2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Wi-Fi SDカードリーダー【AirStash,MeoBankSD,】

1 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 10:04:20.10 ID:???0.net
iPhone/iPadやNexusなど外部メモリスロットのない機器が増えているので、需要は高まりそうですが。

AirStash
http://www.maxell.co.jp/airstash/

PQI Air Drive
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=405
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADRWIFI&ND=1

MeoBankSD
http://www.meopad.com/products/MeoBankSD.html

2 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 10:14:15.75 ID:???0.net
少し高いですが、現状はAirStashが一番使い易いですかね?

3 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 22:32:19.38 ID:???0.net
NUBES
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00007414-00000001

4 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/05(水) 21:49:37.72 ID:???0.net
こんなのも来た

iPhoneの動画をSDカードに保存するワイヤレスメモリーリーダー&ライター
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/05/184/index.html

5 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 21:10:16.65 ID:???0.net
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.html

このところ急激に同類製品が出てくるけど、
ラトックから出るこいつが現時点ではたぶん最強だな。
値段もAirstashより安いし、こいつの出現でほかはまとめて終わった感すらある。

6 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 23:01:45.04 ID:???0.net
>>5
確かに機能的にはそのようですね。あとはサイズが気になるかどうか。

7 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 23:04:41.88 ID:???0.net
SDが使えないのでスレチだけど
ピクセラ、バッテリーやアクセスポイントとしても使える無線LANストレージ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121206_577490.html

8 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/07(金) 00:26:57.10 ID:???0.net
>>5
AirStashはWebDAVが使えるので汎用性が高いんだけど、これはどうかな。

9 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 18:39:26.46 ID:???0.net
MeoBankSD購入してNexus7で使ってみたんだけど
画像も動画も一度Downloadフォルダにダンウンロードしてから再生になるんだけど
そのままストリーム再生って出来なのかな

10 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 06:03:11.14 ID:???P.net
>>9
こっちはEvo3Dだけど、ストリーミングプレーヤーだとストリーミングできるよ。
DiceやMXも候補で出てくるけど、ストリーミングはうまくできない。
Diceでストリーミングできたら個人的には神なんだけどなぁ、と思ってる。

11 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/18(火) 17:35:42.19 ID:???0.net
NUBESのレビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20121218_578487.html

今日から出荷らしいので、購入した人のレビューを期待

12 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/19(水) 08:39:55.99 ID:???0.net
日立マクセル「AirStash」
ラトックシステム「REX-WIFISD1」
ピクセラ「StationDrive」
挑戦者(アイ・オー・データ機器)「NUBES」
PQI「Air Drive」
Kingston「Wi-Drive」
加賀ハイテック「MeoBankSD」

製品が出そろってきたので機能別の一覧表誰か作ってくれないかな?

13 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/20(木) 23:06:12.09 ID:???0.net
NUBES買った。サクサク使えるし便利だなこれ。

14 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/21(金) 20:24:30.43 ID:+OVGk/Uw0.net
>>13
webdav使える?

15 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/01(火) 08:49:36.85 ID:???0.net
airstashをAndroidで使ってる方は
なんのアプリを使ってますか?
当方の機種はNexus7またはNexus4でOSは4.2.1、
ブラウザはchrome、
プレーヤーはmx動画プレーヤーかDicePlayerです。
頻繁に固まってしまい、マトモに使えません。
アドバイス下さい。

16 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 14:47:04.51 ID:m3CpM5dz0.net
AndroidでmeobankSDを使ってるんですが
ブラウザでなくESファイルエクスプローラでmeobankSDに接続することは出来ないんでしょうか?

meo&es双方にSambaの設定があるのですがよく分かりません。
ご存知のかたいましたらご教授下さい!

Sony Ericsson/SO-01C/4.0.4

17 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 19:57:01.14 ID:???0.net
できる

18 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 21:03:05.73 ID:m3CpM5dz0.net
>>17
マジかー ググっても
AndroidでSambaに対応する予定は無いとの返答をもらったってツイートと
やってみたら中見るとこまではできたってのと両方あってわからんのです。

19 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/11(金) 13:01:42.46 ID:???0.net
>>18
meoの詳細設定のとこにsamba設定あるから有効にするだけ

20 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/14(月) 12:43:04.72 ID:???0.net
>>19
自分もMeoBankSDを購入し、samba service をEnableにしたが
ESファイルエクスプローラのsambaの設定がわかりません。
どなたか教えてjください

21 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/14(月) 16:04:29.98 ID:???0.net
>>20
自己レス
できますた
IP アドレス を入力、匿名オン でいけました

22 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/14(月) 18:37:28.78 ID:T1EGfwYG0.net
>>19
Samba server settingをEnableにしてます
>>21
IPに10.10.1.100入れて匿名にチェックですよね?

サーバーが見つからないんだよなー
スキャンしても見つからないんだー
root取ってるせいとかあんのか?

あとブラウザでアクセスした時に
Up/downloadは問題ないのですがファイルの削除ができないのですが同様のかたいらっしゃいますか?
Sony Ericsson/SO-01C/4.0.4

23 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/22(火) 22:47:39.19 ID:???0.net
10.10.1.1じゃないの?

24 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 17:36:12.32 ID:???i.net
PQiからスティック・タイプのmicro SD用のがでるみたいですね。

25 :いつでもどこでも名無しさん:2013/01/31(木) 22:10:39.91 ID:???0.net
SONYからもきました
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130131_585864.html

26 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/01(金) 10:08:38.85 ID:MZ5gljde0.net
有線LANに繋いでAPとしても使えるMeoが、超小型WiFi APの代替を探していた自分的には最強だが
Samba鯖になると聞いて、一層その感を強めた
買ってくる

ところで、こういったものの無線LANブリッジ機能というのは、無線LANの蔵として上位の無線LANに繋ぎつつ、
下位の蔵のAPとして振る舞うというものだよね?
これで、ドコモWifiのような接続数制限のある公衆wifiに接続したらどうなる?数台の蔵で使い回せるなんていう
楽しい話は無い?
昔、牛のBF-10使っていたんだけど、あれの無線LANブリッジは便利だった
Meoの場合、認証がどうなるかよくわからないけど

27 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/01(金) 14:21:39.32 ID:fwuLFZWY0.net
言い出しっぺっということで、買ってきて自己検証しました
結論から言えば、BF-10のときと同様に、MeoBankSDをハブとして複数の蔵でdocomo WiFiを共有できました
問題は、Meoの接続先固定で、変更するとき面倒なことぐらいでしょうか
それにしても、なかなか使えるやつと感心しました

以上、報告まで

28 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/01(金) 14:49:41.93 ID:knMgCr4D0.net
>>27
公衆無線LANに自動ログインはできないんでしょ?
あんまり意味無いなあ。

29 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/01(金) 14:59:00.07 ID:???0.net
>>28
Meoに接続している端末の機能でログインする形ですね
エリア内に入ったらログインする裏技がない限り、人の手が必要そう
こういうことも出来るというネタと言うことで

30 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/02(土) 12:23:50.18 ID:???0.net
この機種の営業さんか代理店さんはどんだけ頑張ってるんだよ、追い込まれてるんか?
あちこちでPR頑張りすぎ
こいつで実際に公衆Wifi共有しても同時接続してると貧弱であまり実用性がない
緊急時にこれでも出来る、てな具合だな
SDカードで簡易NAS的運用でも制約多すぎて使い勝手悪い
もう一世代待つほうがいい

31 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/02(土) 12:44:48.64 ID:???0.net
そういやモバイルWi-Fiルーターとかって、
ルーターに接続した端末同士でファイル転送したりできるのかな?

32 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/02(土) 13:43:32.78 ID:???0.net
>>31
設定次第。
一応隔離してできないほうがセキュリティ的に正しいらしいが、それを外せる機種も多々ある。

33 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/02(土) 17:41:04.21 ID:hlzEzYWg0.net
rootとれたらなぁ

34 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/04(月) 21:09:39.21 ID:???0.net
USBホスト有りのスマホに買い換えたら使わなくなったでござる

35 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/08(金) 23:34:27.01 ID:hktRmvz50.net
ほぼ同じ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130208_587026.html

36 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 07:17:32.40 ID:5tsNCu2e0.net
>>35
スマフォの充電、出来るかな?
あと、LinuxだろうけどLinuxマシンとして使えればいいんだけど。

37 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 07:18:58.67 ID:5tsNCu2e0.net
>>35
スマフォの充電、出来るかな?
あと、LinuxだろうけどLinuxマシンとして使えればいいんだけど。

38 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 07:19:36.70 ID:5tsNCu2e0.net
>>35
スマフォの充電、出来るかな?
あと、LinuxだろうけどLinuxマシンとして使えればいいんだけど。

39 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 07:20:48.06 ID:???0.net
電波が悪くて3連投に
スマソ

40 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 08:20:06.63 ID:???0.net
>>35
smbってことはiPadでストリーミングできるのかな?

41 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 04:18:19.95 ID:???0.net
偶然手に入れたんだがやはり快適だった! REX-WIFISD1

42 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 08:08:21.12 ID:e1AKqa1G0.net
ラトックのREX-WIFISD1買いました。
ファイルのタイムスタンプが滅茶苦茶になりますね。

43 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 08:20:31.22 ID:???i.net
ラトックの奴が7000円で売ってたが
現物みると思いのほか大きいのでやめた

44 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 10:20:56.67 ID:???0.net
動画再生はOKだがテキストが文字化けするかも....

45 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 06:57:18.98 ID:???0.net
>>22でmeobankがsamba接続できずにいた者ですが
xperia zで試したところesファイルであっさり出来ました。
arc側の問題だったようです。失礼しました。

46 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 14:17:25.26 ID:???O.net
MeoBankSDって、microSDにアダプタ付けて入れてもデータの読み書き可能ですか?

47 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 14:31:06.35 ID:???0.net
はい

48 :46:2013/02/12(火) 14:40:17.34 ID:???O.net
>>47
ありがとう

49 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 13:21:17.02 ID:???0.net
今度旅行行くんだけど、その際デジカメで撮った画像を
iPhone&Androidに送りたいんだが、デジカメの電池が弱いのでWiFi内蔵SDは断念。

そこでWiFi搭載SDリーダーの購入を考えてるんですが、
調べると種類が多くてどれが良いのか困ってます。

WebDAVやらsamba(?)やら難しい機能は使いません。
現時点で電池がそこそこ持って、iPhone&Android双方のアプリが丁寧&安定、
さくさく画像を転送できる機種ってどれですか??

50 :45:2013/02/19(火) 13:45:04.17 ID:???0.net
>>49
MeobankSD + XperiaZ&esファイルエクスプローラー
しか使用感わからないのでどれがいいとは言えませんが
iphoneは兎も角Androidは使用機種くらい書いたほうが良いかもしれませんよ
安定感などは端末依存な気がしますので

51 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 18:15:37.61 ID:???0.net
>>50
すみません、確かにそうですね。
ただ、Androidは連れが持っているもので、機種が分かりません。。
「Androidにも簡単に送れたらいいな〜」程度の質問だったので、、

送るメインはiPhoneだと思って下さい。

52 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 18:56:22.07 ID:???0.net
とりあえずmeobanksdは電源入れてからwi-fiが立ち上がるまでに40秒程かかります

iphoneには専用アプリがあるはずなので雰囲気だけでも見てみたら?

53 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 19:57:05.21 ID:???0.net
>>51
あとmeoにはUSBメモリも刺せますがSDと同時には使えませんよ

54 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 21:25:08.41 ID:???0.net
>>49
iOS用アプリはあってもAndroid用まであるのは意外に少ない。
Airstashは両方あるしバッテリーも持つ。
MeobankはiOS用だけ。バッテリーも弱い。
オススメはラトックのREX-WIFISD1かな。

55 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/20(水) 11:29:39.31 ID:bT/bKtjc0.net
>>54
悪くないけど異様にでかい。
漏れはソニーのに期待してるけど、SMB対応するのかなあ。

56 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 01:04:39.55 ID:???0.net
AirStashはnexus7に対応してないらしく動画再生が途中で止まる
他のスマホやタブレットだと問題ないのに

57 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 03:30:18.40 ID:???0.net
>>56
ラトックのREX-WIFISD1は問題なく出来てるけどな...

58 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 12:26:08.00 ID:???0.net
>>57
動画再生は良いがテキストは読み込みは糞!日本語は全て漢字!メーカーの対応も糞!

59 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 13:12:30.72 ID:???0.net
PQIでまた似たのが出たね air pen
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=539

スロットがmicroSDのみのmeobanksdみたいもんかな
microSDを差したまま持ち歩けるならスッキリしていいけど
どうも写真の限りははみ出そうだ

60 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 13:58:36.89 ID:???0.net
>>59

Youtubeにあるデモを見たかんじだとはみ出てない感じです

61 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 14:32:04.55 ID:???0.net
>>60
これは失礼。動画見てませんでした。
メディアをmicroSDで統一しとる方はいいかもしれないですね

62 :いつでもどこでも名無しさん:2013/02/24(日) 16:37:35.90 ID:???0.net
AirStashのアプリレビューに撮影日時がコピーした日に上書きされるとありますが、
最新のアプリ、本体ファームウェアでもこの現象は変わりませんか?
大量にiPhoneで撮影した画像を管理しようと考えているのでこの点が気がかりです

63 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/02(土) 22:41:47.41 ID:bmulAxQpP.net
>>12,1
・AirStash
・REX-WIFISD1
・Air Drive
・Wi-Drive
・MeoBankSD
・StationDrive
・NUBES
・Toaster PRO
・iStorage
・Transcend StoreJet Cloud
・TAXAN MeoBankSD
・PQI Air Pen
・サンワダイレクト400-ADRWIFI

一体どれを買えばいいんだw
大事なのはバッテリーと転送速度と値段か

64 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 04:42:08.18 ID:???0.net
充電しながら使えない子もいるしなー

65 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 10:59:22.76 ID:UfavykzI0.net
>>63
待てるなら4月発売のクソニーのを待て

66 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 22:48:38.31 ID:rfdGpIPyP.net
>>65
WG-C10か
> 外部給電は5V最大500mA。内蔵バッテリー容量は 2210mAh、WiFi 接続連続再生は約10時間。
> 802.11b/g/n (2.4GHzのみ)、最大 8台までのWiFi接続、USB接続の有線カードリーダー機能、本体重量 135g
> 発売は4月1日。価格はオープン、市場推定価格は 9000円くらい。

現行スマホ充電速度の1/4の速度である500mAでしか充電できないみたいだが
そんなものなのかな

67 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 11:39:56.63 ID:???0.net
>>63
MeoBankSDは有線LAN関係の機能が不要なら選択肢から外していい

68 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 12:54:07.49 ID:???0.net
>>63
まずネットのブリッジ接続機能がないやつを真っ先に外す。不便すぎ。
SONYの新しいのはこの時点で即選外。
次にバッテリー持続時間が短いのを外す。3時間クラスは却下。
これで半分ぐらいは落ちる。残ったやつから
FAT32しか対応してないとか、Android用アプリがないとか、
SAMBAに対応してないとか、デバイス側のダウンロードに対応してないとか、
自分の環境や使用目的に合わないのを外す。
そこで残ったやつに気に入ったのがあればそれでOK。
有線LANがどうしても必要なら最初に有線付きだけに絞る。

69 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 09:58:31.20 ID:???0.net
meobanksdのIPが突然変わって
次の日元に戻った。
特に設定かえてないのだけど、何でだろう

70 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/08(金) 11:22:04.62 ID:???0.net
>>64
最低でも6時間の使用時間、せめて充電しながら使える機能が最低欲しい....

71 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 13:08:47.41 ID:???0.net
>>63
DashDrive Air AE400
http://japanese.engadget.com/2013/03/08/adata-wifi-sd-usb-5000mah-dashdrive-air-ae400/

72 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 16:30:06.32 ID:JNCckQiRP.net
>>1
【Wi-Fiストレージ】無線LANストレージ総合@Apple板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1353913738/

73 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 16:37:11.82 ID:gmsfG4UD0.net
違和感有るよねw

74 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 22:52:58.77 ID:???0.net
>>72
総合と言いながら、iPadとiPhone専用かよ

75 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/15(金) 23:32:55.01 ID:???0.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130315_591911.html

PQI Japanは、iOSやAndroidに対応したWi-Fiアクセスポイントにもなる
ポータブルHDD「Air Bank(エア・バンク)」を3月22日に発売する。500GBタイプと1TBタイプが用意され、
店頭価格は500GBが1万5800円、1TBが1万9800円になる見込み。

ハイフン入りで、検索に引っ掛からずw ここかw

76 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/16(土) 19:26:39.27 ID:???0.net
>>74
MacbookAirとかもあるでw

77 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/17(日) 18:43:56.50 ID:drXd3jNV0.net
>>1
Android板
WiFi】無線LANネットワークストレージリーダー1【SD
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1363478693/

78 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/19(火) 10:03:03.30 ID:???0.net
http://gigazine.net/news/20130319-eye-fi-card-01-docomo/

はいふん、要らぬw

79 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/19(火) 12:43:49.35 ID:???0.net
ドコモのそれはふつーのeye-fiと何が違うのかよく分からん。

80 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/19(火) 12:45:18.36 ID:???0.net
ロゴが違うだろ?w

81 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 19:30:11.93 ID:???0.net
PQIのAirPen買ったけど
スマホで編集したPDFをAirPenにとばすと高確率でファイルが壊れる
スマホからAirPen内(microSD内)のファイル削除しても高確率で削除失敗する
ダメ製品でした

82 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 19:33:10.04 ID:???0.net
乙 メーカーに知らせて、改善させましょう。

もう返品でいいんじゃない?w

83 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 20:49:30.02 ID:???0.net
>>81
ちなみにスマホの機種は?iphone?

84 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 20:55:06.99 ID:???0.net
こういうのも、11nが悪さするのかな?w

85 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 21:01:03.58 ID:???0.net
>>83
Androidだよ。
SDカードがダメなのかもと思って違うカードで試したら
PDFの転送は問題なく出来たけど
削除のほうは失敗するとかいうレベルじゃなく全く出来ない。
アプリ画面に「成功しました」とか出るのに普通にファイル残ってる。
ファームアップを期待せずに待つわ。

86 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 19:19:58.47 ID:???0.net
http://japanese.engadget.com/2013/03/26/buffaloomoide/#continued

メルコ 「おもいでばこ」  w

87 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 15:00:08.51 ID:???0.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/135/135799/

au

88 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 15:24:20.97 ID:???P.net
>>87
Gigastone価格は9765円

『ワイヤレスメモリカードリーダー/ライターA』
<通信機能>
802.11b/g/n

<同時接続台数>
6台まで

<対応機種>
iPhone/iPad (iOS4.3.5以降)
Android 2.2以降のスマートフォン・タブレット
Windows、Mac

<インターフェース>
SDカードリーダー、USB2.0

<バッテリー容量>
2500mAh

<サイズ/重量>
75(W)×16.1(D)×60(H)mm/約75g

<対応形式>
音楽 MP3、WAV
動画 H.264、MOV(iOS)、MP4、H.263(Android)
写真 JPG、JPEG、PNG、BMP
ドキュメント DOC、PPT、XLS、PDF、TXT

89 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 15:31:38.48 ID:Bd5O456D0.net
>>87
それと同じものだと思うけど、秋葉で買ったやつ、UHS-Iのカードを認識できなくて泣きますた。 orz

90 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 15:36:11.78 ID:???0.net
>>89
いくらだったの?

91 :いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 16:14:54.58 ID:???0.net
ばおーで4980円だったっけかな?

92 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/01(月) 18:17:31.86 ID:???0.net
http://www.watch.impress.co.jp/headline/extra/2013/newlife/net/20130401.html

自宅のPCをスマートフォンやタブレットで操ろう!
高速モバイル時代のリモートデスクトップ事情

93 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/11(木) 16:04:50.73 ID:???0.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/137/137384/

スマホに写真を転送できる無線LAN内蔵SDカードの最速を決める(実測)

94 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 14:56:28.09 ID:UPhA3EqM0.net
ちょっとどうしても分からない事があるんで、教えて欲しいんですが。
MEOBANKのSDの方じゃなくて、HDDの方なんだけど、多分扱いは同じだと思うんで、お願いします。
パソコンからUSB接続して、ファイルをコピーすることは出来たんだけど、
iphoneとか、wifi接続のタブレットからは、ファイルが見えません。接続はしている。

ファイルを格納する時に何か特別なフォルダーとか、種類とかに制限があるんでしょうか。
色んなフォルダーに入れて見たんだけど全然見えずに、ファイル0の表示になる。

どうすればいいでしょうか。

95 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 15:19:51.09 ID:???0.net
>>94
Q1-3.MediaServer機能とは何でしょうか。

A.MediaServer機能とは、ネットワークを通じて、DLNA対応機器に内部のコンテンツを配信するサーバー機能です。
※接続して使用するスマートフォン/タブレットがDLNA非対応の場合は、対応アプリをそれらにインストールする必要があります。

http://www.meopad.com/support/qa_MeoBank.html

96 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 15:25:39.72 ID:???0.net
>>95
レスどうも。
ただ、それに出ている、Media Link Player Lite を使ってiphoneから見てるんだけど、ファイルが見えない。
また、それ以外に何かソフトが必要だとも書いてないし、分からないです。

あと、meobank は、一般のブラウザーでも見えて扱える、という話なんだけど、接続は出来ても、中のファイルが見えません。

97 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 15:35:10.27 ID:???0.net
要はLANなんだろうけど、

お互い見せる設定になってる?

設定を合わせないと、見えませんねw

詳細を、サポセンに聞いてみては?

98 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/13(土) 21:06:51.93 ID:???0.net
>>96
SMBA対応の再生ソフトをつかえば桶

99 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/14(日) 00:21:34.04 ID:???0.net
前にAirPenの削除がまともに機能しないと嘆いていたAndroid使いだけど
アプリにアップデートがあってちゃんと削除出来るようになってた。

100 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/16(火) 23:53:33.93 ID:???0.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130416_596006.html

有線/無線AP+無線ストレージ+USB 3.0 HDD
1台で3役をこなすPQI「PQI Air Bank」

101 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/19(金) 14:42:33.57 ID:???0.net
MeoBankSDってステルス設定にすると繋がらなくならない?

102 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/19(金) 14:43:45.81 ID:???0.net
フリーで繋いでる?w

macアドレスを許可しましょうw

103 :101:2013/04/19(金) 17:21:00.51 ID:???0.net
繋がらないというかSSIDが検出出来ない

104 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/19(金) 17:25:51.56 ID:???0.net
設定の順番間違えると、

入れないし、掴めないw

最初から、設定だねw

何か、便利な製品が出た来たなとw

105 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/20(土) 18:37:15.50 ID:???0.net
ソニーの WG-C10 だが、SAMBAと無線LANの中継機能ありだた。
流石に今時の機能は持ってるか。
ソースは、銀座ソニービルの展示品とiOS版のPWS Managerのオンラインヘルプ。

106 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/20(土) 23:42:37.99 ID:???0.net
AirStashって電池の寿命がきたら、それでおしまいなの?
交換とかってやってくれるのかな?
自分で分解して交換した人のサイト探したけどないな・・

107 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/21(日) 00:34:29.55 ID:???0.net
>>106
自分も以前は気になっていたけど、電池の寿命が来る頃にはもっといいものが出ているので買い替えた方がいい、ということなんでしょうね。

108 :g1-223-25-160-42.bmobile.ne.jp:2013/04/21(日) 01:34:11.25 ID:???0.net
>>106
モバブーとかを常時つなげとけ

109 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/21(日) 01:36:15.30 ID:???0.net
うわ、昔のかきこのままですた(汗
節穴わすれて

110 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/21(日) 03:16:43.78 ID:???0.net
曰痛なんだw もう通報したw

111 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/21(日) 18:25:38.67 ID:???P.net
普段有線光接続でスマホにSDスロット無くて出先で音楽聞く時に外付けSDカードリーダーをPCに繋いで
たまにスマホやPSPや3DSのソフトをgoogle storeやPSNやニンテンドーe-shopからダウンロードする時だけ有線LANを一度切断して嫌々無線LANルーターを繋いで使い終わったら即座に元に戻す俺には
MeoBankSDしか選択の余地が無かったでござる

…こんな製品があったとは…

112 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 22:10:20.17 ID:???0.net
http://k-tai.impress.co.jp/docs/special/sp_cata/20130422_595866.html

電池内臓w

113 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 22:22:26.06 ID:???0.net
>>111
おれが馬鹿なのか?
文の意味が頭に入ってこねえ

114 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 22:24:44.57 ID:???0.net
pはngでw

115 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/23(火) 15:50:11.92 ID:???0.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130423_596994.html

ASUSのメディアプレイヤー「O!Play Mini Plus」を使ってみる、スマホやSNSとも連動

116 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/23(火) 15:52:30.05 ID:???0.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130423_597057.html

メモと音声をEvernoteに自動アップロードできる、Wi-Fi搭載ボールペン

117 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/23(火) 21:36:05.29 ID:???0.net
>>112 「内臓」w

118 :いつでもどこでも名無しさん:2013/04/23(火) 22:39:55.48 ID:???0.net
臓物ですからw

119 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/02(木) 12:58:56.10 ID:???0.net
こういうのって外出先でストリーミングしながらスマホの回線経由でネットにアクセスできるの?
判りやすくいうとSDカードにある音楽を聞きながら2chとか可能ですか?

MeoBankSDにはレピータ機能があるみたいだけどこれって
スマホ←→MeoBankSD←→WiFiアクセスポイント←→インターネット
だよね


インターネット
↑↓
スマホ←→MeoBankSD
とかだとスマホがブリッジにならないと出来なさそうなんだけど

120 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/02(木) 14:48:15.41 ID:???0.net
らじるとか、聴きながら2chは出来るが、、

それ、ややこしいなあw

121 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/02(木) 18:09:50.07 ID:???0.net
家で使うならNASがあればモバイルストレージいらないんじゃね?

122 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/08(水) 09:22:20.86 ID:???0.net
http: //internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130508_598424.html

キング〜w 連投8 1 また、、十喰らったかあ。。(´-ω-`) w

淋菌警告もw

123 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 22:39:50.47 ID:5N/+P0TW0.net
>>119
これ、iOSではiOSのwifi設定でできるらしい。
Androidではできないのかなあ…

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1353913738/242
242 John Appleseed 2013/04/07(日) 22:24:37.61 ID:baSvTrZS
>>129
今さらだけど
wifi設定のIPアドレスの設定をDHCPから静的にしてIPアドレスとサブネットマスクを通常通り設定
ルーターの項目を端末自身(IPアドレスの項目と同じ)にしてやれば
ストレージへのアクセスはwifiを介して
インターネットへのアクセスは3GやLTEを介して通信してくれるけど
そういう事ではない?
IPアドレスを指定して通信するアプリ以外の一部のアプリが使えなくなるという問題は残るけど

124 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/13(月) 21:01:40.14 ID:???0.net
この手の奴って自分がアクセスポイントになって無線LANを中継することは出来ても、
既存の無線LANにぶら下がる事は出来ないよね?
なぜなんだろ?
モバイルルーターと一緒に使うときいちいち接続先変えるの面倒臭い。

125 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/14(火) 11:05:58.03 ID:???0.net
>>124
AirStashのSideLinkは既存のSSIDにぶら下がる形になるよ。
あらかじめSSIDの設定が必要だけど、たとえばiPhoneで
自宅の無線ルータかAPにwifi接続してる時、SideLinkを有効にしとくと
使用中のSSIDに接続したままAirStashとつながる。
いちいち接続先をAirStashに切り替える必要はない。
もちろんネットもメールも同時使用可。
他の製品はほとんど切替が必要だね。AirStash以外で他にこういうのあるかな?

126 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/14(火) 23:31:58.17 ID:???0.net
>>124-125

rex-wifisd1も同じだよ。
あらかじめモバイルルータのSSIDを登録しておく必要はあるけど、一旦つながったらモバイルルータ経由でアクセス可能。

127 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(5+1:8) :2013/05/16(木) 20:03:00.45 ID:???0.net
http: //internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130516_599743.html

株式会社アクト・ツーは15日、USB接続したストレージをWi-Fi化するアダプター「iUSBport Hyper Drive」を同社オンラインストアで
販売開始したと発表した。通常価格は1万2800円だが、現在は特別価格9800円となっている。

128 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 14:51:39.73 ID:BFaCgAeg0.net
現状ではREX-WIFISD1とAE400がある程度機能もあって且つ速いって感じかな
ソニーのもそんな感じか
あと他に速くてブリッジ付いてるのって何があるだろう

129 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/05/19(日) 15:59:20.35 ID:???0.net
モバイルでなくても良いのなら、
USB端子付きの無線LAN親機でもよくはないか?

130 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(7+0:8) :2013/05/19(日) 17:39:18.97 ID:???0.net
メルコにも有るなw

131 :119:2013/05/20(月) 13:11:20.11 ID:???0.net
MeoBankSDを購入して試した

WiFでDefaultはDHCPだけど払い出されているIPとSubNetをメモしてから
静的に切り替えてメモしたIPとSubNetを入力
DefaultGateway(ルーター)とDNSは空でOK

接続先選択画面で間違いなくMeoBankSDのSSIDが選択されていていれば
接続OK(WiFi接続マークは表示されないぽいから注意)

アプリのMeoBankSDから音楽とか再生しながら2chとかやってみ
おれは上の設定でいけたぞ

132 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/21(火) 19:52:58.93 ID:???0.net
>>131
おぉ!ちなみにスマホの機種は何ですか?

133 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/22(水) 01:36:18.85 ID:???0.net
>>131
ありがとう
iPhone5で3G/LTEとWiFi経由MeoBankSDの同時使用確認できたよ

134 :131:2013/05/23(木) 07:42:13.08 ID:BBt6Mcc90.net
上の人と同じでiphone5です

135 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(5+2:8) :2013/05/24(金) 19:20:19.50 ID:???0.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130524_600673.html

ラトックシステム株式会社は、充電機能付きWi-Fi接続SDカードリーダーのブラックモデル「REX-WIFISD1-BK」を
6月中旬に発売する。直販サイトでの販売価格は7980円。
対応OSは、iOS 4.0以降、Android 2.2以降、Windows 8/7/Vista/XP、Mac OS X 10.6以降

72 1 (´・ω・`) w

136 :いつでもどこでも名無しさん:2013/05/24(金) 19:45:23.38 ID:???P.net
>>135
従来製品の「REX-WIFISD1」もファームウェアのアップデートによりUSBハードディスクに正式対応する。

ほほぉ。

137 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/05/24(金) 22:05:18.95 ID:???0.net
モバイルあきらめてUSBつき無線LANの親機でいいじゃん。
それなら3−4千円であるんだしUSBHDDもいけるんだし。

138 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(5+2:8) :2013/05/24(金) 22:08:10.11 ID:???0.net
複合機のwifi、、便利で、

目から鱗だよ!w

139 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/03(月) 10:34:05.14 ID:???0.net
すいませんがどなたかお教え下さい。

REX-WIFISD1購入したんですが、
専用アプリで撮影画像をiPadに転送しても
既存の"写真"内の一覧には出てこず、専用アプリ内からでしか
閲覧出来ないんですが、コレはこーいう仕様なんでしょうか?

140 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/03(月) 22:42:42.42 ID:GtwEFM3F0.net
>139
まじかよ。
俺のAE400は自動転送もしてくれてばっちりだ。

141 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/20(木) 18:13:04.04 ID:???0.net
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130619_604254.html

sdアダプタw

142 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/21(金) 07:51:31.51 ID:8dOXtwVp0.net
REX-WIFISD1を検討してまして、
デジタル一眼レフで撮影した画像をネクサス7でチェックするのが主な用途なんですが
デジカメのメディアがコンパクトフラッシュなので、
REX-WIFISD1→USBカードリーダー→CFカード
ってな感じで接続して画像の確認できますかね?

143 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/21(金) 12:39:09.94 ID:???0.net
Rstocから新しいのがでたね。
USBからの給電タイプでUSBストレージ接続用の小型のもののようです。

144 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/21(金) 12:41:57.97 ID:???0.net
>>143
Ratoc の間違いでした

145 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 10:18:29.63 ID:???0.net
>>143
これですね。
REX-WIFIUSB1
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifiusb1.html
\3,980

バッテリを外部にしたことで、バッテリ劣化による製品寿命が回避できるかも。
(大抵のバッテリは500回ぐらいで寿命が来る)

146 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 10:44:54.81 ID:???T.net
需要があるとは思えない

147 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 11:13:23.47 ID:???0.net
>>146
一人暮らしで部屋にPCないとほしいんだが。

変わりにUSBつき無線LANルータでもいいけどな

148 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 11:28:30.46 ID:???T.net
バッテリー外すのはともかく
なんでUSBスロットだけなのかが稚内

149 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 11:41:22.59 ID:???0.net
御器炭団かとおもたw

てか、、d01hwやd02hwに、

そっくりw

150 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 16:42:32.55 ID:???P.net
>>145
>給電用USBケーブル
馬鹿だな。バッテリー内蔵型に力入れろよ

151 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 18:27:44.97 ID:???0.net
そうか?
俺は常にモバイルブースター持ち歩いてるから結構欲しいが

152 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 19:17:54.62 ID:???P.net
>>145
人によってはこれ本命だろ。
値段安いしAC使える時はAC-USBアダプタで給電すればいい。
それに今どきみんなモバイルバッテリーの1つや2つ持ってるし、
緊急時は単三アルカリっつー手もある。あとエネループとかも。
逆に5000とか10000mAhの大容量で2出力取れるやつを用意すれば、
こいつとUSB-HDD両方動かせるし。
内蔵リチウムで3時間ぐらいしか持たんやつよりよっぽどいいわ。
今手元にAirstashとMeobankSDがあるが、俺はこれすごく欲しいぞ。
Airstashとラトックは既存のSSIDから接続変えずにすむのも便利だしな。
自分はこれ買ったらMeobankは捨てるかもしれんw

153 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 19:35:19.68 ID:???0.net
んな長文書くようなもんでもない

154 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 19:46:42.05 ID:???P.net
>Meobankは捨てる
だけ読んだ。それには同意。

155 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 20:34:38.38 ID:???0.net
USB特化なら3TB対応くらいまで欲張ってほしいな

156 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 22:42:31.29 ID:???0.net
普段は、REX-WiFiSD1を常用しているが、
ポータブルHDD+WiFiUSB1の組み合わせで、車載用に欲しい。
ただ、USBに特化するならば、USB 3.0対応版を何故出さない。
非常に残念だ。

157 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 22:45:56.12 ID:???P.net
USB3.0対応の前に5GHzチャネルボンディングだろ・・・

158 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 22:48:21.34 ID:???0.net
5Ghz対応端末なんてまだまだ少ない上に効果も薄いだろ

159 :157:2013/06/24(月) 22:55:13.51 ID:???P.net
>>158
で?

160 :157:2013/06/24(月) 23:16:46.04 ID:???P.net
規制緩和して5GHz対応してかないと将来これ以上速度なんて上がらないでしょ
2.4GHzは1ストリーム75Mbpsでしか通信できないのにUSB3.0なんて載っけても無意味だよ
カテゴリ10のSDで十分、USB2でも余裕

161 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/25(火) 00:16:58.41 ID:???P.net
>>158
iPhone5にiPadにKindle fire HDも。
一度5GHz接続体験するともう2.4GHzには戻りたくないぞ?
動画ストリーミングのレスポンスもまったく違う。
それこそラトックあたりが先陣を切って5GHz対応モデル出してほしいわ。

162 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/25(火) 00:18:05.33 ID:???0.net
acもまだドラフトの段階だしロクに現状の規格の速度も出せてないから規格だけで言えば今のままでいいわな
ただ何でそんなの要らんで済むとこを唐突に噛み付いて連投してまで語り出したのかは知らん

163 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/25(火) 03:34:54.97 ID:GAvux3gq0.net
>>161
>一度5GHz接続体験するともう2.4GHzには戻りたくないぞ?

そうかな?大して変わんないけどねw
5GHz接続とかMacなら普通じゃん。

もう4Kのストリーミングじゃないと満足しないな。
ってか4Kも綺麗じゃなかったなw

164 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/25(火) 11:00:18.55 ID:???0.net
>>157
屋外で使っちゃいけない5GHzを、あからさまなポータブル機器に実装するのはまずくね?

165 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/25(火) 13:05:03.75 ID:???0.net
>>164 脳味噌古っ!

166 :157:2013/06/25(火) 17:34:10.49 ID:???P.net
>>161
俺も家庭内じゃ5GHzじゃないと遅くてダメ
Macはもちろん、Apple TVや安いiPod touchでさえも5GHz対応してるし
今のApple TVはまだチャネルボンディングできてないけど、繋がりやすさは全然違う

>>164
うん、アドホックはまだ規制中だったと思う、今はどうだろ?
速度を上げるにはUSB3にするんじゃなくて5GHzに行かないと意味ないってことね

167 :いつでもどこでも名無しさん:2013/06/25(火) 19:33:00.82 ID:???0.net
11acならまだしも5Ghzって枠で速度云々言ってる時点でお察しだわな
どんだけ電波干渉受けてる状態で使用してんだよと

168 :157:2013/06/26(水) 20:15:05.95 ID:???P.net
>>167
802.11nの5GHzチャネルボンディング40MHz幅で倍速(リンク速度150Mbps)だよ?体感すると段違い
もちろん802.11acで80MHz幅対応すれば言うことなしだね、USB3.0対応はそれからだ

169 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+2:8) :2013/06/27(木) 10:58:52.73 ID:???0.net
進化だなw

170 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+2:8) :2013/06/28(金) 08:11:51.21 ID:???0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802647/index-2.html

曾爾

171 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(5+2:8) :2013/06/28(金) 09:04:29.79 ID:???0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802647/index-3.html

また、曾爾

http://ascii.jp/elem/000/000/802/802647/index-4.html

哀号

172 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+2:8) :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
http: //k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130704_606384.html

東芝は、無線LAN通信機能を搭載したSDHCカード「FlashAir」の新製品として、メモリ容量16GBの「SD-WC016G」を7月6日に発売する。
オープンプライスとなり、店頭価格は5500円程度になる見込み。

173 :いつでもどこでも名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
どなたか助言または適切なスレへの誘導をお願いいたします。
SONY WG-C10を買いました。ブリッジ接続でWiMAXのAterm WM3800Rに接続を試みたのですが全く繋がりません。
WM3800RのSSIDはステルスにしていませんし実際、WG-C10もWM3800RのSSIDは認識できているようです。
またSSIDはWPA2とWEPの両方試しましたがどちらも繋がりませんでした。
MACアドレスフィルタリングをオフにしても繋がりません。
スマホやPCからはWM3800Rに接続できますしWG-C10にも接続できています。
あと、バッファローのWZR-HP-G302HへはWEPで接続できました。
もしかして相性問題とかあがっていますか?

174 :いつでもどこでも名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vc5O5xs20.net
オープンで繋がらなかったら購入店へだな

175 :173:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
お返事有難うございます。試しにWM3800Rの暗号化をオフにしてみましたがブリッジ接続出来ませんでした。
でもバッファローのアクセスポイントにはブリッジ接続出来たんですよねぇ。
やっぱり相性問題なのかなぁ。

176 :いつでもどこでも名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>175
払い出すIPアドレスが重なってるとかじゃねーの?

177 :いつでもどこでも名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
あぁ、同じセグメントになってんのか…。ありえそうだな。

178 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(6+0:8) :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>177
[ ’_ゝ’]<セグメント

179 :いつでもどこでも名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
ルーターのチャンネルは?
たしか1〜13対応だったはず

180 :いつでもどこでも名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
本来の使い方とは逸れるかもしれないんですが
イベントなんかでゲストにちょっとしたファイル配るのには、
WNHD-Uみたいなアプリ不要でスマホ標準ブラウザからファイル閲覧機能があるやつは良さげですね
httpサーバを別途用意する手間まで省けるし、
LANの外からアクセスできないようにすればいいだけなのでセキュリティ面でもいい感じ。

ただWNHD-UはSDカードリーダー付いてないのでそこが難ですが

181 :いつでもどこでも名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
↑http鯖機能の事をWebDAVっていうんですね、すみません

182 :いつでもどこでも名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???T.net
過疎ってんな

183 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 10:56:09.80 ID:???0.net
コレ系ってファイル覗くのに別に回線持つ必要ないよね?
Wi-Fiのみの端末とこれで完結するの?

184 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 10:58:29.31 ID:???0.net
そだよ

185 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 10:59:41.41 ID:???0.net
>>184
こんなすぐレス貰えると思わなかった
どうもありがとう

186 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/10(火) 07:57:09.04 ID:???0.net
新製品が出たってのに活気が無いな
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/wfs-sr01/

187 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/10(火) 22:06:57.55 ID:???0.net
AirStash 買うつもりでいたけど
186のWFS-SR01 も良さげで気になるな

188 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 08:43:54.35 ID:???0.net
>>186
Amazonで半額近かったから人柱で買ってみるかと予約したもののまだ発送されない。
WFS-SR01にアクセスするにはSR01Managerが必須って感じだけどマニュアルを見るとサポート対象外で説明もされてない機能が気になるんだよなあ。

189 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 20:39:57.43 ID:???P.net
>>186
IODATAにしては見た感じよさげ。買わないけど

190 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 23:24:03.00 ID:???i.net
>>188
購入しようと今Amazon覗いたら半額のWFS-SR01は既に無いわ
昨日、確認した時は有ったのに
誤表示だったのかね?買えた奴ウラヤマ

191 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/13(金) 22:35:23.40 ID:???0.net
Meobankもplusきたね
http://japan.internet.com/release/409354.html

192 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/14(土) 05:47:30.97 ID:???0.net
>>191
モバイルバッテリー追加か。
個人的には逆にバッテリーを全部取り去った低価格小型版を出してほしい。

193 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/14(土) 09:45:03.94 ID:???0.net
MeoBankSDもUSBからの給電能力自体はあるから
緊急用のバッテリーとして今も使えない事もないけどな
一回スマホのバッテリー無くなった時にそれでなんとかなったわ
Wi-Fi飛ばしっぱなしで無駄に消費してる感じはあるけど

194 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/14(土) 10:33:16.95 ID:???0.net
初代MeoBankって、大きいサイズのファイル、途中で転送失敗しませんか?
ライブ録音をSDからスマホに転送するんだけど、WAVファイルだと失敗するので、仕方なくmp3で録る事が多い

195 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/14(土) 13:14:10.35 ID:???P.net
>>191
ドスパラやつに似てるな

196 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 04:16:45.08 ID:???0.net
>>188
使った感想、教えて!

197 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/24(火) 11:33:33.07 ID:???0.net
>>196
なぜかI-O DATA KIT-IP5(C)が届いた。
調べてみたら価格の方でも話題になってたけど誤表示だったようで正規の商品には交換にならず返金対応でkonozamaだったというオチ・・・

198 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/24(火) 17:25:27.75 ID:???P.net
さすがIODATA

199 :いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 06:12:24.58 ID:???0.net
>>197
やっぱり誤表示だったんだ
向うのミスなんだから都合つけて現物送ってくるぐらいの心意気が有ればね
まー都合つけて半額で売買しても向う様には全くメリットないもんな

200 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/02(水) 14:46:03.41 ID:???0.net
ソニーからなんか出た。
DNLAサーバー内蔵だそうな。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130930_617237.html

201 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/03(木) 03:06:05.74 ID:WEiSrmKj0.net
sony気になる
でもsmbしかなかったらやだなぁ

202 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 14:45:59.14 ID:???i.net
AIRスタッシュこおたった
あれこれでてるけど
ダサいのいやだし

203 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 19:07:19.96 ID:???0.net
>>201
他に何が欲しいの?

204 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 19:17:25.17 ID:???0.net
地元量販店でDashDrive Air AE400が\3999だった
これならダメダメでも納得できるな。
買ってみようか

205 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 20:36:16.76 ID:GTL1zDfa0.net
>>204
それ使ってるけど特に不満はないよ。バッテリーの容量があるのがいいのと小さくて軽い。
iPhoneとnexus7で使ってるよ。起動も早しい操作も簡単だし快適だよ。

俺はもう一個買おうかソニーの新製品買おうか迷ってる。

206 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 21:51:48.94 ID:???0.net
>>142
できる

207 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 22:01:14.98 ID:???0.net
>>205
ソニーのを銀座で見てきたけど、異様にデカイ、つーか広い。
同じソニーの5000mAhの薄型バッテリーより広い。
異様に薄くもあるけど。

208 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 22:01:35.69 ID:???0.net
>>203
webdavほしいよ

209 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 22:16:40.95 ID:???0.net
>>207
動いてるのさわれる?

USB HDDがFAT32のみっぽいし、
DLNAサーバなんかより基本機能が気になるけど
技術的な仕様どこにもまとまって書いてないオフィシャルページヒドイ

210 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/11(金) 22:24:18.03 ID:???0.net
>>209
さわれる

211 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 23:29:29.46 ID:???0.net
iPhoneの容量が気になり
主に動画のストリーミングや出先等で端末のPlayerに動画を出し入れしたいのですが
取り敢えずAirStash買っておけば現状は鉄板でしょうか?

212 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/16(水) 00:37:36.99 ID:C/XHwyU+0.net
>>211
DashDrive Air AE400がオススメです。

213 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/16(水) 07:06:45.34 ID:CuApzl/60.net
黄緑のかゎぃさは異常

214 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/16(水) 08:44:49.49 ID:???0.net
川崎?

215 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/18(金) 19:55:39.87 ID:hSt+h8770.net
ios7対応きた?!

216 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/19(土) 23:26:15.49 ID:deKAsPEyi.net
ap

217 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 00:24:01.25 ID:HnQR79INi.net
すいません。操作ミスしました。
本日からMeo Bank SDを使い始めた者です。iPhone4s(6.1.3)で撮ったカメラロールの動画(いずれも3分〜10分程度)をSDに書き込みたいのですが、ひとつもうまくいきません。
1ファイルずつやってもすぐ失敗になり、画面には「Meo Bank SD OK」という無知な私にはさっぱり分からないポップアップが出て来たりします。
画像は転送出来るのですが、動画だけが全く出来ません・・。(続きます)

218 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 00:27:56.16 ID:HnQR79INi.net
ちなみに試してみたSDカードはBarun Flashというメーカーの2GBものです。あと、iPhoneの容量を確認すると
〈使用中:13.6GB〉になっており、残り容量は〈0バイト〉と表示されています。
初心者からのくだらない質問で恐縮ですがどなたか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
(場違いでしたら大変失礼しました。その時はどうかスルーして下さい)

219 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 04:05:22.63 ID:fAxWy3oe0.net
>>217
>カメラロールの動画

動画の容量は?
もの凄い容量なんじゃないの?iPhoneメモリ空じゃ何もできないよ。

220 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 05:29:39.96 ID:Gah0PDHTi.net
>>219
レスありがとうございます。
カメラロール内の動画の容量ですが、確認してみましたら4GB程度ありました。
例えば1GB程度消して、容量に空きを作ればMeo Bank SDで正常に動画の転送が機能しますでしょうか?
質問ばかりですいません。

221 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 07:25:35.39 ID:fAxWy3oe0.net
>>220
Barun Flashってのが2GBしかないから最大2G以下しか入りませんよ。
それに2Gも転送って時間かかるんじゃないの?

俺はPCかMacでするから知らんけど。

222 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 08:20:31.97 ID:FcHy/yORi.net
>>221
仰る通り、容量2GBのSDカードに2GB以上のデータは入りきらない、というのは同感です。
ですので、まず、とにかくひとつの動画だけ(4分無い程度なので、多く見積もっても1GBは無いと思います)
の、転送から試してるのですが、それが出来ないんです。
お答え下さってありがとうございました。

223 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 11:07:47.35 ID:???0.net
>>222
iPhoneの空き容量もはっきり減らさないとダメでしょ。
転送時にiPhoneの中に一時作業領域が確保されるとしたら、
容量不足でその場所がない。HDDが一杯になったパソコンと同じ。

224 :いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 20:06:25.48 ID:fAxWy3oe0.net
>222
SDのフォーマットの問題とかアプリの問題とかiOS7の問題とか?
俺のDashDrive Air AE400のアプリもできなくなってた・・・

225 :いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 01:40:26.66 ID:???0.net
pqiのAir Drive、買って半年でUSB端子が死んで充電できなくなったから
DashDriveのAE400買った。
2つ使った感想だが、Air Driveは大きさ以外じゃ勝ち目ないね。

226 :いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 02:35:25.48 ID:???0.net
プラネックスの文句は其処までな

227 :いつでもどこでも名無しさん:2013/11/09(土) 14:32:16.33 ID:wDe2Wy0J0.net
>>225
>DashDriveのAE400買った。

IOSだと純正アプリの設定ができないみたいだ。
でも俺はこれで満足
5000 mAhのバッテリーは凄く助かるよ。

228 :いつでもどこでも名無しさん:2013/11/09(土) 19:34:28.94 ID:???0.net
>>227
電源切っててもバッテリーの自己放電がけっこうあるから注意な。
日本メーカーのモバイルバッテリーの感覚でいると使いたい時にバッテリーが切れてるってことになりかねない。

229 :いつでもどこでも名無しさん:2013/11/10(日) 07:05:58.38 ID:RvdI1rXg0.net
>>228
毎日所持してスマフォ感覚で使ってるからそれはナイナ。
もう一個買おうかなと思っている。

230 :いつでもどこでも名無しさん:2013/11/30(土) 20:45:27.09 ID:???0.net
過疎だな

231 :いつでもどこでも名無しさん:2013/11/30(土) 22:45:25.29 ID:???0.net
もしかしてsmb対応のストレージ使えばSharePlayerでPDFストリーミングできたりする?

232 :いつでもどこでも名無しさん:2013/11/30(土) 23:30:56.06 ID:???0.net
>>231
同人誌なのか良く知らんが?港での噂では
それ、やってる人は既に結構いるみたいな

233 :いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 15:49:54.29 ID:???0.net
ラトック、USBメモリをWi-Fi化できるモバイルバッテリーを発売
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8306878/
スマホ/タブレットとUSBストレージをワイヤレス接続!
2.1A出力の充電機能付ACプラグ一体型WiFi USBリーダー 新発売
http://www.ratocsystems.com/info/news/2013/1128.html

234 :いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 17:20:37.34 ID:???0.net
これって普通にSMBでアクセスできないのかな

235 :いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 20:18:12.45 ID:???0.net
>接続方式:Samba(SMB),WebDAV

236 :いつでもどこでも名無しさん:2013/12/13(金) 06:28:55.03 ID:???0.net
(誤爆後、改めて再投稿)

>>233
これ結構いいんじゃないか
今はAirStash使ってるが、他のを購入しようか考えてたから
こいつは買ってみる価値は有りそうだ
国内用と割り切って明日にでも予約だな

237 :いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 11:56:31.50 ID:XZiQ+Kea0.net
>>233
本体を充電しながらスマホの充電が可能ってのが便利そう。
値段が3000円台だったら確実に買う

238 :いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 17:13:43.13 ID:???0.net
>>233
全部入りで出張の時に捗るな
でも、もう少し薄くしてほしいかな
広がっても良いから

239 :いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 19:05:49.32 ID:???0.net
人柱の感触が良ければ俺も買う>>233
とりあえず報告待ち病の浪費癖と格闘中

240 :いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 21:56:29.20 ID:???0.net
pqi AirPenをESファイルエキスプローラから使おうとしてるんだが
ネット上に情報がなくてまずftpサーバー名が分からない。
192.168.200.2あたりかと思ったんだが・・・
誰か先駆者居たら教えてorz

241 :いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 22:49:14.78 ID:???0.net
pqiのは使ってないけど
PQI Air Pen 著しく間違った使い方
でググルと幸せになれるかも

242 :いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 00:40:32.86 ID:???0.net
>>241
linux自体にアクセスすればいいのか

というわけでやってみた
鯖名192.168.2.1、ポート21
ユーザ名root、パスワードpqiap
でアクセスできた。

ただ、動画ファイルを低速SDにコピーしようとすると必ず固まる欠陥はESでも改善されなかったorz
これさえなければなぁ・・・

243 :いつでもどこでも名無しさん:2014/01/04(土) 15:37:16.84 ID:???i.net
iOSの人でGoodReaderを使ってる人いないのかなあ。他に専用アプリ以外で使い勝手の良いアプリあるのかな?

244 :いつでもどこでも名無しさん:2014/01/30(木) 22:21:46.89 ID:???P.net
>>233
電源が交流100Vのみってのはマイナス
PPPoEクライアントにもなれないので全部入りとはちょっと言い難い
ちびファイと前のモデルの方がいいかな。余裕があればモバイルバッテリー追加とか

245 :いつでもどこでも名無しさん:2014/02/12(水) 11:40:29.20 ID:???0.net
ラトックのREX-WIFISD1が電源はいらんくなった…。
代わりのを買おうと思うんだかオススメある?
usbとsdカードを同時差しできるのは便利だった。後ブリッジ機能も。

246 :いつでもどこでも名無しさん:2014/02/12(水) 16:08:09.48 ID:???0.net
>>245
WIFIUSB2(>>233)は?

247 :いつでもどこでも名無しさん:2014/02/14(金) 14:31:00.69 ID:???0.net
ttp://www.mrcard.co.jp/logilink/product/ua0176.html
突き刺し

248 :いつでもどこでも名無しさん:2014/02/15(土) 07:07:31.87 ID:???0.net
便利な世の中やな

249 :いつでもどこでも名無しさん:2014/03/01(土) 23:22:30.09 ID:???0.net
nexus7からMeoBankSD+のSDカードに動画をアップロード
しているのですが、その動画のサムネイルを表示させる方法は
ないでしょうか?

250 :いつでもどこでも名無しさん:2014/03/13(木) 01:20:09.24 ID:8H5Gq0Mo0.net
airstashってこっちから転送はできないの?

251 :いつでもどこでも名無しさん:2014/03/14(金) 15:13:36.24 ID:???0.net
相変わらず、どっちも過疎だな
スレ一体化した方のが(ry

【Wi-Fiストレージ】無線LANストレージ総合@Apple板
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1353913738/

252 :いつでもどこでも名無しさん:2014/03/15(土) 08:31:33.39 ID:???0.net
てんてけ

253 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/02(水) 14:17:44.41 ID:???0.net
こっちのスレはいつ来ても人が居ないね

254 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(6+0:8) :2014/04/02(水) 18:10:09.96 ID:???0.net
前は居たけどいつの間にか過疎ったw

255 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/13(日) 11:49:52.22 ID:???0.net
最近Air Driveの2枚目買ったんだけど、ダメ元で入れてみた64GBがそのまま読み書きできる様になってる
1年ぐらい前に買った時からファーム変わったのかな?

てかこれPCつないでファームVer確認できるんだっけ?

256 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/22(火) 22:08:17.99 ID:???0.net
大体必要なのは大容量SDカードさして、タブレットなどから
無線経由で再生するパターンだろ。
つまり最低Class10クラスのSDカードさして動画再生のレートが確保できるか
が重要だろう。
100MBぐらいのファイルをSDに書き込みしてそのSDを読み出したときの時間を
アップしてくれ。100MBが100秒(1MByte/Sec)かかるようならゴミな。
ベンチマークソフトで計るのがいいんだろうけど100MB以上あれば手動で時計みて換算しても問題ないはず。
最低で1分以内ってところ。
我慢できる下限が3MB/Sec。
距離は1メートルぐらいな
性能がいい場合は5MB/Sec、高性能なら8MB/Sec
当然無線速度は150Mbit/Sec(150÷8bit=18MB/s)ぐらいは極所理論値はあるだろうけど。
無線ルータとか経由すると大体100BaseTがボトルネックになって100Mbit÷8bitが理論条件になるだろうね。

MEOBankSDはSDカードの無線読み出し速度が糞だけど、EXT3とかのLinuxフォーマットNTFSやexFAT対応だから
その辺は評価できる。FATだけとか糞以下です、つかいものにならん。

257 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:8) :2014/04/22(火) 22:15:39.53 ID:???0.net
また長文だあw

258 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(6+3:8) :2014/04/23(水) 17:48:32.01 ID:???0.net
http://www.maxell.co.jp/consumer/wifi_mb-charger/mpc-wf1.html
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

259 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(8+1:8) :2014/04/25(金) 16:15:28.88 ID:???0.net
ttp://ascii.jp/elem/000/000/885/885980/
デジ蔵ShAir Disk

260 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/28(月) 13:18:55.19 ID:???0.net
>>258
samba、FTP接続出来そうなのは評価できるが
FAT32しか対応してないからゴミ

>>259
バッテリー無しだけど、悪くなさそう

261 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/28(月) 17:03:42.32 ID:???0.net
デジ蔵のアプリはWiDrawerと
中身は一緒みたい

262 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/28(月) 20:18:24.57 ID:???0.net
HDDとSDの両党使いの新機種見たいだけど、
誰か購入した人いる?
http://www.act2.com/iusbport/hd

263 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/28(月) 23:29:16.15 ID:???0.net
さすが旗艦機種
お高くて俺には買えない

264 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/29(火) 01:39:07.90 ID:???0.net
>>259
同じプリンストン製のデジ像と紛らわしいな

265 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/29(火) 17:01:20.37 ID:???0.net
MEOBankSD Plusでsambaの上限を計ってみた(SDHC Class10)
LAN(上流から)ポート445経由だと2.5MByte/Sぐらいが上限(デスクトップPCで測定)
WiFiだと最善条件を見つけて行ったとき2.0MByte/Sぐらいが上限(Nexus7で測定)
5メートルも離れると200Kbyte/Sぐらいに落ち、他の無線と混線しても恐ろしく落ちます、
USB経由だとSDリーダーでカードのベンチーマークになるので測定は無意味でしょうね(最低14MB/Sはでている)

androidの動画再生のときにはVLCプレイヤーはNG(動画が途切れる)であり、それ以外は
MX動画プレイヤーをお勧めですね。
無線経由で再生する場合の距離は1メートル以内で使うのが基本のようです。
ビットレートの高い高画質動画再生は諦めてください。

大容量のHDDをUSBコネクター経由で読み出したところ転送速度は恐ろしく落ちます。
使い物にならないほど落ちるのでSDカードのみと考えたほうがいいかもしれません。

266 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/29(火) 23:50:52.53 ID:CxudYRJa0.net
>>265
>大容量のHDDをUSBコネクター経由で読み出したところ転送速度は恐ろしく落ちます

これは俺も感じた。DashDriveのAE400でもそうだ。
なぜなんだろう。
動画はAndroidはMXplayer
iOSはnpalyerがベストだね。

267 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/01(木) 19:35:16.52 ID:xK4o+tkO0.net
ちょっと質問いいですか?

この製品一つ買おうと思ってるんだけど、どれが良いのかよくわからない
買おうと思ってたのはTAXAN MeoBankSD Plus って言うやつ
ネットでブラブラしてたら、この製品が目に付いて色々と詳細調べてたら
このスレに辿りついたけど、ここ見てる他にも色々とあって迷ってる

TAXAN MeoBankSD PlusかラトックシステムのREX-WIFIUSB2辺りにしようかと・・・

1、SDスロット無しはUSBアダプターで解決できる?
2、自分の環境だとタブレット2台の内1台がOS2.2で、たぶん専用アプリは無理だと思われるけど
ESファイルエクスプローラーなどアプリで対応してないOSなんかはファイルや画像や動画などの
取り込みやアップもできる?
3、SDやUSBメモリ以外に外付けHDDも使おうかと思ってる

自分がやりたいことは主に動画を保存しておいて外や家でも複数台持ってるスマホやタブレットで
どれでもどこでも見れるようにしたいから購入を考えてる
値段的に下は4000円台からあるけど、機能や新製品で価格の差が激しいし正直、鉄板みたいな
お勧め製品があればいいんだけど・・・

268 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/02(金) 12:56:18.04 ID:???0.net
その2択ならこのスレ読むだけで答えは出てると思うがけどね

269 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/05(月) 08:48:32.33 ID:MPBD4R+i0.net
>>267
このスレで宣伝臭いのは除外だな。
特に遠回しに宣伝臭い事してる奴なw

ネットで調べたら鉄板な製品なんてないのわかるだろ。
どれも一緒だよ。専用アプリはどれも糞だから関係ない

安い
バッテリー容量が多い
exFATが使える奴

これが鉄板だ。

REX-WIFIUSB2は糞高い
バッテリーは○
コンセントとかLANは余計
exFATやNTFSフォーマットは○

TAXAN MeoBankSD Plusは
高い バッテリースマフォ一回分じゃ少ないからダメだな。

消去法がいいだろ。おすすめじゃないのを聞くとかな。

270 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/05(月) 18:28:35.44 ID:???0.net
ではIO-DATAで。

271 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/05(月) 19:08:26.48 ID:???0.net
大型地雷じゃねーかw

272 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/09(金) 21:00:43.67 ID:???0.net
ttp://ascii.jp/elem/000/000/891/891052/
もううsb端末繋げそうだがw

273 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/11(日) 09:17:57.74 ID:???0.net
ふつうにつかえるIO-DATA

274 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/11(日) 14:19:21.42 ID:???0.net
哀号は結構ですw

275 :速度がほしいなら早い奴を選べ!:2014/05/26(月) 08:35:49.56 ID:W8EvMf+k0.net
TAXAN MeoBankSD&plusは動作中にUSB電源を供給すると過充電防止回路が
動作モードでは無効になるので過充電でバッテリーが膨らむという被害報告がある。
メーカー側FAQにも動作中は電源を供給するのは控えろとある。

つまり通電しっぱなしの無線APとしての使いかはは非常時以外は厳禁ってこと。
あくまでも持ち運びで使うので固定で使う場合は過充電防止機能が
充電モード(非動作モード)のときにしか働かないことを理解したほうがいい。

漏れは100円ショップで買ったUSBケーブルを改造して整流ダイオード1個を
途中にいれて満充電できないように改造ケーブルで連続運用するようにした。
整流ダイオード2個直列だと通電してもバッテリーが落ち、1個で満充電できない&
バッテリーが落ちないで安定している。
まあ大容量バッテリーを別にもって運ぶような使い方するなら
内蔵バッテリーが無い機種選んだほうが安易だろうね。
MeoBankSDの場合は無線側から書き込むのはかなり不安定になるから
やめたほうがいい。まあjpegを1回ごとに転送するぐらいだろうね。
nexus7でSDスロットもUSBも書き込みできないでコレを使う人は
有料のUSB書き込みソフトを購入してやるべき。
お勧めは読み出しONLY、あとビットレートの高い動画もMeoBankSD経由なら
コマ落ち覚悟で再生してください。SD媒体等も速度の早いの使わないと
結構転送レートは落ちる。あとHDD繋いだときは容量の大きいほど低速
になったたぶん内蔵CPUが遅くてファイルシステムを扱うだけて手一杯。
とりあへずLinuxがデフォ扱えるフォーマットはなんでも使えるかんじ。

276 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/26(月) 08:51:57.10 ID:gxbQLUhn0.net
>>275
> 整流ダイオード1個を途中にいれて満充電できないよう
それで防止になっていると、本気で思っているの?

277 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/26(月) 08:55:08.83 ID:gxbQLUhn0.net
どうもこのスレには、シッタカが居るみたいだな

278 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/26(月) 20:59:00.05 ID:qs8b8DkP0.net
塩茹ですると美味いアレか
捕まえろ。

279 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/26(月) 21:08:55.40 ID:fknrR5+90.net
にいたかやま

280 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/27(火) 04:16:08.93 ID:thjtHhGY0.net
>>275
俺も最近、尼でその機器がちょうどタイムセールで6000円切ってたから、
全額余ってる尼ギフで買ったけど、NAS持ってるが理解するまで
説明書もわかりにくいし、動画再生も途中で止まる時もあるし期待はずれだったな
OS2.3から4,1までの端末6台で試したけど、同じ動画でも
4.0以降のハイスペック機でも止まる時あれば2.3のロースぺック端末で
wifi接続で完走する時もあるし、、、、機器がおかしのかよくわからん
こう言うのってメーカーは動画再生を売りするのは駄目だね
使い方としては写真や文書なんかの軽い物をスマホと機器間でアップやダウンが
まともに使えるレベルだと感じた
これなら以前発売されて、もっと安くなってる枯れた製品でも良かったと思ってる。

281 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/27(火) 08:46:05.71 ID:si01cFqf0.net
三行で頼む

282 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/31(土) 06:19:23.22 ID:cATxXzEq0.net
>>280
自演?

283 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/07(土) 08:07:31.44 ID:0BtrHSpw0.net
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140606_652151.html
Kingston Technologyは、モバイルバッテリー、モバイルルーター機能、
SDカードスロットを備える「MobileLite Wireless G2」を発売する。
6月下旬より出荷予定。価格は未定。

3Gデータ通信端末をUSBポートに接続することで、
モバイルルーターとしての機能も果たす。

Kingston Technology
http://www.kingston.com/jp/

久々のusb挿し仕様キタ━━(*゚Д゚*)━━!!w

284 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/09(月) 10:58:16.79 ID:PzJV2enI0.net
>>276
> それで防止になっていると、本気で思っているの?
現実は違うんだよ、何も負荷設定しない状態でバッテリーを底状態にして
ずーと使っても常にバッテリー表示は底状態で今すぐ充電しろから復帰しない。
つまりたった1個のダイオードで充電できないという問題がある。
電流測定したが、充電中なのに電流はほとんど流れていない。
一定以上の電圧をかけないと流れ込まない現象がそこにあるってことだ。

理屈と現実が合わないときは理屈を選択するタイプの人?

285 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/09(月) 11:03:19.56 ID:PzJV2enI0.net
>>276
ちなみに整流ダイオード直列2個でデジタルボルトメータみると0.1mAも流れない
当然充電状態にもならない。ほぼ0でFA.
防止とかお前の脳内だけ、現実に長時間何もせずに放置しても
充電が進まないし電気流れないんだからしょうがない。何日放置しても
充電してくれ状態のぎりぎりだってことな。

286 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/11(水) 00:05:23.30 ID:IiKb/9hT0.net
語り出すと熱いタイプの人

287 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(7+0:8) :2014/06/11(水) 07:57:09.19 ID:aoQBuVMU0.net
きんぐすとんのはよ出せw
こうたるから早よせいw

288 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/11(水) 20:19:12.10 ID:U/M7TIok0.net
>>284
何いいたいのか、まったくわからんな。

> バッテリー表示は底状態で今すぐ充電しろから復帰しない。
> つまりたった1個のダイオードで充電できないという問題がある。

おまえさんは過充電を語りたいのか、それとも過放電を語りたいのか、頭の中をよ〜〜〜く整理してから書けよw

289 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/12(木) 08:02:38.25 ID:cLP3yJgK0.net
出力に入れて過放電は防止できても、
入力に入れて過充電は防止できんだろ。

290 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/24(火) 17:53:16.49 ID:eSQOcavx0.net
QNAPがポータブルNAS出すみたいだね
ソースはたぶんakibaホットライン…

291 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/27(金) 10:21:38.50 ID:LfV+vi450.net


292 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/01(火) 10:41:53.39 ID:/uC8vEFD0.net


293 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/01(火) 13:32:20.36 ID:oNEDBIqT0.net


294 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/01(火) 20:16:46.00 ID:CFYN8/Tu0.net
>>292


295 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/06(日) 03:17:30.33 ID:2m8XBtoX0.net
ラトック
http://www.ratocsystems.com/info/news/2014/0701.html

296 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/18(金) 21:36:13.61 ID:+Saj/NTS0.net


297 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/27(日) 19:23:54.84 ID:6GKhHMb70.net
ios版 airstashで音楽再生をしたいんですが、sdカード上で作ったフォルダ階層をそのまま表示できますか?

たとえば
フォルダが
ポップス→歌手名→アルバム名→曲
とか

298 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/16(土) 13:03:49.00 ID:sOtY3L4m0.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

299 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 20:27:57.43 ID:8iiKIsiI0.net
人を見下す事しか脳が無い
心の貧しい病んでる未成熟者よりも数段まともに思うが・・・

300 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/11(木) 12:15:56.62 ID:J+oCk7Z00.net
助けてください!
ポケドラWFS-SR01とiPhone5sをwifi接続すると
iPhoneがLTEではなくwi-fiでネットにも接続を試みてしまい
ネット接続ができません。wi-fiに機器接続中にもネットはLTEで繋ぐようにする
方法を教えてください。
WFS-SR01のルータ機能、ブリッジ接続をオフにすればいいのか。
iPhone側で設定が必要なのか。

301 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/11(木) 12:41:08.56 ID:HymlEHPz0.net
>>300
>iPhone側で設定が必要なの

302 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/11(木) 12:48:38.49 ID:F0+sNy950.net
>>300
iPhoneもってないからわからないけど
iPhoneをインターネット共有(テザリング)でルータにしてやって、
ぽけドラはルータ機能を切って、子機としてiPhoneに繋ぐ
でいけるんじゃない?

303 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/11(木) 13:01:02.45 ID:RvfqPhVN0.net
>>300
iPhone持ってないから分からんけど、常識的にはデフォルトゲートウェイをLTE側にして
カードリーダのアドレスはWiFiのインタフェースに流れるようにルーティングの設定すればいいんじゃね?
もちろん、接続替えるたびごとにrouteコマンド叩いてたりしたら面倒だから、何かしら自動化する必要があるが

304 :301:2014/09/11(木) 15:00:55.11 ID:J+oCk7Z00.net
>>302<<304
難しいです。。
iPhoneでwi-fiオンにしたまま回線はLTE使ってね。って設定があると簡単なんですが。。
これはiPhone板で聞いた方が良いでしょうか。。

305 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/11(木) 15:06:49.46 ID:3ygqhJvt0.net
>>304
>これはiPhone板で聞いた方が良い

306 :301:2014/09/11(木) 17:00:48.31 ID:J+oCk7Z00.net
他のwifiカードリーダーとiPhone5Sを接続している方、
同時にネットワーク(3G/LTE回線)使用できていますでしょうか?

307 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/14(日) 10:00:01.03 ID:8gfgZuhY0.net
>>306
>131

308 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/14(日) 11:29:47.71 ID:G01N2Tum0.net
>>307
iPhone持ってないからわからないけど、
ぐぐってみたらテザリング入れればiPhoneは無線ルータになれるらしいから
説明書の23pの右側の図のルータとしてiPhoneを指定すればいけるはずだがな。
つまりそのページのスマホとルータは同一になる。
標準の設定なのでこの程度の設定ができないならあきらめたほうがいい。

>>131はたまたまDHCP(ルータ)を殺したのができた理由でわざわざ静的IPにしなくちゃいけないということじゃないと思う。当然、1LAN内にはDHCP1台じゃないといけないから。

309 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/14(日) 12:23:18.90 ID:kJeAMkNo0.net
>>308
ややこしいことしてるなぁ

>たまたまDHCP(ルータ)を殺したのができた理由
DHCPで設定するとデフォルトゲートウェイまで設定されて、パケットが全部そっちに流れてしまうのが問題で
デフォルトゲートウェイをWiFi側ではなく携帯回線側に設定できればそれでいい
クライアント側がDHCPを使わなきゃいいだけの話で、DHCPdは停止させる必要性はない

310 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/14(日) 17:26:55.76 ID:G01N2Tum0.net
iPhoneテザリングを設定すればDHCPもiPhoneがやるし、デフォルトGWもiPhone自身に勝手に設定されるからそのほうが楽。
両方のルータ機能をONにするとそれぞれの機器が別ネットワーク上にあることになって、最悪機能しないかも。
また同一LAN上にはDHCP1台にしないと、IP振り分けが競合(正確には早い者勝ち)するので1台にしないといけない。
それとぽけドラ側にDHCP持たせてデフォルトGWを設定するとしても、iPhoneが毎回同じIPを振ってもらえる保証はないので静的に設定したデフォルトGWと異なってしまう可能性がある。
なので、iPhone側でルーティングしてやるほうが普通。

311 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/15(月) 08:16:30.50 ID:HTgiiNOy0.net
>>310
iPhoneがデフォゲだよっていう理屈が理解できてればそれをどう設定するかはその人次第なんで
常時テザリングONの人と常時OFFの人の考え方の違い程度で良いじゃん

>>131
>払い出されているIPとSubNetをメモしてから静的に切り替えてメモしたIPとSubNetを入力
これはiPhoneとwifiカードリーダーを1対1で使う前提で成り立つ割り切った考えで
wifiカードリーダーがDHCP設定のままでもIPの重複を心配する必要がなく
iPhoneとwifiカードリーダーが同じセグメントで接続されてればOKということ
一度接続すれば保存されて次回からは入力する必要もないし
※wifiカードリーダーがDHCPのままっていうのはiPhone以外でも使うからだと思う


>>131の考え方は
iPhone←→wifiカードリーダー
3G/LTE←→iPhone←→wifiカードリーダー
両方の使い方でも同じ操作でiPhoneでwifiカードリーダーに接続するだけ
(他の設定はいじらない)という考えだと思う

312 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/09(木) 12:31:00.00 ID:is9ZJcgg0.net
Air Pen安かったので注文してみた

313 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/11(土) 16:28:10.01 ID:Dnkz7Od80.net
Air Pen、exFATに対応してたら言うことないんだけどなあ

314 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/16(木) 16:09:55.02 ID:iw5ftmYN0.net
サンディスク、スマホ向けのWi-Fiポータブルストレージ。32GBメモリとSD内蔵
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671639.html

32GB内蔵されている分高いな

315 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/16(木) 17:48:02.20 ID:Ac1ZQS140.net
>>314
むぅ…メーカーサイトでもSMB対応か分からないなあ
普通サイズSDXC対応は嬉しい。microの128GBは高いから。
自宅ではSMBで漫画や動画観てるので機器専用ソフトは使いたく無い

316 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/16(木) 21:11:54.00 ID:fW1z0bIV0.net
キングストンのかとおもたw
誰か

317 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/16(木) 21:12:37.81 ID:fW1z0bIV0.net
3gが使えるキングストンのかとおもたw
誰かつこうてる?w

318 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/18(土) 05:11:39.26 ID:QVT4Prwv0.net
俺もキングストンのかと思ったよ…

319 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/18(土) 23:08:26.01 ID:2WyiEvug0.net
キングので
ドングルは何が使えるの??w

320 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/18(火) 12:05:04.54 ID:NS4s92oj0.net
MeoBanSDがiOS8にしたところ専用アプリが落ちるようになったので
AirPenが安かったから買ったけどこれも同じように専用アプリが落ちるので
REX-WIFIMSD1-26を購入したがこちらはアプリも問題なく動作したので暫くはこれを使う
64GBのmicroSDと128GBのUSB(3.0)フラッシュメモリの2枚挿しで運用中

321 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/18(火) 21:43:04.55 ID:exNYLs5J0.net
>>320
>専用アプリ

nplayerがあるだろ?
専用アプリなど普通使わないよ。

322 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/18(火) 21:48:54.54 ID:NT0qFhfp0.net
Air Penならftp使えるだろ

323 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/18(火) 22:52:54.50 ID:exNYLs5J0.net
SMBが使えないとダメだろ。
nPlayerが最強

324 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/19(水) 10:30:58.43 ID:p8PVuRNB0.net
>>323
変な奴だな、俺もnPlayerだぜ!
SMB対応&ハードデコード対応(ただし全部では無い)
なおNASのFTPサーバ有効にしたらアクセスしっぱなしになったので切った。
(今はSMB専用)

325 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/20(木) 02:03:05.89 ID:H4BG3BWD0.net
TAXAN 「M&#233;oBankSD HS」 高速Wi-Fiデータ転送、旧製品の約4倍の速さを実現!! 2014年11月上旬より全国一斉発売
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000002946.html

4倍早いって、前はどんだけ遅かったの?

326 :326:2014/11/20(木) 02:06:21.29 ID:H4BG3BWD0.net
"MeoBankSD HS"
Plus以前で問題になっていた電源ON状態の
過充電防止回路は追加されたんだろうか。

327 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/21(金) 10:52:36.55 ID:aOj5WOHn0.net
nPlayer教えてくれてありがとう
flvも再生できるんだな

328 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/22(土) 00:09:21.97 ID:cYklktPQ0.net
>>326
レビューページ
http://sg.blog.jp/archives/52006924.html

329 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/22(土) 00:45:08.13 ID:pPrN6b8Q0.net
>>328
FileExplorer使ってるなw
同じようなことしてやがる。俺の方が知識が全然ないがw
GoodReaderとかいう日本語に対応しない糞アプリよりUIが全然いいぞ。

ES File Explorerはなんか怪しいうわさがあるし、やっぱりiOSだな。

330 :いつでもどこでも名無しさん:2014/11/22(土) 05:13:27.58 ID:83XZ/Tle0.net
>>326
329のレビューで改善された記述がないね。
稼動時にはできるだけ充電するなって話しは継続だな。

問題となるのは稼動ONで充電コネクタつなげっぱなしで充電が継続し充電停止
せず、そのままずーと放置すると過充電で最後に(ry

ただし電源オフ時の充電状態は問題ない。小まめに電源切って運用するしかない。

331 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/05(金) 08:52:52.73 ID:nPIuuvi70.net
meobanksd hs昨日届いた。
しかし転送早いわ!動画データもストレス無く快適。最強かもしれん。

332 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/05(金) 09:36:45.57 ID:rNoJ49mI0.net
据え置きのNASでいいじゃん

333 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/05(金) 22:33:19.38 ID:EyRU92sW0.net
>>331
速いとかあるのか?みんな同じだろw 宣伝するな。

334 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/06(土) 13:20:04.06 ID:bFzEUwL80.net
CWFL-U2CL に期待してる

335 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/06(土) 14:16:00.01 ID:QWa4gStn0.net
>>333
SDカード自体の性能で律速してなければ
SDカードコントローラや、それに繋がれてるブリッジ、SMB/FTPdなどを動かすプロセッサ、WiFiなどによって
性能の差は出る

ただ、>>331のように単に転送早いって言われてもなんの指標にもならんけどね

336 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/15(月) 01:33:41.26 ID:G8v2FNmC0.net
SDXC 256GBとか512GBが使えそうな奴ってある?

337 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/20(土) 03:14:13.34 ID:AWMKMlnO0.net
>>335
このての奴はほとんど糞みたいに遅いの。理解できる?

転送が早い=転送が普通

ってことだよ。

普通に激遅いネットブックに差したSDカードをWiFi経由で読み出す
れべるにやっと近づいた(まだそこまで速度でない)だけ。

338 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/20(土) 03:17:49.43 ID:AWMKMlnO0.net
>>336
一部のFATオンリーみたいな独自実装ではなく、
Linuxファイルシステムを読み書きできる奴ならどれでも可能と思われる。
たとえばEXT4とかをマウントできるってこと。

339 :いつでもどこでも名無しさん:2014/12/21(日) 23:03:41.70 ID:LBhYhkpe0.net
>>336
SDXCのフォーマットを低速(従来速度)で読み書きするだけなら
古いSDHCのインターフェースがあれば可能です。

340 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/05(月) 21:02:00.99 ID:sv3Wn2tP0.net
【Gmail】iOSメール総合【Outlook】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1420456857/1-

341 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/12(月) 06:16:52.98 ID:jZNlSd8U0.net
SD1.0
SD2.0 SD-BUS
SD3.0 UHS I
SD4.0 UHS II
この辺を説明しているサイトがないなorz

342 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/12(月) 13:28:29.19 ID:gAHl9bHT0.net
無線の帯域もだぞw

343 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/21(水) 08:25:47.77 ID:00l1fG4O0.net
>>341
SDのバージョンなんてあったんだ、でも使う意味がないのでは?

344 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/21(水) 18:28:26.31 ID:M0dvjrij0.net
>>335
詳しくまとめてくれてる人がいた。
http://sg.blog.jp/archives/52006924.html

345 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/25(日) 16:33:36.46 ID:U4AgiOvz0.net
Winが小型化してきたから、こんなのあまり必要なくなってきたな。
まだバッテリーとして使ってるけど。

346 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/25(日) 19:53:12.87 ID:c9mu7lN+0.net
家の外に持って行くのか、それ?

347 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/28(水) 13:56:17.06 ID:4rrLi57iO.net
>>314
ばあちゃんに贈るけど結局スレ推奨は最新のこれなの?
枯れてる過去製品の方がいいのかなあ。

348 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/28(水) 14:08:34.09 ID:OWHyZLzp0.net
有名企業だしなw

349 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/28(水) 21:59:55.91 ID:3L/tPhX+0.net
ばあちゃんがコレ使えるのか心肺だ…

350 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/29(木) 13:40:08.90 ID:4ynLHSjA0.net
ムリ

351 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/29(木) 15:33:02.20 ID:f3zzfu9O0.net
iXpand フラッシュドライブ
ttp://gigazine.net/news/20150129-sandisk-ixpand-flash-drive/

352 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/29(木) 15:34:20.76 ID:f3zzfu9O0.net
追記
ttp://www.sandisk.co.jp/products/mobile/ixpand/

353 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/30(金) 15:28:02.14 ID:t7TN7kB/0.net
>>347
353(352)の此れ、ばあちゃん用に丁度いいじゃん

354 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/30(金) 19:35:21.51 ID:cebUS5Tw0.net
SDXCカードリーダーで作って欲しかった…

355 :いつでもどこでも名無しさん:2015/01/31(土) 23:28:55.62 ID:/AP2CYncO.net
>>353
ばあちゃんはなぜか木山裕策にハマってYouTubeをやたらダウンロードしたら
iPadの容量が一杯になってて困ってたから、
これでアプリでダウンロードした動画も移せるといい誕生日プレゼントになりそうです\(^o^)/

356 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/01(日) 03:17:21.71 ID:G72yi5Iw0.net
>>355
いつ迄も、ばあちゃんを大切に

357 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/01(日) 23:41:18.92 ID:FbHoHqna0.net
Android用も出るね
http://juggly.cn/archives/139699.html

358 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/02(月) 02:58:18.04 ID:Ws0wRLEG0.net
>>345
スマフォ持ちなら
「GoogleChromecast」か「AppleTV」を使用した方のが幸せなれると思うが
室内限定だけど

359 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/03(火) 14:50:19.60 ID:NNj765Uq0.net
>>357
これのiOS版って日本では高いよなあ。アメリカでは64GBでも60ドルちょいみたいなのにな。

360 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/06(金) 00:53:07.29 ID:CwH/QGPW0.net
逆輸入なんじゃん (為替)

361 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/06(金) 20:42:53.51 ID:2iOKqhQH0.net
>>360
どういう仕組みだよ(笑)
日本生産品みたいに国内向けより輸出品が常に安い価格設定じゃないと成り立たんだろ。

362 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/06(金) 21:14:30.00 ID:iVAMrfY70.net
複雑な商習慣が有るんだよあほw

363 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/08(日) 20:03:38.14 ID:wnG9wkPD0.net
無知で安易にmeobanksd hsを買ってしまったんですが、自宅の有線のモデムにこれを繋げて、無線でインターネットに接続するのって不可能なんですかね?

364 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/08(日) 21:51:28.87 ID:kZ5e2W/E0.net
これストレイジだろw
wifi付きや
どんぐる刺せるのも
有るけどw

365 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/09(月) 01:47:40.42 ID:yd+aYUso0.net
>>362
説明出来ないのかよwバカは追求されるとすぐに窮して投げ出すから分かりやすいな。

366 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/09(月) 03:59:14.17 ID:jTT7V/J70.net
>>365
遁走(・A・)イクナイ!!w

367 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/09(月) 05:10:48.74 ID:bZXb8nRN0.net
>>365
今更あほが吠えてるのか
363はいないよ面倒くさいからヤダって
だから自分でggrks

368 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/09(月) 20:06:54.30 ID:Z7VOFPNd0.net
>>367
どう見てもお前さんが本人な件

369 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/11(水) 23:25:52.11 ID:cyN9lb/8O.net
この手の製品で世間一般で通用する総称ってなんだろ?
価格.comだとWi-Fiカードリーダーぐらいではちょっとの種類しかヒットしないわ。

370 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/12(木) 00:25:20.06 ID:N9fvkPzQ0.net
>>369
探しにくいよね。多機能モデルだと特に別ジャンルにカテゴライズされてたりするし
会話でなら「ポータブルNAS」って言っとけば大抵通じるんだが…

ところで、転送速度とか測定するときはどうやってる?
動画でCQP指定で適当にエンコしてたら時々止まるんで
最大ビットレート指定しておきたいんだが、どれぐらいにするかで悩んでる

371 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/18(水) 20:14:33.16 ID:4uziCsy40.net
>>363
それが普通の使いかただろ?
ルーター機能が普通についている

WAN--->有線光(LAN)---->100MbaseT----->MeobankSD(親)----->WiFi------>子機クライアント

あと

WAN--->有線光(親)---->WiFi------->MeobankSD(連携)----->WiFi------>子機クライアント

こんなかんじ。

372 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/18(水) 20:21:05.05 ID:4uziCsy40.net
>>371
カードリーダーにSDを挿す、WiFiでつなげて大きいファイルを転送し
その時間を時計で目算する。転送量バイト数を秒で割れば1秒あたりの性能となる。
変な測定ソフトより実効数値がわかるのでこれが最適。
SDカードが低速でも高速でもその領域の速度が出せる製品が無いからあまり関係ない。
単にUSB端子接続でSD読み書きならWiFiリーダーではなく、SDの性能でほぼ決まるので
このカードリーダーの測定にはならない。
USBカードリーダーなら100円shopでも売っているので、USBカードリーダーとして使う
意味は薄い。

373 :いつでもどこでも名無しさん:2015/03/07(土) 16:35:18.92 ID:VZEqueyg0.net
この分野は頭打ち?
もうラトックは新製品を出さない方針かね?

374 :いつでもどこでも名無しさん:2015/03/07(土) 16:59:57.02 ID:UUYXoxmk0.net
この手の製品でSimがささるのってあるの

375 :いつでもどこでも名無しさん:2015/03/07(土) 23:45:30.92 ID:qkOsN0tk0.net
usb端末刺さって
通信出来るのも
上に有るが謎謎w

376 :いつでもどこでも名無しさん:2015/03/09(月) 11:11:38.38 ID:BULUFl9y0.net
>>369
「ワイヤレスストレージ」だと結構でてくると思う。
逆に「ワイヤレス」「ストレージ」で検索していたせいで、このスレ見つけられなかった。
android板の関連スレで知ったわ。

377 :いつでもどこでも名無しさん:2015/03/09(月) 22:16:17.61 ID:8dZhhwaE0.net
wifiでも出ないスレやでw

378 :いつでもどこでも名無しさん:2015/03/14(土) 00:59:57.40 ID:0fsIBw2/0.net
いまさらながら、Ratocのアプリでバージョン2が出ているのを知ったけど、
アプリのアップデートも、機能強化も大歓迎なのだが、欲を言えば、
アイコンをもう少しシンプルで、すっきりしたデザインにしてほしいな

379 :いつでもどこでも名無しさん:2015/03/15(日) 21:51:59.46 ID:hiu57LxH0.net
WiDrawer2のUSB取り外しの項目なくなったのかな

380 :いつでもどこでも名無しさん:2015/04/20(月) 09:45:42.64 ID:tI3u0EZEO.net
>>378
バージョンアップもしてるのね。
iPhone用の動画を持ち歩くならお求め易いのは>>295のラトックのこれぐらいなのかなあ。
お互い交換してる動画が結構溜まってきたから容量キツい。
ネット上に預けて流出されるのはイヤなものもあるし。

381 :いつでもどこでも名無しさん:2015/04/25(土) 10:54:58.46 ID:GaMFbwDY0.net
結局、ラトックが一番いいのかなあ?

382 :いつでもどこでも名無しさん:2015/04/25(土) 16:46:12.07 ID:jWs7Ew650.net
新製品が出なくなった
スレの勢いも止まった
残念

383 :いつでもどこでも名無しさん:2015/04/26(日) 07:02:57.76 ID:rZM7Wi5r0.net
モバルタとの融合に失敗したかなw
専門性を極めてくれw

384 :いつでもどこでも名無しさん:2015/04/27(月) 08:06:08.91 ID:s72x6sh90.net
中途半端な製品ばかり出しておいて売れ行きが悪いと需要がないと判断するのはやめて欲しい。
ストレージに移した動画を本体で見られるような素早い機種を出してから需要がないと諦めてくれよ。

385 :いつでもどこでも名無しさん:2015/04/27(月) 08:22:16.87 ID:g6ItcN8y0.net
MLW221使ってるけどなかなか良いよ
動画も再生できるし
http://item.rakuten.co.jp/donya/10395/

386 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/04(月) 08:02:47.89 ID:aRgF98kyO.net
>>385
安いうちに買っておけば良かったわ(>_<)すっかり高くなったよね。

387 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/04(月) 18:33:26.55 ID:vyn5w3xB0.net
AE400買ったけど、まさかのファイル書き込み出来ないなんて
スマホで撮った写真のバックアップ目的なのに全く使えん
返品出来るか電話で聞いたけど、商品の不良じゃないからと断られたm(。≧Д≦。)m

388 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/04(月) 20:42:35.80 ID:dDxdWFYr0.net
read onlyか
そりゃ使いにくいな

389 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/04(月) 21:48:56.17 ID:NzBowUV60.net
>>387
マジで!?同じ目的で買おうと思ってたが用途に合ってないのか。

390 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/05(火) 00:51:20.69 ID:QbyxmF7B0.net
>>389
勘違いでした、ちゃんと使えました。

391 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/05(火) 01:37:44.25 ID:39xEhh9y0.net
>>390
あれ?変だな、サポセンに連絡したら仕様だから返品無理って言われたんだろ?
普通そこは書き込み出来るように案内するとか、書き込みできない条件とか案内するのでは?

392 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/05(火) 09:37:49.26 ID:1iEEYkN00.net
サポセンの人間がアホなんだろ

393 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/06(水) 20:04:04.68 ID:hjePN9V50.net
どれもいい値段するし更にSDカードが必要なんだよなあ。もう少し安くならないものか。SD込みで8000円切るぐらいがいい。
もちろんSDを激安にして数字合わせするのでは無く。

394 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/12(火) 15:38:53.63 ID:H74rsJSm0.net
ttps://s.akiba-souken.com/article/23289/
ん?新製品?何が違うんだ?
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/sd1d.html

395 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/15(金) 18:48:20.71 ID:uBkW3CCiO.net
>>394
初値が3千円台なら従来品より群を抜いて安いじゃん。

396 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/15(金) 20:17:58.88 ID:EJ5XgDpB0.net
新製品というか、最初からファームウェアがWiDrawer2用になったんじゃないかな

397 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/15(金) 22:45:53.15 ID:r7QRk/fT0.net
これは買いってことですか?

398 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/15(金) 23:19:52.99 ID:wIP2shXj0.net
>>394
USB端子が無くなっているので、SDカード専用でUSBメモリや外付けHDDが使えない。

399 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/15(金) 23:22:18.54 ID:wIP2shXj0.net
モバイルバッテリーの機能も無くなっている。

400 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/19(火) 09:06:05.46 ID:wWN9tcnF0.net
となると同じメーカのオススメはどれになるの?色々あってさっぱり分からない。

401 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/19(火) 21:35:42.44 ID:Zq4rGjrA0.net
そろそろ新型出ないかなあ、進化が止まって寂しいわ。

402 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/20(水) 06:43:24.13 ID:AuI6Sl9y0.net
なかなか新しいの出ないけど、現時点ではどれがベスト機種なのよ?

403 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/20(水) 19:16:35.22 ID:ogvyoXHu0.net
オススメとか、ベストって、どんな用途かにもよるし、
そもそも全部使っていて、お勧めできる人がどれ程いるかな

404 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/20(水) 21:06:43.55 ID:vaEpoy4YO.net
>>403
動画や画像をSDカードに移す以外に何の用途があるんだ?
移ってるのが乃木坂かAKBかで何か違いが出るのかよ。
役に立たない一般論で何か言った気になってるバカがいるよなあ。

405 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/20(水) 21:32:56.75 ID:ogvyoXHu0.net
SDからファイルを移すだけしか出来ないものでも良いのなら、そうかもね

406 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/20(水) 21:46:48.54 ID:ogvyoXHu0.net
一般的な写真を移すだけでよい人とか、SD以外にも使えたほうがいいとか、
ストリーミングとその対応ファイルとか、デジタル録画番組持ち出し対応とか、
バッテリー容量とか、充電機能の有無とか、求めるものは人それぞれだろ

407 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/22(金) 08:03:26.59 ID:Y2pbkPEYO.net
まあそんなに種類もないし、結局はラトックじゃない?

408 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/22(金) 18:03:45.56 ID:Z42ISEMV0.net
定番が定まらないほど発展途上状態なの?

409 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/22(金) 18:08:07.02 ID:XhweST3W0.net
発展する間もなく終わりそう

410 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/23(土) 07:24:14.95 ID:gNzX89pt0.net
定番ぐらいあってもいいのにな。
アイオーのSR-01最強なんじゃね?

411 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/23(土) 17:37:40.76 ID:ONQt2BTY0.net
有線LAN付きのものでお薦めはどれでしょうか?

412 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/24(日) 19:52:41.88 ID:0mtmrLlW0.net
全然役に立たないスレだな。

413 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/25(月) 05:44:01.95 ID:RtfAOH6tO.net
大体さあ、このジャンルはなにかと動作がノロいんだよなあ。
iPhone本体が一杯になるからmicroSDHCに移したい、移した状態で動画再生したいってだけなんだから、
その程度の動作は素早くこなせ。

414 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/25(月) 17:40:56.40 ID:J9aCM7gM0.net
なかなかそういう基本性能の進化がないよね。

415 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/25(月) 19:36:32.48 ID:HJW3XDnX0.net
高速化すると消費電力が大きくなるしWiFiの帯域の問題もある

たとえば300MBps出すには40MHz幅が必要。しかし2.4GHz帯は実質4チャネル分
(40MHz幅では2つ分)しか使えない上にBluetoothやら他のAPやらで干渉しまくってカオスだし
5GHz帯はチャネルは多いけど法的に屋外使用できる帯域や対応機器が限られている上に、
起動後数分間は気象レーダーが居ないか確認してから電波出さないといけないからモバイル用途には厳しい。

416 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 00:10:11.41 ID:9FlcZZTz0.net
こういうので乾電池駆動する製品って出てこないのかな

417 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 00:20:09.01 ID:jByuRUJl0.net
また乾電池馬鹿w
外付け作れよw

418 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 04:47:25.51 ID:dhqBt5btO.net
Wi-Fiリーダーをカバンに入れた状態でiPadだけを手に持ち動画再生したいのですが、
差したmicroSDHCが出っ張らないのってどれですかね?
ネット通販で買おうとしてもこの重要な点がハッキリしません

419 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 07:12:02.89 ID:eQ5YLjdR0.net
>>416
そんなあなたにREX-WIFIUSB1
電源選び放題だぞ

420 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 09:33:37.49 ID:zQSs6ZiH0.net
>>418
PQI Air Penは出っ張らないよ

421 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 11:07:46.79 ID:mw6BLGFK0.net
>>419
これは買って失敗したな
usb差しっぱになるから
バッテリーが喰われてへたるのも速い

422 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 11:10:33.65 ID:mw6BLGFK0.net
>>421
ミスwifiusb2の方だ

423 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 20:07:25.50 ID:ONoZ/wND0.net
>>420
出っ張ってる画像しか見当たらないんだが差し込みを説明しようとしてる画像なのかなあ。

424 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 20:59:04.23 ID:Ye7qyk0K0.net
性能的にどうかは別として、NUBESってやつは完全に差し込んで使える
ただ、すげー発熱するからかばん中に入れて使えるのか分からん

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20130121_584262.html

425 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 21:47:07.42 ID:+PZtABqO0.net
>>424
発熱か。カバンに入れて使いたいからこそSDカードが出っ張るか気になる訳だからなあ。

426 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 22:09:34.43 ID:jLu0s/zF0.net
もうねえw
クラウドの方がよさげw

427 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 22:13:35.64 ID:ALJMBlNn0.net
叩き売りのGL04Pがええなw

428 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 22:26:03.31 ID:C7txQ08n0.net
ストレイジ目的なら
3g機でもええでw
gp系とかもw

429 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/26(火) 22:36:14.89 ID:NhtYv+Eq0.net
>>423
ちなみに出っ張ってると確認出来た機種は何だったの?

430 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/30(土) 06:01:49.19 ID:xc/9k8pk0.net
ixpandが量販店で安くなり出したな。あれが本命かな?

431 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/30(土) 06:35:01.27 ID:ck2XBp/IO.net
いくらなんでも熱対策でWi-FiストレージをiPhoneと共に両手に持って歩くとかバカ丸出しだからなあ
カバンに入れておきたいよストレージは
クラウドは通信事情に左右されるから人が集中する場面で全く役に立たないからこそ
このスレがあるんだよな

432 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/30(土) 11:45:03.00 ID:nzXeqByH0.net
その線がこのスレのメインではある。

433 :いつでもどこでも名無しさん:2015/05/30(土) 15:23:59.63 ID:6IY+LIY50.net
>>430
あれって直接刺すんじゃないの?Wi-Fiじゃなくて。

434 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/01(月) 13:00:56.62 ID:Wx2EQh8e0.net
割高な品ばかりで惜しげも無く使える実用品が見当たらないね。

435 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/02(火) 08:56:39.27 ID:XTeGCzRe0.net
全然値下がりしないしぶとさがあるなあ

436 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/02(火) 13:09:13.58 ID:8DiGrhma0.net
そのうち、生産終了やら販売終了とかになる悪寒が…

437 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/04(木) 06:29:37.45 ID:k1VVtvqt0.net
その前に値下げして欲しいなあ。本体7、8千円にさらにmicroSDもとか高過ぎるだろう。

438 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/12(金) 04:42:20.77 ID:K7hRbQWN0.net
セールとかになって欲しいね。

439 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/14(日) 07:08:16.24 ID:jhnDK6QD0.net
現状ではベストはラトックのなの?

440 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/14(日) 08:31:04.46 ID:uXgnA7dcO.net
サンディスクのとmeobankの新しい奴ってどちらがいいのかな?
どちらも高いが。

441 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/14(日) 18:47:51.39 ID:PC4NzqgB0.net
前よりだいぶ高くなった気がするが人気が上がっているのだろうか。

442 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/16(火) 07:35:34.01 ID:qZF3+XnnO.net
5000円以下で買える機種が無くなったよね

443 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/16(火) 20:59:20.57 ID:XhHyxCAN0.net
iPhone→Wi-Fiカードリーダーはカメラロール内の画像のみな機種が多いね。
容量を食う動画をこそ移したいのにこりゃダメだなあ。

444 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/17(水) 17:04:42.75 ID:MlMngqVY0.net
なかなか便利な方向に進化しないなあ。

445 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/18(木) 06:06:41.94 ID:fLGPkiBS0.net
iPhone板ではかなり書き込み有ったのに、ここは需要ないのかなあ。

446 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/18(木) 09:00:10.77 ID:1cSa6iwD0.net
>>445
Kindle Fire HD7のようなmicroSDスロットもないしOTGも使えないやつならともかく
大概の泥スマホ/タブにはどっちか使えるわけだしな
iPhone/iPadもmicroSDが使えるようになるなら、だいぶ事情が変わってくると思う

447 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/18(木) 19:12:51.00 ID:nrX6YqgsO.net
AirStashはアプリのダウンロードにitunesが必要っぽいけど、
iPhoneやnexus7ユーザーでPC無しだとどれがオススメなのかなあ。

448 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/18(木) 22:24:26.43 ID:b7CAmdFR0.net
>>447
REX-WIFIUSB2辺りが無難じゃね

449 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/19(金) 06:47:11.78 ID:dwGbgRZ60.net
新型が出ないのはともかく、高止まりしてるよなあ。

450 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/19(金) 21:16:59.19 ID:gH28K7r50.net
>>448
それSDカードを差すところが見当たらないんだが?

451 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/19(金) 21:38:51.14 ID:w6CuNCfT0.net
>>450
SDさす専用パーツが付いてる

452 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/20(土) 04:56:10.90 ID:f/icayKP0.net
>>451
となるとSDが出っ張るのと理屈は一緒だな。
外出時にストレージをカバンに入れた状態で使いたくても破損が心配で運用しきれない。

453 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/20(土) 06:32:00.74 ID:yOAvu1OU0.net
SDが出っ張るかどうかは各機種わかりづらいんだよなあ。モバイル用途ならかなり大事なのに。

454 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/20(土) 06:47:09.24 ID:vhmIZLQg0.net
このスレでは無名だけど Gigastone SmartBox A2系が結構いいよ
SDは完全にINできる SDXCも読める
アプリ含めた使用感も普通に使える(誉め言葉)
auショップ、イオン、ハードオフで運が良ければ安売りしてるよ

455 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/20(土) 07:02:25.53 ID:X+Hali/t0.net
>>454
それiPhoneに溜め込んだ動画を移してストリーミング再生出来る?

456 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/20(土) 13:44:52.78 ID:1aGS8nNZ0.net
エレコムのWRH-300CRBKって子機の時もカードリーダーは使えるのかな

457 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/20(土) 13:52:32.52 ID:D4jlm8v70.net
エレコム初耳。そういうストレージも有ったのか。

458 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/20(土) 20:22:28.49 ID:mwWqW/rU0.net
>>454
iPhoneに目一杯入った動画を移せるといいんだがレビュー少ないね。

459 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/20(土) 22:55:44.93 ID:vUE7KbpR0.net
秋淀とか行って試さしてもらえ
おまいの質問は嵐行為だ!

460 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/21(日) 16:43:53.41 ID:5CU0Z+ny0.net
などと訳分からんこと言われてもなあ。

461 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/25(木) 21:41:21.12 ID:tmlBaZw00.net
MeoBankSD HSなんだけど
リピーターONでブラウザからIP打つとLAN内ならどこでも入れちゃうのか
設定だけじゃなくID PASSでストレージアクセスできるようにならないかな

462 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/25(木) 23:36:15.90 ID:EScIfEjS0.net
デジ蔵ってバッテリーないの?
店頭でパッケージ見たけど、はっきりしなくて

463 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/26(金) 07:09:26.57 ID:6gOm4o8m0.net
HPの仕様表には内蔵バッテリー無しにつき別途電力供給が必要とあるが
http://www.princeton.co.jp/product/ptwwms1.html

464 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/27(土) 10:25:23.82 ID:q+i1p1fQ0.net
>>461
>リピーターONでブラウザからIP打つとLAN内ならどこでも入れちゃうのか
これって怖いことなの?
おいらはエロ動画で一杯なのでタブレットから動画を移したい。PCなしでね。

465 :いつでもどこでも名無しさん:2015/06/27(土) 19:30:27.72 ID:E82wAVSQ0.net
>>464
例を挙げるならIP打ち込めば家族からエロ動画丸見え状態

466 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/01(水) 19:30:25.54 ID:8RYcKxES0.net
それは最悪だな。

467 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/02(木) 08:00:08.68 ID:VnJYQcA40.net
何か新型出ないかなあ。モタモタしないで早く出してよ。

468 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/02(木) 10:23:36.32 ID:WSDT8UUu0.net
機能、性能はもう十分じゃないか?

469 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/02(木) 19:55:32.16 ID:FT29k3ZX0.net
2年も前の商品なのにラトック安くなんねーな

470 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/03(金) 20:54:29.45 ID:UvaZBXOB0.net
どうせ安くならないなら新型に出て欲しいな。

471 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/04(土) 09:40:10.80 ID:neUoB2cz0.net
新型が出ないからこれ以上下がらないんじゃ

472 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/05(日) 08:32:38.84 ID:ozXVGdeb0.net
進歩が止まっているのに高いままとか、とても手が出ないわ。

473 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/08(水) 05:24:13.03 ID:JRkX8ZNQ0.net
最新の製品はそうでも、ライバル企業の製品はもはや旧式化してるんだから安くないとダメだろう。

474 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/23(木) 02:26:36.05 ID:Fi4uIJ2/0.net
ラトックのコンセント付きタイプがSDカードスロット付きだったら即買ってた

475 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/23(木) 22:39:02.72 ID:GE7txKcx0.net
何て機種?

476 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/24(金) 21:20:14.57 ID:I2QORnzi0.net
スマホと無線でデータをやりとりできる128Gバイトのスティック型メモリ、SanDiskが発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/17/news078.html

477 :いつでもどこでも名無しさん:2015/07/25(土) 00:19:17.07 ID:KkfEDkme0.net
>>476
なかなか良いけどちょっと高いな

478 :いつでもどこでも名無しさん:2015/08/05(水) 00:07:44.31 ID:r91kNNR70.net
トランセンドのWi-Fi SDってiOSとかAndroidのファイラーアプリからのアクセスってできますか?
もし出来るのなら設定方法等をご教示いただけると助かります!

479 :いつでもどこでも名無しさん:2015/08/06(木) 02:45:27.61 ID:4Rh+Fgk70.net
NTT-Xでpqi air bank 1TBが6999で売ってたので衝動買い

これ一台でiTunesとiPhone容量のくびきから解き放たれたのは嬉しいのだが(cs音楽番組をチャプターmp4にするのが趣味)如何せんHDDが回っているとなると乱暴に扱えない

そこでノートPCに入れたが全然使っていないMX550SSD512Gと交換してみた

もう最高w

480 :いつでもどこでも名無しさん:2015/08/08(土) 17:38:09.86 ID:VvPQVR920.net
>>479
換装するぐらいなら始めからSSD仕様のが出たら買いたいね。

481 :いつでもどこでも名無しさん:2015/08/09(日) 10:26:12.28 ID:N6GMbVrp0.net
>>480
512Gが3万以下、1TB5万以下で売ってたら買う人いるんじゃない?

最低容量のiPhone+上記wifiSSD<最大容量のiPhone

音楽好きで大量にファイルを持っている人ほど、
母艦iTunesからiPhoneに絞り込んで入れなくちゃいけないストレスがあると思う

出先で「あれ聴きたい」と思うとYouTubeとなりそれをやっていると
パケット消耗しても良いからYouTubeで良いやってなる人も多いし

482 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/03(木) 12:29:04.95 ID:2sosdft00.net
LINK Power Drive
http://www.imation.co.jp/link/

483 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/06(日) 17:38:39.11 ID:eeuVUjgS0.net
直接繋いじゃうと外ではちょっとアレだな

484 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/15(火) 12:52:54.94 ID:Ffr7vl/Y0.net
こんなのがあるって
http://www.gigastone.com/_jp/a2-25b-d/

485 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/16(水) 21:33:18.68 ID:n1UG0EUY0.net
Air Bank 1TB 6W31-001TR2A
ナイトセール中

486 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/17(木) 20:23:27.43 ID:4f4iq8yH0.net
REX新型来るっぽいけどNFC対応ぐらいか新しい要素

487 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/17(木) 20:59:52.92 ID:Razf+0ED0.net
>>486
何時頃の販売かね?楽しみだな

488 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/18(金) 02:01:18.55 ID:0p8G2HaZ0.net
princetonのを買ったけど、SDカードをNTFSフォーマットしてもアクセス出来るんだね

489 :いつでもどこでも名無しさん:2015/09/30(水) 12:06:27.04 ID:FkBpkoGs0.net
ポータブルHDDに保存したMP4ファイルをノートPC・タブレットで再生する用途
ほぼ自宅でしか使用しないのでバッテリー不要

この条件で、
ラトックのREX-WIFIUSB1とプリンストンPTW-WMS1とで迷ってるんだけど
どっちが安定してる?やっぱりラトック鉄板?

490 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/01(木) 15:14:46.98 ID:Qeeb5QLK0.net
>>486
新型についての発表はまだか?

491 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/17(土) 15:45:30.69 ID:mDkrVx660.net
新RATOC マラ?

492 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/28(水) 19:27:08.64 ID:D6JU7AjJ0.net
REX-WIFIUSB1買ってきた
やりたいと思っていたこと全部出来るので感動した
ダイソーのUSB充電器でもポータブルHDDが動いたことにちょっとびっくり

493 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/28(水) 23:09:35.96 ID:dda/ERG00.net
>>492
安くていいな

494 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/29(木) 00:21:51.84 ID:fcanfVa50.net
手持ちのルーターに簡易NASみたいなのがなければ一番手軽だわな

495 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/29(木) 03:23:11.38 ID:lAkU473P0.net
IO-DATAのWFS-SR01に繋げられるUSB機器って容量に制限ありますか?
同じようにUSBストレージを簡易NASに出来るプリンストンのデジ蔵というのを使っていたのですが
これは接続できるUSBのサイズが2Tまでとなっていて、
実際3Tのハードディスクを繋いだら認識されませんでした
WFS-SR01の説明書には最大容量が書いていないので、制限はない気もしますが、どうなのでしょう?
ラトックシステムのREX-WIFIUSB1も2Tと書いていますね

496 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/29(木) 03:41:00.82 ID:lAkU473P0.net
GPT パーティションでフォーマットされたハードディス
クを使用している場合は認識されません。
2 テラバイトよりも小さく、かつ、MBR パーティション
でフォーマットされたハードディスクをご使用ください。

とアプリのマニュアルに書いてありました
内部動作が似ているので気になったのですが。
ただMBRパーティションでフォーマットしなおしたら、3Tのハードディスクを2Tにして使えそうです
1T無駄になりますが・・こんな落とし穴があったとは

497 :いつでもどこでも名無しさん:2015/10/29(木) 22:11:29.29 ID:5x4QBMxX0.net
GPTがごく普通にこの手のものに使えるようになるのは(使えるようにメーカーが対応できるようになるコストになるのは)
もう少しかかるんじゃないかな
容量の壁というものというのは同じことを過渡期爛熟期黎明期と同じことを繰り返すものだ

498 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/20(金) 00:34:20.43 ID:MOwfXpkd0.net
REXの新型でるの?

499 :いつでもどこでも名無しさん:2015/11/20(金) 09:07:55.12 ID:ZlxBGXH60.net
Air Pen 6W41-0000R2 安売りしてるよ

http://nttxstore.jp/_II_PW14280391

500 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/01(火) 12:00:33.67 ID:DJ8ZFETj0.net
最近存在を知ってあれこれ調べてるけど、どれも型が古くて買った後に新型が出たら嫌だから躊躇してる。
でももし新型出るならCEATECとかで出展してるよね。一年くらい動きがないなら試しに買ってみたいが。
因みに秋葉でApotopのdw09という奴が4000円以下で売ってた。
理想はMeobankSDhsとWIFIUSB2が合わさった感じの物が欲しいんだが。

501 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/02(水) 14:22:16.99 ID:CI+8/kCq0.net
腐った林檎の汚臭がプンプンするレスだな

502 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/02(水) 21:40:33.33 ID:CZmgld/u0.net
なんでそう思った?今のアップルめっちゃ嫌いだけど?
遠い昔はmac使いだったけど今は歴代iphone一台も契約しなかったくらい嫌いだぞ。
マイクロソフトも好きではないけどな。

503 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/03(木) 04:20:09.00 ID:VjVTBdHW0.net
エスパーが見事に正解しとる
> 腐った林檎の汚臭
> 遠い昔はmac使いだったけど今は歴代iphone一台も契約しなかったくらい嫌いだぞ

そしてそのムダな反応

504 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/04(金) 18:46:48.77 ID:GsjSxjnG0.net
やっと国内でMIMOと5GHz(ac)に対応した製品がでたー

505 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/09(水) 21:50:49.59 ID:oqorzZds0.net
新製品北
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd2.html

506 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/09(水) 23:36:30.81 ID:p6Das5z70.net
相変わらずSDはツライチにはならないみたいだな

507 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/09(水) 23:39:53.35 ID:6WKX9kji0.net
それの豚の尻尾版はよ出してくれ
バッテリーいらん

508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:53:52.19 ID:jjIWASN/0.net
rex新バージョン出たのか
ポチるにしても今回はSG的さんのレビュー確認してからにするか
待ってま〜す

509 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/14(月) 22:42:38.12 ID:1+wcDq2+0.net
>>508
SGさんもこの手の商品飽きたっぽいねw

510 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/16(水) 22:38:21.18 ID:WloWWH780.net
REX-WIFISD1とREX-SD1D、REX-WIFISD1Xの違いって何?

511 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/19(土) 18:31:12.49 ID:yvKM5qWz0.net
>>505が届いた。
2.4/5.0G共に通信速度が上がってる
ネットワーク部でだいたい50Mbpsは出てる

BDがネットワーク経由で再生できるね。

但し、ブリッジ接続が出来ない。
メーカに問い合わせ中

速度が欲しい人にはお勧めできる。

512 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/21(月) 00:04:46.50 ID:gXukMxGI0.net
それの豚の尻尾版はよ出してくれ
バッテリーいらん(12日ぶり2度目)

513 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/03(日) 19:41:27.54 ID:TlCu6HbE0.net
iPhone5sから6sに機種変更する前に、念のために画像と動画をバックアップしておきたくてREX-SD1D買ったけど、何度も「同じファイルがあります。置き換えますか?」ってメッセージが出て、うまくいかなかった。
Wi-Fi SDカードリーダーは諦めて、
【LEPLUS】【LP-LNRW01SV】Lightningコネクタ搭載SDカードリーダーライター「Switch Memory
」を購入する予定。

514 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/05(火) 16:09:38.84 ID:6dMKwzGm0.net
どこで聞けばいいのかわからなくて、スレチで申し訳ないんだけど、Wi-Fi じゃないSDカードリーダーってどこのがいいの?

515 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/05(火) 16:14:50.66 ID:h3qN/8tc0.net
スレあるよ

内蔵 & 外付カードリーダーを語れ!6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346074534/

516 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/05(火) 22:44:10.06 ID:I0LFYIIH0.net
>>515
ありがとう。

517 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/20(水) 00:36:54.69 ID:eJgVnaT+0.net
エレコムにいやん・・・それacに対応してません・・・

518 :いつでもどこでも名無しさん:2017/08/10(木) 17:07:55.49 ID:cqnG6EkpO
ない

519 :いつでもどこでも名無しさん:2023/10/12(木) 17:16:48.59 ID:AJkmPgFqL
外遊バカ安倍腐敗晋三が羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄が国民から強奪した税金で莫大な石油燃やして温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水,暴風、大雪.森林火災にと災害連発させて人を殺しまくって、強盗殺人推進して、石油需給
逼迫させてエネルギ−危機引き起こして物価高騰させて、國土に国カにと破壊して何ひとつ成果もあげることなく世界一周旅行を満喫して、
意味もなく丿コノコ帰ってきやがって.今どき対面が必要になることなんて、よっぽど切迫した交渉でもなけれは゛意味なと゛ないわけだが.
税金て゛豪勢に飲み食いして遊んでたこいつらの会話内容を直訳すれば「せやな ─」「ほんまやなー」だけだろ
『俺はこうやって単純バ力の国民だまくらかして私腹を肥やしてるんだぜ」くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まであっちの記者はジャップの変なおっさんガン無視て゛「機密文書ガー』だし、世界的スルーぷりが分かりやすいよな
小池デタラメ百合子といい湯崎英彦といい、頭に虫の湧いた税金泥棒しか政治家になれないんだから、いい加減、直接民主制に移行しろよ
(羽田)ttΡs://www.call4.jp/info.php?tУpe=items&id=I0000062 , tТps://haneda-projeСt.jimdofrеe.Сom/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200