2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経抄ファンクラブ第213集

1 :文責・名無しさん:2015/12/27(日) 08:35:58.63 ID:CkDA9fsw0.net
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/12/26
    (__ U)<慰安婦問題での韓国政府の腰の定まらない対応について、
    _φ  ⊂)_ \日本ではすっかり「ムービング(動く)・ゴールポスト」という
 ./旦/三/ /|   \言葉が定着した。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 中曽根康弘氏やフジテレビ関係者が、戦中に慰安所を開設していた
中曽根への揺動。  ( ゚∀゚ )/ |    / \ことがあり、その弱みを握った米軍や米社が、中曽根政権以降の
_______/ |     〈 |    |   \自民党政権や民主党政権への脅迫の材料とし、派遣労働者法
            / /\_」 / /\」     \や会社法などで、日本の植民地化や日本人の奴隷化を推進
             ̄     / /          \してきた。韓国政府も、それを熟知しているのだろう。
                     ̄                \
                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14576-t1.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/
産経抄ファンクラブ第212集
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mass/1447428312/

157 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 00:33:10.76 ID:y/R+BwmD0.net
安倍批判とまでいかんが
懸念の記事はあった。

158 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 02:29:40.67 ID:ffn6ii7J0.net
>>156
安倍はブサヨらしいから
安倍を熱烈支持してる君たち反動諸君もブサヨらしいぞ

159 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 04:19:38.74 ID:CTsMv8fN0.net
>>116
ポチすぎる(笑)。
産経抄も慰安婦の事実に異論反論はないと受け止めておく(笑)。

160 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 05:12:17.60 ID:myXNMHUe0.net
【産経抄】12月31日

 戦後70年の今年は、やはり歴史をめぐる騒動に明け暮れする1年となった。年初から、
新聞やテレビは安倍晋三首相の戦後70年談話の行方を大きなトピックとして扱った。こ
の年末には、慰安婦問題を「最終的かつ不可逆的に解決」するための日韓合意が大ニュ
ースとして耳目を集めた。

 ▼ただ、小欄にはいささか違和感もある。先の大戦から70年もたつのに、なぜいまだ
に「戦後」にとらわれ続けなければならないのかと。「もはや戦後ではない」。経済企
画庁(現内閣府)が経済白書にこう記述してから59年、中曽根康弘首相(当時)が「戦
後政治の総決算」を訴えてからも、30年が過ぎたというのにである。

 ▼「戦後の枠組みを守れ」。中国や韓国は歴史問題絡みで、何度も日本をこう牽制
(けんせい)してきた。9月に成立した安全保障関連法の議論では、反対論者からも同
様の主張がなされていた。それでは、彼らが言う「戦後の枠組み」とは一体何なのか。

 ▼つまるところ、戦勝国と敗戦国という立場の固定化ではないか。日本を戦争に敗れ
た過去に閉じ込め、身動きできないようにするのが目的だろう。もっとも、中韓両国は
戦勝国を自称しているだけで、実際は日本と戦ったとはいえないが。

 ▼「これでもう戦後80年談話、90年談話は必要ない」。延々と繰り返されてきた謝罪
外交に終止符を打つ狙いがある70年談話発表に際し、安倍首相は周囲にこう語ってい
た。今回の日韓合意の背景にもこれと同じ思いがある。

 ▼とはいえ、日韓合意は評価が分かれ、厳しい見方も少なくない。「政治家は歴史法
廷の被告だ」。中曽根氏はかつてこう喝破した。今年は果たして「戦後」から脱却する
第一歩となったのか。来年は、安倍政治の真価が問われる。

161 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 06:23:50.87 ID:oHoj4MX80.net
産経はアルバニア決議も知らないのか?

162 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 06:37:49.91 ID:ZzqkBu/h0.net
>>160
ドイツはすでに敗戦国扱いされてないだろ。
過去にこだわってるのは、どっちなんだろうな。歴史認識問題について言うなら、
村山談話・河野談話で、ひとつの区切りがついていた。後は歴史研究という学術
の世界に閉じ込めておけばよかったんだよ。それがバカウヨが「日本は悪くなかっ
た。あれもなかった、これもなかった。日本を貶めるデッチアゲだ。村山・河野
談話なんて撤回だ」なんてバカな事を言ってるから「おまえら自分の立場をわかっ
てないみたいだな」って、第二次大戦後の世界秩序を敵にすることになったんだ
ろうに。
「日本は中国には負けてない」その認識が間違い。日本は中国との外交戦に破れた。
アメリカが中国の味方について、ハルノートを書いた時点で「日中戦争は日本の負け」
が確定した。後は、実際の軍事でわかりきった結果が出ただけ。
今回の日本の

163 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 06:40:01.44 ID:ZzqkBu/h0.net
>>162 (途中で切れた)
今回の日本の"敗戦"も、ほとんど構図は同じ。日本の統率力の欠如とバカウヨに
よる失策、そして対する韓国のロビー活動の成功。これでアメリカが韓国寄りの
立場で介入した時点で、日本の負け。
過去の歴史を直視できないから、何度も何度も同じ失敗を繰り返すんだよ。

164 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 07:34:51.82 ID:ox5lgd6D0.net
>>161-162
アルバニア決議については『北京政府の中国代表権は有効なモノではない。』とする説もある。

ただ結局、『賠償責任は既に清算された。』と主張すべきトコを
『日本は悪くなかった。』に矮小化するから蒸し返しを招くんだね。

ウヨにも言論の自由はあるから
彼らの宣伝内容の是非を判断できない政治家の不勉強が問題の主因。
 

165 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 07:41:06.20 ID:ffn6ii7J0.net
罵倒したい・・・本音
文句のひとつも言いたい・・・今まで賞賛してきた手前
どうしていいのかわからない ← 今ここ
すばらしい・・・・安倍自民党のやることなすことだから(こっちが本音かも)

CM「ハッキリ物を言う新聞、産経新聞」
           ↓
どうしたらいいのかわからずハッキリ物が言えない新聞、産経新聞

166 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 09:34:11.82 ID:myXNMHUe0.net
>>160

>延々と繰り返されてきた謝罪外交に終止符を打つ狙いがある70年談話発表に際し、
結局、「終止符」は打てたんだっけ? 
何も変わらないという印象だったんだが、産経的には大きな違いがあったということか。

167 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 09:54:08.23 ID:KSMvSbmm0.net
安倍内閣も、
「少女像撤去」を10億円の条件にしたりして、
ネトウヨ層を必死で引き留めようとしているみたいだけどね。

ただ、韓国もそうかも知れないけど、
今まで政権が散々利用してきたネトウヨに足を引っ張られて、
お互いにとって、(少なくとも現時点において)最善の
政治的妥協が出来なくなっているのは皮肉だよな。

168 :http://twitter.com/isotaku503_2:2015/12/31(木) 10:13:29.18 ID:2aAlswrZ0.net
韓国の従軍慰安婦像。日本で言えば、米国大使館の前にパンパン
と呼ばれた女性の像を設置し、星の流れに(こんな女に誰がした
)の歌碑を設置するようなことだろう。
@kawazoemakoto @CarolineKennedy
>>https://twitter.com/kawazoemakoto/status/682362986334322688

169 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 10:14:52.68 ID:ffn6ii7J0.net
清和会と韓国右派なんて以前からべったりなんだから
そんなこともわからなかった産経と俄反動の諸君が愚かだったのだよ

170 :http://twitter.com/isotaku503_2:2015/12/31(木) 10:19:24.58 ID:2aAlswrZ0.net
日中戦争は、米社や米軍が煽動した日独伊防共協定で大日本帝国
陸軍が政府の意向に反して開戦した。米社や米軍は、日独伊三国
同盟を締結させ、対ソ対仏対英対米戦争へと拡張し、欧州や東亜
への侵略戦争を「正義の戦争」とすることに成功した。>>162

東条英機や山本五十六は、親米派として対米交渉を期待されたが、
彼等は親米派として、米国との開戦により日本は敗戦することを
利益とし、岸信介などは、戦後に総理大臣にまで登り詰めている。
そのあたりが分かっていないから、間違った判断をするのである
が、親米派にとっては「正しい判断」となっている。>>163

171 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 10:48:55.03 ID:KSMvSbmm0.net
>>169
清和会にとって、「アメリカの意向」は絶対だもんな。
それにアメリカは左翼以上に「反米右翼」を嫌っているからな。

確かに悲しいけど、これが日本の戦後史の現実だという事を頭に入れとく必要がある。

172 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 13:06:32.78 ID:Qk62mZss0.net
 
ここ2年ほど共産候補に入れつつ反共宣伝に勤しむというアクセルとブレーキを繰り返してきた成果がようやく出始めてきたよ・・・



===
【共産党】国会開会式に来年1月4日召集の通常国会から出席へ 「現実路線」さらに一歩[12/24]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1451057304/


ーーーーー
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2012/03/post-166.html
社会保障充実と財政危機打開 消費税に頼らない道ここに 党「提言」各界懇談会 志位委員長の報告

2012年3月12日

12日に開かれた「社会保障と財政危機打開の提言」各界懇談会で、日本共産党の志位和夫委員長がおこなった報告と閉会のあいさつは次の通りです。

・・・「応能負担」という原則に立って、所得税の累進課税の強化という税制改革によって財源をまかなうという方針を「提言」では 打ち出しました。これはわが党にとっては新しい提案であります。

いま多くの国民のみなさんは、「社会保障は大事だから、何らかの形で自分たちも負担しなければ」という気持ちをお持ちだと思います。
こうした国民の善意につけこんで、消費税増税を押し付けてくるのが、財界や政府のやり口ですが、これから将来にかけて、社会保障を本当に抜本的に良くすることを考えれ ば、誰がどう考えてもたくさんの費用がかかってくることも議論の余地がありません。

わが党は、将来的には消費税を廃止すべきであると主張してきており、その政策に変わりはありません。「提言」のプランを実行していけば、税収に占める消費税の割合も大幅に低下していきます。
そういう点では消費税廃止を可能にする条件をつくるものともなっており、そういう流れのなかで、
将来的には、消費税を廃止し、かつてのように、ぜいたく品に対して間接税をかけるという税制に戻していくという展望をもっています。
 

173 :左翼撲滅共産主義者殲滅:2015/12/31(木) 13:08:08.93 ID:WjxlKLGq0.net
>>163
売国サヨクは日本から出ていけ
なにが韓国の成功だバカ
我々は祖国日本の正義を千年でも諦めんぞ

174 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 13:30:12.34 ID:Bon3vW460.net
なるほど、「大東亜戦争敗戦は受け入れられない。第2次大東亜戦争を起こして、今度こそは勝つぞ!」ですね(苦笑)

175 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 13:52:33.87 ID:oHoj4MX80.net
政治部の豚の信者こそ出ていけよ。
産経政治部は狂ってるわ。
産経政治部23人のアンケートによる
2015年ベストワーストなんてふざけてるわ。
ベスト一位はもちろん安倍総理。
ワーストは石破や野田聖子とか。
藤本部長、船津副部長、阿比留は正気か?

176 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 14:32:01.22 ID:sKWEhqXK0.net
石破って何かやらかしたっけ?

もともと3年前の総裁選じゃ党員からは最多の支持だったから
ココと近接にある平行世界じゃ石破が官邸の主の可能性もあるんだが・・・
 

177 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 14:35:52.93 ID:BEPSms+X0.net
>>160
国連ユナイテッドねいしょんず

178 :きょうの主張:2015/12/31(木) 14:40:06.48 ID:p7bHuEs/0.net
 
【主張】共産党と開会式・・・打算的な擬態に過ぎない - 産経ニュース
2015.12.31 http://www.sankei.com/column/news/151231/clm1512310003-n1.html

天皇陛下をお迎えして行う国会の開会式への出席を拒否してきた共産党が、新年の通常国会から出席に転じるという。志位和夫委員長は、党綱領で掲げる日米安全保障条約の廃棄や自衛隊解消といった従来の政策を凍結する考えもこれまでに示している。

他の野党との「国民連合政府」への呼び水とするためと思われる。だがこれは党への拒否反応を薄める擬態としか思えない。そもそも天皇や自衛隊、日米安保の否定は同党の基本姿勢だろう。にわかに信用できるものではない。

志位氏は「特別に高い玉座が設けられ『お言葉』を賜る形式は、憲法の主権在民の原則と精神に反する。」と、開会式の変更を求めていく考えも示している。とても納得できるものではない。
党は平成16年改定の現綱領で「天皇制」と「自衛隊」の当面容認を盛り込んだ。同時に、将来的な「民主共和制の政治体制の実現」を明記している。皇室の廃絶を狙うものだ。本音がそうだから、天皇が敬愛の念をもって遇されることが嫌なのだろうか?

世界には英国など民主的な君主国が少なくない。伝統を踏まえた立憲君主である天皇と国民主権はなんら矛盾しない。天皇が参加する開会式は日本の憲政上、大切な式典である。
天皇は「日本国の象徴であり国民統合の象徴」と重く位置付けられており、お言葉によって国会の働きに期待感を示すのは国会の役割が大きいことを意味する。その意義を理解していないのか?

志位氏は、出席方針と政局との関わりは否定し、「(お言葉が)この三十数年来は儀礼的で憲法から逸脱していない。」と語った。なぜ今、出席かの理由にはなっていない。また、政党がお言葉の内容をあげつらい、制約をかけようとすること自体、政治利用にあたりかねない。

共産党は、防衛力の整備や米軍基地に反対する非現実的な政策を掲げてきた。反省の色もない。野党連携の決め手が他にないからといって、民主党などは本気で、実質的な政策の転換を示さない共産党と手を組むのか?

こうした方針を急に打ち出せるのも、党内の自由な言論が保障されていない民主集中制が採られているからだろう。今度のことで最も困惑しているのは他ならぬ党員なのではないだろうか・・・
 

179 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 14:43:43.82 ID:BEPSms+X0.net
>>160
国連の英訳ユナイテッドネイションズは連合国、つまり戦勝国と意味なんだな。
第二次大戦の戦勝国が作った秩序が今も続いているし、その中で日本も常任理事国を
目指しているんだがw
そんなに敗戦国という過去の歴史を払拭したいのなら、国連を脱退し独立自尊の道を
選ぶか、 もう一度戦争を起こして勝てば良い。
そこまで、ハッキリと言わないと理解されないよ

180 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 14:57:21.87 ID:ffn6ii7J0.net
>>173
安倍自民党支持者はサヨクですから
自分から出て行かれるのですか?

181 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 15:32:41.86 ID:0RnHfxcp0.net
>>160
>日本を戦争に敗れた過去に閉じ込め、身動きできないようにするのが目的だろう
国連に加盟したあたりから、日本は普通に自由にやってきたと思うのだが。
戦争を出来無いことに不満なだけだろ。

182 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 15:34:38.82 ID:0RnHfxcp0.net
>>178
大晦日に共産党ねぇw
現在の産経にとっての最大の脅威は、日本共産党なんだろうなぁw

183 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 15:39:05.15 ID:0RnHfxcp0.net
>>178
そういえば、通常国会はいつから始めるんだ?
結局、国会を招集しないという憲法違反の言い訳も出来なくなりそうだな。

184 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 15:49:54.70 ID:iShwK86O0.net
>>183
1月4日

185 :左翼撲滅共産主義者殲滅:2015/12/31(木) 16:14:15.63 ID:WjxlKLGq0.net
>>174
いい話じゃないか
今度こそ貴様らシナ朝鮮が滅びるか我々が死滅するかの殲滅戦と行こうではないか

経済破綻した場合日本人は恐いぞ
楽しみだな30年後あたりが

186 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 16:46:03.38 ID:oHoj4MX80.net
この、産経新聞購読してすらいないゴミに
ここの住民をサヨク呼ばわりしたり
日本人を自称したりする資格なぞ無いわ!
政治部の豚信者なぞに断じて無い!

187 :左翼撲滅共産主義者殲滅:2015/12/31(木) 17:21:01.82 ID:WjxlKLGq0.net
>>186
黙れ共産主義者
我々愛国者が政権を奪取すれば自民党ほど甘くないぞ


貴様らはゲットー行きだ
その時になって優しかった自民に感謝するんだな!

188 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 17:29:12.39 ID:0RnHfxcp0.net
>>175
政治部記者が選ぶ政治家オブザイヤーは? ワーストはダントツであの人…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151231-00000504-san-pol
>本紙政治部の精鋭たちにアンケートを実施した。
書いてて恥ずかしくならないのか?

>結果は、まあ、常識的というか意外性がないというか、当たり前のところに着地した。
産経の常識は世間の非常識ってのが良く分かるw

>(政治部次長 船津寛)
赤地真志帆の後釜は別人だったと思うが、また変わったのか。
こいつは、三年前も政治部次長をやっていて、出戻りのようだが。

189 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 17:40:13.52 ID:C+FuzSY70.net
朝日をはじめとする反日売国マスゴミにとっては天国だろうな
本社移転すればいいのにw

「安倍! 安倍!」と連呼し続けた韓国メディアの1年 「気が変になりそうだ」と帰任した日本人記者も…
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310027-n1.html

190 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 17:45:28.70 ID:ffn6ii7J0.net
>>187
天皇陛下の前でその言葉言ってみてね

191 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 18:19:28.62 ID:oHoj4MX80.net
>>187
ほざいてろや豚が!
産経新聞購読してないゴミ!
お前みたいなゴミ豚が主義主張ほざくこと
それ自体滑稽だわ。
政治部の豚の信者は、ホント臭い臭い!

192 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 18:30:35.22 ID:oHoj4MX80.net
>>189
で?今日の紙面も見ずに
ソウルからヨボセヨのネット版だけで
何がしたいんだ?
何か言いたいんならまずは産経新聞購読しろよ。
政治部の豚どもが関わったものがそんなに嬉しいか?
そういうのは産経新聞購読していない
ネットコジキの溜まり場でやってろっての!
ホント臭い産経政治部の豚の信者は臭い!

193 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 19:12:24.17 ID:uFp3fQk70.net
>>160

「歴史は繰り返す」ってか。今日の産経抄は、まるで第一次大戦後のドイツで
ナチスが台頭した頃を連想させるよう内容だね。その割りには、不満の捌け
口をアメリカ様ではなく、慰安婦問題にかこつけて中韓に向けているところが
情けないが(笑)。こんなことばかり書いているから、「偉大なる安倍首相閣下=
ヒトラー」のイメージになってしまうんだよw。

>とはいえ、日韓合意は評価が分かれ、厳しい見方も少なくない。「政治家は歴史
>法廷の被告だ」。中曽根氏はかつてこう喝破した。
大勲位自身、軍人時代に慰安婦に関わっていた気がするけどなぁw。

194 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 19:45:40.05 ID:0RnHfxcp0.net
>>189>>192
>「アベ報道」にかかわらず、日本非難のしつこさに「うんざりした」「気が変になりそうだ」と言って
>帰任した日本メディアの記者が何人かいた。
「『アベ報道』にかかわらず」を日本語に翻訳すると、どういう意味になるんだろう?

195 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 20:03:29.55 ID:/OFeM1NF0.net
 
近衛文麿【共産主義政権】が主導した大東亜戦争の真実(第六回:補足回)
http:// burkeconservatism.blog88.fc2.com/blog-entry-334.html
日本人が政治を理解し、判断し、語る際に、最低限知っておくべき、政治哲学。
    ===

大東亜戦争肯定論の大罪は、大東亜戦争を推進した日本国にとっての「戦争犯罪人」に対する追撃的批判を妨害する異常行為をなしてきたことにある。ここにいう「戦争犯罪人」とは、次のように6
グループに分類できる。

A 近衛文麿、風見章、富田健治・・・ら、“赤い政治家”たち。
B 武藤章、影佐禎昭、瀬島龍三、種村佐孝・・・ら、”赤い陸軍軍人“たち。
C 企画院、外務省・・・に巣食う”赤い官僚“たち。
D 佐々弘雄、尾崎秀実・・・ら、近衛の周辺に屯した”赤いジャーナリスト“たち。
E 中村哲、平野義太郎・・・ら、論壇を牛耳った”赤い学者“たち。
F 松岡洋右、山本五十六、大島浩・・・ら、日本外交を反米〔=反日〕に誘導した非コミュニストの”反米屋“たち。

戦後、左翼側は、これらの「反日・戦争屋」たちを美化する情報戦を精力的に展開した。が、民族系論客は、これに対しての批判や反駁を全くしなかった。
結果として、間接的に「極左人士」の擁護をなした。情報戦への責任意識を欠く民族系論客は、知的退廃の病にかかっている。

実際にも、民族系論客は、ほぼ靖国神社と天皇制だけでしか左翼とは対決しないし、その対決の強度は弱々しく、すぐ仲直りをする夫婦喧嘩のレベルである。どうやら民族系論客とは、大東亜戦争の実際の推進者であるマルクス・レーニン主義勢力と安逸な連携をしている。

そればかりか、大東亜戦争に「軍国主義」とか「侵略」とかの(表層の)レッテルを貼って、それ以上の(基層の、内実の)分析を回避する共産党の、あの怪しさぷんぷんの作為と酷似している。

共産党も民族系も、歴史が完全に明らかになるのは、理由は相違するようだが、困るのである。民族系論客は、大東亜戦争の問題を「東京裁判の非」にすり替えてうやむやにする。大東亜戦争に関して、隠蔽したいことが相当あるからだろう。
 

196 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 21:04:41.63 ID:vQPBUu/r0.net
>>189
今日の朝日の社説を読んだか?
ぶち抜き一本で、羊の数え方を説いてるぜw

そんなに寝付きが悪いのかおまえらw

197 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 21:04:44.02 ID:zkgrdnRI0.net
>>191

あらあら
ネトサヨは品格がないですねぇ

198 :文責・名無しさん:2015/12/31(木) 21:43:18.01 ID:Xt4gpb160.net
>>196
「勝って兜の緒を締めよ」
とか余裕で書いてる産経抄に、かかずらってる場合じゃないなw

しっかり睡眠取れよお前らw
日本の除夜の鐘なんか聞かなくていいし、初日の出も見なくていいぞw
年越しは、おてごろマック食ってろw

199 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 01:31:34.35 ID:QaiocJc20.net
あれ!? 名前欄に「安倍政権支持」とか「安倍政権万歳」って書いてた人、最近来なくなったなw

200 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 06:21:29.56 ID:OclFWuoc0.net
他意はありません

201 : 【ぽん吉】 【1388円】 :2016/01/01(金) 06:26:19.15 ID:T1uORN5R0.net
>>197
そいつはサヨじゃないだろ?
良識ある編集局員だろうがw

202 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 07:01:15.76 ID:xF+zADOj0.net
>>195
バカが!よりにもよって
ふりさけみればの連載内容と同じ内容で
産経に書かれた内容を否定する内容の
コピペを貼るとは。
政治部の豚の信者が呼び込んでいるのは
産経に金落とさない連中だって
改めて確認できたわ。

203 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 07:24:21.84 ID:fjztqRMf0.net
ブ左翼の皆さんあけましておめでとう

204 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 07:24:55.71 ID:xssUeFol0.net
【産経抄】365日の区切りの「ひと休み」 元旦に抱く感慨 1月1日

 明けましておめでとうございます。それにしても、お正月には、どんな意味があるの
だろう。作家の井上靖さんは、「元旦に」という詩に書いている。

 ▼「人間の一生が少々長すぎるので、神さまが、それを、三百六十五日ずつに区切っ
たのだ。そして、その区切り、区切りの階段で、人間がひと休みするということだ」。
昭和32年の元旦、50歳を間近にした井上さんが抱いた感慨だった。

 ▼「ひと休み」の1日、井上家には大勢の客が訪れて、酒宴となるのがならわしであ
る。ある年の宴(うたげ)が終わり、最後の客を玄関で見送った後のことだ。何かの拍
子に笑い始めた、4人の子供たちをひどく叱った。

 ▼「敷地を出るまで決して笑うな。客は自分のことを笑われたと思うから。ひょっと
したら、井上の家を恨むこともあるかもしれない。笑われる立場にない人は、自分が笑
われたと思わない。しかし、世の中にはそうではない人もおり、邪気のない笑いが人を
傷つけることがある」。ドイツ文学者の長男、修一さんが小紙に語ったエピソードであ
る。

 ▼「文壇の紳士」と呼ばれた井上さんの気配りは、毎年秋の一夜にも発揮された。ノ
ーベル文学賞の有力候補とあって、自宅前には大勢の報道陣が陣取った。「落選」が伝
えられると、井上さんは外へ出てくる。「力及ばず、申し訳ありません」。元新聞記者
の井上さんは“門前会見”で、ユーモアをまじえて「おわび」を繰り返すのだった。そ
の後は、駆けつけた友人たちと記者を招き入れ、残念会の宴が深夜まで続いたという。

 ▼井上さんは果たせなかったが、今年も、日本人のノーベル賞受賞ラッシュを期待し
たい。もちろん、そんな初夢には、村上春樹さんの文学賞受賞も含まれている。

205 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 07:55:38.47 ID:76s+PTaS0.net
>>204
あれ、たしか村上春樹さんはとっくの昔に、ノーベル文学賞を
受賞していたはずだが。

206 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 08:49:02.38 ID:iVrMQ8qT0.net
>>204
産経はノーベル賞を、人類の発展とか科学への貢献、というより、国威発揚として
捉えてるな。そういうとこは韓国とそっくり。

207 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 11:02:04.77 ID:2SVL4JFH0.net
自民党政治のあり方に警鐘を鳴らしてる村上に好意的なんて
村上の発言、文章を読んでいないことバレバレですね
本当に能力が無いのだな

208 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 11:17:06.64 ID:bhY7BSZs0.net
ひところの産経記者なら大江の文ぐらいはよく読んでたわけだな。

最近の連中は何も読んでないと・・・
 

209 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 11:39:33.71 ID:xssUeFol0.net
最近わからなくなってきたので詳しい人いたら教えてほしい。

産経新聞はちょっと前までは慰安婦に関する、所謂「河野談話」を批判していたはずなんだが今回の合意に対しては肯定的と思える。
「河野談話」と今回の日韓合意で違うのは何処?

210 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 11:58:13.32 ID:HY/5E/KG0.net
>>209
言った人が違う

211 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 12:09:11.20 ID:Eiz7HW/b0.net
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     韓国、おわったな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

212 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 16:53:29.54 ID:xF+zADOj0.net
元旦の産経はちがうなあ。
広告も他紙と同じく普通の企業の広告だし。
一面とオピニオン以外だとふつう

213 :産経「もう被爆も無い!」:2016/01/01(金) 17:12:17.27 ID:2qTwuIi10.net
 
産経新聞「福島県の国道6号清掃活動への高校生参加、これに抗議が殺到したことが信じられない、あり得ない」「もう被爆も無い」 [485983549]
http:// fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451633652/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ca1-6PB1)[] 投稿日:2016/01/01(金) 16:34:12.80 ID:qGSjaklk0● ?PLT(13346) ポイント特典

「福島の苦悩を分かっているのか!」「風評被害に怒り通り越し絶望」原子力担当記者座談会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000525-san-soci

(略)
■子供たちの清掃活動に誹謗中傷

 −−今年福島で、印象に残った出来事は

A記者「福島のニュースはどうしても暗い話になってしまうが、指定廃棄物の処分場計画を福島が受け入れるというニュースは復興に向けた大きな決断として評価したい。
福島以外の宮城や千葉、栃木など5県がまったく決められない姿を福島の人たちはどう見ているだろうか。福島以外のある自治体が『(廃棄物を)福島に持ち込んで処分すべきだ』と発言しているのには怒りすら覚えた。福島にさらに負担を押し付けようとするのか!」

N記者「私もとても理不尽な出来事に憤慨したことがある。
10月に5年ぶりに国道6号の清掃活動が行われ、取材した。故郷が避難区域となっている中高生も多く参加していて、自分たちの手で町をきれいにしたいという思いが伝わってきたのはよかった。
残念だったのは、その活動に対して、「子供を殺す気か」といった誹謗中傷のような抗議が1000件近くも寄せられたことだ。
(略)

■克服すべき「風評被害」

−−福島が抱える一番大きな課題とは何か

N記者「震災と原発事故からまもなく5年を迎え、被災者の生活レベルにも差が生じている。それぞれが自立した生活を送るためにどうすべきか、考え続けなければならない。
賠償金などお金を渡すことも必要だろうが、働き口の確保など自らが生活を立て直すため支援策を講じることが大切だと感じている。」
 

214 :産経「もう被爆も無い!」:2016/01/01(金) 17:12:47.86 ID:2qTwuIi10.net
 
・・・O記者「印象に残った言葉がある。いわき市に滞在した際に知人に、『(原発)作業員の人も多いでしょう。同じホテルに泊まったと思うと、被曝していないか心配だね』と言われて、怒りを通り越して絶望的な気分になってしまった。
5年経って、これなのかと。極端な例かもしれないが、むしろ震災直後よりも報道が減り、放射性物質や被曝に対する世間の関心が薄れているということなのかもしれない。」

N記者「このような風評被害を克服するためには、福島の今を国内外の人に広く伝えることが大切だろう。私は関西の出身だが、帰省すると福島に住んでいるというだけで『被曝しているんじゃないのか』という目で見られる。
いまだにそういう偏見が残っているのは、福島のことが正しく伝わっていないからだ。」

A記者「その通りだ。メディアの役割が大きいことは自覚している。科学的な根拠を挙げて説明しても、『難しすぎる』とか『信じられない』という不信感も根強い。
一部の反原発勢力が過度に放射線被曝を恐れて活発に活動しており、それらの主張を検証することなく、大々的に取り上げる一部新聞もある。原発事故から5年という節目をきっかけに、もう少し幅広い視野で、改めて放射線や被曝について見つめ直す必要がある。」


==
福島、国道6号線清掃活動――抗議無視の安全神話作り
http://blogos.com/article/141736/

東京電力福島第一原発の被災地を南北に走る福島県の国道6号線延べ50キロ・8区間で、10月10日、中高生を含む約1400人がごみ拾いをする清掃活動「みんなでやっぺ!! きれいな6国」があった。
事務局はNPO法人ハッピーロードネット(西本由美子理事長、広野町)。
 

215 : 【大吉】 【22円】 :2016/01/01(金) 18:13:46.68 ID:yisIFqi+0.net
>>214
産経の配達員でも福島出身の奴をエンガチョ扱いしているからなあ

216 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 18:47:58.72 ID:UYonLSWO0.net
あけましておめでとうございます。

>>204

>そんな初夢には、村上春樹さんの文学賞受賞も含まれている。

イスラエルにおける有名な「壁と卵」のスピーチのように、
産経と村上春樹さんのスタンスは違う気がするけどな。産経
はそれでもいいのかねぇ?

>>206

でも、産経は、ノーベル賞受賞者の大江健三郎さんに対しては、
彼の名が産経に掲載されるたびに発狂してボロクソに酷評して
いるしw、憲法9条に至っては、ノーベル平和賞にノミネート
されるだけで毛嫌いしているしw。産経のノーベル賞に対する
「国威発揚」とやらも、その程度の話。

217 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 19:40:54.59 ID:UYonLSWO0.net
>>214

少しググってみたけど、NPO法人の西本由美子氏は、改憲運動絡みで
櫻井よしこ氏などの産経人脈と関わりがあるようだね。

>一部の反原発勢力が過度に放射線被曝を恐れて活発に活動しており、
>それらの主張を検証することなく、大々的に取り上げる一部新聞もある。

一部の原発推進勢力の活動を過度に報道し、それらの主張を検証する
ことなく、大々的に取り上げる一部“原子力ムラ”新聞はいいのか?(笑)
福島が安全だと思うのなら、産経の本社機能をフクイチの近くに移せばいいのに。

218 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 20:24:28.56 ID:7sKYopR+0.net
【にっぽん再構築(1)】住基ネット 巨額税金消えた2000億円 官民巨大利権受け継ぐマイナンバー
http://www.sankei.com/politics/print/160101/plt1601010007-c.html
>昭和58年、産経新聞は行政の無駄に切り込む「行革キャンペーン」を展開した。それから33年、少子高齢化による人口減少と
>肥大化する財政赤字、秩序を失った国際情勢…差し迫る危機に対処するため、国や社会のあるべき「再構築」を考えていく。
>第1部は、見過ごされた行政の無駄と無責任の“象徴”にスポットを当てる。

あれだけ必死に住基ネットを擁護しておいて、今更何を言っているんだかw
10年前の記事の検証と訂正と謝罪が先だろ。

219 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 20:27:08.04 ID:7sKYopR+0.net
>>213-214
「もう被爆も無い」の一言で、何一つ分かっていないことが良く分かるw

220 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 20:51:46.50 ID:MYBHce/q0.net
被爆は無かった

221 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 21:07:44.12 ID:VYWn9hI80.net
>>216
あけましておめでとうみたいな保守反動的な挨拶は不適切だよ。

222 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 21:31:18.40 ID:iVrMQ8qT0.net
官邸ドローン事件(正式名称は知らない)のときに、最初「放射性物質が置かれていた」
「これはテロだ」と騒いでたくせに、それが福島の土だとわかった途端、ダンマリを
決め込んで、ドローンの方を問題にし始めたのにはわらったけどな。

被曝って程度の問題だから、してる/してない、で言うなら、そりゃしてるだろ。
放射能だって、5年10年で消えるようなもんじゃないしね。

223 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 21:49:02.50 ID:xF+zADOj0.net
元旦の産経はちがうなあ。
広告も他紙と同じく普通の企業の広告だし。
一面とオピニオン以外だとふつう

224 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 22:00:41.52 ID:wjw4mV2lO.net
>>223
同じコピペ貼った時点でお里が知れる

225 :文責・名無しさん:2016/01/01(金) 22:47:58.58 ID:xF+zADOj0.net
>>195
バカが!よりにもよって
ふりさけみればの連載内容と同じ内容で
産経に書かれた内容を否定する内容の
コピペを貼るとは。
政治部の豚の信者が呼び込んでいるのは
産経に金落とさない連中だって
改めて確認できたわ。

226 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 02:28:42.67 ID:24CF0P1F0.net
>>217
西本がやった道路清掃は、福島人としては普通の感覚。
俺(福島市在住)は抗議している奴らに腹が立つ。
もともと、西本の団体に抗議殺到という記事は、共同通信が書いた。それが福島民友と河北新報に載った。
共同の配信記事には開沼博(いわき市出身)のコメントも載った。もちろん、抗議している奴らを批判する内容。
産経の記事はその後追い。
ブログにある週刊金曜日の記事。これを書いた藍原寛子は福島市出身。元福島民友記者。

227 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 02:52:42.13 ID:24CF0P1F0.net
>>226
続き
福島人の多くは反原発団体に不信感を持っている。
福島の被害を大きく見せることで、原発は危険という方向に持っていこうとしているから。
県民が「美味しんぼ」に怒ったのも、それが原因。
2014年の知事選で、熊坂が票をあまりとれなかったのは、反原発団体が支援したから。
なお、共同配信の記事は、10月31日の福島民友と河北に載った。
産経の記事は、11月8日付に載った。
内容はほぼ同じ。

228 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 04:21:32.10 ID:sM80siP20.net
普通の市民感覚なら放射能は適量なら恐くない。
医療行為に使われているからだ。
過激な性器教育を好み科学、科学という左翼が何故医療にまつわる科学を無視するのか、その神経が意味不明。

229 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 06:22:48.87 ID:f5sP7tlq0.net
>>228
科学を無視してるのは、原発推進派(ウヨ)。反原発(左翼)は過剰に反応してるだけ。
ウヨは原発安全神話に未だにすがり付いてる。上の記事もそう。放射線量が他地域
よりも高い以上、被曝量も多いってのは事実なんだよ。
ただ、それが健康被害に直結するか、と言えば、疫学的(統計的)におそらくNo。
その「おそらく」がつくところが、左翼の攻撃対象になるわけ。
それに対して、被曝なんてしない、健康に影響はないってのは、非科学的なウソ
(安全神話)。なぜなら、被曝はしてるし、無害性も未だに証明されてないから。

230 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 06:46:15.70 ID:vIVWWYOJ0.net
おそらくでも絶対でも攻撃する左翼が非科学的なだけじゃん

231 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 07:26:00.38 ID:XTtvR5bc0.net
御伽噺を国の始まりなんて信じてる反動諸君のどこが科学的なのかね

232 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 07:56:21.12 ID:Xw3IpL0M0.net
>>218
昭和58年の「行革キャンペーン」とやらで、無駄の実例として岡山県倉敷市の市庁舎を映して、
「こんな豪華な庁舎が必要でしょうか!? 行革(行政改革)を強く訴えるサンケイ新聞」というナレーションを流していたけど
ゴミの処理施設が併設されているから庁舎が大きいだけだと倉敷市から抗議された。

取材をすればすぐにわかることなのに、産経らしいテレビCMだったね。

233 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 08:27:48.60 ID:camW3NUJ0.net
>>232
産経の取材をせずにレッテル貼りをする悪癖は30年以上前から既にあったのか
阿比留は「産経は取材しなくていいんだよ」と教わったのかな

234 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 09:13:33.74 ID:G5Eto5OW0.net
>>213-214>>226-227
http://happyroad.net/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/Image150915145225.pdf
↑に清掃した区間が書かれているが、4、5は自動車での通行しか認められていない区間のすぐ外側。
4、5は大人だけということになってはいるが、気違い沙汰としか思えない。
6は5のすぐ南側で福島第一原発から10km程度なのに、中高生も参加したようだし。
1、2、8は、別に何とも思わないが、4、5、6は正気の沙汰とは思えない。
4、5で挟まれた区間の規制内容からしたら、防護服を着用するくらいが妥当。

で、主催は良く分からない実行委員会だけど、共催は青年会議所ばかり。
原子力ムラの目立つイベントだな。

235 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 09:31:17.88 ID:G5Eto5OW0.net
>>227-231
放射線による晩発性の影響は、累積した被曝量によるというのが一般的な考え方。
Svが広く使われているのは、その考えが広く受け入れられているから。
つまり、被曝量が少なければ少ないほど、がんなどの発症リスクは低いと考えられている。
国道6号線の清掃が、多少なりとも被曝量を増やしてまですることかと。
鼎の軽重は個人の価値観次第だが、俺なら絶対にやらない。

236 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 09:33:35.14 ID:A1Fm88nO0.net
>>232
たしかに豪華と言えば豪華だな。独特の風貌だし批判もしやすいだろうな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b5/Main_building_of_Kurashiki_city_office.JPG

237 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 09:38:20.94 ID:3ygcrMny0.net
>>234
県外の人は、普段の状況を知らない。
マスコミで話題になったときだけ関心を持つから、勘違いする。
4〜5は昼間、誰でも立ち入りできる。除染作業もやっている。
だから、道路清掃なんて、たいした話じゃないんだ。
4の浪江町ではコンビが営業している。そのコンビニが朝日新聞12月7日で取り上げられた。
6の楢葉町は9月から人が住めるようになった。道路清掃どころか、生活もできるんだ。
楢葉町の竜田駅まではJR常磐線が運行している。
電車が通っているわけだから、今さら道路清掃
をやったからと言って、なぜ騒ぐのかという話になる。

238 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 09:55:19.76 ID:flpJCjVB0.net
どう言ったって
産経は共同から配信された記事を
他紙報道からかなりたってから
さもスクープのように報道したことに
変わりない。
紙面に載せたかすら怪しい。

239 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 10:07:06.74 ID:EqwYc6ez0.net
 
【政治】安倍首相「日本経済は、デフレ脱却まであと一息というところまで来ました!」 ★6
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451306279/

1 名前:丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ?2ch.net[ageteoff] 投稿日:2015/12/28(月) 21:37:59.56 ID:CAP_USER*

 平成27年12月24日、安倍総理は、都内で開催された日本経済団体連合会審議員会に出席しました。総理は、挨拶の中で次のように述べました。

「本日は、第4回審議員会にお招きをいただきまして、誠にありがとうございます。

 『継続は力』でございまして、アベノミクスは、『三本の矢』の政策によって、日本経済は完全に復活を遂げることができました。名目GDPは28兆円増え、500兆円を超えました。雇用は110万人以上増えました。

有効求人倍率は23年ぶりの高い水準になっています。そして、今年も過去最高の企業収益を更新しています。賃上げは17年間で最高。経団連の調査では、冬のボーナスは過去最高となっています。日本経済は、デフレ脱却まであと一息というところまで来ました。

この流れを更に加速し、経済の好循環を実現できるかは、3巡目の賃上げと、そして設備投資の点火にかかっています。先月開催された『未来投資に向けた官民対話』で、榊原会長から、経済界を代表し、大胆な、そして大変前向きなお話をいただきました。

『賃上げは、今年を上回るよう呼びかけたい。』もう1回申し上げます。『今年を上回るよう呼びかけたい。』、『設備投資は、3年後までに経済界全体で10兆円増える。』これを受けて政府は、
企業が投資しやすい環境を整えるため、大きく踏み込みました。

来年度の法人実効税率は、31%と既に昨年決めていました。しかし、榊原会長のリーダーシップに呼応し、来年度に20%台に引き下げることといたしました。アベノミクスの真髄は、スピードと実行力であります。

平成30年度には、ドイツ並みの29.74%にまで引き下げます。厳しい経済情勢に耐えている中小企業にも、新たな成長に向け、設備投資していただきたい。そこで、史上初めて固定資産税の設備投資減税を決定しました・・・

以下ソース
平成27年12月24日日本経済団体連合会 審議員会
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201512/24keidanren.html
 

240 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 10:28:27.35 ID:P3DTwqXV0.net
あ、今日は新聞休刊日か

241 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 11:25:51.79 ID:Pv3qyCd20.net
1985 サンケイ新聞 夕刊フジ CM3本セット
https://www.youtube.com/watch?v=lrFydIJDcPM

242 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 11:32:15.01 ID:BRMChwp80.net
>>232
当時は、土光臨調とかあって、「行革」という言葉が流行っていたからね
流れに乗って拡販と行きたかったのでしょう、韓流の時と同じようにw

243 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 12:13:02.97 ID:flpJCjVB0.net
>>241
自分の意思で読んでます言われてもねぇ
今の政治部の豚は、過去の産経読まずに
朝日ばっかり読んでるみたいだし♪

244 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 12:22:53.72 ID:tV6vN/Dp0.net
CMの人は自分の意思で読んでるんだろうけど、
フジテレビ社員は産経新聞拡販させられるって元アナウンサーが言ってたけどな
当然、社員本人も購読させられているはず

245 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 12:26:22.16 ID:flpJCjVB0.net
まぁ、どんなに媚売っても
自衛官も警官も電力会社社員も
採るのは読売ですから!

246 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 12:34:31.60 ID:flpJCjVB0.net
>>244
いや、当時フジテレビの横沢さん以外の最初の三人も
産経新聞、ポニーキャニオン、ニッポン放送の社員だし。
皆さん当時のフジサンケイグループだよ。

247 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 12:49:37.86 ID:GZpXu5Hl0.net
>>241
CMでは「意志」とあるけど、「意思」の間違いだよね
校正しないのは当時からなんだなぁw

248 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 13:53:32.03 ID:mFRgUZpR0.net
 
日本人が家族を殺され、家を焼かれ、飢えに陥っても、原爆で地獄絵図に突き落とされようと、天皇のほうが大切、それがあることが国益、国民も自分や自分の子供の命よりも、天皇が生き残ったほうが喜ぶに違いない、
国民なんて何百万人殺されようとまた産ませればいい、代わりなんていくらでも居る、って考えだった。

天皇教、神社本庁、日本会議、未だに同じことを言ってるわけだ。

天皇のために、喜んで自分や自分の家族、子供の命を差し出すのが、日本人だ、日本の国柄だ、国民主権なんて天皇が一時的に国民に委任しているだけで、何時でも主権を統治権をお返ししなくてはならん、それが国体なのだ!、と。
 

249 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 14:22:13.57 ID:ogDz7QFV0.net
>>248
貧乏暇なしか、バイト大変だなタクマニア

どうせなら日本から出てけばいいのに。
陛下が誕生日祝われてるのみなくて済むだろ?
 

250 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 15:11:32.08 ID:LEBJzmEP0.net
左派運動はなぜ力を持たなかったか? ? 3.11以降の5年間を振り返る - モーリー・ロバートソン
http://blogos.com/article/151911/

251 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 17:04:36.58 ID:dRwTmo4x0.net
>>248
大切なのは天皇個人ではなく、天皇制というシステムな。
天皇という座が大事なのだよ。

252 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 17:12:22.69 ID:tqwZQCx+0.net
 
ヒロヒトがどのような人物であったのか・・・、結局、現在の天皇と同じく、『自分の言葉』で語ることは、ほとんどなく、ましてリアルタイムでのメディアが未発達だった戦前においてはすべてが、
天皇本人ではなく、周囲が念入りに作り込んだ、『天皇の虚像』(玉音放送ですら、レコード収録)でしかない。

しかし、それでも人となりが垣間見える瞬間はある。
戦後、首相在任中の佐藤栄作が記していた『佐藤栄作日記』にヒロヒトは度々登場する。

そのなかで、『天皇が内閣人事に不満を漏らす。』『天皇が最高裁判決に対してその判断はおかしい。』と意見を述べ、『なんとかしろ、それがお前の仕事だろ?』などと、現憲法で禁じられている国政へ介入する発言をしている。

この男が、神聖不可侵とされ、国権の総攬者と祀り上げられていた戦前、どのように振舞っていたのか想像するのは易しい。
 

253 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 18:45:00.30 ID:dRwTmo4x0.net
>>252
そりゃ国権の綜覧者だった昭和天皇が、いくら憲法が変わったとはいえ、その習慣を
容易に変える事は難しかったと思うよ。
もっとも明治憲法の下でも国政に関しては内閣が全責任を負う、つまり天皇には
実質的権限はない事は明記されていたんだが。
問題は、軍事は政治外交に服するという近代国家では当たり前の原則を
憲法解釈を捻じ曲げて、軍の統率に政治は関与できないなどという、トンデモ論を
押し出したバカ連中だろ。
恣意的に法の原則を歪曲したり、憲法より国防が大事だなど寝言垂れ流すアホ連中が
そDNAを継承しているのは間違いないがw

254 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 20:29:08.68 ID:vIVWWYOJ0.net
>>235
そんで西日本に逃げてPM2.5を浴びてりゃ世話ないね

255 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 20:30:51.53 ID:vIVWWYOJ0.net
>>253
>憲法解釈を捻じ曲げて、軍の統率に政治は関与できないなどという、トンデモ論を
>押し出したバカ連中

去年国会前で騒いでた人達のことですか

256 :文責・名無しさん:2016/01/02(土) 22:23:49.49 ID:tqwZQCx+0.net
新年一般参賀の客層を見るに
もう二十年は持つまいと思う

大勢の人、って言っても箱根駅伝の観戦客の何十分の一にも満たないねぇ。

毎年、客は同じ顔ぶれで、しかもサクラ動員が多いw(大勢、とかいってんだからこれでもOK!)
日本会議系の宗教団体の信者がバスに乗って来てるんだよ。
知ってんでしょ?

天皇だの、皇族だのは信者が自分たちの金で養ってやればいい。
こんなことに税金使うな、っての。
 

総レス数 1002
449 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200