2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経抄ファンクラブ第209集

505 :文責・名無しさん:2015/08/07(金) 15:33:22.19 ID:3Fx5GagD0.net
>>502

(参考)

【解答乱麻】元高校校長・一止羊大 国家観喪失と反原発・脱原発
(産経新聞 2012年11月17日)

>(前略)
>
>わが国の反原発・脱原発の動きに、私は、次のような理由から強い懸念を抱いている。
>
>(中略)
>
>五、原発の技術は、核爆弾製造の技術と密接に繋(つな)がっているという。ならば、
>反原発・脱原発への移行は、核爆弾製造の技術からも遠ざかることを意味している。
>世界情勢の厳しい現実を考えれば、いつでも核爆弾を造る能力を備えているぞとの
>姿勢を示すだけでも防衛上の強い発信力になるはずだ。反原発・脱原発の道を行け
>ば、日本はこの大切な発信力を失い、国力を削(そ)がれるのは目に見えている。
>要するに、反原発・脱原発の動きには、国益や文明への貢献などの観点がすっぽり
>と抜け落ちているのだ。ここでも、戦後の自虐教育の禍(わざわい)が深い影を落と
>していることが窺(うかが)える。まともな国家観を持たない政治家たちは、選挙のこと
>ばかりに執着し、民意という名の感傷的な国民意識に迎合して、原発の必要性を堂々と
>説くこともできない。(以下略)
>
>【用語解説】一止羊大
<いちとめ・よしひろ(ペンネーム) 大阪府の公立高校長など歴任。著書に『学校の
>先生が国を滅ぼす』など。

総レス数 1001
445 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200