2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経抄ファンクラブ第211集

1 :文責・名無しさん:2015/10/03(土) 08:21:55.87 ID:XcL2fT4i0.net
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/10/03
    (__ U)<そもそも民主党内にも、行使容認論者は少なくない。
    _φ  ⊂)_ \民主党は今夏、流動的で急変する国際環境に
 ./旦/三/ /|   \ 向き合う安保政策の選択肢を失った。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 民主党の権力基盤は、中曽根政権や小泉政権の規制緩和や規制撤廃で
民主党は米社傀儡  ( ゚∀゚ )/ |    / \急拡大した金融業や物流業の過剰収益からの献金であり、米社の意向
_______/ |     〈 |    |   \に逆らえるはずもない。非軍事路線など眉唾なのだから、そんなことに
            / /\_」 / /\」     \なる。軍事産業と金融物流は表裏一体であり、米国の共和党と民主党
             ̄     / /          \の二大政党制は、米国民を動員するための方便に過ぎない。
                     ̄                \
                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14576-t1.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/
産経抄ファンクラブ第210集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1440261916/

161 :文責・名無しさん:2015/10/10(土) 18:39:12.51 ID:4A2qRl6z0.net
>>160
完全にスレ違いだけど、一言だけ。
自民党は、政党助成金が激減して払う金がなくなっただけw
来年は、民主党を大きく上回るだろう。

162 :文責・名無しさん:2015/10/10(土) 18:43:24.92 ID:mmytJwMY0.net
ジャーナリストの田岡俊次さん
「沖縄の海兵隊の大半は補給・医療などの後方支援部隊で、戦闘部隊は2000人規模の『第31海兵遠征隊』だけ。その主力の歩兵1個大隊はわずか800人ほどです。しかも装備は装甲車が21両、大砲6門、戦車はゼロ。
普天間飛行場配備の航空部隊(第36航空群)は、新型輸送機オスプレイ24機とヘリコプター10機あまり。この程度の兵力で戦争はできない。
海兵隊の駐留は北東アジアの有事・騒乱時の在留米国人救出が主な目的なんです」

http://mainichi.jp/shimen/news/20151009dde012010004000c.html

163 :文責・名無しさん:2015/10/10(土) 18:48:46.42 ID:UsaGA+2T0.net
これが「公器」のすることか
http://hunter-investigate.jp/news/2015/10/-925.html

164 :文責・名無しさん:2015/10/10(土) 20:09:03.07 ID:oAhppvJt0.net
>>145

防衛相「合憲性の説明不十分」 安保法審議で
2015/10/09 19:38 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100901001906.html
中谷元・防衛相は9日、都内で開かれたNPO主催のシンポジウムで、
先の通常国会で成立した安全保障関連法の審議に関し、政府が訴え
た合憲性の説明が不十分だったとの認識を示した。「一番欠けていた
のは憲法との関係の議論だ。一番しっかりしなければいけないところ
が十分に説明できなかった」と述べた。
中谷氏は「自戒を込めた」発言だとする一方で「憲法の範囲内の法律
だ。今後、国民に理解、支持していただけるように努力したい」と述べ、
法律に違憲性はないとの立場を強調した。
安保法審議をめぐっては、6月4日の衆院憲法審査会で憲法との適合
性が大きな焦点となった。

----------

まぁ自分自身で「憲法を法律(安保法案)に適合させる」なんてお馬鹿なこ
とを言っていたくらいから、これから中谷防衛相がいくら説明しても、説
明が二転三転して墓穴を掘るだけだろう。「法的安定性は関係ない」と言
ってのけた首相補佐官殿もいたし。マトモに説明できないからこそ、強行
採決したんだろうが。

今日の産経抄に比べれば、まだマシな方だけど。

165 :文責・名無しさん:2015/10/10(土) 20:16:24.19 ID:oAhppvJt0.net
>>157

× 自民党はそう考えていないけどな 

○ 自民党と産経はそう考えていないけどな

166 :文責・名無しさん:2015/10/10(土) 22:05:05.53 ID:nVc0aiDM0.net
「自衛隊は憲法違反なんて思った事もありません」 と先を争って言い募るカキコの数々。これは呆れる。

167 :文責・名無しさん:2015/10/10(土) 22:57:49.51 ID:4A2qRl6z0.net
>>166
また幻覚かよwww

168 :文責・名無しさん:2015/10/10(土) 23:55:23.55 ID:5m5sSpqg0.net
時間的に、酔っぱらって書いてる気がするw

169 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 02:21:57.31 ID:4tOYnJyr0.net
【社会】情報や知識を得るために、新聞はこれからも「必要」88%、新聞の報道を「信頼できる」は77% [読売新聞]
http://
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444482905/

170 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 02:26:23.03 ID:uD4zD+PA0.net
「マスゴミガー」
「センノーガー」

171 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 05:12:05.01 ID:E5Yrh+J20.net
【産経抄】10月11日

 ほこりをかぶった言い回しに「十日の菊」がある。陰陽思想では奇数を陽の数とし、中
でも旧暦9月9日を「重陽(ちょうよう)」と尊んだ。この日に菊花を浮かべた杯を干
し、長寿を願ったことから「菊の節句」ともいう。1日遅れの菊花では、用をなさない。

 ▼奇数並びの五節句と同じく、かつては「10」並びの日も、日本人にとって大切な日
だった。昭和時代に幼少期を過ごした身は「体育…」と書きかけ、慌てて暦をのぞき込
む。20年前なら「十日の菊」の話題であろう。10月の第2月曜、あす12日が「体育
の日」である。

 ▼「ハッピーマンデー」の響きはいいが、「10」の並ばぬ体育の日では、調子が狂
う。アジア初の五輪が東京で開幕した、51年前の歴史的な日は、今では教科書の中の物
語である。1月15日(旧成人の日)も9月15日(旧敬老の日)もしかり。昭和は遠く
なりにけり。

 ▼運動会の起源は明治7年に東京・海軍兵学寮で行われた「競闘遊戯」とされる。徒競
走に加え二人三脚やブタ追いなど娯楽性にも富んでいた(『運動会と日本近代』青弓
社)。戦時中は、集団競技が奨励された。昨今は徒競走で順位をつけない運動会もあると
聞く。

 ▼「スポーツの秋」とも、うかつに書けない。長引く夏の暑熱を避けて、小中学校の運
動会は春開催が主流という。「10」並びの体育の日も、秋の運動会も、色あせた歳月の
中の思い出である。木々が色味を帯びる季節に、運動場を駆けた世代としては何やら寂し
い。

 ▼〈秋晴(あきばれ)の運動会をしてゐるよ〉(富安風生)。明治生まれの俳人ならず
とも「運動会」の響きは、ほこりまみれの記憶に鮮やかな色彩をよみがえらせる。背景に
は抜けるような空がよく似合う−とは、郷愁に浸る小欄の勝手なつぶやきである。

172 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 09:22:36.78 ID:TAhpyADH0.net
安倍政権、アメリカでもメディア操縦を試み失敗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151010-00010001-videonewsv-pol

>安倍首相はアベノミクスについては用意された答えを無難に読み上げたが、いざ難民問題のくだりになると、いきなり意味不明な話を始めた。
「そして、今回の難民に対する対応の問題であります」と切り出した首相は、
「人口問題として申し上げれば、我々はいわば移民を受け入れるよりも前にやるべきことがあり、それは女性の活躍であり、あるいは高齢者の活躍であり、そして出生率を上げていくにはまだまだ打つべき手があるということでもあります」
などととんでもないことを言い出したのだ。

173 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 09:28:27.83 ID:H2ZUgiSc0.net
【政治】<仏首相>日本の難民支援、高く評価「日本は責任を引き受けた。お礼を言いたい。」
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443969106/

174 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 10:47:37.05 ID:/jH4gbqD0.net
移民と難民の区別がつかない、低脳が首相をやっているというのは国際的な恥さらし
だな。

175 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 10:56:10.71 ID:NiZFL8/i0.net
どっちもゴミ
バルスだけに!

176 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 15:31:30.11 ID:cUbvGEEF0.net
国会会議録検索システムのサーバーがダウンしているが、原因はこれか?

安保法審議の参院特別委 議事録公開が異例の遅れ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201510/CK2015100902000120.html
>安全保障法を審議した参院の特別委員会の議事録公開が遅れている。公聴会を除き二十一回開かれた特別委のうち
>八日現在、議事録が印刷されたのは八回目の八月五日分まで。国立国会図書館のサイト「国会会議録検索システム」
>で閲覧できるのは七月二十九日の四回目分までだ。

>採決の正当性に疑問が出ている九月十七日の議事録は今月十一日にも参院ホームページ(HP)で公開される予定。

177 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 19:53:34.73 ID:lapTS8Uo0.net
2015.10.10 14:00
【酒井充の野党ウオッチ】
朝日新聞や民主党が絶賛した8・30国会デモは、デマと罵詈雑言が飛び交う「異常空間」だった…
http://www.sankei.com/politics/news/150908/plt1509080002-n1.html

上のコラムは昨日付の産経電子版に掲載されたけど、これは前スレ328
(2015-09-08)で俺が突っ込んだコラムを再掲載しているんだよな。
産経は再掲載することによって刷り込みを狙っているのかねぇ。
やはり産経は「異常空間」だった…(笑)。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1440261916/328

178 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 20:17:40.95 ID:H2ZUgiSc0.net
民主党・福山哲郎がテレビ出演してパネラーからフルボッコ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1444540201/

179 :文責・名無しさん:2015/10/11(日) 20:38:52.14 ID:Z3Gdm8TV0.net
安倍首相「統幕長発言は適切」=訪米会談録、確認できず http://t.co/UA0ALVES7X 中谷元防衛相は、文書に記載された内容について統幕長に改めて確認したと説明。
ただ、発言の事実関係に関しては「公表を前提としていない会談の内容が明らかになる」として言及を避けた。

流出した議事録
http://iwj.co.jp/info/whatsnew/wp-content/uploads/2015/09/20150903195822119.pdf

結論:安倍はアメリカの奴隷確定

180 :卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪:2015/10/11(日) 20:49:37.41 ID:b3rm6HIN0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27238451.html
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm
靖国に行けば、
諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかないのだという無残で冷厳な事実に誰もが立ち竦む筈だ。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがない。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

181 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 06:05:27.64 ID:O3how/6+0.net
コメント
ハルノートのコーデル・ハルがノーベル平和賞を受賞してることには納得してるのか?
孔子平和賞ほどではなくとも、ノーベル平和賞も多分に政治的な賞だ。
あとは、本多勝一に対する嫉妬だなw 日本ジャーナリズム史に名を残したからな。

182 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 06:50:31.85 ID:D5LdR2El0.net
あらら、「歴史戦」とやらを勝手に仕掛けておいたくせに、今度は自分から勝手に「敗戦」とか、コントですかw

183 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 06:53:09.70 ID:SDMkCfQo0.net
GHQ史観は自虐的だとか言ってるくせに、自分から自虐ギャグやってどうすんのよw
やっぱ、産経はおかしい

184 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 09:18:52.04 ID:Ap9+YcFw0.net
【産経抄】「南京大虐殺文書」を記憶遺産に申請 その「歴史戦」最大の功労者とは… 10月12日

 うかつにも、なくなっていると思い込んでいた。中国の大学教授らが選考する「孔子平
和賞」である。2010年、中国の民主活動家、劉暁波氏が受賞したノーベル平和賞に対
抗して、急遽(きゅうきょ)設立されたものだ。

 ▼1回目の受賞者は、台湾の連戦元副総統だった。あまりの唐突さに、連戦氏は授賞式
の出席を拒否する。国際社会の失笑を買い、中国当局は翌年、賞の中止を発表するが、復
活していた。すでに6回目を数え、今年はアフリカ南部ジンバブエのムガベ大統領(91)
が受賞した。

 ▼ムガベ氏といえば、1980年の独立時には、ゲリラ闘争を指揮した英雄だった。も
っとも、7年後に大統領に就任してからは、自国通貨が紙くずになるハイパーインフレを
引き起こすなど失政が続く。野党勢力は武力で弾圧してきた。

 ▼かつて米国の外交誌に掲載された「最悪の独裁者」のランキングでは、北朝鮮の金正
日総書記に続いて、2位に入っている。中国はそんなムガベ氏を支え、ジンバブエの保護
領化を進めてきた。要するに受賞者は、中国にとってもっとも都合のいい人物といえる。

 ▼昨年には、日本の鳩山由紀夫元首相が候補に挙がっていたらしい。今年もムガベ氏と
最後まで選考委員の得票を争ったのは、村山富市元首相だった。むべなるかな、である。
来年は、元朝日新聞記者、本多勝一氏の名前が挙がるかもしれない。

 ▼南京「大虐殺」の虚報が広まるきっかけの一つとなったのが、本多氏が昭和46年に
朝日新聞に連載した「中国の旅」だった。今回、ユネスコの記憶遺産に申請していた「南
京大虐殺文書」の登録が認められたことで、中国は日本に対する、「歴史戦」の大きな戦
果を挙げた。その最大の功労者の一人といえるからだ。

185 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 09:27:04.07 ID:Ap9+YcFw0.net
>>184

>南京「大虐殺」の虚報
少なくとも他者が「ある」というものを否定するなら、どこを否定しているのかを明示しないといけない。
「人数」なのか「虐殺」そのものなのか。それを明らかにしない限り、議論には成り得ない。
この点で、ある人々に「虐殺」の否定と読ませて批判されると「人数」だと言い逃れるという下心を疑ってしまう。

ここで論理的にに反論できないというだけで産経新聞の「歴史戦」の敗北は明らかなんだがね。

186 :安保法案大賛成:2015/10/12(月) 10:22:54.81 ID:OzNpJ31J0.net
>>185
お前は日本の味方かシナの味方か言ってみろ

187 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 10:45:32.29 ID:w/46NHGj0.net
https://pbs.twimg.com/media/CRAthW5UEAAd9FI.jpg

188 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 10:48:49.70 ID:pyh6BwWD0.net
>>184
産経も功労者じゃないの
http://togetter.com/li/757408

189 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 10:54:44.43 ID:iKgg4QlX0.net
【編集日誌】「南京事件」検証します
http://www.sankei.com/world/news/151012/wor1510120017-n1.html


朝日がW吉田の記事を検証したように、産経は自己検証できるのかなw

190 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2015/10/12(月) 11:01:34.51 ID:xndFosCa0.net
南京大虐殺。日本軍による虐殺だけでなく、中国軍や中国人から
虐殺され土地や財産を掠奪された南京在住の中国人も多かったと
考えられる。日本人が中国人を虐殺しても、言語や習慣の違いで
居住は困難であり、警備された範囲で租界が構築された。
@nishinippon_dsg

日本軍による侵略や掠奪については、満州の方が深刻で、中国人
から掠奪した土地を、「満州開拓」と日本人を騙して移住させて
分譲している。多くの日本人も詐欺の被害に遭った。2015年
10月11日西日本新聞朝刊1面。 @nishinippon_dsg

日本政府は、南京大虐殺について、中国軍や中国人による虐殺や
掠奪の有無を確認するべきだが、東京大空襲や大阪大空襲でも、
同様の虐殺や掠奪が有り、戸籍や財産の簒奪によってなりすまし
が行われた不都合な真実が露呈することに躊躇するのだろうか。
@nishinippon_dsg

191 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 11:03:04.95 ID:3nLNu4po0.net
中国側の出してる資料の何が問題だと政府が考えてるのか
報道からはわからないんだよね
まさか「とにかく南京事件関連のものは絶対にダメ!」という姿勢なのか?

第一次安倍政権下で始まった日中歴史共同研究でも「少なくとも2万人が殺害された」と
いうのがコンセンサスで、「非戦闘員の殺害や略奪等があったことは否定できない」と
国の公式見解が出てるのに

192 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 11:11:54.23 ID:ohhfhEYi0.net
https://pbs.twimg.com/media/B4v1RisCUAARkkK.jpg

193 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 11:26:11.76 ID:I3HZf6rW0.net
「岸信介を傘下に納めた」日米双方の思惑が築いた蜜月関係
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00010001-nishinp-pol

194 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 11:26:48.29 ID:5NXo2uRc0.net
>>186
日本国政府がどういう公式見解を出しているのか、知っているんだろうか。
その見解に関する事を言いたいのなら、もう「日本の味方」じゃあないな。

それにしても「シナ」か。蔑称のつもりで使っているのかねえ。

195 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 11:45:27.85 ID:N6tMxIw90.net
https://pbs.twimg.com/media/B4vx8F_CQAA_wDL.jpg

196 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 11:50:32.56 ID:w/46NHGj0.net
産経新聞「南京大虐殺は二カ月に及んだ。犠牲者は30〜40万人」 [転載禁止](c)2ch.net

197 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 11:51:54.56 ID:NbsjQFEl0.net
まあ、旧軍のOB団体の偕行社が「なかった」ことを証明しようとして南京戦に参加した将兵から手記を募ったら「ごめん。やっぱどう考えても虐殺はあったわ」という結論になったという時点で「なかった」説は崩壊してるよ。
論点は「いったい何万人規模だったか」という点だけ。

198 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:02:49.76 ID:Ap9+YcFw0.net
確かに論点といえるのは虐殺されたという人数なんだが、何しろ中国は「多い」という意味で三という数を使いたがるからなあ。
(白髪三千丈、とか)

「あったことは認めるが、人数については2〜20万人」ということで進めるしか無いんじゃないかね。
ああ、こう書くとまた反日認定されるか。

199 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:16:52.35 ID:zRnHrQ4x0.net
まぁ全部朝日の捏造だけどな。

200 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:17:22.70 ID:3+c36DDL0.net
孔子平和賞()が面白いのは、
自然科学に目もくれないとこだね。
実にシナらしい。

201 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:44:57.65 ID:2t1toewV0.net
>>199
可哀想な妄想

202 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:46:24.23 ID:3+c36DDL0.net
朝日の捏造でいいでしょう。
>>197みたいにこそこそウソを混ぜるようなのを
相手してたらきりがない。

203 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:48:07.67 ID:w/46NHGj0.net
『虜人日記 (著) 小松真一』のもつ意味とは (山本七平)

ドイツ人は正確に記録を残した。殺人工場も残した。『処理』された人数の総計は正確に出ている。
一方、日本軍はすべてを棄却した。中国の桂林で終戦を迎えたある連隊が終戦時に焼却した書類だけで、
トラック三台分あったという。
またあらゆる虐殺事件の人数も、その人数が正確にわかっているものは一つもない。
そしてその数は、その人の政治的立場や時代の要請で遠慮なく変化する。
いわゆる南京大虐殺に関する記事を見ると、おどろくなかれゼロから四十万まである。
(略)
ドイツ人が正確で冷静ですべてを記録に残しているから”総毛立つ”のなら、
カーッとなって、何が何やらわからなくなり、満足な記録さえ残し得ない状態への正確な記述は、
それ以上に”総毛立つ”はずであり、さらにそれをはじめから風化させ、時代の要請に応じて
平気で再構成して「事実」と強弁する状態、それをそのままつきつけられれば、
人がダッハウ(ユダヤ人強制収容所)以上に”総毛立っ”ても不思議ではあるまい。

204 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:48:08.26 ID:L0hjeYdm0.net
ネトウヨは「シナ」って言うと中国人が嫌がるからくり返し使うのかな。

205 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:50:29.45 ID:dE3y/Ug50.net
>>202
何を捏造したの?

206 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:57:13.69 ID:1z9INVPx0.net
http://www2.biglobe.ne.jp/remnant/nankingmj.htm

207 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 12:59:09.68 ID:irPYtqDP0.net
>>204
中国政府を認めないという意味(というか意思w)も込めているみたいだよw

208 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 14:11:19.03 ID:OpQQStJH0.net
歴史戦とか言ってるけど、ほんとは実は勝ったとか思い込みたいだけじゃないの。
よその国のことだと侵略だ虐殺だ拉致だと大げさに騒ぐくせに
日本のやったことはなかったとか言い張るなんてのはジャーナリストのあり方としておかしいだろ。

209 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 14:14:17.57 ID:Ap9+YcFw0.net
>>208
>ジャーナリストのあり方としておかしい
産経新聞にそれを言ってもダメだよ。少なくともジャーナリストではない。

210 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 14:23:26.76 ID:7d3PB6kL0.net
× ジャーナリスト
○ ジャーナリズム

211 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 15:29:23.22 ID:NxZh9B0G0.net
>>205
慰安婦

212 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 15:30:03.44 ID:NxZh9B0G0.net
強制連行な

213 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 16:08:42.45 ID:uC2vmiui0.net
南京事件の話してるのに、なんでいきなり慰安婦の話が出てくるんだよw
意味不明君はほんと話が飛ぶよな

214 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 16:12:18.59 ID:0hWOVcO30.net
>>202
偕行社はこそこそウソをまぜてるかw
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-6480.html

215 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 16:57:28.28 ID:suVtzdb80.net
>>211
意味不明君か
南京事件が朝日新聞の捏造なのかと言う話題なんだよ。

216 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 17:35:07.05 ID:9/w1JsOo0.net
>>189

>「南京大虐殺」が広まった原因には、日本をおとしめようとする国内外の勢力の
>存在がありました。連載「歴史戦」でこれを検証していきます。
>(編集局次長兼政治部長 有元隆志)
まずは、サンケイ新聞の名作「蒋介石秘録」から検証して欲しいなぁ(笑)。

(>>195から抜粋)
サンケイ新聞 昭和51年6月23日 「蒋介石秘録」

☆全世界を震え上がらせた蛮行

日本軍はまず、撤退が間に合わなかった中国軍部隊を武装解除したあと、
長江(揚子江)岸に整列させた、これに機銃掃射を浴びせてみな殺しに
した。
虐殺の対象は軍隊だけではなく、一般の婦女子にも及んだ。金陵女子大学
内に設置された国際難民委員会の婦女収容所にいた七千人の婦人が、 大
型トラックで運び出され、暴行のあと、殺害された。
日本軍将校二人が、百人斬り、百五十人斬りを競い合ったというニュース
が、日本の新聞に大きく報道された。虐殺の手段もますます残酷になった。
下半身を地中にうめ、軍用犬に襲いかからせる”犬食の刑”、鉄カギで
舌を貫いて全身をつるしあげる”鯉釣り”、鉄製のベッドに縛りつけ、ベッド
ごと炭火のなかに放りこむ”ブタの丸焼き”−など、など、考えられる限りの
残忍な殺人方法が実行された。
こうした戦闘員・非戦闘員、老幼男女を問わない大量虐殺は二ヵ月に及んだ。
犠牲者は三十万人とも四十万人ともいわれ、いまだにその実数がつかみえ
ないほどである。

217 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 20:15:43.63 ID:MTZolXjH0.net
蒋介石秘録は40年前に出版されてるんだな。
南京事件の犠牲者が30万、40万という説を広めたのも、この本だなw
まあ、冷戦時代には台湾国民党や韓国の軍事独裁政権を持ち上げて、
今になって嫌韓を煽っている姿勢がお笑いなんだがな

218 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 21:01:26.79 ID:Bgt0527K0.net
北朝鮮地上の楽園記事載せた朝日は許せない。

産経も載せてました。

虚偽の吉田証言載せた朝日は許せない。

産経も載せてました。

南京大虐殺20万人説を載せた朝日と本多は許せない。

産経は30〜40万載せました。執筆スタッフには元社長の住田もいました。

219 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 21:46:39.06 ID:MTZolXjH0.net
吉田証言の記事。
朝日は謝罪して検証。
産経はスルーw
追及していた元朝日の植村に指摘されて赤っ恥。
いや、恥を恥と思っていないから関係ないかw

220 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 21:53:52.03 ID:q0DfCMQ20.net
阿比留氏を始めとして、産経新聞の(特に政治面の)記者には恥というものを理解出来ないようだね。
いや、他者を攻撃して自分達の恥を忘れようとしているのか。

221 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 22:28:41.99 ID:9J8RBXkP0.net
慰安婦も南京も日本国内で完全に見放されたのをひしひしと感じているから
サヨクはこうして産経にすがるんだろうなw

>>184
ポッポとトンチャンがごまかして逃げたような賞を初めて受ける日本人は安倍晋三かもしれないぞw

222 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 22:39:33.94 ID:3+c36DDL0.net
産経が連載した植村隆の抗弁記事が
無駄な抵抗だということをここの住人が立証してるね。

223 :文責・名無しさん:2015/10/12(月) 23:03:15.78 ID:rI7deAlF0.net
と、無駄な抵抗をしている人が

224 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 00:38:54.73 ID:aeYci1Yu0.net
このユネスコ記憶遺産の件は後年国連改革の過程で起きた出来事の一つになるんじゃないかと思ってる。
明治遺産の時と比べてネットがあきらかに「飽きて」いるのも、何かに向かってる道中って感じするね。

225 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 01:30:50.65 ID:io0b1sxW0.net
>>200
そりゃ、ノーベル平和賞が自然科学には目もくれないのと同じだろw

226 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 05:16:10.69 ID:hbl5ZZZu0.net
9条への「愛」をポスターで…札幌の有志が配布
http://www.sankei.com/politics/news/150907/plt1509070013-n1.html


朝毎東かと思ったw

227 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 05:55:23.51 ID:+4epfiGG0.net
世界記憶遺産ねぇ
「記憶に残したい」という理由で登録されるんでしょ。だったら「シベリア」や「南京」は立派に対象になるのだろうね。

ここで資料の正当性云々と反論してもしょうがないんじゃないか。
全体として存在が認められていることと、十分にそれを示す資料があればいい。裁判所じゃないんだから。

登録されるのが不愉快ということもあるだろうが、大日本帝国の軍隊がいつも道徳的に正しい行いをしていわけではにのは兵士たちの証言で明らか。
ならば受け入れた上で反論すべきところは反論するというやり方ではダメなのか。

228 :安保法案大賛成:2015/10/13(火) 06:17:01.58 ID:R0pvsONa0.net
>>227
文革の骨を日本の蛮行に仕立て上げるシナのどこに正当性があるんだよ。
シナのスパイがw

229 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 06:17:58.34 ID:TrWbc7et0.net
>>227
領土問題(拉致問題を含めてもいいけど)と同じだよ。
現実論を主張すると、アホどもに妥協と受け取られて、反日だの売国だのと大騒ぎされる。
だから、国内政治って観点から言えば、解決なんて一切考慮せず、原則論に終始し、相手
を批判し続ける方が得策。
でも、国際政治の観点から言えば、明らかにマズい主張をしてるわけだから、日本政府は
国際的には現実論、国内的には原則論、という二枚舌をやってるわけだけどね。
今回は、その二枚舌の部分を、巧妙に中国に突かれた。で、中国の狙い通りに、日本政府
はユネスコを批判せざるを得ないところに追い込まれた。
相手の手の内だとわかっていても、やらざるをえない。外務省は頭を抱えてるだろうな。

230 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 06:22:41.01 ID:+4epfiGG0.net
>>228
日本政府のやり方をちょっとでも批判すれば「シナのスパイ」
脳味噌の量が足りなくてもレスできるね。良かったね。

231 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 10:27:55.03 ID:Djb//SH90.net
https://pbs.twimg.com/media/CRCDWc3UcAAlvW-.jpg:orig

ここに記載されている皆さん方の尽力のおかげで
南京事件が世界記憶遺産として認定されるに至りました
本当にどうもありがとうございました

232 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 10:38:38.75 ID:NMmWavGE0.net
産経が出版した蒋介石秘録も一役かってるな

233 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 13:31:36.14 ID:LxXS6rF20.net
百人斬り競争を否定しようとして自爆した稲田朋美先生も忘れないでください。

234 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 13:37:16.57 ID:LxXS6rF20.net
「南京で日本軍による全貌がわからない規模の虐殺があった」というのは、
当時を知る日本軍関係者には公然の事実で、だからこそ産経新聞も当然のように
蒋介石の主張をそのまま掲載したんだろう。
鈴木明の「南京虐殺のまぼろし」にしても、
「南京事件の証言や証拠写真の中には信憑性の怪しいものがある」というだけで
もともとは虐殺そのものを否定するものではなかったのに、
ニワカが大量に首を突っ込んできて、あたかも「否定派」と「肯定派」が
対等に争っているかのような錯覚がまかり通っているだけだからな。

235 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 14:27:54.44 ID:Kk8agSyS0.net
次世代の党代表の夫 中山なりあき

世界記憶遺産に登録されたが南京事件は中国のプロパガンダ、でっち上げだ。
私が自民党の「日本の前途と歴史教科書を考える議員の会」の会長として、南京事件が起こった昭和12年当時の新聞や国際連盟の議事録等の資料を精査し、南京事件は通常の戦闘であり、それ以上でも以下でもないと結論づけた。

13:57 - 2015年10月11日

https://mobile.twitter.com/nakayamanariaki/status/653313413590859776/

236 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 15:29:34.20 ID:Z5nw5W+50.net
>>235
この議員リストの中に中山なりあきの名前がある
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm

237 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 16:26:28.54 ID:EYxWkm9Y0.net
なかった派が、頑張れば頑張るほど安倍ちゃんを追い込む?。

238 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 17:36:04.04 ID:R8KwWv/N0.net
法治国家
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P100.jpg

正しい かいしゃく
                 _,,.. -──‐- .、.._ 陸海空に軍を保持
             ,. ‐''"´          i``'‐.、 同盟組織の武力紛争資金を援助
            ,.‐´              l   `‐.、 .大量破壊兵器と因縁をつけて行う人殺し
人殺し みんなでしたから 人助け   ,  '  ヽ     ヽ. 集団的な殺人の幇助
         ,i´            , '      ヽ    i
オウム 積極的な貢献      , '          ヽ   i 軍の保持費、同盟組織の武力紛争支援金
      ,i          , '   ──────  ヽ i 公務員は特別徴兵で
      .i        , '     ──────    ヽ i 兵の調達をするのでなく資金の調達
     .i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii
     i       i                      i 最高法規9条 および 99条
     i      i       --──      ──-  i 軍の保持費、同盟組織の武力紛争支援金
      i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ 公務員は特別徴兵で兵の調達はしない
     i      i '                `ヽ      ` 兵の調達でなく資金の調達
    i       i            ,'     , i,     l
    i       i           ノ`ー'`ー-' '     , アフガニスタン、イラクに続き多摩川、鶴見川、逢妻川でも
    i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i 集団的な殺人 前線で人殺しに関わる者 後方で資金援助など 幇助する者
    i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i 殺人資金の調達を運用する公務員  人殺し みんなでしたから 人助け
    i       i`丶、_   , ' , '  -───- i i  ,'



不正 歪の作成・蓄積 じしんの活動
ケイベツは していない

239 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 17:44:47.37 ID:jPPYgcxE0.net
産経っていつからこんなに右傾化しだしたのかな?
だって、産経って産業経済新聞ってことでしょ。
わけがわからないよ。
日の丸新聞とかに名称変更すればいいのに。

240 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 18:02:41.71 ID:1ou6r+7S0.net
【ユネスコ・世界遺産】 南京虐殺 資料登録問題


▲ 過去に実施された日中歴史共同研究で、
 「日本政府が最低2万人の南京虐殺を認めた」というのはデマ歪曲。

確かに共同研究の結果として、
「20万人を上限に、4万人、2万人など様々な推計がある」と指摘されているが
この”様々な推計”には、元の文献だと日本側研究家の皆無説も含まれている。

秦氏の「南京事件」の該当ページでは、2001年「諸君(2001年12月号)」の中にある
南京事件における不法殺害者数アンケートには、

・ [約20万;藤原彰、高崎隆治、故洞富雄] ・ [10数万〜20万;笠原十九司]
・ [少なくとも10数万;吉田裕、井上久士   ・ [10数万;姫田光義、石島紀之]
・ [約10万;江口圭一    ・ [約4万;秦郁彦    ・ [2万〜3万;原剛]
・ [1万〜2万;板倉由明]  ・ [1万前後;岡崎久彦、田辺敏雄、桜井よしこ、中村あきら]
・ [数千人;故畝本正巳]  ・ [数百人;松村俊夫] ・ [40−50;渡部昇一]
・ [限りなく0に近い;東中野修道、藤岡信勝、高池勝彦、田中正明、富士信夫、大井満、阿羅健一]

と記載されていて、日中共同研究ではこの内容が引用されただけに過ぎない。

また、日本側の主張では「虐殺=不法殺害である」と明確な定義もされていない。
犠牲範囲に「南京大虐殺否定説は含まない」といった記述もない。
そもそも日中歴史共同研究より以前の東京裁判でも、
日本政府側は国際法的な戦闘員殺害の違法性は認めていない。

ただ南京戦に絡む戦死者数などは数万人いるから
人の感性によっては「数万の虐殺があった」という人がいるだけ。

241 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 18:51:47.76 ID:BKaulcLw0.net
>>237

2015.10.13 14:16
【浪速風】ユネスコ脱退もありだ(10月13日
http://www.sankei.com/west/news/151013/wst1510130037-n1.html

日本は国連教育科学文化機関(ユネスコ)を脱退してはどうか。前例がある。
1984年、当時の事務局長が提唱した「新世界情報秩序」がジャーナリストの
認可制導入など報道の自由を制限するとして、米国、イギリスが相次いで脱
退した。縁故人事など事務局長による私物化も問題視された。

▼だが最大の理由は、共産圏や第3世界の発言力が強まり、公平・中立であ
るべきユネスコが政治化したことだった。教育や文化の振興を通じて戦争の
悲劇を繰り返さないという理念は美しいが、実態はドロドロした国際政治の
駆け引きの場である。「南京大虐殺文書」の記憶遺産登録がそれを証明している。

▼米英の不在で存続の危機にあったユネスコを財政面で支えたのが日本だ
った。にもかかわらず日本の主張は受け入れられない。勢いづいた中国や韓国は
「慰安婦関係資料」の再申請を画策している。脱退は早計としても、事実上一番
多い拠出金の停止、削減は当然である。

----------

自分の主張が認められなかったからといってユネスコへの拠出金の停止・削減
や脱退を言い出すって、まるで駄々っ子みたいな主張だな。それこそ「政治化」
だろうに。産経や保守派の面々が「公平・中立」を言い出すと、胡散臭く感じるしw。
で、仮に日本が脱退した場合、これまで登録された日本の(世界)記憶遺産はどう
なるのだろうねぇ?

242 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 19:35:23.71 ID:BKaulcLw0.net
>>233

自爆してもなお、「朝日ガー」とナントカの遠吠えを繰り返す稲田センセイ。
そんな稲田センセイも、今では自民党政調会長の要職をやっているね。


014.10.27 10:15
【単刀直言・特別編】朝日は「百人斬り」精査を 稲田朋美・自民政調会長
http://www.sankei.com/politics/news/141027/plt1410270012-n1.html


2015.3.22 19:06
【歴史戦】稲田朋美・自民党政調会長 「慰安婦の次はぜひ『百人斬り報道』の
訂正を」「首相70年談話は何も心配ない」
http://www.sankei.com/politics/print/150322/plt1503220014-c.html
>かつて弁護士として「百人斬り」名誉毀損訴訟などを手がけ、保守派の論客として
>知られる自民党の稲田朋美政調会長が、産経新聞のインタビューに応じた。

その「百人斬り」名誉毀損訴訟を「敵前逃亡」した事実をスルーしてヨイショする産経w。

243 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 20:25:58.62 ID:fP7YBdfX0.net
>>240
>日中歴史共同研究
>第1期「日中歴史共同研究」報告書
>第2部 戦争の時代
>第2章 日中戦争−日本軍の侵略と中国の抗戦
>日中戦争―日本軍の侵略と中国の抗戦 波多野澄雄・庄司潤一郎<その1>
>一方、日本側の研究では20 万人を上限として、4 万人、2 万人など様々な推計がなされている24。
>24 秦郁彦『南京事件』中央公論社、2007 年増補版、317−19 頁。

http://www.chuko.co.jp/shinsho/2007/07/190795.html
>南京事件 増補版
>「虐殺」の構造
>秦郁彦 著

317−19 頁に何が載っているのか。

244 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 20:38:19.00 ID:XhQdBLUn0.net
戦争では捕虜は正当に扱われるべきもの、それを殺害するのは
当然ながら許されないこと
https://www.youtube.com/watch?v=20HWTlXY-Wc

245 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 21:14:51.01 ID:NMmWavGE0.net
しかし、軍隊が捕虜を大量に処刑したり
民間人に暴行したりするのは、古今東西いくらでもあるし、日本人も数多く被害者になっているのに、なんで南京事件が取り上げられるのに政権あげて抵抗するのかね?
恥やモラルという概念がないのだろうな

246 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 21:23:08.01 ID:vat7EcnB0.net
そもそも戦争の原因がシナ人による虐殺だから
虐殺の話がしたいならどうぞと日本は思ってる。
「慰安婦のことは言わない方がいいですよ」と
チョンをやさしく諭していたのとは違うよね。
中共政府がいよいよおかしくなった頃に、
日本の新聞が先を争って書き立てるに違いない。
ほんとの虐殺のことを。

247 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 21:28:20.96 ID:jPPYgcxE0.net
右派の国内向けの宣伝のために国際関係を犠牲にしてるのさ。

248 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 21:39:15.92 ID:TrWbc7et0.net
>>241
中国が「あった」と主張し、日本も「あった」と主張している。
それを公正・中立に判断すると「真偽不明」になるのかね?
それは「5と30の中間は0である」と主張するぐらい奇妙奇天烈な論理だな。

朝にも書いたけど、資金凍結でも脱退でもできるもんならやればいい。
それこそが中国の狙いなんだから。

日本は国内向けには「南京事件を認めるのは反日・売国」という"風潮"を作り上げる
一方で、国際社会向けには「日本は過去の過ちを認め、真摯に謝罪・反省してきた」
と表明する二枚舌を駆使してきた。
で、日本国内の"風潮"を取り上げて「日本は反省していない」という中韓の批判に
対しては、「一部国民が何を言おうが、政府としては村山談話が答えだ」と反論して
きた(そして、国内向けに「日本政府、中韓に反論」と報道してきた)。
しかし、今回の一件で、ユネスコに敵対するのは、紛れもなく日本政府だ。これを
やってしまえば、「ほら、日本は歴史も直視していないし反省もしていない」という
中韓の批判に対して、最大の根拠を与えることになる。
いくらお花畑ウヨでも、"親日の"アメリカや台湾が、日本の味方をして「南京事件
なんてデッチアゲだ」と主張してくれる、なんて期待してないだろう。
国際社会は、この件に関しては、中国の味方。そういう状況こそ中国の狙いだよ。

249 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 22:18:16.69 ID:KvMCZnLS0.net
ヒロシマナガサキその他諸々の合算よりも多めの数をアジアが提供してくれるんだから、
アメリカは口をつぐんでいたいわな。
実際あの国で「中国のような国」「恥知らず」と言っているのは、
アメリカ国民から退場を迫られてる人だけだしw

中東とアフリカのようにアジアも自主自立のない世界にしておきたい欧米の本音が行動に移るなら、
日本は何度でも世界に挑戦するよ。
それは、「中国人のような生活はイヤ」という、文明人ひとりひとりの渇望のたまものだ。

その文明の利器を用いて「日本もアジアと世界に飲まれろよ」と、勝ったつもりで言ってる奴が真のクズだね。

250 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 22:55:31.11 ID:+4epfiGG0.net
>>246

>そもそも戦争の原因がシナ人による虐殺だから
こりゃまた面白い珍説を掲げる人が出てきた

251 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 23:04:48.00 ID:aeYci1Yu0.net
まあ事実ですわな>戦争の原因がシナ人による虐殺

252 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 23:07:23.87 ID:1ZVGrZYn0.net
>>242
橋下からもバカにされていたがこれは醜い。

2012年版稲田朋美「慰安婦業は合法だった」 → 2013年版稲田朋美「慰安婦制度は人権侵害だ」


2012.8.31
 「慰安婦」問題については、日本の政府や軍が強制連行した事実はない、と
明確に主張しなければならない。
問題の核心にある「強制連行」がなかったのだから、謝罪も補償も必要ではない。
当時は「慰安婦」業は合法だった。
 それにもかかわらず「強制性」を認めて謝った河野談話を否定し、韓国や米国で宣伝されているような、朝鮮半島の若い女性を多数、強制連行して慰安所で性奴隷にしたといった嘘でわが国の名誉を毀損することはやめていただきたいと断固、抗議すべきである。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120831/plc12083103290002-n3.htm


2013.5.14
 稲田朋美行政改革担当相は14日の記者会見で、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が
第二次大戦中の慰安婦制度を容認する発言をしたことに関し
「慰安婦制度は女性の人権に対する大変な侵害だ」と批判した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130514/waf13051409440008-n1.htm

253 :文責・名無しさん:2015/10/13(火) 23:13:13.82 ID:pR6c1zvy0.net
>>145
反自民反米勢力を罵倒するだけの阿比留の記事には自称専門家以上に客観性も合理性もない
>>241
拠出金を削減したらそれこそ日本は孤立するね
敗戦国という不利な立場を拠出金の高さでかろうじて持ちこたえてきたわけで

254 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 00:17:33.08 ID:/ZgA1GNg0.net
安保法制で国連安保理いらなくなった。
ASEANとTICADで総会対策は着々。キューバの接近も日本が開いた。
圧政国家に無抵抗をさらす文化事業にカネを出すことこそ人道にもとるとなれば
慌てるのは国連だね。

255 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 05:21:19.29 ID:yORLYHtO0.net
この間まで○○国が日本の国連安保理常任理事国入りを支持!とかホルホルしてたのに、
資料登録一つでこの変わりようw

ところで中国が登録した資料の数とか内容とかは何処で見られる?

256 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 05:34:35.59 ID:UmXT+ARR0.net
>>255
国連安保理いらなくなったと言われて頭パニックですかw

257 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 05:39:58.60 ID:eqetck1u0.net
【産経抄】検定廃止の蛮勇 10月14日

 韓国で唯一のノーベル賞(平和賞)受賞者である故金大中元大統領は、何かと話題の多
い指導者だった。その政治的遺産の一つに、教科書の検定制度がある。ところが韓国政府
は、2017年度から、中学高校で使う韓国史の教科書について、検定を廃止すると発表し
た。政府主導で執筆する、国定教科書に戻すというのだ。

 ▼韓国の教育界、特に中高校の教師は、左派系学者の強い影響下にある。彼らが支持す
る歴史教科書では、北朝鮮を美化する記述が目立ち、日本統治下時代については、「抑圧
と搾取」ばかりが強調されている。

 ▼教育相は会見で、国定教科書を導入する理由として、「事実をゆがめて、国論を分裂
させている」、一部の教科書の存在を挙げていた。新たな教科書は、「正しい歴史教科
書」と呼ばれる。

 ▼朴槿恵大統領の父親、朴正煕元大統領は、左派の歴史観では、民主化を弾圧した独裁
者である。朴大統領の「正しい歴史」では、日本から資金を導入して、現在の韓国の繁栄
を築いた名大統領として描き直されるはずだ。慰安婦問題については、ますます日本批判
の度合いが強まるだろう。

 ▼実は、左翼偏向の歴史教科書の「自虐史観」に対抗して、保守系の学者らはすでに新
しい教科書を作っている。左派系学者や野党陣営は、検定取り消しを政府に求め、不採択
運動を繰り広げるなど、圧力をかけてきた。なんのことはない。日本の「教科書騒動」の
再現である。今も育鵬社の教科書に対して、一部の市民団体が執拗(しつよう)なバッシ
ングを続けている。かつて韓国は、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書の排除を日
本政府に強く迫った。

 ▼検定廃止の蛮勇に踏み切る前に、非常識な外交について、反省してほしかった。

258 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 05:51:56.17 ID:eqetck1u0.net
>>257

>検定廃止の蛮勇に踏み切る前に、非常識な外交について、反省してほしかった。
それまでの文章と全くつながりのない、唐突な終わり方に思えるんだが。

育鵬社の「正しい歴史教科書」を左派が攻撃しているように書いてあるが、客観的に見てあれで自分の子供を教育したいとは思えない教科書なんだがなあ。

それにしても産経新聞としては「教科書騒動」にはうんざりしているだろうし、育鵬社の教科書を国定教科書にして欲しいというのが本音だろう。
それを隠して文章を連ねるからわけのわからんものになる。

259 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 05:56:32.73 ID:yORLYHtO0.net
>>256
なんだ、意味不明君か

260 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 06:04:21.69 ID:UmXT+ARR0.net
>>259
ろくに読まず脳味噌使わず思いつきでレスを書くから笑われるw

261 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 06:11:25.65 ID:DmBGPrW+0.net
>>257
> ▼朴槿恵大統領の父親、朴正煕元大統領は、左派の歴史観では、民主化を弾圧した独裁
>者である。

客観的事実として、民主化の弾圧をしていたのだが。
なんでもかんでも「右派」「左派」だけで記述するからおかしなことになる。

総レス数 1001
412 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200