2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、BS11でも1月3日より放送開始

1 :トロピカルでフルーティな感じφ ★:2016/01/02(土) 19:45:12.97 ID:CAP_USER.net
2016年1月3日(日)
よる7時30分、放送開始!

放送時間
【2016年1月3日〜】毎週日曜日 よる7時30分〜8時00分

番組紹介
かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。
地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって
新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。
主人公の少年、三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(以下:CGS)は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを
独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、反乱の芽を摘み取ろうとする武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。
少年達のリーダー、オルガ・イツカはこれを機に自分たちを虐げてきた大人たちに反旗を翻してクーデターを決意。
オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、CGSの動力源として使用されていた「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。

http://www.bs11.jp/anime/5228/

2 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 19:48:16.36 ID:vNoJTIq5.net
ニダ
過去の名作に頼らずに、新しい話は作れないのか?

3 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 19:49:34.04 ID:8BjvEMlO.net
http://www.0858.info/oilfensu084.jpg

4 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 19:52:57.79 ID:/cx1EM9t.net
M3と同じパターンだな 手遅れ

5 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 19:54:53.30 ID:O2zSniCD.net
いきなり裏番でANIMAXのオリジンと被ってる悲劇

6 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 19:56:45.65 ID:JyxAByUw.net
うむ。第7話は至高。

7 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:00:14.40 ID:umYJSyU1.net
主人公2人が童貞とかあり得ない

8 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:02:16.72 ID:lbeOMevD.net
鉄血の〜とか余計
ガンダムオルフェンズでいいよ

9 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:10:40.43 ID:X9GiQb0O.net
>>2 もうガンダムの名前やカタチを使わなくても問題無いレベルだから安心汁
ちゃんと面白ければ「がのた※」はついてくるはずだよ、多分

※カナで打つと書き込めないのでかな表記

10 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:12:12.86 ID:TuCESiYZ.net
MISIAのエンディングだけはいいと思う

11 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:15:39.07 ID:GIXHgHhY.net
今録画消化中だが紋付き袴で契りは流石に目眩
岡田はやっぱ疫病神

12 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:26:26.73 ID:hEZq98FH.net
グレンラガンとZZガンダム?

13 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:32:23.11 ID:zHnzwNyn.net
>>2
バンダイやサンライズのいわゆる大人の事情なんだから言ってやるなw
今作は正直悪くないと思う、十分アリだと思ったわ

14 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:43:26.52 ID:RaFk9Ycu.net
地上戦してる間は良かったんだが、宇宙にあがってからはちょっと…

15 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:44:04.18 ID:ePU4ZGXA.net
ガンダムAGEも1クール遅れでやってたな

16 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:44:44.64 ID:YZ/aKpyY.net
初代ガンダムの最強アムロとギュネイ・ガスのヤクト・ドーガ
どっちが強いの?

17 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 20:49:21.50 ID:HzqQN98d.net
機動戦士ガンダム893

18 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:00:43.68 ID:JIwn1GoS.net
ガンダムはもう飽きた
ガルガンティア続編頼む

19 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:07:01.26 ID:smTQNqm7.net
ガンダムもAGEですっかり迷走し始めたなぁ
OOで露骨に腐向けに走り出してズッコケたのがキッカケか

20 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:11:02.05 ID:f8yX8zbT.net
>>2
ガンダムはバンダイやサンライズ、創通にとったらデカイ利益が入る作品だからな

21 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:14:13.86 ID:qJPbsDk4.net
AGEを見たらもう怖いものは無い
羽織袴もOK

22 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:20:16.16 ID:mYQKqtFG.net
外国人が絶句する日本の家族習慣〜父親が幼い娘と一緒に風呂に入るなんてアリエナイ!」
https://t.co/e2ty9rJx3Q#20151230_03085

男は、女を信じていない 結婚してそれがわかった。」
https://t.co/ampXuZ9CEx#20151230_0082

23 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:21:55.75 ID:IG6HlvbG.net
オルフェンズの涙で気づいた人たち、戻って来るがいい

鉄血はAGEや00みたいなことはなく今のところ面白いぞ

24 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:25:13.35 ID:LK9iFG3K.net
>>23
歌だけは及第点だよね。

内容は相変わらずごみ。

25 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:27:49.18 ID:opS8pKgR.net
Gレコと違って今回は面白いとか言ってたら同じくらいしか売れなかったのは笑えたw

26 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:31:48.99 ID:hmX4hdpX.net
結構面白い
一回の放送にちゃんと泣き笑いと、次の回への引きを確実に入れてくるから
何となく気になって毎週見てる

27 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:38:37.80 ID:yTIwVBpJ.net
>>26
引きに使ったミーシャの曲が効果大だよね

28 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:39:47.49 ID:Kq5C0JEe.net
( ^ω^)おっまた「ありが…パンパン」が見られるのか

29 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:41:32.50 ID:8pS25PRo.net
>>16
サーベルぶん回してビットを叩き落す化け物相手にギュネイでは勝てん

30 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:43:09.11 ID:kXAK3F0e.net
これもGレコみたいに終わったらまた再放送しそう(´・ω・`)

31 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:45:42.41 ID:oRvU5y2e.net
厄災じゃなく厄祭なの?>>1

32 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:46:52.93 ID:oRvU5y2e.net
>>2
トンスルに溺れて死ねよやー! キムチーー!!

33 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:47:32.38 ID:T50KBQyO.net
>>16
勝負にならんと思う
てかあの程度で強化人間w

34 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:53:28.92 ID:IG6HlvbG.net
あの花をどう評価してるかで鉄血の捉え方も違うんじゃね

35 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:54:13.42 ID:RaFk9Ycu.net
ギュネイの強化人間としての価値は安定度だろ

36 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 21:54:25.99 ID:EpunzHDc.net
>>23
宇宙船が交差する時に、人も乗り込んだの見て
もういいやと思った

37 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 22:07:29.21 ID:d++uCKLQ.net
>16をよく読むと

アムロv.s.ヤクト・ドーガ って書いてあるんだが・・・・・・

多分、ヤクト・ドーガが勝つ。

38 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 22:17:38.05 ID:fa1H/mgF.net
まさかGレコといい勝負するとは思ってなかったわ

39 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 22:45:34.44 ID:JGxtxoxD.net
鉄血はAGEよりはマシ

40 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 22:51:07.84 ID:3PQb0bSC.net
細谷のキャラいつ死ぬん?

41 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 22:52:19.83 ID:nSV9k+5Q.net
4話くらいまでは面白かったけど、段々飽きてきた

42 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 23:12:51.57 ID:ve+0bMSh.net
>>32
頭にゴミでも詰まってんのか?

43 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 23:24:55.14 ID:/Fab9Mjt.net
最初は面白かったんだけど、富野とは別のベクトルでキャラや言い回しがくどくなってきた

44 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 23:27:07.86 ID:NFGkOX6A.net
>>39
「AGEよりマシ」って言わなきゃならない時点で負けてる言葉だろw

45 :なまえないよぉ〜:2016/01/02(土) 23:32:30.72 ID:oRvU5y2e.net
>>42
頭にホンオフェでも敷き詰めてんのか?

46 :来林檎:2016/01/02(土) 23:54:59.10 ID:6Cx32rDk.net
刀は引くから切れる
刺すだけならストレートで十分
ってかMSにぶっ刺したら折れるだろw
ガンダムハンマーから全然進歩してないのな
ビームサーベルはどうした?

47 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:18:40.33 ID:pqnZeFQH.net
マフィア映画ってかヤクザ映画調の作品。

48 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:19:32.82 ID:kMdkom6h.net
>>46
劇中で三日月が呟いてたヤツか。
鎧の隙間狙うって西洋刀の使い方の事だからあまり間違えてないぞ。
武器の強度に関しては恐らくMSや戦艦の装甲のナノラミネートアーマーと同じ仕様になっていそうだからかなり高いんでね?
今回のMS等の戦闘設定は見せ方の都合とかも含めて質量武器に統一されてるみたい。

49 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:34:58.88 ID:6QKN6pAQ.net
面白くないわけではないが全体的に下品な作風だな
まあ盛りが付いたティーンにはこれくらいの方がいいんだろうけど

50 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:40:21.01 ID:7fE7vZLx.net
普通に面白い
嫌いなら観ないで良いし

51 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:40:56.93 ID:SRrcCYRo.net
時間帯まずくない?色々苦情言われてるのに
ほのぼの回なの?

52 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:45:09.58 ID:GsvzHJbw.net
>>50
実際 平均視聴率がAGE以下になりそうなんだよな

53 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:48:58.32 ID:6QKN6pAQ.net
面白かったかどうかでいえばageのが面白かった

54 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:49:00.41 ID:G1sknDwH.net
>>48
そのくせ碌にダメージ与えられない機関銃装備してたりワケ分からん。

熱に弱いんだから粒子加速砲とか有効だろうに。

55 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:50:54.47 ID:mGRqFBtP.net
1話目で挫折したわ

56 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 00:52:18.77 ID:7fE7vZLx.net
>>52
ほー、で、それと俺が面白く視聴している事と何か関係あるのか?

57 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 01:11:34.95 ID:kMdkom6h.net
>>54
あの世界のMS特化ならそうだけど他の攻撃対象や目潰しや牽制で必要だな。
因みに劇中で鉄華団の定番になりつつある対戦艦での乗り込み白兵戦をやりたくて粒子砲の類いは出さなかったそうな。

58 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 01:13:17.99 ID:f+vzt3Ub.net
AGE以下の視聴率で
Gレコ以下の円盤って
終わってんなこのアニメw

59 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 01:53:41.42 ID:a+siWxRD.net
面白いしプラモも結構いい感じだ
グレイズみたいな量産機はたまらん
Gレコはぴくりともしなかったけど

60 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 02:21:05.91 ID:9p62cPEU.net
面白いけど西遊記みたいな感じになってんの?

61 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 02:43:04.91 ID:1Lfy8JuV.net
最初は良かったけど、最近は少年漫画家が考える任侠の世界みたいでだいぶ冷めてきた

62 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 02:49:43.84 ID:jAQ2O2Yl.net
脚本が薄っぺらい

63 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 02:53:34.39 ID:fE+14tjG.net
アへ顔Wピースが似合いそうな金髪ヒロインなのはよくわかる

64 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 02:55:55.62 ID:G1sknDwH.net
>>57
そゆ理由もあるのか。

なら艦内侵入やコンピュータ無力化とか得意な現場の知性派キャラの独りでも欲しいね。

65 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 03:21:13.47 ID:+fNeR638.net
>>62
ちゃんと特色出しまくりだぞ
余計な方向だけに

66 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 03:36:56.85 ID:++JLXjVN.net
こんなクソウニメ必要ないだろ

67 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 04:03:14.01 ID:rN6YG2E3.net
はっきり言って0080でも見てた方が良いよ。

0080の続きを作れよ。

68 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 04:25:59.53 ID:T1pLCPvH.net
>>61
任侠というよりケツ持ち背後につけた暴走族だな

69 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 04:45:55.95 ID:x+m7PLN9.net
>>49
M3が主力だぞw
キッズは見てない

70 :なまえないよぉ〜(備後・安芸國):2016/01/03(日) 06:21:06.62 ID:l2h9PLrg.net
ガノタ

71 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 06:29:04.85 ID:attIDtWT.net
>>64
ダンテが居るだろ。

72 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 06:51:57.90 ID:OmIYW4gi.net
結構好き
今までのガンダムはご都合主義過ぎ

73 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 07:55:53.55 ID:MSP1VikP.net
ご都合って言うならコレも大概だろ
悪い意味で最近のラノベ風

74 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 08:33:50.37 ID:/mUW7gvr.net
円盤9000枚売り上げたよ
1話、資料集、ゲームのコード付き3800円で

75 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 08:43:40.70 ID:PC1jf14k.net
>>62
何と比べてるか知らんが脚本はガンダムシリーズの中では良作だぞ。人間関係や喜怒哀楽が書けてる
1クール消費して目的の火星から地球までたどり着かないスローペースでガンダムらしくはないが。

普段薄っぺらい作品しか見てないからそうゆう感想になるんだよ

76 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 08:45:15.17 ID:H0XJYM3z.net
>>58
重要なのはプラモの売り上げだろ

77 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 08:45:17.12 ID:iDH2aNck.net
いつの間にか見なくなった そんな作品 

78 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 08:48:31.74 ID:71xR6faL.net
GDAMって言うタイトルじゃないなら良作だとおもったわ
アンチ気味のガノタが騒いでるのがウザイだけだとおもう

79 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 08:48:37.66 ID:41zTuBdj.net
(´・ω・`)ちゃんと艦体の傷とか艦内の汚れとか描写してるのが良いね

80 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 08:55:32.63 ID:jAQ2O2Yl.net
>>75
アキヒロ兄弟のくだりが薄っぺらさの象徴的シーンだったと思うが
あとヤクザの設定とかさ
普段はどんな作品を見ているの?

81 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 08:59:54.57 ID:x+m7PLN9.net
アキヒロ…弟を説得して引き入れたい
ミカヅキ…アキヒロが弟を説得してる間、アキヒロ弟の同僚でも殺して回るか

素晴らしい人間関係だなー

82 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 09:08:19.81 ID:U7Yk6Lnv.net
9話までは神作だった
以降は童貞ネタではしゃぎすぎ
小さくまとまりすぎてイタさがハンパない
腐女子もドンビキするレベル
どうしてこんなに下品になったんだよ

83 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 09:09:07.02 ID:0zI2vPh2.net
大張正巳 & 大貫健一

の回はさすがだわ。

オリジンのメカもこんなセル画にしてほしかった

84 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 09:12:21.33 ID:hruLDWEi.net
ゴミ

85 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 09:26:05.26 ID:v/PWX2uu.net
>>82
OKADA

86 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 09:55:59.94 ID:pfB4tEVZ.net
ガンダムXをリメイクしないかなあ

87 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 09:59:08.58 ID:6QKN6pAQ.net
>>68
暴走族というか少年ギャングというか

88 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 10:03:01.33 ID:XfaGMVAY.net
雰囲気リアル戦場アニメ

89 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 10:32:07.75 ID:QesRsHx8.net
マリーで絶望するお前らの未来が見える

90 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 11:38:20.48 ID:oeQLelwS.net
マリーの時点で「あ、観なくていいや」と避けるレベル

91 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 12:14:40.64 ID:ZeMj3ZsE.net
Gレコのほうが毎回戦闘しててロボットアニメ見てるなーって気分になれたわ
鉄血は戦闘シーンのない回の話が幼稚で退屈すぎる

92 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 12:15:22.04 ID:PWXv5ha+.net
AGEとレコンギスタの糞再放送がいらんかったなぁBS11
7時に新作、7時30分からは旧作を放送してくれればいいのに
ビルドファイターズの再放送もいらんだろもう

93 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 12:30:24.36 ID:HTVSRu1c.net
オルフェンズは久々に大人向けのガンダムって感じがする

94 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 13:52:38.83 ID:VElsaD4T.net
大人向けって

マガジンの珍走マンガと何が違うのかと

95 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 14:04:04.75 ID:02d+F610.net
大人が観たら下手くそなドラマと無茶苦茶な設定に呆れるわい

96 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 14:21:28.44 ID:VElsaD4T.net
老いたりとはいえ
禿ガンダムは三周目からが本番
繰り返すほどに味がでる

他の人のは一回でいいや

97 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 14:33:04.84 ID:/GJxoFuW.net
ここ数回見逃してるんだが半グレがヤクザの舎弟になれたとこから話し進んだ?

98 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 14:39:27.43 ID:x+m7PLN9.net
>>94
違わんだろ
ガキはそんな古臭いのには見向きもしないって意味で

99 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 15:41:40.76 ID:BjCeIDGv.net
ガンダム祭りなん
でしょ

100 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 16:23:58.76 ID:VElsaD4T.net
うん
言葉遣いは気に入らんけど
言いたいことはわかる

101 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 19:06:08.32 ID:TwnCcX9v.net
正直つまらんわコレ
特典つけまくって円盤一巻はGレコに負け
視聴率はAGEに負け
プラモはGBFより売れてないし

102 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 19:17:27.12 ID:MSP1VikP.net
2行目以降全部、作品がつまらないかどうかとは関係ない要素じゃんw

103 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 20:27:57.89 ID:kVf0/qxL.net
そいつ新シャアスレの害虫だからスルーでいいよ

104 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 21:25:43.32 ID:LTqIu11j.net
>>86
ガンダムXのBlu-rayかdvd再販してほしいっす
インポートでもいいっす

105 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 21:31:49.51 ID:gZkWpUKs.net
>>93
だったらあんな時間じゃなくて深夜にやれ
と言いたい

簡単に人頃し杉

106 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 22:21:54.10 ID:Wcgni7PR.net
>>105
日5は元々そういう枠だろ。

107 :なまえないよぉ〜:2016/01/03(日) 22:25:09.27 ID:mLGzmW17.net
>>105
ガンダムで今更そんなこと言われても

108 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 02:13:01.69 ID:NwtuUq/d.net
岡田と言えばるろうに剣心の劇場版は酷かった

109 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 03:09:20.80 ID:sum+rSWy.net
こんなゴミより種のリマスター放送したほうが話題性ありそう

110 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 04:04:06.67 ID:NT+leO0p.net
これはこれで面白いよ
「ガンダム」ではないけどね。

>>16
ギュネイのヤクトドーガとララアのエルメスが勝負したらララァが勝つと思うよ。
アムロはララァに勝ってるから。
ニュータイプ能力次第ってことじゃね。

111 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 07:28:38.31 ID:fDYmmRaF.net
>>109
今更種なんぞやられてもな

112 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 07:53:10.88 ID:DGTomFvD.net
SEEDリマスターの円盤のほうが鉄血より売れてるからな

113 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 09:23:19.27 ID:UcgZwhRO.net
>>105
パヨク乙

114 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 11:33:37.85 ID:SuVcvCTx.net
Gガンもそうだが鉄血をガンダムではないと言ってる人って
宇宙世紀シリーズ或いは富野以外のガンダムは認めないってことなのかな

115 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 14:20:17.38 ID:Z2AUxaeE.net
>>114
むしろ勝手に壁作ってるのは君みたいな人間だよ

116 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 15:05:42.68 ID:m02iE7Jm.net
>>115
何がむしろなんか全然分からん。
それで何か言い返したつもり?

117 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 15:42:28.47 ID:In4RnJp8.net
ヤダこわ〜い

118 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 15:55:10.71 ID:sUaafPhV.net
泥臭いとか言うメッキが剥がれて出てきたのは
いつもの岡田アニメでしたとさ。

119 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 16:35:44.32 ID:3JHgxOaS.net
面白ければ観るだけだけど、実際OOまでは惰性で観続けたのに、
AGEで完全に観る気なくして「ガンダムならとりあえず観る」ってのが崩れたのが大きい
Gレコも劇場版Zを観てたら今更ハゲが監督やっても期待するはずもなく

120 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 17:09:16.74 ID:xPCWp21S.net
>>119
AGE・・・あれはガンダムじゃ無い。って言うより、

コレジャナイ感満載w。

ま、「視てない」から批判も出来ないけどねw

先ず、視る気事態にならないw

マジで酷いキャラデザインwれべる5

121 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 18:30:57.24 ID:AzIABzAz.net
ここまでバリエーションが増えるともう、「ガンダムかどうか」はもうあまり重要でない時代になっている
それでもガンダムじゃない、と言われるのは、手っ取り早い批判の言葉としてこれほど楽な表現はないからだ
要するに作品の完成度が並かそれ以下だってこと

122 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 18:46:15.88 ID:5Vpab3Yk.net
種も今見ると結構寒いな…

123 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 19:27:02.01 ID:zThIBPMG.net
爆死しそうだからBSでも垂れ流し開始するガンダムモドキ

124 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 22:37:32.49 ID:QRtIfzVu.net
>>101
Gレコの円盤って深夜枠で7000〜8000くらいだったはず
鉄血は日5枠なのにそれ以下ってマジなのかよ・・・

125 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 22:51:41.04 ID:+VnuFs7C.net
>>106
キモオタ向けはコードキムチとスタドラぐらいで他の日5アニメはティーン向けだと思うが

126 :なまえないよぉ〜:2016/01/04(月) 23:54:08.61 ID:m02iE7Jm.net
>>125
いや他のアニメでもバカスカ人死に出てる枠だろって話し。
アルスラーン然り、AGE然り、ギアス然り。
ティーンが人殺ししまくってるだろ?

127 :なまえないよぉ〜:2016/01/05(火) 03:37:20.02 ID:hbldTY6M.net
>>93
え?

128 :なまえないよぉ〜:2016/01/05(火) 06:44:21.53 ID:pTR1ELyi.net
>>126
それでも
「まぁいいや。こいつは芯でいい奴だし」
は無いだろ……

129 :なまえないよぉ〜:2016/01/05(火) 07:02:31.44 ID:Nx1JLvWT.net
>>128
まあAGEでバカスカ死んでも「人が死ぬのは酷い事」って扱いはちゃんとしてたな

だからフリットは「ユリン一人救えないで何が救世主だ」だし、
アセムは「俺は戦う、守り続ける為に!」だし、
キオは「僕を嫌いになっても憎んでくれても良い、それでも生きていて欲しいんだ」になる訳だ

130 :なまえないよぉ〜:2016/01/05(火) 11:59:05.75 ID:V+jPTIMz.net
>>125
その2作品はマジで気持ち悪い内容だったな
深夜でやればよかったのに

131 :なまえないよぉ〜:2016/01/05(火) 12:26:46.95 ID:z9UHhTd8.net
一話がピークだったな

132 :なまえないよぉ〜:2016/01/06(水) 21:19:51.01 ID:j7zOS69L.net
びっくりする位つまんないぞ、これ

133 :なまえないよぉ〜:2016/01/06(水) 21:32:04.40 ID:Ht2o/AJp.net
日5って視聴率悪いのはまずいんじゃねえの?
過去作見ると円盤はさっぱりでも数字獲れてりゃおkかと思ってたが

134 :なまえないよぉ〜:2016/01/06(水) 21:40:21.96 ID:JyGBObGY.net
むしろ視聴率サッパリでも玩具か円盤が売れてればOKなんじゃね?

135 :なまえないよぉ〜:2016/01/06(水) 21:56:19.51 ID:r2k7L+Wx.net
プラモはそこそこ売れてるから問題ない。

136 :なまえないよぉ〜:2016/01/08(金) 02:29:11.10 ID:n8le3wDE.net
>>134
排球は円盤は売れたが視聴率が悪く深夜送り

137 :なまえないよぉ〜:2016/01/08(金) 16:07:27.69 ID:ijt+gPUG.net
ハイキューのほうが夕方向けだよなあ
内容的に

138 :なまえないよぉ〜:2016/01/08(金) 23:42:05.68 ID:7l/NtK4p.net
「ハイキュー!! セカンドシーズン」は、BS11では月曜日18時30分からも
放送しているけどね

139 :なまえないよぉ〜:2016/01/08(金) 23:53:15.22 ID:RfzACbMI.net
00劇場版からUC、age、Gレコ、origin、鉄血
ガンダムやり過ぎ。フォローできないしありがたみ無し

140 :なまえないよぉ〜:2016/01/09(土) 02:46:11.58 ID:Z5tNu333.net
種が売れたのって時代に合わせて売れる要素を取り入れたからこそだと思うんだけどな
最近のガンダムは製作側の自己満足が過ぎる

141 :なまえないよぉ〜:2016/01/09(土) 12:15:56.80 ID:zVvBZbFJ.net
ガンダムを売りたいからガンダムをたくさんわかるけど、
ガンダムがウケたのはザクとかの敵のMSがカッコ良かったからじゃね?

142 :なまえないよぉ〜:2016/01/09(土) 12:53:50.65 ID:k5q4wHBr.net
>>141
(バンダイの)偉い人はそれがわからんのです!


という冗談はさておき
ガノタが「ガンダム」しか買わないんだからしゃーないとしか
ゲーセンだってガンダムVSガンダムだし

143 :なまえないよぉ〜:2016/01/09(土) 18:12:12.95 ID:kwHRYEMz.net
腐向けガンダムだった00のアンチテーゼみたいな作品になって欲しい

144 :なまえないよぉ〜:2016/01/10(日) 00:52:10.59 ID:wzKm4/9R.net
>>141
でも売れるのはどの作品もほとんどガンダムタイプだし
ガンダムまみれになるのも仕方ないのでは?

145 :なまえないよぉ〜:2016/01/10(日) 01:07:22.83 ID:lpMmElyN.net
>>141
グレイズは良さげだったのに大した活躍もせずに撃破
アキヒロの愛機になって活躍中すると思いきや、やっぱり(ガンダム)グシオンに乗り換え
当分出番も無さそうだし、また敵にガンダム出そうだし……

W放映当時にリーオーとエアリーズをキット化しなかったバンダイはホントにアホ

146 :なまえないよぉ〜:2016/01/10(日) 19:27:54.68 ID:umALTIGv.net
なんか、op. ed.が変わって、アニソン歌手になったら普通のアニメになったね
オオカミとミーシャに騙されてたっていうか、のせられてたことに気付いた…

147 :なまえないよぉ〜:2016/01/10(日) 20:39:03.41 ID:lpMmElyN.net
今度は仮面キャラが乗る赤くてツノ着けたグレイズですか
やっぱり通常の三倍で動くんですか

もはや様式美とかそんなんじゃなくて呪縛だな
自分達なりのライバルキャラとか考えられんのかね?

148 :なまえないよぉ〜:2016/01/10(日) 22:27:43.59 ID:AvDoKaDm.net
OPED前に戻せ
線の色が違うのも気持ち悪い

149 :なまえないよぉ〜:2016/01/10(日) 23:19:55.28 ID:aWFuKnJI.net
>>147
赤くて角付いたグレイズは多分シノが乗る。

150 :なまえないよぉ〜:2016/01/12(火) 01:00:12.19 ID:fR/15Bzr.net
>>148
長井のEDワンパターン演出だな。シャフトみたいなもん
アレがウケると思ってるらしい

151 :なまえないよぉ〜:2016/01/12(火) 16:47:09.54 ID:Ly/o4K5j.net
00のグラハムなんかもそうだったけど、わざわざ仮面被せる必要もないような

152 :なまえないよぉ〜:2016/01/18(月) 23:23:52.04 ID:q01btLmu.net
グラハムのはあれギプスだし
周囲がブシドーブシドー言ってるだけで実は正体も隠してない
汚染よけマスクのクロノクルや視力が弱いから保護してるハリーも同じ

153 :なまえないよぉ〜:2016/01/26(火) 14:04:42.76 ID:jt/K81oK.net
クーデリアとアトラ
https://twitter.com/Niigata_kenmin/status/681549873749987328

154 :なまえないよぉ〜:2016/01/27(水) 08:35:05.94 ID:mxnZiZns.net
>>153
食生活等の環境の差だな
江戸時代の日本人の平均身長が低かったのと同じ

総レス数 154
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200