2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【声優】金田朋子のアニメ1本あたりのギャラは3万円!? 地上波で声優のギャラ制度が明かされる

1 :オムコシ ★:2014/07/23(水) 10:49:09.28 ID:???.net
2014.07.23
http://otapol.jp/images/140723_nanetomo.jpg
金田朋子所属事務所・アクロスエンタテインメントHPより。

 5月にフジテレビ系で放送された「ジャネーノ!?」で、独特な高い声と“奇行っぷり”が話題になった声優の金田朋子(参考記事)。
21日に放送された同番組に再び出演した金田朋子は「声優界のお金の話」について語り、あわせて自身のギャラを明かした。

 番組では「声優界ではランクでギャラが決まってる!!」とし、
番組MCのフットボールアワー・後藤輝基に話をふられた金田朋子は、「最初(事務所)に入ると同じ金額でやる期間がある」と答え、
声優業界のギャラ制度を説明した。
声優のギャラはランク制で決まっており、まず事務所に入り、日本俳優連合に加入すると3年間は「ジュニアランク」といい、30分アニメ1本あたり1万5000円の給料で固定されることとなる。
しかし、「ジュニアランク」の期間が終わると「ランク保持者」になり、年数やランクに応じてギャラも変動するというシステムと説明。
声優ファンには有名な「ランク制」について語った。

 また、ほかの出演者から、ひと言しかしゃべってなくてもギャラは同じなのかと聞かれると「そ〜なんですよ!」と声を大きくし、
自身が担当していたアニメ『トリコ』のキャラ・ユンを例に上げ、鳴き声である「ユンユン!」というセリフだけの出演でもギャラは同じだと説明。
声優はひと言だけでも、100言しゃべっても“ギャラは同じ”であることを明かした。

 そして、話の中でジュニア期間はもう終わっていると言った金田淳子は、
MCの後藤輝基に「今(ギャラは)いくらなん?」と聞かれると、「あぇ!!」と声を荒げたが、
「ちょっと(ジュニアランク時代の)倍くらいですかね」と答え、金田朋子のアニメ1本あたりのギャラは約3万円であると番組で紹介された。

 声優のギャラ制度として有名な「ランク制」についてあらためて説明すると、F〜Aの基本ランクが設けられており、
最高ランクのAは1本のギャラが4万5000円とされている。
そして、それ以上となると「ノーランク」となり、ギャラは言い値になる。
また、台本に書かれたセリフ一文当たりに値段を設定する「ワード制」といった換算方法もあり、
一概にすべての声優がランク制に基づくわけではないこともある(日俳連に所属していない声優もいる)。

 2000年7月に声優デビューし、14年ものキャリアを持つ金田朋子のギャラが3万円だとは、声優ファンでも初耳だったのでは。
また声優のギャラ制度といった、声優のちょっとした業界ネタが夜8時のゴールデンタイムで語られ、お茶の間は声優という職業のギャラの仕組みに驚いたのではないのだろうか。

http://otapol.jp/2014/07/post-1301.html

2 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 10:51:17.71 ID:Oz1jmu8h.net
少ねえ….(´・ω・`)
雨宮さんはもっともらってそうだけどなあ

3 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 10:52:32.65 ID:uKHf5gX3.net
安いね
事務所はどれくらい持って行ってるんだ?

事務所がそんなに跳ねて無いなら
最近は個人で動画作ってる人も居るし
声当てに使えるかも知れないね

4 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 10:53:23.26 ID:J4vkrEqV.net
いや多いだろ
ちょっと喋りさえすれば1万5千毎回もらえて1クール12万6千だぞ
最高だな

5 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 10:54:32.60 ID:otz2Y60K.net
仕事である以上は金もらわんと
こっちも西友に声以上のものは求めんけどな
人間性とか
ギャラには入ってないから

6 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 10:54:59.91 ID:aIXPrjmm.net
そらアイドルまがいのタレント業にも精を出すわけですよ

7 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 10:55:49.24 ID:ztPY2PLP.net
>>3
個人で呼べるもんなん?

8 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 10:55:54.27 ID:JSQbOtBO.net
アニメの仕事だけじゃないしなー

9 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 10:56:22.21 ID:C3yNdAC6.net
芸人のテレビ出演みたいなもんか

10 :(`・ω・´) 【中国電 81.6 %】 :2014/07/23(水) 10:57:39.70 ID:/vGKrnWv.net
少ないように見えても実際はもっともらえるから記事を鵜呑みにしたらダメ

11 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:00:42.56 ID:g0l5IntZ.net
>>4
三ヶ月で12万とかバイト以下やん
これが声優だけで食っていける人が少ない理由やね
まあテレビやニュースのナレーションとかでほぼ毎日仕事があればええが
殆どの人は自然消滅していくっていう

12 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:00:54.28 ID:3E9G7LLt.net
この業界で個人なんかはCDとかグッズで稼ぐしかないしな

13 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:01:10.37 ID:G5eej2en.net
身体売ったほうがマシれべる

14 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:05:17.14 ID:uKHf5gX3.net
>>7
事務所通して正規の手順踏めば行くのでは?
事務所側が警戒するだろうから収録場所等はスタジオとかで無いと行けないと思うけど

実際に知人経由で使ってる人居るみたいだし
出来なくは無いと思う

15 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:05:39.38 ID:6T9xiq5j.net
ブルーレイとか売れても何%か貰えたりしないの?

16 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:05:47.10 ID:W1i1/4r4.net
昔から変わってないよ

しかも間違ってるし
ランクは15〜45までの自己申告で、それ以外の自由契約(人気・大物)もある
30分番組で、1.5万円〜4.5万円というギャラになる
最初の数年はそれ以下で、大体1万円くらい
次回予告は別料金でその1割程度
ナレーションはランクでは決まらずギャラが高い
で、事務所が3割取るから歌唱印税とかイベントがないとアルバイトするしかない

17 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:06:30.27 ID:gVD55Y05.net
別名でエロゲやってる声優多いだろ

18 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:06:37.04 ID:JSQbOtBO.net
何本も掛け持ちしてる人がかぶり過ぎてるな
事務所もばらけさせればいいのに

19 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:08:21.69 ID:LFAWNuOw.net
アニメ界を薄給にしてるのはTV局なのに他人事みたいな言い草だな

20 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:11:01.55 ID:NuW8sO2b.net
エロゲ声優は、交通費から何から込みで、
一件1本だっけか。

若手だと半本とか聞いたが。

21 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:11:05.81 ID:7kRIZZns.net
>>2
貰ってるわけ無いじゃん。
雨宮がいつデビューしたか知ってるの?
春季夏季で4本、CDデビューはしたけど売れてないから大した収入にもなってない。

ちなみに、今の声優業ってのは年間通して出てないと普通の会社員以下の収入しかない。
その年間でも、1期で数本出たとしても次に出られなければ収入は大幅に減るからバイト生活からは抜けられない。
だから、ラジオやゲームにたくさん出てるんだよ。
ゲームだと一言単位での金額になるから、養成学校出た後エロゲとかで食い繋いでるのが殆ど。
コンシューマー以上に発売数が多いから、それだけ出れる可能性が高いのでそれにすがるしかない人が多いのが事実。
声優業だけで生活出来るのは、ほんの一握り。毎年数百名学校から卒業しても、残れるのは1%未満。
今いるベテラン声優を押しのけられるだけの度胸と実力が無ければ続けられない。
そんなに華やかな業界では無いんだよ。

22 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:12:38.87 ID:gVD55Y05.net
問題は拘束時間だろ。
3万円で本読みと本番で3時間以下なら大企業の役員並みの時給だ。

23 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:14:18.49 ID:2fj2dXXi.net
花澤さん・・・

24 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:21:10.61 ID:bVAu2Jy/.net
週4〜5本レギュラーやって月収50万か。

と言うかCDとかゲームとかナレーションやった方が、ギャラはよさげ

25 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:23:46.29 ID:Oz1jmu8h.net
パチスロとかいう最強のコンテンツがあるよね
最近アニメ版権多いし

26 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:30:33.01 ID:pqebLJGF.net
緒方恵美曰く一万人に一人しか食えない業界らしいからな

27 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:31:32.04 ID:evownsop.net
女は可愛い声出せればいい、野郎はナルシスト、ヒーロー系の声が出せればいいで
どんどん入り込んで来ては速攻芸能寿命尽きて、消されて行く。
業界に見抜かれとるんよな。どういう動機で声優目指してやって来たか。
だからはした金で使われて、実力微妙、売り出しても金にならないとわかれば速攻干される。

28 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:32:21.13 ID:fiEEoxrk.net
同人ゲームでも普通にアニメによく出てる声優を起用できるんだから
事務所を通しさえすればよほどおかしな仕事じゃない限り個人でも声優に仕事して貰えるだろ

29 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:33:01.77 ID:iP9EdrVV.net
青二だけの話じゃなくて他もそうなのか

30 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:33:29.74 ID:gqLD/PEX.net
ちょい役ばかりこなす人がいるってことだなw

31 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:34:12.76 ID:fBAUwCb7.net
あの人の台本どうなってんだろ
(鳴き声)しか書いてないとか

32 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:34:24.35 ID:G1YYeBVx.net
これって、基本給とは別ってことだよね?

33 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:34:42.93 ID:pqebLJGF.net
アニメよりもこのキチガイ婆はTV番組によくでてるじゃん
あれのギャラの方が気になるわ

34 :来林檎:2014/07/23(水) 11:34:55.29 ID:JSk+gKQe.net
特徴のある声って魅力的だけど、多くの役をこなせない

電ぼの声って特殊だけど、真似しやすいらしく
あれって何代か代わってるんだよね

そういや麻績村まゆ子って今何してるんだろう…

35 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:35:12.94 ID:bZyn9C6q.net
駆け出しですぐに人気が出たのは安いし、客呼べるしで多用されるのよ
ゴリ押しに見えるがギャラが上がると出演作が減ってくる

36 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:35:28.90 ID:hmNKvYGu.net
>>32
ほとんどの事務所基本給なんてねえぞ全部歩合だぞ

37 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:36:43.86 ID:pqebLJGF.net
能登なんか急に減ったもんな

38 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:37:04.61 ID:pzT0nXrc.net
それより
アニメーターのギャラの壮絶な悲惨さについて語ったほうがいいのに

39 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:37:51.52 ID:vREMS4Pm.net
出演した地上波TVはギャラいくらだったんだろう?
その比較をまずしろと

40 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:39:16.70 ID:cc8VuUpT.net
>>21
ベテラン声優とはそもそも仕事は被らないのでは?

41 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:41:00.26 ID:evownsop.net
>>38
同感。アニメーターが居なければ声優の仕事は更に激減してたはず。
声優よりも高給取りであるべきはアニメーターなのが筋。

42 :(`・ω・´) 【中国電 82.4 %】 :2014/07/23(水) 11:43:28.98 ID:/vGKrnWv.net
アニメーターなんて腐るほどいるから高給取りになるわけがない
やろうと思えば誰でもできるしオリジナルで絵を描くわけじゃないしね

43 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:43:36.12 ID:Ll4bdcsc.net
>>21
普通の会社員だと年収400万〜800万位なんだが、そのどこに入るのよ

44 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:44:45.92 ID:gVD55Y05.net
おまいらより土方が高給で当然だよな

45 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:45:27.74 ID:/vJUSw2+.net
メイン役だとイベント、キャラソン、ラジオと派生の仕事がある

46 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:49:18.45 ID:g0l5IntZ.net
>>32
声優は個人事業だから事務所所属していても雇用契約じゃないよ
たから保険関係もギャラから出さなきゃいけないし

47 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:50:39.54 ID:xafXKWho.net
給与制の声優なんてほとんど居ないんじゃ

48 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:51:58.88 ID:lkt/7yX3.net
>>4
拘束時間とか考えないとか
働いたことないんだろうなぁ・・・

49 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:52:36.57 ID:VeOLWAsz.net
野沢さんは20万とか自分で暴露してなかったか
バラエティ番組で
あと昔川澄綾子がシスプリのアニメで「暑い…」の一言しか言ってないのにいつも通りのギャラで「ほんとにいいの?って思ったw」と言ってたな

50 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:53:29.04 ID:Hm46vDQG.net
麻績村まゆ子

読みがわからん

51 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:01:54.27 ID:xJRGEK08A
>>22
三時間じゃ済まないだろ
予定が詰まってる売れっ子ならともかく、ガヤとかやらされる若手は最初から最後までいるだろうから、半日近いんじゃないか?

52 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:54:51.79 ID:cc8VuUpT.net
>>42
誰でもなれないだろ。
そもそもお前自体根気なさそうだし。

53 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:56:47.51 ID:/vJUSw2+.net
>>49
>それ以上となると「ノーランク」となり、ギャラは言い値になる。

54 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:57:53.71 ID:bVAu2Jy/.net
事務所に天引きされて税金諸々差し引くのを考えるとやっぱりしんどい商売だよねえ。

憧れてやってくる人が後を絶たないから待遇の改善が進まないんだろうけど
もっともこれでも大分マシになってるだろうし。

55 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:58:36.01 ID:pqebLJGF.net
金田淳子って誰だよ

56 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:59:04.70 ID:lkt/7yX3.net
>>49
アニメならそんなに高額になることはないと思うんだがな、どんなにベテランでも
アニメ以外は別だけどね(ナレーションは結構高額)

ちなみに一切しゃべらなくても、キャスティングされていればお金はもらえる
そういう契約だから
逆にエクセルサーガの三石のようにどんなにしゃべっても金額は上がらない

57 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:59:15.64 ID:G6PsciWJ.net
主役級をやるより、端役をたくさんやった方がギャラになるということか。
でも以前、「拘束時間」でギャラが決まるとも聞いたことがあるんだけど。

58 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 11:59:35.99 ID:IHcCFsPG.net
上半期ベストイレブン(予想)

       mhfcloud         ともぞう心の俳句
        (FW)            (FW)

              美室宮主
               (LO)

       我音人          シロウェス
       (MF)           (MF)

              ゆきむぐり
               (MF)

アルマンダイン ShellieM ブロウディアス 黒灯
   (DF)      (DF)    (DF)     (DF)

              ぴっこぴこ
               (GK)

59 :(`・ω・´) 【中国電 82.2 %】 :2014/07/23(水) 12:02:06.95 ID:/vGKrnWv.net
>>52
反論できないからって個人攻撃するのは恥ずかしいよw

60 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:05:34.01 ID:uU8rES6Y.net
ここから事務所手数料20〜30%と源泉徴収10%引かれたのが手取り
新人ならギャラ15000円(手取り10500円)ってこと

61 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:06:15.82 ID:qs0FTSTW.net
>>57
本当に美味しいのは、ゲームやパチンコ、さらに指名で入るドラマCDなどだから
アニメの主役起用されてないと、そういうのは増えないんよ

62 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:07:13.31 ID:htzH84bu.net
アニメだけじゃ無理ゲーやな
ドル声優が量産されるのもわかる

63 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:07:37.90 ID:vREMS4Pm.net
声優や役者・タレントだって腐るほどいるだろw

64 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:08:44.43 ID:qs0FTSTW.net
金田のこれは多分最低ランクかそれに近いと思う、こっから名目使用料1.9〜2.4倍がつく

よく勘違いされるのは、新人ランクと最低ランクをごっちゃにしてどっちも15000だと思っている人

前者は15000固定だが、後者は倍率がつくから3万ぐらいは入ると言うこと

65 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:11:02.51 ID:2I2JTLA+.net
>>25
破格の値段らしいけど1日だけだからな

66 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:11:08.24 ID:RRFajBJv.net
大抵バイトとの二足の草鞋になるから実家通いか支援がデカい

家が金持ちとか多いよ養成所来てる奴ら

67 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:12:20.43 ID:Gp++ro0W.net
声優の仕事はアニメだけじゃないからな。
ゲーム、スマホ、洋画吹き替え、ナレーション、ドラマCD、雑誌、キャラソンCD、イベント、ラジオ等々

68 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:12:57.68 ID:uU8rES6Y.net
90分全国上映のアニメ映画は、13万1100円(手取り91170円)
120分全国上映のハリウッド映画は、14万4900円(手取り10万1430円)

ちなみにスマホゲームは2〜3時間の収録で1本20万円以上です
ギャラはゲーム>>>>>>>>>>>>>>>>アニメ

69 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:16:39.05 ID:Oz1jmu8h.net
>>68
スマホゲーうま過ぎわろた

そりゃモバマスやガルフレとかに皆出たがるのも頷けるわな

70 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:16:51.92 ID:uU8rES6Y.net
パチンコCRヱヴァンゲリヲンのギャラは1本200万円(緒方恵美ソース)
営業は1時間50万円で1日3カ所回って150万円(宮村優子ソース)
CMもアニメキャラのナレーションは安いです
キャラソンは何枚売れてもアニメ1話分のみ
ラジオはAMは30分1万円、FMは同7000円、WEBラジオは2話収録5000円
大きなイベントは10万円くらい

71 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:19:55.10 ID:uU8rES6Y.net
CDの歌唱印税は税抜き価格の1%
書籍DVDの印税は8000部以上出荷で税抜き価格の10%
カラオケ等は作詞作曲をやってないと1円ももらえません
グッズの印税は3%〜

72 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:20:59.40 ID:lkt/7yX3.net
>>70
「同誌には店名や日時は書かれていなかったが、ネットユーザーのTwitterなどから、
7月28日に大阪府吹田市のホール『B』で営業をしていたことが判明。
同誌によると、最初にオファーをした際、酒井サイドはコンサート1回分のギャラと同じ300万円を要求し
、高額すぎて延期になっていたが、少なくとも100万円以上という条件でなんとか交渉が成立したようだ。
パチンコ営業未経験の酒井サイドとしたら、かなり思い切った要求。というのも、
芸能界のパチンコ営業のギャラは最高ランクが200万円で、松方弘樹、梅宮辰夫、京本政樹ら
それなりに名前があり、なおかつ自身がパチンコ台に登場している芸能人。
その下だと100万円で元横綱・曙、ガッツ石松、梅宮アンナら。酒井はセカンドランクのギャラからスタートという、
破格の扱いとなった」(パチンコ業界関係者)

パチンコホールは金払いがいいんだな
どんどん縮小してるはずなんだが

73 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:21:20.10 ID:uU8rES6Y.net
声優が儲かるわけないんです
なぜやるか?
好きだから

74 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:22:57.66 ID:DeME25Oc.net
声優もある程度から上は相当収入良いはずなんだけど
そのある程度から上に行ける人が本当に少ない

75 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:26:29.93 ID:S2FNsLgb.net
女性声優は一本イベントに出るとワンクール分出演料を稼げるらしいな

76 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:27:25.74 ID:dmoIMKMB.net
>>70
三桁はルパン(旧メンバー)とエヴァ、北斗の主人公、ピークの悟空くらいで他は10ー50万程度だよ
ゆりしーが艦長やってた頃はバブルだったらしいな
最近はケチるようになったらしいけどそれでもアニメよりは高い

77 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:28:12.37 ID:lkt/7yX3.net
イベントは美味しいだろう
ラジオはさっぱりなはずだが

ラジオは声優じゃなくてもさっぱりらしいけど

78 :(`・ω・´) 【中国電 78.7 %】 :2014/07/23(水) 12:28:15.50 ID:/vGKrnWv.net
年収1億とかはないけど普通に売れてる声優は同世代の平均所得より稼いでいるよ
サラリーマンの平均年収が400万円の時代に好きなことやって食べていけるのは幸せなこと
声優一本では食べていけないなんて昔の話だよ

79 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:29:07.80 ID:kJL/MFkU.net
主役でも 脇役一言でも同額とずいぶん前に聞いたけど
以前は 再放送分は 別料金だったのに 払ってもらえ
なかったので 団体交渉して 収録時に上乗せしてもら
えるようになったけど 増額分は2割とか3割程度らしいし
TVでもラジオでも レギラーが複数ないと 声優だけ
では生活出来ない…… 


 海外TVドラマの吹き替え 1時間物(45分)で経費が
翻訳、録音スタジオ、声優、スタッフもろもろで1本当たり
500万位掛かる とか聞いた事が有る 安いのか高いのか
ワカラン 

80 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:29:50.70 ID:lkt/7yX3.net
>>78
割合で教えてくれるかな
もちろんサラリーマンより高いよね

81 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:30:10.90 ID:5CAmCvM8.net
テレビの仕事にしては異様に安いけど、拘束時間に対する割合だとかなり実入りはいい仕事


ブラックじみてきてヤバいのは、イベントやラジオに手弁当で行かされるここ最近の子たち

82 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:32:03.50 ID:21MKC0g5.net
SKE辞めて声優やってる秦佐和子は生活苦で大変だろうな

83 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:33:48.12 ID:pFjsw6G9.net
常に毎週3本仕事あれば、毎週9万で月収36万か。まぁまぁかな

84 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:35:40.78 ID:oPW4cHU3.net
安いなと思ったがアニメは自分の宣伝兼ねてると思えば妥当か。

85 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:36:35.84 ID:9qWEhZ5q.net
昔から声優ギャラは安いよな
昔はゲームとかアニメ・吹き替え・舞台以外が無かったからエロアニメに大物出てた

86 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:36:42.61 ID:2BV8NZqd.net
ヤングがアザゼルさんのネットラジオが1本、
ちょっとよさげのディナーでお酒飲んだら無くなるくらいって言ってたっけ

87 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:38:15.71 ID:DeME25Oc.net
>>86
ラジオは安いんだけど、自分の情報発信出来るから
安くてもやりたがる人は多いのよね

88 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:38:24.02 ID:OBuSLegF.net
>69
いつ見てもそれすごいわなあ。

2日で人の年収越えるんだもんな。

89 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:42:54.78 ID:l/cKA4Xj.net
「となりの関君」を例に取るとランクを考えればギャラは

ほとんどセリフの無い下野>終始喋りっぱなしの花澤

ってことになるのかw

90 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:45:05.73 ID:AbcrOE4w.net
アニメの声優の仕事って、漫画の連載みたいなもんなんだな
アニメで名を上げて、他で稼ぐ感じなのかねぇ

91 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:47:40.88 ID:co9FYfs4.net
食える人は多いに食える、食えない人は絶対に食えない
正に博打職業

92 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:48:20.27 ID:8S4e5nii.net
声優の収入じゃ食っていけないからバイト掛け持ちでって言うけど、
声優の仕事は突然入るからシフト組んでてもバイトの方を休まざるを得ない
こともあったりしてバイトも長続きしない。

正に八方ふさがり。

93 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:52:49.74 ID:Oy+F4q90.net
事務所が何か商売やってバイトで雇えばどうだ?
時間が空いてる奴も把握しやすかろうw

94 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:53:13.19 ID:DeME25Oc.net
>>90
ゲームやドラマCD(BL)は本当に美味しいらしいからな

95 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 12:56:38.08 ID:3F388UTz.net
>>94
TVアニメに比べて拘束時間は少ないのに高額だからそりゃね

96 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:05:44.89 ID:/vJUSw2+.net
ゲームはワード数で役によってまちまち
ドラマCDの拘束時間はアニメとそんなに変わらん
高額って事は無いぞ、そもそもドラマCDってそんなに数は売れないだろ?

97 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:06:35.23 ID:/rgrO1om.net
ポケモンの映画のクレジットには、
特別出演、山寺宏一、
特別出演、水樹奈々と表記されていたな。

98 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:06:43.77 ID:pqebLJGF.net
ひぐらしとかフェイトゼロみたいにやたら長いドラマCDもあるしな

99 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:09:31.22 ID:YW4XvbLB.net
>>91
それなのに声優志望者は何千人といるらしいからなぁ
それで養成所とか儲かってるみたいだけどもw

100 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:09:57.83 ID:DeME25Oc.net
>>96
BLは高いよ

ゲームはコンシューマゲームだとゲーム業界が作った規定あるけど
ソシャゲやエロゲーはそれにはあてはまらないので高額になりやすい

101 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:14:53.89 ID:TZkGmZff.net
エロゲは文字数でギャラ決まるって言ってなかったっけ

102 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:21:18.71 ID:r8KbqSM9.net
岡山の誘拐犯は、この人妻をナンパすれば良かったんじゃね?


神谷明はギャラいくらなの?

103 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:21:59.10 ID:/rgrO1om.net
>>91
若い男性声優で、だみ声って少ないよな。
絶対重要あるし長くできるんだけどねぇ。

104 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:24:13.63 ID:kiZuABtE.net
エロゲは1ワード80円〜150円くらい
複数ヒロインで平均2000〜3000ワード
大作になるとヒロインは1万ワード越えることも。その場合は本当に100万以上払う
「おまんこ」「おちんぽ」「中に出して」「イクイク」「妊娠しちゃう」これで5ワード

売れっ子エロ声優になるとエロゲ年50本くらい。エロアニメも10本くらいは出る
ポケモンやプリキュアやガンダム声優よりも収入はずっと多い

105 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:25:29.16 ID:3F388UTz.net
というかエロゲーって
TVアニメより声優が固まってる気がする・・・

106 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:28:13.38 ID:HVBfWzhP.net
>>102
神谷明は1本10万円に届かないくらいだった。それでもギャラが高過ぎたんでコナン切られた
小山力也はギャラが安いんで毛利小五郎の後任になった
浪川大輔も未だに最低ランクのまま。浪川1本15000円を斎賀みつきが暴露した
沢城みゆきとか売れっ子は全員安いと思う
アニメ制作って本当に予算がないんで

107 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:29:23.15 ID:TZkGmZff.net
>>105
そらだって買ってる側も固定客ばっかりだから
変な人選すると売れなくなる

108 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:32:14.59 ID:0X9cezGS.net
金田淳子?

109 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:33:39.03 ID:W3dIokGB.net
>>105
エロゲ声優のエロゲ出演本数ランキング2013。()は2012年の本数

第1位 御苑生メイ 55本(52本)
第2位 ヒマリ 48本(56本)
第3位 かわしまりの 44本(44本)
第4位 小倉結衣 43本(44本)
第5位 芹園みや 36本(40本)
第6位 桜川未央 31本(42本)
第7位 手塚りょうこ 29本(19本)
第8位 桃井いちご 28本(26本)
第8位 上田朱音 28本(32本)
第8位 桐谷華 28本(22本)

「アニメに出るようになってから収入減った」櫻井浩美(風音・未来羽)
「教材のナレーションやってた頃の方が多かった」神谷浩史(神谷浩介)
諏訪部順一(多恵忍)や中村悠一(仲達)もナレーションやってた昔の方が稼いでたそうだ

110 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:34:39.29 ID:D2YSlp5M.net
能登なんて上位互換に仕事とられて居なくなっちゃったもんね
金額よりも競争が激しすぎるのが問題

111 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:36:08.93 ID:TZkGmZff.net
>>109
そりゃだってアニメや洋画吹き替えのほうがギャラ安いからな

112 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:37:47.99 ID:+JFAz9x9.net
>>106
神谷が切られたのは実は別の理由、名目上コナンのせいになってるけど
TV局へ対して、再放送の支払いとか色々と裁判したりした結果、神谷使うなと全局NGになった

あと、その神谷が頑張って勝ち取った権利で、最低ランク15000円が一人歩きしているけど
名目使用料ってのが払われるようになり、オールクリアで2.4倍が基本だから最低ランクでも36000円
そっから事務所さっ引かれて3万弱なはず

113 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:38:38.59 ID:W3dIokGB.net
18禁OVA「姫騎士リリア」は累計20万本も売れた
漫画の世徒ゆうき「ストリンジェンド」「アッチェレランド」「ストレッタ」はそれぞれ1巻60万部
星野竜一は配信で印税1億円超えたそうだ

作品のブレイクと声優は関係ない
作品がよければ声優やジャンルに関係なく売れるんだよ

114 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:39:56.28 ID:3F388UTz.net
>>113
なら固定しなくてよくね
冒険しようぜ☆

115 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:39:56.70 ID:o1vmQtM1.net
ベテラン売れっ子でこれかよ…

116 :(`・ω・´) 【中国電 83.4 %】 :2014/07/23(水) 13:40:26.81 ID:/vGKrnWv.net
>>110
能登の仕事をはやみんにとられたとかないよ
年齢やランクが上がって若手に仕事が行くようになっただけで誰もが通る道
もしとられるなら同じ事務所内でしょ
それに能登は34歳にして仕事あるほうだし十分売れっ子だよ

117 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:41:54.82 ID:kV+tGh+j.net
最高ランクで30分アニメ一本あたり45000円……?
1クール3ヶ月で50万円程度?
売れっ子でいくつものアニメを掛け持ちできるクラス以外爆死じゃん……

118 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:42:21.71 ID:NcSMpiLh.net
同人作家のクリムゾンは年商6000万円
税金まともに払ってないだろうけどw
稼ぐだけなら商業作家なんて目指さない、同人やってる方が儲かる

119 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:42:30.95 ID:r8KbqSM9.net
山田ルパンはいくらだったんだ?

>>106
「浪川大輔」って「嘘だよ言ってよバーニィ」の頃からで芸歴長いじゃん

120 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:44:02.30 ID:NcSMpiLh.net
>>114
イベントチケット。握手券。それでアイドル声優をキャスティングする
アニメや声優ってのはそういう商売
AKBやジャニーズや韓流スターとまったくいっしょ

121 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:44:36.81 ID:3F388UTz.net
>>120
日本語でおk

122 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:45:49.19 ID:NcSMpiLh.net
>>119
むかしの声優さんは安かった
青野武も永井一郎も内海賢二もずっと生活保護レベルだった
>>112のいう2.4倍が昔は付かなかったんで

123 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:48:03.96 ID:ZK7x2dkC.net
水樹奈々とか宮野真守みたいな糞がちやほやされる
キングレコード潰れればいいのに

124 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:49:28.73 ID:AjkgH6v9.net
3万はどう考えても嘘。
倍ちょい貰ってるだろう

125 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:49:54.22 ID:9mRWFpmp.net
片岡ズル太郎が寄生するには丁度いいよなあw

頭の悪さ丸出しの声でも
芸能人様でありがたがってもらえるもんな。

126 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:50:08.84 ID:OlCkupdo.net
そりゃ食事がうまい棒だけになったり
双子に分裂したりするわな

127 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:51:20.85 ID:3F388UTz.net
>>122
磯野波平ただいま年収164万円


128 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:51:26.44 ID:K9e7hrNX.net
>>115
金朋って売れっ子なの?
まあ名のしれた中堅なんだろうけどあまりアニメで見かけたことない

129 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:52:54.32 ID:7kLJ9KKe.net

ジブリはタレントにいくら払ってんだろなw

普通に今どきの人気声優使えばヲタもついてくるだろうに
ほんとアホだわ

130 :(`・ω・´) 【中国電 85.0 %】 :2014/07/23(水) 13:54:09.46 ID:/vGKrnWv.net
>>122
生活保護は盛り過ぎw
安かったのは事実だけど波平だけで164万円だからね
他の仕事もいっぱいしてたし生活保護はありえない
内海賢二は賢プロ作るくらいなんだからお金がないわけないよ

>>124
ランクが3万だとアニメだと2倍弱もらえるからね
そういう細かいことは書かないから勘違いする人が多い

131 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:55:34.90 ID:5X8Rehn2.net
>>104
あー、とか、うー、とかいうのは1ワードに数えてくれるのかな。
ものすごく稼げそう。

132 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:56:53.29 ID:7kLJ9KKe.net
>>127
サザエさんを年間50本とったら…

つまりそういう事か

133 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:58:14.79 ID:TMaAbAfd.net
そりゃちょっと顔が良かったり歌が上手かったりしたら
他の仕事するようになるわな。
水樹奈々とかもう声優なんて小遣い貰える趣味程度だろ。

134 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:58:29.92 ID:jyjysNUU.net
>>75
イベントは拘束時間長いしね
ただ、そのイベントのためのレッスンとか考えると…
あまり割のいいものでもないんじゃね

135 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:58:30.36 ID:3F388UTz.net
トップクラスが儲けてるからって
何だと言うのだ

136 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 13:59:53.50 ID:m1M+BqBr.net
金田朋子でさえ最低ランクということに驚いた

137 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:00:48.45 ID:ZxlHK0Fy.net
波平のアレってTVのサザエさんのギャラだけだけどな

CMやナレやってたりの稼ぎは入ってない

138 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:02:34.67 ID:5X8Rehn2.net
1クール36万円が高いか安いか・・・

139 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:05:11.60 ID:r8KbqSM9.net
>>136
さんをつけろよデコ助野郎は、あの映画のギャラいくらだったんだ?

140 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:05:17.62 ID:e6fHxGgL.net
>>138
安いわ
ほかにも仕事があるならいいけど

141 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:07:10.08 ID:ZK7x2dkC.net
1ワード

「おっぱいは不純じゃないですー」
「某としたことが!」
「ロリコンは病気です」
「叩き潰してあげるから」
「いくぞ……いくぞ行くぞイクゾ逝くぞォォォッ!」
「トリガァァァァァァッ!ハッピィィィィッ!」
「もうゴール、してもいいよね…」
「もっとイジッて」
「後ろからいれて」
「いっぱいちょうだい」
「今日は上に乗っちゃおうかなぁ」
「大きくしてあげる」
「すごいドキドキしちゃう・・・・・・」
「・・・・・・んっ!」
「ちんぽみるく」
「こんなのはじめて」
「おっきくて壊れそうだった」
「ふぁっ!」
「だめ、ちょっとストップ!」
「あぅぅぅぅぅぅぅっっ!」
「しゅごいぃぃっ!」
「別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」

142 :名無し:2014/07/23(水) 14:08:34.04 ID:/4MGazCC.net
名探偵コナンの、初代毛利小五郎が待遇改善をアピールして
切られたのは、悲劇

143 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:08:59.55 ID:ZxlHK0Fy.net
>>140
実際はあるんだけど、若手女性は30歳過ぎると一気に減衰していくからなー
そこまでポジション確保出来た人はいいけど

144 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:09:27.94 ID:TZkGmZff.net
>>138
3ヶ月で36万だろ
そらきついわ

145 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:10:17.30 ID:TZkGmZff.net
ラジオのギャラは若手だと1本5千円とかだっけ

146 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:14:25.01 ID:5aF0RM8B.net
>>129
まぁ知ってるとは思うけど、ジブリ側は媚びた声じゃなくてナチュラルな声がいいからとかなんとか言ってるが
実の所ヲタが付いてきてギャラも安く済む声優に頼むよりも
そこそこ有名なタレントやアイドルに頼んだ方がギャラとして高く付いたとしても
タレント目当てに勝手に取材が来たりとか自前で広告うたなくても一般に広く宣伝できる効果があんのよ
だからジブリに限らずアイドルとか芸人とか使うとコストパフォーマンスが良い訳

147 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:15:09.06 ID:r8KbqSM9.net
>>144
持ち家じゃないと生活できないな

148 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:17:34.67 ID:ZK7x2dkC.net
日本アニメーター・演出協会(JAniCA)が、
2008年に経験1年以上のアニメーター2000人(回答者728人)を対象に実施した調査がある。
それによると、動画担当の平均年収は105万円で、原画担当でも200万円未満が5割以上。
また7割が「制作会社などに所属している」と回答しながら、
厚生年金の加入者は全体の12.8%、雇用保険の加入者は10.6%にすぎなかった。
JAniCAの大坪英之事務局長は「若いアニメーターの中には、自分の雇用形態を正確に把握していない人も多い」と指摘する。

149 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:17:57.88 ID:3F388UTz.net
>>146
声優云々いってるのはパヤヲだけど
CM込みで旨味があるから起用させてるのは鈴木Pだしな

150 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:18:57.58 ID:5X8Rehn2.net
>>144
三本参加すれば一月36万円
1クール20本とか30本とか作られてるし、結構な人数は食えていけそうだけどな。

151 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:22:23.90 ID:u3ySKTDr.net
ヨーヨーチャンピオンとどっちが儲かるんだろ

152 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:24:08.10 ID:3F388UTz.net
2014年夏
5本
宮野真守 中村悠一

4本
茅野愛衣 小松未可子 加藤英美里
森久保祥太郎 逢坂良太 木村良平 梶裕貴

3本
雨宮天 小清水亜美 沢城みゆき 三森すずこ 津田美波 大久保瑠美 大坪由佳
鈴木達央 小野賢章 浅沼晋太郎 諏訪部順一 小野大輔 平川大輔 江口拓也 福山潤

2本
早見沙織 東山奈央 大西沙織 花澤香菜 伊藤静 田村ゆかり 竹達彩奈 阿澄佳奈 悠木碧
喜多村英梨 内田真礼 三澤紗千香 加隈亜衣関智一 杉山紀彰 銀河万丈 安元洋貴 島ア信長
山下大輝 花江夏樹 菅沼久義 小西克幸 鳥海浩輔 櫻井孝宏 松岡禎丞 岡本信彦 三宅健太
中井和哉 KENN 代永翼 間島淳司 羽多野渉 日野

153 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:24:18.98 ID:c5bAQpcg.net
日テレの人間性のなさは数字買ってでも虚勢を張るところに表れてるだろう

154 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:24:28.83 ID:htzH84bu.net
バラエティのナレーションとか高いんだっけ

155 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:25:08.38 ID:bjcXfNf1.net
芸能人のドラマ出演料は、主役で1時間あたり100万円〜300万円が相場
声優は役や作品に関係なく、1本15000円から

>>151
フードファイター小林尊の早食いパフォーマンスが1回14万円だよ

156 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:26:30.85 ID:/d7SJPAY.net
> そして、話の中でジュニア期間はもう終わっていると言った金田淳子は、

唐突に現れるこの金田淳子ってのは誰やねん

157 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:26:32.89 ID:Ll4bdcsc.net
>>150
2,3年、あるいは1年前に録画したアニメを見直すと、今期のアニメにはまっったくエンドロールに名前の無い声優とか結構居るぞ
大御所のゲスト出演ならいざ知らず、新人だとそっくり別ジャンル(吹き替え等)に移行できたとも思えないし
まあ、普通声優みたいに出演したのにエンディングに名前がなかったりするのも居るだろうが

158 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:27:32.30 ID:x1hFIZW+.net
常に仕事があるわけじゃないし、割に合わん仕事だな
上位クラスでも旬の期間は短いし、後は細々とでしょ
生涯年収は「そこそこ名の知れた声優」クラスでもサラリーマンの数分の一じゃないの
世間一般に知られるような超有名声優になれば別だろうけど

159 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:27:58.02 ID:BET3M1Yo.net
ざーさん・・・

160 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:30:46.63 ID:Uz3/tM7P.net
アイマスは拘束長いから中堅声優は敬遠するらしい

161 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:32:45.07 ID:pTxUorYv.net
いまは安いよ
芸能人でもバラエティ1時間で若手3万円(コンビなら1/2、トリオなら1/3。人数割り)
大島優子のような超売れっ子でバラエティ1本70万円

162 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:35:40.41 ID:Oz1jmu8h.net
>>109
残響のテロルの無口メガネ娘がこんなにエロゲ出てると思うと興奮するね(*´ω`*)

163 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:36:04.07 ID:pTxUorYv.net
>>152
ベテランで毎週出演したとして手取りは、
5本 15000×2.4×0.7=25200円 ×5本=12.6万円 ×4週=50.4万円
4本 40万3200万円
3本 30万2400円
2本 20万1600円
1本 10万800円

新人で毎週出演したとして手取りは、
5本 21万円
4本 16万8000円
3本 12万6000円
2本 8万4000円
1本 4万2000円

宮野中村でもこの程度・・・・夢見ない方がいい

164 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:37:10.15 ID:TZkGmZff.net
>>162
もともとそっちからデビューしたし
むしろ本業じゃねーかw

165 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:40:10.05 ID:pTxUorYv.net
レギュラー5本×12ヶ月=年240話出演しても年収604万8000円
新人なら年240話出演しても年収252万円

166 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:41:57.19 ID:3F388UTz.net
>>163
だからイベントによく出てるでしょ>特に宮野

167 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:44:48.78 ID:4HvMnHIc.net
1シーズン毎に1クールアニメ4本レギュラー出演すると 13話x4本x3万x4シーズン=624万
さらに1年ものアニメを2本レギュラー出演すると 50話x2本x3万=300万
さらにCD、DVD、ラジオ、雑誌、基本給もあるかもしれない

オレ達が名前知ってるようなクラスの声優はみんな余裕の1000万越えやな

168 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:46:36.76 ID:r8KbqSM9.net
年金は国民年金?
国民健康保険料はどーしてるの?

169 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:46:50.43 ID:ZxlHK0Fy.net
宮野とかはCDやライブの稼ぎが相当良いんじゃないかね

中村も金は持ってるんでって言ってる

170 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:47:00.56 ID:dbj3T3No.net
アニメのアフレコは1本4時間も拘束される
台本は事務所に配達されるんで自分で取りに行く
家での台本読みはもちろん無給
アフレコスタジオまでの交通費は自腹
声優のイベントはスタイリスト付かないんで、
衣装・小物・ヘア・メイクなどはすべて自腹(女性声優は赤字になることが多い)

171 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:51:46.01 ID:fnXmWgJW.net
歌手活動が儲かるとか大ウソだよ
本業の歌手が貧困に喘いでるの見ればわかるだろう?

浪川大輔「声優業界全体で食べていけるのは300人」
http://livedoor.blogimg.jp/koebuta/imgs/3/8/38fd1eb8.jpg

声優で金持ってるのはナレーターさんだよ
トップクラスになると週10本以上のストレートナレーション、
CMも大手企業で全国ネットのいっぱいやってる
垂木勉で全盛期の年収2億円

172 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:55:02.37 ID:QxnWrIlf.net
>>168
信じられんくらい安いw
有名な人がこんだけ仕事して1000万って
時間単価はむちゃくちゃ低いじゃねーかw

しかも仕事が不安定。
来年も同じ量の仕事があるかどうか。
5年後なんてさっぱりわからん。

>>170
しかも経費込みかw
手取りは実質半分だな。

>>168
このスレみてるとどうやら、声優は自営業扱いっぽいから、
国民年金に自分で入って自分で払う。
健康保険も国民健保に自分で入って自分で払う、だと思われる。

173 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:55:20.08 ID:3F388UTz.net
ちなみに登録声優は3000人だったか

174 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:56:26.05 ID:oA/K1Epu.net
アニメで顔を売ってイベントやCDで稼ぐ時代じゃないの?
こんだけアニメが金にならないならそりゃいろいろ仕事するだろ

175 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:57:31.40 ID:F9acctJN.net
歌手は「権利」持ってないと金にならない。印税が発生しないんで。
歌ってるだけはまったく儲からないのは全員共通。
しかもレコード会社にマネジメント料払ってるんで。ピンハネきつい。

176 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:58:50.93 ID:3F388UTz.net
>>175
逆に作詞作曲してれば
1曲でも高橋ジョージ状態になれる

177 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:59:29.20 ID:F9acctJN.net
>>172
声優は自営業・自由業です。
ローン組めないしカードも作れない。
国民年金、国民健康保険、確定申告です。

178 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 14:59:31.18 ID:4SIJd+1a.net
お前らが思ってるより稼いでるから心配する必要はない
金がないのは新人かすぐ消えたような人
ベテランならアニメ、ゲームがなくても講師の仕事で稼いでる

179 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:01:35.83 ID:3F388UTz.net
代アニの人はそう言ってだますんだろうな

180 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:01:52.26 ID:TZkGmZff.net
>>176
それは違う
高橋ジョージの場合原版権含め
全部の権利を高橋ジョージ本人が持ってたから
莫大な金が入ってきた

181 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:02:40.91 ID:F9acctJN.net
トップクラスの声優になっても、
一流企業のサラリーマンには年収や生涯賃金で遠く及ばないんですよね。
声優はテレビ局や出版社の社員と仕事することも多いんで、その辺のダメージがきついってのは男性声優がよくしゃべる。

182 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:03:31.30 ID:99lbliD+.net
>>21
馬鹿に粘着されて可愛そうだなw

今オリコン10位に入っても歌唱印税は大したこと無い
とか言っても通じんだろう

ワード換算で数こなしてるエロゲー声優の方が余程儲けてるのに
エロゲー声優は清貧天使!TVアニメ専の声優はエロゲー嫌いの拝金畜生!
って思い込みから逃げられないキチガイエロゲオタがサークルにいて困ってた時期がある

183 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:04:19.12 ID:3F388UTz.net
>>180
まぁ、珍しい例だよね
自分で売り込んでたか

184 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:05:40.20 ID:9vgJpg81.net
厚生年金もらえないだけでも相当厳しいな・・・年収も実質半分
退職金もないし各種手当もつかないし失業保険もなし

185 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:07:00.85 ID:oA/K1Epu.net
>>184
でも役者なんてそんなもんだろ
食えるのは頂点にいるごく一部だけ
劇団員なんてアルバイトが本業みたいな連中ばっかでしょ

186 :(`・ω・´) 【中国電 85.4 %】 :2014/07/23(水) 15:08:51.10 ID:/vGKrnWv.net
声優に限らず俳優もバンドマンもお笑い芸人もスポーツ選手も1流にならなければ
収入が不安定だからね
ことさら声優だけを儲からないなんていう必要ないね

187 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:10:07.79 ID:QxnWrIlf.net
>>185
役者が食えないってのは、割と有名な話で、知ってた。
声優が食えないってのは、今、知った。

声優の養成学校とかあるんだろ? ひでぇなw

188 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:11:11.64 ID:3F388UTz.net
>>187
俳優養成所もあるけどね

189 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:12:03.82 ID:99lbliD+.net
オタクに学生が多いのか底辺が多いのか
声優とか作家が若くて(っても三十路前後含むだが)
そこそこ金持ってると激しく嫉妬するキチがいるからなあw

表向き金持ってないことにしたほうが良いのは確か

190 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:13:00.43 ID:oA/K1Epu.net
>>187
声優と役者が違うなんて俺は今知ったよ

191 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:13:41.01 ID:3F388UTz.net
>>189
上坂すみれとか普通に家すら晒していますが、それは

192 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:18:50.71 ID:99lbliD+.net
>>191
ボンボンのお嬢様でだから共産趣味なんか・・・って揶揄を見た事あるけど?

むらこさんが貯金発表した時にもヘイトでてたなあw

193 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:20:04.76 ID:3F388UTz.net
>>192
激しい・・・・?

194 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:27:32.63 ID:99lbliD+.net
こじらせ系ネトウヨによくある症状w

195 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:31:14.71 ID:RD6khC5w.net
>>112
今って、2、4倍なんだ、1、8倍ってのは聞いていたけど。

196 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:32:21.88 ID:3F388UTz.net
何だウヨ連呼だったのか

197 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:32:31.57 ID:Bek6qcPV.net
専門学校行かせてアニメーターだ声優だなんて言われたら
親も泣くに泣けないな そんな遊びの延長みたいな仕事

それでも卒業すれば立派に一本立ちして食っていけるようになる
ってんなら行かせる気にもなるがほとんど真似事を体験させてもらって
終わりだろ?
もう自分の育て方を呪う以外に自分を慰める方法が見つからないな

198 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:32:38.37 ID:XGNR2/rn.net
まあ、今はゲームに音声が入るのが当たり前の時代になったから
声優も前世紀よりは稼げてるよ

199 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:35:56.76 ID:Ll4bdcsc.net
>>197
東大法学部出て弁護士になって月収10万円、てのとそう変わらんと思うよ
キミみたいな薄汚い差別意識にまみれた人間にはそう映るらしいけどね

200 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:43:57.26 ID:ZZQIKcYk.net
単発の仕事ならパチンコ関係がいいんだろうな
大御所クラスなら7桁もらう場合もあるらしいし

単発じゃないなら地上波のナレーションのレギュラーとかあったら安定しそう
立木とかアニメ結構出てる声優の年収を1ヶ月で稼ぐとか稼がないとか

201 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:46:55.43 ID:9uSd9UmA.net
もしもしゲーが昔のエロゲみたいに若手女声優の生活を支えてる気がする
男の若手はホモゲーやホモCDで食ってるしな

202 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:48:28.54 ID:kElo14Bi.net
三万出すからうちの目覚ましに声入れてくれ

203 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:49:51.72 ID:XGNR2/rn.net
>>200
テレビのナレーションは、ゴールデンの1時間番組で20万円が相場だから
レギュラー1本でも持ってたら相当デカイよ

204 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:52:15.05 ID:oQ0uXh0a.net
まぁ声優の仕事ってアニメだけじゃないから

205 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:56:10.99 ID:/QDh7Dmk.net
アニメ以外でも仕事のある人はいいけど、それ以外はしんどいよなぁ

206 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 15:58:39.16 ID:65hsQvGz.net
某PCメーカー販促Vの声アテで
南中美が10分以下の声で300万取られたのは何年前だったかな

207 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:00:15.69 ID:md/+JG8b.net
企業VTRのボイスオーバーとかアニメよりギャラいいけど名前は出ない
アニメに出ないから仕事ないわけじゃない
青二みたいにナレーションにコネあるところはそういうので稼いでる人が多いと思う

208 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:03:40.52 ID:9QwQzELz.net
動画描いてる人たちはもっと悲惨

209 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:04:35.92 ID:F+Yd0XVT.net
早晩アニメ業界なんて一気に崩壊する
アニメに関わる全職業が安月給な上、これからは規制の嵐になり、従事者も世間から犯罪幇助者のように見られる

210 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:13:05.58 ID:p3ZE0qNb.net
>>199
そこから頑張り次第でいくらでも右肩上がりする上に、
学歴と資格で他業種にも応用が効く東大法学部卒(弁護士資格アリ)と「そう変わらない」って・・・

211 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:17:29.89 ID:9uSd9UmA.net
>>210
士業は営業力とコネがないと駄目だから駄目な奴はいくらやっても駄目よ
できる奴は最初から四大入って1000万オーバーだから

今は声優だって(特に女声優は)容姿が駄目ならいくらやっても駄目じゃん
男はそもそも売れるまでの下積みに耐えられるかが……
結局子役上がりが幅を利かせる

212 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:20:46.82 ID:0OKwSh4L.net
声優さんの本業は枕営業だからね

213 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:23:12.01 ID:5CAmCvM8.net
士業にしてもいきなり独立前提ならそういう話になるだろうなぁ
声優が子役上がりも養成所行きが多いのは事務所などと繋がりを作るためだし


無いコネクションは金で買うか地道に作るしかない

214 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:29:44.70 ID:oA/K1Epu.net
毎年大量に新人が入ってくる状況だからな
間違いなく昔より仕事は増えてるけどそれ以上の割合で新人が入ってくる
つーかなんで今こんなに声優志望者が多いのかわからん
子供が夢に声優を上げるなんて一昔前じゃ考えられなかったけど今じゃわりとポピュラーだからな
異常だろ

215 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:30:18.50 ID:5aF0RM8B.net
いまどき所謂一流企業に入ったってリストラで首切りとか珍しくもないし
生涯年収なんて公務員ぐらいしか当てにならんと思うんだけど
短期的な月収や年収で比べるならわかりやすいけどさ

216 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:31:05.21 ID:3F388UTz.net
ナレーターは額はでかいが
ペーペーにはまず回ってこないのであまり意味がない

217 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:36:32.39 ID:9uSd9UmA.net
>>214
昔は死ぬほど声に特徴ある奴が目指す業界だった気がする
それこそ癖が強すぎて一般生活がしんどいレベルの人がさ

普通の声の奴が目指す業界じゃなかった

218 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:42:15.47 ID:7kLJ9KKe.net
声に特徴がある、というのはそれだけで武器だと誰かが言っていた

確かにそうだ
似たようなのは履いて捨てるほどいるからな

219 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:46:26.61 ID:+QoiW8XX.net
>>187
俳優は歳を食っても年齢に応じた役があるけど
声優は若い役ばかりに偏っているからな。
歳を取ってくるときつくなる。

>>217
専業声優は吹き替えやナレーションにも対応できる人材だけにして
普通の芸能人も声の仕事ができるようにすればよかったと思う。

アニメ市場が1990年代に入ってから急激に拡大したから
声優業界はじっくりと体制を整える暇もなくここまで来てしまったという感じだな。

220 :(`・ω・´) 【中国電 86.1 %】 :2014/07/23(水) 16:50:28.80 ID:/vGKrnWv.net
>>219
逆じゃないかな?
40歳になっても子供や中高生役できるのが声優の強みだと思う
30歳でじいさんばあさんの役もできるしね

221 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 16:55:27.32 ID:3F388UTz.net
波平 →82歳没
フネ →87歳
サザエ→74歳
マスオ→77歳
タラオ→72歳
カツオ→47歳
ワカメ→48歳
イクラ→73歳
 花沢→70歳

222 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:00:15.11 ID:XGNR2/rn.net
>>211
関智一みたいに、20歳ぐらいから
バリバリ仕事してる男性声優なんて皆無だもんな

関俊彦でも売れたのは25歳あたりからで、これでも早い方
今売れっ子扱いの神谷とか小野とか、普通は30歳過ぎてからだよな

立木なんてエヴァのゲンドウ役まで、モブでしか名前見た事無かったし

223 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:06:02.56 ID:QIzliFuE.net
立木ってパチPVのナレーションとか出まくってるからかなり稼いでそう

224 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:08:03.44 ID:3F388UTz.net
PRIDE全盛期の頃は稼いでたんだろうな

225 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:09:29.07 ID:SF/0OQ/m.net
単純に30分/週1回を3ヶ月と考えるとそんなに無茶苦茶な額だとは思わないけど、
実際の労働時間に当る収録にどれくらい時間掛かるんだろうね

226 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:16:02.42 ID:9uSd9UmA.net
>>225
いつ仕事が入るか分からん不安定さ、台本読みの時間を考えると安いと思うよ
真面目に台本を読み込む人だと特に

ろくに台本も読まずに、毎回キャラがぶれる演技をする代わりに、最低ランクのギャラで訳を取りまくる奴とか出るかも
いわゆるダンピングというか焼畑農業というか自分さえよければいいというか
絶対出てくるだろ

227 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:18:21.98 ID:3F388UTz.net
音監がいる以上そう簡単にできない気もするが

228 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:23:38.54 ID:QhL8MetF.net
いわゆるひな壇芸人もこんなもんだろ

229 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:29:40.01 ID:zRlo72v3.net
パチンコ営業でもしたら?
かなり儲かるらしいよ

230 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:31:22.98 ID:AzQqST03.net
女性声優がどんな(一般の)男性と結婚されてようが別にどうでもいいが
この方の旦那さんだけはすごく興味があるw
どんな結婚生活してるのかめちゃくちゃ聞いてみたいw

231 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:31:50.88 ID:DTAIvbWH.net
昔からこういう番組で出演するとこれくらいの価格って言ってるよね
やってる仕事がここで言ってる仕事だけではないし、そんな安いこともないだろう

232 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:34:20.67 ID:3F388UTz.net
>>230
相当、包容力があるんだろうなとは思ったな
しかし10歳下のイケメンとか何気にすごい

233 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:34:21.39 ID:+QoiW8XX.net
ナレーションの仕事は普通の芸能人でもできると思うけど
専業声優が優位性を保てている理由は何だろうか。

234 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:38:15.64 ID:9uSd9UmA.net
>>233
立木ナレは熱くていいよね
やっぱり芸能人ナレより、声だけで魅せるテクを持ってるよ

235 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:39:48.46 ID:+QoiW8XX.net
>>234
なるほど

236 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:46:24.99 ID:Rbo4tYVd.net
>>233
芸能人だと「キャラ」が強すぎて前面に出て来ちゃうからじゃない?
同じく熱くしても声優は「その個人」とは結びつきづらい(声オタは除く)
でも芸能人だと「あの人」がイメージ出来ちゃう

237 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:49:32.57 ID:DTAIvbWH.net
男で声がいいやつは周りからやめんなやめんなと言われる呪縛にはまってそのまま年取ってく
金にならないつながりでいろんなとことコネができるが実際んとこほとんどはそのままうもれてくからなぁ
3万とかギャラの話云々以前に仕事がないw
小劇場でやる演劇や詩吟とか結構いろいろやってるよね、声優で名前売れてる人も

後最近のアニメはキャラクターに多様性があまりないから欲しがってるコマの種類が昔に比べて少ないというか限定的だよね

238 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:53:16.54 ID:+QoiW8XX.net
>>236
声優のナレーションが受けたのはアニメや吹き替えによる知名度も無視できないと思う。
今の30代以下の声優は一般的知名度のあるコンテンツへの出演経験がないことが
今後のキャリアにどう影響してくるのか注目すべきかと。

239 :(`・ω・´) 【中国電 82.7 %】 :2014/07/23(水) 17:53:38.32 ID:/vGKrnWv.net
>>233
単純にギャラが安いからだと思う
アニメの吹き替えよりはナレーションのほうが単価が高いといっても
芸能人が出演するバラエティやドラマとかに比べたらずっと安いし

240 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 17:56:25.93 ID:QJ35laEQ.net
30分云万程度ってことは声優信者が個人で契約して自分用ボイス依頼とかある話なんだろうか

241 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:02:58.80 ID:xaJjZx8i.net
声優やアニメーターより大した仕事しない音監の方が稼げる

242 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:08:29.10 ID:9mRWFpmp.net
>>239

1000万を1000人で分ければ一万円なんだが、
1000万を100人で分ければ十万なんだよねえ。

バラエティ番組の視聴者の苦情に応えない
ひな壇芸人ひな壇タレントを見ろよ。

ああいう連中を駆除しなきゃな。

243 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:13:30.99 ID:4nza9GH+.net
金田淳子タン(;´Д`)ハァハァ

244 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:18:51.42 ID:k08AvnqU.net
最高ランクですら4万5千円に驚愕した。

245 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:24:07.79 ID:wjcRE/pm.net
声優でクレカ持てないし、社会保険とかどうなんだろう

246 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:28:51.12 ID:fEYqO3sm.net
>>201
BLはベテランおじさんたちも結構出てる人は出てるような

247 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:30:09.58 ID:AV9unjlD.net
なんなのこの自称業界通どもは。
お前らに声優のことが分かるのかよ。

248 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:31:13.83 ID:9mRWFpmp.net
芸能事務所はサッカー特番で芸人やタレントを視聴者から
うざがられるくらいに押し込んで
いるように、自転車操業です。
芸人タレント山のように抱え込み過ぎたんだわ。

249 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:31:51.26 ID:ZY/rcEiF.net
>>241
並みの監督より音響監督の方が稼ぐからな

250 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:36:41.44 ID:SugZM/Sc.net
>>220
それ昔のアニメ業界の話し。
今はギャラの関係で、新作アニメで子供や中高生を演じているのは新人か?30歳以下の声優。
中年役は30代前半の若手か?40歳以下の中堅声優だよ。

キャリア20年40歳以上になると新作アニメの仕事が殆どない状態なのが声優だよ。
ランク制がネックだからキャリアが上がれば新作アニメの仕事は減る状態。
だからベテラン声優以上になると声優業だけでは食べていけないから専門学校や養成所の講師が多い。
だからアニメ声優は夢がないんだよ。
新作アニメの殆どは予算が少ない深夜枠だからね〜。

251 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 18:45:10.65 ID:XoHsjbsv.net
>>250
ベテランでバリバリに活躍するには定番アニメのレギュラー持ってないときついよな
まあレギュラー持ってても神谷明みたいに干される例もあるが

252 :(`・ω・´) 【中国電 80.0 %】 :2014/07/23(水) 18:48:24.43 ID:/vGKrnWv.net
>>250
年配の先生役や母役に久川綾とか伊藤美紀とか井上喜久子とかしょっちゅう見るんだけど
みんな17歳なのかな?w

253 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:00:09.00 ID:23/Y9Fi4.net
>>250
素人意見で的外れなこと言ってるかもしれないが
>>106の浪川さんって人みたいに、自分のギャラを最低ランクにすることって出来ないの?
年齢が上がると強制アップなのかな。

254 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:01:45.79 ID:FcukeXAV.net
安いな。

毎年多くの声優が埋まれてまともに声優できるのが一握りどころかひとつまみ程度だしな。

それで金田朋子クラスで一本3万だったら、それ以下は生活できないね。

255 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:02:57.75 ID:MZAIDP3a.net
>>217
金朋のことか(笑)

256 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:10:56.12 ID:Im8HsAYX.net
イベントで歌って踊ったりする人は
レッスン日とかもギャラもらえたりするのかな?

257 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:16:56.28 ID:3l9hRYxU.net
実際はもっと貰える

258 :(`・ω・´) 【中国電 80.0 %】 :2014/07/23(水) 19:20:11.43 ID:/vGKrnWv.net
ランク3万=手取り3万じゃないからね
大雑把だけど深夜アニメだったら倍貰えると換算して良いくらい

259 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:21:15.37 ID:XoHsjbsv.net
>>255
金朋ほどのレジェンド持ってる女は他にいないw
超音波出すし……

260 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:42:20.40 ID:rQ2q2E/Q.net
フリー最高でコトだろ。

261 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:47:20.71 ID:oFwZm6ta.net
また声優ヲタが知ったかぶって語るスレか

262 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:54:53.71 ID:1GVzXmjf.net
>>256
基本貰えない、本番やったときのギャラだけ。


一本の仕事やるのに、台本読みや練習で収録時間の数倍以上の自主練時間がかかるらしい。

仕事一回一回が受験みたいなもん、それで毎度合格点取れないと生き残れない、そして出題範囲は毎回全然違うので常に受験勉強状態。
聞いた話だと売れっ子は寝る暇すら無いんだと。
と元養成所生だった親不孝者の知ったかぶりが言ってみる。

263 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 19:55:25.79 ID:bfDlR7k2.net
10本で30万…儲かるわけだ

264 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:03:33.34 ID:vREMS4Pm.net
>>263
10本全部一言しかしゃべらんのやったらな

265 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:06:15.77 ID:n6HPcRkU.net
某ヤングが言ってたけど番宣などではないイベントに呼ばれると
それ1本で1クール分くらいのギャラが貰えるらしい
だから金朋みたいに個人であっちこっちのイベント呼ばれる奴はだいぶ稼いでる

266 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:08:37.81 ID:w0xA39lP.net
ちなみにAVだと一本5万ぐらいだろギャラ

267 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:14:57.09 ID:tgSClnL3.net
イベント出演とかのが儲かるんだろ
呼ばれるくらいの知名度になれれば

268 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:16:12.13 ID:KebJJWtH.net
いやいや人気声優とかゲームの収録一日拘束で数十万だぞ?
鵜呑みにするなよ

269 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:18:04.03 ID:CWlovZIA.net
時給6万か

270 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:24:44.13 ID:lGJ6vpUl.net
ユンなんて金朋しかできる奴おらんわw

271 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:31:32.51 ID:PvJ5onkn.net
金朋って青二やめてフリー→現事務所だから一回落ちてんじゃないの?

272 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:38:45.40 ID:fcRwGV+j.net
30分3万*12話=アニメ一本全話出てで1クール分3ヶ月48万/3=で月16万

ランクB?あればアニメ一本で貧乏暮らしできるな

273 :(`・ω・´) 【中国電 76.1 %】 :2014/07/23(水) 20:44:22.95 ID:/vGKrnWv.net
>>271
預かりとか準所属になったら落ちるけどアクロスでは正所属だがら落ちないよ

274 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 20:55:55.48 ID:o4ZdIuRx.net
>>255
でも雑誌のインタビュー読んだことあるけど金朋って銀行員やってたんだよね
時々客に子供と間違えられてたらしいが

275 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:04:48.71 ID:ZY/rcEiF.net
>>274
実家が結構裕福らしいしコネで入れたんじゃね

276 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:09:18.53 ID:cV5t+qUF.net
一方、拘束時間の少ないパチンコ仕事ではその10倍くらい請求してます

277 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:13:41.36 ID:gryv+YDC.net
洲崎綾が5月の給料が先月より5倍に増えたってラジオで言ってたな

278 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:19:58.61 ID:7LRuhMO1.net
いっぱい出てもたいした金にならん上に
ここにいるみたいなオタ連中に出すぎだ何だと叩かれる
本当に割に合わない仕事だなあ

279 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:24:34.13 ID:KW9ACMOW.net
1クール皆勤で36万か
3ヶ月も働いてやっと36万って安いなw

280 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:27:45.65 ID:KW9ACMOW.net
だから最近はコストダウンの演出が増えている
顔見せだけで台詞は発生しない、台詞が無ければギャラは発生しない
台詞が1行でも100ページでもギャラは変らないからね本数単位だから

281 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:41:22.59 ID:bDaDsoso.net
>>273
その辺は事務所と当人の意向もあるんじゃないの。
下げていいです、みたいな。

282 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:45:00.42 ID:2CGYSlEX.net
利息がつきます

だけで3万もらってたんか

283 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:45:53.87 ID:3g1U9hfD.net
移籍すると大変そうだ

284 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:50:16.77 ID:fn7wpoSq.net
喋る量にかかわらず一律、1回の収録で10万と聞いてるが

285 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:51:04.96 ID:uPBanen0.net
いやあでも
のどのコンディション整えたり、せりふ覚えたり
いろんな気をつかったりしなきゃならない。
それを考えたら3万では少ないぐらいだ
一本というか12本セットで50万ぐらいはあげてもいいとおもう
じゃないとたぶん、出て行く金のほうがでかい

286 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 21:52:09.36 ID:w0xA39lP.net
メインキャスでないと一話録画撮りで3万普通だろ

287 :(`・ω・´) 【中国電 70.5 %】 :2014/07/23(水) 21:59:28.91 ID:/vGKrnWv.net
>>281
あるけど金朋は売れっ子だしわざわざ下げる必要ないと思う
売れない声優が事務所ジプシーしてるときはランク下げると思うけど

288 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 22:09:02.61 ID:y58Wu94O.net
収録は1本1日で終わるだろうし、拘束時間でみたら普通かなあ。
毎日仕事があれば月収20万はいくじゃん。

289 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 22:33:21.29 ID:UJE/Hph7.net
サイゾー

290 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 22:42:37.67 ID:pFQMebch.net
>>250
そう考えるとヒロシって化け物やな…
レギュラーやりつつ音響監督もバリバリこなしているんだから…

291 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 22:49:23.48 ID:o4ZdIuRx.net
>>277
やっぱり水商売なんだなあ
長年のレギュラーとかナレーションやってるベテランなんかは別だろうけど

292 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 22:52:07.65 ID:w0xA39lP.net
レギュラーで通してると年間とかワンクール契約だから

まあドラエモンクラスだとかなりいくよな

293 :(`・ω・´) 【中国電 66.5 %】 :2014/07/23(水) 23:12:27.81 ID:/vGKrnWv.net
>>277
ジュニア卒業してランクがついたから一気に上がったんだよね
3年間頑張った

294 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 23:16:47.18 ID:U52rbPJk.net
>>214
アイドル声優志望者が増えたから
歌やりたいから声優になりたいってのも出てきたし

295 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 23:17:38.52 ID:oOMFI8FR.net
確か金朋って今年のアニメ出演3本だけ。
ダンナも売れない俳優だし、どうやって暮らしてるんだろう?

2014年
オレカバトル(ケロゴン[29])
GO-GOたまごっち!(テルリン)
スペース☆ダンディ(033H[30])

296 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 23:31:14.41 ID:n6HPcRkU.net
>>295
今年だったら主役のおしりかじり虫やトリコやハンターハンターもあっただろ

297 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 23:33:20.82 ID:OeoLY7Xo.net
スタジオまでの交通費とか自腹だろ?
ギャラの一部は事務所にいくわけだし、
やっぱ儲からないよな

298 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 23:44:46.99 ID:J4KOlmzE.net
オーケストラで月収20万なんて、800万の楽器とすさまじい競争倍率がいるんだぞ。
音大とか家庭教師とか、バカみたいに投資して月収20万

声優余裕だろ

299 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 23:48:26.74 ID:OVu2YciZ.net
アニメ、ゲーム、漫画関係のイベント、ドラマCD、ラジオ、学祭、
パチンコ、テレビ番組出演&ナレーション、洋画吹き替え、パチ店への営業・・・(ry

名前売れた人が新人の頃に苦労したから大げさに言ってるだけだろ
波平とかの頃と比べていくらでも仕事はあるし
広橋くらいのポジション取れれば困ることはないでしょ

300 :なまえないよぉ〜:2014/07/23(水) 23:52:11.28 ID:5aF0RM8B.net
>>298
あの世界はまじでやばいな
知り合いに音大行ってる奴居るけどそんな裕福な家庭でもないのに金のつぎ込み方がえげつない
親の見栄とかそういうのもあるのかもしれんがあそこまでやって成功するのは本当にほんの一握りだからなぁ

301 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:03:05.59 ID:84VL094u.net
リアルで低収入にあえいでいる声優さんたちは
>>299みたいな訳知り顔で脳天気なこと言ってるやつに対して
心底むかついてるんだろうなぁw

302 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:04:05.12 ID:VOfLc858.net
>>85
堀川りょうとか普通にエロゲー(主人公でもなんでも無い第3者だけど)に出てた上に、エロゲー声優を招くwebラジオにも出てたしね

しっかしエロゲーみたいなある種アングラな物のほうが実入り良いのはなんとかならんもんなのかね
ほうでん停とか意味不明な名前名乗ってまで出てるもんだし

303 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:18:56.88 ID:hCwAiU+3.net
アイマス声優とかやっぱ稼いでんだな
中村や今井もエロ辞めないわけだ

304 :(`・ω・´) 【中国電 61.7 %】 :2014/07/24(木) 00:21:34.62 ID:cg5aY2fq.net
需要があるから高いのは当たり前
普通の写真集よりHな写真集のほうが売れるでしょ
名前は事務所の指示で変えてるのがほとんどらしいよ
本人は別に気してない人がほとんどなんて聞くし
人気声優のサトリナも「奈取うさ」なんてファンならわかる名前出たりするからね

305 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:24:38.34 ID:58uNUeF5.net
>>304
雨宮さんも需要あるよね?

306 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:25:23.99 ID:mCXMRyAl.net
ナレーターは声優とはまた別の仕事だから。求められる技術や声質が違うんだよ
「情報を正確に伝えることが大事。視聴者にわかりやすく伝えること。お芝居のような余計な演技はいらない」
バラエティは変なアニメ声の人を起用することもあるけど、ニュース番組はアナウンサー並の原稿読みのスキルが求められる

40代男性トップのナレーター佐藤賢治(ナレーションだけでレギュラー10本)
http://www.axto.jp/member/sato/

307 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:28:11.77 ID:mCXMRyAl.net
アニメは実在しないキャラに声を入れるんで、過剰演技で瞬発力のある声が求められる
吹き替えは実在する人間に声を当てるんで、自然な演技で持久力のある声が求められる
声優にも得手・不得手のジャンルがあるわけ

いまは最初からアイドル声優目指して入ってくる子が9割
アニメと歌手活動やりたくて入ってきてるんで貧しくても幸せだろう

308 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:29:07.81 ID:PnhND5HI.net
「1回で3万もらえるんならレギュラー4本あれば余裕」みたいな書き込みがところどころにあるけど、週に4本5本こなすには数日かかるし
稽古や準備、移動の時間が必要だよな。レギュラー4本を何年も維持し続けるならオーディションにも積極的に行かないといけない。
それに、どんなに良い仕事やオーディションでも収録日時が被っていたら参加できない。
指名で常時レギュラー仕事4本が舞い込んできて、常にスケジュール調整(別録りや収録日の指定)の権利も保証されているなら別だけど。
声優で食べていくならテレビアニメに限定せず、名前が出ないナレーションや家電の音声案内みたいな仕事を幅広くこなした方がまだ堅いな。

309 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:38:20.08 ID:8Cci4Bj+.net
声優のランクが同じならちょっとワンワン喋るだけ犬役でも沢山喋る主要キャラでも
ギャラは同じなのは昔から有名な話、何を今更。ギャラも昔に比べりゃ良くなってるし。

310 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:43:18.84 ID:hMSavZXh.net
ランクって業界で統一されてんのかな?

311 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:43:57.89 ID:4JUIn6Vk.net
思ったよりも少ない理由を俺なりに考えてみた

責任が比較的少ないからじゃね?

何か創作するわけでもない
(色々セリフの工夫はするだろうが、ゼロから創りあげるわけじゃない)

台本は用意されるし

仮に声の出来がイマイチでも、アニメ作品自体に対して責任とらされるわけでもなし
(あまり酷いと次からお呼びがかからなくなるだろうけど)

312 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:44:16.67 ID:eNko/GH6.net
アニメは長期の継続作品を持ってる人の方が強いんですよ
もっと言えば4クールアニメと1クールアニメでは、同じ主人公ヒロインでもトータル4倍もギャラが違うわけで

2013年アニメ仕事量ナンバーワンの浪川大輔さんでも最近までアルバイトしてたって言うテレビでの発言は、
もうね、衝撃的だった

313 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:58:11.54 ID:8kIHfqBz.net
>>310
アニメのランクは日俳連の規定:
外画動画出演実務運用表(最新版[2013年8月9日一部改定])
http://www.nippairen.com/active/jitsumu20130809.pdf

アニメ吹き替えのギャラはすべて公開されてる
規定は日俳連(役者代表)音声連(声優に金払う音響会社代表)マネ協や声事協(プロダクション代表)の話し合い
ランクは4月1日に声優自ら自己申告する。売れっ子になっても自分で上げなければランクは上がらない
ランク上げた途端に仕事なくなるんで声優の半数以上の人は16000〜18000の間
7割の声優が日俳連に加盟し、残りの3割は加盟していない。非加盟の人は1本15000円+都度交渉
声優は自営業者で、事務所とはマネジメント契約を結んでるだけ。社員ではない

ゲームのランクは一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会CESAが決める
ゲームでの実績がもとになる。ゲーム会社とアニメ会社ではスタッフが違うので
ナレーションはテレビ局のいわゆる局ランクってのがある
これもナレーションの実績がベース。アニメ吹き替えゲームの大御所でもナレーションの実績なければ安い

314 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:58:43.39 ID:mI3DzCw1.net
男日は美味しい仕事だったのね、杉田以外台詞少なめ

315 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 00:59:11.33 ID:8kIHfqBz.net
納谷僚介
僕の感覚で正確な数字じゃ無いんですけど、事務所に入って、仕事をして、一応声優って認められる人の中でも、
ご飯を食べられる人っていうのはその10%くらいだと思うんですね。
実際に生き残れて事務所に入れてもそれでご飯が食べられないのは9割くらいいるんじゃないですかね。

大塚明夫
まったくその通りで、50過ぎてもバイトしている人とか現実にいます。いいところばかり見て憧れて声優になっても、
現実は「こんな世界なのか……」ってがっかりする。それでもいいんだって思ってやっていけるかって言うのは、
要は好きかどうかってそれだけなんだよね。
僕も30までは当然のようにアルバイトをしていました。ひどいバイトもたくさんありました。
今、若い人が声優になりたいって言って、声優学校に行って、事務所に入って、例えばジュニア所属とかになったら
「なんでバイトしないといけないんだろう」って思う人多いんじゃないかなあ。「思ってたのと違う」みたいな。

納谷僚介
なんか、就職をするのと同じ感覚でいらっしゃる方は多いですね。「事務所に入りました。なんでご飯食べられないんですか、
何で給料ないんですか」って。僕に言わせれば、「仕事をしていないからだ、以上」って話なんですけど(笑)
本当はそこからがスタートっていうか、そこはスタートラインですらないんですけど。世間に認知されて、仕事が回ってきて、
ご飯が食べられるようになって、やっと自分の演技を追求できるようになる。そこからが役者としてのスタートが始まると思うんです。

大塚明夫
分かりやすく言うと、こういう仕事を選ぶって時点で、生産社会からドロップアウトするということです。
当然、ローンも組めないし、いわゆる世の中の社会人が持っている力みたいなことを全く行使できなくなります。

納谷僚介:
そうなんですよね。そこに気づかないとだめなんですよね。ローンは組めないですよ。来月仕事が一本もない可能性もあるわけで、
「仕事がある」と保証できる人間はこの世にいないわけで、銀行にしてみればそんなところにお金は貸さないですよ。

大塚明夫
非常にハイリスク・ローリターンな世界なので、まあ僕はあんまり勧めませんね(笑)
http://gigazine.net/news/20120506-digitalcreator-machiasobi8/

316 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 01:02:43.14 ID:WBmMSbB8.net
>>315
ヤクザ組織と同じだよな

317 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 02:19:53.71 ID:MIeFY/LL.net
声優ってそこらの劇団の若手でもできるからなあ

318 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 02:41:30.12 ID:AeIzgQ3F.net
>>290
ひろしは事務所社長だから本人が順調でも大変

319 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 02:43:43.88 ID:+4szNIOP.net
昔はローン組めなかったけど
今、中堅〜ベテランくらいで、ある程度仕事が続いてる人はなんとかローン組めるらしいね
まぁ、9割くらいの声優は無理という話は変わらないんだけど

320 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 02:44:28.62 ID:0OLTeNDn.net
>>317
元々声優が劇団員の副業などから始まってるからな
アメリカじゃ今でもそうよ

321 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 02:50:25.83 ID:AeIzgQ3F.net
>>311
単純に制作費が安いから上げられないだけだろ

322 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 02:50:53.43 ID:+4szNIOP.net
役者だってそこらへんの素人でもエキストラで出てるよ
でも月9とかにそういうエキストラが出れるかといったらそうじゃない

映画・吹き替え・ナレーション・アニメも一緒
やろうと思えば誰でもできるけど、そういう機会にめぐり合うためには声優という職業を選択したほうがいい

声優になるってことはこういうことじゃないのか?

323 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 03:03:33.57 ID:pyhlbaTr.net
そういやちょっと前に副業で声優やってた公務員がネタになってたじゃん
あの人は結構稼いでいたけど、それでも兼業だったもんな

324 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 03:08:05.55 ID:3EfPx6v8.net
まあランク制は本来、足元見られて買い叩かれるのを防ぐために必要なことではあるんだけどね
芸人なんて悲惨だし
今は声優が増えすぎてるのが問題なんだろうな
パイが少なすぎて、仕事自体が行き渡りにくくなってる

325 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 06:16:19.49 ID:BKbGNOdE.net
1本で月12万か。
3〜4本でてるやつでやっと正社員なみか…

326 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 06:23:03.47 ID:BKbGNOdE.net
>>110
スペースダンディ・アカメ・るるも
ヒロイン役が少なくなっただけで
3本ほぼ毎週でてるからかなりの売れっ子

327 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 06:38:51.99 ID:sumnJs1P.net
>>290
ヒロシさんだって、クレヨンしんちゃんの放映時は、誰?ってレベルの人だったし、一時期はヒロシ以外に声聴いた事なかったから、苦労してるよ。

328 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 06:40:36.05 ID:E3Bz4UY7.net
一本の収録が半日ぐらいだからな

329 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 06:54:09.66 ID:E3Bz4UY7.net
30分アニメでも声優は20〜30人出てるから
>>112によると平均1人5万ぐらいかかってるのかな?
声優のコストだけで100万ぐらいかかってるね。

330 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 07:14:50.00 ID:1I1D0FOX.net
>>311
いいとこ突いてるね!!
実写の俳優の場合、実質的に登場人物のキャラクター作りを担っているんだよ
ねえ。
セリフ一つ、身のこなしやしぐさ一つでキャラの印象は変わる。
そして、下手したらアドリブのセリフ一つで作品そのものを左右しかねないのだ。
それに比べると声優はアドリブの余地が余りに少なくて演者というよりも限りな
く製作スタッフに近くなっちゃう。
どうしてもね。

331 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 07:23:44.08 ID:eIu7QSHe.net
>>317
そこらのアイドルでもの間違いでは?

332 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 07:26:38.10 ID:PKm/mHgQ.net
>>327
クレしんやってしばらく経っても無名だったな
ブレイクまで時間はかかってると思う>ふじわらけいじ

>>330
千葉繁レベルだと役作りもやってるよな、というか何でも千葉w
金朋、若本もそうだけど、こういう大御所はキャラを食っちまうくらいの存在感がある

333 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 07:46:48.42 ID:tKXvsjTY.net
一般の人が汗水流して日給1万かそこら。
3万もあればたかだが30分そこらの十分だろう。

リハーサルとかで拘束時間がある?
他の仕事でも同じでしょ。
3万に不満があるならやめればいいじゃん。
代わりなんて腐る程いるよ。

334 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 08:17:40.05 ID:nlqPL6mv.net
>>306
> バラエティは変なアニメ声の人を起用することもあるけど

おおっと若本規夫さんの声を変なアニメ声とは

335 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 08:18:09.48 ID:+4szNIOP.net
>>325
そのアニメに出てるキャラの声でDVDのCMするやつあるだろ
あれはランク適用外のおいしい仕事だからね

336 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 08:34:14.51 ID:elcsvLP5.net
>>21
ゴルフの女子プロも似たようなもの

ゴルフは自分の成績次第だからまだ納得できるけど
数万いる女子プロで食えているのは100人とか200人とか言われてるな

337 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 08:56:06.52 ID:AkGQkXu0.net
ランク制の功罪はきちんと検証されているのだろうか。

>>306
ニュース番組など報道系の番組のナレーションは基本的にアナウンサーがやるべきだと思う。
客観性が求められる番組に声優の声はやはりそぐわない。

338 :(`・ω・´) 【中国電 74.5 %】 :2014/07/24(木) 09:02:11.63 ID:cg5aY2fq.net
客観性が求められる番組に声優の声はやはりそぐわない

なにがそぐわないのかな?
キンキン声やアニメ声で報道番組のナレーションしてる人なんていないでしょ

339 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:05:39.99 ID:AkGQkXu0.net
>>338
アナウンサーの声は万人に受け入れられやすいことが前提だと思う。
声優の声は嫌いな奴は聞かなくてもいいという側面があるはず。

ドキュメンタリーのように制作者の作家性が重視されるものなら
声優がナレーションをやってもいい。

340 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:05:52.58 ID:AeIzgQ3F.net
>>329
声優だけで百万も使ってるアニメは多分殆ど無いと思うぞw
BGMや音響制作も含めた音周り全体の費用が1話辺り百数十万って話だし

341 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:06:20.51 ID:o6Oc2/sy.net
おはよう
今日も暑いね

342 :(`・ω・´) 【中国電 76.3 %】 :2014/07/24(木) 09:09:18.46 ID:cg5aY2fq.net
声聞いただけでこれがアナウンサーこれが声優なんて区別できないんじゃないの?
プロのナレーターならアナウンサーと遜色ないでしょ

343 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:11:31.29 ID:eBEBM9cv.net
神谷明

344 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:15:11.32 ID:AkGQkXu0.net
>>342
発声法が違うと思う。

345 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:17:05.32 ID:AkGQkXu0.net
豊かな声量は声優の特色だろう。

346 :(`・ω・´) 【中国電 77.8 %】 :2014/07/24(木) 09:22:52.65 ID:cg5aY2fq.net
でもそれ素人が区別できないからどっちでも良いんじゃないのかな
人気の報道番組で声優がナレーションしてることが多いけど
聞き取りづらいとかアナウンサーに変えろなんて聞いたことないよ
小山茉美も長年やってたけどアラレちゃんみたいな高い声でやらないでしょ

347 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:26:38.17 ID:3VEQQLJ7.net
同人ゲームだかで目ぼしいを安く若手使わせてもらって
人気出たらプレミア付けて再販とかどうよ

348 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:29:09.92 ID:3VEQQLJ7.net
>>347
訂正・目ぼしい若手を安く

349 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:34:12.60 ID:BbjC/u8Q.net
売れれば他の収入が入ってくるからもっと安くてもいいんじゃね

350 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:39:39.01 ID:9hVTDYm8.net
ラジオ・イベント・ゲーム・ナレ・吹き替え・ドラマCD・キャラソン・グラビア
アニメ以外にも仕事は山ほどあんだからアニメのギャラが低くても何の問題もないだろ
アニメキャラ踏み台にして自分を売れるんだから

351 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:40:24.58 ID:AkGQkXu0.net
>>346
素人はナレーターが誰なのかは気にしないのは確かだが、
ナレーターを誰にするかで制作者の主観がどうしても出てくるし、
そのあたりもっと意識されてもいいはず。

ボイスオーバーも主観的になってしまうという点で否定的な
制作者もいるのだよな。

352 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 09:42:34.15 ID:nwufDluH.net
そして、話の中でジュニア期間はもう終わっていると言った金田淳子は、

って金田淳子ってだれ?

353 :(`・ω・´) 【中国電 81.9 %】 :2014/07/24(木) 09:58:09.11 ID:cg5aY2fq.net
>>351
そんなことまで言い出したら声優のかわりにアナウンサー使っても
製作者の主観が出るから同じじゃないかな

あと下請けの製作会社が映像や音声作るときが多いからにいちいち局のアナウンサーを使ったりするより
外部に発注して作ったほうが効率もコストパフォーマンスも良いんだと思う
ナレーションに使うならフリーのアナウンサーより声優のほうが安いだろうしね

354 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 10:01:44.58 ID:AkGQkXu0.net
>>353
アナウンサーの場合は、スポーツの実況が得意なアナウンサーやバラエティ番組の司会が得意なアナウンサーはいても
「事件報道に強いアナウンサー」「経済報道に強いアナウンサー」という特定の報道分野に特化したアナウンサーはまずいないだろう。

>ナレーションに使うならフリーのアナウンサーより声優のほうが安いだろうしね
そういう事情もあるのかな。

355 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 10:03:02.77 ID:AkGQkXu0.net
日経CNBCのような専門チャンネルのアナウンサーなら別だろうが。

356 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 10:10:29.23 ID:nf9RK96r.net
萌え絵キャラに原作の戦後初期を風刺した内容。

北の将軍様(三代目)が好きそうな内容っすなw。


ご都合主義の原作大事。

357 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 10:11:35.96 ID:7eVvLCjh.net
ナレーターも声優も同じ学校で教えてるけどな

358 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 10:21:16.43 ID:gGSy45Ay.net
役者になる時点で経済的ないばらの道は覚悟していたはず

359 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 10:27:42.08 ID:IOtXyn+f.net
同人アニメで新人レベルの演者さんとスタジオ、録音スタッフさんをお願いしたら、
いくらぐらいになるん?

360 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 10:30:13.67 ID:9hVTDYm8.net
5000万くらいじゃない?

361 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 10:37:42.07 ID:AkGQkXu0.net
小中学生の声優志望者にまず認識してほしいのは2014年の出生数は
このままでは30000人の減少になり第2次ベビーブーム世代の高齢出産
も期待できなくなることから年間出生数の減少はさらに激しくなるのでは
ないかということ。1巻あたり3000枚が深夜アニメのペイラインと言われ
ているから30000人減少するということは1クールアニメを10タイトル製作
するのが困難になってくる。

移民を受け入れるとかしない限りアニメ市場の縮小は避けられないだろう。
声優は職業の性格上海外進出も困難だし。

362 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 11:00:18.10 ID:ZKd14eGd.net
>>351>>353>>製作者の主観
これを出したいから使ってるんだと思う、人が死んだような、
事件報道のビデオのナレーションとかなら、いい悪い別にして
演出としてはわかる。

自分が聞いてて気持ち悪いのはモラルのような個々で意見のわかれるものや
政治絡みとか事実が確定していないニュースでアナウンサーが考えるべき
問題ですなどといいながら、明らかに感情的な読み方である方向に
誘導してるとかだわ。これだとあとで間違っていても訂正謝罪が必要ないしね。

363 :(`・ω・´) 【中国電 85.4 %】 :2014/07/24(木) 11:21:11.70 ID:cg5aY2fq.net
>>361
アニメ市場は子供より大人向けにシフトされてるから
少子化になったところで市場規模が急激に縮小することはないと思うよ
深夜アニメのBD買う層はほとんど成人でしょ
小学生が深夜アニメのBDを買いそろえるなんて聞かないし
子供向けのドラえもんやアンパンマンは多少減るだろうけど
アニメは子供が見る物という価値観の人は減っていくだろうしね

それとは別にアニメが衰退したところで声優の仕事はアニメだけじゃないからね
他の分野で声が必要とされていくと思うよ
今だったらスマホのゲームに声つきは当たり前になったしね
10年前だったら考えられなかった

まあ将来を悲観するか楽観するかは人それぞれだと思うけどね

364 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 11:26:27.74 ID:AkGQkXu0.net
>>363
> 今だったらスマホのゲームに声つきは当たり前になったしね
> 10年前だったら考えられなかった

オーディオブックが声優大国の日本でもっとポピュラーになってもいいはず。

365 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 11:30:47.10 ID:nf9RK96r.net
で、サザエさんに都合の良い形で寄生ですか?

366 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 11:58:13.80 ID:uXFTleKk.net
ノーランクってフリーの人も当てはまるんでしょ

367 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 12:04:34.61 ID:2iMghbG7.net
>千葉繁レベルだと役作りもやってるよな、というか何でも千葉w
>金朋、若本もそうだけど、こういう大御所はキャラを食っちまうくらいの存在感がある


テラ子安www
ただの杉田www
とどう違うのか

368 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 12:18:59.30 ID:+MYr5dCa.net
>>354
古舘を報ステに使ってるのは明らかに間違いだよな。

369 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 12:58:14.89 ID:AkGQkXu0.net
>>368
古舘伊知郎氏の評価すべきところは仕事を報道ステーション一本に絞ったところだと思う。
報道番組のキャスターは独立性が最も重視されるし。

370 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 13:18:26.68 ID:X75M0tlN.net
報ステとかいう(株)古館プロジェクトが外注で作ってるバラエティ番組の話はどうでもいい

日本のアニメにおける声優の扱いはあくまで音響の一部で、効果音や環境音のSEみたいなもんやし
扱いが大きくなるわけもないわな

371 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 13:21:31.60 ID:9hVTDYm8.net
SEの一部としてあれこれ指示してるんだなぁって思ったら演技に関してはズブの素人の音監が偉そうにダメ出してるのも納得できるわ

372 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 13:24:29.80 ID:l37KMkq0.net
キャラソンCDとかは買い取りが多いのかな

373 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 13:58:00.28 ID:kKEGskRX.net
著作権がらみの仕事で買取とか搾取ぱねぇな
素材提供者的扱いなんだな

374 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 13:59:51.40 ID:AkGQkXu0.net
>>371
>演技に関してはズブの素人の音監
そうなの?

375 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 17:59:15.43 ID:43T+e4wx.net
新入社員で自給3万固定とかうますぎる

376 :なまえないよぉ〜:2014/07/24(木) 20:31:13.77 ID:mv0Ru1lb.net
>>318
ひろし「誰にも恨まれず事務所潰したい」

377 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 01:51:42.92 ID:3f8Nep51.net
お前ら夢見てんなよ金田朋子もセックスしてチンポしゃぶってんだぞ

378 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 04:35:05.19 ID:qZQJgYp1.net
テレビシリーズ1本3万ってこた、レギュラーなら毎週収録があるから月4本で12万だべ?
3タイトル出演すれば36万で十分食っていけるレベルってことだよな?
収録日がカブらなかったとしても週3日出勤で3〜4時間程度拘束か?
安定して出演するタイトル抱えていればそんなに悪くない仕事なんじゃないか
新人は半額だからキツそうだが、そら日雇いの現場で良く声優さんに会うわけだわ

379 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 05:28:33.05 ID:JbfNsJsa.net
36万で十分食っていけるって、骨の髄までフリーター思考だな・・・

380 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 05:54:02.87 ID:Hr72e8n0.net
>>378
そこから所属している事務所の手数料20〜30%引かれて税金も引かれる。
さらに毎回スタジオまで行く交通費も自腹。
手元にいくら残るのやら…
声優業は薄利多売の商売だから声優業以外のことをしないと生活は出来ないよ。声優業だけでは生活が出来ないから金朋は色々なことをやっているしょ?
元々声優業は売れない俳優の副業だしさ。

下手にアニメ声優なんかやるより金朋はあのルックスと性格を活かしてバラエティー番組に出まくった方が金になると思うわ。
吉本ひな壇芸人より遥かにおもろいもん。
旦那は売れていない俳優だから収入はあてにならんし。
旦那にそこそこ収入があれば声優はパートよりも割の良い小遣い稼ぎになるんだけど。

アニメ声優はそこそこアニメがヒットして稼げる感じだし。
ポケモンの大谷育江なんかピカチュウの声でCMナレやグッズに声を入れる仕事で相当稼いだみたいだ。
億単位を稼いだとか?なんとか…
ピカーって声を入れるだけでアニメのギャラよりも高いという…
金朋も大谷育江みたくかじり虫関連の仕事があれば相当稼げるんだけど。

381 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 07:04:28.65 ID:cLwj/eCl.net
金田が面白いってのは声優オタクの贔屓目で見てるからだからな
ただえさえ聞き取りにくい声なのに早口だし話まとめるの下手ですぐ脱線するし
あんなもんただのキチガイだから

382 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 07:23:05.69 ID:b1r3OKSn.net
>>381
最初は今野要子とかとの珍獣遣いとセットでの面白さ、だったり
松来未祐とかの振り回される人間との組み合わせで、だろう
ボケ単体を楽しめるのは、「楽しみ方が分かった」上でのこと

383 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 07:29:54.83 ID:AqhQ3/3J.net
>>381
贔屓目は同意するが、テレビでの仕事が増えてきてるってことは一般層かスタッフに人気が出てきてるってことだぞ
声優ファン狙いと行ったって金朋じゃ今更なんだし

384 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 07:44:28.31 ID:RASsVS7O.net
今はほとんどのアニメが1クールだからな
レギュラー持ってても3か月の短期バイトをつないでるようなもので
常に職を探してる状態

385 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 08:00:29.81 ID:mP/KrAOv.net
安いと文句を言うならやめればいいじゃん。
声優なんて腐る程いるんだよ??

386 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 08:10:16.46 ID:QxoOGRmQ.net
安いのは事実だが、仕事欲しさに改善を目指していた神谷明追い出したりしてるから自業自得だろ

387 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 08:15:35.22 ID:pA73Gybh.net
>>1
本当に好きじゃないとやろうとは思わないだろうな。
端役ならその額もありだろうけどさ

388 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 09:48:39.40 ID:ZplFjtoJ.net
諸外国はどうかわからないが、日本のテレビ番組はナレーションの力量に頼りすぎているところがある。
もう少し出演者のトークを重視しないと。

389 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 10:30:27.16 ID:p/UMncrc.net
>>380
大谷育江でさえピカチュウしてる裏でエロアニメにでてアンアン言ってるんだからな。
そんな甘い業界じゃないよ。

390 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 11:06:05.45 ID:lbsRfK8h.net
金朋はその他メディアで金貰ってるだろうから500万くらいはあるだろうな
最近テレビ出てるし1千万行かないくらいは収入あるだろ

391 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 13:10:49.93 ID:7c6nCPB2.net
声優界隈の金朋先生は素7:キャラ3ってキャラだったが
金田朋子が他のコンテンツとのギャップで、実際はキャラ8:素2くらいなのを隠さなくなって魅力半減


頭のおかしい真人間が哀れなピエロやってるから同情されてウケてたのに
そのキャラ捨てたらただの痛いババァじゃんw

392 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 14:04:15.47 ID:uar59q3c.net
歌を磨いてCDで儲けるしかないな

393 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 14:18:01.43 ID:DgekOXA/.net
>>391
痛くても稼げればまし
5年前の配役表を見返して、今何人生き残ってるか考えてみたら?

394 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 14:35:52.93 ID:suCH90Gd.net
最近は同じ声優が違う作品で多く出てくるのでなんか寂しい。
でもAKBとか変なのに声あてられるよりはマシか・・・。

395 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 14:37:43.00 ID:I6jNCkZ6.net
死んだと思っててもVシネ洋画の吹き替えで生き残ってる人とかもいるんですよ!

396 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 16:01:48.36 ID:EqEdcQfq.net
アニメでも吹き替えでも、サッパリ名前を見なくなったと思ったら
ゴールデン枠のナレーションで、昔よりがっぽり稼いでる声優も居るしな

397 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 16:49:53.80 ID:Enov6/GI.net
思ってたより少なかった
てか一言だけでもギャラ同じって・・・無口な役だと楽だねw

398 :(`・ω・´) 【中国電 74.9 %】 :2014/07/25(金) 22:05:11.93 ID:SIief2h5.net
>>393
5年前は2009年か
けいおん声優みんな生き残ってるね

399 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 23:05:59.36 ID:jzaAN8Ao.net
今や劇場アニメは広告代理店のお陰で
有名芸能人がのさばり
地上波アニメも減少の一方
2020年とTPPに向けてヲタ向けコンテンツは大ダメージ

今からこの業界を目指す人って・・・

400 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 23:09:14.78 ID:BYpo3Bw3.net
>>129
一応オーディションで選ばれてる
今やってるマーニーの場合、ダブルヒロインそれぞれ300人ずつ候補者がいたらしい

401 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 23:13:59.47 ID:RdRxElP8.net
>>400
ジブリアニメで叩かれてる声優って、大抵がオーディシィンで選ばれてない有名タレント&俳優系なんだよね

402 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 23:23:10.19 ID:rxPK6Yvq.net
アニメの収録は一日で二本やるのが普通らしいから、月の収録回数は2回なんじゃね
月に2日出勤して12万と考えると単価自体は悪くない気もするが、
毎クールに確実に1レギュラー取るのはかなり大変だからなぁ

403 :なまえないよぉ〜:2014/07/25(金) 23:53:44.39 ID:7c6nCPB2.net
ジブリの起用法はそれはそれで賢いよ

プロモに一般知名度のあるゲイノージンを引きずり出せるから
ジブリが主体になってやるプロモより安上がりで効果が高い

それに比例して内容のクソっぷりも加速してるけど、それとこれとは別問題

404 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 00:25:31.57 ID:IFv+9XiA.net
声優側もこの記事にある金朋みたいにバラエティーに出たり
歌手業とか色々やって芸能人の職分に食い込んでんだから
まあ、お互い様なんじゃないの

405 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 00:30:13.39 ID:c9EO6fzE.net
>>404
声優の副業はきれいな副業

406 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 04:08:28.26 ID:/RYjkxNN.net
>>83
どっちかというとアニメはオマケというか、
名前覚えて貰うまでの修行&生存確認の為くらい

あくまでその他の営業活動がメイン。

で、後は講師。スポーツや芸術みたく、中学高校の部活で間引かれないから、
冷やかしレベルの受講者が絶えない。

407 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 04:11:42.71 ID:/RYjkxNN.net
>>99
自転車乗りたいけれど、競輪選手志望です。
こんなのもライバルの1人にカウントしてればそりゃ狭き門に見える。

それ差っ引いても、リーマンに比べて不安定は違いないけど、
それでも芸能界の一部だしなあ

408 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 04:14:48.38 ID:/RYjkxNN.net
>>404
昔の声優と言われると怒る声優からしてみれば、
今の声優の状況が正常なのかもね

409 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 05:47:21.04 ID:ghH7Nw9p.net
>>402
1話もよくあるし、1日も拘束はされない。
それで最低1.5万だから時間当たりじゃ悪くないよ。
1日最大3作品撮れるからね。

410 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 05:49:51.56 ID:ghH7Nw9p.net
問題は単価じゃなく世の中に必要な数と比べて志望者や新人が多いこと。

411 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 05:56:35.55 ID:IFv+9XiA.net
アニメの本数はもう飽和状態だし
出れてもギャラ安い、ランク上げれば使われなくなる
アニメ以外で仕事作るしかないわな

412 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 06:02:54.55 ID:ji2HB358.net
>>410
そういう状態でなければ上位のレベルも上がらない
プロスポーツや芸能界は全てそうだろ

413 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 06:36:45.64 ID:kLYWX4OH.net
今の新人のレベルが高いとは決して思えない

414 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 06:54:34.22 ID:JkC5Rc2j.net
10代の下手くそな声優をメインキャラにゴリ押しするな

415 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 07:13:11.65 ID:E/5HNbxr.net
専門学校や養成所から毎年何百人と送り出されてくるんだから
まさに海に戻るウミガメの赤ちゃんか放流される鮭の稚魚か、って感じ

416 :(`・ω・´) 【中国電 64.7 %】 :2014/07/26(土) 07:13:55.81 ID:LjGN4Yza.net
グラスリップの主役の新人の子がちょっと不安定で浮いてる
18歳だから場数踏めば上手くなると思うけどね

417 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 07:40:38.39 ID:35Yx164q.net
声優って不自然すぎるんだよ声も演技も
もうすこしリアルな演技しちゃいかんのか?
台本がうんこだとどうしようもないんかいな

418 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 08:16:08.18 ID:jcHmZBcu.net
永井一郎に死んでもらわないと
あかん連中多かったんだろうなあ。

419 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 08:45:19.39 ID:3Hw+J3bT.net
>>413
昔の新人のレベルが高いのか?とうのは置いといて、今はひどいのがあるからな
自分とこのド新人の生徒使ったり、キャラクター共に成長していく物語だ。とか言って新人声優集めてニコ生やらせたり
一人二人なら分かるけどメインが全員下手な新人で脇にベテランがいない

420 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 08:55:11.76 ID:IFv+9XiA.net
再放送の絡みで声優のギャラが改善したという話が出てるが
別に制作費が上がったわけじゃないからな
そら安く済む若手に流れるのも仕方ない

421 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 09:04:44.68 ID:c9EO6fzE.net
>>412
プロスポーツは引退が早いから若手が台頭しやすいし
芸能界は仕事の幅がもっと広い。声優は明らかに供給
過剰なんだよ。しかし声優志望の若者にあきらめさせる
妙薬が見つからない。

422 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 09:28:52.24 ID:IFv+9XiA.net
芸能人より給料安いし養成所で金取られるのに
皆やりたがってるからなw

423 :(`・ω・´) 【中国電 64.7 %】 :2014/07/26(土) 09:29:03.28 ID:LjGN4Yza.net
>>421
なんで志望者を諦めさせないといけないの?

424 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 09:57:23.91 ID:2P4/IopP.net
Aランクって、ミサトの声の人とか、素子の声の人かな?

425 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 10:32:29.29 ID:kix8zMBF.net
>>413
レベルとしては、今の方が圧倒的に高い
昔の再放送とか見てみ、棒だらけやで

ただ昔の方が個性派は多かったとは思うがね

426 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 10:49:31.49 ID:c9EO6fzE.net
>>425
プロ野球も今のほうがレベルが高いはずなのだが
1990年代以前のおもしろさには敵わない。
効率性を重視するとやっぱおもしろくないんだろうな。

427 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 10:56:52.25 ID:c9EO6fzE.net
>>423
軽い気持ちで志望してくる若者はあきらめさせたほうが本人のためだと思う。

428 :(`・ω・´) 【中国電 64.7 %】 :2014/07/26(土) 11:26:48.57 ID:LjGN4Yza.net
>>427
軽い気持ちで来る人は現実がわかればすぐ諦めるだろうし問題なさそう

429 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 11:31:50.52 ID:IFv+9XiA.net
軽い気持ちで入る奴はそもそもデビューすら無理だろうし
養成所で数十万金取られる程度で諦めつくなら授業料の範囲内だけどな

430 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 11:37:31.99 ID:+Q3eV/Zh.net
養成所ビジネスで儲けてる事務所は派手なアニメ主役に生え抜き新人を推して
新たな金づる獲得の餌にしたがるし
それでころっと騙されて夢を見てしまうアホが湧いてくるのもしゃーない

431 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 11:54:42.98 ID:RjJfQOv0.net
仕事で装置に音声案内付けようと思うんだがこういうのも声優さんやってくれんの?
本人に行くのが3マンなら事務所に払うのは10マンくらいか

432 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 14:35:21.73 ID:JvNw49/V.net
>>417
メディアに洗脳されすぎw

ジブリ映画や細田映画のキャストの演技より
声優の演技の方が、現実の会話に近くてリアルだからw

それともお前は普段から、あんな棒読み口調で人と話すのか?

433 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 14:56:31.67 ID:v7WkGVf6.net
>>431
3万円というのは「30分ものTVアニメ1本分」に限った話だよ。
(基本出演料で3万円だと、そこから二次使用料が加わったり事務所のマネジメント料が引かれたりで、
手取りの金額は変ってくる)
家電などの音声案内を吹き込む仕事にはそのままあてはまらない。
文字数や収録時間にもよるけど、アニメ1本分よりも金はかかるんじゃないかな。
やり方によってはスタジオを借りる費用や音響関連の人件費も発生するし。

434 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 19:45:08.85 ID:nTSUrUCb.net
?「声優はCD出さないでねw」

435 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 19:46:12.24 ID:nTSUrUCb.net
?「声優はCD出さないでねw」

436 :なまえないよぉ〜:2014/07/26(土) 20:53:33.86 ID:/RYjkxNN.net
>軽い気持ちで声優に志望するのを諦めるのは本人の為

別に俺は困らないな

437 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 01:33:10.70 ID:ZF6Inki2.net
最近はしょぼい同人ゲームでも声付いてるの多いな。
あれギャラはいくらなんだろう。

438 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 01:35:25.66 ID:AD7Ye9HM.net
>>97
自分は声優でござーいってアピールしているくせに実際の契約では芸能人待遇を要求かよ。
むちゃくちゃ感じ悪いな。

439 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 01:47:49.24 ID:0Z5O7XBE.net
業界通だらけで
結局みんな言うことが違うという
オタクの典型みたいなスレだなw

440 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 02:04:23.27 ID:+TXKgYPd.net
>>431
まともな企業として申しこめばやってくれる
ちなみに利益目的の機械ならそれ相応の金額を要求されるでしょ
MAPLUSと同じようなことを頼んでるわけだし

441 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 02:16:54.59 ID:HRJCGtw4.net
金朋可愛い
http://www.tennen-k.com/index/keikoba_photo/peach_photo/peach20110607/IMG_6056.JPG
http://www.tennen-k.com/index/keikoba_photo/peach_photo/peach20110607/IMG_6257.JPG

442 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 02:18:08.27 ID:RF4yKplO.net
>>440
でも人気のある売れっ子だと引き受けてくれるかどうかは分からないよね
売れっ子だと時間が無いし、その中で仕事受けるなら儲けもそうだけど受けたことでメリットがある仕事を優先するだろうから
顔や名前を売ることができない>>431みたいな仕事だとよほどおいしい金額じゃ無いと断られそう

443 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 04:26:47.59 ID:7cn5wH8r.net
>>109
ずいぶん前にエロゲやらなくなった
メイメイ久しぶりに名前見たけど頑張ってるんだなあ

444 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 11:34:19.75 ID:jAediyXf.net
神田沙也加ちゃんがやった場合ギャラはいくらになる?
ルックスも演技も歌唱力もアニメに対する思い入れも
ネームバリューもアイドル声優()なんかより遥かに高いこの娘に声優を
是非ともやってもらいたいんだが。
貧乏神が!とアナ雪だけで終わってほしくない。

445 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 12:15:42.29 ID:byS2m4BT.net
日俳連や声優事務所連加盟事務所じゃないので、ギャラ設定は無いよ言い値

ただランク15000 以上での深夜アニメの仕事はこないと思う

446 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 16:43:24.22 ID:upUYFGBH.net
本人が出たいとかいっても深夜アニメじゃギャラ的に折り合いがつかないんだろうな
仮に一発ネタ的に一話だけとかならやれるかもしれないけど
そういう役割ならアニオタ的に知名度高い大御所クラス使うだろうし
呼ばれることはまずなさそうだ

447 :なまえないよぉ〜:2014/07/27(日) 17:01:39.87 ID:JkCuctas.net
神奈川県立秦野曽屋高等学校2年3組 斉藤郁弥
http://i.imgur.com/itF9dJf.png
http://i.imgur.com/CIqKTp7.png

秦野曽屋高校 評判
http://i.imgur.com/mtofmUe.png
http://i.imgur.com/AuMKZ3R.png
秦野曽屋高校 Twitter 炎上
http://i.imgur.com/uBSOdOh.png
秦野曽屋高校 斉藤郁弥

448 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 00:05:48.23 ID:pNmoOrSY.net
>>445
今だったら話題性あるから高額だろうね
ただ>>445が言うように高額のギャラを払う余裕も払ってまで出す意味も深夜アニメには無いから出ることは無いと思う
タイミングが合えばコナン劇場版とかそういうのは出るかもね

あと本人が言うように本当に声優になりたくて、今後もそっちの方面で生きていくつもりで事務所もそれをプッシュするならあえて安い金額提示で深夜アニメに出まくるって言う道もあるかと
今だったらいくらでも役は取れるし、ここでヲタ人気を獲得すれば本当の意味で声優として生きていくための第一歩は踏める

449 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 00:44:39.71 ID:n0aq4TPb.net
そのうちジャニーズが今まで以上にアニメ業界に進出してくるよ

宮田という飛び道具が居るからね
最悪、劇場作品で嵐の5人主演とか覚悟した方がいい

450 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 02:03:06.13 ID:I3DKPRfj.net
声優の未来を考えて発言するような大御所でもない限り、自分のギャラを正確に言ったりしないな

451 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 03:45:20.91 ID:pNmoOrSY.net
>>449
ジャニーズがホモアニメやるとは思えんのだが

452 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 04:06:25.65 ID:IDgRFuul.net
>>449
Wonderful Rush踊ってたけどキレッキレだったな宮田w

453 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 08:53:38.53 ID:B4YWQl71.net
実況でよく言うギャラ泥棒ってのはマジネタだったのか

454 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 14:19:46.41 ID:G1hdJkQX.net
某大手企業のCMナレーションは拘束3時間で500万が相場だったな(もちろん事務所に支払われる額だが

455 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 15:15:22.52 ID:VAWrjyXm.net
>>432
生身の人間と話す機会が無い寂しい人なんだろう

456 :なまえないよぉ〜:2014/07/28(月) 15:57:40.23 ID:ZN9a6MPL.net
1万5000円は高いな、そんなにもらえんよ。最初の頃

457 :なまえないよぉ〜:2014/07/29(火) 05:08:33.21 ID:bB768mAX.net
>>449
新人ならともかく、嵐全員呼ぶ金はないと思うよ。
ジブリならともかく…。

やったとしても、劇場作品ならたぶんアニオタは見に行かないだけだと思うし。

458 :なまえないよぉ〜:2014/07/29(火) 10:19:34.08 ID:bX4mmin+.net
赤ずきんチャチャとかあとでやっかいな事になってたなぁ

459 :なまえないよぉ〜:2014/07/30(水) 09:21:11.08 ID:f7nSRbXn.net
>>80
好きでないとやってられん仕事だろ。
時間的にも内容的にもわりに合わない。

460 :なまえないよぉ〜:2014/08/01(金) 17:22:25.82 ID:tdZiV9LG.net
1回の公演でギャラ10円ぽっちの吉本興行に敵うものはない

461 :なまえないよぉ〜:2014/08/05(火) 11:36:41.30 ID:F2IgkO3V.net
世界でマフィア認定されてるブラック芸能事務所とかどうでもいいのですが

462 :なまえないよぉ〜:2014/08/05(火) 12:18:19.39 ID:EWIuLyJN.net
昨日のジャネーノ、一言ぐらいしか喋らず
やっぱ慣れてくると働かないのは職場かわっても一緒かw

463 :なまえないよぉ〜:2014/08/05(火) 16:27:31.69 ID:eu5j8hmW.net
スタジオで台本持って喋るだけなのに不相応にチヤホヤされる

何の能力もないやつらが楽してスターになろうと飛びつく

そいつらを金づるにしようと事務所、養成所、学校乱立

4000〜5000人まで増殖

せっかく声優になれたのに食べていけません(涙)

464 :なまえないよぉ〜:2014/09/01(月) 08:16:08.29 ID:MFM9APRp.net
石原裕次郎が2分間の朗読(口パク無し)で1億2000万円だっけ?

465 :なまえないよぉ〜:2014/09/08(月) 14:30:38.45 ID:37ghpko6.net
すげーな

466 :なまえないよぉ〜:2014/09/08(月) 14:56:11.82 ID:5NvOdD5E.net
他に全く無かったら少ないかもしれんが週に2本か3本位のペースならそんなもんだろ

467 :なまえないよぉ〜:2014/09/08(月) 16:34:14.23 ID:4BybZKS1.net
声優どうやって暮らしてんだ…
アニメ業界マジやばそうだな

468 :なまえないよぉ〜:2014/09/08(月) 20:08:36.55 ID:pC5fPv32.net
金朋の最近の仕事

【カネトモ×ドグマ風見】 ホラーゲーム 実況プレイ!
https://www.youtube.com/watch?v=6rWs4F5pPCA
https://www.youtube.com/watch?v=E1G6OCNogq8
https://www.youtube.com/watch?v=lLvzcX0Q7wM
https://www.youtube.com/watch?v=KM6QwJtn9H4

新たな才能を発揮!?

469 :なまえないよぉ〜:2014/09/08(月) 20:11:06.00 ID:utqGCp94.net
で、サザエさん乗っ取りとどうつながるの?詐欺にありがちな話ですね。

470 :なまえないよぉ〜:2014/09/08(月) 22:00:34.52 ID:hKxbb2kB.net
うえだゆうじがときメモのドラマCDに出た時のギャラが3000円だったって言ってたな・・・

471 :なまえないよぉ〜:2014/09/09(火) 06:04:29.83 ID:cI1xNezY.net
下手な声優は鍛えれば上手くなるかもしれない
だがブサイクな声優は整形しない限りいつまでもブサイク
だから可愛い声優を発掘してモブやらせながら鍛えるのが良いのかもしれない

472 :なまえないよぉ〜:2014/09/10(水) 03:46:28.68 ID:mBfzZiAF.net
>>306
名前だけじゃわからなかったけど、出演番組名アメトーーク で脳内再生されたw

473 :なまえないよぉ〜:2014/09/10(水) 22:08:03.67 ID:cNnbSv9a.net
1クールで1本だけだと月平均で4万の収入しかない
だからアレコレやるようになるわけで
だれだっけ ココ壱でバイト掛け持ちしててそっちのほうが安定しててギャラより稼げるって言ってた

474 :なまえないよぉ〜:2014/09/11(木) 00:39:25.36 ID:8y68SJIF.net
エロゲ声優もかけもちすればいいじゃん
皆名前変えてやってるんだろ?

475 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 11:17:29.30 ID:Db+T3giC.net
専門学校とかw見えた地雷踏むやついんの?

476 :なまえないよぉ〜:2014/09/17(水) 12:09:55.07 ID:Usq+RpfN.net
これからは声優には厳しい時代が来る

イケメン、美人のアニヲタ芸能人がアニメの仕事かっさらいに来るよ
劇場アニメどころか地上波の仕事、持ってかれるの覚悟だね

477 :なまえないよぉ〜:2014/09/18(木) 11:52:00.54 ID:XwO1HN1o.net
声優が今以上にドラマや舞台に出たり(もともと兼業してる人は更に強化したり)、
バラエティに出たりするかもな。
終いには時間帯問わず声優だけのバラエティが登場したりしてな。(現状有料CSと地上派深夜と
ネット放送局(ニコ動やネトラジやその他生配信動画配信サービス内)だけ)

総レス数 477
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200