2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】米誌が任天堂を痛烈に批判! 「頼むから成長してくれ、子供を舐めたゲーム作りでは取り返しがつかなくなるぞ!」

1 :オムコシ ★:2016/02/01(月) 15:43:55.97 ID:CAP_USER.net
任天堂はあるターゲットに向けたゲーム作りをしているが、今やそれさえも満足にできていない。スマートフォン向けゲーム開発を進める今こそ、任天堂は若年層のニーズをしっかり理解すべきではないか。

米VICE誌、ウィリー・クラーク記者の任天堂批判記事を紹介します。

任天堂はかつて子供に絶大な支持を得ていたが、今では徐々にその年代のユーザーを失いつつある。これは携帯型ゲーム機を持つ消費者の年齢分布を見ても明らかだろう。

■2011年度「ニンテンドーDS」ユーザー
2〜17歳(63%)
18〜34歳(19%)

■2015年度「ニンテンドー3DS」ユーザー
2〜17歳(51%)
18〜34歳(39%)

いったい何が起きているのか?

3DS『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』を手掛けた田端里沙さんは、本作を2Dアクションにした理由について「3Dステージではより多くのことが出来るが、操作が複雑になりゲームの難易度が上がる。子供への配慮」と説明していた。

そう、任天堂は「子供は濃密なゲーム体験を望んでいない」と決めつけることで中途半端なゲームを出してしまっているのだ。

◆任天堂は過保護すぎて、子供にそっぽを向かれているのが現状だ。

トラブルを避けるためチャット機能に消極的な任天堂だが、子供に大ウケした『マインクラフト』はチャット機能をサポート。今日の子供たちはオンラインでのやり取りに恐怖を感じておらず、逆に積極的に使いこなそうとしている。

彼らは生まれた時からiPadや『マインクラフト』に親しみ、新しい技術への好奇心や理解力は我々の世代を遥かに上回る。

現代の子供が何をプレイし、どのようにゲームし、何を楽しいと思うのか。任天堂はまずそれらを受け入れることが重要だろう。オンライン機能を制限したり、ゲームをわざと簡単にするなど子供扱いは厳禁だ。

私はマリオやゼルダで育ってきたが、彼らにとってはそれは『マインクラフト』であり『スカイランダーズ』である。何十年も前にウケたキャラではなく、あらゆるプレイヤーに等しく配慮した、新しくオリジナリティ溢れる意欲作で若年層のユーザーを増やしてもらいたい。

http://yurukuyaru.com/archives/53792262.html

2 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:45:06.61 ID:a1kH8cWZ.net
イスラムを虐殺するゲームを

3 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:47:12.63 ID:peC5yg3M.net
たけしの挑戦状の難しさは子供を舐めてはなかったな

4 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:48:25.53 ID:HObOBgEA.net
銃でドンパチするゲームばっかり作ってる自分の国にも同じこと言ってみろよ腰抜け野郎

5 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:51:26.89 ID:VMMx43iM.net
本当にこれだとおもうよ。オタクキモ杉。
友達の家に集まってマリオパーティーみたいなもんでワイワイ遊んだり
マルチでワイワイやったりするのがゲームだよ

オタクは文句言う前にPCのゲームやソニーの製品買えばいいじゃん

6 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:51:50.49 ID:M8kThM8T.net
子供向けと子供騙しは違うわな
ポケモンとかヲタに媚びすぎなんだよ

7 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:52:12.73 ID:MYMaMQjC.net
>>3
初めてコントローラーのマイク使った記憶

8 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:53:46.69 ID:TupGNBv2.net
小学生や中学生がGTAやってるような状況だからな。
Splatoonにリアルモードでも付ければ面白いかもな

そういえば、任天堂って花札まだ作ってるんだなww
基本的に、任天堂はミラクルトランプの様な「子供だまし」が主流なんだけどね

9 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:54:02.18 ID:AltLFiaB.net
この記事を書いた奴は
任天堂の株を持ってるんだろうな

10 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:55:58.94 ID:HISDTmiU.net
メトロイドをちゃんと作ってよ。お願い。ホントに。

11 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:55:59.43 ID:DxMe9u1K.net
難しくすると最後までやってくれないとかいう理由だっけ

12 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:56:39.10 ID:VMMx43iM.net
ライトユーザや
老若男女みんなでワイワイ安心して遊べるものをメインに作ってる会社に
どっぷり依存させるような濃密だとかそういうのを求める事が見当違い

13 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 15:57:29.76 ID:cyGe14ec.net
ついでにマリオとかのタイトル乱発して誤魔化すの止めろ。

14 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:03:47.87 ID:Iyb31cJC.net
任天堂はブームにのっただけ、

15 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:05:58.71 ID:5IZYThej.net
わざと簡単にするってどういうこと?
悪魔城の壁になぜか肉が埋まってるとかの事?

16 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:06:26.94 ID:7fqlwUZ4.net
あんまゲームやらない人への入り口を提供するのがニンテンドウの立ち位置な気がするけどな

それもスマホにとって変わられてるけどさ

17 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:06:41.58 ID:CLt+pPjz.net
ドラクエビルダーズ動画を見てる限りマイクラの方が上だな

なんちゃってサンドボックスだ、やらされてる感が非常にがっかりだ

18 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:08:20.16 ID:L8ZWg41V.net
リメイク多すぎてもう飽きられてるだろ
洋ゲーのがまだ遊び心あって面白いからなぁ
というか、同人やフリーゲームの方が遥かに面白い

19 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:08:28.38 ID:BO6mNaOB.net
>>15
要するに3Dゲームを作れって事だろうな
アメリカ人は3D大好きだからな

20 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:08:51.23 ID:BS28/Cwu.net
任天堂以外にしても銃撃ゲームばかりだろ
グラフィックがきれいになっただけでやってることの進歩は全くない

21 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:08:57.33 ID:rmFboLk+.net
子供が言うならわかるが、任天堂は子供向け!って言ってるのは大概エエ年したおっさんなんだよなあ

22 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:09:19.14 ID:TKpAcql1.net
洋ゲーは糞

23 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:09:41.60 ID:BO6mNaOB.net
>>20
スカイリムとかファンタジーゲームもあるじゃん

24 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:10:26.04 ID:Vs6HU8Fs.net
>>10
メトロイドなんか海外作品に似たようなのが山ほどあるからいいだろ
どうせストーリーはボロボロだから必要ないし、原理主義者でさえなければクッソ恵まれてる環境

25 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:12:05.26 ID:axsAxD4o.net
マンネリだけど新しく生まれてくる子供にとっては新鮮だろ。
もともと花札トランプの定番商品メーカなんだしそれはそれでいいだろ。
VRなどの新しいものはソニーや外国ゲーム機にまかせとけばいい。

26 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:13:14.75 ID:nonlVf63.net
制限を厳しくて製作者の意図どおりにしか動かせないゲームの方が作るのが簡単だからだよ

27 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:13:44.73 ID:CJUoPR9u.net
ユーザーや評論家のああしろこうしろに乗って成功してメーカーを見た事は無い
無論メーカーに希望要望が無い訳でもないが

28 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:15:19.62 ID:PH+fi6n2.net
とりあえずさ、スマホにvitaに付いてるアナログスティックを
標準装備してほしい。

29 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:16:28.15 ID:58AeTt74.net
マイクラはスエーデンの会社が開発して
大ヒットしたあとマイクロソフトが買収したんだよね

30 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:17:53.27 ID:J3EqPeyk.net
「何が楽しいか」

を作ってきたのは任天堂自身だ
文句言ってないで待つしかないと思う
記者が期待してる楽しさはソニーとかマイクロソフトが提供してくれるだろ

31 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:18:39.29 ID:dSmSwN/4.net
こういうのは日本のメディアからは絶対に出ないんだよね
アメリカに任天堂の需要ってあるんかな

32 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:18:47.65 ID:BO6mNaOB.net
>>25
もうそんな事言ってられん
任天堂はアメリカで商品売れずに困ってる・・・

33 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:19:10.00 ID:tEpBF3SJ.net
ステージクリアすることだけが目的のスーパーマリオで
「クリアしたことにして先に進む」なんていう舐めた機能を
つけた任天堂は、もはやゲームに対するリスペクトが無い

34 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:19:22.26 ID:gFxQN5IV.net
ゲームごときで騒ぐな
自分でつけれボケ 

35 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:19:31.35 ID:GmodKhhk.net
>>12
そうだ!そうだ!もっと言ってやって!

36 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:20:33.20 ID:BO6mNaOB.net
>>31
ないよ
でも家庭用ゲーム機は日本の市場だけでは中々やっていけないからな
スマホゲームのガチャみたいな事以外では

37 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:22:12.87 ID:sLfqocD5.net
ツイッター・アフィブログ・更にはソースさえ無しでスレ立てしたり
やりたい放題っすね

38 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:22:21.21 ID:BO6mNaOB.net
>>30
実際アメリカでは撤退するんじゃないかってぐらい売れなくなって来てるから
アメリカでこういう記事が出るのはしょうがないよ〜
アメリカでは知名度ある企業だしな

39 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:23:26.03 ID:gx536wWw.net
子供を大切に路線も解るけど、「ファミコンウォーズ」に
規制を入れ始めた頃は気持ちが悪いって思った

40 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:24:01.76 ID:BO6mNaOB.net
>>27
PS4は日本のゲームメーカ無視して
海外ゲームメーカーの希望道理に作ったらしいな

41 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:24:58.00 ID:CLt+pPjz.net
さてそろそろ、オープンワールドと課金ゲーを融合させたMGS5がどういう評価を受けて
小島氏がどうなったかについて話そうか

42 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:25:04.20 ID:Cq94grKx.net
任天堂は遊具を作ってた会社
スマホゲーは賭場の開張
見た目はほとんど同じだけど
本質は全く別なんだよ

43 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:26:18.92 ID:BO6mNaOB.net
>>41
ソニーに拾われたんだから良かったじゃんww

44 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:27:24.94 ID:BO6mNaOB.net
>>42
スマホゲームでもアングリバードとかのガチャがないゲームが
海外では受けてるな

45 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:31:06.76 ID:TwQ6tL41.net
任天堂は、低学歴を採用せず高学歴だけを採用してきた
これは、会社自体がブローカー業に専念して
作品製作を下請けに丸投げすることを意味する
製作能力自体は、低学歴のほうが上だからね

当然アーティストの宮本は、居場所を失うので反対
しかし、経営者は宮本に賛成せず、今に至る

結果はご覧の通り、大失敗
他の大手商社もゲーム製作からは軒並み撤退

ゲーム業界では商社的なブローカーシステムは
成立できなかったな

46 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:31:30.47 ID:cC3S3zdG.net
任天堂からしたら子供によるトラブルは避けたいだろうな。良く訴えられるし…

>>41
SONYに拾われる前にフレンド機能搭載してくれても良かったのに。

47 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:32:44.89 ID:6mTcd6LK.net
俺の知りうる範囲では子供たちは任天堂ゲームに夢中だけどな。
少なくとも子供を舐めてはいないだろう。ただまあ子供向けって側面が強すぎるとは思う。
FC・SFC時代のターゲットが中学生ぐらいだったのに対し、今は小学生になってる感じ。

48 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:36:53.25 ID:AwE1wHa6.net
マリオ系ではこの先無理だな。そもそも何故マリオシリーズに拘るんだか分からん

49 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:37:00.70 ID:Cq94grKx.net
>>44
世界で一番人気のゲームは
windows のフリーセル でしょう

50 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:38:29.94 ID:lig6izH4.net
マニアっくなゲームはXボックスに頼めばいいんじゃないの?

51 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:38:30.76 ID:r12BTRxa.net
中高生にもなれば乳揺れビーチバレーできるゲーム機のほうが魅力的だよね

52 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2016/02/01(月) 16:39:56.90 ID:kVbdMbRv.net
>>1(´・ω・`)今思うと3DSでバイオマーセが出た事が不思議に感じる
マーセ2の発売はよ。人型キャラを◯ろせるゲームを出して見返してやれよ〜

53 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:42:04.72 ID:58AeTt74.net
>>48
こだわってると言うより
すがってるて感じ

もう、マリオくらいしか残ってないんじゃね?

54 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:43:30.11 ID:5Wc1bUah.net
つまり、グランドセフトオートみたいなゲームをやらて、
社会の現実を教えてしまおうということですか。

55 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:43:30.84 ID:GoOXHmn/.net
マインクラフトいいとして、スパイロってそんなうけたの?

56 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:43:45.29 ID:oDK+7Fpc.net
零ぐらいエロいやつをいっぱい出せばいいよ

57 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:46:58.48 ID:syDJZSHw.net
よく言うよバンバン撃ってはマガジン取り替える作業ゲーばっかり作ってるくせに
まあ面白いがな

58 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:48:02.71 ID:hnE2/i4c.net
どうぶつの森のすごろくは糞舐めてたな

59 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:48:24.06 ID:YUVgqgGs.net
とりあえずamiboやめろよ

60 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:50:04.03 ID:drYhIXkk.net
スマホを破壊していけばいいのでは

61 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:50:21.84 ID:9nE5xPSl.net
海外でうけるように

人殺しのゲームばっか作られてもなあ。

62 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:52:13.02 ID:zd5fWGL0.net
はちみつちょうだい

63 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:52:30.53 ID:YUVgqgGs.net
いまだにマリオテニスなんか作ってるからガキ向けに見られる

パワースマッシュの最新作に錦織圭を起用されたら確実に負ける

64 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:55:04.44 ID:LWOM8Q2B.net
この記者の言ってること支離滅裂で怖い

65 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:55:24.15 ID:TwQ6tL41.net
>>53
だって、社内生え抜きのアーティストが宮本だけ
若手では皆無だもの

66 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:55:36.38 ID:OWHxAwtP.net
任天堂のキッズ向けゲームにマジになる大人がいるらしい

67 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:56:00.26 ID:6XSJGQTs.net
今の任天堂は勿論クソだが、
マインクラフトなんぞ礼賛してるこの記事にも何の説得力も無いな。

68 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:57:36.88 ID:5Wc1bUah.net
21世紀初頭の日本では、三木並べが流行っていた。

若者は相変わらずチャットに興じていた。

69 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:58:09.07 ID:t5yKm52K.net
CEROじゃないが
コンピュータエンターテイメントレベリング機構(CELO)でも作って
ゲーム毎に難しさのレベル付けしたら良いがな
R15L10みたいにさw

70 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 16:59:37.18 ID:5Wc1bUah.net
さいきん、日本の大人たちの間で流行っている三目並べのルーツは洋ゲー。
http://bejeweled.popcap.com/html5/0.9.12.9490/html5/Bejeweled.html

71 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:00:18.97 ID:4vOMMjPP.net
もうかなり前からゲームのチュートリアル作成が下手糞になってるよな
開発力を割けないのか、層が違うと見込んでるのか
新規が定着しない要因になってると思う

スプラトゥーンですら自由に動くプレイヤーは希少
せっかく塗って移動出来るのに壁をイカ移動してる奴の少ない事
オフラインモードでは足場の悪いマップが多くビギナーへのハードルは高め
ハードや通信の問題もあるのだろうけど勿体無いな

72 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:00:39.33 ID:vLwfb+Xe.net
消費税増税で任天堂はおしまい

73 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:02:57.96 ID:VctDABgV.net
消費税増税でソニーと任天堂はおしまい

74 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:04:14.64 ID:a1opcFxf.net
CMであのヒゲイタリア人見るだけで「またかよ」とうんざりする

75 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:08:41.95 ID:rE1wBVp6.net
ニシ君発狂

76 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:09:14.16 ID:/MuFf15G.net
スマフォゲーはよ

77 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:11:40.72 ID:uXh7FjA2.net
いとこの小学4年生がVITAでマインクラフトをすごいスピードで作ってたな。
前から危惧してたけど任天堂は自分で子供枠(超ブランド力のある落とし穴)を作って
作って1人でハマって抜けられない感じ。
超エコな高級石炭が我が社のポリシーであり、ブランドなのでその他は作りません。
というスバラスィ会社。

78 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:14:42.63 ID:TCJI8NO6.net
こいつらは銃や兵器で射殺するゲームしか作ってない。

つまり、国民皆が殺し合いしか望んでいないってことなんだよ。
そのくせ被害者になるとでかい声で喚いてうるさいったらありゃしない。
自分たちが好き好んで銃撃社会を構築したんだから楽しく死ね。

上から下まで銃で殺しあうゲームばっかり。

どっち側か、というわずかな違いしかない。
数が少ない反体制側 と 星の印つけた自称体制側

もういいからイスラムと死ぬまで削り合えよ。

79 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:15:00.75 ID:OcE0MAoq.net
ガキとチャットして良いことなんて一つもない

80 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:17:17.37 ID:ydKje6Dq.net
任天堂は重要人物が亡くなりすぎて終焉だよ

81 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:21:40.37 ID:15cAtefK.net
>>1
スマホゲーに注力することがもう決まってるから
こっから成長することはないのだ
ただ、業績は上昇するだろうけどな

82 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:31:22.29 ID:Isu3SQom.net
マリオメーカーとかガチで大人向けだしな

83 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:38:21.09 ID:mXFv/oRk.net
>これは携帯型ゲーム機を持つ消費者の年齢分布を見ても明らかだろう。
パーセンテージ見せられても下の数が減ったことで上の割合が増したのか
上の数が増えたことで下の割合が減ったのか分からんのですが

84 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:42:13.76 ID:BO6mNaOB.net
そもそもチビロボって3Dで評価されたゲームなのに
今更2Dにするとかアホやろ

メトロイドとかもちゃんと続編作れよ

85 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:44:16.54 ID:olXT/YPe.net
カスタムロボも2dになったな

86 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:49:19.55 ID:DHHyOH0y.net
たまに地獄の管理人かと思うくらい汚い言葉吐くガキがいるからチャットは怖いわ

87 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:51:30.67 ID:eN8fnt4H.net
ゲームなんて、人気がない方が、
勉強に力が入っていいんじゃないの

88 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:52:33.09 ID:k8q7eRwO.net
変わらないようにみえて実は変わってるんだよ
変わらないねって言われるために

89 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:54:40.44 ID:gx536wWw.net
「つまんない奴がつまんないことを始める」

イマココなんだろうな
むしろ30年以上栄華を誇ってたんだから、そろそろ下り始めるのが自然かも
そもそもスーファミ以降、ソフトの力で延命してたようなもんだし

90 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:56:14.60 ID:VweMqixq.net
>>1
任天堂が広告出さないから絡んでるだけだろ

91 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:56:20.04 ID:oYKXbXfr.net
steamのお買い得洋ゲーを知っちゃうと、和ゲーには戻れないわ
terarria/FTL/portalなんかが500円くらいで買えちゃうもんな

92 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:56:51.71 ID:iNQKrdX1.net
元からつまらんよww、知恵遅が好きそうなのばっかだし

93 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:57:05.34 ID:skyhxyjQ.net
任天堂はとっくに終わった企業だよ。NXもコケて手仕舞いだろうね。

94 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:58:50.01 ID:CLt+pPjz.net
VR元年なのにまったく何もやってない糞会社だし

95 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 17:59:40.13 ID:Il+hXZFB.net
>>7
バンゲリングベイ「……」

96 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:06:46.39 ID:QmOIaXgH.net
ガチャガチャ3000円に浸かった
ソフトメーカーは、ブーム終わっても
そうそう真っ当な商売には戻れんだろ
俺はもう諦めてる
インディーズゲーム漁ってる

97 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:09:35.02 ID:8ePLjC/X.net
イカとか今度のテニスとかおもしろそうだけどいかんせん供給が死んでる

98 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:09:48.05 ID:BO6mNaOB.net
>>90
まあ普通に3Dゲーム作れって事なんじゃないの
外人は基本3Dゲーム大好きだしな

99 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:12:01.99 ID:jzMjyQM7.net
ゲームが得意でない子供に配慮して難易度を下げたら「子供をなめている」か・・・
これこそ悪しき「ゲーマー的発想」だよ

「欧米ゲーマーの平均年齢が35歳」という記事をどこかで読んだ覚えがあるが
「万人にゲームを楽しませる方法」の発想が大人ゲーマー向きなんだよなあ

100 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:14:07.96 ID:bSPdBjc5.net
テイルズ開発の暴露もそうだけど
もう同じの出して給料もらう事しか考えてないんだろうな

101 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:16:27.60 ID:r30ot/r9.net
マインクラフトなんてコミュ障の箱庭療法だろ

102 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:28:52.14 ID:nqK9sdJD.net
マインクラフトって自宅を火事にしたアホが好んでやってたゲームか

103 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:29:43.83 ID:TWMsW5f7.net
要するに、ニンテンドーはエロゲを出せと、いっているわけですか

104 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:33:04.24 ID:bqEc4m12.net
>>1
自分で作れよ

105 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:35:15.12 ID:bqEc4m12.net
>>23
スカイリムなんてMOD無いとただのクソゲーだからな?

106 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:36:37.61 ID:bqEc4m12.net
>>44
海外もガチャどっぷりだよ。

107 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:37:57.04 ID:bqEc4m12.net
>>41
ソニーに速攻雇われたな。

で?

108 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:54:26.00 ID:e9UL/T7+.net
日本:敷居は高くして運用はほったらかし
アメリカ:敷居は低くして運用は厳格に
もうそろそろアメリカ式に慣れろよ

109 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:58:01.87 ID:mZyDkExk.net
経営者と株主しだいな話だべ

110 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:58:22.31 ID:bRwnt0eJ.net
WiiUなんとかして

111 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 18:58:42.69 ID:95mUfLcg.net
>>91
メトロイドヴァニア盛り沢山だから、ぼったくり和ゲーなんぞいらんわ

112 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 19:01:19.90 ID:y8xk0TIc.net
>>64,67
>>1「チョニーマネーおいしいれす」

113 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 19:09:37.89 ID:pXGsFtjb.net
任天堂はスクエニと協力して電車でGO!を専売にしてほしいが、問題は任天堂がゲームの時間で子どもに配慮する一方、
スクエニ(旧タイトー)は外注で音楽館が一枚噛んでるから、路線の運行時間で噛み合わない問題が発生するかもな

山手線のゲームも一周運転するのにリアル距離だったんで一時間は掛かる計算だったとか

114 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 19:17:42.08 ID:ZU8D/SF/.net
ゲーム会社なんて 馬鹿しかおらんがな

115 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 19:37:24.31 ID:6urSddKz.net
>米VICE誌、ウィリー・クラーク記者
モンストは2Dですが何か? お前こそ頭悪いだろ。

116 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 19:42:12.17 ID:iMbauuK8.net
執拗なマイクラ推しに「VITA版マイクラが小学生に売れてる」なんてキメラ級捏造記事の精神を感じる

117 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 19:51:37.70 ID:bCBj7oAU.net
やっぱり任天堂って影響力あるんだな

118 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 19:54:09.30 ID:IGVjriW8.net
銃でガンガン殺し合うゲームしか作ってないアメはなんだよw

119 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 19:57:38.28 ID:95mUfLcg.net
>>118
馬鹿は黙ってた方がいいぞ

120 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:06:36.75 ID:pittKBje.net
マリオに頼ってる怠慢企業

121 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:12:32.76 ID:S7x88VRX.net
すべてのメーカーがリアル指向になったらそれもつまらんけどな
任天堂のよさって子供に安心して遊ばせられる点だろ
そういうメーカーが一つぐらいあってもいいと思うけどな

122 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:13:02.02 ID:pXGsFtjb.net
任天堂は有名なダイムラーとコラボレーションしたね

反応は良かったが売上にはあまり繋がらなかったと言ってたぞ。

123 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:16:26.71 ID:fNant+uc.net
どこの会社も最近は多いけど今のゲームはネットのオタクに媚びすぎてる
まとめブログで「ポケモンで○○www」みたいなネタにして欲しくてわざとやってんのかってくらい痛い
new3DSならこんなことが出来たのにって3DPプレイヤーを煽ってくるマリオとかネットで虐げられてるポケモンを貶める表現を公式でいれたり戦記要素ぶっ壊して萌豚に媚びたFEとか見たくなかった

124 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:25:30.78 ID:hOV4RqI9.net
あの銀行屋社長じゃ無理だろ

125 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:28:54.54 ID:5pdCwuXB.net
ゲームが悪いって風潮をなんとかしようとしてるだけなんだけどな
対策してるという言い訳というか
外人は外国版にだけ口出せ

126 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:33:52.97 ID:2fXV3hBf.net
>>1
外国人様の言う事大好きだよね。
昭和脳って。

127 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:40:47.16 ID:2fXV3hBf.net
>>121
そこだよな

自民党のお寒いクールジャパンと違って、日本のイメージが良いのって任天堂のお陰だと思うわ。

子供の頃は任天堂、大人になったらソニーと言う完全な囲い込み。

問題は政治家のアホな規制のせいで、出すにも入れるにも無駄にコストが掛かること。

128 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:44:50.87 ID:tQMtDUQF.net
WiiUゼルダを手を抜くなってお達しだろ
あっちの残りの弾ってもうそれくらいじゃん

他になんかあったっけ?
リオ五輪は間に合わなくても、東京五輪でネット世界大会するとか?

129 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:52:20.89 ID:djLd+5m+.net
 ゲームなどしないで 外で仲間と一緒に自然相手に 遊ぶ方が健全だろ

任天堂がボードゲームや花札だけの会社に戻っても問題ないと思う

130 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:56:31.75 ID:2ZgPS+o3.net
スプラトゥーンにチャット機能を付けないのは大正解と絶賛してたのに。

131 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:56:44.54 ID:uPg8F27Z.net
キックスターターでスゲー高い理想を掲げて金集めたのに
クソゲーしか生まれてない現状を見るとユーザーの声なんて意味無いな
結局クリエイターの才能に依存する

132 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 20:57:29.42 ID:436TiqZi.net
高画質スーパマリオブラザース1*2*3 リメイクすればいいのにね!
東大出身じゃわからないんだろうな!

133 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 21:01:59.33 ID:HmqX2Pcg.net
一番強いのは

忍者龍剣伝の鳥

134 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 21:06:00.74 ID:Ci8ZWdp4.net
向こうの小学生くらいの子はヘイローかっこいい、だぞ
FPSのオンラインでのチビッコ率の高さ

135 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 21:29:02.25 ID:7QAkUqr3.net
じゃ任天堂が銃撃殺し合いゲームでたら「成長した」というのか?w

136 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 21:36:56.51 ID:kEJ+B1dC.net
>>49
マインスイーパーだろ

137 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 22:05:41.28 ID:ulPp0YZM.net
>>1 は昔の任天堂ファンなんだろ。

マリオをリアルタイムで知ってる人なら分かると思うが、
それこそ30年前なら、任天堂は今のマイクロソフトやグーグルにもひけを取らない世界的企業になる可能性を秘めてた。

それが、市場独占にあぐらをかき、ユーザー目線になれなかったため、今のていたらく。

俺も、任天堂が落ちぶれて行く様をリアルタイムで見ながら、寂しい思いをした事を覚えてる。

138 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 22:12:42.66 ID:s539KOvB.net
そもそも>>1の年齢層の変化に何か問題があるのだろうか?
自分で稼いだ金でソフトを買えるユーザーが増えるのは任天堂にとっても有難い事なのではと思うんだが

139 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 22:15:43.17 ID:zZmXvI38.net
最近の任天堂はゲームに向いていない下手糞や知恵遅れのクソガキの事しか見ていない
ハードもソフトも知能が高いユーザーの事は考慮していない

140 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 22:24:52.10 ID:rnPOpw1K.net
今後も日本のガキはソシャゲでしょどうせ
ソニーみたく日本市場無視しなきゃ家庭用ゲームでは無理でしょもう
諦めてソシャゲメーカになればいい

141 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 22:26:29.10 ID:W5JIt3XL.net
これは孔明の罠だろ

これを真に受けて普通のゲームを作ると任天堂終わるぞ

142 :なまえないよぉ〜:2016/02/01(月) 23:18:42.62 ID:qcb9pdMh.net
要は人殺し捲る洋ゲーみたいな糞作れと文句垂れてるのか。

143 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 00:47:44.84 ID:aaLpqHMq.net
アクションゲームはプレーヤーによる技量の差がありすぎて
普通のパッケージの作り方では万人向けにするのはかなり難しい

オンラインの危険性はむしろこれからさらに増大するから甘く見るな

144 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 01:18:21.30 ID:RlnLMAyx.net
この人スプラトゥーンやってないの?
あらゆるプレイヤーに等しく配慮した、新しくオリジナリティ溢れる意欲作だと思うけど。

145 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 01:48:20.38 ID:FVPikL+T.net
>>144
クラッシュローラーのパクり

146 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 01:59:11.63 ID:nvhdLtG4.net
ゼビウスとかむしょうにやりたくなる時あるけどな…

147 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 02:23:14.53 ID:79pn7sFQ.net
>>4
あれは最初から子供に向けて作ってない

148 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 04:12:33.93 ID:TYIa/Jgs.net
洋ゲーはオープンワールド、FPS、MOBA、スポーツゲーばかりじゃん
ヒットしたもん量産してるハリウッドと変わらんよ
任天堂のほうがまだ冒険してる

149 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 06:21:08.33 ID:CGNlZj/z.net
>>80
任天堂とジブリは天才のおかげで成り立ってた会社だよね、どちらも万人受けの呪縛から脱け出せない上に後進の育成に失敗したとこも似ている。
好きだからずっと続いて欲しい会社だけど天才が消えたらもう終わりな気がする。

150 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 07:30:02.41 ID:gFT/wKpU.net
しばらくは
スプラトューンの続編で食いつなげるだろ
シティ間の抗争とか
PSOみたいなハクスラとかで。

151 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 07:41:13.64 ID:QLPWWGlW.net
任天堂好きのおっちゃんがどう弁護しようと任天堂が保守的すぎて弱ってるのは間違いない

152 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 07:42:51.75 ID:VxKbqbDu.net
まあとりあえず「Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン」
このゲームが何割引きでアマゾンにあるか見てみろよ

難しいけど面白いとか
アメリカ的な兵器が出てくるとか日本じゃ求められてねーんだよね
日本はムシキング程度なんでしょ、生きてこそ

153 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 07:58:08.23 ID:+01X4ruU.net
マイクラなんてwikiや動画見て後追いばかりじゃないの?

154 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 11:17:43.55 ID:3pdz/dNZ.net
言わんとすることは分からんでもないけど
なんで「頼むから」とか心情述べてんの?
何を期待してるの?

155 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 14:58:36.06 ID:5zHO6htB.net
>>127
大人になったらソニーじゃなくてゲーセンだと思います。
ソニーハードは7割方の家庭用とゲーセンの需要を満たすからそれでいいとは思う。
だけれどオタクへまっしぐら
ドリキャス撤退でセガから離れた人はゲームをやめるかゲーセンへ行って垢抜けた

156 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 15:05:15.74 ID:EJ0HmnhU.net
MSの路線もぶれていると思う。
クラウド技術は箱○で行けると開発者が判断したのにPS3のように、
ネットワーク家電の寡占狙いでそれまでの互換をほぼナシにして箱犬を出した。
箱犬でやるゲームはPCでいいしPS4はゲーセンで済むから必要無い

157 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 15:38:23.51 ID:ZyKCUZAP.net
>>145
どのへんが?
ローラー以外も?

158 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 15:49:52.31 ID:O0wBFEF5.net
ポケモン対戦とかパーティの構築含めて結構頭使うよな
小学生から大人まで楽しめるゲームだと思うよ
いまどきの小学生が努力値を知ってるかは分からないが

159 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 16:03:00.42 ID:w83rsOeU.net
子供に買い与えるならVitaより3DSだと思う

160 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 16:08:29.03 ID:zirKwmIR.net
任天堂の立ち位置はこれで良いんだよ。
任天堂の安心感は親にとってはありがたい。
任天堂の後にどのゲームへ行くかは本人しだい。

161 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 17:13:05.26 ID:lOst+nia.net
子供向けと大人向けと同タイトル内で両方創ればいいんじゃね?
R-18バージョンとか。

162 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 19:22:25.77 ID:ooBe2SP2.net
>>1
日本だと20代が増えても
「モンハン引っ張ってきたからなあ」
で済んじゃうなw

163 :なまえないよぉ〜:2016/02/02(火) 22:00:15.26 ID:vvcBQlip.net
>>161
それやったら叩かれるんだよなぁ
前テレビの漫画叩きで子供が見る漫画でーとか言ってたけど手に持ってたのは18禁漫画だった
そういう嘘を平気でいう連中だから

164 :なまえないよぉ〜:2016/02/03(水) 02:38:57.39 ID:4kyfdH4W.net
>>158
今のポケモンは努力値がゲーム内で可視化されたよ
明確な数値でなくグラフだけどね

165 :なまえないよぉ〜:2016/02/03(水) 14:45:55.11 ID:0LMdK/MF.net
この米紙とやらが言ってることはわかるしゲーマーは同じ意見だろう
ただどうしてこうなってるのかも理解もしてる
この米紙とやらは任天堂じゃなくてゲームのせい云々騒いでる奴と存分に議論してほしい

166 :なまえないよぉ〜:2016/02/03(水) 15:37:21.32 ID:K8S2LpkU.net
任天堂が云々言ってるけど、PS4やXbox1のユーザーに
子どもなんていないじゃん
結局ユーザーの世代をハードで分割してんのはソフトメーカーじゃんか

167 :なまえないよぉ〜:2016/02/03(水) 17:14:17.55 ID:7+rfTbZQ.net
ゲームは子供のものとかアホな事言ってるから少子化で死ぬ
日本のゲーム業界が死んだのは任天堂のせいだよ

168 :なまえないよぉ〜:2016/02/03(水) 17:36:17.26 ID:Vhe8mIAl.net
いろんなゲームがあっていいじゃないバカみたい

169 :なまえないよぉ〜:2016/02/03(水) 20:35:48.10 ID:0LMdK/MF.net
>>167
任天堂は子供用なんて言ったことは一度もない
広い世代用だから子供とか親のことも考慮してるだけだ
ファミコンって言うのが昔あったけどファミってのはファミリーな?

170 :なまえないよぉ〜:2016/02/04(木) 02:04:30.74 ID:FMDnEALj.net
任天堂は任天堂らしいからこそ任天堂なのだと思ってる
でもまぁ、一本くらいフォトリアルな殺し合いゲーを作ってもいいのかもな
今PS4や箱1を買ってる層は任天堂ソフトのラインナップに興味を持てなさそうだし

171 :なまえないよぉ〜:2016/02/04(木) 08:34:37.46 ID:wglgsr3V.net
そういうゲームを作らないのが任天堂。

172 :なまえないよぉ〜:2016/02/04(木) 18:41:58.29 ID:MP2YNcdt.net
でもお前らwiiU買わなかったじゃん

173 :なまえないよぉ〜:2016/02/04(木) 19:42:38.65 ID:r168yVVH.net
開発チームごとに傾向が違うから、ちびロボ一つをとりあげて
それが任天堂のすべてであるかのように言うのは、フェアじゃないね。
どうぶつの森amiiboフェスティバルのチームなんかは
本当に子供をなめくさってると思うが、
スプラトゥーンやマリオメーカーのチームはちゃんとしてるだろ。

174 :なまえないよぉ〜:2016/02/04(木) 21:17:59.78 ID:mP1Q1I6U.net
LEGOだって基本ブロックで子供向けだろ(´・ω・`)
あまり無理すると変なモノしかできないぞ(´・ω・`)

175 :なまえないよぉ〜:2016/02/04(木) 23:51:17.81 ID:wglgsr3V.net
>>172
今売れてますが何か?

176 :なまえないよぉ〜:2016/02/05(金) 12:14:14.42 ID:96CfHYZg.net
成長したゲームってのは、車で人を跳ねたり、手斧で殺したりできるゲームの事ですか

177 :なまえないよぉ〜:2016/02/05(金) 17:12:25.87 ID:PSB7TPKQ.net
子供を任天堂が舐めてるんじゃなくて、子供がゲームを舐めてる気もする。
難しくしてもすぐゲーム投げるし、
クソゲー呼ばわりした挙句クリアできないふざけんなってキレてクレーム付ける子供&親。

難しいゲームを苦労して解いていく過程を楽しめない。

178 :なまえないよぉ〜:2016/02/06(土) 00:01:51.16 ID:UbJ4VmgN.net
この会社って海外売り上げがほとんどなのに海外で売れなくなって日本に籠り始めてるよね
日本の玩具市場なんて縮小する一方なのにダメな日本企業の典型的な例だね

179 :なまえないよぉ〜:2016/02/06(土) 22:46:40.67 ID:Xsfbf8UB.net
昔・・・サードパーティー

今・・・グーグルプレイ

ゲームメーカーの胴元の地位を
グーグルに奪われたのはかなり痛手

総レス数 179
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200