2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経抄ファンクラブ第211集

1 :文責・名無しさん:2015/10/03(土) 08:21:55.87 ID:XcL2fT4i0.net
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/10/03
    (__ U)<そもそも民主党内にも、行使容認論者は少なくない。
    _φ  ⊂)_ \民主党は今夏、流動的で急変する国際環境に
 ./旦/三/ /|   \ 向き合う安保政策の選択肢を失った。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 民主党の権力基盤は、中曽根政権や小泉政権の規制緩和や規制撤廃で
民主党は米社傀儡  ( ゚∀゚ )/ |    / \急拡大した金融業や物流業の過剰収益からの献金であり、米社の意向
_______/ |     〈 |    |   \に逆らえるはずもない。非軍事路線など眉唾なのだから、そんなことに
            / /\_」 / /\」     \なる。軍事産業と金融物流は表裏一体であり、米国の共和党と民主党
             ̄     / /          \の二大政党制は、米国民を動員するための方便に過ぎない。
                     ̄                \
                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14576-t1.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/
産経抄ファンクラブ第210集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1440261916/

661 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 11:27:41.08 ID:HzEqrWLB0.net
>>660
このスレ見てるよw

662 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 11:42:44.42 ID:d+jZnhgX0.net
読者から指摘があったんだろう

663 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 12:19:16.09 ID:cVDYDlFL0.net
>>654
わろたw

ですがスレか

664 :安保法案大賛成:2015/10/29(木) 14:01:28.12 ID:r3VCm74j0.net
>>658
と、シナのナショナリズムを全力擁護する日本のサヨクw

665 :安保法案大賛成:2015/10/29(木) 14:08:59.08 ID:r3VCm74j0.net
現代の黄禍論とは日本に寄生するブサヨのこと。
米国連合の善き一員になりたがらず日本人と思いきや皮を剥がしたらシナに忠誠を尽くす売国人間。原発イヤ安保イヤ!まさに黄色い猿。
だったらシーレーンの安全保障をどうするべきかいえよ。

マッカーサーさんが言ったようにいつまでも子供な日本サヨクと反米右翼w

666 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 14:18:38.21 ID:JA+17rk50.net
尾田栄一郎さんはブサヨで反権力なのにいいのか?
フジテレビ様が土下座する相手には逆らえないか。

667 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 14:19:01.81 ID:GSHizxNH0.net
>>664
?

668 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 14:37:04.96 ID:MvNG2ZWD0.net
>>660-662
丸一日ほったらかしか。
>>664のようなことを書いている暇があるのなら、産経に注進してやれば
よいのに。

669 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 15:03:26.55 ID:nov3fPOg0.net
意味不明君にとっては産経なんてどうでもよくて、サヨク叩きが目的だから

670 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:00:10.27 ID:2+HyLuV50.net
>>669
まあ、意味不明くん本人は叩いているつもりなんだろうなぁ。
あれでwwwwwwwwwwwwwww

671 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:02:03.86 ID:GVSniySm0.net
>>670
おまえ、手が不自由そうだなw

672 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:05:22.36 ID:Hmy3/jyq0.net
>>641>>660
念の為、保存しておきました
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org257154.png

673 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:06:50.56 ID:oTLuknkt0.net
>>669
×意味不明君にとっては産経なんてどうでもよくて、サヨク叩きが目的だから

○意味不明君にとっては産経なんてどうでもよくて、サヨク(と勝手に認定した者)叩きが目的だから

674 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:22:46.36 ID:rtqri7D60.net
>>649
これは、シナが違法に人工島を造成し、その人工島を起点に主張し始めた"領海"の中を
アメリカ艦船が公海扱いで航行しているもの。

シナは他国の船舶が自国領海内を無害通航することを国内法で規制しており、
米艦の進入を「無害通航」だとして処理することはできない。

>>659で思い出したが、確かに米中はキンペー訪米前後に海上連絡の取り決めを交わしている。
>>654にあるとおり、今次の米艦船の行動はシナにとって時期は最悪だし
外交当局が動揺を隠せていないことからも>>659の願望は実状にほど遠い。
この数日間のシナは、米艦の進入をまったく想定していない米中の取り決めに
唯々諾々と従わされている状態と見られる。

これにてシナの人工島は、おととし(だっけ?)の"シナ式防空識別圏"と同じ末路が
確定しました。
人工島は実体があるので、より視認しやすい「放置」となりましょう。(・∀・)

675 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:31:11.51 ID:rtqri7D60.net
なお、沖ノ鳥島を引き合いにしてるクズがいますがそういう減らず口は
日本の領海に軍艦ぶっ込んでから言ってくださいコソコソピンポンダッシュではなく。

あの尖閣にも手が出せない竹島泥棒未満のチキンカスは日中韓首脳会談に来なくていいニダと
クネクネさんもお怒りですw

676 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:50:14.63 ID:VYZjFi0y0.net
意味不明君の別IDか、別人か知らんけど、いずれにしても意味不明だなw

677 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:51:56.28 ID:8EN2nXBK0.net
2015.10.29 05:02
【主張】辺野古の代執行 移設進める適法手続きだ
http://www.sankei.com/column/news/151029/clm1510290003-n1.html
日本の安全保障のためなら沖縄の犠牲もいとわないという政府の姿勢がアリアリなのだが。
普天間基地の県外・国外移設というささやかな願いも蹂躙する政府のやり方にムシズが走る。

>執行という字面から、政府による強権的な措置ととらえるのは誤りである。
今回の手法が「強権的」で、代執行は「強制執行」の意味だろうw。産経論説委員の国語力に
問題あるね。

>翁長氏は、石井国交相による取り消し処分の一時停止について、「内閣の一員として結論
>ありきだ」と批判している。だが、閣僚が内閣の方針に沿って判断することは何らおかし
>くない。
産経は何を誤魔化したいんだ?翁長知事は、「私人(個人・事業者)」として都合よく行政不服
審査法を乱用する防衛省と、防衛省と同じ内閣の一員として決済する国交省の出来レースを
批判しているんだが。防衛省の行為は、「私人」が行政処分を不服として監督官庁に訴えるこ
との出来る行政不服審査法の趣旨を完全に逸脱しているわな。「私人の立場での防衛省」が
「国防」を担えるわけないしw。翁長知事に「結論ありき」と批判されるのは当然だろう。あぁ
安倍内閣に「法の支配」はシカトだったなw。

>政府はなぜ辺野古移設を進めようとしているか。それは、沖縄を含む日本を脅威から守り抜く
>ためだということを、翁長氏ら反対派には改めて考えてもらいたい。
政府はなぜ辺野古移設を進めようとしているか。それは、米軍の辺野古に軍事基地を建設したい
という、半世紀前の1965年―1966年頃から計画された長年の夢を日本政府が叶えさせる
ためだろうw。そして、一旦基地ができてしまったら、日本や世界情勢に関係なく永久に返還され
ないという事実を、産経や愛国カルト様など賛成派には考えてもらいたいものだ。それとも、産経
や愛国カルト様は、沖縄を日米の恒久的な軍事植民地にしたいのか?
http://www.ryukyu.ne.jp/~maxi/sub3.html
http://blogs.yahoo.co.jp/okinawa_maxi/307768.html

678 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:54:24.23 ID:Rd9503xJ0.net
夕刊一面コラムはいつもは昼頃更新だが、今日はいまだに更新されず
http://www.sankei.com/search/?q=%E6%B5%AA%E9%80%9F%E9%A2%A8

もしかして、ここを気にしている?w

679 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 20:55:03.99 ID:8EN2nXBK0.net
>>649

>ぜひ中国の人たちにも、見てもらいたい。富国強兵の追求だけでいいのか。
偉大なる安倍首相閣下と、産経や愛国カルト様にもブーメランで帰ってくる
話だね。富国強兵の追求だけでいいのか、と自問してほしいものだ。

680 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 21:17:52.82 ID:X3onsfpy0.net
安倍晋三「世界の中心で輝く日本を作り上げていく」
http://www.sankei.com/politics/news/151007/plt1510070077-n1.html

681 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 21:20:25.32 ID:hdOkAkYZ0.net
ジンバブエの独裁者も辞退…中国の「孔子平和賞」
http://www.sankei.com/world/news/151029/wor1510290044-n1.html

682 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 22:20:54.15 ID:/GKi8soQ0.net
駆け引きです(キリッ

683 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 22:59:58.51 ID:n8M/HMkw0.net
>>680
中華思想とどう違うのかねw

684 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 23:47:13.83 ID:HzEqrWLB0.net
しかし、ネットでシナだのチョンだのと差別語を撒き散らして日本人の恥を世界に晒しているアホが愛国者を自称しているのは、滑稽を通り越して呆れるわ。
在特会が日本に蔓延る差別を海外のメディアにまで報道させたのは、国辱だという事がわからんのだな

685 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 23:59:23.97 ID:A8UWn2rF0.net
書くことないな。

> 尾田栄一郎さんはブサヨで反権力なのにいいのか?

人目につく所を常日頃から舐め回し、少しでも気に入らないモノを見つけると、徒党を組んで版元に押しかけ
被害者面して泣いてわめいて根負けさせて、自由な表現の弾圧にいそしんでいるお前らサヨクが
世の作家と呼ばれる人たちを反権力ブサヨの姿に縛りつけているんだろーがw

お前らみたいなのに目をつけられて創作が滞る羽目にならずに作家のつとめを果たし続けるために、
作家がお前らを避けたりお追従を書いたりするのは当然の成り行きだろw

「右もやってる」と言いたいか?
俺らがやってるのは、圧倒的大多数の力で不当なお前らをねじ伏せて、お前らマイノリティに
「息苦しい」やら「物言えぬ空気が」やらと負け惜しみを言わせることだけなのでなw
あるいは、「みんなではだゲンを買わない、飛ばす」だw

686 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 00:14:28.72 ID:a/NTTj1g0.net
さて、どうせ産経新聞を購読していないバカは読めないだろうが
いよいよ明日から「昭和天皇の87年」はリットン調査団だなあ。
満州事変は侵略だったと認めちゃった連載だけど
この後どうなるやら。

687 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 05:28:52.94 ID:JxS4lyO70.net
【産経抄】米のブランド戦国時代 10月30日

 日本を代表する米の品種、コシヒカリのルーツをたどると、高橋浩之という農業技術者
にいきつく。新潟県農事試験場で昭和19年7月、「農林1号」と「農林22号」という品種の
交配を行ったのが始まりである。

 ▼当時、同僚は次々に戦地に送られていた。高橋技師はたった一人で、東京ドームの半
分ほどもある試験田を回り、20万本ものイネの成長を調べていた。ただ残念ながら、「初
代」は倒れやすく、病気に弱い欠点を持っていた。

 ▼ほとんど注目されないまま、種子は福井県に移される。23年6月の福井地震によっ
て、ほとんどのイネが被害に遭うなか、奇跡的に生き延びた。やがて新潟県に戻り、味の
よさを評価する人が現れ、栽培法の工夫も進んだ。

 ▼31年にようやく農家に栽培を奨励する品種に選ばれ、名前がつくことになった。「コ
シ」は、福井県の「越前」、新潟県の「越後」の「越(こし)」から、「ヒカリ」は、農
家の未来が「光り輝くように」との願いからだという。昭和54年に作付面積でトップに立
ち、以降現在までその座を守っている。昭和37年に53歳で亡くなった高橋技師は、“わが
子”の栄光を知ることはなかった。

 ▼そのコシヒカリの天下に、変化が起こっている。かつて米どころとはいえなかった北
海道が生んだ「ゆめぴりか」の人気は、すっかり定着した。今年青森県が売り出した「青
天の霹靂(へきれき)」も、食味ランキングで最高の「特A」を獲得して勢いに乗ってい
る。全国の産地が、新ブランドの名乗りを上げて、打倒コシヒカリをめざす戦国時代に突
入した。

 ▼消費者にとっては、食べ比べる楽しみが増えた。優れた米の品種を求め続けた先人た
ちの努力と、偶然に感謝しながら、新米をおいしくいただきたい。

688 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 05:37:20.59 ID:JxS4lyO70.net
>>687

いろんな品種が出てきているからコシヒカリはもう作付面積が一番じゃないと思っていたが、依然としてトップだったんだね。勉強になった。

689 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 05:51:01.87 ID:fqfLLAyz0.net
【浪速風】(10月29日)
中韓に「柿根性」を求めたいが…

 柿がおいしい時期になった。小欄で紹介したことがある会社近くの和菓子屋に新商品の柿大福が並んでいた。料理にも使われる。
料亭吉兆を創業した湯木貞一さんの本に、千切りにしてわさび醤油で和え、もみ海苔をかける一品が出ていた。簡単そうなので、酒の肴に作ってみたい。 

▼11月1日にソウルで開催される日中韓首脳会談で、柿談議はいかがだろう。柿は東アジアの固有種である。原産地は中国と主張するだろうし、例によって日本へは韓国から伝わったと言うはずだ。ただし、世界に広まったのは日本からで、学名にも「KAKI」とついている。

 ▼たわわに実った柿を収穫するのに、昔の人はすべてを取らずに、1個ないしは数個を残した。「木守り柿」と言う。来年もよく実ってほしいという願いと、鳥たちにも恵みを分かつ意味がある。
思い込んだら変えない頑固な「梅根性」に対して、「柿根性」は渋柿も干すと甘くなる柔軟な性質。中韓両首脳はどう聞く。

690 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 06:17:36.44 ID:94R/4n290.net
>>687
ほのぼの話ではなく、輸入米に対抗して生き残るためにブランド化に躍起なんだろ。

>>689
オレの言い分を認めないお前らは頑迷だ、ってか。どうやったらそんな都合のいい
発想ができるんだろう。

691 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 07:40:56.44 ID:dfXKQUfF0.net
福島の光るコメ、ピカ米。

692 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 07:54:49.27 ID:JHVLOe7/0.net
産経抄なのにまともだw

693 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 08:30:40.74 ID:cYA9XybC0.net
>>689
柿の話をするのにも、中韓を絡める産経w
気になって気になってしょうがないんだな

694 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 08:47:06.18 ID:7ieIm9cL0.net
気候変動で北海道の平均気温が上がってるんじゃないの?

695 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 09:21:18.59 ID:dfXKQUfF0.net
いや、うちでは昔から全部とったよ。

696 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 13:33:14.49 ID:J/O7oy6M0.net
https://pbs.twimg.com/media/CSfYpzzU8AEoJm9.jpg:large

697 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 13:47:36.07 ID:kD69o7qw0.net
「自衛隊は憲法の認めるものだ」 村山首相の大転換
社会党、連立政権で実績と衰退

日本経済新聞 2015/10/18付朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO92948460Y5A011C1TZJ000/



【阿比留瑠比の極言御免】
村山元首相の憲法ご都合主義 自衛隊は違憲→合憲→違憲状態

産経新聞 2015/10/29付朝刊
http://www.sankei.com/politics/news/151029/plt1510290003-n1.html



阿比留が日経見てから書いたのかw

698 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 15:30:45.25 ID:k/SjEwAg0.net
>>697
日経をヒントにして、嫌いな人間の個人攻撃を紙面で書く。
阿比留らしいのうw
しかし、元首相とは言え、隠居状態の90歳の老人の攻撃には熱心で、巨大与党の太鼓持ちやってるのは、滑稽そのものだな。
まあ、ネットの書き込みをソースにして、個人攻撃するのは、懲りたようだが

699 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 17:10:29.60 ID:gwAZh4NY0.net
>>680

>「沖縄選出の国会議員である島尻(安伊子)沖縄北方相には、アジアとの
>架け橋である沖縄が21世紀の成長モデルとなるよう、沖縄の方々の心に
>寄り添った沖縄振興策を積極果敢に進めてもらいと考えています。沖縄
>の基地負担軽減についても担当大臣である菅(義偉)官房長官を中心に、
>引き続き、できることは全て行うとの基本姿勢のもと、全力で取り組んで
>まいります」

恥も外聞もなく嘘偽りを繰り返す親愛なる安倍首相閣下に呆れるしかないわな。
「沖縄選出の国会議員である島尻(安伊子)沖縄北方相には、アジアとの軍
事拠点ある沖縄が21世紀の植民地モデルとなるよう、在沖米軍の方々の心に
寄り添ったヒモ付き振興策を積極果敢に進めてもらいと考えています。沖縄の
基地負担増についても担当大臣である菅(義偉)官房長官を中心に、引き続き、
できることは全て行うとの基本姿勢のもと、全力で取り組んでまいります」が
偉大なる安倍首相閣下の本音だろうにw。

700 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 17:14:15.22 ID:vJ2cA/zB0.net
沖縄担当が島尻さんになった時点で沖縄が抱える諸問題はオキナワローカルで処理するものと見なされたということだな。
サヨクはこの人を閣僚から引きずり降ろすのが最優先事項だろう。まぁ無理だけど。

701 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 17:22:50.77 ID:3T86DoyP0.net
>>699
佐賀のオスプレイ配備案は地元の反対で政府が撤回したのにね

702 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 17:49:14.32 ID:K3uYfkfR0.net
東京電力、経常利益3651億円で過去最高益 中間期決算、燃料費低下が奏功
http://www.sankei.com/economy/news/151029/ecn1510290036-n1.html

>原油や液化天然ガス(LNG)の価格下落で燃料費が4340億円も減少したことが奏功した。



産経はいまだに「国富の流出ガー」となんとかの一つ覚えw

703 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 19:20:57.85 ID:a/NTTj1g0.net
>>674
産経新聞はお前ほどバカな考えは持ってないよ。

※ 対話に動き出す米中 「航行の自由作戦」効果は期待薄
http://www.sankei.com/world/news/151029/wor1510290040-n1.html

704 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 19:26:13.82 ID:fq6h/CB/0.net
http://k.pd.kzho.net/1446200356617.jpg
安倍w

705 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 20:20:29.45 ID:ZblZBpO30.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015102900287
【米艦南シナ海派遣】オーストラリアも中国の人工島12カイリ内へ軍艦や哨戒機の派遣を準備中[10/30]



で、なんだって?>703

軍艦突っ込まれて手も足も出ないシナの姿を世界にさらす
という所与の目的を達した後に
「やられた方のための気休め」をメディアや研究所がばらまくのはよくあること。
上の時事通信の記事にしても「他に艦を出せる国はない」と言いたい記事だとも取れる。

そんなゴシップ頼みで現実ねじ曲げようとしてる時点でお前はただの野次馬だよ。

706 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 21:15:42.33 ID:cE2QPl0A0.net
そもそも、アメリカって国連海洋法条約の締約国じゃないんだな。
12海里も人工島も関係ないじゃん。
無法者が、無法者らしい行動をとっただけの話。

707 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 21:35:19.96 ID:gOwqAWKn0.net
>>705
産経の記事にケチつけるなよw

708 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 21:49:05.30 ID:Nf2K6kbC0.net
>>705
「バックにはアメリカがいる」と強がっているくせに、
軍艦でさえない海警突っ込まれて手も足も出ない姿を世界にさらしてるのはどこの国かなw

709 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 22:19:27.95 ID:PbpwmRm20.net
警察がいたらこん棒で殴れの世代の感覚でモノ言われても困るよなw

710 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 22:42:12.96 ID:C/hfaBdr0.net
おいこら警察のことかw

711 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 22:45:29.82 ID:5EgBcosx0.net
>>705
で、竹島や北方領土に自衛艦突っ込ませられない国がなんだって?

712 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 22:51:01.23 ID:BDaT8k6J0.net
>>700
そのとおり。

島尻安伊子は来年の参院選に出る。
この人が再選されたら、沖縄サヨクはほんとに終了。

時間ないよ。

713 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 23:08:51.76 ID:56iFD06/0.net
意味不明な勝利宣言は置いといて、参院選の為に創価に土下座して廻ってるんだろうなあ

714 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 23:36:10.27 ID:PbpwmRm20.net
これから選挙だって言ってんのにもう負けた気でいるのかw

715 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 23:41:24.46 ID:zfueRSAx0.net
島尻安伊子は、鳩山政権が県外移設を断念した直後の選挙で「県外移設」を公約にして当選してるんだよなw

716 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 23:45:22.75 ID:PbpwmRm20.net
負けたらほんとにサヨク終了だなw

717 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 00:15:06.51 ID:xhsXObNz0.net
>>716
ホント、そうだね
前回は嘘吐いて当選だからねw

718 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 00:31:44.96 ID:u3DTwUKg0.net
嘘吐きは産経と阿比留の始まりw
ところで明日は阿比留の土曜日だが、ネタは何だろう?
民主党、日教組、中韓ネタで毎回回しているから、まあその辺りだろうな。
アメリカ駆逐艦が南シナ海の中国の人工島の傍を航行。
無法な中国にアメリカが鉄槌。もし中国がアメリカの駆逐艦を
攻撃したら、自衛隊が反撃できるようになる。
安保法制は素晴らしい。反対していた野党と一部メディアはけしからん。
これで一丁あがりかなw

719 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 06:39:09.37 ID:/qdS28ZR0.net
【産経抄】10月31日

 27日からの「読書週間」が始まる直前の先週末、書店で気になる場面に出くわした。友
人に連れられて漫画コーナーに来たらしい男子中学生がこう語っていた。「俺、漫画や小
説は意味が分からないから、読まないんだ」。

 ▼若者の活字離れが指摘されて久しい。ただ、経験則で言えば、本を手に取らない子供
は漫画も読まない傾向があるようだ。40年以上も漫画に慣れ親しみ、今もそこからさまざ
まなことを学んでいる小欄としては、もったいないと言うほかない。

 ▼毎日新聞と全国学校図書館協議会の合同調査によると、活字を読む時間が増すにつれ
て、漫画を「よく読む」と答える割合も増える傾向が小・中・高校で共通していた(27日
付同紙朝刊)。漫画は活字離れの元凶どころか、活字と親和性が高いことが分かる。

 ▼実は、こうした結果は以前から表れていた。早くも平成5年には、明石要一・千葉大
教授(当時)らの研究グループが「漫画好きの子供は勉強もできる」というリポートを発
表している。それによると、漫画好きの子供ほど読書量が多く、漫画に熱中する子供と国
語の成績に高い相関関係がみられた。

 ▼そもそも、漫画を活字離れの原因のように決め付け、漫画と一般書を区別することに
根拠はあるだろうか。小説や評論に傑作も駄作もあるように、漫画もピンからキリまであ
るだけではないか。渡辺航さんの人気自転車漫画『弱虫ペダル』のように、小説化される
作品も珍しくない。

 ▼わが国は質量ともに、世界に冠たる漫画大国である。麻生太郎副総理兼財務相の漫画
好きはつとに知られているが、安倍晋三首相もまた、漫画には一家言あるという。子供た
ちに漫画を読ませることに、躊躇(ちゅうちょ)する理由などありはしない。

720 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 06:45:05.92 ID:/qdS28ZR0.net
>>719

流石に今日は阿比留氏ではあるまい。

>子供たちに漫画を読ませることに、躊躇(ちゅうちょ)する理由などありはしない。
でも『はだしのゲン』はダメなんでしょう。ちゃんとそこも書かなきゃね。

721 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 06:58:22.86 ID:U2ufN4S00.net
>>719
マンガは一般書の入り口になりうるってのはそうだろう。
マンガすら読めない層が出てきてる、ってのも由々しき問題でもある。
名作マンガは、一般書に劣らない文芸作品として認めていいとも思う。
でも、マンガと一般書はやっぱり違う。
程度の差はあれど、一般書はロゴス(論理)に基づいていて、他方マンガは
パトス(情念)に基づいている。だから一昔前の小林よしのりみたいにB層
向けの政治的な使われ方もした。2ちゃんではAAによって、アメリカに
対等な立場を要求した鳩山が、徹底的にこき下ろされたしね。
論理的には筋道が立っていなくても、映像によって感情を受け付ければ、
政治宣伝に利用でき、知的訓練をつんでいない層を操れる。マンガには
そういう悪用の危険がある。

722 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 07:04:01.96 ID:FQgiPzoP0.net
まさしく『はだしのゲン』のことだな。

723 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 07:10:42.23 ID:ulHm7gzU0.net
ちんとはなんじゃー、おもしろいのぅー

724 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 07:55:18.12 ID:d3vdenae0.net
変なとこで日本首脳がマンガしか読まないのがバレたな。

725 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 10:29:22.73 ID:UQaFCMg40.net
>>720
>流石に今日は阿比留氏ではあるまい。
いや、漫画の話をするにもわざわざ安倍を持ち出すのは阿比留だからなのかもしれないw

726 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 10:47:49.65 ID:u3DTwUKg0.net
阿比留は、腹でも壊したのか熱でも出したのか?

727 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 13:12:58.70 ID:2BWZ4BKAO.net
明日は三省堂の教科書問題から韓国の国定教科書けしからん、学び舎の歴史教科書けしからん、育鵬社の教科書すばらしい!に持っていけ

728 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 13:17:00.72 ID:kAtf/ODP0.net
しかし、自社グループの教科書すばらしい!、なんて言ってる新聞は産経だけだろw

729 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 13:17:13.46 ID:AoIC7kSq0.net
>>727
扶桑社が三回も行政指導を受けた件は、・・・・・・・・・・・いつもどおり、棚の上かw

730 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 13:22:44.53 ID:T9YbPfFs0.net
>>729
自分が行政指導を受けると20年裁判で争うくせに。

731 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 14:03:25.37 ID:AoIC7kSq0.net
>>730
行政指導で裁判ってw
一体、どんな裁判だよw
馬鹿の発想は自由自在だなwww

732 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 14:05:36.29 ID:XxChNNUa0.net
× 発想
○ 妄想

733 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 14:45:31.52 ID:wUg4lm+50.net
>>719
漫画買う
同じ金額で
コンビニの
ドーナツ4つ
腹の足し


いやマジでそういう時代でっせ

734 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 15:41:15.14 ID:sIi32jnD0.net
マンガはスマホでタダの時代。

735 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 16:41:18.83 ID:wUg4lm+50.net
というか あびるん は外遊に憑いて行ってるんじゃないの?。 しらんけど

736 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 16:45:18.91 ID:sIi32jnD0.net
>>705
はあ?
まずは産経新聞購読しようよ。

米イージス艦南シナ海派遣の影にチラつくオバマ大統領の「抑制ドクトリン」
http://www.sankei.com/premium/news/151030/prm1510300009-n1.html

737 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 17:08:45.38 ID:2BWZ4BKAO.net
超エリート校はどんどん学び舎の教科書を採択しているという事実。
そろそろ批判記事が出そうなものを…

738 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 18:13:16.11 ID:AoIC7kSq0.net
>>737
半年前に発狂していたしなw

2015.5.7 07:00
【日本の議論】これは一体どこの国の教科書なのか…新参入『学び舎』歴史教科書、検定前“凄まじき中身”と“素性”
http://www.sankei.com/premium/print/150507/prm1505070008-c.html

739 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 20:12:34.59 ID:uzfU4g4Q0.net
>>700

じゃぁ、何でオキナワローカルとやらで処理すべき辺野古基地問題に、
警視庁の機動隊が出張ってくるんだよ? あと、島尻センセイは宮城県出身だよ。

【NHK】名護市辺野古の警備に警視庁機動隊派遣へ 10月31日 5時17分
https://www.nhk.or.jp/news/html/20151031/k10010289361000.html
国がアメリカ軍普天間基地の移設先としている名護市辺野古の沿岸部に警視庁の機動隊員百数十人が
派遣され、沖縄県警の指揮の下、警備に当たることが警察関係者への取材で分かりました。現場で続く
住民などの抗議行動に県外の警察が直接対応するのは異例のことです。
国が普天間基地の移転先としている名護市辺野古の沿岸部では、埋め立て工事を巡って、国と沖縄県の
主張が対立するなか、29日工事が開始され、住民などによる抗議行動が行われています。
周辺の警備には、これまで、地元の沖縄県警があたってきましたが、長期化する可能性もあるとして、要請
を受けた警視庁が警察官を派遣することになりました。警察関係者によりますと、派遣されるのは警視庁の
機動隊員百数十人で、沖縄県警の指揮の下、来月上旬から現場に配置される予定だということです。警視庁の
機動隊が沖縄に派遣されたことはこれまでにもありましたが、主な役割は那覇市内などの重要施設の警備で、
今回のように、現場で続く住民などの抗議行動に直接対応するのは異例のことです。

740 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 21:33:34.83 ID:5YmBeWMC0.net
相手が沖縄県民じゃないからじゃねーのw

741 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 21:52:51.34 ID:WUQ3OtL30.net
>>736
今日の国際面の吉村英輝記者涙目だよなw
産経は全体としてオバマ政権信用してないのにw

742 :文責・名無しさん:2015/10/31(土) 23:24:25.85 ID:u3DTwUKg0.net
沖縄の反米軍基地闘争や広島の反核運動は他地域から動員されたサヨクが
やっている。
ネトウヨ、ネトサポの願望が滲み出ていて結構w
翁長知事を選んだのは沖縄県民だという事は事実だけどなw

743 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 01:17:07.33 ID:lu2U+mJc0.net
>>742
ああ。嘘拡散させてる田母神が垂れ流している嘘な。
広島の原爆慰霊祭は普通に高齢被爆者5000人の他に
会場に安倍総理以下政府出席者や各国代表で12000人。
立って参加する遺族などで合計50000人。

744 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 07:15:41.53 ID:78aKji9Q0.net
【産経抄】11月1日

 古書店主でもあった作家の出久根達郎さんに、苦い思い出がある。三島由紀夫を読みた
いという大学生に1冊渡したところ、ページを繰るうちに嘆息して本を返してきた。大学
生いわく、「現代語訳ではないのか」。

 ▼〈三島由紀夫を、もはや「原文」で読めない世代が出てきている〉。自著につづった
出久根さんの、長いため息が聞こえてくる。大学生の肩を持つわけではないが、旧漢字や
旧かなで埋め尽くされた古書店の三島文学に、古典のにおいをかいだとしても無理はない。

 ▼格言を引くなら『徒然草』、文章の調子を調えるなら俳句に短歌に古川柳。筆が滞れ
ば古典にすがれ-の図式に頼る当方も、冒頭の大学生と同様、現代語訳本に足を向けて寝
られない。「古典の日」のきょう1日、古典の関係各位には深々と頭を下げねばなるまい。

 ▼世界最古の長編小説とも評される『源氏物語』に、作者の紫式部が日記で初めて触れ
たのが寛弘5(1008)年の11月1日だった。文学的な価値を、三島が瀬戸内寂聴さんとの対
談で語っている。紫式部の筆致を「七色の声」とたたえ口を極めて賛美するには…。

 ▼「こういうのはほんとに困りますよね。しかも日本文学の代表でしょう。われわれ形
無しになっちゃうのだから」(『十人十色「源氏」はおもしろい』小学館)。記念日に現
代語訳本を読むもよし。大学受験でおさらばした古語辞典のほこりを払うのもありだろう。

 ▼思えば、古典文学のはるか下流にある現代の新聞も、先人の言葉の営みという豊かな
土壌に甘えている。いわゆる新語や造語は、先人がつむぎ出した言葉や概念の組み替えで
しかない。日本語の成り立ちに思いをはせ、受け継いできた文化に胸を張る。そんな記念
日としたい。

745 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 07:32:58.27 ID:jtZ3hHae0.net
まともだw

746 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 07:36:35.82 ID:78aKji9Q0.net
>>744
>日本語の成り立ちに思いをはせ、受け継いできた文化に胸を張る。
ならばあれほどの誤記を繰り返すのは何故なのだろう。

747 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 09:36:08.29 ID:HMdlXYzj0.net
ネトウヨだったときの黒歴史って何?俺は日テレにフリーチベット扱わない事に抗議メール送ってた
http://
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1446321187/

748 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 10:42:17.62 ID:1SrREYUb0.net
新しい言葉って外国語由来の物が多いよね、大和言葉で慎吾って作りにくい

749 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 11:03:45.62 ID:92ZLLaeM0.net
でも、昨日はマンガ褒めてたし。

750 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 19:13:40.58 ID:TOz3iH0I0.net
>>742

ネトウヨ、ネトサポどころか産経の願望が産経電子版に載っている件。
ていうか、この記事のソースもネットなんだろうなぁw。ちなみに、この
記事を書いている皆川豪志氏は、産経新聞系の「産経新聞出版」の
社長だってさ。

2015.11.1 11:08
【iRONNA発】サヨクは働いていないのか、デモや集会を「職業」とする人々
(iRONNA)(皆川豪志)
http://www.sankei.com/life/news/151101/lif1511010029-n1.html

で、前々から気になっているんだが、愛国カルト様や街宣右翼の方々は
どのように収入を得ているのだろうねぇ?w

751 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 19:17:51.50 ID:TOz3iH0I0.net
>>744

まぁ産経の大好きな戦前戦中において『源氏物語』は非難の的だったし、
弾圧の対象にもされたけどな。
http://www.page.sannet.ne.jp/mori-y/jyunan.html

752 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 19:20:16.48 ID:2c28RUvl0.net
>で、前々から気になっているんだが、愛国カルト様や街宣右翼の方々は
>どのように収入を得ているのだろうねぇ?w

それもサヨクの雇われだしw

753 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 21:02:32.93 ID:AYd6Saet0.net
>>752
意味不明君の妄想は、自由自在w
阿比留瑠比なんかの産経関係者の妄想もそうだけど、彼らの言い分どおりなら、
世の中、左翼だらけw

754 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 21:36:32.12 ID:GTSwWPvp0.net
0韓国が日本との通貨スワップ再開を懇願…今さら虫がよすぎるのではないか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000503-san-bus_all
産経新聞 10月31日(土)8時59分配信

 「何を今さらムシのいい話を」「断固拒否すべきだ」−。

 韓国の経済団体、全国経済人連合会(全経連)が日本側に求めた「日韓通貨スワップ再開」に対し、
日本のネット上でこんな書き込みが相次いでいる。それもそのはず、通貨スワップは、韓国側が「延
長の必要がない」と言い出し、今年2月に終了したばかりだったのだ。韓国が慰安婦問題や竹島問題
などで対日強硬姿勢を続けているのに、困ったときにだけ日本に泣きついてくる姿勢に「正直、あき
れかえった」との書き込みもある。ただ、こんな状況の中でも、日本に頼らざるを得ないのは、韓国
経済の悪化が深刻化していることが背景にある。11月2日に安倍晋三首相と朴槿恵大統領の日韓首
脳会談が予定されているが、通貨スワップが話し合われるか、注目点のひとつになりそうだ。

> 「何を今さらムシのいい話を」「断固拒否すべきだ」−
ネトウヨの書き込み?
多くの人にとっては、どうでも良い話だろ。

755 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 22:31:13.72 ID:lnD5pvWR0.net
まあ、いくらネトウヨに媚びた紙面を作っても応援してくれるのは、金を払わずに電子版読むだけの人間だからなw
ネトウヨに迎合するのは、簡単。
ネットでネタを拾ってくれば良いだけ。
低コストでロークォリティの同人誌の完成w

756 :文責・名無しさん:2015/11/01(日) 22:31:38.96 ID:ldi/sv8F0.net
前にも書いたが右のデモは自由参加なので、組織化されたサヨクに暴力で
一人ずつ削られるのに弱い。

日本の民主主義は、無記名投票の選挙で十分機能するから、日本の保守は
サヨクにデモを封じられても困らないという面もある。

757 :安保法案大賛成:2015/11/02(月) 01:32:28.03 ID:nyf9Of+k0.net
>>754
ではお前は韓国様の要求を飲んで構わないと?
はっきり言いやがれ

758 :文責・名無しさん:2015/11/02(月) 05:46:45.70 ID:cwBApZFJ0.net
【産経抄】思い残すことなし 11月2日

 どんな作家にも、特別な作品があるはずだ。先月31日、78歳で亡くなった佐木隆三さん
にとって、それは、『復讐(ふくしゅう)するは我にあり』だった。

 ▼昭和47年の沖縄返還の前後、現地に住んでいた佐木さんは、突然警察に逮捕される。
デモで警官が死んだ事件をめぐり、たまたまそばにいたために、疑いをかけられたのだ。
13日間の留置場生活は、「ヤクザやコソドロと一緒に暮らし、いい体験になった」という。

 ▼犯罪をテーマにと思い立ち、モデルに選んだのが、38年に日本中を逃げ回りながら、
殺人を重ねた西口彰だった。生い立ちから死刑執行まで2年がかりで追跡した。51年に直
木賞を受賞すると、映画会社3社、監督5人が争奪戦を繰り広げるほどの騒ぎとなる。

 ▼一躍有名作家となった佐木さんが、東京・銀座で酔って、タクシーのフロントガラス
を割る乱行に及んだことがある。「乱暴するは我にあり」。小紙は早速、こんな見出しで
報じた。聖書の一節から採ったという、小説の題名から拝借したものだ。自ら「裁判傍聴
業」と称するほどに、法廷に足しげく通うようになったのも、この作品がきっかけだった。

 ▼朝鮮半島北部に生まれた佐木さんは引き揚げ後、現在の北九州市で育ち、27歳まで地
元の八幡製鉄所に勤めていた。著書が優に100冊を超える佐木さんは、60歳を過ぎて、東
京から故郷に戻ってきた。市立文学館館長を務めながら、長年気にかけてきた宿題に取り
かかる。

 ▼『復讐するは我にあり』には、司法上のミスが含まれ、架空の地名を用いた悔いもあ
った。佐木さんは400字詰め原稿用紙800枚の作品を書き直し、改訂新版として刊行した。
後書きには、「もはや思い残すことはない」と記してあった。

759 :文責・名無しさん:2015/11/02(月) 06:38:22.90 ID:MiDoExj40.net
>>758
左よりの人だけどな。

>>750
たまに生活保護の詐欺で捕まるけどな。

760 :文責・名無しさん:2015/11/02(月) 06:43:20.44 ID:xCvE9srV0.net
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080513/crm0805131046012-n1.htm
 福岡県警は13日、身体障害者の生活保護費を組織的にだまし取ったとして、組織犯罪処罰法
違反の疑いで革労協主流派の活動家7人を逮捕、千葉県香取市や福岡市などの活動拠点3カ所を
家宅捜索した。県警によると、過激派摘発に同法を適用したのは初めて。

 調べでは、7容疑者は身体障害者を介護した実態がないのに、平成15年5月から17年8月に
かけ、福岡県太宰府市から障害者の生活保護費(他人介護料)約190万円をだまし取った疑い。

 逮捕されたのはいずれも革労協主流派活動家の庄山功(52)、飯塚賢一(57)、平田天平(30)、
八木康成(39)、福徳志郎(42)、富沢正樹(37)、佐藤順美(43)の7容疑者。調べに7人とも
黙秘しているという。

総レス数 1001
412 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200