2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ業界】『うしおととら』、『セーラームーン』…なぜ完結した作品を“再アニメ化”するのか? [2/15]

1 :えりにゃんφ ★:2015/02/15(日) 09:49:03.52 ID:???.net
 『週刊少年サンデー』(小学館)の伝説のコミック『うしおととら』(原作:藤田和日郎)が今夏、
TVアニメ化されることが先ごろ発表され話題を呼んだ。同作は1992年〜1993年にOVAが
発売されており、TVアニメは初となるものの、厳密には“再アニメ化”となる。ここ最近、
『うしおととら』をはじめ、『美少女戦士セーラームーン』や『ドラゴンボールZ』
『HUNTER×HUNTER』など、1980年代〜1990年代に一世を風靡した人気作品の再アニメ化が
相次いでいる。作品としてすでに完結しているものを、20年、30年経った今、なぜ改めてアニメ化
するのだろうか? その背景や狙いについて探った。

■“再アニメ化”には一部で批判の声も

 “再アニメ化”と一言でいっても、現在放送中の『ドラゴンボール改』(フジテレビ系)のように
シリーズのなかで特に人気の高かった『ドラゴンボールZ』をデジタルリマスターで再編集した作品、
『美少女戦士セーラームーン』に代表される、より原作に近づけるかたちで完全新作としてスタートした作品、
また過去のアニメ化では制作されなかった一部のエピソードを抽出し新作アニメ化した作品まで、
様々だ。ある意味再放送ともいえるため、メイン声優が旧作とほぼ同じ『ドラゴンボール改』を
除いては、キャストは若手声優に一新されるパターンが多い。

 なぜ改めてアニメ化する必要があるのか。根強いファンを持つ作品が多いだけに、再アニメ化発表の
際には、旧作アニメファンから度々批判の声が聞かれる。過去に完結している作品をキャストも一新し
完全新作としてイチから制作するというのは、旧作ファンからしてみれば嬉しくもありつつ、あの頃に
夢中で見た作品を否定されたような複雑な気持ちにもなる。

 再アニメされる理由のひとつとして挙げられるのが、長期シリーズに多い“原作との相違”という
問題点。アニメの放映が長期化すると、アニメのストーリーが原作に追いついてしまうことがあり、
その場合は、原作のストーリーがある程度進むまで、アニメ版オリジナルストーリーを差し込むこととなる。
また、アニメ化にあたって、視聴ターゲットなどを考慮し原作にはないオリジナル要素を入れ込むことも多い。
もちろん、オリジナル要素=悪いということではないのだが、再アニメ化作品はアニメのオリジナル要素を
カットし再編集した『ドラゴンボール改』や、キャラクターデザイン、ストーリーをより原作に忠実にした
『美少女戦士セーラームーンCrystal』など、原作ファンがより楽しめる内容となっている。原作者が
「監修」というかたちで関わっているパターンも多く、これは過去のアニメ作品に少なからず不満を抱く
原作者の“落とし前”の意味合いが強いのだろう。

■子供だった世代も立派な社会人 再アニメ関連商品は“手堅い”

 また、ふたつ目の理由のヒントとなるのが、旧作アニメの高額Blu-ray BOX(以下、BD BOX)が好調な
セールスを記録していること。ここ1、2年ほど、3万円台から、時には5万円以上する作品まで、旧作アニメの
高額BD BOXが新作に混ざって上位にランクインするケースが目立っている。以前、この高額BD BOXについて
映像ソフトメーカーの担当者に話を聞いたとき、ターゲットのひとつとして「当時、まだ年齢的にVHSやDVDなどを
購入することができなかった20代〜30代のファン」を挙げていた。当時は子どもや学生だった世代も、今はある程度
自由にお金を使える社会人になっている。彼らの購買意欲を掻き立てたことが、セールスを後押ししている。

 これは再アニメ化された作品も同様で、アニメファン以外の購入も見込めるため、原作や映像商品、グッズなど、
うまくいけば新作以上の売上も期待できる。実際、『セーラームーン』は「20周年プロジェクト」の一環として
リアルタイムで見ていた20代、30代の女性をターゲットにした下着セットやコスメなどを展開し、大ヒット。
大衆的な人気を獲得しているだけに、改めて脚光を浴びさせることで、コンテンツ全体を活性化させることができるのだ。

 しかし、再アニメ化が話題になっても、以前のように“社会現象”となるほどまで影響力を与える作品は
いまだに生まれていないようにも思える。今後も冒頭の『うしおととら』や『銀河英雄伝説』など、多くの作品の
再アニメ化が控えているが、直撃世代のみをターゲットに絞った安易な戦略では再び大きな渦を巻き起こすことは
難しい。原作を知らない若い世代に響いてこそ、初めてムーブメントと呼べるのだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-00000301-oric-ent

2 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 09:57:02.90 ID:z8XhXaIQ.net
うしとらはOVAしかないからTVアニメ化ありだと思うが、
銀英伝はあれだけ作ってまだ足りないのかと思う

3 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 09:59:53.62 ID:OoYjXrKY.net
再アニメ化なら、GS美神とダイの大冒険も頼む。

4 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:04:17.11 ID:bJknUAKx.net
HELLSINGのOVAも一応再アニメ化だよね
テレビでナチス関係NGなの分かっててやったのがそもそもの間違いだけど

5 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:04:58.36 ID:qSpb0jz3.net
銀英伝は当時金出して買ったファンが許さないだろw

6 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:08:57.68 ID:RpS9fIvI.net
らんまもいつか再アニメ化ありそう。

7 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:13:17.14 ID:p8QbS0QD.net
娘、静かに舞い降りぬ
楽しみです

8 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:14:56.29 ID:odA7+nW0.net
ハンター様は、前作が良作過ぎて残念なものとなったと思う。

結局、パッケージを買える年代問題ってもう十年以上前からあったよね。
そのぶ部が解決されないままずっと来てる。
パトレイバーとか、エヴァ直撃世代が今でもアニメオタクならそれなりにお金はあるだろうけど。
逆に、現在のアニメの何処に惹かれるかでパッケージが売れる売れないは左右される。
次いで、パッケージを保存しておくことへのメリットが問題だよね。
制作スタッフへの直接的な感謝と今後の制作への希望を込めて購入しているっていうおじさんも多いけど果たしてそれで住むのかな。

9 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:16:16.54 ID:OBmbPixH.net
>>4
アニメ仙人(上田P)の意地と周りの理解で完結させた気がする

10 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:17:26.17 ID:OvbstjM3.net
孔雀王 黄泉午前 実写映画化希望。

11 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:18:53.31 ID:cahRc1qx.net
アカギは完結作品かと思ったら
まだやっている事実ッ

12 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:25:01.95 ID:47Bo2FGq.net
娯楽の消費スピードが早くなり過ぎてコンテンツの用意が追いつかないんだろうけど。
ゲームも最近リメイクばかりだし。
名作は時代を越えても名作ってことで違和感は無いけど粗製濫造にならないように気を付けて欲しい。

13 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:27:19.56 ID:OvbstjM3.net
クロスオーバーもしてほしい。
アベンジャーズみたいなの

14 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:30:11.25 ID:cb3TzcZB.net
未完結の作品やっても尻切れトンボで原作へのお試し版にしかならんからな

15 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:31:12.69 ID:sazf550m.net
「アカギvs鷲頭、決着まで残り##回!!」と
煽り出したら、鷲頭麻雀編の製作が始まるかもね。

16 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:34:51.28 ID:OBmbPixH.net
オリジナルでいちかばちかの勝負するより、
ある程度数字が見込めるからか

17 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:36:27.19 ID:xVoJI8A6.net
銀英伝は間違いなく失敗するだろうな。
絵は当時よりよくなるではあろうが、声優の質は確実に落ちるだろうし。
それに最初から全話までやる気概も予算もなくて尻切れトンボになることも
目に見えてるしな。なんでOk出したのかわからん。声はそのままに作画だけ直すっていうなら
まだわかるがな。

18 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:38:51.99 ID:HTEVjkOY.net
>>13
死がふたりがあるじゃないか、
ジーザス、イージスとクロスオーバー

19 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:42:33.46 ID:s+HXLOoQ.net
うしおとおとら
は「くぱぁ」をはじめて擬音として使った偉大な作品

20 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:46:29.02 ID:uzySf1zZ.net
ラノベ原作が不作ってのもあるよな

21 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:53:15.46 ID:ecbbJh15.net
四コマ漫画もラノベも食いつぶしたからか

22 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 10:57:50.80 ID:rqLw3TPY.net
未完の作品をアニメ化する方がどうかしてる

23 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:05:06.71 ID:rqLw3TPY.net
未完の作品をアニメ化する方がどうかしてる

24 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:05:41.13 ID:bT7h9LPc.net
長い文章書いてるけども

粗製濫造の結果タネ切れと安全牌〜って事じゃん

25 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:05:56.42 ID:o6AflVgh.net
90年代のOVAとかマニアしか見なかったからなぁ

26 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:06:37.18 ID:OvbstjM3.net
3×3eyesでもいいや

27 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:07:11.96 ID:oBwd7v5F.net
残念、このスレは伸びない

28 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:09:05.03 ID:AhvB0I4y.net
ARMSも作り直ししてくれ

29 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:17:21.87 ID:agZv96+B.net
ヘルシング再アニメ化のレスがあり思い出したなあ フジ版の駄作なやつ エンディングがMr.Bigのシャイン 良い曲だったが
これ聞くとニートだったから社員 社員と悲しくなった記憶が(´・ω・`)
だからシャインって映画もみない(´・ω・`)

30 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:25:32.46 ID:DChGoO0N.net
うしとらかぁ、今の規制はこまかくチェック入るので大丈夫かいなという不安しか。

31 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:30:50.80 ID:IBV9O7IX.net
ラノベ原作の糞アニメやるより数億倍マシだから

32 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:31:24.76 ID:8oWflp6Z.net
テッカマン→テッカマンブレード
勇者ライディーン→超者ライディーン
鉄人28号→鉄人28号FX
鉄腕アトム→ジェッターマルス→鉄腕アトム(2作)→アストロボーイ・鉄腕アトム

再アニメ化昔からそこそこある話ではあるんだけどね
最近でも

ガンダム→THE ORIGIN
ヤマト→2199

とかね
マクロスもTHE FIRSTでやりなおせば
それなりに売れるんじゃねーかな?
Fateは原作エロゲのルート違いなんだっけ?

33 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:34:25.98 ID:CHNTapPa.net
思い入れがあってちゃんと作ってくれればいいよ
逆にガンダムあたりは
新作よりもリメイクしたほうがいいじゃないかと思うしな

34 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:36:50.15 ID:HelJn6ST.net
グッツ売り物は分かるが うしおととらはコミック売上出るにしても
やるなら他の作品のが良いんじゃね?とは思う

35 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:37:52.50 ID:HelJn6ST.net
ありゃツにしてしまったwズや

36 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 11:42:56.23 ID:XkPh73+i.net
リメイクは企画する側がかつてその作品を見てた世代に
なってきてるのも要因としてあるんじゃないの。

37 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 12:05:21.82 ID:r0O4xAfk.net
>>32
>>テッカマン→テッカマンブレード
>>勇者ライディーン→超者ライディーン

名前だけの別物じゃねーか!
それに鉄人ならそこはFXじゃなくて太陽鉄人だろ
お前見たことないだろ

38 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 12:06:28.84 ID:q2L3+BhY.net
企画制作側の弾切れじゃん
アニメにしてもドラマにしてもオリジナルが減り
漫画ラノベ原作の物が増えたのがその証
でマンネリ化したから今度はリメイクものに手を出した

39 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 12:11:35.33 ID:IUty9AhT.net
ガンダムリメイクしてくれよ

40 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 12:22:05.35 ID:i6N+UFXW.net
よく社会現象起こしたって言われるヤマト、ガンダム、エヴァは三作品全部再アニメ化してるもんな

41 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 12:51:35.76 ID:zwXMaECq.net
>>28
アレは深夜アニメの評判が高いんで再アニメ化はまずない
アナログ作画最後のアニメって事でスタッフの気合が半端なかった
好き嫌いはともかく製作サイドはデジタル前の技術をやりつくした作品なんだよ

42 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 12:53:31.20 ID:wINF5R+S.net
ダイの大冒険望む

43 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 13:15:37.13 ID:DeBXzgD3.net
TV局側、特に企画関連にコネしか持ってない能無しばっかりだからだろ。
じゃなければドラマに漫画原作のものしかないような現状作れるわけない。
もともとあるものを引っ張ってきて仕事のつもりなんだから恥ずかしい高給取りだね。
まだ七光りでも俳優・芸人のほうが努力してるんじゃない?

44 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 13:29:33.24 ID:bUk3/rfI.net
 オリジナル制作出来ないスキルレベルの奴らが 画策しているからだろ
柳の下に…………の喩えどうりの結果になる事は請け合い

 オリジナルは 一発当てれば 利権関係を全部把握出来るから旨みが大きい
 一方絶大な人気は有るのに 利権が拗れて未来永劫続編が作られない不幸な作品が………。

45 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 13:52:44.74 ID:fm6aiAXp.net
ARMSはバンダースナッチ編を前にして終わったよな、いや確かに元凶倒したけどさ…

46 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:02:32.24 ID:hIWk83YQ.net
こういうのが連発されると若手・中堅の声優から
スターがなかなか生まれなくなると思う。

47 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:07:51.72 ID:7WVXpili.net
サザンアイズアニメ化しよーぜサザンアイズ、絶対イケる
キャラデザは7〜10巻あたりの、一番良かったころの絵柄で
ストーリーは原作後半gdgd過ぎるからオリジナル展開にしていい

48 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:09:20.95 ID:9g2Y5jay.net
>>46
声優はむしろネームバリューのある役をやれるのはチャンスだろ
鬼太郎とか009とか何度もリメイクされて、その主役を新たにやった声優はハクがついてる

49 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:13:02.70 ID:7WVXpili.net
パイの声優は林原めぐみはもう幼い系のキャラはキツいだろうから悠木碧でも良い

50 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:20:16.83 ID:hIWk83YQ.net
>>48
先人の努力に乗っかっているだけとも言えるような気がする。
今の声優に新規タイトルで国民的なヒットを飛ばせというのは
酷な話なのも事実だが。

51 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:25:23.16 ID:hIWk83YQ.net
ここで挙げられている再アニメ化作品はネット炎上が頻発する
今のようなインターネットがなかった時代の作品なのだよね。
再アニメ化だけでなく未だアニメ化されていない作品の発掘も
進むだろうが、当時を知るファンからすれば美しい思い出を
汚されるだけではないかと不安になる。

52 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:29:13.23 ID:9g2Y5jay.net
>>50
普通に妖怪ウォッチとかやってる声優は子供に声知られてるんじゃないの?
なんかリメイクって批判されがちだけど、どんなに優れた作品でも結局は作られた時代のものでしかなくて、
タイトルはその時代ごとに新しく作られることで受け継がれていくものだよ
リメイクされなければバットマンは戦前の漫画で、ゴジラは50年代の白黒映画でそのまま忘れられていた
ギリシャ神話もシェイクスピアも形を変えて再演や映画化され続けて生き残ってる
今の若い子はジョジョや寄生獣をアニメを通じて知ったと言うのも多いだろう

53 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:30:11.16 ID:J4PQ6iBO.net
ネタ切れでしょ、ヒットすれば漫画、小説でも4〜5年で完結とか
10年以上で完結しない作品が多いのに、1クールで乱作し続ければ

54 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:30:32.61 ID:o5sSsMFw.net
>>11
アカギは確かにアニメでは中途半端なところで切られたけど、あれで良かったと思うわ。
仮に続編を作るなら『アカギ』の続きをやるんじゃなくて、『天』でやってほしい。

編集等から「まだ終わらせるな」という圧力があるのか、本人の望み通りなのかわからんが
もうアカギは収拾つかなくなっちゃってるもの。もう漫画の方のアカギにはついていけねぇ。

55 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:31:44.62 ID:LAfT0yuQ.net
>>26
アニメ化しても
ヤクイ!とか言うのかな

56 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:40:22.41 ID:9epDUK/d.net
TVアニメ化されなかった前世紀漫画の名作良作は沢山あるから
上手く行くかは別としてしばらくネタには困らんな

57 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 14:44:18.79 ID:y0ziObKf.net
>>55
AAが真っ先に思い浮かんだ

58 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:02:45.51 ID:nUmKoOKf.net
銀河英雄伝説は声優でイメージが出来てるのでリメイクしなくていい
壊さないで欲しい

59 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:06:16.77 ID:30nM+G++.net
銀英伝の再アニメ化って初耳なんだけど、まさかTVじゃないよな?

60 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:08:45.93 ID:9g2Y5jay.net
>>59
「再アニメ化される」と発表されただけで、媒体やスタッフは一切不明

61 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:13:33.30 ID:30nM+G++.net
>>60
thx. まあ、普通に考えたらTVじゃ無理か。

62 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:24:38.48 ID:bK1w6bpL.net
>>50
009やってた櫻井孝宏なんかは別に009に乗っかったわけじゃないでしょ
実力がなきゃリメイクじゃない人気作で
主役やっても続かない場合もあるし

63 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:27:01.32 ID:287mTcXU.net
>>57
          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < こいつは ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ

なんなんだろうなこのAA
こんなシーンあったっけ

64 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:34:28.85 ID:r2az//3B.net
リメイクの元になったのは、既に20年以上前の作品だ。

オリジナルの権利は開放して、自由にリメイクできるようにすればいいだろ。
それがヒットして利益が出たなら一部をオリジナルの権利者に渡せばいい。

リメイクや派生作品が多数作られて競合すれば新たな解釈や楽しみが生まれて再度盛り上がれるよ。

65 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:49:00.77 ID:JFH6elKp.net
>>59
スタッフはやる気満々でブログとかで盛んにアピールしているが
資金ぐりやアニメ化の仕様が決まらないらしくて
具体的な話が全然聞こえてこない
不定期に催されるニコ生ではスタッフが盛り上げようと頑張ってるが
新しい情報がまるで無い上に中継の手際と技術が素人並みで
こんなやつらが作るアニメなんかロクなものじゃないと叩かれてる

66 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 15:53:30.51 ID:G6SmpqXe.net
>>65
銀英伝は、声優が一番注目されたけど、
絵の作り手も、結構なメンバー揃えてるんですよね

67 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 16:08:29.93 ID:9P/GbCbL.net
>>48
鬼太郎の場合はすでに名前知られてるような人が起用されてたと思うんだが

68 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 16:08:56.27 ID:5znS7X/L.net
最後までやる気がないならやらんでいい。
やる気があるなら構わないがね

69 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 16:09:53.40 ID:9P/GbCbL.net
ハンタは色んな意味で残念だった

70 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 16:10:22.75 ID:6pYHem8f.net
道士郎でござるは、1クールでちょうどいいんだけどなぁ

71 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 16:12:43.22 ID:mUSon1z5.net
DBアニメを見たい人はZ、ハンターアニメを見たい人はフジ版を見てくれ
間違っても00年代以降に作られた同人アニメを見てこれがDBやハンターだと思わないで欲しい

72 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 17:05:02.28 ID:M1OHjppK.net
寄生獣とかしらなかったゆとりだけど、おもしろかったわw

73 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 17:09:30.20 ID:VbYdqg4U.net
アホイホノオもヒットした今こそ
炎の転校生をTVアニメでと思ったけど
ギャグ漫画はさすがにきついな

74 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 17:16:53.94 ID:5znS7X/L.net
正直、うしとらと、セラムンやDBはちょっと条件が違いすぎると思うけどね
かつてちゃんと地上波放送されてるものだし、知名度も段違いすぎるし
大体、セラムンやDBは商業的な意味でしか作る意義を感じない

うしとらを持ち出すなら今やってるジョジョや寄生獣を例に上げるのが妥当。
うしとらや寄生獣やジョジョは一部だけだしちゃんとやるのは意味はある。
銀英伝は両者の中間ぐらいか。しかし途中でやめそうなのが目に見えてるからなあ。

75 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 17:24:35.07 ID:sazf550m.net
>>38

アーケードゲームも格闘にしろ、レースにしろ
完全オリジナルといえるモノが無くなったなぁ。

76 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 17:32:50.99 ID:bK1w6bpL.net
>>65
スタッフって言ってもアニメ業界外の人らなんでしょ?
メインスタッフもキャストも全然発表されないし・・・

77 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 17:40:56.06 ID:UGQxtL3S.net
銀英伝はテンポが早すぎてなぁ
再アニメ化するならもう少しゆっくり頼む

78 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 17:44:06.33 ID:tKrXPDsv.net
ダイ大をやってくれ

79 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 17:56:34.84 ID:Q2FFxILZ.net
>>78
企画が通るわけ無い
それならまだスラムダンクの方が現実的

80 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 18:13:09.64 ID:G6SmpqXe.net
>>77
制作資金次第
本編だけで8クール分、それを更にゆっくりとなると12クール以上にはなる
NHKで、放送期間5年以上でないと不可

81 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 18:17:39.81 ID:1rhHDcBe.net
>>71
DBZはガーリックJrとかのアニオリ長編は
スルーしていいと思う

82 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 19:10:08.58 ID:MMz/hpe/.net
アニオリ部分はクリリンにスポット当たるからガーリックもやってほしかった、技名知らないけどあれ好き

83 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 19:24:12.51 ID:pNuB+E4D.net
今さら、うしおととらなんか誰が見るんだよ

84 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 19:28:56.91 ID:rqLw3TPY.net
>>83


85 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 19:35:32.77 ID:K+TOum3/.net
完結したからだろ

86 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 19:40:12.77 ID:Sep9dvtW.net
完結してるからだな

87 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 19:42:27.05 ID:WM6fudmW.net
>>73
連載終了5年後にOVAになってたな
ある意味先駆けだな

88 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 19:48:57.93 ID:cXhakYyd.net
『HUNTER×HUNTER

これまだ完結してないだろ

89 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 19:49:59.30 ID:cXhakYyd.net
寄生獣は映画化のタイアップ
ヤッターマンは版権ビジネスの延長線上か?

90 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 20:11:36.01 ID:j3dScqk+.net
何度も出てるがダイの大冒険再アニメ化が一番してほしい
三条陸は今東映と懇意だからやれそうだけど
スクエニが赦さなそうだな

91 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 20:20:39.64 ID:fK6wJAFc.net
>>77
最近のラノベとか1巻あたり3〜4話でやってること考えれば十分時間かけてると思うけどなぁ。

92 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 20:21:45.80 ID:U3GfcaxG.net
>>6
らんまは何年か前に、何かの記念で一度だけ30分サイズで新作が作られてたな
違法うpになるからurlは貼らんが、悪夢!春眠香・・・ゲフンゲフン

93 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 20:30:59.58 ID:ctPgmPKP.net
単に新たな金儲け、ビジネスの種として作ってるリメイクがほとんどだな
そこには以前より良いアニメ化をしようなんて理想は欠片も存在してない

むしろ一度アニメ化して手本があるだけ余計に始末が悪く、二線級のスタッフが携わることでむしろ劣化してるものもある
ハンターとかセラムンとか

理想があったとしても、ヤマトみたいに空回りする場合もあって難しいところ

94 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 20:48:09.80 ID:OoYjXrKY.net
>>87
OVAじゃないぞ、OLA。
オリジナル・レーザー・アニメだ。

95 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 20:56:41.60 ID:j79x0f9d.net
そろそろ鬼太郎6期やってくれんかね
悪魔くんでもええで

96 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 21:13:40.22 ID:5znS7X/L.net
ジェッターマルス2期が見たい
ちょうど2015年だしw

97 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 21:17:57.42 ID:0NRlU8O9.net
蒼き鋼のアルペジオが当たったし潜水艦モノでリメイクやってくれないかな
サブマリン707とか青の6号とか

98 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 21:25:47.57 ID:hhXAUrRs.net
>>1

お金が稼げそうだから

99 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2015/02/15(日) 21:48:40.22 ID:1S/dvFPuD
 失敗した時の言い訳文を、つくっておけるき。
そういう意味では、新作の失敗に比べたらマシ。

100 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 21:44:18.29 ID:MGbxvYgW.net
アニメ業界にオリジナルを作る力もお金も無いから

101 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 21:51:17.14 ID:sazf550m.net
>>95

田の中さん亡き今、目玉の父さんは声を誰がやるんかね?

ひょっとして、山寺さん...?

102 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 21:55:11.78 ID:U3GfcaxG.net
割とマジメに変態仮面をアニメ化して欲しい
実写映画がヒットしたし、十分、勝算は立つだろ

キャラデザをちょっと今風に変える必要はあるだろうが、
内容的には深夜の放送コードなら余裕だと思うし
海外にも根強いファンがいるだけに海外オタにも売れそうな気がするんだが

103 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 22:14:01.74 ID:j79x0f9d.net
>>101
七つの大罪で目玉親父そっくりの喋り方するキャラいたから
その声優さんでいいんじゃない 名前は知らんけど

104 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 22:24:52.03 ID:E5uN6Upq.net
ぶっちゃけ、目玉親父の物まねってだれでもできね

105 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 22:25:03.78 ID:AywE7KGs.net
むしろ未完をアニメ化すんなよ

106 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 22:29:32.23 ID:HAxRJtWS.net
攻殻機動隊SACは、今映画でやってるARISEクオリティで作り直してほしい…。

107 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 22:34:59.58 ID:QZxlG0vG.net
>>83
DVDは全く売れないだろうけど見る人は意外といるよ

108 :なまえないよぉ〜:2015/02/15(日) 23:28:45.81 ID:bK1w6bpL.net
>>103
あれ置鮎だぞw

109 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 00:50:29.09 ID:Uxs7J0AH.net
クレイモアだったら再アニメ化しても誰も文句言わないと思う

110 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 01:15:49.09 ID:u2S9wOBY.net
あれ新世代編冗長じゃね?
あの冗長さがテレサ復活のカタルシスにつながるとしてもよ

111 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 01:22:08.40 ID:IvGVUN0d.net
キャプテン翼も再アニメ化した作品だね

112 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 02:20:20.28 ID:RRLQM9ty.net
>>91
それ禁書やシャナ級にゆっくりペースだろ
普通のラノベだとそこまで尺とってもらえんぞ
今の主流なんて1巻2話ペースだぜ

113 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 04:12:50.22 ID:zk2tuaFE.net
イニDはなぜリメイクしたかわからない
全アニメがやっと完結したばかりだぞ?

114 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 04:18:44.03 ID:t4l2ilsE.net
寄生獣は駆け足過ぎてもったいない

115 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 06:09:23.39 ID:/ZJfiLXi.net
企画が出来ないって事もある
映画だってやたらリメイク多いだろ。
スターウォーズなんかヒットして全9作作ろ
と言ってたのがやっぱ6作だけとなって
やっぱり9作やるとなったし。

116 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 06:15:36.23 ID:HzQxCd7v.net
>>17
全文同意。
だが人物の作画崩れの手直し程度だったら購買力に欠けるし
かといってキャラクターから何から書き直すと手書きセルより安っぽくなりそう

CGでも艦隊戦がかっこよかったりGRみたいにオーケストラ使ってBGM録るとかなら見たい

117 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 08:11:03.82 ID:174gp4l4.net
リメイクするならぜひ金色のガッシュ!!をやって欲しいわ
あんなグダグダな感じで終わってるんだからなw

118 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 10:03:10.45 ID:95MqdU1b.net
深夜アニメに限らず、いい歳こいてアニメを見てる奴って冗談抜きで知的障害者だよな [転載禁止]©2ch.net [703694543]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424015903/

119 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 11:01:44.36 ID:QDgMqt9X.net
>>26
この前新作漫画雑誌で載ってて、なにか企画があるのか勘ぐってしまう

120 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 11:45:08.20 ID:XzN3uDKz.net
>>70
そもそも人気ないのに無理だろ…
今日俺か天こな再アニメ化の方がいい

121 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 12:35:52.85 ID:k6oNqXPC.net
スプリガンもやれよ
一番面白い話はアニメでやってないし師匠も最強の敵も出てきてないのに単発のまま終わらせるなんて

122 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 12:54:00.42 ID:F+YO9rnO.net
スプリガンはクソだったな…
なんであんな映画になったんだろう

123 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 13:28:06.69 ID:KtnNCJLV.net
昔のアニメ見て育った世代が今金持ってるからターゲットにされてるのもあるけど、
それ以前に作ってる企画制作側のメインスタッフ陣も同じ年齢層で
企画を立てやすい&通りやすいって事情があるんだよな

少し前に懐かしアニメの実写映画が流行った時はそっちのパターンだった
そのアニメを見てた世代が今じゃお偉いさんだから制作費集めやすいって話

124 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 14:50:43.03 ID:8DFrQFyC.net
シャーマンキングもお願いします

125 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 15:09:15.25 ID:8RlTCOmk.net
原作が完結してるなら、アニメと原作の終わり方が違うなんて無いからな

126 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 15:12:47.92 ID:ng3Br3oL.net
>>123
でも、さすがに、アニメショップでDVD買える外見じゃないんだが・・
そろそろ、この商売も限界だと思うんだな。

127 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 15:43:03.04 ID:Nkzk+rSs.net
うしとらは主人公とヒロインが暑苦しすぎて中盤以降食傷気味になった

128 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 16:02:02.84 ID:y8OoJYbF.net
>>119
続編がWeb連載されとるがな

129 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 16:42:21.74 ID:+hT23Zhu.net
別名銀河声優伝説と言われた銀英伝は新版で出演する声優にとっても露骨に比較されて可哀想。
>>1にはないけど頭文字Dリメイク版は成功した?旧作は劇場版も含め全部見たけどリメイク版は
とうとう観に行かなかった。

130 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 17:20:34.57 ID:YlmaxtXR.net
ホイッスル再アニメ化希望

131 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 17:52:38.49 ID:/JUQ0/PY.net
サザンアイズ

132 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 19:33:32.56 ID:fXaYpV7S.net
>>126
基本ネットで購入

133 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 20:36:44.12 ID:OQ9e+Mlm.net
スレイヤーズ2部を希望してるけどオリが優勝or日シリ進出なみに確率低いかな?
再アニメ化で原作を完走させれば成否に関わらず
余程の事が無い限りほぼ確実に切れるメリットがあるからな…
野球監督でいえば第2期高木中日?

134 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 20:55:22.63 ID:HvzXLsrp.net
マンガならスラムダンク
アニメならバルディオスが見たいな

135 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 22:13:50.08 ID:vhYxDgAO.net
ダイの大冒険の完全版が見たい

136 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 22:25:33.11 ID:EPrj6/7x.net
>>133
スレイヤーズは数年前のれぼりゅーしょんが大爆死したから無理じゃね?
2部は昔の人気キャラがほとんど出てこないし

137 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 22:40:36.34 ID:u2S9wOBY.net
>>133
> オリが優勝or日シリ進出なみに確率低いかな?

それ結構確率高いと思う

138 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 22:59:55.27 ID:TRnJSMyC.net
ヤマトはやったんだし999もリメイクせんかね
あれは全ての時代の男の子に見てもらいたい

139 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 23:21:53.08 ID:ZuLrox5O.net
999はエターナル・ファンタジーが大爆死したから無理じゃね?

140 :なまえないよぉ〜:2015/02/16(月) 23:58:13.21 ID:SaAHbQVP.net
ラスボス逃亡で終わる宇宙戦士バルディオスだなあ。

141 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 01:19:07.79 ID:FMcXY04F.net
原作と展開が違うアニメが多いは、毎週やってると原作に追いつくからって事情もあるけど
アニメスタッフが「原作は原作、アニメは別物だから俺達の好きにやる」って意識が昔はあったらしい
というか結構最近までそういう感じだったとか

今は出版社側が製作委員会で重要な位置を占めてたり、円盤の売り上げが重視されるようになって
逆に原作重視の方向性のアニメが増えた

142 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 01:28:03.59 ID:VnkFnabz.net
往年のロボット物をフル3DCGでリメイクしてくれ

143 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 03:04:56.64 ID:diIa1jXA.net
原作の生産がアニメの供給に追いついてない。

原作漫画やラノベなどの制作スピードとアニメの制作スピードが違い過ぎる。
ドラゴンボールだのワンピースだの人気作ではしばしばアニメが連載に追いついてしまって
オリジナル展開を挟んで間を持たせる必要があったりするし。

144 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 09:17:17.00 ID:ek1BuQUk.net
>>128
知らんかった・・・(´・ω・`)

145 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 09:31:15.51 ID:mQqtLtpT.net
Happy World!
竹下けんじろう(堅次郎)著 コミックス全10巻
ウルトラジャンプ 2000~06年連載
2003年頃OVA化

又アニメ化 是非。

146 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 10:05:30.19 ID:U/XEUeyU.net
>>137
オリは普通に優勝候補だしな
楽天とかモバゲあたりにしとけと

147 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 10:06:13.34 ID:8fK9KUsV.net
完結してない作品をアニメ化する方がどうかしてる

148 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 11:03:46.95 ID:G8mfN4Yg.net
まず原作ありきのアニメやめたらええのに
オリジナルでアニメ売れるようにならなきゃ一生原作依存でバカにされるだけやん

149 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 11:49:50.68 ID:iQOHygu1.net
>>148
オリジナルはネタバレないからネットでも盛り上がりやすいよな

150 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 12:25:11.03 ID:U/XEUeyU.net
ロボット物はほぼオリジナルだぞ
今期もGレコ、アルドノア、クロアン、ファフナーとある
それ以外だとSHIROBAKO、DOGDAYS、ユリ熊、ロリガとかかね

151 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 16:56:15.31 ID:w194eSFI.net
オリジナルやっても原作が制作会社や監督じゃないと
現場から見たら実入りは変わらないけどな

152 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 20:53:56.45 ID:w0XcCQcV.net
なぜこの中にジョジョが入っていない

153 :なまえないよぉ〜:2015/02/17(火) 21:10:08.97 ID:iQOHygu1.net
>>152
ジョジョリオン最新刊!19日に発売だってーェッ!?

154 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 06:24:44.93 ID:VGu6PMn2.net
とりあえずブリュンヒルデは完結したら作り直せ

155 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 08:15:03.09 ID:X6mwffyE.net
ヘルシングやファフナーなんかもパチンコマネーのおかげ
パチンコのスポンサー次第で再アニメ化してくれる

銀英伝は映像としてまだやっていない外伝エピソードでいいよ
ユリアンのエピソードあったよな?

後今更だけどガッシュまた再アニメして欲しい

156 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 11:29:17.94 ID:Dwvum/EC.net
普通にネタ切れなんじゃない?
あと誰も知らない新作を作るなら、古くても知名度があるほうが
スタートラインが違うからね。そっていの事情のほうが大きいだろうね。

157 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 12:09:28.55 ID:l+gqZlmU.net
むしろ完結したのものこそやるべきなんだよな。
ほとんどのアニメが原作未完でやっちまうから糞化する。
たまに突然変異でアニメのほうがいい出来になるのもあるが稀だ。
まあ「アニメが原作の販促品」の世の中にあってなかなか難しいだろうがな。

銀英伝より銀河戦国群雄伝ライをきっちりやってほしいわ。

158 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 12:39:15.87 ID:QrlZHmp3.net
>>157
描いてる人がエロ漫画家におちたからな

159 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 12:42:40.01 ID:WYtnDga3.net
クソ原作なのにアニメの出来が良いと、クソなのに寿命延びてマジ勘弁

160 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 12:46:41.20 ID:57yLw+2t.net
>>141
映像化と取るかアニメ化と取るか
TV化や映画化なんかも同じだな
媒体が違うならそれなりの改変は必要だと思う

161 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 16:07:41.37 ID:omi0aKpY.net
なぜムーブメントを引き起こす必要があるのか?

162 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 19:58:34.21 ID:oFh+QSby.net
残るは
銀牙リメイクだけだな

163 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 20:45:17.09 ID:VGu6PMn2.net
最近のキャラデザでまいっちんぐマチコ先生を

164 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 21:27:52.07 ID:pTH1X9/b.net
うしとらは熱い少年マンガだが、いささか熱過ぎる面があるので
子供の頃と同じ気持ちで見れるか不安、嬉しさ半分怖さ半分だな

銀河英雄伝説は作者の中国病も出てない時期だし、内容的にはやや青臭いが
イゼルローンとか単純に映像美が期待できるね
会議多いから休める回あるし

165 :なまえないよぉ〜:2015/02/18(水) 21:35:42.36 ID:bUxuMOZB.net
再アニメ化の何が面倒かっていうと原作信者と旧アニメ信者と新アニメ信者の戦争

166 :なまえないよぉ〜:2015/02/19(木) 03:30:19.81 ID:lumuqMC0.net
パトレイバーはもう一回原作準拠で見たいなぁ
・・・と思ったら課長死んどるやん・・・

167 :なまえないよぉ〜:2015/02/19(木) 07:12:04.01 ID:qHm22tOK.net
>>166
ヘッドギア制作のアニメ作品が原作なの

168 :なまえないよぉ〜:2015/02/19(木) 10:53:09.37 ID:mf58vf1z.net
原作ではないけど、単なる漫画版ではない力はあるな。
ゆうきまさみ版って言うのが個人的には一番しっくりくる

169 :なまえないよぉ〜:2015/02/19(木) 11:05:10.83 ID:KBzcDu3e.net
パトは企画成立の経緯考えるとマンガもアニメもOVAも映画も全部原作になる

170 :なまえないよぉ〜:2015/02/19(木) 11:15:48.64 ID:4bxwAFgN.net
テレビ局都合で打ち切ったアニメほど性質の悪いものはない
版権を局が握ったまま、おまけに一度打ち切った番組の再政策はプライドが許さないから他製作でも許可しない

171 :なまえないよぉ〜:2015/02/19(木) 11:34:04.24 ID:Bn8xyW/I.net
>>170
ドラえもんとか日テレで打ち切られた後テレ朝で作られて今に至ってるがな
権利なんて別に永遠に局が握ってるわけじゃないぞ

172 :BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX:2015/02/19(木) 11:54:14.87 ID:iGYYx3ayC
 「ヤマト」のマルC、昭和49年当時にytvが書いてなかったもの。
「HEIDI」とていっしょ。昭和49年当時にCXが書いてなかったもの。

173 :なまえないよぉ〜:2015/02/20(金) 05:53:00.62 ID:e+ovgduk.net
>>165
ハンタは比較的旧作と放送時期が近いこともあって
特にそうした対立がひどいな

174 :なまえないよぉ〜:2015/02/20(金) 14:36:37.28 ID:HNWSJeJB.net
>>33
素人意見的に種はファーストの焼き直しだと思ってる
平井絵と主人公が無敵超人に成り上がる話は好きだから悪いイメージは持ってないけど

175 :なまえないよぉ〜:2015/02/20(金) 20:32:28.89 ID:yRlFBPBW.net
平井絵がそもそも

安彦良和のこう言う風に描いてはダメですの見本そのものなのでアレです

176 :なまえないよぉ〜:2015/02/21(土) 10:31:50.58 ID:FqWOKUlZ.net
>>170
ダイの大冒険とかもテレビ局都合で打ち切ったんだよな。
再アニメ化してほしいが、権利関係が難しそう。

177 :なまえないよぉ〜:2015/02/21(土) 18:31:02.32 ID:Z+2d084Z.net
種はキラが宇宙にワープする前までは面白かった

178 :なまえないよぉ〜:2015/03/07(土) 21:43:29.40 ID:fMuAD7RE.net
ピグマリオを頼む

179 :なまえないよぉ〜:2015/03/08(日) 06:57:31.08 ID:pBg0KEMC.net
>>176
めちゃくちゃ難しいだろうな
ダイ大は集英社の週刊少年ジャンプ連載だけど、ドラクエはスクエニが権利あるし
両方の許可が必要になる

180 :なまえないよぉ〜:2015/03/08(日) 15:32:39.79 ID:FJvmW/N6.net
スラムダンクのインターハイ部分もやれ

181 :なまえないよぉ〜:2015/03/09(月) 05:24:47.59 ID:U+T27Q1V.net
ぬーべー終わった後にやればよかったのにな

182 :なまえないよぉ〜:2015/03/09(月) 19:49:58.79 ID:gJ/QKah6.net
ぬ〜べ〜と同じくチョンと関わって法則発動か

183 :なまえないよぉ〜:2015/03/31(火) 10:48:24.17 ID:wua6AP7H.net
幽白は作画ガタガタだったし、リメイクは成功するだろうが
黒塗りのオンパレードになりそうだな

184 :なまえないよぉ〜:2015/03/31(火) 13:48:04.21 ID:JprbUNx9.net
腐が病的に火病起こしてキャラグッズを●焼きしそう

185 :なまえないよぉ〜:2015/04/09(木) 16:59:01.72 ID:9JGJlDyA.net
新旧対立ってほとんど新作のほうが作画だけになってることが多いからだな。
セル画独特の雰囲気なのかはしらんけど、そういう対立のある作品はほぼ旧作のほうが独特の雰囲気がある。
実際旧作なんて作画はそこまで良くないしほとんど話が不足して糞みたいなアニオリが入ったり完結してないものが多い。
でもその不利な状況にも関わらず旧作のほうがクオリティが高いように感じる。
それは旧作のスタッフが今のスタッフより良く調べて作り上げた結果だと思う。
新作ってなんか原作を追っただけに感じるんだよな。
やたら作画だけは気合い入ってるけど、むしろ作画で諸々をごまかしてる。
新旧対立のあるアニメはほとんどが雰囲気の旧作と作画神の新作の対決になってる気がする。
もちろんヤマトみたいに熱が入ったら新作でも素晴らしい作品は出来るがな。
新作がすべて悪いのではなく力をいれてない新作は軒並微妙ってことだな

186 :なまえないよぉ〜:2015/04/12(日) 10:48:33.47 ID:csOOCwG3.net
>>182
朝鮮MAPPA製作のうしとらはもっと酷いことに・・・

187 :なまえないよぉ〜:2015/04/16(木) 00:24:26.47 ID:9c/xNhNv.net
からくりサーカスもアニメ化頼むよ

188 :なまえないよぉ〜:2015/04/16(木) 07:21:57.12 ID:lFELJ/XD.net
寄生獣みたいにからくりもメラメラ原作レイプさせるのかよ

総レス数 188
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200