2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 347枚目

1 :名称未設定 (4段) :2022/11/23(水) 15:08:35.68 ID:k2u+MzQR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m2/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
2022年7月、M2チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーもM2ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 346枚目(ワッチョイ有り)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666187171/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2022/11/23(水) 15:41:31.97 ID:kVciUOGq0.net
おつ

3 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:00:05.32 ID:sACqGcnO0.net
おつ!

4 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:25:10.67 ID:DkfPTXM50.net
おつ

5 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:34:24.87 ID:DkfPTXM50.net
10分くらいの動画作るのに3時間編集し続けて書き出し
バッテリー マイナス10%位やわ
windowsなら2時間位で0な自信ある。。

バッテリー最大容量90になっても マイナス15%
80%になっても3時間編集して20%しか減らんと考えると凄まじい。軽作業なら余計減らない訳だし凄いね。
80%になったらバッテリー交換かそのまま使い続けるか、新機種選んでも良いし。交換せず4~5年は使えてしまいそうだからそのまま行きそう。

6 :名称未設定 (ワッチョイ c7ad-KP+k):2022/11/23(水) 18:50:24.52 ID:ebmzi06R0.net
XDRや120Hzはなしにしても
PPIだけはProと揃えてほしかったわ

7 :名称未設定 (JP 0Ha7-Gabs):2022/11/23(水) 18:52:07.89 ID:9eMa8aLAH.net
液晶とminiLEDで違うじゃん

8 :名称未設定 (ワッチョイ c7ad-KP+k):2022/11/23(水) 18:58:18.94 ID:ebmzi06R0.net
>>7
どっちも液晶で
バックライトがminiLEDなだけ

9 :名称未設定 (スップ Sd02-GUSy):2022/11/23(水) 20:58:21.65 ID:0ZDSjCC1d.net
ゲームボーイみたいな画面でええから8万ぐらいで出してくれ

10 :名称未設定 :2022/11/23(水) 22:01:05.65 ID:DkfPTXM50.net
>>6
意味ないぞ
本体のスペース拡大でも1500×の最大解像度

サードパーチィーのアプリで
AIR最大の2560に上げると広くなるけど
字が糞小さくなる

これはproでも同じ、3000近くにすると
1ミリ位の文字になって

ppi所ではなない

11 :名称未設定 :2022/11/23(水) 23:02:44.45 ID:ebmzi06R0.net
>>10
PDFとかで専門書読むと
Airだと図や字が滲む
Proはファン搭載で音が気になるだろうし
解像度だけはAirでもProと揃えてほしかった

12 :名称未設定 :2022/11/23(水) 23:08:12.26 ID:9eMa8aLAH.net
アホだろ

13 :名称未設定 :2022/11/23(水) 23:19:09.10 ID:kmJCkc73a.net
Proの13インチは何故チップ以外ほとんど変えなかったの?
あんなのいくらM2積んでても売れるわけ無い
実際AirのM2かM1、もしくは14インチ以上のProだよね

14 :名称未設定 :2022/11/23(水) 23:50:59.89 ID:RFSifJvNM.net
MacBook Airってヒンジの部分にファンあるのですか?

15 :名称未設定 :2022/11/23(水) 23:55:21.81 ID:a3NM4o8a0.net
>>14
Airはファン自体ありやせん

16 :名称未設定 :2022/11/23(水) 23:58:23.09 ID:/7gecg/K0.net
そうなんですかヒンジ開け閉めするとよく異音がするのでググってたらヒンジの裏にファンがあるって見たんですけど間違いなのかな

17 :名称未設定 :2022/11/24(木) 00:01:24.42 ID:OR+D7OY+0.net
MBAにファンが付いてると思ってるやつがいるとは
時代は変わったなぁ

18 :名称未設定 :2022/11/24(木) 00:02:10.10 ID:OR+D7OY+0.net
MBAにファンが付いてると思ってるやつがいるとは
時代は変わったなぁ

19 :名称未設定 :2022/11/24(木) 00:09:24.19 ID:aLjND5+vM.net
M1M2のMacbook使ってる奴は
純正じゃないUsbHubに気をつけろ

20 :名称未設定 :2022/11/24(木) 01:05:52.20 ID:i8I11uom0.net
本来の解像度にするとDot by Dotの写真表示が綺麗だよなぁ。
4Kとまで行かなくても4K動画もそれなりに映るし。
まぁ常用は設定ファイル弄って1920x1200だけどな。

21 :名称未設定 :2022/11/24(木) 01:07:59.23 ID:i8I11uom0.net
>>19
純正Hubとは?
釣りか?w
USBを当初から載せてる割に
林檎のUSB周りは鬼門だらけだけどなw

22 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-mTA2):2022/11/24(木) 03:50:06.20 ID:zLxVZeaf0.net
>>11
解像度ネイティブにすりゃええやん。。。

23 :名称未設定 :2022/11/24(木) 05:36:51.84 ID:X5mD1dDN0.net
>>11
Airは2017か?

24 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-XcPf):2022/11/24(木) 10:27:55.36 ID:yAgTfsoC0.net
質問させてください
MacBookAirとMac miniのどっち買うか迷ってるんですが、やっぱいざというとき持ち運べるって便利ですか?
基本どっちでも外部モニターキーボードマウス付けて使うんでminiでいい気はしてるんですけど、外でも使えるとこにロマン感じてます
まあ具体的にいつ持ち出すのかっていうと思いつかないんですけど…

25 :名称未設定 (スップーT Sd22-QZ2f):2022/11/24(木) 10:40:36.17 ID:1m9puMWjd.net
いざという時簡単に持ち運べるのは俺は便利かな
掃除とか

26 :名称未設定 (ワンミングク MM92-3Tzy):2022/11/24(木) 11:04:42.45 ID:Q7RgSqj3M.net
ちょっとしたパーティーと一緒でいざという時なんてほぼないから
自分の使用用途で考えなよ

27 :名称未設定 (ワンミングク MM92-3Tzy):2022/11/24(木) 11:04:59.40 ID:Q7RgSqj3M.net
ちょっとしたパーティーと一緒でいざという時なんてほぼないから
自分の使用用途で考えなよ

28 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-XcPf):2022/11/24(木) 11:31:09.91 ID:yAgTfsoC0.net
ありがとうございます
そうですね、正直使い道は思いつかないままですが、ロマンに従ってみようかな

29 :名称未設定 (ワントンキン MM92-3Tzy):2022/11/24(木) 11:41:46.01 ID:IX3GgL7FM.net
自分も同じように迷いましたが家中どこでも開けるairにして大満足です
因みに未だにいざという時はありません

30 :名称未設定 (ワッチョイW 57b1-TLYY):2022/11/24(木) 11:59:44.04 ID:rTxlmrjK0.net
逆に考えるんだ、そのいざって時を作って仕舞えば良い

例えば買い物だけの用事でも持ち歩いてれば、カフェに寄ってちょっと開いてみようかなって気になる

31 :名称未設定 (ワッチョイ a202-zHbW):2022/11/24(木) 12:59:19.92 ID:x/CRUfHo0.net
ちょっとしたパーティーと一緒でいざという時なんてほぼないから
自分の使用用途で考えなよ

32 :名称未設定 (ワッチョイ a202-zHbW):2022/11/24(木) 12:59:41.93 ID:x/CRUfHo0.net
ちょっとしたパーティーと一緒でいざという時なんてほぼないから
自分の使用用途で考えなよ

33 :名称未設定 (ワッチョイ 063b-zHbW):2022/11/24(木) 16:01:27.07 ID:kqWpZLY70.net
LANパーティなんてまだやってる連中はいるんだろうか…。

34 :名称未設定 (ワッチョイ fb60-6dN5):2022/11/24(木) 18:34:55.02 ID:wCHOGT9b0.net
>>24
m1は今更いらんだろうから、盛らずに一番安いm2air買って、カスタマイズ分をm2miniかm2imacに回せばいいよ。
中古はやめといた方がいい。
新品は開封時の気持ち良さが違う。

35 :名称未設定 (ワントンキン MM92-FCSW):2022/11/24(木) 18:43:59.53 ID:aLjND5+vM.net
>>34
M2airはproが出るから企業向けに安売りしてるし電気屋でセールもしてるだろ

とにかくcpuが熱くて熱暴走するしusbhubの問題もあるから仕事で使うならM2airじゃなくて買うならproってのがセオリーだったはずだぞ

36 :名称未設定 (ワッチョイ fb60-6dN5):2022/11/24(木) 19:01:50.39 ID:wCHOGT9b0.net
熱暴走するなんて知らんかった。
高負荷かけ続けるとサマスロ効いて、安全運転になると思ってたんだけど。

37 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-mTA2):2022/11/24(木) 19:04:38.23 ID:zLxVZeaf0.net
>>35
何を言っているんだお前は
熱暴走なんてしないし、熱暴走言ってる奴はベンチマークで長時間かけて潰す様なテストさせてる奴だけな。
スマホにも積めるsocが100℃とか通常は行かん。
後からあーだこーだ言ってる奴、ガジェット系はセンスが無いしそもそもproとAIR選び間違えてる時点で全く参考にならないのが証明されてる。何年ガジェット系やってんだって話

38 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-mTA2):2022/11/24(木) 19:06:26.77 ID:zLxVZeaf0.net
>>36

知らなかったって事はした事がないって事やろ?
普通はそう、普通はな
そもそもベンチマーク命ならwindows行けやと思う

39 :名称未設定 (ワントンキン MM92-FCSW):2022/11/24(木) 19:14:49.13 ID:aLjND5+vM.net
>>37
M2airがすぐに100度になってサーマルスロットル問題が起こる件の答えが
そもそもairに負担をかけてはいけない
仕事に使うならproにしろ
proもM2は熱いからM1にしとけ
ってのが答えだろ

40 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-mTA2):2022/11/24(木) 19:27:36.86 ID:zLxVZeaf0.net
>>39
負荷をかけては行けない訳では無い、
異常な負荷をかけるなと言うこと。
バイオハザードやってOBSまで使ってもサーマルはおきん。
例えファン付きでもそれに変わりは無い。

書き出し速度や液晶、スピーカー。バッテリー駆動時間。
自分にあったものを選ぶべき。

M1 M2はどちらにしてもいい物に変わりは無い。

41 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-mTA2):2022/11/24(木) 19:37:28.73 ID:zLxVZeaf0.net
>>39
因みに余程無理使いしてサーマル起こしてもM2 Airはm1 13proとマルチが一緒だからな。
サーマルするのは無理な使い方位だけどそれでもM1 13pro以下になる事は無い。高負荷程度ならマルチも上
proを選ぶのは勿論最高の選択肢だけど、ほとんどの人がAirで足りる。なので好きなAirかproを買うべき。
クリエイター仕事やってる人間でも使いきれてるやつはそうそう居ない。

42 :名称未設定 (ワッチョイ 9712-ES8S):2022/11/24(木) 19:47:19.56 ID:OR+D7OY+0.net
テメェで異常な負荷かけておいて熱持ったら「熱暴走だ」「熱暴走だ」ってバカだろ
PCのまともな使い方も知らないバカは無理してPCなんて持たなくていいわ

43 :名称未設定 (ワッチョイ c7ad-KP+k):2022/11/24(木) 22:24:51.55 ID:uoq/pRsu0.net
来年3月にMacBook Air15インチ発売なのか
いくらになるんだろう

44 :名称未設定 (アウアウウー Sa3b-GUSy):2022/11/24(木) 22:43:06.58 ID:H7RnpPV+a.net
同じ価格でファン付きでバッテリーも強い13Proを買えばいいんだよ

45 :名称未設定 (アウアウウー Sa3b-mTA2):2022/11/24(木) 22:51:47.48 ID:7JbaDt1Oa.net
MacBook Airってモバイル需要を満たすものなのに15インチなんか出しても売れないだろ

46 :名称未設定 (オッペケ Srdf-K844):2022/11/25(金) 02:01:05.38 ID:EAGherpfr.net
在庫処分したくて不自然にラインナップされてた13Proがようやく捌けるのだろ
入れ替えで15Air投入

47 :名称未設定 (ワッチョイ 0eaf-oHWz):2022/11/25(金) 03:47:42.44 ID:PBm2kxFc0.net
相変わらず放熱設計がクソアマなんだよなぁ。(切実)

48 :名称未設定 (ワッチョイ 0eaf-oHWz):2022/11/25(金) 03:54:11.46 ID:PBm2kxFc0.net
ちょっと語弊があったな
Appleの想定する甘すぎる負荷を超えるとバス周り(CPU内部コア間バス含む)が
異常発熱を起こして、放熱設計が破綻する。
が正しいけどAppleマンセーなぽまいらには理解できねぇかw

49 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 04:45:59.47 ID:NBnL4Ij80.net
>>48
パソコンの先生w

50 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 04:47:19.85 ID:NBnL4Ij80.net
15インチより12インチが欲しいのだが
0.92kgでM1で12時間駆動できたら即買うのに

51 :名称未設定 (ワッチョイ cf58-uAHi):2022/11/25(金) 05:54:30.51 ID:wGgxABJU0.net
Ultra登載モデルはM3に持ち越しか
ファンレスで40コアは無謀かもね

52 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 06:02:32.65 ID:NBnL4Ij80.net
>>51
何に使うんだよそんなハイスペック

53 :名称未設定 (ワッチョイ 9712-ES8S):2022/11/25(金) 08:36:24.02 ID:x7MmCQ4i0.net
>>48
Appleの製品を作ってる側の頭脳と、どこの馬の骨かも分からんお前の頭脳
比べたらお前が逆立ちしたって敵わないのは明白なんだから
お前の与太話なんて理解する必要もないし意味がないわな

54 :名称未設定 (ワッチョイW 423f-hsQi):2022/11/25(金) 08:41:24.39 ID:Ok8rRKfm0.net
>>48
あのさ、君のような低能の発言
誰が信じるわけ?www

身の程弁えたほうがいいよ、君ww

55 :名称未設定 (ワッチョイ a202-zHbW):2022/11/25(金) 08:55:31.01 ID:pjLQ1/A10.net
>>52
QuickTimeでエロ動画鑑賞

56 :名称未設定 (ワッチョイW 423f-hsQi):2022/11/25(金) 09:49:17.00 ID:Ok8rRKfm0.net
>>51
youtuberやるならあったほうがいい
エンコードはやはり大きな壁だよ

57 :名称未設定 (ワッチョイ 626e-y91T):2022/11/25(金) 09:56:34.09 ID:Wf7I38BJ0.net
さ、いざという時のためにMac mini を持ち出そうかな

58 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 10:56:17.69 ID:0xKULdow0.net
>>56
YouTuberならWindows一択
揃っているツールの数が文字通り桁違いっす

59 :名称未設定 (ワッチョイW 423f-hsQi):2022/11/25(金) 10:58:32.13 ID:Ok8rRKfm0.net
>>58
まぁ、ハイエンドの処理能力としさん、そのコスト面じゃ、その通りなんだけれどね

60 :名称未設定 (ワッチョイW fb5b-LO0k):2022/11/25(金) 12:14:48.07 ID:bxY45Ml50.net
なんかたまに開け閉めする時バキバキって音なるなんでだろ ならない時はずっとらならん

61 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-mTA2):2022/11/25(金) 13:08:08.08 ID:38DBgrZ60.net
>>60
アプルに電話せえ!

62 :名称未設定 :2022/11/25(金) 13:56:08.96 ID:Ok8rRKfm0.net
>>60
軸の所にポテチのカスが詰まってるんじゃないか?

63 :名称未設定 :2022/11/25(金) 14:28:45.94 ID:vTDacgura.net
おれも立ち上がったら膝からバキバキ!!って響く時あるわ

64 :名称未設定 :2022/11/25(金) 14:34:24.19 ID:Ok8rRKfm0.net
>>63
膝の軟骨が磨り減る音ですね。
そのうち歩けなくなるでしょう

65 :名称未設定 :2022/11/25(金) 16:14:59.76 ID:KLYtR4tH0.net
なんかトチくるって昔みたいに11インチとか出してくれないかな
iPad使えと言われそうだけどMacを持ち運びたいんや

66 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 18:20:57.24 ID:0xKULdow0.net
>>65
iPhoneも「小さいの作れ」っていうから作ったのにお前ら買わなかったやん

67 :名称未設定 (ワッチョイW fb5b-LO0k):2022/11/25(金) 18:30:21.22 ID:bxY45Ml50.net
日本で売れてたぞ
世界では微妙だったわけで

68 :名称未設定 :2022/11/25(金) 18:41:09.88 ID:0xKULdow0.net
>>67
日本で売れてもなあ、日本人って世界の1.2%しかいないし

69 :名称未設定 :2022/11/25(金) 18:42:10.23 ID:Ok8rRKfm0.net
>>66
日本人だけらしいな
あれ要望したの

世界的に売れなきゃ意味ないわな

70 :名称未設定 :2022/11/25(金) 18:42:54.60 ID:bxY45Ml50.net
>>68
まぁそうだけど日本人は買ったんだし
買ったんだよって弁解させてくれ

71 :名称未設定 :2022/11/25(金) 18:43:18.10 ID:0xKULdow0.net
>>70
はい
ごめんなさい

72 :名称未設定 (JP 0Ha7-Gabs):2022/11/25(金) 20:02:04.13 ID:U+5CFX7mH.net
日本人の生産性の低さがわかるわ
作業性よりも持ち運ぶのが楽な方を選んじゃうんだもん

73 :名称未設定 (ワッチョイW ef78-K844):2022/11/25(金) 20:04:29.85 ID:E1NvKd3D0.net
iPhoneに作業性も何もないだろw

74 :名称未設定 (ワッチョイW 423f-hsQi):2022/11/25(金) 20:08:19.29 ID:Ok8rRKfm0.net
>>73
あれで仕事しようとは微塵も思わないわな

75 :名称未設定 (ワッチョイW e7dc-TOD2):2022/11/25(金) 22:39:12.41 ID:fjUVCiyx0.net
日本でもそんなにシェアは高くなかっただろ
まあ俺は買ったけど

76 :名称未設定 (ワッチョイ 9faf-leMj):2022/11/26(土) 01:02:31.39 ID:s49HzBnE0.net
ここの阿呆はCoreSoloすら爆熱にしたMacBook(ポリカB/W)も知らんのなw
そしてこっそりサイレントリコール(クレーム入れたユーザのみCorDuo版と交換)w

77 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-BdQ0):2022/11/26(土) 01:48:31.13 ID:HcOWacme0.net
>>76
日本人らしく陰湿でいいね。半世紀位言ってそう、文明が変わっても置いてけぼりやな

78 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-BdQ0):2022/11/26(土) 01:49:04.01 ID:HcOWacme0.net
いるよな、そういうカチカチ頭の上司

79 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X):2022/11/26(土) 04:54:20.08 ID:S9T+9E1u0.net
その時代を目の当たりにしただけの何もしていない偉そうな人。

多いからね。当時の通信関係の同人で築かれた年月に肖ろうとしているエセジジィ。

80 :名称未設定 (ワッチョイ f76e-RPwI):2022/11/26(土) 17:19:33.07 ID:D5TnSuJU0.net
2014を買って何とか上げられる最高のBigSurまで上げたいと思っていたのに
何回やっても途中でタイムアウトになって全然できなかったのがどうやらできそう!
今12.41GBのうち11.75GBまできてる
なんで以前はできなかったのに今出来るのかもわからないしw

81 :名称未設定 :2022/11/26(土) 19:08:30.83 ID:D5TnSuJU0.net
appleのソフトウェアアップデートの速度が異常に遅いのってなんなんだろ
もうさっきからずいぶん時間たってるのに
Safariのアップデートがたった10.5MBしか進んでない
なんなんだ

82 :名称未設定 :2022/11/26(土) 19:26:20.07 ID:vZPWWejhM.net
>>81
釣った魚に餌はやんねーんだよ

83 :名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-OLLU):2022/11/26(土) 23:25:18.05 ID:lDvyoatf0.net
>>82
クソみたいな企業だね

84 :名称未設定 :2022/11/27(日) 09:34:11.76 ID:o5gXZ/v20.net
2014なんて中身壊れてるからだろ

85 :名称未設定 :2022/11/27(日) 09:37:00.66 ID:gebwTbGS0.net
なんかOSアプデの時はFSのキャッシュ動作が止まってるみたいだね。
SafeBootの時と同じ感じ、というかストレージ周りもkextでやってるので
どうしようもないんだろうけどw

86 :名称未設定 :2022/11/27(日) 12:37:44.78 ID:cUOpAO+j0.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

87 :名称未設定 :2022/11/27(日) 13:03:38.79 ID:+14Zwl7A0.net
>>81
おま環

88 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1):2022/11/27(日) 15:46:01.41 ID:gd5i3FqY0.net
ありがとうMBA2020
今日からProに乗り換えた
ほとんど差がわからんw

89 :名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-OLLU):2022/11/27(日) 16:46:30.01 ID:Hlo/VhNm0.net
>>86
消えろ

90 :名称未設定 :2022/11/27(日) 22:06:06.27 ID:+14Zwl7A0.net
>>88
浮気者!!!!!!

91 :名称未設定 (ワッチョイW f75b-635b):2022/11/28(月) 01:51:36.34 ID:jyBQ9p7D0.net
何でm1とm2新品だと3万差なのに整備品は4万差なの?

92 :名称未設定 (ワッチョイ d758-6qjC):2022/11/28(月) 02:43:51.85 ID:VwYYz+Sl0.net
JavaScript専用エンジン登載来るかM3
Webが今の300倍に加速する

93 :名称未設定 (スップ Sdbf-6u3A):2022/11/28(月) 03:33:39.52 ID:PrsV/olod.net
M3出る頃には1ドル70円になっててほしいな

94 :名称未設定 (ワッチョイ 9f02-ykd8):2022/11/28(月) 09:41:48.93 ID:wRdyGPYT0.net
>>93
日本は景気が良さそうなので定価20万米ドルにしますね

95 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-ZCb2):2022/11/28(月) 10:15:05.11 ID:ePK+9WMO0.net
日本の景気がいい?
破綻に向けて出口の無いトンネルを真っしぐらだぞ。

96 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1):2022/11/28(月) 10:19:26.76 ID:PHmwrqrP0.net
>>95
すまん、俺トヨタ系勤務だけど毎年ベースアップ2万円以上あるしボーナスも6.8ヶ月やねん

97 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1):2022/11/28(月) 10:20:00.39 ID:PHmwrqrP0.net
あ、ベアちゃう、昇定期給や

98 :名称未設定 :2022/11/28(月) 10:21:10.46 ID:mfzPGT5S0.net
高卒の救世主だよなトヨタ系の工場

99 :名称未設定 :2022/11/28(月) 10:27:06.83 ID:PHmwrqrP0.net
>>98
せや
高卒工員でも30歳で年収900万円に達するのはトヨタ系だけだろう
しかも今はコロナと部品欠で工場止まっても有給公休で基本給+45時間みなし残業代は補償されててハッピー

100 :名称未設定 :2022/11/28(月) 10:41:23.38 ID:ndu497Dr0.net
>>99
アイシンじゃそれは無理だな学園卒でも
デンソーだな

101 :名称未設定 :2022/11/28(月) 10:43:07.66 ID:PHmwrqrP0.net
>>100
なぜわかった?

102 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-axik):2022/11/28(月) 17:57:56.21 ID:/TvJGkz6M.net
景気いいかどうかはともかく破綻って何の破綻だよw

103 :名称未設定 (ワイーワ2W FFdf-635b):2022/11/28(月) 18:19:23.17 ID:RDFCtMSUF.net
まあ通貨安は近隣窮乏化策って言われてるからな
日本と産業構造の近いどこかの国が
価格競争力を失って破綻するんやろ(テキトー

104 :名称未設定 (ワッチョイ d7dc-rzij):2022/11/28(月) 21:20:59.30 ID:Azwci68v0.net
ここにいる人たちは14インチのM2 Pro Macbook Pro には興味ないの?

105 :名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-OLLU):2022/11/28(月) 21:27:21.61 ID:QYcC629H0.net
>>104
Airのスレなんでね

106 :名称未設定 (バットンキン MM7b-EpOr):2022/11/28(月) 21:46:02.23 ID:DXBNf5oAM.net
無いわけでもないけど、タッチバー嫌いなんだよね

107 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-6u3A):2022/11/28(月) 22:06:37.90 ID:CyQyodfya.net
発表すらされてないのに興味持てないですわ

108 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-BdQ0):2022/11/28(月) 22:20:22.59 ID:s2oheyYU0.net
>>104
勝手が違いすぎるからなぁ

109 :名称未設定 :2022/11/28(月) 23:19:58.33 ID:miGCpluA0.net
むしろ12インチ無印をM2で出して欲しい
気軽に持ち歩けるサブ機をメインで使いたいんだよ

110 :名称未設定 :2022/11/28(月) 23:31:19.40 ID:mfzPGT5S0.net
macOS for iPadの噂がある
ステマネがウンコだったのでiOSをマルチタスクに拡張する方針は諦めたようだ

111 :名称未設定 :2022/11/28(月) 23:45:25.82 ID:P5er9+s5d.net
サブ機なのかメイン機なのか

112 :名称未設定 :2022/11/29(火) 00:08:36.73 ID:4F2fBSJ0M.net
何でもデカくする傾向にある最近のアップルじゃなあ

113 :名称未設定 :2022/11/29(火) 00:11:01.12 ID:mINJBeZ90.net
>>110
なんかもう。いっその事MacBookをフリップ式にして
ガラスから何からiPodと合体させた方がいいのではw

114 :名称未設定 :2022/11/29(火) 00:34:21.32 ID:1LzR4dz/d.net
>>111
普通はサブで持つような小さくて軽いやつをメインで使いたいってことやろ

115 :名称未設定 :2022/11/29(火) 00:40:04.38 ID:q2r4TZIi0.net
>>113
確かにクリックホイールがあると便利かも知れん

116 :名称未設定 :2022/11/29(火) 00:40:57.03 ID:fehvhMWF0.net
>>104
14pro持ってるし、満足してる。
そして、M2は発熱が、ひどいだろうから。

117 :名称未設定 :2022/11/29(火) 00:47:57.32 ID:HIalgiHnH.net
12インチMacBookはバタフライキーボードありきであの軽さ
普通のキーボードだと1kg超えてくると思う

118 :名称未設定 :2022/11/29(火) 04:35:54.34 ID:mINJBeZ90.net
>>115
すまんiPadの間違いだったわ
笑ってしまったw

液晶もゴリラガラスにしてタッチ対応
360度フリップ式にしてもApple siliconなら熱問題大丈夫だろうし
これをAIRの特権にすれば明確な差別化出来る

しかしiPad OS だからスマホゲームが出来てたりするから

iPad for MAC osは流石に無さそうw
利点がなくなってしまう

119 :名称未設定 (ワッチョイ 9f74-O5Hl):2022/11/29(火) 07:33:47.85 ID:q2r4TZIi0.net
>>118
実は自分もよく MBAの画面をタッチしてしまうのでタッチパネルくれよと思うし
MBAで iPadで動くゲームやらせてくれよって思うんだけど
既に Chromebookがやってるんだよなぁ…
安い Intel CPUの Chromebookでも FGOやデレステが動くんだぜぇ (動くだけなら)
自分は iPad pro + Magic Keyboardもあるんだけど
細々したことやるなら、やっぱ macOSが必要って感じで MBAも買っちゃったけど
うまいことマージして欲しい感はぬぐえない

120 :名称未設定 :2022/11/29(火) 12:03:05.49 ID:f0GfDCK80NIKU.net
林檎はiPadでマルチタスクさせたくてiPadOSを始めたわけだけど、
Apple Siliconに移行した今、macOSのiPadバージョンを作る方が合理的
だからmacOSベースになる噂は信じてる

でもせっかく築いたApp Storeの囲い込みを崩したくはないはず
フル機能のmacOSを使いたいなら今まで通りMac買ってね、で差別化されるかと

121 :名称未設定 :2022/11/29(火) 13:25:33.96 ID:YagTITtL0NIKU.net
またアイパッヨガイジが沸いてるのかw

122 :名称未設定 :2022/11/29(火) 13:31:53.61 ID:AN0REEAe0NIKU.net
MBA買ったらデカいiPadが不要になった
iPad miniに変えた

123 :名称未設定 :2022/11/29(火) 16:12:13.68 ID:zZD4SOauMNIKU.net
やっぱりiPadの方がいいのかなぁ
パソコンはG4からずっとMacだけど
スマホ・タブレットは使いなれたAndroid使ってるわ

124 :名称未設定 :2022/11/29(火) 16:26:13.81 ID:mINJBeZ90NIKU.net
>>123

んー
今の所はもう一歩と言うか、対応ソフトが大きく違うのでなあ。
Mac os化したらiPhoneアプリ出来なくなるし。
かと言ってキーボードつけたらバッテリー持ちがいい訳でもないし。
何やかんやできる出来ないは結構あるのよね

同じApple siliconでも
ライト向けとコア向けと言う感じなのかもね。

125 :名称未設定 :2022/11/29(火) 17:28:48.74 ID:q2r4TZIi0NIKU.net
>>122
デカい iPad proで SideCarとかユニバーサルコントロールしないのか?

126 :名称未設定 :2022/11/29(火) 18:08:03.17 ID:xapL4aeJMNIKU.net
お前ら値段が高いからっていいものとは限らないんだぞ

値段が高いものに飛び付くのは田舎者だぞ

127 :名称未設定 :2022/11/29(火) 23:37:02.38 ID:q2r4TZIi0NIKU.net
>>126
貧乏な田舎者が無理してんだから暖かく見守ってくれ

128 :名称未設定 :2022/11/30(水) 01:35:04.73 ID:lcQb8rPn0.net
ノートはバッテリー時間と携帯性が大事
どうせ重い作業はデスクトップだし

129 :名称未設定 :2022/11/30(水) 07:58:59.62 ID:t60dilU50.net
>>128
ここ、Airのスレですが

130 :名称未設定 :2022/11/30(水) 09:48:42.35 ID:0UAQfYUO0.net
>>128
その常識をApple Siliconが覆してしまったからな。
でもって、なまじ重い仕事が出来るからと言って、いざやらせるとGPU性能が足りないだとかサマスロだ何だと文句を言う。

131 :名称未設定 :2022/11/30(水) 09:53:55.23 ID:10uVgPUcd.net
>>130
重い仕事ができるなんて言ってたのは初期の金もらってるYouTuberだけだったろ?
半年後には「WEB閲覧や文書作成程度の軽作業ならM1でも十分」って手のひら返してる

132 :名称未設定 :2022/11/30(水) 11:26:36.66 ID:8VbT9eWjH.net
極端すぎだろ
最低でもIntelのMacBook AirやProでやってたようなことはそれより快適に出来るわけだし

133 :名称未設定 :2022/11/30(水) 11:28:58.42 ID:YV80QV2qr.net
YouTuber程度の編集ならAirで十分
何やってるか知らないが硬派なプロクリエイター様の声がでかすぎる

134 :名称未設定 :2022/11/30(水) 11:29:25.67 ID:OQAjtugS0.net
>>131
ほんこれ
騙されたやつどんだけいるんやろね

135 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-BdQ0):2022/11/30(水) 12:02:15.74 ID:u1etfgUs0.net
>>131
充分と言っているのが、重い作業出来ないに置き換わってる理解力が怖い。ゾッとした

普通に一般的な重い作業は出来る。当時のPCとしては驚異的だった。
現代と繋げるな、バッテリー持ちも良くて軽作業も出来るって話し。出先の軽作業でも最強だろう
ガチクリエイターはスタイルに合わせてairでもproでもやってのける。
よく分からんのは一般的な作業で手の平返してた人ら

M2になって動画編集は書き出し以外はproと遜色ないまでにヌルサクになった。
なのでM2 proが出ていつも通りの動画上げてるのに、スペックが〜熱が〜と手の平返す奴が楽しみ

メモリーやSSD、ポートがと言うなら分かる。
ならM1 proからM2Airに何故変えた?って思うけどねw

136 :名称未設定 (ワッチョイ 9faf-leMj):2022/11/30(水) 12:03:57.74 ID:RvmcY3xT0.net
ARMも複数のCPUコア間をまともに繋いで動作させれば京みたいなスパコンになれるんだが。
AppleSiliconみたいに適当(悪い意味で)に繋ぐと結局爆熱になって、コア数が増えると指数的に動作も遅くなる。
まぁ所詮は設計力のない企業がやると何やってもダメなんだがね。
MC88K/PPC/intel/Arm ←イマココ
それを他のメーカが拾って再利用w

137 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-7E5L):2022/11/30(水) 12:43:13.24 ID:akNEuV55M.net
動画編集する人はPro必要だろうけど
Photoshop,Illustrator,コーディングなら
16GB,512GBモデルで十分過ぎる
持ち運ぶし重いProだと余計に扱いにくい

138 :名称未設定 :2022/11/30(水) 13:47:50.88 ID:GjDQyzLR0.net
m2も盛るとpro14と価格差が無くなる
それだったらってなるんだよな
性能やら画面の質、広さ、ポートの数、音の良さ考えたらね

139 :名称未設定 :2022/11/30(水) 15:00:09.17 ID:rsV7bWjd0.net
それにしても、kindleのMac版は酷い出来だな
iPad版のを使わせてほしい

140 :名称未設定 :2022/11/30(水) 15:00:55.31 ID:6y+KII+p0.net
>>139
iOS版アプリを入れたらええよ

141 :名称未設定 (ワッチョイ 17ad-L9hK):2022/11/30(水) 15:08:31.99 ID:rsV7bWjd0.net
>>140
見当たらないぞ

142 :名称未設定 (ワッチョイ 17ad-L9hK):2022/11/30(水) 15:20:53.22 ID:rsV7bWjd0.net
MBA メモリ24GBと
MBP メモリ16GBだと
どっちが精嚢上?

143 :名称未設定 (ワッチョイW ffdc-Tatu):2022/11/30(水) 16:40:49.50 ID:OQAjtugS0.net
やる事によるとしか言えん

144 :名称未設定 (スッププ Sdbf-BdQ0):2022/11/30(水) 18:40:31.18 ID:oj9GWHvqd.net
>>138
そんな事気にしてるのは、使用用途が不明で無い物ねだりしてるだけ、ならproを選ぶべきよ

145 :名称未設定 (スププ Sdbf-4e9e):2022/11/30(水) 18:49:38.09 ID:2a1W6Vi1d.net
ほんとそれ

146 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1):2022/11/30(水) 19:04:11.85 ID:6y+KII+p0.net
>>142
何をする目的で買うの?

147 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-OLLU):2022/11/30(水) 19:14:15.46 ID:RCEKhHN3M.net
手段と目的履き違えて、スペック馬鹿になってるのって、一番ダサい

148 :名称未設定 (ワイーワ2W FFdf-JadS):2022/11/30(水) 19:22:03.39 ID:oHWoWwn4F.net
>>136
京じゃなくて富岳な。
富岳のA64FXは12個のコアを4つ並べてそれぞれにHBM2メモリ繋げて1つのCPUにしている。

M1 Max 2つを繋いだM1 Ultraとそんな変わんない気がする。

149 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X):2022/11/30(水) 19:36:11.99 ID:MSbo+N870.net
うぅ…
使い道そこまで無い上に電気代で死ねるけど、スパコンほちぃ…
順番待ちで来年になっちゃう…

150 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1):2022/11/30(水) 19:42:43.98 ID:6y+KII+p0.net
>>149
大学のスパコンなら金出せばタイムシェアで使えるぞ?
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/public/VOL18/No3/05.Spec201605-2.pdf

151 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-ykd8):2022/11/30(水) 20:06:43.09 ID:0UAQfYUO0.net
>>149

Amazon EC2で済まない個人的用途って何?

152 :名称未設定 :2022/11/30(水) 21:19:58.00 ID:MSbo+N870.net
込み込みだから他方に回せない&OBと言う立場が旨すぎて囚われ

153 :名称未設定 :2022/11/30(水) 21:40:03.29 ID:VOB4f3sH0.net
コア間も含めたバス設計がクソだから
AppleSiliconのスケーラビリティがミジンコすぎて
A64FXなんかと比べたらA64FXに失礼すぎる
信者はAppleSiliconを神棚にでも飾っとけ。

154 :名称未設定 :2022/11/30(水) 21:45:39.25 ID:NcAbnFS/0.net
>>149
ARMアーキテクチャの富士通FX700が300万!急げ!
https://www.hpc.co.jp/product/fujitsu_fx700_campaign/

155 :名称未設定 :2022/11/30(水) 21:50:03.91 ID:gDOU4Tji0.net
日本人はレベル高いのか低いのか

156 :名称未設定 :2022/11/30(水) 21:54:49.55 ID:MSbo+N870.net
>>154
うちのmacより安くて涙出る。

157 :名称未設定 (ワッチョイ d758-6qjC):2022/12/01(木) 02:01:30.99 ID:JG1NiGsL0.net
シングルスレッド性能だけを見ればM2は世界最強だけどな

158 :名称未設定 :2022/12/01(木) 06:25:11.04 ID:BAdtcdKU0.net
>>157
な訳ない
12世代Intelのi7にすら負けてるよ
https://i.imgur.com/IWJ0ugw.jpg

159 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-7E5L):2022/12/01(木) 10:16:59.60 ID:gq6UIW6TM.net
>>158
うーん、例えば世界5位がいるよね
しかし、そいつが世界5位だったとしても、
M2は世界1位なんだよ

160 :名称未設定 (ワッチョイ d758-RPwI):2022/12/01(木) 10:26:01.29 ID:LXaYEIC70.net
>>158
インテルどうのよりM1とM2の差がそんなもんなのかと思っちまった

161 :名称未設定 (スップ Sdbf-OgfA):2022/12/01(木) 10:38:57.43 ID:lTDE3Qfhd.net
いつもの林檎最強ガイジだろ
相手にすんなよ

162 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-7E5L):2022/12/01(木) 10:40:43.60 ID:gq6UIW6TM.net
よしんば世界2位だったとしても
世界1位なんだよ

163 :名称未設定 (ワッチョイ 9f02-ykd8):2022/12/01(木) 10:53:27.66 ID:8po61Q280.net
そう。iPhoneならね。

164 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-eopx):2022/12/01(木) 10:59:11.31 ID:BAdtcdKU0.net
12世代i7でこの差なんだよ
13世代i9と比較したグラフをみたら気絶しそうだな

165 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-OLLU):2022/12/01(木) 11:06:35.00 ID:qXbO7unxM.net
>>160
Mシリーズはマイナーアプデだからね。

166 :名称未設定 (ワッチョイ 9712-rygu):2022/12/01(木) 11:18:03.98 ID:xJ2eBZUu0.net
世界一位さん来てんね

167 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-BdQ0):2022/12/01(木) 12:16:34.49 ID:xmnOITF0a.net
数値がどれだけ違おうが、Apple商品ってだけでMacBook Airは人気
高くても売れる
性能をどれだけ上げたってブランド力が違うんだから勝てないって

168 :名称未設定 (スッップ Sdbf-eopx):2022/12/01(木) 12:35:41.57 ID:B7HpZwAxd.net
>>165
Mチームがヘッドからスタッフまで全員引き連れて今インテルだからね
しばらくAppleシリコンは停滞するよ、Mac Pro用のチップ行き詰まってるし

169 :名称未設定 (スッップ Sdbf-eopx):2022/12/01(木) 12:36:33.01 ID:B7HpZwAxd.net
>>167
品質いいしね
ディスプレイは宇宙一美しいし、ノートの割に聴けるスピーカー付いてる

170 :名称未設定 (スッップ Sdbf-eopx):2022/12/01(木) 12:38:02.84 ID:B7HpZwAxd.net
https://iphone-mania.jp/news-500227/
まぢか?!
Appleの崩壊が速いなあ

171 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-7E5L):2022/12/01(木) 12:40:54.04 ID:IvvxMbCmM.net
>>166
今日は道が混んでたんだけど
スター街道を爆進して来たよ!

172 :名称未設定 (JPW 0Hab-4e9e):2022/12/01(木) 12:44:12.17 ID:thdFe2T/H.net
長年勤めてたトップが入れ替わることは悪い事じゃないだろ
トップが変わったら崩壊するような会社はそもそも会社じゃない

173 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-OLLU):2022/12/01(木) 13:45:10.73 ID:T4aBa0uPM.net
>>168
結構絶望的だと思うけれどね。。
なんで、まるごと出ていったのか、非常に気になる

174 :名称未設定 (ワンミングク MM9b-HqmL):2022/12/01(木) 14:11:10.43 ID:HX36DaOzM.net
すぐにcpuが100°になる構造のパソコン出したら担当者入れ替えだろ

175 :名称未設定 :2022/12/01(木) 16:13:31.92 ID:qa81a6LM0.net
Twitterを脅迫なんてするから…と思ったけど大分前か

176 :名称未設定:2022/12/01(木) 17:10:18.60 ID:VDVhRcoB4
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ, コイズミ, イシンの会, ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は, 「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを, 移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も, 移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし, 万一俺を右だと思うのなら, ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし, 俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては, 移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は, これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では, 生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英, 米, 仏, 独, カナダ, イタリア), 西側」は, 内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英, 米, 仏, 独, カナダ, イタリア)』は, 内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英, 米, 仏, 独, 日, カナダ, イタリア), 西側」も滅びるのだ。

177 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-eopx):2022/12/01(木) 17:20:15.75 ID:BAdtcdKU0.net
>>175
イーロンマスクがAppleに謝罪したよ、今日のニュース

178 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-rzij):2022/12/01(木) 18:26:29.65 ID:2EfV+aBd0.net
久しぶりにこのスレきたらM2が熱暴走とかアホなこと言ってるやついてわろた.
4Kの動画作成程度ならほとんど影響ないから騙されんなよ。
それ以上を求めるならおとなしくファン付きのうるさいPro使ってろ。
Airはファンがないのにサクサク動くからいいんだよ。

179 :名称未設定 :2022/12/01(木) 18:40:50.01 ID:KlUtq9gb0.net
>>158

これ信じてるやつは悲しいけど情弱


Intel機は電気食わせてシステム全体で80w
この数値出てる機種は基本的に電源繋いでないと出ない
基本的にファン着いてるし。パワー全開なら煩いし爆熱マッハ

バッテリー時でのシングルもマルチも3割以上落ち込むからね
1260p積んでるので バッテリー駆動させるとシングルは1400になりマルチは8000と
M2に負け M1同等になり。
おまけにCPUチップってのは本来あるスペックから下がると効率が非常に悪くなるんだよね。
Web閲覧スコアが3分の1になったりする。ビックリする位下がる。
そして編集作業でもしようもんなら2~3時間とバッテリーが持たん。そこから書き出し作業させようもんならあっという間にいくぅぅぅうううう!!!!

180 :名称未設定 :2022/12/01(木) 18:42:53.75 ID:KlUtq9gb0.net
電源繋いでても出てるか怪しい機種もたんまりある。
30万する奴でも当たり前に公表スペックより遥かに低いのが当たり前にある。

181 :名称未設定 :2022/12/01(木) 19:11:40.01 ID:sT5bCg6UM.net
>>179
ま、Intel石はTDP割で比較すると、パフォーマンス低いわな。なので、単位揃えると全然駄目だし、バッテリー持たない。

pen4の頃からこんな感じ

182 :名称未設定 :2022/12/01(木) 19:44:21.90 ID:InzRDTsZ0.net
それでも12世代以降はヘテロにしてずいぶん性能良くなったけどな
EコアがAtomだから低消費電力超低性能だとか
Pコアは数減らしたの良いことにますます爆熱仕様だとか
長年の課題はそのまま残ってるけど

183 :名称未設定 (オイコラミネオ MMab-O5Hl):2022/12/01(木) 23:20:35.85 ID:KdvgruWqM.net
>>179
> 本来あるスペックから下がると効率が非常に悪くなる
電圧とかクロックとかなら一瞬騙されるかも知れんが
「スペックから下がる」って何だよ。説明してみろ

184 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-BdQ0):2022/12/02(金) 00:50:17.97 ID:Bj8Wyx/X0.net
>>183

そんな、、無理だよおおお!!(;//́Д/̀/)ハァハァ



最近のノートだと12世代12コア20スレのi7 i9まで使って来てM2にたどり着いた感じだけど
使っていたのはそのpシリーズより上のHになるけども。

バッテリー駆動させてクロックが下がる影響で動画編集ソフトがプレブューカクカクになったのよ。
んでパワー的に低いはずの11世代ノート i5を同じ環境下で動作させると問題がないし滑らか。
最新世代がこうなのかなとショックをうけて色々検証したよ。
検証時にバッテリーの減りが早いから合わない事もわかった。
パフォーマンスはスコア上、下がってるにしても。出てるんだけど。同じ12世代と言うか、ノートにもよるけど、使ってきたのは高スペだから関係ないね。
スコア上に見えないパフォーマンスの違いがあるんだよね。片方の機種は平気、片方はいくらやっても駄目だった。
スコアで示すと、両方ともシングルは1800位、マルチは12000と15800。とアダプターサイズ別にスコアが違った。
ここではバッテリー駆動の話しだからバッテリー駆動させると
何方も、シングル1500 マルチは7900と12000
バッテリー持ちは良くて2~3時間
pシリーズだとバッテリー駆動時はマルチ6000台も普通にあるね。
で話を戻すと、検証した結果。
Pコアしか無かったi5の方が12世代の低い方とマルチ同等で上手く稼働していた事
12世代でもマルチを12000維持する方は問題無かった事
共通してるのは電源供給量なんだよね、こればっかりはスコア云々じゃないからこれ以上言えんと言うかめんどくさい
恐らく本来pコア稼働させなくてはいけないけどあまり使えないeコアにも電力を割り当て無くては行けなく、結果スコア上のスペックより効率が落ちて遅くなる。
ザックリ適当に書いたわ、疲れた

185 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-BdQ0):2022/12/02(金) 00:52:11.21 ID:Bj8Wyx/X0.net
>>183
すまんすまん、スペックから下がるでは無く、いや結果的にはスコア上のスペックから下がってるんだけど。まぁ言い方が悪かったね。そういう事にしておこう。

186 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-eopx):2022/12/02(金) 06:21:59.82 ID:hYIRRr/o0.net
ベンチマーク結果が全てですよ
負け犬が何を言っても言い訳にしかならんです

187 :名称未設定 (ワッチョイW 173d-tLHT):2022/12/02(金) 06:45:48.96 ID:E/nvY8c20.net
M2 Air、Safariでアニメとワールドカップ6時間見て残りバッテリー70%
恐ろしい子

188 :名称未設定 :2022/12/02(金) 07:59:33.17 ID:hYIRRr/o0.net
>>187
コンテンツを消費するだけならiPadの方が優秀だし、高い金払ってMacBook買うのはおバカさん

189 :名称未設定 :2022/12/02(金) 08:07:31.98 ID:+KcQKMmy0.net
>>188
macbook airのスレでそれ語ってるお前が一番お馬鹿さんだよww

知能がチンパンジーレベルだかr,さっさと研究所に還りな。なんだったら、途中で森に帰ってもいい。

ここには2度とこなくていいぞ

190 :名称未設定 :2022/12/02(金) 08:09:19.42 ID:hYIRRr/o0.net
>>189
バカっぽいレスを、どうもありがとう

191 :名称未設定 :2022/12/02(金) 08:13:49.37 ID:XGZrmxx9a.net
>>188
iPadダサいから欲しいと思わないんだよな
好きで高い金払ってMacBook使ってる訳だし、単におまえがMacBook買う金無いから僻んでるようにしか見えないw

192 :名称未設定 :2022/12/02(金) 08:21:26.56 ID:noMji/3C0.net
>>188
キャリアの分割金ではMacBook Air買えないもんなw

193 :名称未設定 :2022/12/02(金) 08:31:46.62 ID:hYIRRr/o0.net
すまん、気に障ったか

194 :名称未設定 :2022/12/02(金) 08:52:32.30 ID:7csWeaA6a.net
金が無いこと言われて気に障っちゃってるのはお前なんだよなぁw

195 :名称未設定 :2022/12/02(金) 09:06:19.71 ID:hYIRRr/o0.net
ホントすまんな

196 :名称未設定 (スッップ Sdbf-fXAv):2022/12/02(金) 10:54:07.58 ID:84Zap0CYd.net
iPadで6hは無いなぁ

197 :名称未設定 :2022/12/02(金) 12:37:36.23 ID:/g7tWLOV0.net
>>188
小ウィンドウに動画前面再生して作業とか実況とかってスタイルがある。

198 :名称未設定 :2022/12/02(金) 12:48:28.27 ID:DcvCssOqH.net
ベンチマークが全てとかコンテンツ消費ならiPadとか全部頭の中だけで完結して実体験が0の引きこもりなんだろうな

199 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-BdQ0):2022/12/02(金) 13:28:42.98 ID:Bj8Wyx/X0.net
>>198
馬鹿言うな喜んじゃうだろ!

200 :名称未設定 (スッップ Sdbf-eopx):2022/12/02(金) 13:37:24.77 ID:8orNs7BMd.net
まだ怒ってたのか
俺が悪かったよ、機嫌直しておくれ

201 :名称未設定 :2022/12/02(金) 16:34:33.15 ID:E/nvY8c20.net
>>188
動画編集もしてるからバカじゃないもん(><)
ちな仰向けで持って見る場合はM2 Airの方が画面デカくて再生速度も自由で優秀だと思う

202 :名称未設定 :2022/12/02(金) 16:37:05.23 ID:E/nvY8c20.net
仰向けになってこういう持ち方な
https://i.imgur.com/0WJWKdo.jpg

203 :名称未設定 (スップ Sd3f-Flsy):2022/12/02(金) 20:20:47.72 ID:184ac+Sdd.net
為替変動による次の価格変更はいつだろう

204 :名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-0Oll):2022/12/02(金) 20:28:18.10 ID:+KcQKMmy0.net
>>203
為替設定のタイミングは4月頃

205 :名称未設定 (ワッチョイW 9fd7-S4WY):2022/12/02(金) 23:00:24.32 ID:6vS7hLaa0.net
>>202
長時間はキツそうだから iPad miniで良いや

206 :名称未設定 :2022/12/02(金) 23:41:25.30 ID:W+tG4HAV0.net
新モデル出るまで価格は変わらんでしょ
いちいちそんな頻繁に為替に反応しないよ

207 :名称未設定 :2022/12/02(金) 23:49:19.93 ID:myqzQ7Vk0.net
>>201
再生速度自由ってどうゆうこと?
ちなみその状態で膝をスタンド代わりにしてたら腹痛い?

208 :名称未設定 :2022/12/02(金) 23:53:42.02 ID:Ow2pTkFr0.net
M1 iPad proも持ってるけど、ほぼマンガとゲーム専用機だな
バッテリの持ちは今のところ確かに M2 MBAの方が良い
外出先に映画とか見るならワイドな MBAだけど自分はそんな使いかたしないしな…
MBAで作業しながら iPadでミュージックビデオ(ミュージックアプリの「みつける」の一番下)で、J-Popヒットビデオとかアニメビデオあたりを流しっぱにするの好き
iPadの音声出力は自宅なら Homepod miniでステレオ再生、外出先なら AirPods proだな
信者じゃないはずなのにどうしてこうなった

209 :名称未設定 :2022/12/02(金) 23:56:36.20 ID:E/nvY8c20.net
>>207
Safariの拡張機能でプライムビデオとかも倍速という自由
今ちょい太ってるので6時間余裕です

210 :名称未設定 :2022/12/03(土) 00:00:00.80 ID:GvFHaRda0000000.net
>>209
そうなんかはm1持ってるけど
先端側がエッジ効いてるからちょっと痛い。m2にしてらましになるかなぁ

211 :名称未設定 (ワッチョイ 6658-SeIF):2022/12/03(土) 06:17:55.12 ID:1cyvsRoh0.net
M2の動画エンコードはメディアエンジン不使用でもM1の10倍速いからな

212 :名称未設定 (スッップ Sd94-F9fp):2022/12/03(土) 06:58:05.02 ID:17hCVKMCd.net
>>211
そうなの?
体感1割速い程度なんだけど、俺の壊れているのかな?

213 :名称未設定 :2022/12/03(土) 09:31:50.79 ID:23Eag0QV0.net
>>212
たまに、かなり大袈裟な数値出して
大きな嘘をつく
変な人が現れるから無視した方がいいよ。

214 :名称未設定 :2022/12/03(土) 10:02:01.89 ID:5+oUpYMI0.net
なんか和歌みたいな改行っすね
>>210のワッチョイどうなってるん?
浪人変わったん?

215 :名称未設定 :2022/12/03(土) 10:03:47.38 ID:5+oUpYMI0.net
と思ったらコンマ0カキコか。
おめ。

216 :名称未設定 :2022/12/03(土) 10:14:34.28 ID:MKuzhvFhp.net
よくやく便チュラにあげたよん

217 :名称未設定 :2022/12/03(土) 12:55:23.78 ID:ZVArW1mS0.net
初めてマック買うんだけど、持ち運びする、高スペックいらない、長く使いたい

8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2チップ
16GBユニファイドメモリ
512GB SSDストレージ

この構成でいいんかな?

218 :名称未設定 :2022/12/03(土) 12:56:50.64 ID:3U8ihxWW0.net
>>217
いいんじゃない?ただ

長く使うならRAMだけじゃなくSSDも1TBのほうがあとあと拡張できないので勧めたい

219 :名称未設定 :2022/12/03(土) 12:59:28.76 ID:ZVArW1mS0.net
>>218
早速ありがとうございます!
動画も音楽も写真も保存するものがないですが、余裕があれば増やします
あとは正月まで待つかすぐ買うか、悩みます

220 :名称未設定 :2022/12/03(土) 13:00:27.14 ID:g2WlS12b0.net
Final Cut Pro使ってるけど、以前使ってたフィモーラが究極進化遂げてて移行しようか悩む。字の立体配置はまだFinal Cut Proが優位だけど、それ以外は上ぽいんよなあ、
マイナーアップデートは無料でメジャーバージョンアップデートの11▶︎12みたいなのは1万程で2年スパン、アプデしなければ以前のバージョンは永久だし。
Final Cut ProはサブスクになるかもみたいだしApple大丈夫なのかね。。
本当に細かな所はFinal Cut Proに部があるのかな?と思うけどそれ以外はフィモーラのが上になってしまってる。
ちゃんとネイティブでApple silicon タイムライン配置時の感触フィードバックまでFinal Cut 以上にAppleぽい所がある。w

221 :名称未設定 :2022/12/03(土) 13:00:45.73 ID:3U8ihxWW0.net
>>219
あとで、あれやりたい、これやりたい、とか出てきた時、アレだからね。

自分は、Parallelsでwindows11も動かしてるから、1TBで買った。

222 :名称未設定 :2022/12/03(土) 13:01:30.07 ID:3U8ihxWW0.net
>>219
今からもう買って、楽しんだほうが。
年末は宅急便届きにくくなるし

223 :名称未設定 :2022/12/03(土) 13:08:18.10 ID:ZVArW1mS0.net
>>221
Windowsを動かすなら、それは可能性ありそうです!
未だに対応していないサイトありますからね

>>222
そもそも初売り対象じゃなかったら、踏んだり蹴ったりですものね

色々とアドバイス有難うございました!

224 :名称未設定 :2022/12/03(土) 14:28:22.55 ID:XCHeUAyKM.net
>>217
OK牧場

225 :名称未設定 :2022/12/03(土) 14:48:14.83 ID:7XOcUAk+p.net
>>217
竹と13000円しか変わらんやん

226 :名称未設定 :2022/12/03(土) 15:12:49.59 ID:3+gzbYnS0.net
ああ文字列ああ

227 :名称未設定 :2022/12/03(土) 15:38:37.24 ID:eBo4lHGKp.net
ミッドナイト入荷未定って言われたんだけど、どの位かかるかな?

228 :名称未設定 :2022/12/03(土) 15:39:25.02 ID:GvFHaRda0.net
来年15インチのMacBookair出る可能性あるの?

229 :名称未設定 :2022/12/03(土) 16:01:46.89 ID:b8SROOxu0.net
>>228
らしい

230 :名称未設定 :2022/12/03(土) 17:44:38.02 ID:g2WlS12b0.net
>>228
どうやらM2とM2proモデルが噂されてる
こうなると

13proがM pro積まずに形変わらずにいた事から。
13proがラインナップから無くなるのが現実味帯びてきたね。

15インチが実質的なAirとproの中間モデルになるのかも。

ただ、15.2インチになるみたいだしM2proも可能性あることからサイズ、バッテリー肥大化すると思うので結構大きいし重くなるのかな。

空いた基盤の無いスペースに薄型のシングルファン搭載できそうなきがしている。

なので15インチAirでは無く、過去の15と同じ様に。
MacBookとして出ると思う。
1400~1500gと 中間モデルだね。値段は186800円スタートじゃなかろうか。

14.1インチのiPad proも噂があるらしいけど。

231 :名称未設定 :2022/12/03(土) 19:05:04.75 ID:23Eag0QV0.net
そんなものより、
はやく、MacでもAppleペン使えるようにしてくれ。

MacとiPadの連携がいいから
今まで我慢してたけど、
surfaceにしたら1台で完結してて楽になっちまった。

iphoneも使ってるから、iCloudとか、
標準のメモアプリとか便利でよかったんだけどな。

仕事で使うとなると。。色々考えさせられるな。
まぁ、まだMacは使い続けるけども。

232 :名称未設定 :2022/12/03(土) 19:06:35.60 ID:w7yLHQLa0.net
いまMBA買うと、venturaになるの?まだmontray?

233 :名称未設定 :2022/12/03(土) 19:37:10.34 ID:3+gzbYnS0.net
でかいiPadもminiもいいがサイズに合わせてホーム調整して欲しいわ。12のは間隔広すぎてアホみたいだし、miniは左右空きすぎで安泥板みたいだし。

234 :名称未設定 :2022/12/03(土) 19:37:47.21 ID:23Eag0QV0.net
windowsのダメなところは、
何かのキー配列とか、ショートカットとかが固定されてて、
変更するにはレジストリをいじるか、
あやしいアプリ入れないと変更できないところだな。
あと、更新がやたらと多い。

windowsの方がアプリが多いとか言うけど、
ゴミアプリも多いし、
Macの方が厳選されてる気がするし、
カスタムすることで、操作性が抜群によくなる。

235 :名称未設定 :2022/12/03(土) 19:58:07.60 ID:rE7u/wZ0a.net
>>230
つまるところ、
Air(13インチ)、Air?(15インチ)、Pro(14インチ)、Pro(16インチ)にラインナップが刷新されるって事か

236 :名称未設定 :2022/12/03(土) 20:17:59.83 ID:8QHdTNtyd.net
13インチProは現行モデルが最後になるの?
ファン付きが良いって人は14インチ買わなきゃいけないのか

237 :名称未設定 :2022/12/03(土) 20:18:49.57 ID:LGom6PBk0.net
それは誰にもわからない

238 :名称未設定 :2022/12/03(土) 20:23:51.11 ID:ngEpC8F00.net
>>217
自分も 8GPU 16Gメモリ 1TB構成
メモリはスワップがあるからオンメモリででかいファイル扱わないなら 8Gでもいいと思ってるけど念のため
SSDも 512Gもありゃ充分と思ってるけど、何年使うかわからんので

>>232
自分が買った時は montereyだったみたい
速攻でアプデしたので不正確情報

239 :名称未設定 :2022/12/03(土) 20:28:41.95 ID:7ewLnXjj0.net
今のAirの定義はなんだろ
ファンの有無なら15インチもファンレスになるけど

240 :名称未設定 :2022/12/03(土) 20:39:53.81 ID:OmP/MngQ0.net
今のMacはドル135円で価格改定されたって書いてる人が前スレにいたね
このまま円高で推移してくれれば次回の新機種発売時には安くなるよね?

241 :名称未設定 :2022/12/03(土) 20:53:45.95 ID:LGom6PBk0.net
今が136円程度のレートになってるから
120円台で2か月くらい安定すれば
下がる公算も出てくる

242 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-ycOf):2022/12/03(土) 22:34:10.20 ID:g2WlS12b0.net
>>239
15は基盤配置次第でファン積めるしM2proのオプションもあるみたいだから
薄型の低速ファン積むんじゃないかと

スピーカーはM2Airと同じだけど15インチで横長分
ファンの吸気排気はpro13と同じに出来るから。

243 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-ycOf):2022/12/03(土) 22:35:21.26 ID:g2WlS12b0.net
>>239
Airでは無く
proよりは薄型Airよりは厚みがある
MacBook 15インチの可能性がある。
今までのラインナップで行くとね

244 :名称未設定 (ワッチョイW dab0-n+ha):2022/12/03(土) 23:52:11.35 ID:pZ+5pjyP0.net
バックアップってどうしてます?
タイムマシーン用にHDD二つも用意すんの?

245 :名称未設定 (ワッチョイ 9360-feRT):2022/12/04(日) 00:26:13.46 ID:2rlbAFh00.net
タイムマシーンがバックアップだろ タイムマシーンをバックアップするってことか?

246 :名称未設定 (ワッチョイW dab0-n+ha):2022/12/04(日) 00:29:32.86 ID:PQNOpx0D0.net
2つ取らんとバックアップにゃならんと

247 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-77kT):2022/12/04(日) 00:34:33.71 ID:vLYp/yxF0.net
どういう運用を想定してるか知れんが個人だし外部にサービスしてるわけでもないので
バックアップは1つで充分だぞ
本体が壊れたらバックアップから戻す
バックアップが壊れたらバックアップを交換する
二重障害が発生したらあきらめろ

248 :名称未設定 (ワッチョイW dab0-n+ha):2022/12/04(日) 00:44:08.44 ID:PQNOpx0D0.net
大事な書類だけUSBもとっとくか。
写真とかどうしてますか?

249 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-7R2H):2022/12/04(日) 01:10:47.35 ID://dF0Bw7M.net
TimeMachineは1つで
SuperDuperとかCCCでもう1つ

250 :名称未設定 (ワッチョイ 9360-feRT):2022/12/04(日) 01:44:06.22 ID:2rlbAFh00.net
>>248
Time machineとiCloudとAdobe Cloud Files

251 :名称未設定 (ワッチョイW b2fb-7gIV):2022/12/04(日) 03:00:40.06 ID:2nb1KyEZ0.net
>>248
写真はiCloudだわ。Apple One 50GBに追加200GB。

252 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-ycOf):2022/12/04(日) 03:23:38.89 ID:ebEjxDQl0.net
やっぱりFinal Cut Proだわ、、高機能すぎる、、すまんな、、

253 :名称未設定 :2022/12/04(日) 09:19:10.18 ID:j2JHqrBgd.net
詳しい方教えてください
出先などでiPhoneからテザリングしてMacで FaceTimeをしたいのですがカメラをiPhoneのカメラを使用するにはどのような設定すれば良いのでしょうか
iPhoneでテザリングしてるとiPhoneのカメラをMacで利用することは出来ないのでしょうか?
MBA M1 13.0.1
iPhone 13PRO 15.2

254 :名称未設定 :2022/12/04(日) 10:07:16.61 ID:A/wC0p+h0.net
>>253
できませんよ

255 :名称未設定 :2022/12/04(日) 10:32:09.67 ID:4JpgwBTg0.net
>>252
AfterEffectsつかったことないでしょ?w

256 :名称未設定 :2022/12/04(日) 10:34:11.27 ID:2VfPFQca0.net
>>255
すみません、gimpしかないです

257 :名称未設定 :2022/12/04(日) 10:37:35.49 ID:2VfPFQca0.net
arm64とamd64 見間違えてた😩

258 :名称未設定 :2022/12/04(日) 10:45:27.53 ID:CR1DMZG4p.net
>>253
どう考えてもできる気がしねえ

259 :名称未設定 :2022/12/04(日) 11:10:55.84 ID:j2JHqrBgd.net
>>254,258
どうすれば良いのかいろいろ弄ってましたがようやく諦めがつきました、ありがとうございました

260 :名称未設定 :2022/12/04(日) 11:32:07.05 ID:llP2+nHw0.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

261 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-ycOf):2022/12/04(日) 19:12:33.99 ID:ebEjxDQl0.net
>>255
モーション5でいいやん

262 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-77kT):2022/12/04(日) 19:32:02.80 ID:vLYp/yxF0.net
そういや GIMPもようやく AppleSilicon対応版来たな
ありがたい

263 :名称未設定 :2022/12/05(月) 01:17:59.52 ID:JM9dzK2A0.net
学割で2台目購入って
どの時点ではじかれるんですか?
なんかレジまでいけそうなんですが

264 :名称未設定 :2022/12/05(月) 09:50:13.94 ID:JICYr2570.net
変えるなら買える

265 :名称未設定 :2022/12/05(月) 09:53:22.77 ID:Yb3HBau5a.net
買ってみて、NGくらったらキャンセルしよう

266 :名称未設定 :2022/12/05(月) 10:20:34.07 ID:W5CBazPhM.net
何ですぐに100°になるってYoutubeで文句言われてる様なパソコン欲しがるのかね

267 :名称未設定 :2022/12/05(月) 10:22:44.53 ID:mbGvpgLjM.net
起動してるだけで
なんで100℃になるの?

268 :名称未設定 :2022/12/05(月) 10:25:21.60 ID:W5CBazPhM.net
スタバだの行っても使ってる人達消滅してるんじゃねーの
ほぼ見ないぞ以前のマカーみたいの

269 :名称未設定 :2022/12/05(月) 12:06:56.06 ID:5hldDddl0.net
>>266
金がない貧乏人だからファンのついたProが買えないだけだろ

270 :名称未設定 :2022/12/05(月) 12:08:07.51 ID:5hldDddl0.net
「すぐ100度」を「起動しただけで100度」と勝手に変換して勝手に怒ってる変な人がおるな

271 :名称未設定 :2022/12/05(月) 12:11:30.17 ID:ngKpvqsI0.net
Mac Fan Controlだといって40何度だけどな

272 :名称未設定 (ワッチョイW 794a-eN5I):2022/12/05(月) 12:24:10.51 ID:eqo9m7Iv0.net
>>140
これやってる人います?
今のipaファイルの取り出し方が分からない、、

273 :名称未設定 (ワッチョイW 7ef7-F9fp):2022/12/05(月) 13:02:35.67 ID:xsBsw+1J0.net
>>272
Intelならアキラメロン
Appleシリコンならそのままインストール

274 :名称未設定 (ワッチョイW 794a-eN5I):2022/12/05(月) 13:32:44.88 ID:eqo9m7Iv0.net
iMobie~でipaのダウンロードは出来ましたが、Kindle等はインストール塞がれてるみたいですね、、

275 :名称未設定 (ワッチョイW 794a-eN5I):2022/12/05(月) 13:33:29.48 ID:eqo9m7Iv0.net
>>273
そのままインストールできないようです

276 :名称未設定 (ワッチョイW a458-lq6n):2022/12/05(月) 13:44:25.94 ID:gej0wrUl0.net
AIR欲しいんだけど円高レートに戻るのいつだろ?
今って145円レートだよね

277 :名称未設定 (ワッチョイ f576-77kT):2022/12/05(月) 14:54:58.15 ID:3+0W9Yrq0.net
「起動してるだけでなんで100℃になるの?」を「起動しただけで100度」と勝手に変換してる変な人がおるな

278 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-77kT):2022/12/05(月) 17:16:26.92 ID:MXKNGtzf0.net
でもま実際に使ってない貧乏人ってことはわかっていいね
いまだに100℃なんてなったことない冬だし

279 :名称未設定 (ワンミングク MM9b-ngHE):2022/12/05(月) 18:33:46.48 ID:W5CBazPhM.net
>>269
金があっても、もうMacbook選ぶ人は減ってるだろ

IntelcpuでWindowsの快適さを知った人達はArm選ばんよ
マジで使ってる人達が減ったわ

280 :名称未設定 (ワンミングク MM9b-ngHE):2022/12/05(月) 18:36:40.21 ID:W5CBazPhM.net
つーかIpadつかってるひとがスゲー増えたな
MacbookよりIpadにキーボード付けたほうが安いし軽いし小さいからな

消費者は賢いわ

281 :名称未設定 (ワッチョイW df3d-3uQI):2022/12/05(月) 19:22:09.42 ID:ngKpvqsI0.net
個人的にMacBookの方がトラックパッドも広いし使いやすいけどな

282 :名称未設定 (ワッチョイW d2ad-F9fp):2022/12/05(月) 19:31:53.87 ID:5hldDddl0.net
>>280
macOS走らないし、キーボードフォリオやMagic Keyboardも持ち歩くとなるとMacBook Airの方が便利だったりします

283 :名称未設定 (ワッチョイW d2ad-F9fp):2022/12/05(月) 19:32:57.48 ID:5hldDddl0.net
>>279
macOS走らないじゃん
iPhoneアプリの開発環境はmacOSが圧倒的だし

284 :名称未設定 :2022/12/05(月) 20:52:29.89 ID:iYyODLtsd.net
iPad Pro11にMagic Keyboard付けて使ってたこともあるけどやっぱりバッテリーの違いはデカい
Macなら安心して外持ち出せるけどiPadだと不安
現行モデルだとiPad Pro+Magic KeyboardでAirや13インチProの最安モデルより高くなるしね
iPad Airならもっと安いのかな?分からんけど
Mac買ってからMagic Keyboardは売っちゃった

285 :名称未設定 :2022/12/05(月) 21:15:43.90 ID:bd/2x5P80.net
macos for iPadでどうなるか。m2pro以降という縛りだけならまだしも、folio keyboard使ってないとダメ、なんて縛りまで着けそうで怖い

286 :名称未設定 :2022/12/05(月) 21:18:33.16 ID:u9Bej1Xy0.net
マジックキーボードってトラックパッド狭いけど使いにくくないのかな?

287 :名称未設定 :2022/12/05(月) 21:19:23.90 ID:ebjekgtid.net
出るかどうかもわからない噂に仮定を重ねて怖がってるのが怖いよ

288 :名称未設定 :2022/12/05(月) 21:20:36.07 ID:PvLkaHqH0.net
iPad Proが高くなりすぎたわ

289 :名称未設定 :2022/12/05(月) 21:20:39.61 ID:bd/2x5P80.net
>>287
お前の心の狭さが怖いよ

290 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-77kT):2022/12/06(火) 00:06:46.11 ID:HZljD3tU0.net
>>280
自分は去年 M1 iPad pro (12.9, セルラー, 1TB) + MagicKeyboard + ApplePencil 買ったんだけど
今年買った M2 MBA 16GBメモリ 1TB SDD の方が安い

291 :名称未設定 :2022/12/06(火) 02:25:30.67 ID:EHuC0SOh0.net
iPadで済むのは済む人もいればMacでないと足りない人もいる。バッテリーも違えばOSも違う

292 :名称未設定 :2022/12/06(火) 03:36:17.09 ID:r5Bsfy7dd.net
>>291
そんな当たり前のこと書くなって怒られそうでヒヤヒヤするレスですわ

293 :名称未設定 :2022/12/06(火) 12:34:33.11 ID:3df/JHxV0.net
>>279
でもArm版Windows11が出たら、MBAでWindows11を動かすのが快適なんだわw。
ニッチなアプリとかも問題なく使えるし。

デスクトップ環境としてはMac OS >> Windows 11だけど。
Windowsは段々トチ狂ったUIに劣化していってる。

294 :名称未設定 :2022/12/06(火) 13:06:38.82 ID:j9R47xktM.net
>>293
Windowsがおかしくなっていくのは同意だけどMacOSが選ばれないのはWindowsでは当たり前に出来ることが
いちいちめんどくさい手順踏まないと出来ない事だろ

295 :名称未設定 :2022/12/06(火) 15:40:48.12 ID:OpikFG+2a.net
>>294
逆に、Macだとあたりまえにできることが、
windowsだと全然できないことがあるけどね。

296 :名称未設定 :2022/12/06(火) 15:53:09.14 ID:j9R47xktM.net
>>295
それって常にサーマルスロットル状態にしておくことか?

297 :名称未設定 :2022/12/06(火) 15:57:02.70 ID:iedD3LSG0.net
それはM1 Macでは難しいな、Windowsの方が楽かも

298 :名称未設定 :2022/12/06(火) 16:11:26.03 ID:RJ7Ym+Iz0.net
Laptopなのに iPod touchのようなデザインたまらん
到達しちゃってる

299 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-ycOf):2022/12/06(火) 17:31:14.37 ID:EHuC0SOh0.net
>>296
恥ずかしスギィ!!

300 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-wBFm):2022/12/06(火) 18:07:51.30 ID:p925r5KMM.net
めんどくさい手順て具体的に何を言ってるのか知らんが、俺は手書きメモを入れるのにいちいちiPadを使うのが面倒かな

301 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-phY4):2022/12/06(火) 20:00:27.54 ID:Dmr/iKv9M.net
>>279
Windowsとかいうゴミ

302 :名称未設定 (スププT Sd70-IwBh):2022/12/06(火) 20:31:50.11 ID:85gYjVGYd.net
>>279
>IntelcpuでWindowsの快適さを知った人達
そんな人達おるん?w
ありえないだろw

303 :名称未設定 (アウアウウー Sa83-+BDa):2022/12/06(火) 21:42:07.00 ID:XghZO37+a.net
>>296
言ってる意味がわからない、ごめん。
普通に使ってて特に熱くなったりしないから
多分大丈夫です。
サマスロって言葉をつかいたいのはわかりました。

windowsは、ショートカットキーとかの設定が固定されてて、色々と我慢しないといけないことが多い。

Macは、色々と標準機能でカスタマイズできることが多くて、使いやすく設定できる。

304 :名称未設定 (ワッチョイW bf9a-O+YK):2022/12/06(火) 22:32:43.20 ID:QPz0A2DK0.net
サマースロット

305 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-ZeTu):2022/12/07(水) 01:49:11.16 ID:69BaO9F30.net
>>299

>>296
に対して、無知すぎて恥ずかしいって意味

306 :名称未設定 (ワッチョイ f2cf-5e4C):2022/12/07(水) 03:21:24.98 ID:htV+e2CL0.net
Macはオワコン
時代はWindows11だ

307 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-ZeTu):2022/12/07(水) 04:46:13.27 ID:69BaO9F30.net
ぷぷぷ

308 :名称未設定 :2022/12/07(水) 12:55:00.42 ID:5azxGR8Pd.net
>>306
それをマックスレに書いてしまうのがドザーの限界なんだよ

309 :名称未設定 (オイコラミネオ MM71-K/TF):2022/12/07(水) 16:10:16.80 ID:jbU4ADKaM.net
すでに Win12が噂されているとゆーのに

310 :名称未設定 :2022/12/07(水) 18:42:13.71 ID:C6xXCk0w0.net
Windows PCを処分してMacを買おうかと思っている
不便なことある?

311 :名称未設定 :2022/12/07(水) 18:44:21.40 ID:l4HOp4KQ0.net
>>310
ゲームくらいかな

他はない

312 :名称未設定 :2022/12/07(水) 18:52:34.56 ID:wCH5SytAa.net
>>310
word excel ほとんどの普通の機能は同じようにつかえるけど、Mac版では省略されてる機能もあるから、マニアックな使い方してる人は注意。
キー配列も多分そのうち慣れる。

313 :名称未設定 :2022/12/07(水) 18:57:11.38 ID:C6xXCk0w0.net
>>311
>>312
ありがとう!

314 :名称未設定 (ワイーワ2W FF7a-mVa3):2022/12/07(水) 20:07:49.15 ID:Fec7jedaF.net
>>293

よせば良いのにSSD前提みたいな組み方したのか、Windows10 はupdateの度に糞化した感強い…まあメモリ盛ってりゃ多少はマシなんか知らんがw
UIに関してはアップルみたいに原則きめてねえから混乱すんのも至極当然…vistaや8の反省せんでも喰える会社はそんなモンか?
AppleIDの模倣とか勤め先のPCでは大した意味無いと思うんだがねえ…法人規模デカいトコならメリットあんのか知らん?


漸く長年の伴侶たるアルミ2008に見切りつけて16/512の黒買ったが、店頭で触った時不快だったキーボードのタッチが意外に良いし熱くならないのはエエわ。

315 :名称未設定 (ワッチョイW bf9a-cSF2):2022/12/07(水) 20:39:02.66 ID:/UeTLSxt0.net
m1 mbaでいつもoviceでオンラインしてて、たまたま今日Inspironでオンラインなったらいつもより音綺麗ですね、だって。。すげえ負けた気分

316 :名称未設定 (スププ Sd70-lq6n):2022/12/07(水) 22:15:00.35 ID:du4ipn4yd.net
中古でMBA欲しいけど、i7とM1で迷う…
前者は80000強、後者は120000強
使用用途はごろ寝でブラウジング程度だからインテルチップで十分なんだけど、ベンチスコアに差がありすぎて迷う

317 :名称未設定 (ワッチョイW df53-FqQ1):2022/12/07(水) 23:09:05.00 ID:ryTMmZr/0.net
電池の持ちとか考えたらM1

318 :名称未設定 (アウアウウー Sa08-ZeTu):2022/12/07(水) 23:11:34.54 ID:gqu0sLmwa.net
12万円強出して中古のM1なら、いっその事あと4万円足してM2新品の吊るしで良いのでは

319 :名称未設定 (スププ Sd70-lq6n):2022/12/07(水) 23:22:18.42 ID:du4ipn4yd.net
あ、電池持ちを考えてなかった…笑
M2も視野に入れてみます。ありがとう

320 :名称未設定 (ワッチョイW 9f76-Rm9p):2022/12/07(水) 23:31:40.76 ID:wW/vaFcS0.net
ゴロ寝ブラウジングならそれこそM1整備品106800円で何の問題もないと思うが

321 :名称未設定 (ワッチョイW 0ead-Qp9H):2022/12/08(木) 00:11:11.93 ID:EPTQW/as0.net
>>319
中古も視野ならM1proが人気なくて安い

322 :名称未設定 (ワッチョイ 7254-2la0):2022/12/08(木) 00:11:15.82 ID:51TrRhUo0.net
そんな用途ipadでええやろ

323 :名称未設定 :2022/12/08(木) 00:16:01.12 ID:FQJe2Ut90.net
わざわざ中古買わんでも、ホニャラ電機で新品m1 256 16が13万台に5%ついてるよ。都市部だったら残ってるんじゃない?
こっちはスペグレならまだ買える。
買えるならM2が一番。

324 :名称未設定 :2022/12/08(木) 00:20:14.10 ID:nxPqvUfu0.net
m2って吊るしだとm1よりSSDの速度遅いんでしょ?
お金積んで性能落ちるってちょっとなぁ

325 :名称未設定 :2022/12/08(木) 00:23:27.42 ID:z3LLy5Lea.net
>>324
その速度を活かせるような使い方をする予定あるの?
もう、そもそも速いから差とか感じにくいと思うんだが。

そもそもそんなにスペックこだわるなら、
盛った方がいいし、盛れば普通に速度落ちないし。

知らなきゃ幸せだったのにね

326 :名称未設定 :2022/12/08(木) 00:48:52.11 ID:9B5QGKHw0.net
動画編集者の外付けSSDですら早くても現在max1000MBになるので、内蔵SSDはそれより速いし必要十分なので気にするだけ無駄。

327 :名称未設定 :2022/12/08(木) 01:36:52.68 ID:ohkiQnXr0.net
iPadに一票
ごろ寝にキーボード付いてても邪魔なだけ

328 :名称未設定 :2022/12/08(木) 02:04:13.70 ID:nxPqvUfu0.net
ごろ寝でネットサーフィンするならiPhoneの方がやりやすくてipad全く使わなかったけどなぁ

329 :名称未設定 (ワッチョイ ce12-9Ujr):2022/12/08(木) 02:59:56.81 ID:mJ0QHqAe0.net
iPhoneでネットサーフィンとかw
チマチマした画面でやってられるかよ目が悪くなるわ

330 :名称未設定 (ワッチョイ c6ea-Znoa):2022/12/08(木) 03:11:06.40 ID:LjThdKEw0.net
>>329
出先やベッドじゃスマホだろ
金持ちはMBP16もiPad Pro12.9もiPhone14 Proも全部買えるわ

331 :名称未設定 (ワッチョイ ce12-9Ujr):2022/12/08(木) 03:42:41.31 ID:mJ0QHqAe0.net
>>330
オレは基本ベッドではネットは見ない
スマホは持って寝るがネットサーフィンなんてしないな
アプリ使うくらいだわ

332 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-WurH):2022/12/08(木) 03:49:15.24 ID:zlPkC5bMa.net
一昔前前ならpc用サイトに最適化されてたけど、今や逆転してスマホ用が一番見やすいように最適化されてるサイトが多いよ。
後ipadは寝転んで重いし 画面が広いので指の動かす範囲も多くて疲れるよ 表示領域広いと言っても 手から離れた位を見る距離って近いから表示領域が広くても眼球を動かす範囲が広いから疲れやすく使いにくいな。結局寝ながら一点を見つめて視野角はスマホ位の範囲でその範囲内での指の操作がやりやすいよ。ipadは無駄に重く無駄に表示領域が広い感じかな。そして操作範囲も広い

333 :名称未設定 (ワッチョイ c6ea-Znoa):2022/12/08(木) 03:51:43.69 ID:LjThdKEw0.net
iPhone出たときは
PC用サイトをダブルタップで拡大するのが新しかったな
今やPC用のみのサイトは絶滅したかのようだが

334 :名称未設定 (ワッチョイW 0ead-Qp9H):2022/12/08(木) 08:04:16.13 ID:EPTQW/as0.net
そもそもMチップをフル稼働してる時間がほぼないだろ

335 :名称未設定 (ワッチョイW 46d7-DZpe):2022/12/08(木) 08:33:27.56 ID:hVKcxf880.net
>>332
iPad miniのサイズは絶妙だと思う

336 :名称未設定 :2022/12/08(木) 19:56:36.41 ID:fz14Q2G6d.net
IntelとApple siliconじゃフル稼働してない時点で動きが全く違うからな

337 :名称未設定 :2022/12/08(木) 20:06:25.28 ID:/rUkWrKK0.net
Airの24GBで何も困ってないな。
パラレルズの重たいマクロも難なくこなすし、
50万人登録のYouTube動画編集もサックサクやな。

338 :名称未設定 :2022/12/08(木) 21:53:47.94 ID:tJeGoJu80.net
>>337
寝ながら動画編集はちょっと

339 :名称未設定 :2022/12/08(木) 22:26:51.01 ID:q6illWPM0.net
>>337
排熱は間に合ってる?
AirでParallelsは使ったことあるけどすんげえファンがブン回ってた

340 :名称未設定 :2022/12/08(木) 22:33:00.97 ID:hCSnnYr30.net
airでファン

341 :名称未設定 :2022/12/09(金) 00:14:48.97 ID:+pbRfvFt0.net
>>340
Intel時代のAirじゃねーの?

342 :名称未設定 :2022/12/09(金) 00:59:07.55 ID:cCAWh4rC0.net
何時の話しですか、、

343 :名称未設定 :2022/12/09(金) 08:23:27.72 ID:smGTErQI0.net
>>339
ファンwww

344 :名称未設定 :2022/12/09(金) 08:38:34.19 ID:XajCThPd0.net
レガシーキラー

345 :名称未設定 :2022/12/09(金) 08:51:52.26 ID:30FHuVBMM.net
ExcelやAccess程度なら8GB 256GBモデルにparallels+Windows11で何の問題もなく使えるのね
VBAくらいしか使えないし高いモデル買わなくて良かった

346 :名称未設定 :2022/12/09(金) 09:27:33.49 ID:smGTErQI0.net
>>345
それ、3万のWindowsノートでできるら

347 :名称未設定 :2022/12/09(金) 09:33:58.16 ID:aKrcLCGt0.net
>>346←頭の悪いアスペ

348 :名称未設定 :2022/12/09(金) 09:40:55.28 ID:smGTErQI0.net
>>347
構ってくれてありがとう

349 :名称未設定 :2022/12/09(金) 10:13:20.37 ID:hT+Xtp5ia.net
>>339
ちょっと何言ってるか分からない
Airでファン··⁉

350 :名称未設定 :2022/12/09(金) 10:40:36.36 ID:Q+8g0VS3d.net
ふぁーーーーーーんwww

351 :名称未設定 (ワッチョイW 1adc-wBFm):2022/12/09(金) 11:59:25.02 ID:hnpIkGpW0.net
8-256でParallels入れてるの?すげー!

352 :名称未設定 (スップ Sd02-Hqf/):2022/12/09(金) 12:33:23.28 ID:MBdoud00d.net
保存先別途可能だとしてせめて16 512かなとは思う

353 :名称未設定 :2022/12/09(金) 13:45:13.95 ID:Ezij13FEa.net
言うてこのスレで8-256買ってる人あんまいないはず
SSDの速度問題出てから少しでも被害者減らそうと512を買えとよく書き込まれてた

354 :名称未設定 :2022/12/09(金) 14:00:55.06 ID:cBWvzLXC0.net
SSD速度ノイローゼになってるアホがいるなwww

355 :名称未設定 :2022/12/09(金) 14:16:52.97 ID:MAVpaT2zp.net
普通に8-256買ってるし、、

神経質な人とかシビアな使い方要求される人でなければ
普通に吊るしそのまま買うよ。

こちらファイル整理がメインで
たまに書類作りだから
その為にいちいちカスタマイズとかしない。

必要があれば買い替えるだけ。

356 :名称未設定 :2022/12/09(金) 14:54:35.25 ID:A+QCTppr0.net
USB接続の暖房グッズつなぐとバッテリの減りが速いんだが

357 :名称未設定 :2022/12/09(金) 15:29:20.01 ID:UL0TUf+Md.net
M2air某家電量販店で、22,000円引き14.3k提示された。買った方がいい?

358 :名称未設定 :2022/12/09(金) 15:32:31.83 ID:XajCThPd0.net
>>357
今は時期が悪い!!

359 :名称未設定 (アウアウウー Sa83-+BDa):2022/12/09(金) 16:02:31.00 ID:M7xUmrT6a.net
SSDはともかくとして、
メモリ8GBでもparallels入れて動いてましたね。

360 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-phY4):2022/12/09(金) 16:08:29.22 ID:zN/gIIKvM.net
シンスペースの比較動画見ると
8GB-256GBは買う気にならん
固まっとるがな

361 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-/3ya):2022/12/09(金) 16:23:42.74 ID:cCAWh4rC0.net
暖房グッズ繋げてバッテリー減り早いって文句は草

362 :名称未設定 (ワッチョイW d076-5ak8):2022/12/09(金) 16:40:19.82 ID:f8BwY9tw0.net
>>358

> >>357
> 今は時期が悪い!!

えっ?
なんで?

363 :名称未設定 (オイコラミネオ MM62-/MKf):2022/12/09(金) 16:55:21.88 ID:eQS6HCvjM.net
>>357
どこ?

364 :名称未設定 (ワッチョイW d076-5ak8):2022/12/09(金) 17:02:17.21 ID:f8BwY9tw0.net
>>363

> >>357
> どこ?

全国展開・CMもしてる○○電気。
現金値引きで、今回はポイント等なし。
展示品とかではなく、色も選べる。

365 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-DyNC):2022/12/09(金) 17:10:44.31 ID:HZfttQsgM.net
ヤマダは電気ではなくて電機ね

366 :名称未設定 (ワッチョイW d2ad-Qp9H):2022/12/09(金) 17:25:52.99 ID:cBWvzLXC0.net
>>364
どこ?
通報するから教えて

367 :名称未設定 :2022/12/09(金) 19:31:24.21 ID:KQjomBuld.net
外部スピーカーを調べてるけどイマイチこれってのが見つからない
純正も悪く無いっぽいし外部スピーカーは一旦保留にするかな
みんなは外部スピーカー使ってる?

368 :名称未設定 :2022/12/09(金) 19:53:05.11 ID:0aKYzGjk0.net
俺も8-256買ったけど特に困ったことないなM1の話だけど

369 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-/3ya):2022/12/09(金) 20:49:17.85 ID:cCAWh4rC0.net
>>367
必要ないレベルにいいよ
下手な外付けだとAirのが良く感じちゃうかも。
1度使ってみてからでいいと思う。音量上げても綺麗だし。
なんならAirPods pro買った方が世界観に浸れるしいいよ。

370 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-77kT):2022/12/09(金) 21:17:52.07 ID:zkRRB1y10.net
>>367
好きなの使えばいいと思う
自分はじっくり聴く時はUSB接続可能な外部アンプにJBLの安いやつを使って
テキトーに流す時は Homepod miniを 2台で使ってる
Homepod miniは iPhoneとか iPadで鳴らしてもいいので楽チンだけどピュアな感じではない
モバイルスピーカーみたいなのは今は使ってない
安いやつだとちゃんとした音出ないから本体で充分

371 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-/3ya):2022/12/09(金) 21:34:56.54 ID:cCAWh4rC0.net
>>370
そうそう、正に

372 :名称未設定 (ワッチョイ 6758-6oiZ):2022/12/10(土) 01:44:54.80 ID:ubmuPS7o0.net
会社で充電、自宅はバッテリ運用で電気代節約
ついでに部屋の暖房もバッテリで賄おう

甘過ぎました
大甘でした

373 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-YYIX):2022/12/10(土) 02:42:30.72 ID:vDjCaCBz0.net
>>276
誰も触れてない気がするが、
M2 macbook air が1199$なので、
消費税考えると、1ドル125円くらいです。

374 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-YYIX):2022/12/10(土) 02:45:53.45 ID:vDjCaCBz0.net
>>276
誰も触れてない気がするが、
M2 macbook air が1199$なので、
消費税考えると、1ドル125円くらいです。

375 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-YYIX):2022/12/10(土) 02:55:53.29 ID:vDjCaCBz0.net
むしろ円ドル相場考えたら安いくらいです。
本来なら吊るしで19万になっててもおかしくないのです
M2 macbook airは。

普通のスタバのアルバイトとかでも時給2000円の
国なので。

376 :名称未設定 (ワッチョイW 475b-FFNn):2022/12/10(土) 04:40:48.59 ID:uu65YlrS0.net
m1のMacBookair整備品の方がm2と比べて定価より割引き率高いのは発売日から日にちがたっているから?

377 :名称未設定 (ワッチョイW a711-6sMM):2022/12/10(土) 05:38:49.95 ID:H8hgZsSj0.net
スピーカーは純正で行くとするか 
サンキュー

378 :名称未設定 :2022/12/10(土) 07:37:43.83 ID:6dYvK5D+0.net
>>377
40Hzくらいまで出るスピーカーだと
世界が変わるレベルでいいよ

379 :名称未設定 :2022/12/10(土) 14:06:58.88 ID:TNGYWWYhd.net
>>378
40Hzを0dBで出せるスピーカー持ってるの?

380 :名称未設定 :2022/12/10(土) 14:07:37.08 ID:TNGYWWYhd.net
>>376
所詮は中古品だしね

381 :名称未設定 :2022/12/10(土) 14:24:47.51 ID:NIPvBtuj0.net
アマゾン特選中古のwinパソコンて2万円台で買えて
officeも付いてくる 
airにwinとoffice入れるより安いので、俺的には衝撃w
とくに最近のofficeってサブスクだから、永遠に金かかるし

382 :名称未設定 :2022/12/10(土) 14:47:02.28 ID:Sjy9MADiM.net
スレ違いすぎだろ
winPCスレ行け

383 :名称未設定 :2022/12/10(土) 15:02:31.78 ID:/sJiJRTO0.net
低音が出ればいい音って思ってるコゾーいるよね

384 :名称未設定 :2022/12/10(土) 15:48:23.49 ID:ddIThrRUd.net
じゃあ何が出ればいいんだよ

385 :名称未設定 :2022/12/10(土) 16:11:35.50 ID:uLX6roPn0.net
ビブラートとかで跳ねなかったら良いスピーカー。
駄目なドライバーは磁石とコイルの磁界が釣り合わなくて面が前後に揺れまくる。

ってな

386 :名称未設定 :2022/12/10(土) 18:11:56.74 ID:kMceLxbEM.net
Youtubeなんかで安いUsbhubを挿したらパチパチ音がして壊れるって報告されてる様な製品何で買うの?

387 :名称未設定 :2022/12/10(土) 18:29:31.84 ID:sKz4SaG/F.net
>>381
社畜のリースアップお下がり品乙。

388 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:21:03.92 ID:3MB4s+9P0.net
ゲーミングノートPC(Legion 570i)触ってるけど
極薄なM2 Airの方がスピーカーの音質二回り以上良いの凄いわ

389 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:39:46.23 ID:3UfPbaPv0.net
EchoShow5もそれなりの音だよ(悔し涙

HomePod miniが欲しかった。
2個買うと音響変わるんだな。

390 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:06:29.55 ID:3MB4s+9P0.net
>>381
どういうわけかはわからないけど激安で買えるぞ

StackSocial「Microsoft Office Home & Business 2021(1ライセンス/永続版)」を29.99ドル(91%オフ)で販売中(期間限定)
https://www.macotakara.jp/promotion/entry-43877.html

391 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:23:18.65 ID:msVqfkxw0.net
普段特に気にしてなかったけど、何か気になってしまったので素人耳だけど聴き比べてしまった
結果は 外部アンプ+パッシブスピーカ >>> HomePod mini x 2 >> M2 MBA ≧ M1 iPad Pro >> Chromebook
前半は当たり前っちゃー当たり前な結果で、素人でもわかるレベルで違ってた
USB接続で 96kHz 24bitで処理してる(もっと行けるけど押さえてる) 10万以下のオーディオシステムだけどバカにできんって事かな
HomePod miniはスピーカーが小さいので結構無理してて、50Hz以下は壊滅状態
低音が鳴る時はそっから上しか無いから微妙な感じだったというのを理解した
MBAとiPad Proはどちらも低音がからっきしだけど、高音から中音を奇麗に鳴らしてる感じ
低音が無いなら無いなりの自然さで鳴らしてる雰囲気だけど、HomePod miniは無理に低音出してる感じで不自然になってるような(個人の耳の感想です)
あと4スピーカーの iPad Proの方が有利かと思ったけど、微妙に MBAの方が低音出てた 筐体に余裕があるのか横置きだからか
Windows機を持ってないので代わりに安い Chromebookで試したけど、単に部品を鳴らしてるだけって感じだった
なんだかんだ言ってAppleはちっこいなんちゃってスピーカーをそこそこ聴けるようにチューニングしてるんだなって思い知ったわ

392 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:24:52.83 ID:msVqfkxw0.net
>>389
実はよく知らないで使ってるけど、単にステレオになるだけだと思ってる
遠くで聴くとか、位置を固定しないで聴くなら 1個でいいと思う

393 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:27:09.91 ID:6dYvK5D+0.net
>>379
±0dBかはわからないけど
38Hzまで出るステレオスピーカーと22Hzまで出るサブウーファー使ってる
オーディオインターフェースがあれば
PCもMacもゲーム機でもなんでもつなげて同じスピーカーで聴けるから
便利だよ

394 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:38:44.86 ID:msVqfkxw0.net
スピーカーの話はどこで聴くかとか、どんな音を鳴らすかとか、どうやって聴きたいかだと思うのよね
出先で気軽に聴くなら、本体だけでいいと思う
本体で動画を見るなら外部スピーカは無くてもいいと思う
これは意識が動画の方に多めに行っちゃうから、余程低音爆音好きとか言うならともかく、そういう人は外部モニタも必要だろうし、気にならないと思う
むしろ外部スピーカを持ち歩く方が面倒
出張先のホテルで落ち着いて音楽を聴くなら外部スピーカはあった方がいいと思うけど、そういうケースだとMBAじゃなくて iPhoneとかに接続して鳴らすと思う
自分は持ち歩き用の外部スピーカいっぱい買ったけど (iPhone 3GS時代にJBLの ONTOURとか) そういうのって、スマホのスピーカーがしょぼかったからなのよね
なので MBAで外部スピーカが欲しくなるのって、MBAを固定して使う時だと思うんだ…
移動する時に一緒に持ち歩くのは、その都度つなぐの面倒くさいし、重くなるので使わなくなる気がしてる
多分 AirPods Proがいいと思うよ (自分は Sennheiserの TW2 の出番の方が多いけど)

395 :名称未設定 :2022/12/11(日) 00:33:33.06 ID:YnrYt0lH0.net
年末恒例の返品機嫌延長キャンペーン終わって
3月の新機種発表に為替レート変更なのかな

396 :名称未設定 :2022/12/11(日) 01:13:42.38 ID:Ifg2FR0z0.net
この感じだと3月にAirの新機種なんて出ないでしょ
M2化されてない機種が残りすぎ

397 :名称未設定 :2022/12/11(日) 01:18:20.50 ID:hQzbn+qSa.net
賢者はAirではなく13インチProを買う
お疲れさん

398 :名称未設定 :2022/12/11(日) 01:21:07.49 ID:xeT3gqOra.net
今の13インチPro?
あの太いベゼルとタッチバーが残っている過去の遺物みたいなモデル?

399 :名称未設定 :2022/12/11(日) 01:22:52.17 ID:YnrYt0lH0.net
>>396
MBP14/16 MStudioの新機種発表に合わせてって意味
MBA15は出るんじゃないか?

400 :名称未設定 (ワッチョイW 67dc-JjB2):2022/12/11(日) 01:46:00.24 ID:1Xe0DIpv0.net
>>323
どこのお店か教えてほしいです。

401 :名称未設定 (ワンミングク MMbf-wLMU):2022/12/11(日) 02:41:07.64 ID:gAWKBVM0M.net
M2って法人向けでも値引きしてるし、
家電店でも値引きしてるだろ

M2はすぐに熱くなってさ、
熱対策は仕事に使うならpro買え
だもんな

402 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/11(日) 03:38:40.73 ID:wEoGBBnFd.net
ノジマさんも1万円値引きやってるよな今

403 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-6ibc):2022/12/11(日) 04:59:15.42 ID:foXhYMP50.net
MBA15は企画倒れで出ない
来年2~3月にMBPとStudioのM2シリーズ置き換え&MBP13廃番
MBAのM3は24年3月

404 :名称未設定 (スップ Sd7f-Dplc):2022/12/11(日) 09:27:29.49 ID:SPlnO/oId.net
M2のヤマト配達待ち中なう

405 :名称未設定 (ワッチョイW 475b-FFNn):2022/12/11(日) 09:43:00.03 ID:arjTC9Xn0.net
m1メモリ8と16どんな人が16にすべきなの?

406 :名称未設定 (ワッチョイW a79a-Jt0H):2022/12/11(日) 09:52:45.38 ID:erOJa/5e0.net
なんかしら作成したり、仮想化したい人
オフィス関連やコンテンツ商品だけなら8でいいと思うよ

407 :名称未設定 (ワッチョイW 5f83-9q73):2022/12/11(日) 10:17:26.54 ID:oPkQ8m7G0.net
まじかよー15inch待ってたのによー

408 :名称未設定 (ワッチョイ a79c-ttPk):2022/12/11(日) 11:11:16.85 ID:du0FfolM0.net
>>392
いまAppleのページを見たら2個置くと、自動でステレオになるみたい。
EchoShowより賢いじゃん!

409 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-DkFs):2022/12/11(日) 11:46:29.04 ID:5zX7sxpV0.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

410 :名称未設定 (ワッチョイW a79a-Jt0H):2022/12/11(日) 12:09:54.51 ID:erOJa/5e0.net
ん?15否定の噂でも出た?

411 :名称未設定 (ワッチョイW df73-sGjP):2022/12/11(日) 12:29:10.43 ID:HZzh7avB0.net
>>409
グロ

412 :名称未設定 (スップ Sdff-MfvD):2022/12/11(日) 12:45:17.80 ID:aYnE+2Dbd.net
>>409失せろ韓国人

413 :名称未設定 :2022/12/11(日) 13:37:34.34 ID:2W2TV2Q5p.net
画面でかいだけの安モン誰が買うのw

414 :名称未設定 :2022/12/11(日) 16:23:09.26 ID:/K1e2Uz2M.net
松屋の店内券売機のuiおかしいだろ。メニュー選んで会計ボタン無しってなんだよ。そのまま現金入れてくださいって、だったらどっかにそう出しとけよ。なんで決済に関する操作がqrコード決済だけなんだよ。腹立つわくそが

415 :名称未設定 :2022/12/11(日) 16:40:44.03 ID:du0FfolM0.net
誤爆か?

416 :名称未設定 :2022/12/11(日) 17:41:55.04 ID:lcUsCxyhr.net
スタバでMac開いてマイクラやってる猛者がいる

417 :名称未設定 :2022/12/11(日) 19:40:16.92 ID:Ifg2FR0z0.net
別に猛者でもない

418 :名称未設定 (JP 0H6b-Izqk):2022/12/11(日) 21:23:51.23 ID:ee0owMciH.net
マイクラってクラウドセーブ出来ないんだよな

419 :名称未設定 (ワッチョイ 27ea-3npV):2022/12/11(日) 21:41:18.35 ID:YnrYt0lH0.net
MBPはタッチ液晶になるかもなぁ
Winノートはもうタッチ液晶多いし

420 :名称未設定 (オイコラミネオ MM7b-6Z9O):2022/12/11(日) 22:32:58.75 ID:N5KM7JPlM.net
そっちは iPad proを進化させて来るんじゃないのか

421 :名称未設定 (スププ Sdff-SwOI):2022/12/11(日) 22:45:41.63 ID:89FOd+E3d.net
分離するタイプならわかるけどクラムシェルでタッチパネルって相当アホだと思う

422 :名称未設定 (ワッチョイ 27ea-3npV):2022/12/11(日) 23:18:28.63 ID:YnrYt0lH0.net
>>421
Winノートはそういうの多いよ
MacBookは楔形の形にするために
液晶部薄くとかしてたけど
今のは箱型で
液晶部厚くしてももう気にならない感じだし
次のMBPくらいでやるんじゃないか?

423 :名称未設定 (スププT Sdff-Izqk):2022/12/11(日) 23:19:52.77 ID:89FOd+E3d.net
多いとかじゃなくてそれがアホだって言ってるのに

424 :名称未設定 (スフッ Sdff-GtWY):2022/12/11(日) 23:21:37.65 ID:60rl3dnRd.net
>>316で相談した者ですが新品MBA M1 メモリ16gbのを12万円で買えましたー
明後日が楽しみ

425 :名称未設定 (ワッチョイ 27ea-3npV):2022/12/11(日) 23:23:45.57 ID:YnrYt0lH0.net
iPad Pro 14.1にmacOS載るとかあんのかな

426 :名称未設定 (ワッチョイW 67dc-JjB2):2022/12/11(日) 23:37:58.82 ID:EIPjC4Me0.net
>>424
おめでとう!よかったらどこで買ったか教えて欲しいワイも買いたい

427 :名称未設定 (ワッチョイW 6778-TAr/):2022/12/11(日) 23:38:13.43 ID:3U81Trtx0.net
利用できるアプリはあくまでiPad版
システムだけmacOSにすることでマルチタスク周りの問題を解決する、と言われてるな
野良アプリはなし
WindowsのSモードに近い

428 :名称未設定 (ワッチョイW 67dc-JjB2):2022/12/12(月) 00:32:09.06 ID:T69ZGQiZ0.net
新品のm1airメモリ16gを12万で買った人どこで購入したか教えてほしい

429 :名称未設定 (ワッチョイW c7ee-5HK2):2022/12/12(月) 00:36:58.71 ID:8XmW69ug0.net
16g12万ってssdはどれぐらいなんやろか

430 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-siQL):2022/12/12(月) 03:27:12.46 ID:PonCyueWa.net
用途がメモアプリとネットだけなんでっけど最小構成でええですか?大は小を兼ねる言うことで16GBメモリにしよか悩んどるんですが

431 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-siQL):2022/12/12(月) 05:45:59.32 ID:2sZeZ71Ka.net
せっかくやからメモリ16のSSD512にしますわ
あざした

432 :名称未設定 (ワッチョイW a79a-Jt0H):2022/12/12(月) 05:49:57.57 ID:l6JALMfi0.net
それなら8で十分と思うけど、払う余裕があるなら16でもいいんじゃない

433 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-siQL):2022/12/12(月) 05:58:39.00 ID:t81wASkWa.net
無論オリコローン無金利36回払いです

434 :名称未設定 (ワッチョイ a712-xN5r):2022/12/12(月) 06:31:09.84 ID:iChBd8960.net
俺はペイディ24回で買った

435 :名称未設定 (ワッチョイ df02-9uuH):2022/12/12(月) 08:39:26.97 ID:W7z05aNO0.net
俺は楽天銀行ゴールドデビットカードで買おうとしたが撥ねられた

436 :名称未設定 (ワッチョイ a712-xN5r):2022/12/12(月) 08:59:50.77 ID:iChBd8960.net
デビットは一括しか受け付けないから預金が足りなければ弾かれて当然
つかデビットにゴールドってw年会費払うだけのメリットあるんか?デビットで?w

437 :名称未設定 (ワッチョイW 27ea-UVV6):2022/12/12(月) 09:03:59.34 ID:4VCqPuT20.net
やっぱ解像度がイマイチ足らないな
MBP16はファンが煩そうだし
MBA16をMBPよりは性能落として売ってほしい

438 :名称未設定 :2022/12/12(月) 10:39:50.89 ID:l6JALMfi0.net
デビットに色の差なんてあんの???

439 :名称未設定 :2022/12/12(月) 10:51:18.39 ID:gH8g2xRNd.net
ネタだと思って読んでたけどマジなの?

でも楽天カードは高額商品買おうとすると、
それまでの支払いに問題なくて限度額に達してなくても
弾かれることあるってケーズの店員さんが言ってた
俺がそのパターンで、何が起きてんだ?とビビってたら教えてくれた

440 :名称未設定 :2022/12/12(月) 11:52:40.75 ID:l6JALMfi0.net
楽天カードはクレカだろ、そっちの高額決済の審査別なのはまた別話だしスレチだしで>>435額から血が出るまで土下座しろ

441 :名称未設定 :2022/12/12(月) 12:10:33.89 ID:W7z05aNO01212.net
預金額>購入額にしてやってみたことある?
できなかったらできないと報告しただけ
クレカしか知らないやつは論外

442 :名称未設定 :2022/12/12(月) 13:17:16.73 ID:ZFqLeamSa1212.net
Macで原神とマスターデュエルできるらしいんだがやめた方がいいかな?熱くなったりする?
Macでそもそもゲームするなとツッコミはなしで

443 :名称未設定 :2022/12/12(月) 14:05:27.95 ID:p7E3jyqs01212.net
>>442
原神でもならん

444 :名称未設定 :2022/12/12(月) 14:58:33.49 ID:zqCQ/9jx01212.net
>>439
200万近い限度額だが、30万円程度の買い物なら弾かれたことないよ

445 :名称未設定 :2022/12/12(月) 15:08:24.98 ID:ZSeHCHX601212.net
クレジットカードや銀行デビットは最近規制が厳しい。数千円の品物を注文しただけでも一時停止させられるし高額商品ならなおさら
実店舗で買うか直接銀行振込、本人確認が確実に取れる手数料無料ショッピングローンの方が無難

446 :名称未設定 :2022/12/12(月) 15:27:01.53 ID:l6JALMfi01212.net
デビットでも?
クレカなら現金化に目を光らす意味がわかるが、デビットも対象にする理由はなんだ?盗難?
現金即落としのもんで使いすぎとかブリットニースピアーズ

447 :名称未設定 :2022/12/12(月) 17:43:31.20 ID:BiOEXEHka1212.net
スターライトの16-256買いました!!
ほんとは512が欲しかったけど在庫無かったので妥協です!
オリコローン36回払い!!
世にも珍しいM2の13インチProからの乗り換えです!!

448 :名称未設定 :2022/12/12(月) 17:59:47.77 ID:p7E3jyqs01212.net
>>447
おめ! M2Airいいぞぉ M1も良いけどね!
足りない分、普段使わない取っておきたい物はiCloud!
ネット繋がってればFinderから閲覧出来るし
SSDでも、micro sdでも1TBで15000円程で買えるし良き

449 :名称未設定 :2022/12/12(月) 17:59:49.95 ID:BiOEXEHka1212.net
てかメモリ8でも良かったけど長く使うなら16が良いですよ!って店員さんに言われて16にしました

450 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:01:59.08 ID:p7E3jyqs01212.net
>>449
256でも16あると、動画編集凝り始めたとしても問題は無いから良いかもね

451 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:06:26.04 ID:cHDWyKz8a1212.net
256GBってやっぱり少ないんですかね??
今使ってるiPad Proが256GBで150GB余らせてるからまあいいかと思ったんですけど

452 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:09:29.04 ID:ZwFEVlKgr1212.net
ありきたりな回答だがMacで何やるかによる
何年使うつもりなのかにもよる

453 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:17:51.65 ID:SSEHXoGJa1212.net
>>452
メモアプリで文章書き込む
ネットサーフィン

以上!!

454 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:18:34.24 ID:1JmfkhIRa1212.net
出来れば5年は使いたいです

455 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:32:48.86 ID:lFhhgi0Nd1212.net
うわー!!かっこええ!!!
薄めのしょんべんみたいな色!!
13インチProと160gしか変わらんのにめっちゃ軽く感じる!!
https://i.imgur.com/fs3mOkY.jpg

456 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:34:26.43 ID:HVTiuk/S01212.net
アプリ開発ってメモリ8でいける?

457 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:35:01.96 ID:APmBKFFBH1212.net
>>441
やったことある?じゃなくてデビットカードってそうやって使うもんだろ
預金額が十分あるのに撥ねられたなら単に設定した限度額に引っかかっただけ(デフォは100万円)

458 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:44:49.59 ID:sj5BBi2F01212.net
今どきデビットカード使うやつなんておらんやろー

459 :名称未設定 :2022/12/12(月) 18:56:10.92 ID:iChBd89601212.net
>>458
俺は普通に使ってるけど?
キャッシュレスだから小銭も溜まらんし
利用明細も出るし余計な金も使わんし
スーパーでもネットでもデビット決済ばかりだわ

460 :名称未設定 :2022/12/12(月) 19:06:05.26 ID:N+ciHLDgM1212.net
>>456
16あったほうがいいのは確か
けど駆け出しで試してみたいくらいなら8で試せばいい。
初心者の勉強くらいならいけるよ。

461 :名称未設定 :2022/12/12(月) 19:08:27.96 ID:HVTiuk/S01212.net
>>460
何もやったことありません
興味あるくらいなら8でええかな?

462 :名称未設定 :2022/12/12(月) 19:10:06.80 ID:N+ciHLDgM1212.net
>>461
勉強なら十分だよ。
本腰入れるなら遅かれ早かれ足らないから、2台目は16なり24なり

463 :名称未設定 :2022/12/12(月) 19:52:17.82 ID:/uAngFyk01212.net
M2って今までのエアーみたいな薄い部分ないんだよね?
ファンレスでなんで分厚くしたんだろ

464 :名称未設定 :2022/12/12(月) 20:02:24.37 ID:0AIn4Jfea1212.net
>>463
バッテリーを詰め込むためです。

465 :名称未設定 :2022/12/12(月) 20:05:08.19 ID:CNEensnj01212.net
M1, 0.41~1.61cm、M2, 1.13cm
M1の0.41cmなんて端っこの一部分だけだからM2は相当に薄くなっている
ただしM1のi.61cmは端から3cm以上は内側の部分なので見かけは薄く感じる

466 :名称未設定 :2022/12/12(月) 20:24:16.39 ID:lFhhgi0Nd1212.net
13インチProから買い替えたけどタッチバーなくなってマジで快適ですわ

467 :名称未設定 (デーンチッ Sp1b-6bAS):2022/12/12(月) 20:57:21.90 ID:WKK7OzHXp1212.net
>>458
逆やろ

468 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/12(月) 22:19:06.41 ID:lFhhgi0Nd.net
13インチ Proより画面綺麗じゃね??
大差はないけど目を凝らすと綺麗な気する
気のせいならあれやけど

469 :名称未設定 (ワッチョイ 27ea-3npV):2022/12/12(月) 22:41:56.64 ID:4VCqPuT20.net
>>468
M2Airの液晶はLiquid Retinaとかいう液晶で
10億色対応らしい
M1Airは数百万色なんで、全然違う

470 :名称未設定 (ワッチョイ df6e-OyuS):2022/12/12(月) 22:44:09.19 ID:PrgKdliL0.net
>>251
16G 256G M1 使ってadobe cc 全アプリ入れてるけど
残り100G くらいだわw 512Gにしたかったけど、ケチった
外付けssd 1T 繋いでるから余裕 外付けは1.3万くらい

471 :名称未設定 (ワッチョイ df6e-OyuS):2022/12/12(月) 22:46:37.92 ID:PrgKdliL0.net
>>451 アンカー間違えた 

472 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/12(月) 22:46:49.11 ID:lFhhgi0Nd.net
SSD256GBの遅さってどういう時に体感するですかね?

473 :名称未設定 (ワッチョイW 676e-zuNS):2022/12/12(月) 22:52:18.59 ID:noT1EruQ0.net
使ってたMacbookの画面割ってしまったのでM2に買い換えたんだけど、みんな保護フィルム貼ってる?

474 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/12(月) 22:53:25.68 ID:lFhhgi0Nd.net
>>473
貼らないよ

475 :名称未設定 (スププT Sdff-Izqk):2022/12/12(月) 23:01:41.24 ID:RSZVi5Eed.net
割る意味がわからん
保護フィルムとかいう以前の問題だろ

476 :名称未設定 (ワッチョイW 273d-ALgJ):2022/12/12(月) 23:28:51.50 ID:NArxmPRU0.net
>>455
いい色だな

477 :名称未設定 (ワッチョイW 273d-ALgJ):2022/12/12(月) 23:31:52.93 ID:NArxmPRU0.net
Hankey氏「薄型に見せるために、形やフォルムに工夫を凝らす必要はありません。それは、とても素直でシンプルなことなのです。」

478 :名称未設定 (ワッチョイW 273d-ALgJ):2022/12/12(月) 23:35:37.79 ID:NArxmPRU0.net
有機ELディスプレイ搭載「MacBook Air」と「iPad Pro」はやはり2024年に登場か
https://taisy0.com/2022/12/12/165997.html

479 :名称未設定 (ワッチョイ df74-6Z9O):2022/12/12(月) 23:39:31.77 ID:QCT9WuD80.net
>>472
大容量(数G)のファイルをメモリ経由でいくつも読み書きする時とかかね
普段はキャッシュ使われる(遅延書き込みとか含む)し小さければ気にならん
そもそもSSDなので充分早い
だからでかい動画の読み込みとか書き出し、RAW画像の読み込みとかで遅くなるって言われる
気がしてる (素人の推測です)

480 :名称未設定 (ワッチョイW 6778-TAr/):2022/12/12(月) 23:40:24.57 ID:nek2n/4O0.net
23年に大幅性能向上するM3で買わせて
24年にOLEDで買わせる予定か
えぐいで林檎さん

481 :名称未設定 (ワッチョイ df74-6Z9O):2022/12/12(月) 23:43:29.96 ID:QCT9WuD80.net
結局欲しい時が買い時なんよね
バリバリ使う人ならすぐ必要だし
物欲の人なら何でもいいから買えば満足だし
指咥えて見てる人は実は無くても困らないのだから

482 :名称未設定 (ワッチョイW 5f83-9q73):2022/12/12(月) 23:44:29.36 ID:O4XGG99g0.net
15inchは消えたのか?

483 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/12(月) 23:46:40.35 ID:lFhhgi0Nd.net
>>479
じゃあネットサーフィンとか文書作成とか簡単な作業では全く影響ないんですかね
512GBが売り切れてて仕方なく256GB買ったけどそこが気になってモヤモヤしちゃいますわ

484 :名称未設定 (ワッチョイ c760-WBGd):2022/12/13(火) 00:16:02.29 ID:Dr/eChWv0.net
>>469
あれAppleが故意に間違えているかもしれないけど、M1でも10bit/ch表示できるんだよ
16bit/chと8bit/chのデータがあったらPhotoshopやプレビューなどで見比べればわかる

485 :名称未設定 (ワッチョイW c758-NtuG):2022/12/13(火) 00:45:21.03 ID:+YLaNYXQ0.net
>>484
表示出来るが、ソフト側で8bitに補完表示されとるよ
もしくはそのまま補完なしだから見比べれば分かるけどネイティブでは見れてない
10bit液晶で表示するとネイティブで綺麗に見れるって事よ

486 :名称未設定 (スフッ Sdff-XiDo):2022/12/13(火) 01:04:09.86 ID:nJQNLubXd.net
>>458
スーパーとかで使うのにめっちゃ便利やぞ
電子決済より楽かもしれん

487 :名称未設定 (ワッチョイ c760-WBGd):2022/12/13(火) 02:17:00.72 ID:Dr/eChWv0.net
>>485
外付けで EIZO CS2730 を使っているから10bit表示がどんなものかくらいわかるよ
ソフト側で8bitに補完表示ってどういう意味だ? 10bitに補完表示の間違いか?
大事なのは16bit/chと8bit/chのデータでは見え方が違い16bit/chの方が滑らかに見えるってことね
8bit/chまでしか表示出来ない液晶では差が出ない
M1とM2では液晶自体が違うから綺麗さの話はしていない

488 :名称未設定 (ワッチョイW c758-NtuG):2022/12/13(火) 04:05:28.62 ID:+YLaNYXQ0.net
>>487

? じゃあなんでM1は10bit表示できる話ししてるの?
表示は出来てもネイティブじゃないから
8bitと10itでは10bitのが滑らかなのは分かる
16bitのが滑らかなのは分かるけど
元ネタは外付けモニターの話しなんかしてないよ

489 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-YYIX):2022/12/13(火) 08:10:25.73 ID:hBWd7/ZDa.net
>>483
作った文章を保存するときの書き込み時間が、
0.0006秒なのか、0.0003秒なのかの違いが
気になりますか?

気にしない方がいいですよ。
1秒で1.5GBも書き込み速度あれば十分速いですから。

490 :名称未設定 (ワッチョイW a79a-Jt0H):2022/12/13(火) 08:45:35.13 ID:5K3gamAR0.net
漢字変換毎の保存+改行毎の保存で200万回保存!!

いつもの2倍の保存頻度がくわわって200万×2の400万保存!!

そして、いつもの3倍の保存をくわえれば400万×3の……

msの差を感じ始める1200万保存だ――っ!!

491 :名称未設定 (ワッチョイW dfad-JD77):2022/12/13(火) 09:27:11.94 ID:/0Zqakox0.net
>>489
それ言い出したら高価なMBAなど無価値になってしまうぞ?

492 :名称未設定 (アウグロ MMab-RQ6t):2022/12/13(火) 09:41:58.32 ID:RG72EIEXM.net
>>489
そんなところは関係なくて、主に
・アプリの起動や処理
・ブラウザの動作
・メモリスワップ時

なんかに大きく影響する。体感もけっこう変わると思うよ。
まぁいうても2015あたりのに比べりゃずっと速いから気にならないならそれでいい

493 :名称未設定 (ワッチョイW dfad-JD77):2022/12/13(火) 09:44:44.27 ID:/0Zqakox0.net
>>492
アプリの起動が0.01秒速い
ブラウザの反応が0.01秒速い
メモリスワップが0.01秒速い

それを体感してイライラする人なら512一択だねw

494 :名称未設定 :2022/12/13(火) 10:56:40.07 ID:S7fByTnsa.net
>>492
否定したい訳じゃないけど、それってあくまで比較対象が無いと体感しようがないんじゃない?
256GBのを使う度に、あー512GBのを使ってて今の俺より少しでもスムーズに使えてる人がいるのかーめちゃくちゃ悔しいなーみたいに思う人じゃなかったら問題無い気がするw

495 :名称未設定 :2022/12/13(火) 11:04:05.88 ID:/0Zqakox0.net
>>494
比較したら0.001秒の差に耐えられないのかもよw

496 :名称未設定 :2022/12/13(火) 11:50:54.27 ID:5K3gamAR0.net
ちりつもだからなあ。1000回も保存したら1秒も差がつくわけだ。

497 :名称未設定 :2022/12/13(火) 11:54:38.41 ID:R4wXUbfm0.net
超人は59Hzと60Hzの描画差が分かるらしいからな
普段から0.001秒も持て余すことなく時間を有効活用しているのかもしれん

498 :名称未設定 :2022/12/13(火) 11:59:17.71 ID:hV5HNP9r0.net
まあ、大は小を兼ねるで、どっちが良いか分からず不安なら大買っとけって話だ
分かってて買うなら好きな方どうぞで終わる話

499 :名称未設定 :2022/12/13(火) 12:05:15.51 ID:5CZaYnh/0.net
>>493
もっとずっと差が出るに決まってんだろ…
自分を慰めたいのはわかるが、こんなところで虚言を撒き散らすものではないよ。
恥ずかしいやつ…

500 :名称未設定 :2022/12/13(火) 12:07:40.69 ID:4vtUlSIc0.net
巨乳嫁は貧乳嫁を兼ねるからな

501 :名称未設定 :2022/12/13(火) 12:15:03.23 ID:nbJP4KnJ0.net
120hzのAir出してくれないかね
スマホもデスクトップも120だから違和感やばい

502 :名称未設定 :2022/12/13(火) 12:22:05.34 ID:gNEx+yT4d.net
safariのタブ50個開きましたとか変な測定ばっかりだからな。
現実的なシーンで考えろよと

503 :名称未設定 :2022/12/13(火) 12:30:07.35 ID:EJQY6ibf0.net
動画編集はそもそも13インチは小さくてやりにくいの?

504 :名称未設定 :2022/12/13(火) 12:36:03.08 ID:b7A+6fKCa.net
>>499
そこまで言うなら有意差を出してくれない?
じゃないと同じく口だけの恥ずかしいヤツだぞww

505 :名称未設定 :2022/12/13(火) 13:08:56.02 ID:+YLaNYXQ0.net
>>503
慣れと環境

506 :名称未設定 :2022/12/13(火) 13:09:38.16 ID:+YLaNYXQ0.net
>>503
俺はどちらでもする

507 :名称未設定 :2022/12/13(火) 13:38:37.16 ID:NiuybqDj0.net
いまどき256GBのSSDとか容量的にも速度的にも寿命的にも値段なりの存在価値ないっすよ
価格差を考えればよほど貧乏人でもない限りおススメの購買対象は512GBが最低ライン
ってアップルストア勤めの友人が言ってたわ

508 :名称未設定 :2022/12/13(火) 13:46:06.11 ID:Dr/eChWv0.net
>>488
最初からM1の内蔵モニターは10bit表示に対応しているという話をしているが…
「10bit液晶で表示するとネイティブで綺麗に見れる」とか言うから外付けの10bit液晶と見比べて
同じように綺麗に見れると言っただけで外付けモニターの話しではない
「表示は出来てもネイティブじゃない」とはどういう意味かと
「8bit(画像)と10bit(画像)では10bit(画像)のが滑らかなのは分かる」のならそれは10bit液晶なのだけれどね

「M1とM2では液晶自体が違うから綺麗さの話はしていない」この部分を誤解したのかな
この綺麗は発色などを含めた綺麗さということで「滑らかさ」だけ以外の違いはあるということ

M1 Airを持っているのなら実際に比較画像を作ってみればわかることなんだけどね

509 :名称未設定 :2022/12/13(火) 13:52:31.24 ID:Dr/eChWv0.net
さらに言えばiPadをサイドカー接続で同じ画像を表示してみたが「8bit(画像)と10bit(画像)」
の滑らかさに違いは無かった
(10bit(画像)と言っているが実際には16bit/chの画像なので念の為、Photoshopでは10bit画像は作れない)

510 :名称未設定 :2022/12/13(火) 14:01:34.41 ID:+YLaNYXQ0.net
>>508
10bit画像でもなんでも.4bit液晶だろうがなんだろうが表示は出来るよ。
補完されてる、もしくはそのまま表示されている。
なので違いは流石にわかる。
取り比べた物を8bit表示液晶で見ても分かる。
ネイティブが分からないならお話しにならない
これを素の階調で見れているか見れていないかのお話し。
M1での表示は出来るが、正しい様に直されてるor直されていないという話し。
表示出来ているから、再現出来てるってのは違う。

511 :名称未設定 :2022/12/13(火) 14:39:23.01 ID:Dr/eChWv0.net
>>510
表示できないわけないじゃん、8bit液晶(iPad)では例えば
16bitでRGB=12850から12910辺りはすべて8bitでRGB=100になってしまうので
16bit画像と8bit画像は同じにしか見えない
10bit液晶ではRGB=12850から12910辺りが全て同じ色にはならないので滑らかになる
(注)16bit(0〜32768)、8bit(0〜255)にて
ディザ無しのグラデーション画像を作って表示すればすぐにわかること

512 :名称未設定 :2022/12/13(火) 15:38:44.78 ID:Dr/eChWv0.net
自分のモニターが8bit液晶なのか10bit液晶なのかを確認する画像です。
自由にダウンロードして確かめてください。パスワード「816」
https://30.gigafile.nu/1227-8762953275d4b39baaea6067bbd5597e

解凍したらプレビューで開いて150%〜200%表示してください。
8bit_sample.tiffにはよく見るとうっすらと同心円が見えるはずです。
16bit_sample.tiffには同心円が見えずに滑らかならそのモニターは10bit表示に対応しています。
16bit_sample.tiffにも8bit_sample.tiffと同じような同心円が見えるようならそのモニターは
10bit表示に対応していません。

513 :名称未設定 :2022/12/13(火) 15:49:41.94 ID:Zk8Jgt30a.net
>>492
M2の13インチ Pro 16-512からM2 Airの16-256に乗り換えたから実感してしまいそうで怖いですわ

514 :名称未設定 :2022/12/13(火) 16:11:47.15 ID:3+b/XzVRd.net
おれの半年
13インチ Pro 16-512をオリコローンで234800円で買う
しばらく使って15万で売る
15万をアイフルに入れる
Air16-256をオリコローンで192800円で買う
訳分からんわ
結局損してるし

515 :名称未設定 :2022/12/13(火) 16:23:44.05 ID:Vmqy2hbr0.net
>>514
算数が出来ないやつがローン使うなよ

516 :名称未設定 :2022/12/13(火) 16:25:34.96 ID:CEZlFemv0.net
>>513
実感したら教えてください!
同じ条件で、ね。

517 :名称未設定 :2022/12/13(火) 16:32:31.68 ID:3+b/XzVRd.net
>>515
生きるの下手やから借金まみれや
助けてくれ

518 :名称未設定 :2022/12/13(火) 16:35:02.92 ID:bOHI4qBIM.net
>>346
亀レスだけどこの円安の状況で 3万円で買えるノートってOffice云々以前にウィルススキャンとかWindowsアップデートとかで糞モッサリになって何一つ満足に使えないイメージ
機能として使えるじゃなく快適に動作するか否かってことだと相当怪しい

519 :名称未設定 :2022/12/13(火) 16:40:24.88 ID:T4QJSm0lM.net
よく見たら15万は最初に買ったmbpの残債の返済でなくて他の消費者金融の返済に当ててるってこと?・・・
まぁそれでも審査通るって事は相当社会的信用と収入が高いのでしょうからどうにかなるのでしょうが・・・

520 :名称未設定 :2022/12/13(火) 16:44:12.58 ID:CEZlFemv0.net
元手がある人なら、SOXLでも買っておけば、
すぐにお金増えるのにな。

521 :名称未設定 :2022/12/13(火) 16:48:14.12 ID:1tcniPRL0.net
>>496
キャッシュが何のために存在すると思ってんの?
読み書き両方で効くから1000回程度じゃ1秒にもならないでしょうが
ネットサーフィンだとローカルストレージ(ブラウザの管理する領域)を使うことはあろうが
ゲームでもしなきゃ影響出ない範囲だし、気にしなくていいでしょう。ネットワークのが遅いのだし!
どこから512推しがわいてるのか知らんが使い方に合わせて選択すればいいものを断言などできるものかよ (富野調

522 :名称未設定 :2022/12/13(火) 18:29:15.76 ID:5K3gamAR0.net
>>521
クソどうでもいいトラッシュにムキになんなよ。。

523 :名称未設定 (ワイーワ2W FF9f-RQ6t):2022/12/13(火) 20:09:31.10 ID:PWXzGNk/F.net
ティムクックTwitterのApple Ginza集合写真、ティムの前ではしゃぎすぎだろGinzaチーム。CEOが背景と同化してるやん。

524 :名称未設定 (ワッチョイW a79a-Jt0H):2022/12/13(火) 21:46:45.74 ID:5K3gamAR0.net
ティム「俺が出国したらこいつら全員クビにしたろ

525 :名称未設定 (ワッチョイ 876e-AYxE):2022/12/13(火) 22:05:50.39 ID:tTr/B/z70.net
windows PCでゲーム動画をキャプ

動画の必要なシーンをトリミング(ただし無劣化で)

動画をコマ送りして希望するカットをスクリーンショット


こういう作業をやりたい
動画のトリミングは再エンコ無しの無劣化で、
コマ送りはできるだけ細かく、60fpsの動画ならできれば1/60秒単位で
できるのがいい
Macで無料でこれが可能なソフトってありますか?
よろしくお願いします

526 :名称未設定 (ワッチョイW 6758-jxuj):2022/12/14(水) 01:06:39.92 ID:fWH+xs/+0.net
ないです

527 :名称未設定 (スップ Sdff-qItE):2022/12/14(水) 02:19:53.20 ID:4MJ1HU6wd.net
Airのバッテリーすごいな
体感的には13インチ Proより良いわ

528 :名称未設定 :2022/12/14(水) 02:38:58.00 ID:7IkX5fYK0.net
>>525
Windowsのaviutl

529 :名称未設定 :2022/12/14(水) 04:53:11.08 ID:HZPn4G8P0.net
バッテリー容量増やす為に楔デザイン止めて
ProMotionサポートし無い代わりに驚異的な
電池持ちM2Air

530 :名称未設定 :2022/12/14(水) 05:06:54.21 ID:OIzFqb710.net
>>529
液晶のベゼル減らすには
楔形止めるしかなかったみたい
縁には液晶がないから
薄くできてただけだったし

531 :名称未設定 (スップ Sd7f-PuJ/):2022/12/14(水) 09:27:57.90 ID:SiBp0+9md.net
iMac24インチの時にティムが株主向けにコメントしていた
曲面を無くして平板にすれば材料と加工工数の節約になって原価が下がる
製品価格を上げずとも原価を下げることで増益になる
だそうですよ

532 :名称未設定 (ワッチョイW c758-mtBE):2022/12/14(水) 09:34:54.74 ID:RZPHXYdi0.net
だから最近のapple製品は無機質でつまらないのか

533 :名称未設定 (スップ Sd7f-PuJ/):2022/12/14(水) 09:41:17.96 ID:SiBp0+9md.net
>>532
その代わり爆益企業体質になってる
Appleユーザーが増えてデザインひ拘る必要がなくなったのかも

534 :名称未設定 (アウウィフW FF6b-LIYC):2022/12/14(水) 09:42:39.42 ID:Tgqar98HF.net
道具だから無機質の方が好きって向きもあるからなぁ

535 :名称未設定 :2022/12/14(水) 10:39:41.96 ID:OIzFqb710.net
デザインはローテーションさせた方が
新鮮味があるからなぁ
古い方を時代遅れと思わせて
新機種を売れるようにできる
ベゼルレスで楔形できるようになったら
またやるんじゃないか?

536 :名称未設定 :2022/12/14(水) 12:04:05.97 ID:pJA/j9sf0.net
MBP2019 16インチ 2.3GHz RAM32 1TB
MBA 13インチ M2 RAM8 256GB

同時にOSのアプデかけたらMBAの方が1/4ほどの時間で完了した
プロ…

537 :名称未設定 :2022/12/14(水) 14:39:24.92 ID:GVr7zfEB0.net
重くなってもいいからバッテリー増量して欲しいよね
部屋の照明だとか暖房だとかに使い出すと内蔵分では足らなさ過ぎる

538 :名称未設定 :2022/12/14(水) 14:40:21.71 ID:O5xhEpLN0.net
今頃になって10bit表示でドヤってるって
どんだけ林檎信者は遅れてんだよ

539 :名称未設定 :2022/12/14(水) 15:15:37.55 ID:VbRB/jnJ0.net
>>538
終わった話に今頃見当違いなレスつけるとか発達障害のセンス抜群じゃん

540 :名称未設定 :2022/12/14(水) 15:29:34.55 ID:KbZNI2JR0.net
相手しないよーに

541 :名称未設定 (ワンミングク MMbf-wLMU):2022/12/14(水) 17:21:06.01 ID:jyTGtvoFM.net
>>533
iphoneは増えてもMacbookは増えてないだろ
M2以降は自然消滅するんじゃねーの

542 :名称未設定 (ワッチョイW a7b1-LHRd):2022/12/14(水) 17:35:25.66 ID:oOPZGcm/0.net
M2Air、頻繁にピンチインアウトが効かなくなるんだけど同じ症状の人居ない?

9割がたCADソフト使用、他のソフトをAirで長時間使う機会がなくてソフトとの相性なのかハードの問題なのか切り分けが出来ない
システム設定でオンオフすれば使えるようになるけど、すぐ再発する
ventura14.0.1、Vectoreorks2022

543 :名称未設定 (ワッチョイW a7b1-LHRd):2022/12/14(水) 17:36:11.23 ID:oOPZGcm/0.net
13.0.1の間違い

544 :名称未設定 (ワッチョイ 876e-ZtMX):2022/12/14(水) 17:45:23.01 ID:F2MuV3Z+0.net
1ドル135円まで来た
いいゾ

545 :名称未設定 (ワッチョイW 07cd-ZCzu):2022/12/14(水) 17:47:27.56 ID:B4dj2EZQ0.net
>>542
Venturaだからじゃねーの?知らんけどw

546 :名称未設定 (ワッチョイW dfad-PuJ/):2022/12/14(水) 17:59:23.39 ID:6g3+4y7X0.net
>>542
私も同じです

547 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/14(水) 19:59:16.09 ID:4MJ1HU6wd.net
256GB買ってしまって遅いの嫌だな~って思うけど借金200万あるからさらに数万出して積むわけにもいかずジリ貧や
金あるのに知らずに買ってしもた人はかわいそう

548 :名称未設定 (ワッチョイW dfad-PuJ/):2022/12/14(水) 20:45:07.97 ID:6g3+4y7X0.net
>>547
せやな
50GBくらいのスワップがあると0.08秒くらい遅くなるもんな

549 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/14(水) 20:52:45.99 ID:4MJ1HU6wd.net
>>548
メモリはがんばって16GBにしたんですわ
逆の方が良かったかもしらん

550 :名称未設定 (ワッチョイW fff7-NtuG):2022/12/14(水) 21:35:29.07 ID:IpDUZMwE0.net
>>549
いや、大正解
512 8なら256 16

551 :名称未設定 (ワッチョイ df74-ttPk):2022/12/14(水) 22:05:16.42 ID:BLO6dlgZ0.net
>>550
使い方によるとしか言えん
どうしてそういう結論になるか理由が知りたいわ
自分はどうとでもなるよーに 16G / 1T にしたので関係ないんだけど

552 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/14(水) 22:10:28.51 ID:4MJ1HU6wd.net
メモとSafariしか使わんけどな
動画編集やらんし

553 :名称未設定 (ワッチョイ df74-ttPk):2022/12/14(水) 22:36:14.69 ID:BLO6dlgZ0.net
1TB買ってもたいして何も入れてないんだよな
mac miniを母艦にして smb接続してるから (出先からは VPN)
とか思いつつストレージを確認したら 150GBも使ってて驚いた
全くやってない音楽製作 65GBって、これあれか Logic proのサウンドライブラリか
使う予定も無いから消しておこう…
あと大物は iCloud Drive 29G、アプリ 39G、Xcode系? 7GBだった

554 :名称未設定 (スップ Sdff-siQL):2022/12/14(水) 22:41:29.03 ID:4MJ1HU6wd.net
256GBのiPad Pro買ったのに50GBしか使ってなかった
動画編集とかしない人って何で容量埋めてるんだろ

555 :名称未設定 (ワッチョイW c758-Veri):2022/12/14(水) 23:13:30.08 ID:RZPHXYdi0.net
何の参考にもならんと思うが俺のM1 iPadPro12.9
https://i.imgur.com/XAA0hb2.jpg

556 :名称未設定 (ワッチョイ c760-ttPk):2022/12/15(木) 01:05:11.97 ID:JmjjqH7J0.net
>>539
終わったの? 結局MacBook M1は10bit表示に対応しているの?

557 :名称未設定 :2022/12/15(木) 02:39:48.44 ID:cg/+C4X3d.net
そんな気になるなら返事待つより自分で調べた方が早いんとちゃいますかね

558 :名称未設定 :2022/12/15(木) 07:01:01.61 ID:ilRVwfnh0.net
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m1/specs/
Retinaディスプレイ
IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、
2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi、
数百万色以上対応

液晶自体は数百万色にしか対応してないみたいだけど

559 :名称未設定 :2022/12/15(木) 07:21:19.35 ID:ilRVwfnh0.net
MacBook Proの方も
精嚢にキャップ掛けてファン停止モード付けてほしい

560 :名称未設定 :2022/12/15(木) 07:59:47.37 ID:JmjjqH7J0.net
>>556
うん自分で調べた限りはM1でも10bit画像をネイティブに表示している
Appleの https://www.apple.com/jp/macbook-air-m1/specs/
とは違うというおかしなことになっているから
興味がある人がいたら調べてみてね
>>512
ロットによって液晶が違うといことがあるのかな?
俺のは2020年の11月に買ったので最近のは落とされているとか

561 :名称未設定 :2022/12/15(木) 08:22:26.23 ID:RSdFjSMQ0.net
マジなら詐欺じゃん

562 :名称未設定 :2022/12/15(木) 09:15:46.81 ID:ilRVwfnh0.net
それにしても画面の綺麗さはガチだよな
MBA、MBP、Studio Displayとか
凄く綺麗だけど、市販の4K液晶とかで10bit10億色表示可能なのは
Studio Displayくらい綺麗なんだろうか?

563 :名称未設定 :2022/12/15(木) 11:38:42.07 ID:RFGQga+uM.net
macは効率とかそういうの関係なく
高価でいいから無駄にかっこよくあって欲しい
買える人だけ買えばいい的な

564 :名称未設定 :2022/12/15(木) 16:36:20.08 ID:u2zjs/shd.net
M2 MBAを10GBGPU、16GBメモリ、512GBSSDで注文した
楽しみじゃ

565 :名称未設定 :2022/12/15(木) 16:41:19.31 ID:k5BJHsL80.net
M1は数百万色だってば、
ネイティブ対応とか何言っとんねん

566 :名称未設定 :2022/12/15(木) 16:42:08.63 ID:qjebR48j0.net
>>563
MBAだぞ
スマホ並みの価格だしiPadよりデカくて安い
最高のネットブックじゃねーかよ

567 :名称未設定 :2022/12/15(木) 16:44:31.98 ID:4vbBUJiw0.net
>>565
自分の見た目の方を信じるけどね、確実に違う

568 :名称未設定 :2022/12/15(木) 17:14:53.53 ID:gFf879BQr.net
>>562
iMac27 でもめちゃキレイだよ

569 :名称未設定 :2022/12/15(木) 17:15:22.53 ID:gFf879BQr.net
普通の4Kモニタとは比較にならん

570 :名称未設定 :2022/12/15(木) 18:18:23.90 ID:9GjuYE2jd.net
フォントもきれいだからな

571 :名称未設定 (ワッチョイW 27ea-UVV6):2022/12/15(木) 20:52:46.68 ID:ilRVwfnh0.net
>>568
iMac27の液晶は時代遅れだわ
Studio Displayめっちゃ綺麗

572 :名称未設定 (ドコグロ MM4f-iNLD):2022/12/15(木) 21:08:30.58 ID:mWm1hjjtM.net
ネットブックってうーんしかない。
ざっくりmacbook,ノーパソじゃめなの?タブある時代にその言葉

573 :名称未設定 (JPW 0H7b-1slm):2022/12/15(木) 21:21:30.41 ID:9le581vVH.net
感想を表すのにうーんとか使う奴よくいるけどほんと腹立つ
いい歳した大人なら言語化しろと

574 :名称未設定 (ワントンキン MMbf-oQm3):2022/12/15(木) 21:23:43.81 ID:CfB2hruXM.net
うーん

575 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-RQ6t):2022/12/15(木) 21:26:13.63 ID:F5macqF00.net
>>573
ほーん何が悪いんだね

576 :名称未設定 (JPW 0H7b-1slm):2022/12/15(木) 21:28:08.93 ID:9le581vVH.net
>>575
うーんって感じ

577 :名称未設定 (ドコグロ MM4f-iNLD):2022/12/15(木) 21:48:34.46 ID:mWm1hjjtM.net
>>573
うーんきにさわったの?うーんあやまるよごめん

578 :名称未設定 (ワッチョイ 6792-ob70):2022/12/15(木) 21:56:09.33 ID:L1w9O1Xk0.net
>>577
使い方が違う

579 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-siQL):2022/12/15(木) 22:08:57.40 ID:6rJai6Nda.net
まあええやろ、おーん

580 :名称未設定 (スッップ Sdff-2HEu):2022/12/15(木) 23:44:26.02 ID:nTz/Yfvld.net
m1のディスプレイのサイズも鮮明さも不満持ってて、電機屋でチラッとM2見たら大きくきれいに見えたんだが、
買い替える価値あるかな???

581 :名称未設定 (ワッチョイW 27ea-UVV6):2022/12/16(金) 00:08:51.68 ID:4wDpRbTj0.net
>>580
来年3月にMBP新機種出るらしいし
そっち待つか
今のMBPの方が液晶綺麗だよ

582 :名称未設定 (ワッチョイW 475b-jWoc):2022/12/16(金) 02:44:41.20 ID:mkvCrECP0.net
目的もよくわからずメモリとSSD上乗せするよりairpods pro買った方が幸せな気がしてきた

583 :名称未設定 :2022/12/16(金) 05:30:45.45 ID:P9cz4yYy0.net
>>582
既に持ってる人が多いだろ

584 :名称未設定 :2022/12/16(金) 05:46:50.54 ID:jf9ASazB0.net
MacBook初心者なんだけど、Safariって iPadとかみたいに一回消したら開いてるタブ全部消えちゃうんですかね、、
iPadとかって一回アプリ落としても開いたらまた続きからなのに、Macでそれやるとまた一からなのですが。。

585 :名称未設定 :2022/12/16(金) 05:58:14.44 ID:P9cz4yYy0.net
>>584
何で開いたアプリ落とすの?
普通はわざわざ閉じない

586 :名称未設定 :2022/12/16(金) 06:16:42.68 ID:jf9ASazB0.net
>>585
普通は開きっぱなしって事です?

587 :名称未設定 :2022/12/16(金) 06:18:19.38 ID:jf9ASazB0.net
落としちゃう理由は、多分、iPadとかに慣れてしまってるからかと

588 :名称未設定 :2022/12/16(金) 06:46:03.26 ID:kCkNDrvy0.net
落としても履歴のところから復元できるよ(多分)

589 :名称未設定 :2022/12/16(金) 07:09:21.10 ID:9JpNJ+wz0.net
捻くれバカは放置しといて、
普通に前回の状態で復元できるよ

590 :名称未設定 :2022/12/16(金) 07:22:48.35 ID:P9cz4yYy0.net
>>586
そう、別に閉じる必要ないですよ?

591 :名称未設定 :2022/12/16(金) 07:23:32.98 ID:P9cz4yYy0.net
>>589
Safariにそんな機能ないっす

592 :名称未設定 (ワッチョイW 273d-ALgJ):2022/12/16(金) 08:08:20.56 ID:kCkNDrvy0.net
メニューバーの履歴のところに最後に閉じたタブを開くってのがあるよ Chromeに負けじとSafariもやっとりますな

593 :名称未設定 (オッペケ Sr1b-YkLJ):2022/12/16(金) 08:16:16.54 ID:N78eFfYDr.net
MacBook Pro 14インチからM2 MacBook Airに買い替えた人いますか?買い替えた人は実際どんな感想でしょうか?

594 :名称未設定 (ワッチョイW dfad-PuJ/):2022/12/16(金) 08:18:59.86 ID:P9cz4yYy0.net
>>592
それは知ってる
どうやって全てのタブを元通りに復元するの?って話だろ
アスペか?

595 :名称未設定 (スププ Sdff-1slm):2022/12/16(金) 08:36:02.96 ID:D9CEHQX0d.net
設定で起動時に最後のセッションの全ウインドウを開くってあるだろ

596 :名称未設定 (ワッチョイW 273d-ALgJ):2022/12/16(金) 08:38:59.34 ID:kCkNDrvy0.net
最後に閉じた項目でも全タブ復元いけるよ
勉強になったな小僧

597 :名称未設定 (ワッチョイW a79a-oQm3):2022/12/16(金) 09:21:22.81 ID:VKUiKWSz0.net
でかくなったな、小僧

598 :名称未設定 (ワッチョイ df02-FUlb):2022/12/16(金) 09:32:57.12 ID:J4ZOAoJd0.net
>>597
ベテランショタコンが元タゲに銭湯で再会した時のセリフですか?

599 :名称未設定 (ワッチョイ df74-ttPk):2022/12/16(金) 09:57:32.54 ID:4eHDGV0g0.net
>>584
Safari 設定 → 一般 → Safariの起動時
「最後のセッションのプライベートブラウズ以外の全ウィンドウ」
にしておくと、ブラウザを閉じちゃった時も大半を復旧できるけどね

600 :名称未設定 (スップ Sd7f-PuJ/):2022/12/16(金) 10:14:13.45 ID:yJe4NtJnd.net
勉強になりました

601 :名称未設定 (ワッチョイW c758-NtuG):2022/12/16(金) 12:22:55.81 ID:9W5Hvtcn0.net
>>583
AirPods proめっちゃいい
有線レベルで使える
俺のは今年出たやつだけど

602 :名称未設定 (スップ Sd7f-PuJ/):2022/12/16(金) 14:41:36.77 ID:yJe4NtJnd.net
>>601
いまさらかよ

603 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp1b-6bAS):2022/12/16(金) 16:04:13.33 ID:HxB2Cg26p.net
音悪いし直ぐ壊れるわ電池劣化早いわで、
エアポッズプロはもうやめたよ

604 :名称未設定 (ワッチョイ df02-FUlb):2022/12/16(金) 16:11:50.68 ID:J4ZOAoJd0.net
中華バッテリーでも使っているのか?

605 :名称未設定 (スッップ Sdff-2HEu):2022/12/16(金) 18:07:56.42 ID:e0pOIf/nd.net
ヤマダでM2の安いの137000円って言われたわ

606 :名称未設定 :2022/12/16(金) 19:30:42.43 ID:IiRZO9VuM.net
>>593
ここにはいない
まみよし堀口ワタナベあたりのYoutuberにたくさんw

607 :名称未設定 :2022/12/16(金) 21:22:49.50 ID:NhjNwQGX0.net
>>606
なるほどwそうすると基本的にはMacBook Pro14インチからダウングレードしてまで替えないだろって事ですか?

608 :名称未設定 :2022/12/16(金) 21:41:11.69 ID:MEK/HKvC0.net
>>607
実は自分はM1 AirからM2 Air発表直前&旧機種値上前のギリギリのタイミングで14 Pro整備品に乗り換えた
それでもしM2 Airが予想外に凄かったら14 Pro返品してM2 Airにしようと狙ってそうしたんだけど、何の迷いもなく14 Proのままだわw

M2 Airに魅力がないわけじゃないけどメモリやストレージ盛ると14 Proと値段変わらなくなってくるから、仕事で使うぶんには新型のハッタリ感より性能優先てことだ!

609 :名称未設定 :2022/12/16(金) 22:10:52.70 ID:UFcTjgKia.net
スペックが足りないと感じた時に買い替えたらええんですわ
いつか何かやるかも?ぐらいの感覚で盛り盛り買ってたらそのいつかが来る頃にはもう型落ちですわ
私はそう思います
以上です

610 :名称未設定 :2022/12/17(土) 02:17:10.57 ID:lky2QPqS0.net
>>609
値段変わらないって事でproは少し分かる
しかしハッタリって、、、
使用用途からサイズ、バッテリーの持ちまで違うのにMacBookAirだしAirスレで14proを振り回すのはダサすぎる。
スペックもpro14の吊るしだとそんなに大差ないぞ2割位、下手したら1割
難癖の付け方が酷い

611 :名称未設定 :2022/12/17(土) 02:28:03.64 ID:JK94hKAb0.net
>>605
都内ですか?めちゃいい

612 :名称未設定 :2022/12/17(土) 02:59:00.81 ID:1nHRAgOWd.net
>>610
難癖つける時に人を間違えたらあきまへんよ!!

613 :名称未設定 :2022/12/17(土) 05:24:39.74 ID:ivLpREGl0.net
やはり住むなら千葉県が一番か

614 :名称未設定 :2022/12/17(土) 05:30:04.00 ID:HfwP9R010.net
AirPods Proは一年で壊れてApple Storeに修理出したら3万円ちょい
なめんなって思った

615 :名称未設定 :2022/12/17(土) 05:38:23.61 ID:Hx0hk2/20.net
AirとPro16はノートとデスクトップくらい違うから
学割で両方買わせてほしい

616 :名称未設定 (ワイーワ2 FFa2-NbzP):2022/12/17(土) 11:21:25.31 ID:wtnrImrZF.net
M2の整備品買ったけど、開封直後から、
筐体に指紋ベッタベタだった。

全然クリーニングされてない。

617 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-Z0uC):2022/12/17(土) 11:26:43.18 ID:afotnB5Za.net
安物は安物なりってことだな

618 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/17(土) 12:06:23.29 ID:3qADmeKx0.net
>>616
中古なんて買うからだよw

619 :名称未設定 (スップ Sd2a-wKGr):2022/12/17(土) 12:28:38.62 ID:Es/Qzh25d.net
ミッドナイトの場合、新品でも指紋付いてそうだな

620 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-26KL):2022/12/17(土) 15:20:11.05 ID:jrFDcuXv0.net
いくらapple直でも中古品はやめたほうがいいよ。
どんな使われ方してるかわからんし。
以前悪ふざけで尻に挟んだりしてる写真や、便器に突っ込んだりしてる動画目にして、確信したわ。
中古買うくらいならアポストで購入せず、量販店で新品買って割引やポイントつけてもらった方がいいよ。

621 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-t4lj):2022/12/17(土) 15:51:32.88 ID:MDUofheJM.net
逆に考えれば美人がオナニーした手で触ったのが当たる可能性もあるってことだな

622 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/17(土) 15:52:25.07 ID:1xOyzGa40.net
>>620
MEGUMIっていうYouTuberの動画見ると分かるけど、「これ返品しまーす!」っていいながらガンガン机に叩きつけてたりするやん
それが整備品として売られてんだよね実際

623 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/17(土) 15:57:34.96 ID:1xOyzGa40.net
安いからという理由でなんとなくM1MBA買ったけど、それでやってることってコンテンツ消費だけだったと気が付いて
AmazonのfireHD10買ったら不足なかったバカな俺ですが許して下さい

624 :名称未設定 (スプッッ Sd2a-2CDy):2022/12/17(土) 16:00:01.73 ID:h/1eVWVed.net
コンテンツ消費だけでもMacで出来てタブレットじゃ出来ないことってあるでしょ

625 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/17(土) 16:01:42.96 ID:1xOyzGa40.net
>>624
そんな高度なことしてないっす
YouTube、アベマ、trrentでアニメと漫画のダウソ、そんなもんです
申し訳ない

626 :名称未設定 :2022/12/17(土) 16:11:55.14 ID:YqSyc8Hc0.net
と…トレントw

627 :名称未設定 :2022/12/17(土) 16:13:13.94 ID:1xOyzGa40.net
>>626
torrent知らないの?
違法だけど世界中のコンテンツがダウンロードできる便利なサービス
ありがてぇ

628 :名称未設定 :2022/12/17(土) 16:16:59.58 ID:HfwP9R010.net
トレントとかもう10年以上は使ってねーなあ

629 :名称未設定 :2022/12/17(土) 16:18:32.31 ID:8sYmFOrua.net
生まれてから一度も歯磨いてないおれが舐め回した物もあるかもしれない

630 :名称未設定 :2022/12/17(土) 16:22:00.14 ID:HfwP9R010.net
嫁がFire HD 10使ってたけど、お古のMacBook Pro 13あげたらそっちしか使わなくなったよ
なんだかんだ言って中途半端な液タブよりノーパソの方が使い勝手いい

631 :名称未設定 :2022/12/17(土) 16:43:04.49 ID:Q6vaaZygH.net
>>625
殴りたくなった

632 :名称未設定 (ワッチョイW 1f58-TWRN):2022/12/17(土) 17:12:51.36 ID:lky2QPqS0.net
>>630
汚ぇ、きたねえよお前!!

633 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-M9mU):2022/12/17(土) 17:38:01.32 ID:JbGy5drB0.net
>>625
流石に犯罪の自白はどうだろうか

634 :名称未設定 (ワントンキン MMda-HaRp):2022/12/17(土) 18:19:37.95 ID:0bywtMWKM.net
>>627
torrent自体は違法じゃないだろ、それで何ダウンロード、配信に加担するかが問題であって。

635 :名称未設定 (ワッチョイW 26fb-Ij13):2022/12/17(土) 18:37:47.42 ID:EKjrKs3S0.net
ダウソ厨草。20年前の住人かな。

636 :名称未設定 (ワッチョイW da83-lYMU):2022/12/17(土) 18:52:35.29 ID:cDMrNY6I0.net
15インチ端子増えたらありがたいな

637 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-auBk):2022/12/17(土) 19:20:00.86 ID:ngKx7ZxnM.net
レス遅れてすみません。。
あ、なるほどですね。Safari左上の赤い×押さなくても気にせず他のアプリ開いて良い認識で大丈夫です?
iPadとか、アプリを上にシュッてやって落として次開いても続きからだったので疑問でした。

638 :名称未設定 (スプッッT Sd2a-CCAA):2022/12/17(土) 19:21:11.11 ID:h/1eVWVed.net
うっざ

639 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/17(土) 19:55:02.98 ID:pG4P4xs/0.net
通報しますた

640 :名称未設定 (ササクッテロラ Spb3-/ykr):2022/12/17(土) 21:25:56.48 ID:aAV1mEaWp.net
そういや昔Macjackなんて雑誌もあったな
トレント厨のおかげでちょっとクスッてなったw

641 :名称未設定 (スッププ Sd8a-wKGr):2022/12/18(日) 00:07:08.88 ID:hNR3YSACd.net
ヤマダウェブ安くない?
8コア16/512が約188,800円でポイントもつく

642 :名称未設定 :2022/12/18(日) 01:02:56.04 ID:GYjBUGMUp.net
そりゃ型落ちだからなぁ

643 :名称未設定 :2022/12/18(日) 01:12:51.78 ID:1yYoOe6bM.net
来春に15.5インチAirがくるかも?という噂がチラホラと…

644 :名称未設定 :2022/12/18(日) 01:28:16.29 ID:WrlqX4Fd0.net
なんでAirなのにわざわざデカい方向に行くのか

645 :名称未設定 :2022/12/18(日) 01:31:42.29 ID:A/uQFFjyd.net
M2は型落ちだったのか

646 :名称未設定 :2022/12/18(日) 01:41:29.28 ID:JSaJyfuwa.net
15.5インチのAirとか売れないだろうなぁ
iPhone 14 plusみたいになりそう

647 :名称未設定 :2022/12/18(日) 01:43:25.50 ID:fM4fUT8F0.net
MBA M2やStudio Displayの液晶ってどれくらい綺麗なんだろうか?
4K27インチ10bitカラーの液晶と同等?

648 :名称未設定 :2022/12/18(日) 01:48:31.10 ID:CNbxGSE+0.net
>>641
現行品を学割より安く販売できるなんて、
理解できない。ヤマダ凄すぎる。

649 :名称未設定 :2022/12/18(日) 01:52:28.99 ID:52cDntpid.net
すみません、一体のディスプレイのリフレッシュレートは60hzまでしか対応してませんか?
調べても外部出力に関するページしか出てなくて困ってます

650 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-NbzP):2022/12/18(日) 01:57:01.87 ID:wJjkGiNXa.net
>>641
情報サンクス。

早速、注文した。

651 :名称未設定 (ワッチョイW cef7-TWRN):2022/12/18(日) 02:19:23.70 ID:G7h2hw030.net
>>648
それ以上と思う

652 :名称未設定 (ワッチョイW cef7-TWRN):2022/12/18(日) 02:34:39.22 ID:sW+r6fYc0.net
>>650
買う前にどこでAirの本体ディスプレイが120hz対応って書いてあったんだい?

653 :名称未設定 (ワッチョイW 3ec0-Hihq):2022/12/18(日) 02:40:05.31 ID:ApGUOqJu0.net
逆にProMotionに対応してると書いてないのになぜ60Hzじゃないと思うんだろ
ガイジか?

654 :名称未設定 (スッップ Sd8a-LeZh):2022/12/18(日) 02:53:46.39 ID:KZo77vrRd.net
あっMacBookってまだ60hzが標準だったんですね
失礼しました

655 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 03:10:58.01 ID:klPBxCqDd.net
今使ってる16-256をメルカリにでも出してヤマダの16-512買おうかな
でも今200GB余らせてるから買い替える意味あるか?と踏ん切りがつかない

656 :名称未設定 :2022/12/18(日) 03:43:47.72 ID:FLB/QsVZ0.net
>>655
ゲーミングノートから来た民かな?
windowsは普通のノートだとレノボあたり90とか120hz多くなってきたもんな、お陰でバッテリー持ちは更に早くなったけど、それでも14proの半分
pro14くらい持てば良いんやけどね
ゲーミングじゃないので結局60で良いとなったが

657 :名称未設定 (ワッチョイW 1f58-TWRN):2022/12/18(日) 03:56:00.50 ID:FLB/QsVZ0.net
>>656
不安なら元から欲しかったみたいだし、買い換えるのはありだと思う、無くなったら後悔しそうだし

658 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 03:58:09.16 ID:klPBxCqDd.net
16-256から16-512に変えるメリットってどういうのがありますか?
用途はメモとネットサーフィンです
動画編集はしません
SSD増えてもっとサクサクになりますか?

659 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/18(日) 04:40:11.40 ID:jti2QPT40.net
>>658
メリット 256GB以上持ち歩ける
デメリット 少し高いだけ

迷うなら512買った方が後悔しないかと

660 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/18(日) 04:41:30.76 ID:jti2QPT40.net
>>655
メリット 迷いが消えて精神的に楽になる
デメリット 少し預金が減る

迷うなら買い換えた方が精神的に落ち着く

661 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 04:46:53.17 ID:klPBxCqDd.net
劣ったモデル使ってるって気持ちがなくなるのは大きいな
買い替えようかな
ヤマダは無金利ローン使えるのかね

662 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/18(日) 04:51:57.61 ID:jti2QPT40.net
>>661
借金してでも精神的勝利を取りに行くのは朝鮮人として正しいと思うにニダ

663 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 04:54:03.23 ID:klPBxCqDd.net
>>662
差別主義者かよ
でも的確なアドバイスありがとう
256GBの劣等感を拭うには買い換えるしかないのだな

664 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/18(日) 04:55:06.41 ID:jti2QPT40.net
>>663
ウリは在日朝鮮人ニダ

665 :名称未設定 (ワッチョイ da70-pKhS):2022/12/18(日) 09:25:46.35 ID:g8emYlXp0.net
512GB信者キモすぎ。
容量的に足りてるなら、256GBで問題なし。体感で遅さを感じたことなんか一度もない。

わざわざ買い換えるくらいなら、来年新しいの出たら買ったらええやんか。

666 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-D+3r):2022/12/18(日) 10:06:44.50 ID:XVaOkdT5a.net
昨日、アポストからM2 16GB/512GB US SGが届いて今セットアップした
MBP2017からの乗り換えで初Airだけど凄くサクサク動く印象

667 :名称未設定 (ワッチョイW 4a3f-Impz):2022/12/18(日) 10:38:46.03 ID:a4Ba2Z4I0.net
>>665みたいなのを、酸っぱい葡萄マンって言います。可哀想に。

668 :名称未設定 (ワッチョイW 2ab1-bGGD):2022/12/18(日) 11:47:28.94 ID:47hg8/XP0.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

669 :名称未設定 (ワッチョイ 7b12-lQ/l):2022/12/18(日) 11:48:35.42 ID:NxSiGqt70.net
>>667
違いを体感できないものを「酸っぱい葡萄」とは言わない

670 :名称未設定 (JP 0H1f-CCAA):2022/12/18(日) 12:02:39.70 ID:+a+gBJ2XH.net
実際に体感できるかどうかじゃなく精神的な問題の話してるのに

671 :名称未設定 (スッププ Sd8a-Vc00):2022/12/18(日) 13:00:36.34 ID:SBW6WB/pd.net
ヤマダのmacが売れてない店舗(全国)でmacのCTOキャンペーンしてる
macbook air m2 8gb 256gb 65wアダプター
136,000円でゲット

512gb
は155,000円

672 :名称未設定 (ワッチョイW 2603-svmv):2022/12/18(日) 13:07:16.25 ID:nuzxACQQ0.net
カートインで30000円引き消えちゃったね・・・(´・ω・`)

673 :名称未設定 (ワッチョイ be76-1XWL):2022/12/18(日) 13:14:48.65 ID:IFTXMMPM0.net
俺なんて512GBでも足りないから最低1TBは無いと話にならん
どれくらいの容量が必要かは用途次第なので、それ抜きに議論している人はおつむが弱い

674 :名称未設定 (ワッチョイW 1f73-lIl0):2022/12/18(日) 13:24:33.20 ID:PS8a8cAD0.net
精神的wwwwwww
実効果ないって自白してしまってるやん

675 :名称未設定 (ワッチョイW be6e-X667):2022/12/18(日) 13:28:44.25 ID:syP5HaJk0.net
>>674
自白も何もそう言ってるやん>>660-663

676 :名称未設定 (ワッチョイ ebea-CLTW):2022/12/18(日) 13:34:24.84 ID:fM4fUT8F0.net
出先で文書作成とかの事務作業に使うなら吊るしの最低モデルでいいし
動画編集、DTM、3DCG等ガッツリやるなら
メモリ盛ってSSDも1TB以上はほしいわけで
そりゃ人による

677 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oRTh):2022/12/18(日) 13:35:42.17 ID:TZqkCdv4a.net
ブラウジング、iTunes管理、動画視聴、オフィスソフトで仕事ぐらいしか使わないから吊るしで十分

678 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/18(日) 13:53:05.19 ID:7MYgkr7a0.net
でも、その精神的なものがパソコンの世界では大きいんだよね

679 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-Z0uC):2022/12/18(日) 14:36:17.87 ID:I4qj5qJLa.net
精神的な満足感を排除したらわざわざMac買う理由無くなるじゃん

680 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-NbzP):2022/12/18(日) 14:49:49.99 ID:5t2/rnQ2a.net
>>672
まだ、30000円引きになってるよ。

681 :名称未設定 (ワッチョイW 1f58-TWRN):2022/12/18(日) 14:59:50.06 ID:FLB/QsVZ0.net
ハァハァ

682 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 15:51:34.63 ID:klPBxCqDd.net
実際に256GBでどんな害があるのかなんて知らん
ただ心がザワザワする

683 :名称未設定 (ワッチョイW 6a11-Z0uC):2022/12/18(日) 16:35:35.25 ID:nJ2X+Kfx0.net
実際体感できもしない性能をPRしまくってるのはApple自身だからなぁ

684 :名称未設定 (スーップT Sd8a-CCAA):2022/12/18(日) 16:42:56.92 ID:g2US5rS/d.net
SSDの256GBと512GBの速度差はむしろ隠してるやん

685 :名称未設定 (ワッチョイW da83-lYMU):2022/12/18(日) 16:47:15.27 ID:o04vYZbF0.net
初売りで2万くらいだから悩むな
ストアで買った方が返品できるしな

686 :名称未設定 (ワッチョイW 6a11-Z0uC):2022/12/18(日) 17:01:56.05 ID:nJ2X+Kfx0.net
>>684
都合が悪い事は書かない

687 :名称未設定 (ワッチョイW 4a3f-Impz):2022/12/18(日) 17:47:22.79 ID:a4Ba2Z4I0.net
>>682
そもそも、8年前のすぺっくである256で買うこと自体、今どきあり得ない。

688 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oyNe):2022/12/18(日) 18:03:40.79 ID:lrgbjKIMa.net
>>655ですけど、16-512に買い替えました
36回払いだから3年は使いたい

689 :名称未設定 (ワッチョイ 7b12-lQ/l):2022/12/18(日) 18:24:49.28 ID:NxSiGqt70.net
>>688
外付けSSD買ってくればそのまま使えたのに
わざわざ買い替えるとか金を捨ててるようなもんだな
もったいなっ!

よほど暇と金を持て余してるんだな

690 :名称未設定 (スッップT Sd8a-CCAA):2022/12/18(日) 18:29:37.65 ID:lvOJXQv2d.net
>>688
いっそ24GBにしたらよかったのに

691 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oyNe):2022/12/18(日) 18:32:20.76 ID:sA6QE7G+a.net
>>690
ヤマダのセール品に24GBはなかった
でも18.5万ぐらいで買えて満足です
ヤマダに感謝しながら年越します

692 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oyNe):2022/12/18(日) 18:34:03.14 ID:sA6QE7G+a.net
>>689
256GBの嫉妬が気持ちええわ
Airの身軽さ殺す外付けで満足できてよろしいな

693 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-pKhS):2022/12/18(日) 19:00:47.56 ID:urAxPGkC0.net
見てないけどセールとかだとUS配列を選べない希ガス

694 :名称未設定 (ワッチョイ 4a3f-pKhS):2022/12/18(日) 19:07:05.56 ID:a4Ba2Z4I0.net
因みに俺は、外付けなんて

死ぬほどクソダサいもの付けたくないのと、開発や動画編集でも使うので
1TBの16GB RAMでサクっと買ってる。

こんなのいちいちケチる部分じゃない。

695 :名称未設定 (スッップT Sd8a-CCAA):2022/12/18(日) 19:08:13.66 ID:lvOJXQv2d.net
逆に1TBで足りるの?

696 :名称未設定 (ワッチョイW 8bea-/CmN):2022/12/18(日) 19:09:29.06 ID:hcCBRf9z0.net
>>694
そだね、16GB,1TBしかないよね

697 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 19:09:36.12 ID:klPBxCqDd.net
そんな作業する人が Air買うんやな
Proの方が良くね
Airはサブかもしれんけど

698 :名称未設定 (ワッチョイW 8b53-oaY7):2022/12/18(日) 19:11:38.15 ID:0ni75RR50.net
>>693
それな〜

699 :名称未設定 (ワッチョイ 7b12-lQ/l):2022/12/18(日) 19:16:36.30 ID:NxSiGqt70.net
>>695
ほんとそれな。
結局足らなくなって外付けに頼るんだから一緒だろって話

他人の意見を否定するのに「死ぬほどクソダサいもの付けたくない」だとか
いちいち強調して腐さなければいられない底意地の悪さもどうかと思うわ

子供じみててバカみたい

700 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-5AOS):2022/12/18(日) 19:16:38.05 ID:gw6ASOzNa.net
M2特盛だと35マンするのか
1TBは絶対不足するから2TBは欲しいから悩むなあ
Airで外付けはダサすぎる

701 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-5AOS):2022/12/18(日) 19:18:12.70 ID:gw6ASOzNa.net
ついでに言うとJISもダサいからUS一択
ミッドナイトカッコいい

702 :名称未設定 (ワッチョイ 7b12-lQ/l):2022/12/18(日) 19:23:12.79 ID:NxSiGqt70.net
>>700
どうせエロ動画ギッシリ入れてシコるくらいしか使い道ないくせに
見栄張っちゃってバカみたいに見えるわ

703 :名称未設定 (ワッチョイW 8bea-/CmN):2022/12/18(日) 19:30:02.95 ID:hcCBRf9z0.net
罵り合いはやめなよ

704 :名称未設定 (ワッチョイW 5358-e9UJ):2022/12/18(日) 19:39:28.02 ID:9aH85Cxv0.net
M2 Airにメモリストレージ盛るとPro14と値段変わらんて言う人いるけど、それってPro14のメモリストレージ最小と比べてない?
って思うんだけど、、、

705 :名称未設定 (ワッチョイ 4a3f-pKhS):2022/12/18(日) 19:51:31.14 ID:a4Ba2Z4I0.net
>>695
256GBなんてスペックを今この時点で買ってる
お前のような 間抜けのクソ雑魚 が発言していいセリフ 
それ?wwwwww

706 :名称未設定 (ワッチョイW cef7-TWRN):2022/12/18(日) 19:53:11.83 ID:niydGCvM0.net
>>705
自分に必要ならそれ以上の事を言う必要が無いのに、比べてるのはおかしな話だよね

707 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-5AOS):2022/12/18(日) 19:57:08.66 ID:GAipETH+a.net
>>702
エロ動画をわざわざ外出で見ることも無いしそう言うのは家のPCに保存しとけばいい話

それ以外で2TB必要なんだよ
無能には想像できないんだろうけどw

708 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/18(日) 20:00:23.61 ID:Xhwkv0uv0.net
そうか、もう冬休みか。

709 :名称未設定 (ワッチョイW 8bea-/CmN):2022/12/18(日) 20:08:23.64 ID:hcCBRf9z0.net
お願いだから罵り合いはやめて

710 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 20:33:51.69 ID:klPBxCqDd.net
>>699
そもそもあんたが>>689で馬鹿にするようなこと言うたんやろ
それで自分が反論されたらスカして逃げてただ荒らしてるだけやん

711 :名称未設定 (ワッチョイW 8bea-/CmN):2022/12/18(日) 20:34:56.27 ID:hcCBRf9z0.net
はいはい、そこまで

712 :名称未設定 (スッップ Sd8a-wKGr):2022/12/18(日) 20:49:23.23 ID:H0sgofvwd.net
ダサい奴が持ち物でダサさを補えると思ってるのがダサい

713 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 20:52:09.82 ID:klPBxCqDd.net
そこまで言うてないやろ
裸にMacBook抱えて歩いてんのか

714 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oRTh):2022/12/18(日) 20:54:23.01 ID:wZxX9Tlxa.net
ストレージでしかマウント取れないバカの必死さが凄いなw
最新のMacBook Airを買う人たちがたかが数万をケチって256GBを選んだと思ってんのかな
用途なんて人それぞれなんだから、余計なところに金かける必要無いって思う人もそりゃいるだろ

715 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-26KL):2022/12/18(日) 20:56:05.68 ID:6FXZPCys0.net
ジョブスが戻って、そこそこの価格で良質なデザインのコンピューターブランドとして復活。
でもだんだんハイブランド方向に舵切ると、たちまち意識高い系や金あります系の気持ち悪い人たちが流入。
また暗黒期がくるんかね・・・
ロードバイクなんかでもそうなんだよ。
『高級車は買えないけど、高級自転車なら頑張れば買えちゃう』っていう半端層のマウント合戦が酷いんだよね。

716 :名称未設定 (JP 0H1f-CCAA):2022/12/18(日) 21:01:48.37 ID:lWxbecUCH.net
なんか周りを気にしすぎ
50過ぎてもキョロ充って治らないのかな

717 :名称未設定 (ワッチョイW 8bea-/CmN):2022/12/18(日) 21:09:11.18 ID:hcCBRf9z0.net
しつこいよ

718 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-pKhS):2022/12/18(日) 21:09:55.65 ID:urAxPGkC0.net
大容量を持ち歩くのって何だろうね
バックアップ的に使うならNASやクラウドストレージで問題ないわけで
そう考えればSSDなんて512〜1Tもあれば十分だし、256でも問題ない
むしろメモリを16か24にしておくのが妥当なのでは
ところでGPUコアはまあ、2増やしたところでこれ何が使うのかね

719 :名称未設定 (ワッチョイ be76-1XWL):2022/12/18(日) 21:18:39.63 ID:IFTXMMPM0.net
>>718
主に動画制作
俺は他にもフォトショやイラレも使うからRAMも必要

この手の作業って本来はハイスペックなデスクトップPCでやるものだけど、
どうしても出先で作業しないといけないからメモリマシマシなMacBookが必要になる

外付けは遅いし外れる事故もあるから手軽に作業できない
特にカフェで作業する時なんかは

720 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/18(日) 21:22:26.26 ID:7MYgkr7a0.net
>>718
エンコードが20%くらい速くなるがな

721 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-pKhS):2022/12/18(日) 21:41:44.36 ID:urAxPGkC0.net
>>719
Pro買えばいいのに
>>720
そのエンコード20%upをサポートしてるアプリがいかほどあるのやら
ってのと、その20%を持ち歩いて使う時に必要になるんやろかってあたり
自宅で使うならStudio買えばいいのに

722 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/18(日) 22:06:07.48 ID:Xhwkv0uv0.net
サポートも何も経費削減なのか低容量の内蔵ストレージは2枚から1枚になっている。
raidみたいに稼働していたから低容量のは格段にストレージ速度が落ち込んでいる。

723 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/18(日) 22:20:05.54 ID:7MYgkr7a0.net
>>721
別に性能いい分には良くね?
少し高いだけやん

724 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/18(日) 22:21:01.01 ID:7MYgkr7a0.net
>>722
256買うようなコスパ厨にはそれでいいんじゃないの?
少しおこなさ金をケチって劣化品買うんだから相応でしょ

725 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/18(日) 22:26:13.44 ID:Xhwkv0uv0.net
そりゃそう。

何でも自分の為にある製品だと思って買う割には、
相容れない内容があると錯乱して暴れているのがこのスレの現状

726 :名称未設定 (ワッチョイ 7b12-lQ/l):2022/12/18(日) 22:28:14.01 ID:NxSiGqt70.net
そんなに金に余裕があって性能も求めるなら素直にPro買えばいいのに
Airでマウント取ろうってする辺りが雑魚さ加減がよく出てて笑えるわ

727 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oRTh):2022/12/18(日) 22:30:54.60 ID:f1wmUbb8a.net
>>725
おまえたかがAirの金額ごときで何言ってんの?ww

728 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 22:39:09.63 ID:klPBxCqDd.net
外付け兄さん笑っとる
今日もケチケチご苦労様です

729 :名称未設定 (JP 0H1f-CCAA):2022/12/18(日) 22:46:46.88 ID:6rSQTHZDH.net
自分と違う考えの奴絶対殺すマンしかいないな
パソコンの容量とかいう些細なことまで譲れなくなるほど実生活では否定され追い込まれてるんだろうな

730 :名称未設定 (スッップ Sd8a-wKGr):2022/12/18(日) 22:50:57.23 ID:H0sgofvwd.net
そんな生活レベル想像できないけど512gをなけなしの金で買ったのかもしれないな
あまり刺激したら通り魔に走る層の人だから好きにさせてあげるのが良い
NGすれば存在しないのと同じ

731 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oRTh):2022/12/18(日) 22:57:55.07 ID:c56d3PUSa.net
あー、そういうタイプか
MacBook Air512GBだけが心の拠り所ってかww

732 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/18(日) 23:00:22.29 ID:klPBxCqDd.net
これだけ罵り合って自己解決してるやん
よかった
終わり終わり

733 :名称未設定 :2022/12/18(日) 23:13:29.63 ID:urAxPGkC0.net
必死だなw
とい言いたいが必死さが足らん
みんな歳くっちゃったね

734 :名称未設定 :2022/12/18(日) 23:15:07.66 ID:lvOJXQv2d.net
老人ホームってこんな感じなんだろうな

735 :名称未設定 :2022/12/18(日) 23:20:46.65 ID:Xhwkv0uv0.net
図星だから静かになったんでしょ

736 :名称未設定 :2022/12/18(日) 23:22:16.16 ID:klPBxCqDd.net
M3が発表されるまではこの話題は出続けます
そのたびに荒れます
Airスレの華ですわ

737 :名称未設定 :2022/12/18(日) 23:25:38.86 ID:+HO7eZczp.net
ネットくらいにしか使わん奴が買うからスペックしか語る事が無いんだろうな
俺は使用してるアプリがやっとM2に対応してくれたから本格的に運用開始よ

738 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:12:54.01 ID:8+61RM5i0.net
仕事によっては、外付けで案件分けて管理したりする方がわかりやすいとかあるんじゃないか。
素材を持ち歩く人は、本体に入れたいだろうけど、
終わったら本体に入れとく必要ないデータは、1GB/秒程度の高速の外付けでええやろ。

739 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:17:12.97 ID:P9vtCXmE0.net
ぶっちゃけスタバでドヤるのと同等(適当な場所で開くのが目的)の使い方しかしないのなら
外からの見た目だけで選べば十分なんだよな
GPUコア数でリンゴが光ったりメモリ容量で赤が選べたり
SSD容量でロケットランチャー積んでたりしたら必死になって高いの買うだろうよ

740 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:24:37.94 ID:BJ4n9lw/0.net
>>739
カフェでリンゴ光らせてるマカー見ると「あら、古いのをお使いでw」ってなるわ

741 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:29:50.34 ID:G7uR3GXg0.net
また12時過ぎに、もう寝るだけなのにカップヌードルBIGを食ってしまいました。

742 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:31:13.54 ID:f2BF99w8d.net
物を大事にする性分なんだろ
育ちが良いんだよ

743 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:34:03.99 ID:P5jmydN/d.net
光るリンゴは2017年ぐらいまで売ってたからまあまだいるでしょ

744 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:42:59.08 ID:BJ4n9lw/0.net
>>742
この手のデバイスはスマホと一緒で2~3年、遅くても5年程度で買い替えるくらいが賢い使い方だと思うけど
リセールバリューがあるうちに下取りに出して新しいのを買うっていうサイクルが作れれば一番いい
3年をすぎるとOSのアップデートなどでどんどんモッサリして来て使い心地が悪くなる
リセールバリューが無くなるまで使い倒すのもありだけど俺は価値のあるうちに売って新モデルに乗り換える方が利口だと思う

745 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:51:04.79 ID:f2BF99w8d.net
>>744
何年も使ってると愛着湧くから売って知らん人に使われるなら家族とか親しい人にあげた方がいいなって思っちゃう
だから結果的に長く使うことになる

746 :名称未設定 :2022/12/19(月) 00:58:13.07 ID:BJ4n9lw/0.net
>>745
俺は古くてユーザーエクスペリエンスの悪くなったデバイスには愛着なんて湧かないから
常に一定の性能、品質を保てればその方が良いわ
畳と女房は新しい方が良いって言うだろ?

747 :名称未設定 :2022/12/19(月) 01:14:27.21 ID:bay7CasC0.net
親にmac買い与えられてた頃は買い増し、自分で購入するようになってからは買い替え。
30超えてちょっと余裕が出来てきたら再び買い増しに戻ったな。
使い続けはしないけど愛着はあるから手放したくないなぁ。

748 :名称未設定 :2022/12/19(月) 02:24:28.43 ID:ttBAKwy8d.net
ヤマダウェブコムメモ
8/256 164800 -11000 7690p 実質146110
なぜか67Wアダプタ

ポチっちゃった・・
明日からもやし生活だよ・・
暖房も消そう・・

749 :名称未設定 :2022/12/19(月) 02:27:11.11 ID:14t64FVW0.net
1ドル110円になったら起こして

750 :名称未設定 :2022/12/19(月) 03:11:51.01 ID:mxnNrGe/0.net
>>749
ハァハァ

751 :名称未設定 :2022/12/19(月) 03:28:28.42 ID:ZGLwa6LZ0.net
動画編集するなら1TBあると少し余裕あっていいわな

752 :名称未設定 :2022/12/19(月) 05:38:55.62 ID:PLxD5eCe0.net
動画編集ってクソ時間かかるんだな。
こんなの相当な賃金発生しない限り趣味でやるもんじゃないな

753 :名称未設定 :2022/12/19(月) 06:16:40.67 ID:orMP3FTl0.net
>>752
楽に金もらえると思った?

754 :名称未設定 :2022/12/19(月) 07:29:42.16 ID:4mBBjEXY0.net
>>752
Intel時代に比べれば格段の差だがね
プロキシ作る必要ないし
プレビューだってあっという間だし
書き出し中に休憩する間もない
寝ている間にレンダリングなんて昔話だ
こっちが慣れさえすればいくらでも効率化できる

755 :名称未設定 :2022/12/19(月) 08:22:36.10 ID:orMP3FTl0.net
Appleシリコンになってからやり直しが苦でなくなったのは大きい
完成度が上がってYouTube登録者も増えた

756 :名称未設定 :2022/12/19(月) 08:34:35.21 ID:NL2ubkXu0.net
>>721
Pro云々というよりファン付きタッチバーなし13インチが出ればすぐ買うんだけどね
俺的には今後の小型のProモデルに期待
15インチ版Proは前持ってたけどデカくて不便だったので

757 :名称未設定 :2022/12/19(月) 08:41:31.98 ID:EZjwlSQJ0.net
Mac使えるのは他社との互換性気にしなくていいユーチューバーくらいだしな

普通の会社だとWindows前提で回ってるから突然Macにするとか不可能

758 :名称未設定 :2022/12/19(月) 08:43:26.98 ID:n4VsfMbK0.net
おまえ会社ってBYODなん?ヤバくね

759 :名称未設定 :2022/12/19(月) 08:45:22.37 ID:/JGZsEvE0.net
>>758
MicrosoftもBYODだが?

760 :名称未設定 :2022/12/19(月) 08:46:48.79 ID:orMP3FTl0.net
>>757
うちは会社からシンクラ貸与
Macは100%趣味

761 :名称未設定 :2022/12/19(月) 09:35:09.79 ID:BJ4n9lw/0.net
>>757
おまえの会社はPC自前で買わされるのか?

762 :名称未設定 :2022/12/19(月) 09:38:52.48 ID:EZjwlSQJ0.net
>>761
自分で買う訳ないだろw

763 :名称未設定 :2022/12/19(月) 10:21:59.33 ID:orMP3FTl0.net
>>762
意味不明

764 :名称未設定 :2022/12/19(月) 10:28:26.11 ID:EZjwlSQJ0.net


765 :名称未設定 :2022/12/19(月) 10:29:38.47 ID:xogJDsd3a.net
会社から持ち出せないデータは、windowsの社内サーバーで管理してるけど、持ち出せるデータはクラウド管理なので、windowsでもmacでもどっちでもok。
俺は自分で買ったMacで仕事してる。会社のパソコンはなるべく使いたくない。

766 :名称未設定 :2022/12/19(月) 10:34:13.07 ID:orMP3FTl0.net
>>765
あー、はいはい、だから格安SIMしか契約できない給料なんだ

767 :名称未設定 :2022/12/19(月) 10:38:30.45 ID:/TPnb90n0.net
罵り合いはやめなさい

768 :名称未設定 :2022/12/19(月) 10:44:04.48 ID:orMP3FTl0.net
格安SIM
100円ショップ
居酒屋チェーン店

近づかない方がいいベスト3

769 :名称未設定 :2022/12/19(月) 10:48:30.56 ID:n4VsfMbK0.net
野良BYOD許可されてる会社は相当ヤバいし、
逆に会社のEDRやMDM入れて管理対象になったBYOD端末を個人用途で使いたくはねーな
普通は完全に使い分けるよね

770 :名称未設定 :2022/12/19(月) 12:27:21.68 ID:dEH5nlMzd.net
BYODって単語で誤魔化してるだけで経費ケチってるだけだからな

771 :名称未設定 :2022/12/19(月) 12:31:08.80 ID:VjpE9Nl2a.net
逆にLGBTはセーフですか?

772 :名称未設定 :2022/12/19(月) 12:47:27.17 ID:b7BL/cHCF.net
ヤマダ、注文後24時間過ぎても出荷されず。。。

773 :名称未設定 :2022/12/19(月) 13:31:17.36 ID:N3/JbcBd0.net
日曜は許してやれよ

774 :名称未設定 :2022/12/19(月) 13:34:27.61 ID:5jiSHPT6M.net
>>768
お前がニートなのはよくわかったから、薬飲んで寝とけ間抜け

775 :名称未設定 :2022/12/19(月) 13:37:45.85 ID:b4OBQ81F0.net
Displayの新しいの開発中か
Studio Display注文するところだったわ

776 :名称未設定 :2022/12/19(月) 13:42:45.72 ID:fO5nLtD00.net
Pro Displayの後継だろ
50万近くするんじゃないの

777 :名称未設定 :2022/12/19(月) 14:48:04.62 ID:b4OBQ81F0.net
>>776
複数開発してるらしいし
今時60Hzしか出ない液晶を刷新するつもりじゃね?
あの画質で120Hz以上出れば最強の液晶になるな

778 :名称未設定 :2022/12/19(月) 15:01:40.71 ID:+pD98vw70.net
Airが60Hzだし無理に120Hzにしなくてよくね?

779 :名称未設定 :2022/12/19(月) 15:05:33.81 ID:f2BF99w8d.net
13インチProと Air両方使ったけど160gの差がこんなに大きいとは思わなんだな
ファンがないとかバッテリー少ないとかマイナスはあれどそんなんどうでもいいぐらい軽さは正義ですわ

780 :名称未設定 :2022/12/19(月) 15:45:39.48 ID:b4OBQ81F0.net
>>778
新機種では120Hzの外部出力サポートするだろう

781 :名称未設定 :2022/12/19(月) 16:33:20.51 ID:ZPoDfAjY0.net
>>774
格安SIMが気に障ったか

782 :名称未設定 :2022/12/19(月) 17:32:39.54 ID:2/auQG5fa.net
>>781

一応、
>>774 は俺じゃないし、
俺は格安simでもなくて普通のキャリアだけど

給料に関しては、年収700万円なので少なくて
肩身はせまいのは確か。

783 :名称未設定 :2022/12/19(月) 17:37:45.93 ID:P9vtCXmE0.net
格安SIMはサブ以降にいいかと思って使ってる
基本在宅勤務なのでメインもパケット使わないから最低限の契約にしちゃった
会社用AndroidやiPad proに入れとくのに丁度いい感じ
最近メインも移行していいんじゃって思い始めてる

784 :名称未設定 :2022/12/19(月) 17:40:02.01 ID:P9vtCXmE0.net
>>782
ワイもそれぐらいだな
以前は800超えてたけど仕事減って残業も減り給料だだ下がりやで
金を出す時はメリハリをつけてって感じになってきた
メリ→MBA / ハリ→格安SIM おっと逆だった

785 :名称未設定 :2022/12/19(月) 17:46:20.80 ID:f2BF99w8d.net
年収バトル始まっとるやん
おれ2億もろとるで
お前の負けや

786 :名称未設定 :2022/12/19(月) 18:14:36.25 ID:mxnNrGe/0.net
>>780
既に外部出力なら144hzもいけてる

787 :名称未設定 :2022/12/19(月) 18:34:55.99 ID:b4OBQ81F0.net
>>786
そーなんだー
5Kだと無理なのかな
新機種じゃ6K120Hzくらいいけるようにしてくるだろうか

788 :名称未設定 :2022/12/19(月) 20:13:55.51 ID:n4VsfMbK0.net
今年は年収800万超えたけど、貯蓄に全振りなんで使える金がねーわ
ちな世帯収入は1200万程度

789 :名称未設定 :2022/12/19(月) 20:22:30.43 ID:/cZdK/aF0.net
醜ーい

790 :名称未設定 (スップT Sd8a-JBsi):2022/12/19(月) 21:24:37.95 ID:JRu+OmCHd.net
M2はstudioのM1max超えてんの?

791 :名称未設定 (オッペケ Srb3-a24c):2022/12/19(月) 22:36:50.94 ID:Vd8MygkWr.net
>>790
M2 MBPはMac studio 越えてるのか?

792 :名称未設定 (ワッチョイW bedc-auBk):2022/12/19(月) 23:48:39.91 ID:bhndUEml0.net
5ちゃんのアプリ何使ってます?

793 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/20(火) 00:03:46.21 ID:K+n/oOW2d.net
thinkleやな
iPhoneもMacも
でもMacの方で書き込もうとすると固まる

794 :名称未設定 (ワッチョイ 7b12-lQ/l):2022/12/20(火) 00:33:12.28 ID:aG3Chgg50.net
>>792
バチスカ入れてるけどStyleJaneほどの使い勝手の良さは無いわ
StyleJaneのマック版もあるにはあるけどUIがWindows版みたいに良くないんだよな

795 :名称未設定 (ワッチョイ 5358-6Pca):2022/12/20(火) 00:58:03.84 ID:dYeVCEAv0.net
冷た過ぎて猫すら乗ってこない

796 :名称未設定 (ワッチョイW bedc-auBk):2022/12/20(火) 02:35:42.79 ID:6fvz2Yd20.net
>>793
僕もtwinkleです!
>>779
Jane styleの事です?これって前iPhoneで使ってたけど爆熱になるのでちんくるに変えました

797 :名称未設定 (ワッチョイ ca74-pKhS):2022/12/20(火) 05:13:46.75 ID:01beBi/V0.net
>>785
もうすぐ定年なのでバトルに加われなくなる

798 :名称未設定 :2022/12/20(火) 09:49:47.58 ID:oVow56vt0.net
>>788
すげぇな
俺はついに年収700万超えることはなかった

799 :名称未設定 :2022/12/20(火) 09:53:58.03 ID:sJPp2xN9M.net
お前ら値段が高いものはいいものだって思い込んでるだろ
高いもの買いたがるのは田舎者なんだよ

もうMacbook使ってる奴見ないぞ
バタフライキーボード世代でユーザー離れたままだろこれ

800 :名称未設定 :2022/12/20(火) 10:45:53.44 ID:eJUkZGZG0.net
トヨタ系いけば高卒でも1000万弱もらえるのにしょうもない年収バトルやなw
田舎の農協系列とかも50代には1000万に到達する
ソースは実家

801 :名称未設定 :2022/12/20(火) 11:15:57.05 ID:Z9TIL7Zl0.net
>>799
スタバに行けよ
あ・・・iPadだらけだったわ

802 :名称未設定 :2022/12/20(火) 11:40:35.07 ID:YY37rgFA0.net
50代でようやく1000万弱とかでしょ
高卒の選ばれしものでもその程度ってショボいな

803 :名称未設定 :2022/12/20(火) 11:46:49.00 ID:Z9TIL7Zl0.net
時給10億が標準のスレですからね

804 :名称未設定 :2022/12/20(火) 11:50:59.19 ID:wH9Xzz7k0.net
今日もスタバで新型MacBook Airを見せびらかしに行ってくるわ

805 :名称未設定 :2022/12/20(火) 12:05:14.54 ID:uOl7mVUN0.net
誰も気にしてない件

806 :名称未設定 :2022/12/20(火) 12:07:43.54 ID:O/aIMJ9Ua.net
>>671
これまじですか?
ヤマダウェブコムで買おうか悩んでたけど店頭のが安いなら週末遠征しようかと。。

807 :名称未設定 :2022/12/20(火) 12:14:26.12 ID:wNWKK5520.net
外からスタバ見ると窓際に座ってる人はパソコン使ってることが多いな
りんごが光らなくなってぱっと見MacBookかどうかは分かりにくくなったけど

808 :名称未設定 :2022/12/20(火) 12:22:33.82 ID:6sVyba3xM.net
ドヤリングが許されるのはmacbookとsurfaceだけw

809 :名称未設定 :2022/12/20(火) 12:24:26.56 ID:wH9Xzz7k0.net
新型になってからAppleロゴが光らなくなったのは寂しい
今なら価格的にSurfaceの方がドヤり性能高いかもしれないし、もう少しスペック良ければ欲しい

810 :名称未設定 :2022/12/20(火) 12:26:02.73 ID:3sVrlW48d.net
>>809
俺はスタバ用にわざわざ光るリンゴ買ってきたぞw

https://i.imgur.com/b6Jd2pa.jpg

811 :名称未設定 :2022/12/20(火) 12:33:34.86 ID:3sVrlW48d.net
>>802
トヨタは工卒技能系の2交代の作業員で、35歳で1000万円
ソースはトヨタ絶望工場

812 :名称未設定 :2022/12/20(火) 12:39:25.58 ID:wH9Xzz7k0.net
>>810
懐いw
そして凄くいい!

11インチ版Airだとこんな使い方ができるのか
もう一度新型で光るロゴ入り11インチ版出して欲しいな

813 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:02:50.76 ID:YY37rgFA0.net
>>811
それ何人くらいいるの?

814 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:06:55.84 ID:Cy54GQYJd.net
>>813
4万人くらい?

815 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:11:55.20 ID:Cy54GQYJd.net
工場人員(生産技術を除く)

本社工場 2,000
元町 3,800
上郷 3,000
高岡 3,150
三好 1,500
堤 5,250
明知 1,580
下山 1,760
衣浦 3,000
田原 8,000
貞宝 1,100
広瀬 1,600

これだけいる

816 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:18:13.48 ID:Z9TIL7Zl0.net
努力と教育費が半分で1000万だから
有名私大卒のエリートはその倍は稼いで当然ね

817 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:19:01.04 ID:YY37rgFA0.net
>>815
そのうち1000万もらってんの何人?

818 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:21:06.51 ID:O22qSqPSd.net
>>817
全員だよ
ソースはトヨタ自動車労働組合

819 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:23:01.09 ID:O22qSqPSd.net
>>816
トヨタの院卒大卒ならほぼ全員基幹職3級に上がるので、35歳で1,500万くらい
基幹職2級に上がるのはその半分で40歳で2,000から2,500万

820 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:40:21.10 ID:YY37rgFA0.net
ん?トヨタの工卒技能系の2交代の作業員の話じゃないの?

821 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:57:20.13 ID:MNAGlI+30.net
今の時代若い子なんかフリーランスで動画編集、映像クリエイターやらで県外遠征.ホテルで作業も多いし見ないのは当たり前だな。時代の流れが早いし、オジサン世代は給料安定してるので自分に満足してる人も多いせいで意外と世間知らずと言うか時代知らずなの多いな、お陰で跡継ぎは居ず、外国人に買われる

822 :名称未設定 :2022/12/20(火) 13:58:52.52 ID:MNAGlI+30.net
のほほんと余裕こいてるオッサン見るけど、危機感無いの丸出しで外資からしたら良い標的だよ

823 :名称未設定 :2022/12/20(火) 14:02:58.00 ID:UOaTGYEf0.net
MBAを繋げるディスプレイって
やっぱStudio Displayくらいじゃないと
画面の綺麗さで見劣りする?

824 :名称未設定 :2022/12/20(火) 14:18:46.60 ID:MNAGlI+30.net
>>823
そんな事は無いけど、MacBook使うとやっぱ綺麗だなとは思う、truetornで画面は周辺光に合わせてキャリブレーションされるし元から綺麗なのも相まってかな、

そんな事無い理由はフォントやらUIが綺麗だからだと思う

825 :名称未設定 :2022/12/20(火) 14:19:45.52 ID:QJMdvi8G0.net
外部ディスプレイ使うとtrue toneがクソ邪魔になるよな

826 :名称未設定 :2022/12/20(火) 14:33:46.73 ID:MNAGlI+30.net
>>825
これたまにこのスレで聞くんだけど、俺のはtruetornと外部モニターは同期されないから変わらないんだけど、、対応ディスプレイに繋ぐと同期されるみたいだから邪魔では無いと思うんだけど

827 :名称未設定 :2022/12/20(火) 14:46:13.79 ID:UOaTGYEf0.net
Studio Displayが120Hz以上出て
入力多数だったらよかったんだがなぁ

828 :名称未設定 :2022/12/20(火) 14:59:47.36 ID:noMnQpfc0.net
truetoneなんて色精度ゴミカスにするだけの機能つかってるやついんのかw
環境がどうであっても適当にHWキャリブレーションかけたプロファイルで設定固定してた方が正確で綺麗だよw

829 :名称未設定 :2022/12/20(火) 15:00:51.59 ID:7XLyrntBd.net
>>820
そうですよ

830 :名称未設定 :2022/12/20(火) 15:01:18.91 ID:eJUkZGZG0.net
20万も出して60Hz、HDRなし、入力ポート1つとか正気じゃない

831 :名称未設定 :2022/12/20(火) 15:01:50.85 ID:7XLyrntBd.net
>>823
並べるとどうしても発色で差が出る
程なく買い替える羽目になる

832 :名称未設定 :2022/12/20(火) 15:02:49.51 ID:7XLyrntBd.net
>>828
動画鑑賞用の機能やで?

833 :名称未設定 :2022/12/20(火) 15:04:08.88 ID:7XLyrntBd.net
>>830
アメリカ人「たったの1500ドル」
日本人「に、に、にじゅうまんえんんん!!!?」

貧しくなったよな俺たち

834 :名称未設定 :2022/12/20(火) 15:52:24.23 ID:UOaTGYEf0.net
新機種報道さえなきゃstudio Display買ったのに

835 :名称未設定 :2022/12/20(火) 15:55:49.18 ID:0amyQ0hK0.net
買えない理由探しの旅

836 :名称未設定 :2022/12/20(火) 16:52:09.02 ID:YY37rgFA0.net
>>829
ソースないやん

837 :名称未設定 :2022/12/20(火) 18:17:46.64 ID:WN7eWwrT0.net
アップルが好きそう


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465093.html

838 :名称未設定 :2022/12/20(火) 18:48:19.01 ID:UOaTGYEf0.net
Apple以外は5Kや6K液晶出さないのはなんでなんだろうな?
ゲーミングPCとかで需要はあるだろうに

839 :名称未設定 :2022/12/20(火) 18:53:37.83 ID:to1xKvTO0.net
ゲーミングは解像度ばかり増やしても負荷が増えるばかりで意味がないからでは
方向性的にもハイリフレッシュレートだし

840 :名称未設定 :2022/12/20(火) 19:09:11.70 ID:BkRei8vqd.net
Macもってすき家行ったらみんなにガン見されたわ
オレのMac見る暇あったら紅しょうがを盛っとけってのw

841 :名称未設定 :2022/12/20(火) 19:23:16.86 ID:jLMX1ieW0.net
えっ

842 :名称未設定 :2022/12/20(火) 19:45:57.64 ID:eJUkZGZG0.net
>>838
27インチで5KなんてUIが小さくなりすぎて実用性ないから

843 :名称未設定 (ワッチョイW 1f73-lIl0):2022/12/20(火) 20:34:09.88 ID:I8ktZZBr0.net
ゲーマーはFPS稼ぐためにFHD主流なのに何寝ぼけたこと言ってんだか

844 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-5AOS):2022/12/20(火) 20:37:38.06 ID:/tkxSkZaa.net
>>840
むしろ君のMacの盛り具合(スペック)が気になってるのでは?w

845 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/20(火) 20:42:01.00 ID:8ClQxe+L0.net
>>842
えっ?

846 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-RXHk):2022/12/20(火) 20:48:21.85 ID:EXbx2qv20.net
>>844
天才か!

847 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-26KL):2022/12/20(火) 20:57:34.05 ID:savQLxss0.net
8816512ミッドナイトめっちゃ気に入ってるんだけど、光によってたまにめちゃめちゃ安っぽく見える時があるw

848 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/20(火) 21:19:03.83 ID:K+n/oOW2d.net
なんやかんやでスペースグレイ買っとけば間違いない

849 :名称未設定 (ワッチョイW 4a3f-RTg9):2022/12/20(火) 21:38:29.20 ID:nwhVpjZt0.net
>>848
下手な色買うと車もそうだけれどリセールバリューは大抵落ちる。

850 :名称未設定 (ワッチョイW 2673-DTSi):2022/12/20(火) 21:38:54.97 ID:VjPb3Gm40.net
じゃあ俺は19190721のスケベイスゴールドで

851 :名称未設定 (ワッチョイW 1f58-TWRN):2022/12/20(火) 21:39:58.51 ID:MNAGlI+30.net
スケベゴールド?

852 :名称未設定 (ワッチョイW 5358-lIl0):2022/12/20(火) 21:48:35.16 ID:LNRV8IWf0.net
Boot Camp対応と120Hzモニタになったら起こしてください(´-ω-`)

853 :名称未設定 (ワッチョイW 1f58-TWRN):2022/12/20(火) 21:50:56.66 ID:MNAGlI+30.net
>>852
一生対応しないと思う、120hzはCPUの電力効率が120hzにしても今と同じだけ持つ様にならなければAIRには搭載してこないかも。 OLEDになれば1hz単位で可変するから来るかも。だけど焼き付き怖いね、、

854 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-26KL):2022/12/20(火) 22:05:06.53 ID:savQLxss0.net
ミッドナイト、店頭なんかでは安っぽくみえるけど、概ね高級感のあるいい色だよ。
作業時の没入感がすごくいい。
スペースグレーは無難だけど流石に飽きた。
原点回帰でシルバーに戻ったり、スターライトも考えたけど、画面以外の主張や真っ黒なキーとのコントラストが作業時に気になっちゃうんだよね。
シルバーやスターライトに真っ黒なキーって正解なのかな?

855 :名称未設定 (ワッチョイW 3bb1-Yc3z):2022/12/20(火) 22:06:36.44 ID:kbvgDOqe0.net
リセールバリュー考えて好きな色も買えないのは悲しい人生だな

856 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/20(火) 22:52:21.45 ID:K+n/oOW2d.net
展示品のミッドナイトは指紋ベタベタすぎて欲しくなくなるわ

857 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-uMoK):2022/12/20(火) 22:57:44.30 ID:PSrfPwS4M.net
自分の中でMUSEのStarlightは名曲だから
迷わずスターライトだわ

858 :名称未設定 (ワッチョイW 5358-a25u):2022/12/21(水) 01:23:40.39 ID:gBoQQuUK0.net
Bootcampなんてもうできるわけねーだろうに

859 :名称未設定 (ワッチョイW bedc-auBk):2022/12/21(水) 03:29:01.02 ID:kh+4+9uL0.net
Macでtwinkleってどうやって入れるんだ?

860 :名称未設定 :2022/12/21(水) 07:04:17.91 ID:0w9SUxC60.net
>>859
AppStore

「”Twinkle”の検索結果」の下にある
Mac Appを
iPhoneおよびiPad Appに切り換え

インスコ

861 :名称未設定 :2022/12/21(水) 08:45:37.29 ID:kh+4+9uL0.net
>>860
ありがとうございます
ちんくる、appstoreで出てこなかったもので。。やってみます

862 :名称未設定 :2022/12/21(水) 08:45:59.21 ID:kh+4+9uL0.net
バチスカーフってのもあるのね

863 :名称未設定 :2022/12/21(水) 09:27:18.96 ID:0w9SUxC60.net
>>861
まさかIntel Airってオチじゃないよなと思いつつ

864 :名称未設定 :2022/12/21(水) 09:52:30.23 ID:mTyj9wLn0.net
>>863
2019Intelです

865 :名称未設定 :2022/12/21(水) 10:32:05.23 ID:ITuCmu9La.net
Intelじゃんw
少しは調べろ

866 :名称未設定 :2022/12/21(水) 11:02:24.49 ID:0w9SUxC60.net
>>864
そりゃ残念
TwinkleはApple Silicon Mac限定だ

867 :名称未設定 :2022/12/21(水) 11:10:35.77 ID:urglLKhe0.net
バチスカ知らない層もいるのか
使い勝手はJaneStyleより劣るがMacでまともなブラウザ探したらそれくらいじゃないのか

868 :名称未設定 (ワッチョイW ebea-VLOv):2022/12/21(水) 11:42:54.61 ID:QnYU5vlE0.net
twinkleでは書き込めないんですか?

869 :名称未設定 (ワッチョイ 4a02-DiWi):2022/12/21(水) 11:46:26.04 ID:jOqlNJAw0.net
また2つ前のレスも読まない質問厨を増やす気かよ

870 :名称未設定 :2022/12/21(水) 14:50:32.66 ID:eT8xIWqa0.net
>>854
高級感の有無以前に、指紋目立ち過ぎて無理だな

871 :名称未設定 :2022/12/21(水) 14:51:56.79 ID:eT8xIWqa0.net
>>671
これって流石にUSキーボードには出来ないよね?

872 :名称未設定 (スップ Sd8a-orhx):2022/12/21(水) 14:59:46.79 ID:P+m2F6PGd.net
>>871
実際にヤマダで買ったけどJISしかないよ
おれはJISで良かったから16-512を185000円で買えてビンビンだったわ

873 :名称未設定 (ワッチョイ 4a02-DiWi):2022/12/21(水) 15:06:05.39 ID:jOqlNJAw0.net
「かな無しJISキーボード(キートップ)出せ」と思う

874 :名称未設定 (スッップ Sd8a-wKGr):2022/12/21(水) 15:15:44.34 ID:Wfz3nwpId.net
在庫一掃と言いながら取り寄せてまで特価で売ってくれるヤマダは神

875 :名称未設定 (ワッチョイ f378-1XWL):2022/12/21(水) 15:16:13.40 ID:YD6n+nw+0.net
iPhoneのミッドナイトは指紋で騒がれなかったよね

876 :名称未設定 (ワッチョイ be76-1XWL):2022/12/21(水) 16:14:45.37 ID:/r1NzjXV0.net
ミッドナイトは側から見るとThinkpadみたいで安っぽい
Thinkpadの方がまだ指紋が目立たないだけマシ

877 :名称未設定 (ワッチョイW f3d1-NNzZ):2022/12/21(水) 16:42:20.12 ID:yS7tN8Ek0.net
>>875
iPhoneはケース付けるのが大半だし
指紋目立つのは今に始まったことじゃないし

878 :名称未設定 :2022/12/21(水) 16:52:29.25 ID:YD6n+nw+0.net
ThinkPadでLenovoを思い出してちょっと調べてみたら、NECと富士通のパソコン部門も買収してたんだな
今更だけど知らなかった
ブランド撤廃はせず国産の皮を被って売り続けてるとか策士だな

879 :名称未設定 :2022/12/21(水) 16:55:05.76 ID:/r1NzjXV0.net
指紋で言うとiPhone 14 Proの側面の鏡面仕上げはかなり指紋が目立つ
でもあまり声が上がってないことを見るとケースつけてるからなんだろうね

880 :名称未設定 :2022/12/21(水) 17:00:07.18 ID:dtA/zKtJM.net
あ、Intel Macってちんくる使えなかったんですか。。知らなかったです、ありがとうございます。
インテルの方、何で5ちゃんしてるんだ
iPadにするか

881 :名称未設定 :2022/12/21(水) 17:18:33.44 ID:1tBVzQ/Kp.net
チンクルは書き込めなくなって入れ直したら板がちょっとしか表示できなくなった

882 :名称未設定 :2022/12/21(水) 17:28:10.20 ID:nlIuyKeI0.net
一ドル130円まできたかよ

883 :名称未設定 :2022/12/21(水) 17:30:02.12 ID:jOqlNJAw0.net
金融機関や輸出業以外で外為に一喜一憂するのはマカーくらいだなw

884 :名称未設定 :2022/12/21(水) 17:48:16.51 ID:0w9SUxC60.net
>>881
まずはここ読んで板追加せーよ
ttps://w.atwiki.jp/2chtwinkle/

885 :名称未設定 :2022/12/21(水) 17:48:57.33 ID:xDaJl3xG0.net
>>878
レノボって中華だよな?
確かちょっと前にも本国へ通信してるってニュースがあった気が。
もうPC98の栄光はないのか・・・。

WindowsマシンならHPかDellだな。
会社のマシンもDellだし。
インカメがズレてるの見つけたけどw

886 :名称未設定 :2022/12/21(水) 17:48:58.09 ID:iC/KqAipr.net
>>872 このヤマダのってm1 MBA?

887 :名称未設定 :2022/12/21(水) 17:50:26.08 ID:Msuwhj6oM.net
鬼円高になっても本体価格上がるだろうから結局今と大差ないのかなぁ?せめて3nmプロセスでm1比で爆発的にパフォーマンスが上がってくれたら嬉しい>次期air

888 :名称未設定 :2022/12/21(水) 18:07:14.96 ID:6lL8igkrd.net
M2 Airは米国のインフレを考慮するとむしろ以前よりかなり値下げしてる
たぶん今後は日本を含む途上国向けに、かなり安いモデルからだいぶ広い価格レンジで展開するんじゃないかな

889 :名称未設定 :2022/12/21(水) 18:14:39.69 ID:hmX4hbmip.net
>>884
あんがと。できました

890 :名称未設定 :2022/12/21(水) 18:34:51.77 ID:Wfz3nwpId.net
途上国なのに未だにGDP世界3位って過去の日本は凄かったんだなあ

891 :名称未設定 :2022/12/21(水) 18:37:47.84 ID:Msuwhj6oM.net
昔はpowerbook150とかメチャクチャ安いとか思ってたけど調べたら1500ドルもしたんだねぇ・・・m2air吊しが1199ドルだから約300ドルも安くなってる!だけどm2airの方が高嶺の花に見える・・・(´・ω・`)

892 :名称未設定 :2022/12/21(水) 18:41:44.06 ID:Xqmhe74ra.net
>>872
ありがとーやっぱりJISだけか。。

893 :名称未設定 :2022/12/21(水) 19:14:49.17 ID:P+m2F6PGd.net
>>886
M2Airだよ
13Proも値引きしてるかは分からない

894 :885 :2022/12/21(水) 20:28:31.90 ID:NXyZme2w0.net
>>893 まじ? それは羨ましい!
ヤマダ吉祥寺店もやってないかなあ 週末まで行けないや。

895 :名称未設定 :2022/12/21(水) 20:41:29.54 ID:P+m2F6PGd.net
>>894
ちょうどこの前の日曜に吉祥寺で買いましたわ
その時は各色在庫あったけどなければ配送になる

896 :名称未設定 :2022/12/21(水) 20:42:03.96 ID:P+m2F6PGd.net
ヤマダウェブコムでも同じセールやってるはず

897 :名称未設定 :2022/12/21(水) 20:46:26.46 ID:Wfz3nwpId.net
>>872
店舗にCTOの在庫あったの?
ウェブは取り寄せだから在庫あるなら店舗行こうかな

898 :名称未設定 :2022/12/21(水) 21:04:37.12 ID:P+m2F6PGd.net
>>897
CTOの在庫あったよ
今もあるかは知らないけど

899 :名称未設定 :2022/12/21(水) 21:09:33.72 ID:Wfz3nwpId.net
>>898
情報ありがとう
店舗にもCTO在庫があるとは知らなかった

900 :名称未設定 :2022/12/21(水) 21:13:33.48 ID:TaAHP1l3d.net
ヤマダウェブコムだけありえない値引きしてるもんな
Apple公式の整備品やヤフオクの中古よりも安い

ヤマダのポイントが使い道ないと思ってるならAppleカードをポイントで買えばいい
今後の長いmac生活においてアプリ買ったりする機会ぐらいあるだろう

901 :名称未設定 :2022/12/21(水) 21:13:43.41 ID:7RFE42z1a.net
次の価格調整まで待機

902 :名称未設定 (ササクッテロラ Spb3-oaY7):2022/12/21(水) 22:06:59.57 ID:tQEpxMKNp.net
ヤマダでCTO出来るの?!

つか出来ないにしてもヤマダで買うの相当お得
だからヤマダで買うしかないね、

903 :名称未設定 (ワッチョイW 5358-a25u):2022/12/21(水) 22:18:05.78 ID:gBoQQuUK0.net
CTOはできるにしてもそれは安くないはず
安いのはCTOモデルの一部だけ

904 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/22(木) 00:15:15.39 ID:ILtuArvAd.net
客側が好きなようにカスタマイズできるわけじゃないのよね
ヤマダがすでにAppleに発注かけてある中から選ぶの
メモリ24GBとかSSD1TB以上とかはなかったはず

905 :名称未設定 (ワッチョイW 2e81-dh1k):2022/12/22(木) 00:34:45.84 ID:M7se/YFp0.net
ほんとだM2airやM2proネットでも安く買えるのね

906 :名称未設定 (ワンミングク MMda-pAUl):2022/12/22(木) 00:39:58.14 ID:KyaTQMWKM.net
広告まみれのYoutuberですらM2買うなって言ってるぞ

もう田舎のパッとしない大学生が見栄のために買うアイテムでしかなくなったのかな

907 :名称未設定 (ワッチョイW 0f5b-NOVd):2022/12/22(木) 00:48:35.45 ID:mt+rS+Tv0.net
体感出来る差ががないとかみるね

908 :名称未設定 (ワッチョイ 0f60-26KL):2022/12/22(木) 00:59:02.38 ID:BK7F7Cfd0.net
価格上がった分ほどの価値は無いって話でしょ。
8816512持ってるけど、それはその通りだと思う。
まぁでも上で871が言ってたみたいに、16512が185000円に5%ポイントがついて買えるなら、さほど高くないじゃん。
最新機種はやっぱいいよ。

909 :名称未設定 :2022/12/22(木) 02:25:34.19 ID:ILtuArvAd.net
性能的な面でM1から買い換える必要はないと思うけどやっぱ新しいの欲しいもんね
デザインは好みだからあれだけども

910 :名称未設定 :2022/12/22(木) 02:28:40.35 ID:vquw7a1l0.net
Apple渾身のM2 Airを感じるんだ

911 :名称未設定 :2022/12/22(木) 02:34:36.31 ID:vquw7a1l0.net
>>906
YouTuberはよく99%の人はM1 Airでいいって言ってるだろ
実際そうなんだけど、それは人にすすめやすいからであって、M2やM1 Proでしか体験できない部分はあるよ

912 :名称未設定 :2022/12/22(木) 02:50:29.65 ID:vquw7a1l0.net
M2買うなってのだけ目に入ってレスしたけど言いたいこと言ってくれている…

Apple信者~の人はM1大好き派でM2買ってないからな

913 :名称未設定 :2022/12/22(木) 03:55:48.19 ID:zgQJK4Cz0.net
他人に流されずに自分が好きなの買えばよいだけ

914 :名称未設定 :2022/12/22(木) 04:51:46.40 ID:Qntu4Jum0.net
11月中旬に届いてM2 Air普通に使ってたけど、例の返品期限の延長やってるから返品してヤマダで買いたくなるけどモラル的によろしくないよな。。

915 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/22(木) 05:03:38.58 ID:ILtuArvAd.net
こんなとこに書き込んだらそりゃやめとけ言われるわな
黙ってやればよろしい

916 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-/ykr):2022/12/22(木) 05:21:23.21 ID:vPQazOme0.net
M1iMacとM2Air使ってるけど
明らかにM2のが快適だけどなー
これが体感できないって頭おかしいレベル

917 :名称未設定 (JP 0H87-JBsi):2022/12/22(木) 05:21:27.19 ID:eN9Q4OR5H.net
グレーだろうが、そもそもこれは悪いことかも、ってことがわかってたら黙って自己責任でやれば良いだけ
誰かに背中を押してもらいたいとか、同意する仲間欲しいとか
そういう感情が口(書き込みも含めて)に出るのかの方が謎

918 :名称未設定 :2022/12/22(木) 06:42:36.70 ID:TkDKnsXK0.net
>>914
我々は品物を買ってるんじゃないお布施を払ってるんだ
しからば追加で購入するがよい

919 :名称未設定 :2022/12/22(木) 06:59:41.16 ID:XPERFqK2a.net
ふるさと納税と同じ
お金あげたらお礼にパソコン貰えるだけ

920 :名称未設定 :2022/12/22(木) 07:35:22.17 ID:GkE9J53L0.net
M2 Airめっちゃ快適だな
5ch使ってる分にはボディはむしろ冷たいくらい
ただゲームとかGPUに負荷かける処理すると発熱がヤバい

921 :名称未設定 :2022/12/22(木) 07:38:23.47 ID:JpUkQOC20.net
なにその小学生並みの感想

922 :名称未設定 :2022/12/22(木) 07:39:04.88 ID:mt+rS+Tv0.net
m1より発熱凄いって見たけどマジなん?

923 :名称未設定 (ワッチョイ be3b-DiWi):2022/12/22(木) 09:15:06.72 ID:XuB3C5960.net
>>920
5chするのに熱暴走するマシンって、8bit機でも難しいぞw。

924 :名称未設定 (ワッチョイ be3b-DiWi):2022/12/22(木) 09:16:31.60 ID:XuB3C5960.net
>>922
そりゃしばいて回せばね。
N5→N5Pで最高クロックが上がったから、その分は余計に発熱するよ。

925 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-5AOS):2022/12/22(木) 09:52:54.43 ID:yr5na8zna.net
>>923
いや熱暴走じゃなくて本当に冷たいと言う意味
Intel Macは何もしてなくても熱くなるよ
普通のPCも起動しているだけで廃熱あるはずだが

926 :名称未設定 (スッププ Sd8a-15r9):2022/12/22(木) 10:45:26.86 ID:yOXTgziYd.net
>>916
SSDが死ぬほど遅い(半分)のは棚上げですか?

927 :名称未設定 (スッププ Sd8a-15r9):2022/12/22(木) 10:46:34.32 ID:yOXTgziYd.net
>>925
熱くなることはないな
39度程度で安定してるi5

928 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oyNe):2022/12/22(木) 10:48:05.47 ID:/s8RQyqNa.net
>>926
それ256GBだけやろ
今時そんなん買う人おらん

929 :名称未設定 (スッップ Sd8a-wKGr):2022/12/22(木) 10:49:27.64 ID:BCLZIuLsd.net
zoomだけでファン爆音のIntel Airが懐かしい

930 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-5AOS):2022/12/22(木) 10:53:10.09 ID:Tgoj1dZRa.net
>>927
熱いは語弊があったかもしれん暖かいが正解かな
でもM2 Airはもっと温度低いよ
人肌より明らかに冷たいレベル

931 :名称未設定 (ワッチョイW cef7-15r9):2022/12/22(木) 10:58:33.52 ID:wmOuIH+G0.net
>>928
ん?
おかしいな・・・

カカクコム見るといちばん売れているのが256なんだがな

格安SIMはバカだから分からないのかなw

932 :名称未設定 (ワッチョイW cef7-15r9):2022/12/22(木) 10:59:12.62 ID:wmOuIH+G0.net
>>930
M1も冷たかったな
今の季節触るのも嫌になるくらいに

933 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-oyNe):2022/12/22(木) 11:26:52.57 ID:12ImLYeSa.net
>>931
わたしauです
格安SIMちゃいますよ
そんな怒らんといてくださいニゴローさん

934 :名称未設定 (ワッチョイW cef7-15r9):2022/12/22(木) 11:27:48.73 ID:wmOuIH+G0.net
>>933
俺のは128やねん!

935 :名称未設定 :2022/12/22(木) 12:16:36.30 ID:ju1uY3x3a.net
>>926
体感出来ないくせに

936 :名称未設定 :2022/12/22(木) 12:16:50.89 ID:iA8U5C0Lp.net
>>926
悪いな8-10コアの方買ったんで快適よ

937 :名称未設定 :2022/12/22(木) 12:36:12.42 ID:BmKCdtdea.net
>>926
死ぬほど遅いなんて誰が言ってんだ?
体感できる使い方してるやつなんて1%もいないだろ

938 :名称未設定 :2022/12/22(木) 12:38:06.08 ID:mt+rS+Tv0.net
吊るしならm1macbook一択で
中途半端に上乗せするならm1macbookで、上乗せ
m2でフル盛りするくらいならproでよくね?ってYouTuberは言ってるの見る

939 :名称未設定 :2022/12/22(木) 12:40:47.80 ID:aetBgAD60.net
青みがかった唯一無二のオタクブラックか
中性的で上品なゴージャスイエローを使いたいならM2 Air一択!

940 :名称未設定 :2022/12/22(木) 12:50:18.45 ID:BCLZIuLsd.net
重さが同じならProだった

941 :名称未設定 :2022/12/22(木) 13:06:13.68 ID:iiE44Mgxa.net
>>933
auが昨日発表した新プランは4GB6215円だからブルジョワだね

942 :名称未設定 :2022/12/22(木) 13:54:23.65 ID:6bVBtKy/0.net
Ultra Airはいつ出るのだ?

943 :名称未設定 :2022/12/22(木) 14:40:13.44 ID:vquw7a1l0.net
薄くて軽くて超万能なのがM2 Airで、開けばスタジオなのが14インチProだからな

944 :名称未設定 :2022/12/22(木) 14:53:12.52 ID:qMJWBaiCM.net
>>939
暗にディスってて草
確かにhp Pavilionに同じようなのあるからな

945 :名称未設定 :2022/12/22(木) 14:55:50.88 ID:r4eieLm50.net
俺の友達でiPadにぶっかけてから返品したとか言ってるヤバイやつもいたから整備済み品はマジで辞めたほうがいいよな

946 :名称未設定 :2022/12/22(木) 15:03:13.86 ID:XuB3C5960.net
>>945
コーヒーかなにかだよな。そうだよ言ってくれwww。

947 :名称未設定 :2022/12/22(木) 15:25:02.94 ID:SOUKMnNa0.net
>>945
中古買うような連中はそんなこと気にしないと思うよ
他の男に中出しされたり、他の男の咥えて口に出されたり、そんな中古女でも喜ぶような可哀想な連中だしね

948 :名称未設定 :2022/12/22(木) 15:55:59.78 ID:iCQnOH4Ka.net
吊るしで何ら問題無いわ

949 :名称未設定 :2022/12/22(木) 16:12:19.01 ID:GDaTn8gma.net
そら吊るし買った人はそう言うしかないわな

950 :名称未設定 :2022/12/22(木) 16:19:05.02 ID:/rzazwAl0.net
「格安時代のM1の16GB512GB買ったけど重いから7コア8GB256GBにすればよかった」とはならないな
でも、5ちゃんとエロ鑑賞専用のネットブックみたいなもんだから問題なかったと思う

951 :名称未設定 :2022/12/22(木) 16:23:26.14 ID:w/ERqw9Oa.net
32インチProが1.5kgで出るまで待つぞ

952 :名称未設定 :2022/12/22(木) 17:30:32.76 ID:BCLZIuLsd.net
ミッドナイトって塗装取れやすいんだっけ
外人のレビューでusb差し込み口の周りの表面が削れて下の層が見えていた

953 :名称未設定 :2022/12/22(木) 17:43:36.43 ID:Yyj7yUnaM.net
だからシルバーかスターライトの2択

954 :名称未設定 :2022/12/22(木) 17:44:17.90 ID:mt+rS+Tv0.net
スペースグレーは?

955 :名称未設定 :2022/12/22(木) 18:15:09.76 ID:BK7F7Cfd0.net
自分が使って傷ついたり汚れたりは仕方ないよ。
画面やトラパやアームレスト辺りに保護フィルム貼って、ケースつけてる人動画でみたけど、airの良いところ敢えて全部潰してるんかなと思っちゃった。
屋外でヘビーな使い方とかするなら、一時的にケースくらいはいいと思うけど。

956 :名称未設定 :2022/12/22(木) 18:29:34.40 ID:3AkRDYK70.net
円安で価格が戻ったら次のAir買おうかな
今はIntel2020使っててM1 miniもあるけどこっちはストレージとメモリは最小でケチってしまった・・・

957 :名称未設定 :2022/12/22(木) 19:08:07.89 ID:TkDKnsXK0.net
吊るしかそうじゃないかの違いって
US配列選ぶか否かじゃないのか…

958 :名称未設定 :2022/12/22(木) 19:09:18.18 ID:Sxc89780M.net
US配列ってやっぱ買取査定下がるの

959 :名称未設定 :2022/12/22(木) 19:12:25.46 ID:TkDKnsXK0.net
どうなんだろ
いまだかつて買い取りに出したことがない
だいたい使い切るか人にあげるかなんだけど
US配列は受け入れ先が無いので使いつぶしてる

960 :名称未設定 :2022/12/22(木) 19:18:24.84 ID:Sxc89780M.net
US配列で外付けキーボード使えばええんや!阪神優勝や!!!

961 :名称未設定 :2022/12/22(木) 19:19:10.72 ID:zgQJK4Cz0.net
新し目のモデルならメルカリとかではむしろ高く売れる
買取業者でもあからさまに安くすることはまずない
ただし、発売から3年以上経つと途端に安くなることがある
USキーボードを求める人は古いMacを買うことはあまりない
長く使うけど下取りも考えたいならJIS買った方が安全

962 :名称未設定 :2022/12/22(木) 19:19:31.78 ID:Sxc89780M.net
【補足】優勝キーボードの本体でもJIS配列の外付けキーボード使えば使いやすいではないですか!?
阪神は今年も優勝しますよね?

963 :名称未設定 :2022/12/22(木) 20:04:24.36 ID:vquw7a1l0.net
M3かM4かM5でSDカードスロット付けてきそう

964 :名称未設定 :2022/12/22(木) 20:47:39.73 ID:SOUKMnNa0.net
>>958
ガイジンに売れるのでわじゃんぱらでは好感される

965 :名称未設定 :2022/12/22(木) 23:26:38.13 ID:9quM6FEaa.net
スターライト飽きてきた
スペースグレイにすりゃよかったかも
家の中で開いた時に金色はうるさく感じる

966 :名称未設定 :2022/12/22(木) 23:29:09.60 ID:9quM6FEaa.net
外だと別にだけど部屋で開くとめっちゃ金色に見えるわ

967 :名称未設定 (ワッチョイW 3bb1-5Lr/):2022/12/23(金) 00:12:19.45 ID:RnmjiDdI0.net
ピカピカに光ってる頭頂部よりはマシだろ

968 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/23(金) 00:19:56.97 ID:aIrQIJH0d.net
そういうノリするならもうちょいおもろいこと言うてくれ
余計に禿げてまうわ

969 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/23(金) 00:25:57.90 ID:3ue91LbD0.net
macと君の頭頂部に無いアブストラクトな単項関係はなーんだ

970 :名称未設定 (スップ Sd8a-oyNe):2022/12/23(金) 00:45:02.62 ID:aIrQIJH0d.net
東大生のジョークみたい
意味分からん

971 :名称未設定 (スププT Sd8a-JDfe):2022/12/23(金) 01:29:35.39 ID:smqKm3iEd.net
ミッドナイト買ったけどキーボードがすぐテカテカになるからクソだわ
あと鏡見たら俺の顔もテッカテカ

972 :名称未設定 (ワッチョイW 1f58-TWRN):2022/12/23(金) 01:47:20.17 ID:dB3P65xe0.net
何使っでもそうなるやつ

973 :名称未設定 (ワッチョイW 6a11-Z0uC):2022/12/23(金) 01:50:07.87 ID:QwuPlusK0.net
それあなたの顔の油が垂れてるんじゃないですか?

974 :名称未設定 (ササクッテロラ Spb3-oaY7):2022/12/23(金) 09:04:08.01 ID:ZEf+UWKap.net
脂ぎっしゅオヤジはミッドナイトなんか買ったら、
ダメ!!ダメダメ!!

975 :名称未設定 (ワッチョイ cab1-JDfe):2022/12/23(金) 09:31:45.61 ID:ouTUkQmo0.net
ヤマダでCTO買った!3万円引き!からの、何故か昨日より2千円オフになっていた
これでマカーよ、よろしくな!

976 :名称未設定 (ワッチョイW 6a6e-svmv):2022/12/23(金) 09:45:30.25 ID:lkiRv2nv0.net
脂ギッシュブヨブヨおじさんが返品したミッドナイトの整備品が欲しい(迫真)

977 :名称未設定 (ササクッテロル Spb3-oaY7):2022/12/23(金) 11:04:38.99 ID:m8BlMusZp.net
脂ギトギトミッドナイトは返品ちないお!!

978 :名称未設定 (ワッチョイW 7e66-5AOS):2022/12/23(金) 11:13:05.76 ID:htI/rij30.net
キーボードのテカリならシールで防げる

979 :名称未設定 (スフッ Sd8a-5XCd):2022/12/23(金) 13:07:50.46 ID:iwYUcKWhd.net
M2MBAに合う外部液晶モニタ見にヨドバシ行ってみたけど
Apple Studio DisplayかXDRクラスじゃないと見劣りして使う気になれないな
60Hzだったり複数入力不可なのが残念過ぎるが

980 :名称未設定 (JP 0H27-CCAA):2022/12/23(金) 13:13:10.18 ID:gTZ89kX8H.net
studio displayの120Hzの新型も出そうだよ
値段はすごいことになりそうだが
Airが60Hzなんだから外部ディスプレイも60Hzでいいと思うけどね
負荷上がるし

981 :名称未設定 (スッップ Sd8a-DTSi):2022/12/23(金) 13:28:19.26 ID:3YQpmOAcd.net
オジサンは老眼だから60Hzで十分なのです

982 :名称未設定 (スフッ Sd8a-5XCd):2022/12/23(金) 13:40:00.91 ID:iwYUcKWhd.net
>>980
5K120Hzだと
今のMBAでいけるか美乳ですね

983 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-4zxU):2022/12/23(金) 13:43:55.66 ID:U6SYVyfHa.net
老眼とリフレッシュレートは関係あるまい?

984 :名称未設定 (ワッチョイW 2a81-x89l):2022/12/23(金) 13:44:23.56 ID:GSXwU6Zf0.net
モニタの品質に拘るならiMacでいいのでは
24インチという制約はあるけど
Studio DisplayはiMacじゃパワー不足でMBPやMacStudioを使う人のためのもの

985 :名称未設定 (スフッ Sd8a-5XCd):2022/12/23(金) 14:05:24.54 ID:iwYUcKWhd.net
>>984
M2MBAじゃAUTOですかね?

986 :名称未設定 :2022/12/23(金) 17:17:14.71 ID:+ul6oLBeF.net
>>975
現在のところ、2022年10月のロットが出荷されるけど、気にするなよ。

987 :名称未設定 :2022/12/23(金) 17:26:24.04 ID:YkKZLWZf0.net
PDFとか、4k液晶で見るより
MBAで見た方が綺麗ですよね
なんか処理でもしてるんだろうか

988 :名称未設定 :2022/12/23(金) 17:45:54.59 ID:CJBBxj9M0.net
>>987
dpiとモニタまでの距離

989 :名称未設定 :2022/12/23(金) 17:49:02.64 ID:YkKZLWZf0.net
>>988
それ以上に綺麗な気がします

990 :名称未設定 (ワッチョイW 4aad-15r9):2022/12/23(金) 17:59:37.18 ID:CJBBxj9M0.net
>>989
4kモニタがアンチグレアというオチとか?

991 :名称未設定 (ワッチョイW 8b62-/Als):2022/12/23(金) 18:36:38.86 ID:UugD24e40.net
ミッドナイトの指紋って内部検証とかせずに出したんかな
自分が気になる以前に他人が気にすると思う
デメリットしかない

992 :名称未設定 (ワッチョイW 6a11-oaY7):2022/12/23(金) 18:37:55.73 ID:QwuPlusK0.net
開発した際は指紋が付かないよう手袋をしてたので!

993 :名称未設定 (ワッチョイ be76-1XWL):2022/12/23(金) 18:55:46.02 ID:o8q9Snsg0.net
M2 AirディスプレイのAdobe RGBカバー率って90%いかないのか…
まだLGの中価格帯の方が色域が広い
それでもM1よりは随分と色域は広くなってるが

994 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-uMoK):2022/12/23(金) 19:43:51.09 ID:8za2pqUBM.net
ものすごく指紋がわかりやすい動画
塗装ハゲも考えたらキモオタブラックはありえん
https://youtu.be/849fXhMYFoY

995 :名称未設定 (ワッチョイW f37d-5con):2022/12/23(金) 20:21:31.02 ID:OZAMfwkG0.net
>>986
OSなんてアプデすればいいだけだよな?
初MBだから細かい事はわからんから、いいって事よ

996 :名称未設定 (ワッチョイ 5358-6Pca):2022/12/23(金) 23:53:10.42 ID:V77k6iCo0.net
電気代安くならんな
寒ければ寒いほどMac快調、俺不調
クリスマスには絶不調

997 :名称未設定 (中止W 5fa6-XAAY):2022/12/24(土) 00:09:08.43 ID:An3k4f8x0EVE.net
寒すぎると電源不調になるからちょっと温いのが良い

998 :名称未設定 (中止W 0173-IgfB):2022/12/24(土) 02:15:43.73 ID:u8n8rcoP0EVE.net
>>872
>>871

ヤマダ池袋で81016512のミッドナイトusキー186000で売ってるよ

999 :名称未設定 :2022/12/24(土) 07:03:36.07 ID:IZiuKTVT0EVE.net
仕事でずっとWindowsパソコン使ってたけど、
今日アップルストアでm2 8g 256gb 買いました!
初めてのMac楽しみ

1000 :名称未設定 :2022/12/24(土) 07:44:56.37 ID:tRXXznM50EVE.net
おめおめ

1001 :名称未設定 :2022/12/24(土) 09:25:31.17 ID:A2yM9KCV0EVE.net
質問良いですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200