2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近、閉鎖された環境で人が死ぬ・喰われる系の作品多すぎじゃね?

1 :オムコシ ★:2016/04/02(土) 13:40:02.95 ID:CAP_USER.net
なんかヒトクイ?みたいな作品やたら本屋やらコンビニで見るわ

考えられる仮説は、

進撃の巨人、東京グール、監獄学園あたりが流行ったから?
広告にあるようなウェブコミックで流行り始めた?
山田悠介作品系が派生した?
詳しい人解説よろしくお願いします。

http://anond.hatelabo.jp/touch/20160304231619

2 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:41:02.10 ID:D/CUks8m.net
ニュースですらねぇさすがオムコシ

3 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:41:46.53 ID:wX6saJEc.net
パラノイアのヒキコモリが劇的に増えた。

4 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:43:52.23 ID:6BswSAMQ.net
触手「ほんま、わしの仕事返してーな。」

5 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:45:45.82 ID:UykuVYSA.net
監獄学園関係ないだろ

6 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:51:12.20 ID:ZnmjBTuy.net
ガンダムが流行ればロボットものばかりになるしエヴァが流行れば鬱展開ものばかりになるし
世の中そんなもんですよ

7 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:51:37.91 ID:hy7NdHhq.net
格差社会=ゾンビ映画
人間のテリトリーは最低5m以上
人口過密がウケるんじゃないかな

ラノベって何か知らんけど

8 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:53:02.62 ID:mTx1S3//.net
破滅願望

9 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:55:18.89 ID:55PVmFTT.net
最近じゃない。昔から多い。
よって終了。

10 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:57:02.49 ID:wrAbOXK1.net
閉鎖された環境じゃないと成立しないからだろう。
ネットとか携帯がある前提だとなおさら。

11 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:57:34.81 ID:dpnbe6EM.net
>>9
確かに昔もあったけどここまで流行ってなかった

人がバタバタ死ぬのが流行りだよね

12 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 13:59:20.24 ID:lDXg0zRY.net
もうずいぶん前からネタ切れだからな

13 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:05:03.63 ID:qQ+f2dM9.net
バーローのことか

14 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:06:34.43 ID:DtGuYpO/.net
オムコシ様のアフィスレもマンネリじゃね?

15 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:06:35.22 ID:ZzK2qpxf.net
>>1
死ね

16 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:08:10.72 ID:RntbX+po.net
昨日のクレしんキラーサボテンの事か

17 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:11:14.28 ID:nQ7TXYUF.net
キューブそかソウとかキャビンとか
低予算ホラー映画が流行ってひと段落して
それがネットで気軽に見れるようになった

そういう環境から再発掘されたんだろ
元々閉じられた世界観のラノベとは相性いい感じ

18 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:15:56.51 ID:OrtpBiYX.net
アメリカでもウォーキングデッドとかそこまでいかなくても
グロい死に方するのとか多い
閉鎖された環境で人が死ぬ←これ見て最初に思い浮かんだのはSAWだし

19 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:18:40.27 ID:NX8a4vFs.net
??「カーニバルだょっ!」

20 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:19:30.61 ID:7HvVYxtm.net
閉鎖空間とか孤島とか孤立した山村とか壁に囲まれた世界とか、昔から良くあるよなホラーものは

21 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:23:28.29 ID:WsjHEwvA.net
昔から

22 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:23:51.21 ID:5cCUkVFl.net
>>5
いやー乱世 乱世

23 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:24:30.21 ID:9SZtR6Jk.net
公開人食いなら良いよねぇ

24 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:25:15.25 ID:B/PmBF25.net
うん、その系統は観てないから良く解らん

25 :さざなみ:2016/04/02(土) 14:27:34.17 ID:PHyT2WU2.net
確かに、最近のお試しマンガを見ればわかるが、
「閉鎖環境でのサバイバルもの」

のオンバレードだ。

26 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:28:35.32 ID:8QOtkdMh.net
あとデスゲームものね

27 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:30:37.71 ID:IcB0+/VY.net
閉鎖系ってのは昔から物語の定番だろ。

脱獄映画や潜水艦映画にハズレが少ないとかな。

受け手が設定に入り込みやすいし、脱出によってカタルシスが得やすいんだよ。

28 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:33:36.15 ID:XyAWubFB.net
前からちょくちょく出ているでしょ

29 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:33:50.04 ID:qLN5fDeO.net
俺は疾走感のあるラブコメが見たい
汗臭すぎない元気いい系の女子が出るやつ
そういうのが流行るといいのに
実写化とも相性よさそうだしな

30 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:34:36.43 ID:hnuL7TNE.net
何故そこに監獄学園が並ぶのか

31 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:35:32.68 ID:eJbYctSI.net
オムコシ様のスレに書かせて頂きまして公営です
下郎共、オムコシ様に徴収されてくれろ

もう何でスレ立てしたらいいのか迷っていらっしゃって苦肉の策でヒトクイ出してきたオムコシ様に対する惜しみない拍手をお願いしまぁす!!!!!

32 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:36:52.45 ID:tLU5YykZ.net
うんこmp3

33 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:51:29.51 ID:tP5VkIQf.net
>>1
チラ裏

34 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:52:52.11 ID:QprarYPi.net
>>11
一時期下火だっただけじゃね

35 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 14:59:35.62 ID:EC2FpLm9.net
映画のキューブ辺りから流行り始めたって感じか

36 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:02:58.85 ID:xffRRWd1.net
適度なストレスとスリルを感じたい人が増えたんじゃない?

37 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:05:36.21 ID:IX2lOJSF.net
バトル・ロワイアルからだろ

38 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:11:43.27 ID:/RFJEIwD.net
ドラゴンヘッドとか好きだった。
大概はじめはいいけど終着点が見つけられないまま打ち切られるんだよな。

39 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:12:16.62 ID:JoKdGALN.net
エヴァとかハルヒからして、割と閉じた狭い世界のお話だからな

40 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:13:29.91 ID:uzkNj0bn.net
CUBEあたりからインスパイアされたんだよな

41 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:14:33.05 ID:uzkNj0bn.net
ダークシティーなんかもそれ系に入るかも知れん

42 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:15:01.91 ID:7HvVYxtm.net
バトロワは舞台を異世界とかゲーム内とか魔法少女とかにしていくらでも展開出来るフォーマットだよな

43 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:17:18.89 ID:2pfSm3MS.net
閉鎖された環境じゃなきゃ、なぜ逃げ出さない?ってなるからなあ

44 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:18:11.71 ID:FCnnbhlI.net
アイテム集めて謎を解き明かして
次の街へ的なRPGなアニメ復活しないかなぁ

45 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:18:20.64 ID:MuWmJI8E.net
大林宣彦の初監督作品で「ハウス」というバカ映画があってだな
家が人間を食っていくんだ

46 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:21:31.79 ID:7CQFUoVJ.net
ディカプリオだったかな、ザ・ビーチという作品も似たような感じだったが、
最近の作品はみんなモービーの陶磁器という曲みたいなのか?

47 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:26:18.62 ID:1jKFDwwC.net
館モノなんて古典中の古典じゃないか

48 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:27:58.44 ID:uzkNj0bn.net
>>45
あれが発監督だったのか?

49 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:36:28.53 ID:ASNShYxu.net
>>9
この手の記事になると昔からあるとは言うものの昨今この手の作品群が増えたか
どうかって話になっているのに昔からと確実に書き込みをする人が出てくるけどさ
昔からと話の論点を変えておきたい理由があったんだろうな

50 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 15:55:28.04 ID:XNzTvFPq.net
>>49
めっちゃ頭悪そう。

51 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 16:03:45.29 ID:LwmKgmQX.net
閉鎖されてなければ逃げちゃえばいいから話が続かん

52 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 16:04:18.90 ID:mAb28SUl.net
主人公ペア以外全員死んだと思わせといて
最終回で実はみんな生きていましたって百合アニメがあっての・・・

53 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 16:06:16.88 ID:3+aCzCmv.net
>>44
今の業界だと絶望的に無理だな。
スポンサーやらの許可取ってスタッフのスケジュール確保してコンスタントに売り上げ出るよう関連商品の発売を手配して・・・。
長期放映は博打すぎるわ。

54 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 16:18:45.42 ID:7Hnk/8Py.net
>>44
RPG的な世界観自体は、なろうとかのネット小説で流行ってド定番化してるから、ちょくちょくアニメにも拾い上げられるだろうな
オバロとかダンまちとかこのすばとか
その中でも更に古いタイプのJRPG的なノリの作品が出てくるかは、どうだろうなぁ

55 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 16:19:36.80 ID:tmMNxe8v.net
サバイバルものなんて昔から海外ドラマじゃ定番

56 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 16:25:44.69 ID:Mq0zr7dd.net
流行りもののマルパクだから仕方ない

57 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 16:41:07.27 ID:9ouQV1qq.net
流行ってやつか

58 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 16:53:15.69 ID:YQgrJm8Y.net
一時期、死神とか霊を狩ったりするような作品多かったときよりいいだろ。

59 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:09:29.36 ID:j6N9ZYNO.net
>>52
それ今夜MBSで13話やるわ

60 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:11:06.77 ID:IoCuCi8p.net
一巡しちゃったおっさんは、何見てもつまらないんだよね

61 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:14:01.46 ID:w+jq6Bx3.net
また流行が戻ってきたんじゃないの?
館物に代表される閉じ込められるホラー流行っていた頃あったじゃん

62 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:21:04.71 ID:pERBPDdh.net
今日転載できそうなの残りこれだけか

63 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:22:39.63 ID:RntbX+po.net
>>29
のうりん実写化しようぜw

64 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:27:26.28 ID:V0HSHWb9.net
週マガは最近こういうの増えたよな

65 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:28:29.06 ID:EJf620Js.net
でも進撃の巨人の場合、普通の人間が巨人化するんだろ

66 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:33:46.82 ID:44+chV+M.net
オムコシ知恵袋

67 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:37:43.56 ID:lG8DF0PI.net
>>1
おまえがそういう作品しか読んでないから。狭い狭い自分の世界がすべてと思うのは中学生まで。

68 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:40:33.97 ID:eJbYctSI.net
>>66
オムコシ様の備忘録としても活用されている

69 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:53:15.11 ID:Jclh2Ea+.net
デスゲーム系はバトルロワイヤルあたりから流行りだした印象

70 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:55:58.90 ID:84UxsYER.net
ちょっとあたった漫画アニメを真似して作品作るのはいい加減止めてほしい

71 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 17:57:46.90 ID:Yy4qBX1A.net
ちょっと前は異世界転移物が多いとかいってたよな、ジャンルごとに何かが増えたとかじゃなく全体的に増えてんじゃね?

72 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 18:07:38.50 ID:Z8CIp4xC.net
>>71
web漫画が出てきてから明らかに増えてるね。

73 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 18:15:34.09 ID:QjmkpDII.net
>>11
流行りってそういうもんだろ

74 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 18:29:40.92 ID:dHzmxJl+.net
がっこうひぐらし

75 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 18:47:32.95 ID:V0HSHWb9.net
神戸キタ――(゚∀゚)――!!

76 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 18:55:38.00 ID:JihwFQn3.net
>>1
こんなくだらんチラ裏でスレ立てする無能は死ねアフィ
氏ねじゃなくて死ねアフィ

77 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 19:02:06.71 ID:u/TYATJw.net
メイズランナーの事か

78 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 19:16:33.61 ID:hE6GjN37.net
>>1が知らなかっただけ、終わり

79 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 19:23:50.40 ID:kecZC9wX.net
お金が欲しいんや!!
人気に乗ってお金が欲しいんや!!

80 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 19:52:22.44 ID:8f7C3Y9V.net
一昔前のハリウッド映画の流行が漫画に入って来てる感じ
総じてつまんない

81 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 19:55:08.55 ID:ilZLt8z0.net
興味深々で突っ込むのはネトウヨくらいだろ

82 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 19:59:12.14 ID:8+jYlT04.net
すべてエイリアンのパクり

83 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:07:50.69 ID:Ds+11Wsi.net
昔話レベルであるだろ馬鹿
こんなんじゃやらおんで使えないぞ

84 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:14:45.84 ID:xXxLTGSc.net
神様の王様ディノサピエンスの悪口はそこまでだ

85 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:26:55.62 ID:IayCVMPU.net
ちょっと前のヤンマガの新連載が軒並みそんなのだったな

86 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:27:38.72 ID:0chtR1Vu.net
簡単に話が作りやすいからじゃないかとおもわれ

87 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:31:11.78 ID:6QHwMRah.net
オムコシは金田一とか読んだ事ないのか?

88 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:32:37.10 ID:pdKbMQHG.net
>>1
糞スレたてんな糞コシ

89 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:43:00.43 ID:WYm5v5aa.net
花さんとあんなやり取りが出来るなら、死人がでても監獄学園に行きたい

90 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:45:58.33 ID:QOozZXvv.net
オムコシは萌+でスレ立てするくせに全然知識がねーの
にわかだね

91 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 20:56:14.31 ID:LGD/2xUy.net
>>37
>>42
同意。それにデスノートが売れて
変なルール作りを加えるのが流行っているのだろう

92 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 21:36:33.24 ID:eJbYctSI.net
オムコシ様、ライバル達が嫉妬してますよぉ〜うふふふふ
オムコシ様が天才スレ立て師だから仕方ありませんよねwwwプププ

93 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 21:39:28.59 ID:M6H6XcGP.net
何でもかんでも売れた、話題になったらそれをパクるのはいつものこと

94 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 21:50:22.31 ID:NkY/9puw.net
漫画サイト系広告だけど、エロいのも困るが残酷描写のやつも困るんで止めて欲しい。

95 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 22:06:35.22 ID:GYxbK7hK.net
糞コシ通報済

96 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 22:14:52.67 ID:4TXWyDRu.net
深海でヒロインみんな死んじゃったやつの続編の続編出ないかな

97 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 22:18:01.76 ID:Kt8H/hSB.net
監獄学園は違うよね?

98 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 22:57:18.70 ID:yl527fNN.net
人が喰われる系は総じて糞アニメになる。グールしかり進撃しかり。

99 :なまえないよぉ〜:2016/04/02(土) 23:52:27.83 ID:jFXjt0hn.net
 
【年金】「6兆円消失も」 GPIFが損失発表日を選挙後に先送り、参院選の“争点隠し”が目的か
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459560439/

【調査】消費税10%「ぞっとする」本紙が100人シール投票「増税すべきでない」6割 法人税は減税 おかしい
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459601595/

【東京】 舛添知事 「出張に対する批判? トップが二流のビジネスホテルに泊まるか」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459601404/

【五輪】舛添知事「トップが二流のビジネスホテルに泊まったら恥ずかしいでしょ」★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459593048/

【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459606136/

【話題】自民党、壇蜜を参院選擁立へ(東スポ)
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459582119/

【社会】外国人労働者、最多100万人へ 介護、家事分野に拡大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459585619/

100 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 00:08:52.48 ID:EJ9J4gIK.net
こんなもん昔から一定数ある
無知って恥ずかしいね

101 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 00:14:19.85 ID:5jAFRxhH.net
漫画編集者だけど
デスゲームやサバイバルやゾンビ系の漫画が多い理由は
過去にカイジやライアーゲームなんかが流行って
それ系のテンプレが出来上がってるから
漫画家に「それで描いて」って言えばすぐに形になるから
最近は絵しか描けないカスな漫画家が多いので
そんな連中でもなんとか成果を出すにはちょうどいいジャンルというわけ
ラノベのテンプレジャンルと同じだね
異世界や俺ツエー系ばっかりだけどあれと同じ

102 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 01:35:50.79 ID:DBMLyVsj.net
マガジンは近年
「みなさんには殺し合いをしてもらいます」系のを乱発してんな

103 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 01:46:31.87 ID:47tslkLD.net
先日終わった、女神様がカエルに喰われるアニメはおもしろかったが。

104 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 02:22:55.40 ID:T7CWGlvC.net
産まれた子供を捨てる系漫画
いじめられたから復讐系漫画
殺し合いゲームに強制参加系漫画
姑を策略的に殺す系漫画

漫画アプリ広告はこればかりだから止めて欲しい。

105 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 04:04:58.83 ID:c212X+l1.net
最近、萌え板でオムコシがアフィ系のスレ立てすぎじゃね?

106 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 04:24:48.43 ID:5/u0CIio.net
>>102
ほんとデスゲーム系ばかり増やしてた時期が有ったね

107 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 06:42:40.12 ID:RvPw1C9t.net
監獄学園が人食いものにされてる

108 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 07:35:24.82 ID:9Q5Mm3x9.net
大体CUBEの派生だろ。

109 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 08:50:24.75 ID:BHdvDdy7.net
悪魔のリドル13話やってたけど、そういやこれも閉鎖バトロワものだったなぁ
まぁそのテンプレを使いつつシュールなギャグ的な雰囲気をまとった、違う何かだけど
(ラノベ典型と見せかけての魔法戦争とか禁呪詠唱とかのライン)

110 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 08:57:47.11 ID:QyuLS07c.net
ケータイの登場で、古典のトリックが使えなくなった上に、新しい展開を誰も思いつかないから。

111 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 11:11:48.26 ID:iPy2R16N.net
小説バトロワとCUBEってどちらが先立ったっけ?

まあ、バトロワより前にも閉鎖環境に陥った一団が
一人ずつ死んでいくという話はいくつもあったけど
ブームって程ではなかったな

人気になったのはカイジ→ライアーゲームのヒットかな。
ライアーゲームの前に何かあったような気がするけど

112 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 12:10:45.67 ID:XmAMauOt.net
>>111
CUBE  97年カナダにて公開
      98年9月アメリカ、日本にて公開

バトロワ 98年ホラー小説大賞最終候補
      99年4月初版刊行

113 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 12:23:43.51 ID:Y3esQVjh.net
手っ取り早くインパクトの有るグロシーンが描けて
しかも作品全体のの整合性を考えずに済むから供給側に好まれるのだろう

114 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 12:26:35.58 ID:iPy2R16N.net
>>112
ありがとう。
そうか、バトロワの小説は、「このミス99」で知ったんだっけ。
(ランクインしなかったけど賛否両論だった)

もうちょっと古いと思ってたわ。記憶ってあてにらならいなぁ

なお、99はミステリーのあたり年だった

115 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 12:37:18.73 ID:uoBcGBkC.net
>>104
漫画アプリは時間つぶしで読む人がメインの為、
そういった短い話でインパクトの強いシーンが多い漫画の方が売れるらしい。

116 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 13:12:17.47 ID:NBFFVSYN.net
閉鎖空間での人殺し
これだけ聞くとミステリーの王道
閉鎖空間でのデスゲーム
となると限られるか、デスゲーム物も開放空間の物もあるし

117 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 14:37:25.71 ID:EzspC9mw.net
CUBE2はいきなりアレだもんな
話が飛躍しすぎなんだよ

118 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 15:00:08.67 ID:MF9U8Jt6.net
東京ぐーるも別に閉鎖環境じゃないと思ったが

119 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 15:02:00.71 ID:SkdGEW7N.net
進撃の巨人はマブラヴのパクリだって作者言ってんだろ

120 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 17:28:23.40 ID:f/U0eFYD.net
おまえらwwwwwwwwwwwwwwwww

ウェザーロイドアイリさん in solive24
https://youtu.be/dDeGLPQ4Fkw?t=22m21s

ウェザーロイドAiriちゃんが好き!雪!本気マジックを踊るそうです
https://www.youtube.com/watch?v=aQLIejnOLcE
ウェザーロイドAiriちゃんが恋はきっと急上昇を踊るそうです
https://www.youtube.com/watch?v=9m-wqQ3bh2A
ウェザーロイドAiriちゃんがシティライツを踊るそうです
https://www.youtube.com/watch?v=ksw0b1lScUE

ウェザーロイドアイリさん
http://weathernews.jp/weatheroid/

SOLiVE24(ソライブにじゅうよん)は、ウェザーニューズ(WNI)が運営する生放送の気象情報番組である
http://weathernews.jp/solive24/

121 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 18:03:26.74 ID:Voh20SCO.net
マジレスするとエヴァンゲリヲンのせい

122 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 18:19:21.46 ID:xc/jR8c1.net
>>120
糞みたいなもの貼るなシココシ

123 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 18:33:46.27 ID:Ro9AajOr.net
オムコシが喰い殺される作品なら買う

124 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 18:56:10.80 ID:yNIgAObY.net
閉鎖されてない環境で食われてもただのアフリカだしね
開放的ならいいって事でもない

125 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 19:28:30.56 ID:3hrqogKw.net
監獄学園に人食いのシーンあったかな?と思ったわ。

こういうのは平和な日本で戦争とか、欧米、イスラムの世界的なテロとかがイマイチピンと来なくて、
飢餓が怖かったり、近所の正気を失った人間が身近な恐怖だったりするせいだろうね。

まぁ、これからは中国をモデルにした侵略国家モノが出てくるかもしれないけど。
まだ中国弱いしな。

126 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 19:56:20.85 ID:K7XbMPZ6.net
多いって出した例がたったそれだけなんだがwww
どう考えてもギャルゲみたいなラノベの方が多い

127 :なまえないよぉ〜:2016/04/03(日) 20:17:48.12 ID:v+OM8UTK.net
バトロワは、キングの「死のロングウォーク」が無ければ生まれなかった作品。
というか、どちらを先に読むかで、バトロワの印象が全く変わる。

128 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 00:12:30.02 ID:X8smd/8K.net
>>120自己紹介バラまくな精神病

129 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 01:44:12.77 ID:Fkzmnr+n.net
進撃の巨人の原点はマブラヴ(オルタナティブ)。

130 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 09:06:06.49 ID:lyQAUvEr.net
こういう影響の流れだろうな


二等兵物―(SF化右傾向化)→宇宙の戦士―(映画化・現代化)→スターシップトゥルーパーズ―(中庸化・巨大ロボによるオタク化)→ブルージェンダ

―(青春群像劇化)→ガンパレードマーチ―(グロ化)→マブラヴ―(ファンタジー化)→進撃の巨人

131 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 10:55:26.51 ID:R8+prbZc.net
週マガだと、神さまとリアルアカウント、最近のインフェクションも似たようなもんかねぇ
共通してるのはちょいちょいエロが混ざる

神さまは本編より毎週話末の編集の気持ち悪いコメントがアカン
一時大人しかったと思えば最近荒ぶっとる

132 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 11:40:00.18 ID:EPRd+zQP.net
>>126
最大多数しか俎上に載せてはいけないの?
学問や企業でもそんな態度で生きてるの?

133 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 11:57:29.71 ID:s4XGu3N+.net
テンプレジャンルの漫画描いてる漫画家って絵はやたら上手いじゃん
でもそいつらに差別化を図ったオリジナルものを描かせてようとしても
絶対しょもないものにしか描けないって読んですぐにわかるよ

134 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 12:01:16.41 ID:+IUSs2hc.net
閉鎖環境で〜なんて、ホラーやミステリは鉄板じゃん
エイリアンだってそうだし

135 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 18:19:38.50 ID:KpeX1tbC.net
別に閉鎖環境自体は否定せんしそこで殺し合いがあってもいいんだけど
どいつもこいつも今戦ってる相手とは別のラスボス(ほぼ人間)がいるって展開ばっかになるのがいやだ
そんで敵と協力し始めるわやっぱいいやつだったわそいつが死んで悲しいわの展開を何度見せられたか

136 :なまえないよぉ〜:2016/04/04(月) 20:23:15.44 ID:Ia5MLoE/.net
これ記事書いた奴作品読んでねーだろ

総レス数 136
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200