2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経抄ファンクラブ第201集

123 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 08:43:20.20 ID:LwiUumRt0.net
仁川の風 9月24日

 昭和39年の東京五輪、日本はレスリングで5個の金メダルを獲得した。会場となった駒沢
体育館のメーンポールに次々と上がる日の丸は、屋内にもかかわらず、見事にはためいて
いた。実は送風機が設置されていたのだ。粋な演出に文句を言う人はいなかった。

 ▼仁川アジア大会のバドミントン会場に吹いた空調の風については、疑惑の声が上がって
いる。21日の男子団体準々決勝の日本−韓国戦の第1試合での出来事だった。

 ▼日本選手が第1ゲームを取ったあと、第2ゲームから向かい風が強くなったと感じたという。
コートチェンジした第3ゲームでも風向きは変わらなかった。結局逆転負けを喫し、チームも
敗れた。わずか5グラムしかないシャトルは、確かに風の影響を受けやすい。不可解なことが
あるものだ。

 ▼かつて、ハンドボール界で「中東の笛」と呼ばれる騒動があった。特に北京五輪の男子ア
ジア予選では、中東びいきの判定が相次いだ。このときは、日韓が共闘して、予選のやり直
しを勝ち取ったものだ。「仁川の風」について現時点では、日本は大会組織委員会には抗議
はしないという。確たる証拠があるわけではない。「アウェーの洗礼」と開き直るのが、得策か
もしれない。

 ▼レスリングに話をもどせば、メキシコ五輪では、審判の判定は日本にばかり厳しかった。
その直前に、当時の日本レスリング協会の八田(はった)一朗会長が、国際レスリング連盟
の会計のずさんさを追及したことへの、“報復”とみられる。「誰にでも分かるフォール勝ちを
すればいい」。八田会長のハッパに選手は応え、金メダル4個を獲得した。

 ▼アジア大会では、メダルラッシュが続いている。男子バドミントン選手の個人戦での、奮
起に期待しよう。

総レス数 1003
428 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200