2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経抄ファンクラブ第198集

638 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 06:58:02.71 ID:uCUvmrUX0.net
【産経抄】5月31日
 関東地方以外の読者のみなさんにはピンとこないかもしれないが、テレビ東京の番組編成はなかなかユニークだ。他局が
番組を中断し、臨時ニュースを流すような大事件が起きても悠然として通常の番組を流すのが常である。
 ▼おととい夕刻、日本人拉致被害者の再調査に北朝鮮が合意した、と安倍晋三首相が発表しても平常運転でアニメを続け
ていた。中華料理店の紹介に熱心だったTBSを除くフジテレビなど他の民放は、首相の発表を生中継していたが。
 ▼さて、NHKにチャンネルをあわせると、あれ不思議。テレビ東京になっていた。記者がスマートフォンの解説を延々
としていて、民放に遅れること約4分、やっとテロップで伝えてくれた。
 ▼確かに首相の発表は突然だったが、現場の記者に聞くと、中継作業に必要な時間的余裕はあった。しかも韓国のニュー
ス専門局だって生中継したというのになぜ、NHKは後れをとったのだろうか。
 ▼野球や競馬の中継がいい例で、同時進行の生中継と、結果が分かってしまった後で見る録画とでは受け手の印象に天地
の差がでる。抄子のようなひねくれ者は、NHKに厳しい首相の発言を生中継して支持率でも上がったら癪(しゃく)だ、
という職員の思いが無意識に働いたのではないか、とつい疑ってしまう。
 ▼横田めぐみさんが、新潟の海岸から連れ去られてから36年以上の歳月が流れた。拉致被害者の親兄弟もどんどん年老
いていく。再調査合意は画期的とはいえ、交渉相手はあの北朝鮮である。まったく予断を許さないが、日本には被害者の全
員帰国を求める世論という強力な武器がある。国民の受信料で成り立っているNHKは、たとえ安倍首相が嫌いでも拉致問
題にもっと真剣に取り組んでもらいたい。

総レス数 1003
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200