2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経抄ファンクラブ第198集

1 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 10:19:56.58 ID:m6/ZqDUU0.net
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014/05/10
    (__ U)< ▼あのとき、日本が情けをかけていなければ、中国はどうなっていたか。
    _φ  ⊂)_ \一党独裁体制はとっくに崩れ去っただろうし、少なくとも尖閣諸島沖や南シナ海で
 ./旦/三/ /|   \ 暴れ回ったりしていないはずである。民衆を弾圧した怪物を助けてしまったばかりに、
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \ 日本は恩を仇(あだ)で返されている。
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 経済制裁だけで一党支配が崩壊するとか
海部政権は自民党>( ゚∀゚ )/ |    / \どこまでも都合のいい夢ばかり見ている産経抄。
_______/ |     〈 |    |   \そうならとっくに北朝鮮は崩壊している。
            / /\_」 / /\」     \
             ̄     / /          \
                     ̄                \
                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14576-t1.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/
産経抄ファンクラブ第197集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1396624431/

2 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 10:21:51.03 ID:m6/ZqDUU0.net
産経新聞 決算期 単体売上高
(ttp://sankei.jp/pdf/H24_3kessan.pdf他より)

2004年(平成16年)3月期 131,039百万円
2005年(平成17年)3月期 130,620百万円
2006年(平成18年)3月期 128,725百万円
2007年(平成19年)3月期 122,850百万円
2008年(平成20年)3月期 119,799百万円
2009年(平成21年)3月期 106,654百万円
2010年(平成22年)3月期 *91,244百万円
2011年(平成23年)3月期 *86,030百万円
2012年(平成24年)3月期 *84,557百万円

北海道における産経新聞の販売部数→1033部、沖縄県→278部
http://www.logsoku.com/r/poverty/1343741026/

産経新聞社、希望退職者100人。役員報酬月額、最大50%を半年間カットも。
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=000894

「夕刊フジ」が赤字転落リストラで苦境打破へ
http://www.logsoku.com/r/mass/1188363283/

★ここまで来た!産経新聞の苦しい台所事情 記者 「取材すればするほど赤字が膨らむ」
http://www.logsoku.com/r/news/1270639516/

産経、大リストラ! 夕刊フジスタッフ半減へ
http://www.logsoku.com/r/news/1296169478/

【悲報】サンケイ新聞 新聞協会賞に最多の応募数 だのに受賞ゼロ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1347049512/

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1396022203/

3 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 10:22:19.50 ID:m6/ZqDUU0.net
読売新聞
9,875,949部数 売上高:4292億6600万円

朝日新聞
7,612,337部数 売上高:3147億5000万円

毎日新聞
3,396,214部数 売上高:1226億6100万円

中日新聞 ※地方紙
3,344,101部数 売上高:1472億2600万円

日本経済新聞
2,882,494部数 売上高:1718億9400万円




産経新聞 ※全国紙
1,612,278部数 売上高:*833億9400万円

北海道新聞 ※地方紙
1,111,468部数 売上高:*538億3800万円

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1396022203/

4 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 13:17:45.79 ID:TrwC5hKu0.net
【HKT48】HKT48メンバーが皇室ネタで大爆笑 「天皇陛下みたい(爆笑)」「愛子さま(笑)」 → 批判の声が殺到 ★5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399947219/

5 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 16:56:24.97 ID:wgq0SoHG0.net
 
植民地分割統治

日韓という植民地同士争わせ反目させ、宗主国に批判が行かないようにし

構造改革と称し市場原理主義を導入し、外資だけ儲かる国家構造に作り変え

日韓両国で搾取収奪を継続推進する。

犠牲となるのは反日、嫌韓を支持するような下層民たち。


 
韓国で反日を推進し、日本では嫌韓を煽る統一協会機関紙:世界日報と

共同歩調を取るのが産経新聞。これが産経の役目。

 

6 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 19:03:05.14 ID:mtmis7k50.net
抄じゃないが、13日付「風を読む」の電波ぶりがすごいな。関口宏の風を読むを活字化したレベル。

韓国の船長は生き延びたから責められてるんではなくて無責任だったから責められてるんだろ。
弁解しつつ書いてるが、子供を見殺しにしたことと、入学式休んだのを同列に見るのはどう考えても異常。

7 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 20:32:10.49 ID:hVU/Wwer0.net
【風を読む】
韓国船事故と入学式 「公と個」の職業意識 論説副委員長・別府育郎
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140513/edc14051314300001-n1.htm
>埼玉県の公立高校の入学式を、新入生クラス担任の女性教師がわが子の入学式出席のために欠席したとい
>うニュースがあった。教師の行動への賛否は拮抗(きっこう)した。
教師の行動を支持する方が、非難する方の倍以上の数だったはずだが。

>たった一つの自らの命を優先させた船長にも理解があっていいはずだが、それもない。
まるで、逃げたことが理由で船長が非難されてるように考えているようだが、あまりにも馬鹿だろ。
非難されているのは、逃げる前にやるべきことをやらず、不適切な指示をしたことだろ。
もし逃げなければ、それだけを理由に船長を称賛していそうだな、この馬鹿は。

>想像するに、海の男である船長という職責には乗客の命を最優先に船と運命を共にする存在としての期待
>や幻想が生きており、教師へのそれは、すでに崩壊している前提があるのではないか。そうでなくては、
>賛否拮抗の説明がつかない。
あまりにも突拍子もない妄想にあきれ果てたwww
別に、入学式に担任がいるかどうかなんて、どうでもいいのが理由だろ。
入学式の最中に、それぞれのクラスの担任が誰かを一人ずつ紹介したりなんかしたっけ?
俺も埼玉県の公立高校に入学したことがあるが、入学式の日にはたいした自己紹介などもなく、入学式以外
はクラス分けの発表と書類の配布くらいで終わって、担任とのやりとりは皆無に近かったと思う。

>個人的には「たかが入学式」であると思う。たかが、であるなら、余計に生徒のためを優先してほしかった
いや、ほとんどの生徒にとって、入学式に担任がいるかどうかなんてどうでもいいことだろ。
むしろ、そのくらい子供思いの人のほうがいいと思うくらい。
これが卒業式なら、まるっきり逆の話になるのだが。

8 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 21:39:02.55 ID://Hwx6pc0.net
>>7
産経は教師にどんな職業意識を期待しているのかな。
入学式と卒業式に出席して「君が代」を大声で歌うことぐらいか。

9 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 22:05:45.47 ID:98gZKAKK0.net
卑しい自分語りはさておきw今日の産経抄だけど、

ハンセン病というのは、左翼運動の模範だと思うね。
べつにハンセン病の人たちが、自分を厳しく律してたとか戒めていたとか
そういうんじゃなく単にマスコミが必要以上に近寄らない人たちだから
分不相応なキャンペーンの中心にならなかっただけの話だけど。

綺麗な顔で鼻血がどうとかほざいてるあの連中は、少しは身の程を知れと
言いたい。あいつら、今日の晩飯とかどこで何食ったんだろうな?

10 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 22:15:03.78 ID:BajTBXmu0.net
>>9
政治運動じゃねーんだから左翼とか言ったら失礼だわ。
人権運動だろ。今の左翼が人権と一体化してるだけで、不可分ではない。

11 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 22:22:18.96 ID:gCVBHKYV0.net
>ハンセン病というのは、左翼運動の模範だ

そもそも病気のことを運動っていうのはどういうつもりなのかと。

12 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 22:59:02.23 ID:xODC5Pkr0.net
>>9

大丈夫か?

13 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 23:15:45.42 ID:Rt+a68vB0.net
人権、人権、言った結果どんな社会が到来したのか…

売国左翼や日教組から見たら大勝利なんだろうなあww
こんな日本に誰がしや。もう世も末だよ。
これは明らかに古き良き日本はありえないだろ。


英検幼児のお受験過熱 10年で5倍の2500人
http://news.livedoor.com/article/detail/8819554/
■試験中、立ち歩きや泣く子…協会困惑も

 試験中は立ち歩かないで−。

 英語のレベルを測る実用英語技能検定(英検)で、バイリンガル教育を受け
たとみられる幼児の受験が盛んになっている。実施主体の公益財団法人「日本
英語検定協会」によると、昨年度の5歳以下(未就学児)の受験申込(志願)
者は10年前の5倍に当たる約2500人。しかし一部には試験中に立ち歩く
幼児もおり、試験の妨げにもなっている。同協会は、年少者受験の注意点を受
験申込書やホームページに掲載するなど対応に苦慮している。

14 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 23:21:30.03 ID:xODC5Pkr0.net
>>13

どういうこと?

15 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 23:24:35.94 ID:WacSjJ1u0.net
言われてみれば、たいして違わないわ

鼻血もハンセン病も


>あいつら、今日の晩飯とかどこで何食ったんだろうな?

PM2.5浴びながら食ってたりして

16 :文責・名無しさん:2014/05/13(火) 23:34:00.76 ID:WacSjJ1u0.net
大事な事なので二度言おう

たいして違わない

彼ら、福島に住むなと言ってますからね
住むな、ですよ

17 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 00:49:55.19 ID:GNGbD2Uj0.net
>>13
>誰がしや
何それ。意味不明にも程がある。

>これは明らかに古き良き日本はありえないだろ
今も昔も、こんな日本語は無い。

他人の英語をどうこう言う前に、お前の日本語を何とかしろ。

18 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 06:42:48.06 ID:phcycpov0.net
コメント
「科学的にはありえない」がありえない、だろ。
何も放射線が直接的な原因である、とは言っていないなら。鼻血の原因なんて、
いろいろあるんだし。これは科学ではなく政治の発言だよ。
DDTやアスベストだって安全だと思い込んでいたんだから、低レベル放射線だっ
て、長年の疫学的調査がなければ、安全だとは言い切れないだろ。

19 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 06:56:35.24 ID:EYJSWbHO0.net
【産経抄】福島を風評から救え 5月14日

 数カ月前の通勤途中のことだ。週刊誌のつり広告を見て驚いた。「実は
下戸らしい 吉田類」。吉田さんといえば、飲んべえたちに人気のBS番組、
「酒場放浪記」のホストを務めるエッセイストである。

 ▼居酒屋で毎週、おだをあげているのが偽りの姿とすれば、番組の信用に
かかわる。ところが記事を読むと、飲み過ぎたせいで生じた、“疑惑”だと
わかった。吉田さんも、思わぬ風評を大いに楽しんだらしい。

 ▼もっとも、世の中には笑い事ですまない風評の方が多い。小学館の
漫画雑誌に連載中の「美味しんぼ」に、抗議が相次ぐのも当然である。
まず、主人公が東京電力福島第1原発を視察した後に、鼻血を出す
シーンが問題になった。断定はしていないものの、放射線の影響だと
言わんばかりに描かれている。やはり鼻血が止まらないと訴える実在の
前双葉町長には、「福島県内には住むな」とまで語らせた。

 ▼冷静に考えれば、きのうの小紙の記事で専門家がコメントした通り、
「科学的にはありえない」。もし低線量被曝(ひばく)が原因で鼻血が
出るのなら、放射線技師やきょう帰還する若田光一さんら宇宙飛行士も、
同じ症状で悩むことになる。

 ▼ただ、原作者の雁屋哲さんは、「真実をありのままに書くことが
どうして批判されなければならないのか」と、ひるむ様子はない。
何よりすでに単行本が110巻も出ている、人気漫画の影響力は
とてつもなく大きい。科学的根拠のない風評のために、福島県の
産物が再び被害を受け、住民の不安が増す恐れは十分ある。

 ▼小泉純一郎、細川護煕両元首相は、著名な文化人を巻き込んで、
脱原発の国民運動を展開するそうだ。福島県を風評被害から守るための
運動なら、喜んで参加したい。

20 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 06:58:27.37 ID:EYJSWbHO0.net
>>19
「美味しんぼ」もどうかと思うから本題には突っ込まないが、
最後の段落がめちゃくちゃだろ。なんで脱原発の連帯運動が
産経に都合のいい運動にすり替わるんだ。
まだ小泉信者なのか。

21 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 08:27:43.49 ID:Xyh1FTai0.net
>>19
> ▼冷静に考えれば、きのうの小紙の記事で専門家がコメントした通り、

ただの御用学者じゃねえか。

22 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 09:00:24.00 ID:Q9bzrpXP0.net
>>18
そもそも「原発は地震にも安全」と言われてきたのが嘘だったのだから、
「福島は安全」とアナウンスされても、信用していいのかどうかわからないのが人情だ。
船を沈没させた船長から「その場にとどまってください」とアナウンスされてるようなものだし。
「やっぱり危険だったじゃないか」とガンに冒されてから気づいたのでは手遅れだし。

23 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 09:09:07.24 ID:EtBIkpas0.net
>>20
ただの皮肉だろ。

24 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 09:09:28.65 ID:Q9bzrpXP0.net
そもそも、普段から南京虐殺はなかったとか、ID理論を教えろとか、
ドーマン法を肯定的に紹介するとか、
学会から無視されている異端の意見をさんざん紹介してきたオカルト産経が、
前双葉町長の意見をマンガで紹介することは許されないって、
なに勝手なことを言ってるんだよ。

25 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 09:18:19.94 ID:GJ4r4HnG0.net
山谷えり子は影響力無いからいいのかw

26 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 09:20:33.54 ID:b7yTAS9k0.net
>>20
>なんで脱原発の連帯運動が
>産経に都合のいい運動にすり替わるんだ。

抄はちゃっかりさんw

27 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 09:27:20.39 ID:EYJSWbHO0.net
>>23
もうしわけない。
産経抄に皮肉なんて高度なものが書けるとは思っていなかった。

28 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 10:43:01.90 ID:6ZzJ9pNV0.net
>>19
【産気抄】 山谷えり子さんの先見性 5月14日
数日前PCを操作中のことだ。産経抄ファンクラブを見て驚いた。「山谷えり子
でございます。双葉町の井戸川町長が雑誌のインタビューでこんなことを言って
いらっしゃいます。(中略)

▼『放射能のためにすべて奪われて崩壊しているのです。私は脱毛していますし、
毎日鼻血が出ています。』(中略)本当に重い発言だと思います。」

▼山谷えり子さんと言えばS新聞絶賛の自民党の国会議員である。この発言も
2年ほど前に国会で行われたものだ。

29 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 10:43:57.27 ID:6ZzJ9pNV0.net
▼「美味しいぼ」にさきがけ、放射能の怖さを全国民に訴えた画期的なものだ。

▼ただ、放射能は解明されていない部分もあるようで、時の政権により人体に
与える影響が変化する可能性も十分ある。民主党政権下では悪影響があったが
自民党が与党になった現在は身体に好影響を与えているかもしれない。

▼このあたり、S新聞御用達の科学者に意見を聞かせてもらいたいものだ。

30 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 11:14:09.10 ID:kA9OGd5P0.net
サブカルチャーの漫画のセリフは叩いても
国会議員の国会での発言はスルーするのか

自民党の山谷えり子参議院議員「放射能で毎日鼻血が出ている」と報告
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/307289

31 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 11:35:39.77 ID:GJ4r4HnG0.net
>>30
君子豹変したんだよw

32 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 11:42:59.06 ID:2Vjl1raFO.net
>>19
ついでに「はだしのゲン」も取り入れるべきだな。

33 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 12:26:34.04 ID:5KXBF7xLO.net
抄と社説がかぶってるなw同じ人間が書いたのか?結びも同じw科学的というのは産経的には最も相応しくない表現だな

34 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 13:17:27.33 ID:VFR8NUvS0.net
>>29
>▼「美味しいぼ」

脱力した。
そういうのちゃんとやれ。

35 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 13:18:51.39 ID:Q9bzrpXP0.net
放射線技師や宇宙飛行士の被爆と、
原発事故で飛散した放射性物質の体内吸収を単純に比較してる産経抄に
科学的と言われてもな。

36 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 13:28:37.64 ID:YHMmMkWU0.net
鼻血、福岡26%福島3%!美味しんぼ登場の松井英介はNAZEN!妻は朝鮮支援・全て朝鮮繋がり
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5448.html

37 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 15:16:54.94 ID:2Vjl1raFO.net
>>36
すげーな。この人自分の思想と合わないモノは全て韓国中国と繋げてしまわないと気がすまないんだろうね。

38 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 17:57:24.45 ID:lRRfen7r0.net
>.1
乙です。

>>19
そんなにを福島第1原発が安全だと主張するなら、産経の本社を
福島第1原発の近くに移せばいいのにねぇ。
作者の雁屋通哲さんも福島第1原発を取材した直後に鼻血を出
して止まらなかった経験をいろいろなところで発言しているから、
まったく無関係とは言い難いわな。それに、いわゆる「世間体」を
気にして告白できないでいる人もいるわけで。

39 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 19:06:56.12 ID:b7yTAS9k0.net
>>37
命名つ 【ネトウヨ病】精神の病の一。

40 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 19:07:46.65 ID:GNGbD2Uj0.net
>断定はしていないものの、放射線の影響だと言わんばかりに描かれている
なんだかんだ言いつ、その後の文章は、断定して書いているわけでw

>実在の前双葉町長には、「福島県内には住むな」とまで語らせた
「語らせた」もなにも、実在の本人が言っていることだ。

>放射線技師やきょう帰還する若田光一さんら宇宙飛行士も、同じ症状で悩むことになる
放射線技師はX線だから、ほとんど放射線を浴びない。浴びるのは患者だけ。
部屋の中にいるときは、シャッターを閉じているし。
宇宙飛行士は浴びている時間が短い。山岡士郎は、もっと短いだろうがw

>ただ、原作者の雁屋哲さんは、「真実をありのままに書くことがどうして批判されなければならない
>のか」と、ひるむ様子はない。何よりすでに単行本が110巻も出ている、人気漫画の影響力はとて
>つもなく大きい。
「何より」で、前後が繋がっていない。日本語を勉強しろよ。

最後の段落は、あまりにも意味不明。脱原発の国民運動は、日本を原発事故から守るための運動だろ。

41 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 20:12:40.92 ID:1VOBeTk3i.net
可能性から言えば仮設住宅のシックハウス症候群を疑いたくなるが
そっちの方の検査をしているのだろうか?

水俣病の時の東大医学部のように無責任な安全宣言で被害を拡大されると
本当に安全になった今でも水俣の魚は売れない
目先の食べて応援が消費者を裏切ることになれば
未来永劫消えない風評被害で福島の農業漁業は消えてなくなりかねないね

>>36
震災前と震災後を比較するならともかく修羅の国を引き合いに出すなんてw

42 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 20:36:07.01 ID:BxS+KUAF0.net
脱原発の国民運動ほど胡散臭いものはない

43 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 20:37:08.02 ID:b7yTAS9k0.net
>>42
くわしく。

44 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/14(水) 20:46:06.25 ID:WK1GHakz0.net
福島第一原子力発電所の爆発では、多種類の放射性物質が空中に
拡散したので、呼吸器から放射性物質を吸引すると、汚染物質と
して体外に排出するために、咳痰や鼻水が出る。ところが、その
分子が高分子であると、通常の咳痰や鼻水では排出できないので、
粘膜を損傷して剥がれ落ちるように排出され、出血を伴うことが
ある。>>19

45 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 21:13:04.72 ID:8K/x7wSz0.net
もっと冷静に考えれば、科学的っていう嘘だな。
大体、もともと笑い事ですまないことを描いてるわけだろ。

46 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 21:23:14.65 ID:GNGbD2Uj0.net
産経が「科学的」だなんて、笑いを取ろうとしているとしか思えない。

47 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 21:52:30.99 ID:RLIl+6Nz0.net
やり方が汚い
来週のを読めだの、次が出た後でなにかするだの

まともじゃない

48 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 23:01:15.85 ID:b7yTAS9k0.net
>>46
ネトウヨとかチャンネル桜、Willなどの小保方擁護論をみると
本当にお話にならない、
つくづく科学がわかってないという印象が強いが
産経も同じようなもんですかね?

49 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 23:07:07.57 ID:lcuzewqF0.net
政府や福島県のやってきたこと まとめ

福島県のモニタリングポスト、実際の線量より低く公表していた!文科省認める。
http://nanohana.me/?p=13643

福島県によるSPEEDIデータの隠蔽が発覚
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14590302

特集 − 裁かれるべき政府と福島県知事の大罪
佐藤雄平 福島県知事 SPEEDI試算結果「ついつい見逃した」
http://portirland.blogspot.jp/2012/05/blog-post_203.html

福島県 内部被ばく検査を中止要請 「不安をあおる」からと
http://read2ch.net/lifeline/1339670411/

「安全」だとして出荷した筈の福島産コメから基準値を超えるセシウム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323340128/

汚染米乱売 福島県知事「今は反省している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323340128/

「安全宣言」後に汚染米、ザルだった検査体制
http://nanohana.me/?p=8060

安定ヨウ素剤飲んでいた 福島県立医大 医師たちの偽りの「安全宣言」
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/8800/

50 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 23:29:54.93 ID:yQYDsgUJ0.net
>>48
それらより確実に低い。
というより、それらから聞いた話を鵜呑みにするのが産経新聞。

51 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 23:42:36.21 ID:+4i8j7mOI.net
ネトウヨって小保方擁護なの?冗談だろ
あんな女叩きに血道を上げてる奴らが

52 :文責・名無しさん:2014/05/14(水) 23:54:06.80 ID:mWai++KT0.net
倅も一緒。
我先にと家族を疎開させる日本の政治家とは違うな。
http://ww3.hdnux.com/photos/30/01/76/6299550/5/628x471.jpg

53 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 00:07:06.86 ID:Nrt2yeJY0.net
科学的であるって、じゃあどういう事だろう。
例えば、神社にお参りして見えない霊魂に手を合わせる、
そこに意味を見出だす人々は、科学とどう辻褄を合わせたのだろう?

54 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 00:22:04.61 ID:9zvCQLX50.net
>>50
えーそうなの?
連中、自分たちが本気で応援すればクロがシロになるはずという
科学観ですよ?
産経も一応科学部あるんでしょ?

55 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 01:49:00.42 ID:juHEHSAb0.net
>>51
うるせーよフェミナチ
ブスの僻み

56 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 01:50:14.66 ID:juHEHSAb0.net
>>44
そんな風評流して福島の方々に申し訳ないと思わないのか
お前には人の心がないのか

57 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 01:56:15.59 ID:juHEHSAb0.net
原発再稼動だけでは片手落ちである
増設しろ、それも大増設だ

放射能は適量であれば人体に問題などない
排気ガスのほうが悪いぐらいだ

58 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 06:11:17.27 ID:q6Xn+3sR0.net
コメント
スタトレは民族はもちろん、異星人とも調和と共存を図るというリベラルの理想
を語ってるからな。どこぞの偏狭なウヨにも見習って欲しいものだ。

59 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 08:05:15.85 ID:HpFymJjH0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1288996246/366
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑

60 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 10:03:37.13 ID:Z3Vuh4fy0.net
宇宙船にガラスの天井はない 5月15日
2014.5.15 03:06 [産経抄]
 時は23世紀。全人類の夢を乗せて、銀河系宇宙を駆け巡る。SFドラマ『スター・トレック』の放映が
米国で始まったのは、1966年だった。

 ▼宇宙船「エンタープライズ」の操縦士スールーを演じたのは、日系3世の俳優、ジョージ・タケイさんである。
日本語版では、ミスター・カトウの役名でおなじみだった。タケイさんは続編のたびに、スールーの昇進をプロ
デューサーに訴えたもののかなわなかった。

 ▼アジア系はやはり平等に扱われないのか。あきらめかけていたところ、91年の劇場版『スター・トレック6』で、
晴れて船長となる。「宇宙船に『ガラスの天井』はない」。自叙伝で喜びを語っていた。

 ▼現実の宇宙船にも、人種や国籍を理由に昇進をはばむガラスの天井は、なかったようだ。昨年11月から国
際宇宙ステーションに滞在していた若田光一さん(50)は、3月から2カ月間、日本人としてはもちろん、アジアから
も初めてとなる船長を務めた。その任務を見事に果たし、きのう半年ぶりに地球に帰還した。

 ▼ロボットアーム操作の達人として知られる若田さんは、分刻みのスケジュールで科学実験をこなしてきた。その
合間を縫って、宇宙での暮らしぶりを私たちに伝えてもくれた。若田さんにあこがれて、宇宙飛行士をめざす子供た
ちも少なくないだろう。

 ▼『スター・トレック』は、冷戦のさなかに製作された。にもかかわらず、「エンタープライズ」にロシア人乗組員がい
たことが話題になった。現在、ウクライナ情勢をめぐって、米露の対立が再び深まっている。船長の若田さんは、
「和の心」を大切にしたという。日米露の宇宙飛行士全員が、にこやかに食事をとる映像から、若田さんの細かい
気配りが感じられた。

61 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 10:10:17.99 ID:Z3Vuh4fy0.net
>>60
差別主義者である産経は、同時に差別被害者であることを主張したがる。
被害者意識が加害を生むのか、加害を正当化したいから被害者ぶるのかは知らんが。
そういや在特会も、被害者意識を主張したがるな。
幼児的というか、被害者意識の主張って恥ずかしくならんもんかね?

62 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/15(木) 11:13:19.93 ID:swSSZV/+0.net
女子中学生を誘拐したナイジェリアの過激派が、イスラム教徒で
あることを誇示しているそうだ。欧米軍を治安維持や賊徒討伐を
名目に侵攻させ進駐させ占領させるための謀略であることが想定
される。讀賣新聞2014年5月13日朝刊6面。
@Yomiuri_kyushu

日本でも、靖国信徒が真珠湾攻撃や南京大虐殺や従軍慰安婦など
反日感情を高める情報操作を行い、米軍に都市空襲や原爆投下を
させ、移民勢力を拡大した。やらされている本人達は、「愛国心
」を洗脳されての行為だろう。 @Yomiuri_kyushu

出生率を向上させる日本政府の施策を、日経新聞は批判している
が、米軍の都市空襲や原爆投下で、米軍や米社がアジア系米国人
を日本人になりすまさせて殖民している関係上、そのような社説
を展開している。2014年5月14日日本経済新聞朝刊2面。
@nikkei_kaisetu

安倍政権の集団的自衛権では、米軍艦船への護衛に主眼が置かれ
ているそうだ。キリスト教原理主義では、都市空襲や原爆投下で
住民を虐殺した空地に、殖民や移民を移住させ、その原罪意識に
起因する恐怖を煽動して、思い通りに操り、殉教もさせてしまう。
@nikkei_kaisetu

63 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 11:41:18.70 ID:6Cl3W9Hj0.net
ガラスの天井がない世界では、中国人が産経新聞社の社長になる可能性もあるんだが、
その覚悟はあるんだろうか。

64 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 11:41:50.31 ID:pM384zfU0.net
>>61
産経が差別主義者って、考えたことないな
産経新聞から差別されたのですか

65 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 11:58:18.65 ID:ZTCb+B/IO.net
>>60
とは言え、鯨を絶滅まで穫り尽くそうとする連中や、
お金第一、背が低く湿度の高い所に住み生で怪しげな物を
食う男尊女卑偏見丸出しの連中とかも出てきてますが、
こいつら何者なんでしょかね?

66 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 12:21:03.96 ID:Z3Vuh4fy0.net
>>64


67 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 12:29:41.38 ID:cMsLVzKU0.net
>>66
産経と産経信者は当事者以外差別がることを指摘してはいけないって暗黙の了解があるらしい

68 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 12:56:22.80 ID:SoU8XzPn0.net
差別がるって何?

69 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 13:18:22.44 ID:3E5F985BI.net
スタートレックってかなりリベラル志向なんだが
そのへんは良いんですかね

70 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 13:22:53.93 ID:9zvCQLX50.net
てかさ、
ジョージ・タケイで差別のはなしするなら
最新ネタとしては最近ついに同性婚した
ということに言及しないのか。
ぐぐったら見てないはずはないのだが・・・

71 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 13:40:57.66 ID:9zvCQLX50.net
>>64
【民族差別紙】産経新聞【ヘイトスピーチ新聞】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1387602178/l50

72 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 16:37:26.57 ID:juHEHSAb0.net
>>62
謀略ってwww
女子中学生が可愛そうだと思わないのか
今頃ナイジェリアの過激派とやらにレイープされてるかもしれないんだぞ

73 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 19:11:55.40 ID:q6Xn+3sR0.net
>>65
フェレンギは平和主義者だよ。DS9時の社会改革で男女同権に近づいたし。

74 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 19:20:57.31 ID:iTtEkrr10.net
>>64のような産経信者は、「ガラスの天井」なんて知らないだろ、
と思ったのだが、今朝の産経抄は、意外と丁寧に説明しているんだな。
日本の場合、性別によるものが一番顕著だけどな。

75 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 19:30:20.39 ID:zmsar0RY0.net
 
進次郎がいつの間にか脱原発から推進派に乗り換わってる件・・・



ーーー
【美味しんぼ】 小泉進次郎氏が反論 「あれだけ福島に行ってるのに鼻血流したことない。毎回行くたびに元気になる」 ★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400099731/

76 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 19:47:24.86 ID:aSa6nCls0.net
まあ差別か区別か立場によって変わるからなあ。

<くじらの博物館>イルカ漁反対入館拒否 差別と訴えられる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00000079-mai-soci

毎日新聞 5月15日(木)19時25分配信



 和歌山県太地町の町立くじらの博物館が、捕鯨反対を理由に外国人の入館を拒否したのは人種差別など
にあたるとして、オーストラリア人の女性ら外国人2人が同町に慰謝料など約670万円の損害賠償を求
める訴訟を和歌山地裁に起こした。女性は太地町で行われているイルカ漁に反対する団体のメンバーで、
提訴は13日付。

 訴状によると、女性らは今年2月9日、くじらの博物館を訪問した際、「捕鯨反対の方は博物館には入
館できませんのでご注意ください」と英語で記載された紙を職員に見せられ、入館を拒否されたという。
女性らは「憲法が禁じる人種差別にあたり、思想・良心の自由も侵害された」と主張している。

77 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 20:21:50.42 ID:9zvCQLX50.net
>>76
田舎もんはダメだな。
公共に開いている施設に、「入館すること自体」を断る権利は法律的にはない。

78 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 20:22:13.24 ID:QxQCS35x0.net
>>71
産経や読売は、慰安婦問題の出鱈目を指摘してるだけで民族差別って、どういう発想なんだか。

79 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 20:25:33.74 ID:9zvCQLX50.net
もんじゅ地元のタクシー会社が、反原発派の自民党議員に対して
乗車拒否して大問題になったのを知らないんだね。

どっちにしても、自分の反対派をそういうところで妨害しようとすると
かえってまずいことになるっていうのは都会だと普通に共有されてる気がする。

80 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 20:28:56.99 ID:iTtEkrr10.net
>>76
わざわざ、税金から寄付しようとしているとしか思えない。
自民党のせいでやりづらくなったけど、住民訴訟で町長に払わせるべきだろ。
まるで、アレフに金を払うように裁判所から命令された東京都のようだw

81 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 20:30:52.51 ID:iTtEkrr10.net
>>79
都会にも、警視庁公安部のように、法律の基礎を分かっていない馬鹿はいるw

82 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 20:38:03.50 ID:Z3Vuh4fy0.net
>>78
ほう、産経や読売は慰安婦問題しか載ってないのか。
超特化型新聞だなぁ。
ところで、出鱈目ってなに?

83 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 20:39:54.33 ID:9IurTLYi0.net
「日本会議」とかいうあやしい改憲・右派団体が安倍や下村を操って「戦争する国づくり」を推進している
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400119086/
http://pbs.twimg.com/media/Bno_RsrIcAA88KY.jpg

84 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 20:53:07.77 ID:iTtEkrr10.net
>>83
板橋区に住んでいた時に、この馬鹿を落選させることが出来なかったんだよなぁ。

85 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 22:11:02.00 ID:wscRSP2TO.net
明日は安保法制懇の報告ネタで決まり。集団的自衛権と憲法解釈変更マンセーw

86 :文責・名無しさん:2014/05/15(木) 22:26:42.23 ID:wscRSP2TO.net
しかし、表から憲法9条改正を訴えずに裏口から9条を骨抜きにしようなんて姑息な事を誰が考え付いたんだ?
安倍ボンの思いつきと閣議決定で国の形を変えるなんて、とんでもない事だな。

87 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/15(木) 23:20:58.99 ID:swSSZV/+0.net
旧日本軍の靖国信者の男性も、朝鮮や中国で女性を拉致・強姦・
妊娠させ、子を産ませて現地のエリートにしようとして、それを
従軍慰安婦と恨まれている。キリスト教原理主義でマリアを強姦
してヨゼフに養育させ「神の子」とするのと同じ。
@nikkei_kaisetu @snowboze

安倍晋三氏の集団的自衛権での説明にも、聖母子が描かれていた。
靖国神道がキリスト教原理主義の亜流であることの証拠である。
日本で女性を強姦して誕生した「神の子」が、外国で同じことを
して、その怨恨から護れと自衛隊に命令する。
@nikkei_kaisetu @snowboz

88 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 05:45:25.07 ID:+CY3cg7PO.net
解釈改憲には反対だが、NHKニュースに出てたデモしてたオバサンが「国民投票法いらない」ってプラカードを掲げてたのには疑問。
憲法は憲法で変えられることが明記されてある。
だから憲法を変えるための法はきちんと整備しておかないといけない。

89 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 06:09:09.92 ID:13x1gf4u0.net
コメント
SONYは、税引き後利益(つまりは日銭)に関しては黒字で、構造改革にともなう
損失で赤字を見込んでいる、ってわかってて言ってるのかなぁ。

集団的自衛権に関して、安倍が引き合いに出した例は、ほとんどの場合、個別
的自衛権の拡大に関するものだ。集団的自衛権の必要性を説得するための例に、
個別的自衛権を持ち出すってウソが必要になるって時点で、集団的自衛権がい
かにヤバイものか、って暴露してるようなもんだな。

90 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 08:09:09.86 ID:jRyyDu0GO.net
自衛隊は海外派遣じゃなくて海外出兵ができるようになる。
もちろん前線で米軍とともに戦うさ。
可能性が高いのは、イラン、アフガン、シリアかな

91 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 08:19:10.36 ID:SQ5895U00.net
元祖あっぱれな会社 5月16日
2014.5.16 03:32 [産経抄]
 昭和34年、養護学校の教師が2人の女学生を働かせてほしいと依頼してきたことがきっかけだった。「2週間だけ
なら」と、当時の専務は引き受ける。2人は任されたラベル貼りの仕事に、一心不乱に取り組んだ。

 ▼明日で職場体験が終わるという日、数人の社員が専務の部屋に来て訴えた。「あの子たちを正社員として雇って
ください。私たち全員がカバーします」。以来、知的障害者を採用するようになり、現在では社員の約7割を占める。

 ▼川崎市にある「日本理化学工業」は、鳩山由紀夫元首相が所信表明演説で「友愛社会」の例として紹介し、すっか
り有名になった。この会社のもう一つの自慢は、黒字経営を続けていることだ。月刊誌「望星」6月号が、日本の「あっ
ぱれな会社」を紹介する特集記事で知った。

 ▼ソニーの決算が、2年続けて500億円の赤字となる見込みだと、昨日の小紙の1面が伝えていた。ライバルの電
機大手はいずれも黒字を確保しているだけに、余計にソニーの低迷が目立つ。2年前に就任した平井一夫社長は、
まもなく新たな経営方針を明らかにするという。ただ専門家によれば、経営再建への道のりは、まだまだ厳しいようだ。

 ▼創業者の井深大(まさる)さんが、盛田昭夫さんとともに小さな町工場を設立したのが始まりだった。独創的な新商
品を次々に生み出し、みるみる世界的大企業に躍進する。その「栄光の物語」は、「ソニー神話」とまで呼ばれた。

 ▼根っからの技術者だった井深さんは一方で、幼児教育や障害者支援に情熱を傾けた。ソニーが早くから障害者を
積極的に採用してきたのは、その理念によるものだ。実は、「あっぱれな会社」でもあったソニーの、「復活の物語」を
早く読みたいものだ。

92 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 08:19:21.74 ID:jZL+/fAJ0.net
なにがあっぱれだよ。
どうしてこうふざけた文章ばかり書けるのか。

93 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 08:39:21.82 ID:SQ5895U00.net
障碍者雇用とソニーの赤字続き。
つながりが全くなくて何が言いたいかわからん。

94 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 08:45:33.70 ID:+CY3cg7PO.net
>>93
「鳩山」の文字を入れたかったんだろ。

95 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 08:49:26.68 ID:jRyyDu0GO.net
中学生の作文レベル?それ以下かな。

96 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 08:52:10.42 ID:OBiy51V70.net
産経は最近ソニーステマやってるからな。
早く金よこせって話でしょ。

97 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 09:33:33.02 ID:SQ5895U00.net
ソニーの苦境ってのはマスコミやアナリストの言うこと効きすぎたことにあると思ってる。
経済紙やアナリストっていう方々、事あるごとにリストラ=馘首をしろとうるさい。
短期に株価上げるにゃ、たしかに首切りは有効だがな。
おかげで人材も減り、士気も落ちてる。

また、いっとき米国流の経営を、ってのも流行ったな。
曰く、経営はその道のプロを雇ってやれ、日本流の現場からの叩き上げを経営者に据えるのは間違い、とか。
ソニーはそれを忠実に行って、技術は知らないけどコストカットが得意ですって経営者を据え続けた。
平井社長もその一人。

経営者ってのは、ホラでもいいからデカイこと語って人引っ張るもんだと思うが、
経済紙やアナリストは別の意見を持ってる。
ソニーはそのテストケースだ。
日産なんかは上手く行ってるが、ゴーン社長はコストカットだけの人じゃなかったからか。

98 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 09:59:04.04 ID:+CY3cg7PO.net
理科学工業と理科学研究所を混同してしまった。

99 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 10:49:08.61 ID:Ot/0cFzT0.net
「戦争に行かない人は、死刑にする」 石破幹事長はこんなバカな発言をしたのか
http://www.j-cast.com/2013/07/17179579.html

100 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 17:10:53.43 ID:bcd6JmPM0.net
【読者サービス室から】少子化問題 「専業主婦で育児できる環境を」 2014.5.16 08:10
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140516/trd14051608100003-n1.htm
まぁ安倍首相は「専業主婦で育児できる環境」よりも、集団的自衛権とやらで
「戦争のできる日本の環境」にお金を費やすことしか念頭にないからなぁ。
そもそも、アベノミクスのホワイトカラーエグゼンプション(残業代セロ)とやらで
「専業主婦で育児できる環境」が実現できるとは思えないけどね。

>小学館の漫画誌連載「美味(おい)しんぼ」が、原発事故の関連で鼻血を出す
>人が多数いると描写している問題は「作者や実在の登場人物が嘘を言ってい
>るのか、自治体や国が情報を隠しているのか」の半面、「反原発の立場だとこ
>んなことまでするのか。風評被害の現地のことを考えれば許せない」(川崎市、
>61歳男性)▽「症例報告もなく、医学的にも否定されるインチキだ。復興に水
>を差す悪質な漫画だ」(東京都、70代男性)▽「紙面で事故と鼻血の関連がな
>いと紹介され、ありがたい。作者や出版社の行為は悪意の風説流布で卑劣だ」
>(男性)など。
さすが産経読者は原発の「安全神話」を信じているんだね。最低限、福島の住民
の健康診断を定期的にすれば良いと思うけどね。産経読者が福島が安全だと思
うのなら、福島に永住すればいいのにねぇ。もちろん「自己責任」でな。

101 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 17:28:24.94 ID:bcd6JmPM0.net
>>90
安倍首相やその“お友達”、産経は、中東では割と中立のスタンスだった
日本の評判がガタ落ちになるリスクなんて考えてもいないんだろうなぁ。
その結果を考えたくもないけどね。例えば、現地の邦人や自衛隊員が、
イスラム過激派(武装勢力)による直接的なテロの標的になるリスクとか。

102 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 17:31:42.04 ID:Ggu1tzi+O.net
そう言えば、少子化で自衛隊員の不足が将来懸念されるという記事を産経が書いていたのを思い出した。
憲法を改正しなくても海外出兵で戦死する可能性が現実になったら自衛隊の志願者は更に減るかもね。次は徴兵制の導入かw

103 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 17:33:44.44 ID:nIhK/STq0.net
徴兵になったら、石破が「軍法会議を作って、敵前逃亡には最高刑を課そう」って言ってるから大変だなw

104 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 18:26:54.50 ID:Ggu1tzi+O.net
敵前逃亡は禁句だよ!大きな声じゃ言えないけど、今の総理大臣、、、、

105 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 18:31:13.68 ID:Ao2FxUBOO.net
軍隊に軍法会議があって、逃亡者は死刑もあり得るって常識じゃないか。
それが軍隊だろ。

106 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 19:19:11.19 ID:juJgULgY0.net
>>98
ワカメちゃんのリケンだけでなく、コピー機器のリコーの方も
理化学研究所のスピンアウトらしいから
理化学工業というのがリコーのことなら、まったく無関係ではない。

107 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 19:29:08.15 ID:GmroCV0J0.net
>>100
半面かぁ。
最近、産経抄以外をほとんど読まなくなったので、誤植は久しぶり。
俺が読まなくなっただけで、産経全体では日常のままなんだろうけど。

108 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 20:26:37.23 ID:j12Vzx5y0.net
>>107
共同通信社の記者ハンドブックスでは、「はんめん」は「半面」で統一されていて
「反面」は反面教師に限定されてるよ

109 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 20:47:15.10 ID:Ggu1tzi+O.net
自衛隊が最初に出兵するのはどこになる?シリア、ウクライナ?実際に戦闘が続いているアフガンか?
戦死したら靖国に神として祀ってもらえるし、愛国酷使クンたちは是非志願しろやw
安倍ボンの甥っ子もフジテレビ辞めて志願しろやw

110 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 21:08:46.16 ID:juJgULgY0.net
>>109
イスラム圏と中南米は勘弁してほしいな。
アメリカがひどいことやりすぎてて、仲間扱いされると
本当に厄介だ。
せっかくキリスト教国じゃないんだし、
そこのメリットをアメリカにもわかってもらう積極性が必要だ。

111 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 22:22:53.31 ID:GmroCV0J0.net
>>108
らしいな。ちょっと驚いた。

http://www.edit-u.com/conte/tipsand20070923colore_font.html
>一般的には「反面」と書く場合が多いでしょう。「良いこともある反面、悪いこともある」と表記します。
>しかし広報の世界のメーン辞書とも言える『記者ハンドブック(共同通信社刊)』によれば、これらはすべて
>「半面」と書くとされています。「反面」は「反面教師」などの特殊な用語にのみ使うとされているのです。

112 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 23:39:05.51 ID:Iw512QJF0.net
なんでもいいけど産経は経営大丈夫なのか

113 :文責・名無しさん:2014/05/16(金) 23:40:51.88 ID:juJgULgY0.net
素朴な疑問
通信社が異常な表記ルールにしたがって書いた記事が
新聞に配信されると、紙面の他の記事と表記が食い違うんだけど
そのまま紙面に載るの?

114 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 00:12:18.91 ID:fWH7Wo/z0.net
半面は「物事の片方の面」
反面は副詞としては「物事の反対の面」

そうなると主観的な反面よりも、客観的な半面の方が的確に思う

115 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 05:59:45.38 ID:65q1g8dH0.net
コメント
「批判に対する批判」で、茶を濁したな。「あいつらが反対するから正しいのだ」
って論法。読解力があれば、集団的自衛権行使が、アメリカの(そして韓国の)戦争
に対するお付き合いになる、ってことがわかるだろ。昨日も書いたが、安部の挙
げた例は、ほとんど個別的自衛権の拡大の話。集団的自衛権を行使した場合、ど
のようなリスクがあるか、については、だんまりを決め込んでる。

116 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 06:28:21.77 ID:XJQZskJc0.net
>>115
お前は「光栄ある孤立」を選んだ場合のリスクについてだんまりだけどな。
国民がテロの標的になっても、「運が悪かった」「日頃の行いが悪かった」
「欲をかいてあんな所で商売するから」
しょうがないしか言わないマスコミの言う事を聞いているうちに
不感症が進行し、国を削られ、手足をもがれ、安全な所が狭まっていく。
すでに日本を「戦犯国」と呼ぶ国さえあるんだけどな。
しかもその国は核を持っている。
お前の国のことだが。

117 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 07:13:14.91 ID:59Can4YX0.net
>>116
ちゃんとお薬飲んだ?
先生のいうこと聞かなきゃだめだよ?

118 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 07:19:29.43 ID:tj/zmrFp0.net
>>117
お前がな。ウェルニッケw

119 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 07:22:29.72 ID:59Can4YX0.net
>>118


120 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 07:28:40.90 ID:59Can4YX0.net
2014.5.17 03:06 [産経抄]
 どの新聞を読んでも同じ、という時代はとっくに過ぎ去ったが、昨日は最近では珍しく、
集団的自衛権をめぐる記事が在京6紙すべての1面トップを飾った。昔と違って6紙そ
れぞれ賛否の立場を鮮明にして報道しており、大いに勉強させてもらった。

 ▼同じ事象を扱っても小紙と朝日・毎日とでは捉え方が百八十度違うのはいまに始まっ
たわけではないが、つくづく言論の自由のありがたさを実感する。中でも東京新聞のはじ
けぶりは、素晴らしい、の一言に尽きる。

 ▼1面には「『戦地に国民』へ道」の大見出しが躍り、「近づく 戦争できる国」という見出
しを社会面に掲げた朝日新聞(東京版)を圧倒した。ただ、残念ながら記事は「(集団的自
衛権行使)容認は海外の戦場に国民を向かわせることにつながる」とあるだけで、読解力
の乏しい抄子には、なぜつながるのか、まったく理解できなかったが。

 ▼申し合わせたかのように、同じような見出しや記事を掲載した新聞がほかにもある。
「安倍『戦争ができる国』宣言」「日本を戦争への道へと向かわせている」。

 ▼前者は韓国の東亜日報、後者は中国の環球時報である。日中韓はひとつ、を絵に描
いたような麗しい光景ではある。ただし、日本の集団的自衛権行使を警戒している国は、
世界広しといえども中韓と北朝鮮しかない。

 ▼「反日」でなければ大統領になれない韓国は放っておくにしても、中国は、集団的自衛
権の行使容認によって、日米同盟が強化される事態を恐れている。同盟が強化されれば、
尖閣諸島(沖縄県石垣市)占領をはじめ、軍事力を背景にした海洋進出の野望がくじかれ
るからだ。いずれにせよ小紙は日本の新聞なので、憲法解釈の変更を断固、支持したい。

121 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 07:42:21.12 ID:59Can4YX0.net
朝日新聞大好きだね産経は。

>>120
>読解力の乏しい抄子には
いやまったく。
しかしおもしろいのは、韓国や中国と同じこと書いてる、とかどうでもいいこと書く割に、
>「『戦地に国民』
>「近づく 戦争できる国」
への産経自体の意見を書いてない。
あいつらは韓国だ中国だなんて、ネット上の低能発言をまさか新聞紙で見かけるとは。

それにしても今日の産経抄、産経新聞が北朝鮮や中国の新聞そのままであるって評価を気にしてるのかねぇ?

122 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 07:48:22.39 ID:U059YxFS0.net
>>121
おい、キチガイ、むりしてしゃべんなw

123 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 07:51:43.64 ID:gVoTJfie0.net
>>120
せめて立憲主義の言葉くらいは入れて欲しかった。
バカだから、そんな言葉知らないか。

124 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 07:59:10.32 ID:bH/dUUG20.net
安倍総理の外遊ラッシュの中でも特に注目されるのは
今年のポルトガル・スペインの訪問だ。
ポルトガルでは、日本のポ語圏共同体へのオブザーバー加盟で
首脳合意が計られた。
この時のGW外遊ではイギリス・フランス・ベルギーも
訪問した。

総理着任直後にアルジェリアで自国民を惨殺された安倍が、
中東・アフリカの軍事ネットワークへの参画の必要を痛感したのは
間違いない。
欧米が、テロが自国民に及ばないかぎり本腰を入れないことは
ナイジェリアの女子学生連れ去りでも明らかだ。
そこには、旧宗主国と旧植民地の不健全な関係がある。

ヨーロッパ、中東、アフリカ、アメリカ、そしてロシア
トルコを中東の窓口と位置づけた上で、安倍政権の地球儀外交は、
いわば、とても効率的な後出しジャンケンをしている
と言ってもよい出来映えだ。
記者会見で出された事例は、極東有事を連想した向きが多いだろうが、
むしろイランイラク戦争のトルコ航空を想起するのが
当を得ている。

125 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 08:00:22.65 ID:59Can4YX0.net
今日もIDチェンジくんは好調だね!
産経新聞と同じく。

126 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 08:08:39.31 ID:gkdChmaf0.net
>>125
泣き入ってんじゃねえよ、キチガイw

127 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 08:10:00.19 ID:lbHDgvg40.net
>>120
自分の頭が悪いって満天下に公言してどうするんだ。
いくら読者の数が少ないとはいえw
まあ、頭が悪くなきゃここまで集団的自衛権マンセーして、
うちの新聞は労働新聞の姉妹紙です、なんて宣伝できないか。

128 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 08:14:29.71 ID:cXTolooC0.net
>>120
【産気抄】5月17日
「どの新聞を読んでも同じだ」などと思っている人はいないだろうか。
▼同じ事象を扱っても捉え方が百八十度違う場合もある。
▼ましてや、まだ起こってもいない事象を扱う新聞さえあるのだ。
▼申すまでもなく、それはS新聞である。「江沢民氏死去」「村上春樹氏ノー
ベル賞」
▼前者は50年以内に必ず起こり、後者は近い将来に起こる可能性が強い。ただし
世界広しといえども、号外まで出して報道したのはS新聞しかない。
▼5年たたずに実現した「桂三枝文枝襲名」を未だに誤報だ、などという輩は
放っておき、時代を先取りするS新聞を断固、おすすめしたい。

129 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 08:34:33.43 ID:n4gkLCzk0.net
>>113
少なくとも地方紙は、新聞の方が共同に合わせて書いてるから食い違わないの。できない子はデスクに「(共同)ハンドブック引けよバカ!」と怒られるよ。
読売や朝日は独自にハンドブック作ってるが、自前の取材網が充実してるからこれでOK。

130 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 08:39:55.46 ID:n4gkLCzk0.net
ちなみに俺はいまだにオレンジ色(一昨年の)ハンドブック使ってるよw

131 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 09:05:33.15 ID:USZ9CBLa0.net
池上彰の経済教室でナチュラルにハブられた産経抄がかわいそうです

読解力というより最悪の事態を想定できない危機管理能力の欠如だろう
安倍の会見では意図的に周辺事態の後方支援ばかり例に上げていたが
それこそIRAが弾圧されているからイギリスと戦争するなんてことも拡大解釈でできるんだからw
世界広しといえども喜んでるのはアメリカと韓国しかいない

132 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 09:15:07.41 ID:hhgsNmg40.net
>>120
>集団的自衛権をめぐる記事が在京6紙すべての1面トップを飾った
東京新聞と中日新聞が、同じ記事を1面トップに据えていることを考えると、一番印刷された数
の少ない記事は、産経の記事。
産経を主要メンバーの中に潜り込ませるためには、色々と言い方を工夫する必要があるんだねw
どんな言い方をしても、産経は最下位なんだけどw

133 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 11:24:30.27 ID:ev3o1aBaO.net
要するに自衛隊を海外に出兵させて、他国と戦争できるようにする。というのが集団的自衛権。
安倍ボンが必要最低限だのなんだの言っても信用性ゼロ。
というか、いったん穴を開けたら時の政府の判断で必要最低限の範囲なんて際限なく広げられる。
中東にアメリカに従って軍事介入して、国内で大規模な報復テロ受けたイギリスとスペインの事なんかネトウヨは知らんわなw

134 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 11:31:17.89 ID:oaiCvNYT0.net
>>129
外報とかだと朝日にも共同配信の記事載ってない?

135 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 11:34:54.06 ID:A8ZsCvsp0.net
>>133
日本であの手のテロがなかったのはそれこそ戦後平和主義の成果なんだろうに、
わざわざそんな利点を手放すんだからねえ。

136 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 11:37:43.00 ID:lbHDgvg40.net
>>135
なんとか公明党に10月上旬まで粘ってもらって
憲法9条のノーベル平和賞受賞を願うしかないな。

137 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 11:57:22.70 ID:MSS1+DFUO.net
近年のノーベル平和賞ってきな臭い国への釘刺し当て付けとして
そこの疚しい政府が目の敵にしてる相手に授与されがちだからなあ。
9条受賞となれば痛快だけど、同時に「普通の国」どころかそういう札付き国家という
レッテルやらイメージにもなるわけでいささか痛し痒しね。

138 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 12:02:21.99 ID:oaiCvNYT0.net
ノーベル賞が体現するものに対して
敵対する安倍ちゃんは
中国共産党の仲間という位置に立つことになるね。

劉暁波氏に授賞してから
中国から嫌がらせされてたけど、ノルウェーは一歩も引かなくて立派だったな。

139 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 12:10:30.46 ID:oaiCvNYT0.net
授賞式は国民の代表として首相が行くのかね? 
キャラ的には今上の方が一致するがw
政治的行為かな。

140 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 12:32:12.40 ID:lbHDgvg40.net
>>139
お年を考えると今上じゃなく東宮になるかな。
まあ無難に元首相の誰かだろう。福田とか。

まだ受賞できると決まったわけではないが(というか可能性はかなり低いが)
受賞できるとしたら今年がラストチャンスだからな。
それも公明ががんばってくれての話。

141 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 12:36:14.95 ID:oaiCvNYT0.net
中国がどういうコメントするかも興味がもたれるw

142 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 12:36:31.89 ID:hhgsNmg40.net
>「(集団的自衛権行使)容認は海外の戦場に国民を向かわせることにつながる」とあるだけで、
>読解力の乏しい抄子には、なぜつながるのか、まったく理解できなかったが。
読解力が乏しいという自覚があったことに驚いたのだが、読解力が乏しいのが理由ではなくて、
集団的自衛権が何かを素で知らないのが原因なんじゃないかという気さえしてくる。
個別的自衛権に含まれる事例ばかり、持ちだすし。

日本の集団的自衛権なんだから、自国やその周辺の戦場ではなく、海外の戦場になるのは当然。
自衛隊員が日本の国民なのも、当然の話。
もしかして、自衛隊員は国民ではなく、奴隷だとでも思っているのか?

143 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 12:43:18.03 ID:hhgsNmg40.net
>中国は、集団的自衛権の行使容認によって、日米同盟が強化される事態を恐れている。同盟が強化されれば、
>尖閣諸島(沖縄県石垣市)占領をはじめ、軍事力を背景にした海洋進出の野望がくじかれるからだ。
自衛隊員をアメリカに対して人身御供として差し出し、尖閣諸島を米軍に防衛してもらおうということか。
自衛隊員の命よりも、ちっちゃい無人島のほうが大事なんだね、産経は。

144 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 12:54:02.09 ID:cXTolooC0.net
>>135-141
産経が『日本国憲法第9条ノーベル平和賞受賞』の号外を受賞決定後に
出すかどうかも興味がある。
まさか受賞決定前には出さないと思うが。

145 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 12:59:47.90 ID:Ew+XG8Mh0.net
>>137
佐藤栄作が非核三原則でとったけど嘘っぱちだったってやつか

146 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 13:02:20.10 ID:fxXifedO0.net
>>120
いや、産経ってほんとに日本の新聞かよって思うことの方が多いぞ。

147 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 13:15:59.60 ID:MSS1+DFUO.net
そりゃあ公式参拝定着から国家ゴジひいては改憲で国家神道復活の流れには
材料としての下々の死骸は新鮮かつ多けりゃ多いほどいいからなあ

148 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 13:40:27.36 ID:ocJjZd710.net
ノーベル賞の皮算用やってるよ

うわあ

149 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 13:48:32.94 ID:oaiCvNYT0.net
>>148 「皮算用」ってそんなに難しいことばかね。

150 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 13:48:49.74 ID:lbHDgvg40.net
>>148
日本国憲法の受賞は日本人全員の誇りだが、お前はそれを否定するわけか。
さては日本人じゃないな。

151 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 13:55:33.47 ID:ev3o1aBaO.net
国家護持は靖国自体が反対してるから無理。国有化されたら宗教行事が制約される。
ただし憲法解釈変えれば別w
戦死者を顕彰する事は、国家の義務だから特定宗教の便宜を図る事にはならない。とかw

152 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 13:59:41.75 ID:ev3o1aBaO.net
集団的自衛権を認めたら、9条は、ほぼ無意味になる。
恥ずかしくてノーベル賞候補なんて言えない

153 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 14:05:01.78 ID:oaiCvNYT0.net
>>152
そこで「アンダー・コントロール」って大見得を切る

154 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 16:00:45.38 ID:ocJjZd710.net
>>150
なんで日本人が

「安倍は授賞式行きますかね」

とにやついてるの?


テハミンサッカーつまんなかった。
ここもつまらん

155 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 16:45:29.29 ID:bqRLoAUyO.net
>>139
国民が貰うんだから全員で行きましょう!

156 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 16:47:34.40 ID:bqRLoAUyO.net
>>135
9条が平和に貢献したのも事実だが、日米安保とうまく絡み合ってたこその平和だと思うんだ。
9条教徒や産経のように、どっちかが宝でどっちかが諸悪の根元なんてことはない。

157 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 16:53:36.41 ID:oaiCvNYT0.net
>>155
スカンディナビアに1億3千万人もいたことは歴史上ないね。

そのまま住み着くかw

158 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 17:19:15.00 ID:lbHDgvg40.net
>>154
冷やかしなのは知りつつ多少真面目にレスするが、
安倍は「9条を変えたい(今の9条は気に入らない)」と公言している立場。
その現行9条が受賞して、どの面下げて授賞式に行ける? 
ポジショントークだけじゃなくて、ちょっとは考えてからもの言えよ。

159 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 17:28:37.53 ID:ev3o1aBaO.net
>156
9条と安保条約と自衛隊の絶妙なバランス で70年の平和を維持してきた事は紛れもない事実。
そのバランスを自ら崩す事の意味を産経信者はわかってない。しかも単なる閣議決定でそれを強行するなんて、法治国家じゃないわ。
選挙に勝てば憲法は自由自在に読み替えて統治する。なんてのがまかり通れば、北朝鮮と変わらない国になる

160 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 17:51:41.41 ID:3sErT16R0.net
>>158
おまえらブサの脳内勝利ってなんつーかすげえよなw

161 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 17:56:05.38 ID:Hr9JhbuA0.net
【中高生のための国民の憲法講座】「積極的平和主義」を考える 第46講 長尾一紘先生
2014.5.17 11:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140517/edc14051711000001-n1.htm
>「積極的平和主義」は、憲法解釈において、日本を「普通の国」とみる立場です。
>この立場から、日本の独立と安全を確保し、世界の平和維持のために積極的に
>貢献することが必要になります。これによって、前文に即して、「国際社会におい
>て、名誉ある地位を占め」ることが可能になるのです。
安倍首相が言うところの「積極的平和主義」≒戦争によって、「国際社会において、
名誉ある地位を占め」る「普通の国」は沢山あるぞ。例えばアメリカとかロシアとか(笑)。
まかり間違えば国民がテロリストの標的になるような「普通の国」になることが望み
なのかねぇ?
それにしても、このコラムは「憲法講座」と銘打っているのに、長尾一紘センセイは
「立憲主義」という言葉を知らないなんて、とんでもない話だな。それに、言うに事欠
いて日本国憲法前文の「国際社会において、名誉ある地位を占め」る、を都合よく
引用するとは…。産経ご自慢の『国民の憲法』には、そのような文言は一切無いぞ。

162 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:01:52.42 ID:oaiCvNYT0.net
>>160
いや勝利とかなんとかってことじゃないだろ。

可能性は「ゼロとかゼロに近い」
とかじゃないんだから、
ネトウヨだからてシミュレーションが必要ないってことはないぞ。

163 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:06:43.94 ID:KGbiYI7I0.net
シミュレーションwwww
かっけえ〜〜〜w

164 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:09:15.16 ID:3sErT16R0.net
おめえ〜、どのつらさげてんだ〜、あ〜?


これがシミュレーションなんだよw

165 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:09:38.81 ID:oaiCvNYT0.net
>>163
ネトウヨのかっこいいシミュレーション頼むよ。

166 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:11:30.97 ID:ocJjZd710.net
勝ちをイメージするってやつだねw

167 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:11:53.45 ID:oaiCvNYT0.net
あごめん、ごめん
ネトウヨ的にはシュミレーションだったな

168 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:13:26.80 ID:3sErT16R0.net
だめだハライテェ

169 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:13:45.70 ID:oaiCvNYT0.net
>>166
シュミレーション=イメトレ
というわけなんだな?

170 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:26:37.63 ID:+du5sHHZ0.net
>>159 
>>156
>9条と安保条約と自衛隊の絶妙なバランスで70年の平和を維持してきた事は紛れもない事実。
>そのバランスを自ら崩す事の意味を産経信者はわかってない。



いや既に米国側の事情で3つのバランスは維持出来なくなりつつあるんだよ、相変わらず日米安保主体の集団的自衛権構想であることと
解釈改憲でやることの是非はあり得るけど・・・




ーーーーー
【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】- //sankei.jp.msn.com/politics/news/140505/plc14050503190004-n1.htm

2014.5.5 03:19

米国が世論も政権も内向き志向を強めている。ウォールストリート・ ジャーナルとNBCの世論調査で、アメリカは世界での活動を減らすべきと答えたアメリカ人が47%に上った。
ピューリサーチセンターの昨年の調査では、53%が同様の回答をしている。軍事、経済、資源、教育、技術、多くの分野でアメリカの力は依然飛び抜けている。だが、アメリカの気分が変わったのだ。

・・・大統領は訪問国で、安全保障上のコミットを再確認した。日本の施政権の及ぶ全ての領土が日米安保条約第5条の適用対象だと大統領自身が初めて言明し、尖閣諸島防衛の姿勢を強調したのは画期的だった。
韓国では戦時作戦統制権の韓国への返還を延長した。マレーシアでは南シナ海での国際法順守を申し合わせ、フィリピンでは米比新軍事協定に調印した。

だが、よくよく見れば、アメリカの軍事費大幅削減政策に変化はない。中国が提唱する新型大国間関係を「積極的に」進めようというオバマ大統領の考えにも変化はない。

加えて、大統領は「中国への反撃や、封じ込めを意図するものではない。」「中国の平和的台頭は歓迎する」などと、中国への心遣いを歴訪先で繰り返し表明した。(以下略
 

171 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:32:30.28 ID:59Can4YX0.net
>>168
大丈夫?
ひどいようなら病院にいきなよ。

172 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:35:04.26 ID:3CE28/ht0.net
ウェルニッケが来たwww

173 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:36:00.75 ID:59Can4YX0.net
>>172
大丈夫?
ひどいようなら病院にいきなよ。

174 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:38:30.78 ID:F+/9rmBH0.net
>>173
お前がいけよキチガイw

175 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:39:35.20 ID:59Can4YX0.net
>>174
大丈夫?
ひどいようなら病院にいきなよ。

176 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:40:07.41 ID:DoTeqZIU0.net
>>175
お前がいけよキチガイw

177 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:41:29.00 ID:59Can4YX0.net
しかし一体何に怯えて毎回IDチェンジするんだろう?

178 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:42:44.26 ID:knBEYUnk0.net
>>177
病院行けよキチガイw

179 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:46:14.00 ID:59Can4YX0.net
>>178

面会に来て欲しいの?
なぜ?

180 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:46:21.56 ID:ev3o1aBaO.net
>170
言いたい事はわかるが、桜井よしこを引用したら信頼性無くなるw

181 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:47:16.53 ID:jlTmyLgw0.net
>>179
病院行けよキチガイw

182 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:49:04.51 ID:3sErT16R0.net
ブサはおかしなのばっかかかえてんなーw

183 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:49:30.41 ID:hhgsNmg40.net
>>177
数年前に、セキュリティだの何だのとほざいていたが、
結構、真に迫っていてドン引きしたwwwwwwwwww

184 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 18:59:01.85 ID:59Can4YX0.net
>>183
きっと彼のなかでは真実なんだろう。
産経新聞が自社記事を真実と信じるように。

185 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 19:01:42.49 ID:ex2CEvUg0.net
>>182
ネトウヨがまともに思えるのなら、本気で政治経済歴史文化を再勉強した方がいいんだが。

186 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 19:02:01.37 ID:/82qqyut0.net
>>184
病院行けよキチガイw

187 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 19:04:27.89 ID:+du5sHHZ0.net
>>180
まぁ米国が内向きってのは朝日の記事も同じだったけどな。

188 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 19:08:26.79 ID:oaiCvNYT0.net
>>182
ブサって何を指してるの?
抱えてるのは誰で抱えられてるのは誰だ?

189 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 19:47:02.32 ID:ev3o1aBaO.net
>187
内向きなのは今のアメリカな。
あの国は4年毎に大頭領が代わる度に別の国になったかのようになる。
どれだけ自己中な国か、歴史をたどればわかる。
でも超大国だから、付き合うしかない。でも地獄の底まで付き合う必要はない。
その歯止めになってきたのが、押し付けられた憲法9条だよ。その歯止めを姑息な方法で外すと地獄の底まで付き合わされる。

190 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 19:52:48.90 ID:bqRLoAUyO.net
>>170
冷戦が突然終わったように、米中も利害が一致すれば仲良くなる可能性はある。
その時放り出されるのは日本。
でも資源も無い、人口も少ない国が軍事力だけで対抗していけるのか?
だから軍事力はしっかり持ちながらも常に他国と仲良くしましょうね。

191 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 20:18:11.93 ID:Hr9JhbuA0.net
>>120
今日の抄子は、読解力だけでなく、頭も悪そうですね。

>言論の自由のありがたさを実感する。

一方で

>小紙は日本の新聞なので、憲法解釈の変更を断固、支持したい。

と、あたかも憲法解釈を支持しない朝日新聞や東京新聞を
反日・非国民だと言わんばかりのレッテルを張り言論封殺を
行う。さすが産経のコラムニスト。素晴らしい、の一言に
尽きますな。まぁ産経が憲法解釈の変更を断固、支持する
のは、安保法制懇の岡崎久彦氏が『正論』メンバーなのが
理由の一つだろうけど。

192 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 20:26:35.43 ID:Hr9JhbuA0.net
(>>191の続き)

ちなみに岡崎久彦氏は、13日のテレビ東京「ニュースアンサー」の
インタビューで次のように答えている。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/life/post_66214

Q:報告書は、今後、日本をどのように変えていくのか?
A:日米同盟を強化して、バランスオブパワーが崩れないように、つまり日本の
安全が守れるようになる。「中国対日米同盟」と割り切れるようにな る。

Q:日本もアメリカと同等に武力行使して戦う?
A:そういうことです。

Q:事例以外のパターンも考えられる?
A:無限にある。

Q:自衛隊の武力行使に歯止めがかからなくなるのでは?
A:歯止めは総理大臣です。それ以外にない。

Q:自衛隊も血を流す覚悟で?
A:もちろん、そうです。。

193 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 20:28:50.89 ID:Hr9JhbuA0.net
(>>192の続き)

Q:国民から反対意見も出ているが?
A:それは誰が言っているのですか。

Q:懇談会メンバーは、ほとんど全員が容認の立場だが?
A:そりゃ そうです。

Q:行使によって戦争に発展するかもしれない?
A:ありますね。国家の命運に関しますから。

Q:(仮に)総理大臣が間違ったということは?
A:総理大臣を選んだ国民が悪い。

-----
彼はある意味、正直な人なのだろうけど、まずは安倍首相や安保法制懇のメン
バー、産経社員、酷使様は安全な場所に隠れていないで自衛隊に入隊して、文字
通り率先して「お国のため血を流して」もらいたいですな。話はそれからだ

194 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 20:40:29.82 ID:oaiCvNYT0.net
>A:総理大臣を選んだ国民が悪い。

これで済むなら憲法いらないよな。

195 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 20:43:09.64 ID:hgsxwgkZ0.net
>>190
中華の力による現状変更を利害の一致という建前で容認することはあり得ないだろうけど
向こうの軍事力に怯んだ米国から梯子を外されそうな様相。


冷戦が終わったのは利害が一致したからじゃなく
レーガンの仕掛けた軍拡競争に付き合いきれなくなったソ連が譲歩したからだろう。




ーーーーー
【米国】オバマ大統領「米国は世界の警察官ではない」★2
http://demo.simpleweb.jp/tt/http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378905279/
 

196 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 20:55:35.70 ID:0TyV0e5f0.net
頑張れベトナム
シナ人を殲滅しろ

197 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 20:57:26.46 ID:OpkJ419l0.net
譲歩wwwww
アカはしょーがねぇなww

198 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 21:02:24.26 ID:ev3o1aBaO.net
>194
そう。時の首相が自由自在に解釈変えられるんなら憲法など不要。
法治国家ではなく、北朝鮮並みの人治国家になる。

199 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 21:04:11.18 ID:oaiCvNYT0.net
>>196
殲滅することはないだろ。できないし。
2000年前からやりあってる間柄でもある。

200 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 21:08:26.52 ID:oaiCvNYT0.net
安倍総理が美味しんぼ問題に言及「根拠のない風評に対しては国として全力で対応していく」 規制へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400309952/

幅広い問題提起がないと、最終的に風評かどうか検証できない性質の問題だと理解できなさそうで
心配だ。

201 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 21:10:28.63 ID:ev3o1aBaO.net
産経新聞の記事は公共の福利に反するから発行を禁止する。ネトウヨの書き込みも同じく削除を義務づける。
選挙で選ばれた首相が憲法の基本的人権の解釈を変更する!
文句あるかw

202 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 21:27:13.88 ID:F/KGhe6t0.net
>>200
記事本文をよく読んでみると、安倍ちゃんは別に風評そのものを規制しようってんじゃなくて

「風評が事実と誤認されないよう政府として情報公開と説明責任を果たすことに全力を尽くす。」

って趣旨に読めるけどな。
本当に風評に過ぎないのかは置くとして・・

203 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 21:30:45.61 ID:v3KdbSM30.net
沖縄左翼が「自爆テロ」 粉砕されたオール沖縄
産経新聞 2014年05月17日14時39分
http://news.livedoor.com/article/detail/8841964/
 沖縄県政界の革新陣営が「自爆テロ」を繰り返している。

 3月の石垣、4月の沖縄両市長選で支援した候補者がいずれも敗れ、無理やり基地問題
を争点にしようとしたことが大きな敗因で、自爆テロと揶揄(やゆ)される理由でもある。
米軍普天間飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古への移設に保革糾合で反対す
る「オール沖縄」という訴えも粉砕され、11月に予定される県知事選に向けた調整で足
並みも乱れそうだ。

 ■ドン引きする市民

 異様な光景だった。

 「辺野古移設は認めない。党派を超えて(移設阻止を)進められるかが争点だ」
 4月27日投開票の沖縄市長選を前に行われた公開討論会。一騎打ちとなった保守系の
桑江朝千夫(さちお)氏と革新系の島袋芳敬(よしのり)氏が出席し、島袋氏は何度も辺
野古移設反対を訴え、その都度、会場の前方に陣取った女性たちが大きな拍手で応じた。
 ただ、多くの聴衆の表情は冷めていた。


>■ドン引きする市民
>■ドン引きする市民
>■ドン引きする市民

産経はスポーツ紙や実話誌かよ。
伝統ある美しい日本語とやらから乖離しすぎだろ。

204 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 22:19:56.94 ID:oaiCvNYT0.net
それこそドン引きしたよな

205 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:03:21.91 ID:HmtViNqo0.net
>>30
「井戸川町長が放射能で毎日鼻血を出していると言ってるぞ! 」

  /自民党\ nnn
 |-○-○-| LLLh 野党時代
 d ∴)ё(∴b∩ー|
  `ー==―′ヽ) ノ

     ↓

        クルッ
  /自民党\ nnn 彡
 |-○-○-|fHHH 与党時代
 d ∴)ё(∴b |^^^T)
  `ー==―′ ヽ ノ
「鼻血なんて出るわけないだろ!根拠なく風評を煽るな!! 」

206 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:07:58.80 ID:ZaM0LxuU0.net
>>205
みんす政府とマスゴミは全力でスルーしたっけねw

207 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:13:56.82 ID:59Can4YX0.net
しかし安部首相が日本をどこにもって行きたいかわからん。
もともと保守派の憲法改正・再軍備ってな、米国に守ってもらってるから米国に従うしかないという、
米国一極外交を改正したいというものだったはず。
独立国としてフリーハンド得たいという欲求は、現実的かどうか別としてわからんもんじゃない。
それは言い換えれば、米国と切れて中国・ロシアなどと組む可能性もあるということでもある。
あらゆる可能性を検討可能じゃなけりゃ、フリーハンドとは言えんのだから。

でも安部首相は、改憲・軍備増強の手段として、隣国の脅威を煽っている。
あるいは当人はホントに信じ込んじゃってるのかもしれないが。
安部首相は米国と対等の関係を、なんて言っているが、
それは手を切る権利をもつってことでもあることに気付いてんだろうか?
隣国の脅威を煽って改憲したんじゃ、結局米国一極主義にならざるを得ないんだが。

結局何のための憲法改正なんだろう?

208 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:15:09.06 ID:XvqccnLuI.net
>>203
率先して言葉を乱す自称保守紙ってなんなの

209 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:22:47.13 ID:XvqccnLuI.net
>>207
日本の保守は親米しかないのですよ
戦前からの既得権ズブズブ上流階級にはそれしか選択肢がないのです

210 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:25:17.74 ID:iw2vTAvI0.net
>>207
日本に煽られて泣くなよキチガイw

211 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:27:05.41 ID:oaiCvNYT0.net
>>207
ネトウヨが対米自立を目指してるなら
文句言わなきゃダメだよな。

要するに、米国がプアになっていろいろ手が回らないところに
日本と直接関係無いようなところでも
手伝いに来い、と。安倍とかはそうした貸し借りをしやすくして、いざというときに
米国に見捨てられないようにしたいということだよね。

212 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:30:02.77 ID:59Can4YX0.net
>>209
もう保守ってのも意味ない言葉だね。
たとえば産経は戦中の陸軍的価値観まで保守に含めるけど、
戦中の陸軍って、親独・親ソの統制経済派、つまり革新派なんだけどな。



>>210
お薬ちゃんと飲んだ?

213 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:33:42.23 ID:3j/g9gtJ0.net
>>212
お前がお薬飲めキチガイw

214 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:34:18.51 ID:oaiCvNYT0.net
>>212
レッセフェールが保守という明確な考えが産経にあるやいなや。
強大なお上、人権などとは一個も口にせず付き従う臣民
という君臣一体モデルに立つなら、国家社会主義の経済体制も是となるでしょ。

215 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:36:07.03 ID:oaiCvNYT0.net
ごめん、君臣一体じゃなく君民一体

216 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:39:14.18 ID:59Can4YX0.net
>>211
それもあるだろうけど、気になるのは米国と対等の関係をってセリフ。
日本はもう十分国力に応じて米国と対等だと思うんだが。
なんだか戦前海軍の条約撤廃派を思わせる。
戦前の海軍官僚は、軍縮条約を撤廃すれば対米7割の軍事力が持てると本気で信じてた。
望み通り条約が撤廃されると、開戦までに艦艇戦力で2倍、航空戦力で10倍の差がついちゃったわけだが。
軍事力でどうやって米国と対等の関係結ぶつもりなんだろう?


>>214
まあ産経新聞の恩人田中角栄も統制経済で頭角あらわしたからなぁ。
角栄は保守本流を自認していたが。

217 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:42:46.32 ID:VeY5LczW0.net
>>216
うはwものすげえバカだこのキチガイw

218 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:45:49.39 ID:oaiCvNYT0.net
田中角栄っていうのは、ふと考えてみると
結局ムッソリーニ的なんだよな。
英米型の、金持ちや企業が税金取られたり規制したりされるのは嫌だもん
自分一人でやってけるからほっといて、っていう方の保守じゃない。

219 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:50:28.50 ID:vIyqa49s0.net
角さんの時代は累進税率が凄まじかったからな・・・

220 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:55:12.93 ID:QEFOWs+uI.net
>>218
そういう徹底した小さい政府志向の人は
日本にはおらんのちゃうかな

221 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:56:27.48 ID:oaiCvNYT0.net
>>220
河村たかしとか?

222 :文責・名無しさん:2014/05/17(土) 23:59:25.60 ID:QEFOWs+uI.net
>>221
あの人は…なんなんだろ

223 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:02:10.95 ID:wROwwYv60.net
>>220
日本の小さい政府って、税金はとるけど金出したくないってだけだからなぁ。
二言目には、このままでは政府の財政が破綻するそれでいいのか、と自分を人質にとって脅迫。

224 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:03:17.69 ID:1o7mBKJ00.net
どっちにしても、>>212の言うように
40年体制の統制派は保守でないという場合
そこでの保守は小さな政府派と定義されている必要がある。

225 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:04:27.73 ID:K7xWe7kZ0.net
あてになる人が誰もいなくなったサヨクの会話だなw

226 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:06:11.61 ID:oaiCvNYT0.net
会話に入りたくて頓珍漢なこというネトウヨw

227 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:10:53.60 ID:vEmdZZIU0.net
>>226
入りたいような会話をしてるつもりだったのかw
雁首揃えてお先真っ暗と言い合ってるようにしか見えなかったw

228 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:16:31.09 ID:SQiclEdaO.net
この一連の話を理解できる頭があれば、ネトウヨは卒業してるだろw
理解できないからネトウヨなんだよ

229 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:19:52.62 ID:1o7mBKJ00.net
>>227
わけわからん。
頭がおかしいんじゃないか。

230 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:20:24.19 ID:mQTmR8Mt0.net
>>228
一連の話と大仰ぶるような話じゃぜんぜんないねぇw
いい年してサヨクを卒業しないからこんなみすぼらしい会話しかできねぇんだよw

231 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:24:28.44 ID:1o7mBKJ00.net
>みすぼらしい会話しかできねぇ

ぎゃくにコヤツの考える「みすぼらしくない会話」
っていうのはどういうんだろと想像してみると・・・( *^艸^)プププ

232 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:27:10.64 ID:WqbR+ZXk0.net
>>231
ぎゃくばっか考えてると、そこのキチガイみたいになるぜw

233 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:28:43.92 ID:wROwwYv60.net
>>224
実際陸軍の統制派が実権握って統制経済はじめる前は、社会保障すらほとんど無い純粋すぎる資本主義だった。
まあ当時の財閥ってのも大したもんでもなかったけど。

おもしろいのは8時間労働などの労働基準みたいなのは、米国ではフォードなど民間企業から出てきたものだが、
日本では統制経済で御上から規定された。
そのせいか欧米では自由ってのは闘争して勝ち抜いて獲得するものとの観念があるが、
日本では御上からお恵みいただくもの、みたいに思われてる。
特に安倍内閣の閣僚からそういうこと語られる傾向あるね。

その割に安部首相は、欧米と同じ価値観を共有し、という決まり文句が多い。

234 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:29:55.68 ID:s9X47wyR0.net
なにしろ、50代後半だからなぁ

ここのサヨクは

235 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:32:18.01 ID:SQiclEdaO.net
まあ大きな政府か小さな政府か。という点では40年体制以前は極少サイズの政府だっただろうな。
社会保障制度は実質皆無だし、経済政策も無し。それこそレッセフェールの世界。軍事費が国家予算の半分くらい占めてた時代だがな

236 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:32:20.99 ID:WwgFaEN50.net
>>233
よお?キチガイも50代後半か?w

237 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:37:09.99 ID:wROwwYv60.net
>>235
結局産経のいう保守って何だか結論は出ないわな。
そもそも産経自身も理解してないだろうし。
自分が好意を持つ相手の発言=保守、程度でしかない。

238 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:38:14.08 ID:tSCZ+skl0.net
>>237
そりゃお前の事だキチガイw

239 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:50:10.05 ID:SQiclEdaO.net
産経的保守とは、大東亜戦争聖戦派・対米追従派・儒教的道徳重視派か。
大東亜戦争聖戦論と親米が両立すると思い込むだけで充分分裂症なんだがなw
これが反米・自主独立を唱えるなら、老舗の右翼と同じなんだがな。

240 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:52:27.41 ID:kBn1UZSl0.net
>>239
一生給料変わんない奴の思考だねぇw

241 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 00:56:19.36 ID:SQiclEdaO.net
安倍ボンが靖国に行ってアメリカから文句言われた時に、どうしたら良いかわからなくなってフリーズしちゃったからなwある意味、分裂症でなきゃやってられんだろ

242 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 01:00:40.42 ID:Eqo31eP00.net
>>241
そんな妄想拾ってきてホルホルしてたのかよw

243 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 05:17:30.85 ID:V6TBuwwb0.net
全レスつける価値もない。

244 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 07:13:01.05 ID:lmcEhM060.net
なんでここに純粋サヨクが居着いてるの?
朝日スレのネトウヨみたいなもん?

245 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 07:37:14.34 ID:xgXGGfk80.net
精神論とかばっかりで、全然国民個々人の利益になるようにしようって考えられない。
保守派は自分たちの既得権益を守りたい一心で、他の国民の利益になるのを本能的に忌避するんだな。
そんなことでは健全なインセンティブが生まれないってだけだ。
自民ではますます少子化は加速する。

246 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 08:51:48.21 ID:wROwwYv60.net
5月18日
2014.5.18 03:09 [産経抄]

 世知辛い世を嘆くのは人も鳥も同じとみえる。「田んぼが減ってエサの虫は少なくなるし」
「うちらも少子化よねー」。16日付小紙の漫画『ひなちゃんの日常』で、ご近所同士のツバ
メが案じていた。実はこの憂い、人間さまも人ごとと笑えない。

 ▼若い女性が都市部に流れ、高齢化が進み、地域が崩壊する−。有識者らでつくる「日本
創成会議」の試算では2040(平成52)年までに全国の896自治体が「消滅危機」を迎える
という。およそ四半世紀、遠い先の話ではない。

 ▼政府は「50年後に人口1億人の維持」を掲げ、政策に移す考えだ。産む、産まないは選
択の自由としても、4人に1人が高齢者の時代を迎えている。施策が一手遅れれば将来の
傷口はさらに広がる。社会の老化は待ってくれない。

 ▼先の大戦を控えた時局にもこれに近い危機感があった。政府は当時の少産や晩婚化を
憂え、昭和16年1月に人口政策確立要綱を閣議決定。「昭和三十五年総人口一億ヲ目標ト
ス」に始まり結婚年齢の前倒しや平均5人の出産など、人口増への道筋を口うるさく説いた。
一言一句ににじむのは、人手が減れば国運も下がるとの焦りだ。

 ▼地域の「消滅危機」が示唆するところも変わらない。しかし「産めよ殖やせよ」が心に響く
世でもない。第3子以降の子供への支援、女性が働く環境の整備に加え「イクメン」(男性の育
児参加)も促したい。生産年齢人口(15歳以上65歳未満)を70歳まで引き上げるのもありだ
ろう。政府には、腰を低くした良策で報いてほしい。

 ▼「新しき主(あるじ)に馴るゝ燕哉(かな)」(正岡子規)。冬を越し戻ってきたツバメも、無人の
あばら家では寂しかろう。「産むのが先」か「環境が先」か。鶏卵論争では何も生まれない。

247 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 09:17:59.27 ID:FEET59G3i.net
2010.4.4 02:45

 拉致被害者の蓮池薫さん夫妻が支援法による給付金を、4月から辞退するという。翻訳
業や執筆活動のほか夫妻とも職業についており「自立」への希望を強めていたそうである。
これまでの支援について、感謝するコメントも出している。

 ▼一種のさわやか感を持ってこのニュースに接した。蓮池さんの心意気がうれしい。だ
がそれ以上に、民主党政権になってから国民の「自立心」を損なわせそうな施策がめじろ
押しになっているからだ。農家への戸別補償、高校授業料無償化、子ども手当などのこと
である。

 ▼むろん、そうした制度を必要とする人がいることは事実だ。蓮池さんも、支援法の拉
致問題解決への役割は十分に認めている。ただ、戸別補償にしても授業料無償化にしても、
何の条件もなくバラまくようなやり方が本当に対象者のためになるのか、疑問を感じるの
だ。

 ▼直木賞作家の出久根達郎さんは中学時代、家が貧乏で自ら高校に進むのを断念した。
先生からは進学を勧められたが、人の世話になるのはいやだった。自分で働き、稼いで、
やりたいことをやるという気持ちが強かった。本紙「話の肖像画」でそう語っている。

 ▼結局、東京の古本屋に就職、ガムシャラに本を読んで勉強し「希代の文章家」と言わ
れるほどになった。出久根さんだけでない。昭和30年代ごろにはそんな「自立心」にあ
ふれた若者がゴマンといた。彼らが早くから社会に出て、戦後日本を支えてきたのである。

 ▼今のバラマキ的発想で、そんな自立志向の国民が育つのだろうか。子ども手当や授業
料無償を享受した者が将来、どんな親になるのかも心配だ。もっとも母親から毎月150
0万円もらっていて恥じようともしない首相には、馬耳東風だろうが

248 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 09:23:21.27 ID:wROwwYv60.net
>>246
まあ現実的解決方法としては、独身税みたいな罰則的課税をして、あとは移民の受け入れか。
産経は戦争の方をお好みのようだが。
戦前の昭和にも、ですむことをなんでわざわざ、
>先の大戦を控えた時局にも
なんて書き方するんだろうか。

>生産年齢人口(15歳以上65歳未満)を70歳まで引き上げるのも
これ、前の行までの話と真逆の意見なの気付いてない?
人口の話なのか労働人口の話なのか唐突に変る。
これら別種のものなんだが、産経としては国民は労働力でしかないのかねぇ?

249 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 09:26:02.27 ID:FEET59G3i.net
そもそも不正規労働者が増えて安定した収入がないことが原因だろう
生まれてくる子どもそのものに支援しなくて明後日の方向に金をバラまてどうする

250 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 11:02:57.75 ID:GYhtlaoh0.net
>>223
>日本の小さい政府って、税金はとるけど金出したくないってだけだからなぁ。
>二言目には、このままでは政府の財政が破綻するそれでいいのか、と自分を人質にとって脅迫。


↑ネトウヨに何故か支持者の多い三橋が増税反対論で安倍批判に躍起なのは皮肉としか言いようがない思う。



ーーーーー
第223回 減り続ける「国の借金」 | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2013/09/24/020022.php
 

251 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 12:47:39.14 ID:XLj0R99U0.net
サヨクって、バカよなぁw

252 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 15:11:48.59 ID:bbpbr2rb0.net
>>251
「バカよなぁ」なんて変な言葉、聞いたことねえよ。
「世界中で、こいつ一人しか使わねえよ」と思って検索したら、
関西では使っているみたいだな。
結構、驚いた。

253 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 17:42:41.61 ID:YDEB2krd0.net
>>203
この記事を書いた半沢尚久氏は現在の那覇支局長だが、
在日米軍をヨイショし、左右関係なく心ある沖縄県民を貶め
る類の虚報・デマw発信する産経の「伝統」は、前任の宮本
雅史氏より受け継がれているようだ。

-----------
今年に入って沖縄で発生した主な在沖米軍関係の事件・事故

F15風防落下 重さ113キロ超、訓練飛行中に 2014年3月5日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-220679-storytopic-1.html
http://www.youtube.com/watch?v=eqjYxXq4xOE
本島沖、米軍ヘリ着艦失敗 脚部分折れる 夜間訓練中 2014年3月7日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-220829-storytopic-111.html
フェンス外に落下 米軍パラシュート 伊江島 2014年3月27日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-222306-storytopic-111.html
米兵、女性暴行疑い 書類送検後、不起訴に 2014年3月27日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-222284-storytopic-111.html
伊江島で800キロドラム缶落下 米軍夜間訓練、柵外に 2014年4月19日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-223852-storytopic-111.html

うるま市上空で米軍ヘリから部品落下 通報は6日後 2014年5月2日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-224655-storytopic-111.html
うるま市における米軍ヘリの部品落下事故が起きた4月24日は、
隣の沖縄市の市長選挙期間中なので、選挙に影響が出ないよう
に意図的に発表を遅らせたと思われる。

嘉手納基地で少女暴行 米従業員を起訴(共同通信) 2014年5月13日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225283-storytopic-1.html
伊江島のパラシュート訓練で米兵4人が柵外海上に降下 2014年5月17日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225283-storytopic-1.html

254 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 17:56:06.91 ID:YDEB2krd0.net
>>253 【訂正】最後の記事のリンク先を間違えた。すまん。

×

伊江島のパラシュート訓練で米兵4人が柵外海上に降下 2014年5月17日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225283-storytopic-1.html

 ↓



伊江島のパラシュート訓練で米兵4人が柵外海上に降下 2014年5月17日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225504-storytopic-111.html

255 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 18:53:35.91 ID:SkaYSoDu0.net
>>246
むむむ、これが産経抄か・・・。
最終段落の文章の独りよがり(わかりにくさ)は自民党政権だから、
政権批判はしない(できない)ってことか。
これが民主党政権なら問答無用で鳩山だの菅だのを叩けたのにな。

256 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 19:11:38.02 ID:bbpbr2rb0.net
つーか、少子化問題を「仕方がない」の一言で片付けた産経抄に
今更こんなことを言われても、失笑しか出て来ない。

257 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 21:33:40.51 ID:1o7mBKJ00.net
>>252
時代劇や史劇で「殿」キャラクターがよく使う
「〇〇よのう。」っていうのに影響されたんじゃね?

258 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 22:08:31.72 ID:tz08A4m00.net
今日はここのサヨクが半世紀前に諦めた事だけに食いつきが悪いなw

259 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 22:10:37.62 ID:xpxEkejl0.net
>>249
非正規なのはお前らが自分で選んだ道だろ
自己責任

260 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 22:17:18.29 ID:1o7mBKJ00.net
>>259
そんなこと言ってたって少子化は解消しないお

261 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 22:53:49.75 ID:0xthaRb50.net
>>249>>260
でも経済的な要因ってのも少子化の要因の一つでしかないと自分は思うがな。
むしろバブルの最中に出生率、数共に急降下している所なんかを見ると
結婚とかに対する価値観や生活様式の変化とかの方が要因としては
でかかったりするんじゃないかな?

262 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 23:05:56.24 ID:1o7mBKJ00.net
価値観は十分条件
安定した収入は必要条件

263 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 23:36:16.38 ID:2TFzZUri0.net
安倍さんの経済政策は成功したが、そりゃ種銭もない負け組は対象外だぞ

わきまえろよナマポ左翼

264 :文責・名無しさん:2014/05/18(日) 23:51:20.08 ID:1o7mBKJ00.net
>>263
成功した・・・と過去形か。

五輪が来たので少しごまかせたけど
第三の矢が今のところスカ、というのがおおかたの見方だよ。
そして第三の矢がこのままだと増税のせいもあって、減速は免れない。

っていうか、今日の産経抄
見なおしたけど、アベノミクスの成功不成功とか書いてねえけど?

265 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 05:51:57.03 ID:6P2l2fXL0.net
【産経抄】インドの茶会 5月19日

 中国を発祥とするお茶は、しばしば歴史的大事件を引き起こしてきた。たとえば、
アメリカ植民地時代の1773年に起きた「ボストン・ティーパーティー(茶会)事件」も
そのひとつだ。

 ▼ボストン市民の一団が、英国東インド会社の船に乗り込み、茶箱を海に次々と
投げ捨てた。本国の英国が植民地に押しつける課税への不満が背景にあった。
オバマ大統領の医療保険改革や移民政策に反対する草の根保守派の団体が
「ティーパーティー」を名乗るのも、事件の精神の継承を強調しているからだ。

 ▼現在、紅茶の生産量、消費量ともに世界最大を誇っているのは、人口12億の
インドである。そのインドの総選挙の結果、最大野党のインド人民党(BJP)が、
最大与党の国民会議派に圧勝し、10年ぶりに政権を奪還する。

 ▼新首相に就任する、西部グジャラート州首相のナレンドラ・モディ氏(63)は、
上位カーストの出身ではなく、屋台の紅茶売りから身を起こしたという。選挙戦では、
各地の紅茶店にスクリーンを設置して、モディ氏が有権者に語りかける映像を流し、
政治談議を促した。特異な経歴を生かしたいわばインド版「ティーパーティー運動」が、
功を奏したようだ。

 ▼モディ氏は州首相として、外資の誘致やインフラ整備を進めて、高度成長を
実現するなど、行政手腕は折り紙付きだ。親日家としても知られる。
ただヒンズー至上主義を掲げる団体の出身者とあって、イスラム教徒や人権団体などは
警戒を強めている。

 ▼世界最大の民主主義国家の前途は、まだまだ多難といえる。それでも、
テロや大規模なデモを強行しなくても、政権交代が可能な政治システムは
素晴らしい。そう思いませんか、中国13億人民のみなさん。

266 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 05:58:06.56 ID:6P2l2fXL0.net
>>265
なんで「政権交代できる日本は素晴らしい」って言わずにいちいち中国に振るの? 
日本が政権交代できる国なのが気に入らないの? 
まあ、今のうちにモディ政権を持ち上げておくといいよ。
朴槿恵政権も最初は持ち上げていたよね。
アメリカのティーパーティーも力を失ってきたし、そう簡単に産経の思うとおりにはいかない。

267 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 06:20:21.64 ID:BTwJJjeE0.net
>>266
オバマは?w

議席もはっきりしないような集団なんぞよりオバマは?w

プーチンが西側をきりきりまいさせている時には、得意の火事場泥棒も自粛していた中国に、
アジア歴訪と入れ替わるようにベトナム侵攻やられてまたまたメンツを丸潰れにされたオバマは?w

268 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 06:32:20.85 ID:4C67MHaW0.net
>>265
中国「支持政党がずっと政権の座にいて、さらには反対する者を権力で押さえ込める
   政治システムはすばらしい。そう思いませんか、ネトウヨのみなさん。」

269 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 06:34:34.56 ID:6P2l2fXL0.net
>>267
ごめん、なにが言いたいのかマジわからん。
民主党政権のオバマには、産経は最初から拒絶反応だった。
それでも再選されて支持率も特に低くはないし、産経の思うとおりになってないのは
たしかだけど、「w」つきで質問されるようななにかがあるのか? 

270 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 06:43:34.70 ID:n/qhQz/H0.net
>>265
こんなに褒めあげといて、あとが心配だな。

271 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 06:49:50.71 ID:cvCiLjdL0.net
米史上初の黒人大統領の二期目をWASPが奪ったら、数年でアメリカ合衆国は滅亡しただろうな。

インドの政権交代がどういうものか、外信によると
次期首相はサッチャリズムの人だとか。
近年のシン首相はガンジー派に押されっぱなしで
辟易されるような弱い政権と見なされていたらしい。
ブラジルも、行き過ぎた雇用者保護が成長の足かせに
なってると聞くし、新興国にネオコンが次のトレンド
かもしれないかもしれない

272 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/19(月) 07:55:12.36 ID:tDQFoK9f0.net
安倍政権は、旧陸軍長州閥が母体なので、中国や朝鮮での大麻や
阿片の販売していた業者との癒着が現在でも継続されている疑い
がある。見返りは、薬物取締のお目こぼしだろうか。
@hahaguma @reishiva
>>http://twitter.com/hahaguma/status/468158481468366848

ということは、安倍政権の安保路線に芸能界や音楽界やTV局や
新聞社を隷属させるために暴露したということもありうる事態で
ある。そもそも、日中戦争や日米戦争で国民に甚大な損害や被害
を及ぼした旧長州閥が安保を騙るなどおこがましい。
@hahaguma @reishiva

273 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/19(月) 07:58:51.89 ID:tDQFoK9f0.net
旧軍関係者が、安倍政権を支援や援助するため、世論を操作する
手段として、薬物汚染を拡散させてきた疑いもあるほどである。
小泉政権では、介護施設での物理的拘束を向精神薬や抗精神薬に
よる鎮静に置き換え、高齢者の投票行動を制御している。
@hahaguma @reishiva

274 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 08:23:23.48 ID:oMeV+CZQ0.net
>>265
全体的な狂いっぷりが産経抄らしくて傑作だな。
しかも段落ごとにつながりがない支離滅裂さ。

そもそも税金が高いって文句だが、この日本で税率上げた政党ってどこだっけ?
そもそもアメリカは植民地で、これは原住民とはかかわりのない侵略者たちの間のやりとりなんだが。
そもそも税率の問題じゃなく、自治権獲得の闘争なんだけど?
だいたい当時と今の自称「ティーパーティ」じゃ実質が全然違うんだが。

なにより財産である茶葉を投棄するのって、テロじゃないのか?

275 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/19(月) 08:48:34.10 ID:tDQFoK9f0.net
そう言えば、阿片戦争も阿片を投棄して戦争が始まったのだが、
ボストンティーパーティ事件の茶葉とは、実は阿片であったとも
考えられる。 @agroecotech @MSNSankei_news
>>http://sankei.jp.msn.com/world/news/140519/asi14051903110003-n1.htm

276 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 09:32:14.35 ID:6P2l2fXL0.net
>>275
五十川さんに突っ込むのもなんだが、
紅茶(カフェイン)自体に中毒性がある、一種のソフトドラッグだから
当たらずといえど遠からずだが、まあ間違ってる。
アヘン戦争も、イギリス人の紅茶中毒で中国製茶葉の入超になり
その赤字を埋めるために中国にアヘンを売りつけたのが背景にあるし
紅茶中毒の植民地イギリス人が本国からの紅茶輸入をやめられなかったから
税率を上げられても不買運動で抵抗できず、ボストン事件というテロに走った。背景は同じ。
イギリスが植民地でやたら砂糖モノカルチャーを押しつけるのも紅茶中毒のせい。

277 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 09:34:34.20 ID:ZUixYmZ10.net
インドって韓国以上のレイプ大国で
中国以上の大気汚染国じゃないのか

278 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 10:14:53.30 ID:ayMh7Fru0.net
>>276
もともと本国で紅茶が蔓延したのは、産業革命後の労働者のアルコールの代替としてだけどな。

279 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 10:18:41.37 ID:ozbJqZjV0.net
もともと中国だって、憎いソ連の最大の仮想敵国だったし、
毛沢東の農村優越の思想も、自民党にとっては魅力的だったし、
冷戦中は今のインドみたいによくわからないまま好意を持たれていたのにな。

280 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 10:20:44.93 ID:XwJw4y7P0.net
>>263
>安倍さんの経済政策は成功したが、そりゃ種銭もない負け組は対象外だぞ
>わきまえろよナマポ左翼



は? パチンコ代すら難無く捻出出来る勝ち組ナマポなんだから
株やFXの種銭なんて普通に捻出してるだろw

ンな低脳発言してっとワープアに襲撃されっぞ。




ーーーーー
【大阪】「朝から喫茶店でモーニングを食べ、パチンコへ行く」 生活保護受給者の優雅な生活★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338699782/
 

281 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 10:30:18.33 ID:zsdzzN3S0.net
>>276
五十川先生のありがたい御高説に
ケチつけようってのかてめえ!

282 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/19(月) 10:34:52.84 ID:tDQFoK9f0.net
当時の紅茶には、リピーターを獲得するために阿片が混入されて
いたと考えるべきところ。労働者をアルコール中毒にするよりも、
阿片中毒にさせた方が、24時間の長時間労働をさせられ、職場
に楽しく依存させ、働けなくなれば死んでくれるので、医療費用
や年金費用も削減できる。>>276

283 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/19(月) 10:47:09.07 ID:tDQFoK9f0.net
追記>>282

薬物中毒の禁断症状である麻痺や幻覚や妄想や痙攣などを、鬱病
や統合失調症や癲癇やパーキンソン病と精神科医に診断させて、
自殺や社会的入院(投獄、投薬)をさせることが多かったようだ。
米軍でも、殺傷や破壊に躊躇する将兵に薬物を投与し、副作用が
深刻化している。

284 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 11:46:19.06 ID:lbLsw1WEO.net
>>253
事故を列挙するのは結構だが、自衛隊と比べて事故率が高いの?低いの?

285 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 12:25:20.40 ID:PNB/e6hT0.net
>>284
そんなことに興味が有るのなら、自分で調べれば?

286 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 14:28:07.09 ID:Haf8hyZg0.net
>>282
アヘンなど労働者に与えればダラーンとなるだろーが

それはさておいてこうして平和に生かせて頂いてる
ありがたさも解らない反日左翼は北朝鮮に輸出してしまえば良いのである

287 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 17:16:53.81 ID:6P2l2fXL0.net
平日昼間から釣り・・・。
いや別にいいんだけど。

288 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 18:00:57.37 ID:DP/Fiba+0.net
日本は兵士に覚せい剤与えてたからな

289 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 18:55:20.45 ID:JOwP8Iq10.net
ヒロぽん

290 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 18:59:52.25 ID:JOwP8Iq10.net
>>278
労働者向けというのは正しいが、
アルコールってダウナー系だから
朝から気合入れて働くぞ−っていうふうには使えない。
やっぱ紅茶、
産経の好きな(だよね?)ティーパーティーのあれこれ以来
アメリカはコーヒー。

291 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 22:52:08.02 ID:0NX1i4Py0.net
>>268
思わないよw

中国人のくそったれ君w

292 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 23:24:19.31 ID:xYIQUxqr0.net
>>269
>民主党政権のオバマには、産経は最初から拒絶反応だった。
ネトウヨくんたちもそうだけど(共和党=親日 民主党=反日)って
どちらかと言えば、とかそういう部分もあるって程度のテンプレを金科玉条に
し過ぎているのが議会での慰安婦決議なんかを招いた大きな要因なんじゃないかね?
 ネトウヨくん達なんかは「半島に協力するから沖縄で反米基地反対派が選挙で
勝ってしまうんだ〜!!」みたいに言ってたりするけど、どうせなら
ブッシュ政権が元気だった頃に、親日共和党政権がいつまでも続く事のみを
アテにしていないで「過去の問題で日本を避難するのは反米勢力に養分を
与える事に繋がるのでやめるべきだ。」みたいな内容の呼びかけを共和党
だけじゃなく民主党にもしといた方がよかったんじゃないか?
・・・で実際にはその程度の努力もしていなかったのに何でキレるんだか・・・

293 :文責・名無しさん:2014/05/19(月) 23:29:10.03 ID:q2xIrgOi0.net
アベノミクスで、産経がいかに潤ったかを記事にしたら一番
説得力あるじゃないか。
ボーナスへの影響とか、部数広告費増加とかぜひ
記事にしてよ。

294 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 00:37:20.19 ID:JqRe4OHJ0.net
>>292
なんだこの日本語?

295 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 00:50:38.76 ID:YV/sqXP10.net
>>292
お薬の時間ですよ

296 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 00:58:54.82 ID:KlWilEm10.net
ネトウヨのクスリ?

297 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 01:03:04.00 ID:1DoYcx3U0.net
丸括弧をヘッダに使ってるのか>>292
何語圏のカスタムですか?

298 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 01:16:49.23 ID:KlWilEm10.net
引用符のことを「ヘッダ」っていうのは何語?

299 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 01:17:53.76 ID:1DoYcx3U0.net
見出し
近視眼乙w>>298

300 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 01:19:47.53 ID:KlWilEm10.net
見出し???????

301 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 01:27:15.58 ID:jJj0uDoh0.net
「カギ括弧は会話に使うよね」
「引用符のことを「会話」っていうのは何語?」
「ヽ( ´ー)ノ」
「えっ?」

302 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 01:30:46.86 ID:KlWilEm10.net
ここで笑わないと笑うとこない?

303 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 05:40:07.24 ID:Tee2TXCYO.net
>>285
いや、都合のいい事実の列挙ばかりして印象操作するのは右も左も同じだから。自分で調べる気はない。

304 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 05:42:56.12 ID:1DoYcx3U0.net
>>303
右と左が同じなわけないだろw
現状を変えようとして都合のいい印象操作を始めるのは
つねに左なのだから

305 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 06:24:34.92 ID:ctWXzysd0.net
>>304
安倍ちゃん左説か、斬新だ

306 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 07:06:11.10 ID:ku03kl5z0.net
今朝のはマウスネタで来たから小保方の話も突っ込んでくるかと思ったら無難にまとめたな。
特に言うことなし。

307 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 07:23:24.48 ID:8KsfWRS90.net
【産経抄】生まれ変わる覚悟 5月20日

 実験用のネズミに覚醒剤を注射すると、奇妙な行動を取るようになる。
飼育箱のなかをグルグルと旋回したり、床をいつまでもクンクン
嗅ぎまわったり、同じパターンを繰り返す。

 ▼「常同行動」と呼ばれるこのような異常行動は、人間にも起こる。
さらに中毒症状が進むと、幻覚や妄想に動かされ、殺人事件まで
引き起こす場合がある(『麻薬と覚せい剤』田所作太郎著)。

 ▼地獄の苦しみをつづった体験者の手記も出版されており、覚醒剤の
恐ろしさは広く知られているはずだ。にもかかわらず、蔓延(まんえん)に
歯止めがかかっていない。つい最近も、公立小学校の校長が覚醒剤を所持した
疑いで逮捕された事件に、驚いたばかりだ。

 ▼芸能界での摘発も後を絶たない。今回、知人の女とともに逮捕された
男性デュオ「CHAGE and ASKA」のASKA容疑者(56)は、
「SAY YES」や「YAH YAH YAH」の大ヒットで、一世を
風靡(ふうび)した人気歌手である。その衝撃は大きい。

 ▼昨年夏に「週刊文春」が、覚醒剤使用疑惑を報じて以来、警視庁は
地道に捜査を続けてきた。人一倍まじめな性格で、思い通りの曲が作れない
プレッシャーから薬物に手を出したのではないか。こんな擁護の声もあるが、
言い訳にはならない。

 ▼ASKA容疑者についての記事を読み返してみると、純粋な
音楽活動だけでなく、社会貢献にも熱心だったことがわかる。約20年前、
小田和正さんらミュージシャン仲間に呼びかけて作った曲
「僕らが生まれたあの日のように」も、そのひとつだ。すでに出
生率の低下が問題になっており、子育てを応援するキャンペーンの
ためだった。過去の栄光を忘れて、文字通り生まれ変わる覚悟で、
覚醒剤と決別してほしい。

308 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 07:24:15.98 ID:8KsfWRS90.net
>>307
再起を求めるって、なんじゃそりゃ。
芸能界永久追放があたりまえだろ。なに考えてるんだ。

309 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 07:28:01.08 ID:4yP6iMvd0.net
>>307
田中角栄による自民党支部への産経新聞購読指示、こういった援助を注射されたから、
産経新聞は奇妙な言動を取るようになった?


産経抄と関係ないが、レコード会社が回収始めたとさ。
追放どころか、存在しなかったことにしたいとは、北朝鮮か?

310 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 07:39:46.43 ID:ku03kl5z0.net
>>308
>再起を求めるって、なんじゃそりゃ。

そんなことどこに書いてあるんだ?

311 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 07:42:49.36 ID:8KsfWRS90.net
>>310
ああ、「芸能界で再起を求める」とは書いてないか。失礼した。
それにしても、もっと厳しい態度を示すべきだと思うが。

312 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 07:47:44.02 ID:sTh12h8j0.net
>>307
「江沢民死去号外」発行は、覚せい剤中毒症状が進んでの、幻覚や妄想に
動かされての殺人だったのか。

313 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/20(火) 07:53:44.62 ID:IsXUvrl10.net
覚醒剤を教唆犯が実行犯に注射して、幻覚や妄想というよりも、
自分と他人との区別を曖昧にして、自分の意思であるかように、
他人の意思の言いなりにされてしまう問題を認識しなければなら
ない。女性に「恋愛」と思い込ませて売春をさせるのと同じ手口
である。>>307

314 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 08:30:54.07 ID:5nA5D07F0.net
どうでもいいことだな。
売ったやつを捕まえればいいだろ。
警察はオカシイんじゃないの。

315 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 08:59:15.37 ID:jvPI1tjR0.net
>>311
お前、大丈夫か。
変なもんはやめろよ?

316 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 09:02:34.05 ID:DdHHSyOF0.net
「覚せい剤販売は死刑という中国を見習ってはどうだろうか。
 しかし中国は単純所持や使用には日本以上に寛大で、処罰より治療を優先するという。
 もっともこれは中国共産党の子弟に薬物が蔓延しているからともいう。
 やはり中国は異常な国である。」

317 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/20(火) 09:15:54.94 ID:IsXUvrl10.net
自民党の子弟に薬物が蔓延して、議員である親が軍産複合体から
脅迫されているという問題も潜伏していそうだが。
@MSNSankei_news
>>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1399943996/316

318 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 09:17:48.82 ID:tV7UvJ3K0.net
>>316
高官子弟も(相対的に軽罪でも)罰せられる可能性があるってことならまだ救いようはあるんでないか。

319 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/20(火) 09:23:39.66 ID:IsXUvrl10.net
政府高官や企業幹部の子弟を薬物で言いなりにさせ、政府高官や
企業幹部を失脚への恐怖で言いなりにさせている、ということ。
外国勢力が薬物犯罪を教唆する動機である。 @MSNSankei_news
>>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1399943996/318

320 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 16:08:13.12 ID:15WdvbEG0.net
>>313
女性に「恋愛」と思い込ませて売春をさせる

それをお前がやってきたってのか。
わるい男だなw

321 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 16:49:31.00 ID:sPDYhkB60.net
>>315
イソタクさんに今さらそんなこと言っても・・・

322 :321:2014/05/20(火) 17:29:21.12 ID:sPDYhkB60.net
すまん、>>315のレス先を間違ってた。

323 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 17:48:15.54 ID:S9p4gh2W0.net
>>318
日本でも自民党の国会議員の長男が逮捕されたことがあったなぁ。
逮捕の後、どうなったかは記憶に無いが。

検索してみたら、中西啓介だったようで、元自民党で当時新進党だったようだ。
で、大麻の所持で逮捕されたらしい。

ただ、一人の馬鹿が立て続けに2回くらい逮捕されたような気がするので、他にもいたのかもしれない。

324 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 18:30:08.71 ID:sPDYhkB60.net
>>323
故人だが、産経出身の某元首相の息子、は?

逮捕はされてないかもしれないが
疑惑はあったはず。

325 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 21:43:06.24 ID:zApY0J570.net
>>305
は?集団的自衛権のこと?
安倍総理の本丸が解釈改憲なわけないだろw
おめでてぇなw

326 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 21:45:01.37 ID:BpzMj7hF0.net
産経ではない、日本工業新聞出身だから。
経歴うそだよねぶっちゃけ

327 :文責・名無しさん:2014/05/20(火) 23:52:06.86 ID:MwdxK1TF0.net
>>326
ウィキペ(典拠は『私の履歴書』)では、産業経済新聞社にコネ入社して
すぐに日本工業新聞社に配属になったように書いてあるな。
でもときどき、「産経新聞と日本工業新聞の記者」と書いてあることがあって
これは詐称に近いんだろうな。

山谷えり子もコネ入社で、本人は元「サンケイリビング新聞」編集長と称しているが
編集長としての実態はなかったようだし、そもそも「サンケイリビング新聞」なんて
名前のメディアはない。「(地域名

328 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 06:23:59.99 ID:dLs6Z2dr0.net
コメント
たとえ九割方確定だとしても、現時点では容疑者に過ぎない人を犯人と決め付ける。
そういう思い込みが誤認逮捕を生んだのだ、となぜ気づかずに、そっちだけ批判で
きるんだろう?

329 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 06:31:15.60 ID:5Glg1AJz0.net
>>328
まったくだ。なぜそっちだけ批判できるんだろうな。お前がw

330 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 06:44:31.75 ID:bfeeGcFD0.net
・ブサヨ
・反両陛下
・俺ネトウヨだけどー
・反安倍
・顔が四角い
・市民団体()

どう見ても役満です
本当にありがとうございました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5072101.jpg
http://www.ustream.tv/recorded/47557320

331 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 08:54:24.47 ID:eqcCloaC0.net
崩れたアリバイ 5月21日
2014.5.21 03:22 [産経抄]

 毎日のように放映されている刑事ドラマで、登場人物はさかんにアリバイという言葉を口にする。
事件が起きたとき、被疑者がその現場にいなかったことを証明することで、ラテン語に由来するそうだ。

 ▼今は亡きピーター・フォーク主演の米ドラマ「刑事コロンボ」では、はじめから犯人が視聴者に示されていた。
ドラマの前半では、完全犯罪をたくらむ犯人が作り上げたアリバイは鉄壁に見える。風采の上がらないコロンボ
刑事に対して、犯人は余裕しゃくしゃくの態度で接していた。

 ▼遠隔捜査ウイルス事件の片山祐輔被告(32)もまた、16日の午後の記者会見では、自信たっぷりだった。
その日午前、“真犯人”から報道機関などに届いたメールについて、「信憑(しんぴょう)性が高い」と語っていた。
つまり、その時間公判に出廷していた片山被告には、アリバイがあるというのだ。

 ▼しかし、子供だましのようなトリックは、すぐに見破られる。保釈中の片山被告が前日、荒川の河川敷で取った
不審な行動の一部始終は、警視庁の捜査員に確認されていた。現場から見つかったスマートフォンのタイマー
機能を使って、自分で送信していたことも明らかになる。

 ▼コロンボ刑事にアリバイを崩された犯人は一様に、ドラマ前半の強気の姿勢から一転して、犯行を認めてきた。
片山被告もまた一連の事件について、「自分がやった」と認めたという。ただ現実の事件は、ドラマのように一件落
着とはいかない。

 ▼この事件で警察は、4人の男性を誤認逮捕する大失態を演じた。公判では、物的証拠がなく、片山被告が自作
自演のアリバイづくりで墓穴を掘らなければ、判決の行方はわからなかっただろう。サイバー犯罪捜査について、
重い教訓が残った。

332 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 09:30:34.78 ID:kn/p83dS0.net
誤認逮捕は警察が作ったのに

333 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 09:40:36.99 ID:6boUNYzV0.net
>>331
「すぐに」見破られたとはとても思えないな。
相当苦戦してたんじゃないか。
産経がまた警察や検察のリーク報道ばっかりするようになるかと思うとうんざりだ。
そういうのを黄色新聞とかいうんだぜ。

334 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 11:08:18.86 ID:J3Uws58eO.net
誤認逮捕された人の中には取り調べで「自供」した人までいたはず。そこを突っ込まない報道機関は存在意義がないだろ

335 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 11:12:39.40 ID:bVKPP2SH0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

336 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 11:57:52.76 ID:5lDzXgiq0.net
>>335
ああ、武田邦彦氏のブログか。

書かれた文章を見る限り、それを韓国の事例になぞって非難することは出来ない。
なぜなら、マスコミはこの事故に責任を負う立場ではないから。

東電や国の「安全」という戯言を無批判に報道し、マスコミが有効な報道をしていな
いという点では非難されるべきだが、マスコミが避難せずに福島に残るべきであった
ということにはなるまい。

だが東電は別だ。 特に指揮命令を行う立場にいた者の責任は重い。

337 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 12:13:49.71 ID:kn/p83dS0.net
朝日新聞のスクープ?では事故後すぐにほとんどの東電職員が福島第一原発から避難したらしいな

338 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 12:16:39.30 ID:J3Uws58eO.net
韓国人の船長は真っ先に逃げたが、乗客を避難させるために戻って落命した船員もいた。福島原発の事案も同じだろ。職業的倫理と自分の命を秤にかけた時に、自分ならどうするか?
自問自答してみるしかない。
それを韓国人は、とか日本人は、とか民族で括ろうとするヤツがアホだよな。

339 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 12:32:35.48 ID:jMrelwxb0.net
誤認逮捕は、まだ同情の余地があると思う。
問題なのは、逮捕した後の警察の対応だろう。
無実の人間の「自供」なんてものが作り上げられたのが、絶対にあってはならない
行為が行われた証拠だ。
なぜ、この件で、一人の警察官も逮捕も起訴もされないのか、不思議でならない。
まともに仕事をしようという警察官がいない証拠ではないか?

340 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 14:52:11.57 ID:nEvOGNiR0.net
ゆうちゃんは前科持ちだったそうだが
昔の懲役が実は冤罪で警察に仕返しするために遠隔操作やったて噂はマジなん?

341 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 16:45:39.25 ID:ZrWtQynb0.net
>>331
>毎日のように放映されている刑事ドラマ

どこで? 俺が気づいてないだけ?(BSとか見てない)

342 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 16:47:32.16 ID:kn/p83dS0.net
>>341
相棒の再放送

343 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 16:58:18.93 ID:6boUNYzV0.net
>>339
同情とかいうない。
理解できるくらいにしといてくれ。
そして、あとの対応は理解できないという感じ。

344 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 17:43:32.19 ID:tZPqXYV30.net
>>331
四段目:要は、警察が片山被告を尾行していたって話だろうに。
そこには刑事コロンボの出る幕はないよ。刑事コロンボの醍醐味
は犯人(被疑者)との駆け引き。

>>339
まぁ誤認逮捕を防ごうと、取り調べの前面可視化こそが必要だが、
それに抵抗している勢力もあるようで…。

345 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 17:47:21.78 ID:tZPqXYV30.net
今日のニュース

「731部隊」展示撤去 京大医学部資料館
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140520000015
>「731部隊」を説明するパネルが展示されていた完成当初の京都大医学部資料館
>(2月11日、京都市左京区) 2月に完成した京都大の医学部資料館(京都市左京
>区)で、戦時中に同大学の医師が関与して細菌兵器を開発していた旧日本軍731
>部隊を説明する展示パネルが、すぐに撤去されていたことが、19日分かった。
>資料館は「通常の展示替え」としているが、他に展示が変更されたのは所有者から
>使用要請があった医療器具などわずかで、「負の歴史と向き合う展示と評価してい
>たのに、撤去には驚いた」と疑問の声が出ている。
>同資料館は、旧解剖学講堂を改修した基礎医学記念講堂内に併設。野口英世の
>博士論文など、医学部ゆかりの資料約50点が並ぶ。予約制で見学者を受け入れ
>ている。(以下略)
>【京都新聞 2014年05月20日 08時30分 】

負の歴史の隠蔽を図っているのかよ?ちなみに、京都大学は731部隊の部隊長で
ある石井四郎の出身大学。

346 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 17:58:22.08 ID:ZrWtQynb0.net
産経となんか関係あるの? 

347 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 19:07:04.31 ID:3thG/t500.net
ラテ欄
「一るの望み」×
「一縷の望み」○
ひらがなだと余計わかりづらいわ
どこの外国人に気兼ねしてんだかしらねーけど

アメリカ在住の非英語圏人に向けて、易しく英語表現している?
ひなちゃん、ちっさすぎるんだよ 
産経しょうはダラダラ長文自己マンオナニーで見る気しねぇ
他紙同様400字未満が妥当なんだよ自己マンオナニー文章は

348 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 19:40:07.20 ID:Jkb9eLk+0.net
>>328
お前らが罪を犯さなければいいだけだw

>>332
民主主義のコストというだろ。あきらめろw

>>333
民主党の思い出話みたいだなw

>>334
吊るし上げで商売やってるゴミに何を期待してるんだw

>>336
菅直人だろw

>>337
菅直人が体を張って撤退を阻止したんじゃなかったのかよw

>>338
日頃お雨は「戦時性暴力」を民族で括って騒いでねえのw

>>339
お前らテロリストが無駄な抵抗をしなければ全てが丸く収まるんだよw

>>344
取り調べは見せろ、共謀罪は反対
どんな奴らがほざいてるのか丸わかりだなw

>>347
夕刊ないから特盛りなんだよ黙って読めよ只読みジジイがw

349 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 20:13:25.83 ID:eqcCloaC0.net
>>348
脳は大丈夫か?

350 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 20:35:58.67 ID:r+7vZliS0.net
>>348みたいな気持ち悪いキチガイは放射能で脳がやられた類かなやっぱ

351 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 21:19:28.59 ID:5lDzXgiq0.net
>>348

菅直人がちゃんとやっていれば福島の原発は今でも問題なく稼働しているとでも言いたいのかな?

一日分の他人の書き込みにレスしたあとは気持よく眠れるんだろうな。
そりゃイイんだが、周りが迷惑するからクスリを飲んでおとなしく寝てくれないだろうか。

352 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 22:02:50.41 ID:WfINCKAd0.net
産経って原発のある県に取材網しっかり敷いているのかね。
ほとんど記者いない気がするが

353 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 22:22:36.55 ID:IY9ceH2H0.net
>>351
一日中このスレで働いて、気持ちよく眠るつもりが
えらい目にあいましたねw

354 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 22:24:16.85 ID:kn/p83dS0.net
明日の産経抄は「朝日新聞は国賊。原発ほどクリーンなエネルギーはない」

355 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 22:35:50.18 ID:IY9ceH2H0.net
冗談でも何でもなく、誤認逮捕は自由のコスト
だと思いますね

マスコミと弁護士は逃げるな
あんた達が犯罪者と一体化して得た情報に
ためになったことなど一つもない

356 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 22:39:35.88 ID:ZoaXnmZT0.net
>>347
>産経しょうはダラダラ長文自己マンオナニーで見る気しねぇ

抄をひらがなで書くお前が言うのかw

357 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 23:21:49.54 ID:SyEd6ANP0.net
お前ら実はけっこう「祐ちゃん」をあてにしてたんだなw

まぁ日本警察とFBIをまとめて吊るし上げるチャンスなんて
めったにないもんなw

358 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 23:23:42.82 ID:8FK4AaY30.net
明日のネタなら竹富の教科書も大飯差し止めもある
どれで攻めてくるか楽しみ

359 :文責・名無しさん:2014/05/21(水) 23:31:08.12 ID:r+7vZliS0.net
【社会】大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる−福井地裁★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400674654/

【速報】福島、公式にチェルノブイリ超え認定 米政府当局発表★5
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/

【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400621124/

東電やはり福一原発から撤退しようとしていた事が確定。吉田所長が撤退具申、清水社長応じる。 菅 有能
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400580189/

東電「えっとね!福島第一原発事故の時にね!9割逃げてたの隠してた。ばれちゃった」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400599653/

360 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 01:04:20.28 ID:NVfAbFlk0.net
果たして、そんな馬鹿な自民党幹部が実在するのだろうか?

「前代未聞の失態だ」厚労省のミスで参院本会議が散会 配布文書に誤記
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140521/plt14052113590009-n1.html
>参院事務局によると、厚生労働省が用意した文書に別の法案の内容が紛れ込んでいた。
>与野党から「前代未聞の失態だ」(自民党幹部)と批判が出ている。

厚労省資料にお粗末ミス…参院本会議が流会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140521-00050156-yom-pol
>同省では先月にも、労働者派遣法改正案で単純ミスが発覚したばかり。

361 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 01:06:23.43 ID:hreVbpf30.net
>>348
ネトウヨ空回り

362 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 06:33:15.51 ID:57rd6/Tu0.net
今日の産経抄は面白くないので、昨日の話題に乗っかる。

今回の誤認逮捕がお粗末なのは、警察に科学的思考が欠けている、という点にある。
ほんの数秒の隙に、長文を手動入力するのはほぼ不可能なのに、自白を強要し「がん
ばって打ち込んだ」みたいな調書を取っている。
松本サリン事件のときもそうだった。家庭にあるような設備や薬品ではサリンの精
製は不可能、という専門家の見解が出ているのに、情報操作で容疑者を犯人に仕立
て上げようとした。
科学的な思考を身に着けること、専門家の意見に謙虚に耳を傾けること、自分の先
入観にとらわれないこと。それらのことが現場の取調官できたなら、こんなみっと
もない誤認逮捕なんてやらずに済んだんだよ。

363 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 06:52:04.84 ID:B4OUocq30.net
>>362
佐藤先生とレイパーネットの皆さん御愁傷様w

364 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 08:06:36.64 ID:/gPCHgmMO.net
>>358
3つ全部組み込んだ上で中国韓国日教組けしからんに持っていくべき。

365 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 08:11:19.97 ID:/gPCHgmMO.net
教科書問題、右の人ってこれがもし逆に竹富町だけ育鵬社だったら「英断」とか「採択は学校に任せるべき」とか言って全力で応援するんだよね?
これが「東京書籍の中1町だけ帝国書院」だったらニュースにもなんにもならないんだよね?

366 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 08:16:38.07 ID:iu1seW1N0.net
女子大生真央ちゃん 5月22日
2014.5.22 03:27 [産経抄]

 女優の薬師丸ひろ子さんは、昭和63年に玉川大学文学部を卒業している。4年生のころ、
インタビューする機会があった。その時、最近のうれしかった出来事として、こんなエピソードを教えてくれた。

 ▼「この前、遠くから男の子の声が聞こえてきたんですね。ちょっとおびえていたら、すれちがった時、
『チェッ、なんだ、ちょっとかわいいと思ったら、薬師丸ひろ子じゃないか』ですって。みんなに触れまわっちゃった」。
キャンパスで自分が、普通の学生として受け入れられているのがうれしい、というのである。

 ▼フィギュアスケートの世界選手権で3度目の世界一に輝いてから2カ月足らず、浅田真央選手(23)が、
来季休養する意向を明らかにした。5歳で競技を始めてから、ずっとスケート漬けの生活だった浅田さんにとって、
さぞ刺激に満ちた毎日になるだろう。

 ▼休学していた中京大学に、今春から復学している。心理学に興味がある、との報道もあった。
かつての薬師丸さんのように、「普通の女子大生」の生活を満喫してもらいたい。
ただ、長期休養がそのまま引退につながるのか、もちろん気になる。

 ▼ソチ五輪で悲願の金メダルを逃したものの、フリーでの見事な演技は、日本中を感動の渦に巻き込んだ。
すべてを出し切り、競技生活にもはや未練がない。浅田さんがそう言い切れない迷いは、「ハーフハーフ」の
言葉にも表れている。平昌(ピョンチャン)五輪でもう一度トリプルアクセルを見たいのはやまやまだが、
それは言うまい。人生の金メダルをめざす真央ちゃんの歩みを、今は静かに見守ろう。

367 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 09:06:48.29 ID:1JGL/3iV0.net
>>365
そうだね。
ご都合主義と言われればそうかもしれんが、政治のための法律であって、法律のために政治があるわけじゃないからさ。

368 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 10:31:39.46 ID:jEsizyDh0.net
>>362
 そうなんだよね。だから先入観にとらわれず被疑者被告人のいうことを信じる佐藤弁護士のような存在が必要なんだけど。
 そういう意味では,片山被告は刑事司法を二度破壊した。

369 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 10:56:39.22 ID:8AHyzI1G0.net
>>366
誰もレスしないのは気の毒だ。

女子大生か。女子大生。えーと。
ハァハァ
以下略

370 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 11:01:34.83 ID:+2E784vo0.net
>>366
だがどうせまた変顔を撮りまくるんだろ。

371 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 11:02:50.03 ID:9XxvxXuP0.net
明日の産経抄はズバリこれだな


「日本の裁判官オワタ」

372 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 11:12:33.65 ID:/gPCHgmMO.net
産経にとっちゃトリプルパンチだからな。

373 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 11:44:29.04 ID:Kimyr69O0.net
>>366
【産気抄】5月22日
女優の吉永小百合さんは昭和44年に早稲田大学文学部を卒業している。4年生の
ころ、遠くからではあるが、お姿を拝見する機会があった。
▼「あれ、吉永小百合じゃないか」地味な服装だったが、「やっぱり違うな」。
周りの学生のささやきが聞こえた。だれも彼女を触ったりしなかった。
▼小学6年生で女優業を始めてから、ずっとスター漬けの生活だった吉永さん
にとって、さぞ刺激に満ちた学生生活だったろう。
▼休学も退学もせず、「普通の女子大生」より優秀な成績で、4年間で卒業し
ている。
▼笑福亭鶴瓶との共演は見たくないのだが、それは言うまい。
▼今は、なぜ5段落で終わるのか、明日の産経抄を見守りたい。

374 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 11:59:54.50 ID:8AHyzI1G0.net
あ、ほんとだ。5段落しかないね。「6段落」というルール破ったことあったっけ? 
まあ、見出し付けたり付けなかったり、いろいろ試行錯誤してるようだから
これも今日だけかもしれないけど。

375 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 12:08:02.32 ID:hreVbpf30.net
「女子大生」というのは「女子大の学生」のことではないのか?

共学の大学の学生なら、「女子学生」ではないのか?

376 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 12:10:16.98 ID:moEJQeoS0.net
入る前も入ってからもスケート一筋の「普通の女子大生」ねぇ…
これで産経はスポーツ推薦に代表される一芸入試を批判する資格なくなったね。

377 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 12:14:21.70 ID:hreVbpf30.net
>>371
>「日本の裁判官オワタ」

あまりに痛いからスルーじゃね?

378 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 12:22:47.65 ID:tEctpoNf0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

379 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 13:46:51.84 ID:hreVbpf30.net
抄は最初からわかってたよという顔で、これ。

>大飯原発差し止め、関電が控訴 法的には運転可能に
>2014年5月22日11時06分
>
> 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)をめぐり、住民らの請求を認めて運転の差し止めを命じた福井地
>裁の判決を不服として、関電は22日、名古屋高裁金沢支部に控訴した。東京電力福島第一原発の事故後、原発差し
>止め訴訟として初めての判決だった。関電の控訴により判決は確定しないため、大飯原発を運転させることは法的に
>は可能になる。
>
> 過去の裁判例から、二審判決までには数年がかかることが予想される。
http://www.asahi.com/articles/ASG5Q3F1DG5QPTIL005.html?iref=comtop_6_04

380 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 15:06:20.65 ID:FIhEzJAk0.net
【動画】安倍事務所「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。政治家は国民の代表じゃない」 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400734735/

「移民法案の提出」について安倍総理の国会事務所に意見を伝えた

凸者「移民に反対」
事務所「そういったご意見があるなら、あなた自身が出るべきですよ選挙に。

凸者「一般庶民からしたら供託金300万は高い。」
事務所「そのためにお金を貯めたことはありますか?そんなことも考えたことは無いですよね。
一生懸命に頑張れば300万は一年で何とかなりますよ。コンビニでアルバイトしようと思えばね。
そんなこともせずに供託金がどうのこうの言うのはいかがなものかと思いますよ。それくらいの覚悟はあるのかと」

凸者「正直に申しますと国民の生活が疲弊している。
事務所「だったら仕方ないです。もう我々も国民ですから。国民全体が疲弊してるんですか?
皆があなたと同じ環境じゃないですよね。政治家だって借金して出る人だっていますよ。」

凸者「生活するのがやっと。常識的に考えて選挙に出るのは無理。だから代議士先生にお願いしている」
事務所「それは選ばれた先生に言うのが筋でしょ。」
凸者「総理は国民全体の代表ですよ」
事務所「それは違いますよ。国民全体の代表でもないです。
国民の代表だからといっても選んだのは代理人が選ぶわけでしょ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23590101

381 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 17:39:04.46 ID:nxhERkCg0.net
左翼の捏造ってことになってるらしいなw

382 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 18:45:55.36 ID:TgGNMili0.net
父親と野依が繋がってる

父:小保方一夫 昭和49年4月 三菱商事鞄社
平成13年9月 韓国三菱商事蒲搦磨E機械事業本部長
平成18年7月 同社常務理事・機械事業本部長
平成21年6月 千代田化工建設(東証一部)取締役常務執行役員
http://www.ullet.com/o97420.html

母:小保方稔子 帝京平成大学健康メディカル学部臨床心理学科長
姉:小保方晶子 白梅学園大学子ども学部准教授

三菱財団 役員および評>議員名簿
http://www.mitsubishi-zaidan.jp/about/director.html
理事 野依良治 非常勤 理化学研究所理事長

383 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 20:06:39.22 ID:STMqUTMF0.net
>>362
弁護士の号泣会見を見たようだなw
そんなにみっともなかったかw

384 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 22:17:13.91 ID:3GcDVD8s0.net
けさの一面の原発の論説、「100パーセントの安全なんてない」だと。
どんな事故にもそう書けばいいのに、原発だけなんだよなあ

385 :文責・名無しさん:2014/05/22(木) 23:38:24.03 ID:NVfAbFlk0.net
相変わらずの反日ぶりだなw
あと、はがきかよw

憲法9条ノーベル賞 総会で受賞反対確認 日本会議青森支部
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140519/aom14051902020001-n1.htm
>憲法9条のノーベル平和賞受賞阻止に向けて、東京のノルウェー大使館に反対するはがきを送ることを決めた。

386 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 02:15:27.19 ID:jmTMSXQW0.net
>>384
そんなこと書いたらまたぞろ
反原発の放射脳が騒いでデマを垂れ流し
国家の安定がつぶれるだろ


>>385
憲法ナインとやらが
反日なのだからそれの賛美を叩き潰すことは反日ではなく愛国的行為

387 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 02:16:49.00 ID:jmTMSXQW0.net
>>379
頑張れ関西電力

388 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:08:31.92 ID:x/udwsZu0.net
コメント
流石に笑えた。ぶっとんでるw
国家のためには、国民の人権など踏みにじってもいい、って思ってる産経の目には、
裁判官の方が狂って見えるんだろうな。

389 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:21:35.66 ID:Xp4yq0m00.net
>>388
裁判官もお前も狂ってるよ

390 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:22:33.34 ID:Lr31OXW30.net
【産経抄】裁判官が日本を滅ぼす 5月23日
 徘徊(はいかい)症状のある91歳の男性が列車にはねられ死亡した事故で、裁判所は遺族に、鉄道会社への損害賠償の
支払いを命じた。何度かコラムで触れた裁判は、日本の裁判官の「典型的な病理が表れている」そうだ。
 ▼『裁判官が日本を滅ぼす』との著書もあるノンフィクション作家の門田隆将(りゅうしょう)さんが、ブログでコメン
トしていた。事故は、24時間介護している妻がまどろむ間に男性が家を出て起きた。裁判官はそんな事情に踏み込まなかっ
た。他の裁判でも時にとんでもない判決が出るのは、やはり「事情」が排除されるからだという。
 ▼関西電力大飯原発3、4号機の運転差し止めを命じた福井地裁の判決にも、同じ「病理」が見える。定期検査のために
現在停止中の原発の再稼働をめぐっては、原子力規制委員会が、「世界一厳しい」といわれる、新たな規制基準に基づいて
審査中だった。
 ▼原発の運転停止がもたらすのは、多額の貿易赤字だけではない。電気料金の値上がりによって、廃業に追い込まれる中
小企業も少なくない。判決は、そうした「事情」をまったく無視したものだ。そもそも判決文は、百パーセントの安全がな
ければ、原発の運転を認めないとしか読めない。「科学」否定の暴論である。
 ▼同じ日に横浜地裁が言い渡した、厚木基地を使用する海上自衛隊機の夜間飛行差し止めの判決も、首をかしげる内容だ。
すでに夜間の飛行を原則自粛している自衛隊にさらなる足かせをはめれば、救難派遣や不審船の警戒活動に支障が出るのは
目に見えている。
 ▼それでいて、騒音の大半を引き起こす米軍機の飛行差し止めは退けたから、周辺住民の騒音被害の軽減にはつながらな
い。こんな判決が続けば、本当に日本は滅びてしまう。

391 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:23:27.45 ID:Lr31OXW30.net
いや、もうタイトルだけでお腹いっぱいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

392 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:43:04.11 ID:evb4RQgk0.net
>>390
判決文より

したがって、大飯原発には、1260ガルを超える地震は来ないとの、確実な科学的根拠に基づく想定は、本来的に不可能である。
むしろ、
@ 我が国において記録された既往最大の震度は、岩手宮城内陸地震における4022ガルであり、1260ガルという数値は、これをはるかに下回るものであること、

393 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:47:05.72 ID:evb4RQgk0.net
現に、全国で20箇所にも満たない原発のうち4つの原発に、5回にわたり想定した地震動を超える地震が、平成17年以後、10年足らずの問到来しているという事実を、重視すべきは当然である。

394 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:48:04.88 ID:evb4RQgk0.net
被告は、主給水ポンプは、安全上重要な設備ではないから、基準地震動に対する耐震安全性の確認は行われていない、と主張するが、
主給水ポンプの役割は、主給水の供給にあり、主給水によって冷却機能を維持するのが、原子炉の本来の姿であって、そのことは被告も認めているところである。
安全確保の上で不可欠な役割を、第1次的に担う設備は、これを安全上重要な設備であるとして、それにふさわしい耐震性を求めるのが健全な社会通念であると考えられる。
このような設備を安全上重要な設備ではないとするのは、理解に苦しむ主張である、といわざるを得ない。

395 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:50:11.04 ID:evb4RQgk0.net
このコストの問題に関連して、国富の流出や喪失の議論があるが、
たとえ本件原発の運転停止によって、多額の貿易赤字が出るとしても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、
豊かな国土と、そこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことができなくなることが、国富の喪失であると、当裁判所は考えている。

396 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 06:53:03.61 ID:EousmO+X0.net
狂ってるな。
なんという気違い判決

397 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 07:23:30.92 ID:Lr31OXW30.net
>>390
>百パーセントの安全がなければ、原発の運転を認めないとしか読めない。「科学」否定の暴論である。
意味不明。科学をなんだと思っているのだろう?
自然科学に疎いことでは右に出るものがない、産経の記者が考える科学って、凄そうだなぁw

>救難派遣や不審船の警戒活動に支障が出るのは目に見えている。
救難派遣や不審船の警戒活動のための夜間飛行を認める判決なのに、何で支障が出るんだ?
禁じられていないものを禁じられていると主張して、フリーハンドを手に入れようという手法は集団的自衛権
と同様だな。そんなのに騙される馬鹿もいるから困るのだが。

>騒音の大半を引き起こす米軍機の飛行差し止めは退けたから、周辺住民の騒音被害の軽減にはつながらない
米軍機の飛行差し止めも実現すべきだと考えているのか?

398 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 07:29:03.68 ID:XbrYdnnL0.net
>>395
>豊かな国土と、そこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
>これを取り戻すことができなくなることが、国富の喪失であると、当裁判所は考えている。
全面的に支持する。
「豊かな国土」を維持するにはカネがかかるというのは防衛費などと一緒。

399 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 07:42:54.72 ID:Lr31OXW30.net
>>390
>電気料金の値上がりによって、廃業に追い込まれる中小企業も少なくない
東京電力のほうが、沖縄電力より高いんだから、全く説得力が無い。

400 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 07:43:02.90 ID:XbrYdnnL0.net
>>390
>「世界一厳しい」といわれる、新たな規制基準に基づいて審査中
判決が言っているのは、その規制基準が現実に発生しうる事象よりも小さい値だということなんだが。
これに明確な回答なしに再稼働を認めることが、産経抄にとっては「科学的」らしい。

>それでいて、騒音の大半を引き起こす米軍機の飛行差し止めは退けたから、
それは日本の裁判所が米軍に差し止めを命令できないというだけの話。
問題ありとしても、それで基地周辺の住民は我慢すべきだということにはならないだろう。

401 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 07:50:08.34 ID:Q0Kkco6x0.net
気に入らない判決は、論理も何も関係なく
誤った判決と決めつければいいんだから
産経の記者は楽だね。

402 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 08:25:42.76 ID:KSabVKsf0.net
>>371
大当りおめw

403 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 08:29:32.48 ID:6LQj8OWw0.net
>>402
だが待って欲しい。
371が産経抄子である可能性が?

404 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 08:43:23.56 ID:PWaDDjzX0.net
産経も、人を上げたり下げたり忙しい新聞だな。

405 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 08:59:42.37 ID:XbrYdnnL0.net
今日も「国益のためなら国民は苦痛に耐えるべき」「それが出来ない奴は非国民」と叫ぶ子たちが出てくるんだろうかね。

406 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 09:05:59.10 ID:YrhFHFJO0.net
原発は直下で地震が起きてもさして問題はない

だが原発を止めて起きる不便、電気代値上げにおまえら貧民は耐えられるのか

原発は弱者の救世主だ

407 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 09:07:39.16 ID:m7pD8TJL0.net
>>390
【産気抄】裁判官がS新聞をつぶす5月23日
妄想(もうそう)症状のある50歳前後の男が、S新聞に辻元清美代議士に関する
名誉棄損記事を書いたことについての訴訟で、東京地裁は、男の精神鑑定もせずに
S新聞などに80万円の損害賠償支払いを命じた。
▼記事は、ネットに出回った話をそのまま記事にしたもので、男には何らの責任
もない。S新聞は取材費節約のため、紙面の大半を通信社配信とネット取材の
記事で埋めている。裁判官はそんなS紙の事情にも踏み込まなかった。
▼関西電力大飯原発の運転差し止めを命じた福井地裁の判決も同様だ。原発の
運転停止は、原発マネー頼みのS新聞の経営に多大の悪影響をもたらす。
▼同じ日に横浜地裁が言い渡した、厚木基地を使用する海上自衛隊の夜間飛行
差し止めの判決も自衛隊のタイコモチS新聞には痛手だ。
▼それでも、米軍機の飛行差し止めを退けたのは救いだった。

408 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 09:14:44.14 ID:XbrYdnnL0.net
>>406
>原発は直下で地震が起きてもさして問題はない
だれから教えてもらったの? 産経新聞がそう書いていたの?

409 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 10:12:27.34 ID:wtSW0RR20.net
>>406
>原発は弱者の救世主だ

馬鹿言うな。被曝労働をエスタブリッシュメントや金持ちがやるのかよ。

410 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 10:22:47.71 ID:6LQj8OWw0.net
>>409
>原発(妄想)は(脳)弱者の救世主(という逃げ道)だ
ということだよ。

411 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 10:31:01.69 ID:wtSW0RR20.net
な〜る

「逃げ道」というとサミュエル・ジョンソンの
「愛国は悪漢の最後の隠れ蓑」を思い起こさせるね。

412 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 11:06:26.32 ID:tBG6Nsne0.net
早稲田住友商事
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/001.jpg
早稲田住友商事
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_111.jpg
早稲田住友商事
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/500.jpg
早稲田住友商事
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_001.jpg
東京電機大学中学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/001.jpg
東京電機大学中学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_111.jpg
東京電機大学中学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/500.jpg
東京電機大学中学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_001.jpg

413 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 11:11:13.01 ID:1xNX+HZU0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

414 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 11:25:46.07 ID:LcV+NTMXO.net
>>402
竹富はしっかり社説で取り上げてる。

415 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 15:28:56.06 ID:UG+Js8uY0.net
 
アジア離反で宗主国アメリカへ利益誘導

そして植民地日韓は搾取収奪されつづける。

愛国者を名乗り、そして国を売る似非ウヨク産経

朝鮮起源の親米カルト統一協会と共同歩調を取る売国路線
 



もう飽きたよw

 


416 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 15:49:18.46 ID:6LQj8OWw0.net
>>415
産経新聞は一芸しかないから飽きられても芸風を変えられない。

417 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 16:42:39.40 ID:lm8+BJyI0.net
>>410
改竄した文章に引用府をつけるな。
ルール違反やめろ

418 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 16:46:13.20 ID:6LQj8OWw0.net
>>417

改竄?

419 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 17:49:46.35 ID:26RxfSIB0.net
>>418
お前が書いたものに引用符つけるなって話だろ。
小保方未満だぞ。

420 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 19:00:15.28 ID:NH/azzwN0.net
>>406
安倍支持者で愛国保守派の貴君に問いたい。

ネトウヨの無職、生保受給者をいかがお考えかな?

模造刀で一般人を斬りつけた在特会系ネトウヨは大卒ナマポ山谷住みだった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400738146/

421 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 19:41:06.76 ID:LcV+NTMXO.net
>>420
愛国同志の生活保護はよい生活保護です。

422 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 19:46:31.70 ID:iKp8ZULd0.net
【読者サービス室から】集団的自衛権 「行使は国民のためのもの」 2014.5.23 08:58
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140523/plc14052308580005-n1.htm
>限定的な集団的自衛権行使を容認する政府有識者会議の報告を受けた
>安倍晋三首相が15日、実施に向け強い決意を表明。「今までどおり憲法
>9条で平和を守って」(東京都日野市、60代女性)▽「米国に“世界の警察”
>を続けてもらえばいい」(埼玉県、57歳女性)など反対意見の一方で「行使
>は誰のためか。日本を守ろうとして攻撃された同盟国軍を助けたいと思う
>国民のためのものだ」(大阪府寝屋川市の男性)▽「世界の平和の中にい
>る日本の、その平和を守るためのものだ」(北九州市、64歳女性)▽「国
>連(連合国)の根幹である多国籍軍(連合国軍)への参加も容認すべきだ」
>(大阪市の男性)▽「反対の人に言いたい。自分の命は誰が守るの? 自
>分でしょ」(茨城県、60代女性)▽「独立国が当然持っている権利を守ろうと
>する安倍首相の決意を頼もしく思う」(東京都小平市、36歳男性)など賛成
>意見が集中しています。(以下略)

そりゃ、集団的自衛権に賛成な新聞に、読者の「賛成意見」が集中するのは
当たり前だわな(笑)。で、限定的にしろ「集団的自衛権」とやらに賛成な産経
読者は、「集団的自衛権」とやらに伴うコストと「敵」(国家とは限らない)を世界
規模で新たに増やすリスクを一度でも考えたことがあるのかねぇ?

423 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 19:49:22.46 ID:wtSW0RR20.net
いつものようにグルグル回してるだけだな

424 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 20:02:54.17 ID:iKp8ZULd0.net
>>414

【主張】教科書採択問題 「ゴネ得」許せば教育歪む 2014.5.23 03:08
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140523/edc14052303080002-n1.htm
>竹富町は石垣市、与那国町と3市町で八重山採択地区協議会をつくり、教科書を選んできた。
>しかし、平成23年夏の採択で、協議会が中学公民教科書に育鵬社版を選んだ答申に従わず、
>24年春から東京書籍版の使用を強行している。
その平成23年夏の八重山採択地区協議会で、協議会の責任者であった石垣市教育長による
「はじめに育鵬社の歴史・公民教科書選択ありき」の突然の採択方法の変更と、審議非公開に
よる非民主的な協議会運営、それに伴う混乱につていはスルー。

>平成17年に茨城県大洗町が協議会の決定と異なる扶桑社版の中学歴史教科書を使おうとした
>が 最終的に共同採択のルールに従った。
その時に「地方教育行政法」を盾に「ゴネ」たのはどこの新聞社だったかねぇ?それにしても、扶桑
社にしろ育鵬社にしろ、フジサンケイHDの会社が教科書を出版すると、ロクなことにはならないなぁ
(育鵬社は、扶桑社が100%出資した子会社)。

他にもフッコミどころはあるけど、今日はここまで。

425 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 20:13:20.31 ID:Lr31OXW30.net
>>424
ゴネ得ねぇwwwww
育鵬社の教科書を採択するのは、やっぱり損なのか?

426 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 20:31:03.82 ID:Lr31OXW30.net
>>424
>竹富町は石垣市、与那国町と3市町で八重山採択地区協議会をつくり
竹富町が自主的に参加したわけではなくて、勝手に作られただけだ。

>「地方教育行政法」を盾に「ゴネ」たのはどこの新聞社だったかねぇ?
ゴネた上に、虚偽報道までしたからなぁw
大洗町の教育長に記事の内容を否定された産経新聞に言われてもねぇw

427 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 20:36:51.54 ID:Lr31OXW30.net
>>422
見事なまでに集団的自衛権を知らない奴ばかりが賛成しているなw
多国籍軍が何かも知らない奴もいるしw
まあ、無知でなければ、産経なんかに投書をしようなんて考えないだろうしなぁ。

他紙のようにまともな謝礼も出ないだろうし。
他紙だと、中学生が小遣い稼ぎに投書したりするようだが。
昔やってたという話を聞いたことがある。

428 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 20:46:32.06 ID:6LQj8OWw0.net
>>419
はぁ?

429 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 23:12:29.07 ID:EkFagVIn0.net
この福井地裁の判決ってのは、

・野田政権の大飯原発再稼働は間違っている

と言ってる判決だからなw
さらに、

・菅政権の原発対応はデタラメだ

と言ってる判決だからなw
つまり、

・菅政権のデタラメを野田政権はうやむやにした。
 民主党は政治をなめんな。

と言ってる判決だからなw

わかってて産経抄に逃げてんじゃねーぞそこの>>388(笑

430 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 23:45:20.85 ID:Lr31OXW30.net
>>429
スレタイも読めない馬鹿は、死んでくれないかなぁ。

431 :文責・名無しさん:2014/05/23(金) 23:49:21.83 ID:ETbMCPh70.net
>>430
お前が死ねよw

432 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 00:00:31.65 ID:lM60kPr+0.net
知的なサロンに
とつぜん山際のような野獣が乱入して勝手にワーワー
言い始めた

という風情w

433 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 00:12:14.60 ID:9cPc+2oN0.net
ここの知的はレベルが低い

434 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 00:20:47.88 ID:3TRtPXO90.net
>>432
山際は野獣というより、平成の爆笑王のほうがふさわしいだろ。
あの英語の自己紹介文ほど笑える文章は、俺が読んだことのある英文の中ではダントツ。
あれを英語だとか、英文だとかに分類するのもどうかとは思うがw

435 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 00:26:44.90 ID:lM60kPr+0.net
>>433
「風情」

ここのレベルが低いなら、「山際」のレベルも同じぐらい低い。

436 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 05:59:42.88 ID:5Qj4qxgPO.net
>>422
「集団的自衛権」なんかスイス以外のどこでも持ってる。
同盟無しで国を守る力がないんだから集団的自衛権は当然持つべきもの。
いままで封じ込めてきたほうがおかしい。

437 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 06:02:21.10 ID:5Qj4qxgPO.net
>>424
問題の根幹は左翼売国教科書が在日の検定官により合格してしまったこと。
一度たりとも侵略したことなど無いと記述している育鵬社教科書の方が市民に優しい平和教科書。
方など二の次。正論教科書か間違い教科書かの戦い。

438 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 06:04:32.09 ID:5Qj4qxgPO.net
>>424
ちなみに富士産経に関わらず、マスコミが自社の教科書を扱っている話だからそこは少し距離をおくべき。
これが逆に1つの町だけ育鵬社を採用した場合、公平な報道をしたかどうかは疑問。

439 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 06:16:39.74 ID:hCyUzwvf0.net
コメント
反日主義者め。慰安婦強制連行は、日本が政府見解で認めたことだ。
それをあえて否定して見せるなんて、日本の足をひっぱる中韓の工作員の
成りすましに違いない。

440 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 06:25:51.86 ID:9cPc+2oN0.net
>>439
広大がやってることは裁判員にグロ画像を見せるようなことだw
あれ、被告の弁護士がやたらと見せたがるらしいなw

441 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 07:42:26.29 ID:2DMtVVBo0.net
まあでも残念ながら学問の自由、大学の自治ってこういうことなんじゃねーの?
産経は東大の軍事研究制限が学問の自由に反する可能性が…とか言ってた気がするが、なにを研究するか・学ばせるかを大学が自分で決めるってのが学問の自由だろ。
純粋に慰安婦の誤認をつくしかない話。

442 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 07:48:10.72 ID:5Qj4qxgPO.net
>>426
産経の肩をもつ訳じゃないか石垣市、竹富町、与那国町の3市町は旧八重山郡であって無理矢理作ったような協議会ではない。


個人的には教科書なんか各学校で決めればいいと思う。
どちらも検定で合格した教科書なんだし。

443 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 08:59:34.36 ID:BKOiFqDt0.net
2014.5.24 03:04
 NHKがたまに放送する「ハーバード白熱教室」という番組が、若い世代になかなかの人気だとか。米ハーバード大のマイケル・サンデル
教授が、多くの学生を相手に「ビンラーディン殺害に正義はあるか」「今の世代に過去を謝罪する責任はあるのか」といった難問をぶつけ、
「君ならどうする?」「その理由は?」とたたみかける。

 ▼さまざまな背景を持つ学生たちも真剣に答え、丁々発止と教授や違う意見を持つ学生とやりあう。どこかの国の国会や討論番組と違っ
て汚いヤジは飛ばず、視聴者も知らず知らずのうちに考えさせられる、という寸法だ。

 ▼対話の積み重ねによる手法をソクラテス式というそうだが、これがうまくできる先生はなかなかいない。教員が一方通行的に話した後、
2、3質問を受けて終わり、という旧態依然たる講義が、日本の大学ではいまだに幅をきかせている。

 ▼ソクラテス式どころか、元慰安婦が「日本の蛮行」を告発するドキュメンタリーと称するプロパガンダ(宣伝)映画を上映しただけで質問
も受け付けずに終わり、という講義が広島大学で堂々と行われていた。しかも講義の題目は「慰安婦問題」ではなく、「演劇と映画」だった
そうで、詐欺といって差し支えない。

 ▼学問の自由は、言論の自由と同じく、大切に守らねばならない。ただし、まったくのデタラメや偏った政治的メッセージを学生に垂れ流
す行為は、学問ではなく、洗脳という。

 ▼きのう広島大に電話したところ、「事実関係を確認中」とのんびりした答えが返ってきた。独立行政法人になったとはいえ、国立大学の
収入の大半は、税金で賄われている。お隣の国の勝手な「反日」宣伝の場に国民のキャンパスを使わせてはならない。

444 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:07:07.67 ID:BKOiFqDt0.net
つまり、これだけ政府の太鼓持ちしてるんだから産経にも税金を投入しろと

445 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:24:38.04 ID:6AuacaH+0.net
>>443
洗脳は産経の得意分野だろ。

446 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:36:00.08 ID:QyZNkR3O0.net
>>439
工作員はいつになったらオランダ娼婦の集団レイプをやめるんだ?w

>>440
これは上手いw

447 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:37:12.13 ID:2DMtVVBo0.net
>>445
あんまり成功してないけどな…

朝日はあんなに左翼に愛されてるのに、
ネトウヨにもいまいち好かれてない産経。

448 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:44:39.58 ID:CFbk/XCf0.net
>>443
反日プロパガンダ映画(誰が決めるのかは知らないが)は上映後に学生に十分議論させろと言っているのかな。
ならば日露戦争、真珠湾攻撃や特攻隊などを描いた映画でも同様に扱う方が講義としては良いね。

まあ国益(産経新聞が決めた)に沿わなくてはダメと言いたいんだろうね。

449 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:46:40.74 ID:eS+emAsw0.net
朝日新聞は別に左翼的でもなんでもないが(新自由主義礼賛基調のため)、
産経新聞は十二分にネトウヨ的w

450 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:49:23.95 ID:nHYw/vnI0.net
>>443
【産気抄】5月24日
S新聞がたまに発行する号外、「江沢民氏死去」「村上春治氏ノーベル賞」
▼さまざまな誤報で彩られるS新聞紙面。読者も知らず知らずのうちにS紙の
東京スポーツ化に慣れてしまう。
▼妄想の積み重ねによる取材省略手法をS式というが、これがうまくできなけ
ればS紙での出世は望めない。
▼「気に入らん番組が多い」とフジテレビに電話やデモでいやがらせをしたのが
N式(ネトウヨ式)手法だ。
▼S新聞は気に入らんことがあると、電話取材というN式でのいやがらせを行って
いる。
▼きのう、その標的になったH大学に電話したところ、S紙の取材には迷惑し
ているという。「誤報も紙面のにぎわい」は万人が認めるS紙の特徴だが、税金で
賄われている大学の運営に支障をきたすようなキャンペーンはやめてもらいたい。

451 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:49:59.18 ID:2DMtVVBo0.net
>>449
そうか?キムチ臭くてネトウヨも近寄れない気がするが…

452 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 09:51:00.87 ID:A6pD4BZz0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

453 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 10:16:16.75 ID:CFbk/XCf0.net
>>451
今では左翼の連中はキムチ臭がするの?
時代は変わったなあ。昔は右翼の印象がキムチ(などの半島系のもの)だったんだが。

454 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 12:46:01.80 ID:lM60kPr+0.net
日経だけはよくわからんけど
全国紙で購読者層の平均年収みたら朝日がトップというのが
通り相場じゃないの?

まあ、朝日岩波で言論界の頂点を極めていた時代は終わったのかも
しれないが。

455 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 16:01:55.70 ID:lM60kPr+0.net
【悲報】就職活動アンケート 産経新聞を読んでると内定ゼロ 日経や朝日新聞読者は内定3以上
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400909178/

456 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 17:02:23.85 ID:3TRtPXO90.net
>>443
>元慰安婦が「日本の蛮行」を告発するドキュメンタリーと称するプロパガンダ(宣伝)映画を上映しただけで
>質問も受け付けずに終わり、という講義が広島大学で堂々と行われていた。
大学に通ったことがないのか?
大学の授業が、年間で一コマしか無いとでも思っているのか?
映画は普通、一本上映しただけで、授業が一コマ埋まるだろ。

>しかも講義の題目は「慰安婦問題」ではなく、「演劇と映画」だったそうで、詐欺といって差し支えない。
「演劇と映画」なら、映画を上映するのは、むしろ当然だろう。アホじゃないか?

>偏った政治的メッセージを学生に垂れ流す行為は、学問ではなく、洗脳という。
日頃、それを主張しているのが産経だろ。この産経抄も、その一環。

それにしても、大学の授業の内容を口外するなと喚きまくっていた産経が、何を言っているんだかwww

457 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 18:30:17.28 ID:i9yyEQKZ0.net
>>443
【歴史戦 第2部 慰安婦問題の原点(2)前半】講義で「日本の蛮行」訴える韓国映画上映 広島大准教授の一方的「性奴隷」主張に学生から批判(1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140521/plc14052108180007-n1.htm


「映画」という科目で映画を上映したら、その内容を理解できなかったバカ学生が
一人で騒ぎ出して、バカ仲間の産経にタレコミしたらまんまと乗っかって
1面コラムにまで取り上げた、という構図に見える。違うかね。

458 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 19:07:57.52 ID:3TRtPXO90.net
>>457
映画の制作に全く関わっていない准教授が、映画を上映しただけで、
何らかの主張をしたことになるのか?
産経は、日本語と同じ単語を用いるけど、意味は全く違うんだなw

459 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 20:04:16.41 ID:QgMrzakP0.net
 
侵略定義” 安倍首相も 村山首相(当時)も「定まっていない」 安倍首相だけ問題視、ご都合 主義の言いがかりと阿比留瑠比氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390454002/

1 : かじてつ!! φ ★:2014/01/23(木) 14:13:22.07 ID:???P

○【阿比留瑠比の極言御免】「侵略定義」の言いがかり

・・・はっきり記憶しているのは、細川氏が平成5年8月の就任後初の記者会見で、先の大戦についてこう明言したことだけだ。

「私自身は侵略戦争で、間違った戦争だと認識している。」

それまでの首相も「中国に対しては、侵略の事実もあった。」(中曽根康弘元首相)、「侵略の事実は否定できない。」(竹下登元首相)などと侵略性を認める発言はしていたが、明確に「侵略戦争」と断じた首相は初めてだった。

対英米戦が果たして侵略なのかと、強い違和感を覚えた。
その直前に、宮沢喜一政権下で出された慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」と合わせ、
政治家が歴史を安易に定義しようとする流れに実に嫌な感じがした。
古い話を持ち出したのは、この「侵略」をめぐる騒動が、あれから20年もたつ今もことあるごとに繰り返されているからだ。

「侵略という定義については、学会的にも国際的にも定まっていないと言っていいのだろう。」・・・

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140123/plc14012312520006-n1.htm
 

460 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 20:09:07.03 ID:mgba43XU0.net
2 : かじてつ!! φ ★:2014/01/23(木) 14:13:34.91 ID:???P

>>459の続きです)

・・・安倍晋三首相が昨年4月にこう述べると、国内メディアは「植民地支配と侵略について反省とおわびを表明した村山談話の否定だ。」と書き立て、騒ぎは海外にも飛び火した。

韓国の国会は非難決議を採択し、米主要紙も一斉に首相を批判する社説を掲載した。
だが、国際法上、侵略行為の明確な定義がないのは事実である。首相は別に突出したことを言ったわけでも何でもない。

にもかかわらず、今も誤解と曲解は続く。毎日新聞は安倍首相が靖国神社に参拝した翌日(昨年12月27日)付の社説でも、こんなことを書いていた。

「首相は国会で、大戦について『侵略の定義は定まっていない』と侵略を否定したと受け取られかねない発言をした。」

ほとんど言いがかりではないか?。

・・・首相時代の細川氏が、どこまで信念を持って「侵略戦争」と述べたのかは分からない。

ただ、政治家にもメディアにも歴史をもてあそんでほしくないと切に願う。

(政治部編集委員)
 

461 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 20:30:58.11 ID:lM60kPr+0.net
宮廷クラスの広大にもネトウヨ出現か

462 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 20:39:07.13 ID:A6pD4BZz0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

463 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 20:59:22.48 ID:0mpnksiD0.net
>>443
俺は最近、NHKで放映していた「マイケルサンデルの白熱教室」という番組を
見たけど、一見すると、産経とマイケル・サンデル教授の主張は似ているが、
産経とは一線を画しているようですね。もちろん俺は彼の主張を全面的に支持
しているわけではないけど、それくらいムツカシイ話をしてたな。まぁ今日の
産経抄やコラム「中高生のための国民の憲法講座」の基準からすると、間違い
なく彼は「反日」認定されるけど(笑)。

BS1 2014年5月11日(日)午後7時〜午後8時50分
マイケル・サンデルの白熱教室 日中韓の未来の話をしよう
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/harvard/lecture/140511.html

【中高生のための国民の憲法講座】第47講 「愛国心」が持つ2つの意味 長尾一紘先生
2014.5.24 12:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140524/edc14052412000002-n1.htm

464 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 21:49:16.28 ID:lM60kPr+0.net
>>457
>その内容を理解できなかったバカ学生が
>一人で騒ぎ出して、バカ仲間の産経にタレコミしたら

タレコミしたってことは、購読してたかな。
だとしたら、
>>455のソースのデータ
http://diamond.jp/mwimgs/c/a/520/img_cacf4dd724a746e58a78bbc3382e800246174.jpg
当てはめると、
広大生だけど就職はかわいそうなことになると
予測される。

465 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 22:26:47.83 ID:9cPc+2oN0.net
受験に出る朝日新聞も手が込んで来たなw

466 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 22:43:17.58 ID:1+t1H/Nk0.net
最近ニッカンスポーツがポップ貼るようになったよな。
キオスクの夕フジポップを隠して貼ってるよな。
ご存じの通りニッカンは朝日系列。
そういう権力の使い方するのかと。

467 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 23:51:02.48 ID:3TRtPXO90.net
それにしても、ローカルな話だよなぁ。
産経以外の新聞に載ることは決してないネタ。

468 :文責・名無しさん:2014/05/24(土) 23:53:50.51 ID:lM60kPr+0.net
>>465
朝日は>>455の示すデータでは決定的に有利とはなっていない。

469 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 00:03:34.15 ID:tjFPfdC+0.net
>>468
朝日と読売は発行部数が多いからどちらも多くなるのはしょうがないな、でも産経のデータはさもありなん。

470 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 00:25:54.46 ID:Jh/JESjY0.net
>>468
ネトウヨは高収入とおだてながらフェイスブックの実名利用に誘導する記事とか
浦和レッズの横断幕に同情しながら匿名掲示板こそが元凶と書き立てる記事とか
ターゲットの手前で半歩譲ったふりをする左翼記事は最近増えてる。
週刊金曜日ほどあけすけでなく、アエラほど遠回しでもない、
「ネットで真実」から日が浅い層を狙った記事が、いろんな雑誌やニュースサイトに
紛れ込んでいる。

471 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 02:32:27.79 ID:Nzyq9U96I.net
インテリジェントデザインなる、奇矯な珍説を載せている
いかがわしい教科書を、健全な保守たる産経は看過してよろしいのか?

472 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 02:33:14.19 ID:Nzyq9U96I.net
ゴキブリがしゃべった!

473 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 06:29:25.44 ID:JGdtFY1L0.net
サンデル教授の見るたびに、ハーバードも学部生はアホっつーか、しょせん高卒だなって励まされる。

474 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 06:31:02.66 ID:Jh/JESjY0.net
>>473
教室破壊したバカ世代がw

475 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 06:39:25.46 ID:9jCqKBD30.net
俺はキレる17歳世代(いま30前後)で、教室は壊してないぞ。

476 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 07:28:56.28 ID:xKPYhfMW0.net
>>436
何言ってんだ。
今でも日米同盟で守ってるじゃん。
集団自衛権(行使)の本質は、例えばアメリカがどこかの国と戦争状態になったとき
日本の防衛に直接関係なくても参戦して戦闘行為を行うことだ。

安倍の言ってる例は欺瞞で、他国の戦争のために命を落とすこと、国を攻撃されることだ。
本気で取り組むなら、堂々と国民にその覚悟を問い憲法改正を図るべきだ。
きっと国民を信用してないんだろうな。

俺は今のままでいいや(グレーゾーンの拡張は必要だろうが)

477 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 08:00:01.24 ID:X1xMzFAZ0.net
【産経抄】5月25日
 東京・国立競技場は色の豊かな場所だった。「世界中の青空を全部東京に持ってきてしまったような、素晴らしい秋日和」。
昭和39(1964)年10月10日、東京五輪の開会式でNHKの北出清五郎アナウンサーが残した名調子である。まぶ
たに浮かぶ青が、今も目にしみる。
 ▼最終聖火ランナーの坂井義則さんが点じた火は、戦災からの復興を告げる希望に満ちた赤だった。目もあやなカクテル
光線に芝の緑が映えたのは、平成5年5月のサッカーJリーグ開幕戦だった。記憶の引き出しにしまわれた「国立」の色は、
人それぞれだろう。
 ▼東京五輪は初の全カラー中継がなされた大会としても名高い。マラソンの円谷幸吉にまぶしさを覚えた方は多いはずだ。
皮肉にも実況中継で「円谷がんばっています。円谷が2位に上がってきました」とまくし立てた35キロ過ぎ、移動中継車
がお茶の間に届けたのはさらに前を行くアベベ(エチオピア)だった。固定カメラは38キロ以降で円谷を待っていた、と
『日本スポーツ放送史』(大修館書店)にある。
 ▼「国立」の前身である明治神宮外苑競技場が、先の大戦で出陣学徒壮行会の舞台となったことは以前に小欄で触れた。
戦後は進駐軍に接収された時期もある。すでにセピア色となった季節だが、大事な歴史の一部には違いない。
 ▼ことしで竣工(しゅんこう)から56歳、世が戦国なら人の一生に値する春秋を経た。きょう25日のラグビー日本代
表戦などを最後に役目を解かれ、7月には解体工事が始まる。2020年東京五輪のメーンスタジアムとして、新装がかな
うのは5年後だ。
 ▼巡り合わせの妙か、前の東京五輪からちょうど半世紀の節目でもある。芝に染み込む先人の汗と涙を思い、無事のお勤
めに拍手を送る。

478 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 08:17:40.66 ID:X1xMzFAZ0.net
>最終聖火ランナーの坂井義則さんが点じた火は、戦災からの復興を告げる希望に満ちた赤だった。
赤い聖火って、見た記憶が無いのだが。
東京オリンピックの時は、最近の聖火と違ったのだろうか?

>目もあやなカクテル光線に芝の緑が映えたのは、平成5年5月のサッカーJリーグ開幕戦だった。
「カクテル光線」なんて、何十年ぶりに見聞きしたのだろう?
1993年5月15日には、とっくに死語になっていたと思うのだが。

>すでにセピア色となった季節だが、大事な歴史の一部には違いない。
「セピア色」はともかく、「セピア色となった季節」ってw
こういう表現って、昔、見たような気がしないでもないが。

>マラソンの円谷幸吉にまぶしさを覚えた方は多いはずだ。皮肉にも実況中継で「円谷がんばっています。
>円谷が2位に上がってきました」とまくし立てた35キロ過ぎ、移動中継車がお茶の間に届けたのはさ
>らに前を行くアベベ(エチオピア)だった。固定カメラは38キロ以降で円谷を待っていた、と『日本
>スポーツ放送史』(大修館書店)にある。
もう、何が何やらw

爺の思い出話そのもので、爺婆には共感できる文章なのかなぁ?

479 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 08:20:19.31 ID:p2FTSJ430.net
>>477
そんなこと書くなら解体に反対しろよ。
なにが無事のお勤めだ、それは刑務所出た奴にいう言葉だろ。w

480 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 08:24:27.88 ID:Jh/JESjY0.net
>>479
言った事あるのかw

481 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 08:44:50.61 ID:MtDgL1iL0.net
>>477
「江沢民氏死去号外」なんかは、ファンクラブ会員には青い産経新聞の題字
とともに鮮明に記憶されているのだが、産経抄子の脳内では、もうセピア色
になっているんだろうな。

482 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 09:13:31.62 ID:FgHe/yaU0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

483 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 12:26:45.97 ID:Fbqsigo40.net
>>477
1964年のことを詳細に記憶している年齢にしては、日本語が拙いな。
とりあえず記録に残る当時の話を見るとスポーツ選手は人間扱いされず、
まさに競走馬みたいな人生だったようだ。

スポーツは感動や健全さもあるだろうが、いかがわしさもあるってことくらい、
年月を重ねてきた新聞記者なら書いてみるべきだな。

484 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 13:24:41.47 ID:Fbqsigo40.net
とりあえず今日の産経抄は狂気が足りないかもしれないので、こちらで補ってくれ。

【軍事情勢】マッカーサーが造った「遺伝子組み換え人間」
ttp://www.sankeibiz.jp/express/news/140525/exd1405250001001-n1.htm

このスレでも失語症の低能が産経新聞を守るために頑張ってるけど、
本家はやはり圧倒的に違うな。

485 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 16:01:40.47 ID:Hd+Aoj5J0.net
>>484
安倍ちゃん応援団って、結局は安倍ちゃんの足を引っ張てるんだよね。

「貧乏で泥棒も入らない」=軍隊ないバヌアツなどやゆ―NHK経営委員の百田氏発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00000115-jij-bus_all
時事通信 5月24日(土)19時45分配信
 NHK経営委員を務める作家の百田尚樹氏は24日午後、岐阜市内で開かれた自民党岐阜県連の
定期大会で講演し、自らを憲法改正派と紹介した上で、「軍隊は家に例えると、防犯用の鍵
であり、(軍隊を持つことは)しっかり鍵を付けようということ」と語った。さらに軍隊を
持たない南太平洋の島しょ国バヌアツ、ナウルの国名を挙げ、「家に例えると、くそ貧乏長屋
で、泥棒も入らない」などと両国をやゆする発言をした。

486 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 16:18:51.02 ID:tjFPfdC+0.net
百田は左翼の工作員なんだよw

487 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 16:40:07.30 ID:Fbqsigo40.net
>>485
大日本帝国は鍵をもって他国を征服に行ったのか。

488 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 18:59:14.67 ID:ofdpJ0U90.net
まーたウェルニッケが悲惨なこと言ってるw

489 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 19:01:38.90 ID:fMfN7ZIwO.net
他国を誹謗中傷するってネトウヨの趣味じゃん。

490 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 19:11:47.57 ID:Fbqsigo40.net
>>488

大丈夫か?

491 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 19:31:41.82 ID:sl8W/Wwz0.net
ぷっwウェルニッケがすっ飛んできたw

492 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 19:36:19.91 ID:Fbqsigo40.net
>>491


493 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 19:42:21.14 ID:uEqRo9cU0.net
ウェルニッケ野ってなに?
変なの呼び込まないでよ。

494 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 19:48:25.74 ID:Fbqsigo40.net
>>493
と言われてもな。
産経新聞を信仰する低能は昔からこのスレにいて、低能発言繰り返してるわけで。
呼び込まないでというより、低能は消えろというべきじゃない?

個人的には低能観察は面白いから、もっと踊り狂ってもらいたいがな。

495 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 20:04:36.91 ID:8NZbtUvn0.net
 
【社会】福島県双葉町で健康調査 鼻血「有意に多い」…「避難生活か、被ばくによって起きた」[05/17]
/test/read.cgi/newsplus/ 1400299542/
 

496 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 20:25:47.30 ID:Jh/JESjY0.net
>>493
ウェルニッケ失語症というのがあるらしい。

>流暢に話すことは出来るのですが、本人が言語理解を損傷していますので
>「聴きやすいけれど、全く意味のわからない言葉」をしゃべるというのも
>特徴です。

こういう病気なんだそうだ。

497 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 20:41:10.31 ID:MtDgL1iL0.net
>>496
な〜るほど。こういう流れかな。

母  うちの>>488が最近おかしいのですが。
医者 検査の結果、>>488はウエルニッケ失語症です。
母  お前はウエルニッケ失語症だから、内でおとなしくPCでもいじっていなさい。
>>488 ぼくはウエルニッケか。こんなん知ってるやつおらんやろな。
    ぼくの理解できんこと書いてるやつはみんなウエルニッケということに
    しようっと。

498 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 20:43:37.94 ID:Fbqsigo40.net
>>496
>>470の書き込みなどが当はまるな。

499 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 21:03:34.74 ID:8NZbtUvn0.net
 
在日特権を許さない市民の会 - 寄付のお願い
//www.zaitokukai.info/ modules/about/zai/endowment.html

「在日特権を許さない市民の会」では活動内容をご支援いただける皆さまのご協力をお願いしています。

当会の活動は皆さまからの善意のご寄付によって運営されていますが、その活動を行っていくためには多大な費用が掛かります。
継続して活動を続けていくために、皆さまから暖かいご支援を賜りますことが出来れば誠に幸いです。

活動内容・会計報告などは随時、当サイトにて発表しています。ご確認の上当会の活動に賛同下さいます皆様からのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

ご寄付は 下記の郵便口座へ郵便局・一般金融機関(銀行・ 信用金庫など)から 直接ご入金下さい。

【注意】有志からの報告で以下振り込み先名前「ザイニチトッケンヲユルサナイシミンノカイ」で振り込めない場合があるとのことです。

その場合は「ザイニチトッケンオ ユルサナイシミンノカイ」にしてお振り込みください・・・
 

500 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 21:10:43.02 ID:tjFPfdC+0.net
>>496
まるっきり安倍ちゃんだな

501 :文責・名無しさん:2014/05/25(日) 21:27:29.66 ID:Jh/JESjY0.net
>>497
そう。こんなん知ってるやつおらんかったw

知ってる人が教えてくれるまではw

502 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 06:20:27.91 ID:0wbdXP960.net
コメント
映画評論家と当のプロデューサーと、どっちの発言を信じるんだ?
>(ゴジラは)「反核」や「反戦」をメッセージした映画だからだと言われ続けてきたし、
>田中友幸プロデューサーもそう語っている。
ttp://www.ishirohonda.com/messages/m00001/m000010_kiritoushi02.shtml

503 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 06:29:41.39 ID:mQC+3uFJ0.net
>>502
当然、商売から遠い方だw
芸能界は、アカに目をつけられたら、生きていけない世界だからなw

504 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 07:11:25.50 ID:7BfY6NMX0.net
オリジナルのビオランテ戦なんて、自衛隊なかったら日本滅亡なわけだが。
少なくとも自衛隊と個別自衛権については明確に肯定してるな。

>>502
>>(ゴジラは)「反核」や「反戦」をメッセージした映画だからだと言われ続けてきたし、
>>田中友幸プロデューサーもそう語っている。

前段は理作の妄想かもしれないし、
肝心の田中プロデューサーの発言引用もない。
ソースにならん。

505 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 07:16:26.46 ID:Ef5Py14Z0.net
>>502
>「破壊の恐ろしさと絶望が、この映画のフィクションの中から切々と心に迫り、
>一つの反省を世の人々に与え得れば私としては望外の喜びだ」(『ゴジラ』公開
>時に東宝宣伝部発行の冊子に寄せた本多監督の抱負)。

これで結論は出ているだろう。
こちらの方は、明らかに本多猪四郎監督の目に触れているはずだからな。
樋口尚文の方は、目を通す機会があったかさえ疑わしい。

本多猪四郎、1991年9月、第8回古湯映画祭で講演。
樋口尚文 『グッドモーニング、ゴジラ―監督 本多猪四郎と撮影所の時代』
(筑摩書房、1992年5月、復刻=国書刊行会、2011年6月) ISBN 4480872051
本多猪四郎、1993年2月28日午後11時半、呼吸不全により永眠。享年81。

506 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 07:26:15.40 ID:w00TkIyo0.net
米版にはムトーって怪獣も出るのにw
ネタばれたくさんアジア版予告
http://www.youtube.com/watch?v=G1pX97_0rxU

507 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 07:27:38.35 ID:Ef5Py14Z0.net
そもそも、「監督が作りたかったのは戦後の暗い気分をアナーキーに壊しまくってくれる
和製『キングコング』のような大怪獣映画」というのが事実だったとしても、「反戦や反
核をテーマにした映画ではなかった」という根拠にはならんだろ。

508 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 07:28:46.86 ID:Ef5Py14Z0.net
【産経抄】ゴジラの復活 5月26日
 先日コラムに取り上げた黒澤明監督の『七人の侍』が公開されたのは、昭和29(1954)年だった。同じ年に、黒澤
監督の親友だった本多猪四郎監督が『ゴジラ』を世に送り出し、怪獣ブームを巻き起こす。
 ▼それから60年たった今、米国の特撮怪獣映画「GODZILLA(ゴジラ)」が、大ヒットしている。日本でも7月
に公開される予定だ。
 ▼米国版ゴジラは、16年前にも製作されている。ただしこのゴジラは、日本の元祖ゴジラには似ても似つかぬ、巨大化
したトカゲのような姿をしていた。ゴジラファンをがっかりさせて、興行的にも失敗する。今回のゴジラは、元祖のイメー
ジに忠実に作られている。それがヒットの要因のひとつのようだ。
 ▼米国版ゴジラでは、原発事故が描かれているという。元祖ゴジラは水爆実験で目覚めたことになっている。東京が火の
海となり、観客にかつての空襲の恐怖を思い出させるようなシーンもある。ということは、新旧のゴジラは、戦争や原発に
ついて日本人に警告している。まして、集団的自衛権の行使容認などもってのほかだ。
 ▼きのうの朝日新聞が、こんな趣旨の記事を載せていた。しかし映画評論家の樋口尚文さんによれば、少なくとも元祖ゴ
ジラは、反戦や反核をテーマにした映画ではなかった。8年間もの軍隊生活を送っている本多監督から、直接聞いた話だと
いう。「監督が作りたかったのは戦後の暗い気分をアナーキーに壊しまくってくれる和製『キングコング』のような大怪獣
映画」だった(『グッドモーニング、ゴジラ』国書刊行会)。
 ▼なんでもかんでも、反戦、反原発に結びつけなくてもよかろうに。ひとりごちつつ、昨夜久しぶりにDVDで、娯楽映
画の傑作を堪能した。

509 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 07:49:52.05 ID:z0A/LuW00.net
>>508
朝日新聞粘着 死人に口なし
産経お得意のネタで堪能した

510 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 07:58:17.08 ID:6e1UHX3B0.net
>>508

>まして、集団的自衛権の行使容認などもってのほかだ。きのうの朝日新聞が、こんな趣旨の記事を載せていた。
第一作の主演だった宝田明氏の「着々と集団的自衛権の行使容認に突き進む政治が怖い」という発言だろう?
産経は朝日新聞の記事がちゃんと読めないのか、わざとなのか。

>なんでもかんでも、反戦、反原発に結びつけなくてもよかろうに。
反原発はともかく、日本国憲法も天皇陛下のご意向も「反戦」だと思うんだが。もしかして産経は非国民か?

511 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 08:07:26.41 ID:7BfY6NMX0.net
>>505
そうだね、ゴジラは自然の恐ろしさ、人間の驕りを知らせてくれる。
震災の教訓を全て原発問題に持っていこうとする左翼はゴジラを見て津波の恐ろしさを思い出すべきだな。

512 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 08:22:33.65 ID:yV5bO9JP0.net
>>508
産経的にはアナーキーはOKなの?w

513 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 08:29:36.73 ID:Fc2QykzDO.net
どちらかというと、核やら戦争の是非だのに最初から大して触れず、
特注品でもない米軍さま機のごく普通のミサイルでお陀仏なエメリッヒ版の方こそ
産経の好みに合いそうなもんだがなあ。

514 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 08:35:39.05 ID:ngRJqk9V0.net
>>508
自分の主張に反する作品には悪しざまに罵りたいけど、
ゴジラのように傑作と世界的に評価されてる作品には怖くて罵倒できない。
だから解釈を歪めることにする。

今日の産経抄は産経的臆病を全面に出したものだな。

単なる娯楽作品なら、避難した人にガイガーカウンター向けて、
逃げたところでもはや助からないということまで描写するんだろうか?

>昨夜久しぶりにDVDで、娯楽映画の傑作を堪能した
ほんとにゴジラ観たのかね?
取材をせず想像で記事を書く産経だからなぁ。

515 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 08:42:08.11 ID:ngRJqk9V0.net
>>513
あれはゴジラじゃなく”ジラ”らしい。
Godはふさわしくない。

516 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 08:43:27.17 ID:fJN5VI/z0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

517 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 08:48:15.19 ID:ngRJqk9V0.net
>>516
何度もこれを貼り付ける、この低能の意図を理解できる人いる?

518 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 08:50:23.91 ID:5rQmRlTu0.net
「反戦、反核」と戦後民主主義日本をすべて破壊しようとする「アナーキスト」では、
どう考えてもアナーキストのほうが過激で危険な思想なのだが、
産経はわけがわからなくなってるようだな。

519 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 09:03:18.22 ID:yM1TDhD60.net
>>515
この時期、メンズ誌で取り上げるマストアイテム「ジレ」(笑)を思い出した。

520 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 09:11:44.09 ID:Fc2QykzDO.net
初代「ゴジラ」にホントに反戦反核の意図などなかったというんならば、
そもそも芹沢博士がオキシジェンデストロイヤーの使用をギリギリまで躊躇ったり、
以後戦争に利用されぬようにとゴジラと自分の命ごと封印する必要もなかったと思うんだが。
やはり実物を観た(ことがある)かどうか怪しいもんだわ。>抄子

521 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 09:46:58.90 ID:5rQmRlTu0.net
「既存の生物が、放射能を浴びて突然変異で恐ろしい怪物になる」という
ゴジラの設定は、現代の美味しんぼ鼻血騒動につながる
原子力への過剰な恐怖心の原因になったともいえるのだが、
産経もその辺の考察はしないのな。

522 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 10:22:35.04 ID:zSsxCBgm0.net
アナーキスト=無政府主義者って知らないんだな、産経はw

523 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 10:45:02.11 ID:1ppXjaJ60.net
>>517
ネトウヨの基本行動の一つ、「百回言えばウソも真実となる」の実践中。

本当にそうなら、左派側のコピペがもっと氾濫しそうなもんだろうにw

524 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 12:18:13.09 ID:5S3MLEvV0.net
2014年3月20日
脅威の下で、日本の公共放送されていますか?




日本の公共放送、NHKは、国民への独立したニュースを提供するために作成されました。
しかし、最近の任命は、その独立性が危険にさらされている懸念を提起した、真理子大井が報じている。
1945年8月15日の正午に、日本人は初めて、彼らは長い間生きている神だった信じていた男の声を聞いた。
それは第二次世界大戦が終わったと、日本が降伏したことを、日本放送協会(NHK)によって天皇の発表となりました。

NHKは、1926年に設立され商業影響を受け、テレビやラジオのチャンネルを提供して何十年。

他の多くの公的資金による報道機関のように、それは過去にバイアスの非難に直面している。
しかし、今、上級NHKの幹部浩平Ihashiがいう。「NHKは史上最大の危機に直面しています。 "
昨年、勝人Momiiは保守的な安倍晋三首相に裏打ちされたと見られ、移動中に、NHKの新会長に選ばれました。

1月25日に彼の最初の記者会見で、戦時性奴隷の日本の使用は一意ではありませんでしたとMomii氏が発言、国際ニュースの見出しを飾った。

その後こうコメントした:「政府が右と言うときに我々は左にすることはできません。 "
Momii氏はNHKの報道は、その地域の領土紛争で政府を支援すべきであると述べた。
http://www.bbc.com/news/world-asia-26403639

525 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 17:31:20.42 ID:RMHhq5FB0.net
>>508

さすが、平和を忌み嫌い日本の核武装を夢見る、実に産経らしいコラムですな。
初代「ゴジラ」が公開される8ヶ月前にはアメリカ様によるビキニ環礁での水爆実
験とそれに巻き込まれた「第五福竜丸」の被爆が社会問題になっていたわけで、
それがなかったら「ゴジラ」という怪獣は生まれていなかったでしょう。その点でも
不都合な歴史を隠蔽して、同胞を見殺しにすることも厭わない、産経らしいコラム
とも言えますね。

>>511

まぁ「ゴジラ」での「(東宝)自衛隊」の活躍(?)しか知らない酷使様は「第五福竜丸?
何それ?」 の世界なのでしょう。第五福竜丸が被爆してから今年で60年。月日の
経つのは早いですね。

526 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 17:51:12.06 ID:RMHhq5FB0.net
>>509

最近は朝日新聞どころか、テレビ朝日やTBSの番組にも噛みついているけどね。
その執拗さはまるでストーカーのようだ。

【高橋昌之のとっておき】朝日・毎日への反論(5) NHK新会長慰安婦発言が問題なら、
テレ朝とTBSのニュースこそ放送法違反 2014.2.8 12:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140208/stt14020812000001-n1.htm

【高橋昌之のとっておき】報ステ、NEWS23、サンモニは政治的に公平か?
2014.5.25 18:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140525/plc14052518000002-n1.htm

ま、フジテレビの「新報道2001」やBSフジの「プライム・ニュース」の
ようなニュース番組の「政治的な公平」の検証をスルーなのはいつものことだけど。

527 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 18:02:04.67 ID:wd23Xa0l0.net
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140526/kor14052611220003-n1.htm
この国もうあかんな

528 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 18:37:06.39 ID:Ef5Py14Z0.net
>>526
昔は、「死ね死ね団のテーマ」にもケチを付けていたのかなぁw

529 :産経「憲改は『遺伝子組換人間』を漸減!:2014/05/26(月) 19:26:31.42 ID:vlajCUGT0.net
 
産経新聞「憲法改正は『遺伝子組み換え人間』を漸減させ、真性日本人を増やす」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401014566/

聯合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー米陸軍元帥(1880〜1964年)は、遺伝子工学の権威? 
そうでなければ突如、戦後の日本で増殖・跋扈し始めた「遺伝子組み換え生物」のような新種の“日本人”発生の説明がつかぬ。

(略)

斯くして日本国憲法は、政治・思想上の左右を問わず、米国に「ご高配を賜りたい」日本人?を増殖させていく。
ただ、来日したオバマ氏は書簡を発信した19議員と左翼的DNAを共有するそぶりは見せず、安倍政権の集団的自衛権行使に向けた努力を一応、支持してみせた。
「尖閣諸島は日本の施政下にあり、それ故に、日米安全保障条約第5条の適用範囲にある」
集団的自衛権行使を実現しようとする非左翼系人士の多くは日米同盟の有効性を信じ、欣喜雀躍した。
小欄も日米同盟深化を不可欠と確信するが、もろ手を挙げはしない。むしろ、ホッと胸をなで下ろす「思考停止派」の姿に、
元帥による「遺伝子組み換え人体実験」の成果を確認させられ、ゾッとした。

財政状況と国民の厭戦気分、何よりも「世界の警察官」を放棄するオバマ氏の外交感覚の致命的欠陥…。
内向きに歯止めのかからぬ米国に、対日軍事支援を決断できるのか。現下の米国は、日本の抑止力強化と紛争に備え「巻き込むべき」存在へと、変質しつつある。
だのに、集団的自衛権の行使実現や9条改正に反対する人々は、60年安保以来「戦争に巻き込まれる」と、いまだ声を張り上げる危険を冒す。
わが国国体の完全破壊に都合の良い新憲法が完成する日まで、「反米」の表看板は降ろさず「マッカーサーのお手製憲法」を死守するのだろう。

「思考停止派」にせよ《平和を愛する諸国民の公正と信義に》半ば疑問を持ちつつも、とりあえず《信頼して、われらの安全と生存を保持しようと》何となく《決意》する。
武装解除のみならず、精神的解体まで成功させた、元帥による戦慄の「遺伝子組み換え人体実験」。
憲法改正は「遺伝子組み換え人間」を漸減させ、真性日本人を増やす狼煙と成る。

(政治部専門委員 野口裕之)
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140525/exd1405250001001-n1.htm
 

530 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 19:55:09.61 ID:z0A/LuW00.net
>>529
まーたウエルニッケが悲惨なこと言ってる、と書いておこう。

531 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 20:01:59.59 ID:0wbdXP960.net
>>529
どことなくプレコックス感が漂ってるんだが、この人、大丈夫か?

532 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 21:34:52.66 ID:KlVO7bNX0.net
またぞろ反原発サヨクが牛丼屋バッシングに血道をあげてるな
たかがバイトに1500円も払ってたら商売上がったりだろ
経営者の視点に立てよ

533 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 21:36:14.39 ID:KlVO7bNX0.net
>>525
そんな昔のこと引っ張り出してきてどうすんだよ
清濁併せ呑め
それが大人だ

534 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 21:47:07.50 ID:YjlnYUWk0.net
>>533
えっとサンゴがどうとか

535 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 22:30:31.55 ID:FMI+ftZi0.net
うちらゴジラも黒澤も見たことないよねという話をしてたら
アメリカでもハリウッド最盛期の第一線の俳優が今全然知られていない、
著作権保護が失敗してるという話を聞いた。

>>508
そんな俺らでもこのコラムが言ってるのが映画の構想の最初期のことだ
ということぐらいはわかるw
それを、芸術家ではない連中が、ねじ曲げたり余計な物をくっつけたりして、
出来上がった後も余計なことをし続けているだろうことぐらいは想像できるw

そして、昭和20年代の「戦後の暗い気分」の、語り継がれていなさに憤慨する。

536 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 23:19:51.08 ID:fJN5VI/z0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

537 :文責・名無しさん:2014/05/26(月) 23:25:50.83 ID:RXZQXd/30.net
>>530>>531
恐らく戦前、戦中の日本人はみんな修身の教科書に出てくるような、
聖人君子ばっかりだったのに、戦後に改造されて聖人君子な人々が
消えてしまったんだ。
でも憲法第九条を改正すれば聖人君子にみんな戻れるんだ。

・・・みたいな事を主張したいんだと思う。

538 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 00:42:01.51 ID:UkENtXZ70.net
>>531
「オバマ直訴隊」を蒸し返してもらったんだから素直に喜べよw

あれはなかったことにしてほしかったと言うタマじゃねーだろw

539 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 01:48:36.13 ID:WgzHDLMT0.net
>>531
野口が大丈夫な訳無いだろw

540 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 02:01:16.47 ID:oT76QK9C0.net
おまいらの英雄、レイシストしばき隊の皆さん
http://www.youtube.com/watch?v=_2Gs6uUsJ6A

541 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 06:18:43.09 ID:Gb3/uDfz0.net
コメント
まあ、手荷物検査ぐらいはやれよ、ってことだろ。
ファンはアイドルのことが好きだから危害を加えるはずがない、ってある種の
性善説が前提にされていた。でも、そこに有名人目当ての通り魔が襲撃に来る、
って想定外の状況が起こった。
不測を予測の変えて対処法を準備する、ってのが危機管理の基本だとすると、
やはり危機管理が甘かった、と言わざるを得ない。
ただ、怪我をしたスタッフの個人的な奮闘がなければ、さらに被害が大きかっ
た(ある程度の対処はできた)ことを考えれば、一方的に甘さを批判するのも酷
だろう。

542 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 06:21:03.64 ID:azDNQWpD0.net
>>541
>ある種の性善説

知らねえ奴は黙ってろ

543 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 07:01:40.21 ID:UkENtXZ70.net
知らないし興味もないんで黙るわ。

>>540
十人がかりで女性の顔を殴って骨折させたんだってな。
もう暴力団だな。おぞましい。

544 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 07:24:26.53 ID:esJ5fKHTO.net
>>543
サンピン以外は暴力団でもやらない件
親分が居れば素人に迷惑かけるなと一喝する

545 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 08:28:38.21 ID:+Y1eWiqb0.net
サンピンというのは下級武士のことで、
時代劇でチンピラヤクザが主人公の貧乏武士を罵倒するときに使われた言葉だが、
本宮ひろ志が意味も分からずに「ヤクザの罵倒語」として使ったため、
底辺チンピラを意味する「三流品」みたいな言葉だと思われてるな。

546 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 08:31:33.62 ID:4fjUJ29w0.net
東大教授の怒り 5月27日
2014.5.27 03:26 [産経抄]

 アイドルという言葉が、日本で広く使われるようになったのは、1970年代からだ。ただ『幻の近代アイドル史』
(笹山敬輔(けいすけ)著、彩流社)によると、すでに明治時代から、アイドルの元祖たちは活躍していた。

 ▼たとえば、若い娘が寄席で物語を語る、義太夫の人気もすさまじかった。曲の「さわり」になると、客席から
「ドースルドースル」と声を掛ける書生たちは、「ドースル連」と呼ばれた。太夫が髪を振り乱して熱演すると、
かんざしがパラリと落ちる。前のめりでみていた彼らは、われ先に拾おうとした。かんざしを返すときに、太夫に
近づけるからだ。

 ▼平成17年に東京・秋葉原で結成されたAKB48は、その系譜に連なる存在といえる。「会いに行けるアイド
ル」として、ファンとの交流の場である「握手会」を大切にしてきた。

 ▼日曜日の午後、岩手県で開かれたそのイベントで、メンバー2人と男性スタッフがノコギリを持った男に襲わ
れた。命に別条はないようだが、若い女性が受けた心の傷も心配だ。

 ▼『幻の近代アイドル史』は、娘義太夫にハマった有名人として、夏目漱石や志賀直哉、高浜虚子らを挙げて
いる。東大史料編纂所教授の本郷和人さんが、AKB48の熱狂的ファンだと、最近知った。なにしろ、小紙に連
載中の「日本史ナナメ読み」のなかで、昨年末の紅白歌合戦でAKBからの引退を表明した大島優子さんを登
場させている。戦国大名の蒲生氏郷(うじさと)に似ている、というのだ。

 ▼事件について昨日の小紙に、激しい怒りのコメントを寄せていた。危機管理が甘かった、との指摘もあるが、
警備を厳しくしすぎると、ファンとの間の距離が広がってしまう。総合プロデューサーの秋元康(やすし)さんも、
頭が痛いところだろう。

547 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 08:42:09.99 ID:5VllqwP50.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

548 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 08:44:53.37 ID:4fjUJ29w0.net
>>546
大衆芸能というなら江戸時代の狂言役者とかからじゃない?
危機管理から集団的自衛権に話が進むと思ったんだがなぁ。

549 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 08:56:49.54 ID:3xowb/BX0.net
>>546
なんでこれが「全国紙」の一面コラムなのかが判らなくなるような、中身の無い文章だなあ。

タイトル見てから本文読んだ人は、せめて本郷和人さんの怒りの要旨ぐらいは知りたいだろう。
いや、それで「昨日の小紙」の記事に誘導したいという姑息な手法か。

550 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 09:05:36.30 ID:EQ7C35CL0.net
>>546
>たとえば、若い娘が寄席で物語を語る、義太夫の人気もすさまじかった。曲の「さわり」になると、客席から
>「ドースルドースル」と声を掛ける書生たちは、「ドースル連」と呼ばれた。太夫が髪を振り乱して熱演すると、
>かんざしがパラリと落ちる。前のめりでみていた彼らは、われ先に拾おうとした。かんざしを返すときに、太夫に
>近づけるからだ。


女義太夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%BE%A9%E5%A4%AA%E5%A4%AB
当時、内容が佳境にさしかかると、客席のいる書生らの熱心な見物から、「どうする、どうする」
と声がかかった。このことから、そうした見物を「堂摺連=どうするれん」と呼んだ。特に激しい
者は手拍子を打ち、茶碗の底を擦り合わせて騒ぐほど熱狂したという。また、娘義太夫の日本髪が
熱演のあまり乱れ、かんざしが髪から落ちる(演出である)と、それを拾おうと場内が混乱するこ
ともあった。


恐るべし産経抄
ウイキペディアの丸写しワロタ

551 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 09:07:35.63 ID:esJ5fKHTO.net
>>546
実は本郷なら少なくとも麹町小学校時代から
アイドル好きではあった件
ちょっと取材すればいくらでも話は膨らませる事は可能だろ?
コラム書くなら話くらい聞いてから書けよ

ちなみに「芽生え」を一緒に振り付けを覚えた記憶がある

552 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 09:28:34.31 ID:GbkUUSXg0.net
>>550
最近ネット覚えた人だからなw

553 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 09:33:37.83 ID:+Y1eWiqb0.net
それこそ中国や韓国との関係と同じで、警戒は必要だが、
経済と緊張緩和を考えれば交流は深めなければならず、
垣根は低くしなければならない、というジレンマにつなげられるだろうにな。
「対馬が危ない!」キャンペーンをやったら、対馬の商工会から自民党に
「韓国人旅行者が減少して困っている」と要望が来た産経としても
他人事ではないだろう

554 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 09:45:02.48 ID:1rEcN3Av0.net
>>546
【産気抄】 男の弱み 5月27日
児童買春という言葉が、日本で広く使われるようになったのが、いつからだか
知らないが、実態としては有史以前からあったことは想像できる。
▼現在では、18歳以下ではないと思っていたとしても若い娘に近づくのは危険だ。
▼2011年9月Sスポーツ記者のKさん(当時39)は児童買春容疑で逮捕された。
▼同年2月13日の真昼間、横浜市神奈川区のホテルで、私立高校2年の女子生徒に
4万円を渡して、みだらな行為をした疑いだ。
▼一方で、金銭を払えば、若い娘と握手ができるという商売は大繁盛だ。
▼もっとも、同じ金を払うなら、握手よりみだらな行為のほうがよいと考える男は
Kさんだけとは思えないので、児童買春は永遠に不滅だろう。

555 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 10:08:53.05 ID:4xgiFvCX0.net
抄じゃなくて社説だが

>任期が切れた委員の後任は、知識と経験と見識を優先して選ぶべきだ。民主党時代にみられた
>「原子力ムラ」のレッテル貼りとそれによる排除は、法の下の平等を
>踏みにじる差別である。後任の人選では現政権の良識が問われる

産経って憲法(平等権)とか差別の意味を全く理解してないんだなw

556 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 10:11:02.36 ID:XZ3SqXi0O.net
警備を厳しくしすぎると、ファンとの〜から中国に対しては警備を厳しすぎるぐらいしたほうがいい、とかにしたほうが産経らしいのに。

557 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 12:09:22.22 ID:oryROQll0.net
>>555
低学歴の特定外人には関係ねえよ
すっこんでろ

558 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 12:27:01.63 ID:6QfT10KF0.net
明朝のサンケイショーは
典子女王様ご婚約奉祝、次は旧皇族だ? 

559 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 12:36:27.40 ID:+Y1eWiqb0.net
「どうせなら竹田明治五世と結婚してくだされば皇室も安泰だった。」と
やらかす産経抄を期待。

 

560 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 12:36:34.70 ID:aoEW3uxG0.net
>>499
むしろ「お金ください」と言いたいわい

561 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 12:55:12.30 ID:3xowb/BX0.net
明治天皇の外孫(女系)と女王が結婚しても、その子供に皇位継承権があるわけではないんだが?

562 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 13:12:30.54 ID:+Y1eWiqb0.net
そんな細かいことを気にするわれらの産経抄ではない。

563 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 13:15:45.62 ID:qstRfyahO.net
そこでネパール王宮事件ですよ
開明的な敬愛されてた王様ご一家がきれいに全滅して
本来なら継承権と無縁で鼻摘み者の分家だけが無傷というアレ

564 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 13:25:13.57 ID:E7Hykshl0.net
>>545
へーそうなんだね。

江戸の町人系アウトローの精神構造は、「武士と張り合って圧倒したい」
というものだから、そういう背景からもピンとくる話。

張り合おうとすると、同じ価値観になってしまいがちで、
本来の出自は商人や職人、流れてきた農民のはずなのに、
「威勢の良さ」「金に執着しない態度」などを強調したのは
対抗する相手に過剰に同一化してしまったんだろうと思う。

一方の武士は、官僚化・有閑階級化(ただし金はない)が進んで
本来のファイターとしての性格が時代が下るにつれて薄れていく。
威張ってるけど、経済的にしょぼく、へなちょこで野暮な奴らと
見えるようになっていた。

ところで、「サンピン」の由来がわかるともっとよかったですね。

565 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 13:45:38.17 ID:E7Hykshl0.net
江戸初期、町奴が大暴れして、取り締まりのために出動した
江戸に駐在する諸藩大名の武士とガチ勝負して
捕縛されるが
「元々はおまえらも似たようなもんだ」と言い放って
カッとなった武士たちになぶり殺しにされたという件があった。

566 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 23:33:55.84 ID:/d/xjMpp0.net
子供目当ての商売をモラルハザードと言ってみてもたぶんきりがないんだろう。
「山田太郎」とか「泥水」とかいう名前の黒人コメディアンをイギリスの若者が
「かっこいい」と言い出してロックが始まった昔も今も変わらない。
社会人になって風俗に連れていかれ、ただ目を回すのと「AKBじゃん」と思うのと
どっちがマシか。捨てるために買うCDも、最初に始めたのは「大人買い」だ。
誤解されてるけど大人買いというのは一度で全部揃えることではなく、
「ハズレ」もまとめて箱で買うことだったんだよね。

ただ、この日の夜になでしこジャパンがアジアカップで優勝する、その直前に
なにもこんなことが起きるこたないだろ?と思ったのは俺だけじゃないはずだ。
サッカーで食っていくにはほど遠い彼女らと、AKBだって実は大差ないと聞いてる。
オーストラリアの大柄な女や、クスリで育ったような特アの女どもを相手に
体を張って帰ってきた彼女たちの晴れ姿を、大人数が合わせる最低限のあんな振り付けしか
できない彼女たちが、持って行ってどうするんだ。

あの日はバドミントンだってあった。白鵬も優勝した。ラグビーもあった。
みんながクサるよ。こんなことでは。

567 :文責・名無しさん:2014/05/27(火) 23:59:31.04 ID:9VBPY3zs0.net
明日の産経抄は『あなたも私も幹部候補生、残業代でなくても未来は明るい』

568 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 07:09:02.37 ID:20mfP78R0.net
今日のは、珍しく産経の記者が取材したから、それを自慢したいのかなぁ?
そんなことしか印象に残らないほど、中身が無い。

569 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 08:33:16.69 ID:GdgXeUPa0.net
清朝最後の王女 5月28日

 故上坂冬子さんが、北京市の郊外にある愛新覚羅顕●(あいしんかくらけんき)さんのアパートを訪ねたのは、1982年だった。顕●さん
の姉で、「東洋のマタハリ」と呼ばれた川島芳子について取材するためだ。

 ▼上坂さんは門前払いを覚悟していた。芳子は、日本軍のスパイ容疑で48年に処刑されている。血縁関係があるだけで迫害の対象にな
ってきたからだ。杞憂(きゆう)だった。「心配ご無用よ。いまやこの世に怖いものなんて何にもないの」。顕●さんは笑い飛ばした。リビング
の本棚には、上坂さんの著作をはじめ、日本の新刊が並んでいた。

 ▼95年の生涯は、まさに波瀾(はらん)万丈だった。清朝皇族、粛(しゅく)親王の末娘として生まれた。14歳から8年間日本に留学し、
北京で終戦を迎える。一庶民としての平穏な生活は長く続かなかった。

 ▼反右派闘争で逮捕され、以後15年を獄中で暮らし、次の7年間は農村で強制労働を科せられた。若い時の美声を失い、ガラガラ声に
なったのは、炎天下で一滴の水も与えられず鍬(くわ)をふるったため、喉がつぶれたのだという。

 ▼釈放されてようやく、日本の学生時代の友人と連絡が取れた。上坂さんとの出会いがきっかけとなり、書き上げた自伝は、四十数年ぶ
りに日本に降り立ち、親友と抱き合う場面で結ばれている。晩年は、日本語学校を設立して、日本語教育に力を注いだ。

 ▼小紙の矢板明夫記者が昨年6月、孫夫婦と1歳になるひ孫の4人で暮らす、顕●さんを訪ねている。沖縄・尖閣諸島をめぐる日中の関
係悪化に、心を痛めていたという。「メンツのためでなく、大所高所に立って判断してもらいたい」。歴史の激流に翻弄(ほんろう)されながら
、毅然(きぜん)として生き抜いた王女は、上品で流暢(りゅうちょう)な日本語で、両国の政治家に注文を付けていた。

●=王へんに奇

570 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 08:52:10.00 ID:zdXS/qFR0.net
>>569
>リビングの本棚には、上坂さんの著作をはじめ、日本の新刊が並んでいた。

ここ、いろいろな意味で面白い。

571 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 09:03:34.24 ID:Uwu3Pqns0.net
そうか?

572 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 09:42:43.99 ID:bkHza5hE0.net
なんでそんなどうでもいい女のことなんて読まされなきゃいけないんだ?

573 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 11:32:57.14 ID:GdgXeUPa0.net
今日の乾さんのコラム、移民推進してるの自民なのにあんな事言っていいのかな?

574 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 12:08:29.73 ID:HcgngAn/0.net
今日の産経抄は微温的だしつまらんな。スルーするか。
      ↓
ん、日経春秋とテーマもろかぶりじゃん。
      ↓
あ、この王女、最近亡くなったんだ。
      ↓
えっ、>>569って、訃報コラムのつもりだったんだ!

575 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 16:02:12.65 ID:bTdOrDM00.net
清朝最後の王女→戦後最初に降嫁される女王
とくるかと思ったんだが。

576 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 18:51:12.85 ID:ZO5LyhW+O.net
竹田朝簒奪を目指す産経にとっては今上天皇家最後の女王や降嫁であれというのが本音だろw

577 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 19:10:02.99 ID:j7jXXvRB0.net
>>575
>戦後最初に降嫁される女王

どなたが?

578 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 20:07:03.10 ID:ItwHOuPY0.net
今日は、ゆかりの人が死に絶えるまで
下手な事は言えない話題だな

このスレのラストパーソンズ共にとって

579 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 20:10:59.68 ID:bTdOrDM00.net
>>577
典子様がそうだという話をNHKでやってたんだが、俺の聞き違いなのか? 

580 :文責・名無しさん:2014/05/28(水) 20:26:05.26 ID:OqEsegflO.net
>>579
いや、正しい。
今まで「内親王」は嫁にいったけど「女王」ははじめて。

581 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 08:53:14.46 ID:bXNCRHDZ0.net
【産経抄】バレエ大国への道 5月29日

 読書の習慣がない人でも芥川賞、直木賞は知っている。バレエの賞といえば、
門外漢の小欄に思い浮かぶのは、毎年スイスで行われるローザンヌ国際バレエ
コンクールぐらいだ。

 ▼今年は特に、高校生2人が1位と2位を独占し、日本人計3人が入賞する
快挙とあって、大きな話題となった。ただこのコンクールは、あくまで
若手ダンサーの登竜門である。

 ▼芥川賞、直木賞より重みのある賞が、他にあるように、バレエ界に
ブノワ賞という、権威ある賞が存在するのを初めて知った。日本人として
初めて受賞した、スウェーデン王立バレエ団の木田真理子さん(30)の
おかげである。前年に世界でもっとも活躍したダンサーや振付家を顕彰するもので、
バレエ界の「金メダル」といって過言ではないらしい。

 ▼それにしても、最近の日本人ダンサーの海外での活躍ぶりは素晴らしい。
背景には、バレエの裾野の広がりがあるようだ。全国のバレエ教室は
4千以上あって、約40万人の生徒が通っているという。そういえば、
このほどご婚約が内定した、高円宮家の典子さまも小中学校時代、
バレエに打ち込まれたと聞く。

 ▼もともと繊細な表現力には定評がある。体格でも欧米人に引けを取らなくなった。
ただ、ダンサーの実力に、バレエを鑑賞する日本の文化が追いついていない、
との指摘もある。国内に活躍の場が少ないために、才能の“輸出大国”に
ならざるを得ないというのだ。

 ▼かつて、ローザンヌのコンクールでも入賞した木田さんは今回、
「ジュリエットとロミオ」のジュリエット役の踊りが評価された。日本での
凱旋(がいせん)公演が実現すれば、これまでバレエに興味はなかった人も
劇場に向かうかもしれない。「バレエ大国」への第一歩である。

582 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 08:54:24.52 ID:bXNCRHDZ0.net
>>581
いちばんどうでもいいネタで来たな。
なにかから逃げてるのか。石原と橋下の離婚とか。

583 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 09:08:22.90 ID:IFX6FPaw0.net
>かつて、ローザンヌのコンクールでも入賞した木田さんは今回、
「ジュリエットとロミオ」のジュリエット役の踊りが評価された。

意味がわからない。後木田さんは160cmないんだよ、何が体格に遜色ないだよ

584 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 09:16:30.20 ID:5pg1RFb10.net
>>581
>体格でも欧米人に引けを取らなくなった。
ここは「体型」と書くべきなんだろうな。フィギュアスケートもそうだけど、いわゆる「胴長短足」ではないよね。

>「バレエ大国」への第一歩である。
何かというと○○大国と言いたがるというのは劣等感の裏返しなんだろうか。
中国や韓国のマスコミもよく使っているような気がする。

585 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 09:40:07.99 ID:bXNCRHDZ0.net
強勢大国への第一歩

586 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 09:43:41.04 ID:hIN98jBQ0.net
>>581
【産気抄】 経営再建への道 5月29日
新聞を有料購読していない人でもピューリッツアー賞は知っている。
▼もっとも、アメリカで発行された新聞に掲載された記事であることが受賞対象
になる第一条件であるので、「江沢民氏死去号外」のような中国の闇の部分を鋭く
ついたスクープも、日本の新聞の記事であるので応募すらできない。
▼新聞協会賞という重みのある賞が日本にはある。
▼2013年の受賞作には下野新聞社の「NEWS CAFEの開設とその取組」
というユニークなものがあった。
▼一方、落選作の中にもこれに負けない奇抜なものがみられた。下野なう新聞の
「それゆけ!○○ラーメン部」などがその代表だろう。しかもこれは2年連続の
応募らしい。
▼三度目の正直、ぜひ今年は受賞して、凱旋記事が紙面を飾ることを期待したい。

587 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 12:20:38.03 ID:qFtuoXpW0.net
下野なうwwwww

588 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 13:38:36.31 ID:JLbGedMj0.net
>>584
確かにプリマは身長150台でもいいし、160前後もあれば十分だから、「体格」ではないね。

>○○大国と言いたがるというのは劣等感の裏返しなんだろうか。

裏返しというか、隠しもしない劣等感そのものじゃん。
実際、バレエ途上国なんだからさ。
そもそも大国を目指す必要があるのかどうかってのはまた別の議論かと。

589 :今ごろなネタだが・・・:2014/05/29(木) 17:34:32.82 ID:AswfxRlX0.net
 
【主張】担任の入学式欠席 教師が優先すべきは何か
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140416/edc14041603330001-n1.htm

・・・埼玉県の県立高校で、新入生のクラスを受け持つ担任教諭が入学式を欠席し、息子の入学式に出ていた。

同様の理由で担任不在だった入学式が他の県立高校でもあり、県教育長は校長会で新入生や保護者に不安を与えないよう指示した。

・・・家族は大切だ。どうしてもという事情があったのかもしれない。しかし、教職者だからこそ優先すべきことはあるはずだ。
多くの教員に、改めて重い職責を認識してもらいたい。

50代の女性教諭は、息子が入学する高校の式と重なったことから入学式を欠席した。校長らに相談のうえ事前に休暇願を出して認められていた。

だが、入学式は教師と生徒の出会いの場である。担任教師にとって特別な日ではないのか。教え子のため、寝食を忘れる多くの教師がいたからこそ、「仰げば尊し」と尊敬の念が生まれた。

「私」を抑え「公」を優先すべきときがあることを身をもって教えることも教師の仕事であるはずだ。
時代は変われど変わってほしくないものもある。教師は生徒を優先する存在であってほしい。
 

590 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 17:45:49.02 ID:QfB4fWsM0.net
>>581
「バレエ大国」はまだしも、集団的自衛権とやらを足掛かりに
恥も外聞もなく「軍事大国」を目指す日本。海外で活躍す日本
人は肩身を狭くするでしょう。で、安倍首相は、イザ!という
ときに海外で活躍する日本人を守ることができるのかねぇ?

>そういえば、このほどご婚約が内定した、高円宮家の典子さま
>も小中学校時代、バレエに打ち込まれたと聞く。
皇族の方が教養の一つとしてのバレエを学ぶのと、約40万人の
生徒の大半が夢を実現するためにバレエを習得するのとでは、
根本的に違うだろうに。

>>585
それを言うなら「強盛大国」だろうに。集団的自衛権にホワイト
カラー・エグゼンプション(残業代セロ政策)、日本は文字通り
「強盛大国」の第一歩を踏み出そうとしているよね。

591 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 18:01:59.10 ID:qFtuoXpW0.net
萌え生産大国

592 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 18:40:12.64 ID:aEcaFiPR0.net
柔道やめてバレーでも教えさせたいのか?
その方が死人がでなくていいね。

593 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 18:54:48.16 ID:8lUKkz3y0.net
バレーは回転レシーブで頭打つ奴でるからやめとけ。

バレエなら、体育「ダンス」を汚染するストリート系、EXILE系、AKB系ダンスを駆逐する役割が担えるかも。
外部講師呼んでさ。

594 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 19:27:49.57 ID:rMgLWhUZO.net
芥川賞に直木賞ってなんだよ?聞いたことないぞ。

595 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 20:00:20.77 ID:0T+kP2M70.net
http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/jkpum/pdf/121/121-11/aino.pdf


藍野大学大学院の志望者なのですが、そんな大学院はないみたいなんです。
調べていただけませんか?

病院と共同研究ができるから受験しようと思ったのに。

596 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 20:25:05.89 ID:Pv7ytgYQ0.net
「そういえば、このほどご婚約が内定した、高円宮家の典子さまも小中学校時代、バレエに打ち込まれた
と聞く」は完全に蛇足。そのせいで、文章がおかしくなっている。
その直後の「もともと繊細な表現力には定評がある」は誰についての記述か明示されていない。
通常の文章なら、これは「高円宮家の典子さま」のことだが、実際には日本人全体の話に戻っている。
まともな物書きなら、話が戻っていることを示すものだが、産経の社員にはそれが出来ない。

産経の社員は、文章を書く能力が著しく低いのに、元号を使わなければいけないなどの変な縛りが多い。
だから、こんな変な文章ばかりが出来上がる。

597 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 20:30:48.47 ID:RRtlGZD60.net
どうでもええわチキンブサが

598 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 20:54:51.06 ID:Pv7ytgYQ0.net
>>586
確か、2年連続ではなかったはず。
1年前の応募作がここに貼られ、俺が誤解してレスを付けたのが誤解されている原因だと思うがw

下野新聞社と下野なう新聞の対比というアイデアは、さすがだと思う。

599 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 21:11:03.45 ID:qFtuoXpW0.net
>>597
なんでも韓国と関係づけないと興味が持てないよね。

600 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 21:25:03.33 ID:OB+L+fo70.net
朝は苦虫噛み潰していたくせにw

601 :文責・名無しさん:2014/05/29(木) 21:32:13.37 ID:aEcaFiPR0.net
>>596
日本人全体というより、そのもっと前を受けて
日本人バレリーナのことだろう。

602 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 02:54:16.76 ID:HQFI5QW7I.net
日本人バレエダンサーはもともと繊細な表現力に定評があるの
バレエ音痴の産經抄子はそれをどこで知ったの

603 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 06:15:35.57 ID:Me3j8KSU0.net
コメント
以前にも指摘したけど、猪瀬がコケた時点で、維新分裂は時間の問題だった。
石原は、都知事時代のあんなことやこんなことが公にされるまえに、自民に
助けを求めなきゃいけなかったから。代価は旧太陽が自民に協力すること。
猪瀬後の石原の言動は、意図的に大阪維新との亀裂を演出するための伏線。
現在の維新は、「立ち枯れ」と揶揄された支持者の少ない極右の高齢政治家
と、東京嫌いの感情を利用したため鈴鹿の関を超えられなかった大阪維新の
野合でしかなかった。「利益」とういう接着剤が剥げ落ちた以上、当然と言
えば当然の結果に過ぎない。

604 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 06:18:17.65 ID:sLDUTd+50.net
左翼の大好物、負けて吠え面をかく石原慎太郎だが、
記憶が確かなら覚えているだろう、それはおととしの夏にも見たものだ。
日本の領土は東京が守ると大見得を切って尖閣購入に乗り出したものの、
国の札束で地権者の頬を叩く民主党政権にあれよあれよと足下を崩され、
「地主と連絡が取れない」などと間の抜けたコメントを発したあげく、
国有化で蚊帳の外に追い出された、あの時だ。

覚えていないとしても無理はない。あの時、
大使車両は襲撃され、次期大使が変死し、過去最悪の反日暴動を見せられて、
いくら石原嫌いの左翼でも、笑う余裕はなかっただろうから。

菅直人内閣が三権四権総がかりで崖っぷちにした市井の日本人の財産を、
自治体の長ひとりの権限と発信力をフルに使い、まんまと国に付け替えた、
その石原と、わざわざ袂を分かって橋下徹は江田を従えた。
橋下は渡辺喜美がいらなかっただけ?わかりきったことだが、
橋下と石原の前では、江田も喜美も格が違う。違いすぎる。

左翼とマスコミは、橋下徹はもう終わった過去の人だと必死に言うが、
政治家連中はさにあらず、次の選挙までに橋下の背中に隠れることしか
考えていない。民主党で政権を担当した連中にいいように使われるのは
橋下が一番嫌がっていることだろう。維新の松野幹事長は「分党」が
寝耳に水だったようだ。そういう映像を見かけた。

605 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 07:18:55.89 ID:m7rDIz9L0.net
高円宮典子さま婚約 40歳出雲大社禰宜の千家国麿さんと
2014年5月28日6時0分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/topics/20140527-OHT1T50278.html
竹田恒泰氏「同じ皇族として、大変めでたいことですから、心からお喜び申し上げたい。


 ↑ 竹田、おまえ、皇族じゃねえじゃんw

606 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 07:39:15.88 ID:Kp5+u8dc0.net
記憶力の欠如 5月30日
2014.5.30 03:25 [産経抄]

 「彼も彼女も小説家であった。二人とも小説家であるということは、彼等が結婚するに
十分な理由であった」。川端康成が「掌(てのひら)の小説」と名付けた作品の一つ、『離
婚の子』の冒頭の一文を引いた。

 ▼「小説家」を「政治家」に入れ替えると、政党同士が合併を繰り返す、政界の事情が
納得できる。さらに小説はこう続く。「と同じように、彼等が離婚するに十分な理由でもあっ
た」。日本維新の会の「離婚」には、どんな理由があったのか。

 ▼もともと、石原慎太郎共同代表と、石原氏を「御大(おんたい)」と親しみを込めて呼ぶ
37歳年下の橋下徹共同代表(大阪市長)は、固い絆で結ばれてきた。「僕は源義経にほ
れた武蔵坊弁慶のようなものだ。ただ、義経で終わらせず、(鎌倉幕府を開いた)源頼朝
にしなくちゃいけない」。1年半前、自らが率いる太陽の党と日本維新の会の合流に際して、
石原氏は語ったものだ。

 ▼しかし、憲法や原子力・エネルギー政策などについて、2人の考え方には大きな違いが
ある。合流当時から、あやぶまれていた問題が、橋下氏らが結いの党との合流を急ぐなか
で、噴き出したといえる。

 ▼維新の分裂を、結いの党はもちろん、民主党内でも一部の議員から歓迎の声が上がっ
ている。石原氏に近い議員たちは、みんなの党との連携を進める構えだ。野党再編の掛け
声のもとで、どんな新党が生まれるのだろう。

 ▼結婚については、フランスの劇作家、アルマン・サラクルーがこんな名言を残している。
「人は判断力の欠如で結婚し、忍耐力の欠如で離婚し、記憶力の欠如で再婚する」。基本政
策が一致しないまま、「数の論理」で結びついても、早晩瓦解(がかい)に追い込まれる。その
記憶を大切にして、再婚に臨んでほしい。

607 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 08:19:23.70 ID:QP23RTIX0.net
>>606
S紙記者は判断力の欠如で誤報し、忍耐力の欠如で児童買春し、記憶力の欠如で
「短夜や枕にちかき銀屏風」を毎年のようにS抄に登場さす。

608 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 09:32:20.68 ID:rmJCHCov0.net
独裁者が二人いたら、独裁者になれないし、
独裁者の強力なリーダーシップを期待する大衆の期待も裏切るということだろ。
お互い「老害」「若造」と相手を見下してる2人が一緒になって上手くいくはずがない、と
産経はともかく、自民も民主もわかってはいただろ。

609 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 10:00:40.36 ID:jp+F52Af0.net
>>605
さすがに報知のミスだと思うがw

610 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 11:25:06.68 ID:VtVnml5MO.net
社説「全員の帰国だけが解決だ」とあるけど久米さんや曽我さんなんかまず亡くなってるだろうね。
ようは永遠に解決しないってことか。

611 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 11:55:45.69 ID:Kp5+u8dc0.net
>>610
もし全員帰国させられたとして、全員に生活の援助できるんだろうか?

612 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 12:11:44.23 ID:oN3yz3lw0.net
>>611
おいおい、在日韓国人の韓国帰国の話と混同してるのかい?w

613 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 12:19:52.92 ID:Kp5+u8dc0.net
>>612


614 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 12:26:41.45 ID:fwvX0Ulm0.net
バカウヨはほんとに、なにを見ても韓国の話と思い込むし
北朝鮮のことも大好きだよな。

615 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/30(金) 12:37:56.27 ID:KH2FcTSq0.net
東インド会社の傀儡軍事政権であった大日本帝国での靖国神道や
軍国主義に心酔した朝鮮人が、韓国併合を歓迎し、多くの朝鮮人
からは嫌悪された。

戦後、大日本帝国が滅亡すると、旧軍関係者や旧内務省関係者に
連れられて日本に移住し、右翼団体や暴力団体に編入され、その
稼業である貸付金や売掛金の取立てをさせられてきた。

米社は、戦後 没落していた薩長藩閥を支援や援助し、電電公社
の民営化で通信記録を獲得すると、その通話記録を駆使し、日本
企業や日本政府の指揮命令系統に介入して、系列取引を簒奪し、
工場や技術を国外へ収奪している。

そのような金融改革や物流改革において、米社は、日本人からも
差別されていた元朝鮮人を、米国に亡命した元朝鮮人に利用させ、
大規模店舗網やメガバンクによる間接統治を実施し、小泉政権や
安倍政権での集団的自衛権で直接統治をしようとしている。

616 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 12:59:14.10 ID:oLJlPpur0.net
特定失踪者が800人ぐらい?そのうち本当に北朝鮮が拉致したのが半分として400人。家族が平均2人いるとすると1,200人ぐらいか。
全員生活保護受けさせるしか無いな。

617 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 13:17:54.30 ID:rmJCHCov0.net
特定失踪者とその家族が無事帰国して、政府から生活支援を受けるようになったら、
ネトウヨは「拉致特権をなくせ」とか「北朝鮮に帰れ」とか言い出すんだろうな。
中国残留孤児の家族を犯罪者予備軍呼ばわりするように。

618 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 13:30:59.10 ID:Kp5+u8dc0.net
>>616
北朝鮮の内部資料が出てきたら、それより多かったりしてな。


>>617
それより救う会がどうなるんだろう?
円満解散?

619 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 15:03:22.28 ID:N2A/+Kiy0.net
>>617
ありないことはないが、在日朝鮮人の健全な帰国が果たされるまでは杞憂だと思うよ。

620 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 15:25:35.65 ID:g9JZ+yUL0.net
>>619
お前ひたすらそれかよw

621 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 17:32:31.92 ID:araOl8M+0.net
だって産経ベースでそれ以外に語るテーマがあるかよ。

622 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 18:26:44.40 ID:rxJYt1WK0.net
あの団体が発表した特定失踪者って、かなり盛ってるだろ
後に日本で死亡が確認された人もいたし。

623 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 18:59:18.21 ID:NUkb1aAD0.net
>>614


624 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 19:20:35.95 ID:vINPT5q80.net
このスレの住人は心の底から拉致事件を憎んでるよなw

625 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 19:59:29.59 ID:5aLsaCCz0.net
 

虎ノ門の某大使館のジャパンハンドラーズの言う通りに悪政を繰り返すだけの
操り人形が安倍晋三なのですよ。


その某国が進める戦略が、「日本を潰して中国を育てること。」


中国が大国化すればアジア情勢不安が増し米国が軍事的にもウマミが増す。
その属国日韓は首根っこを抑えられ軍事、エネルギー、食料なにもかも言いなりで
米の儲けが確保継続される。一方で米民間は中国に投資し儲ける。もちろん資金はゼロ金利日本から。
アジア情勢不安紛争化は米の利益であるから、もいろん意図的に焚きつけることをする。
電通以下読売産経はじめマスコミはこれに従い報道を繰り返す。

犠牲となるのは何も悪くない日本国民。
 

626 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 20:13:57.89 ID:m7rDIz9L0.net
産経が応援団のスピード世襲 安倍ちゃんwwww
1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業     ↓
                  エスカレーター
1977 成蹊大学法学部卒業    ↓

   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)

1993 親である安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る

 以上、安倍ちゃんの歩んで来た道。日本社会はコネである。

http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/2/7/2721cf9e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、安倍晋三

ニートでもコネが有れば、日本では(第60・66代内閣総理大臣) に成れる。

朝鮮人のお店に得意げにサインしてる、有名人気取りの安倍ちゃん

627 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/30(金) 22:14:15.53 ID:KH2FcTSq0.net
直接の拉致被害者より、拉致被害者を「国語の先生」として訓練
され日本国内に送り込まれたスパイが、日本人になりすますため
に殺した日本人の数の方が多いと思われる。>>616-624

628 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 23:01:56.45 ID:kFLErVdh0.net
>>603
二度と石原慎太郎を見たくないかよw

猪瀬がああなったから石原もやってるに違いないってか?w
じゃサヨクは全員人殺しに違いないでいいよな?w
こっちは略式でそっちは死刑なwとっとと死ねやw

629 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 23:07:53.51 ID:Kp5+u8dc0.net
>>628
なにをそんなに興奮してるの?

630 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/30(金) 23:13:29.37 ID:KH2FcTSq0.net
追記>>627

そのように日本人になりすましたスパイや工作員が、殺すよりは
ましだろうと、邪魔な日本人に薬物を盛って認知症や統合失調症
やパーキンソン病を発病させ、精神病棟に幽閉して失業や自殺へ
追い込んだりもする。

631 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 23:53:48.87 ID:ONVe7bff0.net
今の自民は石原一派の協力なんかいらないよね。
みん党みたいなグレーゾーンな党()がすり寄ってくるから意味があるのであって。
だいたい選挙区を忘れて付いたの離れたの言ってる奴はどんな素人かと思う。

>>604
ハシゲを旗印に集められるだけ集まったのを見届けて、国会解散の直前に政治家を辞めそうだw

橋下が天下を狙うのは、遠い将来自民党がおかしくなった時でしょう。
今の野党に、橋下徹と釣り合う人材は石原のほかに一人もいない。
「あんたらがいるかぎり日本は滅びる」とまで言われてるのに
どこ吹く風だもんなあいつら。

632 :文責・名無しさん:2014/05/30(金) 23:56:19.67 ID:NUkb1aAD0.net
ネトウヨは死刑も好きだよな。ガキデカかよ。

633 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 01:01:23.53 ID:nTHpFZTs0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140530-00000583-san-soci
「勉強教えて」母親に頼まれ、女子高生宅でみだらな行為 32歳男を逮捕
産経新聞 5月30日(金)20時40分配信

なんかこの記事って記者も書いてておかしいと思わないのかな?

634 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 05:31:47.69 ID:ByChSh/C0.net
>>606
産経ごときが口出しすんなって感じだな

635 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 06:02:01.31 ID:RO0l4WT60.net
コメント
安倍の話は冗長だし即時性のない会見だから、生中継の必要なしって判断した
だけだろ。
第一、NHKには、安倍のごり押し人事でお友達を送り込んだじゃないか。

636 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 06:13:25.40 ID:yfdUOIfd0.net
>>633
S新聞記者は
×おかしいと思った。
◎うらやましいと思った。。
○俺ならもっとうまくやれると思った。
△青少年健全育成条例のある県はさけようと思った。
▲俺は運がいいと思った。

637 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 06:44:42.36 ID:uCUvmrUX0.net
今日の産経抄の文章が、読売、朝日、毎日、日経、中日のどれかに載ったら
物凄くびっくりするけど、産経だと通常状態にしか思えない。
産経抄を初めて読んだ頃は、物凄くびっくりしたものだがw
こんな新聞が存在するとは、30代後半まで知らなかった。
産経新聞の名前は、10代の頃には知っていたが。

638 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 06:58:02.71 ID:uCUvmrUX0.net
【産経抄】5月31日
 関東地方以外の読者のみなさんにはピンとこないかもしれないが、テレビ東京の番組編成はなかなかユニークだ。他局が
番組を中断し、臨時ニュースを流すような大事件が起きても悠然として通常の番組を流すのが常である。
 ▼おととい夕刻、日本人拉致被害者の再調査に北朝鮮が合意した、と安倍晋三首相が発表しても平常運転でアニメを続け
ていた。中華料理店の紹介に熱心だったTBSを除くフジテレビなど他の民放は、首相の発表を生中継していたが。
 ▼さて、NHKにチャンネルをあわせると、あれ不思議。テレビ東京になっていた。記者がスマートフォンの解説を延々
としていて、民放に遅れること約4分、やっとテロップで伝えてくれた。
 ▼確かに首相の発表は突然だったが、現場の記者に聞くと、中継作業に必要な時間的余裕はあった。しかも韓国のニュー
ス専門局だって生中継したというのになぜ、NHKは後れをとったのだろうか。
 ▼野球や競馬の中継がいい例で、同時進行の生中継と、結果が分かってしまった後で見る録画とでは受け手の印象に天地
の差がでる。抄子のようなひねくれ者は、NHKに厳しい首相の発言を生中継して支持率でも上がったら癪(しゃく)だ、
という職員の思いが無意識に働いたのではないか、とつい疑ってしまう。
 ▼横田めぐみさんが、新潟の海岸から連れ去られてから36年以上の歳月が流れた。拉致被害者の親兄弟もどんどん年老
いていく。再調査合意は画期的とはいえ、交渉相手はあの北朝鮮である。まったく予断を許さないが、日本には被害者の全
員帰国を求める世論という強力な武器がある。国民の受信料で成り立っているNHKは、たとえ安倍首相が嫌いでも拉致問
題にもっと真剣に取り組んでもらいたい。

639 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 07:04:33.60 ID:MGmIYuhy0.net
>▼さて、NHKにチャンネルをあわせると、あれ不思議。テレビ東京になっていた。記者がスマートフォンの解説を延々
としていて、民放に遅れること約4分、やっとテロップで伝えてくれた。

へぇw

NHKェw

>>635
>第一、NHKには、安倍のごり押し人事でお友達を送り込んだじゃないか。

歯ぎしりしながら言いがかり乙w

640 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 07:09:59.80 ID:R0GoIccU0.net
制裁解除のせの字もないな

641 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 07:35:17.71 ID:KggCHaae0.net
安倍ちゃんは支持率が下がり出すと
靖国とか拉致問題を小出しに持ってきて取り戻すのがパターンなんだから
その度メディアが大々的に報道してくれないと困るよね

642 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 07:55:30.30 ID:uCUvmrUX0.net
「再調査合意は画期的」というのが、そもそも、( ゚Д゚)ハァ?って感じ。
十年近くも経って、そこに戻るの?って感じ。
あまりにも、今更感が強い。

643 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 08:02:36.62 ID:Myx/aAWl0.net
>>638
また、思いつきばかり書いている。

644 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 08:04:16.47 ID:yfdUOIfd0.net
冬を越すこと幾星霜、日本の制裁解除でますます発展する北朝鮮。

645 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 09:52:17.51 ID:RI502QzzO.net
悪いけど再調査なんか何回目?めぐみさんがもし亡くなっていたらどうするのさ?

646 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 10:21:56.66 ID:wU+cEFrd0.net
横田めぐみさんはどこかで生きていると俺も信じていたいけど、
「北朝鮮は何も隠しておらず、正確な事実を公表している」という可能性もあるからな。
高級マンション倒壊のように、北朝鮮は簡単に人が死んでしまうこともみんな知っている通りだ。
「河野談話再検証」の結果、「談話に問題点や修正すべき点はありませんでした」となるように、
「再調査しましたが新たな事実はありませんでした」と回答されればそれっきりだし、
そうなる可能性が高いから、マスコミ報道も地味だったんだろう。

647 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 10:42:14.45 ID:61KpKt+90.net
安倍ちゃんの会見は生で見ても言葉が上滑りして何をしゃべっているのかわからない。ちゃんと編集しないと理解できないからなw

648 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 11:07:35.11 ID:xix/CLO50.net
産経新聞政治部次長 赤地真志帆容疑者(44)逮捕 酩酊しタクシーを蹴って壊す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401498015/

【政治】「二度と行かないように!」安倍首相が叱責…ASKAの女に異常接近していた小野寺防衛相★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401453549/

【シャブアス】小野寺防衛相もパソナのパーディーに通っていた
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401466803/

649 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 11:27:05.21 ID:E4hnj3QB0.net
131 名無しステーション 2014/05/31(土) 07:17:53.35 ID:FyhPhHX+
■アンケート結果

■反日・嫌韓はどうやったら解決出来るか?

・解決は出来ない・解決する必要はない 172件
・反日・嫌韓の発言を控え、歩みよる 29件
・韓国が歴史認識を見直すべき    20件
・韓国の反日教育を改める      18件

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5095054.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5095055.jpg

650 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 11:28:42.93 ID:sEBWh1+MI.net
テレビの文句とか投書欄でやってろ

651 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 11:44:41.99 ID:Hl5wN7U30.net
>>650
低能に言っても無駄なことさ。
彼等日本語が不自由なんだし。

652 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 13:34:02.21 ID:RO0l4WT60.net
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に日本野鳥の会様は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!

653 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 13:35:07.15 ID:RO0l4WT60.net
>>652
すまん、誤爆した。忘れてやってくれ。

654 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 13:44:55.00 ID:xix/CLO50.net
六本木でタクシー蹴る 産経新聞政治部次長を逮捕(05/31 11:54)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027960.html
東京・六本木で、事故を起こして実況見分中だったタクシーに乗車できなかったことから、
タクシーのドアを蹴ったとして産経新聞の政治部次長の男が逮捕されました。
 赤地真志帆容疑者(44)は31日午前0時ごろ、港区六本木の路上で、タクシーの後部
座席のドアを蹴り、へこませたとして現行犯逮捕されました。警視庁によりますと、
赤地容疑者は同僚とタクシーに乗り込みましたが、このタクシーは直前に交通事故を
起こして警察官が実況見分をしている最中でした。赤地容疑者は、乗車できなかったこと
に腹を立てたとみられていますが、当時、酒に酔った状態で「蹴った記憶は無い」と
容疑を否認しています。

産経新聞:タクシーけってへこませた44歳政治部次長逮捕
http://mainichi.jp/select/news/20140531k0000e040171000c.html
 警視庁麻布署は31日、タクシーをけってへこませたとして、産経新聞政治部次長の
赤地真志帆(あかち・ましほ)容疑者(44)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
赤地容疑者は「タクシーをけった記憶はない」と容疑を否認しているという。
 逮捕容疑は31日午前0時ごろ、東京都港区六本木5の路上で、停車中のタクシーの
後部座席のドアを1回けって、へこませたとしている。
 タクシーは自身が関連した交通事故の実況見分のために停車しており、赤地容疑者は
タクシーに乗りこもうとして警察官に注意されてけったという。当時、酒に酔っていた。

655 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 13:46:04.66 ID:xix/CLO50.net
産経新聞政治部次長、器物損壊容疑で現行犯逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140531-OYT1T50076.html?from=ytop_main8
 タクシーを蹴ってへこませたとして、警視庁麻布署は31日、産経新聞政治部次長赤地
あかち真志帆ましほ容疑者(44)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。
 同署幹部によると、赤地容疑者は同日午前0時過ぎ、東京都港区六本木の路上で、
事故の実況見分で停止していたタクシーのドアを蹴ってへこませた疑い。タクシーに
乗り込んできた赤地容疑者を同署員が注意したところ、ドアを蹴ったという。

 赤地容疑者は当時、酒に酔った状態で、調べに対し、「タクシーを蹴った記憶はない」
と容疑を否認している。

産経政治部次長、タクシーのドア蹴った疑いで逮捕 六本木
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3101I_R30C14A5CC0000/
 タクシーのドアを蹴ってへこませたとして、警視庁麻布署は31日、産経新聞東京本社
編集局政治部次長、赤地真志帆容疑者(44)=東京都墨田区京島1=を器物損壊容疑
で現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は31日午前0時10分ごろ、港区六本木5の路上で、止まっていたタクシーの
左側の後部ドアを蹴ってへこませた疑い。麻布署によると「記憶がない」と供述している。
 同署によると、赤地容疑者は同僚と飲酒して酔っていたという。乗車を断られたことに
腹を立てて蹴ったとみられる。
このタクシーは直前に発生した事故を受け、警察官が実況見分中だった。

656 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 15:09:13.84 ID:dLhYjDQQ0.net
>>648
覚せい剤やってた疑いもあるの?

657 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 15:25:46.72 ID:Fr0VT8Jg0.net
産経「安倍ちゃんの緊急記者会見、NHKが民放に4分遅れた。これは安倍ちゃん嫌いの職員の陰謀!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401517058/

658 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 16:28:19.53 ID:aNm9nGVe0.net
わしも受信料を払う国民だが、北朝鮮が勝手に再調査するという

だけのニュースで生中継などしなくていい。

北朝鮮の再調査は、拉致家族ですら実効性を不安視しているし、

調査を始めた段階で制裁を解除してしまうことにも疑問がある。

公安も、朝鮮総連幹部の渡航制限を外したら、本国で指令を受けて

戻ってくるので危険だと考えている。



さらに米下院は29日、北朝鮮への制裁を強化する法案を

可決しており、追い詰められた金王朝に安倍政権が救いの手を

差し伸べた格好になる。



拉致家族が帰ってきたら、生放送してもいいが、今の段階で

生放送しろという産経新聞は、どこまで安倍首相のポチなんだ?

659 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 18:12:54.44 ID:61KpKt+90.net
今日の紙面、山谷えり子さんはあまりトイレの掃除をしなかったんですね。

660 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 20:02:43.65 ID:J6wVfuI90.net
>>638
今日もネットを見て記事を書く産経新聞

661 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 20:26:36.85 ID:0xtUZlih0.net
【中高生のための国民の憲法講座】第48講 国民と忠誠心について考える 長尾一紘先生
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140531/edc14053110000002-n1.htm
「忠誠心」、甘美な響きだが、時として乱用されることもあるよ。

>戦後の日本において、国家に対する忠誠心の重要性が意識さ
>れたことはほとんどなかったように思われます。その理由として
>つぎの3点を挙げることができます。
>(中略)
>第2に、戦時中「忠君愛国」が喧伝(けんでん)されていました。戦
>後の日本人は、「愛国」は必要だとしても、「忠君」には封建時代の
>響きがあるとしてこれを排除しました。このとき、「忠君」の語ととも
>に、その背後にある「国に対する忠誠」の観念もいっしょに捨てられ
>てしまったのです。
そもそも、戦前の日本は「国≒天皇」だったわけで。結局、長尾セン
セイや守派論客・政治家が求めているのは、封建時代のような「忠君
愛国」だろうに。
例えば、絶対に許すことができない北朝鮮の工作員による日本人拉
致の国家的犯罪も、「国に対する忠誠心」の名の下では正当化される
わけで。

662 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 22:31:13.58 ID:KrLEhxKl0.net
NHKは共産党員が大勢いるからな。
そいつらが雁首揃えて不機嫌面していれば局内の空気はそら悪いわ。
官邸付きにそんな前科者を入れてはいないだろうが、逆に民放や朝日の
荒っぽい連中に小突かれまくっているだろう。

中継遅れは、全く同じ時刻に北朝鮮がニュースをやったそうだから、
わざとその後にしたんだろ。それくらいのことは平気でやるよ。

663 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 22:48:48.07 ID:Q1ERoLmL0.net
UFC - The Ultimate Fighter 16 Finale:ルスタン・ハビロフ vs ヴィンチ・ピチェル
http://youtu.be/nMlsjlVnpKs

UFC 161 - スタイプ・ミオシッチ vs ロイ・ネルソン
http://youtu.be/9_GgIBHEKjw

664 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 22:50:30.75 ID:dLhYjDQQ0.net
ネトウヨ陰謀論w

665 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 23:01:55.21 ID:CH7Q8idZ0.net
ゲンダイ陰謀論にマジレスする奴がなにいってんだかw

666 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 23:09:30.28 ID:rQI8Cm4s0.net
まぁ「慰安婦のおばあさん達が亡くなったらそこでタイムリミットですよ」とほざいた奴らは
この発表がどれほど重大な局面なのかよく判ってるよな

667 :文責・名無しさん:2014/05/31(土) 23:10:49.57 ID:+3Xy8V7x0.net
>>659
あの中学生のコメント本当かよ。
「しませーん」「コンビニのそばに住めば」
なんか臭ぇんだよな。

668 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 00:11:33.43 ID:kG8BzW9W0.net
産経、捕まる人多くないか?

669 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 00:19:43.35 ID:BaDsIyct0.net
路上でしつこく慰安婦に勧誘して逮捕された記者いたな
あれどこの記者だっけ

670 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 00:46:59.00 ID:IPCElL0N0.net
>>668 いやそれほどでもない

本紙神戸総局記者、傷害容疑で逮捕 2014.2.11 13:47
http://megalodon.jp/2014-0329-0208-06/sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140211/waf14021113480010-n1.htm
>  交際中の女性の顔面をけり、けがをさせたとして、兵庫県警西宮署は11日、傷害容疑で産経新聞神戸総局記者、森勇人
> 容疑者(27)=神戸市兵庫区水木通=を逮捕した。同署によると、森容疑者は「暴力はふるっていない」と容疑を否認してい
> るという。

奈良の87歳殺害、産経新聞配達員の男逮捕
http://megalodon.jp/2013-0323-1538-05/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130318-OYT1T00497.htm

【社会】産経の販売所所長をひき逃げ容疑で逮捕…120メートルひきずりか - 大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353532113/

【社会】産経新聞東京本社運動部記者、本間普喜(ひろき)容疑者(48)逮捕…路上トラブルでナイフ出す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331433846/

サンスポ黒田記者(レース部次長)が児童買春容疑で逮捕 ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1320416316/
> 神奈川県警秦野署は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、産経新聞東京本社サンケイスポーツ
> 編集局レース部次長、黒田栄一郎容疑者(39)を逮捕した。同署によると、容疑を否 認している。

671 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 00:47:38.01 ID:IPCElL0N0.net
【社会】 「ムラムラして触った」 産経新聞社員、電車内で女性触って逮捕…千葉県警
hhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234512029/
>  電車内で女性の胸を触ったとして、千葉県警船橋署は13日、県迷惑防止条例違反の現行犯で千葉市稲毛区穴川、
> 産経新聞社社員行木健児容疑者(41)を逮捕した。「ムラムラして触った」と容疑を認めているという。

産経記者、無免許通勤中人身事故…交通違反累積
http://megalodon.jp/2013-0324-1855-58/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130324-OYT1T00549.htm
> 前橋署は24日、産経新聞東京本社前橋支局記者の伊藤徳裕容疑者(48)(前橋市下新田町)を自動車運転過失
> 傷害の疑いで現行犯逮捕した。交通違反の累積で1月16日に免許取り消し処分を受けていた。

【社会】わいせつで産経社員を逮捕 兵庫
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1094251600/
> 1 :瓦斯φ ★:04/09/04 07:46
> 兵庫県警三田署は3日、強制わいせつ容疑で神戸市北区鹿の子台南町、産経新聞
> 大阪本社営業局社員、松下洋介容疑者(35)を逮捕した。
>
> 調べでは、松下容疑者は5月28日午後9時25分ごろ、同県三田市で女子短大生(20)
> に道を尋ねるふりをして山中に連れ込み、体を触るなどわいせつな行為をした疑い。
>
> 松下容疑者は8月12日夜に、同じ山中で女子高生(16)の体を触るなどしたとして2日、
> 県迷惑防止条例違反容疑で逮捕されていた。

672 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 00:48:59.40 ID:IPCElL0N0.net
おまけ

麻生太郎の甥で産経新聞記者が逮捕されていた!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359034528/
> 1 : ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/01/24(木) 22:35:28.33 ID:dbFAVFPn0 ?PLT(12271) ポイント特典
>
> 「さっさと死ねるように」発言が物議を醸した麻生副総理兼財務相。
>
>  まぁ失言癖は今に始まったことではないし、本人も大して反省していないのだろうが、麻生を悩ませている懸案は他にある。“不肖の甥”の存在だ。
>
>  問題の甥っ子は、都内の有名大学を卒業し、現在は全国紙の社会部記者として活躍している。その新聞社の関係者がこう言うのだ。
> 「昨年末、麻生さんの甥の弊社記者が酔っぱらってタクシー運転手を殴り、蒲田署に連行されたというのです。警察署に
> 一晩留置されたものの、麻生元首相の力が働いたのか、無罪放免になったとの噂です」
>
>  仮にそれが本当だとしたら大問題だ。首相経験者が、身内の事件をモミ消したとしたら許されない。
>
>  事実はどうなのか。新聞社に問い合わせてみたところ、こんな回答だった。
> 「年末の暴行事件については把握しておりません。ただ、昨年6月に酔ってタクシーを蹴り、器物損壊容疑で逮捕されたのは事実です。器物損壊容疑に
> 関しては、示談が成立して不起訴になりました。社内でも処分はいたしましたが、処分内容についてはお答えできません」(広報課)

673 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 00:52:19.58 ID:Om+0RtH00.net
https://web.archive.org/web/20010124050600/http://www.ultracyzo.com/kasutori/0101/k011701_05.html

 縁故入社の多い大新聞社のこと、ほかにもエリートヅラした縁故入社のバカ息子社員がいるのでは?
と探してみると、やっぱりいました。産経新聞にどうしようもないドラ息子が。

 10月30日、このドラ息子・渡辺龍雄(30)は通勤ラッシュで混み合う京王線車内で、隣に座った女性の胸に
、自分の肘を押しつけていた。さらに、たまりかねて声をあげた女性の顔面 にパンチを浴びせ、調布駅付近
でホームに逃げるようにして飛び降りたのだ。結局、この女性、そしてほかの乗客によって、駅員に突き出され、
暴行容疑で逮捕されるに至ったのだが……。

 産経新聞の社員が自嘲気味に語る。「この男の父親は今年6月、本社常務に就任した人物なのですが、
彼の甘やかしすぎが今回の事件の原因だと思う。これでは、産経新聞は、三田佳子の息子が覚醒剤で
捕まったなんて書く資格はないですね……」。というのも、このドラ息子は以前にも一度事件を起こし、
産経新聞を懲戒免職になっていた経緯がある。その事件とは、なんとひき逃げ。平成9年11月に静岡県内
で老人を車ではね、死に至らしめたのだ。結局、懲役6年、執行猶予2年の実刑判決となったのだが
「執行猶予が明けて、今年の3月には、すでに産経新聞の子会社で記者として働いていましたね。
社内では父親の働きで記者復帰したといわれていましたよ」(週刊誌記者)。そして、この痴漢事件である。
父親が社内の実力者だから、何をやってもすぐにまた仕事に戻れるとでも思っていたのだろうか?

674 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 00:57:14.45 ID:31mshp8s0.net
朝日新聞記者の山田雄介容疑者を迷惑防止条例違反で逮捕 平日の真っ昼間から女につきまとった疑い
【東京】闇サイトに「銀行口座売ります」書き込み 容疑の朝日新聞配達員を逮捕
【速報】朝日新聞配達員・長岩拓人(32)を連続放火の疑いで現行犯逮捕 「むしゃくしゃしてやった」
【社会】駐輪場の自転車に放火、朝日新聞販売所アルバイト(56)逮捕 - 愛知
【社会】 駐車中の車内で下半身を露出して、またしても公然わいせつ容疑 KBC九州朝日放送コンテンツ事業部、山崎大亮社員(39)を逮捕
【岡山】朝日新聞販売店で殺人未遂…岡山西署が新聞拡張員を逮捕、「かっとなって殴ったが、殺すつもりはなかった」
【速報】 朝日新聞社員、Twitterでチンコうpして逮捕   なお、実名はでず

675 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 01:04:30.71 ID:Om+0RtH00.net
いたたまれなくなって配達員までぶつけてきたか
ついでに朝日放送ナイトスクープ構成作家の禿げもディスったほうがいいな

676 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 01:08:03.59 ID:31mshp8s0.net
【朝鮮半島】 朝日新聞の配達員、木村朋広容疑者(39) 当たりが来ないことに激怒してパチンコ台を壊して逮捕される。
【社会】「小遣いが欲しかった。」ひったくり犯にバイク貸し報酬200万円受け取る。朝日新聞配達員逮捕[02/11]
【神奈川】“興奮したかった”とリサイクル店の女性用トイレ侵入 朝日新聞販売店の配達員(22)を逮捕 横浜市旭区
【社会】酒気帯び運転の疑いで琉球朝日放送報道制作局のカメラマン逮捕…一部否認
【神奈川】朝日新聞販売店長、口論の末に従業員の首をカッターで切る…殺人未遂の現行犯で逮捕、首に約10〜15センチの切り傷
朝日新聞社長 秋山耿太郎の長男秋山竜太 麻薬と大麻で逮捕されるも朝日は隠蔽 社長は相変わらず秋山
九州朝日放送の吉村陽夫(51)逮捕 少女に現金7000円渡し淫らな行為
テレビ朝日社員、和田隆宏容疑者(26)を逮捕  40歳代の女性の胸をすれ違いざまに触った疑い。
明るい未来を目指す元朝日新聞記者の弁護士 妻を殴った疑いで逮捕 ググッたら6月にも何かやらかしてるw
【東京】朝日新聞販売所の従業員、引ったくりを逮捕
【東京】「パチンコに使う金が欲しかった」 元朝日新聞配達員を逮捕、集金先で現金盗む・・・足立
朝日新聞販売員の平八郎容疑者を覚せい剤取締法違反(使用)の現行犯で逮捕
【岐阜】バイクで酒気帯び新聞配達、衝突事故 朝日新聞アルバイト配達員男(41)を逮捕
朝日新聞社国際本部国際編集部員の永田篤史容疑者を逮捕 妻の顔を殴りけがを負わせた疑い
朝日新聞本社の記者・新谷祐一を覚醒剤取締法違反で逮捕
【東京】「遊ぶ金が欲しかった」…クリスマスに集金先の会社から27万円と小切手帳を窃盗、元朝日新聞販売店員を逮捕
【東京】キャッシュカードを他人に譲渡、朝日新聞配達員逮捕…口座は振り込め詐欺事件で使われる
朝日新聞社員長玉樹容疑者(44)警官の頭を蹴って逮捕

677 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 01:08:36.61 ID:31mshp8s0.net
いたたまれなくなって販売員>>670

678 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 01:12:56.75 ID:31mshp8s0.net
(#@Д@)「拳はペンより強し!」  朝日新聞社長室主査が電車で男性をぶん殴って逮捕
【朝日新聞】「性欲を満足させるためにやった」小学校低学年の女子児童2人の下半身を触るなどした元朝日新聞社員を逮捕
【奈良】朝日新聞配達員(23)逮捕 テレホンクラブで知り合った町立女子中学生(14)2人を買春 それぞれ1万5千円でわいせつ行為
【東京】保険金殺人、自殺装い知人殺害 元朝日新聞販売店従業員ら逮捕
朝日新聞・東京本社、板倉洋一(60)を逮捕 女子児童2人にわいせつ容疑
【奈良】朝日新聞配達員(45歳)、ストーカー容疑で逮捕…37歳主婦に「あなたを好きです」「会いたい」などと手紙、傘に体液かける
【和歌山】新聞の配達先だった女性宅で白衣盗む、朝日新聞販売店員を逮捕・・・海南

ここまで311以降分
04/09/04までやったらスレ埋まるんじゃねーかw

679 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 01:20:09.44 ID:mY2xYbuB0.net
辺英鉄

役満すぎるw

680 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 01:46:23.53 ID:Om+0RtH00.net
惨刑は悪くなーい!悪いのはアカピぃぃぃ!
以上、お馴染みビッグデータ・+(笑)からご自慢の秘蔵スレを羅列して意気軒昂のウヨ豚くんでした。

自宅警備の傍ら、10年以上貯めこんできたタンスの肥やしがとちょっと役に立ちましたね。

681 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 01:55:23.91 ID:31mshp8s0.net
>>680
いたたまれなくなって販売員とか軽はずみなことを言うからそうやって根に持つんだよw

682 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 02:00:51.04 ID:Om+0RtH00.net
そうか。軽はずみなことを言って、根に持たせてゴメンな
アフィ板大好きウヨ豚くん。

683 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 02:05:00.73 ID:31mshp8s0.net
>>682
そう、そうやって素直に謝ればいいんだよwよく覚えておくことだな

それとこのくらいのリストでいちいちびびるなw

684 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 02:09:57.63 ID:Om+0RtH00.net
そんなことないね。
もっと昔のスレタイ出して目にもの見せたっていいじゃないかウヨ豚くん。

むしろ君のアスペっぷりをみんなに知らしめるまたとない機会だからやっちゃえよ

685 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 02:11:34.89 ID:31mshp8s0.net
>>684
その涙目に免じて、やめといてあげるw

686 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 08:08:48.99 ID:6fn9I1h30.net
【産経抄】6月1日
 江戸の昔、「日和見」の達人に殿様が問うた。「あすは晴れか雨か」。ゆめ間違えるなよ、という響きがある。達人は機
転を利かせて逃げを打った。「あすは雨降る天気にござなく候」−。ご賢察の通り、読点を打つ位置で晴れとも雨とも取れ
る。
 ▼衛星で雲の流れを追える現代に、同じ手は通じまい。しかし、日本初の天気予報をみると、意外にも先の話と中身が近
い。「全国一般 風ノ向キハ定(さだま)リナシ 天気ハ変(かわ)リ易(やす)シ」。明治17(1884)年6月1日
のことだ。きょうは気象記念日とされている。
 ▼当初は1日3度の予報を都心の駅や派出所に張り出した。全国を7地方に分けて予報を出したのは4年後だ。気温や雨
量、降雪、黄砂など時代の求めに応じて情報は細かくなり、桜島(鹿児島)の降灰予報など地域色が濃いものも加わった。
日和見のプロは人の営みにもアンテナを張ってきた。
 ▼気象予報士は木々の声も聞く。お天気博士・倉嶋厚氏が『日和見の事典』(東京堂出版)で書いている。「若葉が次第
に濃緑にかわり、ザクロの花が万緑の中に紅(あか)い灯をともし始めると、梅雨が始まります」。季節にそっと折り目を
つける筆致は、雨空にも親しみを覚えさせる。
 ▼気象庁によると気象予報士は約9千人、予報業務を担う企業は63社ある。自前の衛星を持つ社もあり、予報合戦は青
空のさらに上で熱を帯びる。「天気予報は七分の学理と三分の直観」は昭和初期の先人の遺訓とか。先端技術に多くを頼る
いま、倉嶋氏のように繊細なプロがどれだけいるのだろう。
 ▼きのうは各地で真夏日を記録した。入梅は少し先のようでも、すでに風が湿っぽい。素人ながらに耳を澄ますと、そよ
ぐ木々が「薫風の季節は終わり」と告げていた。a

687 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 08:16:38.37 ID:6fn9I1h30.net
>衛星で雲の流れを追える現代に、同じ手は通じまい。しかし、日本初の天気予報をみると、意外にも先の話と
>中身が近い。「全国一般 風ノ向キハ定(さだま)リナシ 天気ハ変(かわ)リ易(やす)シ」。明治17
>(1884)年6月1日のことだ。
どこが意外なのか、さっぱり分からない。
まさか、19世紀に人工衛星があったとでも思っているのか?

688 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 08:24:14.52 ID:toz4s4id0.net
さっぱり意味がわからんかったな。

689 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 08:56:09.94 ID:BPV4L7KTI.net
意味がわからない
ただの駄文のようだ

690 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 09:17:03.17 ID:cPDoG1Dv0.net
戦時中は天気予報が機密扱いで国民に知らされなかったので台風の被害で相当の方が亡くなったってことは触れないのね。

691 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 09:21:08.81 ID:Urrqt6RX0.net
>>686
【産気抄】6月1日
現代の新聞記事に、人とも車とも取れる悪文はあるまい。しかし昨日のS新聞を
みると、意外にも他紙を参照しないと判断できない記事があった。
▼>逮捕容疑は31日、午前0時ごろ、東京都港区六本木の路上で、事故の実況見分
>のため停車中のタクシーに乗ろうとした際、断られたため、ドアを蹴り、へこ
>ませたとしている。
▼>(S新聞政治部次長の)A容疑者は30日夜から酒を飲んでおり、当時はひどく
>酔っていた。
▼A容疑者が、事故の実況見分の現場に行くために停車中のタクシーに乗ろう
としたのか、事故を起こしたタクシーが実況見分のため停車中だったのか、ど
ちらとも取れる。
▼関係者によるとS紙社員は約2千人。そのなかでプロの記者といえるものが
どれだけいるのだろう。
▼A容疑者のような犯罪予備軍よりは多いと信じたい。

692 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 10:07:57.56 ID:IPCElL0N0.net
>>691
座布団一枚っ□

693 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 22:26:58.31 ID:kG8BzW9W0.net
販売店とか抜かして本社採用の人間だけで年2〜3人くらいいるのか?

けっこうな率だよね。よほどストレスがたまる会社なのかな

694 :文責・名無しさん:2014/06/01(日) 22:30:30.48 ID:xws1LQx+0.net
>>674-676-678
ほんまやね

695 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 07:37:49.34 ID:lAJEi8Ga0.net
【産経抄】名編集者の死 6月2日
 若い女性の減少によって将来消滅する可能性がある自治体が、全国で896もあるそうだ。東京23区でただひとつリス
トに入っていた豊島区では、子育て支援の充実を求める声が高まっている。
 ▼実はこの区で初めて乳児保育園を造ったのは、先月末に84歳で亡くなった評論家の粕谷一希(かずき)さんの母、み
や子さんである。32年間にわたって、区議と議長を務めた。
 ▼若い頃文学少女だったみや子さんの本棚から、小説を抜き出しているうちに本好きになった。ご本人からそう、うかがっ
た。生まれ育った豊島区に住み続けた粕谷さんは、自ら創刊した雑誌を「東京人」と名付けた。東京への愛情は、母親譲り
である。
 ▼月刊誌「中央公論」の編集者時代は、政治学者の高坂正堯(こうさかまさたか)さんや永井陽之助さん、劇作家の山崎
正和さんらを世に出した。編集長になる直前の欧州旅行中に出会ったのが、ローマ在住の塩野七生(ななみ)さんだ。聞け
ば大学の卒業論文はルネサンスの美術史だったという。
 ▼ならば「ルネサンスの女たち」という題で書いてみたらと粕谷さんが勧め、それが塩野さんのデビュー作となった。
「生意気な女の子だったんでつい商売気を出した」と、後に語っている。粕谷さんとの出会いがなければ、塩野さんの代表
作『ローマ人の物語』も生まれなかったかもしれない。
 ▼著作のひとつ、『作家が死ぬと時代が変わる』は、編集者としての半生を語り下ろしたものだ。題は、昭和45年の三
島由紀夫割腹自殺の後で、元中央公論社社長の嶋中鵬二(ほうじ)さんがもらした言葉から、引いたという。文芸批評家の
新保祐司さんは「粕谷さんがいなくなると、日本の知的社会がますます流動化しそうだ」と語っている。名編集者の死によっ
ても、時代は変わる。

696 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 07:40:38.72 ID:tbOivphy0.net
>>654
警察「実況見分中だから乗らないでください!」
赤地「うるせえ!政権与党の新聞である産経の政治部次長である俺様に逆らうつもりか所詮警視庁のポリ公が!」

697 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 07:41:20.22 ID:lAJEi8Ga0.net
訃報コラムなんだろうが、焦点のボケまくったコラム。
結論らしきものはあるけど、唐突だし。
産経の言う、正論メンバー(笑)の名前を並べてんのが笑える程度。

698 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 07:48:38.28 ID:O7THX8HA0.net
>>695
>先月末に84歳で亡くなった評論家の粕谷一希(かずき)さんの母、みや子さん
「先月末に84歳で亡くなった」のは「粕谷一希さん」なのか「粕谷一希さんの母、みや子さん」
なのか、わからなかった。

699 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 08:08:18.23 ID:iFabbzt70.net
>>698
先月末84歳で亡くなった評論家の粕谷一希さんの母、みやこさん

先月末79歳で亡くなった読売球団監督の原辰徳さんの父、貢さん

700 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 08:19:57.47 ID:2djMQuLa0.net
>>699
典型的悪文。ビジネス文書でこんな書き方すれば相当叱られると思うんだが。

701 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 08:33:03.58 ID:2djMQuLa0.net
>>695
将来消滅する可能性がある自治体がある。23区内では豊島区。
 ↓
豊島区で乳児保育園を作ったのは粕谷みや子さん。区議と議長を務めた。
 ↓
みや子さんの息子の粕谷一希さんが先月末に亡くなった。粕谷さんは(以下略…)

文章の最初の印象とは全く違う展開だったね。さすがだね。
いや「時代は変わる。」に繋いでいるんだろうか?

702 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 08:55:09.22 ID:RhEaLo6m0.net
えーと、先月末に84歳で亡くなった人と、少子化問題対策は、
何の関係もないということか?

703 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 10:39:46.04 ID:iFabbzt70.net
>>695
【産気抄】亭主の死6月2日
若い女性の減少によって将来消滅する可能性のある自治体に、東京23区で
ただひとつリストに入っていたのが豊島区だ。
▼若い女性に嫌われがちな「としま」という区名の変更を求める意見も出され
ているようだ。
▼だが、ちょっと待ってほしい。「としま」というのは、魅了的な年頃なのだ。
▼亭主の死後、一段と色気の増した近所の「としま」に魅了され「俺のかかあも
早く後家にしたい」という男が、志ん生の落語には登場する。
▼ならば、「積極的としま主義」にかじをとるべきだろう。
▼豊島区が、魅力的な「としま」の後家になることを目指す若い女性であふれる
時代が来ることを信じて。

704 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 11:00:45.70 ID:TZXyCmD30.net
>>702
そのようだな。連想ゲームか。

705 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 16:44:24.63 ID:7m7ZhZiQ0.net
【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】国益損ねる自民党重鎮 2014.6.2 03:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140602/stt14060203060001-n1.htm
>アジア安保会議でASEANも米国もインドも、およそ全ての国が
>中国の侵略を続ける意図と、軍事力の生み出す意味を共有した。
>一方、その全てに目をつぶり、集団的自衛権行使容認への反対
>論が横行するのが日本である。
>とりわけ連立与党、公明党は理解し難い。
>(中略)
>中国の脅威に目をつぶり日本の国益を損なう的外れの主張は、
>自民党幹部の現役、OB双方にある。現職の党三役、野田聖子
>氏が一例だ。左翼系雑誌『世界』で氏が展開した安倍首相への
>非難は、このままでは野田氏が、世間で言われているような日
>本初の女性宰相となるには程遠い水準にあることを示している。
>(中略)
>もう一人、自民党元幹事長で防衛庁長官まで務めた加藤紘一氏
>の言動も非常識だ。氏は日本共産党機関紙「赤旗」の5月18日
>の日曜版で、集団的自衛権で自衛隊は地球の裏側まで行くと想
>定し、この国は、よほど慎重にやらないと間違えた方向に行きか
>ねない」と語っている。
>(中略)

706 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 16:47:56.90 ID:7m7ZhZiQ0.net
(>>705の続き)

>日本は民主主義国で言論の自由は万人に保障されている。だが、
>自民党元重鎮が対立政党の共産党機関紙に登場し、自党を非難
>するのは節操に欠ける。
>(以下略)

まぁ自民党内では加藤紘一氏らの発言を無視しているのに、どうし
て産経紙上で騒ぐのだろうねぇ。むしろ自民党内では「言論の自由」
は無いと宣伝しているようなコラムだよ。そもそも日本では、集団的
自衛権とやらに反対する自由は無いんだろうなぁw。古き良き時代の
自民党はどこへやら。安倍政権の本質が垣間見えるコラムだな。

----------

加藤、古賀、野中氏…元自民幹部 宿敵「赤旗」に続々登場で首相批判 2014.5.18 22:58
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140518/stt14051822580008-n1.htm

【阿比留瑠比の極言御免】有事への覚悟−自衛隊を侮辱した加藤紘一氏 2014.5.22 10:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140522/plc14052210050007-n1.htm

【読者サービス室から】大飯原発判決 「差し止めは亡国の素人判断だ 2014.5.30 09:00
(加藤紘一、古賀誠、野中広務各氏への批判部分)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140530/plc14053009000010-n2.htm

707 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 19:01:50.54 ID:iReMJExS0.net
桜井よしこちゃんなあ。。。
省略されてるけど、憲法の政教分離規定で嘘を書いている。
政治が宗教に介入するのは憲法違反だが、宗教が政治に介入するのは
憲法違反ではないわな。

自民との国会議員の多くが、選挙の際に宗教団体の支持・支援を
受けているが、桜井説によればそれも憲法違反になるw

産経社内には、こんな初歩的な間違いを糺す奴がいないのか?
それとも嘘とわたっていて書いているの?
桜井説が正しければ、幸福の科学と一体の幸福実現党も憲法違反に
なるんだが、産経はそれでよいのかね?

創価学会の政治介入は憲法違反だが、幸福の科学の政治介入は
憲法に違反しないwというのがホンネだろな

708 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 19:10:28.97 ID:lAJEi8Ga0.net
>32年間にわたって、区議と議長を務めた。
>▼若い頃文学少女だったみや子さんの本棚から、小説を抜き出しているうちに本好きになった。
主語を省略できるのは、直前の文と同じ時だけという当たり前のことも守れないのか。
やっちゃいけないと教科書に書いているようなことばかりしている。
編集者の訃報コラムに、この文章って、おちょくってんのか?

709 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 19:15:18.58 ID:lAJEi8Ga0.net
>>703
産経で豊島区というと、自衛隊訓練拒否捏造事件を思い出す。

710 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 19:23:31.22 ID:hxAd/neA0.net
>>709
まだ根に持ってるのかよww

711 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 20:41:21.63 ID:GDvRC5+E0.net
拉致問題が進展して被害者が帰国できるならホント越した事はないが…
もしも結果がでなかったらそれこそ>>1の「中国」を「北朝鮮」に置き換えただけの
憂き目を見る羽目にということも…?

712 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 21:10:04.04 ID:5u9XO2Y70.net
>>707
>省略されてるけど、憲法の政教分離規定で嘘を書いている。

まじこれ。
今回は流石に失望したわ。

713 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 21:26:10.36 ID:iReMJExS0.net
国益損ねる自民党重鎮
2014.6.2 03:06 (2/4ページ)
公明党が大事にする憲法の、政教分離規定に抵触するのではないか。第20条は国の宗教への介入も、宗教による政治への介入も禁じている。

714 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 21:39:57.48 ID:iReMJExS0.net
日本国憲法 第二〇条
一 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
三 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

715 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 21:47:03.94 ID:d4Y6R8UZ0.net
>いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

厳密には違うことだけど、これを宗教からの政治への介入と取るのは
大間違いかね。
国立戒壇とかはダメってことだろう。

716 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 21:47:10.16 ID:iReMJExS0.net
内閣法制局は、

憲法の政教分離の原則とは、信教の自由の保障を実質的なものとするため、国およびその機関が国権行使の場面において宗教に介入し、または関与することを排除する趣旨である。それを超えて、宗教団体が政治的活動をすることをも排除している趣旨ではない。

717 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 21:48:09.94 ID:Xt2EFUjD0.net
まあ、大雑把に言えば、人事や予算に介入しなきゃOKなんだよね。
政教分離と漢字でかかれると「政治」と「宗教」が関わっちゃいけない、って
解釈されがちだけど、宗教団体が統治を行ってはいけない、ぐらいの意味。
面白いことに、自民も民主も、対立する側に公明がいたときに、同じような
政教分離批判をしていて、同じように否定されている。
桜井のおばさんの批判は、三回目の蒸し返し。

718 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 21:50:24.46 ID:d4Y6R8UZ0.net
政治活動するのはいいけど、
政治権力を行使してはいかんと。

与党になると、政治活動することが政治権力の行使ときっちり
区別できるのかムムムだのう。

719 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 21:57:17.23 ID:Xt2EFUjD0.net
厳密には区別できないだろうね。
ただ、じゃ非宗教系の支持団体は、政党に働きかけることによって統治行為に
参加してることならないのか? 非宗教系の支持団体はよくて、宗教系の支持
団体はダメっておかしくないか? って議論になる。
だから、結局は常識論になるんだろうね。

720 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 22:03:32.20 ID:d4Y6R8UZ0.net
>非宗教系の支持団体

ちょっと話が見えないのだが・・・
なんかダメだという理由が原理的にあるわけ?
(原理的に、というのは、ロビー団体とかの悪影響は
現実的な論点としては理解できるのだが、それ以外に?
という意味)

721 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 22:11:32.02 ID:uS8AU/Rg0.net
集団的自衛権と引き換えに公明党を連立離脱させたい
ということか

必死だな

722 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 22:15:14.95 ID:Xt2EFUjD0.net
>>720
こちらも話が見えないけど。
政党の支持団体が、政党に働きかけることで、政策方針や人事に影響を与える
ことは、当然あるよね? それは支持団体として常識の範囲内。
じゃ、その支持団体が宗教組織の場合、通常認められている政党への働きかけ
は、一転して違憲になるのか?って話。

723 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 22:31:15.80 ID:d4Y6R8UZ0.net
>>722
そういうことでしょ。
一般の政治団体が政党に働きかけたらダメだ
なんていうことはちょっと考えにくい。
政党自体についてさえ本当は憲法に規定がないのだから
非宗教政治団体が影響力をもってはいけないとなると
およそ政治活動自体を禁じることと等しいように思える。

724 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 22:43:17.52 ID:iReMJExS0.net
桜井女史の嘘を指摘するつもりが、違う方向に話が飛んでいる(笑)

農協や医師会・建設業界などが政治に介入して予算や政策決定を左右するのは、
日常茶飯事だが、それが禁止されているわけではない。

宗教団体が政治に介入しても、その宗教や宗教団体を政策的に優遇することは
憲法で禁じられている。仮に幸福実現党が与党になっても、大川総裁の本を
公費で購入したりしたら一発でアウト。ただし彼らが主張する核武装や
原発の推進などは、宗教団体に直接便宜を図るものではないからセーフ。

法制局の見解にあるように、拳法20条の政教分離は個人の信仰の自由を
担保するためのもの。
国家神道に対する反省から生れたもの。

よしこ女史は、それに関して大ウソを書いているから問題なんだな。
本人に知性が足らないのか、自分に都合のよいウソならかまわないと
思っているのか?

こういうウソを平然と言ってのける人間が書いたものを、平然と載せる
産経は日本人の痴呆化を推し進めようとしているのか。

725 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 22:46:29.24 ID:uS8AU/Rg0.net
>ただし彼らが主張する核武装や
原発の推進などは、宗教団体に直接便宜を図るものではないからセーフ。

>国家神道に対する反省から生れたもの。

わかってないのはあんただろう

726 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 22:48:01.36 ID:fF8vdRWK0.net
>>725
え?概ねあってるじゃん。

727 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 22:54:40.25 ID:29jnmCv40.net
>>725
おい、一生懸命調べてないで早くレスしろよw

728 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 23:13:14.89 ID:iReMJExS0.net
>725
いくらネット検索しても、無駄だよw
宗教団体と政治家の結びつきなんて腐るほどあるし、それは違法じゃない。

政治家個人にも信仰の自由はあるわけだしな。

もちろん宗教団体が、自分たちの宗教を国教にしろ。と言っても憲法を
改正しない限り不可能。だが、その憲法を改正せよと意見を述べて政治家に
陳情する自由はある。

今の憲法はネトウヨたちにとって、ありがたいものだぜw

729 :文責・名無しさん:2014/06/02(月) 23:15:36.70 ID:fF8vdRWK0.net
>>728
たまーにその辺を「政教分離なんてあってないようなもん(ため息)」みたいに言う奴がすごくイライラする。

730 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 04:55:08.09 ID:WdRIMx2t0.net
2日の産経抄。遅ればせながら・・・・・・

▼実はこの区で初めて乳児保育園を造ったのは、先月末に84歳で亡くなった評論家の粕谷一希さんの母、みや子さんである。
32年間にわたって、区議と議長を務めた。
→→84歳で死んだのは粕谷一希なのか、みや子さんなのか? 迷うだろ!

▼若い頃文学少女だったみや子さんの本棚から、小説を抜き出しているうちに本好きになった。
ご本人からそう、うかがった。
→→いきなり「ご本人」っていうな。誰のことだよ!

(続)

731 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 04:57:22.65 ID:WdRIMx2t0.net
▼月刊誌「中央公論」の編集者時代は、政治学者の高坂正堯さんや永井陽之助さん、劇作家の山崎正和さんらを世に出した。
編集長になる直前の欧州旅行中に出会ったのが、ローマ在住の塩野七生さんだ。
聞けば大学の卒業論文はルネサンスの美術史だったという。

→→流れが悪い。1文目で「編集長時代には、AやBを世に出した」としているのだから、2文目も同じ構造にして、
「編集長になる直前の欧州旅行中には、ローマ在住の塩野七生さんと出会った」とすべき。
この方がスムーズでしょうが。これが文章の工夫というもの。プロならそれくらい考えなさい。

で、次の文で、「遊学中の若き才女がいうに、卒論(専門)はルネサンスの美術史だったと」などと、塩野さんが
生意気な娘だったんだよ〜というニュアンスを出してみたらいかが。 (続)

732 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 05:00:07.86 ID:WdRIMx2t0.net
▼ならば「ルネサンスの女たち」という題で書いてみたらと粕谷さんが勧め、それが塩野さんのデビュー作となった。
「生意気な女の子だったんでつい商売気を出した」と、後に語っている。粕谷さんとの出会いがなければ、
塩野さんの代表作『ローマ人の物語』も生まれなかったかもしれない。

→→前段。文章のキレがなく素人臭い。「ならば」というのも俗語的。
「それならば「ルネサンスの女たち」という題で書いてみたらと粕谷さんが勧め、やがて塩野さんのデビューが生まれた」で十分。

後段。「生意気な女の子」だと、なぜ「商売気」が出るのか。もう一文、説明が必要でしょうが。
同様に、なぜ、粕谷さんとの出会いがなければ「ローマ人の物語」が生まれなかったのか、説明不足。
塩野さんを育てたエピソードとか箴言とか、何か裏付けがあれば説得力がでるわけですよ。 (続)

733 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 05:02:11.05 ID:WdRIMx2t0.net
▼著作のひとつ、『作家が死ぬと時代が変わる』は、編集者としての半生を語り下ろしたものだ。
題は、昭和45年の三島由紀夫割腹自殺の後で、元中央公論社社長の嶋中鵬二さんが
もらした言葉から、引いたという。

→→その事実は分かった。でも、嶋中氏のその言葉の、その心は何だよ。
なぜ、三島が死ぬと時代まで変わるんだ? それをかきなさいよ。それこそが肝でしょうが。(続)

734 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 05:06:04.13 ID:WdRIMx2t0.net
コラム冒頭の「若い女性の減少」云々とか、まったく必要ないんだよ。
そんな余計な小話で行数食わないで、もっと書くべきことを書きなさい。

これじゃ、方々で拾ってきた断片的な知識をさして脈絡なくつないだだけの文章だよ。
中身もないし、文章そのものも下手だし、救いがない。猛省を求む。

それから、冒頭、小話から入ればコラムっぽくなる、なんて変な考えしないように。
気取らないで、素直に書いた方がいいと思うよ。(了)

735 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 05:20:03.52 ID:WdRIMx2t0.net
>>732

×「やがて塩野さんのデビューが生まれた」
○「やがて塩野さんのデビュー作が生まれた」

小生こそ猛省〜。

736 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 05:21:46.06 ID:007+gTMj0.net
しょっぺえ奴

737 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 06:20:35.88 ID:3uxkHPDE0.net
コメント
だって、性教育をやったら学校に押しかけて抗議するようなカルト団体や
地方議員がいるもの。

738 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 06:35:56.49 ID:SydXspJH0.net
>>737
あれなー。さいしょ聞いた時は
「なんつーことやっとるんだ」とびっくりしたけど
養護学校と聞いて二度びっくりだったわ。

犬にセックス教えるような、ただの悪趣味な遊びだったという。

739 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 07:20:01.32 ID:oKPIZYV20.net
>>738
下衆なことを書けば、かまってもらえるとでも思っているのか?
まぁ、とりあえず死ねや。

740 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 08:21:32.90 ID:TLBBrBNL0.net
そこでいう「犬」というのは、カルト団体や世間知らずの田舎議員のことだろ?

741 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 09:13:43.01 ID:sCLPIZ6l0.net
>「元慰安婦」ら政府の対応批判 「連帯会議」本紙記者、腕つかまれる

明日の抄はこのネタだな。
資料代1000円に腹立ててどこまで飛べるか。

742 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 09:39:18.72 ID:mrP3Wxgc0.net
仔という字 6月3日

 親から虐待を受けて病院の児童精神科に入院した3人の小学生が主人公だ。退院して17年後、再会した3人の周辺で次々に殺人事件が
起こる。平成11年に刊行された長編小説『永遠の仔』は、200万部を超えるベストセラーとなった。

 ▼タイトルの「仔」という字は、仔猫や仔羊のように、動物に使われる場合が多い。動物の赤ちゃんが母親のお乳を吸おうとすがりつくように、
人間も親の絶対的な愛情を求めずにはいられない。著者の天童荒太さんは、そんな意味を込めて選んだという。

 ▼神奈川県厚木市のアパートの一室で、5歳の男児、斎藤理玖(りく)ちゃんも母親の愛情を必死に求めていたはずだ。どんな事情があった
のか不明だが、母親は出ていった。父親は、母親の代わりに愛情を注ぐどころか、食事や水を与える回数を減らしていった。やがて、週に1、2
日程度にしか帰らなくなる。

 ▼理玖ちゃんは、ひとりぼっちで餓死した可能性が強い。「仔」という字は、「子」に「人」が寄り添っているようにも見えるというのに。むごいと
しか言いようがない、仕打ちである。

 ▼今年4月に中学に入学するはずの男児の所在がわからない。児童相談所から警察に通報があり、ようやく理玖ちゃんの白骨化した遺体
が見つかった。亡くなってから7年もたっていた。同じように居所がわからない児童が、全国で700人以上もいるという。

 ▼虐待事件が発覚するたびに、児童相談所や警察、学校の対応の甘さが指摘される。3年前、児童虐待についての小紙の取材に応じた
天童さんは、虐待が起きた後の対策だけでは不十分だという。義務教育でセックスと出産、育児についてきちんと教え、望まぬ妊娠を減らす、
予防策の重要性を訴えていた。

743 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 09:41:50.11 ID:mrP3Wxgc0.net
あれ?産経は「子供に性教育なんかけしからん、寝た子を起こすな」って主張じゃなかった?

744 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 10:51:35.66 ID:nOECJfUgI.net
仔という字はぁ!こら加藤!

745 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 15:27:16.44 ID:RwYzNq2b0.net
>>743
「義務教育でセックスと出産、育児を教えろ」というのは、あくまで天童さんの
主張です。ということで、広島大学のネトウヨ学生の突撃があった場合に備えて
いる。

746 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 16:20:07.21 ID:JqtlHwLf0.net
確かに今回の産経は変だな
女というものは性に無知であるに限る
フレッシュな肉体と精神。
無知にビッグコックを挿入してヒィーといわすから楽しいんだろ
寝た子を起こすかどうかなどどうでもいい
ともかく左翼はペニスだのバァギナだの性教育などするな

747 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 16:22:17.05 ID:JqtlHwLf0.net
>>741
今朝記事になっている
新聞ぐらいちゃんと買って読め

そんな反日団体に辻本だのが参加しているとは世も末である

748 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 16:25:15.10 ID:5vLm87YmO.net
>>721
今は離脱しても構わないだろうが、支持率が下がったらまた頭を下げなきゃなんないよ。

749 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 17:00:59.64 ID:RwYzNq2b0.net
>>747
買って読んだかどうかはともかく
>本紙記者、腕つかまれる 
から、>>741が今朝の産経の記事を読んでいることはあきらか。

珍しく現地取材をしたはよいが、資料代の1千円をとられて、昼飯抜きになって
怒り心頭の産経記者かな。

750 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 17:12:28.58 ID:i3G/gFvb0.net
新聞が児童ポルノ掲載はマズイだろう。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/140603/dst14060314240005-p2.htm

751 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 17:26:56.14 ID:fzcY7ze/0.net
>>747
はぁ?
今朝の産経の見出しを転記してるのがわかんねぇのか。
報道とコラムが一日ずれるくらいよくあることだ。

752 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 17:27:49.39 ID:fzcY7ze/0.net
>>749
弁護ありがと、レス気づかなかった。

753 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 18:17:54.12 ID:oKPIZYV20.net
「元慰安婦」ら政府の対応批判 「連帯会議」本紙記者、腕つかまれる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00000085-san-pol
>取材にあたっては、資料代として1千円を徴収された。
記事の最後を、これで締めるセンスに感嘆するwww

754 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 19:07:07.63 ID:adPHNtS20.net
左翼系の集会ではよくあるんだよ。カンパ感覚なんだろうな。

755 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 19:30:00.56 ID:oKPIZYV20.net
>>754
右翼も左翼も関係ない。
「参加費 〇〇〇〇円(資料代)」なんてのは、世の中にいくらでもある。

産経の記者は、取材するのに徴収されたことに腹を立てているようだが、
記者会見じゃないんだから、参加者全員から徴収するのは当たり前。
↓を見ると、一番安い集会に参加したんだなw
https://antiracismproject.wordpress.com/2014/05/30/530/

756 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 19:32:02.93 ID:oKPIZYV20.net
そもそも、右翼左翼に関係なく、資料もないのに参加費を取る集会も腐るほどある。

757 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 19:37:46.03 ID:i3G/gFvb0.net
つまり、産経記者はカンパしちゃったわけね。wwwww

758 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 19:44:02.10 ID:RwYzNq2b0.net
753-756
そもそも、産経記者の辞書には取材費という項目がない。

東京電力を取材して足代をいただく。
安倍ちゃんを取材してすしの相伴をする。
幸福の科学を取材して広告宣伝費にありつく。

取材してふところを痛める経験がよほど印象に残ったのだろう。

759 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 20:37:57.19 ID:EfrVDPsl0.net
御用になるしかしかたないのね

760 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 20:58:42.19 ID:SydXspJH0.net
>>739
はあおまえが死ねや

761 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 21:20:36.38 ID:mTibVpKv0.net
>>695
石原閣下も少子化対策で移民賛成派になったみたいだぞ。産経的には問題ないのか?


労働力確保のため移民の積極的な受け入れをと石原慎太郎氏
http://news.livedoor.com/article/detail/8896140/
──安倍首相が「外国人材の活用の仕組みを検討」するよう指示した。どう評価するか。

石原:人口は国力と言い換えてもいいものです。このまま人口が減少すれば、国力の低下は必至です。
現状がどうにもならないのだから労働力確保のためにも、移民を積極的に受け入れるべきだ。私は10
年以上前から移民が必要だと説いてきました。政府の検討開始は遅すぎたくらいです。

 外国人技能実習制度の期間延長(現行は3年)を検討するようですが、せっかく日本に来てくれたの
に、一生懸命働いて慣れてきたところで「期限が来たから帰れ」と言うのは酷でしょう。日本の生活に
溶け込み、日本を愛しているならば、定住する道があってよい。

 私は八丈島に行くことがあるのですが、そこに釣り名人の親子がやっているおいしい寿司屋があります。
跡取り息子のところに嫁が来なくて周囲が心配していたところ、フィリピン人女性と結婚した。当初は反
対していた周囲も1年後、子供が生まれ、奥さんが家族に溶け込もうと努力した結果、今では「こんなに素
晴らしい嫁はいない」と実家からも大変信頼されている。これは理想形のひとつです。

762 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 21:23:33.53 ID:EfrVDPsl0.net
>>731
塩野七生って、古代イタリアのことを詳しいということから
日本人はあれこれ
って注文つけるスタイルなんだけど、
なんで権威を認めなければいけないか?

ローマ帝国ないしイタリアが普遍的、だから?

現代イタリアの最先端思想がどういうわけか世界の思想界にアピールしているが
左にぶっちぎれ。フランス現代思想より。
七生ばあさんの頭の中で、このことはどう受け止められているんだろう。

763 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 23:30:19.33 ID:MMvITT8z0
明日のお題は?
ここのところ、つまらんネタが続いてるからな。
産経臭がぷんぷんする中身でなけりゃファンが離れるw

764 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 23:44:59.28 ID:BHw6w+6S0.net
>>739
下衆なことを書かれてもいいと思ってるから、>>737は障害者をさらしものにしたわけで。
障害者なんか誰に何と言われようがかまわない、産経コラムの当て馬がお似合い、あんなの犬だと常日頃から>>737が考えている証拠だよ。
このスレで、君たちサヨクがいる前で僕らが自分の大事なものをさらすような、バカな真似をやると思うか?

765 :文責・名無しさん:2014/06/03(火) 23:59:24.05 ID:EfrVDPsl0.net
>僕ら

766 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 06:19:00.45 ID:3N1SKKuO0.net
コメント
事件の規模について諸説入り乱れ、重要な証拠は目撃証言である。
南京事件だったら「マボロシ」の根拠とされるのに、天安門事件だったら、
「歴史を直視しろ」とお説教を垂れる。
つくづく日中は同じ文明圏の似たもの同士だな。

767 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 06:34:03.03 ID:V5fPAnfL0.net
>>766
もう「大虐殺」と言えてないのが全てだなw
ウソは百年ついてもウソのままだが
たった25年前の歴史の事実を百年経つまで
自国民に隠し続けて、何かいいことがあればいいなw

768 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 07:12:21.27 ID:LIZeKn250.net
南京大虐殺を産経新聞が
犠牲者40万人と報道したのは
70年代の話だ。
東京裁判は70年も前の話だ。

25年????

769 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 09:27:17.17 ID:97Oh9b4m0.net
歴史を直視すべき国 6月4日

 25年前の6月4日早朝、訪中作家団の団長として、北京に滞在していた水上勉さんは、戦車がたてる地響きで目を覚ました。天安門から
300メートルほど離れたホテルの部屋から外をのぞくと、激しい銃撃が始まっている。

 ▼「くもの子のように散っては集まる若い男女。見物する町衆。発砲と命中者の死と負傷。血みどろの男を抱く血みどろの女。この世のも
のでない地獄風景だった」(『骨壺の話』)。

 ▼そのときに受けた衝撃も原因の一つだろう。3日後に帰国できたものの、自宅に戻ってすぐ心筋梗塞を起こし、9カ月の入院生活を送っ
ている。前日、学生たちが現場に持ち込んだ白いシーツで作った旗は、帰ってきたときには、血に染まった赤旗となっていた。これは北京に
滞在していた別の日本人の証言である。

 ▼もっとも中国のテレビと新聞は、反革命分子が鎮圧された、としか報じなかった。大多数の国民は、人民解放軍が人民に向かって無差
別発砲するなどとは夢にも思わない。事件についての、報道管制は今なお続いている。死者の数が数百人規模にとどまるのか、数万人に
及ぶのかさえいまだ不明という。前にも書いたが、学校で教わらないから、事件そのものを知らない若者も多い。

 ▼それでも当局は、25年目の記念日が近づくにつれて、神経をとがらせていった。天安門事件の研究会に参加した知識人たちを拘束し
ただけでは安心できなかったようだ。公安当局が、事件について取材している海外メディアに圧力をかけていたことが、外国人記者クラブが
出した抗議声明で明らかになった。

 ▼「歴史を直視せよ」。中国が日本批判に使う常套(じょうとう)句の一つである。「血の弾圧」を歴史の闇に葬ろうとする国こそ、その言葉に
ふさわしい。

770 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 09:34:35.02 ID:brRovDX40.net
産経新聞が自社サイトに買春ガイド掲載→黙って削除、をやらかしたようです(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20140604-00035996/

771 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 10:12:27.56 ID:hXpWp6oS0.net
>>769
産経は中国国内で中国語訳した新聞を無料配布しろっての
日本でこんなこと言っても何にもならないよw

772 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 11:53:30.96 ID:LbhYfAZr0.net
>>769
> ▼「歴史を直視せよ」。中国が日本批判に使う常套(じょうとう)句の一つである。「血の弾圧」を歴史の闇に葬ろうとする国こそ、その言葉に
>ふさわしい。

お前よりマシだ、とか、あいつもやってる、とか、
保守の常套句だなぁ。
お上品。

773 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 12:05:05.42 ID:TOJs/2z10.net
【速報】産経新聞がブラジルでの買春ガイド掲載→黙って削除
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401849130/

774 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 12:21:31.34 ID:YxCiobTK0.net
>>769
「お前たちが偉そうにこっちを非難できるのかよお」と言っているだけだね。
子供の喧嘩としか思えない。

775 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 12:23:41.91 ID:7/oUupEPO.net
まあ強権支配を行う政権に学生たち若者が、抗議のデモを実行して政権がそれを弾圧して死傷者が打数出た。なんてのは今でも珍しくない事だよな。最近じゃ中東で盛んだったし。
全共闘時代の日本も似たり寄ったりだったし、軍事独裁政権時代の韓国も同じ。
国民党独裁時代の台湾もそうだな。
日本の学生運動を意味嫌うネトウヨが天安門事件での学生運動に同情的なのも良くわからんがw

776 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 12:51:18.85 ID:97Oh9b4m0.net
今日の曽野綾子の暴言面白いな、最後夜若い女が歩いてたら乱暴するのが常識って言い切ったw

777 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 15:43:16.29 ID:cA4iz2u80.net
雲仙・普賢岳の大火砕流でマスコミに殺された消防団員

24 :名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:50:20.68 ID:GCphnA/B0
64 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/04(月) 12:46:45 ID:er+ywW1V0
マスコミ関係者などが死んだ「定点」は、避難勧告がでていた。
危険地域であることを示すため、公的機関の観測員、消防団員も勧告地域から撤退していた。しかし、マスコミ関係者は、強制力がないことから、雇い挙げたタクシーとともに避難勧告地域内の「定点」に詰めていた。

そんな中、避難して無人の住民の家に無断で上がり込み、電気、電話を無断使用する事件が 起こった。
住民に不安が高まり、そのためもあって、いったん避難勧告区域外に撤退していた地元消防団は、ふたたび避難勧告地域内に入り、見回りを始めていた。
これらのマスコミ関係者、タクシー運転手、消防団員、許可を得て中に入っていた地元住民が火砕流に巻き込まれ死んだ。消防団員以外の地元犠牲者はたしか5名。それ以外が約35名。
避難勧告地域の境界で検問をやっていた警察官2名は、火砕流発生の連絡を聞き、中の人たちに知らせるために勧告地域内に入り、殉職した。

そしてこれが重要なんだが、火砕流の到達範囲は、まさに避難勧告地域内におさまっていた。
避難勧告をマスコミが守ってさえいれば、死者数ははるかに少なくて済んだに違いない。

778 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 17:58:37.91 ID:0BILknHk0.net
>>769
>「歴史を直視せよ」。中国が日本批判に使う常套(じょうとう)句の
>一つである。「血の弾圧」を歴史の闇に葬ろうとする国こそ、その
>言葉にふさわしい。
「人のフリ見て我がフリ直せ」。「チュウゴクガー」と言う前に、産経は
「歴史を直視」しているのか?と。まぁ南京「大」虐殺に限った話では
ないけどね。「不都合な歴史」を闇に葬るのは産経の十八番でもある
だろうに。

779 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 18:12:23.33 ID:2/sRM+nI0.net
 
衆院法務委員会は4日、児童ポルノの所持規制を強化する児童買春・ポルノ禁止法改正案について、
委員長提案として本会議に提出することを自民、民主、公明各党などの賛成多数で可決した。
個人が趣味で児童ポルノの写真や映像を持つ「単純所持」を禁止することが柱。
5日の衆院本会議で可決、参院に送付する。

改正案は、性的好奇心を満たす目的で児童ポルノの写真などを所持した場合、1年以下の懲役や
100万円以下の罰金を科す。個人が既に所有している写真などを処分するための期間として、
罰則の適用は法施行から1年間の猶予を設けた。

2014/06/04 12:56 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060401001290.html

★1の日時:2014/06/04(水) 13:02:45.55
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401864193/
 

780 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 18:14:12.25 ID:xcDO9EUx0.net
>>761
ネトウヨが「民主党政権で外国人に日本が乗っ取られる!!」って喚いていたが
結局、自民党、しかも「闘う保守」()とやらの安倍政権で日本終了かよwww

なんとも皮肉なものだなwww

781 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 18:37:10.00 ID:hT0fW8EV0.net
>>780
予想:安倍閣下は移民数を年間わずか20万人に抑えたんだ! 
ミンス案では3000万人だった!!! 

民主党が提案していたのは年間延べ3000万人の観光客誘致。

782 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 18:46:18.03 ID:64aBSgVf0.net
>>779
どの程度のものまでセーフなのでしょうか。
小学生のペニスが写っている放尿シーンのDVDの所持はだめですか。

783 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 18:51:45.74 ID:QKpEasf/0.net
>>780
たかが自民党が戦う保守なわけないだろ
我々の希望はてめえら豚左翼の強制収容だ

784 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 18:58:41.87 ID:hT0fW8EV0.net
>我々の

785 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 20:30:29.24 ID:GQiErVZ10.net
>「くもの子のように散っては集まる若い男女。見物する町衆。発砲と命中者の死と負傷。
>血みどろの男を抱く血みどろの女。この世のものでない地獄風景だった」(『骨壺の話』)。
「見物する町衆」のいる「地獄風景」って、どんなものなんだ?
「見物する町衆」がいた、被弾する心配のない場所があったのか?

786 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 20:49:25.75 ID:GQiErVZ10.net
>公安当局が、事件について取材している海外メディアに圧力をかけていたことが、外国人
>記者クラブが出した抗議声明で明らかになった。
そんなものが出るまで知らなかったというのか。
産経には、圧力がかけられなかったと言っているようなものだぞw
中国の公安当局に無視されているんだなw
それとも、産経は中国の公安当局の意向に沿った行動をしているから、何も言われないのか?

787 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 21:05:49.96 ID:xXwryGub0.net
>>780
産経的にゃ終了してないのだろう。
別に外国人参政権まで認めるわけじゃないみたいだから。
 

788 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 21:16:45.98 ID:GQiErVZ10.net
>>776
曽野綾子は、乱暴される心配がないからなぁ。
曽野綾子を乱暴しようなんて物好きはいないからw
曽野綾子が、若かった頃もね。

789 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 21:22:54.42 ID:GQiErVZ10.net
>>783
よっぽど、自分に自信が無いのだろうな。
毎回、自他同一化をはかった物言いしか出来ない。
馬鹿ウヨの特徴。

790 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 21:27:35.86 ID:GQiErVZ10.net
>>761>>787-787
石原慎太郎などが求めているのは、外国人ではなくて奴隷だからね。
日本人の平均所得以上での雇用を義務付けたら、移民に反対するだろう。

791 :産経新聞・中高生のための憲法講座:2014/06/04(水) 22:19:31.30 ID:xXwryGub0.net
-------
【中高生のための国民の憲法講座 第42講】「公共の福祉」めぐる混乱解消を! [講師・百地章先生(日本大学教授)]

 産経新聞 2014.4.19 13:00 ttp: //sankei .jp.msn.com/life/news/140419/edc14041913000002-n2.htm

・・・宮沢憲法学の問題点

戦後、わが国の憲法学を支配してきたのは、東大の宮沢俊義教授でした。宮沢教授は 公共の福祉」を、「人権相互のあいだの矛盾・衝突を調整する原理」としています 。これが憲法学界では通説的な地位を占めてきました。

この説は、個人を超える国家的・ これが憲法学界では通説的な地位を占めてきました。この説は、個人を超える国家的・ 公的利益を否定するところに特徴があります。
つまり、人権をもって最高のものとし国家そのものすら人権に奉仕するために存在すると主張してきました。もちろん、最高裁はもっと常識的な立場を採っています。

例えば、集会の自由について、最高裁は「公共の安寧の保持」を理由に、デモ行進の事前規制(届出)を合憲としています(東京都公安条例事件)。

また、最高裁が わいせつ文書の規制について、「最小限度の性道徳の維持のため」許されるとした(チャタレイ事件)のも、単なる人権相互衝突の調整とはいえません。

国際人権規約でも、表現の自由が「他の者の権利又は信用の尊重」のためだけでなく、「国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護」のために制限されうることを認めています(B規約19条3項)。

宮沢憲法学の問題点は、国家論の欠如です。教授にとって、国家とは「権力機構」つまり政府のことにすぎず、「国民共同体としての国家」という視点は見当たりません。
だから、宮沢教授は人権を最高とし、「個人をこえる国家的利益」や「公益」を否定したわけです。
 

792 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 22:24:20.19 ID:xXwryGub0.net
>>790
>石原慎太郎などが求めているのは、外国人ではなくて奴隷だからね。
>日本人の平均所得以上での雇用を義務付けたら、移民に反対するだろう。



↑原発作業員だけは正当な危険報酬で日本人を雇うしか無いと思うけどなw。テロの火種になるだけだしww。
 

793 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 22:28:28.64 ID:xcDO9EUx0.net
>>783
>たかが自民党が戦う保守なわけないだろ

そんなこと言われても、それは言いがかりだよな。
そう思うなら、それは安倍ちゃんに言いなさいよ。


ネトウヨ御用達の安倍ちゃん自身が「闘う保守政治家」()って言い張ってるんだからなww
http://www.s-abe.or.jp/analects/analects02
自称「闘う保守政治家 安倍晋三語録」www

794 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 23:10:48.32 ID:UqcHuvnH0.net
>>774
自立して今と未来に生きる我々日本人と、歴史を捏造してカネをたかるお前らを、
わざと混同するのはやめろよな。

お前らは、日本の中でも生活保護でメシを食いながら貧困だ格差だと社会不安を煽動し、
暴力をふるいながら差別反対とわめいているじゃねーか。

中国では、お前らと同じことを政府がやってるんだ。

日本にぬれぎぬ着せてねーで国に帰れよ。

795 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 23:13:33.52 ID:UqcHuvnH0.net
>>775
ここのやつらは暴力におもねるためならなんだって言うんだな。

お前、最低だ。

796 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 23:17:29.79 ID:BHeLABbc0.net
今日もいろいろ乱れた気持ちを書きづつるネトウヨ君なのであった。

797 :文責・名無しさん:2014/06/04(水) 23:25:30.71 ID:iSMmAnlP0.net
最低、ですな


見放された人生が長過ぎて
とっくに気が狂ってるんだろう

798 :侵略強盗殺人犯罪者として死んで行く:2014/06/05(木) 00:49:37.28 ID:7wEvOXTDd
http://esashib.com/kenpo05.htm
集団的自衛権とは、腐敗軍事財閥の犬コロとして侵略強盗殺人犯罪者のまま一生を終えることだ。見知らぬ他国民に銃口を向けるような人間のクズ 犯罪者として記録され墓に入る。

http://nearfuture8.blog45.fc2.com/blog-entry-1619.html
●諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪。

諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかない。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがない。侵略強盗殺人の犯罪者として永久に東京九段の宙空を彷徨うしかないのだ。2004年にイラクに送り込まれ米英侵略強盗殺人の共犯者となった若者たちと同じである。
侵略強盗殺人犯罪者として余生を生き、。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

799 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 04:23:06.80 ID:9sh9M1MP0.net
天安門事件で日本はチャイナに謝罪と賠償を要求してないんでw

それは中共政権と中国人民の問題だから。
日本なんか、「田舎者の兵士が笑いながら無差別発砲」といった米機密文書に
「へえ」と言っててよい身分にすぎないw

アメリカに乗り込んで
「25年前の天安門広場でセックススレイブをさせられた日本人20万少女の像」
をおっ立てようとか誰もしないしw

日本は、要求することはその都度やって、謝罪と賠償を取ってきた。
請求権の消滅も、国際法に従って法的に決着させてきた、という件も
ついこないだあった通り。

まさに、偉そうにこっちを非難できない輩に向かって、言うべきことを言ってるだけw
偉そうにこっちを非難できない土人国家が、事実を言われてるだけだw

>>773
「商売敵」には目ざといなw

800 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 05:05:12.53 ID:ywv5aBqN0.net
天安門事件なんて、まさに公の秩序の問題だろう。
中国にちょっかい出せばダブルスタンダードになるぞ。

801 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 05:34:13.26 ID:bgi6exBQ0.net
【産経抄】何食わぬ顔の悪魔 6月5日
 数年前の小紙の記事で、こんな捜査の仕方があるのかと、感心したことがある。繁華街を抱えるある警察署の話だ。深夜、
若い女性を狙うひったくり犯をおびき寄せようというのだ。
 ▼おとりとなるのは、女装した4人の男性警官である。いずれも身長160センチ前後と小柄ながら、柔剣道の有段者だ。
被害が起きそうな道を歩き、不審者が近づけば、待機中の警官らが挟み撃ちにする。
 ▼もっとも、警察によるあの手この手の捜査にもかかわらず、真相にたどり着けない事件も少なくない。栃木県今市市
(現日光市)で平成17年12月、小学1年の吉田有希(ゆき)ちゃん=当時(7)=が下校途中で行方不明となり、茨城
県内で刺殺体で見つかった事件も、その一つだった。
 ▼突破口を開いたのは、勝又拓哉容疑者(32)が、偽ブランド品を販売した容疑で栃木県警に逮捕された事件だ。勝又
容疑者の部屋にあったパソコンから、有希ちゃんとみられる女児のビデオ画像が見つかった。逆に言えば、別の事件がなけ
れば、殺人事件は迷宮入りしていたかもしれない。周辺の住民は、改めて背筋が寒くなったはずだ。
 ▼確かに女児の殺害、失踪事件は、大人が被害者となる事件と違い、交友関係が手がかりにならない。北関東で起きた5
件は未解決で、大阪府、岡山県の事件も捜査が難航している。悪魔のような犯人は、今も何食わぬ顔で暮らしている。それ
どころか、新たな獲物を狙っているかもしれない。
 ▼連れ去り現場と遺体発見現場の間に設置された防犯カメラに、勝又容疑者の乗用車が写っていたことも有力な証拠となっ
た。被害に遭わなければ、有希ちゃんは今高校1年生だ。「防犯」と名付けられていながら、いたいけな命を救えなかった。
それがくやしい。

802 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 05:35:59.64 ID:bgi6exBQ0.net
監視カメラと言うな、防犯カメラと言えと言い張っていたのを思い出して、笑ってしまった。

803 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 06:10:57.24 ID:IN1lGKji0.net
囮捜査と論旨が全然関係ねぇ!!
ぶった切るな!

804 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 06:15:54.52 ID:lCd3/T+t0.net
>>801
なんかいろいろズレてするな。
第一に、おとり捜査は違法だ。第二に、別件での捜査が別の事件の解決の糸口になる
って例はたくさんある。第三に、「防犯」というのは慣用的な名称で抑止力以上のこ
とをカメラが何かしてくれるわけじゃない。第四に、今もいたいけな命を救ってるか
らこそ、被害者にならずに元気に高校一年生になっている子もいる。未然に防いだ事
件は評価されないのは世の常だな。

関係ないが、こういう凶悪事件が起きると「犯人は在日(韓国人)」ってコピペがあちこち
に貼られるけど、なんで今回はないんだろ?って疑問に思ってたら、元台湾人が確定
してたんだな。

805 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 06:19:07.06 ID:5rH3fUEL0.net
>>804
出番がなくて寂しかったんだなw
離間工作員w

806 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 06:36:16.38 ID:KXSPy9hQ0.net
栃木・旧今市市の女児殺害事件で容疑者逮捕 
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 ) ./ネトウヨ\.  n∩n
 ) |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  またチョンか!
 ).6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|   犯罪者の腐れチョソ氏ね!
 )  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

容疑者が台湾から帰化したことが判明
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )               クルッ
 ) ./ネトウヨ\.  n∩n 彡  へえ、台湾から帰化はしっかり報道するんだ。
 ) |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   韓国からの帰化はかたくなに日本人で報道するくせに。
 ).6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  ぶっ潰そうぜ!朝鮮漬けにされたマスゴミを!
 )  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  とにかく韓国が嫌い。死ねばいいのに。
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

807 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 06:47:52.09 ID:KXSPy9hQ0.net
親日台湾の漁民のみなさんが日本に武力恫喝を受けたとして安倍晋三首相を訴えるらしい。応援しようね。
【台湾メディア】台湾当局「もう日本の植民地統治を美化しない!」、高校の歴史教科書を改訂へ
【台湾】日本政府の領土・主権の専用HP開設に抗議
【国際】台湾総統 首相の靖国神社参拝に失望
【中国メディア】台湾・馬総統、外国要人に「釣魚島は中華民国のもの」
【台湾】台湾の団体や市民ら、安倍首相の”悪名高い靖国神社”訪問に猛抗議
「旧日本軍は数百人をひとまとめに縛り、生きたまま焼き殺した」=南京大虐殺の生存者が証言―台湾メディア
【ネトウヨ涙目】台湾の従軍慰安婦記録映画が公開されるwwwww

808 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 06:49:47.96 ID:KXSPy9hQ0.net
以下、ニュー速豚怒りの台湾ホルホルスレ連貼りwww

809 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 06:55:29.34 ID:99NWjrWM0.net
ここの住人で最初に「台湾」の名前を出す奴は反日サヨクの中でも一番心に余裕がない最底辺だと思ってましたw

810 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 07:11:41.89 ID:rJbl57fE0.net
>>801
>突破口を開いたのは、勝又拓哉容疑者(32)が、偽ブランド品を販売した容疑で栃木県警に逮捕された事件だ。
確か初期の段階で不審者として捜査線上にあがっていたはず。記者会見でも「捜査が実を結んだ」と言っていたと記憶。
偽ブランドの件は別件逮捕とはならないだろうが、この機会に締めあげて自白させたというところじゃないのか。

家宅捜索でPCを調べるまでに、物的証拠は見つかっていたんだろうか。
防犯カメラの件も、疑わしいとされるだけだと思うが。

811 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 07:14:22.64 ID:lCd3/T+t0.net
犯行時には「外国人」だった(帰化は事件後)。
事件の背景として、容疑者が日本語が不得意だったせいで、学校・社会から疎外
されていた、という事実があった。
偽ブランド品を販売してたり、交通事故をおこしたりする犯罪者要素の持ち主
だった。

もし容疑者が、元中国・韓国人だったら、2ちゃんの鯖が落ちてたな。

812 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 07:17:39.01 ID:KXSPy9hQ0.net
>>804
ま、何人でもいいんだが
多感な時期に故郷や民族的ルーツと異なる異国の社会に身を置くと
えてしてアイデンティティーの根無し草となって逸脱し犯罪に関わりやすい傾向がある。
それは韓国や台湾籍どころか、中国残留「日本人」孤児や日系ブラジルも然り。

そういうアウトサイダーの乱立するきな臭い移民流入国家を
ゲリゾウ政権は現在進行形で促進しようとしてるからなw

813 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 07:20:12.55 ID:rJbl57fE0.net
>防犯カメラに、勝又容疑者の乗用車が写っていたことも有力な証拠となった。
>「防犯」と名付けられていながら、いたいけな命を救えなかった。それがくやしい。
(産経抄 6/5)

>事件も虐待も、万の目をこらして防ぐつとめが大人にはある。
(天声人語 6/5)

どっちの文章が良い悪いというのは主観の問題だろうが、筆者の視点はずいぶん違うようだ。

814 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 08:12:38.45 ID:zwKbpx6QO.net
可哀想だから、天声人語と並べてやるなw筆者の1Qの差が歴然とする。
日本語の文章として比較の対象にならないw

815 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 08:27:15.59 ID:9tXnVi1C0.net
>>801
【産気抄】何食わぬ顔で人殺し6月5日
千数百年前に編まれた古事記、日本書紀で、こんな殺し方もあるのかと、感心
させられたことがある。
▼実行者は、女装したヤマトタケルである。身長1丈と大柄ながら、恋は盲目、
美貌に目がくらみ、近づいてきた敵を見事刺し殺す。
▼もっとも、ヤマトタケルのあの手この手やり方は、現代人の感覚からすると
かなり卑劣な感じのするものもある。
▼開いた口がふさがらないのは、相手の太刀を偽の太刀にすり替えての勝負で
打ち殺してしまうやり方だ。
▼確かに女児になってのクマソタケルの殺害、交友関係を結んだあとでのイズモ
タケルの殺害は、見方によっては悪魔のようなやり口だ。
▼ヤマトタケルは、父、景行天皇の命を受けて八面六臂の活躍をしたのだが、早世
したため、天皇にはなれなかった。それはくやしかったろう。

816 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 11:01:06.87 ID:Qb+eChB5O.net
勝又は在日韓国人系台湾系だよ

817 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 11:17:04.03 ID:Bi/hF3TE0.net
>筆者の1Q

2Q、3Q・・・

818 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 12:28:56.55 ID:ApVLQBaCI.net
私の1Qは84です

819 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 12:34:35.87 ID:Bi/hF3TE0.net
阿Q。

820 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 13:11:44.64 ID:1QZVQJiXO.net
右Qはゆうきまさみの「ヤマトタケルの冒険」読んだらまたぞろ愛国発狂在日認定するのかね、
それともハァハァ抜く方で手一杯で天皇ネタ云々なんかどうでもいいと本音がばれるかね。

821 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 13:13:54.86 ID:Qb+eChB5O.net
勝又は台湾だけど本省人に間違いない。
韓国朝鮮にいい人はただの1人もいないのは世界の常識だけど、台湾に悪い人はただの1人もいないのも日本の常識。

822 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 13:17:38.23 ID:Bi/hF3TE0.net
腹痛いw

823 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 14:07:17.38 ID:o47OyTLU0.net
>>738
>犬にセックス教えるような、ただの悪趣味な遊びだったという。


国立障害者リハビリテーションセンター及び国立職業リハビリテーションセンター創立30周年記念式典
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/okotoba-h21e.html
国立障害者リハビリテーションセンター並びに国立職業リハビリテーションセンター創立30周年に当たり,
関係者一同と共に,記念式典に臨むことを誠に喜ばしく思います。

この2つのセンターは,30年前,身体に障害のある人々が社会の一員として自立できるよう,医療から職業
訓練,就労支援までを一貫して行うことを目的として設立されました。近年は,身体の障害に限らず,広く
障害のある人々を受け入れる施設として,様々な新しい試みにも取り組んでいると聞いております。障害者
の自立と社会参加のために力を尽くしてきたセンター職員を始め,多くの関係者のたゆみない努力に対し,
ここに深く敬意を表します。

30年間に両センターを利用した人々の数は1万人を超え,就職している人々もかなりの数に達していると聞い
ています。経済情勢が厳しい状況にある今日,ここを巣立った人々のことが案じられますが,それぞれセンタ
ーでの様々な経験をいかし,幸せな日々を過ごされるよう祈っています。

今日,障害者に対する国民の理解と関心はますます深まってきており,障害者が社会で意欲的に活動できる環
境をつくるよう多くの人々が尽力していることを非常に心強く思っています。科学技術の著しい進歩は障害者
に対する医療を充実させ,障害者の活動の領域を広げることに大きく貢献しています。様々な分野の人々が協
力して研究開発にいそしみ,障害者の福祉の向上と社会参加に資するよう期待しています。
                                         by上天皇のお言葉

下品で醜悪ななネトウヨと真に弱者の幸せを祈られる方と、あまりにもの違いだな。

824 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 14:13:19.17 ID:rvrLV/6v0.net
産経新聞の大本営発表:アジア安保会議で靖国に拍手という誤報

http://agora-web.jp/archives/1598401.html

825 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 15:36:41.53 ID:JG1q36j10.net
>>823
陛下のお言葉を根拠にして人に優劣をつけるのは憲法違反だし
何より品がない

826 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 16:07:34.09 ID:x9orhONS0.net
>>825


827 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 16:22:19.14 ID:zwKbpx6QO.net
738の発言は陛下のお言葉と比較する以前に人間として終わってるだろ。

828 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 16:28:05.71 ID:nElQxU/G0.net
>>825
憲法なんて解釈でどうにでもなるんでしょw

829 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 16:57:24.00 ID:EtaSbBPN0.net
八木秀次先生の仰るとおりサヨクって基本、
反米ヒッピーの血脈でフリーセックスだらな
アメリカを破壊しようとしたソ連の手先だ。

ガキだろうが学校で家庭で中学生ぐらいで
破瓜しまくって高校生ぐらいで妊娠しておきながら
社会で育てろだの離婚するからナマポよこせだの、
そういったテロを革命的善とするのがサヨク

830 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 17:04:12.12 ID:EtaSbBPN0.net
たとえばナマポの乱用はいかがなものか。
フリーセックスによる女の離婚を自己責任として、
自己の選択だからお国に迷惑はかけません、
死ぬ気でケツの穴まで使って稼いで子供は育てます、
これなら真のフェミニズムだ。歓迎しよう。
日本人は苦労している者にのみ手を差し伸べる勤勉な民族だ。
ナマポを日本人に限定し不正需給を厳しく取り締まって、
本当に困っている需給すべき人が需給出来れば文句は言わない。
たとえば手足が無いとか頭が取れかかっているとかそのレベルなら良いだろう。
精神疾患というか見た目的にどうと言うことはないのなら歯を食いしばって働いて欲しい。
無理なら淘汰も必要だと思うがどうか。

831 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 17:06:27.93 ID:aA9r/zEQ0.net
>>829
高校生で妊娠出産して社会で育てるのが受け入れられてたら
少子化なんて起きてないよ・・・。現実のどこを見てるんだ。
若年妊娠が問題になっているのはアメリカ。アメリカで少子化は起きてない。

ていうかその「八木秀次先生の仰るとおり」ってのはツカミで笑い取ってるのか。

832 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 17:12:59.54 ID:EtaSbBPN0.net
>>831
そんなもの受け入れていいわけがなかろう。
お前たちサヨクは国家に、良識ある国民に
受け入れろ受け入れろとやかましいがまともな国民は
お前たちの主張など1ミリも受け入れる気はない。
資源のパイは限られている。

833 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 17:46:05.16 ID:nElQxU/G0.net
ID:EtaSbBPN0は基地外ウヨを装ったサヨクか?そうじゃなきゃ理解できない

834 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 17:59:37.73 ID:Bi/hF3TE0.net
>>831
>「八木秀次先生の仰るとおり」ってのはツカミで笑い取ってるのか。

まんまと笑わされた

835 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 18:04:30.24 ID:uPHkGT3/I.net
なんか来てる?

836 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 18:13:16.54 ID:EtaSbBPN0.net
>>833
ナマポと社会福祉が予算を圧迫している現実を見ろ
俺はウヨでもサヨでもない。

837 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 18:30:05.94 ID:Bi/hF3TE0.net
八木に「先生」つけた時点で馬脚が現れている。

お間抜けさんですね。

838 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 19:43:00.51 ID:bgi6exBQ0.net
>>831
>若年妊娠が問題になっているのはアメリカ。アメリカで少子化は起きてない。
TIME magazineで、「Children's children」というcover storyが載っているのを
見たのは、もう30年近く前のことか。
検索してみたら、65年くらい前にも、そんなタイトルの記事が掲載されたようだが。
こっちの方の記事の内容は知らないけれど。

839 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 20:57:49.35 ID:J4nwAg9P0.net
>>806>>806

凶悪事件の容疑者が

1.日本人であれば、「彼(彼女)は在日韓国・朝鮮人」と認定し叩き、
2.在日韓国・朝鮮人であれば、加害者を叩く。
3.在日台湾人や台湾からの帰化した人であれば、黙殺を決め込み、

さらに、

4.在日米軍人であれば、殺人を除くレイプなど性犯罪では、
被害者の日本人を叩く。

それがネトウヨのクオリティ。

凶悪事件の容疑者に国籍は関係ないのにね。

840 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 21:01:58.93 ID:Bi/hF3TE0.net
>>839
竹田恒泰がよく「韓国は法治社会じゃない」と喚いているが、
ネトウヨ裁判官が誕生したら
間違いなく同じようになるな。

841 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 21:09:08.22 ID:iQR+ojS60.net
>>839
>1.日本人であれば、「彼(彼女)は在日韓国・朝鮮人」と認定し叩き、

「彼(彼女)」が日本人の代名詞なら在日であることと辻褄が合わないのだが、なにが言いたいの?
彼氏彼女という意味でデートDV事案の話をしてるつもりなのか?

842 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 21:27:27.83 ID:x9orhONS0.net
>>841
日本語むずかしい?

843 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 21:31:01.79 ID:Bi/hF3TE0.net
「認定」の定義が違ってるんだろうな。

844 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 22:48:17.57 ID:QotkudSb0.net
>>841が何を言いたいのか全くわからない

>>801
DNA鑑定に失敗したことは触れないんだね
記者会見での異例な謝罪と足利事件に触れたくなかったのだろうか

845 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 22:53:32.65 ID:EtaSbBPN0.net
>>837
敬称ぐらいつける礼儀を知らんのか

846 :文責・名無しさん:2014/06/05(木) 23:27:22.38 ID:Bi/hF3TE0.net
>>845
いつも人のこと「お前」と言ってる奴が
山羊のことだけ「先生」って言ったら
価値観がバレバレだろ。

847 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 05:32:33.03 ID:6WZHuQ+80.net
産経新聞のアナグラムが最新見聞ねえ。
ここの諸兄ならもっと気の利いたモノを作ってくれるんじゃないかな。

848 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 06:42:11.01 ID:7FUknx430.net
陰惨シケ文?
「アナグラム」って英語を使ってる時点で、英語にもあるって気づかなかったのかな?

>>844
たぶん、「彼はこう考えている」と私は考える、という構造が理解できてない。
ウヨにとっとは、相手の視点で考えることのサヨク的らしいから。

849 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 06:54:09.28 ID:KHn3/XEc0.net
相手の視点で考えることのサヨク的らしいから

850 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 08:39:47.17 ID:EMmQXCZFO.net
相手の考えを合理的に推察する理性と知性があれば、品性の欠けたネトウヨにはならんだろw

851 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 08:46:40.47 ID:ikGZJEPl0.net
日本語の遊び心 6月6日
2014.6.6 03:05 [産経抄]

 サッカーW杯の開幕が、あと1週間に迫った。2日夜に放映されたNHKのドキュメンタリー
番組「プロフェッショナル」では、日本代表のエース、本田圭佑選手を特集していた。番組の
内容以上にインターネットなどで話題となったのが、新聞のテレビ欄に載った紹介文である。

 ▼「『日』本代表エースに密着/『本』田圭佑500日の記録/『ガ』チンコ総取材/ミラ『ン』
移籍舞台裏/挫折を『バ』ネに進化/超極秘ト『レ』ーニングにケニア人/『W』杯へ独占イン
タ/祝『杯』をあげる日まで」。横書き8行の文章から、各行の最初の文字を拾っていくと、「日
本ガンバレW杯」と読める。

 ▼「唐衣(からごろも)きつつなれにし妻しあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ」。『伊勢物語』
にある歌は、在原業平が旅の途中、川のほとりに咲くカキツバタを見て詠んだという。各句の頭
文字を取ると、「かきつはた」となる。

 ▼可憐(かれん)な花に、都に残した妻への思いを重ね合わせている。NHKのプロデューサー
は業平に倣って、歌や詩に別の言葉を折り込む、「折句」と呼ばれる技巧を使ったわけだ。

 ▼日本語はなんと、遊び心にあふれていることか。上から読んでも下から読んでも同じになる、
「回文」という言葉遊びもある。言葉のつづりの順番を変えて、別の意味の言葉にするのは、「ア
ナグラム」だ。

 ▼5年前に亡くなったミステリー作家の泡坂妻夫(あわさかつまお)さんは、奇想天外なトリック
とともに、日本語の言葉遊びをこよなく愛していた。ペンネームからして、本名の厚川昌男(あつ
かわまさお)のアナグラムである。その泡坂さんが産経新聞(サンケイシンブン)のアナグラムを
作ってくれたことがある。「最新見聞」(サイシンケンブン)。日本語って、やっぱり面白い。

852 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 08:49:33.98 ID:ikGZJEPl0.net
>>851
日本語が不自由な産経新聞に言われてもなぁ。
あたりまえだけど、言葉あそびは世界中にあるわけで、べつに日本語だけではない。
日本語とほとんど同じ構造の韓国語にもあるんじゃない?

853 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 09:11:03.91 ID:VGZ47KNS0.net
>>851
断られ
切れて
蹴りいれ知らんぷり

Kotowarare(ことわられ)
Kirete(きれて)
Keri ire sirannpuri(けりいれしらんぷり)

3K新聞記者、実況見分中のタクシーのドアを蹴り、逮捕されるも、容疑否認。

854 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 09:18:49.10 ID:2oDvldSV0.net
サ「唐可日5

なんの暗号だろう?

855 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 09:23:56.83 ID:Uy/FokgS0.net
>>849
ひらがな混ぜると意味がいまいちわかりにくいから
原文の漢字だけで書いてみて

856 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 09:48:39.52 ID:Uy/FokgS0.net
ネトウヨ君が間違えのかと思った。>>855は撤回

857 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 09:49:47.01 ID:Uy/FokgS0.net
というレスが舌足らずな件。ネトウヨの餌食になる前に訂正

ネトウヨ君が間違えたのかと思った。

858 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 09:51:52.07 ID:amPvCMqy0.net
だせえ

859 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 09:52:49.57 ID:Uy/FokgS0.net
さっそく来たww

ひっつき虫みたいなやつ

860 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 10:07:53.88 ID:yeEfqWMq0.net
「陰険四分散」
俺も作ってみた。

861 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 10:25:48.95 ID:VGZ47KNS0.net
江沢民
殺す
記事書き恥もかく

Kutakuminn(こうたくみん)
Korosu(ころす)
Kiji kaki haji mo kaku(きじかきはじもかく)

3K新聞、「江沢民氏死去号外」を発行するも、3カ月後、生江沢民登場。

漢字、ひらかな、かたかな、ローマ字、万葉仮名、神代文字と、いろいろある
日本語って、やっぱり面白い。

862 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 10:49:56.33 ID:ZVdqcR1RO.net
クー・クラックス・クランの日本支部気取りでもあるわけか>3K新聞社

しょせんはイエローモンキーなのにね┐( ̄ヘ ̄)┌

863 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 12:42:38.85 ID:PWvWuqQO0.net
>>851
そんな大層なもんじゃなくて単に 縦読み の一言で済むんだが。
それに番組欄の縦読み遊びはNHKについてはかなり後発で
もっとレベルの高く、毒もある縦読みは中日新聞とかでやってるんだが。

864 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 14:22:03.43 ID:QHPfMRIk0.net
>>849
人間がゴキブリの立場に立てと?
腐れ左翼は一般人レベルでもヤクザ暴力団と同じだしなw
しかもお題目が、仲良くしようぜ(笑)、友達守り隊(笑)、人類皆平等(笑)、愛と平和(笑)、アフリカの難民を救おう(笑)
あっち行けっての気色悪い ( ゚д゚)、ペッ
抑圧的なんだよ、この精神汚染隊( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ
日米安保にタダ乗りしようと脅す腐れ豚サヨク消えろ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ

865 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 14:50:51.72 ID:ikGZJEPl0.net
>>864
もっと日本語じょうずになろうね。
でないと、誰もキミの立場になってくれないよ。
まあ、精神疾患は治療の対象なだけだから、その立場に感情移入されることはもともと無いか。

866 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 15:22:59.07 ID:g0xDp8aS0.net
いわゆる相手の身になって考えることと感情移入は違うと思うが

867 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 15:39:03.20 ID:RFKLLBL10.net
2014/05/13 - 問題の動画は、今月11日に行われた単独公演の出番直前に、舞台裏を撮影したもの。
HKT48のメンバーが集まり、指原莉乃が後輩メンバーに 「(ステージでの動きが)すごくちっちゃい。あと、楽しそうな顔が超下手。 もっとくしゃっと笑った ...
「天皇陛下みたい!」「愛子さま!」「アハハハハハ!!」 HKT48 ...

amaebi.net/archives/2160286.html

2014/05/13 - 「天皇陛下みたい!」「愛子さま!」「アハハハハハ!!」 HKT48の不敬発言

868 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 15:50:10.66 ID:AJ/R80ZN0.net
>>862
黄色い猿めをやっつけろ

869 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 16:34:58.19 ID:WQd6VzG90.net
>>853>>861>>862

キツイ(Kitsui)職場、3K新聞。
汚い(Kitanai)職場、3K新聞。
危険(Kiken)な職場、3K新聞。

870 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 16:44:36.74 ID:WQd6VzG90.net
>>864

自民党ネットサポーターズクラブ(JNSC)会員乙。

871 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 18:06:15.68 ID:Uy/FokgS0.net
石原と田母神の新党できたら止めるのかな、会員

872 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 18:06:24.48 ID:Q/C8y/hA0.net
>>864
なるほど。
これが正しい日本人、本当の日本語か。

873 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 18:07:33.78 ID:Uy/FokgS0.net
痰がたくさん出るようなら結核の疑いがある

874 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 19:57:23.10 ID:eD+dK6m30.net
>>864
なるほどなあ…

>>77
なるほどなあ…

辛淑玉「今の日本は、社会的な上昇を望めないと感じる人たちによる憎しみに満ちている」
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201310/0006439498.shtml
上祐史浩「かつてオウム真理教に来て、アレフに移って、その後アレフを辞めて、いまは在特会に入っている人がいます」
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0247160.html 19ページ
上祐史浩「“負け組”から右傾化・カルト思想が生まれてくる」
http://blogos.com/article/63255/
雨宮処凛「自分を肯定できる要素が日本人であることしかないネット右翼が自殺しないか心配」
http://lecolline1.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/49_436f.html
ネトウヨの始祖が激怒
http://livedoor.blogimg.jp/godsokuhou/imgs/8/8/881fa8b8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/godsokuhou/imgs/d/3/d3f313ac.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/standupjoe1/imgs/2/2/22798307.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ooidoya/20120825/20120825224714.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ooidoya/20120825/20120825224715.jpg
山野車輪「現在のネトウヨは劣化保守」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/c1c39ba5756b66505612e92c8d045286.jpg

875 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 20:13:56.67 ID:Uy/FokgS0.net
>>874
>上祐史浩「かつてオウム真理教に来て、アレフに移って、その後アレフを辞めて、いまは在特会に入っている人がいます」

のこと詳しく知りたい。
リンク先見ると、ヨシフの本が出てくるんだが、そん中で
上祐が語ってるの?

876 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 20:23:27.90 ID:AJ/R80ZN0.net
>>874
稲田朋美の似顔絵が似過ぎw

877 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 20:28:43.96 ID:AJ/R80ZN0.net
>>874
なんかもう、「Y染色体」という単語だけで笑える。
実物は何も面白く無い物体の名詞でしかないのに。

878 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 20:51:32.39 ID:Uy/FokgS0.net
>>876
片山さつきじゃね?

879 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 21:00:33.10 ID:AJ/R80ZN0.net
>>878
言われてみれば、そっちかw
一度、数十メートルの距離から見たこともあるのになぁ。
ぼっちだった印象しか残っていないからかな。

880 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 22:05:07.89 ID:EMmQXCZFO.net
このスレのネトウヨは、たぶん産経の中の人間じゃないか?と思うのは俺だけか?
記者かどうかはわからんが

881 :文責・名無しさん:2014/06/06(金) 23:56:11.66 ID:fyYoq1Rw0.net
今日みたいな浮かれ調子の産経抄にはここの住人はムッカムカするよなw

882 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 03:58:45.50 ID:tu2zUsVW0.net
>>874

小林はすでに左翼
このスレで親米現実主義の我々に、論理的にぼこぼこにされている。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kova/1401124857/

883 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 05:06:39.14 ID:RPkqrLzm0.net
>論理的に

884 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 06:30:48.31 ID:I8To4A0S0.net
コメント
さすがに「日本は正しかったのだ」って主張はマズいと気づいたかw
隣国を批判して、なんてのは、鏡に映ったウヨの姿なんだがな。
批判する側からファシスト呼ばわりされてるのは安倍ちゃんも同じだし。

885 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 06:35:00.36 ID:qOEnriMH0.net
>>884
批判する側というのはDデイに招待されなかった習近平のことかw

886 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 07:47:18.59 ID:sxsgH7Fz0.net
>>851
ブサ死刑「んんん」

887 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 08:14:54.26 ID:IlSON12i0.net
6月7日
2014.6.7 03:03 [産経抄]
 きのうのDデーは、戦勝国の日である。1944年6月6日、仏北西部のノルマンディー海岸に
連合国軍将兵約15万人が上陸した。70年の節目とあって欧米のメディアは、こぞって大きくと
りあげ、記念式典にはオバマ米大統領やプーチン露大統領ら各国首脳が、フランスの片田舎
にかけつけた。ウクライナ問題での対立もひとまず休戦、といった風情である。

 ▼なぜDデーと呼ぶようになったのか。実は、それまでも米軍は重要な作戦開始日を「Dデー」
という符丁で呼んでいた。ノルマンディー作戦が、多数の戦死者を出しながらもドイツ軍を撃破し、
第二次大戦の分岐点となったことから特にDデーと呼称するようになったという。

 ▼ちなみにAデーはレイテ島上陸作戦、Lデーは沖縄上陸作戦の際に使われた呼称という。本
土上陸作戦決行日のXデーは、幸いにも幻に終わったが。

 ▼Dデーを皮切りに、来年9月2日(米艦ミズーリで日本側全権が降伏文書に調印した日)まで、
次々と「70年」の節目がやってくる。敗戦国の国民にとって、つらい記念日が続くが、戦火に倒れ
た人々を悼み、不戦の誓いを新たにしたい。

 ▼問題なのは、こうした記念日を利用して隣国への敵愾(てきがい)心をあおり、自国民の不満
をそらそうとする指導者がいることである。先月、中国の習近平国家主席は、プーチン氏と会談し、
「反ファシスト戦争および中国人民の抗日戦争70周年記念行事」を来年、共催で開く方針で合意した。

 ▼70年の節目に「日本軍国主義者」をたたき、中国共産党の正当性を訴えようというわけだが、
彼には民主運動家から、ファシストと軍国主義者の称号を与えられている。記念行事を機に、暴動
など起きないよう良き隣人として切に祈りたい。

888 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 08:19:36.29 ID:IlSON12i0.net
>>887
なんかすごくゲスな感想だなぁ。
産経らしいといえばらしいが。

>敗戦国の国民にとって、つらい記念日が続くが、
戦勝国ならば、嬉しい記念日が続いてると思うのかねぇ?
戦勝国だって、多くの死者を生み出したし、生き残ってもずいぶん人生変わった人もいるだろう。

889 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 08:26:28.05 ID:Bda/SIpT0.net
>>問題なのは、こうした記念日を利用して隣国への敵愾(てきがい)心をあおり、
>>自国民の不満をそらそうとする指導者がいることである

一瞬「自民党への不満を」と読み間違えてしまった

890 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 09:51:24.81 ID:JvPTYwEZ0.net
>>887
>隣国への敵愾(てきがい)心をあおり、自国民の不満をそらそうとする指導者がいる
>彼には民主運動家から、ファシストと軍国主義者の称号を与えられている。
なんでいきなり産経抄が自国首相を語り始めたのかと思った。

891 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 09:54:53.63 ID:krWPpf4t0.net
>>887
> ▼問題なのは、こうした記念日を利用して隣国への敵愾(てきがい)心をあおり、自国民の不満
>をそらそうとする指導者がいることである。

>彼には民主運動家から、ファシストと軍国主義者の称号を与えられている。

安倍ちゃんのことかと思ったw

892 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 09:58:57.83 ID:3gmYy6Nv0.net
安倍ちゃんをファシスト呼ばわりするのは活動家だけ

893 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 09:59:41.48 ID:+qoCzxyX0.net
>>887
>暴動など起きないよう良き隣人として切に祈りたい。
産経はそんなこと祈るより、2011年7月6日に亡くなった、江沢民氏の
ご冥福を祈っておればよい。

894 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 10:26:39.35 ID:OQv/etcd0.net
正直、日本でも祝ったらどうかな。
戦争終わってよかったっていう、当時の日本人の気持になって考えないと。

895 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 10:30:44.66 ID:7GUV2jOp0.net
>きのうのDデーは、戦勝国の日である
( ゚Д゚)ハァ?
訳の分からないことを言い出して、何の根拠も示さないのはいつものことだから、驚きはしないが。

>敗戦国の国民にとって、つらい記念日が続く
( ゚Д゚)ハァ?
親族を亡くされた方には、辛い記念日が来るだろうが、続く人は滅多にいないだろう。
産経の社員が辛いのは、A級戦犯などとの自他同一化をはかっているからだろ。

これから毎日のように、〇〇市空襲70周年が続くが、辛いとは思わない。
当時の政府や軍の上層部に対する怒りがこみ上げてくるだけ。

896 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 11:56:11.66 ID:zS7nay2M0.net
【悲報】産経新聞の安倍ヨイショがキモすぎ 「安倍首相の深謀遠慮により中国は敗北した」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402103380/

897 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 12:28:56.15 ID:6+r9XbmL0.net
>>882
ネトウヨって親米なのか? 本当に?

898 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 15:19:23.30 ID:Mc31ymkZ0.net
安倍をここまで称えるのだからアベノミクスの恩恵は当然受けているのだろうな産経は。
どうなのよ

899 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 19:07:41.57 ID:5jLRvha00.net
>>793
このAAを思い出したよww
347 :文責・名無しさん:2013/04/12(金) 09:34:28.40 ID:ux/V69Z+O安倍ちゃん、昔のことは完全に忘れてるのねwww。

       ,ィZ三三二ニ== 、、皆さんちょっといいですか?今から私の話を聞いてください。
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の内閣において必ずやり遂げます
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'としか言いません。ですから言わないことは何も出
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!来ません。ちょっと黙ってて。これはニュース性が
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ある。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
     ヽ._):.:.、          ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | からも全力で邁進していく所存であります。そして皆
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、 さん最後にこれだけは言いたい。改革実行力があ
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝるのは私たち自民党とそして民主党であります!

900 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 19:51:13.78 ID:6+r9XbmL0.net
>>898
考えたことなかったが、一般論として
好不況って新聞の購読者数にどう影響するんだろう?

901 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 20:01:32.04 ID:fkLXjooc0.net
>>887
別に中国に限ったことじゃないよ
アメリカ大好き産経にはわかるまいがw

902 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 20:11:05.61 ID:WbQhb0ur0.net
>>897
ネトウヨの使う日本語と
それ以外の人が使うの日本語には明確な差異があるからなあ。。。
ネトウヨの使う「左翼」は「左派思想の持ち主」じゃなくて「自分達以外」だし。

ネトウヨにとっては「親米」のつもりでも、他者から見たら「従米」「隷米」かもしれない。

903 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 20:18:48.10 ID:ALlKJ/to0.net
>>887
>ちなみにAデーはレイテ島上陸作戦、Lデーは沖縄上陸作戦の際に
>使われた呼称という。本土上陸作戦決行日のXデーは、幸いにも幻
>に終わったが。
要するに、いわゆる「本土決戦」は幻でよかったってことか。沖縄戦で
倒れた住民は文字通り「犬死」ってことだな。「犬死」のうえに現在も米
軍基地による被害に悩まされている沖縄県民にとっては迷惑な話だな。

>Dデーを皮切りに、来年9月2日(米艦ミズーリで日本側全権が降伏
>文書に調印した日)まで、次々と「70年」の節目がやってくる。敗戦国
>の国民にとって、つらい記念日が続くが、戦火に倒れた人々を悼み、
>不戦の誓いを新たにしたい。
先の戦争を正当化している産経が「不戦の誓い」だってさ(笑)。本気で
そう思うのなら、先の戦争を総括して集団的自衛権に反対しろよ。まず
はそれからだ。今日のコラム「中高生のための国民の憲法講座」でも、
集団的自衛権マンセー だしな。そもそも抄子の脳裏には、戦争の最大
の犠牲者が民間人だという発想はないのだろうし。

【中高生のための国民の憲法講座】第49講 安全保障法制の何が問題か
西修先生 2014.6.7 10:20
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140607/edc14060710200002-n1.htm

904 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 20:27:52.71 ID:ALlKJ/to0.net
>>892

安倍ちゃんの発想は、ファシズムではなくナチズムに近いけどね。
安倍ちゃんの集団的自衛権の憲法解釈変更なんて、ナチスがワ
イマール憲法を形骸化させた「全権委任法」の手法を学んでいると
しか思えないわな。ある意味「全権委任法」も真っ青だけど。
「法律」よりも「(憲法)解釈」が先行している分だけね。

905 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 20:46:43.91 ID:krWPpf4t0.net
>>904
安倍ちゃんがそんなことを学べるとは思えないw

906 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 20:53:25.75 ID:7GUV2jOp0.net
まあ、「法の支配」を知らない安倍晋三らしい、人治主義そのものだからね。
条文そのものを完全に無視するのも、日本語を知らない安倍晋三らしい。

907 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 21:58:26.01 ID:+ebIzEKY0.net
>>904
そんな欠陥憲法をよくまあいままで放置して来たな。
そもそも穴だらけだから解釈の余地が大きいわけだし。

908 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 22:48:49.22 ID:6+r9XbmL0.net
明治憲法については完璧だったっていうんだろうな
ネトウヨなら

909 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 22:56:02.33 ID:IlSON12i0.net
>>908
でもあれドイツ帝国憲法の模倣じゃん。
おかげで国是がない憲法になっちゃったが。

910 :文責・名無しさん:2014/06/07(土) 23:55:33.54 ID:+ebIzEKY0.net
>>908
なんでそう思うの?

911 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 00:00:13.02 ID:2ovq2qlD0.net
>>910
戦争に負ける前はすべてが正しかったというのが
ネトウヨ思想だから

912 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 01:53:56.37 ID:V7+hBIT+0.net
戦前は朝鮮人は同胞でアメリカ人は鬼畜だろ?
ネトウヨとは水と油じゃね?

性格的には近いかもしれないけど

913 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 03:55:07.95 ID:CU0yRENQ0.net
罠にかかった中国 シャングリラ講演に込めた安倍首相の深謀遠慮
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140607/plc14060707000005-n1.htm

>「昨年、私は靖国神社を参拝した際、コメントを述べました。
>その際、国のために戦った方々のために手を合わせる、
>ご冥福をお祈りするのは世界共通のリーダーの姿勢であると。
>私もその意味において『御霊安かれなれ』と手を合わせたと申し上げました」

『御霊安かれなれ』というのは産経の誤記かと思ったら、原文ママの発言なんだな
昨年にも同じ発言をしてるらしいが、こんな珍妙な日本語を使う安倍の知能程度が知れる。
「御霊安かれ」か「御霊安らかなれ」のどちらかだろ。

これで保守とか美しい日本とか言ってるんだから笑わせるぜ。
というか、訂正する時間はいくらでもあったのに、感じが読めない麻生と同じで
周りに注意する人間がいないんだな。

914 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 05:14:13.34 ID:2aPZJGHL0.net
>>913
「死に損ないのくそじじい」と子供に罵倒されたのがそんなに悔しかったかw

915 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 05:34:31.74 ID:cJJi+Ek0O.net
鳩山菅はあれだけ失政だと叩くのに、日本を破滅に導いて憎き戦後体制、アメリカ追従の国家にしてしまった東条たちを擁護するのは理解できない。
国家にとって敗戦とは最大の失政だろうに。
右の奴らはなぜわからないのか。
あれだけの前途ある有望な若者の命を奪ったのに。

916 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 05:38:32.49 ID:2aPZJGHL0.net
>>915
しらじらしいw

917 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 05:40:38.56 ID:cJJi+Ek0O.net
A級戦犯は日本にとっても戦犯だ。
国家の為に戦ったと言うが、結果が全て。
鳩山菅だって日本を悪くしようと政治を行ったとは思えない。
特に鳩山先生は中国に対して常に友好的である。
しっかり国力の差を認識している。
アメリカさまの子分のくせに威張ってるスネ夫のやうな安倍とは大違い。

918 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 06:14:47.32 ID:MpywpdiO0.net
【産経抄】6月8日
 室生犀星の詩に「そとより帰りきたれば」で始まる秀作がある。こう続く。「ちひさきおもちやの包みかかへ」。胸躍ら
せた父親はわが家の門をくぐり、引き戸をカラリと滑らせる。しかし、どれだけ待っても紅葉のような手は奥から出てこな
い。
 ▼詩は「われを迎へいづるものなし」と結ばれている。生後1歳の息子を病で亡くした悲嘆を、犀星は『我が家の花』の
一編に込めた。世の無情を恨み、順序をたがえた命の盛衰をはかなみ「生きていれば」と指折り年を数える。子を持つ親の
情というものだろう。
 ▼あのとき犠牲になった8人の子供たちは、今年か来年に成人式を迎えるはずだった。大阪教育大付属池田小学校の児童
殺傷事件から8日で13年がたつ。亡くなった女児の父親は先日の小紙の取材に「時間は今も、止まったままです」と痛切
な思いを打ち明けていた。
 ▼小欄の手元に社会部記者として現場を走った当時の記事とメモがある。お菓子づくりの夢を奪われた女児がいて、ウル
トラマンへの憧憬(しょうけい)を断たれた男児がいて、わが子の墓前で「順序が逆」と嗚咽(おえつ)する母親がいた。
罪深い凶刃への怒りで、文字が激しく乱れている。
 ▼悲しいかな、当節の紙面から子供をめぐる惨事が消える気配はない。一方で現在の池田小に事件当時を知る教員が2人
しかおらず、教員の卵となる大教大の学生も1割が事件そのものを知らないという。忘却もまた幼くして奪われた命への背
信に等しい行為なのだが。
 ▼この時節に読み返す犀星の詩には、尾を引く余韻がある。「生きていれば」の負の連鎖をどこかで断ち切らなければ、
天上の星となった子供たちに顔向けできない。凶刃を手に社会の片隅に潜む「悪」をにらむのは、大人たちの役目だ。

919 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 06:15:19.07 ID:MpywpdiO0.net
宅間の父親との契約を破った産経新聞社会部のお前らこそが悪だろうが。

920 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 06:18:27.39 ID:MpywpdiO0.net
>罪深い凶刃への怒りで、文字が激しく乱れている
ただ、自分の字が汚かっただけだろうが。

921 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 06:18:30.26 ID:cJJi+Ek0O.net
>>916
日本がやるべきは歴史の歪曲改竄ではなく、日本軍が行った「日本市民大虐殺」の検証と自己批判だよ。

922 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 06:20:02.34 ID:MpywpdiO0.net
>「悪」をにらむのは、大人たちの役目だ
天声人語のパクリかよw

923 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 06:39:13.04 ID:Nz5msT/60.net
>>918
そう思うなら、他者に対する憎しみを煽るなよ。
ヤ○ザだって泥棒だって、「自分のやってることは必要なこと」って自己正当化
をしてるもんだ。人間、自分で「悪」と思ってることはなかなかできないから。
宅間だって「エリートの子供を殺す」ことについて、何らかの理由付けをしていた
んだよ。
中韓やサヨクに対する憎しみほ煽ってる産経に、防犯を論じる資格はない。
在特みたいな連中から、ヘイトクライム(凶刃)までの距離は、半歩でしかない。

924 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 06:46:52.53 ID:NE/fPFLM0.net
>>923
なにをされても「悪いのは自分達だから」と我慢してくれた日本人が恋しいかw

925 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 07:45:08.69 ID:M6rO3MYD0.net
>>923
名前をつける所が偏ってないか?w

10人がかりで1人を殴って顔を骨折させるようなのにも名前をつけろよw
「なにクライム」と呼べばいいんだ?w

「この世におれんようになるぞ」などと脅迫するのにも名前をつけろよw
「なにクライム」と呼べばいいんだ?w

926 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 07:57:20.42 ID:99j0XB6D0.net
>>925
クライムって犯罪って意味だよ。
よって前者は傷害罪、
後者は脅迫罪で
どっちも普通に犯罪だろ。

927 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 08:27:32.55 ID:Cb0TLluD0.net
>>918
6月5日に掲載された栃木県の事件では防犯カメラ頑張れ!みたいで呆れたが、今日は
何とか読めるものになっていた。
産経抄はタイトル有無でずいぶん文章のレベルが違うようだ。筆者の違いかな。

928 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 09:13:36.94 ID:PCHXCyTt0.net
>>904-904
↓お前ら喜べっw!! 安倍ちゃんが法の支配を語り始めたぞっww!!!



=====
安倍首相「法の支配」でASEANと連携、中国包囲網 - MSN産経

2014.5.30 23:51 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140530/plc14053023510027-n1.htm

アジア安全保障会議」に出席し、講演する安倍首相=30日、シンガ ポール(共同)

安倍晋三首相は30日のアジア安全保障会議(シャングリラ対話)の講演で「海における法の支配」の重要性を説いた。
法をないがしろにして力や威圧」で南シナ海進出をもくろむ中国をあぶり出すとともに、中 国と領有権争いをするフィリピンやベトナムなど東南アジア諸国連合 ASEAN)各国とは
「法の支配」で価値観を共有させ、対中包囲網 を形成するねらいがあった。

首相は30日の出発前、・・・(以下略)


(シンガポール 比護義則)



     ーーー
安倍首相、法の支配を語る 2014/05/ 31(土) 12:41:28.56
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401507688/
 

929 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 10:04:13.93 ID:KbJbZOYd0.net
>>918
>忘却もまた幼くして奪われた命への背信に等しい行為なのだが。

太平洋戦争の沖縄戦、各都市への大空襲で、幼くして死んだ命のことを
すっかり忘れていそうな、安倍首相批判か。

930 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 10:46:26.04 ID:CU0yRENQ0.net
田母神戦争大学の白熱講義(上)「敵空母を撃沈するまで戦うしかない」日本真正保守党を設立します!
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140608/plc14060807000001-n1.htm

ちょっとこの記事読んでみてくれ
記者の文章があまりに低レベルかつキモいので一読の価値がある

931 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 10:49:13.15 ID:PFUQYlOe0.net
黙れ朝鮮

932 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 11:04:28.47 ID:5HAMoGJU0.net
ネトウヨ怒りの国籍透視w

933 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 11:50:09.59 ID:CocqU2/J0.net
>>930
正論の執筆陣とか勝ち組経営者への苦言かと思ったら突然政治家の例が引き合いになってたりして意味不明だったりする。

宰相も国家の経営者と言いたいのか何なのか・・・


↓そういや2010参院選で児ポ規制慎重派だった唯一の自民候補が三橋氏だったンだよなw。この人みたいな良識者へのテコ入れが放置されてマジキチや銭ゲバだけが当選するのが今の与党。





     ーーー

【日刊ゲンダイ】「失礼だ!無礼だ!」竹中平蔵パソナ会長、TV出演で経済評論家・三橋貴明氏の疑義に顔を真っ赤にして逆ギレ★6
2014/06/07(土) 15:54:53.46 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402124093/


【週刊文春】ワタミ介護事業で死亡事故、渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」と言い放つ★4
2013/06/13(木) 00:09:50.06 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371125959/
 

934 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 12:15:57.98 ID:e9jPC/nb0.net
>>930
これは実際の新聞に載っている記事?
シラフで書いたものとは思えない。

本人は面白いつもりで書いているのだろうが、
「英検3級記者の憂鬱」とか、上手い翻訳ができないとか
個人的なことを書き並べ、ドイツ人に「次はイタリア抜きで」と言って仲良くなる
という使い古された冗談まで出てくる。

「嫌中憎韓本」として、
『朝鮮崩壊』など具体的に12冊の書名を書いているけど、これは宣伝だろうな。
「ヒットしている」と書いてあるが、この本の発売日は6月5日のようだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140607/bks14060714000002-n1.htm

935 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 12:16:21.96 ID:Fg6BEL5W0.net
>>930
くだらないものを読んでしまった

936 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 12:41:52.12 ID:CocqU2/J0.net
 
【正論】エリート律した「負い目」の喪失 社会学者 関西大学東京センター長・竹内 洋+(4/4ページ) - MSN産経
2014.5.26 03:12 http://sankei.jp.msn.com/life/news/140526/edc14052603120001-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140526/edc14052603120001-n4.htm

・・・高度成長時代の経営エリートには、戦闘で死んだ戦友やビジネスマンとして海外に赴任中、敵艦により撃沈され、海の藻くずと消えた同僚のことがいつも頭をよぎると言っていた人が少なくない。
そこから経済復興 による日本の再生こそ、戦死した彼らの無念さを安んじさせることになると思った者も多い。ここでも死んだ戦友・同僚への負い目が身をただ し、方向性を得る指針になっていた。

   ≪残った「成り上がり根性」≫

いまでもこのようなエリートをめぐる文化がなくなったわけではない。私が尊敬するある経営者が、亡くなった同期の元同僚の思い出を語りな がら、私にぽつりと言った。

「彼が生きていれば、自分のようなものが今の地位にあるはずはない。」

「負い目」という日本型ノブレス・オブリージュはなお生きていると思ったものである。しかし、エリートを取り巻く環境は大きく変わった。
進学競争は完全競争に近くなり、死者との共感も薄くなった。大衆は苦労する無告の民から自己の権利と主張に急なクレーマーと化した。弱者への負い目感情を醸し出した構造が消滅した。

そのせいだろうか、経営幹部や政治家の中には不安の裏返しともいえる傲慢な振る舞いをする人が少なくない。周囲にイエスマンだけを置きた がる傾向も目立つ。

棚からぼた餅式で首相になった民主党の元総理が選挙民やテレビカメラの前では誠実そうに振る舞っていても、衆人の目が ないところでは官僚や企業人に当たり散らしていたことはよく知られている・・・
 

937 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 14:45:22.53 ID:HTG5yDSK0.net
>>918
そういう突発的な事件もそうだが、平時に起きる交通事故などはどうなんだろう?


>>936
くだらねぇな。
この程度で社会学者か。
民主主義社会では、当然ながら権利は主張するものが得る。
なにが、
>大衆は苦労する無告の民から自己の権利と主張に急なクレーマーと化した
だか。

こういう感想って、根底には統制経済下にあることを想定しているな。
当たり前だが官僚的エリートが上に媚びつつ下には傲慢になるのは当然。
そして昨今の官僚的エリートは、かつての儒教的道徳を学ぶことがない。
それだけのことだろう。

単純に、日本の社会が柔軟性失って固定化し、悪い面が浮き上がってきただけさ。
悪くなったんじゃなく、高度成長期に覆い隠されてきたのが現れてきた。
それを今の若い奴らは、みたいな愚痴にされてもな。

938 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 14:54:40.70 ID:JOs9UtYP0.net
>>903

>【中高生のための国民の憲法講座】第49講 安全保障法制の何が問題か
>西修先生 2014.6.7 10:20
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140607/edc14060710200002-n1.htm



↑西修って昨年来からネトサポ間で指示が広まってるらしい。
 

939 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 15:03:30.20 ID:jndmI1jx0.net
>>914

長崎被爆者に「死に損ない」 横浜の中3生、修学旅行中に暴言 2014.6.7 13:10
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140607/crm14060713100007-n1.htm 
>修学旅行で5月に長崎を訪れた横浜市の公立中3年の男子生徒数人が、
>爆心地周辺を案内していた被爆者で語り部の森口貢さん(77)に 「死に
>損ない」などの暴言を吐き、森口さんが学校に抗議していたこ とが7日、
>分かった。
>森口さんによると、被爆者らが5月27日、3年生119人をグループに分
>け、爆心地周辺の被爆遺構を案内。森口さんが山里小学校で説明し始
>めたところ、グループから離れて行動していた数人の生徒が「死に損な
>いのくそじじい」と大声で叫んだ。森口さんは注意したが、この数人は周
>りの生徒にも「拍手しろ」などと言って妨害、暴言を続けたという。
>森口さんは翌日、手紙で学校に抗議。さらに学校に電話したところ、校長
>は「大変申し訳ない」と謝罪したという。森口さんは取材に「こんな経験は
>初めてで悲しい」と話した。

さすが、横浜市は育鵬社の公民・歴史教科書など「愛国心」教育が行き
届いていますね。「死に損ないのくそじじい」も素晴らしい日本語だし。
これぞ酷使様の鑑(笑)。

940 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 17:24:46.49 ID:jndmI1jx0.net
>>918
>「生きていれば」の負の連鎖をどこかで断ち切らなければ、
>天上の星となった子供たちに顔向けできない。凶刃を手に
>社会の片隅に潜む「悪」をにらむのは、大人たちの役目だ。
殺人事件など、凶悪事件に厳しい産経だが(在日米兵による
レイプ事件は除く)、究極の殺人である「戦争」に甘くなるのが
産経クオリティ。戦争にも「負の連鎖」は起こるし、間違いなく
子供が犠牲になるわけだが。

941 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 17:30:23.11 ID:jndmI1jx0.net
>>928

☆安倍首相「法の支配」でASEANと連携、中国包囲網 - MSN産経

>「法の支配」の意味について、首相は「国際法に照らして正しい
>主張をし、すべからく平和的解決を図れ、ということだ」と解説した。

>中国が日本の集団的自衛権の行使容認に向けた動きに警戒
>感を示す中、首相は「積極的平和主義」を掲げることで、「力に
>よる現状変更」をもくろむ中国との違いを強調した。
-----
☆安倍首相、法の支配を語る 2014/05/ 31(土) 12:41:28.56

>南シナ海で緊張をもたらしている中国を念頭に「既成事実を積
>み重ね、現状の変化を固定しようとする動きは、強い非難の対
>象とならざるを得ない」と強くけん制。
-----
これって、集団的自衛権の憲法解釈によって、憲法に照らして正
しい主張をせず、既成事実を積み重ね、現状の変化を固定し、
「積極的平和主義」を掲げることで、「力による現状変更」をもくろむ
安倍ちゃんにブーメランで帰ってくる話ではないか(笑)。そのうち
日本が国際的にも強い非難の対象とならるのではないのかと心配だ。

942 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 17:45:39.47 ID:cJJi+Ek0O.net
>>939
産経にとっては「日教組左翼偏向教育」に抵抗する素晴らしい中学生だと彼らを称えるべきじゃないの?

943 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 18:08:25.54 ID:KbJbZOYd0.net
>>942
この中学生、安倍ちゃんの先兵となって異国で死に損なわずに英霊となって
くれるだろう。

944 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 18:09:32.85 ID:HTG5yDSK0.net
>>943
生き残るのは恥らしいし、人間爆弾になることを喜ぶんだろうな。

945 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 18:24:42.13 ID:BY0pjW9x0.net
>>937
なんつー醜悪な感想だろう

946 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 18:33:40.50 ID:HTG5yDSK0.net
>>945
醜悪な文章への感想だからね。

947 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 18:57:32.28 ID:JOs9UtYP0.net
===
【正論】駒沢大学名誉教授・西修 憲法への忠誠は「国民の義務」だ
2013.6.12 03:09更新 http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/130612/plc13061203100005-s.htm

・・・近年、憲法は国家権力を縛るものであって、国民を縛るものではないという議論が多くみられる。
そこからは、国民の憲法尊重義務は生じないとの結論が導かれ、また立憲主義を強調する立場から、憲法に義務規定を設定すること自体が疑問だという見解もある。

 私には無責任な憲法論に思われてならない。立憲主義は憲法に義務規定を設けることを決して否定していない。
古来より今日に至るまで納税はむろん、国防や兵役を国民の義務規定としてきている立憲国家は、枚挙にいとまがない。

これらの義務は、帰属する国家の一員として国民が当然に担うべき負担と考えられてきたのである。憲法尊重擁護義務もしかりだ。

 ■権利偏重論からの脱却を

・・・産経新聞が発表した『国民の憲法』要綱は、公務員の憲法順守義務とともに、
国民に対しても憲法および法令を順守する義務、国の安全を守り、社会公共に奉仕する義務、
国旗および国歌を尊重する義務、家族が互いに扶助し、健全な家庭を築くように努力する義務などを設けた。

 その根底には、国家権力を規制するという伝統的な立憲主義だけではなく、国民が「この国のかたち」としての基本法たる憲法つくりに、
主体的にどうかかわっていくかという、新たな憲法理念と憲法認識がある。

 これまでの権利偏重の憲法論から脱却すべく、新しい視点から国民の義務論が展開される一つの契機になることを期待したい。



ーーー
【プロフィール】西修 にし・おさむ

早稲田大学大学院博士課程修了。政治学博士、法学博 士。現在、駒沢大学名誉教授。専攻は憲法学、比較憲法学。産経新聞 国民の憲法」起草委員。
著書に『図説日本国憲法の誕生』(河出書房 新社)『現代世界の憲法動向』(成文堂)『憲法改正の論点』(文春新書、最新刊)など著書多数。73歳
 

948 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 19:04:59.21 ID:6ONoVHgL0.net
【ウヨ産経】安倍首相の靖国参拝発言で会場に賛同の拍手 アジア安保会議 ←捏造記事だと判明w
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402208657/

産経新聞の文章がひどい
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402214774/

949 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 20:30:19.54 ID:k2OF68zw0.net
明日か明後日の産経ショー



「うち以外の糞マスゴミやブサヨはこんな下らないことしてる暇があったらアカヒ叩けや!」

950 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 21:38:32.99 ID:n7SC9vTa0.net
明日はおじいちゃんの
いつものやつ。

951 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 21:42:27.17 ID:2ovq2qlD0.net
>>947
う〜ん、安部御用という意味で最悪の法学者で
どこから湧いてきたと思っていたら、早稲田なのか。

952 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 21:55:28.21 ID:rQw7TZGi0.net
http://www.onrw.net/japanesetop.html
こっちはロシアのサーバーだからアメリカ人に盗まれません。

953 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 22:03:20.11 ID:O7xKVW770.net
>>780
今はキモオタの娯楽でさえ中国人に乗っ取られる時代だからなww

<AKB総選挙>まゆゆ勝利の要因は「中華砲」、中国人ファンが3万5000票を投票
http://news.livedoor.com/article/detail/8915747/
2014年6月7日、第6回AKB選抜総選挙の結果が公表された。初の1位を手にしたのは渡辺
麻友さん。前年1位の指原莉乃さんは2位に後退した。投票総数268万9427票で史上最多
の激戦となったが、中国人AKBファンは自分たちの投票が勝利を決めたとわき立っている。

SNSでは以下のつぶやきが注目を集めた。

「渡辺麻友は15万9854票、指原莉乃は14万1954票。差は1万7900票です。中国ネット
掲示板のまゆゆ板は180万元(約2950万円)を集め3万5000票を投票。まゆゆの勝利
を決定づけました!これぞわれらが大中華砲の威力!」

コメント欄には喜ぶファンの声もある一方で、「お金のむだ遣い」「バカだな」と
いうツッコミも見られる。

954 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 22:29:51.32 ID:869Drgpo0.net
>>939
愛国心云々とかじゃなくて反抗期だからなんじゃね?
自分の高校の時の同級生にいた「世の中で正しさが保障されている言動&行動
はどんなヘタレにもできるけど、道に背いた言動&行動はガチの勇者にしか
できねーんだよ!」
・・・とか言ってたのと似たような感じなんじゃないかな?

955 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 22:44:59.65 ID:LrYCvQG/0.net
>>939
その爺さんが餓鬼どもに何を話していたかによるな
アカ丸出しの利いた風なことほざいていたのなら実際死に損ないの糞だがな

956 :文責・名無しさん:2014/06/08(日) 23:00:05.32 ID:2ovq2qlD0.net
>>947
この人、立憲主義は時代遅れだ
とか言ってるんだけど、この人だけなんだよな。
だいたい「時代遅れ」とか
「時期尚早」と一緒で法学者のいうことじゃない。

957 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 00:02:14.23 ID:fhDJH7vo0.net
桂宮が亡くなったそうだが。

>寛仁親王殿下(桂宮さまの兄・ヒゲの殿下)が、発言されてるもので
>桂宮さまが、「あなたは、どうして兄と結婚するんですか?」と、信子妃(ヒゲの殿下の妃)に
>尋ねられたそうです。
>その時に、「結婚すると苦しむ人間が一人増えることになる。
>だから、私は結婚しない」と話されたそうです。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227172462

ここらへんのことを八木あたりに聞くとなんて答えるのかな。

958 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 05:33:12.60 ID:kmmpWanH0.net
>>955
何を話していたかによらないよw
あの商売は百人中百人が死に損ないの糞ですよw

>>956
サヨクは永遠に変わらないものが好きだよなw
文系で永遠を唱えても、カルト宗教か小保方さん以下にしかならんがねw

959 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 06:55:33.51 ID:NsWZQxgP0.net
>>958
ネトウヨはバカだな。

「ネトウヨってもう時代遅れだよ」

って一言言ってるのと同じことだっていうの。
「わかりました、もうやめます」なんて言わないだろ。

960 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 07:14:09.42 ID:P7Ajk+ju0.net
 わが産経はよくよく人騒がせな、いや世騒がせな新聞のようで
ある。こんどはやはり首都圏と近畿圏で休刊日に即売朝刊を発
行することになった。
 ▼しかし休刊日の朝も活字を目にしたいというご要望は多い。そ
こで駅売店やコンビニで、休刊日にもワンコイン(百円)作戦で
新聞を出すことにしたのである。
 ▼作家の司馬遼太郎氏(本名・福田定一)が産経新聞大阪本社の出
身であることはご存じの方も多い。「ぼくが新聞社でやりたか
ったのは、社長でなく編集局長なんだ。今でもそんなつもりで \n 新聞を読んでいる自分に気づいて苦笑する…」。
 ▼昔の記者仲間の集まりでは「生まれ変わっても新聞記者になり
たい、それも産経のだ」。
 ▼大先輩・福田定一さんがそれほど愛したこの新聞を立派に受け
継いでいるか。顧みれば恥じ入るばかりだが、休刊日の返上は
ささやかな前進の一歩かもしれない。ただ労務対策上、定期購
読の宅配読者におこたえできないのは何とも申しわけないこと。
 ▼さて二月の休刊日明けは十二日あさ、駅やコンビニで初めて産
経新聞を手にされる読者にお目にかかれるかもしれない。
 ▼小欄は“人見知り”だから。初めての方にも気に入っていただ
けるようおもいきって過激に?書きたい。

961 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 07:21:32.48 ID:hCz0h9dn0.net
「サヨクってもう時代遅れだよ」

     (⌒⌒⌒)   ファビョーン!
      | | |
    (\___/)_
  ( ̄■   ■  )     <なっなにをいってるニダ!!
  (#    丑 ▼)    <ウリはサヨクなんかじゃないニダ!!
   / 'ー◎──◎‐|    <サヨクなんてどこにもいないニダ!!
  < ; l ___\ > .___
   l▲  (  。--。 ) |  |\ \
__〉   ■ 3 ノ   |  | |  ̄│
|:::::::/  \___ | \ |  | |   │ カタカタ……
|:::::::| \______|つ⊂|_| |   │
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|

                               「はいはい 天皇陛下はサヨクだよね」>(´∀` )

962 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 08:37:55.73 ID:IT1i6Fhe0.net
>>960
【産気抄】6月9日
わがS紙記者はよくよく人騒がせな、いや世迷惑な存在のようである。こんどは
休肝日に酒を飲んで留置所に入れられた。
▼泥酔しタクシーのドアを蹴ったあげくだ。
▼先年、児童買春容疑で逮捕されたのは、姉妹紙のSスポーツ記者であることは
ご存知の方も多いだろう。
▼今回の逮捕者は本紙の次長だ。それも安倍ちゃんヨイショの記事執筆で大活躍の
政治部の次長である。
▼「申し訳ないが、しばらくはお目にかかれないかもしれない。しかし、ほとぼりが
冷めれば、一段と過激な提灯記事を書くことをお約束する。」
▼小欄を借りてのS新聞をこよなく愛する本人からの伝言だ。

963 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 09:38:06.83 ID:SwWIvEAQ0.net
  
【翻弄された諫早干拓】「いつまで振り回されるのか…」 開門に制裁金命令 繰り返す落胆と安堵 国は八方ふさがり - MSN産経
(2014.6.5 17:07) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140605/trl14060517070004-n3.htm

(国営諫早湾干拓事業の潮受け堤防北部排水門。右側が調整池=3月、長崎県諫早市)

・・・八方ふさがりの発端は、開門による被害を一顧だにしなかった司法判断と、政治判断だった。

平成22年12月、福岡高裁(古賀寛裁判長)が5年間の常時開門を命じる判決を下すと、菅直人首相(当時)が「私なりの知見がある。」と地元の意向を無視し、上告せず確定させた。

高裁判決は開門期限を25年12月20日に指定したが、地元住民は懸命の反対運動を展開し、農水省は農業用水確保などの開門準備工事に着手できなかった。
地元住民ら約460の法人・個人は、菅氏が確定させた福岡高裁判決に対抗し、開門差し止めを求めて提訴。長崎地裁(井田宏裁判長)は11月12日、「農業の塩害など被害は免れない」として開門を差し止める仮処分を出した。

これにより、「開けろ」「開けるな」の2つの司法判断が並び立つことになり、農水省は期限内の開門を見送った。
この状況にしびれを切らし、まず開門派が佐賀地裁に、次いで開門反対派が長崎地裁に間接強制を申請。いずれの訴えも認められ、混迷はますます深まった。

国は佐賀地裁の間接強制決定を不服として執行抗告しているが、福岡高裁が6日に示す判断では、棄却される可能性が大きい。6月12日以降、開門しなければ、毎日49万円を公金から支払わなければならない。

開門派漁業者の弁護団は、制裁金引き上げ申請も検討しており、公金支出が増える可能性もある。乱立する法廷闘争で司法判断が出る度に、落胆と安堵を繰り返す地元住民には不満が渦巻く。
開門反対派のリーダー、栗林英雄・諫早商工会議所元会頭は

「問題は非常にこんがらがっていて、いつまでたっても平行線になりかねない。大所高所からの判断力に欠けた菅直人(氏)が、
地元の意見を聞き入れず、上告の権利を放棄した日から、この混乱が始まってしまった。」

と嘆く。栗林氏ら地元住民は、開門しないことを前提に、有明海の漁業環境改善に向けた話し合いの場を持つべきだと訴える。
 

964 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 10:00:35.52 ID:f366lXL20.net
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140609/erp14060907220001-n1.htm

産経はなんでこんなカス記事載せるんだろうな
時々アホになるよな

965 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 10:09:33.75 ID:/sEzdq0b0.net
韓国の船長と日本人の魂

福島原発が2011年3月12日に爆発してほどなく、福島県に行っていた大手テレビ、全国紙の新聞の記者は
一斉に福島から引き揚げた。
事故が起こってから半年ほどたった時に、私は四大誌の一つの新聞の記者のインタビューを受けた。
場所は東京駅に近いホテルのレストランで、彼は椅子に座るとほどなくして「先生、私は人生で一番つらい思い
をしました」と言い始めた。よほど胸につかえていたのだろう。
「事故直後、私は福島にいたのですが、退避命令を受けて福島からでました。
それから3か月たって、また福島の取材を命じられ、防護服を着て線量計を持ち、福島に入りました。・・・・
そうしたら、そこに普通の服装で普通に生活し、線量率も測っていない人たちがいるのです。
聞いたら「テレビが安全と言っているから」と言いました。
恥ずかしくなって、人生でこんなにつらい気持ちになったのは初めてです。

沈む船の乗客に「安全だから、そこにいてください」と言って船から先に脱出した船員と、福島の人に
「安全だから、そこにいてください」と言って福島から総員退避し、定点カメラを残した日本人・・・
なにか違いがあるのだろうか?

そのNHKに受信料を払い、新聞を買うのはどういう意味だろうか?
 起訴もされていない・・・

966 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 10:20:04.88 ID:I6I9bIJ50.net
>>964
時々?

967 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 17:28:52.99 ID:f3I8mcWOO.net
すまないが次スレ立て早めにお願いします

968 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 19:07:26.70 ID:pfol6gfy0.net
>>959
おいバカw
文系に永遠はないよと書いてあんだろこのバカw
オマエの脳内妄想が時代遅れになろうが何しようがシラネーヨw

969 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 19:24:05.72 ID:oGNLmmZf0.net
産経抄ファンクラブ第199集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1402309375/

970 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 19:43:18.15 ID:4FHnkLnx0.net
>>958

>サヨクは永遠に変わらないものが好きだよなw

成程。「立憲主義」のアメリカやフランスなど先進国の憲法はサヨクで、
同様に世界に誇るべき「立憲主義」の憲法を持つ日本もサヨクですか?
で、キミは「人治主義」的な憲法を持つ中国や北朝鮮が理想なのですねw。

>文系で永遠を唱えても、カルト宗教か小保方さん以下にしかならんがねw

カルト宗教は、オウム(アレフ)や韓国の統一教会、靖国神社を指す言葉
だろうに、そういえば統一教会や靖国神社をこよなく愛する保守的な
新聞社や政治家がいましたなぁ。それに、カルト宗教と小保方さんを同一
視するなんて、小保方さんに大変失礼だね。

971 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 20:13:21.98 ID:Eeyqx2s50.net
おっと、一社だけ「STAP再現成功!」記事を書いた産経の悪口はそこまでだ

972 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 20:27:40.28 ID:NsWZQxgP0.net
>>968
てか、お前そこまでいうなら自然科学が完全に
非歴史的だと思ってるのかどうか考えを聞いてみようかな♪

973 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 22:24:27.40 ID:kz78jlqg0.net
>>972
人文社会科学は仰る通りということだな
話は終わりだ

974 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 22:25:46.09 ID:I6I9bIJ50.net
>>973

低能はIDチェンジを繰り返すってこと?

975 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 22:30:48.75 ID:kz78jlqg0.net
変えてない
というか今日は初
というかこの人こればっかだね

976 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 22:42:26.49 ID:I6I9bIJ50.net
>>975
頑張って!低能くん!

977 :文責・名無しさん:2014/06/09(月) 23:17:37.03 ID:NsWZQxgP0.net
>>973
終わらないよ。馬鹿じゃねーの

978 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 05:46:43.31 ID:nWFZmIFU0.net
>>977
そいつは真性の病気持ちですお^^

>>977
ああいえば上祐ばっかやってっから
そうやって簡単に一本取られるw
サヨクはバカだなw

979 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 07:21:04.28 ID:0QOzo/8n0.net
コメント
まず手始めに、鉤十字かかげてデモしてる連中をなんとかすべきだな。

980 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 07:58:15.27 ID:bR9zB+VL0.net
6月10日
2014.6.10 03:20 [産経抄]
 人の印象はおおかた、出会って5秒で決まるという。話し方を加味しても15秒ほど。先日、ビジネスマナー
講習の専門家にそう教わった。昨今の自己啓発セミナーでは「印象の9割方は見た目と話し方。話の中身は
1割弱」と説く講師もいると聞く。

 ▼2020年東京五輪・パラリンピックは、日本にとって壮大な面接試験となりそうだ。期間中の訪日外国人
は1千万人を超えるという。日本人はあまたの一期一会を繰り返し、その第一印象をもって「日本」を語られる。
語学力に乏しく、応接のマナーに不案内な小欄には頭痛の種が尽きない。

 ▼筑波大で4月に始まった「おもてなし学」講座が、学生に好評という。講師を元日本航空客室乗務員の江
上いずみさんが務め、握手やお辞儀の作法、国際舞台に通用するマナーのあれこれを、実技を交えて伝授し
ている。学生たちに6年後、「おもてなし」の最前線に立ってもらうのが狙いだ。

 ▼江上さんは約30年の機上生活で「ありがとう」といえない日本のビジネスマンを多く見てきた。心を尽くして
も、一方通行かもしれないという不安を重ね、「お互いの心が通い合って『おもてなし』は成り立つ」との思いを強
くした。講義では「尽くし上手は尽くされ上手」という国際人のたしなみも説く。

 ▼「おもてなし」に、「表なし」とかけたしゃれは気が利いている。表裏のない心をもって相手に届ける無償の行
為−。施す側と受ける側の心が折り合う地点はきっとある。そこに笑顔が生まれれば言うことはない。

 ▼残り6年、「おもてなし」の本家としては心身の備えをしておきたい。固い頭に語学を詰め込んで間に合うかど
うか。取り急ぎ、硬くなった口周りの肉をほぐすことから始めてみる。

981 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 07:58:52.72 ID:bR9zB+VL0.net
>>980
つまり産経新聞のヘイト発言はおもてなしの作法?

982 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 08:09:39.44 ID:/8+FaN9D0.net
>>980
抄子が普段、産経新聞を読んでいないということがよくわかるコラム。

983 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 08:34:10.51 ID:e+of4ISJ0.net
「まずはおもてなしに慣れるつもりで、外国人移民を受け入れてみたらどうだろう」

984 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 08:52:30.17 ID:95S8pM4D0.net
>>980

江上さん
 >「お互いの心が通い合って『おもてなし』は成り立つ」
産経抄
 >固い頭に語学を詰め込んで間に合うかどうか。取り急ぎ、硬くなった口周りの肉をほぐすことから始めてみる。

6年賭けて「語学を詰め込んで」しまえばおもてなしが出来るのか?バカなのか?
前回のオリンピックでも「外人来るから」と慌てて英会話学習を始めた人は多かったそうだが。

985 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 12:03:10.42 ID:IH7TMsjx0.net
>>978
そもそも話をおおきくしたのお前だから。

まさか自覚がないの?

986 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 12:07:47.33 ID:QZFdw5Bw0.net
すごいバカがいるなw

987 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 12:09:24.55 ID:IH7TMsjx0.net
なんかさー右でもいいんだけど、教養がないのに威張るのは恥ずかしいぞ。

>サヨクは永遠に変わらないものが好きだよな

万世一系の皇統は?

マルクスとかの歴史的発展段階の説の中で
「永遠に変わらない」理念が重視されるとかんがえるわけは?

こういうこと多少でも考えたことのある気配がないんだな。

988 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 12:16:40.43 ID:vlh4+cki0.net
アンカーたどって読んできたwバカだなーこいつw

989 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 12:18:02.52 ID:IH7TMsjx0.net
>>988
おまえ単に理解できてないだけw

990 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 13:07:35.76 ID:e+of4ISJ0.net
普通は左翼は革新で、右翼が保守だろうに、
ネトウヨは自分が何を保守すべきなのか全くわかってないんだな。

991 :ハミルトンの哲学と米国憲法:2014/06/10(火) 14:47:30.18 ID:rj+x61QW0.net
<保守主義の父 エドマンド・バーク> 保守主義の哲学シリーズU−4‐‐‐「米国保守主義の父」アレクサンダー・ハミルトンの哲学と米国憲法
http://burkeconservatism.blog88.fc2.com/blog-entry-29.html

・・・バークは英国に古来から現存する英国の“國體(国体)”=“法/コモン・ ロー”を保守する精神と論理を大成した が、
ハミルトンは英国の“國體(国体)”を参考にしつつもそこから米国の“新しい國體(国体)”=“憲法/準コ・ モンロー”を創造するという偉業をなした。

米国には、英国のような、君主(国王)が不在であり、貴族も不在であった。つまり、「王なし、貴族なし」という「不利な条件」下で、 英国以上に“自由”が顕現された、かつ未来に永続する生命源豊かな新生国家を創ったのである。

さて、読者の皆さんは「王なし、貴族なし」が“自由”にとって「不利 な条件」 と聞いて、「本当か、なぜ???」と思われる方が大多数であろう。
その理由は、次の思い込み、つまり、

「君主制や貴族制」は必ず絶対君主制や貴族専制を生じせしめて国民の“生命・自由・道徳・財産”を圧搾し、
「デモクラシー(直接民主政《以下、民主政と呼ぶ》と間接民主政《以下、共和政と呼ぶ》)」は必ず民衆の“生命・自由・道徳・財産”を擁護する、

という「間違った思い込み=固定観念」を義務教育課程から徹底教育(いわば洗脳)されているからである。最初に結論から述べると、 両者いずれの政治形体でも、
“法=コモン・ ローによる支配”あるいは“立憲主義”という、政治権力への強力な箍(たが)をはめない限り、暴政的な専制政治に至る危険性が非常に大きい、これが「あらゆる時代のあらゆる国家に共通する政治の基本原理である、ということである。

つまり、暴政的な専制政治に陥るかどうかの臨界点は、その政体が何であるかよりも、その政体下で“法の支配”あるいは“立憲主義”が安定的に確立しているか否かによるところの方が大きいのである。
 

992 :ハミルトンの哲学と米国憲法:2014/06/10(火) 14:49:19.08 ID:rj+x61QW0.net
 
(続き)

・・・この基本原理を研究し尽くした上で、暴政的専制政治を完全に抑制、封殺するために創造されたのが、
米国建国の父ら天才エリート集団が英国コモン・ローの叡智の集積から原理を発見し精密に組み立てられた米国憲法であり、立憲主義国家である米国(アメリカ合衆国)なのである。

今、私が、述べたような米国憲法と米国建国における「建国の父たちの「恐るべき天才性」は、米国憲法の解説書(義解書)『 ザ・フェデラリスト』を一読しただけで、十二分に実感できるだろう。
 

993 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 20:13:41.61 ID:GBW/TUmE0.net
>>980
いくら「お・も・て・な・し」を習得しても、6年後の日本が
「おもてなし」が発揮できるような環境にあるのかが疑
問だな。一方で「観光立国」や「観光特区(沖縄)」を掲
げながら、他方で「集団的自衛権」と称して軍拡を指向
する日本があるわけで、ヘイトスピーチの件も相まって、
これまでの良いイメージの日本を維持できるのかと。観
光が「平和産業」ということを痛感させられるコラムですな。

>>981
例えば「中国・韓国・ロシア人観光客お断り」とか?w

994 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 23:26:19.13 ID:PmVKST6b0.net
>>979
それはお前の国の女性家族相という人がやることだw

995 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 23:58:07.70 ID:99OJyDdB0.net
>>967はなんで早めのスレ立てを求めたの? 

996 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 07:56:17.09 ID:G0x+4s9I0.net
【産経抄】平成版子争い 6月11日
 2人の女が1人の子をめぐって、どちらも自分が母親だと主張して譲らない。「引き勝った方を実の親と認める」。江戸
町奉行の大岡越前守(えちぜんのかみ)忠相(ただすけ)は2人に、子供の腕を両側から引かせた。
 ▼痛がって泣く子供の姿を見て、1人の女が思わず手を離す。忠相は、その女こそ実の母、との裁定を下した。「子争い」
は、忠相の名裁きを集めた「大岡政談」にある。実は中国・宋代の裁判物語の翻案らしい。今なら、DNA鑑定ですぐに決
着がつきそうだ。
 ▼もっとも、DNA鑑定によって、血縁関係がないことが明らかになれば、父と子の関係は解消されなければならないの
か。科学技術の発達は、新たな「子争い」を引き起こしている。
 ▼最高裁を舞台にして争っているのは、関西の夫婦と北海道の元夫婦である。生まれた子供はともに、夫の子として出生
届が出された。しかし妻は、夫とは別の男性と交際していた。いずれの子供も99・99%の確率で、夫ではなく交際して
いた男性の子であると判明している。
 ▼すでに子供とともに夫と別居している妻側は、生物学上の父親を法律上の父とするよう求めている。これに対して、夫
側はあくまで父子関係の維持を主張する。血がつながっていなくても、子を思う気持ちは変わらないというのだ。民法が想
定していなかった事態を前にして、平成の奉行たちの悩みは深かろう。何より心配なのは、2人の父から両腕を引かれる子
供たちの、心の痛みである。
 ▼それにしてもと、2カ月前に書いたコラムを思い出す。「真実より信じることの方が大切」。結婚生活についての「名
言」を紹介したばかりだ。DNA鑑定という「真実」がもてはやされるようになった昨今では、もはや通用しないのかもし
れない。

997 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 07:57:29.57 ID:G0x+4s9I0.net
「2カ月前に書いたコラム」とやらの内容は知らないが、
まるでカルト信者のような話。

998 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 07:59:07.85 ID:ASlMIwsJ0.net
>>996
>「真実より信じることの方が大切」。結婚生活についての「名
>言」を紹介したばかりだ。DNA鑑定という「真実」がもてはやされるようになった昨今では、もはや通用しないのかもし
>れない。
万世一系は?

999 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 08:23:08.48 ID:UmU3PPw30.net
>>996
>「真実より信じることの方が大切」
安倍ちゃんのお言葉「アンダーコントロール」のことか

1000 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 08:28:21.40 ID:sgHmp1Fx0.net
>>996
「版子争い」ってのは何かと暫く考えてしまった。

それにしても、爺さんがひなたぼっこしながらブツブツ話しているような
このコラムってのも変わらないねえ。

世の中を嘆いてみたり近所の不埒者を罵倒するだけではなく、たまには
若い連中が納得するような年寄りの知恵というのを読ませて欲しいもんだ。

1001 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 08:30:54.43 ID:ASlMIwsJ0.net
>>1000
そんな筆力あったら、産経の記者なんてやってるか?

1002 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 08:34:04.48 ID:gucJ+TJ20.net
1000だったら天皇家は修正ごとにDNA鑑定を義務づける法律が制定

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
402 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200