2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コラム】「CGが映画をダメにした」と言われるのはCGのせいではない?

1 :オムコシ ★:2015/08/09(日) 11:08:04.21 ID:???.net
2015/8/8(土)23:00 コタク・ジャパン

CGが悪く言われる映画はCGではなく作品自体がそもそも悪い?

以前紹介した「現代映画のCGに感情移入できない理由は脳の問題? とその論争」で「CGの使いすぎが映画をダメにしている」
といった主張がありましたが、その意見に対抗するような内容の動画が公開されています。

io9が取り上げた、RocketJump Film Schoolの
「Why CG Sucks (Except It Doesn't)/何故CGはダメなのか(そうでないものを除く)」とその要訳をご覧ください。
的を射たポイントの数々に思わず頷くかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=bL6hp8BKB24

---------------------------------------
ここ数年の映画は本当にダメだ。ギラギラしたCGのせいで全てが台無し。
それに引き換え、90年代前半までの映画は素晴らしい! 
あの頃はプラクティカル・エフェクトが主流だったからなぁ。あぁ、本当にCGなんてなければいいのに...!

CG嫌いの人たちは、きっとそう思っていることでしょう。
しかし、私は違うと思います。CGがダメにしていると思うのは、私たちがダメなCGを見ているからに他なりません。

---------------------------------------

RocketJump Film Schoolは「本当に素晴らしいCGは、画面に溶け込んでいるために観客がCGだと気がつかない」と主張しています。

---------------------------------------

良いCGは物語やキャラクターを支える存在であり、主張しすぎません。
CGを使うことの長所や短所、できることやできないことを理解した上で、
補助的要因として使用した場合、素晴らしい効果を発揮します。

乗り物や家具といったものは、ずいぶん前からCGで再現されています。
昨今のモブの車や空を飛び回る乗り物といったものは、撮影の安全面もあり、ほぼ全てがCGです。
車の衝突シーンでもCGが多く使われています。そして、時には街全体がCGということも。

良い例が『アベンジャーズ』でのニューヨークのバトル。
あのシーンでは写真を参考にCGの街を作ることで、カメラを自在に動かすことを可能にしているのです。

---------------------------------------

さらに、背景やプロップだけでなく、肌の質感も本物そっくりに再現できているとも語っています。

---------------------------------------

アイアンマンにしても、ロバート・ダウニー・Jrはプラクティカル・スーツを着て演技をしていません。
また、CGは固いオブジェクトだけでなく、布や毛、肌といった、より複雑なものの再現にも成功しています。

2001年の映画版『ファイナルファンタジー』ではフォトリアリスティックな肌が披露されています。
『マトリックス リローデッド』ではまだまだ人工的だったCGの肌も、『レボリューションズ』ではより自然になっています。

極め付けが『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』のブラット・ピットでしょう。
老け顔で生まれたベンジャミン・バトンの顔は100パーセントCGですが、多くの人が特殊メイクだと信じていました。

しかし、技術がここまで進歩してもまだ肌の再現は難しいと言われています。
それは人間の肌があまりにも身近な存在だからではないでしょうか。

---------------------------------------

http://www.kotaku.jp/2015/08/its-not-the-cg-which-sucks.html

※続く

2 :オムコシ ★:2015/08/09(日) 11:09:06.12 ID:???.net
>>1の続き

ところが同じ人間でも、これが遠景になると話は別です。
CGが一般的になる前は、大勢のエキストラを雇う必要がありましたが、今は最低限の雇用で、
あとはコンピューターでつくったモブの人間にアニメーション付けまでできるようになりました。
「遠景の人間だけでなく、ゴリラやサメといった動物も違和感がない」とRocketJump Film Schoolは言います。

---------------------------------------

水のCGが注目されたのは1997年の『タイタニック』。
爆発や炎、煙といったものは、作る人と前後関係にもよりますが、
「見れたもんじゃない」といったレベルのものは少ないです
(稀に、違和感ありまくりの寒い部屋での白い息といったものはありますが......)。

2011年の『ドラゴンタトゥーの女』の爆発シーンは、本物の火をCGの火の両方を組み合わせて作られていますが、気がつかない人がほとんどでしょう。

---------------------------------------

そして、以前はCGの弱点として「物の重さの表現」が挙げられていましたが、
最近のCGアーティストは実際に俳優に演技をさせ、重量の表現のレファレンスを得た上でアニメーション付けを行ったり、
俳優からキャプチャーしたデータを当て込んだりしているので、多くの映画ではその問題はクリアされているとのこと。
その例として、ニール・ブロムカンプ監督の『エリジウム』や『第9地区』、
ルパート・ワイアット監督の『猿の惑星: 創世記』が挙げられています。
RocketJump Film Schoolが考えるCGの素晴らしさを1番痛感できる映画は、アルフォンソ・キュアロン監督の『ゼロ・グラビティ』だそうです。
主演のサンドラ・ブロックが船内で宇宙服を脱ぐ有名なシーンは、サンドラ以外の全てがCG。
この他にも、サンドラ・ブロックの顔以外の全てがCGというシーンも少なくありません。

---------------------------------------

「やっぱりプラクティカル・エフェクトは最高だ!」と観客に思わせた最近の映画といえば、
ジョージ・ミラー監督の『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』。
しかし、この映画もCGが全く使われていないわけではありません。

舞台裏映像を見れば、背景にCGが採用されており、ミラー監督本人もCGに肯定的な意見を持っていることがわかります。

あのマイケル・ベイ監督も、CG一辺倒ではなく、プラクティカル・エフェクトとCGをブレンドさせているのです。

---------------------------------------

※続く

3 :オムコシ ★:2015/08/09(日) 11:09:21.92 ID:???.net
>>2の続き

RocketJump Film Schoolは、最後にこうまとめています。

---------------------------------------

ソファにどっしり腰掛けて「CGが〜」、「最近の映画は〜」と言うのは簡単です。
しかし、それは映画の全体が見えていないというもの。

質の悪いCGがあるとすれば、理由は2つです。それは時間とお金。
VFXスタジオは仕事を得るために、常に他のスタジオと競争しなくてはいけません。
彼らは短時間かつ低予算という無理な要求をされ続けています。
しかし、VFXアーティストが1ショットに何時間もかけて良い仕事ができれば、彼らの仕事は完璧に映画へ溶け込むのです。

お粗末なVFXの名作映画というのは今も過去にもあまりありません。
それはなぜか? 良いストーリーや良いキャラクターといった魅力的な映画の場合、たとえVFXにアラがあったとしても、
そこばかりを叩くことはしないからです。
つまり、VFXが原因で映画がダメになっているのではなく、映画そのものに問題があると考えるべきではないでしょうか。

映画という娯楽が始まった時から、VFXはアートの技術の1つとして確立されていました。CGはその中のひとつで、ストーリーを語る上での道具でしかありません。
そうにも関わらず、映画の評価を下げる原因として、やたらとCGは表に立たされています。
しかし、道具に責任を追求するべきなのでしょうか。
フィルムメーカーに賢い道具の使い方を求めるべきだと、私は考えますが、みなさんはいかがでしょうか?

---------------------------------------

[RocketJump Film School via io9]
(中川真知子)

※以上

4 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:12:35.28 ID:Q4+SN9ui.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 CGだと分かったとたんにハラハラ感とかドキドキ感が半減してしまうのは事実じゃろ
      それを承知でうまく使ってる映画もあるけどな
      昔で言うとトゥルーライズとか今ではウルバリンサムライの新幹線とかあそこまで行ってしまうと笑ってしまうからOK

5 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:21:35.52 ID:62a9N3S+.net
良い指摘

6 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:22:02.44 ID:iIhg7F1E.net
作り手が無能だからだろ

7 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:23:36.78 ID:CoF23r5w.net
>>4
>CGだと分かったとたんにハラハラ感とかドキドキ感が半減してしまうのは事実じゃろ
それが「質の悪いCG」つってんだろ読めよアホ
お前は昔の特撮で着ぐるみや合成でもハラハラすんのか?

8 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:26:42.78 ID:iTP1LqwQ.net
CGとリアルが2分化していいじゃないか。

ただし、進撃の巨人みたいなコントは除く。

9 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:29:35.62 ID:McO67rWU.net
>>1
そのダメなCGを称賛し、映画評論家を気取る連中が多い理由を教えてくれ

10 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:30:36.23 ID:8WSofFDy.net
無教養で低レベルな監督のせい

11 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:31:51.77 ID:W6JyB5y7.net
グスコーブドリの伝記には心底ガッカリした

12 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:32:47.73 ID:vjt/7Obh.net
1977年の「戦国自衛隊」
戦国武者たちの放った矢が自衛隊員の体に刺さりまくるんだが、
リアルにしか見えない。古い割に素晴らしい出来だぜ。

13 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:35:43.85 ID:WqmoqeHj.net
アポロ13で打ち上げ時の氷の剥落とか当時はすげーリアルって思ってたけど
今見るとすげー違和感感じる

14 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:36:04.89 ID:9ozSMdlg.net
CGってだけで心理的に萎える
映画を楽しみたいのに映像を楽しみたいわけじゃない
作りの甘さがあってもまだ実写で頑張ってる方が作品として引き込まれる
絵画は人の手でかかれるから魅力的であって定規で描いたような線は全く魅力的じゃないのと一緒

15 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:42:33.16 ID:HLiv8c86.net
脳内補正>>>>>CG だとCGいらね、ってなるよね
ターミネーター1の動きはCGじゃないから怖いんだけど、2以降はCGだからリアルだけどキレイすぎて怖くない
ホラー映画のグロも同じ、CGだと鮮明でキレイすぎて想像力が働かない
でもシュワちゃんが老化していくのを考えると、シュワちゃんはCGでキャラ化してもいいと思うわ
スタローンとかさ

16 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:44:07.59 ID:hvzc5FVP.net
ゲームやアニメのCGはそこそこなのに邦画のCGはなんであんなクソなの

17 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:46:05.34 ID:67Pdcc5V.net
今はもうCGを違和感無く見せるだけの技術は完成している
あとは監督の力量と金の問題だけ

18 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:48:08.21 ID:OkQ9sTLd.net
まぁ『地獄の黙示録』なんて今やったら環境保護団体からフルボッコだろ

19 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:49:32.57 ID:ScLtHmQu.net
永遠の0みたいな糞CG映画を凄い、とか言う質の低い客が多い日本ではCGの質は上がらない。

20 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:59:15.73 ID:+QlfO4Zb.net
監督の力量と金の問題だね。本当に。CGを正しく使えてないもんね。

21 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 11:59:44.71 ID:+HaplnWp.net
ハリウッドの3Dアニメって動きやキャラ設定にテンプレあるよなと思うぐらい画一化してるのが多い
数秒見ただけでわかる
でもジュラシックパークのCGは驚いた

22 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:00:44.36 ID:CoF23r5w.net
実際のところCGが〜なんつってるのは特撮オタクくらいだから
こいつらが絶賛する手法で映画作っても興行収入は壊滅だよ
で、自分が気づく範囲の「質の悪いCG」に文句言ってるだけw

23 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:09:57.81 ID:nbPqcnft.net
人間が、人間そっくりのマネキンやロボットを気持ち悪く感じるのと似てる気がする

24 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:12:13.83 ID:kU6uTpjS.net
CGってどこまで行っても「嘘」の域を出ない
だから心の奥底で違和感覚えるのを避けられない
ハナっから嘘、の架空キャラの演出くらいだ
すんなり受け止められるのは

25 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:13:28.96 ID:fP2Je7v5.net
2011年にNYCに行った時、アベンジャーズの撮影に偶然出くわしたわ
グランドセントラルの駅前にガレキとか壊れた車とか置いてたから、
完全にすべてCGというわけじゃなかったんだと思うぞ。

26 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:14:52.68 ID:/nPnKv3g.net
一昔前のCGはハリウッドでもなんか違和感があったけど
今のCGなんて実写と比べさせてもわからんだろ奴多いだろ

映画の人気が落ちてきたのもテレビのナイター中継、バラエティとかと同じで
他に余暇に楽しむ手段が増えてきたから相対的に映画の比率が下がっただけでしょ

27 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:15:12.09 ID:tMY6A1v+.net
1993年
http://i.imgur.com/UNm8znA.jpg

制作費3000万ドル
http://aadatart.com/wp-content/uploads/2013/04/district-9_00319276.jpg
http://www.artwallpapers.biz/movies/District9/img1.jpg

2015年 制作費30億
http://i.imgur.com/vMyKEdy.jpg
http://i.imgur.com/mSTjvYH.jpg
http://i.imgur.com/PgPF4fL.jpg

28 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:16:53.64 ID:1NaL+ecd.net
「アメリカン・スナイパー」であまりにも安っぽいCGのヘリが飛んで来た時は、興醒めした。
オープニングで本物の戦車を撮って一気に没入感を高めておいて
良い感じに暖まったタイミングでアレではぶち壊しだろうよどういう予算配分だよ?!
興を削ぐくらいならばっさりカットして下さいおねがいします。

巨匠クリント・イーストウッドでもやらかす時はやらかすんだなぁ・・・と、味わい深いシーンであったよ(´・ω・`)

29 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:17:03.25 ID:QsQNp58X.net
映画にリアリティなんて望んでない

30 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:19:03.11 ID:ZwwjmCee.net
>>1
ニワカだなこいつ


CGなんかは動きが人工的すぎるし、こに居ないフワフワと浮いた表現になるから嫌いな人は多い。

でもしっかりした物なら、逆に絶賛する人も多いよ。
ジュラシックパークとか。

でも撮れるならできる限り現物にすると素晴らしいよ。ダークナイトとか見ればわかる。

31 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:19:56.90 ID:+MRLeOJt.net
一技術に良くしたも悪くしたもないよなぁ
使い方が上手いかどうかで

32 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:21:12.70 ID:XkbzjhjU.net
どんなに凄いアクションを見せられても、
それが実写であろうが「CGかも?」と疑うだけで萎えるというか、
観客の心理から“アクションへの敬意”が殺がれてしまった現状自体が問題だと思う。
脚本だけの話でもないと思うんだよねえ

33 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:22:07.70 ID:ptiYlOTM.net
単純に脳が飽きたんだよ。予測しちゃうから

34 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:22:10.45 ID:+QlfO4Zb.net
CGの問題はCGという技術ではなくて監督の力量とCGにかけられる予算。
その結論で終了だと思うけどなぁ。CGはアナログ特撮と違くて予算=質、出来。
予算無いとどうしようもないんだよ。アナログ特撮の時代は職人の力量で乗り越え
られる部分もけっこうあったんだけど。

35 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:23:47.47 ID:wg23/70M.net
>>27
最後の口にマジックで線を書いただけじゃん
(´・ω・`)

36 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:24:43.95 ID:5LOEv5WR.net
パンツはセル画に限る、まで読んだ

37 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:25:49.73 ID:wg23/70M.net
>>29
なんで日本人ってリアルを求めるのと、リアリティの違いすら理解してないんだろうね

38 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:29:47.49 ID:+QlfO4Zb.net
CGの場合、何度もレンダリングして修正してまたレンダリングして
修正して・・を予算分の期間だけえんえん繰り返す。映像として完璧に
なるまでやり続ける。何ヶ月も。予算が無いとすぐにとりあえず
完璧じゃないけどそこで納品になる。過程としてそういうもんです。

39 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:32:51.86 ID:8WSofFDy.net
寄生獣の映画
あのCGは外人はどう感じたのかな

40 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:36:31.23 ID:cpd3Dirc.net
役所広司の山本五十六も艦隊がCGで
何か、軽い印象だった

昔の連合艦隊とか、実物大セットとか
大型模型をプールに浮かべて撮影とか
存在感ハンパ無かった

41 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:36:53.75 ID:Ln3iweTC.net
あと十年もしたら完全に見分けはつかなくなるだろうけどそれだけじゃこの問題は解決しない気がする

42 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:38:05.91 ID:VXnkP97a.net
ターミネーター2のT-1000の表現は初期のCGのくせに現代のCGをはるかに越えてる

43 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:39:55.15 ID:+QlfO4Zb.net
同じダメならCGよりもアナログ特撮のほうが記憶に残るんだよね。「進撃の
巨人」は軍艦島のミニチュアを多様したことはよかったと思うよ。
巨人はかなり厳しいけど・・

44 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:42:33.82 ID:C8BM4zMl.net
ターミネーター2は何度観ても面白いよな

45 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:47:19.33 ID:kIGpV2n7.net
CG無しの爆発炎上を市街で許可をもらえない邦画が死んだだけ

46 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:50:17.88 ID:LSWg/dXf.net
最近の観る側の
脳内補完能力も問題があるだろ
ムカシは
ヒドイ特撮でも
脳内補完で観てたし

47 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:51:39.59 ID:MHLt7Olf.net
ウルトラマンの光線技とか、昔の焼き込み合成のほうが
近年のCGより雰囲気あったと思うし、
飛行描写なんかも、ワイヤアクションの方が見応えあるよ

48 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 12:55:53.53 ID:yf4fMHTE.net
邦画はCG以前の問題だろ

49 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 13:03:35.37 ID:FpwyzKfi.net
別にCGは悪くない、ただの技術でこれからどんどん洗礼化されるだろ

50 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 13:03:46.18 ID:+nMSE3ha.net
作り手の技能やセンスの差だと思うけどな
特撮だって下手な奴がやればチープに映るし

51 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 13:09:19.68 ID:E5KB8GiI.net
>>50
日本CGはいつまで経ってもセンスが磨かれないってことかいな?

52 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 13:27:09.88 ID:RAm1Osgh.net
>>51
CG以前に演技見ればお察しじゃん
リアルにやろうっていう気持ちがまずない

演劇をカメラで撮っただけって感じだからCGも書き割をCGで作っただけになる

53 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 13:33:20.93 ID:NvycrPTZ.net
YAMAKASI ヤマカシを観た後でも同じことが言えるか?

54 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 13:38:02.34 ID:AED31Y8p.net
もうAVもCGでいいや。

55 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 13:44:33.37 ID:cgQdct0o.net
指輪物語のゴラムも進化してるんだね
https://youtu.be/w_Z7YUyCEGE

56 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 13:48:23.75 ID:XCusujVt.net
プログラマの事故顕示欲が強すぎるんだろ
控え目でわからないようなCGなんてヤダ、って

57 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 14:17:52.20 ID:ws4evPwq.net
> ここ数年の映画は本当にダメだ。
>ギラギラしたCGのせいで全てが台無し。

ギラギラしたCGてw
いつの時代のCGだよw

58 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 14:54:15.43 ID:j6FwKOTh.net
> カメラを自在に動かすことを可能にしているのです

これ見よがしに無駄で激しい視点移動というのはCG映画の駄目さ加減の代表的なところだ

59 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:07:26.70 ID:nOt/OtOX.net
とりあえず邦画のCGってダメなCGだよね
なんでああもくっきりとCGだとわかるようなCGなんだろう

60 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:15:10.49 ID:g7RhVz58.net
単純に話しがつまらないだけ
CGを理由にすんな

以上

61 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:20:56.59 ID:xq4XkIru.net
>>13
アニメの「王立宇宙軍」のロケット打ち上げシーンを見てみるといいよ。
この作品での氷の剥落は手描きアニメだから。

62 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:23:42.34 ID:xq4XkIru.net
日本の場合、手描きの頃のアニメは一部アニメーターが率先して物理法則に合った動きを再現しようと頑張った。
例えば物を落とすと、等加速運動で落下速度が速くなったように見える描写を工夫した。
CGになってコマンド一発て動かせるようになって、逆に等速で落下するような描写が増えた。

63 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:25:18.37 ID:9ozSMdlg.net
マトリックス三部作で答え出てんじゃん
一作目はCGは必要最低限だけにしてメインは役者同士の掛け合いで謎解き人間ドラマサスペンス
2〜3作目で勘違いしてCGでアクション映像が大半占めた結果誰の記憶にも残らない凡作と化した

64 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:30:42.12 ID:eevh73hK.net
CGが悪いわけじゃない
悪いのは「CGすごい!新しい!」とか言って従来の特撮を貶すアホ共だ
映画じゃなくて観客がダメになったんだ

65 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:37:37.98 ID:wn1JvNDQ.net
この辺は、映画を芝居の延長と見ている人と
映像による再現性の高さを重視している人とで見方が違うだろうね。

後者が多いのかな。

66 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:37:57.57 ID:Yi0HM+6I.net
元々の原作が糞なんだよな

67 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:47:17.66 ID:RAm1Osgh.net
>>62
今時物理演算だからそんなのないよ

68 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:52:58.75 ID:lOeh87y3.net
『風とともに去りぬ』の1シーン。
スカーレットが満開のお花畑の径を駆けて来る描写があるんだが、そのお花畑がグラスアートの合成と知った時は仰天した。
CGも一緒で、要は使い方や使い処と、演出のセンスの問題だろう。
そう考えると、キャメロンなんかはCGの使い方がホントに上手い人だと思う。

69 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 15:57:28.63 ID:H1PXx0Op.net
日本の実写映像製作技術がCG云々以前の問題だと分かる動画
ChromaKey
http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE
まあ、日本から在日韓国人と在日中国人その他の支那チョンの叩き出し掃除が終わってからの話ですな。

70 :在日特権を許さない国境なき電脳政府:2015/08/09(日) 16:08:49.51 ID:PPCp4Bk7.net
バラエティのテロップみたいなもんだろ。過剰演出は疲れるだけだ。
CG自体が陳腐な技術になって驚きや新鮮さが無くなった。
必要最小限にとどめるべき演出だね。

71 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 16:23:20.22 ID:x+BkVi3D.net
CGって分かったとたん…って宇宙空間とか怪獣とか本当でやってると思ってんのかよw

72 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 16:33:00.99 ID:rlgP9X5H.net
CG頼りきりの粘土のような人形劇見ても面白くねーしな

73 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 16:35:32.63 ID:q5XJqxft.net
http://38.media.tumblr.com/0fbf8525cdc87853c144250724440162/tumblr_nj4pr3bVvH1s2wio8o3_500.gif

74 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 16:36:17.57 ID:KkGPiUEP.net
CGにしか見えないシーンが実は実写って演出も出来るから面白い
チャーリーとチョコレート工場のリスは完全にしてやられたわ

75 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 16:40:51.18 ID:nsW6/dKB.net
CGの再現力だろ

視覚的リアルの追求ではなく、心因的リアルの追及が必要。

すべてのアートは心因的リアルからの共感が全て。

要は、映画はアートではなく、生産物に成り下がった。

76 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 16:47:21.29 ID:GJlJ7H8T.net
現実に無いものをCGで表現するのは仕方ないけど
アクションシーンとかCGだとイマイチだね

77 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 16:55:27.26 ID:AgGoHOMy.net
CGはCG作る奴がプログラムの技術と想像力と再現力とセンスと閃きを持ってないと無理
人(監督・演出家)の頭の中なんて分かんないからな 作ってはレビューし
レビューしては修正するの繰り返し
制作サイドの無理難題をクリアする そんなスーパーCGデザイナーなんて多くはいない
だからレビュー回数少ないやつだと「違和感」が出てくるものが多くなる
CG使いたかったら納期伸ばして予算多く出せって話だ

78 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 17:09:45.02 ID:r8QliCw7.net
センスだよな〜

79 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 17:10:17.26 ID:f8vbccgR.net
ガメラ3のF-15を「これだからCGは」
とか非難してた奴らと同じ匂いがする

80 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 17:17:13.07 ID:rg//M73V.net
そもそも映画がクソなのである
CGも技術がない

81 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 17:23:17.91 ID:kO18omyP.net
カメラワーク何とかしろよ

82 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 17:27:36.36 ID:3Dl29lNH.net
単に演出が悪いだけ
CGをCGとして見せてしまうから違和感が生まれる

83 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 17:31:48.70 ID:qsZHBjg5.net
黒澤明の用心棒とか本物のピストルだったんだよね
七人の侍も本物の刀
蜘蛛の巣城は、本物の弓矢
だから臨場感が半端ない

84 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 17:38:25.53 ID:POMlJCxG.net
CGの所為も有るだろうけど、それだけじゃないよな。
色んな理由だよ。

85 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 17:49:25.94 ID:+QlfO4Zb.net
ジュラシックパークだって9割の特撮カットはアナログの造型物とかを
上手く使ってるわけだし。CGカットは一割ほどでしょ。必ずしもCGで
やる意味は無い。日本はもっとジュラシックパークのアナログ特撮の
上手さを勉強するべき。アナログ特撮なら日本だって出来るわけだし。

86 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 18:02:39.74 ID:RAm1Osgh.net
>>85

いやそっちの方が無理w

セットやアニマトロニクスでずうっと全く太刀打ちできないから日本の特撮が廃れて
今CGが安価になったのでようやく何とか盛り返そうとしてんだから

87 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 18:59:49.88 ID:YMtKzpqC.net
CG使うと途端に安く見える 特に人物

88 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 19:14:44.77 ID:rQnMNObw.net
CGはとにかく「金喰い」「手間喰い」で 其のコストに耐えられる
プロデューサーが居ることと 監督が CGデザイナーを良く知っていて
上手くがんばらせる事が出来るか否かで 出来が大幅に左右される 

以前 ワープロで 文章を書くと 文体が硬くなるとか言う 奴が居たような

89 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 19:26:34.60 ID:RB6amOXC.net
いろいろ弊害はある
CGでなんでもできると思ってるプロデューサー
マッチングや配色センスの違いがわからない監督
カメラワークが無限になりすぎるのでめちゃくちゃする監督

90 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 19:29:51.70 ID:RB6amOXC.net
何より合成もCGの難易度も考えず
アニメと同じノリで絵コンテ描いちゃう監督と脚本の馬鹿さ

91 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 19:36:36.84 ID:4tMtTJef.net
古くはスターウォーズなんかがCGの先駆けだけど
CGなかったらあんなにヒットしなかったと思う
結局は使い所でしょ

92 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 19:42:59.32 ID:R4tCP2sh.net
CGはつまらないと思ったこと無いな

最近よくある殴ったら遠くに飛んでいくという
質量を無視したワイヤーアクションが見ていて萎える。
(あれ、絶対マンがを参考にしてると思う)

ゆっくりでも重量を感じることが出来れば凄い衝撃だと感じることが出来るのに。

93 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 19:46:50.34 ID:6K7lQ75o.net
>>79
あのシーンは実際半分以上はCGではないんだよな

94 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 21:42:41.93 ID:nuNvmW3B.net
ディズニーはCGやプロジェクションマッピングもやっている

95 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 22:51:34.93 ID:XCusujVt.net
慣性がわかってないはずないからな
あえて狂わせることで迫力出せてると勘違いしてるんだろ

96 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 23:34:39.75 ID:y/7yATmd.net
合戦シーンには多用して貰いたいね

数十人しか出てこない関ヶ原って寂しいからな

97 :なまえないよぉ〜:2015/08/09(日) 23:57:59.19 ID:NCDltsO3.net
CGは使い所を間違わなければ凄くいい効果を出すよ
ようは見せ方使い方次第
問題はスタッフの力量じゃないの

98 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 05:39:04.07 ID:55Lf1H8D.net
映画はどう観客を上手くだますかだよ
要はどう使うか

99 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 06:08:42.37 ID:s/FsEU83.net
アナログ特撮や合成がメインだったSWep4〜6と、CGメインのep1〜3。
ep1〜3は映像は綺麗なんだが画面がシャープ過ぎて、迫力という点では却って物足りないんだなぁ。
個人的には、ep4のデススター攻略シーンが今だに一番なんだよ。実際にデススターのスリットのミニチュアを組んで、シュノーケルカメラで撮ったヤツ。
あと『2001年宇宙の旅』のディスカバリー号な。
オールCGじゃ、あの質感は無理だろう。

100 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 09:32:42.73 ID:wh8XvD2n.net
「いかにもCGっぽい絵」という印象を低減させる手法はいくらでもある
カメラ的な被写界深度やレンズの色収差、手ブレをシミュレーションしたりと、
要は撮影対象だけではなく撮影機材、環境も含めて物理シミュレーションをしようという流れ

101 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 11:50:22.02 ID:RUni3vT/.net
ディズニーピクサーの3DCGアニメて何であんなに動き気持ち悪いの?

102 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 14:58:04.00 ID:FBGqmmLg.net
>>101
それを楽しむためのセンスが残念ながらあなたに備わってないだけです
そういう人もいるので気を落とさないように

103 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 16:10:09.42 ID:heth1viY.net
>>4
そういえばスピード2の豪華客船が最後突っ込むシーンは
マジで作って突っ込ませたんだよな

104 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 16:14:21.51 ID:N+5SVXNJ.net
>>102
うーん分かりたくないセンスだなあ
もっと普通の自然な動き出来ないのかと
まあ好き好きだけどね

105 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 18:48:28.15 ID:6P85EgVn.net
>>27
進撃ゴミ杉ワロリッチ

106 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 19:54:52.09 ID:O68pKTbX.net
ピータージャクソンのキングコング、
2ちゃんでも大好評だったから見てみたが
島で恐竜に追われるシーンで人物と背景が浮きまくりで萎えたな。

最近のアクション映画も屋外のシーンなのに
どう見てもスタジオの照明あててますって感じで違和感ありまくりなんだよなぁ。

107 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 20:23:14.06 ID:+lq10VOF.net
アバターの時のキネ旬のインタビューだと、ピータージャクソンのキングコングの頃
WETAはミニチュアとCGを合成してたが、あまりにも手間がかかって大変なのでアバターでは
フルCGにかえたと書かれてた。 

108 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 20:51:46.27 ID:0ZINQuHl.net
CGかどうかなど考えさせないくらい没入させりゃ問題なし

109 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 20:56:12.37 ID:+lq10VOF.net
ストップモーションの人形のほうがはるかに「ああ人形だな」って意識させられたよ

110 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 22:30:10.02 ID:s/FsEU83.net
>>109
今のデジタル技術を使えば"合成線"は簡単に消せるからな。でもハリー・ハウゼンのストップモーションには、CGじゃ出せない質感がある。
CGは結局グラフィックだから"絵"なんだわ。アニメなんだよ。だから、リアルな部分と融合させてこそ生きて来る。
あのキャメロンでさえ、かの『タイタニック』じゃ実写映像と合成することで、効果を上げてるわけでね。

111 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 22:33:07.79 ID:FBGqmmLg.net
>>110
そのストップモーションの質感もおもちゃにしか見えないよ
昔っからそう思ってた、ストップモーションが出るたびに興ざめしてたね
CGの方が全然ましだよ

112 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 22:41:44.69 ID:3QNiFb98.net
確かなのはハリウッドで映画に携わってる連中が、CGも旧来の特撮技術も含めた
映画における映像技術の最前線でやってるって事。
製作費1〜2億ドルの大作だろうが、使える予算の範囲内であれこれ頭を悩ませながら
創意工夫してるのは数億円で作る邦画と違いない。

113 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 22:45:14.04 ID:g9alERVA.net
リメイク版の宇宙戦争は違和感無かったと思う
遠くの山の上からぬ〜っと出てくるトライポッドとか怖かったわ
最近だとパシフィックリムが良かったな

CG使ってるのは判ってるけど基地内部のセットがどこからCGなのか判らなかったが
メイキング見て床以外全部CGだと知った時は正直驚いた
ペントコストが緑の箱に乗って演説してる所とかちょっと衝撃受けたなw

114 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 22:55:56.47 ID:s/FsEU83.net
>>111
じゃぁ、2001年のディスカバリー号はどうだ?
10m近いミニチュアだが、ミニチュアである以上オモチャだわな。でも、あれ以上の質感を出してるCG、あるか?
SWep4のデススター攻略シークエンスの質感、CGで出せるか?アニメ的なスピード感だけじゃないぞ。肌触りと言い換えてもいい。

とはいえ、キャメロンが『アビス』と『T2』で見せてくれた、CGとライブの融合には痺れたんだわ。
あぁいう使い方なら、もっともっと見たい。

115 :なまえないよぉ〜:2015/08/10(月) 23:38:52.37 ID:FBGqmmLg.net
>>114
ディスカバリー号だって今見るとディテール不足でああやっぱりミニチュアだなあって思うよ
エリジウムの相手じゃないじゃん

116 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 00:20:38.72 ID:yZrpVGJT.net
>>101
計算によって作った動きだから
アニメーターが手で描いた動きにはしばらくは追いつけない

117 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 00:34:12.68 ID:XUQ98gk7.net
>>99
あれはですスターのミニチュアを解体しながらカメラを進めて撮影したはず。
その真似をしようとして予算がないのでシュノーケルカメラで撮ったのが『宇宙からのメッセージ』で
意外にもそのシーンが海外で絶賛されてしまった。
んじゃなかったかな。

118 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 00:56:32.59 ID:iGRZCwOK.net
GAROのはすばらしい
うっかり役者が指定の服装していないのを
撮った後に気が付いたのでCGで書き足したが
ネタバレされるまで視聴者に全く気が付かれなかった

119 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 01:08:28.71 ID:GFscudhp.net
この間金ローでやったアイアンマン3、飛行機から放り出された人たちを助けるシーンは
マジでスカイダイバーたちを動員して空中で撮影したんよ。
もちろん背景とか細部はCG処理してるけど、基本生身アクションだからこそ得られた迫力。

120 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 01:42:30.10 ID:Ug4bb9RB.net
場合によりけりだろ
スパイダーマンとかワイヤーアクションでやったらかなりショボくなるぞ

121 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 01:50:57.78 ID:Qzlq+jpn.net
CGはどう使うかの演出家の技量と金と時間をいかにかけるかでよくなるってことだろ。
まあ当たり前の事なんだが。

122 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 05:16:52.49 ID:WJX6FVV4.net
アニメもCG使うせいでCG映画見てるとアニメみたいで陳腐
いい歳こいて見るほどの価値はない

123 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 06:35:05.93 ID:NpAYPj5A.net
CGはちゃんとやらないと常にアナログ特撮以下。出来も価値も。がんばってほしい。

124 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 08:38:09.40 ID:Zt1K30lR.net
ちなみにILMとかでCGアニメーションやCG合成をやってるスタッフには日本人が結構居ます。
日本で腕のある連中は、あちらのスタジオが目をつけてどんどん引っ張って行ってる状態。
日本に残ってるのは悪く言えば残りカス。

125 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 08:41:58.41 ID:BcGBT2FB.net
もともとロサンゼルスとか西海岸は日系人多いからね

126 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 11:23:41.46 ID:fqCzTrya.net
>>120
ショボくなる以前にスパイダーマンはカメラワークが酷すぎ
CGだと何でも出来る→めちゃくちゃカメラ振り回す  

こればっかり

127 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 11:56:19.58 ID:lvlKOkDt.net
>>126
あれホントにビルの間にカメラ宙づりして振り回して撮ったりもしてるんだぜ

128 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 12:43:52.84 ID:Yf1gZilD.net
>>126
マイケル・ベイのカメラワークと比べたら数十倍マシ

129 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 16:43:24.04 ID:VtFALyOu.net
>>116
ディズニーの手書きアニメは、基本フルアニメーションだから
やっぱり気持ち悪いぞw
日本の手書きアニメのことを言いたいんだと思うけど
あれは、今はなき、金田伊功さんとか、動きに作家の個性を持ち込んだ
天才的なアニメーターの功績なんだよな。
日本独自の世界。ジャパニメーションといわれる所以

130 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 16:47:23.93 ID:VtFALyOu.net
>>110
質感って言わないよ。
ハリーハウンゼンの’個性’っていうの。

ストップモーションは、ティムピペットかなんかが進化させて
ゴーモーションにしたろ。

131 :なまえないよぉ〜:2015/08/11(火) 20:04:17.19 ID:KBZoXlQq.net
アメコミを原案に毎回同じ手法でハリウッドアクションに仕立てるようになってから新作洋画見なくなった
CGがどうとかそれ以前の問題

132 :なまえないよぉ〜:2015/08/12(水) 01:48:25.12 ID:rBqeaEq0.net
CGだと無い物を出せるからかとにかく派手にしておけみたいなシーンが増えた印象がある

133 :なまえないよぉ〜:2015/08/12(水) 18:27:09.34 ID:MUKvHBmq.net
>>114
>>115
ていうか、長時間露光による映像の画質はある意味リアルそのもの
現実の宇宙計画記録フィルムを参考にするとはいえ、
あのマチエールは今も最高峰

134 :なまえないよぉ〜:2015/08/12(水) 23:08:21.33 ID:41EAinCk.net
主人公側 泥臭い
敵側組織 清潔でイケメン揃い  

またこういうのか

135 :なまえないよぉ〜:2015/08/13(木) 00:58:43.17 ID:0MAYfCs9.net
なんだか80年代の『宇宙船』みたいな雰囲気のスレで楽しいなw

136 :なまえないよぉ〜:2015/08/13(木) 23:08:30.65 ID:kL1E/BzF.net
>>135
どっかで感じた空気観だと思ってたがそれかw

137 :なまえないよぉ〜:2015/09/01(火) 20:10:57.47 ID:3kVZTdFi.net
>>91
ミニチュアプロップを指してCGとかいってそうな悪寒

((( ;゚Д゚)))

138 :なまえないよぉ〜:2015/09/01(火) 20:35:01.02 ID:bSuzV77o.net
今NHKでやってる新サンダーバードは背景やゲストメカ等はミニチュアなんだな
CGで全部出来る所をあえて特撮でやってる辺りは拘りを感じるな

139 :なまえないよぉ〜:2015/09/01(火) 22:37:47.36 ID:jYUdbsmY.net
カメラやその他の制御が大分進化したからCG作るよりミニチュア使った方が
早いという事かも知れないな

140 :なまえないよぉ〜:2015/09/02(水) 03:11:29.90 ID:6PKTfP+w.net
映画での普及なら
1.モーションコントロールカメラ
2.CG
の順

1982年の「ニューヨーク1997」ではモニタに表示される単純なワイヤーフレームCGですらクソ高くて使えず
反射テープを貼ったミニチュアをモーションコントロールカメラで撮影した偽物CGが使われた。
https://youtu.be/lE9t52WcvWA?t=23

141 :なまえないよぉ〜:2015/09/02(水) 10:43:37.94 ID:yVNe2Olz.net
こないだテレビでやった3DCGドラえもんはのび太の部屋や家は背景がミニチュアらしいから
こういう路線延ばせば日本の特撮ファンもにっこりだろ

総レス数 141
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★