2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経抄ファンクラブ第209集

1 :文責・名無しさん:2015/07/18(土) 14:28:37.31 ID:5+XA2lgz0.net
 
前スレ

産経抄ファンクラブ第208集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1434667616/
 

663 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 06:25:13.41 ID:N5k2gGsT0.net
>>662
実在する株式総数をはるかに超える数の株式を売りに出せる
日本の株式市場は、あまりにも空売りに寛容すぎると思うw
刑事責任を全く追求されなかったように思うし。

664 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 06:30:27.48 ID:nHkwAdt10.net
>>663は馬券に枚数制限があると思ってるタイプだなw

665 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 06:31:42.31 ID:sZ0YVaAx0.net
国富も知らないアホシュがまた自爆したのかw

666 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 06:35:35.36 ID:YAVbzxae0.net
サヨクに経済は無理だよw

667 :きょうの1面:2015/08/11(火) 09:04:52.98 ID:xo3OkQ/s0.net
 
【戦後70年〜昭和20年夏(6)】なぜシベリア抑留者は口を閉ざしたのか ソ連の「赤化教育」の実態は…「やらねば自分がやられる」 - 産経ニュース
// www .sankei.com/premium/news/150811/prm1508110013-n1.html

・・・ソ連軍によりシベリア抑留され、帰還した日本人将兵は50万人を超えるが、その多くが抑留体験について口を閉ざした。寒さと飢え、重労働、仲間の死−。思いだしたくもないのは当然だが、もう一つ理由があった。日本の共産主義化をもくろむソ連の赤化教育だった。

「軍隊時代、貴様はみんなに暴力をふるった!」

極東・ハバロフスクのラーゲリ(収容所)で、1人の男が壇上の男を糾弾すると他も同調した。

「同感だ!」「この男は反動だ」「つるせ!」−。

天井の梁に渡したロープが壇上の首に回され、男の体が宙に浮いた。苦悶がにじむ表情に鼻水が垂れ、絶命寸前で男は解放された。
ラーゲリの隣はソ連極東軍総司令部と裁判所。尋問や裁判で連行された将校や下士官がラーゲリに宿泊する度につるし上げた。

「嫌だったが、仕方なかった。そうしないと自分がやられた…」

つるし上げの「議長」(進行役)を務めた元上等兵(90)はこう打ち明けた。ハバロフスクのラーゲリで「民主運動」という名の赤化教育が始まったのは昭和21年秋。労働を終えた午後7時ごろから1時間ほど、共産党員だった日本人が「共産党小史」を基に講義した。

見込みがある者は「小学校」「中学校」と呼ばれる教育機関に入れられ、さらに赤化教育を受けた。「中学校」を卒業した“優秀者”は、各ラーゲリの選抜メンバーとともに1カ所に集められ、3カ月間教育を受けた。収容所に戻ると指導的立場となった。

民主運動は次第に過激化し、将校や下士官だけでなく、共産主義に賛同しない者も次々に糾弾された。日本人同士の密告も横行し、ラーゲリ中に人間不信が広がった。多くの抑留者が口をつぐむ理由はここにある。元上等兵は周囲にこう言い聞かせた。

「日の丸の赤と白の部分を頭の中で入れ替えろ。赤に染まったようにカムフラージュするんだ。」

× × ×
 

668 :きょうの1面:2015/08/11(火) 09:14:17.41 ID:xo3OkQ/s0.net
 
・・・エニセイスクに収容された独立歩兵第78部隊第1中隊の秋元正俊(96)=栃木県日光市在住=も赤化教育の被害者の一人だ。秋元は昭和22年のある日、日本新聞で「ロシア語会話通訳試験」の記事を見つけた。ソ連には憎しみこそあれ共感はない。

日本新聞もまともに読んでなかったが、「通訳になれば重労働から逃れられるかもしれない。」と受験してみた。試験は、日本人試験官と簡単な英会話を交わしただけ。合格すると「レーニン・スターリンの原理」という分厚い本を渡され、1カ月半の講習を受けた。

終了するとアクチブの証書とバッジを与えられた。ラーゲリでの生活は格段に向上した。部屋は一般抑留者と分けられ、1日置きの入浴が許された。食事には副菜がつき、朝食には牛乳、夕食にはウオツカがつき、たばこも週1箱もらえた。

秋元はいつも仲間たちに分け与えた。ラーゲリ全員に帰還命令が出たのは24年5月初旬。かつて1千人ほどいた抑留者は400人余りに減っていた。秋元ら通訳の十数人は「アクチブの教育が不足している」としてハバロフスクで20日間の再教育を受けた後、帰国した。

夢にまで見た帰国だったが、現実は厳しかった。「アカ(共産主義者)」のレッテルを貼られていたのだ。秋元は京都・舞鶴港で警察に連行され、独房に40日間入れられ、アクチブの活動内容などについて取り調べを受けた。
ようやく郷里の栃木県に戻っても、自宅裏のクワ畑には警察官がいつも立っていた。

「しまった。ソ連に利用されてしまった…」

秋元は通訳になったことを後悔したが、誤解は解けなかった。出征前に勤務した小学校を訪ねると校長に「職員室に席は置いてやるが、子供の前には出ないでほしい。」と言われ、結局、教壇に立てぬまま退職、実家の農業を継いだ。

秋元が再び教育に関わることができたのは今市市(現日光市)が市制に移行した29年。市教委で定年まで教育行政を担った。子や孫にも恵まれたが、今もシベリアでの悪夢は消えることがない。

「シベリアでの出来事は何でも思い出せる。それほどつらかった。あの体験がその後の人生に影響したことは何もない。ただ、悪い思い出だけが残った…」

(敬称略)
 

669 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 10:15:47.58 ID:N5k2gGsT0.net
>>664
お前は、株式の売り注文と株式の発行の区別もつかないんだなw

670 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 11:37:18.25 ID:CDINY9Qb0.net
>625
>最大の福祉は国防だ

金も物もすべて軍隊優先の先軍政治を行う北朝鮮は、世界一の福祉国家という事か?
ネトウヨの理想像だなw

671 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 13:35:38.92 ID:b4RSVNzB0.net
 
【鈍機翁のため息】(332)間奏VI 憲法守って国滅ぶ - 産経ニュース
http://www.sankei.com/column/news/150811/clm1508110006-n1.html

40年近く前の学生時代、リベラル系のサークルに属していた私は、リーダー格の上級生に「もし戦争が始まったらどうする?」と問われ、口ごもってしまった。すると上級生はあっけらかんと「オレは逃げるよ。国のために戦うなんてまっぴらさ。」と言い放った。

見事な戦後教育の成果ではないか。おそらくその瞬間ほど、他者を軽蔑する気持ちになったことはなかったと思う。その気持ちを押し殺して「どこへ逃げるの?」と聞くと、「海外さ。」という。彼の家は金持ちだった。勝手にしろと思うと同時に言葉を失った。

すると、脇にいた理論派と目されていた上級生が口を挟んだ。「もし戦争が起こったら、という論の立て方がそもそも危険なんだよ。保守反動の連中は、そう言って軍備を拡張せよ、憲法を改正せよとわめきたてるんだよ。」。バカかと思った。

安全保障の議論は脅威の分析に基づいてなすべきなのに。当時のリベラル派学生のレベルはこの程度だった。「戦車1台で保育園がいくつもできる。」なんてことを本気で言っていた。

昨今の安保法制をめぐる論議を見聞きしていて、不意にこんな古い記憶がよみがえってきた。反対派の人々がきちんと脅威の分析をしているとはとうてい思えないからだ。その思考と態度はあの当時のリベラル派学生となんら変わらない。

ところで、反対派の人々に尋ねたい。「憲法守って国滅ぶ」というブラックジョークを耳にしたことはありませんか。

  (桑原聡)
 

672 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 14:17:50.05 ID:qTKjegkE0.net
>>669
なんで「株式の発行」に執着するんだ?

お前、本当は株なんか全然わかんないだろ?

673 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 15:45:18.67 ID:CDINY9Qb0.net
>671
戦争には行きたくない、という若者を
利己的だと批判した議員と発想が同じでワロタw
その議員は、自分は戦争に行くか?と問われたら、議員は意思決定をするから、戦争に行ってはいけない、とのたまった。
俺は安全地帯にいるから、他人が戦争に行けばよいという事だな。
お見事w

674 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 17:17:55.13 ID:XMgIepO10.net
>>673
なるほどね。
落選したら行くということか。

675 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 18:07:42.45 ID:Jc6EWKQG0.net
>>673
利己主義そのものだろ。

国家の非常時に逃げるなら国からの恩恵を放棄しろよ。
国民健康保険も生活保護もインフラも使うな。

676 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 18:44:01.99 ID:cVNo09U10.net
国のためになるなら弾圧OKって考え方も当然あるな。
問題はどっちがほんとに国のためになるかってことだ。

677 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 18:46:39.72 ID:5RCV8W+Z0.net
どっちがほんとに国のためになるかサヨクに言わせてその逆を取ればいいよなw

678 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 18:50:22.52 ID:cVNo09U10.net
そして前みたいに国を滅ぼすのか?

679 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 18:53:52.55 ID:5RCV8W+Z0.net
鳩山も近衛もサヨクだが?w

680 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 19:12:32.99 ID:Xrts1kps0.net
2015.8.11 13:25更新
【浪速風】正論を貫いた新聞人がいた(8月11日)
http://www.sankei.com/west/news/150811/wst1508110060-n1.html
>反骨の新聞人、桐生悠々(きりゅうゆうゆう)(1873〜1941年)を記憶して
>おきたい。信濃毎日新聞の主筆として昭和8(1933)年8月11日の社説で、
>東京を中心に関東一円で行われた防空演習を「敵機を帝都の空に迎へ撃つと
>いふことは、我軍の敗北そのものである」と喝破した。

>▼「従ってかかる架空的な演習を行っても、実際には、さほど役立たないだろう」。
>見出しも「関東防空大演習を嗤(わら)ふ」と挑発的で、当然ながら軍部の怒りを
>買った。罷免を要求し、不買運動もあって退社を余儀なくされた。しかし、正論で
>あったことは、その後のB29による本土空襲が証明している。

>▼他紙は軍部の顔色をうかがって桐生に味方せず、戦後は一転して批判した。
>桐生を「大勇」を持った人物と評したコラムニストの山本夏彦さんは「口では千万
>人といえども我往(ゆ)かんと言いながら、千万人も行くからおれも行こうと行く
>のがわが新聞人なのだ」と皮肉った。時流におもねらずを心したい。

産経大阪本社が桐生悠々を賞賛するなんて笑った。たしか産経は何年か前に
「創刊80周年」を自称していたはずだし。産経の前身の新聞社も「軍部の
顔色をうかがって桐生に味方せず、戦後は一転して批判した」新聞社の一つ
だろうに。まぁ現在では権力や時流におもねている新聞社に逆戻りだが。

681 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 19:15:32.44 ID:nIiLPpZc0.net
おもねている

682 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 19:27:59.80 ID:5RCV8W+Z0.net
>>680
これさ、

嗤(わら)ふ必要はまったくないよな。

なんでマスコミは、ことさら嗤(わら)いたがるかね。

683 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 19:33:19.29 ID:cVNo09U10.net
昔はみんなほがらかだったんじゃないかな。w

684 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 19:37:28.43 ID:5RCV8W+Z0.net
お、こういうレスはめずらしいw

685 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 19:51:29.84 ID:cVNo09U10.net
>>684
お前の頭の中はいつもほがらかだろ。

686 :文責・名無しさん:2015/08/11(火) 20:13:59.53 ID:Xrts1kps0.net
>>680

訂正

×  時流におもねている

○  時流におもねる

687 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 05:17:15.62 ID:cIYXiQtw0.net
【産経抄】1985年の夏 8月12日

 坂本九さんが歌う『上を向いて歩こう』が、『スキヤキ』のタイトルで、米国でのヒットチャー
ト1位に輝いたのは、昭和38(1963)年だった。この年の大晦日(みそか)、坂本さんが『
見上げてごらん夜の星を』を熱唱した紅白歌合戦の視聴率は、史上最高の81・4%を記録する。

 ▼それが昭和60(1985)年には、66・0%と初めて7割を大きく割り込み、その後も一
貫して低迷していく。エコノミストの吉崎達彦さんによると、日本の国運について、40年周期説
なるものがある。

 ▼1868年の明治維新から1904年の日露戦争までが、上り坂。それから1945年の第二
次世界大戦終戦までが、下り坂。戦後から40年間は、再び上り坂だった。つまり「1985年こ
そが、日本人が最後に『坂の上の雲』を仰ぎ見た年だった」という(『1985年』新潮新書)。

 ▼時代の大きな変わり目とあって、プラザ合意をはじめ、日本人にとって忘れがたい出来事が次
々に起こった年だった。なかでも衝撃的だったのは、坂本さんが乗っていた日航ジャンボ機の墜落
事故である。520人が亡くなるという、単独の航空機事故としては、史上最悪となった。

 ▼御巣鷹の尾根の墜落現場から、川上慶子さんが救助される映像は、昨日のことのようによみが
える。あの日からもう、30年である。事故機に乗っていなかった慶子さんの兄の千春さんが、月
刊『文芸春秋』9月号に手記を寄せている。

 ▼目の前で両親と妹を失った慶子さんと、事故について話したことはない。それでも今年、両親
の年齢を超えることになる2人は、それぞれ家庭を持ち、前を向いて生きているという。坂本さん
が存命なら73歳、ステージで変わらず笑顔を振りまいているはずだ。

688 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 06:28:40.05 ID:wRPp/N6v0.net
>>687
産経抄にも意味不明君がw

689 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 07:14:56.64 ID:GlL0Xrh50.net
原発賛美&原発反対派叩きは明日に持ち越し?

690 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 08:59:04.36 ID:IuG8Br1a0.net
明治維新から日露戦争までの間の「上り坂」も、
西南戦争や自由民権運動で日本の混乱は続いていたし、
日露戦争から敗戦までの40年の間に、日本は大正デモクラシーを経験し、
第一次大戦の戦勝国になったことで「列強」になったし、
戦後40年の間にも公害問題や石油ショックがあり、
日本の「安全神話」が崩れたのは日航機墜落よりも
その10年後の阪神淡路大震災とオウム事件だろう。

691 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 09:06:56.07 ID:E7tNtHAD0.net
円高不況だった1985年が頂点だったなんて、明らかな歴史捏造。

692 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 12:15:01.25 ID:xt1phrHu0.net
坂本九、紅白、40年周期、日航機墜落、川上さん、と主題があっちこっちいって
まとまりのない文章だなあ

693 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 12:46:44.33 ID:heKF13vN0.net
>692
コラムの内容は普通なんだが、あちこちに話題が飛び過ぎて、結局何が言いたいのかわからなくなるのは、抄によく見られる。
限られた字数なんだから、もっとテーマを絞らないと。
こんな小論文を書いたら、試験に落ちるという見本。

694 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 12:56:01.56 ID:WXL9IF5RO.net
評論文と勘違いしてる野暮がまだいるとはね…
低学歴か?w

695 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 17:55:39.27 ID:E7tNtHAD0.net
突っ込みどころ満載なのだが、あまりにも下らなすぎて面倒くさい。
そもそも、ただ文字数がレイアウト通りというだけで文章になっていない。
こんな駄文に名前を出されるなんて、坂本九さんと川上慶子さんが気の毒。
吉崎達彦の方は、産経抄並みのバカバカしい話なので、どうでもいいが。

696 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 20:41:06.37 ID:NihvCkT70.net
ネトウヨもコメントに苦慮していて笑えるよww

697 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 21:16:41.43 ID:W87qhnqo0.net
https://twitter.com/hayakawa2600/status/631043800270569472/photo/1

698 :文責・名無しさん:2015/08/12(水) 23:45:24.49 ID:kEhKJrMl0.net
マッカーサー元帥はワシントンに呼ばれ、1951年5月3日、米国議会上院の軍事外交合同委員会で証言した。

 「Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security
  (=日本が戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった)」と。

 日本が始めた大東亜戦争は侵略戦争ではないという意味だ。戦後体制の大前提を根底から覆す、このマッカーサー証言の存在すら知らない人が日米両国とも圧倒的多数である。

占領政策の真実 間違いに気付いていたマッカーサー   ケント・ギルバート
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150807/dms1508071550004-n1.htm

699 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 01:29:07.41 ID:aaDKQsys0.net
>>698
原文は↓。上記の文は、左上の方にある。
https://books.google.co.jp/books?id=F-ILUHbWtncC&pg=PA171

産経で頻出するネタだが、直前に書かれている前提条件を、産経が隠していることが良く分かる。
「if those supplies were cut off」と直前に書かれている。
ハル・ノートで石油などの供給を保証され、最恵国待遇も提示されていた。
ハル・ノートに同意すれば良かっただけの話。

それにしても、蚕以外、ほぼ全てが不足しているというのは、えらい言われようだなw

700 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 01:45:52.42 ID:aaDKQsys0.net
あと、「安全保障上の必要に迫られてのことだった」は、あからさまな嘘だな。
一千万人以上の失業者が生まれることを恐れていると直前の文に書いてある。
「security」ってのは、明らかに日本国内の治安のこと。
産経語では、日本国内の治安を安全保障と呼ぶのかもしれんがw

701 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 01:50:04.36 ID:6cAqWI5V0.net
もう、これからは戦後70年の各行事で、反日勢力=マスゴミの狂気に満ちた泥試合が全国展開致します!
安倍憎し!安倍やめろ!と。

しかし、我々護国民は決死の覚悟で闘い貫かねばなりません!
どうか、心を「ひとつ」に、この難局に向かいましょう!
相互で協力し合うのです!

702 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 04:19:43.85 ID:ZowQgCtU0.net
>>698
それって、産経でお馴染みの小堀桂一郎とか渡部昇一とかが広めてる話だよなぁw

703 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 05:33:55.54 ID:ZX3ZiwIp0.net
【産経抄】茨の道 8月13日

 九州電力にとって、川内(せんだい)原発1号機の再稼働までの日々は、まさに茨(いばら)の
道だった。福岡市の九電本社には、反原発を訴える団体が押しかける。会議室で応対した九電社員
に、「社長が出てくるまでここで立て籠(こ)もるぞ」と言い放ち、「籠城(ろうじょう)」が4
時間を超えたこともある。

 ▼市民団体が開いた意見交換会では、こんな発言が飛び出した。「原発はある種、人体実験とか
ナチスの行いと同種のものとして捉えないといけない」。人々の生活を支えてきた原発をナチスの
蛮行に例える人物は、当時九州大学の副学長である。

 ▼反対運動の実態については、小紙九州総局がまとめた新著『原発再稼働までに何が起きたか』
(産経新聞出版)にくわしい。対する九電は、原発停止にともなって、重油やLNGの調達費がか
さみ、社員のボーナス支給もままならない苦境が続く。

 ▼いや、電気料金の値上がり分を製品価格に転嫁できない中小の製造業は、もっと大変だ。燃料
の輸入増加によって、年間3兆円もの国富が流出している。原発再稼働に反対するメディアは、事
故のリスクを強調する。原発停止によって日本経済が疲弊し、子や孫の働く場が失われてしまうリ
スクは、考慮しなくていいのか。

 ▼先月、米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニューホライズンズ」が、プルトニウムの名
前のもとになった冥王星(プルート)への接近に成功した。冥王星には太陽光がわずかしか届かず、
太陽電池パネルではなく、プルトニウムを燃料とする原子力電池を搭載している。

 ▼米国やロシアでは、新たな原子力エンジンの開発が進んでいる。原発へのバッシングが続き、
優秀な若者が、原子力に背を向けるようになっては、取り返しがつかない。

704 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 05:38:14.33 ID:Q4iZDoDH0.net
http://kyokounokoukoku.tumblr.com/image/126510506446

705 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 05:45:19.69 ID:ZX3ZiwIp0.net
>>703

>原発停止によって日本経済が疲弊し、子や孫の働く場が失われてしまうリスクは、考慮しなくていいのか。
原発を維持し続けるリスクと比べ、現実化した時のデメリットがどっちが高いかという話だが。
産経抄が「リスク管理」の概念を全く理解できていないという事がよく分かる。

706 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 05:49:34.77 ID:mXLFPPiN0.net
>>703
>国富の流出
貿易収支の黒字赤字が単純にどうのこうのって考え方は重商主義の残滓
頭の中身が前近代的だよなぁ

707 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 05:59:41.67 ID:Ylt8ML5Y0.net
産経的には、原発再稼働というより原発ゼロ解消という表現になるのねw

川内原発が再稼働 約1年11カ月ぶりに原発ゼロ解消
http://www.sankei.com/life/news/150811/lif1508110017-n1.html

708 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 06:07:11.77 ID:1T7G8DLv0.net
>>703
プルートは冥府の王だけどな。
現在のアメリカは原発に対して消極的だったはずだが。原油安の今、ハイリスクの原発
に傾倒するメリットはないからな。
日本のウヨは、なぜか原発に熱心だが、ウヨの思想と原発には何の関係もない。左翼が
反原発だから、おれらは原発推進と言い出しただけ。そして民族派右派にも反原発はいる。
まあ、もちろん実利で原発推進に組している、という事情もあるんだろうけどね。

709 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 06:09:49.01 ID:4rtnEstc0.net
>>703
ドル高による値上がり分を製品価格に転嫁できない中小の製造業は、もっと大変だ。
ドル高によって、国富が流出している。
ドル高によって日本経済が疲弊し、子や孫の働く場が失われてしまうリスクは、考慮しなくていいのか。

710 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 06:46:40.50 ID:+t3VMLJb0.net
>>703
対する九電は、原発停止にともなって、重油やLNGの調達費がか
さみ、社員のボーナス支給もままならない苦境が続く。

先にお前らの与太記事の影響で講読者が激減し社員のボーナス支給もままならない産経新聞社員へ謝罪したら?

711 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 07:03:19.77 ID:ZX3ZiwIp0.net
>>710
いや。
産経新聞が売れないのは朝日新聞に影響された左派国民が多いためで
産経新聞が与太記事を載せ続けているためではない。

あの新聞社の連中は、本当にこう思っているんだろうね。

712 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 08:39:06.91 ID:PZNE/izN0.net
読売+産経と朝日+毎日は同じくらいの部数なんだけどね

713 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 09:00:46.41 ID:MdvDOM3u0.net
>>「籠城(ろうじょう)」が4時間を超えたこともある。

たった4時間で籠城ってなんだよ。
会議でも長引けば普通にそれくらい行くだろ。

>>対する九電は、原発停止にともなって、重油やLNGの調達費がかさみ、
社員のボーナス支給もままならない苦境が続く。

自分たちが使っていたものに重大な欠陥があるかもしれないという状況であれば
ボーナスくらい我慢しろよ。
民間の高給と公務員の安定のいいとこ取りが電力会社なんだから。
真面目に働いていてもボーナスなど縁のない労働者を敵に回すために書いてるのか?
産経社員だって、朝日の誤報による新聞全体への不信感か、産経自身の自業自得かしらんが
「若者の新聞離れ」で泣いてるんだろ?

714 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 10:17:17.73 ID:9RPhgrHt0.net
燃料再処理や核廃棄物の貯蔵ってそんなにお金かからないものなの?

715 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 11:17:06.57 ID:KBa+L/J5O.net
土曜日は8月15日。
絶対「鳩山」という言葉が出てくる。
命をかけてもいい。

716 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 11:35:47.87 ID:AQQZSAfX0.net
金曜日に安倍談話が出されるから、そこから玉手箱みたいに色々飛び出して、収拾がつかない土曜日の抄が予想されるw

717 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 11:53:04.43 ID:mm33mIip0.net
産経抄ではないが、中国の元の切り下げを批判してるけど
アベノミクスの円安政策はしないのな

718 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 13:01:20.30 ID:Q4iZDoDH0.net
https://twitter.com/value_investors/status/631439620626976768

719 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 13:07:50.62 ID:Q4iZDoDH0.net
https://twitter.com/kwave526/status/631013569119678464

720 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 13:08:59.25 ID:lPQkGwK50.net
>>703
前半は産経新聞社発売の書籍の宣伝。

「燃料の輸入増加によって、年間3兆円もの国富が流出している」というが
停止している原発の維持費が経産省計算でも1.2兆円/年。
六ヶ所再処理工場は事故や故障が続き、いまだに稼働できていないのに2兆円以上かかっているし
発電もしていないのに日本原燃は黒字。

経済性をうたうのであれば、こういったところにもメスを入れるべきだろうに。

それから、「米国やロシアでは、新たな原子力エンジンの開発が進んでいる」というのは
具体的にどんな物なんだろう?
産経のことだから、トンデモエンジンの可能性もあるが。

721 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 13:36:49.35 ID:B09X4c570.net
>>701
>安倍憎し!安倍やめろ!と。
>しかし、我々護国民は決死の覚悟で闘い貫かねばなりません!

そんなこと言っても身内の自民党議員からも不協和音がでてきているぞ。
安倍ちゃんも随分と調子づいているんで、このままいけば二度目の失脚かなww

自民党で安倍晋三首相への「気持ち悪い感」が流れている?憲法学者が指摘
http://news.livedoor.com/article/detail/10463231/
また小林氏は、自民党の議員から「民主党に対する嫌悪感は多少薄らいできた、もうひとつ大きな要素として
『安倍ちゃん気持ち悪い感』が流れてきている」という話を聞いたことを明かした。これによって浮動票が
「安倍なんとかしなくっちゃ」という流れになると示唆し、野党の共倒れを防ぐことで来年の参議院選挙と、
その後の衆議院選挙で政権交代ができるとの見解を示した。

722 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 19:37:12.06 ID:QFkS5tYO0.net
>>703
昔、コショウ(香辛料)は国の食糧備蓄に直結し、戦争遂行と国力に直結した。
コショウは劇物で、麻薬性を持つ品種もあった。
だが、宗教などの理由を掲げてコショウを自ら止める国や民族は、皆無だった。
もしあったらその国は光の早さで滅亡したでしょうw

原子力も同じ。産経抄の着眼点は古典的核心といえる。
ぬけぬけとアカの神経を逆なでするあたりもよくできてるw

723 :ブラックホーク ダウン:2015/08/13(木) 19:37:14.18 ID:VX53BM+P0.net
>>704
沖縄では、修学旅行生相手に沖縄戦の追体験を実施しているところも
あるけどな。最近では野戦病院壕での「臭い」も、最新の技術で再現
されているし。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-237738-storytopic-1.html

あと、戦闘しながら何日も行軍すると、やがて人間性も失うわな。
http://www.at-douga.com/?p=14175


そういえば、曽野綾子女史は西尾幹二氏と一緒に昨日のBSフジ「プライムニュース」に
出演して、戦後70年談話のことで好き勝手なことを言っていたね。正直、気分が悪くなったが。
http://blog.livedoor.jp/doorkaz/archives/1036866627.html

724 :ブラックホーク ダウン:2015/08/13(木) 20:18:49.53 ID:VX53BM+P0.net
>>703
川内原発に限らず、再稼動した原発で重大事故が発生したときには、
再稼動を推進した産経にも一定の責任をとってもらおう。

>電気料金の値上がり分を製品価格に転嫁できない中小の製造業
円安による原材料の高騰はスルー。

>原発再稼働に反対するメディアは、事故のリスクを強調する。
原発事故のリスクを軽視する産経に言われたくないな。

ところで、川内原発が再稼動した11日は東日本大震災で亡くなった
人々の月命日だが、産経的にはもはや人事なんだろうなぁ。

725 :ブラックホーク ダウン:2015/08/13(木) 20:26:15.80 ID:VX53BM+P0.net
>>724
訂正

× 円安による原材料の高騰はスルー。

○ 円安による原材料の価格高騰はスルー。

726 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 21:13:05.15 ID:WGTP1TRX0.net
>>724
産経的にはもはや人事なんだろうなぁ。→×
産経的にはもはや他人事なんだろうなぁ。→⚪

727 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 21:37:04.52 ID:C8NWXypW0.net
安保法案の早期成立求める団体設立
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150813/k10010188811000.html

産経でお馴染みの面々w
ちなみに、産経ニュースではまだ取り上げていない模様

728 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 22:01:53.20 ID:KcTIAXxn0.net
ここがヘンだよ左翼教科書
https://www.youtube.com/watch?v=pY8oU35Ayfs

729 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 22:04:53.09 ID:KcTIAXxn0.net
>>721
憲法学者wwww極左じゃねえかww
憲法学など日本から禁止してしまうべき癌

730 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 22:05:34.91 ID:KcTIAXxn0.net
再稼動慶賀慶賀

731 :文責・名無しさん:2015/08/13(木) 22:18:15.00 ID:PRyMqgb40.net
メディア裏通信簿
朝日新聞が選挙を否定した! 安保法制反対で正体バレバレ
http://www.iza.ne.jp/kiji/column/news/150812/clm15081210000001-n1.html

この”対談”を妄想したのは誰?

732 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 06:22:23.83 ID:V3TR0Wwz0.net
コメント
ひとりの立派な若者を魚雷の誘導装置代わりにするファシスト国家がまともなわけ
なかろう。
ずるずると戦争を始め、そういう極限にまで追い込んだ指導部が有能なわけなかろう。
それは、自己犠牲と言う美談では覆い隠せない事実だよ。

733 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 06:31:38.33 ID:kWrdIIWa0.net
【産経抄】元気で征きます 8月14日

 長崎・川棚の臨時魚雷艇訓練所の学生全員が集められたのは、昭和19年4月だった。特殊兵器要員
の募集である。その夜、小俣嘉男さんは教官の部屋に呼ばれ、半紙に血で書かれた志願書を見せら
れた。

 ▼同じ慶大出身で、2段ベッドの上段の隣同士だった塚本太郎さんのものだった。長男だったから
か、塚本さんは、選に漏れていた。「これをどう思うか」。教官の問いかけに、小俣さんは答えた。
「本人の希望をかなえさせるのが、本当ではないでしょうか」。

 ▼塚本さんは20年1月21日、人間魚雷「回天」の金剛隊員として、西太平洋のウルシー海域で散華
した。21歳だった。魚雷艇の艇長として終戦を迎えた小俣さんには、悔恨の念が残っていた。教官
に、違う答えをすべきではなかったか。あるとき、塚本さんの母親が、東京都内で銭湯を営んでい
るのを知り、訪ねたことがある。

 ▼「太郎はそういう子供でした。だから私の子供であっても、お国のため、私の子供ではないよ
うな気がしておりました」。息子をしのび、「太郎湯」と名付けた母親の言葉に、救われたという。
その死後、遺品の中から、塚本さんが別れの言葉を吹き込んだレコードが見つかった。家族との思
い出を振り返り、「元気で征(い)きます」と結んでいた。

 ▼小俣さんは戦後、繊維会社に勤め、94歳の今は悠々自適の生活を楽しんでいる。戦後70年を機
に、『学徒出陣、海軍時代の思い出』をまとめ、塚本さんの追悼文とともに、送ってくださった。

 ▼「日本の未来のために国に殉じた塚本のような多くの有為な若人の礎の上に、再生した今日の
日本はあるのだ…彼らの死を無駄死としてはならないのである」。当時の若者の気概を、今の人々
に伝えたいという。

734 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 06:57:09.62 ID:oVRPJsWp0.net
で、塚本さんの死は、何の役に立ったんだ?

735 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 07:26:13.63 ID:X/1ZYB0q0.net
>>732
日本はイタリヤのようなファシスト国家ではなかった
立憲君主制だ

736 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 07:48:51.96 ID:AHuXIyys0.net
ムッソリーニ時代のイタリアも立憲君主制国家だったけど?

737 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 08:40:17.07 ID:khhJsWAIO.net
>>728
歴史教科書の比較評価はこのサイトが公正中立と思う。

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.tsukurukai.com/hikaku/history15.html&source=s&q=%E8%82%B2%E9%B5%AC%E7%A4%BE+%E5%AD%A6%E3%81%B3%E8%88%8E

738 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 08:43:49.20 ID:X/1ZYB0q0.net
>>736
天皇陛下はムッソリーニではない
ファシストは反保守革命勢力だ
ファシストとはなにか
外山恒一みたいなやつらの勢力だ

739 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 08:56:05.83 ID:AHuXIyys0.net
イタリアは1946年までは王国で国王がいたって知ってる?

740 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 09:08:09.39 ID:khhJsWAIO.net
737の補足だけど自由社って所がダントツに高い評価だね。これだけ素晴らしいのに採択率が低いのが不思議。

741 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 11:46:10.32 ID:sG0MQYIo0.net
開新JK
http://i.imgur.com/I3XXx5t.jpg
http://i.imgur.com/k1392Iy.jpg
http://i.imgur.com/mWjV42k.jpg
http://i.imgur.com/yVFQNG8.jpg
http://i.imgur.com/AFFBGfX.jpg
http://i.imgur.com/8zWKPSa.jpg
http://i.imgur.com/DAG64e5.jpg
http://i.imgur.com/7UBE9tq.jpg
http://i.imgur.com/e0D1iFO.jpg
http://i.imgur.com/PX41S3H.jpg
http://i.imgur.com/sxYxgrs.jpg
http://i.imgur.com/6OaHSqX.jpg
http://i.imgur.com/daP0sqL.jpg

742 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 13:44:01.18 ID:Hgh18Hcl0.net
>733
塚本さんのような若者をムダ死にさせたような、政治体制に対する反省の上に今日の平和と繁栄がある。
というべきなんだが、産経にはそれが見えないんだな。
異論や批判を許さない国が、どれほど恐ろしいか。戦犯容疑をかけられた岸のジイサンですら、戦時中憲兵に付け狙われた事を安倍首相は知っているのかの?

743 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 16:51:15.97 ID:X/1ZYB0q0.net
>>742
ムダ死にとは何か!貴様!

744 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 17:15:32.57 ID:JtqUnqRh0.net
2015.8.14 08:00更新
【目線〜読者から】「歴史的な内容になると確信する」(8月4〜11日)戦後70年談話
http://www.sankei.com/column/news/150814/clm1508140006-n1.html
>きょう14日に発表される安倍晋三首相の戦後70年談話。内容や方向性、内外の反応などを
>連日報じてきましたが、読者からも高い関心が集まりました。
>6日付1面「14日閣議決定 最終調整 21世紀懇きょう報告書」に「いよいよ発表でワクワク
>してきます。時間をかけて慎重に議論されたのだから、日本人が期待できる内容になっている
>と信じています」(東京都、63歳男性)。
>7日付1面は「21世紀懇報告書 謝罪必要性触れず」、総合面で「報告書要旨」。「画期的な
>内容だ。さらに安倍カラーを出すのだろうが、歴史的な内容になると確信する。平和に取り組む
>力強い姿勢が世界から脚光を浴びるだろう」(神奈川県、61歳男性)
>高い期待と裏腹に「侵略」「おわび」といった文言には強い拒否感が。10日付1面「『侵略』言及
>へ」は日本の行為というより、世界共通での許されない行為として言及する可能性を報じたの
>ですが、「謝罪を続ける愚が、祖国日本のために尊い命を殉じた英霊と遺族をどれだけ辱めて
>いるか肝に銘じるべきだ」(埼玉県、60代男性)。
>加えて「おわび」の文言を入れるとの報道が出たことから「がくぜんとしました。それだったら村山
>談話と同じじゃないですか。何のために大騒ぎして練ったのでしょうか」(東京都、70代女性)
>▽「侵略を認めて謝罪? そうしない談話を発表すると信じて見守ってきたのに。そうだとしたら、
>あまりに悲し過ぎます」(千葉県、60代女性)。読者は、国民は、真剣に注目しています。(以下略)

産経読者「中国・韓国をはじめ先の戦争で迷惑をかけた各国に謝罪やお詫びなんてとんでもない話だ。
これからは集団的自衛権の名の下で戦争をします」

----------
産経新聞読者、安倍ちゃんに激怒 「侵略を認めて謝罪するなら村山談話と同じじゃないか」
http://fox.2ch.net /test/read.cgi/poverty/1439523091/

745 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 17:33:35.65 ID:ozTaX4wv0.net
太平洋戦争

真実はなぜ隠されてきたのか?
http://www.akatsukinosora.net/index0.html

原爆はなぜ投下されたか
http://www.akatsukinosora.net/index4.html
              

太平洋戦争はなぜ起こったのか
http://www.akatsukinosora.net/index.html

746 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 18:19:50.77 ID:2p+BcDiW0.net
安倍は以前、「個々の歴史は後世の歴史家の分析に任せるべきであって、政府が言及すべきではない」と言ってたのに、
談話というより歴史解説じゃないかw

747 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 18:21:28.67 ID:JtqUnqRh0.net
>>733

【NHKスペシャル】 特攻 〜なぜ拡大したのか〜
2015年8月8日(土) 午後10時00分〜10時50分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0808/
>昭和19年10月、フィリピンをめぐるアメリカ軍との戦いのさなかに
>始まった「特攻」。当初は現地部隊による、あくまで例外的な作戦と
>して始まった特攻だったが、その後の沖縄戦では日本軍全体の戦
>いの中心となった。そしてその沖縄で日本が敗北を喫した直後に立て
>られた本土決戦の計画では、「一億総特攻」の掛け声の下、五千の
>特攻機を中心に人間魚雷や特攻ボートなどを総動員し、全軍が特攻隊と
>なって上陸するアメリカの大軍を迎え撃つことが決められた。
>なぜ特攻作戦は拡大していったのか。
>番組は新たに発掘した資料や、関係者の録音テープなどから、軍部
>の意志決定のプロセスを追うとともに、最前線の現場で特攻作戦
>に関わった兵士たちの証言を集め、特攻が歯止めなく拡大していった
>真相に迫る

------------

(参考)

【NHK福岡放送局】特報フロンティア (九州・沖縄向け地域番組)
特攻 歪(ゆが)められた戦果〜元兵士 戦後70年の証言〜 2015.01.30
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/frontier/back/back_150130.html

748 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 18:38:16.28 ID:V3TR0Wwz0.net
>日本の未来のために国に殉じた塚本のような多くの有為な若人の礎の上に、再生した
>今日の日本はあるのだ

時系列としては間違っていないが、両者に間に因果関係を主張するなら、相当な論理
の飛躍があるな。
ISIS掃討後、平和になったイラクで、ISIS自爆テロ犯の友人が、
「私の友人が自爆したおかげで、今の平和なイラクがあるのだ」と言っていたならば、
「いや、途中の論理展開をもう少し説明してくれないか?」と言わざるを得ない。

749 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 18:46:33.64 ID:DZzGmjWY0.net
特に日本は死を美化する傾向があるからな

750 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 18:52:24.28 ID:3cV2agxs0.net
明日は順番から行くと阿比留論説委員か。
安倍談話をどう描くのかあるいは今上陛下のお言葉の推測か。

751 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 18:54:29.10 ID:khhJsWAIO.net
談話、何を言っても言わなくても右翼と左翼は騒ぐよ。

752 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 18:55:19.86 ID:khhJsWAIO.net
>>750
本文中に「鳩山」の文字が絶対入るはず。

753 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 19:10:24.28 ID:V3TR0Wwz0.net
>>751
結局、何をしたかったんだろ?ってことだよね。
戦後レジームを転換するんだ、と勢い込んではみたものの、結局、出てきた内容は
村山談話と大差ない。その下心で左に叩かれ、その内容で右に叩かれる。
政治判断としては、何もせずに「踏襲します」って言ってた方がマシだった。

754 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 19:53:08.46 ID:ST8Iozkh0.net
70年談話を産経翻訳機にかけた結果

 「謝罪続ける宿命を背負わせてはならない」

全文掲載しながら記事タイトルを捏造すんなw

755 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 21:00:41.56 ID:Hgh18Hcl0.net
まあ明日は、70年談話をネタにして安倍マンセーで締めくくる。それだけは間違いないw

756 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 21:40:15.03 ID:BR8/vxgh0.net
安倍の最大の後ろ盾
読売新聞まで謝罪しろと書いてたのに

757 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 21:56:15.37 ID:FvXdNPZB0.net
>>733
それを自己犠牲と言おうと国に殉じたと言おうと後世のサヨクは汚い意味を勝手にベタつける。
今日の談話も世の片隅にそういう下卑た遊びを許すだろう。結局、言葉ではとらえられない何かを
共有していない人がいるわけだね。同じ、「日本語を相棒とする」人々の中にさw
世の中に強いものと弱いもの、守りたいものと暴力があるかぎり、これは不変の定理なのだけど、
土民の両足を鎖につないで塹壕に放り込む政体や、我先に女子供を売りに出すミンジョクには
千年たっても通じないことらしいw

758 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 22:01:48.19 ID:BR8/vxgh0.net
>>757
ロッテの重光(辛)は
安倍の親友ですよ

759 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 22:46:59.94 ID:OcraYVbV0.net
韓流大好きな安倍夫人

760 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 23:01:33.03 ID:Oj2q/SmQ0.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
【吉報】S武器実装される

761 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 23:03:58.06 ID:AHuXIyys0.net
>>757
君たちの仲間内でしか通じない言葉を使って
陶酔を共有するよう迫られても困るんだよね

762 :文責・名無しさん:2015/08/14(金) 23:07:38.09 ID:e0slb6XF0.net
意味不明君にマジレスしても…

総レス数 1001
445 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200