2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

余録 - 毎日新聞 - 毎日jp

1 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:02:27.59 ID:3lk+4C260.net
http://mainichi.jp/opinion/yoroku/

2 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:13:43.32 ID:3lk+4C260.net
経営危機の後、収入源として聖教新聞の印刷を一部請け負う。特定の宗教団体を巡る記事を掲載するに際して、
編集の独立性に対する萎縮的効果を生じているのではないかという指摘がある
(週刊ダイヤモンド2004年8月7日号に詳述)。
創価新報や公明新聞といった創価学会関連紙の印刷請負は、毎日新聞に限らず、
読売・朝日・日経の全国紙および中日(東京)・北海道・西日本新聞等のブロック紙・地方紙など34紙がする。
公明党の2001年分の政治資金収支報告書を元に受注金額が最も多いのは毎日新聞社の印刷子会社である東日印刷の約3億円で、2位の日刊オフセット(朝日新聞社系)は1億3000万円であるほか、
毎日新聞社グループの毎日北海道・毎日旭川・東日オフセット・福島民報社・毎日新聞北関東コア・エスティトーニチなどで印刷受注する。

池田大作(聖教新聞名誉社主)が東日印刷幹部(元毎日新聞取締役含む)に、「東日と家族の如き聖教は共に栄えむ歴史を築きて」という句と共に「SGI(創価学会インターナショナル)勲章」を贈呈する。

また、2009年3月1日の紙面オピニオンの欄に名誉会長である池田大作の寄稿「危機の打開へ若き活力を」を掲載する。
2012年、毎日新聞社の印刷関連会社「高速オフセット」が聖教新聞の印刷を50年にわたって受託してきたことを記念して、
毎日新聞社社長の朝比奈豊が聖教新聞社から「聖教最高栄誉賞」を受賞した。

現在、聖教新聞の発行部数は約550万部、毎日新聞の発行部数は約400万部である(Wikipedia)。

3 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:28:06.99 ID:3lk+4C260.net


4 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:35:05.75 ID:XHUeVTjq0.net
月では中国が月面探査 地上では日本が中国に環境援助

「中国の月面探査機が着陸成功」というニュ−スが流れていますが、地上では何をやっているかというと、対中環境援助への布石がひとつ打たれています。
月面探査が可能なほどの技術力のある国、そしてわが国の領土尖閣諸島を侵略する国に、環境問題の協力(=援助)なんて、笑うほかありません。


■中国の大気汚染 日中韓の協力模索
2013年12月15日 4時12分 NHK中国の大気汚染を巡って周辺国にも懸念が広がるなか、日本・中国・韓国の政府関係者や専門家が問題の解決に向けた協力の在り方について話し合うフォーラムが中国で始まりました。

安倍ちゃん何やってるの?

5 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:38:37.12 ID:3lk+4C260.net
ストーカーで逮捕された毎日新聞記者の顔
http://blog-imgs-52.fc2.com/b/u/z/buzzpics/130121-035.jpg

6 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:40:35.36 ID:3lk+4C260.net
現在の余録の筆者はハゲだよ

7 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:43:23.51 ID:3lk+4C260.net


8 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 13:00:58.05 ID:kZHeDdiuP.net
http://www.youtube.com/watch?v=HbnTtQbP4VE

9 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 14:56:39.87 ID:3lk+4C260.net
1 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:02:27.59 ID:3lk+4C260
http://mainichi.jp/opinion/yoroku/

2 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:13:43.32 ID:3lk+4C260
経営危機の後、収入源として聖教新聞の印刷を一部請け負う。特定の宗教団体を巡る記事を掲載するに際して、
編集の独立性に対する萎縮的効果を生じているのではないかという指摘がある
(週刊ダイヤモンド2004年8月7日号に詳述)。
創価新報や公明新聞といった創価学会関連紙の印刷請負は、毎日新聞に限らず、
読売・朝日・日経の全国紙および中日(東京)・北海道・西日本新聞等のブロック紙・地方紙など34紙がする。
公明党の2001年分の政治資金収支報告書を元に受注金額が最も多いのは毎日新聞社の印刷子会社である東日印刷の約3億円で、2位の日刊オフセット(朝日新聞社系)は1億3000万円であるほか、
毎日新聞社グループの毎日北海道・毎日旭川・東日オフセット・福島民報社・毎日新聞北関東コア・エスティトーニチなどで印刷受注する。

池田大作(聖教新聞名誉社主)が東日印刷幹部(元毎日新聞取締役含む)に、「東日と家族の如き聖教は共に栄えむ歴史を築きて」という句と共に「SGI(創価学会インターナショナル)勲章」を贈呈する。

また、2009年3月1日の紙面オピニオンの欄に名誉会長である池田大作の寄稿「危機の打開へ若き活力を」を掲載する。
2012年、毎日新聞社の印刷関連会社「高速オフセット」が聖教新聞の印刷を50年にわたって受託してきたことを記念して、
毎日新聞社社長の朝比奈豊が聖教新聞社から「聖教最高栄誉賞」を受賞した。

現在、聖教新聞の発行部数は約550万部、毎日新聞の発行部数は約400万部である(Wikipedia)。

10 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8):2013/12/18(水) 20:36:15.10 ID:aNUC9WCbi.net
ああ

11 :文責・名無しさん:2013/12/19(木) 13:59:52.84 ID:qm2PRaYz0.net
1 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:02:27.59 ID:3lk+4C260
http://mainichi.jp/opinion/yoroku/

2 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:13:43.32 ID:3lk+4C260
経営危機の後、収入源として聖教新聞の印刷を一部請け負う。特定の宗教団体を巡る記事を掲載するに際して、
編集の独立性に対する萎縮的効果を生じているのではないかという指摘がある
(週刊ダイヤモンド2004年8月7日号に詳述)。
創価新報や公明新聞といった創価学会関連紙の印刷請負は、毎日新聞に限らず、
読売・朝日・日経の全国紙および中日(東京)・北海道・西日本新聞等のブロック紙・地方紙など34紙がする。
公明党の2001年分の政治資金収支報告書を元に受注金額が最も多いのは毎日新聞社の印刷子会社である東日印刷の約3億円で、2位の日刊オフセット(朝日新聞社系)は1億3000万円であるほか、
毎日新聞社グループの毎日北海道・毎日旭川・東日オフセット・福島民報社・毎日新聞北関東コア・エスティトーニチなどで印刷受注する。

池田大作(聖教新聞名誉社主)が東日印刷幹部(元毎日新聞取締役含む)に、「東日と家族の如き聖教は共に栄えむ歴史を築きて」という句と共に「SGI(創価学会インターナショナル)勲章」を贈呈する。

また、2009年3月1日の紙面オピニオンの欄に名誉会長である池田大作の寄稿「危機の打開へ若き活力を」を掲載する。
2012年、毎日新聞社の印刷関連会社「高速オフセット」が聖教新聞の印刷を50年にわたって受託してきたことを記念して、
毎日新聞社社長の朝比奈豊が聖教新聞社から「聖教最高栄誉賞」を受賞した。

現在、聖教新聞の発行部数は約550万部、毎日新聞の発行部数は約400万部である(Wikipedia)。

12 :文責・名無しさん:2013/12/20(金) 15:01:35.71 ID:u0yKlQKy0.net
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大

13 :文責・名無しさん:2013/12/20(金) 17:57:32.06 ID:tPh7y7Ag0.net
毎日は余禄というより余命何年?
廃刊間近だろ
朝日に左ならえじゃ存在価値無いよな

14 :文責・名無しさん:2013/12/21(土) 16:52:01.15 ID:zUG+Rbg60.net
最近やたらと全面広告多く広告料の安売りしているのでは?。

15 :文責・名無しさん:2013/12/22(日) 23:11:03.98 ID:JvHT4rM30.net

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・


16 :文責・名無しさん:2013/12/22(日) 23:11:50.73 ID:JvHT4rM30.net

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和


17 :文責・名無しさん:2013/12/23(月) 10:48:45.80 ID:/OYyT1cM0.net
1 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:02:27.59 ID:3lk+4C260
http://mainichi.jp/opinion/yoroku/

2 :文責・名無しさん:2013/12/18(水) 10:13:43.32 ID:3lk+4C260
経営危機の後、収入源として聖教新聞の印刷を一部請け負う。特定の宗教団体を巡る記事を掲載するに際して、
編集の独立性に対する萎縮的効果を生じているのではないかという指摘がある
(週刊ダイヤモンド2004年8月7日号に詳述)。
創価新報や公明新聞といった創価学会関連紙の印刷請負は、毎日新聞に限らず、
読売・朝日・日経の全国紙および中日(東京)・北海道・西日本新聞等のブロック紙・地方紙など34紙がする。
公明党の2001年分の政治資金収支報告書を元に受注金額が最も多いのは毎日新聞社の印刷子会社である東日印刷の約3億円で、2位の日刊オフセット(朝日新聞社系)は1億3000万円であるほか、
毎日新聞社グループの毎日北海道・毎日旭川・東日オフセット・福島民報社・毎日新聞北関東コア・エスティトーニチなどで印刷受注する。

池田大作(聖教新聞名誉社主)が東日印刷幹部(元毎日新聞取締役含む)に、「東日と家族の如き聖教は共に栄えむ歴史を築きて」という句と共に「SGI(創価学会インターナショナル)勲章」を贈呈する。

また、2009年3月1日の紙面オピニオンの欄に名誉会長である池田大作の寄稿「危機の打開へ若き活力を」を掲載する。
2012年、毎日新聞社の印刷関連会社「高速オフセット」が聖教新聞の印刷を50年にわたって受託してきたことを記念して、
毎日新聞社社長の朝比奈豊が聖教新聞社から「聖教最高栄誉賞」を受賞した。

現在、聖教新聞の発行部数は約550万部、毎日新聞の発行部数は約400万部である(Wikipedia)。

18 :文責・名無しさん:2013/12/24(火) 20:17:14.84 ID:b/VoIUsd0.net
創価・公明@2ch掲示板@スレッド一覧
http://anago.2ch.net/koumei/subback.html

19 :文責・名無しさん:2014/01/05(日) 14:24:11.35 ID:3M3lU5mx0.net
毎日新聞て、むかし外交秘密文書を入手するために
女性外務事務官を強姦まがいの行為をしてその秘密文書を
社会党代議士に横流しして有罪になった記者がいたとこで
それが世間にばれて不買運動が起こり、倒産しそう
になって創価に泣きついて、聖教新聞印刷させてもらって
何とか生き残ってる新聞社でしょ?

20 :文責・名無しさん:2014/01/05(日) 14:54:47.49 ID:svj/Kxn90.net
◆◆◆◆ 極道の詩集 ◆◆◆◆
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/4649/1283035423/

◆◆◆◆ 極道の詩集 ◆◆◆◆★2
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/4649/1283957756/

◆◆◆◆ 極道の詩集 ◆◆◆◆★3
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/4649/1284691743/

◆◆◆◆ 極道の詩集 ◆◆◆◆★4
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/4649/1286768643/

◆◆◆◆ 極道の詩集 ◆◆◆◆★5
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/4649/1289570630/

21 :& ◆ugTVRKz8zTXL :2014/01/05(日) 21:56:03.98 ID:EqbTx0wo0.net
経済については各紙とも、景気見通しなどで強弱両論併記が当たり前だが、
国家安全保障ということになると、それぞれの立場に基づいた論陣が張られ
、主張が一方に偏りがちになる。

 先ごろ成立した特定秘密保護法については、とくに一方的な偏向報道が目
立った。秘密が際限なく広がり、国民の知る権利や報道の自由が奪われると
いう「恐れ」を大げさに伝え、反対論を不必要にあおったきらいがある。

 この法律によって国民に知らすことのできない秘密が増えるわけではない。
国家公務員の罰則強化も国際標準並みにしたにすぎない。そう指摘する新聞
は少なかった。世論をミスリードするような偏向報道はフェアではない。

特に毎日と朝日は日本の国益を損ねる様な歪曲報道迄して日本人を洗脳している。
日本の国益を損ねる様な報道ばかりの両報道機関には帰化人や在日の社員がさぞ
多いのだと思います。韓国屋中国の報道機関として見れば報道の内容が理解で
来ます。 この様な日本の国益を損ねる新聞は無料でも読みたく有りません。
まさにマスゴミです。

22 :文責・名無しさん:2014/01/10(金) 23:14:29.54 ID:yu97iPmW0.net
アジア開発銀行 中国に41.3億j融資(今後3年間)

このル-トがあるんです、日中は。靖国参拝をする日本の首相は拒絶しても、ADBの総裁には会うのです。


張高麗副総理が中尾武彦アジア開発銀行総裁と会談
2014年01月08日11:12人民網日本語版
張高麗副総理は7日、アジア開発銀行(ADB)の中尾武彦総裁と中南海の紫光閣で会談した。両氏は中国の改革の全面的深化、中国とアジア開発銀行の協力強化などについて意見交換した。
・・・・
http://blog.livedoor.jp/su_mi_jun/archives/2220088.html

23 :文責・名無しさん:2014/01/13(月) 21:44:43.60 ID:8DIZcHAa0.net
首相の靖国参拝に付いて中国や韓国、米国などの理解を得るために丁寧に根
気強く説明するしかない。
なによりもマスコミも含め、まず日本国民に参拝の意図をしっかり理解して
もらう努力が必要だと感じた。

 そうした自戒の念が起きたが、朝日、毎日、東京、共同は違ったようだ。
自分たちに都合の悪い数字は恣意的に隠すか控えめに報じ、政府の「恣意的
な情報の扱い」は徹底的に糾弾する。首相の参拝への評価が反対よりも圧倒
的に多いのに、社説で「首相と靖国神社 独りよがりの不毛な参拝」(昨年
12月27日付の朝日新聞)とばっさり「断罪」してしまう。特定秘密保護
法でも常軌を逸した報道を繰り返した各社のいかがわしさがよく分かった世
論調査結果だった。

世論調査では靖国参拝後支持率がUPしたと言うことをひた隠しにする歪曲
報道機関の記事は信用出来ない 何故ならこの売国新聞は日本の国益より
中国や韓国の国益を優先する(経営、従業員に帰化人や在日が多いので日本の
報道機関と言うより韓国の出先機関と言った方が良い)歪曲報道機関です。

24 :文責・名無しさん:2014/01/19(日) 23:55:02.72 ID:Bhlco/Pf0.net
「新聞に軽減税率」推進の公明党から、新聞社系印刷会社に14億4千万円――新聞社は“公明新聞・聖教新聞の下請け印刷会社”
http://www.mynewsjapan.com/reports/1953

なぜ公明党は新聞の消費税軽減税率適用を強く主張するのか――不可解に思う人もいるだろうが、新聞・TVがタブーとする裏事情がある。
それは第一に、印刷委託を通じた一体化だ。公明党の政治資金収支報告書(2012年)を調査すると、毎日新聞を筆頭に
18の新聞社系印刷工場で「公明新聞」が印刷され、同党から計14億4千万円にのぼる印刷費と包装費が支払われたことが分かった。
創価学会の機関紙「聖教新聞」にも同じ構造があり、もはや新聞社は“公明党・創価学会の下請け印刷会社”に成り下がった。
そして第二の事情が、莫大な発行部数を誇る機関紙(公明新聞、聖教新聞)に軽減税率を適用させ自身の負担を免れよう、という企み。
新聞社サイドは同年、計220万円を公明党に献金し、政治家個人に対しても、安倍首相や谷垣法相など
約160人の議員個人に献金。まさに新聞と政治の癒着で、新聞への軽減税率が実現しようとしている。
(2012年に献金を受けた国会議員氏名と金額一覧はPDFダウンロード可)
【Digest】
◇新聞18社が公明新聞を印刷
◇読売、毎日、神戸などが公明党に寄付金
◇政党機関紙も、軽減税率の対象に?
◇谷垣法相らへ20万円の献金
◇寄付金を受けた154人の議員リスト
◇セットで登場した秘密保護と軽減税率問題

25 :文責・名無しさん:2014/02/05(水) 12:11:47.74 ID:cL92LB+c0.net
ケネディーの娘が日本人よりイルカが大切だとよ。
おちょくりやがって。
たしか東京大空襲では一晩で非戦闘員を10万人焼き殺したよな。
有史以来はじめてのこと。
まさに鬼畜生。
おのれの残虐性を覆い隠すための性奴隷と同じ猿芝居ですよ。
温暖化のばか騒ぎも自分たちがエネルギーをバンバン使うための政治ショーなのに、お人よし日本人は気づきません。
アホか。

26 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 04:03:07.29 ID:XNeoyLUu0.net
日本生命に、毎日新聞の変態記事事件の件で問い合わせ
https://www.youtube.com/watch?v=vZRIlJwYSgQ

およそ50兆円の資産規模を持つ日本生命は機関投資家として、しばしば「民間最大の機関投資家」、
「強い政治力」といった風刺の対象となる。

機関投資家としての日本生命
日本生命は国内民間最大規模の機関投資家である。日本生命のメインバンクは三菱東京UFJ銀行
(旧三和銀行。日本生命は三和グループである三水会に所属だが、みどり会には所属していない)
だが、その資本力、規模から実質的には「銀行系に属さない機関投資家」とみなされている。

経常収益(一般会社でいう売上高)は、7兆1,679億2,100万円(連結)。内訳は、
保険料収入5兆3,886億1,800万円(同)、資産運用収入1兆4,653億1,600万円(同)、
その他雑収3,139億8,700万円(同)などである。収益のうちに占める保険料収入の割合は概ね75%である。

筆頭株主となっているメディアに、TBS、テレビ東京、毎日放送、朝日放送、テレビ大阪など。
非上場企業の主要株主企業にはサントリーなどがある。

柳澤 協二 元防衛官僚 2009年(平成20年) - 退官。10月、日本生命保険顧問に就任。

27 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 04:04:34.46 ID:XNeoyLUu0.net
>柳澤 協二 元防衛官僚 2009年(平成20年) - 退官。10月、日本生命保険顧問に就任。

第2次安倍内閣に対しては批判的なスタンスで、
2014年(平成26年)2月28日、「集団的自衛権を考える超党派
の議員と市民の勉強会」に講師として出席し、集団的自衛権をめぐる米国、アジアの動きを解説し、
安倍内閣が閣議決定で集団的自衛権の行使を容認できるよう憲法解釈を変更しようとしていることを批判した。
2014年3月14日、日本記者クラブで記者会見し、首相安倍晋三に対して「夢見るリーダーだ」と皮肉を込めて評した。

政府事例「現実性乏しい」と批判 元防衛官僚の柳沢協二氏 2014年6月7日
http://www.47news.jp/news/2014/06/post_20140607184821.html

企業内同和問題啓発強調月間編 shigakoho
https://www.youtube.com/watch?v=FjFh1iRHlZg

解放新聞社に新聞を買いに行くとヤクザ口調で威嚇される。
https://www.youtube.com/watch?v=Z_727Lcy4vQ

28 :文責・名無しさん:2014/06/10(火) 04:05:57.35 ID:XNeoyLUu0.net
「TBSの犯罪」2−1(H18.12.20)
http://www.youtube.com/watch?v=JJHfz2TMN1U
「TBSの犯罪」2−2(H18.12.20)
http://www.youtube.com/watch?v=G-9JjKEfJ7I

地下鉄サリン事件から19年…遺族、駅員ら風化防止誓う
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/21/kiji/K20140321007817010.html
13人が死亡、6000人以上が重軽症となった1995年のオウム真理教による地下鉄サリン事件
から19年の20日、職員2人が死亡するなど多くの被害が出た東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田
区)で遺族や駅員が犠牲者の冥福を祈り、「同じことを繰り返させない」と風化防止を誓った。

菊地被告に懲役7年求刑 「テロへの使用を認識」 2014.6.9 12:50
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140609/trl14060912500001-n1.htm
オウム真理教による平成7年の東京都庁郵便物爆発事件に関与したとして、殺人未遂と
爆発物取締罰則違反の幇助(ほうじょ)罪に問われた教団元幹部、菊地直子被告(42)
の裁判員裁判の論告求刑公判が9日、東京地裁(杉山慎治裁判長)で開かれた。検察側は
「運搬した薬品が、人を殺害するテロ行為に使用されると認識していた」として菊地被告
に懲役7年を求刑した。

菊地被告の認識めぐり証言対立 井上、中川両死刑囚 2014.6.9 21:07
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140609/trl14060921070005-n1.htm
オウム真理教元幹部の確定死刑囚3人を含む12人の証人尋問が行われた菊地直子被告の公判が
13回の期日を経て9日、結審した。争点は、運搬した薬品が爆弾の製造に使われることを菊地
被告が認識していたかどうか。公判では運搬の際に菊地被告に非合法活動の認識があったとする
元幹部、井上嘉浩死刑囚(44)と、薬品の使用目的を知らなかったとする元幹部、中川智正死
刑囚(51)の証言が対立した。

29 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 23:56:41.98 ID:m7ucZxRz0.net
STAP事件後日譚・・・醜悪な理研と毎日新聞

どうしたことでしょうか?
毎日新聞の特定の女性記者のようですが、毎日のように小保方さんをバッシングする記事を出しています。
すでにSTAP事件は理研が「調査委員会を再開しない」と発表して一段落しています。
もともと、この事件は理研(小保方さんではない)が大々的に記者会見をしたことで世間の注目を浴びたものですが、
その後、論文に疑義が生じ、社会的な話題を集めました。そして理研が2回、小保方さんが1回、笹井さんが1回記者会見
を行い、それぞれ違った見解を示しています。
そして理研が調査委員会を開かないことを表明し、お互いに情報戦は終わりになっています。
また小保方さんは法律に違反した犯罪人でもなく、タレントでもありません。
単なる一般人の一個人です。
ところが、最近、どういう意図を持っているのかは不明ですが、「すでに終わったことで、一般人」なのに、
毎日のように毎日新聞から「理研がリークした小保方さんに不利なこと」が報道されています。
その内容は小保方さん(2013年正式社員で入社一年目)の責任とは考えられない予算の使い方の不都合、論文のさらなるミス
(”ミス“としたほうが間違いと思うが)、採用の時の問題(小保方さんに関係がないが印象を悪くすることは確か)などです。

<STAP細胞>論文ではあり得ない染色体 研究員ら解析
毎日新聞 6月11日(水)19時43分配信
これまでに、STAP細胞から作ったSTAP幹細胞の分析で、元のマウスと異なる不自然な特徴が指摘されているが、小保方氏側は
「詳細はSTAP幹細胞を樹立した若山照彦氏(現・山梨大教授)に聞いてほしい」と反論していた。
一方、STAP細胞は基本的に小保方氏が1人で作製していたとされる。
小保方氏の代理人、三木秀夫弁護士は取材に「主治医より『静養に努めること』と指示を受けている」として回答しなかった。
【須田桃子】

30 :文責・名無しさん:2014/07/24(木) 10:26:56.35 ID:pnqKrVfv0.net
「毎日新聞の暴力行為」に関する削除と見解(1) 疑問と質問

毎日新聞がSTAP事件に関して執拗に小保方批判を続けていることは多くの人がご存知ですが、先日(2014年7月21日)に
全国版1面上部にスペースを4分の1ほどとって、一個人の過去のことに関して個人攻撃の記事を掲載するに至って、先日、
とりあえずこのブログでも警告を出しました。それはこのままで放置すると、「善良な一個人」が「社会のある事件」で
叩きのめされるという現代の日本にあってはいけないことになってしまう可能性があったからです。
・・・・・
http://takedanet.com/2014/07/1_0076.html

31 :文責・名無しさん:2014/07/27(日) 20:55:57.84 ID:YaDZjJwp0.net
NHK:「公序良俗」に反する組織は存在できないし、協力してはいけない

2014年7月、NHKはSTAP事件の報道をするにあたって、取材班が小保方さんを急襲した。
まずオートバイが逃げる小保方さんを追いかけまわし、ホテルに逃げ込んだ彼女をエレベーターで両脇をカメラマンがはさんで
動けないようにし、さらにトイレに駆け込んだら一緒にトイレに入って個室に隠れた小保方さんの前で外部と携帯電話で連絡を取り、監禁状態にした。
小保方さんは負傷し全治2週間だった。

NHKは抗議を受けて深夜の午前0時に謝罪に訪れた。
NHKはパパラッチになった。
私たちはパパラッチに受信料など払う必要はないし、もし払ったら「犯罪集団にお金を払う」ということで公序良俗に反する。

小保方さんは犯罪人ではない。
理研という組織の一従業員であり、一般人だ。
これほどのことは政治家でも芸能人でも許されないことだ。
謝罪して済む問題ではない。
報道局長の辞任は当然だが、予定されている番組は中止、さらにNHKはもし十分な説明ができなければこの際、解散するしかない。

こんな組織が何を放送しても私は全く見る気もないし、まして「お金を払う」ことは絶対にできない。
これは小保方さんの研究に不備があるかどうかなどとまったく無関係だ。
毎日新聞の個人攻撃と言い、NHKのパパラッチ行為といい、日本社会はどうしてしまったのだ!!

http://takedanet.com/2014/07/nhk_e75d.html

32 :文責・名無しさん:2014/08/06(水) 13:46:25.45 ID:M60ehCcP0.net
また起こったメディア殺人・・・笹井さんの自殺と浅田農園の老夫婦の自殺

2004年、日本でほぼ初めての大規模な鳥インフルエンザを起こした浅田農園の老夫婦が首を吊って自殺した。
直前に記者会見で散々、痛めつけられ、メディアは「とんでもない農園」とバッシングを続けた。
「家禽」を取り締まる法律がある。
家禽の管理が悪くて病気などを起こした場合、その責任で罰せられるが、それは最大で100万円の罰金である。
しかし、NHKを中心として毎日のように鳥インフルエンザの怖さを報道し(実際には感染の可能性は低く、
現実にも患者は出なかった)、私も記憶にあるが、NHKの特集で鳥インフルエンザの感染トリがでた府県を
真っ赤に塗った地図を出して、男性と女性のアナウンサーが今にも恐怖が訪れるばかりに声を張り上げていた。

鳥インフルエンザで死んだ人はいないばかりか、患者さんも一人もでなかったのにメディアのバッシングで2名の自殺者を出した。
これが殺人でなくてなんであろうか!

今回、ある新しい細胞が見つかったと思って論文を学術誌に載せた。
それが結果的にどうだったかは別にして、研究者を追い詰め、追い詰め、最終的に自殺するまで追い込んだ。
特にNHKは自ら1月末のSTAP細胞の記者会見を大々的に報じ、ネットで論文の疑義が出ると、今度は一転して攻撃側に回り、2014年7月30日には
まるで笹井さん、小保方さんが犯人のように仕立て上げた番組(クローズアップ現代)を放映、その取材過程で小保方さんを追い回して全治2週間の傷を負わせ、
女性トイレに閉じ込めるという暴力団まがいのことをした。

番組では(故)笹井さんを「研究もできないのに文章だけがうまい」という放送を流した。
笹井さんには取材はしたが、およそ放送法で定めている「意見が異なるときには中立的に」という法律も破った。
まさに「アウトローNHK」である。
・・・・・・

http://takedanet.com/2014/08/post_31b5.html

33 :文責・名無しさん:2014/08/18(月) 16:29:32.25 ID:3XYv3XRr0.net
変態新聞と犯罪放送局の恐ろしい姿
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6&ei=UTF-8&vt=&pd=3

34 :文責・名無しさん:2014/08/31(日) 15:30:27.67 ID:hTCKXSBC0.net
【笹井芳樹氏を死なせた罪】 野次馬とNHKの気違い騒ぎ
https://www.youtube.com/watch?v=QACvlu8Q7BY

35 :文責・名無しさん:2014/09/08(月) 10:00:59.70 ID:jwNwLD7N0.net
STAPの悲劇を作った人たち(4) 3番目は言うまでもなく毎日新聞

・・・・・その毎日新聞が「窮すれば瀕した」のでしょう。こともあろうに、STAP事件に関する理研の調査が終わり、「不正が確定」
(私は不正とは思わないが)し、最後に論文が取り下げられ、日本としては大きな痛手をこうむった後も、毎日のようにSTAP事件の取材を続けて、紙面に掲載していました。
それは、著者を痛めつけたい!そう思う一心の記事でした。
そして論文が撤回されて約半月後、毎日新聞は驚くべき記事を全国版の1面に出したのです(7月16日の朝刊と思う)。
それは、奇妙奇天烈というか、前代未聞、それとも魔女狩り・・・なんと表現してもそれ以上の醜悪な記事でした。
1)問題となった論文ではないものを取り上げた、
2)若山先生(共著者は小保方さん)が出して拒絶された論文を取り上げた、
3)論文の査読過程のやり取りを「不正」とした。
毎日新聞の記事をたぶん月曜日に読んで、私はあまりのことに絶句した。
この記事を笹井さんがお読みになったかは不明だが、関係のない私が読んでもびっくりしたのだから、当事者が読んだら腹が煮えくり返っただろう。
・・・・・

http://takedanet.com/2014/08/stap4_5d26.html

36 :文責・名無しさん:2014/09/18(木) 20:15:01.97 ID:zWahd7f/0.net
いじめ殺人新聞

37 :文責・名無しさん:2014/09/19(金) 22:29:20.40 ID:lXSXsToM0.net
次は毎日便所紙の「百人斬り」報道な。

・戦時中のなまくら刀で百人斬れるのか?
・そもそも戦中の与太話のひとつでは無いのか?
・毎日便所紙は記事の検証を行ったのか?

日本が左傾化していた時代、無実を訴える遺族にたいし、あつかましく正当性を主張、裁判で確定させた悪度さ。
ある意味アサヒ便所紙より罪が重い。

兵士の名誉を傷つけ、無実を訴える遺族の顔も足で踏みつける行為。毎日便所紙はセカンドレイプしたのと同じ。

次のターゲットは、毎日便所紙の「百人斬り報道」

38 :文責・名無しさん:2014/09/22(月) 12:23:19.26 ID:VZjU94Z90.net
またまたやらかしましたよ。
糞朝鮮が

世界一バド男子に不可解逆風…空調操作?田児「他の国じゃありえない」

◇仁川アジア大会第3日(2014年9月21日)(スポニチアネックス
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132095

39 :文責・名無しさん:2014/09/27(土) 11:11:36.63 ID:9baLrtU60.net
9日の昭和天皇実録「面談者数を分析」の記事で、数値のデータ処理を誤りました。
「戦争の進行と共に軍幹部との面談が激増」などの趣旨は変わりませんが、
一部の数値を過大に積算し、文中の多くの数値が違っていました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

40 :文責・名無しさん:2014/09/27(土) 11:20:47.78 ID:0HQthLJ90.net
私たちは変態です

41 :文責・名無しさん:2014/11/06(木) 20:15:20.23 ID:vKnq8OB70.net
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■

42 :文責・名無しさん:2014/11/17(月) 18:35:46.94 ID:qJNrC1270.net
国際サイクリング大会で毎日新聞ヘリがマットめくり上げ日本人2人怪我
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1414380075/

43 :文責・名無しさん:2014/11/20(木) 21:56:03.50 ID:52vgO5aK0.net
hoshu

44 :文責・名無しさん:2014/11/23(日) 21:02:52.80 ID:ywex1Z0o0.net
>>42
【社会】毎日新聞ヘリが航空法規則違反の疑い サイクリング大会で「低空飛行」、2人重軽傷
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414404747/

【社会】毎日新聞ヘリの気流か?めくり上がったマットで男性転倒、右手じん帯断裂 サイクリング大会「サイクリングしまなみ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414347301/

45 :文責・名無しさん:2014/11/26(水) 19:11:15.14 ID:1zYroS3F0.net
【調査】上場企業の年収ランキング1位、フジ・メディアHDは平均1,506万円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416357631/

【話題】平均年収上位はテレビ局が独占・・1位フジテレビ、2位TBS、3位朝日放送、4位日本テレビ、5位テレビ朝日
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407804490/

【受信料】NHK職員「高待遇」の実態「年収1780万円」「定年後は関連会社で再雇用」「経費使い放題」「タクシー利用」…破格の充実ぶり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409062914/

【マスコミ】 NHK、ずさんな金満体質と受信料値上げ検討に批判殺到 職員は高給で多額経費使い放題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409042646/

テレビ局が支払っている電波利用料
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1362458046/

46 :文責・名無しさん:2015/01/08(木) 19:02:35.41 ID:cB6eKnqD0.net
毎日新聞(匿名記者)余録
http://mainichi-newspaper.cocolog-nifty.com/sgi/
このブログは、言論の自由に基づく毎日新聞・匿名記者の余録です。

47 :文責・名無しさん:2015/02/17(火) 03:58:44.87 ID:L5x2u6UX0.net
余録:アイスランドに行くならサングラスが必需品…
2015年02月16日

 アイスランドに行くならサングラスが必需品。そう聞いて、夏でもないのに?と首をかしげたが、現地に着いて納得した。首都レイキャビクは北緯64度。太陽の高度が低く、真っ昼間でも真横から光が目に飛び込んでくる
▲北極圏に近い緯度の高さが夜にはオーロラをもたらす。飛行機には日本人観光客も乗っていた。首都のホテルからバスツアーがあるなど比較的手軽に観測できる国として人気が高まっているらしい
▲そんな最果ての北国で意外な国の人々に出会った。ケニアやルワンダ、タンザニアなどアフリカ諸国から地熱利用を学びにきている留学生だ。
世界有数の火山国アイスランドは電力の3割、暖房の9割を地熱でまかなう。その強みを生かし国連大学と共同で、途上国向け「地熱トレーニングプログラム」を1978年に設けた
▲以来、昨年までに58カ国583人の科学者・技術者が6カ月のコースを修了した。修士・博士課程も用意されている。出身国はアフリカばかりでなく、中国やフィリピンといったアジア諸国、中南米や東欧など幅広い。修了生は母国に戻り地熱利用の発展をけん引しているという
▲同じ火山国の日本は地熱の潜在的資源量の推定では世界第3位。アイスランドを大きく上回る。にもかかわらず、温泉事業者の懸念に加え環境保護と規制緩和のバランスの調整に手間取り、利用は遅々として進まない
▲レイキャビク滞在中は曇りがちで日本人観光客もオーロラを見損なったらしい。そんな人たちには、代わりにぜひ、地熱の知識をお土産に持ち帰ってほしい。きっと日本の地熱利用を後押しする力にもなるはずだ。

http://mainichi.jp/opinion/news/20150216k0000m070118000c.html

48 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 16:28:21.91 ID:U0+O1uI10.net
余録:牧師館の子どもに拾われた鷲のひなはアヒルや…
2015年02月17日

 牧師館の子どもに拾われた鷲のひなはアヒルやニワトリと一緒に育てられ、クラウスと呼ばれた。だがクラウスはだんだん野性を取り戻し、ある日翼に力がみなぎるのを感じて、突然空に飛び立った
▲天空を勇壮に飛翔したクラウスだが、険しい岩山に差しかかり、日が沈むと、温かなねぐらが恋しくなった。だが牧師館へ舞い戻ったクラウスは、野生の鷲と間違われて、銃で撃ち落とされてしまった??デンマークの作家、ポントピダンの短編「鷲の飛翔」である
▲村井誠人編著「デンマークを知るための68章」(明石書店)からあらすじを引かせてもらった。同じ国のアンデルセンの「みにくいアヒルの子」の一種のパロディーといえよう。こちらは生まれつきの資質よりも育った環境が人生を左右するという寓意を読み取れる
▲ではコペンハーゲンの連続テロの容疑者として射殺された22歳の男の憎悪はどんな境遇から生まれたのか。表現の自由を求める集会やユダヤ教礼拝所が銃撃され、死傷者が出たこの事件である。容疑者はデンマーク生まれで、その組織的な背景はまだ分かっていない
▲欧米生まれの犯人が自国で行う「ホームグロウン・テロ」。ネットの扇動により単独テロに走る「ローンウルフ」。容疑者の実相はなおも不明だが、近年頻発するこの手のテロだ。自由で寛容な社会の内側から生まれ、それを根底から掘り崩しかねぬ暴力の毒である
▲テロの扇動者が狙うのは、宗教的憎悪と怨恨(えんこん)による欧米社会の分断と炎上だろう。ここは暴力の封じ込め策の周到と、さりげない市民の日常に埋め込まれた宗教的寛容とに文明の将来がかかる。

http://mainichi.jp/opinion/news/20150217k0000m070087000c.html

49 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 02:59:58.12 ID:G07sGIQP0.net
余録
2015年02月18日


 ある心理学者が上野駅にカメラをすえて、混み合う場所での人と人の間の離れ具合を調べたという。すると見知らぬ人同士の平均距離は127センチ、グループの仲間うちのそれは80センチ足らずだった

▲この話は「余録」の先輩筆者にあたる諏訪正人(すわ・まさと)さんが書いていたもので、実は文章にも適正な距離があるという。
「あまり遠ければよそよそしい感じだし、といって、いきなりそばに寄られては気持ち悪い。余録は127?80センチの距離を守って書いているつもりだ」

▲「余録」とは余分な記録、余話をいう。先日5万号を迎えた小紙が明治後期に読者に息抜きに読んでもらえる欄として設けたコラムだった。緊迫したニュースがひしめく新聞1面に余話を名乗る記事を書かねばならない筆者には、いつも思い出される先の言葉である

▲1979年から23年間の「余録」を担当した諏訪さんの訃報(ふほう)に接し、調べると通算本数は6354という。コラムはそれを読む「あなた」に宛てた文章だとも言っていた先輩だ。
6354度の朝、他の誰でもない当の読者にすぐ傍(かたわ)らから語りかけた「余録」であった

▲その読者の一人、作家の丸谷才一(まるや・さいいち)さんは諏訪さんのコラムをこう評している。
「わたしの朝は『余録』を読むことではじまる。あの中身のある、趣味のいいコラムを読むと、自分の属している文明はなかなか程度が高いものだという気になって、元気が出るからだ」

▲「コラムの幾何学」は「なにを」「どう」書くのかの微妙なバランスをいうのに諏訪さんが使った言葉だ。「幾」も「何」も、いまだ要領を得ない後輩だが、めざす目標ははっきりと頭の中にある。


http://mainichi.jp/opinion/news/20150218k0000m070164000c.html

50 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 21:23:32.12 ID:tJnBTGY40.net
余録
2015年02月19日


 「どんな美しい記念の晴着も/どんな華やかなお祝いの花束も/それだけではきみをおとなにはしてくれない」。谷川俊太郎さんの「成人の日に」はうたう。では、どうすればおとなになれるか

▲「他人のうちに自分と同じ美しさをみとめ/自分のうちに他人と同じ醜さをみとめ/でき上がったどんな権威にもしばられず/流れ動く多数の意見にまどわされず/とらわれぬ子どもの魂で/いまあるものを組み直しつくりかえる」。それがおとなへの出発点という

▲ならば20歳の「成人の日」まで待つことはない??という頼もしい10代も多かろう。だが一方「10代はなお未熟」という大人の声に言い返そうとしない若者も少なくない。そんな中で選挙権年齢を18歳へと引き下げる公選法改正案が今国会で成立する見通しとなった

▲昨年の解散で廃案となった与野党共同提出の改正案が来週にも再提出される。成立すれば来年夏の参院選から適用される。これによって新たに有権者となる未成年は約240万人、選挙権年齢引き下げは「25歳以上」が「20歳以上」へと下がった終戦の年以来となる

▲世界を見渡せば9割を超える国が18歳選挙権で、欧州や南米では16歳選挙権もある。そういえば、昨年のスコットランド独立をめぐる住民投票も16歳から投票権があった。では日本人は大人になるのが遅いのかと思ったら、昔の成年儀礼は18歳や15歳で行われている

▲人口減少社会での若い世代の低投票率という民主主義の将来が危ぶまれる今日である。「いまあるものを組み直しつくりかえる」??「成人の日」を待っていられないのは日本の政治と社会の方だ。


http://mainichi.jp/opinion/news/20150219k0000m070156000c.html

51 :文責・名無しさん:2015/02/20(金) 06:17:36.66 ID:rUFFKeE30.net
余録
2015年02月20日


 「交番の交代時の夜寒(よさむ)かな」。正岡子規(まさおか・しき)の句である。
「我今の世に正しき者小学教員と巡査となりと思いしに、此頃(このごろ)小学教員収賄の醜聞続々世間に聞えてたのもしきは巡査ばかりとなりし心細さ。薄給にして廉なるは君子たるに庶幾(ちか)し」

▲それより前、1892(明治25)年に小泉八雲(こいずみ・やくも)(L・ハーン)は日本の警官の大半がサムライ階級の出身だと述べ、こう記した。
「自分は世界で一番完全な警官だと考えてよろしいと思う。が、あのすばらしく立派な性質を一代経(た)った後、保持して居るであろうか」

▲柴田宵曲(しばた・しょうきょく)著「明治風物誌」によれば士族出身の巡査は庶民に威張るのが難だったようである。
その後何代かを経てみれば、八雲の心配は杞憂(きゆう)だったのだろう。子規がたたえたお巡りさんの清廉への信頼はおおむね今日まで日本の社会に引き継がれた。なのに、である

▲自らが勤務する交番の管轄区域内で10歳の女児を誘拐しようとした疑いで24歳の群馬県警巡査が逮捕された。巡査は女児をだまして車に連れ込もうとした際、その父親の名前を出したという。交番で収集した巡回連絡カードの住民情報を悪用した可能性があるという

▲子どもの連れ去り事件が相次ぎ、むごい事件の記憶もなまなましい中での信じられぬ出来事である。子どもを守る地域の取り組みの柱である全国の交番の警察官には情けない限りだろう。大阪での殺人事件など、この間の警官不祥事の続発まで改めて思い起こされた

▲八雲が次代への継承が難しいと考えたのは「サムライ気質」、士たる者の自尊だった。それにみごと取って代わった警察官の誇りが試される信頼回復策だ。


http://mainichi.jp/opinion/news/20150220k0000m070103000c.html

52 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 05:05:23.73 ID:9mZ3JNCF0.net
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20150220k0000m070105000c.html


社説:辺野古沖の調査 目に余る政府の強引さ
2015年02月20日


 沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事に向けた準備作業を停止するよう沖縄防衛局に指示した。サンゴ礁が、海に沈めた大型のコンクリート製ブロックの下敷きになっているとみられるためだ。
政府は作業を中断し、海底ボーリング調査の再開も見送るべきだ。

53 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 05:06:59.70 ID:9mZ3JNCF0.net
 安倍晋三首相は衆院代表質問で「日米合意に従い、沖縄の理解を得る努力を続けながら移設を進める」と語った。だが移設に反対する翁長知事が就任してからこの2カ月、政府の対応は沖縄の理解を得る姿勢からはほど遠く、強引さが目に余る。

 県は前知事時代、辺野古の埋め立て予定地で海底の岩石を掘削し土砂を採取できる「岩礁破砕許可」を沖縄防衛局に出している。この許可区域外で、ブロックがサンゴ礁を損傷しているとみられる様子が、市民グループの潜水調査で確認された。

 ブロックは、立ち入り制限区域を示すブイ(浮標)やフロート(浮き具)の重りとして沖縄防衛局が海に沈めたもので、一つ10?45トンある。

 翁長知事の作業停止指示は、岩礁破砕許可の中の「公益上の理由により(県が)指示する場合は従うこと」との規定に基づく。具体的には新たなブロックの設置停止や海底写真などの資料提出を求めた。
当然のことだ。県は27日から現地調査を行い、沖縄防衛局が従わなければ許可の取り消しも視野に入れるという。

 ところが政府は、昨年8月の岩礁破砕許可の際、県側からブイ設置のための手続きは不要と言われ、問題はないとの立場だ。
ブロックの設置作業はほぼ終わっているため影響はないとしており、工事の準備作業を続行するという。昨年9月から中断していた海底ボーリング調査を近く再開する方針で、6月ごろまでに埋め立て工事に着手したい考えだ。

 政府が言うように前知事時代の行政手続きに問題がなかったとしても、サンゴ礁の損傷に目をつむり、停止指示を無視するようにそのまま準備作業を進めようという姿勢は理解に苦しむ。作業を中断すべきだ。

 また翁長知事は前知事による埋め立て承認について検証する第三者委員会を発足させた。少なくとも検証が終わる7月ごろまでは、ボーリング調査を再開すべきでない。

 移設反対の抗議行動が続く辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前で、市民と警官がもみ合いになり、けが人や逮捕者が出ていることも残念だ。

 上京した知事に安倍首相や菅義偉官房長官が面会しない状態も続く。

 政府は地元の声に耳を傾けず、どうやって理解を得ようというのか。これ以上、沖縄との亀裂を深めてはならない。

54 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 05:10:07.94 ID:Y0UR5Brl0.net
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20150220k0000m070107000c.html


社説:民法の家族規定 多様性促す憲法判断を
2015年02月20日


 家族をめぐる民法の二つの規定に初の憲法判断が示される。「夫婦の別姓を認めない」「女性は離婚後6カ月間は再婚できない」との規定だ。最高裁が大法廷で審理し、合憲か違憲かについて結論を出す。

55 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 05:13:05.85 ID:Y0UR5Brl0.net
 社会的に関心が高いにもかかわらず、長年法改正の動きにつながらなかったテーマだ。夫婦や家族について、それぞれの人が思いを巡らすきっかけになるだろう。

 晩婚化、離婚や再婚の増加など家族をめぐる環境は多様化している。明治時代の1898年にできた規定が、果たして社会の変化に対応できているのか。最高裁は現実を見据えて判断してもらいたい。

 二つの規定については過去に見直しの具体的な動きがあった。

 法制審議会が1996年、希望した夫婦がもとの姓を名乗れる選択的夫婦別姓制度の導入、再婚禁止期間の100日への短縮--などを盛り込んだ民法改正案を答申した。

 だが、自民党などの保守系議員の反対が強く、法改正されずに今に至っている。原告は「現実に法律が追いついていない」と訴えた。いずれも1、2審は訴えを退けた。

 夫婦の姓のどちらかを選ぶ現行規定は一見中立的だが、実際にはほとんどの場合、女性が改姓する。

 個人の尊厳や両性の平等を保障する憲法に反するのではないか。社会進出する女性の増加に伴い、そんな疑問の声がふくらんだ。

 もちろん、夫の姓を名乗りたい女性や、改姓に抵抗のない女性は少なくないだろう。別姓を強制するのではなく、選びたい夫婦が選択できる道を開こうという制度だ。

 国際社会をみても、選択的別姓を認める国や、夫婦が結婚後も別姓を名乗る国がほとんどだ。

 世論調査では、選択的夫婦別姓制度への賛否は拮抗(きっこう)する。

 「伝統的な家族観が崩れる」「家族の一体感が損なわれる」といったところが反対意見の根拠だ。

 家族の絆をめぐる議論の答えは一つだけではない。事実婚やシングルマザーも増えている。多様性を認めるという観点から国民的な議論を深めたいところだ。

 再婚禁止期間についても、社会環境の変化に即して判断すべきだろう。生まれた子供の父子関係に絡む紛争を懸念する意見があるが、DNA型鑑定の進歩もある。婚姻の自由という憲法上の権利を制約する合理的な理由はどこまであるだろうか。

 最高裁は一昨年、婚外子の相続差別を違憲とした。やはり立法府が長年腰を上げなかった問題だ。国民の基本的人権を守るために、必要ならば積極的に違憲審査権を行使するのが最高裁の役割だ。

56 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 05:24:34.44 ID:6sySVyGN0.net
近事片々:地中海から1000年前の金貨…
2015年02月20日


 地中海から1000年前の金貨。歯形も。いつの世も変わらぬ疑心、不信の表れか。

      ◇

 沖縄・辺野古のブロック。怒りと不信を募らせる歯形のように、サンゴの海に。

      ◇

 テロ対策。あきれるほど遠く細そうで、実は確かな道かもしれない。地域の若者に受容のまなざしと手を。

      ◇

 足元にも銃口で世界革命を夢想した若者たちがいた。

 歯ぎしりの「超法規的措置」釈放から幾星霜。日本赤軍“兵士”67歳の帰還。

      ◇

 安保法制論議、なし崩し解釈拡大の流れ、超法規的気配。おや「歯止め」は。


ttp://mainichi.jp/shimen/news/20150220dde001070077000c.html
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20150220k0000e070194000c.html

57 :文責・名無しさん:2015/04/21(火) 22:58:40.08 ID:XcN3y6yK0.net
仮称)国徳指数
国徳豊かな国家には徳を慕って多くの人々が帰化を望む筈である
国徳豊かな国家は帰化希望者に冷たく当たるような事は絶対にしない筈である

その国家が総人口1万人当たりで年間に何人の帰化人を受け入れているかで国徳指数を図る事が可能かも知れない

国徳指数の試算例

数値A)その国家の帰化(他国生まれ)の年間受け入れ数

数値B)その国家の総人口

国徳方程式
数値A)÷数値B)×1万

国徳指数試算例
数値A(1万人と仮定)数値B(1億人と仮定)
1万人÷1億人×1万≒1(試算での国徳指数は1である)

他国で産まれて日本に帰化した人数が年間3000人と推定すれば
日本の国徳指数は0.3と試算される

58 :文責・名無しさん:2015/08/27(木) 23:40:13.18 ID:2rUnN5Dz0.net
毎日新聞2015年8月27日(夕刊)の
「戦争の世紀」研究(5)山東問題
21カ条要求という原点

記事としては極めて秀逸だと思う

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/china/1437828385/
情報戦(含むプロバガンダ)には 上策・下策・論外があると思う

59 :文責・名無しさん:2015/09/08(火) 13:01:56.13 ID:+5OFvBRg0.net
坂本弁護士一家事件、記憶風化させぬ 遺体発見20年
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1441582389/

60 :文責・名無しさん:2015/09/15(火) 10:30:57.59 ID:UsqOVkpx0.net
【毎日新聞】「記事は真実でない」2審も敗訴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1440072923/

61 :文責・名無しさん:2015/10/14(水) 13:32:46.82 ID:CHx1cOmB0.net
男性監禁、屋上から転落させる…中核派2人逮捕 逮捕された2人も「ソフト路線」で安全保障関連法案に反対する国会前のデモに参加[9/29]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1443488041/

【社会】過激派・中核派の活動拠点「前進社」監禁事件で活動家2人を新たに逮捕、完全黙秘
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443593349/

東北大と広島大の中核派関連先を捜索…警視庁
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443691577/

警視庁公安部が京都大学熊野寮を家宅捜索 中核派系全学連の活動家が逮捕された件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443761634/

62 :文責・名無しさん:2015/10/25(日) 03:58:08.17 ID:ZZ2MAFGd0.net
ワイチキン、震える

63 :文責・名無しさん:2015/10/28(水) 10:45:02.65 ID:cZwdhWFM0.net
 米国で体験したキューバ危機をきっかけに国際政治学者になった永井陽之助氏は、海洋での軍事衝突の危険を「タブー・ラインが明確でないため」と述べていた。タブー・ラインとは陸上の国境のように越えれば戦争になってしまう一線である。

▲当時の米ソが演習や哨戒、電子偵察や追尾をくり広げる海洋には時間的にも空間的にも平時と戦時を明確に分けるラインはなかった。それらは切れ目なく連続していたという。永井氏がそう書いたのはもう30年も前のことだが、役者は代われども出し物は続いている。

▲それにしても強引なのは南シナ海で国際法上は領土といえぬ暗礁を埋め立て、周囲を「領海」のタブー・ラインで囲い込もうという中国である。ならばそのライン内に米海軍の艦船を進入させて、国際水域であるのを身をもって示そうという米国の作戦が開始された。

▲この米国の航行の自由作戦は今回の中国だけが対象ではない。自由航行を脅かす各国の過剰な主権の主張をけん制するため全世界で行ってきた。戦後、世界の経済発展に必要な航行の自由を国際秩序の柱とみなし、圧倒的な海軍力でその維持を図ってきた米国だった。

▲しかし海上のラインをめぐる主張の違いが衝突を招く恐れがある以上、周辺諸国が息をのんで成り行きを見守ったのは当然である。折から北京で共産党中央委員会総会を開催中の中国は力ずくの対抗策は控えている様子だ。

▲米中間に相応の意思疎通(いしそつう)はあろうが、偶発的衝突は起こりうる。海洋に新たなラインを引こうというたくらみは、中国自身を含めて平和な南シナ海の恵みを受けるあらゆる国にとってタブーだ。

64 :文責・名無しさん:2015/10/28(水) 10:51:54.67 ID:edKB5AWb0.net
 「開かれた海」と法の支配を実現する一歩と考えたい。米国は南シナ海の南沙諸島にイージス駆逐艦を派遣し、中国が岩礁を埋め立てて建設した人工島から12カイリ(約22キロ)の範囲内へ進入させた。いわゆる「航行の自由」作戦である。

65 :文責・名無しさん:2015/10/28(水) 10:55:32.80 ID:edKB5AWb0.net
 南シナ海ではここ数年、中国が滑走路、ヘリポートなどを建設し、領有権を争うフィリピンやベトナムのほか欧米も強く懸念していた。各国それぞれに言い分はあろうが、強大な軍事力を背景とした中国の強引さが目立つのは明らかだ。

 そもそも中国は南シナ海をほぼ全面的に包む9本の破線(九段線)によって自国の権利を主張してきたが、法的根拠に乏しい。1992年に中国が制定した領海法なども国際社会で物議をかもしてきた。

 今回、米艦が接近した人工島は満潮時には水没する岩礁を埋め立てて建設された。米艦は、その島が12カイリの領海の起点にならないことを示すために接近したわけだ。

 軍用艦を投入した作戦行動を手放しでは歓迎できない。だが、南シナ海問題は先月の米中首脳会談でも進展がなかった。情勢悪化を座視せずに、法の支配と国際正義を掲げて米艦をあえて派遣したオバマ政権の意図は理解できる。

 南シナ海は国際貿易にも軍事にも重要だ。海洋進出を続ける中国は尖閣諸島がある東シナ海や南シナ海を含めた、いわゆる「第1列島線」の内側で影響力を強め、内海のようにする狙いがあると米国は見る。
「アジア重視」をうたうオバマ政権にとって、南シナ海での複数の滑走路建設などは無視できない行為だろう。

 強力な攻撃能力を持つ米艦は神奈川県横須賀市の米軍基地から出動した。安保関連法案の審議過程では南シナ海で自衛隊が警戒活動に当たる可能性も浮上した。日本も南シナ海情勢と決して無縁ではない。

 だが、この際、大切なのは緊張激化を避けることだ。米軍は今後も同種の作戦を続けるという。中国共産党の第18期中央委員会第5回総会(5中全会)の開幕に合わせたような作戦とあって中国は反発を強めているが、報復措置などは控えるべきだ。

偶発的な衝突も含めて一触即発の危機が続くのは、中国も含めてどの国の利益にもならないはずだ。

 むしろ、これを機に交渉機運を高める方が有益である。東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国は2002年、紛争の平和的解決に関する「行動宣言」に合意しており、これに実効性を持たせたい。
南シナ海に法の支配を及ぼし「開かれた海」にするのは軍事行動ではなく外交だ。その意味で米国の継続的な関与と建設的な米中対話が不可欠である。

66 :文責・名無しさん:2015/10/28(水) 10:58:50.22 ID:I/HdH4GK0.net
 安倍政権は、沖縄県・米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画で、翁長雄志知事による埋め立て承認取り消し処分を否定するため、代執行などの手続きに入ることを決めた。翁長氏による承認取り消し処分を一時的に無効にする執行停止も決めた。
沖縄との対決一辺倒の政府の姿勢に強い疑問を感じる。

67 :文責・名無しさん:2015/10/28(水) 10:59:33.57 ID:I/HdH4GK0.net
 代執行は、都道府県知事による行政手続きに違反がある場合などに、政府が代わりに執行することだ。地方自治法にもとづいている。

 この制度のもと、国土交通相は、知事に埋め立て承認取り消し処分の是正を勧告、指示し、それでも知事が応じなければ高裁に提訴する。国側が勝訴すれば、知事による取り消し処分を取り消すことができる。

 沖縄の基地問題では過去にも同じようなことがあった。1995年、米軍用地の強制使用に必要な代理署名手続きを当時の大田昌秀知事が拒否したため、政府が知事を相手取って提訴。翌年、政府側が勝訴し、橋本龍太郎首相が代理署名をした。

 今回、代執行の手続きにまで踏み込んだ理由について、政府は、翁長氏による取り消し処分は「違法」であり、普天間の危険性除去が困難になるなど、外交・防衛上の重大な損害が生じるからだと説明する。

 翁長氏が承認を取り消したのが13日。対抗措置として、事業者の沖縄防衛局は、国交相に行政不服審査請求をし、取り消し処分の執行停止も求めた。執行停止は認められ、防衛局はボーリング調査を再開できる。

 だが、行政不服審査法は、国民の権利を救済するため、国民が行政に不服を申し立てることを認めるのが本来の趣旨だ。執行停止が認められても、これだけでは、所詮、国の組織同士のお手盛り的な手法だと批判される。そのため、政府は代執行にまで踏み込んだのかもしれない。

 いずれにしても政府は、知事の取り消し処分を違法と断じ、代執行という強制的な手段に訴えることにした。沖縄との接点を探り、歩み寄ろうというつもりはないのだろう。

 それどころか政府は、地元に対し露骨な分断工作に出ている。

 政府は、条件付きで辺野古移設を容認する辺野古周辺の3地区の区長を首相官邸に招き、地域振興費用を直接支出することを伝えた。移設に反対する県や市の頭越しである。

 区長という行政権を持たない相手に、要望に応じ十分に精査されないカネを出すというのだ。

 なりふり構わないやり方にあきれる。辺野古移設問題は、反対の強い民意と国の政策との乖離(かいり)をどう埋めるかという高度な政治問題だ。異例の手法を次々と繰り出し、力ずくで進めるだけでは解決しない。

68 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 10:34:49.27 ID:aCaGnaDZ0.net
 またも得意の「粛々と」。辺野古。手続きにのっとりと、能面のような表情をのぞかせる中央政府。「埋める」ほどに深く亀裂を広げる不信。

      ◇

 2000年来わが海と主張してはばからぬ大口を、とりあえずにらむやイージス艦。

      ◇

 仮装に忘我の時もよし。起源は秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り。ハロウィーン。思わぬ商戦の収穫もたらし。

      ◇

 CMの「音」も商標登録なら、「音なし」の国会を無為の“象徴登録”なんてのは。

      ◇

 その登録は自在に? 「いじめ」。調べ直しで、なかったはずの約3万件が浮かび。

69 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 10:39:37.79 ID:5j9FlAT20.net
 「わかってる?/あんたのなかにあたしがいるって」。
谷川(たにかわ)俊(しゅん)太郎(たろう)さんの詩である。
「あたしにくちをきかないのは/あたしをみないでそっぽをむくのは/あたしをごみみたいにおもってるのは/あんたのなかにあたしがいるから……」
▲「あんたはあたしにむかついてくれる/あんたはあたしをいじめてくれる/あんたのまえにあたしがいるとき/あたしはあんたのなかにいる」(「いじめっこ いじめられっこ(1)」童話屋)。
谷川さんには小学3年の時に平手打ちされたいじめられ体験があるという
▲先日、全国の小学校で昨年度に見つかったいじめが12万件を超えて過去最多だったとの文部科学省の調査結果が報じられた。
目立つのは低学年での増加で、1年生では4年前に比べて6倍近い増え方という。
これまで隠れていたいじめが認知されるようになったのだ
▲かつては多くの先生が「いじめは高学年から」と考えていたそうだ。
それが最近は低学年にも注意を払うようになり、集計にはっきりと現れるようになったのだという。
件数の増加を見過ごされなかった子どもたちの数と考えれば、「過去最多」の報にも救いはある
▲詩集には小2の男子「いじめ太郎」君のこんな詩もある。
「いじいじ じめじめ/いじいじ じめじめ/いじいじ/じめ・じ・・め/いじめられる人は/泣いてしまう/いじめる人は/わらっている/いじいじ/じめじめ」。低学年の子の心もさいなむいじめである
▲調査ではいじめはないという学校も多いが、はて本当か。
もしかしてそういう学校はいじめに苦しむ子を一人も救えなかったのを反省すべきではないのか。

70 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 10:42:56.61 ID:s9a+0jda0.net
 生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率の導入に向け、自民、公明両党が協議を約1カ月ぶりに再開した。
だが、軽減税率をめぐって、税収減の規模を小さくすることにこだわる自民と、痛税感を和らげる効果を重視する公明との隔たりは大きいままだ。

 何のための軽減税率か、あるべき消費税の姿は何かという原点を再確認しなければならない。その場合、さまざまな角度から参考になるのは、軽減税率が定着している欧州の先行例である。
入り口論に終始せず、全体像を共有したうえで細部を詰めていかなければならない。

71 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 10:47:15.26 ID:s9a+0jda0.net
 欧州では、消費税にあたる付加価値税の税率が20%台となっている国が多い。そして、ほとんどの国が当初から生活必需品の食料品などに軽減税率を導入し、新聞・書籍も対象である。
また、事業者が正確な納税をするために欠かせない明細書「インボイス」をやりとりしている。

 こうした欧州の制度にならって、確認すべき軽減税率の原点は「暮らしに深くかかわる品目への課税は低く抑える」という低所得者への配慮とともに、消費税を持続可能な税として定着させることにある。

 欧州の大半の国はそれぞれの事情に従って、食料品などで対象と対象外を線引きしている。決定の段階で、「持ち帰りは軽減税率だが、店で食べれば基本税率」といった紛らわしさや釈然としない面があっても、時間とともに売り手も買い手も線引きを受け入れていく。

 そして生活必需品の税率は動かないので、1%程度の小刻みな基本税率引き上げにも抵抗感は薄く、すんなり移行しているのが実情だ。

 わが国の消費税は、高齢化に伴って膨らみ続ける社会保障の貴重な財源である。2017年4月の10%への引き上げにとどまらず、今後、段階的な引き上げが避けられそうにない。
そう考えると、痛税感を和らげる効果のある軽減税率は消費税の持続性を高めるうえで不可欠である。

 さらに、個人消費の落ち込みという経済へのマイナス作用を抑えるためにも軽減税率は欠かせない。
政府は昨年、8%への引き上げに伴って、低所得者約2400万人に1万?1万5000円の給付金を配ったが、消費低迷は防げなかった。この段階で、軽減税率の重要性ははっきりしていたと言える。

 こうした点をふまえれば、自然と軽減税率の対象とすべき範囲が見えてくるのではないか。

 税収減を埋める財源を探すことは大切だが、そこから議論を始めるのではなく、導入の狙いに沿って幅広い品目を議論の俎上(そじょう)に載せ、財源確保に知恵を絞るべきだろう。

 27日の与党の議論では少なくとも4000億円の財源が確保できることで一致したが、この額だと対象は生鮮食品にとどまる。それで十分か、加工食品はだめなのかという問題提起があっておかしくない。

72 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 10:49:48.03 ID:s9a+0jda0.net
 品目拡大を可能にする新たな財源を求める時、浮上している「たばこ税の増税」も一つの選択肢となるだろう。また、消費税の使い道である年金や医療などの社会保障費の中身も、聖域化せず見直す必要がある。

 一方、欧州の多くの国は「知識には課税しない」との原則で新聞・書籍も軽減税率の対象にしてきた。日本でも導入が望ましい。

 もう一つの焦点が、取引するモノやサービスごとに、適用される消費税率と税額を書いたインボイスを取り入れるかどうかだ。税率が複数になれば、正確な納税のためには欠かせない。
経済協力開発機構に加盟し、付加価値税を導入している国で、インボイスがないのは日本だけだ。

 ところが、「事務負担が増す」との反対が中小企業などに強く、自民も消極的だ。だが、そもそも消費税創設時にインボイスは必要だったのである。
消費税には、納税額の詳しい計算を省く簡易課税制度や、売上高が少なければ納税しなくてよい免税点制度があり、消費者が払った税が事業者の懐に入る「益税」が問題視されてきた。その額は年間1000億円超との見方もある。

 軽減税率を導入するなら、なおのことインボイスは欠かせない。現状のままだと、消費者が基本税率の10%相当額を払っても、事業者が軽減税率の8%だとごまかすことが可能になるからだ。インボイスがあれば、こうした不正は防げる。

 会計ソフトが広く普及した今、新たな事務負担といっても手作業に追われて青息吐息というものではないはずだ。それで税の公平性と透明性が確保できるならば、理解を得られるだろう。
先行している欧州で、事務が煩雑になって事業活動が滞った、市民生活に混乱をきたしたという話は聞かない。

 与党の議論では、既存の伝票類を生かして軽減税率の取引に印をつける「簡易型」で負担軽減を図る方法が浮上している。こうした方法では、公平さを保つのに心もとない。

 やむを得ず、その線で決着を図る場合でも、少なくとも欧州型の厳格なインボイスに移行する時期を明示し、宿題を先送りしない姿勢が肝心である。

73 :文責・名無しさん:2015/10/29(木) 18:57:01.06 ID:XOmKmJMt0.net
 くい打ちのごまかし。こうなると、組織的な横行という疑念の声も土中から聞こえ。

      ◇

 辺野古。「想定通り」の着工と、失意と悲憤と。

 心にくいは打たれない、とは往時「砂川」反基地運動のスローガンだったが。

      ◇

 自動車ならぬ「自動運転車」の時代へ。東京モーターショーが描く。乗りこなすのは人ならぬ人工知能。

 折しも発生の心痛む暴走事故も重なり、思いめぐり。

      ◇

 高校の必修「情報」の先生、3割が「専門外」と。情報化時代への対応と力こぶを入れて幾星霜。もしや大学受験科目優先の発想抜けきれず?

74 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 12:59:47.15 ID:fBzX1FCS0.net
 「カエデもやはりどこにでも自生する木で、葉は種類によってさまざまの色に彩られるが、秋になると、みな深みを増して、日本の国は鮮麗(せんれい)な目のさめるような景観を呈する」。幕末に来日した英国人R・フォーチュンはそう記す

▲彼は世界中の植物を採集する「プラントハンター」として名高い人物だが、日本の紅葉についてはよほど感心したらしい。
別の箇所でも「群葉の鮮明な色彩はたいへんすばらしく、目をみはるような美しい眺(ちょう)望(ぼう)」と書いている(「幕末日本探訪記」講談社学術文庫)

▲植物の専門家ゆえ、その理由も見抜いた。紅葉する木の種類が多く、色合いが多彩だからだ。黄、赤、深紅色??「あらゆる色彩の集団がカシやマツのような緑の群葉と好個の対照」をなしているという。紅葉する樹種の多さで日本列島は他に類を見ないといわれる

▲昨年は訪日外国人数の月別内訳で10月が最多だった。夏休みや桜の季節を超えたのは、中国の連休の影響のほかに観光キャンペーンでの紅葉のアピールがものをいったらしい。
すでに先月までに昨年1年間の累計人数を超えた今年、紅葉(もみじ)狩(が)りのお客もさらに増えよう

▲聞くところでは今の日本列島の紅葉の多彩さは、北米や欧州で死滅した落葉広葉樹が氷河期を生きのびたおかげという。色づく山の美しさを当然と思っていた日本人だが、列島の周りの暖流をはじめとする固有の気象条件が残した地球上でもまれな自然の恵みらしい

▲今や紅葉の名所では、実にさまざまな国々の言葉が聞こえる。彩り豊かな紅葉をめでる喜びは、できるだけ多彩な言葉や文化を生きる人々と共にしたいこの秋だ。

75 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 13:06:55.20 ID:6L6M5MDz0.net
 ソウル都心にある朝鮮王朝の王宮「景福宮(キョンボックン)」を今月11日に出発した日韓両国の市民約50人が、対馬海峡を渡り、ゴールの東京都庁を目指して懸命にペダルをこいでいる。

76 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 13:08:17.61 ID:6L6M5MDz0.net
 かつての朝鮮王朝が日本に送った外交使節・朝鮮通信使の道を自転車でたどるイベント「両輪で走る新朝鮮通信使」だ。都庁到着は来月1日に予定されている。

 政治レベルの日韓関係は良好とは言えないが、市民交流は活発だ。参加した早稲田大法学部4年の早野孝洋さん(22)は「世界に目を向けるいい契機になる」と話している。

 日本と韓国の関係は長い歴史の中で浮き沈みを繰り返してきた。

 朝鮮通信使は室町時代に始まっている。しかし、16世紀末に豊臣秀吉が行った2度にわたる朝鮮出兵で両国の関係はいったん途絶えた。その後、江戸幕府を開いた徳川家康が、戦後処理のため朝鮮に働きかけた結果、通信使が再開された。

 江戸時代に12回を数えた通信使には多くの知識人が名を連ねた。鎖国していた日本では外国知識人との交流の機会は貴重だった。宿泊先には多くの人々が詰めかけたという。

 日韓は今年、国交正常化から50年を迎えた。正常化当時は両国の国力差は大きく、市民交流は細々としたものでしかなかった。

 しかし、時代は大きく変わった。韓国の民主化や経済成長を経て、両国の関係は水平的なものになった。民間レベルの交流は幅が広がり、深みも出てきている。

 残念ながら民間交流は政治対立を解決する特効薬にはならない。それでも、東アジアに生きる者同士が国境を越えて知り合う意味は小さくない。互いを知ることは、一部の極端な意見に流されない冷静さを育むことにもつながる。

 今回のイベントに参加した人の多くは自転車愛好家だという。相手国への事前知識を持たない人もいただろう。長い道中では、時に考え方の違いに驚くこともあったはずだ。それは自然なことだ。むしろ、自分との違いを相手の個性として受け入れるきっかけにした方がいい。

 朝鮮通信使の関連資料を、日韓が協力して国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録しようという運動も進められている。

 世界遺産を巡っては最近、日本と周辺国のあつれきを生むニュースばかりが目立つ。もしも通信使の登録が実現すれば、後世に残すべき人類共通の遺産という世界遺産本来の前向きなものになるはずだ。

 朝鮮通信使の歴史は、負の遺産を乗り越えて友好関係を築こうとする先人の努力に支えられてきた。その精神を今日に引き継ぎたい。

77 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 13:10:02.72 ID:ZYl6bLBQ0.net
 政府は地球温暖化の被害に備える初の「適応計画」案をまとめた。農業や自然災害など7分野で今後10年間に取り組むべき対策を示した。

78 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 13:12:28.62 ID:ZYl6bLBQ0.net
 世界全体で温室効果ガスの排出削減が進んでも、ある程度の温暖化は避けられない。適応策も、長期的視点の下で、国家戦略として着実に取り組むべきだ。そのためには、省庁横断的な対策実行を主導できる体制づくりが欠かせない。

 環境省の専門家会合がまとめた報告書によれば、日本の平均気温は、19世紀末に比べ1度超上昇した。今世紀末には20世紀末に比べ最大で4.4度上昇する恐れがある。

 計画案で政府は、高温による水稲の品質低下や収量減、局地的な豪雨による水害など温暖化の影響は各地で表れ始めているとの認識を示し、「気候変動の被害を最小化し、安全・安心で持続可能な社会を構築すること」を基本戦略に掲げた。

 具体的な対策としては、高温に耐えるイネや果樹の品種開発▽堤防の整備▽感染症を媒介する蚊の駆除??などが並ぶ。また、サクラの開花時期など季節感の変化が観光産業に与える影響や、災害の増加が保険・金融業界に与える影響などについても検討が必要だとしている。

 政府が温暖化の影響に対し、危機意識を示した点は評価できる。しかし、関係省庁それぞれの対策を束ねた印象が強いうえ、裏付けとなる予算や具体的な達成時期は明示されなかった。これでは実効性に乏しい。

 温暖化の影響予測には不確実性が伴うので、具体的な予算などを示しにくいことは理解できる。
一方で、高温に強い作物の開発は食料の安定供給に結びつく。災害リスクの低い場所への居住を促すコンパクトシティー化は、高齢化や過疎化対策にもなる。こうした多面的な効果を持つ施策を優先することが、効率的で後戻りしない対策となる。

 実効性を高めるには、政府全体で体系的に対策を進める必要がある。省庁の縦割りに陥らないよう、政府は総合調整し、一体となって適応計画を運営する司令塔機能を整えるべきだ。温暖化の影響や対策の進捗(しんちょく)状況を評価し、計画を随時更新することは当然だ。

 自治体や地域住民の積極的な関与も欠かせない。温暖化の影響の表れ方や深刻度は、気候風土や人口構成などに応じ、地域ごとに異なるからだ。しかし、温暖化への適応策の重要性を認識している自治体は、まだまだ少ないのが実情だ。

79 :文責・名無しさん:2015/10/30(金) 13:13:34.32 ID:ZYl6bLBQ0.net
 どのような災害リスクが高まるのか。特産品にはどのような影響が出るのか。政府には、地域ごとにきめ細かな情報を提供するなどし、住民の関心を高め、自治体の取り組みを促進してもらいたい。

80 :文責・名無しさん:2015/11/03(火) 05:16:32.64 ID:EpOFkxi40.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1446493626/
日本人は呉の末裔?(中国人)思考実験

81 :文責・名無しさん:2016/01/09(土) 15:44:06.84 ID:j8v2mZE50.net
■西山事件 最高裁判決(厳密には「決定」)■
昭和53年05月31日 最高裁判所第一小法廷

被告人は、昭和四六年五月一八日頃、従前それほど親交のあつたわけ
でもなく、また愛情を寄せていたものでもない前記蓮見をはじめて誘つて一夕の酒食
を共にしたうえ、かなり強引に同女と肉体関係をもち、さらに、同月22日原判示
「ホテル山王」に誘つて再び肉体関係をもつた直後に、前記のように秘密文書の持出
しを依頼して懇願し、同女の一応の受諾を得、さらに、電話でその決断を促し、そ
の後も同女との関係を継続して、同女が被告人との右関係のため、その依頼を拒み
難い心理状態になつたのに乗じ、以後十数回にわたり秘密文書の持出しをさせてい
たもので、本件そそのかし行為もその一環としてなされたものであるところ、同年
六月一七日いわゆる沖縄返還協定が締結され、もはや取材の必要がなくなり、同月
二八日被告人が渡米して八月上旬帰国した後は、同女に対する態度を急変して他人
行儀となり、同女との関係も立消えとなり、加えて、被告人は、本件第一〇三四号
電信文案については、その情報源が外務省内部の特定の者にあることが容易に判明
するようなその写を国会議員に交付していることなどが認められる。

そのような被告人の一連の行為を通じてみるに、被告人は、当初から秘密文書を入手するための
手段として利用する意図で右蓮見と肉体関係を持ち、同女が右関係のため被告人の依
頼を拒み難い心理状態に陥つたことに乗じて秘密文書を持ち出させたが、同女を利
用する必要がなくなるや、同女との右関係を消滅させその後は同女を顧みなくなつ
たものであつて、取材対象者である蓮見の個人としての人格の尊厳を著しく蹂躙した
ものといわざるをえず、このような被告人の取材行為は、その手段・方法において
法秩序全体の精神に照らし社会観念上、到底是認することのできない不相当なもの
であるから、正当な取材活動の範囲を逸脱しているものというべきである。

82 :文責・名無しさん:2016/02/12(金) 00:01:58.74 ID:AT+kruL30.net
http://homepage2.nifty.com/kamitsuki/11B/inuwotaberumainichi-kisha.htm

驚くほど勇敢で、正直な女性記者の記事をご紹介したいと思います。
以下は10月26日の 毎日新聞「憂楽帳」に載った「裏メニュー」という記事であります。

『「ソウルよりおいしい食堂」。韓国系住民5万人以上が集中する米ロサンゼルスの
コリアンタウンでは、ハングルで書かれたこんな宣伝文句をよく見かける。ヨン様の
大好物トッポッキはもちろん、二日酔いに効く解腸(ヘジャン)スープまで何でもある。
本国と変わらない。

ひょっとしたら……と、ソウル特派員時代、夏バテした時に食べた犬鍋を探した。
食用犬を調理した伝統料理で、補身湯とか栄養湯と呼ばれる。食用犬がいない米国でも、
輸入して「裏メニュー」で存在するかもしれない。

この秋、「補養湯」の看板を見つけ、韓国語で注文した。「羊肉ですよ」と説明する女性
店員に「犬の肉はないの?」と食い下がったとたん、「韓国語分かりません」と急に英語
で拒絶された。

韓国系の知人に報告すると「おとり捜査と誤解されたんじゃない」と笑われた。鯨肉を出
した高級すし店が常連を装った動物愛護団体メンバーに告発され、昨年閉店に追い込まれた。
犬鍋も監視されているという緊張感があるようだ。不透明な裏メニューなど聞くほうが間違
っていた。【堀山明子】』

83 :文責・名無しさん:2016/02/28(日) 13:06:59.50 ID:+/1lBf7M0.net
>>1
毎日新聞主催
2015年全日本学生コンクール
声楽部門で不正発覚

本選審査の際に芸大生以外の本選出場候補者のファイルを廃棄して
「このメンバーだけで本選出場者を選出して欲しい」
と他の審査員に指示した審査委員長の二期会会員であり元東京藝術大学教授 直野資

84 :文責・名無しさん:2016/02/28(日) 14:31:15.53 ID:cuwRfo/r0.net
・・・朝鮮総連は約7万人 自民会合で公表 公安調査庁・・・

公安調査庁は、在日本朝鮮人総連合会の人数について「おおむね7万人」と明らかにしました。
これまでは、在日韓国人と朝鮮人の合計人数しか公表されていませんでした。
自民党が17日に開いた拉致問題対策推進本部の会合で、政府側が日本独自の制裁内容を説明した
なかで朝鮮総連の人数を約7万人であると公安調査庁が明らかにしました。

独自制裁には、朝鮮総連の関係者が北朝鮮に渡航した場合、日本への再入国を禁止することなどが
盛り込まれていますが、朝鮮総連の人数が具体的に公表されたのは初めてです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068557.html

85 :文責・名無しさん:2016/03/29(火) 22:22:44.51 ID:Uk1ydgC+0.net
おーい須田桃子! 息してるかあー

変態毎日の小保方いじめの須田桃子記者ががこんな賞をもらってます。
いい顔してますわ。 (現在有料記事にして顔を見れなくしています)
http://mainichi.jp/articles/20150408/ddm/041/040/134000c

2016/3/2316:25:13
小保方晴子氏が発見した「STAP現象」が、アメリカの研究者グループによって報告されていた。
2015年11月27日に英国科学雑誌「ネイチャー」姉妹版のオープンアクセスジャーナル「ネイチャー・サイエンティフック
・リポーツ」に掲載された。
http://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/stap%E7%8F%BE%E8%B1%A1...
やっぱりSTAP現象はあったみたいです。
日本の国益を失って、バカマスコミと理化学研究所は一体どういう責任を取るのでしょうか?

落下する日本社会
http://takedanet.com/archives/1054657668.html

すごいの一言。
取材の名のもと追いかけ回しケガをさせたうえにトイレに逃げ込んだので女記者に見張らせ
監禁状態にしたNHKさま。
日本人離れした異様な小保方叩きの意味が想像できます。
早稲田の博士号取り消しもすさまじかったですね。
馬渕睦夫「和の国の明日を造る」第6回
https://www.youtube.com/watch?v=Czwq3saiAKM
50分頃です。

86 :文責・名無しさん:2016/04/06(水) 18:32:36.23 ID:YCl17ELf0.net
文春とのバーターでもらった大宅賞

87 :文責・名無しさん:2016/04/07(木) 11:13:29.69 ID:wK4fKuvG0.net
日本政府に不当な見解を出した国連女子差別撤廃委員会の林陽子委員長(日本弁護士連合会)
のリコールを求める署名にぜひご協力を!

<署名主旨>
 本年3月に国連女子差別撤廃委員会が日本政府に出した慰安婦問題に関する最終見解は、
日本政府の説明を一切無視した、これまでの認識と何ら変わらない一方的なものでした。
さらに見解案では「皇室典範」についても触れ、それが女子差別にあたるとして改定を
求めるという考えられない記述がありました。
日本の国体・伝統・文化をないがしろにした暴挙とも言えるこの所行は、日本国民として
到底受け入れられるものではありません。
日本弁護士連合会は国連協議資格NGOである立場を利用し、これまで国連の場で長年にわたり
反日活動を続けてきました。
そして外務省は、この左翼NGO団体ともいうべき日弁連に属する林陽子氏を同委員に推薦した
経緯があります。
今回、同委員会から極めて不当な意見書が出される事態となった責任は外務省にもあると
言わざるを得ません。
 よって私たちは、外務省に対して林氏のリコールを求めるのと同時に、今後、国連にまともな
人材を推薦することを求めて行きます。
多くの皆様のご協力をお願い申し上げます!
「慰安婦の真実」国民運動

http://ianfu-shinjitu.jp/

88 :文責・名無しさん:2016/04/07(木) 13:01:17.71 ID:CwI/hnww0.net
【韓国】韓国全土に日本脳炎注意報[04/04]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1459733444/

89 :文責・名無しさん:2016/04/12(火) 23:11:06.77 ID:4CJdRY8l0.net
朝日新聞社の国賊捏造性犯罪窃盗社員'薄井智和'を
握力200kgの力で窒息するまで絞め殺そう!!!

90 :文責・名無しさん:2016/04/24(日) 08:23:24.90 ID:PHNhm1cD0.net
熊本地震は天災ではなく人災だ!

安倍政権も人災に加担しています。
国土強靭化法案は通したものの公共事業経費を削減し民主時代のレベルに叩き落しました。
劣化保守はマスコミ同様に批判の声をあげません。
イカレ左翼のオスプレイ発言にばかり反応してたらイカレ左翼と同じだよ。
日本の劣化は保守の劣化です。

直近の御嶽山噴火の悲劇もそうです。
噴火予知連絡会長がテレビで噴火予知とはこんなものですと言ったときは怒りに身が震えました。
噴火口まで大丈夫の判断にお墨付けを与えながら責任は回避する立場に身を置く狡猾さ。
マスコミは全く問題にしませんでした。
とくに受信料を取るNHKは存在する意味がありません。
解体すべきです。
これまでの同じ積み重ねが今回の悲劇を生んでいると思います。
地震確率マップでは東南海は86%、熊本は0から6%です。
こんなの見たら誰でも油断し、防振対策を後回しにした市庁舎、病院が破壊されはずです。
熊本だけの問題ではなく日本全国の問題だと思います。

91 :文責・名無しさん:2016/04/25(月) 07:38:23.24 ID:YdYYVMRf0.net
ビートたけし(69)被災地での空巣犯「射殺しろ!」と毒舌斬!
http://konomi.me/I0003078

「履歴書」「職務経歴書」はパソコン作成を指定すべき。
http://konomi.me/I0003075

「ラップ」が被災地で役立つ!
http://konomi.me/I0003070

21日放送、TBS系「Nスタ」、被災地を生中継、途中で打ち切る失態
http://konomi.me/I0003073

被災地にて、生理用品は不謹慎なのか?
http://konomi.me/I0003051

他人事でない、大地震。熊本で、亡くなった方々
http://konomi.me/I0003008

やらぬ善 < やる偽善
http://konomi.me/I0003013

熊本「しゃちほこ」転落・決壊。
http://konomi.me/I0003007

しかし、彼女は公衆電話の使い方を知っていた!
http://konomi.me/I0003015

みのもんた(71)、20日付ツイート内容をあっさり謝罪。
http://konomi.me/I0003072

92 :文責・名無しさん:2016/04/30(土) 07:01:17.71 ID:+ccTjU+L0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

93 :文責・名無しさん:2016/05/16(月) 16:34:52.93 ID:T25l0pDB0.net
朗報:ドイツ【ハイデルベルク大学】STAP現象の、確認に成功しました (((((
小保方叩きの皆さんどうするのよ。

須田桃子はあいかわらずの変態してまーすですか。

94 :文責・名無しさん:2016/05/18(水) 17:34:17.81 ID:f4g3R4ka0.net
【変態】毎日新聞社の記者(51)、女性のスカートの中をスマホで取材し逮捕
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1462510888/

【大阪】毎日新聞記者、スカートの中を盗撮疑い 大阪の公園
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462510536/

【大阪】「気付かれないように撮ることに興奮する」毎日新聞記者を盗撮容疑で逮捕
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1462524476/

95 :文責・名無しさん:2016/05/21(土) 13:21:55.82 ID:AX5JeIG20.net
【不可解・長野事情】なぜ信濃毎日新聞は青少年健全育成条例をかくも頑なに阻むのか? 性被害の実態さえ報じず 知事との激しい応酬も
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462633804/

96 :文責・名無しさん:2016/06/09(木) 08:41:18.84 ID:2nUkzK540.net
アメリカの特許申請をいまさらSTAP細胞ありましたと言えないのでNHK、変態新聞などマスゴミは一切報道しません。
沖縄殺人、女子大生めった刺し、サミットなど記者クラブで配られる紙をメエメエ泣きながら山羊さんみたいにみんなで食べて
気が狂ったように同じことを繰り返し報道してます。
嘘をつきどおしで、とうとう何もかも報道できなくなっています。
自分の首を片手で締めながらもう一方ので自慰行為をするという変態の世界です。
哀れなものです。

97 :文責・名無しさん:2016/06/19(日) 22:46:25.21 ID:0uKhF2VD0.net
メディアスクラム

特に毎日新聞の須田桃子記者からの取材攻勢は殺意すら感じさせるものがあった。
脅迫のようなメールが「取材」名目でやって来る。
メールの質問事項の中にリーク情報や不確定な情報をあえて盛り込み、「こんな情報も持っているのですよ、
返事をしなければこのまま報じますよ」と暗に取材する相手を追い詰め、無理やりにでも何らかの返答を
させるのが彼女の取材方法だった。
笹井先生からは、「このまま報道されては困るからできるだけ返答するようにしている。メールボックスを
開くのさえ辛い。日々、須田記者の対応に追われてノイローゼがひどく他の仕事ができなくなった」と連絡を受けた。

(そして、8月5日に笹井氏自殺)

あの日
小保方晴子著 
抜粋

98 :文責・名無しさん:2016/07/06(水) 16:43:19.26 ID:vO6uw7KV0.net
夏の午後、退屈した家族の一人が「隣町に食事に行こう」と言い、そろって出かけた。
だが暑さとほこりで道中も食事もさんざんだった。
帰ると全員が口々にぼやいた。
「みんなが行きたそうだから行ったが、私は本当は家にいたかった」
▲ひょんな拍子にその場の空気に引きずられ、誰も好まない決定をしてしまうのは日本人だけに限らない。
そんな集団思考の危うさを指摘した米経営学者のたとえ話である。
これが「アビリーンの逆説」と呼ばれるのは、たとえ話の隣町の名がアビリーンだったからだ
▲「われわれはアビリーンに向かっていまいか」は集団で物事を決める時には常に心せねばならない問いだろう。
しかし世界が仰(ぎょう)天(てん)したのは英国の欧州連合(EU)離脱へと向かうドライブの途中、その言いだしっぺたちが次々に運転席から逃げ出していく光景である
▲国民投票直後から公約のウソを認めて国民をあきれさせた離脱派のリーダーたちだ。
その筆頭格のファラージ独立党党首が「目標は達成された」と、党首辞任を表明した。
もう一人の立役者、ジョンソン前ロンドン市長はすでに保守党党首選への不出馬を決めている
▲独社会学者ウェーバーが名講演「職業としての政治」で政治家に求めたのは、自らの行為の結果に責任を負う「責任倫理(せきにんりんり)」だった。
ウソで離脱熱をあおった末にその政治責任を放り出されては、今になって「本当は家にいたかったのに」とぼやく国民も浮かばれない
▲公約にウソや扇動はないか。
結果に責任を負う情熱や判断力に欠けてはいないか。
英国民のアビリーンへの旅も他山の石とすべきわが参議院選挙である。

99 :文責・名無しさん:2016/07/07(木) 08:38:20.83 ID:fAvEJk8/0.net
若山(山梨大)、NHK、毎日、理研内の外道がグルになって個人攻撃をやっていたんですね。

理研が設置した外部有識者による「研究不正再発防止のための改革委員会」に提出する自己点検委員会の報告書に
私の証言は一切盛り込まれなかった。
その上、事務方の幹部の一人からは、「事実が淡々と、ということになっていますが、実際にはかなり推測が入っているし、
多くの部分について小保方さんに何の事実確認もなく偏重して書かれていて、かなりの試練になると思う」と伝えられた。
この書類の内容は発表前からいつものように毎日新聞にリークされ、「STAP問題:笹井氏、枠超え小保方氏を「囲い込み」
といった記事や、「小保方氏採用も特例 通常審査の一部省略」といった個人攻撃的な報道がどんどん流された。
個人攻撃的な情報リークがあまりにもひどいと事務方の幹部に告げると、「幹部の中に秘匿情報をマスコミと山梨に流出
させている人がいることは認識していて、その人の目星はついている。
実は、その人を呼び出して口頭で注意をしたけれど効き目はなかった」と聞かされた。
「本人は正義のつもりでやっているから、困ったものだね」と他人事のように言われた。
「山梨に行った情報はすべて毎日新聞かNHKに流出するんだけど、止まらない」そして「若山先生には理研広報からも
注意を呼びかけている」ことも聞かされた。

あの日

100 :文責・名無しさん:2016/07/20(水) 14:38:44.51 ID:Tm22fi340.net
変態新聞、皆様のNHKは一切報道しませんよ。

ブータン国境を越え中国軍が侵入 

ブータン北東部の3カ所で国境を越え中国軍が侵入し、キャンプを建設。
中国国旗を掲げ長期滞在の構え。
去年も同様の領土侵犯を行い6ヶ月間滞在と。
これまでに60〜70回侵犯。
これまでもブータンの人々にとっては貴重なタンパク源として重要な食物であるヤクが激減、
冬虫夏草などの資源および国土の約2割が奪われている。

101 :文責・名無しさん:2016/07/21(木) 05:40:26.86 ID:t8Z/Rh6L0.net
 力ずくの政権奪取を狙うクーデターは、日ごろ制度の中で争われる政治の対立をむき出しの力の対決に変える。
そこでは政権側がクーデターへの対抗を口実にして力ずくの現状変更を図ることがある
▲戦前日本の2・26事件は陸軍内部の皇道派(こうどうは)青年将校によるクーデター未遂だったが、それを制圧した軍中央の幕(ばく)僚(りょう)が日本政治を公然と動かすきっかけにもなった。
統制派(とうせいは)と呼ばれた幕僚らは事件後初の内閣の閣僚人事に介入し、また軍部大臣現役武官制を復活させた
▲後者は軍部が気に入らぬ内閣をつぶす道具に用いられたから、これも一種の軍による奪権クーデターだろう。
カウンタークーデターとはクーデターに対抗して行われるクーデターをいう。
むき出しの力が政治に持ち込む毒の怖さはその後の戦争にいたる歴史が物語る
▲放送局占拠という古典的クーデターがネットによる大衆動員に敗れたトルコ軍のクーデター失敗だった。
驚いたのはエルドアン政権がこれまでに拘束した約7500人には司法関係者らも含まれ、内務省や財務省などの1万人を超える公務員が解任されたという話だ
▲人命を奪った軍事行動の真相解明は厳しくて当然だが、やや手際のよすぎる非軍人の大量拘束や解任である。
欧州からはクーデターを口実とした強権政治への懸念が聞こえてくる。
「力には力を」はクーデターの論理、「暴力には法を」が現代国家の存在理由だろう
▲難民問題やテロ対策で今や欧州や中東の命運を握るともいえるトルコの安定だ。
クーデターで放たれた非日常の暴力を一刻も早く法の支配の下へと封じ込める政権の賢慮は世界が求めていよう。

102 :文責・名無しさん:2016/07/22(金) 22:36:30.46 ID:kHXRllkk0.net
さすが毎日新聞出身エロジャーナリスト

都知事選に出馬している鳥越俊太郎氏に更なる疑惑が浮上した。日曜日の夕方の番組レギュラーだった鳥越俊太郎氏は
その番組の20代女性ADと不倫関係になったという。

その際に離婚しその女性ADと一緒になると約束したものの女性ADの妊娠が発覚後に豹変し別れ話を切り出し堕胎を進めたという。
その後、女性ADは自殺したという。

このことはTwitterに投稿されており、遺書は文春が入手した。

文春が隠し持っている更なるネタとはこのことだったのかもしれない。現在この情報はTwitterに投稿されているだけで
まだ真実は明らかではなく、仮に鳥越俊太郎氏に聞いたところで「事実無根」と言うだろう。

週刊文春が持っているであろうその遺書とそれ以上の証拠がこの「疑惑」を「確証」へ変える鍵となる。

ネット上では元アナウンサーの川田亜子さんの自殺が関係してるのかと噂になっている。

http://gogotsu.com/archives/20015
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org354610.jpg

103 :文責・名無しさん:2016/07/23(土) 02:06:08.66 ID:omuSCSuz0.net
 10代からジャズ評論で知られた大橋巨泉(おおはしきょせん)さんは早大の俳句研究会で寺山(てらやま)修(しゅう)司(じ)という新入生の句と出合う。
<黒人霊歌(こくじんれいか)桶(おけ)にぽっかりもみ殻浮き>。
ここは一言あるべしと巨泉さんが尋ねた。
「君はどれほど黒人霊歌について知っていますか」
▲「では、大橋さんは東北の薄暗い厨(ちゅう)房(ぼう)についてどのぐらいご存じですか」。
新入生はすぐに短歌に転じ、彼の才能に衝撃を受けた巨泉さんは俳句をあきらめる。
やがて2人は「11PM」でこの場面を語り合うことになった
▲その巨泉さんが若き日のジャズと俳句趣味との幸福な結婚と評する「作品」がある。
1969年のパイロット万年筆のCM、「みじかびのきゃぷりきとればすぎちょびれ すぎかきすらのはっぱふみふみ」である。
当時、爆発的人気を呼んだポップワード短歌だった
▲ジャズメンたちが好んだ隠語や語呂合わせと、五・七調の韻律(いんりつ)を融合させたというのがご当人の説明である。
後に岡井(おかい)隆(たかし)さんが編んだ「現代百人一首」にも選ばれたこの歌だが、もちろんそこには寺山修司の一首もあった。
歌の世界での2人の意外な「再会」だった
▲今さら並べ立てるまでもない多彩な才能や趣味すべてを生かして「テレビが家庭の王様だった時代」の王子を演じてみせた巨泉さんである。
90年に自らほとんどの番組を降板した「セミリタイア」にいたる四半世紀、テレビのホスト役の神髄を身をもって示し続けた
▲同じ昭和ヒトケタ世代で、テレビ草創期からの親友、永六輔(えいろくすけ)さんの訃報(ふほう)を知らぬまま逝った巨泉さんだ。
「誰だって巨泉のように生きたい」とは、永さんが一昨年の小紙連載に記した言葉である。

104 :文責・名無しさん:2016/07/23(土) 02:48:00.85 ID:UwniC3+K0.net
 その年の流行語は忘れられるのも早いが、そうでもないものもある。
「記憶にございません」。
1976年の流行語だ。
ロッキード事件で田中角栄(たなかかくえい)元首相が逮捕され、今月27日で40年になる
▲「記憶にございません」は元首相の盟友の政商が国会で証人喚問された時に連発した。
政財界を揺るがした疑獄事件はこのセリフとともに記憶に残る
▲「首相の犯罪」を暴いたのは東京地検特捜部だった。
捜査の主任検事は吉永祐介(よしながゆうすけ)さん。
その後、検事総長になり、3年前に亡くなった。
当時は特捜部の絶頂期だったかもしれない。
本来、検事の仕事は華やかではない。
警察から送られた容疑者を起訴するか判断する。
だが独自捜査をする特捜部は花形になっていく。
大事件を手がけて世間の注目を浴びると、司法試験の合格者で検事志望が増えるといわれた
▲特捜部はその後リクルート事件やゼネコン汚職事件を摘発したが、大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を機に検察の信頼は地に落ちる。
以来、特捜部は政界汚職で目立った成果を上げていない
▲吉永さんが総長になったのも検察を立て直すためだったと言われる。
特捜部は東京佐川急便事件の捜査で金丸信(かねまるしん)・元自民党副総裁から事情聴取しない「特別扱い」をして世論の批判にさらされていた。
今「ミスター検察」に代わる人は出てこない
▲時代は変わった。
あれほどの疑獄事件はもう起きないかもしれない。
吉永さんは「我々は汚れたところをきれいにするどぶさらい」と言っていた。
地味でも政界の掃除を時々しなければ水はまたよどむ。
疑惑を持たれても「記憶にない」と言う政治家はいつの世にもいる。

105 :文責・名無しさん:2016/07/24(日) 06:55:12.06 ID:bVzURM1S0.net
 陸上競技の女子円盤投げの世界記録は1988年に東独のラインシュ選手が出した76メートル80である。
近年では70メートル超えもまれだから、まさに不滅の記録だろう。
70メートルを大きく上回る歴代ベスト10がすべて80年代の東欧、ソ連勢なのにも驚く

▲女子400メートルで85年に東独のコッホ選手が出した47秒60の世界記録も、最近のトップ選手を1秒以上も上回る「不滅」ぶりである。
しかし今日では、これらも国家ぐるみのドーピングによるものではないかと疑われている

▲ドイツ統一で明らかになった東独の国家ドーピング計画では1万人の選手が対象となり、年間200万回の薬剤投与がなされた。
選手への説明や同意のない例も多く、元選手は健康被害に苦しんでいた。
五輪のメダルを大量獲得した「スポーツ大国」の舞台裏だった

▲「まだこりないのか」とあきれるのは、ロシアによるソチ五輪での国主導のドーピング隠蔽(いんぺい)である。
陽性となったロシア選手の検体を陰性のものとすり替えるペテンにスポーツ省や保安機関、検査機関が関与していたのだから、リオ五輪の参加資格が問われて当然だ

▲国際オリンピック委員会(IOC)は近日中にロシアのリオ五輪参加を禁じるかどうかを判断する。
ロシア側は組織的関与を否定し、違反の責任は個人が負うべきだと反論している。
だが陸上選手の出場を認めないとした国際陸連の処分は、仲裁裁判所に支持された

▲潔白な選手に配慮すべきでも、スポーツの栄光を破壊する国家的企てを許して五輪の理想はない。
「より速く、より高く、より強く」をめざす永遠の営みに、あってはならない「不滅の疑惑」である。

106 :文責・名無しさん:2016/07/24(日) 10:53:14.05 ID:gM1k/9fa0.net
毎日新聞OBのエロ英雄かよ

【都知事選】 文春砲第二弾!!!
鳥越俊太郎、番組スタッフの女性を妊娠させ中絶を強要!!! 女性スタッフは自殺という悲惨な事件が発覚!!!!
http://gogotsu.com/archives/20015

東京都民は女子大生淫行事件、テレビ局ADとの不倫妊娠中強要と女性キャスターのの不倫妊娠中絶強要・自殺事件を噂で流すのか?
こんなエロジャーナリストが都知事になったら東京は不倫特区になってしまう

107 :文責・名無しさん:2016/07/24(日) 16:19:13.41 ID:eYGfxlKW0.net
東京都知事鳥越、副知事石田と言うのはどうだ
世界に誇る淫行と不倫文化の都市東京
(俺、都民でないので)。

108 :文責・名無しさん:2016/07/25(月) 05:30:38.03 ID:kFb9FORB0.net
 米東部のバーモント州が今月から遺伝子組み換え食品の表示を義務付けた。
全米初の試みだ。
「日々口にする食品の原料がどう作られるのかを知りたい」という消費者の声を食品業界の圧力が封じる状況に風穴をあけた。
他の州にも広がる勢いという

▲バーモント州はもともと住民の意識が高く革新的だったわけではない。
風土を変える第一歩は、バーニー・サンダース氏による44年前の挑戦だったと言われる。
小さな地域政党から上院議員選に出て得票率2%で惨敗した

▲挑み続けて1981年、州最大の都市バーリントンの市長になった。
それでも、市議会の抵抗で1年間は仕事ができなかったと「バーニー・サンダース自伝」(大月書店)は書く。
地道に市民の支持を広げ、市議会でも勢力を得て公約実現に動く。
低価格住宅の提供や警察組織の拡充、芸術文化の振興などを実行し、住民本位の地域政治を進めた

▲その後、下院、上院議員と転じ、この1年は民主党の大統領候補指名をヒラリー・クリントン氏と争い、「時の人」となった。
不屈の精神、公正や平等を重んじる姿勢は長い苦闘で身につけたものだろう

▲彼の足跡は、地域や国の政治がどうやって、どのくらいかけて変わるかを物語るようだ。
自伝には「私が政治に真面目だとしても、アメリカ国民よりも私の方が真面目だとは思わない」とあり、政治の主役である市民への敬意がにじむ

▲指名争いで25歳以下の8割に支持された彼の戦いは、あすからの民主党全国大会で終わる。
しかし、その遺産はいずれ米国の、世界の変革を起こす波を生むのではないだろうか。
そう予感させる。

109 :文責・名無しさん:2016/07/25(月) 23:57:11.82 ID:eyHgoLV60.net
 電車の刺激的な中づり広告を見て週刊プレイボーイを思わず手に取った。
「俺たちはバカなのかもしれない」。
記事には2010年3月に共同通信社が行った世論調査「次の首相にふさわしい人」の順位が載っていた

▲「俺たち」が選んだ3位は菅直人(かんなおと)氏(7・4%)、2位が鳩山由紀夫(はとやまゆきお)氏(8・3%)、1位は舛添要一(ますぞえよういち)氏(23・7%)。
いずれもリーダーとしての評価は芳しくなかった。
東京都知事選が31日に投票日を迎える。
今度こそふさわしい人をと思うが、有力候補の演説は耳に心地よい内容がほとんどだ。
明確な争点も見えてこない

▲そんな時に哲学者、鷲田清一(わしだきよかず)さんの著書「しんがりの思想」を読んだ。
強い指導者を待望して政治を「お任せ」することを戒めたうえでこう説く。
右肩上がりの時代ではない今は、先頭に立って道を切り開いていくよりも最後尾で社会全体へ目配りする役割が重要ではないか。登山に例えれば、みんなの安否を確認しつつ最後を歩く「しんがり」だ

▲鷲田さんはさらにパナソニックの創業者、松下幸之助(まつしたこうのすけ)がリーダーに必要な条件の一つに挙げた「後ろ姿」の魅力について解釈を加えている。
思い浮かべたのは任〓(にんきょう)映画の高倉健(たかくらけん)だという

▲多くは語らぬが、後ろ姿で人を引きつける。
この人は何を思い、行動しようとしているのか。
周囲の人は健さん任せではなく自分でも考えるようになる。
組織は一人一人が指示を待つのではなく、自ら能力を発揮する時に活力にあふれる、と

▲大声で旗を振るばかりがリーダーではない。
都知事候補の後ろ姿はどうか。
至難の業かもしれないが残り1週間で何とか見極めたい。

110 :文責・名無しさん:2016/07/26(火) 04:39:21.97 ID:mELR4ap+0.net
 仏文学者で昆虫好きとして名高い奥本大三郎(おくもとだいさぶろう)さんは、小学校2年生から約3年間、股関節(こかんせつ)カリエスで寝たきりの暮らしを強いられた。
そんななかでも窓辺に花の鉢を置き、蜜を吸いに来る虫をベッドから網を伸ばして捕らえていたという

▲回復後は鉄と革製のコルセットをつけたまま昆虫採集に熱中、6年生の夏休み明けにためていた標本箱を学校に持っていく。
しかし級友や先生には足の悪い奥本少年にこんな立派な標本ができるはずがないと白い目で見られてしまった(柏原精一(かしわばらせいいち)著「昆虫少年記」)

▲その昔は学校の夏休みの課題といえば昆虫採集だった。
だが、今や「気持ちが悪い」の声で学習ノートの表紙から昆虫の写真が一時消滅する時代である。
とはいえ今も、野山に虫を追い、捕らえて標本にしたり、強いカブトムシを育てたりする昆虫少年も健在である

▲人には生き物を集め、仕分けし、育てる習(しゅう)癖(へき)があるようだ。
どうやらその欲求を現実と仮想世界が融合したスマホの画面で満たそうというポケモンGO(ゴー)らしい。
米国では国内で発見できる全モンスターを捕獲したという男性の話をCNNが伝えるありさまだ

▲日本でも車のながら運転の事故や検挙者が出て、高速道路への侵入者もあった。
運転は論外で、弱者を巻き込む歩きスマホ禍(か)や、熱中する子どもの事故もやはり心配だ。
往年の虫捕り少年には大人も子どもも入り乱れて捕虫網を手に町をうろうろする様が思い浮かぶ

▲昆虫採集の夏休みから世(せ)上(じょう)騒然(そうぜん)の仮想モンスター集めの夏へ。
時代は様変わりしたが、休み明けにそろう子どもらの元気な笑顔は昔も今もかけがえがない。

111 :文責・名無しさん:2016/07/26(火) 17:27:57.53 ID:lcunL5YE0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

112 :文責・名無しさん:2016/07/27(水) 04:22:53.19 ID:Mm6tIUWX0.net
 「せいかつの中にはカツがある/オレンジの中にはオレがいる/おにぎりの中にはオニがいる/アイスの中にはあいがある」。
肢体不自由・知的障害・視覚障害のある大阪の山口陶志(やまぐちとうし)さんが昨年のNHKハート展に出した詩「あいがある」だ

▲当時13歳の山口さんはふだんいろいろなダジャレを考えていて、先生や友達に分かってもらった時が最高にうれしいという。
もちろん読む人の心もほっこり温かくする言葉とのたわむれだ(第20回ハート展のサイトから)

▲ひるがえってきのう、ニュースを聞いた誰もの心を凍らせたのは重い知的障害をもつ人たちに向けられたえたいの知れない悪意だった。
入所していた障害者19人の命を奪い、それを上回る数の重軽傷者を出した相模原市の障害者施設「津久井(つくい)やまゆり園」襲撃である

▲この事件で逮捕されたのは施設の元職員で、刃物で入所者らの首などを次々に刺していったらしい。
身動きもままならない弱者を容赦なく襲う冷酷はいったいどのようにして生まれたのだろう。
容疑者は「障害者がいなくなればいいと思った」と供述しているという

▲言葉通りに受け取れば、昨今の世界で相次ぐテロにも通じるヘイトクライム(憎悪犯罪)とも思える。
容疑者には犯行を予告する手紙を衆議院議長公邸に持ち込む奇行があり、大麻の使用も明るみに出た。
殺意の正体はその深奥にまで立ち入って解明せねばなるまい

▲人命を数に変えてしまう殺りくを報じる国際ニュースが続く中での戦後最悪規模の殺人事件だ。
失われた命にはそれぞれに「あい」があった。
容疑者にとりついた魔物の素顔はしかと見極めたい。

113 :文責・名無しさん:2016/07/28(木) 07:13:50.11 ID:fxwifQ680.net
 「一つ買ってくれれば、もう一つタダであげます」。
1992年の米大統領選挙でビル・クリントン氏が支持者の前で放ったジョークである。
すでに弁護士として公的活動で名をなしていた妻ヒラリー氏とのコンビをアピールしたのだ

▲だが、これが報道されると「彼女はひそかに夫と並んで大統領になりたがっている」との中傷の材料にされた。
ヒラリー氏が自伝で苦々しげに回想する。
それから24年、大統領夫人、上院議員、国務長官とキャリアを積んで手にした民主党大統領候補への指名だった

▲米史上初の主要政党の女性大統領候補となったクリントン氏だが、最後まで指名を争ったサンダース氏の支持層をまとめ切れているわけではない。
既存の政治への不満が波乱を呼んだ指名争いだが、いわば今までの政治を代表する存在として本選にのぞむことになる

▲対する不満層のチャンピオンとなった共和党のトランプ氏である。
最初にその大統領への野心を取りざたされたのは、87年に突然私費を投じて米外交政策を批判する意見広告を出した時だった。
日本をはじめ同盟国に防衛費の負担を求める主張はこの時からのものだ

▲こちらも党重鎮が欠席する異例の大会での指名で、主流派との溝は埋まらぬまま選挙戦に入る。
自由貿易など伝統的政策に反する主張で党分裂を招きながら、世論調査でクリントン氏に拮抗(きっこう)する支持を集めるのは、やはり今までの政治を嫌悪する不満のマグマゆえか

▲従来の「保守・リベラル」の対抗軸を分断して、いくつもの亀裂が広がる米国社会である。
歴史に鍛えられた「政治」の底力が試される大統領選挙となる。

114 :文責・名無しさん:2016/07/29(金) 22:59:40.96 ID:49yrwbwq0.net
「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」

「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」

集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。

他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。

115 :文責・名無しさん:2016/07/30(土) 11:02:21.09 ID:xeBG1gUO0.net
 戦乱と疫病で荒廃した古代ギリシャはエリスの王、イフィトスが困窮する民を救おうとデルフォイ神殿の神託を求めた。
「なんじらは戦争をやめ、喜びの年の祭典でともに友情をつちかえ」。
この神託で王は古いオリンピア祭の復活を決意する

▲イフィトスは仲の悪かったスパルタ王らと条約を結び、オリンピアの不可侵と祭典期間中の休戦を取り決めた。
古代オリンピック競技が最初に記録に現れるのは紀元前8世紀のことだが、その起源を示す言い伝えのようだ

▲オリンピアの神殿には戦争休止の神エケケイリアから花冠を授けられているイフィトスの彫像が作られた。
エケケイリアとは「手を置く」の意味で、オリンピックにともなう休戦期間中は武器を取ることは一切禁じられ、競技参加者は安全、自由に旅ができたという

▲五輪とパラリンピックにともなう紛争地での停戦を国連総会が求めるようになったのは1994年のリレハンメル冬季大会からという。
1週間後に開幕が迫ったリオデジャネイロ大会についてもすでに昨年10月に大半の加盟国が共同提案した決議案が採択されている

▲だが武力を用いる者たちに簡単に無視されてきたこの決議でもある。
2年前のソチ冬季大会では閉幕後1カ月を経ずにホスト国ロシアがクリミア併合の挙に出たのも記憶に新しい。
さらに情けないのは、大会そのものがテロの標的になる恐れが高い今日の世界である

▲ブラジル当局は警察や軍8万5000人を動員して警戒にあたるが、むろん4年後の東京を思えば人ごとではない。
エケケイリアの花冠なき「喜びの年の祭典」を古代の王ならばどう評するか。

116 :文責・名無しさん:2016/07/30(土) 21:51:31.24 ID:KbdvIyLJ0.net
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3
集団ストーカー事情通ではなく、容疑者だった
元プロミス法務部社員97年当時
サガラヨウイチ
元プロミス経理部社員97年当時
タケイヨシコ
元プロミス人事部社員97年当時
タテシナクミコ、クロダフミコ、タカシマケンイチ
元プロミス人事部社員98年当時
アラキコウジ
元プロミス人事部アルバイト97年当時
アベトシアキ

元サムシンググッド営業部社員93年当時
タケイフミオ 英語可、タシロヨウコ、サトウヨシアキ、リ・エイメイ
元サムシンググッド開発部社員
フクハラミキ
元サムシンググッドセクレタリーのアルバイト
カワムラジュンコ
元サムシンググッドサポートアルバイト
クマノユミコ
元サムシンググッド営業部アルバイト
タキザワシンイチ

117 :文責・名無しさん:2016/07/31(日) 06:28:29.32 ID:uD92zJ550.net
 「散ったお花のたましいは、/み仏さまの花ぞのに、/ひとつ残らずうまれるの。/だって、お花はやさしくて、/おてんとさまが呼ぶときに、/ぱっとひらいて、ほほえんで、/蝶(ちょう)々(ちょ)にあまい蜜(みつ)をやり、/人にゃ匂(にお)いをみなくれて……」

▲「風がおいでとよぶときに、/やはりすなおについてゆき、/なきがらさえも、ままごとの/御飯になってくれるから。」--金子みすゞの詩「花のたましい」である。
人は野に咲く花のやさしさにも聖なる力を感じ、それを「たましい」という言葉で言いあらわした

▲人間の魂(たましい)も目には見えない。
だが人を他の誰とも違う特別の存在にする力である。
この手の宗教的ビジョンはほとんどの文明にみられる。
近代思想の「個人の尊厳」も同じビジョンが非宗教化されたものといえるのだろう

▲心にも刃物を突きつけられたような衝撃がまだ収まらぬ相模原市の障害者殺傷である。
障害者を抹殺すべきだという容疑者が、ナチスの非道を思い出させたからばかりではない。
侵してはならぬ聖なるものをこの世から奪い去られたような胸苦(むなぐる)しさが去らないからだ

▲どんな障害があろうと、命をその人の命たらしめる魂は息づいている。
それを愛するのは家族や友人だけではない。
障害のある人が懸命に生きる姿には誰しも心を打たれる。
そうした魂の聖なる力を畏(おそ)れること、いや感じることすらもできなかった悪意がおぞましい

▲力の弱い者、虐げられた者が神仏に慈(いつく)しまれるという信仰は、富や力では及ばない魂の救いを人が求めるからだろう。
富と力が支配する世界しか感じられなくなる魂の貧血は容疑者だけのものか。

118 :文責・名無しさん:2016/08/01(月) 04:33:59.76 ID:52Fi+3jG0.net
 アニメ映画「火垂(ほた)るの墓」の冒頭の場面、「僕は死んだ」と語る14歳の少年清太(せいた)の体や服は朱色で描かれている。
死んだ清太が霊になって登場するシーンで使われたのが阿修羅像(あしゅらぞう)の朱色だ。
空襲の炎を連想させる

▲美術監督を務めた山本二三(やまもとにぞう)さんによると、野坂昭如(のさかあきゆき)さんの小説をアニメにする際、奈良市の興福寺(こうふくじ)にある阿修羅像を清太のモデルにした。
純真な少年というイメージに合い、唇をかんだり眉間(みけん)にしわを寄せたりする表情が似ている。
しかし仏法の守護神となった阿修羅と異なり、清太は餓死した

▲戦後71年がたち、清太の味わった苦しみを肌で知る人の高齢化が進む。
語り継ぎが難しくなる中、毎年8月、作品の舞台になった神戸市と兵庫県西宮市を歩いて追体験する催しを地域史研究グループが続けている

▲アニメで親しんだ物語ならば若者に平和の大切さが伝わるのではと考え、1999年に始めた。清太の妹が衰弱死した西宮市の貯水池周辺は宅地化され景色は変わった。
でも実際に足を運ぶと映像が思い浮かび、戦争の痛ましさを感じる

▲実行委員の兵庫県尼崎市立地域研究史料館長、辻川敦(つじかわあつし)さんは「普段生活しているところで戦争が起きたことを知ってほしい」と話す。
世界の紛争地に清太のような境遇の子供が大勢いることにも思いを巡らせたい

▲朱色に描かれた清太が戦後発展した神戸の夜景を見つめる場面でアニメは終わる。
「なぜ僕は死ななければならなかったのか」。
清太は現代社会にそう問いかけていると山本さんは言う。
この夏、身近にある戦跡を訪ね、戦争犠牲者の声なき声に耳を澄ましてはどうだろう。

119 :文責・名無しさん:2016/08/03(水) 07:52:42.46 ID:6kw5Mp660.net
 権力のリアリズムを説いた「君主論」のマキャベリは15〜16世紀のフィレンツェの男だから、この書物には女性についてのひどいたとえもある。
君主に欠かせない「力」と「運」の2条件のうち、運命との対決を説くくだりでこんなことを言う

▲「運命は女神であり、それを支配しておこうとするならば打ちのめしたり突いたりする必要がある」。
むろん人の行動は運命に合致すれば成功し、しなければ失敗する。
だがマキャベリによれば、運命の女神は慎重な人より、強気な人の果断に従いやすいというのだ

▲さて男性が女性に暴力をふるうなど言語道断(ごんごどうだん)となった今日では、女性初のトップの座をめざす政治家が果敢な先制行動に出て運命の女神を出し抜く事態も生じる。
所属する自民党に断りもなくいち早く立候補を表明して、東京都知事選に大勝した小池百合子(こいけゆりこ)氏だった

▲前知事辞職による突然の選挙で、直前に参院選もあった都知事選である。
与野党両陣営の候補者選びの遅れを突き、むしろ都議会自民党との対決姿勢を強烈にアピールして幅広い支持を集めた小池氏だった。
党の推薦を得られぬ逆境を追い風に変えた運命逆転である

▲2020年五輪にむけて国際的にも東京の顔となる初の女性都知事誕生だ。
しかし都民にすれば超高齢化や待機児童、首都防災など足元の待ったなしの難題にすぐにも応えてもらいたい。
選挙戦を盛り上げた都議会との対立の演出だけで解決できる問題は何一つない

▲「運に依拠せぬ君主権の方が容易に維持される」もマキャベリだ。
そう、王のもう一つの条件たる「力」、都知事としての力量がいよいよ試される。

120 :文責・名無しさん:2016/08/03(水) 18:43:13.38 ID:+1hWl1K10.net
 「いい目をしとるな。がんばれよ」。
後に横綱、千代の富士となる秋元貢(あきもと・みつぐ)少年に声をかけたのは当時小結の貴ノ花だった。
大相撲にスカウトされながら、相撲に魅力を感じなかった少年が「なんて格好いいのか」と目を見張った出会いだった

▲「飛行機に乗れるぞ」の誘いにひかれて上京、ウルフとあだ名のついた少年はすんなり出世したのではない。
肩の脱臼(だっきゅう)とともに昇進と陥落とをくり返した。
そのたびに思い出して励みとしたのは、同じ小兵(こひょう)ながら大関で活躍する貴ノ花の「いい目をしとるな」だった

▲その貴ノ花がひそかに引退を決意したのは1980年九州場所、初土俵から10年の千代の富士に敗れた一番がきっかけといわれる。
「千代の富士が伸びてきたから、安心してやめられる」。
そういわれた「元少年」の発奮がただならぬものだったのはいうまでもない

▲翌年、北の湖を優勝決定戦で破った初優勝に始まるわずか1年で関脇から大関、横綱へと昇進を果たした千代の富士だった。
以後、鍛え抜いた筋肉から繰り出す速攻や豪快な投げで巨体を制する「小さな大横綱」の土俵は、昭和が終わる時代の記憶に焼き付けられた

▲「やめる時はスパッとやめような」とは横綱昇進の時の師匠の教えという。
この言葉を胸に秘めた59場所に及ぶ横綱在位なしに、大相撲人気は次代に引き継がれたろうか。
91年に引退表明したのは貴ノ花の子、貴花田(後の貴乃花)との初対戦で敗れた2日後だった

▲その約10年にわたって大相撲の屋台骨を支え続けた九重(ここのえ)親方が亡くなった。
一身をもって昭和の相撲人気を平成にリレーした大横綱の早すぎる訃報(ふほう)が悲しい。

121 :文責・名無しさん:2016/08/03(水) 21:13:20.23 ID:ZXQSCLoe0.net
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/

122 :文責・名無しさん:2016/08/03(水) 21:16:03.31 ID:1C4cBmml0.net
毎日新聞の購読をやめるは

123 :文責・名無しさん:2016/08/04(木) 22:30:52.64 ID:Gv5CSkzg0.net
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3

1998年12月上旬、プロミス人事部に一人の派遣社員が派遣されてくる
結婚を間近に控えたA氏が派遣社員の姿をみてから、様子がおかしくなる
本気なのかどうなのかわからないが、どうやら、結婚相手と別れ話をするつもりのようだ
何日間かの社内での別れ話のすったもんだ騒ぎの後、アラキコウジがそのA氏に話しかけている
アラキコウジ「人の考えがわかる装置はいらない?」
A氏「欲しい」
B氏「私も」
アラキコウジ「えー、B氏も?うひゃひゃひゃ」
今度は、C氏にも、
アラキコウジ「どう?いらない?」
……etc
このような流れで、集団ストーカー・電磁波被害の加害装置が広まっていったそうだ

124 :文責・名無しさん:2016/08/05(金) 05:28:49.75 ID:SjDd4QBI0.net
 杉村春子(すぎむらはるこ)さんは演劇やテレビドラマでおなじみの昭和を代表する女優だった。
その杉村さん一人が出演した朗読劇がある。
1969年、広島テレビで放送された「碑(いしぶみ)」である

▲原爆で亡くなった旧制広島第二中学校の1年生321人。
その遺族の手記を読み上げる。
この夏、是枝裕和(これえだひろかず)監督による映画「いしぶみ」になってよみがえった。
杉村さんと同じ広島出身の女優、綾瀬(あやせ)はるかさんが朗読を任された。
当時も今もセットの中心は生徒たちの写真と名前だ。
その中で2人の女優は感情を抑え、静かに語りかける

▲3日間苦しみ、亡くなった生徒の母は言う。
「(あの子は)『B29をやっつけろ』『勝て勝て日本』と叫び、最後に『お母さん』と言いながら……」

▲ある母はやけどで顔をはらした我が子を川の土手でやっと見つけた。
「私が着く寸前に息を引き取ったのでしょう。ほおを流れた涙はまだ乾いていなくて、朝日にきらりと光っていました」

▲「碑」の朗読で、杉村さんは女優であることを忘れる瞬間があったのではないか。
弱っていく息子とともに死にたいと願う母の手記を読む場面だ。
「私が『お母さんも一緒に行くからね』と言いますと『あとでいいよ』と申しました。『お母ちゃんに会えたからもういいよ』と申しました」。
こう語って閉じた杉村さんの口元が震えた

▲あの日、広島で何が起きたのか。
戦争が遠のく中で、世代を超えて想像する力を持ち続けねばならない。
杉村さんも綾瀬さんも、ひときわかみしめるように読み上げる言葉があった。
生徒たちの名前だ。
一人一人が残した声を心の碑に刻もうとするように聞こえる。

125 :文責・名無しさん:2016/08/06(土) 06:10:27.86 ID:zoZiqS5j0.net
 夏の積乱雲が空をおおうさまを「十万の大兵、野を占めたる如(ごと)く」と大軍の来襲にたとえたのは作家の幸田露伴(こうだろはん)だった。
風をはらむ黒雲は殺気を秘めて静まり返る将兵のようで、やがてどっと地をうつ刀刃が千里を侵す攻撃が始まる

▲ただの夕立にしては何とも壮大な叙述である。
だが昨今、積乱雲のもたらす雨は大軍勢の侵攻よりもゲリラ部隊の急襲にたとえられることが多くなった。
「ゲリラ豪雨」は8年ほど前に流行語になったが、もともと1960年代末からマスコミで使われ始めたという

▲小紙の記録を調べると、69年8月12日夕刊の1面トップの記事と見出しで新潟、福島地方の豪雨にこの表現を用いていた。
今も正式の気象用語ではなく、気象庁では「局地的大雨」という。
だが豪雨の不意打ちを食らう側としては天の悪だくみを疑ってみたくもなる

▲そんな意表を突く豪雨や落雷に見舞われたここ数日の東日本と北日本である。
「雨(あめ)柱(ばしら)」とは積乱雲直下の豪雨が遠くから柱のように見えるさまをいうが、ネットでは各地で見られた雨柱の映像がアップされていた。
見ればなるほど精強な小部隊の集中攻撃を思わせる

▲それというのも列島上空に寒気が入る一方、南から暖かく湿った空気が流れ込み、大気の不安定な状態が続いたためだった。
きょうも山間部などで局地的な雨や雷に要注意とのことで、梅雨明けから1週間たつ関東地方もなかなかすっきりとした盛夏が迎えられない

▲ゲリラ豪雨なる言葉が登場した時代に比べ、局地的な豪雨は大幅に増えたという。
いつ、その直下の刀刃にさらされてもおかしくない「雨柱」の脅威である。

126 :文責・名無しさん:2016/08/06(土) 06:26:32.01 ID:jKRAQCLi0.net
 「ピアーダ」とはブラジルの小話である。
ユーモアを空気のように呼吸するブラジル人にはピアーダのネタにならないものはない。
自分らの欠点や失敗も笑いで乗り越えてしまうブラジル流である

▲--神様と悪魔が天国と地獄の間に橋をかけることにした。
完成予定日になって、地獄側の半分はでき上がっていたが、天国側は何もできていない。
悪魔が神様に抗議すると神様は言った。
「いや、天国中探したのだが、建設業者というのは来ていなかったんだよ」

▲建設業界の政治家への賄賂(わいろ)や手抜き工事を笑うピアーダだ。
選手村では入村した選手団から設備の不具合のクレームが相次ぎ、ぎりぎりの完成でぶっつけ本番の競技施設もあるリオ五輪となった。
かねて懸念された施設の整備の遅れだが、とにもかくにも開幕である

▲改善しない治安、経済の低迷と国政混乱、ジカ熱の不安、そしてリオの財政破綻(はたん)とスト……挙げていけばよくぞここまでこぎつけたと逆に感心したくなるリオ五輪への道のりだった。
すでに始まった競技もあるが、いよいよきょう(日本時間明朝)開会式が行われる

▲気がかりは格差の広がる厳しい経済状況のなか、リオ市民の歓迎ムードが乏しいことだ。
もしもチケットが残るなら、ここは次代を担う子どもたちに五輪競技を無料で観戦してもらいたい。
半世紀前の五輪に居合わせて、感じるところのあった元子どもの思いである

▲いや、大人たちも心してほしい。
一生に一度、自分の国で見ることができるかどうか分からないイベントである。
たとえテレビ観戦でも、ピアーダの新ネタを仕込むには絶好のチャンスではないか。

127 :文責・名無しさん:2016/08/06(土) 06:36:18.24 ID:ZbY7R0yZ0.net
 10年ほど前に公開されたリチャード・ギア主演の米映画「綴(つづ)り字のシーズン」は全米スペリングコンテストに出場した女の子の話だった。
単語の正しい綴りをあてる競技で、ストーリーのヤマ場で出題される最難題が「ORIGAMI」だった

▲もちろん折り紙のことだが、それが外国語ではなく綴りの難しい英単語として扱われているのである。
日本人にはこれしかないという綴りが英語圏では難題なのが面白い。
その日本の折り紙を代表する「ORIZURU」、そう折り鶴もまた広く世界に知られている

▲5月に広島の原爆資料館を訪れたオバマ米大統領は自ら折った2羽の折り鶴を出迎えた小中学生に渡し、別の2羽を芳名録の上にそっと置いた。
館内で大統領は1955年に被爆による白血病で死去した12歳の佐々木禎子(ささきさだこ)さんがのこした折り鶴に見入っていたという

▲病床で回復を願って折り鶴を作り続けた禎子さんの追悼と核廃絶の祈りは平和記念公園にささげられる千羽鶴によって受け継がれてきた。
このエピソードは英語でも広く紹介され、オバマ大統領も目にしたのであろう。
今一人、それを目にした元大統領の子孫もいる

▲昨秋、米ミズーリ州の「トルーマン図書館」に禎子さんの折り鶴が贈られた。
原爆投下を命じたトルーマン大統領の孫、ダニエルさんの依頼に禎子さんの兄、雅弘(まさひろ)さんが快く応じたのだった。
被爆の実像を伝えるのは祖父の血を継ぐ者の責務だとダニエルさんはいう

▲禎子さんの鶴は3年前からハワイの真珠湾の博物館でも展示されている。
心の壁を超えるORIZURUの力を信じたい被爆71年後の広島原爆の日である。

128 :文責・名無しさん:2016/08/07(日) 13:39:49.79 ID:EUXqW4b00.net
旧民主党が成立させようとした人権擁護法案より究めて悪質な朝鮮人による日本人差別推進のヘイト規正法を
成立させた反日売国安倍政権の批判は一切しませんね。

変態新聞やNHKはもちろんチャンネル桜も反日売国安倍と同類の反日売国組織ですよ。

その証拠に法案成立の主導をした西田昌司のビデオレターを相変わらず垂れ流して討論さえしようとしていません。
長尾たかしも視聴者に嘘をついていますよ。
今週の討論会は日本と世界の暑い夏だとふざけたタイトルでの茶飲み話で長尾もご出演です。

また、日本のこころ潰しに安倍が利用した青山を長時間しゃべらせていますが青山はヘイト法に一切今まで触れていません。

青山に投票した48万人の低能B層の皆さん、いい加減目を覚ましたらどうです。

これ見たら目が覚めますよ。
【参院選2016】「欠陥ヘイト法と日本の危機」−中山成彬候補と語る国民集会
https://www.youtube.com/watch?v=gfQ4z5rJDu0

129 :文責・名無しさん:2016/08/07(日) 14:58:20.09 ID:69UyHp370.net
【国内】韓国産キムチから腸管出血性大腸菌O-103 検疫所で発覚 470キロ回収命令
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1469851892/

【山口】韓国製キムチからO103検出、回収命令 血便や腹痛、発熱を引き起こし死に至る場合も★2
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469856420/

130 :文責・名無しさん:2016/08/07(日) 17:51:02.60 ID:+mLsvmbk0.net
 神奈川県湘南地域は海水浴発祥の地だ。
藤沢市鵠沼(くげぬま)には1886年、大磯に次いで海水浴場が開かれ、明治・大正期から旅館や別荘が建ち並ぶリゾート地として発展した。
芥川龍之介ら多くの小説家が滞在して作品を執筆したことでも知られる

▲約1キロの砂浜が続く片瀬西浜・鵠沼海水浴場には昨夏、全国最多の160万人が訪れた。
今年も数多くの人でにぎわっているが、浜の西端にあるのが「聶耳(じょうじ)(ニエアル)記念広場」だ

▲聶耳は中国国歌「義勇軍行進曲」の作曲者だ。
日本亡命中の1935年7月、23歳の若さで海水浴中に水死した。
当時の中国国民党政権が左翼文化人への弾圧を強めたため、日本を経て欧州に向かう考えだったという

▲リオ五輪でスポーツ大国・中国の国歌を耳にする機会も増えるだろうが、もともとは抗日映画の主題歌だった。
聶耳は曲を日本で完成させ、中国に送っている。
中国の若者らの愛唱歌となり、戦後、国歌に選ばれた

▲聶耳は約3カ月の滞在で日本人とも交流を深め、藤沢の日本人宅を訪れた際に事故にあった。
日本への思いは複雑だっただろうが、日記には「日本人とこんなふうに親しくひとつ家に泊まり、食事をともにすることになるなんて、思ってもみなかった」と書いている(岡崎雄児著「歌で革命に挑んだ男」新評論)

▲戦後、地元の有志が記念碑を建て、藤沢市が広場を整備した。
毎年命日には中国国歌を演奏している。
今年は同市が聶耳の生まれ故郷、雲南省昆明市と友好関係を結んで35年で、記念行事も計画されている。
日中関係が難しい時だからこそ、地方や民間の交流を大事にしたい。

131 :文責・名無しさん:2016/08/08(月) 19:20:37.15 ID:oOS8I7QL0.net
 リオ五輪のメダルにはギリシャ神話の勝利の女神、ニケが描かれている。
翼を持つニケは英語読みではナイキ、美術の教科書にある「サモトラケのニケ」は頭部がないがギリシャ彫刻の傑作とされる

▲ニケの母がこの世と冥界(めいかい)を分ける大河の女神・スティクスで、この川の水は不死をもたらすといわれた。
英雄アキレスがこの川につかったが、つかまれていたかかとだけが弱点として残るアキレスけんの話はご存じだろう

▲くめど尽きない大河から自己鍛錬の水をくむ2人の若者にたとえ、水泳の萩野公介(はぎのこうすけ)選手と瀬戸大也(せとだいや)選手のライバル関係を小欄で書いたのは3年前だった。
瀬戸選手が世界選手権男子400メートル個人メドレーで萩野選手を制し日本勢初の優勝をもたらした時のことである

▲川の「リバー」と語源を共にする「ライバル」は、もともと同じ川から水を引く水争いの相手という敵対関係を表した。
同じ言葉を互いに切磋琢磨(せっさたくま)し合って限界を突破する好敵手の意味で用いたのは日本人の着想だった。
まさにその日本的ライバルの理想型である

▲リオ五輪で60年ぶりに日本競泳陣に1種目2メダルをもたらした萩野選手の金、瀬戸選手の銅だった。
小学生以来のライバル2人がロンドン五輪の萩野選手の銅以来、世界最高レベルの追いつ追われつを繰り広げて達成した栄光だ。
もちろんストーリーは続編もある

▲「大也の予選をみて前半からいかないと勝てないと思った」と故障に苦しんだ萩野選手。
「予選で疲れちゃいました。まだ甘い」と明るく「次」を語る瀬戸選手。
尽きぬ可能性の水をたたえた競泳の大河は、このように若者を鍛えるのか。

132 :文責・名無しさん:2016/08/09(火) 08:42:17.73 ID:QLJI//un0.net
 平成3年7月10日、雲仙(うんぜん)・普賢岳(ふげんだけ)の火砕流の被災地を訪ねた天皇、皇后両陛下の姿を覚えておられる年配の方は少なくないだろう。
まだ噴火の収まらぬ現地の避難所を訪れ、被災した住民の間に入って話を聞いた両陛下だった

▲話に聴き入るうちにやがて中腰となり、しゃがみこみ、床にひざをつけて被災者と向き合われた。
年配の世代の印象に残ったというのは、当時は両陛下がひざをついて国民に接するのは異例だったからだ。
それをごく自然な光景へと変えた両陛下の平成の歳月である

▲人々の苦しみや悲しみのあるところに身を運び、時にひざをついて心を通わせ、祈りを共にされた天皇陛下である。
先の戦争の戦跡では戦没者の霊に平和を誓って深く頭を下げ、忘れてはならぬ歴史を国民に思い起こさせた。
それにどれだけの力が注がれたのだろう

▲「全身全霊(ぜんしんぜんれい)」。
象徴天皇としての務めを果たしてきたこれまでを、そう言い表した天皇陛下の「お気持ち」だった。
そこには自ら探りあてた象徴天皇のあるべき姿への思いもうかがえる。
その途切れることのない継承を願い、退位への強い意向をにじませたのである

▲今さら何だが象徴とは「説明しにくいものを具体的に示すこと」と辞書にある。
説明の難しい象徴天皇という言葉に、人を思いやり、励まし、連帯を呼び起こす豊かな具体性を宿らせた陛下の28年であった。
閉ざされた宮殿の物言わぬ天皇では象徴できぬものがある

▲両陛下がその身をもって作り上げた平成の象徴天皇像を次の時代へと受け渡せるか。
投げかけられた問いに答えなければならないのは主権者である国民だ。

133 :文責・名無しさん:2016/08/10(水) 08:17:42.07 ID:TXzot9Um0.net
 まだ無名だった30代半ばの写真家はいつも喫茶店のカウンターの隅に座った。
アラスカで撮影した作品につける文を原稿用紙に鉛筆で書く。
消しゴムのくずがたまっていく。
書き損じた原稿用紙を捨ててしまうお金の余裕もなかった

▲千葉県市川市の喫茶店「蛍明舎(けいめいしゃ)」のマスター、下田荘一郎(しもだそういちろう)さん(61)はそのころの姿をよく覚えている。
バブルの時代に背を向け、アラスカの自然に魅せられた星野道夫(ほしのみちお)さんだ。
カムチャツカでクマに襲われ、43歳の若さで命を落として今月で20年になる。
店には今もファンが訪れる

▲星野さんの著書「旅をする木」には20代の時に親友を山の遭難で失った話が出てくる。
人の一生がいかに、はかないものか。
彼の足はやがてアラスカへと向かう。
「壮大な自然から、ある力をもらいたかったのだろう」と記した

▲親友の母親にこう言われていた。
「あの子のぶんまで生きてほしい」。
後に写真展を日本で開いた時、その人が訪ねてきた。
「あなたがアラスカに渡ってから、あの子もずっと一緒に旅をしているような気がする」

▲星野さんの文章には日本やアラスカで深く交わった人たちのことがたびたび登場する。
自然や動物に触れながら、人が生きる意味を探し求めていたように思える。
友人で作家の池澤夏樹(いけざわなつき)さんは「旅をする木」の解説に「彼ほどよく生きた者、幸福な時間を過ごした者をぼくは他に知らない」と書いた

▲バブル崩壊後、いまだ混迷の時代が続く中で、彼の生き方にひかれる人は多い。
喫茶店の指定席の壁には、何ものかに目をむく大きなハイイログマの写真が掛けられている。
一瞬の命が時を超えて輝く。

134 :文責・名無しさん:2016/08/12(金) 10:01:30.95 ID:MG/ncEst0.net
 日本最古の登山の痕跡(こんせき)はいつの時代のものか。
なんと、縄文時代にさかのぼる。
1930年に考古学者、藤森栄一(ふじもりえいいち)が八ケ岳連峰南端の編笠山(あみがさやま)の海抜2400メートル付近で見つけた黒曜石(こくようせき)のやじりである

▲縄文人の石器が「狩猟」でなく「登山」の痕跡だというのは、そこがシカやイノシシの生息する標高をはるかに超えていたからだ。
貧弱な石器で原始林を切り開き、山頂近くまで達した努力は「当然、登山史の第一ページにあげられてしかるべき」だと藤森は記した

▲小(こ)泉(いずみ)武栄(たけえい)著「登山の誕生」から孫引きさせてもらったが、「そこに山があるから……」の名言を思い起こさせる。
ともかく山地が7割超を占める日本列島である。
住民のなりわいや暮らしにおいても、宗教や精神生活においても、歴史の始まりから山はそこにあった

▲で、きょうは新たに設けられた祝日「山の日」である。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」との趣旨で、何かの記念日ではない。
お盆休みのスケジュールの自由度を増し、旅行先や帰省先で山野の自然を楽しむチャンスが増えればよしとすべきであろう

▲より本格的に登山を楽しむ向きにとって問題は、件数、人数共に過去最多を更新し続ける遭難である。
サークルに属さぬ個人の登山や、ネットでパーティーを組むケースもよく見られる。
登山届の徹底や情報の提供、登山指導で新たな工夫が求められるゆえんである

▲この祝日に登山用品市場の期待も高まるが、ここはメーカーや販売店も講習やツアーの企画などで登山の常識の浸透に一役買ってほしい。
祝うべきは、山をめぐる先人の文化と知恵の存在である。

135 :文責・名無しさん:2016/08/13(土) 18:03:56.35 ID:FqDG8Tkw0.net
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置について

レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降
メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい

No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ

64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず
加害者にはこのように見えているハズ
ちょっと、エロです

MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU

見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する

参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk

136 :文責・名無しさん:2016/08/13(土) 19:16:22.87 ID:zE6sHiqO0.net
 本が売れない時代に本を書きたい人は増えている。
林真理子(はやしまりこ)さんの小説「マイストーリー 私の物語」(朝日新聞出版)は自費出版専門の出版社に勤務する編集者と自分の物語を書きたい人たちとの交流を描いた作品だ

▲自分の人生を振り返り、子どもや友人ら身近な人たちに思いを書き残す「自分史」が何度目かのブームを迎えている。
定年退職者や高齢者向けの生涯学習の一環としても位置付けられ、自治体や公民館が講座を開いている。
名だたる出版社も積極的だ

▲「自分史」という言葉を最初に使ったのは歴史家の色川大吉(いろかわだいきち)さん。
1975年に出版した「ある昭和史 自分史の試み」(中央公論社)で「黙々と社会の底辺に生きた常民的な人びとを通して、一時代の歴史を書くことはできないか」と問いかけた

▲どう書いたらいいか分からない人にはジャーナリスト、立花隆(たちばなたかし)さんの「自分史の書き方」(講談社)をお薦めしたい。
8年前、立教大学でシニア世代を対象にして行った講義をまとめたものだ。
例えば64年東京五輪の時、どこで何をしていたかを手がかりにすれば記憶はよみがえりやすく、単なる身辺雑記に終わらない

▲制作を手がける「百年書房」の藤田昌平(ふじたしょうへい)さんは、本はこれまで以上に個人的なものになっていくのではないかと考える。
「会ったこともない著者の大量生産の本ではなく、自分や両親、身近な人が作った本はかけがえのないものになる」と話す

▲だれでも生涯に1冊の本は書ける。
それが「マイストーリー」だ。人生の出来事を文章にすることは、なぜ自分が今ここにいるのかを確認する作業にもなる。

137 :文責・名無しさん:2016/08/14(日) 08:46:04.09 ID:8cOqOdOY0.net
 「亀は万年と昔の人がいうけど、ありゃウソだね。この前買った亀がゆうべ死んじゃったよ」「いや、きのうが万年目だったんだろ」。
江戸小(こ)咄(ばなし)で、他に亀の年齢が分かるという人に訳をたずねると「つかまった時が百年目」というのもある

▲実際にカメは脊椎(せきつい)動物で最長寿のランクに属するから、昔の人をばかにしてはいけない。
確実なところでは1766年から152年間にわたるゾウガメの飼育記録があり、死亡時の推定年齢は180歳といわれる。
記録は不確実だが、255歳のゾウガメの話もある

▲だが、そんな程度で驚いていてはいけないらしい。
コペンハーゲン大などのチームによれば、北極海などにすむサメの一種、ニシオンデンザメは最高400歳近くまで生きるという。
なにしろ成体になるまで150年ほどかかり、もちろん脊椎動物では最長寿となる

▲気になるのはどう年齢を調べたかだが、網などにかかったサメの目の水晶体に含まれる放射性炭素の測定で分かるのだという。
結果、最高392歳と推定されたのである。
100年ほどの誤差はありうるというから、こちらはつかまった時が400年目というわけか

▲英国ではグリーンランドシャークと呼ばれるこのサメ、魚からアザラシまで何でも食べる鋭い歯で知られるが、そのわりには泳ぎが時速1キロと遅い。
「世界で最ものろい魚」といわれ、さらに1年間の成長も1センチに満たない。
やはりスローライフこそが長寿の秘訣(ひけつ)か

▲長田(おさだ)弘(ひろし)さんの詩はうたう。
「ゆっくりと生きなくてはいけない。/空が言った。木が言った。風も言った」。
もちろんカメも、サメもそう言っている。

138 :文責・名無しさん:2016/08/15(月) 22:02:04.97 ID:II5JuCBs0.net
マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf

電波は聞こえるよーん。
ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html

これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。

139 :文責・名無しさん:2016/09/22(木) 06:34:22.18 ID:j/Ibjnzs0.net
毎日新聞の林田七恵、後藤由耶は韓国民団の回し者

毎日新聞2016年9月19日 東京朝刊
http://mainichi.jp/articles/20160919/ddm/004/040/005000c

民団出て行けという批判をヘイトスピーチと決めつける。民団は慰安婦強制連行の嘘を垂れ流して来た明らかな対日本人ヘイト行為団体。なのに対日本人ヘイト工作については完全スルー。
林田七恵、後藤由耶は慰安婦強制連行の嘘は垂れ流して来たくせに、韓国軍によるベトナム人女性を使った従軍慰安所の存在はガン無視して報道せず。米公文書にも記された事実なのに。
朴槿恵大統領の親父、朴正煕が朝鮮戦争時に米軍用慰安所を設置したのにこれまた無視。
これをスクープしたTBS山口ワシントン支局長が営業部左遷という悪質なパワハラ更迭されたのにガン無視。韓国に決定的に都合悪いことは握りつぶす。
日本を貶めることは嘘でも捏造報道するくせに韓国に都合悪い事実は隠蔽。韓国に対する批判は全てヘイトスピーチと決めつける。
どの面下げて報道の自由とかほざいてるのか毎日社員どもは。林田七恵、後藤由耶のダブルスタンダードぶりは本当に醜い。出自が疑われる。

140 :文責・名無しさん:2016/10/22(土) 17:16:29.55 ID:CdgBGuGK0.net
 この世は大衆の知らぬ何者かの秘密の策謀によって操られているという考え方は「陰謀理論」「陰謀史観」などと呼ばれる。
英語の「コンスピラシー・セオリー」だが、その謎の勢力は国際秘密結社だったり外国情報機関だったりする

▲米国でよく話題になる陰謀理論は、9・11事件に政府が関与していたとの説や、ケネディ大統領暗殺の政府機関黒幕説、政府がUFOや宇宙人を隠しているとの説、アポロ月面着陸映像の作り物説などなど。
つまり大方は連邦政府が陰謀の“主役”というのがみそだ

▲何しろ米国民の1割がアポロの偽映像説を本当と信じ、9・11への政府の関与に疑念をもつ人の割合はさらに多いといわれる。
陰謀説の蔓延(まんえん)の背景にはワシントンへの草の根の不信があろう。ならばこの人が折にふれ陰謀理論めいた物言いを多用するのも当然だろう

▲むろん共和党大統領候補トランプ氏である。
それにしても驚いたのは、ここにきて自らが戦う選挙そのものが不正操作されているという「陰謀」の暴露に打って出たことだ。
テレビ討論会では投票結果受け入れの表明も避けたから、これはもう民主主義の否定である

▲背景にはますます濃くなる敗色があるのはいうまでもない。
陰謀理論は「政治的敗者によって考案され、社会的弱者によって支持され」るとは英ジャーナリストのアーロノビッチ氏の指摘という。
だが敗北を先取りしての選挙の不正糾(きゅう)弾(だん)は陰謀理論の新機軸であろう

▲人々の不満をたっぷり吸い込んだ陰謀理論の横行が示す米国社会の深い亀裂である。
次期大統領にはせめてその修復をめざす人物になってもらわねばならない。

141 :文責・名無しさん:2016/10/24(月) 07:55:56.01 ID:lHF85AvA0.net
 「日本人とロシア人が互いに敬愛の念を持つこと」だけを参加資格とする研究交流会が今月1日、100回目の会合を節目に「休会」した。
「来日ロシア人研究会」という

▲発足から21年。
中心メンバーだったロシア文学研究者の中村喜和(よしかず)・一橋大名誉教授(84)によると、革命後に日本にやってきた亡命ロシア人の体験談を聞くことから始まり、やがて日本の大学に在籍するロシア人研究者らも加わるようになった

▲規約なし。会費なし。経歴不問。2カ月に1度東京都内で開く会合には40〜50人が参加し、体験談や研究報告に耳を傾けた。
成果は単行本のシリーズ「異郷に生きる」(全6巻、成文社)にまとめられている

▲日本で活躍し、後世に影響を与えた亡命ロシア人は多い。
古くはプロ野球のスタルヒン投手や、前橋汀子(ていこ)さんらを指導した音楽家の小野アンナなど。
2年前に亡くなったアクショーノフ医師は、治療費が払えない人を無償で診療して「六本木の赤ひげ」と呼ばれた。
ソ連崩壊後も留学や結婚で来日した多くのロシア人が日露交流を支えてきた

▲だが「隣人」の存在感は薄い。
政府観光局によると、昨年の訪日ロシア人は約5万4400人と全外国人の0・3%。
領土問題があるとはいえ、約500万人の中国人、約400万人の韓国人と比べ何とも寂しい

▲日ソ共同宣言で国交回復してから今年で60年。
中村さんは、12月のプーチン大統領訪日が日露関係の「大きな変化」につながると期待する。
世話役の高齢化などで休会する研究会だが、「解散」としなかったのは「日露の新時代を担う若い人たちに後を託したい」という思いからだ。

142 :文責・名無しさん:2016/11/08(火) 00:45:40.27 ID:8KzMM7oL0.net
アグレックスって その13 日立ソリューション
アクセンチュア
ワイが
新名主 しんみょうじ
川崎 学

江口

進藤
とも
羽生
秋山
山形
蜜積
乗木
棚橋
斎藤
スペクターズはら
仲居
田中
竹脇
川崎 学
羽生


総監督 営業 渡辺


  ブスはキツイぞ。

143 :文責・名無しさん:2016/11/09(水) 15:15:21.89 ID:VpZq2lLt0.net
 「やみくろ」は村上春樹(むらかみはるき)さんの長編「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」で東京の地下の闇に集団ですむ邪悪な魔物である。
地上の人々はその存在すら知らないが、主人公は地下世界で彼らに追跡され、地下鉄から危うく逃れる

▲後に村上さんが地下鉄サリン事件のノンフィクションを書いたのも、事件が人の意識下に潜む危険な「やみくろ」を思い起こさせたからだという。
どうやら大都会の地下はその住民の意識下の闇へと通じているようである

▲まことしやかに語られる怪しげなうわさ−−都市伝説に地下の秘密施設などにまつわる話が多いのもその辺の事情ゆえだろう。
では、その地下の上下水道やガスなどの導管がぽっかりとさらけ出されたような都市中心部の道路大陥没が起きたのはどうしたことだろう

▲きのう早朝、福岡市の博多駅前の通りに穴が開き、見る間に約30メートル四方、深さ15メートルへと広がった仰(ぎょう)天(てん)の事態である。
周辺の建物には避難勧告が出て、電気やガスも止まった。
しかし、もしもこれが交通量の多い昼間だったらと思えば、恐ろしさに胸が締め付けられる

▲影響は銀行のオンラインシステムに及び、金融機能の生命線すら脅かしたオフィス街の地下崩落である。
原因は市営地下鉄工事のようで、昔は川のあったこの地の地下水を含んだ砂の層がトンネルに流れ込んだらしい。
都市の地下でも新旧の時間がせめぎ合っている

▲目を覆う現場を見れば、もしや地下の魔物を軽んじてはいなかったかと市の担当者に尋ねたくもなる。
華やかな都会を支えるのは地面の下の闇なのを改めて思い起こさせた想定外の大陥没である。

144 :文責・名無しさん:2016/11/20(日) 10:18:26.60 ID:USSTQneX0.net
日本のメディアはかぎつけてないようですが、今年ノーベル物理学賞に輝いたアメリカ・ブラウン大学の
マイケル・コステリッツ(Michael Kosterlitz)教授、バリバリの元クライマーであることが判明しました。
http://everest.cocolog-nifty.com/gassan/2016/10/post-2786.html

145 :文責・名無しさん:2016/11/21(月) 06:15:39.63 ID:AcDmwU7n0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
https://www.youtube.com/watch?v=RVn_KHdhdes
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

146 :文責・名無しさん:2016/11/21(月) 20:01:02.10 ID:JBhd7slr0.net
机の上の空 大沼安史の個人新聞
電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
NSA(米国家安全保障局)の女性内部告発者が不当解雇後、集ストに遭い、それにも負けずに戦い始めたところ、こんどは「電磁波照射」による「拷問・スローキル」被害に遭う!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-1dc2.html

電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
2015年11月になってようやく、電磁波(指向性エネルギー)照射という「人道に対する恐るべき犯罪」に、自らの体験を通して気づく!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-603f.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで被害報告!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/post-fe1a.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで同時進行被害報告!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/wdew-2d3c.html

集団ストーカーによるDEW照射攻撃に、日本ではなぜ宗教カルト系組織が使われているのか?
NSAによるDEW(指向性エネルギー兵器)攻撃に曝されれている内部告発者、カレン・スチュアートさんによると、彼女の地元の「インフラガード(InfraGard)」(米連邦政府自警団)が集スト照射の実戦部隊として使われているという。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/infragard-10a2.html

電磁波照射・拷問攻撃を許さない!
米海軍士官学校(アナポリス)の卒業生(制御システム工学で学位取得)、デイヴィッド・ヴォートさんが、「DEW(指向性エネルギー兵器)」による電磁波拷問の脅威・現実を訴え、米国を横断ウオーク!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-cc21.html

電磁波照射兵器の実験・演習・使用を、許してはならない
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-e223.html

147 :文責・名無しさん:2016/12/02(金) 19:50:27.18 ID:YMDVvNCo0.net
 18世紀ロンドンのコーヒーハウスのいくつかは会員制賭博場だったという。
当時の2大政党、トーリー党とホイッグ党はそこを会合に使っていた。
どうも政治論議とギャンブルが一緒に行われていたらしい(増川宏一(ますかわこういち)著「賭博2」)

▲政治家とギャンブルといえば、こんな言葉もある。「ギャンブラーとはスロットマシンに賭ける者のことだ。私はスロットマシンを所有する方がいいね。胴元はいい商売だ」。
こちらはトランプ氏で、今ではカジノの経営者だった人物が米大統領になる時代となった

▲さて、まさかトランプ氏の勝利に刺激されたわけでもあるまい。
日本でカジノを解禁する統合型リゾート(IR)整備推進法案がきのう審議入りした。
自民党は今国会の成立をめざすというが、民進党は審議入りに反発、与党公明党も早期採決には慎重姿勢を見せる

▲この通称カジノ法案、海外の観光客誘引と地域振興の決め手として超党派の議連が提出し、安倍政権も成長戦略の柱として期待している。
しかし、ギャンブル依存症をはじめとする負の社会的影響への懸念は根強く、そもそも経済的効果すらも疑問視する見方がある

▲ここは外国の実例を踏まえ、カジノの功罪の国民的検討がなされるべきだろう。
なのに驚いたのは自民党があすの衆院委採決、6日の衆院通過を提案する急ぎようだ。
制度の策定は法案成立後でも、これでカジノ解禁が既成事実となればあぜんとする国民が多かろう

▲どうかカジノの効用を楽観する人々こそ冷静な審議を尽くしてもらいたい。
健全で望ましい市民社会を政治家のギャンブルの賭け金にしてもらっては困るからだ。

148 :文責・名無しさん:2016/12/02(金) 20:28:13.38 ID:vaLUeU0m0.net
近事片々


 「油を売る」は無駄話に時を費やすたとえ。そんな場合ではない、OPEC、財政悪化に8年ぶり減産合意。

      ◇

 「高速炉」の旗は降ろさず。「もんじゅ」の教訓と反省に「油を売っている場合ではない」とでも?

      ◇

 慌ただしくカジノ法案、もっと論議に時を。熟慮なきイチかバチかはご法度。

      ◇

 「変わらぬ形を」。陛下のお望み。論議は将来を見据え、速やかに、着実に。

      ◇

 「個人データ」は金庫にカギでは守れない時代。不正アクセス事件。容疑者は言う「ゲーム感覚でやった」。

149 :文責・名無しさん:2016/12/02(金) 23:47:18.44 ID:lsJffBpz0.net
社説
年金改革法案 世代間の信頼、再構築を


 賃金の下落に合わせて年金支給額を引き下げる新たなルールなどを盛り込んだ年金制度改革関連法案が衆院本会議で可決され、参院に送られた。
政府・与党は臨時国会の会期を12月14日まで2週間延長し、今国会での成立を目指す。
民進党などの野党は激しく反対している。
 年金制度を安定させるためには深刻化する高齢者の生活困窮問題への対応を並行させ、急速な少子高齢化のスピードをゆるめて人口を維持し、雇用を安定させる必要がある。
建設的な議論を求めたい。

150 :文責・名無しさん:2016/12/02(金) 23:53:46.87 ID:lsJffBpz0.net
やむを得ぬ「賃金連動」


 年金改革法案は、年金給付額を少子高齢化の進展に合わせて調整する仕組みを、デフレの下でも適用するよう強める法案だ。こうした仕組みを「マクロ経済スライド」という。
 さらに、賃金の下げ幅が物価の下落より大きいときも、それを年金給付額に反映する。いずれも年金給付額の抑制を想定した制度改革となるため、民進党などは「年金カット法案」として批判している。
 年金の機能と仕組みについて、まずは考えたい。
 自分が何歳まで生きるか誰にもわからない。たとえ65歳で定年退職し平均寿命まで生活できるだけの貯蓄をしても100歳以上まで生きるかもしれない。個人的にどれだけ貯蓄をしても安心できないだろう。
 日本の年金制度は現役世代が納める保険料を高齢者の年金給付に充てる「賦課(ふか)(仕送り)方式」だ。個人的に積み立てて老後に備えるのとは違う。何歳まで生きても現役世代の保険料から年金は支給され続ける。
 ただし、この保険料は賃金に比例している。このため、現役世代が保険料を十分に納められる賃金を得なければ賦課方式は成り立たない。

151 :文責・名無しさん:2016/12/02(金) 23:55:17.38 ID:lsJffBpz0.net
 今回の法案は確かに年金給付額の減額につながる可能性がある。
だが、保険料を納める現役世代の賃金や物価が下がるのに、高齢者への年金額が高止まりしては、現役世代が将来受給する年金の財源が減ることになってしまう。
すでに年金を受給している人も、長生きすればするほど年金財源が苦しい状況に直面することになる。
 こうした点を考えれば、年金制度を長期的に持続可能にするため支給水準を賃金に連動させていくことはやむを得ないだろう。
 ただ、それでも不安を感じる人が多い背景には、低年金や無年金で生活困窮の高齢者が増え続けている実態がある。ひとり暮らしの高齢者も急増しており、家族からの扶養を期待できない人をどうやって支えていくかは喫緊の課題だ。
 そうした問題への対応をすべて年金を通じて解決しようとすることには無理がある。
 年金は25年(来年9月からは10年)という長期間保険料を払い続けた人が受給権を得られる制度だ。
現役時代に保険料を納めなかったり、納める時期が短かったりしたために無年金や低年金になっている人をすべて年金で救済しようとすると、いずれ財源がもたなくなるだろう。
 パートなど非正規雇用労働者への厚生年金の適用拡大などで救済の網を広げることは必要だが、生活困窮の問題をすべて年金や現行の生活保護で解決するのは難しい。
国民の公平感を揺らがせ、制度の信頼を損ねることにもなりかねない。生活困窮高齢者に対する救済や支援のあり方を早急に検討する必要がある。

152 :文責・名無しさん:2016/12/02(金) 23:57:09.43 ID:lsJffBpz0.net
不安解消が欠かせない

 民進党は年金制度をもっと抜本改正すべきだと法案を批判している。しかし、年金を危うくさせている真の要因は支え手である現役世代の数が減り続け、支えられる高齢者が増え続けるという年齢別人口構造のアンバランスにある。
 長期的には少子化対策に力を入れて現役世代の人口減少を食い止めることだ。景気を底上げして物価や賃金の下落を防ぐことができれば、今回の改正法案による年金給付額のカットもしなくてすむ。約130兆円の積立金の利回りもよくなり、年金財源の安定にもつながる。
 また、65歳を過ぎても年金を受給せずに健康で働き続ける人が増えれば、支え手の数が増す。専業主婦は保険料を納めなくても年金を受給できるが、多くの女性が社会に出て働き、自分で年金保険料を払うようになれば、さらに支え手は増える。
 こうした展望の下に年金の将来を考え、国民に説明を尽くして理解を得ていかなければならない。
 にもかかわらず、安倍晋三首相は国会で「私が述べたことを全く理解いただけないのであれば、こんな議論を何時間やっても同じですよ」などと答弁した。年金への国民の不安をわきまえぬ、不誠実な態度だ。
 今回の改正案に高齢者が不安を抱くことは理解できる。
 だが、若者には現在の高齢者に比べて自分たちが将来受給できる年金の水準が低いことへの不公平感や不信が根強い。
 若者たちの生活基盤を強めることで年金の財源も安定し、親世代は老後の安心を得ることができる。世代間の信頼に基づく支え合いがあってこそ年金が成り立つことを国民全体で認識できるよう、議論を深めていくべきだ。

153 :文責・名無しさん:2016/12/03(土) 00:02:00.02 ID:gi4EQ1w00.net
 室町時代から江戸時代初めにかけての祇園祭の山鉾(やまぼこ)をめぐる町衆の話し合いの様子をうかがわせるのが狂言「鬮罪人(くじざいにん)」である。
その年の当番となった主人が太郎冠者(たろうかじゃ)に命じて町内の人々を集め、山鉾の趣向をどうするかをはかったのだ

▲「鯉(こい)の滝登り」「五条大橋の牛若と弁慶」「七夕のかささぎの橋」などの案が出るが、別の町の出し物だとか、去年あったけどさんざんな評判だったとかで決まらない。
結局、鬼が罪人を山に責め登らせる趣向となり、くじで太郎冠者が鬼役に、主人が罪人役になった

▲稽古(けいこ)と称し太郎冠者が主人を打つのは狂言の主従逆転のお約束だが、山鉾の趣向で評判をとろうとした町衆の意気を伝える話である。
平安時代に起源をもつ祇園祭の山鉾から始まった山車(だし)や屋台が全国へと広まったのも、各地の町民のこのような熱のたまものだろう

▲そんな全国18府県33件の祭りからなる「山・鉾・屋台行事」がユネスコの無形文化遺産に登録されることになった。
神霊の依(よ)り代(しろ)で、曳山(ひきやま)、車楽(だんじり)、山笠などとも呼ばれる山車を引き回す行事が対象で、すでに登録されていた祇園祭などとあわせての一括登録となった

▲過疎化や高齢化で祭りの継承が難しくなった地域も多い今日である。しかし登録された祭りはいずれも保護団体が組織され、それこそ踊りやはやし、芝居などのために住民が稽古や準備に取り組んでいる。
まさに地域をもり立て、結びつけてきた山・鉾・屋台である

▲登録を喜ぶ各地から「次代に伝える責任を感じる」との声が聞かれた。
地域の若い町衆たちには、どうかうまく生かしてほしい祭りの世界的「評判」である。

154 :文責・名無しさん:2016/12/20(火) 08:22:30.17 ID:sHrK2mZz0.net
なぜ変態と言われるのか

毎日新聞の長期連載:反日変態記事
http://takedanet.com/archives/1063186430.html

155 :文責・名無しさん:2016/12/21(水) 06:09:19.72 ID:l+zJ56mZ0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

156 :文責・名無しさん:2016/12/21(水) 08:21:34.56 ID:Yr+SpWNL0.net
なぜ変態と言われるのか

毎日新聞の長期連載:反日変態記事
http://takedanet.com/archives/1063186430.html

157 :文責・名無しさん:2016/12/25(日) 09:15:27.25 ID:3eTLR7rN0.net
>>94
派遣社員にセクハラ…カラオケボックスで抱きつきキス… 毎日放送、社員4人を処分
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1480756337/

158 :文責・名無しさん:2016/12/29(木) 06:36:42.03 ID:jn6200Xk0.net
余録 毎日新聞2016年12月29日 東京朝刊

▲いわば中国大陸の既得権のとらわれ人となった日本が米国を世界大戦に引きずり込んだ形である。
戦前の日本人の大半は夢にも思わなかったのだ。他国を侵さずとも日本が通商によって欧米諸国を
しのぐ繁栄を達成できるという戦後の人なら誰でも知っていることを
http://mainichi.jp/articles/20161229/ddm/001/070/134000c

米国が日本を戦争に引きずり込んだのが実態だろ。
ルーズベルトが対日先制爆撃計画にサインしていたことも知らないのか?
近衛首相はルーズベルトとの対談に向けて、参謀本部に中国からの撤収計画に着手させていたんだぞ。
石橋湛山的な小日本主義は、戦後の国際秩序の中でしかありえないことすらわからんのか?
あの戦争の結果達成できるようになったんだ。
毎日新聞がいかに低レベルな新聞であるかを示している。

159 :文責・名無しさん:2016/12/29(木) 07:57:41.57 ID:hUSSgK9Q0.net
 真珠湾攻撃の一報を父親が経営するシカゴの雑貨屋のラジオで聞いた9歳の女の子パットは「すごく悪いニュースなの? お父さん」とたずねた。父親は答えた。「ああ、おまえ、とても悪いニュースだ。いい人間がたくさん死ぬだろう」
▲引用元はイアン・トール著「太平洋の試練」(文春文庫)だが、この時から欧州と中国の戦争は一つの世界大戦となった。
中国からの撤兵を拒んで「人間たまには目をつぶって清水(きよみず)の舞台から飛び降りることも必要」と語った東(とう)条(じょう)英機(ひでき)首相が決断した日米開戦だった
▲いわば中国大陸の既得権のとらわれ人となった日本が米国を世界大戦に引きずり込んだ形である。
戦前の日本人の大半は夢にも思わなかったのだ。他国を侵さずとも日本が通商によって欧米諸国をしのぐ繁栄を達成できるという戦後の人なら誰でも知っていることを
▲何千万もの生命をのみこんだ戦禍から生まれた「戦後」である。米国主導の自由貿易秩序と占領改革を経た国内市場は、日本に戦前のどんな空想も上回る繁栄をもたらした。
そして日米開戦75年、日本の首相が初めて米大統領と共に真珠湾で戦没者の慰霊にのぞんだ
▲「和解の力」とはそこでの安倍晋三(あべしんぞう)首相の演説のキーワードである。
オバマ米大統領ともども今日の緊密な日米同盟をアピールしたが、もちろん両者の心中には同盟関係や自由貿易など戦後の国際秩序に異を唱えるトランプ次期大統領の影が去来していたに違いない
▲地球規模で「戦後」の漂流が始まりかねぬ来年である。後世、またまたあのころが世界史の転換点だったと回想されるかもしれない「真珠湾の和解」だ。

160 :文責・名無しさん:2016/12/30(金) 08:38:49.56 ID:v7HuASWs0.net
 現代のコンパスに当たる「規」と直角90度の差し金を意味する「矩(く)」は古来、セットで使われた。
規で円、矩で方(四角)を描くことで建築、土木技術が支えられてきた。「規矩」は基準や規則の意味だ
▲その「規」が中国の今年の漢字(国内部門)に選ばれた。「規矩は方円の至り(標準)なり」。選考理由には孟子の言葉が引用されている。
中国共産党は今年、党規約を学ぶ運動を続けた。「規矩」の順守が一番の政治目標という意味なのだろう
▲中国企業のパクリ疑惑や中国人観光客のモラルが相変わらず、問題化している。「規矩」の強調が必要なことはわかるが、自由を制約する息苦しさも感じられる。
選考理由には円や四角を描くように「行動、思想の境界を画せ」という言葉もある
▲官製色の濃い中国に比べ、他の漢字圏で選ばれた字には庶民の率直な考えが反映している。
日本と同じように台風や地震の被害が相次いだ台湾は「苦」だ。
マレーシアは「貪(どん)」。ナジブ首相周辺の不正疑惑が相次いだことへの反発だろう
▲韓国では大学教授らが毎年、四字熟語を発表する。今年は「君舟民水」。
民は為政者を乗せた舟を進ませることも覆すこともできるという意味だ。民の力が朴槿恵(パククネ)大統領を弾劾に追い込んだというわけだ
▲国際情勢に敏感な都市国家シンガポールは「変」。英国の欧州連合離脱決定やトランプ氏の米大統領選勝利を考えれば、順当だろう。
中国でも国際部門は「変」。台湾では2位、「金」を選んだ日本でも3位だった。
漢字圏の総合トップは「変」といえるかもしれない。来年は「大変」な年にならないように。

161 :文責・名無しさん:2016/12/31(土) 09:45:10.65 ID:og9oALRo0.net
 五輪に沸き、米欧が激動した2016年。いろはカルタで振り返る。
【い】伊調快調【ろ】路上で前見ぬほうけモン【は】歯に衣(きぬ)着せぬ辛子蓮舫【に】日本名産ニホニウム【ほ】ほぼほぼ無理TPP【へ】陛下の思い、時代も象徴【と】怒鳴るぞ!トランプ
【ち】蝶(ちょう)のようなアリ昇天【り】両さんお疲れさん【ぬ】抜かれそうでボルトもチラ見【る】留萌(るもい)のSTATIONに涙【を】折り鶴に非核誓った大統領
【わ】和の輪広がるコロンビア【か】神ってたコイダンス【よ】横流しにカツ!【た】タックスフヘイブーブー【れ】連夜の揺れで車中泊【そ】そうだ、わたしも主権者だ
【つ】つける薬ない富山市議会【ね】寝耳にカジノ合法化【な】涙がヒラリー【ら】来年笑えぬ鬼十則【む】無理は禁物、高齢車
【う】うそ八百ネットにはばかる【ゐ】EU離脱でメイ走【の】乗り放題の動く知事室【お】大谷二兎(にと)追う流【く】国後(くなしり)の白夜は明けず【や】闇深い白い悪魔【ま】マイナス金利でマイナス心理
【け】原発に定年なし?【ふ】不安はリオでじゃねえだろ東京だ【こ】小池にはまってドン大変【え】栄誉の受け方ディラン風【て】テニス界の陽性
【あ】あまり口利きしなかった?【さ】三分の二んまり首相【き】君の名は、孫と話せばすれ違い【ゆ】友人頼って弾劾絶壁【め】夫婦(めおと)ファジー【み】みせかけ燃費で三振アウト【し】真珠の和解、世界に広がれ
【ゑ】永さん夢であいましょう【ひ】引かぬ黒田に退(ひ)く黒田【も】もんじゅの悪知恵、実証炉【せ】聖母もびっくりアベマリオ【す】すごぅく評判悪い合区
【京】きょうからみんながオンリーワン

162 :文責・名無しさん:2017/01/01(日) 06:43:41.57 ID:Y2B9TmuM0.net
 「年のはじめに夢売りは、よい初夢を売りにくる。/たからの船に山のよう、よい初夢を積んでくる。/そしてやさしい夢売りは、夢の買えないうら町の、さびしい子等(ら)のところへも、だまって夢をおいてゆく」(金子(かねこ)みすゞ「夢売り」)
▲その昔は年が明けると宝船の絵を「おたから、おたから」と声をあげながら売り歩く人がいたという。元日か2日の夜にこの絵を枕の下に入れて寝ると良い初夢が見られるとの縁起かつぎである。もともと凶夢をはらう風習が良い夢を見るまじないに変わったらしい
▲そのおめでたい夢を見せてくれる宝船の七福神の中には実在した人物もいる。太鼓腹(たいこばら)に大きな袋をもった布袋(ほてい)さんで、中国は唐の時代の放浪の仏僧という。
その背負う袋は堪忍袋といわれ、おおらかな心や広い度量によってもたらされる「福」を象徴する存在である
▲そんな寛容と和合の福神が世界中の人々の枕に宿ってほしい年を迎えた。昨年の世界を振り返れば、続くテロや内戦による難民流入で欧米社会の分裂が深まり、経済グローバリズムへの草の根の反発は米英両国で国際協調を否とする自国中心主義の噴出をもたらした
▲つまりは戦後世界の成長と安定を支えた国際秩序が漂流を始めかねぬ今年である。やってくる「見慣れぬ明日」はどんな姿を見せるのか。求められるのは草の根の諸国民と開かれた世界をつなぐ新たな構想力と、相互依存の秩序を支える国際公共的な努力に違いない
▲人々が互いに壁を作り始める世界には、そのすみずみにまで吉夢を届ける「やさしい夢売り」がいてほしい。日本人にそれができたらさらにすばらしい。

163 :文責・名無しさん:2017/01/01(日) 07:46:23.86 ID:erQ/eXdx0.net
>>158
【入門・日米戦争どっちが悪い(5)】
日本を追い込んだルーズベルト 背景に人種偏見と共産主義
http://www.sankei.com/premium/news/170101/prm1701010007-n1.html

164 :文責・名無しさん:2017/01/01(日) 08:38:50.82 ID:s7e8gfzy0.net
なぜ変態と言われるのか

毎日新聞の長期連載:反日変態記事
http://takedanet.com/archives/1063186430.html

165 :文責・名無しさん:2017/01/01(日) 16:24:42.03 ID:1F8hS0A10.net
高添沼田の告発

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube.com/watch?v=kQbGkEZHoLk

166 :文責・名無しさん:2017/01/03(火) 08:10:12.37 ID:NzQuOYzf0.net
 昨年、欧州連合からの離脱を決めた英国。
こちらは逆の宣言をした。「島根は離脱しません」。まさか日本から……。
「47番目に有名な県」の2017年版「自虐カレンダー」にある。東京から島根に移り住んだ男性が11年に手がけ、ヒット商品になった
▲「山陰新幹線が先か、人類移住計画が先か」「女子会の平均年齢60歳」。地元の人が見たらムッとするものもあるだろうけれど「自虐は一部不適切ですが、違法ではありません」。どこかで聞いた言葉で切り返す
▲地方創生は安倍政権の目玉政策だったはずだが、最近はあまり耳にしない。石破茂(いしばしげる)氏から代わった担当相は残念ながら目立たない。
いや、そもそも国に地方創生を委ねるのは筋が違うのかもしれない
▲一昨年出版された本「地域ではたらく『風の人』という新しい選択」には島根で仕事をする楽しさを見つけた男女8人が紹介されている。
隠岐の島に移住し、廃校寸前の高校に全国から生徒を集めた男性や過疎の町に15万冊の在庫をそろえた古本屋の社長がいる。島根には縁のなかった人も多い
▲著者の一人、田中輝美(たなかてるみ)さんは地元紙で記者をした後フリーになった。「ローカル・ジャーナリスト」という肩書で活動している。
地域に風を起こして去っていく「風の人」と、地元に根付く「土の人」の両方が必要ではないかと書く。合わせて「風土」なのだ、と
▲「自虐カレンダー」を手がけた男性も今は東京に戻って働いている。「島根が(自虐を)笑いにうまく昇華できているのは精神の豊かさみたいなものがあるからこそ」。
地方創生は、やはり個々の人の思いと出会いにかかっている。

167 :文責・名無しさん:2017/01/04(水) 09:01:06.83 ID:W2Y/ACiZ0.net
 江戸末期の代官で世界遺産の韮山(にらやま)反射炉(静岡県伊豆の国市)を作った江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもんひでたつ)(坦庵(たんなん))は多芸多能の人だった。
1842(天保13)年4月12日、日本で初めてパンを焼いたと伝えられている
▲長崎で高島秋帆(たかしましゅうはん)から洋式砲術を学んだ坦庵は軽くて日持ちする兵糧としてパンに着目した。
当時の日本は西欧列強の脅威にさらされていた。大砲を鋳造する反射炉と軍隊の携行食としてのパンは国を守るため、という点で共通している
▲坦庵の試みから約170年、パンは私たちの食卓に欠かせない存在となった。コメに次ぐ第二の主食でもある。
知恵と工夫を凝らしたさまざまなパンが楽しめるようになった今、2種類のパンしか作らないパン屋が東京の浅草で営業を続けている
▲1942(昭和17)年創業の「ペリカン」は行列のできる店として知られ、1日で食パンを約400本、ロールパンは約4000個を売り切る。
4代目の渡辺陸(わたなべりく)さんは先代から聞いた「白いご飯のように毎日食べられるパンを作りたい」という言葉を肝に銘じている
▲個人が営む商店はコンビニや大型スーパーなどの攻勢にさらされている。
ペリカンは戦後、あえて種類を絞り込むことで時代の荒波を乗り越えてきた。2代目の決断だった。
陸さんは季節によって仕込みの方法を変えるなど工夫を怠らない。味を変えないためだ
▲先見の明があった坦庵だが、新しい時代の到来を見ずに亡くなった。53歳だった。
後世、「パン祖」と呼ばれるとは思ってもみなかっただろう。
菩提所(ぼだいしょ)の本法寺(ほんぽうじ)はくしくもペリカンにほど近い浅草の田原町にあり、お参りをする人が絶えない。

168 :文責・名無しさん:2017/01/05(木) 10:42:45.66 ID:zDIwM0uH0.net
 「ターク」つまりトルコ人という自動チェス指し人形が19世紀初めに皇帝ナポレオンと対局した。チェス盤を載せたキャビネットの後ろに座った東洋風の人形がタークで、人間を相手にチェスを指した
▲笑いながら「われら2人で勝負だ」と指し始めたナポレオンがわざと反則をすると、人形はおじぎをして相手の駒を元に戻した。くり返すと人形は頭を振り、盤上の駒をすべて倒してしまった。
半信半疑だった皇帝は、このことで人形技師をほめ、勝負をやり直した
▲人形はキャビネットに人が入って操作したのだが、トリックの出来が良かったのだろう。
米国のベンジャミン・フランクリンも対局を楽しんだし、作家のポーは仕掛けについてあれこれ推理を披露している(T・スタンデージ著「謎のチェス指し人形『ターク』」)
▲こちらは正(しょう)真(しん)正(しょう)銘(めい)の機械仕掛けの人工知能(AI)が囲碁でトップ棋士を打ち負かす現代である。
この正月はネット上でAIと見られる謎の“棋士”が世界の名だたる棋士たちに連戦連勝したのが囲碁ファンらの間で話題となった。AIの進歩の速度はただならない
▲そういえば年末は医療保険の給付の査定にAIを導入して担当部署の人員を3割近く削減する保険会社の話が報じられた。
いよいよ雇用への影響も現実のものとなるのかと思ったら、なんと経済産業省は国会答弁の下書きの作成にAIを利用する実験を始めるという
▲ならば議員の質問の作成もAIで……が冗談でなくなる日もくるのか。
ちなみにタークはフランクリンにもナポレオンにも勝った。
国政をめぐる論戦の盤面でもAIの連戦連勝が頭に浮かぶ。

169 :文責・名無しさん:2017/01/06(金) 06:45:59.53 ID:LPpxWkLN0.net
 「出初式(でぞめしき)都の鐘の鳴りつくし」は明治生まれで後に東京市長となる永田青嵐(ながたせいらん)の句。
「毎町合図の半(はん)鐘(しょう)を打ち鳴らすや、いろは四十八組、持ち場持ち場を限り繰り出す」は明治に書かれた江戸の出初めの風景だが、昔は鐘がにぎやかだったらしい
▲今の東京では正月6日の行事となった消防の出初めは、明暦の大火で新設された旗本の定(じょう)火消(びけし)が上野東照宮で正月に気勢をあげたのが最初だった。
西暦では1657年に起こった明暦の大火は死者10万人ともいわれる日本史上最大の火災(震災、戦災を除く)という
▲当時の人は知るまいが、9年後にロンドンも歴史的大火に見舞われた。こちらはその後、木造建築の禁止など徹底した不燃都市化が進められた。
かたや江戸は史家が「火災都市」と呼ぶほど大火を繰り返しては再建する営みを繰り返す。
対照的な東西の大都市だった
▲江戸の中村座と市村座は明暦から天保までの180年足らずの間に計31回も焼けているというから驚く。
庶民も焼けるのを見込んだ安普請(やすぶしん)の長屋に住んだ。「火事と喧嘩(けんか)は江戸の華」−−はなから火事に焼かれることを織り込んだ都市文明は他にあまり例があるまい
▲時代変わって、震災や戦災の惨禍から耐火・防火の街づくりに取り組んできた日本人である。
ただ先祖から受け継ぐ密集した街並みや伝統的家屋が火災への弱点をも引き継いだのは仕方ない。そこは最新の防火対策とご先祖譲りの「火の用心」とで対処するしかない
▲糸魚川の大火をはじめ各地の火災がいつになく胸を騒がす冬となった。
火災都市の名残(なごり)の出初め式に、改めてこの1年の防火・防災を胸に刻みたい。

170 :文責・名無しさん:2017/01/08(日) 14:29:57.33 ID:5Ns4G6sh0.net
 恐喝を英語でブラックメール(blackmail)という。字面(じづら)通り訳せば「黒い郵便物」だから、いかにも金品をゆする脅迫状を思わせる。
だがもともとこのメールは手紙ではなく古い英語やスコットランド語で地代や貢納金を意味する言葉だった
▲ブラックメールはその昔、スコットランドとの国境に住む農民が盗賊に納めた貢納品だそうだ。
地主に銀貨で納める地代はホワイトメール、略奪せずに保護してもらうよう盗賊に貢いだ黒牛がブラックメールだったという
▲さて、こちらはブラックメールならぬブラックツイッターというべきなのか。米日の自動車メーカーに対し米国外で生産した車には高関税をかけるぞと脅し、国内生産を求めるトランプ氏のツイッター攻勢である。
次期米大統領の企業活動へのこれ見よがしの圧力だ
▲先ごろ米フォードがメキシコでの生産計画を撤回した背景には、工場の国外移転を批判するトランプ氏の意向があったと思われている。
そこで米GMやトヨタに放たれたブラックツイッターだった。トヨタのメキシコの工場建設計画には「あり得ない!」と恫喝(どうかつ)した
▲言うような高関税は今の貿易協定では違法だが、国際的なルールは意に介さないトランプ氏である。企業経営への政治介入が金の卵を産むガチョウの腹を裂く愚行だといっても耳を貸すまい。
全世界の企業の活動に予測不能なリスクをもたらす「米国第一」の暴走だ
▲いやはや今後は外交や軍事においても粗暴なブラックツイッターが連発されるのか。
国際社会での米国の威信が軍事力や経済力にもましてその精神的指導力にあった昔が今や夢のようである。

171 :文責・名無しさん:2017/01/08(日) 18:42:27.27 ID:bvHhhHUt0.net
 年が明けて、その人の本がまた売れているという。
昨年の暮れ、89歳で亡くなったノートルダム清心学園(岡山市)の理事長、渡辺和子さんだ。ロングセラー「置かれた場所で咲きなさい」で知られる
▲「どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、そんな時には無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために」。
そんな言葉がつづられている
▲本の出発点となる出来事は9歳の冬に起きた。
父は渡辺錠太郎(じょうたろう)・陸軍教育総監。大雪の朝、和子さんは兵士の怒鳴り声で目を覚ました。和室の座卓に身を隠したが、1メートルほど離れた場所で父は43発の銃弾を浴びた。
陸軍将校らによるクーデター未遂「2・26事件」である
▲78年たった2014年夏、毎日新聞のインタビューに和子さんは父を襲った兵士を許せるまで50年かかったと明らかにしたうえで、こう語った。「今思えば、たった一人で父を死なせることなくみとることができた私は幸せでした」。
根を下へ下へ降ろした末にたどり着いた思いに違いない
▲記事にはこんな話もあった。「人間の間に争いはなくならない。敵ではなく自分と戦うことなしには平和はもたらされないと思います。相手の言い分をちゃんと聞く、こちらの言い分はちゃんと言う。何が正しいかを語り合う」
▲月日はたっても色あせず、ますます重みを増したように思える。
地元では近く、お別れの会がある。多くの人がさまざまな機会に、自らの歩みや心境に重ね、和子さんが残した言葉を胸に刻むのだろう。

172 :文責・名無しさん:2017/01/10(火) 00:46:02.43 ID:x2pNpw0V0.net
 成年式と呼ばれている。埼玉県蕨(わらび)市の伝統だ。
戦後間もない1946年秋、当時の蕨町が開催した成年式が成人式の先駆けといわれる。
敗戦の虚脱感が広がる中、次代を担う若者を励まし、希望を持ってもらいたい。青年団長のそんな熱い思いで実現した
▲この成年式は青年祭という催しの一環として行われた。
当時の開催要項によると、戦地から帰ってこない人の消息について相談を受ける「復員相談室」が会場に開設された。足袋や風呂敷、げた、靴などの交換会や即売会も開かれた。
国民が敗戦から立ち上がろうとする時代の空気を感じる
▲社会が豊かになるにつれ、式も様変わりする。
各地で荒れた成人式が問題になった。
2000年ごろから行政のお仕着せではなく、若い市民に運営を任せる自治体が増えてきたのは時代の流れだろう
▲きょうは成人の日。
東日本大震災や熊本地震の被災地でも成人式が行われる。甚大な被害を受けた岩手県大槌(おおつち)町では2年前、詩人の吉野弘(よしのひろし)さんの「生命(いのち)は」が朗読された
▲「生命は 自分自身だけでは完結できないように つくられているらしい 花も めしべとおしべが揃(そろ)っているだけでは 不充分で 虫や風が訪れて めしべとおしべを仲立ちする−−」。
人に支えられ、また人を支えながら生きている。そう気づくことが大人になっていくことかもしれない
▲逆境にあっても生きる希望を見つけてほしい。その願いは蕨市で成年式が始まったころと変わらない。
吉野さんの詩はこう終わる。「私も あるとき 誰かのための虻(あぶ)だったろう あなたも あるとき 私のための風だったかもしれない」

173 :文責・名無しさん:2017/01/10(火) 06:57:13.28 ID:Y/B26uJ60.net
 きょうは「110番の日」だ。警察庁が、110番通報の「適切な利用」を呼びかけて1985年に制定した。
今年も全国各地の警察本部などで、さまざまな啓発キャンペーンが行われる
▲こうした語呂合わせの「記念日」は他にもある。日本耳鼻咽喉(いんこう)科学会が制定した「耳の日」(3月3日)や「鼻の日」(8月7日)、政府の呼びかけに多くの企業が協賛した「いい夫婦の日」(11月22日)などはその一例だろう
▲むろん歴史に由来する本来の「記念日」も多い。施行70年となる「憲法記念日」(5月3日)や憲法の公布日でもある「文化の日」(11月3日)など、「国民の祝日」の多くがそうだ
▲もっとも、64年東京五輪の開会日(10月10日)を記念して制定された「体育の日」は17年前、ゆっくり休める連休を増やそうという「ハッピーマンデー法」で10月の第2月曜日になった。
きのうの「成人の日」もかつては小正月の1月15日だった。時代の流れで変わる記念日もある
▲ロシアに目を転じれば、今年で100年となる「革命記念日」(11月7日)が祝日でなくなって久しい。革命で生まれた社会主義体制のソ連が崩壊したからだ。
代わりに2005年からは11月4日が、ロシア帝政時代に外国の占領からモスクワが解放されたことに由来する「民族統一の日」として祝日になった
▲「110番の日」には、通報全体の3割を占めるいたずらや相談事の電話を減らしたい狙いもある。
時代の要請を受け、緊急性のない相談事には専用ダイヤル「#9110」が設けられ、9月11日が「警察相談の日」になっている。こちらの啓発にも力を入れたい。

174 :文責・名無しさん:2017/01/11(水) 13:37:01.96 ID:VAmfaCN30.net
 「更級日記(さらしなにっき)」といえば学校の古文の授業を思い出す方がおられよう。
その前段では13歳の少女だった筆者が、東国の任地から京へ戻る父親に連れられての上(じょう)洛(らく)の旅を描いている。富士川まで来たところ少女は土地の人から不思議な話を聞いた
▲1年ほど前、川上から流れてきた黄色い紙を拾うと、朱筆で来年代わるはずの各地の国司の名が記されている。駿河の国司の名もあったが、翌年この紙に書いてある通りに各地の国司が代わった。きっと富士の山に神々が集まって、国司を決めているのであろう……
▲日記が書かれた平安時代中ごろには富士山頂からは煙がのぼっていた。自身の旅もそこに集まった神々が決めたことと思えば、ひときわ感慨深くこの話を聞いたに違いない。
実際の国司の人事は正月11日から3夜にわたって御所に参集した公(く)卿(ぎょう)の評議で決めたという
▲さて正月早々舞い込んだ役所内のメールに自分の名と今と違う職名を見た人は何を思ったか。文部科学省で検討中の約30人もの異動案が全職員に一斉メールで誤送信されていたという仰(ぎょう)天(てん)報道である。
なかには異動にまつわる個人情報も含まれていたからたまらない
▲省内のメールシステムの更新に伴う人事担当のうっかりミスらしい。そう聞いて「たるんどる!」と怒るより、似たようなミスをするわが身を省みて肝を冷やす向きも多いだろう。
人の犯しやすいミスで秘匿(ひとく)情報が露見しては文教・科学の中央官庁として恥ずかしい
▲文科省は今後の人事の協議にはメールを使わずに紙の資料を用いるという。異動期の職員には気になるその紙がどこの川に流れているのかは知らない。

175 :文責・名無しさん:2017/01/12(木) 04:26:25.99 ID:kE7Cq/kk0.net
 柳田国男(やなぎたくにお)の「遠野物語」には正月行事よりも15日の「小正月」の行事がたくさん記されている。
家の神とも養蚕の神ともいわれるオシラサマやオクナイサマという神の木像に衣を着せたり、おしろいを塗ったりして祭ったのもその一つだ
▲「福の神」を名乗る子どもたちが袋を持って家々を回るならわしもあった。「福の神が舞い込んだ」とはやして餅をもらったから、ハロウィーンを思わせる。
ただしそれも宵までで、夜がふけると雪女や山の神が出て来るというので、人々は決して家から出なかった
▲その15日が寒さのピークとなりそうな今冬一番の寒波がやってきた。これまで比較的雪の少なかった日本海側の各地でも積雪が続きそうで、大雪への警戒が必要という。
とくに週末には強い寒気が広く列島上空を覆い、太平洋側でも雪雲の流れ込む地域がありそうだ
▲その週末、14、15日は大学入試のセンター試験がある。日本海側の積雪はもちろん、きのうまでの予報では名古屋や大阪も雪の降る恐れがあるという。
受験生には非情な冬将軍だが、ここは厳寒の中の試練こそ技芸の飛躍をもたらすという昔の人の考えにあやかろう
▲遠野物語には火にくべたクルミの焼け方で12カ月の天気を占ったり、作付け米を占いで決めたりする小正月の行事もある。
人々には新たな農事のサイクルを始動させる大事なしきたりだったらしい。その年の天候や豊凶はこの時期に準備されていると考えたのである
▲「冬ナクバ 春ナキニ」は民芸運動家だった柳(やなぎ)宗悦(むねよし)の言葉である。
大寒波の中の受験もまたそれぞれの春に新たなサイクルを始動させるものとなればいい。

176 :文責・名無しさん:2017/01/13(金) 09:39:45.18 ID:1NXfVjRi0.net
 「キャンプファイアでマシュマロをあぶりながら話しているようだった」。これは大恐慌のさなか、F・ルーズベルト米大統領が行った国民向けラジオ放送「炉辺談話(ろへんだんわ)」を聞いた人の言葉である。
まるで父親が子に語り聞かすようだったという
▲「強く、優しい、自信に満ちた声は国中に響き渡って、嵐でもみくちゃになった国民に立ち直りの力をもたらし、どんな難問にも打ち勝てるという自信をわれわれに植えつけた。この点だけからも決して彼を忘れることはない」。
こちらはレーガン元大統領の回想だ
▲共和党のレーガンだったが、当時は民主党のルーズベルトを崇拝(すうはい)していたことを回顧録で明かした。
実際、最初の放送の直後に銀行の取り付け騒ぎが回避され、国民は落ち着きを取り戻す。人々の心に希望をともしたのは聞く者を包み込むような「声」だったという
▲こちらはツイッターの140文字のつぶやきで他者攻撃や仲間ぼめをくり返してきた次期大統領トランプ氏である。
久々の記者会見ではいよいよその肉声で具体的な政策構想への国民の協力を呼びかけるのかと思ったら、他者を難じる持論をくり返しただけであった
▲実は公開の大統領記者会見も大恐慌時にルーズベルトが始めた。「彼はやりとりを楽しんでいたようだ」とはその時の記者の感想である。
時代変わって気に入らぬメディアの質問を無視し、「ゴミ」などとののしるトランプ氏の「声」も世界中が聞くところとなった
▲世界は当面、トランプ氏のののしりや攻撃のとげとげしい「声」に悩まされることになろう。「指導者」の高みとは無縁の米国大統領の誕生である。

177 :文責・名無しさん:2017/01/14(土) 23:53:47.23 ID:Zun4B9iN0.net
 明治維新で五箇条の御誓文を起草した由利公正(ゆりきみまさ)(元福井藩士・三岡八郎(みつおかはちろう))には坂本(さかもと)龍(りょう)馬(ま)の死にからむ伝説がある。
福井城下で突風に襲われ、気づくと懐に入れていた龍馬の手紙がない。
慶応3(1867)年、京で龍馬が暗殺された時だった
▲だが本人の回想によれば、なくしたのは10日ほど前に面談した龍馬から渡された写真だった。日時は暗殺の2日前、紛失を気にしていたら京から悲報があった。
面談というのは三岡の財務の才をかっていた龍馬が福井を訪れ、大政奉還後の財政経済の策を求めたのだ
▲この時の2人の論議は夜半に及び、三岡は金札の発行を提案する。
当時彼は藩の謹慎処分を受けており、面談には目付(めつけ)が同席したが、その役人は「目付を立ち会わせて謀反(むほん)の相談をするとは」とあきれつつ2人の熱論に「真に敬服した」と語った(子(し)爵(しゃく)由利公正伝)
▲その福井での面談の8日後、暗殺の5日前の日付の龍馬の書簡という。福井藩の重臣に宛て、三岡を一日も早く上京させて新政府に出仕させるよう懇請したもので、「新国家の御家計御成立」に彼が欠かせないという内容だった。
高知県が発表した新発見史料である
▲この「新国家」は龍馬の他の書簡にはない言葉という。同じころ龍馬は新政府の財政を担える人材として三岡を推挙する報告を土佐藩重臣の後藤(ごとう)象(しょう)二郎(じろう)にも書いている。
もしかしたら三岡との財政論議を通し龍馬の心中に新たな国家像が立ち上がったのかもしれない
▲日本各地に潜む多彩な知性や才能、それを掘り起こし結びつけていく龍馬のような存在−−心浮き立つ物語は今もどこかでつむがれていると思いたい。

178 :文責・名無しさん:2017/01/15(日) 13:15:41.14 ID:9AUVufcO0.net
 息子の顔にはけがの痕もなく、眠っているようだった。安置所に母の「起きて、起きて」という声が響いた。
大阪府吹田市の会社員、田原義則(たはらよしのり)さんは、長野県軽井沢町のスキーバス事故で大学生の次男寛(かん)さん(当時19歳)を失った
▲乗客の大学生13人の命を奪った事故からきょうで1年になる。田原さんは「被害者遺族の会」の代表を務める。再発防止のためバス業界との意見交換を続けている。
その姿は、ある父親と重なる。昨年、78歳で亡くなった中田武仁(なかたたけひと)さんだ
▲長男厚仁(あつひと)さん(当時25歳)は1993年、国連ボランティアとしてカンボジアで活動中に銃撃され亡くなる。
商社マンの中田さんは会社を辞め、国連のボランティア名誉大使になる。世界の紛争地を訪ね、厚仁さんのような若者たちの活動を支援した
▲厚仁さんの死後、家族はカンボジアでの様子を撮影したビデオを繰り返し見たという。彼が何を志し、困難をどう乗り越えようとしていたのかを知る。中田さんは著書「息子への手紙」に「わが子ながらほめてやりたい」と書いた
▲中田さんを紛争地に向かわせたものは何だったのだろう。「私がいまやっている仕事は、厚仁が生涯をかけてやりたかった仕事だったに違いないと思う。そう思えば不思議に力が湧いてくるのです」
▲スキーバス事故で息子の寛さんが亡くなった後に遺品が警察から家族の元に返された。バスの中で読んでいた本だった。父義則さんはこの時、息子に「事故を無駄にしてほしくない」と背中を押された気がしたという。
本の題は「社会を変えるには」。彼は人の役に立ちたいと社会福祉士を目指していた。

179 :文責・名無しさん:2017/01/16(月) 12:53:16.27 ID:CUT4SYat0.net
毎日新聞に回答を求めます
(1)STAP論文
http://takedanet.com/archives/1063712539.html

毎日の変態ぶりがよくわかります。

180 :文責・名無しさん:2017/01/17(火) 02:44:38.74 ID:2ZkaCwc30.net
 昨年末に解散したSMAPの「がんばりましょう」が入場行進曲になったのは1995年の「復興センバツ」だ。阪神甲子園球場の地元、兵庫県西宮市の高校生たちが行進曲を演奏した
▲この年の1月17日に阪神大震災が起きた。センバツの開催が決まったのは2月17日。
それまで開会式の演奏を担当してきた大阪などの警察音楽隊は被災地の復旧作業に追われて引き受けられる状況にない。
「球児と同じ高校生に代役をお願いしたい」という主催者の依頼を西宮市高校吹奏楽連盟が快諾した。明日への光を感じたからだ
▲9校の吹奏楽部員約70人が参加することになった。避難所から通う部員や制服をなくして私服姿の部員もいた。
仁川(にがわ)学院中学高校の吹奏楽部顧問だった南哲哉(みなみてつや)さん(55)らが加盟校を1校ずつ訪ねて壊れていない楽器をそろえた
▲正式な依頼は開会式のわずか17日前だった。余震におびえながら、学校の玄関前の広場や割れた窓ガラスから風が吹きつける講堂で合同練習した。自宅が半壊した南さんは学校に泊まり込んで指導した
▲開会式の指揮台に立つと、手で押さえても止まらないほど足が震えたのを今でも覚えている。3年後に警察音楽隊が復帰したが、高校生の式典演奏はその後も続き、南さんが指揮棒を振ってきた
▲高校生は震災を知らない世代になったが、音楽で球児にエールを送る原点は22年前のあの日だ。
南さんは毎年、初めての合同練習で震災直後に先輩たちが体験した苦労を必ず生徒に伝える。そしてこう締めくくる。「西宮から全国に感謝と元気を届けよう。そして思いをつないでいこう」

181 :文責・名無しさん:2017/01/18(水) 02:41:04.04 ID:dVOhvnSn0.net
 「ララ・エイビス」はラテン語で「珍しい鳥」の意味で、驚くべき物、異常な事態をいう。古代ローマの風刺詩人ユウェナリスが「黒いハクチョウ」のようなものと記してそのような成句になった
▲そんな経緯があったからだろう。17世紀にオーストラリアでコクチョウ−−ブラックスワンが発見された時は一大センセーションが巻き起こった。
ありえないと思われていた事が実際に起きるとすさまじい衝撃を生み出すという「ブラックスワン理論」の由来である
▲金融危機や巨大災害など想定外の事態のたとえとなったブラックスワンだが、東京・豊洲の新市場の地下にも小ぶりながらブラックスワンが生息していたらしい。
その地下水に含まれる有害物質の想定外の激増を示すデータが公表され、ただならない衝撃が広がった
▲小池百合子(こいけゆりこ)都知事が昨秋の築地市場からの移転を延期したのは、9回目のこの地下水調査で安全を最終確認するというのが理由だった。
だがそのデータは専門家が「理解できない」「ショッキングな状況」と絶句するほどに、前回とは様変わりの水質の悪化を示した
▲市場関係者からは前の調査への不信の声が上がるのも仕方なく、専門家会議は再調査を行って3月に結果を公表する。
何にせよ想定外のデータを生んだララ・エイビスの正体を見極めぬことには、都民の税金は人影なき豊洲の巨大建築へ果てしなく流れ込んでいこう
▲昨秋の移転を延期した小池知事も移転自体を危うくするブラックスワンの出現まで想定していたか。
世界都市・東京の食のブランド「築地」を「豊洲」が引き継げるかどうかはますます見通せない。

182 :文責・名無しさん:2017/01/19(木) 01:00:53.37 ID:qLfysni50.net
 江戸川柳の「寝ているは第一番の薬とり」は薬を取りに来た人がたくさん待つ医者の玄関の様子という。一番乗りの人は寝て待っているというが、行列になるのは医者が繁盛を装う宣伝のために薬を出すのをわざと遅らせているからだ
▲「医者の門暮れるとしめてたたかせる」。夜は早く門を閉め、急患にドンドンたたかせるのも江戸の医者の近所への宣伝策だったとか。
医者の魂胆(こんたん)を知る患者はいらいらしたろう。だがそこは治療のためにはワラにもすがりたい弱みのある身、がまんしかなかった
▲こちらは現代、東京都新宿区の診療所の69歳の医師が詐欺容疑で逮捕された。性病の血液検査で陰性の人に「感染している」とうその診断を告げ、治療薬の代金をだまし取った疑いである。
当の医師は容疑を否認しているが、警察は被害者が多数にのぼると見ている
▲「病院はもうかっている。高級外車に乗り、高級店で飲食している。不正をする理由がない」とは逮捕前の医師の小紙の取材への返答という。さて「繁盛」は本物か、それとも不正によって作り出した見せかけか。
医者につけ込まれてはたまらない患者の弱みである
▲薬といえば、奈良県の薬局チェーンでC型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品が見つかり、厚生労働省が注意を呼びかけている。
その成分は調査中だが、服用する患者にはとんでもない話である。命の綱が知らぬ間にワラのひもにすり替えられたようなものだ
▲「調合をしてもめったに持って出ず」も江戸の医者の繁盛偽装策だ。患者の弱みにつけ込む悪知恵の進化は何としても抑えねばならぬ今日の医療と薬である。

183 :文責・名無しさん:2017/01/19(木) 23:21:27.49 ID:U/FP2aFi0.net
 「飲食を少なくして胃を養い、言を少なくして気を養うべし」。江戸時代の本草(ほんぞう)学者、貝原益軒(かいばらえきけん)の「養(よう)生(じょう)訓(くん)」の言葉である。なるほど「気」はムダな言葉と一緒に口から出て行くらしい。
「胃」についてはさらに有名な言葉がこの書にある

▲「珍美の食に対すとも、八九分にてやむべし。十分に飽き満つるは後の禍(わざわい)あり。少(すこし)の間、欲をこらゆれば後の禍なし」。
世人の間では「腹八分目に医者いらず」ということわざが広がったが、益軒はほしいままに飲み食いする人たちを「口腹(こうふく)の人」とさげすんでいる

▲とはいえ「腹八分」で本当に寿命が延びるかどうかは科学的に論争の的となってきたそうだ。サルにカロリーを制限した食事を与える実験を続けてきた米国の大学と国立研究機関とで片や寿命を延ばす効果が「ある」、片や「ない」と正反対の結果が出ていたのだ

▲その両研究チームが相互のデータを精査し、共同で発表した結論が「効果あり」だというから、泉下(せんか)の益軒もうなずいていよう。データ分析の結果、若くからカロリーを制限したサルでは寿命を延ばす効果はないが、中高年から始めたサルにははっきり効果があった

▲この研究の示すところ、がんや糖尿病、脳卒中の発生率も抑えられていたから、「後の禍なし」もうそでなかった。
このサルのデータは人間にもあてはめられそうだと専門家はいう。賢人の説いた節制を20年間以上も実行してくれたサルたちには感謝せねばなるまい

▲「古人、禍は口よりいで、病は口より入るといえり」も養生訓にある。口舌の徒にして口腹の人たるわが身には何とも耳の痛いサルたちの節制である。

184 :文責・名無しさん:2017/01/21(土) 01:02:54.78 ID:WLHxV9Ri0.net
 巧妙な仕掛けを「からくり」というのは「からくる」という動詞から生まれた。日本国語大辞典を見ると糸で仕掛けを操ることだというが、他に「工夫する」「陰にいて、工夫、計画し、人を動かす。たくらみごとをする」という語釈がある
▲それによると17世紀初めにポルトガル人が作った日本語辞書にも「ずるがしこいことをしたり、思いついたりする」と説明されていたという。「内輪をからくる」という用例もあり、これは「人々の意見が同じになるよう、はかりごとをめぐらす」という意味だった
▲からくりは漢字で「機関」とも書くが、こちらは日本の文教・科学行政の中枢機関の内側で動いていたからくりだ。官僚の天下りのあっせんは国家公務員法で禁じられたのに、文部科学省幹部の大学教授への再就職にあたり組織的なあっせんがあったというのである
▲幹部は元高等教育局長、再就職先は早稲田大学だから、まさに官僚が関係業界や団体に再就職する天下りの典型であろう。あっせんには複数の幹部が関与し、元局長も在職中に大学側と接触していた。
法をかいくぐってからくられていた高級官僚相伝(そうでん)の仕掛けである
▲同様のあっせんは数十件もあったようで、事務次官は引責辞任、幹部の処分も行われる見通しという。もっとも霞が関からは他省庁ではもっと大規模な天下りあっせんが行われているとの声も聞こえる。もしや文科省のからくり仕掛けが他の役所より拙劣(せつれつ)だったのか
▲天下り規制強化から10年、ここは各省庁の実態を総点検した方がいい。国民の知らない間に妙なからくりが仕込まれていたのなら、早く取り除くことだ。

185 :文責・名無しさん:2017/01/21(土) 17:01:54.77 ID:0od9YKBB0.net
 「現在バイアス」の存在を指摘したのは、2002年にノーベル経済学賞を受賞した米国のダニエル・カーネマン博士だ。
将来の長期的な利益と現在の短期的な利益をはかりにかけると、将来の利益を軽く、現在の利益を重く感じる心の働きをいうそうだ
▲健康維持のためにはダイエットが必要だが、目の前のケーキを我慢できない。週に何日かは休肝日、と分かっていても赤ちょうちんの誘いを振り切れない。それもこれも現在バイアスで説明できるらしい
▲「人間は自己の利益を最大化させようと合理的に行動する」というのが経済学の前提だが、カーネマン博士はそれを否定したわけだ。
要するに人の心は弱い。であれば、「あなたの今の利益を尊重します」と現在バイアスに訴えれば、大衆の共感や支持も集めやすくなる。大衆迎合主義(ポピュリズム)である
▲英国の欧州連合(EU)離脱決定、米国のトランプ現象などは、そのお手本と思えなくもない。どちらも国民の多数が選んだのだから、民主主義の成果には違いない。どうやら、民主主義とポピュリズムは紙一重らしい
▲通常国会がきのう召集された。国民の代表が議論を重ね、民主主義を実践する場である。トランプ新政権をにらんだ外交や天皇陛下退位の問題、社会保障改革など課題は山積している
▲まずは、5年連続で過去最大規模に膨らんだ新年度予算案が俎上(そじょう)に載る。財源の3分の1は、将来世代にツケ回しする借金である。
目先の利益をばらまき、国民の現在バイアスに訴えるポピュリズムの出る幕はないはずだ。そんな企てに待ったをかける健全な民主主義を見てみたい。

186 :文責・名無しさん:2017/01/22(日) 03:54:57.81 ID:X2G9LycK0.net
 トール・テール(tall tale)とはホラ話のことである。トールは「ありそうもない」「大げさな」との意味で、米国では西部開拓時代の人々がたき火を囲んで交わし合った大ボラをこう呼んだ
▲ミシガン湖を掘った巨人の木こりポール・バニヤン、ロープで竜巻も捕らえるカウボーイのペコス・ビル、民衆の仕事を奪う蒸気ハンマーと戦うジョン・ヘンリー、みなトール・テールの英雄たちという。米文学の一つの源流をなす草の根の民衆の奔放(ほんぽう)な空想である
▲さて話がホラかどうかをチェックするネットのサイトがある今日だ。大統領選挙中はその少なからぬ発言が「大うそ」の判定を受けたその人である。トール・テールの語り部が人気者となるのも米国の伝統か。ついに第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任した
▲就任演説ではトール・テールの英雄並みに労働者の雇用のために戦うと宣言し、「米国第一」を叫んだ新大統領である。さっそく前政権が推進した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)からの離脱や医療保険改革見直しへ一歩を踏み出し、大転換をアピールした
▲都合が悪くなればいくらでも前言を翻せるホラ話である。話に矛盾があろうと知らんぷりをすればそれまでだ。現にそうしてきたトランプ氏だが、大統領となればその判断は多くの人の運命を巻き込みながら後戻り不能となる。話の矛盾は現実の混乱となって表れる
▲草の根の民衆の喝采(かっさい)を浴びた物語の語り部がいよいよ渡り合う現実はどんな手触りなのか。全世界が息をのんで見守る「最初の100日間」に、一番恐れおののいているのは当の大統領かもしれない。

187 :文責・名無しさん:2017/01/23(月) 03:57:25.83 ID:MVICPX670.net
 熊本地震の後、自宅が損壊した女性タレントがブログで物資不足を訴えた。「普通に生活が出来るものがあれば」。これにインターネット上で「愚痴(ぐち)りたいのはお前だけじゃない」と中傷が相次ぐ。ショックを受けた女性タレントはしばらくブログの更新をやめた
▲彼女には何の落ち度もない。なのにネットの住人たちが「正義」の名を借りて攻撃する。「不謹慎狩り」と呼ばれる。最近、こうした現象が多いのが気になる
▲こちらはネットの外の出来事だが、同じにおいを感じる。神奈川県小田原市で生活保護担当の職員らが「HOGO NAMENNA(保護なめんな)」などとプリントしたそろいのジャンパーを作り、家庭への訪問の時に着用していた問題だ
▲背中には「私たちは正義。不正を見つけたら追及する」「不正受給するような人はクズ」という意味の英文も記載されていた。もちろん不正受給は許されない。しかし生活保護受給者を支援する側の職員が市民を威圧するような姿は異様だ
▲ネットには弱い立場の人を責める文言があふれる。「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ! 無理だと泣くならそのまま殺せ!」。昨秋、ブログにそう書いたフリーアナウンサーがいた。
国家財政の負担を減らすべきだという「正義」。彼はレギュラー番組を降板させられたが、内容に賛同する声も少なくなかった
▲「正義」の意味が変質し、留飲を下げるために使われては危うい。ネットのせいだけでなく、社会が不安定になったからかもしれない。かつてテレビの正義の味方は弱い者を守るため、一人、強い者に立ち向かった。

188 :文責・名無しさん:2017/01/24(火) 20:02:02.44 ID:7mXMv0eY0.net
 短い簡単なパットなのに緊張のあまり手が思うように動かなくなる−−ゴルフでいう「イップス」はふだんは精神的にタフな人にも表れる運動障害という。語源は「キャッ」という悲鳴だそうだ

▲一方、ゴルフで用いられる正反対のスポーツ用語に「ゾーン」がある。極端な精神集中によって身体が自然に動く心身一体の絶好調状態で、そのようになるのを「ゾーンに入る」という。
「イップス」「ゾーン」とも、他のスポーツ選手にもよく見られる現象という

▲こちらは大相撲。過去12回にわたり幕内優勝次点の成績を収め、昨年は年間最多勝を達成しながら優勝と縁のない稀勢(きせ)の里(さと)だった。大関では6度の綱取りのチャンスを迎えながらことごとく逸した。
綱取りイップス、優勝イップスの魔物に魅入られたかのようだった

▲当時「何か足りない」と稀勢の里を評した白鵬(はくほう)に「強かった」と言わせた一番である。速攻でがぶり寄る白鵬を土俵下に突き落とした稀勢の里の逆転のすくい投げだった。
横綱昇進を決定づけた14勝での初優勝。イップスの魔物をみごとにねじ伏せてつかんだ栄光だ

▲「自分の力以上のものが働いたような気がした」とはその一番で体験したゾーンを語るご当人の言葉である。今まで「キャッ」と悲鳴の出そうな悔しい思いを重ねてきたファンも、信じてきた飛躍を目の当たりにできた。長年の胸のつかえがスッと下りたに違いない

▲日本出身力士としては実に19年ぶりの横綱が誕生する。今さら「国技」をうんぬんするのもはやらないが、これを機に地元出身力士全体の綱取りイップスが解消すれば大相撲はもっと盛り上がろう。

189 :文責・名無しさん:2017/01/25(水) 04:16:02.60 ID:KHOrGi160.net
 「この象徴という言葉は、文学なり、絵画なりの方面で使われてきましたが、法律上の用語として見るのは初めてであります」。占領下で新憲法を審議した帝国議会の議員は「象徴」と規定された天皇の地位について政府側をただしている

▲別の議員は象徴とは「名言」であるが、「規定せざる規定だと失礼ながら思っております」と述べている。「国民に分かりにくい」との指摘もあった。なるほど憲法は「象徴天皇」のあるべき姿について何も語っていない

▲その「象徴」の「望ましい在り方を、日々模索」されてきたとの昨年の天皇陛下のおことばだった。
事あれば「人々の傍(かたわ)らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添う」ことを大切にし、全国各地を訪れて、「全身全霊(ぜんしんぜんれい)」をもって象徴の務めを果たしてきたと話された

▲そんな営みへの国民の共感によって、今や豊かな意味を実らせた「象徴天皇」である。その務めが途切れなく続くようにとのお気持ちから始まった陛下の退位をめぐる論議だった。
先日は政府の有識者会議の論点整理が公表され、法整備にむけ国会の議論も始まった

▲退位を恒久制度にするか、陛下一代限りの特別法で行うかの両案の利点・課題を検討した有識者会議はやや一代限りに傾いた整理をした。
気になるのは、国民の多くが共感した「象徴の務め」とその継承というテーマが論議の後景に追いやられたように見えることだ

▲特別法を検討する政府に対し、野党の多くが皇室典範(こうしつてんぱん)の改正を求める国会では「政争」を避けても「熟議」が妨げられてはなるまい。象徴天皇のあり方をめぐる国民的な議論を後世に残す時である。

190 :文責・名無しさん:2017/01/26(木) 03:50:49.68 ID:CO/7Ut6W0.net
 目の「瞳」は英語で「ピューピル(pupil)」という。おや、学校の生徒を指す言葉と同じなのかと思う方もおられよう。語源はともに「小さな人形」という言葉に発しているらしい。たくさんの小さな生徒がそういわれるのは分かる
▲瞳の方はそこに映った小さな人影からそう呼ばれるようになったようだ。日本語の「ひとみ」の有力な語源説も「人見」で、むろん人を見るからだろうが、対座する相手の瞳に映る自分の影を探る心理も関係していそうだ
▲さてこちらは刑事事件の捜査である。スマートフォンの写真の被害者の瞳に映り込んだ容疑者の姿が証拠として提出されたというニュースだ。
徳島県警の鑑識課員が瞳の部分を拡大して映っていた人影を画像ソフトで解析、容疑者と特定できるまでに復元したという
▲そういえば昨年、女優の新垣結衣(あらがきゆい)さんの化粧品ポスターで、その瞳に扇風機を持つ撮影スタッフの姿が映り込んでいたのが話題となった。
解像度の高いデジタル写真で人の瞳に映った人影を分析すれば、面識ある人なら8割以上を判別できるという英国の研究もある
▲写真分析といえば、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に掲載したVサインなどの写真から指紋が盗めるという話も衝撃を与えている。
今やなにげないスナップ写真もその時の状況や個人情報の宝庫で、無警戒にネット公開するリスクは小さくない
▲「眸子(ぼうし)(瞳)はその悪を掩(おお)うこと能(あた)わず」は「孟子(もうし)」で、瞳は悪事を隠せないという意味である。
困るのは悪事をたくらむ連中が善人にまさる速さで人の秘密を盗み取る悪知恵を進化させていることだ。

191 :文責・名無しさん:2017/01/27(金) 04:37:06.43 ID:/jwpcdWa0.net
 「自分は今まで此(こ)の様な威儀犯すべからざる銅像を見た事は無い」は明治の終わりにニューヨークで自由の女神を見た作家、永井荷風(ながいかふう)の言葉である。
思わず「身を其(そ)の足下になげうって拝伏したいような気がする」とまで記している
▲「この銅像は新大陸の代表者、新思想の説明者であると同時に、金(きん)城(じょう)鉄壁(てっぺき)の要塞(ようさい)よりも更に強力な米国精神の保護者である」(あめりか物語)。
後に日本の軍国主義を痛罵(つうば)する日記を残した荷風は、堅固な城や壁よりも移民を迎える女神に米国の強さを見たのである
▲その台座には詩人、エマ・ラザルスの詩が掲げられている。「自由の空気を吸わんと熱望する人たちよ。身を寄せ合う哀れな人たちよ。住む家なく、嵐にもまれし者を我に送りたまえ。我は、黄金の扉にて灯を掲げん」。
黄金の扉とは近くのエリス島の移民局であろう
▲ひるがえって今日、メキシコとの国境に「物理的な壁」を速やかに造る大統領令に署名したトランプ米大統領である。
1100万人といわれる不法移民にいら立つ保守系世論の喝采(かっさい)を浴びた選挙戦での目玉公約で、「米国は今日から国境を取り戻す」と見えを切った
▲だが日本円で2兆円を超えるといわれる建設費である。大統領は後日メキシコが支払うというが、もちろんメキシコは拒否した。
万里の長城みたいなものを現代に造ったとして、はて費用対効果は見合うのか。
メキシコ人が威容に拝伏すると思ったら大間違いである
▲もし壁が築かれたら、それは自由の女神と正反対の意味で今日の米国精神のモニュメントとなろう。
人を拒む無表情な壁が延々と延びる光景の何と醜いことか。

192 :文責・名無しさん:2017/01/28(土) 15:09:41.66 ID:mtmXRWqB0.net
 受験シーズンの真っただ中、東京都新宿区の宝泉寺(ほうせんじ)は早稲田大の合格祈願に訪れる人でにぎわう。
明治のころまでは今のキャンパスの大部分が境内だった。
勝負事に御利益があることでも知られる。
受験や就職の成功を祈願するお守りには早稲田の「W」の文字が縫い込まれている
▲受験生は高校や予備校で出題の傾向を探ったり、過去の問題を解いたりして本番に備える。
それに倣うかのように、抜かりない準備をしたつもりだったのか。
文部科学省が元高等教育局長の早稲田大への天下りをあっせんしていた問題で、関係者の口裏合わせをするために虚偽の想定問答が作られていた
▲高等教育に詳しい人材がほしいと考えた大学が、かつて大学に勤務していた文科省OBに仲介を頼んだというストーリーだ。
実際は文科省の組織的なあっせんであることを隠すのが目的だった。
政府の再就職等監視委員会が昨年8月に行った聞き取り調査で、双方の担当者ともうその回答をしていた
▲口裏合わせを主導した文科省もさることながら、それに応じた大学側も情けない。
必死で入試に臨む受験生に顔向けできようか。
では大学はなぜこうも文科省の意向を酌まなければならなかったのだろう
▲大学入試改革や少子化など大学を取り巻く環境が変わる中で、どこの大学も生き残りに懸命だ。
もし、監督官庁の顔色ばかりうかがうようになったのであれば、早稲田大の校歌にもある「学の独立」は失われる
▲その校歌が制定されて今年で110年。
歌詞には「集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光」とある。
時代が移っても変わらぬ私学の理想とは。

193 :文責・名無しさん:2017/01/29(日) 06:45:20.10 ID:/38K9RP00.net
 時代劇の「黄門さま」で知られる水戸藩主、徳川光圀(みつくに)はいまの北海道、蝦夷地(えぞち)に強い関心を持っていた。
「快風丸」という大型船まで建造して探検を試みた。
3度目の挑戦となった1688(貞享5)年、派遣した調査団はやっと石狩(いしかり)地方に着いた
▲水戸藩の蝦夷地への関心は続き、江戸後期には地元出身の北方探検家、木村謙次(けんじ)が活躍する。
1798(寛政10)年、近藤重蔵(じゅうぞう)による幕府の調査に加わった木村は北方領土、択捉(えとろふ)島も探検した
▲近藤らがその際、同島に建てた標柱の「大日本恵登呂府(えとろふ)」という題字は木村が記したと伝えられる。
木村が残した記録類は、当時の蝦夷地などの状況を伝える貴重な資料となっている
▲その木村が蝦夷地で買い、持ち帰ったとされる「アットゥシ」と呼ばれるアイヌ民族の伝統服が2月4日から水戸市の茨城県立歴史館で開かれるアイヌ刺しゅう展で展示される。
現存するアイヌ衣服では最古級の貴重なもので、木村の子孫が代々大切に保存してきた
▲展示会は歴史館と、公益財団法人「アイヌ文化振興・研究推進機構」(札幌市)が共催する。
木村のアットゥシが一般に公開される機会は非常に少ない。
光圀の「快風丸」の復元模型も陳列されるなど、蝦夷地と水戸藩のつながりも意識した展示内容となる
▲アイヌ文化推進機構は毎年、北海道以外の場所で文化交流事業として工芸品展を開いており、今回もその一環という。
樹皮の繊維で織られ、背面に刺しゅうがほどこされた木村のアットゥシには素朴な味わいがある。
アイヌの人々との間に200年以上も前に行われた交流に思いをはせてみたい。

194 :文責・名無しさん:2017/01/30(月) 04:14:43.37 ID:5ohvHVxi0.net
ある高齢の女性には40代のころから「これでなければいや」という口紅がある。
2、3年に1度、デパートで何本かまとめて買うことにしていた。
売り場に行き、自分の年齢が頭をよぎったのだろう。
今使っているものはまだ半分と少しある。使い切るまで待とうか。
「あ、ごめんなさい」と言って逃げ出した
▲この話を聞かせた人は「どうしてそうケチなんですかあ」とため息をつく。
「うーん、やっぱりこういうのをケチというのかなあ。私としては死生観といってほしいのだが」。
高齢女性は作家の佐藤愛子さん、93歳。
老いをユーモラスにつづるエッセーにある
▲佐藤さんは昨年出版された「九十歳。何がめでたい」をはじめ、書店にコーナーができるほど著書がよく売れている。
老いとどう向き合えばいいのか考える人が多いのだろう
▲日本老年学会などが医療や介護で「65歳以上」とされている高齢者の定義を「75歳以上」に見直すべきだと提言し、波紋を広げている。
高齢者の心身が随分と若返っているのが理由という
▲元気な高齢者が増えることは喜ばしい。
だが、誰もが若く、また生涯現役を望んでいるわけではない。
労働力不足や社会保障費の増大への対策として国に「あなたはまだ若いから」と言われても困りはしないか
▲佐藤さんのエッセーにはこんなくだりがある。
「若さと元気ばかり追い求めていると、ある日、突然しっぺ返しを食うことになるかもしれない。その時に慌てないですむように、日ごろから自分の衰えを見守っておきたい」。
「高齢者」になって久しい作家は「そういう心境で生きていくのが私の理想」と書く。

195 :文責・名無しさん:2017/01/31(火) 03:48:28.69 ID:GeAK0JLN0.net
 米大統領選で一般得票数が首位でないのに大統領になった最初の例は第6代のジョン・クインシー・アダムズだった。
1位の候補が必要な選挙人数を獲得できず、議会の裏取引で彼が選ばれたのだ
▲「前の大統領の誰より少ない信任しかあなた方から得ていない私としては、あなた方の寛大さを必要とすることがより多く頻繁(ひんぱん)に生じるだろうことを、十分に認識している」。
就任演説も低姿勢だったが、では1位より200万票も少なかった第45代大統領はどうか
▲のっけから前任者の施政を覆す大統領令を次々に連発、得票数には不正があったと調査を命じる構えも見せているから、とんでもない高姿勢である。
その大統領令の中でもすぐさま大混乱を引き起こしたのが、難民や中東などの7カ国の市民の一時入国禁止令だった
▲ビザや永住権があるのに米国の空港で拘束される人が続出する騒ぎとなり、抗議デモは全米30都市以上に広がっている。
欧州や中東の諸国の首脳もこの事態に批判の声をあげる中、米国内の15州と首都の司法長官は大統領令を憲法違反だと非難する共同声明を出した
▲誇らしげに大統領令にサインするトランプ氏だが、これからはそのあらゆる結果に責任を負うことになる。
世界中のイスラム教徒の反発や怒りも、国際社会での米国の威信凋(ちょう)落(らく)も、テロと戦う米国の友人の窮地も、すべて今後自らが引き受けねばならない現実である
▲アダムズは低姿勢でも議会に支持されず、史上最も無力な政権の一つとされた。
議会や司法、国際社会の支持など眼中にない米国大統領の高姿勢が何をもたらすかは歴史のまったく新しい局面だ。

196 :文責・名無しさん:2017/02/01(水) 03:45:26.11 ID:7tyYAX2/0.net
毎日新聞に回答を求めます
(1)STAP論文
http://takedanet.com/archives/1063712539.html

毎日の変態ぶりがよくわかります。

197 :文責・名無しさん:2017/02/01(水) 12:26:09.27 ID:kULUQ0Nc0.net
>>157
【社会】15年以上無免許か 毎日新聞大阪センターの女性社員 尼崎で現行犯逮捕
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485732688/

【兵庫】15年以上無免許か。毎日新聞大阪センターの女性社員を現行犯逮捕
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1485695012/

198 :文責・名無しさん:2017/02/02(木) 03:29:36.86 ID:SMSMMxK00.net
 哲学者・ニーチェの妹エリーザベトの伝記に、彼女が夫と南米パラグアイに作り出した「新ゲルマニア」というドイツ人入植地の話がある。反ユダヤ主義の運動家だった夫はユダヤ人のいない土地に純血ゲルマン人の国の建設を夢見たのだ
▲ちなみにニーチェその人は人種混血の礼賛者で、この企てに反対したという。ナチスの台頭の数十年前のことだが、後にドイツに帰国した妹はヒトラーらとも親交を結んだ。
英国人の伝記作家は1991年に、ドイツ人たちが入植したパラグアイの奥地を訪れている
▲その末裔(まつえい)は多くが生気のない老人だった。近親婚で病気が多く、金髪碧眼(へきがん)だけが際立つ純血主義の末路をうかがわせた。
現地の医師は「彼こそが未来だ」と青い目と褐色の肌の健康そうな混血青年を指さした(B・マッキンタイアー著「エリーザベト・ニーチェ」)
▲「私の祖先はドイツ、オーストリア、ポーランドの移民だ。妻の両親は中国とベトナムからの亡命者だ。米国が移民国家であることを誇るべきだ」(フェイスブックCEO、ザッカーバーグ氏)。トランプ政権の入国禁止令に米企業からの反発や批判が相次いでいる
▲外国人や移民が多く働くIT企業はもちろん、トランプ氏に近いフォードも「わが社は豊かな多様性を誇りにする」と大統領令を批判した。個人や集団の多様性こそが新たな価値や競争力の源泉となった現代だ。米国企業には生き残りにかかわる排外政策の今後である
▲思えば、アップル創始者のジョブズ氏も実父は入国禁止国となったシリアの移民だった。
「未来」のありかを見間違ってはならないトランプ政権である。

199 :文責・名無しさん:2017/02/02(木) 04:05:20.70 ID:NLpVTLlj0.net
 「ギレアドバルサムの香油」は、古代イスラエルのギレアドを原産地とする木の樹脂が原料というふれこみだった。
19世紀前半、英国に現れたこの万能強壮薬は古代から伝わる妙薬として米国にも販売網を広げ、両国で多くの常用者を得た
▲実はソロモンという靴の行商人が調合したこの薬だが、やがて使用者が広がると多くの禁酒主義者がこの薬の常習者になっていた。
薬の成分の90%はブランデーだったのだ。
ソロモンはアルコール中毒になった常用者の友人につかまり、さんざん殴られるはめになる
▲以後、インチキ薬としての悪名だけが残ったギレアドバルサムの香油だった(シファキス著「詐欺とペテンの大百科」)。
ただの酒を莫大(ばくだい)な財へと変えた「妙薬」のオーラである。
今度の偽薬品事件では1錠5万5000円という薬の価格がペテン師の標的となった
▲C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品が見つかった事件である。
背景には正規の医薬品流通ルートと異なる裏の流通ルートがあり、そこで偽造品が入り込んだらしい。
病院や薬局で余った薬を流通させる裏ルートだが、偽物をさばくには絶好の舞台となった
▲世界を見渡せば偽薬品の流通規模は約8兆円の試算もあり、途上国では医薬品の10〜30%は偽造といわれる。
さらに先進国でも医薬品の高額化がペテン師たちの悪知恵を刺激し続けている。
内外ともに偽薬品を流通させてきた制度の穴は一刻も早く封じるべきだろう
▲病に苦しむ者には神とも仏とも頼む医薬品だ。
その高価格をもいとわない患者をあざ笑うかのような偽薬品はもう二度と流通ルートに乗せてはならない。

200 :文責・名無しさん:2017/02/03(金) 04:32:16.18 ID:mLmljYxN0.net
 伊シチリア島のシラクサには観光名所となった「ディオニュシオスの耳」がある。大きな耳の形をした入り口と60メートル以上の奥行きをもつ洞窟で、音の響きが良いことで知られる。ディオニュシオスは紀元前4世紀の僭主(せんしゅ)(独裁者)である

▲言い伝えによれば、彼はこの洞窟に政治犯を収容した。実はそこでの会話を盗み聞きできるようにした部屋を造り、囚人たちの話から情報を集めていたのだ。この故事から監視されている人々に知られないように行われる監視は「ディオニュシオスの耳」と呼ばれる

▲こちらも監視されていたことを最後まで相手に知らせぬようにし、監視していた事実すら記録にとどめないよう求めていた。容疑者の車などにGPS(全地球測位システム)発信器をつけて動きを追跡する捜査をめぐり、警察庁が全国の警察に行っていた通達である

▲警察庁はGPS捜査への犯人側の対抗措置を防ぐためと説明しているが、これでは裁判所や弁護人が捜査や情報収集が適正に行われていたかどうかチェックできない。痕跡を残さない監視をいかなる制限も受けずに行えるならば、古代シラクサの独裁者と変わらない

▲GPS捜査については令状が必要だという弁護側の訴えから裁判で争われるケースが相次ぎ、この春にも最高裁の判断が出る。日弁連からは利用法を法律で定めるべきだとの意見も出ている。神のように人を監視する者は自らが監視されることも受け入れるべきだろう

▲ディオニュシオスは苛酷(かこく)な法を小さな板に書き、読めぬほど高いさおの先に掲げた「懸(けん)柱(ちゅう)の法」でも悪名高い。法の執行に秘密をはびこらせてはなるまい。

201 :文責・名無しさん:2017/02/04(土) 04:26:19.04 ID:jmJB8TBt0.net
 「コンビニ人間」で昨夏の芥川賞を受けた作家、村田沙耶香(むらたさやか)さんが大切にする言葉がある。「小説家は楽譜を書いていて、読者はその楽譜を演奏してくれる演奏家だ」。芥川賞作家の先輩、宮原昭夫(みやはらあきお)氏から小説の作法を教わった時の言葉という

▲それは学生時代の村田さんに小説を書き続けさせてくれた言葉だった。それから十数年、芥川賞受賞作は世間の常識から孤立しながらコンビニという職場の「正常な部品」となるのを生きがいとする30代女性の小説である

▲山梨県立韮崎高校2年の野澤夏枝(のざわなつえ)さんが書店で「コンビニ人間」を手に取ったのは、初めて芥川賞受賞作を読んでみたかったのと、コンビニというよく知る世界の題名にひかれてだった。
すると本の帯に「普通とは何か?」とある。ちょっとドキンとして読み始めた

▲野澤さんの読書感想文「私であるために」は第62回青少年読書感想文全国コンクールの高等学校の部で毎日新聞社賞を受けた。数年前から自分の「普通さ」に居心地の悪さを感じ始めていた野澤さんには、世間が強いる「普通」に振り回される主人公が興味深かった

▲物語の細部も印象に残った。「狭い環境にいるとみんなが似てくるとか、規則なんか無視する男が実は世間に順応したがっているとか、こういうのあるあるって感じでした」。風変わりな虚構の物語だからこそ描き出せるこの世の人間の真実があるのがよく分かった

▲小説という譜面から物語を演奏し終えた野澤さんはあるがままの自分に少し自信をもてた気がした。将来の夢は建築家、受験勉強もせねばならないが、読書による物語の演奏はこれからも続ける。

202 :文責・名無しさん:2017/02/05(日) 08:54:55.17 ID:kmuYnZFR0.net
 昔、地中の人が地上で袋に入れた蜂をもらい、戻ってから袋を開けた。皆が蜂にさされたため、怒った地中の人が柱を揺り動かし、地上の家屋はことごとく倒れた。
台湾の先住民、アミ族に伝わる話だ
▲台湾は日本と並ぶ地震多発地域だ。
他の先住民にも「地中の大きな山猿が時々、体を震わせる」などの言い伝えがある。
1年前の2月6日には台南市の地震でビルが倒壊し、100人以上が亡くなった
▲国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)で開催中の「台湾と日本−震災史とともにたどる近現代−」展では、日本統治時代から昨年の地震までの被害や復興の記録を紹介している。
先住民の伝説は日本統治時代に収集された。
共催の台湾歴史博物館(台南市)が多くの資料を提供している
▲最悪の被害が出たのは1935年4月に新竹、台中地区を襲った地震だ。
3000人以上が亡くなり、数多くの家屋や学校などが倒壊した。
両地区の中間にある苗栗(びょうりつ)県の「竜騰(りゅうとう)断橋」は当時崩壊した鉄道のレンガ製アーチ橋の遺構だ。
99年9月に2400人以上の死者を出した「921大地震」でさらに一部が崩れ、政府から震災遺構に指定された
▲東日本大震災の際には、その台湾から多くの義援金が寄せられた。
共に甚大な地震被害を経験していることが相手への思いやりにつながっているのではないか
▲先月、来日した頼清徳(らいせいとく)台南市長は昨年の地震で日本は何が必要かを把握した上でニーズに応じた援助をしてくれたと感謝していた。
6月からは台湾で日本の震災を中心とした展示が行われる。
歴史や教訓も共有し、いっそうの交流につなげたい。

203 :文責・名無しさん:2017/02/06(月) 04:32:19.20 ID:sFNhvmqE0.net
 デンマークの童話作家、アンデルセンの「影法師」は気味の悪い物語だ。
若い学者が自分の影をなくしてしまう。影はやがて元の主人である学者より地位や財力を得た人間として戻ってくる。主人と影の立場は逆転し、学者は命を奪われる。影とうまく付き合わないと身を滅ぼす
▲影とは人間の心に潜む闇を映し出したものかもしれない。
それは社会の中にもあるだろう。
昨秋、アンデルセン文学賞を受賞した村上春樹さんはこの物語を引用してスピーチした。
「全ての社会と国家にも影があり、向き合わなければならない。われわれは影から目を背けがちで、排除しようとさえする」
▲トランプ米大統領の場合、自身の影を見ようともしない。
全て自分が正しい。
排外主義的な政策に批判が集まっても意に介さない。
トランプ氏の発言は中東情勢も不安定化させかねない。
イスラエルとパレスチナが帰属を争うエルサレムへの米大使館移転構想もその一つだ
▲村上さんは8年前、そのエルサレムで文学賞を受賞し、現地で講演した。
体制を「壁」、個人を「卵」に例えて「私は常に卵の側に立つ」と述べ、反響を呼んだ
▲イスラエル軍によるパレスチナ自治区への攻撃で1000人以上が死亡した直後のことだった。
受賞すべきか自分に問いかけた末、あえてイスラエルの「影」に触れた
▲村上さんはアンデルセン賞のスピーチでこうも述べている。「影と向き合わなければ、いつか影はもっと強大になって戻ってくるだろう」。
安倍晋三首相は今週末、トランプ氏との初の首脳会談に臨む。
大きくなる米国の影に言及するのか、あるいは目を背けるのか。

204 :文責・名無しさん:2017/02/07(火) 05:48:41.22 ID:P7NGmB2d0.net
 何人もの「建国の父」が制定にかかわった米国憲法だが、中でもとくに「憲法の父」と呼ばれる人がいる。
第4代大統領になったジェームズ・マディソンで、その草案を起草し、市民の基本的人権を定めた権利章典(修正条項)も成立させた
▲マディソンが憲法制定で心をくだいたのは、権力の集中を防ぐことで、とりわけ多数者が少数者の権利を侵害することを恐れた。
マディソンが守ろうとしたのは少数の富裕者だったが、多数派の圧政から少数派の自由を守る憲法の存在意義は後の世へと受け継がれる
▲米政治学者ダールは民主主義を分類し、司法や諸集団の利害によって権力が制限される「マディソン的民主主義」と、多数決を人民の意思とする「ポピュリズム的民主主義」とを挙げた。
そして今日、選挙の勝利をたてに、司法を口汚くののしる大統領の出現である
▲中東など7カ国からの入国を一時禁止する大統領令を差し止めた連邦地裁命令をめぐり、その判事に「何か起きたら彼と裁判制度のせいだ」と反論したトランプ大統領だった。
大統領が司法の判断を批判する前例はあるものの、判事を個人攻撃するのは異例だという
▲就任直後から大統領令を連発するトランプ大統領だが、マディソンが仕込んだ三権分立の「抑制と均衡」からは逃れられない。
大統領令で権利を侵される者が提訴すれば司法は黙っていないし、予算支出が必要な政策は議会の過半数の賛成を調達しなければならない
▲その虚実をとりまぜたツイッター攻撃で、まるでポピュリズムの力試しをくり広げるかのような大統領である。
米国のマディソン的民主主義の正念場だ。

205 :文責・名無しさん:2017/02/08(水) 04:39:32.03 ID:sl4kfnL00.net
 「みるとそのままにくらしく、無理な事のみいい、いかつがましき顔つきする。悪人方ともいう」。何かといえば、元禄時代に編まれた職業図説に記されている歌舞伎の「敵(かたき)役(やく)」についての説明だ(「新版・歌舞伎事典」平凡社)
▲ただし後の時代の「色(いろ)敵(がたき)」のように、いかついどころか若い美男の敵役もあって、これが残忍だったりする。
それに対して「実悪(じつあく)」「立(たて)敵(がたき)」はいかにもという敵役中の敵役、主家乗っ取りを図るような役柄という。
「国崩し」ともいうから一家一国を滅ぼす悪である
▲さて既得権益をむさぼる守旧勢力を敵役とし、徹底対決の姿勢をとって世の喝采(かっさい)を浴びる昨今の劇場政治である。
海の向こうでトランプ一座が大当たりしたが、日本では小池百合子(こいけゆりこ)東京都知事を座元とする「小池劇場」が「都民ファースト」を合言葉に大人気である
▲先日の千代田区長選では支援した現職が都議会自民党の候補に大差で勝利し、7月の都議選での自前の地域政党からの大量擁立に弾みをつけた。
絶好の敵役とされたのは同区が地盤の都議会自民党の実力者、内田(うちだ)茂(しげる)氏で、この惨敗で引退に追い込まれるはめになった
▲見ると憎らしくなるような重量感ある敵役の退場は「小池劇場」には痛手だが、そこは大物敵役には困らぬ座元である。
豊洲市場問題では石原慎太郎(いしはらしんたろう)元都知事の責任を突き、五輪準備では森喜朗(もりよしろう)大会組織委員会会長との反目を押し出せば、世の耳目はくぎ付けとなる
▲敵役退治の手並みのほどは十分に分かったが、その勢いで何を成し遂げるつもりなのか。
海の向こうでもこちらでもそろそろ知りたい「ファースト」の内実である。

206 :文責・名無しさん:2017/02/09(木) 03:56:50.89 ID:7MMfL0Pk0.net
 「割れ窓理論」というのを聞いたことがおありだろう。窓ガラスを破れたまま放置していると、その街区の荒廃がどんどん進むという話である。実際に落書きやゴミの放置が人々の反社会的行動を誘発するかどうかを調べた実験がある
▲「ゴミのポイ捨て禁止」という掲示の周りに落書きのある駐輪場ときれいな駐輪場を比較すると、前者のポイ捨ては後者の2倍以上にのぼった。また買い物カートが何台か放置されたスーパーの駐車場はカートが片付いた駐車場よりもやはり倍近いポイ捨てがあった
▲さらに盗みという犯罪を誘発する割合も、落書きのある状態、ゴミの散らかった状態ではそれがない場合の2倍前後にのぼったという(釘原直樹(くぎはらなおき)著「人はなぜ集団になると怠けるのか」中公新書)。
社会規範の崩壊は環境を介して人から人へ伝染していくものらしい
▲さてこちらの割れ窓はいつになったらふさがるのだろうか。断熱パネルや免震ゴムの性能偽装などが発覚してきた東洋ゴム工業で、今度は船に使う産業用ゴム製品のデータを偽装していたという。仏の顔も3度を超えて実に4度目の不正公表となったから救いがない
▲聞けば製品を検査する男性従業員が検査頻度を勝手に規定の半分以下に減らし、検査の不足分は過去のデータを流用して報告していた。当人は「仕事が忙しくなり面倒になった」と話している。きっと心の中では経営陣には見えぬ職場の割れ窓が見えていたのだろう
▲三菱自動車の燃費偽装といい、どうして一流メーカーで不正がくり返されるのか。それらが日本のものづくり産業全体の割れ窓になってはいないかが心配だ。

207 :文責・名無しさん:2017/02/10(金) 05:44:16.10 ID:ocidztYs0.net
 16世紀にトマス・モアが描いた理想郷「ユートピア」は生活の細部まで規制された管理社会である。
理想郷の反対を「ディストピア」というが、むしろ20世紀に書かれたいくつかのSFや未来小説のディストピアに似ているのが皮肉である
▲そんなディストピア小説が米国で売れている。
誰もが知る明白なウソをトランプ政権高官が「もう一つの事実」と言ったのが、G・オーウェルの小説「1984年」に出てくる新語法(ニュースピーク)や二重思考(ダブルシンク)を思い起こさせたのである
▲おかげで「1984年」だけでなく、S・ルイスの「合衆国ではありえない」、A・ハクスリーの「すばらしい新世界」も一時ベストセラー入りした。
ナチズムやスターリン体制の影を宿した前世紀の文化遺産ともいえるディストピア小説だが、時ならぬ復活となった
▲日本でも小松左(こまつさ)京(きょう)の40年前のSF短編「アメリカの壁」が国境に壁を造るトランプ政権を連想させるとネットで話題になっている。
小説は孤立主義の政権下で米国が突然世界との交通・通信が断たれる超常現象に見舞われる話で、内に閉じこもる米国を予見した形だ
▲以前はSF的な作品によって描き出された「もう一つの世界」が、目前の現実離れした現実と重なる今日の米国である。
先のルイスの小説の題名は、ナチに似た政権台頭を目の当たりにしながら米国にファシズムはありえないと自分に言い聞かせる市民の独白という
▲10日にトランプ大統領と会談した後、ゴルフと5回の食事を共にして親交を深めるという安倍晋三(あべしんぞう)首相である。
「もう一つの世界」に浸り込み、現実に帰れなくなるSF小説的な展開も頭をよぎる。

208 :文責・名無しさん:2017/02/12(日) 02:46:12.06 ID:bAoUl/2T0.net
 ある紛争で他国に対し「わが政府は自己の立場を慎重に再考せねばならないと感じている」といえば、今後はそちらと敵対関係に入るぞという示唆である。
厳しい警告も丁重に述べる外交用語だ
▲英外交官ニコルソンはこの手の外交的な言い回しは冷静さを保ちつつ、重大な警告を誤解のないように伝え合うためだという。
価値観や政治文化の異なる国同士の対立関係を外交の土俵にのせ、相互の意思を正確に伝え合うにはこうした控えめな表現が役立つらしい
▲政治家同士の外交が普通となった今日ではやや事情も変わっていよう。
だが予定されていた隣国首脳との会談を無用だとツイートして中止させ、同盟国首脳との電話で口論のあげく話を打ち切って暴言をはく米大統領の出現は近代の外交史でも珍事といってよかろう
▲今日の外交慣例も意に介さず、従来の国際秩序と相いれぬ価値観の表明をためらわぬ米大統領が国際社会に不安と動揺を与えたのも当然だ。
安倍晋三(あべしんぞう)首相とトランプ大統領との会談やゴルフ外交になにやら好奇心や嫌悪感が入り交じった視線が注がれるのも仕方ない
▲今やその気まぐれや怒り、誤解や偏見が国際政治における予測不能のリスク要因となった米大統領である。
首脳同士の親交への踏み込みを不安視する声もあるが、日本だけではなく国際社会にとってのトランプ・リスクを減らすために首相としてできることはあろう
▲外交用語で「結果に対し責任を負わない」とは、そちらが引き起こす事態によっては戦争も辞さないぞという恫喝(どうかつ)である。
もしも米国が暴走すればその結果に知らんぷりをできる国などない現代だ。

209 :文責・名無しさん:2017/02/13(月) 00:48:33.14 ID:uqTvQaDE0.net
 もし悪いことをすれば必ず天罰が下る。天の網は大きく目も粗いが、悪人を漏らさず捕らえるのだ。天網恢々疎(てんもうかいかいそ)にして漏らさず。
昔の中国の思想家、老子は言った。
だが今の日本では「網の目」をめぐって議論が過熱する
▲政府が新設を目指す「テロ等準備罪」のことである。
法の網の目を細かくし、テロや組織的な犯罪を準備段階でも処罰できるようにするのが目的だ。
安倍晋三首相は法整備ができなければ「東京五輪を開けないと言っても過言ではない」と言い切る。野党は「今ある法律でも対処できる」と反論し、かみ合わない
▲テロ等準備罪は元々「共謀罪」という名前だった。
うっかり口をすべらしただけで罪に問われるのではないか。そんな国民の不安もあり、共謀罪関連法案は過去3度廃案になっている。
政府は今回、「共謀罪とは全く違う」と主張するが、法相の答弁も迷走し、納得できる説明が聞けていない
▲実際、法律ができたらどんな捜査が行われるのだろう。
犯罪が起きる前に摘発するには、計画を話し合う電話や電子メールを傍受するのが有効な手段だ。
警察庁が全国の警察に対し、捜査に利用したことを表に出さないよう通達を出していたGPS(全地球測位システム)もひそかに使われるかもしれない
▲「共謀」の「謀」は「はかりごと」と読む。「某」は人名、日時、場所などが不明のことを意味する。誰が、いつ、どこで何をたくらむのか。四六時中、網を張り巡らせて国民を監視する
▲その分、悪事に関わらない人まで一網打尽にされる心配は消えない。
問われているのは、どんな社会になるのかを考える想像力だ。

210 :文責・名無しさん:2017/02/14(火) 08:06:01.05 ID:XaOwJdiB0.net
 1905年夏、ドイツ皇帝ウィルヘルム2世とロシア皇帝ニコライ2世はフィンランドのビヨルケで秘密会談をした。
いとこ同士だった2人は日露戦争後の欧州での独露同盟協約で個人的に合意し、互いに大喜びでそれぞれの首都へと帰った
▲だが待っていたのは臣下の大臣の大反対だった。
とくにニコライは日露講和にあたったウィッテに諫(いさ)められ、協約は無効となる。
両皇帝には屈辱的な結果だったが、たとえ帝王だろうと、個人の気まぐれや思いつきで一国の外交を左右できる時代ではなくなっていた
▲さて今、気まぐれや思いつきに走りかねない「帝王」で思い浮かぶのはやはりあの人である。
だが安倍晋三(あべしんぞう)首相との親密さをアピールした日米会談、そしてゴルフ外交でのトランプ米大統領は選挙中とはうって変わって従来の日米同盟の枠組み継承を強調してみせた
▲それに先立つ中国の習(しゅう)近平(きんぺい)国家主席との電話協議では「一つの中国」政策の維持を表明した大統領である。
ことと次第では東アジアの安定を大きく損ないかねない政策変更の脅し文句は影をひそめた。
ことアジア外交・安保分野では帝王の諫止(かんし)役が一働きしたようだ
▲そんなトランプ外交を見定めての発射再開かと思わせる北朝鮮の弾道ミサイルには、米国と周辺諸国の新たな連携が形成されよう。
欧州やロシア、中東などへの政策はなお不透明なトランプ政権だが、東アジアの成り行きを見てホッとしている国々もあるに違いない
▲米大統領にとって外交は議会や司法のチェックがきかない「帝王」的権力の振るいどころという。
「諫臣」の力量が試される21世紀の国際政治である。

211 :文責・名無しさん:2017/02/15(水) 04:28:44.34 ID:E9+3/7le0.net
 「聖バレンタインの日は過ぎたのに、この森の小鳥たちは今恋の相手を求めはじめたのか?」。
シェークスピアの「真夏の夜の夢」のせりふだが、きのうのバレンタインデーはもともと鳥たちが求愛のさえずりを始める日とされていたのである
▲2月の日本ではウグイスの初鳴きがいち早く春の訪れを告げ始める。
例年の生物季節観測ではソメイヨシノの開花よりも約1カ月早く日本列島を北上し始めるウグイスの初鳴き前線である。
初鳴きの声はまだホーホケキョとは鳴けず、ホーホケッとひかえめだそうだ
▲続く寒さにもかかわらず、すでに伸びた日脚(ひあし)が目の春を感じさせるこの時季である。
ウグイスはじめ鳥たちも日照時間の変化からさえずりを始めるそうである。
ウグイスが飼育された昔はいち早く鳴かせようと、夜も一定時間照明下に置く「夜飼(よがい)」が行われたという
▲春の訪れを少しでも早く耳で聞きたいという人の身勝手で、ウグイスには迷惑な話だった。
多くの地方ではもう少し待たねばならない耳の春だが、それに先駆けて鼻の春がやって来てしまったという方もおられよう。
いや、梅の花の香りの話ではなくスギ花粉である
▲すでにスギ花粉の飛散が始まっている関東地方だが、今季は東北地方ともども前年に比べ飛散量は少ないようである。
これに対し近畿、九州、四国、東海の各地方は前年の倍以上が見込まれているそうだ。
鼻の春の憂鬱度は「西高東低」となりそうな日本列島である
▲山菜や春野菜がうれしい舌の春、ほっこりとした土の感触が楽しい指先の春ももう間近である。
今や花粉症の身には五感でよろこべた春が懐かしい。

212 :文責・名無しさん:2017/02/16(木) 08:16:39.67 ID:+Tsyj3DF0.net
 きのうに続きシェークスピアである。
「おお、この罪の悪臭、天にも達しよう。人類最初の罪、兄弟殺しを犯したこの身、どうしていまさら祈ることができよう」。
「ハムレット」で国王クローディアスが兄を毒殺した罪におののくせりふだ
▲「人類最初の罪」とは旧約聖書でカインがアベルを手にかけた兄弟殺しのことである。
兄王の子ハムレットは叔父クローディアスが寝ている父の耳にヘブノンという毒を注いで殺したことを父の亡霊に告げられたのである
▲さてこちらはまだ亡霊のお告げがないから黒幕が誰かは確認されていない。
マレーシアの首都空港で北朝鮮の金(キム)正(ジョン)恩(ウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金(キム)正(ジョン)男(ナム)氏が毒物らしきものによって暗殺された事件である。
現地の警察はその実行犯とみられるグループを捜査している
▲「ウエットワーク(wetwork)」とは諜(ちょう)報(ほう)員による暗殺指令をいう。
手口から見て何らかの組織的な背景をもつ犯行に間違いはない。
外国での毒物による暗殺は旧ソ連圏の情報機関が用いた手法で、その“伝統”を継ぎ、今時堂々とやってみせる国や組織はそうはない
▲一時は北朝鮮の権力世襲に批判的発言をした正男氏だが、昨今は金正恩体制を脅かす政治的な影響力は皆無とみられていた。
だが韓国の政府機関は正男氏殺害の計画が5年前から執拗(しつよう)に試みられたのを明らかにし、暗殺は正恩氏の指示によるという見方を示している
▲古代や中世の血なまぐさい宮廷劇と前世紀の非道な全体主義支配が混交する北朝鮮のグロテスクである。
それが外国での傍(ぼう)若(じゃく)無人(ぶじん)な毒殺テロをもたらしたのなら21世紀の世界は黙っていられない。

213 :文責・名無しさん:2017/02/22(水) 10:23:09.60 ID:KJsdgJoB0.net
 高度成長期以前を知る年配の世代には、東芝のイメージは白熱電球のマツダランプと分かちがたいものがあろう。
マツダのブランドは一時、東芝のラジオにも使われたが、もともとはタングステン・フィラメントの電球の国際ブランドという
▲この電球が開発された時、米ゼネラル・エレクトリック社(GE)と提携する世界のメーカーは「マツダ」を共通ブランドにすると決めた。
マツダとは世界を光と闇の対決とみるゾロアスター教の善神アウラ・マツダのことで、世界をあまねく照らす光の象徴だった
▲ちなみにGEは19世紀末にエジソンが創業したが、同時代のライバル発明家ウェスチングハウスも自らの名を冠した電気会社(WH)を起業している。
そして今日、WHの社名を引きつぐ米原子力会社を子会社にした東芝が原子力事業の巨額損失で窮地に陥っている
▲思えば不正会計問題で歴代3社長が辞任した東芝だ。
浮上した巨額損失は不正会計問題の処理のさなかにWHが買収した企業にかかわるものだった。
そして損失による債務超過の回避策を盛り込んだ決算発表が新たな不正の内部通報で延期された先日の大騒ぎである
▲「東芝、東証2部降格へ」と報じられたのは、資金調達にむけた事業売却を有利な条件で行うため3月期決算での債務超過状態の解消を断念したからだ。
近年ガバナンスなる経営用語をよく聞くが、こんな四分五裂(しぶんごれつ)の状態にならないようにすることといえば分かるか
▲株主や取引先、19万人の従業員だけではない。
マツダや東芝のブランドを人生の記憶の欠かせぬ一部とする人々も息をのむ経営の闇と光の決戦である。

214 :文責・名無しさん:2017/02/22(水) 10:27:16.84 ID:KJsdgJoB0.net
 「大阪の町の低い屋並(やなみ)に両御堂(みどう)の屋根はくっきりとぬきんでていた……『有難(ありがた)い』『勿体(もったい)ない』という精神は、両御堂の教化によって船場(せんば)町人の土性骨(どしょうぼね)を培って来た」。
大阪商人を研究した歴史学者の宮本又次(みやもとまたじ)は著書「船場」にこう書いている
▲両御堂とは豊臣(とよとみ)時代からある浄土真宗本願寺(じょうどしんしゅうほんがんじ)派と真宗大谷(おおたに)派の別院のことだ。
「北御堂」「南御堂」と呼ばれ、大阪のランドマークとして親しまれてきた。
キタとミナミを結ぶメインストリート、御堂筋の名の由来でもある
▲二つの御堂の前を通る狭い道が全長4キロ、幅44メートルの現在の御堂筋に拡張されて今年で80年となる。
建物はかつて高さ約30メートルまでと制限されていたが、街の活性化を理由に規制が緩和され、100メートル以上の超高層ビルの建設も可能になった
▲景観が変わりつつある中、南御堂の境内に2019年暮れ、17階建ての複合ビルが開業する予定だ。
山門を兼ねて、低層階は本堂に通り抜けられる構造にする。
教化活動や市民交流の拠点として多目的会議室を設ける
▲今まではホールのある会館が建ち、法話のほか落語会やシンポジウムなどで市民が利用してきた。
しかし、築50年を過ぎて耐震補強が必要と診断された。
多額の費用を工面するのが難しく昨年初めに閉館したが、積水ハウスの子会社が土地を借りて建て替えることに決まった
▲新設されるビルには350室規模のホテルも入る。
外国人旅行者が年間2000万人を超え、今後も増えると見越したものだ。
400年にわたり商都を育てた文化を訪日客に広く伝える場になるか。
御堂筋の新たなランドマークへの期待が高まる。

215 :文責・名無しさん:2017/02/22(水) 10:31:01.56 ID:KJsdgJoB0.net
 東京・銀座の数寄屋橋交差点の角にソニービルは建つ。
オープンは日本の人口が1億人を超えた1966年の春。
独自の技術と独特のデザインが生み出すカッコよさにふれようと、多くの人が足を運んだ
▲歩くと「ド・レ・ミ……」と響いて光が点滅するメロディー階段。90センチの高低差で、らせん状に各階が連続する「花びら方式」のフロア。奇抜で楽しい建築空間でもあった。
そして角地には広さ10坪の屋外広場。待ち合わせの場所としてにぎわい、四季折々の植物やクリスマスなど季節の展示が街を彩った
▲4月の解体を前に、昨秋から特別展示が続いている。
歴史を振り返る「パート1」は、世界の人々に驚きをもたらした商品の数々が並んだ。
トランジスタラジオからデンスケ、ウォークマン、パスポートサイズのビデオカメラ、アイボなど約730製品だ
▲「ほしかったんだよね、これが」「懐かしいなあ。親に頼み込んで買ってもらったおぼえがあるよ」。こんなつぶやきを会場のあちこちで耳にした。
訪れる人の数だけ、思い出があるようだった
▲ソニーのブランドはモノづくりが輝いていた時代のあこがれでもあった。
求めたのは便利さや快適さだけではない。
モノを通して好奇心や探求心が満たされ、さらに膨らむ。
そんな、世界が広がっていく感覚をもたらしてくれた
▲現在は「パート2」に向けた準備中だ。
22日から新たな展示が始まり、3月いっぱい続く。
これからのソニーが歩む方向を示すのだという。
日本の未来にも重なるものがあるのだろうか。
新たな好奇心と探求心を受け止め、育む未来をそこに予感させてほしい。

216 :文責・名無しさん:2017/02/22(水) 10:35:08.45 ID:KJsdgJoB0.net
 本の題名や物語のテーマは最初、明らかにされなかった。
上下2冊で長さは400字詰め原稿用紙2000枚分。情報はそれだけだった。
それでも書店には昨年末から「予約受付中」の張り紙があった。
他の作家では考えられないことだ
▲村上春樹(むらかみはるき)さんの新作長編「騎士団長(きしだんちょう)殺し」が今週、新潮社から発売される。
人気作家の4年ぶりの長編が大ベストセラーになるのは間違いないだろう。
だが、街の書店の経営は苦しい。
一緒にほかの本も買ってくれる人が増えればいいが、そう簡単にはいかない。
一方でインターネットで本を買う人は多い
▲アマゾンの品ぞろえは膨大だ。
本を選ぼうと検索すると「よく一緒に購入されている商品」などと類似分野の本が表示される。
推奨機能という。
ネットでの売り上げはさらに増える
▲そんな中、ユニークな販売方法で売り上げを伸ばしている店がある。
北海道砂川市の「いわた書店」。
社長の岩田徹(いわたとおる)さんが編み出した「1万円選書」という仕組みだ
▲約1万円分の本を岩田さんがお客さんのために選んで送る。
その前に読書履歴や仕事、人生観を知るための「カルテ」を書いてもらう。
岩田さんはそれをじっくり読み、お客さんが自分では決して選ばないような本を送る。
すてきな本と出会えるようにと。
生身の人間による「推奨機能」だ。
注文は全国から寄せられるという
▲村上さんはかつて本紙の取材に「僕が長い小説を書きたいのは物語の環(わ)を大きくし、少しでも多くの人に働きかけたいから」と答えている。
岩田さんなら「騎士団長殺し」と一緒に、心を揺さぶるどんな本を送ってくれるだろうか。

217 :文責・名無しさん:2017/02/22(水) 10:41:49.70 ID:aLP3fQOb0.net
Encountering good books made easy


Neither the book title nor the theme of the story was initially revealed.
The only information available was that the novel would be 2,000 sheets of 400-character manuscript paper long, and that it would have two volumes.
Nevertheless, book stores have had signs up since the end of last year, saying they were accepting orders -- something unthinkable for other writers.

This author, who gets such unparalleled special treatment, is Haruki Murakami, and his latest novel "Kishidancho Goroshi" (Killing Commendatore) will be published on Feb. 24 by Shinchosha Publishing Co.
There is no doubt that Murakami's first novel in four years will be a bestseller, but at the same time local bookstores are having a tough time doing business.

It would be desirable if more people bought other books with Murakami's new novel, but it's not that simple. Meanwhile, there are many people who buy books online. Amazon has a vast collection of books.
When you search for a title on Amazon, the website recommends other books similar to the searched title under "frequently bought together" -- boosting online book sales even further.

Despite this situation, there is a book store in the city of Sunagawa in Hokkaido that has seen sales increase with the use of a unique marketing method.
Toru Iwata, the owner of the Iwata Shoten bookshop, chooses around 10,000 yen worth of books for a customer and sends them to that person.
He asks customers to write a "chart" about themselves to let Iwata know what kind of people they are, such as what they have read, their occupation and how they view their lives.
Iwata then checks those charts and sends the customers books that they would never pick themselves, hoping his choice of material will allow them to encounter good books.
It's a recommendation system done by a live person.
He says orders come in from across the country.

218 :文責・名無しさん:2017/02/22(水) 10:42:44.33 ID:aLP3fQOb0.net
Haruki Murakami once told the Mainichi Shimbun that he chooses to write long novels to expand the cycle of a story to appeal to as many people as possible.
We wonder what kind of books Iwata would send along with Murakami's new novel.

219 :文責・名無しさん:2017/02/23(木) 16:04:15.69 ID:MuqsCDK20.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

220 :文責・名無しさん:2017/02/27(月) 19:13:40.98 ID:fFMF7fYB0.net
【福岡】期限切れハム置いた疑い、イオン店員を逮捕 飯塚市
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487931301/

221 :文責・名無しさん:2017/03/05(日) 11:38:29.40 ID:WUTTnjym0.net
なぜ変態と言われるのか

ご存じない方はこちらからどうぞ。
ご気分が悪くなられても責任は負いかねますので心してご覧ください。
毎日新聞の長期連載:反日変態記事
http://takedanet.com/archives/1063186430.html

222 :文責・名無しさん:2017/03/24(金) 13:55:20.74 ID:OAm75Ht80.net
■2017年2月24日 国会質疑 (衆議院の財務金融委員会)

他にも国有地や公有地についての怪しい取引事例が存在するとして朝日新聞や読売新聞、それにNHKに朝鮮学校まで挙げて反響を呼んでいます

丸山議員は、国有地や公有地など国民の財産を1円でも無駄にするなと野党側が批判していることについて
「他の国有地の売却案件も問題にするのが筋ではないか。
 例えば朝日新聞は過去に築地の一等地で当時1坪200万円の国有地を56万円の安さで購入しています。
 他に読売新聞へは、1坪当たり600万円だった国有地が83万円で売却されている。」
「そして朝鮮学校については大阪の朝鮮学園に対して半世紀以上も格安で貸与したのちに売却している。
 また兵庫の朝鮮学校でも同様に、年間相場2600万円の土地を年間26万円で貸していた。
 更に東京朝鮮学園では、ゴミ処分地だった公有地を地価10分の1の値段(1億7000万円)で売却している。」と指摘し、
他にも似たような案件がたくさんあるのではと質問しました。

国会動画(6分30秒〜) 衆議院 財務金融委員会 2017年2月24日
https://youtu.be/jXV6uFg8Z3s?t=390

223 :文責・名無しさん:2017/04/15(土) 13:00:38.09 ID:gn3vnrGN0.net
【TBS】「マツコの知らない世界」で名誉毀損、出演者の元夫が賠償求める
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1473411540/

【TBS】「マツコの知らない世界」でおわび掲載へ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1491831749/

【テレビ】<マツコの知らない世界>元妻の虚偽の離婚話放送…男性とTBSが和解
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491828339/

224 :文責・名無しさん:2017/04/20(木) 17:22:33.07 ID:ToZxJWy+0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

225 :文責・名無しさん:2017/05/17(水) 13:36:03.62 ID:FwSLCfDi0.net
毎日新聞 望月靖祥【共謀罪:赤狩りと同じ】
https://mainichi.jp/articles/20170517/k00/00m/040/160000c

望月靖祥は当時の左翼組織がソ連や中国から資金をもらい、誘拐、銀行強盗など何でもありの実質テロ組織であったことには一言も触れない極めて悪質な記事。
望月靖祥は慰安婦強制連行の嘘は20年以上垂れ流してきたくせに韓国軍によるベトナム人女性を使った従軍慰安所の存在は米公文書(NARA)にも記された事実なのに隠蔽する、ド汚い記者でもある。

226 :文責・名無しさん:2017/07/13(木) 03:35:14.14 ID:Jv27tjcdO.net
毎日新聞が空港爆破したが
無罪になったのは裏取引だろ
国際犯罪組織なら証拠掴んで毎日新聞から口止め料取れるぞ

227 :文責・名無しさん:2017/07/13(木) 14:02:48.89 ID:/zVHAkyL0.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。

228 :文責・名無しさん:2017/09/02(土) 07:04:05.63 ID:pqOHz9RI0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

229 :文責・名無しさん:2017/09/02(土) 09:12:20.07 ID:2CCcTo7V0.net
>>223
【危険ドラック】TBSテレビ社員、女性に“液体”家宅捜索
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498042152/

【TBS】社員が女性に危険ドラッグかけた疑い、TBSテレビを家宅捜索
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1498057755/

【テレビ】危険ドラッグを女性の顔にかけたTBS部長、いまだ処分なし…父親プロデューサー「クビにしないと他の連中に示しがつかない」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502848172/

【テレビ】<安住紳一郎アナ>がTBS社員の不祥事に本音!「恥ずかしい限りです」女性の顔に危険ドラッグをかけて怪我をさせ書類送検
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503202387/

230 :大阪の信用金庫がエライコッチャ、エライコッチャ、エライコッチャ:2017/11/27(月) 04:58:13.58 ID:J911ZMIK0.net
大阪の信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から巨額の金利を騙し盗られました、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られました、告訴すると脅迫されました、エライコッチャ、エライコッチャ、エライコッチャ

231 :エライコッチャ信金中央金庫が客から巨額の金利を騙し盗った:2017/12/02(土) 07:12:55.84 ID:8P1uVpPm0.net
信金中央金庫と大阪の信用金庫は結託してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を騙し盗った、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られました、告訴すると脅迫されました、恐ろしい金融機関です

232 :長木長介・偏差値42:2017/12/04(月) 16:58:59.63 ID:wgT7ALUB0.net
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!

233 :信金中央金庫に巨額の金利を騙し盗られました:2017/12/05(火) 04:49:21.45 ID:kd8rTkq60.net
信金中央金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を騙し盗った、大阪の信用金庫と結託しています、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られました、告訴すると脅迫されました、日本一恐ろしい金融機関です

234 :文責・名無しさん:2017/12/18(月) 19:30:12.49 ID:Nln8JTjz0.net
西原理恵子の下品でキモイ漫画が目障り

235 :文責・名無しさん:2017/12/25(月) 12:01:23.27 ID:C3yIg2aJ0.net
まつりちゃんが取り持つ電通とマスゴミ蜜月の仲

236 :文責・名無しさん:2017/12/28(木) 20:20:03.69 ID:RPl5tC7u0.net
写真映りがうぬぼれ感半端なくてムカつく
まつり

237 :文責・名無しさん:2017/12/31(日) 08:40:05.60 ID:IDIFolwa0.net
余録のいろはカルタがスポーツの話題ばっか

238 :文責・名無しさん:2018/01/01(月) 01:04:55.75 ID:DhpCXY0b0.net
 トランプ旋風で世界が揺れた2017年。いろはカルタで振り返る。
【い】一党両断【ろ】論よりツイート【は】排除のロンリー【に】偽ニュース世にはばかる【ほ】防衛省の闇夜に日報【へ】便利みちびき新衛星【と】遠くに見る神の島
【ち】チバニアンにトレビアン【り】リモコンで綱飛ばし【ぬ】抜けたいもんプチデモン【る】流浪のロヒンギャ【を】老いてもAIに従えぬ
【わ】和魂英才で文学賞【か】怪童、北の海道へ【よ】ヨイショばかりの与党質問【た】談合4兄弟【れ】連勝は一二三(ひふみ)から【そ】損得もそんたく次第
【つ】露と消えにし選手団【ね】ネットに潜む暗黒のわな【な】なくした捨てた公文書【ら】拉致40年見えぬ解決【む】村のセンセイ成り手なく
【う】上野でシャンシャンショー【ゐ】インスタバエどんな蠅(はえ)?【の】野放しの銃ラスベガス【お】オバマに続くイエスICAN【く】くまモン驚く肥後だっこす【や】やっパリ離脱【ま】麻央さん勇気のブログ
【け】下駄(げた)をならして奴(やつ)が逝く【ふ】プレミアムつライデー【こ】神戸不正鋼【え】縁(えにし)結んだキャンパス【て】電通の電気消え
【あ】圧勝で僕難突破【さ】サブちゃん馬でも大トリ【き】金策に走る走る東芝【ゆ】許サレム首都【め】メジャー斬り込む二刀流【み】店から消え人気わカール【し】上昇桐生で壁突破
【ゑ】円より仮想通貨【ひ】ヒアリにヒヤリ【も】モリカケは年越し【せ】瀬戸際狙うロフテッド【す】素手でVX?
【京】きょうで平成あと486日

239 :文責・名無しさん:2018/01/06(土) 16:53:49.14 ID:WNiIcmPE0.net
安倍友  明仁天皇屁以下

ゴキブリ明仁天皇批判は必須。政治が悪いのにトップは批判されない異常。
象徴とはお飾りではなく、この平成天皇屁以下がする事なす事で表すという事。
マスコミ使って総理大臣や与党をボロクソ批判する裏権力者アキヒトミチコ
真犯人が批判されない加計学園問題の闇
東宮達は韓国に帰国しろ!
http://tennoukougoukousitu.seesaa.net

240 :上下水道民営化絶対反対:2018/02/03(土) 05:31:33.87 ID:azw+tzms0.net
変態新聞は総合スレが落ちたんだな。

241 :文責・名無しさん:2018/02/13(火) 06:11:26.74 ID:BmGXEWJA0.net
【宮城県警】毎日新聞記者(仙台支局)が酒気帯び運転容疑 同僚と飲酒後、帰宅中に摘発
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518062866/

242 :上下水道民営化絶対反対:2018/02/13(火) 10:00:52.88 ID:CPQGv19d0.net
部数300万切ってた。

243 :文責・名無しさん:2018/02/17(土) 06:06:10.79 ID:tIg3KSR+0.net
【社会】神奈川新聞前支社長を逮捕 女子高生のスカート内盗撮容疑
https://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518524827/

【社会】盗撮容疑 元神奈川新聞支社長を逮捕「数百件以上やった」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518532307/

244 :文責・名無しさん:2018/02/24(土) 05:18:30.26 ID:6f2eugDS0.net
【社会】パチンコ出玉3分の2程度に、2月1日から施行・・・警察庁★3
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517557926/

パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1517440445/

245 :文責・名無しさん:2018/03/04(日) 07:19:39.01 ID:HedOYh7o0.net
>>243
【社会】徳島新聞次長を児童ポルノ所持疑いで書類送検
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519943775/

246 :文責・名無しさん:2018/03/28(水) 14:41:05.45 ID:Xoj9XXA10.net
 琉(りゅう)歌(か)とは沖縄諸島などに伝わる短詩形の歌で、八八八六の音を基本形とする。
「だんじよかれよしの歌声の響見送る笑顔目にど残る」も琉歌で、音では「だんじゅかりゆしぬ うたぐいぬふぃびち みうくるわれがう みにどぅぬくる」である

▲実はこの琉歌、天皇陛下のお歌である。
「だんじよかれよし」とは沖縄のお祝いや旅立ちに歌われた船出歌。
天皇、皇后両陛下が皇太子ご夫妻として初めて沖縄を訪れた際の思い出を詠んだ歌だった

▲ひめゆりの塔での火炎瓶事件があったこの初訪沖だが、翌日にご夫妻はハンセン病療養所の沖縄愛楽園を訪ねた。
予定時間を大幅に上回る懇談の後、入所者の「だんじよかれよし」の歌声で見送られた後日、この歌を園に送ったのだ

▲沖縄学の外間守善(ほかま・しゅぜん)さんに学んだ古謡集で琉歌作りを覚えた若き両陛下である。「ふさかいゆる木草(きくさ)めぐる戦(いくさ)跡(あと)くり返し返し思ひかけて」。
訪沖後に初めて外間さんに見せた琉歌は草深い南部戦跡で沖縄戦に思いをめぐらした歌だった

▲来春の退位をひかえた両陛下がきょうから沖縄県を訪問される。
初訪沖から11回目となる今回は日本最西端の与那国島を訪れるが、初日にまず沖縄本島の南部戦跡に赴き、戦没者墓苑に花を手向ける慰霊の旅程はいつもと同じである

▲「花よおしやげゆん人知らぬ魂戦(いくさ)ないらぬ世よ肝に願いて」。
これも初訪沖の時の琉歌で、戦没者の魂に花をささげ、平和を祈る歌だった。
43年という歳月を貫いて変わらぬ両陛下の沖縄への思いである。

247 :文責・名無しさん:2018/05/04(金) 05:54:33.71 ID:7hw1pGbq0.net
「日本の法の無力さ」「日本では法が暴威を振るっている」−−まるで逆の指摘だが、一つの著書からの引用である。
270年前の話だからあまり気にせずともよいが、モンテスキューの「法の精神」である

▲彼はケンペルの「日本誌」などを元に、日本では専制政治により残虐な刑を用いる法が暴威を振るっていると考えたようだ。
だが厳しすぎる法は人心の安定をもたらすのには無力という。
当時の西欧の知識人の日本イメージが分かる

▲この本の名を高めたのはそんな日本観ではなく、「すべて権力を持つ者は乱用しがちである。その限界まで権力を用いる」という普遍的洞察である。
「権力を乱用できぬようにするには権力が権力を抑制するよう仕組まねばならない」

▲近代憲法の大原則となった立法・行政・司法の権力分立を唱えた「法の精神」だった。
軍の暴走をもたらした明治憲法の失敗から生まれた現行憲法だが、今年の記念日は行政府の権力乱用の疑惑と不正の渦(うず)の中で迎えることとなった

▲次々に露見した決裁文書改ざんや虚偽答弁、記録の隠蔽(いんぺい)などなど、いずれも行政をチェックすべき立法府をあざむく所業である。
いやその間に立法府の解散・総選挙も行われたから、国民もごまかして民主政治をゆがめたともいえる

▲憲法の改正に意欲を示す安倍晋三(あべ・しんぞう)首相だが、近代憲法思想の父祖たちが権力乱用の抑止に心を砕いたことははなから眼中になさそうだ。
現代の日本で「暴威を振るう」のは何で、「無力」なのは何だろうか。

248 :文責・名無しさん:2018/05/15(火) 23:18:26.70 ID:ldb/KMV90.net
ニュース23 ★1 岸井成格さん死去  
https://himawari.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1526390799/

249 :文責・名無しさん:2018/06/19(火) 15:44:38.16 ID:CK5YElkL0.net
 地震をナマズと結びつけた話はいつごろ生まれたのか。
その最古の文書は豊臣秀吉(とよとみひでよし)の手紙という。
以前の小欄も触れたが、1596年の大地震で倒壊した伏見城の築城の際「なまづ大事」と地震対策を指示したのだ

▲天下人の指示も大地震には無力で、秀吉は命からがら幼い秀頼(ひでより)を抱いて裸で逃げた。
この伏見地震で大坂でも町家の大方が崩れ、死者は数知れないとの記録がある。
現在の大阪府茨木市の総持寺(そうじじ)の観音堂、箕面市の瀧安寺(りゅうあんじ)も倒壊した

▲この地震は大阪平野の北縁を通る有馬−高槻断層帯が動いたものだった寒川旭(さんがわ・あきら)著「地震の日本史」)。
そしてきのう、高層ビルの林立する現代大阪の通勤時間帯を直撃した最大震度6弱の地震もこの断層帯との関係が疑われている

▲政府の調査委の推計では、有馬−高槻断層帯で大地震が今後30年間に起きる確率は0・1%未満とされていた。
また大阪では震度6の地震は1923年の観測開始以来初めてとなる。
だが地下のナマズはそんな人の計数に遠慮しない

▲人間の側も建物の耐震化は進めたが、きのうは学校のブロック塀の倒壊で女児の命が奪われ、やはり塀の倒壊や家具の転倒でお年寄りが亡くなっている。
ひと揺れあればまだまだ凶器に変わる構造物にかこまれた都市の暮らしである

▲地盤の緩みが心配な大阪地方はこれから雨がひどくなるという。
復旧作業にあたる人々にとっても、なんとも無慈悲な梅雨である。
せめてナマズよ、地震をすぐ止め、水神(すいじん)に頼んで大雨を降らすな。

250 :文責・名無しさん:2018/06/20(水) 06:33:01.87 ID:Y6hc5tTu0.net
よりによってこんな日に店着1時間も遅れるなんてwww

251 :文責・名無しさん:2018/06/20(水) 12:53:28.54 ID:hpfn6ytMg
指定暴力団六代目山口組弘道会傘下の暴力団構成員と徒党を組む、組織犯罪処罰法違反と、名誉毀損罪、強要罪、恐喝罪の小瀬田麻由の逮捕にご協力を!

252 :文責・名無しさん:2018/06/20(水) 12:54:44.22 ID:hpfn6ytMg
指定暴力団六代目山口組弘道会傘下の暴力団構成員と徒党を組む、組織犯罪処罰法違反と、名誉毀損罪の三菱UFJモルガン・スタンレー証券の荒木三郎の逮捕にご協力を!

253 :文責・名無しさん:2018/06/24(日) 22:51:18.23 ID:WGKr9u0S0.net
毎日世論調査:内閣支持率36% 前回比5ポイント増 23〜24日
http://mainichi.jp/articles/20180624/k00/00e/010/200000c

内閣支持率、10ポイント増の52% 不支持率と逆転 22〜24日
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO32173240U8A620C1MM8000/

毎日よく極左

254 :文責・名無しさん:2018/07/11(水) 21:44:57.01 ID:uMn9O1EY0.net
ヘタレパヨク小木曽健死ね

255 :消費税増税反対:2018/07/12(木) 00:33:11.83 ID:SuA/3pfD0.net
変態新聞は朝日売春婦捏造ほど人気がないからスレがよく落ちる。
使いきっても次が立たない。
それで誰が困ることもない。

256 :文責・名無しさん:2018/07/12(木) 20:55:22.03 ID:a+WHRYwA0.net
都市対抗野球コーナーうぜぇわ
なんだ?この力の入れようは

257 :日本第一党:2018/07/13(金) 07:02:25.52 ID:EK6ayB9A0.net
変態新聞の変態記事について詳細を報道した主要マスコミはなかった。ぼやかした報道ではなんのことかネットをやらない人にはわからないだろう。

258 :文責・名無しさん:2018/07/14(土) 20:44:15.80 ID:8C32wGlr0.net
都市対抗野球とか言う草野球なんかどうでもいいわ

259 :文責・名無しさん:2018/07/15(日) 19:03:28.68 ID:OUEj00eo0.net
都市対抗野球の写真は全部カラーにしてオールスターゲームの写真はモノクロとかもうね

260 :文責・名無しさん:2018/07/16(月) 09:04:23.11 ID:YOmxsBkP0.net
都市対抗野球>>>越えられない壁>>>プロ野球

261 :文責・名無しさん:2018/07/18(水) 00:17:28.56 ID:ijg1BJ7A0.net
日本シリーズでジャイアンツが敗退しても、読売新聞だとジャイアンツの写真がスポーツ面のトップに来るようなもんだろ
あと、関西のスポーツ新聞の一面がほぼ毎日タイガースとかも

262 :文責・名無しさん:2018/07/21(土) 21:26:55.31 ID:UtET56780.net
ったく、いつまで草野球試合で東京ドーム占領してんだよ
プロ野球の試合出来ねーだろ

263 :文責・名無しさん:2018/07/26(木) 10:10:57.27 ID:5Ul2Wo1g0.net
24、25日の都市対抗野球、大阪市・大阪ガスの盗塁に関する記事で、
「チーム1大会最多盗塁13=大会新」「第3回大会の京城市・全京城、
第12回大会の釜石市・釜石製鉄の12個を上回る最多盗塁記録」「大会
新記録となる13盗塁」とあるのは誤りでした。京城市と釜石市の12盗塁は、
いずれも1試合の最多盗塁数でした。第69回大会(1998年)で横須賀市・
日産自動車が15盗塁を記録しています。
 また大阪市・近本選手についての記事で、「大会記録(5盗塁)に迫る
4盗塁」「今大会4盗塁で大会最多記録まであと1個とした」とあるのは誤り
でした。個人の5盗塁は、大会通算ではなく1試合の最多盗塁数でした。
 おわびして訂正するとともに、25日19面「盗塁チーム記録更新」の記事を
削除します。

主催者なにやってんの
連日の猛暑で頭がボケましたってんならそう書いとけやw

264 :文責・名無しさん:2018/08/03(金) 22:40:12.37 ID:MbirxJXm0.net
車道の左端を自転車で走ってたら後ろからバイクで走ってきた毎日新聞の配達員が追い抜きざまに「邪魔や!」
交通ルールを知らない馬鹿だったらしい
おそらく京都桂販売所

265 :文責・名無しさん:2018/08/17(金) 16:52:26.38 ID:nF27VxRVO.net
毎日放送ちちんぷいぷいで、
変態与良と西靖は国の障害者雇用率偽装を批判してたけど、新聞社で障害者雇用率ワースト1位は毎日新聞、テレビ局ではTBSがワースト1位やん
変態与良と西靖は政府批判するなら新聞とテレビ一番障害者採用しない、障害者に理解ない非人道的な会社で法令違反企業の毎日新聞とTBSを批判しろよ
http://www.mynewsjapan.com/reports/1047
障害者雇用率の未達成企業一覧みたところ、大手新聞社の名前がチラホラ出てくる
ダブルスタンダードなマスコミに報道する資格なし
◇ワースト1位の毎日新聞
◇テレビはTBSなど3社が未達成
最悪なのは毎日新聞社だ。同社の常用者数3,308人。雇用率は1.45%と法定雇用率1.8%にはほど遠い数値で、障害者の雇用不足数はなんと11人に上った。
これで障害者雇用について報道する資格があるのか疑問だ。

266 :文責・名無しさん:2018/08/25(土) 08:45:19.71 ID:Uwvy8npo0.net
なんで毎日精力剤の広告デカデカと載せてるの?

267 :文責・名無しさん:2018/09/23(日) 02:53:52.86 ID:S/kGTDz60.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』

T3A

268 :文責・名無しさん:2018/10/16(火) 05:40:17.41 ID:yBnXt8d20.net
余録
「約束は必ず守る。今度が三度目だ…

毎日新聞2018年10月16日 東京朝刊

 「約束は必ず守る。今度が三度目だ、三度目の正直といきたいな。……人間の生死も、運不運も、三という数字に支配される」。
シェークスピアの喜劇「ウィンザーの陽気な女房たち」で主人公の老騎士はいう
▲訳に用いられた「三度目の正直」は日本のことわざだが、物事の真偽を確定する「三度目」が特別という考え方は洋の東西を問わぬらしい。
「くじは三度」「祝うて三度」「何事も三度」……「三度目」には正直の神さまが宿るようだ
▲こちらは「約束は必ず守る」という趣旨なのかどうか。
安倍晋三(あべ・しんぞう)首相は今まで2度延期してきた消費税10%への引き上げの来年10月実施にむけた景気対策などを閣議で指示した。
ともかくも「三度目の正直」の構えを見せたわけである
▲もともと2015年10月実施予定の消費税10%だが、景気への悪影響や国際経済のリスクを持ち出して2度の先送りをした安倍首相だった。
こうなればことわざといっても、「二度あることは三度ある」が浮かぶのは成り行きだろう
▲増税再々延期の臆測が飛び交い、食料品での軽減税率への企業の準備も進まぬなかでこの増税表明である。
すでに実施まで1年を切り、ポイント還元による景気対策も合わせて企業の機材準備を促す策を示さざるを得なくなっていた
▲増税を喜ぶ納税者はいまいが、将来への負担のつけ回しに歯止めをかけねばならない少子高齢化社会である。
憲法改正に温存した政治力があるなら、まず国民に正直な説明をすべき安倍政権の「三度目」だ。

269 :文責・名無しさん:2018/10/17(水) 05:33:53.89 ID:s9BTy2eo0.net
余録
今日、世界で最も富が集積した土地は…

毎日新聞2018年10月17日 東京朝刊

 今日、世界で最も富が集積した土地はニューヨークのマンハッタン島だろう。だがその“原価”は24ドル相当のビーズや針に過ぎなかった。17世紀にオランダ人が先住民の無知につけ込み島と交換したのだ
▲だが先住民もただだまされていない。実はこのカナーシー族は対岸のブルックリンに住み、マンハッタンの住人は別の部族だった。先住民の土地所有観念の乏しさに乗じたオランダ人は、かえって別部族との深刻な紛争を抱え込んだ
▲こちらは現代の東京、マンション建設の適地である西五反田の土地である。その所有者や仲介役という男女に購入を持ちかけられ、代金を払ったところ所有者は別人だったのだ。警察は偽造文書行使などの疑いでグループを逮捕した
▲「地面師(じめんし)」とはこの手の詐欺の集団をいう。戦後の復興期や土地バブルの時代によく聞いた言葉だが、最近は地価上昇や空き家増からまたまた暗躍しているという。驚いたのは、被害者が大手住宅メーカーの積水ハウスだったことだ
▲被害額は約55億円、その間には土地の本当の所有者から警告が再三あったにもかかわらず担当者は取り合おうとしなかった。五輪バブルのさなかの格安購入話は社長主導で進み、いきおい社内でのチェックもおろそかになったようだ
▲「コンゲーム」と呼ばれる詐欺師映画そのままに、不動産探し、文書偽造、なりすましなどの担当が事件ごとにチームを組む地面師である。土地取引のプロもだます巧妙さと悪知恵はいつ誰を狙うか分からない。

270 :文責・名無しさん:2018/10/17(水) 11:24:41.74 ID:i48FOmnR0.net
極論と偏見を助長する公器

271 :文責・名無しさん:2018/10/18(木) 05:24:06.36 ID:CODduVg00.net
余録
幕末の江戸を襲った安政大地震の後…

毎日新聞2018年10月18日 東京朝刊

 幕末の江戸を襲った安政大地震の後、市内に地震ナマズを描く錦絵が続々と現れた。
「万歳楽(まんざいらく)。身の用心。地震除(よ)けの呪(まじな)ひ。家の中に張り置くべし」。こんな文句も記され、地震よけのまじないにもされた
▲「鯰(なまず)絵(え)」は分かっているものだけでも250種を超え、ナマズが退治されるさまや逆にナマズが人助けをする図などなどバラエティー豊かである。
先の「万歳楽」とは当時の人が地震の時に唱えたおまじないで、鯰絵によく登場した
▲「東西南北の柱にはり置けば、家崩れ、壁破るることなし」。地震よけの効験をうけ合うものもあったが、余震の恐怖から逃れるには他にすべのない昔だ。
だが現代でも効果のほどはふれ込みを信じるしかない「地震よけ」があった
▲聞けば全国986のマンションや病院、公共施設などに設置された免震、制振装置に性能検査データの改ざんがあったという。
油圧機器メーカーKYBの発表で、15年間にわたり指定基準を満たさない製品を不正に出荷していたのだ
▲地震よけのお札よろしく、建物に装備して地震による揺れを抑える免震、制振装置である。
不正のあった装置も「震度7程度に耐えられる」というが、KYBは該当製品をすべて交換する方針を示した。
経営へのダメージは大きかろう
▲免震装置の偽装といえば東洋ゴムの例もあった。
地震対策の製品でなぜ不正が続くのか。
まさかメーカーの防災意識が鯰絵の版元並みだとは思わないが、大きく損なわれた「地震よけ」への人々の信頼である。

272 :文責・名無しさん:2018/10/19(金) 05:16:23.71 ID:tqNZ5sbq0.net
余録
「弁舌に骨はない。しかしそれは聞く者の骨を砕く」は…

毎日新聞2018年10月19日 東京朝刊

 「弁舌に骨はない。しかしそれは聞く者の骨を砕く」はアラブのことわざという。
「男の発言は彼の剣」というのもある(曽野綾子(その・あやこ)著「アラブの格言」新潮新書)。
その剣に恐れを抱いたのは誰だったのか
▲「アラブ世界には中東版『鉄のカーテン』が下りている。外部からでなく、アラブ世界の内側で覇権を争う勢力が生み出したものだ」。
トルコのサウジアラビア総領事館で消息を絶ったジャーナリスト、J・カショギ氏は記していた
▲情報を遮断する「カーテン」を指摘したのは米紙が公表した氏の最後のコラムである。
氏はそこでアラブ諸国の報道の自由への抑圧を批判、国を超えた発言の場の必要性を訴えた。
またサウジ当局による同僚記者の投獄に触れている
▲カショギ氏の消息に関心が集まるのは、トルコ当局がサウジ工作員による殺害の確たる証拠を握っているというからだ。
しかもそれが血なまぐさい惨殺だったとの情報が飛び交っては、全世界のメディアの注目事となって当然だろう
▲サウジといえば強権的な国内改革やイランとの覇権争いを進めるムハンマド皇太子が勢威を振るう昨今である。
事件の黒幕かと疑う声に対し、皇太子は関与を否定した。
だが当初の説明とは食い違う成り行きに釈明は苦しそうである
▲事件のカギを握りながら国益のありかを探るトルコ。
サウジとの対立を避けたい米政権。
それぞれの思惑もからんで真相はいまだ「カーテンの中」だ。
まさに真実を射抜いた「最後のコラム」に敬意をささげる。

273 :文責・名無しさん:2018/10/20(土) 15:05:49.53 ID:eTrM3P++0.net
余録
「ハレー彗星」にその名を残す英国の天文学者ハレーは…

毎日新聞2018年10月20日 東京朝刊


 「ハレー彗星(すいせい)」にその名を残す英国の天文学者ハレーは星座を新設している。
国王チャールズ2世が清(せい)教(きょう)徒革命(とかくめい)の際に大きな樫(かし)の下に隠れて難を逃れた故事にちなんだ「チャールズのかしのき座」である
▲国王はハレーのスポンサーだったから、まあゴマすりだろう。
近世に新設された星座には欧州各国の学者が王の栄光をたたえるものが目立つ。
それらは1922年の国際天文学連合で決まった88星座に残らず、忘れ去られてしまった
▲ネコ好きの仏天文学者ラランドが作った「ねこ座」も88星座には入らなかった。
「やまねこ座」があったせいかもしれないが、十二支にも星座にも入れないとはネコ好きには痛恨事(つうこんじ)であろう。
しかし、今度の星座にはネコもいるらしい
▲フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡打ち上げ10周年を記念し、NASAなどの研究チームはガンマ線を放つ天体を結んで考案した「フェルミ星座」を発表した。
なかには「ゴジラ」「富士山」もあり、ともに天空に鎮座することになった
▲ゴジラの起用は宇宙でのガンマ線の大量放出現象が口から出す放射熱線に似ているからで、富士山は観測への日本の貢献を象徴するそうだ。
「アインシュタイン」「エッフェル塔」「超人ハルク」「金門(きんもん)橋(きょう)」なども一緒に天に昇った
▲問題のネコは「シュレディンガーのネコ」。
このネコ、箱の中で生きた状態と死んだ状態が重なり合った不思議なネコで、物理学者の議論の中に登場する。
ややっこしいネコだが、ゴジラとも仲良くしてほしい。

274 :文責・名無しさん:2018/10/21(日) 06:28:03.27 ID:wFrmyq730.net
余録
二宮金次郎像は、かつて小学校校庭の…

毎日新聞2018年10月21日 東京朝刊

 二宮金次郎(にのみやきんじろう)像は、かつて小学校校庭の定番だった。
まきを背負いながら本を読み歩くこのスタイル、一説によると1891(明治24)年に出版された「二宮尊徳翁」(幸田露伴(こうだ・ろはん)著)に載ったさし絵のイメージが起源だという
▲いまの子どもたちも重荷を背負いつつ、勉強に励んでいるようだ。
小学生の使うランドセルがここ数年、重くなっている。
大手ランドセルメーカーの調査によると、1週間で最も重い日の総重量は6キロにも達する
▲ランドセルが重くなっているのは「ゆとり教育」の見直しなどで教科書の分量が増し、大型化しているためだ。
小学教科書のページ数は10年間で3割以上増えたとの別の調査結果もある。
背中にずしりと重さを感じて通学し、児童の3割が首などに痛みを感じているという。
身体への影響も軽視できない
▲そんな状況を受けて文部科学省は先月、教材を学校に置いて帰ることを事実上認める通知を出した。
「置き勉」と呼ばれる方法で、家庭学習の妨げになるとしてこれまで多くの教育現場で認めてこなかった
▲国の通知を受けて「置き勉」を解禁する小学校は増えているようだ。
肩の荷が減るのは子どもたちにとって、まずは朗報といえよう。
それでも再来年から小学3年生以上で英語が必修化されるなど、教材が増える傾向は変わりそうもない
▲全教科を合わせた教科書の総ページ数を増やさないような発想もそろそろ必要ではないか。
教室に置かれたままの教材がふくらんでいく光景はいびつだ。

275 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:03:39.79 ID:BQYOTk0h0.net
余録
ホームに立つと、耳慣れない外国語の放送が聞こえてくる…

毎日新聞2018年10月22日 東京朝刊

 ホームに立つと、耳慣れない外国語の放送が聞こえてくる。
タイ語、スウェーデン語、ロシア語……。
もちろん中国語や韓国語もある。
多国籍の街、東京・新宿のJR新大久保駅。
流れる言語の数は20を超える
▲放送は「階段や通路は右側を歩いてください」。
駅で右側通行が守られないと事故が起きかねない。
外国人が大幅に増えたことによる影響だ。
かつてこの街はコリアン一色の印象だったが今は違う。
日本で学ぶ各国の若者を迎える日本語学校が集中する
▲その日本語学校について法務省は設置基準を厳しくした。
就労目的の留学生を安易に呼び込まないようにするためだ。
一方で、外国人の労働力に頼らないと日本社会は立ち行かないところまできている
▲日本で働く外国人は増え続け、127万人を超えた。
だが、日本語ができずに社会に溶け込めない人が多い。
近隣トラブルも絶えない。
生活に欠かせない日本語教育を支援する国の制度をどう充実させるかは大きな課題だ
▲とりわけ子供への学習支援は大事である。
熱心な自治体はあるものの、まだ不十分だ。
共生社会をどう築いていくのか。
観光でお金を落としてくれたり、日本人が嫌がる仕事をしてくれたり。
そんなことばかり求めていては、本当の国際化とはいえまい
▲時折、電車の中で日本語の学習ノートを広げ、黙々とペンを走らせる海外の若者を見かける。
たいていはアジア系だ。
一人の女性が「魚」の付く漢字をいくつも書いて覚えていた。
心の中で応援した。

276 :文責・名無しさん:2018/10/23(火) 07:21:53.44 ID:S+7x0NLq0.net
余録
明治改元の詔が発されたのは…

毎日新聞2018年10月23日 東京朝刊

 明治改元の詔(みことのり)が発されたのは1868年10月23日、旧暦の9月8日だった。
前夜、天皇は宮中の賢(かしこ)所(どころ)で神楽奉納の儀式の後、自らクジをひいた。
ほかならない元号を決めるクジで、そこで「明治」がひかれた
▲元号案は学問で名高い公家の意見書から2〜3の候補が選ばれていた。
天皇は後世「明治天皇」と呼ばれる運命も、直面する変革が「明治維新」と言われることも、自らの手で決めたのである(加来耕三(かく・こうぞう)著「1868」時事通信社)
▲もしこの時、別の元号をひいていたら、その後の歴史は変わったのかどうか。
ついつい、しょうもないことも考えてしまう。
ともかくも生起した出来事のままに150年の歳月は流れ、きょう政府の「明治150年記念式典」がある
▲こう聞けば、高齢の世代なら50年前の佐藤栄作(さとう・えいさく)政権下の明治100年行事を思い出す方もいよう。
当時の政府の思惑はどうあれ、高度成長の坂を上る人々の間で明治の若々しいナショナリズムを回顧するブームも起きたあの頃だった
▲150年の歴史の半ばには大戦があった。
明治から大戦までの歴史も、後半の戦後の歴史も、共に文明の興隆から混迷までの道のりを歩んだ。
思えば50年前の高度成長期は近代日本の青年期とも重なり合う幸せな時代だったのだろう
▲19世紀の世界と文明にみごと適応しながら、20世紀のそれに大失敗した戦前だった。
そして戦後、20世紀文明への再適応に大成功し、その確かな担い手となりながら21世紀の針路に迷う明治150年である。

277 :文責・名無しさん:2018/10/24(水) 09:59:27.67 ID:yuGdw24y0.net
余録
「博物館入り」は時代遅れの物や…

毎日新聞2018年10月24日 東京朝刊

 「博物館入り」は時代遅れの物や人をからかう時によく使われる言葉だが、入ってもらってよかったという歴史的遺物もある。
たとえば米ワシントンのスミソニアン博物館にある2基のミサイルがそうだろう
▲同じ組み合わせはもう一組、モスクワの航空博物館にもあるという。
ほかならぬ米ソ冷戦末期、欧州を核戦争の恐怖に包んだソ連のSS20、米国のパーシング2という中距離ミサイルである。
まさに冷戦とその終結の「遺物」である
▲博物館入りしたのはむろん1987年にレーガン米大統領とゴルバチョフ・ソ連共産党書記長の間で結ばれた中距離核戦力(INF)全廃条約のおかげだった。
だが、今その条約を破棄するというトランプ米大統領の意向表明である
▲従来の国際的取り決めを覆すのはトランプ氏の得意技だが、今度の一手は世界的核軍拡競争に火をつけかねない。
むろんトランプ氏にも言い分はあって、ロシアの条約違反、中国の中距離核開発の野放し状態への不満をあらわにした
▲80年代には欧州を舞台にした限定核戦争のシナリオを現実味を帯びたものにした中距離核だった。
戦略的均衡を破壊し、核戦争のしきいを下げていくそのやっかいな性質から導き出された「全廃」、また冷戦の終結だったはずである
▲ここはINF全廃条約の成果を捨て去ることなくロシアにその順守を迫り、中国も加えた核軍縮交渉を始めるのが筋だろう。
核軍拡に走る軍事大国の指導者たちに望まれる一刻も早い「博物館入り」である。

278 :文責・名無しさん:2018/10/25(木) 08:24:03.66 ID:h5484xU+0.net
余録
平民宰相、原敬は…

毎日新聞2018年10月25日 東京朝刊

279 :文責・名無しさん:2018/10/25(木) 08:27:40.51 ID:h5484xU+0.net
 平民宰相、原敬(はら・たかし)は国会演説で初めて自分を「私」と呼んだ首相という。
以前は「本官は……」などと官僚臭丸出しだった。
さすが初の本格的政党内閣の首相だが、演説自体は懇切丁寧というのでもなさそうだ
▲1920年7月の施政方針演説は全文2000字余の短いもので、木で鼻をくくったような内容だった。
対する野党の雄弁家・永井柳太郎(ながい・りゅうたろう)は2時間にわたった演説でこれを批判、有名な「西のレーニン、東の原総理」発言が飛び出た
▲ロシア革命のレーニンは労働階級、原は資本家階級の独裁で、共に民主主義に反するとの意味である。
この大演説に原は「大部分がただの議論で、答えようがない」と、これまたにべもない答弁で応じた(芳賀綏(はが・やすし)著「言論と日本人」)
▲こんな故事を思い出したのも、安倍晋三(あべ・しんぞう)首相が所信表明演説で原の言葉「常に民意の存するところを考察すべし」を引いたからだ。
むろん原の高飛車にあやかろうというのではなく、引用句通りの低姿勢をアピールするためのようだ
▲「長さゆえの慢心」への国民の懸念に向き合うと述べ、いつにない自戒モードを印象づけた首相演説だ。
やはり総裁選で受けた地方からの逆風、内閣改造による政権浮揚の不首尾で、無用の体力消耗は避けたいということなのだろう
▲任期いっぱいの「次の3年」が強調されたのも、その先のない権力の求心力維持の難しさを承知だからに違いない。
戦後外交の総決算を掲げる首相だが、聞き飽きた「謙虚に、丁寧に」も総決算の時のようだ。

280 :文責・名無しさん:2018/10/26(金) 09:43:03.10 ID:/zqU5hp40.net
余録
19世紀の英国首相パーマストンは言った…

毎日新聞2018年10月26日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20181026/ddm/001/070/147000c

281 :文責・名無しさん:2018/10/26(金) 09:52:08.92 ID:/zqU5hp40.net
 19世紀の英国首相パーマストンは言った。「英国は永遠の友人も持たないし、永遠の敵も持たない。英国が持つのは永遠の国益である」。
当時の欧州では英国外交の背徳とエゴイズムを示すものと受けとられた
▲だが大国間の力の均衡で平和が維持された当時の欧州である。
英国が他のどことも同盟を結ばず、バランサーの役割を果たすのは勢力均衡の欠かせない要素だった。
パーマストンの言葉も現実主義外交の優れた格言となったのである
▲さて「友」と「敵」を両端とするものさしがあれば、その間で大きく揺らいだこの40年間の日中関係である。
最近の中国が対日関係改善へ傾いたのも、米中貿易戦争が激化するなかでの「国益」のありかを再検討したからに違いない
▲そんななか、中国を公式訪問した安倍晋三(あべ・しんぞう)首相がきょう習近平(しゅうきんぺい)国家主席、李克強(りこくきょう)首相とそれぞれ会談する。
日中平和友好条約発効40年の秋、長らく冷え込んでいた日中関係を双方の国益に根ざした安定軌道にのせるチャンスになろう
▲両国関係の新ステージを印象づけるのは、中国への政府開発援助(ODA)の終了だろう。
今も対中ODAが続いていたのに驚く方もおられようが、今後は対等な立場から途上国支援での連携をめざすというから時代は変わったのだ
▲日中間に対立の火ダネは残っても、双方の「永遠の国益」が相互の協力にかかっているのは明らかだ。
もちろん「永遠の友人」としての関係も、両国の市民がお互いのふれ合いを通して育てていけばいい。

282 :文責・名無しさん:2018/10/29(月) 10:27:41.09 ID:eBwpqLjw0.net
 「読まずんば死せよ」。
ものすごい標語もあるものだが、これは大正時代の第1回図書館週間の標語募集で3等になった作品という。
2等は「最大の国も一箇の図書館より小なり」、1等は該当作なしだった
▲この図書館週間、戦後の1947年に始まった読書週間の前身ともいえる戦前の読書推進運動である。
ちなみに、読書週間としては第72回となる今年の標語は「ホッと一息 本と一息」という。先の脅迫標語とは対照的な癒やし系だ
▲だが小紙の読書世論調査を伝える紙面には「雑誌購買『減った』37%」「『本買わない』増加、24%」など相変わらず活字離れの進行を伝える見出しが並ぶ。こうなれば脅迫系標語を持ち出したくなる出版人が現れてもおかしくない
▲今回の調査では読書の前提となる日本人の読み書き能力についての意識調査も行った。
結果、能力不足を感じる人が8割を超え、原因をスマホなどの利用に求める人が4割になった。
どうも長文の読み書きに及び腰なのが感じられる
▲幕末から明治に来日した欧米人は日本の庶民の多くが読み書きできるのに驚き、貧困層や若い女性が貸本をむさぼるように読んでいるのに目を見張った。
読み書きの能力と本を読む楽しみとが表裏一体だったご先祖たちの幸せである
▲今年の世論調査の救いは読書を「大切」と思う人が95%の多数にのぼり、読書を尊ぶ価値観の健在が示されたことだろう。
脅迫など一切無用、ひたすら本を読む「幸せ」を探求したいこの読書週間である。

https://mainichi.jp/articles/20181027/ddm/001/070/172000c

283 :文責・名無しさん:2018/10/29(月) 10:31:44.40 ID:V0ONHYwx0.net
 ヨーロッパ映画「少年と自転車」(2011年)は、施設に預けられた母のない少年が、父親に見捨てられる話だ。
少年は悪い男に優しくそそのかされて強盗を犯す。
男を父の代わりと信じたかったのだ
▲2度裏切りにあった少年を養い親として迎え入れたのは、赤の他人の女性美容師だった。
かつて父親に買ってもらった唯一の宝物である自転車を、女性の自転車と交換し、2人で走る場面には、信頼できる大人と巡りあえた喜びがにじんでいた
▲監督のダルデンヌ兄弟は、日本で聞いた少年犯罪の実話を基に脚本を書いた。
その少年はいつも施設の屋根に上って親を待っていた。
「もう下りてきなさい」。そう職員に促され、人を信じなくなり、やがて重大事件を起こした
▲高級店が並ぶ東京・南青山に、虐待にあったり非行に走ったりした少年少女を一時保護する児童相談所ができる。
計画に一部住民が「街のブランド価値が下がる」と反対しているそうだ。
どんな街でも景観や雰囲気は大切にしたい
▲しかし、児童相談所が原子力発電所やゴミ焼却場といった「迷惑施設」のように嫌われるのだとしたら首をかしげる。
建設に賛成の住民もいるだろう。
ここは地域の良識を静かに見守りたい
▲街には不思議な力がある。
全て明るく整いすぎると、意外に平板で活気に乏しい。
表通りがどんなに豪華でも、ちょっと裏道に入ったら思いがけない陰や生活の息吹を感じる時、街は生き生きと人間らしい顔になる。
経済的評価だけが価値ではない。

https://mainichi.jp/articles/20181028/ddm/001/070/072000c

284 :文責・名無しさん:2018/10/29(月) 10:38:12.36 ID:QHPCIXOU0.net
 日本には食にまつわるユニークな記念日が多い。
語呂合わせもあろうが、10月は実りの秋とあって「日本酒の日」(1日)、「豆腐の日」(2日)、「そばの日」(8日)、「トマトの日」(10日)などと続いた
▲国連は今月16日を「世界食料デー」とし、10月をその月間としてきた。
世界の食料問題を考え、2030年までに飢餓のない世界(ゼロハンガー)を達成しようというメッセージをこめている
▲最新の報告書によると、世界人口76億人のうち栄養不足に苦しむ人は8億2100万人と3年連続で増え、9人に1人が飢えている計算になる。
アフリカ、アジアがひどく、原因は気候変動と自然災害、紛争、経済停滞による影響が大きい
▲一方で先進国を主に捨てられる余り物の食料は多い。
世界で年間生産される食料40億トンの3分の1に当たる13億トン、日本では推計646万トンが廃棄されるというのだから、もったいない話だ。
廃棄食品の処理は温室効果ガスを生み、悪循環をもたらしてしまう
▲こうした食品ロスを減らそうという取り組みの一つが「サルベージ・パーティー」だ。
普段は捨ててしまう野菜の皮や賞味期限の近い食材などを皆で持ち寄り、シェフらがおいしい料理に変身させる。
まずは身近でできることから始めるという姿勢が好ましい
▲語呂でいえば、きょう29日は月例の「肉の日」。
食材を大事にすることは食料問題を考える第一歩にもなるだろう。
もちろん飢餓に苦しむ現地への支援を忘れてはならない。

https://mainichi.jp/articles/20181029/ddm/001/070/172000c

285 :文責・名無しさん:2018/10/30(火) 09:14:37.60 ID:zYoMgyux0.net
 秋田・男鹿半島のナマハゲなど各地の「来訪神」たちがそろってユネスコの無形文化遺産に登録される見通しだ。
大みそかや新年に仮面をかぶり、仮装した人たちが家々を訪ねるという行事が列島各地に伝わるのは興味深い
▲民俗学の大家、折口信夫(おりくち・しのぶ)は来訪神を「まれびと」と呼び、常世(とこよ)という霊的世界から定期的に訪れる神が原形と位置づけた。
徒然草(つれづれぐさ)には京都では廃れたが、東国では大みそかに死者を鎮魂する習慣が残ると記されている。
その昔は全国に来訪神がいたのだろう
▲日本だけではない。
10月31日のハロウィーンも古代ケルト暦の大みそか行事が由来とされ、仮装して祖先や死者を供養する。
キリスト教の普及で廃れたが、アイルランドなどに残された習慣が移民によって米国に伝えられたという
▲お化けや魔女に仮装するのは死者に関連しているからだ。
NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」で詳しく解説していた。
日本でも近年、ハロウィーンが一般化したが、本来の姿からは逸脱しているようだ
▲本番を前にした週末、東京・渋谷で酒に酔った仮装姿の若者らが軽トラックを横転させるなど混乱が続き、逮捕者も出た。
迷惑行為が相次いでは死者は浮かばれまい
▲来訪神を丁重にもてなせば、幸せを得られ、ハロウィーンに訪れる死者たちは生きる者に生命力を与えるという。
伝統に理解があれば、一定の節度も持てるだろう。
騒ぎが続くようなら、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ」と叱ってもらいたい。

https://mainichi.jp/articles/20181030/ddm/001/070/143000c

286 :文責・名無しさん:2018/11/01(木) 00:37:25.28 ID:noPQbJ880.net
 「バナナ・リパブリック(共和国)」といえば今や衣料ブランドを思い浮かべる方が多かろう。
だがその昔は政情不安で指導層が腐敗した途上国を指す蔑(べっ)称(しょう)として用いられた。
実はモデルとなった国々がある
▲初めてバナナ共和国と呼ばれたのは中米ホンジュラスで、20世紀初めに米農業資本がバナナのプランテーション栽培を展開したからだ。
バナナ栽培が広がった中米各国は米企業や米政府が牛(ぎゅう)耳(じ)るところとなり、時に武力干渉も受けた
▲バナナ共和国の負の遺産が今も貧困と犯罪をまん延させるホンジュラスだが、そこから出発した移民集団だった。
米国をめざす移動中にふくれ上がり、他の集団もあわせて約7000人がメキシコ南部やグアテマラで北上をうかがう
▲トランプ米政権は移民集団の入国阻止のために米軍約5200人をメキシコとの国境地帯に派遣すると発表した。
中間選挙を目前にしたトランプ大統領には、集団の北上が移民問題での強硬姿勢を正当化する格好の宣伝材料となった
▲振り返れば、長らく米国の「裏庭」と呼ばれてきた中南米諸国である。
時に米国の露骨な介入を受けてきたのもバナナ共和国と呼ばれた国々の歴史が示すところだ。
その地域が移民を大量に生み出す原因に米国も無関係ではあるまい
▲トランプ大統領からは移民集団の背後に民主党がいるなどという野党攻撃も飛び出たが、有権者は大統領の思惑通りの反応を示すのか。
米国、いや世界の命運も左右する人々の「裏庭からの脱出」である。

https://mainichi.jp/articles/20181031/ddm/001/070/107000c

287 :文責・名無しさん:2018/11/01(木) 08:21:27.57 ID:KRx+eUslO.net
パヨク激怒!毎日新聞には言論の自由がない韓国差別
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1541027643/
https://twitter.com/audrey_biralo/status/1057557382417379329
https://twitter.com/audrey_biralo/status/1057559344521211904
小池 桟 @audrey_biralo
毎日新聞の高橋昌紀 @takahashi_mas さん、まともなこと言っていたのに、なんでツイート削除しちゃったのですか?
小池 桟 @audrey_biralo
どう考えても、高橋昌紀 @takahashi_mas さんのツイートの方がまともで、毎日新聞 @mainichi の社説の方がおかしいのに。
まさか、毎日新聞グループホールディングス取締役から圧力かけられたとか?

徴用工韓国判決問題で韓国擁護、日本批判してるパヨクが高橋記者を擁護して毎日新聞批判
https://twitter.com/yakisoxxpanna/status/1057572841611116544
https://twitter.com/wizeman8001/status/1057598027987218432
(deleted an unsolicited ad)

288 :文責・名無しさん:2018/11/01(木) 12:45:08.42 ID:225r2S7C0.net
 無実の罪での死刑を受け入れた哲人ソクラテスの言葉とされる「悪法もまた法なり」だ。
脱獄は国法を破壊すると死を選んだ彼は法秩序の一貫性への人々の信頼、法学でいう「法的安定性」に殉(じゅん)じたのだ
▲ソクラテスの故事の示す通り、およそ法的安定性と正義は司法の2大要請だが、時としてお互い矛盾することがある。
一般の裁判では法の一貫性を曲げても正義が優先される場合があろうし、逆に法的安定性が尊重されることもある
▲だがこちらは互いに正義すらも異にする国と国の条約からなる国際法秩序だ。
それぞれの国益をもつ国同士の合意と、双方の努力なしには一貫性も安定性も保てないこの秩序である。
それを根底から揺るがす韓国の司法判断となった
▲戦時中に製鉄所で働かされた元徴用工への新日鉄住金の損害賠償を命じた判決が確定したという。植民地時代の個人請求権は53年前の日韓協定で解決済みなのは韓国政府も認めてきたが、過去の合意を覆す独善的な主張の突出である
▲日本政府は断じて受け入れられないと応じたが、韓国では70社以上もの日本企業が提訴されていて今後への不安はつのる。
韓国政府は司法判断の尊重を表明しつつも、対日関係の極端な悪化を避ける落としどころを探っているようだ
▲「積弊清算(せきへいせいさん)」は過去の政権の悪弊を一掃するとの文在寅(ムンジェイン)政権のスローガンだ。
従来の日韓合意を“悪法”とする司法判断もそれと無縁でなかろうが、法秩序への信頼に命をささげた哲人に恥じるところはないか。

https://mainichi.jp/articles/20181101/ddm/001/070/038000c

289 :文責・名無しさん:2018/11/02(金) 18:00:01.83 ID:G/9v+PjK0.net
 「北窓を塞(ふさ)ぎて今日の午睡かな」は永井荷風(ながいかふう)の句。
今では何のことかと思われようが、「北窓塞ぐ」が初冬の季語である。
夏の風通しを第一に考えた昔の家では北側の窓を閉ざし、目貼(めば)りをするのが冬支度(ふゆじたく)だった
▲歳時記には同じく「北窓塗る」もある。
こちらは壁の窓を土で塗り込めるということで、逆にいえば夏は窓をくりぬいたのだ。
高温多湿の夏と冷たい季節風の吹きつける冬をしのぐには、それぐらいの力(ちから)業(わざ)をいとわなかった昔である
▲「冬(ふゆ)構(がまえ)」とはこのような家の防寒、防雪、防風のための手入れや庭木の霜よけなど、冬支度一般をいう季語だった。
思えばこの7日はもう立冬、すでに北海道胆振(いぶり)東部地震の被災地ではきのう朝も氷点下1・3度まで冷え込んでいる
▲その厚真(あつま)、むかわ、安平(あびら)の3町に造られた応急仮設住宅への入居が始まった。
真冬には氷点下20度を下回る日もあるこの地域である。
仮設住宅も天井や壁、床下の断熱材を厚くし、二重窓で冷気を防ぐ寒冷地仕様になっているという
▲大阪北部地震や西日本豪雨、度重なる台風の襲来など、立て続けに広域での災害に見舞われた今年の日本列島である。
仮設住宅や応急修理しかできていない家で暮らす方々には思ってもみなかった冬支度を強いられることになった
▲目貼りや壁塗りは要らぬ現代の「冬構」だが、仮住まいで寒さに備える方々には暮らしの再建への構えを固められる冬になればいい。
各地の寒さはいろいろでも、助け合う人々の心のぬくもりは同じだ。

https://mainichi.jp/articles/20181102/ddm/001/070/143000c

290 :文責・名無しさん:2018/11/05(月) 18:10:43.92 ID:l7FGWKOi0.net
 世界初の英語辞書をたった一人で作り上げた英国の文人、サミュエル・ジョンソンは数々の皮肉な警句を残した。
「地獄への道は善意で敷きつめられている」もその一つである
▲彼は自らの信仰心がしばしば現実に裏切られることを嘆き、知人にそうつぶやいたという。
善き意図が善き結果を生むとは限らず、時には最悪の結果すらもたらすのが現実である。
ジャーナリズムが渡り合うのはそういう現実だろう
▲民主化を期待させた「アラブの春」が、やがて内戦によるこの世の地獄をもたらしたシリアも一例である。
その実情を世に伝えようとしながら武装勢力に拘束され、3年ぶりに解放されたフリージャーナリストの安田純平(やすだ・じゅんぺい)さんだった
▲帰国してからは解放を祝う声の一方で、カタールから武装勢力に大金が渡ったとの情報を背景に「自己責任」論による批判が飛び交った。
帰国後初の記者会見で、安田さんがまず口にしたのは関係者らへのおわびと感謝の言葉だった
▲帰国途中に「地獄のよう」と振り返った苛酷な拘禁の詳細を明かした会見である。
地獄に立ち入るジャーナリストは善意からのものであれ行動の結果を引き受け、批判を受け入れる。
安田さんが語ったのはつまりそういうことだった
▲安田さんが身をもって経験し、今もシリア民衆が暮らしている「地獄」は何も別の宇宙ではない。
そこは私たちと同じ空気を呼吸する人々が生きる世界である。
その現実を知らせようとする善意までもこの社会が失うことのないよう願う。

https://mainichi.jp/articles/20181103/ddm/001/070/151000c

291 :文責・名無しさん:2018/11/05(月) 19:37:34.89 ID:eB/Nchlz0.net
 小学校や中学校が統廃合で減り続けている。
平成元年の1989年には小中学校は計3万6115校あったが、今年は計3万162校になった。
生まれてくる子どもが減り続けているためだ
▲もう一つ、学校減少の要因になりそうなのが不登校の増加である。
文部科学省によると、2017年度に年間30日以上欠席した「不登校」の児童・生徒(高校生を含む)は前年度比6・3%増の19万3674人で過去最多となった
▲92年の旧文部省通知で、フリースクールなどに通えば出席扱いされるようになってから、学校に来ない子は増えた。
学校に行きたくない子どもには救いとなった。
だが、学校への復帰が前提の制度だったため、再び登校を強いられて傷つく子も多かった
▲最近は家庭の貧困と孤立が不登校の背景にあることも指摘される。
虐待やネグレクトのために生活習慣が身につかず、勉強についていけない子が増えている。
いじめにあい、学校に適応できず、不登校になるという
▲「先生は自分が担任をしている年度内に問題解決をしようと急ぐ」「クラス全員を見なければいけない先生に余裕はない」。困窮家庭の子を支援している専門家らは学校復帰の難しさを強調する
▲昨年、文科省はフリースクールなどを積極的に容認する方針を打ち出した。
無理に学校に来なくてもよいという大転換だ。
学校は数が減るだけでなく、唯一絶対の存在ではなくなりつつある。
「不登校」という言葉が使われなくなる日が来るかもしれない。

https://mainichi.jp/articles/20181104/ddm/001/070/176000c

292 :文責・名無しさん:2018/11/05(月) 22:19:21.11 ID:4FINStMD0.net
 新聞社では「全舷(ぜんげん)」という行事が盛んに行われていた。
休刊日を利用して部署ごとに全員が観光地へ泊まりがけで出かけ、宴会を開いて親睦を深める。
旧日本海軍が船の乗組員の半数を寄港地に上陸させて休暇を取らせ、残り半数が船に残ることを「半舷」と呼んだことが由来のようだ
▲海軍といえば「月月火水木金金」の軍歌を思い出す。
土日返上で猛訓練に明け暮れる。
たまの休みに会社の行事に参加するのも、休日を返上するのと同じで気が進まない。
そんな会社員が増えた。
弊社の場合も全舷に出かける部署は次第に減ってきた
▲雇用慣行を見直す「働き方改革」が進む
。生産性の向上も大事だが、企業に都合のいい「働かせ方改革」では困る。
求められるのはまず「休み方改革」のはずだ
▲ところが、衰退の一途をたどった社員旅行がここ数年復活のきざしを見せている。
秋はそのシーズンの一つという。
社員同士のやりとりがメール中心になり、職場の意思疎通が足りないことへの企業の危機感が背景とみられる
▲復活のもう一つの理由は、深刻な人手不足の中での若手の離職防止にあるらしい。
社員の一体感を深めて会社への帰属意識を強めるのが狙いだ。
参加者が楽しめるように宴会だけではなくゲームなどの催しに工夫をこらす会社もある
▲有給休暇を取りにくい仕事には人材が集まらない時代である。
週休3日制の導入も進んできた。
それでもいい仲間に恵まれた職場であれば休日の「全舷」も受け入れられるかもしれない。

https://mainichi.jp/articles/20181105/ddm/001/070/189000c

293 :文責・名無しさん:2018/11/07(水) 02:17:09.43 ID:t4iuZLSM0.net
 禁酒を約束し合った酒飲みの親子。
結局お互い隠れて酒を飲み、酔ったおやじが息子に説教して「こんな顔が二つも三つもある化け物に身代(しんだい)は譲れない」。
対する息子は「こんなぐるぐる回る家なんか要らねえ」
▲落語「親子酒」の家ならぐるぐる回ろうと、身内の顔がいくつに見えようと大過ないが、それで自動車を運転するのは犯罪である。
まして多数の乗客をのせた航空機の操縦となれば……思わず天を仰いだ先日の英国からのニュースだ
▲JALの日本人副操縦士から基準を超えるアルコールが検出されたとして英警察に逮捕された事件である。
ロンドン発羽田行き便の乗務直前に送迎バスの運転手の通報で発覚したとのことで、副操縦士は前夜の大量飲酒を認めている
▲不審なのは乗務前の社内検査をパスしたことで、検査機器を欺いたのか。
実は前日の深酒でパイロットが乗務できない事例は最近相次いでいる。
だが国内法令には呼気アルコール濃度の基準値がなく、導入はこれから検討するそうだ
▲「乗員で最も安全に必要なのは、ずけずけものがいえる腕利きの副操縦士だ」と航空安全の専門家はいう。
過去の事故分析から機長の見落としや思い込みに異を唱える副操縦士が惨事を防ぐ鍵というが、その酒びたりは想定外だろう
▲他人の酒の失敗をあげつらうのは気が引けるわが身だが、こと安全については常に最高の職業倫理が求められて当然のパイロットだ。
前夜の深酒とはてんびんにかけてほしくないプロのプライドである。

https://mainichi.jp/articles/20181106/ddm/001/070/145000c

294 :文責・名無しさん:2018/11/07(水) 05:33:58.24 ID:2YLbfmED0.net
 「一升星」「羽子板星」「お草星」「つとぼし」「群(むら)がり星」……これらはみな星団の「すばる」の異名という。
見える星の数から「六連(むつら)星」ともいうが、七つ見えるとして「ななつぼし」と呼ぶ地方もある
▲欧名「プレアデス星団」はギリシャ神話の7人姉妹にちなむ。
星を七つと数えたのだが、六つしか見えないともいわれ、姉妹の1人の行方が話題となる。
人間との結婚を恥じて消えたとか、トロイの滅亡を悲しんで隠れたとかいわれた
▲自動車メーカーSUBARUのエンブレムは六連星である。
戦前の中島飛行機の流れをくむ6社の合併にちなんで生まれた「スバル」ブランドは、水平対向エンジンなどユニークな技術で巨大メーカーと一味違う存在感を示してきた
▲その技術集団に何があったかと思わせる検査不正の相次ぐ発覚である。
無資格検査、燃費・排ガスデータ改ざん、ブレーキ検査不正と続き、先月には不正は昨年で終わったと言明しながら、今度は先月まで続いていたとの説明である
▲聞けばこの10年で世界販売台数を倍増させたという同社である。
この急成長に検査体制が追いつかなかったというのは分かりやすいが、経営陣が不正への対策や説明に追われているさなかにも不正が続けられていたのでは救いがない
▲すばるの語源は「統(す)べる」、多くのものを一つにくくることで、ブランド名も6社を統べる意思を表していた。
ガバナンス(企業統治)の惨状を恥じて星がまた一つどこかへ消えないよう気をつけた方がいい。

https://mainichi.jp/articles/20181107/ddm/001/070/150000c

295 :文責・名無しさん:2019/05/01(水) 10:43:28.62 ID:uM9+KcVY0.net
余録:歳時記に「初昔」という言葉を見つけ…
https://mainichi.jp/articles/20190501/ddm/001/070/079000c
> ▲人口減を宿命とする令和日本では外国人と共生する多文化型社会の創成が最大の文明史的課題となろう。
> 不安定化する世界で国際協調の大道を見失わず、平和を守るにも相応の賢慮が求められる令和となる。

メルケル独首相ら、移民受け入れの先達の欧州指導者らが口を揃えて「多文化共生は失敗だった」と
発言しているのに、この無知。
グローバルを気取ってみせても、しょせん毎日新聞は田舎者の三流紙。

296 :文責・名無しさん:2019/05/01(水) 17:06:57.94 ID:6yA8uFtI0.net
次々と問題を発生させ挑発する反日国家を貴方は許すのか。?
・日本に対する敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・数百人の拉致被害
北朝鮮韓国連合(核・ミサイル保有)核ミサイルで日本都市を攻撃目標か・日本海で不穏活動
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・韓国予算の5倍の
賠償、経済協力で賠償解決済・徴用工で完結の条約、賠償協定破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
・いちご、桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本が対馬を買収、占領か

297 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2019/06/11(火) 08:57:40.20 ID:kPzKaHgV0.net
変態もあまり話題にならないな。
朝日ばかりだ。
アンチにさえ人気がない。

298 :文責・名無しさん:2019/06/16(日) 12:09:19.17 ID:jn0lOJla0.net
天皇は白色人種です。
皇族は白色人種です。
天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。

警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。

299 :文責・名無しさん:2019/06/16(日) 15:30:35.40 ID:vaqMUxBc0.net
( ´,_ゝ`)プッ
握手の違い
https://i.imgur.com/9iITxlu.jpg

300 :文責・名無しさん:2019/06/16(日) 15:31:44.09 ID:vaqMUxBc0.net
自称半万年の歴史を誇る韓国の実態

・属国として歩んできた歴史であること<漢民族・華夏族(秦)・モンゴル民族(元)・満洲族、
女真人(清)>のどの民族からも朝鮮民族は格下扱いされてきたこと。

・中国の属国になってから、みずから改名して、中国語の姓名であること
・秀吉の朝鮮出兵が日本と明の戦争であったこと(李氏朝鮮の軍は明の軍の指揮下に入り、和平交渉も
 日本と明の間で行われた)
・李氏朝鮮王が、中国の地方長官の地位でしかなかったこと
・清から、李氏朝鮮が琉球とベトナムよりも格下に扱われていたこと

301 :文責・名無しさん:2019/06/17(月) 15:59:21.15 ID:8ThbEBDg0.net
209可愛い奥様2019/06/17(月) 10:31:51.21ID:Cm/0HOcR0

飯森裕次郎(いいもり ゆうじろう)  33歳
現住所:東京都品川区
出身地:神奈川県川崎市

生い立ち:小学5年生まで川崎市で育ち大阪へ引っ越し、高校まで大阪で育つ
職業:ゴルフ練習場勤務
前職:自衛官、岩手めんこいテレビ
親族:父親である飯森睦尚は岩手県出身 母親は東京都出身 BSフジテレビ・

302 :文責・名無しさん:2019/06/18(火) 07:58:10.64 ID:bpS3SBY/0.net
金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示 毎日新聞c1107

夫婦の老後資金として公的年金以外に「30年で2000万円が必要」とした金融庁の
金融審議会市場ワーキンググループ(WG)の報告書問題で、この報告書に採用された
試算とは別に、金融庁が独自に「30年間で1500万〜3000万円必要」とする試算を
行い、WGに提示していた。
麻生太郎副総理兼金融担当相は報告書を「公的年金で老後生活をある程度まかなえ
るとする政府の政策スタンスと異なる」としたが、金融庁も公的年金を補うのに必要な
具体額をはじいていたことになる。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6327083

303 :文責・名無しさん:2019/06/19(水) 18:46:11.18 ID:zHjnp5cC0.net
次々と問題を発生させ挑発する反日国家を貴方は許すのか。?
・日本に対する敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・数百人の拉致被害
北朝鮮韓国連合(核・ミサイル保有)核ミサイルで日本都市を攻撃目標か・日本海で不穏活動
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・韓国予算の5倍の
賠償、経済協力で賠償解決済・徴用工で完結の条約、賠償協定破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
・いちご、桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本が対馬を買収、占領か

304 :文責・名無しさん:2019/06/20(木) 01:44:32.68 ID:vebbAfgn0.net
犬を食べる毎日新聞女性記者
以下は10月26日の毎日新聞「憂楽帳」に載った「裏メニュー」という記事であります。

『「ソウルよりおいしい食堂」。韓国系住民5万人以上が集中する米ロサンゼルスの
コリアンタウンでは、ハングルで書かれたこんな宣伝文句をよく見かける。ヨン様の
大好物トッポッキはもちろん、二日酔いに効く解腸(ヘジャン)スープまで何でもある。
本国と変わらない。
ひょっとしたら……と、ソウル特派員時代、夏バテした時に食べた犬鍋を探した。
食用犬を調理した伝統料理で、補身湯とか栄養湯と呼ばれる。食用犬がいない米国でも、
輸入して「裏メニュー」で存在するかもしれない。

この秋、「補養湯」の看板を見つけ、韓国語で注文した。「羊肉ですよ」と説明する
女性店員に「犬の肉はないの?」と食い下がったとたん、「韓国語分かりません」と急に
英語で拒絶された。

韓国系の知人に報告すると「おとり捜査と誤解されたんじゃない」と笑われた。
鯨肉を出した高級すし店が常連を装った動物愛護団体メンバーに告発され、 昨年閉店に追い込まれた。
犬鍋も監視されているという緊張感があるようだ。 不透明な裏メニューなど聞くほうが間違っていた。
【堀山明子】』

305 :文責・名無しさん:2019/06/29(土) 01:47:23.42 ID:vFCa8Sek0.net
植村隆「裁判で負けたのは日本の裁判所が右傾化したため」「日本の知識水準が高くないから」 韓国紙で ネット「クズ中のクズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561712944/

306 :文責・名無しさん:2019/06/29(土) 02:11:48.03 ID:vFCa8Sek0.net
・・在日本朝鮮人連盟 最高顧問 金 天海(日本共産党員)・・

1945年(昭和20年)10月15日、日比谷公会堂で、在日本朝鮮人連盟が結成された。
全国各地の代表4000人が集まった。結成時の綱領は「新朝建設に献身的努力を期す」
「世界平和の恒常的維持を期す」「在日同胞の生活安定を期す」「帰国同胞の便宜と
秩序を期す」「日本国民との互譲友誼を期す」「目的達成のために大同団結を期す」
の6項目だった。

金 天海が、最高顧問に就いた。韓 徳銖(後の在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)議長)
は神奈川県本部委員長に就任した。東京駅八重洲口に在日本朝鮮人聯盟中央本部(朝聯
会館)が設置された。

「日本共産党の尖兵」として、武生事件では裁判所や検察庁を焼き討ちをするなど、
終戦後の混乱が続く「日本国内各地で暴行・略奪・窃盗・官公署への横暴な態度と
不当な要求・建築物の不法占拠・汽車、電車、バスなどの不法乗車・人民裁判などを
引き起こした。」

307 :文責・名無しさん:2019/06/29(土) 21:20:30.90 ID:7LtFnTqx0.net
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

308 :文責・名無しさん:2019/06/29(土) 22:31:05.91 ID:vFCa8Sek0.net
独 メルケル首相がめっちゃ震えてるけどまさかあのラーメン食ったのか?

309 :文責・名無しさん:2019/08/21(水) 16:51:26.48 ID:r49lXacI0.net
毎日新聞【吉井理記】が吉見義明の嘘をばら撒く

「慰安婦強制連行」の大嘘を捏造した毎日新聞が
「従軍慰安婦がデマというのはデマ」と話をすり替え
意図的にミスリードを誘発するデマ見出し

性奴隷という嘘を捏造し慰安婦関連記録をユネスコ世界記録遺産として申請した吉見義明をマンセーする記事

https://mainichi.jp/articles/20190814/k00/00m/040/326000c

「従軍慰安婦はデマ」と誰がいっているのか。政府見解でも1992年から「慰安婦」の存在は認めている。慰安婦が「強制連行された」という吉見のデマが「慰安婦問題」の発端だ。なのに性懲りもなく吉見の嘘をばら撒く毎日新聞の恥知らず【吉井理記】

毎日新聞への苦情はこちら
https://www.mainichi.co.jp/contact/
毎日新聞ツイッター
https://mobile.twitter.com/mainichi
(deleted an unsolicited ad)

310 :文責・名無しさん:2019/08/22(木) 14:26:19.29 ID:GmEXq4fl0.net
安倍外交の破たんを心配するのもいいが、お前たちの会社の破たんも心配したほうがいいぞwww

【毎日新聞】安倍外交どん詰まり 活路はあるか? 「東京五輪ボイコット」論も浮上!
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190819/org/00m/010/001000d

311 :文責・名無しさん:2019/10/29(火) 14:28:25 ID:e3oJmnopO.net
>>310
変態毎日の人間のクズキチガイ記者がいたので報告
悲報】山本れいわ信者の中川聡子(毎日新聞)、国民の代表である記者批判は許せないと発狂し一般人恫喝
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1572326344

312 :文責・名無しさん:2019/12/30(月) 21:52:18 ID:D7glwmg40.net
スペシャルドラマ ストレンジャー〜上海の芥川龍之介〜 ★2 〜

313 :文責・名無しさん:2020/07/14(火) 18:58:31.02 ID:/iFJ2aSZ0.net
毎日新聞のRSSサイトからたどれる
https://mainichi.jp/rss/
で「スポーツ」とか「エンタメ」のRSSサイトを開けない

314 :文責・名無しさん:2020/09/13(日) 15:17:52.11 ID:6vXHgahg0.net
余録って、誰が書いてるんだっけ?よくこんなでたらめな事を恥ずかしげもなく書けたもんだ。
こういう風に自分が「正しい歴史を知っていて反省している」と善人の立場に身を置き、敵対する立場を
「右翼」「歴史修正主義者」などと非難する奴に限って、実際には歴史を知らないし、勉強しようとすら
していない。その必要を感じないからだ。なぜなら「自分は正しい」から。

余録 毎日新聞2020年9月13日
https://mainichi.jp/articles/20200913/ddm/001/070/095000c
叙情あふれる「星をかぞえる夜」を書いた韓国の国民的詩人・尹東柱(ユンドンジュ)も、この四辺形を
見上げていたのだろうか▲尹は第二次大戦中、留学先の日本で治安維持法違反容疑で逮捕された。
当時禁じられていた朝鮮語での詩作が独立運動に当たるとされた。27歳で獄死したのは、終戦の
半年前だった

315 :文責・名無しさん:2020/09/30(水) 22:51:58.74 ID:hoo2f46Y0.net
月刊WiLL 2020年11月号
■田中秀雄
歴史無視の反日映画『マルモイ』
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2020%e5%b9%b411%e6%9c%88%e5%8f%b7
 創氏改名は1940年2月から8月までの半年間に届けなければならなかった。朝鮮と関係が深い石原莞爾中将は、
半年という期間限定を「愚かなこと、いつでも創氏させよ」と批判した。しかし期間限定なのは、日本名を名のらせる
ことに反対する日本人側の意見も強かったからだ。各地に相談所が置かれて、朝鮮人の問い合わせに応じた。
伝統的な「姓」が消えると怒って自殺する人まで出てきて、総督府はあわてて「強制ではない」と三度も声明を出した。
 戸籍簿には「姓」を書き入れる蘭があり、元の姓が消えることはない。姓が違うと夫と妻が同じ「名字」を名のること、
ファミリーネームを創っただけなのだ。下の名前の改名は有料で、このことからも希望に応じたものだということが
わかる。結局、半年が一年に延長されたが、届けなかった者は、自動的に「姓」が名字となった。呂運享も、京城帝大
第一期生の秀才であり、大韓民国憲法の起草者である兪鎮午も、そのままの名前を使い続けた。前記した八木信雄
は友人の朝鮮人から「八木」と名乗るからよろしくと言われた。八木は創氏しなくていいじゃないかと言ったが、結局、
友人は八木と創氏した。
 総督府は朝鮮語をなくそうとしていないが、ただ学校教育で使う言語を「国語」にしようとしたのだ。国語とは、すなわち
日本語の標準語のことである。
 きっかけは昭和13(1938)年の朝鮮教育令改正によるもので、「内鮮一体」を実現しようという機運の下に生まれた。
日本人が通う小学校や中学校、そして、朝鮮人が通う普通学校が一緒になり、朝鮮人と日本人が共存する制度に
変わったのである。教育における差別をなくそうとしたのである。学校で使う言葉は日本語である「国語」となる。それが
可能になるためには朝鮮人生徒に日本語を使ってもらわねばならない。それまで普通学校で教えられていた朝鮮語
は教えなくてもよい任意の科目となる。
(続く)

316 :文責・名無しさん:2020/09/30(水) 22:52:58.79 ID:hoo2f46Y0.net
>>315 (続き)
 いわゆる「皇民化」であるが、これを朝鮮語廃止と声高に批判するのは実態に反している。朝鮮生まれで、教師と
なって創氏改名し、語学会事件の頃は内地に渡っていた吉野鎮雄によれば、朝鮮人校長の場合はほとんど朝鮮語の
授業は行わず、日本人校長の場合は週二時間教えていたという。朝鮮人校長の場合は日本人へのおもねりも確かに
あるが、吉野の回想では、親とのコミュニケーションができなくなったら困るじゃないかと危惧していた日本人校長の
実名も出ている。小学校(後には国民学校)の校長数の割合は、日本人と朝鮮人ほぼ十対一、つまり、大体どこの
小学校でも朝鮮語を終戦まで教えていたのである。
 京城帝大ができてすぐ、1927年に助教授として赴任した時枝誠記という国語学者がいる。それから十六年間、朝鮮で
教鞭をとっていた。国語学史上に名を遺す著名な学者である。朝鮮語学会事件の時も朝鮮におり、「朝鮮における
国語政策及び国語教育の将来」(1942年)という論文を書いている。
 彼は朝鮮の国語普及の現状を「或るものは、施政三十年間のその成功について感嘆し、或るものは、国語を理解す
るものが猶その半数に達しないことを慨嘆して、悲喜両方面の声を聞く」と理解し、公平に見て、この現状は半島文化
政策の一つの偉大な結実だと言えると冒頭に述べている。
 彼は「国語」と「日本語」を区別している。大日本帝国という、台湾、朝鮮といった広域の版図を持った国で必要なのは、
どこでも通用する標準語であり、それが国語である。分かりやすく言えば、日本語は国語ではなく方言となるのだ。
朝鮮語も放言の一つとなる。そうした方言の上に標準語としての国語がある。鹿児島弁と津軽弁とで話せば、当時は
全く理解不能であったために、標準語が必要になるのと同じだ。
 これは国語政策、つまりは国語教育の問題である。時枝は朝鮮の場合、学校教育が第一歩で、中心となると述べる。

 時枝はドイツのアルザス・ロレーヌ地方でのドイツ語政策、ポーランドに対するロシア語政策などに国語強制の問題点
が見られると述べ、「可憐な児童はサーベルの音におびえつつ、心の中でひそかに母語を懐かしむばかりである」と
批判している。

317 :文責・名無しさん:2020/09/30(水) 22:56:33.16 ID:hoo2f46Y0.net
月刊Hanada2019年12月号
エドワード・ルトワック(構成/奥山真司) 韓国よ、歴史の真実に学べ
http://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120271296.php
10/26,14:00「月刊Hanadaの読みどころ」韓国よ、歴史の真実に学べ!etc…
http://hoshutube.army.jp/archives/18100

これ、日韓関係についての稀に見る秀逸な論考。
今後は何人もこの視点を抜きにしては語れない。
下記の本に収録されてある。

『ルトワックの日本改造論』
【著者】 エドワード・ルトワック 【訳】 奥山真司
http://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864107280.php
https://www.ama★zon.co.jp/dp/4864107289
第一章 韓国よ、歴史の真実に学べ

318 :文責・名無しさん:2020/09/30(水) 23:12:46.68 ID:tm/IVjmm0.net
4412300912440了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

319 :文責・名無しさん:2020/09/30(水) 23:33:41.62 ID:tm/IVjmm0.net
3933300933390了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

320 :文責・名無しさん:2020/09/30(水) 23:49:26.06 ID:tm/IVjmm0.net
2449300949240了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

321 :憲法効力剥奪でなく誠実に希求も出来た筈の毎日:2020/11/16(月) 19:06:28.21 ID:EmpJABHv0.net
法治国家 守る 戦に誘い込む・・

朝鮮戦争で米側で戦に交わった組織 停戦中 誠実に希求を排除 既に関わっちまってる 銃刀を保持しておかなきゃ こっちがやばい 正しい事を排除して 禍 災 厄 を呼び込む 得意なのだろう


■日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求する。戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

ア)誠実に希求する
イ)武力による国際紛争解決永久放棄

目的達成の為の具体的な運用

ア)陸海空軍その他戦力は保持しない
イ)国の交戦権は認めない

誠実に希求と定めている。誠実に希求を放棄・逆行しろと定めていない。詭弁等を用いて犯罪を正当化しろでもない。不都合に焦点が当たらぬようブロック・ガード。違法行為を隠匿・隠避するよう定めてない。誠実に希求の妨害をしろ、詭弁等を用いて犯罪を正当化しろとも定めてない。違法行為を行うように示唆しろ、憲法の効力を剥奪するよう示唆しろ指示しろ幇助しろとも定めていない

交戦。単純に考えると交わる戦。戦に交わるとなる。国の交戦権は認められていない。詭弁を用いて犯罪を正当化しろとも定めていない。戦に加われと定めていない。戦に加わるよう示唆しろ扇動しろ幇助しろとも定めていない。違法行為を隠匿し隠避しろとも定めていない。隠匿・隠避の幇助をしろとも定めていない


■陸海空軍その他戦力の保持。国民による保持幇助義務。
アメリカ等 同盟関係にある組織の武力紛争に資金援助、殺人幇助。資金面での殺人幇助のほか、日頃から陸海空に保持する軍を安全地帯・非戦闘地域と称するあたりに派遣し輸送作戦などで参戦。国民による交戦争幇助義務。

公務員・議員・天皇 憲法を尊重し擁護する義務

行政による国民への資金提供強要(参加強要)。国民の義務放棄・逆行は犯罪として罰せられる。人殺しの一員にならない者は犯罪者。陸海空軍その他戦力の保持を幇助しない者は犯罪者。

憲法を尊重し擁護する義務を持つ公務員等により運用。マスコミなどによる違法行為教唆?違法を正当化する支援、犯罪解決妨害、犯罪正当化、犯罪隠匿し隠避。誠実に希求を放棄して詭弁により正当化


正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
軽蔑はしていない

322 :支那:2020/11/16(月) 19:53:39.54 ID:Rt+VXsho0.net
813 自分返信:消費税廃止[sage] 投稿日:2020/11/16(月) 19:46:02.10 ID:Rt+VXsho0 [5/5]
>>809
>毎日新聞 余録
>▲日本学術会議問題で、菅義偉首相の説明に多くの人が納得していない。だが、世論調査で任命拒否を問題視する意見は少数派だ。
>縁遠いはずの異国の古い映像が、妙に生々しく迫ってくる。
スターリンの大虐殺、大粛清と日本学術会議の任命拒否のどこに共通点があるのかわからない。
流石変態だな。

323 :文責・名無しさん:2020/11/17(火) 08:42:11.11 ID:G7TRc52q0.net
余録
1981年4月、米スペースシャトルが初めて打ち上げられた日は…
https://mainichi.jp/articles/20201117/ddm/001/070/097000c

324 :文責・名無しさん:2020/11/17(火) 18:13:11.19 ID:6KqDqbUb0.net
近事片々
「とにかく開催」「観客有りで」と結論ありきのバッハ会長来日…
https://mainichi.jp/articles/20201117/dde/001/070/025000c

325 :文責・名無しさん:2020/11/18(水) 08:58:41.10 ID:vGSnJnWA0.net
余録
「ブル(雄牛=強気)相場は悲観のもとで生まれ…
https://mainichi.jp/articles/20201118/ddm/001/070/064000c

326 :文責・名無しさん:2020/11/18(水) 17:34:00.46 ID:XnmkuVJG0.net
近事片々
コロナ下の就活…
https://mainichi.jp/articles/20201118/dde/001/070/030000c

327 :文責・名無しさん:2020/11/19(木) 07:13:16.75 ID:CSFsyW8f0.net
余録
「わずか二か月に満たずして衆人同病にかからざるはなし…
https://mainichi.jp/articles/20201119/ddm/001/070/103000c

328 :文責・名無しさん:2020/11/19(木) 19:13:58.87 ID:MkMg0SvR0.net
近事片々
コロナの国内新規感染者が2200人超と最多更新…
(2020年11月19日)
https://mainichi.jp/articles/20201119/dde/001/070/025000c

329 :文責・名無しさん:2020/11/20(金) 08:13:11.88 ID:jpc3fNE70.net
余録
「繰り返していうが、およそ政治を行おうとする者は…
https://mainichi.jp/articles/20201120/ddm/001/070/069000c

330 :文責・名無しさん:2020/11/20(金) 23:24:03.27 ID:RxG7L9rb0.net
近事片々
コロナ感染が急拡大…
(2020年11月20日)
https://mainichi.jp/articles/20201120/dde/001/070/032000c

331 :文責・名無しさん:2020/11/21(土) 08:56:45.51 ID:7/1CFM2A0.net
余録
疫病を恐れる庶民が…
https://mainichi.jp/articles/20201121/ddm/001/070/139000c

332 :文責・名無しさん:2020/11/21(土) 21:40:51.02 ID:L84CSMES0.net
検索結果

新着順
関連順
記事
写真
近事片々
コロナ分科会が感染拡大地域でのGoTo見直し提言…
(2020年11月21日)
https://mainichi.jp/articles/20201121/dde/001/070/029000c

333 :文責・名無しさん:2020/11/22(日) 06:16:24.51 ID:oNEfLlmV0.net
余録
セピア色にくすんだ…
https://mainichi.jp/articles/20201122/ddm/001/070/067000c

334 :文責・名無しさん:2020/11/22(日) 06:35:04.08 ID:FsDsSCtZ0.net
      ◇

 全国の特別養護老人ホームの3割が浸水想定区域。背景に財政基盤の弱さ。国の一層の移転支援が欠かせぬ。

      ◇

 あすから都市対抗野球。恒例の応援合戦はなし。でも、寂しさ吹き飛ばす熱戦に期待。

335 :文責・名無しさん:2020/11/23(月) 13:00:39.70 ID:735E03Wv0.net
余録
新型コロナウイルスがもたらした変化に…
https://mainichi.jp/articles/20201123/ddm/001/070/125000c

336 :文責・名無しさん:2020/11/24(火) 06:00:06.52 ID:2fUyX6Zu0.net
余録
外国から称賛される日本製品の一つに…
https://mainichi.jp/articles/20201124/ddm/001/070/058000c

337 :文責・名無しさん:2020/11/24(火) 17:41:36.52 ID:W/stmhuf0.net
近事片々
どうやら「我慢できぬ3連休」に終わったようだ…
https://mainichi.jp/articles/20201124/dde/001/070/025000c

338 :文責・名無しさん:2020/11/24(火) 18:04:20.65 ID:B6cHKMJP0.net
 休場日数約五割では、厳しい声もやむなし。横審、両横綱に異例の注意決議。

 「あと一勝」までが長かっただけに、喜びもひとしおでは。ENEOS、都市対抗野球通算百勝の金字塔

339 :文責・名無しさん:2020/11/25(水) 05:29:56.81 ID:9MWdZS5P0.net
余録
「ドアを出ると、自衛隊のバルコニーが見えるのよね…
https://mainichi.jp/articles/20201125/ddm/001/070/090000c

340 :文責・名無しさん:2020/11/25(水) 14:15:08.35 ID:Ugoxdyod0.net
>>337
医師会の会長が我慢の3連休で出歩くなと言うから、それなら人出は少ないから
俺たちは大丈夫と思って、皆出てきたのはないのかね、世の中は思い通りにはいかないからね。

341 :文責・名無しさん:2020/11/25(水) 16:16:17.17 ID:neAly9aw0.net
近事片々
「桜を見る会」前夜祭の…
https://mainichi.jp/articles/20201125/dde/001/070/032000c

342 :文責・名無しさん:2020/11/25(水) 19:58:03.23 ID:aLbjqfnP0.net
、実のある論戦を。
若者にはびこる大麻。昨年の検挙者は過去最多と犯罪白書。害悪隠したネットの誤情報に惑わされない仕組みを。
KKのPL倒した「マジック」の記憶は今も。高校野球の名将、木内幸男さん逝く。

343 :文責・名無しさん:2020/11/26(木) 06:47:30.50 ID:vkiSLnzZ0.net
余録
江戸川柳に「花の宵 紙を丸めて祈るなり」がある…
https://mainichi.jp/articles/20201126/ddm/001/070/106000c

344 :文責・名無しさん:2020/11/27(金) 05:11:21.59 ID:gZWykUpx0.net
近事片々
医療崩壊への切迫した危機感が伝わってくる…
https://mainichi.jp/articles/20201126/dde/001/070/023000c

345 :文責・名無しさん:2020/11/27(金) 05:45:14.77 ID:dSsemq760.net
セ・リーグ全体がこの屈辱をどう受け止めるのか。実力差歴然。ソフトバンク、今シリーズも巨人に四戦全勝。
「神の手」「五人抜き」の伝説は不滅。スーパースターマラドーナさん、星になる。

346 :文責・名無しさん:2020/11/27(金) 07:41:41.14 ID:ua2GVLiK0.net
余録
メキシコで1986年6月22日に行われたサッカー・ワールドカップ準々決勝は…
https://mainichi.jp/articles/20201127/ddm/001/070/092000c

347 :文責・名無しさん:2020/11/27(金) 16:12:54.97 ID:Hz9WEM8g0.net
近事片々
やっと「現実」の世界に戻ったか…
https://mainichi.jp/articles/20201127/dde/001/070/033000c

348 :文責・名無しさん:2020/11/27(金) 17:32:17.71 ID:J/o6bGIW0.net
>>347
首相がどうのこうのと書くより、コロナがそんなに心配なら新聞社の責任で
国民は家から出歩くなと書けよ。

349 :文責・名無しさん:2020/11/27(金) 17:48:01.95 ID:7Ju4yOP60.net
新聞社の責任w

350 :文責・名無しさん:2020/11/27(金) 18:29:35.80 ID:STHlfyiK0.net
何となく、企業の統廃合劇に似ている感も。少子化で、大学の環境も変化。慶大が東京歯科大を統合へ。
「脱東京」の流れは根強そうだ。東京からの人口流出、四カ月連続で流入を上回る。

351 :文責・名無しさん:2020/11/27(金) 19:35:01.08 ID:y1jsvB4H0.net
コロナ煽りしてるけどさ、新聞社とかマスコミだよね
コロナの感染媒体になってるのって。東京から各地に行ったり来たりしてるんだからそこでもインタビューでぺっちゃくっちゃしゃべるんでしょ?完全に感染源じゃんか。
関連記事でとうとうに在日かばってたんだけど、マジでマスコミって在日おおいのかねえ。ネトウヨ連呼するし、悪いことしてない在日をたたいたらそら問題だけどさ。犯罪おかしてるマスコミとか在日団体の在日を消えろ、日本から出て行けっていうのは当たり前だよ
日本人同士だって極左団体なんて日本から出て行けって言われてるんだからさ。
youtubeとかにも沸いてたんだよね毎日関係の在日系のアカウント
日本と韓国の架け橋チャンネルとかフォローしてた
やめてくれよ、マスコミもくそ在日もどっちも消えてくれよ、
徴兵制が―って逆切れしてたネトウヨこそ徴兵制が意味不明すぎるし、
さっさと韓国かえって徴兵制度でも授受してくれよ、気持ち悪いから出て行けよ
日本人でも在日でもどっちもでいいよ、気持ち悪いから消えてくれって言ってんだよ、しんでくれよごみブサヨ気持ち悪いよ

352 :文責・名無しさん:2020/11/28(土) 05:33:02.99 ID:NCts7oo70.net
余録
江戸時代の享保年間…
https://mainichi.jp/articles/20201128/ddm/001/070/120000c

353 :文責・名無しさん:2020/11/28(土) 18:20:41.45 ID:zaFKr3G+0.net
近事片々
コロナ入院の急増で…
https://mainichi.jp/articles/20201128/dde/001/070/027000c

354 :文責・名無しさん:2020/11/29(日) 03:35:09.68 ID:WhfwaUdt0.net
政府への信頼感。
首相の資金集め、メインはセミナーなどの会合。大規模パーティーなくコツコツと。
家畜盗難捜査で浮かぶ技能実習生の苦境。コロナ不況に加え、母国にも帰れず。政治の責任で何とかすべきでは。

355 :文責・名無しさん:2020/11/29(日) 08:14:56.90 ID:G9V1OG250.net
余録
カメジローこと瀬長亀次郎は…
https://mainichi.jp/articles/20201129/ddm/001/070/090000c

356 :文責・名無しさん:2020/11/30(月) 12:10:15.86 ID:nzKgtxtb0.net
余録
<老いて今ひろった小さな恋の…
https://mainichi.jp/articles/20201130/ddm/001/070/112000c

357 :文責・名無しさん:2020/11/30(月) 17:51:03.75 ID:zscKb3Sx0.net
近事片々
この期に及んで…
https://mainichi.jp/articles/20201130/dde/001/070/024000c

358 :文責・名無しさん:2020/11/30(月) 18:21:21.90 ID:wnRQozUA0.net
ホームドア稼働を目前に、無念の事故。東京メトロ東西線の駅ホームから、白杖の男性が転落し亡くなる。
まさに三強中の最強。ジャパンカップでアーモンドアイ、圧巻の末脚で有終の美。

359 :文責・名無しさん:2020/12/01(火) 06:06:58.91 ID:ht8EJB2I0.net
余録
インゲンマメにその名を残す…
https://mainichi.jp/articles/20201201/ddm/001/070/130000c

360 :文責・名無しさん:2020/12/01(火) 19:29:51.41 ID:4Dt8ShWn0.net
近事片々
きょうから師走…
https://mainichi.jp/articles/20201201/dde/001/070/029000c

361 :文責・名無しさん:2020/12/01(火) 21:41:16.99 ID:Hm9zdTrt0.net
国が誠実に向き合うべき課題。医療の空白領域になりかねぬコロナ感染者の後遺症。
「手話の通訳が常駐していれば」と、気づかせてくれた。今井絵理子参院議員、本会議場で手話を交えて質問。

362 :文責・名無しさん:2020/12/02(水) 08:51:48.91 ID:PdNOnMfA0.net
余録
百人一首の選者である藤原定家の日記「明月記」は…
https://mainichi.jp/articles/20201202/ddm/001/070/148000c

363 :文責・名無しさん:2020/12/02(水) 16:49:21.24 ID:uQLtmLsR0.net
近事片々
いつの間に…
https://mainichi.jp/articles/20201202/dde/001/070/030000c

364 :文責・名無しさん:2020/12/02(水) 17:38:09.57 ID:/sOWSnah0.net
命を脅かすコロナの影。
世界は変わる。米次期政権の閣僚・高官に女性、有色人種が続々。多様性の時代に。
いつの時代の話? 選択的夫婦別姓の議論、自民内でやっと。法制審答申から四半世紀。

365 :文責・名無しさん:2020/12/03(木) 06:35:03.89 ID:ANzKwQiD0.net
余録
昔の中国の書物によれば…
https://mainichi.jp/articles/20201203/ddm/001/070/072000c

366 :文責・名無しさん:2020/12/03(木) 19:35:26.26 ID:FgMi71n/0.net
近事片々
党の役職辞めただけで…
https://mainichi.jp/articles/20201203/dde/001/070/027000c

367 :文責・名無しさん:2020/12/03(木) 19:53:01.09 ID:7oD2QZsX0.net
さすがに「ビジネス」の才は健在なよう。トランプ氏、裁判名目で百七十七億円調達。
ハイブリッドのHVと電気のEVが「両輪」とか。政府、二千三十年代半ばにガソリン新車販売禁止で調整。

368 :文責・名無しさん:2020/12/04(金) 06:38:14.70 ID:QhrLV2M10.net
余録
東京電灯会社というから今の東京電力の前身だろう…
https://mainichi.jp/articles/20201204/ddm/001/070/119000c

369 :文責・名無しさん:2020/12/04(金) 14:03:30.02 ID:Dnh9PETe0.net
>>368
「だろう」じゃなくて、ちゃんと調べろよw

370 :文責・名無しさん:2020/12/04(金) 16:47:16.51 ID:H1VLlsBP0.net
近事片々
東京タワーのように赤く染まった通天閣が…
https://mainichi.jp/articles/20201204/dde/001/070/036000c

371 :文責・名無しさん:2020/12/04(金) 17:36:50.83 ID:01ndZe970.net
「やればできる」のか、それとも「なぜ今までやらなかった」のか。政府に尻たたかれ、ドコモが新割安プラン。
長かった「二回戦の壁」越え一気に。都市対抗野球、ホンダ(狭山市)、十一年ぶりV。

372 :文責・名無しさん:2020/12/05(土) 11:29:13.54 ID:h2vTxQia0.net
余録
「玉手箱」を辞書で調べると…
https://mainichi.jp/articles/20201205/ddm/001/070/117000c

373 :文責・名無しさん:2020/12/05(土) 11:36:37.62 ID:G5Yg16BP0.net
魂出箱とはやぶさ2のカプセルに何の関係が?

374 :文責・名無しさん:2020/12/05(土) 15:53:16.56 ID:KaFcLoF80.net
近事片々
原稿棒読み…
https://mainichi.jp/articles/20201205/dde/001/070/023000c

375 :文責・名無しさん:2020/12/05(土) 16:15:28.99 ID:moIX3qW00.net
大飯原発の設置許可取り消し判決。耐震性で規制委の判断に誤り、と。改めて思う、地震大国に原発という難題。
「頑張れ」と声かけたい、はやぶさ2。試料入りカプセル、あす地球に帰還。

376 :文責・名無しさん:2020/12/05(土) 16:49:48.90 ID:Y4Nmgizg0.net
>>374
原稿棒読みのどこが問題なのか?

377 :上下水道民営化絶対反対:2020/12/06(日) 00:58:22.78 ID:Eg1G28ez0.net
365 自分:緊縮財政から積極財政に転換を[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 00:47:34.65 ID:Eg1G28ez0 [1/5]
12月5日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201205/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14720389.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201205/ddm/001/070/117000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO67048980V01C20A2MM8000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/165330?rct=syunju

378 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2020/12/06(日) 00:59:28.70 ID:Eg1G28ez0.net
366 自分:朝日新聞不買[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 00:51:11.06 ID:Eg1G28ez0 [2/5]
12月5日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201205/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14721446.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201205/dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/165621?rct=yuhodo

379 :文責・名無しさん:2020/12/06(日) 10:55:43.39 ID:9RA+aHCJ0.net
余録
井原西鶴の「世間胸算用」は…
https://mainichi.jp/articles/20201206/ddm/001/070/066000c

380 :文責・名無しさん:2020/12/06(日) 12:25:55.85 ID:sxwf2d0c0.net
毎日のボーナスはどうなんだ?

381 :消費税廃止:2020/12/06(日) 21:32:29.31 ID:Eg1G28ez0.net
386 自分:スパイ防止法を制定せよ[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 21:19:12.01 ID:Eg1G28ez0 [6/11]
12月6日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201206/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14721586.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201206/ddm/001/070/066000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO67058650W0A201C2MM8000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/165815?rct=syunju

382 :消費税増税反対:2020/12/06(日) 21:33:07.42 ID:Eg1G28ez0.net
390 自分返信:上下水道民営化絶対反対[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 21:29:26.03 ID:Eg1G28ez0 [9/11]
>>386
>毎日新聞 余録
>今もコロナ対策として、日銀が大量のお金を世の中に出回らせている。
>最近の株高も金余りのためという。
>それだけあふれているのに、なぜ人々に行き渡らないのか。
>政府は近く新たな経済対策を決める。
>地道に働いてきた人を借金で命がけにさせてはならぬ現代の年の瀬である。
マスコミが「無駄遣い」は1円たりとも許さないと言って国債発行に反対するからではないか。
国債の発行で市中に金を回らせないと駄目なんだよ、変態。

383 :文責・名無しさん:2020/12/07(月) 09:18:54.72 ID:V5ZuvzCn0.net
余録
大阪地検特捜部による証拠改ざん事件が発覚して10年…
https://mainichi.jp/articles/20201207/ddm/001/070/055000c

384 :文責・名無しさん:2020/12/07(月) 10:16:23.79 ID:RagUvym30.net
> 疑いが強い
> だったのではないか
> 疑念を持たれること自体、政治の指導者としてゆゆしき状況だ

無根拠
単なる憶測

385 :文責・名無しさん:2020/12/07(月) 19:01:07.69 ID:XCgUQY/00.net
近事片々
希望乗せた一筋の光が目にしみる…
https://mainichi.jp/articles/20201207/dde/001/070/025000c

386 :文責・名無しさん:2020/12/07(月) 19:44:41.12 ID:wov+EBmb0.net
討論番組で尾身分科会長は「Go to含め人の動きを集中的に減らすことが必須」と。首相に直接話す時期では。
それにしても、まるで文書朗読会。先週末の首相記者会見。あり方の議論が必要だ。

387 :文責・名無しさん:2020/12/07(月) 20:08:29.05 ID:cRbdLPJQ0.net
>>386
>>376

388 :文責・名無しさん:2020/12/07(月) 20:10:51.14 ID:Ba5Jyd/P0.net
Go To の広告掲載止めろ

389 :緊縮財政から積極財政に転換を:2020/12/08(火) 00:14:03.35 ID:R9MqyFVk0.net
421 自分:消費税増税反対[sage] 投稿日:2020/12/07(月) 23:48:05.27 ID:y/TLg/e20 [1/5]
12月7日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201207/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14721849.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201207/ddm/001/070/055000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO67064100X01C20A2MM8000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/166172?rct=syunju

390 :朝日新聞不買:2020/12/08(火) 00:15:03.82 ID:R9MqyFVk0.net
423 自分:緊縮財政から積極財政に転換を[sage] 投稿日:2020/12/07(月) 23:51:23.76 ID:y/TLg/e20 [2/5]
12月7日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201207/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14722720.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201207/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/166420?rct=yuhodo

391 :上下水道民営化絶対反対:2020/12/08(火) 08:02:46.07 ID:R9MqyFVk0.net
0440 上下水道民営化絶対反対 2020/12/08 07:27:50
12月8日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sank...e/20201208/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri....p/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.co...nsai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/.../ddm/001/070/081000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.c...071RJ0X01C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi...le/166678?rct=syunju

ID:R9MqyFVk0(6/11)

392 :朝日新聞不買:2020/12/08(火) 08:04:15.89 ID:R9MqyFVk0.net
0445 緊縮財政から積極財政に転換を 2020/12/08 07:38:08
>>440
>毎日新聞 余録
>当時でも国力で20倍と見積もられた米英との戦争に、日本人はなぜ突入したのか。
>この問いにまたまた思いをめぐらす12月8日がやってきた。
新聞が対米戦を煽ったことを都合よく忘れられるその厚顔さこそ変態の持ち味だ。
ドイツを見習って戦争に協力した新聞は全て廃刊してはどうか。
ID:R9MqyFVk0(10/11)

393 :文責・名無しさん:2020/12/08(火) 15:35:32.01 ID:l5jKlxSs0.net
近事片々
それこそ「不要不急」がまぎれこんでいないか…
https://mainichi.jp/articles/20201208/dde/001/070/034000c

394 :文責・名無しさん:2020/12/08(火) 17:22:40.60 ID:koboqJpr0.net
>>393
又々、あのお方が激⋯w

395 :移民反対:2020/12/08(火) 17:52:06.55 ID:R9MqyFVk0.net
0468 支那 2020/12/08 17:39:41
12月8日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri....note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.co...es/DA3S14724402.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/.../dde/001/070/034000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi...le/167002?rct=yuhodo

ID:R9MqyFVk0(17/18)

396 :日米地位協定の改定を:2020/12/08(火) 17:53:24.96 ID:R9MqyFVk0.net
0470 基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ 2020/12/08 17:46:56
>>468
>毎日新聞 近事片々
>それこそ「不要不急」がまぎれこんでいないか。国土強靱(きょうじん)化や>「経済構造転換」などで膨れた政府の追加経済対策。
だから国債を発行して予算を増やさない限り経済正常化はあり得ない。
財政破綻もハイパーインフレも金利上昇も現在の日本ではあり得ない。
ID:R9MqyFVk0(19/19)

397 :文責・名無しさん:2020/12/08(火) 23:59:24.01 ID:/m17ZD3a0.net
市長が反目している場合か。
今は子どもたちのランドセルもすっかり重くなってしまった。ゆとり教育推進、東大元学長の有馬朗人(あきと)さん死去。
「本番」でも見たい。プロ野球トライアウトで新庄剛志さん、タイムリーヒット。

398 :393:2020/12/09(水) 00:13:02.59 ID:0Ss+9/Hr0.net
予想とおりw

399 :パチンコ廃止:2020/12/09(水) 06:03:08.15 ID:P8wG9gIB0.net
0496 日米地位協定の改定を 2020/12/09 05:42:27
12月9日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sank...e/20201209/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri....p/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.co...nsai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/.../ddm/001/070/097000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.c...0830G0Y0A201C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi...le/167247?rct=syunju
ID:P8wG9gIB0(4/4)

400 :スパイ防止法を制定せよ:2020/12/09(水) 06:07:36.10 ID:P8wG9gIB0.net
>>398
0116 スパイ防止法を制定せよ 2020/12/08 08:50:10
>>114
国債発行を増やせば財政破綻すると考えているなら貴方は正真正銘の莫迦ですよ。
つける薬がない。
ID:R9MqyFVk0(4/7)

401 :文責・名無しさん:2020/12/09(水) 16:04:47.34 ID:+ZaRCBUv0.net
近事片々
配備断念の「イージス・アショア」に代わり…
https://mainichi.jp/articles/20201209/dde/001/070/031000c

402 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2020/12/09(水) 18:46:59.96 ID:P8wG9gIB0.net
0509 朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな 2020/12/09 18:27:44
12月9日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sank...e/20201209/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri....note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.co...es/DA3S14725656.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/.../dde/001/070/031000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi...le/167539?rct=yuhodo
ID:P8wG9gIB0(7/10)

403 :支那:2020/12/09(水) 18:48:08.56 ID:P8wG9gIB0.net
0513 基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ 2020/12/09 18:37:50
>>509
>毎日新聞 近事片々
>配備断念の「イージス・アショア」に代わり、新型イージス艦2隻導入へ。コスト、要員……針路は視界不良。
移動できるイージス艦の方が使い勝手は遥かに良い。
敵基地攻撃能力の導入が先だが。
ID:P8wG9gIB0(10/10)

404 :文責・名無しさん:2020/12/10(木) 00:20:26.98 ID:4NEus0Ch0.net
国際学力調査で日本の子どもは数学・理科が得意と証明。ただし「勉強が楽しい」子を増やすのが課題。
帰省の代わりに年賀状。印刷の注文が増加。感染防止へ、ささやかな庶民の工夫。

405 :上下水道民営化絶対反対:2020/12/10(木) 08:02:25.88 ID:LJt3gaWk0.net
0539 日米地位協定の改定を 2020/12/10 07:47:14
12月10日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sank...e/20201210/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri....p/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.co...nsai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/.../ddm/001/070/103000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.c...093MV0Z01C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi...le/167794?rct=syunju
ID:LJt3gaWk0(1/2)

406 :文責・名無しさん:2020/12/10(木) 16:31:06.01 ID:lE6M3TgF0.net
近事片々
「究極のエコカー」に2代目…
https://mainichi.jp/articles/20201210/dde/001/070/034000c

407 :文責・名無しさん:2020/12/10(木) 18:00:15.63 ID:5nlZvWJu0.net
聞く耳持たぬ政府なら、学者の提言も価値を失う。届いているのか、「感染急増地域の移動抑制」繰り返す声。
震災遺児世帯の所得が激減。コロナの影響も。目配りする先を間違っていないか。

408 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2020/12/10(木) 19:14:21.53 ID:LJt3gaWk0.net
0557 朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな 2020/12/10 19:12:36
12月10日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sank...e/20201210/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri....note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.co...es/DA3S14727066.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/.../dde/001/070/034000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi...le/168096?rct=yuhodo
ID:LJt3gaWk0(4/4)

409 :文責・名無しさん:2020/12/11(金) 02:11:54.28 ID:EHwruvBY0.net
余録
「医者たちは病気が何か分からず…
https://mainichi.jp/articles/20201211/ddm/001/070/128000c

410 :消費税廃止:2020/12/11(金) 06:02:27.79 ID:hiUtgfDd0.net
0567 支那 2020/12/11 05:55:47
12月11日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sank...e/20201211/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri....p/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.co...nsai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/.../ddm/001/070/128000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.c...104C80Q0A211C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi...le/168346?rct=syunju
ID:hiUtgfDd0(1/2)

411 :文責・名無しさん:2020/12/11(金) 16:26:16.35 ID:6gBiMR5z0.net
>>409
旭川市の吉田病院のクラスター発生とGOTOと直接関係あるのかい、ここの感染者、旅行にも
行けない、高齢者や認知症の人が多数占めるのじゃなかったのでは、単純にGOTOとコロナと
結びつけるのではなくもっと取材し分析した記事をかけよ。

412 :文責・名無しさん:2020/12/11(金) 16:35:28.48 ID:PeA8ELmk0.net
近事片々
命守るよう懸命に説く、言葉に宿る力…
https://mainichi.jp/articles/20201211/dde/001/070/030000c

413 :文責・名無しさん:2020/12/11(金) 18:15:08.07 ID:vVcBrRzr0.net
「コロナ」理由だが、外交上の配慮もにじむ。上野のシャンシャン、返還延期に。
今週までなのか……。毎田暖乃さん。胸打つ演技ありがとう。

414 :緊縮財政から積極財政に転換を:2020/12/11(金) 20:36:26.50 ID:hiUtgfDd0.net
0598 消費税廃止 2020/12/11 20:31:36
12月11日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sank...e/20201211/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri....note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.co...es/DA3S14728254.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/.../dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi...le/168693?rct=yuhodo
ID:hiUtgfDd0(4/4)

415 :朝日新聞不買:2020/12/12(土) 05:32:39.37 ID:FNrwe0Qd0.net
0602 消費税増税反対 2020/12/12 05:24:30
12月12日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sank...e/20201212/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri....p/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.co...nsai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/.../ddm/001/070/110000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.c...112XR0R11C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi...le/168945?rct=syunju
ID:FNrwe0Qd0

416 :文責・名無しさん:2020/12/12(土) 16:04:17.03 ID:Hrg4ls2K0.net
近事片々
Go to停止「まだ考えていない」と首相…
https://mainichi.jp/articles/20201212/dde/001/070/023000c

417 :文責・名無しさん:2020/12/12(土) 16:37:22.77 ID:3E+KKbIq0.net
「情報」の開示を。
判決前に控訴せぬ意向語った座間9人殺害事件被告。「家族に迷惑掛けられぬ」。被害者と遺族置き去りの理屈。
「なが〜い目で見てください」――。昭和を映す数々の流行語。小松政夫さん逝く。

418 :移民反対:2020/12/12(土) 17:31:56.60 ID:FNrwe0Qd0.net
0629 緊縮財政から積極財政に転換を 2020/12/12 17:27:41
12月12日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri....note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.co...es/DA3S14729716.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/.../dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi...le/169245?rct=yuhodo
ID:FNrwe0Qd0(3/3)

419 :日米地位協定の改定を:2020/12/12(土) 19:05:37.84 ID:FNrwe0Qd0.net
コピペじゃ駄目みたいだな。
明日からは貼り直すよ。

420 :パチンコ廃止:2020/12/12(土) 19:21:11.44 ID:FNrwe0Qd0.net
12月12日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201212/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14728640.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201212/ddm/001/070/110000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK112XR0R11C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/168945?rct=syunju

421 :スパイ防止法を制定せよ:2020/12/12(土) 19:28:34.20 ID:FNrwe0Qd0.net
産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14729716.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201212/dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/169245?rct=yuhodo

422 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2020/12/12(土) 19:29:44.56 ID:FNrwe0Qd0.net
今日貼ったけど、コピペ駄目なのは面倒だね。

423 :文責・名無しさん:2020/12/13(日) 02:30:15.06 ID:os/5lZoa0.net
余録
講談師も名人となると、売り物にちなんだ異名をとった…
https://mainichi.jp/articles/20201213/ddm/001/070/075000c

424 :支那:2020/12/13(日) 05:35:41.26 ID:I48S5zIl0.net
12月13日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201213/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201213-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14729936.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201213/ddm/001/070/075000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1172V0R11C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/169471?rct=syunju

425 :上下水道民営化絶対反対:2020/12/13(日) 05:47:48.35 ID:I48S5zIl0.net
12月13日は日曜日なので夕刊は休み。

426 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2020/12/14(月) 05:44:48.12 ID:uSrcagyA0.net
12月14日は休刊日だから朝刊は休み。

427 :文責・名無しさん:2020/12/14(月) 15:05:57.14 ID:H+Fl5smg0.net
近事片々
何も決めず、無為に過ごしたこの週末…
https://mainichi.jp/articles/20201214/dde/001/070/040000c

428 :文責・名無しさん:2020/12/14(月) 16:15:22.02 ID:tulOJ8bM0.net
最終日。首位で臨むシブコ選手、世の鬱屈吹き飛ばすスマイルを。
あの悪質タックルから二年半。甲子園ボウルはフェアプレーで。関学大・奥野選手が「有終の美」。

429 :消費税廃止:2020/12/14(月) 16:57:32.74 ID:uSrcagyA0.net
12月14日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201214/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201214-OYT8T50041/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14730682.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201214/dde/001/070/040000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/170000?rct=yuhodo

430 :文責・名無しさん:2020/12/15(火) 02:36:30.67 ID:Qti3fC9C0.net
余録
子どもが「王様は裸」とばらしてしまう…
https://mainichi.jp/articles/20201215/ddm/001/070/132000c

431 :消費税増税反対:2020/12/15(火) 05:34:05.71 ID:Tg+9dnPB0.net
12月15日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201215/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201215-OYT8T50001/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14730984.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201215/ddm/001/070/132000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH143B60U0A211C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/170240?rct=syunju

432 :文責・名無しさん:2020/12/15(火) 14:13:56.51 ID:qTh+h75L0.net
>>431
近事片々
専門家の声や、野党の批判よりも…
https://mainichi.jp/articles/20201215/dde/001/070/029000c

433 :文責・名無しさん:2020/12/15(火) 15:05:54.06 ID:alRHSn/R0.net
内密な現金配りの発覚も。今年の漢字、やはり「密」。
煙が出てこなくて、よかった。はやぶさ2のカプセルから、「リュウグウ」で採取とみられる砂粒状の粒子。

434 :緊縮財政から積極財政に転換を:2020/12/15(火) 22:19:12.77 ID:Tg+9dnPB0.net
12月15日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201215-OYT8T50021/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14731921.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201215/dde/001/070/029000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/170545?rct=yuhodo

435 :文責・名無しさん:2020/12/16(水) 00:17:31.31 ID:Nwy70d1/0.net
>>431 >>434
余録や近事片々とではなく、産経抄と比較するのはなぜなんだろう?

436 :文責・名無しさん:2020/12/16(水) 02:57:42.90 ID:TiFEJkyZ0.net
余録
子どもが眠たそうにしていると…
https://mainichi.jp/articles/20201216/ddm/001/070/080000c

437 :朝日新聞不買:2020/12/16(水) 06:02:23.35 ID:qarSwEsu0.net
12月16日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201216/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201216-OYT8T50004/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14732331.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201216/ddm/001/070/080000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1516S0V11C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/170826?rct=syunju

438 :文責・名無しさん:2020/12/16(水) 15:04:27.98 ID:ybzhMTnR0.net
近事片々
率先垂範どころか、自らに甘いようでは…
https://mainichi.jp/articles/20201216/dde/001/070/033000c

439 :文責・名無しさん:2020/12/16(水) 17:07:29.42 ID:SyL/ETRn0.net
悲憤は消えない。
竜頭蛇尾を絵に描いたような失速。
自民、選択的夫婦別姓の推進論議は尻すぼみに。
賛否両論あろう。
英科学誌ネイチャー、「今年の十人」にWHOテドロス氏選ぶ。
「各国を結集させた」だって。

440 :移民反対:2020/12/16(水) 19:12:04.35 ID:qarSwEsu0.net
12月16日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201216/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201216-OYT8T50025/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14733271.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201216/dde/001/070/033000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/171157?rct=yuhodo

441 :文責・名無しさん:2020/12/17(木) 03:19:47.84 ID:FtpyzRmN0.net
余録
「夏草やつわものどもが夢の跡」をもじった…
https://mainichi.jp/articles/20201217/ddm/001/070/093000c

442 :日米地位協定の改定を:2020/12/17(木) 05:46:44.75 ID:dpsvRN9M0.net
12月17日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201217/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201217-OYT8T50001/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14733701.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201217/ddm/001/070/093000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK162SF0W0A211C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/171438?rct=syunju

443 :文責・名無しさん:2020/12/17(木) 13:24:38.12 ID:0J/nw6290.net
近事片々
誤解の余地なく…
https://mainichi.jp/articles/20201217/dde/001/070/024000c

444 :パチンコ廃止:2020/12/17(木) 17:42:18.16 ID:dpsvRN9M0.net
12月17日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201217/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201217-OYT8T50020/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14734656.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201217/dde/001/070/024000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/171775?rct=yuhodo

445 :文責・名無しさん:2020/12/17(木) 19:53:31.37 ID:xPQ4gsLh0.net
前進だが、先生の負担増にならぬよう。公立小、一学級の上限を三十五人に引き下げへ。
日本も大いに参考とすべきだ。スコットランド、生理用品を無料化へ。他国でも税負担を軽減する動き。

446 :文責・名無しさん:2020/12/18(金) 04:06:25.81 ID:gnXFBgy90.net
>>445
日本の消費税率1割は安い方
ヨーロッパ等は2割3割は当たり前田のクラッカー

447 :スパイ防止法を制定せよ:2020/12/18(金) 05:39:12.79 ID:Jo2Q+JLM0.net
12月18日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201218/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201217-OYT8T50130/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14735063.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201218/ddm/001/070/071000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1751C0X11C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/172051?rct=syunju

448 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2020/12/18(金) 05:42:47.76 ID:Jo2Q+JLM0.net
0778 文責・名無しさん 2020/12/16 19:03:26
>>42

まぁ同じ「保守」でも、珍米KKKと反米の三島由由紀夫とは相いれないところはあるけえどな。

>>438

へぇ〜、「イマジン」は神道の精神があるんだ(苦笑)。もっとも、KKKの理想社会は、「イマ
ジン」の世界とは真逆の、「人々の協調」よりも「世界の分断」の世界を理想としているのにね。
ジョン・レノンにもオノ・ヨーコにも大変失礼なコラムだなぁ。KKKの主義主張にダブル・ス
タンダードがあるのは、毎度のことだけどw。真珠湾攻撃の日にこんなことを書くのも皮肉とし
か言いようがないし。

>>604

皮肉にも、自衛隊に新型コロナのような世界規模の感染症に対応できないのに、軍事力だけは一人
前になろうと背伸びする変な組織だよな。「軍隊は国民を守らない」ということがよく分かったよ。

>>756

日本で「第九」といえば、平和を希求するというイメージがあるよなぁ。偶然にも日本国憲法「第9」
条には、平和を希求する文言があるし(苦笑)。
1
ID:g78nSj8x0

449 :文責・名無しさん:2020/12/18(金) 17:08:25.81 ID:KDxh6hM+0.net
近事片々
東京都の新型コロナウイルス新規感染者800人超と…
https://mainichi.jp/articles/20201218/dde/001/070/031000c

450 :文責・名無しさん:2020/12/18(金) 17:40:39.51 ID:3h5cAabl0.net
脱ガソリン車なら「ビジネスモデル崩壊」とトヨタ自動車社長。国の温室効果ガス排出ゼロ戦略に早くも波乱。
電力業界が使用済み核燃料を原発で再利用するプルサーマル発電計画を下方修正。核燃サイクルの矛盾あらわ。

451 :文責・名無しさん:2020/12/18(金) 17:42:41.38 ID:3h5cAabl0.net
>>448
余録と何の関係が?

452 :文責・名無しさん:2020/12/18(金) 18:21:35.52 ID:8Q34dlOY0.net
>>451
御前だって関係無い書き込みしてるだろw

453 :支那:2020/12/18(金) 22:33:02.45 ID:Jo2Q+JLM0.net
12月18日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201218/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201218-OYT8T50038/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14736036.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201218/dde/001/070/031000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/172379?rct=yuhodo

454 :上下水道民営化絶対反対:2020/12/18(金) 23:03:48.24 ID:Jo2Q+JLM0.net
>>451
左翼の意味不明さを曝すのも良いかと思ってな。

455 :文責・名無しさん:2020/12/19(土) 03:13:24.10 ID:FFYljUfU0.net
余録
名匠、左甚五郎が作った…
https://mainichi.jp/articles/20201219/ddm/001/070/112000c

456 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2020/12/19(土) 05:26:59.68 ID:yx/LdDHG0.net
12月19日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201219/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201219-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14736459.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201219/ddm/001/070/112000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1837U0Y0A211C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/172696?rct=syunju

457 :消費税廃止:2020/12/19(土) 16:50:04.00 ID:yx/LdDHG0.net
12月19日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201219/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201219-OYT8T50001/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14737567.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201219/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/172993?rct=yuhodo

458 :文責・名無しさん:2020/12/19(土) 18:18:46.13 ID:RQAj6E680.net
「失敗」と政府批判。国民の思い代弁か。
こちらは失敗なきよう。日本でもワクチン初申請。効果に期待するが、安全優先で。
海水温の高さも大雪の一因とか。関越道、車の立ち往生やっと解消。今後も注意を。

459 :文責・名無しさん:2020/12/19(土) 18:23:06.22 ID:RQAj6E680.net
>>454
調べてみると産経抄ファンクラブからのコピペのようだが、あちらの内紛を無関係なこちらのスレに持ち込むのはよくない。

460 :文責・名無しさん:2020/12/20(日) 02:27:55.49 ID:7s49yjcY0.net
余録
クリスマス前の4週間はローマ・カトリック教会で…
https://mainichi.jp/articles/20201220/ddm/001/070/097000c

461 :消費税増税反対:2020/12/20(日) 05:28:58.04 ID:pj3AZVwD0.net
12月20日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201220/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201220-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14737725.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201220/ddm/001/070/097000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1840T0Y0A211C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/173221?rct=syunju

462 :緊縮財政から積極財政に転換を:2020/12/20(日) 05:29:48.39 ID:pj3AZVwD0.net
12月20日は日曜なので夕刊は休み。

463 :文責・名無しさん:2020/12/21(月) 02:09:17.15 ID:UB9OqcQn0.net
余録
11月のある日…
https://mainichi.jp/articles/20201221/ddm/001/070/082000c

464 :朝日新聞不買:2020/12/21(月) 05:26:20.80 ID:wImlYR/60.net
12月21日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201221/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201221-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14737902.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201221/ddm/001/070/082000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK187ZB0Y0A211C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/173643?rct=syunju

465 :文責・名無しさん:2020/12/21(月) 16:32:35.77 ID:VbxzWimp0.net
近事片々
日本の水際対策も…
https://mainichi.jp/articles/20201221/dde/001/070/024000c

466 :移民反対:2020/12/21(月) 17:47:51.76 ID:wImlYR/60.net
12月21日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201221/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201221-OYT8T50065/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14738831.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201221/dde/001/070/024000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/173913?rct=yuhodo

467 :文責・名無しさん:2020/12/21(月) 18:01:13.39 ID:krKF+mEH0.net
「第二部」酒食つきのパーティー。
女子アンカーの七人抜きに、目を見張った。全国高校駅伝、広島・世羅が男女V。
「卒業の おほきな幹が 濡れてゆく」。AI作の句が朝刊に。あなたの感想は?

468 :文責・名無しさん:2020/12/22(火) 05:05:06.70 ID:56OZ9ldv0.net
余録
それはまるでウイルスの一斉蜂起のようだった…
https://mainichi.jp/articles/20201222/ddm/001/070/097000c

469 :日米地位協定の改定を:2020/12/22(火) 05:29:43.59 ID:8cBB43EI0.net
12月22日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201222/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201221-OYT8T50194/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14739429.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201222/ddm/001/070/097000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK213IK0R21C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/174212?rct=syunju

470 :文責・名無しさん:2020/12/22(火) 16:23:02.36 ID:hI4IJNH60.net
近事片々
これのどこが「美しい国」なのだろう…
https://mainichi.jp/articles/20201222/dde/001/070/035000c

471 :パチンコ廃止:2020/12/22(火) 18:18:43.59 ID:8cBB43EI0.net
12月22日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201222-OYT8T50024/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14740518.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201222/dde/001/070/035000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/174519?rct=yuhodo

472 :文責・名無しさん:2020/12/23(水) 04:32:33.42 ID:PsFEJrPU0.net
余録
「マイ フレンズ」…
https://mainichi.jp/articles/20201223/ddm/001/070/056000c

473 :スパイ防止法を制定せよ:2020/12/23(水) 05:58:05.46 ID:u4ng0Bk50.net
12月23日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201223/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201222-OYT8T50251/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14740823.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201223/ddm/001/070/056000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK229DN0S0A221C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/174773?rct=syunju

474 :文責・名無しさん:2020/12/23(水) 15:08:47.41 ID:jiVuWDMc0.net
近事片々
前首相が検察に聴取される異例の事態…
https://mainichi.jp/articles/20201223/dde/001/070/025000c

475 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2020/12/23(水) 20:09:10.87 ID:u4ng0Bk50.net
12月23日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201223/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201223-OYT8T50030/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14741808.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201223/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/175128?rct=yuhodo

476 :文責・名無しさん:2020/12/24(木) 05:12:02.19 ID:+IbmisbQ0.net
余録
無実の罪をいう「ぬれぎぬ」の語源説の一つに…
https://mainichi.jp/articles/20201224/ddm/001/070/085000c

477 :支那:2020/12/24(木) 05:59:07.73 ID:5BR9jQS30.net
12月24日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201224/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201224-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14742218.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201224/ddm/001/070/085000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK22C260S0A221C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/175401?rct=syunju

478 :文責・名無しさん:2020/12/24(木) 16:02:25.90 ID:2i+awm4p0.net
近事片々
「全部秘書のせい」は社会では通用しない…
https://mainichi.jp/articles/20201224/dde/001/070/029000c

479 :上下水道民営化絶対反対:2020/12/24(木) 22:03:02.72 ID:5BR9jQS30.net
12月24日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201224-OYT8T50045/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14743142.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201224/dde/001/070/029000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/175740?rct=yuhodo

480 :文責・名無しさん:2020/12/25(金) 05:36:31.70 ID:Pu/K+mBJ0.net
余録
父親がリンゴと聖書と1ドル札を息子の部屋に置いた…
https://mainichi.jp/articles/20201225/ddm/001/070/094000c

481 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2020/12/25(金) 05:59:48.25 ID:Vz0/w73e0.net
12月25日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201225/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201224-OYT8T50169/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14743558.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201225/ddm/001/070/094000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2441L0U0A221C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/176006?rct=syunju

482 :文責・名無しさん:2020/12/25(金) 16:22:07.68 ID:XqDj41yU0.net
近事片々
費用補填の原資は「私の預金から」…
https://mainichi.jp/articles/20201225/dde/001/070/027000c

483 :消費税廃止:2020/12/25(金) 18:56:12.33 ID:Vz0/w73e0.net
12月25日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201225/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201225-OYT8T50062/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14744620.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201225/dde/001/070/027000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/176376?rct=yuhodo

484 :文責・名無しさん:2020/12/25(金) 23:13:08.99 ID:Vh4Fvgfo0.net
毎日が宣伝している、東京オリンピック オフィシャル新聞パートナーって、具体的に何するか知っている人いたら教えてください

485 :消費税増税反対:2020/12/26(土) 06:04:54.46 ID:mdWTfCT+0.net
12月26日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201226/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201226-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14744957.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201226/ddm/001/070/093000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK256L70V21C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/176701?rct=syunju

486 :緊縮財政から積極財政に転換を:2020/12/26(土) 19:45:11.67 ID:mdWTfCT+0.net
12月26日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201226/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201226-OYT8T50014/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14746164.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201226/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/176959?rct=yuhodo

487 :文責・名無しさん:2020/12/27(日) 05:21:40.65 ID:+IxEQsq30.net
余録
年末恒例の長寿番組…
https://mainichi.jp/articles/20201227/ddm/001/070/063000c

488 :朝日新聞不買:2020/12/27(日) 05:46:20.97 ID:V/Nw++kP0.net
12月27日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201227/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201227-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14746355.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201227/ddm/001/070/063000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK256E30V21C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/177224?rct=syunju

489 :移民反対:2020/12/27(日) 05:49:03.71 ID:V/Nw++kP0.net
12月27日は日曜日なので夕刊は休み。

490 :文責・名無しさん:2020/12/28(月) 05:29:17.23 ID:AHGaHMjf0.net
余録
検察とは何か、が問われた年だった…
https://mainichi.jp/articles/20201228/ddm/001/070/066000c

491 :日米地位協定の改定を:2020/12/28(月) 05:39:00.26 ID:VuDbcTj90.net
12月28日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201228/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201227-OYT8T50074/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14746540.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201228/ddm/001/070/066000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK253YI0V21C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/177622?rct=syunju

492 :パチンコ廃止:2020/12/28(月) 19:21:21.20 ID:VuDbcTj90.net
12月28日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20201228/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20201228-OYT8T50040/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14747258.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20201228/dde/001/070/027000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/177864?rct=yuhodo

493 :文責・名無しさん:2020/12/28(月) 19:21:36.99 ID:ftVkZKkL0.net
近事片々
コ 「こんなはずでは」と…
https://mainichi.jp/articles/20201228/dde/001/070/027000c

494 :スパイ防止法を制定せよ:2020/12/29(火) 05:28:24.46 ID:d3G3KxKT0.net
12月29日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201229/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201228-OYT8T50207/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14747511.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201229/ddm/001/070/052000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK283PE0Y0A221C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/178098?rct=syunju

495 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2020/12/29(火) 16:08:34.60 ID:d3G3KxKT0.net
令和2年12月29日〜令和3年1月3日まで夕刊は休み。

496 :文責・名無しさん:2020/12/30(水) 05:26:46.85 ID:4zlFjF3h0.net
余録
新型コロナ感染症対策で手腕を発揮し…
https://mainichi.jp/articles/20201230/ddm/001/070/053000c

497 :支那:2020/12/30(水) 05:34:13.46 ID:92VbgMyp0.net
12月30日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201230/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201230-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14749153.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201230/ddm/001/070/053000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK286EJ0Y0A221C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/178550?rct=syunju

498 :文責・名無しさん:2020/12/30(水) 09:58:26.93 ID:/d7bVANG0.net
毎日新聞 GOTOを政府の責任でやめろやめろ連日書き立てて於いて、GOTO中止なったら
ホテルや観光業界が窮しているこれも政府の責任みたいな論調で書きたてる勝手な間笥塵。

499 :文責・名無しさん:2020/12/30(水) 13:37:44.51 ID:/d7bVANG0.net
毎日新聞デジタル、またごはん論法の上西教授を登場さして安倍批判、上西教授なんかに
聞けば、答えの書いた試験問題集みたいなもんだよ、聞く前から答えは分かっているよ
そして朝ご飯はたべましたと聞くより、なんで朝食事は召し上がりましたかとっかないのかい
わざわざ落とし穴を作って於いてそこにはまったからいまだに有頂天になっていて見苦しいいで。

500 :上下水道民営化絶対反対:2020/12/31(木) 05:29:49.40 ID:+8sk1iwc0.net
12月31日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20201231/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201231-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14750058.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20201231/ddm/001/070/038000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK300S70Q0A231C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/178981?rct=syunju

501 :文責・名無しさん:2021/01/01(金) 05:28:29.84 ID:+iDzHlds0.net
余録
「宵の年」という新年の季語がある…
https://mainichi.jp/articles/20210101/ddm/001/070/043000c

502 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/01/01(金) 05:57:59.00 ID:iEIglG4u0.net
1月1日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210101/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20201231-OYT8T50021/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14750357.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210101/ddm/001/070/043000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK310QD0R31C20A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/179294?rct=syunju

503 :消費税廃止:2021/01/02(土) 00:40:33.41 ID:pNeQCqbH0.net
1月2日は新聞休刊日。

504 :文責・名無しさん:2021/01/02(土) 17:09:53.43 ID:oXl1GDAt0.net
毎日新聞余録いろはかるた【ら】来年会いたいキャンパスで ←これなんだか切ないね…
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609422274/

505 :文責・名無しさん:2021/01/03(日) 03:07:38.67 ID:Wb7GbKLo0.net
毎日新聞大晦日恒例のいろはかるたはいいよね

506 :文責・名無しさん:2021/01/03(日) 05:00:05.16 ID:90mIaRIg0.net
余録
藤田宜永さんの小説「喜の行列 悲の行列」は…
https://mainichi.jp/articles/20210103/ddm/001/070/050000c

507 :消費税廃止:2021/01/03(日) 05:45:53.17 ID:lF1tcVi00.net
1月3日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210103/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210103-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14750531.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210103/ddm/001/070/050000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK020VT0S1A100C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/179764?rct=syunju

508 :文責・名無しさん:2021/01/04(月) 05:24:38.75 ID:HXAyjQcX0.net
余録
<あらたまの春のマスクや楽屋入>とは…
https://mainichi.jp/articles/20210104/ddm/001/070/041000c

509 :消費税増税反対:2021/01/04(月) 05:48:08.05 ID:uct/Hk280.net
1月4日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210104/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210103-OYT8T50120/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14751715.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210104/ddm/001/070/041000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK030ZU0T00C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/180061?rct=syunju

510 :文責・名無しさん:2021/01/04(月) 16:22:56.86 ID:6BXXpg7q0.net
近事片々
また、小池さんたちに…
https://mainichi.jp/articles/20210104/dde/001/070/025000c

511 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/01/04(月) 21:58:05.23 ID:uct/Hk280.net
1月4日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210104/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210104-OYT8T50085/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14752492.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210104/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/180274?rct=yuhodo

512 :文責・名無しさん:2021/01/05(火) 05:17:27.45 ID:DcctjXKa0.net
余録
米国の歌手フランク・シナトラの「マイ・ウェイ」は…
https://mainichi.jp/articles/20210105/ddm/001/070/038000c

513 :朝日新聞不買:2021/01/05(火) 06:02:15.91 ID:s+XKe+Jm0.net
1月5日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210105/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210105-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14752894.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210105/ddm/001/070/038000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK043VZ0U1A100C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/180474?rct=syunju

514 :文責・名無しさん:2021/01/05(火) 15:22:58.73 ID:5tyAh7uJ0.net
近事片々
一番のポイントは…
https://mainichi.jp/articles/20210105/dde/001/070/028000c

515 :移民反対:2021/01/05(火) 17:28:47.37 ID:s+XKe+Jm0.net
1月5日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210105-OYT8T50024/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14753781.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210105/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/180769?rct=yuhodo

516 :日米地位協定の改定を:2021/01/06(水) 05:29:13.96 ID:G+nzYHJ+0.net
1月6日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210106/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210106-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14754032.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210106/ddm/001/070/058000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK054380V00C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/181004?rct=syunju

517 :パチンコ廃止:2021/01/06(水) 16:43:54.13 ID:G+nzYHJ+0.net
1月6日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210106/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210106-OYT8T50027/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14754882.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210106/dde/001/070/033000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/181324?rct=yuhodo

518 :文責・名無しさん:2021/01/07(木) 05:24:15.41 ID:8qJpSEqy0.net
余録
<蒟蒻に今日は売り勝つ若菜かな…
https://mainichi.jp/articles/20210107/ddm/001/070/080000c

519 :スパイ防止法を制定せよ:2021/01/07(木) 05:52:27.82 ID:/fpe+WJ60.net
1月7日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210107/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210107-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14755032.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210107/ddm/001/070/080000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK066N10W1A100C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/181573?rct=syunju

520 :文責・名無しさん:2021/01/07(木) 17:01:45.13 ID:jM32hpGB0.net
近事片々
新型コロナウイルス国内新規感染者…
https://mainichi.jp/articles/20210107/dde/001/070/023000c

521 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/01/07(木) 17:23:47.55 ID:/fpe+WJ60.net
1月7日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210107-OYT8T50019/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14755905.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210107/dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/181833?rct=yuhodo

522 :文責・名無しさん:2021/01/08(金) 05:47:56.19 ID:zP5JwHxW0.net
余録
コロナ対策で「兵力の逐次投入」との批判を…
https://mainichi.jp/articles/20210108/ddm/001/070/045000c

523 :支那:2021/01/08(金) 05:48:38.08 ID:NyfxOmGX0.net
1月8日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210108/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210107-OYT8T50109/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14756191.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210108/ddm/001/070/045000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK073200X00C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/182173?rct=syunju

524 :文責・名無しさん:2021/01/08(金) 13:59:23.03 ID:LW2IcxP30.net
近事片々
緊急事態宣言、再発令される…
https://mainichi.jp/articles/20210108/dde/001/070/029000c

525 :上下水道民営化絶対反対:2021/01/08(金) 16:41:57.59 ID:NyfxOmGX0.net
1月8日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210108/0001.html

1月7日分
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210107/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210108-OYT8T50023/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14757030.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210108/dde/001/070/029000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/182449?rct=yuhodo

526 :文責・名無しさん:2021/01/09(土) 05:18:27.70 ID:4q4SBQ8y0.net
余録
米独立革命を思想的に支えた文筆家…
https://mainichi.jp/articles/20210109/ddm/001/070/074000c

527 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/01/09(土) 05:28:04.26 ID:q6pjyKJd0.net
1月9日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210109/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210109-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14757313.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210109/ddm/001/070/074000c

日経新聞 春秋
なし(朝は更新しないのかもしれない)

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/182722?rct=syunju

528 :文責・名無しさん:2021/01/09(土) 17:21:35.71 ID:2ajHw1xE0.net
近事片々
夜の繁華街はまばらだが出勤風景は変わらず…
https://mainichi.jp/articles/20210109/dde/001/070/036000c

529 :消費税廃止:2021/01/09(土) 18:29:14.31 ID:q6pjyKJd0.net
1月9日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210109/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210109-OYT8T50003/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14758300.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210109/dde/001/070/036000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/183001?rct=yuhodo

530 :消費税増税反対:2021/01/10(日) 05:45:57.84 ID:pMJjdLQ30.net
1月10日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210110/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210110-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14758427.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210110/ddm/001/070/053000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK083FW0Y1A100C2000000

1月9日分
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0898X0Y1A100C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/183129?rct=syunju

531 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/01/10(日) 18:37:32.08 ID:pMJjdLQ30.net
1月10日は日曜日なので夕刊は休み。

532 :朝日新聞不買:2021/01/11(月) 05:38:54.83 ID:HiorPLVY0.net
1月11日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210111/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210110-OYT8T50100/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14758622.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210111/ddm/001/070/052000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK083UV0Y1A100C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/183555?rct=syunju

533 :移民反対:2021/01/11(月) 05:39:42.88 ID:HiorPLVY0.net
1月11日は祝日なので夕刊は休み。

534 :文責・名無しさん:2021/01/11(月) 07:50:28.22 ID:LO0qyPR20.net
まだ夕刊読んでいらっしゃるんだ?。

535 :日米地位協定の改定を:2021/01/12(火) 06:33:20.90 ID:WRkRZkqI0.net
1月12日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210112/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210112-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14759479.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210112/ddm/001/070/087000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK087XL0Y1A100C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/183930?rct=syunju

536 :パチンコ廃止:2021/01/12(火) 06:46:56.42 ID:WRkRZkqI0.net
>>534
いや家が夕刊を昔から取っていなかったからね。夕刊は買ったことないよ。
流石に一度も現物を見たことないわけじゃないがね。

夕刊が休刊だから夕刊のコラムが休みというだけだ。

537 :文責・名無しさん:2021/01/12(火) 13:09:06.71 ID:A6ZZ7Du30.net
なんだ今日の毎日新聞の西日本版の記事
海外のカジノに預けた資金の使い込み事件を1面トップにもってくるとは
一般市民で海外のカジノで遊ぶため保証金を日本の会社に預ける人何人居る?
そんな特別な人がからむ事件を大々的報道するセンスが解らんわ、それで国内社会に関する記事
殆どなし、そんな編集するから発行部数減るばかりだよ。

538 :文責・名無しさん:2021/01/12(火) 16:30:19.56 ID:SwE6z1km0.net
映画好きだから、芸能欄がある夕刊はありがたい

539 :文責・名無しさん:2021/01/12(火) 16:34:11.46 ID:YPVhrv1G0.net
近事片々
「1都3県」で収まるなど…
https://mainichi.jp/articles/20210112/dde/001/070/034000c

540 :スパイ防止法を制定せよ:2021/01/12(火) 17:02:06.67 ID:WRkRZkqI0.net
1月12日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210112-OYT8T50042/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14760544.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210112/dde/001/070/034000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/184187?rct=yuhodo

541 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/01/13(水) 05:32:59.01 ID:wyUbaQoP0.net
1月13日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210113/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210113-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14761133.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210113/ddm/001/070/065000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK122KV0S1A110C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/184349?rct=syunju

542 :文責・名無しさん:2021/01/13(水) 16:32:57.74 ID:d+OJHqCY0.net
近事片々
要は、国も地方も事態をまた甘くみていたということ…
https://mainichi.jp/articles/20210113/dde/001/070/029000c

543 :支那:2021/01/13(水) 16:46:44.59 ID:wyUbaQoP0.net
1月13日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210113/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210113-OYT8T50032/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14762129.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210113/dde/001/070/029000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/184780?rct=yuhodo

544 :上下水道民営化絶対反対:2021/01/14(木) 05:33:28.52 ID:ziYTQcCF0.net
1月14日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210114/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210113-OYT8T50165/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14762405.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210114/ddm/001/070/106000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK134KO0T10C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/185090?rct=syunju

545 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/01/14(木) 17:29:40.70 ID:ziYTQcCF0.net
1月14日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210114-OYT8T50043/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14763399.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210114/dde/001/070/024000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/185383?rct=yuhodo

546 :消費税廃止:2021/01/15(金) 05:29:51.62 ID:M1oj2JxT0.net
1月15日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210115/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210115-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14763847.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210115/ddm/001/070/060000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH147VQ0U1A110C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/185644?rct=syunju

547 :消費税増税反対:2021/01/15(金) 17:55:39.05 ID:M1oj2JxT0.net
1月15日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210115/0001.html

1月14日分
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210114/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210115-OYT8T50018/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14764834.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210115/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/185966?rct=yuhodo

548 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/01/16(土) 05:30:33.82 ID:6SNs7z6L0.net
1月16日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210116/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210115-OYT8T50116/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14765263.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210116/ddm/001/070/105000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK154QY0V10C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/186221?rct=syunju

549 :朝日新聞不買:2021/01/16(土) 17:11:52.54 ID:6SNs7z6L0.net
1月16日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210116/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210116-OYT8T50007/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14766441.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210116/dde/001/070/027000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/186495?rct=yuhodo

550 :移民反対:2021/01/17(日) 05:30:14.92 ID:rM0Ni4JP0.net
1月17日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210117/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210117-OYT8T50002/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14766574.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210117/ddm/001/070/047000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK157Z30V10C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/186703?rct=syunju

551 :文責・名無しさん:2021/01/17(日) 13:51:37.02 ID:zmMeIwZy0.net
例えば参加者50%

Aが36% Bが25% 
Cが14% Dが15% 
Eが8% 無効が2%

Aが最多数を確保 実に全体の18%から選ばれた代表

民の82%はAが代表に相応しいとしなかった
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった

実に最多 全体の18%から選ばれた代表 占拠するらしい
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった 占拠するらしい

因みに義務教育では多数の勢力を背景に少数を抑え込もうとは少数を従わせようとは教えていない。相手を尊重するよう教えている。
勢力争い・・・・・・。
占拠権など持たせる前に道徳教育や実践が必要と判断し運用するわけでもないらしい・・・・


健康食品

これを飲んだ18%の人は何かしらの効果があったと報告されています 実に素晴らしい商品です 素晴らしさを実感しました 飲み始めてすぐに効果がありました 18%の人が称賛しています 最も最多の効果が報告されています 世界の代表にふさわしい健康食品です

82%の人は効果なしとしています


軽蔑はしていない

552 :陸海空に保持 威嚇も誠実に希求し遵守義務:2021/01/17(日) 14:02:07.61 ID:zmMeIwZy0.net
例えば参加者50%

Aが36% Bが25% 
Cが14% Dが15% 
Eが8% 無効が2%

Aが最多数を確保 
実に全体の18%から選ばれた代表

民の82%はAが代表に相応しいとしなかった
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった

実に最多 全体の18%から選ばれた代表 占拠するらしい
民の82%はAが代表に相応しいとしなかった 占拠するらしい

因みに義務教育では多数の勢力を背景に少数を抑え込もうとは少数を従わせようとは教えていない。相手を尊重するよう教えている。

物理的な破壊行為を禁じた勢力争い 人類の叡智 鉄バットや木刀 ナイフ 陸海空その他戦力を持参で河原に集結し物理的ダメージを与え合い 勝利した方が敗者を抑え込むというルールではないらしい・・・・・・。
占拠権など持たせる前に道徳教育や実践が必要と判断し運用するわけでもないらしい・・・・


健康食品

これを飲んだ18%の人は何かしらの効果があったと報告されています 実に素晴らしい商品です 素晴らしさを実感しました 飲み始めてすぐに効果がありました 18%の人が称賛しています 最も多く効果が報告された商品 世界の代表にふさわしい健康食品です

82%の人は効果なしとしています


軽蔑はしていない

553 :日米地位協定の改定を:2021/01/17(日) 18:12:19.23 ID:rM0Ni4JP0.net
1月17日は日曜日だから夕刊は休み。

554 :パチンコ廃止:2021/01/18(月) 05:34:06.78 ID:momdij/t0.net
1月18日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210118/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210118-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14766810.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210118/ddm/001/070/044000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK154G80V10C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/187066?rct=syunju

555 :スパイ防止法を制定せよ:2021/01/18(月) 17:55:46.54 ID:momdij/t0.net
1月18日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210118/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210118-OYT8T50040/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14767924.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210118/dde/001/070/029000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/187327?rct=yuhodo

556 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/01/19(火) 05:32:42.63 ID:Z43vE8TP0.net
1月19日

天声人語と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210119/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210119-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14768387.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210119/ddm/001/070/071000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK182HM0Y1A110C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/187579?rct=syunju

557 :支那:2021/01/19(火) 17:03:53.64 ID:Z43vE8TP0.net
1月19日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210119-OYT8T50052/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14769429.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210119/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/187821?rct=yuhodo

558 :上下水道民営化絶対反対:2021/01/20(水) 05:30:39.05 ID:vvl7i2fa0.net
1月20日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210120/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210120-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14769664.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210120/ddm/001/070/100000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK193Z60Z10C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/188093?rct=syunju

559 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/01/20(水) 17:29:46.43 ID:vvl7i2fa0.net
1月20日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210120/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210120-OYT8T50033/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14770501.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210120/dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/188433?rct=yuhodo

560 :消費税廃止:2021/01/21(木) 05:38:11.43 ID:w486VkP00.net
1月21日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210121/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210120-OYT8T50188/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14771076.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210121/ddm/001/070/094000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2092X0Q1A120C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/188717?rct=syunju

561 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/01/21(木) 16:48:31.61 ID:w486VkP00.net
1月21日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210121/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210121-OYT8T50021/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14772142.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210121/dde/001/070/029000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/188981?rct=yuhodo

562 :朝日新聞不買:2021/01/22(金) 05:32:21.86 ID:I/tokDy30.net
1月22日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210122/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210122-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14772552.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210122/ddm/001/070/099000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK217VU0R20C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/189279?rct=syunju

563 :移民反対:2021/01/22(金) 17:17:22.19 ID:I/tokDy30.net
1月22日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210122/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210122-OYT8T50014/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14773525.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210122/dde/001/070/033000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/189623?rct=yuhodo

564 :文責・名無しさん:2021/01/22(金) 23:27:54.39 ID:IO7tIvpw0.net
東京2020オリンピックのパートナー契約を結んでいる毎日新聞は、開催賛成なのか、反対なのか?
延期や中止になったら、つぎ込んだ金が意味をなさないぞ。

565 :日米地位協定の改定を:2021/01/23(土) 06:10:16.50 ID:w5jjUYqC0.net
1月23日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210123/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210123-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14773967.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210123/ddm/001/070/098000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK223QN0S1A120C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/189918?rct=syunju

566 :パチンコ廃止:2021/01/23(土) 06:26:53.12 ID:w5jjUYqC0.net
0104 消費税増税反対 2021/01/23 06:23:41
>>98
>毎日新聞 余録
>▲政府は同時に営業制限に応じない業者に過料を科す法改正案も決めている。罰則の必要な局面はあろうが、事は重大な権利の制限だ。本来なら緊急事態宣言下であわてて決めるのでなく、平時に十分論議を尽くしておくべき話だった▲
言霊の國にして泥縄の國である日本にそれはできぬ話なのだ。
北朝鮮の脅威に備えるための安全保障法案を左翼が戦争法案と反対する國で平時に私権制限の話などできると思うのか。
変態新聞は憲法改正にも反対ではないか。
ID:w5jjUYqC0(6/6)

567 :スパイ防止法を制定せよ:2021/01/23(土) 17:35:21.32 ID:w5jjUYqC0.net
1月23日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210123/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210123-OYT8T50010/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14775009.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210123/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/190224?rct=yuhodo

568 :芽育タソにファンレターか何かで教えてあげて:2021/01/23(土) 20:38:44.88 ID:aP0X/GE70.net
X'mas× Xmas◯
o(^o^)o

569 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/01/24(日) 06:35:51.46 ID:Uh4Yr4Lq0.net
1月24日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210124/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210124-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14775226.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210124/ddm/001/070/070000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK224JP0S1A120C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/190398?rct=syunju

570 :支那:2021/01/24(日) 06:36:30.55 ID:Uh4Yr4Lq0.net
1月24日は日曜日なので夕刊は休み。

571 :文責・名無しさん:2021/01/25(月) 05:24:22.05 ID:Jh19VoEE0.net
余録
米国でスペインかぜが…
https://mainichi.jp/articles/20210125/ddm/001/070/111000c

572 :上下水道民営化絶対反対:2021/01/25(月) 05:31:47.86 ID:l/7Eoc1B0.net
1月25日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210125/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210125-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14775429.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210125/ddm/001/070/111000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK231E70T20C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/190801?rct=syunju

573 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/01/25(月) 17:26:37.22 ID:l/7Eoc1B0.net
1月25日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210125/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210125-OYT8T50045/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14776563.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210125/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/191042?rct=yuhodo

574 :消費税廃止:2021/01/26(火) 05:29:05.38 ID:y6Njw55h0.net
1月26日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210126/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210126-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14777180.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210126/ddm/001/070/064000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK254TY0V20C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/191359?rct=syunju

575 :文責・名無しさん:2021/01/26(火) 13:59:14.54 ID:nVk0rfon0.net
近事片々
医療むしばむ慣行にやっとメス…
https://mainichi.jp/articles/20210126/dde/001/070/034000c

576 :消費税増税反対:2021/01/26(火) 18:44:25.07 ID:y6Njw55h0.net
1月26日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210126-OYT8T50022/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14778068.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210126/dde/001/070/034000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/191664?rct=yuhodo

577 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/01/27(水) 05:28:46.64 ID:WiV2tm4y0.net
1月27日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210127/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210126-OYT8T50146/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14778425.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210127/ddm/001/070/095000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK264AR0W1A120C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/191888?rct=syunju

578 :朝日新聞不買:2021/01/27(水) 17:39:19.82 ID:WiV2tm4y0.net
1月27日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210127/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210127-OYT8T50046/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14779345.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210127/dde/001/070/036000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/192220?rct=yuhodo

579 :移民反対:2021/01/28(木) 05:30:18.17 ID:KjieXU9p0.net
1月28日

天声人語と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210128/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210128-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14779766.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210128/ddm/001/070/075000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK273F80X20C21A1000000?unlock=1

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/192495?rct=syunju

580 :日米地位協定の改定を:2021/01/28(木) 17:08:18.17 ID:KjieXU9p0.net
1月28日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210128/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210128-OYT8T50031/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14780769.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210128/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/192817?rct=yuhodo

581 :文責・名無しさん:2021/01/29(金) 05:11:30.89 ID:D2dZVZIX0.net
余録
「倉の内の財は朽つること有り…
https://mainichi.jp/articles/20210129/ddm/001/070/105000c

582 :パチンコ廃止:2021/01/29(金) 05:33:32.54 ID:qRZAubTW0.net
1月29日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210129/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210129-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14781089.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210129/ddm/001/070/105000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK289AH0Y1A120C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/193082?rct=syunju

583 :文責・名無しさん:2021/01/29(金) 16:31:05.24 ID:5bKzHXTt0.net
近事片々
何だか、バナナのたたき売りみたいに…
https://mainichi.jp/articles/20210129/dde/001/070/033000c

584 :スパイ防止法を制定せよ:2021/01/29(金) 17:40:22.84 ID:qRZAubTW0.net
1月29日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210129/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210129-OYT8T50027/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14782050.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210129/dde/001/070/033000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/193422?rct=yuhodo

585 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/01/30(土) 05:35:21.02 ID:yB3AtBO50.net
1月30日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210130/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210129-OYT8T50158/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14782419.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210130/ddm/001/070/139000c

日経新聞 春秋
https://r.nikkei.com/article/DGXZQODK2986D0Z20C21A1000000?s=4

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/193752?rct=syunju

586 :支那:2021/01/30(土) 18:42:12.85 ID:yB3AtBO50.net
1月30日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210130/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210130-OYT8T50004/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14783558.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210130/dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/194017?rct=yuhodo

587 :上下水道民営化絶対反対:2021/01/31(日) 05:28:10.61 ID:4w4x5cE10.net
1月31日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210131/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210131-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14783686.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210131/ddm/001/070/074000c

日経新聞 春秋
https://r.nikkei.com/article/DGXZQODK293P20Z20C21A1000000?s=4

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/194218?rct=syunju

588 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/01/31(日) 12:07:05.50 ID:4w4x5cE10.net
1月31日は日曜日だから夕刊は休み。

589 :文責・名無しさん:2021/02/01(月) 05:24:47.27 ID:tFNOWTbH0.net
余録
14歳の時に同級生を殺害した…
https://mainichi.jp/articles/20210201/ddm/001/070/078000c

590 :消費税廃止:2021/02/01(月) 05:32:15.31 ID:q/M3rkcC0.net
2月1日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210201/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210201-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14783870.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210201/ddm/001/070/078000c

日経新聞 春秋
https://r.nikkei.com/article/DGXZQODK2951P0Z20C21A1000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/194603?rct=syunju

591 :文責・名無しさん:2021/02/01(月) 18:47:49.45 ID:aeoJ6hR50.net
近事片々
「桜吹雪のような散り際」とは…
https://mainichi.jp/articles/20210201/dde/001/070/024000c

592 :消費税増税反対:2021/02/01(月) 18:55:42.26 ID:q/M3rkcC0.net
2月1日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210201/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210201-OYT8T50066/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14784861.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210201/dde/001/070/024000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/194908?rct=yuhodo

593 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/02/02(火) 05:32:45.90 ID:s6Z+0Msh0.net
2月2日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210202/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210201-OYT8T50263/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14785437.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210202/ddm/001/070/093000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK017MR0R00C21A2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/195183?rct=syunju

594 :朝日新聞不買:2021/02/02(火) 16:40:12.44 ID:s6Z+0Msh0.net
2月2日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210202-OYT8T50032/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14786427.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210202/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/195521?rct=yuhodo

595 :移民反対:2021/02/03(水) 05:33:16.54 ID:Z4nKjO0O0.net
2月3日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210203/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210202-OYT8T50174/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14786791.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210203/ddm/001/070/066000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK024OV0S1A200C2000000

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/195808?rct=syunju

596 :日米地位協定の改定を:2021/02/03(水) 05:46:28.97 ID:Z4nKjO0O0.net
0611 消費税廃止 2021/02/03 05:44:10
>>609
>毎日新聞 余録
>▲ご存じの方も多かろうが、ケインズ理論を先取りしたとされる是清である。彼はこの2000円がさまざまな業種の人の手に渡り、さらにその衣食住の費用となることで額面の何十倍もの需要を諸産業間にもたらすと説いたのである▲失業者があふれる中の待合遊びの話は刺激的だったようだが、彼の財政で日本は世界恐慌からいち早く脱する。今では財政支出と景気の関係は誰もが知る。
なぜこの高橋是清の話を知っているのに基礎的財政収支の黒字化をしろなど緊縮財政を要求するのだろうか。理解に苦しむ。
日本が不況から脱するには高橋是清の言葉通り積極財政に転じて国債を発行し、歳出を増やすしかないではないか。

ID:Z4nKjO0O0(6/6)

597 :パチンコ廃止:2021/02/03(水) 16:38:46.21 ID:Z4nKjO0O0.net
2月3日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210203/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210203-OYT8T50024/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14787800.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210203/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/196146?rct=yuhodo

598 :文責・名無しさん:2021/02/03(水) 21:46:28.38 ID:XbmnKr6b0.net
【映画】映画興行成績「花束みたいな恋をした」初登場首位 「鬼滅の刃」は興収368億円突破
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612354499/-100
1砂漠のマスカレード ★2021/02/03(水) 21:14:59.04ID:CAP_USER9



113名無しさん@恐縮です2021/02/01(月) 16:51:00.59ID:qlg9U+1C0
<鬼滅の刃>劇場版が興収368億円突破 動員2688万人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210201-00000021-mantan-ent

599 :スパイ防止法を制定せよ:2021/02/04(木) 05:34:44.12 ID:Ud7Dhawi0.net
2月4日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210204/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210204-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14788103.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210204/ddm/001/070/100000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0348A0T00C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/196381?rct=syunju

600 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/02/04(木) 19:09:16.55 ID:Ud7Dhawi0.net
2月4日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210204/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210204-OYT8T50049/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14789114.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210204/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/196742?rct=yuhodo

601 :文責・名無しさん:2021/02/05(金) 05:13:07.84 ID:t48o5yKJ0.net
余録
失言を英語でギャフというが…
https://mainichi.jp/articles/20210205/ddm/001/070/054000c

602 :支那:2021/02/05(金) 05:34:39.79 ID:6jLwBxAT0.net
2月5日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210205/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210205-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14789409.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210205/ddm/001/070/054000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK049FL0U1A200C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/197013?rct=syunju

603 :上下水道民営化絶対反対:2021/02/05(金) 21:42:54.28 ID:6jLwBxAT0.net
2月5日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210205/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210205-OYT8T50033/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14790391.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210205/dde/001/070/021000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/197387?rct=yuhodo

604 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/02/06(土) 05:31:44.63 ID:ba2Pmu/c0.net
2月6日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210206/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210205-OYT8T50139/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14790726.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210206/ddm/001/070/104000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH055PQ0V00C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/197656?rct=syunju

605 :消費税廃止:2021/02/06(土) 16:41:34.31 ID:ba2Pmu/c0.net
2月6日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210206-OYT8T50000/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14791839.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210206/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/197946?rct=yuhodo

606 :消費税増税反対:2021/02/07(日) 05:36:20.56 ID:6S9POKic0.net
2月7日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210207/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210207-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14792029.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210207/ddm/001/070/066000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH055350V00C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/198127?rct=syunju

607 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/02/07(日) 05:48:54.70 ID:6S9POKic0.net
2月7日は日曜日なので夕刊は休み。

608 :文責・名無しさん:2021/02/07(日) 17:37:26.35 ID:sdpuX1Y60.net
毎日新聞、コロナワクチンを日本人に早く確実に接種を進めよと主張しておきながら
今日は社説で発展途上国にも国債協調で平等に行き渡るようにせよと、そんな調子の良いこと
主張しているで、そんな上手い案があるなら提案すれば良いのに、何の案もないのに適当なこと
主張するなよ。

609 :朝日新聞不買:2021/02/08(月) 05:30:38.78 ID:vCHAZI9C0.net
2月8日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210208/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210207-OYT8T50083/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14792292.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210208/ddm/001/070/092000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK056TT0V00C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/198580?rct=syunju

610 :移民反対:2021/02/08(月) 16:39:09.31 ID:vCHAZI9C0.net
2月8日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210208/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210208-OYT8T50036/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14793275.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210208/dde/001/070/022000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/198867?rct=yuhodo

611 :日米地位協定の改定を:2021/02/09(火) 05:32:43.05 ID:bwRhUOIo0.net
2月9日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210209/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210208-OYT8T50183/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14793873.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210209/ddm/001/070/122000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK083RY0Y1A200C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/199116?rct=syunju

612 :パチンコ廃止:2021/02/09(火) 21:44:41.86 ID:bwRhUOIo0.net
2月9日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210209-OYT8T50034/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14794853.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210209/dde/001/070/037000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/199480?rct=yuhodo

613 :スパイ防止法を制定せよ:2021/02/10(水) 05:35:21.38 ID:1eviLgMy0.net
2月10日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210210/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210209-OYT8T50208/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14795219.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210210/ddm/001/070/102000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK097SK0Z00C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/199827?rct=syunju

614 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/02/10(水) 22:11:19.60 ID:1eviLgMy0.net
2月10日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210210/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210210-OYT8T50024/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14796060.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210210/dde/001/070/038000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/200145?rct=yuhodo

615 :文責・名無しさん:2021/02/11(木) 05:32:05.91 ID:kGWlT9P30.net
余録
仙人になる方法を…
https://mainichi.jp/articles/20210211/ddm/001/070/126000c

616 :支那:2021/02/11(木) 05:32:45.51 ID:ar9o7oRJ0.net
2月11日

天声人語と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210211/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210211-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14796614.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210211/ddm/001/070/126000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1057L0Q1A210C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/200411?rct=syunju

617 :上下水道民営化絶対反対:2021/02/11(木) 05:34:09.24 ID:ar9o7oRJ0.net
2月11日は祝日なので夕刊は休み。

618 :文責・名無しさん:2021/02/11(木) 06:52:32.98 ID:Yd+N8XEj0.net
>>616
なんで天声人語??

619 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/02/12(金) 05:37:13.18 ID:HUlUZcBs0.net
>>618
間違えた。

620 :消費税廃止:2021/02/12(金) 05:37:56.61 ID:HUlUZcBs0.net
2月12日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210212/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210212-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14797926.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210212/ddm/001/070/054000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK105600Q1A210C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/200821?rct=syunju

621 :消費税増税反対:2021/02/12(金) 05:45:03.91 ID:HUlUZcBs0.net
0049 朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな 2021/02/12 05:43:46
>>46
>毎日新聞 余録
>「貧しい者はさらに貧しく、富める者はさらに裕福になった。アメリカは多くの人種集団、地域集団に分かれてしまった」。トランプ政権で分断された社会ではない。米国人記者が描いたレーガン政権下の姿だ
格差是正には富裕層から多く税を徴収して中間層、貧困層に再分配するしかない。
日本は経済成長していないからそちらも問題なんだが。
ID:HUlUZcBs0(4/4)

622 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/02/12(金) 17:36:52.09 ID:HUlUZcBs0.net
2月12日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210212/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210212-OYT8T50019/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14798602.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210212/dde/001/070/031000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/201141?rct=yuhodo

623 :文責・名無しさん:2021/02/13(土) 05:30:37.13 ID:6jDsHk5n0.net
余録
作家の安岡章太郎は…
https://mainichi.jp/articles/20210213/ddm/001/070/124000c

624 :朝日新聞不買:2021/02/13(土) 05:48:25.92 ID:a7sGaH1I0.net
2月13日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210213/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210212-OYT8T50126/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14798864.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210213/ddm/001/070/124000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK123SF0S1A210C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/201398?rct=syunju

625 :文責・名無しさん:2021/02/13(土) 11:44:29.80 ID:+OiG8JJJ0.net
本当に毎日新聞はクズだね
この時期に5輪スポンサー60余社に森発言について調査だってその内回答した社が半分の
30社余だって、今スポンサー企業に調査して森発言について容認しますって回答する企業あります?
どこの社も世間受けする回答するの決まっているじゃないの、ばかな調査やるものだね。

626 :移民反対:2021/02/13(土) 16:54:24.57 ID:a7sGaH1I0.net
2月13日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210213/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210213-OYT8T50002/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14799986.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210213/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/201683?rct=yuhodo

627 :文責・名無しさん:2021/02/14(日) 05:26:28.15 ID:ad/z3W3a0.net
余録
イスラエルとエジプトの境界に位置するガザ地区は…
https://mainichi.jp/articles/20210214/ddm/001/070/055000c

628 :日米地位協定の改定を:2021/02/14(日) 05:31:26.79 ID:DKUT8sPs0.net
2月14日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210214/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210213-OYT8T50160/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14800134.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210214/ddm/001/070/055000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK131AL0T10C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/201915?rct=syunju

629 :パチンコ廃止:2021/02/14(日) 22:09:17.39 ID:DKUT8sPs0.net
2月14日は日曜日だから夕刊は休み。

630 :スパイ防止法を制定せよ:2021/02/15(月) 05:22:00.98 ID:PmqaHrvM0.net
2月15日は新聞休刊日のため朝刊は休み。

631 :文責・名無しさん:2021/02/15(月) 15:15:15.16 ID:QuGrDVFI0.net
近事片々
不気味な長い揺れに…
https://mainichi.jp/articles/20210215/dde/001/070/036000c

632 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/02/15(月) 22:32:42.93 ID:PmqaHrvM0.net
2月15日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210215/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210215-OYT8T50082/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14800866.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210215/dde/001/070/036000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/202483?rct=yuhodo

633 :文責・名無しさん:2021/02/16(火) 05:18:14.11 ID:jnbblHVy0.net
余録
「日本列島あはれ余震にゆらぐたび…
https://mainichi.jp/articles/20210216/ddm/001/070/112000c

634 :支那:2021/02/16(火) 05:32:23.27 ID:SAvKFIG70.net
2月16日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210216/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210216-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14801105.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210216/ddm/001/070/112000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH151420V10C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/202741?rct=syunju

635 :文責・名無しさん:2021/02/16(火) 13:40:37.68 ID:9c0FEawe0.net
近事片々
コロナワクチン接種、あすから…
https://mainichi.jp/articles/20210216/dde/001/070/028000c

636 :上下水道民営化絶対反対:2021/02/16(火) 20:17:54.46 ID:SAvKFIG70.net
2月16日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210216-OYT8T50024/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14802114.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210216/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/203064?rct=yuhodo

637 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/02/17(水) 10:05:15.50 ID:mdHtVDvg0.net
2月17日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210217/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210216-OYT8T50162/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14802418.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210217/ddm/001/070/080000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1687W0W1A210C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/203319?rct=syunju

638 :消費税廃止:2021/02/17(水) 17:47:43.94 ID:mdHtVDvg0.net
2月17日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210217/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210217-OYT8T50047/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14803363.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210217/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/203664?rct=yuhodo

639 :消費税増税反対:2021/02/18(木) 05:39:45.17 ID:JWnpFEWY0.net
2月18日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210218/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210218-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14803788.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210218/ddm/001/070/079000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK173UH0X10C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/203929?rct=syunju

640 :文責・名無しさん:2021/02/18(木) 18:20:30.11 ID:/5vJu78t0.net
近事片々
密室で一本化、組織委新会長候補に橋本五輪相…
https://mainichi.jp/articles/20210218/dde/001/070/026000c

641 :文責・名無しさん:2021/02/18(木) 18:37:55.23 ID:n3PM1Oq80.net
>>640
無料記事になったのか

642 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/02/18(木) 18:46:05.11 ID:JWnpFEWY0.net
2月18日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210218/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210218-OYT8T50033/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14804757.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210218/dde/001/070/026000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/204283?rct=yuhodo

643 :朝日新聞不買:2021/02/19(金) 05:33:05.27 ID:i+Ax/fQG0.net
2月19日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210219/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210219-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14805046.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210219/ddm/001/070/105000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1844Q0Y1A210C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/204555?rct=syunju

644 :文責・名無しさん:2021/02/19(金) 07:33:49.00 ID:uCEaZGbJ0.net
しなだんの独壇場かよww

645 :移民反対:2021/02/19(金) 16:40:21.75 ID:i+Ax/fQG0.net
2月19日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210219/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210219-OYT8T50048/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14806154.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210219/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/204924?rct=yuhodo

646 :日米地位協定の改定を:2021/02/20(土) 05:51:16.93 ID:o96YT7yB0.net
2月20日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210220/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210220-OYT8T50005/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14806530.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210220/ddm/001/070/118000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK197Z80Z10C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/205190?rct=syunju

647 :文責・名無しさん:2021/02/20(土) 16:21:35.69 ID:svTXtXDN0.net
近事片々
米国がパリ協定復帰…
2/20 12:34
https://mainichi.jp/articles/20210220/dde/001/070/025000c

648 :文責・名無しさん:2021/02/20(土) 16:37:00.15 ID:mI9bwhwF0.net
>>647
有料記事に戻ったのか

649 :パチンコ廃止:2021/02/20(土) 17:31:11.34 ID:o96YT7yB0.net
2月20日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210220/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210220-OYT8T50009/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14807725.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210220/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/205547?rct=yuhodo

650 :スパイ防止法を制定せよ:2021/02/21(日) 05:38:30.02 ID:UDNZlv4l0.net
2月21日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210221/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210220-OYT8T50140/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14807875.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210221/ddm/001/070/080000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK195C70Z10C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/205787?rct=syunju

651 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/02/21(日) 05:50:20.53 ID:UDNZlv4l0.net
2月21日は日曜日なので夕刊は休み。

652 :文責・名無しさん:2021/02/22(月) 03:15:08.95 ID:MZZzfj1G0.net
余録
在任16年目になるドイツのアンゲラ・メルケル首相は…
2/22 02:02
https://mainichi.jp/articles/20210222/ddm/001/070/111000c

653 :支那:2021/02/22(月) 05:36:22.57 ID:CgiIrc2r0.net
2月22日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210222/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210222-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14808059.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210222/ddm/001/070/111000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK197M70Z10C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/206179?rct=syunju

654 :文責・名無しさん:2021/02/22(月) 16:38:13.10 ID:J5xHaaex0.net
近事片々
コロナ下の折、目も鼻もこすれない…
2/22 12:29
https://mainichi.jp/articles/20210222/dde/001/070/026000c

655 :文責・名無しさん:2021/02/22(月) 16:43:30.59 ID:t1Dsxr1/0.net
>>654
掲載から4時間以上経ってから貼るとか遅過ぎ

656 :上下水道民営化絶対反対:2021/02/22(月) 22:32:25.88 ID:CgiIrc2r0.net
2月22日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210222/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210222-OYT8T50025/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14808924.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210222/dde/001/070/026000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/206451?rct=yuhodo

657 :文責・名無しさん:2021/02/23(火) 03:29:22.73 ID:P1/dWXfQ0.net
余録
「世の中は諸事御尤ありがたい御前御機嫌さておそれいる」…
2/23 02:04
https://mainichi.jp/articles/20210223/ddm/001/070/085000c

658 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/02/23(火) 05:34:36.39 ID:AVdHWFNv0.net
2月23日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210223/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210222-OYT8T50163/

朝日新聞 天声人語


毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210223/ddm/001/070/085000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH223ON0S1A220C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/206745?rct=syunju

659 :消費税廃止:2021/02/23(火) 05:39:05.32 ID:AVdHWFNv0.net
>>658
追加。

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14809451.html?iref=pc_rensai_long_61_article

660 :消費税増税反対:2021/02/23(火) 05:48:40.04 ID:AVdHWFNv0.net
2月23日は天長節なので夕刊は休み。

661 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/02/24(水) 05:40:55.54 ID:VMsHDRhJ0.net
2月24日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210224/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210224-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14810980.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210224/ddm/001/070/073000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2275T0S1A220C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/207165?rct=syunju

662 :朝日新聞不買:2021/02/24(水) 17:18:12.64 ID:VMsHDRhJ0.net
2月24日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210224/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210224-OYT8T50044/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14811766.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210224/dde/001/070/034000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/207478?rct=yuhodo

663 :移民反対:2021/02/25(木) 06:11:22.22 ID:Q+rQb9mM0.net
2月25日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210225/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210225-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14811887.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210225/ddm/001/070/103000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2418N0U1A220C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/207730?rct=syunju

664 :文責・名無しさん:2021/02/25(木) 17:53:35.48 ID:mK6mwe800.net
近事片々
驚いた…
2/25 12:34
https://mainichi.jp/articles/20210225/dde/001/070/026000c

665 :日米地位協定の改定を:2021/02/25(木) 19:15:28.50 ID:Q+rQb9mM0.net
2月25日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210225/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210225-OYT8T50030/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14812926.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210225/dde/001/070/026000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/208113?rct=yuhodo

666 :文責・名無しさん:2021/02/25(木) 20:13:40.89 ID:3FcDNgJG0.net
>>664
遅い

667 :文責・名無しさん:2021/02/26(金) 05:12:58.51 ID:BGi7ghqA0.net
余録
大正・昭和の法学者、末弘厳太郎が戦前…
2/26 02:15
https://mainichi.jp/articles/20210226/ddm/001/070/075000c

668 :パチンコ廃止:2021/02/26(金) 05:45:11.36 ID:w7ek10z50.net
2月26日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210226/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210226-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14813282.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210226/ddm/001/070/075000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE2579G0V20C21A2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/208375?rct=syunju

669 :文責・名無しさん:2021/02/26(金) 13:40:32.76 ID:Yt5ffx3I0.net
近事片々
接待反省の弁で「女性の目線」…
2/26 12:35
https://mainichi.jp/articles/20210226/dde/001/070/027000c

670 :スパイ防止法を制定せよ:2021/02/26(金) 19:37:08.80 ID:w7ek10z50.net
2月26日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210226/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210226-OYT8T50052/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14814215.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210226/dde/001/070/027000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/208767?rct=yuhodo

671 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/02/27(土) 05:39:33.98 ID:cZtRTTXe0.net
2月27日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210227/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210227-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14814650.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210227/ddm/001/070/137000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK268PD0W1A220C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/209036?rct=syunju

672 :文責・名無しさん:2021/02/27(土) 16:42:17.51 ID:MWsl/ZE00.net
近事片々
大阪など6府県、あすで緊急事態宣言前倒し解除…
2/27 12:34
https://mainichi.jp/articles/20210227/dde/001/070/022000c

673 :文責・名無しさん:2021/02/27(土) 16:47:06.12 ID:2CG7mAfO0.net
>>672
遅いぞ

674 :支那:2021/02/27(土) 22:08:32.49 ID:cZtRTTXe0.net
2月27日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210227/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210227-OYT8T50004/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14815751.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210227/dde/001/070/022000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/209390?rct=yuhodo

675 :上下水道民営化絶対反対:2021/02/28(日) 05:43:38.39 ID:Gqe6TGmG0.net
2月28日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210228/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210227-OYT8T50159/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14816012.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210228/ddm/001/070/077000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK264N00W1A220C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/209617?rct=syunju

676 :上下水道民営化絶対反対:2021/02/28(日) 05:51:11.66 ID:Gqe6TGmG0.net
2月28日は日曜日だから夕刊は休み。

677 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/03/01(月) 05:35:08.98 ID:sDOrjDoR0.net
3月1日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210301/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210228-OYT8T50095/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14816235.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210301/ddm/001/070/104000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK268N00W1A220C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/210031?rct=syunju

678 :河野談話を破棄せよ:2021/03/01(月) 16:40:05.37 ID:sDOrjDoR0.net
3月1日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210301/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210301-OYT8T50072/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14817155.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210301/dde/001/070/026000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/210346?rct=yuhodo

679 :村山談話を破棄せよ:2021/03/02(火) 05:41:05.66 ID:if/coMRC0.net
3月2日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210302/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210302-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14817689.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210302/ddm/001/070/073000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK014AC0R00C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/210648?rct=syunju

680 :文責・名無しさん:2021/03/02(火) 13:24:46.18 ID:UYdQ6fBt0.net
近事片々
当初予算案、衆院通過へ…
3/2 12:39
https://mainichi.jp/articles/20210302/dde/001/070/030000c

681 :慰安婦は売春婦:2021/03/02(火) 16:59:29.49 ID:if/coMRC0.net
3月2日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210302-OYT8T50020/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14818826.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210302/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/210984?rct=yuhodo

682 :文責・名無しさん:2021/03/02(火) 18:17:55.64 ID:aTGSrKRj0.net
大阪府三島郡島本町はいじめの問題について
「事実無根の誹謗中傷」と言ってる
「過去に重大ないじめの事例はなかった」そうだ
それは学校や教育委員会が鈍感でいじめを把握していなかったか
いじめを見て見ぬふりしていたかで
記録に残していない(あるいは記録があっても隠ぺいしている)からだろう
島本町は辻元清美の選挙区
イジメ糾弾!生コン利権糾弾!

683 :消費税廃止:2021/03/03(水) 05:45:54.84 ID:umlW2tRO0.net
3月3日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210303/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210303-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14819160.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210303/ddm/001/070/117000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK024AA0S1A300C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/211253?rct=syunju

684 :消費税増税反対:2021/03/03(水) 16:48:44.95 ID:umlW2tRO0.net
3月3日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210303/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210303-OYT8T50041/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14820135.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210303/dde/001/070/032000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/211639?rct=yuhodo

685 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/03/04(木) 05:59:20.70 ID:196EpG5M0.net
3月4日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210304/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210304-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14820527.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210304/ddm/001/070/092000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0380Y0T00C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/211910?rct=syunju

686 :文責・名無しさん:2021/03/04(木) 12:59:09.47 ID:01ue1gu00.net
近事片々
最優先の課題は「小池さんより先に言う」だったかも…
3/4 12:39
https://mainichi.jp/articles/20210304/dde/001/070/032000c

687 :朝日新聞不買:2021/03/04(木) 18:04:58.22 ID:196EpG5M0.net
3月4日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210304/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210304-OYT8T50038/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14821657.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210304/dde/001/070/032000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/212269?rct=yuhodo

688 :文責・名無しさん:2021/03/05(金) 05:31:56.34 ID:QkjQ36JR0.net
余録
「本多侯はとかく賄賂をとられる…
https://mainichi.jp/articles/20210305/ddm/001/070/081000c

689 :移民反対:2021/03/05(金) 05:42:18.87 ID:FZsaF/d+0.net
3月5日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210305/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210304-OYT8T50139/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14821985.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210305/ddm/001/070/081000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK044BY0U1A300C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/212508?rct=syunju

690 :文責・名無しさん:2021/03/05(金) 17:54:25.09 ID:TpbNsTBD0.net
近事片々
携帯料金値下げ…
3/5 12:37
https://mainichi.jp/articles/20210305/dde/001/070/031000c

691 :文責・名無しさん:2021/03/05(金) 18:14:35.55 ID:sFZ7bJzN0.net
>>690
遅い
遅過ぎる

692 :日米地位協定の改定を:2021/03/05(金) 20:40:07.38 ID:FZsaF/d+0.net
3月5日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210305/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210305-OYT8T50020/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14823064.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210305/dde/001/070/031000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/212898?rct=yuhodo

693 :パチンコ廃止:2021/03/06(土) 05:40:50.01 ID:ExjoX4t90.net
3月6日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210306/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210306-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14823372.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210306/ddm/001/070/121000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK054O00V00C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/213225?rct=syunju

694 :文責・名無しさん:2021/03/06(土) 16:44:14.30 ID:vGxi56FD0.net
近事片々
「会費は払った」「会食がなかったとは答えていない」…
3/6 12:32
https://mainichi.jp/articles/20210306/dde/001/070/022000c

695 :スパイ防止法を制定せよ:2021/03/06(土) 16:48:00.07 ID:ExjoX4t90.net
3月6日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210306/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210306-OYT8T50018/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14824451.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210306/dde/001/070/022000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/213499?rct=yuhodo

696 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/03/07(日) 05:49:45.54 ID:lGmQnpZk0.net
3月7日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210307/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210307-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14824635.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210307/ddm/001/070/119000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK059RA0V00C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/213727?rct=syunju

697 :支那:2021/03/07(日) 05:50:17.78 ID:lGmQnpZk0.net
3月7日は日曜日だから夕刊は休み。

698 :上下水道民営化絶対反対:2021/03/08(月) 06:00:43.83 ID:j5CYIuGv0.net
3月8日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210308/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210308-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14824896.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210308/ddm/001/070/102000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK054CJ0V00C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/214167?rct=syunju

699 :文責・名無しさん:2021/03/08(月) 14:10:00.53 ID:V3WIbELr0.net
近事片々
そもそも「全容」を身内が調べられるのか…
3/8 12:34
https://mainichi.jp/articles/20210308/dde/001/070/021000c

700 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/03/08(月) 16:43:06.06 ID:j5CYIuGv0.net
3月8日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210308/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210308-OYT8T50012/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14825942.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210308/dde/001/070/021000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/214474?rct=yuhodo

701 :文責・名無しさん:2021/03/08(月) 17:24:49.12 ID:Zv4DGr7o0.net
>>699
毎日新聞が他人のことだと思ってよう書くわ身内で調べるられのかって。

702 :文責・名無しさん:2021/03/09(火) 05:06:59.16 ID:UPyOQat80.net
余録
広辞苑にも載っているから…
3/9 02:06
https://mainichi.jp/articles/20210309/ddm/001/070/099000c

703 :河野談話を破棄せよ:2021/03/09(火) 05:42:07.43 ID:/JCJvtyX0.net
3月9日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210309/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210309-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14826464.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210309/ddm/001/070/099000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK085SR0Y1A300C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/214710?rct=syunju

704 :文責・名無しさん:2021/03/09(火) 14:35:06.41 ID:7rPXhHkf0.net
近事片々
NTTの計10万円超接待に自腹は5000円...
3/9 12:22

705 :村山談話を破棄せよ:2021/03/09(火) 17:02:47.70 ID:/JCJvtyX0.net
3月9日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210309-OYT8T50035/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14827493.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210309/dde/001/070/024000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/215090?rct=yuhodo

706 :慰安婦は売春婦:2021/03/10(水) 05:34:17.17 ID:bkUjGpYu0.net
3月10日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210310/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210309-OYT8T50192/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14827732.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210310/ddm/001/070/091000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0948Z0Z00C21A3000000/?unlock=1

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/215329?rct=syunju

707 :文責・名無しさん:2021/03/10(水) 16:34:17.92 ID:LVtuTjWb0.net
近事片々
震災から10年…
3/10 12:35
https://mainichi.jp/articles/20210310/dde/001/070/021000c

708 :文責・名無しさん:2021/03/10(水) 16:37:34.81 ID:I44fIXK70.net
>>707
遅いよ

709 :ワイドショーは見るな:2021/03/10(水) 17:51:31.84 ID:bkUjGpYu0.net
3月10日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210310/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210310-OYT8T50021/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14828707.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210310/dde/001/070/021000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/215653?rct=yuhodo

710 :消費税廃止:2021/03/11(木) 06:12:52.07 ID:J8J9EpZS0.net
3月11日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210311/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210310-OYT8T50168/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14829092.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210311/ddm/001/070/114000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK104EA0Q1A310C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/215950?rct=syunju

711 :文責・名無しさん:2021/03/11(木) 13:18:33.10 ID:Ugtt4e800.net
近事片々
東日本大震災、発生から10年…
3/11 12:36
https://mainichi.jp/articles/20210311/dde/001/070/024000c

712 :文責・名無しさん:2021/03/11(木) 16:25:06.71 ID:mt6bDKGL0.net
>>711
今日は早いw

713 :消費税増税反対:2021/03/11(木) 16:48:12.20 ID:J8J9EpZS0.net
3月11日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210311-OYT8T50040/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14830144.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210311/dde/001/070/024000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/216259?rct=yuhodo

714 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/03/12(金) 05:49:38.22 ID:xp84TCOj0.net
3月12日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210312/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210312-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14830514.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210312/ddm/001/070/094000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK111OU0R10C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/216503?rct=syunju

715 :文責・名無しさん:2021/03/12(金) 13:42:25.01 ID:xK1jVKQH0.net
近事片々
被災後8年間…
3/12 12:32
https://mainichi.jp/articles/20210312/dde/001/070/028000c

716 :朝日新聞不買:2021/03/12(金) 16:41:03.14 ID:xp84TCOj0.net
3月12日

素粒子と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210312/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210312-OYT8T50018/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14831386.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210312/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/216833?rct=yuhodo

717 :移民反対:2021/03/13(土) 06:05:15.01 ID:1cMMnU4m0.net
3月13日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210313/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210312-OYT8T50143/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14831812.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210313/ddm/001/070/116000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK127LM0S1A310C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/217148?rct=syunju

718 :文責・名無しさん:2021/03/13(土) 18:18:06.42 ID:2C/upcZu0.net
近事片々
本当に「ミス」だったのか…
3/13 12:18
https://mainichi.jp/articles/20210313/dde/001/070/022000c

719 :文責・名無しさん:2021/03/13(土) 18:30:12.68 ID:HU2ujnJB0.net
>>718
6時間後とか遅過ぎだぞ

720 :文責・名無しさん:2021/03/13(土) 18:39:15.56 ID:smT8VJFs0.net
>>718
本当にミスだったのかどうか確認するのが新聞の仕事だろ

721 :日米地位協定の改定を:2021/03/13(土) 21:17:18.28 ID:1cMMnU4m0.net
3月13日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210313/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210313-OYT8T50005/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14832903.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210313/dde/001/070/022000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/217494?rct=yuhodo

722 :パチンコ廃止:2021/03/14(日) 06:46:34.34 ID:gV/cfc+W0.net
3月14日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210314/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210314-OYT8T50009/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14833072.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210314/ddm/001/070/074000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK125S70S1A310C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/217714?rct=syunju

723 :スパイ防止法を制定せよ:2021/03/14(日) 06:52:46.54 ID:gV/cfc+W0.net
3月14日は日曜日なので夕刊は休み。

724 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/03/15(月) 16:47:05.61 ID:WJCpm1B+0.net
3月15日は新聞休刊日。

725 :支那:2021/03/15(月) 16:48:01.79 ID:WJCpm1B+0.net
3月15日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210315-OYT8T50049/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14833860.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210315/dde/001/070/046000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/218221?rct=yuhodo

726 :上下水道民営化絶対反対:2021/03/16(火) 06:15:06.30 ID:jI4e9nJh0.net
3月16日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210316/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210315-OYT8T50185/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14834084.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210316/ddm/001/070/154000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK156MQ0V10C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/218221?rct=yuhodo

727 :文責・名無しさん:2021/03/16(火) 13:36:25.71 ID:V5Zv1Uet0.net
近事片々
国民は疑惑に「angry!」(怒ってます)では…
3/16 12:41
https://mainichi.jp/articles/20210316/dde/001/070/034000c

728 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/03/16(火) 16:40:20.65 ID:jI4e9nJh0.net
3月16日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210316-OYT8T50025/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14835160.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210316/dde/001/070/034000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/218861?rct=yuhodo

729 :文責・名無しさん:2021/03/17(水) 05:34:47.79 ID:mJ0Evmbx0.net
余録
ちょっと辛口だが…
3/17 02:02
https://mainichi.jp/articles/20210317/ddm/001/070/115000c

730 :河野談話を破棄せよ:2021/03/17(水) 05:51:36.06 ID:v+7BO1d70.net
3月17日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210317/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210316-OYT8T50150/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14835437.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210317/ddm/001/070/115000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1646G0W1A310C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/219165?rct=syunju

731 :文責・名無しさん:2021/03/17(水) 13:40:20.45 ID:4Deb3k8c0.net
近事片々
「福島」の反省なし…
3/17 12:28
https://mainichi.jp/articles/20210317/dde/001/070/032000c

732 :村山談話を破棄せよ:2021/03/17(水) 17:33:00.22 ID:v+7BO1d70.net
3月17日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210317/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210317-OYT8T50042/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14836490.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210317/dde/001/070/032000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/219470?rct=yuhodo

733 :文責・名無しさん:2021/03/18(木) 05:09:18.68 ID:DwnMkRqg0.net
余録
鼠小僧と並び称される江戸時代の泥棒…
3/18 02:14
https://mainichi.jp/articles/20210318/ddm/001/070/121000c

734 :慰安婦は売春婦:2021/03/18(木) 05:48:33.65 ID:F8+isBYN0.net
3月18日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210318/0002.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210318-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14836821.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210318/ddm/001/070/121000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK174GN0X10C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/219775?rct=syunju

735 :文責・名無しさん:2021/03/18(木) 13:15:38.32 ID:FLbZGNLw0.net
近事片々
きのうの新規感染者…
3/18 12:48
https://mainichi.jp/articles/20210318/dde/001/070/030000c

736 :ワイドショーは見るな:2021/03/18(木) 20:01:34.54 ID:F8+isBYN0.net
3月18日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210318-OYT8T50032/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14837880.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210318/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/220182?rct=yuhodo

737 :消費税廃止:2021/03/19(金) 05:36:23.50 ID:7yPTjEaJ0.net
3月19日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210319/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210319-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14838250.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210319/ddm/001/070/086000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK187ZX0Y1A310C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/220419?rct=syunju

738 :文責・名無しさん:2021/03/19(金) 14:16:03.72 ID:KJGyd6m/0.net
連載
近事片々
そのリバウンド対策「5本柱」…
3/19 12:49
https://mainichi.jp/articles/20210319/dde/001/070/028000c

739 :消費税増税反対:2021/03/19(金) 16:55:28.84 ID:7yPTjEaJ0.net
3月19日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210319/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210319-OYT8T50057/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14839272.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210319/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/220764?rct=yuhodo

740 :文責・名無しさん:2021/03/20(土) 05:15:45.42 ID:WwdDjJih0.net
余録
「チェックメート」はチェスの詰みだが…
3/20 02:03
https://mainichi.jp/articles/20210320/ddm/001/070/122000c

741 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/03/20(土) 05:42:55.62 ID:taR7ua+50.net
3月20日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210320/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210320-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14839722.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210320/ddm/001/070/122000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1941G0Z10C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/221081?rct=syunju

742 :朝日新聞不買:2021/03/20(土) 20:48:00.93 ID:taR7ua+50.net
3月20日は春分の日だから夕刊は休み。

743 :文責・名無しさん:2021/03/20(土) 20:58:31.77 ID:mJH2Bww50.net
アンジャッシュ渡部建は芸人のくせに一つもおもしろくない
サラリーマンになれるかな。

744 :文責・名無しさん:2021/03/21(日) 05:23:28.30 ID:VbocdpI+0.net
余録
地域の風物などを題材にしたイロハかるたは…
3/21 02:02
https://mainichi.jp/articles/20210321/ddm/001/070/099000c

745 :移民反対:2021/03/21(日) 05:42:12.25 ID:DCnM5/Ko0.net
3月21日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210321/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210321-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14841091.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210321/ddm/001/070/099000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK196DQ0Z10C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/221553?rct=syunju

746 :パチンコ廃止:2021/03/21(日) 05:49:13.67 ID:DCnM5/Ko0.net
3月21日は日曜日だから夕刊は休み。

747 :文責・名無しさん:2021/03/22(月) 05:04:04.70 ID:gKtsLEo10.net
余録
年度末は、経営不振の企業が…
3/22 02:42
https://mainichi.jp/articles/20210322/ddm/001/070/108000c

748 :スパイ防止法を制定せよ:2021/03/22(月) 05:40:38.24 ID:5C7kn5Ss0.net
3月22日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210322/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210321-OYT8T50098/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14841372.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210322/ddm/001/070/108000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK194F30Z10C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/222043?rct=syunju

749 :文責・名無しさん:2021/03/22(月) 16:48:37.63 ID:Bz0JlBaf0.net
近事片々
最大のポイントは「開催方針はなお不変」なことだったかも…
3/22 12:53
https://mainichi.jp/articles/20210322/dde/001/070/022000c

750 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/03/22(月) 21:14:16.51 ID:5C7kn5Ss0.net
3月22日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210322/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210322-OYT8T50045/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14842570.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210322/dde/001/070/022000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/222305?rct=yuhodo

751 :文責・名無しさん:2021/03/23(火) 04:37:35.55 ID:+qvHZmKJ0.net
余録
中央の監視塔からすべての囚人を監視できるよう…
3/23 02:03
https://mainichi.jp/articles/20210323/ddm/001/070/062000c

752 :支那:2021/03/23(火) 05:49:40.39 ID:8FP7bg3h0.net
3月23日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210323/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210322-OYT8T50186/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14843106.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210323/ddm/001/070/062000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK226YZ0S1A320C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/222621?rct=syunju

753 :文責・名無しさん:2021/03/23(火) 16:45:17.37 ID:3SQS745+0.net
近事片々
繰り返される米軍ヘリの低空飛行訓練…
3/23 12:35
https://mainichi.jp/articles/20210323/dde/001/070/024000c

754 :文責・名無しさん:2021/03/23(火) 17:10:08.05 ID:n20fT51B0.net
>>753
遅い

755 :上下水道民営化絶対反対:2021/03/23(火) 18:06:32.99 ID:8FP7bg3h0.net
3月23日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210323-OYT8T50024/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14844147.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210323/dde/001/070/024000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/223014?rct=yuhodo

756 :文責・名無しさん:2021/03/24(水) 05:24:07.30 ID:2RrlncL60.net
余録
古代ギリシャでも…
3/24 02:06
https://mainichi.jp/articles/20210324/ddm/001/070/123000c

757 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/03/24(水) 05:55:05.22 ID:Oz1K3HOM0.net
3月24日

余録と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210324/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210323-OYT8T50139/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14844477.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210324/ddm/001/070/123000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK237Y20T20C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
なし

758 :文責・名無しさん:2021/03/24(水) 16:12:48.71 ID:LximzGgQ0.net
近事片々
辞書まで作れる党らしい…
3/24 12:37
https://mainichi.jp/articles/20210324/dde/001/070/027000c

759 :河野談話を破棄せよ:2021/03/24(水) 18:55:09.11 ID:Oz1K3HOM0.net
3月24日

近事片々と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210324/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210324-OYT8T50044/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14845481.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210324/dde/001/070/027000c

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/223282?rct=syunju

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/223644?rct=yuhodo

760 :文責・名無しさん:2021/03/25(木) 05:34:44.27 ID:RtYHve890.net
余録
将軍綱吉の生類憐れみの令により…
3/25 02:24
https://mainichi.jp/articles/20210325/ddm/001/070/119000c

761 :村山談話を破棄せよ:2021/03/25(木) 05:48:38.55 ID:wOCYvSPl0.net
3月25日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210325/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210325-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14845939.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210325/ddm/001/070/119000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK243AE0U1A320C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/223934?rct=syunju

762 :文責・名無しさん:2021/03/25(木) 13:53:09.82 ID:sNcwe1WK0.net
近事片々
安全と感染対策が…
3/25 12:39
https://mainichi.jp/articles/20210325/dde/001/070/021000c

763 :慰安婦は売春婦:2021/03/25(木) 17:14:58.28 ID:wOCYvSPl0.net
3月25日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210325-OYT8T50018/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14846909.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210325/dde/001/070/021000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/224305?rct=yuhodo

764 :文責・名無しさん:2021/03/25(木) 17:47:16.14 ID:n0YN0LUj0.net
ダイヤモンド・オンライン
@dol_editors
【毎日新聞が不動産を銀行に差し出し210億円調達】
毎日新聞社が大阪市にある自社ビルなどを信託銀行に譲渡し、210億円を借り入れることが分かりました。販売部数の減少に歯止めが掛からない中で、虎の子だった不動産も手放さざるを得なくなりました。

765 :文責・名無しさん:2021/03/26(金) 05:42:40.69 ID:DfDsexDs0.net
余録
もう20年近くも前だが…
3/26 02:04
https://mainichi.jp/articles/20210326/ddm/001/070/116000c

766 :ワイドショーは見るな:2021/03/26(金) 07:02:51.51 ID:6W6FtTJi0.net
3月26日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210326/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210325-OYT8T50136/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14847438.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210326/ddm/001/070/116000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2543G0V20C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/224564?rct=syunju

767 :文責・名無しさん:2021/03/26(金) 16:17:21.17 ID:1e2RIn3u0.net
>>2
日刊「公明新聞」 一面コラム「北斗七星」
https://www.komei.or.jp/komeinews/p155184/

768 :文責・名無しさん:2021/03/26(金) 16:34:49.13 ID:04JFOy5J0.net
近事片々
感染再拡大に危機感高まる地方…
3/26 12:33
https://mainichi.jp/articles/20210326/dde/001/070/026000c

769 :消費税廃止:2021/03/26(金) 18:54:44.12 ID:6W6FtTJi0.net
3月26日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210326/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210326-OYT8T50030/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14848480.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210326/dde/001/070/026000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/225022?rct=yuhodo

770 :文責・名無しさん:2021/03/26(金) 18:55:34.25 ID:xJETeLDe0.net
>>768
遅いよ

771 :文責・名無しさん:2021/03/26(金) 18:58:03.98 ID:hHz3YgJT0.net
>>769
産経抄関係無えだろ

772 :文責・名無しさん:2021/03/26(金) 21:01:16.64 ID:XueUw5RF0.net
>>771
この人は先ず産経抄スレに書き込んでそれをこのスレにコピペしてる
余禄スレなのに産経抄や浪速風が先頭なのはそのせい

773 :770:2021/03/27(土) 00:07:23.30 ID:t04/wXP50.net
>>772
なるほどそういうわけか

774 :文責・名無しさん:2021/03/27(土) 05:25:35.53 ID:cTXOCofn0.net
余録
歌人の俵万智さんにこんな作品がある…
3/27 02:17
https://mainichi.jp/articles/20210327/ddm/001/070/119000c

775 :消費税増税反対:2021/03/27(土) 05:46:44.23 ID:rx13UJNX0.net
3月27日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210327/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210326-OYT8T50186/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14848998.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210327/ddm/001/070/119000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK261S40W1A320C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/225397?rct=syunju

776 :文責・名無しさん:2021/03/27(土) 15:18:03.04 ID:qkK2iWgD0.net
近事片々
菅政権で初の予算成立…
3/27 12:29
https://mainichi.jp/articles/20210327/dde/001/070/020000c

777 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/03/27(土) 16:57:15.29 ID:rx13UJNX0.net
3月27日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210327/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210327-OYT8T50027/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14850211.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210327/dde/001/070/020000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/225736?rct=yuhodo

778 :朝日新聞不買:2021/03/28(日) 05:33:27.13 ID:fomhMBf90.net
3月28日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210328/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210328-OYT8T50009/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14850550.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210328/ddm/001/070/081000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2695H0W1A320C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/225957?rct=syunju

779 :移民反対:2021/03/28(日) 05:40:14.37 ID:fomhMBf90.net
3月28日は日曜日のため夕刊は休み。

780 :日米地位協定の改定を:2021/03/29(月) 05:33:11.18 ID:NmOASVP40.net
3月29日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210329/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210328-OYT8T50158/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14850698.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210329/ddm/001/070/104000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK263CX0W1A320C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/225957?rct=syunju

781 :文責・名無しさん:2021/03/29(月) 15:50:56.17 ID:KWDSmkeT0.net
近事片々
それで、「マンボウ」(まん延防止等重点措置)は…
3/29 12:21
https://mainichi.jp/articles/20210329/dde/001/070/021000c

782 :パチンコ廃止:2021/03/29(月) 21:10:00.64 ID:NmOASVP40.net
3月29日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210329/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210329-OYT8T50039/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14851724.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210329/dde/001/070/021000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/226780?rct=yuhodo

783 :文責・名無しさん:2021/03/29(月) 23:27:18.77 ID:BVQ5uPCS0.net
令和2年度 第2回島本町いじめ等対策委員会
この会議は令和3年2月4日に終了しました。
【会議録】会議録は準備中です。

会議はとっくに終わったんだろ
その議事録が2カ月近くも経ったのにまだできないのか
どれだけ鈍臭いんだよ
それとも公表しにくい理由でもあるのか?
町長選挙が終わるまで公表しないのか?
電話075−962−0391島本町教育こども部 教育推進課(役場1階)
ファックス075-962-0611

784 :文責・名無しさん:2021/03/30(火) 05:10:40.41 ID:0EjLXQxD0.net
余録
「映画史上最も有名な階段」とは…
3/30 02:03
https://mainichi.jp/articles/20210330/ddm/001/070/100000c

785 :スパイ防止法を制定せよ:2021/03/30(火) 05:59:55.03 ID:CEj4GZTU0.net
3月30日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210330/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210330-OYT8T50000/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14852500.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210330/ddm/001/070/100000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2978P0Z20C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/227123?rct=syunju

786 :文責・名無しさん:2021/03/30(火) 09:29:41.45 ID:ohocLViJ0.net
今日の毎日新聞はなんだ
今までGOTOに批判的な記事を書きまくって於いて、今日は2ページを全面を使って
旅行の広告の載せている、いくら調子の良いこと主張しても金には代えられないのか
毎日の記者よ自社の新聞良く見ておけよ。

787 :文責・名無しさん:2021/03/30(火) 16:17:35.53 ID:sK4GlJ/b0.net
近事片々
まん延防止等重点措置…
3/30 12:35
https://mainichi.jp/articles/20210330/dde/001/070/027000c

788 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/03/30(火) 21:50:42.41 ID:CEj4GZTU0.net
3月30日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210330-OYT8T50039/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14853433.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210330/dde/001/070/027000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/227419?rct=yuhodo

789 :支那:2021/03/31(水) 05:47:17.87 ID:XrLk/3Or0.net
3月31日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210331/0001.html?741229

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20210331-OYT8T50003/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14853936.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210331/ddm/001/070/116000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK302ZM0Q1A330C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/227736?rct=syunju

790 :文責・名無しさん:2021/03/31(水) 16:17:56.95 ID:8RT/p8pJ0.net
近事片々
「羅生門」「城の崎にて」の掲載すらひと苦労とは…
3/31 12:43
https://mainichi.jp/articles/20210331/dde/001/070/036000c

791 :上下水道民営化絶対反対:2021/03/31(水) 16:40:58.02 ID:XrLk/3Or0.net
3月31日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210331/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20210331-OYT8T50047/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14855092.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210331/dde/001/070/036000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/228088?rct=yuhodo

792 :文責・名無しさん:2021/04/01(木) 05:21:05.96 ID:MKYSs6oy0.net
余録
価格交渉で最初に示された金額によって…
4/1 02:38
https://mainichi.jp/articles/20210401/ddm/001/070/087000c

793 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/04/01(木) 05:35:37.40 ID:LyoTJyj60.net
4月1日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210401/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14855462.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210401/ddm/001/070/087000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK314J20R30C21A3000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/228415?rct=syunju

794 :文責・名無しさん:2021/04/01(木) 16:10:03.87 ID:M+pCv81j0.net
近事片々
もはや小出しで済む局面か…
4/1 12:39
https://mainichi.jp/articles/20210401/dde/001/070/026000c

795 :文責・名無しさん:2021/04/01(木) 17:11:58.11 ID:t08NNP4O0.net
>>794
遅えよ

796 :河野談話を破棄せよ:2021/04/01(木) 21:25:48.80 ID:LyoTJyj60.net
4月1日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210401/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14856388.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210401/dde/001/070/026000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/228769?rct=yuhodo

797 :文責・名無しさん:2021/04/02(金) 05:18:56.59 ID:vBdqVfn20.net
余録
この図を家に張り…
4/2 02:03
https://mainichi.jp/articles/20210402/ddm/001/070/070000c

798 :村山談話を破棄せよ:2021/04/02(金) 05:35:38.54 ID:i5QkQHxD0.net
4月2日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210402/0001.html?405365

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14856908.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210402/ddm/001/070/070000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0199J0R00C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/229098?rct=syunju

799 :文責・名無しさん:2021/04/02(金) 08:26:03.20 ID:cbUca1Au0.net
毎日新聞に載ってる「女の気持ち」ってコーナーは、今の時代に合わせるなら
投稿の内容に合わせて、

「埼玉県の会社員の気持ち」とか、「祖父母の気持ち」とかに改題しないと駄目だよな。

800 :文責・名無しさん:2021/04/02(金) 16:31:44.88 ID:KJxCMwZ70.net
近事片々
それにつけても…
4/2 12:54
https://mainichi.jp/articles/20210402/dde/001/070/026000c

801 :文責・名無しさん:2021/04/02(金) 16:40:52.68 ID:EuRGNMwG0.net
おやつはカール

802 :文責・名無しさん:2021/04/02(金) 16:54:47.87 ID:Qq1nsjZI0.net
>>800
遅い

803 :文責・名無しさん:2021/04/02(金) 16:55:45.36 ID:WFIfCpuB0.net
>>801
最近見かけないね

804 :文責・名無しさん:2021/04/02(金) 18:33:43.33 ID:fI2ZdD9m0.net
>>803
西日本限定販売になった

805 :慰安婦は売春婦:2021/04/02(金) 20:37:10.03 ID:i5QkQHxD0.net
4月2日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210402/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14857844.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210402/dde/001/070/026000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/229462?rct=yuhodo

806 :文責・名無しさん:2021/04/03(土) 05:05:30.27 ID:lPVfAgZt0.net
余録
「何とかして他人より先に聞こう」…
4/3 02:03
https://mainichi.jp/articles/20210403/ddm/001/070/103000c

807 :ワイドショーは見るな:2021/04/03(土) 05:39:31.82 ID:AdYXDL1T0.net
4月3日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210403/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14858209.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210403/ddm/001/070/103000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0297D0S1A400C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/229786?rct=syunju

808 :消費税廃止:2021/04/03(土) 16:38:09.44 ID:AdYXDL1T0.net
4月3日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14859322.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210403/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/230049?rct=yuhodo

809 :消費税増税反対:2021/04/04(日) 05:44:55.16 ID:+4vX0DGd0.net
4月4日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210404/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14859439.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210404/ddm/001/070/079000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK031840T00C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/230313?rct=syunju

810 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/04/04(日) 05:51:52.99 ID:+4vX0DGd0.net
4月4日は日曜日なので夕刊は休み。

811 :朝日新聞不買:2021/04/05(月) 05:41:13.36 ID:/gY99EsX0.net
4月5日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210405/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14859767.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210405/ddm/001/070/112000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK021FY0S1A400C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/230739?rct=syunju

812 :移民反対:2021/04/05(月) 17:29:52.88 ID:/gY99EsX0.net
4月5日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/a/naniwa/article/20210405/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14860740.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210405/dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/231004?rct=yuhodo

813 :文責・名無しさん:2021/04/05(月) 21:18:17.85 ID:wzoI0HAQ0.net
渡部建は世の中甘く考えてんな。
豊洲市場で働く99.9%以上の人が、何十年にもわたって黙々と働いている人です。この人がたった数か月やったからと、なぜ特別に扱わねばならないのか、全く不思議です。嫁さん併せて、イメージ操作しすぎです。
得点稼ぎのアピールは、本当にやめてもらいたい。

814 :日米地位協定の改定を:2021/04/06(火) 05:35:05.37 ID:w3q0SXue0.net
4月6日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210406/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14861323.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210406/ddm/001/070/066000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK057V00V00C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/231325?rct=syunju

815 :パチンコ廃止:2021/04/06(火) 16:42:29.63 ID:w3q0SXue0.net
4月6日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14862236.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210406/dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/231623?rct=yuhodo

816 :文責・名無しさん:2021/04/07(水) 05:34:27.21 ID:+qBI3aY10.net
余録
「赤いリボンのハシダスガコ」…
4/7 02:02
https://mainichi.jp/articles/20210407/ddm/001/070/125000c

817 :スパイ防止法を制定せよ:2021/04/07(水) 05:46:41.95 ID:kWNAkwnR0.net
4月7日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210407/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14862559.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210407/ddm/001/070/125000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK064BN0W1A400C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/231872?rct=syunju

818 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/04/07(水) 17:34:12.25 ID:kWNAkwnR0.net
4月7日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14863579.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210407/dde/001/070/031000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/232225?rct=yuhodo

819 :文責・名無しさん:2021/04/08(木) 05:12:56.44 ID:+5NmKkdH0.net
余録
「あかい椿がさいていた…
4/8 02:07
https://mainichi.jp/articles/20210408/ddm/001/070/106000c

820 :支那:2021/04/08(木) 05:51:12.50 ID:sn3/ULM00.net
4月8日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210408/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14863869.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210408/ddm/001/070/106000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK073S30X00C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/232522?rct=syunju

821 :上下水道民営化絶対反対:2021/04/08(木) 16:42:58.13 ID:sn3/ULM00.net
4月8日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210408/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14864837.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210408/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/232882?rct=yuhodo

822 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/04/09(金) 05:45:57.41 ID:fxbw/QPM0.net
4月9日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210409/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14865124.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210409/ddm/001/070/104000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0893F0Y1A400C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/233177?rct=syunju

823 :河野談話を破棄せよ:2021/04/09(金) 16:37:55.17 ID:fxbw/QPM0.net
4月9日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210409/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14866000.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210409/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/233540?rct=yuhodo

824 :文責・名無しさん:2021/04/10(土) 05:11:51.18 ID:0KOBltdT0.net
余録
「馴化」という心理学用語がある…
4/10 02:03
https://mainichi.jp/articles/20210410/ddm/001/070/129000c

825 :村山談話を破棄せよ:2021/04/10(土) 06:00:54.73 ID:F6REfrQk0.net
4月10日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210410/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14866350.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210410/ddm/001/070/129000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK094LD0Z00C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/233826?rct=syunju

826 :ワイドショーは見るな:2021/04/10(土) 16:40:27.26 ID:F6REfrQk0.net
4月10日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210410/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14867398.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210410/dde/001/070/027000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/234159?rct=yuhodo

827 :慰安婦は売春婦:2021/04/11(日) 05:44:15.45 ID:40L2pk5b0.net
4月11日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210411/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14867542.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210411/ddm/001/070/108000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK101WM0Q1A410C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/234453?rct=syunju

828 :慰安婦は売春婦:2021/04/11(日) 05:47:03.41 ID:40L2pk5b0.net
4月11日は日曜日なので夕刊は休み。

829 :消費税廃止:2021/04/12(月) 05:43:32.99 ID:lei8tiJh0.net
4月12日は新聞休刊日のため休み。

830 :文責・名無しさん:2021/04/12(月) 14:03:52.52 ID:/c0aar6Y0.net
近事片々
広く行き渡る日はまだ先…
4/12 13:43
https://mainichi.jp/articles/20210412/dde/001/070/055000c

831 :消費税増税反対:2021/04/12(月) 20:05:03.25 ID:lei8tiJh0.net
4月12日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210412/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14868361.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210412/dde/001/070/055000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/235112?rct=yuhodo

832 :文責・名無しさん:2021/04/13(火) 05:21:55.58 ID:v2iYb5/90.net
余録
オールドマン・パーとは…
4/13 02:10
https://mainichi.jp/articles/20210413/ddm/001/070/163000c

833 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/04/13(火) 06:04:32.22 ID:9usAN3Cw0.net
4月13日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210413/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14868681.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210413/ddm/001/070/163000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK123XP0S1A410C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/235408?rct=syunju

834 :文責・名無しさん:2021/04/13(火) 13:12:47.00 ID:1byiVGmU0.net
近事片々
「関係者の理解なしに、いかなる処分も行わない」との約束はどこに…
4/13 12:22
https://mainichi.jp/articles/20210413/dde/001/070/030000c

835 :文責・名無しさん:2021/04/13(火) 17:20:15.29 ID:nFA0/OtW0.net
>>834
今日は早いw

836 :朝日新聞不買:2021/04/13(火) 22:05:33.46 ID:9usAN3Cw0.net
4月13日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14869584.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210413/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/235701?rct=yuhodo

837 :文責・名無しさん:2021/04/14(水) 05:32:11.51 ID:zOAdxDCv0.net
余録
人の罪やけがれをはらい、清めるという神社のおはらいだが…
4/14 02:02
https://mainichi.jp/articles/20210414/ddm/001/070/077000c

838 :移民反対:2021/04/14(水) 05:51:09.48 ID:SsZ31zmJ0.net
4月14日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210414/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14869985.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210414/ddm/001/070/077000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK135TQ0T10C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/235998?rct=syunju

839 :日米地位協定の改定を:2021/04/14(水) 16:36:27.48 ID:SsZ31zmJ0.net
4月14日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210414/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14870925.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210414/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/236357?rct=yuhodo

840 :文責・名無しさん:2021/04/15(木) 05:23:20.47 ID:q7cC9/Tr0.net
余録
山で目にチリが入ったり…
4/15 02:03
https://mainichi.jp/articles/20210415/ddm/001/070/112000c

841 :パチンコ廃止:2021/04/15(木) 05:33:53.12 ID:Dto1Qre40.net
4月15日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210415/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14871316.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210415/ddm/001/070/112000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1489U0U1A410C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/236673?rct=syunju

842 :文責・名無しさん:2021/04/15(木) 17:01:54.94 ID:dkcoUaLA0.net
近事片々
米中のはざまで…
4/15 12:40
https://mainichi.jp/articles/20210415/dde/001/070/027000c

843 :文責・名無しさん:2021/04/15(木) 17:08:04.13 ID:s80CrWzc0.net
>>842
遅い
遅過ぎる

844 :スパイ防止法を制定せよ:2021/04/15(木) 19:05:32.65 ID:Dto1Qre40.net
4月15日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210415/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14872297.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210415/dde/001/070/027000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/237037?rct=yuhodo

845 :文責・名無しさん:2021/04/15(木) 23:22:25.88 ID:+PZA+Rbx0.net
臓器移植が日本でいまだに激少なのと同じで、ワクチン治験は無理。

日本では、
アメリカのようにボランテイアで社会の役に立とうという風潮が皆無。
日本ではいまだに、脳死移植はアメリカの千分の一。
マスコミはわずかのミスで医者たたき繰り返し。
薬害、医者たたき、は、マスコミが安く発行部数稼ぎの定番。
政治家と、医者は信用ならぬ、で、ネタミ煽って、
人気集めておいしい儲けのネタ

新薬や抗がん剤の臨床治験も、アメリカや西欧で普通にできる、
割り振りボランティア型は、日本では、ほとんど成立せず、
潰されてしまう。
ボランテイア精神自体が皆無
そういう民度にマスコミが全日本人を長年くりかえし調教してきた。

日本でワクチンで来ても、ファイザーワクチン打たずに
いまさらボランティアに名乗り出る国民は当然ゼロ

第三層試験は第3国でやるしかないが
カネ積むしかないが
いまさら儲からないから様子見でゆっくり

846 :文責・名無しさん:2021/04/16(金) 05:16:59.22 ID:Bx3f5OBE0.net
余録
「ヨシダ」「ジョーンズ」。スパイ小説のようなコードネームを使い…
4/16 02:03
https://mainichi.jp/articles/20210416/ddm/001/070/111000c

847 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/04/16(金) 05:39:48.43 ID:TLu7YDez0.net
4月16日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210416/0001.html?676922

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14872659.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210416/ddm/001/070/111000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK157390V10C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/237343?rct=syunju

848 :文責・名無しさん:2021/04/16(金) 16:45:00.84 ID:BH33bBfj0.net
近事片々
「何が何でも開催」論より…
4/16 12:45
https://mainichi.jp/articles/20210416/dde/001/070/021000c

849 :文責・名無しさん:2021/04/16(金) 16:56:05.12 ID:txvNFzxl0.net
>>848
4時間も経ってるぞ

850 :文責・名無しさん:2021/04/16(金) 17:14:51.58 ID:L+y/665G0.net
>>845
信用ならぬ中に肝心なのが抜け落ちているで、新聞が、朝日なんか英国の調査でお墨付き頂いているのに

851 :上下水道民営化絶対反対:2021/04/16(金) 19:54:15.95 ID:TLu7YDez0.net
4月16日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210416/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14873640.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210416/dde/001/070/021000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/237695?rct=yuhodo

852 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/04/17(土) 07:17:40.86 ID:77i3lrU10.net
4月17日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210417/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14873944.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210417/ddm/001/070/102000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK161EO0W1A410C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/238044?rct=syunju

853 :ワイドショーは見るな:2021/04/17(土) 16:48:05.62 ID:77i3lrU10.net
4月17日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210417/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14874994.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210417/dde/001/070/028000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/238360?rct=yuhodo

854 :河野談話を破棄せよ:2021/04/18(日) 06:01:52.77 ID:5kAMmYuh0.net
4月18日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210418/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14875213.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210418/ddm/001/070/090000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK171LQ0X10C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/238595?rct=syunju

855 :村山談話を破棄せよ:2021/04/18(日) 06:07:57.80 ID:5kAMmYuh0.net
4月18日は日曜日なので夕刊は休み。

856 :文責・名無しさん:2021/04/19(月) 05:25:13.84 ID:9VLL84+a0.net
余録
世界で最も長い歴史を誇るマラソン大会は…
4/19 02:31
https://mainichi.jp/articles/20210419/ddm/001/070/096000c

857 :慰安婦は売春婦:2021/04/19(月) 05:44:34.98 ID:8kZvKNWV0.net
4月19日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210419/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14875458.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210419/ddm/001/070/096000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK163J30W1A410C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/239007?rct=syunju

858 :文責・名無しさん:2021/04/19(月) 16:17:09.98 ID:bIfkPZA60.net
近事片々
なぜ、そんなに違うのか…
4/19 12:33
https://mainichi.jp/articles/20210419/dde/001/070/025000c

859 :消費税廃止:2021/04/19(月) 16:54:18.19 ID:8kZvKNWV0.net
4月19日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210419/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14876536.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210419/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/239320?rct=yuhodo

860 :消費税増税反対:2021/04/20(火) 05:53:48.17 ID:eAQceChz0.net
4月20日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210420/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14877133.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210420/ddm/001/070/046000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK196E30Z10C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/239603?rct=syunju

861 :文責・名無しさん:2021/04/20(火) 13:03:21.77 ID:FqnsN7uA0.net

●「日本の新聞社」

「『日本の4大新聞社』は、国内最大手の報道機関(民間企業)であるにも関わらずに、各社横並びの紙面作りをしている。
4社が談合して、本来報道すべき事実を隠蔽しているかのように疑いたくなる。」

「これは、まるで『国民の知る権利』に挑戦しているかのような報道姿勢であり、看過できない。」

「まるで『人民日報』や『プラウダ』のようだ。」



862 :文責・名無しさん:2021/04/20(火) 14:00:43.11 ID:6Iv0fHeL0.net
近事片々
やはり、後手に回った感は否めない…
4/20 12:29
https://mainichi.jp/articles/20210420/dde/001/070/027000c

863 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/04/20(火) 16:55:33.95 ID:eAQceChz0.net
4月20日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14878069.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210420/dde/001/070/027000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/239939?rct=yuhodo

864 :文責・名無しさん:2021/04/20(火) 18:24:46.86 ID:GRG4zHCQ0.net
>>861


【★「日本の4大新聞社」に対する「批判」★】
→「日本国憲法で保障されている『国民のアクセス権』を許容していないのではないか!(or/ 著しく制限しているのではないか!)」

**********
(※参考)
<出典> http://ja.wikipedia.org/wiki/アクセス権_(知る権利)

*「概要」
「『アクセス権』(マスメディアに対する国民の『知る権利』)とは、『マスメディアに対して個人が意見発表の場を提供することを求める権利』をいう。
 『反論記事の掲載要求(反論権)や紙面・番組への参加など』がこれにあたる。」
「『表現の自由』の延長線上としてとらえられる概念である。」

*「内容」
「アクセス権の具体的内容としては様々なものが考えられているが、最も重視されるものとしては『マスメディアの見解・批判に対して反論の機会提供を請求する権利(反論権)』や、『意見広告の掲載を求める権利』があげられる。『何らかの形で紙面・番組に参加する権利もアクセス権の一つ』として挙げられる。」
「これらの権利の根拠は『日本国憲法第21条』(表現の自由の保障)に求められる。」
「また近年ではインターネットの普及が見られるので、これまで情報の受け手とされてきた『一般国民が、情報発信により(マスメディアに対して)対抗するのも可能であるとする意見もある』。」

*「各国および日本の規定」
「『フランス・ドイツにおいては、マスメディアの公共性が強調されており』、名誉毀損が成立しない場合でも、『無料で同分量の反論を掲載できる規定が早くから置かれていた』。」
「『アメリカ』では、放送メディアについて利用しうる電波が限られていることから公共性が重視され、『フェアネス・ドクトリン(公平原則)という方針のもとで反論権が認められた』。」

*「背景」
「『マスメディアの巨大化・寡占化』に伴って、『マスメディアと市民との間に対立構造が見られるようになった』。
 このような状況を打開するため、『表現の自由について考え直す必要があるという議論が行われるようになった』。」


(※参考)●「『プラウダ』(旧ソ連の大手新聞) について」
 <出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/プラウダ


865 :朝日新聞不買:2021/04/21(水) 05:54:42.57 ID:SWFDNh290.net
4月21日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210421/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14878398.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210421/ddm/001/070/097000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK201EN0Q1A420C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/240247?rct=syunju

866 :文責・名無しさん:2021/04/21(水) 16:10:24.73 ID:IguaSnCO0.net


867 :文責・名無しさん:2021/04/21(水) 16:10:54.53 ID:IguaSnCO0.net


【★「日本の4大新聞社」の「欺瞞」★】 (1:政治部)
→《国内最大手の報道機関であるのに、報道内容とは矛盾するような行為を行った社員がいた!》

●「政治部」の不祥事
→《『桜を見る会』には、少なくとも『読売新聞』と『産経新聞』の社員は参加していた (→関与したかも?)》

<出典> https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11260800/?all=1&page=2
(「週刊新潮:2019年11月28日号掲載」)

「安倍前首相は、総理番の記者からの「桜を見る会にはどんな方が参加すると認識していたのか」との質問に対して、「・・・『報道機関のキャップ』の方等、たくさん来られてますね」と回答。」

「実際に大手新聞社・テレビ局に「貴社の社員や役員が、招待を受けて桜を見る会に出席したことはあるか」と問い合わせてみた。
 すると、『読売新聞』は「あります」、『産経新聞』からは「はい」との回答があった。」

「他方、『朝日新聞』は「少なくとも2013年以降は、社主と代表取締役は出席していません」としながら、「招待状については、最近は、社長あてに届いています」。
 『毎日新聞』は「社長、会長あてに毎年、招待状をいただいておりますが、出席した記録はございません」と答えている。」


【※参考】(本件に関する『産経新聞』の主張 (欺瞞?))

●「【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を」(産経新聞ニュース:2020.9.19 05:00)
<URL> https://www.sankei.com/column/news/200919/clm2009190003-n1.html

「山口容疑者は平成27年に安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」に招待され、この際の招待状を勧誘セミナーの宣伝に利用していたことが分かっている。
 いわば詐欺の小道具に使われたことになり、招待の経緯について詳細な説明が求められるのは当然である。」

「永田町や事件関係者の間で山口容疑者はかなり有名な人物といえた。
 誰が、どのような理由で招待したのか。
 新政権として「今から改めて調べても、確たることは申し上げることができない」(加藤官房長官)とする姿勢は、支持を得まい。」


868 :文責・名無しさん:2021/04/21(水) 16:11:47.15 ID:IguaSnCO0.net
>>867

【★「日本の4大新聞社」の「欺瞞」★】 (2:社会部)
→《国内最大手の報道機関であるのに、報道内容とは矛盾するような行為を行った社員がいた!》

●「社会部」の不祥事
→《『産経新聞』の記者2名と『朝日新聞』の社員1名は、『緊急事態宣言中に、東京高検の黒川弘務・前検事長(63)(※安倍前政権の守護神とも呼ばれた)と賭けマージャンをしていた》

<出典> https://www.asahi.com/articles/ASN5T62TBN5TUTIL01X.html
(「朝日新聞デジタル:2020年5月25日 22時48分」)

「東京高検の黒川前検事長が緊急事態宣言中に産経新聞記者や朝日新聞社員と賭けマージャンをしていた問題で、岐阜県の弁護士らが25日、常習賭博の疑いで告発状を東京地検に郵送した。」

「告発内容は、黒川氏ら4人は常習として『5月1日と13日、産経新聞の記者の自宅で、マージャンをして金銭を賭けていたというもの。
 1回で現金のやりとりは数千円から2万円程度だったと指摘。
 4人は3年前から月に数回、同様の賭けマージャンをしていたとした。」


【※参考】(本件に関する『産経新聞』の主張 (欺瞞?))

●「【主張】黒川氏を略式起訴 信頼回復へ何をすべきか」(産経新聞ニュース:2021.3.20 05:00)
<URL> https://www.sankei.com/column/news/210320/clm2103200003-n1.html

「・・・検察審査会の議決を受けて黒川氏が当時、現職の検事長であり、年長者でもあったことから「違法行為を自制し、抑止する立場にあった」と方針を一転、「略式起訴が相当」と判断した。・・・」

「信頼の回復に向けては、法と証拠に基づき、真摯(しんし)に粛々と事件処理を重ねていくしかあるまい。
 それは、重ねて不起訴処分となった新聞記者、新聞社にとっても同様である。
 産経新聞社は「記者倫理や行動規範を徹底させ、引き続き信頼回復に努めてまいります」とコメントした。」



869 :文責・名無しさん:2021/04/21(水) 16:35:52.42 ID:wKNC3HDr0.net
近事片々
ほとんどの国民にワクチン行き渡らぬ中…
4/21 12:41
https://mainichi.jp/articles/20210421/dde/001/070/030000c

870 :移民反対:2021/04/21(水) 16:39:52.48 ID:SWFDNh290.net
4月21日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210421/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14879331.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210421/dde/001/070/030000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/240591?rct=yuhodo

871 :文責・名無しさん:2021/04/21(水) 21:25:59.48 ID:9n6uDE7W0.net


872 :文責・名無しさん:2021/04/21(水) 21:26:43.92 ID:IguaSnCO0.net


【国際 (オーストラリア、中国)】
●「《豪政府》 ビクトリア州政府が中国と締結した契約(4件)を「撤回」へ 《「一帯一路」を巡る契約》」 (「REUTERS:2021年4月21日 7:59 午後」) 

<出典> https://jp.reuters.com/article/australia-china-idJPL4N2ME2GB?il=0


「オーストラリアのペイン外相は4月21日、『中国の広域経済圏構想「一帯一路」に関連して、ビクトリア州政府と中国が締結した契約2件を撤回した』ことを明らかにした。」


「同外相は、『ビクトリア州と中国が2018年と2019年に合意した契約2件を含め、計4件の契約を撤回することを決めた』と表明。」

「「この4件の取り決めは、『オーストラリアの外交政策と矛盾しているか、2020年の豪外国関係法に沿った外交関係に反すると考えている』」との声明を発表した。」



873 :文責・名無しさん:2021/04/21(水) 23:33:17.25 ID:EBylxJlL0.net
>>872


●「豪、州政府と中国との協定破棄 《一帯一路は「外交と一致せず」》」 (時事ドットコムニュース:4/21(水) 20:55)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/8386da04f6d47647baa2994e6400077c24f0cc7f


【※コメント】(ユーザー名:ber*****)

「当然の判断だろう。
 協定は結んでいないと思うが、北海道の釧路は一帯一路構想に組み込まれ開発が進んでおり、中国語の看板が立ち並び、幼稚園小中高で中国語を教えるようにまでなっているが大丈夫なのか?
 中国資本が持っている北海道の土地面積は静岡県の面積を超えるというし、日本政府は日本を守る行動を取って欲しいと思う。」



874 :文責・名無しさん:2021/04/22(木) 01:54:15.03 ID:66PKEEX90.net
* * *

875 :文責・名無しさん:2021/04/22(木) 01:54:30.37 ID:66PKEEX90.net

【※参考】
(以下のスレッドでは、5chを利用した『在日中国人のスパイ活動』について疑っている)

●(スレッド名)「知財部、特許部の転職【中小企業限定】その2」
<URL> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1573274265/750

************
>750 名無しさん@引く手あまた 2021/04/22(木) 01:16:50.37 ID:/VfURLMR0

>>741-744>>746

>>:aXBQYjvC0
>>

>「ようやく全貌が理解できてきたわ! (直近1年くらい、お前のことを非常に怪しいと思っていた…)」
>「お前、『在日中国人』だろ? (もしくは、中国政府と密接なビジネス関係にある日本人だろ?)」

>「そして、このスレッドに毎日書き込んでいる「b_」「c_」「e_」等の記号は、『中国人コミュニティ(SNS等)の間で使っているパスワードみたいな物』なんじゃないのか??
> お前たち、SNSアプリを使って、日本社会の『スパイ活動』をしているんじゃないのか??」

>−
>「お前、日本企業(製造業等)で働いているんだろ?」「もしかすると、俺の勤務先の同僚なんじゃないのか??」

>−
>「現在、日本国内に長期滞在している在日中国人(中国国籍者)の人数は、少なくとも「778,000人」以上いるんだよな??」
==(略)==

>【※参考】(「在日中国人」について)
><出典> https://ja.wikipedia.org/wiki/在日中国人



876 :文責・名無しさん:2021/04/22(木) 04:03:18.14 ID:LHvxiBL00.net
>>875

「「在日中国人」は、すでに日本領土に上陸しているので、日本の安全保障上の最大の脅威だ!
 もし不法滞在または不法就労しているのであれば、出入国管理法に基づき全員検挙して、中国へ強制送還するべき!」


【※参考】
●「《在日中国人》 「国防動員法」に基づき、本国命令で「テロや争乱起こす危険性」」 (「NEWS ポストセブン:2010.12.01 10:00」)
<出典> https://www.news-postseven.com/archives/20101201_6641.html?DETAIL

「2010年7月に、「国防動員法」が中国で施行されました。
 『国防動員法』は外国に居住する中国人、中国で活動する外国企業及びその従業員にも適用され、いざ有事の際には、『中国の国務院と中国軍事委員会が共同で「領導」つまり命令を下すというものです』。
 日本在住の68万人の中国人が、中国国務院と中央軍事委員会の指示で動くという法律です。
 そうなれば、『本国からスパイやテロ、騒乱を含めて、どんな命令が下されるかわかりません』。」

「自衛隊員は23万人弱、その3倍近くの在日中国人の動きを支配できることになります。」



877 :日米地位協定の改定を:2021/04/22(木) 05:38:46.68 ID:y3yMRu3D0.net
4月22日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210422/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14879708.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210422/ddm/001/070/104000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK213CA0R20C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/240904?rct=syunju

878 :文責・名無しさん:2021/04/22(木) 13:52:14.22 ID:ZnarRKof0.net
毎日新聞、日本の政府のコロナ対策には、後手後手とか追い詰められたとか無策とか
批判ばかり書くのに、中国のサイバー攻撃には、中国軍が関与かって優しく書く
捜査機関が調べ挙げたうえ書類送検までしているのに”か”をつけて中国に優しいこと。

879 :文責・名無しさん:2021/04/22(木) 15:32:26.37 ID:DVkA6oOT0.net


【新冷戦 (米国、東アジア)】
●「《米政界の重鎮ら》 「米国は中国を容認しない」と指摘 《クアッドへの韓国の参加も要請》」(「朝鮮日報:2021/04/20 22:04」)

<出典> http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/04/20/2021042080200.html

「中国通とされる『米国の元議員たち』は、経済的に成長するにつれ『既存の国際秩序に挑戦し周辺各国を脅かす中国に対し、強い懸念を表明した』。
 元議員たちは、韓国など一部の同盟国が中国けん制に向けた『米国の取り組みへの参加を躊躇していることについても、不満を隠さなかった』。」


「米国の元連邦議員連盟(FMC)のメンバーで、『最高の中国専門家として知られるボブ・カステン元連邦上院議員』(共和党)は、中国による南シナ海の軍事基地化、香港民主化運動の弾圧、新疆ウイグル自治区とチベットでの人権弾圧、台湾に対する軍事挑発などに言及した。
 「かつて米国には、中国が経済的に成長するにつれ責任感のあるパートナーになるとの期待があり、中国もそうすると約束していたが、現在はこのような中国の公約に疑問を呈する状況だ」と述べた。」

「カステン元議員は「中国の繁栄は(周辺各国の)敵対的外交政策を呼び起こすだけで、全世界にプラスの影響を与えていない」「米国はこのように敵対的・攻撃的な態度を取る中国をけん制せざるを得ない」と述べた。
 また「米国はこれ以上、『台湾などに対する中国の敵対的な振る舞いを容認しないだろう』」として「民主・共和に関係なく、超党派的に『中国に対してはるかに攻勢的な立場を取る』ことを知っておかなければならない」と述べた。」


「米中通商問題の専門家、『ドン・ボンカー元連邦下院議員』(民主党)も「かつて米国の脅威だったロシアは、核・軍事力以外の分野では米国のライバルではなかったが、中国はさまざまな分野でグローバルリーダーとしての米国を追い越す直前だ」として「米国だけでなく多くの国々にとって脅威になっている」と指摘した。」

「元議員たちは中国に対する米国の「反撃」が、先端技術分野で際立ってくるとの見方を示した。」



880 :パチンコ廃止:2021/04/22(木) 16:44:05.76 ID:y3yMRu3D0.net
4月22日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210422/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14880676.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210422/dde/001/070/016000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/241235?rct=yuhodo

881 :文責・名無しさん:2021/04/22(木) 22:36:36.35 ID:LHvxiBL00.net
>>879


【英国:民事訴訟 (中国系アプリの不正)】
●「《英国の人権団体》 中国系のSNSアプリ「TikTok」(&親会社)を提訴 《児童の個人情報を不正収集した疑い》」 (「CNET Japan:2021年04月22日 11時30分」)

<出典> https://japan.cnet.com/article/35169761/

「ショート動画投稿アプリの『TikTok』が、またしてもデータが不正利用されたとの訴えに直面している。」

「TikTokが『児童のデータを違法に収集、使用した』として、親会社の『字節跳動(バイトダンス)と共に英国で提訴されたのだ』。
 訴えが認められれば、『数十億ポンド規模の賠償金が科される可能性がある』。
 今回訴訟を起こしたのは、以前に英国のChildren's Commissioner for England(イングランド子ども権利コミッショナー)を務めていたAnne Longfield氏だ。」


「Longfield氏は現地時間4月21日にツイッターで、「私は本日、データを違法に収集され、経済的利益のために見知らぬ第三者に転送された数百万人もの子どもたちを代表して、@tiktok_ukに対する訴訟を起こした」とツイートした。」


「この訴訟の内容を説明するウェブサイト(https://tiktokdataclaim.uk/the-claim/)には、「この訴訟は、TikTokとバイトダンスが『英国およびEUの児童データ保護法に違反し』、当該アプリの使用時に児童の個人情報が公開される度合いについて『保護者を欺いた』件に関するものだ」と記されている。」

「今回の訴えによると、TikTokは『ユーザーの生年月日、メールアドレス、電話番号、生体認証データ、閲覧履歴、児童のスマートフォンやデバイスの位置情報など、「膨大な量の内密に扱われるべき個人情報」を収集している』という。」



882 :文責・名無しさん:2021/04/23(金) 00:56:39.68 ID:G/nKOf+c0.net
35.5076

139.6125

883 :文責・名無しさん:2021/04/23(金) 03:21:39.53 ID:d7nMgH2A0.net
>>882


#日本のトレンド。#Fairy蘭丸。#不法滞在。#不法就労。#外国工作員。#スパイ活動。#weChat。#テレグラム。#北京。#モスクワ。#平壌。#長距離弾道ミサイル35.5076。#潜水艦139.6125。



884 :スパイ防止法を制定せよ:2021/04/23(金) 05:41:13.97 ID:UfaMQ5oc0.net
4月23日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210423/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14881002.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210423/ddm/001/070/088000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK226N90S1A420C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/241544?rct=syunju

885 :文責・名無しさん:2021/04/23(金) 16:52:58.06 ID:/mP22iDN0.net
近事片々
「短期集中」の本音が…
4/23 12:49
https://mainichi.jp/articles/20210423/dde/001/070/031000c

886 :朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな:2021/04/23(金) 16:55:43.61 ID:UfaMQ5oc0.net
4月23日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210423/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14881966.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210423/dde/001/070/031000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/241895?rct=yuhodo

887 :文責・名無しさん:2021/04/23(金) 21:11:20.83 ID:IJuochiq0.net


【★中国共産党の「日本国内」の工作活動が2000年以降、活発!】
(→ ★実効支配が急速に進展中!(激怒))


「現在、日本国内には『中国共産党員が約5万人』滞在中。
 また、国内に滞在中の『在日中国人は、778,000人以上』。」
 『在日中国人』は全員『(中国の)国防動員法』の履行義務が有る! → 彼らは有事等の際『中国政府の指揮に従い、日本国内で『武装活動』・『スパイ活動』等を行う義務あり』!」

(※参考:自衛隊(約24万人)の3倍以上の人数に相当する。自衛隊にとっても脅威!)


「『中国政府系の資本』は、日本全国の土地を次々買収済み(例.北海道・新潟・沖縄など)。」

「『孔子学院』(中国のプロバガンダ機関)は、日本国内の『15大学』内に設置済み(例.早稲田大、立命館大、桜美林大など)。」

「『人民日報』(中国共産党の機関紙)は、日本の大手新聞社(『朝日新聞社』、『読売新聞社』等)と業務提携中。」


「『中国海軍』は、現在『第1列島線』(台湾・沖縄・九州)および『第2列島線』(伊豆半島・グアム・サイパン)を連日突破している。
 中国発の国産空母『遼寧』も連日航行中。」

「2020年9月には、中国海軍は、何と『第3列島線』(ハワイ沖)まで航行し、現地で訓練した!」


《※参考ワード》『竹中平蔵氏』、『パソナ』、『淡路島』、『電通』、『星野リゾート』、『北九州』、『大手マスコミ』等



888 :文責・名無しさん:2021/04/24(土) 01:23:11.36 ID:DrTfX1ae0.net
< >>887 の中国語版 >

[★自2000年以來,中國共產黨的“在日本”手工藝活動一直很活躍! ]
(→★有效的控制在迅速發展!(日本人民永遠不能容忍這種侵略!))


<不可忽視的主要事實1>
“目前,大約有50,000名中國共產黨員”留在日本。
 另外,“留在日本的中國人超過778,000”。 ”
 所有“在日本的中國居民”都有義務執行“(中國)國防動員法”! →在緊急情況下,他們有義務在中國政府的指導下在日本進行“武裝活動”,“間諜活動”等! ”

(*參考:這個數字是自衛隊人數(約24萬人)的三倍多。這也是對自衛隊的威脅!)


<不可忽視的關鍵事實2>
“'中國政府附屬資本'已經陸續獲得了日本全國的土地(例如北海道,新潟,沖繩等)。”

“在日本的'15所大學'(例如早稻田大學,立命館大學,奧伯林大學等)已經建立了'孔子學院'(中國的宣傳機構)。”

“《人民日報》(中國共產黨報紙)與日本主要報紙(《朝日新聞》,《讀賣新聞》等)建立業務聯盟。”


<不可忽視的主要事實3>
“中國海軍”目前每天都在突破“第一島鏈”(台灣,沖繩,九州)和“第二島鏈”(伊豆半島,關島,塞班島)。
 中國第一艘國內航母“遼寧”也在每天航行。 ”

“ 2020年9月,中國海軍駛向“第三島鏈”(在夏威夷海岸附近)並在那裡進行了訓練!”


<< *參考:關鍵字>>“竹中平三”,“ Pasona”,“淡路島”,“ Dentsu”,“星野名勝”,“北九州”,“主流媒體”等。



889 :支那:2021/04/24(土) 05:45:22.42 ID:YtUEIjK+0.net
4月24日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210424/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14882283.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210424/ddm/001/070/124000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK234ML0T20C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/242273?rct=syunju

890 :文責・名無しさん:2021/04/24(土) 16:21:22.52 ID:DIpBj/rm0.net
近事片々
変異株甘く見た末の3度目の「緊急事態」…
4/24 12:33
https://mainichi.jp/articles/20210424/dde/001/070/024000c

891 :上下水道民営化絶対反対:2021/04/24(土) 17:09:03.03 ID:YtUEIjK+0.net
4月24日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210424/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14883342.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210424/dde/001/070/024000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/242568?rct=yuhodo

892 :文責・名無しさん:2021/04/25(日) 01:38:19.24 ID:cBkyMeTU0.net
>>887>>888


【国際 (主要7カ国(G7))】
●「《バイデン大統領》 ウイグル問題を巡り「中国に圧力強化」をG7各国に要請へ 《6月開催の「G7サミット」で》」(「REUTERS:2021年4月24日 12:11 午後」)

<出典> https://jp.reuters.com/article/usa-china-idJPKBN2CB02R?il=0

「米政府高官は4月23日、中国・新疆ウイグル自治区における『ウイグル族の強制労働問題を巡り、主要7カ国(G7)各国に中国への圧力を強めるよう働き掛ける方針だ』と明らかにした。」


「バイデン大統領は6月に英国で開催される『G7首脳会議(サミット)』に出席し、特に『中国などの独裁国家と民主主義国家の戦略的な競合関係を中心に協議する考え』。」

「ダリープ・シン大統領副補佐官(国家安全保障担当)はロイターとのインタビューで、G7サミットでは保健関連の安全保障、新型コロナウイルス流行を受けた景気対策の協調、気候変動への具体的対応に加え、民主主義の価値を高める点が焦点になるだろうとし、「G7は志を同じくする同盟国であり、『中国のような非市場経済に対して協調する意志を示す具体的な行動を取りたい』」と述べた。
 さらに、人権問題で米国が講じている『「強力な措置」をG7全体に拡大することを目指す』と語った。」

***
「米国は、オバマ政権時代の2012年に、『甚大な人権侵害に関わった外国の個人や団体に、資産凍結や入国禁止といった制裁を科す「マグニツキー法」を制定した』。
 同趣旨の法律は、イギリスやカナダなども制定済みで、EUも昨年12月に導入を決めた。
 G7の中で、「マグニツキー法」を制定していないのは日本だけだ。」

「日本でも、現在、超党派の議員連盟が「マグニツキー法」の立法を検討している。」

<出典> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA062X00W1A400C2000000/



893 :文責・名無しさん:2021/04/25(日) 05:23:40.00 ID:r2vOT2hM0.net
余録
「12億人の巨大市場で日本並みの数のマイカー族が…
4/25 02:06
https://mainichi.jp/articles/20210425/ddm/001/070/083000c

894 :基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ:2021/04/25(日) 05:37:57.90 ID:NEE+iOA20.net
4月25日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210425/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14883537.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210425/ddm/001/070/083000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK242LT0U1A420C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/242864?rct=syunju

895 :ワイドショーは見るな:2021/04/25(日) 05:54:49.40 ID:NEE+iOA20.net
4月25日は日曜日なので夕刊は休み。

896 :河野談話を破棄せよ:2021/04/26(月) 05:34:33.00 ID:NdUjQ8Zq0.net
4月26日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210426/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14883849.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210426/ddm/001/070/132000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK237VI0T20C21A4000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/243311?rct=syunju

897 :文責・名無しさん:2021/04/26(月) 13:38:36.92 ID:wzzwRiM/0.net
近事片々
不信の「おり」は…
4/26 12:30
https://mainichi.jp/articles/20210426/dde/001/070/025000c

898 :文責・名無しさん:2021/04/26(月) 13:59:35.23 ID:mCpL7dAb0.net
>>897
1時間以内に

899 :村山談話を破棄せよ:2021/04/26(月) 19:24:33.10 ID:NdUjQ8Zq0.net
4月26日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14884845.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210426/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/243584?rct=yuhodo

900 :慰安婦は売春婦:2021/04/27(火) 05:34:00.83 ID:HaE3aiGl0.net
4月27日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210427/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14885594.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210427/ddm/001/070/100000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK263XJ0W1A420C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/243894?rct=syunju

901 :文責・名無しさん:2021/04/27(火) 12:59:47.56 ID:qW8S7ICY0.net
近事片々
先代は「真摯に受け止める」が…
4/27 12:32
https://mainichi.jp/articles/20210427/dde/001/070/035000c

902 :文責・名無しさん:2021/04/27(火) 16:59:58.02 ID:AS0tOdOg0.net
>>901
超早いw

903 :消費税廃止:2021/04/27(火) 19:06:11.03 ID:HaE3aiGl0.net
4月27日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
なし

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14886521.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210427/dde/001/070/035000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/244202?rct=yuhodo

904 :消費税増税反対:2021/04/28(水) 05:34:03.66 ID:cDpG7nOI0.net
4月28日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210428/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14886943.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210428/ddm/001/070/089000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK271HM0X20C21A4000000/?unlock=1

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/244484?rct=syunju

905 :文責・名無しさん:2021/04/28(水) 16:37:03.07 ID:domASW/e0.net
近事片々
「脱炭素」錦の御旗に原則ねじ曲げるのか…
4/28 12:37
https://mainichi.jp/articles/20210428/dde/001/070/032000c

906 :緊縮財政から積極財政に転換を:2021/04/28(水) 16:40:49.52 ID:cDpG7nOI0.net
4月28日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210428/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14887828.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210428/dde/001/070/032000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/244874?rct=yuhodo

907 :文責・名無しさん:2021/04/28(水) 16:41:13.73 ID:aXlKZwLM0.net
>>905
今日は遅いぞ

908 :文責・名無しさん:2021/04/28(水) 22:52:04.12 ID:iH12L7ii0.net
2流以下の新聞

909 :朝日新聞不買:2021/04/29(木) 05:31:47.56 ID:Y02yZLLt0.net
4月29日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210429/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14888281.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210429/ddm/001/070/139000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK284Y00Y1A420C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/245212?rct=syunju

910 :移民反対:2021/04/29(木) 05:37:56.88 ID:Y02yZLLt0.net
4月29日は昭和の日なので夕刊は休み。

911 :日米地位協定の改定を:2021/04/30(金) 05:37:45.81 ID:QDEXTc3N0.net
4月30日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20210430/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14889412.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20210430/ddm/001/070/078000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK284Z80Y1A420C2000000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/245614?rct=syunju

912 :パチンコ廃止:2021/04/30(金) 21:46:41.31 ID:QDEXTc3N0.net
4月30日

産経抄と他のコラムの比較を。

産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20210430/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14890262.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20210430/dde/001/070/025000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/245960?rct=yuhodo

913 :スパイ防止法を制定せよ:2021/05/01(土) 05:06:58.89 ID:HDGqcRax0.net
朝早く起きるの辛いからもうリンク貼るの止めるわ。
ゴールデンウィーク起きるの辛いからちょうど良い。
すまん。

914 :文責・名無しさん:2021/05/08(土) 17:22:23.20 ID:2c3SFyaL0.net


以下の記事のヤフコメ欄を見ると、この記事(および作者)を激しく批判するコメントばかりが投稿されている。
恐らく在日中国人等が(日本人になりすまして)ヤフコメを投稿していると思われる。(情報戦)

(例)
・アカウント名:「hmz*****」(19分前)
『あのね
 アメリカでインディアン諸語の教育を一般的にやってるの?やってないなら「文化的ジェノサイド」でしょう。
 北海道の学校ではアイヌ語教育はどれほどやってます?これも「」 』

***********
●「《中国政府》 内モンゴルで「文化的ジェノサイド」 《モンゴル語教育激減》」 (JBpress:5/8(土) 16:01配信)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e2c6d65cd55d533d562f459496b11ce62b465e

「■ 力づくで進められる漢民族への同化政策」

「1949年、中国共産党が支配する中華人民共和国が誕生し、清朝政府の後継者を公言して、内モンゴルを自国領として引き継いだ。
 試練は21世紀の今日になってもなお続いている。
 いや、前にも増して過酷になった。

「昨年秋から、『内モンゴルの小中学校ではモンゴル語による授業が大幅に減らされ、漢語による授業が大幅に増やされた』。
 習近平指導部による『同化政策強化の一環だ』。」

「かつて私が聞いた鳥のさえずりのような美しいモンゴル語が、今や消滅の危機に瀕しているのだ。」

***********


915 :文責・名無しさん:2021/05/10(月) 18:39:37.13 ID:1XhejH/S0.net
毎日新聞、米軍が日本を守るために訓練を兼ねて都内上空をヘリやオスプレイで飛ぶのを
何日間も監視し批判する、一方中国の大型ロケットの残骸が地球に見境なく落ちて来ても
新聞の隅の方にちょこっと載せるだけで批判も何もしない、左翼新聞ってこれほどに
中国に忖度しなければならないのかね。

916 :文責・名無しさん:2021/05/13(木) 18:34:25.76 ID:RnQkntDR0.net
毎日新聞、昨日のコロナ予約システムトラブル発生で、全国で大混乱とか書いているが
一時的に稼働しなかっただけだろう、死者でも出る騒ぎかと思うで
マスコミはいちいち大袈裟に煽ったところで早く問題が解決しないぐらいわかるだろう
ワクチンはかならず打てます、皆さんそれまで感染しないよう十分に気をつけ冷静に順番が
来るのを待ちましょうって書くほよほど社会に役立つし、それがマスゴミからの脱却になるよ。

917 :文責・名無しさん:2021/06/09(水) 13:49:11.40 ID:pa0lwHB40.net
"NPO法人POSSEの母体である新左翼セクト系の偽装勧誘を大学構内で取材してたとき、
そいつらに取り囲まれて「部外者が侵入して写真撮ってる」と大学の警備員室に連れて行かれたんですが、
そこでそいつら自身がそこの大学の学生じゃないことが発覚して笑ったことがある。"
http://twitter.com/SuspendedNyorai/status/1371609570619973632

宗教だけじゃない、大学生を狙う「怪しい勧誘」。大学・高校でカルト勧誘を断る方法
https://hbol.jp/241190


やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.com/2016/10/npoposse.html

>POSSEを持ち上げる知識人やメディアは、自らが宣伝に加担している団体の正体について、
>もう少し注意を払ったほうがよさそうです。ブラック企業という社会悪と戦っているからといって、
>その人々が必ずしも正しい存在であるとは限りません。

#POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。
http://archive.is/hkaFG
(deleted an unsolicited ad)

918 :憲法99条 公務員による殺人幇助強要:2021/06/18(金) 18:10:34.48 ID:4oizJwRE0.net
既に陸海空その他に戦力を保持しているが憲法を変えたい
既に もう やっちまってるのに? 書き換えないとまずい?
まだ自首しないの? いつ自首するの?今すぐ出来る事だよ

憲法を尊重し擁護する公務員も沢山いる
憲法運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪正当化をしている
公務員でなく憲法を遵守してるとこたえる公務員達だ
既に陸海空その他に戦力を保持している
警察に被害を届けても交番から排除されたりもする

既に陸海空その他に戦力を保持してるのに憲法を変えたい
既に陸海空その他に戦力を保持し運用していて
憲法遵守なのに 何故 憲法を変えたがるのか

. /彡彡ソヾミ三ミミヽ  ボクちゃん いい質問だ
‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
.{彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
.リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ 安倍   /それは募ってはいたが
.ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 募集をしていない
.Y l   /.‐ ‐    ''ソ      (そういう事なんだよ
. ヽ_   ィ‐.v→  .::/      だから憲法を変える必要が
.   ヘ    , ..::::/        /{ ゝあるんだ
.    } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
. _,/ハ  __,,ィ///ボクちゃんも大人になれば わかるだろう
先ずは しっかりと母国語を学ばないとね 憲法 
法治国家 日本の最高法規 基本・根幹 
解釈とか難しいんだぞ おじさんも沢山 勉強した 
憲法じゃないけど 募っていたけど募集はしてない
これもボクには まだ難しいかな? 勉強がんばれよ
読売で学ぶといいかもしれないよ

軽蔑はしていない

919 :文責・名無しさん:2021/06/20(日) 19:02:09.38 ID:ihQO15A60.net
警告ーーーーワクシン 打つと 2年以内 に死亡・・・・フランスの ノーベル賞 学者

龍見 昇・・・・・・・YOUTUBE 検索

920 :文責・名無しさん:2021/07/24(土) 13:53:04.38 ID:y9OWh17U0.net
>>919
それなら最初の治験で打った人皆な死んだのかなあ、日本でも第2層で打った人240人
そろそろ死に始めるのかな
そうだモルモットは2年で全部死ぬらしい、、寿命で。

921 :文責・名無しさん:2021/08/06(金) 13:04:53.68 ID:fvZfnJoS0.net
産婦人科キラーの毎日低俗新聞

昔から日本中の産婦人科医を愚弄し
ペンの暴力の報道犯罪で
産婦人科医を撲滅し続けてきた医療崩壊の張本人
日本少子化を裏で進めながらB層を扇動して カネ儲けに走る羽織ゴロ

922 :文責・名無しさん:2021/08/22(日) 15:07:11.95 ID:/g+Mxw1G0.net
https://pbs.twimg.com/profile_images/875582156399026176/nvKfbCrk_400x400.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1377978574234214404/-K6lBHVD_400x400.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1245028974536708096/vjeYTDUW_400x400.jpg

# 小山田圭吾デマ

923 :よい人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員:2021/09/23(木) 17:43:28.08 ID:ntRgVBYw0.net
人々を守る 私に同調しない者は 国賊 テロ野郎
同調し みかじめ税を出さない者は 犯罪者
麻薬の撲滅 人気者 支援者多数 正義のお墨付き
ロドリゴ・ドゥテルテ 正義の実現 麻薬の撲滅 
マスコミ等からの援護 インフルエンサーも多い

正義を実現する為に無関係の人が巻き込まれる
正義の実現の為 犠牲はつきもの
巻き込まれた人達も正義の実現に貢献出来た事を
喜んでいるだろう喜ばないなら 反警察 国賊 テロ野郎

アメリカの紛争 空爆 ウルトラマンだって
正義の活動中に建物の一つや二つは壊す
ウルトラマンに踏み潰されて喜ばない者は国賊
少し前 アフガニスタンで また米軍の攻撃
いつものように犠牲者も出た 米軍を裁けという声
正義への貢献を喜べない者 反警察 国賊 テロ野郎

  / ,.  -=警=-  、 ヽ 正義のお墨付き
  ∨ ,. -= = =- 、 ∨ ロドリゴ・ドゥテルテ
.   ,Y、______,.Y
   / / ̄ ̄ ̄\ ヽ 麻薬の撲滅 正義の実現
   | | _ 〜 _ |  | 麻薬 テロとの戦い
 (⌒V Θ>  Θ V⌒)
  Y   (__)    Y 無関係の人が
   |   ノ  |  ヽ   | お声がけされ
   \ (____) / 迷惑を被り犠牲 正義に貢献
   /\___/\ 
陸海空その他戦力の保持 憲法遵守

正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
軽蔑はしていない

924 :文責・名無しさん:2021/09/24(金) 06:56:54.24 ID:Cf9L2LFy0.net
>>1

【日本史(2005年)】
●「《小泉内閣》 「郵政民営化」成立のために「IQが低い有権者」に絞って「強いPR」を計画・実行 《広告会社を使う》」
<出典1> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/B
<出典2> http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf(←『郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)』(有限会社スリード、2004年))

*「概要」
「2005年、広告会社『有限会社スリード』は、『郵政民営化政策に関する宣伝企画』の立案を自民党から受注した。
 スリード社は、日本国民を「IQ軸(EQ、ITQを含む概念とされる)」を縦軸に、「構造改革に肯定的か否か」を横軸にして、4つの層に分類した(「A層」〜「D層」)。
 このうち「B層」は、『IQが比較的低く、かつ、「構造改革に中立的ないし肯定的」な層』とされた。具体的な構成者は「主婦層」、一部の「若年層」、「高齢者層」、など。
 「B層」は、(現状の郵政サービスへの満足度は極めて高いのだが)具体的なことは分からず、『マスコミ報道に流されやすい』。『小泉総理のキャラクターを支持する層、内閣閣僚を何となく支持する層』を指す、と定義された。」

「スリード社は、「B層」が小泉政権の主な支持基盤であると捉え、『B層に絞って、政策の「PR」を展開すべきだ』と小泉内閣(・竹中平蔵大臣)に提言した。
 具体的には、ネガティブな表現を極力避けたうえで、「B層」に伝わりやすい『新聞折込みフライヤー(チラシ、ビラ)、テレビ・ラジオの広報番組を利用して、「郵政民営化」の必要性を徹底的に「ラーニング」させるべきだ』と提言した。
 また、構造改革に否定的な「C層」・「D層」についてはPRの対象外とすべき、と提言した。」

=《続く》=

925 :文責・名無しさん:2021/09/24(金) 23:28:13.04 ID:zcCEcHHs0.net
>>924

【日本史(2004年〜)】
●「《郵政選挙(小泉内閣)》 「IQが低い有権者」(B層)に絞って「強いPR」を計画・実行した! 」(2)
<出典1> https://news.kodansha.co.jp/5214

「『B層』という言葉は、広告会社が作った言葉です。
 2006年の「小泉郵政選挙」の前に、自民党が「スリード」という広告会社に「メディアを使って選挙戦をどう戦うべきか?」という分析をさせました。
 そのときの企画書では『国民がA層、B層、C層、D層に分類されました』。B層とは「マスコミ報道に流されやすい、比較的IQが低い人たち」で、「具体的なことはわからないが小泉純一郎(氏)を支持する層」、と定義されました。
 スリード社は、『この「B層」に絞ってPRを行うことで、選挙戦を戦うべきだ』と分析しました。」
「その企画書には、『どうやって無知な人間を誘導して、郵政民営化がプラスになると思わせるか?という戦略』が赤裸々に書いてあります。」

「当時スリード社の『孫請け』として、PR用のパンフレットを制作した中川■一郎さんに、今回インタビューを行いました。
 そのパンフレットは『テリー伊藤氏と竹中平蔵大臣が登場するもの』。」
==
<中川氏>
「当時、単に「郵政民営化がバラ色の未来をもたらすということを書いてくれ」と言われたので、「はい、書きますよ」と。それだけです。」
「その頃「B層」というものをオレはそこまで知らなかったんですよ。
 まさか『この社長がバカ(B層)を誘導しようとしている』とか、『そのためにテリー伊藤氏を使った』とかもね。
 あくまで編集をやる人間として(スリード社から)呼ばれただけという認識だったんです。」
==
「このとき始められた『小泉政権のマーケティング戦略』、それは今でも自民党のイメージ戦略等として次々に企画され続けています。」

<出典2> http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf (←『郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)』(有限会社スリード、2004年))


926 :文責・名無しさん:2021/09/25(土) 07:59:22.33 ID:cVVjJGto0.net
>>924-925

【日本の政治】
周知の通り、「郵政選挙」は自民党が圧勝した。
なので、この記事(>>924 )は、『日本の民主主義(あるいは政治構造)の原理について“本質的なこと”』を教えてくれていると思う。
==
つまり、日本の国政選挙では、『“B層(つまり「IQが比較的低く、かつ、マスコミに流されやすい層」)のうちのどれだけ多数の人の支持を得られるかどうか?”だけが(最終的な)勝敗を左右する』という構造になっているようだ。
(※「B層」は、具体的には「主婦層」、「高齢者層」、一部の「若年者層」、など)

さらに、この記事(>>924 )によると、「B層」は、実は『過去の「郵政サービス」に極めて満足していた』という。
ということは、日本の政治(・選挙)では、『「政策」自体よりも、むしろ「広告活動」の方が“支持率(または「票」)に影響する”』という構造になっているようだ。
(※「広告活動」は、例えば、日々の「テレビ・ラジオ番組(例.ワイドショー、芸能番組、ドラマ番組、アニメ、ゲーム等)」の内容、「SNS」等。人気のある芸能人の起用など。(★通常、広告会社や大手マスコミとの協力で行う))
==
(★補足)
ちなみに、この広告会社(スリード社)は、『1970年代の米国社会・政治を参考にした』とのことだから、これらの『原理』は日本だけでなく、米国でも概ね共通しているのではないかと思う。

(※文責:片田智章)

927 :文責・名無しさん:2021/09/26(日) 03:11:04.92 ID:IiLECUGN0.net
>>925-926

【日本史(2004年、小泉内閣)】
●「《国会》「竹中平蔵大臣による広告会社(スリード社)への口利き疑惑」を追及 」(1)
<出典> https://junhigh.hatenadiary.org/entry/20050917/p1

*「毎日新聞の報道」
「郵政民営化にかかわって「竹中大臣の口利きに対する疑惑」について、毎日新聞は、2005年07月13日に、次のように報道している。」
==
「竹中大臣(郵政民営化担当)をめぐる「広報疑惑」である。
 衆院・特別委員会で『民主党が政府の内部資料を暴露して重大疑惑が浮上した』。簡単に言えば、『政府広報チラシの発注に竹中担当相が「口利き」したのではないか?、というものだ』。
 政府(小泉政権)は郵政民営化に対する国民の関心が低いことから、『昨年(2004年)10月に「広報タスクフォース」を設置してPR戦略を練ることにした』。
 『問題のチラシ』はその一環として今年(2005年)2月20日、『全国の地方紙に折り込まれて約1500万部が配られた』。「郵政民営化ってそうだったんだ通信」とのタイトルで『テリー伊藤氏が竹中大臣に質問する体裁のチラシだ』。
 このチラシの製作を請け負ったのが、『有限会社「スリード」(本社・東京都江東区)という広告代理店である』。
 だが、不自然なのは、『スリード社は昨年3月に設立されたばかりで実績が少ないにもかかわらず、1億5614万円という巨額の契約で、しかも、入札によらない「随意契約」で同社に発注されたことだ』。」
==
(URL) http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20050713-182250.html

=《続く》=

928 :文責・名無しさん:2021/09/26(日) 03:11:34.13 ID:IiLECUGN0.net
>>927

【日本史(2004年、小泉内閣)】
●「《国会》「竹中平蔵大臣による広告会社(スリード社)への口利き疑惑」を追及 」(2)
<出典> https://junhigh.hatenadiary.org/entry/20050917/p1

*「国会での野党の追及」
「また、2005年7月4日、民主党の五十嵐文彦議員は、国会でこの問題を次のように追及している。」
==
(五十嵐委員)
「最初の時点ではほとんどまともな見積書も出ていないんですよ。二十八日に実質的に合意したと言っているんですが、『二十八日の時点では、こんな見積書は出ておりません』。・・・
 この『コミュニケーション戦略案』という10ページから始まるものですが、これはほとんど『「オフィスサンサーラ」の方の大嶋さんが書かれた内容ではありませんか?』・・・
 そうすると、「スリード社」というのは何だったんでしょうか?
 何のために『こういう国の大きな仕事を、つくりたての会社に、しかも、書かれている住所と実際のところが違うような会社、できたての会社、奥さんと二人だけでつくって、社員が二人の、自分を入れて二人しかいない会社にどうして国のこんな大きな仕事が発注されたんでしょうか?』
 これは疑問だらけなんです。・・・」
==
(※「郵政民営化に関する特別委員会」の国会議事録)
(URL) http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm

=《続く》=

929 :文責・名無しさん:2021/10/07(木) 21:29:46.84 ID:IZ/eNmN50.net
【テレビ】「THE TIME,」中継先でアナがずぶ濡れ登場 リハで「池に落ちました」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633571196/

930 :文責・名無しさん:2021/10/08(金) 12:44:27.19 ID:PNEExDHe0.net

【事件】
●「《岡山県警》 県内初のGoToトラベル給付金詐欺で「倉敷市の会社社長ら2名」を逮捕 《約4000万円不正受給か》」(「OHK岡山放送:2021/10/6(水) 15:33」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/ffaf63a53c863377eab9a3382ee0b327e5ed8a02

「『「GoToトラベル」キャンペーンを巡り、虚偽の申請をして国から給付金約4000万円をだましとった』として倉敷市の旅行会社社長の男ら2人が(10月)6日、『詐欺の疑い』で逮捕されました。
 逮捕されたのは、倉敷市(玉島阿賀崎)の旅行会社社長:佐藤■■容疑者(67)と、滋賀県高島市の団体役員:高橋■■容疑者(74)の2人です。」

「警察の調べによりますと、『2人は共謀し、2020年10月と11月の合わせて2回、佐藤容疑者が社長を務める旅行会社「ひかり観光」が団体旅行を受注していないにもかかわらず、団体旅行客が高橋容疑者が経営するホテルに宿泊したなどの虚偽の申請をし、国から給付金合わせて約4000万円をだまし取った疑い』が持たれています。」
「「GoToトラベル」キャンペーンを巡る詐欺事件での逮捕は、岡山県内では今回が初めてです。」


931 :文責・名無しさん:2021/10/08(金) 13:31:51.35 ID:N8j8RAEE0.net
30

932 :文責・名無しさん:2021/10/11(月) 00:44:47.56 ID:YUkwanz60.net
【悲報】衆院選、あなたが最も重視するテーマは? 第1位「森友再調査」  [901654321]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633872997/

933 :文責・名無しさん:2021/10/11(月) 00:44:47.56 ID:YUkwanz60.net
【悲報】衆院選、あなたが最も重視するテーマは? 第1位「森友再調査」  [901654321]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633872997/

934 :文責・名無しさん:2021/10/11(月) 10:44:51.48 ID:EVJkRy3n0.net
“共産党との選挙協力”に不信感か…全トヨタ労連会長 立憲民主党と距離置く姿勢にじませる「同じ志の人と」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e996bcef7472482a999b0da23042a40d2393c902

935 :文責・名無しさん:2021/10/11(月) 10:44:51.63 ID:EVJkRy3n0.net
“共産党との選挙協力”に不信感か…全トヨタ労連会長 立憲民主党と距離置く姿勢にじませる「同じ志の人と」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e996bcef7472482a999b0da23042a40d2393c902

936 :文責・名無しさん:2021/10/11(月) 10:44:51.74 ID:EVJkRy3n0.net
“共産党との選挙協力”に不信感か…全トヨタ労連会長 立憲民主党と距離置く姿勢にじませる「同じ志の人と」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e996bcef7472482a999b0da23042a40d2393c902

937 :文責・名無しさん:2021/10/12(火) 02:14:15.95 ID:AOrj0u+70.net
>>930

【住民訴訟】
●「《最高裁》 「用地の買収価格の不当性」を争う住民訴訟で「市長側の敗訴」確定 《奈良市長・地権者に対し「約1億1600万円の弁済」を命じる》」(「NHK NEWS WEB:2021年10月11日 15時51分」)
<出典> https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20211011/2050008627.html

「『奈良市の新しい火葬場の整備をめぐり、用地の買収価格が高すぎる』として市民グループが奈良市を訴えた住民訴訟で、『最高裁判所は、10月7日付で、市長側の上告を退ける決定をしました』。
 これに伴い、『奈良市長と地権者に1億1600万円余りを弁済させることを奈良市に命じた2審判決』が確定しました(市長側の敗訴)。」
「この住民訴訟は、『新しい火葬場を整備するための土地を、鑑定での評価額の3倍を超える金額で奈良市が購入したのは不当だ』として市民グループが奈良市を訴えたものです。」

「2審の大阪高裁は、今年2月、「土地は産業廃棄物の撤去も必要であり、鑑定の評価額を下回る価値しかない」として買収価格の不当性を認定。その上で、『土地の評価額と購入のためにかかった費用の差額1億1600万円余りを仲川市長と地権者に弁済させることを奈良市に命じていました』。
 これに対して、市長側と市民グループの双方が最高裁へ上告していました。
 最高裁(第1小法廷)は、7日付けで『上告を受理しない決定をし、2審判決が確定しました』。」


938 :文責・名無しさん:2021/10/13(水) 04:56:22.88 ID:wqLqWB8R0.net
4

939 :文責・名無しさん:2021/10/13(水) 04:57:23.78 ID:wqLqWB8R0.net


940 :文責・名無しさん:2021/10/13(水) 04:58:33.35 ID:wqLqWB8R0.net


941 :文責・名無しさん:2021/10/13(水) 05:00:03.68 ID:wqLqWB8R0.net
Siri

942 :文責・名無しさん:2021/10/13(水) 11:47:54.07 ID:fVftyqX30.net
アメリカの為のアジアの核弾薬庫である日本
読売・警察ポダム 原発の増設は停止しているのか

世界平和を実現する為の唯一無二の手段
核兵器を保持する事で実現する世界平和

我等 優秀なる自衛隊の力 陸海空その他戦力保持
冷戦時代から少し遅れたが欧米諸国に習い我等も核兵器の
準備ができた これで立派な世界平和の貢献者となれた

   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 核兵器の保持による戦争抑止
   l  平和に貢献   l 世界平和を実現する
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ 唯一無二の手段
   |:::::    自衛   l 欧米諸国に習い 我等も
   |:::   __    _ | 世界平和に貢献できる
  (6   \●>  <●人
   !       )・・(   l 核兵器の保持で戦争抑止
   ヽ       (三)   ノ もし抑止に失敗しても
    /\    二  ノ 核兵器で殺しあえば
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 戦争を起こす人類を死滅させ
  l    |      ヽo ヽ 二度と戦争になる事はない
   我等の敵は戦争である この世界から戦争をなくす

世界平和への貢献 我等自衛隊の力 守る為
世界平和を実現する為の唯一無二の手段 核兵器保持
冷戦時代から少し遅れたが欧米諸国に習い我等も核兵器の
準備ができた これで立派な世界平和の貢献者となれた

陸海空その他戦力保持に資金提供しない者 保持幇助を拒み 
みかじめ税を提供しない者は犯罪者 憲法遵守 公務 

軽蔑はしていない

943 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 20:26:23.72 ID:08vdt3Di0.net
【ネット工作】『Dappi』運営会社、夜逃げか? 会社は「もぬけの殻」。電話含め勤務時間内に一切応答無し。社長は自宅に籠城中 ★8 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634175074/

944 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 20:26:23.72 ID:08vdt3Di0.net
【ネット工作】『Dappi』運営会社、夜逃げか? 会社は「もぬけの殻」。電話含め勤務時間内に一切応答無し。社長は自宅に籠城中 ★8 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634175074/

945 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 20:26:24.02 ID:08vdt3Di0.net
【ネット工作】『Dappi』運営会社、夜逃げか? 会社は「もぬけの殻」。電話含め勤務時間内に一切応答無し。社長は自宅に籠城中 ★8 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634175074/

946 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 21:06:50.64 ID:5mtyDh2n0.net
今や“凡庸な先進国”へ、一人当たりGDPに見る日本の立ち位置の変化

947 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 21:07:18.76 ID:5mtyDh2n0.net
統計データという事実(ファクト)から、中小製造業の生きる道を探っていく本連載ですが、われわれ中小製造業がこの先も生き残っていくために何が必要かを見定めていくために、以下の流れで記事を進めています。

948 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 21:07:58.40 ID:5mtyDh2n0.net
日本経済の現状を知る
その中で起きている変化と課題を把握する
あるべき企業の姿を見定める
今後考えていくべき方向性を共有する

949 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 21:09:24.90 ID:5mtyDh2n0.net
前回は、われわれ労働者の生み出す仕事の価値(付加価値)の国としての合計金額である「GDP(国民総生産)」について取り上げました。

950 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 21:10:13.48 ID:5mtyDh2n0.net
日本は中国に抜かれたものの、現在も世界第3位のGDPを誇る経済大国です。

951 :文責・名無しさん:2021/10/14(木) 21:11:09.55 ID:5mtyDh2n0.net
ただ、それは日本が1億人以上もの人口を保有する「先進国有数の人口大国だから」という理由があることを指摘しました。

952 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:02.03 ID:pllAlLJ20.net
【 黒柳徹子「窓際のトットちゃん」 】

「マサオちゃーん」

 トットちゃんが、家から駅に行ったり、帰ったりする途中に、朝鮮の人が、住んでいる長屋があった。
トットちゃんには、もちろん、その人たちが、朝鮮の人、ということは、わからなかった。

 この長屋は、トットちゃんの乗る大井町線の線路に面していて、少し高く、ガケのようになっているところにあった。
 マサオちゃんを、トットちゃんは知っていた。トットちゃんより、少し大きく、二年生くらいで、どこの学校に行っているかは、わからなかったけど、
モシャモシャの髪の毛をして、いつも犬を連れて、歩いていた。


 あるとき、トットちゃんが、学校の帰りに、この小さなガケの下を通ったときだった。
マサオちゃんが、そこに仁王立ちに立っていた。両手を腰にあてて、えらそうな恰好で、突然、トットちゃんに、大きい声で叫んだ。
「チョーセンジン!」
 それはとても憎しみのこもった、鋭い声で、トットちゃんは、こわかった。
そして、なんにも話をしたことも、意地悪をしたこともない男の子が、
なにか、憎しみをこめて、高いところから、自分に、そんなこと、いったことにも、びっくりした。

953 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:02.29 ID:pllAlLJ20.net
【 黒柳徹子「窓際のトットちゃん」 】

「マサオちゃーん」

 トットちゃんが、家から駅に行ったり、帰ったりする途中に、朝鮮の人が、住んでいる長屋があった。
トットちゃんには、もちろん、その人たちが、朝鮮の人、ということは、わからなかった。

 この長屋は、トットちゃんの乗る大井町線の線路に面していて、少し高く、ガケのようになっているところにあった。
 マサオちゃんを、トットちゃんは知っていた。トットちゃんより、少し大きく、二年生くらいで、どこの学校に行っているかは、わからなかったけど、
モシャモシャの髪の毛をして、いつも犬を連れて、歩いていた。


 あるとき、トットちゃんが、学校の帰りに、この小さなガケの下を通ったときだった。
マサオちゃんが、そこに仁王立ちに立っていた。両手を腰にあてて、えらそうな恰好で、突然、トットちゃんに、大きい声で叫んだ。
「チョーセンジン!」
 それはとても憎しみのこもった、鋭い声で、トットちゃんは、こわかった。
そして、なんにも話をしたことも、意地悪をしたこともない男の子が、
なにか、憎しみをこめて、高いところから、自分に、そんなこと、いったことにも、びっくりした。

954 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:02.47 ID:pllAlLJ20.net
【 黒柳徹子「窓際のトットちゃん」 】

「マサオちゃーん」

 トットちゃんが、家から駅に行ったり、帰ったりする途中に、朝鮮の人が、住んでいる長屋があった。
トットちゃんには、もちろん、その人たちが、朝鮮の人、ということは、わからなかった。

 この長屋は、トットちゃんの乗る大井町線の線路に面していて、少し高く、ガケのようになっているところにあった。
 マサオちゃんを、トットちゃんは知っていた。トットちゃんより、少し大きく、二年生くらいで、どこの学校に行っているかは、わからなかったけど、
モシャモシャの髪の毛をして、いつも犬を連れて、歩いていた。


 あるとき、トットちゃんが、学校の帰りに、この小さなガケの下を通ったときだった。
マサオちゃんが、そこに仁王立ちに立っていた。両手を腰にあてて、えらそうな恰好で、突然、トットちゃんに、大きい声で叫んだ。
「チョーセンジン!」
 それはとても憎しみのこもった、鋭い声で、トットちゃんは、こわかった。
そして、なんにも話をしたことも、意地悪をしたこともない男の子が、
なにか、憎しみをこめて、高いところから、自分に、そんなこと、いったことにも、びっくりした。

955 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 11:49:20.70 ID:skYs1n+30.net
ツイッターに世田谷の住宅密集地で中学受験の騒音嫌がらせ専用私学助成金轟音低空ヘリ

956 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 14:00:37.45 ID:eeQlcJDg0.net
それでは人口の影響を取り除いた平均値である「1人当たりGDP」としてはどうなるのでしょうか。

957 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 14:01:38.45 ID:eeQlcJDg0.net
今回は、国民1人当たりの豊かさを示す指標でもある「1人当たりGDP」にフォーカスします。

958 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 14:03:24.36 ID:eeQlcJDg0.net
まず、それぞれの国の人口から確認してみましょう。図1はOECD(経済協力開発機構)38カ国の2019年の人口データです。

959 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 14:04:49.97 ID:eeQlcJDg0.net
3億人以上の米国が、先進国では圧倒的に人口の多い国となります。ただ、日本はその米国に次いでOECDで2番目に人口の多い「人口大国」であることが分かります。

960 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 14:06:15.02 ID:eeQlcJDg0.net
現在も1億2600万人もの人口を擁し、8300万人程度のドイツや6700万人程度のフランス、英国よりもはるかに多い規模の人口を抱えています。

961 :文責・名無しさん:2021/10/15(金) 14:07:47.03 ID:eeQlcJDg0.net
ただ、こうした状況が今後変化していくというところが、本連載でも繰り返し述べている危機感につながってくるのです。

962 :文責・名無しさん:2021/10/16(土) 00:33:22.86 ID:RgUCLaMW0.net
毎日新聞

963 :文責・名無しさん:2021/10/16(土) 14:45:58.91 ID:RgUCLaMW0.net
毎日新聞

964 :文責・名無しさん:2021/10/16(土) 15:30:56.27 ID:RgUCLaMW0.net
.
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./´∀`    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./ 
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .?---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │ 
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ ! 
      :! |    , l.     | .|  :,

965 :文責・名無しさん:2021/10/16(土) 15:40:43.50 ID:RgUCLaMW0.net
.
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./´∀`    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./ 
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .?---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │ 
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ ! 
      :! |    , l.     | .|  :,

966 :文責・名無しさん:2021/10/16(土) 19:48:00.18 ID:RgUCLaMW0.net
ラララー

967 :文責・名無しさん:2021/10/16(土) 22:59:17.89 ID:RgUCLaMW0.net
ラララー

968 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 14:57:42.61 ID:a0Hd9ikH0.net
日本人はゴミ

969 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 14:59:41.08 ID:a0Hd9ikH0.net
日本人はクズ

970 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 15:01:13.03 ID:a0Hd9ikH0.net
日本人はカス

971 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 15:02:43.02 ID:a0Hd9ikH0.net
日本人はボケ

972 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 15:18:38.89 ID:a0Hd9ikH0.net
「ベルナルドのパフォーマンスは今回も素晴らしいものだった。彼がいるのは本当に幸運だね。彼は我々といることに喜びを感じ、信じられないぐらいトップのレベルでプレーしている」

973 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 16:46:23.17 ID:a0Hd9ikH0.net
毎日新聞(まいにちしんぶん、旧字体: 每日新聞

974 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 16:47:35.12 ID:a0Hd9ikH0.net
英: The Mainichi Shimbun)は、日本の新聞(全国紙)のひとつ。

975 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 16:48:27.30 ID:a0Hd9ikH0.net
毎日新聞社(毎日新聞グループホールディングス傘下)が発行している。

976 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 16:50:02.94 ID:a0Hd9ikH0.net
読売新聞・朝日新聞とともに三大紙に数えられる。

977 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 17:26:08.41 ID:a0Hd9ikH0.net
チマエフ

978 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 17:30:13.32 ID:a0Hd9ikH0.net
マカロン

979 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 17:31:11.29 ID:a0Hd9ikH0.net
マンゲキ

980 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 18:50:00.23 ID:a0Hd9ikH0.net
マントヒヒ

981 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 19:21:47.88 ID:a0Hd9ikH0.net
ライト20!

982 :文責・名無しさん:2021/10/17(日) 19:39:43.17 ID:a0Hd9ikH0.net
Хамзат Чимаев

983 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 00:09:39.03 ID:Omxhq9Rc0.net
何故誰も続かない?

984 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 00:10:45.70 ID:XGcBcRxS0.net
いい加減にしろよmass

985 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 00:11:46.15 ID:XGcBcRxS0.net
DJ

986 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 00:12:48.67 ID:XGcBcRxS0.net
カモン

987 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 01:01:02.58 ID:XGcBcRxS0.net
is

988 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 01:02:20.42 ID:XGcBcRxS0.net
compilation

989 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 01:04:19.91 ID:XGcBcRxS0.net
それな

990 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 01:05:52.05 ID:XGcBcRxS0.net
その景色未来

991 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 01:06:59.30 ID:XGcBcRxS0.net
黄金の10へ

992 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 02:34:10.27 ID:XGcBcRxS0.net
どこまで行くの?

993 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 02:35:03.29 ID:XGcBcRxS0.net
用意は出来ております

994 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 13:17:01.99 ID:XGcBcRxS0.net
お前ら

995 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 13:19:23.96 ID:XGcBcRxS0.net
ひろゆき

996 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 14:23:45.41 ID:XGcBcRxS0.net
日本人

997 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 16:15:43.97 ID:XGcBcRxS0.net
その思い

998 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 16:17:54.02 ID:XGcBcRxS0.net
届いた

999 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 16:19:05.86 ID:XGcBcRxS0.net
a lot

1000 :文責・名無しさん:2021/10/18(月) 16:24:17.32 ID:XGcBcRxS0.net
そして

1001 :1000:2021/10/18(月) 16:26:02.63 ID:XGcBcRxS0.net
『余録 - 毎日新聞 - 毎日jp』

    ーー完ーー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
590 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200