2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 350枚目ぐらい

1 :名称未設定 :2023/03/03(金) 13:30:59.18 ID:oRVpmCduM0303.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m2/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
2022年7月、M2チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーもM2ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 349枚目ぐらい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1674187024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2023/03/03(金) 14:11:12.38 ID:b05i4FPt00303.net
Air欲しいけどびんぼで買えね
アフォウ!

3 :名称未設定 :2023/03/03(金) 14:20:55.90 ID:pNPr4iq600303.net
>>1
乙。

4 :名称未設定 :2023/03/03(金) 14:22:40.18 ID:kUUi+IQL00303.net
15inchが発売されるのであれば256SSDが遅いの直してくれないかな?そしたら吊るしか16Gにしたモデル欲しい、、

5 :名称未設定 :2023/03/03(金) 15:17:40.43 ID:muSfrFOfd0303.net
前スレのオリコについて尋ねたものです
家帰ってm2 airいじって見ましたがスペースグレイも良いですね
シルバーと並べないとなかなか違いが分かりづらいほど
ssdは256GB、8GBの吊るしは遅いけれど普通に使う分には問題なさそうですね
ネットの立ち上がりがm1より速い気がします
ちなみにオリコの3年返却を選びましたが返却前提ならAppleCareは入った方が良いでしょうか?

6 :名称未設定 :2023/03/03(金) 15:46:24.56 ID:GozsGT+s00303.net
ローンに返却なんてあんの??

7 :名称未設定 :2023/03/03(金) 16:04:42.55 ID:b05i4FPt00303.net
アフォウには構わないように!

8 :名称未設定 :2023/03/03(金) 16:17:00.58 ID:gGM5rIiS00303.net
保険に関しては責任取れないから何とも言えないけど

今までMacBook Pro、iMac、MacBook Air、iPad Pro使ってきたけど長年使ってたやつも1度も壊れた事がないから自分は付けないかな…と

電子機器の調子は個々の生活スタイルによるから難しい

9 :名称未設定 :2023/03/03(金) 16:55:25.38 ID:SqIKtvFvM0303.net
パソコンの不調は最初の1年と3年過ぎた後が多いというのはよく言うね

10 :名称未設定 :2023/03/03(金) 17:24:24.86 ID:muSfrFOfd0303.net
>>8
確かにm1モデルも壊れなかったです

11 :名称未設定 :2023/03/03(金) 17:25:28.90 ID:muSfrFOfd0303.net
>>9
1年でも壊れるときは壊れますね

12 :名称未設定 :2023/03/03(金) 17:29:31.99 ID:DaMt23q/d0303.net
俺はパソコンに限らず電化製品全般で長持ち
iMac2008Eは未だにサブ機として現役だし
冷蔵庫は21年使って去年買い替えた
10年ぐらいで買い替える人多いみたいね
2006年購入のナショナルのドライヤーも現役
パイオニアのアナログのHDDレコーダも2006年購入
チューナーは使えないんだけど外部入力で録画したものはダビングできる
DVDドライブがまだ生きてんのよ。17年経ってんのよ
iMacのドライブなんて5年くらいで読み込まなくなったのに
パイオニアのドライブすげーよ

13 :名称未設定 :2023/03/03(金) 17:31:50.45 ID:kjrb7aK400303.net
ケア使わなければ壊れなくて良かったと思うし、ケア使えば新品と交換してくれて儲かったと思うし…

14 :名称未設定 :2023/03/03(金) 17:39:35.09 ID:Lrh9frod00303.net
>>6
残価設定クレジット

15 :名称未設定 :2023/03/03(金) 17:44:25.71 ID:gGM5rIiS00303.net
そういえば自分の昔のMacBook Proのドライブも5年経った後ぐらいに調子悪くなって外付けに変えたな

まあ今は光学ドライブほぼ使わないけど

16 :名称未設定 :2023/03/03(金) 18:07:27.65 ID:GozsGT+s00303.net
>>14
へー、ありがとう一つ学んだ

17 :名称未設定 :2023/03/03(金) 19:14:23.73 ID:geE89yux00303.net
Apple製品もろもろ20年くらい使ってるけど、MacBook Proだけ2回壊れたことある
共に3年目のとき。バッテリーとディスプレイ。動画編集の仕事をしていて酷使してるからかもしれない
ここ5年間は2年周期で買い換えてるから特に不調にはなってない

18 :名称未設定 :2023/03/03(金) 19:49:09.44 ID:0RZu3tnv00303.net
2012年のmacbookAirにVenturaとWindow11入れて使ってます。よろしくお願いします。

19 :名称未設定 :2023/03/03(金) 19:51:09.29 ID:+GykuzcG00303.net
MB12 2015、故障一度なく現役です

20 :名称未設定 :2023/03/03(金) 19:52:58.93 ID:cQ1jLQiY00303.net
MBA Late 2015 i7 8GB 256GBで4K動画編集してる
ダビンチ

21 :名称未設定 :2023/03/03(金) 21:58:10.92 ID:J3vnDnRQ00303.net
3月に発表会があったら何が発表されるんだろうか
噂のVRヘッドセットと新型ディスプレイかな

22 :名称未設定 :2023/03/04(土) 02:46:00.12 ID:RyCNgh6y0.net
VRは噂が出ては延期したを繰り返してて、もう記事にすんなって思うわ

23 :名称未設定 :2023/03/04(土) 06:22:06.09 ID:Ip2T/Np/d.net
M2 MacBook Airの256のSSD測ったら確かにM1より遅いけど体感ではわからなかったし結構速かった
バッテリー持ちは相変わらずエグいですね

24 :名称未設定 :2023/03/04(土) 07:53:02.45 ID:pJUo2Fbu0.net
Windowsと違ってスリープのままバッテリーを使い果たしてるほうが怖い

25 :名称未設定 :2023/03/04(土) 09:47:02.96 ID:O2bHkRHqM.net
MacBookAirとiPad Proでユニバーサルコントロールをしてポインタが移動したのを確認後
チェックを外して解除したらiPad Proが少し動作したあといきなり暗転して動かなくなった
電源長押しでもダメだった。誰か助けてくれ

26 :名称未設定 :2023/03/04(土) 10:51:25.57 ID:ksmXfUstd.net
>>25
リカバリーモードで起動してOSから入れ直した後にバックアップから復元

27 :名称未設定 :2023/03/04(土) 11:50:48.94 ID:DJ00ZeyRM.net
>>26
リカバリー操作知らんかった
5回くらい繰り返してなんとか林檎マーク出ました。ありがとう
でも原因がわからん
ユニバーサル解除後に暗転してその間ずっと発熱してて
MacBookAirにはiPad Proを認識できずにタイムアウトしましたって表示されてた
MacBookAirは最近購入して初ユニバーサルだったんだがもしかしてウイルスかな

28 :名称未設定 :2023/03/04(土) 13:02:24.17 ID:GcIUpDxqM.net
M2 macbook airにオーディオインターフェイスUR22Cの繋ぎ方がわかる方いらっしゃいませんか?
youtubeでも説明サイトでも構いません。

29 :名称未設定 :2023/03/04(土) 14:46:33.43 ID:V9KxEyEid.net
Audacityでラジオ録音してみたけど書き出しが早くてびびった
やっぱ進化してるな
体感だと15年前のiMacの3倍くらい速い

30 :名称未設定 :2023/03/04(土) 17:22:35.97 ID:75YMR1Rd0.net
>>28
普通にUSB繋げて、サウンドの設定とDAWの設定でそいつ使えばいいよ

31 :名称未設定 :2023/03/04(土) 21:07:48.19 ID:tNOtnyja0.net
>>21
>3月に発表会があったら何が発表されるんだろうか
とりあえず、MacBookAir15は、4月発売で、3月発表会かプレスリリースかいきなりHPで発売になる噂
https://www.macrumors.com/2023/03/03/apple-rumored-products-march-april/ 数時間前の噂記事
「Apple Rumored to Announce 15-Inch MacBook Air and More in March to April」

32 :名称未設定 :2023/03/04(土) 21:12:38.71 ID:TM35qyoL0.net
Mac初心者ですが音声入力めっちゃ便利ですね
考えてみればiPhoneで出来るのでMacで出来て当たり前ですが

33 :名称未設定 :2023/03/04(土) 21:55:20.31 ID:24LcHjrF0.net
CTOモデル買った人、どんくらいで届いた?
2日にオーダーしてまだ"お客様のご注文はまもなく処理が開始されます。"っていうステータスのままなんだけど大丈夫なんかなこれ

34 :名称未設定 :2023/03/04(土) 22:27:37.53 ID:PAmWv4uC0.net
>>33
2週間ぐらいかかった

35 :名称未設定 :2023/03/04(土) 23:13:12.22 ID:hb5RDnQn0.net
アップルストアなら日付出ててほぼその通りにくるでしょ

36 :名称未設定 :2023/03/04(土) 23:26:43.53 ID:HKAxDkjM0.net
>>31
15インチairの重さ気になるな
Airって元々はiPadにしろ軽さ正義みたいなところあったんだけど
いつの間にか気軽さみたいな方に全振りしてきてるよね

37 :名称未設定 :2023/03/05(日) 00:39:09.92 ID:C91l7kbxM.net
そろそろApple pencil対応MacBook出してくれないかな
Blenderはペンのほうが絶対やりやすい

38 :名称未設定 :2023/03/05(日) 00:43:42.56 ID:kmRitzGw0.net
自分も欲しいけどそしたらipadが売れなくなるからやらないんじゃないか
Surfaceがめちゃくちゃ頑張ってくれたらAppleの尻も叩けるかもしれんが

39 :名称未設定 :2023/03/05(日) 01:15:48.62 ID:69bZOoHb0.net
iPadでmacOSを動かせるようにしてくれりゃ解決なんだがな

40 :名称未設定 :2023/03/05(日) 01:17:54.12 ID:mq8KgMQpH.net
MacBookをタッチパネルにしたらsurfaceと変わらないから出さないんだよ
下手したら一応2in1では長くやってるsurfaceの劣化版かもしれない

41 :名称未設定 :2023/03/05(日) 02:51:09.55 ID:QlPctMMe0.net
適材適所でWindowsも使えばいいでしょ

42 :名称未設定 :2023/03/05(日) 07:52:20.56 ID:7Q24xqjk0.net
サーフェスプロ持ってるけどあれをタブレットとして使う人いるんだろかって感じはする
石板持ってるみたいな感じだし、UI終わってるし

43 :名称未設定 :2023/03/05(日) 08:52:15.69 ID:u1wBq+IPd.net
M1もバッテリー持ち良かったけどM2は体感ではそれ以上な感じだ
バッテリー駆動表記は同じだけどM2は使用用途によっては2週間3週間に1回充電で十分かも

44 :名称未設定 :2023/03/05(日) 09:09:11.27 ID:2SzcwoAeM.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

45 :名称未設定 :2023/03/05(日) 13:42:17.95 ID:ysD+WQWI0.net
word、Excel、パワポの無料オンライン版はSafariだとExcelがカクカクで機能しない

46 :名称未設定 :2023/03/05(日) 14:30:50.07 ID:cX6s3KWX0.net
Chromeにメモリーセーバー機能があるからかSafariと合わせて
合計64タブあってもスワップされないな

47 :名称未設定 :2023/03/05(日) 14:31:02.82 ID:cX6s3KWX0.net
16GBで

48 :名称未設定 :2023/03/05(日) 15:44:14.02 ID:OBlXAPZ90.net
皆さんMacBook airに保護フィルム貼ってますか?
光沢と非光沢はどちらが良いと思いますか?

49 :名称未設定 :2023/03/05(日) 15:48:01.42 ID:O2M2/RyeM.net
貼ってません貼りません

50 :名称未設定 :2023/03/05(日) 18:52:00.61 ID:7Q24xqjk0.net
貼るわけない

51 :名称未設定 :2023/03/05(日) 19:18:05.08 ID:sXERIwLz0.net
貼らない 丈夫だしそのままのが綺麗だし
非光沢貼るならもはやMacでなくても良いだろ
画面の話だよな?

52 :名称未設定 :2023/03/05(日) 19:56:02.25 ID:4gnYJJ/i0.net
フィルムは剥がすときに反射防止コーティングまで剥がれてしまうことがあるのでやめておいた方がいい

53 :名称未設定 :2023/03/05(日) 20:09:48.41 ID:u1wBq+IPd.net
95%から85%までSafariやりながら音楽流しっぱなしでどれくらい時間かかるのか検証したら約1時間50分だった
バッテリー持ち良すぎて感動した
1時間50分で10%減ると計算すると公表どおりの18時間持つ

54 :名称未設定 :2023/03/05(日) 20:30:30.32 ID:iA0a4ZT2d.net
反射防止コーティングとかされてたの?
エタノールウエスとかで画面拭いてたりしてたや

55 :名称未設定 :2023/03/05(日) 20:47:37.76 ID:hOKWtLJ4d.net
パタヤ

56 :名称未設定 :2023/03/05(日) 22:13:55.58 ID:C91l7kbxM.net
15インチは2560×1664じゃないよな

57 :名称未設定 :2023/03/05(日) 22:19:53.79 ID:B4YF6e240.net
15センチは160ミリ

58 :名称未設定 :2023/03/06(月) 07:58:43.38 ID:aFjSCoRA0.net
15インチに加えて13インチの新型も夏までに出ると言い出してるな

59 :名称未設定 :2023/03/06(月) 08:03:55.65 ID:F9S5qyuG0.net
ペース早すぎー

60 :名称未設定 :2023/03/06(月) 08:22:42.01 ID:Sj2ju/Pw0.net
😏
https://i.imgur.com/KEGo7vj.jpg

61 :名称未設定 :2023/03/06(月) 15:07:29.78 ID:iIy5OJTI0.net
M2は音が悪い言われてたから迷ってたけど、いざ買って鳴らしてみたらそれほど悪くないな
低音は全然出てないけど中高音は綺麗に出てるから普通に聴ける
ワイにはこれで充分や

62 :名称未設定 :2023/03/07(火) 16:17:40.84 ID:LE0xjvWW0.net
>>61
どうせノート型パソコンで何か聞くわけじゃないからな
音が出てりゃOK

63 :名称未設定 :2023/03/07(火) 16:33:38.07 ID:cCynqKCm0.net
電池持ちが良すぎてかなり感動した
サポートとの画面共有は結構バッテリー減るイメージだったが(M1がそうだった)M2は10分に1%の間隔でゆるやか
M1はその半分の5分に1%だったような気がする
pagesやnumbersとかもM1は7分に1%の間隔で減っていったけどM2は11分とか12分の間隔で1%だから結構違う
M1も長持ちだと思うけどM2はそれをりょうがするね

64 :名称未設定 :2023/03/07(火) 18:04:58.76 ID:TgGdruNod.net
もうM3 MacBook Air出るの?
M2 MacBook Air買ったばっかり
しかもオリコ3年買い替えにしちゃった
まぁ電池持ち良いしサクサクで気に入ってるから良いけど

65 :名称未設定 :2023/03/07(火) 20:50:42.62 ID:WP+GuGAy0.net
噂だと15インチAirと新型13インチAirらしい
どちらもコードネームも出てるみたいだし確定っぽい
こういう棲み分けかたは好きだな
13インチの方が廉価版という位置付けだろう

66 :名称未設定 :2023/03/07(火) 21:46:55.40 ID:GBOzTnyZ0.net
13インチが夏までに発売というのは眉唾
M3がA17ベースじゃないならガッカリ確定だけど

67 :名称未設定 :2023/03/08(水) 07:52:00.52 ID:9112S1IYM.net
15インチ楽しみだなあ。15来たら乗り換えて手元の13はオカン行きや

68 :名称未設定 :2023/03/08(水) 07:54:31.00 ID:9112S1IYM.net
って今ドル円見たらまた137とか言ってるのかよ。。高くなりそう

69 :名称未設定 :2023/03/08(水) 08:03:00.51 ID:7wnqYtgC0.net
>>68
アメリカの発表する指標はいいんだが
アメリカ人の貯蓄の1/3がここ数年のインフレで消えたり
リボ払いで糊口を凌いでたり
金利上昇で住宅ローン払えず家を手放す人が多数出てくるだろうから
その内リーマンショックみたいになるよ

70 :名称未設定 :2023/03/08(水) 08:16:57.91 ID:YKTDCk5M0.net
100年に1度ほど大規模な恐慌が起きると言われてて
前回の世界恐慌からもうすぐ100年

71 :名称未設定 :2023/03/08(水) 10:18:44.85 ID:LSpahL3ja.net
M2 air 500GB使ってるんだけど、システムデータで370GB使用してて既に容量オーバーになってる。いままでシステムデータこんなに使用することなかったのに何が原因か分かりませんかね、、

72 :名称未設定 :2023/03/08(水) 10:43:29.81 ID:LSpahL3ja.net
自己解決しました。画面収録が356GB分録画されてた。。システムデータとかわかりづらい

73 :名称未設定 :2023/03/08(水) 10:49:44.42 ID:1aeVyq62M.net
使い始めて間もないがシステムデータは9GB程度だな
システムデータってそもそも何なんだろう
アプリでもないしメディアデータでもないし

74 :名称未設定 :2023/03/08(水) 10:51:04.21 ID:LSpahL3ja.net
画面収録もシステムデータ表記されてたよ。。お金出してdaisydisk買ってやっとわかった。。もっとわかりやすくしてほしいね。

75 :名称未設定 :2023/03/08(水) 11:14:23.20 ID:wv1Ut9Rbd.net
なんの画面収録してたのか気になるな

76 :名称未設定 :2023/03/08(水) 11:48:46.44 ID:SnYjD1uYp.net
>>75
だいたいわかるだろ
言わせんなよ

77 :名称未設定 :2023/03/08(水) 11:50:51.30 ID:Hy3qPeNe0.net
iPhone 14と14 Plusみたいな関係かな15インチ 13インチ

78 :226 :2023/03/08(水) 11:58:18.72 ID:OngqGYuYd.net
いやいやwスクリーンショットと間違えて収録してただけだよ

79 :名称未設定 :2023/03/08(水) 21:36:01.23 ID:keOtH2mpd.net
ということは不細工な顔が長時間映った動画ってこと?

80 :226 :2023/03/08(水) 22:18:23.22 ID:V/mQH77za.net
あぁ画面収録理解できてないのに噛みついて恥ずかしいね

81 :名称未設定 :2023/03/08(水) 23:36:54.80 ID:S9nPdekv0.net
15インチでるの!?
まだ2015mbp15インチ使ってるから買い替え候補だ

82 :名称未設定 :2023/03/09(木) 00:33:08.37 ID:F6GxkLdO0.net
15インチが出たら普通に結構売れると思う

83 :名称未設定 :2023/03/09(木) 00:35:27.39 ID:9hYQ8VYNr.net
最近zoom会議で自分のウィンドウ無いんだが、みんなそう?

84 :名称未設定 :2023/03/09(木) 09:41:50.54 ID:XUuJE9w7M.net
M1とM2のバッテリー持ちの差は7nm→5nmになったからで
今度のM3は3nmだって噂だから24時間は持つかもな

85 :名称未設定 :2023/03/09(木) 12:12:35.40 ID:5z8azJ0rd.net
>>84
電力消費の60%はディスプレイ

86 :名称未設定 :2023/03/09(木) 12:52:54.67 ID:5iY8c6Q1M.net
M1も5nmだろ

87 :名称未設定 :2023/03/09(木) 13:32:06.08 ID:XUuJE9w7M.net
ごめんIntel版が7nmだった
仮にM3で3nmが採用されたら30時間くらい持つんじゃないか

88 :名称未設定 :2023/03/09(木) 14:36:41.94 ID:K1bkVT6XM.net
Intelの7nmって次の世代からじゃないの?12,3世代も10nmだし

89 :名称未設定 :2023/03/09(木) 17:31:10.07 ID:soW/imKX0.net
ディスプレイの明度もかなり関係してるよね?

90 :名称未設定 :2023/03/09(木) 20:30:35.78 ID:A+w9xDvLd.net
単純にバッテリー容量がM2の方が多いだろ

91 :名称未設定 :2023/03/09(木) 20:33:53.54 ID:abROtBtUa.net
15インチ出るとして、Proが売れなくなるようなのは絶対出さないよな
USB2ポートで出してきそう

92 :名称未設定 :2023/03/09(木) 20:41:15.41 ID:+WGuTmgv0.net
M3 Airが6月ってニュース出てるけどちょっと早いよな
M2でメディアエンジン載せてくれたから許すけど

93 :名称未設定 :2023/03/09(木) 20:45:28.00 ID:F6GxkLdO0.net
5nmはiPhoneからだろう

94 :名称未設定 :2023/03/09(木) 20:47:43.12 ID:F6GxkLdO0.net
間違い3nm

95 :名称未設定 :2023/03/09(木) 21:16:39.95 ID:WIdFa/ls0.net
次は4nmプロセスじゃねーの?

96 :名称未設定 :2023/03/09(木) 22:03:22.90 ID:nPl7gzNs0.net
>>91
反対側にライトニングボート4つ付けてくれるかもしれんやろ!

97 :名称未設定 :2023/03/09(木) 23:50:00.26 ID:r2Mtm9CI0.net
もはやAirは軽量という意味じゃなくて、手軽に買える廉価版って意味になってるな

98 :名称未設定 :2023/03/09(木) 23:59:13.51 ID:JkAkyHlJ0.net
LC LowcostColor ・・・

99 :名称未設定 :2023/03/10(金) 00:12:23.43 ID:p3l0k5sr0.net
初代Macbook無印のポジションが今のAirか

100 :名称未設定 :2023/03/10(金) 01:29:46.96 ID:SCIO1W640.net
手軽に買える廉価版ラップトップ(SSD256メモリ8で164.800円)

101 :名称未設定 :2023/03/10(金) 07:22:05.71 ID:ff0HNefj0.net
>>96
ライトニングボートなんて USB-miniやmicro 以上に使い道ないじゃん

102 :名称未設定 :2023/03/10(金) 13:39:23.37 ID:fyd00W2H0.net
ボートって何かの乗り物かよ

103 :名称未設定 :2023/03/10(金) 21:10:31.08 ID:eGwbgEZD0.net
>>101
nice boat

104 :名称未設定 :2023/03/10(金) 23:30:16.50 ID:kPuZ4mfO0.net
M2見てしまうとM1のベゼルが古臭く見えちゃうよな

105 :名称未設定 :2023/03/10(金) 23:36:41.54 ID:uL8TbNJjM.net
オレは逆にm2買ったけど、悩んだ結果返品した
あれがどうしてもダメだ
ふと思ったんだ、褌の下覗き込んでるみたいだって
それから頭から離れなくて、苦痛で仕方なくて返品した
15インチは変わってくれ頼む

106 :名称未設定 :2023/03/11(土) 00:16:34.50 ID:B0WjVkP6M.net
M2でスピーカーの位置が変わったらしいな
M1の方が音がいいと噂で聞いたんだがどうなんだ

107 :名称未設定 :2023/03/11(土) 07:46:01.52 ID:V9iTv//W0.net
>>106
M2はクラムシェルでもスピーカーが塞がれない
M1はクラムシェルだとダメダメ
この差はある
音質はほぼ同じ

108 :名称未設定 :2023/03/11(土) 08:30:27.42 ID:pZ5CPAsW0.net
クラムシェルで本体のスピーカー鳴らす奴もまあいないと思うけど

109 :名称未設定 :2023/03/11(土) 08:46:24.03 ID:IpOGCTtoM.net
自分もそう思った
クラムシェルで鳴らしたことなんて一度もない

110 :名称未設定 :2023/03/11(土) 11:05:24.18 ID:Wr9NzGio0.net
web会議程度ならクラムシェルで鳴らすだろう
M1だとweb会議でも音が籠もって聞こえづらかったから、M2で改善されたのは助かる

111 :名称未設定 :2023/03/11(土) 12:38:49.29 ID:OSzBteIH0.net
程度の問題じゃなくモニターに繋いだらモニターのスピーカーから音鳴らすし
別の部屋に持ち運んでスピーカーの無いモニターに繋いでweb会議するような状況ならクラムシェルじゃなくて開けた状態だと思うな
キーボードも持ち運ぶのか
別にいいけど

112 :名称未設定 :2023/03/11(土) 12:46:15.89 ID:fmGO/d8gM.net
>>111
スピーカーが付いているモニターは少なくないか?
Type-Cのハブ付きでUSBスピーカーを繋ぐ手もあるけど、そんなに一般的でもないかと

113 :名称未設定 :2023/03/11(土) 12:54:24.88 ID:OSzBteIH0.net
>>112
付いてなければどうにかして外付けにするかなあ
クラムシェルにして使うほど環境整えたいのにスピーカーは付けないってよくわからん

114 :名称未設定 :2023/03/11(土) 13:22:04.50 ID:Q05yNt7pp.net
もうMBAを11万で買える時代は来ないんだろうな
別にMacじゃないとダメって訳でもないしM1Airが使えなくなったら安いWindowsノート探すか

115 :名称未設定 :2023/03/11(土) 13:23:35.95 ID:lY0sTgJw0.net
M1普及させる為に安売りしてただけだろなぁ

116 :名称未設定 :2023/03/11(土) 15:13:49.32 ID:V9iTv//W0.net
>>114
1ドル80円になれば8万円で買えますよ

117 :名称未設定 :2023/03/11(土) 15:47:15.30 ID:V3WUx4+op.net
日本が貧乏になっただけ!

118 :名称未設定 :2023/03/11(土) 15:55:47.59 ID:tsszeg1N0.net
ドルの値段でみればわかるが値上げなんてしてないぞ
円が安いだけ

119 :名称未設定 :2023/03/11(土) 16:02:33.98 ID:VbSMmU+gM.net
円安と円高を逆に覚えていいのは小学生までだよね~(AA略)

120 :名称未設定 :2023/03/11(土) 16:13:21.00 ID:Wr9NzGio0.net
間違えてないんじゃない?

121 :名称未設定 :2023/03/11(土) 17:43:45.47 ID:8BrYCp7Vd.net
今後何十年間もiphoneやmacを買うことを考えたらFXで気軽にドル円Lするようになったわ
下がったらマイナスになるがiphoneやmacは安く買えるわけだから完全勝利の未来しか見えない

122 :名称未設定 :2023/03/11(土) 21:11:26.49 ID:V9iTv//W0.net
>>119

123 :名称未設定 :2023/03/11(土) 22:26:54.96 ID:jkslmGt60.net
最近プログラミング練習の為にMBA買おうかどうか悩み始めたんだけど
今ってタイミング的にはどうなんだろう?
上の方読んでたらもうM3MBAの話題まであるしなぁ

124 :名称未設定 :2023/03/11(土) 22:35:26.58 ID:zO5tOHpx0.net
>>123
プログラミング用途ならM1で余裕でしょ

125 :名称未設定 :2023/03/11(土) 22:39:58.67 ID:iBemCFdCM.net
次世代までの繋ぎでM1買ってもいいんじゃない
ヤフオクなら吊しが8万台で買える

126 :名称未設定 :2023/03/11(土) 23:44:00.30 ID:jkslmGt60.net
M1かぁ
確かに安いしお試しにはいいかもしれない

ヤフオクは流石に買う気起きないから整備品でも見てみますかね
でも整備品買うならM2でもいいか?

とかいろいろ堂々巡りになって面倒くさくなってきた

127 :名称未設定 :2023/03/12(日) 00:34:01.50 ID:9LS+Wxkn0.net
メルカリで去年M1吊るし買ってガチ新品だろってのが来たし動作も大満足だったけどまあ責任取れないから他人には勧めないな

128 :名称未設定 :2023/03/12(日) 00:39:41.05 ID:w0a99P9o0.net
アップルケアがついたM1 Airを自分もメルカリで買った

安く買えたしケアもまだ残ってるから本当に良い買い物をしたと思ってる

129 :名称未設定 :2023/03/12(日) 07:25:34.22 ID:nLQD9vTS0.net
>>128
いくらで買ってどんくらい残ってたん

130 :名称未設定 :2023/03/12(日) 08:41:14.82 ID:w0a99P9o0.net
>>129
去年一月に88000円(送料、税込み)で買ってた
いまみたく円安が進む前、もちろん値上がり前だけど

US/8G/512G
保証も2024/08まで残ってる

USが欲しかったし、512GB、新品同様
惜しいのはメモリが8GBだったことくらい

いまみても相当にお買い得だったと思う

131 :名称未設定 :2023/03/12(日) 08:43:39.31 ID:136bdUeC0.net
いいねー

132 :名称未設定 :2023/03/12(日) 09:57:49.60 ID:RjQMHcR7M.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

133 :名称未設定 :2023/03/12(日) 11:42:47.43 ID:nLQD9vTS0.net
>>130
それはお得すぎおめ

134 :名称未設定 :2023/03/12(日) 17:27:47.50 ID:jwk4i1Qf0.net
>>130
相当にお買い得やん
おめ!

135 :名称未設定 :2023/03/12(日) 18:45:54.41 ID:59QekrY1M.net
>>131-134
ありがとう!

新品同様とはいえ一度は人の手に渡ったものだから潔癖症の人には合わないと思うけどね

初めて買ったAirも公式の整備済み品だったから自分はほとんど抵抗ないかな

メルカリはたまにバカ安なのが出てるから、中古に抵抗がなかったらチェックしとくのも悪くないと思うw

136 :名称未設定 :2023/03/13(月) 15:51:11.21 ID:a+OL7ovcM.net
15インチ早く来て〜

137 :名称未設定 :2023/03/13(月) 17:41:23.18 ID:g6LeIY8a0.net
15インチいくらぐらいだろうねー

138 :名称未設定 :2023/03/13(月) 17:47:44.98 ID:v6C+LIDU0.net
M2の1周年記念で2万円くらい値下げするんじゃね
そもそも整備品が早くに出回りすぎて麻痺してたんだよな
え?まだ発売1年も経ってないのかよ・・みたいな

139 :名称未設定 :2023/03/13(月) 17:59:11.88 ID:9oc1ayjIr.net
>>137
M2 Air 13インチが16マン~だから19マンくらいか
いやー高いな

140 :名称未設定 :2023/03/13(月) 17:59:22.36 ID:H0qgDSNJ0.net
>>137
23万くらい?

141 :名称未設定 :2023/03/13(月) 19:16:46.05 ID:Z63E8uL2d.net
15インチと13インチどっちが売れるんだろね
iPad Proみたいにちょっとだけ差をつけてくるのかサイズだけの違いなのか

142 :名称未設定 :2023/03/13(月) 19:59:27.88 ID:ydUG1NHHd.net
15は確定なんかね
わし基準だとイラン
M2Airがベストサイズ

143 :名称未設定 :2023/03/13(月) 20:13:25.51 ID:xVEqzcEx0.net
>>140
SSD256メモリ8で23マンは笑ってしまうくらい高い
というかそれだとSSD512メモリ16でMacBook Pro14インチと変わらん

144 :名称未設定 :2023/03/13(月) 22:16:10.28 ID:a7TKCTh5d.net
13インチ15インチより12インチ14インチのラインナップにしてほしいわ

145 :名称未設定 :2023/03/13(月) 23:25:05.80 ID:WW/992GUM.net
224ppiが変わらんとしたら15インチは2800×1800くらいか
ほぼ3Kだな

146 :名称未設定 :2023/03/13(月) 23:30:26.41 ID:451nHxF10.net
12インチ、ゴミ箱Pro、(ジョブズならブチギレて投げ捨てそうな)18金Watch
あの頃に失敗しすぎて今じゃ無難なものしか作らなくなったな

147 :名称未設定 :2023/03/14(火) 00:02:01.56 ID:IOTG16tT0.net
>>145
15”のMacBook Proが2880×1800
ノッチ部分が伸びて
2880×1880とかなのかね

148 :名称未設定 :2023/03/14(火) 06:27:46.42 ID:JqfujuxS0.net
外部モニタ使わないから
大きいモニタがいいという層はアメリカの若い子や
一部の会社内で頻繁に移動する層では需要があるね

16 Pro/Maxは重いし高いし 

149 :名称未設定 :2023/03/14(火) 06:59:19.45 ID:MLQ7MvI10.net
来週イベントなら
今日招待状だな

150 :名称未設定 :2023/03/14(火) 11:18:35.73 ID:zmS+dHJr0.net
>>148
あとアメリカだと車で移動するから大きくて重くても気にしないって人が多いらしいよ

151 :名称未設定 :2023/03/14(火) 12:03:56.20 ID:QlJTkKYb0Pi.net
>>150
確かにそうなんだろうけどそれ実際聞いたことなくて言ってるでしょ?

152 :名称未設定 :2023/03/14(火) 12:08:45.84 ID:DcFXMKgkpPi.net
実際聞くとは一体なんなのか

153 :名称未設定 :2023/03/14(火) 12:34:38.31 ID:Z1gcScd5aPi.net
とにかくダサいノッチが邪魔
iPadと同じくらいの幅のベゼルでいいからノッチやめてくれ

154 :名称未設定 :2023/03/14(火) 12:36:12.79 ID:9ZAbVMPX0Pi.net
ノッチ付いたばかりだからしばらくこのままよ

155 :名称未設定 :2023/03/14(火) 12:36:53.41 ID:Z1gcScd5aPi.net
とにかくダサいノッチが邪魔
iPadと同じくらいの幅のベゼルでいいからノッチやめてくれ

156 :名称未設定 :2023/03/14(火) 13:51:22.32 ID:s6paMTzGMPi.net
ノッチは気になり始めるとストレスになるからしばらくはM1でいいわ

157 :名称未設定 :2023/03/14(火) 14:11:54.94 ID:RylJ73XLdPi.net
ここまでくるとAirとProを分ける必要なかったよな
iPadもバリエーション迷走してAir要らんだろってなってるし

158 :名称未設定 :2023/03/14(火) 15:23:30.95 ID:hHEkSywU0Pi.net
>>156
分かる
なんか気持ち悪いんよね

いつかは慣れるんだろうけど

159 :名称未設定 :2023/03/14(火) 16:37:33.17 ID:CQqahNK4rPi.net
ファーウェイのノートPCみたいに埋め込みタイプのカメラにしてほしいわ。
ファーウェイ見た目は神ってんだよな〜

160 :名称未設定 :2023/03/14(火) 17:00:38.57 ID:zmS+dHJr0Pi.net
ノッチはダークモードにしたら気にならないよ
今後のMacbookは数年ノッチと付き合うことになるから慣れるしかない

161 :名称未設定 :2023/03/14(火) 17:25:07.43 ID:0ViYAeIa0Pi.net
ノッチの存在自体は良いんだが
こいつのせいでメニューバーが太くなったのが気になるわ

162 :名称未設定 :2023/03/14(火) 17:51:16.14 ID:SlyqXvCGMPi.net
>>156
macbook airってロゴと極太ベゼルがなあ
2020のLaptopとは思えない野暮ったさ

163 :名称未設定 :2023/03/14(火) 18:57:46.67 ID:Xe0zhVElrPi.net
アップルって頑なにカメラを画面に埋め込んだりしないよね
FaceIDのセンサーとかもあるから?

164 :名称未設定 :2023/03/14(火) 18:59:13.91 ID:B2IHOBYEdPi.net
埋め込む方が少ないのに何が頑なになのか

165 :名称未設定 :2023/03/14(火) 19:16:28.52 ID:+5VkYMTC0Pi.net
どうでもよくてゴメンだけど、ファーウェイの埋め込みカメラはキーボードに埋め込まれてる感じかな、ファーウェイPC見た目だけほんと神(2回目)

166 :名称未設定 :2023/03/16(木) 08:24:54.86 ID:FxP1BEqBM.net
>>163
確か特許とかは取ってた気がするから時期が来ればやるかもしれんけどそのままお蔵入りのケースも多いから何とも

167 :名称未設定 :2023/03/18(土) 15:34:59.74 ID:a/MesLm30.net
みなさんセキュリティソフトは入れてる?

168 :名称未設定 :2023/03/18(土) 16:15:48.09 ID:gHWxHo+4F.net
セキュリティソフト必要か?
OS標準のウィルス対策と広告除去のAdGuardだけだわ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/macinfo/1422020.html

169 :名称未設定 :2023/03/18(土) 21:11:31.45 ID:I/2HP7ZU0.net
セキュリティソフトってのはビルゲイツが保守派の被害妄想を利用した商売でしょ
ウィルス対策されてないPCは持ち込まないでとか
脅威を撒いて
ちゃんとメンテしてる俺は賢い
デフラグしてる俺はPCに詳しくお前はバカ

そういう時代をMSとビルゲイツとそれに関する会社が
仕掛けてたよな

ゲイツに至ってはインドやアフリカにワクチンを打たせまくったし

170 :名称未設定 :2023/03/18(土) 21:45:29.50 ID:5KiVrkL30.net
サードパーティがせっかく飯の種にしてたのに
紳士協定破ってでもOSに組み込むことになるくらい
危機的状況だったんだけど

171 :名称未設定 :2023/03/19(日) 00:41:20.91 ID:Kh3t13uI0.net
Windows時代から使ってたマカフィー、ちっともApple Siliconに対応しないから解約したった

172 :名称未設定 :2023/03/19(日) 01:56:41.14 ID:fwtNyYMj0.net
セキュリティソフトはもう入れなくて良いかと

173 :名称未設定 :2023/03/19(日) 07:37:52.02 ID:yLj4fixZd.net
まあ何かあった時にちゃんとセキュリティソフト入れてたっていう言い訳には使えるかな
完全に個人で使ってて入れるのは何の意味もないわな

174 :名称未設定 :2023/03/19(日) 08:25:45.01 ID:654Q9BuV0.net
セキュリティソフトは感染してからいれときゃ良かったと思うものだから其れまではいらない

175 :名称未設定 :2023/03/19(日) 10:28:37.55 ID:QJ9Bc+g10.net
>>173
セキュリティソフト入れてても何かあるのか? 意味無いね

176 :名称未設定 :2023/03/19(日) 10:37:20.78 ID:9WuNF8Epd.net
>>175
うんだから意味ないって言ってるのだが

177 :名称未設定 :2023/03/19(日) 10:46:22.94 ID:HXdjyQKT0.net
反ワク以上にたちが悪いな
個人なら自己責任でどうでもいいが
マクロ的には無いとまずいくらいすぐわかるだろ

178 :名称未設定 :2023/03/19(日) 12:21:41.76 ID:S6MTA0CVM.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

179 :名称未設定 :2023/03/19(日) 14:54:32.76 ID:9nBTynuT0.net
アプリをAppStoreだけにしてれば安全だからアンチウイルスソフトいらんけどな

180 :名称未設定 :2023/03/19(日) 16:17:13.57 ID:5RsFxc8+0.net
>>178
きちんと整頓されてるね
自分なんかMac Book proの上に Airや
iPadなんかが積み重なってるw

181 :名称未設定 :2023/03/19(日) 16:22:22.68 ID:wny7AhIg0.net
>>180
それネタ画像なw

182 :名称未設定 :2023/03/19(日) 17:28:53.89 ID:vxPaUXuF0.net
毎度おなじ画像を貼ってるやつは何が楽しいんだろ

183 :名称未設定 :2023/03/19(日) 17:37:00.57 ID:5RsFxc8+0.net
>>181
マジか、いま見習って片付けてたところww

184 :名称未設定 :2023/03/19(日) 17:59:04.56 ID:0DLUCu3np.net
この画像ちゃんと見たことなかったけどよく見たらこれと同じディスプレイ使ってる
古すぎるな、買い替えなきゃ

185 :名称未設定 :2023/03/19(日) 18:01:08.45 ID:3mzTwf570.net
山崎渉を目指しているとか

186 :名称未設定 :2023/03/19(日) 19:06:48.29 ID:vxPaUXuF0.net
>>183
片付けのきっかけになったらエエやんw

187 :名称未設定 :2023/03/20(月) 07:03:45.66 ID:mfVf27aN0.net
>>182
2年以上も粘着されるほど嫉妬したんだろう

188 :名称未設定 :2023/03/20(月) 14:59:45.08 ID:V1ngYhfU0.net
ビックカメラやヤマダで新生活セールきてるやん
絶好の買いチャンスかな?

189 :名称未設定 :2023/03/20(月) 16:19:46.68 ID:5fA7UsBRa.net
今M2買うか
3ヶ月後にM3買うか
悩むわー

190 :名称未設定 :2023/03/20(月) 16:26:56.29 ID:mfVf27aN0.net
>>189
今必要なら今買う
待てるなら待つ
そんだけの話よ

191 :名称未設定 :2023/03/20(月) 17:12:51.63 ID:kZGgKejA0.net
ごっつい円高の流れが来ているので待つのもアリやで

192 :名称未設定 :2023/03/20(月) 17:28:01.46 ID:5fA7UsBRa.net
>>190
今必要か?と言われればギリやりくり出来るレベルなんだよね
こんなんで悩むならやっぱ新製品発表された時に買うのが大正義なんだろね

>>191
だよねー
買おうと思ってるのがメモリ24GB/SSD1TBだからそれめちゃ意識しちゃうんだ

悩ましいね

193 :名称未設定 :2023/03/20(月) 18:18:04.00 ID:e61u8BJU0.net
次の新製品発表時に価格改定するんじゃないの
MacBookはともかくiPadなんて2回も価格改定してんだし
M2Airは125円レート計算らしいから変わらないと思うけど

194 :名称未設定 (ワッチョイW e158-aoGJ):2023/03/21(火) 06:16:36.21 ID:Ji4qzpd40.net
10円くらいの差なら価格改定はしない

195 :名称未設定 (ワッチョイW a162-u7Of):2023/03/21(火) 06:36:50.26 ID:ni2awZST0.net
価格改定はしなくても値引きキャンペーン打ってくるから安くはなるよ

196 :名称未設定 (アウアウウーT Sa95-IIcc):2023/03/21(火) 10:36:08.91 ID:kEB0H8yZa.net
Appleレートが今の125円から昔の105円レベルに行くことはまずないだろうな
130円になる可能性すらあるんじゃないか

197 :名称未設定 (ワッチョイ 713a-3tN8):2023/03/21(火) 11:25:17.69 ID:vKR+IckO0.net
>>196
>130円になる可能性すらあるんじゃないか
ドルだけ通貨高だったので、Apple社の製造原価は大幅に下がった。それなのに、ドル建て販売価格は同じ、海外通貨だて販売価格大幅上げして・・大儲けを期待した。しかし、販売数量が大きく下がった
更にGAFA不況+金融危機、米では全Apple製品が20%オフなんだよ(Amazonなどの場合)

198 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/21(火) 13:12:33.08 ID:zVX5XbIOa.net
そうなんかー
悩ましい

199 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 13:15:59.98 ID:+R6zWFjm0.net
>>197
Appleかなり業績悪くて、開発部門以外の昇給を年2回から1回に落としたし
本社勤務5000人削減だとさ

200 :名称未設定 (ワッチョイW 69bb-eyzp):2023/03/21(火) 13:21:25.40 ID:gK5DfP880.net
そういう解雇ができるから
思い切って挑戦できるんだよ
日本はそれができない

201 :名称未設定 (ワッチョイ e158-ny0K):2023/03/21(火) 13:24:05.60 ID:MqP9HErp0.net
M2 Extreme中止を決断させるほどの高性能らしいなM3

202 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 13:26:48.09 ID:+R6zWFjm0.net
>>200
日本は企業に雇用調整金を支払って間接的なナマポの役割をさせているからね
無能でもクビにならないのは雇用が福祉だからと俺は感じてる

203 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 13:27:50.67 ID:+R6zWFjm0.net
>>201
リーク記事読むとM1とM2の差くらいしかない

204 :名称未設定 (ワッチョイW 69bb-eyzp):2023/03/21(火) 13:39:30.33 ID:gK5DfP880.net
>>202
強烈に治安が悪化するだろうね
だからといって高齢者延命のために
社会保険料・年金・介護保険までアホみたいに取られるカツアゲ社会よりましだと思う
竹中平蔵が言ってたけど日本では不当解雇の判例がたくさんあるから終身雇用廃止は無理なんだとさ
だから定年を45歳にするしかない

205 :名称未設定 (ワッチョイW f398-D38/):2023/03/21(火) 15:00:01.04 ID:SY31a8OZ0.net
一般人が使用するレベルじゃ、もうノートブックの性能も頭打ちだもんね
5年前のMacBookでも十分過ぎるくらい
iPhoneもそうだし、今後業績上げてくのも大変か

206 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp9d-ymLC):2023/03/21(火) 15:45:46.93 ID:binaENnLp.net
いやM1以前以後で全然違うから
5年前のintel機ゴミだろ
ベゼルレス14インチで1kg切ってバッテリー1ヶ月持つまで進化し続けろや

207 :名称未設定 (テテンテンテン MM8b-LjWS):2023/03/21(火) 15:59:02.17 ID:Ptm4hdqXM.net
富士通の最新型14インチがまあまあの性能で700gだからな

208 :名称未設定 (オッペケ Sr9d-rJvj):2023/03/21(火) 16:39:12.70 ID:vtv2WIwWr.net
AppleはGAFAで唯一レイオフしてなかったと思うけど、5000人削減ってどこの情報?

209 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/21(火) 17:02:00.56 ID:OHhOJU/l0.net
俺の尻からでしょ。
もうドバドバleakしてるよ、昨日辛い物食べたからかなぁ

210 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/21(火) 19:37:44.11 ID:LCAQDFPLa.net
初Appleシリコンなんだけど熱が気になってる
実際使っててどう?

211 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-POIj):2023/03/21(火) 19:44:58.04 ID:fzdcZXMl0.net
>>210
熱なんか無いから気にしない、
どうせシネベンチ回してる動画みて心配してるんだろうけど、
実際使ってて、あそこまで高負荷を長時間かけることなんてないから、マジで心配するだけ無駄。

そんな使い方する予定ないやろ??

212 :名称未設定 (ワッチョイW a1f8-gRJg):2023/03/21(火) 19:56:47.26 ID:Qok8EUYd0.net
MacbookAirのEarly2015が充電できず、バッテリーは充電停止中と表示されます。マグセーフは純正で目につく損傷はありません。数週間前も同じ症状でその際はSMCリセットで治りましたが今回は解決しません。一応NVRAMリセット、セーフモード起動も試しましたが駄目でした。他に考えられる対処法ありませんでしょうか?

213 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/21(火) 19:59:06.26 ID:LCAQDFPLa.net
そうそうベンチ回して108℃になりましたーってやつ
結局はファンレスに不安があるんだよね
かと言ってMBPまではいらんよなーって
コーディングとDockerとか仮想マシンとかがメインの用途だから問題ないとは思ってるんだけどね

214 :名称未設定 (ワッチョイ c973-aXiD):2023/03/21(火) 20:08:58.43 ID:aNrIBre90.net
>>197
日本でも先日ヤマダで大幅値引きしていたなぁ
M2 8/8/16GB/512GB で 31,000 引きでポイント5%付くから実質4諭吉引きだった

215 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 20:38:03.47 ID:+R6zWFjm0.net
>>210
動画のエンコードとか書き出しをやると1分程度で熱々になってサーマルスロットリングが起こる
ウェブブラウジングや文書作成程度なら全くと言っていいほど発熱しない

216 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 20:38:53.58 ID:+R6zWFjm0.net
>>212
Appleサポートに電話

217 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 20:39:53.40 ID:+R6zWFjm0.net
>>214
コジマビックカメラは新生活キャンペーンで実質7%還元だね
静岡だけど

218 :名称未設定 (ワッチョイW f109-S7vY):2023/03/21(火) 21:22:37.11 ID:7asKFSo10.net
>>212
結構古い機種なのは間違いないから
バッテリー
マザーボード
あたりが怪しいと思う

文章を読む限りはMagSafeのケーブルの方は問題ないんじゃないかな
とりあえずAppleに相談するのが一番早い気がする

219 :名称未設定 (ワッチョイW f109-S7vY):2023/03/21(火) 21:24:33.37 ID:7asKFSo10.net
>>215
軽い作業に限って言えばM1以降のMacBook Airはこれまでで一番の完成度だと思う

速さもそうだけどバッテリーの持ちがアタマおかしいレベルw

220 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 21:28:25.96 ID:+R6zWFjm0.net
>>219
まあ、そこまで長時間作業しないんだけどね
USB-PDだからどこにも電源あるし、実際

221 :名称未設定 (JP 0He5-zAPv):2023/03/21(火) 21:30:28.12 ID:2sguJ3LiH.net
どこにも電源あることとUSB-PDって何も関係ない気がするが・・

222 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 21:31:39.71 ID:+R6zWFjm0.net
>>221
MagSafeはどこにもないだろ?
君はMacBook Air使ったことあるのかなあ?

223 :名称未設定 (JP 0He5-zAPv):2023/03/21(火) 21:35:11.31 ID:2sguJ3LiH.net
>>222
端子側の話?
言ってもUSB-Cケーブルだって出先でどこでも無い気がするが
充電器とケーブル自体は持ち運ぶもんだと思ってたが

224 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 21:36:54.05 ID:+R6zWFjm0.net
>>223
職場にも研究室にもクルマの中にもレクサスのラウンジにもリモートオフィスにも、USB-PDの電源ケーブルはある
君が普段どんな下等な暮らしをしているのかは知らんw

225 :名称未設定 (JP 0He5-zAPv):2023/03/21(火) 21:38:21.73 ID:2sguJ3LiH.net
>>224
それ全部自分のじゃね?
自分の環境ならそりゃあるだろ?
意味がわからん

226 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/21(火) 21:43:32.19 ID:+R6zWFjm0.net
>>225
君は何かに所属したことはないのかい?

227 :名称未設定 (ワッチョイW 534f-ymLC):2023/03/21(火) 21:45:32.67 ID:UnGDBkub0.net
>>224
レクサスってやっぱいい車ですか
所有欲とか、高級車に乗ってるんだって気持ちになりますかね
満たされ感というか

228 :名称未設定 (ワッチョイW f109-S7vY):2023/03/21(火) 21:49:39.15 ID:7asKFSo10.net
なんかアタマおかしいやつが沸いてるな

229 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/21(火) 21:54:24.43 ID:LCAQDFPLa.net
>>215
そっかー
ソフトウェアのビルドとかも熱くなりそうだね
使ってみないとわからんなー

230 :名称未設定 (ワッチョイ c958-aodc):2023/03/21(火) 22:16:46.35 ID:qIzszv1X0.net
全コアフルロードするようなビルド状況ってあんまないよね
UNIX系なら動くモジュールてんでバラバラだし
それこそ完全並列動作できる動画の再エンコくらいやない

231 :名称未設定 (ワッチョイW 1351-Hgtx):2023/03/21(火) 22:21:30.62 ID:AjHkE+eg0.net
>>202
要するに本来クニがやるべき事を企業に押し付けてるワケ

232 :名称未設定 (ワッチョイW a1f8-gRJg):2023/03/21(火) 22:40:06.81 ID:Qok8EUYd0.net
>>216
>>218
ありがとうございます、明日電話してみます

233 :名称未設定 (ワッチョイW 9181-Cx30):2023/03/21(火) 23:38:54.36 ID:oNFOGCNY0.net
リーナストーバルズが、M1 air でガンガンコンパイルしまくってて問題ない(リーナスはM1 air(のハード)を絶賛している)といっているのだから、 >>213 の用途では全然問題ない。

234 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-POIj):2023/03/22(水) 01:33:52.78 ID:u+YarCRE0.net
っていうかマジで、
とりあえず注文して使ってみて、
ダメダメだったら返品すりゃいいのに。

とりあえず試す!

235 :名称未設定 (ワッチョイ e158-ny0K):2023/03/22(水) 01:48:11.77 ID:JgqnOoDZ0.net
ジョブズの言う通りコオロギ食べようぜ

236 :名称未設定 (ワッチョイ e158-ny0K):2023/03/22(水) 01:50:04.66 ID:JgqnOoDZ0.net
>>233
それ、空調効いた部屋の中の話だろ
熱波吹きつけるような屋外で仕事してないし

237 :名称未設定 (ワッチョイ 4960-aXiD):2023/03/22(水) 02:04:49.07 ID:fJ15qZPi0.net
>1分程度で熱々になってサーマルスロットリングが起こる
なんて書いてるやつは実際には使ったことないやつだけ

>熱波吹きつけるような屋外で仕事してないし
なんていうのも頭おかしいんじゃないかな

238 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 07:44:57.51 ID:zX1wZc9H0.net
>>237
1分でサーマルスロットリングが起きるなんて言ってるのはあなただけですよ?

239 :名称未設定 (ワッチョイW 534f-ymLC):2023/03/22(水) 08:10:39.66 ID:EW4UG5mL0.net
>>215
この気狂いが言ってますけど

240 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-+IXZ):2023/03/22(水) 09:02:16.38 ID:XOEWKDKWa.net
>>236
お前さんはそんなところで使う予定があるのか?
周辺温度35度以上の場所で使うようにも作られてないし

241 :名称未設定 (ワッチョイW a1d1-6GTN):2023/03/22(水) 09:12:51.86 ID:yMkqydLF0.net
1分でサマスロは盛り過ぎだな
そんなの使い物にならないし
ファンが付いてたところでどうにもならないだろ
12インチのMacBookでもさすがにそんなことはなかった

242 :名称未設定 (ワッチョイ 4960-aXiD):2023/03/22(水) 09:47:57.78 ID:fJ15qZPi0.net
>>238
自分が昨日の20時38分に言ったことをもう忘れちゃったの?
ワッチョイがあると誤魔化せないね

243 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 09:49:31.40 ID:zX1wZc9H0.net
>>242
嘘に嘘を重ねるアホw

244 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 09:50:26.16 ID:zX1wZc9H0.net
あ、ホントだ!1分って書いてあるねwww
俺がアホやwww

245 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 09:50:49.04 ID:zX1wZc9H0.net
>>242
すみませんでした

246 :名称未設定 (ワッチョイ 4960-aXiD):2023/03/22(水) 09:53:17.48 ID:fJ15qZPi0.net
トンズラしないで謝ったことは認めてやる

247 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 10:19:38.10 ID:zX1wZc9H0.net
>>246
ありがとうございます

248 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 10:19:51.87 ID:zX1wZc9H0.net
10分、ね

249 :名称未設定 (ワッチョイW 534f-ymLC):2023/03/22(水) 10:50:27.34 ID:EW4UG5mL0.net
わっちょい同じだったし!
マジもんじゃねーか、関わったらいかん奴だろこいつ

250 :名称未設定 (ワッチョイW eb6e-ji9n):2023/03/22(水) 10:57:28.63 ID:Qkq9Ymxb0.net
1Tの外付けSSDをタイムマシーン用と
データ保存用にパーティションで分けたいのですが、
256Gのバックアップにはどれくらいの容量が必要ですか?

251 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 11:20:55.09 ID:zX1wZc9H0.net
>>249
ごめんなさい

252 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 11:21:32.92 ID:zX1wZc9H0.net
>>250
お前はバカなのか?

253 :名称未設定 (ワッチョイW f109-S7vY):2023/03/22(水) 11:52:04.72 ID:adl8XB7U0.net
わろた

254 :名称未設定 (ワッチョイW eb6e-ji9n):2023/03/22(水) 11:59:51.04 ID:Qkq9Ymxb0.net
>>252
え?256より少し余裕があったほうがいいのか
だいぶあった方がいいのか
パーティションの分割部分ね
やりかた間違ってる?

255 :名称未設定 (ワッチョイW f109-S7vY):2023/03/22(水) 12:01:43.61 ID:adl8XB7U0.net
最低でも512は割り振っとけ

256 :名称未設定 (ワッチョイ c958-aodc):2023/03/22(水) 12:19:45.92 ID:t8XYO3Hc0.net
TM用のパーティションに勝手なデータ置けないんだっけ?
NASならそのへん柔軟だけど

257 :名称未設定 (スプッッ Sd33-tcQl):2023/03/22(水) 12:27:07.66 ID:vSF2v4nHd.net
>>254
君がバックアップしたいデータの量によるだろ
アホかよ?

258 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/22(水) 14:35:24.37 ID:wdec2MfYa.net
>>230
確かに

>>233
おっしゃる通りだわ

>>234
結構はそうだよなーとM2 MBP注文しました

相談に乗ってくれた皆さんありがとうございました

259 :名称未設定 (スプッッ Sd33-tcQl):2023/03/22(水) 15:08:25.76 ID:vSF2v4nHd.net
>>258
おめ

260 :名称未設定 (ワッチョイW 534f-ymLC):2023/03/22(水) 15:13:23.28 ID:EW4UG5mL0.net
結局Proなんかい

261 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/22(水) 15:24:16.05 ID:W9H94+LQa.net
あ、間違えました
MBAです

262 :名称未設定 (ワッチョイW eb6e-ji9n):2023/03/22(水) 17:04:16.42 ID:Qkq9Ymxb0.net
>>255
タイムマシーン用は最低倍はあったほうが
良いということですね、ありがとうございました

263 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 17:33:52.69 ID:zX1wZc9H0.net
>>262
マジレス
タイムマシンはバックアップ対象の2倍あれば十分
20GBバックアップ取りたいなら40GBでいい
差分アップデートなのでそんなに容量要らない

264 :名称未設定 (ワッチョイ 1376-aXiD):2023/03/22(水) 17:45:38.67 ID:nCm8CeP60.net
2倍程度じゃ1ヶ月も経たないうちにいっぱいになって古いバックアップが消えるよ

265 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 17:47:29.21 ID:zX1wZc9H0.net
>>264
差分アップデートだぞ?
何言ってんだ?

266 :名称未設定 (ワッチョイW eb6e-ji9n):2023/03/22(水) 18:02:37.44 ID:Qkq9Ymxb0.net
>>263
初回のみフルバックアップで
以降必要なみののみと思っていたのですか
違いましたか?

267 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/22(水) 18:15:35.92 ID:zX1wZc9H0.net
>>266
バックアップ対象は自分で選ぶんだぞ???
ディスク丸ごとバックアップと勘違いしてないか?

268 :名称未設定 (ワッチョイW eb6e-ji9n):2023/03/22(水) 18:29:30.00 ID:Qkq9Ymxb0.net
>>267
初回だけ丸ごとと勘違いしてた
ありがとう

269 :名称未設定 (スップ Sd33-aoGJ):2023/03/22(水) 18:35:41.76 ID:RB5G6ZHGd.net
そもそもパーティション切った領域をTime Machineに充てるのもおすすめしないけどね
オレはTime Machine使わなくなったよ
最初の頃はうれしくて無駄に過去のファイル遡ったりしたけど
消えたら困るやつを厳選したら実はそんなになくて
8GBのUSBメモリにたまにバックアップ取ってるくらい
大量のエロ動画が大切という価値観の人もいるからなんとも言えないところだね

270 :名称未設定 (ワッチョイW f109-S7vY):2023/03/22(水) 18:45:47.70 ID:adl8XB7U0.net
Time MachineとSpotlightは Macの強みだと思ってる

古いデータを救う機会はそんなになかったけど端末の買い替えとかでTime Machineには何度もお世話になった

Spotlightは最近になってその便利さに気付かされた
キーワードになる単語を入れただけで1秒もせずに検索結果が出てくるとかアタマがおかしいと思うレベルで感動したわw

271 :名称未設定 (テテンテンテン MM8b-LjWS):2023/03/22(水) 19:31:31.13 ID:Ze7gmltzM.net
無修正エロ動画とかクラウドに上げて大丈夫なのか?

272 :名称未設定 (スップ Sd33-aoGJ):2023/03/22(水) 19:55:29.58 ID:RB5G6ZHGd.net
そのような重要ファイルはローカル保存が基本

273 :名称未設定 (スップー Sd73-FqGg):2023/03/22(水) 22:01:22.64 ID:cg0XPnQHd.net
>>269
Time Machineってどちらかというとアーカイブしとくデータファイルよりアプリや設定とかの環境をバックアップ取っとく物だと思う
あと直近の作業中のデータとか
Time Machineっていう名前通りただのバックアップ用途じゃなくて過去のバージョンに遡る物なんだよ

274 :名称未設定 (ワッチョイ 11b1-aXiD):2023/03/22(水) 22:23:29.91 ID:CsnmRMW90.net
>>269
このバックアップしないといけないという脅迫概念から
ファイル整理してるのを突破したのがタイムマシン

発表時はチープなイメージだったが
使ったら驚愕した 完全な空気

この感覚を再現できるコピー・バックアップアプリって実際ほとんどないはず

275 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-2yit):2023/03/22(水) 22:25:32.06 ID:v/HO8i/+0.net
まぁ今は流石にクラウドでいいとは思うけどね

276 :名称未設定 (スップー Sd73-FqGg):2023/03/22(水) 22:38:06.48 ID:cg0XPnQHd.net
MacもiCloudバックアップ出来たらいいけど現状出来ないだろ

277 :名称未設定 (ワッチョイ f3ad-aXiD):2023/03/22(水) 23:11:38.16 ID:3JNXf6g30.net
TimeMachineでバックアップ取っておけばmacが突然壊れても新しいmacを用意すれば同じものを簡単に復旧できるのが大きい

個々のファイルではなく環境保存がデカい

278 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 09:15:26.33 ID:drC2pgnh0.net
>>276
んなわけないだろw

https://recoverit.wondershare.jp/data-backup/backup-your-mac-to-icloud.html

279 :名称未設定 (ワッチョイ eb3b-BQ3C):2023/03/23(木) 10:52:11.46 ID:1Ay2hYCF0.net
EIZO RX660ってモニタを新調したんで、DPの余ってるポートに、M2 MBAを接続したいと思ったのですが、
Amazonで、

>8K USB C DisplayPort ケーブル 1.4 Snowkids Type C DP1.4 1.8M
> 8K@60Hz 4K@144Hz タイプC ディスプレイポート 変換 ケーブル Thunderbolt 4/3 M2 M1 MacBook Air Pro iPad Pro Dell xps対応

M2対応ってのを確認して購入し、接続したのですが、MBAがディスプレイを認識しません。
なにか設定とかあるのでしょうか。

280 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 11:08:13.74 ID:drC2pgnh0.net
>>279
繋げりゃ映るよ

281 :名称未設定 (ワッチョイ eb3b-BQ3C):2023/03/23(木) 11:35:05.06 ID:1Ay2hYCF0.net
>>280
いやそれが、映らないから聞いてるわけでw。
ちなみに
https://support.apple.com/ja-jp/HT201177
この辺はチェックしました。
最悪、ケーブルを返品しますが、オススメの代替品があったら教えていただけると幸いです。

282 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 11:40:59.11 ID:drC2pgnh0.net
>>281
ケーブルが問題ならいいけどね
https://i.imgur.com/du5m8Pq.jpg

ディスプレイ側は問題ないことを先に確認した方がいいかもね

283 :名称未設定 (ワッチョイW 1176-nDyW):2023/03/23(木) 12:51:29.75 ID:IkQsCDDy0.net
>>212
同じの使ってるけどスペック的にも買い替えじゃない?
ウチは健康だけど

284 :名称未設定 (ワッチョイ eb3b-BQ3C):2023/03/23(木) 13:28:08.39 ID:1Ay2hYCF0.net
>>282
HDMI-DVIなら映るんですけど30Hzなんですよね。
安いので買ってみます。

285 :名称未設定 (ワッチョイ 713a-3tN8):2023/03/23(木) 13:49:33.71 ID:k8HpTtdG0.net
>>283
>同じの使ってるけどスペック的にも買い替えじゃない?
2015 のAirはギリギリvintage品扱いで、修理ができるかもしれないもっとも古い機種。部品在庫によっては、ごめんなさい・修理できませんになる
https://support.apple.com/ja-jp/HT201624 Appleサポート
でも修理するぐらいなら、もう新型買うべきだね
どうしてもIntelが必要なら、中古に買い換える

286 :名称未設定 (オッペケ Sr9d-TsPX):2023/03/23(木) 14:26:07.33 ID:IeA5BgtQr.net
>>279
マニアックなディスプレイだなーと思ったら医療用か。
EIZO RX660の解像度は3280 x 2048なので、
最大解像度6K60Hzまで表示できるM2 Airなら
映像出力可能な筈だけど……。

そのUSB-C to DPケーブルの初期不良かもしれないので
返品してもっと信頼できそうなCable Mattersのに買い直したら?

287 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-2yit):2023/03/23(木) 14:50:46.55 ID:rLHML0LH0.net
USB-Cは当たり外れあるからな
書いてあったとしても必ずしも使えるとは限らない
特に中華

288 :名称未設定 (ワッチョイ 713a-3tN8):2023/03/23(木) 16:05:07.52 ID:k8HpTtdG0.net
>>286
>返品してもっと信頼できそうなCable Mattersのに買い直したら?
https://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCABLE/
ここでEIZOの純正ケーブルを買う とかもお勧め・・かもですね

289 :名称未設定 (ワッチョイ e158-ny0K):2023/03/23(木) 17:35:48.42 ID:ZUH8ZyCq0.net
Eコア1個だけの派生品作ってバッテリーライフ驚異の6カ月Airとか雨簾

290 :名称未設定 (スプッッ Sd73-qaFM):2023/03/23(木) 19:28:32.73 ID:D4649kW5d.net
>>279
これってDP出力端子があるんだね、面白い。

291 :名称未設定 (エムゾネW FF33-FqGg):2023/03/23(木) 19:39:05.60 ID:llo0mdz3F.net
>>278
データファイルがバックアップ出来るだけでシステムバックアップまで出来ないだろ
それにそんな怪しげなソフトを宣伝されても

292 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 19:42:02.38 ID:drC2pgnh0.net
>>290
DPのデイジーチェーンの何が面白いの?
当たり前の機能かと

293 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 19:42:55.03 ID:drC2pgnh0.net
>>291
Apple の提供するiCloudって、怪しげなソフトなの?
俺は信用しちゃってたよ

294 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 19:44:27.51 ID:drC2pgnh0.net
>>291
システム設定はバックアップされますよ????
君はMac使ったことないのかな

295 :名称未設定 (スプッッ Sd73-qaFM):2023/03/23(木) 19:47:15.00 ID:D4649kW5d.net
>>292
この話題と関係ないけどMacってDPのデイジーチェーン出来なかったような。

296 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 19:49:21.11 ID:drC2pgnh0.net
>>295
出来ないよ
話題と全く関係ないけど

注:USB-C(DP Altモード)搭載のMacでは、モニターのデイジーチェーンはサポートされていません。デイジーチェーン セットアップで接続すると、両方のモニターがクローン モードになります

297 :名称未設定 (スプッッ Sd73-qaFM):2023/03/23(木) 19:50:57.23 ID:D4649kW5d.net
>>296
だからもしかして出力端子に繋いでないって言外に聞いてるんだってば

298 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/23(木) 19:55:47.75 ID:0gQiFDS5a.net
Time Machineって何に保存してる?
USB接続のハードディスクがベストなんかな?

299 :名称未設定 (ワッチョイW 534f-ymLC):2023/03/23(木) 19:56:39.69 ID:iRSE16em0.net
>>297
素直にそういえハゲ

300 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 19:57:31.19 ID:drC2pgnh0.net
>>297
それ、質問者さんに失礼かもよ?

301 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/23(木) 19:58:06.48 ID:drC2pgnh0.net
>>298
USB接続のHDD

302 :名称未設定 (ワッチョイW 1bfb-TsPX):2023/03/23(木) 21:11:49.27 ID:nL/8XXFm0.net
macOSのシステムまでiCloud標準ではバックアップ出来ないよ。書類やダウンロードとかその程度。iOSとiPadOSとごちゃ混ぜになっていない?

303 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-tcQl):2023/03/24(金) 09:41:39.47 ID:fAKSL2lL0.net
>>302
さすがにそこまでのバカはいないだろう

304 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/24(金) 17:42:13.49 ID:sSYov3bOa.net
>>301
やっぱそれが一番現実的だよね

305 :名称未設定 (ワッチョイ c958-aodc):2023/03/24(金) 17:49:03.58 ID:a7lmOdEH0.net
USB HDDは壊れる前提なのがね
可能ならSSDかNAS(RAID)にするのがいいよ

306 :名称未設定 (スップー Sd73-6GTN):2023/03/24(金) 19:01:55.48 ID:buRHwIW0d.net
SSDも最近は現実的だよ
速いし音しないし出来ればSSDがいい

307 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/24(金) 20:14:00.61 ID:sSYov3bOa.net
Time MachineでもSSDの恩恵ってあるのかな?

308 :名称未設定 (ワッチョイ 4960-aXiD):2023/03/24(金) 20:49:58.08 ID:HP9UDsUQ0.net
初めてのバックアップと復元のときだけでしょ
速度的にはHDDで全く困っていない

309 :名称未設定 (ワッチョイW e158-WpXw):2023/03/24(金) 21:09:42.38 ID:STsPX8080.net
>>308
NASはなぁ、初回のバックアップに時間がかかって。
ローカルのHDD/SSDに初回のバックアップとって、それをNASにコピーしたりできないものか。

310 :名称未設定 (テテンテンテン MM8b-LjWS):2023/03/24(金) 21:20:23.23 ID:UyaZ8t0pM.net
BDのテレビ番組を外付けHDDに移したんだがこれをMacBookAirで見る方法はないかな

311 :名称未設定 (ワッチョイW f109-S7vY):2023/03/24(金) 21:35:18.14 ID:pWYFtimR0.net
>>308
うちのTime MachineもUSBのHDD(3Tx2でミラー)で運用してる

USB2.0の時は遅いなと思ったけど3.0のケースに切り替えてから速度に不満はなくなったよ

312 :名称未設定 (アウアウウー Sa95-mMku):2023/03/24(金) 23:08:15.33 ID:BXLvc5Tia.net
ちょっと調べりゃ分かる当たり前の質問をして、誰でも知ってる当たり前の回答をするスレ

313 :名称未設定 (ワッチョイW 890e-POIj):2023/03/24(金) 23:26:03.66 ID:EVfCOBo70.net
そりゃ知識あって発信したり話し合いたいならこのスレ常駐するよりTwitterでもdiscordでもYouTubeでもブログでも何でも場所があるんだぜ今は…

314 :名称未設定 (ワッチョイ b2ad-SHnl):2023/03/25(土) 01:30:49.71 ID:3TXOYzzs0.net
>>312
それなら見に来なければいいという至極当たり前も理解できない?

315 :名称未設定 (ワッチョイW 7109-O4CT):2023/03/25(土) 03:37:31.32 ID:QbtlIJlw0.net
アタマが悪い >>312 がいると聞いて

316 :名称未設定 (ワッチョイW 71bb-hrsj):2023/03/25(土) 05:23:13.71 ID:vAPpkrqE0.net
15インチ早く来て〜!

317 :名称未設定 (ワッチョイW adcf-ZKEV):2023/03/25(土) 06:21:32.58 ID:/F+cXNO+0.net
MacBook Airのスレ覗いたら今時バックアップにおけるSSDとHDDの違いについて語ってたのは俺も驚いた

318 :名称未設定 (スプッッ Sdc2-SduX):2023/03/25(土) 12:11:53.50 ID:i82L7o6Pd.net
MacBook air m2 オリコの分割ローンで買ったから最低3年は変えられないや

319 :名称未設定 :2023/03/25(土) 21:27:35.09 ID:mZrgLYJDd.net
一括返済して買い換えればいいだけでは

320 :名称未設定 :2023/03/25(土) 22:16:18.51 ID:+dvCAYTl0.net
そんなことが出来るくらいなら
そもそも分割で買っていないわな

321 :名称未設定 :2023/03/26(日) 06:07:51.25 ID:9fgGF9Fqd.net
>>318
何なら買い取るよ?
ちょうど欲しいと思ってた

322 :名称未設定 :2023/03/26(日) 06:09:10.89 ID:9fgGF9Fqd.net
>>317
今更って、今年から大学行くのに買った人もいるだろうに

323 :名称未設定 :2023/03/26(日) 09:59:04.52 ID:z7cHdVcia.net
簡単な検索すらできないやつが大学行ってなにすんだよw

324 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:23:31.16 ID:GA2ZbyMN0.net
分野外のことをいきなり検索できるのが簡単て
外出た方がいいよ

325 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:30:14.43 ID:z7cHdVcia.net
分野という単語を使うほど専門的な内容でもないって話してんだろw

326 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:32:21.33 ID:z9D35BBj0.net
近年、無知無能が無知無能であって何が悪いのか?ってキレる論調多い

327 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:56:22.81 ID:5nTG643Y0.net
無能のひと

328 :名称未設定 :2023/03/26(日) 11:15:29.68 ID:y4Oks+EE0.net
NGして少しスッキリした

329 :名称未設定 :2023/03/26(日) 11:50:00.93 ID:FerLUpim0.net
せっかくProがあるのにAirを勧めるなよ

330 :名称未設定 :2023/03/26(日) 12:32:00.27 ID:YRcX3OWm0.net
>>323
大学ってのは友達作りに行くとこやで

331 :名称未設定 :2023/03/26(日) 12:32:25.23 ID:YRcX3OWm0.net
>>326
ひろゆきに洗脳されてるバカが増えたのです

332 :名称未設定 :2023/03/26(日) 12:46:44.56 ID:So5YS1MnM.net
MacBook Air 316枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1630969442/
287 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:47:21.70 ID:vEEvpd+c01010
元画像は削除されているが、その画像をコピーしたものを勝手に貼り付けている
これは犯罪行為なのでip開示請求の対象になる
おまえは殺されても文句言えない

289 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:57:31.40 ID:vEEvpd+c01010
てか、いい加減ぶち殺すわ、このクソガキ
追い込まれた人間が何するか思い知れ

291 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:02:19.88 ID:vEEvpd+c01010
法テラスに前から相談していたけど、再度コピーが上がったのでip開示請求出した
特定して殺す
ぶち殺す

292 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:03:13.55 ID:vEEvpd+c01010
このコピペのせいで俺は人生を台無しにされたんだよ
もう失うものはない
ぶち殺す

294 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:11:42.95 ID:vEEvpd+c01010
殺す

297 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:22:35.32 ID:vEEvpd+c01010
他人の写真を無断で複製してインターネットにアップしたら犯罪になる
どんな微罪でも法的に開示請求して住所氏名を特定できる
俺は合法的にクソガキの住所氏名を入手する
そして責任を取ってもらう
それだけだ

333 :名称未設定 :2023/03/26(日) 12:49:46.75 ID:YRcX3OWm0.net
>>332
2021年じゃん・・・
相当根に持ってんのねw

334 :名称未設定 :2023/03/26(日) 12:57:40.42 ID:hEE4L4hT0.net
宇多田パパ

335 :名称未設定:2023/03/27(月) 01:22:05.66 ID:QQU3bhBfO
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で全ての西側諸国は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

336 :名称未設定:2023/03/27(月) 01:42:13.85 ID:QQU3bhBfO
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、香港、台湾、韓国、西側文明、東アジア文明、白人、キリスト教」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、
スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、ムスリム、アフリカ、南アジア、東南アジア、中南米の時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。

337 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-h/t+):2023/03/26(日) 16:24:09.59 ID:L71uqKI2a.net
今現在のMBAユーザーがどんな環境でTimeMachine使ってるのか聞きたかっただけなんだけどな

338 :名称未設定 (スップーT Sdc2-vS3d):2023/03/26(日) 16:54:18.57 ID:WK8ozMEpd.net
最近まともに会話できてるスレ無いよね
全員アスペがデフォになってる

339 :名称未設定 (ワイーワ2W FF8a-JbkY):2023/03/26(日) 17:17:19.72 ID:Q6HCKKo3F.net
>>337
QNAP NAS(8TB RAID1)の1TBをTimeMachineに割り当ててるわ。

340 :名称未設定 (ササクッテロリ Spf1-m5dC):2023/03/26(日) 17:38:00.95 ID:tn01PGFCp.net
いやこのスレは特にひどい

341 :名称未設定 (ワッチョイW 2edd-+xsR):2023/03/27(月) 18:57:42.09 ID:CcYDSZpK0.net
M3は多分M1 Pro(8コア14コア)と同じグラフィック性能になるんだろうな

342 :名称未設定 (ワッチョイW 62ad-8gIR):2023/03/28(火) 02:29:27.62 ID:FVBjoV/b0.net
>>341
M3は3nanoプロセスルールになるだけで省電力版よ
性能はM2の15%アップ程度

343 :名称未設定 (ワッチョイ 31af-ICAR):2023/03/28(火) 06:18:59.69 ID:p0xxVBAd0.net
こっちにも書いとくけど
今日のVentura 13.3アプデでカラーLCDのDisplayProductIDが変更されとる
DisplayProductIDで設定されてる物(追加したシステム解像度とか)がリセットされるので注意

344 :名称未設定 (ワッチョイW 2e6e-r8cp):2023/03/28(火) 07:05:43.49 ID:BkG25gg80.net
mac系のスレって知識のない文系がスカスカな内容でマウント取り合う地獄になってね?

345 :名称未設定 (スッップ Sd62-4V3S):2023/03/28(火) 07:24:29.38 ID:D+BZtnCqd.net
地獄なのか?天国ではないけど地獄は言い過ぎじゃないか?
血の池泳いだり針山登るのと同じぐらいのことなのかそれは

346 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-dC9y):2023/03/28(火) 10:49:22.01 ID:FoNIHTCOM.net
Proとの差別化で拡張ポートの数を制限するのは分かるがせめてSDスロットだけはつけてくれ
発熱電気ドロボーのハブはあまりつけたくない

347 :名称未設定 (ワッチョイW 46fb-JbkY):2023/03/28(火) 10:57:55.89 ID:FnDMv3Aw0.net
>>346
いうて四六時中SDカード挿しっぱなしで作業しないだろ。
Amazonで1500円ぐらいのUSB-C SDカードリーダーでよくない?

348 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-dC9y):2023/03/28(火) 11:15:46.98 ID:FoNIHTCOM.net
>>347
読み込み書き込みするとかなり熱くなるし万が一のデータ破損を考えると直差しが一番

349 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/28(火) 11:28:16.73 ID:15CM6KiI0.net
なんだろう?
最近どうも書き込みがチグハグというかこう言われたからこう言うのやり取りがおかしいんだよなぁ。

350 :名称未設定 (ワッチョイ e958-/phF):2023/03/28(火) 11:46:46.64 ID:oyC42BFD0.net
はい

351 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-CCE0):2023/03/28(火) 12:16:45.92 ID:yPQMYKusa.net
>>349
おれツイでそこそこフォロワーおるんだが、同じような文脈無視のクソリプ飛んでくる
5ch特有ではない
機能性非識字とかいうみたい

352 :名称未設定 (ワッチョイ b2ad-SHnl):2023/03/28(火) 12:24:40.52 ID:t9xqv/Pz0.net
ワイもそれ気になってた
5chでも他のSNSでも似た傾向
単純に春だから変な人が活動的になったのかと思ってたけど違うかもしれん

353 :名称未設定 (ワッチョイW 496e-k8hF):2023/03/28(火) 12:25:41.95 ID:IMlKh/gQ0.net
それChatGPTで返事書いてるんだと思う

354 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-CCE0):2023/03/28(火) 12:28:57.05 ID:yPQMYKusa.net
この5年ぐらいの傾向と感じてる
海外記事でも似たような話が出てたので世界的なもの

オールドSFファンとしてはニュースピークの影響だと妄想してる

355 :名称未設定 (ワッチョイ 2e3b-uluY):2023/03/28(火) 13:02:53.89 ID:IiET9iuc0.net
>>348
内蔵だと熱くなっていないってなんで確信できてるの?
SDカード自体の速度に依存してるだろ。

356 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/28(火) 13:35:41.92 ID:15CM6KiI0.net
>>351
これか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/機能的非識字

357 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/28(火) 13:36:34.75 ID:15CM6KiI0.net
失敗

https://cococolor-earth.com/kinoutekihisikiji/

358 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-dC9y):2023/03/28(火) 14:32:31.62 ID:jPeI59F+M.net
>>355
内蔵型はハブほど熱くはならないだろ
まあSDスロットつけてファンつけなきゃならないほど熱くなるならいらないけど

359 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-gF7D):2023/03/28(火) 14:48:22.90 ID:gsm1kxDIa.net
素直にPro買えやで終わる話だな
そんなのほとんど誰も求めてないし

360 :名称未設定 (ワッチョイW 4211-osQd):2023/03/28(火) 15:34:03.73 ID:Ih1V8Np80.net
熱くなったらダメなん?

361 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/28(火) 15:38:16.63 ID:15CM6KiI0.net
熱くなったら壊れるって思ってる人なんだよ。

362 :名称未設定 (ワッチョイW 49f8-LIH3):2023/03/28(火) 15:53:11.91 ID:FrWdPQ200.net
212です、電話を横着して放置してたら何故か治りました、完全放電して使えるようになったのかもしれません

363 :名称未設定 (ワッチョイW 99b1-lPAh):2023/03/28(火) 19:08:26.86 ID:wpuFBb+Y0.net
>>359
Airのくせに性能がよくなって、
グラフィック系もできるようになってきたから、
欲が出てきたんじゃないかな。

実際、この軽さでこの性能とは驚きだもんな。。

364 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-dC9y):2023/03/28(火) 19:24:37.31 ID:GLBrtfm0M.net
でもWindowsやChromePCにSDスロットがない機種なんてないからな
内蔵ストレージで間に合うユーザーは極少数だろうし
だとしたら大多数のニーズに応えるべくSDスロットをつけるのは極自然
Proを買えってのは上記の当たり前に目を背けてる信者

365 :名称未設定 (ワッチョイW 4211-osQd):2023/03/28(火) 19:26:41.80 ID:Ih1V8Np80.net
で、なんで熱くなったらダメなん?

366 :名称未設定 (ワッチョイ dd58-2p+o):2023/03/28(火) 19:30:19.44 ID:+evuQGRa0.net
>極少数だろうし
なんでそんな視野せまいん?

367 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/28(火) 19:46:46.77 ID:15CM6KiI0.net
SDカードなんてここ数年使ったことないわw
ごく少数のユーザーに慣れて光栄です!

368 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-dC9y):2023/03/28(火) 19:50:45.90 ID:GLBrtfm0M.net
>>365
え?熱くなるの平気なの?
そういうタイプ初めて出会ったかたもしれない
苦労してM1チップ開発したスタッフ泣いてんちゃうかな

369 :名称未設定 (ワッチョイW 4211-osQd):2023/03/28(火) 19:53:47.23 ID:Ih1V8Np80.net
>>368
質問してるのこっちですよ

370 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-CCE0):2023/03/28(火) 20:01:37.00 ID:6MP99x15a.net
SDカードが熱くなることとCPUが熱くなることと同じなんすか?
あとSDカードやリーダーが80度になることとかあるんすか?

371 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/28(火) 20:04:21.65 ID:15CM6KiI0.net
質問に質問で返すドアホが一人いると聞いて

372 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-k8hF):2023/03/28(火) 20:10:20.38 ID:zqCIko9fa.net
>>370
SDカードが熱くなることとCPUが熱くなることは似ていますが、同じではありません。CPUはコンピューターの中で最も熱を発生させる部品の1つであり、高速な処理を行うために多くの電力を消費します。一方、SDカードはデータを保存するために使用される小さなストレージデバイスであり、比較的少ない電力を消費します。

SDカードやリーダーが80度になることはありますが、一般的には起こりません。SDカードやリーダーが適切に設置され、正常に機能している場合、通常は温度が上昇しすぎることはありません。ただし、環境温度が高い場合や、SDカードが長時間使用されている場合には、温度が上昇する可能性があります。SDカードやリーダーが過熱した場合には、データの損失やデバイスの故障が起こる可能性があるため、適切な冷却対策を取ることが重要です。

373 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-CCE0):2023/03/28(火) 20:16:04.46 ID:6MP99x15a.net
だったらなぜSDカードリーダー等による発熱や、その発熱による損傷の懸念の話題において
>>368は突然M1(CPU)の話を持ち出したんでしょう?論理的に繋がりがなく理解できません

374 :名称未設定 (ワッチョイW 4211-osQd):2023/03/28(火) 20:32:00.85 ID:Ih1V8Np80.net
まぁ突然M1持ち出したのは論点逸らしでしょうねw

375 :名称未設定 (ワッチョイW e24f-m5dC):2023/03/28(火) 20:36:30.89 ID:+wA4Y2ky0.net
やっぱりここのスレだけ特別イかれてると思う

376 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/28(火) 20:42:23.14 ID:15CM6KiI0.net
S Dカードスロットの発熱はコンビニの複合機でも結構起きてる。
夏とかはあったかくなるな。

377 :名称未設定 (ワッチョイW 2edd-+xsR):2023/03/28(火) 20:55:48.91 ID:da9Ci6wC0.net
M3でベンチマーク(GeekBench5)のグラフィックの数値がM1 Proと並ぶと思うんだよな
メモリの帯域幅は劣るかもだけど

378 :名称未設定 (ワッチョイW e958-gF7D):2023/03/28(火) 20:59:17.32 ID:NFtINrjV0.net
Appleの社員になって「AirにもSDカードスロットが必要です!」って熱く言えば採用されるかもね
ここで5chの一個人が言ったところで何も起きませんので諦めよう

379 :名称未設定 (ワッチョイW 2edd-+xsR):2023/03/28(火) 21:18:24.27 ID:da9Ci6wC0.net
開発者インタビューでAirはProから何を引くか考えたって言ってたから
そのうちSDスロット付きそう

380 :名称未設定 (ワッチョイW e24f-m5dC):2023/03/28(火) 21:21:40.71 ID:+wA4Y2ky0.net
クソだな
だからこんなデザインになったのか

381 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-gAQ0):2023/03/28(火) 21:24:45.82 ID:DgUEilKvM.net
余計なスロット追加するような、面積的な余裕ないでしょ。
もっとプロセスルール細かくなってくれば別だけど

382 :名称未設定 (ワッチョイ e958-wSlO):2023/03/29(水) 01:10:59.85 ID:2X4AI4b20.net
熱帯夜にエアコンなしは体に悪い
そんな日に限ってAirも不調になる
冬は快調なんですけど

383 :名称未設定 (ワッチョイ e958-/phF):2023/03/29(水) 01:29:00.89 ID:2X4AI4b20.net
電力効率でライバル社の100年先を行ってるからな
Appleを脅かす企業は今後数世紀は現れないだろう

384 :名称未設定 (ワッチョイW 3134-scki):2023/03/29(水) 08:06:41.71 ID:mqkVlFZU0.net
>>383
M1のアーキテクトがIntelに移籍したら開発頓挫しとるやんw

385 :名称未設定 (ワッチョイ b2ad-SHnl):2023/03/29(水) 10:25:04.45 ID:gpp6pWU90.net
>>384
それAppleが強いことの証左になっているが

386 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-CCE0):2023/03/29(水) 10:42:04.25 ID:UZVuv1Pja.net
TSMCが強いことの証左やぞ

387 :名称未設定 (ワッチョイ b2ad-SHnl):2023/03/29(水) 10:47:28.39 ID:gpp6pWU90.net
>>386
TSMCで作られているsnapdragonがウンコだからTSMCが強い理由にはならない

388 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-CCE0):2023/03/29(水) 10:48:36.48 ID:UZVuv1Pja.net
相関は因果を含意しないんやで

389 :名称未設定 (ワッチョイ b2ad-SHnl):2023/03/29(水) 10:53:00.36 ID:gpp6pWU90.net
>>388
それ言い出したら>384がまさにそれやろ

390 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-CCE0):2023/03/29(水) 11:00:39.57 ID:UZVuv1Pja.net
>>384は俺の発言じゃないし
「まさにそうだろ」とか言われても知らんがな

383の背景は微細化に成功した生産技術をもつTMSCにあるわけだから384では事実に基づいて突っ込んだまで

391 :名称未設定 (ワッチョイ b2ad-SHnl):2023/03/29(水) 11:06:34.10 ID:gpp6pWU90.net
>>390
別人やったのね
すまんすまん

392 :名称未設定 (ニククエ dd73-SHnl):2023/03/29(水) 14:29:35.03 ID:lP/1SsBJ0NIKU.net
インテルのx64が遅い原因は古い命令セットのしがらみを引きずっていることが一因ですよね
IA-64みたいに古い命令セットをバッサリ削除しないとM1アーキテクトをもってしてもどうにもならないじゃないですかね

393 :名称未設定 (ニククエ Saa5-CCE0):2023/03/29(水) 14:43:26.60 ID:B9Pp6hJ6aNIKU.net
なにか言いたいかよくわからないけどintelはOSメーカーではないしwindowsには昔からarm版
もある

394 :名称未設定 (ニククエ dd58-2p+o):2023/03/29(水) 14:43:32.13 ID:pnoT/ZhA0NIKU.net
局所的にはそうだけど些末な話
大半は単純な命令やSIMDで成り立ってる
性能出すための工夫はISAに関係ない部分のが多い
頭を切り替えるべき

395 :名称未設定 (ニククエW 82cc-I5jl):2023/03/29(水) 15:34:12.05 ID:NHyk6XDG0NIKU.net
>>393
お前のほうがなに言ってるかわからん
CPUの命令セットについて無知なら黙ってりゃ良いのに

396 :名称未設定 (ニククエ Saa5-CCE0):2023/03/29(水) 15:36:49.53 ID:B9Pp6hJ6aNIKU.net
>>395
ほな該当スレいってそこでお仲間とお話ください
スレチなんで

397 :名称未設定 (ニククエ 2e3b-uluY):2023/03/29(水) 16:07:35.84 ID:VB6n1EBF0NIKU.net
>>392
たぶん言いたかったのは

x64のWindowsは古いISAを引きずっているから遅い。
IA-64みたいにスッキリしたISAにしないとArm64版のWindowsでも遅い。

みたいなことかな。
うん、何言ってるのかさっぱりわからんwww。
>>393みたいな反応は当然じゃないか。

398 :名称未設定 (ニククエ Saa5-CCE0):2023/03/29(水) 17:50:48.19 ID:4oKpGvl4aNIKU.net
>>397
CPUとアーキテクチャとOSの話が混ざってしまうから、結局なんの話なんだかわけわかんねーだろ?

好意的に解釈して命令セットの話だけしたいなら、M1と比較する理由がないから完全にスレチになるしな

399 :名称未設定 (ニククエW 46fb-9Tkp):2023/03/29(水) 18:04:57.20 ID:T1To/q8R0NIKU.net
IA-64もx64もIntelの脳筋発熱パワーでしか高速化成し遂げられなかったし、もうArmベースでいいよ。
WindowsのArm最適化は知らん。MSがやる気ないだけ。

400 :名称未設定 (ニククエ 2e3b-uluY):2023/03/29(水) 18:37:03.81 ID:VB6n1EBF0NIKU.net
IA-64の失敗はアーキテクチャというより、市場が無くなったことなんだけどね。
2017年に7年前の技術の32nmプロセスでの最終製品しか出せなかった時点でやる気がなかったのが丸わかり。
CPUの話をしたかったら、こっちにおいで。

CPUアーキテクチャについて語れ 56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656027493/

401 :名称未設定 (ニククエ MM26-ovnv):2023/03/29(水) 21:04:27.69 ID:Vv6VAAwnMNIKU.net
DELLさん似てますよw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1489108.html

402 :名称未設定 (ニククエW e24f-m5dC):2023/03/29(水) 21:14:28.81 ID:cGr6Hlbv0NIKU.net
アホだな、楔の方がいいのに悪いとこ真似してやがる

403 :名称未設定 (ニククエ 8111-MVY6):2023/03/29(水) 21:26:02.60 ID:LMZ65M0k0NIKU.net
DELLのノートはヒンジがクソですぐ壊れる

404 :名称未設定 (ニククエW 46fb-9Tkp):2023/03/29(水) 23:15:20.53 ID:T1To/q8R0NIKU.net
>>401
メモリオンボードまでマネせんでええんやで…。

405 :名称未設定 (ワッチョイ e958-/phF):2023/03/30(木) 02:51:52.79 ID:YLXd27OP0.net
M2の場合、動画エンコはメディアエンジンよりもソフトウェアエンコードの方が品質速度共に上なのは知られていない事実

406 :名称未設定 (ワッチョイ e958-/phF):2023/03/30(木) 02:52:43.48 ID:YLXd27OP0.net
>>392
そろそろRISC-Vに移行しそうだ

407 :名称未設定 (ワッチョイW 496e-k8hF):2023/03/30(木) 06:38:12.13 ID:nlUWRrVG0.net
今のDELLこんな高いのか

408 :名称未設定 (ワッチョイ 92f4-SHnl):2023/03/30(木) 09:28:31.12 ID:L6wG2Q1/0.net
US配列選べるモデルもあるし
モバイル選択としてありかもしれん・・・
がたけーな

409 :名称未設定 (ブーイモ MM62-mDoW):2023/03/30(木) 09:30:50.25 ID:qbIq/CraM.net
CPUがARMで半額セールやってたら迷うくらい

410 :名称未設定 (オイコラミネオ MM49-hrsj):2023/03/30(木) 13:59:15.75 ID:gGTNlzVcM.net
DELLはブルーグレーていうんだな
たとえ指紋付かない仕様だったとしても
MacBookAirM2の吊るし指紋べちゃべちゃキモオタブルーブラックの方がまし

411 :名称未設定 (スップ Sd62-gF7D):2023/03/30(木) 14:42:51.14 ID:gzB7G3qed.net
13.3アプデきたか
3.4GBとはなかなかの容量

412 :名称未設定 (ワッチョイW 496e-k8hF):2023/03/30(木) 15:57:12.57 ID:nlUWRrVG0.net
15インチの噂はどうなったんだ
3月にイベントとか言ってたのも

413 :名称未設定 (ワッチョイ 313a-iBBi):2023/03/30(木) 16:34:12.51 ID:NQuZ7fTS0.net
>>412
>15インチの噂はどうなったんだ
https://www.macrumors.com/2023/03/06/15-inch-macbook-air-april-ross-young/
3月6日の噂記事、4月発売で進んでいるらしい。記事は韓国のディスプレイメーカーの情報を集めていて噂記者の中では実績がかなりある方。
15インチパネルをどこかのメーカーが既に大量に納品しているのは確か見たい。

414 :名称未設定 (オイコラミネオ MMd6-KPeE):2023/03/30(木) 17:06:09.89 ID:6OLUQH0oM.net
M今のMacってwindows使えないんだっけ?
そのうちBootCampできるようになりそう?

415 :名称未設定 (ササクッテロロ Spf1-4rZD):2023/03/30(木) 17:16:57.12 ID:pbI1nS40p.net
Parallels上で動かせる

https://japan.zdnet.com/article/35200248/

416 :名称未設定 (ワッチョイ dd58-2p+o):2023/03/30(木) 17:43:23.04 ID:9wpZtn9V0.net
まちがってはないがVMware FusionのPlayerでも動く

417 :名称未設定 (ワッチョイW 496e-k8hF):2023/03/30(木) 17:57:57.06 ID:nlUWRrVG0.net
Windowsが動かせることと
Windowsのアプリが動かせることは
同じ意味ではないよね、ArmとIntelの違いは割と大きい

>>413
確かなら待とうかなぁ

418 :名称未設定 (ワッチョイW 62ad-scki):2023/03/30(木) 21:18:01.20 ID:wKAvoaRn0.net
>>417
953 名称未設定 (ワッチョイW 62ad-scki)[] 2023/03/30(木) 06:43:43.35 ID:wKAvoaRn0
6/5 WWDC
new MacOS iOS iPadOS TVOS watchOS
MacBook Air 13/15 M3
iMac 24 M3

419 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-lPAh):2023/03/31(金) 00:02:00.79 ID:Dc20Q+WJa.net
>>417
M1チップで仮想化した状態で、windows のアプリも
普通の仕事に使うようなだいたい動くよ? 

特殊な仕事してる人は、最初からMacかWindowsか決めてるとは思うけど…。

420 :名称未設定 (ワッチョイW 6e76-hkqY):2023/03/31(金) 18:12:42.28 ID:AAVsOHzP0.net
普通の仕事とは?

421 :名称未設定 (ワッチョイW 496e-jINL):2023/03/31(金) 18:19:43.83 ID:1cDnZDHl0.net
xampp(Windowsでの動作確認用)
TeraTerm
FFFTP
最低限このあたり動けばいいかな

422 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-C7Yc):2023/03/31(金) 19:38:09.36 ID:hIxDGjOTa.net
>>421
Core 2 duo搭載の中古windowsPC買うほうがいいと思う

423 :名称未設定 (ワイーワ2W FF8a-9Tkp):2023/03/31(金) 20:32:20.16 ID:G0ZJYMGuF.net
>>420
terminalからsshとscp使おうよ…とか思う。

424 :名称未設定 (スップ Sd62-hkqY):2023/03/31(金) 20:42:15.51 ID:pIHrHcVvd.net
OSアプデした

425 :名称未設定 (ワッチョイW 496e-jINL):2023/03/31(金) 20:50:49.94 ID:1cDnZDHl0.net
>>422
こう言う人よく見るけどparallels全否定だよね

426 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-C7Yc):2023/03/31(金) 21:18:57.55 ID:VenwFXBra.net
>>425
用途次第

427 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-lPAh):2023/03/31(金) 21:26:09.76 ID:mh+RlleWa.net
>>420
ワード
エクセル
パワポ
ワンノート
アウトルック
アクセス!

428 :名称未設定 (スップ Sd62-E0pt):2023/03/31(金) 21:26:59.67 ID:TOXBEN59d.net
まず、m1/m2 mac上で動くWindowsはARM版。
でも、OS上にx64エミュレータが実装されたから基本的にどのアプリも動くよ。性能は若干犠牲にしてるけどね。
確認が必要なのは。低レイヤーで動くもの。
主にドライバーとか。
だから、ドライバー入れないと動かない外部装置系は注意が必要。

429 :名称未設定 (スププ Sd62-8dL1):2023/03/31(金) 21:34:54.35 ID:Hl6C8TnAd.net
>>427
こういう人はそもそも仕事で自分のパソコン使えないのでは?

430 :名称未設定 (ワッチョイW 496e-jINL):2023/03/31(金) 21:47:10.85 ID:1cDnZDHl0.net
7時代のラベルプリントのソフトとかもたまに使うなぁ、何にせよMacにWindows入ってるのは便利よ、Web関係の仕事なら表示確認必須だろうし

431 :名称未設定 (ワッチョイW e958-8+L6):2023/03/31(金) 22:22:56.36 ID:gZ9dyMgs0.net
もう面倒なんで物理PCをリモートデスクトップで繋いで使う方が簡単。10G使いたいけど今は2.5Gアダプタで。miniPCならライセンス付いてるし

432 :名称未設定 (ウソ800 5f58-wbSN):2023/04/01(土) 02:15:46.49 ID:NxjeThLe0USO.net
キーボードを自由に取り替えられるようにならないかとは思う
iPadでできてAirにできないことはない

433 :名称未設定 (ウソ800 df60-JRWG):2023/04/01(土) 07:56:49.84 ID:7Q9A1NsA0USO.net
m2airマグセーフ挿しっぱなしで3、4ヶ月経っても、バッテリー最適化で保留中にならない。
いつもフル充電。全然80パー前後キープにならない。これバッテリーに悪そうだけど大丈夫かなぁ?_
Imacあるからたまにしか触らないのが悪いのかな?みなさんどうですか?

434 :名称未設定 (ウソ800 df6e-kVuH):2023/04/01(土) 08:22:08.66 ID:TNUDRg1x0USO.net
うちのたまにしか使ってないM2Airはマグセーフがずっとオレンジ色に光ってるから最適化してるんだと思う
メインで使ってるM2MAXMBPは77%から80%を行ったり来たりしてる感じ

435 :名称未設定 (ウソ800 df60-JRWG):2023/04/01(土) 09:02:52.61 ID:7Q9A1NsA0USO.net
>>434
そっすか・・その方が精神衛生上いいですよね・・・
俺のずっとフルなんですよ。一応ココナッツでは95〜97%の間・・なんでだろ?
って書きながら今思ったんですけど、そういえば購入してから一回も再起動してない・・
もしかして原因はこれかなぁ?

436 :名称未設定 (ウソ800 0Hc3-vDDw):2023/04/01(土) 09:58:56.60 ID:+/xnLK5AHUSO.net
別に80%じゃなくてもアダプタに繋いでたら直接給電されてるから心配しなくていいよ

437 :名称未設定 (ウソ800 Sd9f-iz60):2023/04/01(土) 10:19:03.04 ID:DCF7ZyiEdUSO.net
>>435
繋ぎっぱなしで一度も80%未満になっていないのでは?

438 :名称未設定 (ウソ800 df60-JRWG):2023/04/01(土) 11:24:13.78 ID:7Q9A1NsA0USO.net
>>437
一応半月に1回位は給電やめて2,30%まで減らしてるけど・・・
少ないかな?

439 :名称未設定 (ウソ800W FF7f-j3Yk):2023/04/01(土) 11:24:38.74 ID:as0xXEoDFUSO.net
今時バッテリーの過充電とかないしバッテリーでそんなに気にするとハゲるで。

440 :名称未設定 (ウソ800 Sd9f-u82y):2023/04/01(土) 11:32:43.47 ID:DdvAFNdzdUSO.net
そもそもたまにしか持ち出さないならバッテリーの劣化を気にする必要がないし
下取りとか気にしてるなら電源に繋いでる限りはバッテリーサイクル回らないから問題ない
気を配るポイントを完全に間違ってる

441 :名称未設定 (ウソ800 5faf-HPhv):2023/04/01(土) 11:33:46.63 ID:UkmvUsiX0USO.net
無駄にバッテリ容量増やして重量重くしてるだけだしな
もう他社は13インチクラスは軒並み1kgアンダーになってるのにw

442 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-wbSN):2023/04/01(土) 12:50:17.86 ID:NxjeThLe0.net
アスペクト比 37:10
これがAirの未来です

443 :名称未設定 (JP 0H43-UGpf):2023/04/01(土) 13:07:14.17 ID:CwClpnj4H.net
バッテリー外せればいいんだろね
いずれはEUのバッテリー規制によりmacbookもバッテリー取り外しできるようになるんだろうなと期待してる

444 :名称未設定 :2023/04/01(土) 13:33:08.59 ID:R4wrcOfaa.net
EUだけ販売停止でおk
足引っ張りすぎや

445 :名称未設定 :2023/04/01(土) 13:36:08.69 ID:qctL8Ia00.net
取り外しなんていらねえ
暑くなるし故障箇所増えるしいいことねえわ

446 :名称未設定 :2023/04/01(土) 14:14:18.36 ID:DdvAFNdzd.net
バッテリー交換可能って素人でも簡単に取り外せるようにしないといけないから特殊工具使えないし確実にバッテリー容量が減って厚みも重量も増す
結局交換用のバッテリーの入手が必要になるんだからバッテリー交換の面倒さは変わらない
何の問題を解決したくてバッテリー取り外せた方がいいと言ってるのかわからない

447 :名称未設定 :2023/04/01(土) 14:15:45.94 ID:Jn7ADBoka.net
EUが優位に立てないもの全部に対する嫌がらせだろ
それっぽく言ってるだけで

448 :名称未設定 :2023/04/01(土) 14:21:55.73 ID:r+mQtG3ba.net
一応レッツノートとかthinkpadとかデザイン変えないシリーズモデルであれば意味はあるけどな
ほとんどのノートpcでは取り寄せしてまで交換する奴居ないわな

449 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-h9Yg):2023/04/01(土) 22:28:26.92 ID:6iKt3Z5ea.net
>>429
うちは使えます

450 :名称未設定 (ワッチョイW 5f84-VGX7):2023/04/02(日) 10:38:13.50 ID:vwJ7QnIM0.net
15インチまだかよ
今使ってるのがそろそろ限界や…

451 :名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-7Vgv):2023/04/02(日) 11:35:39.67 ID:dOAnRshv0.net
15めっちゃ売れるだろうね 

部屋に圧迫感あってテック臭いディスプレイ起きたくない層も多いし

452 :名称未設定 (JP 0Hc3-vDDw):2023/04/02(日) 13:16:37.07 ID:UCKHyhajH.net
13インチが15インチになったところで外付けディスプレイいらないとはならない

453 :名称未設定 (ワッチョイW df62-vLNg):2023/04/02(日) 13:51:57.11 ID:+EkhB0Gn0.net
13から15になったところで、やることは変化ないからなw

454 :名称未設定 (ブーイモ MM83-rK2I):2023/04/02(日) 14:29:22.09 ID:5T4kqbQHM.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

455 :名称未設定 (ワッチョイ 7ff4-UyBX):2023/04/02(日) 14:32:45.89 ID:QHsU3Exo0.net
自宅でするならサブモニターはほしいよな

456 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-m7kf):2023/04/02(日) 15:47:20.97 ID:M+yS29kA0.net
早く15買ってスタバ行きたい

457 :名称未設定 (ワイーワ2W FF7f-j3Yk):2023/04/02(日) 18:51:35.60 ID:9o0zChmlF.net
持ち歩きPCのサイズは13~14インチが限界だわ。

458 :名称未設定 (スップ Sd9f-rK2I):2023/04/02(日) 18:59:05.00 ID:3So4FImTd.net
現行のAirがちょうどいいサイズだよ

459 :名称未設定 (スププ Sd9f-u82y):2023/04/02(日) 19:47:18.03 ID:qeo8WOVcd.net
昔のAirって今のPro14インチよりフットプリント大きかったからその大きさまでならいけるよ

460 :名称未設定 (ワッチョイW ff8a-IpSZ):2023/04/02(日) 20:10:27.17 ID:fx9GNmvT0.net
8G M1airこないだ買ったんだけど16Gにしたいので買い替えかなぁ
いくらで売れるやろ?

461 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-X1WS):2023/04/02(日) 20:47:38.92 ID:+hwKIb3xa.net
>>460
開封済みなら7~8万がええとこやないの

462 :名称未設定 :2023/04/02(日) 21:23:51.00 ID:ef+y8G+L0.net
じゃんぱらだと256GBで開封済Max72,000円、512GBならMax82,000円。

463 :名称未設定 :2023/04/02(日) 22:05:47.81 ID:K87ch0QA0.net
今朝、マックで朝マック食べながら、MACでマック堺の動画をニヤニヤしながら見た。
まだ、俺もまんざらではないかな?あははは

464 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-vDDw):2023/04/02(日) 23:56:58.39 ID:8E2idj4k0.net
この世で一番面白くないレス

465 :名称未設定 (スップーT Sd1f-7Vgv):2023/04/03(月) 00:31:43.82 ID:bFl9AHKQd.net
生まれ変わったらスタバに行く人生を歩みたい

466 :名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-0KYI):2023/04/03(月) 00:34:49.96 ID:yfat96yi0.net
>>463
マカーならマクドと言うぞ

467 :名称未設定 (ワッチョイW 5ff8-tN/z):2023/04/03(月) 00:44:09.12 ID:QZlqporE0.net
>>465
スタバは豆乳変更がおすすめ

468 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-wbSN):2023/04/03(月) 01:31:40.54 ID:ZCI3Ujhy0.net
24インチとか32インチとか普通に持ち運べる人もいるんです
アメリカ人なら50インチでもいけるんじゃね
あいつらデカいし

469 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-m7kf):2023/04/03(月) 09:36:52.40 ID:U7jWRdEI0.net
スタバにiMac持ち込むか

470 :名称未設定 :2023/04/03(月) 10:19:17.62 ID:oT+zxoIV0.net
>>461
>>462
ありがとう。8万がいいところかぁ。買い足すのもなんだけど…微妙に悩むラインw

471 :名称未設定 :2023/04/03(月) 10:35:37.92 ID:QZlqporE0.net
安く買い叩かれる店に持ってくか、納得できる値段で売れるメルカリ(10%持ってかれる)か、お好きな方へ

472 :名称未設定 :2023/04/03(月) 12:54:44.49 ID:5sf0MfzA0.net
>>470
買い替える理由は!?
8GBだとやっぱメモリ足りない感じですか?

473 :名称未設定 :2023/04/03(月) 14:53:07.75 ID:vGo+Y1r7d.net
>>472
うん、8Gはネットサーフィンのみと思った方がいいよ。
それでも厳しいと思うし。

474 :名称未設定 :2023/04/03(月) 15:14:40.27 ID:KjNI3odk0.net
>>471
Apple整備品M1 Air 256GB/8GBが10.4万円で、
何としても安く買いたいメルカリ民は8~9万ぐらいを
値下げ交渉してくる。仮に8万で売れたとして
胴元手数料と配送料で7万と数百円ぐらいが手元に残る。

そんな手間暇掛けてじゃんぱらMax買取額と変わらんが、
割とじゃんぱらも買取査定チェックが厳しいので判断が難しい。

475 :名称未設定 :2023/04/03(月) 15:44:36.47 ID:QZlqporE0.net
>>474
その構成じゃ八万もつかないんじゃ?
アップルケアとか付いてるならともかく保証も切れてるだろうし

476 :名称未設定 :2023/04/03(月) 16:16:26.92 ID:GIthrkMtr.net
マック堺のマックはmacから来てるからな

477 :名称未設定 (ササクッテロリ Sp33-th3w):2023/04/03(月) 17:13:00.13 ID:Z1ap1Yhbp.net
俺こないだ発売日に買った吊るしのM1を8万で手放した

478 :名称未設定 (スップ Sd9f-X1WS):2023/04/03(月) 19:47:21.53 ID:UOyEuwpFd.net
ずっとイライラモヤモヤしながら我慢するよりさっさと買い換えた方がいいわよ
今日日8GBなんて何もできない

479 :名称未設定 (ワイーワ2W FF7f-j3Yk):2023/04/03(月) 20:07:46.98 ID:UZ/ZiYwxF.net
8GBでは何もできないはさすがに言い過ぎ。
6~7割のユーザーはメモリ8GBでも十分かと。

480 :名称未設定 (ワッチョイW 5ff8-tN/z):2023/04/03(月) 20:19:31.96 ID:QZlqporE0.net
一回だけ「メモリ不足です」ってのが表示された事があるけどそれ以外は何一つ困ってない >8G

Safariの日本語入力がもたつくことがあるけど古ーいATOKが原因かもしれないのでヤツとは決別することにした

481 :名称未設定 (ワッチョイW 7f83-QXPF):2023/04/03(月) 23:16:38.93 ID:f57wAL1H0.net
Windowsなら8ギガあれば十分だけど
技術力の低いMacだと大変だよ

482 :名称未設定 (ワッチョイW 5ff8-tN/z):2023/04/03(月) 23:35:16.31 ID:QZlqporE0.net
>>481
Mac使ったことある?

483 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-GuB+):2023/04/03(月) 23:35:52.08 ID:0soFDbKyM.net
>>481
M1以降は逆
8GBはWindows16GBに相当する

484 :名称未設定 (ワッチョイW ff6e-u82y):2023/04/03(月) 23:37:48.91 ID:qNel+w/i0.net
Windowsで8GBとかteamsとOutlookと Excel立ち上げたらもうきついわ

485 :名称未設定 (ワッチョイW ff8a-IpSZ):2023/04/04(火) 00:09:11.28 ID:PNaV9oYT0.net
8G買うぐらいなら追加分貯めて16Gにすること。
絶対8Gはダメよ。8Gで大丈夫なんて言ってる人はかなり色々耐えられる人w

486 :名称未設定 (ワッチョイ 7fad-7Vgv):2023/04/04(火) 01:42:11.39 ID:z1gAh6Gd0.net
>>485
何をどうやったら8Gで足りなくなるんだ?
仕事でM1の16GとM2の16Gを使っているがほぼ変わらないよ?

487 :名称未設定 (ワッチョイ 7fad-7Vgv):2023/04/04(火) 01:42:38.02 ID:z1gAh6Gd0.net
M1の8GとM2の16Gの間違い

488 :名称未設定 (ワッチョイW 5ff8-tN/z):2023/04/04(火) 02:18:41.71 ID:HUob3ew20.net
>>485
が何をやってるのか知らんけどLogicとかFCPなんかをやってるならありえる
たぶん違うだろうけど

というか本格的にそこまでやるならAirじゃなくてProを買うべきw

489 :名称未設定 (アンパンW ff8a-IpSZ):2023/04/04(火) 06:44:43.50 ID:PNaV9oYT00404.net
OS立ち上げただけで残りメモリ1Gくらいになるからね。
そのあとPhotoshop立ち上げるだけで残KBです。スワップは信用しないで。ほぼ固まります。
悪いことは言わない、貯まるまで待ってから16Gにしてください。
8Gで満足している人を悪く言うつもりはありません。いろいろ耐えられる人なのだから。

490 :名称未設定 (アンパンW 5f6e-m7kf):2023/04/04(火) 07:15:51.54 ID:pG5UUSgr00404.net
8G→じゅうぶん
16G→快適に動く
この違いは大きい

491 :名称未設定 (アンパンW 7f11-9Y/Q):2023/04/04(火) 07:51:21.71 ID:/4+tEiOG00404.net
いや流石に16にした方がいいだろ
8で良いは流石に無理がある

492 :名称未設定 (アンパンW 7f83-XSnP):2023/04/04(火) 08:16:47.92 ID:oMm104Mp00404.net
WindowsのRAMが16GBの使用感はM1macOSは8GBと同じなの見てるとAndroidと iOSの違いなのかなって思う
RAM多いに越したことはないけど

493 :名称未設定 (アンパン MM4f-GuB+):2023/04/04(火) 09:06:45.28 ID:RgnsJFcsM0404.net
増設代28000円
軽めの作業ばかりでたまーに重くなる人にこのお金を出す価値があるのかって話だな
本当に8GBで足りないなら吊るしを16GBにするやろし

494 :名称未設定 (アンパン df58-qI6q):2023/04/04(火) 09:15:42.28 ID:g6cPJoW/00404.net
>>489
消費メモリの内訳みてみ
大半が共有ライブラリかキャッシュなはず
もちろんPhotoshopつかうなら8GBはオススメせんよ

495 :名称未設定 (アンパン ff3b-icd+):2023/04/04(火) 09:23:40.48 ID:auuGy8sN00404.net
も-8GB議論何百回目だよ。

496 :名称未設定 (アンパンW 5f10-IpSZ):2023/04/04(火) 09:25:04.46 ID:dUKkOSYC00404.net
>>493
軽めのー、重いのーでは主観なので、購入前の人に助言をするなら具体的なアプリで示さないと水掛け論?ではないかなぁと。
もちろん今のアプリ使用環境の話でね。

497 :名称未設定 (アンパン MM4f-GuB+):2023/04/04(火) 09:38:55.57 ID:RgnsJFcsM0404.net
>>496
FHD動画編集はサクッサク
4Kは重い、メモリ増設するよりProにせぇ

498 :名称未設定 (アンパン Sp33-th3w):2023/04/04(火) 09:39:48.85 ID:ZH0rJmbUp0404.net
YouTubeと株価のチャート見てるだけでメモリ足りないからタブ閉じろって言われる

499 :名称未設定 (アンパン 7fad-7Vgv):2023/04/04(火) 09:51:20.37 ID:z1gAh6Gd00404.net
>>494
アクティビティモニタの数値は実使用ではないんだよね
単純に予備確保されているだけの量だからあれだけ見て足りないと言うのは間違い
OSXの初期の頃からずっと変わってないんよね

500 :名称未設定 (アンパン Sa23-m7kf):2023/04/04(火) 09:56:22.69 ID:nY9A6Aqga0404.net
大は小を兼ねるという言葉があってな
8で問題無くても今後のOSやアプリのバージョンアップでどんどん重くなる可能性を考慮して16にしておいた方がいい

501 :名称未設定 (アンパンW dfcf-l67E):2023/04/04(火) 10:23:53.68 ID:uqAW+wx/00404.net
>>500
その理屈は最大の24GBじゃない16GBを推す時には使えないだろ

502 :名称未設定 (アンパン Sa23-h9Yg):2023/04/04(火) 10:54:06.95 ID:J64WpqM0a0404.net
>>500
そのときには、また買い換えればいいし、
16GB必須なら、吊るしが16GBの時代になってるだろ。

まぁ、この話の本質って
8GBか16GBかということではなく、
28000円の価値がそこにあるかどうかと、
この金額の重み(Airpods買うとか、iPad購入資金に当てるとかにした方が有効活用できる人もいる)
が人によって違うってことだからね。

サブ機としてAir買う人なら8GBで十分だし
これ一台でガシガシなんでもやりたいなら16GB
かつストレージも盛った方がいいと思うけどね。
(アプリで容量食うから)

503 :名称未設定 (アンパン MM0f-YYnt):2023/04/04(火) 11:12:53.04 ID:FuyMWU30M0404.net
メモリ談笑(笑)が終われば、次はキーボード
この流れは永遠に変わらずに続くのだ

とは言え、最初はわかんないし8GBでもいいんで無い?足りないと認識したらまた買えばいいだけだ
お節介ヤローが多いよな、近所のババアかよ
最初から他人を頼りにしてるやつは失敗も他人のせいにする

そーいやUSキーボードを日本の標準にすると鼻息荒くしていた奴息してるか?
待ってるんだが一向にその気配が無いぞ?
いろんなところに働きかけてるとか言ってたがなんだったんだ、野良猫とかに話しかけてるんだろうか

504 :名称未設定 (アンパンW 5f58-rK2I):2023/04/04(火) 11:19:43.66 ID:d2zwTHfL00404.net
俺は常にメモリMaxにして買うわ
うだうだもやもやと考えてる時間が嫌い
大は小を兼ねるが明確だからね
はやく手に入れて使い倒して高かった分を回収できれば良いし、
例え回収できなくてもせいぜい数万円よ

505 :名称未設定 (アンパン Sa23-h9Yg):2023/04/04(火) 11:22:15.92 ID:Y3vdW2IMa0404.net
>>504
そういう価値観の人もいるよね。
お金に余裕があって、目的が明確ならいいと思います。

よくわからんMacBook初めて買います!みたいな人に
わざわざ16GBすすめる必要はないよね。
その人が何したいかにもよるけど。、

506 :名称未設定 (アンパンW 5f58-rK2I):2023/04/04(火) 11:24:42.40 ID:d2zwTHfL00404.net
>>505
何に使うか分からん人ほどメモリを積んだ方が良いとアドバイスした方が良い
金ないけど何したいかも分からんって人は、そもそも買うのを止めた方がいい

507 :名称未設定 (アンパン Sa23-i469):2023/04/04(火) 11:46:39.61 ID:LZB2+MQKa0404.net
M2のiMacもStudioもMacProも出せないのに
6月にM3 Macなんか出るわけねーだろ低脳😂

iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
 https://i.imgur.com/l8TN7v1.jpg
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく
18~24ヶ月おきでしか更新されないのに
(iPhoneと違って低価値だから)

iPhone用3nm用SoCよりも早く
発表/発売されると思える方が
どうしようもなく低脳で頭が悪い

508 :名称未設定 (アンパン Sa23-h9Yg):2023/04/04(火) 11:49:57.07 ID:3SZsG1IJa0404.net
>>506
そこまで言うほど8GBってひどいかな?
FCPで動画編集なら8GBでもできるやん??
お金ないけどMacBookほしい人もおるんやで

509 :名称未設定 (アンパン Sa23-i469):2023/04/04(火) 11:57:02.46 ID:LZB2+MQKa0404.net
>>342
5nm→3nmによる利得は
性能15%アップか消費電力30%減かの排他
※N5PやN4比じゃ更に小さくなる

これまで通り15%性能向上にベットして
実用上の省電力性やバッテリー性能は大差ない

> N5に対して性能が15%向上するか消費電力が30%削減
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08629/

510 :名称未設定 (アンパンW 5f10-IpSZ):2023/04/04(火) 12:03:01.34 ID:dUKkOSYC00404.net
>>508
うん、だから尚更あと3万頑張ってからの方が良いよって話。

511 :名称未設定 (アンパン MM4f-GuB+):2023/04/04(火) 12:13:49.40 ID:ioJIZILDM0404.net
吊るしモデルは最低限ではなく標準モデル
M1チップの優秀さが大抵のことを補ってくれる

512 :名称未設定 (アンパン Sa23-i469):2023/04/04(火) 12:22:31.05 ID:/byc3ZOGa0404.net
>>511
> 吊るしモデルは最低限ではなく

吊るしモデルはメモリ16GB含めて複数あるから当たり前

吊るしの意味と由来も知らない無知で情弱なマヌケが
イキって無理して使うなよ、頭が悪いことを晒してるだけだから

513 :名称未設定 (アンパン MM33-49bQ):2023/04/04(火) 12:22:42.42 ID:g1Hyi/FsM0404.net
m3出たら買い替えようか

514 :名称未設定 (アンパン Sa23-m7kf):2023/04/04(火) 12:32:37.70 ID:PvemyQEwa0404.net
m2、この際m1でもいい、15インチが欲しい

515 :名称未設定 (123456 MM4f-GuB+):2023/04/04(火) 12:34:56.96 ID:ioJIZILDM123456.net
>>512
あ、そうなんだ。勉強になったよ
でも口臭いね君

516 :名称未設定 (アンパンW 7f11-9Y/Q):2023/04/04(火) 12:35:35.67 ID:/4+tEiOG00404.net
結論から言うとお金を節約したい人は8GB選べば良いと思う

517 :名称未設定 (アンパンW 5f59-tN/z):2023/04/04(火) 12:38:10.71 ID:a94sR26j00404.net
現状、8Gは必要最低限でコストとのバランス良いと思うけどね

もちろん(標準が)16Gになるならその方がいいけど

518 :名称未設定 (アンパンW fff7-oy0P):2023/04/04(火) 16:18:39.31 ID:2CXHQCtW00404.net
M1 Airの8GBを衝動買いでMacデビュー!
LightroomとPhotoshopの軽作業とネットサーフィンくらいだからサクサクです。
めちゃくちゃ気に入ったからM3 Airか15インチ Airが出たら買いかえる!
その時はこのM1売った資金足して16GBにしてみようかな。

慣れもあるだろうけど、、
Office系使う事務作業はWindowsの方が使いやすいね。
…エロ動画もWindowsの方がなんかしっくりくるw

あと、外付けSSDが遅いと思ったらM1の持病なんですね。。

519 :名称未設定 (アンパン MM53-tN/z):2023/04/04(火) 16:54:12.66 ID:OQcViurzM0404.net
外付けSSDが遅いって初めて聞いた
自分もM1だけどそんな症状があったのか

520 :名称未設定 (アンパン MM4f-GuB+):2023/04/04(火) 17:09:45.10 ID:dDpPqO7MM0404.net
SandiskのSSDはデータ転送1GB10秒くらい
Windowsはもっと速いのかな

521 :名称未設定 (アンパン 5f3a-WzVF):2023/04/04(火) 17:14:13.58 ID:5hgc1N7800404.net
>>514
>m2、この際m1でもいい、15インチが欲しい
4月中か、遅くてもWWDC (6/5から)で、MBA 15inch M3 発売だって

522 :名称未設定 (アンパン Sd9f-rK2I):2023/04/04(火) 17:36:22.68 ID:MuT/Xs0ld0404.net
外付けの測度
同スペックだとWindowsのほうが早いのか?

523 :名称未設定 (アンパン 7fad-7Vgv):2023/04/04(火) 19:58:39.79 ID:z1gAh6Gd00404.net
外付けSSDはUSB3だと若干遅くなる
大きいファイルじゃなければ体感できない
Thunderboltなら速い

524 :名称未設定 (アンパン Sa23-q7jm):2023/04/04(火) 20:04:31.81 ID:+t27EdPWa0404.net
偶にことえり固まるけど仕様なの?

525 :名称未設定 (アンパンW df58-7hna):2023/04/04(火) 20:15:42.49 ID:imZIawYn00404.net
去年の値上げ前に2012midメモリ16GBから久しぶりにM1のメモリ8GBに買い替えたけど全く困ったことないわ
用途だよ用途

526 :名称未設定 (アンパン MM53-tN/z):2023/04/04(火) 20:16:29.70 ID:OQcViurzM0404.net
>>524
もしかしてSafariの入力画面(日本語)だったりしない?

527 :名称未設定 (アンパンW ff8a-IpSZ):2023/04/04(火) 20:56:30.51 ID:PNaV9oYT00404.net
ほらね、2012年のCPUで満足してた人が新型8Gで問題ないって言うでしょ。ミスリードにしか見えないんです。
困ってない環境やアプリを書いて欲しい。それなら議論できるです。

528 :名称未設定 (アンパン Sa23-h9Yg):2023/04/04(火) 21:43:47.66 ID:vFpKFkxMa0404.net
もう、8GBとか16GB論争をやめて、
金あるひとは16GBを買い、
8GBの人は公式で買い、
使ってみて不満が出るようなら返品し、
16GBを買い直す。

実際に買ってみないとわからんよ

529 :名称未設定 (スップーT Sd1f-7Vgv):2023/04/04(火) 22:07:00.92 ID:ZHp+uuIZd.net
搭載メモリを教えずに被験者100人に8GBを1週間使わせて
最後に追加でお金を払ってメモリを増やしたいですか?と聞いてみたい

530 :名称未設定 (ワッチョイW 7f98-g6Cy):2023/04/04(火) 22:27:59.12 ID:sItApgNO0.net
M2のMacBook売れてないらしいね
外観変わったのにそれでも買うまでの魅力はないということか

531 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/04(火) 22:32:19.11 ID:/k7xoNnva.net
8GBで十分だ16GBは不要だと
必死に自分に言い聞かせて
言い訳して生きなくて済むだけでも
16GBを買う理由になる

532 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/04(火) 22:33:09.71 ID:/k7xoNnva.net
https://mupon.net/mac-apple-m1-8gb-ram/

533 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/04(火) 22:34:07.96 ID:/k7xoNnva.net
>>530
そもそもPCなんかスマホよりも頻繁に
買い替えるようなものではない

534 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/04(火) 22:35:12.02 ID:/k7xoNnva.net
一昨年までにテレワーク特需で先食いしたから
その時に買い足したり買い替えた物は
5年は使うだろう

535 :名称未設定 (スププ Sd9f-dJx0):2023/04/04(火) 22:35:48.58 ID:q6J83JPHd.net
世界的にPCの需要が落ちてるって話だろ

536 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/04(火) 22:47:22.30 ID:SWMFh0zma.net
まあ、8GBで足りるし困らないようはことにしか
使わないような陳腐で低度な用途なら
8GBでもいいんじゃね?
だから16GBも買えないような経済レヴェルなんだろうし

537 :名称未設定 (ワッチョイW df58-7hna):2023/04/04(火) 22:56:18.40 ID:imZIawYn0.net
>>527
満足してないから買い替えたんだが

538 :名称未設定 (ワッチョイW df73-7R6L):2023/04/04(火) 22:58:07.61 ID:9jvQdMRF0.net
Airスレでいうのもアレだがそんなにガシガシ使うならPro買えば?と思う

539 :名称未設定 (オイコラミネオ MM53-tN/z):2023/04/04(火) 23:11:13.16 ID:OQcViurzM.net
まさにその通りだと思う
自分はもちろんAir

540 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-q7jm):2023/04/04(火) 23:12:00.82 ID:+t27EdPWa.net
Pro買ってファンとターボブースト切ってた民もMBA買ってるんすよ

541 :名称未設定 (ワッチョイW dfbb-xV5T):2023/04/04(火) 23:15:00.07 ID:vNYd4bp70.net
Adobe使うにしても用途によるでしょ
動画編集やDTPやるなら16GBだろうけど
Web作成程度なら8GBでもなんとかなるでしょ

542 :名称未設定 (ワッチョイW ff6e-u82y):2023/04/04(火) 23:37:39.64 ID:KuKvUjps0.net
並盛りで足りないだろ!大盛り頼めよ!って言ってくるキチガイ

543 :名称未設定 (ワッチョイW 5f59-tN/z):2023/04/04(火) 23:42:59.10 ID:a94sR26j0.net
人によっては小盛りくらいがちょうどいいこともあるのにね

544 :名称未設定 (ワッチョイ 5faf-HPhv):2023/04/05(水) 00:18:08.52 ID:sN5B66+s0.net
VenturaになってexFatのアクセスが異常に遅くなってるのも知らんって
エアプだらけか?動画編集やってれば外部機器とのやりとりで使うはずなのにw

545 :名称未設定 (ワッチョイ 5faf-HPhv):2023/04/05(水) 00:27:28.69 ID:sN5B66+s0.net
>OS立ち上げただけで残りメモリ1Gくらいになるからね。

まだモダンOSのメモリ管理を知らんアホがいるんだなw
macなんて使えるアプリの選択肢も少ないのに16GBも何に使うんだよ。
Safariがメモリバカ喰いするのは確かだけど。
この辺はChromeの方がマシだな、タブを開きっぱなしにするアホはしらんw

546 :名称未設定 (ワッチョイW 5f58-rK2I):2023/04/05(水) 00:46:52.66 ID:Kp2bd4sC0.net
大盛り頼んでも残すという手段があるからなぁ
自分で色々と調べても判断できずに選べないような人は大盛り買っとけという話だよ
自分で小盛りで問題ないと判断できてる人に大盛り買わないのはアホって言うのはさすがにおかしい

547 :名称未設定 (スップーT Sd1f-7Vgv):2023/04/05(水) 01:15:25.41 ID:jy6L0mnyd.net
まともな人間は動画編集なんてやらねーよ
動画編集で飯食ってますみたいな感じでイキってんじゃねえぞ

548 :名称未設定 (ワッチョイ 7fad-7Vgv):2023/04/05(水) 01:18:44.65 ID:zHn5pvtJ0.net
日常的に動画編集するならPro買うよな

549 :名称未設定 (ワッチョイW ffdd-T7pg):2023/04/05(水) 01:45:43.65 ID:l2KiWIQH0.net
Final Cut ProならM2でおk

550 :名称未設定 :2023/04/05(水) 02:42:22.60 ID:SPVSiKg50.net
>>545
Edgeは強烈にタブのサスペンドが発動するけれど、
Chromeもそうだっけ?最近タブサスペンド実装された?
Safariだとあんまりタブ開きっぱなしにしていないなぁ。

551 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp33-g6Cy):2023/04/05(水) 03:33:52.43 ID:jyIIK8Djp.net
動画編集で月40万くらい稼ぐにはAirじゃ厳しいかな

552 :名称未設定 (ワッチョイW 5f59-tN/z):2023/04/05(水) 04:14:17.83 ID:PoL+mRcL0.net
AirとかProがとか言う以前にセンスの問題

センスがあればAirでも充分だし、ないならProを買っても無用の長物

553 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-wbSN):2023/04/05(水) 04:14:17.86 ID:MB0n1JIK0.net
スマートフォンのバッテリーに求めることを教えてください(複数回答可)
最も票が集まったのは「3年以上長持ちするバッテリー」

554 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/05(水) 04:21:10.62 ID:tgMgLX/ka.net
>>551
スペックと動画編集の稼ぎに関連性があるとすれば書き出し圧縮なのかなって思うけど
フルで書き出しし続けてるような受注制作ペースで40万しか稼げないもんなの?

555 :名称未設定 (ワッチョイW 5f59-tN/z):2023/04/05(水) 04:44:18.69 ID:PoL+mRcL0.net
>>554
横からすまんが24/365で運用をし続けるならMacBook Proじゃ足元にも及ばんくらいのハイスペックな環境が必要だよね

本当にそんな状態で運用をし続けなきゃいかんようなレベルで月に40じゃバカ安にも程があるw

よっぽどのベテランでもトライ&エラーで作り上げてく(→そこから書き出し)から、最低限そこをクリアするって意味で言ってるような気もするけど断定はできんな

556 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/05(水) 04:52:56.55 ID:tgMgLX/ka.net
>>554
前段、全くその通りなんで>>551に疑問がでたわけよ
トライアンドエラー→書き出しでスペック差なんかでないしm2 airでも十分でしょ?

動画は専門外とはいえ年1でaftereffectやらでアレコレやってくれって依頼受けるけど、それならm2 airでは確かに厳しい
でもその辺の案件は月40万どころか月売上200万円超えるじゃん
月40万円程度でスペック差がでる仕事のイメージが一切湧かないんだよね

557 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/05(水) 04:53:31.23 ID:tgMgLX/ka.net
あミスった、>>555へのレスね

558 :名称未設定 (ワッチョイW 7f11-9Y/Q):2023/04/05(水) 07:15:29.61 ID:cGzXmEHF0.net
そんな難しく考えなくても
節約したい→8GB
ふつう→16GB
贅沢したい→24GB

これでいいじゃん

559 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-m7kf):2023/04/05(水) 07:23:52.40 ID:qV4zl/KI0.net
24GBはWindowsでも必要性感じないなぁ
それならストレージを増やす

560 :名称未設定 (ワッチョイ 5faf-HPhv):2023/04/05(水) 07:47:05.99 ID:dpYUYpbV0.net
贅沢というよりまともに使いたいならWin一択だな
Appleはまともに動かなすぎでスイーツのドヤりアイテムだろw

561 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-h9Yg):2023/04/05(水) 08:16:45.79 ID:d7tUOlgHa.net
>>560
それはアプリによるよ。
両方使ってるけど、
windowsの方がエラーはやっぱり多い印象。
Macの方がシンプルで安定動作。

562 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-h9Yg):2023/04/05(水) 08:19:42.18 ID:d7tUOlgHa.net
あ、ゲームやりたい人は、Windowsじゃないと対応してないの多いよね。
Macはクソって言ってる人の多くは、ゲーマーな印象。
(あとは、古いシステムや、外部機器との接続とか、互換性がシビアな環境でWindowsじゃないとできにき仕事してる人)

クリエイティブなことしてる人でMacをクソ呼ばわりする人は少ないと思う。

完全に、おま環って話なんだよね。

563 :名称未設定 (スップ Sd9f-IpSZ):2023/04/05(水) 08:38:43.06 ID:GphaabFJd.net
>>545
> まだモダンOSのメモリ管理を知らんアホがいるんだなw

これをいつも持ち出してくるけど、これは信じちゃダメ。すぐクルクル回るからね。
三万だっけ、貯まるまで待てるなら待って16Gにするべき。

564 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/05(水) 08:41:19.19 ID:ruH6QCAua.net
クリエイティブなことしてる人(笑)

565 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-m7kf):2023/04/05(水) 08:42:43.16 ID:qV4zl/KI0.net
iPhoneアプリ開発にMac必須だよね?

566 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-IIkR):2023/04/05(水) 09:17:12.66 ID:d47eNNd10.net
モダン焼き

567 :名称未設定 (ワッチョイW 5f59-tN/z):2023/04/05(水) 09:24:04.88 ID:PoL+mRcL0.net
広島風お好み焼きと何が違うん?

568 :名称未設定 (ワッチョイ 7fad-7Vgv):2023/04/05(水) 09:37:34.53 ID:zHn5pvtJ0.net
>>561
最近のWIndowsはドライバの不具合に巻き込まれてアプリが落ちるパターンが多いね
macはそれがほぼないので安定してる

569 :名称未設定 (ワッチョイW 5f58-rK2I):2023/04/05(水) 10:01:11.95 ID:Kp2bd4sC0.net
>>565
開発するだけなら必須ではないよ

570 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/05(水) 10:07:16.51 ID:VaLwN+rIa.net
まあ、8GBで足りるし困らないようはことにしか
使わないような陳腐で低度な用途なら
8GBでもいいんじゃね?
だから16GBも買えないような経済レヴェルの下民なんだろうし

8GBで十分だ16GBは不要だと
必死に自分に言い聞かせて
言い訳して生きなくて済むだけでも
16GBを買う有意な理由になる

571 :名称未設定 (ワッチョイW ff6e-tfHc):2023/04/05(水) 10:58:30.47 ID:o21bagdB0.net
メモリ後付けできないアップルの仕様がセコイ
昔はWindows買って最初の作業がメモリ増設で
その時間が1番楽しかった

572 :名称未設定 (ワッチョイW df59-gcqJ):2023/04/05(水) 11:25:24.15 ID:wCSFQ+f70.net
>>571
CPUにメモリ直付けしてるから増設不可は仕方ないが
メモリでボッタクリが凶悪

573 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/05(水) 11:29:01.83 ID:/5cPbappa.net
最小構成を今と同じ価格で16GBにすればいいだけ
10万するiPadAirですらストレージ64GBとか
あえて不足や不満や心配を感じる容量にして追加を促すのは
ノータリンで情弱なアポー信者から搾取する
アポーの利益の源泉だからな

574 :名称未設定 (ワッチョイW ffcf-bXx7):2023/04/05(水) 11:48:47.22 ID:3W6M2Mjr0.net
まだ来てないけど初macや
16/512にしたらワイのレノボちゃん3個分になってビビったで
3倍の働き期待してるわ

575 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-wbSN):2023/04/05(水) 12:04:45.92 ID:MB0n1JIK0.net
8GBと16GBの違いなんて今川焼きと大判焼程度だろ

576 :名称未設定 (ワッチョイW dfbb-xV5T):2023/04/05(水) 12:31:23.20 ID:ERGja/6E0.net
>>575
おんなしやんけw
せめてかしわ餅と桜餅ぐらいにしろよ

577 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-9Y/Q):2023/04/05(水) 12:43:53.38 ID:IZZmnPGra.net
まぁ同じって思いたい気持ちはわかるw

578 :名称未設定 (スッップ Sd9f-JDBQ):2023/04/05(水) 12:52:42.56 ID:agZN67okd.net
このテーマってこういう使い方したら8gbじゃ足りなかったって報告は一切ないから金あるなら詰めとしか言えない。

579 :名称未設定 (ブーイモ MM0f-YYnt):2023/04/05(水) 12:55:22.60 ID:BRPRL4juM.net
メモリ16GB欲しい人って、なんでpro14買わないの?

580 :名称未設定 (ワッチョイW df03-i469):2023/04/05(水) 13:01:54.91 ID:LUBXRJh40.net
>>577
16GBを買えなくて必死に言い訳して妥協して
8GBを買うしかない惨めで無様な
己の負け犬人生は認められないからな

581 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-m7kf):2023/04/05(水) 13:07:29.43 ID:mGC0Qee4a.net
>>579
16GB Air 19万円
16GB Pro 29万円

全然費用違うじゃん

582 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp33-th3w):2023/04/05(水) 13:10:38.93 ID:P9OeUopup.net
>>579
ファンがあったら意味ねえだろ!

583 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-IIkR):2023/04/05(水) 13:11:28.23 ID:d47eNNd10.net
金もヨユーも無ェから同じ轍を踏むんだろ。

16GB高くて買えない.°(ಗдಗ。)°.

って言えないプライドがあるんでしょ。
office入ったwindowsの方がお勧めって言われるのも高確率で地雷だったり

584 :名称未設定 (ワッチョイW df03-i469):2023/04/05(水) 13:12:03.73 ID:LUBXRJh40.net
>>579
ファンレスじゃないしサイズも重量も全然違うのに
なんで代替できると勝手に思ってるの?
頭悪いの? 低脳なの?

585 :名称未設定 (ワッチョイW df03-i469):2023/04/05(水) 13:15:58.02 ID:LUBXRJh40.net
Airのサイズ・重量・ファンレスが用途に適していて
でも、不十分なメモリ8GBと
M1より低速な256GBのゴミストレージを
経済的な事情以外であえて選択する必要性がないというだけ

586 :名称未設定 (ワッチョイW df03-i469):2023/04/05(水) 13:17:54.07 ID:LUBXRJh40.net
経済的な事情でメモリ8GBや
M1より低速な256GBのゴミストレージを
買わなきゃいけない下民も当然いるだろうし
別にそのこと自体は否定しないよ

587 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp33-th3w):2023/04/05(水) 13:22:23.06 ID:P9OeUopup.net
ファンの話するといかれたやつ出てくるの知ってたけど我慢できずにレスしちゃった

588 :名称未設定 (ワッチョイW df03-i469):2023/04/05(水) 13:25:28.74 ID:LUBXRJh40.net
M2 16/512を買うのが厳しくて
妥協して言い訳して8/256を買うしかない経済事情なら
素直に分相応にM1 整備品の16/512を買えばいいのにな

589 :名称未設定 (ワッチョイW df03-i469):2023/04/05(水) 13:27:57.92 ID:LUBXRJh40.net
8/256モデルは「えたひにん」と刻印つければいいのに

590 :名称未設定 (ワッチョイW df03-i469):2023/04/05(水) 13:29:57.84 ID:LUBXRJh40.net
Appleからしても利益にならない下客なんだから

591 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-IIkR):2023/04/05(水) 13:32:48.90 ID:d47eNNd10.net
大丈夫…?病院行く?

592 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-m7kf):2023/04/05(水) 13:39:16.68 ID:qV4zl/KI0.net
Proにミッドナイトあれば候補にはギリ入ったかもな

593 :名称未設定 (ワッチョイ 5faf-HPhv):2023/04/05(水) 13:43:10.58 ID:uDctPBvk0.net
数字でしかマウントできない💩だったかw

594 :名称未設定 (ワッチョイW df03-i469):2023/04/05(水) 13:44:46.55 ID:LUBXRJh40.net
吊るし梅はプアマン用モデル

595 :名称未設定 (ワッチョイW 5fd1-u82y):2023/04/05(水) 14:03:40.04 ID:9AyXA3YO0.net
どうせブラウザのタブ開きまくるぐらいしかメモリ使わないくせに

596 :名称未設定 (ブーイモ MM0f-YYnt):2023/04/05(水) 14:45:57.86 ID:iaZ3EU6UM.net
メモリ16GBの人って、なんで24GBにしないの?

597 :名称未設定 (ワッチョイW df58-7hna):2023/04/05(水) 15:14:56.85 ID:HmK8uiO/0.net
>>588
金がなくて買えないのと金があって買わないのとは違うからそこらへんちゃんと理解しような

598 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-m7kf):2023/04/05(水) 16:19:24.17 ID:7O5DkDxEa.net
電源35Wと67Wどっちがいいんだろう
メモリより重要では

599 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-q7jm):2023/04/05(水) 16:22:38.88 ID:rY5jkJHXa.net
初Appleシリコンなんで色々驚いてるけどほんと発熱少ないね
バッテリーも長持ちするし
これでファンレスなんだもん最高だよ

600 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/05(水) 16:24:18.32 ID:riNp4a/Ea.net
>>598
全然重要じゃない

とりあえず37WのほうにしてAnkerとかの充電器を買うほうが安いし小さい

601 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-m7kf):2023/04/05(水) 16:26:32.10 ID:qV4zl/KI0.net
あ、あ、あ、Anker(驚愕)
iPhoneの充電器で火花散って速攻返品したわ

602 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/05(水) 16:29:18.01 ID:riNp4a/Ea.net
Ankerが信用できないなら他メーカーでもいいぞ

Anker"とかの"と書いたのを読めないなら日本語能力を獲得し直すために37Wのほうにして余った金で本を読むといい

603 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp33-A7Yb):2023/04/05(水) 17:46:23.17 ID:PRlTg0bCp.net
初Macなんだけど、コマンド系のショートカット使いにくくない?
CapsLockにコマンド割り当てようと思ってるんだけどどう思う?

604 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp33-A7Yb):2023/04/05(水) 17:49:04.57 ID:PRlTg0bCp.net
というか画面2分割がショートカット1発でできない感じ?
WindowsだとWindowsキー+左右矢印キーでできるやつ

605 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-h9Yg):2023/04/05(水) 17:51:47.87 ID:EyXaGN0Ea.net
>>604
それね、Macだと有料アプリだけど、
Magnetってアプリ入れるといいよ。
かなり高機能。三分割とか、上下の分割とか色々対応してる、

606 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp33-A7Yb):2023/04/05(水) 17:57:19.80 ID:PRlTg0bCp.net
>>605
情報サンクス!
調べてみる!

607 :名称未設定 (ワッチョイ df58-qI6q):2023/04/05(水) 18:01:02.87 ID:3Wku6VX00.net
>>603-604
標準でできる範囲だから好きにしていいんでは
JISキーのデメリットだし
Karabiner-Elementsで英数かなとコマンドを結合するといいかもね
メニューにあるものは環境設定のショートカットで好きに割当可能

608 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp33-A7Yb):2023/04/05(水) 18:12:26.84 ID:hfankIdip.net
>>607
ありがとー!
US配列なんだけど今書いてくれたやつも調べてみる!

609 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp33-A7Yb):2023/04/05(水) 18:13:14.45 ID:hfankIdip.net
とりあえずChromeいれますた

610 :名称未設定 (ワッチョイW ffdd-T7pg):2023/04/05(水) 18:40:48.45 ID:l2KiWIQH0.net
Final Cutでもプレビュー品質優先だと1080p60の映像に
テロップ二つ重なるだけでGPU目一杯使って再生バーだけカクつく
パフォーマンスにすれば問題ないし、編集できないわけでもないけど

611 :名称未設定 (ワッチョイW ffdd-T7pg):2023/04/05(水) 19:01:29.96 ID:l2KiWIQH0.net
レンダリングしてもカクつかない

612 :名称未設定 (ワッチョイW 5f76-XUIc):2023/04/05(水) 22:01:32.45 ID:u9n5RFPQ0.net
>>608
俺はUSキーボードだがCapsLockで英数かな変換してる
https://ringo-bito.com/entry/mac-us_keyboard-input_source/

613 :名称未設定 (ワッチョイ 5fc1-7Vgv):2023/04/06(木) 01:08:53.53 ID:EOwSmRa90.net
>>612
随分と古い情報
今のOSではCapsLockをちょんと押すと英数・かなの切り替えでCapsLockは切り替わらない
CapsLockの長押しで本来のCapsLockのオン・オフ

614 :名称未設定 (ワッチョイW 5f34-iz60):2023/04/06(木) 05:15:30.74 ID:1SJf0KgT0.net
>>599
その程度の仕事しかしていないってこと
ゲームとかレンダリングとか続けていればそれなりに発熱はある

615 :名称未設定 (ワッチョイW 5f59-tN/z):2023/04/06(木) 06:50:15.68 ID:WMeoLNOQ0.net
>>614
その程度ってすげー失礼だな

文字を生業にしてる人たちからしたらPC(CPU)にかかる負荷なんて微々たるものだがそれに価値が無いみたいみたいやん

616 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-IIkR):2023/04/06(木) 07:04:45.76 ID:ZFPikNvX0.net
一文字入れたらファンが爆回りしてバッテリーが激減りしたら大した仕事なのかい?

617 :名称未設定 (ワッチョイW ffcf-l67E):2023/04/06(木) 07:18:40.55 ID:3JOzPP0z0.net
イラレ仕事は今やそこそこ重い程度の負荷でしか無いから
M1 M2 air で充分だし発熱もしれてる
アップルシリコンの恩恵をピタっと受けてる作業だろうな

まだまだ割のいい仕事受けてる人も多い

618 :名称未設定 (ブーイモ MM0f-/r1e):2023/04/06(木) 07:59:54.46 ID:fG5W6tp+M.net
>>615
PC負荷の話を仕事の価値の話に勝手に置き換えてキレるなよ

619 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-m7kf):2023/04/06(木) 09:44:27.02 ID:uEfv7l0T0.net
15インチ出たら絶対欲しいけど出た時に現行が安くなるなら購入悩むな
円高になりつつあるし

620 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-z9GW):2023/04/06(木) 11:52:46.69 ID:O5oOfLTHM.net
5年ぐらい使ってたMacBook12インチの最終モデルのバッテリーが逝ってしまった。

WWDC頃に新型発表ありそうだけど仕事で使ってるし。。。
FilrMakerとコーディングがメインなんだけど、現行AirのM2モデル買っても後悔しないですかね?

iPad Pro12.9インチを仕事のメイン機にしようと思ったけど、流石に無理すぎた。

621 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-yLIG):2023/04/06(木) 12:18:01.42 ID:1ytisdKSa.net
仕事で使ってるなら悩んでもしゃーない

622 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/06(木) 12:24:56.04 ID:AI34+H+Xa.net
>>620
WWDCは新ハードが発表されるケースの方がずっと少ない

ARM Mac発表の時は
アーキテクチャ変更と機能非互換で
ソフト開発者にも大いに関係するから例外中の例外

今回でいうとVRデバイスが発表されるかどうか

マイナーチェンジのMacなんか発表/発売されない

623 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/06(木) 12:28:45.66 ID:AI34+H+Xa.net
数年ぶりに筐体一新したメジャーチェンジの
M2 MBAやM1 MBP14ですら
WWDCとは無関係だったしな
筐体据え置きでSoCが変わるだけの次期MBAなんか尚更

624 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-GuB+):2023/04/06(木) 12:32:49.37 ID:WolwGozLM.net
発表後すぐ届くとも限らないし、たぶん予約からいろいろあって7月までかかるんじゃないかな
待てる仕事ならいいけど

625 :名称未設定 (ワッチョイW 5fd1-u82y):2023/04/06(木) 13:11:54.04 ID:qfTYDJoN0.net
>>622
発表される方が多いよ

626 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/06(木) 13:20:21.78 ID:G9vCeLzla.net
>>625
少ねーぞ無知で情弱な低脳カス

627 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-yLIG):2023/04/06(木) 13:24:49.89 ID:HUaHeimJa.net
ほぼ毎回ズコープラモ作られてるような
で、6末にしれーっとサイレントアップデート来るみたいな感じ

628 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-m7kf):2023/04/06(木) 13:28:23.16 ID:Y023G7k8a.net
発表の多さは知らんけどWWDC23の予告見る限りはソフトウェアじゃね?

629 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/06(木) 13:34:07.44 ID:7OcuBkpKa.net
>>628
本来WWDCはそういうものだから当たり前
>>622


>>625が無知で情弱で低脳で嘘吐きなゴミ人間なだけ

630 :名称未設定 (ワッチョイW 5fd1-u82y):2023/04/06(木) 13:47:09.74 ID:qfTYDJoN0.net
>>629
少なくとも過去20年だと新製品が発表された年の方が多い
毎年のことだけどなんでイメージだけで言う奴出てくるの?

631 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/06(木) 13:52:38.19 ID:/ygCaCdDa.net
>>630,625
少なくとも過去20年だと新製品が発表されない
年の方が多いぞ無知で情弱な低脳カスの嘘吐き

632 :名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-MDQa):2023/04/06(木) 14:01:45.66 ID:aw1sAkG/0.net
やべぇうんこ出そうトイレトイレ

633 :名称未設定 (ワッチョイW 5fd1-u82y):2023/04/06(木) 14:16:03.39 ID:qfTYDJoN0.net
キチガイ草

634 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-9P2W):2023/04/06(木) 14:27:08.14 ID:T5WlezqM0.net
>>599
これでエアコン捨てられるよ
やったね
もう冷暖房不要の生活だ

635 :名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-MDQa):2023/04/06(木) 14:32:56.89 ID:aw1sAkG/0.net
今週のアウアウウーi469、結構飛ばしてるよな。

いつも肯定されないから所構わず年中煽りまくっているのに、
miniスレの顔文字荒らしに「このガイジ、荒らしとして焼けるよ」がツボった。
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1679553913/245

元の居住地っぽい隔離スレでは口臭い言われてるしチョットカワイソウ

636 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-h9Yg):2023/04/06(木) 17:27:41.66 ID:EAcC/ARxa.net
>>618
そうじゃなくて、君の使った
その程度の仕事 の主語はPCだったってことでしょ?

そのPCを使う人間の仕事が、その程度ってことじゃないよね?

PC負荷の話に聞こえない言い方だし、
仕事って物理用語として捉えられるのは理系だと思うから、
君も伝え方を学びなさい。

勘違いした相手が悪いって言ってたら何も成長せんよ。

637 :名称未設定 (ワッチョイW 7fad-iz60):2023/04/06(木) 17:41:03.88 ID:YEJgg8Sh0.net
>>636
その程度のPCの負荷って意味だよ
何勘違いしてんだ?

638 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/06(木) 18:01:25.67 ID:SBkEDN0ca.net
俺も612は"その程度の業務"って意味で捉えたぞ

そういう意味じゃないんだーって訂正するのならまだしも、勝手に置き換えて~と相手が悪いようにいうのは無茶だと思うよ

639 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp33-th3w):2023/04/06(木) 18:02:26.05 ID:OUC8jHOyp.net
>>636
キチガイ!

640 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-h9Yg):2023/04/06(木) 18:13:31.41 ID:xsKW34Mca.net
>>637
>>639
勝手に勘違いして相手が悪いって言い切って
キチガイ!とか言い放つ人はその程度ってこと、 

俺が言ってる意味も理解できなかったのかな?
残念だ。。。

641 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/06(木) 18:24:22.00 ID:SBkEDN0ca.net
どこもかしこもまともな日本語能力が欠如した奴だらけ

642 :名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-MDQa):2023/04/06(木) 18:31:09.19 ID:aw1sAkG/0.net
やべぇおしっこ出そうケツケツ

最近は烏合で達磨ができてるよね。
問題は売り言葉も買い言葉も小学生みたいで蚊帳の外から見ると和む(о´∀`о)

643 :名称未設定 (ワッチョイ 5f9c-hy2l):2023/04/06(木) 18:34:25.42 ID:dnsgG1P10.net
その内、俺らは別人だが?って言い出しそうw

644 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-q7jm):2023/04/06(木) 18:48:12.76 ID:bcPgvHYka.net
>>614
あんた気持ち悪いな

645 :名称未設定 (ワッチョイW 5fda-FfME):2023/04/06(木) 19:29:26.10 ID:Si+kQjK+0.net
>>614
生き辛そう

646 :名称未設定 (スププ Sd9f-u82y):2023/04/06(木) 19:31:46.84 ID:VrgWDl7Sd.net
>>614
そもそも初Apple siliconって言ってるからIntelと比べて発熱少ないって意味でしょ?
会話になってないぞ?

647 :名称未設定 (オイコラミネオ MM53-tN/z):2023/04/06(木) 20:05:48.08 ID:B1CmYs42M.net
>>614
が泣きそうw

648 :名称未設定 (ワッチョイW ff8a-IpSZ):2023/04/06(木) 21:05:31.26 ID:bIGvlkGI0.net
本体が熱いほど良い仕事!

649 :名称未設定 (ワッチョイW ffdc-eG9q):2023/04/06(木) 21:24:00.69 ID:xJ5QTMyf0.net
12世代インテルのThinkPadを会社から支給されたけど相変わらずバッテリー持たないな

650 :名称未設定 (ワッチョイW 5f59-tN/z):2023/04/06(木) 22:50:29.98 ID:WMeoLNOQ0.net
>>614
会話が成り立ってないことに気づけ

「仕事」って言葉にこだわるなら「CPUにさせる仕事」ってまで書かなきゃ伝わらんことが分からんのか?

してない → させてない
ならまだ分からんでもないけど

651 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-wbSN):2023/04/07(金) 02:02:15.54 ID:IgwuedED0.net
Macは奴隷であってMacの仕事は仕事ではない

652 :名称未設定 (ワッチョイW df03-G6iq):2023/04/07(金) 20:32:18.50 ID:cIxl4ZLA0.net
100歩譲って1行目で人の仕事だと思っても2行目見ればPC負荷の話だとわかるわな

653 :名称未設定 (スーップT Sd9f-vDDw):2023/04/07(金) 22:00:38.01 ID:d+HwH2mMd.net
負荷だとわかったとしても発熱少ないって言ってるのに発熱するぞって言われても「は?」ってなるだろ
いやそりゃそうだろうけどもっていう

654 :名称未設定 (ワッチョイW f9b1-Bj4P):2023/04/08(土) 00:29:09.92 ID:ialtFURC0.net
>>652
それ以前に、文脈がおかしい。

>>653 も言っているように、
発熱少なくていいねって満足してる人のところにやってきて
急に何を言い出すの?っていうこと。

たとえ、日本語として成り立っていてが通じたとしても
どういう話の流れでそれを持ち出してるのかが意味不明。
ただ、言いたかっただけってこと?

それに、その程度って言葉は、めっちゃ見下してるように感じるよ。

PCの負荷の話をしてるとしたら、なおさら意味不明なんだよ。わかる?

655 :名称未設定 (ワッチョイW ddee-EBz5):2023/04/08(土) 04:07:24.21 ID:zsGnJNEA0.net
???「もうやめましょうよ!!!」

656 :名称未設定 (ワッチョイW 2559-aNnw):2023/04/08(土) 06:02:19.01 ID:9ODwoNes0.net
M2 MBA特盛で買ったけど
Mac Studio ultraで買うべきだったわ

657 :名称未設定 (ワッチョイW a96e-WmPe):2023/04/08(土) 08:11:10.61 ID:4OlbcolK0.net
ぶっちゃけ発熱はどんなもん?
普段ChromeでYouTube見ながらメーラー常時起動してvscodeでポチポチコード書いたりしてるけど、それぐらいじゃ屁でもない?

658 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-pZgd):2023/04/08(土) 08:51:03.49 ID:nXFlPccOa.net
そのくらいじゃ全然屁でも無い
そこにDocker足しても全然だよ

659 :名称未設定 :2023/04/08(土) 08:58:33.76 ID:CWzZmH9N0.net
ChromeでYouTubeの時点でファン回ってた頃からしたら信じられんよな

660 :名称未設定 :2023/04/08(土) 09:01:40.60 ID:90O4MImpa.net
>>658
年内購入決定
発熱ぶわーファンぶわーだったからなぁ

661 :名称未設定 :2023/04/08(土) 09:04:50.53 ID:54sXyodBM.net
4スレッドをフルロードしてると加熱してくるが、筐体の熱は体温より少し上くらいで止まる
フルロードではなく間にちょっとしたインターバルがあるだけでも変わる感じ

インタラクティブな処理なら、何も気にならないな

662 :名称未設定 :2023/04/08(土) 11:59:42.22 ID:eoFTc9+P0.net
体動かさない仕事なら

663 :名称未設定 (ワッチョイ c109-hy+8):2023/04/09(日) 08:50:57.31 ID:cLj47D180.net
i.imgur.com/zOmmjUG.png

664 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-WmPe):2023/04/09(日) 15:26:04.29 ID:grFS4Oh7a.net
YouTube無音で見ながら音楽聴いてvscodeで作業してメーラーとXAMPP常時起動でも発熱しない?

665 :名称未設定 (ブーイモ MMf6-11Rx):2023/04/09(日) 16:04:57.85 ID:IRdv3kVsM.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

666 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-pZgd):2023/04/09(日) 16:15:04.53 ID:my5hPLila.net
>>664
全然と思う
その上でChromeでタブ10個ぐらいとイラレ、フォトショ操作してても全然だし
YouTubeで4Kとか開いてたら熱くなるだろうけど

667 :名称未設定 (ワッチョイW a96e-WmPe):2023/04/09(日) 18:30:57.46 ID:zidktd/E0.net
すごいなそれ
ウチの2013がそろそろ限界を迎えようとしてる

668 :名称未設定 (ワッチョイW c19a-OCUl):2023/04/09(日) 19:21:27.60 ID:7LIcKVeE0.net
俺さあ、studio display持ってるんだよね

669 :名称未設定 (テテンテンテン MM66-7ouD):2023/04/09(日) 23:10:56.96 ID:yYVR93uvM.net
>>663
充放電55回で最大容量100%って実際のところどうなんだろうな
正確に診断したら95%ぐらいなのかな

670 :名称未設定 (ワッチョイW 4958-11Rx):2023/04/10(月) 01:28:06.09 ID:7fenZ1HF0.net
今どきXAMPPって…
Windowsならまだしも、Mac使っててそれは悲しすぎるわ

671 :名称未設定 (ワッチョイW a96e-xL+m):2023/04/10(月) 04:55:33.54 ID:ItptOUt20.net
別に持ってるWindowsと環境合わせたかったんよ

というか、人が何入れようが勝手では?
MAMPだろうがXAMPPだろうがDockerだろうが好きなの入れればいいじゃん
メジャーなもの絶対入れなきゃいけない理由でもあるの?

672 :名称未設定 (ワッチョイ c109-hy+8):2023/04/10(月) 06:22:22.75 ID:svwz8I0h0.net
>>669
在宅時はAlDenteを愛用して常に50%に
外出時は60%にして帰宅したら50%くらいに

M1 MBAが出て数ヶ月後に購入したから
そろそろ2年使用かな

ちな計測はRunCat

673 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56):2023/04/10(月) 17:56:04.89 ID:mzVs3KALa.net
ブルームバーグ: 米アップルのMAC出荷台数は1-3月(第1四半期)に40.5%減少(レノボとデルは30%超の減少、HPは24.2%減)

674 :名称未設定 (ワッチョイW c562-yl+R):2023/04/10(月) 18:40:04.70 ID:Rd/FBqHF0.net
>>673
PCはどんどん減少するのは不可避だろうね
その分、iPad Proがどんどん高性能になっていってるし

675 :名称未設定 (スププ Sd22-gBvq):2023/04/10(月) 21:06:11.02 ID:8sXJAsCGd.net
前年が特需だっただけで今年は世界的な物価高
そりゃ落ちる
PCに限った話でもない

676 :名称未設定 (ワッチョイW a96e-xL+m):2023/04/10(月) 22:45:00.95 ID:ItptOUt20.net
10万ちょっとで買えてたAirが20万超えだもんなぁ

677 :名称未設定 (テテンテンテン MM66-7ouD):2023/04/10(月) 23:28:17.03 ID:9ESi85HNM.net
今のところMac miniだけが庶民の味方だな
ディスプレイとキーボードつけても12万以内に収まる

678 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56):2023/04/11(火) 02:20:17.09 ID:es2cCYrpa.net
> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減


> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減


> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減

679 :名称未設定 (ワッチョイW e1b1-5xw/):2023/04/11(火) 05:23:24.33 ID:t0s7XgKL0.net
これは厳しい。今より高くなる可能性があるね

[10日 ロイター] - 市場調査会社IDCによると、2023年第1・四半期のパソコン(PC)世界出荷台数は前年同期比29%減の5690万台となった。需要低迷、過剰在庫、マクロ経済環境の悪化が響いた。
22年第4・四半期は28.1%減だった。
9日に公表された報告書では、第1・四半期の分析対象企業上位5社のうち、アップルが40.5%減と最大の落ち込みを見せ、デル・テクノロジーズ<DELL.N>が31%減で続いた。
レノボ・グループ<0992.HK>、エイスーステック・コンピューター<2357.TW>、HP<HPQ.N>も出荷台数減に直面した。
IDCは「新型コロナウイルス主導の需要の時代に終止符を打った」と指摘。今回の出荷台数は19年第1・四半期の5920万台、18年第1・四半期の6060万台より少なかったという。
「主要市場のリセッション(景気後退)が来年に入っても続くようであれば、回復には時間がかかるかもしれない」とした。

680 :名称未設定 (スップ Sd22-11Rx):2023/04/11(火) 05:43:15.16 ID:az5VqHZnd.net
頻繁に買い替えるものでもなくなったからな
ここ数年でかなり値上げしたし買い控えが起きるのは当然
4割減の内訳がわからんけど主力のAirが最安164800になったのでこれが一番落ち込んでそう
Airなんか10万くらいで買えてたのに

681 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56):2023/04/11(火) 06:20:06.55 ID:l6ncDBPza.net
>>680
日本円がゴミ化しただけで
200ドルしか上がってないけどな

682 :名称未設定 (ワッチョイW 0211-sg8j):2023/04/11(火) 07:32:47.17 ID:+HBoVNFh0.net
正直今のAirって+200ドル分の価値ないよね

683 :名称未設定 :2023/04/11(火) 09:51:55.67 ID:wBxtT+6o0.net
正直M1の出来が良過ぎてM2喰ったからな
比較にならないくらいM2の方が性能いいのに

684 :名称未設定 :2023/04/11(火) 10:04:21.60 ID:gskG3cCp0.net
なんで>>678みたいなアンチがこのスレに出入りしてるんだろう
嫌いなら見なければいいのに
人生よほど暇なんだろうな

あとメーカーの売上とかシェアなんて誰も気にしてないけどアンチだけは凄く気にするのも意味がわからん

685 :名称未設定 :2023/04/11(火) 10:35:14.46 ID:xEnPiLYMD.net
>>681
Apple製品は日本とアメリカ以外でも売ってるって知らないのか
ヨーロッパでは日本と同じくらい値上がりしてるぞ

686 :名称未設定 :2023/04/11(火) 10:37:13.93 ID:UYCXjQ360.net
>>684
ネガティブニュースくん(全部手動)のスマホだろ。
最近手動はやめてスマホに切り替えたみたいだぞw

687 :名称未設定 :2023/04/11(火) 10:39:08.20 ID:8IjFcjAL0.net
15インチ待たずに今買ってもいいかなと思ってるけど、明日発売されたりしたら後悔するのかなぁ
ただ正直15出たところで25万前後になりそうな気がして、予算5万超えるんだよね

今使ってる2013(Proの方だけど)15インチから解像度は良くなってるからサイズの違い程度なら目を瞑るし、ファンレスの魅力は何より大きい
>>666の樣な情報もっと欲しい、後押ししてくれー

688 :名称未設定 :2023/04/11(火) 11:17:36.32 ID:YmRNdXdOp.net
>>687
ファンレスって何がいいの?
ファンあった方が性能保たれそうなのに

689 :名称未設定 :2023/04/11(火) 12:11:14.49 ID:HYb+z21L0.net
>>687
もうすぐ来るぞ
https://iphone-mania.jp/news-532303/

自分はPhotoshop,Illustrator使いだけど
外では画面デカイ方が絶対にいい

690 :名称未設定 :2023/04/11(火) 12:24:25.79 ID:gd0RMXZod.net
重さが1.5kgぐらいならいいけどPro14インチの重さを超えたら迷うな

691 :名称未設定 :2023/04/11(火) 12:39:20.24 ID:osj3aMZi0.net
毎年OSアップデートなんてしなければいいのに
アップデートでアップルは利益増えてるのかね?

692 :名称未設定 :2023/04/11(火) 12:56:29.30 ID:b+09e1dba.net
>>688みたいな人って何でこのスレにいるの?

693 :名称未設定 :2023/04/11(火) 13:06:42.41 ID:1Aqk61aNp.net
>>692
なんでって意見聞くためだけど…
なんでそんなこと聞いたの?

694 :名称未設定 :2023/04/11(火) 13:08:22.51 ID:HfKdYmXTa.net
なんでなんで坊やw

695 :名称未設定 :2023/04/11(火) 13:17:32.65 ID:/wzZICNU0.net
あえてマジレスするとファンがないということは、ファンの音がしないということです。以上

696 :名称未設定 :2023/04/11(火) 13:37:49.33 ID:1Aqk61aNp.net
ファンレスでもいいくらい発熱抑えられるならそこにファンつけてもっと発熱抑えてほしくね?
音もそんな出ないはずだし機能的

697 :名称未設定 :2023/04/11(火) 13:56:19.86 ID:zZ9D7wzra.net
いろんな人がいるだろうけど自分はファンレスの方がいいな
駆動部が無いぶん省電力だしマシンパワーよりも発熱を抑えてほしい
デスクトップならまだしもノートで燃えそうなほどの発熱を唸るファンが力技で冷却してるのが続くと正直怖い

698 :名称未設定 :2023/04/11(火) 14:17:27.77 ID:zFnraf070.net
ファンレス重視でProでなくAirだし
サーマルスロットリングが顕著じゃないM1維持
会社で買ってるから価格は二の次
M3はまともな設計になるの期待してる

699 :名称未設定 :2023/04/11(火) 14:31:41.65 ID:8IjFcjAL0.net
すぐ発熱するならファンあった方がいいけど、通常の使い方で発熱しないうえにファンレスって静かだしバッテリー持ちいいし、願ったり叶ったりじゃないの?
なのに「何がいいの?」って聞くのはさすがにただのAirアンチとしか

Airで肉が焼けるほど発熱する様な作業するなら普通にPro買うけど、そこまでの事はしないし

700 :名称未設定 :2023/04/11(火) 14:33:00.56 ID:v138nX1e0.net
わざと禅問答したいだけだろ

701 :名称未設定 :2023/04/11(火) 14:59:53.61 ID:U61wCJs3a.net
M1 M2 MBAが無理にファンレスでサーマルスロットリングが起きまくってるならもっと話題になってる
サーマルスロットリングがあまり起きないならファンレスにこしたことはない

熱が蓄積されて機械的な経年劣化が早まる事を心配するなら、今のPCについてあまりにも無知すぎるとしか言いようがない

702 :名称未設定 :2023/04/11(火) 15:20:50.55 ID:gd0RMXZod.net
めったに回らない物なら持ち運ぶ物に付けるのは無駄じゃね?
Proはファンが回るような作業を外でやる人のためにファンを付けてるわけで
あとファンがあると中に埃が溜まるのも気になる
スピーカーの穴もなくなったし排熱とトレードオフで難しいと思うけどキーボードもシーリングとかして防水防塵にしてほしい

703 :名称未設定 :2023/04/11(火) 15:34:27.68 ID:ZutHT/zfa.net
そもそもAirで発熱する作業ってPro(現行の)でもファン悲鳴上げてるんじゃない?

704 :名称未設定 :2023/04/11(火) 15:46:38.99 ID:/47q7eoSp.net
いやアンチとかじゃないよ
https://pcinformation.info/sp/notepc/fanless-benefits-disadvantages.html
これ見てたらファンの消費電力は少ないと書いてあって、YouTubeで発熱を抑えるとCPUが早くなるのを見たから疑問に思ったんだよ
なんでも非難されてると思い込むのめんどくさいからやめてくれな

705 :名称未設定 :2023/04/11(火) 15:54:50.51 ID:/qG3jvZ70.net
昔:TVで言ってた
今:youtubeで言ってた

706 :名称未設定 :2023/04/11(火) 16:01:59.67 ID:qo78LSQ80.net
>>691
間違いなく売り上げも利益も支えてるでしょ
そうじゃなければそんなことしないよ

707 :名称未設定 :2023/04/11(火) 16:02:03.24 ID:fkYQhoGs0.net
>>704
バカなYoutubeだね「発熱を抑えるとCPUが早くなる」は間違い、発熱するとCPUが遅くなるが正解
全コア100%で数分間連続稼働すれば10〜15%くらい遅くなるが、全コア100%なんて作業は
ベンチテストやるときくらいのもので普段使いじゃ気にならない

708 :名称未設定 :2023/04/11(火) 16:05:00.70 ID:/47q7eoSp.net
>>707
それは俺の言葉のあやだな
本当はその動画貼ろうと思ったんだけどなぜか見つからなくて貼らなかったんだ

709 :名称未設定 :2023/04/11(火) 16:12:49.97 ID:zZ9D7wzra.net
MBPじゃダメなの?

710 :名称未設定 :2023/04/11(火) 16:22:52.81 ID:/47q7eoSp.net
>>709
俺はファンレスの何がメリットなのかと疑問に思っただけで普通にAir使ってるよ
ただそれで攻撃されてると思い込んでいる人が出てややこしいことになってるけど

711 :名称未設定 :2023/04/11(火) 16:28:58.57 ID:k048/aEAa.net
攻撃されてると思い込んだとかじゃなくて
あまりにバカバカしい質問だと思われたんだろ

年収が高いってなにがいいの?

712 :名称未設定 :2023/04/11(火) 16:32:11.02 ID:v138nX1e0.net
>>710
普通の頭してたらファンがあるモデルと無いモデルがあるならメリットデメリットもあるって理解できるからね
攻撃というかわざと掻き回したいようにしか見えないわけ

713 :名称未設定 :2023/04/11(火) 16:34:46.16 ID:d8JzOIP6a.net
ファンレス持ってるのにファンレスの何がメリットか分からないっておかしくない?
静かってだけでもかなりストレス和らぐと思うんだが

714 :名称未設定 :2023/04/11(火) 17:53:39.45 ID:v0wyg5Y0a.net
今後MBAにファン搭載されたらガッカリするよね

715 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:00:42.25 ID:Ym4Ma3NGp.net
>>711
>>712
そうまさにメリットデメリットがあるから疑問に思ったんだよ。
ファンレスのラップトップって最近のAirくらいで、それ以前やproモデルはファンついてるしWindowsなんかほとんどファン付き。
つまりイレギュラーなのは最近のAirなわけ
でイレギュラーな機能について疑問に思うのは自然だと思わない?
それをネットの情報じゃなくて人の意見を聞こうと思ったわけ

716 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:02:29.33 ID:Ym4Ma3NGp.net
その自然な疑問に対してバカバカしいとかわざと掻き回してるとか…
そういうとこだぞおじさんw

717 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:03:29.56 ID:Ym4Ma3NGp.net
>>713
俺パソコン触る時基本イヤホンしてるから気にならんのよ

718 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:07:08.86 ID:v0wyg5Y0a.net
昔からそれなりファンレス機はあったよ

719 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:10:52.60 ID:IQyeXtjeF.net
>>715
お前が>>688で聞いたのはファンレスの何が良いのか?だな

お前が>>715で書いたのはファンレスのメリットデメリットだな

この2つはお前にとっては同じかもしれんが、日本語常識レベルで違う質問だ

まず686の質問がバカバカしいから突っ込まれてのは分かるか?そこ解決してから「新しい質問713」に移ろうぜ

720 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:14:11.36 ID:cx55Wpjja.net
貯金が多くて何がいいの?
年収高くて何がいいの?
暑い日にエアコンで冷やして何がいいの?
寒い冬に暖かい毛布で眠るのが何がいいの?

ファンレスでなにがいいの?

バカバカしい質問

721 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:15:53.88 ID:jsQWlz+5a.net
持ってないんだけどファンレスのメリットって何?←分かる

持ってるんだけどファンレスの何がいいの?←????

722 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:18:25.37 ID:Ym4Ma3NGp.net
>>719
いや厳密には違うかもしれんけどそこは読み取れない?
良さとメリットって微妙なニュアンスの違いじゃん
そんな厳密さで5chやってないんだけど
逆に聞くけどどこがバカバカしいの?

723 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:20:18.40 ID:cx55Wpjja.net
>>722
読み取れない

>>720にある通りにバカバカしい質問

724 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:21:51.23 ID:qo78LSQ80.net
構ってちゃんぽいところあるな

725 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:27:54.49 ID:cx55Wpjja.net
5chの機能的非識字率が近年めちゃくちゃ上がってる
その上開き直る
言語は伝わってこそなのに

726 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:42:16.12 ID:Ql/dwBM9p.net
>>720
この例って明らかにメリットが上回る例ばかりじゃん
ファンレスって排熱悪いんだから機能的なデメリットがあって、どちらかが明らかに良いと言えるものではないよね?
例がおかしいと思うよ

727 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:45:54.29 ID:HYb+z21L0.net
どんなCPUだろうとそろそろファンなしが当たり前で設計して行かないと
将来的にターミネーターが作れないだろ

728 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:46:03.06 ID:cx55Wpjja.net
お前は718はすべてメリットしか問うてない

729 :名称未設定 :2023/04/11(火) 18:48:22.51 ID:Ql/dwBM9p.net
>>723
「ファンレスの良さ」と「ファンレスであるメリット」を意味上全く違うものと認識していて、この2つの表現から共通する概念をあなたが読み取れないというのならそれはもうあなたとは会話は出来ないわ。
どうしてもバカバカしい質問だという事にしたいようだけど、仮にそうだとしてバカバカしい質問なら攻撃的になっていいわけじゃないからそもそもあなたは選択を間違えてるわw
もうレスしなくていいよ「会話にならないから」

730 :名称未設定 :2023/04/11(火) 19:01:55.47 ID:ton3e55s0.net
え?ファンレスの良さとファンレスのメリットは同じ意味やろw
デメリット聞きたいならそれを質問しろよ
なんでこいつ全力で間違ってる側なのに偉そうなんや

731 :名称未設定 :2023/04/11(火) 19:02:31.31 ID:iC2C+bbr0.net
>>702
その昔のiBook G3やPowerBook G4にもファンが付いてはいたが、真夏除いて滅多な事では回らなかったな(遠い目)

732 :名称未設定 :2023/04/11(火) 19:03:36.54 ID:gd0RMXZod.net
>>715
情報とかじゃなくて考えてわからん?

733 :名称未設定 :2023/04/11(火) 19:24:29.67 ID:K27+kHT0a.net
>>688から2回目の登場か
ちっとは学習しろよ

734 :名称未設定 :2023/04/11(火) 19:54:14.49 ID:fFv8qezlp.net
>>730
デメリットってつけてることに引っかかってたの?
普通に良し悪しとかそういう使い方と一緒で包括的な利便性について聞く時の方便だよ
アスペみたいな突っかかり方やめてくれない?
めんどくさいからまじでこれ以降揚げ足取りみたいなことしないでくれないかな

735 :名称未設定 :2023/04/11(火) 19:55:35.98 ID:fFv8qezlp.net
>>732
抜け漏れなく全て自分で考えてわかるという自信は俺にはないからね
あなたはそういう自信あるの?すごいね

736 :名称未設定 :2023/04/11(火) 20:03:16.48 ID:gd0RMXZod.net
>>735
じゃあわからないところを質問すればいいじゃん
ずっと関係ないレスしかしてないよね自分で聞いといて

737 :名称未設定 :2023/04/11(火) 20:06:25.31 ID:8IjFcjAL0.net
よし、決めた
4月に15インチ出る可能性考慮して、出なければ5月1日に購入するわ

738 :名称未設定 :2023/04/11(火) 20:16:25.09 ID:nRYHtiUqM.net
喧嘩はやめたまM2チップ!

739 :名称未設定 :2023/04/11(火) 20:17:29.23 ID:fFv8qezlp.net
>>736
だからしたじゃんw
ちゃんと答えてくれる人はいたから見返してみれば?
意地悪なこと言う奴らに構ってばっかりで俺もその親切な人たちにはお礼も言ってないけど
ていうか関係ないとか言うなら絡んでくんなよw
俺は質問したらなぜか攻撃されたので自身の正当性を証明してるだけだよ
あんたには関係ないからあんたは絡んでくんな

740 :名称未設定 :2023/04/11(火) 20:21:37.71 ID:Y9/gLQF6a.net
お前の質問686はファンレスのメリットついてな
デメリット質問してないからバカバカしい質問だよ

アホはどっかいけよ

741 :名称未設定 :2023/04/11(火) 20:28:19.21 ID:fFv8qezlp.net
>>740
>>734

742 :名称未設定 :2023/04/11(火) 20:33:59.39 ID:ton3e55s0.net
>>734は「僕はデメリットも聞いたつもりなんです」と書いてるだけで
何回読んでも686はメリット聞いてるように読める

俺らはお前のお父ちゃんやお母ちゃんじゃないから
お前の真意を裏の裏まで読み取る義理はないんやぞ

743 :名称未設定 :2023/04/11(火) 21:05:53.26 ID:+HBoVNFh0.net
Apple製品なんて使ってるからバカになるのか?

744 :名称未設定 :2023/04/11(火) 21:11:57.67 ID:l+dFJs9f0.net
そりゃお金あるからその分頭回さなくて良いんじゃない?

745 :名称未設定 :2023/04/11(火) 21:15:57.19 ID:wBxtT+6o0.net
14インチと15インチの重量差なんて100円玉1枚程度しかないでしょ

746 :名称未設定 (ササクッテロル Spd1-42TY):2023/04/11(火) 22:22:23.96 ID:juQ7CP4Jp.net
>>742
文章理解できてないみたいだからもう終わりでいい?
バカには付き合ってられないんだよね

747 :名称未設定 (ワッチョイW 068a-duQx):2023/04/11(火) 22:47:51.66 ID:6nqV9U5/0.net
15でairと呼ばれたよ〜♪

748 :名称未設定 (エムゾネW FF22-gBvq):2023/04/11(火) 23:23:23.06 ID:HRZ3Im4cF.net
結局攻撃してて草

749 :名称未設定 (ササクッテロル Spd1-42TY):2023/04/11(火) 23:56:04.62 ID:WomYEp9Ep.net
>>748
思い込みと誤読のコンボで粘着されてみ?
俺も最初はスルーしてたけど流石にしんどいわ

750 :名称未設定 (ワッチョイW c19a-OCUl):2023/04/12(水) 08:41:40.92 ID:0ViE7lIZ0.net
15インチair欲しいなぁ………

751 :名称未設定 (ワッチョイW 8dbb-hM1P):2023/04/12(水) 12:09:15.71 ID:/PgsOBqr0.net
>>747
団塊ジュニア乙

752 :名称未設定 (アウアウウーT Sa05-hy+8):2023/04/12(水) 12:31:50.39 ID:9Q7sqlPaa.net
>>737
6月のWWDCで発表かなと思ってる

753 :名称未設定 (スププ Sd22-8DYC):2023/04/12(水) 13:12:11.71 ID:CKbg66bQd.net
画面割れちまったからもう新しいの買うか悩む
修理費6万かあ…

754 :名称未設定 (スッププ Sd22-mkVd):2023/04/12(水) 19:28:31.67 ID:WGWUpygyd.net
15インチならMBPにするな。
人それぞれだけど。

755 :名称未設定 (ワンミングク MM19-OCUl):2023/04/12(水) 19:52:51.51 ID:hVr+gw8dM.net
そんなに馬力は要らないけどスクリーンサイズとバッテリーが欲しいから15はやく出て欲しい

756 :名称未設定 (ワイーワ2W FF4a-U023):2023/04/12(水) 20:06:05.47 ID:pH1AYYJEF.net
前にM1 Airの裏蓋外してサーマルパッドを付けたら
本当にCinebenchのベンチスコア上がって笑ったわ。
気持ち的に何か怖くて数日でサーマルパッド剥がしたが。

757 :名称未設定 (ワッチョイW f9b1-Bj4P):2023/04/12(水) 21:34:28.19 ID:b4n991/S0.net
ファンレスでも大丈夫な発熱なんだから、ファンレスにしてるんだよね。当たり前だけど。
そして、静かで、埃も入り込まないからいいよね、ファンレス。

macbook air でシネベンチとか回してる動画を流してるyoutuberって罪深いよな。
不安をあおってproにした方がいいんだろうかとか、考えさせなくていいこと考えさせて、再生数稼ぎやアフィ誘導。

買って試せ。自分の感性を信じろ!
ファンレスでもきっと大丈夫だ。

758 :名称未設定 (ワッチョイW 068a-duQx):2023/04/12(水) 22:12:44.71 ID:6rLJ56ea0.net
>>751
あーあー、ネタバレするなと言わないが〜
そんなに俺が老けたのか〜♪

759 :名称未設定 (オッペケ Srd1-Z9gV):2023/04/13(木) 00:12:23.28 ID:tfPPNuu8r.net
ララバイララバイ
おやすみ

760 :名称未設定 (ワッチョイ 911d-hy+8):2023/04/13(木) 05:49:38.21 ID:BSeR45hb0.net
凸凹ノッチの〜♬

761 :名称未設定:2023/04/13(木) 16:15:21.56 ID:vZjmXvM/Z
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で全ての西側諸国は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

762 :名称未設定:2023/04/13(木) 16:28:04.72 ID:vZjmXvM/Z
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で全ての西側諸国は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

763 :名称未設定:2023/04/13(木) 16:38:45.22 ID:vZjmXvM/Z
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、香港、台湾、韓国、西側文明、東アジア文明、白人、キリスト教」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、
スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、ムスリム、アフリカ、南アジア、東南アジア、中南米の時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。

764 :名称未設定 :2023/04/13(木) 18:43:08.69 ID:mOVX8+Fpd.net
airの整備品人気だな

765 :名称未設定 (ワッチョイW 7e4f-h5Jm):2023/04/14(金) 02:53:57.86 ID:5JOUjYSi0.net
webデザインの仕事で2020年末からM1を使ってるけど、バッテリー持ちすごいよな。いつ変えたいって思う日が来るんだろう

766 :名称未設定 (ワッチョイ 02af-Igqa):2023/04/14(金) 05:09:00.50 ID:CTHmewp50.net
いくらファンレスでも1kgオーバーで全て台無し
その上にバグ満載でアプリの選択肢は少ないわで
結局Windows動かすなら軽量Win機買っちゃう罠。

767 :名称未設定 (ワッチョイW c19a-OCUl):2023/04/14(金) 07:26:22.11 ID:cxshdNyw0.net
動かさねーからwin機買わねえわ

768 :名称未設定 (ワッチョイ e1b1-HjNm):2023/04/14(金) 07:32:50.28 ID:XPqIRXUl0.net
WInキラーアプリ少なすぎ
まともな標準アプリがないから
アプリ間の連携なさすぎ
MSがやってるサービスがどれも微妙  
ディレクトリの概念が未だ強くて検索能力が低い 
アンチウィルス、メンテアプリなど脅迫概念商売が未だに通ってる

769 :名称未設定 (ワッチョイW e1b1-M4bf):2023/04/14(金) 08:19:41.02 ID:/s58lBlj0.net
Winのアプリ(特に無料)使ってる奴らって、あのUIデザインの汚らしさ気にならないんだろうか?
自身が汚いから大丈夫なのかな?

770 :名称未設定 (ワッチョイ e1b1-HjNm):2023/04/14(金) 09:26:10.60 ID:XPqIRXUl0.net
自閉症入ってる家系は
その手の美的感覚が読めないし表現ができない
代わりに数値やグラフを頼りにして優劣をつけたりする
なんでみんな同じ格好になる 

しかも排除傾向が強いから身内でガンガン近親交配していった
昭和まで親の知り合い同士で結婚して行ったわけだし

いくら言ってもわからないと思うから不毛だと思う
方向音痴にマップ見せても自分の場所が既にわからないのと同じ
理解できない

でもiPhoneのヒットであー相当大事なんだなと思ってるはず
でもなぜうか理解できない なんでこの色になってるかも理解できない 

771 :名称未設定 (ワッチョイW a96e-xL+m):2023/04/14(金) 09:45:07.53 ID:wgcfJDae0.net
Macはフォントが素晴らしい

772 :名称未設定 (ワッチョイ 6e30-A5JU):2023/04/14(金) 10:36:18.75 ID:iKTkliIm0.net
M1以降のMacBookってSSD交換出来ないのですか?

773 :名称未設定 (スププ Sd22-OcAs):2023/04/14(金) 12:09:44.99 ID:NEHaFDoed.net
>>683
買い替え層が少ないだけだよね。
現在の為替とサイズから考えて、恐らく税込み185000~で、まともなスペックにしたら24万ってとこかね

774 :名称未設定 (スップ Sd22-duQx):2023/04/14(金) 12:26:12.55 ID:EtyN4s/xd.net
だからなんでwin推しの人がここへ来てカキコするのかな。暇すぎ?

775 :名称未設定 (スッップT Sd22-FIcb):2023/04/14(金) 12:39:38.00 ID:gNHGWyd0d.net
>>772
>M1以降のMacBookってSSD交換出来ないのですか?
MacBookAir: 2018年のIntel機モデルから交換できない
MacBookPro: 2016年頃からのTuchBar機から交換できない
こんな感じみたいです

776 :名称未設定 (ワッチョイ 6e30-A5JU):2023/04/14(金) 13:03:12.72 ID:iKTkliIm0.net
>>775
なるほど。ありがとうございます。
2012のIntelMacから新型へ買換を模索しているのですがSSDはとりあえず最低限という訳には行かなそうですね

777 :名称未設定 (スップ Sd82-pvlZ):2023/04/14(金) 15:43:18.81 ID:ZXwPZqJyd.net
>>776
ミニマムでも256あるから心配要らん

778 :名称未設定 (ワッチョイW 4958-11Rx):2023/04/14(金) 15:47:24.08 ID:+3O0sIUa0.net
SSDは外付けなら追加可能
メモリはどう足掻いても追加無理
あとは使い方次第でどちらを優先するかだが、
とにかく金あるならどっちも積めるだけ積んどけ

779 :名称未設定 (スップ Sd82-pvlZ):2023/04/14(金) 15:49:00.63 ID:ZXwPZqJyd.net
>>778
バカか?
Appleなんだから足りなきゃ返品して書い直すだけなのに、初めからMAXとかw

780 :名称未設定 (ワッチョイW 4958-11Rx):2023/04/14(金) 15:53:25.85 ID:+3O0sIUa0.net
>>779
タイムイズマネー
金ある人はそんな考え方はしないね

781 :名称未設定 (スップ Sd82-pvlZ):2023/04/14(金) 15:56:54.89 ID:ZXwPZqJyd.net
>>780
金がないから悩んで相談しているのでは?
そりゃあなたはお金持ちさんかもしれんけど、みんなそうじゃないのよ

782 :名称未設定 (スップ Sd22-11Rx):2023/04/14(金) 17:46:13.88 ID:zCdqSEz1d.net
タイムイズマネーとか言っても
メモリやらストレージを盛って手元に届くのに1カ月かかるのは時間の無駄だと思うけどね
金持ちなら吊るしのProをサクッと買うんじゃないかね

783 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56):2023/04/14(金) 17:53:39.12 ID:H6GqLmJPa.net
>>782
やめたれwwww

784 :名称未設定 (ワッチョイW 22ad-pvlZ):2023/04/14(金) 18:15:38.42 ID:W1X5g1bn0.net
>>782
やめたれww

785 :名称未設定 (ワッチョイ 419c-Iy5h):2023/04/14(金) 18:22:58.66 ID:hIU6vGrw0.net
真の金持ちは1ヶ月ぐらいかかる時間さえ楽しむ
早く買えないからといって吊るしに走るような事はしない。
>>782は金持ちのシミュレートも出来ない底辺。

786 :名称未設定 (スップ Sd22-11Rx):2023/04/14(金) 18:27:58.08 ID:zCdqSEz1d.net
タイムイズマネーって言ってるクセに「1ヶ月ぐらいかかる時間さえ楽しむ」
そこが矛盾してるのがわからないかなあ
ほんと、都合が良いんだよねえ

787 :名称未設定 (ワッチョイ bd58-JuRI):2023/04/14(金) 18:32:00.65 ID:UjViPU2h0.net
金持ちじゃないんでCTOして届くまで返品前提で吊るし買うのはセーフ?
むしろ整備品増えてたすかる?

788 :名称未設定 (スップー Sd82-gBvq):2023/04/14(金) 18:38:02.19 ID:8k88qE92d.net
金持ちのシミュレートって何w

789 :名称未設定 (ワッチョイ 6e30-4aGX):2023/04/14(金) 18:43:22.95 ID:iKTkliIm0.net
使用中のMacBookが256Gで既に限界でしてSDD載せ替えするなら1Tかと思っていたのですが
M1、M2の圧倒的な性能に目がくらみ思い切って購入しようかと思った次第です
そんな訳なので取敢えず512Gを購入して足らなくなったらSDDを載せ替えようかと思ったのですが購入参考に回ったサイトでSSDが載せ替え出来ないような記述を見かけたのでここで聞いてみました
予め知っておいて良かったです
メモリーやSSDの容量によっては納期に結構なさがあるのですね

790 :名称未設定 (ワッチョイ e1b1-HjNm):2023/04/14(金) 18:45:00.60 ID:XPqIRXUl0.net
金持ちはスペック高い機種を既に持ってるから
二、三ヶ月くらいなら普通に待てる

返品システムは、海外だと
店員がひとまず買え いらないなら返品できると言って買わせるが

使い続けるやつがゴロゴロいる
こんなのデータで持ってるわけよ

791 :名称未設定 (ワッチョイW 22ad-pvlZ):2023/04/14(金) 18:46:15.54 ID:W1X5g1bn0.net
金持ちのことは金持ちに任せよう
金持ちがどのくらい金持ってるのかも知らん

792 :名称未設定 (ワッチョイ e1b1-HjNm):2023/04/14(金) 18:50:26.03 ID:XPqIRXUl0.net
>>789
SSDはAppleファブリックと最短直で繋がってて
ランダムやレイテンシーが相当早い 
市販のそれとはDRAM速度が桁違いに早い

TB3エンクロージャはTBチップでオーバーヘッドできるしランダムが弱くなる
SSDの選別ミスるとSLCキャッシュがたらず
HDDくらいの書き込み速度になるものもある

USBは1レーン 10Gbpsしかないから
一方的に書き込んでたら読み込みがほとんど流れてこない 

793 :名称未設定 (ワッチョイW a96e-xL+m):2023/04/14(金) 18:53:50.00 ID:wgcfJDae0.net
内蔵256GBじゃ足りないって人は外付けはダメなん?
良さげなのあるけど
https://www.gizmodo.jp/2023/04/amazon-timesale-2023-0414-1-1.html

794 :名称未設定 (スップ Sd22-11Rx):2023/04/14(金) 18:55:21.28 ID:zCdqSEz1d.net
>>790
金持ちはスペック高い機種を既に持ってるから
二、三ヶ月くらいなら普通に待てる

世の中の金持ちにアンケートでも取ったの?
ノートパソコン買うのに2~3ヶ月待てるの?
根拠となるデータがあったら提出よろ
スペック高い機種を既に持ってるっていうのもイミフ
なんで持ってると決めつけてるの?
こちらも根拠を

795 :名称未設定 (ワッチョイ e1b1-HjNm):2023/04/14(金) 18:57:34.16 ID:XPqIRXUl0.net
あとモバイルベースで外付けは相当邪魔になるね
抜き差しで端子痛むし
本体と当たって傷がつくんじゃないかと神経質になる人もいるだろうし

でもね容量くうライブラリ系は小分けして分散できるようになってるし
音楽もスポティファイとかあるし
動画編集ならプロキシだけ入っていればいいし 今ならH264の半分サイズ以下にも対応してる
実際小容量でもなんとかなるね 

796 :名称未設定 (スップー Sd82-gBvq):2023/04/14(金) 18:58:08.71 ID:8k88qE92d.net
>>794
金持ちのシミュレート()したらわかるだろそんなことwww

797 :名称未設定 (ワンミングク MM19-OCUl):2023/04/14(金) 19:01:55.20 ID:9eZzw3MzM.net
お前らあさましい小金持ちだろ

798 :名称未設定 (スップ Sd22-11Rx):2023/04/14(金) 19:05:08.41 ID:zCdqSEz1d.net
金持ちのシミュレートしなきゃダメか、、
どうやってやるんだろ
ググってみたけどわからん
一般的に使われてる用語ではないようだ

799 :名称未設定 (ワッチョイW a96e-xL+m):2023/04/14(金) 19:06:27.45 ID:wgcfJDae0.net
>>795
スティック型でも邪魔になるならクラウドとかは?
VPS借りて50GBぐらいデータ放り込んでるけど

800 :名称未設定 (ワッチョイ e1b1-HjNm):2023/04/14(金) 19:07:25.35 ID:XPqIRXUl0.net
>>794
だってM1Max持ってるやつがM2Maxフル盛りが来たところで
ほぼ変わらないし 
吊るし買ってメモリや容量制限でメンテ入れてる方が無駄だよ
メモリ切れたらカクカクなんだが 
それのせいでM1Max使うと思うぞ

高級車何台も持ってる人は
新しく買うのに半年以上まったりするのは普通でしょ 

801 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-pZgd):2023/04/14(金) 19:07:55.14 ID:zdCKO4N9a.net
CTOで1tbにしたけどやりくりしなくて良いから凄く楽だよ
この辺はケチるとあとでしんどくなるから余裕みた方が良いと思うけどな

802 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/14(金) 19:11:55.53 ID:o9csRoJ90.net
嫉妬しないでん
お金は仕事すれば貰えるのよん

803 :名称未設定 (スップ Sd22-11Rx):2023/04/14(金) 19:14:02.38 ID:zCdqSEz1d.net
>>800
えっ?
高級車とMacBook Airって同列なの?

804 :名称未設定 (ワッチョイW a96e-xL+m):2023/04/14(金) 19:15:18.36 ID:wgcfJDae0.net
MacBookAirは軽自動車だな
MacBookPro、iMacが普通車
Mac Proが高級車

805 :名称未設定 (スップ Sd22-11Rx):2023/04/14(金) 19:18:26.98 ID:zCdqSEz1d.net
高級車何台も持ってる人がAir盛って何ヶ月も待つのかなあ
根拠となるデータがあったら提出よろ

806 :名称未設定 :2023/04/14(金) 19:35:53.29 ID:lIyls3RGa.net
そんなに他人のこと気になんの?
誰が何を何台買ってもいつまで待ってもお前らになんの関係もないじゃん

807 :名称未設定 :2023/04/14(金) 19:36:17.47 ID:zdCKO4N9a.net
>>793
最初はそれも考えたんだけど数万円の差で仕事の効率変わるならだしても良いかなーって
5年ぐらいは使うだろうし
予算との兼ね合いや利用目的の違いもあるから一概には言えないけども

808 :名称未設定 :2023/04/14(金) 20:07:55.53 ID:STVrH08k0.net
小学生レベルでワロタ

809 :名称未設定 :2023/04/14(金) 20:08:13.82 ID:9JMNrD0I0.net
主に物欲と比較したい好奇心だけどMacBook Pro 14インチも欲しい

810 :名称未設定 :2023/04/14(金) 20:43:26.00 ID:zCdqSEz1d.net
1)金持ちの考え方「タイムイズマネー」

2)メモリやらストレージを盛って手元に届くのに1カ月かかるのは時間の無駄。金持ちなら吊るしのProをサクッと買うんじゃないかね

3)真の金持ちは1ヶ月ぐらいかかる時間さえ楽しむ
早く買えないからといって吊るしに走るような事はしない
金持ちのシミュレートも出来ない底辺

4)金持ちはスペック高い機種を既に持ってるから
二、三ヶ月くらいなら普通に待てる

5)高級車何台も持ってる人は新しく買うのに半年以上まったりするのは普通

6)高級車とMacBook Airって同列?

7)MacBookAirは軽自動車
MacBookPro、iMacが普通車。Mac Proが高級車


疑問
結局タイムイズマネーなのか?待ってる時間を楽しむのか?
高級車を何台も持っている金持ちは既にスペック高いAirを持っているのか?
高級車を半年以上待つのと盛りAirを待つのは同じか?
金持ちのシミュレートとは何か?

811 :名称未設定 :2023/04/14(金) 20:49:52.91 ID:Da9hugumd.net
↑何言ってんだこいつら

812 :名称未設定 :2023/04/14(金) 20:52:21.56 ID:wWY29kUja.net
金持ちならどうこうみたいなしょうもないマウント取り止めよ
ネットでそんなこと言ってもなんの信憑性もない

813 :名称未設定 :2023/04/14(金) 20:54:33.06 ID:o9csRoJ90.net
1.その言葉を考える暇はサボタージュ
2.決めた時刻に来ないなら価値は落ちる
3.真の庶民は他人のゴシップを探したがる
4.あるなら使う。ないなら代用を探す
5.他人を知らないのにそう思うの?
6.あなたは同列なの?
7.使う人がダメなら笑いのタネ

814 :名称未設定 :2023/04/14(金) 21:07:51.21 ID:CSCMwrtap.net
僕の考える本当の金持ち😤

815 :名称未設定 :2023/04/14(金) 21:51:42.27 ID:QkITKvJUd.net
用途で好きに選べばいいと思う。
俺は持ち出し用はできるだけ軽い方がいいからAir。それだけ。
web制作や動画関係の仕事だけど余裕。

816 :名称未設定 :2023/04/14(金) 21:57:24.76 ID:dKROOa0Ra.net
>>792
SSDが市販品の汎用品でしかないから変わんねーし

むしろ安物で980proとかより
段違いに遅えーぞ情弱カス

https://thehikaku.net/pc/apple/image/macbookair2020m1/mem.jpg

https://gori.me/macbookair/142787

817 :名称未設定 :2023/04/14(金) 23:13:44.55 ID:vZN9oCbz0.net
単純にメモリ1ケタはしょぼすぎて使う気が起きんわw

818 :名称未設定 :2023/04/14(金) 23:56:06.87 ID:tD5w5WXa0.net
>>816
SSDの話か? メモリーの話か? 情弱カスとか言ってるがお前も何を言いたいんだよ カス

819 :名称未設定 :2023/04/14(金) 23:59:41.84 ID:Zcp9XYdQ0.net
SDカードってどこ製のが信頼できるかな?
アマでたくさんあるから迷う

820 :名称未設定 :2023/04/15(土) 00:11:22.87 ID:95XGFbec0.net
>>817
「メモリ1ケタはしょぼ」って…一桁速いって500GB/s程度 ?
そんな速いメモリどこにある?

参考に俺のLPDDR5 64GB / Apple M1 Maxは
SEQ1M, T8, Read 117.36GB/s  Write 119.60GB/s
でも倍程度しか違わないが…
 

821 :名称未設定 :2023/04/15(土) 00:38:13.92 ID:NbZVOjYl0.net
>>819
東芝
サンディスク
サムソン
トランセンド
レキサー

この辺買っとけば事故はほとんどないでしょ

822 :名称未設定 :2023/04/15(土) 00:51:51.96 ID:x2f5+OWf0.net
>>819
正規代理店のものを買うといいよ。
中には偽物とかもあるから。
サンディスクかトランセンドなら間違いはないっす。

823 :名称未設定 :2023/04/15(土) 00:53:26.00 ID:T4LAn+JA0.net
>>821
>>822
ありがとう。参考にします

824 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/15(土) 01:43:43.70 ID:jSgZTKUR0.net
Proが必要なほど過酷な環境で使うことはないと思うのよね
つまりAirは金持ちの証

825 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-3fkD):2023/04/15(土) 02:05:58.95 ID:bsk01PAzM.net
>>819
販売数の多いところが無難

826 :名称未設定 (ワッチョイW bf8a-V3mM):2023/04/15(土) 02:13:33.86 ID:RoincCeK0.net
>>823
あと値段ね。上でも書かれてるけどブランドは合ってるけど容量偽装があるので正規店で買うか値段をみて安すぎるのはアウト。

827 :名称未設定 (ワッチョイW c758-+kL5):2023/04/15(土) 02:34:34.77 ID:NbZVOjYl0.net
販売元がAmazonになってるの買えば大丈夫っしょ

828 :名称未設定 (ワッチョイW 5fad-GxGg):2023/04/15(土) 05:34:26.79 ID:ajE8vUxF0.net
まさかMacBook Airのスレで金持ち自慢始まるとは思わんかった
日本も貧しくなったんだ・・・

829 :名称未設定 (ワッチョイ bfaf-ZMbq):2023/04/15(土) 07:36:09.48 ID:hwIJ+fFv0.net
スラム街だなw

830 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/15(土) 09:10:40.40 ID:jSgZTKUR0.net
Apple製品は昔から金持ちのステータスだったし
iPhoneが悪い

831 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-J4xI):2023/04/15(土) 10:03:04.90 ID:iJKW7Gbba.net
そんなの吊るしの竹モデル買ってスタバでドヤってる人だけでしょ

832 :名称未設定 (ワッチョイW 5fad-GxGg):2023/04/15(土) 12:28:56.40 ID:ajE8vUxF0.net
>>831
なぜ竹なのか???

833 :名称未設定 (ワッチョイW 871d-qDg+):2023/04/15(土) 12:36:52.22 ID:nQSUWLic0.net
iPadでお絵描きとかゲームとかやらない私にはMacは最下位構成でいつも足りてるから自分で使うノートPCは梅だなー。

まぁ…Windowsの13インチノートとMacの13インチの2台持ちなんですが。
性能はWindowsのRyzen7 6800Uのメモリ16のほうがたぶん上なんだろうけど
一番使うのはMacのほうが多い
やっぱトラックパッドとヌルヌル感が違うからかな(ちなみにWindowsもMacもマウスは使わない派)

834 :名称未設定 (ワッチョイ c758-S3w6):2023/04/15(土) 17:55:33.98 ID:jSgZTKUR0.net
M2のデータ先読み機構は強力だ
だからどれだけ巨大なデータでも待ち時間0で読み出せる

835 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-0eWR):2023/04/15(土) 19:12:16.83 ID:jovluiEA0.net
MBA2015使ってるけど、Macos13.3.1のアップデートが表示されたら入れてみた。
この前無理矢理13を使うソフトを入れてうまくいかなかったから諦めてたんだけど、なんで急に対応機種になったんだろう?

836 :名称未設定 (ワッチョイW 27bb-w9cO):2023/04/15(土) 19:15:35.23 ID:5FuDtWlW0.net
クック師匠!15インチ早く〜!

837 :名称未設定 (スップーT Sdff-ZSIC):2023/04/15(土) 19:19:26.98 ID:1o3oVRaEd.net
15インチはやっぱりM2みたいだな
まあそんなもんだよ

838 :名称未設定 (ワッチョイW 27bb-w9cO):2023/04/15(土) 19:35:00.70 ID:5FuDtWlW0.net
M2で十分だよ
重い作業はフォトショイラレしかしないし
画面デカイ方が圧倒的に捗る

839 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/15(土) 20:07:21.78 ID:+v/Yzrf4a.net
>>837
M2のiMacもStudioもMacProも出せないのに
6月にM3 Macなんか出るわけねーだろ低脳😂

iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
 https://i.imgur.com/l8TN7v1.jpg
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく
18~24ヶ月おきでしか更新されないのに
(iPhoneと違って低価値だから)

iPhone用3nm用SoCよりも早く
発表/発売されると思える方が
どうしようもなく低脳で頭が悪い

840 :名称未設定 (ワッチョイ 079c-Lnl9):2023/04/15(土) 20:13:14.76 ID:x2f5+OWf0.net
おいおいおい、またすげえぶっ込みだなw
5chは初めてか?
肩の力抜けよ。

841 :名称未設定 (ワッチョイ a760-3E/7):2023/04/15(土) 21:42:28.97 ID:95XGFbec0.net
いつものやつだよ、文体がいつも一緒、相手にするな

842 :名称未設定 (JP 0H5b-ZSIC):2023/04/15(土) 21:52:15.53 ID:YIWdD2uwH.net
M2で15インチとか死ぬほどバッテリー持ちそう

843 :名称未設定 (ワッチョイ a758-ABex):2023/04/15(土) 22:34:32.75 ID:SWqpUzO20.net
13インチとの差別化もあるし
多少重くなってもバッテリ載せてくれる方がありがたいな

844 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/15(土) 23:53:34.64 ID:4ZQL7UBH0.net
幼稚なロリコンヲタク日本人感性無視して
15インチでるのさすがだな 

今時代24インチモニター部屋に置くだけでダサい
テック野郎扱いの時代になってて
超一流や新しいジャンルやってるデザイナーやミュージシャンが
内部完結も多いしな 

845 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/16(日) 01:08:48.16 ID:WMqCzzXw0.net
TSMCの都合でM3が先に製造されるって話だろ
誰もAppleのことは話してない

846 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/16(日) 02:32:36.61 ID:KstA5yjwa.net
>>845
頭悪すぎだろコイツ

847 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/16(日) 03:02:46.92 ID:T7xEtqGb0.net
15でバッテリー容量を上げて稼働時間を伸ばす方向性なら
パフォーマンスはちょい上げくらいかもな 
iPadの絡みもあるし 
この部分はx64と比較で強みだし

Pro /Maxでがっつりパフォーマンス重視に振る感じか
MacPro不在のいま頑張りどころ 
歩留まりでてもM3mini Pro出せばしっかり捌けるしな

848 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-sFbk):2023/04/16(日) 04:20:51.10 ID:6bskXU5Q0.net
proが思いからairに乗り換えたいなあ
なんかもったいないけど…

849 :名称未設定 (ワッチョイW 5fad-GxGg):2023/04/16(日) 05:03:40.80 ID:+urHOai00.net
>>848
持ち歩くのにPro買ったマヌケw

850 :名称未設定 (ワッチョイW 8734-GxGg):2023/04/16(日) 06:13:11.28 ID:IyWztwdd0.net
1000ドル未満の激安ノートとしてはよく出来てたのがM1 Air
そのあとはパッとしないのが残念

851 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-/3Ww):2023/04/16(日) 07:48:19.24 ID:b6dw8TtNa.net
家で使うならstudio買えばいいしな
MacBook Proは中途半端すぎw

852 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-kj1d):2023/04/16(日) 08:08:02.84 ID:4vFENEwAM.net
構成的には実質1500ドルクラスのノートだったろ

853 :名称未設定 (オッペケ Srfb-4z2I):2023/04/16(日) 09:23:58.57 ID:BM3a6Ln7r.net
m3Macはいつでるかな?夏?

854 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-hCMg):2023/04/16(日) 10:09:46.75 ID:/4Z3x+ME0.net
6月でしょ

855 :名称未設定 (ワッチョイW bf8a-V3mM):2023/04/16(日) 10:15:50.30 ID:Nfk71JqJ0.net
何年の6月とは言っていない定期

856 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/16(日) 12:03:21.54 ID:Y4a9MOqUa.net
モバイル性が13インチより著しく劣る
15インチでバッテリー持っても無価値

857 :名称未設定 (ワッチョイ 67e7-wFKR):2023/04/16(日) 12:31:31.79 ID:XcdNdL8N0.net
最新のMicrosoft Edgeのインストールに成功した人いる?
Macbook Air M2チップでインストールしようとしても、エラーで進めないんだけど

858 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/16(日) 12:43:44.75 ID:wV00KT4Ta.net
2kgで15インチのフットプリントを持ち歩きとかアホくさ

859 :名称未設定 (ササクッテロル Spfb-MQyt):2023/04/16(日) 13:24:13.48 ID:uuvy2vpup.net
>>858
フットプリントってなに?

860 :名称未設定 (JP 0Hab-ZSIC):2023/04/16(日) 13:27:53.01 ID:GR5rbh8HH.net
持ち運びより作業してる時間の方が圧倒的に長いんだからバッテリー持ちと画面の大きさ優先になるのは合理的だと思うけどな
日本人は小さい方軽い方っていう体が楽な方に行って本来の目的度外視になっちゃうけど

861 :名称未設定 (ワッチョイW 5fab-aIE2):2023/04/16(日) 13:34:55.11 ID:WuQQySCP0.net
>>860
持ち運びより作業してる時間の方が圧倒的に長いなら
バッテリー性能なんか尚更無価値で無意味だな

今更USB-PDで電源アダプタもモバイルバッテリーも
スマホと共用できるし小さいから尚更
それですらM1 13インチでも外で充電が
必要なケースなんか一度も無かったけどな

862 :名称未設定 (ワッチョイ 479e-S3w6):2023/04/16(日) 13:54:05.33 ID:wyGiWIId0.net
USキー派なんだけど、JISにはもう戻れないもんかな?
10年くらいJIS使ってないから怖い

863 :名称未設定 (ワッチョイ dff4-ws6F):2023/04/16(日) 14:02:36.76 ID:CNaB+2hm0.net
>858
どういう意味?
なにかの業界用語?

864 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/16(日) 14:04:57.67 ID:KWfek1mj0.net
踏み絵のことジャネ

865 :名称未設定 (ワッチョイW 5fab-aIE2):2023/04/16(日) 14:05:18.26 ID:WuQQySCP0.net
マカー>>859,863は無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?

866 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-NluY):2023/04/16(日) 14:13:14.57 ID:/Kly6G5f0.net
>>859
>>863
自分は>>858じゃない通りすがりだけど、フットプリントはガジェット系の記事でたまに目にするよ
この場合は設置面積みたいな意味で「このノートPCのフットプリントはA4サイズで省スペース」みたいな

867 :名称未設定 (ワッチョイW 5fab-aIE2):2023/04/16(日) 14:24:09.37 ID:WuQQySCP0.net
Windowsユーザ「モバイルするなら1kg未満じゃないとねwww」

低脳マカー「2kg超、15インチのフットプリントでガンガン持ち出しちゃうぞwww」

肉体労働者のガテン系かよ😂

868 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-d9aI):2023/04/16(日) 14:25:41.42 ID:2+SApUKfa.net
Windowsノートとか故障率高すぎて

869 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:29:11.26 ID:uuvy2vpup.net
接地面積か
まあMacは外に頻繁に持ち運ぶ気にはならんわ
そういう用途ならレッツノートがいい

870 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:32:22.10 ID:L49Q0E3va.net
>>868
そうなの?

871 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:34:22.88 ID:KWfek1mj0.net
酸っぱい葡萄の次はフットプリント。"流行る"ね

872 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:35:38.62 ID:ffot0u7ya.net
>>870
まわりにMac使ってるひといないとわからんかもしれんが、
macbookだと壊れないしサクサクだから、10年くらい余裕で使ってる人おるで。
業務で使ってる人とかは15年前のiMacとか店においてるよ

873 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:36:22.66 ID:WuQQySCP0.net
フットプリントなんか
入る鞄の種別が全く変くるし
オフィス内で会議室に移動するだけでも手軽さが桁違いで
数百g程度の重量よりよっぽど重要なのに
気にもしないし知りもしないとか
モバイルエアプで草生える

874 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:37:23.03 ID:P/WYivNla.net
>>872
求められてるのmacが壊れにくい体験談ではなくてwindowsノートが壊れやすいエビデンスやぞ

875 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:37:44.25 ID:7BOz+if0d.net
ラップトップの設置面積のことをフットプリントって日本のガジェット系の記事以外ではあんまり使われないね
メーカー純正品を謹製とかいうガジェット用語みたいななんか変だけど定着しちゃったやつなのかな

876 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:38:10.66 ID:qsqUqIZqa.net
>>872
要は何となくそんな感じがするってだけでしょ?

877 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:39:58.62 ID:KWfek1mj0.net
>>875
んにゃ、設置式の電設はたまに聞く。タワー型の変電器とか

878 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:50:21.37 ID:WuQQySCP0.net
フットプリントは設置面積とかいう直訳の
ノータリーな意味以外に
モバイルでは可搬性や収納性という意味があるのに
無知で低脳で情弱な低脳マカーはそんなことも知らないことに驚嘆

879 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:52:53.12 ID:KWfek1mj0.net
全く変くるし、驚愕ですわん

880 :名称未設定 :2023/04/16(日) 14:55:01.56 ID:+urHOai00.net
>>878
そんな意味はないよ
占有体積とか、占有面積って意味なら使う
ソフトウェアなら占有メモリもフットプリントと言う

881 :名称未設定 :2023/04/16(日) 15:04:04.39 ID:SsLDRosw0.net
>>874
Windowsノート3台買い替えたけど、5年持った試しが無い

VAIO→3年で修理出した、以降しばらくは安定したけど起動しなくなった

DELL→届いていきなり画面欠け。交換してもらったがサポートが繋がりにくく初期不良だと何度も同じ説明繰り返させられる。悪くはなかったが二年後に故障、修理に出すが返ってきた品が起動しない。糞of糞

パソコン工房→セール品のゲーミングノートを購入。Adobe入れたがファン爆音、発熱やばし。1年3ヶ月ほどでエラーで起動しなくなり店頭に持ち込んだら俺の使い方を悪く言われた挙句修理二週間待ち。糞of糞

Apple→今も愛用している初Apple。MacBook Pro 2015。サポートが親切。バッテリー交換でAppleサービスに出したら画面がピカピカになって戻ってきて驚愕。Air検討中

882 :名称未設定 :2023/04/16(日) 15:15:38.07 ID:/akEL+iea.net
たった3例で断定してるの草

883 :名称未設定 :2023/04/16(日) 15:18:05.11 ID:prKfcLv4a.net
Windowsユーザ「モバイルするなら1kg未満じゃないとねwww」

低脳マカー「2kg超、15インチのフットプリントでガンガン持ち出しちゃうぞwww」

肉体労働者のガテン系かよ😂

884 :名称未設定 :2023/04/16(日) 15:43:22.50 ID:KWfek1mj0.net
大事な事なので2回(ry

885 :名称未設定 :2023/04/16(日) 15:47:15.80 ID:hQ92L7o4a.net
>>881
東海道新幹線乗って見渡してみ
可哀想なほど古いレッツノートをいつまでも使わされてるサラリーマンが沢山居る
むしろもっと壊れやすけりゃ新しいスペックのもの買ってもらえるのにな

886 :名称未設定 :2023/04/16(日) 16:41:03.93 ID:rxd16Qu10.net
MacはWindowsに比べてOSのアップデートが短いほうが怖い

887 :名称未設定 :2023/04/16(日) 16:49:17.62 ID:ufQ2XrGu0.net
情シスで5000台くらいPCを見てきたけど、
DellとHP 世代によって当たりハズレが激しい
レッツノート 熱でダメになる
MacBook 滅多に壊れないが5年でバッテリーが膨らむ

MacBook以外は修理不可能になるのでバッテリー交換で済むMacBookが一番頑丈という評価

888 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:04:24.10 ID:rxd16Qu10.net
その割にはPCシェア7%ぐらいしかないよな
法人だともっと下がる

889 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:08:56.25 ID:bnmj5uFLa.net
>>888
所詮は道具でしかなく何ができて何ができないかだからな
世の中の社会のあらゆるものの9割以上が
デスクトップ/ラップトップはWindowsで支えられている

890 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:08:58.98 ID:41A9QNYip.net
>>887
レッツの熱でダメになるっての詳しく

891 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:20:49.60 ID:FhFc23NN0.net
Macは画面が薄すぎて持ち運びにリスクあるんだよなぁ

892 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:26:18.96 ID:u5Rd/XqH0.net
いつも取って付けたような理由しか言えない人は何がしたいんだろう?

893 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:29:08.76 ID:ufQ2XrGu0.net
>>890
レッツノートは吸気排気の設計が悪いらしくホコリが詰まりやすい
ホコリが詰まると内部に熱を持って結果マザーボード等が壊れる
掃除が出来ればいいのだけど非常に分解が困難となっているので対策ができない

894 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:49:32.92 ID:u5Rd/XqH0.net
電車の中とかでレッツノートか広げて仕事してるの信じられないんだよな。
この間転職したけど、外では絶対使えないようになってた。
セキュリティの基本のきって言われたよ。

895 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:50:56.53 ID:WkH28ief0.net
外で使えないならノートにする意味ないだろ

896 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:51:37.33 ID:XGgIQjn0p.net
>>893
マザボいくのか
そらあかんわ

897 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:51:50.06 ID:iNGwnrPba.net
>>885
さっき東海道新幹線乗って見渡してきたけどレッツノート持ち1人も居なかったぞ

898 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:53:23.35 ID:XGgIQjn0p.net
>>895
デスクトップって雷とか怖くね?

899 :名称未設定 :2023/04/16(日) 17:57:05.52 ID:WMqCzzXw0.net
モニタの大きさは重量には影響しないぞ
大きいから重いってのは思い込みに過ぎない
だからAirより軽いProがある

900 :名称未設定 :2023/04/16(日) 18:17:01.39 ID:ZbJidGf+a.net
>>897
日曜日だろが

901 :名称未設定 :2023/04/16(日) 18:22:29.27 ID:KWfek1mj0.net
や、社畜…

902 :名称未設定 (ササクッテロル Spfb-MQyt):2023/04/16(日) 18:29:20.60 ID:ZwJDh1DRp.net
MacBookは薄さ求めすぎて閉じた時の隙間がほとんどないのが怖い
本当は画面にノングレアのシート貼りたいし、手置くところもシール貼りたいけど画面割れ怖くてできないわ

903 :名称未設定 (ワッチョイW c758-QMAB):2023/04/16(日) 18:29:32.28 ID:2Pq2MzmG0.net
>>893
内部分解した時にフェルトみたいになってたことあったな。

904 :名称未設定 (ワッチョイW c76e-d9aI):2023/04/16(日) 18:53:49.17 ID:SsLDRosw0.net
お前の世界の日曜日は新幹線も休みなのか?

905 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-2o4T):2023/04/16(日) 19:13:36.51 ID:Ck093b5oa.net
ニートって曜日感覚なくなるんだってね

906 :名称未設定 (ワッチョイ 079c-Lnl9):2023/04/16(日) 19:17:05.02 ID:u5Rd/XqH0.net
>>904
今日のあばれる君候補か?

907 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-/3Ww):2023/04/16(日) 20:15:51.83 ID:FhFc23NN0.net
視野が狭いのはニートだからでしたか^ ^

908 :名称未設定 (ワッチョイW bf8a-V3mM):2023/04/16(日) 21:20:51.26 ID:Nfk71JqJ0.net
アルミケースが、ひんやりしてて硬くていいの。
壊れにくいかどうか分からんけど、捻りでマザーボードが逝かれるのはwin機の方が多いとは思う。
そもそもどっちの機種も捻っちゃダメよ。

909 :名称未設定 (ワッチョイW bf8a-V3mM):2023/04/16(日) 21:21:50.19 ID:Nfk71JqJ0.net
あ、補足。
win機はプラケースが多いから。

910 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-LFcr):2023/04/16(日) 21:23:49.78 ID:mWgNPgSCa.net
今のMacはアルミユニボディだからしっかりしてる

911 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-NluY):2023/04/16(日) 23:15:19.55 ID:/Kly6G5f0.net
MacBookはカーボンに移行しないのかな
これ以上の軽量化には今の素材じゃ厳しいよね?

912 :名称未設定 (ワッチョイW 079f-lSPV):2023/04/16(日) 23:30:28.93 ID:QEgnqUnG0.net
もうカーボンノートPCって存在するの?
加工費的に高くなりそう

913 :名称未設定 (ワッチョイ dfad-ZMbq):2023/04/16(日) 23:53:46.99 ID:ufQ2XrGu0.net
>>912
10年ほど前にVAIOがカーボンを使ってたよ
軽いのだけど満員電車で押されて壊れる

914 :名称未設定 (スフッ Sd7f-LWOc):2023/04/17(月) 06:09:10.18 ID:eyREHTNvd.net
VAIO Z:フルカーボン 2021/01,2022/01

915 :名称未設定 (ワッチョイW 5fad-GxGg):2023/04/17(月) 06:46:32.12 ID:YcDc6WAW0.net
>>911
Appleは環境意識高い系だから、リサイクルできないカーボン繊維強化プラスチックは使わない
ガワは100%再生素材が主体だよ

916 :名称未設定 (ワッチョイW 5fad-GxGg):2023/04/17(月) 06:47:06.42 ID:YcDc6WAW0.net
>>908
ま、実際はぶつけただけで変形するんだけどね

917 :名称未設定 (ワッチョイW c758-Rnrj):2023/04/17(月) 14:21:22.55 ID:dpR0W5xl0.net
>>862
macとwin両方使う身だけど12年使ったUSキーボードやめて最近JISに戻した。
自分が不在時に職場の仲間に操作してもらうケースが増えたから。

macに関しては日本語入力はJISの方がラクだと思った。

918 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-zdQT):2023/04/17(月) 14:26:06.30 ID:Joena7dZ0.net
USキーボードなんて99%見栄で使うものだからな…
戻るのは簡単

919 :名称未設定 (スッップT Sd7f-9fcd):2023/04/17(月) 15:02:13.06 ID:DKsIemN3d.net
>>918
>USキーボードなんて
PC-88→98まではJIS
でも計算機センターやミニコンで、ADM-3AとかVT-100とか使っていて・・
PC-AT互換機を買ってからはUSonly

920 :名称未設定 (オッペケ Srfb-anmv):2023/04/17(月) 15:37:32.15 ID:qg1a5tCZr.net
で?

921 :名称未設定 (ワッチョイW 27b0-SLGt):2023/04/17(月) 15:55:22.79 ID:cj+PAlxg0.net
MacBook airの15インチですが、少し(1年程度)待てばM3チップや有機ELディスプレイで販売されるのか、今回の仕様でしばらく行くのかどうなりそうですか?
買うことは決めているのですが、どのタイミングで買うのがベストなのかが分からなくて。

922 :名称未設定 (ワッチョイ 079c-Lnl9):2023/04/17(月) 15:55:41.78 ID:NAZj7zU40.net
ウソンリーってナンジャラホイ?

923 :名称未設定 (スッップT Sd7f-9fcd):2023/04/17(月) 16:24:45.17 ID:DKsIemN3d.net
>>921
>今回の仕様でしばらく行くのかどうなりそうですか?
現地で昨日・・と言うかついさっきの噂ニュース Mark Gurmanさん のまとめ
・WWDCでMacBook 13/15, MacBook Pro 13 が発表
・M2チップ (既にM2チップだったのに、なんでモデルチェンジ?かは、記事書いたMarkGurmanさんも判らない=謎)
・M3チップのMac各種は、2024年になってから
記事の日本語翻訳まだみたいなので、英文
www.macrumors.com/2023/04/16/new-macbooks-at-wwdc-gurman/

924 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-sFbk):2023/04/17(月) 16:50:14.51 ID:V/zRuQTn0.net
>>917
JISの方が楽なの?
母艦のwindowsがUS一択だから(使ってる分割キーボードにUSしかない)
そっちで配置とかは慣れてるんだけどね…
macbookだけJISとかでも配置大丈夫かなって考えてしまう

925 :名称未設定 (ワッチョイ 079c-Lnl9):2023/04/17(月) 16:52:33.58 ID:NAZj7zU40.net
各々使いやすい方を使えば良い。
JISからUSに行くのも逆も単純に慣れだけ。

そこに世界標準のUS!とか日本語打つならJIS!とか変な思想をつけるからいけない。

926 :名称未設定 (ササクッテロル Spfb-MQyt):2023/04/17(月) 17:30:27.56 ID:XIV1qlYUp.net
USキーにしてからエンター打つのは楽になった
少しの違いでこんな変わるのかと思ったね
今度は分離キーボード買う

927 :名称未設定 (ワッチョイ dff4-ws6F):2023/04/17(月) 17:44:21.00 ID:u3AX1fy20.net
ほとんどの人がコード書かないんだから
見栄えで買ってると思われても仕方がないわな

928 :名称未設定 (ワッチョイW 27bb-w9cO):2023/04/17(月) 17:56:11.30 ID:ni+RGP+Q0.net
コマンド+スペースが体に染み付いてるからUSしか無理

929 :名称未設定 (ワッチョイ 676e-baic):2023/04/17(月) 18:08:19.18 ID:jOfcovU+0.net
一度だけUSにしたこと有るが
@の位置が違和感あって結局慣れなかったな

930 :名称未設定 (ワッチョイW 8776-LFcr):2023/04/17(月) 18:12:17.17 ID:3HdZi+tf0.net
有機ELとかより防水が欲しいわ

あとCPU性能はM1でも十分過ぎるくらいなんで、M3はGPUとAI性能ゴリゴリに上げて欲しい

931 :名称未設定 (ワッチョイW c758-+kL5):2023/04/17(月) 18:18:32.91 ID:HVxJVdAj0.net
ゴリゴリに上げるとかは無理
そういう方向性のMacではないし

932 :名称未設定 (オッペケ Srfb-4e1x):2023/04/17(月) 18:57:18.44 ID:PsINQ30dr.net
スペースの隣に余計なIME用のキーが無ければJISでも良いかと思ったけど、+や−が離れてたりシングルとダブルのクオテーションが離れてるからやっぱり無理や

933 :名称未設定 (ササクッテロロ Spfb-MQyt):2023/04/17(月) 20:21:15.92 ID:VlnyhpOXp.net
プログラミング用のキーボードがあってもいいのにな
せめて記号メインにして数字をシフト入力にして欲しい

934 :名称未設定 (ワッチョイ 871d-9i6p):2023/04/17(月) 21:00:11.81 ID:okrLrhiz0.net
タッチタイピングも出来ない自分はJISでもUSでも大差ないかな

935 :名称未設定 (ワッチョイW 8776-LFcr):2023/04/17(月) 21:50:17.66 ID:3HdZi+tf0.net
自分は前の会社の社長の趣味に付き合わされてUSキー使わされたが全く合わなかったので、絶対JIS派だわ

936 :名称未設定 (オッペケ Srfb-4e1x):2023/04/17(月) 22:01:19.35 ID:PsINQ30dr.net
JIS使ってたときはcommandを使ったショートカットを時々打ち間違えてたけど、USに変えてからは常に親指をcommandに置けるからホームポジションからの指の平行移動でショートカットが押せるようになって明らかに打ち間違いが減ったし早く打てるようになった

937 :名称未設定 (オッペケ Srfb-4e1x):2023/04/17(月) 22:02:22.99 ID:PsINQ30dr.net
controlの位置はJISの方がいいと思う

938 :名称未設定 (スーップT Sd7f-ZSIC):2023/04/17(月) 22:16:45.61 ID:x+ICBkCgd.net
キーボードの話題は永久機関だな

939 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/17(月) 22:16:56.58 ID:FmkbRgJta.net
>>921
M2の18~24ヶ月後にはM3モデルは出る
猿でもできる簡単な予想

940 :名称未設定 (ワッチョイ 079c-Lnl9):2023/04/17(月) 22:20:48.40 ID:NAZj7zU40.net
>>939
あなたは猿なのですねウッキー

941 :名称未設定 (ササクッテロロ Spfb-MQyt):2023/04/17(月) 22:22:16.31 ID:h+lz8ishp.net
常にコマンドに親指つけてるとかだるそう

942 :名称未設定 (オッペケ Srfb-4e1x):2023/04/17(月) 22:30:09.54 ID:PsINQ30dr.net
>>941
親指なんて別に何もしなくてもスペースの端からcommandあたりに置くでしょ

943 :名称未設定 (ワッチョイW bf8a-V3mM):2023/04/17(月) 22:54:09.93 ID:iAh0ni1s0.net
JIS配列でカナ表記無しが有ればいいね。

944 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-sFbk):2023/04/17(月) 23:07:46.84 ID:V/zRuQTn0.net
JISにしちゃった
macだけ非USは頑張って慣れよう

945 :名称未設定 (ワッチョイW 27b0-SLGt):2023/04/17(月) 23:31:54.69 ID:cj+PAlxg0.net
>>923
>>939
ありがとうございます。

946 :名称未設定 (ワッチョイ a758-ABex):2023/04/17(月) 23:33:44.51 ID:n6vgVmgQ0.net
>>943
Winならそれが理想形とおもうけど
MacのJISは配列がいびつすぎるから

947 :名称未設定 (ササクッテロル Spfb-MQyt):2023/04/17(月) 23:46:06.75 ID:w+u8GK39p.net
>>942
自然に手置いたらvbnの間くらいに親指くるよ
コマンド押そうとしたら親指を内側に曲げることになる

948 :名称未設定 (ササクッテロル Spfb-MQyt):2023/04/17(月) 23:49:49.87 ID:w+u8GK39p.net
vbnの間くらいのタッチパッドに指がつく

949 :名称未設定 (JPW 0H5b-IFXx):2023/04/18(火) 00:26:09.46 ID:ls9BMQg6H.net
>>921
OLED搭載するなら間違いなくProからだから、そんなすぐにAirには乗らない
値段も供給量も全然合わない

950 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/18(火) 00:30:04.41 ID:sCYZNg240.net
M3 Air 5月発表説あるけど、本当か

951 :名称未設定 (ワッチョイ 47b1-3E/7):2023/04/18(火) 00:30:57.30 ID:58MSTSYr0.net
>>950
結局M2になるみたいだよ

952 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/18(火) 00:32:10.07 ID:sCYZNg240.net
しれっとExtreme復活とか期待してる

953 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/18(火) 00:47:57.03 ID:kTfw5Rwoa.net
>>950
M2のiMacもStudioもMacProも出せないのに
6月にM3 Macなんか出るわけねーだろ低脳😂

iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
 https://i.imgur.com/l8TN7v1.jpg
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく
18~24ヶ月おきでしか更新されないのに
(iPhoneと違って低価値だから)

iPhone用3nm用SoCよりも早く
発表/発売されると思える方が
どうしようもなく低脳で頭が悪い

954 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-sFbk):2023/04/18(火) 01:45:58.19 ID:QzMfg8qf0.net
今M2買っちゃった俺の背中を慰めてくれ

955 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/18(火) 01:53:57.29 ID:h3CKtf/y0.net
え?背中を慰みものにしろって?

956 :名称未設定 (ワッチョイ 47b1-3E/7):2023/04/18(火) 03:10:03.52 ID:58MSTSYr0.net
猫飼ってるから
ファン無しのAir買って正解だったと思った矢先
爪研ぎでキートップを引っぺがされたわ。
ハメて治ったからいいけど。

957 :名称未設定 (ワッチョイ 871d-9i6p):2023/04/18(火) 04:24:00.15 ID:VK008mFL0.net
>>956
俺なんか譲渡型保護猫カフェに持って行ったら
上に乗られてちょろっとおしっこされた
店員さんが血相を変えて拭いてくれたが
俺は何とも思わなかった
猫ちゃん可愛いから

958 :名称未設定 (ワッチョイW c778-hbMf):2023/04/18(火) 04:40:39.79 ID:BkLN862h0.net
りんご銀行か

959 :名称未設定 (ワッチョイW 7fdd-UCg0):2023/04/18(火) 06:55:24.85 ID:KpaEty4L0.net
M3はまだまだ出ないさ

960 :名称未設定 (アウアウクー MMfb-bHn5):2023/04/18(火) 07:37:30.44 ID:Qit5fJIfM.net
出ないなら買わないで済む

961 :名称未設定 (オッペケ Srfb-4e1x):2023/04/18(火) 07:57:20.99 ID:DxO/1VR6r.net
>>947
細かいこと言うと多少内向きに入れなきゃいけないけど、ホームポジションから指を動かさずに押せる唯一の装飾キーだからね

962 :名称未設定 (スップ Sd7f-V3mM):2023/04/18(火) 08:49:12.01 ID:pJW6vQW0d.net
>>946

そうなんだね。
気にしたことなかった。違和感があるのかな?

963 :名称未設定 (ワントンキン MM8b-d7qZ):2023/04/18(火) 19:50:03.43 ID:zkdWaWoDM.net
自分がコード書くだけで済む奴は楽でいいなぁ、サーバもいじるとなると他の人の都合もあるから日本語配列からは逃れられんわ

964 :名称未設定 (スーップ Sd7f-dM2G):2023/04/18(火) 21:17:27.45 ID:Z9X7yl8Yd.net
知らんがなにもほどがある

965 :名称未設定 (ワッチョイW ff03-vx9V):2023/04/18(火) 21:38:03.38 ID:dHGm1ADh0.net
w確かに

966 :名称未設定 (ワッチョイW 7fdd-UCg0):2023/04/19(水) 02:34:28.58 ID:ScJzYhl40.net
Airと14インチどっちも使いたいという欲ない?

967 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/19(水) 04:55:21.46 ID:0D9WjMqG0.net
ないな
ストレージタンクになるとかGPU指してレンダリングさせるとか
全く別用途じゃないと魅力がない

968 :名称未設定 (スーップ Sd7f-dM2G):2023/04/19(水) 08:39:03.16 ID:0PmN4zcHd.net
ストレージタンクって何

969 :名称未設定 (ワッチョイW bfa3-GxGg):2023/04/19(水) 10:45:26.60 ID:7HszxgyF0.net
iPad 2TBを買ったのだが「ディスクとして使う」というオプションがなくてストレージにならなかった

970 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-LFcr):2023/04/19(水) 11:30:35.78 ID:METFUMNwa.net
>>968
ポリタンクの事だろう

971 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-S3w6):2023/04/19(水) 12:20:29.22 ID:qyVuaSND0.net
どっちにしろファンレスだったら性能ほぼ変わらんだろ

972 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5b-d7qZ):2023/04/19(水) 12:26:45.40 ID:HaXPB6tTM.net
サブでair欲しいんだけどノッチがあるうちは買わない
早よノッチなしair出して

973 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-/3Ww):2023/04/19(水) 12:55:38.10 ID:L6+kK1ml0.net
あるやん
メクラか?

974 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5b-d7qZ):2023/04/19(水) 13:22:05.47 ID:HaXPB6tTM.net
>>972
メインがM1miniだからそれより上がええんや

975 :名称未設定 (スッププ Sd7f-GxGg):2023/04/19(水) 13:27:08.50 ID:XgzXlB0jd.net
>>974
次はノッチ無しになるよ
ソースは中華フィルムメーカーのcadデータ

976 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5b-d7qZ):2023/04/19(水) 13:45:20.87 ID:9M3QqqWvM.net
>>975
そう願っとるよ

977 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-sFbk):2023/04/19(水) 14:08:18.97 ID:S0Notn3M0.net
m2macのカバー付けてる人いませんか?
カバー付けたらどれくらい重くなる?amazonに重量書いて無くて…

978 :名称未設定 (スッププ Sd7f-GxGg):2023/04/19(水) 14:09:04.28 ID:kSo3/hcAd.net
エスパーの登場を待つしかないな

979 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-kj1d):2023/04/19(水) 16:15:43.07 ID:iI1dbSStM.net
>>977
カバーとかつけてないけどm2 macは十分重いよ

980 :名称未設定 (ワッチョイ 873a-9fcd):2023/04/19(水) 17:31:25.05 ID:vYUJnsFP0.net
>>977
>カバー付けたらどれくらい重くなる?
M2 MacbookAirは、1.24kg 薄型ノートパソコンではかなり重い
ケースは各種様々、自分で探そう
ACアダプターは持ち歩いた方が良い (30Wなので iPhone用と兼用できる)

981 :名称未設定 (ワッチョイ dfad-ZMbq):2023/04/19(水) 21:25:51.98 ID:BheRMKD20.net
>>977
だいたい250g前後

982 :名称未設定 (オッペケ Srfb-FNzi):2023/04/19(水) 21:28:52.72 ID:HDDX+sher.net
10 名称未設定[] 2023/04/19(水) 12:24:07.06 ID:qyVuaSND0

>>1
浣腸って気持ちいいよねbyジョブズ

983 :名称未設定 (ワッチョイW 7fdc-E098):2023/04/20(木) 00:58:07.02 ID:XHgTlNDn0.net
素朴な疑問だが自分がコート書くだけだとしてもそもそもメッセージもコメントも英語で書くんか?

984 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/20(木) 01:12:08.57 ID:VcxSox/e0.net
ケースは硬いゴミ入ったら傷つきまくる
iPhoneで経験してる人はつけない 

985 :名称未設定 (スプッッ Sdff-+kL5):2023/04/20(木) 01:30:38.22 ID:YuYKqz6Bd.net
iPhoneはケース付けてるよ
胸ポッケに入れてて屈んだときに落とした事があるけどケースのおかげで助かった
ミルスペックのちょっとお高めなやつ買っておいてよかった
それからは落とさないようにストラップ付けて首にかけてから胸ポッケにしまってる
2年くらいしたらスマホショルダーとかいってみんなやり始めた
原始的だけどこれが一番落とさない
たまに電車とかで膝の上に置いてるのをバーンて落とす人がいるけど
あんな衝撃を精密機器に与えちゃイカンよ

986 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/20(木) 06:36:22.81 ID:VcxSox/e0.net
iphoneみたいに落としたりしない話

まー持ち出して角当てたけど助かった
マグカップ当たったけど大丈夫だったはあると思うが

バッグに砂が入っていたのが隙間から入ってたとか
擦り傷がずっと入ることになる

987 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-/3Ww):2023/04/20(木) 06:45:06.44 ID:XBd8W//M0.net
ずっと手に持つ端末はどうしても外装が劣化するからケースは要るな

コーティングが剥がれて悲惨なことになるし

988 :名称未設定 (ワッチョイW bfbb-w9cO):2023/04/20(木) 09:27:38.51 ID:zBSeZXFF0.net
15インチ出たら速攻買う予定だけど
今使ってるHFS+フォーマットの外付けSSDは
バックアップしてAPFSにフォーマットしてから使った方がいい?

989 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-+kL5):2023/04/20(木) 09:48:40.82 ID:wwXVKJq/a.net
そりゃその方が良いけど、無理にやる必要もないでしょ

990 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/20(木) 11:37:35.43 ID:MktTD5cP0.net
ポリタンク G4復刻して欲しいな

991 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-baic):2023/04/20(木) 11:46:28.24 ID:M7f1m8qJ0.net
>>990
それをなんでここに書く?

G4 Cubeこそ今の技術なら簡単に再現できるのにそういうのないね。

992 :名称未設定 (ワッチョイ a758-ABex):2023/04/20(木) 11:59:07.30 ID:MKoaH9D80.net
仮に検討したとしても
miniの筐体大きくしてファンレスにしたところで
高くなるし需要ない判断やろな
CEO変わらんと特異な見た目の製品はでそうにない

993 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-LFcr):2023/04/20(木) 12:00:58.76 ID:ELuEfZPVa.net
低価格でメモリ増設ができてビデオカード挿せるデスクトップMac欲しいよな
デザインはPowerMacG5風でもNeXT風でも良い

994 :名称未設定 (ワッチョイW 5fab-aIE2):2023/04/20(木) 12:22:09.88 ID:erIVGXbA0.net
ファンレスに固執するのは劣等民族ジャップだから
(iPhone用SoCを手抜き使い回し流用している残飯お排泄物であることによる)
省電力性しか取り柄がないARM Macwの中で
ファンレスなのはMBAの1モデルだけだからな

995 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-sFbk):2023/04/20(木) 15:11:57.70 ID:sFcZQ36k0.net
長年つづけてきたUS配列からJIS配列にしたけど慣れない…
コマンドの位置に英かなキーあるし数字キーも全体的に左にズレてるんだね
なれるまで時間かかりそうだなー

996 :名称未設定 (スフッ Sd7f-LBEJ):2023/04/20(木) 15:21:09.59 ID:yzKY8cmXd.net
ここは日記帳だ

997 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-GHsC):2023/04/20(木) 15:58:44.57 ID:rMGZCNye0.net
MacBook Air 15インチの「Airじゃない」感は異常なのでMacBook Plusにしろ。

998 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/20(木) 16:03:08.52 ID:bnUWNPw2a.net
むしろMac Book Poorだろ15インチは

999 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-XZyp):2023/04/20(木) 16:05:44.97 ID:Ib9G5rlK0.net
>>991
ポリカの環境ホルモンがうんたらかんたら…な理由もあったから
まー無理でしょ

1000 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-kj1d):2023/04/20(木) 17:35:01.03 ID:ecIVnimMM.net
Poop book Poorにしよう

1001 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/20(木) 18:34:43.46 ID:Z1cWyrfHa.net
プアマンズMacBook

1002 :名称未設定 (ワッチョイW 87bb-w9cO):2023/04/21(金) 08:44:24.29 ID:BNzJhb380.net
>>989
そうなの〜?
ググったらHFS+てアプデで治らない欠陥て書いてあるんだけど

1003 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-XZyp):2023/04/21(金) 08:56:28.63 ID:eDlmpNpJ0.net
>>1002
なんでそんなに人を馬鹿にしてるのか分からんけど、
そのググったサイトとやらに何が書いてあったん?

1004 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-ieXZ):2023/04/21(金) 09:14:52.27 ID:PiLFcRww0.net
もうただのMacBookでいいのでは?

1005 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2):2023/04/21(金) 09:17:41.99 ID:PKurKgeya.net
>>1004
多分そうなるよ
15インチでモバイル生が糞ゴミ以下な時点で
Airでもなんでもない安いことしか取り柄がない
低劣な廉価品でしかないし

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200