2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コラム】『おそ松さん』舞台化になぜ賛否両論? ギャグ作品を2.5次元化するハードルの高さ

1 :オムコシ ★:2016/06/30(木) 10:22:19.15 ID:CAP_USER.net
 赤塚不二夫による名作マンガ「おそ松くん」の登場人物たちが大人になった姿を描き、社会現象を巻き起こしたTVアニメ『おそ松さん』が、『おそ松さん on STAGE 〜SIX MEN’S SHOW TIME〜』と題して2.5次元ミュージカルとなることが発表され、ネットで賛否両論の声が挙がっている。

 第1弾キャストとして高崎翔太、柏木佑介、植田圭輔、北村諒、小澤廉、赤澤遼太郎ら人気2.5次元俳優が発表されているほか、岸谷五朗と寺脇康文の演劇ユニット「地球ゴージャス」の演出助手などを務める小野真一が演出を手掛けることが明かされているが、原作は深夜アニメという枠を活かした自由なネタに定評があったこともあり、その仕上がりを懸念する声が少なくない。実際に舞台化するにあたってどんな課題があるのか。『おそ松さん』に詳しく、2.5次元ミュージカルへの見識も深いライターの韮澤優氏に話を聞いた。

「2.5次元ミュージカルの原作となる作品の多くは、8頭身のイケメンキャラクターが活躍するものが多く、生身の人間が演じてもそれほど違和感がありませんが、『おそ松さん』のキャラクターはずっとディフォルメされているため、ビジュアルが発表されたときは、やはり違和感を持った人もいたようです。観ているうちに兄弟それぞれの見分けが付いてくるのも、アニメのおもしろさのひとつでしたが、その辺りは舞台では表現できないので、どう解消していくかも気になるところです。また、アニメの内容自体も一話完結のギャグや短編のコントのようなものだったため、どうやって起承転結のある2時間弱のミュージカルに仕上げるのかも、大きな課題となるのでは。たとえば『ドラえもん』なら、映画化する際はのび太を中心とした冒険物語になったりするわけですが、『おそ松さん』にはまだそういった前例がないため、場合によってはアニメからかけ離れた内容になる可能性もあります。2.5次元舞台の題材としては、かなりハードルが高いのは間違いないです」

 キャスティングは、原作アニメを踏まえて選んでいることが伺えるものの、演技についても課題はあるという。

「たとえばかわいいイメージのトド松役に赤澤遼太郎さんを、クールなイメージの一松役に北村諒さんをキャスティングするなど、アニメの世界観を引き継ごうとしているのは良いと思います。ただ、2.5次元ミュージカルでは一般的な映画や舞台の演技とはまた違い、どちらかというと声優に近い演技が求められます。リアリティよりも、作品の世界を崩さないでいかに再現するかが大切なんです。そうした演技は、たとえばスポ根ものやファンタジーであればうまくマッチするケースが多いのですが、『おそ松さん』のような日常を舞台とした作品の舞台化は、今までになかなかなかったので、どのように演出され、俳優がそれに応えるか……。未知の世界に挑まないといけないのではないでしょうか」

 また、主催がどんなスキームで今回の舞台を実現するのかも、注目すべきポイントだと、同氏は続ける。

「2.5次元ミュージカルは、俳優や演出、脚本が大事なのはもちろんなのですが、すでにスキームを確立している大手の興行主が手がけているかどうかも、仕上がりを左右する大事なポイントとなります。というのも、現在2.5次元で人気の俳優は、年に10本以上の作品に出演することがザラで、キャスティングの際はかなり早い段階でスケジュールを抑えて、入念に準備する必要があります。それが可能なのは、やはり大手なんですよね。今回の主催である『「おそ松さん」on STAGE製作委員会2016』に、実際にはどんな企業が関わっているかも、今後気を付けてみると良いでしょう」

 一方で、開演前は酷評が多かったものの、いざ上演してみると、『刀剣乱舞』のように、舞台、ミュージカルともに高い評価を得ているものもある。また、自転車をあえてハンドルだけで表現して喝采を浴びた『弱虫ペダル』のように、舞台ならではのアイデアで結果的に高い評価を得る作品も少なくないのが、2.5次元ミュージカルだという。賛否両論のある今回の『おそ松さん on STAGE 〜SIX MEN’S SHOW TIME〜』は、果たしてどんな評価を得るのだろうか。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160630-00010001-realsound-ent

2 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:26:41.59 ID:tATmmjx3.net
業界の仕事が欲しい人が持ち上げる

3 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:27:16.32 ID:ZjUWqteh.net
バカボンがどうだったか復習してみよう
あれ、良かった?

4 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:27:21.23 ID:nzvHte02.net
順調にレス数減ってて草wwwwwwww
オムコシ終了xデーはいつかな?wwwwwwww

オムコシ=やらおん=朝鮮人

>1-10
>11-20
>21-30
>31-40
>41-50

5 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/10/31(月) 20:49:22.99 ID:KV7cq5wA0
やらおん基本情報2
・キッズ系及び腐女子アニメはステマ対象外であり、感想記事すら載せない
・いわゆる男性向け深夜のオタクアニメがメインである
・アニプレ作品については毎週アニメ感想を載せる契約であり、記事さえ書けば批判的な内容でもいい
・アイマスの記事は1日1回は書かされる(はちまにも同じネタが載ってる場合は記事作成依頼されている)
・アニプレの対立作品に選ばれなかった他社作品は、3話目ぐらいから感想記事が載らなくなる
・逆に選ばれた作品は毎週掲載される。そして徹底的に叩く

やらおん!について語るスレ 28スレ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1320059734/5

5 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:29:02.36 ID:v+0RovjP.net
俳優も可哀そうに
すべるとわかってるネタをやらされてシーンとした空気を公演ごとに受けるんだな

6 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:31:13.61 ID:FeCl1MrL.net
いや、中の人を変えたら意味ないだろ

7 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:32:26.43 ID:CHqZtkjj.net
創られた流行が嫌いな人は多い

8 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:34:36.29 ID:tH5VkSNP.net
全然顔が違うんでしょ?

9 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:48:42.16 ID:CHqZtkjj.net
イッセー尾形が1人6役

10 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:50:53.91 ID:FyRBwMIi.net
中の人効果が9割なのにな

11 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:55:31.30 ID:I8/X8/kB.net
2.5次元が許されるのは着ぐるみまで

12 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 10:58:58.60 ID:BgPhpQfC.net
成功例のベルバラやセーラームーンは二次元で10頭身以上、主人公は女、内容はシリアス
さておそ松さんはというと

13 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 11:01:15.02 ID:3F6aomE9.net
腐の「尊い」って言い回しがものすごく気持ち悪い

14 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 11:03:04.54 ID:ohS0cnUd.net
何でも舞台化すれば女共がホイホイ観に来る流れ作ったのが悪い

15 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 11:03:22.67 ID:kxnCOMIx.net
始まる前は原作オタが酷評して
始まってからは俳優オタが絶賛するんだよ
嫌気が差して原作オタがいなくなった所に俳優オタが騒ぐから結果としていい評判だけが残る
稀に原作オタが鞍替えすることもあるがそういう奴の声がデカいのも原因

16 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 11:03:25.44 ID:66zkcAU/.net
2.5次元なんてやめろよ
アニメにリアルを持ち込むことが本末転倒なんだよ
リアルの薄汚いゴタゴタがイヤでアニメで夢見てるんだから

17 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 11:09:47.40 ID:LM5dRRO9.net
逆にこれは舞台化しやすいと思った

18 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 11:22:47.60 ID:XEoZR9XX.net
ギャグマンガ日和はどうだったの?
磯兵衛も

19 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 11:26:40.96 ID:uosnvV/l.net
SET隊ってもう一人いたよな

20 :PS4に美少女とパンツの充実を望む名無し:2016/06/30(木) 11:30:47.18 ID:uoGTxMFG.net
もう六つ子とかどうでもいいです
頭悪くて臭い女から金搾り取れればどうでもいいです

21 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 11:59:05.50 ID:kVtbQsfn.net
>>18
ギャグ漫画日和かなり面白かった
吉本の芸人とかも出でいたがイケメンが捨て身で見た目も割りと酷い役演じていて笑えた

22 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 12:07:46.39 ID:WX6y7510.net
こいつらの求めてるのって声だろ?

23 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 12:09:51.40 ID:BIglVl6p.net
>>15
本当それ、作ってる人も分かってるからネタにしてくれてありがとうなんだろうな

24 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 12:20:40.63 ID:lKLONebq.net
オムコシ様のスレに今日も書かせて頂き光栄です
下郎共、アフィリエイト養分になって逝って下さい

で、何ですか
こんなのニュースじゃないってんですよwww
何にでも賛否両論なんてあるじゃん?

25 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 12:28:05.46 ID:ZjIFDiDM.net
コメディは難しいぞ。

26 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 13:27:36.70 ID:qzZNnODn.net
>>16
ラブライブのAV騒動みたいなことも起こるからな、
あれも声優が出しゃばらずにアニメやゲームだけでやっていれば騒ぎは起きなかった

27 ::2016/06/30(木) 13:27:38.74 ID:S8ARroTQ.net
演出、小野さんなんだ。プレッシャーだな。

28 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 13:56:01.16 ID:gPbcAxgG.net
全裸がよくあるからモザイク無しで全裸になれるのか

29 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 14:40:23.48 ID:sGMtEjFu.net
>>15
>始まる前は原作オタが酷評して
>始まってからは俳優オタが絶賛するんだよ

刀剣乱舞はまさにコレ。
どこが好評なんだよ

30 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 15:14:44.48 ID:KnGDe+pO.net
自分ぐらいになると実写化の前に声優が出てくるだけでやめてくれと思う
声優トークショーも舞台も変わらん
むしろ舞台の方が似せようとしてるからマシまである
声優なんてキャラクターと声が同じ以外性格も見た目も全く違うのに声優はokで実写化がNGなのが全くわからん

31 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 15:31:15.74 ID:px/bWlNT.net
六つ子という基本設定を無視していること自体が問題だろ
名前借りただけの別物

32 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 15:38:34.63 ID:3BJZ+hNS.net
おそ松さん人気の何割かは中の人あっての事だから。
いっそ中の声優を使った寸劇のほうがいいんじゃね?

33 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 15:48:32.38 ID:qj4VKYRQ.net
>>29
刀剣乱舞はチケット取れなかった原作ファンがチケット取り慣れてる俳優ファンに噛みついていてあれも笑えたわ

34 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 15:56:31.96 ID:TDGcshUN.net
2.5も今多様化してるから俳優ファンしかいない舞台もあれば圧倒的に原作ファンが多い舞台もある
忍たまとかは7割原作ファンで埋まってる感じで舞台は忍ミュしか見ないって人多いよ
まあ他の舞台と比べて出演者も地味だからあまり俳優ファン食いつかないって言うのもあるけど

35 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 16:24:05.65 ID:c+wprv+3.net
絶対寒い。キャストが可哀想だ

36 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 16:49:36.66 ID:aCu/6uXl.net
昔、よせば良いのに連載終了してン年後にがきデカをアニメ化して大爆死て終わった事があってだな

それより赤塚作品の中で数少ない良心作と言われれ「母ちゃんNo1」「兄ちゃんNo1」は何故アニメ化しないのか

37 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 18:27:03.35 ID:9wDuLKDM.net
>>32
何割かはというより10割合のような…

38 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 19:16:17.29 ID:LE+pNIxV.net
オープニングでA応Pが歌うのかな

39 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 20:16:09.64 ID:6ukncbms.net
>>30
うたプリライブの画像は一般人に理解できないだろうな
三十路超えたオッサンたちがキャラクターの衣装着て踊るんだからw

40 :なまえないよぉ〜:2016/06/30(木) 22:01:43.53 ID:EVYRftO7.net
>>9
いいよ!それマジで面白そう

41 :なまえないよぉ〜:2016/07/01(金) 00:15:36.79 ID:eH8crj0A.net
でも文句言いながら裏では黙々と先行申し込んでいるヲタばっかりだよ

42 :なまえないよぉ〜:2016/07/01(金) 04:12:50.51 ID:MLahHZMB.net
普通に2時間ショートコントやってればいいんじゃないかな?

43 :なまえないよぉ〜:2016/07/01(金) 12:51:08.97 ID:fg+LauG8.net
吉本に任せちゃいなよ

44 :なまえないよぉ〜:2016/07/02(土) 17:02:36.31 ID:0KgzBjdT.net
基本設定を無視した脚本なんて、単なる原案レベルだろ

45 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 15:03:32.76 ID:36WAKrsL.net
滑舌のいい若手俳優なんていないだろ。
喋りができないギャグなんてドリフになるしかないわけだし。

46 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 16:28:35.76 ID:Jc9Uam1x.net
役者は無言で演技して声優が声をあてればファンは文句言わないだろ、むしろ歓迎される

47 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 17:45:11.37 ID:71yw/KMX.net
>>42
45分間ショートコント
残り15分にシリアスな本格演技展開入れて「おっやっと舞台本編が始まるのか」と思わせて
すぐに超展開へ→アニメ最終回の展開キターwwwwってやると思うわ
残り1時間でF6のライブ(ペンライトは物販で買ってね)でしょ

48 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 22:40:50.31 ID:FqMg/Bfb.net
そもそもおそ松さんって第一話と声優だけが絶対必要な部分なんじゃないの?

49 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 22:48:16.98 ID:71yw/KMX.net
だから声優人気を2.5次元役者人気に変えて
第一話をやるんだろ
そんだけじゃん

50 :なまえないよぉ〜:2016/07/03(日) 23:07:09.18 ID:LTwMtgpE.net
おそ松さんと同じキャストでコケたしろくまカフェというアニメがある
声優だけの人気ではない

51 :なまえないよぉ〜:2016/07/04(月) 22:17:38.85 ID:BcSE96MI.net
>内容自体も一話完結のギャグや短編のコントのようなものだったため、
>どうやって起承転結のある2時間弱のミュージカルに仕上げるのか

原作がショートギャグ漫画の青春鉄道もミュージカル化で全くこれと同じ心配されてたが、
原作そのまんまにひたすらショートコントの連続で成功していた
役者も1人被ってるし、おそ松もそんな感じになるんだろう

52 :なまえないよぉ〜:2016/07/05(火) 01:55:13.37 ID:o2tNieIV.net
舞台を作るのは役者じゃなくて脚本や演出なんだが

総レス数 52
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200