2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro 14インチ Part15

1 :名称未設定:2023/01/22(日) 22:23:43.33 ID:SIOV5ari0.net
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を記入してください
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を記入してください
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を記入してください

前スレ
MacBook Pro 14インチ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666819862/

2 :名称未設定:2023/01/22(日) 22:26:21.14 ID:SIOV5ari0.net
間違えるにもほどがある
反省してます、探さないでください

3 :名称未設定:2023/01/22(日) 22:47:32.83 ID:SIOV5ari0.net
ワッチョイ有効にならないので立て直します

4 :名称未設定:2023/01/22(日) 22:52:23.34 ID:SIOV5ari0.net
駄目でした、すみません

ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:9998-5c-02-4713

5 :名称未設定:2023/01/22(日) 22:53:38.99 ID:CuZxYKth0.net
じゃあ立て直しますね…ちょっと待っててください

6 :名称未設定:2023/01/22(日) 22:57:33.58 ID:CuZxYKth0.net
ip付きってもう立てられない…?

7 :名称未設定:2023/01/22(日) 23:09:07.60 ID:CuZxYKth0.net
うん、多分vvvvvv立ては無理なのかな?ワッチョイ&idのみだけど立て直す?

8 :名称未設定:2023/01/23(月) 00:25:12.25 ID:adLQgEuw0.net
マルウェア詳しい人おる?
14インチ買って新規でざっとインストールし直して、VirusBarrier Scannerかけてみたんだけど、Dynamic wallpaperが検出されたマルウェアで引っかかって、osx pirrit.cltって出てんだけど、これよくないやつ?
appストアから落としたアプリなんだけどなぁ

9 :名称未設定:2023/01/23(月) 00:44:24.08 ID:kWSJDKeJ0.net
>>8
アドウェアの名前。pirritはwebに表示される広告をすり替えたり違法な追跡をするやつ。
企業製マルウェアのひとつ

10 :名称未設定:2023/01/23(月) 00:46:31.62 ID:Ip7zrfcP0.net
バッテリー寿命100%なのに充電出来ない問題起きてる奴居る?

11 :名称未設定:2023/01/23(月) 00:48:59.81 ID:adLQgEuw0.net
>>9
なるほど
広告系のそこまで脅威ではないっぽい感じなのかな
念の為削除しとこうかこのアプリは
サンクス

12 :名称未設定:2023/01/23(月) 01:17:33.79 ID:kWSJDKeJ0.net
>>11
volumes/library/launchagents
volumes/library/launchdaemons
users/ユーザ名//library/launchagents

この3つの中に、問題のアプリケーション(dynamicうんたら)の名前が見つかったり、GoSearchやadware、Dongみたいな名前があったら要注意ね。
あったら消して再起動

13 :名称未設定:2023/01/23(月) 01:18:34.72 ID:Z32tn21A0.net
>>10
買ってしばらくはクラムシェルでずっと70%ぐらいだったな
よくわからんけどバッテリー寿命延ばすための措置かと思って
放置してたら今はふつーに100%になってるわからん

14 :名称未設定:2023/01/23(月) 02:45:44.82 ID:adLQgEuw0.net
>>12
おー詳しくありがとう助かる
幸いそこには何もなかったわ

15 :名称未設定:2023/01/23(月) 02:47:52.52 ID:adLQgEuw0.net
>>12
逆にここに怪しいのがなければ、このアプリ自体は問題ないって感じなんかな?

16 :名称未設定:2023/01/23(月) 11:28:23.40 ID:TH/CGm1z0.net
>>13
バッテリー保護の設定とかググったりしないの?
おかしいな?と思ったら調べたりしないの?
こんなレベルの人が、わざわざ5チャンのスレに書き込みしにきてるとかよくわからんな。

17 :名称未設定:2023/01/23(月) 13:08:33.55 ID:cHU2iYHn0.net
アフォウ!
m2pro買いましたが?

18 :名称未設定:2023/01/23(月) 14:08:41.30 ID:8YOIp0710.net
わたしはM2Max買ったよ

19 :名称未設定:2023/01/23(月) 14:16:26.33 ID:HvZtRxZv0.net
少し安いからって理由で今更M1pro/maxを買うマカーはいないよなァ!

20 :名称未設定:2023/01/23(月) 14:26:04.59 ID:ONO30BeV0.net
M2Maxの何が良いの?体感できない性能の高さ?

21 :名称未設定:2023/01/23(月) 14:30:15.20 ID:6h9ZqiHR0.net
>>19
おとくやん

22 :名称未設定:2023/01/23(月) 14:41:51.35 ID:qYsgNfDB0.net
普段は画像編集メインと1分くらいの簡単な動画編集しかやらんからM2Proの上位注文したわ
それ以上のスペックは全く必要ない

23 :名称未設定:2023/01/23(月) 15:00:44.08 ID:8YOIp0710.net
必要は自分で判断するものじゃない?

24 :名称未設定:2023/01/23(月) 15:02:33.59 ID:36n8kSvi0.net
>>19
NIの音源がM2に対応してないんですよねぇ
他にもしばらくは安定しないソフトもありそうなので仕事で使うなら安牌では
24MAX/64GB/1TBの新品を33万で買えたんだけどこれの同パフォM2で組んだら50万コースだしコスパも違いすぎるんですよねぇ

25 :名称未設定:2023/01/23(月) 15:29:09.45 ID:w2k1DqTc0.net
M1PROの整備品注文しました
明日届きます 
すごく楽しみです

26 :名称未設定:2023/01/23(月) 16:11:02.84 ID:6kS7s9nF0.net
>>23
自分の必要なスペック判断してるから別にいいのでは

27 :名称未設定:2023/01/23(月) 17:23:40.95 ID:YfsYf88E0.net
3nm待つって人多いけど5nmから3nmになるとそんなに性能って差が出るん?

28 :名称未設定:2023/01/23(月) 18:03:50.56 ID:6h9ZqiHR0.net
>>25
おめ いい色買ったな
使い倒せる良い道具だよ

29 :名称未設定:2023/01/23(月) 18:06:59.32 ID:hoSA6MjC0.net
スペースグレイとシルバーどっちがええんや?

30 :名称未設定:2023/01/23(月) 18:15:40.23 ID:mOS9YtcW0.net
それはお好みで

31 :名称未設定:2023/01/23(月) 18:25:55.15 ID:oHIqjBdm0.net
>>24
安すぎ!
どこで買えた?

32 :名称未設定:2023/01/23(月) 18:34:16.87 ID:cHU2iYHn0.net
汚れや傷が目立たないシルバー1択だお

33 :名称未設定:2023/01/23(月) 18:35:11.50 ID:ONO30BeV0.net
自分のはまだIntelだけど、M1 proで爆速になったと言われて、お店で触ってみるけどあまり体感差を感じません。
純正以外のアプリで早さの差が出るのですか?
ぜひ、どこで比較したら良いか教えてください。

34 :名称未設定:2023/01/23(月) 18:54:57.63 ID:adLQgEuw0.net
>>31
ラクマで未開封品お安く譲ってもらったのよ
ラクマクーポンの5パーオフとlinepayの3パーオフ使ってその値段ね
まだ購入から30日経ってなかったからケアにも入れてお得だったね
M2のMacBook Pro発売後は中古も続々と出てきて多少値落ちするだろうし
狙い目だと思うけどね

35 :名称未設定:2023/01/23(月) 20:20:26.66 ID:+to3KjvY0.net
>>33
質問の答えになってないけどそんなレベルだったらわざわざ買い換える必要ないように見受けられる

36 :名称未設定:2023/01/23(月) 20:21:24.06 ID:+to3KjvY0.net
てか買い替えなんて書いてないか
M1必要ない人にはIntelも十分使えると思う

37 :名称未設定:2023/01/23(月) 20:43:56.98 ID:wpwWKi810.net
2020のM1吊るしからM2 maxのRAM 64GB買った
どれだけ高速化するのか楽しみ

38 :名称未設定:2023/01/23(月) 23:20:56.19 ID:KfMt70hO0.net
>>27
理論通りなら 当然低発熱 省エネになるはずだが
TSMCの3nm イマイチ性能出ないことがわかって
Appleがそれなら価格下げろやボケぇって騒いでるとこ

39 :名称未設定:2023/01/24(火) 07:54:39.69 ID:2c9vuRIo0.net
アップルケア入るか検討中。皆さんどうしてる?

40 :名称未設定:2023/01/24(火) 08:20:40.97 ID:E9nYFyj80.net
正月の3万使ってケア入るか同じく悩んでる

41 :名称未設定:2023/01/24(火) 08:51:36.16 ID:oOplWMc+0.net
iPhoneでは入った
Macでは入らない

42 :名称未設定:2023/01/24(火) 08:52:12.17 ID:2c9vuRIo0.net
>>40
おー!同じくです!。スマホも入れる総合保険も検討してますがもしもの故障時の手配が面倒ぽいのでアップルケア入るかなあと。

43 :名称未設定:2023/01/24(火) 08:53:30.57 ID:fX4sWWaN0.net
モバイル保険にするわ
10万までだけど月700円だし

44 :名称未設定:2023/01/24(火) 10:51:54.18 ID:eDc888QX0.net
ケアは本体の値段に対しての割合次第じゃないかねぇ
10パー程度なら入るのありでも15とか20だとちょっと割高だわね
あとケア入りだと残ってればフリマやオークションでリセールする時に有利ということもあるね

45 :名称未設定:2023/01/24(火) 10:57:37.28 ID:gTnm+zN+0.net
持ち出し多いなら入る

46 :名称未設定:2023/01/24(火) 12:03:40.39 ID:6i5CT/d20.net
家でしか使わんしなぁ

47 :名称未設定:2023/01/24(火) 14:51:08.42 ID:DPaandmN0.net
特盛90万買ったで〜
羨ましいだろう^^

48 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:12:55.98 ID:pCht2HGH0.net
注文書見せてー

49 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:16:37.41 ID:WV8KKYP70.net
Apple Care 入らなかった
持ち出しがメインなのにケチった

50 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:24:09.51 ID:EW567HrE0.net
>>47
死ね福島のクソニート

51 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:26:44.23 ID:DPaandmN0.net
うそでーし
16コア32GB 1TBUS買ったで〜
これでも37万円や〜
地団駄踏んで悔しがるがよい^^

52 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:33:03.78 ID:DPaandmN0.net
これもウソでし
ほんとは16コア16gb512GBUSの288800円買いますた
凄えだろ羨ましいだろ

53 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:37:15.57 ID:DPaandmN0.net
うそでーし
ほんとはMacBook Air7コア8GB256GB US 134,800円買いますた
みんなごめんおー

54 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:39:55.71 ID:DPaandmN0.net
うそでーし
ほんとはMacBook買ってましぇん!
iPad9 49,800円で充分でし!
ぽまえらのうんこたれ〜

55 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:43:16.89 ID:DPaandmN0.net
うそでーし
ほんとはiPad mini5でし!
iPad mini5で充分やん

56 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:43:48.35 ID:WV8KKYP70.net
うまいちゅう青リンゴでしょう?

57 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:44:27.90 ID:WV8KKYP70.net
ジュース用りんごか?

58 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:47:15.01 ID:DPaandmN0.net
MacBook欲しい人ってどんなひと?
iPad miniで充分やん
プログラムでもやるんか?

59 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:48:34.69 ID:DPaandmN0.net
いや、マジで知りたい
MacBook欲しいひとってどんなひとやねん
プログラムやるひとかい?

60 :名称未設定:2023/01/24(火) 15:59:12.26 ID:KrwjSFHb0.net
福島の無職ぼっくんか。
きつい人生やな

61 :名称未設定:2023/01/24(火) 16:04:39.73 ID:DPaandmN0.net
答えられないんかよお

62 :名称未設定:2023/01/24(火) 16:10:56.59 ID:Tp8zWYqE0.net
私はJavaの勉強
Mac にしたのは好み
air でいいかなあと思ったけど
メモリ16ストレージ512にするとproと数万円の差だから
proにした

そして、seでいいと思ってたiPhoneも pro
、、、
沼に嵌ったのであった

63 :名称未設定:2023/01/24(火) 16:25:59.31 ID:DPaandmN0.net
>>62
やっぱプログラムかー
レスサンクスね

64 :名称未設定:2023/01/24(火) 16:34:34.61 ID:DPaandmN0.net
ぽっくんプログラムやらんからなあ。。
やっぱiPadで充分だお
実は以前2014mid15松US持ってたんだけど全く使わなかったからハードオフに売ってしまったのん

65 :名称未設定:2023/01/24(火) 16:42:27.18 ID:DPaandmN0.net
iPad最高!
ぽっくんのiPad mini5なんだけどサクサクよ
あとiPhoneSE2も持ってるんだけど、iPhoneはほとんど使ってないのん

66 :名称未設定:2023/01/24(火) 17:03:06.56 ID:T+VhbB3q0.net
どこのスレにも変な奴おるんやな

67 :名称未設定:2023/01/24(火) 17:15:40.82 ID:1hJaHYYA0.net
やはりPart15を破棄してワッチョイ有りでPart16へ行くべきか。

68 :名称未設定:2023/01/24(火) 17:48:21.51 ID:DPaandmN0.net
つかさ、、気づいてほしい
iPadで充分なことを

69 :名称未設定:2023/01/24(火) 18:38:09.59 ID:3RUS4WiX0.net
intel macの2016年モデルproだけどXcodeでswiftやると動作遅いわ
そろそろ買い替えたい

70 :名称未設定:2023/01/24(火) 18:43:44.59 ID:DPaandmN0.net
みんなプロムラミングやるんだね
ならMacBook欲しいおね
ぽっくんはプログラミング全くやらないからiPadで充分だお

71 :名無し:2023/01/24(火) 18:47:26.60 ID:haj/7Tvr0.net
映像編集、グラフィック用途でもiPadだとキツいよね
一応アプリ出てるけど(いくつか買ってみたけど)、
結局Macでやってる

72 :名称未設定:2023/01/24(火) 19:08:12.00 ID:8bHPU1g80.net
ワッチョイ有り
MacBook Pro 14インチ Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1674554860/

73 :名称未設定:2023/01/24(火) 19:30:39.27 ID:5pfHHVAJ0.net
>>72
おっつん。日曜日のアノ日はなんか立てられない呪いでもあったんかな?
pcも携帯もip付きは立てれんかった

74 :名称未設定:2023/01/24(火) 19:39:39.54 ID:lgPI3eKv0.net
>>72
乙です、ありがとうございます

75 :名称未設定:2023/01/24(火) 21:27:20.89 ID:cL06Ogpp0.net
>>72
おつ 助かる

76 :名称未設定:2023/01/25(水) 08:23:55.40 ID:6lKYym/L0.net
外部SSDと内蔵のストレージと処理速度はかなり差があるのでしょうか?
あるようなら、頑張って内部容量の大きなものを買いたいのですが。

77 :名称未設定:2023/01/25(水) 09:24:22.96 ID:P4BHA7sF0.net
14 Proがかわいそうになるくらいの初心者質問だなw
「外付SSD 速度」とかで検索すればいくらでも答は見つかるし、それも面倒なら初心者系かSSD関連のスレにでも行けば?

78 :名称未設定:2023/01/25(水) 09:36:13.68 ID:N+bH3YjL0.net
辛口なのに優しいなw

79 :名称未設定:2023/01/25(水) 20:35:00.20 ID:S1tVIIYr0.net
到着日が2/4になってるってことはそういうことか
やっぱりみんな乗り換えないのね

80 :名称未設定:2023/01/25(水) 22:13:09.16 ID:l9uOGN6H0.net
まあ現状でそこそこ不満無いしな

81 :名称未設定:2023/01/26(木) 15:02:47.50 ID:JsNAwYvM0.net
>>76
天と地の差

82 :名称未設定:2023/01/26(木) 15:26:52.73 ID:HKNcaGvh0.net
今ってUSB-C端子でも充電できるんですね。充電相当とろいぽいけどiPhoneの充電器でもいけそうな事を知りちょい嬉しい。持ち出し時はデカい充電器も持ち歩きかー。って思ってたんで

83 :名称未設定:2023/01/26(木) 15:33:43.69 ID:nRf7q0Su0.net
USB PDと純正MagSafeとで充電速度にそんなに差があるかな?
14 Proでどっちも使ってるけどPDでも90Wクラスの入力に対応してるはずだからMagSafeに比べて極端に遅くはないと思うんだが

84 :名称未設定:2023/01/26(木) 15:34:40.47 ID:HKNcaGvh0.net
この機種購入者はアップル先輩から薦められて買った映像系ライトユーザーもたくさんいるんだろな。1テラあれば大丈夫だとおもうよー。わたしもこれから使いこなすぞー

85 :名称未設定:2023/01/26(木) 15:35:48.87 ID:ReQP80nq0.net
遅いのはiPhoneの充電器ってことね
文脈読み違えたわw

86 :名称未設定:2023/01/26(木) 15:40:05.72 ID:pTMxSg0w0.net
充電の速度って、日常の生活パターンを調べ上げて
コントロールされてなかったか?

87 :名称未設定:2023/01/26(木) 16:03:38.79 ID:HKNcaGvh0.net
USB-Cでもチャージできるのにマグセーフ復活させたのはどんな現場の声だったんだろ。コードひっかけスルッと落ちるような使い方想定なんだろうけど。マグセーフつきになってアップルケア加入見送りした方もいるのかなあ

88 :名称未設定:2023/01/26(木) 16:24:43.95 ID:HKNcaGvh0.net
ギフトカード10%バック、tポイントついてた。申請しないでもいい還元自動はいいね。

89 :名称未設定:2023/01/26(木) 18:24:34.12 ID:WTK7O6uz0.net
>>87
ただ単に拡張性上げるためじゃね?
3つしかないUSB-Cを充電用に1つ取られるより、他で賄えるなら、そっちの方が…

90 :名称未設定:2023/01/26(木) 18:28:08.06 ID:JIOIsOov0.net
充電専用端子じゃなくてthunderboltをもう一つ増やせよ
バカか

91 :名称未設定:2023/01/26(木) 18:30:43.70 ID:F3EM6BLK0.net
14インチは筐体のデザインがダサすぎるのがじわじわ来るよな
いろいろ理由をつけて自分を納得させつつ買ったがやっぱり使っていくうちに見るたびにダサさがしみ出してくる感じ
せめて以前みたいに薄く見えるように作ったらマシなのに
ジョブズがいたらこんなの許可してないだろ
アップルも劣化したもんだよ
まあタッチバーもひどかったが

92 :名称未設定:2023/01/26(木) 18:59:43.66 ID:8dthjMH50.net
ホモは製品の見た目に大してこだわってなさそうなんだよな

93 :名称未設定:2023/01/26(木) 19:08:21.32 ID:/5EGx27W0.net
弁当箱ってイメージが強すぎ

94 :名称未設定:2023/01/26(木) 20:24:12.22 ID:X6PZxX5A0.net
隙あらばジョブズが生きてたら

95 :名称未設定:2023/01/26(木) 21:40:08.12 ID:aOS6fkng0.net
>>92
ティムクックって元々Thinkpad製造してた人だからなあ
Apple製品のデザインに関してはノータッチなんだろうなあ

96 :名称未設定:2023/01/26(木) 21:41:21.08 ID:FyJqqm2j0.net
ジョブズがいたらおじさんは自分が劣化しているとは夢にも思わない

97 :名称未設定:2023/01/26(木) 22:23:41.42 ID:KOXqxnvz0.net
16インチは140w充電だけど、Thunderboltからは100wまでしか対応してないとかじゃなかった?

98 :名称未設定:2023/01/26(木) 23:02:21.79 ID:puSl2w5z0.net
ほっと
もっと
弁当

99 :名称未設定:2023/01/27(金) 00:29:12.25 ID:ZKfNWfte0.net
まーガワは野暮ったくなったけど、あのゴミみたいなバーと
ヘボいキーボードじゃないだけで十分かな。
Proなんて元々もっさりした見た目だったし、底面の刻印と
デカくなった林檎がどうしようもなくダサいと感じてるけど
使用時は視界に入らないからどうでもいいし。

100 :名称未設定:2023/01/27(金) 01:30:10.64 ID:076Ogu6L0.net
不満な点があるのはわからなくはないけどそれにしたってこうも口汚く罵る人ってって本当にMac使いたくて使ってるんだろうか?
真面目な話Windowsでもなんでも他所でいい感じの探して乗り換えるわけにはいかないの?

101 :名称未設定:2023/01/27(金) 04:53:45.95 ID:WT8JJ31j0.net
底面刻印は見てきたすべての動画投稿者がべた褒めだったから
俺以外にもダサいって思ってる人いたことに驚いた

全然聞かないけど、今回のM2Proの壁紙すげーダサいって思ってる

でもそんなの性能に関係ないからな
高性能バッテリー駆動考えたらWindowsの選択肢はない

102 :名称未設定:2023/01/27(金) 05:16:27.47 ID:/WN94xCE0.net
M1Pro持ってるけどこの一年でYouTubeしか見なかったから今回は見送ります

103 :名称未設定:2023/01/27(金) 05:36:33.73 ID:pTDQRzFi0.net
ケースのりんごマークひとまわり小さくしてほしい。今回久々のはノートなんだけどMacBook 2006を思い出すデザインだなとおもたよ。黒モデル今でもDVD焼くので使ってる

104 :名称未設定:2023/01/27(金) 06:06:25.31 ID:3s7UDFrN0.net
やっとIntelからm1 macbook proに買い換えたいのですが、メモリは32Gでも大丈夫でしょうか?一番重い作業でもFinal cut pro xで動画編集くらいなのですが

105 :名称未設定:2023/01/27(金) 06:29:51.77 ID:cd+hzQgd0.net
>>91
たらればはもういいよ

106 :名称未設定:2023/01/27(金) 06:32:09.22 ID:9HFP27I/0.net
不安なら積めるだけ積みなよ
動画編集といってもピンキリだし、結局はやること次第だから

107 :名称未設定:2023/01/27(金) 06:46:08.42 ID:YOahUqRe0.net
>>104
その程度のことが自分で判断できないレベルだと32積んどいた方が良いね

108 :名称未設定:2023/01/27(金) 07:37:29.26 ID:1yPxOYka0.net
M1Pro新品未開封を20.8万で買っちゃった
MacBook12から乗り換え

109 :名称未設定:2023/01/27(金) 08:25:23.91 ID:64dBo8ib0.net
あら良かったわねぇ

110 :名称未設定:2023/01/27(金) 10:16:24.69 ID:p+2fHRo60.net
MBP買おうというひとがかくも貧乏とは思わなかったなあ
買えずに文句たらたらじゃあ悲しかろう

111 :名称未設定:2023/01/27(金) 10:35:28.07 ID:Rq9Jz29r0.net
>>108
この12インチでM1載せてくれたらーって海外でもよく言われてるけどなんでしないのかね

112 :名称未設定:2023/01/27(金) 11:52:27.68 ID:lXw3a7FR0.net
>>111
iPadがあるからじゃないかな

113 :名称未設定:2023/01/27(金) 12:08:03.72 ID:9cMa4idw0.net
iPadではmacOS動かないし

114 :名称未設定:2023/01/27(金) 14:03:50.27 ID:dpkFZpPX0.net
いやそういうことではない
iPadのPCっぽい使い方もできる軽量機という位置付けが曖昧になる
アップルそういうの嫌うでしょ
そもそもiPadproM1なら余裕でmacOS走るのに頑なにやらないし

115 :名称未設定:2023/01/27(金) 14:24:06.60 ID:5L4Y+scx0.net
タッチ操作のタブレットにマウス操作のパソコン用OS載せるのは使いにくいだけだからな
逆も然り
次期Macにタッチパネルつくとかいう噂()があるけどもしそれを本当にやってきたらAppleはもう終わりだよ
Windows 8と同じ轍は踏むなよ

116 :名称未設定:2023/01/27(金) 14:29:45.85 ID:dpkFZpPX0.net
magic keyboardがあるからOSのせたらほぼmacでつかえるっしょ
それなんてゆうSurface?ってことになるけどね

デュアルブートとかではなく仮想化アプリにmacOS閉じ込めるとかしてくれたら混乱もないと思うんだけどね
まぉやらんわな
MacBook市場が危うくなるだろうし

117 :名称未設定:2023/01/27(金) 14:58:03.71 ID:p+2fHRo60.net
M2ipadをマジックキーボード、ペンシル付きで買ったけど
25万円くらいしたから、MacBook市場が危うくなったりしないでしょ

118 :名称未設定:2023/01/27(金) 15:00:38.79 ID:p+2fHRo60.net
M2iPadを買うときに11インチと12.9インチをじっくり眺めた
MacBookProとデスクトップMacの時と同じように
iPadが12インチだとデスクトップでの利用で可搬に向かないと思った
12.9インチはMacBookProの守備範囲だなと実感したよ
棲み分け出来てると思うよ。

119 :名称未設定:2023/01/27(金) 15:05:18.25 ID:XA8fyC5w0.net
>>117
M2の12.9買ったんか
凄えな
ペンシルとマジキー合わせて25万てことは256GBだね
ぽっくんのはM1の12.9さ

120 :名称未設定:2023/01/27(金) 15:12:38.95 ID:Wwnu2pTa0.net
iPadでMacOS動かすには筐体がショボすぎる
あんな薄いボディじゃバッテリーすぐなくなるわ
ただでさえiPadでM1の性能フルに使う作業するとかなり発熱するのに
結局PCのOSフルに動かすならsurfaceくらいの厚みが必要になる

121 :名称未設定:2023/01/27(金) 15:28:29.44 ID:XA8fyC5w0.net
ぽまえらすまん
金が無いからMBA買うわ
M1のやつで134,800円のやつ
それじゃばさらノシ

122 :名称未設定:2023/01/27(金) 16:23:02.85 ID:A8sHMguX0.net
こっち買え

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1473642.html

123 :名称未設定:2023/01/27(金) 18:56:44.67 ID:pTDQRzFi0.net
M2PROは結局コストカット製造だったん?

124 :名称未設定:2023/01/27(金) 19:01:54.21 ID:O2cgimjV0.net
>>120
iOS時の半分くらい保てば充分っしょ
そもそも12インチMacBookを今も使ってるような層はMチップブチ回すようなことしてないでしょ
年末まで12インチ使ってたけどエクセルですらしんどいからね
>>117
いや、値段じゃないくてできることじゃないかねぇ
実際iPadでmacOS使えるってなったらMacBook使ってる層のなんぼかはiPadに確実に行くでしょ?

125 :名称未設定:2023/01/28(土) 01:33:48.89 ID:buItdLsE0.net
https://i.imgur.com/9LW7vPI.jpg

126 :名称未設定:2023/01/28(土) 01:35:52.02 ID:buItdLsE0.net
コア数一緒で500GBと1TBで値段同じなんやが何処が違うんや?

127 :名称未設定:2023/01/28(土) 02:08:58.71 ID:1I3hiWV80.net
まだ売れ残ってたんだ

128 :名称未設定:2023/01/28(土) 02:11:15.01 ID:GYr3Cf9P0.net
りんごマークが光ってた頃の方が明らかにスタバとかで見る確率が高かったな
また光らせたらいいのに

129 :名称未設定:2023/01/28(土) 05:55:51.08 ID:gtFN0Dgs0.net
むしろ光らんほうがいいわ
安っぽく見える

130 :名称未設定:2023/01/28(土) 07:46:27.27 ID:AV8hgyY60.net
>>126
よくある。
表記ミスってことはないだろうから型番とか?

131 :名称未設定:2023/01/28(土) 12:11:43.86 ID:m6DF/PEt0.net
>>126
右のやつが14コアGPUのと値段逆になってるんじゃないかな
それよりひとつ値段高いの見るとわかる

132 :名称未設定:2023/01/28(土) 12:26:10.44 ID:xuUqEd7j0.net
>>125
これが値付け間違いだとして、あちらさんの間違いの場合
お値段そのままで売ってくれるものなの?だとしたらお得よねぇ

133 :名称未設定:2023/01/28(土) 17:11:59.46 ID:AV8hgyY60.net
>>132
逆に欲しくも無い512g来て返品申請出す手間がだるい

134 :名称未設定:2023/01/28(土) 17:58:05.24 ID:iWerCZh60.net
>>133
あえて買ってみるわ

135 :名称未設定:2023/01/28(土) 19:49:20.93 ID:LtX3RJhb0.net
9000円お得なのか

136 :名称未設定:2023/01/29(日) 00:30:58.73 ID:/jG8lmDR0.net
M1PRO整備品検討なみんな、なんでアップル初売りギフト32,000円付きリベーツ経由16880ポイントバック、ギフトカード購入27000Tポイントバックの実質75880円引きな20万円で買わなかったのさ

137 :名称未設定:2023/01/29(日) 00:51:20.35 ID:Treh0Gd+0.net
その時に必要じゃなかった
その時は興味がなかった
新製品のほうに興味があった
その時に買える状況じゃなかった
いくらでも想像できるのにわざわざ聞くのは
なんで?

138 :名称未設定:2023/01/29(日) 01:08:50.20 ID:iGhZDG1o0.net
新品出るとそれに並んでるシリーズも売れるのは普通のことなわけで、
年始の初売り終わってから新作発表してるAppleだってその事を理解してる。

139 :名称未設定:2023/01/29(日) 01:30:22.97 ID:4XKHnmv+0.net
>>136
それ実質だしギフト経由だと経費で落としにくくなるんじゃないの
年始より4-5万現金値引きだし今のがお得感あると思うけどね

140 :名称未設定:2023/01/29(日) 01:35:12.99 ID:/jG8lmDR0.net
>>139
確かに!

141 :名称未設定:2023/01/29(日) 06:40:43.72 ID:hJ7eslZC0.net
新製品発表でM1が下落するのを楽しみにしてるけど、どう?

142 :名称未設定:2023/01/29(日) 07:48:06.99 ID:O2P3R3ub0.net
>>141
整備済み品のみ値下げ
店頭含め終売か割引なし

143 :名称未設定:2023/01/29(日) 07:48:45.39 ID:N1md9gae0.net
するわけないじゃん

144 :名称未設定:2023/01/29(日) 08:51:34.38 ID:vBXHju3X0.net
じゃんぱらとかオクとか見てると大体未開封で22万が底値だから安くはなってる

145 :名称未設定:2023/01/29(日) 13:34:40.48 ID:h0TmwIVq0.net
性能的にM1で十分過ぎるしデザイン同じだから今辺りが底値じゃないかねぇ
M2が安くならない限り今でも価格差と性能差の乖離があり過ぎる気がするね
M2の梅あたり買うより同額程度出して盛ったM1探したほうが良いでしょ
ソフト的にもこなれてるわけだしね

146 :名称未設定:2023/01/29(日) 14:33:11.61 ID:mPh8bFmw0.net
US配列やメモリ96ギガ欲しい人以外は
M2吊るし買うぐらいなら
整備品M1で盛れるだけ盛ったほうが
幸せになれるよね

147 :名称未設定:2023/01/29(日) 14:43:33.90 ID:/jG8lmDR0.net
US キーボードM1PRO正月買った。かっこいい

148 :名称未設定:2023/01/29(日) 14:47:24.51 ID:3Og/9C8V0.net
>>147
あらら、、M2Pro待てなかったよお
ご愁傷様

149 :名称未設定:2023/01/29(日) 17:07:15.42 ID:9lBbMH8Y0.net
整備品M1の吊るしは安くなってお得感あるけど、このスレ見てると16gbは評判良くないので相談させてください。
webのタブを複数開きながら、主にOfficeのアプリを動かす使い方で、動画編集は全くしないです
M2Airにメモリ盛ったほうが幸せになれますかね?ちなみに今は2014midのi5 16gb使ってます

150 :名称未設定:2023/01/29(日) 17:19:31.09 ID:y0bf+KXK0.net
Chromeのタブ10枚にワードエクセルパワポ全部開いても8GBでいけるんじゃないの

151 :名称未設定:2023/01/29(日) 17:20:21.27 ID:4USeC5uJ0.net
win買えば?
pro行く理由がわからない

152 :名称未設定:2023/01/29(日) 17:25:21.04 ID:mAHDU9GG0.net
>>149
16GBで全然問題ないと思うけど。

153 :名称未設定:2023/01/29(日) 17:41:21.45 ID:mPh8bFmw0.net
使用用途としては全然16で十分だと思うが

M1Pro14 メモリ16 SSD512 201800 整備済
M2 Air メモリ16 SSD512 236800

14安いな

154 :名称未設定:2023/01/29(日) 17:49:46.26 ID:9lBbMH8Y0.net
>>150
ありがとうございます!
>>151
今もMacなんで環境変えたくないのと、何よりデザインがとてもカッコイイので…
>>152
ありがとうございます!

155 :名称未設定:2023/01/29(日) 18:01:19.95 ID:4XKHnmv+0.net
airはデュアルモニタできないしね(方法はなくはないけど完全なデュアルではない、高額な機器も必要)
余程可搬性に拘りがあるとかでなければproM1の方がいいと思いますけどね

156 :名称未設定:2023/01/29(日) 19:24:59.34 ID:OwPIlqdK0.net
Pro買って満足してるけど今回からのデザインは弁当箱っぽくて厚く見えるからなぁ
Airは薄くてカッコ良くていいなとは思う

157 :名称未設定:2023/01/30(月) 01:09:40.24 ID:355nR/NM0.net
Airと厚さは同じなんだよね。中央部は。それよりAirがメモリが8Gスタートがやだな。iMacもいい加減メモリ16スタートにしろよと思う。M1PROは14インチだから決めたわ。

158 :名称未設定:2023/01/30(月) 05:07:23.58 ID:zWFncqve0.net
整備品でもApple TVのお試し期間はついてくるの?

159 :名称未設定:2023/01/30(月) 07:06:44.32 ID:2S1TfqWw0.net
ついてくる

160 :名称未設定:2023/01/30(月) 08:26:22.24 ID:/3N4fVAz0.net
>>157
その分がCTOと同等レベルに高くなるだけ

161 :名称未設定:2023/01/30(月) 10:21:11.99 ID:XMUSHeVg0.net
>>155
基本airに外部モニタを2台接続はできないけど
4K外部モニタ1台とair本体のディスプレイの2画面で普通にデュアルモニタで使えてるけどね
airユーザーなら大半の人はこれで十分だと思うけど

162 :名称未設定:2023/01/30(月) 12:36:46.33 ID:eTPYVe8m0.net
整備済品って壊れやすかったりとかあるん?傷だらけとかちょっと心配やわ

163 :名称未設定:2023/01/30(月) 12:39:44.89 ID:6DXzF1TN0.net
>>162
だらけでは無いが傷はある
なければラッキー

164 :名称未設定:2023/01/30(月) 13:14:41.76 ID:p9aZXhym0.net
動画編集とか重い作業は全くしないから整備済の最小構成吊るし14インチ買ったけど、mini LEDや6スピーカーは上位モデルと変わらないし全然満足だわ。整備済でも傷も無いし、バッテリーも100%表示だし。

165 :名称未設定:2023/01/30(月) 14:17:44.05 ID:jVL6ze1c0.net
Appleの整備品過去10台ぐらい買ってるが目視でわかるキズあり個体なんて1台も当たったことないぞ?
>>163はただのエア
ラッキーじゃなく逆に運が悪けりゃってレベル

166 :名称未設定:2023/01/30(月) 14:25:34.64 ID:h2ObfcsE0.net
>>165
ありがとう!!信じて買ってみます
円安前の時代ぐらいの単価になってそうなんで

167 :名称未設定:2023/01/30(月) 14:44:31.35 ID:jtnPKzEP0.net
ちな今Appleの整備品ページ行ってみたらMacもiPadも閉店状態だなw
商品空っぽになることは滅多にないからひょっとすると価格改定あるかも

168 :名称未設定:2023/01/30(月) 14:47:55.98 ID:H6IoAXNV0.net
何でかmacから見ると何もない
iPhoneから見ると普通にあったよ
たまたま?

169 :名称未設定:2023/01/30(月) 15:06:11.77 ID:qSZ6IiZA0.net
俺もM2 Airと迷ったがPro14にした
開けた瞬間のジャーンの音質に思わず笑っちゃった
あれで奮発して正解だったと思ったよ
M1 Airですら性能持て余す使い方しかしてないんだけど16.512にしたら大した価格差無かったしPro14のハードウェアの魅力に差額払うには十分だった


ブラウザで見ると確かに整備済全部消えてるがストアアプリからだとちゃんと在庫あって買えるからなんかのトラブルかな

170 :名称未設定:2023/01/30(月) 15:22:08.70 ID:Svpj/Cny0.net
買って驚いたこと。常時オン状態何デフォルトだったこと。そういえば最初のジャーンって音は一回限り?

171 :名称未設定:2023/01/30(月) 15:26:34.42 ID:Svpj/Cny0.net
外部モニターのおすすめありますか?M1PROの画面綺麗すぎるんで同じグレードがほしいけどアップル純正は高すぎるし。予算8-12万位。時期iMacがUSB-C外部モニター機能つけてくれたらな

172 :名称未設定:2023/01/30(月) 15:36:30.99 ID:f4GA5LtW0.net
LGの5Kモニターとかでええやん。

173 :名称未設定:2023/01/30(月) 15:44:05.43 ID:ZqYqN+Yv0.net
>>171
mateview28とか

174 :名称未設定:2023/01/30(月) 16:14:37.81 ID:Svpj/Cny0.net
>>173
サンキューです。価格コムで見てみました。

175 :名称未設定:2023/01/30(月) 16:51:35.95 ID:h2ObfcsE0.net
公式整備済み品の10cpuと16gpuと10cpuと14gpuはなんで値段が逆転してるんや?おなじ16gbの1tbや

176 :名称未設定:2023/01/30(月) 17:18:42.01 ID:kjpfeE0F0.net
>>166
>>165は馬鹿だから相手すんな

177 :名称未設定:2023/01/30(月) 18:00:34.21 ID:XaaSKzWs0.net
>>175
それな
こないだ10コア16GPUポチったわ
もしや届くのは512Gというオチはなくちゃんと1Tだった

178 :名無し:2023/01/30(月) 18:27:12.26 ID:kGgt2pyn0.net
>>171
同じグレードの定義によるが、
HDR、高リフレッシュレート、mini LEDでその予算となると、
Innocn 27M2V とかかな

mateview28はリフレッシュレート低いしmini LEDでもないぞ

179 :名称未設定:2023/01/30(月) 19:13:09.82 ID:h2ObfcsE0.net
>>177
明日届きます。
綺麗な品届きましたか?

180 :名称未設定:2023/01/30(月) 20:19:04.85 ID:wiWohe0i0.net
Appleの整備品に関して補足すると、機種やタイミングによっては整備品と称して中身はまったくの新品で、箱だけ整備品ってのも昔からいっぱいある

そうやって旧機種の在庫を捌くんだよ。部品がいっぱい残ってる場合はたまに生産ライン復活させて新品の整備品を作って出荷するらしいw

iPadシリーズなんかで2世代ぐらいの整備品がいつまでたっても出回ってるのはそういうことだw

なので現時点の14 Pro整備品は実は中身は新品ってのもけっこうあると思うよ

181 :名称未設定:2023/01/31(火) 02:19:59.60 ID:MwO88EgW0.net
>>178
ありがとうございます。ゲームをしないわたしの用途にはオーバースペックではありますがとても参考になりました。27インチよりもちょっと小さいサイズで(23インチiMacのサイズ感)が有れば理想的です

182 :名称未設定:2023/01/31(火) 09:11:29.96 ID:WF84Us0G0.net
今日M1 Pro届くんだけど、venture入ってたらmonterey入れたい
こういう場合って、ventureから空のボリュームにmonterey入れられないよね?
一旦ventureも何もかも削除してから、montereyのインストーラーの入ったUSBで作り直せばいいの?

183 :名称未設定:2023/01/31(火) 10:02:59.54 ID:XdRBjm5O0.net
それでok

184 :名称未設定:2023/01/31(火) 13:18:23.00 ID:Iq51wyY70.net
今のMacは初期インストールされたるOSよりも古いバージョン入れられるようになったの?

185 :名称未設定:2023/01/31(火) 14:00:06.78 ID:xIGfRiM20.net
自分も無理だと思ってたわ

186 :名称未設定:2023/01/31(火) 14:28:35.49 ID:4M7jR81X0.net
そのモデルがリリースされたときの最新OSまでは戻せる

187 :名称未設定:2023/01/31(火) 16:38:44.30 ID:vtNbRrmC0.net
はい

188 :名称未設定:2023/01/31(火) 19:58:42.73 ID:4U3CzrXD0.net
MacBook pro 買うか Mac mini買うか
将来浮浪者になった時のこと考えたら
Macbookの方がいいよね?

189 :名称未設定:2023/01/31(火) 21:05:47.31 ID:Q0AGihjA0.net
あの

届いてたM1 Pro確認したら、初期OSがmontereyだった
身構えてがっつり準備してたのに、とんだ肩すかしだぜ

ProMotionいいな
ハイリフレッシュレート最高だ
もう戻れねーなコレ

190 :名称未設定:2023/01/31(火) 21:44:15.85 ID:jx+1jTxv0.net
ホームレスになるようなら まずMacbook売り払ってるだろ 常考
将来 ノマドになるなる可能性あるなら Macbookがいいだろう

191 :名称未設定:2023/02/01(水) 07:06:34.33 ID:zNMwi6T10.net
自然災害やら火事とかですぐに避難とかなったらMacBookの方が有利だな
とりあえずそれだけ持ち出せばなんとかなるしデスクトップだとMac miniの大きさならなんとかなるかもしれないけどモニタやキーボードが別に必要になるし電源の問題もある

192 :名称未設定:2023/02/01(水) 08:55:01.68 ID:Vs1zQX0O0.net
無事整備品きたけど全く傷とかないんやな、心配して損したわ
前のmacが古すぎてデータの移し替えがめんどくさすぎるな

193 :名称未設定:2023/02/01(水) 12:00:24.46 ID:1OhKdLNo0.net
Appleから注文すると最短で届いて専門店や特約店で買うと若干納期遅れるんだっけ?
発表日に専門店で予約したけど納期未定なんよなぁ
新型の店舗見本は2/2に届くらしいけどそれに合わせて入荷して欲しいわ

194 :名称未設定:2023/02/01(水) 16:44:15.10 ID:qxERZdwK0.net
>>192
めんどくさいけど一から設定する位の方がいい
タイムマシンで横着すると要らないゴミまで付いてくる

195 :名称未設定:2023/02/01(水) 16:47:52.06 ID:56ZD861r0.net
やっと出荷準備になったなあ

196 :名称未設定:2023/02/02(木) 12:28:25.66 ID:bnw5FAwE0.net
新型も学生キャンペーン代表なのか
学生は一旦キャンセルして再度注文した方が良さそうだなギフト券2.4万が貰える訳だし

197 :名称未設定:2023/02/02(木) 15:23:38.42 ID:CUpb97ds0.net
結局、IntelからM1に買い換えました。
機種移行を頑張っているのですが、写真アプリとiTuneがうまくいかないですね。
写真アプリは参考ファイルを手動で再接続しないと開かないし、iTunesはmusicのフォルダだけコピーしたけど読んでくれません。

198 :名称未設定:2023/02/02(木) 15:38:55.09 ID:dGhQdo0a0.net
それは残念ですね

199 :名称未設定:2023/02/02(木) 15:51:48.43 ID:uqb/S4h00.net
iTunesって久しぶりに聞いた
写真はiCloud連携だし、音楽もAppleMusicなんで本体に入れてないからすっかり忘れとった。
AppleONE?だっけ?1200円でCLOUDも音楽もゲームも全部連携で安いしいいよ

200 :名称未設定:2023/02/02(木) 16:45:57.96 ID:6jg2w+8x0.net
>>197
iTunes移行でググればすぐ出てくるけど、フォルダだけではダメ。
マニュアルでやるならiTunnes.Library.itlを指定してやらないと
ttps://engineershareinfo.com/2021/02/05/mac-music-data-transfer/

201 :名称未設定:2023/02/02(木) 17:47:37.10 ID:13LAr/gY0.net
M2 proのSSDが遅いみたいだな。

202 :名無し:2023/02/02(木) 19:51:47.48 ID:SkvE0E710.net
発送のSMSきた

203 :名称未設定:2023/02/02(木) 20:04:54.38 ID:NKwbjJMv0.net
何で今日配送中なのに5日に到着やねん

204 :名称未設定:2023/02/03(金) 02:22:02.03 ID:f1DuODvz0.net
届いた人おらんの?

205 :名称未設定:2023/02/03(金) 07:43:01.59 ID:nbJG1URj0.net
Early2015 MBP13で写真の現像ソフトがほぼ使い物にならないので買い替え検討してます
今後動画編集もしてみたいと思ってます
M2 Air 8/8 16-512と整備済M1 Pro 8/14 16-512ほぼ家での使用なんだけどどちらがおすすめですか?
ちなみに後者は201800円です

206 :名称未設定:2023/02/03(金) 08:30:47.09 ID:hRn+Fn5E0.net
>>205
M2 Air

207 :名称未設定:2023/02/03(金) 08:37:14.70 ID:Uj/GbrfV0.net
>>205
MBP

208 :名称未設定:2023/02/03(金) 08:48:41.55 ID:nbJG1URj0.net
単純にどちらが性能いいのかな?
例えば4K動画の編集して速い、ストレスないのはどっち?

209 :名称未設定:2023/02/03(金) 08:54:36.23 ID:0NeC5HjR0.net
>>205
MBP
ディスプレイの品質が違うので

210 :名称未設定:2023/02/03(金) 09:02:57.35 ID:zy1Rzydy0.net
MBPやろなぁ

211 :名称未設定:2023/02/03(金) 09:44:08.34 ID:T5lPY2xl0.net
>>208
心臓部の総合性能はあちこちのベンチマーク比較でも明確にM2無印<M1 Pro
なおかつサウンドもディスプレイも14 Proのほうがはっきり上だから性能最優先なら迷うことなく14 Pro

自分もM2 発表時点で比較して14 Pro整備品を値上前に買って満足してる
しかも俺が買った時より15000円も安くなってんだから、同様の比較した人間としてはそちらの用途からしてもM2のほうを選ぶ理由は何もないと思うw

212 :名称未設定:2023/02/03(金) 09:53:53.69 ID:uzzGAiez0.net
比較するまでもなくPro一択

213 :名称未設定:2023/02/03(金) 09:54:05.70 ID:Q8o5VaXz0.net
>>208
airは外部ディスプレイも一枚しか出せんよ
ちょっと薄くて軽いが重要な場合以外はM1proの方がいいですね

214 :名称未設定:2023/02/03(金) 10:03:00.85 ID:nbJG1URj0.net
みなさん
レスありがとうございます
長い間買い換えるタイミングを逃してだけど昨日のAmazonセールで思わずポチりそうになって、踏みとどまっていろいろ調べてM1 Proにたどり着いたという感じでした
アドバイス通りM1 Proにしたいと思います

215 :名称未設定:2023/02/03(金) 10:24:40.64 ID:M8K3eZRW0.net
M1Pro未開封品の在庫がどんどん少なくなってく…

216 :名称未設定:2023/02/03(金) 11:35:55.28 ID:Y6Yf2Wr40.net
買おうと店来たんだけど今日出たM2よりもM1の方が性能良いのマジなの?

217 :名称未設定:2023/02/03(金) 11:37:28.05 ID:M8K3eZRW0.net
SSD512GBの吊しモデルに関してはM1の方が性能高い
1TB以上ならM2

218 :名称未設定:2023/02/03(金) 12:01:16.26 ID:nbJG1URj0.net
>>215
どこの話?

219 :名称未設定:2023/02/03(金) 12:01:27.71 ID:Y6Yf2Wr40.net
サンクス
1TBで考えてるからM2にするわ

220 :名称未設定:2023/02/03(金) 12:07:25.38 ID:M8K3eZRW0.net
>>218
じゃんぱら

221 :名称未設定:2023/02/03(金) 14:14:08.68 ID:gtVNhprl0.net
M1PRO買ったけどアップルケア加入するか思案中。32,000円アップルギフト分で購入してもいいけど修理必要になったらギフトで支払いで使うっていう手もあるんだな。

222 :名称未設定:2023/02/03(金) 14:22:49.07 ID:0NeC5HjR0.net
MacのAppleCareは入ったことがない
iPhoneやiPadだと落とした時に心配だから一年だけ入る
仕事でMacを使うなら入るべきと思う

223 :名称未設定:2023/02/03(金) 14:31:20.66 ID:T5lPY2xl0.net
>>221
今は3年一括だけじゃなくて1年更新のもあるぞ
俺はそれにしてる
1年ごとに13000円ぐらいだからトータルではちょっと高くなるけど一発3万オーバーよりは心理的には楽w

224 :名称未設定:2023/02/03(金) 15:05:20.28 ID:TrrPIXuE0.net
>>223
それはいいね

225 :名称未設定:2023/02/03(金) 16:03:38.52 ID:ykrHg5TK0.net
3年版って3年以降も更新できるの?

226 :名称未設定:2023/02/03(金) 16:49:25.48 ID:Zc/pB7d30.net
出来なかったはず

227 :名称未設定:2023/02/03(金) 17:22:40.91 ID:gGs4dpQy0.net
>>225
今はできる
1年更新で継続可能

228 :名称未設定:2023/02/03(金) 18:08:18.83 ID:RYDBZ3sy0.net
Intelからm1に買い換えたけど、外付けのHDDの読み書き出しはIntelの方が良くて残念でした。性能は良くなったはずなのに

229 :名称未設定:2023/02/03(金) 18:40:37.18 ID:bIqefYFU0.net
>>221
モバイル保険にしてもええんじゃね?月700円だし

230 :名称未設定:2023/02/03(金) 18:42:03.45 ID:wFwcu36I0.net
>>227
ありがとう、できるならとりあえず3年入っとくかなあ

231 :名称未設定:2023/02/03(金) 18:52:59.04 ID:nbJG1URj0.net
MacBookはなぜJISキーボードをデフォにするの?
日本語入力は限りなく100%に近い人がローマ字入力でキーボードに印字されたひらがなで入力してる人なんていないよね
そんな誰も使ってないようなひらがなをいつまでもキーボードに印字する必要もないしアップルはISキーボードをデフォにするべきだわ

232 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:13:22.27 ID:Zc/pB7d30.net
カナ入力している人だっているだろう
ローマ字入力も出来るんだから、何も問題ないぞ

233 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:25:21.70 ID:nbJG1URj0.net
>>232
かな入力してる人なんて生まれて今まで出会ったことはない
あなたも出会ったことはないはずだ
ひらがなダサいんだよ

234 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:30:20.79 ID:Zc/pB7d30.net
結構いますよ
日本語文章打つ際の打鍵量が少ないので好まれてます
なれればカナ入力の方が速いです

カナ表記がある配列は、JISの正式なキー配列なんですよあ
この配列を覚えておけば、どんなPCでも入力がすぐ出来ます

235 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:31:52.90 ID:Zc/pB7d30.net
あと、USキーボードが良ければ
購入時にそれを選択すれば良いだけでしょう
メモリーやストレージの選択と一緒です

236 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:46:14.04 ID:nbJG1URj0.net
>>234
結構いる
のソース頼むわ

237 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:47:58.31 ID:nbJG1URj0.net
>>235
USキーボードはアポストのBTOでしか選択できない  
たとえばこれはM2 Airだが先日のAmazonやヤマダのセールで買おうとしてもUSキーボードは選べないよね

238 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:57:09.54 ID:J+3kmmAB0.net
M1 Pro のベースモデルって発売時は239800円だったのか
M2 Proは288800円ってどんだけ値段上がってんのよ
アメリカ価格は同じ?

239 :名称未設定:2023/02/03(金) 20:01:44.78 ID:TrrPIXuE0.net
>>238
吊るしのコア数が元から多いからってのもあると思う

240 :名称未設定:2023/02/03(金) 20:12:45.21 ID:J+3kmmAB0.net
>>239
調べてみたらM1もM2と同じ$1999だったわ
でも$1999(税抜)が239800円(税込)って換算レート109円w
アベノミクスのせいで239800円→288800円ってことだ

241 :名称未設定:2023/02/03(金) 20:14:20.44 ID:J+3kmmAB0.net
1ドル128円になって円高になったとか喜んでる場合ちゃうやろw
150円とかほんま狂気の沙汰

242 :名称未設定:2023/02/03(金) 20:19:40.17 ID:J+3kmmAB0.net
黒田がもうすぐやめるから後任が金融緩和しまくって1ドル80円までまっしぐらに突っ走って欲しいわ 
1ドル80円になれば178000円でM2 Pro Macbook Proが買えてしまいます

243 :名称未設定:2023/02/03(金) 20:22:15.65 ID:Nb7/TvqO0.net
好きにしな

244 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:52:53.10 ID:GgJ1hvpm0.net
増税が待ってるの忘れてるよ

245 :名称未設定:2023/02/03(金) 23:11:27.38 ID:nbJG1URj0.net
M2は換算レード130円でピークの時に設定した値段だから夏頃に値下げあるかもな

246 :名称未設定:2023/02/03(金) 23:47:54.91 ID:Q8o5VaXz0.net
appはレート見直しで値下げされたことがあったけどハードは今まで一度も値下げされたことない気がする

247 :名称未設定:2023/02/03(金) 23:59:01.79 ID:dmOPej+N0.net
>>246
あります
https://iphone-mania.jp/news-112230/

248 :名称未設定:2023/02/04(土) 00:00:11.69 ID:e9kSvqrP0.net
ありまぁす

249 :名称未設定:2023/02/04(土) 00:30:44.59 ID:Y7ROHAl10.net
今も130円でこれからは再び円安基調になるって見方が大半なのに
値下げあるなんて思うのもは楽観的というかなんというか

250 :名称未設定:2023/02/04(土) 03:10:34.12 ID:n+8Hub030.net
>>234
嘘つけ
何社も渡ってきたけど唯の一人もみたことないわ

251 :名称未設定:2023/02/04(土) 04:32:44.09 ID:EMu3j8aE0.net
>>223
ありがとうです。1年契約しようと思います

252 :名称未設定:2023/02/04(土) 04:36:25.43 ID:EMu3j8aE0.net
>>229
ありがとです。iPhone配達員今1年契約しててあと3ヶ月後にモバイル保険検討してます。PCも加入できることを知って検討しようと思います。バッテリーがへたった場合アップルケア補償はなかなか難しいと聞いてアップルケア3年契約はやめようと思いました

253 :名称未設定:2023/02/04(土) 04:42:11.58 ID:EMu3j8aE0.net
ハハ。iPhoneは、が配達員ってなってた!。m(__)m
iPhoneはアップルケア3年満期して1年契約更新8ヶ月目です。この8ヶ月間バッテリーが84から83%にしか下がらず涙。早く80%になってほしい!。 M1PROのバッテリーって3日に一回充電するとしてヘタリはどんな感じですか?

254 :名称未設定:2023/02/04(土) 07:35:23.65 ID:0BcWnonY0.net
>>249
再び円安基調の根拠は?

255 :名称未設定:2023/02/04(土) 08:57:12.00 ID:5IzaIeXz0.net
印刷業界にテキスト入力自体を仕事とする専門職が存在した頃は、その世界にはかな入力の人いっぱいいたよ
理由は>>234の通り。1日数万字を毎日ってレベルになってくると同じ文字数打つのにキーストローク数が少なくて済むのは能率や疲労度の点でかなり違うって、かつてそのプロのお姉さんが言ってたわw

今はもうそういうお仕事自体がなくなってきたけど印刷業界とJISは密接な関係だったから、印刷業界側の強い要望でJISキーボードにかな入力が残されたみたいな話もあったような気が

256 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:11:08.49 ID:0BcWnonY0.net
>>255
たぶんJISが日本で販売するPCのキーボードにはひらがなをつけることを義務付けてる(強要してる)んだろうな
日本ってそういう規格に関しては昔制定したものを絶対に改定しないからね
こんなひらがなはまだPCがないワープロ時代に制定したものだと思うわ
それをPCにも適用してそのままずっと今まで継続してると予想

257 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:30:40.79 ID:MhMciXqy0.net
データエントリーの業界だとJISキーボード使っていても
連想入力という方法で、かな二文字ですべての漢字を入力していたのな
古い()人なら、昔の運転免許証のよみがなが実際と違っていたのを覚えてるでしょ
データ入力以前の時代だと活版タイプライターだったな
和文タイプって平成まで残ってたんじゃないかな

258 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:31:54.04 ID:CPadNaL+0.net
いや別に専門職の人や効率重視の人だけでなく
高齢者や主婦等PCにまったく馴染みがなくてスマホ上がりの人とか
かな入力しかできない、キーボードにかな表記がないと困る人も普通にいっぱいいるってw

259 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:32:54.79 ID:CPadNaL+0.net
若い頃にPCにまったく馴染みがなくて

260 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:36:39.73 ID:0BcWnonY0.net
>>258
いやだからその「いっぱいいる」のソースを出せって言ってんだろ
おまえが勝手に思い込んでるだけとしか考えられないからね ソース出したら信じてやるよ

261 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:42:44.96 ID:WsRqCb5X0.net
エンター(リターン)キーが小さい、無駄にスペースキーがデカいのが使いにくくてUS嫌い

262 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:42:51.84 ID:0BcWnonY0.net
>>258
サンプル数は少ないがJISかな入力5.12%
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/630/2630554/

いっぱいいるソースお願いします

263 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:43:34.70 ID:0BcWnonY0.net
>>261
ずっとUSキーボード使ってるけどリターンキーで不便したことは一度もないしスペースキーは大きくて使いやすい

264 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:49:34.46 ID:5d9yaI/T0.net
4つも日本語変換に当てているWinに比べればMac JISはスマート

265 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:51:51.55 ID:5d9yaI/T0.net
capsも入れると5つか

266 :名称未設定:2023/02/04(土) 10:54:08.14 ID:7DyFQTiA0.net
>>256
義務付けてるんじゃなくかな入力が使えるのにかなを印字しない意味がわからないし
海外企業から見ても自国の文字が付いててダサいとか言う奴らの方が意味不明だから

267 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:13:38.82 ID:KSXw4p4n0.net
>>266
かな入力したいやつだけBTOするようにすればいいだろ
わずかな奴のために必要のないひらがな印字されてアルファベットの位置をずらされてMacBookのデザインをら台無しにされるのは我慢ならんと言ってるんだ
なぜ少数派に合わせる必要があるの?
合理的な説明を頼むわ

268 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:18:17.35 ID:HWKw8n5f0.net
世界はオレ中心に回ってる人

269 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:20:33.29 ID:GMuTyxKK0.net
>>267
少数派乙

270 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:21:02.93 ID:KSXw4p4n0.net
>>266
バカにでもわかるように簡単に説明してあげるね
世の中には右利きの人と左利きの人がいるが右利きの人が圧倒的に多い
だから店で売られてるハサミはほとんどが右利き用のハサミで左利き用のハサミが欲しければ取り寄せるか売ってる店を探す必要がある
ひらがなが印刷されたキーボードがデフォというのは店で売ってるハサミがすべて左利き用で右利き用が欲しい人が簡単に手に入れられない状態と同じこと

わかったかな?

271 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:21:39.21 ID:BgJn64Mc0.net
因みに入力変換専用のキー(かなキー)なんかを用意しているキーボードはロシアぐらいしか見た事無い。
稀にある広東キーボード・デーヴァナーガリーキーボードは専用ドライバをインストール前提だったり。

そう言うのが無くても既に用意されているのかなキーとruキーだけだったり

272 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:22:13.38 ID:0BcWnonY0.net
>>269
少数派はかな入力な
勘違いすんな

273 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:22:55.00 ID:0BcWnonY0.net
>>268
おれ中心ではない
かな入力しない90%の人のために世界は回すべきだと言ってる

274 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:23:19.22 ID:GMuTyxKK0.net
USキーボード使えば済む話なんだが

275 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:27:08.32 ID:BgJn64Mc0.net
マイノリティ考える暇があればマジョリティになれば良いってばっちゃん言ってた。

276 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:27:57.81 ID:0BcWnonY0.net
>>274
だーかーらー
ISキーボードをデフォにすべきだと言ってる
仮名印字欲しいやつだけがBTOして買うようにすればいいだろ

277 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:29:01.69 ID:0BcWnonY0.net
>>275
勘違いすんな
ローマ字入力するやつがマジョリティ
かな入力するやつがマイノリティ
だから製品はマイノリティに合わせろって話よ

わかった?

278 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:30:11.72 ID:lOIFXi330.net
面倒くせえやつはshine

279 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:32:16.26 ID:0BcWnonY0.net
クソダサいwindowsノートならひらがな印字されてても誰も文句は言わないだろうけどね

280 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:35:24.96 ID:GMuTyxKK0.net
>>276
アメリカに住めば

281 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:36:35.80 ID:BgJn64Mc0.net
じゃあ1番マイノリティそうなクルド語に合わせれば世界平和やね

282 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:49:31.65 ID:azWxOnqq0.net
注文はUSキーにしたけどUKキーも良いらしいという話を聞くが実際どうなんだろ

283 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:49:36.17 ID:BgJn64Mc0.net
ソラニー変換標準装備macとか胸熱。誰も読めねぇ。
be end simplified english of 911 by Kurdîとかシャレにならねぇ

284 :名称未設定:2023/02/04(土) 11:53:44.71 ID:US8VCzTm0.net
伸びてると思ったらどうでも話題で

285 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:12:27.47 ID:arp9nmUn0.net
選択肢を標準にしろ、っていうやつ

286 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:17:07.03 ID:arp9nmUn0.net
ここに文字列を書き込む事で要求が叶うと希望を抱いているのか
無意味だな

287 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:21:23.35 ID:0BcWnonY0.net
>>281
まだ理解できてないのかおまえはw
マジョリティに合わせろと言ってんだよ

288 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:27:43.13 ID:HWKw8n5f0.net
JIS規格が日本のマジョリティ

289 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:30:17.44 ID:BgJn64Mc0.net
>>287
>>277

>>かな入力するやつがマイノリティ
>>だから製品はマイノリティに合わせろって話よ

大丈夫?

290 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:45:38.11 ID:tH0W7wzc0.net
個人的にはUS配列のWindowsノートが日本で変えないのが大問題
別にJIS使いたいやつは勝手に使ってろって感じ

マイノリティなのは承知だけど、
MBPよりも高いゲーミングPCしかないってどういうことだよ

291 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:53:12.79 ID:0BcWnonY0.net
>>288
いやだから過去レス全部読んで理解してからレスしろよ

292 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:53:50.32 ID:0BcWnonY0.net
>>289
たまには間違うわ
もちろんマジョリティに合わせろってことだ

293 :名称未設定:2023/02/04(土) 12:55:14.66 ID:0BcWnonY0.net
>>290
WINDOWSは選択することもできないのか
個人輸入しかないとかMac以上にかわいそうだな

294 :名称未設定:2023/02/04(土) 13:00:31.71 ID:wEZ3tL4p0.net
会社がWindowsだからJisの方が良いな

295 :名称未設定:2023/02/04(土) 13:17:19.59 ID:V4+l1nNn0.net
全レスガイジ湧いてんのか

296 :名称未設定:2023/02/04(土) 13:41:11.18 ID:0vtt/KiV0.net
US使うとこういうガイジになっちゃうのか
JIS使ってて良かった

297 :名称未設定:2023/02/04(土) 14:22:00.91 ID:diSmWwDb0.net
>>277
わかった
マイノリティに合わせるって事でwwwwwwww



連投馬鹿が居ると、つまらん事でスレが流れるから迷惑なんだよな

298 :名称未設定:2023/02/04(土) 14:27:34.73 ID:0BcWnonY0.net
>>297
>>292

299 :名称未設定:2023/02/04(土) 14:28:23.83 ID:0BcWnonY0.net
>>296
JISとか使ってるやつはなんも考えずにぼーっと生きてるだけでしょ

300 :名称未設定:2023/02/04(土) 14:36:24.94 ID:BgJn64Mc0.net
元気だねぇ

301 :名称未設定:2023/02/04(土) 14:49:59.21 ID:7YOMmeL60.net
キー問題はスレでも立てて思う存分やってればいいのでは?
それはMacBook Proだけの問題ではないのでね
ここにいる人のらほとんどはどっちでもいいとおもってますからね
どっちも選択できますしね

302 :名称未設定:2023/02/04(土) 14:59:14.44 ID:BgJn64Mc0.net
と言うかmac板の内容でもねぇから別板推奨

303 :名称未設定:2023/02/04(土) 15:35:37.94 ID:rOxIbyab0.net
>>282
日本人でUKキーがいいって言ってるのはリターンキーがJISっぽい形というアホな理由で言ってるだけだから
実際は縦に長くてJISより遠くてデメリットしか無い

304 :名称未設定:2023/02/04(土) 15:51:50.61 ID:FMrZTp0q0.net
m1proの14コアGPUでも動画編集って可能ですか?

305 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:07:41.49 ID:kiddAUQ80.net
そんな程度なのか
もっと確固たる矜持でもあるのかと

USキー教祖は今頃AppleCEOになるべくApple本社に向かってんのかな?それともJISキーレイアウトPCを市場から無くするために買い占めしてるのかな?
え、寝てるの??
ここで騒いでもまったく無意味だぞ

USキーレイアウトを日本で標準化してやった、なら使ってもいい
報告待ってるぞ

306 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:16:10.11 ID:0BcWnonY0.net
>>305
何がそんな程度なの?
何が使ってもいいの?
もうすでに各所に働きかけてるよ
一朝一夕に変えられるわけなんて思ってないが行動しないと何も変わらないからね
まあMacBookのデフォがUSキーボードになった時におれのことを思い出すといいよ

307 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:17:37.82 ID:0BcWnonY0.net
>>305
あ、それからおれはすべてのPCで

> USキーレイアウトを日本で標準化

するつもりなんてさらさらないからね
アップルにしか働きかけない

308 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:20:07.51 ID:YzWH6RTw0.net
>>303
そんだけの理由なのね

ならUSでよかったな

309 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:21:32.07 ID:HWKw8n5f0.net
するつもりになったら、やるのかよ

310 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:29:57.54 ID:0BcWnonY0.net
>>309
するつもりはないと言ってんだろ 
おまえ馬鹿か

311 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:33:03.71 ID:HWKw8n5f0.net
どこの誰だか分からない奴の
するつもりがないが、
どれだけ信用できるんだよ

312 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:34:35.94 ID:HWKw8n5f0.net
アップルにこの要求だしたら、
その署名付きの文章をここに貼り付けてみ

313 :名称未設定:2023/02/04(土) 16:57:46.47 ID:MzduKgOU0.net
HHKBの無刻印のを買って好きな配列に設定すればいいんじゃね?
強引な方法だから自分はやらないけどここで暴れてる奴にはピッタリだと思うよ

314 :名称未設定:2023/02/04(土) 17:01:23.44 ID:HWKw8n5f0.net
HHKBにはカナ表記のないJISキーボードもあるし
自分の好みに合わせて選んでも誰も文句は言わない

315 :名称未設定:2023/02/04(土) 17:50:50.71 ID:WHOMzmJJ0.net
ずっとやってんのかよwどんだけ暇なんやねん

316 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:15:57.07 ID:Dd5lRTH30.net
ubuntu環境でいつも初期設定に苦労する。やり方忘れる。

317 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:19:05.50 ID:0BcWnonY0.net
>>311
本人がするつもりがないと言ってんだからするつもりがないんだろ 
てかなんでおれがすべてのJISキーボードをなくす努力をすると思うの?
windowsとかどうでもいいし 
おれが興味があるのはMacだけ

てかおまえ頭悪すぎだろ
論点ズレてんだよ

318 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:19:51.04 ID:0BcWnonY0.net
>>312
おまえの指図は受けません
なぜおれがおまえの指図に従わなければならないのか書いてみろよアホ

319 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:20:23.66 ID:0BcWnonY0.net
>>313
おれはMacBookのキーボードの話をしてる

320 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:21:12.25 ID:0BcWnonY0.net
ID:HWKw8n5f0 このバカは全く会話が成り立たないコミュニケーション障害者

321 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:22:29.34 ID:HWKw8n5f0.net
誰も賛同する奴が出てこないのに
ここで続けても意味がないだろ
アップルに要望出して終わり

322 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:32:20.78 ID:BgJn64Mc0.net
すげぇな。キーボード1つでここまでハジけられるの

323 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:07:52.44 ID:0BcWnonY0.net
>>320
MacBookのキーボードのひらがなはオーディオ製品の英語文字が日本語になったようなものだ
年配者用のラジカセじゃねえんだからさあ
それは勘弁しろよな

324 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:08:26.34 ID:0BcWnonY0.net
>>323
>>322へのレス

325 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:09:08.64 ID:0BcWnonY0.net
てかさあ、おまえらほんとになんとも思わないのか?

326 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:12:40.67 ID:0BcWnonY0.net
車のエンブレムが「トヨタ」「プリウス」とかだったらいやだろ

327 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:15:30.26 ID:HWKw8n5f0.net
お前心が病んでる
一度心療内科に行って見

328 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:51:22.81 ID:koyJlA1t0.net
M2 pro が今日発売されたんだから、おまえらその話をしろ

329 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:51:35.27 ID:BgJn64Mc0.net
何とも思わない。各個人の思考だから。
だから「かなキー」がダサいと思うのはその人の自由だし、提唱するのは自由。

ただ単に賛同者が少なくて暴れてるのがID:0BcWnonY0君だし、
凄いエネルギー感じるけどやりたい事が小さすぎて苦笑いなんよ

330 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:59:33.31 ID:zrznt9ld0.net
実際どうなんだろう
100体1 ぐらいのユーザー対比でも
かな入力キーボードを採用
してるなら少し滑稽だな

331 :名称未設定:2023/02/04(土) 20:21:34.95 ID:0BcWnonY0.net
>>330
100:1よりもう少しいそうな気はするが圧倒的少数であることには変わりないよ
たぶんJIS規格で強要してるはずなのでそちらにも働きかけることにするわ
携帯(スマホ)のシャッター音強制もそうだけどこの国は馬鹿げた規制や自主規制が多すぎる
これを徹底的に叩き潰していくことが日本の復興にもつながる
長年放置した結果がこの衰退だよ

332 :名称未設定:2023/02/04(土) 20:44:22.22 ID:GD7hkmY9w
左翼なら移民に賛成すべきだ。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い。

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ。

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶。
日本人はナチだ。
日本人はゴミ。

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い。

私は共産主義者で社会主義者だ。

333 :名称未設定:2023/02/04(土) 20:29:20.02 ID:0BcWnonY0.net
学会で発表されてるデータを見つけたのでここに転載する

2020年度情報処理学会関西支部 支部大会

2.入力方法の実態
日本人が使うキーボードは「ローマ字入力 93.1%、JIS か な入力 5.1%」(遠藤、2015)となっており、大多数がロー マ字入力を使うことがわかる。
世代別にみると、年齢が高 いほど JIS かなが増える傾向がみられる中で、10 代以下の JIS かな入力の多さがその傾向から外れる。これはローマ 字を学習するのが小学校 3 年生であることに起因すること は容易に予想できる。
20 代になって JIS かな入力が減りロ ーマ字入力が増えることは、10 代で一旦習得した JIS かな 入力を 20 代以降に放棄しているという見方もできる。

本校生徒(15~18 歳、約 720 名)を対象とした調査では、 100%がローマ字入力であり、教職員(22~65 歳、約 70 名) でも JIS かな入力はたった 1 人であった。なお、本研究にかかわるメンバーも全員がローマ字入力を使っている。

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=207800&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1&page_id=13&block_id=8

334 :名称未設定:2023/02/04(土) 20:32:17.57 ID:BgJn64Mc0.net
目指せ1スレ30カキコ個人戦

335 :名称未設定:2023/02/04(土) 20:36:09.38 ID:MhMciXqy0.net
クロノゲート通過したから、もうすぐ来ちゃうよ

336 :名称未設定:2023/02/04(土) 21:37:28.49 ID:0BcWnonY0.net
>>334
達成

337 :名称未設定:2023/02/04(土) 21:42:08.43 ID:zrznt9ld0.net
現状との乖離が限度を超えてるよな。見直す時期だと思う。英字キーボードを主として生産したらAppleの場合はコスト滅になるんじゃないか?そうなれば、5000円でも安くならないか?本当に滑稽だよ。

338 :名称未設定:2023/02/04(土) 22:59:39.47 ID:Hgd+V3bs0.net
間違えてキーボードスレに来たようだ
帰りまーす

339 :名称未設定:2023/02/04(土) 23:13:10.84 ID:0BcWnonY0.net
>>337
いいね
ようやくおれの考えに賛同してくれる人が現れたな

340 :名称未設定:2023/02/04(土) 23:38:43.27 ID:bEs9Wn+J0.net
あれ?
まだみんな新しいの届いてなくて暇つぶししてるの???

341 :名称未設定:2023/02/05(日) 00:18:40.03 ID:tYw2fNjr0.net
丸の内ストアに行ったらJISしかなく、USは16日受け取りだから
手ぶらで帰ってきたの

342 :名称未設定:2023/02/05(日) 06:11:31.50 ID:lbulngsc0.net
M2Maxで新プリキュア見るつもりだったんだけどな
ひよって一旦キャセルしたから届くの来週だわ
USにするだけでカスタマイズ扱いになって到着遅れるからな

かな入力とか誰もしないんだから
いい加減ひらがな印字消せや

343 :名称未設定:2023/02/05(日) 07:22:35.47 ID:MIll3udV0.net
一生一緒にいてくれや♪

344 :名称未設定:2023/02/05(日) 08:56:45.99 ID:u6FbHu+w0.net
しょうもない話題で盛り上がってたな
いつもUSキー買ってるし、対岸の火事として見てた

345 :名称未設定:2023/02/05(日) 09:12:01.33 ID:8VKkAI390.net
安売りしててもUSって大抵選択肢にないからなあ

346 :名称未設定:2023/02/05(日) 09:46:33.09 ID:5mcGqTwW0.net
>>298
馬鹿にしてんだよw
わかんねぇのか?www

347 :名称未設定:2023/02/05(日) 09:59:54.17 ID:HXcOL3v/0.net
英文しか入力しないならUSでもいいけど
日本語も打つならJISの方が圧倒的に効率いい
盲目的にアメリカンマンセーの価値観は見てて恥ずかしいわ
団塊世代の人?

348 :名称未設定:2023/02/05(日) 10:08:10.09 ID:lnLxMhdm0.net
>>342
どんどん声を上げてくれ
ここでいうだけではなくアップルにも声を届けよう

349 :名称未設定:2023/02/05(日) 10:16:15.51 ID:lnLxMhdm0.net
>>347
過去レス全部読みなさい
おまえもおまえの周りも日本語はローマ字入力してるだろ
ほんのひと握りのかな入力してるやつのためだけにひらがなを印刷する必要はないと言ってるの
>>333を読めや
年齢が高いほどJISかな入力してると書いてある
おまえは団塊の世代がJISかなをやめろと言ってると思ってるようだがまったく反対だ
JISかな欲しがるのが高齢者
すなわちおまえが団塊の世代だってこと

図星だろw

350 :名称未設定:2023/02/05(日) 10:18:04.58 ID:PdmJHuIR0.net
プログラミングするからUS一択
アメリカマンセー?笑うわ
いろんな考え方の人間がいるなぁと再確認
ていうかこの板痛い人おおいよね

351 :名称未設定:2023/02/05(日) 10:22:21.00 ID:z7+KqKnc0.net
まぁMac板だし?意識高い系も自意識高い系もいるしね

352 :名称未設定:2023/02/05(日) 10:23:54.82 ID:lnLxMhdm0.net
>>347
てかさあ
USキーボードがアメリカマンセーってコンプレックス丸出しやろw
MacBookのキーボードがUSキーボードがデフォになったらまたアメリカに原爆落とされるとか侵略されると思ってんの?
おまえ団塊の世代どころじゃなくて戦争体験者だろw

353 :名称未設定:2023/02/05(日) 10:48:08.73 ID:/BLS29430.net
まだやってんのか基地外

354 :名称未設定:2023/02/05(日) 10:53:53.55 ID:lnLxMhdm0.net
>>353
まだやってるよ
基地外じゃないけどねw

355 :名称未設定:2023/02/05(日) 10:59:02.83 ID:z7+KqKnc0.net
いやキチガイ…

356 :名称未設定:2023/02/05(日) 11:08:35.29 ID:lnLxMhdm0.net
>>355
それってあなたの個人的な感想ですよねw

357 :名称未設定:2023/02/05(日) 11:50:40.57 ID:EuIc8A9D0.net
買えないとここまで粘着するもんなんだな

358 :名称未設定:2023/02/05(日) 11:50:57.95 ID:vrxoktHI0.net
基地外じゃないってのも個人的な感想やね…
頭冷やしてから自分のレス読み返してみ

359 :名称未設定:2023/02/05(日) 11:58:23.36 ID:Tx8UL04E0.net
騙されてUSキーボードにしてみたものの、
仮想環境でクライアントOSのキーボード設定が分からないと
質問が出てくるのも定期

360 :名称未設定:2023/02/05(日) 12:09:18.62 ID:lnLxMhdm0.net
>>358
自分のことを自分で言ってんだから自分の感想に決まってんだろw
馬鹿はレスすんなよ

361 :名称未設定:2023/02/05(日) 12:12:56.65 ID:z7+KqKnc0.net
>>360
キーボードが気になるならスレでも立てたら?

362 :名称未設定:2023/02/05(日) 12:45:51.86 ID:UQmH54xS0.net
いや、ホントにどーでもいいわ
別スレたててくれ

363 :名称未設定:2023/02/05(日) 13:14:03.97 ID:W3Ykc/GW0.net
マジで邪魔

364 :名称未設定:2023/02/05(日) 13:35:47.93 ID:D5DY0jzt0.net
かな刻印不愉快だか苦痛だか感じる人がいるのか。
当方普段キートップの印字なんかほとんど見ない人だからどうとも思ってなかったが大変だな。
ここで人を罵倒しても解決しないが、だからといってアップルに応じさせる方法があるとも思えない。
気の毒に思う。

365 :名称未設定:2023/02/05(日) 13:50:45.85 ID:z7+KqKnc0.net
印字嫌い嫌いなスレでも立てなと言ったし、
それでもここに固執するなら顔真っ赤意識高い系気狂い荒らしって呼ばれそう。

id真っ赤のusキーボード崇拝キチガイ+荒らし ってな感じの

366 :名称未設定:2023/02/05(日) 14:04:31.40 ID:HRb1RekX0.net
MacBook Pro 14インチ Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1674554860/
避難所

367 :名称未設定:2023/02/05(日) 15:46:25.63 ID:T6qb119U0.net
富士通の新型ノートがjisでカナ文字なしらしいからそう言う流れはあるのかもしれんが、正直気にならんが

368 :名称未設定:2023/02/05(日) 16:41:38.33 ID:lnLxMhdm0.net
>>367
素晴らしい
HPを見てみたら日本語配列キーボードでかな表記なしとありがカスタマイズで選べるようだ
だが「かな表記」ありの納期は10日間だがなしは1ヶ月
WINDOWSは全くわからんが店頭でもかな表記なしは買えるのかな

369 :名称未設定:2023/02/05(日) 17:51:01.90 ID:Tx8UL04E0.net
JISキーボードでかな無しというのもある事はあるが、
この方はそれでは嫌なんだろう

370 :名称未設定:2023/02/05(日) 18:37:08.51 ID:1MJrgFxq0.net
みんな公式の方で注文してるの?ポイント付きとかでもいいからお得なとこある?

371 :名称未設定:2023/02/05(日) 19:07:57.38 ID:lnLxMhdm0.net
>>369
JIS配列でもひらがなも日本語もないなら構わんよ
富士通のは「かな」という文字も「kana」になってるけどこれがなければいいよ

372 :名称未設定:2023/02/05(日) 19:43:36.99 ID:cd9CV0aQ0.net
>>370
そん時によってバラバラだけど公式では買わないかな

373 :名称未設定:2023/02/05(日) 19:45:43.42 ID:+xMMtgB+0.net
無刻印オプションで選べるようにならねーかな

374 :名称未設定:2023/02/05(日) 19:48:53.98 ID:Tx8UL04E0.net
無刻印、良いと思うけど
どれくらいの数が出るかな

375 :名称未設定:2023/02/05(日) 19:55:04.51 ID:elN4rPzi0.net
いつまでキーボードの話しとるんや
もうキーボードスレに名前変えろ

376 :名称未設定:2023/02/05(日) 19:57:58.08 ID:8NZnhnjX0.net
まったくだw
USキーボード信者スレでも作ってそっちでやれや

377 :名称未設定:2023/02/05(日) 20:02:02.20 ID:lnLxMhdm0.net
>>373
なんのために?
てか無刻印じゃなくて無印字では?

378 :名称未設定:2023/02/05(日) 20:03:00.87 ID:iipsacoh0.net
ほんと気持ち悪いな
失明して何も見えなくなればいいのに

379 :名称未設定:2023/02/05(日) 20:12:15.39 ID:8NZnhnjX0.net
Mac、iPadのキーボードをシンプルで静かな無刻印に。
新しい工夫で、文字が消えてもわかるようになりました。
誰もがもっと目の前に集中できる、ノイズレスな体験を提供します。
MacBook Pro2021モデル対応。
2020年 CSデザイン賞 受賞。Mac用無刻印キーボードステッカー
https://www.fareast-gadget.com/blackoutsticker/

JISもUSもあるからこれでええやろw

380 :名称未設定:2023/02/05(日) 23:09:18.47 ID:RS+wEliH0.net
いやいや、バックライト、、

381 :名称未設定:2023/02/05(日) 23:10:39.30 ID:Tx8UL04E0.net
液晶か有機で文字を浮かび上がらせる
触感は無理だろうが

382 :名称未設定:2023/02/06(月) 00:18:28.21 ID:2XGg3JrK0.net
USカスタムは値引きやポイント付きで買えないから嫌
って人が騒いでるだけだよね

383 :名称未設定:2023/02/06(月) 01:40:35.28 ID:s7YsQMDI0.net
色々設定してたがかなり快適

ゲームもSteamでネイティブ対応してるの選べばちゃんと動くな

384 :名称未設定:2023/02/06(月) 06:39:06.39 ID:aYbZN8PQ0.net
>>356
つ鏡

385 :名称未設定:2023/02/06(月) 07:20:28.09 ID:4vpRQj+60.net
対応タイトルが出揃いさえすれば
バッテリー駆動できるMacBookProは
ゲーミングノートとくらべてアドバンテージあるんだけどな

RazerがMac対応ドライバ作る気になれば・・・

386 :名称未設定:2023/02/06(月) 08:45:17.28 ID:AITYMYKe0.net
シルバーとスペグレで永遠に悩んで決められない
今までスペグレのアップル製品をひとつも買ったことがない

387 :名称未設定:2023/02/06(月) 10:02:44.94 ID:Avi9Bnr80.net
スペースグレイって単体で見ると渋くてかっこいいんだけど
ねずみ色のものって部屋とか服に合わせるの難しいね

388 :名称未設定:2023/02/06(月) 10:15:38.18 ID:qsaTZTTn0.net
キーボード終わって次はレイアウトか
話題が絶えないな

389 :名称未設定:2023/02/06(月) 12:31:30.01 ID:l4yYljZp0.net
ねずみ色は社畜の作業衣

390 :名称未設定:2023/02/06(月) 12:40:34.46 ID:w7bA9nHn0.net
外はみんなグレーだからシルバーにした。最初からシルバー一択だったが一瞬悩んだけどな。シルバー明るくていい。

391 :名称未設定:2023/02/06(月) 14:00:34.55 ID:QLEbxFmX0.net
シルバーはもう古くさい印象しかないな

392 :名称未設定:2023/02/06(月) 14:52:04.19 ID:w7bA9nHn0.net
シルバー派遣前より明るくなってない?

393 :名称未設定:2023/02/06(月) 14:53:06.88 ID:w7bA9nHn0.net
シルバーは白さ増してる感じした。古臭く感じなかったよ自分は。

394 :名称未設定:2023/02/06(月) 15:03:44.22 ID:d5L82bVI0.net
ここまでスターライト無し
アップルストアで遠目に見ている分には、シルバーとあまり違いがわからなかったけど

395 :名称未設定:2023/02/06(月) 15:54:19.33 ID:VGcdh5+B0.net
いやシルバー古臭いだろ

396 :名称未設定:2023/02/06(月) 16:24:15.28 ID:+wQeRgTZ0.net
鉄製だったら古くさいと思う

397 :名称未設定:2023/02/06(月) 18:43:13.19 ID:AITYMYKe0.net
>>390
つべの動画見てると白っぽく見えてかっこいいよね
自分のEarly2015はほんとのアルミ色のシルバーだから色変わったのかな
M1のシルバーと比べてどうなんだろう

398 :名称未設定:2023/02/06(月) 18:43:48.99 ID:AITYMYKe0.net
>>394
MacBook Proにはスターライトなんだよねえ

399 :名称未設定:2023/02/07(火) 03:02:18.22 ID:6yz/zkmp0.net
シルバーいいよ。アップルストアで買ったらグレー変更できるから悩んでるならまずどっちかポチるのがいいね

400 :名称未設定:2023/02/07(火) 03:06:05.77 ID:6yz/zkmp0.net
今アップルケア加入するか悩んでる。3年と月払いと未加入。マイイメージだと2年使ってその時考えるのが良さげだが三年は一括払いかつ安いんだよなあ。モバイル保険の差額100円くらいか。皆さんどうしてる?持ち出しは少ないけどテーブルでコーヒー置くしな。

401 :名称未設定:2023/02/07(火) 07:21:50.70 ID:DJ4DzMwL0.net
>>400
入らないな。
持ち出し少ないなら大丈夫じゃね?

402 :名称未設定:2023/02/07(火) 07:25:42.15 ID:6yz/zkmp0.net
>>401
返答サンクス

403 :名称未設定:2023/02/07(火) 07:27:42.73 ID:6yz/zkmp0.net
そういえば一眼カメラを月に二、三回外で持ち出しするんだが保険入ってないわなとふと気づいた今であった。

404 :名称未設定:2023/02/07(火) 08:38:29.14 ID:SFF6DT8y0.net
iPhoneとAppleWatchはケアはいるけどMacやiPadは入らないな

405 :名称未設定:2023/02/07(火) 08:48:34.05 ID:gO5TW5eV0.net
>>404
安いApple Watch はガラスもケースも2年もたつと傷だらけだからねえ

406 :名称未設定:2023/02/07(火) 09:51:39.35 ID:1Mv9J1YI0.net
保険は引き受け会社の取り分が大きいよね
だから成り立っている
高いと思ったら自己保険にしたらいい
その分を自分で積み立てておくってことだね

407 :名称未設定:2023/02/07(火) 10:15:22.24 ID:oTYGyBUk0.net
モバイル保険って動作不能になるくらいの修理にしか有効じゃないんじゃない?
バッテリー とか ディスプレイや外装の交換に対応しているのかな。

408 :名称未設定:2023/02/07(火) 11:02:10.89 ID:20Z05WRE0.net
Apple careって途中解約できるの知らん人結構いるよな

409 :名称未設定:2023/02/07(火) 11:53:45.48 ID:JuqmXSuq0.net
>>407

表示装置、フレーム、マイク、スピーカー、カメラ、操作ボタン、コネクタ、バイブレータ等の通信端末本体の機能に対する修理が保険金支払の対象

外装やディスプレイは対象でバッテリーやケーブル交換的なものは対象外

410 :名称未設定:2023/02/07(火) 16:56:55.13 ID:rqx5McZe0.net
>>400
ヤフオクとかフリマで売る場合、ケアついてると有利やで
高いからケア残ついてないと怖いよね

411 :名称未設定:2023/02/07(火) 19:17:43.38 ID:zNEeLRzA0.net
14インチ
10コア16コア
16GB
1TB

26万するけどこれが1番いいかなー
同じ額出せばM1Max 512GB 32GBのMacStudioが買えるけど

MacBookは膝に乗せて使えるし、何より画面が綺麗だもんね
4K28インチモニターあるけどそれより3倍くらい綺麗

412 :名称未設定:2023/02/07(火) 19:25:35.51 ID:5PhXfJD+0.net
Apple Care付いてるMac本体をただ譲られただけではApple Careの権利は引き継がれないのを知らない人間がすごく多いw
Apple Careの権利譲渡は別途正式な手続が必要だぞ

413 :名称未設定:2023/02/07(火) 20:23:20.11 ID:a986O6Ol0.net
>>41
今どうなってるか知らないけど前は譲渡なしでもケア使えたよ
問題は譲渡してもらっておかないと途中解約返金されるとケア終了してしまうってとこだね

414 :名称未設定:2023/02/07(火) 20:36:45.09 ID:wGY7MEqU0.net
ケア入ったけど一年で殆ど持ち出さなかったから解約したら2万くらい戻ってきた

415 :名称未設定:2023/02/07(火) 21:37:31.13 ID:aRHTOl7Z0.net
>>411
え?
おれがその仕様でカスタマイズしたら316800円になるけどなんでそんなに安いの?

416 :名称未設定:2023/02/07(火) 21:41:48.72 ID:aRHTOl7Z0.net
>>411
そもそも吊るし(16-512)が288000円だよ

417 :名称未設定:2023/02/07(火) 23:20:18.46 ID:u5zf0BWM0.net
息子に仕事用のPC取られたのでMacBookでも買おうかなと思うんですが、13.3インチと14インチでどれくらい差がありますか?
フリーランスのプログラマーです。

418 :名称未設定:2023/02/07(火) 23:22:26.96 ID:vJHFy7Em0.net
プログラマーなのにここで聞かなきゃ違いがわからないなら辞めちまえ

419 :名称未設定:2023/02/07(火) 23:28:24.72 ID:DJ4DzMwL0.net
>>418
なんかそんな気がする…申し訳ないけど

420 :名称未設定:2023/02/07(火) 23:46:16.80 ID:W+7Kz/y20.net
>>415
>>416
すまんM2じゃなくてM1モデルのことを言いたかった
M2はたしかにそのくらい高いな

421 :名称未設定:2023/02/07(火) 23:49:20.14 ID:W+7Kz/y20.net
ストレージ256 メモリ8GBで我慢できるならガチでAirで十分
Proはいらん
ただしプログラミングやるとなると環境作るだけで150GB近く食うから最低512は欲しい

んで我慢できずにストレージ、そしておまけでメモリも盛るとAirですらかなり高くなるから、結局14インチPro買ったほうが良くね?になる

422 :名称未設定:2023/02/08(水) 01:07:43.02 ID:XW6YwRok0.net
ガジェットYouTuberってポンポン数十万のガジェット買いまくってるけどそれだけ散財しても家と車買えるくらい儲け出てるの?

423 :名称未設定:2023/02/08(水) 01:55:06.75 ID:ZeIfXdvV0.net
ケア譲渡は三年モノじゃないとトラブルになりそうだね。

424 :名称未設定:2023/02/08(水) 03:05:18.42 ID:A/3pxZjK0.net
>>422
そりゃ儲けてる人は設けてるでしょ
案件も多いだろうし、金余ってる道楽者もいるだろうが

425 :名称未設定:2023/02/08(水) 07:30:20.89 ID:k4c78swT0.net
いうても今回ほとんどのガジェット系YouTuberがスルーしてるよね
レビュー少なすぎる

426 :名称未設定:2023/02/08(水) 10:09:31.33 ID:br1MP96+0.net
>>420
M1 の頃は良かったよなあ
アメリカの値段は変わってないのに日本では5~6万円も高くなるのは全部自民党政権と黒田のせい
円安というのはただ円が安いのではなくて日本の国力が弱いってことだからな

427 :名称未設定:2023/02/08(水) 10:11:48.72 ID:br1MP96+0.net
>>425
レビューすることなんてほとんどないやん
昔でいえばプロセッサのクロックが少し上がっただけだからな

428 :名称未設定:2023/02/08(水) 11:37:58.20 ID:lZTnzXOC0.net
>>418,419
mac使ったことないなよ…
なんかdockerの仕様で今はMacの方が良いらしいから聞いたんだけど、このスレは厳しいのね

429 :名称未設定:2023/02/08(水) 12:01:41.02 ID:br1MP96+0.net
>>428
曖昧な質問にはそういう回答しか返ってこない それが5ちゃんねるやで 
てか一般社会でもそうやろ
今日の昼ごはん何がおおすめ?
って質問しても答えられへんやろ

430 :名称未設定:2023/02/08(水) 12:02:58.02 ID:lZTnzXOC0.net
>>429
ここのスレなら、いかに14が優れてるかを主張してほしかった

431 :名称未設定:2023/02/08(水) 12:35:11.37 ID:A/3pxZjK0.net
>>428
Dockerったって今のMacのCPUはARMだぞ
ホントにそれでいいのか?
DockerはMacがいいなんてどういう根拠なの?
まあ、分かってたらそんな質問しないだろうし、たぶん何も分かってなさそうだが

432 :名称未設定:2023/02/08(水) 12:47:38.37 ID:lZTnzXOC0.net
>>431
ファあるシステムがどうのこうのでWindowだと遅くなる現象。
ディレクトリ構成は仕事もらってる先と合わせたいから、Macbookにするしかない

433 :名称未設定:2023/02/08(水) 13:04:21.64 ID:3iN3H0Js0.net
>>428
docker関連で聞いた方が良いと思う。かなり狭い話しだからね。

434 :名称未設定:2023/02/08(水) 13:07:28.70 ID:yoSwVMYk0.net
>>432
親切に答えてやるとDockerメインで使うなら、Air でもProメモリ24GB以上 ストレージ1TB以上あればコンテナ落としたりたまにpruneして掃除しながらであれば不都合なく運用できる

それ未満のスペックはは色々ストレスがある使い方になる

もちろんリソースはあればあるほどいいからできればProでメモリは32GB以上、余裕あれば64GB積みたい

Macは元々ファイルシステムが遅かったけどVirtioFSが安定してきてM1以降ならLinuxに近いパフォーマンス出せるようになった

435 :名称未設定:2023/02/08(水) 13:10:49.51 ID:yoSwVMYk0.net
メモリ16GBの14インチM1も持ってるけど、Dockerエンジンの割り当てメモリをあまり増やせないからパフォーマンスが出ない

436 :名称未設定:2023/02/08(水) 13:13:05.87 ID:lZTnzXOC0.net
>>434
ありがつお。
高すぎてつらい

437 :名無し:2023/02/08(水) 13:14:40.81 ID:1tlzCZJX0.net
メモリ16, SSD512,
10 年前の初代retina 15インチで積んでたやつだわ
そう考えるとそんなに大量に使う用途って広がってはいないんだね

438 :名称未設定:2023/02/08(水) 13:17:00.16 ID:yoSwVMYk0.net
>>436

Air 512GB 16GBでもやれないことはない
ただDockerだけでなくChromeタブこまめに閉じたりZoomとか立ち上げる時コンテナ落としたりDockerボリュームの定期整理のような面倒さは伴う
ストレージ256GB メモリ8GBとかは話にならない

ただ、どうせARMで困ることはたまにある (RustやGoのバイナリ扱う時とか) ので、別マシンのVS CodeのRemote SSH 越しで開発するとかGitHub Codespaces併用するとかの環境も整えるといいかもね

439 :名称未設定:2023/02/08(水) 13:56:02.68 ID:lZTnzXOC0.net
>>438
廃スペックを要求される案件はマシンの貸与を条件にするとして、とりあえずは13.3インチproの24GB/1TBの整備品を狙うのが良さそうね

440 :名称未設定:2023/02/08(水) 14:12:23.60 ID:A/3pxZjK0.net
Dockerはなんだかんだでアーキテクチャ周りの対応に苦労するよ
個人とか規模の小さいプロジェクトで回すレベルなら問題出にくいけど
その辺の対応知識あるなら別に良いと思うけど

441 :名称未設定:2023/02/08(水) 14:21:55.23 ID:lZTnzXOC0.net
仕方ないじゃないか、世はawsとDockerを求めているんだ。
CentOSの時代は終わっちゃったんだよ…

442 :名称未設定:2023/02/08(水) 17:29:41.23 ID:lZfoySM10.net
メモリーって今暴落しているんだよな
世界線が違うかもしれないが

443 :名称未設定:2023/02/08(水) 19:28:12.27 ID:Jo5cKQxc0.net
M1に変えてから、zoomの画面録画で音が入らなくなった。
blackholeもback ground musicも有料のwonder shareもダメでした。
古いIntelだと音入るから、M1でサウンド周りが変わったのかなあ

444 :名称未設定:2023/02/08(水) 21:00:07.15 ID:aZni8bx90.net
アプリの録音許可してなかったりして、、
monthly使っててアプリが最新もありえるな

445 :名称未設定:2023/02/09(木) 00:43:22.08 ID:KaDpYI/u0.net
なんかの設定ミスだろ
Audio MIDI設定がミスってるとか

446 :名称未設定:2023/02/09(木) 01:22:01.78 ID:5afk3Q0d0.net
USキーのm2proが上海から配送中になった。USは日本に在庫ないってことね

447 :名称未設定:2023/02/09(木) 05:40:31.47 ID:EAJmQBlq0.net
ネット注文だとUSは日本に在庫あっても上海発ぽい

448 :名称未設定:2023/02/09(木) 05:43:15.12 ID:EAJmQBlq0.net
アップルケア加入期限あと1日。どーしようかなー。1年契約でもいい気もしてきたが最初のに1年は普通保証あるしな。持ち出し持ち出し滅多にしないからな。加入分3万円プールしとくのがいいかなもな

449 :名称未設定:2023/02/09(木) 09:19:56.74 ID:tLst5+g+0.net
>>448
いらん

450 :名称未設定:2023/02/09(木) 10:13:27.62 ID:iH0VNdaZ0.net
>>444
>>445
youTubeは音入りで画面録画されるから、Macの設定ではないと思われます

451 :名称未設定:2023/02/09(木) 12:06:41.31 ID:cknAeK6i0.net
>>448
お金に余裕あるなら入ればいいし、ないなら入らないでいいのでは
保険てそういうものですよ

452 :名称未設定:2023/02/09(木) 12:40:22.74 ID:JuXArPYu0.net
14インチ MacBook Pro
10/16 16G-1T (整備済製品) 253800円
10/16 16G-1T (新品) 316800円
価格差63000円

あなたならどちらを選びますか?

453 :名称未設定:2023/02/09(木) 12:40:56.15 ID:DFG7jpNx0.net
整美品

454 :名称未設定:2023/02/09(木) 13:00:33.21 ID:JuXArPYu0.net
>>453
でもキズありの可能性高いんだよね 
それが引っかかるんよ

455 :名称未設定:2023/02/09(木) 13:03:37.98 ID:DFG7jpNx0.net
>>454
細かいキズを気にするなら新品のほうが良いよ

456 :名称未設定:2023/02/09(木) 13:06:30.40 ID:tLst5+g+0.net
>>454
使ってりゃつくぐらいの傷気にするなら新品買え
それが価格差や

457 :名称未設定:2023/02/09(木) 13:22:38.93 ID:VZ8sSfzT0.net
答え決まってんのに質問するやつwww

458 :名称未設定:2023/02/09(木) 13:40:33.76 ID:JuXArPYu0.net
>>455-456
キズは気になるタイプなので新品買います
ちなみに前のMacBook Proは6年使ったけどキズはまったくなし
てかどうやったらキズがつくの?
持ち出す時もソフトケースに入れてたからキズがつくチャンスとかなかったけどなあ
キズが気にならない性格の人は整備済製品を安く買えて羨ましい

459 :名称未設定:2023/02/09(木) 13:41:39.38 ID:JuXArPYu0.net
>>457
2万円くらいの差なら間違いなく新品買うけど63000円の差は流石にでかいから迷ってもいいでしょ

460 :名称未設定:2023/02/09(木) 14:00:15.60 ID:pfewAOIp0.net
新品買って傷ついてたら返品するよね
そうして生まれた整備品じゃないのか

461 :名称未設定:2023/02/09(木) 14:29:17.70 ID:JuXArPYu0.net
>>460
キズなし初期不良で返品される個体もある
初期キズあり品と初期不良品
どちらが多いのかは知らないけど

462 :名称未設定:2023/02/09(木) 15:00:31.30 ID:WnhwniIm0.net
>>452
それで整備済み品買ったけど傷一つない品が届いてご満悦や

463 :名称未設定:2023/02/09(木) 15:13:43.16 ID:JuXArPYu0.net
>>462
いいなあ

464 :名称未設定:2023/02/09(木) 15:52:56.19 ID:3n4DKJ0D0.net
整備済み品って返品できたよね?
傷に不満なら返品したら良いと思う

465 :名称未設定:2023/02/09(木) 16:02:48.47 ID:ahZxYO220.net
旧機種の場合、整備品と称して実は新品の在庫処分品ってケースもあるから傷なしが届いても別に不思議でもなんでもない

M1 14 Proの整備品はこの先在庫処分品のほうが多くなっていくはず。あるいはすでに大半がそうという可能性もw

466 :名称未設定:2023/02/09(木) 16:14:58.97 ID:3n4DKJ0D0.net
そのタイミングで買ったことないけど
本当に在庫処分品なんじゃねーのって疑うほど
在庫充実するね

467 :名称未設定:2023/02/09(木) 17:27:06.13 ID:7In1l7Zd0.net
先代はキーキャップ破損含めボロボロで下取り不可だったから今回は丁寧に扱いたいところですね
開いてる時は液晶カバーとキーボードカバーを使用します

468 :名称未設定:2023/02/09(木) 17:27:19.00 ID:iH0VNdaZ0.net
>>450
zoomのオーディオ設定がシステムのものと異なってました。アプリの設定も変えないといけないとは?これで音入りで画面録画できるかなあ。まだzoomを使う機会がないので試せてないのですが

469 :名称未設定:2023/02/09(木) 17:51:22.58 ID:QT/VUNHa0.net
え?
在庫処分品なの?
ほんとならAplleGiftキャンペーン来たら絶対買うわ

470 :名称未設定:2023/02/09(木) 18:26:54.18 ID:JuXArPYu0.net
>>467
取り外し可能な液晶カバーってあるの?
みんな液晶フィルムとか貼ってるの?

471 :名称未設定:2023/02/09(木) 19:05:15.72 ID:uG3tp+wd0.net
4K動画編集やRAW現像くらいじゃM1 ProとM2 Proで差を感じるのは難しい

整備品M120万ぽっきりは相当お買い得

472 :名称未設定:2023/02/09(木) 19:44:36.70 ID:2xafOld50.net
120万か…お得なのか?

473 :名称未設定:2023/02/09(木) 20:05:29.20 ID:MWXv5qCO0.net
>>469
メモリーやSSD容量の細かい仕様違いまで網羅されてる整備品って・・・
Appleが自前でバーゲンやると他の小売の面子丸つぶれだからそういう体裁取ってるのでは?と思うわ

474 :名称未設定:2023/02/09(木) 21:42:37.90 ID:PbiE7MUK0.net
>>472


475 :名称未設定:2023/02/09(木) 21:45:44.66 ID:PbiE7MUK0.net
>>473
当然新品を安く売ることはイメージの問題もあるのでアップルは出来んわな
でも新品在庫をどこかの工場か倉庫に送っめ底でおばちゃんが開封して白い箱に詰め直す作業してるかと思うとそのまま打ってよって思ってしまう

476 :名称未設定:2023/02/09(木) 22:26:00.59 ID:KGpD490P0.net
誰も知らないおとぎ話の国の工場ですね

477 :名称未設定:2023/02/09(木) 22:38:36.18 ID:7In1l7Zd0.net
>>470
マグネット付きの液晶カバーあるよ
付けたまましっかり閉じられないけど

478 :名称未設定:2023/02/10(金) 04:24:26.62 ID:9681paTv0.net
>>458
うちはデスクの裏にクラムシェルで鎮座させてるから全然見えんし外装の傷とかマジどうでもいいなぁ
まぁそのせいで全く傷付かないんだけどね

479 :名称未設定:2023/02/10(金) 09:16:20.40 ID:oHfK8rrk0.net
14インチMacBook Pro [整備済製品] 10コアCPUと16コアGPUを搭載したApple M1 Proチップ - スペースグレイ 253,800円(税込)
14インチMacBook Pro [整備済製品] 10コアCPUと14コアGPUを搭載したApple M1 Proチップ - スペースグレイ 262,800円(税込)

どっちもSSD 1TBだけどGPU14コアの方が高い不思議
後者はカスタムモデルだからかな

480 :名称未設定:2023/02/10(金) 09:38:53.43 ID:oHfK8rrk0.net
昔はヤマダやビックとか大手家電量販店で新品Macでもガンガン値引きしてくれたんだけどな
今はアップルからの価格統制がきびしいのか全然引かなくなってしまった
そのせいで>>465みたいなのが大量に生まれる歪み

481 :名称未設定:2023/02/10(金) 09:58:22.93 ID:ZlkbWSie0.net
>>479
整備済品は入荷時期によってそういうことが起こることがあるらしいよ
10コアCPU 16コアGPUの14インチ シルバーが同じ値段で2つ掲載されてるけど両方とも16GBだがSSDはひとつが1TB、もうひとつが512GB
それで問い合わせたらそう答えられた

>>480
ヤマダでM2 Pro MacBook Pro 14インチ吊るしが268000円(13440ポイント)なので実質33440円お得だよ
M2Airもヤマダやヨドで安く売ってるよ

482 :名称未設定:2023/02/10(金) 10:30:18.87 ID:iAlJdCBI0.net
M1 Pro/MaxやM2 Pro/Max買ってる人はメモリとSSDはどんな組み合わせで買ってるの?
自分が買うなら予算的には16GB 1TBが精一杯だけど特盛の人が多いの?

483 :名称未設定:2023/02/10(金) 11:42:02.05 ID:3cod2uP70.net
メモリのがほしいから32GB / 1TBで注文したとこ

ペイディ残高足りなくて跳ね返されたけどな

484 :名称未設定:2023/02/10(金) 12:48:27.11 ID:1mTcVE4b0.net
俺は買うなら1TB 16GBと決めている
32GBにすると9万近く上がるじゃん
ならそのお金はサブAirとかiPadProに回したほうがいい

485 :名無し:2023/02/10(金) 12:51:58.70 ID:E0HrSLpi0.net
M2 pro, 32GB/1TBにした
前の機種が16/512 で不足気味だったから

486 :名称未設定:2023/02/10(金) 13:13:14.86 ID:BCahjigG0.net
Proを盛ると割高になるからM1Max吊るし(32GB1TB)にした
吊るしをセールで買うのがコスパは一番いい

487 :名称未設定:2023/02/10(金) 14:04:37.73 ID:XEL87aAr0.net
一度64にしたら二度と16とか32とかが買えない体になる
快適さとかじゃなくて、スワップする恐怖に耐えられなくなる

488 :名称未設定:2023/02/10(金) 15:07:03.49 ID:4YWeTC8C0.net
メモリー依存症です
お薬を処方しましょうね

489 :名称未設定:2023/02/10(金) 15:11:51.86 ID:UfdjYxmo0.net
広い家から狭い家に引っ越しは無理だからね。わかるわかる

490 :名称未設定:2023/02/10(金) 15:12:52.89 ID:4YWeTC8C0.net
空き部屋ばかりの家だと掃除が大変だぞ

491 :名称未設定:2023/02/10(金) 15:29:52.61 ID:3cod2uP70.net
64GBってやっぱええんか?

M2 Maxのバッテリー持ちとのトレードオフで64GB諦めかけてた
macOSはメモリあればあるだけいいって思ってるけど

492 :名称未設定:2023/02/10(金) 15:37:57.94 ID:4YWeTC8C0.net
普段から64GB越えるデータ扱ってるの?
扱っていればキャッシュに乗るだろうけど
そうでないと、あるだけ使う対象にすらならないよ

493 :名称未設定:2023/02/10(金) 15:58:33.99 ID:DlZB6z6d0.net
windowsは40GB積んでるけど
そもそも12GB超えることがないしそこまで達する頃にはCPU側の動作が怪しくなってくる

494 :名称未設定:2023/02/10(金) 16:04:50.10 ID:4YWeTC8C0.net
例えて言えば
メモリーは作業机の広さ
ストレージは引き出し
複雑で規模の大きな仕事をこなす上では机は広い方がいいが
そうは言っても一度に作業できるのはコアの数だけ
必要な書類を目の前に広げ順にこなすのが一番効率が良い
広げてはみたものの手つかずのまま引き出しにしまう羽目になる

495 :名称未設定:2023/02/10(金) 17:42:28.95 ID:Z4N6UNxA0.net
>>494
使い古された例えをドヤ顔で突っ込んでくるキモさwww

496 :名称未設定:2023/02/10(金) 18:10:32.70 ID:aMkRgBmb0.net
うちは24MAXの1TB64GBですねぇ
メモリはストレージと違って外付けとはいかないものですしね
まあ盛れたら盛っとくよね
でも普通32で十分よね

497 :名称未設定:2023/02/10(金) 18:23:47.10 ID:4YWeTC8C0.net
メモリ量は、普段使っていて、やはり足りないと言う実感があるなら盛っても良いと思うが

M2Max、12コアCPU、30コアGPU、1TB SSDストレージ
32GBユニファイドメモリ 448,800円(税込)
64GBユニファイドメモリ 504,800円(税込)

差額6万に見合う使い方が出来るかどうか

もう一つ例えて言えば
大排気量の車、買っては見たものの、
乗る機会がなかったにならないでほしい

498 :名称未設定:2023/02/10(金) 18:37:40.58 ID:aMkRgBmb0.net
>>497
その例えはおかしいですね
メモリ盛ったくらいで大排気量の車ほどの効率の悪さはないですよ

499 :名称未設定:2023/02/10(金) 18:43:38.79 ID:sUodeMRC0.net
みんなお金持ちだね…

500 :名称未設定:2023/02/10(金) 18:44:07.17 ID:8Y+hc5dc0.net
例えで何かを表すのは只の言いくるめ。
同意を得られなかった人が我を通す為に使う方便と言う意味。

501 :名称未設定:2023/02/10(金) 18:45:34.10 ID:8Y+hc5dc0.net
上見れば沢山いる。下見れば沢山いる。
横に誰も居なければ上か下に行け。

502 :名称未設定:2023/02/10(金) 18:49:06.33 ID:O9gNPjfo0.net
M1 pro 14inch なんですけどここ最近3時間くらいで充電が100%から10%まで減ってしまいます。これってバッテリーの劣化というよりはなにかソフトウェアによるエネルギーインパクトのほうが大きいんでしょうか?バッテリーの容量自体は86%程度です

503 :名称未設定:2023/02/10(金) 19:06:19.63 ID:4YWeTC8C0.net
>>498
使いもしないメモリを増やす行為が
やたら排気量のでかさを求める人と同じって事

使うなら良いんだよ、それは使う人が判断出来る事

504 :名称未設定:2023/02/10(金) 19:24:36.02 ID:4YWeTC8C0.net
同意なんか別にいらないよ
増設が必要だと確信あるなら、やれば良いだけだし
決めるのは購入者なんだから
ただ、書き込み見てもその選択に自信がないだろ
増やせと言ってる人は、この人が実際に
何に使おうとしているか全く聞いていない
あまりにも適当なこと書きすぎてるよ
64というのは、普通の人にとってはあり得ないくらいのメモリ量だ

505 :名称未設定:2023/02/10(金) 19:28:42.70 ID:4YWeTC8C0.net
言ってる事が理解できないなら、
アップルストアで相談した方が良い
自分の用途とスキルを告げて、
この位メモリが必要だと言われたんだけどって

506 :名称未設定:2023/02/10(金) 19:34:53.24 ID:ujb9uAbZ0.net
用途すら明かさずにただメモリ64GBどう?って聞いてくる人間に64GBは間違いなくムダと断言するわw
32GBどころか吊るしの16GB/512GBでも十分すぎるんじゃね?
浮いた差額でiPad Proでも買ったほうがよっぽど楽しめると思うがw

507 :名称未設定:2023/02/10(金) 19:55:32.72 ID:dRsz4wiF0.net
>>503
それはどう考えても同じではないよ
例えが下手過ぎますね

508 :名無し:2023/02/10(金) 19:59:26.02 ID:2HSpW1m60.net
CPUだのOSだのの違いはあれ、いまの環境でメモリやSSDどれくらい使ってる、だから足りる足りないくらいはわかるでしょう
Mac初購入っていうなら、わからんのかもですが

509 :名称未設定:2023/02/10(金) 20:03:13.20 ID:ZlkbWSie0.net
>>494
まあ2023年にドヤ顔でこの使い古された例えをしたやつが悪いわ

510 :名称未設定:2023/02/10(金) 20:13:12.46 ID:8Y+hc5dc0.net
あまりにも適当なこと書きすぎてるよ

8レスというのは、普通の人にとってはあり得ないくらいの連投量だ

とでも言って欲しいのか

511 :名称未設定:2023/02/10(金) 22:02:15.09 ID:w7tLs5900.net
そもそもたとえる必要ないよね
幼稚園児に教えてるのかな

512 :名称未設定:2023/02/10(金) 22:30:15.52 ID:zBP6mMxx0.net
>>502
3時間で10%て かなりの浪費やね
バッテリーが異常放電しているのでなければ
何か常駐してるアプリがいるのか 
エネルギー食ってるやつ探すしかないな
 
ちなみに俺はwhatsapp起動してると 微妙に消費が早いので
面倒だけどwhatsappは 使う時だけ起動してるわ

513 :名称未設定:2023/02/10(金) 22:32:15.04 ID:vfPt6IpJ0.net
Apple 2023 MacBook Pro M2 Pro 14.2
のベースモデルがAmazonで2万円引き

514 :名称未設定:2023/02/10(金) 22:43:43.73 ID:vfPt6IpJ0.net
2万円引きになるのはAmazonの法人だけかも

515 :名称未設定:2023/02/10(金) 22:47:10.44 ID:vfPt6IpJ0.net
買っちゃった、月曜日到着

516 :名称未設定:2023/02/10(金) 22:56:37.57 ID:XHnWZHfI0.net
Amazonに売ってるSSD512のM2の吊るしはM1より遅いからやめとけ

517 :名称未設定:2023/02/10(金) 23:03:56.43 ID:vfPt6IpJ0.net
いい別に、高度な処理とかしないから

518 :名称未設定:2023/02/10(金) 23:10:42.90 ID:tU9wTD/90.net
じゃあ何でPro買ったんだよただのスペオタかよ負け犬

519 :名称未設定:2023/02/10(金) 23:22:25.37 ID:UeGCy5xM0.net
512のM2買っちゃった

520 :名称未設定:2023/02/10(金) 23:26:56.74 ID:vfPt6IpJ0.net
経費使わないとなら、30万円以下なら一括で償還出来るしありがたい

521 :名称未設定:2023/02/11(土) 01:10:34.29 ID:Mo9EqLUR0.net
13インチと14インチで性能差はある?

522 :名称未設定:2023/02/11(土) 06:42:58.42 ID:Jk43DcFn0.net
>>518
M2 Pro買えない負け犬 m9(^Д^)プギャー

523 :名称未設定:2023/02/11(土) 06:57:01.13 ID:jaDW96720.net
>>512
エネルギー消費が一番多いのはbiscuitというブラウザアプリですが3時間でバッテリーがなくなるほどの負荷をかけてるようには思えませんでした
ワッツアップは確かに僕も起動したままなので意識的に切ってみますありがとうございます

524 :名称未設定:2023/02/11(土) 07:27:23.85 ID:UZlzuDkt0.net
>>522
M2 Pro吊しで買っちゃったのー?

525 :名称未設定:2023/02/11(土) 07:33:50.58 ID:dG6glszw0.net
M2 Pro吊るしで買ってM1 Proより遅いのほんと草
完全に負けだろ

526 :名称未設定:2023/02/11(土) 08:25:46.90 ID:I/N5zlOA0.net
この吊るしのSSDが遅い問題だけどどのレビュアーもあのアプリを使って測定していてM2の速度がM1の半分くらいしか出てないけどこの動画見ると外付けSSD→内蔵SSD、内蔵SSD→外付けSSDで実際にデータを転送してみて実測するとそんな書き込みはほぼ同じ、読み込みはM2が遅いときも逆に速い時もあった

8分30秒~
https://youtu.be/Djr3y1uZZvc

527 :名称未設定:2023/02/11(土) 09:47:59.82 ID:0rpp+Bog0.net
デスクトップのスペアやバックアップ機って人は少なさそうだね
いざというときに耐えられるようなスペックを求めると
64/4なんだよなあ

528 :名称未設定:2023/02/11(土) 10:09:18.68 ID:GgLRanis0.net
ssdが遅いのはスワップ発生している時だっていうのは理解してますか

529 :名称未設定:2023/02/11(土) 11:15:29.85 ID:I/N5zlOA0.net
>>528
あのアプリ作動時はスワップさせてるの?

530 :名称未設定:2023/02/11(土) 12:39:07.34 ID:o0cO6ztO0.net
吊るしSSDの速度が遅いのは
SSD自体の性能
スワップの有無とか関係ない
体感としては外付けSSDと同等だと思ってれば良い

531 :名称未設定:2023/02/11(土) 12:43:50.01 ID:7PPA4lxS0.net
>>500
つ鏡

532 :名称未設定:2023/02/11(土) 13:05:07.27 ID:jKciHxfS0.net
>>531
ひゃだ… 私イケメン…

533 :名称未設定:2023/02/11(土) 13:49:42.16 ID:KH54zwCC0.net
Montereyの中盤辺りからスワップしづらくなった気がする

534 :名称未設定:2023/02/11(土) 15:38:23.05 ID:I/N5zlOA0.net
>>530
そうか?
M1は256GB x2、M2は512Gx1が速度の違いの理由だと言われてたと思うけど

535 :名称未設定:2023/02/11(土) 19:58:07.32 ID:sWY4QtRV0.net
macbook届いてxcodeダウンロードしたら既に入っていた(´・ω・`)

536 :名称未設定:2023/02/11(土) 20:33:17.98 ID:4QBKloD70.net
整備品がお得やな
そのうち量販店に型落ち新品放出がありそうだからちょっとだけ待つか

537 :名称未設定:2023/02/11(土) 21:48:38.50 ID:6zubPksE0.net
M2 Airの値段上がりすぎて整備品M1 Proのお得感やばいね

538 :名称未設定:2023/02/11(土) 22:36:13.98 ID:ivoEOqAr0.net
AppleGiftCardのキャンペーン早くしてくれ
買うぞ

539 :名称未設定:2023/02/11(土) 23:09:01.29 ID:jKciHxfS0.net
今買えば俺ちゃんのサービス券つけちゃうぞ

540 :名称未設定:2023/02/12(日) 10:01:22.89 ID:aRBhM8Yp0.net
出たばかりのM2モデルがAmazonで最大12%もポイント還元対象になってる

541 :名称未設定:2023/02/12(日) 10:05:49.98 ID:0RlOIs9+0.net
一昨日位に2万円引きでAmazonで注文したんだけど、キャンセルしたわ
12%ポイント還元の方が安い

542 :名称未設定:2023/02/12(日) 10:09:40.07 ID:wFXvtkvp0.net
いや6%じゃね?
12%どこだよ

543 :名称未設定:2023/02/12(日) 10:10:26.31 ID:wFXvtkvp0.net
ああ吊しか
512じゃなぁ…

544 :名称未設定:2023/02/12(日) 10:12:35.33 ID:aRBhM8Yp0.net
ならM1Pro 1TBグレーにしとけ
12%還元だから

545 :名称未設定:2023/02/12(日) 10:52:35.26 ID:hzsFtfh80.net
MacBook Proが発売一週間ちょっとで尼で12%ポイント還元ってw
M2Proまったく売れてないんだろな
アップルのハイブランド化戦略もこの辺が潮時なんじゃないか?

546 :名称未設定:2023/02/12(日) 10:59:35.04 ID:0RlOIs9+0.net
初日に勝った人かわいそうだな

547 :名称未設定:2023/02/12(日) 11:02:34.49 ID:hzsFtfh80.net
ここまで売れないと昔みたいに家電量販店でも現行モデル大幅値引き販売を復活させる可能性が高そう

548 :名称未設定:2023/02/12(日) 11:08:44.54 ID:BcQNGJI/0.net
そんなハイブランドかなあ
MacProやディスプレイはまあ需要ないからそうかも知れんけど、他社でもそこそこ使えるの見繕うと無駄に高価とは思えないけどね

549 :名称未設定:2023/02/12(日) 11:09:59.85 ID:GM/cn/D30.net
悪いことは言わないから512のM2はやめとけ
まだ整備品M1の方がいい

550 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:09:46.03 ID:5bLSyeWI0.net
売れてないと思うが
M1の在庫がなくなるまで無理して下げる必要もないと思うんだがなあ

551 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:23:41.82 ID:0RlOIs9+0.net
税金の都合で30万円以下じゃないと買えないんだよね
1TBが30万円切ればそっちがいいんだけど

552 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:23:42.37 ID:wFXvtkvp0.net
円安で便乗値上げしすぎなんだよ
Apple直販の価格は、512GB→23万 1TB→28万くらいが適正
512GBで28万って何様だよ

553 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:25:18.45 ID:aRBhM8Yp0.net
為替レートも計算出来ないバカ

554 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:28:44.99 ID:wj8phwdS0.net
今はまだ買う時ではない

555 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:33:44.50 ID:q0kreuUZ0.net
M1の時もそう言われたぞ
どうなってんだ!

556 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:42:42.19 ID:wj8phwdS0.net
法人ではなく、個人事業主なら、30万を越える部分を
「私的目的でも使用するためその分は自費負担します」
と説明すれば、その範囲で経費で落とせますよ

557 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:51:56.28 ID:2KdJiZ3y0.net
>>556
法人で一括で償却したいのよ

558 :名称未設定:2023/02/12(日) 12:59:38.57 ID:wj8phwdS0.net
法人なら、普通に資産として減価償却していこうw

559 :名称未設定:2023/02/12(日) 13:03:40.67 ID:xzjMJXbj0.net
>>556
わざわざ経費になる分カットしてるアホじゃん

560 :名称未設定:2023/02/12(日) 13:06:53.54 ID:wj8phwdS0.net
30万越えて、減価償却法使っても、残存価額がでますよ

561 :名称未設定:2023/02/12(日) 13:13:31.71 ID:8robntIi0.net
USキーでポイントつくとこある?

562 :名称未設定:2023/02/12(日) 14:22:42.94 ID:3DwimDu20.net
ビックカメラはctoでも5%ポイントつきますよ。
でも納期未定でキャンセルもできない、去年最悪8ヶ月待ちとかあったと言われてやめた。
このためにポイントが増えるsuicaカードとか作ったのに。。

563 :名称未設定:2023/02/12(日) 15:33:55.50 ID:8robntIi0.net
ビック・ヨドバシでUSキーボード選べないんだよね

564 :名称未設定:2023/02/12(日) 15:37:51.42 ID:ziJZGx3l0.net
>>563
諦めろよ
ポイントなんかいらねえってやつだけがUSキーボード使えるんだよ

565 :名称未設定:2023/02/12(日) 17:23:07.21 ID:3DwimDu20.net
ビックカメラはctoでUSキーボードは選択はできる
pro 2018 はそれで買った
ヨドバシは知らない

566 :名称未設定:2023/02/12(日) 18:08:12.73 ID:wj8phwdS0.net
ヨドは特定の店舗(梅田とかヨドバシ本店)で
出来たような気がする
問い合わせて見れば分かる

567 :名称未設定:2023/02/12(日) 18:52:23.23 ID:qUaGOZRu0.net
>>565
ヨドもビックもできるがアポストのように全ての組み合わせが自由にできるわけではない
例えばUSキーボード選べてる組み合わせでSSDを別の容量に変えるとカートに入れるが消えたりする

568 :名称未設定:2023/02/12(日) 19:59:48.96 ID:KwMHS/mO0.net
USはソフマップが鉄板だったけ今はどうなんだろうな

569 :名称未設定:2023/02/12(日) 20:01:47.69 ID:8robntIi0.net
結局公式で買ったわ
くそたのしみだぜ

570 :名称未設定:2023/02/13(月) 02:19:28.22 ID:xokPlymN0.net
家族が2017MacBook12インチのメモリ8GB、SSD512GBの使ってたのが
macOSをBig Surまでアプデしたらレスポンスもっさり遅くなってきたので
M2のMacBook Pro14インチを買おうと検討してるらしい

SSDは512GBでも余裕で足りてるらしいのだが
一番安いCPU10コアGPU16コアSSD512GBか
中間のCPU12コアGPU19コアSSD1TBで迷ってるらしい
一番高いM2Maxは高すぎるので除外らしい

用途は仕事でParallels DesktopでWindows版のOfficeを使うくらいで
他はネットサーフィンとか動画見る位
たったそれだけなのになぜMacBook Airにしないかと言うと
2017MacBook12インチ買って数年でOSアプデしたらもっさりしてきたので
高くても余裕を持った性能で買っておけば
長く快適に使えるのではないかと思ったかららしい

自分はまだIntel版の2019MacBook Pro16インチを使ってて
M1とかM2Macをどう選べばいいかよく分からない

571 :名称未設定:2023/02/13(月) 06:08:19.59 ID:nTw89HrY0.net
AIRで良さげ

572 :名称未設定:2023/02/13(月) 06:16:59.56 ID:yD+FOkmy0.net
>>570
M1もM2も大して変わらんが本人が欲しいならM2 Pro買えばいい
今Amazonでポイント12%還元だし

573 :名称未設定:2023/02/13(月) 07:52:04.70 ID:tDMu5AJL0.net
>>572
Amazonで12%ポイントのM2 Proってどれ? 検索しても見つからないんだけど

574 :名称未設定:2023/02/13(月) 09:39:35.98 ID:uKHcWffo0.net
>用途は仕事でParallels DesktopでWindows版のOfficeを使うくらいで
他はネットサーフィンとか動画見る位

この用途なら14 ProどころかM1 Airの16GB/512GB整備品でも十分すぎると思うがw
浮いた差額でiPadとかも買えるし

まあでもディスプレイとサウンドはAirより14 Proのほうがはっきり上だから、高性能動画鑑賞機として14 Proって選択も一応・・・なくはないかw

重さが今の12インチの倍近くになって日々のモバイルにはズッシリくるのは構わないんだろか?

575 :名称未設定:2023/02/13(月) 10:53:30.79 ID:c6EvwBfi0.net
M1で良いから、12インチ欲しいよな

576 :名称未設定:2023/02/13(月) 11:37:59.15 ID:xokPlymN0.net
>>571-574
2017MacBook12インチも5年以上使っており
今回、買い換えたらまた5年位は買い換えないと思うので
自分の払ってもいいと思える金額で
今買えるできるだけ良いものを買いたいという発想らしいです
なので最近出たM2MacBook ProはマストでM1等、型落ちを買うのはあり得ない
基本持ち歩かないけど年数回持ち出すのと
部屋の中ではよく持ち歩き16インチは面積が大きすぎて邪魔になるので
14インチにしたいと言っておりました

それで検討中なのが>>570にも書いた
一番安いCPU10コアGPU16コアSSD512GBか
中間のCPU12コアGPU19コアSSD1TBで一番高いM2Maxは高すぎるので除外らしい

今朝、できるだけ良いものを買いたくて
中間モデルのCPU12コアGPU19コアSSD1TBを
買ってもいいならそれを買えばいいのじゃないか?と言ったところ
オーバースペックで後々3~5年後になっても
レスポンス等使い心地に差が出ないなら
最安モデルでもいいという考えらしいです

577 :名称未設定:2023/02/13(月) 11:51:23.49 ID:TMplgyNn0.net
>>576
じゃあもう決まってるじゃん
後はポチるだけ

578 :名称未設定:2023/02/13(月) 12:06:31.25 ID:H3sffYoH0.net
そこまでこだわりあるなら本人に自由に決めさせればええやん
無理に干渉する必要ない

579 :名称未設定:2023/02/13(月) 12:08:53.08 ID:G6OJm9mb0.net
M1Proで十分と思ってたけどM2Proの方がいいかなと思い始めた
バッテリー持ちが全然違うらしい、というのも10コアモデルでは

M1Pro → 高効率コア2 高出力コア8
M2Pro → 高効率コア4 高出力コア6

らしいから
ぶっちゃけそこまでの高性能求めてないし、なんなら発熱やバッテリーに対して負担かける方が嫌だから揺らいでるわ

580 :名称未設定:2023/02/13(月) 12:15:57.34 ID:MBT0U2BF0.net
>>579
整備品M1と新品M2は8万違うがそれが許容出来るなら

しかし外で長い時間電源のないとこで高負荷の作業するのか大変だね

581 :名称未設定:2023/02/13(月) 12:21:05.34 ID:G6OJm9mb0.net
ああ価格差のことなら、じゃんぱらの未使用品で見ると

M1Pro 10C16C 1TB 16GB が265000
M2Pro 12C19C 1TB 16GBが305000

最新チップでコア数も多いのに価格差4万なんだよね

あと家でしか使わんよ
でも、どうせ軽い作業しかしないのに無駄に熱持ったりバッテリー食うのが嫌なんだよね…
少なからず寿命縮んでるわけで

582 :名称未設定:2023/02/13(月) 12:31:42.31 ID:cKsI0UKJ0.net
それならバッテリーの寿命を気にしなくていいMac Studioの方がいいんじゃない?

583 :名称未設定:2023/02/13(月) 12:49:56.33 ID:G6OJm9mb0.net
MacStudioも考えた
たしかに排熱も良いし、バッテリーもないから寿命もずっと長いだろうけど

でも気軽に使えないじゃん?
使いたい時わざわざ机に移動しなきゃだし
ノートならどこでも使えるし膝の上に乗せてリラックスしながら使える
あとディスプレイも4K28インチのがあるけど、それよりもMacbookの方が圧倒的にきれい

584 :名称未設定:2023/02/13(月) 13:32:23.74 ID:IonbXU/I0.net
迷ったら最新を買っておく方が精神的にいいよ
あとで後悔したら嫌だかね

585 :名称未設定:2023/02/13(月) 13:45:25.68 ID:dISFBEHb0.net
最新モデルが出てるのに安いからって直前のモデル買う人の神経がわかりません

586 :名称未設定:2023/02/13(月) 13:50:56.05 ID:T4F5skzp0.net
>>585
貧乏人はMacとかApple製品を無理して買わないほうがいいと思う

587 :名称未設定:2023/02/13(月) 14:06:24.31 ID:vrhHOrQD0.net
Macは今でもコスパいいと思ってるよ

588 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:22:53.62 ID:1eKs4voZ0.net
SSD、スピーカー、ヒートシンク等
一部M1とくらべて劣化してる部分もあるし
今M1買ってる人は決して間違いじゃないと思うけどな

インテルからM1にした人が
M2にすればよかったなんて絶対思わないでしょ

589 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:23:28.61 ID:hS3wIs+20.net
来年出るAIR14型もいいかもね。待てるなら

590 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:26:42.03 ID:CSGYfSLV0.net
14じゃなく15インチね。うわさではだけどMacBook全て15インチスタートになりそうだな。16インチは17とかに。

591 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:27:58.27 ID:tDMu5AJL0.net
>>588
スピーカー劣化してる?
あとヒートシンクって何?

592 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:53:19.37 ID:vrhHOrQD0.net
何が劣化しててもM2ProMBPで満足してるわ

593 :名称未設定:2023/02/13(月) 16:00:08.33 ID:gYsVjIWl0.net
>>590
14以下がなくなるってこと?重さはどうすんのよ

594 :名称未設定:2023/02/13(月) 17:02:19.22 ID:IywlwDmQ0.net
多分14より小さいのはairぐらいしか出ない様になると思う

595 :名称未設定:2023/02/13(月) 17:22:03.87 ID:IonbXU/I0.net
13Proは意味わからん存在だけど、価格レンジ的にAirと14Proの間が空いてしまうのでそれを埋めるだけの理由で13Proは作られ続けると思う
アメリカ人は価格レンジや商品カテゴリにかなり気を遣うので

596 :名称未設定:2023/02/13(月) 19:52:09.31 ID:kBUYLUuT0.net
>>595
ここのスペオタのゴミどもは日本人ならではか
まともに制作活動するわけでもないのにな

597 :名称未設定:2023/02/13(月) 19:59:10.01 ID:ykw9cO760.net
>>591
ヒートシンクはM1より縮小
スピーカーは少し悪いみたい
普通の人は聞き分けられないでしょうけど

598 :名称未設定:2023/02/13(月) 21:56:52.72 ID:eFtXYlaZ0.net
Macはグラフィックも高速と聞きましたが、最近出た4090とかより速いんですか?

599 :名称未設定:2023/02/13(月) 22:22:24.71 ID:ihZHG0qj0.net
画面とキーボード分離する方式はいつか採用になるんだろな。iPadと同化な

600 :名称未設定:2023/02/13(月) 22:45:22.57 ID:bUNW3LWc0.net
>>598
そんなのあるわけないやん
4090の価格考えろ

601 :名称未設定:2023/02/13(月) 22:52:21.19 ID:xU/gFF2n0.net
m2proのスピーカ素晴らしいじゃないか

602 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:16:49.83 ID:thqK4koJ0.net
Macのは所詮iGPUだからdGPUに勝てるはずがない
しかも4090てdGPUの中でもハイエンドだし
たまに「1080と同等!」みたいな提灯記事を見かけるけど
あれはApple独自のAPIを使った処理をそれに対応してないdGPUと比較して
騒いでるだけだからだまされてはいけない
グラフィック処理が必要ならWindows一択

603 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:20:24.20 ID:eFtXYlaZ0.net
>>600
申し訳ありません
Macはパラリンピックの王なんですね
オリンピック王のWindowsからすると論外で比較にならないとはビックリしました
、、、何かしょぼいですね😞

604 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:25:59.53 ID:IonbXU/I0.net
>>603
清々しいまでのキチガイだなw
楽しそうな糞人生

605 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:30:59.91 ID:eFtXYlaZ0.net
>>604
何か気を悪くされたのなら申し訳ありません
Macってその程度なんですね

606 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:33:27.57 ID:eFtXYlaZ0.net
その程度って失礼ですね😢
スタバで素敵です😁

607 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:38:30.34 ID:eFtXYlaZ0.net
>>600
Mac Proの最上位は4090 笑う値段なんですよねw

608 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:59:30.63 ID:cKsI0UKJ0.net
dGPUだけの値段とPC一式の値段を比べて何がしたいんだこいつ

609 :名称未設定:2023/02/14(火) 03:47:17.00 ID:epzY0Y8I0.net
うーん、あおりも下手だな
伸びてないよ?その程度か?
せめてここでくらい役に立てよ

610 :名称未設定:2023/02/14(火) 08:28:54.25 ID:2G8/0uiZ0.net
効いてる効いてるw

611 :名称未設定:2023/02/14(火) 10:26:39.75 ID:Z1E5XejI0.net
>>604
まあ事実だししゃーない
気持ち切り替えて次がんばれ

612 :名称未設定:2023/02/14(火) 14:17:45.92 ID:7vWlRtnE0.net
>>608
4090で一式組んでもMac Proの90万以内で収まります

613 :名称未設定:2023/02/14(火) 14:47:34.00 ID:LU7E3LCN0.net
M1 14 Pro使ってるけど来年OLEDになるなら考える
M2は魅力ない

614 :名称未設定:2023/02/14(火) 15:03:15.14 ID:uclPAhnB0.net
>>605
流石基地外御用達ですねw

615 :名称未設定:2023/02/14(火) 16:58:31.10 ID:EzabqaJG0.net
タッチバーもぺちぺちキーボードも4年周期だからあと2年は無理やろなあminiのコスト回収大変そうだし
WindowsノートはもうOLEDなんだよな

616 :名称未設定:2023/02/14(火) 17:04:25.31 ID:WQNneQ/z0.net
バッテリーでM2Max相当で動く
ウインドウズノートってあるの?

617 :名称未設定:2023/02/14(火) 19:43:27.76 ID:GurVy7Q90.net
M1Pro、性能もディスプレイもキーボードも何も問題なく快適。バッテリーもIntel時代とは桁違い。
唯一の欠点は重い。 1.2キロぐらいにできれば1キロを切ってほしい。

618 :名称未設定:2023/02/14(火) 21:38:04.75 ID:3lBV5GVj0.net
プラ筐体かカーボン筐体にしないと無理だろうな

619 :名称未設定:2023/02/14(火) 21:45:49.71 ID:MgRyqZc50.net
FUJITSUで700グラム以下あるよ
20万円しないし

620 :名称未設定:2023/02/14(火) 22:35:42.74 ID:nomK9SZ40.net
>>619
じゃあそれ買えば

621 :名称未設定:2023/02/14(火) 22:52:54.93 ID:MgRyqZc50.net
>>620
何で俺が?

622 :名称未設定:2023/02/15(水) 00:17:01.05 ID:xAuRP0Hd0.net
自分が買うことを避けるPCをオススメするとは

623 :名称未設定:2023/02/15(水) 02:48:15.17 ID:gTIAWoXd0.net
ま、貧乏ドザだな

624 :名称未設定:2023/02/15(水) 03:06:29.44 ID:0iknRDX70.net
>>617
買ったばかりですが重い感覚ありますね。友人のAIRも意外と重かったのも意外でした。抱えれば軽い感じ。横に持つと双方重い。

625 :名称未設定:2023/02/15(水) 03:08:02.37 ID:0iknRDX70.net
iPhoneもbookも未だカーボンってなんでしないんだろな。コストもアルミより良さげぽいけど違うのかな。リサイクルとかで

626 :名称未設定:2023/02/15(水) 06:15:40.51 ID:U6TqToBh0.net
加工の難しさと値段の高さじゃないかなあ
VAIO Zがフルカーボンなんだね

627 :名称未設定:2023/02/15(水) 07:57:19.24 ID:oxazgGYR0.net
カーボンの方がコストバカ高だわ

628 :名称未設定:2023/02/15(水) 07:59:11.07 ID:xqQ352Gt0.net
>>625
コスト高そうだし、量産に向かないんじゃない? 加工性悪いし
VAIO Zなんて角を落としただけで自慢するレベル。
アルミは加工がしやすいし、なんと言ってもリサイクルの優良素材。
ボーキサイトを掘ってアルミに加工するより遥かに少ないエネルギーでアルミ自体にリサイクルできるから。
射出成形できるCFRPのペレットも出てきてるから将来はわからないけどリサイクルはアルミのようにはいかないようですね

629 :名称未設定:2023/02/15(水) 10:18:09.78 ID:xAuRP0Hd0.net
再生可能にこだわるなら、紙製だろ

630 :名称未設定:2023/02/15(水) 11:58:48.63 ID:Y7oUJ8S/0.net
再生紙よりバージンパルプから作ったほうが安いんじゃなかったっけ?

631 :名称未設定:2023/02/15(水) 19:48:44.55 ID:pHVOsW0C0.net
ない、ゲーミングノート系統ならあるけどGPU動かそうもんなら30分位でバッテリー切れるな

632 :名称未設定:2023/02/16(木) 00:57:41.00 ID:Pk6P7kHQ0.net
始めてのMac系統で予算30万少しあるならどれがオススメでしょうか?やることはブラウジング、写真編集です。動画編集はやるかもしれません。
MacBook Pro、Mac mini+studio display、iPad Pro
よろしくお願いします。

633 :名称未設定:2023/02/16(木) 01:06:50.27 ID:esGjJ3Fs0.net
ここはMacBook Proのスレだから、MacBook Proの話中心になってしまう
デスクトップも候補なら購入相談スレで聞いた方が良いのでは?

634 :名称未設定:2023/02/16(木) 01:28:35.64 ID:Pk6P7kHQ0.net
ありがとうございます!

635 :名称未設定:2023/02/16(木) 08:23:29.22 ID:k6AN6y930.net
>>632
大きい画面が必要そうだね。写真ならimc24もありかな

636 :名称未設定:2023/02/16(木) 09:11:54.40 ID:l/3H/Qfa0.net
ありがとうございます。iMacも考えていました!モニターはゲーム用4kが一枚あるんですが…

637 :名称未設定:2023/02/16(木) 09:26:08.37 ID:I7/iAc6B0.net
>>632
一応仕事でグラフィックや動画、3Dやってるけど
Appleで揃える拘り無ければStudio Displayは要らないかな。
他に安くて良いのがある。後は持ち運ぶか、そうでないか。
据置でディスプレイあるならM2 miniにRamとstorage盛れば十分かと。

638 :名称未設定:2023/02/16(木) 09:49:19.69 ID:l/3H/Qfa0.net
詳しくありがとうございます!
ほとんど自宅にいるのでMac miniとiPadの併用を考えた時もありました。Mac miniが有力かもです。たまに持ち出すならMacBook Proもありですかね?

639 :名称未設定:2023/02/16(木) 10:42:25.76 ID:RF56wG8g0.net
M○Proチップが必要になる程の編集をするかどうかでしょ
重い作業しないならMacBook Air 16GBメモリの1TBSSDくらいのを1台買って家では持ってるモニターに出力すればいいんじゃない
iPadで同じ編集ソフト使えるかどうか分からんし使えても大抵簡易版

640 :名称未設定:2023/02/16(木) 11:16:55.96 ID:/phc17fQ0.net
>>632
自宅内でも絶対持ち運ばないと断言できないならMacBook ProかAirがいいと思う
ProにするかAirにするかは予算と性能優先でProかやや軽いAirにするか
Proだと一番安いモデルでもメモリ16GBなので
あまり外に持ち出さないならより長く快適に使えると思われるProが良いと思う
Airはもうすぐ15インチが発売されるという噂もある

なおその比較でiPadだけ買うならやめたほうがいい
MacとiPadで同じことするならMacのほうが効率良い
iPadでも画像編集、動画編集やろうと思えばできるレベル
iPadを選ぶ理由はApple Pencil使いたいとか
寝転んで使いたいとかが優先される時

641 :名称未設定:2023/02/16(木) 11:18:44.61 ID:/phc17fQ0.net
>>632
↑Proだと一番安いモデルと言ったけどこのスレMacBook Pro14インチなんでその中でってことね

642 :名称未設定:2023/02/16(木) 11:43:34.91 ID:l/3H/Qfa0.net
みなさんありがとうございます。
MacBook AirかProで考えます。Air盛るとProと値段変わらないのでm1の整備済み1TBかm2の1TBで考えようと思います!

643 :名称未設定:2023/02/16(木) 12:01:58.02 ID:QOrkvfqX0.net
使ってる2015MBPのバッテリーがもう70%くらいなのでそろそろ買い替えたいけど円安がきついわ
SSD1Tで考えてるけどM1だと261800円で買えたものがM2だと316800円
アメリカでは同じ価格なのに円安のせいで日本では55000円も高く払わなければ買えないのが馬鹿らしい
そう思ってる人が多いせいか実際日本ではAirもProも売れてない 

644 :名称未設定:2023/02/16(木) 12:09:37.50 ID:TaX9L1Z30.net
Air M2高いよなぁ
ProもSSD1tbには盛らんとあかんしえげつないわ

645 :名称未設定:2023/02/16(木) 12:10:59.85 ID:rBkLM+oR0.net
MacBookでAndroidエミュレータ経由でソシャゲするのは重い作業に入りますか?
M1無印よりM1Proの方がいいですか?

646 :名称未設定:2023/02/16(木) 12:32:53.77 ID:QOrkvfqX0.net
>>644
Airの価格じゃないよね
16G-1Tにすると248800円ってもうPro並の価格だからな

647 :名称未設定:2023/02/16(木) 14:01:38.23 ID:3+XBPGNh0.net
>>644
>>646
M1Pro発売すぐ16GB-2TBを30万で買ったけど、もし今ならAirで妥協かな

幸いAirには軽さとファンレスというPro/Maxには無いロマンがあるから、なんとか納得できそう

60万とか80万のM2 Pro/Maxをえいやと買える人は勝ち組だなー

648 :名称未設定:2023/02/16(木) 14:50:39.24 ID:2iwM80HQ0.net
>>647
1~2年で買い替えるつもりならirでもいいけど最低5年は使うとなるとAirでは心許ない

649 :名称未設定:2023/02/16(木) 15:01:47.25 ID:fLMzLOhb0.net
何が心許ないのか分からないが
お前は5年以内に3Dアニメーション制作や8K動画編集でもするようになるのか大変だな

650 :名称未設定:2023/02/16(木) 15:03:32.60 ID:I7/iAc6B0.net
>>644
おまけに1kg超えのAirじゃないAirだからなー
持ち運びに買ったは良いけど重いしProと200gしか違わないから
結局Pro持ち歩いてて使ってない。完全に無駄だったw

651 :名称未設定:2023/02/16(木) 15:10:41.46 ID:fLMzLOhb0.net
よくみんなあの値段でM2 Air性能盛って買うなぁと感心するわ、しかもあれに高いハブも持ち歩いてるんだろ?
最悪のコスパやん

652 :名称未設定:2023/02/16(木) 17:38:17.01 ID:D6sDIWDx0.net
貧乏ドザかきみは

653 :名称未設定:2023/02/16(木) 18:25:06.71 ID:oZP9C39s0.net
いやAir M2の値段設定安いと思ってるとかただのカモやん

654 :名称未設定:2023/02/16(木) 18:30:38.29 ID:J44HlHcg0.net
何で価格の話題しか出てこないんだよ

655 :名称未設定:2023/02/16(木) 18:43:56.06 ID:UxqIpF/y0.net
AIRはメモリスタートが16GじゃないからPROにしたよ。photoshopいじる程度なんでAIRで充分なんだろうけど16GなM1PRO。

656 :名称未設定:2023/02/16(木) 18:49:15.86 ID:QOrkvfqX0.net
>>655
整備済品?

657 :名称未設定:2023/02/16(木) 18:53:00.68 ID:J44HlHcg0.net
photoshopいじる程度で16GBも必要になるのか?

658 :名称未設定:2023/02/16(木) 19:18:26.62 ID:qfC0ID890.net
いじる程度と言ってもPhotoshopが必要な時点でそこそこの処理なわけで

659 :名称未設定:2023/02/16(木) 19:31:15.38 ID:J44HlHcg0.net
アプリ自身が必要なメモリって精々数GBだろう
後は扱うデータ次第だが
動画と違って画像はそれほど必要とはしない

660 :名称未設定:2023/02/16(木) 21:39:40.54 ID:t4limz9N0.net
Psの推奨スペック16GBだけどな

661 :名称未設定:2023/02/16(木) 22:43:44.16 ID:J44HlHcg0.net
最低スペックは8GBだよ
何をしたいかによるでしょう
いじる程度がどういうことか分からないが
仕事で使うという意味じゃないよね?

「最低の8GBでも十分使えます」とあるけれど

662 :名称未設定:2023/02/17(金) 02:46:44.11 ID:xdAm8c3R0.net
>>656
正月にリベーツ経由アップルオンラインです買ったです。USキーボード以外は梅モデルですが約18.5万円。ギフト駆使で実質ではありますがいい買い物でしたわ。

663 :名称未設定:2023/02/17(金) 02:51:39.56 ID:xdAm8c3R0.net
フォトショップとLightroomクラシック動かすのに今どきiMacの8Gでも問題無さそうですね。一枚のレタッチ多い写真を見返すときや書き出しでもたつきとかイライラするのでフォトショップするなら16Gは最低必要って思うです

664 :名称未設定:2023/02/17(金) 02:54:34.65 ID:xdAm8c3R0.net
いじる程度でも趣味でなく仕事処理だからしっかりマシンチョイスしたく

665 :名称未設定:2023/02/17(金) 07:49:05.67 ID:mmfVTsbe0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=C7FzD4r9uDo

これでイラつくって思わない人は8GBで良いよねw

666 :名称未設定:2023/02/17(金) 08:00:30.04 ID:yxf+KnWN0.net
>>661
え?
Proは8GBのモデルは売ってないぞ

667 :名称未設定:2023/02/17(金) 08:49:50.73 ID:yxf+KnWN0.net
>>662
え?
整備済品じゃなくて新品ってことだよね
当時の価格って274800円を実質18.5万円で買える仕組み教えて欲しい
リーベイツ経由で1%ポイントつくのとアップルギフトカードをこまめに何回も買っていくのは知ってるけどそんなに安くなるもの?

668 :名称未設定:2023/02/17(金) 08:51:53.21 ID:8neAAPfb0.net
必須スペックの8GBは他のアプリ立ち上げずにPhotoshop単体で起動させる環境なだけでちゃんとPhotoshop使う人はモニター繋げてレタッチするでしょ
16GBは必要になると思うけど
CTOでM2Proの32GB注文してるがBenQのSW2枚繋げる予定

669 :名称未設定:2023/02/17(金) 10:25:13.86 ID:lYn44+dU0.net
>>667
正月はリーベイツ5%だからな

670 :名称未設定:2023/02/17(金) 11:30:26.98 ID:yxf+KnWN0.net
>>669
まじかよ
次に5%になるのは正月までない?

671 :名称未設定:2023/02/17(金) 12:06:35.54 ID:lYn44+dU0.net
>>670
今日からちょうど3%だよ
5%は正月だけだね

672 :名称未設定:2023/02/17(金) 12:51:01.07 ID:l+ytpMkx0.net
>>667

> >>662
> え?
> 整備済品じゃなくて新品ってことだよね
> 当時の価格って274800円を実質18.5万円で買える仕組み教えて欲しい
> リーベイツ経由で1%ポイントつくのとアップルギフトカードをこまめに何回も買っていくのは知ってるけどそんなに安くなるもの?

5%+1パーセントで6%。コンビニ購入のギフトカード10万で1万円バック。それら各社5カ所45万分購入。アップルの正月ギフトコード32,000円。あとiPhone13も購入。それはギフトコード8,000円だったかな。で実質18万5,000円くらい割引。コンビニのポイントはpaypayに変換したので日用品支払いにできていい実質ポイントだったかな。アップルのギフトコードはiPhone15購入用にプール。

673 :名称未設定:2023/02/17(金) 13:06:17.72 ID:yxf+KnWN0.net
>>671
お、まじっすか 買っちゃおっかな

674 :名称未設定:2023/02/17(金) 13:07:03.81 ID:yxf+KnWN0.net
>>672
ありがと
でもなんか大変そうだな

675 :名称未設定:2023/02/17(金) 13:24:14.49 ID:Yv/jynlT0.net
リーベイツ経由すると学生・教職員用価格が表示されるんだけどどうすればいいの?

676 :名称未設定:2023/02/17(金) 14:17:53.78 ID:KT0J+Zh00.net
https://www.parallels.com/blogs/windows-11-arm-apple-m-series/
https://www.alludo.com/en/newsroom/press-releases/20230216-parallels-desktop-windows-11-apple-silicon/
https://support.microsoft.com/ja-JP/windows/options-for-using-windows-11-with-mac-computers-with-apple-m1-and-m2-chips-cd15fd62-9b34-4b78-b0bc-121baa3c568c

https://applech2.com/archives/20230217-vmware-fusion-and-windows-11-on-arm.html

677 :名称未設定:2023/02/17(金) 15:03:40.02 ID:/i3OMYU60.net
>>675
ラッキーじゃん
そのまま買っちゃえ
リーベイツのせいにすりゃいいんだ

678 :名称未設定:2023/02/17(金) 19:41:07.01 ID:yxf+KnWN0.net
>>671
さっき見た時は3%だったけど今見たら3%は学生教職員向けだけで通常サイトは1.5%になってる

<ポイントバック率>
・Apple 学生・教職員向けストアの製品:3.0%還元
・その他通常のApple公式サイト製品:1.5%還元

679 :名称未設定:2023/02/17(金) 21:24:57.61 ID:QYL6x46A0.net
M3 Proって性能微増そう レイトレ対応とかかな

680 :名称未設定:2023/02/18(土) 05:17:38.54 ID:rXoP+GjU0.net
M3Proはいい加減AV1ハードエンコ対応して欲しい
M2Proで未対応なのも結構がっかりされてたし

681 :名称未設定:2023/02/18(土) 05:56:33.76 ID:KiAhWdeI0.net
Parallels 正式サポートきたがメモリ64GB欲しくなるな
今はarm版ウンコなのでそんなに使いどころなさそうだが

682 :名称未設定:2023/02/18(土) 08:18:48.95 ID:qyTZIaGj0.net
クラムシェルモードで使うスタンドはみなさん何つかってますか?
個人的には立てかけるのもいいけど、モニター裏に隠して設置できたりするのも
いいかなって思ってます。

683 :名称未設定:2023/02/18(土) 10:47:50.62 ID:NvyQdhDL0.net
>>682
クラムシェルは熱がこもってバッテリーが膨張しやすくなるから止めた方がいいよ

684 :名称未設定:2023/02/18(土) 10:52:04.94 ID:2/z5SM6O0.net
>>683
おれは2015を5年間ずっとクラムシェルで使い続けたけどバッテリー膨らんでないな

685 :名称未設定:2023/02/18(土) 10:56:52.19 ID:NvyQdhDL0.net
>>684
俺は2台膨らませて会社の同僚も業務利用のmacを何台か膨らませている

686 :名称未設定:2023/02/18(土) 11:06:07.72 ID:2+hjIOKR0.net
仮想にWindows入れた所で、Armで動作保証があるアプリってOfficeくらいでしょ
意味がないと思う

687 :名称未設定:2023/02/18(土) 13:33:18.17 ID:e4vTW6nK0.net
バッテリー膨張って
満充電や電源さしっぱが原因でしょ?

688 :名称未設定:2023/02/18(土) 13:34:34.66 ID:SN3fS3S/0.net
使い方次第だろう
高温多湿の環境においてたり
発熱する処理を長時間やるとかは膨張しやすいと思う
やらないに越したことはない
Mac miniを別に買った方が安くつく可能性もある

689 :名称未設定:2023/02/18(土) 14:07:29.07 ID:2/z5SM6O0.net
>>685
どんな使い方したら膨らむの?

690 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:12:02.67 ID:NvyQdhDL0.net
>>687
クラムシェルは電源差してないと使えなかったような

>>689
web開発。仮想化を立ち上げたりDBを動かしたりブラウザでガチャガチャやったり
高負荷ではないけど地味にCPUに負担かけてる作業

691 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:34:30.72 ID:QJFPPRcw0.net
>>690
同じようなことしてるけど、膨らんだことなんてない

692 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:46:54.70 ID:XXR5gudc0.net
今は電源挿しっぱなしでもバッテリー膨張なんてならんで

693 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:50:15.26 ID:2+hjIOKR0.net
過充電や過放電は膨脹の原因になりやすいそうだ
しかし、今どきは充電制御回路組まれているはずだし

694 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:57:05.23 ID:2/z5SM6O0.net
>>690
CPUに負担かけようとかけまいとバッテリーはたんたんと電気を供給するだけなんやけどなあ
単位時間の消費量後大きいと膨らむんやろか

695 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:58:53.42 ID:2+hjIOKR0.net
充電しながら使うと寿命を短くするというのは聞いたことがある

696 :名称未設定:2023/02/18(土) 17:00:52.00 ID:NvyQdhDL0.net
>>694
クラムシェルから開いたときにキーボード部分が結構熱くなっているから熱が原因かなと考えている

697 :名称未設定:2023/02/18(土) 20:27:49.16 ID:WgkZwTV30.net
特殊なRAW動画の変換やAIアップこん多用するようになって
サブにminiが欲しいわ 

発熱ダメージはDDR5メモリが死ぬと思う
エラー吐いたら起動しなくなる

698 :名称未設定:2023/02/18(土) 21:58:32.80 ID:2Tm2phLa0.net
輝度最大、音量8割くらいでアマプラ映画2時間ストリーミングしてバッテリーが-20%
ストリーミングだとiPadと変わらない減り方で意外

699 :名称未設定:2023/02/19(日) 05:16:28.40 ID:OK7rFRtR0.net
クラムシェルで熱くなるってM1PROユーザーさんじゃなそう

700 :名称未設定:2023/02/19(日) 11:36:19.96 ID:BezvM4FJ0.net
使用感文句無し?

701 :名称未設定:2023/02/19(日) 12:21:37.87 ID:mDb4XBrO0.net
123 名称未設定 (ワッチョイW 0dcf-J28g [182.166.209.141])[sage] 2023/02/19(日) 09:48:28.07 ID:B9M/eHq30

今日買いに行こうと思うんだが
買った人は満足してんのかな

702 :名称未設定:2023/02/19(日) 13:29:42.22 ID:WrNrPizU0.net
M1とほとんどかわらんし買ってる絶対数が少ないから
不満の声とか聞かないけど
大絶賛の声も聞かないね

703 :名称未設定:2023/02/19(日) 14:56:37.91 ID:yKDyG43m0.net
>>702
なるほど…
ありがとう。

今ヨドバシ着いたので
実機触ってから購入考えてみる。

704 :名称未設定:2023/02/19(日) 18:35:53.00 ID:xb3ccfxI0.net
初期不良引くとどうなるのかわからないけど
価格.comのM2 Pro cpu12コア gpu19コア 1TBが魅力的な値段してるな

705 :名称未設定:2023/02/19(日) 20:00:38.24 ID:/iO7KdOa0.net
初期不良交換不可の店は
全部メーカーでの交換になる

価格コムで初期不良TタブレットPC引いたことあるけど、
メーカー在庫のしっかり傷つきの中古品と交換になった
新品価格を支払って手に入るのは中古品
自分の愚かさを悔やんで泣いたね

Appleの対応は知らないけど
価格コムを利用するならそれなりの覚悟が必要

706 :名称未設定:2023/02/19(日) 20:11:51.34 ID:yQBLeeC70.net
安いのにはそれなりの理由があることを理解した上で買うなら全然問題ないけど
そうでないないならちゃんとした店で買うことを勧める

707 :名称未設定:2023/02/19(日) 21:47:00.01 ID:wvyCjF9/0.net
やっぱ買うならちゃんとした整備品だなw
これまでAppleの整備品10台ぐらい買ってるけど初期不良どころか傷ありに当たったことすらないわ

708 :名称未設定:2023/02/19(日) 22:30:00.08 ID:GYYNmFfb0.net
Appleは量販店でもApple対応じゃなかったっけ?

>>707
俺も整備品をいくつも買っているけど無傷しかない
ただblogには傷ありゴミありが届いた記事もあるから全てではなさそう

709 :名称未設定:2023/02/19(日) 23:21:52.58 ID:21jWBhN70.net
こういうレスを見て整備品のキズありは少ないと思って注文するとかキズありが届くんだよなあ

710 :名称未設定:2023/02/19(日) 23:27:31.93 ID:DNeq8X260.net
キズが付いてったことあったのか?

711 :名称未設定:2023/02/20(月) 00:31:45.81 ID:OTexmDCP0.net
神経質な人は何でもキズ扱いする人とかいるだろうし、
何とも言えんな

712 :名称未設定:2023/02/20(月) 03:56:59.02 ID:qpoTS7e80.net
整備済製品は一部に取れないスレや汚れの報告はあるから
傷なんてないとは言えない

箱が凹んんでて未開封で返品されたものもから
ゴリゴリベンチマークテストに使ったものまで
一言で整備済製品と言っても状態の幅は広い

713 :名称未設定:2023/02/20(月) 05:44:26.51 ID:PC+/r7/10.net
整備品と称して実は旧モデルの在庫処分品で中身は新品てのも昔からいっぱいあるぞw
旧モデルの整備品がずっと補充され続けるのはそういうことだ

714 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:06:00.56 ID:6fqOqD1e0.net
朝活中にコーヒー全面にひっくり返すのやらかした
すぐにキムワイプ全力で粗方の水分は吸い取ったけど、OSエラーなのかシステム終了強制終了どれ試してもすぐに再起動して電源が切れず通電しっぱなし…
他は極めて問題なく動いてるのがますます怖い…
とりあえずひっくり返して半日置いてみるけど不安でたまらん

715 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:21:06.01 ID:/mlyW2wB0.net
冷蔵庫に入れろ

716 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:21:53.43 ID:/CosbCJ50.net
>>714
もうダメでしょ
水なら乾けばなんとかなるかもしれないがコーヒーの成分が残るからヤバそう

717 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:22:50.48 ID:/CosbCJ50.net
>>713
昔からいっぱいあることをどうやって確認したのかね?
アップルジャパンの社員でもないとそんなことわからんでしょw

718 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:25:46.85 ID:6fqOqD1e0.net
>>716
ダメってどういうダメ?
寿命半減程度なら覚悟してるけどここから数日以内に急死ある…?

719 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:35:50.35 ID:uJgiPkFt0.net
>>714
今のmacは電源落としたあとにトラックパッドに触れるだけ起動してしまうけど、それとは違うのかな

720 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:38:14.23 ID:/CosbCJ50.net
>>718
それは神のみぞ知るじゃないかな
休止しなくてもコーヒーの付着しどころによっては今後何が起こるかわからんよ

721 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:42:42.62 ID:GC4yyAjA0.net
14インチの整備済製品いっぱいあったのに一気に減ったな
ヤマダの313800円、カートインで49000円、ポイント14140円のM1Proも売り切れた
春は買う人多いのかな

722 :名称未設定:2023/02/20(月) 10:50:44.26 ID:ZSCwn9u10.net
>>714
ノートは、こういう事故が怖いね

723 :名称未設定:2023/02/20(月) 11:00:15.40 ID:J7s2FMQH0.net
そもそもノートPCの近くで飲み物飲むときは
キャップの付いたものだけしか飲まないし、
飲むときも距離取ってから飲む
最低でもそれくらいの注意は必要だと思うけど

724 :名称未設定:2023/02/20(月) 11:08:50.72 ID:VUGfYeWY0.net
ここには整備品を山のように購入して点検した人がいるらしい

725 :名称未設定:2023/02/20(月) 11:31:39.95 ID:oTmvckKF0.net
俺も一度ノートにぶっかけしちゃったことあってそれ以降はスタンド固定でモニターとキーボード繋げて作業するようになったわ
意外とそっちの方が捗るっていう

726 :名称未設定:2023/02/20(月) 12:40:43.12 ID:ujLSzbTW0.net
>>725
ノートに精液ぶっかけ?

727 :名称未設定:2023/02/20(月) 12:53:38.91 ID:gT13x+gH0.net
クラムシェルはそっちの貝じゃない

728 :名称未設定:2023/02/20(月) 13:08:07.00 ID:ZSCwn9u10.net
昔からデスクトップのキーボードにコーヒーを掛ける不注意は多いよね。よく聞く。
スタバとか、ノートにコーヒーを掛ける事故は多そうだ

729 :名称未設定:2023/02/20(月) 13:26:33.20 ID:/CosbCJ50.net
てかさなんでコーヒーこぼすの?
今までの人生でコーヒーこぼしたことなど一度もないけどな
もちろんお茶も水もこぼしたことない
なんでこぼすの?

730 :名称未設定:2023/02/20(月) 13:27:31.73 ID:/CosbCJ50.net
>>713
こいつ逃げたんかw
いつも適当なことばっか言ってんだろうな

731 :名称未設定:2023/02/20(月) 15:21:11.17 ID:uJgiPkFt0.net
ノートPCの修理動画を見てるとだいたい飲み物こぼしだったな

732 :名称未設定:2023/02/20(月) 16:04:39.43 ID:VUGfYeWY0.net
おまえらが面白いこと言って笑わせるせいだ

733 :名称未設定:2023/02/20(月) 18:16:57.73 ID:qpoTS7e80.net
少々の水なら勝手に蒸発して問題なさそうだけどな
こぼしたことないのでわからんわ

734 :名称未設定:2023/02/20(月) 18:48:46.46 ID:vUCfsXUY0.net
2016MacbookPro13インチのキーボードに500mlの炭酸水の水を盛大にこぼしたことがあったな
ただ全く不具合はなかったし今も問題なく動いてる
表面張力?とやらで案外内部に浸透はしないのかもしれない

735 :名称未設定:2023/02/20(月) 21:01:10.80 ID:/CosbCJ50.net
>>733
少々の水とは書いてないぞ
コーヒー全面にひっくり返したと書いてある

736 :名称未設定:2023/02/20(月) 21:43:53.44 ID:/CosbCJ50.net
はいこんどはお茶

402 名称未設定[] 2023/02/20(月) 15:49:16.79 ID:nRvhTDeo0

キーボードにお茶を数滴こぼしてしまいました
すぐに拭き取り電源を切った上で干している状態です
明日に動作が問題がない場合、そのまま使っていて問題ないでしょうか
それとも点検必須でしょうか
アドバイスいたたげると幸いです

737 :名称未設定:2023/02/20(月) 21:52:22.29 ID:VMON4x6d0.net
君、周りから面倒臭いやつだなってよく言われない?

738 :名称未設定:2023/02/20(月) 22:04:20.54 ID:gT13x+gH0.net
電子機器の側に液体置くのは
神様に液体で電子機器が故障しても文句言いませんと言ってるのと同じだから
その後何で騒いでるのかよくわかりません

739 :名称未設定:2023/02/20(月) 22:43:14.21 ID:OxNAG1dD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zbLkeh-Ssv0
これぐらいすれば質問には答えるよ

740 :名称未設定:2023/02/21(火) 06:20:59.89 ID:Sj6OAMy00.net
>>736
また基地外が湧いたか…

741 :名称未設定:2023/02/21(火) 07:12:25.00 ID:LvQZO3rk0.net
今のPCって電源オフできないことをM1PRO買ってはじめて知った。あとUSB-Cでも充電できるんだね。それは想像できたけど

742 :名称未設定:2023/02/21(火) 08:21:58.97 ID:YD+D+LUr0.net
確かに、MA1PROは長持ちしそうだね
やっぱり、MBPは写真や動画に向いているし、頑張って2013を使っているけど、買い換えようかなあ。迷うなあ

743 :名称未設定:2023/02/21(火) 11:39:49.94 ID:WhntCVmR0.net
エフェクトかけまくる動画編集や3DCGに対して
GPU弱いが 

AI補正の方がいい結果になったりするんだったら話が違ってくるよな

744 :名称未設定:2023/02/21(火) 12:13:55.37 ID:/EQFTqiJ0.net
>>742
10年もラップトップを大事に使える人にはM1 Proはおすすめしたい
チップとボディが新しくなって凄い進化を感じられそう

745 :名称未設定:2023/02/21(火) 13:58:14.43 ID:L9A32zr20.net
キーボードカバー使わないの?

746 :名称未設定:2023/02/21(火) 15:15:05.60 ID:fS7a1pbJ0.net
ダッサ

747 :名称未設定:2023/02/21(火) 15:25:06.28 ID:JdpNN64Q0.net
今からm1の1TB整備品とm2の吊るし買うならどっちがいいかな

748 :名称未設定:2023/02/21(火) 15:27:23.84 ID:A8uYzwP+0.net
どっちでもお好きな方でとしか

749 :名称未設定:2023/02/21(火) 15:34:25.68 ID:puLB4G9D0.net
飲食しながらパソコン触る人は
カバーあった方がいいかもね

750 :名称未設定:2023/02/21(火) 15:51:09.72 ID:ohEf38/j0.net
買い物のナイロン袋被せておけ

751 :名称未設定:2023/02/21(火) 16:24:25.69 ID:+1BibDbA0.net
>>747
キズがあっても気にならないならm1

752 :名称未設定:2023/02/21(火) 16:32:46.09 ID:JdpNN64Q0.net
傷があったら返品します…

753 :名称未設定:2023/02/21(火) 16:35:08.84 ID:ohEf38/j0.net
安くなるならキズなど厭わない

754 :名称未設定:2023/02/21(火) 16:35:28.00 ID:odNCmQWL0.net
よくも他人がウンコ拭いた手でベタベタ触ったPCを使えるもんだ。

それで何十万と変わるならまだしも、数万だろ…

新品買えよ

755 :名称未設定:2023/02/21(火) 16:50:57.38 ID:Xd7z68MK0.net
>>747
今からなら正直吊るし松M2proのが良いと思う
M1と変わり映えしなくてあまり売れてないから
わりと早々に実売価格下がりそうだし

756 :名称未設定:2023/02/21(火) 16:52:03.34 ID:ohEf38/j0.net
様子見てからの方が良いかな

757 :名称未設定:2023/02/21(火) 17:31:03.63 ID:UTno+w0o0.net
コーヒーぶちまけの経過報告
業者で裏蓋開けて確認してもらったところ基板チップ周りへの液体ダメージ奇跡的になし
キーボードやトラックパッド周りにダメージ受けてるかもしれないけど、モデルが新しいからキーボードだけ変えるとかは困難
しばらくは様子見で良いのではとのこと

迅速な応急措置と当たりどころの良さが功を奏した模様
偶然手元にあったキムワイプ本当にありがとう

758 :名称未設定:2023/02/21(火) 17:34:08.31 ID:k0hnPniT0.net
吊るしのSSD速度の問題もあるとはいえ
M1の在庫なくなればM2の実売下がることはないよね

759 :名称未設定:2023/02/21(火) 17:50:21.91 ID:ohEf38/j0.net
その頃はM3の話題が出てて、在庫処分が始まる

760 :名称未設定:2023/02/21(火) 18:17:42.67 ID:+1BibDbA0.net
41 渡る世間は名無しばかり[sage] 2023/02/21(火) 18:15:05.49 ID:dSBfOME6

とんこつMacBookラーメンの見積きた。修理金額は43,5万だけど、消費税が入ると47万なるのかな。んで、保証範囲の12,7万差し引いて税込37万の見積。何にせよ、買った値段より10万多いわwww ロジックボード、メモリ512GBでそれぞれ12万とか凶悪www

https://pbs.twimg.com/media/DFOuEXrUMAAlO3x?format=jpg
https://take-a-job.info/archives/1979

761 :名称未設定:2023/02/21(火) 19:56:06.41 ID:JdpNN64Q0.net
じゃあ少し待とうかな…

762 :名称未設定:2023/02/21(火) 21:12:39.90 ID:mRptWLw70.net
学割限定リーベイツ5%還元が来たら買います

763 :名称未設定:2023/02/21(火) 21:49:15.13 ID:dU2FlzAF0.net
吊るしならバカ高い公式よか
ネットのバッタ屋で格安で拾うのがええで
新品はどこで買っても中身は一緒や

764 :名称未設定:2023/02/21(火) 22:17:11.05 ID:99SPlYDf0.net
クラムシェルで使ってると熱がこもるのでしょうか。
ファンが付いているのに?

765 :名称未設定:2023/02/21(火) 22:18:12.99 ID:ENMj/QIv0.net
キーボード面からも放熱してるしね
アルミ~~

766 :名称未設定:2023/02/21(火) 23:19:51.70 ID:WhntCVmR0.net
負荷アプリや
夏場にファンが回りやすくなるだけで気にすることないと思う>クラムシェル

767 :名称未設定:2023/02/22(水) 01:09:06.51 ID:Lz+kFTgY0.net
常にエアコンかけてる涼しい部屋なら大丈夫
蒸し風呂みたいな部屋で使ってたらあっという間に膨らむ
バッテリーは高温に弱いが、湿度にも極端に弱い

768 :名称未設定:2023/02/22(水) 09:30:08.01 ID:z6K/wzpv0.net
>>750
https://j-town.net/2017/12/15253271.html?p=all

769 :名称未設定:2023/02/22(水) 10:07:21.42 ID:3dXSDAqE0.net
>>768
関西人だけどナイロン袋はわかるがナイロン袋という言葉を使うことはないな
コンビニやスーパーでもらうのはレジ袋、透明で食材とか入れるのはビニール袋
参考までレジ袋はポリ袋(ポリエチレン)が正解な

770 :名称未設定:2023/02/22(水) 15:44:26.35 ID:0Z9yTAUi0.net
>>766
14は16に比べてファン能力が低いから
動画書き出しや レンダリングには気をつけるんだな
海外Youtuberのベンチで14Maxが
クラムシェルじゃなくても熱々になってサマスロかかってた

771 :名称未設定:2023/02/22(水) 16:44:11.68 ID:OqFWujhW0.net
ここがナイロン袋やビニール袋に詳しいね
巾着やトートバッグがナイロン製で、ポリ袋をナイロン袋とは言わないね
Mac使いは、頭悪すぎないか

https://www.yamagen-net.com/yblog/202210/detail5910/

772 :名称未設定:2023/02/22(水) 17:08:39.56 ID:UK8Xj6BV0.net
何のためのMacBookだよ!


今日も残業か…

773 :名称未設定:2023/02/22(水) 17:41:52.25 ID:OqFWujhW0.net
業界の全体がWindowsに移行しつつあるから、そのうちにMacもiPhoneも無くなるのだろうか

774 :名称未設定:2023/02/22(水) 23:14:43.06 ID:K4a947VM0.net
>>773
移行しているソースなりエビデンス出してみな?
出せなければおまえは生涯馬鹿

775 :名称未設定:2023/02/22(水) 23:23:03.13 ID:XZ4GfN+t0.net
エビデンスとか笑うからやめてくれ

776 :名称未設定:2023/02/22(水) 23:28:22.08 ID:+yKTyqpA0.net
業界の用語だろ

777 :名称未設定:2023/02/22(水) 23:38:31.45 ID:3dXSDAqE0.net
こいつと同一人物だろ
あっちのスレでも散々バカにされてたわ

680 名称未設定 (ワッチョイW ea4f-kI82)[sage] 2023/02/17(金) 10:02:21.29 ID:iZDInbUt0

>>679
それエビデンス出せるなら議論付き合うよ!
論破してくれたらファンレス縛りやめてPRO買えるようになるから論破して欲しい!

778 :名称未設定:2023/02/22(水) 23:38:51.94 ID:3dXSDAqE0.net
>>776
なんの業界だよアフォう

779 :名称未設定:2023/02/23(木) 00:08:38.06 ID:N3fSvVxL0.net
ホワイトカラーの仕事なら普通にエビデンスを使うけどな

780 :名称未設定:2023/02/23(木) 00:36:06.06 ID:4uDpQShX0.net
ここ最近中学生みたいなのが湧いてないか?

781 :名称未設定:2023/02/23(木) 01:10:07.44 ID:xfaBy2Lb0.net
言うほど最近か?

782 :名称未設定:2023/02/23(木) 01:24:32.03 ID:4uDpQShX0.net
最近特に酷くないか?
意味不明の雄叫びみたいなの書き込んでる

783 :名称未設定:2023/02/23(木) 01:28:01.25 ID:lkpjKrmM0.net
>>779
それってなんかエビデンスあるんですか?

784 :名称未設定:2023/02/23(木) 02:01:52.32 ID:hMjeafTG0.net
エビクトなエビフライでコンフィデンスです。

785 :名称未設定:2023/02/23(木) 02:02:43.38 ID:hMjeafTG0.net
訳:生焼けなエビフライですが自信があります

786 :名称未設定:2023/02/23(木) 03:41:57.09 ID:egSQRI+c0.net
♪🦐♪🦐♪🦐

787 :名称未設定:2023/02/23(木) 05:12:40.46 ID:MEh26RBE0.net
これがエビデンスのソースだ

https://twitter.com/karaage_rutsubo/status/1495856730810757120
(deleted an unsolicited ad)

788 :名称未設定:2023/02/23(木) 05:35:30.48 ID:1nIwXdQk0.net
どれ?
https://hon.gakken.jp/book/2380039400

789 :名称未設定:2023/02/23(木) 07:21:40.08 ID:Du1cGYA60.net
これも同一人物だろ
エビデンスと言いたいところをグッと堪えて根拠と言ってるけど

816 名称未設定 (ワッチョイ 859c-KBEu)[sage] 2023/02/22(水) 20:40:33.50 ID:70aPL6lm0

>>815
根拠を示してくれれば納得させることできるのよ?
まぁこんなところで民主政権がどーのこーのとやってられるメンタルがあるかは知らんけど。

790 :名称未設定:2023/02/23(木) 09:38:30.70 ID:NWmcyFVt0.net
まあ、Windowsに向かってる感は特にないね
昔も今もMacのシェアは10~20パーくらいでしょ
それでいい

791 :名称未設定:2023/02/23(木) 11:46:29.93 ID:Thaw9Q5C0.net
イラスト、音楽、動画制作、プログラミングが
昔ほどMacじゃなきゃ!みたいなのは感じないね

Macでしかできないことをしないなら
WindowsかiPadで良くね?って自分は思ってる

792 :名称未設定:2023/02/23(木) 11:51:53.81 ID:VWdgSvgX0.net
>>791
同意。今の自作環境でMac studio のそこそこ盛ったやつの
値段でも、Windows自作なら半額で済むんだよな。
Ae、Pr、Mayaはwindows使ってるよ。

793 :名称未設定:2023/02/23(木) 12:51:26.92 ID:QaMgCPUM0.net
いまはむしろカジュアルこそMacの方が向いてると思うわ
泥とウィンドウズは別に連携とれないしさ
端末間コピペできるだけでもMac便利っすよ
データも社外サービス経由しなくてもシームレスに扱えるしね

WindowsPhoneとか継続してたら俺はマイクロソフト信者になってたんだが

794 :名称未設定:2023/02/23(木) 12:56:09.13 ID:iUg7M2cH0.net
>>775
はい、逃げた~www
クソ雑魚すぎんだろwww

795 :名称未設定:2023/02/23(木) 13:51:04.27 ID:7HkyVnOp0.net
ヲタク系がいうベンチマークは使いたい目的のファイルが開いてあることが前提だけど
デスクトップの目立つところにそのファイルがあるならwinでもいいんだけど
フォント選ぶだけでもなんか違う気がする

1ヶ月前にyoutubeで見たPSの加工方法やってみたいがURLは…
Safariのキャッシュとしてスポットで出てきたとか

いいかも押したからから関係ないブラウザあればすぐ見つかるとか

メンテ時間や連携力の速さやスムーズさ気持ちよさ
Macは常に選択筋にあると思うけどな 

796 :名称未設定:2023/02/23(木) 14:56:38.26 ID:Du1cGYA60.net
>>794
バカだろこいつw

797 :名称未設定:2023/02/23(木) 15:34:43.41 ID:zuQA189O0.net
やめてやれよ!かわいそうだろ!

798 :名称未設定:2023/02/23(木) 16:07:49.26 ID:aU5d+4Co0.net
>>794
このエビデンスマン中学生かな

799 :名称未設定:2023/02/23(木) 16:53:09.32 ID:zfl01P8P0.net
>>796
>>798
え~その程度の事しか言えないのwww
ガッカリ~wwww

低脳君wwww

800 :名称未設定:2023/02/23(木) 19:04:56.04 ID:Du1cGYA60.net
>>799
エビデンスマン再び参上wwwww

801 :名称未設定:2023/02/23(木) 19:55:12.05 ID:Mj4MqVMR0.net
(`・ω・)✄🌱🌱🌱チョキチョキ

802 :名称未設定:2023/02/23(木) 19:57:20.85 ID:Du1cGYA60.net
無職であることを自白w

422 名称未設定[sage] 2023/02/23(木) 08:47:49.91 ID:Mj4MqVMR0

待ってよ!お前ら無職じゃん!
仲間だろ?

803 :名称未設定:2023/02/23(木) 20:16:00.01 ID:Q3UBdoHU0.net
proからAirへの移行は感じるが
Mac使ってた人がウインドウズに移行するような
劇的な事件ないよな

ウインドウズ11出てるのに10のままな人が多いって聞くし

804 :名称未設定:2023/02/23(木) 20:27:04.21 ID:QaMgCPUM0.net
11にしたらメモリ使用量増えただけで別にべんりになったものがなくてなw

805 :名称未設定:2023/02/23(木) 23:28:45.96 ID:MEh26RBE0.net
Windowsは、使っていて味気ない。嫌悪感すらある

806 :名称未設定:2023/02/23(木) 23:40:24.17 ID:QaMgCPUM0.net
文章書くことあるからやっぱフォントレンダリングはもうちょっと気を使って欲しいと思うな
かつてのMBA非レティナのボケボケ文字でも今のWindowsよりはるかに読みやすく心地よい表示だったわ

807 :名称未設定:2023/02/24(金) 01:19:15.89 ID:idEh3zyA0.net
コスパ悪いのにわざわざMacを買う必要性が見つからない

808 :名称未設定:2023/02/24(金) 01:20:05.44 ID:1GlLu25D0.net
Win11のGUIデザイン結構好きだわ
パステルっぽいカラーサイエンスもあっさりしてるし
ずっと感じてた業務くささとかカクカクした感じもなくて
軟いイメージになった気がする

809 :名称未設定:2023/02/24(金) 01:23:06.59 ID:1GlLu25D0.net
M1Maxはアプリの起動が早いのが
何気に直感や閃きを邪魔しないスムーズさを押し上げた気がする

Winは中身の検索すらままならなし
データ置いてても見つからないから管理しないといけない面倒臭さがあって
データ置きたくない

810 :名称未設定:2023/02/24(金) 01:59:18.66 ID:Lu6LgeJZ0.net
Macに比べてWIn機は熱いか五月蝿いかの二択なのでとうとう選択から外した。

811 :名称未設定:2023/02/24(金) 02:26:01.27 ID:26vpQ/o/0.net
14インチだと老眼にはやはり想像通り小さかった。15インチ出たら買い替えるかもなあ。重さは14インチと同じならいやだな。

812 :名称未設定:2023/02/24(金) 02:47:02.06 ID:AvX6jEN30.net
M1 Proの一番下のモデル整備済み在庫復活している

813 :名称未設定:2023/02/24(金) 04:26:27.74 ID:9FVx8tNd0.net
>>811
(´・ω・`)どうして、16インチを買わなかったの

814 :名称未設定:2023/02/24(金) 04:35:23.38 ID:bs1lqOHo0.net
老眼なら14も15も16も大して変わらんやろ

815 :名称未設定:2023/02/24(金) 04:40:33.63 ID:9FVx8tNd0.net
(´・ω・`)個人差があるわ

816 :名称未設定:2023/02/24(金) 09:41:20.04 ID:Fhv2XOwr0.net
アップルシリコンでWindowsって仮想しかないけど、動作問題ないのか。
Windows11は設定いじれば10とたいして変わらない。よりシンプルにしたかったのかかえって分かりにくくなってる気もするが。

817 :名称未設定:2023/02/24(金) 09:43:48.72 ID:QqRRhSwJ0.net
何かの質問なの?

818 :名称未設定:2023/02/24(金) 09:52:30.33 ID:Tx3wo9/C0.net
>>812
ストアのアプリのフィルタリング
14インチがない
ブラウザではあるんだけどね
https://i.imgur.com/bUNNI76.jpg

819 :名称未設定:2023/02/24(金) 09:55:23.55 ID:9FVx8tNd0.net
(´・ω・`)intel Macはbootcampが、やっぱり便利で、プロも使う時があるんだけど
(´・ω・`)仮装ソフトは、Parallels Desktopが公式に対応しているね

https://japan.zdnet.com/article/35200248/

820 :名称未設定:2023/02/24(金) 10:07:53.24 ID:0FRrr/be0.net
北海道からお疲れさん

821 :名称未設定:2023/02/24(金) 10:34:36.32 ID:FHA0EBew0.net
M1やM2でwindowsを動かすとarmのwindowsだから互換性の問題が出てくる
UTM等でx86のwindowsも動かせるけど遅すぎて実用性は皆無
ここら辺はあまり言及されていないので注意が必要
仕事でx86環境が必要だった時に絶望したよ

822 :名称未設定:2023/02/24(金) 10:39:55.32 ID:7w+DYuW60.net
特定のWindowsアプリを動かしたいというのが目的なら
Arm板Windowsで動作保証があるか、メーカーに確認しておいた方が良い
Surfaceで動かないアプリがあるくらいだから

823 :名称未設定:2023/02/24(金) 10:44:54.25 ID:bCXNqr5b0.net
FFXIとVoiceroidが動いてるので個人的には十分だ

824 :名称未設定:2023/02/24(金) 11:40:57.60 ID:Iv4HdbMm0.net
M1でWindows動かしてるけど、動かないソフトに出くわした事無いな。
どんなのが非対応なんだろう

825 :名称未設定:2023/02/24(金) 11:48:29.31 ID:WvDLE8uR0.net
>>824
よく使われてるソフトだと古いOfficeは動かない
Office2016とか割と新しめのOfficeでも動かない

826 :名称未設定:2023/02/24(金) 12:01:18.35 ID:9FVx8tNd0.net
(´・ω・`)PICライターとか、計測器とかCDリッピング、ガジェット類、計測ソフトの動作は信頼面でWindows マシンを使うけど、
(´・ω・`)Macで動かすWindowsでは、画像や文書整形のフリーウェアとか、Officeやゲームだよね
(´・ω・`)Macをベースに使っていても、Windowsソフトを運用することは必要だし、充分に可能なんだろうな

827 :名称未設定:2023/02/24(金) 12:08:52.00 ID:S1+Tkvw30.net
2年後くらいにはMチップでBoot Camp出来る様になって欲しい

828 :名称未設定:2023/02/24(金) 12:17:05.79 ID:Iv4HdbMm0.net
>>825
サンキュー
俺オフィス新しいの入れてるから問題なく動いてるわ
どうしてもならソフト新しくすればよいってことだな

829 :名称未設定:2023/02/24(金) 12:37:18.94 ID:0/VISyFZ0.net
>>825
古いOfficeが動かないのはarm版の問題ではなく
そもそもWindows11が対応してなかったはず

830 :名称未設定:2023/02/24(金) 12:47:10.57 ID:9FVx8tNd0.net
(´・ω・`)古いOnenoteはローカル保存なので使っているけど、これが11で使えなくなるのは嫌だなあ

831 :名称未設定:2023/02/24(金) 13:48:32.66 ID:96i1Apij0.net
「探す」をオンのまま譲り受けたMacBookって元の持ち主に連絡付かないと詰み??
NVRAMクリアとかしても元の持ち主との紐付けは消えない?

832 :名称未設定:2023/02/24(金) 13:53:26.66 ID:FqvVWKYF0.net
うん

だから探すをオフは絶対条件なんだ
iCloudのリセットとかできるけど・・・できるよね?

833 :名称未設定:2023/02/24(金) 13:57:55.44 ID:7Gfho3Kp0.net
譲り受けた(盗んだ)

834 :名称未設定:2023/02/24(金) 13:58:49.37 ID:0gGft8RG0.net
>>825
7年前が新しい??

835 :名称未設定:2023/02/24(金) 14:00:17.43 ID:FHA0EBew0.net
前の持ち主に連絡が付かないけど譲り受けるなんてあるのかね

836 :830:2023/02/24(金) 14:25:26.28 ID:96i1Apij0.net
譲り受けたっていうかヤフオク

837 :830:2023/02/24(金) 14:26:51.56 ID:96i1Apij0.net
んでもって元の持ち主直じゃなくてショップの訳あり品ってやつ

838 :名称未設定:2023/02/24(金) 14:48:35.15 ID:YXRAW46t0.net
>>834
UIがリボンのOfficeは新しめの印象

>>836-837
譲り受けたって(無料で)貰った印象
ヤフオクとかメルカリだと買っただと思う
で商品説明では「探す」をオフにしてないことは言ってなかったの?
だったら詐欺なので返品できる

839 :名称未設定:2023/02/24(金) 14:51:08.90 ID:7w+DYuW60.net
ただで譲った理由が気になるな

840 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:07:00.29 ID:Iv4HdbMm0.net
なんか伏せてる時点で怪しいね。
盗んだとかじゃなきゃ良いけど

841 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:18:20.11 ID:7w+DYuW60.net
買取ショップだと確実に解除させてから引き取るし
店を営んでてそういうことを知らない訳がないと思う
盗品だと知っていて買い取ったら、それは刑事罰食らうし
業者登録を取消されるという危ない橋渡ることになる

842 :830:2023/02/24(金) 15:28:50.29 ID:96i1Apij0.net
伏せたつもりは全然ないよ、言葉のチョイスが余計な誤解を招いたようでなんかスマン。
「美品」でご丁寧にカバーまで着けてて「ランクA」で写真も確かに美品ってことだけ見てポチったんだけど説明文をよくよく読んだら

・「MacBookを探す」がオンになっており、解除できません。通常に操作は出来ると思いますが、何らかの不具合が有ったとしても一切の保障は致しかねます。

ってあったからなんのことだ?と思って。

843 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:37:18.79 ID:7w+DYuW60.net
盗品あるいは紛失物の疑いがあると言って
Appleサポートに投げてみたら?

844 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:39:33.07 ID:7w+DYuW60.net
売りに出せるくらいの美品を
理由もなく持主が手放すのは
信じられない

845 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:43:19.57 ID:FqvVWKYF0.net
>>842
なんのことかわからないまま買い物するのは危険だから今後は気をつけろよ
通常の操作ができないので返品してもらうか、だめもとでアップルストアに投げろ

846 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:44:14.87 ID:Iv4HdbMm0.net
>>842
それ買っちゃった訳か
箱付きだったら盗んだ品ではないか
残念だが厳しい商品買っちまったな

847 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:47:45.15 ID:YXRAW46t0.net
>>842
出品者はちゃんと説明してるから返品できないわ
金ドブだったな

848 :830:2023/02/24(金) 15:49:43.48 ID:96i1Apij0.net
やったー!高値更新されたよ!!
みんなありがとう、いい勉強になった…あぶねぇ

849 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:50:17.17 ID:7w+DYuW60.net
その出品者があやしいんだよ
正規の持主なら解除出来ないはずがない

850 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:58:42.00 ID:oqiB6y8U0.net
>>842
ポチる前にになぜ説明文をよく読まないのって話

851 :名称未設定:2023/02/24(金) 15:59:22.71 ID:oqiB6y8U0.net
>>845
返品は無理だろ
商品説明にちゃんと書いてんだから

852 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:00:24.52 ID:oqiB6y8U0.net
>>849
それはまた別の話
売主と買主での売買契約は成立して負

853 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:02:48.81 ID:FqvVWKYF0.net
>>848
再販してんの?
ちゃんと明記して相手が理解したうえで購入させないと悪質な販売になるから気をつけろよ

854 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:03:26.84 ID:oqiB6y8U0.net
>>848
はあ
まだ買ってないのかよ

855 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:05:04.00 ID:oqiB6y8U0.net
>>853
入札中だったんじゃないかな

856 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:05:42.16 ID:7w+DYuW60.net
一度警察に相談した方が良い
何か犯罪の臭いがプンプンする

857 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:06:38.05 ID:7w+DYuW60.net
競り負けて、買わずに済んだのか
そりゃ良かった

858 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:22:45.05 ID:FqvVWKYF0.net
ああそういうことかw
とりあえずヤフーに連絡入れといてやりなよ
被害者が自分だったかもしれないんだしさ

859 :830:2023/02/24(金) 16:24:20.83 ID:96i1Apij0.net
出品元はブランド家具買取のカグウルっていうちゃんとしたかんじの実店舗の店なんだけど、家具以外には疎かったのかもしれないねー
とりあえず、競り負けてよかったw

860 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:54:19.90 ID:Tx3wo9/C0.net
そもそもそんなところが出品してるMacに入札するやつがアホですわ

861 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:14:08.22 ID:WvDLE8uR0.net
>>859
ヤフオクで>>842の文章をタイトルと商品説明で検索したら見つかったけどその名前ではなかった

こちらの商品ランクはAランクでの出品となります。
・動作確認として通電確認およびWi-Fi接続、キーボード、ポインター、音声確認を行っております。
(※上記以外の不具合によるご返品の対応は致しかねます。)

初期設定の画面でWi-Fiに接続できてキーボードとトラックパッド、ようこその音声みたいなのは聞こえたからAランクだという論法かな?

862 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:25:31.70 ID:Tx3wo9/C0.net
>>861
ランクは外観だけやろ

863 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:27:00.93 ID:Tx3wo9/C0.net
>>859
5*e*e***(評価:15)さんですね

864 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:31:54.88 ID:Tx3wo9/C0.net
>>861
その出品者と同じ住所にカグウルって店があるな
買取店と販売店の名前を変えてるだけだと思う

865 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:46:25.77 ID:6efdJRjH0.net
>>831
>「探す」をオンのまま譲り受けたMacBookって
https://support.apple.com/ja-jp/HT208987
「Mac のアクティベーションロック」
弟が急死して、割と新しいMacBookAirが残った (10台ぐらい部屋から出てきたが全て科研費購入で大学で処分)、探すONなので、Appleで聞くと・・裁判所で手続きして証明文書持ってこい
これで断念。iPadは、探すONは他人が強制解除できる

https://support.apple.com/ja-jp/HT208510
「亡くなったご家族の Apple アカウントへのアクセスを申請する方法」

866 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:49:35.58 ID:YXRAW46t0.net
>>863-864
自分が見つけたのと違うわ
名古屋の出品者で>>842の文言での出品がある

867 :名称未設定:2023/02/24(金) 18:59:50.43 ID:Tx3wo9/C0.net
>>866
いや一緒だよ
商品名の最初にD-02001って書いてあるやつだろ?
そのページのストア情報の住所とカグウルで検索した住所同じや

868 :名称未設定:2023/02/24(金) 19:08:58.01 ID:7w+DYuW60.net
良心があるなら、ジャンク品扱いする品物だ

869 :名称未設定:2023/02/24(金) 19:17:24.99 ID:26vpQ/o/0.net
>>813
14インチと16の表示サイズは中心点では大差ない印象だったので。主に写真加工ligtroom使用です。大画面はnew iMacに期待します。

870 :名称未設定:2023/02/24(金) 19:59:26.20 ID:TTy4+Zkj0.net
2013年MacBookProを19000円で買ったって動画を見たが
ブラウジングはサクサクで映像がメチャクチャ綺麗だった
さすがに対応するOSは古かったが

871 :名称未設定:2023/02/24(金) 20:14:18.35 ID:9FVx8tNd0.net
>>870
(´・ω・`)それを、当時、吊るしで買って、まだ普通に使えているんだよ。Windowsだったら陳腐化するのに
(´・ω・`)iPadとiPhoneの連携も便利で(データ共有、普通に異機種間でコピペも出来る)、USB3.0だしね
(´・ω・`)現にMBPが10年もっている訳だけど、バッテリー交換は自分で1回したよ。Amazonの5,000円位のキットだわ

872 :名称未設定:2023/02/24(金) 20:48:08.28 ID:9FVx8tNd0.net
(´・ω・`)このスレの最後にエビデンス書き込んだの誰

http://pokemon-goh.doorblog.jp/archives/39431118.html

873 :名称未設定:2023/02/24(金) 23:05:55.14 ID:Tx3wo9/C0.net
ヤマダ電機
M1 Pro
10/16 16GB-1TB SG 269800円(13490ポイント)
8/14 16-1T SL/SG 219800演じてる(10990ポイント)

売り切れたり復活したりしてるので欲しい方はお早めに
英語

874 :名称未設定:2023/02/25(土) 02:48:25.52 ID:v9iA5fhc0.net
(´・ω・`)演じてる

875 :名称未設定:2023/02/25(土) 05:58:51.47 ID:bahya9190.net
でっけぇ糞出た

876 :名称未設定:2023/02/25(土) 07:09:42.37 ID:sQR5kG1S0.net
iCloudの解除ツールは出回ってるからどれかで解除できるがその後は知らん

877 :名称未設定:2023/02/25(土) 10:42:56.16 ID:qUdMFDZH0.net
英語ってキーボードが?

878 :名称未設定:2023/02/25(土) 10:57:36.20 ID:SsocPdrC0.net
端末をいくら操作してもサーバー側にある登録は消せないだろう

879 :名称未設定:2023/02/25(土) 13:05:01.06 ID:tpxnNCGg0.net
>>878
すまん
英語キーボード欲しい人はあかんけど
って書くつもりだった

880 :名称未設定:2023/02/26(日) 00:48:16.94 ID:MAYra4gu0.net
logicやってるんですがどれくいのスペックを組めば良いでしょうか?

881 :名称未設定:2023/02/26(日) 00:49:58.28 ID:uEGa+IeL0.net
やってるの程度と規模による~~

けど、予算の限り組めるだけ組むが基本

882 :名称未設定:2023/02/26(日) 01:15:52.81 ID:uWoUftJ50.net
(´・ω・`)Logicoolにスペックなんているの

883 :名称未設定:2023/02/26(日) 02:41:03.05 ID:2rGk0g+20.net
音楽制作とか映像制作ってピンキリだから
質問答えられない

アナログシンセとハードシーケンサで作る人もいれば
ピアノ生録で終わる人もいるし

884 :名称未設定:2023/02/26(日) 02:46:01.47 ID:s/zpOHto0.net
俺はチンポで鍵盤弾くぜ。ついでにロシア人殺すぜ🇺🇦

885 :名称未設定:2023/02/26(日) 04:00:06.74 ID:uWoUftJ50.net
(´・ω・`)確かに両手に、もう一本加えて三刀流でピアノを弾くのは奇人かも知れない

886 :名称未設定:2023/02/26(日) 19:31:47.47 ID:LkhGf6DW0.net
某YouTube レベルになると100k余裕で買えるんだろうな(妄想だけど)何より時短が大切ですもの。

887 :名称未設定:2023/02/26(日) 20:08:47.81 ID:6ODZBxWx0.net
俺はオンナという楽器を両手にもう一本加えつつ舌まで使って鳴らしてるぜ

888 :名称未設定:2023/02/26(日) 21:01:02.66 ID:XLA6zGLA0.net
やってるのに必要スペック分からんとかほんとにやってんのか?

889 :名称未設定:2023/02/26(日) 21:38:08.50 ID:94qB84QO0.net
触ったことないLogic起動したらダウンロード始まって
楽器名のぐるぐるが止まらんw
もう放置して寝よ

890 :名称未設定:2023/02/28(火) 17:01:34.08 ID:8D4aLnVE0.net
M2ProのCTOを予約開始日に注文してから今だに来ないわ
M2MAXの吊るし買っときゃ良かった

891 :名称未設定:2023/02/28(火) 21:43:41.37 ID:bJKpB/GP0.net
配送事故と初期不良食らって
2回返品で次届くの3月5日
もうなんかどうでも良くなってきた

892 :名無し:2023/02/28(火) 22:41:36.84 ID:eaHv/YTc0.net
>>890
M2 Pro CTO、発売当日オーダーだけど2/5着だった。
よほど在庫のないようなカスタムしたんすかね

こちらはスペースグレー、GPU 19、メモリ32、SSD1TBのUSキーボード

893 :名無し:2023/02/28(火) 22:42:32.30 ID:eaHv/YTc0.net
ごめん、発売当日でなく、発表と予約開始当日

894 :名称未設定:2023/03/01(水) 17:33:30.11 ID:xVzgLODG0.net
>>890
>予約開始日に注文して
Apple Store直で? 運が悪いのかも
(家電店でCTOは、数年前はそれぐらいが普通だった)

895 :名称未設定:2023/03/01(水) 17:50:55.89 ID:82K3XDRk0.net
>>892
キーボード以外全く同じ

>>894
専門店のC smartのショップで注文したわ
AppleはApple Storeでの注文分が捌けた後に専門店のCTO対応するらしく時間がかかるみたい


C smartのオンラインショップ見たら14インチのM2MAXが498,800で売られてるし大丈夫かこの店

896 :名無し:2023/03/01(水) 18:50:54.54 ID:/sA4IB+H0.net
Apple store 直で買った

897 :名称未設定:2023/03/01(水) 19:47:37.19 ID:rmIKeGFH0.net
ビックでCTO注文しようとしたら、納期未定で去年は最悪8ヶ月待ちとかあったとか脅されて、結局AppleStoreで買った(1週間ちょっとで来た)
よほどクレームがあったんだろうな

898 :名称未設定:2023/03/01(水) 22:00:49.98 ID:OvqOomtq0.net
8ヶ月て待ってる間に型落ちするやんw

899 :名称未設定:2023/03/01(水) 22:21:35.05 ID:xxLY1/7/0.net
>>895
アソコでは二度と買わない
Appleストアで買えよ

900 :名称未設定:2023/03/02(木) 06:38:42.16 ID:AN49bwQb0.net
>>873
これマジ?
8/14欲しかったな
10/16が安かったのは知ってたんだが…

901 :名称未設定:2023/03/02(木) 09:53:15.94 ID:rTrXN2tu0.net
演じてるってことは本当はいくらなんだろう

902 :名称未設定:2023/03/02(木) 10:42:21.93 ID:I8GNUBsZ0.net
>>900
今ならシルバーだけだが224800円(11240ポイント)だぞ

903 :名称未設定:2023/03/02(木) 16:22:37.92 ID:l8XhLdIA0.net
同じメモリ16GB、ストレージ1TBで比較して、
M1 ProとAir M2じゃ全然違う?

仕事でUnityとUnrealEngine使うから、
持ち運び用のサブ機とはいえある程度はGPU性能欲しいのよ。

Airならバッグも今使ってるの流用できるけど14インチはいらんのだよなぁ

904 :名称未設定:2023/03/02(木) 16:52:24.32 ID:Qm9EIY2H0.net
まずM2 AIr買う
それでGPU的に不満があるなら素直に別途Win機買え
MacBook ProはAIrと比べたら重くてかさばるので毎日持ち運ぶサブ機としては正直向かない

905 :名称未設定:2023/03/02(木) 17:08:10.69 ID:wE2YFr5d0.net
メモリ24GBのM2Airに一票

906 :名称未設定:2023/03/02(木) 17:19:39.40 ID:+d6VRT9T0.net
GPUガッツリ使うのにファンレスのAirはやめとけ

907 :名称未設定:2023/03/02(木) 17:59:20.48 ID:bQpzh1fm0.net
最適化がまだだった可能性もあるけど
Sky 星を紡ぐ子どもたちってゲームはM1 Proの方が快適だった

908 :名称未設定:2023/03/02(木) 18:26:31.48 ID:FSdEIan50.net
m1だけど、ポイント30%はやばいな

909 :名称未設定:2023/03/02(木) 19:07:03.97 ID:IqhaVvdY0.net
>>908
kwsk

910 :名称未設定:2023/03/02(木) 19:33:34.20 ID:I8GNUBsZ0.net
>>908
どこで?

911 :名称未設定:2023/03/02(木) 19:59:39.41 ID:kffQp2vt0.net
>>902
え?
ほんとにあるの?
しばらくヤマダ探したけど見つけられなかったわ…

912 :名称未設定:2023/03/02(木) 20:19:35.98 ID:I8GNUBsZ0.net
>>911
https://www.yamada-denkiweb.com/4734405018/

913 :名称未設定:2023/03/02(木) 20:34:32.93 ID:wr4M5M4Y0.net
>>912
これ1TBじゃなくて512GBじゃ…?

914 :名称未設定:2023/03/02(木) 20:38:00.66 ID:wr4M5M4Y0.net
1TBなら、売り切れだったけどスペースグレイはあった
ただシルバーはどこ見てもなかった
https://www.yamada-denkiweb.com/4738608019/

915 :名称未設定:2023/03/02(木) 20:48:43.40 ID:FSdEIan50.net
>>909
16インチだけだったわ

916 :名称未設定:2023/03/02(木) 22:44:48.57 ID:I8GNUBsZ0.net
>>913
>>873

8/14 16-1T SL/SG 219800演じてる(10990ポイント)

は512GBの間違い

917 :名称未設定:2023/03/02(木) 22:59:37.24 ID:lehiH+l10.net
>>916
そういうことだったのか
AppleGiftCardセール来たら整備品の10/16 1TB狙うわ
ありがとう

918 :名称未設定:2023/03/03(金) 04:59:42.63 ID:rrFIxk3v0.net
(´・ω・`)迷惑な間違いだね

919 :名称未設定:2023/03/03(金) 05:34:23.68 ID:L5OnAfPw0.net
512GBと1Tは全くの別物やんけ草

920 :名称未設定:2023/03/03(金) 06:01:38.59 ID:Lrh9frod0.net
常識で考えたら間違いって気づくけどね

921 :名称未設定:2023/03/03(金) 07:37:05.47 ID:6lvSx/rG0.net
>>764
Mチップなら気にせんでもいいのでは
i9タッチバー3年クラムシェルで使ったけど全く問題なかったしバッテリー残容量も93%で半値で売れたくらい
i9で大丈夫なんだしMなら余裕でしょ

922 :名称未設定:2023/03/03(金) 09:41:10.83 ID:mBa2vJKW0.net
使い方や環境次第だからなんとも

923 :名称未設定:2023/03/03(金) 11:57:59.20 ID:uApycUQE0.net
caidigit ts4使ってる人いる?
ファームアップしたらMacBookがスリープしなくなった

確かにスリープしないならスリープするとストレージが勝手にマウント解除される事はないけど
そういうこっちゃないだろと…

924 :名称未設定:2023/03/03(金) 15:47:27.61 ID:a6umlsYb0.net
>>922
さすがにクラムシェルで動画編集するバカはいないだろ
M1以降なら4K60Hzクラムシェルでもまったく問題なし

925 :名称未設定:2023/03/03(金) 15:50:23.18 ID:a6umlsYb0.net
ファンが全開で回るような重い負荷状態って意味だぞ

926 :名称未設定:2023/03/03(金) 16:00:56.55 ID:uy4Sk12c0.net
クラムシェルで動画編集なんてみんなやってるだろ

927 :名称未設定:2023/03/03(金) 16:02:07.13 ID:TMwFuHm40.net
動画編集って言っても、ピンからキリまであるから

928 :名称未設定:2023/03/03(金) 16:29:15.92 ID:a6umlsYb0.net
>>926-927
だから>>925な動画編集
これだからアスペは

929 :名称未設定:2023/03/03(金) 16:39:26.06 ID:uy4Sk12c0.net
自分の説明不足で人をアスペ呼ばわりは草

930 :名称未設定:2023/03/03(金) 19:10:55.40 ID:qGWT7vOr0.net
13インチと言えばAirだしProと言えば14、16インチだし
13インチProさんの影のうすさときたら

931 :名称未設定:2023/03/03(金) 19:16:01.49 ID:mBa2vJKW0.net
環境の話もスルーしてるし
とにかくバッテリーは高温多湿に弱い
北海道の人と沖縄の人でも話が変わる

932 :名称未設定:2023/03/03(金) 20:24:36.86 ID:6lvSx/rG0.net
>>921だけど動画編集やっとりましたよ
i9は基本的にファンが常時回ってる印象だったなぁ
M1proはほんと静かで別世界

933 :名称未設定:2023/03/03(金) 20:39:05.15 ID:S3mO50Uj0.net
M1Proって重い作業してる時の発熱どれくらい?
やりたいのはAndroidエミュなんだが

934 :名称未設定:2023/03/03(金) 21:27:39.51 ID:mBa2vJKW0.net
そりゃエミュ上で動かすもの次第でしょ
Android動かすだけで満足するなら大したことないだろうけど

935 :名称未設定:2023/03/03(金) 21:33:29.05 ID:OMoBA9l/0.net
ウマ娘動かしたい

936 :名称未設定:2023/03/04(土) 06:05:50.56 ID:LLbdnlwm0.net
M1 Proでも、CPUと内蔵グラフィックの機能はとっくにIntelが大幅に巻き返している
Appleはゲーム機における任天堂なんだろうと思う

937 :名称未設定:2023/03/04(土) 07:51:44.62 ID:N/yionMa0.net
IntelはAMDにフルボッコされてるやん

938 :名称未設定:2023/03/04(土) 08:50:48.04 ID:Nl4Zcw3B0.net
M2ProとM2MAXのベンチマークってさほど変わりがないような気がするんだけど違いってユニファイドメモリの帯域幅とモニターを8枚に増やせられるくらい?

939 :名称未設定:2023/03/04(土) 09:06:21.40 ID:ZcAbXaQS0.net
gpuコア数やメディアエンジンの数の差がキモでは?

940 :名称未設定:2023/03/04(土) 09:08:55.54 ID:CtdguAb20.net
そこは「増やせる」が正解
「増やす」の可能動詞(五段活用の動詞を下一段活用の動詞に変化させたもの)
https://www.weblio.jp/content/%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%99
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%83%BD%E5%8B%95%E8%A9%9E

941 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:01:39.12 ID:m2JE1iqK0.net
もしくは「増やせることができる」

942 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:05:07.69 ID:dP+s1gaP0.net
増やすことが出来るちゃう?

943 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:17:27.13 ID:Lui2MVgQ0.net
頭痛が痛い

944 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:52:09.58 ID:LLbdnlwm0.net
ふやかすことができる?

945 :名称未設定:2023/03/04(土) 11:59:55.85 ID:0iVwgjz70.net
1本もなくても増やすことはできますか?

946 :名称未設定:2023/03/04(土) 12:03:40.53 ID:LLbdnlwm0.net
無から有を生み出す、錬金術の挑戦は科学の進歩に貢献した

947 :名称未設定:2023/03/04(土) 12:17:42.85 ID:WZ3dxyVa0.net
耕運機で耕して、堆肥をタップリ入れれば、秋には収穫できる

948 :名称未設定:2023/03/04(土) 14:07:53.90 ID:LLbdnlwm0.net
アデランスの話だろ

949 :名称未設定:2023/03/04(土) 15:40:04.99 ID:8pQuBpy20.net
>>936
それがもっと早くできていればIntel採用を継続する可能性もあったんだろうけどね。
痺れを切らしてM系投入した後に良い感じの出されてもAppleからしたら今更?って感じだろう

950 :名称未設定:2023/03/04(土) 15:49:52.06 ID:4jZTOYvD0.net
え、今intelってMチップより省電力性高いの?

951 :名称未設定:2023/03/04(土) 15:53:24.90 ID:uxAzdJZw0.net
ヤマダ復活している
https://www.yamada-denkiweb.com/4734404011/

952 :名称未設定:2023/03/04(土) 16:22:56.25 ID:Lui2MVgQ0.net
安いけど今更M1 Pro買うのもな
何か負けた気がする

953 :名称未設定:2023/03/04(土) 18:02:02.30 ID:mWI4AckV0.net
>>951
これ買うなら整備の方が…

954 :名称未設定:2023/03/04(土) 18:27:33.32 ID:udBi6eKQ0.net
1TB 22万はよ

955 :名称未設定:2023/03/04(土) 18:50:41.62 ID:oYSlKEuk0.net
>>936
そのパワーをMチップ同等のワットパフォーマンスでやるのは無理
直ぐにバッテリーが無くなるね。
チップのベースが違う、同じワットパフォーマンスならM1のが圧倒的に高い

956 :名称未設定:2023/03/04(土) 19:01:23.07 ID:cV1VWEwL0.net
>>953
なんで?
新品で実質256310円
整備済製品は253800円

新品の方がええやろ

957 :名称未設定:2023/03/04(土) 19:01:49.18 ID:cV1VWEwL0.net
>>954
そんなもんいつまで経っても来ないよ

958 :名称未設定:2023/03/04(土) 19:04:59.98 ID:N/yionMa0.net
山田のポイントなんて無理矢理使うしかないから実質ないのと同じ

959 :名称未設定:2023/03/04(土) 19:06:36.96 ID:N/yionMa0.net
>>955
M1出た当初はそうだったけど今はRyzenが…

960 :名称未設定:2023/03/04(土) 19:13:50.32 ID:mWI4AckV0.net
>>956
ヤマダのポイントとかゴミ以下

961 :名称未設定:2023/03/04(土) 19:53:11.33 ID:4jZTOYvD0.net
>>959
ryzenもワッパ勝ててないでしょ?

962 :名称未設定:2023/03/04(土) 21:21:25.65 ID:kWP5KBEW0.net
AppleGiftCardキャンペーンまで待てば、整備品は2.5万円還元だからでかい
あくまで待ればだけど
待てなければヤマダはいいかも
Amazon含めてどの店でも価格あんま変わらないポータブルSSDとかでヤマダのポイント使える

963 :名称未設定:2023/03/04(土) 21:45:29.07 ID:cV1VWEwL0.net
>>960
ゴミではなく立派な現金だよ

964 :名称未設定:2023/03/04(土) 21:49:21.22 ID:WZ3dxyVa0.net
日本銀行券?

965 :名称未設定:2023/03/05(日) 06:40:49.13 ID:rOEQmakf0.net
M1 Proはヤフオクなら15万円台まで落ちてきたな

966 :名称未設定:2023/03/05(日) 07:55:01.66 ID:kVDbPOF+0.net
未開封品?

967 :名称未設定:2023/03/05(日) 08:23:12.68 ID:rOEQmakf0.net
目立った痛みなしの中古だけどな

968 :名称未設定:2023/03/05(日) 08:36:14.97 ID:zHo8Xon50.net
整備品でもない個人出品なら論外だわ

969 :名称未設定:2023/03/05(日) 08:40:18.25 ID:zNJ0ShY00.net
整備品ですら手を出す人は限られている

970 :名称未設定:2023/03/05(日) 10:10:18.61 ID:NT4damEa0.net
USがあれば整備品なら自分も手を出してたかもなあ
ヤフオク中古は怖いわ

971 :名称未設定:2023/03/05(日) 10:33:35.12 ID:cqhGKbLH0.net
リーベイツ3%で整備品14吊るし195,000くらいか
M2 Air買うならこっちだろ

972 :名称未設定:2023/03/05(日) 12:51:45.59 ID:Lyrz9ozV0.net
MacBook Pro 14インチ Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1674554860/

973 :名称未設定:2023/03/05(日) 13:08:38.48 ID:71qvB8fd0.net
>>970
整備済製品はUSないからか購入対象にならないのが痛い

974 :名称未設定:2023/03/05(日) 13:19:38.67 ID:q8qVmBsx0.net
たまにある

975 :名称未設定:2023/03/05(日) 14:30:43.14 ID:AZTO0ekM0.net
昔はたまにあったけど今はなくね?

976 :名称未設定:2023/03/05(日) 14:32:29.25 ID:/Ys6iB+p0.net
リーベイツ5%還元こねぇか?

977 :名称未設定:2023/03/05(日) 15:05:43.32 ID:A3B2BG270.net
昔より購入者減ったんだな

978 :名称未設定:2023/03/05(日) 15:08:29.96 ID:faKESHox0.net
円安反映の値上げ&他の物価や光熱費の値上げで
庶民には買えなくなったんだろ

979 :名称未設定:2023/03/05(日) 15:10:23.59 ID:faKESHox0.net
いま使ってるPCが動いていて
必要なことがやれていれば
無理に買い替える必要なんかないからなPCなんて

980 :名称未設定:2023/03/05(日) 15:53:12.76 ID:BgRn45OI0.net
正月にリベーツでUS買った。iMacも買えばよかったな

981 :名称未設定:2023/03/05(日) 20:30:05.66 ID:in4tEaWf0.net
ソシャゲガチャ回したり
赤スパとか投げてる人達見てたら
みんな金持ってるように見えるけど
そうでもないんかなあ

982 :サイタマン:2023/03/05(日) 21:14:15.72 ID:rOEQmakf0.net
Macってマイクラの統合版無いんかーーー

983 :名称未設定:2023/03/05(日) 21:14:31.01 ID:djYjoAaX0.net
ソシャゲのガチ金持ちは2.3ヶ月でコンテンツ食い尽くしたらさっさと垢売りしてイナゴのように次のソシャゲに飛び移るのでずっと居座って廃課金アピってる人はそこまでの資金力が無い似非金持ち

984 :名称未設定:2023/03/05(日) 22:19:15.23 ID:C91l7kbx0.net
ヤフオク中古ヤダっていう人は売る時に下取りに出してるの?それとも店買取り?

985 :名称未設定:2023/03/05(日) 22:21:00.78 ID:hOKWtLJ40.net
買う方が嫌なだけで売る方はいいだろ
自分がされて嫌なことは人にするもんなんやで

986 :名称未設定:2023/03/06(月) 00:01:28.79 ID:SRSMPaQw0.net
ひでー

987 :名称未設定:2023/03/06(月) 01:13:56.55 ID:+dKE4jAp0.net
売るのはいいけど買うのはいや、という人のモノを買うのもありって人が買うだけなので、みんなハッピー

988 :名称未設定:2023/03/06(月) 01:22:27.90 ID:osMhNX+20.net
>>984
ヤフオクとかメルカリはゴミを売る場所と思って売ってるので買うのは嫌

989 :名称未設定:2023/03/06(月) 01:35:37.88 ID:5bXDAgm60.net
>ヤフオクとかメルカリはゴミを売る場所

こういう用語を気に入って広める人が多いけど
そうとは限らんよ 

990 :名称未設定:2023/03/06(月) 02:35:16.09 ID:o2iaykhM0.net
でもゴミばかり出品したら評価が下がって誰にも見向きもされなくなるしな
良い評価が80%以下はスルー対象

991 :名称未設定:2023/03/06(月) 06:24:20.64 ID:art/WL5g0.net
日本人の新品信仰は一種の宗教

992 :名称未設定:2023/03/06(月) 07:24:39.83 ID:TyjkJTqt0.net
ノートPCは中古の中でもハードル高い印象

993 :名称未設定:2023/03/06(月) 07:26:56.98 ID:tebZeJB20.net
なんのハードルだよ
Macbook なら普通にメルカリでサクッと売れるぞ

994 :名称未設定:2023/03/06(月) 07:52:52.21 ID:AGtQbZht0.net
1月に新品未開封のPro14を20.8万でヤフオクで買ったよ
ブックオフのストアだったから個人間取引ではなかったけど何の問題もなく安く買えて満足してる

995 :名称未設定:2023/03/06(月) 08:05:55.44 ID:TyjkJTqt0.net
>>993
買う方の話だよ
同じガジェットでもゲーム機やソフト、カメラレンズと比較しても抵抗ある人多いぞ

996 :名称未設定:2023/03/06(月) 08:21:28.65 ID:q35WYQgh0.net
新品って言われたら信じてまうほど綺麗で使用感の無い
新品梱包と同じく各付属品がご丁寧に紙フィルムで包まれて
5千円くらいするケースとキーボードカバーまでオマケして
出品者が情弱過ぎてオークション終了時刻が平日日中っていう大当たりを極端に安く買えたりするのがヤフオク

近々買おうかな、みたいな急ぎで欲しいわけじゃないとき
しばらくウォッチングしてこういうのが流れてきたときだけ利用するにはいいぜー

997 :名称未設定:2023/03/06(月) 08:31:52.86 ID:27XQnt3y0.net
>>996
見かけが綺麗なら新品同様だと信じてしまう素人を騙せるのがヤフオクw

998 :名称未設定:2023/03/06(月) 08:51:30.78 ID:tebZeJB20.net
>>995
「日本では上り坂と下り坂のどちらが多いと思いますか?」

買う人と売る人を別で考える意味ない

999 :名称未設定:2023/03/06(月) 09:05:50.59 ID:SRSMPaQw0.net
MacBookはバッテリー消耗が分かるから中古度の目安になる

1000 :名称未設定:2023/03/06(月) 09:22:22.91 ID:hsJrLTyB0.net
>>997
そうともいえるなw

けど不具合あって銀座Appleにもってったら新品に交換してもらえたウマーってこともあるぜw

1001 :名称未設定:2023/03/06(月) 09:23:53.36 ID:27XQnt3y0.net
>>998
へんな例えで草
メルカリやヤフオクを量販店やスーパーと勘違いして典型
もちろんまともな品を出品してるやつがほとんどだけどそうではない出品が少なからずあるのも事実
例えば外観も綺麗で付属品、箱一式揃ってて新品同様だけど最近一定の頻度でフリーズが起こるようになってしまったPC
そのことを明記せずにノークレームノーリターンで出品されてる可能性だってあるわけよ
そんなのをつかまされたら落札者は損するわけ
他のどこでも手に入らないようなもの以外の高額な品はヤフオクやメルカリで買わないのが鉄則
中古のPCなんてのは店で買えるので何十万も出して買うのは論外

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200