2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】粒子物理学研究所CERNの科学者だけどなんか質問ある?→「タイムマシンはSERNに任せたよ」とシュタインズゲートに言及

1 :yomiφ ★:2014/06/21(土) 16:27:11.26 ID:???.net
相対性理論などの物理学やタイムパラドックスをテーマにした想定科学アドベンチャーゲーム
『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』。作中に登場する研究機関SERNのモデルと
なっているヨーロッパの粒子物理学研究所CERNの研究者が、
海外フォーラムRidditに質問を募るスレッドを立て、同作のファンから注目を集めています。

スレッドのタイトルは「大型ハドロン衝突型加速器やワールドワイドウェブ生みの親、CERNの科学者だけど何か質問ある?」
同分野の研究から研究所に関する一般的な事柄まで、ユーザーの疑問に
何でも答えるというものでした。しかし、タイムマシーンに関する研究は
行っているかという質問に対し、「それはSERNに任せたよ」という
『STEINS;GATE』に登場する固有名詞を出すと流れは一転。

同作のファンが過剰な反応を示し、「CERNがシュタインズについて言及するなんて!」
「タイムマシーンの研究は進んでるの? 昨日来てもう一度聞くべきかな」など、
作品の内容に絡めてスレッドは一気に盛り上がりを見せました。CERNが同作に
登場するような粒子加速装置を用いたタイムトラベルの研究を現実に行っているかは
不明ですが、SERNという単語を出したことからもスレッドを立てた研究者は
同作の内容を少なからず知っているようです。

その後もファンからの作品に絡んだ質問は続き、岡部倫太郎という名に
心当たりはあるかという質問に対しては、「シュタインズゲートだっけ?
うちはまだタイムマシーンはやってないよ。昨日もう一度聞いてくれ。
5年以内に変わっていなければね」と回答。
この科学者が同作のファンであることは間違いないようです。

しかし、全体的なスレッドの流れとしては本題から逸れることはなく、
「これまでで最もクールな研究は?」「研究内容への政治的介入はどれくらいあるのか」や
「加速装置をオンにした時はどんな感じなの?」「1ヶ月の電気代は?」といった、
ユーザーから寄せられる一般的な質問への回答に終始徹底。
それ以上『STEINS;GATE』に関する言及はなかったようです。

CERNが取り組んでいる研究内容には極秘事項も少なからずあり、SF作品に
登場するような科学技術や理論が現実に研究されているかどうかは
定かではありません。しかし、フィクション作品の歴史と科学の発展に
多くの共通点が見られるように、同作に登場する概念に近いものが
現実になる時代もいつかの日か訪れるのかもしれません。

http://www.gamespark.jp/article/2014/06/20/49510.html

2 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 16:30:42.62 ID:/pLZ85GN.net
うんこ


3 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 16:33:52.50 ID:O8D1d2ek.net
あきた

4 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 16:34:22.98 ID:InUDTI5b.net
<丶`∀´>

5 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 16:47:34.00 ID:xnceDGLr.net
↑かえれ

6 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 16:56:52.04 ID:JxDvqux/.net
失敗した

7 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 17:01:12.49 ID:yKhXMnF8.net
かんべんしてよ
エンターテインメントとして一定の評価は可能だが
科学的には「地震の原因はナマズ」ぐらいのゴミ
学者に言及されるとか、無関係なのに恥ずかしくて顔が赤くなる

8 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 17:10:16.68 ID:HefZzmgT.net
シュタインズゲートは統合失調症のように気取っているが糖質ではない

ほんとうの糖質は自覚がない、妄想とする間違いを事実と確信し回りの
意見や論理こそ嘘だと置き換えてしまう暴走する症状である。

あの妄想は糖質というよりアスペだろう。

9 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 17:23:38.22 ID:ImBnfLH9.net
↓ジョン・タイターがひと言

10 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 17:40:18.90 ID:3UwHRamy.net
うんこしたい

11 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 17:46:52.85 ID:4Et7NgZY.net
>>9
こういうの手当り次第に書いてる馬鹿いるけど
こういうのは勢いがあるスレでやることによってこそのやつなんだが

12 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 17:50:27.33 ID:reyql1pa.net
>>7
NASAがスターウォーズに言及することもある
一流の技術者はユーモアや専門外のジョークも飛ばせるもんよ

13 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 17:57:34.76 ID:k6qsuaVg.net
タイムマシンあるなら今でも未来の人間が来てるだろ

14 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 18:01:40.22 ID:QiNbSEs5.net
>>8
中二病という単語で説明できることを何を長々と語るかね?

15 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 18:19:58.25 ID:HiSg3XiM.net
エル・プサイ・コングルゥ

16 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 18:31:32.02 ID:H+ZlE9+e.net
じっちゃんの名にかけて

17 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 18:32:31.66 ID:+1B6ggRs.net
科学者がSF読んで面白いんだろうか
それちげーよ!ってイライラの連続だと思うんだが

18 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 18:32:41.02 ID:PHapHZcC.net
ラウンダーだけれど何か質問ある?

19 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 18:37:31.24 ID:tdcKoJgl.net
>>17
それは中途半端な知識のやつが陥る奢り

20 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 18:52:56.38 ID:4p3Um9Bz.net
本当に頭のいい人間は創作を創作として楽しめるもんだ

21 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 18:55:57.18 ID:yKhXMnF8.net
まあ、言ってみれば”プロサッカー選手にとっての「キャプテン翼」”みたいなもんかね

22 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 19:00:14.19 ID:wmHAjWuS.net
>>21
それじゃ順番が逆だろ
シュタインズゲートみて科学者を目指したらキャプテン翼だけど

23 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 19:00:23.82 ID:EV+FZRvH.net
>>17
プロフェッショナルな知識を必要とする業界で
働いてみたら、キミも分かるよ

24 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 19:02:58.19 ID:gO7gmDAI.net
昨日もう一度聞いてくれ
って格好いいけどお決まりのセリフなの?

25 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 19:08:03.68 ID:XAnUlLeH.net
お前らが今見てるWorld Wide Webもここで開発されたんだぞ
IT技術者は一日5回ジュネーブに向かって礼拝すべき

26 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 19:23:46.40 ID:nx0T7jq+.net
ヒッグス以降セルンの成果は何か出てるの? 出力最大まで行ったの?

27 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 19:56:08.87 ID:FyFFg38T.net
>>24
そんな装備で大丈夫か?の人のセリフ思い出した(´・ω・`)

28 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 20:01:04.87 ID:H4ykbxsp.net
SFは科学技術の想像だけでなくドラマ性も大事だから

29 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 20:08:05.48 ID:xuh3w1Av.net
ものによる
ハードSFになるとストーリーだのドラマ性だのどこ吹く風のもんもあるから
方向性は違うが純文学だってストーリーテーリングは大して重要視されないもんも多いけど似たようなもん

30 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 20:31:44.42 ID:C+kKN4Gv.net
トゥットゥルー?

31 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 21:41:43.42 ID:XjhGoU0X.net
イルミナティと内部で繋がっているの?

32 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 21:50:49.05 ID:k2doki34.net
オタはもはや世界中のどこにでもいるな…

33 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 22:03:26.24 ID:XGVusQnh.net
>>25
それに関連して、
そう言えばインターネットは核攻撃に備えるために開発されたんだよなあ…
と懐かしく思い出し検索してみて、
それが半分以上都市伝説だったらしいという衝撃の事実をたった今知った

さよなら、俺の青春

34 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 22:06:53.74 ID:4CsyLzwQ.net
>>17
読む方はわからんが、書き手で本職は科学者という人は結構いるな

35 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 22:42:41.92 ID:XAnUlLeH.net
>>33
米国に先制するソ連のスプートニク打ち上げにショックを受けた国防総省が
ARPA(現DARPA)を組織して研究機関と連係してARPANETを立ち上げたんだから
尾ひれのついた与太話は置いても軍事的な懸念から生まれたことは事実

36 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 22:47:09.66 ID:wTru6Za1.net
これも機関の工作か…

37 :なまえないよぉ〜:2014/06/21(土) 23:06:32.10 ID:dlLHYJDj.net
まゆりが死ぬまで1クールまるまる使って
タイムマシンの解説やってたアニメか
後半恐ろしく展開が早かった

38 :なまえないよぉ〜:2014/06/22(日) 02:03:06.49 ID:SDd7JV6W.net
主人公の真名とか助手のあだ名がアナグラムになってるけど海外のだとどうなってるんかな
まあそれは隠し設定だから無かったことでいいかもしれんが
作中で明記してあるダルとかバレルとかもちゃんと説明してあるんだろうか
上手いこと訳すのは骨が折れそうなゲームだ

39 :なまえないよぉ〜:2014/06/22(日) 07:30:48.98 ID:82qlUQoS.net
>>957
オシムの言葉。
中で受ける側の選手に vl

40 :なまえないよぉ〜:2014/06/22(日) 13:22:27.79 ID:9669ATdeG
本放映時は神アニメだったよ……

41 :なまえないよぉ〜:2014/06/23(月) 16:52:34.06 ID:uxwnFgl2.net
まゆしーのメタルウーパが欲しい

42 :なまえないよぉ〜:2014/07/18(金) 20:51:05.68 ID:pAHKsy7H.net
>>25
なにそれw 喰えるのか?w

43 :なまえないよぉ〜:2014/07/21(月) 09:49:04.66 ID:Wh4MH1rk.net
これが世界の選択か・・・

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200