2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」に声優ファン激怒

1 :えりにゃんφ ★:2014/08/23(土) 17:45:43.74 ID:???.net
「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」―――

大ヒットアニメシリーズ 「機動戦士ガンダム」の生みの親で日本アニメ界の巨匠、
富野由悠季監督(73)のそんな発言が、「声豚」とも呼ばれる声優オタクらの激しい反発を呼び、
「黙れジジイ!!」「誰だ?このハゲ!!」と過激な言葉がネットで飛び交う事態になっている。

富野監督は、実に15年ぶりとなるガンダムの新作テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の
総監督を務めていて、アニメの将来像や、声優の演技は本来どうあるべきなのかなどについて語った。

汚染された若手声優に「地声でやれ!」と指導

富野監督のロングインタビューが掲載されたのは雑誌「DVD&ブルーレイでーた」の2014年9月号の
別冊付録。16ページを使い14年10月からテレビ放送が始まる「ガンダム Gのレコンギスタ」の全貌を紹介した。
このインタビューでは新作ガンダムに対する並々ならぬ意気込みが感じられる。この作品で振り向かせたいのは
今のアニメに期待を持っていない子供。ガンダムが登場してから35年間の間に多くの関連作品が生まれ、
様々な作品にも影響を与えてきたが、今回の作品は「50年分もの元ネタをばらまいた」。そこから生まれる
新しい土壌を使って花を咲かせるのは今の若いクリエイターではなく、現在10代の子供たちであってほしいなどと
語った。作品そのものについては相当の自信があるようで、最近のクリエイターは動画を作ることの深刻さを
分かっていない人が多すぎるから、動画というのはそんなお手軽なものではないということを「見せつけてやりたい」という
意地がある、とも。
 
そして話は声優に関することに移っていく。今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな
声優たちで固めたわけではない、とし、

「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように
聞こえてしまう」

だから「地声でやれ」と指導したのだそうだ。いま体から出ている声が欲しいから採用したわけであり、
余計な色を付ける必要はない。

「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろといいました」

と打ち明けた。

「ガンダム Gのレコンギスタ」第2話に注目してほしい

オタクだけが喜ぶかわいらしい声、というのは萌え系アニメ定番の甘えて媚びるような幼女のような声を
指しているようだ。ただしこうした声は萌え系アニメに限らず今ではアニメに欠かせないものになっていて、
この声に癒される声優ファンは多い。そのためネットでは、これが「声豚」「萌え豚」と称される声優オタクの
反発を招いてしまい、

「ばーか」
「誰だこのハゲ。老人はさっさとしねよ」
「アニメなのだから、アニメらしい声であてるのは当然だろ。演劇を演劇の声でなく、地声でやるか?
歌を地声で歌うか?弁えろよ老害」

などと富野監督を激しく蔑む罵詈雑言がネット上に出ることになった。もっとも、

「正論。ゲームもアニメも萌え豚どもに汚染されすぎ」
「今はアイドルになり損ねた奴が作った声で媚びてるだけだからな。女も男も似たような萌え声イケメン声ばかり」
「実際、今のアイドル声優(笑)はマジでいらねーと思う。すごい下手」

などと富野監督の考えを支持する意見も多く、この両者の論争がネット上で続いている。富野監督は
インタビューで、声優については「ガンダム Gのレコンギスタ」の第2話に注目してほしいと話している。
声優の嶋村侑さんがヒロインのアイーダを演じていて、嶋村さん演じるアイーダに変化が起こるのだという。
今回のネット上の論争に決着がつく瞬間なのかもしれない。

http://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html?p=1
http://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html?p=2

685 :なまえないよぉ〜:2014/08/26(火) 23:57:08.48 ID:UidZ25gW.net
声豚声豚言ってるのも真っ赤になってると思うがなw

686 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:00:34.05 ID:468B94g3.net
>>684
声豚としてじゃなくて単に監督という上の立場の行動としての疑問
監督ではないが銀幕スターの石原裕次郎がTVドラマに出た時、
セットのない状態でのリハーサルに「雰囲気でないから」といってわざわざセットを用意させたとか
そういう独りよがりな傲慢さを感じるという類の話

687 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:07:29.61 ID:QL8HZmQ5.net
>>684
そもそもこの人「僕の言う事はまともに受け取らないでください」と過去に何度も言ってるしな

688 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:09:02.21 ID:1PkXA7NF.net
俳優や声優って、役割に応じて演技するのが普通だろ。
みんな同じようなアニメ声で演技されりゃ迷惑だわ。

689 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:19:13.48 ID:468B94g3.net
>>688
だからなんで声優側が監督の意向無視してアニメ声強行したみたいになってんだよ
普通なら監督やらプロデューサーやらの意向に沿うようにして、それでも合わない所は監督が修正する、のが常識だろ
バカの一つ覚えみたいに声優はアニメ声しかできないから!とか言ってると無知を晒すだけだぞ

690 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:24:22.96 ID:AmVDxnxz.net
そういう事にしないと気持ちよく叩けないだろ?

691 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:26:24.63 ID:468B94g3.net
>>690
なるほど

692 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:43:14.14 ID:AmVDxnxz.net
今回のターゲットは声豚だからな。
そりゃあ彼らが崇拝してる声優側に非があるって大前提が必要なわけよ

693 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:47:07.44 ID:B+mKai4a.net
>>692
実際のところは出演声優のファンは禿の発言なんてまったく気にしてないんだけどなw

694 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:48:00.81 ID:AmVDxnxz.net
そらそうよ。叩いてる側の都合の話だし

695 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 00:57:31.92 ID:LAUjEHqF.net
>>1
>そして話は声優に関することに移っていく。今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな声優たちで固めたわけではない、とし、
>「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように聞こえてしまう」
>だから「地声でやれ」と指導したのだそうだ。いま体から出ている声が欲しいから採用したわけであり、余計な色を付ける必要はない。

よく読んでおくこと

696 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 02:49:44.78 ID:50uWFtb5.net
>>660>>661
だからさ、例えば舞台とか役者を育てるとこから始めるわけだろ、宝塚歌劇団とか
映画でも新人賞ってあるくらいだから新人を起用し育てていくんだろ
冨野とか宮崎駿は何十年もアニメ業界にいて育てられる立場で
宮崎駿とかは有名人は起用してもド新人の声優を起用することもなく
なんで文句言うんだよ、声優になった人はいるけど
育ててから上手く育てられなかったとか文句言えよ、それも監督演出の問題だけど

697 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 02:56:30.27 ID:50uWFtb5.net
>>688
高倉健とか吉永小百合が役割に応じて演技してきたか
福山雅治でも柴咲コウとかでもいいけど
オーデションて意味理解できないんだな

698 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 02:58:50.42 ID:11k8jEy0.net
>>696
富野と違って、パヤオは絵の演出しか出来ない

699 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 03:03:01.39 ID:dYjwOfXE.net
>>696
紅の岡村さんとかかな
このころまではバランス良く配役されてる

700 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 05:20:21.18 ID:jhk3022O.net
>>688
この件とは関係ないだろうけどナルトのカカシ暗部篇で誰が誰だか分からんわwと思うくらいに似たような声の人達が主要キャラ演じてたの思い出した

701 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 07:10:59.37 ID:6AUI+9uP.net
富野と宮崎同じにしててワロタ
何で総監督が声優育てなきゃならんのだ

702 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 07:22:18.51 ID:0JxOndvz.net
>>701
声優の声はウンザリだからな。 「嘘だと言ってよバーニィ」は大人になったらキモいわ。

703 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 09:58:46.29 ID:OJvHgNPI.net
>>662
ウガンダさん……。

704 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 10:03:03.96 ID:RT1d7/Tl.net
ダンバインやZの頃より丸くなったな富野さん(´・ω・`)

705 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 10:41:53.23 ID:px5Tbvtk.net
公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
http://www.g-reco.net/special.html#pv05

706 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 12:40:29.03 ID:eJRsNkLz.net
>>704
剃りゃあ頭丸めたからな
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/u/n/i/uniya/20080413.jpg

707 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 14:32:29.97 ID:RC8cIAAt.net
御大にはもっと過激な発言を期待してんだけどな
「どこが作っているか知らんがラブライブみたいなアニメやめてまえ」とかさ

708 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 14:43:04.95 ID:Tri93VuF.net
演出の範囲内だと思うが
客につばを吐くような
言い方しかできなんだよな

709 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 16:41:20.58 ID:j9rFUIWF.net
>>707
ハルヒとかラブライブとかには内容がないようだからなー
御大は経年劣化しまくりだが、それでもハルヒよりは内容がある作品を作っている

710 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 18:25:20.93 ID:VDs9CKMS.net
今と昔じゃ状況もかなり違うからなぁ

昔の新人声優=素人。監督・ベテラン皆で育てるもの
今の新人声優=養成所出て即戦力(・・・・のはずが昔の声優を育てたほど優秀じゃない)

即戦力を売りにしても、昔の現場でみっちり鍛えられた人達と比べられちゃうと可哀想だわな

711 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 19:25:46.52 ID:px5Tbvtk.net
今の声優は優秀でしょ?
優秀だからこそ演技の方向性の問題があるわけで
ルックス重視でデビューしてる人もいるんだろうけどさ

712 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 19:39:33.71 ID:zoZtydz9.net
ケンタッキーの奇形鶏が優秀だと言ってるようなモノだな

713 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 20:21:29.73 ID:oHw4//Vc.net
>>709
いやー、小説単体でみたらハルヒ>>>>>>>ハゲの小説だろー。

714 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 21:07:34.25 ID:31KpLb5a.net
俺には見える。
声優云々はともかく、
この作品が終わった後でおハゲ様は
いつものように、やっぱりこう言うだろう。
「gレコは失敗作」

715 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 21:59:42.89 ID:c9fnnwcx.net
ちゃんとした演技(それこそ冨野が求めるような)出来る声優はベテラン勢にいくらでもいるのに
声に使う金をケチって若手ばっかにしたんだから
そこのデメリットは製作側が負うべきだよね
少なくともその若手声優にケチった分の埋め合わせさせるのはどう考えても筋違い
冨野がやってるのはそれ

716 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 22:00:27.74 ID:j9rFUIWF.net
>>713
御大は小説家ではないので、アニメが本業
御大のアニメはハルヒなんかと比べものにならないくらいすごい
ハルヒごときが持ち上げられる風潮がおかしいんだよ

717 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 22:43:18.53 ID:h0J2xZ6y.net
ターンエーとか黒歴史アニメ作っといてよく言うわw

718 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 22:44:13.46 ID:biyshVep.net
>>715
吹き替え演技も否定してるからベテランでも大変だろう
若手選んでるのは指導し易いのもありそう

719 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 22:50:56.78 ID:smtuWDul.net
>>707
禿は嫉妬する対象に対しては辛辣だけどそうじゃないものに対しては全く無関心
萌えアニメとか眼中にないよ、禿は

720 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 23:02:21.62 ID:biyshVep.net
>>719
たまに萌えアニメ批判もやるぞ
多少は気にしてると思う

721 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 23:19:15.32 ID:EVrKaVXV.net
おまんこ舐めれるキャラいないとか?

722 :なまえないよぉ〜:2014/08/27(水) 23:32:45.96 ID:OXIki+fT.net
禿神流石やな

723 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 01:19:50.42 ID:SGG95KoD.net
リソースが限られるわけだし
声なんかキャラにあってて映像とズレなければそれで桶
声優に個性など必要ないし汎用で十分。
よほど声があってなくて叩かれる以外は
キャスティングが評価の対象になることもない。
及第点いってりゃいいってことよ。
なんで富野が声にそこまでこだわるのか、不思議。

>>720
批判も何も、それ以前に彼は見てない。
まあ見ないで頭の中のイメージだけで批判してるのかもしれんが

724 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 02:16:12.76 ID:/ij0YpIF.net
>>719
今回のインタビューで、最近のアニメは萌え系やBL系アニメが勢力を伸ばしていますねって言ってる。

725 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 02:22:54.01 ID:lP9zoBrp.net
及第点行ってればいいと思う監督もいるだろうけど
禿はそういう人間じゃないんだろ

726 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 02:37:48.32 ID:h+hoqbwc.net
なんつうか嫌われるタイプのオタクのインタビューって感じだね

727 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 03:46:41.60 ID:F/zhuSlw.net
日本アニメ史上、富野よりも新人声優の発掘や、教育に優れたアニメ監督なんか居ないだろ

アニメ声優に関して富野あれこれ言うのはしょうがない
富野以上にアニメ声優ってものを解ってる監督はこの国に居ないし

>>719
んなことない

過去には、

「いま萌えアニメを作ってる奴は、萌えってもんが解ってない」
「パターンオーダーで萌えまがいのアニメが量産されてるだけで、本当の萌えアニメなんて作られて無い」
「俺が本気で萌えアニメ作ったらこんなもんじゃ済まない」
「俺が真の萌えのレイプの仕方を教えてやる」

って言ってるし、富野

728 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 05:00:10.76 ID:uMuzmAIC.net
今、アニメの女の子が肌色だらけになってんの、元を辿れば禿のせいだしな

729 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 05:00:31.95 ID:SjEw4pu8.net
新作キャストはこれから一皮剥けて良い声優になっていくのでは
指導は間違ってなかったようですよ

730 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 07:04:07.78 ID:SHP+0FwR.net
パヤオもラピュタ公開当時にプロジェクトA子の批判とかしてたっけなあ

731 : 【中部電 65.4 %】 :2014/08/28(木) 07:48:48.60 ID:4EoShHBa.net
セーラー服がマシンガン撃ってるアニメじゃ駄目なんです、、、

だったか。

732 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 08:09:45.62 ID:DFWZ73er.net
>>730  >>731
あのときの発言も、若手が集まってこれか?もっとがんばれよ」
的なところは合った。

733 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 08:16:22.14 ID:9l2ALppF.net
ハゲの発言はあんまり怒ったり持ち上げたりせず「あー、二流の監督にしては頑張っているんじゃない?」くらいの視点で見ると面白い

734 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 09:50:14.39 ID:0hh40NUY.net
>>729
指導は間違っているけど、一皮剥ける
という可能性はある
ハゲの無茶ぶりに慣れたら、他作品の音響の指示にも従えるようになる
ということ

735 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 15:58:08.95 ID:9kWRSZoz.net
禿げさんが萌えアニメ作ればハルヒやまどマギを凌駕するのは容易いだろうな
だがけいおんだけにはかなわいだろう
ガンダム1話が出来た時に打倒ヤマトはできたがコナンは超えられなかったと嘆いたのと同じことになる

736 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 16:44:36.21 ID:65ODUWWo.net
>>735
コナンを超える???
コナンがいつの時代のアニメだと思っているんだ

コナンはガンダムよりずっと後の作品だろ

737 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 17:12:21.03 ID:07FcbLVc.net
未来少年コナンと名探偵コナンを勘違いしていないか

738 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 18:10:02.75 ID:SGG95KoD.net
そもそも元々は
ガンダム=安彦良和
ってイメージだった。
当時の“ガンダム大百科”も
イラストからインタビューまで安彦一色で
富野のとの字も出てこなかったよ。

739 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 22:43:06.81 ID:CxC1kSdS.net
>>717
お前、ガンダムのデザイン気に入らなくて
ターンA観てないのモロバレじゃんw

俺も観る前は同じこと言ってたわw

740 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 22:54:11.10 ID:io9ywRHy.net
パヤオは演技するなで富野は地声で演技しろなんだよね?

仮に演技はせず棒にならないようカッチリ作りこまれた声で
パターン的でしかない反応をするやり方があったら面白い

そして、そんなのやられても俺の汚染された脳では判別することはできなさそうだ
むしろ声優の名前コールして喜んじゃうかも

741 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 23:17:03.72 ID:TirjZo4F.net
オタクにしか評価されてないアニメ監督なのにオタクを批判するとは放送前なのに凄い人だ
オタ寄りなキャラデザや声優陣からすれば、いつものパフォーマンスなんだろうけど

742 :なまえないよぉ〜:2014/08/28(木) 23:23:56.70 ID:xmnzUnjE.net
アニメは商品とか言いながら、一過性のブームで終わる物は作る気ないよな、いつも
クリフ・ハンガーなヒキで「来週どうなるんや!?」みたいな視聴者の興味の引き方したがらないし富野

743 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 00:25:05.40 ID:S5GcDHUh.net
>>740
パヤオは声優の演技について指示しねえよ
鈴木が決めたキャストに口出ししても、しょうがねえだろ

アフレコスタジオに来るのさえ、テレビの取材が来る時か
キャストに幼女がいる時だけ

744 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 01:13:54.28 ID:b9ym870v.net
「観てくださった方が僕のことを“声優”というのはもちろん構わないんです。
でも、僕は“役者”なので映画もやるし舞台もやります。
確かに、今の若い世代には、声優を目指して 業界に入ってくる人も多い。
舞台の経験ありません、実写になんか出たことありません、という人も結構います。
でも、声優しかできないなんて、もったいないことだと思うんですよね」

これ千葉繁さんの言葉だけど、千葉さんほどのアニメに出まくって成功した人でも
自分は俳優という意識が強いんだよね
若い声優さんたちもこれぐらいハングリーさが欲しいよね

今の声優は声優しかできないからなー
昔の声優と違って、目標が低すぎるんだよね

平野綾とか水樹奈々とかの今のアイドル声優を見ていたら、今の声優のレベルの低さを実感する

745 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 01:58:51.59 ID:OYY+pWG6.net
>>744
なにをわかったようなことをw

746 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 08:13:11.71 ID:d4IpL7Yz.net
声に関してはこんなん言ってるけど
キャラ、メカに関しては子供が喜びそうにないデザインを平気で通す
御禿、耄碌しちゃったの?

747 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 08:39:13.87 ID:25J4sz6h.net
>>746
アニメイズムなんて子供見る時間じゃねえww

748 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 09:16:08.02 ID:5tmEV71G.net
>>744
おまえはいったいなんなんだ

749 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 12:04:21.22 ID:6hYqfGUW.net
そのわりには、新作で今をときめく逢坂使ってるよな

750 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 13:46:44.95 ID:XDtNP9PD.net
マイマイ新子というアニメ映画の声で出演してた水沢奈子芸能界から消えちゃったな

751 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 16:53:47.00 ID:rqkllq3c.net
>>735
禿のよく分からない解釈が入った変な萌えアニメが出来るだけだぞ

752 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 19:42:25.54 ID:HwzCRSnG.net
>>751
それって「だけ」ってレベルの出来事じゃないような

753 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 23:27:00.18 ID:VNl+SpXc.net
どんだけ崇めてんだよw

754 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 23:38:02.15 ID:9L9C5UQH.net
スゲー興味ある
日本の萌えアニメの基本スタイルが変わるかもよ

755 :なまえないよぉ〜:2014/08/29(金) 23:52:24.80 ID:5ilTHAMp.net
はなから萌えアニメに内容なんて求めないから

756 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 00:16:27.13 ID:9otIdvKS.net
求めるように変わるかもしれん
お前が

757 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 14:18:51.63 ID:ahZZ0BYt.net
まさかフラウボウの乳首スレになるとは。

758 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 16:04:24.95 ID:jglJSrPI.net
お禿に一回でいいからエロゲの監督やってほしい

759 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 17:37:30.49 ID:BnR3/gud.net
富野、こんだけ大口叩くんだからガンダムコケたら植毛の罰ゲームだな

760 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 17:39:32.63 ID:siUsUCeZ.net
>>758
シナリオライターにクレームが出そうだ。

761 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 17:47:43.87 ID:duoAasC4.net
髪の毛がある頃(二十世紀)はまだ才能あったのに……

762 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 17:59:13.71 ID:GFIF1veK.net
>>761
才能が枯渇というより、むしろ先に行き過ぎてる気がする

ずっと富野と一緒に伴走してきてる人間以外には解らんもんを作る
だから本放送期間中には消化できない視聴者を生む事に

763 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 21:15:11.02 ID:IZZSnHDG.net
精神病にかからないと才能発揮できない人だし

764 :なまえないよぉ〜:2014/08/30(土) 21:37:01.76 ID:GFIF1veK.net
Vガンだけじゃないか?そうやって作ったの

765 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 00:54:35.04 ID:hZM2orSv.net
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

766 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 01:33:19.81 ID:tgIWCzEF.net
スターオーシャンには今はあまり期待してないわ
1・2あたりの続編で出す前提なら期待してもいい
このスレに何の関係があるのか分かってないがw

767 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 10:44:11.48 ID:ssWmswdJ.net
よくも悪くも富野監督自身のキャラを含めての、富野作品なんだよな
凡人ではないんだろうけど、トークで必要以上に膨らませているだけな気もする

768 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 12:42:13.49 ID:FAZZ/gD4.net
子供の間ではガンダムの流行は完全に去ったみたいだけどね
まあ、よっちゃんも大友しか相手にしてないからいいけど
あーいや、子供に見て欲しいんでしたね
そうですね

769 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 12:59:20.14 ID:5LoMGO4M.net
いつか大人になった子供が観る

770 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 13:31:10.50 ID:R/90CdEY.net
最初から子供に見てほしいと言ってるアニメを子供以上の連中が
まるで自分等が対象になってるかのような前提で語る現実が言わずもがな

771 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 13:58:44.04 ID:TD4nCe9Z.net
>>762
あー、確かに禿のアニメは噛み砕いて消化するまで時間かかるなあ
俺がアホなだけかもしれんけどな

まあ、禿はこうじゃないとな
ジジイになってまでクリエイター続けてられるだけあるよ

772 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 14:06:37.06 ID:lC5ezTI5.net
もうガンダム以外は作れないのかね
子供に見て欲しいっていうならガンダムから離れたほうがいいと思うが

773 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 14:07:22.02 ID:HZKQJo/D.net
>>727
∀は実際萌えアニメだったよなあ。
ヒロインが三人もいて、主人公も時々男の娘だったし。
Gレコもなかなかのハーレムアニメだ。

774 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 14:12:02.70 ID:TD4nCe9Z.net
ザブングルなんてパンチラしまくりだし
ダンバインなんてハイレグ妖精飛び回ってるし
Vなんて水着姉ちゃんの群れでガンダムと戦うし
ブレンは裸が飛び回ってるし
∀はヒロインがいきなり全裸登場だし

禿はエロ大好きよ

775 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 14:15:53.55 ID:eiEJRsWC.net
>>773
キンゲもなかなかなものだぞ
女性キャラの見た目は、昨今のアニメと比べたらわりと普通だと思うんだが、内面からくる可愛さがすごい
ぶっちゃけヒロインのサラが一番萌えないが

776 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 14:38:43.33 ID:r09K+4EA.net
>>772
もう作らせてもらえない
リーンとかキンゲは売れなかったしな

777 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 14:39:25.97 ID:r09K+4EA.net
ブレンもだったな

778 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 15:09:54.03 ID:eiEJRsWC.net
ブレンの立体化に向かないデザインは、禿と永野の嫌がらせだろ
そういや永野を発掘したのも禿だったか

779 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 16:02:56.18 ID:ACR6L/eS.net
声優の演技に限らず昨今のアニメってテンプレ通りのシナリオ、キャラデザ、設定ばかりじゃないか
原作者もアニメスタッフもそんなに四次元殺法コンビに批判されるのが怖い?

780 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 16:33:56.06 ID:k+QHVUan.net
>>772
いや、今世紀に入ってからもガンダム以外のもんを作ってて、
結構評判良かったじゃん

781 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 16:58:48.17 ID:tgIWCzEF.net
評価は悪くなかったけど
名前に対して売れなかったってのがでかいんじゃね?
この人に作らせるリソースあるなら新人につぎ込んだほうが期待持てるわーって事だったら納得できるな

782 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 17:46:11.77 ID:CbntFThv.net
サンライズが集金至上主義を公式に宣言した今でも、
アリバイ的に富野アニメみたいなものも作ってないと、
会社のブランド力が低下するんだよな

783 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 18:41:49.42 ID:/UpFwXci.net
>>764
マジか。そりゃ坂口大助がノイローゼになるはずだ

784 :なまえないよぉ〜:2014/08/31(日) 19:11:49.91 ID:k+QHVUan.net
さすがにあんな酷い状態の禿と付き合ったのは、Vガンの関係者だけだろうな

総レス数 1007
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200