2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac mini Part281

1 : 【ゾヌ】 (9級):2022/12/30(金) 16:58:35.78 ID:2jmeEf3b.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1667448212/ VIPQ2_EXTDAT VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (オッペケ Sref-nG5W):2022/12/30(金) 17:45:26.17 ID:Nu4tJWP9r.net
FsWZm5FotxbgmWesbuJdPzbrPZR6Bv0qdwjBDlLGmWu6pyJNN7uiqkNi6rv9bxSJOnh0rJ8FL2JEgA3MmR4TXconkNskwoW3A5ETeF8DqCwuewlBnlWa51X7rUkXQCXZ

3 :名称未設定 (オッペケ Sref-nG5W):2022/12/30(金) 17:45:30.52 ID:Nu4tJWP9r.net
HJjOtQYcjTxIQynCye2RvfdShRaj4UGPevEfDshK6Sh7EVQckQkevoq7bhTdlDrTaYrGVy3rlZEosUAWcpA8Hy4JiMDy4v9H9r2WVWVQ9rQXu8AkOI5WnLKFKRt6815L

4 :名称未設定 (ワッチョイW 3362-27tU):2022/12/31(土) 13:21:38.23 ID:06iqT9Rh0.net
今回の初売りってひょっとしてmini結構、お買い得かな?
整備品が幾らくらいか知らないけども

5 : 【ニダー】 【182円】 (アウアウエーT Sa52-eWyR):2023/01/01(日) 00:24:47.63 ID:FiUxvw8Ma.net
あけおめm9(´・ω・`)ドーン!

6 :名称未設定 (ワッチョイW a373-d17w):2023/01/01(日) 01:06:57.00 ID:L68vRD5i0.net
いーなー
チロルチョコ 2 つ買うから半分くれ

7 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-uhAF):2023/01/01(日) 03:57:53.04 ID:y2Qe6u9W0.net
안녕하심니까?

8 :名称未設定 :2023/01/01(日) 08:55:16.28 ID:9W153nLi0.net
TBのドックとか必須ですか?
モニター接続にTBを使ってしまうと残り一個なので。
でもみんな4万以上するんですよね・・・

9 :名称未設定 (ワッチョイW caee-Wf5R):2023/01/01(日) 10:17:31.08 ID:cRnqROIy0.net
BelkinのThunderbolt 3 Dock Proの中古なら
探せば2万以下で買える。私はじゃんぱらで購入した。

10 :名称未設定 (ワッチョイW 4ea6-xPn/):2023/01/01(日) 11:02:02.52 ID:U67/QmwN0.net
Përshëndetje?

11 :名称未設定 (スッップ Sdba-Ori5):2023/01/01(日) 11:12:24.32 ID:44KXyQZ0d.net
2020年11月17日に72800円で発売したM1 Mac miniが
2023年初売りで92800円か
ギフトカード16000円引いても76800円ね

12 :名称未設定 :2023/01/01(日) 13:46:52.92 ID:5yfPc/Uo0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

13 :名称未設定 :2023/01/01(日) 14:30:55.09 ID:PCkHT3eg0.net
俺のSSD1TB、メモリ16GBは今年も健在だ。

14 : 【底辺】 【490円】 (アウアウエーT Sa52-eWyR):2023/01/01(日) 18:19:29.48 ID:FiUxvw8Ma.net
今年はヨミ様生誕50周年記念イヤー!新年早々暴飲暴食!金箔入りの酒500㍑!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/CCd6NYu.jpeg

15 :名称未設定 (クスマテ MM06-XLYe):2023/01/01(日) 18:41:07.63 ID:MnSv6veOM.net
>>14
また500リットルも飲んだのか

16 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe3-z/aK):2023/01/02(月) 00:54:57.21 ID:O5jjwf9WM.net
㎗だろ

17 :名称未設定 (ワッチョイW 767f-eEnI):2023/01/02(月) 10:32:08.08 ID:1wDwVEzQ0.net
キーボードとマウスって両方ともBTにすると混線する?
一方を有線に切り替えると他方のBTが妙に安定する

18 :名称未設定 (ワッチョイW 0ec0-2gOy):2023/01/02(月) 10:59:11.86 ID:J0c9t72u0.net
あけましておめでとうございmini

19 :名称未設定 (ワッチョイ 7f27-VNyQ):2023/01/02(月) 11:17:14.13 ID:8G6OZemN0.net
>>17
Magic Keyboard
Magic Mouse
Magic Trackpad
3台使ってるけどBluetoothに特に問題はないけど。

20 :名称未設定 (ワッチョイW 767f-eEnI):2023/01/02(月) 11:42:28.37 ID:1wDwVEzQ0.net
>>19
純正じゃないからかもな
ってこれも散々出てそうな話だね

21 :名称未設定 :2023/01/02(月) 15:07:34.19 ID:AqLYOJ8f0.net
miniにタコ

22 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-OmjL):2023/01/02(月) 19:16:04.26 ID:eCF+/sxGa.net
初売り特典M3搭載Mac mini出なかった(´・ω・`)

23 :名称未設定 (ワッチョイW 9adc-JAc6):2023/01/02(月) 22:32:52.38 ID:9zT7pE8G0.net
アキバで中古m1 mac 8GB 256GBが69999円で買おうか悩んでたら、その隣でm1 mac 16GB 2TBが75000円だったから買った
箱無しで電源ランプ点かないからDランク扱いで安かった

24 :名称未設定 (ワッチョイW 0715-x729):2023/01/03(火) 05:45:49.45 ID:iP50iJEF0.net
TBのポートもっと増やして欲しい
2個じゃ少ないでしょ

25 :名称未設定 (ワッチョイW a373-ulQX):2023/01/03(火) 07:47:14.72 ID:1JOnX/f30.net
>>23
電源ランプなんて飾りです、一般消費書にはそれがわからんのです

26 :名称未設定 :2023/01/03(火) 09:27:06.71 ID:VgCA/oeP0.net
>>23
良い買い物したな

27 :名称未設定 :2023/01/03(火) 11:54:27.20 ID:VgCA/oeP0.net
Mac mini 値下げマダー?ㄘんㄘん

28 :名称未設定 :2023/01/03(火) 11:55:20.13 ID:morK8L+aM.net
今の円高が固定したらね

29 :名称未設定 :2023/01/03(火) 12:31:21.91 ID:ZQa2Y5I20.net
円高と呼べるのは110円くらいになってから

30 :名称未設定 :2023/01/03(火) 12:36:46.19 ID:7XcyFuNIa.net
日本にそんな力は無い

31 :名称未設定 :2023/01/03(火) 12:38:28.55 ID:SyskVlCR0.net
今度の買わない理由は円高円安を利用するのか。

32 :名称未設定 :2023/01/03(火) 12:39:05.05 ID:VgCA/oeP0.net
アベノミクスが企業の競争力と国民の購買力を同時にかつ極めて効率的に削ぎ落としてしまったからね

33 :名称未設定 :2023/01/03(火) 13:41:10.84 ID:BeQwt2G20.net
岸田に期待

34 :名称未設定 :2023/01/03(火) 13:43:35.18 ID:7XcyFuNIa.net
アベノミクスでまだあんな物で済んでいたが
死んだ途端日本円が奈落の底に落ちたじゃないか

35 :名称未設定 :2023/01/03(火) 14:16:20.81 ID:iC4ThhSGH.net
国民の生活を生贄に召還したアベノミクスで国民の負担はすでに限界を迎えていたからな
あの日がきっかけになったってだけでいつ崩壊してもおかしくない状態だったお

36 :名称未設定 :2023/01/03(火) 14:35:43.10 ID:1xKDOzIh0.net
アベガーはよそでやれ

37 :名称未設定 :2023/01/03(火) 14:38:11.32 ID:ki8LsGbY0.net
円安の始まりは2月に起きたロシアのウクライナ侵攻であって安倍は関係ないね

38 :名称未設定 :2023/01/03(火) 14:53:59.88 ID:cBwACpdA0.net
miniスレっていつもそうですよね!専スレのことなんだと思っているんですか!?

39 :名称未設定 :2023/01/03(火) 15:19:09.37 ID:Ce/B880R0.net
なんだと言われるとバビル2世おじさんが戻ってくるよー

40 :名称未設定 :2023/01/03(火) 15:50:57.00 ID:cBwACpdA0.net
っ…!!

41 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-ed2K):2023/01/03(火) 16:39:15.31 ID:KJPwjcw/0.net
あまり更新されなくなってくると、mac nanoとか出してくるんじゃないだろうか
きっとiphoneに取り込まれるのはしばらく先

初売りといわれようと希望機種リリースの翌年くらいしか狙わん

iOSでmac体験、軽く使えるようにする → 性能足りないよね、いろいろいっぱいしたいよね、mac買おうよ
の流れをやらないのはなんでだろう
ゲームリリース数も大幅に変わってくるだろうし、シェア拡大は見込めると思うのだが

42 :名称未設定 (ワッチョイ 331b-uZUY):2023/01/03(火) 17:42:59.42 ID:MXRyPQCz0.net
もうデスクトップに見切りつけたんじゃないかな
最重要機種のiMacですらアレだし

43 :名称未設定 (ワッチョイW 0ec0-2gOy):2023/01/03(火) 18:33:19.41 ID:qiKasqnz0.net
ノッチ付けられたMacbookさんの前で同じことが言えますか!?

44 :名称未設定 (ワッチョイW 8a56-bewU):2023/01/03(火) 18:52:20.83 ID:58UUohAF0.net
mac mini以外は必要ない
Macbook一台買うとminiをオマケするくらいにしていい

45 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-/EFQ):2023/01/04(水) 05:25:41.56 ID:3WCH1bbd0.net
M1 mini 2020 1TB 16GBを売りたいんだけど今だとやっぱりメルカリ?
手数料的にpaypayフリマで売りたいんだけど過疎なんだよなあそこ・・・
都内手渡しで誰か買っておくれ 相場でしか売れないですけど

46 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-/EFQ):2023/01/04(水) 05:31:49.49 ID:3WCH1bbd0.net
なんか相場がかなり値上がりしてるね
高めに出品して気長に待つかあ

47 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-h1hv):2023/01/04(水) 07:09:24.75 ID:+0H1ozJVa.net
>>45
希望価格どれくらい?

48 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-EAgS):2023/01/04(水) 08:24:22.73 ID:IONdVUjz0.net
メリクリスマハピニューイッー!

49 :名称未設定 (ワッチョイ 1a1d-VNyQ):2023/01/04(水) 09:15:34.46 ID:vMFV/RhU0.net
スレ的には、A happy new “next week” !

50 :名称未設定 (ワッチョイ 9a5d-RGiN):2023/01/04(水) 10:16:31.27 ID:mnYnVSoy0.net
>>45
自分はi7miniを処分するとき、メルカリでと思っていたけど、
トラブルへのリスクと、全ての端子の動作確認が困難だったから、
面倒くさくなってじゃんぱらへ送った。傷の減額があったけど、
-3,000円で済んだ。フリマとかの方が金額は高いだろうけど。

51 :名称未設定 (ワッチョイW d7cf-M751):2023/01/04(水) 11:07:15.50 ID:SR/3rNW40.net
メルカリは難癖つけて受け取り押さないやついるからなぁ

52 :名称未設定 (ワッチョイW 5ab1-1eea):2023/01/04(水) 11:25:00.78 ID:AXis/DkH0.net
>>34
円の崩落はウクライナ戦争きっかけ

53 :名称未設定 (ワッチョイW 4e6e-UcZ/):2023/01/04(水) 12:25:28.60 ID:AEVk0Wpr0.net
やっと今年は来週が来るかな

54 :名称未設定 (アウアウウーT Sac7-z/aK):2023/01/04(水) 12:30:58.15 ID:m+qoln8na.net
奇数の年は出なくないか?

55 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-/EFQ):2023/01/04(水) 12:34:43.54 ID:3WCH1bbd0.net
円安価格で値上げしたままなので売るなら今のうち
買うなら・・・いつになるんだろう

>>47
125000円から135000円あたりで売れそうだからソコから手数料と送料引いた額くらいっすかねえ
12万?渋い価格ですねえ・・・

>>50
トラブル、わりとありますね
状態をキッチリかいてるから大丈夫だけど、キッチリ書いてない人はマイナス要素隠してる場合おおいね
詳しくないからわかりませんとかw

56 :名称未設定 (ワッチョイ 3373-uhAF):2023/01/04(水) 12:48:07.57 ID:mPKQ73su0.net
3月に発表があると信じている、Intel終了でM2及びM2Pro
M1は値下げでお願いします、元の値段に戻ったらM1でもいいかなと

57 :名称未設定 (ワッチョイW bef7-4LtU):2023/01/04(水) 12:51:32.44 ID:nelJSTgY0.net
あるわけがない

58 :名称未設定 (スッップ Sdba-IW+r):2023/01/04(水) 13:01:46.71 ID:/TmBGk/Rd.net
Intel第12世代で復活でもいいよ

59 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6e-30I6):2023/01/04(水) 13:47:09.65 ID:EgfnMRYu0.net
いっそのこと AMD 採用でも

60 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-/EFQ):2023/01/04(水) 13:53:06.82 ID:3WCH1bbd0.net
なんなら外付けメタルなGPUを・・・

61 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-rdjM):2023/01/04(水) 15:26:48.18 ID:D2ZZu49Na.net
ていうか金利差で日本で縁調達して他国で運用するから
円が下がるんだよね
おかげで生産関係が国内に戻ってきてる
0金利やめるらしいからここらで反転するだろう

62 :名称未設定 :2023/01/04(水) 17:51:01.89 ID:FsfSAiRo0.net
>メルカリ
アクティビティロックされてるやつが売られたりしてるからね。
規約違反でも「ジャンク扱い」って書いときゃ大丈夫って考えてる人多いし。

オレはそれやられた。
その後、警察とAppleに盗難届け出てないの確認してるからどうしようもなかった。
出てたらやり返せたのに……

63 :名称未設定 :2023/01/04(水) 17:56:52.38 ID:yiOJBJIi0.net
ジャンクとか買うなよ‥

64 :名称未設定 :2023/01/04(水) 18:29:19.62 ID:T6yOb4Ra0.net
メルカリは処分場であって買うところじゃない

65 :名称未設定 :2023/01/04(水) 18:32:01.82 ID:z9pnYhu30.net
ゴミは資源です

66 :名称未設定 :2023/01/04(水) 18:41:56.70 ID:zzACOlvRF.net
メルカリ民みな値切ってくるので気持ち高めで出せ。
PayPayフリマは過疎っているがたまに見に来る人もおる。

67 :名称未設定 :2023/01/04(水) 19:00:42.08 ID:qQmKUoBn0.net
ジャンク…
ギンチャン… ウッ… デスゥ…

68 :名称未設定 :2023/01/04(水) 19:05:07.73 ID:Rr/K0uIw0.net
M1買って1年半くらいでSSD Lifetime Leftが99%だけど
みんなはどれくらいかな?
発売開始時に買った人はもう少し進んでる感じ?

69 :名称未設定 :2023/01/04(水) 20:12:07.63 ID:WL+VnoPn0.net
見たこと無い

70 :名称未設定 :2023/01/04(水) 20:58:01.88 ID:T6yOb4Ra0.net
発売当初のやつって猛烈にSSD食いつぶすバグにやられてるよな
そんなの買わされたやつは御愁傷様としか

71 :名称未設定 :2023/01/05(木) 02:35:56.17 ID:JNGVTS6MM.net
ソースは? 全然そんなことないが

72 :名称未設定 :2023/01/05(木) 02:43:28.58 ID:NW62CGKJ0.net
ソースも何も初期の頃にあったろ
もう忘れたのか?

https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00188/

73 :名称未設定 :2023/01/05(木) 02:44:26.12 ID:JwSlsV2ga.net
このスレで知らんやつがおるんか?モグリか?モグラか?モブか?m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://applech2.com/archives/20210607-apple-fixed-appme-m1-ssd-issue-after-macos-114.html

74 :名称未設定 :2023/01/05(木) 02:55:58.36 ID:JNGVTS6MM.net
>>70
だからOSアップデートすれば済む問題を
いまでも問題にしてるのがおかしいよ、あんた

75 :名称未設定 :2023/01/05(木) 02:56:57.91 ID:JNGVTS6MM.net
基本的に現状はそんな問題は発生してないからね

76 :名称未設定 :2023/01/05(木) 02:59:14.01 ID:JNGVTS6MM.net
ハードの問題ならM2絡みではあったけど
OS アプデで済む問題をまだグダグダ言ってるのは最低だよ

77 :名称未設定 :2023/01/05(木) 07:36:16.20 ID:2nqIqrzR0.net
OSアプデ前にSSDをどれだけ痛めてるかどうかの問題だろ??現状の話は関係ないと思う

78 :名称未設定 :2023/01/05(木) 09:02:31.69 ID:qBJBbt150.net
>>68
それどうやって確認するの?

79 :名称未設定 :2023/01/05(木) 09:21:19.13 ID:8OkQ6eox0.net
>>74
アップデートで対策されたのは騒ぎになった後だった

80 :名称未設定 :2023/01/05(木) 09:53:34.19 ID:FZPOr38t0.net
しばらく前に使ってたうちのサムスンの SSD が半年で 70 % くらいになってたのはそのせいか

81 :名称未設定 (ワッチョイ abd9-z/aK):2023/01/05(木) 11:31:14.09 ID:NW62CGKJ0.net
>>74
これは恥ずかしいw
知らなかったのならごめんなさいでいいのに
https://gigazine.net/news/20210224-m1-mac-excessive-ssd-wear/

82 :名称未設定 (ササクッテロラ Spbb-A9FH):2023/01/05(木) 11:50:40.83 ID:JjThXmUbp.net
>>81
> データの読み書き量の増加があまりにも極端であることと、少ないながら「Intel搭載型MacBookでもSSDの読み書き量に異常が見られる」という報告もあることから、M1チップの仕様によるものではなく、ソフトウェアバグによる可能性も指摘されています

83 :名称未設定 (ワッチョイW a373-d17w):2023/01/05(木) 12:08:55.30 ID:FZPOr38t0.net
アクティビティモニタ開いてみたら結構な数字出てる
よく分からないけど普通の範囲かな?
https://i.imgur.com/BvB9p4K.png

84 :名称未設定 (ワッチョイW def7-FS6+):2023/01/05(木) 12:18:09.56 ID:/2JqTS2R0.net
あーあ

85 :名称未設定 (ワッチョイ 7f43-VNyQ):2023/01/05(木) 13:51:35.38 ID:q28JQOZ20.net
>>78
他にも方法はあるようだけど私はiStatMenusです。

86 :名称未設定 (ワッチョイW 8a56-bewU):2023/01/05(木) 17:47:38.18 ID:9zBeVBzT0.net
>>83
普通じゃね?と思ったらTBか

87 :名称未設定 :2023/01/06(金) 00:09:20.75 ID:jhsu0+Rq0.net
またちょっと増えてた
まだ買って 9 ヶ月だけどお亡くなりにならないといいな…
https://i.imgur.com/v9ZWlCO.png

88 :名称未設定 :2023/01/06(金) 00:12:51.57 ID:jhsu0+Rq0.net
おまいらの Mac mini だとどんなもんなの
どれくらいで正常と呼べるのか知りたい

89 :名称未設定 :2023/01/06(金) 00:27:09.44 ID:YY5OTcHc0.net
>>81
自分の調べてみたらこんな↓でしたが大丈夫でしょうか?
 Percentage Used: 1%
 Available Spare: 100%
 Critical Warning: 0x00

90 :名称未設定 (ワッチョイ 8a5f-U0ia):2023/01/06(金) 01:16:57.91 ID:eRYNktet0.net
>>74
TRIM機能の暴走っぽいな
事象が出た場合、
sudo trimforce disable
で収まるみたい

https://iboysoft.com/mac-data-recovery/m1-mac-excessive-ssd-wear.html

91 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-VNyQ):2023/01/06(金) 02:18:56.14 ID:1ddCP4cx0.net
違う、trim機能の暴走ではない。よく読んで

trimをオフにすると書き込みが遅くなるから
問題も発生しずらくなるよっていう生活の知恵が書かれてるだけ

92 :名称未設定 :2023/01/06(金) 10:41:20.78 ID:jhsu0+Rq0.net
Appleが3月の発表イベントで新型「Mac Pro」など複数の新型Macを発表するとの噂
https://taisy0.com/2023/01/06/166763.html

“また同時に、M2チップを搭載した新型「Mac mini」も登場する予定とのこと。”

いよいよだな!

93 :名称未設定 :2023/01/06(金) 10:43:12.03 ID:Lq11SnMC0.net
との噂

94 :名称未設定 :2023/01/06(金) 11:20:00.65 ID:dkDxA7QV0.net
来週が来てから喜ぶことにするよ

95 :名称未設定 :2023/01/06(金) 11:36:37.28 ID:PQ0S3b880.net
M3じゃねーの?一周遅れかよ
まさか無印M2じゃな無いだろうな

96 :名称未設定 :2023/01/06(金) 11:48:53.55 ID:4jAxRHKxp.net
miniなんだから無印に決まってるだろ
バカなの死ぬの?

97 :名称未設定 :2023/01/06(金) 12:55:53.05 ID:dxrmW98o0.net
過去一年で1番信用度の低い噂

98 :名称未設定 :2023/01/06(金) 13:23:12.57 ID:I7QBTYai0.net
ついに今年は来週なのね嬉しいわ

99 :名称未設定 :2023/01/06(金) 19:33:36.94 ID:bul05qYJ0.net
また来週

100 :名称未設定 :2023/01/06(金) 20:20:07.95 ID:YC18wlGRF.net
>>87
自作PC板のSSDスレ住人の様にCrystalDiskMarkのSSD摩耗率を日々チェックして人生摩耗している人にはなるなよw

101 :名称未設定 :2023/01/06(金) 20:22:43.79 ID:24a5kyQ/a.net
CrystalDiskInfoだ!m9(´・ω・`)ドーン!

102 :名称未設定 :2023/01/06(金) 20:40:59.88 ID:C+NsD+UR0.net
つーかクソアフィブログじゃなくて元ネタを貼れよ

103 :名称未設定 :2023/01/06(金) 21:24:31.04 ID:jhsu0+Rq0.net
割とヤバそうで草
9 ヶ月で SSD 寿命の 13 % を消費…
https://i.imgur.com/2nhng1C.png

104 :名称未設定 :2023/01/06(金) 21:40:50.32 ID:tk7ym/Q50.net
欠陥品じゃねーか。

105 :名称未設定 :2023/01/06(金) 21:46:05.99 ID:rlOpPR600.net
SSDは消耗品だからね😉

106 :名称未設定 :2023/01/06(金) 22:04:20.10 ID:y0fG9RbS0.net
内蔵が壊れても外付けSSDで起動して使えばいいだけだからへーきへーき

107 :名称未設定 :2023/01/06(金) 23:50:56.45 ID:24a5kyQ/a.net
HDDマイニングのプロットに使ってたのだ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/Wzf4254.jpeg

108 :名称未設定 :2023/01/07(土) 00:56:39.85 ID:+mOWLeFN0.net
M1mini約16ヶ月使ってPercentage Used:1%だけど何が違うんだろうな

109 :名称未設定 :2023/01/07(土) 01:28:41.52 ID:3NUw7uv20.net
10時間/日でSSDに書き込みまくる耐久テストみたいな酷使するとそうなるんじゃ?

110 :名称未設定 :2023/01/07(土) 08:11:12.87 ID:L9zI7z1z0.net
メモリ 16 GB モデルでスクリプト動かしまくってるから本体 SSD への直接的な書き込みは少なくてもスワップしまくりなんだと思う
昔のツイート見てるとこれが問題視されて修正される前はもっと酷い状況だったと分かるからアップデートで修正されたってのは間違いないと思う

111 :名称未設定 :2023/01/07(土) 12:30:59.68 ID:OaHCccGxM.net
消耗品をマザーボードはんだ付けする設計思想はやめて欲しいな

112 :名称未設定 :2023/01/07(土) 12:33:28.03 ID:OaHCccGxM.net
AppleのSSDは割高の価格設定だから
通常摩耗ならまだしもバグによる過剰消耗は裁判レベルだと思う

113 :名称未設定 :2023/01/07(土) 12:34:52.71 ID:0NlLNnK40.net
是非裁判起こしてみてください

114 :名称未設定 :2023/01/07(土) 13:17:25.94 ID:CiYgaeWrp.net
これ裁判起こされてるの?
こんなことになってたら裁判起きてると思うんだが

以前おキーボードの件はようやく決着ついたらしいが

115 :名称未設定 :2023/01/07(土) 13:30:41.24 ID:yYO62dVt0.net
確実な証拠も無いし無理だろ

116 :名称未設定 :2023/01/07(土) 13:33:02.80 ID:0NlLNnK40.net
無理かどうかは、ID:OaHCccGxM が決めて

117 :名称未設定 :2023/01/07(土) 14:18:35.22 ID:2EJe53SgM.net
無理なのかい!無理じゃないのかい!どっちなんだい!

118 :名称未設定 :2023/01/07(土) 14:27:18.66 ID:Innp1Jl+0.net
9ヶ月で13%消費は確かにめちゃくちゃ消費しているように感じるが
そのまま使い続けても計算上5年超は持つのか
5年使えるなら保証期間外として裁判は無理かもね

SDGsにうるさいEUならなんとかしてくれるかも

119 :名称未設定 :2023/01/07(土) 15:34:19.09 ID:CiYgaeWrp.net
例えば読み書き激しいDAWのソフトサンプラとか使ったらさらに使用率上がるからヤバイよ

120 :名称未設定 :2023/01/07(土) 21:18:44.31 ID:Innp1Jl+0.net
どれくらい増えるんだ?一日に書き込みがどれくらい増える?
やばいというからには実例を見たことあるんだよな?

121 :名称未設定 :2023/01/07(土) 22:38:51.22 ID:ccdcxThL0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 書き込みすぎるとこうなるよ…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

122 :名称未設定 :2023/01/07(土) 22:48:31.94 ID:39SjH/y20.net
Mac miniの新型は出ないのか?

123 :名称未設定 :2023/01/07(土) 23:41:35.47 ID:yYO62dVt0.net
もうその話題はいらない

124 :名称未設定 :2023/01/08(日) 00:45:26.66 ID:pOB3dCD10.net
>>121
ツルテカの頭に毛が生えてきたのかな

125 :名称未設定 :2023/01/08(日) 01:20:06.66 ID:fuDWV3V50.net
11 TB 増えてた(白目)
外付け SSD 買ってそっちでスクリプト動かすわ…
https://i.imgur.com/oCT85bW.png

126 :名称未設定 :2023/01/08(日) 01:47:55.87 ID:WLg1d8Oo0.net
>>125
書き込みが多発しているときのメモリのアクティビティモニタってどうなってる?

127 :名称未設定 :2023/01/08(日) 02:02:48.06 ID:fuDWV3V50.net
>>126
おうふ
これは SSD が死ぬのも当然ですな
Mac mini で画像生成をやってはいけない(戒め)
https://i.imgur.com/5dEXtU5.png

128 :名称未設定 :2023/01/08(日) 02:18:46.02 ID:Icm5Z26A0.net
「来週」は毎週やってくるから
「来週発売」と言っておけばいつかは当たる

129 :名称未設定 :2023/01/08(日) 02:36:42.76 ID:WLg1d8Oo0.net
>>127
Stable Diffusion?
やるにしても出力サイズを小さくしたりn_samplesを1にしたりしてメモリ使用量減らさないと駄目だろうね

その状態だと使用量が物理メモリを超えてるから
SSDを消耗するのはもちろん、生成速度もめちゃくちゃ遅くなってると思う

130 :名称未設定 :2023/01/08(日) 13:59:42.18 ID:huyZobJH0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

131 :名称未設定 :2023/01/08(日) 14:02:48.11 ID:dT3nu+yQ0.net
Appleの比率がどんなもんか知らんけど
一般には今どきデスクトップ使ってるやつなんてノートの1/8以下の少数派だから
M1の次はM8でもおかしくない…ってことは流石にないだろうけど
M2飛ばされてM3やM4でも、しょうがないと諦めてる

132 :名称未設定 :2023/01/08(日) 14:54:10.14 ID:2eN/oecu0.net
2021年だとMacの全PCに占めるシェアは8%位
Windowsは8割程度だが、これは各メーカーの合計だから
各メーカー毎のシェアで比較すると、アップルは4位

https://digitalista51.com/pc/2021pcshare

133 :名称未設定 :2023/01/08(日) 15:56:22.27 ID:06c/oS++0.net
デスクトップは長くつかえるし持ち運ばないのにノート買うのはアホ

134 :名称未設定 :2023/01/08(日) 16:20:29.71 ID:AHs4UvZV0.net
以前、miniからほぼ置き物状態なAirにしたことあったけど、
普通に邪魔だし、クラムシェルモードは放熱の問題もあるし、
結局またminiに戻った。数回だけ移動したこともあるけど、
今ならスマホもあるし。

外付けのモニタは絶対に欲しいから、選択肢がminiしかない。
以前ならL997+RDT211Hとかやってたけど、studioですら
躊躇してしまうようになってしまった。

Air手放したのは吊るしのメモリで買ったら、常に不足してて
我慢出来なくなったのもあるけど。当時のAirは4Gだったかな。

135 :名称未設定 :2023/01/08(日) 16:25:32.40 ID:2eN/oecu0.net
デスクトップやノート、共に言えるけど
メモリーやストレージを自分で増設出来ると
もっともっと長く使えるのにね

136 :名称未設定 (ワッチョイ 5363-WMT9):2023/01/08(日) 21:14:11.40 ID:D6d/KEQ20.net
新型Mac mini 2023年1月〜3月
っていう噂もあるの?

まあ、今のMac mini 2018で全く不自由ないけど。

137 :名称未設定 (ワッチョイ 31d9-nt2E):2023/01/08(日) 21:33:27.33 ID:yhkJQoLk0.net
俺なんか2011 miniで不自由なんて・・ある

138 :名称未設定 (ワッチョイ 7958-9O0i):2023/01/08(日) 22:12:35.54 ID:Re7+K1Od0.net
Mac Mini Late 2014 を使っているが、OSのサポートがMonterey 12.6.2で終わっている。
しかし、今は円安でアップル製品高いし、時期的に新型を待ってしまう。

139 :名称未設定 (ワッチョイ 7973-PQFN):2023/01/08(日) 22:27:04.17 ID:9gRs0SFt0.net
メモリ8→16GBで\28000だもんなー
DDR4-3200(SO-DIMM) 32GB×2=64GB買えるお値段w
M1はLPDDR4だからプレミアムはあるだろうけど恐ろしいコスパ悪

用途的に仕方なくカスタマイズしたw

140 :名称未設定 (ワッチョイW 61a3-uAPQ):2023/01/08(日) 22:27:07.05 ID:QZWA7i3A0.net
M1発表から今まで何かと随分引き伸ばしてるから何か新しい問題に直面しているのは明白
それが技術的なものか商売的なものかは知らないけど新チップ開発してるにもかかわらず特別大きな問題もなくM2シリーズのリリースまで漕ぎ着けているのはむしろ偉業といえる
それはそれとして早くMac miniのアップデートしてくれえええええ何でもしますからああああああ!
あとお値段据え置きでメモリ32GBスタートでよろしクック
ただのM1ですらメモリ16GBが足引っ張ってるからな

141 :名称未設定 (ワッチョイ 2bcd-nt2E):2023/01/08(日) 22:57:53.67 ID:pOB3dCD10.net
>>136
i5、16Gの中古を6万円で買って満足してるわ
Win10も使えるし

142 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-nt2E):2023/01/09(月) 00:27:47.36 ID:uSByoeNhM.net
問題はどこまでOSサポートされるかだな
4年後のOSは切られるかな

143 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/09(月) 00:34:33.44 ID:2hUhi5nH0.net
発売後6年~7年くらいじゃなかったかな?

144 :名称未設定 (ワッチョイ 6173-nt2E):2023/01/09(月) 00:39:04.65 ID:wPDJZK/00.net
3月までにM2 Mac mini出なかったら
M1 Studio買うわ
もう我慢の限界

145 :名称未設定 (ワッチョイ 2bcd-nt2E):2023/01/09(月) 00:54:17.93 ID:bi0BcJPj0.net
>>144
何を我慢してるんだ? 性能とか処理能力って事?

146 :名称未設定 (ワッチョイ 2b44-UqYJ):2023/01/09(月) 01:38:06.04 ID:BLyXHDUH0.net
>>144
オナ禁してるの?

147 :名称未設定 :2023/01/09(月) 06:59:45.30 ID:fQzqkXAxa.net
   |┃≡
   |┃≡
ガラッ! 彡⌒ ミ
__|┃ ・ω・) 
   | と   l,)
__|┃ノωJ_

148 :名称未設定 :2023/01/09(月) 09:28:50.32 ID:wPDJZK/00.net
>>145
現行機買ってすぐ新モデル出たら嫌じゃん
それだったら年内は新モデル出ないMac Studio買うほうがいいってこと

149 :名称未設定 :2023/01/09(月) 09:38:59.37 ID:QFGLiqck0.net
Studio買う金があるのにminiまつ意味あるの?

150 :名称未設定 :2023/01/09(月) 09:45:14.90 ID:Gl8wtgTk0.net
ただの新しい物好きならstudioいらないじゃん

151 :名称未設定 :2023/01/09(月) 10:12:09.15 ID:wPDJZK/00.net
値上げしたMac miniの現行機種だけは絶対に買わない

152 :名称未設定 :2023/01/09(月) 10:24:08.69 ID:Gl8wtgTk0.net
それでいいんじゃない

153 :名称未設定 :2023/01/09(月) 10:26:59.15 ID:sKGc6IrN0.net
>>151
自分もそう思う。
しかし、値下げはいつなのだろうか。
FRBが金利を下げるのは早くても今年の秋以降だろうし。

154 :名称未設定 :2023/01/09(月) 13:19:44.33 ID:GZVbwjTF0.net
>>111
オンボードどころかオンチップが今のトレンドだからなあ

155 :名称未設定 (ワッチョイW 19cf-EcBo):2023/01/09(月) 14:15:10.76 ID:ik4OYlCl0.net
一体どこのトレンドなのやらw

156 :sage (ワッチョイW 5375-SLnq):2023/01/09(月) 14:17:34.51 ID:GPF7elDG0.net
>>138

Montereyなら別に困りそうにないな。
まあ、M1から別次元になるから、買い換えるとそれなりに幸せにはなれる。

157 :名称未設定 (ワッチョイ 4b62-nt2E):2023/01/09(月) 15:15:58.73 ID:vVns5iIW0.net
Late2012でモジャだけどさすがに対応しないアプリが増えてきたなあ
春に来週が無かったら諦めてM1の新古でも買うわ

158 :名称未設定 (JP 0Hdd-RcbC):2023/01/09(月) 16:40:43.44 ID:khHO7j8MH.net
半導体供給不足の影響だと思うよ
SE4が云々も含めて

159 :名称未設定 (ワッチョイW c9b3-F+bK):2023/01/09(月) 17:30:38.29 ID:tcBn80Pa0.net
2012でAdobeのCS3使ってるんだけど
同じ年代、スペックのmini買ってHDDを
載せ替えたら使える?

Adobeめ〜正規品のやつなのに
アクティベーションできなくしやがって…

160 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-nt2E):2023/01/09(月) 18:44:45.86 ID:GyyFslfqM.net
不正利用の知識がある奴なら行けると思う

161 :名称未設定 (ワッチョイ 93b2-9O0i):2023/01/09(月) 20:35:09.81 ID:LzDtDi8n0.net
>>159
電話してアクティベーションできない?

162 :名称未設定 (ワッチョイW b3f4-F+bK):2023/01/09(月) 21:48:45.12 ID:wfjPjfQ60.net
>>160
不正利用の知識は全くない。
>>159
CS3は電話でのアクティベーションは終了。
CS5か6はまだ対応してたかも……

163 :名称未設定 (ワッチョイ 2bcd-nt2E):2023/01/09(月) 22:19:48.88 ID:bi0BcJPj0.net
>>159
macmini2012だけど、MojaveでCS6は使えてる
OSがこれ以上になるともう動かないと思うが

164 :名称未設定 (ワッチョイW 7958-yzWT):2023/01/09(月) 22:31:58.46 ID:TJL9oI3b0.net
>>159
何で仮想マシンに移してなかったの?
いつまでも使えるわけないじゃん。

165 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/09(月) 22:42:44.34 ID:2hUhi5nH0.net
そうだな、頑張れ!

166 :名称未設定 (ワッチョイ 31d9-nt2E):2023/01/09(月) 22:54:21.26 ID:6FZ2rR6e0.net
>>164
adobeのアクティベーションは仕組み上アレなんで
仮想マシンに移してもずっと使えるわけじゃあない
なのでアレする必要がある

167 :名称未設定 (ワッチョイW 7958-yzWT):2023/01/09(月) 23:06:45.03 ID:TJL9oI3b0.net
>>166
ウチはCCだから知らんかったわ。CSの人は大変だね。

168 :名称未設定 :2023/01/09(月) 23:33:27.14 ID:LzDtDi8n0.net
Adobeは本当にクソだな

169 :名称未設定 :2023/01/09(月) 23:41:21.75 ID:3PJglb720.net
CSのほうが1度正式にアクティベーションしたらその環境を丸ごと仮想マシンにしちゃえば大丈夫なんじゃない?
やったことないけど違うかな。

170 :名称未設定 (ワッチョイW dbfb-y7sD):2023/01/09(月) 23:54:50.11 ID:4I7c/b6G0.net
Mountain Lion(10.8) on Ventura(macOS 13)の
ホストOS側の仮想環境はやっぱりParallels?OSSのUTM?

171 :名称未設定 (ワッチョイ 3173-Iwbx):2023/01/10(火) 11:49:10.10 ID:anzopc+H0.net
CSを今使う理由ってオフラインで繋がるから?

172 :名称未設定 (ワッチョイ b1b1-UqYJ):2023/01/10(火) 12:04:39.70 ID:Axgnw/ds0.net
>>177
買い切りだから

173 :名称未設定 (ワッチョイ 31d9-nt2E):2023/01/10(火) 12:05:39.71 ID:rJ2ouALO0.net
>>177に期待

174 :名称未設定 (ワッチョイ b1b1-UqYJ):2023/01/10(火) 12:27:31.08 ID:Axgnw/ds0.net
老眼てやだな……( ´・ω・)

175 :名称未設定 (アウアウウーT Sa85-nt2E):2023/01/10(火) 12:41:32.68 ID:+o0nfKy8a.net
1が7に見えたのかw

176 :名称未設定 (ワッチョイW 7958-yzWT):2023/01/10(火) 12:45:16.22 ID:gsFkMHsX0.net
あるバージョンまでしか動かないプラグインやフィルターがあったりするよね。
ウチもそういう理由で漢字Talkをエミュレータで動かし続けてた事がある。
今も月イチで使う経理ソフトを更新するのが嫌なのでVMWare FUSIONで古めのOS動かしてるよ。

177 :名称未設定 (ワッチョイW 2ba6-mTUd):2023/01/10(火) 14:18:03.95 ID:/iW+ulng0.net
何で結婚したら嫁は態度デカくなるの?

178 :名称未設定 (ワッチョイW 0976-nmDt):2023/01/10(火) 14:51:08.51 ID:PtHhY4wo0.net
いよいよ3月にM2mini登場か

179 :名称未設定 (ワッチョイ 8173-9O0i):2023/01/10(火) 14:52:16.05 ID:+s1GN/aP0.net
M2じゃなくてもいいからM1 ProのMac Miniを出して欲しい

180 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-D6eC):2023/01/10(火) 14:52:26.12 ID:hv+Wy4IsM.net
iOS 搭載 Mac mini が売ってた
パチモンでしょうか?
https://i.imgur.com/usrCi35.jpg

181 :名称未設定 (トンモー MMa5-HS/Y):2023/01/10(火) 15:15:56.78 ID:kaKvzOdTM.net
>>180
10.xなんて怪しい、怪しすぎるの

182 :名称未設定 (ワッチョイ 0b03-IjLx):2023/01/10(火) 16:05:16.15 ID:orvd8HJ00.net
mini 2014の一番下の買ってはいけないゴミ。

HDDはSSDに交換可能だが
RAM 4GBは交換できない。

183 :名称未設定 (ワッチョイ 61d3-zGRa):2023/01/10(火) 16:24:49.13 ID:laZ6VFQ30.net
ios動くのがポイントだんだろ

184 :名称未設定 (ワッチョイW dbfb-y7sD):2023/01/10(火) 18:03:34.42 ID:i4JNVZux0.net
mini 2014はメモリ8GBならSSD増設キット込みであり"だった"が、もう最新macOSに対応してないから結局ゴミ。

185 :名称未設定 (ブーイモ MMab-yRsU):2023/01/11(水) 05:22:32.59 ID:lyJdCuosM.net
古い機種を最新のMac OSにする必要ある?

186 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/11(水) 10:01:38.99 ID:ILxZhM9f0.net
OSバージョン上げないにしてもセキュリティ更新はした方がいい

187 :名称未設定 (アウアウウーT Sa85-nt2E):2023/01/11(水) 10:39:25.75 ID:R22hYFhLa.net
更新終わってるOSにセキュリティ更新が出るくらいの
致命的なセキュリティーFIXが最近出てるから
それが出なかった古いバージョンを使うのは自己責任

188 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/11(水) 10:43:48.09 ID:ILxZhM9f0.net
どの位古いと出なくなるの?

189 :名称未設定 (アウアウウーT Sa85-nt2E):2023/01/11(水) 10:51:46.24 ID:R22hYFhLa.net
catalina

190 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/11(水) 11:34:44.26 ID:ILxZhM9f0.net
昔使ってた記憶がある
どんな奴だったか忘れたw

191 :名称未設定 (ワッチョイ 93dc-UqYJ):2023/01/11(水) 11:38:05.64 ID:2fwUZSHk0.net
mac mini 2014をOpenCoreでVentureにアップデートしたけど
m1 mac miniが安く手に入ったから意味なかった

192 :名称未設定 (スップ Sdb3-yu3S):2023/01/11(水) 12:30:51.19 ID:gw/Knrird.net
>>177
評価したいw

193 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/11(水) 16:10:52.84 ID:UXAB7rM0M.net
Venturaそのものが不安定で魅力がない。

194 :名称未設定 (スッププ Sdb3-c7Eb):2023/01/11(水) 16:32:44.40 ID:NLjjN6Pcd.net
不安定と魅力は基本別物では?

195 :名称未設定 (ワッチョイ 93dc-UqYJ):2023/01/11(水) 16:51:16.51 ID:2fwUZSHk0.net
Venturaって不安定なのか?
あんまり気づかなかった

196 :名称未設定 (ワッチョイ 0b03-IjLx):2023/01/11(水) 18:09:26.45 ID:eQTEwXtz0.net
半年くらいのアップデートで
安定っていつもの事

197 :名称未設定 (ワッチョイ 7973-PQFN):2023/01/11(水) 23:50:51.94 ID:x4qP5Jbd0.net
M1→M2でCPU35%up(Apple発表)
プロセスの差にしては正直期待外れ
miniはM2スキップするんじゃない?

198 :名称未設定 :2023/01/12(木) 01:01:41.42 ID:6nGg/y4E0.net
俺もそう思う
閲覧メインのライトユーザー向だから性能が微増するぐらいで製造ライン変えるのはコスパが合わないんじゃない

199 :名称未設定 :2023/01/12(木) 01:06:27.77 ID:w0p0wQMS0.net
3月にM3mini登場か。ワクワクだぜ

200 :名称未設定 :2023/01/12(木) 01:18:38.38 ID:1ZYH+1ZQ0.net
M3は性能めちゃくちゃ伸びるんやろか
M2で足踏みしてるから、伸びてくれないとかなりWinPC組と性能差できる

Cinebench r23のシングルは最低2000、できれば2400ぐらい出してほしいところ

201 :名称未設定 :2023/01/12(木) 04:39:25.32 ID:k+N0M+my0.net
M2はM1とM1proの間てのはM1と併売するなら
ちょうどいい塩梅だと思うけど
M2はM1よりコスト上がってるから
M1置き換えにくいし
3nmになるとどうなるんかな
TSMCが吹っ掛けてると前モデルとまた併売しそうだけど

202 :名称未設定 (ワッチョイW 938d-gRqN):2023/01/12(木) 09:44:25.03 ID:F3SsBcV/0.net
後は続かない可能性はあるなあとは思ってた

203 :名称未設定 (ワッチョイ 61d3-zGRa):2023/01/12(木) 09:55:32.13 ID:peWItRH90.net
M2pro搭載とも言われてるね
いまさら無印は無い思われる

204 :名称未設定 (ワッチョイW dbfb-y7sD):2023/01/12(木) 11:46:24.28 ID:TchFC82B0.net
>>197
M1→M2でプロセス変更は行われていないんだわ。
M2 Pro/Maxから3nmプロセス生産との専らの噂。

205 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/12(木) 11:48:54.38 ID:Q6Wn5hen0.net
無印で足りる人も大勢いるだろうに

206 :名称未設定 (ワッチョイ 31d9-nt2E):2023/01/12(木) 11:50:24.83 ID:hkSjZdAf0.net
16GBじゃ明らか足りてなかったんでM1はパスしたけど
M2で24GBとか半端なことやられたんで結局二の足踏んでる

207 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/12(木) 11:56:05.55 ID:Q6Wn5hen0.net
もともとminiはエントリー機だったろう

208 :名称未設定 (ワッチョイ 31d9-nt2E):2023/01/12(木) 11:59:42.43 ID:hkSjZdAf0.net
>>207
16GBじゃ足りなくなるケースが増えてきたからな
8GBからのラインは消えるべきではないかと思う

209 :名称未設定 (スッププ Sdb3-c7Eb):2023/01/12(木) 12:07:20.45 ID:Go+PZBsqd.net
>>206
ただ文句言いたいだけじゃねえか

210 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/12(木) 12:08:21.71 ID:Q6Wn5hen0.net
Studio買えばいいのでは?

211 :名称未設定 (ワッチョイ c943-UqYJ):2023/01/12(木) 12:08:39.74 ID:rEOL09X90.net
どうせ買わないやつは今度はメモリに難癖つけてるのか。

212 :名称未設定 (ワッチョイW 51da-2VYa):2023/01/12(木) 12:12:48.59 ID:UjtG9kPX0.net
最近unityを触りはじめたけど普通に動くし相変わらずファンも静か

213 :名称未設定 (ワッチョイ 31d9-nt2E):2023/01/12(木) 12:36:43.57 ID:hkSjZdAf0.net
>>209
時代に合わせてメモリの最低ラインはどんどん増えて行ったろ
それだけの話さ

214 :名称未設定 (ワッチョイ 99cf-nt2E):2023/01/12(木) 12:45:52.37 ID:4UAZ+Lmi0.net
まさかWebブラウザがこんなにメモリ食うなんて

215 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-UqYJ):2023/01/12(木) 12:59:48.66 ID:TAbfReUN0.net
特にchrome系列がメモリ食い過ぎではある
タブは10分裏に回るとメモリ解放されるようにした
これで使用量数GBくらいで収まるようになった

ここらへんデフォルトでタブ閉じずに使ってると
20GBくらいメモリ食ってることもあるからな
メモリスワップでSSDも無駄に浪費してしまう

216 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/12(木) 13:59:36.49 ID:RsC8Gf62M.net
M2へのチップ性能のアップが少ないからこそ、新筐体で売上をブーストするという考え方もあると思うのだけど。
今の筐体の減価償却なんてはるか昔に終わってるだろうし。

217 :名称未設定 (ワッチョイW 51da-2VYa):2023/01/12(木) 14:07:22.71 ID:UjtG9kPX0.net
濃いグレーの筐体はまだ余ってそう

218 :名称未設定 (スッププ Sdb3-c7Eb):2023/01/12(木) 14:31:51.78 ID:eRYLkoqmd.net
>>213
ん?買い換えなくて平気でいられるんだから時代もクソもねえだろ

219 :名称未設定 (ワッチョイW dbfb-y7sD):2023/01/12(木) 16:43:00.34 ID:TchFC82B0.net
Safari使えSafari。

220 :名称未設定 (ワッチョイ 2bc0-Y5aj):2023/01/12(木) 18:41:28.19 ID:UwBliJgk0.net
Safariもアクティビティモニタでの表示が分かりにくいだけで、使うメモリ量はChromeとさほど変わらない気もするが……

221 :名称未設定 (アウアウウーT Sa85-qajf):2023/01/12(木) 18:42:30.78 ID:1RbhI3dXa.net
このまま行くと、M1 mini がMac史上最高のC/Pをたたき出した
デスクトップパソコンとなりそうな予感。

M2も良いけど....値段がねって感じで。

222 :名称未設定 (スッップ Sdb3-2k/f):2023/01/12(木) 19:35:37.17 ID:m+L8VCCXd.net
今は結構高い。安く買えた人にとってはそうだろうね。

223 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/12(木) 20:17:31.42 ID:5E4GLyg9M.net
性能はアップするばかりなのだから、C/Pは時代により改善されて当然だよ。
それでも吊るしで5万円台の時代だってあったからね。
どっちがC/Pが良いかは微妙。

224 :名称未設定 (ワッチョイ 8173-9O0i):2023/01/12(木) 21:37:38.63 ID:iGovCWmr0.net
SSDが安くなったらいいのにねえ

225 :名称未設定 :2023/01/13(金) 04:18:00.05 ID:oV3jDnhl0.net
為替の関係でこれから少しは安くなりそうな気もするけど
世界中の物価高があるから5〜6万ってのはもう厳しいかもね〜

226 :名称未設定 :2023/01/13(金) 07:12:00.06 ID:fYg2khD10.net
M1 8GBメモリーのminiなんですが4Kモニター2枚つけて問題ないですかね?
メモリー不足でしょうか?

227 :名称未設定 (ワッチョイ 4b62-nt2E):2023/01/13(金) 09:00:03.40 ID:KbdDjrN00.net
M1登場のビッグウェーブに乗り損ねたから
次のモデルで絶対買うマンになってるんだけど来週まだぁ?

228 :名称未設定 (ワッチョイW 0976-nmDt):2023/01/13(金) 09:24:53.28 ID:eRAz/kzK0.net
>>227
3月だよ

229 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-UqYJ):2023/01/13(金) 09:27:39.53 ID:pYkkqy97M.net
来年のな

230 :名称未設定 (ワッチョイ 61d3-zGRa):2023/01/13(金) 09:30:35.21 ID:5WfB9IaP0.net
3月だとすぐにM3来るよねM2キャンセルでよくね?

231 :名称未設定 (ワッチョイW 0976-nmDt):2023/01/13(金) 09:35:59.01 ID:eRAz/kzK0.net
>>230
今更M2なんかいらんよね

232 :名称未設定 (ワッチョイW 7958-mNVB):2023/01/13(金) 10:14:53.44 ID:dE2qZLKx0.net
Mac miniが毎年更新されると何故思うのか
これが分からない

233 :名称未設定 (スッププ Sdb3-c7Eb):2023/01/13(金) 10:48:31.99 ID:kyfBqsU4d.net
5年は新製品いらない

234 :名称未設定 (ワッチョイ 71dc-UqYJ):2023/01/13(金) 12:05:37.90 ID:0iYnbJ130.net
5年て2014年から2018年のmac mini暗黒期より長いやんけ
待てへんわ

235 :名称未設定 (ワッチョイ 8173-9O0i):2023/01/13(金) 12:09:04.11 ID:v5XU35cy0.net
>>232
マイナー商品だからなあ

236 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Or7w):2023/01/13(金) 12:25:08.27 ID:A6gb8bKQ0.net
アタシのために我慢して!

237 :名称未設定 (ワッチョイW 01b1-BvPj):2023/01/13(金) 12:35:01.83 ID:iK9vMBZ90.net
とりあえず現行機買えばいいだけなのに‥

238 :名称未設定 (ワッチョイ 8173-9O0i):2023/01/13(金) 12:59:15.75 ID:v5XU35cy0.net
次の機種は遅くとも来年には出ると思うけどなー

239 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-UqYJ):2023/01/13(金) 13:05:26.21 ID:piKS3BHYM.net
PC全般超暗黒期だから
mac miniどころの話じゃない

240 :名称未設定 (アウアウエーT Sa23-iowH):2023/01/13(金) 13:16:54.97 ID:je/AYwhva.net
今日も元気だ!暴飲暴食!
大戸屋で鶏鍋!ビール500㍑!これでたったの930円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/VcBYP71.jpeg

241 :名称未設定 (ワッチョイ db27-IjLx):2023/01/13(金) 14:07:34.21 ID:1mwzApK90.net
>>240
おじいちゃんですか?

242 :名称未設定 (スッププ Sdb3-c7Eb):2023/01/13(金) 14:28:19.53 ID:zURNGERVd.net
水道は出しっぱなしにすると一時間で1000リットルほどになります
500リットルは30分出しっぱなしの水を飲み続けた量になります

243 :名称未設定 (ワッチョイW 0976-nmDt):2023/01/13(金) 14:31:36.71 ID:eRAz/kzK0.net
>>242
リットルじゃなくて㍑だからミリリットルの事だよ?

244 :名称未設定 (ワッチョイW 8173-D6eC):2023/01/13(金) 15:16:06.72 ID:Q4YdMt/80.net
ほえーまたひとつ賢くなったわ

245 :名称未設定 (ワッチョイW 0976-nmDt):2023/01/13(金) 15:17:22.90 ID:eRAz/kzK0.net
>>244
デタラメだから信じちゃダメ!

246 :名称未設定 (ワッチョイ 93b2-9O0i):2023/01/13(金) 15:32:09.21 ID:eWTxf5q+0.net
>>245
間違えてないから自信持って

247 :名称未設定 (スッププ Sdb3-c7Eb):2023/01/13(金) 15:59:36.05 ID:vmvBd3KBd.net
>>243
㍑がミリリットルのことだっていう謎理論は誰が言っているのですか?

248 :名称未設定 (ワッチョイ 71dc-UqYJ):2023/01/13(金) 16:06:08.66 ID:0iYnbJ130.net
mac mini とまったく関係ないレスが一番盛り上がるよな

249 :名称未設定 (ワッチョイ 9380-XBTm):2023/01/13(金) 16:40:43.03 ID:mFquKv/q0.net
>>226
4Kの2Dフレームバッファーのサイズは32MB
つまり、4K追加しても使用メモリー量には大きな影響は生じない
だた、他にUSBtoHDMI変換の処理のためのメモリーを食うかもしれないが多分、大きな影響はないと思う。

250 :名称未設定 (アウアウアー Sa6b-gzc7):2023/01/13(金) 17:24:17.60 ID:aS4u4CKja.net
㍑はリットルだよ
ミリリットルは㍉㍑

251 :名称未設定 (スプッッ Sdf3-gzc7):2023/01/13(金) 17:34:29.12 ID:Egbe0tz+d.net
ミニリットル

252 :名称未設定 (ワッチョイW 6162-t52i):2023/01/13(金) 17:37:09.62 ID:Ff6Z/FQL0.net
studio displayの方の進化に期待したいよな
やっぱ純正で揃えたいよ
Mac miniはもうそこまで進化しなくても

253 :名称未設定 (ワッチョイW 8173-D6eC):2023/01/13(金) 17:44:21.20 ID:Q4YdMt/80.net
ミニリットル?

254 :名称未設定 (スッププ Sdb3-c7Eb):2023/01/13(金) 17:56:01.30 ID:40aErtDrd.net


255 :名称未設定 (ワッチョイ 8173-9O0i):2023/01/13(金) 18:09:59.02 ID:v5XU35cy0.net
>>252
進化しないなら安くしてくれ!

256 :名称未設定 (ワッチョイ 71dc-UqYJ):2023/01/13(金) 18:14:32.21 ID:0iYnbJ130.net
未だにThunderbolt Display使ってるわ
studio displayは高すぎる

257 :名称未設定 (ワッチョイ 4b62-nt2E):2023/01/13(金) 18:34:34.43 ID:KbdDjrN00.net
????

258 :名称未設定 (ワッチョイW 2ba6-mTUd):2023/01/13(金) 18:37:56.62 ID:98ph0f0s0.net
㌅㌿㌅㌿㌴㌼㍓

259 :名称未設定 (ブーイモ MMc5-gpVi):2023/01/13(金) 19:45:23.18 ID:U7MGZhe8M.net
高いのにハードウェアキャリブレーションできない

260 :名称未設定 (ワッチョイW 0976-nmDt):2023/01/13(金) 19:58:12.57 ID:eRAz/kzK0.net
>>247
俺発のデタラメだよ!

261 :名称未設定 (スプッッ Sda3-yu3S):2023/01/13(金) 22:11:57.02 ID:DO1iaO8Hd.net
(むしら>>247の流れの読めなさは大丈夫なのか)

262 :名称未設定 (ワッチョイW 0111-D/m0):2023/01/13(金) 22:21:52.97 ID:L7KxnFIY0.net
そこでマジにならないで

263 :名称未設定 (ワッチョイ 7973-PQFN):2023/01/13(金) 23:00:15.36 ID:5nDRSMI60.net
windowsPCもまともなスペックだと今は10万越えになったりするから
相対的に吊しmacは高くないんだよなー

カスタマイズ以外w

264 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/14(土) 00:00:20.92 ID:PPybgwOM0.net
吊しは、釣りの餌

265 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/14(土) 02:02:31.51 ID:yF0Viul/0.net
マジで 呆れる 5秒前

266 :名称未設定 :2023/01/14(土) 07:20:14.12 ID:7A7Oz2rr0.net
>>256
アクアシネマHDまだ使ってる
もちろんもうメインではないが…
後ろ足折れてるし

267 :名称未設定 :2023/01/14(土) 07:21:15.69 ID:7A7Oz2rr0.net
iMacが退役してからはLGの4Kがメインだな

268 :名称未設定 :2023/01/14(土) 23:00:32.49 ID:fRI0DzS60.net
   |┃≡
   |┃≡
ガラッ! 彡⌒ ミ   話は聞かせてもらった!
__|┃ ・ω・)   mac mini は滅亡する!
   | と   l,)
__|┃ノωJ_

269 :名称未設定 :2023/01/14(土) 23:08:21.17 ID:3l6nK+5HM.net
別に処理能力はM1でも十分だと思うんだよ、
メモリさえ足せるなら。。。

270 :名称未設定 :2023/01/14(土) 23:42:44.37 ID:Uij1wKHN0.net
>>269
なにに使うかもよるけど、自宅で普通に使う分には
2018のインテルminiでも十分だよ
本格的ビデオ編集でもやるなら知らんが

271 :名称未設定 :2023/01/15(日) 04:28:21.34 ID:CKZmXpUO0.net
>>249
ありがとうございました
もう4K2枚は諦めた方がいいかなと思っていたので嬉しいです

272 :名称未設定 :2023/01/15(日) 10:14:31.99 ID:xHQqnVCb0.net
>>268
Mac miniの扱いが低いからなあ

273 :名称未設定 (ワッチョイW 1a3d-O8oa):2023/01/15(日) 14:35:47.19 ID:4M3CZGMB0.net
教えて下さい。28年ぶりにmacを購入した浦島太郎です。
Fusionドライブが何かも知らず、smartNGのmac mini 2014を中古で購入し、SSDを入れようとしたらすでに128GBのSSDがついていました。
壊れかけのHDDを外してこの128GBのSSDだけで動かすことは出来ますか?

274 :名称未設定 (ワッチョイW 0ab1-qeAP):2023/01/15(日) 14:47:58.10 ID:rDvWa2q70.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

275 :名称未設定 (ワッチョイ 29cf-38P9):2023/01/15(日) 14:57:03.54 ID:/ZJM9Tq90.net
まずはフュージョンドライブの解除かな

276 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-M3SY):2023/01/15(日) 15:12:57.23 ID:jmu4EzY50.net
ここら辺かな。Fusion Driveの解除方法。
http://gadgetr.seesaa.net/article/fusiondrive.html

277 :名称未設定 (ワッチョイW 1a3d-O8oa):2023/01/15(日) 15:15:50.25 ID:4M3CZGMB0.net
>>276
ありがとう。読んでみる。

278 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/16(月) 09:14:14.99 ID:KVTCxOUT0.net
Mac mini の天板が Trackpad だったらいいのに
小さなキーボードもつけてくれていいわよ

279 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rGbT):2023/01/16(月) 09:44:54.69 ID:WGTzw6Q00.net
自分で接着剤でくっつけたらええやんけ

280 :名称未設定:2023/01/16(月) 20:18:24.24 ID:A7+A7g6o1
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

281 :名称未設定 (ワッチョイ fe11-lu1o):2023/01/16(月) 20:38:45.41 ID:tkmrzbns0.net
G4みたいな個体のディスクトップmac出して欲しい

282 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/16(月) 21:31:40.26 ID:73ueIBL20.net
あのアルミのサイドパネルに大きなリンゴマークが入ってるの格好良かったね。
パネルの外し方もいい感じだった。
現行Proもあんなデザインだったらよかったのにな。

283 :名称未設定 (ワッチョイW 21b3-jzE1):2023/01/16(月) 21:38:50.23 ID:kidiJDzv0.net
自作すればいいじゃん。あの筐体にMac mini10台は入るんじゃね?

284 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/16(月) 21:42:19.32 ID:Ijzrok+B0.net
アルミはg5。g4はステンレスにレジン外装

285 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-xBJD):2023/01/16(月) 22:26:36.18 ID:O6+2cCu7M.net
正直ガワはどうでもいいな

286 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/16(月) 22:30:21.02 ID:Ijzrok+B0.net
ぶっちゃけG4AGPに現行入ったら射精する。
糞エアフロー筐体に重量化したpcieカードがヒンジを破壊するけど

287 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/16(月) 22:37:22.51 ID:uWARc0pm0.net
是非裸族でたのむ

288 :名称未設定 (ワッチョイW dd3d-BzPa):2023/01/16(月) 23:56:22.79 ID:eOFD2cn10.net
なんかきてる

今週、M2チップ搭載のMacBook ProかMac miniが発表される?
https://www.macotakara.jp/rumor/entry-44164.html

289 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/17(火) 00:00:31.16 ID:IkGY7DEu0.net
ウオオオオオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

290 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/17(火) 00:00:41.12 ID:W1oMlT9x0.net
される?
     ↑

291 :名称未設定 (ワッチョイW 06cd-X4bN):2023/01/17(火) 00:14:56.55 ID:XHKL/LcX0.net
毎週行ってりゃ、そのうち当たるだろw

292 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-Kao2):2023/01/17(火) 01:43:20.32 ID:0rBhZtJo0.net
オイラも来週こそ買うぜって毎週言ってる~。

293 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/17(火) 02:08:47.19 ID:3W0Yxqmm0.net
Apple Rumored to Have Product Announcement Tomorrow
https://www.macrumors.com/2023/01/16/apple-product-announcement-tomorrow/

M2 を搭載した 新型 Mac mini が予想されているが、デザインは現行モデルを踏襲する見込み

294 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/17(火) 04:06:29.89 ID:nhHx7M9L0.net
イベント予定ないし出るならサイレントアップデートでしょ
そして無印M2の可能性が高い気がする

295 :名称未設定 (ワッチョイ 2a63-8JA5):2023/01/17(火) 07:41:54.89 ID:k8WmV6BL0.net
>>288
なんで俺たちのMac miniが当て馬にされなきゃならんのだ(´・ω・`)

296 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-JwVX):2023/01/17(火) 08:34:18.71 ID:IkGY7DEu0.net
メモリ 32 GB でオナシャス

297 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/17(火) 08:41:06.32 ID:ZVQQecWGa.net
来週原理主義者のデマだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

298 :名称未設定 (ワッチョイW 4176-W4fl):2023/01/17(火) 09:27:47.29 ID:aaiKU0Pw0.net
今更M2とかいらん。3月にM3で出せ

299 :名称未設定 (ワッチョイW 86dc-65z7):2023/01/17(火) 09:29:10.94 ID:JeLcC7y+0.net
studioの性能追い越すんか

300 :名称未設定 (ワッチョイW 9578-5zHi):2023/01/17(火) 10:52:15.42 ID:hRKGez5u0.net
miniスレで言うのもなんだけど、Mac miniってつまらん製品だな
miniであることを追求したデザインでもないし、安価にmacOSが使えるだけが特徴

301 :名称未設定 (スッププ Sdea-MrpI):2023/01/17(火) 11:12:26.46 ID:pGR8QBUXd.net
元々そういうコンセプト
小ささ追求してコストが上がるとか愚の骨頂だし

302 :名称未設定 (ワッチョイW 06cd-X4bN):2023/01/17(火) 11:25:42.89 ID:XHKL/LcX0.net
>>300
そこが最高に便利なんじゃね
好きなディスプレイに接続すれば快適環境が構築できるし、
持ち運びもできないわけではない

303 :名称未設定 (ワッチョイ 95dc-rGbT):2023/01/17(火) 11:36:44.17 ID:zdDwxNuA0.net
分解すると思ったよりスカスカで、もう少し小さくできる余地はありそうな気はするな

304 :名称未設定 (ワッチョイW b5da-lCsq):2023/01/17(火) 11:48:11.60 ID:njDjC6nI0.net
intel機は中身けっこうパンパンだったけどM1はスッカスカだね

305 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-qfBe):2023/01/17(火) 11:49:36.57 ID:JnbHEuHv0.net
はい
おまたて〜

306 :名称未設定 (トンモー MM81-5NWG):2023/01/17(火) 13:23:48.21 ID:QQLOdPAyM.net
>>293
いよいよ明日、発表なのか
来週まで待たんと安心できんな

307 :名称未設定 (ワッチョイ 0a8e-rGbT):2023/01/17(火) 13:52:44.08 ID:DW4l3xiZ0.net
昨日の新作
https://www.macotakara.jp/apple_store/entry-44157.html

308 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/17(火) 13:57:17.34 ID:3W0Yxqmm0.net
新型発表か!?MacBook Pro/Mac miniのカスタマイズモデルが納期遅れ
https://iphone-mania.jp/news-517973/

309 :名称未設定 (ワッチョイ 2a63-8JA5):2023/01/17(火) 14:21:08.88 ID:k8WmV6BL0.net
まさかの6色展開(スペック据え置き)

あるでm9( ゚д゚)

310 :名称未設定 (スププ Sdea-Pa3O):2023/01/17(火) 15:07:48.90 ID:TQ4lKTS9d.net
がっかりーク続きだから期待せずに期待して待つわ

311 :名称未設定 (ワッチョイ 0a8e-rGbT):2023/01/17(火) 15:52:24.78 ID:DW4l3xiZ0.net
来週言うてたらいつかは当たる
毎週「来週」はやってくる

312 :名称未設定 (トンモー MM81-5NWG):2023/01/17(火) 16:11:35.05 ID:QQLOdPAyM.net
>>311
4年間、来週が来なかったことも(^o^;

313 :名称未設定 (ワッチョイ ed11-nqxv):2023/01/17(火) 17:41:12.48 ID:L89suzqN0.net
そろそろデザインは変えてほしいけど、薄くするとポートが減って拡張性が無くなりそうなんだよな・・・

314 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-5zHi):2023/01/17(火) 17:56:39.40 ID:A76jZDjxr.net
M2 miniは言わずもがな、M2 ProもMaxも大したアピールポイントがない証拠だよね
プレスリリース発売というのは

筐体のデザイン変更もないっぽいから盛り上がらんな

315 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/17(火) 17:58:25.73 ID:ZdL8YHCIM.net
USB-Cが4つ以上ある新型が出ればCPUはどうでも良い

316 :名称未設定 (ワッチョイ f915-rGbT):2023/01/17(火) 18:06:14.07 ID:CPyB1rjP0.net
Apple、1月17日(火)に新製品発表か

317 :名称未設定 (ワッチョイ 95dc-rGbT):2023/01/17(火) 18:16:59.29 ID:zdDwxNuA0.net
ドル円が128円まで下がったから
ついでに価格改正入らないかな

318 :名称未設定 (スッププ Sdea-9JFc):2023/01/17(火) 18:58:20.04 ID:8HspL0Jnd.net
M2proが搭載したminiが欲しいぞ

319 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/17(火) 19:00:18.88 ID:F+2RKaN00.net
M1使ってるけど性能に不満はないけどUSBが増えれば買い換える。
使い物にならないHDMIなくしていいからCとAがそれぞれ4つづつ欲しい。

320 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/17(火) 19:02:10.25 ID:DpcUv72F0.net
そんなものは出ないからおとなしくハブ使え

321 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/17(火) 19:03:19.66 ID:F+2RKaN00.net
だからおとなしくType-Cのhub使ってるけどね。

322 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/17(火) 19:10:19.65 ID:DpcUv72F0.net
じゃあ買い替えなくていいじゃん

323 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/17(火) 19:15:58.29 ID:F+2RKaN00.net
買い換えるのは人の自由じゃん。

324 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/17(火) 21:32:28.76 ID:IkGY7DEu0.net
リーカー「新 mini くりゅよ!」
mini スレ民「やっと明日が来週だ!」

発表日当日
クック「New HomePod mini!」

325 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-5NWG):2023/01/17(火) 22:37:57.17 ID:yroCgHOZ0.net
ストア、平常営業
ヤラれた

326 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/17(火) 22:43:30.08 ID:IkGY7DEu0.net
https://ecommerce2.apple.com
期待してええんか?

327 :名称未設定 (ワッチョイW edb1-0F6D):2023/01/17(火) 22:47:40.35 ID:FIzK9slM0.net
m2miniは来るだろうよ。MBAみたいなスペック差と価格構成でね。。

328 :名称未設定 (スッップ Sdea-LJH5):2023/01/17(火) 23:02:47.05 ID:YAUDwRQZd.net
B5サイズくらいの極薄板状にして「Mac mini Air」とかやってくれねぇかな

329 :名称未設定 (ワッチョイ 95dc-rGbT):2023/01/17(火) 23:05:04.70 ID:zdDwxNuA0.net
iPadの画面なしバージョンってこと?
めっちゃWindowsユーザーに馬鹿にされそうやんけ
またジョブズは死んだ言われるぞ

330 :名称未設定 (PH 0H95-t+4L):2023/01/17(火) 23:11:45.36 ID:N5A+Po9AH.net
ジョブズは生きてる

331 :名称未設定 (ワッチョイ 8693-4lE2):2023/01/17(火) 23:13:02.50 ID:24R7uoLh0.net
M2来てるぞ

332 :名称未設定 (ワッチョイ a5b1-38P9):2023/01/17(火) 23:16:28.79 ID:NMa93QXY0.net
https://www.apple.com/jp/mac-mini/

来たねーー!!

333 :名称未設定 (ワッチョイW 296e-y24z):2023/01/17(火) 23:19:20.44 ID:H4jA/7pL0.net
来週がキタ━(゚∀゚)━!

334 :名称未設定 (ベーイモ MMce-rGbT):2023/01/17(火) 23:20:51.40 ID:KgqttH8iM.net
おお来週が今来たのか!

335 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/17(火) 23:22:23.63 ID:Ol8UgR6e0.net
はえ〜

336 :名称未設定 (ワッチョイ 3e69-w88e):2023/01/17(火) 23:27:46.71 ID:u7Lfh4L70.net
なんも知らずにホームページみたらたまげた

337 :名称未設定 (ワッチョイ 41ba-38P9):2023/01/17(火) 23:29:01.48 ID:xx4BIRvq0.net
MacBook考えてたけどminiにProができて端子充実してるので迷うな

338 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-vfE6):2023/01/17(火) 23:29:26.73 ID:f1DuO3e+0.net
よっしゃー!待ったぞ!M2Pro搭載mini!!
初売り我慢してよかった!

339 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-faft):2023/01/17(火) 23:30:28.25 ID:NlH0aIhY0.net
♪来たぞ、来たぞアラレちゃんw

340 :名称未設定 (JP 0H29-ScCA):2023/01/17(火) 23:40:58.97 ID:jRmRzgcVH.net
M2PRO 32GB 512GB
これでいいのだ

341 :名称未設定 (JP 0H29-XAfV):2023/01/17(火) 23:43:37.61 ID:5NDY6+sYH.net
MBPより10万ぐらいは安いのか

342 :名称未設定 (ワッチョイ 9558-38P9):2023/01/17(火) 23:43:42.95 ID:jK5LBLaQ0.net
不意打ちで来週が来たな
カスタムすると恐ろしく高いけどw

343 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-4svi):2023/01/17(火) 23:44:07.85 ID:OZ5twEam0.net
レート141円ってとこか
もう少し円高考慮できないのかね

344 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/17(火) 23:44:54.60 ID:IkGY7DEu0.net
たけー
値下げに期待して 1 年くらい待つか

345 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-8QVv):2023/01/17(火) 23:45:20.95 ID:SHHBM+6a0.net
>>340
Studioの劣化なのに値段ほぼ同じで草

346 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/17(火) 23:46:47.50 ID:IkGY7DEu0.net
Mac Studio 死亡?

347 :名称未設定 (JP 0H29-XAfV):2023/01/17(火) 23:47:27.31 ID:5NDY6+sYH.net
M2 Pro出たら出たで絶対こうなると思ったわwお前らw
そら高いわw

348 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-z2Ul):2023/01/17(火) 23:48:12.95 ID:Kh/MokD70.net
M3待ち

349 :名称未設定 (ワッチョイ 0962-rGbT):2023/01/17(火) 23:48:40.23 ID:xAvMnXcU0.net
初売りでかって届いて1週間だけど返品してM2かったほうがいいかな
めんどくさいけど逃すと後悔しそう

350 :名称未設定 (スッップ Sdea-LJH5):2023/01/17(火) 23:49:05.20 ID:YAUDwRQZd.net
メモリSSDフル盛りで60万円www

351 :名称未設定 (スッププ Sdea-8QVv):2023/01/17(火) 23:50:17.42 ID:GjkV8RBTd.net
>>346
M1MAX>M2PROだぞ

352 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-oGes):2023/01/17(火) 23:51:17.18 ID:C3p/80510.net
M2miniのSSD256Gと512Gって容量だけ?
価格差大きすぎひん?

353 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-5zHi):2023/01/17(火) 23:52:47.86 ID:Br8QA3L5r.net
miniの価格じゃねええw
ちょっと盛ったら30万とか

354 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-8QVv):2023/01/17(火) 23:54:26.08 ID:SHHBM+6a0.net
値上げ前のStudio 買っといて良かったー

355 :名称未設定 (ワッチョイW 5683-TbI3):2023/01/17(火) 23:55:09.28 ID:u/vyqD7O0.net
ようわからんけど、studioの最低版 > m2pro mini. でええの?
近々買いたいんだが

356 :名称未設定 (ワッチョイW dd6e-RDw4):2023/01/17(火) 23:58:45.54 ID:un45ln4E0.net
M2 max希望!

357 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-MrpI):2023/01/17(火) 23:59:24.35 ID:QAXopBCGr.net
Macでは初めてBluetooth 5.3対応かな

358 :名称未設定 (ワッチョイW 2956-epIb):2023/01/17(火) 23:59:54.61 ID:NcJnh4fs0.net
高杉

359 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-5zHi):2023/01/18(水) 00:00:43.18 ID:G9Ta4CTdr.net
大雑把に見てM1 MaxはM2 Proより1.5倍以上性能高いっしょ

360 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/18(水) 00:00:54.58 ID:51uKIbnr0.net
Appleはもう Apple sericon版のMac Proは諦めちゃったんか

361 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-XAfV):2023/01/18(水) 00:02:27.51 ID:dqYtjpuK0.net
ちょうどいいM2 Proが欲しいと言ってた奴らどうした?
出たよ?

362 :名称未設定 (ワッチョイ dd73-rGbT):2023/01/18(水) 00:02:53.68 ID:Egmr1Rfs0.net
1TB、32GBにカスタムするなら
Studioのほうがいいのかね

ベンチスコアはよ見たい

363 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/18(水) 00:03:03.83 ID:51uKIbnr0.net
瞬発力はM1Maxより高そうだけどな

364 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-RDw4):2023/01/18(水) 00:03:40.16 ID:rntAFnLZa.net
miniってファンレス?

365 :名称未設定 (スッププ Sdea-9JFc):2023/01/18(水) 00:04:34.29 ID:eBXyb0lod.net
メモリとストレージ合わせるとproとの価格差は4万かー
M1吊し梅だけ安いな

366 :名称未設定 (ワッチョイW 9578-5zHi):2023/01/18(水) 00:04:42.54 ID:X/h8oyCN0.net
>>361
スペック見てニヤニヤするだけだからM3が出ても買わないよ

367 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-rGbT):2023/01/18(水) 00:05:28.63 ID:TFkP/PrX0.net
10CPU, 32GPU, 64GB, 1TBのStudio Maxを頼んで納期が23〜27日、390800円
12CPU, 19GPU, 32GB, 1TBのmini Proが310800円か
miniの12コアは高性能x6 + 高効率x6なのか、高性能x8 + 高効率x4なのか
高性能x8 + 高効率x2のStudioの方が性能は高そうだな、10G Etherもついてるし
変えるかStudioで行くか迷う、miniに64GBメモリがあったら迷わずminiだけど…

368 :名称未設定 (スプッッ Sdca-xBJD):2023/01/18(水) 00:06:31.62 ID:UkAIYVAOd.net
意外と安いけど32GBまでか。

369 :名称未設定 (スプッッ Sdca-xBJD):2023/01/18(水) 00:07:48.89 ID:UkAIYVAOd.net
あと19coreって

370 :名称未設定 (スッププ Sdea-9JFc):2023/01/18(水) 00:08:13.90 ID:eBXyb0lod.net
そーいや筐体は基本変わって無さそうだな

371 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/18(水) 00:08:39.21 ID:TpUMwWhA0.net
デザインの項目に一瞬映るタワーってなんか、
HPのpavilion752nみたい

372 :名称未設定 (ワッチョイW edee-JwVX):2023/01/18(水) 00:10:00.42 ID:MFcKGaUF0.net
M2の256GB16GBだったらM1の時より8000円安くなってるな。去年買ったminiはまだ返品出来るから返品しとくかー

373 :名称未設定 (ワッチョイ 2981-JXbu):2023/01/18(水) 00:11:08.26 ID:Qw/48zeh0.net
放置プレイだったIntel Mac miniと比較するのも苦しい

374 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-vfE6):2023/01/18(水) 00:12:37.04 ID:hPs9ybED0.net
M2Proで32の512注文した
MaxのStudioで最下位のにメモリ64したのもあるから
届いた時にそういうベンチが出てなかったらとるよ

ちな為替のアレでちょっと高めだけど、新発売から1〜2ヶ月の
売れまくり期過ぎたところで価格改定入ることもあるから
待ちたい人は待ってもいいかも、最大で消費税が半分くらいになる感じの予感

375 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-f6s+):2023/01/18(水) 00:15:40.51 ID:Y5eCtKBL0.net
M1だけがコスパも良かったんだなって思わされるね

376 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/18(水) 00:16:24.59 ID:51uKIbnr0.net
>>374
おめ!
いい色買ったな

377 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/18(水) 00:28:06.71 ID:TpUMwWhA0.net
はぁはぁ、今どんな色のmac穿いて(ry

378 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-5zHi):2023/01/18(水) 00:37:45.39 ID:o8tmHvczr.net
ノーマンズスカイは大分滑らかな動作になったな

379 :名称未設定 (ワッチョイ a5b1-rGbT):2023/01/18(水) 00:48:04.40 ID:fb6l6ofb0.net
M2、16GBでポチった
自分の用途じゃオーバースペックだな

380 :名称未設定 (ワッチョイW b5da-lCsq):2023/01/18(水) 00:50:26.07 ID:bNdEFkX+0.net
M2は買い替えるほどじゃないしM2proは高過ぎるし、今回はパスだな
買った人オメ

381 :名称未設定 (ワッチョイW 06cd-X4bN):2023/01/18(水) 01:06:36.38 ID:sX+R4WVv0.net
値上げ前の駆け込みでM1買ったから、今回はパスかな
動画編集も大したことやらないし、M3までステイ

382 :名称未設定 (ワッチョイW d681-9zko):2023/01/18(水) 01:25:47.20 ID:L0KhgCcu0.net
iPhone iPadバックアップ用に最低構成にして外付けSSDにするかカスタムで増やすか迷ってますどうしようかな安いのは外付けSSDだけども

383 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-ieW0):2023/01/18(水) 01:32:37.56 ID:X3Eu0NzRM.net
今回選ぶなら松かなー
M2だとポート数はM1と変わらんし
M2ProならTBx4にトリプルディスプレイもいけるようになった

384 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-rGbT):2023/01/18(水) 01:47:01.35 ID:vqlM3ARR0.net
円安のせいで徳松にお得感がないな

385 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-Hgnn):2023/01/18(水) 02:13:59.48 ID:Lk3bsZvg0.net
ロジクールの3台切り替えのワイヤレスキーボードとマウスで運用を考えてるけど、有線のMac用のキーボードとマウス無いとセットアップできないよね?
Mac デビューしたいなあ…

386 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-Hgnn):2023/01/18(水) 02:17:10.55 ID:Lk3bsZvg0.net
最初だけ安い有線の買えば良いのか

387 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 02:25:41.38 ID:hLxf5RuhM.net
再廉価版のM1発売日に買って使ってるけど16GB/512GB/10Gbeが欲しい
154800円だからそんなに高くもないけど貧乏だから買えない…
金持ちになりたい

388 :名称未設定 (ワッチョイ 4af0-4lE2):2023/01/18(水) 02:33:38.81 ID:w4HSEoB60.net
16G/256Gだと価格性能比でwin機よりお得だなw
邪魔にならないサイズだから買うかな
20万出すなら13世代core iのwin買うに決まってる

389 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-M3SY):2023/01/18(水) 02:39:17.50 ID:vFs7Jtap0.net
ホリデーシーズン返品期間内は新製品出さないやろと完全に油断してたわ……。

390 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/18(水) 02:40:30.65 ID:vl63BCsm0.net
しかしたけえなminiの値段じゃない

391 :名称未設定 (ワッチョイW 0597-bo9j):2023/01/18(水) 02:40:38.20 ID:vSxXw6PE0.net
>>367
MacBook Proの仕様ページ見ると12コアは8つの高性能コアって書いてあるからminiも同じかな。
32G, 1TBで比べた場合、miniはStudioより4万安いけどStudioと同じ高性能8コアを選ぶとStudioより4000円高くなるわけで値段も内容もStudioとの違いがよくわからんw

392 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/18(水) 02:51:06.09 ID:QgFPOntg0.net
>>385
有線のキーボードとマウスがあれば、純正でなくてもよいです。

また、最悪、初期設定中に、アクセシビリティキーボード (いわゆるソフトウェアキーボード) を表示させれば、有線のキーボードはなくてもよいと YouTube で見たような記憶が…

393 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/18(水) 02:53:02.42 ID:vl63BCsm0.net
なんかstudioの構成に近くすると値段ほぼ変わらんのな

394 :名称未設定 (ワッチョイW 2177-IU3R):2023/01/18(水) 03:07:47.63 ID:eI3zrnRG0.net
mini M2の方が安いんか。
値上げラッシュの中で朗報だね。

395 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-Hgnn):2023/01/18(水) 03:17:42.82 ID:Lk3bsZvg0.net
>>392
ありがとうございます
安いの頼んで今日届きますw
HDD も余ってるのがフォーマットすれば使えるみたいなので
M2Pro 512GBで頼みました
本命のキーボードは3台切り替えのは壊れてたので、ロジクールのK580GRを頼みました

396 :名称未設定 (ワッチョイ 5662-38P9):2023/01/18(水) 03:24:07.16 ID:eMZ+IT9n0.net
来週は今週だったのか
M1買うタイミング逃して2012のままだったけどM2の16/512買うわ

397 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-UCV2):2023/01/18(水) 03:52:48.71 ID:LWfNI6moa.net
M2、M2Pro、M2maxの製造プロセスは5nm(ただし一応第二世代)
AMDのZen4も5nm
つまりM2世代CPUのワットパフォーマンスはZen4とほぼ互角
GeForceRTX4090は4nm
M2系GPUは最新のグラフィックカードにワットパフォーマンスで勝てない

M1が評価された理由
2020年
当時他社は7nmのチップが主流だったがM1だけは他社より1年早く5nmで製造された
M2が不利な理由
2023年
他社は既に4nmへの移行が始まってる
5nmでは1年遅れといった印象に

398 :名称未設定 (ワッチョイ 411c-7DGa):2023/01/18(水) 04:13:38.67 ID:tdnJC2GZ0.net
初売りでM1買って浮かれてた自分に冷や水浴びせてきやがって…

399 :名称未設定 (スッププ Sdea-h4aq):2023/01/18(水) 04:16:37.14 ID:I2X1LXNdd.net
鼻で笑えるな

400 :名称未設定 (ワッチョイW 41a1-/X4z):2023/01/18(水) 04:18:10.64 ID:YBS0Q6ky0.net
今更のなんちゃって4nmをスルーして3nmに資源を集中するのは間違いではない

401 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/18(水) 04:51:14.01 ID:TpUMwWhA0.net
またいらないスレが乱立してる。
携帯回線勢はもう立てられないようにしてくれよ

402 :名称未設定 (ワッチョイ cab2-KxRG):2023/01/18(水) 05:25:04.94 ID:E2vkqBHn0.net
あの人ひとりでいろんなM2スレ立ててるみたいね
ちょっとおかしい人ちゃうんかな

403 :名称未設定 (JP 0H89-rGbT):2023/01/18(水) 05:50:09.13 ID:2MHTGzDJH.net
貧乏なのに10GBEって必要なのか? 他に金かけた方がいいだろ
俺Air, mini 2018, Studio Max使っているけど10GBEなんて必要ないな

404 :名称未設定 (JP 0H89-rGbT):2023/01/18(水) 05:57:14.96 ID:2MHTGzDJH.net
>>387宛ね

405 :名称未設定 (JP 0H89-rGbT):2023/01/18(水) 05:58:37.76 ID:2MHTGzDJH.net
>>391
8+4 みたいですね、当然か6+6じゃ意味ないし

406 :名称未設定 (ワッチョイ 95fa-KxRG):2023/01/18(水) 06:15:14.10 ID:TdzaDwu+0.net
今後のアップデートも今回くらいの周期で行われるんだろうなあ

407 :名称未設定 (ワッチョイ ad1d-rGbT):2023/01/18(水) 06:31:38.50 ID:PNeeD/l60.net
2014→2018→2023で4、5年間隔ってところかな。
2020 M1は例外的投入だったと思う。

408 :名称未設定 (ワッチョイW a5b1-UN8T):2023/01/18(水) 07:02:22.30 ID:ravnVcZY0.net
パソコンなんて今持ってるやつで十分や
ふーん、そんなの出たんだ?くらいでええねん
ちな持ってるのはMBP2018の16/512

409 :名称未設定 (ワントンキン MM5a-Uxxn):2023/01/18(水) 07:33:53.39 ID:wAswAeBPM.net
俺のminiちゃんlate2012なのに元気すぎるわ

410 :名称未設定 (ワッチョイ 95dc-rGbT):2023/01/18(水) 07:50:27.35 ID:93OnQwhh0.net
>>408
スレチや。
仲間に入りたいんやろ??www

411 :名称未設定 (アウアウクー MM2d-SHZ5):2023/01/18(水) 08:00:56.91 ID:f8Bgb9QgM.net
>>409
正直一部の人間以外は10年前のでも不満は無いからなあ
OSのサポート打ち切りでようやく買い替えを検討するくらい

412 :名称未設定 (ワッチョイ 95dc-rGbT):2023/01/18(水) 08:06:00.88 ID:93OnQwhh0.net
intel mini2018下取り計算したら7000円だった。
まだ買って2年半しか経ってないのに。

413 :名称未設定 (ワッチョイW ca96-q1qh):2023/01/18(水) 08:30:27.59 ID:bD72rrM+0.net
>>412
8000円なら買うけど

414 :876 (クスマテ MMf2-Fa91):2023/01/18(水) 08:31:40.65 ID:RA7IL5ZBM.net
>>382
同じ用途でM1 吊るし梅に外付けSSD付けてる
特に問題はない

415 :名称未設定 (ブーイモ MMde-CQtY):2023/01/18(水) 08:31:44.44 ID:3UwU6RSrM.net
価格頑張ったな
でもメモリ24にすると20まんかあ

416 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-oy4t):2023/01/18(水) 08:33:19.32 ID:TV3PPgaGa.net
とうとうM2 Mac mini来ましたね(*^^*)
https://jp.reuters.com/article/apple-products-idJPKBN2TW1OD

417 :名称未設定 (ワッチョイ 95dc-rGbT):2023/01/18(水) 08:36:47.84 ID:93OnQwhh0.net
>>413
OSが使えなくなるまでこれ使ってるは。
買ったばっかだし悔しいやん。
win専用機にすることもできるし。

418 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-PB+X):2023/01/18(水) 08:43:25.78 ID:5zF0/Zrb0.net
なんでメモリ24も必要なんだよ
2ちゃんしかしないくせにかっこつけんな

419 :名称未設定 (ワッチョイW c68d-ADLB):2023/01/18(水) 08:51:11.41 ID:N/s0Jsfo0.net
愛のメモリー

420 :名称未設定 (ワッチョイW 0ab1-FOTb):2023/01/18(水) 08:52:26.16 ID:ZYSs5LpS0.net
>>348
俺はM4待ちだぜえ

421 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-rGbT):2023/01/18(水) 09:02:30.25 ID:lVad9rtm0.net
おまいらがずっと待ち望んでいたPro系チップ搭載のMac miniが出たけど、なんで買わないの?w

422 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 09:03:15.38 ID:NW0R0EcW0.net
M2Pro【10,16,16】mini (512/32/10gbe) 254,800円
M1Max【10,24,16】studio (512/32/10gbe) 278,800円
studioのレート改定きたらM2Pro脂肪するだろこの値付け

423 :名称未設定 (ワッチョイ 3e27-lu1o):2023/01/18(水) 09:14:38.13 ID:B2zMArf/0.net
あれ? 色がシルバーなの? 黒じゃないの?

424 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-rGbT):2023/01/18(水) 09:22:32.87 ID:lVad9rtm0.net
おまいらの次の買わない理由

「色がスペースグレーじゃないから買わない」

425 :名称未設定 (JPW 0H9e-Hgnn):2023/01/18(水) 09:23:52.41 ID:FrGLBcUBH.net
>>406
M○の更新が18~24ヶ月間隔だからな

426 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 09:29:00.77 ID:NW0R0EcW0.net
よく読んでみるとM2ProだけHDMIが2.1仕様になってるんだな
ここだけはstudioより明確に勝ってる

427 :名称未設定 (スプッッ Sdca-xBJD):2023/01/18(水) 09:35:30.17 ID:cKBF1e8Fd.net
か、価格改定されたらあるいは

428 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-TTdX):2023/01/18(水) 09:35:50.83 ID:37sRTVXX0.net
今回は絶対買うわ
ようやく来週(再来週)がきたな

429 :名称未設定 (トンモー MM81-5NWG):2023/01/18(水) 09:37:43.36 ID:6Pn7uAqyM.net
>>423
コンシューマーモデルって位置づけだろうが、価格は円高影響でかなり、だな

430 :名称未設定 (ワッチョイW 4d9a-EDkN):2023/01/18(水) 09:48:30.78 ID:Wm++gYRj0.net
>>421
電源ケーブルに結束バンドが付属されてない限り俺は買わないよ

431 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 09:49:17.85 ID:NW0R0EcW0.net
ハードな使い方しないしM1のままでいいかって感じだなーM2(無印)はそこまでの差がないからとM2Proにするなら高すぎる
サンボルが4端子、HDMI2.1は魅力的なんだが如何せんこの値段は流石に尻込みするstudio梅に似た構成で20万位が理想だった

432 :名称未設定 (ワッチョイ 0576-EJLR):2023/01/18(水) 09:53:10.43 ID:Dfz4YqOo0.net
M2 pro吊しが一番良さそうな気がするな

433 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/18(水) 09:54:53.86 ID:51uKIbnr0.net
M3初号機は不具合出そうだしな

434 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/18(水) 09:59:34.92 ID:3829zvK80.net
M2 は M1 と比べて GPU 性能がかなり上がってるのかな

435 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 10:00:01.77 ID:NW0R0EcW0.net
しかしSSD512→1024が28,000円でRAM16→32は56,000円なの高すぎるだろ

436 :名称未設定 (ワッチョイW 8658-pY3O):2023/01/18(水) 10:12:37.18 ID:dfL/O5Ur0.net
新型Mac miniってこれ安い方なの?
旧型と比較して感想教えてください

437 :名称未設定 (ワッチョイ ca5d-hT3+):2023/01/18(水) 10:17:02.98 ID:bYJdzurf0.net
メモリ32GBで考えるならPROだけど、さすがに価格が。去年の7月に整備済み
512/16GBを買ったけど、M2と同じ構成にすると購入時との価格差が2,5000円か。
まぁ、24GBを選べるのは良いけど、ショックを受けるほどでもないか。

>>412
去年の7月に売却したi7/256/16GBは、傷の減額ありでも44,000円だったけど、
もうbootcampが使えるってのは付加価値にならなくなったのかな。

438 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/18(水) 10:19:11.86 ID:3829zvK80.net
今回の MacBook Pro やけに高いなって思ったら値上げしてたのかよ
120 円/ドルくらいまで下がらないと値下げは無さそうだな

Apple、Apple M2 Pro/Maxチップ搭載のMacBook Pro (14/16インチ, 2023)で再び日本での価格を調整。
https://applech2.com/archives/20230118-macbook-pro-14-and-16-inch-m2-prices.html

439 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/18(水) 10:28:51.17 ID:uKAHSPzYM.net
軽く使う人はM2吊るし
中程度使う人はM2Pro吊るし
が最適だなカスタマイズはコスパ悪い

440 :名称未設定 (ワイーワ2W FFf2-F3tn):2023/01/18(水) 10:29:41.31 ID:oaH01QaiF.net
必要なら買うだけだな。
また円安になって値上げになる可能性もある。

441 :名称未設定 (ワッチョイ 4176-38P9):2023/01/18(水) 10:32:23.52 ID:DgF5JK/10.net
>>430
外箱に「完熟マンゴー」って書かれてない限り俺は買わないよ

442 :名称未設定 (スッププ Sdea-3JZN):2023/01/18(水) 10:32:54.97 ID:43a4lm29d.net
円安円高関係なく高くなったからもう極端に下がることはないな
この価格がスタンダードになる

443 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/18(水) 10:40:29.31 ID:ai7RJ9AI0.net
過去の事例から見るとAppleの為替レートは2.5ヶ月遅れぐらいになっとるな
3月か4月に値下げの可能性もなくはない

444 :名称未設定 (ワッチョイ 0576-EJLR):2023/01/18(水) 10:44:40.96 ID:Dfz4YqOo0.net
ポチったよ
やっとimac mid2017からおさらばできるわ

445 :名称未設定 (ワッチョイW 06cd-X4bN):2023/01/18(水) 10:44:52.81 ID:sX+R4WVv0.net
アップルの売り上げが低迷したら為替レートを言い訳にした値下げは来るかもね
今回のm2miniも値付けを当初より下げたとか言う記事見かけたぞ

446 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-M3SY):2023/01/18(水) 10:48:08.04 ID:Hv75NF/30.net
>>444
どれにしたの?

447 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/18(水) 10:50:00.84 ID:ai7RJ9AI0.net
まあ値下げがあったとしても1割くらいだろうな

448 :名称未設定 (ワッチョイW 29bb-dN17):2023/01/18(水) 10:50:12.28 ID:fJv7mZl60.net
メモリを16GB増やすのに56,000円なのね

449 :名称未設定 (JP 0H89-rGbT):2023/01/18(水) 10:51:17.61 ID:Fk2x8DHsH.net
米Appleだとベースモデルの価格が699ドルから599ドルに値下げされてるのもあってM2無印のお得感すごいな。

M2 ProはあっちもStudioとの兼ね合いで微妙な値付けだけど。

450 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 10:58:55.64 ID:NW0R0EcW0.net
miniは値下げ(699ドル→599ドル)されたがレートは(120円→128円)に改悪されてる
新型MBPは値下げがなく(1999ドル据置)レートだけ改定(124円→131円)されたから値上げ
mini安い!ってツイでは歓喜されてるがレート改定なかったらもっと安かった事実が見えてない

451 :名称未設定 (ワッチョイW 0576-OTCs):2023/01/18(水) 11:01:26.07 ID:Dfz4YqOo0.net
>>446
m2pro 吊るし

452 :名称未設定 (ワッチョイ 4adc-rGbT):2023/01/18(水) 11:02:22.04 ID:qW0GlD7k0.net
>>450
miniはレート改定でお得になってるぞ
去年の6月に79,800円→92,800円になったからな

453 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-oGes):2023/01/18(水) 11:04:30.88 ID:GGXMRoMDM.net
imac27期待出来んから買うわ
モニタは4k32インチでええんか?

454 :名称未設定 (ワッチョイW 4176-W4fl):2023/01/18(水) 11:04:44.06 ID:6Atwojr10.net
M2めっちゃ安いな

455 :名称未設定 (スププ Sdea-0e7U):2023/01/18(水) 11:04:52.18 ID:zJWVMbLKd.net
>>450
円ベースでも安くなってるんだから安いでいいだろ
そこまでネガティブに考える意味あるのか?

456 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 11:09:32.05 ID:RCNN9pmY0.net
おいおい、えらいスペックで出してきたな
M2PROに32GBのメモリと1GBSDDでも税込27万円とか
これじゃMacStudio売れなくなるやん

457 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-JXbu):2023/01/18(水) 11:10:30.17 ID:U/fXRa+b0.net
$1=税込\100にしろ!!!

458 :名称未設定 (ワッチョイ ca76-4lE2):2023/01/18(水) 11:11:41.90 ID:rWwHjzJy0.net
メモリ価格の暴落待ちだな

459 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-w+b5):2023/01/18(水) 11:12:14.07 ID:GQXhqtylr.net
SSD512GBにするか1TBにするか迷う...
外付けでも実用上十分なんだろうか

460 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-JXbu):2023/01/18(水) 11:14:57.60 ID:U/fXRa+b0.net
>>456
グラフィック性能が全然違う
miniに27万払うぐらいならstudio一択

461 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 11:17:22.21 ID:RCNN9pmY0.net
M1miniを割とハードに使ってきた感想で言えば
弱いのはメモリ容量(16GBでも不満)と
ビデオ出力のキャパなんだよな
なのでM2PROがベストな選択に思える

462 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 11:18:06.68 ID:RCNN9pmY0.net
>>460
そんなもんかね?

463 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 11:23:24.55 ID:IOX92z6kM.net
>>403
家の回線が2ギガ出てるからそれに合わせたいだけ
今は外付けの2.5Gbe付けてるけど直付けにしたい

気軽に15万使えるような財力を持ちたいなーってだけで貧乏って言葉に深い意味はないよ
つか用途なんて人それぞれなんだから「俺は要らない」って理由で誰かも要らないとはならんでしょ

464 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-LJH5):2023/01/18(水) 11:37:16.82 ID:g75g6ESM0.net
ひょっとして今って最高にデスクトップ型Macが充実してる…?

465 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 11:40:16.53 ID:RCNN9pmY0.net
>>302
カバンに入れて持ち運びも出来るってのはMiniのメリットのひとつだよな
自分は旧MacProの上に載せて使ってるけど
Studioだとそうはいかないので

466 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-bo9j):2023/01/18(水) 11:43:15.92 ID:FhvZcA+40.net
>>450
お前は金額の話しかしないのな

467 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 11:49:51.43 ID:IOX92z6kM.net
>>465
持ち運ぶなら素直にMacBook買っとけよと思ってしまうわ

468 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 11:55:58.99 ID:NW0R0EcW0.net
Pro吊るし買うのもアリな気がしてきた
よくよく考えれば現状の16で全く足りないって事態に陥ったことないから32にする必要性ないし

469 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 11:56:23.23 ID:RCNN9pmY0.net
>>467
必ずそういうツッコミされるけど
ノートはノートで持ってるし
別に日常的に持ち運ぶ訳じゃないので

470 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 11:58:08.55 ID:RCNN9pmY0.net
>>468
電源も185Wに強化されてるから給電も余裕あるしいいと思う

471 :名称未設定 (スププ Sdea-txRT):2023/01/18(水) 12:04:49.19 ID:zJWVMbLKd.net
>>468
Proを盛るとstudioが見えてくるから吊るしでいいな
M2をメモリ16GBに盛ると44000円の価格差
これでM2 Proと端子類増なら悪くない
メモリ32GB必要な用途だとグラフィックと冷却性能で考えてもstudioにした方がいい

472 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-qW01):2023/01/18(水) 12:07:50.87 ID:AXpNQBlc0.net
M2PROモリモリにするよりSTUDIO吊るしの方がええな
24万の頃に買っときゃよかった

473 :名称未設定 (ワッチョイW c17c-v3mp):2023/01/18(水) 12:08:30.37 ID:ykOQIFSt0.net
studioクソダセえじゃん
Mac miniのスタイリッシュなデザインがええのん

474 :名称未設定 (ワントンキン MM5a-EDkN):2023/01/18(水) 12:08:33.57 ID:beE7IslAM.net
ちょびっと拡張性が欲しいので、M1 Mac miniを元手にM2 pro Mac miniを購入する事にします

475 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/18(水) 12:11:43.29 ID:9wJqU5PFM.net
待望のバス強化版miniなのに
ほぼほぼstudioと同じ値段で悩む
価格付けがひでぇw

476 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-4svi):2023/01/18(水) 12:14:03.74 ID:Fj02IhwP0.net
尼いつ来るかな
アマギフ沢山あるから尼で買いたいんだけど

477 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 12:14:28.11 ID:RCNN9pmY0.net
>>473
同意
あれ結構重たいし
Miniの背を高くするだけなので作りやすいんだろうけど
どうせならコンパクトなミニタワーみたいな
新筐体にチャレンジして欲しかった

478 :名称未設定 (ワッチョイW c17c-v3mp):2023/01/18(水) 12:16:09.82 ID:ykOQIFSt0.net
えーとね、、
Mac mini梅16GB
studioディスプレイ
touchID付きマジックキーボード
マジックマウス
で、、363,200円なりよ
こうしてみるとMac miniってクソ高いね

479 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/18(水) 12:20:08.01 ID:3829zvK80.net
無印 M2 をメモリ 24 GB にするなら mini でそれ以上の性能を望むなら Studio ってところか
mini のメモリ高え

480 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 12:20:36.16 ID:RCNN9pmY0.net
>>478
色々つっこんで欲しいの?

481 :名称未設定 (ワッチョイW 21b3-jzE1):2023/01/18(水) 12:24:51.89 ID:5LyMQof80.net
Appleって基本、為替レート+αって金額設定にしてなかったっけ?
だからこの値段も妥当に思えるけど?

482 :名称未設定 (JPW 0H2a-moJ3):2023/01/18(水) 12:26:55.76 ID:zagAAmlIH.net
日銀がお漏らししたからまた円安の流れ来るな既に130円まで戻った
128円レートのminiは今が買いレート改定に気を付けろ

483 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-m2Ex):2023/01/18(水) 12:29:11.48 ID:HkjQnVOq0.net
M1にあったBluetoothの欠陥はさすがに解決してるよな?

484 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/18(水) 12:29:48.63 ID:3829zvK80.net
次の Mac mini 更新は 2 年後の秋かなぁ

485 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-87Sy):2023/01/18(水) 12:30:22.33 ID:06rs+FkdM.net
普通に吊るし買うわ

486 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/18(水) 12:31:45.64 ID:9wJqU5PFM.net
それだけで買い換える意味はあるにはあるが
バスが少なくてproの方じゃ無いと使い勝手が悪い

487 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/18(水) 12:33:36.09 ID:9wJqU5PFM.net
>>486>>483に対してだった

488 :名称未設定 (ワッチョイ 56e8-hn8B):2023/01/18(水) 12:36:37.47 ID:6opZLtdZ0.net
>>483
これ気になる
レビューまちかな

489 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/18(水) 12:37:03.73 ID:g7Ggkh3L0.net
為替が微妙が今が買い
どっちに転んでも軽症ですむ

490 :名称未設定 (ワッチョイW bdc1-moJ3):2023/01/18(水) 12:42:40.87 ID:MAdE6s9D0.net
この改定の流れでiPad Proも131円に見直しとか淡く期待してたのに日銀のせいで流れたなこれ
mini早めに買っとかないと痛い目見るな
流石に1月発売のデバイスが2月からの学生キャンペーンの対象になるなんてこと100%ないよな?

491 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 12:42:47.16 ID:IOX92z6kM.net
>>483
今でも残ってるのそのバグって?
調べたら古い記事は出てきたけど

ずっと使ってるけどBluetoothがおかしくなったことないわ
使ってるの無線イヤホンくらいだけだ

492 :名称未設定 (ワッチョイW c17c-v3mp):2023/01/18(水) 12:50:26.10 ID:ykOQIFSt0.net
つかさ、、84,800円もするならメモリ16GBにしろっつーのー
なんだよメモリ8GBて
実用性皆無じゃんかよお

493 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-DQ2E):2023/01/18(水) 12:50:27.52 ID:rZy/x8V6a.net
m2 mac miniでBoot Camp起動して、スチームのゲームはサクサク動かせるんどすか
バイオサクサクってかかれてるけどゲーミングpcの代わりになったりしません?

494 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 12:52:26.08 ID:IOX92z6kM.net
>>492
実用性って何に使うつもりなの?
梅に16GBを求める人達の用途がなんなのかちょっと興味がある

495 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/18(水) 12:52:44.22 ID:g7Ggkh3L0.net
なりません

496 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-DQ2E):2023/01/18(水) 12:53:33.87 ID:rZy/x8V6a.net
>>495
性能的にバイオサクサクです
って書いてるだけ…?

497 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/18(水) 12:54:56.47 ID:51uKIbnr0.net
オフィス系とWeb閲覧ぐらいだったらメモリ8Gで困らないよな

498 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/18(水) 12:55:47.83 ID:ai7RJ9AI0.net
>>490
ワイもiPad Proの値下げを待ってるけど難しそうやね

499 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/18(水) 12:56:54.71 ID:g7Ggkh3L0.net
>>496
少なくともゲーミングPCの代わりにはならんよ

500 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 12:56:56.16 ID:IOX92z6kM.net
>>493
Apple SiliconはCPUのアーキテクチャがarmなのでBoot Campは使えません
一応仮想マシンを使ってWindowsを起動すればゲームもやれるとは聞いたけど
GPUが物理的に繋がってないと真価が出ないからイマイチとも聞いた

よってゲーム目的ならやめた方がいいと思う
ちなみにバイオはMac App Storeでバイオ8が配布されてるから名前を挙げられてるだけなんじゃないかと思う

501 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-m2Ex):2023/01/18(水) 12:59:43.55 ID:HkjQnVOq0.net
>>491
発売時に確認して2022年に再度確認した

これだけは環境が人によって違いすぎるから他人のレビューはあてにならないんだよな
買って試すしかない

502 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 13:00:28.85 ID:IOX92z6kM.net
>>501
ちなみに何で使ったらバグが出たの?参考までに知りたい

503 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-DQ2E):2023/01/18(水) 13:01:07.39 ID:rZy/x8V6a.net
>>499
ありがとうございます

>>500
ご丁寧にありがとうございます
助かりました

504 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-m2Ex):2023/01/18(水) 13:11:57.08 ID:HkjQnVOq0.net
>>502

古い乾電池3本式Apple Wireless Keyboardがチャタリング頻発
mac mini 2014でもMac Studioでも問題なく使えてる

505 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 13:16:02.22 ID:IOX92z6kM.net
>>504
ありがとう、昔の製品か
古いバージョンのBluetoothと相性が悪いとかなんだろうか
ずっと直らないならそれは不便だな

新しめの無線のヘッドホンイヤホンを4つと最新の一つ前のバージョンのMagic Keyboardを使ってるけど
特にバグに遭遇したことはないから新しければ割と問題ないのかもしれない

506 :名称未設定 (ワッチョイ 1dfd-JXbu):2023/01/18(水) 13:18:20.71 ID:BN8c/vdK0.net
>>504
いいキーボードだよな、あれ
今でも中古屋でJIS版探したりするわ

507 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-M3SY):2023/01/18(水) 13:22:04.40 ID:vFs7Jtap0.net
M2 Pro(Max)の「3nm!3nm!」のリーカー達は何を見てたの?

508 :名称未設定 (ワッチョイ 1dfd-JXbu):2023/01/18(水) 13:22:54.20 ID:BN8c/vdK0.net
夢を見てた

509 :名称未設定 (JP 0H89-rGbT):2023/01/18(水) 13:29:24.72 ID:Fk2x8DHsH.net
おまいらが常に「来週」の話をしてるのと一緒だよ

510 :名称未設定 (ワッチョイW 1af4-jzE1):2023/01/18(水) 13:32:03.64 ID:pQ6nznqy0.net
>>509
来週きたじゃんw
メチャうれしいww

511 :名称未設定 (ワッチョイ ad03-EzHv):2023/01/18(水) 13:36:21.07 ID:BJna4QA80.net
さすがに今回は買わない理由言える人いるの??
正直に言えばいいのに
毎回金が無いから買えないとw

512 :名称未設定 (ワッチョイW dd6e-RDw4):2023/01/18(水) 13:42:08.37 ID:FQAO5p770.net
Maxが乗らないから買わない

513 :名称未設定 (ワッチョイ 7eda-PTG4):2023/01/18(水) 13:46:02.11 ID:WWm34hB+0.net
スペック見るとM2モデルは相変わらずディスプレイ上限2台だけど
2台繋ぐ時にUSB-C+HDMIじゃなくてUSB-C+USB-Cができるようになったみたいだな
これは買い

514 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/18(水) 13:48:09.33 ID:vl63BCsm0.net
studioの更新も来るかと思ったらこなかったな

515 :名称未設定 (ワッチョイW 1af4-jzE1):2023/01/18(水) 13:52:40.94 ID:pQ6nznqy0.net
>>511
去年M1Mac mini買った人とか?

516 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 13:53:35.89 ID:IOX92z6kM.net
そういえばラインナップは分かりやすくなったな
M2proまではminiでM2maxからはstudioと

517 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 13:56:33.82 ID:IOX92z6kM.net
ああ、まだstudioはM1か

518 :名称未設定 (ワッチョイW 4176-wogT):2023/01/18(水) 13:59:37.03 ID:kQB6Wa3I0.net
無印かPROか

519 :名称未設定 (ワッチョイW 0ab1-FOTb):2023/01/18(水) 13:59:57.59 ID:ZYSs5LpS0.net
>>516
CPU(SoC)の名前にproとかmax付けるのはつくづく悪手だなぁとあらためて思う。商品名と混乱するわ。

520 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 14:04:17.56 ID:NW0R0EcW0.net
M3の頃にはメモリが安くなっていることを切に願う
今回のBTOは高すぎるのでPro吊るしにします

521 :名称未設定 (ワッチョイ 29cf-38P9):2023/01/18(水) 14:08:33.43 ID:ND56Ls8a0.net
次の来週まで長そうだな

522 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 14:12:44.56 ID:IOX92z6kM.net
>>519
製品の知識があればCPUの性能が名前だけで判別付くから良し悪しはあるけどね

ただ、その辺りはインテルの方がセンスあるなと思う
数字が増えたら高性能ってシンプルで分かりやすいし
proとmaxとultraを性能順に並べろって言われて
知識がない人がパッと分からない名前を付けてるのは単純にセンスがない気はする

523 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/18(水) 14:22:31.81 ID:ai7RJ9AI0.net
>>520
メモリはCPUと一体型だからメモリ相場が安くなってもmacのメモリ価格は安くならないと思う

524 :名称未設定 (スッププ Sdea-8QVv):2023/01/18(水) 14:32:45.01 ID:5Y20RxLXd.net
m1maxより m2proの方が性能良いと思う馬鹿が出てくるしな

525 :名称未設定 (ワッチョイ 7eda-PTG4):2023/01/18(水) 14:34:20.18 ID:WWm34hB+0.net
Appleに安くする気があるかどうかは別として
一体型でも調達してるのは標準のLPDDRチップだからAppleが払う製造コストは相場に影響される

526 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 14:39:16.31 ID:IOX92z6kM.net
>>524
異なる世代同士の性能は調べなきゃ分からんでしょそりゃ
同じ世代での話だよ

527 :名称未設定 (ワッチョイ 7eda-PTG4):2023/01/18(水) 14:40:45.46 ID:WWm34hB+0.net
同じ数字で無印とLEとSEとProとXTがあった昔のグラボ

528 :名称未設定 (ワッチョイ 1911-JXbu):2023/01/18(水) 14:43:11.18 ID:ogSRKM7g0.net
グラフィックデザインで主にAdobeを使うんだけど、M2でメモリ16GBでストレージ盛るのとM2Proの吊しだと
どっちが良いと思う? ゲームも動画もやらないからProだとオーバースペックかなと。

529 :名称未設定 (ワッチョイW 9578-5zHi):2023/01/18(水) 14:49:38.94 ID:X/h8oyCN0.net
前者

530 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-SHZ5):2023/01/18(水) 14:55:34.74 ID:lKOVkhMCa.net
メモリ優先の方が絶対に良いよ

531 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 15:01:20.77 ID:NW0R0EcW0.net
M2 16GBとM2Pro 8GBならメモリ優先って考えで前者を選ぶけどM2 24GBとM2Pro 16GBの場合はその考えに反して後者を選ぶ

532 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 15:08:15.72 ID:NW0R0EcW0.net
>>531
M2Proに8GBモデルなんてなかったわ

533 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 15:12:35.49 ID:NW0R0EcW0.net
M2Pro吊るしの価格に似たM2だと24GB1TB辺りになるな
この2つのどっちが良いかは意見割れそう
個人的には映像出力強いうえにポート数も多いPro選ぶ

534 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 15:15:30.01 ID:RCNN9pmY0.net
Adobe系のソフトをマルチで立ち上げて使うんならメモリは少しでも多い方がいい
グラフィックが複雑になるとビデオでもメモリを消費するし16GBでもすぐに余裕なくなるよ
メモリプレッシャー見るといつも黄色になってる
あまりお金かけたくないならM2で24GB、SSD500GBくらいが適当かな

535 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 15:15:50.70 ID:IOX92z6kM.net
どれがいいかなんて用途によるわけで一概に言えるもんじゃないと思う
グラフィック系だとメモリが大事だろうけどツール系アプリの開発しかしない自分はCPU性能の方が大事だし

グラフィック系でも静止画系ならメモリが少なくても問題ない可能性もあるし
写真系でraw現像重視ならメモリよりもCPUが良い方を選んだ方が性能を感じやすかったりする

536 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 15:18:05.91 ID:RCNN9pmY0.net
静止グラフィックでもデータサイズが大きかったりすると厳しくなるぞ

537 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/18(水) 15:18:33.81 ID:ZJMRrVS+0.net
メモリ8GBモデルでも4Kの切り貼り動画くらいなら使えるの?ソフトにもよるかもしれないけど・・・

538 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 15:19:23.51 ID:RCNN9pmY0.net
使えるは使えるだろ

539 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 15:19:39.87 ID:IOX92z6kM.net
動画はサイズにもよるけど8GBはほぼ無理だと思ってた方が良いと思う
素直に16GBかそれ以上を買うべき

540 :名称未設定 (ワッチョイW 29cf-hP0W):2023/01/18(水) 15:20:24.57 ID:AqY6yZpH0.net
miniだとストレージは外付けでも良いから
メモリを優先した方がいいだろうね

ただメモリ増設はコストがかかるから
迷うのもわかる

541 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 15:24:34.88 ID:RCNN9pmY0.net
M1miniやAirが出た当初は「8GBでも十分使える!」なんて
無責任なレビュー動画が盛んに流れたけどな

542 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/18(水) 15:26:19.49 ID:ZJMRrVS+0.net
なるほど、ありがとう
メモリ盛る方向で考えるわ

543 :名称未設定 (ワッチョイW 21b3-jzE1):2023/01/18(水) 15:26:41.36 ID:5LyMQof80.net
ふぇ〜
CSしかAdobeは触ったことないけど
グラフィックでもメモリ結構使うんだ。

動画編集以外は今の吊るしで楽勝なくらい
性能が上がってるんだと思ってた。

544 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/18(水) 15:26:42.48 ID:ai7RJ9AI0.net
>>525
増設金額が5万円で仮にメモリ原価の1.5万が20%安くなったところで変わらんやろ
メモリが1/10なら影響出るけどDRAMなんて頭打ちになってるし

545 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/18(水) 15:28:03.08 ID:51uKIbnr0.net
1月に1回ぐらいしか動画編集しないならメモリ8Gでもええやろ
何時間も待たされる訳でもなし

546 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-rGbT):2023/01/18(水) 15:28:37.65 ID:hZLzNehF0.net
>>540
ストレージはアプリとシステムの作業領域さへ確保できれば
あとはシンボリックでなんとかなるからねえ

>>541
まあ好きにしたらいいと思うよ
Adobeガ〜って言うけどそういう用途の人は迷わず目一杯メモリを積んでるし
メモリ至上主義ならそもそもmacを触るべきではない

547 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 15:34:33.70 ID:RCNN9pmY0.net
AdobeのソフトもMシリーズと完全にフィットし切れてない感じがするんだよな
作業を続けていくといきなりアプリの背景がピンクになったりとか
細かいバグとりが完全に出来ていないフシがある

548 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/18(水) 15:36:48.24 ID:R4XJMKcg0.net
>>543
CSの時代はGPUは描画程度だけどAdobeの最新はGPU支援が処理速度に大きく影響する

549 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/18(水) 15:47:48.81 ID:zM5PNjTu0.net
4Kの切り貼り編集はiPhoneでも出来そう

550 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 15:47:53.90 ID:IOX92z6kM.net
>>541
自分の用途によって必要か否かを判別できない人は8GBで十分ってのはその通りだと思う
スワップが発生してもSSDがかなり速いから実用に適さないかと言えばそんなことはないし

551 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/18(水) 16:01:36.00 ID:NW0R0EcW0.net
M2mini256GBはM2Air同様にSSD速度低下してる可能性があるから16GB256は発売されるまでは何とも言えんなこれ買っとけとは言い辛い状況
梅でスペック足りない人には16GB512が結局鉄板だろうから実質14万〜と同義みたいな一面がある

552 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/18(水) 16:08:42.55 ID:8EIAHEpRM.net
昔は青/白G3の一番安いやつが17万円台だった
これを考えればM2Proの18万円台なんて安いだろ

553 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-4svi):2023/01/18(水) 16:16:58.19 ID:Fj02IhwP0.net
M2 Pro吊るしでポチったぜ

554 :名称未設定 (アウアウエー Sab2-rmGR):2023/01/18(水) 16:23:01.20 ID:nMGBulEYa.net
>>552
TK-80の倍の値段じゃん

555 :名称未設定 (ワッチョイW ad81-uvy/):2023/01/18(水) 16:27:48.90 ID:bA+vwQXN0.net
大昔の話されてもな

556 :527 (ワッチョイ 1911-JXbu):2023/01/18(水) 16:29:15.67 ID:ogSRKM7g0.net
色々なアドバイスありがとうございました。
M2にメモリ24以上とストレージ盛る方向で考えます。

557 :名称未設定 (ワッチョイ ca5d-hT3+):2023/01/18(水) 16:36:39.56 ID:bYJdzurf0.net
自分の作業なら、メモリ8GBで大丈夫と確信している人は好きにすれば良いけど、
Appleの安価機種で吊るしのメモリで十分だったことは、経験上は一度もないよ。
それで毎回、メモリで妥協した人ばかりが異論は唱えてゴタゴタしてる。
 
8Gでも十分に使えるは誰も異論ないだろうけど、「メモリが十分ある」わけでは
ないから迷うなら妥協しない方がいいよ。なぜかintelよりM1の方がメモリ食うし。

558 :名称未設定 (ワッチョイW c68d-ADLB):2023/01/18(水) 16:40:34.80 ID:N/s0Jsfo0.net
メモリ盛るなんてたいして高くもないしな

559 :名称未設定 (トンモー MM81-5NWG):2023/01/18(水) 16:41:28.99 ID:AA018rzIM.net
>>557
そうそう、ユニファイドって見落としがちだしメモリは拡張できないからはじめに奮発した方が幸せな気がするよ

560 :名称未設定 (ワッチョイ 4adc-rGbT):2023/01/18(水) 16:45:58.16 ID:qW0GlD7k0.net
ストレージをカスタマイズで増やすぐらいなら
USB4の外付けSSDケースとm.2 SSD買うほうが俺はいいな

外付けケースが1〜1.5万、m.2 gen3 SSD 2TBも1.5〜2.5万
計2.5〜4万ですむ
公式カスタマイズは2TBで+11.2万円

もちろんUSB4より内臓のほうが早いけど
USB4もなかなか早いからな

561 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/18(水) 16:46:43.25 ID:6qiJIPX0a.net
https://mupon.net/mac-apple-m1-8gb-ram/

256GBだとM1よりSSDが低速で
スワップ時の性能低下が甚大だから尚更
https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542901584354353152
(deleted an unsolicited ad)

562 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 16:47:49.44 ID:IOX92z6kM.net
>>557
昔のイメージがあるとスワップは絶対避けなきゃいけないって感覚強いだろうけど
特にApple Silicon以降はほとんど遅くならないのは事実だよ

8GBのM1 miniでブラウザとXcodeと他諸々使うと2GBくらいスワップするけど
16GBと比べても体感でほとんど遅くならないし
SSDが高速故なのかメモリ管理的な何かなのか理由はよく分からんけど

まあ多少高くても構わないなら16GB買えば良いってのはその通りだとも思うけど
絶対そっちの方が良いみたいな勧め方は行き過ぎだと思う

563 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 16:55:42.98 ID:IOX92z6kM.net
>>561
そのリンク先の事例はかなり極端だと思うけど
M2で256GBを選んだならメモリは16GBにしとくのが無難かもね、今回のminiがどうかは分からんけど
M1の256GBと比べてM2の256GBは半分の速度しか出ないってのは無視できなそうな気はする
実際使ってみないと分からない部分はあるけど

564 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/18(水) 17:01:32.12 ID:ai7RJ9AI0.net
メモリは4K編集から8Gで足りなくなる
調べればいくらでも出てくる
用途でアドバイスしなよ

565 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/18(水) 17:03:27.70 ID:gNBA42uKa.net
>>562
オンメモリとスワップ時の性能は
Appleシリコンだろうが関係なく
大きな差がある

8世代intel/DDR-2400/SATA-SSDのIntelMacと比べたら
メモリもSSDも速くなってる分いくらかマシっでたけで

NVMe Gen4のWindowsPCと比べたら
M○無印Macは安物で低速SSDだしな
https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542901584354353152

※M1maxのSSDは高速
(deleted an unsolicited ad)

566 :名称未設定 (ワッチョイW cd8d-U9L4):2023/01/18(水) 17:05:54.38 ID:uIw8VSD70.net
>>560
あんまりケーブル這わせたくない
まあデザイン変わってないから重箱の類も使えるけど

567 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/18(水) 17:06:05.11 ID:LJKSWLK1a.net
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Apple/MacBook_Pro_16_2021_M1_Max_32C_64GB/Bildschirmfoto_2021_11_14_um_06.47.46.png

568 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/18(水) 17:08:27.82 ID:IOX92z6kM.net
>>565
「差があるかどうか」と「体感でどの程度実感するか」は別の話だから
Apple Silicon以降はHDD時代と低速SSD時代とは別物なのよ
それがSSDが高速故なのかメモリ管理が何か効率化されてるのかその辺りは不明だけどね

メモリに関しては昔の感覚で物を言う人が多過ぎる印象がある

569 :名称未設定 (ワッチョイW 2956-5HOn):2023/01/18(水) 17:29:50.48 ID:06OG5AUe0.net
スワップは速度より書き込み量(TBW、寿命)が気になるな
512にしておけば寿命も倍か

570 :名称未設定 (JP 0H89-rGbT):2023/01/18(水) 17:30:42.97 ID:Fk2x8DHsH.net
>>564
>メモリは4K編集から8Gで足りなくなる

4K編集と言ってもコーデックやエフェクト次第で負荷は大幅に変わってくる。
プロキシやプレビューの設定によっても変わるし、8GBで問題ない状況も沢山ある。

571 :名称未設定 (ワッチョイW a5b1-UN8T):2023/01/18(水) 17:41:02.98 ID:ravnVcZY0.net
きみたちウキウキだけどMacでなにするの?

572 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 17:42:06.46 ID:RCNN9pmY0.net
カスタムして購入時金額が膨らむのは経済的にシンドイけど
一度買ってしまえばそのうちいくら支払ったかなんて忘れて
「あの時に盛っておいて良かったな」という満足感になるもんだよ
自分は2013年のAirにi7と8GBを盛って買ったけど
10年経った今でも現役で使えてる
吊るしのi5 4GBだったらとっくにゴミになってたろうな
一番ダメなのは妥協して欲しくもないスペックを買う事

573 :名称未設定 (ワッチョイ 5973-JXbu):2023/01/18(水) 17:45:46.45 ID:iFXfskuK0.net
MacBook系なら梅吊るしを3年ごとに買い替えてもいいような気がするが、
miniだと来週がいつ来るのか分からないからな
盛りたい気持ちは分かる

574 :名称未設定 (ブーイモ MMea-CQtY):2023/01/18(水) 17:47:14.46 ID:SfphFxAIM.net
>>571
何ってパソコンですること

575 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-1OeM):2023/01/18(水) 17:48:28.53 ID:UP7BhJ5WM.net
おーついにM2モデル登場じゃーん
Intel mini 終売かー

576 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/18(水) 17:50:06.46 ID:RCNN9pmY0.net
>>571
汎用コンピュータなんだから
何やってもいいんだぞ

577 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-5zHi):2023/01/18(水) 17:50:08.19 ID:Z30nCFgOr.net
動画編集しないから無印チップで十分だけど、ストラテジーゲームやるのでメモリは盛るかな
なぜかストラテジー系はMac版も作られることが多くてラッキー

578 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/18(水) 17:51:54.10 ID:zM5PNjTu0.net
4K編集中にアクティビティ使ってメモリ使用状況調べた人いる?

579 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/18(水) 17:56:38.49 ID:vl63BCsm0.net
>>571
そりゃおめえ快適にSafariで5chするために決まってんだろ

580 :名称未設定 (ワッチョイW 95b5-v8eG):2023/01/18(水) 18:00:42.80 ID:C+PV87fg0.net
Late2014i716G1T使ってるけど、まだまだ快適、非の打ち所がない。
壊れる気配がない。
別に金に困ってはないが、まだ様子見かな。

581 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/18(水) 18:02:28.56 ID:g7Ggkh3L0.net
メモリーは積めるだけ積め
祖父の遺言です

582 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-M3SY):2023/01/18(水) 18:02:29.21 ID:vFs7Jtap0.net
R.I.P.
Intel Mac Mini
February 2006 - January 2023

17年かぁ一時代が終わったなぁ…。

583 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-dwh5):2023/01/18(水) 18:08:55.94 ID:qy+9erHga.net
M1 mini使ってるがメモリ8GBじゃ全然足らんぞ。

584 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/18(水) 18:16:51.59 ID:51uKIbnr0.net
メモリがスワップしたからって使えなくなる訳じゃないから

585 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-oy4t):2023/01/18(水) 18:25:29.03 ID:X06wBXHJa.net
8GB、16GB、は分かる。24GBが分からない。12GB×2だと特殊なんだよな。
一般的な16GB×2の32GBはアカンのかね(´・ω・`)?

586 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/18(水) 18:29:14.36 ID:TpUMwWhA0.net
インテル入ってない

587 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-JXbu):2023/01/18(水) 18:34:36.84 ID:xKBXmNnK0.net
ストレージは1TB欲しいが、768GB増やすだけで+56,000円というのはちょっと割高だから、メモリだけ増設して、Thunderboltの外付けSSDからOS起動させようかと思うだけど体感差あるかな?

588 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/18(水) 18:38:02.23 ID:TpUMwWhA0.net
>>587
外付け起動はお勧めしない。
thunderboltの速度を得られるドライバーはos側にあるから、
起動したとしても遅い速度でリンクされ続ける。

別スレで同様の問題抱えてた人いたど

589 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/18(水) 18:44:54.18 ID:R4XJMKcg0.net
>>587
Proでなければ体感差無いよ と言ってもエンクロージャで遅いやつがあるからなんとも
M1 AirでJeyiのThunderDockを使っているけどRW2500~3000以上出るので内蔵と大して変わらない

590 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/18(水) 18:45:19.46 ID:DyuyRrEhM.net
速度が必要な物はSSDで容量が必要な物はHDDと切り分けて使えば
内蔵SSDはそんなになくても良いんじゃないの
HDDなんかThunderbolt必要ないし
USBハブかまして接続しても速度変わらないから安い方法で良い

591 :sage (ワッチョイW 1a7e-5rqo):2023/01/18(水) 18:50:33.08 ID:n43LN7jN0.net
M2Pro 32GB 2Tポチったー32万超えなんでステューディオと迷ったけどあのブサイクな筐体はちょとねーM1もすでに、ね

592 :名称未設定 (ワッチョイW a5b1-UN8T):2023/01/18(水) 18:55:19.68 ID:ravnVcZY0.net
わしはHDDのIntel iMacを使ってた頃、初代ThunderboltにSSD外付けして、そこにOS入れて起動したら爆速サクサクで感動したもんや

593 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/18(水) 19:00:35.12 ID:pjAQmGx3M.net
1Tにはするが32がどれ程有用かで悩むw
miniもstudioも吊るしはストレージが遅くなるから避けたい

594 :名称未設定 (スップ Sdca-e/7a):2023/01/18(水) 19:01:35.46 ID:kkO7TVpad.net
実際みんな何年くらい使ってるものなのかな?
osアプデ打ち切られたら流石にもう使わない?

595 :名称未設定 (ワッチョイW d681-3YvJ):2023/01/18(水) 19:06:59.65 ID:RCNN9pmY0.net
対応OSの適応終了から3世代以内なら何とか。
後はだんだんソフトが使えなくなって来る。

596 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/18(水) 19:07:13.95 ID:pjAQmGx3M.net
2014はこの間引退して次の用途をどうするか考えてる
6年ぐらいはバリバリと使えるのでは?

597 :556 (ワッチョイ ca5d-hT3+):2023/01/18(水) 19:14:47.02 ID:bYJdzurf0.net
>>562
別に、8GBのminiはminiにあらずって話じゃなくて、これまで10台ほどMacを
買って来た経験から話をしてるだけで、自分で判断出来るならそれで良いと思うよ。
ただ、以前とは違って、メモリが足枷になっても後からどうにも出来ない話だから、
不満が出てから後悔しないようにってだけの話。

購入時の数万の影響が、使い続ける限りずっと残るのだから迷うのも無理ないよ。
ただ、今回は吊るしで16GBのPROが家電量販店で買えるようなったのは朗報かと。

598 :sage (ワッチョイ ca5d-hT3+):2023/01/18(水) 19:20:35.72 ID:bYJdzurf0.net
>>562
あぁ、ごめん。今使ってるのはmini2020のM1/512GB/16GBで、
去年の7月からメインに使ってる。スクリプトとブラウザ、写真関係で
必要に応じてアプリを閉じてる。買い換えるほどではないけれど、
増設が可能なら32GBにしたい。SSDは音楽関係は全部HDDにして、
写真データも倉庫状態なったものは全て外付けにして何とかなってる。
構成的にとてもバランスが良くて、当時としては最適な選択だったよ。

599 :名称未設定 (ワッチョイW 29bb-dN17):2023/01/18(水) 19:30:29.78 ID:fJv7mZl60.net
だれか外付けメモリを開発してくれ

600 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/18(水) 19:32:03.48 ID:TpUMwWhA0.net
>>599
オプたん…

601 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/18(水) 19:32:19.64 ID:ZJMRrVS+0.net
外付けじゃないから価値があるんだが

602 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/18(水) 19:32:27.66 ID:pjAQmGx3M.net
メモリーはCPUに直結で速いのが謳い文句だけどw

603 :名称未設定 (JP 0H89-rGbT):2023/01/18(水) 19:34:06.58 ID:Fk2x8DHsH.net
メモリの容量を語ってるやつの9割はアクティビティモニタの使用済みメモリだけ見て
「わー!こんなにメモリ使ってる〜!全然足らない〜!」って勘違いしているアホ。

604 :名称未設定 (ワッチョイW 416e-ngHw):2023/01/18(水) 19:38:48.86 ID:zGv3KIpN0.net
2011でもSSD換装でバリバリ使えてる
Boot CampでWindows動くし

605 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-GLI6):2023/01/18(水) 19:40:42.33 ID:QOeDEKlqM.net
メモリは多ければ多いほどいいじゃん
売るとき高くなるし

606 :名称未設定 (ワイーワ2W FFf2-M3SY):2023/01/18(水) 19:41:48.51 ID:KuBSoNRsF.net
昔のmacOSは別のMacからHDDをガチャコンと外付けしても起動できたけれど、M1やmacOS Big Sur辺りから外付けHDD/SSD起動が厳しくなって面倒なイメージあるわ。

607 :名称未設定 (ワッチョイW dd3d-bo9j):2023/01/18(水) 19:48:04.30 ID:MwE6ZDS40.net
M2 AirはBluetooth5.0だけどM2 miniは5.3なのな

608 :名称未設定 (ワッチョイW 29bb-dN17):2023/01/18(水) 19:49:39.97 ID:fJv7mZl60.net
>>606
厳しいとは、できなくなったのか?それとも手間が増えたのか?

609 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-902m):2023/01/18(水) 19:57:56.48 ID:4TWcM0ceM.net
>>594
まだ2014使ってる

610 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/18(水) 20:07:47.65 ID:ai7RJ9AI0.net
ドル円が129円まで戻ってる

611 :名称未設定 (ワッチョイ ca5d-hT3+):2023/01/18(水) 20:10:29.70 ID:bYJdzurf0.net
メモリ気にせず使用してみたら、こんな感じだった。普段は気にするから、
こんなことにはならないけど、圧縮する前はもっとスワップしてた。ただ、
普段の状況を確認するのは重要だと思う。

M1/512GB/16GB
物理16 : 使用済み14.13 : キャッシュ1.31 : スワップ1.25
(アプリ4.89 : 確保メモリ1.66 圧縮7.07)

612 :名称未設定 (ワッチョイ f915-S6ln):2023/01/18(水) 20:19:41.45 ID:IZF3nZhP0.net
M1MaxPro16とM1Pro13持ってるけど、今回のminiはなんかそそられるわ。

613 :名称未設定 (ワッチョイW 21b3-jzE1):2023/01/18(水) 20:24:20.35 ID:5LyMQof80.net
みんな贅沢になりすぎ
mini2014 8G HDD500GBは
未だに頑張って動いてくれてる。

イラレCS3とChrome、
Excel、Wordメインで…

まあM1とかM2買ったら
ソフト環境整えるのに
いくらかかるかわからないので
買い替えできないだけだけど……

614 :名称未設定 (ワッチョイW d681-3YvJ):2023/01/18(水) 20:26:10.77 ID:RCNN9pmY0.net
CS3とか時間が10年前で止まってるやん

615 :名称未設定 (ワッチョイW 29cf-Xo9l):2023/01/18(水) 20:27:18.58 ID:i2X/GZqL0.net
M2Pro吊るしに10GbEだけカスタムしたの注文した
Thunderbolt4×4とHDMI2.1の魔力に負けたThunderboltハブはやっぱ遅くなるし不細工なのよ
32GBは一般使用じゃ要らないかなって甘い判断M1 16GBでそこまで不満ないし

616 :名称未設定 (ワッチョイW 05c9-wogT):2023/01/18(水) 20:32:35.68 ID:J/q1GRzH0.net
SDD512か1TBか
それが問題だ

617 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-2Q+B):2023/01/18(水) 20:36:20.21 ID:KZIqEnOJ0.net
ストレージあまりにも高すぎだろ

618 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/18(水) 20:37:27.33 ID:D/6K6hSAM.net
M2proを1Tにだけして買っちゃった
もしBluetoothがダメだったら返品してstudioにしよう

619 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/18(水) 20:38:39.73 ID:D/6K6hSAM.net
まあproの方ならTB4が使えるしストレージはなんとかなる

620 :名称未設定 (ワッチョイW 05c9-wogT):2023/01/18(水) 20:40:10.79 ID:J/q1GRzH0.net
late2018のi7に64GBから買い替え検討中
M2PROの32GBで差を感じられるだろうか

621 :名称未設定 (ワッチョイW 21b3-jzE1):2023/01/18(水) 20:44:18.87 ID:5LyMQof80.net
>>614
昔は仕事で印刷所に出したりしたけど
今は少量プリンターでチラシ500枚くらい
印刷するくらいだから買い替え勿体ないし
お金ないから買い替えできない。

Mac miniだけなら問題ないんだよ
AdobeとかOfficeとか色々買い替えるのキツい

622 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/18(水) 20:51:02.87 ID:51uKIbnr0.net
サブスクで使えるじゃん

623 :名称未設定 (ワッチョイ 2a63-8JA5):2023/01/18(水) 20:57:47.54 ID:LfeUCRCc0.net
なぜminiを盛ろうと思うのだ

624 :名称未設定 (ワッチョイW 4a1d-8kzS):2023/01/18(水) 21:00:46.64 ID:7hOOWzz70.net
M2のminiの梅吊るしが8万かー
アップルテレビ兼WindowsOffice専用機としてしか使わん可能性高いが勿体ないかね?

吊るしモデルでも他になんかできることあるやろか?

625 :名称未設定 (ワッチョイW cd8d-U9L4):2023/01/18(水) 21:02:50.45 ID:uIw8VSD70.net
まあやることはCS3でも困らなかったりするけどな

626 :名称未設定 (ワッチョイW b558-v8eG):2023/01/18(水) 21:03:49.14 ID:KNLVC3rS0.net
>>623
あの大きさとデザイン

627 :名称未設定 (ワッチョイ addc-rGbT):2023/01/18(水) 21:06:01.56 ID:eWMOdG8g0.net
AV1エンコがまともにできるようになるまで待つを。

628 :名称未設定 (ワッチョイ addc-rGbT):2023/01/18(水) 21:06:36.24 ID:eWMOdG8g0.net
CS3なんか贅沢。
イラレ10、フォトショ6で十分。

629 :名称未設定 (ワッチョイ 39c7-lf8t):2023/01/18(水) 21:07:53.87 ID:bivUEacz0.net
M1 買ったから今回はスルーだけど、
無印の値段が上がらなかった(というか下がった?)のが朗報だわ。
筐体も変に小型化せず今のままで十分。

630 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/18(水) 21:11:58.69 ID:TpUMwWhA0.net
そういや新しいminiは6ghzのwifi使えるんだって?

631 :名称未設定 (ワッチョイ f915-S6ln):2023/01/18(水) 21:13:17.64 ID:IZF3nZhP0.net
素朴な疑問なんだけど、他のMacのノートにTB3で繋げてminiがモニタ無い状態で
画面共有ってできる?

632 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-87Sy):2023/01/18(水) 21:17:04.82 ID:EPpuNjzOM.net
>>628
懐かしいな
OS9でイラレ9とフォトショ6使ってたわ
MDDで結構サクサクやった気がする
掃除機みたいやったけどw

633 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/18(水) 21:23:08.66 ID:DyuyRrEhM.net
古いマシンはそれでしか動かないソフト用に
壊れる前に早めにメインから外し
新しいメインや普段使いを買えば良いんだよ

634 :名称未設定 (ワッチョイ 4adc-rGbT):2023/01/18(水) 21:25:10.95 ID:qW0GlD7k0.net
>>631
多分できる

635 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-KxRG):2023/01/18(水) 21:29:10.88 ID:pUug7V3I0.net
iMacの大きい方が消えたから、次買うのはminiだろな
モニタ選びに困るわ……上見るとキリがないけど、安く済ませると色が適当になるし

636 :名称未設定 (ワッチョイ f915-S6ln):2023/01/18(水) 21:37:54.28 ID:IZF3nZhP0.net
>>632
MDDはあまりに電源ファンが煩くて取り替えキャンペーンしてたね。
航空機みたいなキィーーーンって音で下の部屋にいた嫁さんがゲロ吐いた。w
俺はすぐそばで使ってても何も感じなかったけど。愛は障害を超える。

637 :名称未設定 (ワッチョイ fe11-lu1o):2023/01/18(水) 21:46:41.95 ID:5a9oon1e0.net
動画編集なんてやらんからインテルmacで十分過ぎるわ
macOSサポート切れてもwindowsマシンとして使えるし

638 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/18(水) 22:35:28.41 ID:N/ErFfW20.net
>>636
MDDはもろもろ修理対応多かった記憶
ファンもそうだろけど電源も格安で交換してもらったような
当時の主力機種だわな、懐かしい。やたら煩かったけど

639 :名称未設定 (ワッチョイW 21b3-jzE1):2023/01/18(水) 22:49:11.84 ID:5LyMQof80.net
>>623
ロマンしかないでしょ。
Core2duoのminiはCPU載せ替えたり
SATAケーブル外に出して外付けHDDに
繋いだり色々面白かった。

640 :名称未設定 (ワッチョイ 1a5f-KxRG):2023/01/18(水) 23:00:55.39 ID:eueSP4Os0.net
>>424
普通に来年のM3シリーズが性能アップ度高いから待つ

641 :名称未設定 (スププ Sdea-txRT):2023/01/18(水) 23:02:24.46 ID:zJWVMbLKd.net
安い時にさっさとM1買っときゃよかったのに

642 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-6EPB):2023/01/18(水) 23:08:30.75 ID:/ycNJT4T0.net
M3版miniは来年出るとしても2024年11月とかだろ

643 :名称未設定 (ワッチョイ ca80-4lE2):2023/01/18(水) 23:17:59.41 ID:euNbETeG0.net
>>631
Mac OS標準のスクリーンシェアの機能を使えば、他のMacで画面共有ができる。
TBには依存してないのでNetworkが接続していれば使える。
この場合、共有する元のMac miniにディスプレイがついていないと画面のアイコン
レイアウトとかが壊れるのでディスプレイなしで使うためにはHDMIポートにダミー
プラグを刺しておく必要がある。ダミープラグはアマゾンとかで検索するとでてくる

644 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp6d-F3tn):2023/01/18(水) 23:25:35.61 ID:R7i8s5ARp.net
新型macはドル円レート141円程度で換算されているので賢い人はもう少し待つべし。
今はドル円が129円程度で過去のデータからみると為替レートと設定価格差が15円〜20円を超えると転売防止のために値下げされます。

645 :名称未設定 (ワッチョイW 4176-W4fl):2023/01/18(水) 23:27:25.81 ID:6Atwojr10.net
今回のはお買い得だわな!!

646 :名称未設定 (ワッチョイW a5b1-j+iT):2023/01/18(水) 23:40:23.77 ID:EsxZMAxg0.net
ついにLate 2012から買い替える時が来たか
同士いる?

647 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/18(水) 23:40:27.18 ID:ai7RJ9AI0.net
>>644
もう127円台だよ
しかも止まらない

648 :名称未設定 (ワッチョイ cab2-KxRG):2023/01/18(水) 23:46:54.28 ID:E2vkqBHn0.net
>>646
Late 2012使ってますよ
Ubuntuマシンとして快適に使えてます

649 :名称未設定 (ベーイモ MMce-NA0T):2023/01/18(水) 23:47:52.69 ID:sJaA2qhnM.net
>>642
来週はきっと来るね

650 :名称未設定 (ワッチョイ 7eda-PTG4):2023/01/18(水) 23:48:58.22 ID:WWm34hB+0.net
>>644
どういう計算だ
\84,800 = $599*128.7*1.1だぞ

651 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-JwVX):2023/01/19(木) 00:23:08.43 ID:nWGLAhHXa.net
>>629
値上げ前のM1買った人間からすると1~2万高くなってるけどね

652 :名称未設定 (アウアウウーT Sa91-EJLR):2023/01/19(木) 00:32:57.35 ID:TK3kyvEra.net
よく見たらMac miniに積めるメモリが最大64GBから32GBになったのか・・・

653 :名称未設定 (ベーイモ MMce-NA0T):2023/01/19(木) 00:50:52.15 ID:3dSyZtlVM.net
miniは安いのを買うか金出してメモリ積むか
どっちかだな

654 :名称未設定 (JPW 0H69-txRT):2023/01/19(木) 01:32:59.42 ID:sqZBsiOjH.net
それはそうだろwww

655 :名称未設定 (ワッチョイ 863b-7DGa):2023/01/19(木) 01:40:28.09 ID:oeg9DFPD0.net
>>603
酒屋はswap outしてないキャプチャ出して大騒ぎしてるからなw。

656 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-rGbT):2023/01/19(木) 01:56:26.48 ID:OXEKX1mA0.net
>>638
電源ユニットは無料で静音性の高いものが送られてきてた
古い電源は返却不要 新しい電源は容量が少し少なかった

657 :名称未設定 (ワッチョイW ddf1-CBxw):2023/01/19(木) 01:59:52.17 ID:oVtwuYGT0.net
>>409
俺も 

サブでiMac2017使ってるけど

658 :名称未設定 (ワッチョイW b558-uiSq):2023/01/19(木) 02:04:56.00 ID:jzYkKabj0.net
>>657
ごみは捨てろ

659 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-Kao2):2023/01/19(木) 02:38:30.80 ID:HdBXSK400.net
>>628
イラレ10ってさすがに古すぎるだろって思ったけどOTFが使える最初のバージョンだったっけ?
その点ではまだ使えるのかな。

660 :名称未設定 (ワッチョイW 29bb-dN17):2023/01/19(木) 02:48:21.86 ID:FrqOyJa60.net
吊るしだとすげえお買い得なのに、少しでもカスタマイズすると価格が跳ね上がる
Mac Mini の吊るし買うなら、M2のiMac24incの吊るし待つほうがいい気がするモニター選びも面倒でなくなるし

661 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-rGbT):2023/01/19(木) 02:51:22.98 ID:mILQK4l00.net
確かClassic, Power PC両対応だからOS X10.6なら使える?のかな

662 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-rGbT):2023/01/19(木) 02:52:55.95 ID:RQ/5VMIW0.net
アドビはCSシリーズ
使えなくなるんじゃなかったけ?

663 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-rGbT):2023/01/19(木) 02:55:24.09 ID:mILQK4l00.net
10はアクティベーションとか無いのでシリアルさえ合えば使える

664 :名称未設定 (ベーイモ MMce-NA0T):2023/01/19(木) 03:02:35.93 ID:PwY1XRC6M.net
イラレとかプロでもない俺は古いので十分だからmini2012

665 :名称未設定 (ベーイモ MMce-NA0T):2023/01/19(木) 03:02:40.85 ID:PwY1XRC6M.net
イラレとかプロでもない俺は古いので十分だからmini2012

666 :名称未設定 (ワッチョイW 21b3-jzE1):2023/01/19(木) 03:17:24.27 ID:VsTl/FqP0.net
>>662
ネットでのアクティベーションができないので再インスコしても認証する方法がない
CS6はまだ電話でアクティベーションできるかも?

だから自分はHDDの複製を作ってる。

667 :名称未設定 (ワッチョイW 1a7e-MKOu):2023/01/19(木) 03:44:50.71 ID:3m97qniV0.net
最安の吊るし以外、カスタマイズした際の割高感がヤバイ。
今さらWindowsに戻るのも面倒だがわりかし真面目に考えないとアカン…
誰かワンクリックでmacからwindowsに完全移行出来るアプリ作ってくれ。

668 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-vfE6):2023/01/19(木) 03:46:53.38 ID:+xFrX4Ni0.net
CS2は持ってる人ならアクティベーション無し版がダウンロードできた気がしたけど
CS2じゃintelMacでも動かないか

669 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-rGbT):2023/01/19(木) 03:50:09.81 ID:OXEKX1mA0.net
>>659
イラレ10はCS3まで長く使ってたよ
ライセンスのポリシーが変わったのでCS3付きのCS2へのアップグレード版を買った記憶がチラとある

10はアクティベーションはないけどネットワークプロテクトはあったな

CS2は一時期Adobeが無料配布してた

670 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-rGbT):2023/01/19(木) 03:51:17.84 ID:OXEKX1mA0.net
>>669
正確に言うとCS2の認証サーバーを停止するってことで
アクティベーション不要のバージョンが配布されてた

671 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-rGbT):2023/01/19(木) 03:52:12.90 ID:OXEKX1mA0.net
>>668
VMWare FusionからWindows 2000を動かし
その上でCS2を動かすという荒技があるw

672 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-OiE1):2023/01/19(木) 04:01:09.03 ID:FUVYmK8hr.net
劣化版やないか!
せっかく待ってたのに!

257 John Appleseed[sage] 2023/01/19(木) 02:32:27.53 ID:aQKqY5FE

ツイーター数 7基→5基
マイク数 6基→4基

wifi含めてなんか色々ダウングレードしてんなー
もうちょい値段下げろよなー

673 :名称未設定 (ワッチョイW ddf1-CBxw):2023/01/19(木) 06:37:09.69 ID:oVtwuYGT0.net
>>658
仕事でまだまだ稼いでるから捨てられんな

iMac2020も買ったまま未開封で眠ってる
経費で落とすから新Macminiでも買うか

674 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-iekx):2023/01/19(木) 07:41:41.56 ID:rQyH9RU10.net
>>409
わしのも同じ

今回の機種でやっと移れる時が来た気はする

675 :名称未設定 (ワッチョイW fda0-Etzh):2023/01/19(木) 07:58:02.65 ID:0mulJqzK0.net
昔みたいに毎日新製品発表なのかな
Mac Studioもくるんだろうか

676 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/19(木) 08:02:00.97 ID:Co3eRjeu0.net
>>675
噂は聞かんがminiとの棲み分けで近いうちに来るだろうね

677 :名称未設定 (ワッチョイW caa5-MrpI):2023/01/19(木) 08:24:27.23 ID:SgG/QywG0.net
>>515

2023年いまさらM1 Mac miniを購入!
https://m.youtube.com/watch?v=wXTiaNMlPoM

1月15日にアップされた動画
可哀想過ぎる

678 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/19(木) 08:30:26.57 ID:Co3eRjeu0.net
返品期間過ぎてるん??

679 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-oy4t):2023/01/19(木) 08:38:02.22 ID:ndi+y034a.net
2018Macmini(32GB i7)でも不足は無いので後5年待ちます(*^^*) その頃はM4の64GBかな?

680 :名称未設定 (ワッチョイW caa5-MrpI):2023/01/19(木) 08:53:43.72 ID:SgG/QywG0.net
>>580,609,613

こんなに仲間が居るとは、、、
2014lateはサンダー2だし、iTuneも古過ぎて
iPhone14とは同期も出来ない。

ようやく今回8年ぶりに乗り換える予定。

681 :名称未設定 (アウアウウーT Sa91-+AQV):2023/01/19(木) 09:23:59.67 ID:7303Xmxua.net
まあ MBP も mini も2014は最後の華だったな
おれ 未だに MBP2014の最後の光るリンゴ使っている

682 :名称未設定 (ワッチョイW 95b5-v8eG):2023/01/19(木) 10:21:37.67 ID:i4Csu47c0.net
2014は下取り対象外のようですね。

683 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/19(木) 10:35:21.26 ID:nhTNV2tF0.net
>>677
買ったのは整備済み品だからそこまで悲惨でもない

684 :名称未設定 (ワッチョイ ed11-JCAH):2023/01/19(木) 11:37:44.43 ID:RBoAseE00.net
M1より少し高いくらいだな

685 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/19(木) 12:13:54.29 ID:Cid+Cs83a.net
>>644
日本円だけ税込でレート計算する頭が悪い低脳

686 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-uvy/):2023/01/19(木) 12:18:59.17 ID:QKOHn+3oa.net
>>669
無料配布ではないぞ

687 :名称未設定 (ササクッテロリ Sp6d-UN8T):2023/01/19(木) 12:33:22.30 ID:BONABDUtp.net
わしの26万で買ったMBP2018の16/512/USキーもまだまだ普通にサクサク使える
Apple公式に下取り出しても2-3万だったかな
最近Appleケチすぎひん?

688 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-JXbu):2023/01/19(木) 12:36:18.98 ID:RBXLJX420.net
>>675,676
次のstudioは普通に一年半周期で10月だろ

689 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-sAzJ):2023/01/19(木) 12:37:44.28 ID:utR0MZh/0.net
ちょっと調べたらM2のストレージは256GBじゃなくて512GBじゃないとM1よりSSDが遅くなるらしいね。

M1の256GBは128をふたつ付けてたから分散して読み書きが出来ていたのに対し、M2は256がひとつで動作しているのが理由とのこと。
ただしM2の512の場合は256が2つ付いてるので、M1よりも速くなる。

しかし512GBにすると、たった256GBのために2万8千円も高くなる。1万5千円以下で1TBの外付けSSDが買えることを考えると本当にぼったくり。

そしてメモリも当然16GBにするのでさらに2万8千円追加。
合計で吊るしより5万6千円も高くなって14万8百円。

しかしチラと前のページに戻ると、あと4万4千円追加でM2PROが見えてくる。しかもポートも増える。

ええい、5chでも見て考えるか!←今ここ

690 :名称未設定 (ササクッテロリ Sp6d-UN8T):2023/01/19(木) 12:37:45.94 ID:BONABDUtp.net
新型HomePodまで来てたのか

691 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/19(木) 12:38:29.26 ID:W9x/wRi50.net
こっそりきてた

692 :名称未設定 (ワッチョイW 95d1-0e7U):2023/01/19(木) 12:44:17.50 ID:IuENiQBa0.net
>>689
キーボード環境設定→入力ソース→数字を全角入力のチェックを外す

693 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/19(木) 12:44:48.39 ID:o2FFka7l0.net
>>689
数値上で遅いというYoutuberがいるけど、実用上は体感しないと言っている人もいる

694 :名称未設定 (ワッチョイ 5662-38P9):2023/01/19(木) 12:49:44.96 ID:Rf8cSeHD0.net
ホモポッド(大)

695 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/19(木) 13:19:47.65 ID:o2FFka7l0.net
M2 という新型が発売されたら、そのうち旧型のM1 Mac mini が量販店で値下がりすると思うけど、そのとき買えるのはあくまでメモリが8GBの吊るしだけなの?

メモリを16GBにカスタマイズしてM1 Mac mini は買えないのかな?

696 :名称未設定 (ワッチョイW b558-SHZ5):2023/01/19(木) 13:23:13.05 ID:YaApEMOO0.net
全角数字使うやつはたいていやばい

697 :名称未設定 (ワッチョイW b558-SHZ5):2023/01/19(木) 13:27:48.83 ID:YaApEMOO0.net
>>695
買えないし、そもそも値下がりもしない可能性ある
店頭在庫なんてほとんどない商品だし

698 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/19(木) 13:54:51.29 ID:o2FFka7l0.net
>>697
在庫は普通にあるようですよ

https://s.kakaku.com/item/K0001311295/

699 :名称未設定 (ワッチョイ 05dc-rGbT):2023/01/19(木) 14:00:09.29 ID:l5cg1I2n0.net
>>698
8GBじゃん

700 :名称未設定 (ワッチョイW 9578-5zHi):2023/01/19(木) 14:00:59.34 ID:DIIRsgJE0.net
>>675
M2 UltraのMac Proを売るために、StudioはM3 Max登場までアプデなしだろうな

701 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/19(木) 14:14:04.61 ID:o2FFka7l0.net
>>699
在庫がないというのは、メモリ16GBのM1 Mac mini の在庫がないという意味だったのですね

じゃあM2を買うか〜

702 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-w+b5):2023/01/19(木) 14:21:52.16 ID:7g3CKUD8r.net
M2 pro 買ったけど
古いmac mini2012どうしよう
chromeOSでも入れてみようかな

703 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/19(木) 14:35:34.33 ID:AyiU4wse0.net
>>695
値下がりしたことなんてないよ
気づくと消えている

704 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/19(木) 14:50:10.53 ID:NA7i4ls/0.net
Appleはごくたまに旧機種を量販店で安価に放出するよ
ヤマダ限定とかヨドバシ限定とかですぐに売り切れるけど
但しその値段は整備品と同じ値段
だから旧機種を安く買いたいなら整備品でいいとは思うよ

705 :名称未設定 (ワッチョイW ed11-/u9s):2023/01/19(木) 14:51:08.98 ID:RBoAseE00.net
背面はM1と同じだな
USB-Aはしぶといw

706 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-o8Vt):2023/01/19(木) 14:55:02.18 ID:iXdYxFXda.net
>>534
そうなんだよねPSやら使ってるとね

707 :名称未設定 (ベーイモ MMce-NA0T):2023/01/19(木) 15:07:08.92 ID:E1kmz7IQM.net
SSDは256でいいけど最安M2のメモリ16にしようって俺は
少数派かねえ
年度内に使える予算でキッチリ収まるんだわ

708 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/19(木) 15:08:26.04 ID:o2FFka7l0.net
>>703
>>704
情報ありがとう。それならおとなしくM2を買います!

709 :名称未設定 (ワッチョイW ed11-/u9s):2023/01/19(木) 15:09:46.48 ID:RBoAseE00.net
>>707
MBPと同じで256だと遅いんじゃね?

710 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/19(木) 15:10:14.70 ID:Rny5poMYa.net
>>705
Studio発売時のインタビュー

--
私たちは、ユーザーにダイナミックな選択の幅を提供しようとしているのです。ですから、ポートの配列や数、その他もろもろを決定するにあたっては、多くのお客様とお話しし、お客様にサービスを提供し、お客様が使っているデバイスの数を確認することから始めました。また、USB-Aポートについては、USB-Aでしか接続できないレガシーデバイスや、ソフトウェアキーが必要なソフトウェアがまだ残っていることを考慮した結果です。
Tom Boger氏(MacおよびiPad製品マーケティング担当副社長)

711 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 15:13:59.07 ID:qosli7A/M.net
>>710
2016版MacBook Proのトラウマを感じるコメントだな

712 :名称未設定 (ワッチョイW c68d-ADLB):2023/01/19(木) 15:22:05.78 ID:K5d8EOgt0.net
SCSI付いてないだけありがたいと思え

713 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/19(木) 15:27:34.76 ID:W9x/wRi50.net
2016年式Macbook Proがまだ大活躍中よ~~
メモリ16GBにしててよかったわ

714 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/19(木) 15:30:55.69 ID:UgcgeemSM.net
>>712
USBの中にUASPというSCSIプロトコルが流れてるんだよ

715 :名称未設定 (JP 0Hb9-f6s+):2023/01/19(木) 15:37:55.29 ID:oubGocpAH.net
初売りで買ったM1 mini返品してM2Pro 32GB 1TB買った
iMac下取りに入れたんでキャンセルで戻ってきます。
ちな、初売りで買ったM1 miniの下取り価格は36000円だっけかな

716 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/19(木) 15:59:51.09 ID:V5+3/6Gka.net
フライングゲットしたぜ!これがM1000Macminiだ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/Gm38F3c.jpeg

717 :名称未設定 (ワッチョイW edb1-/V6d):2023/01/19(木) 16:00:34.63 ID:e+UtEXkb0.net
みんな妄想してるんかと思ったら本当に来週来てた

718 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-46lq):2023/01/19(木) 16:07:26.46 ID:/Nf1rO/HM.net
2015LateのiMacも下取り対象外だった
M2 miniはIntel iMac組からの乗り換え多そうだな
27インチiMac新型はもう来なさそうだし

719 :名称未設定 (スッププ Sdea-8QVv):2023/01/19(木) 16:10:49.76 ID:nknm8uYjd.net
studio display 高すぎ問題

720 :名称未設定 (ワントンキン MM5a-EDkN):2023/01/19(木) 16:17:35.42 ID:tvdWDKeHM.net
「りんごマーク」に愛着が無ければLGの準純正品のディスプレイで良いのでは?

721 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/19(木) 16:20:13.63 ID:o2FFka7l0.net
Pro Display XDR ってどんな人が使うの?
80万円の価値あるのかいな

722 :名称未設定 (スププ Sdea-mXV3):2023/01/19(木) 16:33:32.49 ID:il2aQYvQd.net
>>637
Mid 2915 iMac 27をそれで使用
5kはやはり綺麗。焼き付いてきたけどw

>>648
Win10が切れたら Ububtuが最適ですかね 😎
火だけ吹かない様にファンの埃だけ掃除するか…

723 :名称未設定 (ワッチョイ b558-THyn):2023/01/19(木) 16:38:09.99 ID:gcU7N+eB0.net
144hzってどういう世界なんや
カーソルの残像感が減るんかいな

724 :名称未設定 (ワッチョイ c6b0-WvKS):2023/01/19(木) 16:43:40.17 ID:eFMAXCCD0.net
整備済品大量に出てるけど値下げしてるね

725 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/19(木) 17:04:31.94 ID:Co3eRjeu0.net
オレのM1mini整備品で113800円か
いい買い物だったな

726 :名称未設定 (ワッチョイW 21b3-jzE1):2023/01/19(木) 17:13:45.65 ID:VsTl/FqP0.net
>>702
サーバーにするかヤフオク行きかな?
2012でも1万はいくんじゃね?
メルカリは送料出品者持ちが多いので
ヤフオクの方がいいと思う。

727 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/19(木) 17:22:51.30 ID:AyiU4wse0.net
FreeBSDでも入れて遊んだらいいよ

728 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 17:27:09.94 ID:qosli7A/M.net
macOSのままでディスクの共有をオンにしてNASとして使うわ自分なら

729 :名称未設定 (ワッチョイW ed11-/u9s):2023/01/19(木) 17:50:38.65 ID:RBoAseE00.net
Debianならあと10年は使える

730 :名称未設定 (ワッチョイW 4d9a-EDkN):2023/01/19(木) 18:19:36.81 ID:5+UXUZ9K0.net
>>720
逆にlgとかsumsungとかついてるならゼロ3つくらい減らしてもらわないと買う気しない

731 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-rGbT):2023/01/19(木) 18:21:14.55 ID:OXEKX1mA0.net
>>729
Debianの名前を見る度になんか泣ける

↑イアン・マードックが恋人のデブラ・リンと2人の名前を合わせてDebianと銘々
↓イアンがデブラにフラれDebianプロジェクトから離脱
↑復縁してイアンがデブラと結婚
↓デブラがイアンの元を去り離婚
↓失意のドン底でイアンが自殺

732 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-iw/b):2023/01/19(木) 18:25:58.42 ID:y3BfxYH0M.net
>>716
容器おしゃれなんやな
容器くれ

733 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/19(木) 18:53:49.86 ID:h2QzlIde0.net
そもそもPCなんて消耗品なんだから
中古で十分だろうに
20マンとか出して買うやつの気がしれん

734 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/19(木) 18:57:12.90 ID:h2QzlIde0.net
>>722
Win11も余裕で動くじゃん

735 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 19:07:21.99 ID:vlwO0mmUM.net
>>729
Linuxのお勉強用サーバにはプレーンなDebianを入れてる
あの何にも入ってない感じ好き

736 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-o/LB):2023/01/19(木) 19:11:22.30 ID:2KoXspZ1a.net
>>733
SSDになってから中古は信用性が増したとは思う
特にminiはディスプレイもバッテリーも付いてないし、壊れようがないレベルだし中古で良いよなあ

737 :名称未設定 (ワッチョイ ddd3-lf8t):2023/01/19(木) 19:17:00.66 ID:Co3eRjeu0.net
>>733
なら安い中古だけ買ってりゃいいじゃん
わざわざどした?

738 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/19(木) 19:22:24.94 ID:AyiU4wse0.net
>>737
(本音)「欲しいけど金がねえ」

739 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/19(木) 19:26:00.77 ID:rSoDYOCgM.net
やっぱ16Gキャンセルして32Gで並び直したわ
メモリーさえあればparallels使えるの忘れてた

740 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/19(木) 19:28:03.02 ID:TmSEQWfY0.net
Pro 32GBか。いいね。
自分には吊るしが精一杯だわ。

741 :名称未設定 (ワッチョイW cd97-YOoS):2023/01/19(木) 19:29:44.36 ID:TjpsBgp40.net
ParallelsでARM版のWin使うくらいならもう一台NUC用意すればいいかって気もする

742 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/19(木) 19:35:46.98 ID:TmSEQWfY0.net
>>741
私はインテルMacの時はVMを使ってたけどM1に買い替えて使えなくなったので仕方ないので別に持ってたPC機で作業をするようにした。
なので今はMacで仮想環境のことは考えなくてよくなった。

M1でiMovieなんかで作業してるとメモリがちょっとたらなくなるけど
毎日その行をするわけでないので16GBで足りてるといえば足りてる。

743 :名称未設定 (ワイーワ2W FFf2-M3SY):2023/01/19(木) 19:39:22.30 ID:YaN984PzF.net
昔はMac miniで仮想Winとかでメモリ増し増ししてたが
NUC11のWin機を増設したのでM1 Mac miniはメモリ8GB吊るしにしたなぁ。

744 :名称未設定 (スッププ Sdea-8QVv):2023/01/19(木) 19:42:04.44 ID:3YR2Omswd.net
pro32はstudio吊るしで良い定期

745 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/19(木) 19:45:02.34 ID:TmSEQWfY0.net
studioってM1なんじゃないの?

746 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/19(木) 19:56:39.83 ID:jESoekmL0.net
>>744
確かにな・・・
吊るしモデルなら価格コムで25万で買えるし
ポートが充実してるから
後から高いUSBハブ買う必要もないし

747 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/19(木) 19:57:23.05 ID:n6YScL3A0.net
Arm版Windowsの場合、Arm用に作られたアプリでないと動かないよ
例えば、一太郎はダメ

748 :名称未設定 (ブーイモ MMea-902m):2023/01/19(木) 19:58:36.47 ID:96xlBpmhM.net
2014 miniとm75q-2の2台体制
m2はあまり性能変わらなそうだからm3のminiが出たら買い換えようかな

749 :名称未設定 (ブーイモ MMea-902m):2023/01/19(木) 19:59:43.05 ID:96xlBpmhM.net
>>747
Windows11ならかなり動くぞ

750 :名称未設定 (ワッチョイW b558-SHZ5):2023/01/19(木) 20:01:36.47 ID:YaApEMOO0.net
>>747
動くのもあるけどね
まあ、動かんって思ってた方が安全ではあるが

751 :名称未設定 (ワッチョイ 21e9-rGbT):2023/01/19(木) 20:03:34.56 ID:bHN6nuk60.net
Mini M2 Proのコア増し 32GBRAMにすると吊るしのStudio M1 Maxとほぼ同額の28万円なのか
GPU・メディアエンジン・メモリ帯域はM1 Maxが勝つしポートも豊富だし、Studioが値引きされて買えるなら結構お得なんだな

752 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/19(木) 20:15:48.82 ID:jESoekmL0.net
>>751
価格コムだと
Mac Studio MJMV3J/A [シルバー] 
最安価格(税込):\254,799

AppleでMiniのM2Proを
32GBのカスタマイズで買うと
240,800円(税込)

ほとんど値段変わらんな

753 :名称未設定 (ワッチョイW 1a83-8QVv):2023/01/19(木) 20:21:05.99 ID:bU2WSDlN0.net
studioの方が完全上位互換だよね

754 :名称未設定 (ワッチョイW 29cf-Xo9l):2023/01/19(木) 20:22:41.00 ID:AriUy9xR0.net
昨日32にするかで盛り上がってる最中studio吊るし整備品が24万位で出てたが100%あっちのが正解だろって思ってた
M2Pro吊るしで充分だからスルーしたけど

755 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/19(木) 20:30:19.00 ID:jESoekmL0.net
という事は
Miniの筐体にこだわるのなら
M2モデルのメモリを24GBにカスタマイズして
168,800円(税込)

これしかないな

756 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/19(木) 20:35:12.37 ID:TmSEQWfY0.net
https://www.macrumors.com/2023/01/19/mac-mini-m2-pro-geekbench-scores/
このスコアーはどうなのか誰か評価をして。

757 :名称未設定 (ワッチョイ 05dc-rGbT):2023/01/19(木) 20:37:32.82 ID:l5cg1I2n0.net
>>756
Mac Studio m1 max よりシングルもマルチも15%ぐらい性能が上

758 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-vfE6):2023/01/19(木) 20:45:56.41 ID:+xFrX4Ni0.net
M2Proの上はM1Maxの一番下より性能が上か
すごいな
GPUはM1Maxのが強そうだけど
ってなると用途によってはM2Pro松のがいいわけか

759 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-ZpLT):2023/01/19(木) 20:48:08.96 ID:S04tvbywa.net
>>747

一太郎、動くよ

760 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 20:52:38.83 ID:vlwO0mmUM.net
M1系とM2系はそれぞれCPUのシングルコア性能はランクに関係なくほぼ同じだし
その上でM2proはM1maxとCPUコア数は同じだからそりゃそういう結果になるだろうと思う
GPUの方でコア数が全然違うんだからそっちを見ないと

761 :名称未設定 (ワッチョイ 2a63-8JA5):2023/01/19(木) 20:53:39.54 ID:F/A2ZAV60.net
なんだかんだで伸びるスレ

762 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/19(木) 20:54:33.05 ID:GNnsSsyoa.net
Appleが開発を主導し重用している
GoogleとMozillaも賛同を表明している
実質デファクトのブラウザベンチマーク
 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1465381.html
Speedometer2.0のスコア

 M2 385~400
 M1  290~310
 A15  350~360
 A16  390~400

763 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-38P9):2023/01/19(木) 20:57:53.26 ID:fY9SbWNjM.net
Mac mini2012の16GBメモリー・外付けSSDからM2 mini8GB梅に変えたらグレードアップになるのだろうかと一瞬考えてしまうような価格だ^^
物欲が復活しそう

764 :名称未設定 (ワッチョイW ad73-iw/b):2023/01/19(木) 20:58:20.75 ID:VWYW8KNW0.net
マジかよ M1 最低だな

765 :名称未設定 (ワッチョイ 4a6d-4lE2):2023/01/19(木) 20:58:52.83 ID:QbdTqfiw0.net
>>756
シングルコア性能すげー伸びてるな
これは嬉しい

766 :名称未設定 (ササクッテロリ Sp6d-UN8T):2023/01/19(木) 21:00:38.63 ID:SFeiMM1hp.net
来年に出るとされてる3nmプロセスのM3が大本命やな
2倍近い性能差になりそうや

767 :名称未設定 (ワッチョイW b5da-lCsq):2023/01/19(木) 21:02:47.72 ID:UMtAZ7fG0.net
メモリだけは最低でも16GBに盛っでおくべきヨ~

768 :名称未設定 (ワッチョイW dd6e-RDw4):2023/01/19(木) 21:03:23.58 ID:auxzHXeo0.net
>>747
秀丸エディタは?

Jane styleは?

769 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/19(木) 21:13:48.70 ID:jESoekmL0.net
M2PROの上位に32GBのメモリ盛ったら30万になってしまうやん・・
Miniに30万かけるんか?ぽまえら。。

770 :名称未設定 (ブーイモ MMea-902m):2023/01/19(木) 21:15:11.17 ID:fOlu/PuWM.net
むしろ動かないソフトの方が少ないのでは?

771 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 21:17:39.28 ID:vlwO0mmUM.net
アプリ側はバイナリそのものを作り直さないといけないから動かないソフトの方が多そうな気がする
もうWindows使ってないから実態は知らんけど

772 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 21:18:11.13 ID:vlwO0mmUM.net
ARM版WindowsにはRosetta的なのはあるんだろうか

773 :名称未設定 (ワッチョイ 21e9-rGbT):2023/01/19(木) 21:21:39.09 ID:bHN6nuk60.net
ARM版Windows自体がバイナリ変換積んでてかなり熟成されてきてるから大半のx86/x64アプリが普通に動くよ

774 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/19(木) 21:23:34.85 ID:nhTNV2tF0.net
AppleはMac Proを諦めてしまったかのように思える
需要もないんじゃ無いのか

775 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/19(木) 21:24:20.57 ID:diIS8V8y0.net
嘘はよく無いな…

776 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-1OeM):2023/01/19(木) 21:25:02.62 ID:s9ObHgxYM.net
でもARM WindowsをMacで使うとグラフィックアクセラレーション効かないから紙芝居じゃん

777 :名称未設定 (ワッチョイ 05dc-rGbT):2023/01/19(木) 21:28:16.82 ID:l5cg1I2n0.net
UTMを使えば無料でArm版Windows11試せるから試したらいい
64bitアプリも結構普通に動く

ただし、UTMはDirectXに対応してないのでほとんどのゲームは動かない
ParallelsはDirectX11までに対応しているのでそれまでのゲームは動くがDirectX12に対応してないので最新のゲームは動かない

ただ、intel版しか実行ファイルがない場合、動作速度は1/3まで落ちる
m1だと、第二世代core i5くらいの性能になるということ

778 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 21:30:42.42 ID:vlwO0mmUM.net
>>773
Rosetta的な機能があるならまあ動かないということはないのか
仮想マシン使う人はパーフェクトな性能なんて求めたりしないだろうし、それなら実用面は問題ないのかな

779 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/19(木) 21:36:50.62 ID:kdiH5HNNa.net
x86アプリの互換性はほぼ100%で
何だかんだ細かい不具合が少なくない
(Adobe等はソフト側のアップデートで対応してる)
Rosetta2もりも優れてる

x64アプリの互換性もはやや落ちるが
Win11では9割以上は普通に動く
性能低下もx86エミュやRosetta2より大きい

デバイスドライバはエミュできないから
VPNクライアント等はダメ

IMEやセキュリティソフト等の
システムに根深いのも互換で問題が出る物が多い

780 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-JwVX):2023/01/19(木) 21:49:20.48 ID:bZ8cB9Vda.net
>>769
282,800円な
その辺がstudio(M1 max 32GB)の吊るし(278,800円)との境界線になるわけだ
だからM2 maxのstudioが298,000苑くらいからで出て来るんじゃねえか?

781 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 22:00:03.06 ID:XbVIyRrq0.net
自分はまだminiの2018のインテルの使ってるけど
みんなm1とかm2とかの凄い性能が必要なんか
使い道がわからんw
ブーキャンでWin10使えるからインテルのだけど

782 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/19(木) 22:03:16.61 ID:jESoekmL0.net
>>774
拡張性を持たないMacProなんてヒカキンくらいしか買わないよ

783 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/19(木) 22:08:13.94 ID:NA7i4ls/0.net
>>774
M1やM2だとバスが少ないからGPUやRAID等の拡張カードが挿せない
だからMacProを作れないのが正解
ただStudio出した時点で諦めたっぽいけど

784 :名称未設定 (スププT Sdea-XAfV):2023/01/19(木) 22:08:34.50 ID:S6ckZfoqd.net
>>781
性能がすごいというか普通の動作がサクサクなのよ

785 :名称未設定 (ワッチョイ ad73-KxRG):2023/01/19(木) 22:10:16.16 ID:8PRieqoN0.net
>>783
そんな仕様なんだ
AppleにとってMacProは重要じゃない?

786 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 22:15:28.58 ID:XbVIyRrq0.net
>>784
インテル版の2018でも普通にサクサクだけど、、、
これ以上にサクサクでも意味がないような

787 :名称未設定 (ワッチョイW 86e0-EDkN):2023/01/19(木) 22:18:11.42 ID:tLylolpP0.net
>>781
処理能力よりも「ワットパフォーマンス」が決め手で自作から乗り換えました
本当、静かです

788 :名称未設定 (ワッチョイW 1911-uvy/):2023/01/19(木) 22:19:41.03 ID:qZsdaktO0.net
>>786
まーそういうやりとりこそ意味はないというか
不毛だわな

789 :名称未設定 (スププT Sdea-XAfV):2023/01/19(木) 22:22:11.69 ID:S6ckZfoqd.net
>>786
触ってみなきゃわからんよ

790 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 22:22:56.21 ID:vlwO0mmUM.net
>>786
それいくらで買ったどんなスペックのMacなの?
発売当時税込8万円のm1 miniでそれまでの最上級のMacと同じ処理能力があるってそりゃ買うでしょ

791 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 22:25:05.21 ID:XbVIyRrq0.net
>>790
i5のRam16G、SSD256Gので6万円だったけどな
それがなにか問題でも?

792 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 22:30:26.11 ID:vlwO0mmUM.net
>>791
その6万のMacと同じ時期に50万出さないと買えなかった性能のMacが8万で買えるならそりゃ買うでしょって話よ

その頃の同じようなMacだとアプリのビルドに数分かかってたけど、m1だと10秒くらい終わって驚愕したよ自分は

793 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-1OeM):2023/01/19(木) 22:30:50.11 ID:s9ObHgxYM.net
>>791
古い人はIntel嫌いだし新しいMacが至高というのがあるから気にしない気にしない
M1 Mac mini 8GBでマウント獲って恥ずかしくないのかなというのはいつも思うのだけど

794 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 22:32:33.29 ID:vlwO0mmUM.net
>>793
お前みたいな奴って勝手に敵を妄想して作り出すの好きだよな

795 :名称未設定 (ワッチョイW dd6e-RDw4):2023/01/19(木) 22:33:54.33 ID:auxzHXeo0.net
>>791
どっから問題が出てきた?
誰も問題とか言ってねんじゃね?

796 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 22:35:27.14 ID:XbVIyRrq0.net
>>792
ビルド、、、て何をビルドすんのよ、素人には関係でしょw
むしろ、Win10を普通に使えるインテル機が便利だったって事な
仕事は全部Winでやってるからなぁ。仮想でも良いけど

797 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 22:38:18.80 ID:vlwO0mmUM.net
>>796
お前が>>781で使い道が分からんって書いてたから単に使い道を提示しただけなのに
素人には関係ないとかなんだそれwww

会話しちゃダメな輩だったか
真面目にレスした自分がアホだったわ

798 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-1OeM):2023/01/19(木) 22:39:22.55 ID:s9ObHgxYM.net
iOSのアプリを作るのにMacが必要だから
仕事で使ってる人はより速いMacがあればありがたいよねー

799 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-JwVX):2023/01/19(木) 22:39:39.58 ID:bZ8cB9Vda.net
>>785
カード挿すとか拡張とか、そういう事は真っ先に捨てる企業やろ

800 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 22:39:58.32 ID:XbVIyRrq0.net
>>797
なにをビルドするんだよ

801 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-JwVX):2023/01/19(木) 22:43:36.20 ID:bZ8cB9Vda.net
ふつーにiOSアプリがappストアからダウンロード出来てふつーに動くのがおもろい
当然画面小せえけど

802 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/19(木) 22:44:45.58 ID:BCrJw05lM.net
>>756
M2proはCPU性能だけならstudioの吊るしに勝つのかw

803 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 22:45:07.41 ID:XbVIyRrq0.net
>>798
それはわかるし当たり前だと思うよ。
ただ、Mac使ってる人の多くは、アプリ作ってないからな
ただ単に使う側なので違いがさっぱり分からんかと思うが

804 :名称未設定 (ワッチョイW 9578-5zHi):2023/01/19(木) 22:45:29.18 ID:DIIRsgJE0.net
Extreme開発に失敗し需要も少ない
発言を覆してMacProディスコンだったら驚くけど消えてもおかしくはないな
Studioと被る

805 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-1OeM):2023/01/19(木) 22:46:34.28 ID:s9ObHgxYM.net
>>803
だから気にしなくともいいんだよ
必要になったら買えばいいだけじゃん

806 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/19(木) 22:48:46.17 ID:BCrJw05lM.net
>>756
って12コアのM2proか

807 :名称未設定 (ワッチョイ 05dc-rGbT):2023/01/19(木) 22:49:18.59 ID:l5cg1I2n0.net
>>803
よくわからんのだけど、Mac mini 2018を買ったのはなんで?

Mac mini 2012などを使ってる人に
>みんな2018の凄い性能が必要なんか
>使い道がわからんw
と言われたらなんて返すの?

多分、その答えが今回の答えになるんじゃなかろうか

808 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/19(木) 22:51:22.84 ID:+eB2QStbM.net
>>803
新型出た祭りの勢いで買いたいと一瞬思ったが
よく考えたらまだ必要なくて
買わない理由を無理に作り出して自分を納得させてるだけだよな

809 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 22:51:32.60 ID:vlwO0mmUM.net
>>798
むしろ仕事で使ってないからありがたかったよ
個人で使うパソコンでこのスペックが8万で買えるのは個人のアプリ開発界隈はだいぶ湧いたと思う
もちろん仕事で使ってる人たちもコストが削れて湧いただろうけど

810 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 22:55:22.47 ID:vlwO0mmUM.net
>>803
たぶん使ってみたらすぐ違いが分かると思うよ
何もかも速いから

ただ、今のMacで満足してるならそりゃ買い換える必要ないよ
買い替えたい人たちはアプリ開発用途とか画像動画音楽編集用途とか色々あるだけで

811 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/19(木) 22:55:31.83 ID:h2QzlIde0.net
>>743
winを仮想なんかで使う気がしない
外付けSSDにインスコすればサクサク動くし
メモリもいらない

812 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 22:57:52.12 ID:XbVIyRrq0.net
>>807
自宅用な、Win10も使いたかったからな、ブーキャンで
Macosの方はむしろどうでも良かった。前のminiも有るし
前に買ってたminiの上に2018を積んで使ってるけど
Macも今の時代どうなんかなと思うし、
まあ長い付き合いなので知っとく位はいいかなと

813 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/19(木) 22:58:45.47 ID:h2QzlIde0.net
M2プロのメモリ増し増し買うくらいなら
ストゥーディオの最安品買った方がいいわな

814 :名称未設定 (ワッチョイ 05dc-rGbT):2023/01/19(木) 23:00:06.90 ID:l5cg1I2n0.net
>>812
びっくりするほど全然答えになってないやん

815 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/19(木) 23:00:24.51 ID:h2QzlIde0.net
Bootcampなんか使わなくてもWinインスコ出来るじゃん

816 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 23:01:40.68 ID:XbVIyRrq0.net
>>814
BootCampでWin10のリアルマシンが使える
なおかつ最新のmacosが使える

コレでいいかな

817 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-1OeM):2023/01/19(木) 23:01:58.04 ID:s9ObHgxYM.net
>>811
それができるのはIntel Macだけ

Apple Silicon Macは仮想でしかWindowsを使えないし速さもとりあえず動いているという程度
変わったご趣味をお持ちですねーの領域

818 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/19(木) 23:02:07.45 ID:h2QzlIde0.net
ていうかmacOSなくてもWinインスコ出来るだろうに

819 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 23:02:41.31 ID:vlwO0mmUM.net
>>816
で、結局何が聞きたかったの君は

820 :名称未設定 (ワッチョイ 05dc-rGbT):2023/01/19(木) 23:03:22.08 ID:l5cg1I2n0.net
>>816
なんで前のMac mniじゃだめだったの?

821 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-38P9):2023/01/19(木) 23:13:55.14 ID:NrdT8nkcM.net
新型が出たか、いいねぇ
なんて思ったら途端に外付け起動SSDが飛んだ
なんとか無事復旧したが伝統は無くならないもんだw

822 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 23:17:15.41 ID:XbVIyRrq0.net
>>820
ビデオ編集ソフトの問題な、WinのEDIUS使用な
mini2018のi5だとだいがい問題ない。それだけ
前のminiだとCPUパワーが足りないんだよ
足りないとタイムラインが再生中に止まってしまう

823 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-bngR):2023/01/19(木) 23:25:20.25 ID:vlwO0mmUM.net
簡単なことしかしてないから>>786でこれ以上サクサクしても意味ないと言ってるのかと思いきや
まさか6万のMacのBoot Campで起動したWindows上の動画編集ソフトを使用した上でサクサクを主張してるとは思わなかった

まあ、感性は人それぞれだから否定はしないでおこう…
つかちゃんとしたGPUが乗ってるWinPC買えば良いのに

824 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-1OeM):2023/01/19(木) 23:30:44.84 ID:JkSVrXZaM.net
そこは人それぞれ
このスレ的には来週が来たから2018買ったに決まってるじゃん何言ってるの?でよかったのにね

825 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/19(木) 23:30:50.99 ID:XbVIyRrq0.net
>>823
家マシン的には仕事場と同等のWinマシン有るよ、DELLのだけど

826 :名称未設定 (ワッチョイW 4176-W4fl):2023/01/19(木) 23:45:04.14 ID:Og6omEQP0.net
ウルトラワイドディスプレイてどうなの?使いやすい?18万ぐらいの5Kのやつ。ミニと一緒に買おうか迷ってるの

827 :名称未設定 (ワッチョイ 15d5-5lk+):2023/01/19(木) 23:48:29.42 ID:9k3jKXq00.net
>>459
M1 mini 16GB/256GBに外付けThunderbolt SSD1TB繋いで、外付けSSDを起動ディスクとして使っていますが、内蔵SSDで起動した時と比べて違和感は無いです。
1TBでも全てのデータを保存すると辛いので、データ類は別途USB3.2外付けSSDで運用していますが。
内蔵SSDは今では、動画作成用のワークディスクとして使っています。
Timemachineは、8TBのHDDに全てのディスクをバックアップして、1年毎に換えてバックアップしています。

828 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/19(木) 23:55:07.72 ID:bZZn1k8/M.net
>>827
問題はM1の頃と違って今時の内蔵のSSDは速度が倍になってる事だけど
まあ気にしなければどうと言うことは無いが

829 :名称未設定 (ワッチョイ d502-qfBe):2023/01/19(木) 23:59:40.80 ID:LSmi+/Qb0.net
マカーはすぐ上から目線でゴチャゴチャ言うよな

830 :名称未設定 (ワッチョイW dd6e-RDw4):2023/01/20(金) 00:01:36.26 ID:I4vf7HNo0.net
どざいらね

831 :名称未設定 (ワッチョイ 15d5-5lk+):2023/01/20(金) 00:03:25.38 ID:Le5tD98x0.net
>>606
M1 miniでもiMac2017でも、通常手順で外付けSSD起動に出来るよ。どちらもVentura。

832 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/20(金) 00:09:41.33 ID:ZUHozrV3M.net
外付けのコスパはTB3のSSDケースの値段次第…

833 :名称未設定 (ワッチョイ 05dc-rGbT):2023/01/20(金) 00:25:05.14 ID:wEz+D93j0.net
外付けUSB4 M.2 Encrosureは1万円はするからね
あとはThunderbolt 3 ドックにm.2のNVMe SSDと SATA SSDがさせるタイプのが2万〜ぐらい

まあでもAppleのカスタマイズを見た後だとめちゃくちゃ安く感じるぞ

834 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-JwVX):2023/01/20(金) 00:27:58.54 ID:uK1w1stCa.net
>>826
34インチのUWQHDの湾曲ディスプレイ使ってるけど、もう平面WQHDには戻れないわ

835 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-4svi):2023/01/20(金) 00:35:53.13 ID:DK6TUdru0.net
USBだとTrim効かないよね

836 :名称未設定 (ワッチョイW e5e1-mwVx):2023/01/20(金) 00:38:32.37 ID:AKAUFoKS0.net
>>826

M1 かつ 5K2K だとこんな不具合があったみたいだけど、M2 では解消されてるのかな

5K2KウルトラワイドモニターとM1搭載Macで発生する解像度の問題を解決する方法
https://www.cola507.com/how-to-fix-ultrawide-on-m1-mac-issue/

837 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-rGbT):2023/01/20(金) 00:44:46.06 ID:nmZjUP5N0.net
Trimもういらなくね?

838 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/20(金) 01:02:30.01 ID:JE1fL1aza.net
MacMini欲しいんですけどどこに売ってるんですか?ユニクロ行っても無かったです!しまむら?m9(´・ω・`)ドーン!

839 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-JwVX):2023/01/20(金) 01:24:23.72 ID:I2Gm8RW2a.net
クソつまんねえよおまえ

840 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/20(金) 01:29:37.94 ID:JE1fL1aza.net
   彡 ⌒ ミ   死ね
  ( ´・ω・`)  
   /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>839
  ( r.    ) ^    / )
   ヽノノー‐l      //
    |__/_/
    └一'一

841 :名称未設定 (ワッチョイW 416e-ngHw):2023/01/20(金) 01:30:24.46 ID:wEVWxEKK0.net
>>838
お前開発者スレにもいるだろ

842 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/20(金) 01:35:51.05 ID:JE1fL1aza.net
>>841
だから何だよ?意味のねーこと云ってんじゃねぇ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!

843 :名称未設定 (ワッチョイW 29bb-dN17):2023/01/20(金) 02:28:32.43 ID:aL8pCMVm0.net
吊るし以外の買うヤツは変人扱いされたような気になる割高感

844 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-JwVX):2023/01/20(金) 02:36:37.24 ID:DwB+im+0a.net
>>840
何やってもつまんねえなおまえ

845 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/20(金) 02:58:12.40 ID:JE1fL1aza.net
>>844
おいおいおいおい!?テメーなんで未だ息してんだ???死ねつったろ!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!

846 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-Kao2):2023/01/20(金) 03:11:10.13 ID:hno/Gchb0.net
せっかく来週が来たのにもうこれだ

847 :名称未設定 (JP 0H89-rGbT):2023/01/20(金) 03:21:00.82 ID:yq/sz9fCH.net
一人変なのがいるがそいつは前からいるだろ 無視しとけ

848 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/20(金) 03:23:54.23 ID:JE1fL1aza.net
>>847
了解しました!m9(´・ω・`)ドーン!

849 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/20(金) 03:33:47.45 ID:y7c06l2C0.net
NG使いなはれ。
顔文字とかngワードにしてさ

850 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/20(金) 03:44:39.72 ID:JE1fL1aza.net
>>849
合点承知の助!m9(´・ω・`)ドーン!

851 :名称未設定 (ワッチョイW 86ed-e/7a):2023/01/20(金) 07:49:18.15 ID:HrnFzCC80.net
ベンチマーク、m2proがm1maxを上回ってるね

852 :名称未設定 (ワッチョイW 1a83-8QVv):2023/01/20(金) 08:51:24.52 ID:MBw8HxsX0.net
ほんまかいな
なら買いだわ

853 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/20(金) 09:14:38.49 ID:4/B/BwI+a.net
廉価モデルのM1/M2 macのSSDは安物で低劣なうんこだから
M2pro miniとM2 miniもSSD性能で差がつけられているだろうな

M1 / M2
https://twitter.com/vadimyuryev/status/1542947554500825088

M1 pro
https://forums.macrumors.com/attachments/screen-shot-2021-10-28-at-11-54-14-pm-png.1882775/

M1 max
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Apple/MacBook_Pro_16_2021_M1_Max_32C_64GB/Bildschirmfoto_2021_11_14_um_06.47.46.png
(deleted an unsolicited ad)

854 :名称未設定 (ワッチョイW ca96-q1qh):2023/01/20(金) 09:27:15.43 ID:SmSOj/Yc0.net
>>539
この無理の内容を教えて欲しい
ただ時間がかかるだけなのか、作業が止まってしまうのか

855 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/20(金) 09:46:12.51 ID:WQi363+K0.net
M2ProがM1Maxの性能を上回ってるなら脳死studio買いはやめた方がいい感じになりそうだな
まぁmini特松の方がstudio梅より高い訳だしそれなのに性能低かったのなら笑えない冗談だったんだけど
性能はmini特松>studio梅>mini松って感じになるんだろうな

856 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/20(金) 09:50:59.58 ID:WflVfRpO0.net
>>854
動画編集ソフトでメモリが足らんってのはWindowsだとアプリ落ちるとかフリーズが多い印象だけど
Macはどうなんだろ?

857 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rGbT):2023/01/20(金) 09:54:10.71 ID:CdK/vO0E0.net
動画編集が仕事のYoutuberがたくさん動画出してるから、それ見て判断したらいいんじゃないかね

858 :名称未設定 (オッペケ Sr6d-J7bx):2023/01/20(金) 09:54:51.80 ID:/s6vA8YRr.net
今日注文予定なのですが、まだm2かm2proかで悩んでいます
m2pro注文されたかたは、○○の作業をするからm2pro にしたとかありますか
私はGoProで撮影した4K動画をDaVinci Resolveでカット文字入れなどの簡単な編集が主な用途です

859 :名称未設定 (スッププ Sdea-UN8T):2023/01/20(金) 09:56:31.47 ID:A4Tf6dund.net
>>856
Macもメモリー食うけどM1以降はだいぶマシになってきたよ。
でもやっぱり重い編集はメモリ不足するから予算上限までメモリは増しておきましょう。

860 :名称未設定 (スッププ Sdea-UN8T):2023/01/20(金) 09:59:44.47 ID:A4Tf6dund.net
>>858

カット編集だけでフィルター使わないならM2でもいけるけどメモリーは16GBには最低あげとかないとね。予算があえば32GBあると余裕がでる

861 :名称未設定 (スッププ Sdea-UN8T):2023/01/20(金) 10:02:51.01 ID:A4Tf6dund.net
>>858
すまん。M2だとメモリーは24GBが上限か。
となるとやっぱりM2Proかなぁ?

862 :名称未設定 (スフッ Sdea-8QVv):2023/01/20(金) 10:25:22.81 ID:kwIsnGWid.net
>>853
やっぱりSSDって多い方がいいのかな
RAM32にしてもストレージ512じゃもったいないかな?

863 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/20(金) 10:35:14.21 ID:WflVfRpO0.net
1TBくらい欲しいよね
なにするにしてもさ

864 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-oy4t):2023/01/20(金) 10:39:14.92 ID:qKUPmvP+a.net
俺は512で良いよ。クラウドに保存したら良いので。

865 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/20(金) 10:52:54.63 ID:WQi363+K0.net
>>862
ストレージの25gbe環境NASへの移行お勧めだぞ
外付けと違ってPC複数台での同時運用可、Windowsとの共存も可
あとMac買い替え移行時も本体のデータ容量少ないから楽+MacのSSD代の悩みからも解放される
ただし初期費用はそこそこ掛かる

866 :名称未設定 (スプッッ Sdca-xBJD):2023/01/20(金) 10:59:06.13 ID:2edqV8U/d.net
>>865
nasのカードは何使ってる?

867 :名称未設定 (ワッチョイW 1a7e-5rqo):2023/01/20(金) 10:59:21.28 ID:JFbI2f/p0.net
前の注文キャンセルして10ギガビットEthernet選択したんだが
納期が1週おくれるんだな
今のところ2/15到着予定
12コア32GB 2TB 10ギガEthernet

868 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rGbT):2023/01/20(金) 11:02:15.07 ID:CdK/vO0E0.net
25GbeってSFP光モジュールじゃん
ネットワーク機器そう取っ替えで
ストレージ抜きでも環境整備に20万〜30万はかかりそう
Thunderboltから25Gbeへの変換機だけで10万以上するんじゃね?

869 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-G5uF):2023/01/20(金) 11:02:44.56 ID:TRdRUjwi0.net
Appleの技術スタッフが出来るんだから、俺たちだって頑張ればメモリやSSDの換装できるんじゃね?

870 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/20(金) 11:16:13.17 ID:WQi363+K0.net
>>866
使ってるNASはsynoの1621xs

871 :名称未設定 (スッププ Sdea-UN8T):2023/01/20(金) 11:24:52.17 ID:zDYOvqA6d.net
>>870
素晴らしい。言うことなしです。

872 :名称未設定 (スプッッ Sdca-xBJD):2023/01/20(金) 11:30:53.08 ID:tvnuKKuad.net
miniの10Gって電力どのくらい食うんだろ。筐体熱くなる?

873 :名称未設定 (アウグロ MM72-1cIb):2023/01/20(金) 11:43:48.26 ID:4eA8RmibM.net
m2の一番安いのいいなあ。m1のメモリ16より速くて安いんでしょ?

874 :名称未設定 (ワッチョイ 65d9-38P9):2023/01/20(金) 12:02:54.89 ID:Am5CVQgE0.net
吊るしの16Gはめちゃめちゃ売れるだろうね

875 :名称未設定 (ワッチョイ ad12-wOvf):2023/01/20(金) 12:14:52.51 ID:O5/ChwzK0.net
数年以内にデスクトップPCのアップデートを余儀なくされている俺としては
M2Mac miniは大いに選択肢に入ってくるから困った

出来ればWindowsで組みたいんだけどなぁデスクトップは

ペイディで買えるMac miniを選んでしまいそうだわ

今年の年末にM1MBAの支払いが終わったらMac mini買っちゃおうかなという誘惑に勝てるだろうか
それまで値上げしないでいてくれればいいが

でもやっぱりWindowsの方が色々と楽なんよなぁ
ああ迷う。。

876 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-JXbu):2023/01/20(金) 12:35:40.52 ID:teeqWeyK0.net
年末にゃ110円に戻ってるだろ

877 :名称未設定 (ワッチョイ d681-XCmL):2023/01/20(金) 12:41:47.57 ID:UhK0vWVs0.net
m2搭載のStudioが出るまで待ちかな
あれはMiniにはないHub機能も最初からついてる
ようなもんだからトータルではお得な気がする

878 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-sAzJ):2023/01/20(金) 12:46:51.46 ID:Jl9X7QMT0.net
M2 Proのグラフィック性能のベンチマークはまだ出てないの?

879 :名称未設定 (スフッ Sdea-8QVv):2023/01/20(金) 12:54:10.70 ID:kwIsnGWid.net
到着日が1日ずつ遅れていってるのは売れてる証拠なのか?

880 :名称未設定 (ワッチョイW ca96-q1qh):2023/01/20(金) 12:58:08.59 ID:SmSOj/Yc0.net
>>859
具体的にメモリー不足になると、どんな挙動になるのですか?
アプリが落ちる?カクカクになる程度?

881 :名称未設定 (アウアウエーT Sab2-3SYV):2023/01/20(金) 12:59:32.75 ID:JE1fL1aza.net
>>880
背面から血反吐が出る!m9(´・ω・`)ドーン!

882 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rGbT):2023/01/20(金) 13:08:46.82 ID:CdK/vO0E0.net
>>880
M1 Mac 8GB問題はめちゃくちゃレビュー出てるから、実際にみて許容できそうか確かめてみたら

例えばこれとか?検索したら他にもたくさん出てくるよ
www.youtube.com/watch?v=aCzKF87uUyo

883 :名称未設定 (ワッチョイ 2103-sAzJ):2023/01/20(金) 13:17:36.45 ID:WQi363+K0.net
>>868
sonnetの6万くらいで買えた3スロットあるサンボルPCIeシャーシ今だと10万以上しててビビる
この感じだとMacで25gbe環境はそこそこでなく結構かかりそう、nicも値上がりしまくりだし

884 :名称未設定 (ワッチョイ 21e9-rGbT):2023/01/20(金) 13:33:57.58 ID:O81otmYr0.net
>>882
その動画で「えっと思うかもしれないけど、まあ遅い」なんて言ってるが、アホみたいに無駄に大量のアプリとブラウザのタブ開いてたら遅いに決まってるわ
M1/M2 8GBはきちんと整理整頓して生活すれば新築ワンルームマンションで快適ってな話よ

885 :名称未設定 (ワッチョイ 4a6e-O3oS):2023/01/20(金) 13:36:32.99 ID:jybdBJgC0.net
M1/M2 Mac mini はメモリ交換できないの?

886 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 13:41:12.55 ID:UhK0vWVs0.net
>>880
挙動が怪しくなってくる
Mシリーズはビデオメモリも共有してるから
モニター画面がピンクにバグったりとか
怪しくなってきたら
再起動かけると良いんだけどね

887 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 13:44:57.70 ID:UhK0vWVs0.net
>>884
8GBで足りる人は
足りる程度の作業しかしてないってだけ
本来の仕事の前に
整理整頓が仕事になっては本末転倒なわけで

888 :名称未設定 (ワッチョイ 56e8-hn8B):2023/01/20(金) 13:52:27.07 ID:K4V32lTl0.net
>>875
自分もそんな感じ
ちょうどwin8のサポート切れたんだよね
win11評判悪いし
いっそこっち買おうかなって思ってる

889 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/20(金) 13:53:39.48 ID:3ixq/eDva.net
8GBで足りるし困らないていどのことしかやってない
生産性が低い無能は勝手に妥協して8GBを買えば良い

890 :名称未設定 (スッップ Sdea-S7hY):2023/01/20(金) 14:05:42.75 ID:Ov7xDvFZd.net
俺は8gbで余裕だけどゆとりある生活してるから16gbにするぜ

891 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-JXbu):2023/01/20(金) 14:06:55.56 ID:ruwI3+f/0.net
8G超えるのなんて映像編集かDTMだけだろ

892 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/20(金) 14:07:34.69 ID:3ixq/eDva.net
8GBで足りるし困らない程度のことしかやってない
生産性が低い無能だから16GBすら買えず
妥協して言い訳して8GBを買うしかないわけだ

893 :名称未設定 (ワッチョイW c68d-ADLB):2023/01/20(金) 14:09:38.72 ID:IBN8yoIm0.net
28000だっけ
普通そんくらいなら盛るよな

894 :名称未設定 (ワッチョイ ca5d-JXbu):2023/01/20(金) 14:13:01.25 ID:w3iXLz5C0.net
8GBを16GBに変更するデメリットが数万の出費だけなのに、
頑なに8GBに固執する意味がわからない。

出費を抑えたいなら、下手の中古よりメモリ増し整備済み品が
おすすめだと思う。保証も効くし、SSDの消耗も少ないはず。
M1があるから買わないけど、今度のPROはかなり魅力がある。

そういえば、bootcampが使えるからと、最終i7/512/16GBを
持ってたけど、一度もWinを入れずにドナドナしてしまったよ。
必要なときは親のがあるし、ゲームは全くしないから。

895 :名称未設定 (ワッチョイ 5662-38P9):2023/01/20(金) 14:13:05.31 ID:0F2lW9Ax0.net
16GBあると大抵のことは何も考えなくていいから楽ではある
自分はM2でいいから16/512で買う予定

896 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 14:18:38.13 ID:UhK0vWVs0.net
>>891
それがメインの業務なら16GBじゃなくて32GB以上だよ

897 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/20(金) 14:22:24.37 ID:WflVfRpO0.net
毎日のように動画編集するけど3-4時間程度で終わるくらいだから16GBあれば大丈夫そうっすね?

898 :名称未設定 (ワッチョイ 2956-KxRG):2023/01/20(金) 14:36:14.85 ID:LAQOZuK+0.net
Logic使ってる時は16Gでも不足気味だが、それ以外の時は8Gでも問題はない
次は32Gで買う

899 :名称未設定 (スッププ Sdea-UN8T):2023/01/20(金) 14:47:32.88 ID:zDYOvqA6d.net
>>897
仕事ならメモリーはケチらない。
ストレージは外部にも逃がせるから予算はメモリーに全振りして
24GBにしといた方がいいよ。

900 :名称未設定 (ワッチョイ 5662-38P9):2023/01/20(金) 14:47:55.96 ID:0F2lW9Ax0.net
業務ユーザならメモリとストレージはなんぼでも欲しいやろなあ

901 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 14:50:50.50 ID:UhK0vWVs0.net
どっちかっていうと
動画編集作業1本とかより
マルチタクス作業の方がメモリには厳しいよね
Webサービスで膨大な素材候補を探しながら
Adobe系のソフトを複数立ち上げてレイアウト編集、
そうしてる間にクライアントから
メールで送られてくるデータをDRして
またそれ開いて再編集とか

ネットやメール見る程度なら8GBでもいいし
それ以前に10年前のMacでも全然問題ない

902 :名称未設定 (スッププ Sdea-UN8T):2023/01/20(金) 14:51:33.35 ID:zDYOvqA6d.net
固定して使うMac miniならストレージは外部でもいいかと思うけど。仕事ならバックアップ必要だし、内蔵SSDだけとか怖すぎる。ぶっ飛んだら終わりじゃん。

903 :名称未設定 (スッププ Sdea-UN8T):2023/01/20(金) 14:52:43.46 ID:zDYOvqA6d.net
>>901
仕事なら普通マルチタスクなるでしょ。だからメモリーはケチらないのが肝要ですね。

904 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-o/LB):2023/01/20(金) 14:55:10.53 ID:zRKmiAkta.net
使ってないアプリ立ち上げっぱなしの奴いるからなあ
特にMacはWinと違って閉じるだけなら終了にはならないし

905 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 14:56:07.48 ID:UhK0vWVs0.net
>>904
いちいち消してられないからね

906 :名称未設定 (スッップ Sdea-S7hY):2023/01/20(金) 15:11:07.05 ID:Ov7xDvFZd.net
>>895
俺と同じ
proと迷わん?

907 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-46lq):2023/01/20(金) 15:15:56.11 ID:M7j93qtVM.net
Apple SiliconのほうがIntel時代のMacより
メモリの消費が少ないって聞いたけどどうなんだろ
Intelしか使ったことないから知らんのだけど

908 :名称未設定 (ワッチョイ da62-7DGa):2023/01/20(金) 15:23:45.25 ID:WflVfRpO0.net
>>904
そのおかげで作業への復帰がストレスなくて助かるからMacつかう
Windowsはついつい終了しちゃって再立ち上げで時間食うのがプチストレス

とりあえず予算限られてるのとストレージあちこちにあるの嫌いだから悩む
でも限られてるから悩むこともないか・・・潰しの効く方を選ぶしかないよな
やっぱメモリ積むか

909 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-o8Vt):2023/01/20(金) 15:27:19.54 ID:U/JP4ikKa.net
>>884
ワンルームマンション住みでキッチリお片付け出来る人はいいけど戸建て部屋沢山に住んで物もタップリな生活の人もいるからね

910 :名称未設定 (ワッチョイ 5662-38P9):2023/01/20(金) 15:28:47.94 ID:0F2lW9Ax0.net
>>906
ライトユーザなんでコスパ重視w
テキストベースの作業中心なんでまあ問題無いっす

911 :名称未設定 (ワッチョイ edb1-rGbT):2023/01/20(金) 15:35:18.54 ID:nmZjUP5N0.net
>>884
おれの友だちが8GBだけどまったく問題ないと話してた

まあおれもサブのMacBook 2016も8GBだけど
簡単なことしかしてないので問題ない
メモリ容量に不満が出るとしたら用途を間違ったか
買い替え時なんだろうとは思う

おれのM1 mac miniは16GBだけどな

912 :名称未設定 (スッップ Sdea-S7hY):2023/01/20(金) 15:36:51.97 ID:Ov7xDvFZd.net
>>910
そーね、俺もそーするわ
さんくす

913 :名称未設定 (ワッチョイ fe5c-EzHv):2023/01/20(金) 15:37:20.48 ID:ZmMyAIey0.net
仕事用マシンをM2Proでメモリ32GBにして注文した
mini2018からの買い足しなんで初のApple Silicon系miniがどのくらい快適か楽しみだわ

914 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 15:40:55.32 ID:UhK0vWVs0.net
>>913
腰抜かすと思う

915 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-l3tt):2023/01/20(金) 15:52:33.09 ID:6Ecc4D120.net
Pro吊るしを量販店で予約したけど、いつ頃来るだろうな。
アップルのオンラインではすでに2~3週間になってるので発売日には無理だと思うけど。

916 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-vfE6):2023/01/20(金) 16:01:25.77 ID:GS68qyVH0.net
別に動画の書き出し時間がちょっと伸びても、
パソコンの前でただ待ってるわけじゃないからどうでもいいんだけど
マルチディスプレイでSNSとか開きっぱなしにしてると、
近頃は動画貼られてくることも多いし、動画が連続した時ぐにっと重くなる

とはいえこれアクティビティモニタみてるとGPUでもメモリでもなくCPUっぽいけど
というわけでうちの2020i3は限界なんで、M2Proのmini届くの待ってる

917 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-vfE6):2023/01/20(金) 16:04:34.69 ID:GS68qyVH0.net
>>915
発表後すぐに注文した、メモリだけ32にしたやつ
お届け予定日: 2023/02/04 - 2023/02/11 だってさ

918 :名称未設定 (ワッチョイ fe5c-EzHv):2023/01/20(金) 16:12:50.77 ID:ZmMyAIey0.net
>>917
同じ構成で18日注文、19日入金完了させたのが6-13日予定
Proモデルは着実に注文増えてるみたいやね

919 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-Kao2):2023/01/20(金) 16:28:49.52 ID:hno/Gchb0.net
ヨドcomでも予約できるけどメモリを盛るとかのカスタマイズは出来ないみたいだね。ちょっと残念。

920 :名称未設定 (ワッチョイW ca96-q1qh):2023/01/20(金) 16:33:58.11 ID:SmSOj/Yc0.net
>>882
ありがとうございました
自分の使い方では8GBで全く問題ないことが判りました

921 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-l3tt):2023/01/20(金) 16:35:03.09 ID:6Ecc4D120.net
発売日以降の注文は発売日から1週間はかかりそうだね。

922 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-q1qh):2023/01/20(金) 16:37:45.33 ID:hH/+K3jyM.net
このスレ見てると皆さんMINIを趣味のためではなく仕事のために購入されてるんですか?

923 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-o/LB):2023/01/20(金) 16:45:53.63 ID:bcfv+gjoa.net
>>922
コスパ良いから結構いると思う
DTMとイラストデザインは余裕だし、あとは小規模の3DCGや動画編集も

924 :名称未設定 (スッップ Sdea-cqMM):2023/01/20(金) 16:55:41.06 ID:S8BDO0u1d.net
>>922
だって、かつて仕事を少しでも快適にしょうと湯水のようにお金かけてカスタマイズしたMacPRO(所謂銀PRO)より、出た当時8万もしないM1miniの方が遥かに快適で何倍も速かったんだぜ?
もう完全に仕事の第一線で使えるマシンなんだよ。

925 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-vfE6):2023/01/20(金) 17:01:17.04 ID:GS68qyVH0.net
>>922
うちも仕事用やね

メインはMacStudioで、miniは制作以外の全部を担当させてるけど
Macは壊れた時そのへんに転がってるパーツで直すってことができないから、
いざという時はしばらくメインを張って我慢できる程度のスペックはほしい
これまでサブは旧メインを使ってたんだけど、今回はAppleSilicon切り替えがあって
intel残してると環境を合わせるのがちょっとダルいから、1年間隔になった

926 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-q1qh):2023/01/20(金) 17:05:20.53 ID:hH/+K3jyM.net
>>923
>>924
なるほど、アプリ立ち上げっぱなしや大量のタブを開くのも仕事なら理解できます
個人の使い方とは異なりますもんね

927 :名称未設定 (スフッ Sdea-QscL):2023/01/20(金) 17:21:26.75 ID:FTgsorzhd.net
>>898
Logicってそんな食うの?
意外だった

928 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/20(金) 17:46:35.97 ID:58uNOV9qM.net
一般人がパソコンで年賀状作るようなアプリとは全く違うでしょう

929 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/20(金) 17:55:41.09 ID:B04W2jba0.net
そういう人たちが年賀状作る時はどうしてます?

930 :名称未設定 (ワッチョイW 29bb-dN17):2023/01/20(金) 18:05:59.15 ID:aL8pCMVm0.net
8Gにする程度の使い方ならMacbookAirでいいだろ

931 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-SyqK):2023/01/20(金) 18:20:46.35 ID:y7c06l2C0.net
銀箱とm1を比べるのはちょっと7、8回分の技術転換があるのですがそれは…
チーズ下ろし機は最終intel機だし、必要なら買ってネな商品ですが…

932 :名称未設定 (ワッチョイW 4afe-q1qh):2023/01/20(金) 18:31:57.96 ID:KyCK7RND0.net
>>930
Airのモニター無しがminiじゃないの

933 :名称未設定 (ワッチョイ 0a8e-rGbT):2023/01/20(金) 18:40:24.31 ID:gsgjfXle0.net
モニター付きで買う方が設定上は楽なんだけど
miniで好きなモニター選びたいなと

934 :名称未設定 (ワッチョイW 29cf-hP0W):2023/01/20(金) 18:48:50.34 ID:fymYdu4p0.net
CPUに関してはもう十分な性能だけど
GPUだけはまだ物足りないからこれからの
性能向上を期待したいな

935 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 18:51:16.59 ID:UhK0vWVs0.net
>>934
だね
ビデオ系のスタミナがない
特に複数台繋げると

936 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/20(金) 18:56:11.75 ID:Gfx5JsTL0.net
お前らの大半はメモリ8GBで十分だろうによ
ネットサーフィンかようつべかエロ動画鑑賞くらいしか
しないのにほんとバカばっかり

937 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/20(金) 18:58:35.65 ID:Gfx5JsTL0.net
>>930
アホかお前はノートのちっさい画面でチマチマ
使ってられるかっての

938 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/20(金) 19:01:48.74 ID:B04W2jba0.net
GPUってLogic Proでも使えるんですか?

939 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/20(金) 19:02:18.94 ID:Gfx5JsTL0.net
仕事で使うならwin機の方がコスパいいだろうに
ストレージもメモリも好きなように交換増設できるし
macは所詮娯楽用だよ

940 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 19:05:18.06 ID:UhK0vWVs0.net
>>939
それってあなたの感想ですよね

941 :名称未設定 (ワッチョイ d511-lu1o):2023/01/20(金) 19:06:14.30 ID:Gfx5JsTL0.net
ちょっと言いすぎたわ
すまん許して

942 :名称未設定 (ワッチョイ d681-JXbu):2023/01/20(金) 19:08:51.41 ID:UhK0vWVs0.net
いや、別に弱気になる必要ないと思いますよ
マカーとドザは永遠に分かり合えない平行線なので

943 :名称未設定 (アウアウウーT Sa91-rGbT):2023/01/20(金) 19:10:22.64 ID:PpmhGOwqa.net
映像関係は今はWindowsの方が良いな
MacProがああなってるのを見れば分かるだろ

944 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-xBJD):2023/01/20(金) 19:10:54.82 ID:31WkiI0/M.net
Windowsも悪くないというか
役割分担はメリット大だと思う
Macのメモリを盛ったつもりで吊るしで買って安いWindows機も買うってのも作戦として有効かも

945 :名称未設定 (ワントンキン MM6e-EDkN):2023/01/20(金) 19:23:19.43 ID:LQeLTb8kM.net
>>919
いつも販売開始直後はbtoできないよ。少し経ったらできるようになる

946 :名称未設定 (ワッチョイW 29bb-dN17):2023/01/20(金) 19:25:40.46 ID:aL8pCMVm0.net
ゴミみたいなやつがいるな

947 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-vfE6):2023/01/20(金) 19:27:55.24 ID:GS68qyVH0.net
そりゃMacもWindowsも両方ありますわな
なるべく使いたくないけど、切羽詰まっててスペックが必要な局面ではWindows使う
Windowsはフォントが我慢ならんだけ

948 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-l3tt):2023/01/20(金) 19:29:15.44 ID:6Ecc4D120.net
MacユーザからするとWindowsはゲームくらいしか使い道がないわけで。

949 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-f6s+):2023/01/20(金) 19:31:44.38 ID:B04W2jba0.net
くらいしかって言うけれど、すごく大事な事でしょう

950 :名称未設定 (バットンキン MM21-m2Ex):2023/01/20(金) 19:32:58.72 ID:OvK/esg5M.net
>>922
と言うか、M1以降最低モデルでも用途によっちゃintelのi7/i9よりサクサクになっちやったから
今までそれなりのモデルを買わないとダメだった人でもminiやAirで楽勝とかだしな

951 :名称未設定 (ワイーワ2W FFf2-M3SY):2023/01/20(金) 19:55:14.17 ID:IwEW6/rbF.net
M1 Mac miniに4Kモニター繋いでほぼメディアプレイヤー代わり用途なので自分は8GB/512GB SSDだったお。

952 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-l3tt):2023/01/20(金) 20:06:40.07 ID:6Ecc4D120.net
>>949
だめだとはいってないよ。
そしてMacユーザと言い争いをしようともおもってない。
自分の意見を書いただけね。

953 :名称未設定 (ワッチョイ 1ac2-7DGa):2023/01/20(金) 20:14:30.17 ID:6q9ZfuLb0.net
>>925が書いてる通りMacは故障したとき自分でどうにもできんから仕事には恐くて使えない

954 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn):2023/01/20(金) 20:20:06.93 ID:cqHnfeMra.net
>>936
唐突に自己紹介されても😂

955 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rGbT):2023/01/20(金) 20:22:13.30 ID:CdK/vO0E0.net
バックアップをこまめに取ってれば怖いことは何もないよ

956 :名称未設定 (ワッチョイW 4afe-q1qh):2023/01/20(金) 20:28:12.50 ID:KyCK7RND0.net
>>955
本体の修理が窓に比べて林檎はしにくいということではないでしょうか

957 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rGbT):2023/01/20(金) 20:30:52.27 ID:CdK/vO0E0.net
>>956
そもそも自分で修理したら保証が切れるじゃん
故障したらAppleに送って、代替機にTimemachineなどのバックアップから復元して使うだけ

958 :名称未設定 (ワッチョイ 0a8e-rGbT):2023/01/20(金) 20:31:12.64 ID:gsgjfXle0.net
16GB/256GBのM2であと五年戦う予定で注文した
吊るしじゃないから2月下旬かねえ

959 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-SyqK):2023/01/20(金) 20:36:25.59 ID:y7c06l2C0.net
一応、保証は切れない個人修理はあるんですよ。
https://imgur.com/3UBgZMY
apple configuratorで認証できるスペアを使って修理するとapple careは消えません。

960 :名称未設定 (ワッチョイW 29c3-W4fl):2023/01/20(金) 20:44:28.51 ID:e5WMmlRQ0.net
>>836
これ知らなかった。ありがとうー

961 :名称未設定 (ワッチョイ d681-S6ln):2023/01/20(金) 20:48:22.53 ID:UhK0vWVs0.net
Macで仕事するなら基本はバックアップ機含めた2台体制やろ
それがプロとして金貰う者の責任や

962 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-l3tt):2023/01/20(金) 21:02:55.26 ID:6Ecc4D120.net
Pro
出荷日:3〜4週間
になったね。
先ほどまでは2~3だったのに。

963 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-j0LP):2023/01/20(金) 21:47:59.03 ID:+6r4OIIfM.net
やばいM2proを待つもりで
touch id付きのMagic Keyboardを買ったり
ssdの中整理したり、バックアップしたりしてたら
M1の16が快適になり過ぎてちょっと冷静になってきた
散財して無いで来週を待つ方が良いかも…

964 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-MdXI):2023/01/20(金) 22:30:30.12 ID:9kUUZQzS0.net
来週、新型出たら俺のMac mini2020ともお別れになるかも

965 :名称未設定 (トンモー MM81-kaY9):2023/01/20(金) 22:36:52.02 ID:EFqJI7TwM.net
>>964
まだ来週が来るなんてのんきなこと言ってるんか

966 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-38P9):2023/01/20(金) 23:10:03.63 ID:bMhrrHfZ0.net
>>961
別にMacに限らず、仕事用は予備は作ってるだろ
Winでも当たり前かと思うが

967 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-Kao2):2023/01/20(金) 23:18:51.09 ID:hno/Gchb0.net
>>945
thx. ポイント握りしめてしばらく待つわ。

968 :名称未設定 (ワッチョイ ff8e-1noB):2023/01/21(土) 00:15:20.07 ID:aRwNAok50.net
来週は来たばかりだけれど次の来週もまたいつか来ますよ

969 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-88l+):2023/01/21(土) 00:17:02.85 ID:KymNHK920.net
おとといおいでと言われて真に受けて、そのまま行けなくなった

970 :名称未設定 (ワッチョイ 03d9-WPS/):2023/01/21(土) 00:24:46.30 ID:9jHUXoqF0.net
また来週!

971 :名称未設定 (ワッチョイ 63dc-88l+):2023/01/21(土) 04:11:24.60 ID:CZO5Ksit0.net
ララライ ラララ~イ ライディーン ライディーン

972 :名称未設定 (ワッチョイW fffe-/qOr):2023/01/21(土) 04:49:38.09 ID:cfvLMG1n0.net
>>947
eGPU使うってのはダメなの?

973 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-R468):2023/01/21(土) 04:52:39.69 ID:M7eRfNP+0.net
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1674244328/

974 :名称未設定 (オッペケ Src7-IvYP):2023/01/21(土) 07:29:07.24 ID:OAM5Q0hgr.net
M1 MiniがBluetoothの接続悪かったって聞いたけどどうなんだろう?

975 :名称未設定 (ワッチョイ a3d3-CEt4):2023/01/21(土) 08:19:11.35 ID:UNGAQ4q30.net
うちは何とも無いよ

976 :名称未設定 (ワッチョイ 536e-WPS/):2023/01/21(土) 08:25:23.64 ID:91lwmJ4e0.net
>>974
Macの問題ではなくUSB Aポートの宿命
USB AポートにUSB3の機器を接続するとBTの障害が出る
USB3の機器はUSB Cポート(ハブでAに変換も可)へ
USB AポートにはUSB2以下の機器を
これだけ注意すれば問題なし。

977 :名称未設定 (ワッチョイ 63dc-1noB):2023/01/21(土) 08:42:19.84 ID:bjbKS9TV0.net
>>972
eGPUは死んだ

978 :名称未設定 (ワッチョイW 7358-qtI9):2023/01/21(土) 08:43:11.78 ID:UqexTIL40.net
>>927
使い方によるんじゃないかな
俺はM1 16GB環境だけど、クソ重いプラグインとか差しまくってるとうっかり16GBオーバーする時はある

979 :名称未設定 (ワッチョイW cffa-W/Cu):2023/01/21(土) 09:00:46.27 ID:a5scVcBD0.net
もう排熱苦労しないならアルミ止めたらいい

980 :名称未設定 (アウアウエーT Sadf-1YNp):2023/01/21(土) 09:36:38.29 ID:CtyElvSMa.net
税務署から確定申告のメールが来てたんですけど!?TENGAは経費になりますか!?m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/0Q2mvxX.jpeg

981 :名称未設定 (ワッチョイW f382-vJM2):2023/01/21(土) 10:59:17.88 ID:8NpO0uJ90.net
仕事に使ってんならなるんじゃね

982 :名称未設定 (ワッチョイW 7311-brL6):2023/01/21(土) 11:38:59.35 ID:5Jcf/TnW0.net
自分の快楽もあるだろうから
家事按分しといたら?

983 :名称未設定 (アウアウエーT Sadf-1YNp):2023/01/21(土) 11:42:23.31 ID:CtyElvSMa.net
>>981-982
女性器に男性器を挿入したらどんな感じなのか取材する為にTENGAを購入しました!ちなみにT・H・E・D・Tです!m9(´・ω・`)ドーン!

984 :名称未設定 (ワッチョイW fffe-/qOr):2023/01/21(土) 12:15:19.67 ID:cfvLMG1n0.net
>>983
一応言っておきますが、本物はテンガほど気持ち良くありませんよ

985 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-oUhl):2023/01/21(土) 12:41:59.01 ID:pF57Y/uf0.net
>>980
きたねえ部屋だな

986 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-/Yv8):2023/01/21(土) 15:12:05.27 ID:yTW2AP4Pa.net
典雅に似た飲み物ふざけてるよな
ローションボトルのドレッシングとかもやめて欲しい

987 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-F7iE):2023/01/21(土) 18:15:06.67 ID:sCS8++VoM.net
>>974
M1はType-Aのハブやらなんやらを外して本体を立てたら
イヤホンの接続は一応切れなくなった
まあ本体を寝かすとまだキレるな…

988 :名称未設定 (アウアウエーT Sadf-1YNp):2023/01/21(土) 19:36:56.39 ID:CtyElvSMa.net
   彡 ⌒ ミ   テメーの顔より綺麗だろ?
  ( ´・ω・`)  
   /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>985 
  ( r.    ) ^   / )
   ヽノノー‐l     //
    |__/_/
    └一'一

989 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-w7mX):2023/01/21(土) 19:38:14.34 ID:98QU/xKnM.net
ハゲとるやないかい!

990 :名称未設定 (ワッチョイ 4311-Xiuj):2023/01/21(土) 20:10:00.65 ID:hZ5CD0Gw0.net
>>976
それおまかんじゃね?
俺は全く問題ない

991 :名称未設定 (ワッチョイ 03d9-WPS/):2023/01/21(土) 20:28:59.70 ID:9jHUXoqF0.net
シールドが不十分なケーブル・デバイスがあるからな

992 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-R468):2023/01/21(土) 21:21:26.26 ID:M7eRfNP+0.net
松竹梅
pinus・竿・埋め

993 :名称未設定 (ワッチョイ 63b1-qYbV):2023/01/21(土) 21:32:25.18 ID:WZhAF00t0.net
もうこのスレの続きいらないね。いろいろ乱立してるし

994 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-R468):2023/01/21(土) 21:36:16.24 ID:M7eRfNP+0.net
自問自答繰り返すちょっと怖い人がスレ立てまくってんのよ。
あまり年入りのスレは避けなよ

995 :名称未設定 (ワッチョイ ff77-mrf/):2023/01/21(土) 21:41:29.60 ID:CitphXgH0.net
intelのMac miniとAppleSiliconのMac miniは割と別物だし
分けてもいいかとは思うけど、CPUごとはやりすぎな気がするかな・・・

996 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-R5E8):2023/01/21(土) 21:57:40.58 ID:7yxbKO5FM.net
次スレ立ってるし
Mac mini Part282
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1674244328/

997 :名称未設定 (ワッチョイ ffb2-HsLm):2023/01/21(土) 22:19:16.94 ID:0tN1gFyn0.net
>>993
乱立させたら本スレ落とせるってことにしないほうがいいと思うよ

998 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-88l+):2023/01/21(土) 22:34:20.69 ID:KymNHK920.net
intelとAppleSiliconは分けて良いと思う
そのくらいで頼みます

999 :名称未設定 (ワッチョイ 33cf-WPS/):2023/01/21(土) 22:38:13.01 ID:FTMt7MZb0.net
そういやPowerPCのMac miniスレ生きてるのかな

1000 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-R468):2023/01/21(土) 22:45:30.06 ID:M7eRfNP+0.net
1000ならゆとり含むチルドレンは知能指数が+100で常人化する。

1001 :名称未設定 (ワッチョイ 03b2-YIHd):2023/01/21(土) 22:48:01.26 ID:DKNg9Ot10.net
(´ω`)1000!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200