2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

macOS 13 Ventura Part5

1 :名称未設定 (初段) (ワッチョイ 7f6e-okFi):2023/03/02(木) 12:59:09.92 ID:5FATahIt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

macOS Ventura
https://www.apple.com/jp/macos/ventura/

前スレ
macOS 13 Ventura Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1672255860/
macOS 13 Ventura Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1668330954/
macOS 13 Ventura Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666658623/
macOS 13 Ventura Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654541727/ ? ? VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-okFi):2023/03/02(木) 13:00:45.16 ID:5FATahIt0.net
前スレが落ちていたので、たてました。

3 :名称未設定 (ワッチョイ bd11-mv7c):2023/03/02(木) 13:02:26.99 ID:dOXYW++S0.net
Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた?
https://iphone-mania.jp/news-499436/

4 :名称未設定 (ワッチョイW 0545-Ulub):2023/03/02(木) 13:07:24.57 ID:pVsBQxEP0.net


5 :名称未設定 (ワッチョイ 759c-hYlF):2023/03/02(木) 13:30:33.35 ID:DmJwpLPw0.net
おつおつ

6 :名称未設定 (スップ Sdfa-iCwE):2023/03/02(木) 13:40:39.23 ID:LJ++csG3d.net
パフォーマーあたりの頃かね。あの頃は安かったのに

7 :名称未設定 (ワッチョイ aa83-hYlF):2023/03/02(木) 14:35:24.60 ID:T5j2OSYw0.net
>>6
安い時代があったなんて羨ましいと思って調べてみたが、現代のM1 iMacの方が安いわね・・・
モニタ一体型じゃないパフォーマもあってそっちは安かったのかな?
改めて歴代Macを見てみたけどクアドラ950の美しさに惚れたわ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960722/performa.htm

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960620/performa.htm

8 :名称未設定 (ブーイモ MMa1-Lx7S):2023/03/02(木) 15:28:04.23 ID:YEw0FB82M.net
「今のMac」の礎を築いたのはintel時代だと思ってる
Airなんて持ち歩くだけでお洒落ってんで飛ぶように売れた

iMac前夜はMacユーザー≒職業人か小金持ってる変わり者ってイメージ

9 :名称未設定 (ワッチョイW da11-GrW6):2023/03/02(木) 16:35:17.00 ID:qmwh6QgB0.net
多分10年くらい前のクソ円高の時が一番安かった(当たり前だけど)
MacBook Airフル盛りでも14万円とかだったよ

10 :名称未設定 (ワッチョイ da05-FF9M):2023/03/02(木) 16:54:51.37 ID:EUSx6sQW0.net
2012初代Retina15インチの梅が184,800円だった
米本国で $2,199だからめちゃくちゃお得感あったね

今でも現役でガシガシ使ってるけど、生涯買ったパソコンの中でも最強コスパだと思ってる

11 :名称未設定 (ワッチョイ 710c-01kb):2023/03/02(木) 21:18:25.95 ID:lZ34q7LV0.net
悪夢の自民党政権のおかげで円の価値が下がってしまったな

12 :名称未設定 (ワッチョイW 4673-/xHi):2023/03/02(木) 21:29:08.88 ID:MJO692Vu0.net
これ衝撃的だもんな
iPhoneにハネたコーヒー浣腸汁がかかったりしてそうだし
コーヒー浣腸した手でMac触ったりしたんだろうな

https://president.jp/articles/-/62173?page=1
「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」
世界一の大富豪が手術よりコーヒー浣腸を選んだワケ

13 :名称未設定 (ヒッナー 0542-cwiF):2023/03/03(金) 18:56:55.44 ID:Evc2OOTQ00303.net
2,3年毎ににノートからデスクトップから買い替えてたあの頃。
直近はM2が来るまで10年以上使い続けたよ。
中古はもう引き取りNGだった。

14 :名称未設定 (ヒッナー 9511-veHQ):2023/03/03(金) 18:59:40.23 ID:xF8j1xGh00303.net
去年の11月、じゃんぱらで13インチのMBA2011が4000円で売れたけどな
ゴミとして捨てようとしてたのにw

15 :名称未設定 (ヒッナー MM0e-Lx7S):2023/03/03(金) 19:20:06.91 ID:xZ1vtflaM0303.net
>>14
もったいない、フリマならその2~3倍行くよ

16 :名称未設定 (ヒッナー 9511-veHQ):2023/03/03(金) 19:55:58.71 ID:xF8j1xGh00303.net
>>15
そんなもんすぐに買い取ってくれないし、マジでゴミだと思ってたからな
別にいいわ

17 :名称未設定 (ヒッナー bd11-uomL):2023/03/03(金) 20:32:32.84 ID:BX/LN6k700303.net
AirTagのセキュリティ性能を米有力紙が批判〜“安価で効果的なストーキング道具”

18 :名称未設定 (ヒッナー bd11-uomL):2023/03/03(金) 20:32:41.09 ID:BX/LN6k700303.net
https://iphone-mania.jp/news-366331/

19 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-iJGe):2023/03/04(土) 09:00:57.30 ID:vDVKJCcZ0.net
米有力紙って、newyork timesあたりだろ。どうせ。
てか、スレ違いじゃ。

20 :名称未設定 (ワッチョイ 910c-npLY):2023/03/04(土) 09:05:31.28 ID:SrnoHxe50.net
>>17-18
こいつAV機器板のBOSEスレとかソニースレにずーーっとスレ違いのAppleニュース貼り続けてるんだが
マジでうざいから誰か駆除してくんない?

21 :名称未設定 (ワッチョイW 1373-6BST):2023/03/04(土) 09:52:33.10 ID:m43xCfjQ0.net
>>20
無理。自治発動しない域だし運営も無視。
専ブラでワッチョイの 11- を強制NGかurl「iphone-mania・gigazine・itmedia」とかをNG文にしてどうぞ

22 :名称未設定 (ワッチョイ 910c-npLY):2023/03/04(土) 10:13:15.43 ID:SrnoHxe50.net
まあ駆除しくれというのは無理なお願いだが
なんで各所にこんな延々とAppleニュース貼り続けてるのか目的が謎すぎて気持ち悪いよな
キチガイの考えることを理解しようとするほうが間違ってるのかもしれんが

23 :名称未設定 (ワッチョイ e1cd-Y9bD):2023/03/04(土) 10:25:30.09 ID:fL9nh0NS0.net
>>20
もしかしてそいつの貼るのってAppleに対してネガティブなニュースばっかり?
他の板でそういう奴がいて、うちのThreadripper何十時間が回して
フォレンジック検索かけてそいつのSNSアカウントとか特定してあるんだけど
いい加減ネット難民に陥らせたほうがいいかな?
単なるお問合せフォーム通報とかじゃないやり方で

24 :名称未設定 (ワッチョイ 0184-iJGe):2023/03/04(土) 10:29:23.28 ID:rvgih+T50.net
相手にせずNGにして無視して。
相手にするから延々と貼り続ける。

25 :名称未設定 (ワッチョイ 910c-npLY):2023/03/04(土) 10:31:20.97 ID:SrnoHxe50.net
>>23
そうそう、Appleに対してネガティブなニュースばっかりだよ

【SONY】ソニーのヘッドホン Part73【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648103245/
SONY WHシリーズ総合 Part16【WH-1000XM5他】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1674647162/
【QCE2】BOSE QuietComfortシリーズ Part32【QC45】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677335011/

自分の観測範囲だとこれらのスレでもう随分前からやってる

SNSアカウントも特定してあるなんてすごいね
どんなやつなのか一度見てみたいものだわ

26 :名称未設定 (ワッチョイ 9381-iJGe):2023/03/04(土) 11:20:25.05 ID:JkW6c8qf0.net
前は正規表現でNGできたけどNGされてると気付いて書き込みパターン変えてきたの笑える

27 :名称未設定 (ワッチョイW 1373-6BST):2023/03/04(土) 12:42:52.40 ID:m43xCfjQ0.net
確かタイトル・改行・URLでNG逝きと言うのを
わざわざ途中で改行したり空白を作ったり2連投稿にしたりとご苦労だよね

28 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-LBE+):2023/03/04(土) 14:46:06.82 ID:QVszdYp3a.net
>>18
変な記事だと思ったら2年も前のニュースかよw

29 :名称未設定 (ワッチョイ 8b44-iJGe):2023/03/04(土) 15:27:45.58 ID:LnvvUoHM0.net
こういう人ってやっぱ精神病なの?

30 :名称未設定 (ワッチョイ 1305-EpLF):2023/03/04(土) 16:19:14.12 ID:lqpHzrRQ0.net
俺らにピンポイントで効くネタを厳選してる時点でマトモですわ
性格は別として

31 :名称未設定 (ワッチョイ 599c-AJ8k):2023/03/04(土) 16:25:34.87 ID:PAmWv4uC0.net
と話し合ってる時は現れないのがヤツがまともで捻くれてるだけのコミュ障だってわかる

32 :名称未設定 (ワッチョイW 1373-6BST):2023/03/04(土) 18:21:38.77 ID:m43xCfjQ0.net
便所で糞流さない奴がまともかよ

33 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-yuOK):2023/03/04(土) 18:39:20.85 ID:51qG0MRZa.net
みんななかよし(´∀`*)

34 :名称未設定 (ワッチョイ e9dc-iJGe):2023/03/04(土) 20:17:37.08 ID:tt8H4rJC0.net
パチンコ屋の小便器に大便が置いてあったのは見たことがある。
パチンコは気狂いばかりなんだろうな。

35 :名称未設定 (ワッチョイ 8b44-iJGe):2023/03/04(土) 21:48:41.41 ID:LnvvUoHM0.net
>>34
このスレでウンコしてるようなもんだもんねw
そういうタイプの人間なんだね

36 :名称未設定 (ワッチョイ 19fa-AVBr):2023/03/05(日) 06:06:25.73 ID:8Wb11z7J0.net
ここがこの雰囲気なら
macOS 13 Venturaに大きな問題は無くなったのかな

37 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-yuOK):2023/03/05(日) 11:02:20.25 ID:xYft6isjM.net
>>36
特にないぞ
あえて言うと、ゲームパッド使ってゲームしてるときに特定のボタンを押すとLauncherが起動して困ってる
ゲームしてないときも複数のゲームパッドでも発生するので、OS側の問題と考えてる

38 :名称未設定 (ワッチョイ e9dc-iJGe):2023/03/05(日) 19:23:05.58 ID:3GKO82rM0.net
>>37
特定のキーが原因ならmission controlの設定に問題があるんじゃないか?
システム設定→デスクトップとdock→mission controlの
ショートカットの設定を確認してみ。
OSの問題ではないと思うぞ。
ちな、俺は全部オフにしてある。

39 :名称未設定 (ワッチョイ 19fa-AVBr):2023/03/05(日) 21:02:43.67 ID:8Wb11z7J0.net
>>37
ありがと、UPしてみる。

40 :名称未設定 (ワッチョイ 1305-EpLF):2023/03/05(日) 22:13:56.49 ID:K9fo4Bvn0.net
>>38
ありがとん、設定確認してみたけど特に問題なかった
mission control 含めキーボード全てのショートカットをOFFにもしてみたけど解決せず

ゲームパッドのボタンが特定のキーコンビネーションに結びつくというのが考えにくいんだよね
そういうツールでも使ってれば別だけど
歴代のMac OS使ってきて初めての経験なんよ

ロジF710のセレクトボタンとSONY DS4のPSボタンで発生。他のパッドは問題ない
どっちのゲームパッドも公式にMac対応してるんだよね

41 :名称未設定 (ワッチョイ e9dc-iJGe):2023/03/05(日) 22:23:13.21 ID:3GKO82rM0.net
>>40
そっか〜。役に立たなくてすまんかった。
あと、俺が考えられる対策としては、Karabiner-EventViewerでその以上のキーを叩いてみて
Karabiner-Elementsを使って設定をしてみることくらいかな。
面倒なんだけど、それくらいしか思いつかん。

42 :名称未設定 (ワッチョイ e9dc-iJGe):2023/03/05(日) 22:23:45.54 ID:3GKO82rM0.net
その以上の→その異常の

43 :名称未設定 (ワッチョイ 1305-EpLF):2023/03/06(月) 00:02:52.75 ID:yaWExvNG0.net
>>41
いえいえ、重ね重ね心配してくれてありがと!
Karabiner-Elementsをインストールしてイベント監視してみたんだけど、
ゲームパッドのボタンを押す→Launcher起動する…の動作でキーコードは表示されなかった
この現象は「キーバインド」とか「キーコード」に関するものではないってことかなぁ

後出しでごめん、システム設定→ゲームコントローラ
には接続してるゲームパッドが正しく表示されてるので、ハードとしてはちゃんと認識してるっぽい
まぁ致命的問題ではないので、そのうち解決することを祈りつつ…

アドバイスありがとでした、教えてもらった方法は思いつかなかったので参考になりました

44 :名称未設定 (ワッチョイW 9911-taKf):2023/03/06(月) 15:26:01.80 ID:D8H8DlTG0.net
Google検索でmacOSと入力するとサジェストに眞子さまが出てくる

45 :名称未設定 (ワッチョイ 8b44-iJGe):2023/03/06(月) 15:30:07.69 ID:YJD9rvu20.net
ほんとだ
なんでやとおもったけど ma co s なのか

46 :名称未設定 (ワッチョイ 2b83-F319):2023/03/06(月) 19:00:33.90 ID:CYO3Jr0R0.net
メールアプリでルールによるメッセージの他のメールボックスへの移動ができずコピーになってしまいます
Venturaに限ったことではなく以前からそうです
手動でメッセージを他のメールボックスに移動しようとしてもやはりコピーになってしまいます
どうしたら移動ができるでしょうか

47 :名称未設定 (ワッチョイW 9911-taKf):2023/03/06(月) 19:17:55.00 ID:D8H8DlTG0.net
どこのサービス使ってるのか書かないと答えようがない

48 :名称未設定 (ワッチョイ 2b83-F319):2023/03/06(月) 19:39:02.67 ID:CYO3Jr0R0.net
gmailです

49 :名称未設定 (アウアウウーT Sa1d-iJGe):2023/03/06(月) 19:51:16.20 ID:06RqPkhRa.net
IMAPはサーバ上にある物を表示してるだけだから
Gmail 振り分けでググってみな

50 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-xhe1):2023/03/06(月) 20:03:24.25 ID:b8+vBypg0.net
いや純正メールアプリは
たとえばgmailとoutlook間とかアカウントやサービス跨いでも「移動」できるよ
(内部的にはコピーして削除してるだけだと思うけど)

>>46の書いた通りの動作なら正常ではない気がする

51 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-xhe1):2023/03/06(月) 20:05:32.23 ID:b8+vBypg0.net
補足
ルールは使ってないので知らない
手動で移動させた時の動作

52 :名称未設定 (ワッチョイ 9911-AW8k):2023/03/06(月) 20:14:15.51 ID:D8H8DlTG0.net
Gmailはフォルダじゃなくてラベル付けだから移動の概念がない

53 :名称未設定 (ワッチョイ 5983-F319):2023/03/06(月) 20:15:49.30 ID:ofAYL9Pf0.net
>>49
IMAPサーバー上にはメールアプリで定義した新規メールボックスに相当するラベル(フォルダ)はありません
メールアプリがIMAPサーバ上にある物を表示してるだけだとしたら、コピーはできても移動はできませんね

>>50
そうですか。やはり動作がおかしいですか

あとiCloudのメールは移動しようとすると移動元からは消えるのですが、移動先のメールボックスに移動されてません
これもおかしいです

54 :名称未設定 (ワッチョイ 9911-AW8k):2023/03/06(月) 20:17:25.18 ID:D8H8DlTG0.net
コピーされたように見えるのは新しいラベルが付いたからだ

55 :名称未設定 (ワッチョイ b383-F319):2023/03/06(月) 20:47:52.53 ID:81UEyXTh0.net
gmailの方は解決しました
見ていたのがスマートメールボックスだったので移動されていないように見えていました
全受信メールボックス、gmailメールボックスからは移動できていました

56 :名称未設定 (アウアウウーT Sa1d-iJGe):2023/03/06(月) 21:53:06.15 ID:06RqPkhRa.net
ローカルにコピーしてサーバ上から消してるんでしょ
スマホとかで見る時困るよね

57 :名称未設定 (ワッチョイ b383-F319):2023/03/06(月) 22:05:04.94 ID:81UEyXTh0.net
>>56
スマホのメールアプリには重要メールボックスがあり、そこでは全てのメッセージが読めます

58 :名称未設定 (ワッチョイW 79d6-3agc):2023/03/06(月) 22:08:09.76 ID:B1bqQt5W0.net
ステージマネージャー、思ってたより使える…?

59 :名称未設定 (ブーイモ MM0d-xhe1):2023/03/06(月) 22:08:20.53 ID:aArdHZZpM.net
>>56
なんかきみだけずれたことを言ってる気がするな

60 :名称未設定 (アウアウウーT Sa1d-iJGe):2023/03/06(月) 22:09:34.47 ID:06RqPkhRa.net
それは重要と言うラベルが付いてるだけでサーバからは消えてないよね

61 :名称未設定 (ブーイモ MM0d-xhe1):2023/03/06(月) 22:11:50.50 ID:aArdHZZpM.net
メールサービス側の仕様もサービスごとに違うし
何のサービスの何のフォルダから何のサービスの何のフォルダに移動
みたいな具体的なことを書かないとピンポイントでアドバイスしづらい気がする

62 :名称未設定 (ワッチョイ b383-F319):2023/03/06(月) 22:14:36.52 ID:81UEyXTh0.net
>>60
メールアプリのgmailメールボックスからは消えています

63 :名称未設定 (ワッチョイ b383-F319):2023/03/06(月) 22:17:49.06 ID:81UEyXTh0.net
>>60
web上のgmailの「すべてのメール」では全てのメールが読めます

64 :名称未設定 (ワッチョイ b383-F319):2023/03/06(月) 22:19:36.73 ID:81UEyXTh0.net
web上のgmailの受信トレイからは消えています

65 :名称未設定 (オイコラミネオ MM15-iJGe):2023/03/06(月) 22:31:34.46 ID:OwfG5J5GM.net
アプリによってラベルごとの処理の仕方が違うけど
サーバ上にはあるという事だよね
たぶって面倒臭い事にならないよう祈るしかない

66 :名称未設定 (ワッチョイ 597e-W6o5):2023/03/07(火) 12:28:55.16 ID:UC4ckh2e0.net
そろそろ上げるか
Montereyに上げたのも1年前の今頃だったし頃合いかも

67 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-/qqg):2023/03/07(火) 16:18:55.25 ID:LE0xjvWW0.net
昨夜Ventura再挑戦してアップデートした
だいぶ不具合が潰れて普通に使えるようになったな

68 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-iJGe):2023/03/07(火) 20:47:27.74 ID:08DvP9a/0.net
メール検索ができなくなったんだな
使い物にならん

69 :名称未設定 (ワッチョイW 7ba5-CZum):2023/03/08(水) 08:18:59.72 ID:eX3osWNV0.net
うー…macからiCloudドライブに突っ込んだファイルがiPad Proから見えない…同期されないなあ…
おのおの再起動以外になんか妙案ある?

70 :名称未設定 (ワッチョイ 7973-iJGe):2023/03/08(水) 08:35:36.81 ID:wlwz9DxN0.net
去年から問題のWindows11のSMBパフォーマンス低下問題が
ようやく解決されたようだが
Mac側の問題じゃなかったのか

71 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-75h/):2023/03/08(水) 10:07:26.64 ID:oRSIT1ebM.net
>>92
Osを最新に更新

72 :名称未設定 (ワッチョイ b383-AJ8k):2023/03/08(水) 10:54:15.84 ID:l+a7VJOe0.net
>>92に期待

73 :名称未設定 (ワッチョイ 8b44-iJGe):2023/03/08(水) 11:11:15.61 ID:mkxk+fuD0.net
>>92
え?まだEl Capitan使ってるの?

74 :名称未設定 (ワッチョイW 11a6-6BST):2023/03/08(水) 11:48:49.30 ID:NA7sbVNB0.net
>>92
そんなのも分からないの?

75 :名称未設定 (ワッチョイ 7158-iJGe):2023/03/08(水) 12:37:07.71 ID:NkLkxZ0L0.net
開くダイアログの写真がサムネ表示だけになって見つけるの大変

76 :名称未設定 (ワッチョイ 13da-iJGe):2023/03/08(水) 12:54:02.40 ID:auNe+/cn0.net
>>92

マジかよそんな隠し機能あったのか

77 :名称未設定 (ワッチョイ 6911-dNtx):2023/03/08(水) 13:08:06.62 ID:ozEOj5z60.net
スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長

78 :名称未設定 (ワッチョイ 6911-dNtx):2023/03/08(水) 13:08:17.19 ID:ozEOj5z60.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451967

79 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp45-oa/8):2023/03/08(水) 13:24:58.32 ID:GtytYRxop.net
>>92
ハゲとるやないかwww

80 :名称未設定 (ブーイモ MM33-yuOK):2023/03/08(水) 18:18:46.38 ID:gfEzCMGhM.net
>>92よ(…キュージューニヨ)
聞こえますか?(…キコエマスカ?)
あなたの心に(…アナタノココロニ)
直通(…チョクセツ)
話しかけています(…ハナシカケテイマス)







(・∀( ・∀・)バーヤバーヤwww
(・∀( ・∀・)バーヤバーヤwww

81 :名称未設定 (ワッチョイW 8b44-oa/8):2023/03/08(水) 23:54:35.52 ID:mkxk+fuD0.net
>>92
包茎の手術するなら早いほうがいいぞ?

82 :名称未設定 (ワッチョイ 2958-AVBr):2023/03/09(木) 00:46:35.66 ID:2OW+rTqT0.net
次のバージョンで、目立ったバグがなければMontereyからバージョンアップする
4月になってからだけど

83 :名称未設定 :2023/03/09(木) 08:22:43.44 ID:yI0rt39C0.net
治って欲しいヤツ↩︎
:SMB(対策あり)
:スリープ阻害(対策なし:対策はmontereyまで)
:超ネットワーク不安定(対策なし)
:thunderboltdockのディスク速度不安定化(対策あり)

84 :名称未設定 :2023/03/09(木) 13:26:36.45 ID:WqD1pMN00.net
例えば、メールの検索ができないとか、Tigerよりも悪いじゃんwww
Tigerは安定していたな

85 :名称未設定 :2023/03/09(木) 13:33:37.09 ID:iQdHJRK80.net
>>83
スリープはpmsetを設定すれば改善するけど、
Macをスリープすると次回のスリープ解除スケジュールを勝手に作られてしまうので実質Macを完全なスリープ運用するのは難しい。諦めるしかない。

SMBはnsmb.confで改善しないかい?
うちの環境では何もしなくても問題なくちゃんとスピードは出るけど。

うちは1Gbpsな環境だけど、ネットワークの不安定は全然ない。
時間によるけど500Mbps~800Mbps程度は出る。

86 :名称未設定 :2023/03/09(木) 16:26:35.40 ID:yI0rt39C0.net
>>85
pmsetはventura以降ターミナルでやっても元に戻ると言うか反応してない。

smbは前スレにて。

ネットワークはある個体で起きる様で、
私はならなかったが報告が多い。特にpingが阿保みたいな高い数字が出るみたい。

thunderbolt接続のストレージが不安定なのは別の会社の機器で回避される事もある。

メール検索はまぁ…そのうちアプデで治る

87 :名称未設定 :2023/03/09(木) 16:41:19.38 ID:iQdHJRK80.net
>>86
Venturaでもpmsetはちゃんと有効に(実際は無効にするんだけど)なりますよ。
それとは別にシステム情報の電源をみるとわかるが勝手にスリープ解除のスケジュールが作られてしまいそのスケジュールで勝手にスリープ解除してしまう。
その事を知らな人はpmsetは反応してないなどと言ってるんだよ。

88 :名称未設定 :2023/03/09(木) 17:08:05.94 ID:yI0rt39C0.net
>>87
2つ前のスレ読んで確認したけど
スケジュールが勝手に作動して不眠だし、Montereyでできたtcp pmsetの項目がなくなったってあったわ。

どちらにせよスケジュールキャンセルなんかも効かんし不眠なのは変わらないってか

89 :名称未設定 :2023/03/09(木) 17:19:23.38 ID:iQdHJRK80.net
>>88
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
打った後pmset -gやシステム情報の電源で確認すればちゃんと0になるし、勝手にMacがスリープ解除してしまうことはない。

その件とは 別に 
pmset -g sched
と打てば勝手にスリープ解除のスケジュールが組まれてるのが確認出来る。
これはシステム情報の電源の項目でも確認出来る。

なので、
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
を打ってるのに効いてない反応しないと言ってる勝手にスリープ解除する現象は後者のスケジュールによるものだと思います。

スケジュール解除は
sudo pmset schedule cancelall
で出来るけど、再起動が必要なのでコマンドを打ってまでスケジュール解除する意味があるのかどうか…

90 :名称未設定 :2023/03/09(木) 17:40:28.79 ID:yI0rt39C0.net
一応スリープ関係の話はpart3にて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1668330954/70-547

この間に散らばってるワッチョイ 43-と73-が色々試して挫折した事が書いているから追ってちょ

91 :名称未設定 :2023/03/09(木) 18:01:08.39 ID:QTthhU2A0.net
↓どうぞ

92 :名称未設定 :2023/03/09(木) 18:04:14.41 ID:MtfQDFYd0.net
https://i.imgur.com/yW4JtbU.jpg

93 :名称未設定 :2023/03/09(木) 18:06:03.65 ID:yI0rt39C0.net
43点。

94 :名称未設定 (ワッチョイW 7973-IPrM):2023/03/10(金) 09:45:32.50 ID:jHbENHB+0.net
廃止エラからタイムスリップしてきたけど
コンパネ何でアイホンみたいにしたのか理解できない
モニタのキャリブレーションもできなくなったし省エネ設定も何でああなった

95 :名称未設定 (オイコラミネオ MM15-iJGe):2023/03/10(金) 09:53:56.11 ID:xgeqkz7IM.net
ボロ使いはMojaveでやめといた方が良いよ

96 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-hz0h):2023/03/10(金) 10:50:24.10 ID:/pGDb0Xo0.net
ディスプレイ>カラープロファイル>カスタマイズ>+
詳細モードはオプション押しながら+をクリック

97 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-yuOK):2023/03/10(金) 13:34:56.30 ID:YQbF8DB1a.net
>>94
Appelのやることで理解や納得できたことなんてないっすよ
裂ける前提の白ケーブルいい加減やめろって思う

98 :名称未設定 (ワッチョイ e1cd-Y9bD):2023/03/10(金) 19:48:56.54 ID:bY3TDUTk0.net
>>97
ケーブル掴んで引っ張って抜いたり
コネクタ部分を掴んで引っ張れ
コネクタの根元で曲がるくらいぎりぎりで巻くのをやめろ
尾行を撒く時は急に曲がり角曲がるな気づいたことに気づかれるぞ素人が

99 :名称未設定 (ワッチョイ 599c-AJ8k):2023/03/10(金) 19:51:14.35 ID:+SbfD8gO0.net
かーちゃんのライトニングケーブルは三年持ったぞ
雑に扱わなければ結構持つ

でも自然に断線したりするからやっぱり弱いんだろうな

100 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-yuOK):2023/03/10(金) 19:53:49.69 ID:IQLT897fM.net
>>98
つまり、
そこまで丁寧に扱わないと簡単に壊れちゃう脆い製品
ってことだろ?

101 :名称未設定 (ブーイモ MMcb-yuOK):2023/03/10(金) 19:55:04.28 ID:XlBFg8xwM.net
いや、、、
ネタにマジレスごめん、、

102 :名称未設定 (ワッチョイ e1cd-Y9bD):2023/03/10(金) 20:15:21.55 ID:bY3TDUTk0.net
>>100
「そこまで」が既に間違い

世の中にコネクタではなくケーブルを引っ張って抜いて良いケーブルなどほぼ皆無
(それを売りにしてる頑強ケーブルは存在するので、存在しないとは言ってない)

確認するために一番良いのは逆方向に踵を返すよりも
不自然な場所で立ち止まって待つこと。
偶然同じ方向に歩くことは装いやすいが
同じタイミングで長時間留まる理由を装うことは難しい。
振り返って立ち向かうと何食わぬ顔ですれ違ってから隠蔽度を上げて
再度追尾される手法を取られると確認が困難になる。

103 :名称未設定 (ワッチョイ 0184-iJGe):2023/03/10(金) 20:20:00.76 ID:zUOnaKiZ0.net
コネクタじゃなくケーブルを持って抜いて抜いたコネクタを放り投げる奴が多い。
普通に使えばLightningケーブルなんて多少汚れても3年5年は使える物。

104 :名称未設定 (スププ Sd33-s/yf):2023/03/10(金) 20:35:06.42 ID:5nZBUxVAd.net
裂ける前提は流石に無いわ
ガサツすぎて気持ち悪い
人間として見れない

105 :名称未設定 (ワッチョイ 0184-iJGe):2023/03/10(金) 20:41:36.20 ID:zUOnaKiZ0.net
常に雑な人多いからね。
使ってない時にケーブルを見ればどんな扱い方をしてるかわかる。

106 :名称未設定 (ワッチョイ 599c-AJ8k):2023/03/10(金) 21:05:29.29 ID:+SbfD8gO0.net
お里が知れるってやつだな

純正使ってたけど、断線したんでAnkerのやつに変えたわ。
まぁ長持してる。

107 :名称未設定 (ワッチョイW 11a6-6BST):2023/03/10(金) 21:43:33.23 ID:8UQ+6SO+0.net
お里イモが知れるわな。
粘っこいのは人によって好き嫌い分かれる。

108 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-iJGe):2023/03/10(金) 21:49:11.32 ID:uqZ/6Xxz0.net
バグが多いOSだね

109 :名称未設定 (ブーイモ MM5d-yuOK):2023/03/10(金) 23:23:36.29 ID:xeBalUYrM.net
バグは多いしケーブルは裂けて断線するしジョブズは氏んだまま生き返らないし
ホントいいことないな

110 :名称未設定 (ワッチョイ 3160-L2/A):2023/03/11(土) 03:05:40.80 ID:/fxfkVuT0.net
たしかにハゲは多いな

111 :名称未設定 (ブーイモ MM71-Ffed):2023/03/11(土) 03:09:04.57 ID:AMwCVwNnM.net
バッテリ膨張してトラックパッド効かなくなっても「仕様です保証の対象外です」と言い張る

も追加で

112 :名称未設定 (ワッチョイ e5b1-L2/A):2023/03/11(土) 03:48:00.86 ID:TLspT5tW0.net
話戻すが
今回はバグ少なかったと思う

113 :名称未設定 (ワッチョイ 69cd-/kRY):2023/03/11(土) 07:56:13.84 ID:rbBYwILb0.net
>>111
黙れ情弱が。お前らの安全のために、その設計なんだよ。

アホなメーカーはリチウムバッテリーをガチガチな剛性の筐体に押し込めて
経年劣化やバッテリーの製造不良が原因で発生したガス圧力を逃さない。
やがて限界まで圧力が達した時に激しく爆発してお前の身体の一部を吹き飛ばす。

柔らかい筐体や内部圧力が高まった時に変形する設計にしているのは
消費者に対して真摯に安全な製品を販売しようとする良心的なメーカー。

現在の科学技術と経済状況ではリチウムバッテリーが最も優れているため
ガスの発生の可能性をゼロにすることは科学的に不可能なリチウムに
どうしても頼らざるを得ない。

バッテリー膨張を製品設計の瑕疵と捉える消費者は身体の一部を吹き飛ばされても
文句を言う権利はない。

※バッテリー製造上のミスによる不備は責めても良い。
 ただし、責める相手は「バッテリーサプライメーカーを」だ。

Apple製品が膨らんだ、というニュースやSNSのコメントはよくある。
他社製品ってそれほどよく膨らむというニュースやコメントはあまりみないだろ。
代わりにごく稀に爆発したというニュースを耳にする。そういうことだよ。

114 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/11(土) 08:31:42.92 ID:L7yb8i070.net
大丈夫?落ち着いた?

115 :名称未設定 (ワッチョイ fa6e-L2/A):2023/03/11(土) 09:03:04.42 ID:cNZjURVr0.net
クリーンインストールして、いちおう落ち着いたが、
バグはバグで直っていない
リリースされて5か月経っているわけだから、なんとかしろ>Apple

116 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-AduL):2023/03/11(土) 09:48:22.92 ID:Oz2xTnhAa.net
雑なやつほど声が大きい

117 :名称未設定 (ワッチョイ 8d11-XXjy):2023/03/11(土) 10:12:08.17 ID:ZVgv4zXH0.net
Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた?

118 :名称未設定 (ワッチョイ 8d11-XXjy):2023/03/11(土) 10:12:17.78 ID:ZVgv4zXH0.net
https://iphone-mania.jp/news-499436/

119 :名称未設定 (ワッチョイ f984-L2/A):2023/03/11(土) 11:07:00.75 ID:01tBKmnM0.net
うちの環境では13.2.1をクリーンインストールするとAutomatorアプリが正常に動かななかった。
Time Machineで元に(上書きしてきた13.2.1)戻したら正常に動いた。

120 :名称未設定 (ブーイモ MMee-kgGa):2023/03/11(土) 11:28:45.27 ID:zwcwQVqiM.net
>>113
マジレスすると
「バッテリ膨張してトラックパッド効かなくなっても」に長々反論してるが
問題視してるのは「仕様です保証の対象外です」の方でしょ

あと『責める相手は「バッテリーサプライメーカーを」』もおかしいね
どこから供給受けてようが最終製品をAppleから購入したらやり取り相手はAppleでしょ
社会人やったことないの?

121 :名称未設定 (ワッチョイ f984-L2/A):2023/03/11(土) 11:41:16.15 ID:01tBKmnM0.net
雑なやつってバックやポケットから何かを取り出そうとすると関係ないものが先に飛び出てくる。
何かに手を伸ばすと周りにあるものにあたって倒れたりする。
綺麗に並べてある商品を1つ取ろうとすると関係のない商品が落ちてくる。
やたらと鍵やマフラーを落とす。

122 :名称未設定 (ワッチョイ 69cd-/kRY):2023/03/11(土) 11:44:44.57 ID:rbBYwILb0.net
>>120
>問題視してるのは「仕様です保証の対象外です」の方でしょ
それは保証期間内なら普通にAppleは無償で対応してる

保証期間街でも無償対応しろやってお前と情弱どもは喚いてるんだろ?
それを補償させるなら製品価格が何割マシになるのも許容せいや
社会と経済を知らない幼稚園児
現代の工業技術で保証期間外のバッテリー膨張に起因する製品異常を
メーカー保証に含めることはメーカーのサービス精神でやっても構わないが
消費者側が「保証に含めて当たり前スタンス」で迫るのは、過剰要求でしかないわ

>どこから供給受けてようが最終製品をAppleから購入したらやり取り相手はAppleでしょ
>社会人やったことないの?
ばかだろ。まじで。こくごのべんきょーやり直してこいや
「責める相手は」って言葉で理解できないのか?
バッテリーセルの製造責任を感情的・同義的な責める相手はサプライメーカーだ、って
言ってんのを理解できないのか?

123 :名称未設定 (スプッッ Sd9a-CYg5):2023/03/11(土) 11:47:44.38 ID:BY31TBPhd.net
ありや、いつからWi-Fi表示しなくなったんだ?

124 :名称未設定 (ブーイモ MMee-Ffed):2023/03/11(土) 12:09:27.78 ID:8NDELZLZM.net
>>122
ズレてんな

お前に反論するのに必要なのは5文字
もっとひねってこい

125 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp85-WHhl):2023/03/11(土) 12:09:50.15 ID:LzFpAMkxp.net
全然5文字じゃねい!!

126 :名称未設定 (ブーイモ MMee-Ffed):2023/03/11(土) 12:14:29.93 ID:vgQUpuoRM.net
ぼくがかんがえたさいきょうのあっぷる

127 :名称未設定 (ワッチョイ 69cd-/kRY):2023/03/11(土) 12:21:08.98 ID:rbBYwILb0.net
>>124
ケーブルもバッテリーもひねるな!
    ∧_∧
    (´∀`)
    ( つ つ
    人  Y
   ( ヽ ノ
   人  Y
   ( ヽ ノ
   人 Y
  ( ヽノ
  人 \
  (_)、_)

128 :名称未設定 (ワッチョイW 4dd1-lD+f):2023/03/11(土) 12:46:34.36 ID:OSzBteIH0.net
バッテリー膨張に限らずサポートで対応してくれない奴っておそらく伝え方が下手すぎるんでしょ

129 :名称未設定 (ブーイモ MM71-kgGa):2023/03/11(土) 12:51:49.65 ID:teRvqEINM.net
>>122
いや直接バッテリーサプライヤーから買ってんじゃないんだから責める相手はAppleだよ

一般論として契約相手(Apple)がやり取りの対象だよ
直接金銭と契約が発生してるのはそこなんだから

逆に言うと契約がないバッテリーサプライヤーに
直接文句を言う権利も責める権利も基本はない

そういう契約の基本的な理解がないので
「社会人やったことないの?」と言っている

130 :名称未設定 (ブーイモ MM71-Ffed):2023/03/11(土) 12:56:13.40 ID:4AFPicnqM.net
よし、おまえら
殴り合え

131 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-CYg5):2023/03/11(土) 12:57:52.66 ID:8KFVZySda.net
日清のカップラーメンに問題があったら日清を責めるよね
日清は悪くない!!小麦農家を責めろ!!
ってだいぶ頭おかしいと思うよ

132 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/11(土) 13:03:59.30 ID:L7yb8i070.net
ちんこ

133 :名称未設定 (ワッチョイW fa73-AduL):2023/03/11(土) 17:05:04.78 ID:bQhRZDWF0.net
クソうぜえ

134 :名称未設定:2023/03/12(日) 16:28:16.96 ID:ZxIoNdCE2
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

135 :名称未設定 (ワッチョイ e5b1-L2/A):2023/03/12(日) 15:44:37.93 ID:KYCB16b80.net
シスかん結局慣れだったな
しかも今っぽいデザイン iOSにも近い

136 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/13(月) 00:11:25.60 ID:cSa9Ek6G0.net
シス感?ダークサイドは慣れなの…?

137 :名称未設定 (ワッチョイ 0e8e-wiuY):2023/03/13(月) 02:44:47.32 ID:0O7K893T0.net
体に悪いとされるトランス脂肪酸、その異性体のシス型脂肪酸(オレイン酸など)
は風味も違うって言うよね、その感じ?

く、くるしい

138 :名称未設定 (オッペケ Sr85-cA/7):2023/03/13(月) 02:48:57.95 ID:k8V9kFOxr.net
https://system-admin-girl.com/

139 :名称未設定 (ワッチョイ e5b1-L2/A):2023/03/13(月) 03:35:48.50 ID:ie/cl/bO0.net
シスかんという言い回しや表現は
保守派右翼の造語みたいで気持ち悪かったのは謝りたい
まじどうかしてた 
5chとう場所、TPO意識して空気読んだだと思う 

オリジネータへの冒涜だった
まじで失礼なことをしたと思う

フェラーリにAYU ステッカー貼るようなもんだ 

140 :名称未設定 (ワッチョイ d658-L2/A):2023/03/13(月) 05:59:02.76 ID:NyvERePJ0.net
外部スピーカーを繋げた時にも、Mac側のボリュームコントロールを有効にできるオプションを設定できるようにしてほしい。
そうしないと、ボリュームコントロールがスピーカーについてるノブでしかできなくて不便だから。

141 :名称未設定 (オッペケ Sr85-cA/7):2023/03/13(月) 06:19:05.86 ID:k8V9kFOxr.net
>>140
んん??

142 :名称未設定 (ワッチョイW 7a03-WHhl):2023/03/13(月) 07:52:32.53 ID:UmhQ4ydP0.net
アナログならMac側のボリュームも使えるよ
アナログ出力したまえ

143 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/13(月) 11:08:12.57 ID:cSa9Ek6G0.net
特に知りたいとは思わないけど、
シスかんって何を略したの?
予想もつかないから言い回しもクソもねぇ

144 :名称未設定 (テテンテンテン MMee-L2/A):2023/03/13(月) 11:17:32.11 ID:uWwela2oM.net
システム環境設定じゃないの
省略するのもどうかと思うけどわからないのもどうかと思う

145 :名称未設定 (ワッチョイ d644-L2/A):2023/03/13(月) 11:24:22.96 ID:L3JxPjnB0.net
今は「システム環境設定」→「システム設定」だから、
略すとしたら「シス設」かな?読み方は「シスセッ!」

146 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-Ffed):2023/03/13(月) 12:08:32.00 ID:r6wOY/z0a.net
>>140
それはスピーカーと接続方法次第でしょ
ウチのUSB接続オラソニックはMac側でも音量増減できる
光接続オラソニックではできない

147 :名称未設定 (ワッチョイ f984-L2/A):2023/03/13(月) 13:46:31.46 ID:2GH1xgN30.net
なんでも略す人嫌い。
しかも間違ってるとか哀れとしか思わない。

148 :名称未設定 (ワッチョイ d644-L2/A):2023/03/13(月) 13:53:39.29 ID:L3JxPjnB0.net
>>147
じゃあMacって呼ばずにマッキントッシュって言ってね
あとWi-Fiもワイヤレスフィデリティだからね

149 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp85-WHhl):2023/03/13(月) 14:02:36.89 ID:eTUgpMhnp.net
痛いおっさんだなー

150 :名称未設定 (ワッチョイ f984-L2/A):2023/03/13(月) 14:24:45.76 ID:2GH1xgN30.net
>>147
別にMacはユーザーが勝手に略してるわけではなく
Apple Trademark List*
https://www.apple.com/legal/intellectual-property/trademark/appletmlist.html
ここにも載ってるがアップルが正式に使用しているから使ってるだけですよ。

Wi-Fiも?
ご自分で調べてみてはどうですか?

151 :名称未設定 (ブーイモ MMee-kgGa):2023/03/13(月) 15:13:57.96 ID:yx/scHAJM.net
>>148
きっつ

152 :名称未設定 (ワッチョイ 7ada-L2/A):2023/03/13(月) 15:30:35.93 ID:L52jqd6U0.net
好きなバンドはローリングとセックピーだぜ!
って言ってた後輩
センスあると思ったね

153 :名称未設定 (ワッチョイ cee9-2iqW):2023/03/13(月) 16:15:04.51 ID:mbmRloCp0.net
>>148
今はmacの方が正式な商品名じゃね?
Wi-FiはHi-Fiのマネで語呂が先にあって意味はこじ付け。

154 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/13(月) 17:32:13.03 ID:cSa9Ek6G0.net
便宜上省略されるのは良くあるけど、あたかも元々あった様に濫用すればこうなる。

155 :名称未設定 (アウアウウーT Sa89-JIpj):2023/03/13(月) 17:33:51.57 ID:xBFDpAhya.net
無知な馬鹿ほど他者を馬鹿にするのは何故なのか

156 :名称未設定 (ブーイモ MM71-Ffed):2023/03/13(月) 19:00:10.28 ID:4kY8Vu0NM.net
マカーってほんと気持ち悪いな
世間一般で嫌われ者になるのも良く分かる(オレモナー)

157 :名称未設定 (ワッチョイW 9a4f-WHhl):2023/03/13(月) 19:19:31.96 ID:Nh3EBFYW0.net
いや若者の俺からするとおっさんって大体みんな>>148みたいに見える
プライド高くてすぐ拗ねる

158 :名称未設定 (スフッ Sd9a-lD+f):2023/03/13(月) 19:30:53.06 ID:a7TKCTh5d.net
おっさんだけど精神はガキだからな

159 :名称未設定 (ワッチョイW a673-cyLz):2023/03/13(月) 19:31:18.48 ID:JUroOgbU0.net
Macintosh HDにしか「Macintosh」って言葉
残ってないよね
もはやHDすらなんのこっちゃか分からなくなってるが

160 :名称未設定 (ワッチョイ f984-L2/A):2023/03/13(月) 19:36:31.05 ID:2GH1xgN30.net
HDをハードディスクだと思ってる人をまた見つけた。

161 :名称未設定 (ブーイモ MMe9-Ffed):2023/03/13(月) 19:41:32.48 ID:Uh5hoVUZM.net
ああ、これよこれ
これがマカーよ(オレモナー)

162 :名称未設定 (オイコラミネオ MM3d-L2/A):2023/03/13(月) 20:17:36.19 ID:vWq7DfA4M.net
>>160
おまえしかハードディスクがどうの書いてないが?

163 :名称未設定 (ワッチョイ cee9-2iqW):2023/03/13(月) 20:18:28.65 ID:mbmRloCp0.net
>>160
知らなかった。そして実際には?

164 :名称未設定 (ワッチョイ f984-L2/A):2023/03/13(月) 20:18:37.55 ID:2GH1xgN30.net
知らないことは恥ではない。

165 :名称未設定 (アウアウウーT Sa89-JIpj):2023/03/13(月) 20:27:53.09 ID:xBFDpAhya.net
知ったかぶりは恥だけどね

166 :名称未設定 (ワッチョイ cee9-2iqW):2023/03/13(月) 20:31:50.37 ID:mbmRloCp0.net
大昔のMacintosh Hard Disk 20あたりの製品名が由来なんだと勝手に信じていた

167 :名称未設定 (ワッチョイ f984-L2/A):2023/03/13(月) 20:32:38.74 ID:2GH1xgN30.net
正当化しようとID変えて必死だな

168 :名称未設定 (ワッチョイ cee9-2iqW):2023/03/13(月) 20:35:46.31 ID:mbmRloCp0.net
ID変えてねえだろ教えてくれろよ

169 :名称未設定 (ワッチョイ f984-L2/A):2023/03/13(月) 20:36:38.10 ID:2GH1xgN30.net
Internal DriveやFusion DriveからみてもDiskでなくDriveね。

170 :名称未設定 (ブーイモ MMee-Ffed):2023/03/13(月) 20:37:48.89 ID:J2mDuz/LM.net
ごめん、もしかしてそれだけのことでドヤってたの…?

171 :名称未設定 (ワッチョイ cee9-2iqW):2023/03/13(月) 20:39:38.35 ID:mbmRloCp0.net
そうか、ありがとう。
なんか...期待したような大どんでん返しじゃなかったな...

172 :名称未設定 (ワッチョイ 7a05-SYuB):2023/03/13(月) 20:42:08.52 ID:8s6JyNix0.net
誰も何も言ってないのに勝手に喧嘩売ってクイズ出して大爆死するスタイル

173 :名称未設定 (ワッチョイW 9a4f-WHhl):2023/03/13(月) 20:54:25.82 ID:Nh3EBFYW0.net
正解はハードドライブってこと?クソつまらん
もう暇すぎて言葉遊びしかすることないんやね

174 :名称未設定 (ワッチョイ d644-L2/A):2023/03/13(月) 21:07:03.25 ID:L3JxPjnB0.net
え?ワイは省略するの大好きだが?

175 :名称未設定 (ワッチョイW 7158-OjAB):2023/03/13(月) 23:11:03.80 ID:fLwlUQ8H0.net
>>169
あの丸くて回転するFD(フロッピーディスク)を知らない世代の知識だね

パソコンの起動はOSの入ったカセットテープ→フロッピーディスク(FD)→ハードディスク(HD)→ソリッドステートドライブ(SSD)て進化した

いまの若い人は知らんかもしれんがFDやHDには実際に磁性体を塗ったディスク(円盤)が使われてたんだよ

176 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/13(月) 23:17:13.19 ID:cSa9Ek6G0.net
こう言う会話すらつまらないの嫌い

177 :名称未設定 (ワッチョイW fa73-AduL):2023/03/14(火) 00:07:45.77 ID:B4Y2mus80.net
ただの造語症だろ

178 :名称未設定 (アウアウウーT Sa89-JIpj):2023/03/14(火) 01:09:27.08 ID:43Z35Wxla.net
OSの入ったカセットテープw クリーンコンピュータwww

179 :名称未設定 (ブーイモ MM71-kgGa):2023/03/14(火) 01:24:48.63 ID:NU9Q1cXjM.net
そもそもMacってテープな世代あったっけ?
最初からFDじゃなかった?

180 :名称未設定 (ブーイモ MMee-Ffed):2023/03/14(火) 02:14:40.95 ID:bLPtruhdM.net
>>179
SONY製3.5インチFDD1基を標準搭載
カセットテープということならApple II時代ですかね
その時ですらすでにオプションのFDDは存在してたけど

>>178
目のつけどころがシャープですね

181 :名称未設定 (ワッチョイW c5df-cA/7):2023/03/14(火) 02:19:24.96 ID:wjW9m5R90.net
ピーーーッガッッガーーー

182 :名称未設定 (オイコラミネオ MM3d-L2/A):2023/03/14(火) 09:59:15.58 ID:JdkDqn2+M.net
老人ホームかよ

183 :名称未設定 (オーパイ Sp85-pBqQ):2023/03/14(火) 12:57:20.80 ID:GwH3C492pPi.net
従量制プロバイダ代が13万かかって死にそうになった頃…

184 :名称未設定 (オーパイ 5542-V2es):2023/03/14(火) 18:57:22.09 ID:DZer0ua10Pi.net
>>178
120分で足りますか?

185 :名称未設定 (オーパイ Sr85-cA/7):2023/03/14(火) 19:02:56.95 ID:5H21yAVzrPi.net
X1 のBacicは10分くらいだった

186 :名称未設定 (オーパイ MMbe-Ffed):2023/03/14(火) 19:05:47.71 ID:Bm12stRSMPi.net
通信代浮かすためにISPに就職した1996年のワシ
保守用回線フリーダイヤルで自宅から使い放題
セガサターン(のちにドリキャス)でオンラインの交友を深めた
その時知り合った女性が後の奥さん

浮気バレて離婚したけど

187 :名称未設定 (オーパイ d644-L2/A):2023/03/14(火) 19:44:19.34 ID:LHWBlg3D0Pi.net
隙自語

188 :名称未設定 (オーパイ MM3d-L2/A):2023/03/14(火) 20:25:20.42 ID:YbFLAgvfMPi.net
男はいつまでも引きづり女は速攻で忘れるというが
老人になっても引きづるんだなw

189 :名称未設定 (オーパイ MM71-Ffed):2023/03/14(火) 20:32:45.74 ID:wdkc930kMPi.net
えーと、バカにする意図はないんだが
引きずる(引き摺る)な

190 :名称未設定 (オーパイW c1a6-qtlV):2023/03/14(火) 20:48:37.76 ID:SuVp6vcX0Pi.net
馬鹿にはしないけど阿保にするわ。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

191 :名称未設定 (オーパイ fa6e-L2/A):2023/03/14(火) 21:09:11.86 ID:lVWzI/7n0Pi.net
今週あたりアップデートあるかな?

192 :名称未設定 (オーパイ 7a73-S+nL):2023/03/14(火) 21:09:42.48 ID:3mBiWtiv0Pi.net
>>180
ジョブズが日本のハードディスクは金塊より高いと言ってた頃だな。
たしかにNECや富士通のハードディスクはなぜか異常に高価だった。

193 :名称未設定 (オーパイ MM3d-L2/A):2023/03/14(火) 21:12:30.31 ID:YbFLAgvfMPi.net
お爺さんが細かい事うるさい

194 :名称未設定 (ワッチョイ 7a05-SYuB):2023/03/14(火) 22:01:39.53 ID:E1eD+u0V0.net
引きずる子は黙ってな
えーと、バカにする意図はないです

195 :名称未設定 (ワッチョイW 7158-OjAB):2023/03/14(火) 22:02:56.60 ID:OCBgABIU0.net
おま環の不具合の話と昔話はこのスレの通常より進行
だいたい、昨今5chに居る人なんてのは2chの頃からいる古参ばっかりで
若い(10代、20代)人なんて居ないだろう

196 :名称未設定 (ワッチョイ c16e-JIpj):2023/03/14(火) 22:04:45.27 ID:0ViYAeIa0.net
安いハードディスクは円盤が金属製で
日本の高いハードディスクの円盤は当時ガラス製だったんじゃなかったっけ?

197 :名称未設定 (オイコラミネオ MM3d-L2/A):2023/03/14(火) 22:08:45.85 ID:YbFLAgvfM.net
引きづってるのはお爺さん

198 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-cA/7):2023/03/14(火) 23:07:35.46 ID:Y+GNCt6Aa.net
>>197
何度も指摘されてるようだが、どストレートに言われんと分からんか?
「引きづる」なんて言葉は無いんだよ
「引き摺る(ひきずる)」だ

なお、北方へ帰る鶴の意で「引き鶴(ひきづる)」って言葉ならある

199 :名称未設定 (ブーイモ MM71-kgGa):2023/03/14(火) 23:43:11.05 ID:Ob/oSxYJM.net
書き間違い?覚え間違い?レベルのことを
いつまでも引きづるの良くないよ
可哀想でしょ

200 :名称未設定 (オイコラミネオ MM3d-L2/A):2023/03/15(水) 00:08:44.32 ID:Q8GaX5xAM.net
お爺さんは言葉遊びが通じないからしょうがない

201 :名称未設定 (ワッチョイW c59c-pBqQ):2023/03/15(水) 00:15:22.27 ID:kwkTqlTJ0.net
スリープから勝手に目が覚めたと思ったらまた一瞬で眠り始めたり、眠ったかと思えばまたすぐに目を覚ます。基本的にこれの繰り返し。最悪は目が覚めたまま起き続けてる。

記憶が曖昧だけどカタリナくらいまでは大丈夫だった気がするけど、それ以降はベンチュラまでこの少女が起きてる。

マシン変えても同じなんだよねぇ。外付けストレージに機器に問題があるんだろうか。

202 :名称未設定 (ワッチョイ 0e8e-wiuY):2023/03/15(水) 01:00:34.61 ID:+PgxI1XW0.net
外部機器を外してならなくなるならその外部機器が原因(の一旦)ではあるよね

203 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-Ffed):2023/03/15(水) 01:22:24.20 ID:9434UCWLa.net
>>200
アホの子が生意気だな

204 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-CYg5):2023/03/15(水) 01:37:09.24 ID:IYPfIe0ja.net
>>200
>>193のレス見る限り言葉遊び設定は後付けだろ?
書けば書くほど馬鹿にされるだけだよ
ワッチョイ変わるまでは消えた方が良い

205 :名称未設定 (ワンミングク MM8a-L2/A):2023/03/15(水) 21:33:21.37 ID:PjV0nsxUM.net
陰湿な老人がはびこって誰も居なくなった

206 :名称未設定 (ブーイモ MM4d-Ffed):2023/03/15(水) 21:35:19.33 ID:FK7AEVmMM.net
ってことは君が陰湿な老人?

207 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/15(水) 21:50:34.17 ID:xK/rYNq80.net
特に聞く事も無し。
特に書く事も無し。
稀に出る書き込みはどうでもいい。

208 :名称未設定 (アウアウウーT Sa89-/kRY):2023/03/15(水) 21:58:07.20 ID:4PzglTBta.net
ネタが無くてもスレ違いな昔話で埋まるスレなのにな

209 :名称未設定 (ワッチョイW c5df-cA/7):2023/03/15(水) 23:24:12.56 ID:yhAeSVQ00.net
システム設定のデザイン以外に話題が無いという

210 :名称未設定 (ワッチョイ e5b1-L2/A):2023/03/16(木) 02:21:52.34 ID:oGYrTp+c0.net
検索使えばいいし
すぐなれるから話題にならないよ 

211 :名称未設定 (ワッチョイ ddb1-VSNu):2023/03/17(金) 13:08:14.99 ID:3K8lAwn50.net
Venturaにして、唯一良くなったと思うのは、
起動がめちゃくちゃ早くなったことかな。
でもログイン画面でPwの入力を求められるので、
あんまし変わらないか。
しかも、キーボードが反応するまで数秒かかるし。

今年もまた新OSでるんでしょ?
早くVenturaとおさらばしたい。

212 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-Ffed):2023/03/17(金) 13:12:53.14 ID:kiBzI9DYa.net
>>211
> でもログイン画面でPwの入力を求められるので、

??ログイン時PW入力を省略すればいいのでは?
家族に触られたら困るとか?

213 :名称未設定 (ワッチョイ ddb1-VSNu):2023/03/17(金) 13:31:10.31 ID:3K8lAwn50.net
>>212
”FileVault”を有効にしているから、
PW入力の省略はできないのよ

でもよく考えたら、FileVaultって必要なのかしらん

214 :名称未設定 (ワッチョイ e511-DbHr):2023/03/17(金) 13:34:49.27 ID:GA/45cuW0.net
T2チップ載ってるMacかM1以降ならいらん
Tima Machineのバックアップは暗号化するけど

215 :名称未設定 (ワッチョイ e511-DbHr):2023/03/17(金) 13:36:04.05 ID:GA/45cuW0.net
本当に秘匿したいデータはEncFSとVeraCrypt使って暗号化してる

216 :名称未設定 (ワッチョイ ddb1-VSNu):2023/03/17(金) 13:58:13.59 ID:3K8lAwn50.net
>>214
そうなんだ…
「共有」も使ってないし、OFFにしちゃおうかな

217 :名称未設定 (ワッチョイ ddb1-VSNu):2023/03/17(金) 14:01:15.50 ID:3K8lAwn50.net
ただ、おらはiMacだからいいけど、
MBの人なんかは、必要なのでは?

218 :名称未設定 (JP 0Hc1-/kRY):2023/03/17(金) 14:29:33.88 ID:HqlEA4K+H.net
メモもフリーボードもMacで手書きできないのクソ過ぎる
プレビューのマークアップでは手書き出来るのによ

219 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-Ffed):2023/03/17(金) 14:36:43.47 ID:YOzyyarHa.net
>>217
MBPだけどFileVault使ったことないよ
パフォーマンス落ちるし、トラブったら自分でもデータ取り出せんし
紛失や盗難時は鉄壁だけど、俺ごと誘拐されたら無力じゃん?

220 :名称未設定 (ワッチョイ e511-DbHr):2023/03/17(金) 14:54:33.86 ID:GA/45cuW0.net
FileVaultをONにすると起動画面(ログイン画面じゃない)でパスワード入れないといけない
鯖用途で使うとなるとこれが厄介で再起動がしにくくなる
俺はMac miniをヘッドレスで使ってるのでFileVaultは使わない

221 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/17(金) 14:57:19.95 ID:6zZ++Oil0.net
>>219
君ごと誘拐してグヘヘですねわかります。
恥ずかしいファイルは消すに限るね

222 :名称未設定 (ブーイモ MMe9-kgGa):2023/03/17(金) 15:02:24.35 ID:4KRx3S/EM.net
>>219
自分ごと誘拐される確率と紛失盗難の確率ってだいぶ違うと思うが

223 :名称未設定 (ワッチョイ ddb1-VSNu):2023/03/17(金) 15:09:06.18 ID:3K8lAwn50.net
>>219
>紛失や盗難時は鉄壁だけど
まあ、ここは使う人次第なんだろうけどね

224 :名称未設定 (ワッチョイ ddb1-VSNu):2023/03/17(金) 15:10:29.77 ID:3K8lAwn50.net
ということで、FileVault OFFにしました
ただ、これでさらに自動ログインの設定すると、こんどはTouch ID が使えなくなる旨のアラートでるんですけどw

225 :名称未設定 (ワッチョイ fa6e-L2/A):2023/03/17(金) 16:52:55.63 ID:YxDkkfNh0.net
Kindleのアプリがよく落ちるのは、なぜだろう?

226 :名称未設定 (ワッチョイ 810c-n9qb):2023/03/17(金) 16:53:43.83 ID:hH1V7QiP0.net
Apple純正のBookアプリを使えということです

227 :名称未設定 (ワッチョイW 4dd1-SMMN):2023/03/17(金) 16:55:29.94 ID:esh42Dka0.net
デスクトップ版のKindleアプリはやる気無いだろ
Apple siliconにも対応しないし
iOS版をMacでも使わせて欲しいわ

228 :名称未設定 (ワッチョイ e5b1-L2/A):2023/03/17(金) 19:11:33.16 ID:QOFtQLvj0.net
ブラウザはクロムよりBraveの方がGUIがサクサクで読み込みも少しだけ早く感じるな
機能で言ったらArc Broserが面白いがGUIがすぐ重くなる

229 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/17(金) 19:12:26.67 ID:6zZ++Oil0.net
男ならicabだろJK

230 :名称未設定 (スプッッ Sd7a-CYg5):2023/03/17(金) 19:19:03.71 ID:uhuvthHdd.net
>>211
キーボードやっぱり遅い?うちのだけかと思ってた

231 :名称未設定 (ワッチョイW 9a4f-WHhl):2023/03/17(金) 20:34:34.43 ID:I3NyuIGE0.net
icabってなんだっけ
なんか懐かしい響きだわ

232 :名称未設定 (オッペケ Sr85-cA/7):2023/03/17(金) 20:48:48.99 ID:0fcKKC/Wr.net
>>231
昔のウェブブラウザー
macOS8とかOS X出始めの頃じゃなかったかな

233 :名称未設定 (ワッチョイ e511-DbHr):2023/03/17(金) 20:52:32.73 ID:GA/45cuW0.net
iCabはまだ現役
https://www.icab.de/

234 :名称未設定 (オッペケ Sr85-cA/7):2023/03/17(金) 20:57:45.46 ID:0fcKKC/Wr.net
>>233
Apple Silicon対応か
スゲー!
昔のとか言って申し訳ない

235 :名称未設定 (ワッチョイ eb58-aXiD):2023/03/18(土) 14:43:44.36 ID:dMsDk5Xf0.net
複数デスクトップでタスクバーが隠れてる時
かなりグイッと下にカーソル動かさないと出てこないのが使い勝手が悪い

236 :名称未設定 (ワッチョイ 9984-aXiD):2023/03/18(土) 14:51:16.05 ID:Wjr0rUFX0.net
タスクバーって?

237 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/18(土) 15:08:36.76 ID:rc037jMJ0.net
わたしぃmacだからぁタスクバーってなにか知らなーい
ドックならぁワンワン?

238 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-QxuA):2023/03/18(土) 15:15:26.08 ID:2wq1SETR0.net
>>235
あれぐらいのチューニングにしないと
ぴょこぴょこ出てきて使い勝手悪くなると思うよ

239 :名称未設定 (ワッチョイ 1111-9kw+):2023/03/18(土) 15:19:13.29 ID:pnRaCGTs0.net
NeXTSTEPではなくWindowsが採用された世界線にいるんじゃね?

240 :名称未設定 (ワッチョイ 1305-zZV9):2023/03/18(土) 15:23:11.58 ID:MbkduEhO0.net
メニューバーのことかと思ったけど、
「グイッと下にカーソル」ならDockか

OniXあたりでDockのアニメ演出を切ったらどうじゃろ?
爆速で出現するってだけだけど、体感的には敏感に反応してるように感じるかもよ

241 :名称未設定 (ササクッテロル Sp9d-+Gzn):2023/03/19(日) 08:41:25.26 ID:ZvOnxm6vp.net
>>240
私はJDですけど、私の股間のDockも敏感に反応しちゃいます
(//ω//)

242 :名称未設定 (アウアウウーT Sa95-Lcl3):2023/03/19(日) 10:17:25.41 ID:TYnH4vUla.net
siriもChatGPT並の能力を持つようになる?

243 :名称未設定 (エムゾネW FF33-6GTN):2023/03/19(日) 10:18:10.99 ID:DRNieMumF.net
それは無理だな

244 :名称未設定 (ワッチョイ 41b1-sWpR):2023/03/19(日) 12:44:41.93 ID:5h3bTv6M0.net
Dockは下において、自動開閉の設定にしてる人が多いのかな
トラックパッド使ってる人は、下Dockが指のゼスチャー的に自然なのか

おらは左利きでマウスを使ってるんで、左にDockおいたほうが距離が一番近くで便利なんだけど(ただし不便もある)
右でマウス持つ人は、右Dockが便利なんじゃないの
そうでもないの?

245 :名称未設定 (ブーイモ MM8b-yvvr):2023/03/19(日) 12:59:02.94 ID:vGbBXDtPM.net
>>244
モニター複数横並び拡張で使ってるので、左右だと都合が悪いんよね
結局下に落ち着いた

246 :名称未設定 (オッペケ Sr9d-2ZrP):2023/03/19(日) 13:04:56.60 ID:gdUo7Hr+r.net
右Dockはウィンドウのスクロールバー動かしてるときにDockも膨らんだりして面倒になりやすい

右利きでも左Dockは多いと思う

247 :名称未設定 (ワッチョイ 41b1-sWpR):2023/03/19(日) 13:23:08.39 ID:5h3bTv6M0.net
なるほど
Dockの位置にも色々な事情ってもんがあるんだね
どうせなら上にもDock置けるようにすればいいのに

不便すぎて、Macっぽくて、
これくらい自由度がなくちゃね、MacOSには

248 :名称未設定 (ワッチョイ 1305-zZV9):2023/03/19(日) 14:32:38.05 ID:grRk+oLL0.net
いっそDockを使わない、って手もある
4すみのホットコーナーにLaunchpadを設定するとか(俺はLaunchpadキライだから使わないけど)
Applicationsのエイリアスをそこいら中に複数置いとくとか

249 :名称未設定 (JP 0He5-zAPv):2023/03/19(日) 14:35:02.17 ID:KLyxZLhgH.net
何がおらだキモい

250 :名称未設定 (ワッチョイ 7142-h12P):2023/03/19(日) 14:55:03.83 ID:YJr2HUbA0.net
俺っちのはログインしてからDOCK表示されるまでがまったりしてる

OS8,9辺りの頃、上でも横でも表示できる、
フリーのランチャーがあったなぁ

251 :名称未設定 (ブーイモ MM8b-yvvr):2023/03/19(日) 15:03:57.58 ID:9JNQrc5aM.net
拙者、Dockは使わないでござるニンニン

252 :名称未設定 :2023/03/19(日) 15:18:51.78 ID:8t1E1Q58r.net
ワイどんもDockは使わない
スポットライト検索をctrl+スペースで出して
saf リターンでサファリ開く感じ

253 :名称未設定 :2023/03/19(日) 15:58:00.32 ID:5h3bTv6M0.net
みんな、何げにおらの援護射撃してくれて嬉しい

254 :名称未設定 :2023/03/19(日) 16:37:34.09 ID:BlPYm8Qv0.net
ちんこ

255 :名称未設定 :2023/03/19(日) 17:13:07.20 ID:YOiH1p710.net
>>244
MacBookのように解像度が低い環境の人は隠してる人がいるよ。
対してデスクトップの人は隠して領域を開けないといけないほど困らない。

256 :名称未設定 (ブーイモ MM33-yvvr):2023/03/19(日) 18:49:01.74 ID:IEQaXSSxM.net
>>253
べ、別にアンタのためにやったんじゃないからね勘違いしないでよね!ニンニン

257 :名称未設定 (JP 0He5-zAPv):2023/03/19(日) 18:52:23.61 ID:63gRFWhzH.net
ステマネを左に表示してると右にドック表示してないとなんか気持ち悪い

258 :名称未設定 (ワッチョイ 4960-aXiD):2023/03/19(日) 19:10:43.51 ID:QJ9Bc+g10.net
何かのキー押しながらクリックでどこでもドックにならないかな

259 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-7LVk):2023/03/19(日) 19:42:43.85 ID:DKw5lyFR0.net
>>255
20年以上使ってきて、Dockは普通隠すものだと思っていたわ

260 :名称未設定 (ワッチョイ 9984-aXiD):2023/03/19(日) 19:49:56.88 ID:YOiH1p710.net
>>259
デフォルトでは隠さない設定だけどね。
自分は見た目が変わるのが嫌なので使う時だけ表示ってのはありえないわ。
それにいっぱいまでウインドウを下げててもDockを出すとウインドウが隠れるって言うのも自分は気に入らないですね。
そう言うのがどうでもいい人は隠す設定なんでしょうね。

261 :名称未設定 (ブーイモ MM0d-yvvr):2023/03/19(日) 19:54:28.42 ID:FJ+VzRJrM.net
隠す隠さないの選択肢を用意してくれたってのは、Appleにしちゃ寛容措置だと思います
でござるニンニン

262 :名称未設定 (ワッチョイ 1be9-aodc):2023/03/19(日) 19:58:27.90 ID:DUYSNxYE0.net
左右とか上下をアンカーにしたい
昔はできたはずだが!

263 :名称未設定 (JP 0He5-zAPv):2023/03/19(日) 19:58:36.82 ID:63gRFWhzH.net
隠してると起動中のアプリが見えなくてなんか不安じゃないか
アプリ起動や切り替え自体には大して使わないんだけど
MacBookで狭い時はフルスクリーンにしちゃうわ

264 :名称未設定 (オッペケ Sr9d-2ZrP):2023/03/19(日) 19:59:43.26 ID:D+C67qx2r.net
Command+Tabでアプリ切り替えてると、アプリ立ち上げる時しかDock使わなかったりするよね

本当は他にも機能あって便利なんだけど、キーボードショートカットの方が早い

ディスプレイ広い方が、Dockを使う理由が無くなっていく
デュアルディスプレイにしてると、Dockが遠くてファイルをドラッグするのとか、気が遠くなる

265 :名称未設定 (ワッチョイ 9984-aXiD):2023/03/19(日) 20:08:52.57 ID:YOiH1p710.net
って言うかフルスクリーンで使いたいくらいのアプリはデスクトップを別々にしてるからな。
でも複数のデスクトップを使ってる人って意外に少ない事に驚く。
特にMacBookの人こそ使えば快適になるのにと思うけど使ってる人は多くない。

Dockはアプリだけのものじゃなく、自分はよく使うフォルダを置いてるから常に表示されてないと不便。
人それぞれな使い方が出来るDockはいいと思うわ。

266 :名称未設定 (JP 0He5-zAPv):2023/03/19(日) 20:13:27.27 ID:63gRFWhzH.net
>>265
Macのフルスクリーン自体がデスクトップを別にしてメニューバーやドックとかの不要な要素を隠してっていうのを1アクションでやる機能だろ
もちろん普通に仮想デスクトップは使うわ
使ってる人は多くなくないぞ

267 :名称未設定 (ワッチョイ 9984-aXiD):2023/03/19(日) 20:19:10.62 ID:YOiH1p710.net
>>266
そんな怒らなくても…
自分の使い方を書いただけなので気に入らなければNGにしてください。

268 :名称未設定 (JP 0He5-zAPv):2023/03/19(日) 20:23:28.03 ID:63gRFWhzH.net
怒ってると取られたのがマジで怖い

269 :名称未設定 (ブーイモ MM8b-yvvr):2023/03/19(日) 20:25:44.12 ID:pmXaSqgyM.net
パワハラする人はみんなそう云うのだニンニン

270 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/19(日) 20:37:23.67 ID:BlPYm8Qv0.net
おちんちん!

271 :名称未設定 (ワッチョイ 690c-Ma+g):2023/03/19(日) 21:58:59.20 ID:lAFu5Y+o0.net
>>266が怒ってるように見えるのは流石に何かの病気なんじゃないの?
感覚おかしいよ

272 :名称未設定 (ワッチョイ 1111-9kw+):2023/03/19(日) 22:07:39.18 ID:95EcPSdA0.net
普段怒られてばっかりなんだろうね
恐怖症だ

273 :名称未設定 (ブーイモ MM0d-QxuA):2023/03/19(日) 22:37:39.59 ID:Wk47iVTQM.net
たとえば>>265>>266で文体のラフさは同レベルに見える

で自分は普通の文のつもりで相手は怒ってると思ったのなら
ちょっと感覚ズレてる気がする

274 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/19(日) 22:41:24.59 ID:BlPYm8Qv0.net
おっぱいぷるーんぷるん!😡

275 :名称未設定 (ワッチョイ 41b1-sWpR):2023/03/19(日) 22:52:40.27 ID:5h3bTv6M0.net
うむ、いろいろ参考になった
みなさんアリガト

276 :名称未設定 (ワッチョイ eb44-aXiD):2023/03/19(日) 23:15:35.85 ID:ewXpWfjP0.net
>>275
いいってことよ

277 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-94Qy):2023/03/20(月) 03:31:12.75 ID:oz5eI2Ib0.net
V

278 :名称未設定 (テテンテンテン MM8b-aXiD):2023/03/20(月) 09:00:01.93 ID:kyMa4bEaM.net
>>250
DragThing?
俺は昔これ使ってた影響で左にDock置いてる
DragThingと同じでずっと表示しっぱなし

>>273
思うにたぶん語尾の「だろ」がダメなんだと思う
これ、使う人と使わない人が結構はっきりわかれてる

279 :名称未設定 (ワッチョイW 716e-RHGe):2023/03/20(月) 09:16:38.97 ID:3WkmtMA10.net
かっぺ

280 :名称未設定 (ワッチョイ 3383-lIpU):2023/03/20(月) 09:37:08.83 ID:kKWgTJ1F0.net
>>278
DragThingはマジで最高のアプリだったな

281 :名称未設定 (ワッチョイ 7142-h12P):2023/03/20(月) 18:59:45.80 ID:+biFODX60.net
>>278
あ、それだ!
Mojaveまで続いてたとは知らなんだ。
?クス

282 :名称未設定 (ワッチョイW e158-+IXZ):2023/03/20(月) 23:55:57.62 ID:xrgy/3sX0.net
>>278

たしかに、「だろ」という文末に対して、特にネガティブな受け取りをしない、そういう感覚の人と、「だろ」を使われると、それだけでバカにされた、攻撃されたと感じる、そういう感覚の人がいる。年代が上の人たちや、あまり掲示板歴が長くない人に、後者の人が多いように思う。

283 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/21(火) 06:41:45.56 ID:OHhOJU/l0.net
東北人かよ
日光浴びろよ

284 :名称未設定 (ワッチョイ 99c2-IIcc):2023/03/21(火) 10:07:32.45 ID:3F5jgc+a0.net
Venturaでも相変わらずスリープ機能に問題があるようですが、俺のはそもそもスリープしてくれない
アップルメニューからスリープを選んでもうんともすんとも言わない
しょうがないからシステム終了を選択してるけど、何とかならんのかなあ

285 :名称未設定 (ワッチョイ f9cd-mqp0):2023/03/21(火) 10:43:28.75 ID:jKR0R35S0.net
周辺機器を全て外した上でスリープさせようとしているのか
私、気になります!

286 :名称未設定 (ワッチョイ 99c2-IIcc):2023/03/21(火) 11:00:20.83 ID:3F5jgc+a0.net
>>285
Bluetoothでキーボードとマウス、有線でプリンターとインターネット用LAN、繋いである周辺機器はこれだけですね
今ふっと思って、LANとプリンターとを外してスリープさせてみましたが、やっぱり同じくMacは動いたままでした
ロック画面で「使用していない場合はディスプレイをオフにする」を1分にして放置すると、画面は暗くなるものの、マウスポインタが画面上に残ったままで、さらにインターネットにも繋がったままでした

287 :名称未設定 (ワッチョイW 716e-RHGe):2023/03/21(火) 11:05:18.89 ID:fe7Eemcw0.net
タイムマシンは?

288 :名称未設定 (ワッチョイ 99c2-IIcc):2023/03/21(火) 11:16:58.12 ID:3F5jgc+a0.net
>>287
外付けHDDを接続していないのでTime Machineは使っていません
いや少なくとも使っていないつもりです
時計型アイコンをクリックしたら「Time Machine未設定」とグレーアウトされています
「Time Machine設定を開く」からシステム設定の一般項目のTime Machineに行っても、「バックアップディスクを追加」というバーが選択できるだけです

289 :名称未設定 (ワッチョイW c958-OSFK):2023/03/21(火) 12:16:00.37 ID:bVYfWtr80.net
>>288
外付けのSSDorHDDにVentura Installして外付のデバイスはそのまま繋いで
起動してスリープするなら完全におま環
アプリのどれかがイタズラしてると思われる

290 :名称未設定 (ワッチョイ 1305-zZV9):2023/03/21(火) 17:49:07.71 ID:hIm49K9U0.net
>>288
見当違いのこと言ってたらゴメンなんだけど、

システム設定「バッテリー」のオプションで「ネットワークアクセスによるスリープ解除」がオンになってて、
何らかのアプリがネットからのアクセスに反応してるとか、

「ディスプレイ」の詳細設定で「電源アダプタ接続時にディスプレイがオフになっても自動でスリープさせない」
がオンになってるとか

291 :名称未設定 (ワッチョイW cbf7-OQs/):2023/03/21(火) 19:36:21.45 ID:hduOcDrA0.net
スリープっちゅうと、数分おきぐらいに外付けSSDとオーディオI/Fが通電(LED点灯)したり消灯したりしてるなぁ。
後者はそのたびに外部スピーカーからボッと音出るのでもう夜はUSBケーブル抜いてる。

292 :名称未設定 (ワッチョイ 4960-aXiD):2023/03/21(火) 20:04:36.41 ID:VzKZV6bD0.net
>>291
>数分おきぐらいに外付けSSDとオーディオI/Fが通電(LED点灯)したり消灯
を直すまでは電源切ったほうがいいよ USBコネクタが逝かれるよ

293 :名称未設定 (ワッチョイ 1305-zZV9):2023/03/21(火) 20:37:02.10 ID:hIm49K9U0.net
>>291
>後者はそのたびに外部スピーカーからボッと音出るのでもう夜はUSBケーブル抜いてる。

音質最優先でミュート機構を付けないオーディオ機器ですかね
もしかして高価??

294 :290 (スッップT Sd33-Q3M4):2023/03/21(火) 21:22:00.29 ID:LSglxpgkd.net
>>292
そう、よろしくないとは思うんだがWindowsのデバイスマネージャみたいないじるところ無いしなぁ・・と。
最初両方同じHUB経由だったのでそいつかなと思って直結してみたけど同じという。

>293
focusriteのscarlett 2i2ってやつですね。2万ぐらい。
ミュートスイッチのようなのはついてないですね。普通にmac起動する時もボッって音出てるw

で、コンソール見ると起動中もスリープ中も約10分おきに
ASL Sender Statistics
とかいうの出てるので怪しい・・かも。syslogdごにょごにょすればよいのかしら。(探してみる)

295 :名称未設定 (スッップT Sd33-Q3M4):2023/03/21(火) 21:36:37.09 ID:LSglxpgkd.net
と書いたそばからアレだけど
pmset -g logとコマンド打ってみたら
<日時> Wake Requests  [process=mDNSResponder request=Maintenance なんちゃら・・・

検索したら昔のバージョンからずっとある問題なようでw

296 :名称未設定 (ワッチョイ e158-aodc):2023/03/23(木) 22:39:18.97 ID:+LzoYvtn0.net
スリープ詐欺で電気使って
訴えてやる!

297 :名称未設定 (ワッチョイ 9b8e-m4r6):2023/03/24(金) 07:52:47.05 ID:O0kBFmv90.net
ぶっちゃけシステム終了すれば電力は消費しない

298 :名称未設定 (ワッチョイ 1be9-aodc):2023/03/24(金) 08:11:44.81 ID:U2XV2Isd0.net
死ねば苦しみから解放される、みたいなw

299 :名称未設定 (ワッチョイ eb44-aXiD):2023/03/24(金) 11:38:20.35 ID:hNJQmZlI0.net
健康のためなら死んでもいいみたいな?

300 :名称未設定 (ワッチョイ 4960-aXiD):2023/03/24(金) 20:51:31.88 ID:HP9UDsUQ0.net
平和のためなら人殺すみたいな

301 :名称未設定 (ワッチョイW 316e-1o8K):2023/03/25(土) 01:37:30.45 ID:WYyXOA+o0.net
スリープにしても時々目覚ましてなんかやってんの
Macさん何してんだろ?
Venturaのバグ?

302 :名称未設定 (ササクッテロ Spf1-rAD9):2023/03/25(土) 01:56:16.29 ID:Qzt76MXFp.net
小人さんの仕業だろ

303 :名称未設定 (オッペケ Srf1-po4U):2023/03/25(土) 02:03:46.74 ID:gQJIEm/Or.net
バグじゃなくて仕様でメールやメッセージ受信をスリープ中でもする
iPhoneみたいに

304 :名称未設定 (ワッチョイ 2e58-SHnl):2023/03/25(土) 07:49:43.97 ID:/IaJ+7a10.net
マルウェアに感染したかもしれないんだけど
ウィルスのフルスキャンて、Mac標準のアプリで出来るのあるの?

305 :名称未設定 (ワッチョイW 2e58-Msck):2023/03/25(土) 08:24:12.43 ID:/IaJ+7a10.net
このAsk Youというシステムアイコンが付いたアプリからの通知が数十件も表示されてる
トロイに侵されてるとか、フルスキャンが必要だとか
で、この名前のアプリはどこにも見当たらない
https://i.imgur.com/8cVluOr.png

306 :名称未設定 (ワッチョイ 81b1-SHnl):2023/03/25(土) 08:35:05.28 ID:2d6sJ91q0.net
通知してるアプリを探して削除すればいいだけ

307 :名称未設定 (ワッチョイW 2e6e-bB3A):2023/03/25(土) 08:59:24.76 ID:vycnRtrd0.net
アプリじゃなくてブラウザかもしれん
ブラウザのサイトの通知の設定

308 :名称未設定 (ワッチョイ 2e58-SHnl):2023/03/25(土) 09:11:19.90 ID:/IaJ+7a10.net
>>307
それだったみたい。
通知の設定内で、不審な同じアイコンがついたやつ削除したら、
上の画像の設定が消えた。

ちょう気持ち悪い。なんなん?

309 :名称未設定 (ワッチョイ 2e58-SHnl):2023/03/25(土) 09:16:03.83 ID:/IaJ+7a10.net
ちなみにSafariの設定内にあったけど、
safariではそんな不審なこと、した事ないんだよな
むしろ、クレジットカードとか、正常な取引用のみに使ってるし。

MacのSafari用のMalwareなのかもしれない

310 :名称未設定 (ワッチョイ 2e58-SHnl):2023/03/25(土) 09:17:24.85 ID:/IaJ+7a10.net
robotかどうか確認するやつあるじゃない?
あれ気をつけた方がいいよ。
思いつくとしたらこのパターン。

311 :名称未設定 (スフッ Sd62-8YQd):2023/03/25(土) 09:24:00.79 ID:Qo+6iulud.net
それ検索したら出てくるね
>>307 の通りぽい?

312 :名称未設定 (スフッ Sd62-8YQd):2023/03/25(土) 09:24:48.85 ID:Qo+6iulud.net
リロードしてなかった

313 :名称未設定 (ワッチョイ e958-2p+o):2023/03/25(土) 10:06:36.37 ID:SpZ1a3ap0.net
次回のアプデで仕事に支障が起きそうなバグがやっとなくなるようなので、Montereyから上げるかな!
長かった

314 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/25(土) 10:27:06.41 ID:yPD1hlaT0.net
仕事・・・。

315 :名称未設定 (ワッチョイ d283-Zm1W):2023/03/25(土) 11:02:30.13 ID:Wzw+VC5L0.net
>>314
どした? 思うところがあるなら話を聞くよ?

316 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/25(土) 12:08:28.39 ID:0ZW9IkSW0.net
いや、仕事なら普通は正副できれば予備機を持ってるし予備機をまずアップデートしたらいいじゃん?って思うけどね。

317 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/25(土) 13:35:17.88 ID:TINaFpFp0.net
仕事に必要なアプリのアップデートが必須で、
そいつが早々にMontereyを切り捨ててきたりすると、
古い環境を維持しててもどうにもならない。みたいな。

318 :名称未設定 (スップーT Sdc2-vS3d):2023/03/25(土) 13:57:39.50 ID:xsaZAJPAd.net
それだったら新しい環境にするしかないじゃん
ちょっと何を言ってるかわからない

319 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/25(土) 14:06:04.72 ID:TINaFpFp0.net
新しい環境にするしかないけど恐ろしいから今まで粘っていた。
そのアプリはまさにMonterey切り捨て前夜。

320 :名称未設定 (ワッチョイ d283-Zm1W):2023/03/25(土) 17:25:20.30 ID:Wzw+VC5L0.net
1世代前のMontereryすら切り捨てられる環境もあるんか
仕事で使うってのは大変だの・・・

321 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-020Y):2023/03/25(土) 17:30:11.14 ID:0O3sHoBG0.net
xcodeはモントレーにもうアプデ来ないよ。
致命的な物には来るかもしれないけど、xcodeはosと同じサイクルやし

322 :名称未設定 (ワッチョイW e958-gF7D):2023/03/25(土) 18:05:49.46 ID:jv/veOL50.net
仕事でMacを本気で使うなら複数台は持つ覚悟ないと

323 :名称未設定 (ブーイモ MMb6-UGO6):2023/03/25(土) 19:27:29.84 ID:iFO6HDtdM.net
そんな時代じゃないよ
量販店でMac買ったら30分でバックアップから起こせる

324 :名称未設定 (スップ Sd62-XqGq):2023/03/25(土) 19:34:21.63 ID:gZZ0CIUvd.net
>>322
え?

325 :名称未設定 (JP 0H9d-vS3d):2023/03/25(土) 19:34:42.11 ID:9xM8FoHEH.net
複数台持つのが覚悟ってほどか?
Macに限らず何の仕事道具でも一個しか持ってないってあり得るのか?

326 :名称未設定 (ブーイモ MM62-UGO6):2023/03/25(土) 19:45:59.13 ID:Khb1nQZxM.net
赤帽さんはトラック2台持ってんのかい?

327 :名称未設定 (ワッチョイW e24f-m5dC):2023/03/25(土) 19:59:17.52 ID:d0umLRpQ0.net
俺はギター20本くらい持ってた

328 :名称未設定 (オイコラミネオ MM49-SHnl):2023/03/25(土) 20:07:29.55 ID:EWQdBTwoM.net
料理人が包丁一本しか持ってない訳ないしな

329 :名称未設定 (ブーイモ MM19-UGO6):2023/03/25(土) 20:09:16.28 ID:AFcUAC2pM.net
和食の料理人は基本1本だ
複数種の包丁を持つことはあっても、それぞれは一本

330 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-020Y):2023/03/25(土) 20:09:40.32 ID:0O3sHoBG0.net
自分はちんこ2つ持ってるよ

331 :名称未設定 (ブーイモ MMb6-o/2g):2023/03/25(土) 20:12:11.10 ID:1a0js7q8M.net
カメラとかも予備機持つよな

ただ>>323の言う通りすぐ用意できるしなってのもある
>>326は例が下手過ぎ価格が1桁違うでしょ

332 :名称未設定 (ブーイモ MM62-UGO6):2023/03/25(土) 20:17:18.13 ID:9HkBRUVIM.net
すまん、その2つの発言どっちも俺…
ストーカーが怖くてID毎回変わる設定にしてる

333 :名称未設定 (ワッチョイW 2e58-Msck):2023/03/25(土) 20:24:08.36 ID:/IaJ+7a10.net
>>330
それはチンコじゃなくてキンタマです

334 :名称未設定 (ブーイモ MMb6-o/2g):2023/03/25(土) 20:25:05.52 ID:1a0js7q8M.net
>>332
>>323は妥当だが>>326は妥当でない
と言っただけなので同一人物かどうかはどっちでも良いよ

335 :名称未設定 (ブーイモ MM62-UGO6):2023/03/25(土) 20:27:15.47 ID:uJ6VxAdkM.net
それは失礼した
(*ノω・*)テヘ

336 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-r8cp):2023/03/25(土) 20:27:38.25 ID:6ty2shoja.net
>>332
ブーイモで後ろ4桁同じならおそらく同一人物かな?と思うので
あんまり意味ないよ

337 :名称未設定 (ブーイモ MM26-UGO6):2023/03/25(土) 20:34:08.77 ID:GZN9B0A5M.net
それもそうか
余計な世話だが、貴兄らたまにはID変えたほうがいいっすよ
ここに本日板書き込み数一位の御仁がおる
弱みを握ってやろうと追跡したが、ほのぼのしたやり取りに思わず
( ^ω^ )ニコニコですよ

338 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-020Y):2023/03/25(土) 20:41:24.94 ID:0O3sHoBG0.net
携帯回線でiphone使いなら専ブラ基本だし同一人物探しはキツいよ。
ちなワッチョイは前4桁のうち後ろ2桁はプロパイダだから未来永劫固定。(携帯回線は共有)
後ろ4桁はブラウザID(バージョンで変わる)。専ブラ使いはカブりまくりだけど仕方ないね

>>337
なんて事しようとしてるんですか…

339 :名称未設定 (ワッチョイ 2e44-SHnl):2023/03/25(土) 20:56:22.33 ID:hU5HIJnU0.net
>>333
キンタマの片方は予備なの?おっぱいも

340 :名称未設定 (ワッチョイ e958-2p+o):2023/03/26(日) 00:26:24.96 ID:lyEvcS7v0.net
なんなん?
複数台持ってようが、バグで使えない機能があることに変わりないのに
わかってて一台殺すとか馬鹿なことするわけないでしょ

341 :名称未設定 (ワッチョイW 316e-1o8K):2023/03/26(日) 04:34:17.31 ID:p2lenyFC0.net
グンマーかな?

342 :名称未設定 :2023/03/26(日) 08:43:12.69 ID:9YnC4OxI0.net
今週のアップデートでSMBも解決されて
ようやっと安定期になるな
やっぱOSは半年寝かせてからのほうがいい

343 :名称未設定 :2023/03/26(日) 09:23:58.86 ID:3ZHRxTT70.net
Venturaにしてからdockに入れてるフォルダのエイリアスがファイルアイコンじゃなく白紙アイコンになっちゃったって話、ひょっとしてこのスレでは散々出てる?

使う分には問題ないけど、見た目悪いのでなんとかしたい。

344 :名称未設定 :2023/03/26(日) 09:35:48.70 ID:V0N6L/G20.net
>>343
私は何度も言ってるけど、他の方は誰もそんな使い方してないみたいで相手にされないw

白紙になってしまう場合とりあえずの回避策として元のフォルダアイコンを上書きしてその上でエイリアスを作ると白紙になりませんよ。

具体的な方法は
元のアイコンをcommand+iしてアイコンをcommand+cしてcommand+v
その後エイリアスを作る。

エイリアスをやめてシンボロリックリンクにすると白紙にはならないけど、Dockでの振る舞いが変わってしまいアイコンをクリックするとFinderでウインドウが開いてしまう。

ただ上記の方法、移行アシスタント復元したあとなど白紙でなく透明だったかな?おかしなアイコンになる場合がある。
その場合は、おかしいエイリアスアイコンを一旦他の階層に移動して再度戻すと多分元に戻るはず。

345 :名称未設定 :2023/03/26(日) 09:49:22.19 ID:p2lenyFC0.net
エイリアスの白化は前のバージョンからあるけど
未だに直すつもりないよね

346 :名称未設定 :2023/03/26(日) 09:56:41.14 ID:s4CAvXUB0.net
>>343
フォルダのエイリアスをドックに登録したくなる状況がよく分からないんだけど
エイリアスの名前をオリジナルのフォルダ名とは違う名前にしてドック上ではその名前で参照したいとかって事??

347 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:11:46.23 ID:V0N6L/G20.net
エイリアスが白紙になるのは前からあるけど、
Dockに登録したフォルダのエイリアスが白紙になるのはうちの環境ではVenturaからですね。
Finderで表示してる場合は白紙ではないのだけどなぜDockに登録するとダメなんだろう。

348 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:15:31.05 ID:H33JiKwe0.net
フォルダをそのままドックに登録じゃなくてエイリアスを登録するのはなぜなのか俺も知りたいね
エイリアスを登録する時はその元のエイリアスはどこにあるの?
フォルダーやサーバーをそのまま登録してるけど白紙になるのはOSをアップデートした時くらいかな
なってもフォルダー表示とスタック表示を切り替えるとすぐに元に戻るから問題にならない

349 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:18:57.81 ID:3ZHRxTT70.net
>>344
ありがとうございます。
帰ったらやってみます。

>>346
エイリアスをデスクトップに出してると、ウィンドウが重なった場合エイリアスが隠れるからね。
その点dockだとどんな状況でもすぐ呼び出せる。

350 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:19:41.84 ID:V0N6L/G20.net
/ をshift+command+.
してみましょう。
なぜ?は理解出来なくても一般的に使われる事だって事がわかると思います。

351 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:23:34.86 ID:V0N6L/G20.net
でもいいじゃん。
他人の使い方を無理に理解しようとしなくても自分がその使い方で不便ではないならそのまま使えばいいだけ。

エイリアスやシンボリックリンクを使うのはとても一般的なファイル管理の方法でそれをDockに登録するのはそこにDockがあるのだから便利に使えると思うからそうするだけ。
それをなぜ?どうして?なんて愚問。
知ったところで意味はないよ。

352 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:24:20.87 ID:H33JiKwe0.net
そもそも元のフォルダーを登録したほうがスタック表示にしたりファン・グリッド・リスト表示を選べたり
できるけど、エイリアスじゃ開く以外は出来ないよね

353 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:28:08.32 ID:V0N6L/G20.net
だけど、上のアイコンを上書きする作戦は例えば/Applicationsだと出来ないんだよね。
sip切らないとアイコンを設定出来ないから。
切ってまで白紙をどうにかしようとは思わないしさ。

354 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:28:11.21 ID:3ZHRxTT70.net
>>352
その1アクションがめんどくさい
エイリアスならすぐに中身に到達する

355 :名称未設定 :2023/03/26(日) 10:39:27.84 ID:H33JiKwe0.net
>>354
ファン・グリッド・リスト表示でもドックのフォルダーをワンクリックすれば中身に到達するけど
いちいちフォルダーを広げないと中身をいじりにくいものなの?

356 :名称未設定 :2023/03/26(日) 11:20:47.71 ID:zG5E29Lr0.net
自分ではやらないけど、理屈としてできないのはおかしいっていう気がする。

357 :名称未設定 :2023/03/26(日) 11:28:33.99 ID:zG5E29Lr0.net
でもエイリアスはまあしょうがないかなという気もする。
シンボリックリンクがダメなんだとしたら、それはやっぱりおかしい。

358 :名称未設定 :2023/03/26(日) 11:50:54.40 ID:b/7R8IB80.net
シンボリックリンクのことをエイリアスって呼んでるだけだぞ?
区別なんてあるのか?

359 :名称未設定 :2023/03/26(日) 12:03:13.11 ID:zG5E29Lr0.net
ぜんぜん違うよ

360 :名称未設定 :2023/03/26(日) 12:25:30.06 ID:V0N6L/G20.net
>>358
作り方も振る舞いも全然違うから…

361 :名称未設定 :2023/03/26(日) 12:34:45.19 ID:5vxaqngbM.net
>>358
区別あるよ
たとえばエイリアスだとcdで移動できない

362 :名称未設定 (ワッチョイ 81b1-SHnl):2023/03/26(日) 14:53:12.12 ID:HMnxk5jb0.net
どっちみちリスト表示で面倒じゃない? 

363 :名称未設定 (JP 0H9d-vS3d):2023/03/26(日) 15:05:38.44 ID:5pnbhNlEH.net
>>351
なぜか知ったところで意味がなくはないだろ
なんでそんなことをするのかを説明して、それが全く意味の無いことなら誰もやらないから直されないままだっていう一旦の結論が出る
意味があることなのなら早く直せっていう話になる
今のままじゃ時々蒸し返されては意味の無い議論が続くだけ

364 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/26(日) 15:11:38.78 ID:JSygCoLg0.net
ごめん、話についていけてないんだけど「白紙」って具体的にはどんな状態?
ウチの場合、元のフォルダをdockにD&Dすると↓な感じ
(表示形式は「フォルダ」)

https://i.imgur.com/uK5IeaT.png

365 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 15:30:27.98 ID:V0N6L/G20.net
>>364
フォルダのエイリアスの作り方くらいわかるでしょ?
作ったエイリアスをDockに登録の仕方もわかるでしょ?
具体的にって簡単な作業なのだから自分で試してみない?

366 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/26(日) 15:52:06.27 ID:JSygCoLg0.net
>>365
いやもちろん全部やってるんだけど
「白紙」らしき状態にならないんだよね
だから「白紙」ってなんだろう?って

367 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/26(日) 15:56:50.93 ID:JSygCoLg0.net
さておき、「エイリアス」をdockに置く理由ってなんだろう?
ここは私もよくわからない
何か特別なメリットが有るの?
元のフォルダを直接dockに置いたほうが便利だと思うんだけどな

368 :名称未設定 (ワッチョイ 2e44-SHnl):2023/03/26(日) 16:00:23.73 ID:0JvCoXfj0.net
フォルダのエイリアスをDockに登録する意味は分かんないけど、
よく使うフォルダのエイリアスを集めたフォルダを作ってDockに登録して、
Dockから開くと白紙アイコンになるのがイヤ

http://i.imgur.com/EP7sUeu.png

http://i.imgur.com/18Dej9X.png

369 :名称未設定 (ワッチョイ 2e44-SHnl):2023/03/26(日) 16:00:46.62 ID:0JvCoXfj0.net
そしてこのフォルダにファイルのエイリアスを入れるとコマンド実行ファイル(?)のアイコンになる
ファイルとフォルダの判別がつかなくはないけど、ぱっと見混乱する

http://i.imgur.com/7gRhvos.png

http://i.imgur.com/EPYMtz0.png

370 :名称未設定 (ワッチョイ 2e44-SHnl):2023/03/26(日) 16:01:32.74 ID:0JvCoXfj0.net
これは不便でしょ?

371 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/26(日) 16:05:03.45 ID:JSygCoLg0.net
>>370
ほわー、有り難う
すごく分かりやすかった

372 :名称未設定 (ワッチョイ d283-Zm1W):2023/03/26(日) 16:07:15.38 ID:+nQCzX3p0.net
うちの環境でも試したところ、エイリアスを作成してDockに登録すると白紙アイコンになるね
シンボリックリンクを作成してDockに登録しても白紙アイコンにはならないね

こちらで試した限り、Dockに登録してクリックした後の挙動はシンボリックリンクもエイリアスも同じで単純にフォルダの中身が表示されるから、とりあえずの回避策としてシンボリックリンクを作成してDockに登録するってのはどうなんだろうか

373 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/26(日) 16:27:56.87 ID:zG5E29Lr0.net
エイリアスの指す先がリモートだったりして

374 :名称未設定 (ワッチョイ 2e44-SHnl):2023/03/26(日) 16:29:29.69 ID:0JvCoXfj0.net
>>372
エイリアスは白紙アイコンで、シンボリックリンクはフォルダアイコンになるけど、
うちの環境ではどちらもクリックしても中身を表示せず、フォルダがFinderのウインドウで開かれるだけ
特にDockに関するユーティリティの類は入れてないしカスタマイズもしていない

http://i.imgur.com/cKdOFzk.png
http://i.imgur.com/grAtVRc.png

375 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 16:36:37.14 ID:V0N6L/G20.net
>>372
Dockに登録したエイリアスとシンボリックリンクとでは挙動が違う。

表示形式:フォルダ
内容の表示形式:グリッド

このような設定をすれば一目瞭然だが、シンボリックリンクだとFinderでフォルダが開かれてしまうが、エイリアスだとDockで開く。
この違いがあるのでシンボリックリンクだと白紙にならないのは知ってても使えない。

376 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/26(日) 16:41:15.96 ID:zG5E29Lr0.net
Dock上でフォルダとして振る舞って欲しいなら、フォルダ直でよくない?
Finderでフォルダを開く動作のショートカットとして置いときたいのかと思ってた。

377 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/26(日) 16:44:48.17 ID:JSygCoLg0.net
>>376
同じく

378 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 16:44:59.21 ID:V0N6L/G20.net
え?
今はフォルダのエイリアスの話をしてるわけで、そこに本体のフォルダを話を持ち込んでどうしたいの?
そんな話はしてないよ。

379 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 16:47:56.39 ID:V0N6L/G20.net
なんだろうな。
発想力が無さすぎっていうのかな…
今は誰にでも分かりやすく直接フォルダのエイリアスをDockに登録して…と話をしてるわけだが、実際は直接Dockにエイリアスを登録しているわけではなく、
フォルダAの中にフォルダB, フォルダC, フォルダEなどのエイリアスを入れてDockにはフォルダAを登録してるのだよ。
なぜそうするのか?は自分で考えて。言っても理解しようとしないと思うので言わない。

380 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 16:49:42.66 ID:V0N6L/G20.net
買ったままの状態で使ってる人多そうね…
そんな気がするわ。
エイリアスを何に使うかなんてことを説明しないといけないとは思わなかった…

381 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/26(日) 16:51:10.23 ID:JSygCoLg0.net
でもそんな事言ってるの、このスレで君だけなんだよ?

382 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/26(日) 16:54:44.58 ID:zG5E29Lr0.net
エイリアスの代わりにシンボリックリンクを集めたフォルダをDockに登録しくのは、
なんで却下されたんだっけ...?混乱してきた。

383 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/26(日) 16:57:06.74 ID:JSygCoLg0.net
一言で言えばこうだと思う


面倒くさい地雷踏んじまったな…

384 :名称未設定 (スップーT Sdc2-vS3d):2023/03/26(日) 16:58:02.26 ID:WK8ozMEpd.net
何百レスもして誰にも1ミリも伝わってないの草

385 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/26(日) 16:58:17.89 ID:zG5E29Lr0.net
>>379
>今は誰にでも分かりやすく直接フォルダのエイリアスをDockに登録して…と話をしてるわけだが、

そもそもコレで話が分かりにくくなった説

386 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/26(日) 17:00:53.13 ID:JSygCoLg0.net
そんな話はしてないよ(してないとは言っていない)

387 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-UGO6):2023/03/26(日) 17:02:07.68 ID:/WO/2l3Aa.net
典型的腐れマカーって感じで嫌いではない
仲良くはなれんけど

388 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 17:02:08.14 ID:V0N6L/G20.net
そうそう。フォルダのエイリアスが白紙になる問題のほかに
外付けドライブ内にあるフォルダ(これは本体)をDockに登録してると
Macの起動・再起動後?アイコンになってしまう。
クリックするとちゃんとしたアイコンになるんだけどね。

また、これは前のmacOSからだけどTime Machineが動作する時にTime Machine用ドライブのアイコンを変更していると一瞬Finderのブルーのアイコンに変わる。
これ変でしょ?
元々外付けドライブのアイコンはブルーのアイコンじゃないのにそうなってしまう。

389 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-UGO6):2023/03/26(日) 17:02:59.85 ID:iGst0J6Ga.net
長…

390 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 17:04:24.48 ID:V0N6L/G20.net
今あるバグを書いてるだけで誰とも仲良くしようとは思ってないので気にしないでいい。
こんなところで仲良くしてオフ会なんてするわけもないし。
バグ報告が気に入らなければNGに入れて。

391 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-UGO6):2023/03/26(日) 17:06:56.18 ID:Yk1zh+Wwa.net
13レス費やしての結論が
「嫌なら見るな」かw

392 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/26(日) 17:07:22.39 ID:zG5E29Lr0.net
いやだから、Dockの動きがおかしいっていうのは認めたうえで、
とりあえずの代替策をこうじゃね?ああじゃね?って話してたわけでしょ、みんな。

でも >>382 で目的は達成できそうじゃない?そんなことはない?

393 :名称未設定 (ワッチョイ 2e6e-ghT9):2023/03/26(日) 17:08:54.23 ID:ktdboW+A0.net
エイリアスをDockに登録するのはOSXの頃からある小技だし、俺もやってるからすぐに理解できた
このスレでも既出だよ
見た目がちょっと気になるけど実用には支障無いから気にするな
はい、終わり

394 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 17:17:36.49 ID:V0N6L/G20.net
ここのスレにはバグ報告にアレルギーがある人がいつもいる。

395 :名称未設定 (ワッチョイ 2e44-SHnl):2023/03/26(日) 17:18:53.15 ID:0JvCoXfj0.net
>>392
>>382案の「シンボリックリンクを集めたフォルダ」の中身が
ファイルのシンボリ(略)だけなら問題ないけど、
そこにフォルダのシンボリがあると、そのシンボリをクリックしてもフォルダ階層を辿れないので不便というか意味がないというか。

396 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-UGO6):2023/03/26(日) 17:21:04.13 ID:tHW3Uycna.net
んなこたない
お前が嫌われてるだけだから気にすんなよ

397 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-020Y):2023/03/26(日) 17:21:27.48 ID:9aj7ZCPX0.net
すげー伸びたと思ったらdock白紙さんか(;´д`)
流石にぶり返しすぎだよ。このスレでソレに対して共感なんて得られんのは3回目だし留めといた方がええで。

実際対策と言える対策は無いアプデ待機だし、ここ最近更に板民度低くなったし良い事無いよ

398 :名称未設定 (JP 0H9d-vS3d):2023/03/26(日) 17:23:32.05 ID:3c5pv6MtH.net
フォルダの中にアプリやファイルのエイリアスを入れておいてそのフォルダをドックに登録しておくみたいな使い方はよくあるしこれだとどのアイコンも白紙になることはない
そもそもドックに登録されたアイコン自体がエイリアスだからドックにエイリアスを置くとかエイリアスのエイリアスを作るようなもんでそんなの誰もやらないだろ
意味がわからん

399 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/26(日) 17:24:22.50 ID:zG5E29Lr0.net
今やっと理解したw

400 :名称未設定 (ワッチョイ 46e9-2p+o):2023/03/26(日) 17:25:04.05 ID:zG5E29Lr0.net
>>399

>>395 宛て

401 :名称未設定 (ワッチョイ d283-Zm1W):2023/03/26(日) 17:43:26.42 ID:+nQCzX3p0.net
>>375
確かにサブディレクトリを開く動作が違うんだね
おっしゃる通りシンボリックリンクでは代替にならない訳だねえ

回避策を検索してみたけど、結局は>>375さんが上の方でレスしている通り、アイコンをコピーペーストし直すことくらいみたいだね

しかしVenturaは細々したところでバグがあるねぇ

402 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 17:56:27.98 ID:V0N6L/G20.net
そろそろSpotlightで検索くんが出てくると思う。

403 :名称未設定 (ワッチョイ 4584-SHnl):2023/03/26(日) 17:59:31.70 ID:V0N6L/G20.net
>>401
この程度のバグすぐにわかるだろうみたいなバグが本当に多い。
そして全く改善しようとしてない。
散々フィードバックもアップルに電話もしてるんだけどね。
電話の向こうでもそのバグを再現して上に伝えますとか言うけど全然改善しない。

404 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-UGO6):2023/03/26(日) 18:08:47.80 ID:vjq3nIzea.net
電話でバグ報告するタイプの人か(察し)

405 :名称未設定 (ササクッテロリ Spf1-m5dC):2023/03/26(日) 18:13:36.93 ID:tn01PGFCp.net
そういう人がいないとバグ減らんだろ

406 :名称未設定 (ワッチョイW 4205-UGO6):2023/03/26(日) 18:23:28.46 ID:JSygCoLg0.net
現に減ってないじゃん
「上に伝えておきます(めんどくせーの引いちゃったなぁ、ポイっ)」
でしょ

407 :名称未設定 (ワッチョイ 9d60-SHnl):2023/03/26(日) 19:29:59.37 ID:H33JiKwe0.net
エイリアスが白紙書類アイコンになるのをバグだと決めつけているようだけど
そもそもがドックはフォルダーじゃないんだから「エイリアスは白紙書類アイコン」
になるのが仕様どうりかもしれないじゃん

Adobe Bridgeでもエイリアスは白紙書類アイコンになるから今のOSがそういうものじゃないのか

408 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-020Y):2023/03/27(月) 03:20:10.01 ID:pw3lHQjS0.net
〜ここまでのdock白紙の流れ〜

dockのエイリアスが白紙なの既出?
→再三書いたけど相手にされなかったよ。応急処置ノコシ-
→白紙である事に何の問題?そんな使い方するの君だけー
→その使い方するの理解できない(笑)
→→シンボリックと区別できねー
→→dock使わなければ良い
→→→マカーはアホばっかり
→→→お前の書き方が悪い
→→→→仕様です

これ、70レス近くあって書いてる事はこれしか無いのはヤバ無い?
ニワカ呼ばわりされへんのはここに居る住民全員ニワカだからかと思っちゃうんだけど

409 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-r8cp):2023/03/27(月) 03:26:44.14 ID:uf0i1i8ya.net
>>408
おまえがニワカじゃない回答してやりゃ良いんじゃないの?

410 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-020Y):2023/03/27(月) 03:45:47.39 ID:pw3lHQjS0.net
投げやりすぎて笑うわ携帯回線勢って嫌われてなんぼなん?

411 :名称未設定 (ワッチョイW 316e-1o8K):2023/03/27(月) 04:09:15.73 ID:rZbcxkLV0.net
なんなん星人だから

412 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-SHnl):2023/03/27(月) 09:00:53.02 ID:3BZuWyJtM.net
>>379
それ、昔のMacの使い方だね
たぶんそれをずっとやっていたいのだと思う
今はそういうことをやりたかったら
タグとか別の方法で管理するようになってるから、
他にやる人がおらんのだろう
Appleとしても別の管理方法に移行させたいので
放置してるんだと思う

413 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-vZtb):2023/03/27(月) 09:23:36.59 ID:ZQQ6JYWVa.net
そういやタグ打ちも最初の頃やってたけど
いつの間にやらやらなくなったな

414 :名称未設定 (ワッチョイ d283-Zm1W):2023/03/27(月) 09:56:02.29 ID:alhuGxrD0.net
タグ打っておいて、それらを表示するスマートフォルダ作ってDockに登録すれば同じ使用感で再現できるかも知れないね

415 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-SHnl):2023/03/27(月) 11:12:34.48 ID:whI07tO0M.net
>>414
たぶんそう
昔から使ってる人はいちいち今からタグつけんのかよ、ってなるけど
Appleとしては、他のものとの兼ね合いも考えるとその方向なんだろうね
つまり、入れ物をたくさん作って分類して入れて管理するんじゃなくて、
全部同じ入れ物に入れておいて適宜検索して抽出してくるイメージ
その抽出条件をよく使うなら保存しておくって感じだね
スマートフォルダもそうだし、使ったことないけどEndNoteもそんな感じと聞いた

フォルダに細かく分類して入れてると、
タグで言えば一つしかつけれんのと同じだし
同じファイルを別のフォルダにも入れたければエイリアス作ることになる、
それを複数のタグをつけるってことで解決するほうがスマート
って感じなんだと思う

まあ俺はタグなんて使ってないんだけど

416 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-UGO6):2023/03/27(月) 12:22:54.34 ID:KmO5m/Kda.net
>>408
つか、うーん
悪いけど底意地悪い人だなぁって思ったよ
http://hissi.org/read.php/mac/20230326/VjBONkwvRzIw.html

417 :名称未設定 (ワッチョイ e958-Zm1W):2023/03/27(月) 13:11:56.41 ID:zObNDDFQ0.net
>>412
近道がしたいからフォルダのエイリアスを関連性のある任意の場所に
置くだけだし、そのアイコンが正常に表示されない問題があるという
だけで、タグでの管理云々とは関係のない物だよ。

418 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-020Y):2023/03/27(月) 15:58:48.87 ID:pw3lHQjS0.net
もうどうでもいいや。>>397>>408で言いたい事は言ったし、
言った所で荒れるギーってヤツだし、このスレはそんなスレ(´-`)

419 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-Qxrp):2023/03/27(月) 16:20:39.02 ID:DJSW/PVja.net
>>418
勝手に乗り込んで燃料透過した上、意見が受け入れられないと
「もうどうでもいい!ココはその程度のトコ!」

あなたも同レベルですよ

420 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-020Y):2023/03/27(月) 19:38:08.54 ID:pw3lHQjS0.net
実を言うとVenturaスレの事、心の中で便面スレって呼んでた。
過去スレ読まずに微妙にズレた返答する>>89とか
マジもんの地雷>>113とか

こう言う会話すらつまらないの嫌い。


最近は顔だけでなく頭まで糞詰まりぽいから便スレって略してるんだ。うんこの気分になれる良いスレだよ

421 :名称未設定 (ブーイモ MMb6-UGO6):2023/03/27(月) 19:53:41.40 ID:uUSHMLWbM.net
面白いことを言うウンコだな

422 :名称未設定 (オッペケ Srf1-po4U):2023/03/27(月) 19:58:58.22 ID:WVGi48gXr.net
>>420
文句しか言わない糞

423 :名称未設定 (ワッチョイW 49f1-9MUi):2023/03/27(月) 20:14:10.12 ID:YC4FS5BS0.net
多弁なウンコだなぁ

424 :名称未設定 (エムゾネW FF62-bB3A):2023/03/27(月) 21:36:35.52 ID:cl2W23ZUF.net
ウインドウズでいうショートカット置きまくりおじさんが怒ってるんでしょ
そりゃ理解されんわ

425 :名称未設定 (ワッチョイ c2dc-SHnl):2023/03/28(火) 04:01:07.14 ID:TQy9hW4v0.net
13.3

426 :名称未設定 (ワッチョイ 3173-Zm1W):2023/03/28(火) 04:36:41.43 ID:PEPD1yvQ0.net
13.3アップデート完了
とくに問題なし

427 :名称未設定 (ワッチョイ 8111-MVY6):2023/03/28(火) 05:19:24.70 ID:NFQcshD00.net
フリーボードの同期がOFFになってた

428 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-SaDY):2023/03/28(火) 05:49:53.98 ID:NIPdgPfV0.net
アップデートおわた

429 :名称未設定 (ワッチョイ 31af-ICAR):2023/03/28(火) 06:08:27.52 ID:p0xxVBAd0.net
今日のアプデでカラーLCDのDisplayProductIDが変更されとる
DisplayProductIDで設定されてる物がリセットされるので注意

430 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-ZNbT):2023/03/28(火) 09:46:09.25 ID:3cgwpHU5M.net
そろそろM1 macをアップグレードしても大丈夫かな。

431 :名称未設定 (ワッチョイ 81b1-ICAR):2023/03/28(火) 18:17:37.80 ID:2ukFiPqb0.net
13.3 ファイル名変えて開くと"見つかりません"が直ってないわ、うんこ

432 :名称未設定 (ワッチョイW 2ea6-020Y):2023/03/28(火) 19:24:14.75 ID:5iQVpvgu0.net
うんこ?(*゚∀゚*)

433 :名称未設定 (ワッチョイW 2e58-Msck):2023/03/28(火) 19:48:50.13 ID:OiVttabZ0.net
外付けキーボードがきちんと認識されるのはいつのことやら

434 :名称未設定 (ブーイモ MMb6-UGO6):2023/03/28(火) 19:58:49.14 ID:bp9yJSSoM.net
??ウチのは正しく認識されてるが…

435 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/28(火) 20:03:11.98 ID:15CM6KiI0.net
新しいアップデートでおま環がいっぱい出てくるのが風物詩

436 :名称未設定 (ワッチョイW e958-r8cp):2023/03/28(火) 20:32:39.96 ID:WpVsF1eU0.net
普通はこんなに出てこないもんな

437 :名称未設定 (ワッチョイW 497d-9MUi):2023/03/28(火) 21:00:07.12 ID:UTBOmKCp0.net
>>433
昔の純正ワイヤレス?

438 :名称未設定 (ワッチョイ 49dc-Zm1W):2023/03/28(火) 22:21:08.81 ID:7/HiP58j0.net
アップデートしたら2chから悪菌食らったんだけど俺だけ?

439 :名称未設定 (ワッチョイ 2e6e-ghT9):2023/03/28(火) 22:33:00.48 ID:PAkGe5CX0.net
5ちゃんで言われてもなぁ

440 :名称未設定 (ワッチョイ 45e9-Zm1W):2023/03/28(火) 22:38:39.67 ID:LGB3JW+v0.net
Safariで新しいURLを開くときにアドレスバーが一瞬白くなるんだけど、アップデート以降そこにHDRが適用されて滅茶苦茶真っ白に光り輝くのが凄まじくウザい

441 :名称未設定 (スップ Sdc2-JE6N):2023/03/28(火) 23:33:57.96 ID:G3gcHM8Od.net
MacだとWinで言う閉じるを押してもアプリ死なないけど、それでDockが圧迫されててこれらを一掃したいんだけど良い方法ない?
Winのタスクマネージャー的なのがあればポチポチ連打で終わるけど、今は一つずつ副クリック→終了で怠い

442 :名称未設定 (ワッチョイ 45e9-Zm1W):2023/03/28(火) 23:35:52.87 ID:LGB3JW+v0.net
>>441
CMD+Q

443 :名称未設定 (ワッチョイ 9d60-Zm1W):2023/03/28(火) 23:55:25.36 ID:+24SI0YN0.net
>>441
OSの問題ではなくアプリの作りによる、Adobe Bridgeはウインドウを閉じるとアプリが終了する
だから閉じるで終了しないアプリは閉じるでなく終了すればいい
または要望を出す(これは当てにしないこと、Bridgeのこの仕様には逆の要求がたくさんあり変更されるかも)

444 :名称未設定 (ワッチョイW 316e-1o8K):2023/03/29(水) 00:42:02.08 ID:oTR4xQld0.net
>>442
ドサ乙
電卓アプリはどーよ?

445 :名称未設定 (オイコラミネオ MM49-iBBi):2023/03/29(水) 00:45:21.03 ID:xpgKjt3NM.net
ドザはAit + F4だろ

446 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-CqJ5):2023/03/29(水) 01:05:43.45 ID:qmTm7+09a.net
システムディスクはAPFSでFileVaultをオン?それともAPFS暗号化でFileVaultオフ、はたまたその両方が良い?いまは買った時のままなのでFileVaultオンのみ。

447 :名称未設定 (ワッチョイW 4211-nRuQ):2023/03/29(水) 01:35:11.89 ID:SXEmv+Eq0.net
>>446
APFSのストレージに対して
APFS暗号化
FileVault
は同じ意味だよ

448 :名称未設定 (ワッチョイW 4205-UGO6):2023/03/29(水) 02:06:52.64 ID:5jrvKfnE0.net
>>446
暗号化しない派
処理重くなるし
やらかして破損が怖い

449 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-CMqn):2023/03/29(水) 02:19:39.79 ID:f4Hlz5PsM.net
>>438
自分もバチスカーフで何の脈絡なしにホストが焼かれた
他にも同じ人が居たとは
気になるじゃん

450 :名称未設定 (ワッチョイ 49dc-Zm1W):2023/03/29(水) 05:13:36.00 ID:uKwG8EkV0.net
>>448 重くなってるか?暗号化はインテイルならT2チップ使うし、Mシリーズなら復号チップは内蔵されてる。
>>449 なんでだろね?俺は>>425を書いてからうpデータしたのちに悪禁された。今は元に戻ったけど。
 ちな、ocn 丸の内

451 :名称未設定 (ワッチョイ c26e-Zm1W):2023/03/29(水) 07:15:46.48 ID:B2srFzsW0.net
アップデートしたけどバグが直っていない
メールの検索はまだ直っていないし
電源のところも直っていない
モンタレーに戻そうかな

452 :名称未設定 (ワッチョイ dd73-Zm1W):2023/03/29(水) 07:26:10.15 ID:o1PGgyDF0.net
>>450
自分はauひかりなのでdion
もう復帰したからどうでもいいけど謎すぎ

453 :名称未設定 (ワッチョイW 316e-Q6yG):2023/03/29(水) 08:42:00.32 ID:oTR4xQld0.net
>>451
> メールの検索
> 電源のところ


なにそれ?

454 :名称未設定 (ワッチョイ 3173-Zm1W):2023/03/29(水) 09:07:30.59 ID:UZEiXTob0.net
メニューバー右上にある
コントロールセンターのアイコンって非表示にできないの?
調べたがやり方がわからん

455 :名称未設定 (ブーイモ MM62-UGO6):2023/03/29(水) 09:14:22.40 ID:LH8tCtURM.net
>>450
あー、T2入ってないIntelなんすわ

>>438
>>449
それはアプデと関係なく、巻き込まれ鍵BANでは?
対処法はバチスカスレで見つかる気がする
(ゴメン、V2Cなので詳しくは分からない)

456 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-SHnl):2023/03/29(水) 09:26:39.66 ID:tOVu1CDeM.net
コントロールセンターのアイコンは消せないと思うよ

457 :名称未設定 (ワッチョイ dd58-DzI8):2023/03/29(水) 09:44:25.78 ID:QBIpc8oN0.net
アプデしたらThe Unarchiverで解凍出来なくなったんだけど、なんか設定変わった?

458 :名称未設定 (オイコラミネオ MM49-iBBi):2023/03/29(水) 09:56:46.03 ID:8nrjQ3JCM.net
>>455
T2入ってないIntelはVentura非サポート
ややこしいから関係ない物の話は書き込むな

459 :名称未設定 (ワッチョイW c20c-Av8G):2023/03/29(水) 10:01:27.64 ID:lp+xMItr0.net
アップデートしたら、Finderでの動画やGIFのプレビューがされなくなった。
バグが多いので待った方が良いですよ

460 :名称未設定 (ブーイモ MM85-UGO6):2023/03/29(水) 10:15:17.67 ID:GZ7osKQoM.net
>>458
一理ある
(・∀・)

461 :名称未設定 (アウウィフW FFa5-BQBl):2023/03/29(水) 10:39:04.07 ID:4GTum+4MF.net
>>459
Finderのプロセスキルすれば戻るのでは?

462 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 10:46:27.06 ID:IeKH1rNm0.net
みんなおま環で大変だなぁ
俺の環境では一切バグらしいバグがないや

463 :名称未設定 (スプッッT Sdc2-eWOa):2023/03/29(水) 10:49:05.53 ID:uu9M3lsjd.net
クイックルックが死んだね
一部プロファイルの動画も開けない
はよ修正して欲しい

464 :名称未設定 (スップ Sdc2-pSNN):2023/03/29(水) 11:01:37.09 ID:q33PfOJ/d.net
>>442
>>443
閉じるボタンではなくcmd qを使うようにします
ありがとうございます

465 :名称未設定 (ワッチョイ 49dc-Zm1W):2023/03/29(水) 11:12:29.55 ID:uKwG8EkV0.net
QuickTimePlayerの調子がおかしい。
再生できる動画とできない動画が出るようになった。
まぁ、VLCを使えば普通に再生ができる。

466 :名称未設定 (ニククエ MM26-Zm1W):2023/03/29(水) 12:28:47.61 ID:GzI1NtvEMNIKU.net
>>465
それかなり前からじゃない?
うちではOSXのころから徐々にそういう動画が増えていってるよ
だんだんとサポート切ってんだろうなって思ってた

467 :名称未設定 (ニククエ Srf1-po4U):2023/03/29(水) 13:17:27.68 ID:q1KM7uxxrNIKU.net
QuickTimePlayerは昔から古めのコーデックは切捨ててたよね
もう10年ほどアプリとしては使ってないな

468 :名称未設定 (ニククエ 06da-Zm1W):2023/03/29(水) 13:23:58.27 ID:0I+mH2040NIKU.net
プレビューと解凍ソフトに不具合発生
何このVer

469 :名称未設定 (ニククエ Saa5-CqJ5):2023/03/29(水) 14:11:53.77 ID:YA6t3ft/aNIKU.net
>>447
あらそうなんだ!?知らなかった。

参考までにお聞きしたい、APFS暗号化のディスクにインストールしたOSでFileVaultはオンに出来ないのかな?

470 :名称未設定 (ニククエ MM26-ZQze):2023/03/29(水) 14:12:38.29 ID:0mpC3PDNMNIKU.net
解凍アプリおかしくなってるよね
ダブルクリックで開けてたのができなくなるケースが多発

471 :名称未設定 (ニククエ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 14:28:16.70 ID:IeKH1rNm0NIKU.net
>>468
うちでもZIPの解凍に支障が出たけど主語と述語の大きさが全然違うぞw

472 :名称未設定 (ニククエW 316e-Q6yG):2023/03/29(水) 14:49:24.25 ID:oTR4xQld0NIKU.net
ですね

473 :名称未設定 (ニククエ 46e9-qrdv):2023/03/29(水) 14:54:17.20 ID:5shqvjFt0NIKU.net
QuickTime PlayerはMontereyのスレの方ではファイル名によって開けたり開けなかったりするって言ってる人がおるね

474 :名称未設定 (ニククエ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 14:59:27.51 ID:IeKH1rNm0NIKU.net
まぁ解凍アプリはUnarchiverがあるからそれで凌ごう。

475 :名称未設定 (ニククエ d283-Zm1W):2023/03/29(水) 15:49:18.88 ID:Mo+tHOBS0NIKU.net
うちもファイル名によって開くファイルと開かないファイルがあったな
ダブルクリックして開かない場合でも、アプリの「開く...」で指定すると開く場合もあったし、ファイル名を半角英数字のみでリネームすると開く場合もあった

476 :名称未設定 (ニククエ MM19-a99E):2023/03/29(水) 16:00:44.37 ID:cWgwKdVBMNIKU.net
ひどいバグだな。
圧縮解凍はよく使うから、今回は見送るか。

477 :名称未設定 (ニククエ MM6d-UGO6):2023/03/29(水) 16:36:43.32 ID:phyAnNhBMNIKU.net
純正の圧縮解凍アプリって皆さん使ってる?

俺使ったことないよ
他OSユーザーにファイル送ったら「ゴミ付けんな」って怒られるし
(今はそんなことないのだろうけど)

478 :名称未設定 (ニククエ Sd62-uv2i):2023/03/29(水) 18:00:25.97 ID:Chc76XuSdNIKU.net
圧縮ファイルとか送らない

479 :名称未設定 (ニククエ 868e-Uw/N):2023/03/29(水) 18:21:19.10 ID:PmRiMPG50NIKU.net
>>477
>他OSユーザーにファイル送ったら「ゴミ付けんな」って怒られるし
>(今はそんなことないのだろうけど)

ファイルのメタデータが別途アーカイブされるやつでしょ。今もそうじゃん?

480 :名称未設定 (ニククエ 4511-Zm1W):2023/03/29(水) 18:26:05.18 ID:0TykeIVP0NIKU.net
スマホに送ると大体ドットから始まるほぼ同名のファイルが付いてくる

481 :名称未設定 (ニククエ 2e58-Zm1W):2023/03/29(水) 18:29:28.89 ID:P1VGa+yx0NIKU.net
再起動の時にほったらかしといたら、勝手にUpdate終わってた

482 :名称未設定 (ニククエ 8111-MVY6):2023/03/29(水) 18:31:00.33 ID:LMZ65M0k0NIKU.net
WindowsもThumbs.dbを作るからお互い様だな

483 :名称未設定 (ニククエ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 18:31:08.95 ID:IeKH1rNm0NIKU.net
OS付属のアーカイバーは使ってないな。
Unarchiverがあれば必要ないし。

484 :名称未設定 (ニククエT Saa5-3uzD):2023/03/29(水) 18:37:34.93 ID:kHhhaTcTaNIKU.net
>>482
全然違う

485 :名称未設定 (ニククエW 2ea6-GDBf):2023/03/29(水) 18:40:02.59 ID:8MFlteTC0NIKU.net
jisやめろよ

486 :名称未設定 (ニククエ dd58-DzI8):2023/03/29(水) 18:53:09.22 ID:QBIpc8oN0NIKU.net
えー、Unarchiverでrar解凍できないんだが・・・

487 :名称未設定 (ニククエ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 18:55:56.07 ID:IeKH1rNm0NIKU.net
今時rarなんて使うなよw

488 :名称未設定 (ニククエ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 19:09:06.96 ID:IeKH1rNm0NIKU.net
>>486
っていうかrarは対応してるぞ?

489 :名称未設定 (ニククエ ad0c-1vY6):2023/03/29(水) 19:15:00.69 ID:FGyKQuya0NIKU.net
rarはポエムの圧縮に使われてるからな

490 :名称未設定 (ニククエW e958-8+L6):2023/03/29(水) 19:28:43.10 ID:QQaJEseZ0NIKU.net
NAS上のファイル展開とダブルクリックで開くの不具合はだいぶ前からだな。内蔵にコピーしてからなら問題ない。

491 :名称未設定 (ニククエ dd58-DzI8):2023/03/29(水) 19:46:56.58 ID:QBIpc8oN0NIKU.net
>>489
うん、アプデする前は普通に解凍できてた。
アプでしたらダブルクリックすると環境設定のアーカイブ形式の所が開いてそこで終了。
なんでだろう・・・

492 :名称未設定 (ニククエ Sd62-QZ5T):2023/03/29(水) 20:15:05.00 ID:7XEE5ubPdNIKU.net
>>469
FileVaultはオンのディスクにOSってインストール出来るんだっけ?

493 :名称未設定 (ニククエ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 20:15:10.28 ID:IeKH1rNm0NIKU.net
>>491
ファイルの情報を見て、

494 :名称未設定 (ニククエ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 20:15:57.12 ID:IeKH1rNm0NIKU.net
>>493
続き
このアプリケーションで開くがUnarchiverになってるか確認。

495 :名称未設定 (ニククエW be73-uv2i):2023/03/29(水) 20:16:24.21 ID:iewnIThh0NIKU.net
アップデートでF F14が起動しなくなった涙

496 :名称未設定 (ニククエ dd58-DzI8):2023/03/29(水) 20:21:54.94 ID:QBIpc8oN0NIKU.net
>>494
ありがとう。
もうやってるんだけどね、無理みたい。
ダメ元でkekaでやったら行けました。

497 :名称未設定 (ニククエW 2e58-Msck):2023/03/29(水) 20:35:34.39 ID:P1VGa+yx0NIKU.net
>>437
東プレもmaestro 2sも認識しない

498 :名称未設定 (ニククエ e19c-Zm1W):2023/03/29(水) 21:13:47.93 ID:IeKH1rNm0NIKU.net
>>497
両方のメーカーから何かプレスリリースがあるはずでしょ?
それを待っているわけにはいかないの?
そんなに余裕ないの?

499 :名称未設定 (ニククエW 2ea6-GDBf):2023/03/29(水) 21:27:50.88 ID:8MFlteTC0NIKU.net
つーかkextの追い出しが始まったと見ておk?
新しい奴はdextって呼ぶんだっけ?

500 :名称未設定 (ニククエ 2e44-SHnl):2023/03/29(水) 21:42:21.75 ID:P/ak5NdY0NIKU.net
kextってなんて読むの?ケクスト?
dextは?デクスト?ディクスト?

501 :名称未設定 (ニククエ 4205-LuTN):2023/03/29(水) 21:59:39.43 ID:5jrvKfnE0NIKU.net
>>433
>>497
USB接続のキーボードが動かないってこと??
それは流石にアプデのバグとかじゃなくて何かよろしくないことが起こってるよ

手持ちのキーボード5台で試してみたが、全て問題ない

502 :名称未設定 (ニククエ 82da-Zm1W):2023/03/29(水) 22:10:26.46 ID:g3QNKJD10NIKU.net
mp3 クリックしてもクイックタイム立ち上がらない
jpgも開けたり開けなかったり

すげー不具合だらけ

503 :名称未設定 (ニククエW edc1-CqJ5):2023/03/29(水) 23:01:14.05 ID:6urXHFJX0NIKU.net
アレ?純正ユーティリティのアーカイバって、圧縮専門じゃなかったっけ?
解凍できたのか…
知らんと使ってたわ

504 :名称未設定 (ニククエ 46e9-qrdv):2023/03/29(水) 23:19:52.93 ID:5shqvjFt0NIKU.net
むしろ解凍にしか使ってない

505 :名称未設定 (ワッチョイ 82da-Zm1W):2023/03/30(木) 00:06:01.55 ID:5rI6IpRA0.net
13.3 動画をクリックしても再生されない
と言うかソフトとファイルの関連付けがおかしくなってる

どうなってるんだこれ

506 :名称未設定 (ワッチョイ 4205-LuTN):2023/03/30(木) 00:31:21.58 ID:EfQylRE60.net
人のことは言えんけど。君たちの不具合報告は色々と酷いな

507 :名称未設定 (ワッチョイW 2ea6-GDBf):2023/03/30(木) 00:59:28.29 ID:Gg61Damr0.net
当たり前やん

報告まとめても使い方が悪いと言って、
環境設定のスタイルが変わって設定項目が見つけられないのをバグと言って、
人のふり見て我がふり直せ❌人のふり見て我がふり⭕とする。

前世代の流行り言葉「無能な上司」と言うムーブをかます。
年寄り笑うな行く道だものってマジの様だね

508 :名称未設定 (ブーイモ MMb6-UGO6):2023/03/30(木) 01:20:50.01 ID:iel+8vzKM.net
またアンタか
いい加減にしないと必死チェッカーで晒すぞ

509 :名称未設定 (ワッチョイW 2ea6-GDBf):2023/03/30(木) 02:33:44.06 ID:Gg61Damr0.net
それして何になるん?粘着リンチ?
>>507の事でブーイモUGO6さんが心当たりがあるならROMってくれる方が嬉しいわ。

ROMっても意味はないけどね。だってお前が勝手に自分の事と思って脅して来てるんから

510 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-8+L6):2023/03/30(木) 02:45:59.98 ID:eLOUmC/Ja.net
>>509
初手から喧嘩腰のくせに何言ってんだ?
ハゲが治らなくてつらいの?

511 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-Qxrp):2023/03/30(木) 02:57:42.03 ID:e4Edli5Ya.net
>>509
あなたの存在自体が不具合

512 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-Zm1W):2023/03/30(木) 08:46:13.90 ID:D6avKXH+M.net
バージョンアップ前にフォルダに入れた何枚かのpngファイルを
Unarchiverで圧縮してWinの人に送ったら、何枚か見れないと言われた
pngをプレビューでjpegに変換して同様にフォルダに入れて
今度はOSの機能で圧縮して送ったら何も言われなかった
考えるのがめんどくさくてUnarchiverは使わないままとなっている
どっちにしてもダメな時はダメって感じがする

513 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-UGO6):2023/03/30(木) 12:36:29.52 ID:yEPOp2gla.net
>>512
んーと、状況良くわからんけど
「Unarchiverで圧縮」が怪しいよね?

514 :名称未設定 (スププ Sd62-8RDW):2023/03/30(木) 12:42:56.09 ID:NFoVgCSNd.net
だからそう言ってるんじゃね?

515 :名称未設定 (ワッチョイ 8111-MVY6):2023/03/30(木) 12:59:00.07 ID:TOrOavGM0.net
バカは3行以上読めない

516 :名称未設定 (ササクッテロラ Spf1-TU2a):2023/03/30(木) 13:11:47.91 ID:/U1cQV8hp.net
13.3にアプデしたらadbが動作しなくなったわ

517 :名称未設定 (ワッチョイ c26e-Zm1W):2023/03/30(木) 13:50:50.83 ID:x5p3KsGr0.net
メール検索の不具合はApple日本法人も認めている
Apple日本法人は本社に要望を出しているよ
co.jpやne.jpが末尾についたアドレスが検索できない問題
.comは検索できる
こんな不具合は初めて

518 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-5bng):2023/03/30(木) 14:26:53.28 ID:LIXvHQSAa.net
>>513
🤣

519 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/30(木) 14:28:31.98 ID:sutOUEN00.net
>>517
いま、AppleCareに聞いてみた。
数件起こってるみたいで、セーフモードでキャッシュなどをクリーンアップすると直るそうだ。

520 :名称未設定 (ワッチョイW edc1-CqJ5):2023/03/30(木) 16:25:24.31 ID:OTA1C6lC0.net
皆さんには悪いが、アップデートをMac以外のデバイスだけにとどめたのは正解だったようだ

521 :名称未設定 :2023/03/30(木) 19:42:51.52 ID:qbto4Lpr0.net
>>464
>閉じるボタンではなくcmd qを使うようにします
いつもいつもそうするわけにはいかないし忘れることもあるだろう
あーやってしまった、またDockに溜まってる(´・ω・`)というときに
フォアグラウンドに来ていないとcmd+Qは効かないから手間が増えるわけだ

そんな時にマウスを使う必要などないヘビーユーザーでも知らない奴が多い
便利な小技を教えてあげよう(`・ω・´)

■手順1:
アプリケーションスイッチャー cmd + tab (Windowsではalt+tabみたいなの)を開く
 ※厳密には cmdキーを押しながら、1度tabキーを押す

■手順2:
cmdキーを押しながら、(逆方向はShift+)tabキーを押すたびに右にフォーカスが
移動するので、終了させたいアプリケーションをフォーカスする

(..ここでcmdキーを離せばアプリケーションがフォアグラウンドに来る....と言うと
思った?(`・ω・´)「そんなの誰でも知っている」と言いたい奴が出てくるだろうけど
残念でした(`・ω・´) 今回は♪違う違う、そうじゃない)

■手順3:
cmdキーを離さずに、Qキーを押す
→フォーカスされたアプリケーションがフォアグラウンドに来ることもなく、終了する
強制終了でもなく、アプリケーションがおかしなデータ破損を来すこともないから安心してね

cmdキーを離さなければ、そのまま(Shift+)tabキーでフォーカスを移動、Qキーを繰り返せば
Dockを右クリックする必要もなく、フォアグラウンドに来ていない任意のアプリケーション達を
続け様に終了させていける

522 :名称未設定 :2023/03/30(木) 19:43:00.29 ID:qbto4Lpr0.net
■おまけ1:
cmdキーを離さずに、(Qではなく)Hキーを押す
→フォーカスされたアプリケーションが隠れる
フォアグラウンドに来ていないアプリケーションのウィンドウが邪魔な時に続け様に隠していける

■おまけ2:
「(Shift+)tab」が面倒な時、フォーカスはtabじゃなくてもできるということを知っておくと良い
cmd + tab でアプリケーションスイッチャーをいったん表示したら、cmdキーを離さずに
マウスポインタを任意のアプリケーションアイコン上に移動する※クリックしないでね(`・ω・´)
ここでQやHキーを押すとフォーカスされたアプリケーションを終了したり隠したり同様にできる

523 :名称未設定 :2023/03/30(木) 19:52:57.76 ID:l4LuMZrCM.net
聞かれてないことに過剰に応えるアレな人じゃん…

524 :名称未設定 :2023/03/30(木) 19:59:06.83 ID:qbto4Lpr0.net
>>523
>Dockが圧迫されててこれらを一掃したいんだけど良い方法ない?
>Winのタスクマネージャー的なのがあればポチポチ連打で終わるけど、今は一つずつ副クリック→終了で怠い
誰もこれに対する最適解を答えられていないことを棚に上げて、
最もストレートな手段を解答しているレスに対する敬意がないよね!(`・ω・´)

■おまけ3:
メロンパンをオーブントースターで焼き直すと美味しいよ! ヤキスギ(`・ω・´)チュウイ

525 :名称未設定 :2023/03/30(木) 20:04:24.26 ID:eq8wNTIpM.net
>>524
俺にレスするな気持ち悪い

526 :名称未設定 :2023/03/30(木) 20:05:26.35 ID:JpCxVkged.net
中途覚醒しないスリープができるようになったら起こしてくれ。Zzz…

527 :名称未設定 :2023/03/30(木) 20:08:41.22 ID:AWGgjIL50.net
そもそも終了する必要がない

528 :名称未設定 :2023/03/30(木) 20:17:04.01 ID:YB/ySFTz0.net
ちんこ

529 :名称未設定 :2023/03/30(木) 20:28:54.36 ID:qbto4Lpr0.net
>>525
自分は他人に間違った理由と主張で殴りかかるけど
俺は殴るな、って人は軽蔑するよ!(`・ω・´)

自分が間違っているサイドの人間だと気づき始めたり反論できなくなると
相手の自覚や容姿を揶揄したり罵倒に持ち込んで逃げるの良くないよ

そんなことしてると君にどんどん聞かれてないことを教えていくよ(`・ω・´)
■おまけ4:
Dockに登録したアプリやファイルやフォルダの、オリジナル自身の場所を
Finderウィンドウで表示させたい時は、Dock上のアイコンをcmd+クリック

530 :名称未設定 :2023/03/30(木) 20:41:20.95 ID:0JW+9C+Qd.net
死ねばいいのに

531 :名称未設定 :2023/03/30(木) 21:00:49.59 ID:TOrOavGM0.net
怖っ

532 :名称未設定 :2023/03/30(木) 21:03:00.61 ID:YB/ySFTz0.net
便面スレは本日も平和です🕊🕊

533 :名称未設定 :2023/03/30(木) 21:11:24.28 ID:vmzc0nW70.net
なんだよ!
まだダメなのかよ!
おま環でダメな人がいるだけ?

534 :名称未設定 :2023/03/30(木) 21:22:30.76 ID:/auPyE8ga.net
ドザキモい

535 :名称未設定 :2023/03/30(木) 21:39:01.24 ID:kU7vMVIr0.net
結局、上げちゃダメなのか?

536 :名称未設定 :2023/03/30(木) 23:39:18.02 ID:TOrOavGM0.net
んなーこたない

537 :名称未設定 :2023/03/31(金) 00:00:22.22 ID:pIE25LTOa.net
張り切ってキャラ付けして更に嫌われるとか
一体どこの宗派の苦行なんだ?

538 :名称未設定 :2023/03/31(金) 01:01:33.35 ID:Xt9tDHi8M.net
容姿を揶揄してんじゃなくて(そもそも容姿見えないだろ)
求められてない長文叩きつけるのが気持ち悪いと言ってるんだが

539 :名称未設定 :2023/03/31(金) 01:16:34.64 ID:sLrvGvo10.net
容姿の話出てたっけ?

540 :名称未設定 :2023/03/31(金) 02:05:40.74 ID:Rt5j0TWRM.net
>>539
いやおれはしてないけど

>>529
>容姿を揶揄したり罵倒に持ち込んで逃げるの良くないよ

まぁ相手が言ってないことを言ったことにする詭弁だわね

541 :名称未設定 :2023/03/31(金) 02:41:32.83 ID:rdwauOyJ0.net
13.3のSafariで、スペースバーでページスクロールしなくなったって人がいたけどみんなはどう?
ワイはまだ圧縮ファイルの問題があるらしいからアップできてなくてわからん

542 :名称未設定 :2023/03/31(金) 02:41:36.57 ID:FYqSHyf00.net
なんだよ気持ち悪い、明らかに触れたら反応するのを噛んだら気持ち悪かったのか?
口洗ってこいよ('・c_,・` )

543 :名称未設定 :2023/03/31(金) 03:58:34.10 ID:Qs0fscv10.net
>>541
うちは大丈夫だな
SafariもChromeもReederも

他の常駐アプリが原因とかかもね
Google日本語入力とか
サードのやつを一度外してみては

544 :名称未設定 :2023/03/31(金) 08:15:57.97 ID:Rsh3K97m0.net
まだ上げないほうがいいよ
モンタレーのほうが使いやすい

545 :名称未設定 :2023/03/31(金) 08:54:52.19 ID:8zemqe3BM.net
スペースバーはうちも問題ない
フォーカスがウインドウにないと動かないよ
とかいうレベルの話じゃないよね・・・

546 :名称未設定 :2023/03/31(金) 09:59:39.15 ID:2zRwspGf0.net
>>521
これ知らなかった。ありがとう

547 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-UGO6):2023/03/31(金) 11:13:31.71 ID:4YAVOefea.net
>>512がボケなのかマジなのか分からなくて今だにモヤモヤする…

548 :名称未設定 (ワッチョイW 2e44-gQ5L):2023/03/31(金) 12:46:03.50 ID:rdwauOyJ0.net
>>543
そうなんだ。ありがとう
その人に伝えとくわ

549 :名称未設定 (ワッチョイW 2e44-gQ5L):2023/03/31(金) 12:47:13.13 ID:rdwauOyJ0.net
>>545
その人漢字トークからMac使ってるようなエキスパートなんでそれはないと思います

550 :名称未設定 (ブーイモ MM6d-nRuQ):2023/03/31(金) 13:06:18.73 ID:Ef61Yp76M.net
エキスパートなら自力で解決させとけよ
代理で質問してるのも意味分からん

551 :名称未設定 (スプッッ Sdc2-8+L6):2023/03/31(金) 13:22:37.63 ID:HvYmfuW7d.net
漢字トーク(何故か変換できない)の頃のUIのしきたりと随分変わっちゃってるからなあ

552 :名称未設定 (ブーイモ MM26-UGO6):2023/03/31(金) 13:33:16.22 ID:pyxvqVS0M.net
キヤノン販売のダイナマック

553 :名称未設定 (ワッチョイ 8111-p2s1):2023/03/31(金) 14:15:25.05 ID:tISZOpjC0.net
ダイ!ダイ!ダイ!ダイ!ダイナマ〜ック !!
爆発!ばくはつぅ!

554 :名称未設定 (ワッチョイW 419f-pSNN):2023/03/31(金) 16:33:47.25 ID:Bu8A5Hcv0.net
>>521
440です
Dock整理しやすくて比較的理想的な方法でした!
ご丁寧にありがとうございます!!!

555 :名称未設定 (ウソ800 7f81-Cn9/):2023/04/01(土) 00:48:17.90 ID:75nVxDmP0USO.net
13.3でFinderでダブルクリックして開かないファイルがある問題、濁点や半濁点が含まれてるはず
Terminalで作成したとかでファイル名がUTF-8のNFCであることが原因
普通はNFCであってもNFDに変換してアプリに渡すはずが、なぜかそれが抜けてる
Finderでファイル名を編集することでNFDに変換される
ツールを使いたければhomebrewでconvmvとか入れてどうぞ

556 :名称未設定 (ウソ800 ff8e-Pd8U):2023/04/01(土) 01:07:23.04 ID:VEAXfIPa0USO.net
何かのセキュリティホールを塞ごうとして新しいバグを入れたのかな?
がんばれアップル

557 :名称未設定 (ウソ800W df1f-w4JB):2023/04/01(土) 03:27:27.50 ID:EDRmu7qF0USO.net
解像度上げられるけど最大まで広げて使ってる人いるのかな

558 :名称未設定 (ウソ800 dfdc-7Vgv):2023/04/01(土) 06:31:37.75 ID:q2Xa5kUJ0USO.net
>>555
濁点も半濁点もないのだけど、確かにterminalで変換をしたのが多く立ち上がらない。
文字コードは盲点だった。ありがとう。

559 :名称未設定 (ウソ800W df76-gkYj):2023/04/01(土) 06:52:36.79 ID:MamhyPcQ0USO.net
解像度細かく選べるようになったけど、中途半端なやつだとボヤけるな

560 :名称未設定 (ウソ800W 7f7a-gBID):2023/04/01(土) 07:49:45.92 ID:QwoVEYA10USO.net
 M2MacMiniで、13.3に上げてから、スリープするとディスプレイが復帰しないようになってしまった。復帰する時もある。なんでやろ。

561 :名称未設定 (ウソ800W ff73-CMA4):2023/04/01(土) 08:23:09.33 ID:qt/lb40P0USO.net
ttps://www.gizmodo.jp/2023/03/macos13-3-display-rsolution-settings.html?utm_source=pocket_saves

これって外部にFHDディスプレイつないだ時とかにHiDPIの解像度も選べるようになってるのかな
そうならいよいよMontereyから移行したいんだが

562 :名称未設定 (ウソ800W df58-2QeJ):2023/04/01(土) 08:23:17.42 ID:vnSmLYZb0USO.net
>>560
復帰ガチャだな
Apple謹製 Easteregg

563 :名称未設定 (ウソ800 5f58-7Vgv):2023/04/01(土) 08:27:53.74 ID:J66OzNVd0USO.net
Montereyから上げた
ドッグに置いたフォルダー内のフォルダーエイリアスが白色になる以外、被害はない
システム設定も慣れた
ログイン項目でオフができるようになったのが喜ばしい
心配してたVentura以前のサードパーティー製システム環境項目もちゃんと表示されてる

564 :名称未設定 (ウソ800 ff82-novi):2023/04/01(土) 09:24:22.44 ID:S1em6Hib0USO.net
なるほど

565 :名称未設定 (ウソ800 dfdc-7Vgv):2023/04/01(土) 09:31:27.44 ID:q2Xa5kUJ0USO.net
>>561
俺のディスプレイはならなかった。現状が最高解像度。

566 :名称未設定 (ウソ800 dfda-7Vgv):2023/04/01(土) 10:18:00.21 ID:pkaTh+ub0USO.net
>>555
マジだー
ファイル名を変えたらいけた
ありがとう

でも濁点・半濁点が一個でNGのファイルと
2個以上でNGのファイルがあって微妙

567 :名称未設定 (ウソ800 Sr33-0nsO):2023/04/01(土) 11:03:36.97 ID:wABmTQdvrUSO.net
濁点・半濁点が入っているファイル名をmacで付けたかwinで付けたかでも違う
UTF8でのコード番号が違うし

568 :名称未設定 (ウソ800 5faf-HPhv):2023/04/01(土) 11:26:57.02 ID:oZSrnv500USO.net
>>561
上限突破とか厨二病臭っ
単にVESA DDC情報の解像度が選べるだけ
昔あったOption+ディスプレイ解像度が復活した
パネルのネィティブ解像度は選べるけど
HiDPIはDefaults変えないと無理だろうし
HiDPIの内部設定も色々増えてるからなぁ

569 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-CMA4):2023/04/01(土) 13:57:19.79 ID:qt/lb40P0.net
>>565
そうなのかぁ
モバイルディスプレイつないだ時に
ちょうどいい解像度でデュアル化したいのにな
昔はサードパーティアプリでできてただけに不満

570 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-7Vgv):2023/04/01(土) 14:10:42.43 ID:gADA/Ede0.net
これでなんともないという奴は
Macを使い込んでいない奴

571 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-NeJI):2023/04/01(土) 14:13:06.81 ID:KIbsXWqY0.net
アップデートでMacの方は問題ないけど、iOSで通知音やバイブレーションがされなくなってしまったわ

572 :名称未設定 (ワッチョイ df84-7Vgv):2023/04/01(土) 15:27:20.91 ID:BspXZluS0.net
Ventura 13.3にしたらiStat Menus 6.70でメニューバーのディスクのドライブ名右に表示される残量棒グラフが表示されなくなった。

システムドライブは問題ないけど、Time Machine用ドライブや他の外付けドライブで表示されない。
iStat Menusを停止・開始したりディスクのオフオンで表示するようにるけど、Macの起動や再起動するとまた表示されなくなる。

アプリの設定を全部すてて再設定してみたがダメだった。
Time MachineでVentura 13.3以前の調子の良かった時のシステムに移行アシスタントで戻してみたけど問題は改善されなかった。

何か改善できるう方法はないだろうか?

573 :名称未設定 (ワッチョイ df60-7Vgv):2023/04/01(土) 17:17:01.70 ID:TzMzxl4O0.net
>>569
BetterDisplay使ってWQHDモニターを5120x2880/2のHiDPI表示にしている
例の12p付近のシステムフォントが変形するのが無いから気持ち綺麗になる
M1 Airでもそんなに表示がもたつかないしStudio Maxの方はまったく問題ない

574 :名称未設定 (ワッチョイ df60-7Vgv):2023/04/01(土) 17:19:46.85 ID:TzMzxl4O0.net
>>572
Ventura 13.3・iStat Menus 6.70で何の問題もないよ

575 :名称未設定 (ワッチョイ df84-7Vgv):2023/04/01(土) 17:23:35.30 ID:BspXZluS0.net
>>574
何故でしょうね。
Time Machine用ドライブは問題のある時とない時がある。
他のドライブは必ず表示されない。
これまでのどのmacOSでもそんな事起こった事はないんだけどね。

576 :名称未設定 (ワッチョイ 5fc1-HPhv):2023/04/01(土) 17:31:24.72 ID:PThbjBTi0.net
ショートカット.appについて調べようとしたらキーボードショートカットのことばっかり出てきてウンコ
なんでこんなググラビリティ最悪の名前にした
買収元のWorkflowかAutomatorの名前を受け継げばよかったのに

577 :名称未設定 (スッップ Sd9f-XUIc):2023/04/01(土) 17:48:23.74 ID:Ygpuoq1Zd.net
ググるの代わりにchatGPT

578 :名称未設定 (ワッチョイ df60-7Vgv):2023/04/01(土) 18:22:51.20 ID:TzMzxl4O0.net
ショートカット appで検索したらキーボードショートカットなんて出てこないで
ほとんどMacのショートカットアプリしか出てこなかった
一つだけ「ショートカット - Google Play のアプリ」があっただけ

579 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-cSRd):2023/04/01(土) 18:53:25.07 ID:0kiDJKwTa.net
あほー知恵袋で
「Macのメールの設定方法教えてください」
「メールってどのメールソフトだよ?」
「Macのメールです」
「それじゃわからん、ソフト名言え!」
「メールです」

ってやり取り見て吹いたことあるわ
ホント罪作りな会社だよ

580 :名称未設定 (ワッチョイ df60-7Vgv):2023/04/01(土) 19:04:34.48 ID:TzMzxl4O0.net
Macを使ったこともないのにでしゃばってくる答えたがり屋はほっとけ

581 :名称未設定 (スッップ Sd9f-SFQX):2023/04/01(土) 19:07:16.39 ID:uFEG759ud.net
Intel Macを13.3にしたら、VirtualBox 7.0.6でUEFI設定のゲストが立ち上がらなくなった
ご注意を

582 :名称未設定 (ワッチョイW ffc0-nYkC):2023/04/01(土) 19:07:22.92 ID:6LcptHgJ0.net
1時間経っても Venturaアップデートが終わらない

583 :名称未設定 (ワッチョイ ff44-UyBX):2023/04/01(土) 19:13:11.10 ID:znCp3CFE0.net
>>579
Macの写真が立ち上がらないんです
とかいったら頭おかしいと思われるよな

584 :名称未設定 (ブーイモ MM9f-cSRd):2023/04/01(土) 19:16:43.57 ID:eqFRrSpLM.net
>>583
ヤベー人だよね
「音楽」に至ってはもうカオス

585 :名称未設定 (ワッチョイ ff44-UyBX):2023/04/01(土) 19:18:59.99 ID:znCp3CFE0.net
>>584
音楽で音楽を聴きたいんですけど音楽ってどこにあるんですか?
とかね🤣

586 :名称未設定 (ワッチョイ ff44-UyBX):2023/04/01(土) 19:21:24.15 ID:znCp3CFE0.net
>>584
いや「音楽」じゃなくて「ミュージック」だったww

587 :名称未設定 (ブーイモ MM9f-cSRd):2023/04/01(土) 19:30:06.02 ID:38jVenxgM.net
>>586
ゴメン
オレが素で間違えてたwww

588 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-NeJI):2023/04/01(土) 19:33:45.22 ID:KIbsXWqY0.net
メール.appで呼ぶべきだが、デフォでは拡張子は表示されないし

589 :名称未設定 (ワッチョイ ffcd-qI6q):2023/04/01(土) 19:40:40.78 ID:UawI56gk0.net
>>577
バカチョン犯罪企業のものわざわざ使うとか脳に障害でもあるの?

590 :名称未設定 (ブーイモ MM0f-cSRd):2023/04/01(土) 19:42:36.44 ID:192SzHZ+M.net
(・∀・)ニヤニヤ

591 :名称未設定 (ワッチョイ df0c-NKOS):2023/04/01(土) 20:06:59.96 ID:TzQcsiwE0.net
chatGPTってネトウヨの不買リスト入りしてたんだw
知らなかったw

592 :名称未設定 (エムゾネW FF9f-XUIc):2023/04/01(土) 20:08:24.87 ID:YIH4cv+/F.net
>>589
Googleって今ものすごい危機感あるらしいな

593 :名称未設定 (スププ Sd9f-u82y):2023/04/01(土) 20:14:59.68 ID:DdvAFNdzd.net
chatgptって嘘つくから調べ物には使えんだろ

594 :名称未設定 (ワッチョイW 5f58-B2B+):2023/04/01(土) 21:48:44.14 ID:hndKG2ij0.net
>>593

> chatgptって嘘つくから調べ物には使えんだろ
結局知ってること調べて嘘つくなコラボケで終わるという

595 :名称未設定 (ワッチョイ 7f05-uKfZ):2023/04/01(土) 22:20:00.90 ID:v3tPfZBg0.net
ChatGPTに聞いたらウチの県知事、3回襲撃されて天に召されてたわ
おまいらも県知事や市長のこと訊いてみ? 大抵襲撃されとる
「○○はなぜ襲撃されたのですか?」って誘導尋問すれば一発

596 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-NBYw):2023/04/02(日) 00:28:44.14 ID:AXhDHsPI0.net
unarchiverの調子がおかしいと思ったらアプデしてから出てる人ちょいちょいいるんだな

597 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-7Vgv):2023/04/02(日) 00:29:04.33 ID:q2HtZd1n0.net
>>575
この間までのMontereyの12.6.3からそれ起こってる
最近、Venturaにアップしたけど、症状は治らず
内臓以外の全てのディスク表示がおかしい
オフ、オンで直るのも一緒
バージョンアップを待つしかないのか?

598 :名称未設定 (ブーイモ MM83-cSRd):2023/04/02(日) 01:09:15.74 ID:gItpbp/eM.net
>>596
うちは特に問題ないな
念のためなんで気を悪くしないで欲しいんだけど、
>>512さんみたいに圧縮しようとしてないよね?

599 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-NBYw):2023/04/02(日) 02:29:14.55 ID:AXhDHsPI0.net
>>598
いや、シンプルにネットから拾ったzip開けるだけだね
デフォルトのアーカイブユーティリティもイマイチ挙動が良くなくて開いたり開かなかったりする
まあ仕事用ではないからしばらく様子見かな

600 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-OpBv):2023/04/02(日) 04:16:46.94 ID:ng/GoFYb0.net
>>560
馬韓西だからさ

601 :名称未設定 (ワッチョイ df84-7Vgv):2023/04/02(日) 07:44:00.41 ID:Vifg2AsX0.net
>>597
そちらでも起こってるんですね。
うちは前のバージョンまで問題なかったんだけどね。
iStat MenusはVenturaが出た時にアップデートがあったけど
最近年に1度か2度しかアップデートがないのでこのまま壊れたまま行くことになりそう。

602 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-7Vgv):2023/04/02(日) 08:03:29.33 ID:y5y/eRxh0.net
13.3で⌘英かながログイン時に起動しなくなった
おま環?

603 :名称未設定 (ワッチョイ ff58-7Vgv):2023/04/02(日) 09:26:21.48 ID:ytRNde1r0.net
USB外部スピーカーが、YouTube見てる時に頻繁に電源が勝手にOffになる不具合あり

604 :名称未設定 (ワッチョイ df0c-NKOS):2023/04/02(日) 10:01:45.56 ID:PPdY5SIO0.net
>>602
Karabiner-Elementsに移行しろ

605 :名称未設定 :2023/04/02(日) 10:06:26.72 ID:aUQbGIVM0.net
うpデートするたびに怯えるOSってのも珍しいなwww
何かしらやってくれる。

606 :名称未設定 :2023/04/02(日) 10:32:54.78 ID:gOPOQkqL0.net
やらかしと被害者はWindowsの方が多い
ユーザー数が違う

607 :名称未設定 :2023/04/02(日) 10:34:52.34 ID:O/0g4o/M0.net
>>605
むしろ普通では
Windows然り

608 :名称未設定 :2023/04/02(日) 11:15:06.87 ID:2FiPgYXn0.net
>>606
日本人より中国人の方が美人が多いと言う理屈と一緒だな

609 :名称未設定 :2023/04/02(日) 11:21:26.84 ID:Fh6ygTVy0.net
>>608
実際に中国人の方が美人が多いんだから理屈はあってるね

610 :名称未設定 :2023/04/02(日) 11:29:28.57 ID:gOPOQkqL0.net
俺は美人というかムチプリで可愛いお姉さんがいいわ

611 :名称未設定 :2023/04/02(日) 11:32:00.88 ID:dOAnRshv0.net
人種がクロスオーバーしてる境目は面白いが
交通が不便な僻地で近縁が進んでる場所はそうでもない気がする

612 :名称未設定 (ワッチョイ 5f7e-tkzY):2023/04/02(日) 19:48:06.94 ID:tFkAvuKw0.net
このスレを見ていて大分安定してきたようなのでそろそろ上げるかと思い、
12.6.4に上げた

613 :名称未設定 (スッププ Sd9f-XC4p):2023/04/02(日) 19:51:48.25 ID:tS9qrn+Vd.net
スレチ

macOS 12 Monterey その9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1670926095/

614 :名称未設定 (ワッチョイ df58-7Vgv):2023/04/03(月) 01:01:44.66 ID:ZkNcTk0q0.net
FinderでアニメーションGIFをクイックルックすると1ループだけ再生して止まってしまい、それ以降は他の画像を選択してもローディングのまま
アクティビティモニタでFinderのサブプロセスのQuickLookUIServiceを強制終了するしかない

ここでも言われてる
https://discussions.apple.com/thread/254746920

615 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-yXQ9):2023/04/03(月) 01:07:46.69 ID:4ac8vFXs0.net
13.3でファイル共有は機能するようになったようだ、サーバー側がスリープ状態でも
共有できる、
ただ解決に時間かかりすぎ。13.1って去年の12月だろ、4ヶ月も放置するとは

616 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-7Vgv):2023/04/03(月) 01:20:31.03 ID:htEwHPEV0.net
3/31にMontereyからVentur13.3にしたけど
歴代1番のポンコツOSなんじゃぁ
バグが原因で、リリースからこんなに遅くアプデしたOSは初めて
Mojave以降かな? 必ず何かのアプリかプラグインが死ぬので慎重になってるってのもあるけど
BigSurとか、対応待ちで8月ぐらいにアプデしたし

617 :名称未設定 (ワッチョイW 5f9a-ZcV/):2023/04/03(月) 02:13:20.31 ID:JyWS726C0.net
鯖缶用途だとそんな苦しみ面倒にぶち当たらなくて楽だわ。

618 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-IIkR):2023/04/03(月) 04:02:56.60 ID:XXLTJpsc0.net
職務怠慢じゃ!

619 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-Cu2E):2023/04/03(月) 09:41:27.57 ID:jeOGMZjo0.net
最新アプデでNFC/NFD問題が再発?
https://applech2.com/archives/20230402-nfd-and-nfc-issues-in-macos-13-3-ventura.html

620 :名称未設定 (ワッチョイW 5ffc-Hl/8):2023/04/03(月) 10:19:29.37 ID:OAX3m+H20.net
オレ管なんだろうが、最新版でApple Watchからのロック解除が何故かできなくなったから仕方なくベータ版入れたらなおったのが何とも

621 :名称未設定 (ワッチョイ 5f9c-7Vgv):2023/04/03(月) 11:03:57.92 ID:kgR6J8zC0.net
>>620
俺もApple Watchでロック解除ができなくて困ってた。
一旦設定でオフにして再起動すると直るんだけど、また効かなくなる。
ベータを入れたら直るのか。
試してみよう。

622 :名称未設定 (ワッチョイ ffe9-Cu2E):2023/04/03(月) 11:09:22.10 ID:8iD8Rb0k0.net
VenturaってApple IDでファイル共有とか画面共有とか出来なくなったの?おま環?

623 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-NeJI):2023/04/03(月) 11:22:13.14 ID:7mVobXD10.net
>>619
Macだけ?
iOSでは問題ないのか?

624 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6e-OpBv):2023/04/03(月) 12:32:33.74 ID:dyg/gwBW0.net
>>621
そういうのってアップルに報告してる?

625 :名称未設定 (ワッチョイW 5f73-hpwr):2023/04/03(月) 19:28:48.40 ID:jklJgvcj0.net
おま環なのかもしれないけど、最近アプリのインストールに失敗する
何度やってもEdgeは最後の段階で「インストールできませんでした」となってしまう
なんでだろう?

626 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-OpBv):2023/04/03(月) 21:14:42.82 ID:JwpfUFsta.net
てつあんどとも

627 :名称未設定 (ワッチョイ 5fc1-HPhv):2023/04/03(月) 23:08:23.09 ID:/nlg8By70.net
>>625
pkgならインストーラアプリにログウインドウがあるからそこ見てみたら?

628 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-XC4p):2023/04/04(火) 00:45:55.87 ID:0JWT+r/60.net
>>625
うちの場合、Dropboxに置いたファイルからだと失敗、それをデスクトップに置いてやり直したらインストールできてる。

629 :名称未設定 (アンパン 5f73-7Vgv):2023/04/04(火) 10:03:16.87 ID:IMce/QBq00404.net
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1479007.html
これ?

630 :名称未設定 (アンパンW 5f73-gBID):2023/04/04(火) 12:42:52.98 ID:jYhvlSWA00404.net
>>627-629
ありがとう。ご指摘の通りDropboxが原因だった
Dropboxのバックアップ対象フォルダにインストーラーを置いてインストールを実行すると失敗するみたいだ

631 :名称未設定 (アンパン 5f58-7Vgv):2023/04/04(火) 17:11:24.61 ID:29yp60ec00404.net
あれ
MontereyともIPhoneともHandoffが効かない
こんなもん?

632 :名称未設定 (アンパン 5f9c-hy2l):2023/04/04(火) 17:43:21.89 ID:nXYpheo000404.net
>>624
遅くなったけどアップルには報告してる。
再起動云々もAppleから得た情報だし。

633 :名称未設定 (ワッチョイ 5faf-HPhv):2023/04/05(水) 00:15:37.33 ID:sN5B66+s0.net
外部ドライブのアクセス権がおかしくなるみたいだな。
以前のmacOSでもあったけど、またかよって感じ。
共有がらみはWindowsのソースの流用(パクリ?)みたいで
あちらのバグが治った直後でこっちも治ってるのがw

634 :名称未設定 (アウアウウーT Sa23-kVuH):2023/04/05(水) 00:25:55.18 ID:akFMlhlXa.net
Windowsってオープンソースなのか!

635 :名称未設定 (ワッチョイ 5fdc-7Vgv):2023/04/05(水) 01:12:46.02 ID:ggJlSlzd0.net
オイスターソースと勘違いしてんだろ。
そっとしといておやり。

636 :名称未設定 (ワッチョイ ff58-7Vgv):2023/04/05(水) 07:44:46.80 ID:PZkNC6L90.net
なんだ、ポン酢じゃないのか

637 :名称未設定 (ワッチョイ ff9a-7Vgv):2023/04/05(水) 10:42:55.87 ID:hHmV5W0E0.net
こらこらw

638 :名称未設定 (ワッチョイ 5faf-HPhv):2023/04/05(水) 13:47:04.33 ID:uDctPBvk0.net
なんか他にも色々とアクセス権がおかしくなるバグがあるみたいだな
bash historyが更新できないんで、bashウィンドウ複数開いたら更新されてるし。
相変わらず酷いというかiOSの方もヤバくて16.4.1がすぐ出るとかw

639 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-7Vgv):2023/04/05(水) 14:33:27.52 ID:z7gO2+Hn0.net
なんだ再起動したら治ったHandoff

640 :名称未設定 (スップーT Sd1f-7Vgv):2023/04/05(水) 16:47:10.54 ID:Hdxz9gkQd.net
トラブった時の再起動は超基本

641 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-UGpf):2023/04/05(水) 17:44:17.11 ID:ZI/HD3T90.net
ミュージックappのプレイリストを開くとバカでかいアルバムのアートが
上にくるんだけど邪魔すぎるわ
昔みたいにリストだけでいいのに・・・

642 :名称未設定 (ワッチョイ df84-7Vgv):2023/04/05(水) 18:19:08.54 ID:t0o++beo0.net
>>641
今の仕様になったのは随分昔の話だよ。

643 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-7Vgv):2023/04/06(木) 09:12:01.31 ID:2bYRjzavM.net
>>641
そんなところはいくらでも設定で変えられるじゃん
俺は前と同じ画面が開くようにしてる
アルバムアートなど見えん

644 :名称未設定:2023/04/06(木) 11:49:24.19 ID:bq2HmqBg1
13.3にしたら外付けのWindows10が起動しなくなって困ってるわ、もしかしてBoot Campもおかしい?

645 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-XC4p):2023/04/06(木) 11:20:19.13 ID:5PJS3A4w0.net
FF14早く出来るようになってほしい。
休日の唯一の楽しみだったのに

646 :名称未設定 (スプープ Sd1f-XC4p):2023/04/06(木) 11:30:13.77 ID:kda1uSVud.net
なんか少し泣いた

647 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-LKq7):2023/04/06(木) 11:47:48.60 ID:jBIz/wlf0.net
Wineで動かしてるから元から不具合上等なもんだろ

648 :名称未設定 (ワッチョイ dfda-7Vgv):2023/04/06(木) 11:58:03.41 ID:gafgJd+V0.net
はやく「゛」「゜」問題をなんとかして欲しい

649 :名称未設定 (ワッチョイW 5f45-CXZz):2023/04/06(木) 12:06:04.66 ID:ohrqYa2k0.net
こんなところで愚痴ってるなら公式フォーラムで書けばいいのに。

650 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-LKq7):2023/04/06(木) 12:14:21.02 ID:jBIz/wlf0.net
フォーラムに書いても開発者やディレクターは見ないから
ここと同じ便所の落書き状態だ

651 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp33-th3w):2023/04/06(木) 12:33:48.85 ID:PqXV7+bSp.net
>>643
どうやってやるのそれ

652 :名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-MDQa):2023/04/06(木) 12:35:10.36 ID:aw1sAkG/0.net
初心者スレかっ

653 :名称未設定 (ワッチョイW df7f-wykQ):2023/04/06(木) 18:04:59.59 ID:OptN456I0.net
M1 MBA USBC-HDMIのケーブル接続で音が出ない理由は何が考えたられるでしょうか?

モニターとTVは何枚か試しました
USBCハブ経由のhdmi接続でも同様に音がでません
モニターのボリュームは最大
マック側の出力もモニターに合わせています
キーボードでボリューム調整をすると画像のアイコンがでます


https://i.imgur.com/oLaq2AR.jpg

654 :名称未設定 (ワッチョイW df7f-wykQ):2023/04/06(木) 18:05:43.79 ID:OptN456I0.net
>>653
モニター(TV)から音が出ないです

655 :名称未設定 (ワッチョイ 5fc1-7Vgv):2023/04/06(木) 18:34:15.53 ID:eUDzbRjq0.net
>>651
多分 >>643 は勘違いしている、設定など無い

656 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-mstT):2023/04/06(木) 18:52:39.84 ID:EW2Dti1g0.net
そもそも邪魔じゃないしね

657 :名称未設定 (ブーイモ MM9f-cSRd):2023/04/06(木) 19:25:00.43 ID:X9rqjiVlM.net
>>653
そのアイコンはMac側で音量調整できないからモニタ側で弄ってね
って意味だと思う

USB C自体は機能してるんでしょ?
だったらケーブルの不良が疑われる

658 :名称未設定 (ワッチョイW 7f4f-th3w):2023/04/06(木) 20:05:33.12 ID:DNQrE0QZ0.net
>>655
そうだよね、当時元に戻せないかめちゃくちゃ探したもん

659 :名称未設定 (ワッチョイ 5faf-HPhv):2023/04/06(木) 20:19:37.30 ID:4gPARjl70.net
>>653
デジタルアウトになっているとボリューム操作はそのアイコンが出る
音が出ないのはテレビ側が出せない音声フォーマットになっているか
マスターボリュームが0になっている。
アプリケーション>ユーティリティ>Audio Midi設定を開いて
Audio Midi設定の左側に表示されたLG Display/Audio outを選択して
右側に出るプライマリボリュームを0以外にして
フォーマットをテレビ側の出せるフォーマットにする。
解らなければ44KHz/16ビットあたりまで下げれば出るでしょ。
マスターボリュームが0になるのは昔からあるmacOSのバグ。

660 :名称未設定 (ワッチョイ 7f05-uKfZ):2023/04/06(木) 20:30:14.89 ID:aHw21i030.net
>>641
バカでかいのが上に来なければいいのなら、これでどうかね?
https://i.imgur.com/JBVCsmj.png

661 :名称未設定 (JP 0H43-HPhv):2023/04/06(木) 21:03:59.66 ID:Kqj6a/g0H.net
なんかMac起動時にQuick Look Simulatorとかいうアプリが起動するようになった
なんだこれ

662 :名称未設定 (ワッチョイ 5f9c-hy2l):2023/04/06(木) 21:06:17.09 ID:dnsgG1P10.net
ヒマだったら解読してみ
少しは役にたつ(と思う)

https://gigazine.net/news/20230406-macos-bitcoin-whitepaper/

663 :名称未設定 :2023/04/06(木) 21:34:28.35 ID:w8YnbB800.net
>>660
どうやったん?

664 :名称未設定 :2023/04/06(木) 22:07:04.50 ID:aHw21i030.net
>>663
表示 → アーティストごとに表示
・・にしてみた

見当違いのこと言ってたらゴメンよ

665 :名称未設定 :2023/04/06(木) 22:10:21.63 ID:aw1sAkG/0.net
>>662
んなもん役に立たねーよ。
visualscanner自体mountain Lionの目玉、
イメージをクリック&ドラッグで追従するミニイメージを生成するのに用意されたもの。

以前から報告されてたバグを修正する際に誰かが勝手に突っ込んだまま放置されたヤツだよ。

666 :名称未設定 :2023/04/06(木) 22:23:40.71 ID:aw1sAkG/0.net
あ、そっかvirtual scannerか
visualはmicrosoftか

667 :名称未設定 :2023/04/06(木) 22:40:08.38 ID:nMRWe3410.net
最近ファイルコピー中にエラーコード-36が出ることが多いのですが
何か解決策ありますでしゃうか?

IntelのMPB2017
OS 13.2.1
Format Mac OS拡張(ジャーナリング)
です

668 :名称未設定 :2023/04/07(金) 00:17:45.74 ID:t7Qly+0G0.net
ヤバ

669 :名称未設定 :2023/04/07(金) 00:48:27.61 ID:5wefPK4x0.net
>>667
ファイルが読み込めない、というやつで、ドライブに何らかの問題があるかも
接続が不安定とかファイルシステムが壊れているとか

670 :名称未設定 :2023/04/07(金) 00:49:58.77 ID:5wefPK4x0.net
っていうかHFS+でVenturaって使えるの? 外部ディスク?

671 :名称未設定 :2023/04/07(金) 00:57:05.07 ID:Vw7fsaIH0.net
すみません!外部ディスクがHFS+です!

672 :名称未設定 :2023/04/07(金) 03:27:55.04 ID:qyq/QUCc0.net
とりあえずfirst aidした?

常にならともかく間欠的なら
FS障害
ディスクのハード障害
ケーブル不良等の接続
のどれかだと思うよ

673 :名称未設定 :2023/04/07(金) 08:13:17.87 ID:EALWsc3X0.net
>>659
ありがとう!出力フォーマットのどれを選んでもプライマリが0のとこでグレーアウトしてる
ケーブルも変えてみたけど変わらず

ミラーリング目的だったからAppleTvを買うかTv側にアプリをいれるよ

ありがとうございました

674 :名称未設定 (オイコラミネオ MM53-7Vgv):2023/04/07(金) 13:18:47.82 ID:UHq8Tl04M.net
ファイルが読み込めないと出て
内蔵上なのか外付け上のファイルなのかによって全く違う

675 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-q7jm):2023/04/07(金) 13:54:14.11 ID:Vw7fsaIH0.net
>>672
ありがとうございます
ファーストエイドはしたんですが

Mac本体から外付けSSDにする時だけ
エラーが出るんですよね
外付け→外付けならエラー出ないんですが

676 :名称未設定 (オイコラミネオ MM53-7Vgv):2023/04/07(金) 14:25:13.89 ID:UHq8Tl04M.net
それはお終いかも知れないよ
とにかくバックアップは頻繁に

677 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-LKq7):2023/04/07(金) 14:28:07.28 ID:pVkUK1sO0.net
そして複数の媒体に

678 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-7Vgv):2023/04/07(金) 14:33:34.74 ID:afy8xJ6+0.net
バックアップのバックアップだと不安だから
バックアップのバックアップのバックアップまでは必要。

679 :名称未設定 (ワッチョイW 7f11-bDro):2023/04/07(金) 14:43:05.79 ID:qyq/QUCc0.net
>>675
うーん
その条件だと分からんな

内蔵SSDの方が故障しかけてるのかな?

680 :名称未設定 (ワッチョイW df58-2QeJ):2023/04/07(金) 15:09:29.97 ID:Y1TYK+0M0.net
>>675
外付2台持ってて内蔵からどちらの外付にファイルコピーしても
エラーになるという事なら内蔵がダメってことでしょう

681 :名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-7Vgv):2023/04/07(金) 17:41:05.55 ID:0ORSt4P60.net
>>678
バックアップしてもソースのデータがサイレントデータ破損したりがあるから
結局ZFSのようにレコードサイズ毎にハッシュデータ取らないと意味がない

682 :名称未設定 (ワッチョイ 5f42-yXQ9):2023/04/07(金) 18:49:54.28 ID:q/MiR1tW0.net
>>681
横から失礼します、宜しければ教えてください。
俗に言うOS、フォーマットを問わないクローニングツール
(セクタ単位のコピー云々)でも同じ意味で良いでしょうか?
(不良セクタが見つからず、クローニングが正常終了しても何も担保出来ない)
バックアップ的意味合いで使われたりもするRAIDにはどんな風なお考えですか?

683 :名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-7Vgv):2023/04/07(金) 19:59:15.37 ID:0ORSt4P60.net
RAIDの冗長性と少し違います。
Silent Data Corruption
https://en.wikipedia.org/wiki/Data_corruption#/media/File:Data_loss_of_image_file.JPG

宇宙線、放射線などが通過してるのでデータが知らない間に化ます。
大丈夫だと思っていた写真アプリの昔の写真がグリッチしたり
開けなくなるテキストファイルが出てきたりします。 

それをRAID1ミラーリングしていても
どちらが正しいデータかわかりません。
バックアップしても破損データがバックアップされるだけです。 

これを対策済のファイルフォーマットにおく事を言っています。
BtrFS ReFS ZFSなど新しいファイルシステムには対応されています。

684 :名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-7Vgv):2023/04/07(金) 20:05:52.16 ID:0ORSt4P60.net
ZFS RecordSIze 128Kbであれば
1MBのデータなら4K-128Kb起きにハッシュ値を計算して記録します。
読み込み時にハッシュ値が変わっていれば
ミラーから持ってきて自動で修復します。 

これのせいで遅いんですよ ハッシュデータベースをメモリに入れないと遅いですし
大量にメモリが必要 
これのせいでこの機能はAPFSで採用されなかった

今はSSDに置いたり指定ができるので超高速化して実用になってきている

685 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-7Vgv):2023/04/07(金) 21:21:52.33 ID:KmeG5Hjt0.net
え、なになに?
エラーコード-36で「フォルダ」の移動やコピーができないのは、
iCloud Driveのバグかもよ
サポートに聞いても解決しなくて、治ったりまた再発したり
今は、13.3で起こってない模様
ファイルのコピーの話なら忘れて
エラー出た時でも自分の環境だといけるから
フォルダごとだと引っかかることがあった(過去系)

686 :名称未設定 (ワッチョイW ffa5-hpwr):2023/04/07(金) 21:48:17.95 ID:WFIWzstJ0.net
>>684
勉強になったわ
サンクス

687 :名称未設定 (ワッチョイ e911-wTHM):2023/04/08(土) 02:11:59.66 ID:AuhbhBJD0.net
公正取引委員会、AppleとGoogleのアプリストアに公正な競争不十分と指摘
https://iphone-mania.jp/news-523421/

688 :名称未設定 (ワッチョイW 0211-PxqO):2023/04/08(土) 02:39:41.70 ID:6TO33OMK0.net
13.3.1来てるね
Apple Watchで自動ロック解除ってこのスレで言ってた人いた気がする

689 :名称未設定 (ワッチョイ 2511-Igqa):2023/04/08(土) 04:54:19.56 ID:+D7sjwE30.net
本当だ

690 :名称未設定 (ワッチョイ 8d0c-Blx0):2023/04/08(土) 05:07:55.49 ID:gbcZgaMC0.net
クイックルックの問題が修正されたかどうかどなたか確認お願いします🙏

691 :名称未設定 (ワッチョイ 2511-Igqa):2023/04/08(土) 05:12:21.89 ID:+D7sjwE30.net
クイックルック出来るよ

692 :名称未設定 (ワッチョイ 9173-HjNm):2023/04/08(土) 05:22:45.92 ID:UkXiFgju0.net
これで自分にとっては
VenturaはパーフェクトMacOSになった

693 :名称未設定 (ワッチョイ 8d0c-Blx0):2023/04/08(土) 05:39:33.07 ID:gbcZgaMC0.net
>>691
ありがとうございます
今13.2.1ですがもうアプデしても大丈夫ですかね

694 :名称未設定 (ササクッテロル Spd1-HChV):2023/04/08(土) 06:27:10.83 ID:nB6NCU0lp.net
クイックルックこんにちは

695 :名称未設定 (ワッチョイ 8d0c-Blx0):2023/04/08(土) 06:50:24.06 ID:gbcZgaMC0.net
13.3ではプレビューappで画像を保存できないという問題が報告されていましたがそちらの方も大丈夫ですか?

696 :名称未設定 (ワッチョイ 82da-HjNm):2023/04/08(土) 10:10:04.17 ID:gt5YjGYS0.net
直ってねー  ゛゜

697 :名称未設定 (ワッチョイ 6e58-HjNm):2023/04/08(土) 11:17:16.81 ID:wIEnz5s+0.net
今回のは何を直したんだ?

698 :名称未設定 (ワッチョイW c592-4Rp4):2023/04/08(土) 11:28:04.07 ID:EzoT3SDb0.net
CVE-2023-28205
CVE-2023-28206
のセキュリティホール2つだけじゃね

699 :名称未設定 (ワッチョイW 419c-Y8rP):2023/04/08(土) 12:28:23.76 ID:9O2jVomk0.net
NFC/NFD問題直ってねーじゃねーかバーカ

700 :名称未設定 (ワッチョイ e111-z9Lb):2023/04/08(土) 12:31:39.16 ID:teZaD8Xi0.net
Firefoxでテキストのコピペができない問題直ったな
OSのせいだったのかよ・・・

701 :名称未設定 (ワッチョイ 6e58-HjNm):2023/04/08(土) 12:39:38.37 ID:wIEnz5s+0.net
>>698
発表が早かったけど、リリース後に出た穴だったのかな?
それとも、事前チェックミスかな?

702 :名称未設定 (ワッチョイ 826e-HjNm):2023/04/08(土) 12:50:02.18 ID:VDHrAqKv0.net
今回のOSはひどいね

703 :名称未設定 (ワッチョイ c592-+jay):2023/04/08(土) 13:02:03.40 ID:EzoT3SDb0.net
>>702
正直、現時点でようやく.0のRCの2つくらい前の品質だよね
Appleに毎年OSのメジャーアップデートをするだけの能力は無いから
やめてもらいたい

704 :名称未設定 (ワッチョイ d5cd-9Wvd):2023/04/08(土) 13:25:32.82 ID:j0N3BSXp0.net
>>703
あなたの感想は理解できる
私の感想としては技術革新のない古いOSを何年も使い続けたくないので
お前の感想には同意できない

705 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-vq3E):2023/04/08(土) 14:24:40.08 ID:vhDmVGsga.net
技術革新はしてないな

706 :名称未設定 (ワッチョイ 6e6e-HjNm):2023/04/08(土) 14:27:32.22 ID:CWzZmH9N0.net
毎年メジャーアップデートしなかったところで大して変わらんのじゃないかな

707 :名称未設定 (ワッチョイ 4281-hq/O):2023/04/08(土) 14:55:29.84 ID:GE8C2lAO0.net
NFC/NFD問題は個人的には単体で緊急アップデートを出すべきレベルだと思うんだけどな

708 :名称未設定 (ワッチョイ 6edc-z9Lb):2023/04/08(土) 15:16:38.66 ID:RINCcAK20.net
13.3.1で外部ディスクのアンマウントができなくなった。

709 :名称未設定 (ワッチョイW 9145-yTjc):2023/04/08(土) 15:26:32.40 ID:LzHhx0740.net
>>704
ガワだけ変えた不安定なOSよりも安定してるOSを使いたいね。

710 :名称未設定 (JPW 0Hd6-Y8rP):2023/04/08(土) 15:33:27.67 ID:UKyn9+R/H.net
1個機能を追加したら2個バグが増えるmacOSを技術革新してるとは言わない

711 :名称未設定 (スプッッ Sd82-UWlJ):2023/04/08(土) 17:14:22.72 ID:WAv9ArR6d.net
>>708
時間がかかるだけ?

712 :名称未設定 (ワッチョイ d5cd-9Wvd):2023/04/08(土) 17:26:44.66 ID:j0N3BSXp0.net
>>709
目に見えるGUIや機能が変更の大部分だと思い込む情弱がここにも

713 :名称未設定 (ササクッテロラ Spd1-e5pi):2023/04/08(土) 18:37:20.47 ID:aolOtRpdp.net
誰もCatalinaにアップデートした時ほどの迷惑は被ってないが、アップデートは安定してからのほうがいいと思う

714 :名称未設定 (ワッチョイW 6edc-vq3E):2023/04/08(土) 19:14:09.87 ID:mCfr680E0.net
革新()とやらの具体例を書いてみてくれよ情強くん

715 :名称未設定 (ワッチョイ 8dfa-8Wlk):2023/04/08(土) 19:57:57.93 ID:CvKkiIbg0.net
遅レスすまん
>>655,658
設定という言い方が悪いのかもだけど
ライブラリで「曲」を選ぶとアルバムアートは全然表示されないようにできる
俺は昔この表示だったので、昔と全く同じ表示になってる

716 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-+jay):2023/04/08(土) 21:08:41.59 ID:Kpbs8bZ+0.net
https://applech2.com/archives/20230408-open-file-bug-in-macos-13-3-1-ventura.html

ファイルを選択しEnterキー2回でNFCからNFDへ変換されるのは知らなかった
こんな回避策があるとは

717 :名称未設定 (ワッチョイ f1c1-HjNm):2023/04/08(土) 21:08:59.48 ID:Y7+iQXWD0.net
>>715
それはライブラリの曲表示、元のレスはプレイリストの曲表示やアルバム表示での上部アート

718 :名称未設定 (ワッチョイ c62b-Igqa):2023/04/08(土) 21:19:25.26 ID:0kZ3n3IR0.net
>>716
これ、スクリプトで全ファイルを更新とか出来ないもんかねえ。

719 :名称未設定 (ワッチョイ 6edc-z9Lb):2023/04/09(日) 00:34:02.36 ID:wH6FjC0J0.net
Finder左クリックの名称変更で大量のファイルを変えられる。

720 :名称未設定 (ワッチョイ 91af-Igqa):2023/04/09(日) 09:36:12.67 ID:gbyIo7IT0.net
初期のOSXにアプリがあったんだよ
なんだったかな日本語エンコーディングなんとか?
ユーティリティフォルダに入ってた。

721 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-HjNm):2023/04/09(日) 10:29:24.38 ID:2iEVP93Q0.net
濁点ついたファイルもちゃんとダブルクリックで開けるんだが
13.3.1

722 :名称未設定 (ワッチョイ c592-+jay):2023/04/09(日) 10:37:57.56 ID:kNy5AZ2+0.net
>>721
元々開ける奴と、開けない奴があるって問題だから
その濁音がNFDになってるなら問題は起こらないんでしょ

723 :名称未設定 (オッペケ Srd1-s1h9):2023/04/09(日) 14:28:20.03 ID:s0hjG8dGr.net
>>721
macで濁点入り名前つけたファイルは開けても
Windowsで濁点入り名前つけたファイルは開けなかったりする

724 :名称未設定 (ワッチョイ 4281-hq/O):2023/04/09(日) 14:33:23.41 ID:TtucN1EK0.net
環境によってはあえてNFCのままにしてる場合もあるだろうからな
はやいとこ修正してもらいたい

725 :名称未設定 (ワッチョイ 6edc-z9Lb):2023/04/09(日) 14:55:49.06 ID:g0cxyRip0.net
>>708だが、ディスクユーテリティを使うとできる。
めんどくせぇ。

726 :名称未設定 (ワッチョイ e111-Yv+U):2023/04/09(日) 15:01:50.60 ID:01boGmXS0.net
再現しねえ
おまかん

727 :名称未設定 (オッペケT Srd1-1NQr):2023/04/09(日) 15:04:09.16 ID:fx/A3Fver.net
今後のためにもUnicodeChecker入れておいたほうがいいな

728 :名称未設定 (オッペケ Srd1-s1h9):2023/04/09(日) 15:08:24.78 ID:s0hjG8dGr.net
>>708
Finder.appが外部ディスク利用し続けてる場合があるね
OnyxでFinder.appをcmd+Qで終了できるようにしたら
ちょっと手間が省ける

729 :名称未設定 (ワッチョイ e111-Yv+U):2023/04/09(日) 15:31:43.80 ID:01boGmXS0.net
ひらがなカタカナに濁点や半濁点つけるようになったのはポルトガルの宣教師が絡んでるらしいな

730 :名称未設定 (ワッチョイW 9122-mjjZ):2023/04/09(日) 15:32:26.24 ID:m4FZBP6J0.net
pacher使ってMBP2012レチナにベンツラ入れてるけど全く問題ない
煽り抜きで、おまいらの最新Macどっか不具合あるんじゃない?

731 :名称未設定 (オッペケ Srd1-s1h9):2023/04/09(日) 16:07:13.77 ID:s0hjG8dGr.net
今までunix系でもdos系でもファイルは階層、フォルダやディレクトリで分けて管理されてたんだけれど
最近appleはそれをtagで管理するように順次変更してきてるんだ

目につく所では7年ほど前かな、Mail.appの内部的なメール管理がtagに変わった
写真アプリも内部ではtagで画像を管理しているので、iPhotoの様にライブラリの中をフォルダ辿っては探せない

最近のFinderも、tag管理になってきてるので、フォルダ開いたときやゴミ箱に捨てた時の反応がワンテンポ遅かったりする

今回のUTF8に関するバグは、その辺りの変更に関するんだろう

732 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/09(日) 16:13:33.85 ID:PuH8ajx90.net
do-demo e-

733 :名称未設定 (ワッチョイ 826e-HjNm):2023/04/09(日) 17:12:31.44 ID:E3ED9yV90.net
近日中に時間があればモンタレーに戻す予定
ヴェンチュラは使っていて鬱陶しい

734 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-HjNm):2023/04/09(日) 19:09:26.69 ID:2iEVP93Q0.net
>722
>723
そうか
あざっす
WINからの添付ファイル系はダメなのかな?
開くってことはメールappがなんとかしてくれてたということか

735 :名称未設定 (オッペケ Srd1-2MvF):2023/04/09(日) 19:18:12.50 ID:WSq1ghLtr.net
>>731
単純にAPFSに切り替えた影響だろ。
今でもディレクトリはあるし変わらない

736 :名称未設定 (ワッチョイ e1b1-HjNm):2023/04/09(日) 21:13:28.47 ID:xM1hd0Ps0.net
ツーかOpenMetaの時にWIn勢も乗っかってタグを世界標準にして
タグの言い回しも標準化すればメンテが減るのに

日本人はSNSでタグを文字として使ったりして
使いこなせなかった
それに関して世界各国で馬鹿かこいつらという風潮があったな 

737 :名称未設定 (オッペケ Srd1-s1h9):2023/04/09(日) 21:30:27.00 ID:s0hjG8dGr.net
表面的にディレクトリが有るとか、ユーザーがキーワードをタグとして付けるって事だけじゃなくて
OSの内部でディレクトリではなくタグで処理する部分を順に増やしていってるよよ

738 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/09(日) 21:54:03.49 ID:PuH8ajx90.net
>>737
良かったね

739 :名称未設定 (アウアウウーT Sa05-Ay2p):2023/04/09(日) 22:07:41.68 ID:RBduced0a.net
おかしな連中しかいないなこのスレ

740 :名称未設定 (ワッチョイ c68e-RdFw):2023/04/09(日) 23:59:46.79 ID:cljGNjYV0.net
>>735
確かにHFS+だと問題は起こらないっぽいな
なーんだ、HFS+に戻ればいいのかw

741 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/10(月) 01:00:03.16 ID:VlLpsHnQ0.net
実を言うと…
finder自体が問題でapfsとかディレクトリが問題ぢゃない。
前にドイツ人が発狂してたのと一緒。

んまぁ、前からApple modified NFDは注意しろってさんざん言われてはいたけどね。
hfs+用意して回避するのはある意味正解かも

かろうじて残ってるブログサイト↓
https://wiki.suikawiki.org/n/HFS%2B%E3%81%AENFD
https://tama-san.com/hfsplus/
https://qiita.com/dankogai/items/6564a5a92288dd2a35d7

742 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/10(月) 01:07:04.92 ID:VlLpsHnQ0.net
いや、正解と言ってはダメか。(iosがapfsだったり予期できない)

743 :名称未設定 (ワッチョイ 6edc-z9Lb):2023/04/10(月) 14:09:49.82 ID:eEqkMYUI0.net
>>739
5chは昔からおかしな奴しかいない
今さらなにをいってるんだ
その中の1人がお前だ

744 :名称未設定 (ワッチョイ 6e44-HjNm):2023/04/10(月) 14:24:20.06 ID:t4OQIetr0.net
>>743
お前もその中の一人だ!

↓お前もな!!

745 :名称未設定 (スップ Sd82-MBM+):2023/04/10(月) 14:36:37.31 ID:4ypu7L4md.net
はい

746 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/10(月) 14:38:36.23 ID:VlLpsHnQ0.net
ばぶー!

747 :名称未設定 (ワッチョイ 6e44-HjNm):2023/04/10(月) 15:17:51.83 ID:t4OQIetr0.net
おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡゚

748 :名称未設定 (ワッチョイ c6da-/g3s):2023/04/10(月) 18:21:35.72 ID:n4XbtA6S0.net
FinderというよりはLaunch Servicesの問題では
OSの低レベルAPI自体はNFC/NFD混在でも問題なくファイルにアクセスできるし
Finder含めてどのアプリもNFC/NFD問わずファイル操作できるけど
Launch Servicesにファイルパスが渡されるとNFDじゃないと存在を解決できなくなるというクソみたいなバグに見える

APFSでNFCのまま記録できるようになったとは言えNSStringのfileSystemRepresentationは依然NFDだし
ファイルシステム側で正規化してたHFS+時代のほうがある意味幸せだったのかもしれない

749 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/10(月) 18:49:23.69 ID:VlLpsHnQ0.net
どう動いているか見るためのAPIは無いし、過去数回の事例から見つけるぐらいかなぁ…
もうあれだよ、エスキモー!とかapple吐かしてんじゃねぇよ

750 :名称未設定 (ワッチョイW e111-pm1g):2023/04/11(火) 00:03:06.11 ID:EbhUUGbb0.net
>>748
本来どっちであってもそのままの値で参照すればいいだけなのに見失うということは
表示の際にNFDに変換してから表示してるんだろ
launcherだけでなく表示処理含めたシステム全体がNFCに対応してないのが問題

751 :名称未設定 (ワッチョイ c68e-RdFw):2023/04/11(火) 19:36:54.63 ID:dtFyr3p90.net
>>749
>エスキモー!
Apple(のフォーラム)の中の人のこと? 昔からいるよね

752 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/11(火) 20:04:49.80 ID:l+dFJs9f0.net
>>751
え?

753 :名称未設定 (ワッチョイ 419c-Iy5h):2023/04/12(水) 16:47:02.82 ID:jjC5YWAa0.net
HomePod miniとの接続が安定しない。
特にYouTube。

754 :名称未設定 (ワッチョイW e27a-Y8rP):2023/04/12(水) 17:53:43.19 ID:79fFa4HD0.net
うちのMac miniはYoutubeの音をなぜかHomepodに飛ばせない。

755 :名称未設定 (ワッチョイ 419c-Iy5h):2023/04/12(水) 18:54:16.49 ID:jjC5YWAa0.net
ミュージックアプリでも上手く飛ばないな。
一時停止にして、30分ぐらい離席して戻ってきたら再生すると音楽がうんともすんとも言わなくなる。

756 :名称未設定 (ワッチョイ a9ad-Rzwh):2023/04/12(水) 21:59:11.28 ID:RC9zm3Q80.net
ディスクの不正な取り出しの通知が出まくりでうざいんですが、どこか設定したら出なくなりますか?
対応デバイスは外付けssd

757 :名称未設定 (ワッチョイ e111-71+n):2023/04/12(水) 22:14:44.41 ID:AxTRrcBQ0.net
捨てろ

758 :名称未設定 (オイコラミネオ MM29-8Wlk):2023/04/12(水) 22:23:54.60 ID:KKatjxWmM.net
接続は何?

759 :名称未設定 (ワッチョイW bd58-t0Vf):2023/04/12(水) 23:42:44.70 ID:+/LYeXd+0.net
>>756
ケーブルを変えてはどうかね。

760 :名称未設定 (ワッチョイ a9dc-CJ+5):2023/04/13(木) 03:35:12.17 ID:mpTapi1m0.net
>>756
diskutil unmountDisk diskX でアンマウントしてみ。

761 :名称未設定 (ワッチョイ c68e-gTA8):2023/04/13(木) 08:40:40.66 ID:BxNqurJj0.net
Finderでディスクのイジェクトマークをクリックすることは知ってる、でおk?

762 :名称未設定 (スッップ Sd22-lZda):2023/04/13(木) 08:56:33.76 ID:J//nl4And.net
不正に取り出さなければいい

763 :名称未設定 (ワッチョイ 86af-Igqa):2023/04/13(木) 11:25:14.92 ID:SN/BvlGO0.net
hfs自体がシングルタスク用のfsで
無理やりマルチタスクに対応するように
スパゲティコーディングでバグだらけ
そこからhfs+にもapfsにも同じバグが
引き継がれ、もうずっと放置状態で
手が付けられていない。
だから異常にlocファイルが残ったり
日本語IMが起動しないとか
原因不明のバグが発生するんだよ。
ネットワーク絡みでログイン先ごとに
アプリ設定を切り替える予定だったbyhostなんて
機能不全の機能がいまだに生きてるしなw

764 :名称未設定 (ワッチョイ 86e9-GEiE):2023/04/13(木) 11:32:43.52 ID:zV70mcS00.net
ファイルシステムとは関係ないところじゃないの?

765 :名称未設定 (ワッチョイ a9ad-Rzwh):2023/04/13(木) 11:37:11.57 ID:uqowL/000.net
取り外しの操作やらケーブルの抜き差しはやってないが、一定時間経過すると通知が出る
スリープの設定はoffにしている
big surのときはこんなん出なかったんだが13.xにしてから出る
動作自体には支障はないんだけど、まじで通知がうざい

766 :名称未設定 (ワッチョイ 86af-Igqa):2023/04/13(木) 11:40:34.77 ID:SN/BvlGO0.net
他の部分も同様にバグだらけ
nfc/nfdも最初のうちは対応しようとしたのか
自動修正ツールが付いてたけど
自動でやろうとするとID3タグの様に
ますます文字化けしたりするから
諦めたのかツールすら消えたしな
iOSの方も同じ様な状態だよ。

767 :名称未設定 (ワッチョイ 86af-Igqa):2023/04/13(木) 11:46:53.29 ID:SN/BvlGO0.net
iOSの方は利用者が勝手にファイル名を付けないからバグが表面化しにくいだけ。

768 :名称未設定 (ワッチョイ 86e9-GEiE):2023/04/13(木) 12:02:26.75 ID:zV70mcS00.net
「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」っていう設定が引き金になってたりは?

769 :名称未設定 (スププ Sd22-OCUl):2023/04/13(木) 12:02:45.50 ID:m678MHLZd.net
>>765
バフ経由だとずっと前からうちはそんな感じ

770 :名称未設定 (ブーイモ MMf6-iOhP):2023/04/13(木) 12:25:46.77 ID:PYcddg/vM.net
>>763
なんで急に長文連投しちゃったのか分からないけど
スパゲッティコードってどうやって分かるの?
全部きみの妄想だったりしない?

771 :名称未設定 (ワッチョイ e111-71+n):2023/04/13(木) 12:37:51.54 ID:6bdFZZ190.net
その通りです

772 :名称未設定 (ワッチョイ 86af-Igqa):2023/04/13(木) 12:42:33.46 ID:SN/BvlGO0.net
この程度で長文?バカじゃねーのw、ああバカだからApple褒め称えてんだね。
ソース管理もできていないからiOS16.4とかmacOS13.3みたいなバグ乱発するんだよ。
妄想にしたけりゃどうぞ、現実も知らない馬鹿がw

773 :名称未設定 (スッップ Sd22-lZda):2023/04/13(木) 12:48:27.48 ID:J//nl4And.net
見たの?

774 :名称未設定 (ワッチョイW 6edc-vq3E):2023/04/13(木) 12:49:12.06 ID:XEWNV9cG0.net
キレすぎワロタ

775 :名称未設定 (ワッチョイ 86e9-GEiE):2023/04/13(木) 12:51:20.91 ID:zV70mcS00.net
そもそもHFS+やAPFSはHFSを増築して作られたわけじゃないから、
同じバグが引き継がれてるってことはないんじゃないのかな。
別のバグはたくさんあるんだろうけど。

776 :名称未設定 (ワッチョイ 419c-Iy5h):2023/04/13(木) 12:52:25.54 ID:faXhEi+o0.net
顔真っ赤

そのうちIDも真っ赤になるだろうw

777 :名称未設定 (ブーイモ MMf6-iOhP):2023/04/13(木) 12:56:53.66 ID:xz/71jqIM.net
>>772
いや別にApple褒めてはないでしょ
ある程度歴史あるから推測としては分かるが
断言するってことはソース見たことあるの?って話
見たことないなら妄想でしょ

というかなんでそんな逆上してるのよ

778 :名称未設定 (ワッチョイ e111-71+n):2023/04/13(木) 12:57:22.40 ID:6bdFZZ190.net
APFSはそれまでとは別物のFSだから、長年Mac使ってれば新規設計だってすぐ分かるけどな
妄想だけで語ってて、実はMac持ってなさそうw

779 :名称未設定 (ブーイモ MMf6-iOhP):2023/04/13(木) 13:00:39.91 ID:xz/71jqIM.net
あとHFS+→apfsでソース引き継いでるってのも妄想だよなぁ
いやまぁ流用部分もあるかもしれんが
特に公開してないだろそういう情報

780 :名称未設定 (ワッチョイ 6e44-HjNm):2023/04/13(木) 13:16:35.07 ID:NnXjhBF/0.net
>>772
彡⌒ミ
(´・ω・`) あんまキレ散らかしてるとハゲるよ?

781 :名称未設定 (ワッチョイ 86af-Igqa):2023/04/13(木) 13:17:36.85 ID:SN/BvlGO0.net
SIMをコロコロ変えてChatGPT未満の低脳煽りゴクローさん。
バレてないと思ってんだから哀れだねぇ。

782 :名称未設定 (ワッチョイW 6edc-vq3E):2023/04/13(木) 13:19:48.23 ID:XEWNV9cG0.net
やべー「本物」じゃん

783 :名称未設定 (ブーイモ MMe5-iOhP):2023/04/13(木) 13:23:17.48 ID:lPHs6pV3M.net
いや諦めるの早いな
ソース見たの?に回答するか
スパゲッティであると断言するに足る根拠示せば良いだけでしょ

784 :名称未設定 (ワッチョイW 8273-7NBO):2023/04/13(木) 13:41:53.24 ID:XTN3PrJ50.net
キチガイが喚いてて草

785 :名称未設定:2023/04/13(木) 17:15:43.18 ID:vZjmXvM/Z
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

786 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/13(木) 14:07:55.63 ID:VBxbyMck0.net
なんでmacにはキチガイしかいねぇんだ!

787 :名称未設定 (ワッチョイW 4958-11Rx):2023/04/13(木) 14:48:39.74 ID:HY+XdBif0.net
>>772
ソースコード引き継がれてるという事実があるなら、
さすがにそれに言及してる証言やサイトがあるでしょ
それをここにパッと貼ってくれれば良いだけだよ
海外のサイトのでも良いから貼ってほしい
俺はサラッと調べた限りでは見つけられなかったので

788 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/13(木) 15:14:13.93 ID:VBxbyMck0.net
多分脳内へのURL貼られるだけで意味ないよ

789 :名称未設定 (ワッチョイ 419c-Iy5h):2023/04/13(木) 15:30:17.61 ID:faXhEi+o0.net
どうした!?
失神してんのか?

790 :名称未設定 (ワッチョイ 6e44-HjNm):2023/04/13(木) 15:37:42.08 ID:NnXjhBF/0.net
病院に連れて行かれたんじゃね?

791 :名称未設定 (ワッチョイ 419c-Iy5h):2023/04/13(木) 15:43:01.81 ID:faXhEi+o0.net
親は殴るなよ

792 :名称未設定 (ワッチョイ e111-71+n):2023/04/13(木) 17:15:32.03 ID:6bdFZZ190.net
APFSのコンテナーとボリュームの違いは何って聞いても答えられなさそう

793 :名称未設定 (ブーイモ MMcd-Dnrx):2023/04/13(木) 19:15:52.01 ID:73y1FRpSM.net
>>781
http://hissi.org/read.php/mac/20230413/U04vQnZsR08w.html

794 :951 (ワッチョイW c758-/ZZr):2023/04/15(土) 23:21:19.63 ID:DHNpyNNH0.net
Mac mini M2です。OSは最新。
初Macなんですが、スリーブの挙動について教えてください。
スリーブ中にもUSB給電してるのは仕様ですか?
接続したUSBハブのランプが消えない、有線接続したキーボード、テンキーのランプも点灯したまま。USB to DP接続したモニタが時たま点灯する。画面表示は出ずにすぐにスタンバイに戻るのですが。
電源連動のHDDケースの挙動が異常。スリーブ復帰後にマウントするとスピンアップとスピンオフを繰り返す様になります。再起動すると起動中にスピンオフはしません。
スリーブに入る時は外部ドライブは全てアンマウントしています。
ちなみにBluetoothをオフにしても挙動は変わりません。
実はモニターが消えてるだけでスリーブに入ってなかったり?

795 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/15(土) 23:45:42.79 ID:4ZQL7UBH0.net
自閉症家系気にしすぎ 

あんな宇宙船みたいな会社に世界中の天才が集まって設計してるんだから
意味があってそうなってる 
全てに意味があるから冒涜して余計ないことしない方がいい
スリープ前にアンマウントとか不要 

796 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-NDV2):2023/04/16(日) 00:28:18.87 ID:h1sdNvDXM.net
もうちょいちゃんとした日本語で書けよ

797 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/16(日) 03:05:16.37 ID:T7xEtqGb0.net
あなたは中国ベースの漢字が好きかもしれないが
俺はヨーロッパ文化の方が好きだから
中国語上がりの日本語が辿々しいんだよ

798 :名称未設定 (シャチークW 0C0b-+Pko):2023/04/16(日) 03:07:41.71 ID:aVkfRoRjC.net
まだノースリーブには早いよ!

799 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-QMAB):2023/04/16(日) 03:40:28.60 ID:2FLpUV4ya.net
>>797
言語と文字の区別ついてないでしょ?
漢字は中国起源だが日本語は中国語と関連性ないよ
日本語難しかったらヨーロッパの言語で書いても良いよ?

800 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/16(日) 04:53:23.86 ID:T7xEtqGb0.net
日本語は文字がなかったから
漢民族が使っていた文字をそのまま拝借したのが始まり

あなたほどオリジネーターに敬意がない
Apple製品みたいな海外文化が好きなだけ 

801 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/16(日) 05:01:44.03 ID:T7xEtqGb0.net
コピーなCanonのレンジファインダー機より
オリジナルのライカが好きだったり
Fender JapanよりFender USAが好きな人も多いだろうに

日本人としてオリジナルの中国に敬意を持つのはいいことだよ 
MACって書いてるだけで怒る奴多いもんな 

802 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-ZMbq):2023/04/16(日) 07:05:50.57 ID:KNQFHyTI0.net
・スリープ中に給電するのは仕様です。
・スリープ中にときたま起動すぐスリープに戻る、も仕様といえば仕様でしょうがあなたと同様に困ってる人をしょっちゅう見かける。
・HDDの挙動については分かりません。個人の環境かも。

803 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-ZMbq):2023/04/16(日) 07:07:50.92 ID:KNQFHyTI0.net
スリープ中の給電については、スリープ中も充電が継続するようにってのがよく見かける説明。

804 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-bLn0):2023/04/16(日) 07:08:25.18 ID:z5pMqD/O0.net
>>799
お前、フォントを買ったことがないのか?

805 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-ZMbq):2023/04/16(日) 07:17:21.90 ID:KNQFHyTI0.net
スリープ中に短時間(1分ほど)起動しちゃうのは、システムがメンテなんかをしてる、darkwakeというやつでディスプレイは点灯しないけど通信したりとかする、周辺機器の様子もみる。これを避けるにはpowernapとtcpkeepaliveを切るのがよく見かける方法。

806 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-ZMbq):2023/04/16(日) 07:30:15.38 ID:KNQFHyTI0.net
けど、darkwake以外にカレンダとかの同期を行う処理があって、これは数時間ほどでスリープ解除させる。スリープには戻らない。
これを避けるのはややこしい。過去スレに、ネットに、ここらの情報があるので見るといいが多分大変だと思う。
単純な対策はスリープはやめて電源を切る。macだけ、あるいは周辺機器とか。
それは嫌なら今のとこ勧められるのはとりあえずdarkwakeを避けておく、公式ではないけどよくやってる人を見かけるので多分大丈夫。

807 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-ZMbq):2023/04/16(日) 07:56:46.61 ID:KNQFHyTI0.net
対策もう1ケあった、スリープに入れないこと。

808 :名称未設定 (アウアウウーT Sacb-sFbk):2023/04/16(日) 08:47:19.48 ID:iS2zydBla.net
>>800
拝借したのではないよ、正しい歴史を学習しましょう

809 :名称未設定 (ワッチョイ e7cd-AEEl):2023/04/16(日) 10:19:05.82 ID:dz0K6fUH0.net
791の人とか、799さんの言う"同様に困ってる人"って
スリーブ中にもUSB給電することに何を困ってるの?
まさか省エネ? 電気代? わずか数十円じゃないのん?(´・ω・`)

それとも、色々明るくなって眩しくて鬱陶しいとか、
スリーブ中のUSB給電に起因して、復帰時に周辺機器が動作おかしくなるとかの
クリティカルなことなら対策したいと言うお気持ちも理解できますわ

810 :名称未設定 (ワッチョイ e7cd-AEEl):2023/04/16(日) 10:21:12.51 ID:dz0K6fUH0.net
っていうかコピペして気づいたけど791の人
スリー「プ」じゃなくて「ブ」って書いてるのか プ(´・ω・`)ブ

811 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/16(日) 10:45:12.31 ID:KWfek1mj0.net
(´・ω・`)ノθブブブブ

812 :名称未設定 (ワッチョイ 0711-zgD6):2023/04/16(日) 11:46:50.93 ID:RHaPbct40.net
懐かしいものを

813 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-ZMbq):2023/04/16(日) 12:11:00.02 ID:KNQFHyTI0.net
みんなスリープなしで運用してるんか?

814 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/16(日) 12:17:40.66 ID:KWfek1mj0.net
スクリーンタイマーとapple送信を止めてる

815 :791 (ワッチョイW c758-/ZZr):2023/04/16(日) 15:25:47.01 ID:EbZbtobB0.net
皆さん情報ありがとうございます。
スリープ、ですね。フリック入力ですが最近老眼が‥

運用については電源ボタンが裏だからスリープ運用が楽だけど、外付けHDDケースの挙動が変で寿命縮めそうだから嫌だなーと。
まぁ外付けHDDケースは倉庫なので常時接続では無いから良しにしようかな。
それでも書き込み中にスピンダウンしたりするから少しモニョる。

816 :名称未設定 (ワッチョイ c7dc-bLn0):2023/04/16(日) 19:02:12.08 ID:XeeLsfQU0.net
>>815
Power napを無効にするのは嫌なん?
システム設定→省エネルギーにあるよ。

817 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-3E/7):2023/04/16(日) 19:25:46.61 ID:W0vcPMgu0.net
>>816
ないよ?
ボロい Intel Macにしかないんじゃね?
http://i.imgur.com/tCyJ5XY.png

818 :名称未設定 (ワッチョイ a760-3E/7):2023/04/17(月) 00:54:17.47 ID:KXNeq2xL0.net
Power Napは「ネットワークアクセスに…」に含まれる

819 :名称未設定 (オッペケ Srfb-8yoH):2023/04/17(月) 00:58:17.55 ID:iPKC2vIYr.net
Power NapはappleシリコンのiMacとMac miniには無いらしいよ
俺はm1airだから未確認だが

820 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-ZMbq):2023/04/17(月) 11:39:51.63 ID:qO8wCuca0.net
スリープ中のウェイクについては個人毎に対応してる(必要ないのがいいのだろうけど)
と思うけど、自分のを書いとくわ。ここでも教えてもらったからね。
macOS:Ventura 13.3.1
ターミナルで、
sudo pmset powernap 0 tcpkeepalive 0
perl -e 'open $fh, "-|", "pmset -g pslog"; /Sleeping/ && system "pkill calaccessd" while <$fh>'
24hは起きなくなる。
1行目はいいとして、2行目でやってることは、スリープに入るタイミングでcalaccessdを
キルしてる。calaccessdはカレンダ・リマインダ関係の通知デーモンらしいけど、
俺はカレンダ使ってないし、必要な時はシステムがローンチするんでまあいいかなと
思ってる。今のところはこれで様子見してる。月末の挙動はそん時考える。

821 :名称未設定 (ワッチョイ c711-lEub):2023/04/17(月) 23:58:24.88 ID:Rb+hhZko0.net
米モンタナ州議会でTikTok禁止法が可決。違反
による罰金はAppleに科される

https://iphone-mania.jp/news-532666/

822 :a:2023/04/19(水) 03:17:27.59 ID:hFaEnyaGq
https://sinrigaku1.wpxblog.jp/html-26/

823 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-m17x):2023/04/19(水) 07:24:31.03 ID:mdfRgWYbM.net
むしろスリープ中にトラブルのを防ぐために給電し続けているのではないかな。
しかし昔のMacはスリープ中に電源ランプがスヤァと点滅していたのに、それがなくなったのは残念だ。

824 :名称未設定 (ワッチョイ c7dc-bLn0):2023/04/19(水) 08:53:12.27 ID:vXLyllwm0.net
お誕生日おめでとうと、あけおめもなー。

825 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-w/8n):2023/04/19(水) 09:24:21.88 ID:Gcu6VAWPM.net
煽り抜きで純粋にお聞きしたいんだけど、Venturaのメリットいうか、これいいから使え!ってポイントはどこでしょう?
Catalinaから飛んできたからよくわからんのです…
今のところ打ち切られてたofficeとvmwareのアプデが出来るのがメリットかな

826 :名称未設定 (ワッチョイW c758-+kL5):2023/04/19(水) 10:01:19.46 ID:Ry6PWbyM0.net
特にないよ
目立って便利な新機能なんかないし

827 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-d7qZ):2023/04/19(水) 10:02:27.83 ID:fo4iTQtpM.net
そりゃ最新ってのが一番のメリットじゃない
最新に合わせて環境整えておかないと
あとでめっちゃめんどくさくなる
ってのが常にバージョンアップの最大の理由だよ

828 :名称未設定 (ワッチョイ bfe9-by9I):2023/04/19(水) 10:07:52.10 ID:XggPbqy00.net
今や新しいOSは必要に迫られてしかたなく使うもの

829 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-XZyp):2023/04/19(水) 10:20:00.82 ID:Viryngpk0.net
個人的に便利だと思った機能は、動画上の文字情報がコピペできることくらいかな
そうそう使う機能じゃないけど

830 :名称未設定 (ワッチョイ c7dc-3E/7):2023/04/19(水) 10:22:38.20 ID:vXLyllwm0.net
>>825
map.appのストリートビューが綺麗。
天気アプリと時計アプリがある・・・w
Catalinaより辞書がマシになった。個人的にはこれが一番大きい。

831 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-w/8n):2023/04/19(水) 12:41:47.99 ID:pGTEDTR0M.net
皆さんありがとう!
概ね予想通りというか汗 そういうものですよね
特に不具合も出てないし愛用していこうと思います

832 :名称未設定 (ワッチョイ df83-3E/7):2023/04/19(水) 14:17:34.58 ID:o4M9cliS0.net
Venturaからではないと思うんだけど、英語のサイトなどを閲覧しているときに、Safariの上部アドレスバーのボタン?からサイトを翻訳できるんだね
その機能で英語のドキュメントを翻訳したら意外とちゃんとした日本語に翻訳されて、リンク先も自動で翻訳されるし何よりWebサイトのJPG画像の中身すら翻訳されてびびったわw

833 :名称未設定 (オッペケ Srfb-8yoH):2023/04/19(水) 15:38:39.58 ID:kXTe3lNCr.net
>>825
jpegとか画像の中のテキストを選択してコピペするOCRっていうか
文字認識がけっこう頭良くなってる
漢字も結構いける

834 :名称未設定 (ワッチョイ 876e-baic):2023/04/19(水) 16:00:55.02 ID:U3Xy5jng0.net
ファイルをごみ箱に捨てる音、ごみ箱を空にする効果音の音量って
変えあられないのかな?

効果音のON/OFFは
「設定/サウンド/ユーザーインターフェースのサウンドエフェクトを再生」で切り替えだけど。

835 :名称未設定 (ワッチョイW 8776-265U):2023/04/19(水) 16:55:49.47 ID:Iew2uyx30.net
音質は良いのかもしれんけどmacOSのボリュームコントロールってクソだよね
Windowsみたいな柔軟なカーネルミキサーも実装して欲しい

836 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/19(水) 17:07:00.21 ID:iRog5BVJ0.net
>>835
アプリケーション毎に音量を決めたり柔軟な構築にはloopbackだったりaudiohijackの出番だね。

837 :名称未設定 (ワッチョイ df83-3E/7):2023/04/19(水) 21:52:52.99 ID:gAc9QUiW0.net
アプデしたらzip解凍できなくなった
エラー表示もなくスンとしたまま
The Unarchiver使っても同じく
壊れてる鴨と再ダウンロードしても同じ
ターミナルは使ったこと無いので今のところパス
助けて〜

838 :名称未設定 (ワッチョイ 0711-bLn0):2023/04/19(水) 22:02:47.57 ID:PczCJ5h+0.net
NFC/NFD問題?

839 :名称未設定 (ワッチョイ 270c-G3WF):2023/04/19(水) 22:11:17.16 ID:QuGWKoq50.net
>>837
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254750937

840 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-3E/7):2023/04/19(水) 22:12:20.94 ID:nkV+kGWu0.net
圧縮データに2バイトコードがあって悪さしてるかも!?
に一票
(こんな時にはWindows環境があればと思う今日この頃)

841 :名称未設定 (ワッチョイ df83-3E/7):2023/04/19(水) 22:56:35.78 ID:gAc9QUiW0.net
>>838,839,840

ファイル名(またはフルパス)に濁点や半濁点が含まれていて、それがNFCだった場合
は開かないですね。

とあったので、2バイトファイル名を適当な英数字に書き換えたら解凍できました
データ内に2バイトファイル名があっても解凍してくれますので問題は圧縮ファイル名だけなのかもしれません
なんか他にも不具合出そうな予感がしますがとりあえずほっとしました
ありがとうございました

842 :名称未設定 (ワッチョイW 677f-WSCH):2023/04/19(水) 23:46:13.76 ID:pDWJeNue0.net
Adobe触ってる人Noto Sansどうしてるの?

843 :名称未設定 (ワッチョイW 07dc-AzMS):2023/04/19(水) 23:50:46.23 ID:FHG4CcKa0.net
どうしてるのとは

844 :名称未設定 (ワッチョイW 677f-WSCH):2023/04/20(木) 00:17:58.55 ID:A2j8y/9d0.net
どうやって消してるの?と聞くべきだったね すまん

845 :名称未設定 (ワッチョイW 07df-8yoH):2023/04/20(木) 01:18:02.22 ID:wvICFOn80.net
ファイル名(またはフルパス)に濁点や半濁点が含まれていて、それがNFCだった場合
ファインダーで選択してreturnを2回打つ

見た目なんにも変わってないんだけど、Macでリネームしたことになって
NFC/NFD問題が解決する

846 :名称未設定 (ワッチョイ e7cd-AEEl):2023/04/20(木) 06:33:24.36 ID:RhojeJge0.net
同名でいいなら濁点判定も要らない単純なリネームスクリプトで一括解決できそう

847 :名称未設定 (ワッチョイ 670a-pdU1):2023/04/20(木) 07:32:56.67 ID:BBLijzT/0.net
今あるファイルを変換するのはいいが、新たなファイルがまた作られる
定期的にスクリプトなりを走らす? あるいはファイルイベント毎に? ってなんだかなー

あとは他でパス名に依存したようなサービス等がコンタミしてたりしたら悲惨な気がするが
Spotlightは大丈夫っぽいか
アクセス不可能なファイルが正規化変えたら可能になったりとか

848 :名称未設定 (ワッチョイW 8743-JhJm):2023/04/20(木) 08:43:03.21 ID:PerVVeee0.net
これバグとして次は解消してくれるんだろうな
心配

849 :名称未設定 (ワッチョイ c711-V6Fq):2023/04/20(木) 13:08:00.43 ID:WqB202930.net
iPhone15 Proシリーズの値上げ濃厚!?
日本での予想販売価格を複数試算

ttps://iphone-mania.jp/news-528752/

850 :名称未設定 (ワッチョイ 8773-3E/7):2023/04/20(木) 13:54:13.30 ID:K8VaqOzd0.net
iPhoneのアプリは
アプリを削除したらデータも消えるじゃないですか

macOSにiOSアプリをインストールした場合
アプリを削除しても再インストールしたら
データが残ってました
このデータはいったいどこに保存されてるのでしょうか?

851 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5b-3E/7):2023/04/20(木) 15:47:56.66 ID:eIqbPRQQM.net
~/Library/Preference
など

852 :名称未設定 (ワッチョイ bfe9-by9I):2023/04/20(木) 16:16:51.49 ID:HkqHLTPD0.net
iOSアプリなら~/Library/Containersじゃないの?

853 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-3E/7):2023/04/21(金) 02:18:39.58 ID:Wb3P0vGF0.net
>>848
やる気があるのなら13.3.1で解消しているはず。
緊急アップデートもいまだにしないし
2バイト文字圏はどうでもいいって事だろ。
この会社は差別主義なんだよ。

854 :名称未設定 (ワッチョイ 8773-3E/7):2023/04/21(金) 04:31:53.18 ID:yimFQgzy0.net
>>852
ありがとう
Containersの中にありんした

855 :名称未設定 (ワッチョイ 6792-by9I):2023/04/21(金) 09:43:43.31 ID:stzE+6Jg0.net
>>848
13.4で直すみたい。いつ出るのかは知らんけど
https://developer.apple.com/documentation/macos-release-notes/macos-13_4-release-notes#File-Bookmark

856 :名称未設定 (ワッチョイ 7f73-3E/7):2023/04/21(金) 10:12:35.01 ID:rLB57+9S0.net
>>830
>天気アプリ

知らなかったわ、サンクス!w

857 :名称未設定 (ワッチョイ bf8e-pdU1):2023/04/21(金) 11:15:54.51 ID:bFFcIuK30.net
>>855
bookmarkというといわゆるエイリアスのことだと思っていたが、今回のも関係あるのね

858 :名称未設定 (ワッチョイ 87da-3E/7):2023/04/21(金) 14:16:04.68 ID:XkFca8Wh0.net
>>855
マジか 遅すぎ
昨日公式フォーラムでこの議題があったので
同じボタンポチっといた

859 :名称未設定 (ワッチョイ 27da-Lnl9):2023/04/21(金) 15:02:15.14 ID:imvvqmAU0.net
>>855

イラっときて13.4 b2 入れた
直ってた!

860 :名称未設定 (ワッチョイ 27da-Lnl9):2023/04/21(金) 15:06:59.94 ID:imvvqmAU0.net
>>859
と、思ったら制限がまだあるみたい…
ガックシ

861 :名称未設定 (ワッチョイ c7dc-3E/7):2023/04/21(金) 17:41:19.58 ID:PpWttzXl0.net
b2来てる?俺んとこにはb1しか来てないんだが。
もちろん治ってない。

862 :名称未設定 (オッペケ Srfb-8yoH):2023/04/21(金) 21:20:39.89 ID:gkLPZqCjr.net
>>756
勝手に外付けがアンマウントされるのかな?

遅レスだけれど容量目一杯使ってないかな?
うちの外付けもそれになって、使用容量92%切るくらいまでファイルを整理したら正常に戻った

863 :名称未設定 (ワッチョイW 4a7a-4jYI):2023/04/22(土) 05:10:29.20 ID:+/94Bu5z0.net
Ventura 13.3.1に上げてから、映像出力の調子が悪い。ディスプレイが認識されなかったり、赤紫色になったりする。Macminiなんだけど、ディスプレイがスリープから復帰しない問題は前から知ってたけど、これって、Appleサポートに連絡した方が良いのかな?

864 :名称未設定 (ワッチョイ 6d73-CjJv):2023/04/22(土) 08:56:16.29 ID:bKctcTg40.net
LGのモニタ調子悪くて他のメーカーのモニタに変更したら
スリープとか赤くなる不具合が治ったからM1チップとモニタの相性もあるかも

865 :名称未設定 (ワッチョイW c558-D7+S):2023/04/22(土) 14:19:44.68 ID:VjlXIWUk0.net
>>756
うちも外付けSSDで通知頻発するけどアンマウントはされない。通知出ても書き込み読み出しは問題無くできる。

866 :名称未設定 (ワッチョイW 1176-ChIK):2023/04/22(土) 20:51:30.83 ID:Wa/aGJf60.net
俺のI-ODATAも良く出るから使う時だけHDDの電源入れるようにした
万が一データ吹っ飛んでも文句言えないし

867 :名称未設定 (ワッチョイ a5dc-CjJv):2023/04/22(土) 23:14:49.84 ID:4K1jnehv0.net
その時の為のTimemachineだろ

868 :名称未設定 (ワッチョイ 666e-CjJv):2023/04/22(土) 23:15:50.01 ID:FiEYk6Iu0.net
NASは便利だよねーの、俺様メモ

UnixベースだしNASへのアクセスはnfsが良いよねー、と色々努力したがuid、gidが
不一致が原因でNASへの書き込みが失敗
仕方がないのでuid、gidがマウント時に指定できるsmbfsでオートマウントする
ことにした

1./etc/auto_masterに以下の一行を追加
/- auto_cifs

2./etc/auto_cifsファイル作成
/System/Volumes/Data/../Data/Volumes/<マウントポイント> -fstype=smbfs smb://<ユーザ名>:<パスワード>@<NAS名>.local/<共有名>
※マウントポイントの記述は黒魔術だそうです。
 と、「mac nfs オートマウント」で一番最初に出てきたサイトに書かれてあった

3.automount -vc実行し、記述が正しいか確認
(本運用する場合は再起動するのが吉。タッチしたユーザしかアクセスできなくなる)

個人使いだからユーザ名とパスワードは狙い撃ちできますが、ログインしたユーザに
合わせて<ユーザ名>:<パスワード>の部分の記述の変え方分かる方いませんかね?

869 :名称未設定 (ワッチョイ de8e-87aL):2023/04/23(日) 01:28:46.11 ID:81B2nMTB0.net
>>868
>UnixベースだしNASへのアクセスはnfsが良いよねー、と色々努力したがuid、gidが
>不一致が原因でNASへの書き込みが失敗

macOSにはnfs4mapidとかあるみたいだけど無理だった?

870 :名称未設定 (ワッチョイ 666e-CjJv):2023/04/23(日) 13:37:33.50 ID:ZAc9etAr0.net
>>869
nfs4mapidの利用例が無さすぎです。。。
しかも参考になりそうなnfsmapid(nfsidmapもかな?)も事例が無さすぎですね

871 :名称未設定 (ワッチョイ 6658-CjJv):2023/04/25(火) 06:08:20.00 ID:+T+b6qla0.net
SafariのAdBlockが効かなくなったな

872 :名称未設定 (ワッチョイ 6658-CjJv):2023/04/25(火) 08:26:03.01 ID:+T+b6qla0.net
AdGuardに変更したら機能したわ

873 :136 (スッップ Sd0a-Dx2C):2023/04/25(火) 09:38:52.46 ID:QJzFd09Bd.net
俺はアルガード効かなかった

874 :名称未設定 (ブーイモ MM0a-Wu7S):2023/04/25(火) 14:54:03.51 ID:+5swf7mLM.net
VenturaならぬGanturaだな

875 :名称未設定 (ワッチョイ 7db1-CjJv):2023/04/25(火) 15:17:59.14 ID:3KjNuQh00.net
https://www.instagram.com/an_improbable_future/
こう言うのみてたけど
飽きるよ
結局初音ミクの二の舞になって気がついたら
他国の美的センスの方が高くなると思うね 

876 :名称未設定 (ワッチョイW 5adc-UqKx):2023/04/26(水) 04:58:45.66 ID:M3LbtKHG0.net
テキスト選択から右クリックでのSpotlightが検索で処理される
エラーが出ていた以前よりはマシだけど、お茶を濁すようなことしかできんのか?
こんなもんかAppleの技術者って
仮にもmacOSの重点機能だろうに

877 :名称未設定 (JP 0H99-ef07):2023/04/26(水) 09:53:13.14 ID:cn4i7JN6H.net
おべんちゃらVentura

878 :名称未設定 (ワッチョイ 6adc-CjJv):2023/04/26(水) 11:55:11.37 ID:6snDUGWK0.net
Spotlightって何の役に立ってる???
普通に使わんww

879 :名称未設定 (JPW 0Hfa-NgOl):2023/04/26(水) 11:58:06.90 ID:nCie8GqEH.net
>>878
オフにできるからね
使ってないっちゃ使ってないがそれ言い出したら使ってないアプリや機能の話とか出てきちゃうからね

880 :名称未設定 (スププT Sd0a-CjJv):2023/04/26(水) 12:18:10.15 ID:T9xY/qCYd.net
俺はランチャーがわりに使ってるよ
control+spaceでSpotlightのウインドウ出して
アプリの最初の一文字くらい入れるとアプリがピックアップされるからenterキーで起動
つまりマウスなしでアプリ起動する時に一番使ってる

881 :名称未設定 (ワッチョイ de8e-87aL):2023/04/26(水) 12:40:52.34 ID:7kU/5aMu0.net
ディスクの端から端まで、ファイルの中身をご丁寧にスキャンをするものだからねえ
アプリを起動するだけだとしたらそれはお大尽な使い方というか

882 :名称未設定 (ワッチョイ 9ee9-qvQA):2023/04/26(水) 12:49:22.49 ID:ut8Dn+i20.net
Spotlightとして見えてるのは上っ面で、
OSのけっこう重要な部分だからオフにはできないし
知らないうちに世話になってると思うよ。

883 :名称未設定 (ワッチョイW a676-hhxV):2023/04/26(水) 12:51:34.12 ID:WMmTe33U0.net
Spotlight設定で自分に必要な項目だけ残せば良いだけでしょ?

884 :名称未設定 (ブーイモ MMc9-ODeB):2023/04/26(水) 13:16:33.33 ID:U+8Hke4mM.net
Spotlightはいいんだが、USBメモリやSDカードなど一時的なものまでインデックス付けて速度を爆下げするのやめてほしい
新しいメディア刺すたびに例外設定しなきゃならん

885 :名称未設定 (ワッチョイ 7db1-CjJv):2023/04/26(水) 13:23:52.89 ID:GZLD2AUf0.net
Spotlightがあるからマック使ってる

スマートプレイリストがあるからitunes使い続けた理由と同じ

886 :名称未設定 (ワッチョイW 0a8b-Nu+i):2023/04/26(水) 13:44:04.43 ID:D9F9tqCp0.net
Spotlightは⌘+ spaceのショートカットがIllustratorの拡大とかぶってるのもあって使ってなかったけど便利そうだな

887 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-CjJv):2023/04/26(水) 14:09:11.60 ID:CIeUe7j10.net
>>886
ショートカット変えれ
ワイもイラレ使とるけど、SpotlightはShift+Control+Spaceにしとる

888 :名称未設定 (ワッチョイW 0a8b-Nu+i):2023/04/26(水) 14:46:00.29 ID:D9F9tqCp0.net
マネするわサンクス
ファイル検索をする事がほぼないからに気にしてなかったけど調べたら色々と便利そうだ

889 :名称未設定 (スッップ Sd0a-7mqZ):2023/04/26(水) 15:10:52.14 ID:txBXA4C9d.net
プリイン状態のVentura13.3.1で試してエラッたんで聞きたいんだけどCarbonCopyCloner6.15でTB3の外付けSSDにクローン作って成功してて(起動ボリュームのスイッチ入れてる)そこから外部起動出来ないんだけどガイシュツ?再インストールするか復旧するか起動ディスコ選べってダイアログになる
起動セキュリティーは外部起動できる様低セキュリティーにしてる

890 :名称未設定 (ワッチョイ 6adc-CjJv):2023/04/26(水) 15:23:02.00 ID:6snDUGWK0.net
>>879
チェスをオフにしたくてたまらん。
どうやっても消せんwww

891 :名称未設定 (オッペケ Srbd-04oj):2023/04/26(水) 18:23:49.93 ID:duKDrjF2r.net
>>890
俺も消したい!
もう「OSに重要な機能が入ってるから」って我慢するのは限界だぁ!

892 :名称未設定 (ワッチョイW ea11-g+Wl):2023/04/26(水) 19:29:16.20 ID:aYSdiMmL0.net
なんか変なアプデさせられて再起動求められた
使う時にアプデ求めんじゃねーよ
作業の方が優先順位高いことも未だに分からんの?
作業終了時に出せ無能

893 :名称未設定 (ワッチョイ 9ee9-qvQA):2023/04/26(水) 19:38:07.09 ID:ut8Dn+i20.net
OSの更新の話なら、自分がそれを許可してるからでは。

894 :名称未設定 (スップー Sdea-/m81):2023/04/26(水) 20:50:31.95 ID:4TU5NbYxd.net
自分が無能で草

895 :名称未設定 (ワッチョイW 6d43-CFFT):2023/04/26(水) 20:54:23.08 ID:hIhLRFWH0.net
勝手にアップデートすることはないよな…

896 :名称未設定 (ワッチョイ e1cd-b/50):2023/04/26(水) 20:57:42.64 ID:IpfebUHU0.net
え? Spotlightは計算機として最高だろ
みんな計算に使ってないの?

897 :名称未設定 (ワッチョイ 9ee9-qvQA):2023/04/26(水) 21:11:52.45 ID:ut8Dn+i20.net
Spotlightの代わりにAlfred使ってる。
あっさりしたところとコマンド2度打ちをホットキーにできるところが好き。
スレチか。

898 :名称未設定 (JP 0Ha1-Ro23):2023/04/26(水) 21:25:51.27 ID:QSB60NejH.net
たまに出てくるスポットライト使わない縛りの人って何なの

899 :名称未設定 (ワッチョイW 6da6-B+HP):2023/04/26(水) 21:37:19.67 ID:hNN5+cK60.net
例のバグで頻繁にスワップされてから外部hddのみに許可してる

900 :名称未設定 (ワッチョイ e6cd-c4Tm):2023/04/26(水) 21:48:44.06 ID:IQHwCPJg0.net
>>898
鬱陶しいからとおもうが、自分もそう
Spotlight使わないし

901 :名称未設定 (ワッチョイW 3976-rl3n):2023/04/26(水) 22:23:44.67 ID:LiQJBHON0.net
外付けのストレージはスポットライトから除外してるわ
常に読み込んでるから寿命縮みそうで

902 :名称未設定 (ブーイモ MM3e-BBEv):2023/04/26(水) 22:59:05.24 ID:mrOohCM3M.net
>>892
Windowsと違ってMacは勝手にアップデートを完全に禁止できるよ
きみがそういう設定にしてただけ
無能はきみなんよ…

903 :名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-CjJv):2023/04/26(水) 23:01:17.63 ID:tHXd+I+XM.net
Windowsもグループポリシーで止められるでしょ

904 :名称未設定 (ワッチョイW 6d43-CFFT):2023/04/26(水) 23:03:07.62 ID:hIhLRFWH0.net
スポットライトはいいんだが、フォルダを開いてコマンド+Fで検索すると有るファイルを無いと行ったりするのが糞

905 :名称未設定 (ワッチョイ a5dc-CjJv):2023/04/27(木) 08:17:18.65 ID:2aWjHgqC0.net
Spotlightが便利なのは認めるが検索をすると
バチスカのLOGファイルばかり出てきて萎えるwww
どんだけ溜め込んでるんだよおれ。

906 :名称未設定 (ワッチョイ 9e73-87aL):2023/04/27(木) 08:23:23.66 ID:jkuz5AqO0.net
確かに、ファイルが増えるほど平凡な検索条件では関係ないファイルがやたらヒットして
Spotlightだけではあまり役に立たないかなあという気がする
本当は探すのに何かユニークなキーワードや条件があった気がするが思い出せないことがw

907 :名称未設定 (スププT Sd0a-CjJv):2023/04/27(木) 09:17:35.91 ID:5t/9jFzQd.net
Appleはそういう時のためにタグをつけろという方針だからまあしょうがないね

908 :名称未設定 (ワッチョイ deda-JXl/):2023/04/27(木) 12:41:07.80 ID:ZVzh09w90.net
ファイル名のみで検索したかったらfilename:とか付ければいいだけなんで

909 :名称未設定 (ワッチョイW 6da6-B+HP):2023/04/27(木) 13:57:35.56 ID:vt5/d2xz0.net
ちょっとした裏技説明。
command+fはkMDキーワード無しで行う検索モード。
これに検索方法を指定すると探しやすくなると言うだけの表技(?)。
raw queryモードを使用した検索は再現性100%だからオヌヌメ
https://developer.apple.com/library/archive/documentation/Carbon/Conceptual/SpotlightQuery/Concepts/QueryFormat.html

とあるスレでspotlight検索に無茶な要求する人が居て、利用方法どころか構造知らずに
使えねぇと愚痴っている人が居たので予防線貼っとく

910 :名称未設定 (ワッチョイW 6da6-B+HP):2023/04/27(木) 14:08:31.54 ID:vt5/d2xz0.net
※キーワード指定をしなくても検索できるモード

911 :名称未設定 (ワッチョイ 7db1-CjJv):2023/04/27(木) 17:26:16.63 ID:HOR8KcW80.net
16TBのHDD買って6TB使ってるが
Finder上からルート開いたことがほとんどない
全部自動化してタグがついたりしながらコピーされ
使う時はSpotlightで拾ってる 
tag管理してるとフォルダ整理しない方がいいと思う
ジャンル跨いでたり合間なソートが面倒
 

912 :名称未設定 (ワッチョイ 390c-tvR6):2023/04/27(木) 17:39:34.24 ID:d4WEs18P0.net
16TBのHDDとか何に使うんだよ
4Kのエロ動画でも貯め込んでんのか?

913 :名称未設定 (ワッチョイW 6a83-7mqZ):2023/04/27(木) 18:16:18.56 ID:yeJnKiuE0.net
チンコしごく事しかPCでやる事がない底辺層め

914 :名称未設定 (ワンミングク MM7a-bxtz):2023/04/27(木) 18:49:34.98 ID:0YldpxYxM.net
PCじゃない、Macだ!

915 :名称未設定 (ワッチョイW c558-Dx2C):2023/04/27(木) 19:10:31.06 ID:8hgzmPUD0.net
そりゃ、アニメの録画よ
アニ豚なめんな

916 :名称未設定 (ワッチョイ 7db1-CjJv):2023/04/27(木) 19:32:12.15 ID:HOR8KcW80.net
RAW動画がだいぶ入ってる 

917 :名称未設定 (ワッチョイW 79d4-hhxV):2023/04/27(木) 19:34:39.68 ID:c1rw+APT0.net
>>914
いや、確かにmacだけども一応パーソナルコンピュータやろがぃ!

918 :名称未設定 (ワッチョイW 8af4-hAhS):2023/04/27(木) 20:31:57.67 ID:lnv6TFoU0.net
どうせstreamfabとかでアニメやドラマDLしまくってんだろ
録画とか汎用性のないデータをキモオタが残すとは思えん

919 :名称未設定 (ワッチョイW a958-n76+):2023/04/27(木) 21:00:18.84 ID:U/klNVvL0.net
>>917
AppleのMac vs PCのCMを知らない世代か

https://youtu.be/0eEG5LVXdKo

920 :名称未設定 (ワッチョイ 6d73-CjJv):2023/04/27(木) 21:34:08.37 ID:m70jcLRW0.net
>>908
こういう情報
どこで公開されてるの?

921 :名称未設定 (ワッチョイ 7d11-fWVH):2023/04/27(木) 21:37:53.95 ID:acsqoE4M0.net
美味しんぼの話は喧嘩になったやつもMacユーザーだったと言うオチだったな

922 :名称未設定 (ワッチョイ ea05-ciiw):2023/04/27(木) 22:15:15.02 ID:8XJtnjG40.net
きくちももこ「きくちももこ、学生 です んふ」

923 :名称未設定 (ワッチョイ e6cd-c4Tm):2023/04/27(木) 22:48:57.67 ID:VgZDr21p0.net
今使ってるMontereyを外付けに復元してそれをVenturaにアプデしたら
わりあいと不具合が多かったので
今度は外付けSSDに新規で入れてみたらなんにも問題無いな
バチスカとか最低限のアプリしか入れていないけれども
macos13.3.1をクリーンインストールしてみた話な

924 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-CjJv):2023/04/27(木) 23:25:13.95 ID:YbAjzXiw0.net
>>922
つ ● 菊池桃子 ファンクラブ 2 ●
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1653040584/

925 :名称未設定 (ワッチョイ deda-JXl/):2023/04/28(金) 01:24:51.86 ID:R6xF0gQf0.net
>>920
部分的にはhttps://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh15155/mac#mchlp31ec8bfとかに書いてある
使えるキーワード一覧が公式のドキュメントとしてどこかにあるのかは知らんが
例えば ttp://hajimemasita.blogspot.com/2008/06/spotlight-part2.html にまとまっている

926 :名称未設定 (ワッチョイ 66dc-CjJv):2023/04/28(金) 06:34:23.11 ID:JVz9Dj6I0.net
いつの間にかミュージックappで起動・曲追加するたびにギャップレス・プレイバックの調整始めるバグ直ってるんだな
とっくに音楽のローカル再生なんてAppleは見捨てたと思ってたから奇跡だわ

927 :名称未設定 (オッペケ Srbd-04oj):2023/04/28(金) 07:17:40.07 ID:lOmj8q6Wr.net
>>926
バグなの?
設定の「音量を自動調整」のチェックがオンかオフかだけじゃないの?

928 :名称未設定 (ワッチョイ 66dc-CjJv):2023/04/28(金) 07:49:14.83 ID:JVz9Dj6I0.net
>>927
いやギャップレス…はMP3の曲間の問題だからそれとは関係ないはず

929 :名称未設定 (ワッチョイ 6d73-CjJv):2023/04/28(金) 08:36:05.91 ID:SdYHSrmZ0.net
>>925
サンクス
今まで調べるの面倒だったんで
ターミナルでfindコマンド使ってた
Macユーザらしくもっとスポットライト活用していくか

930 :名称未設定 (ワッチョイ a5dc-CjJv):2023/04/28(金) 11:56:03.86 ID:pkd80tLR0.net
ここじゃなくSpotlightスレに貼ってやれば有益になるんじゃないか?
何のためにスレが分かれてんだ。

931 :名称未設定 (ワッチョイW 6da6-B+HP):2023/04/28(金) 12:05:47.17 ID:Fs6QJrBS0.net
あっちのスレはこれらが常識のスレ。
有益も何も知りたきゃ過去スレ漁る事推奨なスレ

932 :名称未設定 (ワッチョイ 6658-CjJv):2023/04/28(金) 16:50:57.30 ID:iEP4kYS40.net
全画面表示がESC押すと解除されるよね。
…で、このショートカットを無効にしたいんだけど、誰か方法知らないかな?

933 :名称未設定 (ワッチョイW 7d11-Ye4g):2023/04/28(金) 17:44:50.76 ID:BAV0NjTp0.net
ショートカットじゃないんで

934 :名称未設定 (ワッチョイW ea11-BBEv):2023/04/28(金) 19:10:28.01 ID:4EV4anAj0.net
何というかESCの基本機能というか昔からのお約束なんでできない気がする
キー割り当て入れ替える
ESC自体無効化する
くらいじゃない?

935 :名称未設定 (スププ Sd0a-/m81):2023/04/28(金) 21:38:31.61 ID:kkedUwk/d.net
それって動画再生の時だけだろ

936 :名称未設定 (ワッチョイW ea11-BBEv):2023/04/28(金) 21:55:49.79 ID:4EV4anAj0.net
いや動画に限らずmacOS的に全画面表示でESC押すとデスクトップの1ウィンドウに戻るでしょ?
別に規格があるわけじゃないがescapeの名の通り
何かから抜ける動作のキーってのが昔からお作法じゃん

937 :名称未設定 (ワッチョイW 6da6-B+HP):2023/04/28(金) 22:04:01.85 ID:Fs6QJrBS0.net
フルスクリーンを解除するのとメニューを開くのとポーズするのといっぱいあるよ。
あんたのmacは全部フルスクリーンを解除されてしまう呪いがかかっているだけ

938 :名称未設定 (ワッチョイW 5ea5-arBM):2023/04/28(金) 22:15:06.83 ID:eJ9yjZxH0.net
戻らないだろ
そんなのフルスクリーンが使えないじゃん
何か変なアプリ入れててショートカットが置き換わってるとかだと思う

939 :名称未設定 (ワッチョイ 9ee9-qvQA):2023/04/28(金) 22:56:15.53 ID:rbuWSjWe0.net
アプリがesc食わなければ解除されるな

940 :名称未設定 (ワッチョイW 6d43-CFFT):2023/04/28(金) 23:07:18.01 ID:xg7Vg7yl0.net
そんなことしたら詰む状況がありそうだ…

941 :名称未設定:2023/04/28(金) 23:21:20.73 .net
まぁ、いいってことよ。

942 :名称未設定 (ワッチョイW 5711-FU8H):2023/04/29(土) 00:18:22.37 ID:4GOrsNOp0.net
>>938
なんでESCで戻ったらフルスクリーン使えないんだ?
Apple純正アプリどれも同じ挙動だが

943 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-+VCq):2023/04/29(土) 00:20:05.19 ID:Y0vP327kM.net
いや全アプリそういう動作するとは言ってないよ

SafariとかミュージックとかMac標準アプリは基本全画面解除でしょ?
macOSとしてはそれが標準的な動作としてるでしょって話

esc受けた時に実際どう動作するかは当然アプリの実装次第だけど

944 :名称未設定 (ワッチョイ 9fa2-5X63):2023/04/29(土) 00:27:44.32 ID:GNqGC1cy0.net
Safariでも検索ワード打ち込んでる時とかはescでフルスクリーン解除されないからな
esc押すことがありえない場面だけフルスクリーン解除になる

945 :名称未設定 (スッップ Sdbf-HmX6):2023/04/29(土) 03:06:50.12 ID:mUnPAY2/d.net
AppleID入れてないまだテスト用のMBA M2のMacintosh HDボリュームを復旧オプションのディスクユーティリティでボリューム消去したら再インスコも不可能になったんだけど手がない感じ?
も一度復旧オプションからVentura再インスコしようとしてもこのMacが消去されてる必要がありますとか日本語が不自由な感じのダイアログが出て終わる
おそらくこの端末で認証されたユーザが居ないと何もできないよって感じのループを繰り返すんだけど何らか生きたボリュームが無いと今のMacって死ぬの?
この辺り検索しても全然出てこんのよ

946 :名称未設定 (ワッチョイW 9763-0IIR):2023/04/29(土) 04:14:40.43 ID:qYpMLMQ+0.net
Venturaは見送りかなぁ…

947 :名称未設定 (スッップ Sdbf-AO0d):2023/04/29(土) 05:02:57.85 ID:AN2x/5q7d.net
BigsurからM1のMacにはレストア周りにAppleIDと深く結びついてる復元プロセスがあってコイツとAppleの鯖側にある情報と一致しないと多分Appleデバイスによくあるアクティベーション関連で引っ掛かるのかどうしてもダメっぽいな…Macを消去とか良うわからん日本語が出て次は認証されたユーザが居ないでループするわ
Apple Configuratorでも試したが復活
復元もアカン
ホントこいつはウンコだな、そもそDFUモードにMacが中々入らねぇわなんだよこの操作はUI出せや…… PRAMやSMCクリアみたいに上手くイカンでコイツ

948 :名称未設定 (ワッチョイ 3773-+dCn):2023/04/29(土) 06:19:52.37 ID:ZdmqMNTJ0.net
M1以降は、基本ディスクユーティリティで消去しない方がいい
ターミナル開いてresetpasswordの方が安全確実

もし間違って消しちゃった場合は、ボリュームの上の階層にあるコンテナdisk3を消去すると再インストール可能になるはず

949 :名称未設定 (ワッチョイ 1f83-W6lV):2023/04/29(土) 09:47:31.65 ID:ZeWhwF/L0.net
>>932
Karabiner-elementをインストールして
https://qiita.com/s-show/items/40ad22c4ee4a0465fad5
の「特定のキーを無効化する」でESCだけ無効にすればいけるんで無いかな?

950 :名称未設定 (オッペケ Sr8b-BJCB):2023/04/29(土) 09:52:13.47 ID:2RgVEgvGr.net
キーそのもの無効化するのと、全画面解除だけ無効化とは違うんでないかな

951 :名称未設定 (ワッチョイW 3758-4yp0):2023/04/29(土) 10:43:39.33 ID:Ab5zZ4170.net
一般のすべてのコンテンツと設定を消去でやるのとディスクユーティリティでやるのって違いあるの?

952 :名称未設定 (ブーイモ MMab-+VCq):2023/04/29(土) 10:51:17.05 ID:rBAFZxtcM.net
>>950
違うけどそれくらいしか次善の策はないって話でしょ

953 :名称未設定 (ワッチョイW d743-aiOF):2023/04/29(土) 11:29:11.76 ID:3EFLfI5F0.net
こええ
こんなことあったら俺は何もできない…

954 :名称未設定 (ニククエ ff44-W6lV):2023/04/29(土) 12:13:59.15 ID:M3SBFY0x0NIKU.net
>>949
すみません教えてください
僕はESCの人じゃないんですけど、
このページの黒バックのターミナルような画像はターミナルじゃないんですよね?
「特定のキーを無効化」したいのですがどこにこのコマンド的なものをを入力すればいいんでしょうか?
Karabiner-Element内ですか?

955 :名称未設定 (ニククエ bfda-FZGe):2023/04/29(土) 12:37:34.31 ID:WYggkfsi0NIKU.net
~/.config/karabiner/karabiner.jsonを編集して定義するのだけれど
バージョンが違うと互換がなくなったりするから更新されてない記事の鵜呑みは危険よ

956 :名称未設定:2023/04/29(土) 14:52:42.99 ID:IqcDYZHbM
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

957 :名称未設定 (ニククエ ff44-W6lV):2023/04/29(土) 12:50:49.38 ID:M3SBFY0x0NIKU.net
>>955
あーそうなんですね
ハードル高そう😅やめときます😅

958 :名称未設定 (ニククエ Sdbf-0IIR):2023/04/29(土) 14:46:38.59 ID:8DROMwWkdNIKU.net
iOSに寄っていくのは流れとして仕方ないかなと思うけど、旧来の設定がなくなっていくのはさびしい&慣れづらいな…

959 :名称未設定 (ニククエ 0H7b-QjlB):2023/04/29(土) 16:12:09.40 ID:dfDJ2qizHNIKU.net
なんか安定せんな

960 :名称未設定 (ニククエ MM8f-MXAe):2023/04/29(土) 16:31:04.41 ID:6BPHk6TfMNIKU.net
ジジイよりも若者優先だから

961 :名称未設定 (ニククエ d742-8szd):2023/04/29(土) 17:33:48.01 ID:IyvMdAoa0NIKU.net
というおっさん達が作る物で転がされ、
時間を奪われているだけのスマホ脳が主役を気取る痛々しさ、かな

962 :名称未設定 (ニククエ ff44-W6lV):2023/04/29(土) 18:06:06.51 ID:M3SBFY0x0NIKU.net
>>949,955,932
Karabiner-Elemtentsの設定で簡単に無効にできますね
僕はhome/endキーとPage up/downを入れ替えたかったんですが、
左側でescキーを選んで、右側でvk_noneを選べば無効にできました!

http://i.imgur.com/kbgmijz.png

963 :名称未設定 (ニククエ 1f83-W6lV):2023/04/29(土) 21:22:39.03 ID:USzRGk/R0NIKU.net
>>871,872
ウチも
無広告が如何に快適だったか思い知らされる

964 :名称未設定 (ニククエ ffcd-xcoB):2023/04/29(土) 22:49:53.09 ID:/lifzg2K0NIKU.net
>>963
スマホで使ってるBraveを入れてみたわ
Chromeより便利かも

965 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-W6lV):2023/04/30(日) 02:35:33.86 ID:XeNhJUZ60.net
Brave使ってるけど
アイコンと新規ページがダサいよな

966 :名称未設定 (スッップ Sdbf-AO0d):2023/04/30(日) 03:23:09.29 ID:pHaevO9Id.net
>>948
嘘書くなよ
コンテナ消したら二度と元に戻らないぞ
それこそほぼ文鎮化するわ
CUIからerasevolumeしてやるとなんとか死の淵から戻れたわ

967 :名称未設定 (ワッチョイ 3760-W6lV):2023/04/30(日) 03:32:39.54 ID:bsRtr5rz0.net
>>966
DiskUtilityでディスク名を選択して消去すれば新しくコンテナができる

968 :名称未設定 (スッップ Sdbf-AO0d):2023/04/30(日) 03:43:24.25 ID:6HexAKkqd.net
出来ねーよ持ってねぇのかよお前わ
カーネルが離さねぇってエラーこくわ

969 :名称未設定 (ワッチョイ 3760-W6lV):2023/04/30(日) 03:50:22.34 ID:bsRtr5rz0.net
何回もやってるわ…ってビビってやったことないだろ
出来なきゃ買ってきたSSDをAPFSにフォーマット出来ないだろ

970 :名称未設定 (スッップ Sdbf-AO0d):2023/04/30(日) 03:56:06.83 ID:dnKkzGq5d.net
あのなぁ…
内蔵のSSDだよApple siliconのな
クソスキルのねぇゴミは黙ってろや

971 :名称未設定 (ワッチョイ 3760-W6lV):2023/04/30(日) 04:00:13.59 ID:bsRtr5rz0.net
内蔵は復元起動とかで他のディスクから立ち上げなきゃダメだぞ
あたりまえのことだがわかっている?

972 :名称未設定 (スッップ Sdbf-AO0d):2023/04/30(日) 04:06:31.91 ID:7M9CXPGGd.net
だからスキルのねぇゴミは死んでろよ
文脈からどういう状況かも読み取れねぇのか知恵遅れめ
あとCUIからdiskutil apfs createcontainerもダメな?わかったらクソして寝ろ

973 :名称未設定 (ワッチョイ 3760-W6lV):2023/04/30(日) 04:17:04.91 ID:bsRtr5rz0.net
>>972
>CUIからdiskutil apfs createcontainerもダメな
なにそれ? DiskUtilityで普通にやれよ
IDコロコロ変えて何やってるの (スッップ Sdbf-AO0d)君

974 :名称未設定 (スッップ Sdbf-AO0d):2023/04/30(日) 04:19:55.69 ID:SI6bIACad.net
おーdiskutiも読めねぇか知恵遅れ君よ
ひでーもんだな今時のMacユーザの不出来加減は

975 :名称未設定 (ワッチョイ 3760-W6lV):2023/04/30(日) 04:24:48.64 ID:bsRtr5rz0.net
皮肉で「なにそれ」に本気で噛み付くかねw

976 :名称未設定 (スッップ Sdbf-AO0d):2023/04/30(日) 04:46:30.56 ID:ayOcxvnsd.net
知恵遅れ君じゃあな
可哀想に

977 :名称未設定 :2023/04/30(日) 06:26:59.10 ID:F4gbin1V0.net
お前ら深夜に何しとん。近所迷惑や

978 :名称未設定 :2023/04/30(日) 07:28:48.18 ID:TUo4pKwXH.net
目が覚めちまったじゃねーか
朝から盛るんじゃねぇ!

979 :名称未設定 (ワッチョイW 5711-FU8H):2023/04/30(日) 08:23:31.11 ID:5sriKE0V0.net
朝目が覚めて何か問題でも?

980 :名称未設定 (ワッチョイ 1f7e-8szd):2023/04/30(日) 09:36:11.31 ID:837XgVLs0.net
馬鹿vs阿呆
コミュ障同士のイキリ合戦ダッサw

981 :名称未設定 (ワイーワ2 FFdf-+vFP):2023/04/30(日) 11:05:42.39 ID:eZUp7fA5F.net
まぁ、いいってことよ。

982 :名称未設定 (ワッチョイW b783-QyF5):2023/04/30(日) 14:06:25.25 ID:5n/utITu0.net
結局解決策すら出せなかったのか

983 :名称未設定 (JPW 0H7f-EQY3):2023/04/30(日) 14:09:51.83 ID:TUo4pKwXH.net
二度寝したわクソッタレ
venturaの次のメジャーOSを早く寄越せ!何か企んでるんだろ!わかってんだからな!

984 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-W6lV):2023/04/30(日) 17:20:08.43 ID:a/LJfDyJ0.net
>>945,947
言っていることもわかるし解決策の見当はつくが
言葉が気に入らないのでお前には教えてやらない。
電話して聞けwwwww

985 :名称未設定 (JPW 0H7f-EQY3):2023/04/30(日) 18:52:22.16 ID:TUo4pKwXH.net
いやまあ大半の人がやりたいことも言いたいこともわかってるんだよこれ

986 :名称未設定 (ワッチョイW d76e-KWAU):2023/04/30(日) 22:54:33.54 ID:LWbntW7r0.net
>>977
馬韓西人には無理

987 :名称未設定 (ワッチョイW 9f83-QyF5):2023/04/30(日) 23:13:56.19 ID:AgXHNOJb0.net
なんだ>>966で解決してんじゃん。このスレは煽りしかいないね

988 :名称未設定 (ワッチョイ 3760-W6lV):2023/05/01(月) 02:00:12.36 ID:d5XUnBql0.net
二度と元に戻らない
のに「ほぼ」
かと思うと「戻れた」

989 :名称未設定 (ワッチョイ ffcd-xcoB):2023/05/01(月) 02:31:17.33 ID:Mdo1fViE0.net
ネットワークリカバリすればいいと思うけど
Ventura入れてくれるのかな Montereyになるような事書かれてるが
今普通に動いてるのを試すわけにも行かないから知らないけど

990 :名称未設定 (ワッチョイ bf8e-2+ec):2023/05/01(月) 06:24:32.94 ID:BfBGI9AE0.net
とりあえずVentura関係ないんだが

991 :名称未設定 (ワッチョイW 5711-kFII):2023/05/02(火) 09:01:56.32 ID:SMlKkRpM0.net
13.3.1 (a)入れてもNFC問題は解決しないのか

992 :名称未設定 (オイコラミネオ MM4f-yPyN):2023/05/02(火) 11:20:25.68 ID:cGyOzGQ8M.net
QuickTime Player治らないな

993 :名称未設定 (ワッチョイ 3758-W6lV):2023/05/02(火) 12:12:04.80 ID:WicU5A5b0.net
Security Response入れたらテキストエディットとCotEditorが開いてたドキュメント全部忘れてウインドウなしで起動した

994 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-W6lV):2023/05/02(火) 13:00:32.51 ID:4qsb3K2s0.net
作業中の書類を保存し、アプリを終了してアップデートするのが常識。
頭の悪さを自慢すんな。

995 :名称未設定 (ワッチョイW 5711-kFII):2023/05/02(火) 13:18:00.54 ID:SMlKkRpM0.net
ログアウトしてから再起動だな

996 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-W6lV):2023/05/02(火) 13:21:56.65 ID:4qsb3K2s0.net
アップデートをしたら、APFSがおかしくなった。
Onyxでも治らんかった。
この会社ダメダメだな。

997 :名称未設定 (ワッチョイW d76e-KWAU):2023/05/02(火) 13:23:25.08 ID:svrX0sUE0.net
>>996
何がどうなったかすら書けなくなったのか

998 :名称未設定 (アウアウウー Sa1b-KWAU):2023/05/02(火) 13:23:48.59 ID:oO05leiFa.net
次スレ準備よろしこ

999 :名称未設定 (ワッチョイ 7711-W6lV):2023/05/02(火) 13:24:20.51 ID:PQNhNPIu0.net
>>997
それは元々では

1000 :名称未設定 (ワッチョイ 7711-W6lV):2023/05/02(火) 13:26:32.54 ID:PQNhNPIu0.net
macOS 13 Ventura Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1683001569/

1001 :名称未設定 (ワッチョイW 5711-kFII):2023/05/02(火) 13:40:47.70 ID:SMlKkRpM0.net
>>996
ハード的に逝きかけてる

1002 :名称未設定 (ブーイモ MMbf-+eaJ):2023/05/02(火) 13:46:15.13 ID:Ax3RpYNIM.net
>>993
同じ目にあったことある
そのことスレで話したら「Macがそんなことするわけねーだろww」って袋叩きにあったわ

989の言い分も分かるが、ワンクッション実行ボタンか、警告メッセージ出してくれてもバチは当たらんだろ
21世紀も1/4が過ぎようかという時代のOSなんだからさ

1003 :名称未設定 (JPW 0H7f-EQY3):2023/05/02(火) 14:13:05.92 ID:0holMh/IH.net
>>1000
おつ

1004 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-W6lV):2023/05/02(火) 14:39:40.23 ID:4qsb3K2s0.net
>>1001
これを買ったのは一昨年。
2年でご臨終はあんまりだぁ。

1005 :名称未設定 (ワッチョイ 97dc-W6lV):2023/05/02(火) 14:40:02.19 ID:4qsb3K2s0.net
次スレやで。

macOS 13 Ventura Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1683001569/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200