2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac mini Part283

1 :とり (3段) (ワッチョイ b9a6-4O5A):2023/02/04(土) 12:41:32.40 ID:BgJn64Mc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part282
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1674244328/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイ cfa6-4O5A):2023/02/04(土) 12:41:57.12 ID:BgJn64Mc0.net
dat回避

3 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-1Kq2):2023/02/04(土) 12:45:01.99 ID:TfT5dtAGa.net
吊しの8GB/256GB買った人いないの?使用感聞きたい

4 :名称未設定 (アウアウウーT Sa93-PoHH):2023/02/04(土) 12:54:27.48 ID:WwlxVwOua.net
今日も元気だ暴飲暴食!話題沸騰のかっぱ寿司で豪遊してきた!
C:。ミ12皿!くコ:彡3皿!ビール500㍑!これでたったの2580円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/fF6wBXH.jpeg

5 :名称未設定 (ワッチョイW cf73-5Dmg):2023/02/04(土) 12:57:37.05 ID:d6rPv6Tw0.net
いーなー
今日も美味しそうだね

6 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-S9vL):2023/02/04(土) 13:03:47.83 ID:rxJcCoTN0.net
ミニなのは性能だけじゃない

7 :名称未設定 (ワッチョイW 3f56-2G3l):2023/02/04(土) 13:18:32.47 ID:SanFzTy/0.net
>>4
ペロペロ

8 :名称未設定 (アウグロ MM53-2G3l):2023/02/04(土) 13:35:31.70 ID:o3NHjMbMM.net
Macはシャットダウンじゃなくスリープで使い続けるべき説があるけど
寝る前に電源おとした方がいいんじゃないの?

9 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-yhTZ):2023/02/04(土) 14:05:36.16 ID:BgJn64Mc0.net
一部ソフトウェアは完全なパージができなくて断片化起こすから、
コンピュータの運用に則すれば良いよ。osがどうたらとかどこ製のデバイスだからでは無くてね。

気になったら再起動したり、ハード寿命か電気代のどちらかを優先したり、モスボールさせたい時は電源落としたりコロ助なり。

10 :名称未設定 (ワイーワ2W FFbf-HtNR):2023/02/04(土) 14:20:10.00 ID:06JYeCFXF.net
でもその金で投資しないし
投資しても損して儲けられないじゃん
お前みたいな無能は

投資したとして元本保証されない限り得とは限らない

11 :名称未設定 (アウアウウーT Sa93-PoHH):2023/02/04(土) 14:35:37.89 ID:WwlxVwOua.net
>>5
キミには茶碗蒸しあげちゃうよ!m9(´・ω・`)ドーン!

12 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-S9vL):2023/02/04(土) 14:36:16.65 ID:N/z4Ygi60.net
M2 Proだけど、エンコードしてるとCPU Core温度は100度くらいにあがるCoreもあるな。
時たま103度とかになることもある。
その時のSSDの温度は45度程度でToal Powerは47W程度。
ファンの回転数は通常1700くらいだけど、負荷がかかってるときは2400回転くらい。
音はM1同様耳を近づけてもほぼというか無音といってもいいくらい静か。

13 :名称未設定 (ワッチョイ 3f5d-MokP):2023/02/04(土) 14:46:42.93 ID:vvyn1yoS0.net
M1使いだけど、現状USBの周辺機器でポートは全て埋まってるけど、
足りなくなるのは、RAW現像するときにカメラを繋ぐときぐらい。

mini用ハブを買えば、iPhoneやAppleWatchの充電とかも出来るけど、
何もMacでやる必要もないしと、去年からずっとそのまま。SSDを内蔵
出来るのは良さそう。まぁ、モニタを2台にするなら必須だろうけど。

14 :名称未設定 (ワッチョイW cf73-Mx5o):2023/02/04(土) 14:48:37.83 ID:ZK1x36Y10.net
>>12
レポあざす!発熱はやはり高いですね。
TG proを使えば100度以下になりそうだけど、Intel i7 miniよりもCPU温度は高くなるんですな

15 :名称未設定 (ワッチョイ 4fb1-MokP):2023/02/04(土) 14:51:46.69 ID:M0l0sAW10.net
M2 pro来たからインテルminiで60℃越え不可避だった4k動画再生してみたが
40℃行くか行かないかで拍子抜け。

縦置きにしなくても大丈夫そう。

16 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/04(土) 14:53:37.78 ID:mxrjiffda.net
そんなもん12世代intelやRyzen5000でも余裕

17 :名称未設定 (ワッチョイ 4fb1-MokP):2023/02/04(土) 15:01:37.54 ID:M0l0sAW10.net
>>16
CPUじゃなくて筐体の問題な。
何を勘違いしてるんだか。

18 :名称未設定 (アウグロ MM53-2G3l):2023/02/04(土) 15:07:35.76 ID:kDwzpZvOM.net
>>15
ぜひ8K60fpsも試して欲しい
"Japan in 8K 60fps - Collection of Beautiful Landscape-" https://youtu.be/1qE1l4kvNM0

ちなみにsafariは8Kにならないので
ChromeかFirefoxで

そういやこの動画でHDR表示はFirefoxしか出ないんだが他のブラウザはHDR対応してないんだろうか
"Måneskin ~LIVE IN SUMMER SONIC OSAKA 2022/08/21 https://youtu.be/wTQC8-Tz3Bs

19 :名称未設定 (ワッチョイW 3f7e-eYO7):2023/02/04(土) 17:14:01.32 ID:IJz9GogG0.net
深セン支店から動きなし
Pro12c32GB2TB10GbE

20 :名称未設定 (ワッチョイ 3f81-QbtH):2023/02/04(土) 19:07:50.06 ID:5jIy710F0.net
吊り下げM2、3日にアマで買って今日届いた。

21 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/04(土) 20:24:14.80 ID:N/z4Ygi60.net
誰か教えてもらえないかな。

pmset -g

とターミナルでしてみると
sleep 1 (sleep prevented by bluetoothd, powerd)
って出るんだけど、これシステムのスリープ時間が1分って事ですよね?
みなさんのminiはどうなってますか?

22 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/04(土) 20:32:03.25 ID:N/z4Ygi60.net
>>21
自己解決しました。
システム設定・ディスプレイ・詳細設定
電力
ディスプレイがオフのときに自動スリープさせない
これをオフにしたらsleep 0になりました。

23 :名称未設定 (ワッチョイW ffc7-WZpV):2023/02/04(土) 21:29:09.05 ID:rbyFJOIp0.net
>>4
Z戦士かよ

24 :名称未設定 (ワッチョイ 7fcd-2Tc7):2023/02/04(土) 22:28:28.46 ID:r0edvSKB0.net
>>4
どう見てもスシローの皿に見えるけどな
ビール500リットルは飲みすぎな、つか飲めないわ

25 :名称未設定 (ワッチョイW 7ff7-U/M7):2023/02/04(土) 22:44:01.25 ID:FB5GkDdc0.net
MacBookProもminiも吊るしは余裕で買えるな
M2Airのときは吊るしもなかなか手に入らなかったのに

26 :名称未設定 (アウアウウーT Sa93-PoHH):2023/02/04(土) 22:45:19.13 ID:WwlxVwOua.net
>>24
一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!

27 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/04(土) 23:24:47.14 ID:T8nT+Qah0.net
マクプロの方がさらしは高いよな

28 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/04(土) 23:25:16.98 ID:T8nT+Qah0.net
さらしじゃなくてつるしだった

29 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/04(土) 23:26:36.52 ID:T8nT+Qah0.net
でもトータルで見たらミニ吊るの方がいいかなあ

30 :名称未設定 :2023/02/05(日) 01:09:20.00 ID:sK0iouHG0.net
さらしワロタ

31 :名称未設定 (ワッチョイW 3f56-2G3l):2023/02/05(日) 01:52:56.63 ID:NmHZyby60.net
さらし画像キボンヌ

32 :名称未設定 (ワッチョイ 3f81-QbtH):2023/02/05(日) 02:01:05.02 ID:Gq3jEPac0.net
8GBモデル買った。

メモリかつかつ久々楽しい。
そしてマジで音しないな。

33 :名称未設定 (ワッチョイW 3f81-auRK):2023/02/05(日) 02:02:53.48 ID:dciBVwk/0.net
>>26
3桁だろアホか

34 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/05(日) 02:09:57.67 ID:hLCq6Ens0.net
ヨドバシのサイトのカスタマイズモデル
一体いつまでM1mac mini売るつもりなんだ
間違えてんのか在庫抱えてしまってるのか

35 :名称未設定 (アウグロ MM53-2G3l):2023/02/05(日) 02:15:47.45 ID:BnwbQF59M.net
M1在庫一斉処分
半額セールは2/14から

36 :名称未設定 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/05(日) 06:55:41.32 ID:ZrkmbWAE0.net
CTO注文組だけど、さっき見たら到着予定日が2/6→2/5つまり今日に変更になってる!
ドキドキしてきた。

37 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/05(日) 08:59:31.05 ID:8vZLoltT0.net
インテルマックの中古で十分

38 :名称未設定 (ワッチョイ cf73-Cjv8):2023/02/05(日) 09:27:17.41 ID:TO6IzjKa0.net
Time capsuleの代替高性能後継機として
いちばん安いMac miniのカスタム10Gb Ehterモデルが欲しい
ディスク容量は安い外付けSSDにするから妥協できるが
ネットスピードは速いほうがいいな

39 :名称未設定 (ワッチョイ 3ff4-EOzK):2023/02/05(日) 09:28:59.36 ID:lbulngsc0.net
M1mini、半額ってどこ?
5万以下で買えるってこと?
ビルドするだけにMacほしいんだが

40 :名称未設定 (アウグロ MM53-2G3l):2023/02/05(日) 10:24:01.28 ID:UqqQMNPZM.net
新型出たら旧型ってスクラップにはしないだろうけどどうしてるんだろうな
スマホなら安くなったりするけど
Appleが中古屋に卸したりしないんだろうか

41 :名称未設定 (ワッチョイW 3f7e-eYO7):2023/02/05(日) 10:41:13.05 ID:UPzH6F4f0.net
>>40
多分リサイクル
Appleの下取り価格が安いのは
再生資源としての価値かと
だからヒカキンのMacProの価格は
あれくらいなのでは?

42 :名称未設定 (ワッチョイW ff7f-XuRO):2023/02/05(日) 10:41:25.26 ID:YrTAQOBY0.net
無線のキーボードとマウスに抵抗がなければ
ノートPCよりも省スペースで済むんだな

強いて言えば停電くらいか

43 :名称未設定 (アウグロ MM53-2G3l):2023/02/05(日) 10:56:55.36 ID:wttGxYDoM.net
>>42
停電したらテザリングくらいでしかインターネット使えない

44 :名称未設定 (ワッチョイW cfb1-/biA):2023/02/05(日) 11:02:20.14 ID:zNxoM1rn0.net
そんな時のこと考えて買う奴いるのか??

45 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/05(日) 11:16:18.23 ID:BMGl2x+E0.net
>>40
テレビなんかでもそうだけど生産終了後もネット通販で売ってるでしょ。
アップルでは売らないだけで他のところでは最後がなくなるまでうる。
なぜか分からないけど、古い製品を欲しがる人も多いからね。

>>42
>無線のキーボードとマウスに抵抗がなければ
15年くらい前の発想だね。
今時無線じゃない入力でデバイスなんてゴミよ。

46 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/05(日) 11:22:39.70 ID:8vZLoltT0.net
マッキントッシュはボッタクリ価格だから
型落ちになって適正価格になる
パソコンの性能はほぼ頭打ちだから
慌てて買う必要はない

47 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/05(日) 11:33:06.78 ID:BMGl2x+E0.net
そう言い聞かせて十有余年。

48 :名称未設定 (ワッチョイW 7fe6-2kZC):2023/02/05(日) 11:41:38.84 ID:qzlPQ7nj0.net
そういう考えの奴もM1の時には買い替えたんじゃないか

49 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/05(日) 11:44:35.18 ID:Tx8UL04E0.net
停電時はモニターも使えないだろう

50 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/05(日) 12:14:49.95 ID:Hwr5qtx6a.net
>>39
嘘に決まってるだろ卑しい乞食カス

半額なんかにしなくても25%引きでも簡単に売れるのに

51 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/05(日) 12:30:31.80 ID:+FLlMDW6M.net
Appleストアにて
店員「Macで何がしたいですか」
俺「5ちゃんのMac板でM2の悪口とかですかね」
店員「私も毎日しています」

52 :名称未設定 (ワッチョイW 4fb1-ATBy):2023/02/05(日) 12:32:15.81 ID:aWB2udoQ0.net
Macよりiphoneだろ

53 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-Cjv8):2023/02/05(日) 13:09:10.08 ID:Z9j8Y0ywM.net
いや両方だな

54 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/05(日) 14:13:00.80 ID:DjYuZ7eJa.net
今日も元気だ暴飲暴食!大戸屋で豪遊してきた!
大豆ミートの野菜炒め定食!ビール500㍑!これでたったの437㌍!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/UPo5nqX.jpeg

55 :名称未設定 (ワッチョイW cf73-5Dmg):2023/02/05(日) 14:28:53.46 ID:sekqXspV0.net
いーなー

56 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/05(日) 14:32:43.94 ID:DjYuZ7eJa.net
>>55
キミには辛子タレあげちゃうよ!m9(´・ω・`)ドーン!

57 :名称未設定 (ワッチョイ 3f78-EOzK):2023/02/05(日) 15:07:47.95 ID:irmnxACV0.net
ADSC支店まできたから明日届きそうやね

58 :名称未設定 (JP 0H93-4O5A):2023/02/05(日) 15:51:46.14 ID:AUlsi5seH.net
→ 末区見二

そういうことか

59 :名称未設定 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/05(日) 16:30:07.15 ID:ZrkmbWAE0.net
羽田クロノゲートベース通過

60 :名称未設定 (ワッチョイW 3f7e-eYO7):2023/02/05(日) 17:07:13.52 ID:UPzH6F4f0.net
同じく羽田

61 :名称未設定 (バットンキン MM43-W0ws):2023/02/05(日) 18:00:06.01 ID:MvYK1UNpM.net
Appleストアにて
店員「Macで何がしたいですか」
俺「天然むすめやパコパコママの動画を見まくってDLしまくったりとかですかね」
店員「私も何度か出ています」

62 :名称未設定 (ワッチョイ 7f62-2Tc7):2023/02/05(日) 18:03:30.36 ID:3r4NVAXu0.net
男優店員で草

63 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-hGM2):2023/02/05(日) 18:15:04.55 ID:sK0iouHG0.net
>>61
マジで?!店員は男?女?両方?

64 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/05(日) 18:36:34.32 ID:8vZLoltT0.net
オカマだった

65 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-MSGS):2023/02/05(日) 18:56:07.02 ID:gK5gJSb30.net
ヤマトだから明日の午前に時間指定したよ

66 :名称未設定 (ワッチョイ 7fcd-2Tc7):2023/02/05(日) 19:00:51.67 ID:we3O3k9w0.net
>>54
やよい軒からのお願い と書いてあるけどな
ビールまた500リットルなんか

67 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/05(日) 19:15:38.77 ID:DjYuZ7eJa.net
>>66
一桁間違えた!他にもツッコむとこあるだろ!m9(´・ω・`)ドーン!

68 :名称未設定 (ワッチョイW cfb1-JNfQ):2023/02/05(日) 20:33:31.24 ID:xipcgFbT0.net
アマで注文した吊るしの松が今日来たのでセットアップした。
普通に使う分にはM1MBAの梅と体感は変わらんな。

69 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/05(日) 23:48:41.11 ID:8vZLoltT0.net
つるしの松ってどれよ?

70 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/06(月) 00:02:24.90 ID:axMaiyhN0.net
粋な黒塀

71 :名称未設定 (ワッチョイ 7f51-w5wC):2023/02/06(月) 00:03:43.45 ID:nGYkBqVh0.net
>>69
吊るしというのはオプションを付けない、カスタムをしない、売ってるままという意味
松というのは松竹梅で等級を表す俗語で松は最上級を表します

72 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/06(月) 01:42:26.06 ID:/hdIlVcfM.net
Appleストアにて
店員「Macで何がしたいですか」
コロナ脳「マスクしてないやつをネットで叩きたいですね」
店員「私もしてませんが」

Appleストアは店員もマスクしてない?
コロナ脳の人入れないな

73 :名称未設定 :2023/02/06(月) 01:54:01.52 ID:6sRDQgbX0.net
女性店員「Macで何がしたいですか」
俺「天然むすめやパコパコママの動画を見まくってDLしまくったりとかですかね」
女性店員「私も何度か出ています」
俺「え?僕も何度か出ていますけど」
女性店員「あっ、もしかしてあの時の」
(///∇//)
俺「えっ?なつきちゃん?」
(///∇//)

今日はこれでシコって寝ようと思います

74 :名称未設定 :2023/02/06(月) 02:08:40.54 ID:tAPcTN00M.net
Appleストアの採用基準は顔です
ルッキズムの権化です

75 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 08:08:34.14 ID:0bjnOdyZ0.net
>>71
いやいや、M2とM2 Proとあるのに松竹梅で表現することに無理がある。

76 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/06(月) 08:47:58.16 ID:jT7I7kRO0.net
>>75
別のスレに書いてしまったけど

俺も最初そう思ったけどアップルが出してるラインナップが3種類だから
分かりにくいけどそういう事なんだろうね
なぜM2を二つに分けているのかというとストレージ256のが特に遅いから違う商品として
出しているんだと思う
オプションで選べば同じになってしまうあたり、アップルの提示のしかたはズルいと思うけどね

77 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 09:06:27.65 ID:0bjnOdyZ0.net
アップルって256GB SSDみたいなことをよくするよね。
例えばiMacの1TB FusionDriveのSSDの容量とかw
2TBだと128GBなのに1TBモデルだと64MBだっけ?
GBじゃなくMBだよw
Proを買った者からすると松竹梅で並べられるのはちょっとね…って感じ。

78 :名称未設定 :2023/02/06(月) 10:50:22.84 ID:i9q5QnbU0.net
何が言いたいのかよく分からん

79 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:04:14.65 ID:vu0G8niTa.net
>>77
は?んなわけねえだろカス

iMac 2019『Fusion Drive』SSD容量は32GBと128GBと判明
https://mupon.net/imac-2019-fusion-drive/

80 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:12:36.64 ID:dpbnjDA40.net
64MBって素のHDD自体のキャッシュ容量がそれぐらいなんだけど
77はそれと勘違いしたんかなw

81 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:33:15.85 ID:0bjnOdyZ0.net
どのモデルか忘れたけど、吊るしの1TBだと64MBしかないとかスレで言ってた事もあったけどね。
わたしの勘違いかな。

>>88
HDDのキャッシュと勘違いしてるわけがありません。

82 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:38:21.65 ID:dpbnjDA40.net
じゃあ検索して探してきて

もし見つからなかったらHDDのキャッシュと勘違いしたということで

83 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:40:08.48 ID:+xftMGheM.net
もしかしてNANDの容量の事かな
だとするとNANDのカズが変わらないから読み書き速度に差が出ないから良心的だよ

84 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:43:27.96 ID:0bjnOdyZ0.net
君の欲求を満たすためになぜそんな事をしなきゃ行けないのか分からない。
気になるなら過去のスレを探してみれば。

85 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:47:28.43 ID:rx3OO9kd0.net
その過去スレがカスコミだから面倒でも自分で調べて自分で訂正しな

86 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:47:50.44 ID:vu0G8niTa.net
スレに書いてあったと言ったのはアンタやろ

87 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:48:05.88 ID:dpbnjDA40.net
>>84
俺の欲求?意味不明すぎる
お前はお前の疑惑を晴らすために行動するか、行動しないならお前は勘違い糞野郎という汚名を受け入れて余生を過ごせ

88 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:48:18.59 ID:vu0G8niTa.net
>>86
>>84

89 :名称未設定 :2023/02/06(月) 11:51:40.73 ID:0bjnOdyZ0.net
勘違いだね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Fusion_Drive
ここに表がのってた。

90 :名称未設定 :2023/02/06(月) 12:01:13.98 ID:rx3OO9kd0.net
ちゃんと自分で調べてえらい。
希くば>>45>>75の様に突出したステレオ思考から脱却できたら良いね。

91 :名称未設定 (ワッチョイW 3f7e-eYO7):2023/02/06(月) 12:23:34.29 ID:kAmMC/k00.net
まだ羽田 いつまで羽田?

92 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/06(月) 12:37:56.91 ID:+eZKd6l8a.net
羽田の税関で内部に覚醒剤隠されてないか徹底的に解剖されてるよ!m9(´・ω・`)ドーン!

93 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-Cjv8):2023/02/06(月) 12:46:09.15 ID:QVxOxqshM.net
尼で支那から取り寄せても川崎でしばらく止まるだろ
それと同じや

94 :名称未設定 (ワッチョイW ff5c-9sAx):2023/02/06(月) 13:03:05.40 ID:aOqvA7VP0.net
昨夜羽田にあったCTO M2proは今朝早く届いたよ(大阪)

95 :名称未設定 (アウグロ MM53-2G3l):2023/02/06(月) 13:29:55.79 ID:zYB6IBR0M.net
Appleストアにて
店員「Macで何がしたいですか」
客「Mac板で罵りあいですかね」
店員「私もさっきしてました」
客「お前かよ」

96 :名称未設定 (ワッチョイ cfb1-zLlH):2023/02/06(月) 13:40:20.58 ID:dazcoDYX0.net
>>95
それ面白いと思ってるの?

97 :名称未設定 (ワッチョイW cf76-wy5k):2023/02/06(月) 15:06:11.11 ID:J3WV0v4b0.net
羽田でオーバーホールは時間かかるな

98 :名称未設定 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/06(月) 15:20:11.16 ID:4Nd6NNj30.net
CTOしていた32GB/1T/10GbE届いた
よるじっくり触ろう

99 :名称未設定 (ワッチョイW 4fda-sCSW):2023/02/06(月) 18:05:54.42 ID:IGbhiyqm0.net
たくさん盛ったねぇ

100 :名称未設定 (ワッチョイW 7ff7-U/M7):2023/02/06(月) 18:09:15.88 ID:kT5ma7wV0.net
>>89
例えばiMacの1TB FusionDriveのSSDの容量とかw
2TBだと128GBなのに1TBモデルだと64MBだっけ?
GBじゃなくMBだよw

次からはきちんと調べてから書いてね
ちょっと考えたらMBじゃないことくらい分かるでしょ

101 :名称未設定 (ワッチョイW 7f58-25oR):2023/02/06(月) 18:09:17.88 ID:uOG03wiF0.net
盛り盛りのm2propとスタジオディスプレイ発注した!
from27インチiMac2019メモリ64

102 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/06(月) 18:14:14.72 ID:QD5livdYa.net
>>101
だから64MBなわけねえだろ!
…あ、すまん間違えた

103 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 18:32:11.82 ID:0bjnOdyZ0.net
10GbEいいね。
どのくらい出るのかレビューしてほしいわ。

うちはHUBが手頃な価格になったら光を10Gbpsに変えようと思ってるけど
それまでは1Gbpsで我慢だ。

104 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 18:35:09.94 ID:elBOSCyWa.net
普通にintel Mac mimi 2018でも10GbE理論値近く普通に出る

105 :名称未設定 (ワンミングク MM9f-S+2f):2023/02/06(月) 18:51:38.36 ID:Wg5bVldGM.net
アメリカが月に行くのに使ったアポロコンピューター…それに較べたら梅の吊るしなんて
水星木星土星にまでいけるよね?

106 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/06(月) 18:56:19.65 ID:HdHXvLst0.net
>>71
吊るしって最安品のことだろうに
最安品が上級なの?
わかわかめ

107 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp63-aqVJ):2023/02/06(月) 19:13:43.51 ID:yIkEOccLp.net
>>105
能力は全くもって可能なんだけどそれ以外の必要な莫大な予算が無いとマジレス

108 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 19:18:12.53 ID:0bjnOdyZ0.net
>>106
M2で言えばアップルのサイトに載ってる3種類が吊るしだとわたしは思ってるけどね。
吊るしって服やでハンガーにかかって売ってるものと同じ意味でしょ。

109 :名称未設定 (ワイーワ2W FFbf-jKOr):2023/02/06(月) 19:29:27.30 ID:FSiefhNaF.net
M1まで吊るしが2種類しかなくて竹梅状態だったが、
M2から3種類表示されて松竹梅になるのな。

110 :名称未設定 (ワッチョイ 3f6e-olyp):2023/02/06(月) 19:45:20.88 ID:3IzBCvs80.net
>>105
宇宙線の問題が有るから微細化しすぎてるのはかえってダメなんだとさ

111 :名称未設定 (ワイーワ2W FFbf-jKOr):2023/02/06(月) 20:04:25.77 ID:FSiefhNaF.net
地上でもスパコン分野だと宇宙からの中性子でビット反転起こすんだよなぁ。

112 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 20:53:46.58 ID:0hBkuzRYa.net
>>106
無知な情弱は黙ってROMってろよ低脳カス

吊るしの由来/語源からググッとけ低脳カス

113 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 20:57:15.90 ID:1Hu4XJgqa.net
最安廉価低劣品を指したいなら
情弱が「吊るし」と誤用してまでイキらずに
素直に最廉価モデルと言えよ
最廉価モデルしか買えない底辺下民と思われたくないとか
糞以下で無価値なプライドは捨てて

吊るしの特定モデルを論じるのに
松茸梅を付けないのも無能でマヌケな低脳

114 :名称未設定 (ワッチョイW 0fc3-wy5k):2023/02/06(月) 21:02:28.06 ID:LlphGXsM0.net
「まつたけ」で変換してるやん笑

115 :名称未設定 (ワッチョイW 0fc3-wy5k):2023/02/06(月) 21:02:59.14 ID:LlphGXsM0.net
しょうちくばいって読むんだぞ笑

116 :名称未設定 (ワッチョイ 0fcf-2Tc7):2023/02/06(月) 21:07:26.97 ID:6Y/DhWmo0.net
きのこグレードとは

117 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-Cjv8):2023/02/06(月) 21:11:51.16 ID:6sRDQgbX0.net
お?俺の特大松茸の噂してんの?

118 :名称未設定 (ワッチョイ 0f5a-Cjv8):2023/02/06(月) 21:13:29.03 ID:GVOjsref0.net
そのエノキが?

119 :名称未設定 (ワッチョイ 7f51-w5wC):2023/02/06(月) 21:15:22.71 ID:nGYkBqVh0.net
>>106
吊るしについては既に説明したとおりです
吊るしそのものに最安品という意味はありません
Mac miniは吊るしが3種類あるため、松竹梅で呼び表す人がいるということです

吊るしだけではグレードが特定できないために松竹梅で呼称しているのであって
最安品が上級という理解は残念ながら間違えています

120 :名称未設定 (ワッチョイW cfb1-JNfQ):2023/02/06(月) 21:20:31.22 ID:W9q5JrJn0.net
吊るしの松って書いて荒れてしまいすまなかった。
吊るしは既製品で、その一番上のやつって普通に分かると思ったけど、分からない方もおられるんですね。

121 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/06(月) 21:22:50.46 ID:rx3OO9kd0.net
ごめん松茸は堪えられない(笑

122 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-kqKB):2023/02/06(月) 21:25:22.43 ID:aHyCNeaG0.net
想像以上に頭が悪い人っているから仕方ないね

123 :名称未設定 (ワッチョイ 3fe6-Z7vH):2023/02/06(月) 21:33:35.63 ID:ROXlHmQ00.net
「つるし」とか「しょうちくばい」って説明されなきゃ分からないことか???

124 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-qXmE):2023/02/06(月) 21:39:21.15 ID:q5/hWIyna.net
Mac使ってる人間ってアホが多いのか?って言われても仕方ないスレ

125 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 21:41:18.70 ID:zc86xG9qa.net
>>123
わからない人並み未満の教養と常識の
情弱も社会の中には存在するからな

わからないならイキって無理して使わなきゃいいだけなのに
教養と常識が人並み未満でコンプレックスがある人間ほど無理して使いたがる

126 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/06(月) 21:42:11.71 ID:+wQeRgTZ0.net
吊しって、最初フックに掛けられて売られている奴かと思ってた
どこの店にもそうやって売られている商品が見つからなかった

127 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 21:43:22.29 ID:yWe//wD3a.net
>>124
PCシェア10%台で横ばいのMacに固執してる時点で
マカーは無知で情弱で低脳で
どうしようもなく頭が悪いからしゃーない

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?

まあ、無知で情弱で低脳でノータリンでも扱える
コンピュータが元来のMacのコンセプトだから
その通りになっているとも言えるが

128 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 21:43:40.00 ID:0bjnOdyZ0.net
>>123
多分既製品って言葉もわからないかもしれない。

無改造品上中下に変えてはどうだろうか…

129 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-kqKB):2023/02/06(月) 21:44:08.95 ID:aHyCNeaG0.net
>>125
教養と常識が人並み未満でコンプレックスがあるから無理して松茸とか書いちゃうんだ?
なるほどね

130 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 21:47:51.87 ID:cnbVnIzXa.net
>>114
フリック入力の容易さと効率でそうしただけだが?

そんなことも想像も想定もできない
知能レベルが低い低脳なんか?🤣

131 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 21:48:34.01 ID:cnbVnIzXa.net
>>129
フリック入力の容易さと効率でそうしただけだが?

そんなことも想像も想定もできない
知能レベルが低い低脳なんか?🤣

132 :名称未設定 (ワッチョイ 3fe6-Z7vH):2023/02/06(月) 21:51:54.10 ID:ROXlHmQ00.net
自分のミスを理解してくれない相手に落ち度がある!!!

133 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-kqKB):2023/02/06(月) 21:53:52.18 ID:aHyCNeaG0.net
>>132
教養と常識が人並み未満でコンプレックスがあるから仕方ないね

134 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 22:02:13.55 ID:GmsYTp0Va.net
>>132,132
論破されて敗走した負け犬ども悔しそう😂

論破されて配送した負け犬ども同士で
仲良く傷を舐め合ってて草🤣

135 :名称未設定 (ワッチョイ 3f83-lQ0M):2023/02/06(月) 22:04:21.85 ID:Ct2fuPZT0.net
つまらないスレ

136 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/06(月) 22:04:48.97 ID:LhJYoWkIa.net
論破されて敗走した負け犬ども>>132,133の
ケツの穴の舐め合い🤣
∧_ ∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)

137 :名称未設定 (ワッチョイ 4fd5-uROZ):2023/02/06(月) 22:07:45.75 ID:HQoOTzav0.net
>>33
5lも飲めないだろ。4桁500mlの間違いじゃね。

138 :名称未設定 :2023/02/06(月) 22:24:44.27 ID:ZdneCn4fa.net
GPU性能

PS5(税込6万、メモリ16GB、ストレージ容量828GB、別売り7000円のコントローラ付き) 10.3TFlops

M1 2.6TFlops

M2 3.5Tflops?

https://www.apple.com/newsroom/images/live-action/wwdc-2022/Apple-WWDC22-M2-chip-GPU-perf-vs-power-01-220606_big.jpg.small_2x.jpg
※ただしピーク負荷時はM1の2.3倍も消費電力爆増

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/22/news223.html
> バッテリー駆動でテストした場合の消費電力増は避けられず
> テスト中に消費したバッテリー容量がM1チップモデルが6%ほどだったのに対し
> M2チップモデルは約2倍の14%ほどになった。

139 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/06(月) 22:50:45.31 ID:rx3OO9kd0.net
1時間見ないうちになにこの鬼の首取ったかの様な勢いw

140 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-2ORD):2023/02/06(月) 22:55:14.08 ID:LBf/VR/L0.net
今夜の話題=まつたけうめ!

141 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-Cjv8):2023/02/06(月) 22:59:47.73 ID:Mrh9IMUl0.net
初MacでBathySsapheから書いてる 嬉しい!w

142 :名称未設定 (ワッチョイW 3ffd-7mq4):2023/02/06(月) 23:14:40.64 ID:iji81r0O0.net
>>141
おめ
sikiもいいよ

143 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-EOzK):2023/02/07(火) 00:14:20.81 ID:Sw28Pj940.net
>>130
効率求めて誤入力してりゃ世話ねぇなw

144 :名称未設定 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/07(火) 00:30:39.80 ID:PSYDSVYG0.net
3画面欲しくてM2 Pro選んで移行アシスタント完了までたどり着いた。

HDMIポートとFullHDモニタ
TB-4+USB-HDMIアダプタと4Kモニタ
TB4ポートとUSB-C FullHDモバイルモニタ(給電もOK)

全部表示できた。今日はここまでかな

ちなみにeGPU box(Sapphire Gearbox)はTB3機器としては認識していて、USB-LANやUSB-Hubとしては使えるけど
搭載しているRADEON RX6600は見えなかった...

145 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-mxax):2023/02/07(火) 00:56:45.29 ID:udCMcSlo0.net
松茸とかぶっち切りの楽しい話題ありがと
久しぶりに笑い転げたよ

146 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/07(火) 01:50:21.45 ID:wYLHg+LQM.net
吊るしなんて楽に表現せずに
吉野家みたいに
Mac miniメモリマシマシSSD1TBイーサ10Gでと注文してないモデルといえばいい

147 :名称未設定 (スッップ Sd5f-WS7p):2023/02/07(火) 11:27:28.92 ID:2yN2gVULd.net
ぷろー!TB4て、昔のサンボルディスプレイ使えますか?

148 :名称未設定 (ワッチョイW fffb-jKOr):2023/02/07(火) 12:05:51.91 ID:tbm7k16Y0.net
TwitterでM2 CTOモデル今日到着している方をよく見かける。

149 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/07(火) 12:07:44.92 ID:weRlGnksa.net
>>137
正真正銘真性池沼降臨!m9(´・ω・`)ドーン!

150 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/07(火) 12:31:13.14 ID:yaL5lZd30.net
>>147
使えるがそのディスプレイがThunderbolt2入力ならば
AppleのThunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタが必要

151 :名称未設定 (ワッチョイW 3f7e-eYO7):2023/02/07(火) 13:08:16.64 ID:fOB5J+RG0.net
やっと届いたPro12C32GB2T10GbE
バックアップから転送中

152 :名称未設定 (アウアウアー Sa8f-vNWG):2023/02/07(火) 13:36:59.69 ID:UIgljyhQa.net
そもそも電化製品を吊るしと言うことが
間違い
服飾品じゃないんだから

153 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/07(火) 13:38:04.74 ID:57Wd8RQN0.net
好きに呼べばいいんだよ。
わかる人がそう呼んでるだけなんだからね。

154 :名称未設定:2023/02/07(火) 13:40:31.57 .net
最安モデルでいいのよさ
自分が安物を使っているという事実を受け入れられないジジイがカッコつけて(←クソダサい)「Mac mini 吊るしぃ~(キリッ」って言ってるだけだから

155 :名称未設定 (アウアウアー Sa8f-vNWG):2023/02/07(火) 13:43:15.14 ID:UIgljyhQa.net
しかしSSDが死んだら文鎮化とか
性能以外は史上最低のマッキントッシュだなあ

156 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/07(火) 14:17:33.51 ID:yaL5lZd30.net
内臓SSDの故障が発生することが確率的に少ないことは
iPhoneやiPadが証明している、という専門家の意見もある

157 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-rDVW):2023/02/07(火) 14:22:35.14 ID:xpN1VT8s0.net
>>144
ドライバがあれば認識はするんだなGPUは、Apple次第ってところか

158 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/07(火) 14:23:18.30 ID:h/MYaxSG0.net
kextって言え

159 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-Cjv8):2023/02/07(火) 16:05:17.33 ID:j8CYeEzB0.net
kextって何て読むの?ケクスト?
sexがセックスだから、kextはケックスト?

160 :名称未設定 (アウアウアー Sa8f-vNWG):2023/02/07(火) 16:08:16.86 ID:lz/yaI9ca.net
>>156
Pcとタブレットは違うだろうに

161 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/07(火) 16:10:54.10 ID:yaL5lZd30.net
>>160
そうだな
PCの方が長持ちするかもな

162 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/07(火) 16:54:34.32 ID:qW2YW1TzM.net
>>155
10年くらい余裕で壊れないんじゃない
ずっとパフォーマンステストしなけりゃ

SSDとHDDの使い分けもSSDの延命に効果的です。容量が大きいデータはHDDに、OSなどシステム関連のデータはSSDに保存するなどして使い分ければ、適度な空き容量を確保しやすくなります。

163 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/07(火) 16:57:18.98 ID:qW2YW1TzM.net
データは外部にしか置かないなら1TBのSSDなんて必要ないような?
キャッシュ用にしかならん

164 :名称未設定 (ワッチョイ 3fdb-x8V7):2023/02/07(火) 18:01:58.78 ID:5FEvyVVz0.net
内蔵SSD死んだら文鎮化はT2積んでる2018も同じ定期

165 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/07(火) 18:40:00.70 ID:1vR1rLvX0.net
>>155
年5800円のケア付けとけば運良くSSDが死亡したら新品に交換してくれる

166 :名称未設定 (ワッチョイW cf73-5Dmg):2023/02/07(火) 18:48:56.63 ID:m5TKHtpK0.net
画像生成したら 3 ヶ月で SSD しぬ計算だから年 5,800 円払って加入して最後の 3 ヶ月で SSD ころして文鎮にして新品ゲットからのメルカリリリースで年間 1 ~ 2 万で最新の Mac mini 使える計算になるな

167 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-Cjv8):2023/02/07(火) 18:52:02.93 ID:mwRircoX0.net
MacってWindowsのUSB回復ディスクみたいな起動ディスクないの?
Time Machineは設定してるけど
他のHDDとかにOSインストールしないといけないの?

168 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-Cjv8):2023/02/07(火) 18:54:06.68 ID:mwRircoX0.net
ああ、記事あった、ごめん
https://pc-karuma.net/mac-recovery-disk/

169 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/07(火) 18:55:30.37 ID:1EsDtPVd0.net
>>161
ちげえよ
タブレットの方が長持ちするだろうに

170 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-Cjv8):2023/02/07(火) 18:57:04.07 ID:mwRircoX0.net
これか
https://support.apple.com/ja-jp/HT201372

171 :名称未設定 :2023/02/07(火) 18:59:29.63 ID:yaL5lZd30.net
>>169
ちがうかどうかお前にもわからんくせに言い切るなよw

172 :名称未設定 :2023/02/07(火) 19:01:46.34 ID:Qw3ZCteZ0.net
>>168
これ作って置いても無駄という話なんだよね?

173 :名称未設定 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/07(火) 19:13:53.68 ID:PSYDSVYG0.net
>>172
その通り。
内蔵SSDのmacOS起動ボリュームだけやられた>電源長押しでrecoveryOSで起動し、フォーマット&再インストール可能
内蔵SSDが全部やられた>文鎮化

recoveryOS=USB復旧ディスクみたいなもん

174 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-Cjv8):2023/02/07(火) 19:33:10.90 ID:mwRircoX0.net
勿論回復領域があるのは知ってるんだけど、気分的にね
今USBメモリに60%コピーし終わった

175 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-Cjv8):2023/02/07(火) 19:38:25.65 ID:mwRircoX0.net
作り終えた。邪魔したね
Install media now available at "/Volumes/Install macOS Ventura"

176 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/07(火) 19:50:53.36 ID:yI99SQT7a.net
>>169
その根拠はなんだ?w

177 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/07(火) 20:00:42.30 ID:1EsDtPVd0.net
お前はPCとタブレットが同じ物だと思ってるのか?

178 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-Cjv8):2023/02/07(火) 20:02:47.68 ID:aCAgzBRYM.net
物の例えという事がわからんのか
面倒臭い奴なんだろうな

179 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/07(火) 20:06:00.57 ID:1EsDtPVd0.net
いちいちID変えんなよ
めんどくせえやつだなあ

180 :名称未設定 (ワッチョイW cf6e-WS7p):2023/02/07(火) 20:06:17.11 ID:ut4kfbVw0.net
>>150
サンキュー兄貴!
やっぱApple製じゃ無いとだめですかね?

181 :名称未設定 (スフッ Sd5f-/D2o):2023/02/07(火) 20:07:27.81 ID:+EjX5y5Ad.net
皆FileVaultてしてる?
上の文鎮化の話で素人の自分はデータアクセスできないけどリサイクルに出してアクセスされたら嫌だなと思ったのだけど
文鎮化するようなSSD破損だと誰にも中見れなかったりするかな

182 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/07(火) 20:08:12.91 ID:yI99SQT7a.net
スマホやタブレットにしてもMacにしても中身焼き付けてある以上ハード的な故障したら本体交換や買い替えが基本になるだろうね
だからこそデータはiCloudなど外部に…が当たり前になって来てるのであって

昔の様に内蔵やられても外部起動で使い続けたいなんて思わない方が良いんちゃうかな

>>177
そろそろ今までのPCの使い方、感覚は捨てた方がいい
もはやスマホもPCも同じになりつつある
いや、もうなってるわな

183 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/07(火) 20:10:21.97 ID:yI99SQT7a.net
>>179
因みに5chの仕様上、モバイルからだとIDコロコロするから予め言っとく

184 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/07(火) 20:13:16.15 ID:1EsDtPVd0.net
>>182
アホかお前は
PCとタブレットではハード的な構造が違うだろうによ
使い方のこと言ってんじゃないんだよ

185 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/07(火) 20:14:46.61 ID:57Wd8RQN0.net
喧嘩するのなら他の板にでもいって。

186 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/07(火) 20:20:05.87 ID:yI99SQT7a.net
>>184
一緒だよ
もう中身が触れない以上かつてのパソコンの使い方や感覚は変えないといけない
それが出来ないとこれからのMacは扱えないぞ

187 :名称未設定 (ワッチョイ cfd3-bcce):2023/02/07(火) 20:59:26.20 ID:Fil22lCt0.net
おまえらSSDと何年付き合ってんだよ
そんな簡単に壊れないだろ?童貞か?

188 :名称未設定 (ワッチョイW cf73-5Dmg):2023/02/07(火) 21:05:42.52 ID:m5TKHtpK0.net
はい…童貞です…

189 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/07(火) 22:26:31.04 ID:h/MYaxSG0.net
壊れるほど愛しても1/3は童貞

190 :名称未設定 (ワッチョイW 0f36-zIQh):2023/02/07(火) 22:39:08.59 ID:CcL5G6XW0.net
Ssdってtrimした方がいいの?

191 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/07(火) 22:50:58.39 ID:yaL5lZd30.net
>>179
俺はID変わらんからお前が相手してるのは別人だぞ

192 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/07(火) 22:56:03.43 ID:yaL5lZd30.net
>>181
してる
中身は見れないはずだぞ

ただし、文鎮を復旧させた後に
ログインパスワードを推測されたらアウトだけどね

193 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/07(火) 23:13:15.25 ID:yaL5lZd30.net
>>180
日本で普通に買えるものとしてはApple製以外には存在しないんじゃないかと思う

ミニディスプレイポート変換アダプタじゃ駄目だし

194 :名称未設定 :2023/02/08(水) 10:00:25.90 ID:1pdrBQ34r.net
M2 Pro SSD 1TはSSD速度6G/sだけど、2Tも同じかな?

195 :名称未設定 :2023/02/08(水) 10:17:03.67 ID:Y8TCoJxxM.net
コンピュータは初期不良じゃないならそう簡単に壊れない
2012でもまだ生きてる

196 :名称未設定 :2023/02/08(水) 10:29:17.81 ID:eIcsw6SP0.net
iMac2008Eはサブ機としてまだ現役だぞ

197 :名称未設定 :2023/02/08(水) 10:40:28.20 ID:lZfoySM10.net
みんな物持ち良いなあ

198 :名称未設定 :2023/02/08(水) 10:41:46.86 ID:bWW6QyGX0.net
俺もまだ2012使ってるぞ
さすがにもうM2に買い替えるつもりだけど

199 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/08(水) 11:01:34.71 ID:xXK/AeowM.net
壊れる前にメイン機は買い替えてるからぶっ壊れる心配するだけ無駄
多分外部HDD6TBが壊れた方がショック

200 :名称未設定 (ワイーワ2W FFbf-HtNR):2023/02/08(水) 11:50:15.33 ID:0XP/LnHKF.net
https://taisy0.com/2023/02/06/168144.html

201 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/08(水) 12:15:21.23 ID:x6/MQjDia.net
今日も元気だ暴飲暴食!吉野家で豪遊してきた!
牛丼並!半熟卵!サラダ!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの990円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/bcMsFxm.jpeg

202 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-5Dmg):2023/02/08(水) 12:39:18.82 ID:gi9HLNaLM.net
いーなー
たくさん食べてえらい

203 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/08(水) 12:43:45.29 ID:x6/MQjDia.net
>>201
キミには半熟卵あげちゃうよ!m9(´・ω・`)ドーン!

204 :名称未設定 (ワッチョイW 3f11-z5Qz):2023/02/08(水) 12:57:27.24 ID:Du4OgtRn0.net
>>201
それ松屋やんけ
適当に画像拾ってるだけかよw

205 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/08(水) 13:11:13.30 ID:x6/MQjDia.net
>>204
ちゃんと著作権考えて自撮りだよ!
ワイの写真は全部左斜め上からの俯瞰でビールと一緒に映ってるだろ!店名が毎回違うのもツッコミ待ちのボケじゃ!m9(´・ω・`)ドーン!

206 :名称未設定 (ワッチョイW 3f11-z5Qz):2023/02/08(水) 13:17:33.68 ID:Du4OgtRn0.net
>>205
それは正直すまんかったヴァー

207 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/08(水) 13:19:18.33 ID:x6/MQjDia.net
>>206
よしよし、構ってくれたキミにはサラダのコーンあげちゃうよ!m9(´・ω・`)ドーン!

208 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/08(水) 13:26:56.26 ID:qz7M2elmM.net
メシの写真の著作権で訴えられたら牛丼もビックリ

209 :名称未設定 (アウアウクー MM63-vNWG):2023/02/08(水) 13:38:28.36 ID:UzPf7Bx2M.net
>>205
店に許可もらって撮影してるのか?
無断で撮影は盗作だからな
犯罪だぞ

210 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-Cjv8):2023/02/08(水) 13:43:35.75 ID:UGD6V+9b0.net
盗作?🤔

211 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/08(水) 13:45:29.33 ID:sUQIW46vM.net
※自作の吉野家で撮影しています

212 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/08(水) 13:49:11.75 ID:sUQIW46vM.net
メシには賞味期限があるので賞味期限切れになったら著作権もキレる

213 :名称未設定 (ワッチョイ 3f03-fAfd):2023/02/08(水) 13:56:01.18 ID:PfeAztNY0.net
>>201
ご、ごひゃくりっとる

214 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/08(水) 14:16:19.41 ID:x6/MQjDia.net
>>213
一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!

215 :名称未設定 (アウアウエーT Sabf-PoHH):2023/02/08(水) 14:17:59.71 ID:x6/MQjDia.net
>>209
死んでお詫びします!;y=ー(´・ω・`)・・∵. ドーン!

216 :名称未設定 (ワッチョイ 7f03-SU74):2023/02/08(水) 14:26:44.42 ID:6NYgzkYF0.net
iMac2009が死んだ後、
3.5インチHDDはUSBケースに入れて
BDレコーダーの外部録画用にまだ使えてる。
そっちも そろそろ突然死とか有りそう orz

217 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/08(水) 14:55:53.34 ID:nv5MdYCoM.net
クラウドストレージサービスはこんなに安い

https://i.imgur.com/amATlzD.png

218 :名称未設定 (ワッチョイ 8f6e-EOzK):2023/02/08(水) 14:59:15.87 ID:2G0wTVEC0.net
>>205
なか卯で食え糞野郎

219 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/08(水) 15:06:00.28 ID:GkkKeELc0.net
>>213
それツッコミ待ちで毎回間違えてる
ツッコむと一桁間違えたとこれも間違える(ミリリットルとリットルは一桁ではない)
相手にしないのが一番

220 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/08(水) 15:16:33.59 ID:GkkKeELc0.net
>>194
インターフェイス速度は一緒
ただし容量により速度は大きい方が速いが1TBと2TBでは大した違いはない

221 :名称未設定 (ワッチョイW 3f7e-eYO7):2023/02/08(水) 15:45:16.10 ID:BWuRvUge0.net
NAND数が違えば物理的に
圧倒的に2Tが速い

222 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/08(水) 15:53:09.18 ID:Du4OgtRn0.net
2T勝った人少ないから検証動画とかみかけないけど
Proの1Tはどうやら4枚らしく
かといって2Tが8枚かというとそれはわからん

223 :名称未設定 (ワッチョイ 3f5d-MokP):2023/02/08(水) 16:05:00.10 ID:WuVSacJN0.net
>>181
FileVault自体がトラブルの原因になりそうで、やってない。
パスワードわからなくても抜けそうなのってアドレス帳とか?
万が一を考えて、重要なものは暗号化したディスクイメージに
置いてるけど、.appの中に置くだけでも少しはマシかな。

224 :名称未設定 (ササクッテロル Sp63-YPpn):2023/02/08(水) 16:06:56.74 ID:1ihCS/D3p.net
>>222
そこなんだよね。8枚でもチャンネルとか考えたら12にならんだろうけど、3G/Bに戻らんことを祈りたい。
1T×2とかに。

225 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-Cjv8):2023/02/08(水) 16:10:07.53 ID:ODYalg0D0.net
rnd4k性能は上がらないのでどうでもいい

226 :名称未設定 (ワッチョイW 8f76-GYDZ):2023/02/08(水) 16:11:44.41 ID:ZIFim5+D0.net
M2(pro)の中でSSDは何で繋がってるのかな?
1TBが6000出るってことはPci-e4.0の×4?それとも3.0の×8なのかな?
容量で速度に差があるのはSSDの問題なんだろうけど、接続帯域に限界あれば2TBでもこれ以上は速くならないって事かな?

227 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/08(水) 16:14:03.81 ID:GkkKeELc0.net
>>221
圧倒的に速かったらインターフェイス速度超えちゃうが…

228 :名称未設定 :2023/02/08(水) 16:29:47.14 ID:3tVJd2xV0.net
>>226
6GB/secはPCI3.0x4の上限は超えて、PCI4.0x4の上限よりは下だけど、
1TBモデルは、4個のNANDチップをストライピングしているから、速度でI/Fの推測は無理。

229 :名称未設定 (ワッチョイ ffda-x8V7):2023/02/08(水) 17:24:32.47 ID:V2QNNgd20.net
Pro以上ではNVMe用にPCIe Gen4が8レーン確保してある
ノーマルM1/M2ではGen4が2レーン
なのでProじゃないminiは2 NANDで約4GiB/sが上限
Proモデルは8 NANDで約16GiB/sが仕様上の転送速度上限になっている

230 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/08(水) 17:27:02.41 ID:Du4OgtRn0.net
>>224
2Tの人の動画あったわ
書き込み6000以上出てるから4枚だね

231 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/08(水) 18:08:02.85 ID:qAHP43Wda.net
>>201
あーあ、やっちゃったw
松屋よそれ

232 :名称未設定:2023/02/08(水) 19:08:36.70 ID:QV8ir/CaK
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

233 :名称未設定 (ワッチョイW cf6e-WS7p):2023/02/08(水) 19:07:41.23 ID:k7Ygz1PQ0.net
>>193
サンキュー兄貴!検討してみます。あれ高いね

234 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-hyUu):2023/02/08(水) 19:23:33.97 ID:f3jk6KSL0.net
うち、ゲームも3DCGもDTMも全部ゲーミングPCでやってたけど1月の電気代で
節電に目覚めたのでゲーム以外はMacminiに移行することに決めた…

昨日、カッとなって注文しちゃった

235 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/08(水) 19:25:38.60 ID:lZfoySM10.net
ぬるぽ

236 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdd-EOzK):2023/02/08(水) 19:32:00.15 ID:DOSv/0w10.net
冷却ファンの音がしないから静かですよー

237 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-Cjv8):2023/02/08(水) 19:41:50.38 ID:UGD6V+9b0.net
>>235
なにそれ?温いの?

238 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/08(水) 19:44:14.61 ID:UcpWIlFG0.net
くぁwせdrftgyふじこlp

239 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/08(水) 19:45:30.35 ID:lZfoySM10.net
呼ばれたと思ってw

240 :名称未設定 (ワッチョイW 7ff7-U/M7):2023/02/08(水) 20:33:43.12 ID:1OrzfmS/0.net
>>216
おー、ご近所さん
こちらiMac2008E使い
最初の3〜4年でDVDドライブが死んで外付けにしたけど
未だサブ機で現役。まもなく15周年
AppleシリコンだとMPEG streamclipが使えない
代替フリーソフトを探してるが見つからないのでサブ機発動
簡易動画編集ソフトとして優秀だったのになあ

241 :名称未設定 (オッペケ Sr63-sCSW):2023/02/08(水) 20:39:02.14 ID:bibyzPvGr.net
何度でも書く
自分の2018のminiはある日突然起動しなくなった
2年も使ってなかったのに
業者に修理出したら通電したら基盤から異臭したとか言われた
miniだって壊れる時は壊れる
絶許

242 :名称未設定 (アウグロ MMbf-2G3l):2023/02/08(水) 20:48:02.79 ID:IcXA7vM4M.net
自作PCでHDD何台も買った経験あれば1台くらいは皆壊れた経験くらいあるからドンマイ
マザーボードとかは熱とかで経年劣化とかあるか

243 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/08(水) 20:49:26.24 ID:+DQNNDde0.net
>>241
不運でしたね…
さすがに2年は酷いね。

244 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/08(水) 21:10:05.49 ID:Du4OgtRn0.net
バックアップするのはいいけど
修理に出すときにストレージ外せないから
復旧できた場合めちゃ嫌だよなあ

245 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/08(水) 21:33:32.01 ID:TmCPWOLA0.net
2年も使ってなかったらそりゃ壊れるわな

246 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-Cjv8):2023/02/08(水) 21:34:49.80 ID:ODYalg0D0.net
>>244
暗号化してちゃんとパスワードかけてればいいだけ

247 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/08(水) 21:35:25.35 ID:Du4OgtRn0.net
「2年も」使ってなかったのに
「2年も使って」なかったのに

日本人「私は犬が大好きです」
韓国人「私は犬が大好きです」

248 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/08(水) 21:36:24.35 ID:Du4OgtRn0.net
>>246
クリックとかの反応が若干遅くなるみたいな事書いてあったけど

249 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-Cjv8):2023/02/08(水) 21:46:05.03 ID:ODYalg0D0.net
>>248
どこに?

250 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/08(水) 21:52:47.17 ID:Du4OgtRn0.net
>>249
https://ischool.co.jp/2019-07-10-advantages-and-disadvantages-of-using-filevault/#toc3

251 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-Cjv8):2023/02/08(水) 21:57:19.48 ID:ODYalg0D0.net
>>250
>MacBook Pro Late 2013だとクリックしたときの反応が遅くなりました。

古すぎて参考にならんな

252 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/08(水) 22:14:35.67 ID:Du4OgtRn0.net
>>251
多かれ少なかれそういう傾向があるという話
自分はログインパスワードとアクティベーションロックだけするかな

253 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/08(水) 22:27:11.33 ID:xoLg0ozSa.net
>>235
ガッじゃないです、カッです

254 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/08(水) 22:28:41.48 ID:xoLg0ozSa.net
>>241
電気製品よく壊れる人っているよね

255 :名称未設定 (ワッチョイW 7ff7-U/M7):2023/02/08(水) 22:40:41.87 ID:1OrzfmS/0.net
自分は長持ちすることが多い
iMacはまもなく15周年でナショナルのドライヤーはまもなく17周年
ナショナルのこたつは20周年だな
ナショナルすごいわ

256 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-Cjv8):2023/02/08(水) 22:41:54.06 ID:ODYalg0D0.net
>>252
T2以降、そんな傾向はない

257 :名称未設定 (アウグロ MM53-2G3l):2023/02/08(水) 22:48:20.91 ID:jOTLTov7M.net
>>254
静電気体質とかUSB給電の小さめの加湿器をMac置いてる机に置いてるとか

258 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/08(水) 23:21:42.95 ID:Soz//fYEa.net
>>255
明るいナショナル
明るいナショナル
みんな 家中
なんでも ナショーナールー
(唄:ダーク・ダックス)

259 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/08(水) 23:22:29.11 ID:Du4OgtRn0.net
>>256
T2って何?
なんで断言できるん

260 :名称未設定 (ベーイモ MM8f-25oR):2023/02/08(水) 23:29:34.64 ID:8dNj60bDM.net
ターミネーター2

261 :名称未設定 (ワッチョイW 4fe1-R8Hf):2023/02/09(木) 00:13:45.28 ID:TSuN07si0.net
>>4
かっぱ寿司?! お皿にスシローとあるけど…
刺身は旨そうだね

262 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-hyUu):2023/02/09(木) 00:28:43.32 ID:Q+MZpw9F0.net
>>236
静かなのは有り難い。消費電力が少なそうなのはもっと有り難い…
ゲームしてる間は気にならないけど、作業してると音が気になるし
1200wの電源の排気はいつも温かいし…

1月の狂気の電気代の原因の一部は確実にPCでだと思ってる…

263 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 00:56:01.12 ID:v2R0dXM00.net
まーでも暖房入れてるんならパソコンの使った電力は最終的にはほとんど熱になって
そのへんに捨てられてるんで、その分暖房のエネルギーは少なくて済むだろう
夏ならパソコンが捨てた熱の分冷房が回収する熱が増えるから
パソコンが悪いってのはわかる

264 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/09(木) 01:25:23.71 ID:lir7A8mw0.net
電熱ヒーターなんて熱効率悪いもの使わないな、ヒートポンプエアコンなら1/5〜1/10の電気代で
同じように暖まる

265 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-mMr+):2023/02/09(木) 06:08:13.47 ID:z0T5nzg20.net
>>255
ナショナルは長持ちしますよね
家のトースターは37周年です

266 :名称未設定 (ブーイモ MMc3-qXmE):2023/02/09(木) 08:08:26.60 ID:tyVSyeAkM.net
>>125
その松茸生食えるの?

267 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/09(木) 08:47:41.65 ID:TRDJaGHRa.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1477/078/html/PH28.png.html

詐欺グラフだが...

M1からCPUとGPU性能上がってるのに
低速ゴミSSDが足引っ張って
proresじゃなきゃM1より動画書き出し遅いという現実

268 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 09:05:33.39 ID:HtGr2pb+0.net
>>259
セキュリティチップ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_T2

269 :名称未設定 (アウグロ MM53-2G3l):2023/02/09(木) 09:09:07.35 ID:Mgl23ltyM.net
サイバーダイン社「T2はうちのものなにでAppleを殲滅する」

270 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp63-9N32):2023/02/09(木) 09:31:36.57 ID:4ZBL/hUop.net
>>266
え?俺の股間の巨大松茸の話?

271 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-EOzK):2023/02/09(木) 10:30:08.04 ID:YBkR51PX0.net
>>267
前レスの遠投で気がついたけど>>125

>わからないならイキって無理して使わなきゃいいだけなのに
>教養と常識が人並み未満でコンプレックスがある人間ほど無理して使いたがる

「Proressで書き出し」という発言が長距離ブーメランwww。

272 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-hyUu):2023/02/09(木) 10:40:22.95 ID:Q+MZpw9F0.net
>>267
M2ProやSSDを盛ってる人はセーフ?

273 :名称未設定 (ワッチョイ 0f5a-MokP):2023/02/09(木) 10:40:36.49 ID:AX9xtPro0.net
>>270
ワシのエリンギと比べるか?

274 :名称未設定 (アウアウアー Sa8f-vNWG):2023/02/09(木) 10:56:33.48 ID:pyK7cXtta.net
Sadの違いなんて体感できるわけないだろ

275 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/09(木) 10:57:45.10 ID:KGpD490P0.net
しめじの一輪挿し

276 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 11:01:45.87 ID:v2R0dXM00.net
M2 256             1500MB/s
M1 & M2 512以上 & M2Pro 512   3000MB/s
M1Pro & M2Pro 1TB以上     5000MB/s

俺の感覚だと、5000は速い、3000も速い、1500はちょっと遅い

277 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 11:10:29.86 ID:HtGr2pb+0.net
3000MB/sのシーケンシャル読み書き速度が発揮されることなんてほぼ無い

Thunderbolt3か4接続の外付けストレージにコピーするときか
写真や動画の書き出しをするときぐらい

メモリスワップの心配をするならメモリを増やしとけ

278 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 11:30:21.07 ID:v2R0dXM00.net
いや3000と1500は結構違う
作業ファイルを開いてアプリごと起動する時
さあやるか!と思ってから実際に始まるまでに1テンポと2テンポの差がある
5000と3000の差を感じるのは、電源投入からOS起動までの時だけだけど
スリープ明けの時はほぼ差がなくて、普段スリープ運用だからどうでもいい
っていうかうちは何故かスリープのが時間かかるんだが、多分メモリ盛りがちだからだろうな
あとTBのSSDだと3000出るから、
1500だと内臓のほうがボトルネックになるのはなんだかもったいない

279 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 11:34:58.09 ID:HtGr2pb+0.net
大量のデータを読み込むといえばゲームだが
そのゲームもSATAとm.2でほとんど差が出ない
結局rnd4k性能が体感を決める
そしてrnd4k性能はどの容量でも同じ

280 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 11:37:30.88 ID:Yy2mrGg80.net
数KB数MB程度のファイルしか扱わないような人には1500だろうが3000だろうが7000だろうが体感なんてできないだろうなw

281 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 11:42:50.08 ID:v2R0dXM00.net
まあそれはあるかもね、うちは作業中のファイルがMB単位って事のが珍しいくらいだし

282 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 11:53:43.72 ID:HtGr2pb+0.net
GB単位のデータを当たり前に扱う人は、256GBの容量は
速度の心配よりも、容量が少なすぎるという理由で選択肢にならない

容量が少なくていい人は、多少シーケンシャル速度が遅いとしても作業的に速度が問題になることはない

283 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/09(木) 11:54:29.34 ID:5wWmm01la.net
PS4Pro 4.2TFlops
PS5 10.3TFlops

M1 2.6Tflops

M2 3.6Tflops?(ただし最大負荷時の発熱/消費電力はM1の2.3倍)

284 :名称未設定 (スップ Sddf-lhdX):2023/02/09(木) 11:55:36.33 ID:3hkY6slod.net
保存容量というより作業用のキャッシュ領域は速いに越したこと無いな。

285 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 12:10:17.44 ID:HtGr2pb+0.net
作業用の高速キャッシュがほしいならば、メモリを増やせ

メモリを増やせばそもそもメモリに乗ることが多いし
アプリが書き出す仕様だとしても、余ったメモリ領域はファイルをキャッシュするのに使われる

286 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 12:16:53.27 ID:v2R0dXM00.net
あーたしかに256だとそもそも容量が厳しいってのはあるな
つーてどっちみち全てのファイルを保存するのは何TBあっても無理だから、
当座必要なファイルだけにすりゃ1TBいらんってのはある
512でいい

でもメモリ盛るなら、そのメモリを活かすのに速いストレージがあったほうが良い
まず大量にあるメモリにファイルを入れるのにモタモタされるからな
あとMacはwindowsにくらべてキャッシュ使うのが上手いというか、キャッシュ使いがちだから
やっぱストレージ速いほうが良いよ、流石に1500は今どきキツイわ

287 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 12:25:43.56 ID:HtGr2pb+0.net
搭載メモリ容量が大きくなったら、なぜかそれに比例して読み込むファイルの量が増えると思ってんのか

288 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 12:27:48.38 ID:v2R0dXM00.net
読み込むファイルの量が多いからメモリ増やしたんだろw
281と同じ理屈だw

289 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 12:32:34.86 ID:HtGr2pb+0.net
同じプロジェクトを開いて、搭載メモリが大きくなったらなぜか読み込む量が増えるらしい

俺はメモリスワップを防ぐという意味と、
ストレージに一時領域に書き込むアプリでもメモリ増やしたら早くなると言ってるんだが・・・

290 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 12:35:30.95 ID:v2R0dXM00.net
俺が285で言ってるのは、そもそもメモリを盛る人は、
どうせでかいファイルを読み込むんだからメモリを盛るんだろ、
でかいファイルを読む機会が多いんだから、ストレージも速いほうが良いよね、ってことね

つーか自分の知らない世界の話に想像で理屈当てはめられても
いや根本から違うんだよなあとしか言いようがないわw

291 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 12:44:25.16 ID:HtGr2pb+0.net
>そもそもメモリを盛る人は、
>どうせでかいファイルを読み込むんだからメモリを盛るんだろ、

メモリを占めてるのってストレージから読み込むものがほとんどだと思ってるの?
だとしたらPCの知識が欠けてるね

例えばクロームのタブを20個も開けば8GBから溢れ出すけど
そのときクロームはでかいファイルなんて読み込んでないよ

知らない世界の話に想像で理屈当てはめてるのはそっちかと

292 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/09(木) 12:50:01.70 ID:BMpPqOuo0.net
えらそうにw

293 :名称未設定 (スップ Sddf-lhdX):2023/02/09(木) 13:00:46.74 ID:3hkY6slod.net
miniもstudio並みの機種も出てきたからややこしいな

294 :名称未設定 (アウウィフW FF93-Mx5o):2023/02/09(木) 13:18:31.13 ID:qH9qaIbnF.net
256GBで足りる人はブラウザメインの人でしょ。
そういう人は吊しスペックでも問題ない。

295 :名称未設定 (アウアウアー Sa8f-vNWG):2023/02/09(木) 13:44:10.53 ID:pyK7cXtta.net
そんなもん誤差の範囲だろいに
ほんとスペックキモオタばっかりでうんざり

296 :名称未設定 (ワッチョイ 0fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 14:04:59.56 ID:+tVjC5Om0.net
搭載メモリ8Mで足りるものなの?
動かすのは、Webブラウザと、dockerプロセス二つ三つと、VScodeくらいなんだけど

297 :名称未設定 (ワッチョイW 4fb1-rMsT):2023/02/09(木) 14:13:39.04 ID:PDFm2Ixp0.net
>>283
M2はゴミチップってこと?

298 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 14:52:57.64 ID:v2R0dXM00.net
いやchromeって…結局そういうアプリでしか話してないやん…
世界が違うんだって

299 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 14:57:16.88 ID:HtGr2pb+0.net
メモリを占めてるのってストレージから読み込むものがほとんどだと思ってるの?
だとしたらPCの知識が欠けてるね

に何の反論もできなくて草

300 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 14:58:45.41 ID:Yy2mrGg80.net
>>297
そうそう。ゴミだから今回もかわなくていいよ。
安心したろ?

301 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 15:04:16.07 ID:v2R0dXM00.net
>>299
全然思ってないよ…
俺は元々そんな話してないよ、ってこと

まあ日本人の半分は長文読めないって言うし
しょうがないかもね

302 :名称未設定 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8):2023/02/09(木) 15:07:53.88 ID:HtGr2pb+0.net
>俺が285で言ってるのは、そもそもメモリを盛る人は、
>どうせでかいファイルを読み込むんだからメモリを盛るんだろ、

そんな話をしてたけどな

まあボケ老人っているし
しょうがないかもな

303 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/09(木) 15:09:55.80 ID:LJofj4SX0.net
>>298
1500と3000 SSDのランダム速度比較したことある? 全然変わらないよ

304 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 15:12:51.47 ID:Yy2mrGg80.net
最高速度のことを言ってるのに。

305 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/09(木) 15:14:59.05 ID:LJofj4SX0.net
最高速度の違いなんて実使用の速度にはほとんど影響しないってことなんだけど…

306 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 15:15:33.76 ID:Yy2mrGg80.net
誰も実使用の話なんてしてないけど。

307 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/09(木) 15:17:22.42 ID:LJofj4SX0.net
誰も最高速度の時だけの比較なんてしていないが

308 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 15:18:33.95 ID:Yy2mrGg80.net
計測アプリで測った最高速度の話をしてるんじゃないのかい?
実使用だとかファイルサイズによったらFDDでもHDDでもSSDでも読み書きの体感速度なんてかわらんよ。
ってかそんな話題を必死にそらそうとしてるのは吊るしの256GB買っちゃった人?w
だから発売前にみんな言ってたのに…

309 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/09(木) 15:20:22.08 ID:KGpD490P0.net
ネットで収集したお宝画像

310 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-ECyg):2023/02/09(木) 15:25:29.27 ID:Javx/ez2M.net
>>308
はあ?
FDDとHDDとSSDはランダム性能が数十倍のオーダーで違うから
実使用の体感性能めちゃくちゃ出るんだが?

頭おかしいのかお前

311 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 15:26:42.29 ID:Yy2mrGg80.net
炙り出しが捗るわ。

312 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-Cjv8):2023/02/09(木) 15:31:34.74 ID:7Zr5lI7B0.net
FDDって何?

313 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/09(木) 15:31:35.08 ID:LJofj4SX0.net
>>308
今使ってるMacは以下の3台、256 SSDなんて使っていないよ
Mac mini 2018 i5 32GB 500GB
Mac Studio Max 64GB 1TB
MacBook Air M1 16GB 1TB

314 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-ECyg):2023/02/09(木) 15:33:22.33 ID:Javx/ez2M.net
>>311
お前が阿保代表としてちゃんと炙り出されたな

315 :名称未設定 (アウアウアー Sa8f-vNWG):2023/02/09(木) 16:06:50.43 ID:bmPiA/VJa.net
3台もいらなねえだろうに

316 :名称未設定 (ワントンキン MM9f-GYDZ):2023/02/09(木) 16:24:54.95 ID:700ff2p6M.net
過去資産の為、パワフルに使う為、持ち出して使う為、、、
やっぱ三台いるよねー w

317 :名称未設定 (アウグロ MMbf-Nhti):2023/02/09(木) 16:55:59.77 ID:eWDio2fqM.net
ノーマルのM1とM2じゃちょっとだけM2が良いくらいだけど、M1maxとM2maxじゃだいぶ性能差があるって認識でいい?

318 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-HtNR):2023/02/09(木) 17:02:42.18 ID:Dia9jRiHa.net
>>317
100が130になるのが
300が400なるだけ
増加比率は変わらないが増加量は大きい

319 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 17:20:22.18 ID:Yy2mrGg80.net
M1 miniからM2 ProにしてiMovieの書き出しが少しは早くなるかと期待してたけどやっぱり遅いままだな。
CPUを全然使ってくれないんだよね。
iMovieの書き出しを早くする方法は何かないのだろうか。

320 :名称未設定 (ワッチョイ ffda-x8V7):2023/02/09(木) 17:36:52.37 ID:5bKAdclu0.net
M1->M2はコア数変わらんがM1Max->M2MaxはEコアが増えてるのに
なんで比率変わらないとか頭悪い事言うのか

321 :名称未設定 (ワッチョイ 8fba-Cjv8):2023/02/09(木) 19:18:14.42 ID:GZahHbUy0.net
シングルコアの性能アップ分のコア数倍で
コア数が多ければ多いほど違いが出る
M2ProがCPUだけならM1Max超えてるからね

322 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/09(木) 19:22:34.56 ID:FBxsg4jr0.net
>>313
こんな3台も何に使うの?

323 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/09(木) 19:54:44.64 ID:BMpPqOuo0.net
>>322
youtuberだったりしてなw

324 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 20:26:45.91 ID:v2R0dXM00.net
まあでも何年か毎に買い替えてりゃなんとなく溜まってくよな…
うちも数台あるわ
古いの売っても二束三文だし
あったらあったで某かには使えるし

325 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 20:32:42.75 ID:Yy2mrGg80.net
自分はいつも買い替えだから古い物がたまることはないし、
二束三文になるような事も無いわ。

326 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-rTE1):2023/02/09(木) 20:34:46.14 ID:EWP8OzwlM.net
性能比較動画を撮るために最新ガジェットを買うユーチューバーとか

327 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/09(木) 20:40:53.42 ID:64E6uFEa0.net
リセール考えないでダラダラ買っていると増える。

328 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/09(木) 20:42:05.39 ID:v2R0dXM00.net
たしかに新機種出るたびに手持ちの売って新しいのに乗り換えるって手もあるのよな
それはそれでなんかサブスクみたいでおもろいw

329 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/09(木) 20:45:15.40 ID:64E6uFEa0.net
でもリセールとかそんな事している人はかなりPCに弱い。
すごい虫喰いな知識で話すからできれば遠ざけたい。

330 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-rTE1):2023/02/09(木) 20:52:16.04 ID:EWP8OzwlM.net
実際そういう人たちが流したM1Mac miniがメルカリやヤフオクで溢れてる
M2が安いのも影響してるが

331 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 20:57:13.97 ID:Yy2mrGg80.net
自分は盛って長年使うより、吊るしに近いものを短期間で買い替えた方がお得だとおもってる。
常に最新機種を使える方が自分は楽しいし。

332 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/09(木) 21:03:14.23 ID:64E6uFEa0.net
周り見れば分かるけど、使えなくても買えるのが日本。
デジタルで溢れている一方で利用方向は個人消費なの。

コスパとか乗り換え重視な個人消費はブランドが強いからだよね。

macは一部の人から見ればメリーゴーランド。
もう片方から見ればカルーセル。

333 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdd-EOzK):2023/02/09(木) 21:32:14.07 ID:dwiZRaO+0.net
Macに関してはAppleに下取りしてもらうよりも“じゃんぱら”なんかで高く買い取ってもらえるので助かる

334 :名称未設定 (ワッチョイ cf76-2Tc7):2023/02/09(木) 22:03:50.77 ID:UJ/d2kah0.net
初めて買ったiMacのタンジェリンだけは取ってある。

335 :名称未設定 (ワッチョイW fffb-jKOr):2023/02/09(木) 22:22:11.67 ID:O3L/aawF0.net
>>330
メルカリでM1 Mac mini 8GB/512GB AC+1.5年残ありを拾ってmini 2014を卒業したワイが来ました。

336 :名称未設定 (ワッチョイW cfff-n+7J):2023/02/09(木) 23:00:16.09 ID:7lQeV1GY0.net
アップルケアって引き継げるの?

337 :名称未設定 (ワッチョイW cfff-n+7J):2023/02/09(木) 23:02:19.22 ID:7lQeV1GY0.net
ごめん調べた。okなんか

338 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/09(木) 23:02:52.41 ID:BMpPqOuo0.net
どうやって譲渡するんや

339 :名称未設定 (ワッチョイW cfff-n+7J):2023/02/09(木) 23:05:51.20 ID:7lQeV1GY0.net
>>338
https://support.apple.com/ja-jp/HT202712

340 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/09(木) 23:15:07.58 ID:BMpPqOuo0.net
>>339
なかなか大変だな

341 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-hyUu):2023/02/09(木) 23:46:10.12 ID:Q+MZpw9F0.net
爆熱PCとキーボード、マウスを共有してスリープ運用する予定なんだけど
ディスプレイ内蔵のKVMスイッチで切り替えるので一定時間映像信号が来ないと
勝手に他のポートに切り替わってスリープ復帰出来ないかも…

素直に純正キーボード買ったほうが無難ですかね?

342 :名称未設定 (JP 0H33-Cjv8):2023/02/09(木) 23:53:41.79 ID:B5Q9g/2sH.net
>>341
電源ボタンちょんと押せばスリープ復帰する
俺もEIZOのColorEdgeにStudioとAirを繋げて映像切り替えに連動してキーボードとマウスドングルが
切り替わるようにしている モニターの入力切り替えてキーボードを連打してもスリープ復帰するけどね

343 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-hyUu):2023/02/09(木) 23:59:21.27 ID:Q+MZpw9F0.net
>>342
電源ボタンに手が届きにくい場所へ設置する予定なので…

届いてないから何とも言えないけど、ディスプレイの電源が入っていれば
ゲーミングマウスが光ってるからクリック連打で行けたら良いなと思ってる

344 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/10(金) 00:00:13.86 ID:rSo24InC0.net
>>335
ワイってワイモバイルのことか?

345 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-Cjv8):2023/02/10(金) 01:00:41.89 ID:XAQuhKK40.net
>>344
ワイファイのワイでしょ?

346 :名称未設定 (ワッチョイW 3f73-eGU8):2023/02/10(金) 01:32:08.25 ID:uBT6GtEl0.net
ワイルドのワイじゃないか?

347 :名称未設定 :2023/02/10(金) 08:27:59.05 ID:6xZrCM7c0.net
普通、ダッチワイフのワイだろ

348 :名称未設定 :2023/02/10(金) 08:49:41.11 ID:/jDqS2+A0.net
>>341
USBにさしてスリープさせないやつは?

349 :名称未設定 :2023/02/10(金) 09:40:42.50 ID:poxaMp670.net
WI-Fi接続が安定しない件、Wi-Fi Explorerってアプリで信号強度をみると定期的に0%に落ち込むタイミングがある
2.4GHz,5GHz,6GHzいずれも
同じ電波をWI-FI6まで対応のMac上のWi-Fi Explorerでみると、信号強度は一定

Wi-Fi APがTimeCapsuleでも社外品でもそうなるので、これはOSのアップデート待ちかな

350 :名称未設定 :2023/02/10(金) 09:57:28.01 ID:SSLBvMMrM.net
ウチの場合WiFi4(しかも1ストリーム)なら回避できています
それにM2ProはWiFi6E対応のチップですので熟成待ちな感じですね orz

351 :名称未設定 (ワッチョイW 3f56-TsiN):2023/02/10(金) 11:16:17.45 ID:3xDk+lih0.net
>>323
ユーチューバーがやたらM2miniのレビューしてる
M1のときはminiのレビューあまりなかったのに
やっぱ円安なのに値下げしてコスパいいからかね

352 :名称未設定 (ワッチョイ cfb1-H3ie):2023/02/10(金) 11:26:43.80 ID:hqA0HN840.net
>>349
OSのアップデートでどうにかなる問題なのか?
ハードウェア上の欠陥ならアウトでしょ

353 :名称未設定 (ワントンキン MM9f-GYDZ):2023/02/10(金) 12:02:26.13 ID:SSLBvMMrM.net
よほど致命的でなければ(効率は落ちるけど)ドライバーでなんとかなる

354 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/10(金) 12:27:12.11 ID:/8JcXsjj0.net
M2 Pro Mac miniを買って一週間が経過した。
とても調子良くハード的には特に問題なく(OSはバグ満載)使えてる。

M1の時は同時にディスプレイやUSB HUBも買ったけどあれやこれや不具合続きで大変だったけど今回な問題ない。

355 :名称未設定 (ワントンキン MM9f-GYDZ):2023/02/10(金) 12:32:11.43 ID:SSLBvMMrM.net
>>354
TimeMachine使わずにM1からM2Proにお引越ししたの?

356 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/10(金) 12:32:42.63 ID:dy5btbrma.net
>>354
まだM1ユーザーだが特にトラブルに合った事はないのでよろしくw

357 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/10(金) 12:41:15.63 ID:/8JcXsjj0.net
>>355
当然Time Machineは使いましたよ。
データとUsers以下はいろいろTime Machineから戻してる。
ShortcutsやServicesやWorkflowsなんて一から作り直してられないからこれもTime Machineからね。

だけど例えばSafariやメールの設定なんかは全部一から再設定。

358 :名称未設定 (アウグロ MMbf-TsiN):2023/02/10(金) 12:44:19.04 ID:kK8aFKiGM.net
Safariたまに起動するとびっくりする
広告ブロッカー入れてないからYoutubeの広告とか出まくるしエロサイトはもっと出るから使い物にならない

359 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/10(金) 12:54:24.25 ID:jlZR3dw4a.net
>>358
自分で広告ブロックしてないと仰ってますが

360 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/10(金) 12:56:39.93 ID:s0jvs2g40.net
Shortcuts Services Workflows
ショートカットはなんとなくわかるけど
他の二つはよーわからんな
そんないっぱい設定することあるのか
まあ俺もマウスボタンの設定はステアーマウスっていうやつで設定してるけど

361 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-NV/Q):2023/02/10(金) 12:58:16.79 ID:s0jvs2g40.net
ワークフローってAutomatorものこと?
サービスっていうのはググっても出てこないんだけど何それ

362 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/10(金) 13:06:47.19 ID:/8JcXsjj0.net
>>360
Workflowsはフォルダアクションなど
Servicesは右クリに出てくるクイックアクション

うちではキーボードショートカットに自分に都合のいいフォーマットで年月日を挿入したりファイル名に年月日を加えたりなどいろいろ作ってる。
いずれもAutomatorのものです。

363 :名称未設定 (アウアウアー Sa8f-vNWG):2023/02/10(金) 13:27:54.15 ID:TVrF7N/Ha.net
YouTubeのmacレビューなんてほとんど
金もらってやってるからな
騙されるななよw
アポーの社員が顔隠して一般人のフリして
やってるやつもあるw

364 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/10(金) 13:32:24.36 ID:5PrfZiZKa.net
>>363
例えば?

365 :名称未設定 (ワッチョイW cf76-wy5k):2023/02/10(金) 14:01:55.36 ID:8iJG/PBD0.net
>>363
金もらってやってるんなら「この動画にはプロモーションが含まれます」って字幕がつくはずなんだよなぁ

366 :名称未設定 (ワッチョイ 4fb1-H3ie):2023/02/10(金) 14:09:09.20 ID:Sv/fIR790.net
・Windows 11仮想マシンでの動作(済)
・AV1ハードウェアエンコード・デコード(VideoToolbox)
・64GB搭載可能(仮想マシンと同時起動)
中負荷ゲームしかやらないし、これが揃えばデスクトップもMacにしたいと思ってる

>>330
メルカリやヤフオクのやつって、ローンで買って転売することで
他の借金返済に充てていそう

367 :名称未設定 (ワッチョイW cfb1-MSGS):2023/02/10(金) 14:45:08.75 ID:J/c1YiWj0.net
AppleStoreなんか値下げされてね?
為替かな

368 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-Cjv8):2023/02/10(金) 15:08:22.06 ID:RGPGAGv60.net
M2 minipro
外部モニタが2560x1440で設定していても
急に1920x1080に変わってしまう…
Bluetoothも認識途切れるし
wifiも途切れるし
製品としてどうなのか

369 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-hyUu):2023/02/10(金) 15:11:40.11 ID:JO+/ORvN0.net
>>367
間違って学生さん向けの値段が表示される所を見たりしてない?

370 :名称未設定 (ワッチョイ cfb1-H3ie):2023/02/10(金) 15:22:25.23 ID:hqA0HN840.net
>>368
どうやらUSB-Cのケーブルが安いやつだとWifiの電波に干渉してしまうらしいとのこと。
しっかりした厚いケーブルに替えたら改善したという報告あり。
Bluetoothも改善するかも

明らかにハード面での不具合なのでこればっかりはドライバでどうにか出来るとは思えない。
Apple製品っていろいろ不具合あって製品テストしっかりやってないイメージあるな。

371 :名称未設定 (ワッチョイW cfb1-MSGS):2023/02/10(金) 15:29:04.06 ID:J/c1YiWj0.net
>>369
ありがとう正解でした

372 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-eGU8):2023/02/10(金) 15:49:10.99 ID:wzLoS68Za.net
>>370
とにかくMacはminiに限らずケーブル類はシビアよね
トラブル抱えてる人は先ずそこから

373 :名称未設定 (ワッチョイW 3fd6-4SNW):2023/02/10(金) 16:59:03.02 ID:Vd7SXuUq0.net
macなのかな?
usb-cやThunderboltで、ディスプレイとか、高速通信とか、強めの電力供給で、ケーブルでトラブル出るはありがちなことでは?
ケーブル同じに見えてイロイロあるし、複雑化してるから品質の問題も出るし

374 :名称未設定 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/10(金) 16:59:24.74 ID:poxaMp670.net
> どうやらUSB-Cのケーブルが安いやつだとWifiの電波に干渉してしまうらしいとのこと。
> しっかりした厚いケーブルに替えたら改善したという報告あり。

ソースをください。私もWi-Fi接続困っているので。
今、私は Airdropとかを提供しているAWDLを疑っている

375 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/10(金) 17:28:31.02 ID:en89HVyK0.net
あ、ほんとだうちのM2Prominiもネットワークやばいな
有線接続だけど、同じネットワーク内の別のMacの1/4しかダウンロード速度が出てない
アップロードは1/50、レイテンシは15倍
なんだこりゃ

376 :名称未設定 (ワッチョイ cfb1-H3ie):2023/02/10(金) 17:42:41.49 ID:hqA0HN840.net
>>374
TwitterでWifi Mac miniで検索した結果それで解決したって人がいた。
とりあえずThunderboltのケーブル引っこ抜いてWifiのスピードテストしてみれば?

イーサネット(有線接続)に関しては Mac のネットワーク設定に移動し、「手動で構成する」オプションを選択して AVB / EAV モードを無効にすると解決するって報告がある
これも公式発表じゃないけど、ダメだったら無効解除すればいいだけだしやってみては。

377 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/10(金) 17:43:37.49 ID:8Y+hc5dc0.net
これ前から言ってたやつやん。確かモントレスレだったか…?

378 :名称未設定 (ワッチョイW 8f02-eOYz):2023/02/10(金) 17:50:10.27 ID:Khf16WLC0.net
瞬間日記ってアプリ使ってるんだけど文章入力で
変換が本文に被るようになった

379 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdd-EOzK):2023/02/10(金) 18:00:01.86 ID:Y7jc8/nn0.net
>>375
そいつはEthernetのハードウェア設定を自動から手動にする事でかなり改善するよ

380 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/10(金) 18:05:15.14 ID:qOYX8AfD0.net
>>375
俺のはルーターがIPv6に対応していないせいなのか自己なんたらアドレスになって接続問題が出ることがあった
IPv6をターミナルで強制オフにしたらDHCPが正常になった ハードウェア設定は自動のまま
コマンドは
networksetup -setv6off 'Ethernet'
networksetup -setv6off 'Wi-Fi'
など…Ethernet、Wi-Fiにはオフにしたいネットワークサービス名を入れる

381 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/10(金) 18:51:52.94 ID:rSo24InC0.net
俺のはwifi絶好調だけどな
ハズレ引いたんじゃね?

382 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/10(金) 18:53:48.00 ID:rSo24InC0.net
もしくはwifiが使い過ぎで混線してんじゃねえの
俺は2台しか繋いでない

383 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/10(金) 19:15:27.63 ID:en89HVyK0.net
>>376、378、379
thxどうやら解決したわ
別のMacと同じとは言わないまでも8〜9割で安定した
あの後直す前に何度か測ってみたら、必ずそこまで遅くなるわけじゃなくて
もっとマシな事もあったから、8〜9割で解決したとは言い切れないけど今の所安定してるっぽい
うちはルーター糞だしケーブルも古いしな

384 :名称未設定 (ワッチョイ 3fdb-6XFd):2023/02/10(金) 20:05:42.90 ID:xF1dCBPM0.net
有線の問題は自動設定だと省電力Ethernetが有効になるからそれが問題なんじゃないかとか言われとるな

385 :名称未設定 (ワッチョイ 7f62-EOzK):2023/02/10(金) 20:19:48.81 ID:09fTdJ2E0.net
今日中古屋行ってきたら
i3 8GB HDD??GB
っていうminiが87800円税別で売ってた
もちろん中古

買うやついるっんか

386 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/10(金) 20:53:25.85 ID:jTr3H8m50.net
>>384
ハードウェア設定をマニュアルにしてDuplexを「full-duplex」にしている
AVE/EAV modeはネットワークでオーディオ機器を使っているのでオンのまま

387 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/10(金) 20:55:36.75 ID:jTr3H8m50.net
>>385
その価格なら俺の2018, i5, 32GB, 500GB SSDを売ってもいいな

388 :名称未設定 (ワッチョイ 4fb1-H3ie):2023/02/10(金) 22:56:21.91 ID:mUUSdlk50.net
SoC→4K動画編集程度ならM2でも十分
ストレージ→最小構成で大丈夫(後でThunderbolt接続のSSDを買えばいいだけの話)
メモリ→可能であれば一つ上の容量で

389 :348 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/10(金) 23:29:18.50 ID:poxaMp670.net
>>370
>>372
コメントありがとうございます。

Wi-Fi不安定なときとつないでいたケーブル3本はそのままに、ケーブルの接続先TBポートを変えてやってみたところ、
6GHz帯の160MHzチャンネルにつながるようになりました。
#ケーブルつなぎかえですんなりつながったわけではなく、Wi-Fiルータ側の設定をいじりつつ
#Mac mini側から繋ぎに行くと断られ、再度ネットワークパスワードを入れというのを繰り返しているうちになんかつながった..
#次もうまくいくかどうかわからないぐらい再現性がない

あ、sudo ifconfig awdl0 down&upは全く効果なかったことだけははっきりしましたけど。

390 :名称未設定 :2023/02/11(土) 02:53:52.50 ID:p6kYxs2wa.net
ハード面での問題じゃなけりゃいいけどな
Appleは結構知らぬ存ぜぬでスルーするから心配

391 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/11(土) 09:45:18.40 ID:P9M09ffG0.net
>>385
普通に使うならそのスペックで十分というやつは
ごまんといる
自分の価値観だけで決めつけるのは視野が狭すぎるぞ

392 :名称未設定 (ワッチョイW fa56-nQ4C):2023/02/11(土) 10:15:02.14 ID:pDSV40VE0.net
>>391
スペックじゃなくて値段が高杉
29800円でいいレベル

393 :名称未設定 (ワッチョイ 0a73-dom4):2023/02/11(土) 10:35:36.33 ID:6qCDQrHW0.net
それでいったらMacPro2019てんこ盛りも700万の価値ねえからな、せいぜい40万程度で同じスペックのXeonなWS中古で買えちゃう

394 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 10:52:40.66 ID:Iof5DoZG0.net
中古と新品しかも全く違うものを比較するとか。

395 :名称未設定 (ワッチョイ 8358-ZUcR):2023/02/11(土) 11:02:48.38 ID:KD2XefuZ0.net
吊るしのM2 proはSSDの低速問題を気にする必要なし?

396 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-8ynX):2023/02/11(土) 11:06:32.22 ID:o0eWNZz30.net
吊るしのスペックで良い人は全く気にする必要なし

397 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 11:10:36.46 ID:Iof5DoZG0.net
>>395
うちで測ったらM1 Mac miniの512GBと同程度だったよ。

SEQ1M QD8
Read 3473
Write 3664

398 :名称未設定 (ワッチョイW 23b8-v9Ja):2023/02/11(土) 12:07:30.12 ID:9o5BVz6O0.net
>>397
せっかくM2 Proなのにきついなぁーポート数くらいしか旨みがないやん

何でこんなことするんだろうな

399 :名称未設定 (ワッチョイ e311-A+qy):2023/02/11(土) 12:18:11.31 ID:cLBes7ty0.net
Apple製品の所有率、MacはApple Watchを下回る

https://iphone-mania.jp/news-523365/

400 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-+kOG):2023/02/11(土) 12:19:47.71 ID:Zhjp3NWea.net
そりゃ上回ってたら驚くわ
MacのPCなんて物好きしか買わないのに

401 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 12:21:10.36 ID:Iof5DoZG0.net
>>398
みんなが言ってるのは256GBの事をいってるんだよ。
もう少しスレをみてみたら?

402 :名称未設定 (ワッチョイW 23b8-v9Ja):2023/02/11(土) 12:24:20.15 ID:9o5BVz6O0.net
>>401
は?吊るしのM2 ProはSSD512でお前のM1 と同程度なのがおかしいって話だろ?アスペ?

403 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/11(土) 12:33:36.05 ID:P9M09ffG0.net
そもそも吊るしなんてものは存在しないし
ベーシックモデル

404 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/11(土) 12:36:23.99 ID:P9M09ffG0.net
吊るしってのは服に使う俗語なんだよ
電化製品に吊るしとかアホかw
吊るせるのかよw

405 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 12:37:35.33 ID:Iof5DoZG0.net
おかしなのが涌いてる…

406 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-fxpb):2023/02/11(土) 12:38:24.77 ID:KLTn30uha.net
>>398
上位のStudioと差別化するために決まってるだろ低脳カス

407 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 12:46:02.74 ID:Iof5DoZG0.net
って言うかM1と変わりなく買った者が本人が満足しているのだからそれでいいじゃん。
買えない買わない人には無関係の話。

408 :名称未設定 (ブーイモ MMb6-RZO9):2023/02/11(土) 13:16:35.16 ID:XlsD3bRmM.net
俺もパソコンに吊るしって使うのは非常に違和感があるな。
このスレ以外で見たことないし。
パソコンに使うのって、どっかの方言?

409 :名称未設定:2023/02/11(土) 13:21:23.13 .net
M2 Pro に吊るしは笑う

410 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 13:24:04.18 ID:Iof5DoZG0.net
好きな呼び方をすればいいんだよ。

411 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-EnGz):2023/02/11(土) 13:27:13.11 ID:viUARO8TM.net
M2 Proの貧民モデルポチったお

412 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-45D9):2023/02/11(土) 13:32:21.12 ID:0fUIH1AI0.net
>>408
あと
ここに沸いてる松竹梅も無理
発祥はMacBookの時代に遡ると記憶してるけど
最初から無理だった。
キモ過ぎ

413 :名称未設定 (スップ Sd4a-qktF):2023/02/11(土) 13:35:24.92 ID:bAoOTvlsd.net
>>412
死ね

414 :名称未設定 (ワッチョイW 1e44-PuQE):2023/02/11(土) 13:44:48.34 ID:F0QuYQBU0.net
もしもし? 私、Macmini。今、上海にいるの! って状態から日本に来るまで何日かかるじゃろうか?

415 :名称未設定 (ワッチョイW 83da-ZxMY):2023/02/11(土) 13:49:24.14 ID:m9R25q3A0.net
来週を待ってる時も新モデルが出た時も結局ギスギスしちゃうのね

416 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 13:59:51.51 ID:Iof5DoZG0.net
僻みでしょうね。
おかしなのが湧くのも僻みだ。

417 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-45D9):2023/02/11(土) 14:00:56.67 ID:3jXRY9IDa.net
>>416
あなたの感想 定期

418 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 14:01:57.45 ID:Iof5DoZG0.net
>>417
掲示板はそう言うところ。
誰かの言葉を伝言するところじゃないし。

419 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-lZ4L):2023/02/11(土) 14:19:13.31 ID:jvC2Ifq4M.net
どう見ても僻みが多いな

420 :名称未設定 (ワッチョイ de62-8lmq):2023/02/11(土) 14:58:09.96 ID:osOnFs0I0.net
吊るしとか慣用句だからなー

421 :名称未設定 (ワッチョイW 0a11-rmsM):2023/02/11(土) 15:15:38.04 ID:268uV05a0.net
英語ではベースモデルと言われてるが
それを吊るしと言い出したのはYouTuberだろ?
1年以内に始まった希ガス

422 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 15:21:40.91 ID:Iof5DoZG0.net
相手に伝わるかどうか度外視で好きに呼べばいいじゃん。
MBやMBPみたいに。

miniも
Mn MnP
とか呼んでみる?

423 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-lZ4L):2023/02/11(土) 15:23:10.04 ID:jvC2Ifq4M.net
オーダーメイドの逆だから吊るしなんだろ
CTOをオーダーメイドというのがそもそもおかしいが

424 :名称未設定 (ワッチョイW 0a11-rmsM):2023/02/11(土) 15:57:57.79 ID:268uV05a0.net
それはそうとヨドバシでは未だにctoがM1しかない件について

425 :名称未設定 (ワッチョイW 9ec0-ALrJ):2023/02/11(土) 17:19:35.34 ID:mh5paOeo0.net
松竹梅に違和感あるのは好き勝手だがMacには最近になって「松茸」グレードが出てきて楽しくなってんだからそこだけは続けてくれぃ

426 :名称未設定 (ワッチョイ ffcf-SioG):2023/02/11(土) 17:30:57.17 ID:YBBm1mXk0.net
きのこグレードじわるw

427 :名称未設定:2023/02/11(土) 17:41:03.99 .net
ビックカメラだとMac mini M2 / メモリ 16GB / SSD 256GBが買えるんだけど、ヨドバシカメラのカスタマイズモデルはM1のままだね

ポイントが同じくらいならヨドバシで買いたいんだけどいつになるのやら

428 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-QhxY):2023/02/11(土) 17:42:39.11 ID:iL6aZxWWM.net
メモリとSSDとProにするか悩みすぎて、もはやM3待つことを考えはじめた

429 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-lZ4L):2023/02/11(土) 17:54:42.45 ID:FGWCeqk60.net
367です
USB C to DisplayPort1.4ケーブル買い替えてみました
8K 60Hz対応
結果
安定しません
ポートから抜き差しすると改善することもありますが
スリープ解除では低解像度に戻る

最近視力落ちてきたのでFHDでも構わないし
抜き差し面倒だし何度も抜き差しして壊れるのもね

アップデートで問題解決するまで待つことにします

430 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-3n/G):2023/02/11(土) 17:57:33.10 ID:cGLfJfo8a.net
>>402
プロセッサーが上がればSSDの速度も上がらないとおかしいって?
よくそんなバカで産まれたなw

431 :名称未設定 (ワッチョイW 06fb-UUYZ):2023/02/11(土) 18:00:20.19 ID:b13qWnwj0.net
>>429
ちなみにどこのメーカーのケーブルよ?
自分はCable MattersのUSB Type-C DisplayPortケーブルを
M1 miniで愛用してるけれど、不具合なんか発生したことないぞ?

432 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 18:10:33.43 ID:Iof5DoZG0.net
>>431
うちもメーカーは違うけどType-C ->DisplayPort 1.4だけどM1でもM2 Proでも問題ないけどね。
4Kディスプレイで2560x1440で使ってる。

VenturaになってMacの起動時の林檎が出てくるあたりで一瞬1920x1080に切り替わるのかどうかわからないけど2K <-> 4Kを1度だけ切り替わるのが気になるけど、
起動後は特に問題ない。

433 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 18:11:16.87 ID:Iof5DoZG0.net
失礼。
アンカー余計だった。

434 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/11(土) 18:16:55.02 ID:jKciHxfS0.net
きのこグレードとか新しい夜明けを感じる

435 :名称未設定 (ワッチョイW a7b3-49yF):2023/02/11(土) 18:21:16.19 ID:wMlbOv5O0.net
そういえばMac mini M1やM2には指紋認証ついてないんだよね?

436 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-3n/G):2023/02/11(土) 18:23:12.78 ID:cGLfJfo8a.net
>>435
純正キーボードにある

437 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-L72j):2023/02/11(土) 18:29:41.50 ID:ggoR3wvNM.net
>>435
純正のキーボードがあると使い勝手が違うと思い知った

438 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-lZ4L):2023/02/11(土) 18:36:09.71 ID:CHUOwwcg0.net
松茸、椎茸、シメジ

439 :名称未設定 (ワッチョイW 2b73-EnGz):2023/02/11(土) 18:43:00.08 ID:18hoH/8a0.net
松茸しないとこの先きのこれないわよ

440 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-lZ4L):2023/02/11(土) 19:02:39.56 ID:FGWCeqk60.net
>>431
MAXONARというメーカー
Amazonで購入しました

441 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 19:03:43.95 ID:Iof5DoZG0.net
>>440
うちと同じだよ。
2mのやつね。

442 :名称未設定 (ワッチョイW 6a7d-c1N7):2023/02/11(土) 19:21:30.79 ID:E4qsY/Tl0.net
マックスオナールか...

443 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/11(土) 19:33:09.39 ID:83BoDpdH0.net
太平洋でゴボウを洗う

444 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/11(土) 19:55:41.32 ID:jKciHxfS0.net
マッシュルームクラス:
金だけかかってすぐ辞める。

えのきクラス:
細々しててこっちからサポートすると長持ち。

松茸クラス:
でかい(何がとは言わない)

simejiクラス:
実を言うと勝手に入力情報を送る絵文字キーボード。

椎茸クラス:
マヨネーズ乗せて網焼きするとうまい。

445 :名称未設定 (ワッチョイ 9ec0-8lmq):2023/02/11(土) 21:18:34.29 ID:4cHPlL8y0.net
ヤフオクでは質問する奴ほど買う気がないから答えるだけ時間の無駄というのは本当だった
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h1080851277

446 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/11(土) 21:54:06.51 ID:268uV05a0.net
ちょっと何言ってるかわからない

447 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-uphh):2023/02/11(土) 21:58:48.75 ID:F0QuYQBU0.net
爆熱PCとキーボード共有するつもりだったけどl、純正キーボードは
あったほうが良さそうね…

ワイヤレスだし置き場所も融通がききそう

そんでもって、うちのMacminiは昨日からずーっと上海なのだ…

448 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/11(土) 21:59:03.89 ID:268uV05a0.net
というかmac studioの値崩れが加速しつつあるね

449 :名称未設定 (ワッチョイW 06fb-UUYZ):2023/02/11(土) 22:01:45.87 ID:b13qWnwj0.net
>>445
一体何が見えているんだ君には……。

450 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/11(土) 22:02:18.16 ID:268uV05a0.net
出品者なんだろw

451 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/11(土) 22:21:25.47 ID:PVzvysz60.net
M1miniもStudioもすでに値崩れしてるから
安くても早く売却した方が良くね?
ヘタすると2018くらいまで下がりそう

452 :名称未設定 (ワッチョイW 0a6d-clCH):2023/02/11(土) 22:37:25.63 ID:aQkro9BS0.net
値崩れした中古M1を買ってM3までのつなぎにするのが正解か

453 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/11(土) 22:43:05.87 ID:PVzvysz60.net
それも良いけどM3はかなり先だし
Studioは1代で終わりみたいなので
しばらくはM2 Pro miniの盛り盛りがっぽい

454 :名称未設定 (スッップ Sdaa-PiwC):2023/02/11(土) 22:44:42.55 ID:tq8TjwFjd.net
>>428
ちょっと上の性能欲しい、でもできるだけ安くってことであれば、一般量販店でポイントつけてM2 Proモデル買うのがいいんじゃね

455 :名称未設定 (スッップ Sdaa-PiwC):2023/02/11(土) 22:46:22.54 ID:tq8TjwFjd.net
これまでのMac miniのサイクル的にM3搭載はスルーで、M2のまま数年放置ってパターンもあると思う

456 :名称未設定 (ワッチョイW eb76-CMjv):2023/02/11(土) 23:19:40.00 ID:E7AIOAJW0.net
4年後とか普通にアリエルよね

457 :名称未設定 (ワッチョイ 0a73-dom4):2023/02/11(土) 23:23:56.39 ID:6qCDQrHW0.net
>> Studioは1代で終わりみたいなので

確定した話?ソースありますか

>>453

458 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/11(土) 23:29:13.37 ID:PVzvysz60.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6715c98f0c23186003d48c547066e4ccda547edf

459 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/11(土) 23:55:06.43 ID:PVzvysz60.net
G4 Cubeと同じ道を辿るのかな

gizmodo.jp/amp/2023/02/last-mac-studio.html

460 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/11(土) 23:57:03.43 ID:PVzvysz60.net
連投すまん ミスった

https://www.gizmodo.jp/amp/2023/02/last-mac-studio.html

461 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-3n/G):2023/02/11(土) 23:57:33.39 ID:hG5HDzdea.net
>>458
決してstudio廃止みたいな話では無いな

462 :名称未設定 (ワッチョイ 0a73-dom4):2023/02/11(土) 23:58:09.29 ID:6qCDQrHW0.net
あぁ、確定した話でなくて、噂か…thx

463 :名称未設定 (ワッチョイ de62-8lmq):2023/02/12(日) 00:04:31.14 ID:sXol577S0.net
次期マックプロの話を聞けば聞くほど
次期スタジオなんじゃないの?って思っちゃうね

464 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 00:21:27.60 ID:+Ts/vkUD0.net
右見ても左見ても、おガーマンのお声(笑)だからどっちでもいい。
せっかくdextとkextと別れたからthunderbolt/usbのハングがpcieとかカーネルへの影響を抑えそうなんだけどね。

465 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-3n/G):2023/02/12(日) 00:23:16.36 ID:i7FHZzj0a.net
Mac Proという冠は必要だろうし、何かしらの形で出はするだろう
M2 Extremeてのはもう諦めたのかなあ
それがある前提でstudioにultra載せたんだろうし

466 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-lZ4L):2023/02/12(日) 01:08:31.13 ID:k7SrT5FA0.net
Maxがある限りStudioはあるだろ

467 :名称未設定 (ワッチョイW d3b1-v9Ja):2023/02/12(日) 01:36:44.64 ID:rEBMU7ik0.net
Miniは放置されるの長いから今回のM2 Proとは長い付き合いになりそう

よくよく考えたらSSD1tbに盛ってもよかったかな

468 :名称未設定 (ワッチョイ 236e-8lmq):2023/02/12(日) 04:36:31.84 ID:IQebMjGD0.net
LAN・Wifiネットワークの問題が耳に入って買う決心がつかないけど解決(対応)できてる?

469 :名称未設定 (ワッチョイW a758-3xsh):2023/02/12(日) 07:46:08.97 ID:MRRnAkk60.net
>>468
うちのは有線だけ問題あるけどハブ通せば大丈夫

470 :名称未設定 (ワッチョイ 460c-lZ4L):2023/02/12(日) 08:27:32.41 ID:DJgcBOKT0.net
うちも有線で200Mbps前後しかでないな
最初にケーブルの問題か?と思って他のmacに同じケーブル刺したら1Gbps出やがんの
解決方法ググったりネットワークの設定を自動から手動で設定とかしたけど速度変わらんし諦めたわ

471 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/12(日) 09:30:20.35 ID:5Wx/T54a0.net
ストゥーディオPro出ると思う

472 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/12(日) 09:31:35.91 ID:5Wx/T54a0.net
>>470
他のmacってどんなmac?

473 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/12(日) 09:39:23.49 ID:5Wx/T54a0.net
インテルマックみたいなタワー型のは出ない
インテルマックはグラボやストレージ増設出来る設計だから
あの個体なわけで
シリコンマックは増設交換は一切できないから
ミニやストゥーディオよろしくコンパクトな個体な
わけだし

474 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 09:44:22.13 ID:DUN3mVfF0.net
>>470
それって単にネットが遅いだけじゃ…

475 :名称未設定 (ワッチョイ 460c-lZ4L):2023/02/12(日) 10:04:16.78 ID:DJgcBOKT0.net
>>472
iMac 2015

>>474
ちゃんと読めよ
他のMacだとサイトにもよるけど1Gbps出るって書いてあるだろ
ちなみにLANでも同じだからまじでminiだけ遅い

476 :名称未設定 (ワッチョイW fa56-nQ4C):2023/02/12(日) 10:05:03.00 ID:vVouh1aI0.net
>>414
今玄関にいるのサインして

477 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 10:09:44.67 ID:DUN3mVfF0.net
>>475
君が言ってるのは
>他のmacに同じケーブル刺したら1Gbps出やがんの
ケーブルを繋ぎかえたように書いてるだけで問題のminiがとは書いてないけど。

遅いのは稀なのでおまかんだろう。
いやおまminiだろう。
ルータでIPアドレスを手動割り当てしてるなら解除するか、逆に手動割り当てするなどしてみたら?

うちは有線無線問題ないので環境の問題だと思うよ。

478 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 10:16:49.72 ID:DUN3mVfF0.net
もしかしてiCloudのプライベートリレーを使ってるとかなにかそんなのが原因だったりするんじゃない?
うちはプライベートリレー使ってない。
ネットワーク設定も特別なにか手動で弄ってないけど、Thunderboltブリッジは停止にしてるくらい。
ファイアウォールはオンにしてる。

479 :名称未設定 (ブーイモ MM47-IeOT):2023/02/12(日) 10:58:07.21 ID:b3Wop6gWM.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

480 :名称未設定 (ワッチョイW de0c-nJVz):2023/02/12(日) 11:06:00.92 ID:8LAKVITr0.net
>>479
学習机がうちのと一緒で笑ったわ。

481 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/12(日) 11:27:47.66 ID:YzqItulF0.net
最速しかダメな人はM2MaxMBP16だろうけど
しばらくはSoCとメモリ盛り盛りのM2Pro miniが
主流かな

482 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-+kOG):2023/02/12(日) 11:32:23.18 ID:bie17R9Qa.net
おま環か相性か知らんが不具合は不具合でしかない

483 :名称未設定 (ワッチョイW fa56-6dMo):2023/02/12(日) 11:46:24.94 ID:vVouh1aI0.net
>>480
もうAppleストアで売るべき

484 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/12(日) 12:16:30.52 ID:5Wx/T54a0.net
>>475
外れのmini引いちゃったね
でも200出てたら問題ないっしょ
気にするな

485 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/12(日) 12:22:34.77 ID:5Wx/T54a0.net
ていうか買った時にチェックしてないのかよ
二週間も返品猶予があるんだからいくらでもチェック
出来ただろうに

486 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 12:43:11.46 ID:DUN3mVfF0.net
ハード的な問題ではないと思うけどね。
何か特殊な設定を他でやってるとか。

487 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 12:45:37.11 ID:+Ts/vkUD0.net
うんこぶりぶり

488 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-45D9):2023/02/12(日) 12:52:40.84 ID:A6JONmE80.net
>>486
思ってるだけかよ

489 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:46:00.42 ID:FLM0G2oP0.net
ちなみに最新機の発熱具合ってどうなんでしょうか?
現状、2018を所持しているのですが通常利用時でも本体が50℃近くになります
って事で冷却装置をこさえてみたのですが水冷ポンプ(ARCTIC Liquid Freezer II 240)を回しただけで
ラジエータファンを回さなくともかなりの冷却効果が出て概ね30℃前後に収まっています

その冷却装置ですが既に最新機用(購入予定)のスペースを設けてあって取り付け予定なのですが
もしかして不要になるのかも?と若干不安に駆られたもんでして

490 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:50:13.01 ID:DUN3mVfF0.net
水冷とか笑うわw

491 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:02:48.69 ID:fmeoP0+sr.net
>>489
文体から察するに汚部屋でしょ
miniの中がホコリでパンパンだろうよ

492 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:11:57.08 ID:DUN3mVfF0.net
負荷をかけてもケースは冷たいままなのにケースをいくら冷やしても内部が冷える事はないと思うけどね。
むしろケースが冷えすぎで結露を起こすかもしれない。
分解してヒートシンク自体を水冷wで冷やしてるなら別だけどさ。

493 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:17:31.44 ID:OTLc2yMGH.net
てか、インテルMiniってWindowsを入れて使うものでそ?
漏れの2012なんかMacOSだと片目が潰れて開かなくなるぜ?(w
アップル製シリコンマッスィーンなんか買っちまったアフォは全くどうするんだろうね?w w w

494 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:19:15.63 ID:DUN3mVfF0.net
M2無印の情報が全然出てこないな。
売れてないんだろうか。
どの程度の温度か知りたい。

495 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:05:22.89 ID:zlPWRueo0.net
確定申告作成コーナーBig Sur以降になって俺切り捨てられたあーあ
OS頻繁にあたらしくし過ぎだろアップル
PCでやれってか

496 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:09:46.84 ID:tdua1uuUa.net
今日も元気だ暴飲暴食!高槻やよい軒で豪遊してきた!
鶏肉っぽいなにか!ビール500㍑!これでたったの880円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/e9FCA2z.jpeg

497 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:14:22.83 ID:KGozZjmw0.net
>>495
別に大丈夫じゃね?
ワイ去年までEl Capitanでやってたわw

498 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:17:13.74 ID:zlPWRueo0.net
>>497
作成コーナーでボタン押しても弾かれて
進めなくなってる
今年はPCで作成だわ
というかmac mini買ったらnas作ってどっちからでもできるようにしたい!

499 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:18:09.12 ID:zlPWRueo0.net
>>497
あ、無理やりやれば進めるかもしれないけど
マイナンバーカードの認証も使うし変なエラーでたら困るしね

500 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:32:02.44 ID:DnRFA06Ra.net
Mac mini Late 2014 (16GB, Fusion Drive 1TB)を使っているけど円安が終わったら買い替えたいなあ

501 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:33:53.30 ID:yY9NuEV40.net
用紙に手書きで歩いて税務署に提出これが一番

502 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:35:57.82 ID:KGozZjmw0.net
>>498
マイナンバーカードの認証か〜
それやってなかったから分からんわスマンかった

503 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:40:29.19 ID:zlPWRueo0.net
ところでバチスカーフってアップルシリコンでも普通に使えてますか?
今はもじゃべで使っていて書き込み不能なのをネットで調べて
弄って書き込めるようにはしてあるんだけどやり方忘れたわ

504 :名称未設定 :2023/02/12(日) 16:31:11.46 ID:esUYlBHda.net
>>494
proよりは無印の方が売れてるけどM2はM1に比べて地味すぎて売れてないから反応も少ない
元々かなりニッチな商品だしな

505 :名称未設定 :2023/02/12(日) 16:41:01.58 ID:zlPWRueo0.net
M2買う予定だけど
そんなに売れないとするならそれはM1買った人が多かったんだろう
俺もM1持ってたら買ってないわ

506 :名称未設定 :2023/02/12(日) 16:43:26.71 ID:zxnVXZma0.net
Mac miniは昔みたいにもっと背を高くして
面積少なくした方がいいと思うんだけどどうなん?

507 :名称未設定 :2023/02/12(日) 16:45:29.67 ID:DUN3mVfF0.net
むしろM1持ってたけどM2 Pro買った。
そういう人多いと思うわ。

M1 -> M2は少ないでしょうね。

>>503
Venturaで少し変なバグのような事はあるけどちゃんと使えますよ。
最新版をインストールしましょう。

508 :名称未設定 :2023/02/12(日) 16:46:09.48 ID:DUN3mVfF0.net
>>506
勘弁して…
縦にも横にも置けないような形やめて欲しい。

509 :名称未設定 :2023/02/12(日) 16:49:40.80 ID:K8LP5r6qa.net
>>503
Apple Silicon対応していないのでRosetta2経由になるが
専用スレが生きているからそっちで相談な。
5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度90m
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666950470/

510 :名称未設定 :2023/02/12(日) 16:52:15.08 ID:wG31PXD60.net
各種レビューによるとM2proって、結構あっちちなんだね。
ちょっと驚いた。消費電力は爆上がりじゃないが。

miniのデザイン変わらないかねえ。

511 :名称未設定 :2023/02/12(日) 17:13:47.62 ID:SQxyUSas0.net
>>509
なんで対応してないとかデマ書くの?
普通にバージョン3.2でarm64ネイティブ化されてるが

512 :名称未設定 :2023/02/12(日) 17:16:37.41 ID:zlPWRueo0.net
>>510
あっちっちとか熱くならないとか静かとか
どっちなんだーーーい

513 :名称未設定 :2023/02/12(日) 17:20:31.73 ID:YzqItulF0.net
うちのM2Pro12コアは全く熱くならない
DaVinci Resolve Final Cut Logic Pro Cubase Pro Finale
他にも色々使ってるけど冷たいまま
逆にどんなソフト使うと熱くなるのか知りたい

514 :名称未設定 :2023/02/12(日) 17:22:39.83 ID:NlA59Fio0.net
>>510
M2自体がM1からピーク性能を40%増やすために
消費電力を2.3倍に爆増させてるものでしかないからな

515 :名称未設定 :2023/02/12(日) 17:26:26.80 ID:DUN3mVfF0.net
熱くならないのはケース
CPUもCoreも負荷がかかれば当然熱くなる。
CPUは6度程度 -> 80度くらい
Coreは38度程度 - > 100度を超えるくらい
それぞれ上がる。

これはM2 Proの吊るしだけど、M2無印はどの程度が全然レスが無いね。

516 :名称未設定 (ワッチョイ e311-uphh):2023/02/12(日) 17:44:26.21 ID:5Wx/T54a0.net
だから吊るしなんてものは存在しないんだよ
いつまで言ってるんだよ

517 :名称未設定 (ワッチョイ e311-uphh):2023/02/12(日) 17:46:54.71 ID:5Wx/T54a0.net
シリコンマックと言えど負荷かけたら熱くなるのは当たり前のことなんだよね
ただインテルマックよりは熱くなりにくいってだけの話

518 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 17:54:29.67 ID:+Ts/vkUD0.net
僕、股間擦ったら熱くなるんです

519 :名称未設定 (ワッチョイ e311-uphh):2023/02/12(日) 17:59:54.99 ID:5Wx/T54a0.net
>>513
ソフトじゃなくてどんなファイルをエンコしてるの?

520 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/12(日) 18:02:32.19 ID:YzqItulF0.net
DaVinci Resolveレンダリング中のCPUコアはずっと28°C全然熱くならない

521 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-SioG):2023/02/12(日) 18:04:05.18 ID:zlPWRueo0.net
>>520
まじかよmacPro2012売ってくるわ

522 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/12(日) 18:08:41.21 ID:YzqItulF0.net
>>521
正解だと思う

523 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/12(日) 18:09:46.13 ID:YzqItulF0.net
えっ、2012って. . .

524 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/12(日) 18:23:22.78 ID:hOn9yacM0.net
mini M2 Pro 1TB SSD はチップ4つで 6GB/s なのね。
256GB は 1チップで 1.5GB/s で
512GB は 2チップで 3GB/s なのかね。

525 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 18:29:31.15 ID:DUN3mVfF0.net
>>520
28度ってM2? M2 Pro?
うちはProで室温26度程度だけど起動直後何もアプリを起動してなくても30度なんて下回らないな。
個体差なんだろうか。

526 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-SioG):2023/02/12(日) 18:36:19.17 ID:zlPWRueo0.net
>>523

Mac Pro (Mid 2012)現役だぞ!!!
2 x 3.46 GHz 6-Core Intel Xeon 12コアだぞ!!!
48 GB 1333 MHz DDR3
NVIDIA GeForce GTX 680 2 GB

今日もProtoolsやってたら落ちたわwww

527 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 18:38:49.01 ID:+Ts/vkUD0.net
もう買い替えなよ銀箱さん…

528 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/12(日) 18:40:20.04 ID:YzqItulF0.net
>>525
M2Pro 12コアCPU 19コアGPU 32GB 2TB 10GbE 書き込みはAnorphousdiskmark実測値で7700オーバー

529 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-OLbN):2023/02/12(日) 18:48:48.64 ID:YzqItulF0.net
Amorphous訂正 Cubase Pro Finale DaVinci 3つ立ち上げてそれぞれファイルを読み込んだ状態で常時27°C

530 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 18:50:46.35 ID:DUN3mVfF0.net
うちはアベレージ38度くらい
27度とか起動時の林檎マークくらいの温度だろうな。
その27度がなんのminiの話かがわからんけど。

531 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 18:52:04.96 ID:DUN3mVfF0.net
あ。Proなのね。
コアが多いと冷えるのかな。
ファンの回転数は1700回転くらいだけど、ここが違ったりするんだろうか。

532 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/12(日) 18:52:56.00 ID:wj8phwdS0.net
やはりMac Proって頑丈なんだな

533 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/12(日) 18:55:08.47 ID:zlPWRueo0.net
値崩れする前に早く乗り換えて古いの売りたいんだが
まだDAWとかプラグインがアップルシリコンに対応してないんだわ
あくしろよ

534 :名称未設定 (ワッチョイ ebb1-bsiP):2023/02/12(日) 18:58:19.61 ID:GltI33f+0.net
>>525
編集してるデータが4Kかとかエフェクトどれだけ使ってるとかで全然違うでしょ

535 :名称未設定 (ワッチョイ e311-uphh):2023/02/12(日) 19:00:56.64 ID:5Wx/T54a0.net
そんなに温度がきになるんだったら14センチファンでも
下に敷けばいいじゃん
これだけでも冷えるよ

536 :名称未設定 (ワッチョイ ebb1-bsiP):2023/02/12(日) 19:10:04.88 ID:GltI33f+0.net
>>535
俺は温度のこと気にしてないよ
だって俺、温度って友達だと思ってるから

537 :名称未設定 (ワッチョイW fa56-nQ4C):2023/02/12(日) 19:27:13.27 ID:vVouh1aI0.net
iPadとiPhoneがインテルだったらあつくて持てない
だからワタシはシリコンMac

538 :名称未設定 (ワッチョイ de62-8lmq):2023/02/12(日) 19:31:59.22 ID:sXol577S0.net
>>526
現役ならもういいじゃんw
そのまま頑張れ

539 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/12(日) 19:36:51.83 ID:wj8phwdS0.net
くちびるに ふれもせず別れた女 いずこ

540 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-fOG1):2023/02/12(日) 20:14:17.63 ID:WM1kP8Jb0.net
吊るしのPro買ったけど、本当に静かで熱くならないね。
インテルiMacは凄まじく熱かった。会社のVAIOも横から温風吹きまくるし、Appleシリコンは優秀。

541 :名称未設定 (ワッチョイW 2ef7-Lyr+):2023/02/12(日) 20:33:44.66 ID:lhshYtGa0.net
>>540
筐体は冷えてるしファン静かだしよくできてると思う。消費電力もIntelと比べればずっと低いしいい商品だわ

542 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-uphh):2023/02/12(日) 20:34:07.33 ID:GECkGWpr0.net
メモリとCPUとSSDを盛ったMacminiが14日に届くっぽい
コンピューター名はバレンタインにする予定

Macを買うのは10年ぶりくらいで記憶が朧気なんだけど
コンピューター名はカタカナの「バレンタイン」じゃなくて
英語の綴りで「Valentine」にしたほうが無難?

Windowsだとユーザーのアカウント名とか日本語を使うと
トラブルの元だった…

543 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 20:52:27.03 ID:+Ts/vkUD0.net
>>542
覚えてる?コンピュータ名は2つあって、appleIDやFind用の名称と、.localが付く名前があるの。
前者は平仮名でも漢字でもاللغة العربيةでも何でも良い。
後者はサーバーとして繋げたり、接続専用の英数字の名前になるの(別々に設定できる)

不具合が出るのはユーザ名の方かな

544 :名称未設定 (スッププ Sdaa-IeOT):2023/02/12(日) 21:15:09.32 ID:VnJD5XLNd.net
バレンタインのMac miniになるから
miniそのものに名前とか付けれたっけ?

545 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 21:32:38.03 ID:+Ts/vkUD0.net
>>544
それはappleIDの登録した名前。
mac自体に名前をつける場合は環境設定→共有の所にある。

546 :名称未設定 (ワッチョイW 465c-97Dr):2023/02/12(日) 22:56:03.51 ID:ueSEpDsD0.net
Intel miniの2018はすぐにケースまで熱くなってたけどm2 proは全然熱くならないから感動してる

547 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 13b2-Ar3y):2023/02/12(日) 23:14:03.10 ID:y4lvaT0Z0.net
M2 proか、、、ええのう。。。ヽ(´ω`)ノ

548 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 23:15:53.75 ID:+Ts/vkUD0.net
にゃーん

549 :名称未設定 (ワッチョイ a3d5-s1JA):2023/02/12(日) 23:57:47.78 ID:GEStTiWI0.net
>>498
僕はM1 miniとVentyraとI-O DATAのリーダーとで、確定申告できたよ。
マイナポータル関係のソフト、更新した?

550 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/13(月) 00:01:47.98 ID:FNG0lut70.net
>>549
そのOSは対応ですね
できるかどうかというよりも「非対応」と税務署がいっているOSで
送信するのはやめとこうという感じですね。
カードリーダーは持っていません。
昨年からスマホでQRを読み込む方式ができるようになった。

551 :名称未設定 (ワッチョイ a3d5-s1JA):2023/02/13(月) 00:03:02.38 ID:XREsk/5+0.net
ごめん
Ventyra→Ventura

552 :名称未設定 (ワッチョイ 1edd-8lmq):2023/02/13(月) 01:16:43.00 ID:m/7Zd/3d0.net
不機嫌だったM2 ProくんをTimeMachineを使わずに環境復元したらご機嫌な感じ
何を復元したらネットワーク周りがご機嫌斜めになるんだぁ

553 :名称未設定 (ワッチョイW eb76-CMjv):2023/02/13(月) 01:17:26.10 ID:IK+Bpg+P0.net
m2pro買うとかどんだけブルジョワなんだよ。。macminiに18万とか富豪やん。。

554 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/13(月) 02:02:37.61 ID:FNG0lut70.net

12コア32G 1T 10ギガビット
で予定してるんだけど
10年使うつもりでもしかしたら人生最後のmacになるかも

555 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/13(月) 04:11:43.43 ID:HRBvIhBc0.net
ナンンダブ…

556 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-pMZ4):2023/02/13(月) 05:55:38.76 ID:Nvqw9FS/0.net
>>526
2012持ちだけど、メモリ48GBも積める?

557 :名称未設定 (ワッチョイ 0a1d-lZ4L):2023/02/13(月) 06:41:51.38 ID:FFPnUDC10.net
mid 2012の6coreはAppleの公称32GB、実際は48GB。
勿論、メモリの相性がシビアになるとかのリスク承知で冒険したい人向けの話。

miniスレ的に言及しておくと、miniの207-2010モデルにもこの様な公称値とのズレが有る模様。

558 :名称未設定 (ワッチョイ 8358-ZUcR):2023/02/13(月) 07:37:03.24 ID:h76dxdYw0.net
M2をM2 pro吊るしと同じメモリ、ストレージに盛ると14万だしなあ
それなら18万でM2 pro吊るしにしたほうがええわ
仕様の「ディスプレイのサポート」の欄読んだら完全に別物やん
次元が違う

559 :名称未設定 (オッペケ Sra3-v9Ja):2023/02/13(月) 07:43:47.84 ID:GI2U8DjAr.net
>>558
吊るしM2 proとSSD512メモリ16に盛ったM2はベンチあんまり変わらんから価格差6万超えるんだよね

ポート数とディスプレイ数の差がいらない人もいるし悩ましい

560 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/13(月) 10:37:03.56 ID:FNG0lut70.net
>>556
つめる
8Gを6枚で2スロットは空き
トリプルチャンネルだかなんだかでコレが一番良いらしい

561 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-SN/d):2023/02/13(月) 12:16:13.66 ID:bQDF8CC2M.net
そういえばあったな
Proタワー型のメモリ8枚積むと逆にパフォーマンスが低下するって現象
Pro2012だと1日10時間使うとして月の電気代がM1比で15000円以上高くなるから
今となっては使い続けるほど損だなって思うが

562 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/13(月) 12:43:59.80 ID:FNG0lut70.net
>>561
マジカヨはよ買い替えよ

563 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-+kOG):2023/02/13(月) 12:52:42.94 ID:We98VpOma.net
電気代がこんなにお得!みたいな詐欺に引っかかりそう

564 :名称未設定 (ワッチョイW 46ee-4ZiL):2023/02/13(月) 12:55:28.36 ID:UpA6rieR0.net
studio display 高いな
imac 2017 5k 使ってるからいいモニタほすい

565 :名称未設定 (ワッチョイW eb76-CMjv):2023/02/13(月) 13:03:45.77 ID:IK+Bpg+P0.net
>>564
普通の4kモニタでも慣れたら気にならんよ。+1Kのために+17万ぐらい?は高すぎると思うわ

566 :名称未設定 (アウアウクー MMe3-4u4v):2023/02/13(月) 13:31:43.46 ID:KfSiBblrM.net
吊るしじゃなくてベースモデル
Macを吊るせるのかよw
ほんとアホばっかw

567 :名称未設定 (アウアウクー MMe3-4u4v):2023/02/13(月) 13:33:31.98 ID:KfSiBblrM.net
アホは言い過ぎたなすまん
オレもアホだし

568 :名称未設定 (ワッチョイW 1e44-NRqz):2023/02/13(月) 13:33:49.99 ID:AlRTNH+E0.net
>>566
キミのレスは本当に面白いね
クソワロタよ

569 :名称未設定 (アウアウクー MMe3-4u4v):2023/02/13(月) 13:37:20.68 ID:KfSiBblrM.net
ストゥーディオモニターより
Eizoのモニター買った方が幸せになれるよ
ストゥーディオモニターはボッタクリ過ぎ

570 :名称未設定 (ワッチョイ 23dc-lZ4L):2023/02/13(月) 15:08:28.32 ID:Uo9rLGeA0.net
でもスタジオモニター買えるほうがお金持ちで既に幸せになってるよね

571 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/13(月) 15:12:12.53 ID:cRioveyu0.net
Mac Pro がでたら、それ用のボッタクリ Pro モニターが出てくるのかね。

572 :名称未設定 (ワッチョイ 8a5d-kQY7):2023/02/13(月) 15:25:48.58 ID:R61Kh+Gx0.net
miniにEizo ColorEdge2410使ってるけど、個人でRAW現像(sRGB)のためだから、
用途にはちょうど良いけど画素ピッチが大きい。ただ、小さい字やアイコンも辛いから、
30インチのWQHDぐらいのやつが欲しい。

以前はモニタを選ぶなら、Mac miniかMac Proだったのが、miniの中にProがあり、
Studioもあるから、選択肢はかなり幅広くなって良かった。自分らminiのProモデルが
CTOなしでも使えて理想的だけど、落ち着いた実売価格になれば金額も手頃だろうし。

573 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/13(月) 16:34:31.17 ID:yaxfJ5X+a.net
今日も元気だ暴飲暴食!くら寿司で豪遊してきた!
タコ12皿!イカ3皿!ビール500㍑!これでたったの2180円!回転寿司を不味いと云っても許される日本人は皇族とローランドぐらいだよね!?m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/msuFqKM.jpeg

574 :名称未設定 (ワッチョイW 2b73-EnGz):2023/02/13(月) 16:38:10.43 ID:bDQ7pg7z0.net
いーなー

575 :名称未設定 (ワッチョイ 3b76-39Cf):2023/02/13(月) 16:40:05.58 ID:jQtgUKAX0.net
で結局、M2 proとM2にメモリ、ストレージを proと同等に盛ったモデル
どっちがコスパ良いんだ?

576 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/13(月) 16:44:03.57 ID:yaxfJ5X+a.net
>>574
もう!キミにはエビ1皿あげちゃうんだからね!m9(´・ω・`)ドーン!

577 :名称未設定 (ワッチョイ 076e-8lmq):2023/02/13(月) 16:53:53.89 ID:8oL1HB/y0.net
>>576
かっぱ寿司行け糞野郎

578 :名称未設定 (ワッチョイW 46a5-gCpM):2023/02/13(月) 17:17:25.90 ID:rrtki8XW0.net
BetterDisplayと言うアプリを入れたんだが、これって、ディスプレイが勝手にスリープにならないの?手動でオンオフにしろとか書いてあるんだけど、かなり面倒くさいのだけども。

579 :名称未設定:2023/02/13(月) 17:21:15.72 .net
円安やばー

580 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/13(月) 17:28:38.89 ID:FNG0lut70.net
>>573
なんでクリックする前から既読リンクになってるんだコレ

581 :名称未設定 (ワッチョイ 3f76-lZ4L):2023/02/13(月) 18:06:02.89 ID:+xwqCoj+0.net
>>578
なるよ、スリープには影響しない 手動でオンオフとか書いてないだろ
モニターがFHDやWQHDなどHiDPIでないのなら倍ピクセルでレンダリングするHiDPIモードがおすすめ

582 :名称未設定 (ワッチョイW 46a5-gCpM):2023/02/13(月) 19:34:30.57 ID:rrtki8XW0.net
>>581
ディスプレイの項目で、”ディスプレイがオフのときに自動でスリープさせない”にチェックが入ってるとスリープしないことが分かった。Macはスリープさせないで、ディスプレイだけスリープさせたかったから、チェック入れてたんだけど、これがBetterDisplayは出来ないみたい。チェック外したら、スリープするようになった。

でも、毎回システムスリープさせてたらSSDが心配だけど。ちなみに、M2MacMiniでMacデビューしたにわかです。

583 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-lZ4L):2023/02/13(月) 19:40:52.73 ID:AlRTNH+E0.net
>>582
スリープってSSDに悪いの?

584 :名称未設定 (クスマテ MM96-Lyr+):2023/02/13(月) 19:48:57.04 ID:tM9gsfuUM.net
むしろMacはスリープ運用が基本では?

585 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-SN/d):2023/02/13(月) 19:52:10.33 ID:iHG85+PpM.net
スリープ復帰で不具合が起きるおま環持ちとか
事情はいろいろ考えられる

586 :名称未設定 (ワッチョイW d3b1-v9Ja):2023/02/13(月) 19:53:15.57 ID:kBUYLUuT0.net
>>575
どう考えても後者
M2 proはSSD1テラにしないと大してベンチでない詐欺

587 :名称未設定 (ワッチョイ fa5f-FlRM):2023/02/13(月) 20:01:11.67 ID:fwXhYSBP0.net
>>583
スリープの種類による
セーフスリープはSSDに書き出さないので影響なし
ディープスリープは都度メモリ内容をSSD書き込むので書き込み量が増える。
アップルシリコンは消費電力も少ないので(特に空きSSD容量が少なめならなおさら)ディープスリープ無効化したほうがいいかもね

588 :名称未設定 (クスマテ MM96-Lyr+):2023/02/13(月) 20:26:52.69 ID:tM9gsfuUM.net
>>586
何のベンチ?

589 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-lZ4L):2023/02/13(月) 20:54:11.51 ID:AlRTNH+E0.net
>>587
”ディスプレイがオフのときに自動でスリープさせない”
にチェック入れといた方がいいってこと?

590 :名称未設定 (ワッチョイW 1e6e-HUc9):2023/02/13(月) 21:03:47.54 ID:ubmx5PX70.net
24時間つけっぱなしでいいだろ
うるさくないし熱くならないし消費電力も低いし

591 :名称未設定 (ワッチョイ afdc-lZ4L):2023/02/13(月) 21:15:15.67 ID:DfA4ac4u0.net
>>561
10年くらい前だけど、Xeon Mac PorからCore 5 Mac miniに買い換えたら、
電気代が5000円ほど下がったのを思い出した。

592 :名称未設定 (ワッチョイW 236e-I+2z):2023/02/13(月) 21:20:56.99 ID:dLwckL6B0.net
>>524
そうらしいよ、3000mb/sと6000mb/sって実際体感で差出るんかね?
SSD512GBと1TBどっちにしようか悩み中

593 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-3n/G):2023/02/13(月) 21:51:57.87 ID:3CJ48eE8a.net
>>573
スーパーの寿司と変わんねえよアホ

594 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/13(月) 21:52:14.75 ID:cRioveyu0.net
>>592
体感じゃわかんないとおもう。
512 もすでに充分にはやい

595 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-lZ4L):2023/02/13(月) 21:52:30.73 ID:aTSsQrDR0.net
>>586
SSDのことなら
ProのSSDは元々ノーマルの2倍、Proの500GBが1TBの半分程度ならノーマルの500GBと同程度
(Proの500GBが1TBの半分程度は本当かどうか知らないが…)
ていうか君はSSDの速度しか考慮しないのか?
まあ元々CPUの違いやコネクタ数の違いもあるのにのどっちがコスパいいも意味ない話だが

596 :名称未設定 (ワッチョイW 236e-I+2z):2023/02/13(月) 21:55:11.03 ID:dLwckL6B0.net
>>594
やっぱそうか〜512行っとくわ

597 :名称未設定 (ワッチョイW 0a11-rmsM):2023/02/13(月) 21:58:32.02 ID:FNG0lut70.net
>>595
日本語で

598 :名称未設定 (ワッチョイW 0a77-IeOT):2023/02/13(月) 22:00:45.93 ID:dHyEj6An0.net
>>592
悩める範囲なら盛っとけ
M2にしろM2proにしろ1番下のSSDは回避できる金があるならならしといた方がいい
でも金がないならしょうがない

599 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-lZ4L):2023/02/13(月) 22:06:48.51 ID:aTSsQrDR0.net
>>597
日本語だがどこの国の人?

600 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-lZ4L):2023/02/13(月) 22:14:55.85 ID:aTSsQrDR0.net
>>597
https://applech2.com/archives/20230212-mac-mini-m2-pro-2023-pro-ssd.html

601 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/13(月) 22:18:56.89 ID:FNG0lut70.net
>>600
「Mac mini (M2, 2023)のボードは最大4枚のNANDチップを搭載できるようになっています。」

これ嘘だよね?2枚だよな

602 :名称未設定 (ワッチョイ fa5f-FlRM):2023/02/13(月) 22:21:19.15 ID:fwXhYSBP0.net
>>589
そこにチェック入れればモニタ電源が切れるだけでスリープしないね

細かくいじりたいならターミナルをいじるので初級向けではないけど
”Mac ターミナル pmset”でググるといいよ

standbydelaylow 10800   バッテリーlow時は3時間後にディープスリープに移行
standbydelayhigh 86400   バッテリーHigh時は24時間後にディープスリープに移行
などが初期設定になってると思う。
例えばこの数字を604800にすれば1週間後にディープスリープへ移行となり、システムストレージへの書き込み量を減らせる

>>587の書き込みは間違えでスリープモードは3つある
スリープ(0):システムストレージにメモリの内容を退避しない
セーフスリープ(3):メモリの内容をシステムストレージに退避して、メモリの内容はバッテリーが続く限り保持(ノート向け)
ディープスリープ (25):メモリの内容をシステムストレージに退避し、電源を落とす
例えばhibernatemode=0にするとSSDは消耗しない

603 :名称未設定 (ワッチョイW d3b1-v9Ja):2023/02/13(月) 22:35:40.37 ID:kBUYLUuT0.net
>>595
とりあえず自分の書き込み声に出して読めよ
意味が分からん

604 :名称未設定 (ワッチョイ c6da-FVF3):2023/02/13(月) 22:36:58.73 ID:waC8VIYc0.net
>>601
2枚だね
Pro版は片面4枚で両面にNAND用パターンがあるけど無印は片面に2つしかパターンがない
そもそもPCIeのレーン数的にノーマルM2は4枚乗っけても速度向上の余地がないけど

605 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-lZ4L):2023/02/13(月) 23:06:32.39 ID:AlRTNH+E0.net
>>602
詳しくありがとう!
Terminalは、killall 〜とか、エロフォルダをピリオドから始まる名前にリネームして隠す程度には使ってます😅
参考になりました!

606 :名称未設定 (アウグロ MMff-eN0J):2023/02/13(月) 23:31:00.80 ID:1ATXEI1qM.net
>>573
タコに呪われそう

607 :名称未設定 (スッップ Sdaa-PiwC):2023/02/14(火) 01:12:50.22 ID:iDGuERy0d.net
>>575
フォトショとかDTMとかProなアプリ使うならM2Pro

608 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/14(火) 01:57:22.11 ID:C5holhCwa.net
>>606
一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!

609 :名称未設定 (中止 46f0-kQY7):2023/02/14(火) 08:44:19.38 ID:fwyMTBiq0St.V.net
以前ここで無線接続ができないと書いていたものですが、
今朝配布開始されたmacOS 13.2.1アップデート適用後、嘘のように問題解決しました!

アップデート自体は(ウチの環境では安定していた)有線接続で行い、その後無線に切り替えてもあっさりつながるし、
1時間程度様子を見ていますが全く切れないようになってます。
ハードウェアの初期不良じゃなくてよかった...

610 :名称未設定 (中止 236e-8lmq):2023/02/14(火) 09:07:33.26 ID:pKFx4ocv0St.V.net
ネットくらいしか使わないから8Gの256Gでいいかと思ってたんだけど唯一つ
Audirvanaでオーディオ聴くんだよね
DSDファイルを聴くとアプリで8G以上メモリを消費するみたい
16Gメモリにするかな

611 :名称未設定 (中止W e38a-lcHX):2023/02/14(火) 09:17:57.34 ID:eEyHIvVT0St.V.net
うちは 改善せず
有線LANは だめだ

612 :名称未設定 (中止 1edc-lZ4L):2023/02/14(火) 09:24:31.70 ID:+Um+BoXL0St.V.net
>>610
DSDでも8GBもあれば60分以上の曲がまるまる乗るじゃん

Maximum memory allocated for tracks pre-load
を減らせばいい話じゃないの?

613 :名称未設定 (中止 8a5d-kQY7):2023/02/14(火) 09:41:29.71 ID:x07BUIYY0St.V.net
>>612
データ自体の読み込みと、それを展開して処理するメモリは別。
その設定はデータの先読み分の設定。足りないときは分割して読む。
それに加えて、OS側でもファイルのキャッシュ処理をするため、
余計に圧迫する。初期のAudirvanaはシンプル軽量だったけど。

614 :名称未設定 (中止 1edc-lZ4L):2023/02/14(火) 10:31:25.13 ID:+Um+BoXL0St.V.net
>>613
展開して処理するのに1GBも使うわけ無いじゃん
Rawデータでも1GBあれば十分以上入るのに、なんで無駄に展開しておく必要があるんだよ

>OS側でもファイルのキャッシュ処理をするため
OSのファイルキャッシュってのはな、メモリが空いてたらそれに応じてキャッシュする仕組みなんだよ
圧迫されたら開放するんだよ

615 :名称未設定 (中止 0a77-TNVE):2023/02/14(火) 11:18:50.04 ID:1jquPkSI0St.V.net
M2Pro、13.2.1アップデートで、うちは有線が解決、無線が解決せずだな
有線はひとまず手動にしてた設定を自動に戻して何度か計測したけど、安定して他のMacと同じ
後ろのケーブルは全部挿しっぱなし、端子は全て埋まってる状態

無線は5Ghzでルーター探しに行こうとすると家中の5Ghz巻き込んで全滅させるのは変わらなかった
2Ghzなら大丈夫なんだけど…うちは有線つかうから無線は無効でいいんだけどさ

616 :名称未設定 (中止W 83da-ZxMY):2023/02/14(火) 11:20:02.29 ID:s3vRiIiS0St.V.net
なんか大変そうだね

617 :名称未設定 (中止 9ec0-8lmq):2023/02/14(火) 12:19:23.56 ID:Q+xJcHlf0St.V.net
>>566
お前ずっと言ってるのにみんな全然やめないもんな
悲しいくらいに影響力無いよな

618 :名称未設定 (中止 Sa4f-+kOG):2023/02/14(火) 12:26:40.72 ID:kkFkYDd9aSt.V.net
モニターの相性とか無線との相性とかギャンブルすぎんだろ
しっかりせいやApple

619 :名称未設定 (中止 1edd-8lmq):2023/02/14(火) 12:39:42.25 ID:ZtNtVX9F0St.V.net
>>615
もしTimeMachineから環境を戻してその現象が出ているのであればスクラッチからからの
環境構築をお勧めします。

620 :名称未設定 (中止 0a11-Bu/a):2023/02/14(火) 13:13:01.10 ID:mM/G1CW50St.V.net
スクラッチて何

621 :名称未設定 (中止 MMe3-4u4v):2023/02/14(火) 13:30:51.93 ID:FJFbSeiAMSt.V.net
>>617
皆んなってふたりくらいしかいないぞw

622 :名称未設定 (中止W 3b6e-qwap):2023/02/14(火) 13:34:58.31 ID:ZXw/Qi3a0St.V.net
>>620
ただ言いたかっただけだと思うの

623 :名称未設定 (中止 MMe3-4u4v):2023/02/14(火) 13:37:10.91 ID:FJFbSeiAMSt.V.net
ノートはスリープが基本だけど
ディスクトップは電源切が基本

624 :名称未設定 (中止 MMe3-4u4v):2023/02/14(火) 13:40:40.76 ID:FJFbSeiAMSt.V.net
>>610
8GBで十分だよ

625 :名称未設定 (中止 MMe3-4u4v):2023/02/14(火) 13:44:11.40 ID:FJFbSeiAMSt.V.net
>>618
そんなのはアップル製品では普通のことだぞ
アップルは初めてなんだな
気にすんな

626 :名称未設定 (中止 1edc-D0vN):2023/02/14(火) 13:47:00.67 ID:2rRGwblP0St.V.net
ディスクトップ

627 :名称未設定 (中止 fa83-uKxC):2023/02/14(火) 13:47:19.51 ID:TBrSRlmq0St.V.net
電源断なんて一年に一度やるかやらないかだな
毎日スリープでやってる。デスクトップだろうが変わらん

628 :名称未設定 (中止 MMe3-4u4v):2023/02/14(火) 13:50:15.38 ID:FJFbSeiAMSt.V.net
デスクトップだったw
すまんw

629 :名称未設定 (中止 1edc-D0vN):2023/02/14(火) 14:06:47.58 ID:2rRGwblP0St.V.net
自分所は電源断を1週間に一度くらいはしてる
特に理由はないから、突っ込まないで

630 :609 (中止 236e-Vplv):2023/02/14(火) 14:44:53.74 ID:pKFx4ocv0St.V.net
詳しくはわからないけど
今はMini2014の16GメモリでAudirvanaを使ってるんだけど
使用メモリのモニタリングが表示されるんだよ
CD音質のm4aだと45%くらいだけどDSDだと50%を超えるんだよね
M1になってるから一概に比べられないけどね

631 :609 (中止 236e-Vplv):2023/02/14(火) 14:46:44.83 ID:pKFx4ocv0St.V.net
M1→M2 だったね

632 :名称未設定 (中止W efe8-A8ZE):2023/02/14(火) 18:41:20.45 ID:puUv3+RG0St.V.net
13.2.1で有線LANの不良が治ったかな、YDKアップル
無線LANは使ってないから分からない

633 :名称未設定 :2023/02/14(火) 19:34:56.75 ID:ZNLaal3b0St.V.net
M1 miniも発売当初Bluetooth不安定問題とか色々あったけど、いつの間にか聞かなくなったね

きっとMacは使ってるうちに自然治癒してくるという有機的なパソコンなんだよ

634 :名称未設定 :2023/02/14(火) 19:39:46.27 ID:5rO0/kix0St.V.net
魔法とか信じてそうw

635 :名称未設定 :2023/02/14(火) 19:43:08.81 ID:ZNLaal3b0St.V.net
>>634
シャレが通じなさそうw

636 :名称未設定 :2023/02/14(火) 19:45:08.62 ID:FlEqcqfi0St.V.net
裏でプログラマー泣いてそうw

637 :名称未設定 (中止 MMff-nQ4C):2023/02/14(火) 20:07:19.30 ID:HenvPWpYMSt.V.net
Apple「今どき有線LAN使うやつあまりいないので気がつかないと思ったのにー」

638 :名称未設定 (中止 1edc-D0vN):2023/02/14(火) 20:10:24.72 ID:2rRGwblP0St.V.net
有線接続は、ルーター設定で使ったな

639 :名称未設定 (中止 460c-6y0m):2023/02/14(火) 20:56:08.30 ID:IwncvfVZ0St.V.net
俺もアプデで有線LANがちゃんと速度出るようになったわ

640 :名称未設定 (中止W 3fcf-I+2z):2023/02/14(火) 21:01:47.68 ID:5rO0/kix0St.V.net
>>635
息を吐くように嘘ばっかりついてそうw

641 :名称未設定 (中止 e311-D0vN):2023/02/14(火) 21:28:56.05 ID:3bst0v7L0St.V.net
叩いたら直る

642 :名称未設定 (中止W a758-5FVa):2023/02/14(火) 21:30:05.02 ID:7WU0GW0V0St.V.net
有数LANは復活したっぽいけど
HomePod miniで音が出なくなったw

643 :名称未設定 (中止W ffc3-CMjv):2023/02/14(火) 21:41:05.09 ID:fLVVF4p/0St.V.net
え?macminiて有線LANやばいの?!

644 :名称未設定 (中止W efe8-zvCf):2023/02/14(火) 21:46:10.34 ID:puUv3+RG0St.V.net
有線LANは最新os(13.2.1)で解決ずみ(たぶん

645 :名称未設定 (中止 0a77-TNVE):2023/02/14(火) 21:46:12.40 ID:1jquPkSI0St.V.net
やばいっていうかやばかっただけどね、
多分アップデートでみんな直ったんじゃね
あとダメっつっても100mbpsくらいは出てたから、
気付いてなかった人いっぱいいそう

646 :名称未設定 :2023/02/14(火) 22:16:28.07 ID:CqoudUUh0.net
100は出るのか、だったら何も問題ないな
てか100以上のスピードが必要な作業ってなにがあるの?
エーペックスとかでも30ぐらい出てれば何も問題ないよね?

647 :名称未設定 :2023/02/14(火) 22:30:31.53 ID:ZXw/Qi3aM.net
>>646
NASが遅くなるな

648 :名称未設定 :2023/02/14(火) 22:38:14.54 ID:TjG6/XSI0.net
そんなはずなす

649 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-TNVE):2023/02/14(火) 22:49:59.09 ID:1jquPkSI0.net
>>646
pingもやべーからFPSだとガクガクすると思うけど
MacでFPSやるやついんのか?

650 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-3n/G):2023/02/15(水) 00:35:37.76 ID:ouNh5ndHa.net
>>648
なすて?

651 :名称未設定 (ワッチョイW eb76-CMjv):2023/02/15(水) 01:20:51.46 ID:PpKr6A+E0.net
>>649
ある程度回線速度が必要そうなオンラインゲームの一例としてエーペックスの名前出しただけよ、、

652 :名称未設定 (ワッチョイ 8358-ZUcR):2023/02/15(水) 06:14:04.55 ID:k/NljoRr0.net
144hzディスプレイだとカーソルの残像どうなるんや?
吊るべのpro買う利点になるんかや

653 :名称未設定 (スップ Sd4a-NZK+):2023/02/15(水) 08:10:23.66 ID:KVCv3qG2d.net
>>573
スシローじゃねえか!

654 :名称未設定 (スップ Sd4a-NZK+):2023/02/15(水) 08:12:45.64 ID:KVCv3qG2d.net
はやくApple TVの箱に入れろよ。できるだろ

655 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/15(水) 10:12:47.92 ID:hxPVvzeP0.net
そんなにプラッチックがいいのか ?

656 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/15(水) 11:29:24.54 ID:jraXTMMpa.net
今日も元気だ暴飲暴食!全品10%オフに吊られて三連チャンでくら寿司で豪遊してきた!
タコ12皿!イカ3皿!茶碗蒸し!あさりの味噌汁!ビール500㍑!これでたったの1845円!本来なら18450円ちゅーこっちゃ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/eM2vN8Q.jpeg

657 :名称未設定 (ワッチョイW fa56-nQ4C):2023/02/15(水) 11:53:02.02 ID:LuupJwdi0.net
スシローいつも混んでるからイカなくなった

658 :名称未設定 (ワッチョイ 8b7e-gc38):2023/02/15(水) 13:02:56.98 ID:FG5izgMy0.net
こいつなんでここに居座っているのだろうか

659 :名称未設定 (アウグロ MMff-nQ4C):2023/02/15(水) 13:04:45.40 ID:POXMLLYjM.net
スシローでMacbook広げて仕事しろ

660 :名称未設定 (オッペケ Sra3-Lyr+):2023/02/15(水) 13:05:35.06 ID:PvOanU4tr.net
>>658
可哀想な奴だと思ってあたたかく見てる

661 :名称未設定 (ワッチョイW 06fb-rFma):2023/02/15(水) 13:05:41.53 ID:dr+Hk9wJ0.net
秋葉原スレから出てくんな自作PC板に帰れ。

662 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-+kOG):2023/02/15(水) 14:28:08.13 ID:ob7PtkDCa.net
iMacの整備品大量にでてるな

悪くない

663 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-TNVE):2023/02/15(水) 14:50:26.51 ID:ETQWx+Pw0.net
あーこりゃiMacM2搭載来ますな
M2Pro乗ったのもでるかな?
もしかして24インチより大きいディスプレイの上位機種とか・・・

664 :名称未設定 (ワッチョイW eb76-CMjv):2023/02/15(水) 14:52:30.67 ID:PpKr6A+E0.net
27インチくるかしら?

665 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-+kOG):2023/02/15(水) 15:00:24.00 ID:YTNz8xfua.net
一体型のデメリットはあるけど腐っても4.5kモニターでキーボードとマウスもついて16Gで165000円か
買っちゃおっかな

666 :名称未設定 (ワッチョイ de62-8lmq):2023/02/15(水) 15:13:14.72 ID:dOvJLbZg0.net
メリットしか無いだろ・・・かっちゃえw

667 :名称未設定 (アウグロ MMc2-nQ4C):2023/02/15(水) 15:24:20.17 ID:RkGnDi9CM.net
ハリウッド映画やネトフリドラマにiMacがよく出る

668 :名称未設定 (アウアウクー MMe3-4u4v):2023/02/15(水) 16:06:05.47 ID:DF4xuxCvM.net
iMacポチッとな

669 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-7nFJ):2023/02/15(水) 16:43:48.63 ID:y7Kdu/KCM.net
2.5Kで満足なんだよな
緻密すぎると疲れる

670 :名称未設定 (ワッチョイW eb76-CMjv):2023/02/15(水) 16:59:41.28 ID:PpKr6A+E0.net
>>669
解像度変更できるのとか知らない人?

671 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/15(水) 17:02:28.51 ID:xAuRP0Hd0.net
知ってるぞアピールはいらない

672 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-N8gt):2023/02/15(水) 17:18:24.53 ID:8o0jnDb90.net
もしM2Pro M2MAXの27インチiMacが出たらMac Studioは噂通り1世代で終了だろうな

673 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/15(水) 17:22:58.45 ID:hxPVvzeP0.net
>>672
Mac Pro との差別化のやりようがないからなあ。

674 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-qwap):2023/02/15(水) 17:42:57.07 ID:q0eV2Eu+0.net
MacPro2013が瀕死の状態なのでM2 mini発注したった

675 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-N8gt):2023/02/15(水) 17:53:19.30 ID:8o0jnDb90.net
M2ULTRAはM2Extremeが頓挫したようでMac Proのみで決まりっぽいね しかしあのデカい筐体はなー さておきEarly2005から脈々と続くデスクトップ機の主流になりつつあるMac miniは小さいながら凄いよな

676 :名称未設定 (ワッチョイ e311-D0vN):2023/02/15(水) 18:57:34.89 ID:RzeU6Y8C0.net
M1miniもあっという間になくなったなあ

677 :名称未設定 (ワッチョイ e311-D0vN):2023/02/15(水) 18:58:17.87 ID:RzeU6Y8C0.net
ディスクトップでACアダプタは邪道だよなあ

678 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/15(水) 19:00:40.84 ID:hxPVvzeP0.net
M1 M2 の流れで、逆に mini が主流に躍り出てきたようなことになってる。

679 :名称未設定 (ワッチョイ de76-D0vN):2023/02/15(水) 19:03:04.83 ID:SebWf63g0.net
未だにディスクトップとかいう間違った言葉使うおじさん生存してんだなw

680 :名称未設定 (ワッチョイ 0e62-SioG):2023/02/15(水) 19:24:10.09 ID:AqrNYH0T0.net
ディスクトップ…
円盤の上部?

681 :名称未設定 (ワッチョイ 3bd3-hGaN):2023/02/15(水) 19:29:52.97 ID:gv1jfTgM0.net
完全にAUTOだな

682 :名称未設定 (ワッチョイ de62-8lmq):2023/02/15(水) 19:34:14.96 ID:dOvJLbZg0.net
インストロール

683 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/15(水) 19:38:16.23 ID:hxPVvzeP0.net
モニターのことをテレビっていうオッサンがおってな~

684 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-6y0m):2023/02/15(水) 19:44:19.36 ID:evzVALrq0.net
デスプレイ 死の遊戯

685 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-6y0m):2023/02/15(水) 19:48:01.09 ID:iO7PcUSF0.net
モニターのことをモニタ
プリンターのことをプリンタとかいう文化なくなったよね
あれ嫌いだったんだよね

686 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/15(水) 19:49:08.30 ID:HAO3QuN+0.net
プリンタはプリンタだと思うけどね。

687 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/15(水) 19:50:48.85 ID:hxPVvzeP0.net
ストレージのことを ROM っていうの、あれ嫌でたまんなかったなあ。
そもそも ROM じゃないじゃん。

688 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-eMIl):2023/02/15(水) 19:50:48.94 ID:pLAjQ/HmM.net
インタプリタ(白目)

689 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-6y0m):2023/02/15(水) 19:53:52.09 ID:iO7PcUSF0.net
>>686
そう?今の人はみんなプリンターって言ってるけど

690 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/15(水) 20:02:17.13 ID:HAO3QuN+0.net
Macも見ればわかるけどプリンタだよ。
某何とかコムも某オークションサイトなどでもプリンタはプリンタだよ。
プリンターなんて伸ばす人初めてみたかも。

691 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-H8Js):2023/02/15(水) 20:10:22.90 ID:WykMfEhBM.net
Z8301だね!

692 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/15(水) 20:11:01.71 ID:FcwsoSAh0.net
>>683
それは爺なのでは…

693 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-lZ4L):2023/02/15(水) 20:12:24.66 ID:zWNzpqUqM.net
システム関係者は昔から語尾を伸ばさない風習があるんだよ

694 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-H8Js):2023/02/15(水) 20:13:39.26 ID:WykMfEhBM.net
白い紙出てくるヤツは全部ゼロックスでおk

695 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-6y0m):2023/02/15(水) 20:20:48.04 ID:iO7PcUSF0.net
>>690
プリンタって書いてあるけど、みんなプリンターって呼んでるよ?
プリンタってリアルで言ってる人見たことないなぁ
なんか爺臭い
デズニーランドみたいな感じ

696 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/15(水) 20:21:46.68 ID:C5uPbF720.net
どうでも良い

697 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/15(水) 20:27:14.60 ID:xisxoAf50.net
mini検討中だけどバックアップで悩み中
今はMacProの中のSSD1T*二台を同じ内臓のHDD2台にタイムマシンに交互に入れてるんだけど
macminiで内臓1T+外付け1TSSDでいくとすると外付けHDDが2台必要になってくる
nas高いしなあ

698 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/15(水) 20:31:33.60 ID:HAO3QuN+0.net
>>695
好きに呼べばいいんだよ。
誰もダメだとは言ってない。
だが世間はプリンタだと言ってるだけ。

699 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/15(水) 20:32:10.07 ID:HAO3QuN+0.net
>>695
>デズニーランドみたいな感じ
話をすり替えなくていい。

700 :名称未設定 (ワッチョイW 3bff-hssJ):2023/02/15(水) 20:35:55.05 ID:mNyfPaGq0.net
「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解?
ttps://news.mynavi.jp/article/20180419-617682/

701 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-+kOG):2023/02/15(水) 20:36:43.16 ID:OVrBTiSCa.net
オナニ

702 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/15(水) 20:39:53.23 ID:HAO3QuN+0.net
>>697
うちは内蔵とデータ用外付けHDDを
Time Machineで外付けHDD1台に内蔵・外付けHDDを完全にとって
rsyncで外付けHDD1台とNAS2台に分けて取ってる。

703 :名称未設定 (ベーイモ MM96-DQEW):2023/02/15(水) 21:01:08.58 ID:h5V/ytV5M.net
全部端末って呼んでる

704 :名称未設定 (ワッチョイW 1e44-EtNO):2023/02/15(水) 21:02:12.10 ID:T4FG6hAg0.net
iMac2019 27インチメモリ64から乗り換えた(m2proメモリ32)
日常プレミアで10カメとかのマルチ編集するんだけど、明らかに動作が軽くなった!

705 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/15(水) 21:06:38.34 ID:xisxoAf50.net
>>702
そんな難しい事できません
でもバックアップ1台だけっていうのはダメだよなあ
もう過去のいろんなもの全部突っ込むようになっちゃってるしなあ

706 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/15(水) 21:15:47.68 ID:HAO3QuN+0.net
>>705
面倒ならTime Machine用ドライブを複数台にすればいいんじゃない?
自分はTime Machineとか異なる方法でバックアップしたいのでわざわざrsyncにしてるだけだからね。

707 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/15(水) 21:49:53.25 ID:xisxoAf50.net
>>706
そうねえ
HDDはいっぱい余ってるんだけど全部1Tとか1.5Tなんだよなあ、、、
PCもあるからこの際nasを検討しているものの
nasはnas自体の故障もあるから複数ベイのHDDで作る気が起きなくて
nasとそのnasのバックアップにしようと思ってるんですけどね
普通の外付けHDDとnasにタイムマシンで交互に保存させるかな
iTunesに入っている音楽や映像をmacとPCで共有させたいというのもあるけど
それやるとまたそのバックアップどうすんだってなるよなあ

708 :名称未設定 (ワッチョイW a7b3-49yF):2023/02/15(水) 22:04:52.49 ID:QnPL2bQf0.net
iMacはね〜24inchってのがネックになってる人もいるんじゃない?
せめて27inch欲しいって人がMac mini M1に流れてるかも?

あと、あんだけ薄いんだったら壁掛けもできるようにして欲しかったな〜

709 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/15(水) 22:08:20.93 ID:jraXTMMpa.net
今日も元気だボーイング747!丸亀製麺で豪遊してきた!
かけ小!唐揚げ!イカ天!ビール350㍑!これでたったの860円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/ETienqy.jpeg

710 :名称未設定 (ワッチョイ 3bd3-hGaN):2023/02/15(水) 22:14:25.68 ID:gv1jfTgM0.net
>>709
いーなー

711 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/15(水) 22:20:40.98 ID:jraXTMMpa.net
>>710
いーこだねー!キミにはもうイカ天あげちゃうう!!m9(´・ω・`)ドーン!

712 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-ewZn):2023/02/15(水) 22:24:06.27 ID:3iVbp0Lna.net
>>660
そもそもMac持ってるのかどうかも…

713 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-ewZn):2023/02/15(水) 22:26:34.47 ID:3iVbp0Lna.net
>>676
2年があっという間って、歳をとったなおまえも

714 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/15(水) 22:27:46.77 ID:xAuRP0Hd0.net
 
 おまえ も

715 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/15(水) 23:52:42.82 ID:jraXTMMpa.net
>>712
MacMiniを探せ!レベル3!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/WVQqw65.jpeg

716 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/15(水) 23:54:19.81 ID:jraXTMMpa.net
>>710
キミにはチョコあげるよ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/TH96B4r.jpeg

717 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/16(木) 00:10:55.43 ID:JpmxMOrt0.net
>>715
怨念がおんねん
https://i.imgur.com/THt7js6.png

718 :名称未設定 (ワッチョイ 2e03-AVU7):2023/02/16(木) 00:15:13.30 ID:ygiLQxGZ0.net
俺が最近買ったHDは

速度を求めないファイル置き場として
WD Blue WD80EAZZ を2台買った
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1377840.html


同じシリーズでも「SMR」が有るので要注意だ
4TBのを急いでいたのでSMRと知ってたけど買ってしまった事もある orz
5千数百回転同士でもWD80EAZZの方が結構快適。オススメ。

1TBとか断捨離してケースも新調するとトータルで早くなりそう

719 :名称未設定 (ワッチョイ e311-D0vN):2023/02/16(木) 00:32:50.31 ID:FVV6m3tM0.net
>>713
爺さん、ちげえよ整備品のことだよw

720 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/16(木) 00:54:00.07 ID:vncX66yI0.net
シノロジーの1ベイを2台と8tのhdd2台買って
シノロジーの時間指定起動?とかで夜間の数時間だけ
動かす設定にしたら
自分がその時パソコン起動してたらバックアップ勝手にやってくれて勝手に電源消えて
トータルすると数日おきにバックアップ取れてる
みたいな事できるかな
NASのhddの電気入れっぱなしにしたくなくて、、

721 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-7nFJ):2023/02/16(木) 02:11:15.27 ID:WQQlMOjPM.net
>>715
将来的にセクシーフィギュアの椅子くらい小さくなってほしいな

722 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-ewZn):2023/02/16(木) 02:24:25.61 ID:vWI2C4rqa.net
>>715
キモッ!

723 :名称未設定 (ワッチョイW 465c-97Dr):2023/02/16(木) 04:05:26.47 ID:tJ7x18Ua0.net
主要なデータは外部SSDでTimeMachine、それとは別にRAIDケースに6TBふたつ入れてるわ
ただしRAIDは構築せずHDD2台で認識させて時々ソフトでデータのミラーリングさせてる
RAIDはHDDの同時故障やケースの故障でアクセスできなくなるのが怖いからな…

724 :名称未設定 (スッププ Sdaa-W5XI):2023/02/16(木) 04:15:47.82 ID:/un5Rm1Ed.net
たいしたデータないだろ
一旦整理してみ
俺は消えたら困るデータを厳選したら4GBだった
定期的にUSBメモリにバックアップ取ってる。それだけ
ま、これも一種の断捨離だな
外付け4TBにいろんなデータを溜め込んでるが消えたら諦める
お前さんの6TBのエロ動画は大事だとは思うが保存することが目的になってないか

725 :名称未設定 (ワッチョイW 8a73-ewZn):2023/02/16(木) 04:38:59.57 ID:2IRglcF50.net
>>724
だ、大事なコレクションなんだぞ!

726 :名称未設定 (ワッチョイ fbef-SioG):2023/02/16(木) 07:47:05.23 ID:VtYXOYL60.net
>>674
スレチで申し訳ない
俺もMac Pro 2013欲しいと思ってるんで参考にしたいんだけど
どこが壊れそうなんですか?

727 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-s6mF):2023/02/16(木) 07:57:35.10 ID:s+w5hvtxa.net
M2のSSD1T測ったらM1の256より少し遅くてわろた
まぁ誤差範囲だからええけどM2の256って
えらく遅くなってるのを見ると256で良くPro要らん人はまだM1でもええのかもね
でも外付けSSD、gen3は900から1300に上がってた
コントローラーは同じでM2になった分早くなった感じなのか
(M1MBPでは2000出るやつ)

728 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-8lmq):2023/02/16(木) 09:34:36.45 ID:CDI6U93m0.net
>>727
もうそのネタ飽きたんだけど。
M1でも充分速いけど、M2と比較しちゃうと少し違うぞ。
まあ買い換えるほどではないのも確か。

729 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-8lmq):2023/02/16(木) 09:39:45.04 ID:CDI6U93m0.net
>>726
うちのはGPUがまずイカレたな。
完全に死んだと思ったら、ネットワークから見えててサルベージが出来たのはラッキーだった。

730 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-PiwC):2023/02/16(木) 09:40:38.57 ID:73glavPe0.net
HDD→SSDの世代交代でシーケンシャル速度よりもランダム速度が大事って概念が浸透したかと思ったのに、
気がついたらいつの間にかシーケンシャル速度しか見えないアホばっかになってるのどうしてなん?

731 :名称未設定 (ワッチョイ e311-D0vN):2023/02/16(木) 09:52:34.31 ID:FVV6m3tM0.net
マンダム速度が大事っていうのは思い込み
メーカーに刷り込まれてるだけだよ

732 :名称未設定 (ワッチョイW fa3d-RZO9):2023/02/16(木) 10:45:30.14 ID:VK9KfDw90.net
>>730
どちらが大事かは処理したい内容によるよ。

733 :名称未設定 (ワッチョイW 0a77-IeOT):2023/02/16(木) 11:23:28.84 ID:LeJxg0C+0.net
>>730
世の中には君の知らない使い方をしてる人がいっぱいいるのさ

734 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-Lyr+):2023/02/16(木) 11:30:59.96 ID:10ebO3FE0.net
>>730
場合によるから決めつけは良くない

735 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/16(木) 11:33:41.52 ID:ouuGVBhg0.net
>>730
なんでもいい。
みんな測定アプリで一番高い数値を報告してるだけ。

736 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-RZO9):2023/02/16(木) 11:37:54.26 ID:pDG3yfGxM.net
例えランダムアクセスでも、アクセス領域のサイズがキャッシュに収まるならランダムアクセス速度ではなくてシーケンシャルの方が効く。
だから内容だけでなくCPU等のキャッシュの容量でも変わるよ。

737 :名称未設定 (ワッチョイ 23dc-6y0m):2023/02/16(木) 11:43:38.84 ID:A0qhTqY80.net
CPUのキャッシュはメモリのキャッシュであって
ストレージは関係ないよ

738 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/16(木) 11:51:46.35 ID:J44HlHcg0.net
CPUキャッシュ    ハードの仕組み
ストレージキャッシュ OSの仕組み

739 :名称未設定 (ワッチョイ de62-8lmq):2023/02/16(木) 11:53:40.93 ID:aO+AtvRC0.net
(´・ω・`)どんくさいおまえらにはSSDの速度低下なんて認知できないよ?

740 :名称未設定 (ワッチョイ fbef-SioG):2023/02/16(木) 12:03:46.54 ID:VtYXOYL60.net
>>729
GPUですか。
電源も弱いと聞くので
当たり前ですがなかなかリスキーですね

741 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-f5tb):2023/02/16(木) 13:48:33.29 ID:f8Nfafq+0.net
思い返せば、HDD から SATA接続の2.5 SSD に移行したときは、えらく感動した。シーケンシャルで 500MB/s くらいだったとおもう。
その後、M.2 NVMe SSD に移行したときは、ぜんぜん感動がなかった。2000MB/s くらいだったとおもう。
そのから後はもうぜんぜん体感できない。

742 :名称未設定 (ワッチョイW fa56-nQ4C):2023/02/16(木) 14:21:20.78 ID:GgvFnQER0.net
MacOSってWindowsみたいに
ファイル切り取り別HDDに貼り付け
ができたら元ファイル消す手間がいらないはずだが安全策とってんの?

743 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/16(木) 14:22:31.23 ID:ouuGVBhg0.net
mv

744 :名称未設定 (ワッチョイ 46f0-kQY7):2023/02/16(木) 14:33:01.74 ID:BAcDOVmg0.net
>> 741
Finder操作の話だったら、デフォルトはコピーだけど、コマンドキーを押しつつドラッグすると、ディスク間の移動になります

745 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/16(木) 14:36:15.87 ID:ouuGVBhg0.net
>>744
恥ずかしながら知らなかった。
ありがとう。

746 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-6y0m):2023/02/16(木) 15:07:17.63 ID:KyLV9WqgM.net
コピー後に元と先のサイズを比べて
しっかりコピーが済んでるか確認した方が良いのに
馬鹿ちょんWindows使いはカット&ペーストでコピーしようとする

747 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/16(木) 15:18:08.51 ID:vncX66yI0.net
mac から別のmacにUSBメモリーを使ってサウンドファイルをコピーした時に
容量がきっちり同じであることを確認したのにも関わらずデータが化けていて
しかもサウンドファイルとしては成り立っていたので大チョンボにつながりかねない事態を
招いた事がある件について

USBメモリはマジ危険
返品交換したけどそれ以来HDDでやってるわ
USBメモリーの書き込みチェックの仕組みってそういうものらしいね

748 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/16(木) 15:58:47.66 ID:QHglsxCUa.net
今日も元気だヒゲとポイン!すき家で豪遊してきた!
牛丼並!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの890円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/12buzYj.jpeg

749 :名称未設定 (ワッチョイW 2b73-EnGz):2023/02/16(木) 16:53:44.75 ID:4/raf5ku0.net
いーなー

750 :名称未設定 (ワッチョイ 3bd3-hGaN):2023/02/16(木) 18:42:51.08 ID:XQ9rH9zh0.net
>>748
いーなー

751 :名称未設定 (ワッチョイW 8a73-ewZn):2023/02/16(木) 18:49:58.59 ID:2IRglcF50.net
すき家を「いーな」って言ってるのは当然バカにしてるんだよな?w

752 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/16(木) 19:05:17.31 ID:J44HlHcg0.net
⌘+C ⌘+V で複製

⌘+X ⌘+V で移動

ドラッグに失敗する事屡々なので

753 :名称未設定 (ワッチョイW 07ba-XELS):2023/02/16(木) 20:42:16.28 ID:1ZpDWWqb0.net
CatalinaかMojaveからWindows的なファイル、フォルダのカット、ペーストができるようになってたな

754 :名称未設定 (スフッ Sdaa-XELS):2023/02/16(木) 20:47:03.60 ID:DlYwQ+bGd.net
今度は逆にWindowsでMac的な複製ができるようにして欲しい
複製できないの地味に手間かかる

755 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/16(木) 20:56:32.98 ID:QHglsxCUa.net
>>750
キミには紅生姜あげちゃうよ!m9(´・ω・`)ドーン!

756 :名称未設定 (ワッチョイ 8a5d-kQY7):2023/02/16(木) 21:49:17.78 ID:sgqrTulG0.net
CDのリッピング方法による差を調べるのに、md5で調べたこともあるけど、
コピー内容の確認と言うのはしたことないなぁ。コピー直後に終了とかイジェクト
すると危ないんだっけ。エラーが出るなら良いけど、正常に見えるのは怖い。

757 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-6y0m):2023/02/16(木) 22:09:02.36 ID:DggHNSTGM.net
>>754
対象を選択して右ボタンコピー→
同じ場所で何もない所にカーソルを置き右ボタンペースト

758 :名称未設定 (ワッチョイW 8a0d-PvjB):2023/02/16(木) 22:47:55.63 ID:PKIyKDq/0.net
今日無印M2届いたんだがWi-Fiが速くなったり遅くなったりしてるような…
おま環?
ルーターは2階でMac miniは1階だけども

759 :名称未設定 (ワッチョイ e311-D0vN):2023/02/16(木) 22:56:02.42 ID:FVV6m3tM0.net
おまかんとしか言いようがないし
実用で問題ないなら気にすんな

760 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6c-8lmq):2023/02/16(木) 23:11:26.00 ID:t0/J5+lr0.net
>>758
TimeMachineで「復活の呪文」を唱えたらおま環
ただ単にセットアップしただけならアップルにご相談

761 :名称未設定 (ワッチョイ 9f62-6y0m):2023/02/16(木) 23:35:10.52 ID:hQ+pByLn0.net
13.2.1にアップデートしたらbluetooth干渉が出るようになった

762 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-6y0m):2023/02/16(木) 23:42:01.61 ID:elP+uIT70.net
13.2.1にアプデしたあと「アプリケーション”netbiosd”へのネットワーク受信接続を許可しますか?」ってダイアログ出たんだけどこれ何?
アプデしたせいなのか違うのか分からんけど

763 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-HBEI):2023/02/17(金) 00:07:06.27 ID:Tb8eTF7z0.net
>>762
拒否れ。マジで

764 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-6y0m):2023/02/17(金) 00:08:05.52 ID:o8YOO7t60.net
>>763
理由を教えて!

765 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-HBEI):2023/02/17(金) 00:09:33.17 ID:Tb8eTF7z0.net
smbプロトコルなんだけどグローバルIPから通信できちゃう方の穴。
やばいだろ?

766 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/17(金) 00:15:02.84 ID:jKC7dryl0.net
グローバルIPって何?

767 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-6y0m):2023/02/17(金) 00:17:37.38 ID:wpQdpJXbM.net
NATの中なら外からsmbが飛んで来る事なんかないでしょ
LAN内に何かあるんじゃないの

768 :名称未設定 (スッププ Sd96-W5XI):2023/02/17(金) 00:30:21.56 ID:mSx9yIAyd.net
同一 LAN内でWindowsPC使ってないか?

769 :名称未設定 (ワッチョイW eb76-CMjv):2023/02/17(金) 00:33:51.02 ID:JsaBD2VW0.net
みんな色々詳しいんだな。プロトコルとか何言ってるのかサッパリ分からんわ

770 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-HBEI):2023/02/17(金) 00:35:52.00 ID:Tb8eTF7z0.net
入れてるアプリケーションがそうだったりローカル内のデバイスが勝手に要求したりする時がある。
netbiosdの古典ポートが無くてもsmbは動かせるから要らない。


要は大穴開いた古い通信は塞いどけって事。

771 :名称未設定 (ワッチョイ 1e76-ZUcR):2023/02/17(金) 00:37:41.34 ID:qZJylMQi0.net
グローバルIPからsmbアクセス可能ってそれお金の入った金庫を外に置いてるようなもの
ポート解放されてないか見直したほうが良いかも?

772 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-6y0m):2023/02/17(金) 00:58:17.50 ID:o8YOO7t60.net
>>770
分かりこみました

773 :名称未設定 (ワッチョイW 8e73-GuxK):2023/02/17(金) 04:16:31.79 ID:TPM8RNT70.net
>>742
command + ドラッグ&ドロップでファイルの移動(元ファイル削除)になるけど
それじゃだめなん?

774 :名称未設定 (ワッチョイW ffbb-pZDy):2023/02/17(金) 04:59:53.29 ID:1ezeqQvZ0.net
30inc iMacくるかな

775 :名称未設定 (ワッチョイ 0a1d-6y0m):2023/02/17(金) 06:39:41.42 ID:W355WcaW0.net
command +ドラッグ&ドロップはwinのshift+ドラッグ&ドロップ。
カット&ペーストと求めている機能が違う。

Finderも、カラムやタブ機能により複数のウインドウを開かなくなってきているので、ファイルのカット&ペーストはそろそろ備えていい気がする。

776 :名称未設定 (ワッチョイW 0a11-1Fvx):2023/02/17(金) 08:44:02.19 ID:ElyU/puP0.net


777 :名称未設定 (ワッチョイ fa83-t1ev):2023/02/17(金) 09:38:03.23 ID:0rkJ19aT0.net
M1mini 8G/256G/big surだけど
サファリ立ち上げただけでメモリがもう半分使われている状態

OSはベンチュラに上げた方がいいの?
メモリの圧迫が起きそうで、
もうOSアップしない方がいいんじゃないかと思っているのだが・・

778 :名称未設定 (オッペケ Sra3-Lyr+):2023/02/17(金) 10:34:32.96 ID:DSJo+Re4r.net
そのスペック買っといて何故メモリを気にする??

779 :名称未設定 (ワッチョイ 0e62-SioG):2023/02/17(金) 11:27:37.73 ID:nSXZ+jkd0.net
それで何か困ったことがあったのかと

780 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-nT40):2023/02/17(金) 11:47:30.60 ID:MO4GN6ipM.net
長時間のアドビ作業にアップル製シリコンのグラフィック性能が全く数字のみで使い物にならんとか、ショブズが居ないアップル既に詰んだな。

781 :名称未設定 (ワッチョイ dbc1-kQY7):2023/02/17(金) 11:59:29.59 ID:yOe35IJd0.net
円安再燃してきてる
お前ら早めに買っとけよ

782 :名称未設定 (オッペケ Sra3-Lyr+):2023/02/17(金) 12:04:22.67 ID:DSJo+Re4r.net
>>780
しょぶず

783 :名称未設定 (ワンミングク MMfa-lcHX):2023/02/17(金) 12:10:35.19 ID:XeiI8ZwoM.net
>>777
発想間違い
「半分も残っている」だだよ

784 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-TNVE):2023/02/17(金) 12:16:01.22 ID:WIUxjqO00.net
8GBはしゃあない
iPadだと思って使え

785 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-nT40):2023/02/17(金) 12:44:14.36 ID:dSRyvdcJM.net
ステーブン・ジョーンズ

786 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-nT40):2023/02/17(金) 12:44:25.85 ID:dSRyvdcJM.net
ステーブン・ジョーンズ

787 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-6y0m):2023/02/17(金) 12:47:17.52 ID:uH12H3XwM.net
もうとっくにジョーブスしてるよ

788 :名称未設定 (ワッチョイW 2bdc-nT40):2023/02/17(金) 12:53:32.65 ID:RMbf0/bB0.net
このスレは2人ぐらいで回してるんか?w

789 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/17(金) 13:14:01.27 ID:jGia0VJt0.net
>>777
半分しか使ってないんじゃん。
どんなアプリでその使用量を確認してるのかわからないけど、
メモリはあるだけ使うし無ければ無いなりにしか使わない。
そんなにメモリメモリと神経質になる必要なんてないと思うよ。

790 :名称未設定 (JPW 0H97-nT40):2023/02/17(金) 13:22:31.33 ID:CHRZjBt9H.net
だ〜からさぁ
フォトショプやイラストレーターで
レイヤーをたくさん使ったり
ボカシツールの連打なんかは
メモリ勝負でしょーが

791 :名称未設定 (アウアウアー Sa96-4u4v):2023/02/17(金) 13:36:48.63 ID:U5q3N6Zka.net
ベントラにうpするのは
モントレーが終了してから

792 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-kI82):2023/02/17(金) 14:17:38.17 ID:TgOQW+tWa.net
https://www.parallels.com/blogs/windows-11-arm-apple-m-series/
https://www.alludo.com/en/newsroom/press-releases/20230216-parallels-desktop-windows-11-apple-silicon/
https://support.microsoft.com/ja-JP/windows/options-for-using-windows-11-with-mac-computers-with-apple-m1-and-m2-chips-cd15fd62-9b34-4b78-b0bc-121baa3c568c

https://applech2.com/archives/20230217-vmware-fusion-and-windows-11-on-arm.html

793 :名称未設定 (ワッチョイ 8a5d-kQY7):2023/02/17(金) 14:18:50.61 ID:XeSAzfOW0.net
>>777
M1/16GB/Montereyで起動直後+safariで、
使用済み5.12GB、キャッシュ6.75GB。
キャッシュは、purgeしたら805MBほど。
個人的にはMontereyにはした方が良いかと。

794 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-8lmq):2023/02/17(金) 14:37:05.32 ID:6sdrSMMy0.net
大したことしてないのにキャッシュがデカいとこぼしている人は、まさかキャッシュと表示されている
メモリが本当に全部使われていると思ってるのかな…。

795 :名称未設定 (ワッチョイ 0a6e-i7+J):2023/02/17(金) 14:45:43.01 ID:UcbNoScx0.net
ワイも暴飲暴食!https://i.imgur.com/mDyT7Ei.png

796 :名称未設定 (ワッチョイ 0a6e-i7+J):2023/02/17(金) 14:52:45.64 ID:UcbNoScx0.net
松屋 牛焼肉定食が¥590 ~2/21 15:00
https://i.imgur.com/ieMqofO.png

797 :673 (ワッチョイW 3b6e-qwap):2023/02/17(金) 15:07:01.19 ID:mvOw5+oC0.net
>>726
起動時に5秒間隔で「ブー、ブー、ブー」とビープ音が鳴ってOS読み込みに至らない。
最初は非常に稀に再現していたが、遂にほぼ毎回ビープ音が鳴るようになった。

https://support.apple.com/ja-jp/HT202768
> 5 秒ごとに 1 回、繰り返しビープ音が鳴る
> Mac がメモリ (RAM) を検出していません。メモリを増設または交換したばかりの場合は、適切に取り付けられているか確認してください。

確かにRAM増設はしたが正常使用できていた。ここ数年で前記の不具合が出るようになった。
RAMの挿し直し、ソケットの入れ替えとか試しても効果なし。

ってところです。

古い機種なので置き物になる可能性も含めて楽しめるなら買ってもいいのでは?

798 :名称未設定 (ワッチョイ e311-uphh):2023/02/17(金) 18:55:38.57 ID:fNK2ms3c0.net
SSD死んだら殲滅とか
これさえなければなあ

799 :名称未設定 (ワッチョイ e311-uphh):2023/02/17(金) 18:56:35.03 ID:fNK2ms3c0.net
シリコンマックの中古なんて怖くて火炎よな

800 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/17(金) 19:23:48.83 ID:d6T1dX28a.net
>>796
立命館大前店!m9(´・ω・`)ドーン!

801 :名称未設定 (ワッチョイ fbef-SioG):2023/02/17(金) 19:37:41.88 ID:jK/69IyY0.net
>>797
ありがとう
メモリー周りもやばいですか
動けばラッキーぐらいに思っていれば楽しめそうですね。
参考にさせていただきます。

802 :名称未設定 (ワッチョイ 0a6e-i7+J):2023/02/17(金) 19:42:16.81 ID:UcbNoScx0.net
>>800
おおっ!ドンピシャ!なんで分かったん?

803 :名称未設定 (アウアウエーT Sa82-tX++):2023/02/17(金) 19:47:11.99 ID:d6T1dX28a.net
>>802
ワイの近所ンゴ!一昨日の昼前にいったンゴ!キミの近くの席に居たンゴ!嘘ンゴ!電話番号でググったンゴ!m9(´・ω・`)ドーンンゴ!

804 :名称未設定 (ワッチョイ 0a6e-i7+J):2023/02/17(金) 19:56:47.60 ID:UcbNoScx0.net
>>803
一昨日は雪が降ったので雪景色観光に行った
金閣寺から徒歩10分くらいの松屋
https://i.imgur.com/uIt6Rdy.jpg

805 :名称未設定 (アウグロ MMff-nQ4C):2023/02/17(金) 20:13:21.67 ID:86cufAbHM.net
>>773
できたら右クリメニューに切り取りが出できてほしいよ

806 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-Bu/a):2023/02/17(金) 20:29:07.64 ID:ElyU/puP0.net
切り取りだと
つぎに張り付けるまで緊張しちゃうじゃないかよ

807 :名称未設定 (ワッチョイW ffc3-CMjv):2023/02/17(金) 20:31:14.71 ID:5UrCinuK0.net
>>804
絶景やん!羨ましい

808 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-6y0m):2023/02/17(金) 20:40:56.08 ID:o8YOO7t60.net
ウインドウズで切り取りした後貼り付けるの忘れちゃったらどうなるの?
おじいちゃんとか忘れちゃうんじゃないの?

809 :名称未設定 (ワッチョイW fa7e-N8gt):2023/02/17(金) 20:55:45.30 ID:nuWdgNqR0.net
M1も値崩れ早そうだな もう少し出してM2買うほうが得策かな

810 :名称未設定 (アウグロ MMc2-nQ4C):2023/02/17(金) 21:23:20.58 ID:ahN0+4a6M.net
>>808
右クリックしながらドラッグしてみよう。コピー先まで来た段階で右クリックを離せばサブメニューに「ここにコピー」、「ここに移動」、「ショートカットをここに作成」、「キャンセル」というサブメニューが表示されるのでおじいちゃんでも大丈夫

811 :名称未設定 (ワッチョイ 1e44-6y0m):2023/02/17(金) 22:01:17.77 ID:o8YOO7t60.net
>>810
ウインドウズ機持ってないんで「してみよう」とか言われても出来ません😅が、
そういうやり方もあるんですね

812 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-N8gt):2023/02/17(金) 22:16:25.42 ID:7RQT2IAC0.net
Windows使いだけどiPhoneアプリ作りたいがために一番安いM2Miniを買いました。
どうぞよろしくお願いいたします。

813 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-6y0m):2023/02/17(金) 23:47:40.85 ID:yT7T+PwgM.net
無難な選択

814 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-55Uj):2023/02/18(土) 00:37:28.63 ID:xFA+o+Ii0.net
>>812
頑張って!

815 :名称未設定 (ワッチョイ a38e-A3SY):2023/02/18(土) 01:03:15.74 ID:MIeLvp9C0.net
メイン機は別にあってとにかくMac使いたい人はminiの最小構成だよな
俺は据え置きのMac二台持ちで二台目はmini

816 :名称未設定 (ワッチョイ 2311-yYHj):2023/02/18(土) 01:42:45.55 ID:3yJfC2PU0.net
一台目は?

817 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 07:46:31.32 ID:vHSoiN/J0.net
>>815
すまんな。
メイン機がM2 Pro mini吊るしで…
しかも2台目はWindows機だ…

818 :名称未設定 (ワッチョイW 8d11-Ok9j):2023/02/18(土) 08:32:35.93 ID:BX/x0I9J0.net
>>804
観光客だらけ(自分もだが)でイヤになる金閣寺
当日は如何でしたか?

819 :名称未設定 :2023/02/18(土) 10:49:52.97 ID:vshwTLrI0.net
ここ優しいなw
Mauiで作っててもどうしたってMac必要だからなぁ。
iPadも買ったしスマホもiPhoneに変えた。

820 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/18(土) 12:53:03.93 ID:SYaxPltV0.net
>>817
吊るしなんかないよ

821 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/18(土) 12:53:48.22 ID:SYaxPltV0.net
整備品出とるで
誰か買いなよ

822 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-PzBa):2023/02/18(土) 13:00:33.77 ID:z4mbmcgL0.net
>>817
俺もM2 proの吊るし買ったけど、M2無印のメモリ16に増量でも良い気もする。

823 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 13:24:13.49 ID:vHSoiN/J0.net
>>822
自分はM1 miniでUSBポートの数に不満があったので
M2 Proの吊るしにした。
SSDは512GBがいいし16GBメモリがよかったしね。
差額はUSBポートの数とそれなりの性能アップで4万の価値があると思った。

824 :名称未設定 (ワッチョイW 03f4-8OAc):2023/02/18(土) 13:54:07.17 ID:tIAPOg3C0.net
>>821
おいくらだった?
整備完動品って発売時の値段を基準にしてるから
為替によったら新品M2miniと少ししか値段が変わらない
可能性があるとおもって…v

825 :名称未設定 (JPW 0H93-XxUC):2023/02/18(土) 13:55:12.70 ID:lHHbYxPHH.net
お金あれば上位のに越したことはないね。
最小構成でもWindowsの16GBより余裕がある感じだけど。

826 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-55Uj):2023/02/18(土) 13:56:56.26 ID:xFA+o+Ii0.net
>>820
もうなんでもいいじゃん
嫌ならNGして

827 :名称未設定 (ワッチョイW ebf7-w0sh):2023/02/18(土) 13:57:32.24 ID:TvWse27P0.net
ペイディで学割価格使えるようになったのか

828 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/18(土) 14:20:43.32 ID:4CwL4jkmM.net
ちょっと無理してでも買っといて良かったと思う時が来るさ
きっと

829 :名称未設定 (クスマテ MM93-WIG5):2023/02/18(土) 14:28:43.15 ID:oGR93i5ZM.net
>>823
Thunderbolt4が四つあるのはいいよね、吊るし買ったけど静かで筐体も熱くならないし満足だわ

830 :名称未設定 (ワッチョイ 6383-/+FQ):2023/02/18(土) 15:29:38.65 ID:8NnAjUTN0.net
ChatGPTってM2チップのこと知らないんやな

831 :名称未設定 (ワントンキン MMa3-Xvob):2023/02/18(土) 15:32:54.01 ID:fHBQgoYjM.net
M1 メモリ16G SSD256G がしゃんばらで61000円になった

832 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 15:54:53.80 ID:vHSoiN/J0.net
M2 miniシリーズで不具合があると言ってた人は先日のアップデートで改善はあったの?

833 :名称未設定 (ワッチョイW 0356-Eoi4):2023/02/18(土) 16:52:52.55 ID:6IzbyvKp0.net
>>830
新しい情報には弱いよ

834 :名称未設定 (ワッチョイW 3db3-8OAc):2023/02/18(土) 18:47:43.18 ID:eBa3/WOY0.net
今、整備完動品見たらM1Mac mini
16G、2T、10GBイーサーネットで
196,800円だったわ。。。

835 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-PXQk):2023/02/18(土) 18:53:18.08 ID:upctGbTsM.net
それの10Gbeが無い以外は全く同じmacminiを75000円の中古で買えた

836 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 18:53:55.52 ID:vHSoiN/J0.net
高いのか安いのかよくわからんがわたしならM2 Proを1TBで買うわ。
古い商品は買わない主義だから。

837 :名称未設定 (ワッチョイ 236e-4NVJ):2023/02/18(土) 20:03:24.77 ID:7WpNkrOW0.net
>>818
まあまあ多かったですよ
でも雪景色楽しめるのは京都在住でも数年に一度のチャンスなので行ってみました
先月の大寒波の時も雪降りましたが寒すぎて出かける気はしませんでした

838 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/18(土) 20:05:18.25 ID:SYaxPltV0.net
娯楽のパソコンに5万以上出すのあほらしくなってきた

839 :673 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/18(土) 20:22:00.15 ID:TNgkRMgA0.net
>>829
夏も静かなの?

840 :名称未設定 (ワッチョイW edc3-MLpC):2023/02/18(土) 20:35:35.99 ID:ghLUcxew0.net
>>838
娯楽にこそ金かけた方が楽しくね?

841 :名称未設定 (ワッチョイ 45b1-LwiH):2023/02/18(土) 20:35:40.70 ID:XTRbR04B0.net
MacminiM2pro
構成は全て1gbps対応でも

Ethernetの速度が自動的に100baseで設定され、ネットワークの設定で手動設定で1000base-Tに変更しても反映されず100baseのまま


解決方法はないんですか?

842 :名称未設定 (アウアウウーT Sa49-LwiH):2023/02/18(土) 20:41:50.09 ID:JDD+WFyea.net
ケーブルが腐ってるとか

843 :名称未設定 (ワッチョイ cb6c-h1Ka):2023/02/18(土) 21:31:47.57 ID:PSiZcb8e0.net
もしくは相手ポートが腐っているか

844 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/18(土) 21:47:32.89 ID:SYaxPltV0.net
整備品売れた

845 :名称未設定 (ワッチョイW c573-S0kl):2023/02/18(土) 22:13:19.80 ID:L1bf149f0.net
>>831
フリマなら8万以上なのに勿体無い

846 :名称未設定 (ササクッテロロ Spe1-df0l):2023/02/18(土) 22:42:27.35 ID:EZ398AX4p.net
いまだにlate2012…しかもなぜか2台ある

847 :名称未設定 (ワッチョイ cb6c-h1Ka):2023/02/18(土) 22:51:46.89 ID:PSiZcb8e0.net
>>845
個人情報を守るのと発送準備や発送のトラブル等々厄介事を回避するため

848 :名称未設定 (スッップ Sd43-WIG5):2023/02/18(土) 23:14:34.77 ID:I0b+YLwWd.net
>>839
夏も静かなら言うことないな、エアコンの効き具合にもよるだろうけど。まあデスクトップだからノートほど外部の影響ないしね

849 :名称未設定 (ワッチョイW a311-N4lW):2023/02/18(土) 23:31:12.97 ID:FYg+FE2P0.net
おれの 2011。 SATA3 SSD 500GB は今日も快調です。

850 :名称未設定 (ワッチョイ eb03-7XBE):2023/02/19(日) 02:52:57.31 ID:WNQMnS+E0.net
俺の 2014

テレビのCMで三宅純を聴いて
spotifyで久々の聴きまくり中

でも配信に無いのも多いな。

851 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/19(日) 04:02:21.25 ID:+GP8uDwA0.net
商品名:
-
お届け予定日時:
-
海外荷物受付
02月17日 19:45
上海支店(中国)


なかなか移動しないんですけど

852 :名称未設定 (ワッチョイW c573-S0kl):2023/02/19(日) 04:56:50.67 ID:o0JSR2ZT0.net
>>847
俺は匿名配送より、じゃんばらに個人情報渡す方が気持ち悪いが、人それぞれだな。

853 :名称未設定 (ブーイモ MM09-HsCx):2023/02/19(日) 08:44:57.92 ID:MFow2dnwM.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

854 :名称未設定 (ワッチョイ 235d-UzjY):2023/02/19(日) 09:21:01.77 ID:55u/Wphl0.net
>>852
自分もi7miniを売却するときに、メルカリにでも出してみようかと思ったけど、
普通のUSB機器は持ってても、ThunderboltのHDDやモニタなど、動作確認が
取れない周辺機器があって、責任が持てなくて出せなかった。

855 :名称未設定 (JPW 0H93-XxUC):2023/02/19(日) 09:39:40.91 ID:yA1NnCXqH.net
10年前のMagic キーボードを使ってたけど、キーがバカになってきたので、TouchID付きを買ってみたけど、指紋認証は便利だ。

856 :名称未設定 (ワッチョイW c580-B/uE):2023/02/19(日) 09:53:36.07 ID:Q+0PvF560.net
>>855
キーボードまで買うつもりないけど
指紋認証だけする周辺機器ってないかなあ
まあminiだと割り切るか

857 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-XxUC):2023/02/19(日) 10:12:28.07 ID:00QDL4VB0.net
TouchIDは独自仕様だから外付けは無影っぽいね。
Windowsの指紋認証はなかなか認識してくれないけど、Appleのは一発で認識するから、ストレスない。

858 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 10:17:27.16 ID:qSx6tHYl0.net
>>846
動画編集とかしなければそれ以上のマシンは必要ないよ

859 :名称未設定 (ワイーワ2W FF93-6FE9):2023/02/19(日) 10:40:35.33 ID:GfS2FdILF.net
>>747
tarで固めてshasumでチェックサムすればよかったのに。

860 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 10:45:04.10 ID:qSx6tHYl0.net
整備品また出とるで

861 :名称未設定 (ワッチョイW a311-N4lW):2023/02/19(日) 10:57:46.62 ID:igfsiGfL0.net
>>855
Mac Book Air の指紋認証だけど、この方法がいちばんいいね。
iPhone もこれにしてくれ。

862 :名称未設定 (ワッチョイW 6562-Jlpc):2023/02/19(日) 11:14:46.12 ID:gTT3i3S20.net
magic keyboardはライトニングさえなければなぁ…

863 :名称未設定 (ワッチョイ fd6e-h1Ka):2023/02/19(日) 11:17:09.85 ID:I14xDC1c0.net
>>860
もう無いやん

864 :名称未設定 (ワッチョイW b578-YNEs):2023/02/19(日) 11:29:11.29 ID:QHi6lSyx0.net
Magic Mouseは人間工学優先で膨らみを持たせて、親指部分にトラックパッドをつけた新型を出してくれ

865 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 11:36:10.13 ID:qSx6tHYl0.net
>>863
瞬殺やなw

866 :名称未設定 (ワッチョイW 9bfb-6FE9):2023/02/19(日) 12:06:31.41 ID:1TpTJ3FV0.net
Touch ID付きMagic Keyboard、あったらあったでめっちゃ便利よ。
MacとWin両方使いたいので、結局LogicoolのMX Keys miniに戻したけど。

867 :名称未設定 (ワッチョイW 4576-MLpC):2023/02/19(日) 12:16:24.11 ID:zA1Xjk040.net
>>866
flowめちゃくちゃ便利よね

868 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 13:43:08.69 ID:zjj6hKBf0.net
miniって最初のセットアップに優先のキーボードとマウスが必要って本当ですか?

869 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 13:44:27.60 ID:zjj6hKBf0.net
>>868
間違い
優先→有線

ディスプレイと、ワイヤレスのキーボードとマウス全部セットで買いたいんです。
有線のなんて持ってないよー。

870 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 13:54:28.84 ID:wCFnd+ek0.net
>>868
必要ない。
Magic MouseとMagic Keyboardで出来ますよ。
ペアリングに時間がかかる場合もあるけどね。

871 :名称未設定 (ワッチョイ 035f-ODvW):2023/02/19(日) 13:54:58.46 ID:4KdIrauf0.net
>>868
Apple純正ワイヤレスキーボード&マウスなら問題ないよ

872 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 13:55:48.61 ID:wCFnd+ek0.net
ってかいつのまにか有線が必要だ。みたいなエセ情報が出回ってしまったな。
どこかのアフィブログにでも書いてあるんだろうか。

873 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-55Uj):2023/02/19(日) 13:57:19.40 ID:CmuNTMf90.net
普通に調べたら分かることなのになあ

874 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 13:58:00.93 ID:wCFnd+ek0.net
初期設定の時にペアリングに時間がかかる場合があるが
Magic Keyboardで時間がかかる場合はLightningケーブルを挿せば有線にキーボードになるのでいちいち有線のキーボードなんて買わなくてもいい。

875 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/19(日) 13:58:52.95 ID:MmVkmRNiM.net
有線入力デバイスは安いWindows他用でも良いから持っておくべきだよ
障害対応力は持ってないと

876 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 14:02:07.99 ID:wCFnd+ek0.net
だから。
Lightningケーブルを挿せばいいだろうと書いてるだろう。
文字読めないのか?

877 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 14:03:07.96 ID:wCFnd+ek0.net
>>875

この子だな。
いつも有線キーボード買えって広めてる子。
少しは頭を使うか人の言うこと聞けば?

878 :名称未設定 (ワッチョイW 0d73-00gc):2023/02/19(日) 14:06:57.45 ID:r+M8LDLU0.net
去年の初売りでM1 mini8GB約6万で買ったけどメルカリで今同じぐらいで売れてるから売ってM2買うか悩んでる
正直iPadばっかり使っててあんまPC触ってない

879 :名称未設定 (ワッチョイW 75da-oYuY):2023/02/19(日) 14:06:59.24 ID:GPfGr1Rm0.net
純正の無線キーボードでも、少し前の乾電池のモデルだと認識しなかったよセットアップ時

880 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/19(日) 14:10:27.99 ID:MmVkmRNiM.net
>>877
何の事を言っているのかわからんが
なんでお前の言うことなんか聞かなきゃならんのか
そもそも言い出しっぺがMagic Keyboard使っているとは書いてないし

881 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 14:12:19.22 ID:wCFnd+ek0.net
好きにして。

882 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/19(日) 14:13:50.98 ID:MmVkmRNiM.net
じゃ変な絡み方すんな

883 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 14:14:51.19 ID:zjj6hKBf0.net
>>868です。
レスくれたひとたち、ありがとう。
純正の最新のを買うつもりです。
安心しました。

あとはディスプレイをどうするか。
studio dysplayはクリエイティブな作業をしない人にはもったいないですかねえ?

884 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 14:19:41.43 ID:wCFnd+ek0.net
お金が余ってる人にはいい選択じゃないかな。
自分は予算オーバーだ。
うちは長いケーブルが必要だけど、安価なDisplayPortじゃなくThunderboltしか使えないので高価だし。
でも5K 27インチいいよね。

885 :名称未設定 (ワッチョイ 2311-yYHj):2023/02/19(日) 15:01:27.71 ID:wZhRnJtm0.net
>>859
なにそれ

886 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 15:16:55.04 ID:zjj6hKBf0.net
>>884
もうずっと悩んでたら金銭感覚麻痺してきて。
最初は完全に予算オーバーだったのに、今ではフル純正でスペックモリモリにしようとしてる自分が怖い。
いったい何に使うんだろ・・・

887 :名称未設定 (ワッチョイ 23dc-LwiH):2023/02/19(日) 15:29:20.00 ID:8c3wW0210.net
フル純正スペックもりもり+StudioDisplayとなると、60〜100万コースか

888 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 15:30:41.91 ID:wCFnd+ek0.net
>>886
私も財布が許すならPro吊るしじゃなく、2TB SSDに32GBメモリにしてディスプレイはアップルの5K 27インチが欲しいよ。
Time Machine用外付けドライブもNASもSSDにしたい。

でも現実は…
Pro吊るしと6万台のディスプレイが限界。
外付けドライブもNASもHDDで済ませてる。

889 :名称未設定 (ワッチョイW a311-N4lW):2023/02/19(日) 15:43:19.26 ID:igfsiGfL0.net
もりもりに誘導されるわけだけど、総額をみてフト RTX4080 で PC自作出来ちゃうじゃん、とおもいついてしまった。

890 :名称未設定 (ワッチョイW 857e-2pOO):2023/02/19(日) 16:03:08.34 ID:Wt48oUEA0.net
2018から買い替えたけど常に全開で回っていたファン音が無いと静かすぎて落ち着かない

891 :名称未設定 (ワッチョイ 7558-qrx1):2023/02/19(日) 16:05:57.49 ID:Ci3w1L/N0.net
Automatorを使って、VLCmediaplayerで
複数のFC2無修正エロ動画を再生できるようにした
FC2は可変レートの動画ばかりでQTplayerとかで再生できずVLCの選択になるが
VLCはデフォルトのままだと1つしか再生できない

今、4つの動画を再生できることに感動
M2だと余裕

892 :名称未設定 (ワッチョイ 2383-S+gu):2023/02/19(日) 16:15:10.75 ID:Rv5S+Ucr0.net
プレイリストを使えば複数再生できるけど

893 :名称未設定 (ワッチョイ 035f-ODvW):2023/02/19(日) 16:16:07.96 ID:4KdIrauf0.net
>>889
これからは数年間の電気代も考慮する時代

894 :名称未設定 (ワッチョイ cb6c-h1Ka):2023/02/19(日) 16:23:03.66 ID:+0lBJDVn0.net
500Wの電源ファン、65WのCPUファン、ケースに籠った熱を排出するファンの音が無くなっただけでどれだけ静かなことか
(まぁ当然電気代もですが)

895 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 16:25:43.03 ID:zjj6hKBf0.net
何度も書いてゴメンナサイ。
買うことに決めました。
SSDは1Tにしたいけど、ヨドバシとかではそのようなカスタマイズは出来ないって認識で合ってますか?
もしできるならポイント付くしヨドバシで買いたいんだけど。

896 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 16:30:44.61 ID:wCFnd+ek0.net
私はWindows機は動けばいいわ。
10年くらい使ってるけどSSD入れてWindows 11にして満足してる。
MacやiPhoneは新しいのが出たら買い替えるが、Windows機は壊れたら2世代前くらいのに買い替える。

897 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 16:31:58.14 ID:wCFnd+ek0.net
>>895
ビックカメラ系でかえばいいのに。
ソフマは6%だよ。

898 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 16:40:09.77 ID:zjj6hKBf0.net
>>897
今ビックカメラで調べたけど、1TBのカスタマイズは見当たりませんでした。
できるんでしょうか?

899 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 16:43:17.15 ID:wCFnd+ek0.net
>>898
オンラインの話なのか。
お店に行けばアップルと同じカスタムできるんだけどね。

900 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 16:51:07.05 ID:zjj6hKBf0.net
>>899
何度もレスくれて本当に感謝。
店頭でのカスタマイズはポイントがつかないそうです。
あらかじめカスタマイズされた商品なら付くそうです。

901 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 17:02:17.39 ID:wCFnd+ek0.net
>>900
え?どこの店舗かしらないけど、
ソフマップで過去ずっとカスタムしてたけど6%付いてたよ。
ビックカメラはそうなのかな。

902 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/19(日) 17:27:02.35 ID:+GP8uDwA0.net
海外発送
02月19日 02:57
深セン支店(中国)

動かない

903 :名称未設定 (ワッチョイW fd6e-D41d):2023/02/19(日) 17:53:06.65 ID:Qt2OVsq90.net
15年振りにメイン機iMac→macminiに買い換えた。
HDDのカリカリが無くなり凄く静かで速い。
ただOSも含めそれ以外は15年の歳月を感じるほどの変化はないんだよな。

904 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 18:03:19.87 ID:qSx6tHYl0.net
パーソナルコンピュータの性能なんて10年前で頭打ちだし
30分かかる作業が10秒くらいで完了するんだったら格段の進歩だけど
30かかるのを10分くらいじゃ買い替える価値あるかどうかは人次第だな

905 :名称未設定 (ワッチョイ 035f-ODvW):2023/02/19(日) 18:08:40.62 ID:4KdIrauf0.net
>>904
ワットパフォーマンスも立派な性能だぞ

906 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 18:18:49.43 ID:qSx6tHYl0.net
>>905
100Wが1Wになるんだったらそうだけどね

907 :名称未設定 (ワッチョイW 75da-oYuY):2023/02/19(日) 18:46:01.32 ID:GPfGr1Rm0.net
アプリケーションの起動速度はM1以降でぜんぜん違った

908 :名称未設定 (ワッチョイW 23dc-PXQk):2023/02/19(日) 18:46:57.13 ID:8c3wW0210.net
2008年当時、15年後は変形してロボットになるとでも思ってた?

909 :名称未設定 (ワッチョイW a311-N4lW):2023/02/19(日) 18:50:58.82 ID:igfsiGfL0.net
M1 以前と以後で、明らかに断層がある。間に川が流れてるというか。

910 :名称未設定 (ワッチョイ 035f-ODvW):2023/02/19(日) 18:52:29.04 ID:4KdIrauf0.net
>>906
性能100倍向上しないと買い換える価値がないというのはあんたの主観で、価値観は人それぞれだからな
自分は10倍性能上がれば買い換えるわ 

911 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 18:53:55.45 ID:wCFnd+ek0.net
わたしはM1から倍でProに買い替えた。
100倍とか言ってるのは買わない理由を毎日探してる人だから放置したらいい。
相手にするだけスレが勿体無い。

912 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 18:56:34.74 ID:qSx6tHYl0.net
インテルマックでソフトはサクサク起動するけどね

913 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 18:57:22.41 ID:qSx6tHYl0.net
>>910
10倍も性能よくなってないじゃん

914 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 18:59:51.28 ID:qSx6tHYl0.net
10ば以下だったら高い金出してまで買い替える価値があるかどうかだね
業務で毎日ゴリゴリ使うんだったらともかく
個人で趣味用途でなら考えたほうがいいね

915 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 19:06:47.47 ID:wCFnd+ek0.net
>>914
そんなに必死になって他人の買い物にケチつけなくていいんよ。

916 :名称未設定 (テテンテンテン MMcb-t8D7):2023/02/19(日) 19:12:26.18 ID:DnWNAZpLM.net
>>914
今回は断念したけど最新OSのサポート切られる前には買い換える
2014からM1だったから多分性能比で言うと3から4倍ぐらいか

917 :名称未設定 (ワッチョイ 035f-ODvW):2023/02/19(日) 19:17:16.01 ID:4KdIrauf0.net
>>913
全ての指標が10倍である必要ないし。十分だな
MacProとM2ProMacminiのワットパフォーマンス
MacProベースモデル 待機中101W 最大430W  GeekBench Single 1313 Multi  9040
M2Pro Mac mini. 待機中 7W 最大100W   GeekBench Single 1952 Multi 15013

918 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 19:22:28.50 ID:qSx6tHYl0.net
>>915
いやケチなんて付けてないよ
俺も持ってるし
持ってるからこそわかることもあるからあえて忠告してるんだよ

919 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 19:24:01.41 ID:qSx6tHYl0.net
>>917
比較するんだったらインテルminiだろうにw

920 :名称未設定 (ワッチョイ 035f-ODvW):2023/02/19(日) 19:24:35.48 ID:4KdIrauf0.net
>>918
自分の価値観を吐露するのは自由だが
忠告は大きなお世話過ぎる

921 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 19:26:37.44 ID:qSx6tHYl0.net
大きなお世話だったら無視すればいいだけじゃん

922 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-quTL):2023/02/19(日) 19:28:01.39 ID:dAvHq0Zv0.net
>>917
イオシスの中古65万のMacpro売れるわけないよな(笑)
9万のmacmini M2にメモリ容量しか勝てない

923 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 19:29:34.13 ID:wCFnd+ek0.net
Mac Proなんて買う人は使い潰しでしょう。
1〜2年使えば元はとりあえず取れるような人が買う物さ。

924 :名称未設定 (ワッチョイ 035f-ODvW):2023/02/19(日) 21:12:27.76 ID:4KdIrauf0.net
>>923
盛って買っちゃった人はApple下取り価格が悲惨みたいね
使い潰すにしてもこれからは電気料金が痛い

925 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 21:17:22.16 ID:wCFnd+ek0.net
mini Pro吊るしは通常6W~負荷かけて48W弱
Mac Proがどんだけ性能がいいと言っても私はminiでいいわ。

926 :名称未設定 (ワッチョイ cb6c-h1Ka):2023/02/19(日) 21:27:58.27 ID:+0lBJDVn0.net
>>925
mini Pro吊るしは通常6W~負荷かけて48W弱
同じくこの理由が決定打になり自作機からMacに移りました
いやー静かになりましたよ
(1235uのノートPC所有していますがちょっと負荷が掛かるとアチチとファンが回るので出番少ないです)

927 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 21:44:45.74 ID:wCFnd+ek0.net
>>926
当然負荷をかけるとファンの速度もあがるけど、
2400回転まであがっても全然音はしなよね。

928 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/19(日) 22:22:06.01 ID:qSx6tHYl0.net
シリコンマックはSSD死んだら全滅ってのが最大の欠点
これさえなければなあ

929 :名称未設定 (ワッチョイ 3d36-KThN):2023/02/19(日) 22:24:39.44 ID:BBenUrtN0.net
展示でfinal cut触ったら思いのほかヌルヌル動いてたのが気持ちよくてmini proポチっちゃった

930 :名称未設定 (ワッチョイW 035f-Ynxo):2023/02/19(日) 22:57:29.18 ID:4KdIrauf0.net
>>928
内蔵SSDは倉庫用にして1T〜2TB外付けThunderbolt SSDをメインストレージにするのもありかな

931 :名称未設定 (ワッチョイ 2311-yYHj):2023/02/19(日) 23:11:53.57 ID:wZhRnJtm0.net
>>928
エロ動画さえ外付けに入れておけば
小さいし丸ごと修理に出せるじゃん(マジレス)

932 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-55Uj):2023/02/19(日) 23:16:41.83 ID:CmuNTMf90.net
>>928
それぐらい死ぬまでに元取ろうよ

933 :名称未設定 (スップ Sd43-86g2):2023/02/19(日) 23:29:00.13 ID:A96DgKFYd.net
>>879
あったあった。俺んとこも

934 :名称未設定 (スップ Sd43-86g2):2023/02/19(日) 23:31:03.26 ID:A96DgKFYd.net
>>928
あの喪失感は今までにない経験。あれ以来予備機は何となく用意してる。

935 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/20(月) 00:14:50.29 ID:OxNAG1dD0.net
ssdの寿命気にしているなんて病気 ← どこ行ったん

936 :名称未設定 (ワッチョイW 6562-Jlpc):2023/02/20(月) 00:39:33.11 ID:VYg9JfR50.net
買いたいがM3が年末とか言われてるのが気にかかる

937 :名称未設定 (ワッチョイW 9bfb-6FE9):2023/02/20(月) 00:42:53.48 ID:aLhR1RTC0.net
macOS最新版へのアップグレード対象外になるか
ビンテージリストに入ったらさすがに買い替えるわ。

938 :名称未設定 (ワッチョイ 2311-yYHj):2023/02/20(月) 00:51:42.86 ID:+/xEZHou0.net
>>934
SSDが死んだってどういう事で判明するんですか?

939 :名称未設定 (ワッチョイ 2311-yYHj):2023/02/20(月) 00:52:38.86 ID:+/xEZHou0.net
M3が出てもすぐにM3miniが出る気がしない
M3bookとstudioだけかも

940 :名称未設定 (ワッチョイ 2377-YD0y):2023/02/20(月) 01:03:19.32 ID:NA9LEKLc0.net
M3は期待してるけど、今intelのMacBook Proを Airかproで更新予定
M2は消費電力が増えてもあんま関係ないデスクトップの更新タイミングだなと思って
2018から更新したけど性能良くて満足してる

941 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/20(月) 01:04:51.17 ID:OxNAG1dD0.net
内部ストレージ死んだらSOSランプ点くでしょうが

942 :名称未設定 (ワッチョイ 15b1-0HIN):2023/02/20(月) 01:55:01.47 ID:L46ctcJO0.net
Mac Mini導入考察
ディスプレイ→5万円台の4KキャリブレーションディスプレイとDisplayPort接続
ストレージ→512GBあれば十分(それとは別に1〜2T程度のTB4接続外付けSSDを購入)
メモリ→できるだけ多めに(最大の24または32GBまで積む)
キーボード→テンキー付きTouch ID搭載Magic Keyboard
イーサネット→10GbのNASと接続するなら10Gb。それ以外は1Gb
マウス→Trackpad2

943 :名称未設定 (ワンミングク MMa3-e6DA):2023/02/20(月) 02:09:20.02 ID:AEt8CX+sM.net
外付けのドライブから起動できないの?

944 :名称未設定 (テテンテンテン MMcb-t8D7):2023/02/20(月) 02:14:40.32 ID:KWZ33Ku0M.net
>>943
出来るよ

945 :名称未設定 (テテンテンテン MMcb-vL47):2023/02/20(月) 02:27:41.64 ID:FCDDkfb1M.net
ProにはSDスロットくらいつけろよ

946 :名称未設定 :2023/02/20(月) 03:08:43.28 ID:+/xEZHou0.net
>>941
SOSランプってどれ

947 :名称未設定 :2023/02/20(月) 03:09:09.46 ID:+/xEZHou0.net
>>944
出来ないってことにこのスレでは結論出てるぞ

948 :名称未設定 (テテンテンテン MMcb-t8D7):2023/02/20(月) 04:26:11.09 ID:KWZ33Ku0M.net
>>947
マジか
M1 miniはTB3のSSDで起動してるけど
内蔵が壊れるとできなくなるのかな

949 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-t5ku):2023/02/20(月) 05:35:02.47 ID:+/xEZHou0.net
そうらしい

950 :名称未設定 (ワッチョイ 15b1-LwiH):2023/02/20(月) 05:54:46.80 ID:IyLWmWpd0.net
>>949
便乗横レス

マジで?(´・ω・`)

intel iMacは内蔵死んでも外からブートさせて、どうにかできたんだが。
Apple Silicon搭載マシンの特性なのか、Mx miniの特性なのか。
ちょっとビビっちゃう情報だわ。ありがと。

951 :名称未設定 (ワッチョイ 236e-55DU):2023/02/20(月) 08:16:38.05 ID:bkLQ1fB20.net
だから事務仕事系で使うのなら
インテルマックは置いておいた方が良い。
なんだかんだでやっぱり便利。

952 :名称未設定 (ワッチョイW b5dc-PXQk):2023/02/20(月) 08:23:39.92 ID:A6klBQen0.net
appleシリコンmacのストレージが壊れた時
intel macを置いといてあったとしても
別にappleシリコンmacを助けられるわけじゃ無いので
intel macを置いといても何にも便利じゃねーよ

953 :名称未設定 (ワッチョイW 9bfb-6FE9):2023/02/20(月) 09:18:24.53 ID:aLhR1RTC0.net
FUDくさい。

954 :名称未設定 (ワッチョイ 7558-qrx1):2023/02/20(月) 09:57:27.40 ID:q+WyshLW0.net
Chaotica2のレンダリングが遅い

955 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-BTrK):2023/02/20(月) 10:40:22.75 ID:VUGfYeWY0.net
ターミネータ2

956 :名称未設定 (スップ Sd43-UdBt):2023/02/20(月) 12:27:45.35 ID:PBZCPVUhd.net
オススメの大型ディスプレイ教えろ

957 :名称未設定 (ワッチョイW b578-FPSD):2023/02/20(月) 13:32:30.85 ID:9KQFTC2B0.net
>>956
mate view

958 :名称未設定 (アウアウアー Sa2b-Tvf7):2023/02/20(月) 13:40:15.78 ID:gLOe8g3ba.net
>>952
助けられるだろw

959 :名称未設定 (ワッチョイW b5dc-PXQk):2023/02/20(月) 13:43:00.32 ID:A6klBQen0.net
>>958
助けられねーよ阿保

960 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/20(月) 13:52:22.83 ID:bKVUCQ23M.net
バックアップ出来てれば何とでもなるだろ
今はMx機1台だけでは心許ないので
Intel機もあった方が良い

961 :名称未設定 (ワッチョイW b5dc-PXQk):2023/02/20(月) 14:01:31.57 ID:A6klBQen0.net
バックアップできてりゃappleシリコン機でいいだろ
intel機である理由が無い

962 :名称未設定 (ワッチョイ 236e-55DU):2023/02/20(月) 14:19:35.12 ID:bkLQ1fB20.net
古いインテルマシンとデータだけ共有しておけば
もし何かあっても仕事は続けられる。
個人事業主だからその辺は二重三重にやってる。

963 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/20(月) 14:51:41.68 ID:d6a7yysT0.net
明日到着予定 キターーーーーーーー

964 :名称未設定 (ワッチョイW b5dc-PXQk):2023/02/20(月) 15:04:15.20 ID:A6klBQen0.net
intel機である理由が全然出てこなくて
お古マックあったら安心だねってだけ

965 :名称未設定 (アウアウアー Sa2b-Tvf7):2023/02/20(月) 16:08:23.87 ID:gLOe8g3ba.net
お古マッキンってほぼインテルじゃんw

966 :名称未設定 (ワッチョイ b5dc-LwiH):2023/02/20(月) 16:13:48.85 ID:A6klBQen0.net
ほぼってことはintelじゃない場合もあると認めてるんじゃんアホ
intel機である必要性を言え

967 :名称未設定 (ワッチョイW 3511-Tvf7):2023/02/20(月) 17:44:33.12 ID:uuiv+F8H0.net
シリコン機である必要性もないじゃんw

968 :名称未設定 (ワッチョイW a311-N4lW):2023/02/20(月) 17:55:07.80 ID:YWdzNrb40.net
インテルとモトローラのがあるぜ。

969 :名称未設定 (ワッチョイW b5dc-PXQk):2023/02/20(月) 17:58:00.96 ID:A6klBQen0.net
>>967
はあ?appleシリコンじゃなきゃダメなんて言ってないだろ
横から割り込んでくるなら流れくらい読んでこいバカが

970 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/20(月) 17:59:44.83 ID:bKVUCQ23M.net
殆どのMac使いはここ最近Macを使い始めた訳じゃないんだよ
ここ数年に出たOSでは古いイメージファイルを開くことが出来ないが
VMでSowLeopardを起動すれば扱えることが多い
過去物で手詰まりお手上げにならないためにIntel機は必要

971 :名称未設定 (ワッチョイW b5dc-PXQk):2023/02/20(月) 18:06:57.40 ID:A6klBQen0.net
>950でアップルシリコンmacは内蔵SSDが死ぬと終わりって話からの>951の「だからインテルマックを置いておいた方が良い」って話に対して書き込んでるのに、横からただ最新レスだけ見て脊髄反射で突然過去物のはなしをする奴

972 :名称未設定 (ワッチョイW b578-YNEs):2023/02/20(月) 18:18:00.33 ID:qNyP2K2j0.net
母艦はWindows安定ってことです
MacやiPadは不自由だからこそ面白い

973 :名称未設定 (アウアウクー MM61-86g2):2023/02/20(月) 18:31:24.51 ID:YrIMj51eM.net
起動しなくなったら修理に出すか代替機買えばいいじゃないの
どのみちバックアップはするんだべ?
なんならみんなiCloudに預けておけばいいよ

974 :名称未設定 (テテンテンテン MMcb-t8D7):2023/02/20(月) 18:40:49.79 ID:kcqP3D9MM.net
Time Machineがあるから手持ちの他のM1機にも
なんならインテル機にも移行できる

975 :名称未設定 (テテンテンテン MMcb-t8D7):2023/02/20(月) 18:47:33.57 ID:kcqP3D9MM.net
そもそも仕事用じゃ無いから壊れてから本体を買いに行っても良いぐらいだ
復旧中はiPadでも困らないし

976 :名称未設定 (ワッチョイW c573-3AGg):2023/02/20(月) 18:53:59.17 ID:vCnKTmho0.net
まっくはしょうもうひんデース

977 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/20(月) 19:01:23.91 ID:uuiv+F8H0.net
>>969
バカお前はw
インテル機ならクローンディスク作っとけば内臓SSDが死んでも元の環境復元できるだろうがよ
シリコン機はSSD死んだら全滅なんだからどうしようもないだろ
あホンダラ

978 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/20(月) 19:03:45.53 ID:uuiv+F8H0.net
インテル気でもシリコンと同じ環境作っとけばいいて話だろ
基地外が

979 :名称未設定 (ワッチョイ 2311-yYHj):2023/02/20(月) 19:04:55.80 ID:+/xEZHou0.net
だったら最初からインテル機にしときゃいいやん?

980 :名称未設定 (ワッチョイ 4b62-h1Ka):2023/02/20(月) 19:05:12.54 ID:dJ4ik1iY0.net
ろんてんみえてないやつはよこからしゃしゃりでてくるとこまるんだよな

981 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-oojT):2023/02/20(月) 19:09:56.61 ID:uuiv+F8H0.net
こいつは外付けでOS起動できるの知らないんじゃないかw

982 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/20(月) 19:16:05.89 ID:d6a7yysT0.net
>>979
なんで馬韓国西人なの?

983 :名称未設定 (ワントンキン MMa3-UiYc):2023/02/20(月) 19:37:00.21 ID:OxNAG1dDM.net
貧すれば鈍するって本当だな

984 :名称未設定 (ワッチョイ 4b62-h1Ka):2023/02/20(月) 19:40:07.02 ID:dJ4ik1iY0.net
韓国だろ?
貧すればトンスル
が正解さ

985 :名称未設定 (ワッチョイ 4b62-h1Ka):2023/02/20(月) 19:42:17.76 ID:dJ4ik1iY0.net
ってかおまえら俺は韓国割と好きな国だから馬鹿にすると許さんニダ!
キムチにサムギョプサルに参鶏湯に春雨入の謎餃子にプルコギ、トッポギは俺のソウルフードの一角だぞ!

986 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/20(月) 19:49:11.40 ID:OxNAG1dD0.net
intelは昔ながらのefiが用意されてて、
ストレージが無くても最低限のターミナル、GUI操作可能なディスクユーティリティとかあるからね。

armモデルからはその大部分が内蔵ストレージに移動したからストレージ死亡=文鎮化なのよ。
apple configuratorで再起可能なのはMacPro7.1,Studio,2017以降のストレージ交換可能モデル。

987 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-PXQk):2023/02/20(月) 19:55:31.09 ID:KsN3/9Z4M.net
>>977
バカはお前だろ

988 :名称未設定 (ワイーワ2W FF93-6FE9):2023/02/20(月) 19:55:34.32 ID:ChRtWLhMF.net
>>956
LGの43インチ 43UN700-BAJP。

989 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-PXQk):2023/02/20(月) 19:58:23.90 ID:KsN3/9Z4M.net
appleシリコンでも元の環境復元できるのに
インテル機が良いとかいうバカは死滅しような

990 :名称未設定 (ワッチョイ 236e-4NVJ):2023/02/20(月) 20:05:22.13 ID:vlzfqUAt0.net
>>984
貧すればウォン刷る

991 :名称未設定 (ワッチョイW 0356-Eoi4):2023/02/20(月) 20:07:22.00 ID:wwYfF7Rt0.net
SSDは理論的には書き込み回数の上限で寿命を迎えます。 現在では技術が向上したことで寿命(書き込み回数)が長くなっています。 現実的な利用の仕方では寿命に達するまで使用することはないため気にする必要はありません。 *参考 2017年時点でのモデルでは1日あたり20GB書き込んでも10年利用可能となっています。

992 :名称未設定 (ワッチョイW a311-N4lW):2023/02/20(月) 20:10:35.91 ID:YWdzNrb40.net
モトローラ PowerPC インテル アップルシリコン 全部揃えてる人いますか ?

993 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/20(月) 20:33:35.09 ID:d6a7yysT0.net
はい!わたし。
あすM2 Mac mini(2023)が届いた時点で揃います。

994 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/20(月) 20:34:21.64 ID:d6a7yysT0.net
と思ったらPowerPCは捨ててたwテヘペロ

995 :名称未設定 (ワッチョイ 1bda-yabA):2023/02/20(月) 20:46:02.59 ID:Yh11uMxn0.net
>>986
ARMモデルからじゃなくてT2搭載モデルからだよ
T2なIntel MacではEFIの前にT2に繋がってるストレージ上のBridgeOSを立ち上げて
BridgeOSからEFIイメージをIntel CPUに送り込んでmacOSの起動プロセスが始まるので
内蔵ストレージが死ぬと外部ストレージから起動したくてもできなくなる

996 :名称未設定 (ワッチョイW edc3-MLpC):2023/02/20(月) 20:50:41.61 ID:sG+qG5gX0.net
ストレージ死亡に備えられないって欠陥すぎん?

997 :名称未設定 (ワッチョイW a311-N4lW):2023/02/20(月) 21:32:18.87 ID:YWdzNrb40.net
>>994
ロイヤルストレートフラッシュを逃したな ! ざんね~ん !

998 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-quTL):2023/02/20(月) 21:54:38.01 ID:9YkpY3zd0.net
そんだけ死なない自信あるのかね

999 :名称未設定 (スップ Sd43-86g2):2023/02/20(月) 22:08:19.86 ID:5XMCcT3ad.net
出張先で死ぬと泣けるぞ。

1000 :名称未設定 (ワッチョイW 3db3-8OAc):2023/02/20(月) 22:14:27.88 ID:uoIPmM6h0.net
>>992
Core2 duoとCore i は別に数えていいですか?

1001 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/20(月) 22:15:59.72 ID:JNvr9fOQ0.net
スピーカーは何使ってますか?
デスク上に2個置いてステレオにしたいですが、置けないので、できれば1つタイプでいいものがあれば教えてください。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200