2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac Studio Part8

1 :名称未設定 (8級) (ワッチョイ ebdc-f6s+):2023/01/19(木) 15:41:29.87 ID:n6YScL3A0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://www.apple.com/jp/mac-studio/

Mac Studio M1 Max
# 基本構成
# 10コアCPU / 24コアGPU / 16コアNeural Engine
# 32GBユニファイドメモリ
# 512GB SSDストレージ
# 278,800円(税込)

Mac Studio M1 Ultra
# 基本構成
# 20コアCPU / 48コアGPU / 32コアNeural Engine
# 64GBユニファイドメモリ
# 1TB SSDストレージ
# 558,800円(税込)

前スレ
Mac Studio Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666819862/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイW 5973-b3ti):2023/01/19(木) 15:42:53.03 ID:5P0xooMX0.net
2ズザ

3 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/19(木) 15:47:14.74 ID:n6YScL3A0.net
前スレリンク間違えてました、済みません

Mac Studio Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1659879917/

4 :名称未設定 (ワッチョイW dd6e-RDw4):2023/01/19(木) 19:04:37.24 ID:auxzHXeo0.net
4さま

5 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/19(木) 19:07:48.53 ID:diIS8V8y0.net
あなたの事がちゅきだから〜〜!!

6 :名称未設定 (ワッチョイW 06cd-QscL):2023/01/19(木) 19:18:32.78 ID:s8AcldOt0.net
クソ悩んだけど買っちゃった

7 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-RDw4):2023/01/19(木) 20:40:36.56 ID:y617rysDa.net
https://www.applelinkage.com/2023/01/19/m2-pro-mac-mini-geekbench-scores/
M2 Pro Mac miniのGeekbenchスコア公開 M1 Max Mac Studioを上回る
2023年1月19日(木)20:07

8 :名称未設定 (ワッチョイ fd6d-Ras6):2023/01/19(木) 21:25:12.22 ID:bE2m0wRO0.net
M1 UltraでMac Pro不要になったから開発やめて欲しい需要ないからさ
3月にMac Studio M2 Ultraがくるかどうか心配してるわ
おそらくMac ProとStudio Display ProなんだろうけどMac Pro大きすぎてゴミ箱なんよ

9 :名称未設定 :2023/01/19(木) 22:21:27.49 ID:0mulJqzK0.net
今日Mac Studioこないかな

10 :名称未設定 :2023/01/19(木) 22:27:23.62 ID:mlrv/SIA0.net
てかMac StudioをMac Proとして出せばよかったのに

11 :名称未設定 :2023/01/19(木) 22:34:03.65 ID:0mulJqzK0.net
>>10
コア増やして、Stucioを栗塗りしてProとして出せばおk

12 :名称未設定 :2023/01/19(木) 22:36:19.90 ID:bE2m0wRO0.net
今日か明日に何か発表はありそうやね
OSアップデートが来週公開らしいし
3nmはM3以降から採用かね

13 :名称未設定 :2023/01/19(木) 22:46:11.63 ID:PJs9eyQt0.net
M1 Pro/Maxの初登場からStudioまで5か月ぐらいかかった
今回もM2 Pro/Maxから5か月と想定するとちょうど6月のWWDCじゃね?

14 :名称未設定 :2023/01/19(木) 22:56:31.70 ID:DIIRsgJE0.net
去年10月のイベントでお披露目する予定だったものを今出してるっぽいからStudioはまだ先じゃね

15 :名称未設定 :2023/01/19(木) 22:59:17.74 ID:0mulJqzK0.net
>>113
CPUのプロセスは前より微細化してないから
合体したのを出すのは早そう

16 :名称未設定 :2023/01/20(金) 00:28:26.74 ID:DW8swNn20.net
春にM2Maxのstudio出たりして

17 :名称未設定 :2023/01/20(金) 01:17:30.33 ID:PEtjLqrpM.net
>>7
これ12コアの方だから
吊るしの10コアだともう少し下がるんじゃね?
まあM1MAXとほぼ差はないんだろうな

18 :名称未設定 :2023/01/20(金) 01:46:40.28 ID:+SxgH+2zp.net
問題はmac mini proをちょい盛りしたとしてもstudioのちょい盛り32gpuにグラフィック性能がどれだけ近づけるかに全てがかかっている。
metalスコアのリークは明日くると予想。

19 :名称未設定 :2023/01/20(金) 01:53:51.19 ID:y7c06l2C0.net
もしかしたらさ、ipad3みたいにstudioは短命だったりしたり?

20 :名称未設定 :2023/01/20(金) 02:02:59.71 ID:LzF4ARR2M.net
拡張性の有無以外はMac Proと被ってるんだよな
MiniにM2 ProがきたからStudioはMaxとUltraでしっくりくるけど
Mac Pro次第で短命か継続か決まりそうね
M1 Ultraですら性能をフルに使えてる人少ないだろうしこれ以上ハイスペいらん気がする

21 :名称未設定 :2023/01/20(金) 02:08:48.77 ID:DW8swNn20.net
>>19
初動機だから可能性は高いんだなぁ
ただまだMac Proが出てないから
こっち出さないでstudioのultraがスペックアップってのは
ちょっと考えにくい

22 :名称未設定 :2023/01/20(金) 02:36:00.86 ID:y7c06l2C0.net
とりまwwdcを待たずに新しいmacmini-macbookとhomepodとかairpod出ちゃったんだよね。

未だにappleVRを持ち上げているペーパーもあるし、
次のwwdcに出すとしたらpro機(またはstudio)か新しいiphoneのどちらかだよね。

いつもそうだけど、wwdcは目玉製品で〇〇ができます!みたいな感じじゃん?
wwdcの負債は「残るはpro」「xdrの安価版と言えないstudio display」「ultra必須のソフトが無い」だよね…

欲しいよね、ultraである理由が必要なアプリケーション…

23 :名称未設定 :2023/01/20(金) 03:16:21.73 ID:yq/sz9fCH.net
>>22
PhotoshopやIllustratorはMaxよりUltraの方が快適だが…そういうことじゃなくて
Ultraでなければ出来ないてことかな
64GBより128GBの方が処理早いってのもある

24 :名称未設定 :2023/01/20(金) 03:31:21.02 ID:y7c06l2C0.net
>>23
proresデコーダーはm1pro以降に搭載されていたでしょ?
だから据置き機でこのシステムが使えたのはstudioの特権だった。
けどm2miniにもそのデコーダーが追加されるので、ポートの数ぐらいしか誇れねぇ…(何気に10gbpslanが二つあるって言うのも誇って良いんかな?)

25 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/20(金) 09:53:10.40 ID:WQi363+K0.net
恐らくM2Pro最上位だろうがM1Max吊るしのベンチ超えか
あのコンパクトさでこの性能は凄いなthunderboltも4端子あれば十分だしHDMIもあっちは2.1のは魅力的だな

26 :名称未設定 (ワッチョイW 6573-V0bM):2023/01/20(金) 10:41:10.17 ID:V14vPJYg0.net
MAX Studio奴かわいそうって言っておけば良いのか?

27 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-xc15):2023/01/20(金) 10:43:13.46 ID:8wHjo56A0.net
コンパクトってファン除けば同サイズちゃうの?

28 :名称未設定 (ワッチョイW 06cd-QscL):2023/01/20(金) 11:40:24.44 ID:y8mJCrni0.net
整備品ってすぐ売れるんだな

29 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-JXbu):2023/01/20(金) 11:45:54.56 ID:teeqWeyK0.net
>>22
WWDCでiPhoneなんて100%出ねぇよ

30 :名称未設定 (スッププ Sdea-8QVv):2023/01/20(金) 12:13:28.38 ID:6LXfHOLrd.net
m2miniの価格見て整備済みstudioコスパよくね?ってなってんだろな

31 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-sOcA):2023/01/20(金) 12:20:21.61 ID:34p2uSIFa.net
>>27
高さもサイズやろがい

32 :名称未設定 (ワッチョイ 4a73-D3Qo):2023/01/20(金) 23:12:19.10 ID:5hNnzFsV0.net
整備品でStudioが出てもすぐ売れちゃうね
M2 Pro 出てても需要あるんだな〜

33 :名称未設定 (ワッチョイW cfcd-Upfv):2023/01/21(土) 00:33:40.51 ID:ue+XuUnR0.net
ただでさえ少ないなあ

34 :名称未設定 (ワッチョイW b320-iUoC):2023/01/21(土) 00:56:31.58 ID:9o5OPjbq0.net
>>32

昨夜買ったよ。
俺が把握してる限り、深夜0時前後に立て続けで3個出てきた。

1個目は即売れたけど、2個目3個目は2-3時間くらい残ってたんじゃないかな。
タイミング次第なんやろね。

35 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1noB):2023/01/21(土) 01:03:49.49 ID:PGGhjDyZ0.net
m2 miniProをモリモリにすると
studioMaxの吊るしより高くなるしな

36 :名称未設定 (ワッチョイW b320-iUoC):2023/01/21(土) 01:11:22.01 ID:9o5OPjbq0.net
>>35

俺もそこと悩んだ。

M2 proがMAXをベンチ超えしてきたって情報も出てきたんで迷ったけど、整備済品が24万6千円ならすぐ手に入るしこいつで良いかなって。

37 :名称未設定 (ワッチョイ ff77-mrf/):2023/01/21(土) 01:25:24.91 ID:CitphXgH0.net
モリモリにしたM2ProminiとM1MaxStudioの吊るし、
違いはCPU2割増しを取るか、GPU2割増し+端子を取るかだけど
ぶっちゃけどっちでも良いと思うんだよな…
待たずに手に入る方を選ぶのもすげーアリだと思う

あとはStudioのが冷却に余裕があるから、ぶん回したらどうなるか、とかだけど
ベンチのグラフからはわからんしね

38 :名称未設定 (ワッチョイW 236d-Hazy):2023/01/21(土) 01:28:26.26 ID:EMpHEJ9U0.net
StudioのM2待ってそれを3年くらい使えばいいさ
どうせ数年後にはまた世界が変わってるだろうし
Mac Proは作る側も買う側もエゴの塊のモンスター

39 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1noB):2023/01/21(土) 02:06:28.07 ID:PGGhjDyZ0.net
Maxモリモリなわいは高みの見物よ
といいつつminiほちぃ

40 :名称未設定 (ワッチョイW 536e-JHRu):2023/01/21(土) 05:44:58.78 ID:iCCxU7lu0.net
デザイン的には圧倒的にminiなんだよなぁ
studioのオタク臭さがどうも気に食わん

41 :名称未設定 (ワッチョイW f382-dh19):2023/01/21(土) 11:41:26.29 ID:8NpO0uJ90.net
去年買ったばかりのStudioが今年出たMiniに性能で負けるってどんな気持ちなん?

42 :名称未設定 (JP 0He7-zTml):2023/01/21(土) 12:17:07.82 ID:KNGfBY4iH.net
M1の時点でProとMaxのCPU性能はほぼ同じだったんだからM2になったら抜かれるのは既定路線だろ
Proに対するMaxの価値はGPUとメディアエンジンにこそあって、そこはM2 Proに対して断然優位を保ってる
しかも価格も変わらんというか出てすぐの頃や整備済みの値段はむしろMax Studioの方が安いし

43 :名称未設定 (ワッチョイW f382-dh19):2023/01/21(土) 12:27:45.40 ID:8NpO0uJ90.net
というふうにM1 Maxのいい所を必死に探して自分を慰めてる感じか

44 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-oUhl):2023/01/21(土) 12:48:26.78 ID:pF57Y/uf0.net
金出せば買えるんだから好きな方選べばいいだけだろ

45 :名称未設定 (ワッチョイW 4378-WiUo):2023/01/21(土) 14:32:42.01 ID:fo0I7cBZ0.net
>>42
M2にもMedia Engineあるぞ
M1のそれよりパワーアップしてる

46 :名称未設定 (ワッチョイW 7358-iGDH):2023/01/21(土) 15:53:56.07 ID:FDHOiz2b0.net
動画のレンダリングだったらM2ProよりM1Maxの方が速いっしょ?
遅かったらマジゴミだわ

47 :名称未設定 (ワッチョイ 23c1-zTml):2023/01/21(土) 16:28:38.39 ID:55NqDUyh0.net
MaxはProの2倍のメディアエンジンだからね
Ultraは4倍

48 :名称未設定 (ワッチョイ a373-1noB):2023/01/21(土) 16:40:11.77 ID:gBRCfGOI0.net
>>37
なかなか悩ましいね

メモリ帯域幅が
M2 Pro は200GB/s、M1 MAX は400GB/s
と差はあるが
使われてる内蔵SSDの読み書き性能とかも同じなのだろうか

49 :名称未設定 (オッペケ Src7-vJM2):2023/01/21(土) 17:29:17.03 ID:2DNuocQjr.net
CinebenchのスコアもM1MaxよりM2Proの方が上

50 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-yjpS):2023/01/21(土) 17:38:32.30 ID:6X1C63KA0.net
体感的にそこまで差がなさそう。メディアエンジンを使った処理には差が出るだろうけど。

51 :名称未設定 (ワッチョイW cf58-DlHt):2023/01/21(土) 18:37:58.36 ID:gZi8HeDO0.net
studioでプレミア使われている方に質問です
iMac27(2019メモリ64)でプレミア2022を使っていて
テキストがクソ重くてストレス溜まりまくりなんですが(なんでだよ怒)
studioだと快適に操作できてますか?

52 :名称未設定 (ワッチョイ ff77-mrf/):2023/01/21(土) 21:39:32.47 ID:CitphXgH0.net
>>51
質問とずれてるかもとは思うのだけど、
もしかして外部ディスプレイ使ってる?
iMac(2019)でもmacmini(2020)でも発生してたんだけど、うちのintelmacは
仕様上可能ってことになってる範囲でも外部ディスプレイつけてると
スリープ明けからテキスト入力が重くなる事がたまに発生してた
CPU、メモリ、GPU、どれも余裕の状態で発生するので
原因はよくわからんかったが
Studioにしてからは今の所発生してない

53 :名称未設定 (ワッチョイW 7358-iGDH):2023/01/21(土) 22:13:04.47 ID:FDHOiz2b0.net
外部ディスプレイはppiの関係でMac用の5Kとかじゃないと負荷がかかるのは有名な話だな

54 :名称未設定 (ワッチョイW cf58-DlHt):2023/01/21(土) 22:46:33.13 ID:gZi8HeDO0.net
>>52
外部ディスプレイは使ってないです
ありがとうございます

55 :名称未設定 (ワッチョイW 6fa5-RCAP):2023/01/21(土) 23:33:57.80 ID:aXoG/N+t0.net
今iMac2017の27インチ使ってんだけど、メモリ64GBで、「Lightroom使っててちょっとそろそろ苦しい」感じなんでM2 Studioを買うしか選択肢ないのかなと思ってる
モニタはLGのmac用UltraFine5Kでガマン

56 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1noB):2023/01/22(日) 01:01:19.46 ID:jBzdTUut0.net
miniの32とstudioMax64のメモリがどんだけ差がでるんだろう

57 :名称未設定 :2023/01/22(日) 10:49:56.01 ID:aUyJSvuq0.net
極端だからもうちょっと中間が欲しい

58 :名称未設定 :2023/01/22(日) 10:50:44.60 ID:aUyJSvuq0.net

ごめんStudio同士のメモリの話だと思った

59 :名称未設定 :2023/01/22(日) 11:12:33.04 ID:wpbTWBiQ0.net
MiniとStudioで十分だけどモニターは安価なの欲しいな
20万出すなら他社の4K5Kディスプレイで十分だわ
ゲームできるし壊れたら買い替えるだけ

60 :名称未設定 :2023/01/22(日) 11:48:23.82 ID:q28QslNA0.net
Mac Studio M1 Max
ventura 13.1

システム起動時からkernel_taskが常に100%くらいで消えません
(セーフモードでも)
おま環ですかね?

61 :名称未設定 :2023/01/22(日) 14:02:57.64 ID:QvzwoZez0.net
なんでそんなMaxの話ばかりなんだ??
Ultra選んだ人ってそんなにいないの??

62 :名称未設定 :2023/01/22(日) 14:11:57.64 ID:8+Pqi/fq0.net
MBPと比較してstudioのMAXは割安感あったから比率多いんじゃね
それと、ハイエンド買う層はstudioのultraが中途半端に見えてMacPro待ちなのかも

63 :名称未設定 :2023/01/22(日) 14:27:54.46 ID:QvzwoZez0.net
なるほどなぁ……

64 :名称未設定 :2023/01/22(日) 14:48:09.83 ID:uEPMm+0g0.net
MacProみたいな弩級スペックと拡張性
要らんわって思って
値上げ前で30万切って買える構成あったから
M1 Max買ってがんがん使って満足してる

弩級スペックが欲しい人からしたら
100万超えのIntel MacProだって持ってる人で
そのうちApple Silicon MacPro出しますよって宣言されてて
Ultra 50万だから買うかっていうと
そんな中途半端で拡張性ないの要らないって待つ気がする

65 :名称未設定 :2023/01/22(日) 18:23:44.26 ID:rQM/7GKU0.net
5月に購入して以来、M1 Max 32GPU/64GBが一所懸命働くところを見たことがない

66 :名称未設定 :2023/01/22(日) 18:40:02.49 ID:pboGNW9Ar.net
そうか
ハズレ引いちゃったな

67 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-88l+):2023/01/22(日) 21:51:57.78 ID:9gnxESJr0.net
恥ずかしがりだから、見られてると働かなくなります

68 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-KST7):2023/01/22(日) 22:48:09.85 ID:uEPMm+0g0.net
むしろMac Studioをフルパワーで働かせて
ないあたり Studioがハズレのユーザー引いたまであるな

69 :名称未設定 (ワッチョイW 236d-jB4G):2023/01/22(日) 23:52:40.54 ID:wpbTWBiQ0.net
普段使いでStudioをフルパワーで働かせる方が難しいぞ
3nmがきたら数年後どうなってるんやろうね

70 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1noB):2023/01/23(月) 01:54:30.88 ID:Gyj8fIkU0.net
えぇ〜studio8年は使うつもりだったのに

71 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-GmNv):2023/01/23(月) 08:58:49.75 ID:k5EYO/vJa.net
8年くらいは余裕で使えると思う

72 :名称未設定 (ワッチョイW cfcd-Upfv):2023/01/23(月) 09:06:43.23 ID:wtwTmrYG0.net
前までWindowsデスクトップ七年間くらい使ってたからそれくらい満喫したい

73 :名称未設定 :2023/01/23(月) 10:14:04.68 ID:EUn2tYZ00.net
2017年に買ったiPad Proの第2世代が
6年経ってもスピードとか何の不満もない
たぶんApple Siliconてそういう感じに使えそう
M2とかになってどんどん高速処理になっていくんだろうけど
基本的な日常的な作業や業務はもう変わらんのだろうなと

74 :名称未設定 (スフッ Sd1f-ysNP):2023/01/23(月) 11:54:05.01 ID:8qJUmEPed.net
性能をフルに活かすようなソフトはこれから開発されるだろう
でもその頃にはチップの性能は更にもう一歩進んでる
でもソフトの開発が追いついてしまいすぐに重くなるよりは全然今の方が良い

75 :名称未設定 (ワッチョイW cfcd-H3vh):2023/01/23(月) 12:30:16.16 ID:R9z3H7Ul0.net
電気代がどうなるかわからん折りさっさとARMにした方がいいよ

76 :名称未設定 :2023/01/23(月) 12:43:58.99 ID:b1s+aI61H.net
M1は昔で言うサンディブリッジみたいなもんだろ
2030年でも全然使えるが使ってたらM1おじさんって言われる感じになると予想

77 :名称未設定 :2023/01/23(月) 13:12:30.63 ID:cHU2iYHn0.net
スタジオはクッソダサいのでミニにしようと思います
エテ公どもありがとうございました

78 :名称未設定 :2023/01/23(月) 13:27:58.11 ID:3oJvs0vYa.net
>>77
(外付けドライブとか使わないなら)その方がスッキリするから、どうぞ

79 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-KST7):2023/01/23(月) 15:32:59.47 ID:EUn2tYZ00.net
>>77
ProじゃないM2+24GB RAM+1TBストレージで20万切るminiってのは
悪くない選択かもしれん
4K動画編集ならこれで充分だし

M2Proのminiで8K ProResビデオ編集も余裕って
書いてあってちょっと笑った
いつの間に4Kから8Kが当たり前が変化した

80 :名称未設定 (ワッチョイ 33cf-WPS/):2023/01/23(月) 15:53:46.37 ID:pWb6/V6z0.net
Mac miniは高負荷でファンの音がうるさそう

81 :名称未設定 (ワッチョイW f382-vJM2):2023/01/23(月) 16:31:46.74 ID:PGB75erE0.net
ファンがキャーキャー言ってそう

82 :名称未設定 (ワッチョイ 43dc-dxYA):2023/01/23(月) 17:26:16.96 ID:YfsYf88E0.net
ストレジ4TBと8TBって速度差ありますか?

83 :名称未設定 (ワッチョイW 537c-hgwR):2023/01/23(月) 17:49:51.38 ID:cHU2iYHn0.net
>>82
あったところでぽまえには買えまい
大人しく512GBで満足するのだー

84 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1noB):2023/01/24(火) 00:26:45.92 ID:b1beO4Ue0.net
>>75
M2Proよりstudioの方が消費電力が低いので

85 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-KST7):2023/01/24(火) 07:58:55.89 ID:vDAJcTM20.net
>>83
512GB→8TBの+30万超えって
誰が買うんだ
それこそ動画ならThunderboltの外付けだろうし

86 :名称未設定 (ワッチョイ a373-o+/E):2023/01/24(火) 10:36:56.41 ID:WJA52B+80.net
>>84
M1 Mac miniはそうでもないけど
M1 iMacは結構発熱するときいて
あの筐体でM2 Pro積めるのか気になる
iMac 27インチでM2 Maxとかいけるのだろうか

87 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-GmNv):2023/01/24(火) 11:33:19.94 ID:EuA8ytCda.net
>>86
今までの筐体の厚さあれば大丈夫だろうけど
24iMacとかstudio displayと同じ厚さに収めようと思うと思ったら無理そう

88 :名称未設定 (ワッチョイW 537c-hgwR):2023/01/24(火) 14:49:32.90 ID:DPaandmN0.net
8T買ったけど0.5TBしか使ってないんだが
まあぽまえらのようなぼんびーには真似できない芸当よの

89 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-dxYA):2023/01/24(火) 17:50:16.48 ID:FGOJONXJ0.net
別に真似できなくても全く悔しくなくて草

90 :名称未設定 (ワッチョイ 43dc-dxYA):2023/01/24(火) 18:15:43.69 ID:sih59ZK70.net
まさか4TBも要らない?

91 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-1noB):2023/01/25(水) 01:14:05.21 ID:YB8meafU0.net
>>86
mac book proに積んでるんだから大丈夫だろ

92 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-KST7):2023/01/25(水) 09:51:24.79 ID:jl1CmBzH0.net
>>90
他に外付けつけずに1台で完結させるなら…
OS・アプリとFCP用、作業途中、作業終了用で
SSDとNAS振り分けるスタイルにして
逆に内蔵は数年前から1TB以上にしないようにしてる
遭遇したことはないがディスクが逝った時に
4TBいっぺんに逝かれるとヤバい

93 :名称未設定 (ワッチョイW cfcd-Upfv):2023/01/25(水) 09:58:21.11 ID:6dT+Yv/X0.net
心なしかStudioにminiから変えてから画質良くなった気がしなくもない

94 :名称未設定 (ワッチョイW ff7e-gH7h):2023/01/25(水) 11:31:23.09 ID:DRyNfvbb0.net
気にするな

思い過ごしだ

95 :名称未設定 (ワッチョイW 537c-r8A2):2023/01/25(水) 13:14:14.17 ID:SxTUWhqs0.net
8Tなんて10万で買えるのになんだ30万て
ふざけるにもほどがある

96 :名称未設定 (ワッチョイW 537c-r8A2):2023/01/25(水) 13:25:32.34 ID:SxTUWhqs0.net
studioはいらんなー
M2のMacBook Air買おっと
買うなら特盛やな
羨ましいだろう^^

97 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-GmNv):2023/01/25(水) 14:01:54.72 ID:xmIUT1Sra.net
なんかこの数日気持ち悪いのいるな

98 :名称未設定 (ワッチョイW 7f7d-PNpK):2023/01/25(水) 15:32:52.13 ID:Qjy+kJc80.net
福島の知将ぼっくん(無職、50代、独身)さんですよ

99 :名称未設定 (ワッチョイW 6fa5-TCHi):2023/01/25(水) 15:58:38.47 ID:YmPkyotY0.net
あいつ福島なのか
俺も福島
嫌だから岐阜か鳥取あたりに引っ越してほしい

100 :名称未設定 (ササクッテロル Spc7-tZGA):2023/01/25(水) 15:58:51.12 ID:iLpo686bp.net
studioの中古相場の推移データをみるとすごい勢いで下がっていってるね。あっという間に吊るしは中古で10万円台に。
m2studioまでの繋ぎのはずが俺のstudioのリセールバリューがどんどん崩壊していって悲しい

101 :名称未設定 (ワッチョイW 6fa5-TCHi):2023/01/25(水) 17:48:01.98 ID:YmPkyotY0.net
そらそうやろな…

102 :名称未設定 (ワッチョイW cf8d-Zb46):2023/01/25(水) 18:21:08.02 ID:WAMKvnbZ0.net
パソコンってみんなそうじゃん
何を今更

103 :名称未設定 (ワッチョイW 7358-YIrE):2023/01/25(水) 18:34:12.01 ID:Vx1YtePs0.net
リセールで言えばmacbookの方が有利っしょ

104 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-88l+):2023/01/25(水) 19:02:55.45 ID:G07HOyKI0.net
使わなくなったら売るだけの話
売値相場なんて気にしたことがない

105 :名称未設定 (ササクッテロル Spc7-tZGA):2023/01/25(水) 19:22:56.11 ID:pumCvC6up.net
物の価値は買値ではなく売値で決まるんだよ。
studio程度なら落ち込む程度ですむが車買う時は一番重要な指標だから覚えておくといいことあるかも。

106 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-oUhl):2023/01/26(木) 02:41:24.50 ID:k18zS7Xk0.net
車なんてカーシェアかサブスクでいいじゃん

107 :名称未設定 (ワッチョイ a373-o+/E):2023/01/26(木) 13:18:17.54 ID:PebZX8hD0.net
M1Max Studio と M2pro mac miniどっちがいいの問題だが
M1Maxのほうがよさげだな

https://i.imgur.com/LXL2lhf.png
https://i.imgur.com/zXVEkUa.png
https://i.imgur.com/BvStnXC.png

108 :名称未設定 (ワッチョイW 8f73-KST7):2023/01/26(木) 14:21:52.25 ID:aQRaYewU0.net
それにしてもminiとStudioで綺麗に
スペックと値段を埋めてきたもんだな
iPad AirとProみたいな不毛な争いが始まりそうだ

109 :名称未設定 (ワッチョイW a36e-j5xP):2023/01/26(木) 14:30:44.41 ID:pkuWkkd50.net
>>108

> iPad AirとProみたいな不毛な争い

そんなものがあるのか?

110 :名称未設定 (ワッチョイ 3376-o+/E):2023/01/26(木) 15:02:16.58 ID:Q+JAww320.net
俺は単純にmini Proには64GBメモリの選択がなかったのでStudioにした
32GPU, 1TB SSDで39.08万、12コアCPU, 32GB, 1TB, 10GbEのminiが32.48万だから
+32GBのメモリを無視すると1万の違いでしか無い

111 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-t+0b):2023/01/26(木) 18:35:33.29 ID:rhtZBPSca.net
M2 proのMac mini 32GB 1TBで買う
そんでM2 maxのstudioが出たら買い換える
今年中に出ると期待

112 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-o+/E):2023/01/26(木) 19:20:44.60 ID:89/+DV740.net
まぁminiはメモリーこれ以上は無理だろうな
それ増量したらstudioの存在価値なくなる
studioのMAXのメモリが128になったらminiも64対応になるだろうけど
そうなるとultraのメモリも増やさないといけないそ
ultraが上がるならMac Proのメモリが512とか1Gとかいう世界になりそう

113 :名称未設定 (ワッチョイW cfdc-CPUt):2023/01/26(木) 21:17:14.04 ID:SwqE1D690.net
>>109
年始にiPadAir買おうとスレ眺めてたけど「proを買えない貧民」みたいな煽りする奴が常駐してたな

114 :名称未設定 (ワッチョイW 236d-jB4G):2023/01/26(木) 21:25:36.25 ID:zHvm9DAn0.net
GPUは常に最高のものが欲しいんだけどメモリは必要か?
64GBあれば余裕だと思うんだが数年後に買い替えること前提だし

115 :名称未設定 (オッペケ Src7-WiUo):2023/01/26(木) 21:32:55.86 ID:hAHoKflUr.net
貧乏人だの負け組だの煽り合いはAppleの客なら日常だろw
物質主義で見栄っ張りの集まりだし

116 :名称未設定 (ササクッテロラ Spc7-tZGA):2023/01/26(木) 22:34:51.47 ID:BLYxAD8Dp.net
>>114
CGやるなら足りない
やらないからいらない

117 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-GmNv):2023/01/27(金) 07:43:06.96 ID:AEjafvwAa.net
>>108
Pro motion要らないならあえてiPad Proにする意味がない
11型にもmini LED欲しかった気がするけど

118 :名称未設定 (ワッチョイW db58-t46R):2023/01/28(土) 10:46:19.06 ID:nTbHvgmE0.net
会社でStudioを使っていて、予備でmini買う予定だけど、Studioで概ね満足してんだよな。
ただ、Studioの値段がやっぱ高い。
同じ値段で Windowsならもう超スペック上げられるからなぁ。
コストパフォーマンス考えると、miniでもまだ高いかな。
FCPXとかつかうならどうしようもないけど。

119 :名称未設定 (ワッチョイW 5b82-iScB):2023/01/28(土) 10:51:26.54 ID:sWzzp+DB0.net
Macが高いのではない
MacについてくるメモリやSSDが高いのだ

120 :名称未設定 (ワッチョイW 1a7e-jwZH):2023/01/28(土) 13:09:35.49 ID:jRAyqqqW0.net
Macは高い。
しかし、中古で売るときには高くで売れるので、差し引きで考えるとそこまでは高くない。
二束三文のPCとは違う。

121 :名称未設定 (ワッチョイW da83-Hlgs):2023/01/28(土) 13:26:51.65 ID:HO+iez6J0.net
買うときは売ることなんか考えてないけどな

122 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-AoDB):2023/01/28(土) 14:21:24.37 ID:zDQu7C310.net
旧銀プロは元取れたなぁ。2.4GDual30万そこそこで買って、足掛け10年近く使ったけど。
2回くらいCPU交換して、結局2年前12万ちょいくらいで売れた記憶が。
今じゃ3−4年スパンくらいでないと元取れないかもなぁ。

123 :名称未設定 (ワッチョイW 4e6e-bMXa):2023/01/28(土) 14:24:09.18 ID:KnQKGwHk0.net
600万のMac proの下取り10万てニュースあったけど
例外パターンなの?

124 :名称未設定 (ワッチョイW 4b73-bwDz):2023/01/28(土) 14:28:39.50 ID:JIvhtz6n0.net
来年当たりにM3UltraStudio出て欲しいけど
M1Ultra下取り二束三文だと泣きそう
っていうか下取りすら無いかもしれんな

125 :名称未設定 (ワッチョイW 136d-fh1h):2023/01/28(土) 14:46:08.50 ID:PN7uHWkN0.net
Mac Proはゴミ箱だから仕方ないよね需要ないし
作り側のエゴと買う側のエゴが取り柄の化け物よ
昔と違ってハイスペック買うのはバカだけだし自分に必要なスペック買って数年後に買い替えるのが頭いいやり方だ

126 :名称未設定 (JP 0Hef-INz3):2023/01/28(土) 14:47:28.97 ID:JTO0E54IH.net
下取りと買取は別もの

127 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-AoDB):2023/01/28(土) 15:21:46.34 ID:zDQu7C310.net
とはいえ、音楽用のProToolsみたいな専用PCIカード使ってると、外箱より
一体型PCIスロットの方が業務用途で信頼性とかしっかりした電源供給からの音質とか
色々あるので、Appleシリコンになっても少ないながら一定の需要はあるんじゃないかな。
何百万って取る録音スタジオで録音元がほっそいTBケーブル1本で繋がってるって
やっぱりね。そのうちそうなるかもしれんけど。

128 :名称未設定 (ワッチョイW 1a11-kzv7):2023/01/28(土) 15:29:17.00 ID:1U3+LX4U0.net
Protoolsもカーボンとかいうので
LANケーブルで繋ぐやつで始めてるから
そろそろスロット要らなくなるかもね
どっちにしても細い線で大量の音楽伝送するから不安だけどね

129 :名称未設定 (ワッチョイ e3b1-YZPk):2023/01/28(土) 15:54:24.33 ID:zDQu7C310.net
確かにLANで繋げられたらそっちのほうがなんとなく信頼度は高そう。
AVIDはおそらく中身はSONNETだけどPCIBOX出してるしね。
将来的にはそっちの方向に行くと思う。
しかし、PCI BOXもちゃんとしたやつでないと音しょぼかったりで要注意なんだよねー。
先日MacStudioに買い替えて、RMEのPCIカードにSONNETの一番安いPCIBOXにしたら
音スカスカでびっくりして。
慌てて400WでACアダプターでない高い方に買い替えて、
電源200VにしてみたりしてようやくMac Proに近い感じになった。
フルサイズのカードでもないのにやたらとでかいBOXが場所を取ってなんのために
コンパクトシステムにしたのかよくわからんw

130 :名称未設定 (ワッチョイW b3a6-v8Ij):2023/01/28(土) 17:54:38.88 ID:2mc2+DY20.net
俺何も言わないよ

131 :名称未設定 (ワッチョイ 1a11-OPd7):2023/01/28(土) 19:37:35.50 ID:1U3+LX4U0.net
おれも

132 :名称未設定 (ワッチョイ cfcd-/8OH):2023/01/28(土) 20:45:51.14 ID:Bwj4KkOC0.net
わたしも

133 :名称未設定 (ワンミングク MM8a-Hlgs):2023/01/28(土) 20:58:01.73 ID:pPxY+6BoM.net
studio無料配布と聞いて来ました

134 :名称未設定 (ワッチョイW b779-KSvq):2023/01/28(土) 21:26:30.55 ID:yzC66acr0.net
漏れも

135 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-qUWM):2023/01/29(日) 00:24:57.79 ID:Rk5Eq8B10.net
Macって以外と丈夫だから
不満ないと結構長つくかっっちゃうよ
mac歴28年だけど買った本体はstudioで6台しかない
そのうち3台はパワーマック時代で
1年ごとに進化著しい頃だから買い替えてただけで
その後はほとんど買い替えしなくても十分だった

136 :名称未設定 (ワッチョイW b36e-a1JS):2023/01/29(日) 05:41:06.81 ID:wh5D0kE20.net
>>129
専用に柱上トランス設置してたりする人?

137 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-AoDB):2023/01/29(日) 06:00:01.53 ID:xQldNWYE0.net
>>136
そこまではやっとりませんが、エアコン用200Vは引いてもらってます。

138 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-a1JS):2023/01/29(日) 07:17:17.18 ID:WfGc9+74a.net
単三200Vは普通にあると思うけど
それすら知らない人?

139 :名称未設定 (スップ Sdba-ehpA):2023/01/29(日) 07:19:26.90 ID:3wr8XQZKd.net
どこの電力会社かもキモだよな。

140 :名称未設定 (ワッチョイ 17cf-mLIb):2023/01/29(日) 07:32:09.95 ID:PfT6+Ndx0.net
50Hzと60Hzでもなんか違うのかなw

141 :名称未設定 (ワッチョイ 9f95-qUWM):2023/01/29(日) 08:30:12.27 ID:wJf10xtT0.net
M1 ProのMac miniが出てないからわからんが
M2 ProのminiでStudioと同価格帯ってことはM2 MaxのStudioが出たら確実にM1 Maxの値段を超えてくる感じだな
世代が上がる毎に値段まで高くなっていくのか

142 :名称未設定 (JPW 0Hef-8rbk):2023/01/29(日) 08:36:55.99 ID:8Qasbe/iH.net
まぁM2Max studioは30万スタートは確定だろうな
下手すりゃ35万もあり得る

143 :名称未設定 (ワッチョイW bef7-UA+L):2023/01/29(日) 08:50:13.86 ID:vVpd1w3/0.net
結局大した性能差もないのに金額だけ高くなったM2系が出る前にM1系のMacを買ってた奴が勝ち組ってことだ
M2がこの程度ならM1 Maxでもまだ数年は余裕で使えるわ

144 :名称未設定 (ワッチョイW 5b82-iScB):2023/01/29(日) 09:40:34.26 ID:ETUnnnx10.net
M1 Maxがそれより1000$安いM2 Proに性能で負けてるという現実を直視しろよ

https://youtu.be/efrgrFCb578

145 :名称未設定 (ワッチョイW b3a6-v8Ij):2023/01/29(日) 10:16:10.69 ID:2Y0Obwpf0.net
ただ単に最新は求めないけど市民権は得たいみたいなカキコっぽいし
好きにすれば良いと思う。

何で勝ちとか負けとか気にするは知らないけど

146 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-UUEA):2023/01/29(日) 10:49:55.04 ID:9ENPqIHm0.net
なぜstudioとminiを比べることに何の意味があるんだ??

147 :名称未設定 (ワッチョイW 1a11-qjbl):2023/01/29(日) 11:02:34.93 ID:ecyb4DXQ0.net
>>144
コアが2個多い
価格やすいか?

148 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-+rQD):2023/01/29(日) 11:08:50.44 ID:E1dXmA6P0.net
アクセス稼ぎしたい人みたいだ

149 :名称未設定 (ニククエW b3a6-v8Ij):2023/01/29(日) 15:02:54.57 ID:2Y0Obwpf0NIKU.net
どうだっていい

150 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-t46R):2023/01/30(月) 14:33:40.17 ID:mN387SKca.net
StufioはUltraが本命だけど、高すぎて周りに持ってるやつがほとんどいないわ。

151 :名称未設定 (ワッチョイW b36e-a1JS):2023/01/30(月) 14:49:21.61 ID:G6GsqReD0.net
少しはいるの?

152 :名称未設定 (ワッチョイW cecd-op1Z):2023/01/30(月) 18:03:32.32 ID:v8m+paxQ0.net
仮に聞かれてどう説明すればいいんだろう

153 :名称未設定 (ワッチョイW b3a6-9X5g):2023/01/30(月) 18:24:00.12 ID:vAn/zkXb0.net
私は大声で性器を叫ぶよ

154 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp3b-C2T3):2023/01/30(月) 18:35:14.62 ID:HdnwUr4Bp.net
cpu処理が仕事メインの人=2コア上げてpro mini
gpu処理が仕事メインの人=3月発表予想されているm2 studio待ち

これで間違いない

155 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-UUEA):2023/01/30(月) 19:13:41.54 ID:5sCIQQiO0.net
仕事ある人は待たなくても買い替えるお金あるんじゃないか

156 :名称未設定 (ワッチョイ 1ac9-QScn):2023/01/30(月) 22:27:40.05 ID:kcXUo3re0.net
Mac Studio (MJMV3J/A) 203,700円
https://pcshopwell.com/?pid=167627569&gclid=Cj0KCQiA8t2eBhDeARIsAAVEga2q5NWmvhyrq66Z6zw-8-Iyb6eGUt-Wpk-vWUTCUgiFpQW9dtqIUEaAinmEALw_wcB
支払いは銀行振込のみらしい
記念に1台注文した
絶対に振り込まないけどな

157 :名称未設定 (ワッチョイ 1a73-hwsU):2023/01/30(月) 22:44:44.66 ID:H6vOsjbw0.net
メルカリみてーに、商品が届いて中身が正常なのを確認して始めて決済するって仕組みがありゃええのにな

158 :名称未設定 (ワッチョイW 768d-g0SA):2023/01/30(月) 22:53:36.23 ID:gf3690Fx0.net
検索してみたら被害者の山だな。なんでこんなんに騙されるのか

159 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-+rQD):2023/01/30(月) 23:04:24.09 ID:KyXWPuo80.net
このショップで騙された奴、ここにも大勢いたような

https://pcshopwell.com/?mode=sk

160 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-+rQD):2023/01/30(月) 23:06:49.95 ID:KyXWPuo80.net
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央24-7-202

この住所で検索すると、複数の社名がヒットする

161 :名称未設定 (ワッチョイW cecd-op1Z):2023/01/30(月) 23:20:02.20 ID:v8m+paxQ0.net
エレキギターの同様の手口でこんな感じの住所に見覚えがある

162 :名称未設定 (ワッチョイW 4e6e-S+s3):2023/01/31(火) 00:08:43.18 ID:lDJ4mDja0.net
これは怖いな。
よくサイト閉鎖されないもんだ。

163 :名称未設定 (ワッチョイ 53c1-qUWM):2023/01/31(火) 00:28:32.60 ID:hlZZbkr40.net
>>156
まともな銀行なら振り込み操作しても振り込んでくれないと思う
こういう詐欺サイトの情報ってすぐに銀行間で共有しているんじゃないかな

164 :名称未設定 (ワッチョイ 1ac9-QScn):2023/01/31(火) 01:13:44.39 ID:vLqtKcSh0.net
誰か注文してあげて、振り込まなければいいんだから
MJMW3J/A 446,900円(内税)
https://pcshopwell.com/?pid=167627571
価格コム最安値:\558,800
https://kakaku.com/item/K0001426889/

165 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-qUWM):2023/01/31(火) 02:32:37.84 ID:n+OJfWZw0.net
今ってApple StoreとAppleが認可してる家電量販店と通販じゃなければ新品って買えないだろ

166 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp3b-C2T3):2023/01/31(火) 02:53:26.42 ID:7HxnibV3p.net
厳密には新品ではないが未開封の物なら買える

167 :名称未設定 (ワッチョイW dbcf-AYC0):2023/01/31(火) 15:08:03.80 ID:IU7TMNNU0.net
クレカの枠現金化でApple製品は昔から大人気
回収率高いからだろうな
そんなこんなで、未開封品が市場にそこそこ流れている

168 :名称未設定 (ワッチョイW 17cf-XQbq):2023/01/31(火) 17:17:43.36 ID:k1i+ikcx0.net
詐欺サイトをリンクしても犯罪になるんだっけ?

169 :名称未設定 (ワッチョイW b3a6-9X5g):2023/01/31(火) 18:00:08.93 ID:NlVYcQtG0.net
apple製品は現金化と言うのが表面化して結構たつよね。
macを少し多めに買った時ダイナから電話きたよ

170 :名称未設定 (ワンミングク MM8a-Hlgs):2023/01/31(火) 18:36:06.71 ID:eQCG4XqFM.net
注意喚起のリンクなら大丈夫だろう
営業妨害の脅しは来るかもシレン

171 :名称未設定 (ワッチョイ 5bd5-xoMa):2023/01/31(火) 22:57:23.77 ID:NyHP0fl40.net
>>163
司法が動けば銀行口座は凍結されます。噂レベルでは銀行は口座を凍結しません。弁護士の弟に聞いたら、口座の持ち主から訴えられたら銀行が負けると言われました。

172 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-+rQD):2023/01/31(火) 23:05:36.47 ID:jRTZ45ea0.net
被害者が訴訟を起こさないと難しいだろうな

173 :名称未設定 (JP 0Hef-qUWM):2023/02/01(水) 02:51:47.79 ID:Wyq6Dnu8H.net
>>171
噂レベルじゃなくて過去に詐欺があった口座は凍結される
詐欺サイトの情報って言ってるだろ、噂レベルなんて勝手に考えられてもね

174 :名称未設定 (ワッチョイW db76-ehKl):2023/02/01(水) 19:39:03.20 ID:F2mJRxPl0.net
みんなホコリ対策どうしてるの?
これは排熱できてなかった

https://i.imgur.com/TFB3bej.jpg

175 :名称未設定 (ワッチョイW a758-rFRO):2023/02/01(水) 19:40:47.16 ID:u4v+5j880.net
こまめに部屋を掃除して空気清浄機かけとけば?

176 :名称未設定 (ワッチョイW db76-ehpA):2023/02/01(水) 22:33:09.59 ID:F2mJRxPl0.net
来客有りのオフィスだから毎日掃除機かけて空気清浄機回してるよ

177 :名称未設定 :2023/02/01(水) 22:57:34.28 ID:NMkAyvGO0.net
>>173
詐欺情報サイトの中には証拠が無い(口コミレベル)情報も乗っていまっせ。所謂、噂レベルの情報ですわ。

178 :名称未設定 :2023/02/01(水) 23:23:43.69 ID:kgf02j5U0.net
机の下にぶら下げるのが一番埃入らなそう

179 :名称未設定 (アタマイタイー 9a73-qUWM):2023/02/02(木) 04:51:09.89 ID:U7RLAKUd00202.net
スチールラックなので埃はあまりつかない

180 :名称未設定 (アタマイタイーW 73f3-qDN3):2023/02/02(木) 06:59:07.95 ID:EdAPjJls00202.net
>>174
これで塞がるのは吸気やろ??
排熱出来てなかったってどういうこと?
吸気不足かどうかの判定どうするんや??

181 :名称未設定 (アタマイタイーW b36e-a1JS):2023/02/02(木) 07:42:26.40 ID:SJU29t4f00202.net
馬韓西人かな

182 :名称未設定 (アタマイタイー 0Hef-qUWM):2023/02/02(木) 12:03:58.66 ID:2drC1sSHH0202.net
>>174
吸気口には穴が空いていてそこにフィルターが貼ってあるようだから
多少排熱が悪くはなると思うが排熱できないことはないだろ

183 :名称未設定 (アタマイタイーW db76-ehpA):2023/02/02(木) 12:38:16.06 ID:p+0j/Ois00202.net
吸気が問題で排熱出来ずにボディがあったかくなってたわ

184 :名称未設定 (アタマイタイー 0Hef-qUWM):2023/02/02(木) 12:45:14.28 ID:2drC1sSHH0202.net
>>174 じゃない人かな 当然だがやはり排熱が悪くなるよね

185 :名称未設定 (アタマイタイーW da83-Hlgs):2023/02/02(木) 13:01:18.92 ID:ETRxdr3W00202.net
掃除機のフィルターをかぶせておけば、一石二鳥

186 :名称未設定 (アタマイタイー Sdba-ehpA):2023/02/02(木) 15:42:26.63 ID:41Apw9CMd0202.net
おれは>183、>174だけど
木のこれつけたままさらに下浮かせたけど、もっといい方法があればなー
デスク上に置いて眺めたい

187 :名称未設定 :2023/02/02(木) 16:17:36.95 ID:hcol0EDPH0202.net
もっと空気清浄機ばりの細かく折り込んだ表面積のでかいフィルターつけないとな
どっか作らないかな

188 :名称未設定 :2023/02/02(木) 16:43:47.10 ID:FcJf4HZVa0202.net
>>187
カーエアコンのフィルターを加工して自作

189 :名称未設定 (ワッチョイW b3a6-9X5g):2023/02/03(金) 00:28:23.54 ID:Nb7/TvqO0.net
アルコールティシュを乾燥させて貼るとめちゃ良い

190 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-coyJ):2023/02/03(金) 22:09:55.49 ID:cJ19qV0WM.net
>>164
振り込んだけど配送されないんだが

191 :名称未設定 :2023/02/04(土) 13:24:22.86 ID:w8HSqol8M.net
消費者センターに相談

192 :名称未設定 :2023/02/04(土) 13:39:23.42 ID:FW1KNFYE0.net
泣き寝入り

193 :名称未設定 (ワッチョイ 4fd5-uROZ):2023/02/04(土) 17:06:55.45 ID:G1PwYSIL0.net
>>191
別件で昨日消費者センターに電話したが、「混雑しているのでお掛け直し下さい「と、朝から晩まで10回も言われた。忍耐要るわ。

194 :名称未設定 (ワッチョイW 3f7e-L9ju):2023/02/04(土) 18:39:41.11 ID:wtf6ZTXF0.net
今回ので勉強になったでしょう。
もうカネは帰ってこない。
次回から、銀行振込の店では買わないこと。

195 :名称未設定 (ワンミングク MM9f-rTE1):2023/02/04(土) 20:40:46.25 ID:w8HSqol8M.net
簡単に諦めるって
ネタかもしれない

196 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-yhTZ):2023/02/04(土) 20:54:52.73 ID:BgJn64Mc0.net
でもでも
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央24-7-202
で検索したら詐欺とか悪質とか出てきたわ。

と言うかオンライン販売する際の割賦販売法に引っかかてるじゃん。
決済が銀行振り込みのみなんて絶対やばいやん。

197 :名称未設定 (ワッチョイ cf6d-4O5A):2023/02/05(日) 02:13:37.58 ID:gRC5XZGS0.net
もうすぐ3月だしMRヘッドセットとM2 Ultraの発表あるかね
WWDCはrealityOSがメインになりそうだし
3nmプロセスのM3も控えているしM2 Ultraは春しかタイミングない
Mac ProはいらんからStudio Displayの電源外せるようにしてくれ

198 :名称未設定 (ワッチョイW 4f82-iRMY):2023/02/05(日) 02:43:18.57 ID:wNQMe/Yw0.net
了解です。

199 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-Cjv8):2023/02/05(日) 04:53:43.90 ID:DvJtAp9K0.net
>>187
換気扇フィルター

200 :名称未設定 (ワッチョイ cf73-Cjv8):2023/02/05(日) 08:47:54.75 ID:TO6IzjKa0.net
スリープ復帰後
有線LANだと10秒くらいネット接続が途切れるな
ハブが10Gb対応じゃないとアカンのかな

201 :名称未設定 (ワッチョイ cfc1-MokP):2023/02/05(日) 12:19:51.34 ID:COSFYG/U0.net
>>199
換気扇フィルターは油汚れをキャッチするもんだからホコリをキャッチする目的には使えんやろ

202 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-yhTZ):2023/02/05(日) 12:22:32.47 ID:z7+KqKnc0.net
ヤニには効くんじゃ無い?知らんけど

203 :名称未設定 (ワッチョイW 3f83-rTE1):2023/02/05(日) 13:20:24.96 ID:Jemiz2Pa0.net
たばこ用は静電気使ってるな

204 :名称未設定 :2023/02/06(月) 06:45:49.57 ID:QGUeqCz40.net
https://taisy0.com/2023/02/05/168120.html

Studio当面更新無しか、消えるか・・

205 :名称未設定 :2023/02/06(月) 07:01:23.05 ID:1OKeWQA90.net
Mac Pro出すにしてもMシリーズのチップだと
メモリもGPUも換装できない仕様になるの?
単に最高性能のMacってだけならintel版みたいな
デカい筐体に意味はないからそれstudioでよくないか

206 :名称未設定 :2023/02/06(月) 10:14:23.69 ID:iji81r0O0.net
miniにM2pro載せちゃったからね
相変わらず迷走してる

207 :名称未設定 :2023/02/06(月) 10:20:11.36 ID:5NFh4XpU0.net
Mac ProではAppleシリコンそのものをいくつも換装出来るようにするんじゃないか
一台でクラスタ構成出来るみたいな
知らんけど

208 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-Nv4G):2023/02/06(月) 13:27:02.47 ID:kNSFi6dua.net
miniにPro盛るとstudioの MAXより高くなる罠みたいな価格構成

209 :名称未設定 (ワッチョイW 7f58-25oR):2023/02/06(月) 14:59:11.60 ID:uOG03wiF0.net
よし、miniが買い時ってことだな

210 :名称未設定 (オッペケ Sr63-qGrj):2023/02/06(月) 15:16:58.28 ID:TfpSdsW1r.net
studioもMBP同様のマイナーアプデで良いと思うがなあ

211 :名称未設定 (ワッチョイW cfa0-4RNX):2023/02/06(月) 15:17:55.97 ID:9WWKN3Tf0.net
studio黒く塗ってProってことにすればおk

212 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/06(月) 15:26:55.68 ID:aODhEsx40.net
>>206
なぜ? 以前から言われていた事だろ StudioにM2proを載せたらもっと変だ

213 :名称未設定 (ワッチョイW cfa0-4RNX):2023/02/06(月) 15:29:02.53 ID:9WWKN3Tf0.net
>>212
StudioはMaxとUltraだけにすればよくね?

214 :名称未設定 (ワッチョイ 0f76-Cjv8):2023/02/06(月) 15:33:41.99 ID:aODhEsx40.net
>>213
StudioはMaxとUltraだけだろ? 何が言いたいのか…

215 :名称未設定 (ワッチョイW cfa0-4RNX):2023/02/06(月) 15:35:53.18 ID:9WWKN3Tf0.net
>>214
Ultraだけで

216 :名称未設定 (ワッチョイW 4f82-iRMY):2023/02/06(月) 16:05:55.90 ID:5NFh4XpU0.net
UltraのAppleシリコンはM78にしろ

217 :名称未設定 (ワッチョイW 3f78-tONq):2023/02/06(月) 16:41:16.33 ID:BHGUk5Yd0.net
円谷プロが黙ってない

218 :名称未設定 (ワッチョイ 0fcf-2Tc7):2023/02/06(月) 16:57:23.65 ID:6Y/DhWmo0.net
ジュワッ(起動音)

219 :名称未設定 (ワッチョイW ff8d-s7Nd):2023/02/06(月) 17:06:08.87 ID:av2Iumkm0.net
3分だけ凄まじい処理速度になる

220 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/06(月) 17:27:40.22 ID:rx3OO9kd0.net
起動画面がやたら流動的

221 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-/zRO):2023/02/06(月) 17:39:43.61 ID:4zxhEkDr0.net
>>204
どう考えても消えるのはMac Proだと思うが
自分の予想の整合性を取るために少し無理な
予想でしかないわ

222 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/06(月) 17:45:57.45 ID:+wQeRgTZ0.net
アップルとインテルの間の契約はどうなんだろうね

223 :名称未設定 (ワッチョイ 4fb1-2Tc7):2023/02/06(月) 19:29:47.32 ID:d28FWId40.net
こんな記事も。

https://iphone-mania.jp/news-522786/

224 :名称未設定 :2023/02/06(月) 19:40:13.80 ID:TfpSdsW1r.net
ウルトラ積んだのをMacProってことで良いと思うけどね

225 :名称未設定 :2023/02/06(月) 21:05:36.23 ID:5M3UkpFm0.net
PCIex内部増設スロット搭載しないのなら、もう全部studioでええんじゃないの、という気はする

226 :名称未設定 :2023/02/06(月) 21:20:48.05 ID:bYkHMNeI0.net
Mini M2 / M2 Pro
Studio M2 Max / M2 Ultra
Mac Pro M2 Ultra / M2 Extreme

Mac ProのM2 Extremeが頓挫してStudioと性能被ってまうわどないしよというAppleのやらかし
で春にMac Proだけ発表しますの流れだが性能インフレしすぎてStudioで十分なんよな

227 :名称未設定 :2023/02/06(月) 21:22:38.62 ID:NZkEB89ta.net
Ultra fusionは1回しか使えない技だったのか

228 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-aX0V):2023/02/06(月) 21:55:06.00 ID:Ckz74uU+M.net
studioにライザーケーブルで外付けGPUつけられるようにしてくれないかな

229 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/06(月) 22:54:59.64 ID:rx3OO9kd0.net
gpuはつかないけど、pcieカードの一部は付くよ。
https://www.sonnettech.com/support/downloads/manuals/TB_PCIe_Card_Compatibility.pdf

230 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-/zRO):2023/02/06(月) 23:54:19.20 ID:4zxhEkDr0.net
>>223
>このところ予想が外れている記者の意見
辛辣だけど事実だからね
Apple silicon のMacが発売するまでは
当たってたけど最近は全然なのは情報源を
失ったんだろうな

231 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/07(火) 00:06:01.33 ID:h/MYaxSG0.net
実際ガーマソの書く内容は憶測でしかない。
的中率なんて評価の仕方が正にソレ。

と言うかmac proは必ず米国で生産するから、
チャイーナマスプロダクトのiphone・ipad・homepodぐらいしか伝手を得られないでしょ

やっぱ変に癒着のあるciscoが何か情報持ってそうで怪しい…

232 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-Cjv8):2023/02/07(火) 02:34:39.41 ID:Prm9Qlfd0.net
キューブと並ぶ忌子になってしまうん

233 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-/zRO):2023/02/07(火) 08:47:55.56 ID:Hs/dwoEE0.net
>>226

M2 Extremeが頓挫もガーマンが言ってるだけ
どころか、そのM2 Extreme自体も彼が言ってる
だけで本当にそんな計画があったのか疑問

234 :名称未設定 (ワッチョイ cf73-Cjv8):2023/02/07(火) 16:21:28.82 ID:60ligDiA0.net
MシリーズPro Mac mini
    Max Mac Studio
    Ultra Mac Pro

デスクトップMacラインナップはこれに収束されるだろう

235 :名称未設定 (ワッチョイW 4fcf-VIZC):2023/02/07(火) 17:29:41.28 ID:PeAYWXQ/0.net
いまのStudioでは物足りない方面をAppleが市場と捉えてるかだよなあ
数も出ないし、切り捨ててそう

236 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/07(火) 17:34:36.02 ID:mG2aJZ0u0.net
現行MacProの継続販売

237 :名称未設定 (ワッチョイW 4f82-iRMY):2023/02/07(火) 17:42:16.85 ID:vB0Xay440.net
マックスツジオ終焉のお知らせ

238 :名称未設定 (ワッチョイW 3f98-Nv4G):2023/02/07(火) 17:58:31.93 ID:kWggzmnm0.net
Mac Proって名前変わるだけで価格がとんでもないことになりそうだから、studioの名前残して欲しい

239 :名称未設定 (ワッチョイW cfa0-4RNX):2023/02/07(火) 18:02:24.91 ID:k2xpX6w00.net
>>237
Studioの時点でUltraはとんでもない価格だぞ

240 :名称未設定 (ワッチョイW ff8d-s7Nd):2023/02/07(火) 18:04:01.14 ID:JIw7j8at0.net
Mac Proはボードさせるようにならんかな
じゃなけりゃスタジオでいいや

241 :名称未設定 (ワッチョイW 3f98-Nv4G):2023/02/07(火) 18:29:54.40 ID:kWggzmnm0.net
>>239
あんなもんじゃない価格になりそうって意味だが

242 :名称未設定 (ブーイモ MM4f-R7/x):2023/02/07(火) 19:38:51.38 ID:DYnOCzBaM.net
Mac StudioとMacBook Proって冷却と排熱にどのくらい差がある?
春にアップデートないから後者買おうか迷ってる
ちなゲームメインで使う予定だ

243 :名称未設定 (ワッチョイW 4f82-iRMY):2023/02/07(火) 20:39:16.11 ID:vB0Xay440.net
ゲームメインなら素直にWindowsにしとけぇ
悪い事言わねえから
わしの言う事聞けぇ

244 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/07(火) 21:06:24.68 ID:1vR1rLvX0.net
>>243
>ゲームメイン
ならゲーム機買えよよっぽどコスパ違うだろ

245 :名称未設定 (ワッチョイ cf6d-4O5A):2023/02/07(火) 21:31:07.93 ID:pelg5yTQ0.net
自作PCなら30万くらいで満足できるスペックになる
そもそもMacでできるゲーム何があるんだよ草
Parallelsでネトゲ遊びますとか言い出しそう

246 :名称未設定 (ワッチョイW 4fcf-VIZC):2023/02/07(火) 21:36:52.58 ID:PeAYWXQ/0.net
SteamでmacOS対応、特にM1/M2ネイティブなゲームも結構増えてきたけど、ゲーム目的ならWindowsPC買うべきだな

海外で時間泥棒として有名なゲームで言うと、FactorioとかEVE ONLINEはネイティブ対応だね
Macだけでもやるゲームに困らないくらいには選択肢あるけど、それでも素直にWinにした方がいい
Macも使いたい!ってなら、一番良いのはWinのゲーミングPCとMacbookAirの組み合わせじゃないかな

247 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-aX0V):2023/02/07(火) 22:00:05.50 ID:GdiWff6NM.net
igpuでゲームだとコア数、熱的にもきつそうな感じする
MBPしか持ってないけど結構ファン回ってる

248 :名称未設定 (ワッチョイW 3f1d-S+2f):2023/02/07(火) 22:19:37.22 ID:a6HaSQ6N0.net
パソコンでゲーム…それに憧れていた時期もあったけど
WinノートMacノートどちらも内蔵GPUのみで
PS4以上の動作が出来るなら文句ないんだけど
最近はゲームはゲーム専用機でやる方が賢いと気がついた自分はもうSwitchでやってるわ
設定とか最適化とかもうアホらしくて

249 :名称未設定 (ワッチョイ cf6d-4O5A):2023/02/07(火) 23:21:47.17 ID:pelg5yTQ0.net
Ultraなら大抵のゲームは遊べる数字上ではね
問題はネイティブ対応したゲームが少ないStudio Displayが60Hz
3Dのゲームも普通に遊べるしGPUも余裕あるけどWindowsで遊ぶのがやっぱ正解よ
M1以降はApp Storeで対応してるゲームはやってみたけど謎のフリーズするのが多いわ

250 :名称未設定 :2023/02/08(水) 00:15:33.50 ID:zxvD1cDN0.net
有線LANだと途切れまくる
ググっても出てこないからオマ環かと思ったら
Twitterだとたくさん出てくるな
イーロンマスクありがてー

251 :名称未設定 :2023/02/08(水) 04:58:39.03 ID:4q3bXmEW0.net
昔みたいにMacは4種類だけに絞ってくれんかな
MacBook Air M2
MacBook Pro M2 Pro/M2 Max
iMac M2/M2 Pro
Mac Pro M2 Max/M2 Ultra/M2 Extreme
みたいな

それかパーツ交換式のMac ProとMac Pro Cubeに分けるとか

252 :名称未設定 (ワッチョイW 4f78-Rw9A):2023/02/08(水) 06:19:52.13 ID:gu9Xvp3c0.net
Ultraで60万弱するから、単純計算でExtremeは120万超えが最低価格だろ?
今後実現したとしてもニッチすぎる
Intel時代より遥かに高価だ

上限をUltraにして各製品のコンセプトを見直し、筐体デザインを最適化して着地だと思うわ

253 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-/zRO):2023/02/08(水) 13:18:28.91 ID:InMybF6V0.net
今までミドルデスクトップを要求されていて
やっと出てきたのに

254 :名称未設定 (ワッチョイW 3f11-z5Qz):2023/02/08(水) 13:20:38.65 ID:Du4OgtRn0.net
ミドルなのに拡張性がなさすぎる

255 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-Nv4G):2023/02/08(水) 13:26:05.24 ID:Pvn92W6qa.net
>>254
メモリはユニファイドなのでどうにもならんが、SSD以外で内蔵したい拡張機能今更あるか?

256 :名称未設定 (ワッチョイW 4f82-iRMY):2023/02/08(水) 13:51:47.57 ID:ZacgKC7W0.net
TVチューナー

257 :名称未設定 (ワッチョイW 4f58-bbLd):2023/02/08(水) 14:48:27.80 ID:A/3pxZjK0.net
拡張性なんてMac界隈ではもう死語よ
ないものねだりしても仕方ない

258 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-Nv4G):2023/02/08(水) 14:54:20.58 ID:6ej+7Keua.net
>>257
Windows方面でも、かつてほど重要じゃなくなってるよね
スロットがビデオカードで埋め尽くされたりもするし

259 :名称未設定 :2023/02/08(水) 19:15:14.59 ID:ZNNIkWtVd.net
AndroidStudioでAndroidエミュレータ動くから
ゲームできるよ

260 :名称未設定 :2023/02/08(水) 19:19:00.16 ID:whOgi3Ia0.net
ヒャッホーウ

261 :名称未設定 (ワッチョイW cf76-v2wi):2023/02/09(木) 10:46:25.43 ID:UT4THBsL0.net
>>246
両方はイラネ…つまりULTRAで全部やればいい

262 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-/zRO):2023/02/09(木) 19:29:54.09 ID:aV9mo7uH0.net
PCもドライブスロットは無くなり
PCIスロットがあっても分厚いGPUが
塞いでるのが現状だからね

263 :名称未設定 (ワッチョイ cf22-USrD):2023/02/10(金) 09:57:22.66 ID:kLhh93t00.net
それでもメモリ換装できたり、SSD を交換できたり、GPU をアップグレードできたりとまだマシ。Mac は買い直すしか選択肢がないからなあ。
とはいえ、俺は M1 Studio で充分だけど。10年くらい持ってくれたら嬉しい。

264 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-Nv4G):2023/02/10(金) 10:36:10.02 ID:vZU3SZTha.net
>>263
CPU換えようと思ったらマザーボードも交換になってメモリも交換になって、結局買い替えと変わらないってなってないか今のWindows自作界隈

自作じゃなければ拡張性とかMacとほとんど変わらんしなあ

265 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-4osW):2023/02/10(金) 10:55:58.30 ID:4YWeTC8C0.net
自作機使う奴でもCPU交換はないと思う
それしたら、ほぼ全部組み直しになるし

266 :名称未設定 :2023/02/10(金) 11:10:01.54 ID:ls6p1jA70.net
昔の自作PCはCPUだけ交換でも性能1.5倍や2倍を狙えたけど、今は同一ソケットのままCPUだけの交換じゃ雀の涙程度しか性能上がらんからな
マザボ(チップセット)やメモリも変えて根本的にバス帯域上げていかないと

267 :名称未設定 :2023/02/10(金) 11:57:03.16 ID:AWL7deXn0.net
結局のところ一式買うタイミングによって全然違う
AM4は最初に出たマザーボードずっと使えてCPU交換だけでかなり強化できたし

268 :名称未設定 (オッペケ Sr63-Jwxs):2023/02/10(金) 13:29:45.03 ID:W64Ues0Qr.net
サンボル5から7ついてるんだから何でも繋げりゃいいだろ。
内部バスもちゃんとあるし。
拡張性がとか意味不明。
TV見たいってMacでもチューナーあるけどな。
なんかそういう子はWinが合ってるんじゃないか。

269 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-Nv4G):2023/02/10(金) 14:22:29.17 ID:u0Jn9d8wa.net
>>268
今話題になってる「拡張性」は「内部拡張性」であって、TB3端子が充実してるstudioは拡張性に関しては割と充実してるよね

270 :名称未設定 (ワッチョイW cfb1-tSlX):2023/02/10(金) 14:49:47.30 ID:gz3Scr+I0.net
ああそういうことですか。今時そういう内部拡張言うんならWindows自作しか
ないんじゃない。Macは内部構成は変えられないから余裕もって選ぶしかない。

271 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-9w7C):2023/02/10(金) 16:14:06.33 ID:en89HVyK0.net
>>269
3だっけ?4じゃなかった?

272 :名称未設定 (オッペケ Sr63-Jwxs):2023/02/10(金) 17:43:53.95 ID:W64Ues0Qr.net
4ですね。

https://www.apple.com/jp/mac-studio/specs/

273 :名称未設定 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/10(金) 19:02:23.66 ID:poxaMp670.net
>> 263
AppleシリコンのMacは内蔵SSDが死んだら文鎮化確定なんで、
M1 Studio が2年販売されるとして、Obsoluteまで7年だとするとぎり10年使えないかもね。
内蔵SSD交換のためのロジックボード交換がいくらになるかしらんけど

274 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/10(金) 19:11:26.07 ID:8Y+hc5dc0.net
ssd消耗(笑)が息してない…
流石に交換できないのに10年持たない可能性があると黙るわな。

275 :名称未設定 (ブーイモ MM0f-qXmE):2023/02/10(金) 19:15:08.86 ID:sjUhUOpwM.net
もっと早く壊れろよ
新しいの買えないだろ

276 :名称未設定 (ワッチョイ fff0-MokP):2023/02/10(金) 19:24:34.04 ID:poxaMp670.net
secure enclaveとの絡みでssdオンボードにしているんだろうけど、そこはやり過ぎな気もしなくもない

277 :名称未設定 (ワッチョイW 4fcf-VIZC):2023/02/10(金) 19:33:41.48 ID:PduXEniS0.net
昨今のSSDのTBWを鑑みるに、10年くらい余裕でもちそうだけどな
10年後にわざわざM1Max/Ultraを使い続けてるかは別の話

278 :名称未設定 (JP 0H33-Cjv8):2023/02/10(金) 19:41:52.46 ID:kNRZVcewH.net
32GPU, 64GB, 1TBなので40万弱、流石にケア入った5年使っても5万程度じゃ誤差
これでSSDでもメモリでも壊れたら新品に交換してくれる安心感

Ultraの全部盛りで100万オーバーでもケア代は一緒なんだね、入らなきゃ損

279 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-Fx2A):2023/02/10(金) 21:06:30.51 ID:DQ4HxkHHM.net
>>273
外付けSSDにMacインストールできないの?

280 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/10(金) 21:17:33.94 ID:8Y+hc5dc0.net
内部のssdが交換できないモデルはディスク故障で完全に死。
studioは同じssdチップともう一台のmacで復活させられる。

ただし、studioのssdは修理キットも代替も無いのでapplecare行き。

因みに内部ssdがない状態だとsos点滅しかせず、外部ディスクも起動できんの。

281 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/11(土) 01:00:20.15 ID:wpy+E4Ne0.net
Appleシリコンはみんな同じ仕様。パソコンというよりiOS機器に近い扱いになってる。
CCCやタイムマシンでOSデータのバックアップ取っておけばよろしい。
SSDがそっくりオシャカになるなんてトラブルは滅多にないと思うけどね。
修理出して戻ってきたら引越しで戻せばそっくり戻るよ。

282 :名称未設定 (ワッチョイW 9b6d-qcb7):2023/02/11(土) 12:20:55.82 ID:Fid3MvjM0.net
悲報Mac Stidioが最初で最後になるとの噂
Mac Proとポジショニングが被ることから消されるらしい
iPhone Ultraも開発を構想しているらしいし絶賛迷走中

283 :名称未設定 (アークセーT Sxa3-8lmq):2023/02/11(土) 12:40:25.09 ID:o0cO6ztOx.net
StudioにUltraいらんかったと思うわ

284 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/11(土) 12:46:57.73 ID:t/2Ssstg0.net
ウルトラマンは円谷スタジオ

285 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/11(土) 12:49:29.33 ID:t/2Ssstg0.net
ウルトラマンマックスは円谷プロの円谷スタジオで作られた

286 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/11(土) 13:01:42.76 ID:jKciHxfS0.net
ウルトラマンコ スモス

287 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-45D9):2023/02/11(土) 13:23:24.57 ID:0fUIH1AI0.net
>>282
やっぱりさ
CEOがホモの見解なんだよ
迷走しすぎる

288 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-45D9):2023/02/11(土) 13:23:43.83 ID:0fUIH1AI0.net
見解⇨限界

289 :名称未設定 :2023/02/11(土) 13:38:51.76 ID:yYJvHzoI0.net
ホモが迷走するっていう意味不明の見解はどこからでてくるんだ?

290 :名称未設定 :2023/02/11(土) 14:07:37.91 ID:UBMRHgDM0.net
ホモフォビアって自分の中の同性愛者要素を否定するためになるらしいな

291 :名称未設定 :2023/02/11(土) 14:14:54.26 ID:RETUw6RG0.net
これの整備済み製品が一番コスパがいいということで
よろしいでしょうか?

292 :名称未設定 :2023/02/11(土) 14:19:15.27 ID:/TZJGWQar.net
またガーマンのガセネタか。
拡張性のないデカいだけのM2MacProとか魅力ねえな。

293 :名称未設定 (ワッチョイW 8a98-ri7/):2023/02/11(土) 19:20:23.20 ID:nnWhU7I90.net
PCI exでdGPU使えないProとか誰もいらんでしょ

294 :名称未設定 (ワッチョイW 068d-M4tl):2023/02/11(土) 20:45:40.54 ID:RdE3QQwZ0.net
いらん
そんな中途半端なProならstudioでこと足りる

295 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-5AbM):2023/02/11(土) 21:38:56.69 ID:UkHn8Grg0.net
studioで機械学習してる人いる?

296 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/11(土) 21:47:03.96 ID:jKciHxfS0.net
>>295
Core MLでお遊び程度なら

297 :名称未設定 (ワッチョイ eb11-lZ4L):2023/02/11(土) 21:54:30.20 ID:IcqqilvW0.net
今見たら
Max¥250,800
Ultra¥502,800
になっているんだけどサイレント値下げなのか?いつからなんだろう

298 :名称未設定 (エムゾネW FFaa-PiwC):2023/02/11(土) 22:24:12.52 ID:zzO1eVQdF.net
迷走すんなってことであればアップルが株式会社iPhoneになった時点でMac事業なんてさっさと畳むが一番の正解だと思う

299 :名称未設定 (スッップ Sdaa-PiwC):2023/02/11(土) 22:33:18.66 ID:tq8TjwFjd.net
どこのMacスレでも教育向けの価格見て値下げした?!なうっかりさんが最近多いのなんなん?

300 :名称未設定 (ワッチョイ eb11-lZ4L):2023/02/11(土) 23:00:32.38 ID:IcqqilvW0.net
うっかりさんでごめんね
ストアトップに
Macの全モデルに学生・教職員価格が表示されています。
の記載があるのに気がつかなかったよ

301 :名称未設定 (ワッチョイ ebb1-bsiP):2023/02/11(土) 23:17:34.30 ID:gTL95D/V0.net
うっかりじゃなくてわざとでしょ

302 :名称未設定 (ワッチョイW 46a5-3xsh):2023/02/12(日) 00:03:37.87 ID:sDyVHlQK0.net
M2マシンが花開きつつある今となってはStudioって、何故?ってスペックなんだよなあ
買って嬉しい時期が短いというか…
拡張性は高いけど
M2Studioがこれから出るんだろうなあ

303 :名称未設定 (ワッチョイW 9b6d-qcb7):2023/02/12(日) 00:13:38.98 ID:VlBoJbZt0.net
革新的な変化があるのは3nmで製造されるM3チップだから
我慢できるなら無理に買う必要はない

304 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 02:19:34.82 ID:AGBKpiK50.net
実際使ってみると。
コンパクトだし、ネイティブアプリで使えば早いし、サンボルバスはちゃんとポート分あるし
静音だしモニターは5枚まで行けるしで高性能ミニデスクトップとしては申し分ないよ。
まあ、デスクトップ機は毎年モデルチェンジはしないだろうから次はM3で良いんじゃないか。
普通につかうんだったらM2のminiとか十分だろうけど大メモリー必要で仕事とかそれなりの負荷のかかる
環境で使いたい人にとって、初めてのAppleシリコンという価値は十二分にある。

305 :名称未設定 (ワッチョイW 1e6e-HUc9):2023/02/12(日) 04:46:02.49 ID:uOGSdzBX0.net
まぁStudioが更新されなかったらMac Pro出るだろうから
Mac Pro買えばいいよな

306 :名称未設定 (ワッチョイW 076e-kNY1):2023/02/12(日) 08:40:24.04 ID:a+77sHqG0.net
M2 Proのminiが予想外に高性能でこれで十分かもと感じている今日この頃

307 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-Lyr+):2023/02/12(日) 09:39:39.39 ID:9o5delLm0.net
ここに書き込むだけならそりゃ十分だろ

308 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/12(日) 09:42:22.61 ID:xnRye4fJ0.net
>>304
32GB超えるような大量メモリ必要な処理って例えばどんなのがあるの?

309 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 09:49:41.98 ID:AGBKpiK50.net
なんかこぞって脳内でM2はM1よりすごい!ってなってるけど、シングルコアが実質
1割り増しくらいだろ。体感でそこまで差はないと思うけど。
PCでi9、RyzenのトップがGeekでシングル22000くらいだから、それくらいまで
いったら差はついてくると思う。大体M3くらいじゃないかな。
意外だったのが64Gで十分と思ったけどメモリー喰いなのか、
ブラウザ色々立ち上げてるだけで20Gくらい消費しちまう。Cubaseとかヘビーに
セットアップすると30Gくらいはあっという間に使うから、ギリギリだったとひやっとした。

310 :名称未設定 (ワッチョイ 46bb-lZ4L):2023/02/12(日) 10:00:37.05 ID:2YQOZ8X20.net
Mac童貞なの?

311 :名称未設定 (オッペケ Sra3-HQQt):2023/02/12(日) 10:02:06.72 ID:2XXGUvnzr.net
ブラウザ立ち上げただけでそんな食わんだろ
初期不良かなんかじゃねーかw

312 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-A8ZE):2023/02/12(日) 10:06:35.23 ID:QFkbLLtH0.net
>>308
3DCGとかAfterEffectsとかはメモリはあればある程快適だぞ。

313 :名称未設定 (オッペケ Sra3-HQQt):2023/02/12(日) 10:17:56.79 ID:2XXGUvnzr.net
それは自己満

314 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 10:23:18.18 ID:AGBKpiK50.net
>>310
銀プロ10年、20192年使ってるけど何か?
PC自作もやってたけどね。

>>311
色々業務用にインストールしてるしね。シリコンの挙動もあるかもしれないし。
ウチはそれくらい行くよ。細かいことは知らんわ。
お前んとこはどうよ?

315 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 10:25:13.97 ID:AGBKpiK50.net
>>313
きみMac何持ってるの?

316 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/12(日) 10:30:16.74 ID:wj8phwdS0.net
Mac持ってても、メモリ使用状況が把握出来ない奴いるし

317 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-dKQJ):2023/02/12(日) 10:32:13.13 ID:AGBKpiK50.net
メモリ使用状況って例えばどういうことですか?
教えてください先生!勉強したいです!

318 :名称未設定 (オッペケ Sra3-HQQt):2023/02/12(日) 10:32:42.13 ID:2XXGUvnzr.net
それくらいいくよって
アクティビティモニター眺めながら、うわぁ使用メモリ30G使ってる、ヤベぇスワップ発生したとか騒いでるだけだろ
メモリは積んでれば積んでるだけ使われるんだよ
次回起動時とかにキャッシュのデータを使った方が速いからだけどSSDが速くなった今じゃ体感そんな変わんねぇよ
0.5秒かかる読み込みが0.1秒で済むとかそんなもんだ
それを自己満と呼ぶ

319 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/12(日) 10:34:39.09 ID:wj8phwdS0.net
キャッシュで使用しているメモリー量はアプリの起動や動作に必要なメモリー量とは言わない

320 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 10:35:17.37 ID:AGBKpiK50.net
積んでれば積んでるだけ使われるんだから良いんじゃないですか?
別に多いに越したことはないだろうし。
こちとら音楽用にサンプル系ソフトを山ほど立ち上げなければいけないので!
で先生はどんなMacを使ってどんな使い方してらっしゃるんですか?

321 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 10:36:41.72 ID:1OCxj+6b0.net
>>320
メモリいくつですか?
128?

322 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 10:38:17.61 ID:AGBKpiK50.net
64です

323 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/12(日) 10:39:13.59 ID:wj8phwdS0.net
立ち上げる必要の無いアプリを立ち上げているだけ
何の参考にならない
ただ仕事が乱雑なだけ

324 :名称未設定 (オッペケ Sra3-HQQt):2023/02/12(日) 10:41:44.96 ID:2XXGUvnzr.net
>>319
システムのキャッシュとは別にアプリもそれぞれ独自でキャッシュするだろ

325 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 10:42:21.18 ID:AGBKpiK50.net
>>323
例えば?どういうアプリが余計に立ち上がってるんですか?
ブラウザとDAW以外はいくつかの常駐しか立ち上げてません!

326 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/12(日) 10:43:02.44 ID:wj8phwdS0.net
それは、アプリの動作に必要なメモリではない
空いてるから使ってるってだけ

327 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 10:44:14.02 ID:AGBKpiK50.net
空いてるから使ってるだけってどういうことですか?
詳しく!

328 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/12(日) 10:44:53.48 ID:wj8phwdS0.net
部屋が散らかってるだろ
まず、部屋を片付けてみ
広々とするぞ

329 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/12(日) 10:45:01.61 ID:xnRye4fJ0.net
メモリは8Gで充分

https://youtu.be/BIrizO6l9j4

330 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-sJOU):2023/02/12(日) 10:49:08.43 ID:AGBKpiK50.net
>>329
8Gで十分だったらどうしてオプションで128Gとかあるんですか?

331 :名称未設定 (オッペケ Sra3-HQQt):2023/02/12(日) 10:50:05.64 ID:2XXGUvnzr.net
Macにはメモリ食い過ぎてる寝てるバカアプリを自動的に殺してくれる便利な機能が備わってる
次使う時はまた起動すればいいだけ

332 :名称未設定 (オッペケ Sra3-HQQt):2023/02/12(日) 10:51:31.84 ID:2XXGUvnzr.net
>>330
ぼったくるために決まってんだろ
世の中にはメモリいっぱい積んでるってだけで満足感に浸れるカモが一杯いるんだよ

333 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 10:53:00.82 ID:1OCxj+6b0.net
>>329
こいつはナンチャッテだろ
ダラダラと大して中身のないレポート
m1の16ギガ使ってるけどブラウザを複数立ち上げていると時々固まるのに今どき8ギガで十分とかアホと

今でさえ固まることがあるから数年後なんて使いものにならんやろが…ほんま糞のユーチューバーは無責任だよ

334 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 10:55:17.86 ID:1OCxj+6b0.net
やっぱり信用できるユーチューバーはハゲに限る
オシャレな格好してる奴はナンチャッテのカス確定

335 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 10:56:47.58 ID:1OCxj+6b0.net
8ギガ推すやつは頭おかしいのか、それとも嫌がらせでやってるのかのどちらか

336 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 10:57:53.56 ID:1OCxj+6b0.net
しかもストレージ256とかwww

詐欺師としかおもえん

337 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 11:02:43.84 ID:1OCxj+6b0.net
8.256なんてゴミ推すやつは日本から消えて欲しい
金がないなら無理して買うなと言いたいわ

最低でも16.1寺がギリのライン
今後は32.1寺がスタンダードになっていくだろ

338 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 11:25:08.95 ID:+Ts/vkUD0.net
朝から元気だね

339 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/12(日) 11:29:05.09 ID:xnRye4fJ0.net
完全に洗脳されてるね
メモリ不足で親が死ぬぞとでも脅されたか

340 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-PiwC):2023/02/12(日) 11:30:36.36 ID:atUdRyVN0.net
やたら力説してるけど、その過剰なスペックの使い道が「ブラウザ複数立ち上げ」ってさ…

341 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 11:36:03.64 ID:1OCxj+6b0.net
今どきPcですら固まるなんて有り得ないのにMacかって金ケチって固まるとか悲しいなぁ

342 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 11:37:12.67 ID:1OCxj+6b0.net
俺の場合はParallelsも使うからしゃーないが、それでも16ギガでギリ

343 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 11:41:33.53 ID:+Ts/vkUD0.net
メモリって言うやつ大半が爆弾定期ってこの事ね…

344 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 11:56:48.71 ID:1OCxj+6b0.net
Studioスレでこんなに貧乏人が湧くとは思わんかった

345 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 12:00:06.23 ID:1OCxj+6b0.net
>>340
ブラウザ立ち上げて動画検索して閲覧しつつ、パラレルズでCHATGPtとエクセルで書類作ってブログに転載

これくらい今後は普通になってるくるやろ?
なんで8ギカで我慢しなきゃならんのや…

346 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/12(日) 12:03:20.00 ID:1OCxj+6b0.net
Mac miniスレなら8ギカの話も笑ってスルーするが、Studioスレで8ギカ推しとか洒落にならんで

347 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 12:08:52.36 ID:+Ts/vkUD0.net
studioに8gbのラインナップは無いですよ。ただの洒落だろうに本気にしてるの君だけなんだけど

348 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/12(日) 12:20:06.90 ID:wj8phwdS0.net
>>345
CHATGPtもExcelも、macOS上で動かせます
あえて仮想立ち上げる必要はありません

349 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/12(日) 12:25:58.16 ID:xnRye4fJ0.net
普通にWindows買えよと思うわ

350 :名称未設定 (ワッチョイ ebb1-DQEW):2023/02/12(日) 13:17:56.66 ID:AGBKpiK50.net
どうなってるのかちょっとテストしてみた。
Studio Ultra 64G
https://imgur.com/a/OKrVJ7g

一番上からNuendoで比較的ヘビーなメモリー使用状況を作る。
2)そのときのモニタ
3)ヘビーソング閉じる。なんかメモリー開放されとらん
4)Nuendo落とす。これでほかがブラウザくらいだからいつもどおり。
5)コールドブートで常駐のみの状況。いくつか余計なのが立ち上がってるけど
AudioInterfaceのやつとかは落とすわけに行かないので。

以上から同一アプリ上では開放されないで掴んでる場合があるのかな。
それをたまたまみて「ギャー喰ってる」とおもうことはあったかも。
重たいソングはMacリブートかアプリごと再起動が有効か。
メモリクリーンアプリ導入もありかとは思うがかえって動作が不安定になったり
する場合もあったりでやってみないと。

ぶっちゃけ音楽業務用途だけどじゃメモリーどんだけありゃいいのよって話。
これでも音符やらコントロールデータ、録音ほとんどしてない状態だし、
更に動画貼り付ける場合もあるから。
しかも演奏可能なバッファ128-256くらいに抑えたとして。
某劇伴作家さんとかVienna Ensemble用にMacminiを分散処理サーバ代わりに10台
とか運用してたな。だいぶ前の話だけど。
ここらって意外とノウハウと情報共有がなされてない。人によって使い方が
全然違ったりするし。

351 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 13:28:40.69 ID:+Ts/vkUD0.net
断片化すればパージ行わない限り残るよ。
メモリが残る(断片化)のはソフト側の問題。

osascript -e 'do shell script "sudo purge" with administrator privileges'
これをオートマタでapp化すれば起動する度に断片化をクリーンニングするよ。

352 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-dKQJ):2023/02/12(日) 13:31:30.43 ID:AGBKpiK50.net
Thnks!

353 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:36:22.35 ID:wfotHSs20.net
メモリープレッシャーがイエローでもスワップはされてる
問題は今操作してるアプリがスワップされて重くなってるかどうかで、
こいつが重そうだってアプリが使ってるメモリ量を見るといい
Nuendoが重いと言ってもこの表示だと16GB程度なので、
多分64GB環境なら他のアプリをざっくり加味しても余裕
ただ開いただけではメモリを使ってない可能性が高いから、
なんか操作してみたほうが良いんじゃない?

例えば必要なファイルを開いて使って60GBとかメモリ使ってるアプリがあったなら、
たとえメモリープレッシャーが黄色でもそのアプリが欲しいメモリは一部スワップされてるので
操作してると重い場面がでてくる

アプリを落としてメモリが開放されたかどうかはあまり気にしなくていい
そのアプリをもう一度起動した時クソ速いし、
他のアプリがメモリを使いだして空きがなくなってくれば
裏でそっと使ってないアプリのメモリは捨てていく
と、一応そういう事になってる

354 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:42:05.12 ID:+Ts/vkUD0.net
アイーン
(うちの持ちネタ)
https://imgur.com/7I89wxE

355 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:47:16.58 ID:AGBKpiK50.net
なるほどー勉強になります。
Nuendo本体以上に使用量が多いのは多分NuendoのプラグインのKontaktに
大量のサンプル使用音色を立ち上げてるからと思われます。
確かにキャッシュが効いてるせいで同じソングを再起動すると
3倍位早いです。もともと起動読み込みがクッソ遅いアプリなのですが。
まあ自分の使い方だととりあえず大丈夫そうですね...

356 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:06:48.58 ID:AGBKpiK50.net
>>354
大量ですね。音楽用途だとリアルタイム処理が必要ですから
色々ケースバイケースとは思いますが…Nuendo(Cubase)も増改築が激しくて
結構ボロいんで。

357 :名称未設定 (ワッチョイ 46bb-lZ4L):2023/02/12(日) 18:38:57.53 ID:2YQOZ8X20.net
TMのオナニーアレンジとかしてるんですね

わかります

358 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 18:42:45.16 ID:+Ts/vkUD0.net
TMレボリューションの服装してアナニーチャレンジ?
わかりまでん。

音楽系のアプリケーションは大型データを時折で読み込むからメモリ断片化しやすいのが玉に瑕。
特に複数のアプリケーション立ち上げて操作すると結構メモリ管理は疎かになるんだよね。
ブラウザもそーなの

359 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-lZ4L):2023/02/12(日) 18:42:47.53 ID:ht6VJZAa0.net
>>304
ほぼ同スペックだとしてもmini Proはどうしてもメモリに不安あるからな
64があるってなら別だけど、現状miniにはないから結局studioの選択になる
M3のminiでるまでまた数年かかるだろうし
そもそもstudio買うような人は動画にしろ静画にしろ何かしらのマシンパワーの
用途があって必要だから買う人たちだからメモリのありなしは重要よ
studioを価格改定前に買った人が一番のアタリ

360 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/12(日) 19:22:32.26 ID:xnRye4fJ0.net
M1 maxがM2 proに性能で負けてる現実
しかもStudio が出て一年も立たないうちにw
Appleも無慈悲な事するな

361 :名称未設定 (オッペケ Sra3-dKQJ):2023/02/12(日) 20:24:33.85 ID:901K7+/pr.net
>>357
お前がTM世代でオナニー良くしてるのはわかったwww

362 :名称未設定 (ワッチョイW 4f11-NykF):2023/02/12(日) 20:48:44.24 ID:Vmlv88Wh0.net
アスファルトタイヤを切りつけながらとか歌いながら
オナニーしてるん?

363 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-ri7/):2023/02/12(日) 21:02:38.64 ID:JSp9kPN5a.net
>>360
負けてないのにM2Proまで盛ったminiは studioのそれより高くて端子少ないんだよなあ……

364 :名称未設定 (ワッチョイW 4673-BcLy):2023/02/12(日) 21:16:43.91 ID:8robntIi0.net
>>329
こいつ参考にならないから
チャンネルブロックしてる

365 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 21:37:51.77 ID:+Ts/vkUD0.net
>>329
こいつ参考にならないから
シコティシュフォールドしてる


ごめん言いたかっただけ

366 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-45D9):2023/02/12(日) 21:49:17.09 ID:A6JONmE80.net
>>363

> それより


どれより?

367 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-lZ4L):2023/02/12(日) 21:56:56.79 ID:k7SrT5FA0.net
全部だろ、それよりはいらない

368 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/12(日) 22:10:33.20 ID:xnRye4fJ0.net
Mac Studio
M1 Max 10コアCPU 24コアGPU 16コアニューラルエンジン
32GBメモリ
1TB SSD
¥306800

Mac Mini
M2 Pro 10コアCPU 16コアGPU 16コアアニューラルエンジン
32GBメモリ
1TB SSD
¥268800

Miniで十分だな
ベンチマークもM2 Proの方が勝ってるし
さらに12コアCPUに上げても 上のStudio と値段ほとんど変わらんし

369 :名称未設定 :2023/02/12(日) 22:24:04.75 ID:GEStTiWI0.net
>>368
Studio並みにTB端子確保しようとしたら、高価なDockを買わなければならないminiの方が高くつくよ。

370 :名称未設定 :2023/02/12(日) 22:33:15.42 ID:xnRye4fJ0.net
サンダーボルト4つ
HDMI1つ
USB-A2つ
イーサネット
ヘッドフォンジャック

Miniもこんだけあるから十分だわ

371 :名称未設定 :2023/02/12(日) 22:35:32.64 ID:xnRye4fJ0.net
つか、Miniの端子の数Studioと変わんなくね?

372 :名称未設定 :2023/02/12(日) 22:45:59.16 ID:+Ts/vkUD0.net
いや?studioの方が多いヨ

373 :名称未設定 :2023/02/12(日) 22:52:50.76 ID:xnRye4fJ0.net
あぁ前面にUSB-Cとカードスロットあんのか
まぁ誤差の範囲だな

374 :名称未設定 :2023/02/12(日) 23:03:28.33 ID:Kc82TQ7d0.net
>>368
gpu込みだとMAXの方が普通に上やで

375 :名称未設定 :2023/02/12(日) 23:40:21.66 ID:6u80TsTvd.net
※GPU24コアを使い切れるアプリに限る

376 :名称未設定 :2023/02/13(月) 00:03:55.94 ID:v+3V3N3X0.net
miniがstudioより上と言うやつは一体何を求めているんだろう??どっちでもよくね?

377 :名称未設定 :2023/02/13(月) 00:15:26.93 ID:3TIl8GKYr.net
ほっとけや。脳内で比較して悦に浸りたいだけの
承認欲求厨だろ。どうせ買わん(買えない)よ。

378 :名称未設定 (ワッチョイW 46a5-3xsh):2023/02/13(月) 02:05:32.98 ID:XhMHJyFY0.net
すげえ誤差の範囲だな
お前の知能が誤差の範囲だわ、ゼロと

379 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-lZ4L):2023/02/13(月) 02:25:16.32 ID:aTSsQrDR0.net
メモリ64GBにしたかったのでStudio選ぶより無かったが高負荷で連続処理した時の余裕が違うな
今時ならシネベンチ回してもファン回転数は1500いかないしCPUも60度以上にならない
同程度の価格で性能も同程度だからminiで十分とかバカだろ
AppleサイトやWeb記事でしか比較できないやつは引っ込んでろと言いたい

380 :名称未設定 (ワッチョイ ebb1-DQEW):2023/02/13(月) 04:27:25.38 ID:dSJ9Aa8n0.net
xnRye4fJ0 はメモリは8Gで十分でM2ProのMac miniが最高なんだそうだ。

それと16コアアニューラルエンジン。アニューラルエンジンってなんだ?
ニューラルエンジンよりすごそうだな。

miniです!miniです!どうですM1maxのStudioに勝ってるんですよ!そうですよね!
すごいですよね!そんな僕はM2Proのminiです!!だってサンダーボルト4つもあるんですよ!




……なんかこう、哀れというか、よっぽど日常が抑圧されて劣等感が強いのかと思うわ。
仮に入手したとしてこいつが何に使うのかたかが知れてるなあ。エロ動画とゲームか。
セレロンで十分だろ。


まあここはStudioスレなんで。これ以上はM2miniスレ行ってやってくれ。
もう書き込むんじゃないよ。

381 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-6cBW):2023/02/13(月) 05:24:47.60 ID:XpfFeEut0.net
カードスロットなんかいらないよな

382 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/13(月) 06:12:22.46 ID:HRBvIhBc0.net
カメラ趣味には必須

383 :名称未設定 (ワッチョイW 8a98-ri7/):2023/02/13(月) 06:31:36.99 ID:QOz7Xf9i0.net
>>382
今時だとカメラ側がCFexだったりするので必須ではないかなぁ
アクションカメラとかならSDだけども

384 :名称未設定 :2023/02/13(月) 09:54:09.98 ID:Plo/Km940.net
貧乏ドザの大好きワード
ぼったくりだ!1円でも高い!キャッシュバックよこせ!

385 :名称未設定 (ワッチョイW 076e-kNY1):2023/02/13(月) 13:35:47.98 ID:mvz41QCP0.net
長文野郎がわいてるな
必死に買ったstudioが激安miniに並ばれて発狂してるようにしか見えない

386 :名称未設定 (ワッチョイW 46a5-3xsh):2023/02/13(月) 13:41:50.52 ID:XhMHJyFY0.net
自分の思い込みに同意しない人がいることを認められない知恵遅れがまた…

387 :名称未設定 (オッペケ Sra3-Lyr+):2023/02/13(月) 13:45:14.70 ID:aL5edsRCr.net
カスタマイズしない激安miniはどう転んでもmini止まりだと思うが‥

388 :名称未設定 (オッペケ Sra3-HQQt):2023/02/13(月) 14:13:39.75 ID:h00mY+OZr.net
値段ほどの差は無いな
シングルタスクは Mac miniの方に分があるし

M1 Ultra Mac Studio($4000) vs. M2 Mac Mini($600)

https://youtu.be/5ksXJGKF3Ug

389 :名称未設定 (ワントンキン MMfa-Srrm):2023/02/13(月) 14:42:44.55 ID:mT5cL1fOM.net
Studio Max注文。mini proと迷ったけど、USB-TypeCでディスプレイ3台以上繋げられるからこっちにした。

390 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-ri7/):2023/02/13(月) 18:28:19.04 ID:tArCcf9ba.net
盛ったminiが激安ならまあ、いいんだけどな

391 :名称未設定 (ワッチョイW 0a78-uCCU):2023/02/13(月) 18:29:33.67 ID:+iw1AmPs0.net
いくらベンチマークが良くても使い手がポンコツなら意味ないわな
逆に使い手が優秀なら型落ちモデルでも結果出すだろうし
スペックに執着する奴で性能使い切るほどの仕事をしてる奴がどれくらいいるんだろう
ここの書き込み見てるとベンチマークの数字だけでマウント取ろうとするオタクにしか見えん

392 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-ri7/):2023/02/13(月) 18:34:33.30 ID:tArCcf9ba.net
>>391
そんな当然の前提をドヤ顔で書き込まれてもなあ
Windows機のハイエンド自作erでもあるまいし、6年も7年も使おうとしてる人間の多いこのスレで的外れなことしか言ってないぞ

393 :名称未設定 (ワッチョイW 0a78-uCCU):2023/02/13(月) 20:27:01.19 ID:+iw1AmPs0.net
そんな当たり前のことすらわからない奴がスペックでマウント取ろうとしてるから書き込むことにしたわ
スペックが上だと自分も優秀だと勘違いするんだろうか

394 :名称未設定 (ワンミングク MMfa-7nFJ):2023/02/13(月) 20:59:10.32 ID:rnyDcVCWM.net
回春機

395 :名称未設定 (ワッチョイW 9b6d-qcb7):2023/02/13(月) 22:44:20.24 ID:5o6+MdaM0.net
Miniは盛るとStudio並みの値段になるのがな
結局自分に必要なスペック把握できてるやつが得するんよ
モリモリだと持て余すから

396 :名称未設定 (ワッチョイ a3d5-s1JA):2023/02/13(月) 23:10:14.61 ID:XREsk/5+0.net
>>391 >>393
商売にしている(クリエーター等)と、作業を少しでも早く終わらせて次の作業に移りたいから、ベンチマークを一つの基準にするよ。
素人でも、自己満足が満たされれば良いんじゃ無いのかな。元々Mac含むパソコンなんてオタクのものだったし、経済も回るし。

397 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/13(月) 23:23:19.31 ID:w0RCP+dc0.net
とりあえずクリエイターって言っとけば、なんかすごい事やってそう感はあるよな

398 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/13(月) 23:33:34.58 ID:c6EvwBfi0.net
企業名は ㈱秘密結社

399 :名称未設定 (ワッチョイW a382-HQQt):2023/02/14(火) 00:01:11.82 ID:2lvcncc+0.net
Mac Proってなんでまだ売ってんだろ
まだ需要あんのかな

400 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/14(火) 00:22:22.23 ID:2rRGwblP0.net
今の所アプリが一番安定して動く環境だから

401 :名称未設定 (ワッチョイW 0a78-uCCU):2023/02/14(火) 00:31:41.69 ID:FDBDnfNy0.net
>>396
それはわかるよ、俺も仕事でMacを使うので性能は気にするから。
言ってることもその通りだと思う。
ただ、M2PRO MINIとSTUDIOのベンチマーク差を知って、買い替えたい衝動に駆られるほど重い作業をするクリエーターはどれくらいいるんだろうと単純に思ったのと、スペック差に執着して鬼の首でも取ったようにマウント取ってる奴って何なんだろうと思っただけ。
前者に関しては3Dや4K8K動画編集あたりするとこの程度のベンチマーク差でも買い替えたくなるのかねぇ。
まあ>>395の言うとおり自分に必要なスペックを把握できてる奴が一番賢いんだろうなとは思う。

402 :名称未設定 (ワッチョイW 0a78-uCCU):2023/02/14(火) 00:33:24.05 ID:FDBDnfNy0.net
てかいつまでも結論出ない話題を続けてすまん。
書いといてなんだけどもうこの話題やめるわ。

403 :名称未設定 (ワッチョイW ebb1-Lyr+):2023/02/14(火) 01:06:26.22 ID:xqhacNor0.net
世界中の評価と性能と価格のバランス考えてこれだけお得に買えた俺すごいだろ!ってことなのかな?
普通と仕事してれば普通に買える値段だと思うんだけど‥

404 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-lZ4L):2023/02/14(火) 01:44:32.17 ID:3TtEHj6t0.net
1円でも安くってデフレ日本の病の一種だよなぁ
30年前はいかに高いPCを買うかで争ってたのに

405 :名称未設定 (中止W 8358-MxiJ):2023/02/14(火) 09:14:20.99 ID:3lBV5GVj0St.V.net
ぐだぐだ悩んでる時間も損失
金額的に多少の損でもとっとと決めて使い倒した方が得ってこともある

406 :名称未設定 (中止W ebb1-sJOU):2023/02/14(火) 13:38:10.73 ID:RfRQHqjo0St.V.net
ただの粘着荒らしだろ。ある程度の高額商品を扱うスレには
必ずこういうのが湧いてくる。
ウチはUltraなんで対象にもならんけど。残念。
仕事環境と普段使いで比較されても土俵が違いすぎるのでね。
M2miniスレの方がよっぽど真面目に粛々とやっててわろた。

407 :名称未設定 (中止 Sra3-dKQJ):2023/02/14(火) 13:46:01.28 ID:Mw6bonNWrSt.V.net
> M2、M2Pro、M2maxの製造プロセスは5nm(ただし一応第二世代)
AMDのZen4も5nm
つまりM2世代CPUのワットパフォーマンスはZen4とほぼ互角
GeForceRTX4090は4nm
M2系GPUは最新のグラフィックカードにワットパフォーマンスで勝てない

M1が評価された理由
2020年
当時他社は7nmのチップが主流だったがM1だけは他社より1年早く5nmで製造された
M2が不利な理由
2023年
他社は既に4nmへの移行が始まってる
5nmでは1年遅れといった印象に

408 :名称未設定 (中止W ebb1-Lyr+):2023/02/14(火) 13:48:43.54 ID:xqhacNor0St.V.net
>>407
だからどうした?

409 :名称未設定 (中止 1edc-D0vN):2023/02/14(火) 14:02:59.32 ID:2rRGwblP0St.V.net
Studioは羨望と妬みの標的なんだな

410 :名称未設定 (中止 0Hb7-kQY7):2023/02/14(火) 14:10:04.77 ID:lDfLgUyGHSt.V.net
M2関連スレに大量に貼られたコピペやで
しかも4nmについての認識が間違ってる恥晒しという

411 :名称未設定 (中止 Sa4f-ri7/):2023/02/14(火) 14:14:16.27 ID:wWBjW6gcaSt.V.net
根本的にプロセッサについて理解してないのか
まあ理解する必要は必ずしもないけど

412 :名称未設定 (中止W a382-HQQt):2023/02/14(火) 14:15:22.06 ID:2lvcncc+0St.V.net
プロセスルールはどこまで微細化できるんや?
1nmが限界?

413 :名称未設定 (中止 Sa4f-ri7/):2023/02/14(火) 14:17:41.55 ID:wWBjW6gcaSt.V.net
>>412
分からん

とりあえずステッパーの限界と製造装置の限界が論理的限界のはるか前に来る

414 :名称未設定 (中止W ebb1-l19g):2023/02/14(火) 14:35:46.76 ID:QfU0RGjC0St.V.net
5nm(どこが5nmかは言ってない)状態だし、なんならどこ測っても5nmじゃなかったりするしな
密度に関しては、横だけじゃなく縦というか三次元的に実装して増やしてたりもするから実際どこまでいけるかは分からん

プロセスの数字はあてにならんから、トランジスタ密度で考えた方が分かりやすいな

415 :名称未設定 (中止 Sa4f-ri7/):2023/02/14(火) 14:50:17.34 ID:6//Vg6CjaSt.V.net
>>414
IntelとTMSCとSamsungでプロセスルールの表記基準違うしね

416 :名称未設定 (中止 Sra3-HQQt):2023/02/14(火) 16:48:08.57 ID:Z8jU+o0erSt.V.net
TSMCは再来年までに2nm生産する言うとるみたいや

417 :名称未設定 (中止W ffcf-Pl0C):2023/02/14(火) 18:28:43.66 ID:6YZHhgIy0St.V.net
微細化の限界が来たら次は3次元とか
言われてたけど熱を考えるとシリコンを
重ねるのは大丈夫なのかな?

418 :名称未設定 (アウウィフW FF4f-eoCZ):2023/02/15(水) 12:13:37.76 ID:95GCHS8mF.net
>>407
こういうの貼り付けてる奴は使ってない定期

419 :名称未設定 (ワッチョイW 3b76-5AbM):2023/02/15(水) 12:53:41.36 ID:FcwsoSAh0.net
M2Ultraはよ

420 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-MxiJ):2023/02/15(水) 15:13:48.00 ID:I/JNEZlw0.net
StudioのM2は出ないって書いてるサイトあったよね

421 :名称未設定 :2023/02/15(水) 17:41:47.96 ID:7qfZvu0H0.net
iMacがM2スキップするらしいから(早くて年末)
後継StudioもM3だろうね

422 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-TNVE):2023/02/16(木) 00:41:01.00 ID:LeJxg0C+0.net
>>53
今更だけど、それ根本的に間違った説明が広まってるよね
別に4KでもWQHDでもディスプレイの等倍出だしてりゃ余計な負荷は出ない
この話でなんで本来無関係のppiて単位が出てきたのかよくわかんないけど
27インチimacの外部ディスプレイに27インチ4Kのディスプレイを買ってきて、
それをそのまま4Kとして使ってればいいのに、見かけ上の解像度を合わせるために
WQHDとかに指定する、ってケースを例にしたのかな

423 :名称未設定 (ワッチョイW 9ecd-dIB7):2023/02/16(木) 06:50:37.15 ID:tc73sd740.net
DTMやるのにオーパースペックって聞いてたけど実際使ってみたらもっとスペック欲しい

424 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-ri7/):2023/02/16(木) 10:56:35.11 ID:V3Zhjgtla.net
>>422
昔懐かしWYSIWYGとの関係だろう、画素密度(ppi)と解像度の問題は

425 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-D0vN):2023/02/16(木) 11:38:30.48 ID:J44HlHcg0.net
大昔のPC、キャラクター画面とグラフィック画面の話聞いてるみたいだ

426 :名称未設定 (ワッチョイ 3f76-6y0m):2023/02/16(木) 14:20:56.52 ID:7McM6wWA0.net
>>422
Studio Maxに27’ WQHDモニターつけて5120x2880でレンダリングして表示している
綺麗になったのはわかるが余計な負荷は全く感じない
今時気にするようなもんじゃないだろ

427 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-kI82):2023/02/17(金) 14:18:16.11 ID:2PBcFxN8a.net
https://www.parallels.com/blogs/windows-11-arm-apple-m-series/
https://www.alludo.com/en/newsroom/press-releases/20230216-parallels-desktop-windows-11-apple-silicon/
https://support.microsoft.com/ja-JP/windows/options-for-using-windows-11-with-mac-computers-with-apple-m1-and-m2-chips-cd15fd62-9b34-4b78-b0bc-121baa3c568c

https://applech2.com/archives/20230217-vmware-fusion-and-windows-11-on-arm.html

428 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-t5ku):2023/02/18(土) 12:51:45.02 ID:3yJfC2PU0.net
>>423
メモリー?
コア数?

429 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-L4qV):2023/02/18(土) 20:05:56.46 ID:yyNpxjJn0.net
>>428
関係ないけどSSDの容量が足りなくなったわ

430 :名称未設定:2023/02/18(土) 23:33:15.07 .net
>>429
俺はメモリーも内部ストレージもmaxにしたから、かなり余裕ある
前回iMacpro買った時につるしで買って後で後悔したんで、今回は奮発した

431 :名称未設定 (ワッチョイW b582-ViTZ):2023/02/19(日) 00:23:29.72 ID:kIjfc2280.net
大した事に使ってないのに

432 :名称未設定 (ワッチョイW 8d11-Ok9j):2023/02/19(日) 00:51:26.12 ID:HEqe+uLB0.net
そんなもん人の好き好きだろ

433 :名称未設定 (ワッチョイW 2378-F47+):2023/02/19(日) 10:40:00.84 ID:EuiW0a/R0.net
>>431
単純に性格悪い人

434 :名称未設定 (ワッチョイ b5d1-ODvW):2023/02/19(日) 12:03:04.05 ID:Mhi2rWlY0.net
後で後悔

435 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 17:14:02.93 ID:zjj6hKBf0.net
studio dysplayを使ってる人が多いと思うけど、あれってSwitchで遊べないと知りました。
他に候補となるモニタを教えてほしいです。

条件としては、
・mac studioでと接続する
・Switchで遊べる
・純正のようにスタイリッシュであること
・できればフレームレートが60fより大きいこと
・値段は気にしないけど、安ければなおよし

436 :名称未設定 (ワッチョイW 8581-J5bB):2023/02/19(日) 17:15:48.37 ID:zjj6hKBf0.net
>>435
大事な条件を忘れてました。
・27インチ

よろしくお願いします!

437 :名称未設定 (ワッチョイ b576-h1Ka):2023/02/19(日) 18:22:45.96 ID:WrNrPizU0.net
Studiodisplayを使ってる人・・・多くはない
自分が買うなら15万ぐらいのLG5Kのやつかな

438 :名称未設定 :2023/02/19(日) 19:48:56.80 ID:CODACYHK0.net
エイゾーわ ええぞー

439 :名称未設定 (ワッチョイW b582-ViTZ):2023/02/19(日) 21:29:29.08 ID:kIjfc2280.net
詳しく

440 :名称未設定 (ワッチョイW a56d-PXQk):2023/02/19(日) 21:33:25.81 ID:4fwF/Fe10.net
DELL U2723QEは前面にブランドロゴなしスタイリッシュでリフレッシュレート60だからお勧めだけどゲーム次第ではやめた方がいいスタンドがダサいからモニターアーム使うことを推奨する
次発売予定のStudio DisplayがミニLEDバックライトでリフレッシュレート120だから予算あって待てるならこっちがいいかもね
Genki Arcadeを使えばMacでもSwitchできるけど画質クソ悪いからおすすめはしない

441 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-qrx1):2023/02/19(日) 22:06:45.03 ID:VPIsDi480.net
eizoつかってるけど
たまにiMacのあのテカテカのディスプレイが懐かしくなる時がある

442 :名称未設定 (ワッチョイW fd6e-fyuU):2023/02/19(日) 23:41:45.47 ID:fK09eBKd0.net
LG 5Kが中古で安くなったからトリプル運用はじめた
studio displayと実質同じだからかなりおすすめ

443 :名称未設定 :2023/02/20(月) 08:21:43.68 ID:8I/KW0eza.net
モニタの中古は全くおすすめはできんけどな
消耗品なので

444 :名称未設定 :2023/02/20(月) 08:31:23.32 ID:FZ9FiQpS0.net
EizoよりRetinaの方が綺麗でしょ

445 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-zcro):2023/02/20(月) 09:50:13.94 ID:woIjY1IOa.net
>>444
モニタのこと何も知らん人なの1行で証明するとか草しか生えない
ナナオのCSとかCGは綺麗さではなく正確性が必要な作業で使う業務用モニタなので、普段の作業はstudio displayでやって、色のイメージの合わせとかナナオでやってる、いちいちテストのたびに印刷してるとコストがな

446 :名称未設定 (ワッチョイW 2378-F47+):2023/02/20(月) 10:03:15.30 ID:FKyVnmPe0.net
>>444
酷いwww

447 :名称未設定 (ワッチョイW b582-ViTZ):2023/02/20(月) 10:11:41.71 ID:ZyTwdK2j0.net
Retinaより8K方が綺麗だよな

448 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-BTrK):2023/02/20(月) 11:07:10.08 ID:VUGfYeWY0.net
アタシキレイ?

449 :名称未設定 (ワッチョイW ed81-Sim7):2023/02/20(月) 12:29:06.00 ID:NRsToXVm0.net
時代はトリニトロンですよ

450 :名称未設定 (ワッチョイW 9b8d-Dc7b):2023/02/20(月) 12:57:43.98 ID:t2hW607b0.net
いまあなたの後ろにいるの

451 :名称未設定 (ワントンキン MM6b-DmA5):2023/02/20(月) 15:07:27.31 ID:u89TjOjjM.net
>>435
純正以外はEIZO DELL BENQ LGあたりにの予算で選べばいいんじゃないか?
オレはEIZO CS2731使ってるけど綺麗だよ、4Kならもっと綺麗だと思う。
あと不具合あった時に、代替品を先に用意してくれたりしたからサポートも良いかと!

452 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-J5bB):2023/02/20(月) 16:26:49.24 ID:q27ikuO8a.net
studio displayはカメラいらんねん
安くしろあと32インチも出すんだ

453 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-zcro):2023/02/20(月) 16:52:56.77 ID:7aQ/LT+ga.net
>>452
ウェブ会議全盛のこの状況考えるとカメラはいるんだろうさ
ノートには安いのも含めて、もう標準装備だからなあ

454 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-BTrK):2023/02/20(月) 16:58:36.50 ID:VUGfYeWY0.net
監視カメラ

455 :名称未設定 (ワッチョイW 0d58-tHvA):2023/02/20(月) 18:58:40.92 ID:FZ9FiQpS0.net
>>445
>>446
でもRetinaより綺麗なモニターって無いでしょ。
印刷業界縛りとかマジどうでもいい

456 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-WIG5):2023/02/20(月) 19:00:51.41 ID:JQdApO6E0.net
映像も色は気にするぞ

457 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-k2k+):2023/02/20(月) 19:38:31.00 ID:l2ajaU8y0.net
だよな!Retinaはマスモニよりも正確で綺麗だんもんな!
つーかRetinaより優れたモニタなんてこの世に存在しないもんな!

458 :名称未設定 (ワッチョイW 0d58-tHvA):2023/02/20(月) 19:44:48.41 ID:FZ9FiQpS0.net
>>457
マスモニにPC画面映すバカいないよ
併用するもんだろ

459 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-BTrK):2023/02/20(月) 19:47:13.81 ID:VUGfYeWY0.net
実物以上に綺麗な私

460 :名称未設定 (ワッチョイW 2398-zcro):2023/02/20(月) 19:57:16.99 ID:fPosyrsg0.net
綺麗とか主観だから知らん好きにしろ

461 :名称未設定 (ワッチョイW 0d58-tHvA):2023/02/20(月) 20:15:43.00 ID:FZ9FiQpS0.net
な、具体的な機種出てこないだろ

462 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-kwGX):2023/02/20(月) 20:52:32.09 ID:jPzcVuNSa.net
マスターモニターなんざ正確なだけで綺麗じゃない
もっとも綺麗の定義次第だけど

463 :名称未設定 (ワッチョイW b5cf-C4rA):2023/02/20(月) 21:48:05.19 ID:JA9d7azs0.net
演色とかまあ一応いろいろ基準もあるけど
あまりモニタで語られることはないね
業務向けは正確さが全てだから

綺麗でいえば、LGがだしてるJOLEDパネルのクリエイタ向けモニタはめっちゃ綺麗だよ
解像度、PPI以外でStudioDisplayが勝ってる要素が無いくらいには
でもPPIの高さこそRetinaの強みだから、土俵が違うんだよなあ

464 :名称未設定 (ワッチョイW 9b58-8ORY):2023/02/20(月) 23:25:25.32 ID:RUXB6q0M0.net
カメラスピーカー無しstudio display XDRを20万程度で出してほしいな

465 :名称未設定 (ワッチョイW 9b58-8ORY):2023/02/20(月) 23:26:42.56 ID:RUXB6q0M0.net
↑pro motionも対応な

466 :名称未設定 (ワッチョイW a56d-PXQk):2023/02/20(月) 23:36:42.00 ID:HesV/5xX0.net
一度ハマると抜けられない林檎品質
Apple税払ってでも買いたくなるから困る
こういう信者が多すぎるから世界トップなんだよな

467 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-qrx1):2023/02/21(火) 01:35:53.69 ID:dZZ42O+/0.net
5Kだとメニューちいさすぎてなぁ

468 :名称未設定 (スッップ Sd43-C4rA):2023/02/21(火) 01:37:39.70 ID:XM6Aed6dd.net
Mac持ってない人の感想言われてもな…

469 :名称未設定 (ワッチョイW 2378-F47+):2023/02/21(火) 01:40:06.65 ID:b66XaI8Z0.net
>>466
でも純正キーボードはポンコツじゃね?
色々こだわるくせになぜデスクトップ用キーボードはあんな薄っぺらく長文打ちにくいモノしかないのか
打ちやすいのは当然のこと、どうせなら打音にまでこだわったキーボード出してほしいわ

470 :名称未設定 (ワッチョイW 2398-zcro):2023/02/21(火) 02:18:53.21 ID:ppYbeWHJ0.net
LCDモニタのバックライトのLEDには関係あるけど、モニタそのものの性能に演色なんて関係ねーよ、そもそも演色ってどう言う基準だか分かってんのかいな

演色性の高いバックライトと、液晶パネルの開口率と精度で色域が広くなるって話で、モニタそのものに演色って基準関係がない
デスクライトなんかには重要な基準だが(Ra95あると嬉しい)

471 :名称未設定 (ワッチョイW b5cf-C4rA):2023/02/21(火) 04:28:53.44 ID:/32pdW/u0.net
うん?
視覚的な綺麗さにつながる基準の一つに演色等が存在するけど、モニタなどの表示機材の文脈で語られることはあまりない、モニタを置く環境で出てくることがある、と丁寧に書けば良かったかな?

472 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-J5bB):2023/02/21(火) 05:45:20.43 ID:szEKX3i/a.net
100nits
DCI-P3
Rec.2020

473 :名称未設定 (ワッチョイW b576-86g2):2023/02/21(火) 06:59:55.48 ID:6BASXvmB0.net
Macって217dpiが基準だから27インチ4kはカスタム扱いなんだろ?

474 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-zcro):2023/02/21(火) 08:20:45.76 ID:TDkHcvm8a.net
>>471
あまりない、ではなく直射光で色表現するデバイスには「関係がない」
印刷物(写真含む)扱うなら照明の指標として重要

475 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-zcro):2023/02/21(火) 09:22:14.73 ID:Gbs13cw/a.net
>>473
ppiな
dots per inch
ではなく
pixel per inch
pixelは3~5つの発光点で構成されるので、dpiだと正確にはppiの3~5倍の数値になる

476 :名称未設定 :2023/02/21(火) 12:56:49.50 ID:JIDo/j+Xa.net
Macは72dpiですよ

477 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-qrx1):2023/02/22(水) 19:11:29.00 ID:6anXKr470.net
モニター3台、板タブ×1、カメラ、HDD×2、SSD×1
穴がたりない!!!!

478 :名称未設定 (ワッチョイW 9b8d-Dc7b):2023/02/22(水) 22:51:54.05 ID:9dAVm9DB0.net
そんなに穴が増えたら黒ひげ危機一発みたいになるわ

479 :名称未設定 (ワッチョイW e573-up+8):2023/02/23(木) 04:44:26.25 ID:Vc91Bcuw0.net
HDDやSSDってハブ経由だとダメなんだっけ?

480 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-zcro):2023/02/23(木) 06:10:08.05 ID:PkXGBbtpa.net
>>477
モニター、USB-Cならディジーチェーンでいけるのでは

481 :名称未設定 (ワッチョイW ab73-FS6P):2023/02/23(木) 08:46:43.95 ID:HhG/8QSI0.net
>>479
LG UltraFineモニターのThunderboltハブ経由で
Thunderbolt SSD普通に使えてる

482 :名称未設定 (ワッチョイW 0d58-7//G):2023/02/23(木) 14:34:36.26 ID:nWWhrMc+0.net
HDDはレイドケースに入れて複数台マウントしちゃえばいい

483 :名称未設定 :2023/02/24(金) 16:09:47.57 ID:iMcln7nJ0.net
Studio使ってる人サブでiPadとか使ってる?

484 :名称未設定 :2023/02/24(金) 20:59:56.60 ID:Db/NHvAy0.net
持ってるが

485 :名称未設定 :2023/02/24(金) 21:38:24.64 ID:udc5CW800.net
PDFにペンでチェックバックするのは便利だよ。

486 :名称未設定 :2023/02/24(金) 22:26:06.02 ID:8blUQ7Up0.net
iPadを持ってるからStudioを買った
めちゃいいわ

487 :名称未設定 :2023/02/24(金) 23:00:13.54 ID:Ckv1mUFMr.net
私はiPad Proよ

488 :名称未設定 :2023/02/24(金) 23:13:54.56 ID:fKHx/e9k0.net
iPad Proさんこんにちは

489 :名称未設定 :2023/02/25(土) 22:19:34.71 ID:0NBhAEhj0.net
Mac、iPad、iPhoneそろえちゃうと便利すぎてなぁ

490 :名称未設定 :2023/02/25(土) 22:23:58.58 ID:e1IkAK2b0.net
便利な気になってるだけやろ

491 :名称未設定 :2023/02/25(土) 22:34:15.54 ID:ptZyJj9Da.net
>>490
エコシステムに取り込まれてるとガチで便利だぞ

492 :名称未設定 :2023/02/25(土) 22:42:06.81 ID:e1IkAK2b0.net
ファイル受け渡しとかコピペ程度だったら今どきはWindowsとスマホの組み合わせでも出来るけどな

493 :名称未設定 :2023/02/25(土) 23:11:11.86 ID:ptZyJj9Da.net
>>492
iPhoneで受信したメールから自動分類してカレンダーのスケジュールに連携、そのままMacや iPadにも iCloudで同期
行先もmapに記録され、出発15分前に近くのデバイスからアラーム

ってとこまで、全く操作せずに連携される

494 :名称未設定 :2023/02/25(土) 23:14:50.65 ID:e1IkAK2b0.net
GmailとGoogleカレンダーとGoogle マップでよくね?

495 :名称未設定 :2023/02/25(土) 23:19:01.62 ID:ptZyJj9Da.net
>>494
似たようなことできるけど、Googleだと選択肢表示してくれる形で押し付けてこない(分操作が必要なこと多い)

ちなみにGmailくんとGoogle mapsくんの連携はイマイチ
(地図ソフトとしてはGoogle最強と思うが)
カレンダーやGoogleトラベルは便利

496 :名称未設定 :2023/02/25(土) 23:26:45.92 ID:ptZyJj9Da.net
あと、Googleさんはデバイス間の連携がアプリ(Webアプリ含む)なので、デバイス間連携はハードも単独でやってるAppleのが一日の長あり

497 :名称未設定 :2023/02/26(日) 04:51:59.34 ID:RZEMSAxK0.net
Googleに個人情報抜かれたくないしね

498 :名称未設定 :2023/02/26(日) 05:10:33.65 ID:2rGk0g+20.net
イーロンのTwitterもGoogle検索結果から
宣伝出してくるし実際繋がってるよな 

499 :名称未設定 :2023/02/26(日) 09:24:56.90 ID:EoaJKyR50.net
macOS、iOS間の連携は、OSと基幹アプリがApple自身の提供なだけあってめちゃくちゃスムーズだからなあ
iPhoneへの電話の着信を部屋中のデバイスから教えてくれるのはやりすぎな気もするけど

500 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-53sa):2023/02/27(月) 20:36:01.79 ID:7tJNgoku0.net
結局miniに盛るぐらいならstudioの方が良いと結論に達した。

501 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-DkDz):2023/02/27(月) 21:34:14.85 ID:0wyw9eWKa.net
>>500
Appleのマーケターの思う壺の搾取される側の愚民🤣

502 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/27(月) 23:33:05.05 ID:QknRTzZC0.net
>>501
それ君とM2の方ね
処理周波数高くするならば早く速くなるのは当然の事
その結果がインテルやグラボの冷却不足問題に発展する
今のminiままの筐体にM2乗せは正気の沙汰では無い

503 :名称未設定:2023/02/28(火) 09:18:45.27 .net
>>502
miniはメモリもそこまで盛れないし、負荷のかかる作業はやらない前提なんだろ
Appleが大丈夫と判断してM2搭載しているんだから無問題じゃね?

504 :名称未設定 (ワッチョイW 0545-Ulub):2023/02/28(火) 09:31:41.04 ID:O0x67Lfs0.net
別に使ってて熱暴走起こしたわけでもないのにね。
まあM2使いたくないならそう言えばいいのに。

505 :名称未設定 (ワッチョイW aea5-TB2p):2023/02/28(火) 10:08:51.60 ID:jgFuGowl0.net
自分が「これあんまり好きじゃないな」と思うだけではなんの意味もない、と考えるから
「あまねく人が使うべきではない」理由をでっち上げる
要は自分の価値が低いんだよ、自分の中で

506 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/28(火) 10:35:57.82 ID:Wo17i5hz0.net
ここで何が良いか悪いか買うべきか買わないべきか真に受けるのが悪い

507 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-+7HM):2023/02/28(火) 11:50:12.45 ID:hyf4Bc8T0.net
自分のスペックの低さをMACで補えると思ってるんだろう

508 :名称未設定 (ワッチョイ 76dc-W5vA):2023/02/28(火) 12:05:34.92 ID:vF1/Mf/u0.net
素晴らしい作品を次々に公開して、そのスペックの高さを証明してください

509 :名称未設定 (ワッチョイW 766e-+y7i):2023/02/28(火) 12:35:34.20 ID:QZJepIEh0.net
スタジオにM2はよ

510 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/28(火) 14:53:17.28 ID:o8cUIp640.net
>>505
それ自分がいたばん言われたく無い事だろ?
揚げ足取りでは満足出来なくなって要らないことまで書く
頭悪い人の特徴だよね
周りからの君の価値と能力実際低い事は分かった

511 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/28(火) 14:53:33.20 ID:o8cUIp640.net
いたばんw
一番な

512 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/28(火) 14:57:56.49 ID:o8cUIp640.net
>>504
熱暴走の前にサーマルスロット走るのかもだけどベンチ結果のようなminiの数値性能は継続的には出せない
M2の熱問題はすでに周知の事実だしね
発表間近と言われるProかStudioに載せてこそ本領発揮するだろうね

513 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/28(火) 15:04:02.27 ID:o8cUIp640.net
それと外部でも内部でも拡張GPUはOSレベルで対応して欲しいよね
全てのMはTB3以降でPCIe可能なんだからドライバ置いて認識出来ればMシリーズ全てで使えるようになる
CUDA使えるだけでArcade市場も変わると思うけどね

514 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/28(火) 15:22:34.76 ID:Wo17i5hz0.net
言いたい事全て言えた?
えらいね〜

515 :名称未設定 (ワッチョイ e5c1-bFWm):2023/02/28(火) 16:26:03.55 ID:XQlIt+KG0.net
MBPにM2 Max載せられてるんだからminiにM2 Proぐらいよゆーのよっちゃんだろ

516 :名称未設定 (ワッチョイ 7d76-okFi):2023/02/28(火) 16:29:22.50 ID:tB5iWe2n0.net
AirのM2熱問題は聞くが、miniのM2Proの熱問題は大丈夫だろ?

517 :名称未設定 (ワッチョイ 5a77-Z3a6):2023/02/28(火) 16:50:02.05 ID:5nV+EArj0.net
M2Pro全然平気だよ
何十分も回しっぱなしにするとStudioよりは本体ちょっと熱くなるけど
サーマルスロット発生しない
つーか50%程度で稼働させてるintelCPUの頃に比べたら遥かに冷たい

518 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-DkDz):2023/02/28(火) 16:54:29.32 ID:CuZ+S+5va.net
>>516
Airはファンレスだから当たり前

mini M2proを載せるために冷却機構を大型化してるから問題ない

519 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/28(火) 17:42:38.42 ID:o8cUIp640.net
>>514
ありがとう笑
バカにバカ扱いか笑

520 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-LNbb):2023/02/28(火) 17:43:41.86 ID:fUxQZDsGa.net
>>519
ドライバ用意すればGPU動くと思ってるあたりは馬鹿にされても仕方ないと思う

521 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/28(火) 17:44:23.63 ID:o8cUIp640.net
>>516
冷却構造がインテル用の旧型のままなんだよ

522 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/28(火) 17:46:13.99 ID:o8cUIp640.net
>>517
それ対応コーデックでの変換の話でしょ?
編集時間長くなると遅くなるのは確認済み

523 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-cxzQ):2023/02/28(火) 17:47:05.79 ID:o8cUIp640.net
>>520
妄想で語ってる君がね笑

524 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-LNbb):2023/02/28(火) 17:51:41.87 ID:fUxQZDsGa.net
>>523
既存のビデオカードのドライバ書いて動かす実例でない限り、妄想なのはそっちだろう

動かないのは現実なんだが

525 :名称未設定 (ワッチョイ 76dc-W5vA):2023/02/28(火) 18:07:06.12 ID:vF1/Mf/u0.net
ドライバーで駄目なら、バールを用意する

526 :名称未設定 (ワッチョイ 5a77-Z3a6):2023/02/28(火) 18:16:19.92 ID:5nV+EArj0.net
>>522
いや動画変換の話はしてないが
編集時間が長くなるとって、書き出しが長い動画を書き出してるとって意味?
それとも言葉通り、長時間動画編集アプリ使って操作してると、って意味?

527 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-DkDz):2023/02/28(火) 19:07:48.12 ID:p+QgiDOza.net
>>521
変わってるぞ情弱な無知カス

528 :名称未設定 (ワッチョイW 7dcf-PGH2):2023/02/28(火) 19:52:42.89 ID:r65zKRqJ0.net
ドライバ以前の話として、CUDA叩けるようになってもarcade(ゲーム用途のこと?)には関係ないよ

529 :名称未設定 (ワッチョイ fdd5-TMEs):2023/02/28(火) 21:39:20.16 ID:mt5HXQl70.net
>>499
不必要な端末の着信設定を許可しなければ良いじゃん

530 :名称未設定 (ヒッナーW f6cd-Xu+l):2023/03/03(金) 20:49:14.60 ID:WHVqwFds00303.net
Studioでモニターみんな何使ってるのか知りたい

531 :名称未設定:2023/03/03(金) 22:16:19.49 .net
>>530
Studio Displayと一緒に買った

532 :名称未設定 (ワッチョイW f6cd-Xu+l):2023/03/03(金) 23:41:14.75 ID:WHVqwFds0.net
羨ましすぎる

533 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/04(土) 00:05:19.53 ID:WZ3dxyVa0.net
羨望と嫉妬のオドの流れを感じます

534 :名称未設定:2023/03/04(土) 00:26:30.94 .net
って言うか、大半の人は一緒に買うんじゃないのか?

535 :名称未設定 (ワッチョイW b96d-WM9w):2023/03/04(土) 02:48:15.16 ID:ABc2vE9p0.net
Studioのスレだしスレ民なら当然Studio Displayだろ
まさかサードパーティ製のディスプレイ使ってる奴おりゃんよな?

536 :名称未設定 (ワッチョイW 09b1-dAbh):2023/03/04(土) 05:03:09.35 ID:Ye5yW/Ga0.net
そんな当然のような需要見込めるならiMac Studio先に出てるだろ…
EIZO ASUS BENQ SAMSUNG DELL等と組み合わせてこそ実力発揮する
あの穴嫌い気持ち悪いってのもある
それと純正スタンド使ってるなら今すぐ変えたほうがいい
日本の地震なら震度程度で大破する

537 :名称未設定 (ワッチョイ 7973-iJGe):2023/03/04(土) 08:23:30.16 ID:b1tmah4g0.net
5万以下のサードのモニターにして
メモリやSSDを盛ったほうがええやん

純正モニタは流石に高杉

538 :名称未設定:2023/03/04(土) 08:51:44.45 .net
>>537
メモリも内蔵ストレージもmaxにした上でstudio display買ったよ

539 :名称未設定 (ワッチョイW e9cf-grs6):2023/03/04(土) 09:07:56.52 ID:SyIafqRK0.net
>>537
何を求めてるかは人によって異なるから、安物モニタにしてスペック盛った方が良いというのはあくまでもあなたの要求性能では、なんだよ
もちろん、似た条件の人も居るし、逆にモニタが最優先の人もいる

540 :名称未設定 (ワッチョイW 9382-YblN):2023/03/04(土) 09:15:47.14 ID:snyJdzOS0.net
>>535
フフッ残念だったな
そのまさかだよ

541 :名称未設定 (ワッチョイ 39c1-W6o5):2023/03/04(土) 09:25:15.56 ID:VZKT+BXj0.net
5Kぐらいしか特色なくてXDRでもPro Motionでもなくカメラもクソ画質なぼったくりディスプレイはちょっと…

542 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-8zxx):2023/03/04(土) 09:34:21.30 ID:ZclapSgha.net
カメラの画質問題ってまだ未解決なん?

543 :名称未設定 (ワッチョイW e9cf-grs6):2023/03/04(土) 10:22:42.13 ID:SyIafqRK0.net
広角カメラで一部を切り取って追従させる仕組みな以上、画質が悪いのは改善しようがない
高感度ノイズが酷いのも含めて、StudioDisplayの内蔵カメラは、やりたいことはわかるけど実装がクソな典型例

544 :名称未設定 (ワッチョイW 416e-KGY8):2023/03/04(土) 11:09:00.13 ID:FeFkTzub0.net
Studio displayとLG5Kを2台でトリプル
これがベストだと思ってる

545 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/04(土) 11:25:34.59 ID:WZ3dxyVa0.net
それで表示するものって何?

546 :名称未設定 (ワッチョイW 538d-kCZp):2023/03/04(土) 11:26:43.58 ID:WIWaZEjE0.net


547 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/04(土) 11:27:55.97 ID:WZ3dxyVa0.net
目移りしちゃって落ち着いて眠れないぞ

548 :名称未設定 (ワッチョイW 8b02-8zxx):2023/03/04(土) 12:01:03.75 ID:NA8i1KBL0.net
ビデオドラッグ(死語)

549 :名称未設定 (ブーイモ MM33-WM9w):2023/03/04(土) 13:48:43.19 ID:lbAHnHjLM.net
ここまで高いのにリフレッシュレート60なの草ですよ

550 :名称未設定 (ワッチョイW 09b1-dAbh):2023/03/04(土) 15:28:58.84 ID:Ye5yW/Ga0.net
それとこれとは話が別
リフレッシュレート倍だと機材寿命半分以下になるからね
高い金払い120以上買うゲーマーは高速だけ追い求めるから周辺機器メーカーから見たら金脈だよね
Pro motion機能つくなら話変わってくるだろうな

551 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-I5DF):2023/03/04(土) 16:41:42.83 ID:RWGyMdOma.net
写真付き使うなら60Hzでなんの問題もない(むしろムラの少ない均質性と色域・色座標の正確性の方が大事)

……とは言え5kの選択肢少なすぎんだよ、あのLGとの価格差ならstudio display買うわ
色合わせ用にEIZOのCS使ってるけど、ほぼ正確で調整が必要な場面はないかな

552 :名称未設定 (ワッチョイW 9382-YblN):2023/03/04(土) 16:49:37.25 ID:snyJdzOS0.net
Macでゲームせんからな

553 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/04(土) 16:58:08.57 ID:WZ3dxyVa0.net
リフレッシュレート120にして何したいの?

554 :名称未設定 (ワッチョイW e9cf-grs6):2023/03/04(土) 17:20:32.84 ID:SyIafqRK0.net
StudioDisplayは、酸っぱいブドウになってる人が多いんだよな
実際に買って使ってみたら、価格も含めて、ああこれが正解だってなる
まあ、webカメラはこの際忘れよう。どうせ画質求めるときはミラーレス一眼を繋ぐのが正解だし

あと、ちゃんとしたHDRが欲しいならProDisplayXDRにいくしかない
動画編集・確認用の同等クラスのモニタは、他社だってあれくらいの値段はするしね

555 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-nxKS):2023/03/04(土) 17:30:00.46 ID:GL5qoyf2a.net
27がサイズ的に微妙32でいいだろ
prodisplayと差別化したんだろうけど
あの値段なら32にしろよ

556 :名称未設定 (スププ Sd33-grs6):2023/03/04(土) 17:56:01.05 ID:Uyze6qxNd.net
32インチ6Kにしたら余計高くなるだろ

557 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-I5DF):2023/03/04(土) 19:43:38.20 ID:eo/0VAcna.net
>>555
27がベストサイズで、32はデスクで使うにはでかい

558 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-iJGe):2023/03/04(土) 21:41:46.29 ID:Zo0O3ymU0.net
EIZOのCSの4K27インチ3枚で極楽です
Studio Displayも考えたけど
目に優しいのが欲しかったので

559 :名称未設定 (ワッチョイ 39c1-W6o5):2023/03/04(土) 23:03:57.74 ID:bWQFhcr50.net
MacBook ProがXDR+Pro Motionなのに情けないと思わんのか
Studio Displayは「酸っぱいはずだ」じゃなくて現にただの酸っぱいブドウなんだよ残念ながら

560 :名称未設定 (ブーイモ MM33-WM9w):2023/03/05(日) 00:07:12.18 ID:ymRg/9J3M.net
EIZOはええぞー

561 :名称未設定 (ワッチョイW 9382-YblN):2023/03/05(日) 00:36:10.54 ID:Pb8/2s9p0.net
>>560
詳しく頼む

562 :名称未設定 (ワッチョイW 09b1-grs6):2023/03/05(日) 02:01:20.27 ID:DruF2MF60.net
>>559
サイズが違いすぎて、同列で語るのは厳しくない?
液晶の歩留まりはサイズ依存だし
それでいいだしたら、iPhoneのディスプレイはHDRの有機ELという現状最高のスペックだぞ

563 :名称未設定 (スッップ Sd33-grs6):2023/03/05(日) 02:26:37.51 ID:D2HDWE8Md.net
>>562
一般消費者レベルでもそこそこ手の届く値段でミニLEDやOLEDのモニターぼちぼち出てきてるけどね

564 :名称未設定 (スププ Sd33-grs6):2023/03/05(日) 02:42:39.31 ID:f0e2I82Ad.net
>>563
PCでまともに使えるRGBのOLEDは、JOLEDの広色域パネルしかないから一般人ではとても出さない値段だぞ
LGとASUSあたりが製品として出してる
RGBWでいいなら、そもそもStudioDisplayなんて候補にも上がらない用途だしなあ

ミニLEDは値段下がってきたね
パネルの品質とは関係ないけど

565 :名称未設定 (ワッチョイW b96d-WM9w):2023/03/05(日) 03:23:58.85 ID:4fkYRoXI0.net
えいぞーをええぞーって言いたいおっさん寒すぎる
EIZOのディスプレイ自体高いしメリット少ないわ
5KならStudio DisplayかLGしか選択肢ないし
M3出る頃まで様子見やな革新的な変化があるならそこや

566 :名称未設定 (ワッチョイW 137e-YME0):2023/03/05(日) 07:36:23.67 ID:9KDSnvn10.net
色の調整はSidecarで繋いだiPadPro 12.9でやる、というのはアリか

567 :名称未設定 (ワッチョイW 9382-YblN):2023/03/05(日) 07:47:03.30 ID:Pb8/2s9p0.net
お!アリ発見、食っとくか
      . ---------,,、
    /・_          ミミミミミ、
   // ´ `ゝ  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 `ミミミミミミ、
   ζ   / ,, イ /   / λ ノミミミミミミ、
  ζ    |,/ ヽ丶,   し' 丶ヾミミミミミミ;
>>566

568 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/05(日) 10:19:37.06 ID:A3B2BG270.net
情けないはずだ、オレは買わない宣言

569 :名称未設定 (ワッチョイW 1388-RSr7):2023/03/05(日) 10:33:12.21 ID:uV06J6YP0.net
>>76
良い例えだが、唯一USB2のせいでivyがその座を取ったの覚えてる?出し惜しみApple

570 :名称未設定 (ワッチョイW 9383-WI/b):2023/03/05(日) 13:19:08.94 ID:q8qVmBsx0.net
おまえに食わせるUSBはねえ

571 :名称未設定 (ワッチョイW 1156-zktr):2023/03/06(月) 08:00:32.04 ID:xRYRcohj0.net
ultraが欲しいな
しかし、M2が出るまで待った方が良いのか?
迷う…

572 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp45-CZum):2023/03/06(月) 08:30:29.51 ID:SsuKoHIjp.net
金があったら、俺ならM2待つわ

573 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-I5DF):2023/03/06(月) 08:55:41.22 ID:cS2tnuwFa.net
金の問題より、代替手段があるかどうかではないのか
ないならさっさと買え、としか

574 :名称未設定 (ワッチョイ 2958-ftr4):2023/03/06(月) 10:32:37.00 ID:2ug6dJWv0.net
今秋にもM3 Ultra Mac発売とか攻めてるね

575 :名称未設定 (ワッチョイW 91cf-mnG7):2023/03/06(月) 10:40:52.73 ID:vwRDI3mV0.net
3個くっつけんのかな

576 :名称未設定 (ワッチョイW 1181-1qR0):2023/03/06(月) 13:29:43.46 ID:fcRjqUJA0.net
BMW「M3とかちょっと困るんですよねー」

577 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-8zxx):2023/03/07(火) 06:29:58.65 ID:amqYvJqza.net
それならM 1の時点で引っかかるぞ

578 :名称未設定 (ワッチョイ 2bb2-fE6y):2023/03/08(水) 11:41:25.51 ID:2Qk9JCy90.net
EIZOは台座の性能が良くてな。
「モニタの高さ」の調節範囲が広いのが気に入ってる。
AppleのモニタやiMacは、
VESAモデルにしないと視線よりはるかに高い位置にモニタ上辺がくるので、
いまいち手が伸びない。
あと、先でも言ってる人いたけど、
EIZOとBenQ は修理の間代替品を貸してくれるのもポイント高い。

579 :名称未設定 (スーップ Sd33-ChI4):2023/03/08(水) 15:30:10.42 ID:xqzqA0Sud.net
EIZOでも結局モニタアームつけるからなあ
でも台座の出来がいいのは同意できる。ベースがちゃんと重いしね

580 :名称未設定 (オッペケ Sr45-YblN):2023/03/08(水) 15:54:10.76 ID:PK8gXT+Tr.net
EIZOはいいの?

581 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-WM9w):2023/03/08(水) 16:20:35.78 ID:HRisFR/gM.net
EIZOはEいぞ

582 :名称未設定 (ワッチョイW 7945-a2By):2023/03/08(水) 16:49:05.25 ID:Zo3o+Y9t0.net
台座が主張しないところも地味にいい。

583 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-I5DF):2023/03/08(水) 16:49:21.03 ID:ZWONEZ33a.net
色合わせ用としてはナナオ一択
ただ、作業用として、高解像度欲しいからstudio display使ってる

584 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-I5DF):2023/03/08(水) 16:50:00.76 ID:ZWONEZ33a.net
無論コスト問題と、見るからに事務機器然した見た目の問題はある<ナナオ

585 :名称未設定 (ワッチョイW e9cf-ChI4):2023/03/08(水) 17:01:53.68 ID:BphyGxvm0.net
NANAOとか久々に聞いたな
もうブランド統合してから10年も経つのか

586 :名称未設定 (ワッチョイW 1181-1qR0):2023/03/08(水) 17:26:01.66 ID:e5HY9AkJ0.net
ブラウン管時代は菜々緒一択だったな…

587 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-I5DF):2023/03/08(水) 18:04:19.24 ID:kgRot9fia.net
>>586
液晶初期もEIZO(とNEC)以外はウンコだったガチで

588 :名称未設定 (ワッチョイW e9cf-ChI4):2023/03/08(水) 18:57:24.82 ID:BphyGxvm0.net
液晶初期はどこもウンコだっただろ
TFTとDSTNどっちにするかが商品選びのポイントだったレベル

589 :名称未設定 (ワッチョイW 1398-I5DF):2023/03/08(水) 19:30:39.29 ID:kR3wFt5t0.net
>>588
初期言うてもHITACHIのIPSが出てきた時代の話やで

590 :名称未設定 (ワッチョイW 7158-ji8x):2023/03/08(水) 19:35:26.56 ID:b6cIuBPR0.net
今も昔もマトモな液晶は30万円以上
Retinaが例外的に出てきただけ

591 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/08(水) 19:51:19.79 ID:2jpqer4t0.net
すまんな、コード書くのが目的なので安いので十分なんだ

592 :名称未設定 (ワッチョイW e9cf-ChI4):2023/03/08(水) 20:02:33.71 ID:BphyGxvm0.net
>>589
日立パネルでL997やU2190UXiがもてはやされたのを初期というのはちょっと厳しくないですかねさすがに

593 :名称未設定 (ワッチョイW 09b1-dAbh):2023/03/08(水) 20:59:19.36 ID:j5WN140P0.net
消費と買い替えコスト考えるとBENQ一択だな
EIZOってミラーレスのCanonやNikon的に時代取り残されてる感出てきてると感じるの俺だけ?
そっちじゃないって感じで二手くらい遅い

594 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/08(水) 21:07:02.50 ID:2jpqer4t0.net
BENQも結構良い値段だよな

595 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-iJGe):2023/03/08(水) 22:43:29.13 ID:VbnHB0s90.net
4K革命おきる前あたりの旧タイプ液晶時代の最高傑作はL997

596 :名称未設定 (ワッチョイW 1388-RSr7):2023/03/09(木) 04:49:47.55 ID:D3sWt4Vi0.net
997と887どっちもまだ現役で使ってるがバックライト弱って暗いのなんの

597 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-I5DF):2023/03/09(木) 07:36:49.02 ID:l363km7sa.net
>>592
それ以前は実用性未満かと

598 :名称未設定:2023/03/09(木) 09:28:20.54 .net
Studio Display 一択や

599 :名称未設定 :2023/03/09(木) 10:15:55.68 ID:3VwEbqSj0.net
Intel iMAC(21.5・27インチ)をHIDMI・DisplayPort入力の汎用ディスプレイにする基盤がAliにあるので、それでDisplay化すればいい

600 :名称未設定 :2023/03/09(木) 10:43:18.69 ID:ZMiT+NCs0.net
3年で赤くなるけどね

601 :名称未設定 :2023/03/09(木) 11:23:59.00 ID:exka5des0.net
Studio Displayはいいモニタだと思うよマジで
カメラがついてなかったらもっと評価されたと思う

602 :名称未設定 :2023/03/09(木) 11:26:02.38 ID:d4DsFl3G0.net
カメラはちゃんと仕事しているかどうかの監視用だから

603 :名称未設定 :2023/03/09(木) 11:51:19.05 ID:WaiJl6q6a.net
iMac27が継続してれば買わなかったと思うけど、studio displayは使って満足できるモニタだった
EIZOのハードウェアキャリブレートしたモニタ(CS)と比較しても特に色変化ない程度に安定してるし

604 :名称未設定 :2023/03/09(木) 13:33:44.36 ID:fkyFY/saM.net
カメラもスピーカーも外部の使うからいらないんよ
モニターだけに注力してもっと無駄をなくすべき

605 :名称未設定 :2023/03/09(木) 15:50:44.05 ID:d4DsFl3G0.net
Mac Studio 整備済製品が出てきたな

606 :名称未設定 (ワッチョイW 1377-oa/8):2023/03/09(木) 16:54:51.92 ID:McNRTaKd0.net
新型来そうだな
Appleが業績悪いと新色投入とか前倒し増えるし
気配を感じる

607 :名称未設定 (ワッチョイW 538d-kCZp):2023/03/09(木) 17:00:38.64 ID:iOcHZ25M0.net
ジョブズの気配を感じる

608 :名称未設定 (ワッチョイW 9382-YblN):2023/03/09(木) 18:08:34.04 ID:DAyExa2o0.net
だいじょうぶっす

609 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/09(木) 19:19:31.74 ID:d4DsFl3G0.net
整備済、価格が中間帯の30万~40万くらいのが一斉に売れてしまったみたい

610 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-CZum):2023/03/09(木) 19:44:47.05 ID:668c/76+a.net
24万くらいのは人気なし?m2 proモリモリと悩むな

611 :名称未設定 (ワッチョイW 7973-a2By):2023/03/09(木) 20:01:19.85 ID:1MjIDXRd0.net
やっと出たと思って一番安いのポチってしまった
その前にM2Pro Mac miniも買ってしまったから両者使ってみて要らない方返品しようかな

612 :名称未設定 (ワッチョイW 09b1-dAbh):2023/03/09(木) 21:22:47.47 ID:g5vfhrep0.net
>>611
そんな最低なことしたらお前だろうなってサポート気がつくからブラックリスも乗りそう
自分で売れば?

613 :名称未設定 (ワッチョイW 4197-3agc):2023/03/09(木) 22:32:35.82 ID:tNcVr1QS0.net
>>612
Apple Storeで買ったなら>>611の買い方で問題無いみたいなのよ。クリスマス期間なんて1ヶ月以上さんざん試してから返品OKだし。ただ整備済の場合は違うのかも

614 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/09(木) 22:39:07.13 ID:d4DsFl3G0.net
Appleの返品ポリシーが適用されます。

返送による返品条件
製品の受け取りから14日以内にオンラインで返品をご依頼いただくと、無料で返送することができます。
依頼を行った後は、7日以内に返品製品を再包装し配送業者の営業所に持ち込んで、返品番号を使って
返品ラベルを印刷し外装に貼り付けた後、発送してください。

615 :名称未設定 (ワッチョイW 7973-a2By):2023/03/10(金) 04:51:03.89 ID:moygzukk0.net
Apple Storeなら新品も整備品も14日以内に返品手続きすればどんな理由でも返品、全額返金できるよ
日本はiPhoneだけ返品できないけど、海外ならiPhoneも返品できる
そういう奴も整備品として販売されてるから

616 :名称未設定 (ワッチョイW 137e-YME0):2023/03/10(金) 05:44:16.94 ID:Q+Nr2mnn0.net
>>615
そのコストも織り込んで価格設定されてるはずだから、詰まるところ、全性器ユーザーが負担していると言うことだろうな

617 :名称未設定 (ワッチョイW 7973-a2By):2023/03/10(金) 06:55:28.25 ID:moygzukk0.net
すごい良い制度だと思うよ
二週間しっかり使って自分の用途に合うのか見極められる
それが整備品に流れれば正規品を安く買いたい人は得する(一年保証あって付属品は、不良部品も新品)
高いと思うやつはWinを買えばいい

むしろこういうスタイルをどんどん取り入れてほしい、結果的に無駄がなくなる

618 :名称未設定 (ワッチョイW 1377-oa/8):2023/03/10(金) 07:26:28.10 ID:IicJ5/4y0.net
整備済に20個以上あったけど一晩でほぼ売れたな

619 :名称未設定 (ワッチョイW 09b1-dAbh):2023/03/10(金) 07:51:31.35 ID:1W6ih5Ne0.net
>>617
それが日本人の場合ただYoutubeで紹介してそのまま返すような奴が後をたたず似たサービス提供してた米大手が次々そのサービス辞めてる
一番有名なのがナイキで昔は一ヶ月履いても靴擦れや大きさ合わなかったら返品可能だったが商品は不可能になった
本当に欲しかったけど使い方合わずや二台どちらか一つ必ず買うなら良いだろうけど返す前提で買うならやめてくれ
その値段を返品しないユーザーが支払って整備済み品となって安売りするわけだから直ぐ無くなってもおかしくないサービス

620 :名称未設定 (ワッチョイW 09b1-dAbh):2023/03/10(金) 07:53:04.25 ID:1W6ih5Ne0.net
今は履いて一度でも使用してたら返品不能になった
真面目に靴擦れチェックしてた人たちが困る状態になった

621 :名称未設定 (ワッチョイW 7973-a2By):2023/03/10(金) 08:17:04.58 ID:moygzukk0.net
>>619
日本だけじゃなく世界的にそうだよ
ボロボロにして文句言って返品なんか海外はざら
それでも返品サービスを用意できるんだから対策してるんでしょ、無くなったら仕方ない
あと、返品分が値段に入ってるって言ってるけどMacなんかはるか昔から高いし、M1出来た時もコスト安くなったから数万円以上安くなるって言ってたけど結局、廉価モデルだけだし
それこそ考えるだけ無駄

Macなんか、性能詐欺みたいなところもあるんだから、実際に使って自分にあったもの買えるって素晴らしいよ

622 :名称未設定 (ワッチョイW 09b1-dAbh):2023/03/10(金) 08:42:42.48 ID:1W6ih5Ne0.net
>>621
Mac如き高いと感じるやつは初めから買うなよ…

623 :名称未設定 (ワッチョイW 91cf-mnG7):2023/03/10(金) 09:30:53.63 ID:J7gmQaW30.net
ナイキとiphoneの返品が厳しくなったのは日本だけ、って書いてるのが読めないのか?w

624 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/10(金) 09:58:18.17 ID:Bebar4eh0.net
NIKEの靴は、直営店で実際にはいた上で購入してる

625 :名称未設定 (アウアウウー Sa1d-CZum):2023/03/10(金) 12:47:54.14 ID:CCgoPkTya.net
>>611
私も注文しました!

626 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/10(金) 16:53:40.20 ID:Bebar4eh0.net
整備品また補充されたぞ
一番高額な奴は95万だわ

128GBユニファイドメモリ、8TB SSD1

627 :名称未設定 (ワッチョイW 538d-kCZp):2023/03/10(金) 17:27:54.65 ID:PQ6182nI0.net
整備しまくってるな

628 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1):2023/03/10(金) 18:10:46.53 ID:Bebar4eh0.net
売れちゃったw

629 :名称未設定 (スップ Sd73-kY3o):2023/03/10(金) 19:29:49.61 ID:O/c4ugrBd.net
クリスマス休暇のあと返品された奴じゃない?

630 :名称未設定 (ワッチョイ 99b1-iJGe):2023/03/10(金) 23:07:11.91 ID:K1FPWwb90.net
確かに靴は履いて数キロ歩いてみないと素性が掴めんな
自信があるなら返品可能でも十分利益出るどころか
生産数少ないならプレミアつくだろうに 

マックも返品予定で買ってるのに気に入って使ってしまったやつが
相当数いるんじゃないか? 
思いレンダリング挟まない動画編集のサクサク感はやばいしな

631 :名称未設定 (ワッチョイ 99b1-iJGe):2023/03/10(金) 23:12:33.20 ID:K1FPWwb90.net
16で買ったがこれなら32GBで買い直そうとか
判断できるのももいいよな 
初めてのマックなら次も期待できるし 
エコシステムに投げ込める
Apple製品に対して相乗効果が期待できる

整備品としてブランド化してお得という洗脳で買い漁る奴もいる
返品システム罠すぎる 

632 :名称未設定:2023/03/10(金) 23:38:24.33 .net
>>626
新品と値段大差なくね?

633 :名称未設定 (ワッチョイW ba82-tTNX):2023/03/11(土) 00:45:39.57 ID:YNn3ALBJ0.net
円が戻ってきた

634 :名称未設定:2023/03/11(土) 01:02:07.40 .net
よく見たら今はこの構成の新品は114万もするんだな
去年の春に買った後値上がりしたの忘れていたわ

635 :名称未設定 (ワッチョイ 6d58-OwdC):2023/03/11(土) 02:06:10.58 ID:S4LIR22L0.net
白物家電分野にも進出してくれ
光熱費を今の1/5に抑えたいんだ

636 :名称未設定 (ワッチョイ fa77-hHNA):2023/03/11(土) 02:53:24.89 ID:GY40t5+D0.net
別にMacの消費電力が低いからって1/5にはなってないだろ

637 :名称未設定 (ワッチョイ e5b1-L2/A):2023/03/11(土) 03:56:55.26 ID:TLspT5tW0.net
この性能のPC組んだとして
アイドルに関しては1/5じゃすまんよ 

638 :名称未設定 (ワッチョイ 6d58-OwdC):2023/03/11(土) 04:34:09.18 ID:S4LIR22L0.net
Macは熱を出さないのに人体は熱を出すからな
あぁゾンビになりたい

639 :名称未設定 (ワッチョイ 5573-L2/A):2023/03/11(土) 04:54:29.75 ID:lx+Su/W30.net
静音性重視ならMac Studioがベストだな
机上にあるもので一番うるさいのがPS4、外付けHDD、NintendoSwitch
Mac Studioは本体に耳を10cmくらい近づけないと無音
作業に集中したいのでぼくはMac

640 :名称未設定 (ワッチョイ 69cd-/kRY):2023/03/11(土) 08:00:55.06 ID:rbBYwILb0.net
>>633
乙事主さま落ち着いて。死者は蘇ったりしない
戦士の生皮を被って臭いを消しているんだ…。中は人間だ!
止まって。やつらシシ神さまのもとへ案内させる気なんだ!
私のFX人生詰んじゃう!

641 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/11(土) 13:59:44.27 ID:Q0Z6RYvy0.net
>>636
M1以降のApple製品は高速化より省電力化進めてて使用電力量は桁で違ってくる
大量に電気食うRTX等使って速いのはF1と同じく当たり前でM1以降はhybridスポーツカーに近い所狙ってる
同じナノスペで他社が同性能出すのはまだまだ先だろうね

642 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-QNPc):2023/03/11(土) 14:55:15.16 ID:n2SlE3/ya.net
>>636
デスクトップ同士の比較だと、ガチで一桁以上違う

643 :名称未設定 (ワッチョイW 7158-WHhl):2023/03/11(土) 16:05:35.09 ID:9LuWPG/V0.net
>>636
Mac mini M1の消費電力は最大で39Wh
俺のメインPCは600Wh以上だ

644 :名称未設定 (ワッチョイ 6d58-OwdC):2023/03/12(日) 01:57:22.96 ID:cXhG8X3C0.net
Apple製のエアコン欲しい

645 :名称未設定 (ワッチョイW ba82-tTNX):2023/03/12(日) 02:36:29.86 ID:kSgIL80R0.net
何故?

646 :名称未設定 (ワッチョイW e5b1-hiL3):2023/03/12(日) 07:11:11.83 ID:EBWZoovl0.net
何も考えないで喋る典型的なやつ

647 :名称未設定 :2023/03/12(日) 10:02:17.48 ID:3iO0Bd0r0.net
整備品がチョイチョイ補充されてるね

648 :名称未設定 :2023/03/12(日) 10:28:08.01 ID:PtC7/4fs0.net
(ワッチョイ 6d58-OwdC) はAppleが作ればなんでも消費電力が1/5になると思っているようだ
>>635
車や飛行機、船もApple Siliconにすれば地球温暖化なんてすぐにでも解決するのかな

649 :名称未設定 :2023/03/12(日) 11:08:42.13 ID:kSgIL80R0.net
M3待ち

650 :名称未設定:2023/03/12(日) 15:34:30.45 ID:ZxIoNdCE2
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で全ての西側諸国は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

651 :名称未設定:2023/03/12(日) 16:03:35.91 ID:ZxIoNdCE2
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で全ての西側諸国は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

652 :名称未設定:2023/03/12(日) 16:17:30.47 ID:ZxIoNdCE2
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、香港、台湾、韓国、西側文明、東アジア文明、白人、キリスト教」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、
スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、ムスリム、アフリカ、南アジア、東南アジア、中南米の時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。

653 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/12(日) 15:36:54.88 ID:jaCUPDjK0.net
M2は多少構成変えてきたけど結局ナノスペ同じだからクロックアップ分の恩恵しか出てないからM3の方が期待出来る

654 :名称未設定 (ワッチョイ e5b1-L2/A):2023/03/12(日) 15:52:21.10 ID:KYCB16b80.net
でもね 設計次第なんだよ
どういう方向性か決まってて設計者がどう振り分けて..をするか次第でしょ

さらに製造増上の歩留まりがまだあるはず
一回り小さいSoCにするかもしれない 

655 :名称未設定 (ワッチョイW fa78-iNi4):2023/03/12(日) 22:34:30.61 ID:Il8wx/TQ0.net
どこにでもネガティブ思考の奴っているよね

656 :名称未設定 (スッップ Sd9a-AduL):2023/03/13(月) 01:44:01.78 ID:xydyX8h/d.net
M3の元になるであろうA17チップ、噂じゃかなり凄い性能アップらしいね

657 :名称未設定 (ワッチョイ 6d58-OwdC):2023/03/13(月) 04:14:10.40 ID:X9yHGr+v0.net
我々は世代ごとに5倍ずつ性能を向上させていくのだ大見得切ってたからな
有言実行M1の22倍の性能kkk

658 :名称未設定 (オッペケ Sr85-tTNX):2023/03/13(月) 08:07:11.74 ID:TPDzYdEgr.net
日本には作れないしろもの

659 :名称未設定 (ワッチョイW 5573-yCta):2023/03/13(月) 08:45:00.27 ID:A9R/Dow40.net
この大量整備品放出はM2ultra mac studioの前段階?
海外では値上がりするけど出るって話もチラホラでとる

660 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/13(月) 12:06:44.27 ID:THKAU5Xu0.net
あの大型高電導重量級フィンはM2以降用のオーバースペック設計だから出ない方がおかしい
ただ消費電力や発熱考えるとM1世代が高効率で無理してないから耐久性高い

661 :名称未設定 (ワッチョイ d66e-2iqW):2023/03/13(月) 14:08:57.00 ID:Y3MF08mU0.net
今月出るのはM2Ultra搭載のMacPro。Studioはスルーされる。
これでPro?と荒れるであろう。

662 :名称未設定 (ワッチョイ e511-kdyF):2023/03/13(月) 14:29:25.69 ID:lbo+4jFf0.net
>>656
アイランドのままなのかパンチホールになるのかも気になる

663 :名称未設定 (ワッチョイW 4dcf-AduL):2023/03/13(月) 15:28:22.37 ID:IQLXvAcv0.net
ヒートシンクが電導性に優れている必要性なんて無いぞ
それっぽい単語を並べて適当なことを言うのはやめたまえ

664 :名称未設定 (ワッチョイW 7a11-PqpQ):2023/03/13(月) 16:44:43.38 ID:8mZMSqvG0.net
多分熱伝導のことだと思う

665 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/13(月) 17:02:05.47 ID:THKAU5Xu0.net
変換おかしかったごめんね
それっぽい事というか持ってたらあの冷たさと重さでわかる事だよ

666 :名称未設定 (ワッチョイW 4df1-lD+f):2023/03/13(月) 18:03:38.55 ID:sFU+1mOp0.net
はい

667 :名称未設定 (ワッチョイ 6d58-OwdC):2023/03/13(月) 19:37:20.95 ID:X9yHGr+v0.net
本来はMacBook Pro用に開発されたUltraをあのでかいケースに入れる方がおかしいな

668 :名称未設定 (ワッチョイ 7a73-L2/A):2023/03/13(月) 23:52:10.30 ID:X/zXGgCu0.net
外付けのM2SSDで起動してるけど
2分以上かかる
やっぱこれおかしいよな

669 :名称未設定 (JP 0Hc1-/kRY):2023/03/13(月) 23:53:49.13 ID:nSewYzmUH.net
中開けたらフロッピー入ってそう

670 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/14(火) 00:48:43.60 ID:9fTY7elz0.net
>>668
いろんな機能拡張入れてたら起きんじゃない?
うち1分はかかる

671 :名称未設定 (エムゾネW FF9a-AduL):2023/03/14(火) 03:09:06.38 ID:YE7CLE1AF.net
MacBook Ultraはよ

672 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/14(火) 03:39:21.65 ID:9fTY7elz0.net
流石にultraのブックは故障多発で単発になるだろうな
基盤とチップの熱伸縮対策とノートが物理的に曲がった時の対策出来てないなら地雷になってしまう

673 :名称未設定 (ワッチョイ e5b1-L2/A):2023/03/14(火) 06:20:47.17 ID:JqfujuxS0.net
ゲーミングノートサイズにして電圧と周波数落とせば普通に乗ると思う
ニッチすぎて開発しないかなと

674 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/14(火) 10:58:59.19 ID:9fTY7elz0.net
2.5インチドライブ位の面積あるからね

675 :名称未設定 (オーパイ fa73-P0id):2023/03/14(火) 21:10:47.77 ID:sMAgw+sx0Pi.net
整備品にMax 1TBが26万ちょっとであったな〜

676 :名称未設定 (ワッチョイW 5573-yCta):2023/03/15(水) 09:01:30.26 ID:LtKNnUlz0.net
Ultra Studio整備品返品されまくってない?
同じ構成が数日おきに出ては無くなって繰り返してる

677 :名称未設定 (ワッチョイ fa73-P0id):2023/03/15(水) 09:08:55.20 ID:4fPT0/3W0.net
いちばんランク低い32G/512GSSDのモデルが246000でずっと残ってるよね,残ってるというか在庫たくさんあるのかなw
自分はストレージが512Gだとなあ…って感じで手を出せてない。1TBならありだけど。

なんか上の方のレスにもあった気がするけど、スロット余ってるんだからいい加減ファームアップデートで使えるように解放してほしいもんだよ
それなら512GSSDでも買うんだけどさ〜

678 :名称未設定 (ワッチョイ d6dc-JIpj):2023/03/15(水) 10:15:09.94 ID:e5jXM46p0.net
外付けで良いだろ

679 :名称未設定 (ワッチョイ fa73-P0id):2023/03/15(水) 10:22:07.55 ID:4fPT0/3W0.net
え、普通に嫌ですぅ

680 :名称未設定 (ワッチョイW 7158-AduL):2023/03/15(水) 10:50:40.37 ID:wSFaAP2/0.net
ナカがいいよね

681 :名称未設定 (ワッチョイW f9d5-xk+8):2023/03/15(水) 11:23:49.24 ID:IRucfo1k0.net
外付けSSDだとやっぱ体感で遅いとわかりますか?
DTMの音源置き場にしようと思ってます

682 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-QNPc):2023/03/15(水) 11:53:08.45 ID:N5f8jtCGa.net
>>681
体感変わる場合もある程度には差があるけど
データ置き場として使うなら外付けで問題ない

ブートドライブが512GBなのが嫌なんだよねみんな

683 :名称未設定 (スプッッ Sd7a-CYg5):2023/03/15(水) 11:57:23.91 ID:Her2C2o8d.net
今SSDが暴落してるからちょっとはオマケしてよって感覚

684 :名称未設定 (ワッチョイW 6d58-2l48):2023/03/15(水) 12:31:17.99 ID:X4FquNBg0.net
ファームウェアで解放ってはまずないだろうね

685 :名称未設定 (ワッチョイW 5573-yCta):2023/03/15(水) 13:17:13.13 ID:LtKNnUlz0.net
>>681
Thunderbolt3接続なら内蔵と褐色ないくらいに早くなる
Thunderbolt3以外は普通に読み込み遅いよ
HDDよりは遥かにいいけど、M1以降の内蔵と比べたら段違いに遅い

686 :名称未設定 (ワッチョイW 5573-yCta):2023/03/15(水) 13:21:25.12 ID:LtKNnUlz0.net
Thunderbolt3のM2.SSD限定でね
それ以外のSSD は速度も体感でも内蔵より全然遅い

687 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/15(水) 13:37:20.49 ID:puQmIgoQ0.net
>>684
ソフト的にロックしてるの
MacProは発売後解放されたから同じ事になる
ただ差し替え可能なのは純正限定だけどね

688 :名称未設定 (スプッッ Sd7a-CYg5):2023/03/15(水) 16:45:43.28 ID:TxWGjlv4d.net
4TBが4万だもんな。まあTB3でも1500MB/sくらいは出るか。

689 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-IftG):2023/03/15(水) 16:53:55.43 ID:9QHHey1s0.net
>>681
1TBをSuperiorDrummer3のSDX専用にしてるけど十分過ぎるくらい速い
TB3でnvme3x4のM.2ssdならスペック通りの速度は出てる

690 :名称未設定 (ワッチョイW 5573-yCta):2023/03/15(水) 17:18:42.57 ID:LtKNnUlz0.net
>>688
うちではMac mini2018 サンボル3のm2.SSDで
2500MB/s出てるよ

691 :名称未設定 (ワッチョイ 5576-L2/A):2023/03/15(水) 17:21:53.58 ID:ZsFfTnH80.net
>>688
SK hinix P31, 1TB + Jeyi ThunderDock 7 で 2500~3000MB/s出てるよ

692 :名称未設定 (アウアウウー Sa89-QNPc):2023/03/15(水) 17:32:31.87 ID:RIlLl6c7a.net
>>685
流しきれなかった……

褐色
ってなんぞ

693 :名称未設定 (ワッチョイW ddb1-F416):2023/03/15(水) 18:49:58.41 ID:puQmIgoQ0.net
M1世代は物理RAID状態だけどM2は単体しか載せてないモデルもあるらしいからね
流石にstudioはRAIDだろうけど

694 :名称未設定 (ワッチョイW c1a6-qtlV):2023/03/15(水) 19:00:17.25 ID:xK/rYNq80.net
>>692
あれでしょ白ギャルも黒ギャルも同じギャルって意味…

っってこれ過去にやったわ(ツッコミ

695 :名称未設定 (ワッチョイW d66e-F416):2023/03/15(水) 21:39:13.27 ID:gQ0p41yi0.net
遜色と褐色

696 :名称未設定 (ワッチョイ 7a73-L2/A):2023/03/16(木) 01:02:14.80 ID:pNH9XFjh0.net
>>676
ultraだけ新型がでるか消えるかじゃないか
M2 miniが出る前にIntel miniが大量に在庫処分で出てた時と同じパターン

697 :名称未設定 (ワッチョイ 7a73-L2/A):2023/03/16(木) 01:03:57.30 ID:pNH9XFjh0.net
>>695
三国志の武将みたいだな

698 :名称未設定 (ワッチョイ 6d58-OwdC):2023/03/16(木) 01:55:45.29 ID:zuZuAQAS0.net
無印M3ってM2 Ultraより性能が上になりそう?
期待してるんだが

699 :名称未設定 :2023/03/16(木) 07:13:05.13 ID:N2yhZj0H0.net
>>698
構成から言ってシングルスコアだけ上回るだろう
でもマルチもグラフィックもUltraどころかMaxと比べても無印Mxは全く歯が立つわけがないのは分かるか?

700 :名称未設定 :2023/03/16(木) 08:32:10.20 ID:nBo4u/dva.net
Mxっつうても、コア数や高効率・パフォーマンスコアの割り振りとかバリエーション多いしなぁ

701 :名称未設定 :2023/03/16(木) 13:09:55.05 ID:pEp6k3iR0.net
なるわけないじゃん
上回るのはシングルスレッド性能だけ
それもせいぜい数割程度

702 :名称未設定 :2023/03/16(木) 15:27:01.99 ID:ubEvs0yJ0.net
M1 Max M1 Ultraで後何年困ることあるかという話だね
内部ストレージ自己交換可能にして欲しいくらいだな俺は
M2は単に電気食い熱故障増えそうなだけに思う
M2 Ultraが処理能力化け物でベンチマーク倍になったとしても恩恵よりリスク増えそう
インターフェイスがUSB4v2なら少し羨ましい

703 :名称未設定 :2023/03/16(木) 15:35:05.18 ID:NdeFesvd0.net
>>702
一応交換できるけど

704 :名称未設定 :2023/03/16(木) 15:40:36.97 ID:DktvCMng0.net
>>703
交換となるとリボール地獄になるけどな

705 :名称未設定 :2023/03/16(木) 15:53:32.56 ID:ubEvs0yJ0.net
>>703
だからそれがまだソフトロック外れてないって意味だよ
>>704
M.2で?

706 :名称未設定 :2023/03/16(木) 16:21:04.00 ID:NdeFesvd0.net
交換したstudioを別のmacにあるappleconfigratorで再起可能。
問題はあの専用ssdが市販されていないと言う事だけど

707 :名称未設定 :2023/03/16(木) 16:44:40.29 ID:TGifaslfd.net
>>611
結局どっちを返品したの?

708 :名称未設定 :2023/03/16(木) 19:33:02.00 ID:DnoUn1y90.net
>>707
すんません、報告してませんでした
両方使った結果、M2pro MacMini返品しました

理由はまとめると
mシリーズなのに発熱がすごい(Intelといい勝負)
studioとの性能差をほぼ感じない
目新しさ全くなくて熱が上がっただけなイメージ
studioは冷え冷えでどんな時も安定してるから長持ちしそう
M1持ってる人ならいらないと思います
M2miniならいいけどproは微妙すぎる

709 :名称未設定 :2023/03/16(木) 19:36:48.81 ID:DnoUn1y90.net
ちなみにDTM主体に使う予定なんですけど、そのパフォーマンスも全く差を感じなかったです

710 :名称未設定 :2023/03/16(木) 20:29:25.01 ID:J//Wr1Fwa.net
M2maxのStudioはよ出せ
値段は据え置きでいいゾ

711 :名称未設定 :2023/03/16(木) 21:02:23.20 ID:dRPWpd4Td.net
以前のAppleならminiのM2 Proなんて絶対出さなかっただろうに
声がデカいアホの言うことを聞いてホイホイ出すようになってきたな
ほらお望み通り出してやったぜ、爆熱だけどな!(正に外道)

712 :名称未設定 :2023/03/16(木) 21:19:20.32 ID:NIZ0FZ6F0.net
miniで爆熱ならMacBook Proはもっとゴミってこと?

713 :名称未設定 :2023/03/16(木) 21:41:52.09 ID:DnoUn1y90.net
ファン全開にはならないと思うけど、Intelのような感覚になるかと
ノートはM3まで待つかM1系が良いと思います

714 :名称未設定 :2023/03/16(木) 21:42:35.52 ID:ubEvs0yJ0.net
>>709
シングルコア性能高くないと動かないプラグインの設定は多いんだけどね
ただ発熱は分かってたことだしナノスペ上がるM3まで待つのが正解だと思う
M3はミドルユーザーまでは無印でも充分使える性能期待してる

715 :名称未設定 :2023/03/16(木) 22:19:15.44 ID:dRPWpd4Td.net
>>712
MacBookはモバイル用途があるじゃん

716 :名称未設定 :2023/03/16(木) 23:15:15.28 ID:NIZ0FZ6F0.net
>>715
え、熱管理の話じゃねーの?

717 :名称未設定 :2023/03/16(木) 23:49:17.76 ID:/5bZZFdK0.net
ゴミなら粗大ゴミで出せば良いだろう

718 :名称未設定 :2023/03/17(金) 00:36:32.95 ID:3tgADaS20.net
やっぱ熱の問題解決してなかったのか
それでよくminiにのせたなぁ

719 :名称未設定 :2023/03/17(金) 00:39:14.18 ID:LV5PispOF.net
サーマルスロットリング無しで性能出せてるんならいいんじゃないかね

720 :名称未設定 :2023/03/17(金) 00:40:02.64 ID:GVjV5lqN0.net
プロセスの進化で熱問題は解決するだろう
動作クロックも今より数倍上げられるようになるだろう

721 :名称未設定 :2023/03/17(金) 00:51:03.13 ID:MkGl30aQ0.net
>>682,685,689
thx

722 :名称未設定 :2023/03/17(金) 01:32:41.14 ID:7mGyQUEN0.net
熱くなってもファン回転数はまxじゃないようだから
熱くなってもサーマルスロットリングが起きてるわけじゃないらしいが
どうせなら熱くならないStudioのほうがいいよね
まあ性能同じくらいだせても価格も同じくらいなのがminiの弱点

723 :名称未設定 :2023/03/17(金) 07:12:04.66 ID:2Nc+3e8m0.net
M2pro miniの問題はCPU温度が上がってるのにファンが回ってこないことです
100℃超えてもファン回転数あんまり上がらず熱風は出ないけど本体は熱々っていう静粛性重視な仕様
フルでガンガン使いたい人はやっぱ熱対策しないといずれなんか問題でるかと

724 :名称未設定 :2023/03/17(金) 07:20:51.90 ID:5WSJP5Np0.net
USB-Cで繋いだ場合、
マルチモニターにした時に不具合があるってのは
今も同じ感じ?

725 :名称未設定 :2023/03/17(金) 12:22:43.01 ID:cTiQEi8V0.net
>>724
特に問題ないが…

726 :名称未設定 :2023/03/17(金) 17:37:34.78 ID:W7BcQ3bpd.net
>>708
後学のために教えて欲しいんだけど、返品するMacのSSDはフォーマットしてから?

SSDだとセキュアフォーマット出来ないけど、個人情報流出とか大丈夫なんだろうか。

727 :名称未設定 :2023/03/17(金) 19:15:57.25 ID:2Nc+3e8m0.net
>>726
もちろん!
むしろフォーマットしてmacを探すをオフにしないと返品の手続きできないです
iPhoneから本体の初期化が指示できて
ネットに繋がった瞬間にデータが消える仕組みになってるのは衝撃受けました

728 :名称未設定 :2023/03/17(金) 19:56:08.85 ID:QOFtQLvj0.net
高温すぎるとお隣のDDR5が逝きそうだよな 

729 :名称未設定 :2023/03/17(金) 20:54:23.52 ID:oivruCkFd.net
>>727
ありがとう。なんだか楽しそうで返品したくなってきました!w

730 :名称未設定 :2023/03/17(金) 22:07:49.72 ID:oxQwOoDiM.net
返品するやつは素人

731 :名称未設定 :2023/03/17(金) 22:22:47.97 ID:zATuBvZB0.net
だよな、プロは転売で一発狙うよな

732 :名称未設定 (ワッチョイW c958-o10k):2023/03/21(火) 14:49:47.80 ID:MQQsBXBT0.net
プロは返品しかしない

733 :名称未設定 (ワッチョイW b16d-hw/J):2023/03/21(火) 16:45:10.92 ID:43UZ2f1o0.net
早くM3 MaxのStudioが欲しいな一年後だが
Mac Proはいい加減諦めるべき需要ないんだし

734 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-aXiD):2023/03/21(火) 17:06:32.48 ID:TiMVgbph0.net
ultraなんてださなければよかったのにな

735 :名称未設定:2023/03/21(火) 22:42:42.08 .net
>>733
ヒカキンが買うよ
特盛で

736 :名称未設定 (JP 0H25-mqp0):2023/03/21(火) 23:11:29.23 ID:8w+6AZzDH.net
YouTube儲からなくなってきたらしいから買わない

737 :名称未設定 :2023/03/22(水) 06:01:50.82 ID:DHniE4FZ0.net
Mac Proは性能と価格比率ボロクソ言われるけど業務仕様の品質で安定性優先なんだからあっていいやん
金持った中途半端な奴が買いまくってるからおかしな話になるだけで
むしろ、ここまで洗礼されたケースのPCほぼないし、Mシリーズで業務レベルこなせるもん出せたら大したもんだろ

Mac StudioとMacProがあれば、さらに細かく選べていいじゃん

738 :名称未設定 :2023/03/22(水) 06:40:52.15 ID:t2p1y2iZ0.net
そもそも買ってすらしてない人が何かの記事斜め読みして評論してる。
proスレが良い例だよ。高くて買えない/次モデルに期待/nvidia信奉で2-3スレ埋めんなや…

739 :名称未設定 :2023/03/22(水) 07:16:04.15 ID:DHniE4FZ0.net
頭でっかちのやつばっかよね
そもそもMacPro買うのは、それが必要な客層でスペックでポンポン環境変えられる奴と訳が違う

MacPro欲しいニーズなんか全然あるよ
家で動画作るだけのYouTuberとか、小規模クリエイター用じゃない

むしろそれ用にstudio作ったんだろ
Mac miniはスペック的には高くてもしっかりコストダウンされた廉価で業務になんか使えん

740 :名称未設定 :2023/03/22(水) 08:16:22.39 ID:y+Aj4N3pa.net
>>739
Mac miniを並列に大規模に繋げてサーバ用途で使ってたことある程度にはMac miniは業務に使われてるけどな

741 :名称未設定 :2023/03/22(水) 08:27:32.54 ID:DHniE4FZ0.net
そのツッコミは来ると思ったw
確かにサーバーモデルあったし、そういう使い方は知っとる
分散処理出来る仕様だし

ただ信頼と耐久性では全然業務レベルではない

742 :名称未設定 (ワッチョイW 7173-zyeL):2023/03/22(水) 08:35:05.28 ID:DHniE4FZ0.net
ごめん、これも語弊があるからmacminiについては撤回しときますw

MacProとの比較例として出したけど、サーバー実績もあるから安易な批判はやめときます

俺個人の意見として信頼できないと言っとく

743 :名称未設定 (ワッチョイW c958-B345):2023/03/22(水) 09:00:16.89 ID:nH4FXUgb0.net
一台のMac Proより数台のMac miniのほうが冗長性は良いような気がする

744 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/22(水) 09:50:31.54 ID:t2p1y2iZ0.net
使い方は人それぞれ。
言葉から見える頭の中身も人それぞれ。

miniをクラスタで構築した人で有名なのがバージニアのsonnetおじさんとかかな

745 :名称未設定 (スプッッ Sd73-qaFM):2023/03/22(水) 17:17:30.15 ID:jrL2Aswid.net
確かにうちのゴミ箱MacProももうすぐ10年になるのか。初期にCPUやSSD交換したけど時々まだぶん回してるわ。

746 :名称未設定 (ワッチョイW 716e-RHGe):2023/03/22(水) 19:41:29.48 ID:xzIIZ9B30.net
電力の無駄

747 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/22(水) 19:51:12.47 ID:t2p1y2iZ0.net
そういや私、sonnetおじさんの事バージニアって言ったけど正しくはベガスね。
macosサーバーを用意してる有名人だけどあまり知られてないんかな

748 :名称未設定 (ワッチョイ 11b1-aXiD):2023/03/22(水) 22:39:12.59 ID:CsnmRMW90.net
M2 miniならメディアエンジンついてるし
大量マルチカム・長尺のフッテージをコンプレッサーに突っ込んで
mini数台のクラスタでProres変換

それをtopaz Video AIで分担させてアップスケーリング+ノイズ削除
AEやブレンダーのレンダーにも使えるし
ダヴィンチならマルチユーザー編集に対応してる 

個人でサブとするならSpotlight対応ネットワークストレージ
メールやカレンダーLineなど常用アプリ分散メインのメモリリソース解放 

小型で静か電力少ない結構使えるよな

749 :名称未設定 (スップー Sd73-6GTN):2023/03/22(水) 23:05:37.03 ID:cg0XPnQHd.net
全部妄想でしょ?

750 :名称未設定 (ワッチョイW a1cf-B345):2023/03/22(水) 23:13:01.03 ID:Thhv9kgJ0.net
メディアエンジンを有効に使える分散ってあるのかな
最近調べてないけどあの手のSIMDの子孫は、分散処理系への実装がとことん遅れる傾向にあるような…

というかわざわざmacOSつんでるエンドユーザ向けのリッチな機材でクラスタ組まなくても、安くまとめたGPUつよつよなLinuxブレードをたくさんエンクロージャに詰め込めばいいのでは?

751 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/23(木) 04:22:44.66 ID:OytpOZvV0.net
お好きにどーぞ

752 :名称未設定 (ワッチョイW 9382-n7cU):2023/03/23(木) 08:06:16.00 ID:so45xF6c0.net
すけべ

753 :名称未設定 (ワッチョイ f9cd-mqp0):2023/03/23(木) 19:24:35.01 ID:O8jATCpF0.net
Appleを知らない人たちってCompressorが大昔から
分散レンダリングに対応してるの知らないんだよな

754 :名称未設定 (ワッチョイW 9382-n7cU):2023/03/23(木) 19:41:15.52 ID:so45xF6c0.net
それは初耳です!

755 :名称未設定 (ワッチョイ f9cd-mqp0):2023/03/23(木) 20:02:22.77 ID:O8jATCpF0.net
男を知らない子供だとばかり思ってた幼馴染が高校生になったら可愛くなって
俺が大昔から他の女の子から告られてもなぜか断ってたの知らないんだよな

756 :名称未設定 (ワッチョイW 930a-JLZx):2023/03/23(木) 20:46:11.19 ID:OzB9bsMn0.net
そもそもcompressorって画質悪いじゃん。メディアエンコンダー使ってる。

757 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/23(木) 21:10:40.05 ID:OytpOZvV0.net
adobeもできるで

758 :名称未設定 (ワッチョイW 7145-zyeL):2023/03/24(金) 02:00:27.97 ID:77WDo8Q/0.net
>>757
adobeはどうやるの?

759 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-aXiD):2023/03/24(金) 03:27:17.87 ID:3HjCkeP+0.net
Montereyだけど
最近イラレ使ってるとやたら固まって再起動かかる

760 :名称未設定 (ワッチョイW 137e-p8FJ):2023/03/24(金) 05:26:02.93 ID:GQOgxpMd0.net
Studioとは関係ない

761 :名称未設定 (ワッチョイW e9a6-A//1):2023/03/24(金) 06:38:03.91 ID:u2N6ryQM0.net
>>758
自分で調べろよ…

762 :名称未設定 (ワッチョイ 11b1-aXiD):2023/03/24(金) 09:14:45.76 ID:sj2xzJES0.net
タスク分散してくれるんじゃなくて
トレントのような分散方法 
動画をスプリットしにしてネットワーク越しに送ってエンコード・デコードさせて
データをまとめて完成
短い尺の場合だったり変に古いmacに振り分けると遅くなるからいらない 

マルチカムの長回し
例えばGoPro 5台 H264収録を
編集用の最適化ファイル ProRes422HQとProRes proxyを作る

ProRes・Prores RAW対応したメディアエンジンは
編集時のプレビューレンダリング時にエンコデコを繰り返すし
8Kサイズまで大きくなるとProresでも負荷が大きかった
デコードの再生支援が効く 

MacProのアフターバーナーPCIeはオーバーヘッドがやっぱりあったんだと思う 

763 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-hfBm):2023/03/24(金) 09:55:51.37 ID:XyyqU/970.net
>>756
圧縮率あげた状態で比較したらCompressorの方が画質ちょっといいうえにMacStudioだと圧倒的に速くなったから
Media Encoderから最近乗り換えた
シャープネスかけながら変換もできるし

764 :名称未設定 (ワッチョイW e9c1-RFcc):2023/03/24(金) 15:01:26.48 ID:zYoYzRIt0.net
ついていけなくて情けない

765 :名称未設定 (ワッチョイ 4559-YxBq):2023/03/25(土) 16:02:23.83 ID:jn3EVYi60.net
これも円安のせいで相当値段上がってるよな
円高になって値段下がってほしい

766 :名称未設定 :2023/03/26(日) 07:40:24.13 ID:WG/JMlqaa.net
値段上がってもいいからM2max載せてくれ

767 :名称未設定 :2023/03/26(日) 08:15:02.64 ID:HMnxk5jb0.net
M3世代3nmでチップサイズ小さく作れば
10万以上で売れるiPhoneが大量にできるのに

maxサイズのデカさは割合わない
なんせ出来損ないがいっぱいできるから

768 :名称未設定 :2023/03/26(日) 09:12:29.08 ID:p2lenyFC0.net
6月にPro発表?

769 :名称未設定 (ワッチョイ 3173-Zm1W):2023/03/28(火) 11:08:54.35 ID:PEPD1yvQ0.net
13.3にあげて連携カメラ試してみたが
やっぱり繋がったり途切れたりで
つながる条件がよくわからん

770 :名称未設定 (ワッチョイW 316e-1o8K):2023/03/28(火) 13:42:50.02 ID:rN5oAK7t0.net
ですよね

771 :名称未設定 (スップ Sd62-m5dC):2023/03/28(火) 13:50:53.81 ID:vQNA8ulUd.net
iPhoneをWebカメラにしてWeb会議中にそのiPhoneに電話来たらどうすればいいんだ
ていうかどんな挙動になるんだ?

772 :名称未設定 (ワッチョイ 2edc-3uzD):2023/03/28(火) 15:43:12.49 ID:tj5dzxYw0.net
会議中の皆で応答すれば

773 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-1o8K):2023/03/28(火) 16:03:55.71 ID:MCdCqcn2a.net
iPhone が次の状態になっているか確認してください。
・Mac の近くにある
・ロックされている
・固定されている
・背面のカメラが自分の方を向いて配置されていて、間に障害物がない
・横向き (App で iPhone を自動的に選択可能) または縦向き

接続が不安定なのは
条件の1番目が原因かな?
と思ってワイヤードで繋いでも不安定なんだよね。

774 :名称未設定 (ニククエ aec0-80lG):2023/03/29(水) 19:21:33.90 ID:3/30OkAD0NIKU.net
外部SSDからブートしてトラブルがあったので報告(内蔵では問題なし)。
オーディオインターフェースのUR22Cと暗号化ドライブソフトのVeraCryptが動かない。

原因はなぜか外部SSDから起動するとカーネル拡張(kext)が動作しないせいらしい。
海外のアップルのフォーラムでも報告あり。発生対象はApple silicon全般のよう。
https://developer.apple.com/forums/thread/679416

外部SSDからブートして使うことを考えている人はご注意を。

775 :名称未設定 (ワッチョイ 4273-SHnl):2023/03/30(木) 01:27:14.09 ID:+ul4Qpq30.net
外付けSSDから起動してる人いる?
めちゃくちゃ遅いんだけど
これって普通なの?
Intel Macの時こんな遅くなかった
ケースの問題なのか、M1のせいなのかわからん

776 :名称未設定 (ワッチョイ 9d60-Zm1W):2023/03/30(木) 02:02:03.80 ID:Jqk2TfSv0.net
USBなら遅い、Thunderboltなら内蔵並み

777 :名称未設定 (アウアウウー Saa5-7w6/):2023/03/30(木) 09:47:16.40 ID:waz9gW16a.net
>>776
サンボル経由でも条件を整えないと内蔵並みにはならん

778 :名称未設定 (ワッチョイW edc1-CqJ5):2023/03/30(木) 13:01:24.54 ID:OTA1C6lC0.net
>>777
どういうところに気をつければいいの?
ここ読めでもいいから教えて

779 :名称未設定 (オイコラミネオ MM49-IqE4):2023/03/30(木) 13:39:44.62 ID:n+/lmHBwM.net
まず服を脱ぎます

780 :名称未設定 (ワッチョイW 3145-BQBl):2023/03/30(木) 14:31:56.34 ID:AWGgjIL50.net
>>777
Thunderbolt3対応ケーブルとケース以外であるのだろうか。

781 :名称未設定 (ワッチョイ aec0-80lG):2023/03/30(木) 15:15:21.00 ID:VvPk8DPP0.net
システムレポートで認識がThunderboltになっているか調べてみたら?
外付けSSDからブートして試した感じだとJHL6340を使ったケースで3000MB/sぐらいでてるよ。
USB3ケースからもブートしたことあるけど測定してないので速度はわからん。

782 :名称未設定 (ウソ800 5f73-7Vgv):2023/04/01(土) 09:52:48.30 ID:WOhfNC1+0USO.net
とつぜんまたフリッカーが発生した
調べたらDellでもLGでもBenQでもシリコンMacだと発生する事例あるようだから
しばらくモニタは純正一択になるのだろうか

783 :名称未設定 (ウソ800 Sa23-9Y/Q):2023/04/01(土) 10:00:43.15 ID:bP3thwXCaUSO.net
Macは相変わらず外部出力弱いよなぁ

784 :名称未設定 (ウソ800W df08-rEme):2023/04/01(土) 10:18:57.96 ID:Lyqj5BdB0USO.net
>>782
31.5インチ3台繋げてて、1台のDellがフリッカー出たからそれだけhdmiにしてるわ。

785 :名称未設定 (ウソ800W 7f8d-xR+C):2023/04/01(土) 11:53:19.87 ID:qIAJQWRo0USO.net
ペアで揃えたフリッカー

786 :名称未設定 (ワッチョイ 5f73-7Vgv):2023/04/01(土) 12:36:37.99 ID:WOhfNC1+0.net
>>784
今までUSB接続だと発生してたんだが
今回はHDMIでも発生した

モニター側の設定で
輝度、コントラスト、プリセットモードを
いろいろいじくると一応直るけど
発生するたびにこれやるの面倒だ

もうちょっと純正モニタ安くならんかな

787 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6d-ol76):2023/04/01(土) 16:58:36.17 ID:Ni+kV7Ii0.net
Appleの発色を経験すると他社のモニター使えなくなったわ
高いけど何年も使うことを考慮すると仕方ないという結論

788 :名称未設定 (ワッチョイ 5fc1-HPhv):2023/04/01(土) 17:27:33.63 ID:PThbjBTi0.net
「発色」ってなにを指してんの

789 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Kiox):2023/04/01(土) 20:39:09.71 ID:Irz6CkmDa.net
>>787
なんのデマのネガキャンだよ印刷物や
他のキャリブレーションモニタと色の差異が少ない優秀なモニターなのに

790 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-kVuH):2023/04/01(土) 20:48:47.19 ID:rLCwCFVc0.net
実物より綺麗な発色

791 :名称未設定 (ワッチョイW 7f11-9Y/Q):2023/04/01(土) 20:50:28.63 ID:YXyIZGBA0.net
まあApple特有の味付けってところか

792 :名称未設定 (JP 0H43-HPhv):2023/04/01(土) 22:00:20.91 ID:CzRufPvFH.net
味付けって?
不正確な色をありがたがってるってこと?

793 :名称未設定 (ワッチョイW df6e-0lfB):2023/04/01(土) 22:03:57.22 ID:rtehf6sk0.net
>>787
何言ってんだアホか何もわかってない
なんの特徴もないのが特徴だろ

794 :名称未設定 (ワッチョイ df60-7Vgv):2023/04/01(土) 22:05:06.63 ID:TzMzxl4O0.net
MacBookなどはDisplay P3だからちゃんとキャリブレーションをしてあれば
プロファイルが含まれた画像なら発色はキャリブレーションモニタとほぼ同じ
色域の狭いsRGBなどの画像でプロファイルが含まれていないと派手目の発色になる
これは本来の色ではないが発色がいいと勘違いする

795 :名称未設定 (JP 0H43-HPhv):2023/04/01(土) 22:07:32.36 ID:CzRufPvFH.net
>>794
プロファイルなし画像はsRGBとみなされると思うけどね、普通に実装してるアプリなら

796 :名称未設定 (ワッチョイ df60-7Vgv):2023/04/01(土) 22:28:13.27 ID:TzMzxl4O0.net
>>795
みなされてもDisplay P3で表示しちゃうから…
例えばAdobe RGB色域のモニターをAdobe RGB設定にする
PhotoshopのRGB設定もAdobeRGBにする
そしたらsRGBに調整されたプロファイルの埋め込まれていない画像を
カラーマネージメントなしで表示すると派手な色になる
PhotoshopでsRGB画像と定義すれば本来の色になる

797 :名称未設定 (JP 0H43-HPhv):2023/04/01(土) 22:40:44.33 ID:CzRufPvFH.net
>>796
確信犯だろうけど、それはプロファイルなし画像の話をフォトショドキュメントであえてカラマネ外した場合の話にすり替えてるだけだね
プロファイルなし画像をプレビューやブラウザやクイックルックしたらどうなるんですか

798 :名称未設定 (ワッチョイ df60-7Vgv):2023/04/01(土) 23:34:49.73 ID:TzMzxl4O0.net
>>797
はい、すいません。
プレビューやサファリやクイックルックはモニタープロファイルが間違っていなければ
sRGBとみなして正しく表示しますね
MacBookなどP3のモニタープロファイルをsRGBに間違えると派手目になる

799 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-RhFY):2023/04/02(日) 00:51:09.89 ID:aLG3OvJS0.net
半導体のプロセスルールが5nmから3nmになればトランジスタ数は5/3の2乗になるって理解でいいのかな
もしそうだったらM3studio絶対買うわ

800 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-RhFY):2023/04/02(日) 01:44:45.96 ID:aLG3OvJS0.net
自己レス ChatGPTに聞いてみた

半導体のプロセスルールを縮小すると、より小さなトランジスタを作成できるため、同じチップの表面積内により多くのトランジスタを収容することができます。このため、プロセスルールが5nmから3nmに縮小されると、トランジスタの数は約2倍から2.5倍に増加することができます。

801 :名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-7Vgv):2023/04/02(日) 11:44:20.24 ID:dOAnRshv0.net
ユーザーがHDR PQをうまく使えないこと
ディスプレイのバックライト発光がLEDだと
全部LED光源のギラついた反射になってしまうこと

肌のテカリがLED光源みたいな動画になる
銅の鈍い反射からの質感じゃなくLEDみたいに発光してる胴とか
2000ニト出るなら100で抑えてた20倍のレンジがある

色のワイドガンマに関しては
カメラのカラーエンジンが間引いてる圧縮してる デジカメ写真の8bit jpgにすらならない
RAW動画以外本領発揮してこない 

802 :名称未設定 (ワッチョイ 7f73-CKqU):2023/04/02(日) 12:43:01.61 ID:d0fcAkG30.net
先月は整備品にStudioが在庫補充されてたけど
先週あたりで途切れた感じあるね

803 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Lbmd):2023/04/02(日) 17:43:00.70 ID:SLUJ/Waja.net
6月M2 studio出るとみたね

804 :名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-I6A+):2023/04/02(日) 19:32:30.98 ID:GnsXTZ7p0.net
>>803
こんな記事あった
https://iphone-mania.jp/news-531129/

805 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-kVuH):2023/04/02(日) 19:41:38.83 ID:KjMhulnw0.net
この辺はアクセス稼ぎが目的
噂を流すだけで根拠がない

806 :名称未設定 (スップ Sd1f-RhFY):2023/04/02(日) 19:42:17.75 ID:F6mJljYkd.net
全部ガセな

807 :名称未設定 (ワッチョイW 7fcf-FgbB):2023/04/02(日) 23:23:56.16 ID:Av8gza1p0.net
Mac Proの噂が全て嘘の可能性もあるからね

808 :名称未設定 (ワッチョイW 7f8d-xR+C):2023/04/03(月) 02:55:34.39 ID:8Pl0AySk0.net
噂を信じちゃいけないよ

809 :名称未設定 (ワッチョイ 7f11-MWAR):2023/04/03(月) 03:10:48.65 ID:RwwDh4uu0.net
mac miniのモリモリを買おうとしてるんだが
6月にM3で30万くらいのスペック50%増しとかで
出ちゃうのかな

810 :名称未設定 (ワッチョイ 7f77-liUE):2023/04/03(月) 04:06:35.05 ID:IB0EIn4o0.net
カラーバリエーションはある気がするなー
Appleは業績悪い時色数増やすし

811 :名称未設定 :2023/04/03(月) 07:24:29.53 ID:UVyLLPSqa.net
Appleシリコン前提で考えると
なんのためにmac pro出すか分からんな
サイズ発熱最大のM1 ultraがstudioに収まってるじゃんっていう

812 :名称未設定 :2023/04/03(月) 08:06:33.19 ID:NSq0WbjKd.net
>>809
M3が出るとしても今年はお預けじゃろうから貯蓄するターンだと思ってる
さすがに毎年出さないよね……

813 :名称未設定 :2023/04/03(月) 13:53:22.98 ID:1HCLkfbrM.net
なぜかMac Proに固執するんよな
需要なくても作るっていうAppleらしくないエゴ
Mac StudioをMac Proって名前にしておけばよかったんよ

814 :名称未設定 :2023/04/03(月) 15:59:10.93 ID:paXuqdxD0.net
>>200も書いてるが
MacStudioに変えてから有線のネット環境不安定なんだけど同じ人いない?

815 :名称未設定 :2023/04/03(月) 16:05:37.06 ID:XXLTJpsc0.net
あい🙋‍🙋‍♂
lanとかbluetooth不安定なのventuraにしたらやられたんで、
Montereyに巻き戻してtcp弄って使ってる。

816 :名称未設定 :2023/04/03(月) 16:22:23.66 ID:a1w8rpzId.net
>>814
OSがわからんが、ネットワーク有線詳細のハードウェアから手動に変えていろいろ試す。EEEのオンオフなど。
うちはこれでNASへのTime Machineの不調が解消した。

817 :名称未設定 :2023/04/03(月) 16:40:45.05 ID:czrD/RP/0.net
これをMac Proって名前で売ってたら全て丸く収まってた

818 :名称未設定 :2023/04/03(月) 16:54:22.25 ID:jDj2i6BP0.net
Proと言う呼び名に
しびれるあこがれる

819 :名称未設定 (ワッチョイW df59-gcqJ):2023/04/03(月) 18:56:47.08 ID:fJEWbo1x0.net
SoCを4個繋げたのをultimateとして
筐体黒塗りしてProって売ればいい

820 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-00oz):2023/04/03(月) 19:59:19.03 ID:9i1ce4E30.net
>>813
ブランドイメージで勝負してるような面が大いにあるんで、イメージを強固にする目的で普通の人が手が出せないような高級品も出すってのはやり方としてわからんでもないけどな

821 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-kVuH):2023/04/03(月) 20:04:01.24 ID:jDj2i6BP0.net
「俺は普通の人とは誓う!」

822 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-lRUP):2023/04/03(月) 20:21:59.47 ID:vrpTP7wc0.net
何を?

823 :名称未設定 (ワッチョイ 7f73-7Vgv):2023/04/03(月) 23:45:46.37 ID:xfoNPWXN0.net
USB-Cが安定しねーの仕様なのか
モニター3枚繋げてるのが悪いのか
外付けSSDからの立ち上げがほんと安定しない

824 :名称未設定 (アンパンW 7fa6-IIkR):2023/04/04(火) 08:35:46.40 ID:XL8NSFAq00404.net
相性問題は随一じゃないかな。
裸の生まれたままの姿で事にあたれってことじゃないかな

825 :名称未設定 (アンパンW 7f8d-xR+C):2023/04/04(火) 09:17:06.85 ID:zCbhFrCt00404.net
とりあえず外部ディスクはモンタレーに戻したら安定した。外付けのたいていの不具合はventureのせいだと思う

826 :名称未設定 (アンパン MM0f-ol76):2023/04/04(火) 13:43:31.10 ID:Vwx4WI0gM0404.net
モニターの話題出てたから無知を承知で質問なんだが
本来高リフレッシュレートだとその分マシン寿命が早い
ProMotionは可変式だから電力効率がよく負荷が低いから寿命が長い
ってことでいいの?普通のモニターだと30000時間は使えるけど

827 :名称未設定 (アンパン Sd9f-8uxC):2023/04/04(火) 16:59:28.30 ID:DpyM4uood0404.net
そんなに変わらないと思う
電源効率がなにをさしてるのか良く分からないけれど、電源の負荷だけで話すなら負荷が変動するほうが寿命は短くなる傾向にあるよ

828 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-IIkR):2023/04/05(水) 07:33:09.06 ID:d47eNNd10.net
リプルだったかリップルで発熱すればコンデンサは寿命を徐々に減らすね。
でも基本ac/dc部分でしか湿式使わないし、セラミックや積層コンデンサは周波数よりも電圧が短命になる原因だし。
ただ単に低燃費なだけ。寿命を気にするのは杞憂だよ

829 :名称未設定 (ワッチョイ 7f73-CKqU):2023/04/05(水) 09:24:56.20 ID:dJuquYhz0.net
再び整備品にたっぷり在庫がはいってて草

830 :名称未設定 (ワッチョイW df59-gcqJ):2023/04/05(水) 09:37:45.53 ID:wCSFQ+f70.net
6月のWWDCで24コアのが出るのかな

831 :名称未設定 (ワッチョイW 5fdc-SIer):2023/04/05(水) 12:23:12.38 ID:1VJQyiDI0.net
diablo4に間に合うようにm2 studio出てくれぇ…

832 :名称未設定 (ワッチョイW 5f58-rK2I):2023/04/05(水) 13:30:11.54 ID:Kp2bd4sC0.net
Diablo4とMacになんの関係があるの?

833 :名称未設定 (ワッチョイW ffa5-hpwr):2023/04/05(水) 16:39:51.53 ID:jNKrJyIR0.net
なあ、煽ってるわけじゃないんだけどStudioがM1ないしM3を積むのはいつごろなの?

834 :名称未設定 (ワッチョイW 5f58-rK2I):2023/04/05(水) 17:02:28.93 ID:Kp2bd4sC0.net
ここにいる人が知ってるわけないやん
アップル本社に電話して聞きましょう

835 :名称未設定 (ワッチョイ 7f73-7Vgv):2023/04/05(水) 23:32:42.37 ID:/jHwcnuN0.net
>>833
サイクル的に5年後だろうな

836 :名称未設定 (ワッチョイ 5fc1-7Vgv):2023/04/06(木) 00:50:12.20 ID:EOwSmRa90.net
みんな「M1ないしM3」の意味わかってるの
今のStudioはM1積んでるよな
M2ないしM3の間違い?

837 :名称未設定 (ワッチョイW ffa5-hpwr):2023/04/06(木) 01:38:51.57 ID:xigHtJkj0.net
そうそう間違い
「M2かM3が載ったStudioはいつ出るの?」
でした
サンクス

838 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6d-ol76):2023/04/06(木) 01:54:17.24 ID:STOfq7qO0.net
WWDCでMac Proが出るなら来年春にM3 Studioと予想
Mac Proが迷走してポジショニング設定上手くできないならiMac Proみたいに単発で消えるプロダクト
ゴミ箱と揶揄されてる物に何故か注力する林檎も人員削減するらしいぞ

839 :名称未設定 (ワッチョイ 5f73-7Vgv):2023/04/06(木) 11:36:30.89 ID:GVNYsb5k0.net
Mac ProとMac Studioは2年周期だろうね
今年の新モデルStudioはないと思っている

840 :名称未設定 (ワッチョイ 5ffb-v+cF):2023/04/06(木) 17:23:28.83 ID:nUZ+hv6/0.net
>>816
詳しく聞きたい

841 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-kkMs):2023/04/06(木) 18:39:49.14 ID:vzrVrzDI0.net
以下はインテルモバルCPUの何相当でしょう?
とりあえずイメージはこんな感じ
m1 1235U
m1 pro 1260P
m1 max 12700h
m1 ultr 12900h

842 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Kiox):2023/04/06(木) 19:24:55.94 ID:WAqRfyfca.net
>>841
ベンチのマルチコアでM1 MAXやultraの方が2割くらい早くて、消費電力半分くらいだな、その比較だと

843 :名称未設定 (ワッチョイW ffc0-IpSZ):2023/04/06(木) 21:37:08.77 ID:EvLw0jCT0.net
>>839
Mac Proは5年周期が精一杯
ここ10年振り返って、2年周期なんて考えられない

844 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-00oz):2023/04/06(木) 22:48:13.98 ID:YgJs9oE70.net
>>836
ん?とは思ったけど
別にツッコミいれるほどのことでもないかなーって
多分皆もそんな感じでしょう

845 :名称未設定 (スププ Sd9f-u82y):2023/04/06(木) 23:16:47.39 ID:VrgWDl7Sd.net
Mac ProってメモリがTB単位でいるような特殊用途用だろ
そんなの特注で作ってればいいと思うんだけど

846 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6d-ol76):2023/04/06(木) 23:25:39.37 ID:STOfq7qO0.net
M5出る頃にはもうM5 Proでいいやくらいになってそう
無印のM1でもAdobeアプリ複数操作できるし3Dのゲームもできる
ハイスペックを高値で買う時代が終わって自分に必要なスペックを知る時代だな

847 :名称未設定 (ワッチョイW ff6e-u82y):2023/04/06(木) 23:26:31.90 ID:moUrA9VJ0.net
そんな時代来たらApple潰れるだろ

848 :名称未設定 (ワッチョイW 5f6d-ol76):2023/04/06(木) 23:29:49.44 ID:STOfq7qO0.net
次は車とか出すんでしょ?今まで稼いだ分ユーザーに還元しないとな

849 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-wbSN):2023/04/07(金) 02:05:52.88 ID:IgwuedED0.net
そいやそいや
14インチサイズのiPhoneの話はどうなったんだろうか
iPadとは違うiPhoneの

850 :名称未設定 (ワッチョイ 7f73-7Vgv):2023/04/07(金) 02:43:27.13 ID:N10T6OwP0.net
最近やたら再起動する
オーバースペックなはずなのになんで固まるのか

851 :名称未設定 (ワッチョイW 5f73-QOKm):2023/04/07(金) 04:48:04.44 ID:rM230Wlt0.net
Intel切る頃にはOS激重、他社アプリ激重になってしっかりハイスペック必要になってくるし、絶妙な構成で高額な方買わせるようになるよ

むしろスペックいらない人はiPhone、iPadに流れるだろうし

852 :名称未設定 (ワッチョイW 5fcf-8uxC):2023/04/07(金) 05:01:15.36 ID:y9Qoip3k0.net
>>846
もう30年ほど、その論調は語られ続けてるんだよ
結果として、一般的にスペックが余ったなんて時代は無かったし
おそらく今後もない

853 :名称未設定 (スプッッ Sd1f-qp1N):2023/04/07(金) 05:31:26.06 ID:DYikcZTwd.net
NPU性能はここ数年でどえらい勢いで伸びてるしな
NPU使うキラーアプリと言えるものがイマイチ不在だったけど、それも出てきちゃったしね

854 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Kiox):2023/04/07(金) 07:38:12.16 ID:pYnV/EcGa.net
>>851
まあ、Mac OSが5年前のハードですら劇重になったこと、この10年くらいないけどね

855 :名称未設定 (ワッチョイW 5f73-QOKm):2023/04/07(金) 08:30:28.74 ID:rM230Wlt0.net
>>854
この10年なんてマルチコアで誤魔化してるだけでIntel cpu大した進化してないやん
シリコンでやっと次のステップいける段階なんだからIntel 切ってからが始まりよ

856 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Flue):2023/04/07(金) 08:59:08.31 ID:8u8qGWCka.net
Intel機の切り捨てが進んだら
Windows搭載intel機とパフォーマンスもコストも比較されることがなくなるから
Appleが好き勝手できるターンにはなる

857 :名称未設定 (ワッチョイW 7f11-yLIG):2023/04/07(金) 09:02:05.72 ID:2MNZHuo90.net
68K、PowerPC時代に戻るわけかい

858 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Kiox):2023/04/07(金) 09:05:46.27 ID:3QO+AMAHa.net
>>855
結局、同じアプリは使うから比較はされるぞ
特にAdobeは

859 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp33-H1oK):2023/04/07(金) 11:05:00.07 ID:Q1hePYuYp.net
m1 max よりm2 proの方が高性能なのですか?

860 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-Kiox):2023/04/07(金) 11:10:53.08 ID:66Evgfg0a.net
>>859
シングルスレッド処理はわずかに速いらしい
マルチとGPUは勝負にならないくらい違う(MAXのが速い)

861 :名称未設定 (スププ Sd9f-RhFY):2023/04/07(金) 13:47:19.61 ID:9iGIkrnOd.net
>>860
ワットパフォーマンスだとどっちがいいのん?

862 :名称未設定 (ワッチョイ 5f58-wbSN):2023/04/07(金) 18:10:50.16 ID:IgwuedED0.net
無印同士だとM2が4馬身差で圧勝してるから

863 :名称未設定 (ワッチョイW 8278-IAJM):2023/04/08(土) 01:21:37.98 ID:ndgRESHe0.net
無印の話なんかしてないわ

864 :名称未設定 (ワッチョイ 0273-8Wlk):2023/04/08(土) 02:27:24.54 ID:6qL8gnqu0.net
でもCPU作ってた人他の会社にいっちゃったんでしょ

865 :名称未設定 (JP 0Hdd-8Wlk):2023/04/08(土) 02:44:17.09 ID:/hMOi/HQH.net
一人で手作りだったようだね

866 :名称未設定 (ワッチョイW cd81-QZiB):2023/04/08(土) 08:34:32.28 ID:Advd2mSd0.net
CPU職人さん不在なのか

867 :名称未設定 (ワッチョイW 91a6-jv9C):2023/04/08(土) 08:36:24.90 ID:QJaO4tpE0.net
職人が手作業で1つ々丁寧に愛情を込めて作っています。

868 :名称未設定 (スプッッ Sd82-/LC9):2023/04/08(土) 08:59:46.52 ID:689pRKPgd.net
2枚のM1Maxを職人技で繋ぎ合わせます

869 :名称未設定 (ワッチョイW 8211-eLyA):2023/04/08(土) 11:25:36.55 ID:o8LtJhDM0.net
>>860
マルチはコア数次第
映像扱うならまあMAXのはうが良いけど

870 :名称未設定 (ワッチョイW 0211-sg8j):2023/04/08(土) 11:52:10.76 ID:oqOFClW30.net
CPU設計って属人的だから人抜けたらやばいよ

871 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-MG9a):2023/04/08(土) 12:14:23.01 ID:oeeUUCLWa.net
M2スキップしてM3の可能性高い?
6月に素のM3のウワサ出てるから
来年M3max載ったstudio出るならなら嬉しい

872 :名称未設定 (ワッチョイW 316d-JNjT):2023/04/08(土) 12:22:18.34 ID:uEWw+bHP0.net
M3の発表はWWDCか秋にあるのは確実
みんな予想できてるから6月だろうね
Mac Proが出ないなら残りのM2はスキップ

873 :名称未設定 (ワッチョイ 6edc-Ay2p):2023/04/08(土) 12:35:56.97 ID:PH8vgcyo0.net
M4もいつかは発表があるぞ

874 :名称未設定 (アウウィフW FF05-dEWC):2023/04/08(土) 12:55:16.01 ID:j+DW1RoMF.net
>>867
ハンダゴテの魔術師と呼ばれてます

875 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-udcE):2023/04/08(土) 14:51:11.79 ID:eoFTc9+P0.net
M3 Air 6月発売かと思ってたわ

876 :名称未設定 (ワッチョイW 4282-4Acr):2023/04/08(土) 14:56:27.59 ID:GFZw8tVs0.net
M2 Air出てまだ1年も経たないのに出すわけないだろ

877 :名称未設定 (エムゾネW FF22-/LC9):2023/04/08(土) 23:45:32.57 ID:VIh2bVIqF.net
M2は実質的にM1.5みたいなもんだったし、こういう半端チップは一年で更新は過去のアップル製品でもよくあったでしょ

878 :名称未設定 (ワッチョイW 6e6e-lZda):2023/04/09(日) 00:07:19.32 ID:HkqsyMIU0.net
勝手な解釈の実質とか関係ないでしょ
それ言うなら今出したらもっと半端なもんしか出せないのに

879 :名称未設定 (ササクッテロル Spd1-FYMF):2023/04/09(日) 00:29:58.80 ID:ZmGlYrwMp.net
https://appledays.santalab.me
ここのAirのとこ見る限り、364日はほぼ1年なんで除外するとしても
1年経たずにモデルチェンジしたパターンは13回中7回もあったり。
とはいえ確かにM3が準備できる前に出すってことは考えにくい

880 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-udcE):2023/04/09(日) 02:55:13.05 ID:As3/EVvD0.net
TSMCの都合でM3の製造が前倒しになるのは
中国の侵攻が近いからか

881 :名称未設定 (ワッチョイ 0273-8Wlk):2023/04/09(日) 03:37:25.41 ID:nILt5xIb0.net
>>870
この20年CPU作る会社渡り歩いて
今のCPUの発展はほぼその人が作ってたんじゃ…って状態だもんな

882 :名称未設定 (ワッチョイW 46cf-yuH+):2023/04/09(日) 07:13:27.31 ID:tiPjcfmh0.net
TSMCパンパンなんで生産ラインは長期契約予約制
3nm体制が順調に整ってM3は予定通り生産開始された
というだけ
M2売れて無いしM3早すぎだから作るのちょと待って
なんてこと言ったら訴訟ものですよどんなジャンルのOEMでも

883 :名称未設定 (ワッチョイW aecf-oMlp):2023/04/09(日) 08:39:14.91 ID:lpiggoOu0.net
また2割コア増やして2割性能上がりましたーって程度だろ

884 :名称未設定 (ワッチョイ 8211-3Mo/):2023/04/09(日) 14:20:02.08 ID:qWPILXoe0.net
アップル インテル クアルコム
だっけ?

885 :名称未設定 (ワッチョイ f1c1-Igqa):2023/04/09(日) 15:12:36.38 ID:MVE5alvL0.net
3nmで作れるようになったからっていきなり全ポテンシャルを注ぎ込むわけないからな
どうせM4のために余力残していつも通りの性能アップ幅に収めてくる

886 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-sg8j):2023/04/09(日) 15:19:22.73 ID:IwUqpLhia.net
わざと性能抑えてくる可能性は当然あるだろうね
技術は小出しにして何度でも売りつけてくるのがAppleだし

887 :名称未設定 (ワッチョイ d5cd-9Wvd):2023/04/09(日) 15:26:51.51 ID:HgpkKJr40.net
>>886
情弱丸出しの思い込みの素人消費者特有の感想は要らないから
バッテリー経年劣化時のパフォーマンス抑制機能も
お前みたいな奴らが買い換えさせるため!とか
見当違いの喚き散らしたせいで悪意ある機能にされた

あれApple以外も含めた全世界のまっとうな技術力のある上級エンジニアが
モンスター消費者に全力で反論してApple擁護に回ったからな

888 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-sg8j):2023/04/09(日) 15:34:18.66 ID:IwUqpLhia.net
え、いきなりこわ

889 :名称未設定 (ワッチョイ 2559-hq/O):2023/04/09(日) 15:34:49.20 ID:I8jtq2O30.net
M2 Proが12コアだし、
StudioのM2 Ultraは24コアまでは出るだろう
発熱抑えるために、性能1.2倍は出ないけど
熱くならないとかになるんじゃないか?

890 :名称未設定 (ワッチョイW c283-7ouD):2023/04/10(月) 12:40:39.36 ID:me5TuNSa0.net
そろそろマルチコアも限界か

891 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-udcE):2023/04/10(月) 14:02:52.54 ID:ZE5uCMg10.net
M1と同じくM3もM2の5倍の性能!
とか期待したい

892 :名称未設定 (ワッチョイW 92a9-11Rx):2023/04/10(月) 14:32:10.07 ID:FoU+lQpo0.net
んなもん無理に決まってるやん

893 :名称未設定 (アウアウウー Sa05-WASQ):2023/04/10(月) 14:45:52.82 ID:ZnElShtZa.net
>>890
マルチコアはまだまだいけるでしょ
問題はアプリケーション側のプロセスのマルチ化が、向いてるのと向いてないのがあるだけで

894 :名称未設定 (スプッッ Sd82-UWlJ):2023/04/10(月) 14:48:16.26 ID:o6NKY0rXd.net
どうせバカ高い値段付けてくる

895 :名称未設定 (ワッチョイW cd81-QZiB):2023/04/10(月) 18:22:27.15 ID:azyEyRnS0.net
CPU職人「お前らちょっと待っててな、今凄いのこさえてるからよ!」

896 :名称未設定 (ワッチョイ 6edc-Ay2p):2023/04/10(月) 19:06:14.39 ID:FCxlESwm0.net
>(ブルームバーグ): 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は1-3月(第1四半期)に40.5%減少した。
>売れ残った在庫を抱えるPCメーカーにとって厳しい年明けとなった。

>IDCの最新リポートによると、全PCメーカーの合計出荷台数は29%減の5690万台となり、2019年初頭
>の水準を下回った。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期のリモートワーク用特需が
>消えた形だ。レノボ・グループとデル・テクノロジーズは30%超の減少を記録し、HPは24.2%減少。
>華硯電脳(エイスース)は30.3%減だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/edad90ea208ee4142f5c38f65ab1f150d5101267

897 :名称未設定 (ワッチョイ 0273-HjNm):2023/04/11(火) 01:09:44.17 ID:AxjgBTD60.net
コードがごちゃごちゃするのどうにかならねーかなぁ
モニターがはよう無線でできるようにならんか

898 :名称未設定 (ワッチョイ 8211-3Mo/):2023/04/11(火) 10:00:54.27 ID:vm/Jzokc0.net
>>896
miniのスレにも書いたけど
4月3日に注文したがメーカー在庫切れ
売れ残った在庫を抱えてるというのはなんかおかしい

899 :名称未設定 (ワッチョイW c283-7ouD):2023/04/11(火) 12:21:41.37 ID:kX1qL9Ps0.net
オリジナルはアメリカのソースだから時差があるのかもしれない

900 :名称未設定 (ワッチョイW a28b-h5Jm):2023/04/11(火) 14:08:04.74 ID:QsC6cf1b0.net
>>897
AppleTvをモニターに挿したら無線でいけるでしょ

901 :名称未設定 (ワッチョイ 29d5-rNFV):2023/04/11(火) 22:09:08.42 ID:NIwwm3yu0.net
>>900
AppleTvに電源とディスプレイケーブルが必要になるから大差ないような。

902 :名称未設定 (ワッチョイW 316d-JNjT):2023/04/12(水) 02:23:49.42 ID:Gv/5ZaJX0.net
Mac Pro迷走そしてMac StudioはiMac Proと同じ道を辿る

903 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-udcE):2023/04/12(水) 02:47:03.85 ID:9nJ2XzrW0.net
>>890
NVIDIA見てると上限はなさそうだけどな
恐らく脳の神経細胞数までは余裕でしょ

904 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-udcE):2023/04/12(水) 02:48:44.58 ID:9nJ2XzrW0.net
Extremeを切り札として復活か

905 :名称未設定 (ワッチョイ 8273-POpa):2023/04/14(金) 20:19:57.50 ID:MqcQtWSE0.net
整備品良い感じの値段だ…いこうかなと熱あがってきたけどMac mini M2 Proのベンチをみて急に冷めてきた
はやくM3で出してくれ

906 :名称未設定 (ワッチョイ 8211-3Mo/):2023/04/14(金) 21:48:42.79 ID:ZKvhzwQn0.net
>>905
Mac mini M2 Proで良い説

907 :名称未設定 (ワッチョイW 028d-5xw/):2023/04/14(金) 21:52:44.61 ID:7FDi0uuN0.net
もしもしベンチでささやくお二人さん

908 :名称未設定 (ワッチョイW 47b1-XZyp):2023/04/15(土) 10:39:22.18 ID:SAGO6VeJ0.net
WWDC23でmac proとmac studioの扱いが分かるんで無いか?
mac pro M3 ultra~M3pro
mac studio M2 ultra~ M2 pro
とか?
知らんけど

909 :名称未設定 (ワッチョイW 5f98-YY0P):2023/04/15(土) 11:18:40.59 ID:EmwkxRyw0.net
>>908
プロセッサの世代で機種のグレード変えることは今までなかったしこれからもないだろうさ

910 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-7rFl):2023/04/15(土) 11:41:50.13 ID:8jg+HfV70.net
でもアップルシリコンってグラボとか追加できないから
mac proってもう行き止まりじゃね

911 :名称未設定 (ワッチョイW 5f98-YY0P):2023/04/15(土) 11:45:58.08 ID:EmwkxRyw0.net
>>910
それを検討してるのがProだろ?
諦めてstudioの後継にProってつけるかもしれんけどな

ちなみにAppleシリコンに外部GPUに対応させようとする特許はすでに複数ある、実現するかは不明

912 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-2o4T):2023/04/15(土) 11:46:13.52 ID:A+aOut5Ka.net
Mac studioの筐体サイズでは収まらない冷却装置と増設ボード拡張性が必要になって初めて Mac proが企画されるだろうから
M3世代でもMac proは出ないと思うよ

逆にmac proにする必要があるのって何が積まれる想定なんだ?

913 :名称未設定 (ワッチョイ a760-3E/7):2023/04/15(土) 11:48:53.17 ID:95XGFbec0.net
メモリを128GB以上にするとかSSDを8TB以上にするとか…
俺もメモリを64GBにしたいからminiじゃなくてStudioにした

914 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-2o4T):2023/04/15(土) 11:52:05.79 ID:A+aOut5Ka.net
メモリとSSDの最大搭載量はI/Oとコストの問題で筐体サイズは”直接的には”関係ないぞ

915 :名称未設定 (ワッチョイ a760-3E/7):2023/04/15(土) 11:57:03.06 ID:95XGFbec0.net
Ultra 1枚じゃ128GBが限度じゃなかったかな?
StudioにUltra 2枚入るのかな

916 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-7rFl):2023/04/15(土) 11:58:00.85 ID:8jg+HfV70.net
>>911
そうなるとMシリーズじゃない何かになるだろうな

917 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-2o4T):2023/04/15(土) 12:06:42.88 ID:A+aOut5Ka.net
>>915
CPUが2個になったからって最大メモリ倍にならん
最大メモリはI/Oの問題
I/Oがわからんのならググるかこの話をやめよう

918 :名称未設定 (ワッチョイ a760-3E/7):2023/04/15(土) 12:16:12.04 ID:95XGFbec0.net
Apple Mはシステムオンチップ

919 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-2o4T):2023/04/15(土) 12:17:59.91 ID:A+aOut5Ka.net
うんわからんのならやめよか

920 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-LFcr):2023/04/15(土) 12:22:48.68 ID:612GbgTFM.net
ゴミ箱はいらないんで早くM3 Studioお願いします

921 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-G9g9):2023/04/15(土) 14:04:49.27 ID:dg3EG4jR0.net
cpu2枚あればメモリは2倍だで
だってメモリはIOじゃなくてALU

922 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-2o4T):2023/04/15(土) 14:15:42.00 ID:A+aOut5Ka.net
へーそういう仕様に設計して無くてもデュアルcpuなら最大メモリ量2倍になるんだ?すげぇ世界だな

923 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-G9g9):2023/04/15(土) 14:25:42.34 ID:dg3EG4jR0.net
当たり前じゃんいつの話してんの
あれか、athlonの話かいな

924 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-3fkD):2023/04/15(土) 14:30:00.26 ID:cwsRTOyBM.net
団地の住人は一人1棟のスペースが使えます

925 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/15(土) 15:59:15.63 ID:jSgZTKUR0.net
studioにグラボ刺せるようなスロット付ければいいんじゃないか
ファミコンのような

926 :名称未設定 (ワッチョイW 47b1-XZyp):2023/04/15(土) 20:06:13.13 ID:SAGO6VeJ0.net
thunderbolt にegpuじゃダメ?

927 :名称未設定 (ワッチョイW c758-+kL5):2023/04/15(土) 21:53:52.91 ID:NbZVOjYl0.net
グラボとか諦めろ
Macに対応するほど暇じゃない
諦めきれないならWindows

928 :名称未設定 (ワッチョイW 8743-JhJm):2023/04/15(土) 23:48:48.46 ID:+YxjUSEQ0.net
グラボもわけわかんないほど品数あるな

929 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/16(日) 03:48:25.15 ID:WMqCzzXw0.net
NVIDIA GeForce とか
Intel Arc とか
試してみたいよね

930 :名称未設定 (ワッチョイW 87cf-1j+4):2023/04/16(日) 09:31:32.48 ID:XOwKZb3u0.net
NVIDIAもIntelも、Appleが後ろ足で泥を引っかけて喧嘩別れした相手だしな
いまさらまともにドライバ作ってくれる可能性はほぼ0だろう
特にNVIDIAは

931 :名称未設定 (ササクッテロラ Spfb-hbMf):2023/04/16(日) 09:57:28.82 ID:Mp9komYAp.net
泥ひっかけるって具体的に何をしたの?

932 :名称未設定 (ワッチョイW 5f98-YY0P):2023/04/16(日) 10:03:55.80 ID:fhSRQcgR0.net
>>930
Intelとは別に因縁もなにもないがなに言ってんだ?
単に方針変えただけで

クァルコムとはアレだけども

933 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/16(日) 10:54:05.93 ID:KWfek1mj0.net
その人、前からそんな事書いてばっかりだから気にせんでええよ

934 :名称未設定 (ワッチョイ 6759-ieXZ):2023/04/16(日) 22:54:47.26 ID:I187+jz80.net
正直、Mac StudioがノーパソやMac miniに劣ってる時なんて
一瞬でもあってならないはずなんで
さっさとM2に更新してほしいわ

935 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-sFbk):2023/04/16(日) 23:04:45.04 ID:958ymVe40.net
持ち物ではなく成果物で自慢しましょう

936 :名称未設定 (ワッチョイW 5f78-ZiZi):2023/04/16(日) 23:35:48.96 ID:RbOiXMwN0.net
>>935
ほんそれ

937 :名称未設定 (ワッチョイ 6759-ieXZ):2023/04/16(日) 23:53:30.40 ID:I187+jz80.net
>>935
そうだけど
これから買う身には
Mac Studio梅だか竹は
Mac miniにも劣るとか
正直キツイ
24コア以上の松にメモリとSSD持って買いたいわ

938 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-dM2G):2023/04/17(月) 07:01:01.83 ID:0m0R5WyV0.net
じゃあそうすればいいじゃん

939 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-YY0P):2023/04/17(月) 07:41:05.69 ID:X1GOjCJma.net
>>937
お、おう
盛りに盛ったM2miniはstudio梅より高いけどな

940 :名称未設定 (ワッチョイW 5f78-ZiZi):2023/04/17(月) 11:04:05.06 ID:3qCmX+te0.net
>>934

後から出てくるほうが高性能なのはPCにはつきものだからなぁ
一瞬たりともとなると、すべての機種を同時発売でアップデートしていかないと無理でしょ
さっさとと言ってもサイクルがある以上簡単ではないし
というか、>>934が去年中に買ってればminiとの逆転現象はなかったわけで
購入者側がさっさと新型出せというなら、Appleにしてみれば去年新型として出した時点で買えとなるわな

941 :名称未設定 (ワッチョイW 8743-JhJm):2023/04/17(月) 11:40:22.90 ID:3KLrVr4f0.net
まあminiはメモリ盛ろうと思っても32GBが限界だから気にすることないやん

942 :名称未設定 (ワッチョイW 8773-KucE):2023/04/17(月) 12:01:50.26 ID:LnNiKW5f0.net
WWDC で 15インチairの他にMac Studio 2機種の発表も控えてるってガーマンいっとるからたぶんm2maxとultraくるやろ

943 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-GhAc):2023/04/17(月) 12:41:31.40 ID:LPbwLeEO0.net
>>942
お高いんでしょう?

944 :名称未設定 (ワッチョイW 5f83-3fkD):2023/04/17(月) 12:52:04.77 ID:u5iB4CGU0.net
学生への大幅割引は来るかもしれん
知らんけど

945 :名称未設定 (ワッチョイW 7fcf-YL6K):2023/04/17(月) 17:10:41.22 ID:PRJUty7Y0.net
一律10%オフだよ

946 :名称未設定 (ワッチョイW 5f8d-py+w):2023/04/17(月) 18:30:45.24 ID:G4BOncvq0.net
発表までガーマンせんとな

947 :名称未設定 (ワッチョイW df83-TVwG):2023/04/17(月) 18:34:49.04 ID:hLWJ/nAP0.net
>>934
これは思う
M3はUltraから展開すべき

948 :名称未設定 (スプープ Sdff-V3mM):2023/04/17(月) 18:52:13.60 ID:1a6rZ4lad.net
ガーマン自分の脳内妄想を流布するのはいい加減にしてほしい

949 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-sFbk):2023/04/17(月) 18:57:00.66 ID:JY50D0KP0.net
四六のガーマン

950 :名称未設定 (ワッチョイW 5f0a-JcDF):2023/04/17(月) 19:03:57.84 ID:7idr9sRx0.net
もうイキそう!!

951 :名称未設定 (ワッチョイW 07b1-hbMf):2023/04/17(月) 22:59:56.28 ID:EmvC0b+/0.net
>>938
>>939
なんか既存の製品買うかどうかの話みたいに言ってるけど
934が言ってるのはCPU24コアのStudioが出たら買いたいってことじゃないの?
GPU24コアだとしたらStudioの松もminiの松も該当しないぞ

952 :名称未設定 (ワッチョイW 6759-m37y):2023/04/18(火) 07:05:10.24 ID:gtkMQqoo0.net
Ultraから展開するのは無理なのかな

953 :名称未設定 (ワッチョイW 47b1-WSCH):2023/04/18(火) 08:43:15.73 ID:BgAo5WXk0.net
これ買ってる人は動画とか3Dをゴリゴリやってる人?

954 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/18(火) 09:17:42.55 ID:4g0Y36Vy0.net
今アニメションにモーションブラーかけてるけどレンダリングで
全く作業がすすまない
動画編集全くできない 

結局超高負荷要素を排除すれば
機種は割となんでもいいし
超高負荷は4090でも捌けない 

これってDAWでも同じで300本させるプラグインもあれば
5本しか刺せないのもある 
なんならプラグインレイテンシー70msくらいとられるやつもある

ということで安い機種かってレンダリング用の安い機種を用意してた方がいいって結論になった 

955 :名称未設定 (ワッチョイ dff4-ws6F):2023/04/18(火) 09:22:31.79 ID:Aogz1fzy0.net
デザイン、動画編集、音楽が多いと思うけどね
Airやminiではメモリが積めないから
64以上欲しい人はStudioかMBPになる

3DやるならWindowsが良いと思うわ

956 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-2o4T):2023/04/18(火) 09:52:02.95 ID:gvKFaFVVa.net
またシッタカ君が適当に書いてんな
3Dやるなら~ってそんなもん工程によるわ

957 :名称未設定 (ワッチョイW 5f78-ZiZi):2023/04/18(火) 10:04:20.28 ID:vCsW8geJ0.net
書類制作と簡単なデザイン作業しかしないので処理能力的にminiで十分なんだが、先々考えてメモリ64GB欲しかったのと電源がデカくて安定してそうというイメージでstudio買った
宝の持ち腐れかもしれないが満足度は高い

958 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-XZyp):2023/04/18(火) 10:30:18.51 ID:O4i6quYx0.net
買った本人が満足してればそれでよし

959 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-sFbk):2023/04/18(火) 10:39:12.64 ID:Yrybdn4s0.net
おめ!良い色買ったな

960 :名称未設定 (ワッチョイW 5f8b-WSCH):2023/04/18(火) 11:35:33.89 ID:lIxsWCyy0.net
>>957
PhotoshopとIllustrator以外で使ってるアプリって何かある?

基本的にこれしか使ってないからMac miniで良いかなと思ったけどメモリ32にするなら値段差あまりないしで気になっていたけど64はかなり快適かな?

961 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-GhAc):2023/04/18(火) 11:55:30.15 ID:QvTDZXSf0.net
スワップになるかどうかだけじゃいかな

962 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/18(火) 11:59:12.67 ID:h3CKtf/y0.net
はぁはぁ、今どんな色のmac履いてるの?

963 :名称未設定 (ワッチョイW 5f78-ZiZi):2023/04/18(火) 14:03:41.51 ID:vCsW8geJ0.net
>> 957
事務仕事でExcel、Word、デザインでIllustrator、Photoshopをメインに使っていて、WEB制作でマイナーなアプリだけどbindっていうのを使ってる
Safariやfirefox、Chromeといったブラウザは当然使う
あとはたまにWindowsがいるのでparallelsかな

自分の場合はどのアプリもほぼ大きなデータを扱わないので、メモリが多いことによる処理の快適さはまったく感じてない笑
ただ、メモリを気にせず上に書いたアプリを全部立ち上げて仕事をしても、Macの動作は安定してるしファンがぶん回ることもないので作業にだけ集中できてる

本当は自身の仕事のレベルにあったMacを買うのがコストの面では正しいと思うけど、システムの安定性とかスワップによる処理速度の低下とかを考えずに仕事がしたいなら、一般的にはメモリは多ければ多いほうが良いと思うけどね

ちなみに個人的な感情として、miniじゃなくstudio使ってるという変な優越感は凄いある笑

964 :名称未設定 (ワッチョイW 5f78-ZiZi):2023/04/18(火) 14:04:23.03 ID:vCsW8geJ0.net
長文すまん

965 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-LFcr):2023/04/18(火) 14:28:19.69 ID:NslKzA1fM.net
デザイナーエンジニアはM2 Proで十分
3D映像やるならMax以上を推奨
ゲームもするならGPU高めの方が安定
今M2買うならM3待てもうすぐ来るぞ
以上

966 :名称未設定 (ワッチョイW 5f8b-WSCH):2023/04/18(火) 15:05:00.69 ID:lIxsWCyy0.net
>>963
助かるありがとう 俺はそこにSlackを追加ってとこ
謎の優越感を得るために欲しくなった

967 :名称未設定 (ワッチョイW 5f78-ZiZi):2023/04/18(火) 15:20:29.31 ID:vCsW8geJ0.net
>>966
> 謎の優越感を得るために欲しくなった

どうぞどうぞw

968 :名称未設定 (ワッチョイW 7fcf-YL6K):2023/04/18(火) 18:03:19.24 ID:qFNQ+Jga0.net
ゲームってw

969 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/19(水) 02:11:29.03 ID:inT1dVQ70.net
遂に金融屋になったか
献金献金また献金

970 :名称未設定 (ワッチョイ a760-3E/7):2023/04/19(水) 02:41:17.75 ID:a2xQtXbx0.net
>>960
Photoshopで4Kくらいの画像をニューラルフィルターでゴリゴリやってると64GBでもスワップして
プチフリーズみたいにマウスの動きが引っかかるようになる
PhotoshopとIllustratorとBridgeを立ち上げたままなら32GBよりは64GBの方が快適なのは確実

971 :名称未設定 (ワッチョイ 5f73-3E/7):2023/04/19(水) 02:43:14.82 ID:RGta6hfY0.net
優越感ならノートのProでメモリフル積みじゃねえの?
どっちかっていうとstudioは本当に業務用作業用マシーンで自慢するものでもなくない
持ってたところでって感じだし

972 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-3E/7):2023/04/19(水) 04:13:00.88 ID:0D9WjMqG0.net
優越感は生まれ持ったセンスみたいなものから出るから
出来上がったものの質によると思うな
一線を出すためにはスペックが必要な場合があるが
必ずしもそうとは限らない
そこもやはり数値化しににくい美的感、色彩感覚
空間認知などが関係してて低スペックの方が優越感出る場合もある気がする 

973 :名称未設定 (ワッチョイ 6759-ieXZ):2023/04/19(水) 04:19:10.29 ID:ks/rysRd0.net
>>971
ノートに全盛りできれば凄いけど
そこまで盛ってもあの小さい画面じゃできること限られてて
結局外部ディスプレイ必要だしなぁ
Studioにメモリフルで積んで、
SSDは2TBくらいであとは外付けSSDにしたいなぁ

974 :名称未設定 (ワッチョイ 5f77-PYPW):2023/04/19(水) 04:44:16.81 ID:tDU7XDSg0.net
>>972
アジカンのジャケット作ってる人、今はしらんけど少なくとも最初の数作は
とんでもない古いノートPC使ってたからな
つーてまあああいうの作るならスペックいらんといえばいらんのだけど
ありゃかっこいいなと思ったわw

975 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/19(水) 05:45:44.32 ID:iRog5BVJ0.net
優越感の為に自己肯定できているなら良いけど、
その先で新たな劣等感持たないでね。

現状proスレみたいな僻みマンへの一歩だし

976 :名称未設定 (ワッチョイ dff4-ws6F):2023/04/19(水) 05:55:34.84 ID:kdyV/k4j0.net
優越感の人はもちろんStudioDisplayだよね?

977 :名称未設定 (ワッチョイ 6759-ieXZ):2023/04/19(水) 06:04:08.90 ID:ks/rysRd0.net
>>976
いいよね
Studio Display
狭い部屋しかないので
4k液晶をHDMIセレクタで使うしかない
Studio Display使える人って
そもそも広い家とか広いワークスペースで
色々余裕ある感じ
入力多数でリモコンで切り替え可能な120Hz5K液晶とか出ないかな

978 :960 (テテンテンテン MM8f-ZiZi):2023/04/19(水) 10:45:29.48 ID:N6r1YALxM.net
>>976
オレのことかな?
モニターは2万円くらいのデルだよ笑
Macを仕事で使うとはいってもうちは趣味系商品を扱う小売店だから、色再現性とかさほどシビアでもないのでstudio displayは勿体無いわ
Mac studio見て満足してるくらいでちょうどいい

979 :名称未設定 (ワッチョイW 5f8b-WSCH):2023/04/19(水) 11:19:28.00 ID:oDI/YofA0.net
クライアントと刷り上がり見ながら
商品が良いといい色で出ますねって適当な事を言えるなら色の再現性は大体で良いと先輩に言われたのをふと思いだした

980 :名称未設定 (ワッチョイW 6787-BZBJ):2023/04/19(水) 13:55:06.40 ID:JOmpfAeM0.net
ほしい、、、値下げはまだか!!!!

981 :名称未設定 (ワッチョイW 8743-JhJm):2023/04/19(水) 14:04:39.89 ID:iKfNl8Ej0.net
iPad Proで絵を完成して、iMacで見直したらびっくりするほどアラが目立った
こういうことがStudio Displaryでないと頻発するんだろう
欲しい

982 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/19(水) 14:29:31.01 ID:iRog5BVJ0.net
ツッコマナイゾ

983 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-sFbk):2023/04/19(水) 16:25:02.48 ID:82xIbOGy0.net
実物よりキレイ

984 :名称未設定 (ササクッテロラ Spfb-hbMf):2023/04/19(水) 20:52:53.06 ID:TjGX8Zegp.net
>>975
将来劣等感持つことがあったとしてもその時はその時でいいじゃないの。
現状満足してる人にわざわざ釘を刺すようなこと言うのは、それこそ僻み根性が滲み出ちゃってるよ

985 :名称未設定 (ワッチョイ 6759-ieXZ):2023/04/19(水) 21:04:13.90 ID:ks/rysRd0.net
ハイエンドのゲームはほとんどできないし
本格的な動画編集や3DCG作成でGPU使わないなら
梅はCPU10コアしかないってのがなんとも困る
用途が音楽作成だし

986 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-2KHb):2023/04/19(水) 21:42:04.43 ID:iRog5BVJ0.net
>>984
proスレ見てそれ言える?

987 :名称未設定 (アウアウウー Sacb-2o4T):2023/04/19(水) 21:52:20.07 ID:dMdVRa6ya.net
3D 3Dってやたら話にでるけど
レンダリングしないならcpuもメモリ量もそこまでのスペック要求されない
レンダリングするならgpu統合型の時点で論外なんでmac studio使う人居ないわな

988 :名称未設定 (ワッチョイW 7fcf-YL6K):2023/04/19(水) 22:13:20.34 ID:QKnosriZ0.net
M1maxのGPU?性能がRTX3050程度なんだっけ

989 :名称未設定 (ワッチョイ a760-3E/7):2023/04/19(水) 22:42:05.05 ID:a2xQtXbx0.net
Geekbench, OpenCL Benchmarks
Apple M1 Max = 64825
NVIDIA GeForce RTX 3050 = 65884
AMD Radeon RX 5600 XT = 65335

Geekbench, Metal Benchmarks
Apple M1 Max = 107907
AMD Radeon Pro RX 5600XT = 63945
AMD Radeon Pro RX5700 = 60126

Metal で比べりゃはるかに上

990 :名称未設定 (ワッチョイ c758-5oiz):2023/04/20(木) 00:25:40.65 ID:MktTD5cP0.net
24インチ3台並べても余裕です

991 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-CC5i):2023/04/22(土) 14:10:56.77 ID:e5sGty9Fa.net
またガーマン予測変えてきた

Mac StudioとMacProは販売分散防止でM3まで延期する可能性高いってさ
まあ、Macの売上4割減だからあり得そうだけど

992 :名称未設定 (ワッチョイ 6d73-CjJv):2023/04/22(土) 16:01:37.77 ID:bKctcTg40.net
さすがに新型Mac Proより先に
新型Mac Studioを出さないだろうね

993 :名称未設定 (ワッチョイ 7db1-CjJv):2023/04/22(土) 17:55:22.64 ID:6lYL/qTK0.net
歩留まりはチップレットにすれば一時的に解決シそうに思うがね

994 :名称未設定 (ワッチョイW 8d6d-g+Wl):2023/04/22(土) 19:06:13.49 ID:uDihF03x0.net
StudioがあるからMac Proは作らないという選択肢もあるのに頑なにMac Proに拘って時間浪費していく林檎なのであった

995 :名称未設定 (ワッチョイW 6d43-CFFT):2023/04/22(土) 23:45:29.19 ID:deUqNJWe0.net
逆にMac Proは座りションベン漏らすほど超越的な性能を持つのかもしれない

無いか

996 :名称未設定 (JP 0H99-qvQA):2023/04/23(日) 00:00:20.16 ID:mduLl+WfH.net
988,000円から

997 :名称未設定 (ワッチョイ c558-Ct5b):2023/04/23(日) 03:57:39.86 ID:Y9AvT08j0.net
Extremeやっぱり復活するの

998 :名称未設定 (ササクッテロラ Spbd-i7k0):2023/04/23(日) 12:17:54.60 ID:TaROgOd+p.net
appleならハード見て動作遅くしたり早くしたり細工可能だよねぇ。

999 :名称未設定 (ワッチョイW f159-eYCO):2023/04/23(日) 13:43:37.88 ID:7zVJicWy0.net
24コアでいくらになるかな
Proだと48コアクルー?

1000 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-CC5i):2023/04/23(日) 17:30:56.82 ID:7m3gYURja.net
M2はその場しのぎの微妙なチップだしな
Studioとmac proで出たところで劇的な変化はないだろな

1001 :名称未設定 (ワッチョイW c558-J2wF):2023/04/23(日) 19:24:02.71 ID:HKQbwk2R0.net
M2Proの時点で電力食わない限り高性能にならないことが分かったからな。M3でも然り

1002 :名称未設定 (ワッチョイW 8d6d-g+Wl):2023/04/23(日) 19:41:39.06 ID:FfD4fgZJ0.net
みんなM1に満足しちゃってM2は全く売れなかったね
M3で劇的に変わるなら買い換えようかな

1003 :名称未設定 (スププ Sd0a-DY/E):2023/04/23(日) 19:44:41.94 ID:0f++MnMTd.net
ちょっと質問なんだが

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200