2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」に声優ファン激怒

1 :えりにゃんφ ★:2014/08/23(土) 17:45:43.74 ID:???.net
「オタクだけが喜ぶ声はいらない」「若手声優は流行に汚染されている」―――

大ヒットアニメシリーズ 「機動戦士ガンダム」の生みの親で日本アニメ界の巨匠、
富野由悠季監督(73)のそんな発言が、「声豚」とも呼ばれる声優オタクらの激しい反発を呼び、
「黙れジジイ!!」「誰だ?このハゲ!!」と過激な言葉がネットで飛び交う事態になっている。

富野監督は、実に15年ぶりとなるガンダムの新作テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の
総監督を務めていて、アニメの将来像や、声優の演技は本来どうあるべきなのかなどについて語った。

汚染された若手声優に「地声でやれ!」と指導

富野監督のロングインタビューが掲載されたのは雑誌「DVD&ブルーレイでーた」の2014年9月号の
別冊付録。16ページを使い14年10月からテレビ放送が始まる「ガンダム Gのレコンギスタ」の全貌を紹介した。
このインタビューでは新作ガンダムに対する並々ならぬ意気込みが感じられる。この作品で振り向かせたいのは
今のアニメに期待を持っていない子供。ガンダムが登場してから35年間の間に多くの関連作品が生まれ、
様々な作品にも影響を与えてきたが、今回の作品は「50年分もの元ネタをばらまいた」。そこから生まれる
新しい土壌を使って花を咲かせるのは今の若いクリエイターではなく、現在10代の子供たちであってほしいなどと
語った。作品そのものについては相当の自信があるようで、最近のクリエイターは動画を作ることの深刻さを
分かっていない人が多すぎるから、動画というのはそんなお手軽なものではないということを「見せつけてやりたい」という
意地がある、とも。
 
そして話は声優に関することに移っていく。今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな
声優たちで固めたわけではない、とし、

「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように
聞こえてしまう」

だから「地声でやれ」と指導したのだそうだ。いま体から出ている声が欲しいから採用したわけであり、
余計な色を付ける必要はない。

「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろといいました」

と打ち明けた。

「ガンダム Gのレコンギスタ」第2話に注目してほしい

オタクだけが喜ぶかわいらしい声、というのは萌え系アニメ定番の甘えて媚びるような幼女のような声を
指しているようだ。ただしこうした声は萌え系アニメに限らず今ではアニメに欠かせないものになっていて、
この声に癒される声優ファンは多い。そのためネットでは、これが「声豚」「萌え豚」と称される声優オタクの
反発を招いてしまい、

「ばーか」
「誰だこのハゲ。老人はさっさとしねよ」
「アニメなのだから、アニメらしい声であてるのは当然だろ。演劇を演劇の声でなく、地声でやるか?
歌を地声で歌うか?弁えろよ老害」

などと富野監督を激しく蔑む罵詈雑言がネット上に出ることになった。もっとも、

「正論。ゲームもアニメも萌え豚どもに汚染されすぎ」
「今はアイドルになり損ねた奴が作った声で媚びてるだけだからな。女も男も似たような萌え声イケメン声ばかり」
「実際、今のアイドル声優(笑)はマジでいらねーと思う。すごい下手」

などと富野監督の考えを支持する意見も多く、この両者の論争がネット上で続いている。富野監督は
インタビューで、声優については「ガンダム Gのレコンギスタ」の第2話に注目してほしいと話している。
声優の嶋村侑さんがヒロインのアイーダを演じていて、嶋村さん演じるアイーダに変化が起こるのだという。
今回のネット上の論争に決着がつく瞬間なのかもしれない。

http://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html?p=1
http://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html?p=2

304 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 05:04:01.09 ID:CNz+Ybte.net
>>120
わかる
作品に関わったやつは全員表に出てくんなって思う

305 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 05:07:24.48 ID:6ACRRNt9.net
ここ15年くらいに出てきた声優のほとんどが、それ以前の世代の声優に取って代われてない時点で
つまりはそういう事なんだろうな

306 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 05:15:27.03 ID:FaFCcrrt.net
つうか、こんな代表作もないおっさんが何言ってんだ?

307 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 05:30:22.66 ID:XIXTH5zt.net
>>1からここまでレス読んで分からないなら病院逝った方がいいよ

308 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 05:48:08.14 ID:IEcH/kT+.net
事実だろ?
声優の基礎能力が上がったんじゃなくて音響設備とスタッフが向上しただけ

リテイクばっかで仕方なくセリフを繋ぎ会わせたり

海外の吹き替えやってる人にしてみれば温すぎと怒るだろ?

309 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 05:56:40.46 ID:xBVtooRP.net
禿げの力をしても好きな声優使えないんだな

310 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 06:15:01.08 ID:LhwYDCPh.net
>>308
昔は一発撮りで、リテイクが多いとアフレコ用のフィルムが焼け焦げて
後日、再収録、最悪の場合はテレビの放送枠に穴を空ける事に…

ってなるから、みんな必死になって役作りして、台詞を覚えてたから
昔(セル画時代)の声優は、皆レベルが高いって山寺宏一か誰か言ってたな

311 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 06:29:50.60 ID:TbI75Un1.net
>>303
宮崎駿の声優嫌いって実は口先だけで
時の人の知名度に頼らざるをえないのを美化してるに過ぎないんだよな
真実演技力を評価して使っているなら次の仕事を用意するはずだが使い捨てにしている
富野由悠季は放送当時は酷評されたZガンダムで
20年後に見たらタイムリーだったなんていう他に例がないことをやっている
言葉の重みが全然違う

312 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 07:07:13.91 ID:OSOOAStN.net
>>299
深夜アニメなんて2000枚で制作費分稼げるよ
だからキモオタに媚びとけば余裕よ

313 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 07:26:44.76 ID:w7uxWb4F.net
作品をどう作るかはスタッフ、特に監督の自由だろ
俳優の声は駄目だという主義なら大賛成して
声優のアニメ声は駄目だという主義には猛反対ってただのバカじゃん?

314 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 07:29:14.22 ID:zveMvU1s.net
宮崎・富野>>>>>>>>>>キモヲタ

315 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 07:35:07.99 ID:jg+dXsKP.net
>>311
宮崎駿のコンプレックス

・庵野に説教するほどロボット物が大嫌い=ガンダムで自分より先に有名になった富野への嫉妬
・プロ声優を蔑視する発言の数々=声優の育成にも尽力した富野への嫉妬

こう考えれば辻褄が合う

316 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 07:37:27.09 ID:a0rEPP5a.net
1>>
> 「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように
> 聞こえてしまう」


うん、 昔の声優なら区別できた
ベテランの声を訊いて見習え
https://www.youtube.com/watch?v=CzRh46XwUWs

317 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 07:55:48.86 ID:wfh2UFTa.net
ダブルゼータはいいのか?

318 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:01:26.48 ID:eq1/gBYm.net
ざっくり言うと「最近のアニメのキャラクターの声が萌え声イケメン声ばかりでオタクしか」喜ばないってこと?
質問したくなるけど逆にイケメンキャラが顔と全然合わないような声で話していて、見る気出るかってことなんだけど…
萌え豚とか言ってる奴がいるのは許容できるとしても、ただキャラクターからうける印象とあってるかっていう問題はそんな意見じゃ解決できんでしょ
最近は確かに勝った似たような声のキャラクター増えたけどそれは今まで放送して演じてきた中でこんなキャラにはこんな声が〜とか考えて作り出されてきたわけだし
そこは富野監督もわかった上で言ってんならまぁ仕方が無い意見になると思う
ただもうひとつ聞きたい点が。オタクだけが喜ぶ声ってどんな?www その概念教えてくれww

319 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:12:14.57 ID:7XCz+JB5.net
制約ってのが気になるなスフィア入れろってこと?

320 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:19:00.80 ID:Ovmqvpak.net
ハゲ「むきー!!! 自分でキャスティング出来なかった!!」
がすべてじゃないのかね

321 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:27:34.95 ID:3a9GQXxh.net
今の声優なんてメイン級であっても役に誇りをどれだけ持ってるか分からんもんね
ドラマCD→アニメ化でキャスティング変えられたりアニメも1クールで終わったら愛着も湧かん

322 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:28:42.70 ID:eZl9z1x9.net
昔から言っているのに何が激怒だよw

323 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:30:29.91 ID:KD/XjdoV.net
>>305
そうだよね。
結局、洋画やアニメの大人の役は、舞台や劇団から、引っ張ってきてるもんな。

324 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:31:55.37 ID:z0qHS54q.net
要は声優の質が低いってことで

声優自体の演技がよかったらこんな馬鹿みたいなことを言わずにすんだね

325 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:36:08.66 ID:o3b8atTw.net
禿も豚もどっちもとっとと死ねよ地球のゴミが

326 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:37:17.54 ID:LO4bywD2.net
今の声優が手広く色々やっちゃう流行は正直異常
昔から一定数はいたけど少数派だから許されてただけで今のは媚びてると断じられてもしょうがないと思う
まあファンの声がでかいってのが主な原因だと思うが

327 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:37:17.47 ID:/0/8OWsb.net
メカデザがキモくてキャラデザがエウレカ臭くて引いていたが
おハゲ様のコメントを見ると何だか視聴したい気分になった

328 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:43:16.94 ID:/0/8OWsb.net
未だに劇場版Ζのフォウの声は銃殺刑レベルだが
今回のおハゲの声優に関する意見はさすが大御所だと言える
深夜アニメのようなキモ声は未来永劫必要ない

329 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:43:47.28 ID:h1hyXQLj.net
つか、若手へたくそはまあ論外として
出来る人は注文するとそれに沿ってやってくれるので
きちんと注文しないほうが悪い

そもそも誰だこいつにしたのはっていう話しだと
そんな事は声優じゃなくて選んだ奴に文句言え

330 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:51:38.01 ID:/0/8OWsb.net
>>286
小林愛さんはクレしんのレンちゃんとかもやってたから
なんなくわかる

331 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:53:55.07 ID:hdr8inbk.net
>>274
とりあえず、手を合わせてお線香を・・・(涙)

332 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:55:12.01 ID:IQSIGZOr.net
>オタクだけが喜ぶ声はいらない

正論
ついでにキモヲタも要らない

333 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 08:57:41.41 ID:6ArHMM0s.net
適材適所

334 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:02:34.13 ID:/0/8OWsb.net
>オタクだけが喜ぶ声はいらない

既にジブリとディズニーが証明しているが
千と千尋やアナ雪爆売れについてはどう反論するんだキモオタども
オタクが喜ぶ声はサブ以下に押しやられてるぞ

335 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:09:59.06 ID:HeSrvvRK.net
オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れてほしいね!

336 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:13:45.04 ID:ZvDqrt4T.net
いらないってどういうことだろうな
使わなきゃいいだけじゃね
業界からオレが消してやるぞってこと?
オタクをアニメから閉め出してやるぞってこと?
そりゃ傲慢だ

337 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:16:37.59 ID:Ep182rIv.net
今どきゆとりオタクの嫉妬丸出しレスが見ていてうっとうしい
馬鹿じゃねえの、オタクとしての知識も
調べる気概もねえくせに、自分が見ている作品が
一番とか本当馬鹿すぎる

338 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:18:49.08 ID:qoZdHCjM.net
>>1
> 今回のキャスティングは様々な制約があって自分の好きな
> 声優たちで固めたわけではない、とし、


> 今回のキャスティングは様々な制約があって
> 今回のキャスティングは様々な制約があって
> 今回のキャスティングは様々な制約があって


肝はこれだと思うわ。
きっと「強いところ」が捻じ込んで来るんだろ。

339 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:22:51.24 ID:5TOfug8b.net
まぁシガラミとかスポンサーの強権発動についてはあんまり口に出さない人だからね
鬱憤は溜まってたんだろう


それと富野作品は叫びまくるから作った声だと前後でシーンの前後で統制取れないってのもある

340 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:24:23.89 ID:9IWA7tS6.net
俺の寿美菜子ちゃんはオーデションで地声が気に入られたって言ってるだろ

でもムギちゃんの声のほうが好きなんだが

341 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:47:29.84 ID:rt6WLrLlQ
過去も今も皆アニメ声に聞こえるけど。

342 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:34:05.43 ID:yOKg9hdc.net
昔気質で今いないタイプの監督だから
声優にとっても芸の幅を広げると言う意味では悪い話じゃないかと。

343 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:34:26.46 ID:4eoWDQOf.net
寿はブルーローズが至高

344 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:39:40.12 ID:BsXpFLdn.net
このスレで批判してる奴の「同じに聞こえる」ての
親がプレステもサターンもDSもファミコンと呼称する違和感を覚える
おめーが理解出来てないだけなんじゃないの

345 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:49:40.53 ID:Ku8moIv/.net
>>318
真っ赤でワロタ

346 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:52:02.16 ID:hlSruzrq.net
すべては需給のバランス

347 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:53:56.43 ID:Or2MxkLc.net
誰だこのハゲって……
このハゲを知らないオタがいるかよ

348 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:57:22.30 ID:CRef6nx4.net
ゆとりオタクはラブライブ(笑)しか知らないからしょうがない

349 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 09:57:28.89 ID:gpvm/9Pr.net
前提として俺は萌え声とかキンキン声とか大嫌いだけど
問題はそれを要請する上の人間のせいだと思ってる
声優陣はただ仕事をこなしてるだけで、流行に汚染されてるとか
それしかできないのは個人のせいと決めつけるのはひどい言いがかりでしかないと思う

スレでも言われてるけどアニオタがそっちを求めてるから〜ていうのも
実際にアニオタの声が制作サイドに届くことなんてないからアニメ声はアニオタに好まれるから、という明確なソースはない
売上とかでアニメ自体の良しあしを判断しても、何が受けてるかなんて細かく分析してたら今みたいな粗製乱造は起きないはず
富野に賛成=今のアニメ否定
富野に反対=今のアニメ賛美
という構図はそもそもが間違ってる

350 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:00:08.24 ID:Aaoxspxn.net
富野って声優にも厳しいって有名だろ、声優がトラウマ持つレベル

351 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:06:54.78 ID:ZvDqrt4T.net
カネ集めるのは萌えアニメだからな
高画質で繰り返し見たい、特典欲しい、グッズに囲まれたいって中毒症状起こさせるのは萌えアニメ
シリアスなんて録画で十分だし
たいてい1、2回見りゃ気がすんじゃう
カネになる方に勢いがつくのは資本主義競争社会じゃ当然のこと
この流れをひっくり返したかったら結局そこに切り込まないとダメよ

352 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:07:58.47 ID:/pL8FBLF.net
珍しく正論だな
萌えばかりだと伸びないしな
花澤だって萌え以外の役もらってようやくまともになった

353 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:15:16.37 ID:JVys1c/w.net
まぁ自分の作品には萌え声はいらないってのは良いんじゃね?

354 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:19:05.35 ID:8wuOPPwi.net
萌え声と言うより幼稚なヲタ向けに特化した幼稚な声と幼稚な喋り
幼稚な作品の幼稚な役だったらハマってても
幼稚じゃない設定の役でも男も女も幼稚な喋りを引きずってるから
声と喋りが違和感しかなくておかしくなる

355 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:21:17.72 ID:7df5g0AU.net
>>303
ゲド戦記見たら宮崎駿はちゃんとやっているなと思ったけどな
ゲド戦記は酷すぎた

356 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:21:44.77 ID:1pbO6UJG.net
記事に声豚って単語出すのは品が無いねぇ

まぁしかし絵柄見ても分かる通り相当媚びたの作ってるんだよねぇ
脱ガンダムだの子供に見せたいだの言う割に は?って思う事多くて失望してる

357 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:32:08.69 ID:HSTFcrZk+
富野ガンダムはオタクしかみないだろw

358 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:24:12.07 ID:RJhQ3lK0.net
Gレコのキャストって寿とか高垣なんだろ
そりゃ富野も文句言いたくなるでしょ

359 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:24:21.28 ID:rcqNwYdA.net
富野監督が萌えアニメ嫌いなのか?っつーと…そういう事も無いとは思うんだけど

何せ、今のお兄ちゃん属性のロリコンキャラクターのベースって
zzのエルピープル辺り?が発祥じゃねーかと思うんだが
zz自体、今のハーレムアニメの元祖みたいなもんだしさ

只、今回のアニメではそういう演技は要りません、って事なのかな?

360 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:25:13.27 ID:7df5g0AU.net
>>356
あれは監督なりに子供に媚びているんじゃないの
色使いとか意識しているように思えた

361 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:28:53.77 ID:K26+8SB9.net
>>359
あのキャラは本当に富野が作ったか疑問
趣味からすれば真逆だし

362 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:31:45.37 ID:rcqNwYdA.net
>>360
あー…確かに
彩度は高めでステンドグラスみたいなカラーの町並みでしたね、そういえば
GMもどきの起動時にバイザーがピコピコ光るのは、あれは絶対あきまんさんの入れ知恵だと思う
(ゲームコントローラーのファンクションボタンみたいな奴

363 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:31:52.91 ID:1pbO6UJG.net
深夜放映だし子供って単語に凄い違和感を覚えるんだよね
結構なオタしか見ないだろう、と

364 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:44:48.68 ID:MQVR3oGs.net
>>348
ゆとりって、まとめサイトっていう
最低のステマ記事を信じてるんだよな…

ハルヒやけいおん、まどかが社会現象になったとか、マジで信じてるし
自分で考える力が無いって言うか、何と言うか…

365 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:47:12.75 ID:WQTutlxJ.net
>>334
千と千尋は、恋愛面で言えば、不細工女がイケメン男に惚れられる話だから
女の子は確かに不細工だが、男の方は絵も声もイケメンだっただろ

ハルヒでキョンの声がおっさんなのと同じ

366 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:48:55.60 ID:vGev23iy.net
そりゃ職業として食っていかなきゃならんのだから
求められてる声質を出すのは仕方ないだろう
それを汚染と言うのはさすがに若い声優が可哀相じゃないか

367 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:50:45.89 ID:9t02lwQ7.net
最近ろくな声優いないよな
結局脇を固めるベテランでもってるようなもの

368 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:51:35.58 ID:dOD4O9pD.net
>>366 そのプロ意識があるなら監督に地声でやれと言われたら地声でやればいいだけだろ
演技する仕事の人が演技指導されて可哀想とかアホか

369 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:51:36.33 ID:K5ctcYwB.net
昨夜のロードショーでウォンデットを見てプロ声優と知名度だけでやっちゃった糞芸能人の差を改めて知らされた。
アニメ声だとかオタク向けとか以前にプロの声優を使うという最低限のラインは守って欲しい

370 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:55:40.40 ID:12scM4xI.net
洋画の吹き替えに耐えうる声やクセの声優が好きだ
萌えアニメの言い回しや声質はキモいだけ

371 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:56:52.50 ID:vGev23iy.net
>>368
別に地声でやるなとは言ってないだろw
他の現場でも求められた声で仕事してるのに
それをダメ出しされて可哀相って話

372 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 10:57:18.01 ID:rdJulfx4.net
一種の炎上商法だろうけど
情報網が未発達でアニメ雑誌一択の時代ならともかく
今の時代見透かされちゃってるよね。

373 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:02:09.72 ID:dOD4O9pD.net
>>371 声優が可哀想だって一人で思ってるだけならいいよ
声優が可哀想だから監督の演技指導がおかしいと炎上させるようならアホかという話

374 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:09:46.96 ID:Kta62cNU.net
「誰でも同じような声に聞こえる」
「“かわいい声とか吹き替え的な声とか忘れてくれ”」
「“声色作らないで、地声でやってくれ”と頼んだ」

ただこれだけの話だよな
賛同するかどうかは別として、発言自体は何一つ難しいことを言ってない

なのに妙にうがった見方をして、萌えアニメの否定だのオタク無視だの、はては炎上商法だの……
どうして額面どおり受け取るってことができないのか

375 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:14:23.26 ID:U4pic4Se.net
元気そうで何よりw

376 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:21:38.31 ID:vGev23iy.net
>>373
あぁ、ゴメン
別に演技指導はおかしくない
他の現場にまで口出さなくていいんじゃね?って話

377 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:22:55.08 ID:EHPPLwIU.net
>「声豚」「萌え豚」と称される声優オタク

こっちの方に腹を立てろやw

378 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:24:59.80 ID:dOD4O9pD.net
>>376 他の現場に口出しなんかしてたのか。それはいかんわ。で、それはどの部分?

379 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:25:44.31 ID:vGev23iy.net
>>373
作品毎でちゃんと売れるように
監督も考えて声優に声をあてさせてるのに
そういった他作品の仕事を「流行に汚染されてる」と言ってしまう
現役監督はどうかと思います
と、噛み砕いて説明してみた
もう現場を離れた人とか評論家なら言ってもいいと思うんだけどね

380 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:26:54.29 ID:vGev23iy.net
>>378
流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように聞こえてしまう
の部分

俺はそう思った、君はそう思わなかった
もうそれでいいじゃんw

381 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:28:06.14 ID:dOD4O9pD.net
>>379 他作品の仕事じゃなくて声優の演技に対して「流行に汚染されてる」と言ったんじゃないのか?

382 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:28:51.49 ID:Z8WY74im.net
>>374
それで訓練されたきたのにそれを止めろってのも
そういう役だけでも生活できる声優を育てられたのに
コケアニメを連作した冨野とかの責任じゃん

宝塚歌劇団の女性達でベトナム戦争のハンバーガーヒルでの
次々に兵士が死んでいくような映画作ってもギャグにかならないみたいなもん

383 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:30:59.92 ID:Y/g7WQjX.net
キャラに合ってて棒読みじゃなけりゃどんな声だろうが別に構わんよ

384 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:31:20.71 ID:dOD4O9pD.net
>>382 舞台出身だろうが宝塚出身だろうがテレビドラマや映画ではテレビや映画向きの演技するだろ
萌声優は萌声しか出せないのか?

385 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:33:15.14 ID:gpvm/9Pr.net
>>368
>流行のアニメの演技に汚染
これは可哀想というか一方的な決めつけ、それも穿った見方
既に演技指導でなくただの罵倒、だから可哀想って思われたんだろ普通だよ
富野が「自分の作品に合うように演技指導に力を入れました」て言ったならともかく
わざわざ他のアニメを引き合いに出すようにして声優個人に「お前らの演技は汚染されてる」なんて礼を失してる

386 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:41:22.27 ID:dOD4O9pD.net
>>385 それをわざわざ他のアニメを引き合いに出した、と感じるほうこそが穿った見方でしょうが。
萌豚が喜ぶような声は自分の作品にはいらないって言ってるだけじゃん

387 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:47:30.06 ID:gpvm/9Pr.net
>>386
会話する気ないなら人にレスつけてまで喧嘩うるのやめてくれる?
萌豚が喜ぶような声を萌豚が知るのはどこ?他のアニメ以外にないでしょ。まして
>流行のアニメの演技に汚染されて
ここまで言っていて、他のアニメを引き合いに出してない=富野は他のアニメは念頭にない
というのは理屈になってないから
君が富野を擁護したいのか何なのかわからないけど人に突っかかるなら最低限理屈は通しなよ

388 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:51:11.45 ID:dOD4O9pD.net
>>387 流行のアニメの声って言わずに萌豚を喜ばせる声って言えばよかったの?

389 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 11:57:10.55 ID:XPIGvVoP.net
富野作品ではテンプレ萌え声とか聴こえてこないからいいわ

390 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:01:44.47 ID:YgwU4AJB.net
>>377
こういう時に正論と若手ドル声優叩きに持ってくけど、
実際はそういうのが大好きな萌豚だらけだからな

391 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:01:52.79 ID:gpvm/9Pr.net
>>388
萌豚を喜ばす声ってことは萌豚がその声を知る機会が必要
その機会は他のアニメ、この単純な構図がわからないかな

そして君の着地点は何?
悪いのは萌豚を喜ばす声を出す声優であって富野は悪くない、て言いたいの?
それであっても繰り返しになるけど、流行のアニメ=他のアニメ、を引き合いに出す必要はないから

392 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:03:38.54 ID:NxhDMAEt.net
>>217
上っ面だけの声色作りしなくていいから
腹から声だして演技しろって事だろ

393 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:04:02.50 ID:dOD4O9pD.net
>>391 じゃあ萌声は富野作品にはいらない、って言えばよかったの?
そもそもこの富野の言い方で他のアニメを引き合いに出したり批判したりしてるというふうには普通は受け取らないから。

394 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:11:23.23 ID:gpvm/9Pr.net
>>393
>流行のアニメの演技に汚染されていて
>オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろ

これで、他のアニメを引き合いに出していない!批判したりしてると思わない!と断言できるのはもはや擁護できないな
例えるなら、美人だけどファッションは合っていない人がいて、
同じファッションだけど似合ってるブサイクな人の二人がいる
そして美人に対して「ブサイクに合うような服を着るな」と「ブサイクに聞こえるように」言ったら普通に失礼だし非難にあたる。

尚、補足しとくと「聞こえるように」=「メディアで公言する」ということだから
つまり上の富野の語ったことを同業者やそれが好きだという所謂萌豚の耳に入るということ

395 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:13:39.48 ID:dOD4O9pD.net
>>394 被害妄想を抜きにして「流行のアニメ」」「洋画の吹き替え的な演技」といえば、アナ雪の松・神田批判だろ

396 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:14:31.07 ID:NxhDMAEt.net
バカが無理にたとえ話をするから話がこじれる

397 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:16:25.26 ID:7czvK5YX.net
>>395
アナ雪がいつ萌アニメになったんだよw

398 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:16:29.57 ID:c2pgeC8+.net
パヤオが言うと腹立つけど、富野は変な声持ってきた事ないから別に構わんけどな

399 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:18:50.85 ID:vGev23iy.net
>>395
一瞬なるほどと思ったけど
それだと「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし」の部分が当てはまらない

400 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:18:58.98 ID:dOD4O9pD.net
>>397 だから萌批判だと思い込んでるのが被害妄想で穿った見方だっつってんだよ
まあ実際萌批判なんだろうけど。
萌豚死ねってストレートに言うと可哀想だからなるべくやわらかい言い方を選んだらこうなったんだろ。

401 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:20:55.69 ID:dOD4O9pD.net
>>399 アナ雪のような大げさな演技もいらないし、萌アニメのようなキャンキャンした声もいらない。
地声でいいから骨太の硬派な演技をしろ、と言ったら萌豚だけが発狂したって話

402 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:22:03.04 ID:QSr6NbX3.net
これは富野が正論だな。
自分の作品に対しての演技指導なわけだから周りがどうこう言うのはおかしい。
演技指導の結果が最悪だった場合のみ責めるべきだな。
俺も声豚だがこんな事も分からず噛み付いてるのは、老害って言いたいだけか、頭湧いてる奴だけだろ。

403 :なまえないよぉ〜:2014/08/24(日) 12:24:53.88 ID:dOD4O9pD.net
>>402 演技指導の結果が最悪だったとしても、キャスティングしたのは富野じゃないみたいだから叩けない
萌声しかできない声優をねじ込んだヤツが悪い。

総レス数 1007
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200