2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

macOS 13 Ventura Part4

1 :名称未設定 (9段) (ワッチョイ 9711-PQsC):2022/12/29(木) 04:31:00.24 ID:n5wJETqU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

macOS Ventura
https://www.apple.com/jp/macos/ventura/

前スレ
macOS 13 Ventura Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1668330954/
macOS 13 Ventura Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666658623/
macOS 13 Ventura Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654541727/ ​ ​ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイ c511-PQsC):2022/12/29(木) 04:32:02.64 ID:n5wJETqU0.net
「macOS Ventura」が正式名っぽいのでスレタイから13省こうか迷ったけどとりあえず前スレに準って

3 :名称未設定 :2022/12/29(木) 06:05:32.59 ID:kMAb+bCVH.net
最近になって気づいたんだけど、
iClouddriveのフォルダを丸ごとMacにドラッグドロップとかコピペできなくね?
エラー出るんだけど

フォルダ開いて中身だけ個別に全指定とかのコピーはできる

4 :名称未設定 :2022/12/29(木) 06:34:12.69 ID:D00vO9jc0.net
>>3
今試したけど俺はできた

5 :名称未設定 :2022/12/29(木) 12:04:41.32 ID:i6+2U0l00NIKU.net
>>3
iCloud Driveフォルダ本体なのか、配下のフォルダなのか判断つきづらい文章だな

6 :名称未設定 :2022/12/29(木) 13:10:03.48 ID:U8OmT50P0NIKU.net
>>3
俺もiCloud Driveフォルダ本体をドラッグで別の場所にコピーできた

7 :名称未設定 (ニククエ 1f0c-L8K4):2022/12/29(木) 20:07:40.08 ID:5MZ5MuWd0NIKU.net
>>2
毎回前スレに準ってんじゃねーか

8 :名称未設定 (ニククエ Sa2f-K7Hj):2022/12/29(木) 20:33:16.83 ID:SRGtgrX4aNIKU.net
>>4-6

ごめん、iCloudフォルダ内のフォルダを移動とかできない(-36エラー)ってことですわ
先週フォルダの中触ってた時にはなってなかったはず
んでiCloud内に空のフォルダ作成してもそれを出そうとするとエラーするので
復元で何回かやってみたけど直らんわ

しゃーなく完全に初期状態で起動してiCloud読み込ませたら直ったので
一からやり直しだわ
バックアップが不具合もそのまま取り込んじゃってるの探すの大変だわな
とはいえ明らかに問題なかった時期に復元しても直らんのは謎

9 :名称未設定 (ニククエ 89e8-PQsC):2022/12/29(木) 20:46:54.41 ID:7cY4uChf0NIKU.net
デフォルトブラウザをChromeにしているのですが、
デスクトップに置いたWebショートカットをダブルクリック
すると、なぜかSaferiが起動します。

以前のOSでは、Chromeが起動していたのですが、
なぜおかしくなったか判りません。

10 :名称未設定 :2022/12/29(木) 23:02:46.75 ID:fuoss6c6MNIKU.net
設定→デスクトップとDock→デフォルトのWebブラウザ

11 :名称未設定 :2022/12/29(木) 23:11:47.49 ID:7cY4uChf0NIKU.net
>>10
そこはChromeになっているんですよ。
だから不思議なんです。

12 :名称未設定 :2022/12/29(木) 23:12:05.85 ID:TMzYAvwe0NIKU.net
ファイル情報→このアプリケーションで開く→chrome→すべてを変更

13 :名称未設定 (ニククエ 5744-PQsC):2022/12/29(木) 23:26:43.43 ID:MQG+VdQ50NIKU.net
>>11
うちも同じだよ
こないだのアップデート後にそうなったような気がする

14 :名称未設定 (ニククエW 9311-x5wo):2022/12/29(木) 23:35:31.95 ID:CI/vsNbm0NIKU.net
前スレでも話題になってたけど
最近のバージョンでweblocがSafariデフォルト固定になってる
ってやつじゃなくて?

それだと>>12も無理だね
そもそも変更できなくなってるから

15 :名称未設定 (ニククエ d374-PQsC):2022/12/29(木) 23:44:05.55 ID:i6+2U0l00NIKU.net
自分もレスしようと思って念のためと確認してたら
変更できなくなってて、これのことかーって納得してた

16 :名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-XAAY):2022/12/30(金) 00:14:33.06 ID:ZdlVL8SV0.net
weblocの事ね。bigsurのあるバージョンから変更できなくなったそう。

17 :名称未設定 (ワッチョイ fb88-lkZw):2022/12/30(金) 00:46:11.31 ID:nYuHDgpw0.net
手元のMoterey
weblocの情報はSafari固定で変更不能になってるだけど
ブラウザやOSの設定から選択したブラウザで開きはする

18 :名称未設定 (オイコラミネオ MM89-PQsC):2022/12/30(金) 01:06:32.67 ID:YX/t8zc/M.net
Controlクリックや右ボタンクリックで
開くブラウザを選択できるな

19 :名称未設定 :2022/12/30(金) 08:56:24.06 ID:fJvw4jMW0.net
Safari起動で質問したものです。

そうです。
weblocのことです。
デフォルトを変えようとしてもロックされてるとか
怒られて変えられません。
そうまでしてAppleはSafariを使わせたいのかな。

20 :名称未設定 :2022/12/30(金) 09:12:42.88 ID:xZIusAe00.net
もしかしてコマンドラインから指定したら行けるのかと思って
duti を試してみたけど Safariから変わらんな

21 :名称未設定 (ワッチョイW b19a-EMKj):2022/12/30(金) 11:43:49.13 ID:TAa4TpGs0.net
https://www.reddit.com/r/MacOS/comments/zm3wbh/cant_change_open_with_binding_for_webloc_files_in/

ここを参考にしたらChromeに出来ました

22 :名称未設定 :2022/12/31(土) 08:16:25.26 ID:ejFYd+3bd.net
さすがに制約多すぎてMontereyに戻したわ
付き合いきれなかった

23 :名称未設定 (ワッチョイW 5b58-4/p2):2022/12/31(土) 14:55:30.18 ID:QllPddhE0.net
>>13
エクセルファイルもnumbers固定から変えられない

24 :名称未設定 (ワッチョイW 767f-eEnI):2023/01/01(日) 08:54:42.21 ID:1c0TYfNZ0.net
横長の写真を二分割できるアプリってある?

mac 二分割 写真

あたりで検索かけてもSplit Viewしか出てこなくて…
スマホだとできるみたいだけど、「写真」アプリを使用するのが前提みたいだね。
iPhoneの対応アプリ探した方が早いかな?

25 :名称未設定 (ワッチョイW 767f-eEnI):2023/01/01(日) 08:56:27.52 ID:1c0TYfNZ0.net
イメージとしては、1000×500の横長画像を500×500の2枚にしたい、って趣旨ね。

26 :名称未設定 (ワッチョイ 4e58-TwI4):2023/01/01(日) 09:05:35.59 ID:lHV/hGI90.net
写真のファイルをコピーして2枚作る
1枚をプレビューで開いて長方形で選択(ピクセル数が出るのでそれを見ながら調整)
切り取る
もう一枚を開いて同じようにし反対側を切り取る
じゃダメなん?

27 :名称未設定 (ワッチョイW 767f-eEnI):2023/01/01(日) 09:13:13.49 ID:1c0TYfNZ0.net
なんか質問したスレ間違えた気がして申し訳ないけど、
左右半分ずつトリミングすれば良いかな。

28 :名称未設定 (ワッチョイ 4e58-TwI4):2023/01/01(日) 09:14:52.30 ID:lHV/hGI90.net
そそ、それで目的の状態になると思うけど

29 :名称未設定 (ワッチョイ a36e-VNyQ):2023/01/01(日) 09:23:48.78 ID:ER1GGjVi0.net
やったこと無いけど、ステレオフォトメーカー使って
1枚をステレオ写真として読み込んで、編集せずに
左右を別々のファイルとして書き出せば行けそうな気がする
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/mac/index.html

30 :名称未設定 (ワッチョイ 76e9-U0ia):2023/01/01(日) 10:24:35.56 ID:SOUBTpEJ0.net
自分ならpythonとかでやるけど

31 :名称未設定 (ワッチョイW 767f-eEnI):2023/01/01(日) 10:28:36.91 ID:1c0TYfNZ0.net
>>28
できました。
どうもありがとう。

32 :名称未設定 (JPW 0H47-1R73):2023/01/01(日) 16:26:28.38 ID:0FDX1KbaH.net
>>27
オートメーターで使えそうだから
できたらレシピここに貼っておいて

33 :名称未設定 (ワッチョイ 7f27-VNyQ):2023/01/01(日) 16:36:02.97 ID:QTAk0LiY0.net
写真をに分割にするのなんてプレビューで出来るしPixelmator Proなどを買っておけばいろんな事ができるよ。

34 :名称未設定 (ワッチョイ 037e-EAgS):2023/01/01(日) 17:20:41.22 ID:UEVxyr+V0.net
新年早々からコミュ障っぽさ満点だなw

35 :名称未設定 :2023/01/01(日) 18:54:55.67 ID:VecY0Jyr0.net
>>24
もしTerminal.appでの操作に慣れていてhomebrewも使用しているのなら、Imagemagckをインストールして使うと楽です

convert -crop 50%x100% input.jpg output.jpg

とすると、2分割されてoutput1.jpgとoutput2.jpgができます

36 :名称未設定 :2023/01/01(日) 18:55:25.13 ID:VecY0Jyr0.net
タイプミスしました
「ImageMagick」です

37 :名称未設定 :2023/01/01(日) 19:41:13.21 ID:wiL4i/B50.net
というか逆にそれができない画像編集ソフトって存在しない気がする
何でも良いから1つ入れとけば良いと思うよ

38 :名称未設定 (ワッチョイW 4ea6-xPn/):2023/01/01(日) 20:53:12.07 ID:U67/QmwN0.net
imagemagickは脆弱性で一時期公開停止される程やばなかった?
今平気なの?

39 :名称未設定 (ワッチョイ 039c-l4sn):2023/01/01(日) 21:11:20.75 ID:5FHiIHBA0.net
てかてかっていうか
ここはVenturaのスレなので

40 :名称未設定 (ワッチョイW 4ea6-xPn/):2023/01/01(日) 21:41:31.84 ID:U67/QmwN0.net
セパレート&デュプリケート専用のアプリケーションはあまり思いつかないけど、
GraphicConvertorなら↓以外にも画像分割やらロゴ焼きできるよ。
https://imgur.com/7gpnO0u
ちな512pixでフォルダ内全ての画像をセパした様子。

41 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-U0ia):2023/01/04(水) 00:36:59.33 ID:JE04ygXQ0.net
書き込みがないのは
不具合に疲れたからなのか
仕事でも使ってるからまだMontereyのまま

42 :名称未設定 (ワッチョイ 037e-HdbO):2023/01/04(水) 08:25:47.22 ID:8dQETKbe0.net
13.2まで待つから

43 :名称未設定 (ワッチョイW 3e7e-+oLt):2023/01/04(水) 10:06:10.42 ID:n9ClkuDa0.net
Macbook pro early 2015に裏技で入れられるみたいだけど皆さんの報告みてひとまずやめておきます。

44 :名称未設定 (ワッチョイW 3e88-64pl):2023/01/04(水) 10:42:02.81 ID:mheXz3Vl0.net
無理やり適合しないOSをインストールする事自体やめた方がいい

45 :名称未設定 (ワッチョイ 8a17-iQwX):2023/01/04(水) 10:48:30.33 ID:IiKtmjor0.net
>>41
自分も仕事で使ってるけどこのスレ見てるとVenturaはBig SurとMontereyと比べて未だ問題多い気がするからMontereyのまま

46 :名称未設定 (ワッチョイ 03da-Jod9):2023/01/04(水) 11:12:45.59 ID:necYUCq50.net
時々oosakaを再ダウンロードさせられるのなんでだろ

47 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-+oLt):2023/01/04(水) 11:46:40.63 ID:wGArMqiYM.net
アドバイスありがとうございます

48 :名称未設定 (ワッチョイW 3e88-64pl):2023/01/04(水) 12:31:26.36 ID:mheXz3Vl0.net
検証とか緊急用に適合しないOSをパッチインストールで一時的に使うのはいいけど、常用環境にしちゃいかん。何が起こるかわからないからね。自分は以前Boot Camp併用環境でそれやっておかしくしたよ

49 :名称未設定 (ササクッテロラ Spbb-IAh0):2023/01/05(木) 12:10:01.38 ID:Z69vytqQp.net
>>43

MacbookPro13 2015にOpencore Legacy Patcher入れてるよ。たまにスリープした後復帰せず再起動せざるを得なくなるので、遊びで入れるならいいけど仕事なんかで使うならやめておいたほうが良い。

50 :名称未設定 (スップ Sd5a-C7gI):2023/01/05(木) 13:01:27.53 ID:P0BBWoIxd.net
2015Airにoclpで入れてるけど全く問題なし
verは0.53

51 :名称未設定 (ワッチョイ 0302-U0ia):2023/01/05(木) 18:17:28.58 ID:zVLWc2Vw0.net
いろいろ問題があるみたいだけど、
皆さんはクリーンインストール?
それとも上書きインストールですか?

52 :名称未設定 (ワッチョイ 8a96-iQwX):2023/01/05(木) 18:21:51.75 ID:s0fLWwSF0.net
>>51
クリーンインスコはなんちゃってクリーンインスコと真のクリーンインスコがあるから区別したほうがいい

なんちゃってクリーンインスコは復元するときTime Machineから丸ごと復元すること

真のクリーンインスコはTime Machineからはデータだけ戻してアプリのインスコと設定は手作業

53 :名称未設定 (アメ MM17-64pl):2023/01/05(木) 18:40:17.68 ID:VlXzwnt5M.net
OS8から継ぎ足し継ぎ足しアップデートで、もはや秘伝のたれレベルになってる

54 :名称未設定 (ワッチョイW 7aad-C7gI):2023/01/05(木) 18:41:13.43 ID:RY9vN+q10.net
>>51
上書きインスコしたけど不具合出てスッキリしないのでちょうど今クリーンインスコやり直してる
Safari関連のセキュリティと、システムのプライバシー関連で「?」マークの項目がいくつか出たんよ

55 :名称未設定 (ワッチョイW 7aad-C7gI):2023/01/05(木) 18:41:50.15 ID:RY9vN+q10.net
>>53
選べる壁紙がすごいことになってそう

56 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-Rbm4):2023/01/05(木) 18:51:26.19 ID:wn7uZB0Ka.net
コンテンツ設定の全てのリセットからの個別でTimeMachineからファイルだけ移動は面倒でもスッキリするよね
特に長年使ってる場合は余計なファイル溜まってたり誤作動が増えてきてるはずだし

57 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-sb8T):2023/01/05(木) 19:43:33.76 ID:MaD2z1TW0.net
>>53
ハエやゴキブリが壺の底に眠ってるのな

58 :名称未設定 (ワッチョイ 93e9-5Jl0):2023/01/05(木) 20:34:13.11 ID:54KVqknW0.net
2機種を2年に1サイクルくらいで買い替えしてるけど、クリーンインスコの方が
楽になった。iCloudとかクラウドでの同期ができるのが大きいかな。
ブラウザの同期もインポートも楽になったし、昔は本当にブックマークの書き出し
から始まって大変だった。買い替え時の移行で何日も夜遅くまでかかってたね。

今はデータは基本外部媒体にしてる。
初期設定も割とその都度設定してる、そんなに面倒な設定もしてないので。
あと設定の書き出しも割と楽になったし。

59 :名称未設定 (ワッチョイ 7f43-VNyQ):2023/01/05(木) 20:40:42.47 ID:q28JQOZ20.net
Venturaのショートカットで作ったレシピってどこに保存されてるのか誰かわかりませんか?

60 :名称未設定 (ワッチョイW 7aad-C7gI):2023/01/05(木) 21:23:08.54 ID:RY9vN+q10.net
>>54
自己レス
結局システムぶっ壊れたんで、Montereyにもどし中
くっそ!

61 :名称未設定 :2023/01/06(金) 00:22:15.25 ID:Fjc7j7SC0.net
時間ロスした
もうしばらくMontereyでいく

62 :名称未設定 :2023/01/06(金) 00:36:14.19 ID:DhvXTUsWd.net
一度試しておくとどこで引っかかるか分かるから、次回の移行がスムーズになるよね。でも当面はやりたくないとw

63 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-vFbb):2023/01/06(金) 01:44:17.18 ID:F7YVSCCAa.net
ここ数年、タイムマシンからの復元させると不具合起こす前と後のポイント見つけるのが逆に面倒なんだよな

データは普通にハードディスクとかに保存して、アプリやら設定やら一からやり直した方が回り道しないでキレイになる気がする

戻す時もこれ今使わんソフトのだから後回しでええわとかになって、整理整頓もできてる

タイムマシンみたいな全体バックアップって、事故起きてどうしても最速で前の環境取り戻したい時しか旨味ない気はする
一応週一で取ってはいるけど

64 :名称未設定 (アメ MM17-64pl):2023/01/06(金) 01:59:14.60 ID:kq8mm4arM.net
まぁ、そういうもんでしょ。絶大な信頼性がある訳じゃないってのは昔からだし

65 :名称未設定 (ワッチョイ 0302-U0ia):2023/01/06(金) 06:24:14.07 ID:80RBZ5n30.net
>>51です。
貴重な感想、ご意見ありがとうございました。
「何が何でも、アップグレードを!」と必要に迫られている
わけでもありませんので、Venturaの不具合が落ち着くのを
期待して、アップグレードは春頃まで待機してみます。

66 :名称未設定 (ワッチョイ 4e58-VNyQ):2023/01/06(金) 07:36:09.87 ID:DSFOuj4l0.net
何か知らぬ間にLaunchpadにXcodeが2つ表示されているんだけど、どうしたらいい?
Mac超初心者です。

67 :名称未設定 (JPW 0He7-g6TW):2023/01/06(金) 09:07:33.86 ID:kuZg/k/NH.net
いくつかのテレビとモニター使ってみたけど
macOSでHDR有効にするにはDolby Visionが必須なのかな?
HDR10/HLGのみサポートのモニターではHDR有効にできない模様

68 :名称未設定 (ワッチョイ 975a-VNyQ):2023/01/06(金) 09:43:52.19 ID:MS1lRlnx0.net
プレビュー.appなどでテキスト認識表示ができるようになっていますが、これってローカルマシン内で実行されている認識であっていますか?
もしくは認識機能が実行される際に元画像をappleのサーバーに送って処理しているのでしょうか

69 :名称未設定 (ワッチョイ 7f43-VNyQ):2023/01/06(金) 09:48:44.63 ID:ZMjdSyG40.net
>>68
ネットを切って実行してみればわかるんじゃ無いですかね。

>>67
うちの安物U2720QはDolbyなんかじゃないけどちゃんと切り替えればHDRになりますよ。

70 :名称未設定 (ワッチョイ 975a-VNyQ):2023/01/06(金) 10:26:40.98 ID:MS1lRlnx0.net
>>69
返信ありがとうございます
確かにネットを切断しても動作していますので外部に送っていないと思われます

ただ、それによって画像を外部に送っていないとは断定できないのも事実かと思います
「ネットにつながっているときは信頼性向上のために外部サーバも利用している」可能性があるためです

「流れるパケットを確認してみればわかるんじゃ無いですかね」と仰られるかもしれませんが、私にはそこまでのスキルはありません。。。

71 :名称未設定 (ワッチョイW 3e88-64pl):2023/01/06(金) 10:27:26.61 ID:Bx7yBHsl0.net
>>66
超初心者なら両方削除でいいような

72 :名称未設定 (ワッチョイ 7f43-VNyQ):2023/01/06(金) 10:31:54.45 ID:ZMjdSyG40.net
>>70
そんなに疑わしい機能ならオフにしたほうがいいと思うよ。
その機能を疑うならデスクトップに表示してる内容も送信されてるかもしれないしMacの起動すら考えた方がいいかもね。
メールやメッセージも危険かもよ。

73 :名称未設定 (ワッチョイ d70c-8slj):2023/01/06(金) 10:35:35.55 ID:xdm1jE0D0.net
>>70
俺はいつもお前のこと見てるぞ

74 :名称未設定 :2023/01/06(金) 10:39:18.64 ID:Bx7yBHsl0.net
iOSもテキスト認識するからプライバシー等心配な人は使えなくなるな。
何かを送って戻ってきてのようなタイムラグ感はないけども

75 :名称未設定 :2023/01/06(金) 10:44:50.62 ID:n+pgjEr6M.net
>>70
いつも見てるぞ
背後に気をつけてな

76 :名称未設定 (スプッッ Sd5a-IW+r):2023/01/06(金) 10:59:55.60 ID:A64onKjxd.net
>>70
解析情報をAppleに送信しますか、をいいえで設定しておけば、まあ、大丈夫じゃない?

77 :名称未設定 (JPW 0He7-g6TW):2023/01/06(金) 11:02:46.88 ID:kuZg/k/NH.net
>>69
安ものって嫌みかな?w
DisplayHDRの認証付きだからよいモニターじゃん

78 :名称未設定 (ワッチョイ 7f43-VNyQ):2023/01/06(金) 11:10:11.24 ID:ZMjdSyG40.net
>>77
嫌味では無いけどいろんなスレを見てるとみんないいディスプレイ使ってると書いてるしな。

79 :名称未設定 (ワッチョイ 975a-VNyQ):2023/01/06(金) 11:16:29.02 ID:MS1lRlnx0.net
色々レスいただいたようですのでまとめて返信させていただきます

>>72
発想が突飛すぎて理解が追いつきませんが、常識で考えてデスクトップの情報を送ることはないのでは?

>>73
私もあなたを見ていますいつもね

>>75
いつも見てるぞ系のレスはもう出てます遅いです

>>76
ありがとうございます、いいえにしてみました

ちなみにApple公式のチャットで同じ質問をしてみましたが、「単なるコピーペーストですのでご心配には及びません」という回答でした。なんのこっちゃわかりませんが深く考えるのはやめにして今後も使っていきます

みなさま正月早々スレ汚し失礼いたしました

80 :名称未設定 (ワッチョイ 037e-HdbO):2023/01/06(金) 11:54:38.05 ID:F0oGzTT40.net
常識で考えられない人ほど「常識で考えて」とか言い出す

81 :名称未設定 (ワッチョイW 9a11-9a0k):2023/01/06(金) 12:56:18.92 ID:bIWFcxeB0.net
>>68
ローカル

てかネット切ってやってみれば自分ですぐ確認できるでしょ

82 :名称未設定 (アメ MM17-64pl):2023/01/06(金) 13:10:49.95 ID:xg/qB1dVM.net
>>81

>>70
のように心配性なんだよ

83 :名称未設定 (ワッチョイW 9a11-9a0k):2023/01/06(金) 13:41:04.28 ID:bIWFcxeB0.net
>>82
見てなかったわ
そこまで気になるならWiresharkとかでパケット見れば?って感じだな

84 :名称未設定 (ワッチョイ 975a-VNyQ):2023/01/06(金) 14:23:44.64 ID:MS1lRlnx0.net
>>83
>>70をよく読んでください
>「流れるパケットを確認してみればわかるんじゃ無いですかね」と仰られるかもしれませんが、私にはそこまでのスキルはありません。。

85 :名称未設定 (ワッチョイ 975a-VNyQ):2023/01/06(金) 14:24:44.47 ID:MS1lRlnx0.net
>>83
貴方がスレの内容をよく確認しないままレスしたばかりに無駄なレスが増えました。ご注意ください。

86 :名称未設定 (ワッチョイW 9a11-9a0k):2023/01/06(金) 14:31:44.89 ID:bIWFcxeB0.net
>>84
いや読んだ上で書いたよ
あなたのスキルレベルとか知らないよ
何者も信用できないスタンスなら自分で確認するしかないじゃん

んで最終的に慇懃無礼に煽るしかできないの?

87 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-IW+r):2023/01/06(金) 14:36:02.34 ID:H6xbmqO/a.net
多少頭の回るクソ馬鹿って感じだな
あんま相手すんなよ
嬉ションするレベルで食いついとるやん

88 :名称未設定 (ワッチョイW 4e44-sga5):2023/01/06(金) 14:50:26.80 ID:C/1dtpv40.net
進次郎みたいな?

89 :名称未設定 (JPW 0Hca-0vD4):2023/01/06(金) 17:08:42.97 ID:4HJNPYKdH.net
Macのアプデが終わって再起動した後ってしばらくディスク書き込みが続いてるけども
これは一体なんの動作をしているの?

90 :名称未設定 (ワッチョイW 9a11-9a0k):2023/01/06(金) 17:11:47.17 ID:bIWFcxeB0.net
Spotlightのインデックス更新は動くよ
mdsとかそのへんのプロセス

91 :名称未設定 (JPW 0Hca-0vD4):2023/01/06(金) 17:14:50.57 ID:4HJNPYKdH.net
>>90
なるほどねーそういうことか
ありがとう!

92 :名称未設定 (ワッチョイ 03f3-HdbO):2023/01/06(金) 18:29:29.96 ID:BFMsCwIp0.net
M1 Mac mini、Venturaを使ってます。
画面右上のウィジェットに、白背景の丸いアナログ時計を追加した後、
更にまたウィジェットを追加編集しようとマウスのホイールでスクロールしたら、
虹マークくるくるで固まり、しばらくして強制再起動になります。
この怪現象は誰でも発生するものでしょうか?

93 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe3-VNyQ):2023/01/06(金) 18:31:00.22 ID:gnn4ByeaM.net
ネットアクセスもしばらくしてるでしょ
何を送っているのか知らんけど

94 :名称未設定 (ワッチョイW 93f7-6EYN):2023/01/07(土) 05:14:52.51 ID:81UYzUni0.net
Venturaしたら、時刻が何故か24時間表記にならない。
設定はちゃんとされてるけど。

95 :名称未設定 :2023/01/07(土) 09:06:30.15 ID:wmjF3st20.net
① 一般 → 日付と時刻 → 24時間表示 をON

② コントロールセンター → (下にスクロールして)時計のオプション → 24時間表示にする

両方をONにすれば24時間表記になると思います

* ①をONにしていてもなぜか②の設定がOFFになっている場合がありますので確認してみてください

違っていたらごめんね

96 :名称未設定 :2023/01/07(土) 09:07:24.28 ID:wmjF3st20.net
あれ、昨日とワッチョイが変わってる・・・
ワッチョイはどんなタイミングで変わるんだろ

97 :名称未設定 (ワッチョイ 2b58-Or7w):2023/01/07(土) 11:31:33.36 ID:S+jZ0rK20.net
毎週土曜日

98 :名称未設定 (ワッチョイW 2b44-XaCH):2023/01/07(土) 13:00:25.38 ID:cLPkrNZx0.net
え?うちは毎週木曜だけど?

99 :名称未設定 (ワッチョイ b396-blmg):2023/01/07(土) 13:08:51.78 ID:0+9iOCoP0.net
>>98
うちもワッチョイ変わるの木曜日

100 :名称未設定 (ワッチョイW 2b44-XaCH):2023/01/07(土) 13:42:43.54 ID:cLPkrNZx0.net
地域で違うのかな?
ゴミの日といっしょで

101 :名称未設定 (ワッチョイ c911-UqYJ):2023/01/07(土) 18:48:23.49 ID:6PM6B+w70.net
浪人のオンオフでも変わるよ

102 :名称未設定 :2023/01/07(土) 21:57:11.56 ID:YLeC6q9K0.net
>>100
年末年始だからずれたんじゃないか?

103 :名称未設定 :2023/01/08(日) 10:55:48.42 ID:ku7PGqvM0.net
>>95
ありがとう!
コントロールセンターの方は気づかなかった。

104 :名称未設定:2023/01/10(火) 19:04:44.06 ID:UYDanFgF6
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

105 :名称未設定 :2023/01/11(水) 05:37:01.07 ID:Yt7qt1l/0.net
>>92
Montereyの時もあったので修正待ち

106 :sage (ブーイモ MM35-SLnq):2023/01/11(水) 07:25:25.16 ID:8S/mbJY4M.net
ファイルコピーや圧縮にも失敗するアホOS。
何だよこれ。
Mac史上でも屈指の不安定さだ。

107 :名称未設定 (ワッチョイW db70-u+ce):2023/01/11(水) 08:01:30.97 ID:P5u0Pobd0.net
もっとひどいのはあったよ

108 :名称未設定 (ワッチョイW 2b6e-EMb2):2023/01/11(水) 08:34:03.21 ID:CVi54m+R0.net
不具合はレポート出した方が修正される可能性があるけどね。

109 :名称未設定 (ワッチョイ c943-UqYJ):2023/01/11(水) 09:21:24.10 ID:G9/2WiFj0.net
ファイルをゴミ箱に入れたはずなのにゴミ箱はからのまま。
Time Machineが動いて新しいバックアップがとられたはずなのにバックアップが増えてない。
Macを再起動すると増える。
そう言う事Venturaでは度々ある。

110 :名称未設定 (ワッチョイ c943-UqYJ):2023/01/11(水) 09:22:22.88 ID:G9/2WiFj0.net
>>108
出して改善されるならほとんどのバグは無くなってるよ。
フィードバックなんてユーザーのガス抜きでしかない。

111 :名称未設定 (アウアウウーT Sa85-Or7w):2023/01/11(水) 09:35:21.64 ID:KicKIF6/a.net
バグを直さないんじゃなくて直せないんだろうな

112 :名称未設定 (ワッチョイW 7958-uISd):2023/01/11(水) 10:27:24.38 ID:HNjECgiJ0.net
屈指の不安定さといえば漢字Talk 7.5.2あたりだろうな

113 :名称未設定 (ワッチョイW 7958-v78M):2023/01/11(水) 10:55:11.18 ID:9I7Zx7cf0.net
>>112
OSで治せないバグなんって存在しない
治すか治さないかはコスパの問題

114 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp4d-ALqM):2023/01/11(水) 13:04:56.62 ID:lGRoxiT2p.net
お金と時間が無限にあるのならば

115 :名称未設定 (ワッチョイ 995a-UqYJ):2023/01/11(水) 13:11:25.90 ID:TNiCWCM90.net
>>109
上記の症状が出たことは一度もないんだが、たまたまなのか環境の違いなのか

116 :名称未設定 (ワッチョイ 1976-UqYJ):2023/01/11(水) 15:41:27.22 ID:wGmFTXlO0.net
不安定な人はみんなが同じと思い込みたがる

117 :sage (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/11(水) 16:04:13.15 ID:UXAB7rM0M.net
ファイルコピーでエラーが出て保留だ何だとダイアログまで出るのだから、問題があることは認識してそのようなダイアログを用意しているのだと思うけど、直す気ないのか?
おまかんというわけでもなく、みんなエラーは出ているのだろう?

118 :sage (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/11(水) 16:07:00.49 ID:UXAB7rM0M.net
>>112

その辺りも機能拡張を外せば安定した。
ファイルシステムから不安定だなんて初めてだ。

119 :名称未設定 (ワッチョイW 9311-n5Us):2023/01/11(水) 16:09:18.68 ID:3TftyhOu0.net
少なくともうちの環境では全く起きてないな

120 :名称未設定 (ワッチョイW 9311-n5Us):2023/01/11(水) 16:10:18.98 ID:3TftyhOu0.net
起きてないから試せないんだけど
fsckとかfirst aidとかやっても駄目な感じ?

121 :名称未設定 (ワッチョイW 7958-uISd):2023/01/11(水) 16:53:28.46 ID:HNjECgiJ0.net
コピー元と先のファイルシステムは何使ってるの?

122 :名称未設定 (アウアウウーT Sa85-UqYJ):2023/01/11(水) 16:58:02.16 ID:WBgZUnDRa.net
自動で直せないほどファイルシステムが壊れているから
コピーが終了してないアイコンになったりするんだろ
手動で直すかファイル退避して初期化だろう

123 :名称未設定 (ワッチョイ 9373-jGTX):2023/01/11(水) 16:59:29.48 ID:mmF8uOHj0.net
Venturaからなんか仕様が変わったようね
よくあるファームウェアをUSBドライブ形式で更新するようなデバイスは
Ventura以降、Finderでのコピーは全滅です。

124 :名称未設定 (ワッチョイ 717e-9O0i):2023/01/11(水) 17:17:05.52 ID:lR+CVqo80.net
Finderでコピーしてデバイス起動する前に
別端末で読んでも壊れてるんだよね、きっと
CLIでコピーだとどうなるのか気になる

125 :名称未設定 (ワッチョイ 9373-jGTX):2023/01/11(水) 17:28:18.53 ID:mmF8uOHj0.net
>>124
CLI cpでOKなやつとだめなやつがあるという
だめだったやつ(いわゆる自作キーボード)はbootloader書き換えた

126 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-3HvA):2023/01/11(水) 21:28:12.72 ID:strjVY8Va.net
試しにvetura 入れてみたけど、
プリンタの設定が、プリセット保存しているのに、
毎回用紙やレイアウト設定が初期化されてて、
印刷するたびに設定変えなきゃいけなかったり、
印刷してみたらレイアウトがおかしかったり。。。

まるでiPadからAir printしてるときみたいな
質の悪さ。仕事にならない。。

もうこれ、こんなもんで仕方ないんだろうか?
まじで後悔している。

Mac OSをiPad OSに近づけると
ろくなことにならないな。

127 :名称未設定 (アウアウウーT Sa85-UqYJ):2023/01/11(水) 21:47:24.79 ID:WBgZUnDRa.net
機材を無闇に弄る気になる仕事なんかどうでも良いだろ

128 :名称未設定 (ワッチョイW 9311-n5Us):2023/01/11(水) 21:52:24.69 ID:3TftyhOu0.net
ああこのスレで何度か話題になってると思うけどexFAT関係のバグじゃない?
あれまだ直ってないよね?
apfsかHFS+なら起きない気がする

129 :名称未設定 :2023/01/12(木) 00:17:07.60 ID:CSVJ3W10M.net
いい加減iPadでMacアプリ使えるようにしてくれ
何台もデバイス買わせるな

130 :名称未設定 :2023/01/12(木) 00:18:22.16 ID:7KrynMWfd.net
今まで出来てたことがOSアップデートで出来なくなるのはまあストレスだわな。

131 :名称未設定 :2023/01/12(木) 00:52:57.75 ID:W33tE0Kn0.net
>>117
ARM系のMacでUSBハブに10年モノのHDDとかもぶら下がってるけど、
Finder周りのエラーとか皆無だし、ベータでも快適に使えてる。

132 :名称未設定 :2023/01/12(木) 01:06:06.82 ID:fpvIUX1T0.net
>>129
何台もデバイス買わせる商法してるんだから
そんなこと言っても無駄

133 :名称未設定 :2023/01/12(木) 01:13:52.71 ID:CSVJ3W10M.net
うるへー
ジョブズならそんなふざけたマネしなかったぞきっと

134 :名称未設定 (ワッチョイW 9311-n5Us):2023/01/12(木) 07:58:35.11 ID:ymnkz0+C0.net
Macのアプリ使いたいならMacだけ買えば良いんじゃないの?
誰もiPad買えとは言ってないだろ

135 :名称未設定 (ワッチョイW 5158-NW5N):2023/01/12(木) 10:04:42.63 ID:fpvIUX1T0.net
ジョブズを神格化しすぎだろw
むしろ彼がいたからこうなったんだが

136 :名称未設定 (ワッチョイ 0976-n65k):2023/01/12(木) 10:45:24.58 ID:eKvgsI4P0.net
自分の理想・希望じゃないと
ジョブズなら〜っていう人ってなんかね

137 :名称未設定 (ワッチョイ 715a-hT5F):2023/01/12(木) 10:52:52.97 ID:Us3NSGCC0.net
名前欄に sage って入力すると
どんな効果があるのですか

138 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-UqYJ):2023/01/12(木) 10:55:49.08 ID:r24PluORM.net
ジョブスが戻ってきて機種数が1/3に削減されたからな

139 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-Rne2):2023/01/12(木) 11:02:44.98 ID:IavpxYZra.net
>>137
爆発する

140 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-JSpx):2023/01/12(木) 11:23:41.58 ID:CSVJ3W10M.net
当時は赤字だったのかな

>>134
両方必要だから両方持ってるよ
機器を使い分けたり2台持ち運んだり大変じゃない?

141 :名称未設定 (スップ Sdf3-GGCo):2023/01/12(木) 12:28:22.93 ID:rgIBQVlmd.net
このOSが載った最新モデルで32ビットアプリを動かすとすると、
今は何を選ぶのが良いんでしょうか?
軽めの家計簿アプリなので、速度は多少落ちても構わないのですが。

142 :名称未設定 (アウアウウーT Sa85-Or7w):2023/01/12(木) 12:30:58.56 ID:fK4pBeoTa.net
アップルが「Mac」へのタッチスクリーン追加に取り組む-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-12/ROCB7UDWRGG001

143 :名称未設定 (ワッチョイ c943-UqYJ):2023/01/12(木) 12:31:01.79 ID:rEOL09X90.net
もう32ビットアプリなんてWindowsじゃあるまいし使うのやめなよ…

144 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-UqYJ):2023/01/12(木) 13:07:53.63 ID:r24PluORM.net
支離滅裂な文章だわな

145 :名称未設定 (ワッチョイ 0111-7Po7):2023/01/12(木) 13:13:25.72 ID:5LPe+rG60.net
>>141
Catalinaから32ビットアプリは動作しないし、そんなMacはもう売ってない

146 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/12(木) 13:57:04.51 ID:RsC8Gf62M.net
>>128

なるほどと思って確認しましたが、apfsでした。
同じボリューム内でコピーに失敗したり、右クリックで圧縮に失敗したりします。
そうか、うちだけなのか。タイムマシンにバックアップして初期化するか、もしくはMontereyに戻そうかな。

147 :名称未設定 (ワッチョイ 717e-9O0i):2023/01/12(木) 14:02:52.62 ID:1nOEfiLc0.net
Intel MacならVMWare Fusionでいけんちゃう
Catalina以降のMacだとライセンスどうなるかわからんけど
MojaveうごくMac持ってたらOK

148 :名称未設定 (ワッチョイW 9311-n5Us):2023/01/12(木) 16:35:50.26 ID:ymnkz0+C0.net
>>146
>>120にも書いたがfirst aidはやった?
初期化は試してみても良いと思う

149 :名称未設定 (ワッチョイ d374-UqYJ):2023/01/12(木) 17:27:01.45 ID:uGsfLccz0.net
まさかとは思うけど容量擬装のUSBメモリやSSDなんてことは…?

150 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/12(木) 17:58:15.41 ID:5E4GLyg9M.net
>>148

first aidがエラーログを長々と吐いた。
タイムマシンを作成してあったので、ドライブは初期化した。
Montereyをインストール中。

151 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/12(木) 18:00:11.58 ID:5E4GLyg9M.net
>>149

Apple Storeで買ったM1 Mac miniだよ。
Montereyの時は快適だった。
大幅なアップデートではないと判断したからアップデートしたのにな。

152 :名称未設定 (スップ Sdf3-GGCo):2023/01/12(木) 18:36:45.52 ID:rgIBQVlmd.net
>>145
言葉たらずでした。
今のモデルで使う32ビットアプリのエミュレータには
何を選ぶのがよいか?という質問のつもりでした。
そろそろ新しいプロセッサを積んだMacで動くエミュレータにも
使えるものが出てきてるかな?と想像してましたのて。

今のところMojaveで止めてある古いMacで使えてますが、
さすがにそろそろ買い替えしたいなと思いながらも
10年以上常用している家計簿アプリを別物に切り替えることにやや抵抗がありまして笑

153 :名称未設定 (ワッチョイ 0111-7Po7):2023/01/12(木) 18:56:43.19 ID:5LPe+rG60.net
>>152
この先Apple Siliconしかないし、32ビットIntel用のアプリなんてやっぱり無理だぞ
エミュや仮想化を万能のツールと勘違いしてないか?

154 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-UqYJ):2023/01/12(木) 19:02:08.66 ID:NxK6qsVJM.net
>>152
>今のモデルで使う32ビットアプリのエミュレータ
皆無

155 :名称未設定 (ワッチョイ 0111-7Po7):2023/01/12(木) 19:04:41.31 ID:5LPe+rG60.net
一応あるにはあるみたいだが、マシンパワーでゴリ押しできる機種じゃないと苦行そのものだろうな

https://officeforest.org/wp/2022/03/08/m1-mac%E3%82%84ios%E3%81%A7%E3%82%82%E5%8B%95%E3%81%8F%E9%AB%98%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AA%E4%BB%AE%E6%83%B3%E7%92%B0%E5%A2%83utm%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/#Mac_OS_X_Marvericks

156 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-UqYJ):2023/01/12(木) 19:13:56.63 ID:NxK6qsVJM.net
Windows PCのVMware Playerで古いmacOS動かす方が正解だろうな

157 :名称未設定 (ワッチョイW 5158-1mSi):2023/01/12(木) 19:25:21.44 ID:fpvIUX1T0.net
家計簿アプリこういうときになんてエイヤで切り替えないと
いつまでも古いアプリ引っ張るもんじゃない

158 :名称未設定 (ワッチョイW 9311-n5Us):2023/01/12(木) 19:28:17.09 ID:ymnkz0+C0.net
>>150
最初にやるべきだったね
FSにエラーがあったのならそれが原因だから
Montereyに戻すのはよく分からない
本人が良ければ良いけれど

159 :名称未設定 (ワッチョイ 5158-fcYG):2023/01/12(木) 19:55:29.09 ID:W33tE0Kn0.net
>>150
それ、個別の環境の問題を見過ごしてきたってだけでしょ。
MontereyとかVenturaとかの問題じゃなく。

160 :名称未設定 (スップ Sdf3-GGCo):2023/01/12(木) 19:56:49.44 ID:rgIBQVlmd.net
使えそうなエミュレータが全くなさそうなことがわかったら、
別のアプリやWebサービスに切り替えるつもりではいます。

ただ、>>155でのMavericksをインストールってのは
ちょっと大変そうですが興味ありますね。
ディスクイメージは残してあるし、今あるMacも元はMavericks機なのと、
そもそも家計簿アプリはかなり軽いアプリなので。
まあでも、インテルからのプロセッサ変更はかなり大きな変化みたいなので、
インテル機時代の旧OSエミュレーションほどの期待はしないでおきます。

161 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/12(木) 20:14:59.32 ID:5E4GLyg9M.net
>>158

厳しいね。
でも少し前までは何ともなかったんだよ。
Montereyをインストールしているのは、ドライブを初期化したらネットインストールがそれしかできないみたいだったから。
ほとんどの書類はクラウドにあるし、Venturaに上げるのはいつでもできるし。

162 :名称未設定 (ワッチョイ c943-UqYJ):2023/01/12(木) 20:21:18.00 ID:rEOL09X90.net
頭の中が20年前から進んで無いのかな。
居るよねそんな人。
先に進めばいいのにと思う。

163 :名称未設定 (ワッチョイW 9311-n5Us):2023/01/12(木) 20:34:12.63 ID:ymnkz0+C0.net
厳しいか?
最初にfirst aidは?って聞いてもスルーだったから
やっぱり最初にやれば良かったねってだけ

そんなこともやってなかったのかよ馬鹿じゃねぇの?
とか書いてないし優しいつもりだったよ

164 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/12(木) 20:53:41.57 ID:5E4GLyg9M.net
>>163

まあ、その書き込みを見てそう言えばと思い出したわけで、ありがとう。
でも、コピーが完了しなかったので云々というメッセージや、そのための半透明アイコンやリロードボタンなどの仕組みなどもFinderに用意してあったから、たまにファイルコピーに失敗することがあるのはアップルの中の人も知っているはずだ。

165 :名称未設定 (ワッチョイW db8e-8lIL):2023/01/12(木) 21:20:57.44 ID:hMtIF7vI0.net
>>162
古いMacをずっと使い続けようとするのと
特定の古いアプリだけ現行機種でも使えるようにするのでは
考え方としてずいぶん違うかな。
Adobeのアプリをccにせず、古い買い切りアプリを維持させようとしてるような人はさすがにどうかと思うけど笑

166 :名称未設定 (ワッチョイ c102-UqYJ):2023/01/12(木) 22:06:44.38 ID:mAggna4S0.net
Illustrator CS4とPhotoshop CS5を
OS13.1で使ってるけど、なんか文句あんの?

167 :名称未設定 (ワッチョイ c943-UqYJ):2023/01/12(木) 22:10:39.22 ID:rEOL09X90.net
未だにアドビの奴隷になってるのか。

168 :名称未設定 :2023/01/12(木) 22:42:42.21 ID:+SLFUMCK0.net
>>166
え?動くの?

169 :名称未設定 :2023/01/12(木) 23:45:03.88 ID:fpvIUX1T0.net
動かんでしょw

170 :名称未設定 :2023/01/13(金) 00:18:46.07 ID:4KJ3pgRH0.net
脱Photoshopするなら何がいいんですかね?
GIMPはいつまで経っても3.0出ないまま停滞してるし。
Affinity Photoあたりがマシ?

171 :名称未設定 :2023/01/13(金) 00:22:04.82 ID:QSnff6AY0.net
FireAlpaca

172 :名称未設定 (ワッチョイ 995a-UqYJ):2023/01/13(金) 08:39:57.18 ID:6QCKtEbS0.net
>>164
絶対にファイルコピー失敗しないOSがあったら見てみたい笑

173 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-gzc7):2023/01/13(金) 09:12:53.06 ID:d6qfcCtAa.net
>>164
何を言ってるんだ?

OSにバグが一切なくてもディスク障害等でエラーになり得るから用意されてんだろ?
で実際ディスクのエラーだったんだろ?

あんた初めからずっと認識がなんかおかしい

174 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-kATL):2023/01/13(金) 10:01:02.43 ID:gqyE6UCAM.net
私のために、争わないで、

175 :名称未設定 (ワッチョイ c911-A5k2):2023/01/13(金) 10:01:48.77 ID:UVcvk4ve0.net
やるぞ青色申告2023Mac版はこのOS13で使える?

176 :名称未設定 (ワッチョイ 0111-7Po7):2023/01/13(金) 11:33:43.65 ID:QSnff6AY0.net
>>175
対応してない
とうかそれくらい自分で調べろ

177 :名称未設定 (スププ Sdb3-aFrb):2023/01/13(金) 14:25:04.77 ID:sx03IekJd.net
>>175
公式サイトではmacOS 12までとなっている
多分使えると思うが問い合わせフォームあるので
問い合わせれば

178 :名称未設定 (ワッチョイ c911-UqYJ):2023/01/13(金) 17:33:31.12 ID:UVcvk4ve0.net
ありがと
2022は使えたからどうなのかなって思って

179 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-UqYJ):2023/01/13(金) 22:27:10.49 ID:UeBpwurTM.net
外付けディスクの端っこにパーティション切って
Venture新規インストールして試してみるのが確実

180 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-SLnq):2023/01/13(金) 23:03:07.40 ID:CxWZSREDM.net
>>173

OSがアホでドライブを壊すこともあるわけで。
ハードは買って一年も経っていないし。
いやもう初期化と復元したからいいけど。

181 :名称未設定 :2023/01/14(土) 11:25:30.88 ID:NoIkVHQB0.net
新機種出す前に致命的エラーがない事祈ってる。
出荷初期化したら前より悪くなったとかシャレじゃねぇ

182 :名称未設定 :2023/01/14(土) 11:51:49.89 ID:365lPxDY0.net
いわゆる「枯れたソフトウェア」の方が安心だという考えもあるわけだし、新しいOSにいきなり乗り換えず、問題がない現状の環境を維持してもいいんじゃないかな
だからしばらくはこのスレに用はないかもね

183 :181 :2023/01/14(土) 11:52:35.51 ID:365lPxDY0.net
>>180-181さん宛ね

184 :名称未設定 :2023/01/14(土) 12:44:12.81 ID:q8gQUy4N0.net
今回のは、面倒なバグがまだ残っててなんだかなー(まだMonterey)

185 :名称未設定 :2023/01/14(土) 15:31:08.19 ID:gjHEkSL00.net
>>183
>>180-181さん宛ね」が「>>180-181さん死ね」に見えた

186 :名称未設定 :2023/01/14(土) 15:41:23.50 ID:NoIkVHQB0.net
>>181
乗り換えも何も、うちがレスした内容はos乗り換え以前の問題です。よく読んで。

新機種の最低osが今の"現状"ならば、
今後何らかの不具合解消のための解決策は「アップデートを待つ」しかなくなる。
いつの話だよ、初期化したりダウングレードしたら不具合たんまりって。

187 :名称未設定 :2023/01/14(土) 15:41:59.95 ID:NoIkVHQB0.net
>>186
>>182さん宛てね

188 :名称未設定 :2023/01/14(土) 15:54:23.86 ID:365lPxDY0.net
>>186
ごめんね、おじさんバカだからよく読んでもわからなかった(涙
私もあなたに致命的なエラーが起きないことを祈ってますよ!
末長くMacを楽しみましょうね

189 :名称未設定 :2023/01/14(土) 15:58:36.67 ID:eNwojA9S0.net
>>184
Big SurとMontereyは11月か12月にはアプデして特に問題無かったけど今回はこのスレ見てるとまだまだアプデする気起こらんわ

>>185
自分もどうしていきなり死ねと言われてるんだ?と一瞬思った

190 :名称未設定 :2023/01/14(土) 16:00:57.07 ID:liWQ6CH1M.net
3レス使って言いたいことが
「致命的不具合ないこと祈ってる」
だけで情報量ゼロだね

191 :名称未設定 :2023/01/14(土) 16:03:52.05 ID:NoIkVHQB0.net
ぇ、何を期待してたの(;´д`)

192 :名称未設定 :2023/01/14(土) 16:22:37.15 ID:CdI8H5gCa.net
何かを期待してる文には読めない

193 :名称未設定 :2023/01/14(土) 16:24:42.12 ID:r5EH/hr7M.net
いや
長くて中身ゼロ 句読点 顔文字
でなんかコンプリートしてんなってだけだな

194 :名称未設定 :2023/01/14(土) 16:36:27.18 ID:NoIkVHQB0.net
SLnq,gjndで検索したら悪態だけで苦笑

195 :名称未設定 :2023/01/14(土) 16:50:06.12 ID:lqjWOF+z0.net
自作クソアプリのIntelサポートはもう切ってもええやろか?

196 :名称未設定 (ワッチョイ dd42-4lE2):2023/01/14(土) 19:38:29.43 ID:w+O2iAcQ0.net
High Sierraで作成のタイムマシンから復元で一気にすっ飛んできたけど
平和そのもの(もうたいした事に使ってないけど

みんな色々起きているのだなぁ

197 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-rGbT):2023/01/14(土) 22:11:21.36 ID:DqC5eXWY0.net
問題ない人は騒がないから

198 :名称未設定 (ワッチョイ a5b1-w88e):2023/01/15(日) 01:30:53.50 ID:+pmT4bX30.net
Venturaが不調すぎるので、もとにもどそうとしたら
バックアップしてなかった・・・。
usbメモリで起動ディスク作ってやろうとしたらエラー出て、
最終的には、起動できなくなった。
ファームウェアが壊れたっぽいんだけど、
ほかのMacつなげても復元できない・・・。

なんなんだこれ・・・。

199 :名称未設定 (ワッチョイW b558-SHZ5):2023/01/15(日) 01:38:12.20 ID:Zm4yzHdX0.net
文鎮化ってやつでは?
ストアに持って見てもらうかAppleに修理に出すしかないかもね

200 :名称未設定 (ワッチョイ a5b1-w88e):2023/01/15(日) 01:45:39.05 ID:+pmT4bX30.net
>>199
M1なのに文鎮化か・・。
これが文鎮ってやつなのか。
とりあえず、サポートに電話してみるよ・・・。ありがとう。

201 :名称未設定 (ワッチョイW ed11-/u9s):2023/01/15(日) 03:32:39.45 ID:GJpZAUOr0.net
文鎮化事件はM1出立ての頃にあったな
基本的にリカバリ起動と起動ディスクは使わない方がいいって

202 :名称未設定 (ワッチョイW 3e03-2+UC):2023/01/15(日) 03:34:51.71 ID:GPCy+9940.net
montereyから切り替えて再起動したら、画面真っ暗になってからリンゴマーク出るまで5分位かかった
ファームウェアでも更新してんのかな
このまま起動しなくなったりしてとか、ハラハラしたよ

203 :名称未設定 (ワッチョイ 295a-rGbT):2023/01/15(日) 13:34:08.22 ID:f0KZiHxP0.net
M1 Mac復元で文鎮化問題はmacOS Big Sur 11.0.1で起きていたね
https://enjoypclife.net/apple-fix-install-error-m1-mac-macos-big-sur/

Venturaで復元に失敗する事例はあまり見かけないが>>198を読む限り深刻だねえ
ソフトウェアというよりディスク障害が起きているようにも見えるけれども

204 :名称未設定 (ワッチョイW 2a75-knJt):2023/01/15(日) 14:13:35.46 ID:T0XQydVG0.net
文鎮化はセキュリティ関係じゃないかな?
もはや大きなiPhoneみたいなものだから。

205 :名称未設定 (ワッチョイ bdc1-JXbu):2023/01/15(日) 15:30:43.06 ID:jCnehpxQ0.net
Venturaにしてからちょっと復元したくて、初期化からTime Machine使ったけど
これダメだぞ
3回に2回は、復元が完全に完了しないで(実際にはできてるんだけど)
新ユーザー設定画面に行ってしまう、そうなると単独でユーザー使いじゃできない
別のユーザーアカウントできちゃうからそれ消したんだけど、その他のユーザー領域で11GBくらいのフォルダができて
システム上で削除しても消えない
それを消そうとしてまた初期化から復元するとさらに新規ユーザーができる(また11GBくらい増える)
のループw

結局Time Machineのバックアップ捨てたわwwww

206 :名称未設定 (ワッチョイW edb1-NgZu):2023/01/15(日) 19:39:45.34 ID:Tbou0pYH0.net
年末に来たMacStudio、すでにベントラ様になってやがって、13.1に上げたんだけど、思うところあって長押しから上書きインスコしようと思ったらエラーでやがった。こんなの初めてや。怖いからインストーラーAppleから落としてやり直したけど。そしたらうまく行ったけど。

207 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/15(日) 19:42:30.65 ID:I8m91V3q0.net
クリーンインストールはシステム設定からやったほうがいいよ。
すでに他の方法でやってしまったなら手遅れだけど…

208 :名称未設定 (ワッチョイ ed11-nqxv):2023/01/15(日) 20:09:06.58 ID:GJpZAUOr0.net
そうそう、リセットな・・・
iOSデバイスと同じだと思ったほうがいい

209 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/15(日) 20:53:15.18 ID:I8m91V3q0.net
詳しいことはわからないので詳しい人に笑われてしまうけど、
システム設定からリセット?でしないと
diskutil listで出てくる/dev/disk3 (synthesized)以下の並び順が購入時とはかわってしまうんだよね。
一度でもディスクユーティリティで消去をすると元の購入時の並びには戻せないので私はシステム環境設定かシステム設定からクリーンインストールをしてる。
どうでもいい人は気にする必要はないと思うけどね。

210 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-gjnd):2023/01/15(日) 20:59:34.51 ID:W1AIbLsy0.net
/dev/disk?の番号とかOS起動時に決まるもんだから
あんまり気にしない方が良いよ

同じ構成なら大体同じ番号になるだろうけど
外付け外して起動して後から繋げるとかでも変わるよ

211 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/15(日) 21:16:07.46 ID:I8m91V3q0.net
>>210
繋ぐたびんに変わるのは/dev/disk4や/dev/disk5とかの外付けドライブの順番ね。
/dev/disk3 (synthesized)以下の
APFS Container Scheme
Physical Store disk0s2
APFS Volume Macintosh HD
APFS Snapshot com.apple.os.update-...
APFS Volume Preboot
APFS Volume Recovery
APFS Volume Data
APFS Volume VM
は変わらないよ。
でもディスクユーティリティで消去するとこの順序が少し変わってしまう。

212 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-S4bt):2023/01/15(日) 21:52:58.13 ID:qbeBtscLa.net
>>211
順序変わると何か問題あるんですか?
Asahi Linux入れるためにパーティション分けようかと
思ってたんですが。

213 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/15(日) 22:22:12.41 ID:3aGCoHp20.net
disk[1]s[2]s[3]
1.ドライブコントローラーから近い順(APFSの場合これにコンテナが順に追加)
2.ボリューム番号。(APFSではコンテナ内のボリューム)
3.スナップショットやアップデート用ボリューム

基本的に抜いたりしない限り順番は再起動後も保持される。
ドライブコントローラーはpcie(Fixed drive)→sata→pcie module card→thunderbolt→usbが基本的順番。

外部osとかにしていないなら問題は少ないと思う

214 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-gjnd):2023/01/15(日) 22:26:06.41 ID:W1AIbLsy0.net
>>211
いや外付けだけじゃなくて内蔵ドライブも変わるよ
disk3固定でもないし

215 :名称未設定 (ワッチョイW ed11-/u9s):2023/01/15(日) 22:35:17.21 ID:GJpZAUOr0.net
正しくマウントされるなら問題ない

216 :名称未設定 :2023/01/16(月) 13:17:08.57 ID:TOSfWLHQa.net
システム設定がiPhoneやiPadと統一されて使いやすい

217 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-2+UC):2023/01/16(月) 13:27:54.50 ID:bMyBnURhM.net
もうiPad用にProアプリ移植したらええやん
画面が小さくても外部ディスプレイに繋げばいいんだし
iPad Pro限定機能でもいい

218 :名称未設定 (JPW 0Hf1-3JZN):2023/01/16(月) 13:43:01.46 ID:ki1EVmDcH.net
iPadのOSをmacOSにしたほうがいい

219 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/16(月) 13:53:04.84 ID:cL6MQDoDM.net
AppleTVで簡易的にmacOS動いた方が嬉しい

220 :名称未設定 (アウアウウーT Sa91-f6s+):2023/01/16(月) 14:19:04.94 ID:jUeYIcmXa.net
iOSやiPadのアプリってmacOSで動くんでしょ

221 :名称未設定 (ワッチョイW 1aa9-SHZ5):2023/01/16(月) 14:58:57.02 ID:ji97Mpv+0.net
パブリッシャーが許可してれば

222 :名称未設定 (アウアウアーT Sace-1OeM):2023/01/16(月) 16:52:51.78 ID:FYo8dqz2a.net
操作系がタッチパネルありきだからMacで使うのけっこう大変だよね
DiximみたいにmacOS専用に調整して販売というのも少なさそう

223 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-uvy/):2023/01/16(月) 18:17:34.19 ID:w/1BA7rq0.net
去年噂になったM2 iPad Pro向けmacOSの件はその後どうなったんだろう

224 :名称未設定 (ワッチョイ cd9c-VROh):2023/01/16(月) 19:13:07.97 ID:4nYL4iUX0.net
Asahi Linuxインストールして朝日リナさんと遊ぶんだったら中古のM1マシンと英語力とコミュ力とLinuxのカーネルレベルでの知識が必要。

インストールしてブンドドするんだったら手を出さない方が無難。

225 :名称未設定 :2023/01/16(月) 20:08:42.71 ID:qM/67cn80.net
>>223
Apple社内には当然存在してるだろうけど
最近噂が復活したタッチパネルMacBookが商品化されることにでもならんと
一般には出てこないだろうな

226 :名称未設定 :2023/01/16(月) 20:24:03.00 ID:BqxYmPQ1d.net
iPad向けmacOSがなんでタッチパネルMacBookに載ってくるんだ
整理しろ整理

227 :名称未設定 :2023/01/16(月) 20:45:37.42 ID:8TM3BVOHH.net
11.5インチのMacBookが発表されて、
見にいったらキーボード部分が全てディスプレイでソフトキーボード兼色々できるみたいにになってる
ある意味2画面折りたたみMacだったわw

夢の話だけど

228 :名称未設定 :2023/01/16(月) 21:06:18.26 ID:U9rfPPLQ0.net
ジョブスの時代にpost pc deviceとか言ってたのに、一向に無くならないな
どうなってるんだい?天国のジョブスさんよ

229 :名称未設定 :2023/01/16(月) 21:26:04.51 ID:591yOMuH0.net
>>216

いや、あれ使いにくいだろ。
それに表示されずに隠されている項目がないか?
検索すると出てくるけど。
ただWi-Fiの接続先ごとにネットワーク設定できるのは今までの不満が解消されて良かった。
iOSでは昔からできていたけど。

230 :名称未設定 :2023/01/16(月) 21:34:13.30 ID:w/1BA7rq0.net
App Storeがサードに開放されればiPad用の仮想化ソフトが出てmacOS動かせるようになるかもな
iPadOSのmacOS化が先か、Macへのタッチパネル搭載が先か、今後数年でどうなっていくのか楽しみだな

231 :名称未設定 :2023/01/16(月) 21:49:58.14 ID:2UMTGiYs0.net
タッチスクリーンよりも
カメラでジェスチャー読み取ってくれるインターフェイスの方が先進的
マジでモニターに触りたくない

232 :名称未設定 :2023/01/16(月) 21:56:02.14 ID:gA8pMV4iM.net
Macのタッチパネル
必要な場面が無い…
サーフェススタジオみたいなiMac出すのかね、ペン需要しかない気がするけど

233 :名称未設定 :2023/01/16(月) 22:02:54.42 ID:mfGn71yIH.net
ペンを使うのではなく単に操作のためだけならトラックパッドが優秀だからタッチパネルの意味がないよね
ウインドウズだとトラックパッドであ〜〜〜!ってなるから画面タッチしたくなるの分からなくもないけども

234 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/16(月) 23:41:53.03 ID:mQct4qR/M.net
Blutoothのマウスやキーボード繋げばほとんどの事は出来るだろ

235 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-uvy/):2023/01/16(月) 23:49:42.45 ID:w/1BA7rq0.net
仕事でChromebook使ってるけどタッチパネルあると便利だよ
Google Meetの終話ボタン押したりアプリ切り替えでアイコンタップしたりとかのちょっとした操作に便利
Macの場合メインの操作はトラックパッドとかマウスがいいけど操作の補助くらいならタッチを導入もアリだと思う

236 :名称未設定 :2023/01/17(火) 00:43:41.62 ID:XdmKSSV8H.net
その程度のことに全面タッチパネルはナシだわ
それこそタッチバーでいい
そしてタッチバーはいらないから結局何もいらない

237 :名称未設定 :2023/01/17(火) 01:42:54.55 ID:TICLpE/XM.net
タッチパネルiMacだと指揮者並みに腕を振らないといけないの?
身体壊すよ

238 :名称未設定 (ワッチョイ ea74-rGbT):2023/01/17(火) 02:57:44.25 ID:Y+i0dhfW0.net
ボタンをキー割り当てたり
BTT使ったりするもんじゃないの?

239 :名称未設定 (ワッチョイW 019a-C5Rw):2023/01/17(火) 03:07:10.59 ID:+wCHf75Y0.net
Surface Proみたいにラップトップとタブレット兼用みたいな感じなら便利そうに見える
使ったことはないけど

240 :名称未設定 (アウアウウーT Sa91-f6s+):2023/01/17(火) 10:19:00.50 ID:JgBPh+F6a.net
タッチバーとタッチパネルを同列に語るのはどうかと思うぞw

241 :名称未設定 (スッププ Sdea-8QVv):2023/01/17(火) 11:11:15.88 ID:NUyJ3vdvd.net
>>229
もっというと設定の検索も使えない
13.1でPower Napが廃止されてるが検索するとヒットする
(設定項目は存在しない)

242 :名称未設定 (ワッチョイW ad81-uvy/):2023/01/17(火) 11:18:37.41 ID:0ZwGo4M80.net
>>229
以前までは一目でメニュー把握できたけど
Venturaからはいちいち探さないと目的の設定が
見つけられなくなって不便になってるよな

243 :名称未設定 (ブーイモ MM75-uvy/):2023/01/17(火) 13:07:24.78 ID:5EnKvtzuM.net
タッチパネルって、折りたたみの全画面液晶?有機EL?のMACのことなんやと思う。

最近のネーミングからすると、MACbook ULTRAになるんかいな?

244 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/17(火) 15:23:47.75 ID:DpcUv72F0.net
>>241
検索するとバッテリーがヒットしてオプションクリックすると(ネットワーク云々)が出てくるが
それは違うのか? MacBook Air M1, 13.1

245 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/17(火) 15:25:09.38 ID:DpcUv72F0.net
>>243
UltraはMax x 2の事だけど

246 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-gjnd):2023/01/17(火) 15:38:36.64 ID:lzu7hQkJ0.net
MacBook Pro
MacBook Max
MacBook Ultra
まぁまぁ絶妙にダサいな

247 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-5rqo):2023/01/17(火) 15:41:22.20 ID:NP/6o0cTa.net
あーたしはうるとらりらっくす!

248 :名称未設定 (ワッチョイ cd9c-VROh):2023/01/17(火) 15:43:32.40 ID:SfCpnkHN0.net
>>244
Power Napはシステムに組み込まれたんだと思う。
第三者がイジることが出来ないようになった。

249 :名称未設定 (ワッチョイ 295a-rGbT):2023/01/17(火) 15:58:40.55 ID:1AOHk85I0.net
>>241
うちはM1 Mac miniだから表示されないけどIntel CPU搭載のデスクトップMacなら表示されるのかな?

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh40774/mac

>MacデスクトップコンピュータでPower Napをオン/オフにする
>Macで、アップルメニュー >「システム設定」と選択し、サイドバーで「省エネルギー」 をクリックします。(下にスクロールする必要がある場合があります。)

>右側で「Power Napを有効にする」をオンにします。

>注記: このオプションは、Intelプロセッサを搭載したMacコンピュータでのみ使用できます。

250 :名称未設定 (ワッチョイ ed11-nqxv):2023/01/17(火) 16:15:46.48 ID:L89suzqN0.net
>>246
DSみたいになりそう

251 :名称未設定 (ワッチョイ cd9c-VROh):2023/01/17(火) 16:17:26.25 ID:SfCpnkHN0.net
>>249
M1以降は省エネルギーとして明示しなくてもいいぐらい省エネルギーって事なのかな?

252 :名称未設定 (ワッチョイ 295a-rGbT):2023/01/17(火) 16:31:42.64 ID:1AOHk85I0.net
>>251
おっしゃる通り、Apple Siliconの低消費電力のおかげなのかなと私も思います
M1が出た頃の記事にもそのような記載があるのを見つけました

https://applech2.com/archives/20201118-apple-silicon-mac-not-sleep.html

253 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-F3tn):2023/01/17(火) 16:38:32.44 ID:Ss41xp9+0.net
M1 Max使ってるけど本体が熱々になることがほとんどないから省電力なんだろうな。
助かってるけど。

254 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-rGbT):2023/01/17(火) 18:04:52.77 ID:ZdL8YHCIM.net
Power Nap機能は
Intel CPUの持つ機能をただ使ってるだけなんじゃないの

255 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/17(火) 18:33:24.55 ID:Ol8UgR6e0.net
>>254
PowerNapはtcpとかusbの項目もあるで。
intelに限定している理由はよく分からんけど

256 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/17(火) 18:33:45.03 ID:DpcUv72F0.net
>>248
Wake for network access
While sleeping, your Mac can receive incoming network traffic, such as iMessages and other iCloud updates,
to keep your applications up to date.

ネットワークアクセスによるウェイク
スリープ中、Mac は iMessage やその他の iCloud アップデートなどの着信ネットワーク トラフィックを受信して、
アプリケーションを最新の状態に保つことができます。

を「常に」「アダプタ使用時」「しない」から選べるのはいじるんじゃないの?

257 :名称未設定 (スッププ Sdea-8QVv):2023/01/17(火) 18:41:25.75 ID:2/5Qb37Ud.net
>>244
他の人が説明してるけど恐らくその項目に組み込まれた
その旨説明書いとくかPower Napって言葉でヒットしないようにしとけって話

258 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/17(火) 18:50:31.38 ID:DpcUv72F0.net
>>257
>>256 ってPower Napじゃないのか? 俺が勘違いしていた?

259 :名称未設定 (ワッチョイW 86a6-9HvO):2023/01/17(火) 18:53:11.18 ID:Ol8UgR6e0.net
>>258
PowerNapに関係するで。
さっき書いたTCPがソレ(tcpアクセスがあると起きる)

260 :名称未設定 (ワッチョイ 2143-rGbT):2023/01/17(火) 18:57:41.13 ID:F+2RKaN00.net
設定項目をなくすのはいいけど、デフォルトで
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
にしておいてほしいわ。

261 :名称未設定 (ワッチョイ e976-rGbT):2023/01/17(火) 19:09:07.02 ID:DpcUv72F0.net
どう考えてもPower NapってWake for network accessに変わっただけにしか見えないし設定できるし…
わけわからん

262 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-e/7a):2023/01/17(火) 21:14:27.27 ID:a8lrHzHm0.net
OSアップデートしてから、suggestsが予期しない理由で終了しました!ってメッセージが出まくりなのですが解決策ご存知なら教えてください。OS再インストールとかディスクのファーストエイドは試し済みです。

263 :名称未設定 (ワッチョイ 295a-rGbT):2023/01/18(水) 09:07:38.30 ID:FOcyNR1k0.net
>>262
OS再インストール後にTimeMachineで環境の復元も行っているんでしょうか?

復元を行なっていないのならばソフトウェアではなくハードウェアの不調の可能性があると思います

復元を行なっている場合は、問題箇所も一緒に復元されているために症状が再発しているのではないでしょうか

古いですがEl Capitanの時の解決方法を紹介しているブログがありました
しかしこれは「suggestsが予期しない理由で終了しました」の直接的な解決方法ではなく、sugestdというソフトウェアが問題を起こしていた時の対処法です。
「suggestsが予期しない理由で終了しました」の原因がsugestdの不調であるならばこれで直るかもしれません

https://ici1974.blogspot.com/2016/03/osx-el-capitan-suggestd.html

264 :名称未設定 (ワッチョイ 295a-rGbT):2023/01/18(水) 09:16:43.26 ID:FOcyNR1k0.net
>>262
Mojaveという古いOSの時の話ですが、「sugestdが予期しない理由で終了しました」の解決方法として投稿されていました
https://discussions.apple.com/thread/253638435

以下はDeep Lで一部翻訳したものです。要はiCloudをサインアウトしてサインインするということでしょうか
iCloudのデータの索引作成で問題が起こるのかしら?

—————————翻訳ここから———————————

[2012年のMiniとMBP、OS 10.14.6 - Mojave】です。]

最近(2022年)、「Suggestd quit unexpectedly」アラートが繰り返し表示されるようになり、実際に機能する修正方法をようやく見つけました。

まずドライブをバックアップしました(いつものように)。それから システム設定 > iCloud アプリの同期をすべて解除(iCloud Driveと写真をそのまま残した以外は)
そして、"サインアウト "をクリックしました。
サインアウトする前に、このMacにiCloudのデータのコピーを保存しますか?アイコンの選択を解除すると、ボタンが「コピーを残す」ではなく「続ける」に変わり、「続ける」をクリックすると、しばらくしてウィンドウが消え、サインアウトされました。

[あなたは「コピーを保持する」を選択するかもしれません - これはあなたのドライブにあなたのiCloudデータのコピーを保存します]。

その後、コンピュータを再起動し、iCloudアカウントにサインインし直しました。アプリはすでにiCloud同期用に選択されていましたが、いくつかの未使用のアプリを監査/選択解除しました。その間にコンピュータは、ローカルに保存する必要のあるiCloudデータをダウンロード/同期しました。私の田舎のインターネット(23Mb/s)では、この作業に時間がかかりました。もしかしたら、この操作の早い段階で「コピーを保存」を選択すれば、もっと時間がかからないかも?私は知りません。

いずれにせよ... この回避策を試して以来、「Suggestd quit unexpectedly」アラートは出なくなりました。

265 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-gjnd):2023/01/18(水) 11:31:47.24 ID:2li5X9pR0.net
>>262
再インストール試したなら効果ないかもしれないが
Spotlightインデックスの再作成してみたら?
自分なら最初に試すと思う

266 :名称未設定:2023/01/18(水) 18:18:00.53 ID:UtyGOXmA5
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

267 :名称未設定 (スプッッ Sd1d-yZ62):2023/01/18(水) 18:16:35.98 ID:FGb9IVWJd.net
さっきアプデしたらログイン画面と壁紙切り離されてる
なんなのこれ?

268 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-gjnd):2023/01/18(水) 18:20:14.52 ID:2li5X9pR0.net
前からそうでしょ?
Montereyからそうなってたと思うけど

269 :名称未設定 (アウアウウーT Sa91-+wRy):2023/01/18(水) 18:56:23.65 ID:gFGkA22va.net
2018年のMBAでventura13.1にしてて基本動作やサクサク感は問題ない。
firefoxをデフォルトブラウザにしてるけど、mac内の全てのurlショートカット
(weblocというやつ)の情報ウィンドウでデフォルトブラウザ設定が
safari固定のままグレーになっていて操作できない。
うっかりweblocをD/Cするとsafariが立ちあがって地味にめんどくさい。
これはおま環ですか?

270 :名称未設定 (ワッチョイW 5958-e/7a):2023/01/18(水) 19:14:05.05 ID:jcuAr3OF0.net
Suggestdの件でいろいろありがとうございます。
タイムマシンからの復旧、spotlightの再構築も試したのですがダメでした。いろいろアドバイスいただいたので試してみます。

271 :267 (アウアウウーT Sa91-+wRy):2023/01/19(木) 02:20:08.27 ID:WwKCQ72Ca.net
自己レスです。
いろいろ調べたところ、macOSに昔から残っているバグの一つらしくて
バージョンアップなどをきっかけにこのバグが表面化することがあるようです。
とりあえずシステム設定を強制的に書き換えるアプリで一応対応できました。

272 :名称未設定 (ワッチョイW 8644-qeAP):2023/01/19(木) 05:19:20.47 ID:uhGsI19+0.net
>>269
みな環です

273 :名称未設定 (ワッチョイ dd6e-lL5L):2023/01/20(金) 15:03:58.29 ID:IjYBRzhi0.net
ブラザープリンターのソフトウエアが
まだOS12までしかカバーしとらんので
当分アプデできない

274 :名称未設定 (ワッチョイW 0acc-W8zo):2023/01/20(金) 15:11:27.58 ID:qwxIBwTL0.net
>>247
おじいちゃん勝手に施設から帰って来ちゃダメでしょ

275 :名称未設定 (ワッチョイ cd9c-VROh):2023/01/20(金) 15:25:53.57 ID:ItVYohWg0.net
プリンターって使わなくなったよなぁ。
仕事でも。

276 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-5rqo):2023/01/20(金) 15:38:45.79 ID:kLl56FwNa.net
>>274
!?

>>275
ピーヒョロロロロ
ビガンビガン

277 :名称未設定 (ガックシW 06e9-/V6d):2023/01/20(金) 18:11:22.54 ID:Vvw6iu0O6.net
>>247
こどちゃだっけ

278 :名称未設定 (ワントンキン MM5a-Vfyu):2023/01/20(金) 18:15:38.88 ID:/gkyTnB5M.net
>>277
シノラーじゃないかな

279 :名称未設定 (ワッチョイW ad81-mubS):2023/01/20(金) 18:46:48.43 ID:waouKWl/0.net
まじ? 自分もプラザーのプリンタ使っているので、困る。
直ったら教えてくれ

280 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-5rqo):2023/01/20(金) 20:00:57.75 ID:kLl56FwNa.net
>>277,278
どっちも正解

281 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-F3tn):2023/01/20(金) 20:08:18.62 ID:FEGnUQ4n0.net
>>273
まじかよ。
そろそろ頼むよ

282 :名称未設定 (ワッチョイ 7e8e-B/Sq):2023/01/20(金) 22:26:18.74 ID:E4bGD3ht0.net
お前の母ちゃん元シノラー

283 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-2+UC):2023/01/20(金) 22:30:54.54 ID:SeMqqL8/M.net
愛しさと刹那さと~

284 :名称未設定 (オッペケ Src7-9Glf):2023/01/21(土) 09:23:11.18 ID:x29U6+zOr.net
モンテレーの時はディスプレイの解像度変えずに文字サイズ変更の設定あったと思うんだけど
ベンチュラになって見つけられなくなりました。
何処にありますか?

285 :名称未設定 (ワッチョイW 7311-brL6):2023/01/21(土) 11:40:08.89 ID:5Jcf/TnW0.net
シノラーマンバももうママ世代

286 :名称未設定 (ワッチョイ ff70-zTml):2023/01/21(土) 14:52:53.72 ID:WOrdlq/H0.net
>>284
システム設定 -> ディスプレイ -> 文字を拡大

287 :名称未設定 (JP 0He7-C+jP):2023/01/21(土) 15:39:31.89 ID:zgCSAem6H.net
標準メモをリマインダーにD&Dで追加出来なくなったのって俺環ですか
リマインダーからメモへ飛ぶリンクも空白になって使えない

288 :名称未設定 (ワッチョイ 7360-Xiuj):2023/01/21(土) 16:19:10.54 ID:e8CFp4YU0.net
>>284
アクセシビリティ / ディスプレイ / メニューバーサイズなら今もあるが全体の文字サイズの変更は以前から無い

>>286 は無い

289 :名称未設定 (スププT Sd1f-DmZS):2023/01/21(土) 19:07:11.31 ID:P1wTS9vzd.net
>>286
システム設定 -> ディスプレイ -> 解像度 -> (文字を拡大、デフォルト、スペースを拡大)

290 :名称未設定 (ワッチョイW bfde-D/yy):2023/01/21(土) 20:17:59.42 ID:zWHt/5jU0.net
>>289
それ解像度変わるじゃん

291 :名称未設定 (スププ Sd1f-3TeY):2023/01/22(日) 06:15:17.62 ID:eAG/VrYSd.net
>>284へのレスでなく>>286の訂正だろ

292 :名称未設定 (スップ Sd1f-DwE4):2023/01/22(日) 07:29:10.96 ID:qnKQ20X+d.net
Venturaにクリーンインストール&移行処理したらOneDriveおかしくなりました
ファイルのReadは出来るのですが、Writeが出来ません
OneDriveの設定リセットして何度かOneDriveをインストールし直しても改善せずです
おま環でしょうか?

293 :名称未設定 (オッペケ Src7-Ltxu):2023/01/22(日) 10:39:28.17 ID:htSWn2rir.net
Mac Studio 買った時からVentura。なぜかネットワーク上の他のMacにゲスト出ないと接続できない。今まで同じicloudに入ってれば普通に見れたのに。なんやねん。それ以外はまず問題なし

294 :名称未設定 (ワッチョイ 43d5-wCUI):2023/01/22(日) 15:14:29.86 ID:Q+2B3kgt0.net
>>273
自分は、DCP-J968Nという古い複合機だけど、普通に使えているよ。ドライバも無しで、設定のプリンタとスキャナから接続して使っている。

295 :名称未設定 (ワッチョイ 43d5-wCUI):2023/01/22(日) 15:16:31.96 ID:Q+2B3kgt0.net
>>293
別の名前で接続を選んでも入れませんか?

296 :名称未設定 (ワッチョイW 7358-XSNR):2023/01/23(月) 02:02:24.63 ID:/3UOxah60.net
Suggestsの件で問い合わせ、フォローいただきありがとうございました。Diskフォーマットからのクリーンインストールで解決しました。なんかゴミたくさんなのとファイルパスがごちゃごちゃしてたのが原因かと思います。OS上書きアップデートは気をつけます。

297 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-z89y):2023/01/23(月) 12:12:09.63 ID:QHGWf3voa.net
感触だけど、このos
iPad OS とかに近づけようとしてない?

298 :名称未設定 :2023/01/23(月) 13:20:58.75 ID:EkjQ1KYb0.net
インストールしてもう大丈夫?

299 :名称未設定 (ワッチョイW ff11-7MFk):2023/01/23(月) 14:54:56.72 ID:2aOPIHYY0.net
>>297
変わった日本語の書き方だな

300 :名称未設定 (ワッチョイW bf83-4qs2):2023/01/23(月) 14:59:57.60 ID:6LysKmqo0.net
>>299
おまえつまんねーやつだなって言われない?

301 :名称未設定 (ワッチョイ 63b1-1noB):2023/01/23(月) 20:29:33.30 ID:iNzMqi+Q0.net
>>295
覗きたいMacのユーザ名、パスワードで接続できました!
あんがとです。そういえばVenturaになって「Appe IDで接続」ってなくなってる気がする。

302 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-Ntaj):2023/01/24(火) 00:03:43.73 ID:9xxyJ+oVa.net
言い得て妙だがタッタパネルが付いたら確かにiPad化してると言えなくもない

303 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-1noB):2023/01/24(火) 01:06:51.34 ID:a432OOwS0.net
タッタパネルやろ?タッタパネルが付くのはまだだいぶ先じゃね
タッチパネルの方が先やと思うで

304 :名称未設定 (オイコラミネオ MM07-NDJl):2023/01/24(火) 01:08:29.36 ID:rtAzjCkoM.net
タッチパネルいらんやろ
それともスクリーンキーボードになるのか

305 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-Ntaj):2023/01/24(火) 01:54:04.70 ID:JItLbfDfa.net
タッタパネルをバカにする奴は二度と立ったパネル使うなよ
許さねえかんな!

306 :名称未設定 (ワッチョイW 6311-ziHk):2023/01/24(火) 02:47:35.15 ID:uLzJRaLN0.net
大学の食堂で食べたチキン竜田丼が懐かしい

307 :名称未設定 (ワッチョイ cf58-88l+):2023/01/24(火) 03:56:57.10 ID:VdfWQKkc0.net
うpで北

308 :名称未設定 (ササクッテロラT Spc7-BpPN):2023/01/24(火) 05:43:31.89 ID:LoRn7KRQp.net
13.2きたな

309 :名称未設定 (ササクッテロラT Spc7-BpPN):2023/01/24(火) 05:44:56.05 ID:LoRn7KRQp.net
iOS16.3も正式版来たから検証中

310 :名称未設定 (ワッチョイ 4358-o+/E):2023/01/24(火) 07:19:23.55 ID:M2yib22b0.net
2.5Gもあったわ
マイナーアップデートで何でこんなにデカいのか

311 :名称未設定 (スッップ Sd1f-TCHi):2023/01/24(火) 07:39:13.24 ID:k+8S/l7wd.net
タッタ、タッタ
パネルがタッタ

312 :名称未設定 (ワッチョイ 6f8e-L2Br):2023/01/24(火) 08:28:31.21 ID:hLFy48kZ0.net
>>310
アップデータがファイル単位の差分なんじゃ? バイナリーパッチとかでなく
そうするとデカいバイナリファイルに変更があるとデカくなるよね

313 :名称未設定 (アウアウウーT Saa7-88l+):2023/01/24(火) 08:43:30.25 ID:d/8uObxDa.net
差分の意味分かってんのかなこの人

314 :名称未設定 (ワッチョイ 335a-1noB):2023/01/24(火) 09:44:46.18 ID:2c5S6EiK0.net
>>310
うちは13.1 → 13.2のアップデートだけど1.55Gだな
13.0 → 13.2とかなのかな?もしくは機種ごとにサイズが違うのか
昔はフルアップデータのダウンロードだったから随分軽くなったねえ

315 :名称未設定 (ワッチョイ a373-1noB):2023/01/24(火) 10:06:31.70 ID:WJA52B+80.net
アップデートするときの
認証のパスワード入力
なぜか文字入力できなくて
それ以降進めない

316 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-SDkB):2023/01/24(火) 11:32:04.10 ID:JItLbfDfa.net
セキュリティーキー二本も持ってねーよ
もう一本買い増しか…

317 :名称未設定 (スップ Sd1f-Tjd/):2023/01/24(火) 12:08:33.78 ID:ZB4Y0ZuVd.net
exFAT治った?

318 :名称未設定 (ワッチョイ cf44-1noB):2023/01/24(火) 12:44:36.42 ID:a432OOwS0.net
アプデで何か変わった?

319 :名称未設定 (ワッチョイ 7358-loBM):2023/01/24(火) 14:56:50.46 ID:P5eYUrtL0.net
アプデしたけどソフトウェアアップデートの赤通知が消えない

320 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-3NMD):2023/01/24(火) 15:34:31.68 ID:uLzJRaLN0.net
高度なデータ保護をONにしてみたが時間かかるな

321 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-3NMD):2023/01/24(火) 16:20:07.01 ID:uLzJRaLN0.net
>>317
sparsebundle作って確認したが問題なさそう

322 :名称未設定 (ワッチョイW a3a6-R468):2023/01/24(火) 19:26:53.10 ID:5pfHHVAJ0.net
exfat無事〜

323 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-3NMD):2023/01/24(火) 20:17:23.95 ID:uLzJRaLN0.net
>>319
sofwareupdateコマンドでインストーラーをDLして上書きインストールしてみる
それで結構色々直してくれる

324 :名称未設定 (スップ Sd1f-XSNR):2023/01/24(火) 21:03:01.59 ID:aky7V4b5d.net
お前らうるせぇよ
今日ぐらい寒いんだから大人しくスガキヤ味噌煮込みうどんに卵落として七味多めに入れて静かにしてろよ
Macは寒さに弱いの知らないのかニワカども

325 :名称未設定 (ワッチョイ 43d5-wCUI):2023/01/24(火) 23:58:13.75 ID:AKRqgD7+0.net
>>301
お役に立って幸いです。

326 :名称未設定 (ワッチョイ 43d5-wCUI):2023/01/25(水) 00:00:46.08 ID:+bEyo3MY0.net
自分の環境では、手の届く距離にディスプレイが無いので、タッチパネルはいらないかな。
Pencil動作が必要な時は、iPad画面に映して手書きしているし。この機能、めっちゃ活用しています。

327 :名称未設定 (JP 0He7-jKg4):2023/01/25(水) 00:23:24.65 ID:89Aaoex4H.net
アプデしたらカレンダーがスクロールできなくなった

328 :名称未設定 (JP 0He7-loBM):2023/01/25(水) 00:48:39.71 ID:jYqq2ULWH.net
>>327
おかしくなったらまず初期化
マックの基本

329 :名称未設定 (ワッチョイ 330c-3pYL):2023/01/25(水) 00:53:39.47 ID:WJqGwlsk0.net
>>327
トラックパッド使ってるなら
システム設定→トラックパッド→その他のジェスチャーで「ページ間をスワイプ」を一旦オフにして再度オンにする

スクロール関連はこれで直ることが多い

330 :名称未設定 (ワッチョイ f3dc-Lb41):2023/01/25(水) 09:32:21.39 ID:RKWVpUVZ0.net
13.2にアップデートしたら、致命的なエラー云々で起動しなくなったでござる(´・ω・`)

331 :名称未設定 (ワッチョイW 0ff7-RCAP):2023/01/25(水) 09:43:14.31 ID:RMd0JLkw0.net
でんでん

332 :名称未設定 (ササクッテロル Spc7-TPII):2023/01/25(水) 09:53:13.43 ID:4+cF3Vz7p.net
うんうん?

333 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-o+/E):2023/01/25(水) 11:15:26.20 ID:dyByzoWXM.net
Ventura 13.1から13.2へアップデートしたら,外付けのBD Drive (USB SATA ブリッジ接続のパイオニア製BDドライブ)を認識しなくなりました.アップル純正のMacBook Air SuperDriveは認識されます.13.1までは外付けBD Driveが認識されていました.

334 :名称未設定 (ガックシ 06e7-o+/E):2023/01/25(水) 13:16:28.03 ID:2//9rMej6.net
Mail.app の Exchange 関連の問題はいつになったら直るんだ

335 :名称未設定 (ワッチョイW cfc0-lTI6):2023/01/25(水) 13:51:51.70 ID:Ib4EwFQf0.net
それに限らずあれもこれもそれも直らないだろ

336 :名称未設定 (オッペケ Src7-Ltxu):2023/01/25(水) 17:40:24.87 ID:rvhw8SSOr.net
色々あるみたいでまだ13.1。MacStudioモニター三枚出しで、真ん中はsonnetのSSDボックスハブ経由のDP入力、後の2枚を両側にTB端子直挿しだけどモニター順覚えんね。
真ん中は変わんないので両端順番に繋ぎ変えるしかない。

337 :名称未設定 (ワッチョイ 3376-o+/E):2023/01/25(水) 17:51:51.97 ID:rPB9N/CO0.net
MacBook Airに外付けWQHDとサイドカー、解像度を変えたりしなければ上下左右とも覚えているけどね
WQHDはThunderDock 7 mini経由のDP、

338 :名称未設定 (アウアウウー Saa7-z89y):2023/01/25(水) 19:57:14.31 ID:T1bcnGKQa.net
>>336
そういう細かいところが色々抜け落ちているあたりが、
iPadOS っぼいよね

339 :名称未設定 (ワッチョイ 63b1-1noB):2023/01/25(水) 21:19:10.32 ID:p0LM0qy10.net
>>333
自己レス
治ったぽい。モニターの一枚をSSDハブボックスに繋いだら映っった(もう一枚
はNGだった)上で、Mission Controlの設定「最新の使用状況に応じて操作スペースを自動的に並べ替える」をオフにしたらスリープ、起動ともに異常なし。
まただめになるかもわからんけど。

340 :名称未設定 (ワッチョイW c358-WCyO):2023/01/25(水) 23:41:45.51 ID:H45fQoec0.net
早速iCloudのセキュリティ上げた
Windows版は切り捨てになるんだな
まあいいけど

341 :名称未設定 (ワッチョイ 330c-lMpd):2023/01/25(水) 23:49:46.05 ID:WJqGwlsk0.net
iCloudの高度なデータ保護
ちょっと迷ったけどオンにしないことにした
万が一何かあったときのデータの復旧が面倒くさそうなので

342 :名称未設定 (ワッチョイ bf96-g5mp):2023/01/25(水) 23:52:54.22 ID:o7TI4ahw0.net
>>341
ほとんどの人は高度なデータ保護しないリスクより
トラブった時のリスクのほうが高いと思う

343 :名称未設定 (ワッチョイW a3a6-R468):2023/01/25(水) 23:56:40.72 ID:0i96JdTH0.net
当たり前体操。
機器的のトラブルより人為的誤操作で破壊されているからね

344 :名称未設定 (ワッチョイW ff11-JQay):2023/01/26(木) 00:32:43.79 ID:12tqWUOM0.net
そのうち使うと思うけどちょい様子見かな
~という条件だと詰んだ みたいな情報出揃ってからで良いかなと

345 :名称未設定 (ワッチョイ 63b1-1noB):2023/01/26(木) 01:29:32.44 ID:GtqmiZ9z0.net
>>339
あかんわ。ランダムで順番が変わりよる。
窮余の一策でひらめいた。SwitchResXでモニターの順番を記憶
できるので、正逆療法プリセットを作っでワンタッチで入れ替えできるようにした。

346 :名称未設定 (ワッチョイ ff70-loBM):2023/01/26(木) 08:33:30.93 ID:0yhb+CWE0.net
13.2にしたらQNAP NASのTimeMachineに繋がらなくなった

347 :名称未設定 (ワッチョイ 837e-HsLm):2023/01/26(木) 10:19:25.81 ID:MHmbFfne0.net
NASのTimeMachineってただのSMB接続だけどファイル共有はどう?
ウチのオワコンReadyNASは無問題

348 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-Q/a3):2023/01/26(木) 11:12:01.70 ID:H1je/dPD0.net
おたんこNAS

349 :名称未設定 (ワッチョイ ff70-loBM):2023/01/26(木) 13:08:26.98 ID:0yhb+CWE0.net
>>347
ファイル共有も問題ないし、Findrからは接続できるし中身も見える。
ただTimeMachineだけ接続できませんってなる。
色々見てみますわ

350 :名称未設定 (ワッチョイ 835a-/Nha):2023/01/26(木) 13:56:50.07 ID:4sKaaXN80.net
13.2にしたらQNAP NASのTimeMachineに繋がらなくなった

351 :名称未設定 (ソラノイロ MM67-3NMD):2023/01/26(木) 14:05:04.79 ID:lY+MRd+SM.net
俺もラズパイのsambaでNAS自作してたけど不安定になってバックアップ取れなくなったからやめたね
普通に外付けを繋いで週一でバックアップ、直近のファイル復元はローカルスナップショットでカバーするようになった

352 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-o+/E):2023/01/26(木) 14:19:23.97 ID:zbqemVvz0.net
うちはLAN内のMac同士でファイル共有に繋がらなくなったな
13.2は地雷かな?笑

353 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-3NMD):2023/01/26(木) 14:41:53.85 ID:H1je/dPD0.net
俺んとこでは問題ないな

354 :名称未設定 (スップ Sd1f-alGn):2023/01/26(木) 14:56:17.63 ID:w5uRY03md.net
qnapはTime Machine用のチェックボックスと除外ファイルの設定のとことあるからややこしい。後SMBバージョンで引っかかることも。

355 :名称未設定 (ワッチョイ ff70-loBM):2023/01/26(木) 16:18:52.39 ID:0yhb+CWE0.net
344ですけど
接続できないってよりspacebundleがマウント出来くなってる。
13.2が問題でなく、単にspacebundleが壊れただけかも

356 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-o+/E):2023/01/26(木) 17:38:49.01 ID:zbqemVvz0.net
13.2のファイル共有にはやはり問題があるようです
海外のフォーラムでもお怒りの声が・・・

https://forums.macrumors.com/threads/ventura-today-13-2-file-sharing-now-quit.2378064/

https://www.reddit.com/r/MacOS/comments/10k7070/ventura_132_cannot_connect_with_smb/

357 :名称未設定 (スップ Sd1f-alGn):2023/01/26(木) 17:47:36.11 ID:w5uRY03md.net
ファイル共有フォルダ内のjpg画像をプレビューでトリミングして保存しようとしたらフリーズしたw

358 :名称未設定 (ワッチョイ 63b1-1noB):2023/01/26(木) 18:43:09.38 ID:GtqmiZ9z0.net
外部ドライブに接続できないってひどいバクだなぁ。

359 :名称未設定 (ワッチョイ 6311-3NMD):2023/01/26(木) 19:01:39.25 ID:H1je/dPD0.net
Syncthingを使うようになってからMacを鯖にするファイル共有は使わなくなった

360 :名称未設定 (ワッチョイ c358-HsLm):2023/01/27(金) 00:20:51.36 ID:5FbQurqP0.net
うわー
ネットワークドライブの接続がやばいのならまだちょっとVenturaにできないなー
exFATはまともになったらしいけど

361 :名称未設定 (ワッチョイ 23c1-o+/E):2023/01/27(金) 01:59:39.58 ID:iasA0yFF0.net
13.2でCatarinaのサーバーの読み書き全く問題ない、NASが悪いんじゃないの

362 :名称未設定 (ワッチョイW a3a6-R468):2023/01/27(金) 02:43:51.45 ID:hY7pswLI0.net
因みに今回の13.2うpデートは何も書いてなかったけど、
ipadios16(同時期に出されたアップデート)にはDriverKit提供があった。

これは予て(caralina)からKEXT→DEXTの更新を促してたアレ。
これカーネル拡張じゃなくて良いよねって言う下記の

・usb
・bluetooth
・スカジ
・ネットワーク
・シリアル通信

拡張をAPI読み込みに変更するDriverKit Extension(DEXT)煽りを受けたんじゃない?


と思ったけど、ファイルシェアリングの項目いじったら治ったわ。
許可しているボリューム/フォルダを全て解除した後、
再起動後にもう一度設定し直したら行けたわ。

多分アップデートでハッシュ化暗号が相違したんじゃないかな(wifiシェアリングで同様の事アリ)

363 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-o+/E):2023/01/27(金) 08:54:41.70 ID:ngACI18y0.net
>>362
>許可しているボリューム/フォルダを全て解除した後、
>再起動後にもう一度設定し直したら行けたわ。

これをやると確かに接続できるようになったけど、何時間かするとまた再発して接続できなくなったわ
そちらはその後再発していないですか?

364 :名称未設定 (ワッチョイW a3a6-R468):2023/01/27(金) 20:29:54.47 ID:hY7pswLI0.net
>>363
オートコネクト外したら良いかも?
自動接続はわりかし再接続に手間取るよね(親だけでなく、子も固定ローカルipなの重要だった気がする)

繋げ方もappleIDじゃなく、ローカルアカウント(無い時は作って)で共有用のボリュームを用意するのも良いかも。

🍆は機器側のアプデか、自動接続をappleScriptに頼るのも良いかもね

365 :名称未設定 (ワッチョイ db58-qUWM):2023/01/29(日) 10:17:55.00 ID:r77WS1/h0.net
Stage Manager、使い勝手最高だな。
昔似たような機能(画面を自動的に1アプリだけにするやつ)がランチャー系にもあって、
好きで使ってた。
でも、それが、セットとして左側に並んでるのが超使いやすい
これは、Windowsにも真似されそう

366 :361 (ワッチョイ 8a83-qUWM):2023/01/29(日) 10:22:54.86 ID:oXaWPpNx0.net
>>364
オートコネクト外してみたり共有のみのアカウントを作ってみたりしたけれど問題解決には至っていません・・・

海外の掲示板だと共有フォルダに設定したカスタムアイコンを削除すると正常に接続できた、なんてのもありましたがこれもダメでした

https://www.reddit.com/r/MacOS/comments/10k7070/comment/j60amfx/?utm_name=iossmf&context=3

13.3で多分修正が来ると思われるので、それまではWebdavサーバを立てて急場を凌ごうと思います
このアプリが無課金でもよく動いてくれています
https://apps.apple.com/jp/app/webdavnav-server/id747482894?mt=12

367 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-qUWM):2023/01/29(日) 10:26:53.03 ID:oXaWPpNx0.net
このスレでいう事ではないけど今回の件で色々調べている中で一番グッときたのは

安心してMacを使いたいなら、必ず1バージョン前のOSを使うことだ。
今回で言うのならMacOS14が出るまではMontereyを使い続けるべきだ。

っていう歴戦のMacユーザからのコメントでした笑

368 :名称未設定 (ワッチョイ 3b58-qUWM):2023/01/29(日) 10:36:32.42 ID:uEQVYVjk0.net
>367
よく調べもしないバカの典型だね

369 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-qUWM):2023/01/29(日) 10:42:58.59 ID:oXaWPpNx0.net
>>368
おっしゃる通りですね笑
今後は気をつけます

370 :名称未設定 (ワッチョイW b3a6-v8Ij):2023/01/29(日) 11:33:22.77 ID:2Y0Obwpf0.net
あっイク!

371 :名称未設定 (ニククエW a758-Qy01):2023/01/29(日) 12:06:03.24 ID:TKQcXTI+0NIKU.net
>>367
道具としてMacを使うならそれ正解だわ

372 :名称未設定 (ニククエ a758-aVnv):2023/01/29(日) 12:55:36.08 ID:7qE1YHd90NIKU.net
iMac 27 2017でVentura 13.2、USB外付けブルレイドライブが認識しなくなったわ。
Appleもディスカッションフォーラムで、海外だけど同様の現象が話に出てる。
他に繋げてるUSB機器全部外してもダメ。
Montereyに戻したら、ミュージックライブラリとかTVライブラリとか
Venturaの新しいバージョンのライブラリだからMonereyのアプリでは見れないとのエラー。
当面iMac 27 2017使うの諦めて、M2 Macbook Airでしのぐわ。こっちはブルレイドライブ正常に認識するし。

Appleのサポートに問い合わせて解決せず、13.2の不具合現象調査に協力することにしたわ。
早く治ってほしいし。

373 :名称未設定 (ニククエW e3b1-AoDB):2023/01/29(日) 12:58:35.51 ID:xQldNWYE0NIKU.net
管理モードで立ち上げてセキュリティポリシーをフルにしたら治ったという話がMacRumorにあったね。

374 :名称未設定 (ニククエW e3b1-AoDB):2023/01/29(日) 13:37:11.65 ID:xQldNWYE0NIKU.net
>>367
DAWとかホストアプリに何百ってプライグインかますから
なるべく安定してた方がいい。ただ今回はOS改変直後にハードを買ったもんだから
13.0で来ちまった。13.1にはあげたけどそっからはしばらく様子見かな。
アプデ直後よりしばらく経ってビルド違いのマイナーフィックスバージョン出てからのがいいと思う。

375 :名称未設定 (ニククエ 9b11-Toea):2023/01/29(日) 14:07:31.57 ID:i/Pp6EZO0NIKU.net
まだバグチェック終わってないのに
ベントラを使うやつは情弱

376 :名称未設定 (ニククエ 9b11-Toea):2023/01/29(日) 14:09:41.33 ID:i/Pp6EZO0NIKU.net
遊びでサブ機にインスコするんならともかく
メインにインスコしてはいかん

377 :名称未設定 (ニククエ ff03-cIqz):2023/01/29(日) 14:21:57.74 ID:fe11bSj20NIKU.net
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ
インスコ

378 :名称未設定 (ニククエ ff03-cIqz):2023/01/29(日) 14:22:12.15 ID:fe11bSj20NIKU.net
インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

インスコ

379 :名称未設定 (ニククエ ff03-cIqz):2023/01/29(日) 14:23:20.85 ID:fe11bSj20NIKU.net
インスコ


インスコ


インスコ


インスコ


インスコ


インスコ


インスコ


インスコ


インスコ


インスコ


インスコ

380 :名称未設定 (ニククエ MM63-qUWM):2023/01/29(日) 14:26:27.88 ID:a0/C/TWlMNIKU.net
発作か?

381 :名称未設定 (ニククエW b3a6-v8Ij):2023/01/29(日) 14:26:29.89 ID:2Y0Obwpf0NIKU.net
どうでもいい

382 :名称未設定 :2023/01/29(日) 17:45:09.41 ID:hf4oo6iZaNIKU.net
ファービー乙

383 :名称未設定 :2023/01/29(日) 19:12:53.55 ID:s476smHR0NIKU.net
わしはXcodeに見捨てられるときがOSあげるタイミングだな

384 :名称未設定 :2023/01/29(日) 19:31:28.42 ID:6OoZv69x0NIKU.net
4月ごろか

385 :名称未設定 :2023/01/29(日) 22:28:58.27 ID:qYYchWxH0NIKU.net
>>19
Ventura13.2にアップデートしたら、Chromeで開くようになりました。

386 :名称未設定 :2023/01/29(日) 22:32:10.35 ID:MGIqQLkS0NIKU.net
>>385
良かったね!Appleの中の人もここ見てるんだね

387 :名称未設定 (ワッチョイ b373-qUWM):2023/01/30(月) 11:07:47.58 ID:amNq95MY0.net
Mac版のKindle
購入済みの本がダウンロードできなくなった
タイミング的に13.2にあげてからの気がするんですが
同様の症状の方います?

388 :名称未設定 (ワッチョイ 477e-jPli):2023/01/30(月) 11:34:00.36 ID:oTK1cIQM0.net
サーバの問題でない?時間空けるしかない
Cloud Readerもめちゃくちゃ重かったり反応せんときあるし

389 :名称未設定 (ワッチョイ db6e-otT8):2023/01/30(月) 11:51:17.07 ID:E9grUeol0.net
>>387
何か起きてるみたい

https://imgur.com/6XjBnqj.jpg

390 :名称未設定 (ワッチョイ 7673-qUWM):2023/01/30(月) 12:15:21.36 ID:ceEf6NrT0.net
>>339
あーいいですねー。
ウチの パイオニアの外付けBlu-rayドライブも 13.2 にしてから
「ドライブがありません」になっちゃいました。
iMacだからどうしていいのか分からん…次のアプデを待つか…。

他のパイオニアドライブユーザーの方はどうなんでしょ?

391 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-AoDB):2023/01/30(月) 12:59:49.01 ID:64fYvCuB0.net
>>390
MacRumorsに出てた方法。

起動ドライブのアイコンと「オプション」アイコン/ホイールが表示された暗い画面が表示されるまで、電源ボタンを押したまま、Apple Silicon Macをリカバリモードに起動します。
「オプション」アイコン/ホイールをクリックします -> その下に「続行」ボタンが表示されます
「続行」をクリックします。
「macOS Recovery」というラベルの付いた画面が表示されます。パスワードを知っているユーザーを選択し、「次へ」をクリックします。
それぞれのパスワードを入力してください
今、あなたは「リカバリ」アプリにいます。画面上のアイコンをクリックするのではなく、メニューバーに移動し、メニューから「ユーティリティ」->「スタートアップセキュリティユーティリティ」を選択します。
起動ドライブを選択してください
ドライブが暗号化されている場合:「ロック解除」ボタンをクリックします(その後、ドライブのロックを解除するにはユーザーパスワードを入力する必要があります)
「セキュリティポリシー」ボタンをクリックします
「フルセキュリティ」ラジオボタンをクリックし、「OK」をクリックします。
Macを再起動する

392 :388 (ワッチョイ 7673-qUWM):2023/01/30(月) 13:31:14.37 ID:ceEf6NrT0.net
>>391
ありがとうございます。
取り掛かっている作業が一区切りついたら試してみようと思います。

393 :名称未設定 :2023/01/30(月) 14:06:20.79 ID:KJXiGJFW0.net
USBの機器が認識しないとの話が多いですが、自分もです。

iMac 4K,21.5-inch,2019でVemtura13.2を使用。
永年使用していたsoundstickが、Venturaにした途端、全く認識しなくなりました。
(システムレポートのUSBを見ても出てこない)

https://officeforest.org/wp/2022/10/28/macos-ventura%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/#USB-2
↑ここを見て、アクセサリの接続許可をやろうと思いましたが、「セキュリティ」に
「アクセサリの接続を許可」も見当たりません。(アップルシリコンのみ?)

https://cleanmymac.jp/blog/usb-devices-disconnecting-macos-ventura
↑これも見て、Finderの設定も見ましたが、やっぱり駄目。

当然、再起動や接続直しをしても解決しない状況。

「soundstickなんて、いつのやつ使ってるの?プッww」
というのはNGワードとして、解決策を教えてエロい人。

394 :名称未設定 :2023/01/30(月) 14:10:52.11 ID:BnML8Xth0.net
さすがにUSBがまったく認識しないってのはおま環の可能性が高い
別ボリューム作ってOSを新規に入れてみて、それでも発生するなら
ファームウェアかOS側の可能性が高いだろうが
いったん試してみる価値はあると思う

395 :名称未設定 :2023/01/30(月) 15:00:33.92 ID:AUEoQciR0.net
>>393
アクセサリの接続許可は多分MacBook系のみ、M1 AirにはあるがM1 Studio Maxには無かった

396 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-AoDB):2023/01/30(月) 17:07:14.88 ID:64fYvCuB0.net
MacRumor見ても相当数のユーザーが外部ドライブが〜言うてるので、
OSの不具合の可能性は高いと思われ。
セーフブートだと見えるらしい。
要は外部メディアから起動を許可してると起きやすいトラブルで、
メインドライブオンリーのセキュリティ設定にすれば治ったということらしい。
そのうち修正パッチは出そうな雰囲気。
OSアップデートは慎重に。CCCなどでバックアップ取ってロールバックできるようにしましょう。
にしてもヒトバシラーな話だな。

397 :名称未設定 :2023/01/30(月) 19:11:59.62 ID:Zfdk6mk60.net
日本語入力がだんだん重くなって最終的には1単語入力後5秒後に反映されるくらいまでもっさりになるんだけどこれって再起動以外で治る方法ないんでしょうか?


日本語入力以外は全く重くならないんですけど結構困ってます。もちろんアクセシビリティのキーボードの設定はいじってません
Windowsだとこういうことは無いんですが

398 :名称未設定 :2023/01/30(月) 20:01:32.90 ID:06uSfZhN0.net
そういう状況になったことないから分からんが
学習のリセットとかでは治らない?

399 :名称未設定 :2023/01/30(月) 20:02:17.78 ID:E9grUeol0.net
Blu-rayの問題、出てるね
https://taisy0.com/2023/01/30/167786.html

400 :名称未設定 :2023/01/30(月) 20:24:15.51 ID:Zfdk6mk60.net
>>398
Google日本語入力ではなくApple純正のキーボード入力なんですけどシャットダウンせずに1週間くらい使ってると重くなりませんか?
学習のリセットはなんか今までの学習が消えると思うと勿体無くてできないんですが次試してみますありがとうございます

401 :名称未設定 :2023/01/30(月) 20:49:10.68 ID:06uSfZhN0.net
>>400
自分も純正使っていて1週間以上シャットダウンしないが起きてないよ
実際は多少遅くなってたりするかもしれんが感知できない程度
5秒とかはないね

ハードによるかもしれないけれど

402 :名称未設定 (ワッチョイ e311-6ZjJ):2023/01/31(火) 03:11:52.25 ID:EwEEqeHu0.net
変換学習はアホなんでおかしくなったら問答無用でリセットしてるわ

403 :名称未設定 (JPW 0Hc6-2VSE):2023/01/31(火) 03:16:38.44 ID:XS8OKwwpH.net
>>401
羨ましいです
ハード何使ってますか?
私はMacBook Pro 14インチm1 proです
>>402
再起動したら治るので学習リセットしてもあまり効果なさそうではあるんですが次回はやってみます

404 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-Ph7m):2023/01/31(火) 04:05:14.51 ID:ffOAOU0c0.net
Ventura13.2でファイル共有で問題が起こる人と全く問題ない人がいるんだね
手軽に使えるしiOSからも繋がるし、共有元をスリープさせても使えたんで
早くバグフィックスしてほしい

405 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-qUWM):2023/01/31(火) 18:02:06.72 ID:fptd3NGfM.net
>>350
私も,QNAPのNASと使っているけど,TIME MACHINEとファイル共有は順調です.USB接続のPIONERのBDドライブは認識しなくなったけど.

406 :名称未設定 (ワッチョイ b373-qUWM):2023/01/31(火) 22:40:42.85 ID:sf5dMLzV0.net
再生専用の外付けBDドライブ欲しいけど
ロジテックとかバッファローなら問題ない?

407 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-qUWM):2023/02/01(水) 00:05:23.57 ID:CP+3AIkPM.net
>>406
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254584809
によれば,ロジテック×,バッファロー○.

408 :名称未設定 (ワッチョイW e311-xWlA):2023/02/01(水) 01:02:27.21 ID:FG2ZRU330.net
バッキャローのくせに

409 :名称未設定 (ワッチョイW cec0-Ik/S):2023/02/01(水) 06:12:00.72 ID:Yrswa/qT0.net
夕陽の

410 :名称未設定 (ワントンキン MM8a-OfO5):2023/02/01(水) 07:37:40.91 ID:4eOIKFhuM.net
アイオー!

411 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-AoDB):2023/02/01(水) 18:51:59.70 ID:9iCPDBcB0.net
>>404
Studio13.1だけど、ファイル共有に関して「ゲスト」か「別の名前で接続」で相手Macのユーザーネームとパス
で通ってる。なぜか「AppleIDで接続」がなくなってる模様。

412 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-7Zvf):2023/02/02(木) 00:10:28.15 ID:e57QbNhta.net
上げてみたけど特に問題ないな…iPhoneのカメラ綺麗w

413 :名称未設定 (アタマイタイー MMb6-qUWM):2023/02/02(木) 14:43:16.21 ID:VgZW6BsRM0202.net
「デスクトップピクチャ」が「壁紙」に変わってんの、今ごろ気づいた
なんだかなあ
デスクトップはデスクトップであって壁じゃないのに

414 :名称未設定 (アタマイタイー 570c-CZsw):2023/02/02(木) 14:45:54.69 ID:8fvd0Cj700202.net
どっちゃでもええやろそんなもんw

415 :名称未設定 (アタマイタイー 4e44-YZPk):2023/02/02(木) 14:53:08.37 ID:Nf/zQTdO00202.net
英語版もWall Paperに変わったの?Desktop Pictureのまま?

416 :名称未設定 (アタマイタイーW b36e-a1JS):2023/02/02(木) 14:56:51.40 ID:SJU29t4f00202.net
>>414
どざおつ

417 :名称未設定 (アタマイタイー MMb6-qUWM):2023/02/02(木) 14:57:23.20 ID:VgZW6BsRM0202.net
英語版のことは知らん
Apple Suportはデスクトップピクチャの変更はシステム環境設定の「壁紙」からみたいな説明
壁紙って言い方はwinっぽい

418 :名称未設定 (アタマイタイー 4e44-YZPk):2023/02/02(木) 15:01:23.13 ID:Nf/zQTdO00202.net
ていうかなんでアタマイタイーなの?
ワッチョイ
いままでこんなのあった?

419 :名称未設定 (アタマイタイーT Sdba-DSsr):2023/02/02(木) 15:19:31.58 ID:TP6vuW36d0202.net
>>41
Wallpaper

420 :名称未設定 (アタマイタイーT Sdba-DSsr):2023/02/02(木) 15:21:27.71 ID:TP6vuW36d0202.net
×:>>41
○:>>415

421 :名称未設定 (アタマイタイー 570c-CZsw):2023/02/02(木) 15:22:19.70 ID:8fvd0Cj700202.net
>>416
ごめんな…
アスペじゃないからデスクトップピクチャだろうが壁紙だろうがどうでもいいンだわ…
https://i.imgur.com/79ZMUtC.jpg

422 :名称未設定 (アタマイタイー Sa47-a1JS):2023/02/02(木) 15:22:46.08 ID:FcJf4HZVa0202.net
ドザ乙

423 :名称未設定 (アタマイタイー 4e44-YZPk):2023/02/02(木) 15:31:48.41 ID:Nf/zQTdO00202.net
>>419
そっか英語版もドザ化したのか

424 :名称未設定 (アタマイタイーW 9a11-734z):2023/02/02(木) 15:33:01.42 ID:+s7RX/h700202.net
システム設定をiOSに寄せたタイミングで壁紙って用語も合わせたんだろ
正直どっちゃでも良い

425 :名称未設定 (アタマイタイー 4e44-YZPk):2023/02/02(木) 15:35:57.44 ID:Nf/zQTdO00202.net
ドザ乙

426 :名称未設定 (アタマイタイー 5a81-qUWM):2023/02/02(木) 15:37:52.59 ID:hu+1DNSz00202.net
>>418
頭痛の日

427 :名称未設定 (アタマイタイー 4e44-YZPk):2023/02/02(木) 15:53:55.43 ID:Nf/zQTdO00202.net
>>426
日本頭痛協会は2月22日って言ってるょ?

https://www.zutsuu-kyoukai.jp

428 :名称未設定 (アタマイタイー ff11-qUWM):2023/02/02(木) 16:56:35.22 ID:dfhIKuvH00202.net
>>427
今日は頭痛撲滅委員会の方

429 :名称未設定 (アタマイタイー 4e44-YZPk):2023/02/02(木) 17:00:59.91 ID:Nf/zQTdO00202.net
でも2を「ず」って読むの無理があるよね?
そんなやつおらんよね?バカじゃねえの?マジで

430 :名称未設定 (アタマイタイー ff11-p783):2023/02/02(木) 17:04:29.16 ID:dfhIKuvH00202.net
語呂合わせなんてそんなもんよ

431 :名称未設定 (アタマイタイーW e311-xWlA):2023/02/02(木) 17:11:16.59 ID:5FaupZa800202.net
0724545

432 :名称未設定 (アタマイタイーW b3a6-9X5g):2023/02/02(木) 17:17:46.62 ID:mFpg0NCY00202.net
ヤァン⭐︎

433 :名称未設定 (アタマイタイー 4e44-YZPk):2023/02/02(木) 17:37:50.49 ID:Nf/zQTdO00202.net
691919

434 :名称未設定 (アウアウウーT Sa47-+rQD):2023/02/03(金) 00:39:01.14 ID:/xZPONYBa.net
なんだかんだ言ってやっぱりMacユーザってWindowsにコンプレックス持ってんだなーってのがよくわかるw

435 :名称未設定 (オイコラミネオ MM63-qUWM):2023/02/03(金) 10:58:43.27 ID:fkL187ULM.net
コンプレックスは逆にWin使いがMac使いに持ってるんじゃないの
値段高かったしデザイン良いし
貧乏なブスが金持ちな美人にコンプレックス抱くような物で

436 :名称未設定 (ワッチョイW a758-Hf0a):2023/02/03(金) 11:24:47.07 ID:4Xw7teyV0.net
そのうちデスクトップって言葉もなくすかもな

437 :名称未設定 (ワッチョイ 76e9-Vb9I):2023/02/03(金) 11:34:54.76 ID:MqT/XzGc0.net
壁?w

438 :名称未設定 (ワッチョイW a758-Hf0a):2023/02/03(金) 11:46:11.24 ID:4Xw7teyV0.net
iOSに合わせてホーム画面とか

439 :名称未設定 (スププT Sdba-qUWM):2023/02/03(金) 11:55:01.09 ID:3lsdPxJWd.net
そうなるかもね
机のイメージだとメモリやハードディスクとかの概念もわかりやすくなるけど
もうそういうのは以前ほど意識して使わなくなってきてるもんな

440 :名称未設定 (ワッチョイW 3e7e-UA+L):2023/02/03(金) 11:56:56.07 ID:wq9MHFxY0.net
タッチスクリーンのMacbook Proの噂とかある時点で、嫌な予感しかない

441 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-syx/):2023/02/03(金) 12:36:30.58 ID:n1o6BdK8a.net
>>433
ガチャピソ「ムック・・・」

442 :名称未設定 (ワッチョイW a758-Hf0a):2023/02/03(金) 12:38:59.67 ID:4Xw7teyV0.net
デスク(トップ)なのに壁(紙)だったりStage (Manager) だったりいろんな概念がごちゃ混ぜだよね
一旦どこかで整理していいと思う

443 :名称未設定 (ワッチョイ 4e44-YZPk):2023/02/03(金) 13:10:24.19 ID:WunQcdsW0.net
>>441
それどういう意味?

444 :名称未設定 (ワッチョイ 5fef-Vb9I):2023/02/03(金) 13:29:33.61 ID:U2bdY6dw0.net
>>443
たぶん 「ムックいくいく」

445 :名称未設定 (ワッチョイ 4e44-YZPk):2023/02/03(金) 13:45:35.16 ID:WunQcdsW0.net
>>444
なんだ、そんなことかー

446 :名称未設定 (ワッチョイ 4e44-YZPk):2023/02/03(金) 13:53:52.97 ID:WunQcdsW0.net
昨日は2を「ず」と読ませて頭痛の日だったんだから、今日は杜撰の日だよね?
なんで杜撰の日はないの?おかしくね?マジで

447 :名称未設定 (ワッチョイW 2381-8B9n):2023/02/03(金) 14:46:13.36 ID:iben5ZXd0.net
つまりどういう意味の日なんだ?

448 :名称未設定 (ワッチョイ b3b3-afOT):2023/02/03(金) 15:09:42.52 ID:NvsAgMQE0.net
>>442
家の天井に貼る場合も「あれって壁紙じゃないよな」とか言うタイプ?

449 :名称未設定 (スププT Sdba-qUWM):2023/02/03(金) 15:40:40.20 ID:3lsdPxJWd.net
家の天井に何を貼るの?

450 :名称未設定 (オイコラミネオ MM63-cCqX):2023/02/03(金) 15:41:15.30 ID:rk+vNzZ8M.net
Macのデザインの良さ…ノッチの時点でない
早くiPadと統合してWindowsや Androidと戦ってくれ
Apple siliconに移行してもアプリ増えなかったじゃん、iOSアプリはほとんどインストールできないし

451 :名称未設定 :2023/02/03(金) 16:08:23.88 ID:WgLyw/Xm0.net
バックグラウンド項目が追加されました
の通知が増殖して辛い。誰か直し方教えて…

452 :名称未設定 :2023/02/03(金) 16:41:58.64 ID:uzzGAiez0.net
>>450
素直にWindows使っとけ

453 :名称未設定 :2023/02/03(金) 17:09:05.77 ID:7yxTcJSWa.net
>>442
むりむり昔からずっとその場のノリで名称つけとるしか思えんわ
iPhoneもモデルとチップの番号くらい揃えときゃよいのにそれもせず

MacBookも12インチなんか出た時ユーザーがわけわからんので12インチMacBookみたいに言ってたら公式も渋々認めて書くようになったからな

Airも一旦M1で停止して、
M2は13インチMacBookとかで売ればよかったんだよ

マジでおかしいんじゃないかってくらい整合性がない

454 :名称未設定 :2023/02/03(金) 17:29:08.15 ID:I2N7Xu2q0.net
お前らなんでそんなに謎の上から目線なのにウンコ製造機に甘んじているの?

455 :名称未設定 :2023/02/03(金) 17:34:51.53 ID:3fY4kJvu0.net
上海でた。

456 :名称未設定 :2023/02/03(金) 21:01:27.30 ID:4Xw7teyV0.net
デザインにはめちゃくちゃこだわるのにネーミングは無茶苦茶なのは確かに気になるね
macOSとiOSのバージョンもそろそろ揃えればいいと思う
Pro、Max、Ultraとかの名前の使い分けも製品ごとにグチャグチャだしね

457 :名称未設定 (ワッチョイ e760-qUWM):2023/02/03(金) 23:19:18.33 ID:JrMMPIWz0.net
つまらないこと気にするな 俺みたいに禿げるぞ

458 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-OlLB):2023/02/04(土) 01:10:57.06 ID:Hk6b9XKDa.net
>>450
今更、PCアプリが増えるかよ😄
ゴミ見たいなユーザ数なのに

459 :名称未設定 :2023/02/04(土) 14:08:20.92 ID:Q7IWMQgG0.net
久しぶりにmac買い替えたんやが、iPhoneと写真アプリが何枚か同期でけへんのやがなんでや?

460 :名称未設定 :2023/02/04(土) 15:45:19.60 ID:eR3J5emr0.net
もう無理
Montereyに戻す
また後でな!

461 :名称未設定 :2023/02/04(土) 15:52:23.66 ID:JeVoMfYY0.net
13.4になったら来てくれ

462 :名称未設定 :2023/02/04(土) 17:08:11.19 ID:G1PwYSIL0.net
>>459
お互い同じIDで共有設定している?

463 :名称未設定 :2023/02/04(土) 18:01:45.25 ID:JeVoMfYY0.net
何枚かってことだからその何枚かがiCloudにアップロードされてないんだろう
なぜかは知らん

464 :名称未設定 :2023/02/04(土) 18:13:01.32 ID:4pB3ijaV0.net
>>459
AppleCareに電話。

465 :名称未設定 :2023/02/04(土) 18:20:20.62 ID:JeVoMfYY0.net
ストレージを使い切ってパンパンになってるとか

466 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-hjRg):2023/02/04(土) 20:58:00.69 ID:tLP2R7z1M.net
今どき世の中はジェンダーレスが進んでるのに、会社ではウィンじゃないと駄目とか、ものすごく遅れてる気がする

467 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-GYDZ):2023/02/04(土) 21:01:44.33 ID:VSP2IxUu0.net
ネットワーク管理者になったら「グループポリシー」の有り難みが分かる
逆に言えばグループポリシーが無いとバカなユーザは管理できん

468 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-Cjv8):2023/02/04(土) 21:35:10.30 ID:ymQqb1r+M.net
そういえばオープンディレクトリって聞かなくなったな
とっくに消えてるのかな

469 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-yhTZ):2023/02/04(土) 21:44:04.89 ID:grMn1iad0.net
>>468
osx server5.6(high sierraあたり)が正式でかつ制限をかけていない最後のバージョン。
それ以降はセキュリティの関係上一部制限して入ってる。LDAPってやつがそれ。

470 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-Cjv8):2023/02/04(土) 22:16:46.20 ID:ymQqb1r+M.net
エルダップってあったね
遠い過去の記憶

471 :名称未設定 (ワッチョイW 3f11-EPFU):2023/02/04(土) 22:19:43.98 ID:mjNY7qky0.net
LDAPそのものは今も普通に使われてるけどね
コンシューマーが意識してないだけで

472 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-yhTZ):2023/02/04(土) 23:24:03.26 ID:grMn1iad0.net
まぁosx serverは1年前に終了してて、
過去に買った人間相手にモントレでも使えるよ!って感じだし御臨終

473 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-6XFd):2023/02/05(日) 06:27:55.47 ID:xO8t/iM40.net
>>404 だけど、たぶん古い(1週間前ぐらい)情報だと思うが、ファイル共有
できなくなったMacからカスタムアイコンをはぎ取ると元どおりに共有できる
ようになると書いてあった、そうやって成功した人いるかな?
自分はカスタムアイコンけっこう使ってるんで、試しに外すってのも手数だし、
不便になるしなぁ

474 :名称未設定 (ワッチョイW 3f3c-y2cM):2023/02/05(日) 07:05:22.41 ID:YJmx7LYT0.net
モンタに上げても大丈夫になったんですか~?

475 :名称未設定 (ワッチョイ 3f83-Cjv8):2023/02/05(日) 11:18:18.63 ID:cXoSzMDw0.net
>>473
俺の環境で試しても良いんだけど、カスタムアイコンを設定したファイルが多すぎていちいち探してアイコン削除が面倒なんだ
AppleScriptかTerminalコマンドあたりで指定したボリューム内の全ファイルからカスタムアイコンを削除してくれるスクリプトとかあれば試したいんだけどな

476 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/05(日) 11:28:30.78 ID:BMGl2x+E0.net
Icon?ファイルを削除するスクリプトを使えばいいじゃん。
例えば
for f in "$@"
do
find "$f" \( -name 'Icon?' \) -delete
done
とか。
Automatorのクイックアクションで作ると楽だよ。
自己責任で。

477 :名称未設定 (ワッチョイ 3f7e-w5wC):2023/02/05(日) 11:40:17.06 ID:aQMYZtZ20.net
()つけてるのは-orとか削った残骸かなと思うが
-deleteせずにパスの一覧出力するだけに留めて
ゴミ箱に入れるに繋げた方がいいかも

478 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/05(日) 11:44:23.04 ID:BMGl2x+E0.net
例を出しただけなので好きにいじって自分の都合に合わせてね。
()があるのは自分で使ってる.DS_Store等を削除するものを書き換えただけだから。

479 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-QbtH):2023/02/05(日) 13:11:22.07 ID:xO8t/iM40.net
>>474
13.1は大丈夫だったのが13.2にしたとたんに共有先ドライブが見えなくなる現象で
iOSのFilesからも認識できなくなる、バージョンの古いOS(12とか)に戻すと問題
なくなる。その原因(の一つ?)がカスタムアイコンではないかと言われてる。
自分としてはiOSでもカスタムアイコン見れたらいいのにと思ってるんだけど、逆になってる
サポートにTELしたけどアップルでは把握してないらしい、回答としては再インストール
してみてくださいとの事、再現しなければバグフィックスしないよね?

>>475にちょっと期待

480 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-QbtH):2023/02/05(日) 13:15:34.78 ID:xO8t/iM40.net
>>479
書き忘れた、アップルのサポートは「自分の知る限り13.2以降にその相談は受けてない」
と言ってた、レアケースなのかな

481 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/05(日) 13:22:35.63 ID:BMGl2x+E0.net
>>480
アップルはいつもそんなことを言うんだよ。
午前中にした質問を午後にもう一度してみると知る限りそう言う質問を受けた記憶はありません。っていう。
彼らは情報の共有が全然されてないことがよくわかる。

482 :名称未設定 (スップ Sddf-lhdX):2023/02/05(日) 13:29:48.53 ID:8KmTpRxbd.net
昔でいうリソースフォークの扱いとかなのかな。

483 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-QbtH):2023/02/05(日) 13:35:54.19 ID:xO8t/iM40.net
引き続き>>479
報告です、自分であれこれ書いておいて、そういやドライブアイコンにカスタムアイコン
貼ってたなと思い、剥がして再起動したら無事にVentura13.2で共有できるようになった
間違って初期化しないように貼っておいたのが原因だった様です

共有問題ある人はドライブとか浅いディレクトリのカスタムアイコンいくつか剥がすと良いかも
PS iOSでも見れるようになるといいな、カスタムアイコン

484 :名称未設定 (ワッチョイ 3f83-Cjv8):2023/02/05(日) 13:40:55.43 ID:cXoSzMDw0.net
>>476
フォルダを4つ作り、そのうちの3つにオレンジのアイコンを貼り付けた状態にしまして、教えてもらったスクリプトをAutomatorで実行してみました
実行後は青いフォルダが4つになるかと思うのですが、オレンジアイコンのままです
私のやり方で修正するところがあれば教えていただけますか?
ちなみにAppleScriptを実行する知識はあれど、スクリプトの意味を理解して編集することはできません。。。

https://imgur.com/a/DJvG9cy

485 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-QbtH):2023/02/05(日) 13:43:34.36 ID:xO8t/iM40.net
>>482
昔はカスタムアイコンはリソースフォークに入ってたんだっけ、今でもアプリ
とか関連フォルダにカスタムアイコン貼って配布してるのとかありそうだけど。

遅れたけど>>476氏thx
自分はそこまで深く使ってないので使えないけど

486 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-yhTZ):2023/02/05(日) 13:45:17.97 ID:z7+KqKnc0.net
オレンジ色のドライブは外部ディスクを表す標準アイコン。
カスタムアイコンじゃ無いから正常

487 :名称未設定 (スップ Sddf-lhdX):2023/02/05(日) 13:54:39.38 ID:8KmTpRxbd.net
>>485
エクセルでのファイルの上書き保存がうまくいかなかったり、最近はzip展開でファイルが足りなくなったり、ファイル移動直後にダブルクリックで開かないとか、共有絡みのところで面倒なことが起こってる。NAS側の設定を見直してはいるんだけど…

488 :482 (ワッチョイ 3f83-Cjv8):2023/02/05(日) 14:01:11.67 ID:cXoSzMDw0.net
>>486さん
ご指摘ありがとうございます!

適当なjpg画像の一部を使用して、Finder→情報を見る→アイコン画像に貼り付け でカスタムアイコンを作成した後にもう一度スクリプトを実行してみましたが、結果は変わらず貼り付けたアイコンのままになっています
他に何かやり方がありましたら教えてください

https://imgur.com/a/U548jVu

489 :482 (ワッチョイ 3f83-Cjv8):2023/02/05(日) 14:03:07.39 ID:cXoSzMDw0.net
もしくは、カスタムアイコンになっているファイルの一覧を表示する方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください
ファイル数が多すぎてどれがカスタムアイコンなのか探しきれません

490 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/05(日) 14:08:10.10 ID:BMGl2x+E0.net
>>488
Automatorのクイックアクションで作った後は
アイコンを変えたフォルダを選択して右クリにあるクイックアクション内で作ったクイックアクションを選択するんだけど使い方は合ってるかな?

同じスクリプトでうちでもテストしたけど、選択したフォルダも下位の同じ階層も下の階層もすべてのアイコンは削除されてるけどね。

491 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/05(日) 14:11:51.01 ID:BMGl2x+E0.net
>>490
一番上層のフォルダを開いてcommand+f
検索: “フォルダ名”
名前が Icon? と一致

492 :名称未設定 (アウアウウー Sa93-OlLB):2023/02/05(日) 14:27:52.20 ID:9D1uHCRIa.net
え〜っと。
フォルダのカスタムアイコンは、.icon?って隠しファイルに定義。

ファイルのカスタムアイコンは、拡張属性(リソースフォーク)に定義。

だったかな。

493 :482 (ワッチョイ 3f83-Cjv8):2023/02/05(日) 14:35:45.62 ID:cXoSzMDw0.net
>>491
教えていただいた方法でIcon?が羅列されましたので全て削除し、念の為再起動してファイル共有をONにしてみました
接続自体はできましたが、接続先のファイルやフォルダをクリックするとレインボーカーソルがクルクルしてしまいます
私の環境ではカスタムアイコンが問題ではないということかもしれません

494 :名称未設定 (ワッチョイW cfb1-tSlX):2023/02/06(月) 12:44:18.55 ID:0IUETWti0.net
13.2ダメダメだなぁ。13.4とか5くらいまで様子見よう。今のところ13.1で困ってないし。
最近のMac OSってやるに事欠いてセキュリティばっか強化して不具合が連発してる気が。

495 :名称未設定 (ワッチョイW 4fd1-vI0E):2023/02/06(月) 12:47:39.23 ID:WPepBD9W0.net
13にした時点で.1も.2も一緒だろ

496 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-Cjv8):2023/02/06(月) 12:50:19.60 ID:QVxOxqshM.net
そもそもシステム設定がまったく馴染めない
MacとiPhoneは生きる世界が違う事をAppleが認識してない

497 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 12:56:44.91 ID:0bjnOdyZ0.net
>>496
まだ日の浅いアップルの社員がスマホやタブレットとMacを混同してるんだろうね。

498 :名称未設定 (ワッチョイW cfb1-tSlX):2023/02/06(月) 13:31:57.93 ID:0IUETWti0.net
>>495
買った時から13だったからしょうがねえんだよ

499 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/06(月) 13:34:39.00 ID:rx3OO9kd0.net
ビックサー時のdock&menubarの設定画面がventura環境設定UIの足掛かりだったし、今更感

500 :名称未設定 (ワッチョイ cf11-l9FX):2023/02/06(月) 13:38:23.41 ID:XfZ0W6Ao0.net
>>496
MS Officeのリボンみたいに何がどこにあるのかわからなくなる
あれと違って検索できるだけマシだけど・・・

501 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 20:30:49.56 ID:0bjnOdyZ0.net
誰かちょっと確認をしてもらえないですかね。
~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.plist
ってありますか?ありませんか?

502 :名称未設定 (ワッチョイ cf11-l9FX):2023/02/06(月) 20:34:37.29 ID:XfZ0W6Ao0.net
>>501
ある

503 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 20:42:52.79 ID:0bjnOdyZ0.net
>>502
確認していただいてありがとうございます。
あるんですね。

何年も前から同じファイルをコピーして置いてるけど
すでにiTunesでは無いのに何だろう?と思って。
中身にApple IDが入ってるけど何に使ってるんだろう。

504 :名称未設定 (ワッチョイ cf9c-Cjv8):2023/02/06(月) 20:44:25.76 ID:7wbf1PP+0.net
>>501
ある。
なんならiChatの名前の奴もある。

505 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/06(月) 20:50:21.51 ID:0bjnOdyZ0.net
>>504
こちらも確認していただいてありがとうございます。
うちにもiChatはありますね。
懐かしい名前です。

com.apple.iTunes.plistは名前からストアー関連なんですかね。
MacBuddyStoreID(Apple IDが書いてある)
WirelessBuddyID
って項目があるけど、一旦com.apple.iTunes.plistをゴミ箱に入れてMacを再起動すると新たにつくられました。
でも今度はMacBuddyStoreIDの項目は作られずWirelessBuddyIDだけ。

何のファイルなのか気になります。

506 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/06(月) 21:37:53.13 ID:axMaiyhN0.net
com.apple.itunescloud.daemon.plist、com.apple.itunescloud.plist、com.apple.itunesstored.plist
ってのもあるね
Cachesにはcom.apple.Music以外にcom.apple.iTunes、com.apple.iTunesCloud、com.apple.itunescloudd
があって最近でも盛んに更新している

507 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-Cjv8):2023/02/06(月) 22:01:35.28 ID:QVxOxqshM.net
今でもコンテンツは~/Music/iTunes内にあるでしょ

508 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/06(月) 22:25:06.82 ID:axMaiyhN0.net
Media folderの場所で指定するだけだからどこにあっても構わないし名前もどうだっていい

509 :名称未設定 :2023/02/07(火) 04:55:01.55 ID:RvI0zOQ/0.net
>>501
歴史を残したいからファイル名にこだわったんだけでないか?
深い意味はないと思うぞ。

510 :名称未設定 :2023/02/07(火) 06:47:40.78 ID:aFDYub3ed.net
>>507
iTunes時代からアップグレードした場合は旧フォルダを利用
新規の場合は
~/Music/Music/Media.localized/Music

511 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/07(火) 11:30:37.92 ID:57Wd8RQN0.net
>>501
ちょっとしつこくて申し訳ないけど、この件でもう少し
内容に
MacBuddyStoreID
ってkeyありますか?
それともWirelessBuddyIDだけですかね?

何年も引き継いできたファイルの内容が

<dict>
<key>MacBuddyStoreID</key>
<string>わたしのApple ID</string>
<key>WirelessBuddyID</key>
<string>XXXXXXXXX</string>
<key>disableRadio</key>
<false/>
<key>disableShareLibraryInfo</key>
<false/>
</dict>

こんなんなんだけど、こんな内容な人います?

512 :名称未設定 (ワッチョイ cf11-l9FX):2023/02/07(火) 11:49:17.34 ID:hjzfsnFw0.net
WirelessBuddyID
MacBuddyStoreID
の2つだけだな

513 :名称未設定 (ワッチョイ 0f81-w5wC):2023/02/07(火) 11:58:00.78 ID:F+aGLskc0.net
いつからどう使ってきたかの違いでしかない
% defaults read com.apple.iTunes
{
WirelessBuddyID = ...;
}

514 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/07(火) 12:13:38.03 ID:57Wd8RQN0.net
>>512
レスありがとうございます。
MacBuddyStoreID
WirelessBuddyID
の2つあるんですね。

何年か前からのplistをコピーしてつかってきたのですが、
一度削除して新規で作られたplistにはWirelessBuddyIDしかなくMacBuddyStoreIDのkeyが追加されません。

MacBuddyStoreIDって何のkeyなんですかね。

515 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa6-yhTZ):2023/02/07(火) 13:09:18.84 ID:h/MYaxSG0.net
>>514
buddy自体はしっかりとユーザ内で研究されてない。
アクティベーションや暗号キー、頻繁に変わる何かのIDをハッシュ化した何かだったりと名前通りじゃないものも多い。
(purplebuddyは禁忌らしい)

何かにアクセスした時に再生成されたりする時もあるから弄るのはよし子ちゃん。

516 :名称未設定 (ワッチョイW 3f56-6i6f):2023/02/07(火) 15:30:09.24 ID:YTxYyf7w0.net
VenturaにしてからFinder表示中に仮想デスクトップを移動すると移動先のデスクトップ画面にFinderがついてくるのですが、これを止める方法はないのでしょうか?
Finderが勝手に別の画面に行って見失ってしまうので困っております

517 :名称未設定 (ワッチョイ 0f0c-gPRj):2023/02/07(火) 17:29:16.82 ID:fBo44uG10.net
>>516
そのFinderウインドウを閉じて新しいFinderウインドウを開くしか対応策はないと思う

518 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/07(火) 18:29:04.14 ID:1vR1rLvX0.net
>>516
基本的にFinderは全てのデスクトップで利用できるのが当たり前だが
Finder Windowのことなら「全てのデスクトップ」「固有のデスクトップ」「なし」に切り替えできる
「Finderが勝手に別の画面に行って見失ってしまう」ってのはよくわからないがそんな設定はないぞ

519 :名称未設定 (ワッチョイ 0f0c-gPRj):2023/02/07(火) 18:31:18.31 ID:fBo44uG10.net
いや、Finderウインドウが勝手に別の仮想デスクトップに行ってしまう現象はうちのM1 iMacでも確認済み
Venturaのバグかと思われる

520 :名称未設定 (ワッチョイW 3f56-6i6f):2023/02/07(火) 19:05:56.39 ID:YTxYyf7w0.net
>>517
調べても出てこないしアップデートでも改善されないので自分だけかと不安でしたが同じ様な方がいて安心しました。

ちなみに一度閉じて新しくFinderウインドウを開いてもダメでした。
どうも外部ストレージのタブを表示させた状態で移動するとダメな様です。
外部ストレージフォルダのタブがあっても内部ストレージフォルダのタブを表示させた状態だと移動する事は無いみたいです。

>>518
割り当て先を「なし」から「固有のデスクトップ」に変更したら移動しなくなりました!
もしかしたら改善したかもしれません!ありがとうございます!

521 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/07(火) 21:36:00.33 ID:1EsDtPVd0.net
mac mini2012でほぼ完璧に動いとる

522 :名称未設定 (ワッチョイ 3f6e-Cjv8):2023/02/08(水) 12:21:38.09 ID:Z4PwWlGh0.net
昨日、ようやくMontereyからアップデート
今日、起動時にさっそくエラーが出たw
やっぱり、クリーンインストールしたほうがいいかな?

523 :名称未設定 (ワッチョイ 3f96-rj30):2023/02/08(水) 12:30:55.86 ID:CLbP7xM30.net
>>522
クリーンインスコするならMontereyに戻したほうがいいと思う
VenturaはBig SurとMontereyに比べたらまだまだバグ多過ぎの産廃で
使い物になるレベルじゃないと思う

524 :名称未設定 (ワッチョイ cf9c-Cjv8):2023/02/08(水) 12:41:30.21 ID:NE2cR4nS0.net
バグ多過ぎってこりゃまた大きく出たなw
普通に使えてる俺はどういうこった?

でもIntel機には用心した方がいい感じはする。

525 :名称未設定 :2023/02/08(水) 13:09:12.34 ID:+DQNNDde0.net
普通に使えばいくつもバグがあるのはわかるんだけどね。

526 :名称未設定 :2023/02/08(水) 13:48:41.41 ID:hZ8Cfma70.net
バグってても対処法があればいい方だ

527 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-Cjv8):2023/02/08(水) 17:11:26.07 ID:TsHmSQq60.net
intelでventuraを使ってるが無問題。
ステージマネージャはクソ過ぎるので使ってない。
何気に時計がすごく役に立ってる。が、音量調節できないのがネック。

俺はアップデートする時キャッシュを全て捨ててセーフモードでインスコする。
昔からこうやってるが一度もエラーなど出たことがない。

528 :名称未設定 (アウグロ MM53-jKOr):2023/02/08(水) 17:44:44.00 ID:EO8jYI5YM.net
iPhoneみたいな環境設定になったんだな…みんな気に入ってるのかな…?
前ので慣れちゃったから使い勝手が悪く感じる…

529 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-Cjv8):2023/02/08(水) 18:39:02.23 ID:TsHmSQq60.net
環境設定を最初見た時は面食らったが慣れる。

530 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/08(水) 18:50:08.02 ID:+DQNNDde0.net
>>528
全く気に入らない。
同じになった事が気に入らないのではなく整備されず項目が整理されてないから。
まるでWindowsを使ってるみたいだ。

531 :名称未設定 (アウアウウーT Sa93-4osW):2023/02/08(水) 18:55:08.13 ID:lUM05Mvma.net
正直Venturaのシステム設定だったらWin11の設定の方が100倍まとも

532 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/08(水) 18:57:52.28 ID:UcpWIlFG0.net
そうか…?

533 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/08(水) 19:00:45.17 ID:+DQNNDde0.net
そんなに設定をいじってこなかった人には酷さは分からないかもね。
ほとんどの人は無設定でつかうんだろうしさ。

534 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/08(水) 19:51:05.26 ID:TmCPWOLA0.net
OSはクリーンインスコ一択だろ
使い古しはOSはゴミだらけなんだから
ゴミだらけのまま上書きするとかあり得ん

535 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/08(水) 19:56:20.56 ID:QSEVFAOz0.net
OSにゴミなんて無い、ゴミが残るのはユーザーのファイル

536 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/08(水) 19:59:09.81 ID:UcpWIlFG0.net
OSにゴミなんて無い、ゴミが残るのはユーザー本人

537 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/08(水) 20:00:23.51 ID:QSEVFAOz0.net
iPad, iPhoneで慣れてるからそんなに違和感ないな
iOSには無いメニューバーの項目がControl Centerに集められたのが戸惑ったくらいかな

538 :名称未設定 (ワッチョイ cf9c-Cjv8):2023/02/08(水) 20:04:28.36 ID:NE2cR4nS0.net
いつまで経っても文句しか言わないのは老害の証。

539 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/08(水) 20:05:29.23 ID:+DQNNDde0.net
そんな事を言う人が増えた結果今の事態になったわけだが。

540 :名称未設定 (スププ Sd5f-vI0E):2023/02/08(水) 20:31:26.77 ID:+DM+f4MXd.net
一日中設定弄ってるわけじゃないんだから設定とかどうでもいいだろ

541 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/08(水) 20:44:50.69 ID:+DQNNDde0.net
一日中いじってないからどうでもよくないんだよ。
一日中いじってるならそのうち覚えるのだから。

542 :名称未設定 (ワッチョイ 4fd5-uROZ):2023/02/08(水) 21:24:32.45 ID:QoWOarXt0.net
>>+DQNNDde0
物事は常に変化するのだから、死んだ子の歳を数えない方か背良いと思う。
system3からのMac使いだけど、VenturaのUIには不満は無いよ。検索機能が付いているからね。

543 :名称未設定 (ワッチョイ cf11-l9FX):2023/02/08(水) 21:27:21.45 ID:hZ8Cfma70.net
DQNて

544 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/08(水) 21:27:54.31 ID:+DQNNDde0.net
検索でとかiPhone世代な考えだな。

545 :名称未設定 (JP 0Hb3-Cjv8):2023/02/08(水) 21:50:44.32 ID:MBuW5XdjH.net
Macだって大分前から検索前提だろ
設定項目なんて基本スポットライト検索から飛ぶだろ

546 :名称未設定 (ワッチョイ ff8e-0pwb):2023/02/08(水) 22:12:16.71 ID:3G8kTr0L0.net
グラフィカルなUIも結局は文字入力に帰着するということか 感慨深いw

547 :名称未設定 (ワッチョイW 7f7e-0oTG):2023/02/08(水) 22:50:08.86 ID:04Eo+6Si0.net
パイオニアのドライブで読み込みできない問題は、個人的には死活問題
というか、前バージョンでは問題なかったものが小アプデでダメになると、Apple自体への信頼性を損なうなあ…

548 :名称未設定 (ワッチョイW cfdc-tLqg):2023/02/08(水) 22:52:30.98 ID:iCL5RIXm0.net
Macは使ってる用語が特殊過ぎて解説サイト見ないとわからないのはVenturaも同じなのでどうでもいいわ

549 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-Cjv8):2023/02/08(水) 23:41:20.07 ID:TsHmSQq60.net
起動ディスクのSpotlightなんか検索から除外だろ。

550 :名称未設定 (ワッチョイW 4f58-bbLd):2023/02/09(木) 00:48:05.59 ID:KaDpYI/u0.net
いまだにドライブごときで死活問題になるってある意味すごいな

551 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/09(木) 01:27:07.05 ID:64E6uFEa0.net
アホの魯鈍仕立て、梼昧風

552 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-Cjv8):2023/02/09(木) 01:30:00.47 ID:lir7A8mw0.net
>>548
Macしか使っていないとWindowsの用語はさっぱりわからんと同じこと

553 :名称未設定 (ワッチョイ ffe9-1mZl):2023/02/09(木) 08:20:30.07 ID:vxuv5gq00.net
mac → ウインドウ
win → ウィンドウ
まずここを押さえなければいけない

554 :名称未設定 (ワッチョイ 3f83-Cjv8):2023/02/09(木) 09:07:12.58 ID:tFyv9Q4T0.net
Macは漢字Talk7.5から使っているけどVenturaが使いづらいって印象はない
ファイル共有だけはダメダメですけども笑

555 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-Cjv8):2023/02/09(木) 09:59:51.49 ID:GbBwamQJM.net
intelMac2台でVentura使ってるけどバグがあると思ってません
システム環境設定はデフォルトからはいろいろ変えてるけど
上書きバージョンアップだと別に触る必要ないからそのまま
たまにちょっと変えたくて見に行くと、確かにどこだっけってなるけどもう慣れた
もう使ってないソフトのplistがまだあるのはわらける時があるけど
容量の問題だけなのでめんどくさいので放置

556 :名称未設定 (ワッチョイ 3fda-Cjv8):2023/02/09(木) 10:57:35.35 ID:yo2CBooo0.net
いきなりアフターダークが蹴られた
アップデートしても変わらず…
なんで急に?

557 :名称未設定 (ワッチョイ cf9c-Cjv8):2023/02/09(木) 11:15:42.29 ID:jM4kGRWh0.net
>>556
https://www.infinisys.co.jp/product/flyingtoasters/index.shtml

558 :名称未設定 (ワッチョイ cf11-27VM):2023/02/09(木) 11:23:05.41 ID:nmrglQTp0.net
>>556
Gatekeeperの更新がかかったとか

559 :名称未設定 (ワッチョイ 3fda-Cjv8):2023/02/09(木) 11:24:56.85 ID:yo2CBooo0.net
あれ?
https://flaming.codes/posts/afterdark-screensaver-for-macos-install-guide

こっちじゃなくて?

あとアップデートしたらウィジェットの天気が真っ白に成った… ダメねこれ

560 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-jK91):2023/02/09(木) 19:00:15.77 ID:FBxsg4jr0.net
ユーザーにバグチェックさせてるしな
アップラーは喜んでやってるんだろう

561 :名称未設定 (ワッチョイ 3f83-Cjv8):2023/02/09(木) 19:09:59.20 ID:tFyv9Q4T0.net
アップラー?w
マカーと呼んでくれ

562 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/09(木) 19:13:57.86 ID:64E6uFEa0.net
どっちも嫌

563 :名称未設定 (ワッチョイ 8f84-Cjv8):2023/02/09(木) 19:18:51.10 ID:Yy2mrGg80.net
Macユーザーはマカー
Windowsユーザーはドザー
これは昔から言われている事。

564 :名称未設定 (ワッチョイ cf9c-Cjv8):2023/02/09(木) 19:58:13.61 ID:jM4kGRWh0.net
どちらもクソなユーザーを指す言葉じゃなかったっけ?
オタクじゃなくてヲタクとかナードっぽい意味合い。

565 :名称未設定 :2023/02/09(木) 20:19:19.35 ID:Yy2mrGg80.net
>>564
そう勝手に思ってるのはドザだけよ。
なぜか引け目を感じてるからそう思ってるのかもね。

566 :名称未設定 :2023/02/09(木) 20:21:07.56 ID:jM4kGRWh0.net
まぁどう呼ぼうがVenturaには1ミリもかすらない話題だよな

567 :名称未設定 :2023/02/09(木) 20:26:22.74 ID:Yy2mrGg80.net
君のそのレスを無関係だよね。

568 :名称未設定 :2023/02/09(木) 20:28:21.68 ID:Yy2mrGg80.net
君のそのレスも無関係だよね。
ね。

Linuxやunixにも呼び方があったよね。
OSそれぞれに愛称はある。

569 :名称未設定 :2023/02/09(木) 20:42:08.46 ID:64E6uFEa0.net
只のスラング。
スラングを本気にする人は大体地雷

570 :名称未設定 (スププ Sd5f-vI0E):2023/02/09(木) 20:43:45.29 ID:8Qm5fjfDd.net
少なくとも中年以上のおっさんが恥ずかしげもなく昔からとか言ってるのが痛い

571 :名称未設定 (ワッチョイ 4fd5-uROZ):2023/02/09(木) 22:26:25.56 ID:rSp02lMv0.net
>>570
若い子は、「昔から」って言えないでしょ。

572 :名称未設定 (ワッチョイW 7fb5-/biA):2023/02/09(木) 23:15:24.22 ID:8JTupywK0.net
ベントラーベントラー

573 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/09(木) 23:29:18.51 ID:64E6uFEa0.net
かったりーなーかったりーなー
びっくりさーびっくりさー
もんどりゃーもんどりゃー
べんつれーべんつれー

574 :名称未設定 (ワッチョイW 3f73-iY5y):2023/02/10(金) 00:01:23.90 ID:hY3fHCbj0.net
今どき年寄りしか使わねえよそんな言葉

575 :名称未設定 (オイコラミネオ MM03-Cjv8):2023/02/10(金) 00:18:43.04 ID:3OUjySPDM.net
若い人は3年前の事を昔と言う

576 :名称未設定 (ワッチョイ 4f6c-MokP):2023/02/10(金) 14:14:45.28 ID:ChQlhnuD0.net
不具合の問題切り分けをしたいので、よろしければ該当する方やってみてください
・ハード:M2 MacBook Air
・OS:Ventura (13.2)
・アプリケーション:Finder
この環境において、Finderを「カラム表示」にすると「新規ウィンドウを開く」「新規タブを開く」が無効になります
なお該当機能は、command+controlを押しながらメニューに見える隠れ機能です(ショートカットはcommand+control+o)
通常の「タブを開く」と違い、カレントディレクトリで新規に開いてくれるので大変助かる機能です
他の環境の方もよろしければご確認いただけると幸いです

577 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa6-yhTZ):2023/02/10(金) 18:14:24.74 ID:8Y+hc5dc0.net
>>576
仕様です。

いや真面目に

578 :名称未設定 (JP 0H33-Cjv8):2023/02/10(金) 19:47:02.43 ID:kNRZVcewH.net
>>576
マウスの右クリックしか使ったことなかったので知らなかった
まあ今後もショートカットでやることはないだろうからいいけど

579 :名称未設定 (ワッチョイ 07dc-nejX):2023/02/11(土) 01:30:43.70 ID:/zTLeRQf0.net
VenturaにしてからWindows 11をホストでファイル共有してSMBでのファイルコピーが異様に遅すぎて終わらない症状に悩まされてる
既に4ヶ月以上経つんだが一向に改善されなくてそもそもWindowsとmacOSどっちが問題なのか切り分けもできてなくて英語で検索したらどうもRedditでは俺と同じ問題を抱えてるユーザーが多数いたわ
どうもVenturaがのSMB実装が問題なようでMontereyに戻せばファイル共有でファイルコピーが遅い問題が解消されるらしいんだが今更戻したくないから悩むわ

580 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-lZ4L):2023/02/11(土) 05:00:42.61 ID:8dgifLtw0.net
Montereyに戻したくないのなら解決策は既に見つけてるじゃん。
遅いことに慣れる。
悩む必要なし!

581 :名称未設定 (ワッチョイW 46e7-/Ojw):2023/02/11(土) 07:21:29.13 ID:WSCgAhxg0.net
SMB周りは改善どころか13.2でさらに悪化してるからな
https://applech2.com/archives/20230209-macos-13-2-ventura-smb-file-sharing-broken.html

582 :名称未設定 (ワッチョイ fa83-lZ4L):2023/02/11(土) 16:58:55.85 ID:O2fKVDHW0.net
SMBがダメなら当座しのぎにとWebDAVサーバ建ててみたがイマイチ安定しないな
FTPサーバでも建ててみるか・・・

583 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 17:03:09.44 ID:Iof5DoZG0.net
WebDAV懐かしい。

うちはNASでSMB3を使ってるけど快適だよ。
ダウンロードは900Mbps程度は出る。

584 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/11(土) 17:19:29.80 ID:Iof5DoZG0.net
昔あったnsmb.confを追加して改善する系の問題じゃないの?
当時は完璧に改善したけどね。

585 :名称未設定 (ワッチョイ 8b02-lZ4L):2023/02/11(土) 21:28:50.42 ID:ezFjeXOw0.net
みなさんGoogle日本語入力
使えてます?

586 :名称未設定 (ワッチョイ 1e58-D0vN):2023/02/11(土) 22:09:13.58 ID:qA7Pvku60.net
>>585
M2MacBookAir、M2MAXMacbookPro両方共Google日本語入力使えてます

587 :名称未設定 (ワッチョイW fa3c-Hxd0):2023/02/12(日) 03:48:57.44 ID:T8cDtiHA0.net
毎年毎年、大騒ぎw
まともなアップデートできんのかね

588 :名称未設定 (ワッチョイW 0f4d-bRWO):2023/02/12(日) 07:11:25.75 ID:rIIr9Sky0.net
割とWindowsの方がバージョン上げても不具合少ないことが多くなってきた

でも毎回面白い機能追加してくれるからやっぱMacが好き

589 :名称未設定 (ワッチョイ e311-zL6d):2023/02/12(日) 09:26:06.41 ID:5Wx/T54a0.net
未完成のままリリースしてユーザーにバグチェック
させてるからなあ
ひでえ会社だよ
信者はもっと怒れよ

590 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-/Ojw):2023/02/12(日) 09:30:48.64 ID:rYpuRCQN0.net
>>589
いまだかって完成された(バグが無い)OSやアプリ、ゲームにであったことがない
IT業界歴30年

591 :名称未設定 (ワッチョイ 4ada-lZ4L):2023/02/12(日) 10:08:31.69 ID:kzmAbsVW0.net
勝手にテキストエディトのフォントが変わってた
何これ?

592 :名称未設定 (ワッチョイ f7cd-UjFF):2023/02/12(日) 10:34:14.23 ID:24dpMnbb0.net
>>589
ユーザーにバグチェックさせて..とか言ってる情弱は黙れと思うわ

Appleだけじゃない
現代現時点でユーザーに求められてる機能と他社含む製品連携のOSを
世界に出す困難さを知れや

文句しか言わない情弱はお前が会社作ってもしくはAppleのCEOになって
指揮してバグなしで短期間スパンでリリースしてみろ

絶対にバグ潰し数年間実現できなくて新バージョンOSリリースもできずに
どんどん新技術搭載して追い抜いていく他社に顧客持って行かれて
株価暴落してお前の会社即時倒産して土下座することになるで

そしてやっとこさお前がバグゼロを目指して実現した20年に一度の
古くてもう使えなくなっているアップデートリリースOSなんて誰が求めるよ

お前は自分ができないこと、現在の科学技術では誰にも実現できないこと求めてる
便利で未知の技術革新には人生で数回しか味わえないぬるぬるの異世界に転生しろや

いまお前の体感してる便利さは徹底的なバグ潰しに固執していたら
絶対にいま現在実現していない

593 :名称未設定 (ワッチョイW eb11-aVf4):2023/02/12(日) 10:36:32.09 ID:ESu4FJ2T0.net
ソフトウェアというものに完成はない

594 :名称未設定 (ワッチョイW d3b1-XELS):2023/02/12(日) 10:57:39.36 ID:/jpcH+v60.net
>>592
その通りだと思う。

ただ、Montereyと比較すると
どうしてもバグは目立つのは確か。

新機種に載せるためにあせったのか。
Windowsの2in1に対抗するために、
タッチパネル化を急ごうとしているのか。

発表しちゃったから出さないとなのか、
Appleは今後どうなってしまうのか。。。

595 :名称未設定 (ワッチョイ 06e9-FlRM):2023/02/12(日) 11:16:48.40 ID:6ih1LuMa0.net
バグにもダメさ加減が色々あるからね

596 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 11:19:33.08 ID:DUN3mVfF0.net
難しいバグやわかりにくいバグならともかく、
OSをやアプリを使って3秒でわかるようばバグはすぐに直して欲しい。
直さないのは怠慢か無能だ。

597 :名称未設定 (ワッチョイ 8b9c-lZ4L):2023/02/12(日) 11:57:05.00 ID:nHSW6+9z0.net
バグがバグがというが、自分の使い方では全くバグはない。
そこまでバグがあるというなら二、三個は実際に目撃してもいいし、体感してもいいんだろうとは思うけど。
自分が気に入らない仕様をバグだバグだ直せ直せと喚いてるだけな気がしないでもない。

598 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 12:16:51.15 ID:DUN3mVfF0.net
>>597
iPhone持ってる?持ってるなら
・イメージキャプチャを起動して適当にウインドウサイズを広げる
・ウインドウサイズを覚える(覚えられないならスクリーンショットを撮っておく)
・アプリを再起動
・ウインドウサイズどうなった?

Finderのウインドウ
・デスクトップにMacintosh HDが表示されるように設定を変える
・Macintosh HDをダブルクリックでFinderのウインドウを開く
・適当なサイズにウインドウサイズを広げる
・ウインドウサイズを覚える(覚えられないならスクリーンショットを撮っておく)
・Macを再起動する
・Macintosh HDをダブルクリックでFinderのウインドウを開く
・ウインドウサイズどうなった?

599 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 12:16:58.12 ID:+Ts/vkUD0.net
いや、普通に致命的な遭遇ばっかしなんですがそれは…

600 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 12:17:10.40 ID:DUN3mVfF0.net
マップアプリ
・どこでもいいから+-ボタンまたはジェスチャでマップを拡大する
・表示されている地域を覚える(覚えられないならスクリーンショットを撮っておく)
・アプリを再起動
・表示されている地域はどうなった?スクリーンショットと同じ範囲が表示されてるかな?
(マップは一度二度では変わらないかもしれないが続けると地域が変わり、左上の目盛も変わってしまう

エイリアス
・適当なフォルダのエイリアスを作る
・そのエイリアスをDockに登録する
・アイコンが白紙になってしまう

これらのバグはアップルストアのMacでも再現され、アップルのアドバイザでも確認済みなバグ。

601 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 12:18:27.80 ID:DUN3mVfF0.net
外付けドライブ
・外付けドライブ内のフォルダをDockに登録する
・Macを再起動する
・先ほど登録したアイコンが?になる

BathyScaphe
・アプリを起動して少し使う。
・ウインドウをDockにしまう。
・アプリアイコンをクリックしてウインドウを元に戻そうとするが戻らず無反応になる。

とりあえずこれくらいはMacを使って数分で確認が取れるバグですね。

602 :名称未設定 (ワッチョイW 8a11-mhYO):2023/02/12(日) 13:07:34.43 ID:evpx9N+N0.net
>>589
それをしてない会社存在しないだろ
バグが存在しないプログラムはそもそも原理的に作れない

603 :名称未設定 (ワッチョイW 1e44-NRqz):2023/02/12(日) 13:08:54.78 ID:KGozZjmw0.net
原理的に?

604 :名称未設定 (ワッチョイW 8a11-mhYO):2023/02/12(日) 13:10:15.64 ID:evpx9N+N0.net
>>601
いや実際あるバグ?なんだろうけど
全部やったことない操作だからおれは遭遇してないわ
そんなもんだろ

605 :名称未設定 (ワッチョイW 8a11-mhYO):2023/02/12(日) 13:12:52.61 ID:evpx9N+N0.net
>>603
原理的は言い過ぎた
計算理論的にあるいは数学的に
停止性問題でググって

606 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 13:17:36.23 ID:DUN3mVfF0.net
あと、再起動するとゴミ箱にPhotos Library.photoslibraryが入ってる事がある。
本物はちゃんと別にあるけど。

607 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-/Ojw):2023/02/12(日) 13:18:03.65 ID:rYpuRCQN0.net
>>600

>エイリアス
>・適当なフォルダのエイリアスを作る
>・そのエイリアスをDockに登録する
>・アイコンが白紙になってしまう

わざわざエイリアスをDockに登録するってどういう意味があるの?
オリジナルをDockに登録すればオリジナルのエイリアスみたいなもの(オリジナルへのポインター)作られると思うんだけど

608 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 13:19:43.60 ID:DUN3mVfF0.net
>>607
うん?
検証のためにエイリアス自体をDockにとかいただけ。
通常は普通のフォルダに入ってるエイリアスが白紙になってる。

検証するためにフォルダを作ってその中にエイリアスを作って…って面倒でしょ?

609 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 13:20:33.58 ID:DUN3mVfF0.net
エイリアスもDockも活用してない人多そうね。
そのうちDockは廃止されたりしてね。

610 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 13:22:10.02 ID:+Ts/vkUD0.net
どうでも良いけどセフティ無い標準装備が機能しない標準装備が他を破壊するなんて致命だぞ。
バグ云々前に現場ネコは何を見て出荷したんだ

611 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 13:22:12.43 ID:DUN3mVfF0.net
ちなみにエイリアスではなく、シンボリックリンクで置き換えると白紙にはならないが
Dockに登録した時のフォルダやフォルダエイリアスの振る舞いにはならない(普通にFinderのウインドウで表示されてしまう)。

612 :名称未設定 (ワッチョイ a784-lZ4L):2023/02/12(日) 13:28:40.54 ID:DUN3mVfF0.net
>>607
それと、問題をすり替えないでね。
フォルダ本体の話はしてない。
フォルダのエイリアスが白紙になるって話。
本体は今どうでもいいのでね。

613 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:35:19.84 ID:DUN3mVfF0.net
他にさ、これは気がつく人は少ないと思うけど、
初回のTime Machineの作成時除外設定ができない事がある。
どういうことかというと、
初回のTime Machine設定時にドライブを選択すると初回のバックアップの作成までにカウントダウンが始まるが、その間にオプションで除外設定をする人もいると思うけど、
カウントダウンが以上に短くで除外設定を行うまでに初回バックアップが始まってしまう事がある。

あと仕様の問題として、Monterey以前のように除外設定を予め出来なくて
ドライブを選択したあとにしかオプションが表示されなくて除外設定が出来ないのは問題だと思う。

614 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:37:21.16 ID:DUN3mVfF0.net
そうそう、外付けドライブのアイコンを変更しているとTime Machine起動時やMacの起動後に変更してるアイコンが普通のブルーのフォルダアイコンに一瞬かわることがある。

615 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:46:29.42 ID:nHSW6+9z0.net
>>614
まぁ一息どうぞ。
あんまりキィいいいいい〜〜ってなってると体と奥歯に良くないぞ。

616 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:54:05.69 ID:xzjMJXbjH.net
誰もやらない操作のどうでもいいバグが後回しにされるのは当たり前

617 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:56:12.89 ID:xrEED2B8a.net
なんかスイッチ入ったのか知らんが唐突に連投されてもな
Twitterでやれ

618 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:56:21.53 ID:Zt6DGUj+0.net
13.3でSMB共有問題を最優先で解決してくれるよう祈ってる

イメージキャプチャのウインドウサイズを覚えない問題は2085年くらいまでに修正されればいいかな

619 :名称未設定 :2023/02/12(日) 13:59:52.00 ID:DUN3mVfF0.net
SMBは特に問題はないけどね。

620 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:04:28.82 ID:nHSW6+9z0.net
Twitterでやっても壁打ちにしかならないけどねw

621 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:05:53.48 ID:ESu4FJ2T0.net
Syncthingを使う様になってからSMBは使わなくなったな
これはFW越えて共有というか同期できるし

622 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:06:37.97 ID:DUN3mVfF0.net
Windowsとの共有に不具合があるなら間にNASおけばいいじゃん。

623 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:08:50.66 ID:rYpuRCQN0.net
場を読めよ
あんたが言ってるAppleの開発者を能無しよばわりしてる「重大なバグ」ってのは他の人は2085年位までに解決出来れば良いと思ってるってこと

624 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:12:21.52 ID:KGozZjmw0.net
エイリアスを集めたフォルダを作って、そのフォルダをDockに登録
Dockクリックするとフォルダ中のエイリアスが全部白紙アイコン
ファイルのエイリアスもフォルダのエイリアスも

上で出たようにフォルダのエイリアスをDockに登録することはなくてもこれが不便

625 :名称未設定 :2023/02/12(日) 14:36:23.02 ID:Zt6DGUj+0.net
>>621
Syncthing初めて知りました。有益な情報ありがとうございます!

626 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:12:36.10 ID:evpx9N+N0.net
SMBの問題つってんのにNAS置けってのも謎だな
今ってデフォルトSMBじゃない?
AFPそのうちなくなるだろ

627 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:22:50.36 ID:DUN3mVfF0.net
エイリアスの話をしてるのにオリジナルフォルダの話を持ってくるみたいな話ですね。

628 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:27:44.98 ID:nHSW6+9z0.net
今度はケンカ売るスタイルに変えたのですか?

629 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:43:24.99 ID:3bykxBf+a.net
ウィンドウサイズがぁぁ!きぃぃ!ってなるのに
SMBは問題ないですね なあたり
重要度とか優先順位とかわからんアホだろ

630 :名称未設定 :2023/02/12(日) 15:47:27.71 ID:nHSW6+9z0.net
よく訓練されたやつはそういう絡み方するよ。
自分の感じてることが一番の一大事みたいな考えから抜けられない。

631 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/12(日) 17:30:00.04 ID:+Ts/vkUD0.net
ID赤くするほど一人一人に返すの大変ですね

632 :名称未設定 (ワッチョイW d3b1-XELS):2023/02/12(日) 20:28:18.82 ID:/jpcH+v60.net
とにかく、バクなのか、今後はこの仕様でいきますなのか
よくわからん、今のままと違うことが多すぎて無理。
プリンタの設定と覚えない。
というか、色々なものを覚えない。

何かをファイルとして記録する機能が欠落してないか

633 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-45D9):2023/02/12(日) 20:51:20.08 ID:A6JONmE80.net
そんなにクソだらけなのか。
Mac mini買いたいオレがいるけど
不安でしかない。

634 :名称未設定 (ワッチョイW d3b1-XELS):2023/02/12(日) 21:39:15.42 ID:/jpcH+v60.net
>>633
うーん、2012あたりからの買い替えなら
M1のMontereyあたりの中古とかの方がおすすめだよ。
それか、整備品でMontereyのやつあるのかな?

635 :名称未設定 (ワッチョイ a3d5-s1JA):2023/02/12(日) 22:33:55.80 ID:GEStTiWI0.net
>>601
自分のM1miniでは、そうはならずに正常動作しているが。
ウインドウサイズが維持されないのは、バグなのか判断しかねる。

636 :名称未設定 (ワッチョイ a3d5-s1JA):2023/02/12(日) 22:36:08.84 ID:GEStTiWI0.net
>>608
>>DUN3mVfF0
なんか文句言いたいだけの人の様な気がする。

637 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-MxiJ):2023/02/13(月) 01:18:23.07 ID:bUNW3LWc0.net
バグなんでだましだまし付き合ってくしかないでしょ
嫌なら使うなって言われておしまいさ
安定のWindows10でも使っとけばええやん

638 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lZ4L):2023/02/13(月) 09:11:39.37 ID:t+YHN0JP0.net
>>617
ここが気に入らないのならお前がtwitterに行けばいいだけの事。
誰もお前に居てくれと求めていない。

639 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-mhYO):2023/02/13(月) 09:22:54.98 ID:bzs6mJ1TM.net
>>638
ここが気に入らないんじゃなくて
お前が気に入らないって言われてると思うよ

640 :名称未設定 :2023/02/13(月) 10:53:46.71 ID:3k2WxUCo0.net
iMac 2019で13.2にアップデートしたら失敗と出ちゃったよ。
復元で元に戻そうとしたらOSを入れ直せと出て、インストールし直すも上手くいかず。結局消去してインストールし直して今Time Machineけら復元中なんだけど、USB2.0で繋いだHDDだとなかなか終わらん。
残り時間9時間以上、転送スピード29KB/秒とか出てて終わりそうにない。
これ、キャンセルボタン押さない方が良いよね?

641 :名称未設定 :2023/02/13(月) 11:09:29.10 ID:YeVdjLY20.net
ワッチョイでlZ4LをNG入れとけ

642 :名称未設定 :2023/02/13(月) 15:06:57.22 ID:2OTA9Oa/M.net
>>614
そんなんはOSXになった時から延々と続いている話で今更感ありすぎ
macの機嫌によってちゃんとしたりちゃんとしなかったりする
まあそんなもんだよ
完璧を求めすぎ
気になるなら速いマシンに変えたら
その一瞬を目撃する時間が短くなるから気にならないくなるよ
ウインドウサイズとかも大昔から保存されたりされなかったりよ

643 :名称未設定 :2023/02/13(月) 15:09:13.96 ID:2OTA9Oa/M.net
ちなみにバチスカでそんな反応したことはない

644 :638 (ワッチョイW d3b1-c1N7):2023/02/13(月) 23:16:31.47 ID:3k2WxUCo0.net
Time Machineから復元掛けて、かれこれ24時間経っているんだけど、ゆっくりと着実に転送してくれてる。残り時間も10時間から変わらない。キャンセルボタンの誘惑に駆られているんだけど、皆さんはTime Machineに何を使われていますか?

https://uploda1.ysklog.net/uploda/8e62301bef.jpg

645 :638 (ワッチョイW d3b1-c1N7):2023/02/13(月) 23:20:34.56 ID:3k2WxUCo0.net
名前載ってるしw

646 :名称未設定 (ワッチョイ eb11-+LVY):2023/02/13(月) 23:23:24.30 ID:nNj5nZVD0.net
USB3.1のSSDを直結

647 :名称未設定 (スププ Sdaa-c1N7):2023/02/13(月) 23:24:09.15 ID:XRYWiOFcd.net
Time Machineは外付けSSDに取った方がいいよ
自動でバックアップしてる時もうるさくないしすぐ終わるから負荷がかからない
最近は1TB2TBぐらいなら安い

648 :638 (ワッチョイW d3b1-c1N7):2023/02/13(月) 23:30:08.75 ID:3k2WxUCo0.net
早速のご回答ありがとうございます。
やはりSSDですよね。
買い直ししたいと思います。

649 :名称未設定 (スッププ Sdaa-IeOT):2023/02/13(月) 23:39:02.22 ID:tljVvN2Md.net
Time Machineは使わんようになる

650 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-45D9):2023/02/13(月) 23:46:25.66 ID:MqO6TUz00.net
>>644
消した?

651 :638 (ワッチョイW d3b1-c1N7):2023/02/14(火) 00:05:35.73 ID:MGf9j2Yf0.net
>>650
消しましたよ

652 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-kILR):2023/02/14(火) 02:54:49.18 ID:QB+N27XsM.net
大塚 の iMac

653 :名称未設定 (中止 0adc-lZ4L):2023/02/14(火) 07:54:28.51 ID:ryTEG+Jw0St.V.net
13.2.1

654 :名称未設定 (中止):2023/02/14(火) 08:26:41.92 ID:pQ1s/iyc0St.V.net
サンクス

655 :名称未設定 (中止 fada-6y0m):2023/02/14(火) 09:54:07.49 ID:3IxehHL/0St.V.net
おぉぉぉ天気のウィジェット治ってる

656 :名称未設定 (中止 eb11-jXMq):2023/02/14(火) 13:01:44.78 ID:ElhGnMum0St.V.net
ドライブとSMBの問題は直ったか?

657 :名称未設定 (中止 2b73-DQEW):2023/02/14(火) 13:31:03.19 ID:q4RpFm0/0St.V.net
exFAT関連の問題が直ってたらVenturaにする

658 :名称未設定 (中止 eb11-gVgn):2023/02/14(火) 13:45:27.21 ID:ElhGnMum0St.V.net
それは前回で直ってた気がする
俺はexFAT使わんから知らんけど

659 :388 (中止 0673-6y0m):2023/02/14(火) 15:41:09.68 ID:gp9LxqgP0St.V.net
おぉ、13.2.1 でPioneer問題治りましたね。
(ウチは iMac2019)
今度ドライブ使うのはまだ先だから
>>391 さんの方法はまだ試してませんでしたが…
まずはアプデで治ってよかったよかった

660 :名称未設定 (中止W da59-yOC3):2023/02/14(火) 17:49:04.90 ID:Eh2zGmS10St.V.net
コンテキストメニューからのSpotlightが動かない
のはまだ治ってない
毎回フィードバックすんのめんどくさい

661 :名称未設定 (中止W d3b1-XELS):2023/02/14(火) 17:49:41.99 ID:7fB+Alex0St.V.net
>>640
気をつけて!
やり方ミスると、
まじでロジックボード壊れる。
veturaはクソだよ

662 :名称未設定 (中止 8b9c-6y0m):2023/02/14(火) 17:53:06.61 ID:Du2Qmh7b0St.V.net
>>660
「コンテキストメニューからのSpotlight」が何を指すのかがわからない。
説明して。
再現するかチェックするから。

663 :名称未設定 (中止W ffbb-pZDy):2023/02/14(火) 18:17:41.50 ID:juIrB5es0St.V.net
ユニバーサルコントロールで、マウスやキーボードでiOSのアプリを閉じる方法ってある?

664 :名称未設定 (中止 8358-6y0m):2023/02/14(火) 18:28:33.33 ID:2cDepl8x0St.V.net
>>662
文字列選択後、コンテクスト・メニューからSpotlightを選択しても、
/System/Library/Services/Spotlight.serviceが機能しない問題かと思う。

665 :名称未設定 (中止 eb11-gVgn):2023/02/14(火) 18:39:22.13 ID:ElhGnMum0St.V.net
ファイル共有は直ってないみたいだね

666 :名称未設定 (中止 8b9c-6y0m):2023/02/14(火) 18:39:22.90 ID:Du2Qmh7b0St.V.net
>>664
うちではSpotlightという項目すら出てこないのだが?
おまかん違うか?

667 :名称未設定 (中止 Sa4f-IeOT):2023/02/14(火) 18:44:43.09 ID:4aD6fZBnaSt.V.net
>>665
そうなんだ、長年Mac使ってるけど、これだけモロにOSのバグにぶつかったのは初めてだ、某サイトでは「SMBの不具合は修正れてるかも」ぐらいは書いてあったが。

668 :名称未設定 (中止 MMc6-6y0m):2023/02/14(火) 19:13:26.58 ID:qUw7IhsXMSt.V.net
>>666
コンテクストメニュー>サービス>Spotlight

669 :名称未設定 (中止 8b9c-6y0m):2023/02/14(火) 19:21:18.09 ID:Du2Qmh7b0St.V.net
うちでは表示されないからうちかんだな

670 :名称未設定 (中止W 8aa6-HBEI):2023/02/14(火) 19:39:17.02 ID:FlEqcqfi0St.V.net
過去も何度か変な挙動とか別の方法で解決できたりとか色々あったけど、
catalinaが紆余曲折ありながら解決できたの最後だった。
venturaは無理

671 :名称未設定 (中止 8aba-8lmq):2023/02/14(火) 19:47:47.32 ID:QBRzIewl0St.V.net
smbがクソすぎるので本妻から第三夫人に降格だわmac mini

672 :名称未設定 (中止W da59-yOC3):2023/02/14(火) 20:21:48.35 ID:Eh2zGmS10St.V.net
>>664
そう
それそれ

673 :名称未設定 (ワッチョイW 1e6e-IeOT):2023/02/14(火) 23:45:05.28 ID:loctHlb90.net
さっきOSのアップデート終わった、venturaの13.2.1でうちのM1 miniはファイル共有問題が解決した様子、それと動きがなんかもっさりしてたのも直った様だ

674 :名称未設定 (ワッチョイ ea74-6y0m):2023/02/14(火) 23:57:47.51 ID:0r2KN0Bq0.net
>>663
いわゆるホームに戻るなら Cmd+H だし
終了するなら Cmd押しながら Tab連打でアプリのフォーカスを切り替えて
Tabの代わりに Q (Cmd+Q の状態にする)押すと消える
マウスを使う場合は、邪魔と言われる上部真ん中の … があればクリックして「閉じる」

675 :名称未設定 (ワッチョイW ffbb-pZDy):2023/02/15(水) 00:56:49.43 ID:7Y5FRBfO0.net
>>674
マックのおじさんありがとうございます!

676 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-v+X+):2023/02/15(水) 01:20:11.83 ID:QUXfFoNBa.net
exFATは16.2なら問題ないぞもう
10年くらい前のWindowsで使ってた外付けHDD何個か写真出すんで使ってみたけど読み書き特に問題ないな
フォルダ名変更が遅れるのは直ってない

677 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-SioG):2023/02/15(水) 07:29:57.33 ID:zAUw8hyiM.net
初期にexfatでフォーマットしたHDDを
macに繋げるなんて無知か狂人だぞ
仕様外の使い方なんで

678 :名称未設定 (ワッチョイ 06e9-FlRM):2023/02/15(水) 08:20:15.93 ID:4FQBnIn70.net
そんなんならいっそmacはexFATサポートするのやめるべきでは

679 :名称未設定 (スーップT Sdaa-0qku):2023/02/15(水) 09:38:59.62 ID:lJa93/H3d.net
Impress Watch
macOS Ventura 16.3.1
↑ w

680 :名称未設定 (ワッチョイW 8a11-ipjo):2023/02/15(水) 09:53:29.92 ID:y5czv9+K0.net
>>677
具体的に何の仕様のことを言ってるの?

681 :名称未設定 (ワッチョイ 2b73-DQEW):2023/02/15(水) 10:19:00.29 ID:OVofnVZV0.net
>>678
exFATのSDとかCFexpressとかサポートせんでいいとでも?

682 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-SioG):2023/02/15(水) 11:38:05.29 ID:G09VdHLhM.net
カメラとmacの接続性をカメラ屋が考えれば良いんでないの

683 :名称未設定 (ワッチョイW 8a11-ipjo):2023/02/15(水) 13:33:53.76 ID:y5czv9+K0.net

別にカメラ専用メディアではないだろ
なんか的外れなこと言ってるね

684 :名称未設定 (ワッチョイ 06e9-FlRM):2023/02/15(水) 13:50:35.75 ID:4FQBnIn70.net
>>677
そんな無知か狂人以外やらないような周知の非互換性があるのに
だまってマウントして読み書きさせちゃうなんて重大な欠陥なのでは

685 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-SioG):2023/02/15(水) 14:23:52.79 ID:uMqV+cH9M.net
綱渡り的に使えてるだけなのに
危険性を認識できない脳の方が重大な欠陥だろうよ

686 :名称未設定 (ブーイモ MMb6-ipjo):2023/02/15(水) 14:32:41.05 ID:5feRPPqbM.net
>>685
煽り合いしなくて良いから
「仕様外の使い方」って何の仕様か教えてよ
てかそんな仕様ないでしょ?

687 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-eD/u):2023/02/15(水) 14:57:34.86 ID:T4+krDrX0.net
Appleが公式にサポートしているものを否定するとか、だから信者って言われるんだよ()

688 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-MxiJ):2023/02/15(水) 15:14:46.64 ID:I/JNEZlw0.net
何が綱渡りなの?
よほど変な使い方しない限りは問題なくね?

689 :名称未設定 (ワッチョイ 6a7e-Vplv):2023/02/15(水) 17:10:21.32 ID:KzzGgQwl0.net
exFATの仕様が非公開だったときは実装がダメな機器が存在してたのはたしか
いまはLinuxで組めば問題ないし引きずり過ぎ
そんなん昔からWi-FiでもUSBでもSCSIでもあった

690 :名称未設定 (スッププ Sdaa-qTI5):2023/02/15(水) 17:10:42.37 ID:4NhZ4/ARd.net
知ったかマウントのあげく総攻撃を食らうミネオ君

691 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-lZ4L):2023/02/15(水) 17:30:02.43 ID:MmpGiLbIM.net
>>689
何を使ってやったか知らんが
10年前にフォーマットしたexfatのHDDの話だから
そもそも

692 :名称未設定 (ワッチョイ 3b73-6y0m):2023/02/15(水) 17:38:43.28 ID:7qfZvu0H0.net
うちはSMBクライアントとしてしか使わないから
おべんちゅらちゃんまったく不満ないですわ

693 :名称未設定 (ワッチョイ 06e9-FlRM):2023/02/15(水) 17:40:49.10 ID:4FQBnIn70.net
>>691
10年前のexFATと最近のexFATではどういう仕様上の違いがあるの?

694 :名称未設定 (ワッチョイW eb11-eoCZ):2023/02/15(水) 17:42:41.64 ID:olrC4mvd0.net
mountしたらumount
開けたら閉めるコレ基本!

695 :名称未設定 (ワッチョイW 8aa6-HBEI):2023/02/15(水) 18:03:49.79 ID:C5uPbF720.net
bigsurかcatalinaがexfatの境じゃなかったかな

696 :名称未設定 (ワッチョイ 6a7e-Vplv):2023/02/15(水) 18:16:30.93 ID:KzzGgQwl0.net
>>693
10年前だとMSと契約せんと正式に仕様を知ることができなかった
フリー実装は独自解析に基づいてたしLinuxもカーネル対応してない混沌時代

697 :名称未設定 (ワッチョイ 06e9-FlRM):2023/02/15(水) 18:22:42.14 ID:4FQBnIn70.net
>>696
みんな大好きwikipediaによると、2009年ライセンス提供開始、2019年公開って書いてありますな。
でも元の話は10年前にWindowsで使ってたやつを今のmacに繋げたらって話だから、関係ないわな。

698 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-lZ4L):2023/02/15(水) 19:11:05.31 ID:MmpGiLbIM.net
Windowsだけで使うためにHDDをexfatにはしないわな
歴代の様々な独自解析環境へ行ったり来たりしながら
使ってきただろうことは想像に難くない

699 :名称未設定 (ブーイモ MM6f-ipjo):2023/02/15(水) 19:15:27.88 ID:QtYQCG77M.net
>>698
いや想像はしなくて良いから
>10年前のexFATと最近のexFATではどういう仕様上の違いがあるの?
に答えれば良いんじゃないの?

700 :名称未設定 (ワッチョイW 0f73-StsP):2023/02/15(水) 21:08:53.25 ID:5JrUa69/0.net
つーか、みんなアラ探ししてないで普通に使えよw

701 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-XELS):2023/02/15(水) 21:29:07.98 ID:6MdAqvrea.net
>>700
何言ってんの…。
普通に使えてた機能が、使えないから困ってんのに。

もしかして、このOSのせいで、転売がうまくいかなくて困ってる人ですか??
もしそうじゃなかったら、マジで意味わからんから黙ってて。
あなたが使うのに困ってないことはわかったからさ。

702 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-nrpN):2023/02/16(木) 02:09:09.97 ID:XUmi3NKJa.net
ちょとまって最初に昔のHDD使えたって書き込んだ俺だけど
なんで揉めてんの?

ちなみにWindowsはXPの時代のHDDもあったりするけど、FAT/NTFSも読み込みなら当時のデータ出せるし
exFATもたしか当時VistaとMacどっちでフォーマットしたかわからんものが複数あるけど、物理的に壊れたもの以外は普通に読み書きできとるって話

ちょいちょい昔の写真とか見たくなったりするのでデータ出し入れ数年に一度やるだけだったりするけど

703 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-XELS):2023/02/16(木) 04:10:41.15 ID:IzKN0szma.net
>>702
exFATはどうでもいいですし、
外付けドライブは問題なく使えてますよ。
それ以外に問題がいろいろあんのよ…。

704 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-HBEI):2023/02/16(木) 05:02:57.11 ID:97CkU/z90.net
牽制球。

そのいろいろのたとえは?

705 :名称未設定 (ワッチョイW d3b1-XELS):2023/02/16(木) 05:13:59.26 ID:YCeXtSOp0.net
>>704
ちょっと前のレスくらい読んで欲しいんだが、

私の場合は、
プリンタの設定覚えない、
アプリの設定が保存されない
などの不具合が多数で仕事にならん。

なんとなく、何ができない子なのかはわかってきたけど、
仕事に使える OSじゃないことだけは確か。

706 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-XELS):2023/02/16(木) 05:17:45.61 ID:6TKOo9fma.net
>>704
それから、1番致命的なのは、OSアップグレードや、
USBメモリからのブートやダウングレードが
極端に遅くて、そのまま失敗して、
本体が文鎮化する。

実際に、MacBookのロジックボードが修復できないところまで壊れた。
修理費がかるの納得いかないから、なおしてない。

707 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-uZJm):2023/02/16(木) 05:39:11.58 ID:L3ZE/og+0.net
>>705
もし、それが「おま環」でないとしたら今頃大炎上してると思わないか?

708 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-XELS):2023/02/16(木) 05:45:16.85 ID:G6xob9Ura.net
>>707
いや、そんなに困んない人もいるだろうけど、
上の方でプチ炎上してるから見てきなよ。

プリンタのメーカーのドライバが対応間に合ってないだけってところもありそうだし。

おまかんじゃないよ、
明らかに OSの違いだし、
OSを変えたことで使えてたものが使えなくなった。

おまかん だと思うのはどのあたり??

あと、 OSがアップデートされてて改善されてる可能性もあるけど、もう、ロジックボード壊れた時点で
veturaへの信用はないんだよ。

おまかんと言われようと、
あんたが大丈夫だったとしてもな。

709 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-XELS):2023/02/16(木) 05:53:04.64 ID:G6xob9Ura.net
>>707
とにかく、上の1から順番に読んでからきて。

困ってる人の立場には寄り添わずに
おま環と決めつけてくるの
やばいよ。

これだけ、問題報告あがってんのに。

もちろん、多くの人にとっては、
大炎上するほどの致命的な変化ではないのかもしれない。
ただ、
今までできていたことができなくなるのはつらいんよ。
それが理解できない?

困ってる人を馬鹿にするために、
5ちゃんねるやってるのかい、あんたは。

710 :名称未設定 (ワッチョイ 8b7e-gc38):2023/02/16(木) 07:17:35.17 ID:1ORTsxIh0.net
改行が変な人は大抵その人自体が変

711 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-uZJm):2023/02/16(木) 08:50:54.71 ID:L3ZE/og+0.net
>>708
>あと、 OSがアップデートされてて改善されてる可能性もあるけど、もう、ロジックボード壊れた時点で
>veturaへの信用はないんだよ。

OSのアップデートでロジックボードが壊れるなんて言ってる時点で
「そういう人なんだ」って思ってるよ

712 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-6y0m):2023/02/16(木) 08:57:19.88 ID:guvi8VFL0.net
OSのアップデートでロジックボードが壊れるわけがないだろwww

713 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-+kOG):2023/02/16(木) 09:28:31.14 ID:dperPMYQM.net
システムの終了って、一回で出来てる?

いつのまにか、何事もなかったようにカウントダウンのダイアログ閉じてもいくら待っても終了しないんだ
プロセスの活動をアクティビティモニタで見てるだけだけど、裏で何かしてるのでは無いと思う

んで、もう一度システムの終了するとすぐ落ちる
2回目で効いてるように見える

バージョンは昨日降ってきたやつ
でもその前からこうだった
誰がシステムの終了を阻害しているのか調べるにはどうしたらいいんだろう?

714 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-6y0m):2023/02/16(木) 11:03:11.57 ID:HIFfKgDBM.net
とりあえずアプリの設定は俺が使ってるやつは全部保存されている
唯一、Twitter公式アプリだけ、たまに変なところにウインドウが開く
こいつは最近使い始めたので何が悪いのかはわからない

715 :名称未設定 (テテンテンテン MMc6-6y0m):2023/02/16(木) 11:05:15.73 ID:Q9JdENlpM.net
システム終了は1回でできた

716 :名称未設定 (ワッチョイ 0776-aqfV):2023/02/16(木) 12:07:28.73 ID:DgB3HYmZ0.net
>>712
ロジックボードが壊れただけに
論理的に考えられなくなちゃったんだろ

なんちゃって

717 :名称未設定 (ワッチョイ eb11-sF1j):2023/02/16(木) 12:26:16.51 ID:ZK9nCyLH0.net
故意にショートさせて破壊とかクソUSB製品を挿したとかじゃないとロジックボードはイカレない

718 :名称未設定 (ワッチョイ a784-6y0m):2023/02/16(木) 12:28:57.90 ID:ouuGVBhg0.net
用語をどこかのスレで覚えてあちこちで使ってるだけだから無視したようがいいよ。

719 :名称未設定 (ワッチョイW 8a11-ipjo):2023/02/16(木) 12:36:51.81 ID:G8KwCaLr0.net
前もいただろこいつ
無駄な改行の長文連投

720 :名称未設定 (ワッチョイ fada-6y0m):2023/02/16(木) 14:11:13.69 ID:Hu3cWBuU0.net
>>713
アプリ全部終了してる?
自分の環境では一発で落ちないソフトがあって
それが引っ掛かってるけど

721 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-6y0m):2023/02/16(木) 15:12:13.48 ID:guvi8VFL0.net
>>713
cmd+option+esc

722 :名称未設定 (ワッチョイW 8a11-ipjo):2023/02/16(木) 15:37:12.74 ID:G8KwCaLr0.net
>>713
うちの環境だと1回でできるよ

723 :名称未設定 (ワッチョイW a703-DPhY):2023/02/16(木) 19:00:35.15 ID:ZCQBqD+40.net
犯人みつかた
Vscodeでした

閉じているからファイルの保存なんちゃら、では無いと思う
よくわかんないけど、納得しました

そしてこれ
Ventura関係なかったって事だな
申し訳ない

724 :名称未設定 (ワッチョイ ea74-6y0m):2023/02/16(木) 19:12:32.23 ID:TA34tRfA0.net
exFATでモメてたみたいだけど
「フォーマットしたソフトとその時の結果」と
「(読み書きする)デバイスドライバの対応範囲にソレが含まれるか否か」
ってのは全く別の話
そして、両用が具体的な仕様として公開されてないと、確認のしようもない
つまり議論自体が妄想上の産物

725 :名称未設定 (ワッチョイ 6a7e-Vplv):2023/02/16(木) 19:23:10.37 ID:2UFdtBIB0.net
どんな単純な世界に生きてるん
仮定たてて検証して結論でないことでも
リスクや妄想wから判断せざるを得ないなんて日常やん
論理展開がそもそも変だけども

726 :名称未設定 (ワッチョイW 3bd6-cOBX):2023/02/16(木) 19:27:55.18 ID:BzWmHES+0.net
スクリーンタイムのApp使用状況が表示されないね

727 :名称未設定 (スッププ Sd96-W5XI):2023/02/16(木) 19:44:30.97 ID:HaBVAxHYd.net
>>723
そんなことだと思った
もし、1回でシステム終了できないなら
このスレでもSNSでも報告が上がってくるはず
それがないということは「おま環」で間違いない
OSの不具合を疑う前にまずはおま環を疑え
そもそもシステム終了できない不具合をAppleが出すと思うか
次からは無闇に書き込む前にある程度自分で調べてから書き込むように

728 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-TDqF):2023/02/16(木) 20:25:18.37 ID:QmkVqw5IM.net
rsyncの実行中にスリープするのは仕様なの?
TimeMachineのバックアップ中でもスリープするような気がする。
デバイスによってはマウント解除されちゃう。

729 :名称未設定 (ワッチョイ eb11-sF1j):2023/02/16(木) 20:28:32.04 ID:ZK9nCyLH0.net
>>728
caffeinate -i rsync

730 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-ipjo):2023/02/16(木) 21:13:19.92 ID:4VESGSW+M.net
>>724
「exfatでフォーマットしたHDDをmacに繋げるのは仕様外の使い方」
という謎主張したやつ叩いて遊んでただけで
発端が何かはあまり関係ないと思う

731 :名称未設定 (アウアウウーT Sa4f-kQY7):2023/02/16(木) 21:25:07.77 ID:sEUP9JHla.net
ガン無視されてたがな

732 :名称未設定 :2023/02/16(木) 22:16:31.18 ID:4VESGSW+M.net
>>731
そうだね

733 :名称未設定 :2023/02/16(木) 22:37:59.97 ID:ZCQBqD+40.net
なるほどなあ、色々とmac環境面白い
勉強になったよ

>>727
サンキュー指摘爺
でもその長文見ても得るものなかったよ

734 :名称未設定 :2023/02/16(木) 23:55:24.08 ID:QmkVqw5IM.net
>>729
ありがとう。こういう仕様なんだね。
時間のかかる仕事をしてるってわかっているのはずなのに、勝手に寝るのが不思議だった。

735 :名称未設定 :2023/02/17(金) 07:04:51.43 ID:jGia0VJt0.net
勝手にMacが寝ない設定にしておけばいいだけじゃん。

736 :名称未設定 (ワッチョイ fa83-6y0m):2023/02/17(金) 08:58:57.46 ID:KJfVaTRb0.net
13.3 betaが配布されていますね
私は開発者登録をしていないためダウンロードできませんが、SMB問題に修正が入っていることを期待します

737 :名称未設定 :2023/02/17(金) 09:59:14.07 ID:HPPw3Mgl0.net
>>723
いーってことよ。

738 :名称未設定 (ベーイモ MM96-/UPe):2023/02/17(金) 16:44:52.33 ID:HoC/qp21M.net
macOS向け「Dropbox」、外付けドライブのサポートを終了。回避方法はなくユーザー阿鼻叫喚

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1479007.html

まじかよ

739 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-XELS):2023/02/17(金) 16:47:35.66 ID:8BOisztua.net
>>738
それは割とマジでveturaのせいだと思ってる。

740 :名称未設定 (ワッチョイW eb11-HkFG):2023/02/17(金) 17:02:48.26 ID:eHH5gunB0.net
1PasswordでDropboxを同期のために使ってきたが、1Password8にしてからサブスクして
ネイティブでサポートしてる同期使うようにしたら快適だった
Dropboxは頑張って増量して6GBあったけどOneDriveは
1TB使えるしもういらんからアカウント消したわw

741 :名称未設定 (ベーイモ MM96-/UPe):2023/02/17(金) 17:08:11.76 ID:HoC/qp21M.net
業務でTBクラスでDropbox使ってる人かなりいると思うが、
その属性の人ほぼ死亡やん(自分もその一人)

742 :名称未設定 (ワッチョイ fa83-6y0m):2023/02/17(金) 18:03:51.73 ID:KJfVaTRb0.net
>>738
>「~/Library/CloudStorage」を別のフォルダに変更できなくなったため

これって他の同期ツールにも関係してくるのかしら
Dropboxの代替としてSynology Driveを使っているんだけど将来のバージョンでフォルダの変更ができなくなるとキツイなあ

743 :名称未設定 (ササクッテロラ Spa3-IeOT):2023/02/17(金) 18:59:33.86 ID:v0MtHm0bp.net
>>547
信頼してたのか!?

744 :名称未設定 (ササクッテロラ Spa3-IeOT):2023/02/17(金) 19:02:12.90 ID:v0MtHm0bp.net
外付けドライブでDropboxって意味が分からんのだけど。そんなの必要あるのか?

745 :名称未設定 (ワッチョイ 23dc-6y0m):2023/02/17(金) 19:03:58.41 ID:HPPw3Mgl0.net
>>744
おま環だけが世界標準じゃあるまいて。

746 :名称未設定 (ワッチョイ ebb1-Vplv):2023/02/17(金) 19:24:25.64 ID:CNnLRmli0.net
>>744
個人向けのPlusで容量2TB
全てローカルで同期をとっていた民からしたら、外付けでしか無理っしょ

ちな自分は法人向けの5TB契約してるから死亡や・・・
Winに戻れということか・・・

747 :名称未設定 (ワッチョイ eb11-ArBX):2023/02/17(金) 19:34:30.59 ID:eHH5gunB0.net
Linux版も影響ないからDockerで逃げられそうではあるけど俺は知らんw

748 :名称未設定 (ワッチョイ ff81-Vplv):2023/02/17(金) 19:41:12.18 ID:BUbni9M30.net
常に全データ必要じゃないし選択同期してるから無問題

749 :名称未設定 (ワッチョイW aa75-5ETV):2023/02/17(金) 19:55:46.80 ID:6+lJyj0D0.net
iCloudがもっと信頼できればいいのに。
いつも同期が途中で止まったりファイルが抜け落ちたり。
Dropbox様様だ。

750 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-HBEI):2023/02/17(金) 20:18:50.76 ID:Tb8eTF7z0.net
セキュリティの為と言って他社を蹴落すスタイル

751 :名称未設定 (ワッチョイW 1e6e-eoCZ):2023/02/17(金) 20:36:12.16 ID:hUPuj56/0.net
>>746
別に全部同期する必要ないでしょ

752 :名称未設定 (スップ Sdaa-H8Js):2023/02/17(金) 20:43:42.97 ID:BqHG7qSkd.net
まさか有料クラウドに追い込むためのバグだったとは…

753 :名称未設定 (ワッチョイ 07dc-nejX):2023/02/17(金) 21:26:58.12 ID:TB8V9+6N0.net
高額で買い切り売りつけといてあの手この手でサブスク誘導する1passを未だに使ってるとか情弱すぎて草
情強はBitwarden1択

754 :名称未設定 (ワッチョイW d3b1-XELS):2023/02/17(金) 21:27:16.92 ID:nTk3tck60.net
信仰心が試されてる気がする。
マジでMac好きなんだけど、
今後使いにくくなっていきそうでいやだな。

MacBook iPad環境だったけど、
すでにsurfaceで快適windows1台生活になりつつある。

755 :名称未設定 (ワッチョイ f7cd-UjFF):2023/02/17(金) 21:27:44.65 ID:2fkjvIwg0.net
シンボリックリンク外付けHDDに置いたりしてもダメなんかな>Dropboxの件

756 :名称未設定 (ワッチョイ eb11-ArBX):2023/02/17(金) 21:31:00.50 ID:eHH5gunB0.net
>>753
BitwardenというVaultwardenをオンプレで運用してるぞ
1Passwordのバックアップとしてな

757 :名称未設定 (スップ Sdaa-H8Js):2023/02/17(金) 22:02:58.20 ID:BqHG7qSkd.net
>>754
.Macで有料になったしなぁ

758 :名称未設定 (ワッチョイW 2bdc-7VoH):2023/02/17(金) 22:50:43.86 ID:CKE9ooi30.net
dropboxフリーで端末数の制限かけてきた頃から、pCloudの2TbライフタイムプランやResilioSyncに移行してた

759 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-HBEI):2023/02/17(金) 23:00:01.44 ID:Tb8eTF7z0.net
ちょい投稿テスト

760 :名称未設定 (ワッチョイ fddc-44OL):2023/02/18(土) 00:36:12.41 ID:LqZJ9q8j0.net
Macのパスワード管理は昔から色々試してきたがどれも酷いもんだった
10年前くらいにDashlaneなんて日本で誰もしらない頃にMacクライアントだけしかなくて$25〜30くらい払って使ったら日本語が文字化けしまくってバグって使い物にならなかったから
Dashlaneに日本語に対応しないのか?と英語で問い合わせたら日本語には絶対に対応する気がないから別のアプリを使えと回答が返ってきてお前らどんだけレイシストやねんとブチギレたわ
1Passも7000円くらいの高額でクライアント買わせておいてサブスクはじめたらあの手この手でスタンドアロンで使わせなくするクソさ
Lastpassは昔から情強の間では運営やセキュリティが相当怪しい企業だとバレてたから俺ら情強はlastpassだけは安くても使わなかったが昨今のlastpassのダメさ加減で情強であることが証明されてしまった

761 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/18(土) 00:49:04.38 ID:GymWD+Uc0.net
よかったね

762 :名称未設定 (ワッチョイ 45b1-qrx1):2023/02/18(土) 02:36:47.30 ID:WgkZwTV30.net
iCloudはタグ IPhoneのタグ管理に使える気がする
IPhoneのタグ入れしにくすぎる

763 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/18(土) 04:01:59.62 ID:GymWD+Uc0.net
13.3betaで自分的悲しい点と嬉しい点
悲しみ:
1.SMBは当面の間修正されない
2.ネットワークトラフィックが不安定
3.navi3x(rx7000)は無い
4.coreMLは時間制限付きのおもちゃだった
5.13.3は新型mac用では無い
6.Montereyフェードアウト開始

嬉しょん:
1.av1サポートが(ようやく)標準化する
2.新しいニューラルAPI

764 :名称未設定 (ワッチョイ 0383-LwiH):2023/02/18(土) 09:09:46.84 ID:UIIXoffX0.net
>>763
SMBは修正されないのか・・・相当に根深い問題なのかな

765 :名称未設定 (ワッチョイW c573-kEU8):2023/02/18(土) 09:16:53.83 ID:Na7bbgHt0.net
>>751
そうしたいところだけど、
自分は写真関係の仕事なので容量や転送速度的にそうもいかんのよ

まぁ次買い換えのタイミングまではMontereyでいって、
改善なかったらWinにもどるしかないかな

766 :名称未設定 :2023/02/18(土) 09:19:26.67 ID:/tJKs3h5d.net
GoogleやOneDriveにすればいいだけじゃないの?

767 :名称未設定 :2023/02/18(土) 09:48:33.70 ID:SDSgqmdod.net
NASとのやり取りが輪をかけて遅くなったのはアップデートが原因なんだろうか

768 :名称未設定 :2023/02/18(土) 10:01:12.04 ID:Na7bbgHt0.net
>>766
googledriveとOneDriveだと13.2.1でも外付け保存ができるの?
最大2TBでは足らないし、自分の使い方では代替にはならなさそう・・・

769 :名称未設定 :2023/02/18(土) 10:24:11.97 ID:4CwL4jkmM.net
永久にWindows使っとけ

770 :名称未設定 (ワッチョイ 0383-LwiH):2023/02/18(土) 10:31:44.23 ID:UIIXoffX0.net
>>768
高速なNASを検討するか、Syncthingっていうオープンソースの同期ツールを検討するのも良いのでは?

Syncthing
https://syncthing.net/

macOS アプリケーション バンドル
https://github.com/syncthing/syncthing-macos/releases/latest

771 :名称未設定 (ワッチョイW 8d11-Ok9j):2023/02/18(土) 10:39:11.42 ID:BX/x0I9J0.net
>>764
素人的には、何をそんなにいじくり回してんのかね?いじる必要あったん?って感じ

772 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 10:39:47.29 ID:vHSoiN/J0.net
>>767
うちは1GbpsのNASにSMBで有線でダウンロード930Mbpsくらいでるけどね。
無線だと700Mbpsくらいしかでないけど。

773 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-w0sh):2023/02/18(土) 10:40:15.12 ID:C6ufIUfBa.net
Google Driveがサイドバーから消え去ったのはapiの影響だったんだな

774 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/18(土) 10:50:33.60 ID:MUJDeaZB0.net
Syncthingは超オススメ
ユーザー登録不要でスマホのアプリもある

775 :766 (ベーイモ MM2b-kEU8):2023/02/18(土) 11:49:22.24 ID:LWc9P1dNM.net
>>770

> >>768
> 高速なNASを検討するか、Syncthingっていうオープンソースの同期ツールを検討するのも良いのでは?
>
> Syncthing
> https://syncthing.net/
>
> macOS アプリケーション バンドル
> https://github.com/syncthing/syncthing-macos/releases/latest


Syncthing というもの、初めて知りました。
早速調べて試してみるよ。
これが合わなければ、確かにNASも検討してもいいかもね。

5chの海もまだまだ広いね。本当にありがとう。
できればMac使い続けたいし。

776 :名称未設定 (アウグロ MMe9-6FE9):2023/02/18(土) 12:32:38.54 ID:iF/7WzatM.net
>>775
QNAPやSynologyあたりのちゃんとしたNASを買うのが良さそう。
データ保護されるし、長期的にはコスパ良いと思う。

777 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/18(土) 13:23:26.94 ID:4CwL4jkmM.net
こういうのって間違えて消したら全端末から消えそうで怖い

778 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/18(土) 13:27:43.04 ID:MUJDeaZB0.net
MacだったらTime Machine使えばいいじゃん
外付けでもバックアップできるしローカルスナップショットもとれる

779 :名称未設定 (ワッチョイ abf7-YD0y):2023/02/18(土) 13:44:13.27 ID:QKXzTS370.net
何か(考えが)浅いな。

780 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/18(土) 15:33:11.44 ID:GymWD+Uc0.net
coreMLマジで終わるのか…

781 :名称未設定 (ワッチョイ ddcd-7wIV):2023/02/18(土) 16:09:20.05 ID:uJDKxavA0.net
Core ML Model Deployment ツールでモデル展開するのは非推奨になっ
代わりにURLSession使えってだけなんじゃないの

まさか「Core ML "Development"」だと誤読して
CoreML開発全部終わりって騒いでるオチじゃないよね?

「新しいニューラルAPI」って何なん?(´・ω・`)

782 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/18(土) 16:16:33.22 ID:GymWD+Uc0.net
Core ML Deprecations

783 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-rggm):2023/02/18(土) 16:19:45.58 ID:QojjUa8V0.net
ところで今、マッキントッシュって言わんの?
マックって略語みたいで目上の人と話す時言いづらい

784 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/18(土) 16:31:30.74 ID:MUJDeaZB0.net
Macintosh HDはあり続けるのさ

785 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/18(土) 16:34:39.57 ID:GymWD+Uc0.net
Deprecationsって書き方しているアップデートは段階的に廃止して行くし、多分coreMLとして展開しなさそう。
だって数年前からML Modelダッシュボードがアクセスできないんだものw

786 :名称未設定 (ワッチョイ 231d-LwiH):2023/02/18(土) 16:35:17.36 ID:g+L4nHG10.net
ハード製品としてはG4の時、正式に「Power Mac G4」になった。
もう少しで四半世紀昔の話になるぞ。

787 :名称未設定 (ワッチョイ fddc-LwiH):2023/02/18(土) 16:52:20.52 ID:M930D3Td0.net
Macintosh HDのHDの意味を30年macを使い続けているが知らないwww

788 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 16:55:00.73 ID:vHSoiN/J0.net
>>783
そんな事を思ってるのは世界中で君くらいだと思うよ。

789 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-rggm):2023/02/18(土) 17:00:17.07 ID:QojjUa8V0.net
>>788
そうか。それは聞いて良かった

790 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 17:09:03.32 ID:vHSoiN/J0.net
だって、デスクトップにMacintosh HDってあるけど、
商品名はすべてMacが付いてるしサイトにもMacと書いてある。
これを略語だ失礼だ生意気だなんて思う人いないと思うよ。

791 :名称未設定 (ワッチョイW 8d11-Ok9j):2023/02/18(土) 17:15:53.60 ID:BX/x0I9J0.net
>>787
ハードドライブ、つまり固定式(リムーバブルではない)ドライブ

実際はリムーバブルなドライブでも問題ないんだけど

792 :名称未設定 (ワッチョイ 6d0c-TxkH):2023/02/18(土) 17:17:17.83 ID:8Tf2AsE90.net
俺の父親(67)も90年代からマックって言ってたからジジイにもマックで通じると思うよ

793 :名称未設定 (ワッチョイ 0383-LwiH):2023/02/18(土) 17:28:51.71 ID:UIIXoffX0.net
>>783
気になって調べてみたが正確な情報は得られず、しかし個人ブログにこんな記事が

https://jdash.info/archives/51793401.html

794 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/18(土) 17:35:17.22 ID:MUJDeaZB0.net
>>793
カレンダーはWindows 7かよ

795 :名称未設定 (ブーイモ MM43-TiAo):2023/02/18(土) 17:43:12.67 ID:z8jkcujdM.net
マックというと MAC (Monster Attacking Crew) が思い浮かんでしまう。
普通にPCでいいと思う。

796 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/18(土) 17:51:46.12 ID:DHxPjK1CM.net
>>787
昔のパソコンはフロッピーで起動してたから
それとの区別でHDなんだろ
Macもフロッピーで起動できたけど実用的ではなかった

797 :名称未設定 (ブーイモ MMcb-3SG+):2023/02/18(土) 18:06:45.26 ID:hwVP3Gu/M.net
System6.0まではアイコンがフロッピーでOSナンバーがそのままデフォルト名称
アイコンがHDDになってデフォルト名称がMacintosh HDになったのは7.0からだな
起動ドライブのメディアが全部置き換えられた今となってはそろそろ潮時かなあとは思う

798 :名称未設定 (ワッチョイW 235a-bOnj):2023/02/18(土) 18:10:18.70 ID:ZpvCQDaO0.net
>>795
うーちゅうーにーきーらーめーくーエメラルドー(えめらるどー

799 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 18:10:58.49 ID:vHSoiN/J0.net
ボリューム名なんてインストール後すぐに変えるからそんなに深く考えた事がないわ。

800 :名称未設定 (ワッチョイ 1b09-ODvW):2023/02/18(土) 18:14:27.57 ID:bUfdYjbx0.net
>>793

1998年1月の Mac World EXPO のキーノートスピーチで、
「コンピュータの名称を Macintosh からより親しみやすい Mac へ変更する」
とスティーブ・ジョブズが言ったのがそもそもの始まり。

ChatGPT で調べて思い出した。

801 :名称未設定 (ワッチョイ 1b09-ODvW):2023/02/18(土) 18:17:29.07 ID:bUfdYjbx0.net
>>792

関西では「マッキン」だった(父親さんと同世代)

802 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/18(土) 18:20:41.43 ID:MUJDeaZB0.net
>>801
マクキじゃないの?
マクドみたいにさ

803 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 18:34:43.75 ID:vHSoiN/J0.net
つまらない…

804 :名称未設定 (ワッチョイ 2378-LwiH):2023/02/18(土) 18:36:16.15 ID:1JiIwZGH0.net
マッキンは高級アンプメーカー

805 :名称未設定 (ワッチョイ 9be9-ODvW):2023/02/18(土) 18:40:41.76 ID:6pJzOqY50.net
微妙に関係ないけどUNIXは美容室だよね。

806 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 18:42:43.72 ID:vHSoiN/J0.net
完全に忘れてるけど1998年てどんなMacを使ってたっけ。

807 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/18(土) 18:44:16.59 ID:vHSoiN/J0.net
911前だからG4くらい?

808 :名称未設定 (アウアウウーT Sa49-BTrK):2023/02/18(土) 18:44:22.46 ID:INSkEjmBa.net
>>797
潮時(誤用)

809 :名称未設定 (ワッチョイ 8d60-LwiH):2023/02/18(土) 19:02:09.61 ID:jFipdXE20.net
>>768
写真関係ならAdobe Creative Cloud使っていないの?

810 :名称未設定 (ワッチョイW 03de-3kgv):2023/02/18(土) 20:30:32.34 ID:9/7GCuE+0.net
1998年はPower Macintosh 7500/100だった

811 :名称未設定 :2023/02/18(土) 22:43:25.85 ID:UTGLqoGS0.net
Power Macintosh 7300を使っていました。1998年にiMacが出て、サブ機として衝動買いしていました。

812 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-LwiH):2023/02/19(日) 08:36:49.35 ID:+67xv+Ci0.net
>>806
Wall StreetとPismoを使ってた。
いまだに押入れの奥に眠ってる。
HDDだからもう駆動しないだろうけど
Wall Streetのガワは革っぽくてすごく気に入ってた。

813 :名称未設定 (ワッチョイ ddcd-7wIV):2023/02/19(日) 09:08:16.57 ID:rTK8UdBI0.net
>>782
だからそれどこソースよ?(´・ω・`)
よく知らないくせに「見出しを誤読」してない?
理解してここに書いてるの?
URL貼ってお願いだから

814 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 12:25:20.08 ID:Uax/qH3B0.net
>>813
https://developer.apple.com/documentation/macos-release-notes/macos-13_3-release-notes
CoreML Deprecations

何が言いたいん?

815 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 12:36:40.97 ID:Uax/qH3B0.net
あーわかった。
>>781自体が変に書いてあるから返答もそれなりになっちゃった
面倒な人だなぁ

816 :名称未設定 (ワッチョイ ddcd-7wIV):2023/02/19(日) 12:52:25.14 ID:rTK8UdBI0.net
>>815
何がわかったの?

CoreML自体はDeprecateしないことがいまさらようやく理解できたの?

リリースノートの読み方を今更理解したの?

817 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 12:53:45.00 ID:Uax/qH3B0.net
>>816
お前が面倒くさいって事が分かったの

818 :名称未設定 (ワッチョイ ddcd-7wIV):2023/02/19(日) 13:03:51.94 ID:rTK8UdBI0.net
>>816
「Deprecations」の品詞にも
複数形であることにも
HTML要素の見出し設定にも気づかず
列挙のための見出しを本文と捉えてた
リリースノートの読み方も知らない
誤読情報広めかけてた情弱が

ど う し て そ ん な に 上 か ら 目 線 な の ?

819 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 13:05:31.45 ID:Uax/qH3B0.net
お前大丈夫か

820 :名称未設定 (ワッチョイ ddcd-7wIV):2023/02/19(日) 13:06:17.74 ID:rTK8UdBI0.net
うわ安価ミスした>>817
自分も情弱だったわ

821 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 13:18:14.71 ID:Uax/qH3B0.net
安価ミス以前に>>785読めばいいと思うけど、多分読んでそれなんだよね。
単発でDeprecations付くリリースノートは只々消しただけのアプデのみつくんだけど、(fix項目1つもなし)
macos serverの時みたいにサービス消していった時期がそんな感じだった。


顔文字書く暇があったら誤字とか直せって言うつもりだったけど、
安価ミスで情弱とか「1人で盛り上がって1人で意気消沈」するのどうかと思う。

落ち着いたら書く内容確認して「1人で盛り上がって1人で意気消沈」しない様な柔軟性もとうね。

822 :名称未設定 (ワッチョイW 2303-vTvL):2023/02/19(日) 13:21:44.50 ID:6rSHPLFT0.net
な、なにここ
気狂いの巣窟やないか

823 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/19(日) 13:21:56.74 ID:w3kXMi690.net
なんか伸びてるなと思い覗きにきたら底辺同士の争いか

824 :名称未設定 (ワッチョイ ddcd-7wIV):2023/02/19(日) 13:29:43.06 ID:rTK8UdBI0.net
>>821
ちょっとまって何も理解してなくない?

まさか、まだ「coreMLマジで終わるのか…」って
見当違いな理解のままなの?

825 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 13:34:26.11 ID:Uax/qH3B0.net
底辺って怖いやろ。
>>824みたいな見当障害持ちが出向くんだぜ

826 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-9mHK):2023/02/19(日) 13:49:23.79 ID:r4mPOkEb0.net
Core ML

Deprecations

Core ML Model Deployment is being deprecated. Consider using Background Assets or NSURLSession instead. (102993813)

Core MLというカテゴリーのDeprecationsとして
Core ML Model Deploymentがdeprecateされるよ
ってだけの話でしょ
なんでレスバになるのよ…

827 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-9mHK):2023/02/19(日) 13:54:49.78 ID:r4mPOkEb0.net
でもどっちが間違ってるかというとワッチョイW eda6-apNjの方だけど
Core MLの一機能がdeprecateされるって記述を
なぜか「coreMLマジで終わる」と解釈してるよね

778 名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj)[sage] 2023/02/18(土) 15:33:11.44 ID:GymWD+Uc0

coreMLマジで終わるのか…

780 名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj)[sage] 2023/02/18(土) 16:16:33.22 ID:GymWD+Uc0

Core ML Deprecations

828 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 14:01:50.31 ID:Uax/qH3B0.net
3行@
eda6-apNj 消すだけアップデートのapple定型
ddcd-7wIV アクセル全開
ddcd-7wIV 曲がれない

>>827
>>821
単発でDeprecations付くリリースノートは只々消しただけのアプデのみつくんだけど、(fix項目1つもなし)
macos serverの時みたいにサービス消していった時期がそんな感じだった。

829 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-9mHK):2023/02/19(日) 14:09:23.96 ID:r4mPOkEb0.net
>>828
頑張って解釈すると
「過去クローズしたサービスと記述の傾向が似てるから」って言いたいのかな?

それならまぁ理解できなくもないが
あなたの日本語は特殊で分かりにくいよ
「消すだけアップデートのapple定型」とかほぼ日本語になってない

830 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 14:11:48.84 ID:wCFnd+ek0.net
何のレスを延々としてるのかさっぱりわからない。
覚えた単語を適当に並べただけのまるでAIみたいな文章。

831 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-86g2):2023/02/19(日) 14:18:40.55 ID:x1H9NO18a.net
そもそもCore ML終わるかも?ってなったら
噂レベルでもここに限らずいろんなとこで話題になる

実際はそんな話ワッチョイW eda6-apNjしかしてない時点でお察し

832 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 14:36:41.89 ID:Uax/qH3B0.net
だから面倒なのよ

833 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-86g2):2023/02/19(日) 14:52:08.85 ID:GfvsNBlea.net
>>832
「世界で俺だけが気づいてる」って思ってるってこと?

834 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 14:55:33.62 ID:Uax/qH3B0.net
>>833
野次馬は火が好きだって事なら状況見て自負できるね

835 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-86g2):2023/02/19(日) 15:00:11.52 ID:GfvsNBlea.net
>>834
>>829にも指摘されてるけど日本語が意味をなしてないよ
意味深な意味通らない文を書けば格好良いと思ってるのかもしれないけど

YES NOで答えられる内容にその文章は全く意味わからない

836 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-86g2):2023/02/19(日) 15:01:02.82 ID:GfvsNBlea.net
あれだな
BLEACHとか好きそう

837 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 15:16:43.26 ID:Uax/qH3B0.net
>>383-386
コントかな

838 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 15:17:21.83 ID:Uax/qH3B0.net
※831-834

839 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-86g2):2023/02/19(日) 15:25:24.06 ID:t2Dtj+Twa.net
いや例えばだけどこの文って結局何を自負してるの?

>野次馬は火が好きだって事なら状況見て自負できるね

「野次馬は火が好きだ」と「自負できる」だと意味が通らないので
「火が好きだ」と「自負できる」と言いたいんだろうけど
その場合「野次馬は」が意味不明だし
「状況見て」が何にかかってるかも不明

日本語が下手というかほぼ意味が通ってないよって話
>>833の返答がこれなのも意味不明だし

840 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 15:26:33.63 ID:wCFnd+ek0.net
いい加減スレ違い
他でやって。

841 :名称未設定 (ワッチョイ 0383-LwiH):2023/02/19(日) 16:25:14.86 ID:/j/tqVAF0.net
レスが増えているからワンチャンSMBの修正きたのか?!って期待した
カラオケで尾崎豊メドレーして酒飲んで寝よ

842 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 16:42:04.01 ID:Uax/qH3B0.net
>>841
一応暫定的対策だけど、smbで接続不安定なのはマルチチャンネルの可能性がある。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212277
これ読んで無効化するか、以下のどちらかを作ったnsmb.confに追加すれば良い。
protocol_vers_map=6
protocol_vers_map=2

あとは再起動して確認すれば良いけど、酒飲んじゃったら明日だね

843 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 16:44:55.74 ID:wCFnd+ek0.net
>>842
ねぇ。
そろそろもういいでしょ。
自分のアフィブログか何かでやれば?

844 :名称未設定 (ワッチョイW edbb-8IXx):2023/02/19(日) 18:58:04.94 ID:4RTGDl8k0.net
Venturaにアップデートしてから「最後のセッションの全ウインドウを開く」が効かなくなりました。
古いOSではTMで LastSession.plist を復元上書きすれば元に戻せたんだけど、最新のOSではどのファイルがセッションを保存してるのかな?

845 :名称未設定 :2023/02/19(日) 19:11:25.32 ID:5vg6Fx2j0.net
>>844
マルチすんな

846 :名称未設定 (ワッチョイ cb44-LwiH):2023/02/19(日) 19:44:16.67 ID:25qhRCQx0.net
NASってナスっていうじゃん?
SMBは?サンバ?

847 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/19(日) 19:50:06.00 ID:wCFnd+ek0.net
わたしはサンバと言ってる。
えすえむびーという人は少ないと思うわ。

848 :名称未設定 (ワッチョイ 9be9-ODvW):2023/02/19(日) 19:50:18.61 ID:e9fmfIYh0.net
SambaだとSMBを実装したフリーソフトの名前

849 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/19(日) 19:53:43.17 ID:w3kXMi690.net
スノーモービルだろ

850 :名称未設定 (ワッチョイ cb44-LwiH):2023/02/19(日) 19:59:50.79 ID:25qhRCQx0.net
でも母音がないからスンボとかかもしれないよね?

851 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/19(日) 20:07:46.06 ID:Uax/qH3B0.net
スズメが三羽いないとサンバはできない。
サンバはlinuxユーザが良く使う。クソ爺はnetbiosと言う。

852 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-9mHK):2023/02/19(日) 20:42:23.23 ID:r4mPOkEb0.net
>>847
システム開発とかだとエスエムビーと呼ぶ気がする
>>848の書いてる通りSambaと紛らわしいので

853 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/19(日) 21:01:43.32 ID:MmVkmRNiM.net
結構前にMacのsmbdはsambaじゃなくなってるよね

854 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-9mHK):2023/02/19(日) 21:24:20.16 ID:r4mPOkEb0.net
>>853
10年くらい前だっけ?

855 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-LwiH):2023/02/19(日) 22:39:22.05 ID:MmVkmRNiM.net
SnowLeopardのsmb.confを見ると
; Configuration file for the Samba software suite.
と冒頭にあるのでsambaだろうけどそれ以降は知らない

856 :名称未設定 (ワッチョイ 9be9-ODvW):2023/02/19(日) 22:54:11.37 ID:e9fmfIYh0.net
Yosemiteで変わったみたいだ。
その時も動きが変わってしばらく不評だったような。

857 :名称未設定 (ワッチョイ 03c8-7wIV):2023/02/19(日) 23:21:40.81 ID:fBjR0PVr0.net
>>842
できた!
ベンチュラでファイル共有諦めていたけどちゃんと動いた

858 :名称未設定 (ワッチョイW 033c-fPnX):2023/02/20(月) 02:24:58.27 ID:YTDYt81J0.net
Montereyで止めてこ

859 :名称未設定 (ワッチョイ 033d-LwiH):2023/02/20(月) 09:03:33.51 ID:bWNuPNFz0.net
定期的にゴミ箱に”写真ライブラリ.photoslibrary”が出現
以前のOSでも起こったことあるけどVenturaでは頻繁に発生する
ちなみに写真アプリは立ち上げたことさえないのになあ

860 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-N8Qj):2023/02/20(月) 13:32:27.86 ID:VqknnykMa.net
ファイル共有のSMBだけじゃなくてBarrierもマウスがカクツクという不具合がVenturaから発症して未だに修正されない
なんかもうVenturaはApple製品以外とのネットワークに重大な不具合を抱えてるとしか思えないな
これがApple Siliconに移行した代償なんだろうな

861 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-9mHK):2023/02/20(月) 13:35:59.29 ID:yyh7VA2V0.net
SMBというOSに実装されてるプロトコルと
1アプリが一緒くたなのはよく分からない
アプリ側が修正しろって話じゃないの?

862 :名称未設定 (ワッチョイ e37e-mLMb):2023/02/20(月) 13:44:12.02 ID:TFaCo0zj0.net
>これがApple Siliconに移行した代償なんだろうな
この飛躍がたまらん

863 :名称未設定 (ワッチョイ cb6e-dX1y):2023/02/20(月) 13:48:20.97 ID:bngv/owW0.net
Ventura13.2にしたらファイル共有できなくなり、13.2.1に上げたら一時的に使えるようになった
けど、数日でまたおかしくなり12.3.1に戻さざるを得なくなった、iOSのファイルAPPも同様

864 :名称未設定 :2023/02/20(月) 14:57:36.82 ID:vgpewP1H0.net
SMBの接続問題が起きている人は xattr -c などで拡張属性を削除するのと、マルチチャンネルの設定で解決する”場合がある”かもね
↓Macrumorsのだが、この通りやったら自分の環境ではSMB接続が復活してる
https://forums.macrumors.com/threads/ventura-today-13-2-file-sharing-now-quit.2378064/page-6?post=31978439#post-31978439

対象ディレクトリにDropboxとかBackBlazeとかがあるならやめておいた方が良さそうだって書いてあるから自己責任でね

865 :名称未設定 (ワッチョイW cb58-IZY3):2023/02/20(月) 21:02:40.97 ID:50efrbBQ0.net
usb-cをディスプレイに接続して使うと、OSが落ちるとか、前例あるのかな?
usb-cを使用するcpu切替器(kvmスイッチ)取り替えたら急にフリーズ連発するようになったんだけど、kvmスイッチのせいなのか、usb-cでモニターに繋げてるのが悪いのかが判断できない

久しぶりだな、原因がわからないフリーズ

866 :名称未設定 (スププ Sd43-Ywa8):2023/02/20(月) 21:25:32.14 ID:m7WqsUsId.net
取り替えたらそうなったんならkvmスイッチのせいだろ

867 :名称未設定 (ワッチョイ e37e-mLMb):2023/02/20(月) 21:28:04.42 ID:TFaCo0zj0.net
外部モニタの接続・解除時はいろいろなプログラムが動くし
そのKVMが中継じゃなく抜き差しする動作ならヤバそう

868 :名称未設定 (ワッチョイW ab81-o2cY):2023/02/20(月) 22:37:13.88 ID:11LyI2fS0.net
iPhoneとMacのSMB
最新で繋がりはする様になったけど遠隔でスリープ復帰ができなくなったからMacを叩き起こしてからじゃないと繋がらない。

あと最近またDockをどこに置いて非表示にするか常に表示するか悩む病が再発した。

869 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/20(月) 23:29:33.40 ID:d6a7yysT0.net
>>868
> あと最近またDockをどこに置いて非表示にするか常に表示するか悩む病が再発した。

なんだそれ

870 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/21(火) 00:01:21.11 ID:TwIOILPj0.net
俺今度から>>842とかの解決策書くのやめて初心者スレでのんびり構えてよっと

871 :名称未設定 :2023/02/21(火) 03:58:08.13 ID:JHITlNYla.net


872 :名称未設定 :2023/02/21(火) 04:12:43.81 ID:kqL0owgP0.net
そもそも>>842で何一つ解決しないからフェイク野郎はさっさと消えろ
Mac → (WiFiルーター) → Windows PC ← (USB) ← HDD
この構成でファイル共有しているとMontereyなら一切問題がなかった
しかしVenturaにアプグレするとWindowsからMacにファイルコピーは正常にできるがMacからWindowsへのファイルコピーがまったく進捗が進まないバグが100%再現する
海外のナレッジコミュニティでもRedditだけでなく至るところでスレ立ってるからみんな相当困ってるのにAppleは完全にシカトしてるのがマジでムカつく

873 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/21(火) 04:46:51.43 ID:TwIOILPj0.net
>>872
至るコミュで解決した/解決してないと言う投稿で自分よがりな書き方やないそれ?

874 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/21(火) 04:51:41.45 ID:TwIOILPj0.net
第一xattrの解決法も元はNAS関連だし、nsmbもbigsur以降で"必要ならば"こうしろ的な内容だぞ。
フェイク野郎言う前に調べてから書き込んだらどうだい。

修正が来ない事にムカつくのは構わないし、賛同するけど矛先おかしいやろ

875 :名称未設定 (ワッチョイ fddc-LwiH):2023/02/21(火) 06:00:03.69 ID:Q7z16pMR0.net
>>860
おま環
基本的な事だけどキャッシュを一度消すとか、NVRAMリセットを試したか?
~/Library/Caches

876 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/21(火) 11:23:03.90 ID:NtIVHCV+0.net
トラックパッドの3本指スワイプができなくなる現象に悩まされている
設定しなおせばなおるけど・・・

877 :名称未設定 (ワッチョイ 03da-LwiH):2023/02/21(火) 14:14:09.83 ID:/fa2Djjd0.net
>>868
ドックの数指定出来ればいいのに
下と右に欲しい

Macの人見てないかなー チラッチラッ

878 :名称未設定 (ワッチョイW 4b0b-YS6h):2023/02/21(火) 18:07:00.01 ID:H78RUWFD0.net
最新にアプデしたらサファリのブックマークの順番がバラバラに。
俺だけか?

879 :名称未設定 (ワッチョイ 9be9-ODvW):2023/02/21(火) 18:14:40.23 ID:E0TLAwSa0.net
XcodeがMontereyを切り捨ててVenturaにあげるしかなくなる日が怖い...

880 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/21(火) 18:25:15.03 ID:TwIOILPj0.net
>>879
もう遅い… この前のアプデがmontery最後や…

881 :名称未設定 (ワッチョイW 15b1-EBhs):2023/02/21(火) 20:57:19.53 ID:Crurd2kB0.net
veturaで大きく仕様が変更されてるけど、
windowsみたいに、 OSのパターン2種類とか用意してくれないかな。

882 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/21(火) 21:13:22.60 ID:jdVfW3wn0.net
今でも山ほどバグが放置されているのに
2つも作ったらOSが起動すらしなくなると思います。

883 :名称未設定 (ワッチョイW 15b1-EBhs):2023/02/21(火) 21:31:55.81 ID:Crurd2kB0.net
じゃあ、もうMac OSに未来はないじゃん! 
veturaいじるんじゃなくて、次は
Montereyに戻って作り直して欲しいなー。

884 :名称未設定 (アウアウウーT Sa49-BTrK):2023/02/21(火) 22:02:48.02 ID:shcYMKq5a.net
× vetura
○ ventura

885 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/21(火) 22:24:29.86 ID:TwIOILPj0.net
昔はosx serverとmac osxと分かれていました。
別れる意味がなかったのでserver.appと言うアプリケーションになって統一されました。

886 :名称未設定 (ワッチョイ fddc-44OL):2023/02/22(水) 03:45:59.61 ID:lloPAvBa0.net
M2 Pro搭載Mac miniでパケロスが大量発生するという問題が報告される、症状を改善するには?
しかし、あるユーザーがイーサネットの設定を「settings」→「network」→「ethernet interface」→「details」→「hardware」の中にある「Configure」という設定を「manual」に変更し、
「ANY」という設定にある「ABV/EAP」モードをオフにしたところ、パケットロスが止まったと報告しています。
そのため、M2 Pro搭載Mac miniのパケットロス問題はハードウェアではなくソフトウェアの問題であると指摘されています。

明らかにVenturaのネットワークがゴミだと証明されてしまったな
おま環とか言ってる馬鹿は英語アレルギーで海外コミュニティすら見たことのない低能だと認識しろよ

887 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-LwiH):2023/02/22(水) 06:41:37.71 ID:KXu7Oo+e0.net
お前みたいにネットばかりできる無職暇人じゃないもんでな。

888 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/22(水) 08:19:03.73 ID:iP+NKSLQ0.net
めっちゃ煽る割にはgigazineの丸コピで笑かしに来るのは卑怯やろ。
最近の芸人より面白いとかやばいわ
https://gigazine.net/news/20230221-m2-pro-mac-mini-ethernet-issues/

…と言うかAirPort Extreme使いは解決しないとかおま環やん

889 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-Wz+e):2023/02/22(水) 08:21:37.28 ID:m0lKIrSYa.net
つーか、SMBだのなんなのって
ここの板しか言ってるやつおらんがな

例えばこれがブロガーやらYouTuberの奴らがよ、取り上げる様な素人でもわかるトラブル!とかでもなし

じゃあどこぞのフォーラムで議論される様なことになる案件でもなし
一般仕事で使ってるようなもので話が出るわけでもなし

これがどの Macも速度が10MB/sしか出ませんよみたいな話なら騒ぎになるだろうけど
そーでもないならどーでも良い話じゃね
そんくらい一般人の使い方なんてたいしたことやってないってはっきりしてるわけだから

それにその問題提起してやりたいなら海外のフォーラムで同じこと挙げてる奴らみつけるしかないんじゃねーの
日本レベルの話じゃねーわ

890 :名称未設定 (ワッチョイ cb58-LwiH):2023/02/22(水) 08:28:45.96 ID:fvDLYAvI0.net
>>866
USB-cも今回初めてだからさ。
USB-Cでモニター繋げてる人は、全く問題ないってこと?

891 :名称未設定 (スッップ Sd43-86g2):2023/02/22(水) 08:30:58.19 ID:g+s2aYrhd.net
>>889
いやいや、たとえばだいぶ前からある外付のSSDのマウント問題とかはここではほとんど出てこなかったぞ。
5ちゃんが情報収集に使えないなんてあんまり経験しないが、Mac板特有なのかな。

892 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/22(水) 08:32:19.83 ID:5ucQDgYk0.net
>>889
NASもってないの?

893 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/22(水) 08:52:52.82 ID:iP+NKSLQ0.net
>>889
smb問題:
appleフォーラム600ポスト
apple devフォーラム 1295ポスト
macrumors 360↑ポスト
reddit 36ポスト
AAPLチャン:osxデイリー:macintosh.de:etc...

5chでは珍しくsmbのレス少ないヨ。
去年冬から春にかけて乱立したARMスレにもそんな話題が大きく出なかったから、smb使うmacユーザが少ないかもね

パケットロス60%はping1200でも見た事ない数字だし、一般人なら返品級やね。

所で日本レベルの話にするにはショートカットキーの使い方でも書けば良いのかな

894 :名称未設定 (ワッチョイ 3d84-LwiH):2023/02/22(水) 09:03:26.52 ID:5ucQDgYk0.net
うちはNASとM2 ProつかっるけどSMBは特に問題ない。
M1までのように十分な速度が出る。
でもminiスレなどでSMBに問題があると言う人がいるのは承知してる。
改善策の提示は随分前にしたけどスルーされたけどw
だから以降その手のレスはスルーしてる。

895 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/22(水) 09:10:32.57 ID:iP+NKSLQ0.net
ちな5chで情報得られなくなったのは知っている人が逝ったのと、
ワッチョイ fddc-44OLみたいな煽りをする人が跋扈しているのが現状

それに>>584みたいにスルーされれば>>842-843みたいにスレ違いって言われるしね(笑)

896 :名称未設定 (ワッチョイW b5d1-Ywa8):2023/02/22(水) 10:33:54.96 ID:mBrwymJ80.net
>>890
問題あったら誰も外部ディスプレイ出力出来ないじゃん

897 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/22(水) 10:38:10.26 ID:X+9AILMy0.net
iPhoneをFaceTimeのカメラをする奴
接続不安定すぎね?

898 :名称未設定 (スップ Sd43-86g2):2023/02/22(水) 10:56:53.78 ID:hBu3XyOpd.net
>>895
まあアクティブなユーザーがあまりいないのかもな。
パーツ安売り情報とかも全然関係ないとこで書き込まれたりするから見極めが難しい。

899 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-86g2):2023/02/22(水) 12:52:34.04 ID:Yo2aNf9fa.net
ワッチョイW eda6-apNjって
「coreMLマジで終わるのか…」の人じゃん
恥ずかしくて消えるかと思ったら居着いてるのか

900 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-9mHK):2023/02/22(水) 12:57:12.23 ID:l1x9N3H2M.net
>>890
いやお前の手元にものはあるんだから
KVM外して直結で試せば良いじゃん
それで起きなきゃKVMが原因だろ

その程度のトラブルの切り分けくらいやれよ

901 :名称未設定 (ワッチョイ 85dc-LwiH):2023/02/22(水) 13:46:29.37 ID:vU4L42bn0.net
>>894
そもそも5chなんか解決策の掲示ではなく不具合が出たら不満をぶちまけるような所。
俺もminiスレで解決策などを何度も書いたことあるが外のやつから逆に何故か叩かれたことがあるくらいだからな。
おっしゃる通り放置がいい。

>>897
日本語でおk

902 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/22(水) 14:52:52.25 ID:iP+NKSLQ0.net
>>899
>>836

MVP

903 :766 (ワッチョイ c573-ODvW):2023/02/23(木) 01:40:34.08 ID:yO/QKI7q0.net
SyncthingをDropboxの代替として試験運用して3日ほど経つけど、
これはとてもいいね。
もちろんDropboxに及ばない点は多々あるけど、
ファイルを同期するっていう点では今のところいけそうな感じ。
外付けSSDにて同期。
VenturaとMontereyの混在環境です。

バックアップ用に運用してるMacminiのファイルサーバ+TimeMachineも
Syncthingのバージョン管理である程度は代替出来そうだし、
バックアップ用途のファイルサーバを
コストの兼ね合いで今後Windowsに替えてもいいかもと思案中

あとは外出時にiOSデバイスからどうにかしてファイルのダウンロードや閲覧等ができれば
文句無いんだけどw

教えていただいただけでは、と思い、自分の環境を書き込んどきますw
VenturaでDropbox外付け保存できなくて困っている人が
もしいれば、少しでも参考になればと。

904 :名称未設定 (ワッチョイW 4511-hvaS):2023/02/23(木) 06:05:11.32 ID:oFkwZEKN0.net
>>903
iOSアプリは一応ある
https://apps.apple.com/jp/app/m%C3%B6bius-sync/id1539203216

905 :名称未設定 (ワッチョイ e573-LwiH):2023/02/23(木) 07:23:22.07 ID:Vc91Bcuw0.net
ぶっちゃけSMBは元々Windowsの規格なので
このままサポートされなくなってもいいだろう

906 :名称未設定 (ワッチョイW cb6e-cRtJ):2023/02/23(木) 07:28:17.81 ID:D4dioCpw0.net
またAFPに戻れば良い

907 :名称未設定 (ワッチョイW e5d6-U1WU):2023/02/23(木) 09:19:32.92 ID:JXIuFL2P0.net
>>897
昨日使おうとしたけど接続されなかったわ

908 :名称未設定 (ワッチョイ e573-LwiH):2023/02/23(木) 10:25:35.74 ID:Vc91Bcuw0.net
>>907
mac miniは有線接続じゃないとアカンみたい

909 :名称未設定 (ワッチョイW e5d6-U1WU):2023/02/23(木) 11:00:05.14 ID:JXIuFL2P0.net
>>908
Mac miniまじか
M2 Airだけど多分再起動したら繋がる

910 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/23(木) 15:27:42.81 ID:unplShsc0.net
>>908
うちmini 2023 M2だけどさ
ワイヤレスで繋がって、その後ワイヤードで繋いでくれって出てきてusb-Lightningで繋いでる。
それでもiPhoneを認識したりしなかったり。

911 :名称未設定 (ワッチョイW 2d9d-fYQJ):2023/02/23(木) 18:58:25.24 ID:oW80xh7M0.net
iphoneとの接続、iphonの角度に関係が有るって書き込み読んだ。
俺i7なんで検証は出来ないけど、違っていたらゴメンね。

912 :名称未設定 (ワッチョイW cb58-IZY3):2023/02/23(木) 23:05:20.48 ID:dXl+pmBF0.net
venturaってもしかして不具合多いのかな?
Ventura freezeで検索すると山程ヒットする

913 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/23(木) 23:20:59.57 ID:hMjeafTG0.net
フリーズは今の所経験してない。
アプリケーションが応答無しになるのはまぁまぁぐらい

914 :名称未設定 (JP 0H39-FNBj):2023/02/23(木) 23:37:36.65 ID:KxhrUaiQH.net
それぐらいはずっとあることだからVenturaのバグかっつーと微妙

915 :名称未設定 (ワッチョイW eda6-apNj):2023/02/23(木) 23:50:39.72 ID:hMjeafTG0.net
ごめん。ちゃんと言うと
APFS転換時期の様なアプリのクラッシュとかフリーズは無かった。

venturaでアプリがフリーズしたのは大体spotlightを使った機能を動かした時と
対応しなくなったframeworkを呼んだくらい。

extensionに入るkextは問題があると勝手にunloadしたから優秀かも

916 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-9mHK):2023/02/23(木) 23:58:52.41 ID:+XxM6uy/0.net
>>912
それVenturaの部分を他のバージョンにしても山程ヒットするでしょ

917 :名称未設定 (ワッチョイW 0d73-gPqA):2023/02/24(金) 19:51:34.93 ID:X+l9wGqn0.net
>>916
Windowsにしたら100倍になるわ

918 :名称未設定 (ワッチョイ 033d-LwiH):2023/02/24(金) 20:22:40.74 ID:gc6wP6A40.net
こんなことではスティーブ成仏できないな

919 :名称未設定 (ワッチョイ 7658-9qQk):2023/02/25(土) 04:56:38.75 ID:vIoeiM6D0.net
>>918
これだけ何回も世の中ひっくり返せれば満足じゃね

920 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/25(土) 05:14:54.74 ID:bahya9190.net
ジョブズがジョーブツ…フフッ

921 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-+y7i):2023/02/25(土) 09:41:00.70 ID:CzhQFN8ia.net
>>920
もう一回良いですか?
よく見えなかったです

922 :名称未設定 (ワッチョイ 2e8e-0raA):2023/02/25(土) 10:09:01.25 ID:GivItszp0.net
四苦八苦 ティム九苦
四苦八苦 ティム九苦

923 :名称未設定 (ワッチョイ 759c-hYlF):2023/02/25(土) 11:01:30.17 ID:RoXR25pi0.net
>>922
それは面白くないです

924 :名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk):2023/02/25(土) 12:46:08.21 ID:+bt9UZZ50.net
誰かご自分の環境で確認してもらえないだろうか。

当方Ventura 13.2.1だけど、
~/Library/Containers
以下に
A776AJA52-3JH3-9DK7-DK09-1J2N3OD89DQ
のようなフォルダが5個あるんだけど、皆さんの環境にもありますか?
ある方は何個あります?
ってかこれなんなんでしょう。

925 :名称未設定 (ワッチョイ 7a7e-yIpO):2023/02/25(土) 12:51:10.27 ID:Cq1iA4Z20.net
わりと前からそうなんだけど
アプリを分離するためにiOSへ寄せた構造になってる

926 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-veHQ):2023/02/25(土) 14:56:34.51 ID:LqvcnQQO0.net
名前がUUIDになってるのはアプリを消して孤立したデータだろう
古い日付なら消しても問題ない

927 :名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk):2023/02/25(土) 15:07:18.38 ID:+bt9UZZ50.net
試しにクリーンインストールしてみたけど、全くそういうフォルダはなかった。
使っているうちに出来ちゃうんだね。
何が使ってるフォルダか気になる。

928 :名称未設定 (ワッチョイ eee9-5ANj):2023/02/25(土) 18:19:35.58 ID:P1Dxn3ke0.net
>>924
知ってる限りでは、M1とかにインスコしたiOSアプリのサンドボックス

929 :名称未設定 (ワッチョイ 2160-9qQk):2023/02/25(土) 18:29:19.49 ID:IUtcb45K0.net
>>924
/Users/User名/Library/Containers/A0E1AC23-FC3E-4C6E-A05E-33BBA898B024/Data/Library/Application Scripts/アプリ名.Widgets
でアプリ名を見て使っていなかったら削除して構わない
ていうかあまり気にしない事

930 :名称未設定 (ワッチョイW 3a75-2Nm9):2023/02/25(土) 18:58:46.53 ID:VB4tCdiq0.net
そういうのはOSがちゃんとしないとなあ。
やっぱ出来の悪い子だ。

931 :名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk):2023/02/25(土) 20:16:56.42 ID:+bt9UZZ50.net
>>926-929
確認したら試しにインストールしたMastodonアプリ関連だった。
もうアンインストールしたので削除して問題なさそう。

レスくれて教えていただいてありがとうございました。
スッキリしました。

932 :名称未設定 (ワッチョイ 55dc-9qQk):2023/02/25(土) 20:33:10.88 ID:g6bzq6gh0.net
~/Library/Containersって初めて見たけど同じ名前のフォルダが山ほどあった。
古いのは全部捨てたけど問題なし。
MacOSっていつからこんなアホな子になったの?

933 :名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk):2023/02/25(土) 20:35:16.44 ID:+bt9UZZ50.net
何年も前のmacOSだけど、変な名前のフォルダが山ほど出来てた頃があったよね。
全く整理が出来てないんだなと思ってたけど。
今もContainersの中はめちゃくちゃだよね。
同じ名前のフォルダがあったりするし。
整理する気なしかな。

934 :名称未設定 (スッププ Sdfa-cwOx):2023/02/25(土) 20:36:45.84 ID:PRioTCbjd.net
アプリのアンインストール方法が悪いんじゃないか

935 :名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk):2023/02/25(土) 20:41:42.91 ID:+bt9UZZ50.net
わからない。
もうインストールすることはないアプリなので…
macOS専用アプリではないのでAppCleanerでも拾えなかったんじゃないですかね。

936 :名称未設定 (ワッチョイW da11-GrW6):2023/02/25(土) 20:44:05.84 ID:7xF97fZl0.net
自分の環境見てみたけど特に変なのないな
使い方によるんじゃない?
どんな使い方でも綺麗にしておいて欲しいが

937 :名称未設定 (ワッチョイW 6903-eKwq):2023/02/25(土) 23:53:43.44 ID:oSVSBikI0.net
そこはappのsandboxで使ってる
後始末は誰がするのかはわからない

938 :名称未設定 (ワッチョイ da05-FF9M):2023/02/26(日) 00:27:07.65 ID:3COltWTB0.net
ちょっとお聞きしたいんですが、Launchpadを無効化とか停止したりとかって出来ますか?

ロジのF710ってゲームパッド使ってるんだけどこれのBACKボタン(一般的にはセレクトボタン)を押すと、
何故かLaunchpadが起動してゲームが中断されてしまう…
システム設定でゲームコントローラの設定を変えようとしたんだけど、該当のボタンについては設定項目がない

Launchpadは元々使ってないので、いっそ削除したい

939 :名称未設定 (ワッチョイ 7658-9qQk):2023/02/26(日) 05:47:08.81 ID:AIQELsgB0.net
du -h ~/Library/Containersで、1Gぐらいだったな

940 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/26(日) 07:51:10.04 ID:s/zpOHto0.net
ちなみにそこにあるフォルダはcacheフォルダと同じく、本当の名前はfinderやターミナルから読み取れない。
エイリアスと同じqt踏んで生成されるみたい。
https://imgur.com/5vxBSBa

だから同じ名前のフォルダが複数あるのもハッシュ名になっているのも何かしら理由があって残ったから弄らんでいいよ。
弄るのはexcelでcadenceが糞盛した時ぐらいだから…

941 :名称未設定 (ワッチョイ eee9-5ANj):2023/02/26(日) 08:49:35.75 ID:QEeugwaI0.net
ターミナルではは本当の名前しか見えないのでは

942 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/26(日) 09:07:40.16 ID:s/zpOHto0.net
不思議なことにlsじゃ見えん
https://imgur.com/vuCZ2rI

まぁ不思議なことじゃ無くて、俗に言うcontainerフォルダって言うのは実体は別のところにあるから読み取れんのよ。
あれと同じ、disk utilityでdataともう1方をfinder開くとファイルとフォルダの数が合わないのと同じやつ。
だからmacには案外、特殊なファイル管理がついて回るのよ

ちなbrewのtreeはどう見えるか知らん

943 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/26(日) 09:20:28.70 ID:s/zpOHto0.net
あ、そうそう。画像はメインサーバのモントレーだけどventuraでも同じだったからツッコミNG。
後は自分で調べてね

944 :名称未設定 (ワッチョイ eee9-5ANj):2023/02/26(日) 09:21:30.84 ID:QEeugwaI0.net
lsの方は本当の名前しか見えてないように見えるけど

945 :名称未設定 (ワッチョイW 6903-eKwq):2023/02/26(日) 12:40:11.24 ID:CBtT2F7r0.net
なんか若いっていうか浅いっていうか
最近覚えたんだよってすごく伝わってくるこの初々しさ
誰しも通る道なのか

946 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-Lx7S):2023/02/26(日) 13:01:00.56 ID:+kSJxMEIa.net
マウント取れて嬉しそうだなお爺ちゃん

947 :名称未設定 (ワンミングク MMea-pXfQ):2023/02/26(日) 14:08:02.31 ID:M0Z/Oe/hM.net
生き甲斐だもの

948 :名称未設定 (ブーイモ MM0e-GrW6):2023/02/26(日) 14:11:07.08 ID:3/wq6rG1M.net
そもそも元の>>932に「本当の名前」の話なぞ関係ないのに
聞かれてもないのに3レスに渡って知識開陳?してるのがアレ

949 :名称未設定 (ワッチョイW 6903-eKwq):2023/02/26(日) 14:18:05.01 ID:CBtT2F7r0.net
sandboxとして作られた場合は使い終わったら消すってことはできない
アプリ側はそこに関与出来ない
場所がOSから与えられるだけ

移行アシスタントや上書きでバージョンアップしてたら蓄積してるかもね
アプリによってはそこに設定ファイル置いてるから難しいな

分かってるとは思うけど、気になるなら次は別ボリュームにOS入れて少しずつ移行していくとかかな

950 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-Lx7S):2023/02/26(日) 14:22:16.72 ID:0GFimHVKa.net
サンキューお爺ちゃん
疲れたろう、昼寝していいぞ

951 :名称未設定 (ワッチョイW 6903-eKwq):2023/02/26(日) 14:24:05.40 ID:CBtT2F7r0.net
>>946
この年で爺扱いって逆に光栄だわ
爺超えて仙人になりたいから何か教えてくれよ

952 :名称未設定:2023/02/26(日) 23:30:34.88 ID:niO+yvPbm
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

953 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/26(日) 17:35:40.39 ID:s/zpOHto0.net
本当マウント合戦だな。
携帯回線ってそれしかできないから仕方がないか

954 :名称未設定 (ワッチョイ 9d58-5ANj):2023/02/26(日) 18:02:14.80 ID:hKQ7tWXV0.net
今、周知のバグは、場合によってファイル共有おかしいぐらい?
大騒ぎになってないようだし、exFATは解決してるようだし、そろそろかなぁ

955 :名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk):2023/02/26(日) 18:05:39.31 ID:bYVj+mkG0.net
>>953
マウントって年に数回使う人をみかけるけど、
日本語だとどう言う意味合いで使ってるの?

956 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/26(日) 18:07:05.23 ID:s/zpOHto0.net
>>954
有線を使うと死ぬほど遅い回線速度になる。
条件が不明確でtbハブとか有線lanがどうとか多種多様

有線は平気でwifiがダメとかも居るから気をつけてどうぞ。
私は16bookで多機能hub繋げたらやられた

957 :名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk):2023/02/26(日) 18:07:47.35 ID:bYVj+mkG0.net
>>954
ファイル共有がおかしいって私も周りからも聞いた事がないけど
自分の環境の問題じゃない?
もう一度設定しなおすとかしてみたらどうだろう。

958 :名称未設定 (ワッチョイ aa83-9qQk):2023/02/26(日) 18:13:12.20 ID:5ZJ5zsai0.net
マウントを日本語に置き換えると・・・思いつきませんでした!

ちなみにマウントしてくる人への対処方法は↓の感じだそうですよ

【「マウント」を取る人への対応策は?】
「マウント」を取りたがる人は、いろいろな場面で周囲と揉めることも多く、正直に言ってあまり関わりをもちたくないタイプの人が多いですよね。どのように対処するのが正解なのでしょうか?

■認めてあげる
マウントを取る人のなかには、承認欲求が強く、実は自信のなさを隠している人も多いのです。そのため、自分が評価されているとわかれば安心します。「マウント」の兆しを感じたら、「素晴らしいですね!」などと、評価し受け止める対応を見せることで、波風を立たせずやり過ごすことができますよ。

https://precious.jp/articles/-/38536

959 :名称未設定 (ワッチョイ aa83-9qQk):2023/02/26(日) 18:16:19.64 ID:5ZJ5zsai0.net
>>957
ファイル共有の問題についての話題は、海外の掲示板などでチラホラ見かける程度ですね
このスレでも上の方で何度か話題に出ていましたが確実な対処方法は今のところないみたい

かくいう私も13.2にアップデートしてからファイル共有の問題が出てフリーズに悩まされました

960 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/26(日) 18:20:06.94 ID:s/zpOHto0.net
>>893
解決法:>>864 >>842

961 :名称未設定 (ブーイモ MM99-Lx7S):2023/02/26(日) 18:33:43.09 ID:BEiQ6LeGM.net
>>958
流石っすね仙人!

て言えば喜ぶそうだよ
本人が言ってたから間違いない

962 :名称未設定 (ワッチョイ 9d58-5ANj):2023/02/26(日) 21:36:09.21 ID:hKQ7tWXV0.net
>>956
>>957
情報あざっす!
Wi-Fi環境あるけど、基本自宅では有線で繋いでいる自分
どっちでもいけるけど、どっちも激遅になるとやなのでやっぱ様子見!!
こんなにバグのせいで様子を見るのは初めてだ
Big Surの時は、ドライバーの対応待ちで夏まで様子見してたけど

963 :名称未設定 (ワッチョイW 6903-eKwq):2023/02/26(日) 22:57:56.24 ID:CBtT2F7r0.net
smbは使ってないからわかんないや
NFSとsftp使ってて、今のところ問題出てないけどな
無線も、ショボいUSB-CのLANアダプター経由どっちも問題起こってないです
対向はボロボロの自作機、中継にhub1つって環境です
rsyncで600GB位転送したけどほぼ理論値だったよ
既製品のNASだと難しいのかな、いつもとは別のprotocol使えるなら試してみるとか

964 :名称未設定 (ワッチョイ aada-9qQk):2023/02/27(月) 08:25:16.06 ID:z3GHPlMA0.net
光マンションタイプ・有線接続
問題なく早い

https://i.imgur.com/6UkcmN8.png

965 :名称未設定 (ワッチョイW aea5-ljqv):2023/02/27(月) 08:30:04.49 ID:FWualsb80.net
DarkWakeって、何ですか?スリープ後に夜中にマウスのLEDがピカピカ光るので、ログを見てみると、 DarkWake DarkWake from Deep Idleというのが夜中中繰り返されてます。マウスの影響かと思い、切り離して様子見てみましたが、状態変わらずです。夜中に勝手にメンテナンスするのがMacの仕様ですか?

966 :名称未設定 (ワッチョイ eee9-5ANj):2023/02/27(月) 09:09:10.22 ID:L3sGMlQF0.net
そう。ちょいちょいそれの動きがおかしなって問題になってきた。
一晩中数分毎に起きて朝にはバッテリがっつり減ってるとか。
以前はboot-argsで無効にできたけど最近は知らない。

967 :名称未設定 (ワッチョイ 2e8e-0raA):2023/02/27(月) 09:14:29.08 ID:gfZj2mpH0.net
>>965
たぶんこれのことだと思いますけど
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh40773/mac

968 :名称未設定 (ワッチョイ eee9-5ANj):2023/02/27(月) 09:25:18.61 ID:L3sGMlQF0.net
PowerNapとは違うもっと低レベルなやつ。
"dakewake battery drain"とかググればいっぱい出てくる。
治ったり、また壊れたり、ずっと前から繰り返してる。

969 :名称未設定 (ワッチョイ 0573-9qQk):2023/02/27(月) 09:31:25.63 ID:UWwWL7JO0.net
「画面をロック」やると
ログイン画面が5秒くらい表示されて
モニタがスリープ状態になるんだけど
これVenturaの仕様だっけ?

前はそんな動作でなかった気がする
一応設定では20分後にしてあるのだが

970 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/27(月) 10:09:11.21 ID:+CnIpehp0.net
教えない

971 :名称未設定 (ワッチョイ 2e8e-0raA):2023/02/27(月) 10:29:03.60 ID:gfZj2mpH0.net
>>968
それは違うというよりPower Napを(も)実現している低レベル部分の話
DarkWakeが発生するのは定期的なソフトの実行以外に、BT機器からの何かの通知も
あり、それが想定外の高頻度で発生して問題化、と
かといってBT機器でのDarkWakeを完全に無効にするわけにもいかないとか、まあ
一筋縄じゃないんでしょ、知らんけど

972 :名称未設定 (ワッチョイ 6af4-9qQk):2023/02/27(月) 18:30:30.51 ID:b9HsIIb+0.net
MacOSってFirefox対応してないの?
買ったばかりなのに画面点滅するから
初期不良かもって思ったが
ぐぐったらFirefoxアンインストールしろって出てきたんだが?

973 :名称未設定 (ワッチョイ aa83-hYlF):2023/02/27(月) 18:34:02.19 ID:lXeClskh0.net
>>972
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/110.0/system-requirements/

問題なく対応していると思うけれど、参考までにFirefoxをアンインストールするように案内しているサイトのURLを教えてもらえますか?

974 :名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk):2023/02/27(月) 18:47:19.55 ID:kqzhTCxk0.net
画面が点滅するのはFirefoxと無関係なんじゃないの?
詳しいことはそのぐぐったページの管理人にきいたほうがいいかもね。
なぜアンインストールするのかを。
すくなくともうちの環境では快適に使えてる。

975 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-veHQ):2023/02/27(月) 19:03:35.77 ID:7Wclh1fV0.net
俺のところでも問題ないな
Macの初期不良っぽい気がする

976 :名称未設定 (ワッチョイ 6903-rYvC):2023/02/27(月) 19:05:10.28 ID:vXrP9Sfp0.net
takusan tsureta

977 :名称未設定 (ワッチョイW b1a6-JvpZ):2023/02/27(月) 19:06:27.31 ID:+CnIpehp0.net
教えない♡

978 :名称未設定 (ワッチョイ 7a7e-5ANj):2023/02/27(月) 19:09:40.37 ID:/v7SDC/m0.net
> Recommended Hardware
> Mac computer with an Intel x86 or Apple silicon processor
> 512 MB of RAM
> 200 MB hard drive space
いまどきスゴいなと思ったら吹かしで草
% du -hs /Applications/Firefox.app
355M /Applications/Firefox.app

979 :名称未設定 (ワッチョイW 6af4-8s8c):2023/02/27(月) 19:37:53.25 ID:b9HsIIb+0.net
https://jp.minitool.com/data-recovery/fix-macbook-screen-flickering.html

ここだな

みんなレスありがとう

サポートと電話してる最中もずっと
北斗の拳の画面が切り替わる時みたいな稲妻が
度々横切ってて、ハードの故障っぽいですねってことで
初期不良交換になりました

firefoxは関係ないっぽいね

980 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-veHQ):2023/02/27(月) 19:47:55.65 ID:7Wclh1fV0.net
あたあ!
お前はすでに死んでいる

981 :名称未設定 (ワッチョイW 0573-sn7U):2023/02/27(月) 20:32:46.12 ID:ARwAKclp0.net
>>979
それならなおのこと、なぜアンインストールの支持が出てきたのか分からなくて滅茶苦茶気持ち悪いがなw

982 :名称未設定 (ワッチョイ da05-FF9M):2023/02/28(火) 02:15:03.16 ID:x8hB5Vit0.net
>>979
>>981
そこ、HDD復元ツールとかYouTubeダウンローダーとか売ってる海外の会社だよ
日本語も微妙に怪しいし、記事作成者のツイ見たら「1 フォロー中 2 フォロワー」
その記事も最後に自社製品に誘導してる

根拠のない情報だと思われる

983 :名称未設定 (アークセーT Sx75-okFi):2023/02/28(火) 08:30:06.41 ID:1r5CEyy4x.net
ユーザーにとってもモジラにとっても迷惑な会社だな
検索上位に出出てこないでほしいわ

984 :名称未設定:2023/12/29(金) 20:32:24.98 ID:B8Ia5QcZ7
国会でいい感じに質問してる優秀な議員を見かけて維新かと思ったら立憲た゛ったわ
立憲は憲法の下の平等も世代による公平もカ゛ン無視の児童給付だの税金泥棒主張をやめて藤岡隆雄氏みたいなのた゛けにしろよ
孑を育てられるだけの金もないのに子を産み落としたら遺棄罪で逮捕懲役、日当5千圓て゛塀の中から孑に送金させるのが筋た゛ろうに
犯罪者に追い銭とかモラ儿ハザ━ドいい加減にしとけ、風俗て゛働いて孑育てしてる自立した女なんていくらて゛もいるだろうにそんな女と
陳情寄生虫女と温室効果カ゛スに騒音にコ囗ナにとまき散らして他人の権利を強奪して儲けてる空飛ぶ強盗殺人女、クズっぷり比較しろ
國か゛介入するならひとり産み落とすごとに数千萬課税して払える見込みか゛なければ逮捕懲役にしたり親権廃止するくらいた゛ろ
1か月も男と暮らしてた某JKなんて家出だろうに問答無用て゛逮捕されたんた゛ろな哀れ.その男か゛充分な金を持ってて責任を持てるなら
毒親と居るより幸せなのは明らかなんだし親を捨てて余裕ある家に行くことを合法化するのが税金泥棒より理に適ってるのは明白
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200