2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part41【隔離施設】

1 :名称未設定 (5級) (ワッチョイ c9dc-f9Va):2023/05/01(月) 21:06:02.32 ID:iwF2p9Zg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新スレ立ての際は、本文の先頭に上記コマンドが3行になるようにコピペしてから投稿してください。
(スレ立て時に1行消費されます。)

次スレは>>980が建てて下さい。

このスレは10年以上もApple関連スレを粘着し続けている荒らし、通称「酒屋の息子」を隔離する目的で運用されています。
真面目な議論をしたい方は、各個別機種スレにてお願いします。酒屋は絶対いるのです。

前スレ
【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part40【隔離施設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1664952864/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-hzXf):2023/05/02(火) 10:05:37.09 ID:mNXAx8Ue0.net
おつおつ。

しかし、App StoreアプリにXcode 13以降でのbuildを強要とか、移行させるのにあらゆる手段を取るよな>Apple

3 :名称未設定 (アウアウウー Sa1b-/hUD):2023/05/02(火) 15:31:50.73 ID:MURqiYDHa.net
Microsoft、Windows 12と自社開発ARM SoCでAppleに対抗か
https://iphone-mania.jp/news-534890/

OSシェア競争、ブラウザシェア競争
そしてAIシェア競争になりそうだな。
しかしどこもopenソースだから競争にならない気もする😄

4 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-hzXf):2023/05/02(火) 15:41:28.74 ID:mNXAx8Ue0.net
>>3
Qualcommの元nuvia連中が作っているのが、ご不満な性能とみた。
MSくらいなら、チラ見させて貰っているだろう。

5 :名称未設定 (ワッチョイW 1fcf-LoQM):2023/05/03(水) 14:08:37.23 ID:xXyeiCCH0.net
酒屋の息子もWindows信者だからこれからは
ARMを叩けないから発狂しそう

6 :名称未設定 (スッップ Sd32-mHSc):2023/05/08(月) 11:30:03.37 ID:f6pfHaW+d.net
AppleはXcodeのバージョンを強的に上げさせることでARM対応を自動的に推進させようとしているんだよ。
ARM版Windowsは開発ツールが古すぎてx86エミュでしか対応できないレガシーアプリがたくさん。

7 :名称未設定 (ワッチョイW 63cf-jzi9):2023/05/08(月) 12:47:27.43 ID:gA9tejWC0.net
MSはビジョンがなくて対抗と撤退を繰り返すから土挫も大変だわw

8 :名称未設定 (アウアウウーT Sac3-zuU6):2023/05/08(月) 17:19:47.17 ID:9ZWg0LdKa.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1498603.html
Zen 4+RDNA 3採用でAIエンジンも搭載する「Ryzen 7040U」

>Application Performanceについては、Apple M2と比べても105~175%の結果となっており、高速だとしている。

ほうと思って見てみたが、8C16Tのパワーで押してるだけだな。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1498/603/html/06_o.jpg.html

無印としか比較しないのが姑息w。

9 :名称未設定 (アウアウウーT Sac3-KeI6):2023/05/09(火) 02:15:11.14 ID:KT1EFk+ba.net
姑息(誤用)

10 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-89o+):2023/05/09(火) 06:08:51.69 ID:04zg11b/0.net
価格帯やTDP的には無印の対抗なんだから別におかしくはないだろ
proと競合するのは末尾Hのモデルな

11 :名称未設定 (ワッチョイ 163b-O5MS):2023/05/09(火) 09:58:56.58 ID:jvXk1wdh0.net
3D Renderingってなんなんだろう。
CPUレンダリングでは、説明が付かない体たらくだし、GPUレンダリングだとしたら、ここまでRDNA3 12CUってショボいのか。

12 :名称未設定 (ワッチョイ 163b-O5MS):2023/05/09(火) 10:16:56.03 ID:jvXk1wdh0.net
https://gfxbench.com/compare.jsp?benchmark=gfx50&did1=114619777&os1=Windows&api1=dx12&hwtype1=iGPU&hwname1=AMD+Radeon+780M+Graphics&D2=Apple+M2

GFXbenchの結果だと780Mはまだまともなデータが出ていない感。

13 :名称未設定 (ワッチョイ 163b-O5MS):2023/05/10(水) 09:58:30.55 ID:isuvK1zQ0.net
各ファウンダリの現状のまとめ記事。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1498583.html
3nm世代の幕開け(のちょっと前)

TSMCも苦戦しているけど、Samsungは、GAAに移行した分もっと大変。Intelは順当に周回遅れと。

なんでこれでIntel大逆転なんて信じられるのか…。

この生産量だと、N3BはiPhone15の上位機種だけの採用になりそうな。

14 :名称未設定 (アウアウウーT Sa67-3X/V):2023/05/15(月) 16:28:29.27 ID:zlXS/bhMa.net
https://www.tomshardware.com/news/apple-testing-mp3-pro-chips
Report: Apple Testing M3 Pro Chips With 12 CPU and 18 GPU Cores

まあた、Mark Gurmann ネタ。
本当にこの仕様で出すなら相当高価になりそう。

15 :名称未設定 (ワッチョイ cfc0-Np+b):2023/05/19(金) 03:53:40.73 ID:ruRI+xbl0.net
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3dd-Ls/g)[] 投稿日:2023/05/17(水) 05:31:20.41 ID:Ci386pXq0 [1/5] ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Windows、米国で急速にシェアを落とす、市場シェアは歴史的低水準の57%に低下
https://www.gizmochina.com/2023/03/07/windows-losing-market-share-us-historic-low-57/

マイクロソフトのWindowsは、デル、HP、レノボといった多くのPC製造パートナーから広く提供されているため、デスクトップOSの分野では常に世界的に優位に立ってきました。しかし、最近の傾向として、米国ではmacOSやChromeOSの台頭によりWindowsが急速に人気を失っていることが分かっています。

このデータはStatcounter by GlobalStatsによるもので、2023年2月のアメリカ合衆国におけるデスクトップOS市場シェアは、Windowsが57.37%という歴史的低水準に落ち込み、過去最高だった2009年1月の92.37%からは大きくかけ離れていることがわかります。

そして、トレンドラインは減速する気配を見せず、2023年を通してWindowsは同国でさらにシェアを落とすと予想されています。

Windowsのシェアが急速に低下しているのは、アップルのmacOSやグーグルのChrome OSといった競合製品との厳しい競争に起因しています。

2023年2月時点で米国におけるデスクトップOS市場は、
Windowsが57.37%、
macOSが29.62%、
Chrome OSが7.47%
Linuxは2.55%、
その他デスクトップOSは2.97%でした。

16 :名称未設定 (ワッチョイ cfc0-Np+b):2023/05/19(金) 03:55:41.78 ID:ruRI+xbl0.net
結局、このスレの住民の予想どおりになったな

17 :名称未設定 :2023/05/31(水) 01:24:31.31 ID:v/7cLghRa.net
ギャーーーーーーース!!

https://i.imgur.com/pcMTHvI.png
https://i.imgur.com/f4uaATP.png

AI技術の無いオワコン企業の現実😂

2ヶ月後には時価総額もMSに抜かれてるだろうな

18 :名称未設定 :2023/05/31(水) 01:25:52.77 ID:v/7cLghRa.net
Apple「(2020年6月のWWDC20時点で)MacのARM移行は2年以内で完了させるからぁ!できらぁ!(迫真)」

 ↓ 現実

https://i.imgur.com/ExbevE0.jpg

🤣

19 :名称未設定 :2023/05/31(水) 01:27:30.99 ID:v/7cLghRa.net
ブルームバーグ: 米アップルのMAC出荷台数は1-3月(第1四半期)に40.5%減少

> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> (レノボとデルは30%超の減少、HPは24.2%減)
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減

20 :名称未設定 :2023/05/31(水) 01:36:28.87 ID:Kck/zI2z0.net
おかえり。こいつ荒らしとして焼けるよさん

21 :名称未設定 (アウアウウーT Sa8f-S+HU):2023/05/31(水) 11:04:32.83 ID:PazXzxWua.net
WWDCでなんかすごい発表があるに違いない

22 :名称未設定 :2023/05/31(水) 15:21:44.68 ID:9NlGnO78a.net
AR/VRデバイスです!ドーン
発売は11月で廉価モデルで40万円!上位Proモデルは60万円です!

ハードよりもずっと、最も重要なアプリコンテンツは
アプリ開発者次第なので、よろしくね🙃

23 :名称未設定 :2023/05/31(水) 15:27:39.54 ID:9NlGnO78a.net
メタバース事業、9割が事業化に“失敗”
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/29/news074.html

米メタ、新たに1万人を削減 業績不振で昨年11月に続き
https://nordot.app/1008377589426962432

今さらオワコンAR/VRに投資して
今さら後追いで製品化する😂Appleと

とっくにそれを見限ってAIにシフトしたMSとNvidiaで
明暗は分かれそうだな

24 :名称未設定 :2023/06/01(木) 09:09:35.88 ID:UzsmjgH80.net
https://japan.zdnet.com/article/35204551/
AI関連の動きを静観するアップル--WWDCでの動向に注目集まる

長い記事だが要点

>Appleは多くの場合、新興テクノロジーの成り行きを見定めるというアプローチを採っており、このアプローチは同社にしばしば利をもたらしている。
>例えば「iPad」は史上初のタブレットというわけではないが、米CNETの編集者を含む多くの人々は最高のタブレットだと評価している。

iPodも最初のMP3プレイヤーではなかったし。
スマートスピーカーやSTBみたいに今ひとつのものもある。
生成型AIがどっちのパターンになるのかは未知数だな。

ただ言えるのは、お金持ちのAppleが、研究自体をしていないと言うことだけは絶対にない。

25 :名称未設定 :2023/06/01(木) 19:30:23.22 ID:NRgbgNj30.net
>>24
俺はマカーをやめて随分経つが、Appleが研究開発の手をこまねいている、なんてことは考えられない

26 :名称未設定 :2023/06/02(金) 21:57:36.94 ID:L0HY/xf1a.net
>>18
Mac proはもうディスコンでいいよ。
金にならないだろ。

27 :名称未設定 :2023/06/02(金) 22:00:15.28 ID:L0HY/xf1a.net
COMPUTEX TAIPEI 2023でArmが語った高性能プロセッサの未来&TCS 23 Deep Dive
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230601-2692636/

28 :名称未設定 :2023/06/03(土) 12:06:52.48 ID:sFy2hFrN0.net
>>27
よく製造コストばっかり言われるけど設計コストも増えるんだ
トランジスタ数増えるからそりゃそうか

メーカーならスケール的に製造コストの方が遥かに大きくても設計のみのARM社は大変だな

29 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-qQV3):2023/06/06(火) 04:57:44.14 ID:jInTSzTca.net
https://www.apple.com/jp/mac-pro/
やっと来たか。

30 :名称未設定 :2023/06/06(火) 10:06:31.58 ID:nSDyjW8O00606.net
VRARグラスは、金満Appleのいつもの道楽だねえ。スペックはM2まで載せて盛り盛りだけど誰が付き合うんだか。

studioのアップデートは、順当of順当。これは爆売れはしないものの、普通に重要あるだろう。

Mac Proも一体誰が買うんだってスペックだな。

31 :名称未設定 :2023/06/06(火) 10:30:42.02 ID:kudztAH5d0606.net
>>29
>やっと来た
PCIスロット何に使うのかなぁ・・
使えるカードは、これとこれ、ぐらいの解説は欲しい
(いやもちろん、Mac proなんかは買いません)

32 :名称未設定 :2023/06/06(火) 10:40:41.65 ID:yV73uZIe00606.net
>>31
proスレで聞けばちゃんと答えるよ

33 :名称未設定 :2023/06/06(火) 15:56:29.76 ID:trxH6JcFa0606.net
米国は2024年上半期
米国以外は2024年末までに発売予定

その時点でM2とかゴミだな

34 :名称未設定 :2023/06/06(火) 16:20:03.70 ID:QkRGl71D00606.net
macOS SonomaがIntel対応の最後のOSになるんかなぁ

35 :名称未設定 :2023/06/07(水) 15:51:43.39 ID:djWoX2Dwa.net
ARM Macで「バッテリーで10時間以上問題なく使えます!それができないPCはゴミです!」
とアピールして売ってるくせに
公称最大2時間で、重い処理すると1時間強がせいぜいの
ゴミみたいなデバイスを「新たなコンピュータ」と謳って売る
ダブルスタンダード

36 :名称未設定 :2023/06/07(水) 16:02:00.95 ID:K3jLNYvl0.net
AMDのRYZENとかが載ったゲーミングノートの事か?

37 :名称未設定 :2023/06/07(水) 16:10:48.56 ID:eTz+6+Ova.net
Apple「ラップトップPCでも、充電ケーブルに接続できる環境で机で使用するシーンが大半なので、VisionProも常時有線接続前提で新たなコンピュータとして問題なく使えます」

iPhone用SoCの手抜き使い回し流用で
ワッパと省電力性紙から取り柄が無い
ARM Mabdcbook
WinPCに対する数少ない優位点を否定することにしかならない

38 :名称未設定 :2023/06/07(水) 16:20:01.74 ID:K3jLNYvl0.net
IntelのCPUの構成がARMやAppleシリコンと同じになりつつある件

39 :名称未設定 :2023/06/07(水) 16:28:49.49 ID:7hgtj89Ba.net
>>38
M⚪︎UltraはAMDやIntelの設計の後追いパクりらだけどな

40 :名称未設定 :2023/06/07(水) 16:38:09.12 ID:K3jLNYvl0.net
最早ARMモドキでやってかないとダメ

https://ja.wikipedia.org/wiki/Raptor_Lakeマイクロプロセッサ
高性能コア(Pコア)と高効率コア(Eコア)を利用したハイブリッドアーキテクチャ(ヘテロジニアスマルチコア)に基づくプロセッサ である。

41 :名称未設定 :2023/06/07(水) 17:13:04.54 ID:7n2ht3fea.net
それってArmがすごいよねーって話だよな

42 :名称未設定 :2023/06/07(水) 17:39:55.02 ID:K3jLNYvl0.net
Intel終わってる

43 :名称未設定 :2023/06/07(水) 18:14:36.56 ID:ulI4yYPYa.net
>>41
そう
ARM発案のbig.Littleアーキテクチャを
Appleはパクって使ってるだけだから
あとARM ISAを金払って使ってる

44 :名称未設定 :2023/06/07(水) 18:33:42.63 ID:K3jLNYvl0.net
AppleとARMはニュートンの頃から繋がってるよね
Intel終わってる

45 :名称未設定 :2023/06/07(水) 18:47:31.38 ID:7n2ht3fea.net
AppleはNewton MessagePadと共にArmを捨てたから繋がってはいないな
つーかIntelはXScaleっつーArmアーキテクチャのCPU作ってたしな
XScaleやめなかったら今の世界はどーなっていたんだろうとは思う

46 :名称未設定 :2023/06/07(水) 19:19:31.25 ID:Kh31ju3ga.net
携帯電話用SoCはARMが席巻していて
iPhoneも最初の方もサムスン製のARM SoCを使ってたから
手っ取り早くARM SoC開発してる会社を買収して
内製化しただけ

47 :名称未設定 :2023/06/07(水) 19:46:25.58 ID:7n2ht3fea.net
XScaleの頃ってまだiPhoneとか世に出てないぞ

48 :名称未設定 :2023/06/08(木) 09:02:19.41 ID:i//kGJm40.net
XScaleは当時としては速かったんだよな。
DellのPDAを今のスマホみたいにして使ってたわ。
PDAって製品自体が終わってしまったから、iPhone出たら飛びついた記憶。

49 :名称未設定 :2023/06/09(金) 02:00:26.37 ID:Mw0VqjzMa.net
米Appleが6月5日(現地時間)に発表した「Mac Pro(2023)」。PCI Expressカードの増設に関し、さまざまな仕様が判明している。Intelプロセッサを搭載したMac Pro(2019)用の「GPU MPX Module」などに加え、GPU PCIeカードをサポートしないという。

 Mac Pro(2019)は、1つのMPXモジュールに対し最大500Wの電力、2つの8ピンコネクタ経由で最大300Wの補助電源が利用できたが、Mac Pro(2023)は、75Wの電力を供給する6ピンコネクタ×2、150Wの電力を供給する8ピンコネクタ ×1で合計300Wの補助電源が利用可能となっており、そもそもの供給電力が足りないという。
 また、Mac Pro(2023)に対応させるには、Appleシリコン搭載Mac用ドライバが必要となる。
 Appleが利用可能と紹介したPCIeカードは以下の通り。
• Sonnet Technologies Fusion Dual U.2 SSD PCIeカード
• Other World Computing Accelsior 8M2 ・AVD Pro Tools | HDX PCIe カード
• AJA KONA 5
• Blackmagic Design DeckLink 8K Pro
• Lynx Studio E44 PCI Express Card
• ATTO FastFrame N412 Integrated SFP28 Optical Interface
• ATTO Celerity FC-324P

50 :名称未設定 :2023/06/09(金) 02:02:05.17 ID:Mw0VqjzMa.net
メモリも最大192GBまてしか積めず
1.5TBまで拡張可能だったIntelMacProと比べて
ワークステーション・サーバとしては著しくゴミという評価

51 :名称未設定 :2023/06/09(金) 10:23:45.84 ID:GgjXcZRq0.net
GPU非対応はともかく、MPX規格放棄はどうかと思う。

52 :名称未設定 (ワッチョイ dd98-N/Lw):2023/06/09(金) 20:41:18.04 ID:d7NyuTgb0.net
GPUはドライバがないと動かないから

53 :名称未設定 :2023/06/09(金) 22:11:05.64 ID:i+jvtjFFr.net
>>8
それめちゃくちゃ非力なモデルだよ
今のモバイル用のハイエンドRyzenはMacBookじゃ完全に勝負にならないほど先を行ってる

54 :名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-8sUu):2023/06/14(水) 09:13:19.27 ID:81oRu/zy0.net
>>53
45WのだとdGPUありきだから、別カテゴリだと思うけど。DTRと比較はなんかちがう。

55 :名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-8sUu):2023/06/14(水) 15:10:44.29 ID:81oRu/zy0.net
AMDがMI300Xを発表したけど、HBM3を192GB載せてたのが皮肉だなあ。

56 :名称未設定 (アウアウウー Sadd-dVkh):2023/06/15(木) 09:19:39.77 ID:7wBXtTwNa.net
AIアクセラレータなら必要なメモリ容量も限定されるから妥当でしかない
そもそも実態はGPUだしな

> nstinct MI300Xは従来のInstinct MI200シリーズ・アクセラレータの後継となるデータセンター向けのGPUで
> 従来のMI200シリーズで採用されていたGPUアーキテクチャとなるCDNA 2の後継となるCDNA 3を採用している。


ワークステーション・サーバ用CPU・GPU共用で
LPDDR5で最大192GBのゴミとはワケが違う

57 :名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-8sUu):2023/06/15(木) 10:36:41.17 ID:8DXJtbrx0.net
>>56
ちげーよ。
Ultraの最大容量と同じサイズだってのが皮肉だって話。

認知もおかしいが会話能力もおかしいんだな。

58 :名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-8sUu):2023/06/15(木) 15:06:18.66 ID:8DXJtbrx0.net
APUとセットのMI300だと128GBなのな。
もはやCPUはお荷物な世界…。

59 :名称未設定 (ワッチョイW a9b2-XzAB):2023/06/15(木) 15:27:57.20 ID:Ls2iLiwe0.net
だからnvidia株が暴騰中、関連銘柄としてマクニカも爆上げ

60 :名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-8sUu):2023/06/16(金) 09:51:23.69 ID:cP24IlR10.net
クソワロタ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1508871.html
Intel、新ブランド「Core Ultra」発表。“i”表記は廃止

意識する相手が違うんじゃないか?!

61 :名称未設定 (ワッチョイW 1383-T65b):2023/06/16(金) 11:52:36.52 ID:lCcSHgRB0.net
意識してないと思うが
普通の単語だし

62 :名称未設定 (アウアウウー Sadd-dVkh):2023/06/16(金) 12:52:06.47 ID:z5RgYfo6a.net
Ultraとかproのネーミングも
中華メーカーが最初にやり出して
Appleが後からパクっただけだし

63 :名称未設定 (ワイーワ2W FF63-O48C):2023/06/16(金) 13:59:23.49 ID:sZuZuasPF.net
バカ「ネーミングの起源は中国」

64 :名称未設定 (アウアウウー Sadd-dVkh):2023/06/16(金) 15:06:49.28 ID:JUGvazy+a.net
中華スマホを後追いでパクるAppleカッケーwww🤣

65 :名称未設定 (アウアウウー Sadd-dVkh):2023/06/16(金) 15:07:22.61 ID:JUGvazy+a.net
Maxもだな

66 :名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-8sUu):2023/06/16(金) 15:55:15.41 ID:cP24IlR10.net
Ultra SCSIとかGravis UltraSoundとかもあったんだけどな。
中華が発祥かあwww。

67 :名称未設定 (ワッチョイ f198-2rqm):2023/06/16(金) 22:38:22.22 ID:kS1qSEMh0.net
>>62
英語は中華発祥だから

68 :名称未設定 (ワッチョイW 31b2-cn27):2023/06/17(土) 07:40:57.44 ID:vl9IjS3A0.net
750wだってさ

https://videocardz.com/newz/amd-confirms-cdna3-based-instinct-mi300x-gpu-requires-750w-of-power

69 :名称未設定 (ワッチョイW 6973-WqbA):2023/06/17(土) 07:58:52.19 ID:35CXnD880.net
>>62
中国のSoCってそもそもどれ?kirinにそんな枝番付いてた?

70 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-THHG):2023/06/17(土) 10:08:30.59 ID:U11lZdGWa.net
NVIDIA、『GeForce 8800 Ultra』を発表(2007年5月2日)
https://ascii.jp/elem/000/000/032/32636/

低脳マカー「Appleシリコンのパクリだ!模倣だ!」

🤣

71 :名称未設定 (アウアウウーT Sacd-kk8P):2023/06/19(月) 15:32:20.85 ID:wCYND8hia.net
>>70
SCSIとかサウンドボードの例を出された後に出して来るマヌケ感なんとかならなかったのかwww。

72 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-dxb1):2023/06/23(金) 06:36:41.87 ID:mw8E/3Mua.net
3Dデザイナーのイアン・ゼルボ氏は、カスタムビルドPCを使って普段3Dレンダリングやグラフィック作業を行っていますが、WWDC23で発表されたAppleシリコン搭載Mac Proを買うつもりはない、と述べています。

同氏ががっかりした点の一つは、噂されていたM2 Ultraの2倍の演算能力を持つ「M2 Extreme」は搭載されず、Mac Studioと同じM2 Ultraチップを採用するにとどまったことだそうです。

Mac ProはMac Studioと異なり、アップグレード可能なストレージと、高速ストレージやネットワーク、音楽制作に必要な専用カードなどの追加に使える6つのPCI-Eスロットを備えているものの、アップグレード方法は十分とは言えない、とゼルボ氏は述べています。

AppleシリコンはARMアーキテクチャベースであることもあり、省電力なのが特徴ですが、デスクトップ機ではワットあたりの性能は何も意味しない、とゼルボ氏は辛辣な意見を述べています。

同氏のPCはRyzen 5900XとRTX 4090を搭載しており、GPUが最大450ワットという驚異的な消費電力で、最大700~800ワットで動作しますが、デスクトップ機であるためまったく問題はないとのことです。

RTX 4090と比較すると、M2 Ultra Mac ProのGPU性能は物足りないと感じるそうです。ゼルボ氏のPCはMac Proの2倍以上のワット数を使い、パフォーマンスを大幅に向上させる独自のレンダリング技術を使用しているため、同氏のワークフローは、Mac Proでこなすことはできないとのことです。

73 :名称未設定 (ワッチョイ 2392-m53/):2023/06/25(日) 21:49:53.49 ID:UOGnyjNr0.net
>>72
その人のポートフォーリオのサイトがこれだと思うんだけど、
https://zelbo.nyc

どんな複雑な3DCG作成してるんだろうと思ったら、拍子抜けもいいところだな。
この程度、4090である必要すら無いと思う。
Mac Proが向いているとまでは言わないけど、無理だとかまで言うのは勇み足。

74 :名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-OfpS):2023/06/27(火) 12:18:20.05 ID:k1k2MEMp0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1511640.html
Snapdragon 8 Gen2向け4nmプロセスはQualcommとTSMC共同開発。その詳細が明らかに

Qualcommは保守的にいくようだね。
Gen2のN4改良型も、その次の世代もN3には行かないでN4の更なる改良型に止まるのだとか。

75 :名称未設定 (ワッチョイ 063b-+Mc8):2023/07/04(火) 16:11:58.35 ID:UW3A+RtC0.net
5nm系の最後は、N4Xなんだと思っていたら、まだまだ出すんだねえ。
よほど3nm系のコストが高いとみた。

76 :名称未設定 (ワッチョイ eb98-hRAP):2023/07/04(火) 21:45:19.60 ID:O13y2rFE0.net
アップルもコストを意識してるなら、N3Bを広く展開することはしないと思う
マックはA16ベースのM3でお茶を濁しながら、iPhoneも上位だけA17で下位はA16
そして廉価版のN3Eを待つ

77 :名称未設定 (ワッチョイ 063b-+Mc8):2023/07/05(水) 16:00:23.45 ID:Ngjinzob0.net
プロセス技術での性能向上は、まあわかるんだが、あとはアーキテクチャ的にどういう進化をさせるのかだな。

78 :名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-/jfo):2023/07/19(水) 11:38:39.36 ID:Jg4pCA120.net
TSMC N3 EUVで増えたトランジスタ予算でコア数を増やす
あるいはコア数据え置きでクロック周波数を高くする
深層学習(推論)用の専用回路を追加する程度でしょ

79 :名称未設定 (スッップT Sd70-njJq):2023/07/19(水) 11:54:40.42 ID:cTXwy9ijd.net
>>78
>追加する程度でしょ
それ以外の噂は、M2で失敗した・・との記事がでた
ハードウェアレイトレーシングの組み込みぐらい
(AIレイトレーシングになるのかな)

80 :名称未設定 (ワッチョイ 6658-bpoS):2023/07/19(水) 12:10:32.75 ID:b19/++w30.net
酒屋が発狂しそうだ
AI様、AI様、世界最高性能のCPUは何でしょうか
と訊いてみた
それはApple M2 Ultraです
とおっしゃられた

81 :名称未設定 (ワッチョイ c0dc-hTva):2023/07/19(水) 15:18:39.87 ID:83w6/Ei70.net
GoatChatに訊いてみたら

現在、世界最高性能のCPUはIntelの「Core i9-11900K」とAMDの「Ryzen 9 5950X」です。
どちらも優れた処理速度と高性能を持っていますが、特定の用途や要件によって選択するCPUが異なる場合もあります。
ご質問の背景や用途によって、より具体的なアドバイスをすることができるかもしれません。何に使用されるのでしょうか?

だと
酒屋嬉ションw

82 :名称未設定 (ワッチョイ 5c3b-/jfo):2023/07/20(木) 08:42:53.18 ID:r6fRm8Tf0.net
>>78
DNNをCPUでやるのは非効率だよ。まずない。AIと言っても深層学習と推論とで違うし、エッジAIは別物。
>>81
IntelのCPUが二世代も前なのが笑える。

83 :名称未設定 (ワッチョイ dbcf-UG2D):2023/09/11(月) 15:12:46.63 ID:fa35JoVz0.net
酒屋の息子はTalkに移行したんだな 奇特なヒトだねw

84 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-MmH2):2023/09/11(月) 16:57:43.67 ID:NJc022eU0.net
そうなのか
自分は自作WindowsPCとMac miniの2台体制で
普段は自作WindowsPC&JaneStyle使いだったから
JaneStyle捨ててSikiでこのスレ見てる

酒屋氏は変化に対応できない老人っぽかったからJaneStyleのままTalkに島流しされたのかもしれんね

85 :名称未設定 (ワッチョイW 4ea6-YxEE):2023/09/11(月) 17:50:26.20 ID:jxExR/y/0.net
ちな例の島流しで流れた人は
proスレに現れたmac信者を貶そう教会の牧師、chatgptで1から100までappleスクリプト委託の人、
モントレスレで(勝手にやった)fastaid待てなくて強制終了させたバックアップ無しの男、
google検索のトップ記事丸パク知識人。

魑魅魍魎すぎひん?

86 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-MmH2):2023/09/12(火) 03:31:34.16 ID:BbPJLkU90.net
暫く見ない間に新キャラ出てきたのか
まぁそれも酒屋だと思うけどね
特に「mac信者を貶そう教会の牧師」って奴が酒屋くさい

87 :名称未設定 (ワッチョイW 4ea6-YxEE):2023/09/12(火) 04:59:37.72 ID:LOF0Op260.net
牧師もAI委託人も無し男も名前を継承させるほどじゃないな

5年前のクリスマス辺りが格安回線祭りで特異だったのもあるけど、
その時期のキチガイ1人にも及ばないかな。

牧師はとあるproユーザに粘着したら粘着返しされて弱る程だったし

88 :名称未設定 (ワッチョイ 762f-nIFY):2023/09/13(水) 05:59:47.37 ID:MXJRBqVE0.net
M3のためにA17が気になっていたがかなり性能抑えたな。
今回押してたGPUだがピーク性能20%UP。5コアから6コアにするだけで単純に20%UPになる。と言うことはHWレイトレに対応しただけでGPUコアの性能自体は上げずに消費電力減にしただけ?
来年も3nm使うだろうしその時のA18の性能UPの時に取っておいてるのかな。

89 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-MmH2):2023/09/13(水) 06:52:02.08 ID:4MZXSBCh0.net
シングルスレッド性能+10%だけで十分よ
あとはGeekbench結果待ちだな

90 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-MmH2):2023/09/13(水) 06:53:37.58 ID:4MZXSBCh0.net
あとA17 Proの性能あればMac普通に動くのだから
iPhoneのTypeC端子を4Kモニタに接続したら120HzのmacOSモードで動くようにしてくれ
これなら最上位の1TBモデルを買う理由が出来る

91 :名称未設定 (ワッチョイ 762f-nIFY):2023/09/13(水) 07:21:26.87 ID:MXJRBqVE0.net
多分だがA17 ProでM1のCPUとGPUの性能に追いついたよな。またNPUとHWレイトレで追い抜いてる。
あと気になるのは「Pro」の名称変更。無印も出すつもりなんだろうか?

>>あとA17 Proの性能あればMac普通に動くのだから
MacBook無印復活を願っている人いるかな?

92 :名称未設定 (アウアウウーT Sa47-MmH2):2023/09/13(水) 07:53:26.30 ID:pyKHkc+Ba.net
そういやWindowsPhoneてモニタとキーボードつなげればPCみたいに使えたんだよな

93 :名称未設定 (ワッチョイW 5a81-bNtY):2023/09/13(水) 08:08:51.30 ID:jR1OlCIX0.net
A17についてるならM3にもAV1デコーダーが付くのはほぼ確だからよかった

94 :名称未設定 (ワッチョイ 4e3b-MmH2):2023/09/13(水) 09:13:32.54 ID:EVh4aWau0.net
やっぱり、Macに回せるほどN3Bの生産能力は高くなかったんだろうね。下位機種はA15だし。

95 :名称未設定 (ワッチョイ 4bb2-DSG8):2023/09/13(水) 09:25:04.44 ID:XxF0ZG1X0.net
そもそも一年遅れでMシリーズに来るから当然だろう

96 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-bumc):2023/09/13(水) 14:00:33.11 ID:EXqv2ZpN0.net
N3Bが微妙なのかマイクロアーキテクチャが大して進歩してないのか
Aシリーズなら問題ないんだろうけど、M3系はarrow lakeやzen5、RTX50xxと競合することを考えると心許ないな

97 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-MmH2):2023/09/13(水) 16:25:32.01 ID:4MZXSBCh0.net
N3Bは多重露光だから歩留まりが悪いのだと思う
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1498583.html
>ただこのN3Bもかなり難産なプロセスであった。具体的にはEUV露光だけで25回、しかもダブルパターニングが必要となっていた。
>トランジスタ層はともかく配線層でもダブルパターニングが必要なほど「攻めていた」らしい。ただこの結果歩留まりはなかなか上がらなかった。

本命はN3Eだね
こっちはシングルパターニング

>N3E(Enhancement)は途中で方針を変更。EUV露光も19回に削減され、しかもシングルパターニングでも行ける
>この変更されたN3E、まだプロセスの開発段階でN3Bより高い歩留まりを実現した

98 :名称未設定 (ワッチョイ 4e3b-MmH2):2023/09/14(木) 09:31:45.59 ID:ChjcaXCu0.net
ただN3Eが使えるようになる頃にはライバルも次のプロセスが使えるようになっているだろうなあ。

99 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-MmH2):2023/09/14(木) 10:11:16.19 ID:eXomSpi90.net
やはりダブルパターニング以上は難ありだ
DUV時代もそうだった
限界まで多重露光を詰めた7nmは酷かったもの

多重露光に頼るのではなくGAAと高NAに期待

100 :名称未設定 (ワッチョイ 762f-nIFY):2023/09/14(木) 10:24:15.85 ID:SjywmFNL0.net
AppleのiPhone15 ProのページにA17 ProのGPUはiPhone12 Pro(A14 Bionic)のGPUより70%高速とのこと。
M1に追いついたかと思ったがもう少しだなぁ。

101 :名称未設定 (ワッチョイW 8f35-022S):2023/09/16(土) 06:06:21.49 ID:nh/PRtlT0.net
>>83

【コーヒー浣腸悲報】Talkの新・mac板、過疎で消滅。パソコン一般板に統合 [193050788]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694795803/

102 :名称未設定 (アウアウウー Sa53-AFUs):2023/09/16(土) 06:30:56.38 ID:++Nz0Nu+a.net
>>91
iPad miniやiPad無印、iPhone16無印やSE4用に
コスト&スペックを抑えた廉価品のA17が出るのは間違いない 

特に過剰なGPUで周りのスペックは落とされて
ユニット/シェーダー数は減らされてレイトレコアは丸々削られるんちゃうか
廉価版N3EかN4

103 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-xbk3):2023/09/19(火) 09:56:59.32 ID:ZRAPX9nO0.net
CPUの方は、プロセス技術で冒険している分、保守的に行ったんだろうなあ。
M3はCPUは微増でも、GPU周りの性能向上は大きそう。

104 :名称未設定 (ワッチョイW 3f81-KQzK):2023/09/19(火) 10:26:46.58 ID:BA3c6ls/0.net
スマホ(とかノート)でこれ以上CPU頑張ってもしょうがないからGPU重視ってのはわかる
バッテリー問題もあるからね
ただデスクトップではもっと攻めてほしい

105 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-xbk3):2023/09/19(火) 14:09:01.53 ID:ZRAPX9nO0.net
StudioとかProラインは、この程度のCPU性能向上は正直微妙だよね。
まあ今回はtick-tockのtikだからしょうがない。

106 :名称未設定 (アウアウウー Sa53-nO4y):2023/09/19(火) 14:42:32.12 ID:i9SKGW2Oa.net
そもそもM3はA16ベースでN3にすらならんし

107 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-2hHm):2023/09/19(火) 14:56:49.74 ID:kgx/TGcB0.net
M3はM1の100倍の性能になると言われてたが実際は3倍だった

108 :名称未設定 (ワッチョイ 0fb2-Jnuj):2023/09/19(火) 16:00:50.08 ID:i96lFHTG0.net
>>107
>M3はM1の100倍の性能になると言われてた
誰が言ってんだよ

109 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-mn5G):2023/09/19(火) 16:24:35.52 ID:Zk3wdnQA0.net
俺の息子が言ったんだよ、ほら挨拶しな!
𓂸< コンニチワ!!

110 :名称未設定:2023/09/19(火) 19:50:37.91 ID:9vGZv1h+F
お前らの主張から導出される答だ。

移民に仕事を奪われるということは、
「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。

私は共産主義者で社会主義者だ。

111 :名称未設定 (ワッチョイW 4f47-nO4y):2023/09/20(水) 08:32:55.56 ID:Pbo90Do40.net
TSMC N3がゴミすぎて阿鼻叫喚

https://i.imgur.com/6Ko7k4l.jpg

112 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-xbk3):2023/09/20(水) 11:01:49.43 ID:cneZCjct0.net
>>111
お、おかえり。
中国語でわけわかんないから画像検索したけど、何のことはないバッテリーライフでの比較なのね。
まったく驚く要素が無いんだが、なにがゴミなんだい?

バッテリーと言えば、MeteorLakeが、とうとうARMみたいな、三層のコア構成になったな。これで、スリ−プ時のドレインがマシになるのかねえ。
前もdeepsleepでそんなこと言ってたけどダメだったっけ。

113 :名称未設定 (ワッチョイ cf3b-YZsW):2023/09/20(水) 14:21:09.71 ID:LVFHPzg80.net
ARMみたいな、三層のコア構成?

114 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-2hHm):2023/09/20(水) 16:15:47.31 ID:Tr4c5lQr0.net
最新プロセスで製造してるのだからバッテリだけで1000時間使えてもいいと思うの

115 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-xbk3):2023/09/21(木) 09:18:51.51 ID:XEem5ILx0.net
>>113
Eコア内にさらに省電力なコアを内蔵するらしい。

116 :名称未設定 (ワッチョイ 8f11-fcyZ):2023/09/22(金) 16:45:30.62 ID:5ySUlER50.net
15Pro買った人は涙目だな
俺の14Proでもバッテリーガンガン食うし、最大容量が88%になってしまったorz
あと一年もつか?

117 :名称未設定 (ブーイモ MM0f-v8EY):2023/09/22(金) 20:42:08.37 ID:RWjl0eY7M.net
>>115
違う
高性能なプロセスで作ったEコアと省電力なプロセスで作ったEコアがあるだけ

118 :名称未設定 (ワッチョイ cf2e-VRQG):2023/09/22(金) 20:47:50.00 ID:SJivVVRi0.net
Mシリーズの停滞に比べてintelは進化が早いですね。

119 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-n7kY):2023/09/22(金) 21:39:25.79 ID:cx7wnYW90.net
腐ってもデカい専業メーカーだからな
FoverosやPowerViaみたいな先進的な技術を投入している部分は素直に評価すべき

プロセスルールの微細化だけでは限界が見えてるからパッケージング技術が重要になっているわけだが、appleはそのへんどうするつもりなんだろうね
TSMCに丸投げ?

120 :名称未設定 (ワッチョイ ffda-V2zN):2023/09/22(金) 22:39:47.80 ID:Yy2GgDdm0.net
そもそもパッケージングは顧客の要求が多様なTSMCが先行してるんだわ
積層にInFO、インターポーザにCoWoS、埋め込みブリッジにCoWoS-Lと全部やっとる

121 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-1SHv):2023/09/23(土) 01:34:27.31 ID:1xt2JV9Y0.net
世代ごとにシングルスレッド性能を5倍ずつ伸ばすと宣言したクックを信じろ

122 :名称未設定 (ワッチョイW 1ea6-cEgf):2023/09/23(土) 01:57:26.80 ID:lC4/k50A0.net
5倍(等しく5倍とは言ってない)

123 :名称未設定 (ワッチョイW 1af2-jlGz):2023/09/23(土) 11:59:01.98 ID:Mwlo9ppZ0.net
ゴミすぎて草

https://imgur.com/ccGO7eD.jpg

124 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/24(日) 10:50:23.53 ID:/avB1Vw80.net
https://browser.geekbench.com/ios-benchmarks
iPhone 15 Pro: Single 2878, Multi 7103
iPhone 14 Pro: Single 2526, Multi 6412

https://browser.geekbench.com/processor-benchmarks
Intel Core i9-13900KS: Single 3091, Multi: 21701 (最大ターボパワー253W)
AMD Ryzen 9 7950X3D: Single 2907, Multi: 19683 (PPT 162W)

モバイル向けのSoCでデスクトップPC並の性能あるのか
この性能をApplePay、LINE、Discord、Paypay、Googleマップ、ブラウザ専用機にするのは勿体ないな
外部モニタ接続時にmacOSが立ち上がるようにしろよクック

125 :名称未設定 (ワッチョイ 93b2-8L1p):2023/09/24(日) 12:30:06.57 ID:a1bdOVg70.net
16インチのiPhoneハヨ!ですね

126 :名称未設定 (ワッチョイW 7f2a-sSxs):2023/09/25(月) 18:29:51.00 ID:7nCVIv6v0.net
MacBookの無印12インチの復活ないかね?

127 :名称未設定 (ワッチョイ 2f2e-CSnM):2023/09/25(月) 20:09:21.29 ID:jectRqJM0.net
>>124
geekbenchですから。

128 :名称未設定 (ワッチョイ 2f2e-CSnM):2023/09/25(月) 20:14:02.62 ID:jectRqJM0.net
>>124
passmark

Intel Core i9-13900KS: Single 4766, Multi: 61979
Apple A17 Pro: Single 4520 Multi 12168

ま、Passmarkもアーキテクチャー違ったら比較できないんだけど、
geekbenchはAppleに有利なスコアが出るんだよね。

129 :名称未設定 (ガックシW 06c6-KBlc):2023/09/25(月) 21:02:37.09 ID:ig1JuKQ36.net
AVXで割増スコアが出るpassmarkやcinebenchがx86有利なだけだよ
オープンソースの実アプリでコンパイラ揃えてベンチ取ればgeekbenchの方に近い結果が出る
もっともx86向け専用コードで最適化されてるアプリが多いことがx86 CPUの利点なのも確かだけどね

130 :名称未設定 (ワッチョイW 4619-Qvtc):2023/09/25(月) 23:18:35.29 ID:ujFOQlxu0.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu2607613.jpeg

131 :名称未設定 (ワッチョイ 6b11-dtHc):2023/09/26(火) 00:16:13.47 ID:w6aW1uBx0.net
>>126
SEが出るって噂があったが
ファンレスはAirが達成したからな

132 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-1SHv):2023/09/26(火) 02:33:44.70 ID:/kJFBAoH0.net
M3クラスの汎用コアならメディアエンジンだとか本来なら不要にできるはずなんだよな
いっそGPUすら排除して全部Pコアだけで処理してしまえばいい

133 :名称未設定 (ワッチョイW 6bb1-sj2L):2023/09/26(火) 04:58:16.56 ID:B4g7caiL0.net
SPEC CPU 2017の結果見てもgeekbenchほど僅差ではないな
でもA17 proが高性能なのは間違いないよ

テック系のフォーラムでも散々言われてるしanandtechのライターの人も言及していたけど、そもそもクロスプラットフォームで正確に比較すること自体が極めて困難
同じCPUでもwindowsとlinuxでベンチの結果が全然違うわけで
OSもコンパイラもなにもかも揃えて比較出来ればいいけど、現実的ではないわな

134 :名称未設定 (ワッチョイW 6bb1-sj2L):2023/09/26(火) 05:58:20.43 ID:B4g7caiL0.net
マイクロアーキテクチャが殆ど変わらなかったのは3nm移行を踏まえた安全策なんだろうけど、今後開発チーム引き抜かれた影響がどこで出てくるかだな
プロセスルールの優位性があるうちはいいけど、プロセスの進化が詰まった時の切り札があるかどうか
intelやAMDは先を見越してMCMや積層なんかを頑張ってるが、エンスージアストやハイパワーユーザ向けの製品でappleがどういう答えを出してくるのか気になる

135 :名称未設定 (ワッチョイW 1ea6-cEgf):2023/09/26(火) 07:03:36.03 ID:Sktb8svS0.net
多分gdgdであまり進展はなさそう。
イノベーション厨に答えてあげたい側と盤石な環境を整えたい側で内部抗争でもあるんじゃないかと思う程だわ

136 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/26(火) 09:00:30.99 ID:AhAowwsD0.net
次は高NAのEUV露光装置投入、GAAの採用と性能アップのための具体的なアプローチが見えてるから暫くは大丈夫じゃないかな
ただしA18 ProはTSMC N3Eになると思う(性能アップのためにA17 Proより大きめのダイに、つまりアッチッチ系になると予想してる)
TSMC N2になるのは2年後(2025年~) つまりA19 Pro世代(Apple M5?)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00387/

137 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/26(火) 09:04:23.22 ID:AhAowwsD0.net
https://www.asml.com/ja-jp/technology
>ASMLでは、現在、開口数(NA)を0.55にまで引き上げた「High-NA」次世代EUVリソグラフィプラットホームの開発を進めています。
>このプラットホームでは、光学系の設計が一新され、ステージの移動速度も一段と速くなっています。
>このプラットホームにより、解像度並びに重ね合わせ精度が現行のEUVプラットホームに比べて70%向上するため、
>今後10年間以上に渡ってデバイスの微細化を継続できるようになります。

EUV露光装置製造のASMLによると今後10年は安泰らしい

138 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-44ew):2023/09/26(火) 09:23:17.61 ID:X4g665Sp0.net
MicrosoftのLive発表で、M2 MaxとSurface studo 2のblenderベンチをやってたけど、少なくともnVIDIA 4050 dGPUが載ってるのと比較するのは大人げねえなあ。

あと、ベンチマーク系の前提条件とかわからんくしてスクショ貼るのが出ると酒屋が帰ってきたなあと実感するわwww。

139 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-1SHv):2023/09/26(火) 10:32:22.98 ID:/kJFBAoH0.net
M3で早くもARM脱却か

140 :名称未設定 (ワッチョイW 46e9-Qpjr):2023/09/26(火) 10:47:02.34 ID:TWt6U6vv0.net
待望の3nmチップは失敗作か?A17 Proに過熱や消費電力増大の疑惑
https://texal.jp/2023/09/25/is-the-long-awaited-3nm-chip-a-failure-a17-pro-suspected-of-overheating-and-increased-power-consumption/
どうやら新たなA17 Proの消費電力増大の影響により、バッテリー容量を増やしたにもかかわらず同程度のバッテリー持続時間しか確保できなかったという事が真相のようだ。

A17 Proの消費電力はA16 Bionicの2.71Wから3.68Wへと増加

結果としてはiPhone 15 Pro Maxは昨年のiPhone 14 Pro Maxよりもバッテリー性能が悪いようだ。
iPhone 14 Pro Maxのバッテリー持続が7時間55分だったのに対し、新しいiPhone 15 Pro Maxは7時間13分だったという。iPhone 14 ProとiPhone 15 Proの間でも同様の関係がある。

141 :名称未設定 (ワッチョイW 46e9-Qpjr):2023/09/26(火) 10:47:24.08 ID:TWt6U6vv0.net
SPEC2017テストによれば、A17 Proの消費電力はA16 Bionicの2.71Wから3.68Wへと増加している事が明らかになった。これはPコアのみの結果ではあるが、実に4割弱もの消費電力の増大となっている。

iphone 15 test spec 2017
また、この消費電力の増大による発熱も問題で、SPEC2017の長期にわたるテストの結果では、A16 Bionicを内蔵するiPhone 14 Pro Maxではそのテスト期間にわたって大きく性能が低下することなく、常に最大性能に近いものを発揮していたものが、A17 Pro内蔵のiPhone 15 Pro Maxでは最初の数回のテストは最大性能で動作するものの、各テストの終盤では動作クロックと消費電力が低下するサーマルスロットリングが発生してしまう事が明らかになっている。

さらに、A17 ProのGPUコア数はA16の5コアから6コアに増加しているが、これによって性能は40%程度向上されているが、消費電力も約40%増加してしまっている。このため、電力効率や性能の面では、Snapdragon 8 Gen 2にも劣っているとGeekerwan氏は述べている。

より実践的なテストとして、Geekerwan氏は動画の再生時間をテストしたが、結果としてはiPhone 15 Pro Maxは昨年のiPhone 14 Pro Maxよりもバッテリー性能が悪いようだ。iPhone 14 Pro Maxのバッテリー持続が7時間55分だったのに対し、新しいiPhone 15 Pro Maxは7時間13分だったという。iPhone 14 ProとiPhone 15 Proの間でも同様の関係がある。iPhone 15 Proの駆動時間は6時間ちょうどだが、iPhone 14 Proは6時間46分だった。iPhone 15 Proは、iPhone 14 Proよりもわずかに大きなバッテリーを搭載しているが、それでもテストの結果は悪くなっているのだ。

142 :名称未設定 (ワッチョイW 46e9-Qpjr):2023/09/26(火) 10:47:58.67 ID:TWt6U6vv0.net
これらのテストはすべて、Appleの新しいA17 ProチップセットがA16 Bionicよりも効率が悪いことを示していることと関連している。実際、iPhone 15 Plusは、A16 Bionicを搭載しているおかげか、バッテリー駆動時間が9時間17分と、このテストで最高のパフォーマンスを見せている。これは、39mAhの大容量バッテリーを搭載したiPhone 15 Pro Maxよりも2時間以上長い。

また、別のテストでは過熱の問題も指摘されている。Geekerwan氏によると、室温25℃、輝度300ニトの環境下で、“非常に高い”グラフィック設定で『原神』をプレイした場合、iPhone 15 Pro Maxの表面温度は48℃まで上昇した。同タイトルを30分間プレイした結果、iPhone 15 Pro Maxに搭載されたA17 Proは、平均フレームレート59.1FPS、消費電力4.13Wを記録した。同テストは、iPhone 14 Pro Maxで実行した場合、平均フレームレート56.5 FPS、消費電力は4.32Wだった。

つまり、AppleがA17 ProのGPU性能を強調しているにもかかわらず、iPhone 15 Pro Maxは平均FPSで約4.4%上回っているだけで、消費電力は4%少ない。これらの結果は、iPhone 15 Pro Maxが適切な熱管理が出来ずに本来の性能を発揮できないか、A17 ProがGPUコアを1つ増やしたA16 Bionicを少し調整したものであるという可能性か、あるいはその両方が原因であることを示している可能性がある。

143 :名称未設定 (ワッチョイW 1ea6-cEgf):2023/09/26(火) 11:07:03.84 ID:Sktb8svS0.net
お、大丈夫か?
url貼れてるけど書かなきゃいけない使命でも受信したか

144 :名称未設定 (ワッチョイ d3aa-/va4):2023/09/26(火) 14:00:12.38 ID:KZjV+EqA0.net
>>138
チップやパーツではなくMacとSurfaceという製品の比較なんだから大人げないとかいう批判は的外れだな
ユーザが購入するのは製品なんだし

145 :名称未設定 (ワッチョイW 8ebf-Qpjr):2023/09/26(火) 19:20:33.94 ID:vz5kD8mG0.net
TSMC N3E < サムスン3GAA

https://www.ithome.com/0/721/710.htm

> A17 Proの発熱はTSMCの3nmプロセス「N3B」が
> FinFET(Fin Field-Effect Transistor)方式を採用していることと関係しており
> リーク電流を制御できていないことが発熱に繋がっていると推察

> 素性の悪さは、Samsungの5nmプロセスおよび4nmプロセスでも指摘されましたが、
> 3nmプロセスである「3GAA」に切り替えてから安定している

146 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-44ew):2023/09/27(水) 10:06:30.72 ID:Qu0dEn/n0.net
>>145
3GAAの方が、構造的に優れているのは当然の類推なんだが、実際に製品レベルのものが出てないからなあ。
歩留まりもよーわからんし。

147 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/27(水) 13:15:03.15 ID:Czx37/I70.net
サムスンはスナドラ8Gen1でやらかしちゃったからね
信頼されてないのよ

148 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/27(水) 13:16:26.06 ID:Czx37/I70.net
https://twitter.com/UniverseIce/status/1558988700578910208
>サムスンは今年上半期、ゴミの4nm Snapdragon 8でAndroidのフラッグシップ携帯電話を台無しにしましたが、
>最大の損失はSamsung S22シリーズ(大量販売でSnapdragon 8+バージョンなし)で、これを仏教では因果応報と呼びます。

>TSMC の 4nm Snapdragon 8+ を使用した Fold4 は、流暢性、アニメーション、温度制御、
>バッテリー寿命の点で S22 Ultra を上回り、カメラでも S22 Ultra と競合できます

うーん、やはりTSMC一択だ
https://twitter.com/thejimwatkins

149 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/27(水) 13:20:20.06 ID:Czx37/I70.net
実質、EUV化に成功したと言えるのはTSMCだけなのよ
Appleの大量受注を捌き切った実績、そして今後もAppleとの蜜月関係を続ける
最新プロセスは必ず最新iPhoneから使われ続けるだろう
そして競合他社はAppleの1年遅れでやっと使わせてもらえる
その頃にはTSMCの最新製造プロセスルールを使った最新iPhoneが…これのループ

150 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-1SHv):2023/09/28(木) 00:14:33.34 ID:5Svepthl0.net
PassMark - CPU Mark
Single Thread Performance

Apple A17 Pro 4,548

151 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/28(木) 08:16:32.41 ID:zSyJoe350.net
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
https://i.imgur.com/a2sSMuh.png
こっち貼ったほうが良くないか?
比較対象がないからわかりにくいぞ

恐ろしい性能だな
Apple M3 Macは神機になれそう

152 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/28(木) 08:19:23.46 ID:zSyJoe350.net
自分が今使ってるWindows自作PCのCPUのPassMark CPU Mark Single Thread Performanceは
AMD Ryzen 5 5600X 3,359

iPhone 15 Proのほうが遥かに高性能なのな…
まじでデスクトップOSモードを実装してくれ
Mac買わなくて済むじゃん
Apple的にはMacもiPhoneもiPadも全部売りたいのは分かるけどさぁ

153 :名称未設定 (ワッチョイ 0ac8-/va4):2023/09/28(木) 08:30:02.38 ID:Kxo+W3qB0.net
重要なのはシングルよりマルチでしょ

154 :名称未設定 (ワッチョイ 2f2e-CSnM):2023/09/28(木) 09:24:05.70 ID:Q31qPr2o0.net
>>150

A16が 4,114なので

A16から10%アップですね。

消費電力あたりに直したらマイナス?

155 :名称未設定 (ワッチョイ 2f2e-CSnM):2023/09/28(木) 09:29:19.75 ID:Q31qPr2o0.net
>>154

A16 11,132
A17 12,277

Multiでも同じく10%アップ

156 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-1SHv):2023/09/28(木) 13:23:19.09 ID:5Svepthl0.net
冗談だと思ったら本当にM2 Pro改をスマホに載せて来たよ
TSMCの最新プロセスの凄さよ

157 :名称未設定 (ワッチョイ 2f2e-CSnM):2023/09/28(木) 13:28:08.37 ID:Q31qPr2o0.net
>>156

M2 Proとはコア数が全然違うんだが。

iPhone 14 Pro より10% 性能が向上したチップになっただけ。
消費電力はそれ以上に食うっていう話もあるから、失敗作かもね。

158 :名称未設定 (ワッチョイ 93b2-5OsB):2023/09/28(木) 13:40:45.13 ID:/jUZISCr0.net
>>151
神様になるのはM4なのでは?

159 :名称未設定 (ワッチョイW 3b43-Qpjr):2023/09/28(木) 13:51:53.29 ID:rLtODI7B0.net
>>156
低脳で頭悪すぎだろコイツ

160 :名称未設定 (ワッチョイW 1ea6-cEgf):2023/09/28(木) 14:00:47.94 ID:m1maozGA0.net
うんこちんちん

161 :名称未設定 (ワッチョイW 3b43-Qpjr):2023/09/28(木) 14:01:39.68 ID:rLtODI7B0.net
TSMC N3がクソゴミうんこだったから仕方ないな
2年以上も量産化が遅延して難産だった挙句に
やっと出来上がったのがゴミ
プロセス開発で行き詰まった一時期のintelを彷彿とさせるな

162 :名称未設定 (ワッチョイW 3b43-Qpjr):2023/09/28(木) 14:08:08.32 ID:rLtODI7B0.net
TSMC N3よりプロセス密度が優れる
Intel Intel 20A と18Aに完全にキャッチアップされてしまったな
https://i.imgur.com/CtxxPab.jpg

163 :名称未設定 (ワッチョイW 3b43-Qpjr):2023/09/28(木) 14:12:45.23 ID:rLtODI7B0.net
プロセス密度
intel7(第三世代改良版10nm) ≒ サムスン6nm ≒TSMC N7

164 :名称未設定 (ワッチョイW 3b43-Qpjr):2023/09/28(木) 14:17:10.63 ID:rLtODI7B0.net
プロセス密度
intel3(第2世代改良版7nm) ≒ TSMC N3B > TSMC N4

165 :名称未設定 (ワッチョイW 3b43-Qpjr):2023/09/28(木) 14:21:20.19 ID:rLtODI7B0.net
>>149
TSMCは最先端プロセス開発も鈍化して
実プロセスあたりのプロセス密度が
Intelよりずっと低くサムスンにも追い付かれ
性能的な優位性はもはや無くなってしまった

Appleに採用されるのは
Appleに求められるままにAppleの需要に合わせて
工場を立てて供給できる過去実績を含めた供給力

166 :名称未設定 (ワッチョイW 3b43-Qpjr):2023/09/28(木) 14:23:21.25 ID:rLtODI7B0.net
「EUV化に成功した(ただしプロセス密度は高く無く超高コストで電力効率も低いゴミです)」
ユーザからしたらどうでもいいゴミが爆誕

167 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-44ew):2023/09/28(木) 14:26:58.67 ID:aTt/dUco0.net
連投と画像貼りと「低脳で頭悪すぎだろ」
本格的に帰ってきたんだなあwww。
Talkは寂しかったか?

168 :名称未設定 (ワッチョイW 1ea6-cEgf):2023/09/28(木) 14:51:59.54 ID:m1maozGA0.net
本物やん(恐

169 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-44ew):2023/09/28(木) 16:00:09.94 ID:aTt/dUco0.net
とりま、iPhone需要が一巡して、生産に余裕が出たら、比較的消費電力が上がっても問題ないstudioとかProラインだけM3を出すというのもあり得るかもね。
GPUの性能アップも生きるだろう。
MBAとかはN3Eが使えるようになったらでもいいし。正直、MBAでするような仕事はM2でも性能持て余してる。

170 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-44ew):2023/09/28(木) 16:26:34.17 ID:aTt/dUco0.net
Snapdragon 8+ Gen 3がSamsungの3GAAで生産するらしい。まあお手並み拝見だな。
しかし、4nmのSnapdragon 8 Gen 3も用意するあたりが怪しい。

171 :名称未設定 (ワッチョイ 2f2e-CSnM):2023/09/28(木) 21:38:34.70 ID:Q31qPr2o0.net
>>170
高いから、廉価版も出すんでしょうね。

172 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-44ew):2023/09/29(金) 06:55:56.65 ID:yDN5K8hZ0.net
transistor density (トランジスタ密度)をプロセス密度という新しい造語で表現する
頭悪すぎだろコイツなどの定番の言い回しをする
顔真っ赤にして連投

こいつぁ本物の酒屋の息子氏ですね
お久しぶりです

173 :名称未設定 (ワッチョイW 1ea6-cEgf):2023/09/29(金) 07:01:35.10 ID:Olq5E4yo0.net
普通に飛ばして見てたから分からなかったけど、
あの連投が普通にパッパラパーだろうって言うのは間違いじゃないってか。

なんやねんプロセス密度って

174 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-44ew):2023/09/29(金) 10:48:33.09 ID:k8ts1WNq0.net
Sapphire RapidsはIntel 7で製造されてて、「トランジスタ密度」は27,500,000-30,000,000。
TSMC N7のRyzen 5800Hコアで、59,440,000。同じプロセス名でも後期生産と思われるSnapdragon 865で123,300,000。
N5のM1系やsnapdragonとかは、135,600,000あたりなんだけど…。
てか、SMICで作ったHiSilicon Kirin 9000sでも7nm世代の技術で、107,690,000。
こりゃゲルも危機感持つわ。

175 :名称未設定 (ニククエW d3ee-Qpjr):2023/09/29(金) 12:17:36.65 ID:fa24qgtM0NIKU.net
>>173
前後の文脈でトランジスタ密度の誤記であることくらい
アスペ文盲じゃなきゃ容易にわかる

176 :名称未設定 (ニククエW 1ea6-cEgf):2023/09/29(金) 12:31:52.79 ID:Olq5E4yo0NIKU.net
誤記にしちゃ多いわな。
ただ単に造語癖のあるバカなだけでは?

177 :名称未設定 (ニククエ 1e3b-44ew):2023/09/29(金) 14:49:37.28 ID:k8ts1WNq0NIKU.net
N7はいろいろと出てて記憶がゴッチャになってるなあ。
N7系はN6に至るまでかなり改善されてて、N7の後の方とN5の最初の方があまり差が出なかったっけ。

178 :名称未設定 (ワッチョイW 05bb-BcSa):2023/09/30(土) 12:11:06.46 ID:+TbEFV1r0.net
iPhone 15 Pro Max「Wildlife Extreme」でGalaxyに負けてしまう…
 
Samsung Galaxy S23 Ultra has a faster GPU than iPhone 15 Pro Max - SamMobile
https://www.sammobile.com/news/galaxy-s23-ultra-gpu-more-powerful-iphone-15-pro-max/
https://i.imgur.com/XmbOzYS.jpg

179 :名称未設定 (ワッチョイW e3af-GF1t):2023/10/01(日) 14:13:47.15 ID:+jlo+OtE0.net
iPhone15は冷却機構を軽くするためにケチったそうだからサマスロは多いな。
MBP以上はいいけどMBAもサマスロは相当かかりそう。

180 :名称未設定 (ワッチョイ cbc0-AvD6):2023/10/01(日) 14:51:44.87 ID:FUIKJaHn0.net
Apple M3 Mac miniはめちゃくちゃ名機になりそう
ファンレスじゃないからサーマルスロットリングとは無縁だし
劣化するバッテリーがないから長寿命だし

Apple M1 Mac mini(2020年購入)が現役だけど定期的に入れ替えたいので買うわ

181 :名称未設定 (ワッチョイW e33d-Cq/8):2023/10/02(月) 02:11:29.20 ID:XviCad1N0.net
https://www.sammobile.com/news/the-power-of-galaxy-s23-backed-by-larger-vapor-chambers/
スマホ用のハイエンドSoCはどのみち負荷かければもれなく爆熱。
だから泥のスマホの高級機はこういう対策してるんだけど重くなるのを嫌ったAppleは載せなかった。
考え方としては13インチM2 MBAと同じだね。
同じファンレスでも15インチにして放熱性改善しただけでサマスロが減った。

182 :名称未設定 (ワッチョイW e33d-Cq/8):2023/10/02(月) 02:11:44.26 ID:XviCad1N0.net
https://www.sammobile.com/news/the-power-of-galaxy-s23-backed-by-larger-vapor-chambers/
スマホ用のハイエンドSoCはどのみち負荷かければもれなく爆熱。
だから泥のスマホの高級機はこういう対策してるんだけど重くなるのを嫌ったAppleは載せなかった。
考え方としては13インチM2 MBAと同じだね。
同じファンレスでも15インチにして放熱性改善しただけでサマスロが減った。

183 :名称未設定 (ワッチョイW e33d-Cq/8):2023/10/02(月) 02:23:58.73 ID:XviCad1N0.net
しかし一方で
https://gazlog.com/entry/galaxys24ultra-overheat-soc/
Galaxy S24 Ultraはコストダウンの一環でベイパーチェンバー非搭載?マルチコア性能は低下へ。

そんなところまでAppleのパクリをせんでもいいのにww。

184 :名称未設定 (ワッチョイW e33d-Cq/8):2023/10/02(月) 02:24:26.83 ID:XviCad1N0.net
しかし一方で
https://gazlog.com/entry/galaxys24ultra-overheat-soc/
Galaxy S24 Ultraはコストダウンの一環でベイパーチェンバー非搭載?マルチコア性能は低下へ。

そんなところまでAppleのパクリをせんでもいいのにww。

185 :名称未設定 (ワッチョイW e33d-Cq/8):2023/10/02(月) 02:25:39.08 ID:XviCad1N0.net
エラーで連投スマソ

186 :名称未設定 (ワッチョイ cbc0-AvD6):2023/10/03(火) 07:52:18.66 ID:Q29oFPVF0.net
例年だと10~11月に新型Mac発表だから期待してるわ
Mac Studioほどの性能はいらない
Apple M3 Mac miniで十分だ
dGPU必要な作業はWindowsPC使うし

187 :名称未設定 (ワッチョイ cb3b-AvD6):2023/10/03(火) 10:04:05.93 ID:PYjNAtEd0.net
でもM3のCPU性能10%程度アップってインパクトあるかい?
M1ですら通常使いには既に性能充分だったし、Apple Siliconの最大の利点はMediaEngineによる動画編集能力だと思う。
AV1対応が嬉しいシチュもまだそんなに無いし。

188 :名称未設定 (ワッチョイ cb3b-AvD6):2023/10/03(火) 10:04:35.46 ID:PYjNAtEd0.net
でもM3のCPU性能10%程度アップってインパクトあるかい?
M1ですら通常使いには既に性能充分だったし、Apple Siliconの最大の利点はMediaEngineによる動画編集能力だと思う。
AV1対応が嬉しいシチュもまだそんなに無いし。

189 :名称未設定 (ドコグロ MM2b-XSIJ):2023/10/03(火) 15:52:43.22 ID:uJb0+AJvM.net
大事な事なので二度言いました

190 :名称未設定 (ワッチョイ cbc0-AvD6):2023/10/03(火) 16:13:35.68 ID:Q29oFPVF0.net
サポート期間を考慮するとある程度の年数が経過したら買い替えたほうが良いのよ
サポート期間すぎると(オブソリート製品、製造終了から7年以上経過になると)OSアップデートの対象外になる
Apple M1 Mac miniは2020年の製品だから既に3年経過してる
自分は性能に不満がなくても3年毎に買い替えてる

191 :名称未設定 (ワッチョイ cbc0-AvD6):2023/10/03(火) 16:19:06.89 ID:Q29oFPVF0.net
URLはるとBAN対象になるみたいなのでソースを貼ることは出来ないが

Apple M1 → Apple M3ならば
Apple A14 → Apple A17 と同等の性能ジャンプアップになる

つまり
Single性能は 2057(A14) → 2882(A17 Pro)
Multi性能は 4706(A14) → 7141(A17 Pro)

この規模の性能アップが期待できる
Apple M1はそれぞれ
Single 2349
Multi 8386

Apple M3になれば
Single 2349*(2882/2057)=3291 (1.40倍)
Multi 8386*(7141/4706)=12725 (1.51倍)
になると思われる

192 :名称未設定 (ワッチョイ d5b2-Q0HQ):2023/10/04(水) 07:41:26.36 ID:OQHvYKZk0.net
Chromebookに対抗してAシリーズ載っけたMacBookが出るという噂があるけど
もしMac Mini版iが出たらNAS代わりに一台欲しい

193 :名称未設定 (ワッチョイ cbc0-AvD6):2023/10/04(水) 16:54:21.84 ID:lCw/zEKE0.net
たしかにA17 Pro搭載のMac nanoとして発売してほしいよね

194 :名称未設定 (ワッチョイ b558-yZYe):2023/10/04(水) 19:17:18.13 ID:Mgt1qleF0.net
プロセス刷新毎にトランジスタ爆増するのだから性能も倍々で増えて当然

195 :名称未設定 (ワッチョイ cb3b-2pcI):2023/10/05(木) 08:50:56.01 ID:LnPwMMew0.net
Tensor G3の性能を見ると、スマホでのAI以外の素の演算性能向上はもういいやってGoogleの考えが透けて見えるね。
AppleはMシリーズへの流用が必須なので、要求は天井知らずだけど。

196 :名称未設定 (ワッチョイ cb3b-2pcI):2023/10/05(木) 08:51:14.16 ID:LnPwMMew0.net
Tensor G3の性能を見ると、スマホでのAI以外の素の演算性能向上はもういいやってGoogleの考えが透けて見えるね。
AppleはMシリーズへの流用が必須なので、要求は天井知らずだけど。

197 :名称未設定 (ワッチョイ cb3b-2pcI):2023/10/05(木) 08:51:58.10 ID:LnPwMMew0.net
ごめんね。Sikiの調子がずっと悪いや。

198 :名称未設定 (ワッチョイ b558-yZYe):2023/10/06(金) 01:33:25.40 ID:KtPw9GOs0.net
Googleはスマホにも1024GB以上のメモリを要求してくるからな

199 :名称未設定 (ワッチョイW 7a3d-VeXn):2023/10/08(日) 22:14:06.67 ID:yghPkuAb0.net
NUVIA製CPUは性能低すぎでsnapdragon 8 gen4はやっぱりARM IPになるという噂。
製造もSamsungのGAAのはずだったのにTSMCの N3Eになるとかgdgd。
ARMのIPもDimensity 9300でX4を4個も積んだら爆熱でリリース延期と高性能SoCは何かしらの問題を抱えてるな。

200 :名称未設定 (ワッチョイW 7a3d-VeXn):2023/10/08(日) 22:14:36.37 ID:yghPkuAb0.net
NUVIA製CPUは性能低すぎでsnapdragon 8 gen4はやっぱりARM IPになるという噂。
製造もSamsungのGAAのはずだったのにTSMCの N3Eになるとかgdgd。
ARMのIPもDimensity 9300でX4を4個も積んだら爆熱でリリース延期と高性能SoCは何かしらの問題を抱えてるな。

201 :名称未設定 (ワッチョイ f6c0-6t2b):2023/10/09(月) 01:19:47.63 ID:ZCYpg79s0.net
>製造もSamsungのGAAのはずだったのにTSMCの N3Eになるとかgdgd。

だいたい予想できたのでは?
サムスンの製造プロセスルールは質がよろしく無いからね
SD8Gen1のときからの伝統

一方のTSMC N3は膨大な出荷量のA17製造で一気に試行回数を稼げるから
歩留まりが最適になるパラメータを決定しやすい

202 :名称未設定 (ワッチョイ f6c0-6t2b):2023/10/09(月) 02:12:46.17 ID:ZCYpg79s0.net
TSMC躍進の理由の大半が、Appleからの製造委託を受注し続けてきたことにある
iPhone用のSoC製造過程で得られたノウハウで歩留まりを上げ、それらを活用しPC向けのCPUやGPUを製造
PCユーザは間接的にiPhoneの恩恵を受けている(ARM MacもAMD CPUもNVIDIA GPUも)

一方のサムスンはいつぞやのiPhone SoC製造でAppleから見切りを付けられてしまった気がする

Apple A8 TSMC製造
Apple A9 サムスン&TSMC製造 ←この時のチャンスを活用できなかったサムスン…
Apple A10 Fusion TSMC製造
Apple A11 Bionic TSMC製造
(以下A17 ProまでTSMC製造)

203 :名称未設定 (ワッチョイ f6c0-6t2b):2023/10/09(月) 02:15:37.71 ID:ZCYpg79s0.net
SamsungかTSMCかで「Apple A9」に性能差、台湾では国家機関がAppleに開示を求める
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/725994.html
>Appleが想定する一般使用においては数%しか性能差がないが、3Dアプリケーションなどによる連続負荷下では、TSMC製の方がSamsung製より長いバッテリ駆動時間を示したという。

これが効いてるよね
ワッパが大事なモバイル向けSoC製造で、TSMC製造のSoCに差を付けられてしまった
これを機にAppleはTSMC製造オンリーに傾倒してしまった

204 :名称未設定 (ワッチョイ b6dc-iLfk):2023/10/09(月) 07:53:00.07 ID:vVk1ospG0.net
> PCユーザは間接的にiPhoneの恩恵を受けている
  ↑
チョーキモイ思考w

205 :名称未設定 (ワッチョイ e9aa-7tk0):2023/10/09(月) 11:38:00.98 ID:sHq0fEqJ0.net
>>204
オマエもなw

206 :名称未設定 (ワッチョイ f6c0-6t2b):2023/10/09(月) 13:12:53.98 ID:ZCYpg79s0.net
サムスンがまともならTSMC一極集中になることはなかった
殿様商売(値上げラッシュ)も控えめになっていたはず
健全な競争がないと色々と不都合がでる

日本のラピダスが頑張ってくれることを期待したいが望みは薄い

207 :名称未設定 (ワッチョイW 7a91-r2G0):2023/10/09(月) 13:54:09.23 ID:+Q8tcwVk0.net
Tensor G3はSamsungの第三世代4nmじゃないらしい。
安さとか歩留まりの関係でそうなったんだろうけど性能を上げなかったんじゃなくて上げられなかったのかも。

Appleからの大量受注がなければTSMCの莫大なR&D費用は調達できなかったのは事実だと思うよ。
SamsungはNANDでの利益をブッこんでもファウンダリは実質赤字だ。

208 :名称未設定 (ワッチョイW 7ae0-VeXn):2023/10/10(火) 01:05:07.96 ID:9yON5Qy30.net
Samsungの3nm GAAは歩留まり50%以下らしくQualcommに採用を見送られた模様。
TSMCも2nmでは同じ苦しみを味わうんだろうけどなあ。
なんでIntelだけは大丈夫とか考えられるんだろうね。認知の歪みとしかw

209 :名称未設定 (ワッチョイ fdb2-YoPN):2023/10/11(水) 12:01:10.86 ID:yuljUb1D0.net
IntelのプロセスがTSMCよりも遅れてても●nm相当で誤魔化せると思ってるからだろ

210 :名称未設定 (ワッチョイ f6c0-6t2b):2023/10/11(水) 22:24:28.29 ID:sds62E1Z0.net
メルカリ最新取引履歴が送料込み86,000円(手数料を差っ引くと77,000円前後の手取り)の商品が
95,000円という超高額査定で買取店で売れた

恐ろしいな、この買い取り金額で営業利益でるのか?ってレベル
中古Aランクが11万3000円くらいで売りに出てるから粗利益はあるけど…
iPhone中古市場はいまが全盛期という噂は本当かもしれん
薄利多売が出来るのは高回転商品群だけ

そしてApple製品のリセールバリューの高さは
最新世代の価格が上がれば上がるほど、それに比例して伸びていくことが分かった

多少高くても2年使い込んだ中古が買値の65~70%で売れるなら問題ない

211 :名称未設定 (ワッチョイ f198-ia5M):2023/10/14(土) 20:32:01.54 ID:m+c8VPgD0.net
>>207
なぜアップルがTSMCの最優先顧客なのかの理由よな

212 :名称未設定 :2023/10/15(日) 02:57:27.09 ID:yQ5Gujui0.net
性能上げる前に円の価値を上げてくれ
Macを今の半額で買いたいのだ

213 :名称未設定 :2023/10/15(日) 08:53:25.27 ID:tRHaAWQs0.net
>>211
あとAppleは前金払ってる

214 :名称未設定 (ワッチョイ 13ff-YKy4):2023/10/15(日) 13:17:38.60 ID:+15PDQ250.net
イスラエルの戦争は今後のapple siliconの設計に影響ないのかな?

215 :名称未設定 (ワッチョイ 391e-KXjY):2023/10/16(月) 16:46:20.61 ID:cjrioicd0.net
>>214
インテルですらイスラエルチーム解散したんだが。

216 :名称未設定 (ワッチョイ 8bc0-/4nw):2023/10/19(木) 01:52:00.20 ID:zLPhObd20.net
Apple本社の地下室で開発してるから影響なくね

217 :名称未設定 (ワッチョイW 8ba6-sN2N):2023/10/19(木) 02:32:08.72 ID:wJOT7Peu0.net
Appleの地下では、捕まったユダヤ人たちが泣きながらシリコン基板を作る仕事をさせられている。
ユダヤ人たちの給料は1日1本のゲフィルテフィッシュだけ。
Appleの正社員は、ユダヤ人たちが逃げたりシャッバードしたりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味にホロコーストを行ったりする
ユダヤ人のほとんどはキリスト教で、「パレスチナ、ガザを血で染めたいよぅ」といつも泣いている。
睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとカシュートを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

218 :名称未設定 :2023/10/19(木) 09:52:47.13 ID:8emDxr0y0.net
最期までちゃんと改変しろよw。

219 :名称未設定 (ワッチョイW ba81-Qq72):2023/10/22(日) 22:32:37.21 ID:zksZonue0.net
年内に発表はもうないとか、10月30日にあるとか、出てくる予想がコロコロしすぎ

220 :名称未設定 :2023/10/23(月) 13:13:46.05 ID:vddTIEOu0.net
適当に言ってるだけだからな。

221 :名称未設定 (ワッチョイW fa5d-Tb+e):2023/10/23(月) 15:50:21.96 ID:FLS8dRYo0.net
TSMC N3の生産力がうんこだし高コストだから
年内に出るならA16ベースにしかならないしな

222 :名称未設定 (ワッチョイW d6a6-1x7M):2023/10/23(月) 15:59:04.29 ID:LGUBh/5c0.net
なんかリークみたいな事するとお金もらえるのかな?
当てずっぽうでも良いみたいだし、私もやろうかな…

223 :名称未設定 (ワッチョイW fa5d-Tb+e):2023/10/23(月) 16:09:25.58 ID:FLS8dRYo0.net
>>222
戯言だろうが読んでもるえる拡散してもらえるプレゼンスが重要
お前みたいな無能で無価値で誰からも必要とされていない
下等なゴミ人間がやっても無駄

試しにやってみればいいよ
口だけの無能だからどうせやらないだろうが

224 :名称未設定 (ワッチョイW d6a6-1x7M):2023/10/23(月) 17:14:35.28 ID:LGUBh/5c0.net
え?

225 :名称未設定 (ワッチョイ 56c0-xUKY):2023/10/23(月) 19:09:01.87 ID:8W20eJeE0.net
Apple M3はA17 ProベースでPコア2倍がいつものパターンだろ
リーク情報を頼る必要すらない
Apple M1時代からの伝統だからな

226 :名称未設定 :2023/10/23(月) 20:12:51.44 ID:FLS8dRYo0.net
>>225
低価値なゴミMacに高コストで稀少なN3BのA17proなんか使わんよ
近々に出るならA16ベースの多コア版だし
半年〜1年後に出るなら低コストなN3E使ったA17無印ベース

227 :名称未設定 :2023/10/24(火) 11:18:55.96 ID:Zg+6ohwD0.net
A16ベースだろ普通に…

228 :名称未設定 :2023/10/25(水) 01:27:13.48 ID:ddZ7E4FH0.net
Appleが日本時間で2023年10月31日の午前9時から、スペシャルオンラインイベント「Scary fast.」(速いもの見たさ。)を開催すると発表しています

229 :名称未設定 (ワッチョイ a56d-fb7B):2023/10/25(水) 04:52:37.04 ID:U26aVoh/0.net
来たか!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

230 :名称未設定 :2023/10/25(水) 06:12:28.72 ID:djbLz6Pq0.net
M2 iMacだな

231 :名称未設定 (ワッチョイ 1990-ArJN):2023/10/25(水) 09:23:41.21 ID:KfHPYc3V0.net
"Scary fast"はA17ベースだろ!な!

232 :名称未設定 (ワッチョイ d63b-ANn9):2023/10/25(水) 13:38:52.12 ID:O7BXBGlS0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1541717.html
「Snapdragon X Elite」は第13世代Coreより2倍高速でApple M2よりマルチスレッドで50%高速なPC向けSoC

なんかイチイチ比較にひっかかる表現が多いんだよな。
12のPコアのみの構成なら、相手はM2では無いだろうし、実際1360Pなんかと比較してる。
GPUもM2との比較をなぜか避けてるし、どうせ相手にするのはM3世代なんだろうしな。
NPUだけは、最近、力を入れているから、おそらく良い性能なんだろうけど、Tensor G3と比較してどうなんだろう。

233 :名称未設定 :2023/10/25(水) 16:15:57.91 ID:O7BXBGlS0.net
ちなみに直近にリリーズするSnapdragon 8cx Gen 4は別物で、これは産廃レベルのゴミ。
これを中止しないで、Snapdragon X Eliteを出すってことは、Snapdragon X Eliteが出てくるのは相当、後だって事だな。

234 :名称未設定 :2023/10/25(水) 16:35:38.48 ID:WWYpdmpk0.net
>>232
出てくるのはMid-2024だし、いつものSnapdragonさんなのかなと。

235 :名称未設定 :2023/10/25(水) 17:14:47.48 ID:kR6qjene0.net
>>233,232
産廃レベルでゴミなのは
無能で無価値で誰からも必要とされず相手にもされず
誰の役にも立たない生きてる意味ないお前の存在

236 :名称未設定 :2023/10/25(水) 17:18:18.74 ID:60jYEFMj0.net
31日のイベントでM3お披露目か!

237 :名称未設定 :2023/10/25(水) 17:54:51.61 ID:yb87os4z0.net
M5まで待つ…

238 :名称未設定 :2023/10/25(水) 18:40:46.00 ID:0bupzAEh0.net
来週発売は嘘ではなかった

239 :名称未設定 :2023/10/25(水) 20:12:34.28 ID:KfHPYc3V0.net
5nmA16ベースハードレイトレ無しなら発表会やらずにプレスリリースだけで出すはず
発表会やるからには3nmA17ベースハードレイトレスーパー爆速マシンが来る!!

240 :名称未設定 :2023/10/25(水) 20:25:19.48 ID:60jYEFMj0.net
またApplePencilの発表だったりして

241 :名称未設定 :2023/10/26(木) 00:39:00.99 ID:NnqoJ7kn0.net
Apple M3 Mac miniでも買うか
M3 Maxほどの性能はいらんのよね
マルチスレッド性能が必要な作業にはWindows自作PC使うし

242 :名称未設定 :2023/10/26(木) 00:39:56.29 ID:NnqoJ7kn0.net
Macにはシングルスレッド性能の高さとワットパフォーマンスに期待したい

243 :名称未設定 :2023/10/26(木) 02:22:13.23 ID:fsgmSSZ+0.net
M1の100倍の性能ならイベント開く意味がある

244 :名称未設定 (ワッチョイ d63b-ANn9):2023/10/26(木) 09:11:52.68 ID:EkzlJu8/0.net
Single性能を上げるだけなら、そんなに難しくないんだけど、消費電力とのトレードオフを解決するのが難しいんだよねえ。
Snapdragon X Eliteなんか2コアだけ4.3GHzに習慣的にboostして、それだけのシングルコア性能を叩き出してる。
Intelだって、デスクトップにP+E構成を導入したし、AMDも同じヘテロ構成を採用するつもりらしい。

245 :名称未設定 (ワッチョイW 8e5e-Tb+e):2023/10/26(木) 09:29:44.36 ID:EPSJMjsT0.net
>>239
iMacのデザイン変えるなら発表会やるよ

246 :名称未設定 :2023/10/26(木) 11:32:31.78 ID:NnqoJ7kn0.net
M3がA16ベース(TSMC N4)と予想しているのは酒屋だけ
https://iphone-mania.jp/news-548236/

>■3行で分かる、この記事のポイント
>1. Appleが、TSMCにおける3nmプロセスでの半導体製造能力の1年分を確保した。
>2. A17 BionicとM3に加え、M3 ProやM3 Maxの製造予定も入っていると予想される。
>3. Appleの大量発注により、TSMCは不良品のコストを自己負担しても十分利益が確保できる。

>N3Bの歩留まり率は現時点で70%〜80%である

247 :名称未設定 :2023/10/26(木) 15:59:32.17 ID:EkzlJu8/0.net
N3BかN3Eかの違いくらいはあるかもね。

Snapdragon X Eliteは大容量キャッシュ搭載でベンチ番長なのかも。
よく見たら、プレゼンが、シングルはM2Maxで、マルチはM2無印と比較してるのがせせこましくて、じわるwww。

248 :名称未設定 :2023/10/26(木) 16:42:04.99 ID:EkzlJu8/0.net
海外のフォーラム見てたら
「Qualcommの元NuviaのメンバーはAppleの出身だから、Appleのベンチマーク方法を真似たんだ!」というのがあってワロタ。

>LPDDR5x-8533 136GB/sec

AppleSiliconとの比較の場合、リアルワールドベンチでは、この物理的制限からはどうしようもないだろうな。
M2Pro ですら200GB/s、M2Maxだと400GB/sだもの。

249 :名称未設定 (ワッチョイ 1db2-Oe6R):2023/10/26(木) 20:19:33.61 ID:Mfcmk1WW0.net
>>239
ナイナイ

250 :名称未設定 (ワイーワ2W FF62-Dcsv):2023/10/26(木) 20:47:34.45 ID:9WXVAJBzF.net
CPUもGPUもろくにアーキテクチャ的な改良できず
TSMCのプロセス改良と汎用LPDDRメモリの進化頼み
+キャッシュメモリ増で誤魔化してたのに
それもN3量産が年単位で遅延したことで
超絶鈍化&高コスト化して
AI性能向上でアピるくらいしか無いんだよな
(そのAI性能は元々スナドラに大きく負けている)

251 :名称未設定 (ワイーワ2W FF62-Dcsv):2023/10/26(木) 21:02:42.59 ID:9WXVAJBzF.net
クアルコムはSnapdragon X Eliteの具体的なTDPを公表していない。
「さまざまな TDP にわたってパフォーマンスを動的に拡張する」と説明しており、
これはラップトップ メーカーがどのような方法を選択するかによって決まるようです。
同社は、チップがクラムシェル、2-in-1、ファンレス
およびアクティブ冷却マシンの両方を含むいくつかのフォームファクタであり後者がほぼ確実に最も強力なパフォーマンスを提供すると示唆しました。
--

18Wファンレス駆動〜28W〜45Wまで
性能と消費電力に応じてcTDP設定で幅広くカバーする感じか

WoAとハイエンドChromebook向けじゃ
x64ノートPCと比べて大した数は売れないだろうから
アホみたいに製品パリエーションは増やせないしな

252 :250 (ワイーワ2W FF62-Dcsv):2023/10/26(木) 21:03:38.17 ID:9WXVAJBzF.net
X 18Wファンレス駆動

O 15Wファンレス駆動

253 :名称未設定 (ワイーワ2W FF62-Dcsv):2023/10/26(木) 21:06:28.00 ID:9WXVAJBzF.net
M2無印もTDP15〜28Wで
ファンなりMBAとファンありMBP13, /Mac miniじゃ
負荷時の性能が段違いだからな
(そしてピーク性能を上がる場合は消費電力も倍増)

254 :名称未設定 (ワッチョイ 19b4-U3wJ):2023/10/26(木) 21:22:06.22 ID:+mhKHTq50.net
>>251
スライドでは75W超えもあるから結局それなり
実測値は来年のM4の噂が出る頃までお預け

255 :名称未設定 (ワッチョイ faa8-ANn9):2023/10/26(木) 21:46:05.67 ID:UAC+oDGh0.net
ファンなりMBA
 ↑
ちょっと京都っぽい

256 :名称未設定 :2023/10/27(金) 00:00:09.79 ID:cqqGiX4s0.net
はんなりNBA

257 :名称未設定 (ワッチョイ 56c0-xUKY):2023/10/27(金) 03:00:31.72 ID:da+KqNzE0.net
Intelの爆熱10nmCPUよりはXnapdragon X EliteもApple M3もハイパー省エネでええな
まぁWindowsはARM化すると過去の財産を活用しにくくなるので微妙だけども
macOSはガンガンARMネイティブアプリ増えてるから問題なし
実用性はApple M3の勝ち

258 :名称未設定 (ワッチョイ 56c0-xUKY):2023/10/27(金) 03:30:19.87 ID:da+KqNzE0.net
なお本命はGAA採用の2nm級(TSMC N2等)だから覚えておけ
Planer → FinFET の時と同様、性能のジャンプアップが期待できる

ここに一番最初に到達できる会社が勝つ
TSMCになるのかSamsungになるのかIntelになるのか
それとも奇跡が起きて大穴のラピダスになるのかは不明だが…

2025年のApple A19やApple M5あたりで採用されたら、今使っているiPhone 15 Pro MaxやMac等から買い替えると良いだろう

今回のApple M3もそれなりに高速だろうが、TSMC N3B(FinFET)では限界がある

259 :名称未設定 (ワッチョイ d12e-iKuA):2023/10/27(金) 04:12:01.37 ID:ZSGCWi3W0.net
>>257
出てもないものを勝ちとか・・・・。相当の信者?

260 :名称未設定 (ワッチョイ ed58-NPvy):2023/10/27(金) 05:02:57.32 ID:dprdxtEU0.net
そもそもM3はARMか?????????

261 :名称未設定 (ワッチョイW d6a6-1x7M):2023/10/27(金) 05:34:37.35 ID:cqqGiX4s0.net
おちんぽMAX

262 :名称未設定 :2023/10/27(金) 09:05:30.12 ID:GjP9A6Wo0.net
>>258
SamsungはもうGAA(MBCFET)に移行しているんだが。なお歩留まりは相当厳しい模様。

263 :名称未設定 (ワッチョイ d63b-ANn9):2023/10/27(金) 11:57:33.06 ID:GjP9A6Wo0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1542491.html
IntelやAppleを超越したSnapdragon X EliteのCPU性能。今度こそArm版Windows普及に弾み?

>ただし、今回QualcommはCPUに関しては、Intelの第13世代Coreを上回っており、AppleのM2も上回っているという具体的なデータは公開したが、
>GPUに関しては第13世代CoreとRyzen 7000シリーズに内蔵されているRadeon 680Mを上回っているというデータを公開したものの、
>AppleのM2を上回っているというデータは公表しなかった。

結局、iGPUの性能はメモリ帯域に律速されるから、M2世代にすら勝てなかったんだろうね。
Ryzenでもメモリ帯域足りなくて、GPUが遊び気味だというし。

264 :名称未設定 (ワッチョイW f966-Dcsv):2023/10/27(金) 12:05:03.30 ID:QFajJ8A20.net
>>263
ARM Windowsデバイスが売れないのは
(というよりx64 Windowsデバイスが必要とされるのは)
性能の問題じゃないから的外れ

Snapdragon X Elite搭載デバイスなんか
価格も高いだろうから尚更

265 :名称未設定 (ワッチョイW f966-Dcsv):2023/10/27(金) 12:09:28.82 ID:QFajJ8A20.net
むしろ安価で必要十分の性能で
事務作業・エンタメコンテンツ消費・学習用途には
必要十分の性能でファンレスPCにも載せられる
N100が無双してるからな

266 :名称未設定 (ワッチョイ d12e-iKuA):2023/10/27(金) 13:47:47.23 ID:ZSGCWi3W0.net
>>264
Macが売れない理由と一緒ですね。

267 :名称未設定 (ワッチョイ d63b-ANn9):2023/10/27(金) 14:35:53.63 ID:GjP9A6Wo0.net
N100は「もうこれでいいんじゃね」と思わせる意味で失敗作だったと思うわ。
16GB、512GB SSDで2.4万円はやり過ぎw。

268 :名称未設定 (ワッチョイ d12e-iKuA):2023/10/27(金) 14:48:44.31 ID:ZSGCWi3W0.net
>>267
有名メーカーが出したらもっと売れるでしょうけど、ほかの機種が売れなくなるから
やらないでしょうね。

269 :名称未設定 (ワッチョイ ed58-NPvy):2023/10/27(金) 15:04:06.90 ID:dprdxtEU0.net
TSMCをシンジExtremeここに復活

270 :名称未設定 :2023/10/27(金) 21:45:25.25 ID:ihbZdV5f0.net
エンドユーザーがN100に行けば行くほど
クリエーター系の作ってるやつが美味しい
パッと真似できないし 

271 :名称未設定 :2023/10/27(金) 22:02:33.78 ID:ZSGCWi3W0.net
>>270
ようは、Macつかってるくりえーたーサイコー
ってことですね(笑)。

272 :名称未設定 :2023/10/27(金) 23:16:49.77 ID:LFO88XI60.net
https://i.imgur.com/9R2H7Ag.png
https://i.imgur.com/53sSKxX.png

M2無印対抗でそれなりの性能とそこそこの価格で
IntelやAMDと差別化するために
ファンレス駆動できて省電力なものを期待してたのに
性能ターゲットが高く値段も間違いなく高めな物になってしまったな

273 :名称未設定 :2023/10/28(土) 03:31:26.89 ID:9AJWAZYy0.net
M3だと10000超えてて草

274 :名称未設定 :2023/10/28(土) 11:00:34.33 ID:nlwEpWMQ0.net
M2Air15インチが今年出たばかりの時点で
新しいAirは無い

275 :名称未設定 :2023/10/28(土) 11:02:45.83 ID:nlwEpWMQ0.net
>>274
M3かA16ベースだろうが
A17proの廉価劣化版のN3EのA17無印ベースだろうが
ゴミ確定済み
https://telektlist.com/a17-pro-geekbench-score/

276 :名称未設定 (ワッチョイ c92e-c8RC):2023/10/28(土) 16:24:15.73 ID:THJANkje0.net
>>273
そこまでいかなくて、9821らしいよ。

277 :名称未設定 :2023/10/29(日) 15:54:08.52 ID:pX+r8E150NIKU.net
>>272
同じM2アーキテクチャで違う数字の持ってきてるあたりMBA/MBP実機とサマスロ起きようもない理想的な冷却機構つけたテストベッドと比較してそうw
どのみち出る頃には相手はM3Maxなんだが。

278 :名称未設定 :2023/10/30(月) 02:59:32.60 ID:ESjmQ4se0.net
ARMはそもそも高クロック高負荷でも一切発熱しないのがウリなんだが。

279 :名称未設定 :2023/10/30(月) 06:41:05.61 ID:8ET43e4d0.net
シングルスレッド性能もワッパもスナドラに負けたら無価値なゴミじゃん
絶対性能はIntel/AMD CPU+NvidiaGPUに
逆立ちしても勝てない糞ゴミうんこだし

つーかGPUはワッパでもRTX4000laptopシリーズに対しても
遥かに劣るし優位性はない
https://i.imgur.com/8BMjAuK.jpg

280 :名称未設定 (ワッチョイ c92e-c8RC):2023/10/30(月) 09:21:41.18 ID:4TUAWPuj0.net
>>278
性能が出せないのがウリなの?

281 :名称未設定 :2023/10/30(月) 11:32:35.22 ID:7+oot+aG0.net
>>278
こういう褒め殺しみたいなアホな書き込みして恥ずかしくならない?

282 :名称未設定 :2023/10/30(月) 15:19:56.79 ID:ESjmQ4se0.net
孫正義だから問題ない

283 :名称未設定 :2023/10/30(月) 18:36:44.93 ID:oLGJ6OFR0.net
M3Proのコア数がPコア6、Eコア6のうわさあるが
Pコア減ってどうする?
これ無印のほうじゃないか?

284 :名称未設定 (ワッチョイ 1b20-PNV+):2023/10/30(月) 18:56:22.47 ID:XTvfFDog0.net
M2 ProがM1 Maxを食ってしまった反省からM2 Maxに遠慮した可能性?

285 :名称未設定 (ワッチョイ ebc0-vgKx):2023/10/30(月) 20:52:53.14 ID:SdjmdfVJ0.net
あと12時間後に発表か
意外と早かったな

286 :名称未設定 (ワッチョイ ebc0-vgKx):2023/10/30(月) 20:55:37.82 ID:SdjmdfVJ0.net
geekbench6(推定値)
https://twitter.com/tgod34748/status/1702788565204140105

performance of the M3:
Single core: 3308
Multi core: 12856

For comparison, M2 scores:
Single core: 2568
Multi core: 9631
(deleted an unsolicited ad)

287 :名称未設定 (ワッチョイW 135b-6sqQ):2023/10/30(月) 21:29:04.33 ID:8aIIr9JA0.net
>>286
低脳マカーの願望値だろ

288 :名称未設定 :2023/10/31(火) 00:14:46.88 ID:c1GViT3B0HLWN.net
M3はシングルで5桁超えてるってリーク遇ったが

289 :名称未設定 (中止 eb3b-zW/F):2023/10/31(火) 09:39:45.23 ID:Ja573yt10HLWN.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1543148.html
ライバル完封のSnapdragon X Elite、ベンチマークでその実力が明らかに

システム23W設定だと、Pコア12個で当然M2には勝つわな。
だけどGPUはM2の10コアと同程度しか無い模様。
80W設定で、GPUがスケールするのかはやや疑問。1 SKUで行くそうだからGPUコア増やしたモデルも無いようだし。

290 :名称未設定 (中止 0b5b-PNV+):2023/10/31(火) 09:41:56.71 ID:H/6eNIFt0HLWN.net
うおおおおお3nmレイトレAV1M3きたあああああああああ
https://i.imgur.com/mEA6YRz.jpg

291 :名称未設定 (中止 5319-CP9B):2023/10/31(火) 09:47:07.67 ID:GeHqfrpM0HLWN.net
8Gメモリで25万とかボッタクリもいい所

292 :名称未設定 (中止 ebc0-vgKx):2023/10/31(火) 10:40:01.09 ID:SSbHjH9z0HLWN.net
また酒屋の息子さん、予想ハズしたのですか!?何度目ですぅ!?

225
名称未設定(ワッチョイW)
sage
10/23(月) 20:12:51.44
>>225
低価値なゴミMacに高コストで稀少なN3BのA17proなんか使わんよ
近々に出るならA16ベースの多コア版だし
半年~1年後に出るなら低コストなN3E使ったA17無印ベース

293 :名称未設定 (中止 0b5b-PNV+):2023/10/31(火) 10:47:19.84 ID:H/6eNIFt0HLWN.net
>>292
やめたれwwww
もう恥ずかしくて出てこれないwwww

294 :名称未設定 (中止T Sad5-3rmY):2023/10/31(火) 10:48:33.76 ID:Vk6BxLXVaHLWN.net
無能な酒屋ってそもそもM3は今年出ないとか根本から外れた予想してるからな
願望垂れ流し機はお前だろっていう

295 :名称未設定 (中止W 13a6-LtfN):2023/10/31(火) 10:55:16.19 ID:XhJy0CXj0HLWN.net
うんこ酒屋

296 :名称未設定 (中止 eb3b-zW/F):2023/10/31(火) 10:59:37.05 ID:Ja573yt10HLWN.net
数日前にM2を越えた!とか言ってたQualcomm NDK?www

297 :名称未設定 :2023/10/31(火) 11:04:23.31 ID:SSbHjH9z0HLWN.net
酒屋さん、事情通ぶってるくせに予想精度は低いんですね…ガッカリです。。
Apple M3、どこからどう見てもA17 Proベースじゃないですか;

220 名称未設定(ワッチョイWfa5d-Tb+e 1/3) sage 10/23(月) 15:50:21.96 ID:FLS8dRYo0 1/3
TSMC N3の生産力がうんこだし高コストだから
年内に出るならA16ベースにしかならないしな

298 :名称未設定 :2023/10/31(火) 11:08:18.39 ID:locMieXA6HLWN.net
前スレの恥ずかしい書き込みを晒しとこう

538 名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn) 2023/01/20(金) 00:53:14.31 ID:unoPLO7ca
次の低脳マカーが願望に従って盲信するガセネタは
年内にN3のM3が出る!か😂

M2から18-24ヶ月経たないとでないのにな
M3pro以上は今時点から18-24ヶ月後

757 名称未設定 (アウアウウー Sa39-DkDz) 2023/02/25(土) 20:15:16.25 ID:477MRaNGa
>>756
M3は今年出ねーぞ低脳カス
M2ultraやM2 imacも出てないのに
出ると思える方が頭が悪い

299 :名称未設定 :2023/10/31(火) 12:50:16.34 ID:SSbHjH9z0HLWN.net
今回のApple M3がTSMC N3B製造であることを的中させたスレ民の方にお聞きしたいことがあります。
来年のiPhone 16 Proまたは新型Macに使われると予想されるA18またはM4の製造プロセスルールは
TSMC N3Eになると思いますか?
それともGAAのTSMC N2ですか?

TSMC N3Eなら性能強化は限定的になると思うので、Apple M3 Macを買おうと思います。
しかし来年にGAAのTSMC N2のApple M4 Macが来るならば、1年待ってもいいかなぁという考えです。
先見の明があるスレ民の方の回答をお待ちしております。
なお酒屋の息子さんの予想はいりませんので書き込まないでください。

300 :名称未設定 :2023/10/31(火) 12:58:59.85 ID:Mv+HjZzR0HLWN.net
高コストなM3は無印含めてMBP用で

ローエンドのMBAとMac miniは安価なM2/M1のまま併売

301 :名称未設定 :2023/10/31(火) 13:04:39.99 ID:wfymlE8z0HLWN.net
流石にN2は再来年以降でしょ

302 :名称未設定 :2023/10/31(火) 13:07:56.85 ID:SSbHjH9z0HLWN.net
>>300
酒屋の息子さんの当たらない予想は求めていません。書き込まないでください。

>>301
やはりそうですか。私も同じ考えです。

303 :名称未設定 :2023/10/31(火) 13:11:25.81 ID:SSbHjH9z0HLWN.net
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220620-2373383/
https://news.mynavi.jp/techplus/photo/article/20220620-2373383/images/001l.jpg
どうやら2024年はN3E、N3P、N3Xになりそうですね
2025年からGAAのN2が登場する計画のようです

304 :名称未設定 :2023/10/31(火) 13:13:28.26 ID:wfymlE8z0HLWN.net
TSMCが公表してるロードマップではN2は2025年となってるが、それより半年から1年は遅れるだろうし、2026年に生産でもおかしくない

305 :名称未設定 :2023/10/31(火) 13:13:39.97 ID:wfymlE8z0HLWN.net
TSMCが公表してるロードマップではN2は2025年となってるが、それより半年から1年は遅れるだろうし、2026年に生産でもおかしくない

306 :名称未設定 :2023/10/31(火) 14:10:35.44 ID:Ja573yt10HLWN.net
さすがに一気にラインナップをM3にできるほどではないにしろ、iPhone 15とMBP/iMacを出せる程度にはN3Bの歩留まりは悪くないのかね。

307 :名称未設定 :2023/10/31(火) 14:16:16.84 ID:svuWzyhP0HLWN.net
>>306

M2があまりにも売れないからM3を急いだだけでしょう。これで不振が続いたらやばい。

308 :名称未設定 (中止 2158-VALE):2023/10/31(火) 14:27:54.26 ID:c1GViT3B0HLWN.net
CPU側を超強化してくると思ってたわ
M1比十倍の規模で

309 :名称未設定 :2023/10/31(火) 15:32:13.11 ID:XhJy0CXj0HLWN.net
うんち酒屋

310 :名称未設定 (中止W 135b-6sqQ):2023/10/31(火) 16:11:26.55 ID:Mv+HjZzR0HLWN.net
iPhone/iPadで上位Proとローエンド機で
スペック差別を大きくして来た通り
Macでもその商法を拡大か

M3は公称通りの性能を発揮するくらい
負荷時は爆熱確定だから
ファンレスのAirには載せらんないしな
(載せてもサマスロ地獄で性能向上も限定的)

311 :名称未設定 (中止W 135b-6sqQ):2023/10/31(火) 16:12:31.70 ID:Mv+HjZzR0HLWN.net
>>308
iGPU性能は汎用LPDDRメモリ性能の進化に
頼って依存できるからラクチンなんよ

312 :名称未設定 (中止W 135b-6sqQ):2023/10/31(火) 16:14:45.37 ID:Mv+HjZzR0HLWN.net
M2も高負荷時はM1の半分しかバッテリー持たないしな

313 :名称未設定 :2023/10/31(火) 17:53:12.44 ID:Mv+HjZzR0HLWN.net
おさらい

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/22/news223_2.html
> フレームレートはM1チップモデル比で50%近く向上した。
> ただし、バッテリー駆動でテストした場合の消費電力増は避けられず
> テスト中に消費したバッテリー容量がM1チップモデルが6%ほどだったのに対し
> M2チップモデルは約2倍の14%ほどになった。

IntelやAMDと同様に
負荷時のピーク性能を上げる代わりに
ワッパを無視して省電力性を犠牲にしてるだけだからな

314 :名称未設定 :2023/10/31(火) 17:56:29.85 ID:XhJy0CXj0HLWN.net
poop酒屋

315 :名称未設定 :2023/10/31(火) 18:58:47.77 ID:H/6eNIFt0HLWN.net
>>313
なんで今更M2の記事持ってきてんの?w
Scary FastなM3にScareしちゃったの?

316 :名称未設定 :2023/10/31(火) 20:11:15.97 ID:Mv+HjZzR0HLWN.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1542683.html
iPhone 15 Proで「バイオハザード ヴィレッジ」
> 今回のゲームでもやはり発熱が気になってしまう
> 高温で充電が停止する
> 心配してしまうくらいの発熱を肌で感じる

317 :名称未設定 (中止W 13a6-LtfN):2023/10/31(火) 21:51:16.33 ID:XhJy0CXj0HLWN.net
dung酒屋

318 :名称未設定 :2023/11/01(水) 13:57:29.85 ID:TBL+l1xR0.net
>>313
なんども論破されているのに同じ記事貼る馬鹿定期。

>先述の通り、M1チップと比べるとピーク時におけるGPUの消費電力は増えているようだが、「処理能力当たりの消費電力」という意味では決して増えているとはいえない点も注意したい。
>「バッテリー駆動でもゲームをガンガン動かす」という話ならば別だが、GPUを活用する実アプリケーションでの性能となると、評価は“行う処理あたりの消費電力”で行うべきだろう。


>いずれにしろ中間ファイル生成の速さ、編集時の応答性の良さなど、ベンチマークに現れにくい部分でのM1チップとM2チップの差は想像以上に大きい。
>このテストは満充電状態からのバッテリー駆動で行ったが、処理の完了時におけるバッテリー残量はM1チップモデルが90%、M2チップモデルが96%だった。
>「思ったほど差がない」と思うかもしれないが、M2チップモデルの方が処理が早く完了する上にバッテリーを大して消費しなかったという事実は驚きである。

319 :名称未設定 :2023/11/01(水) 16:04:00.89 ID:1GSTgoNn0.net
M3 Ultraは来年の春か6月頃かな
M4は早くて1年後か1年半後あたり
arrow lakeやzen5、RTX50xxとの勝負が楽しみだ
Snapdragon X Eliteも来年だし、2024年は盛り上がりそうだな

320 :名称未設定 (ワッチョイW f323-6sqQ):2023/11/01(水) 17:57:20.45 ID:p7syCR/E0.net
>>319
> M4は早くて1年後か1年半後あたり

低脳で頭悪すぎだろコイツ🤣

321 :名称未設定 (ワッチョイW 13a6-LtfN):2023/11/01(水) 18:06:54.00 ID:m1OZj0Ss0.net
下痢便酒屋

322 :名称未設定 (ワッチョイ ebc0-vgKx):2023/11/01(水) 19:03:19.22 ID:NSteSkDK0.net
ここで1年前の酒屋さんを振り返ってみましょう
http://hissi.org/read.php/mac/20220719/MHpMSFR1Nzlk.html

323 :名称未設定 (ワッチョイ ebc0-vgKx):2023/11/01(水) 19:04:02.10 ID:NSteSkDK0.net
3年前の酒屋さんも合わせてどうぞ
http://hissi.org/read.php/mac/20201218/Slk0TTgxdTVw.html

324 :名称未設定 (ワッチョイ ebc0-vgKx):2023/11/01(水) 19:09:10.76 ID:NSteSkDK0.net
2011年3月11日 歴史的な大災害が起きた日の酒屋さんです
http://hissi.org/read.php/mac/20110311/b0UxeE4ray8w.html

12年前から変わっていませんね

325 :名称未設定 (ワッチョイW 13a6-LtfN):2023/11/03(金) 08:44:36.14 ID:IKoCRNTQ0.net
タール便酒屋

326 :名称未設定 (ワッチョイW 1386-6sqQ):2023/11/03(金) 11:43:54.08 ID:bLdtKJ7c0.net
Apple決算、Mac売り上げが34%減で4四半期連続の減収

https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2311/03/l_yu_apple.jpg

オワコンゴミww

327 :名称未設定 (ワッチョイW 623b-lrf3):2023/11/07(火) 17:30:26.71 ID:A7j4dGeU0.net
Apple M3プロセッサー(25万円~)、CPU/GPU共にZen4 APUに敗北したことが判明。 [737121978]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699340538/

GPUのGeekbench Compute
Radeon 780M Open CL    36162
Apple  M3  Open CL /Metal 32540/34398

参考
NVIDIA GeForce GTX 1650 with Max-Qの同スコア
43310

なおCPUはGeekbenchで
Ryzen Z1 Extreame 10917
Apple M3 10774

https://www.notebookcheck.net/Apple-MacBook-Pro-14-2023-M3-Review-The-base-model-now-comes-without-a-Pro-SoC.765661.0.html

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23005162/

328 :名称未設定 :2023/11/07(火) 18:42:55.80 ID:0p5Xx0Or0.net
AMD Ryzen Z1 Extreme
https://browser.geekbench.com/processors/amd-ryzen-z1-extreme
Single:2304
Multi:9840

Apple M3
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/3424151
Single:3152
Multi:11892

329 :名称未設定 :2023/11/07(火) 18:45:48.43 ID:sj86cM3q0.net
>>328
廃熱条件を揃えないと無価値

ファン付きのアルミ筐体の14インチノートに載せてら使えば
ryzenも変わらん

330 :名称未設定 :2023/11/07(火) 18:46:31.32 ID:mPP01Oqt0.net

液体窒素撒いとけよ

331 :名称未設定 :2023/11/07(火) 18:49:23.88 ID:sj86cM3q0.net
>>330,328
マルチしてマルチで速度論破される負け犬の低脳マカー😂

332 :名称未設定 :2023/11/07(火) 18:57:27.05 ID:mPP01Oqt0.net

誰が誰だか分からないなんて何年酒屋やってんだよ元AU回線

333 :名称未設定 :2023/11/08(水) 11:08:38.64 ID:iU1+i2iN0.net
M1 の時も8th Intel 、DDR4-2400メモリ、SATA-SSD止まってた
Intel Macと比較したら速かったというだけで

その時点の同世代のWindowsPCと比較して
性能的な優位性なんか別に無かったしな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1315/668/html/g2_o.jpg.html

334 :名称未設定 :2023/11/09(木) 00:14:18.68 ID:kb+tIae50.net
https://i.imgur.com/YTrPyf9.png
https://store.minisforum.jp/collections/all-product/products/minisforum-em680

335 :名称未設定 :2023/11/09(木) 11:08:02.09 ID:ewPXI0BA0.net
passmark更新した
https://imgur.com/OtKUk5S

336 :名称未設定 :2023/11/09(木) 11:45:24.55 ID:ZgeNJwmp0.net
>>335
マルチが遅すぎるから変だね。

337 :名称未設定 :2023/11/09(木) 11:54:50.64 ID:ewPXI0BA0.net
geekbenchはapple有利でこのマルチだもんねwww
geekbenchのシングルでもintelが上だし、passmarkはapple媚びる害悪計測サイトwww

338 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-qsuS):2023/11/12(日) 17:12:41.63 ID:Pg9IxFiG0.net
酒屋ヨォ〜
帰ってこないと俺が

酒屋名乗っちまうぜぇ〜〜🥹🥹🥹

339 :名称未設定 :2023/11/14(火) 10:38:18.03 ID:clv5UmKv0.net
>>338
どうぞご自由に
ただし次の言葉は必ずいれてくださいね

(失笑)
(笑)
頭悪すぎだろコイツ
低脳 (低"能"ではない点に注意してお使いください)
マカー
無意味
無価値

この語彙の偏りが酒屋さんの魅力なのです
真似してください

340 :名称未設定 :2023/11/14(火) 13:49:53.73 ID:ncVkCnPF0.net
Apple幹部「M3はスゴいからメモリ8GBでも、16GBのM1 Macと同等の性能だよ!」

 ↓現実
https://gadget.phileweb.com/post-60067/
YouTubeチャンネルMax Techは、1つは8GB、もう1つは16GBのRAMを搭載した2つの14インチM3 MacBook Pro(RAM以外の条件は同じ)を比較検証している。

今回の検証は、実作業のもとでの使用環境を再現し、テストしたものだ。その結果は、中程度の作業負荷と重い作業負荷の両方で、RAMを増やしたことで大幅なパフォーマンスの向上を確認している。

8GBモデルでは、CPUベンチマークアプリ「Cinebench」で11%ものおくれを取ることに。Photoshopでの画像結合や、Final CutとAdobe Lightroom Classicでの書き出しを完了するのに数分長くかかっている。

これらのテストは、まず他に何も起動していない状態で実行。さらに、実世界でよくあるマルチタスク環境を再現するため、ブラウザで何枚もタブを開き、YouTubeビデオ、スプレッドシート、電子メールなどをバックグラウンドで開いた状態で繰り返されている。

こうした状況ではRAMが不足しがちとなり、8GB版はSSDスワップ(仮想メモリ)に依存するようになる。その結果、予想通り2台のマシンの性能差はさらに広がり、8GBモデルの反応が全般的に低下。動画には映っていないが、8GB版でBlenderのレンダリングとFinal Cutの書き出し中にクラッシュしたことも報告している。

特筆すべきは、16GB版ではBlenderのレイトレーシングのアクセラレーションが利用できたが、8GBのMacBook Proではオプションがそもそも表示されないことだ。残りメモリの減少により、GPUコアの特定機能を使えなくなっていることが示唆されている。

今回のテストは、14インチM3 MacBook Proの購入を検討している人の頭を悩ませるだろう。ベースの8GBではM3チップの性能に支障をきたしかねないが、購入時に16GBや24GBを選べば2万8000円/5万6000円も価格が跳ね上がる。そしてMシリーズチップ搭載マシンは、ユニファイドメモリ・アーキテクチャのため、後にRAMを増やすことができない。

341 :名称未設定 :2023/11/14(火) 14:17:07.70 ID:HJEoes+l0.net
   彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`)
   /⌒ヽ_.ィ、
  ( r.    )
   ヽノノー‐l
    |__/_/
    └一'一

342 :名称未設定 :2023/11/14(火) 16:13:22.65 ID:pjQDuHfk0.net
>>340
どう考えても8GB/256GBモデルは広告の詐欺のためのモデルだろ。
買うヤツは「頭悪すぎだろコイツ」

343 :名称未設定 :2023/11/14(火) 16:51:22.37 ID:hNVhZhVP0.net
幹部1「マジで買ってて草生えるw」
幹部2「貧乏って噂は本当なんだなw」
臀部1「ま〜ん(笑)」

344 :名称未設定 :2023/11/14(火) 19:08:30.20 ID:clv5UmKv0.net
>>342
「頭悪すぎだろコイツ」
↑これはレスの1行目に使うのですよ
最後に使ったら酒屋さんっぽさが無くなってしまいます! 減点-10

一級酒屋の息子判定士である私があなたのレスを添削するとこうなります

341 名称未設定(ワッチョイ) 11/14(火) 16:13:22.65 ID:pjQDuHfk0
>>340
頭悪すぎだろコイツ
どう考えても8GB/256GBモデルは広告詐欺のためのモデル
お前の存在と同じで無価値で無意味

345 :名称未設定 :2023/11/14(火) 19:11:53.66 ID:clv5UmKv0.net
続けて別回線で「やめたれーいw」と自演レスする事も「N代目酒屋の息子」を自称したいなら必要な行動です
1/10くらいの確率で自演失敗するお茶目な所も是非再現してみてくださいね

346 :名称未設定 :2023/11/14(火) 19:16:52.43 ID:clv5UmKv0.net
自演に失敗したあとは5行以上のネガキャンコピペをマルチポストしつつ
嫌儲にて「コーヒー浣腸」スレを建てて憂さ晴らしする事でより再現率が高まるでしょう

347 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-qsuS):2023/11/14(火) 21:04:15.00 ID:hNVhZhVP0.net
滑ってるぞ、酒屋博士w

348 :名称未設定 :2023/11/17(金) 07:13:12.50 ID:YytHGQDJ0.net
>>347は何かが足らん
どこの板にでもいる量産型の老人のように思える

349 :名称未設定 :2023/11/21(火) 22:39:01.79 ID:ftkyQaHkd.net
6620
宮越ホールディングス

テンバガー候補ナンバー1
取組妙味もよくなり
動き出してきた

350 :名称未設定 :2023/11/24(金) 14:29:06.47 ID:mHbiaYP40.net
https://browser.geekbench.com/opencl-benchmarks

 https://imgur.com/L450FTE.png
NVIDIA GeForce RTX 4090 Laptop GPU : 181675

NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU : 88866

Apple M3 Max : 86124

Apple M3 Max : 86124

Apple M3 Pro : 46721

Apple M3 : 29936


悲しいなあ

351 :名称未設定 :2023/11/24(金) 17:37:41.65 ID:4Hb2mQXj0.net
Zen 4世代で性能が爆上がり!Ryzen Threadripper 7000シリーズ
https://ascii.jp/elem/000/004/170/4170744/

> 注目すべきはThreadripper 7970Xと3990Xのマルチスレッドのスコアーがほぼ並んでいるどころか、7970Xの方が少し高いということ。
> アーキテクチャーの差はコア数2倍というハンデをいとも簡単にひっくり返してしまった訳である。
> シングルスレッド性能もZen 2世代のThreadripper 3000シリーズから見ると1.5倍程度伸びている

352 :名称未設定 :2023/11/24(金) 18:26:05.43 ID:mHbiaYP40.net
現実さあ。。

https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?compute_type=OPTIX&compute_type=CUDA&compute_type=HIP&compute_type=METAL&compute_type=ONEAPI&group_by=device_name&

NVIDIA GeForce RTX 4090 Laptop GPU 8099
NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPU 6280
NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU 3926

Apple M3 Max (GPU - 40 cores) 3409.41
Apple M3 Max (GPU - 30 cores) 2849.29げ

353 :名称未設定 :2023/11/24(金) 18:28:42.49 ID:mHbiaYP40.net
NVIDIA「我々はもうパソコン(笑)なんて低次元なところで戦ってないんですよ」

NVIDIA純利益14倍 8-10月、AI半導体で急拡大続く - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN215UZ0R21C23A1000000/

354 :名称未設定 (ワッチョイW cdaf-8oJ/):2023/11/24(金) 19:21:19.92 ID:mHbiaYP40.net
スマホ用SoCの手抜き使い回し残飯お排泄物でしか無い
Mac用Appleシリコンはハイエンドワークステーション以上では
全く話にならず逃走してしまったからな
Appleシリコン使った自社クラウドの内製化の計画も頓挫したし

355 :名称未設定 :2023/11/25(土) 14:28:31.60 ID:6U3XBoTj0.net
スコアのみの比較w
でもスナドラは爆熱死したよね🥹

356 :名称未設定 (ワッチョイW 6a43-JrwL):2023/12/08(金) 09:33:09.15 ID:9ZXh+Oj00.net
Pro ToolsやLogic Pro、Ableton Live、Studio OneではM1 Proのパフォーマンス結果の方がM2 ProやM3 Proよりも優れている 
https://gigazine.net/news/20231201-apple-m1-pro-m3-pro/

357 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Vvnv):2023/12/08(金) 10:07:25.74 ID:CJHHlepn0.net
>>356
Pコアどんどん削ってるから、CPUバインドのタスクのパフォ-マンスが悪化しているって最初に書いてあるのに

「ソフトウェア自体に原因があるのか、OSに問題があるのかといった疑問が生まれます。」

ってアホなの?

358 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-HI/Z):2023/12/13(水) 16:39:41.53 ID:1IjcHlCC0.net
次世代メモリモジュール標準「CAMM2」をJEDECが認証で、LPDDR系でもソケット復活できるようになるかも。
まあだからといって、Appleが採用するとは限らないけど。

359 :名称未設定 (ワッチョイW 7772-axnA):2023/12/13(水) 18:56:24.75 ID:XVgpBfhr0.net
>>358
スマホ用SoCの手抜き使い回し残飯と排泄物しか降りてこないから
100%無い

360 :名称未設定 :2023/12/13(水) 20:56:15.85 ID:T7L4B7oY0.net
"お"が抜けてるぞ、お排泄物に塗れた酒屋w

361 :名称未設定 :2023/12/27(水) 16:30:57.73 ID:FiPlus5+0.net
数十年前の時点で50~60代だったから、流石に寿命かな?
これにて無事解決

362 :名称未設定 :2023/12/27(水) 17:17:07.97 ID:QlK9AkNG0.net
いきなり静かになったけどどうしたんだろうね。
今は嫌儲の厨房がひっそり向こうでスレ立てしてるくらい(自分でスレ立てておいて嫌儲が浣腸で迷惑してますって報告して来る程度)

PCニュースは彼の仕業じゃないし(スクリプト使える脳じゃない)
自作スレもピュアスレにもいない。本当に死んでしまったのか分からない…

とりあえずa6-持ちの私が引き継いで良いみたいだし、
飽きるかタヒるまで引き継ぐよ🫡

363 :名称未設定 :2023/12/31(日) 20:55:29.18 ID:gtjcLBqm0.net
今年は20年続いた厄災が鎮まった記念すべき年になりましたね
来年からは気持ちを新たに頑張っていきましょう

364 :名称未設定 (ワッチョイW c6ff-Adtr):2023/12/31(日) 21:34:32.68 ID:GpmbDAj+0.net
まだ完全に鎮まったかは判らない
暫くは様子見

365 :名称未設定 :2024/01/01(月) 17:58:34.57 ID:KLkmJcVd0.net
元日から地震に津波ですよ

366 :名称未設定 :2024/01/02(火) 07:32:46.77 ID:Cu0NXRJw0.net
>>365
今年は激動の一年になる

367 :名称未設定 :2024/01/02(火) 18:49:53.20 ID:P3Mik5T30.net
今羽田の旅客機が燃えカスになった所です…

368 :名称未設定 (ワッチョイ 3d98-PEC4):2024/01/02(火) 22:05:09.16 ID:873Fu1PB0.net
新しい戦中

369 :名称未設定 :2024/01/04(木) 10:34:40.91 ID:tBf4HIuK0.net
流石に鎮魂されたろ
Apple関連板のタタリ神はお鎮まりになったのだ

370 :名称未設定 :2024/01/04(木) 10:47:37.44 ID:92zDvw600.net
私は酒屋の息子の義子になりたかった…

371 :名称未設定 :2024/01/04(木) 17:42:59.19 ID:z+uoQ7Sw0.net
強化されたEコアを使わないアプリが悪い

372 :名称未設定 :2024/01/16(火) 02:20:58.90 ID:u7VO7c760.net
いつ頃から居なくなったのだろうか?このスレだと>>359が最終書き込みだよね
2023年12月13日以降に彼の書き込みを見た人いる?

373 :名称未設定 :2024/01/16(火) 02:29:44.77 ID:u7VO7c760.net
まぁ平和になった事は良いことだし余計なことはせず放置でいいか
皆さん長い間お疲れ様でした
これにて隔離スレは円満終了といたします

またどこかでお会いしましょう

374 :名称未設定 :2024/01/17(水) 21:07:07.53 ID:mmbNFWYC0.net
宇部市で徘徊してるのを見たぞ

375 :名称未設定 :2024/01/18(木) 14:20:59.98 ID:O4s2UnEx0.net
>>374
エヴァの影響?
宇部新川周辺が聖地と化したからw

376 :名称未設定 :2024/01/25(木) 14:01:39.86 ID:MT50B0JR0.net
M3が出てから無風だな。

377 :名称未設定 (ワッチョイW a7a6-1ujZ):2024/01/25(木) 14:41:46.33 ID:ejCVFlbG0.net
酒屋の真似して批判した連中が軒並み低脳だった
酒屋と同じく貧乏な数字厨は無知で頭が悪いからしゃーない

頭が悪いから数字にこだわるのか
数字しか見えないから頭が悪いのか

それで酒屋はショック死したんだろうかな
どっちなんだろうな😘😘😘

378 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-s3k5):2024/01/25(木) 18:12:44.90 ID:ldN9RvpJ0.net
酒屋氏に限らず5chにいるような人達は高齢者しかいないから突然死は普通にありえるんよ
たしか5ch利用者の平均年齢はひろゆきと同じ47歳前後だったはず
日本国民の平均年齢48.6歳と大して変わらない

この年代になると突然死が増える
https://president.jp/articles/-/54156?page=1

高脂血症、糖尿病、肥満などの生活習慣病を抱えてる人は
カップ麺、スナック菓子、ファストフード、清涼飲料水(炭酸)などの寿命を短くする食べ物と
運動不足からはできる限り迅速に離れた方がいい

379 :名称未設定 (アタマイタイー Sa21-9npH):2024/02/02(金) 05:58:02.23 ID:LEDrgho2a0202.net
マイクロソフトが時価総額でアップルを抜き、世界首位
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-12/S762RCT0G1KW00

クラウドとサービスとAIに投資した
マイクロソフトの大勝利
https://i.imgur.com/UdrxAYK.jpg
https://i.imgur.com/NKLqaIq.jpg

380 :名称未設定 (アタマイタイー Sa21-9npH):2024/02/02(金) 06:07:57.10 ID:LEDrgho2a0202.net
Apple Vision Proも
重過ぎるしキーボード入力がクソという評価で早速FA
https://www.gizmodo.jp/2023/06/vision-pro-apple-wwdc-2023-early-review-price.html

アメリカ人の体躯と首周りでも
重くて苦痛で首に負担が大きくて
長時間の使用に耐えられなないなら
ホビットのジャップじゃ話にならんな

381 :名称未設定 (アタマイタイー Sa21-9npH):2024/02/02(金) 06:23:42.41 ID:LEDrgho2a0202.net
> わずか30分ですが、その短い時間ですら重いなと思った
> 市場にすでに出ているVRヘッドセットと同等、またはそれ以上の重さを感じた

382 :名称未設定 :2024/02/03(土) 11:24:08.80 ID:bR+mHwJS0.net
あれ・・・酒屋っぽいのがいるね

383 :名称未設定 :2024/02/03(土) 13:12:42.81 ID:xtVl1JK/0.net
いつものニュースbot

384 :名称未設定 :2024/02/03(土) 17:13:28.67 ID:iJ5wVleaa.net
-Meta、「Quest」でもアップルの「空間ビデオ」再生を可能に
https://japan.cnet.com/article/35214738/

385 :名称未設定 :2024/02/03(土) 17:15:30.62 ID:iJ5wVleaa.net
Metaは「Quest」でも空間ビデオを再生できるようになると発表した。このv62ソフトウェアアップデートは、「Quest 2」「Quest 3」「Quest Pro」に適用される見込み。

Vision Proは3499ドル(約51万円)で、2023年10月に発売されたQuest 3は499ドル(日本では7万4800円)だ。

386 :名称未設定 :2024/02/03(土) 18:58:16.15 ID:iJ5wVleaa.net
相変わらず無能やなあ

>先週アップルは、クアルコムとの5Gモデムチップ供給契約を3年延長したことが明らかになった。
>アップルは独自設計の5Gモデムを開発しているものの、予想以上に難航しているためと推測されている。

>そして昨年末の時点では、同社はプロトタイプの開発に成功したものの、クアルコム製よりも
>「3年遅れ」の水準に留まっていたと米The Wall Street Journalが報じている。

https://gadget.phileweb.com/post-54421

387 :名称未設定 :2024/02/03(土) 19:10:54.21 ID:iJ5wVleaa.net
勘違いしてイキってQualcommに対して
自分からケンカを売って
Qualcommとの係争で惨めで無様なまでに完敗して
無いてションベン漏らしながら敗走して
 https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00146/
Intelがゴミだと見限って捨てた
産廃廃棄お排泄物を、仕方なく1100億円も払って拾って
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47811500W9A720C1TJ1000/
それを形にできず何年も追加投資し続けたから
 https://japan.cnet.com/article/35167657/
今さら諦められなくなって(=サンクコスト)
傷口を広げまくってるのは草

そもそもがIntelがゴミだと見限って捨てた
産廃廃棄お排泄物だから
いくら金とリソースを継ぎ足そうが
まともなものになるとは限らないのに🤣

388 :名称未設定 :2024/02/03(土) 19:15:43.41 ID:iJ5wVleaa.net
その無駄になった開発投資やQualcommに払う賠償金も
低能マカーが買うMacや各種Appleサービスに
転嫁してるだけだから、Appleにとっては痛くも痒くも無いか🤣

389 :名称未設定 :2024/02/03(土) 19:58:34.28 ID:xtVl1JK/0.net
お、墓から戻ってきたか
泥が顔についてるぞ

390 :名称未設定 :2024/02/04(日) 19:17:48.72 ID:cY6B/uJv0.net
なんか嫌いなものをここまで調べて書き込むの見ると本当はアップル好きだろw

391 :名称未設定 :2024/02/05(月) 07:48:11.62 ID:LJnC9Ku/0.net
これは酒屋の偽物だろ
酒屋は低能じゃなくて低脳と書くからね

392 :名称未設定 :2024/02/05(月) 13:39:20.68 ID:JEVzGQRE0.net
酒屋は昔から複数いたし

393 :名称未設定 :2024/02/05(月) 17:47:54.55 ID:D9mrz5k40.net
じゃあこれは泥がついてるんじゃなくて泥でできてたってか

394 :名称未設定 :2024/02/15(木) 11:38:13.60 ID:jRbpW8+ta.net
Apple Vision Proを返品するユーザーが、急増していると海外メディアのThe Vergeが報告
https://gigazine.net/news/20240215-apple-vision-pro-return/

最初から50万円で買って使い続ける余裕も気もなくて
2週間で返品する前提で注文したやつが返品してるケースも多いだろうが

そいつらの気を体験させても変えることができなかった
その程度の物でしかなかったという事実は変わらんな

395 :名称未設定 :2024/02/15(木) 12:20:30.41 ID:U7gQHXbt0.net
ここMac板だぞ
スレチ

396 :名称未設定 :2024/02/19(月) 17:08:51.14 ID:CtAezlig0.net
https://twitter.com/XRandrew/status/1758923676190163153

ワロスww
(deleted an unsolicited ad)

397 :名称未設定 :2024/02/19(月) 17:08:58.08 ID:CtAezlig0.net
https://twitter.com/XRandrew/status/1758923676190163153

ワロスww
(deleted an unsolicited ad)

398 :名称未設定 (ワッチョイ de3b-w3el):2024/02/28(水) 11:51:40.11 ID:GWOCM/Fa0.net
お、なんかいるね。

>M3に並ぶGB6スコアもPro/Maxには大差〜Snapdragon X Elite

NPUだけは、なかなからしいけど。

399 :名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-r8/V):2024/02/28(水) 12:46:43.24 ID:di6yKRfQa.net
M3に並んでるんなら十分だな
Pro/Maxみたいな変態SoCはどうでもいいし

400 :名称未設定 :2024/02/29(木) 15:40:00.42 ID:rzeAd8E50GARLIC.net
>>398
Geekbench6のスコアを整理するとこんな感じか
M2は追いつかれちゃったか・・・

Apple M2
2669, 10157, 4+4コア

Apple M3
3192, 12122, 4+4コア

Apple M3 Pro
3192, 15693, 6+6コア

Apple M3 Max
3103, 21068, 12+4コア

Snapdragon X Elite
2574, 12562, 8+4コア

401 :名称未設定 :2024/02/29(木) 23:06:49.68 ID:y/I+0ebyrNIKU.net
宇部市在住?

402 :名称未設定 (ワッチョイ 875c-nqG4):2024/03/01(金) 00:02:48.00 ID:2pRjtbpE0.net
12コアなら同じ8+4のM2 Proと比較するべきじゃないの

403 :名称未設定 :2024/03/01(金) 15:41:32.15 ID:MeZ9X2nM0.net
StableDiffusionの速度で、ULVのcore i7よりずっと速いとかやってたけど、実用するヤツなんかいるのかね。

404 :名称未設定 :2024/03/04(月) 15:12:41.82 ID:cKuCpujD0.net
ローカルAIで実用的になってるのって、マイクのノイズキャンセリングくらいだよな。
グーグルマジックみたいなのは使っても数回程度だし、それくらいCPU処理でも許せる。

405 :名称未設定 :2024/03/04(月) 17:01:05.48 ID:d/4mWylO0.net
ユーザーが明示的にキックする機能以外でも、
ユーザーが意識しない部分で働いてたりするけど
そういうのがCPUやGPU主体で動くとバッテリーに優しくなさそう。

406 :名称未設定 :2024/03/04(月) 19:05:55.46 ID:ZYTaHK0s0.net
うん。cpuベースやgpuベースで動く時coreMLはエネルギーインパクト凄い

407 :名称未設定 :2024/03/05(火) 13:41:10.72 ID:nKwO8Qjg0.net
>>404
文字起こしとかもAIの方が優秀だし
動画編集のトラッキングとかもAIあると天と地の差

408 :名称未設定 :2024/03/05(火) 14:29:06.05 ID:60lL4qeG0.net
>>404
写真アプリで顔認証とか。

409 :名称未設定 :2024/03/05(火) 14:30:32.54 ID:60lL4qeG0.net
今だと人物の切り抜きも出来るな。
コラはあまり作らんが

410 :名称未設定 (スップ Sdbf-f8Wf):2024/03/05(火) 15:05:44.54 ID:6CXlCiuSd.net
nvidiaのtensor coreぐらい性能があれば色々できたんだろうけどな
環境もそれなりに整ってるし

macでNPU強化しても使い道が少ないから、トランジスタの無駄遣いになりかねない

411 :名称未設定 :2024/03/05(火) 20:41:47.20 ID:JtiCj9bq0.net
ブラウザ(Safari)に表示した画像内の文字を文字データとしてコピー出来たりするし、
写真ライブラリのキュレーションとかにも使ってるらしいし
ユーザーが意識してないだけで、スマホやタブレットまで入れると、消費者向けにおいて世界で一番AI活用してるのはApple製のデバイス(ニューラルエンジン)じゃね?

生成AIとかそっち方面の方が、話題としては確かにわかり易くて目立つけどね。

412 :名称未設定 :2024/03/06(水) 17:11:21.11 ID:lPDCwC5c0.net
>>411
Safariで翻訳有効にすると画像内のテキストまで勝手に日本語変換してくれるの、地味にありがた迷惑なんだよな…分かるかなこれ

413 :名称未設定 :2024/03/06(水) 17:59:39.44 ID:AzWjJVn+0.net
文字だけで範囲選択して翻訳とか

スラング混じるとおかしくなるけど

414 :名称未設定 :2024/03/27(水) 21:20:40.56 ID:UgioS7D60.net
アップル社幹部の一家が暴走車のひき逃げに遭い、家族4人全員が死亡
tps://nofia.net/?p=19006

南無…

415 :名称未設定 :2024/03/28(木) 10:06:48.76 ID:0rM1mch/0.net
LunarLake MXは結局、Apple SiIiconみたいな構成になる模様。

416 :名称未設定 :2024/03/30(土) 10:09:17.98 ID:9kib7CQF0.net
マイクロソフト、17兆円かけてAI専用のスーパーコンピューターを開発。その名も「スターゲート」 [823824795]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711758619/

Armでは無さそう😁

417 :名称未設定 :2024/03/30(土) 11:08:56.61 ID:DCRdO9oJ0.net
レインボーゲイvsスターゲイ

418 :名称未設定 :2024/03/30(土) 13:11:16.55 ID:7q8cOAMj0.net
>>416
ま、Microsoftはどんなアーキテクチャーでもいいでしょうからね。

419 :名称未設定 :2024/03/30(土) 13:26:16.26 ID:Za+qFCqY0.net
スターゲートは既にあるだろ
火星への出入り口だ

420 :名称未設定 (ワッチョイW 9bd5-g20+):2024/04/03(水) 21:47:24.00 ID:9s8Rx/iF0.net
米インテルの半導体製造部門、2023年営業損失が70億ドルに拡大 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712108143/

Intelさん🥹

421 :名称未設定 :2024/04/11(木) 00:32:44.97 ID:/FGysfQr0.net
Google、CPUを発表、NVIDIAのGPUより速いらしい [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1712726557/

422 ::2024/04/11(木) 14:07:57.49 ID:bAz4WckL0.net
データセンター向けだから
TDPも価格も気にしなくて良いんだろうからなぁ
フーンとしか…

423 ::2024/04/11(木) 14:33:04.48 ID:gWeKDGoH0.net
回り回ってエンタープライズはコンシューマーへ繋がるぜよ

424 ::2024/04/11(木) 14:51:23.03 ID:bAz4WckL0.net
そもそもAppleはエンタープライズ向けのCPU作ってねえからなぁ
比べようなくね?

425 :名称未設定 :2024/04/13(土) 16:11:11.82 ID:euTTNVuQ0.net
それはApple siliconが比べようがないぐらいショボいだけ

426 ::2024/04/13(土) 16:33:28.82 ID:hJ3bli550.net
さらにショボいintelさん一言お願いします

427 :名称未設定 :2024/04/13(土) 16:52:28.36 ID:SSjgBFhsa.net
Intel<でもMacってWinの1/10くらいしかシェアないんでしょ?(笑)

428 :名称未設定 :2024/04/13(土) 17:10:30.22 ID:euTTNVuQ0.net
>>426
別にintel自体はどうでもいいんだけどお前みたいなのってなんですぐintelを引き合いにだすの?モノ知らんから?

429 ::2024/04/13(土) 17:37:18.71 ID:hJ3bli550.net
おっとintelは禁句だった様だねぇ🥴

430 ::2024/04/13(土) 18:02:12.97 ID:n7jdaW100.net
エンタープライズ向けのCPUが凄いならOKって事ならMacはいまだにPowerPC使ってるわな

431 :名称未設定 :2024/04/13(土) 18:43:47.77 ID:OJfCpTDT0.net
PowerPCはG5(IBM)で頓挫

432 :名称未設定 :2024/04/13(土) 21:23:55.72 ID:euTTNVuQ0.net
>>430
誰もそんなこと書いてないがな

433 ::2024/04/13(土) 21:52:40.28 ID:hJ3bli550.net
残念、ID:euTTNVuQ0君だけが話題の外の様だ
可哀想だから好きそうな話題を誰かふってあげて🙃

434 :名称未設定 :2024/04/14(日) 22:51:29.87 ID:CY4FATsF0.net
オッペケの別名義

自作板
このレス転載禁止=オッペケ=スップ=アウアウ=ササクッテロ =ブーイモノシリ=自演認定荒らし=ワントンキン
=AAコピペ荒らし=くるみん=ハンドブック=ゴミネオ=団子=雑音=ビターモン=テへ権田=トレードスレの湘南詐欺師
=ハンドジョブ=荒らした後にIntelに雇われたネット工作業者と書き込む自演10-

FFなどMMO関連板と自作板
田村=ネモ

新mac板
酒屋の息子

ノートPC板
Strixおじさん=Scarおじさん=MSIおじさん=スパムおじさん=キモ七=奇形デコ助=糖質スポンジ脳

なんJ板
漱石スクリプト荒らし

これら以外に嫌儲板や買い物板にも出現してる

435 :名称未設定 :2024/05/28(火) 12:16:37.64 ID:W+Vq+Yoq0.net
しかし、Qualcommの新型CPUが製品化される頃には、相手はM2でなくて、M3世代だろうとは言われていたが、まさかM4まで出ているとは誰も予想していなかったよなあ。

436 :名称未設定 :2024/05/31(金) 23:35:46.96 ID:cFYK+9Gg0.net
IntelMac廃止してM系のみになった時点で酒屋の役目も目的も終わったんだよ
MacとWinは完全に別物になったし競合もしない別ジャンルの物だから言い争う必要もない

437 :名称未設定 (ワッチョイ 71b2-3ryr):2024/06/01(土) 10:43:57.72 ID:zT+td4Aj0.net
ArmWin「せやろか?

438 :名称未設定 (ワッチョイW 13a6-F4t8):2024/06/01(土) 11:13:53.37 ID:a7qXaokz0.net
葬儀はもう済ませてるし墓から這い出てくることはないでしょ

439 :名称未設定 :2024/06/01(土) 13:44:03.34 ID:+i3HhoMa0.net
あれだけ毎日書き込んでた人間がいなくなる時は一瞬なんだな
スレ民の予想通り60過ぎの高齢者だったのかな

440 :名称未設定 :2024/06/01(土) 14:28:53.24 ID:a7qXaokz0.net
2016年頃には既にオリジナルは書き込みしてないと思うよ。2014年頃が最後じゃないかな。
2016年頃からコピーのコピーがいつものようにいつもの返しで去年までいただけ。
だけど更なる劣化が2人程居座っちゃってコピーのコピーも投げたっぽいんだよね。

AMD推したり定型分を使わなかったり精神が弱いのかすぐ折れるから見分けつきやすかった

441 :名称未設定 :2024/06/02(日) 19:13:17.56 ID:00hZ2bnf0.net
ARM MacでParallels使えばARM Windowsが使える

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200