2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac mini Part280

1 :名称未設定 (3級) :2022/11/03(木) 13:03:32.45 ID:wfUMvQVn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part279
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1662619014/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 : :2022/11/03(木) 13:13:01.32 ID:Rr9gLHf40.net
いちょつ

3 :名称未設定 :2022/11/03(木) 13:33:07.12 ID:1F0BmdVW0.net
はい

4 :名称未設定 :2022/11/03(木) 13:43:54.58 ID:EJOJUgjea.net
通常スレはここでいいのか

5 :名称未設定 :2022/11/03(木) 14:23:32.15 ID:NeEuP/Hf0.net
やっぱ省電力モデルは電源も貧弱だから
長時間作業には向いてなくて
グラフィック性能もソレナリー?

6 :名称未設定 :2022/11/03(木) 15:08:41.97 ID:WaPXv6REa.net
バビル二世はヨミ様が居るから成り立つ訳で、ヨミ様がいなかったら
バビルくんは砂漠の真ん中でコンピュータに囲まれて引きこもってるだけで、3つのしもべも意味無しだもんね?m9(´・ω・`)ドーン!

7 :名称未設定 :2022/11/03(木) 15:09:46.82 ID:WaPXv6REa.net
最大の問題はヨミ様は何も悪くないってことよ?ヨミ様に支配された方が人類は幸せだったのにm9(´・ω・`)ドーン!

8 :名称未設定 :2022/11/03(木) 15:29:28.83 ID:grMurM5U0.net
あーあー

Tim Cook says Apple's product line is "set" for the year, suggesting no more new products are coming until 2023

9 :名称未設定 :2022/11/03(木) 15:31:16.62 ID:Ul5iULPT0.net
tim cock

ちんちんコックは守備に回るのね。

10 :名称未設定 (ワッチョイ 11cf-82y5):2022/11/03(木) 17:11:33.37 ID:SvGGs7Md0.net
>>1
ウェーイ乙

11 :名称未設定 (ワッチョイ 2b62-82y5):2022/11/03(木) 17:21:11.03 ID:iIGgy/7J0.net
>>8
もう引退しろよホモジジイ

12 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-fx74):2022/11/03(木) 18:04:53.89 ID:qYdoDw2ka.net
>>8
1年後のM3 Mac miniに期待だな……M1組おめでとう……。

13 :名称未設定 (ワッチョイW 790b-OcLw):2022/11/03(木) 18:08:20.54 ID:+bzfp3Pl0.net
m2待った方がいいのかな。
先日、27インチimac2015が逝ってしまって買い替えを考えているんだけど‥。

14 :名称未設定 (ワッチョイ 81d9-82y5):2022/11/03(木) 18:50:10.23 ID:1F0BmdVW0.net
>>13
iMacはこういう時ほんと困るわな
モニタごとやられるとか絶対嫌だから全く選択に入らない

15 :名称未設定:2022/11/03(木) 18:50:48.07 ID:mJ1UYnWr.net
次のまっくぷよどんなのかしら
ちっぷ一枚で600ワットとか消費する化け物チップを二枚フュージョンさせたあたおかハイパーハイエンドまっくになるのかしら
メモリ二テラでマシン前面だけでポート30個とかありそう

16 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/03(木) 18:59:43.71 ID:gRIRRD9ia.net
>>13
長く使うつもりで待てるなら待ったら?
数年後M1が新OS未対応の時が来てもM2ならまだ使える、みたいなw

17 :名称未設定 (ワントンキン MMd5-OcLw):2022/11/03(木) 19:16:12.61 ID:Xz8oVWzjM.net
ありがとう。
iMacの指摘、その通りだと思う。
けど今。31インチモニタを持っているから悩む。
待つか‥。

18 :名称未設定 (ワッチョイ f158-MJwY):2022/11/03(木) 19:51:45.84 ID:ACZ4KfgV0.net
>>13
来年M2出るまで待てるなら待ってればいいんじゃない?
っていうか来年まで待てるならMacなくてもいいんじゃね?

自分は10月に出ないと見えた時点で発注して昨日届いた。
メモリは念の為16GB積んだけど、まぁ快適だな。

19 :名称未設定 (ワッチョイ d363-81KW):2022/11/03(木) 20:15:42.25 ID:NvlkTP2v0.net
>>14
自分がiMacからMac miniに移行したのもそんな理由。
修理出すのもminiなら運びやすい。

20 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-Ojdt):2022/11/03(木) 23:15:22.10 ID:uN/eds060.net
人気のマッキントッシュ

21 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 01:51:56.33 ID:oDoTaya4a.net
三大コンピュータm9(´・ω・`)ドーン!

・M1 Macmini 1MH
・未来世紀ブラジルの情報省  1984PH
・バビル二世のコンピュータ   5000EH
・2001年宇宙の旅のHAL9000 9000ZH
・銀河鉄道999の惑星プロメシュームの女王 999YH
・銀河ヒッチハイク・ガイドのスパコン 42QH

22 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 07:41:46.52 ID:oDoTaya4a.net
マギシステムは1GHぐらいかな?m9(´・ω・`)ドーン!

23 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/04(金) 09:40:25.31 ID:J5GewV+x0.net
>>22
齢50代でそのキャラはヤバない?こどおじ?

24 :名称未設定 (ワッチョイW 19b1-fx74):2022/11/04(金) 14:07:46.46 ID:gv1sozXI0.net
m1にVenturaはどう?重い?

25 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/04(金) 14:41:06.00 ID:J5GewV+x0.net
んなわけわるか

26 :名称未設定 (ワッチョイW b356-0BLP):2022/11/04(金) 15:27:15.80 ID:5ezpLRs40.net
>>23
お前の同類なんだから仲良くしろ

27 :名称未設定 (ワッチョイW 11cf-ZMum):2022/11/04(金) 15:40:42.69 ID:/fuDcdD30.net
>23が自己紹介してるw

28 :名称未設定 (ワッチョイW 1373-6oKx):2022/11/04(金) 15:53:34.60 ID:/jKtjVxi0.net
寒いんだよな…顔文字

29 :名称未設定 (ワッチョイ d9c1-LgQ1):2022/11/04(金) 17:32:39.31 ID:YQQX80t40.net
去年ビックカメラWEBショップで69,800円でM1mini買った俺は勝ち組だったのか

M1でもi7Macより遙かに高速で低消費電力
4K動画編集でもストレス無し、8Kが普通になるまで使い続けられるなw

30 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 17:37:29.37 ID:oDoTaya4a.net
バビル二世の12巻でさオスプレイみたいなの出てくるんだよ???
オスプレイの初飛行は1989年だぜ?つまり20年近く前に垂直離着陸機ヘリを予想してた横山光輝は天才だよ!m9(´・ω・`)ドーン!

31 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/04(金) 17:40:40.79 ID:WCvMN5NW0.net
Miniはガチャ目製造器乙(藁!

32 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 17:48:38.11 ID:oDoTaya4a.net
今日も叙々苑で高級焼肉定食で豪遊してきた
牛タン300㌘、バラ500㌘、ハラミ500㌘、カルビ500㌘、ロース500㌘、ヨミ様300㌘、ライス大盛り、キムチ、スープ、ビール500㍑、これでたったの1850円 m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/bGwYQRk.jpeg

33 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/04(金) 17:51:28.22 ID:WCvMN5NW0.net
ビール500リットルって
どんだけのデブなんだよ?(w

34 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 17:53:45.80 ID:oDoTaya4a.net
>>33
一桁間違えた!ヨミ様も木から落ちる!m9(´・ω・`)ドーン!

35 :名称未設定:2022/11/04(金) 18:29:39.17 ID:Yd9FQ/YS.net
一桁…

36 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 18:35:25.76 ID:oDoTaya4a.net
>>35
まさかのときのスペイン宗教裁判!カニンガムの法則ぐらい知っとけ!ヨミ様に指導してもらえ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

37 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 18:37:27.08 ID:oDoTaya4a.net
ロプロスって水爆でやられたけど焼き鳥にして食えないもんかね?ポセイドンは固そうだけど?m9(´・ω・`)ドーン!

38 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-HLP5):2022/11/04(金) 18:37:49.89 ID:38rAaRfH0.net
ドラム缶2本半

39 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-fx74):2022/11/04(金) 18:44:41.27 ID:0cZM4YaX0.net
きっつ。

40 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/04(金) 19:14:58.50 ID:J5GewV+x0.net
勘弁してほしいわ

41 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/04(金) 19:16:01.17 ID:J5GewV+x0.net
新機種出たら戻ってくるわ かわないけど 

42 :名称未設定 (ワッチョイW 8ba6-zeW4):2022/11/04(金) 19:37:14.98 ID:WfJEru+d0.net
なんかここションベン臭い

43 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/04(金) 19:46:25.37 ID:9E7Lf1HUa.net
寒変なのが居着いたな

44 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 20:29:39.05 ID:oDoTaya4a.net
     |\_/ ̄ ̄\_/|
     \_|  ▼ ▼|_/  こんばんは
      ⊂\  皿 /つ-、  ポセイドンです
      ///   /_/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

45 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 20:32:52.62 ID:oDoTaya4a.net
    |\_/ ̄ ̄\_/|
    \_|  ▼ ▼ |_/ 
      ⊂\  皿 /つ―┛■◇□
      ///   ./_/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   ロプロスの焼き鳥喰ってみた
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

46 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 20:40:44.79 ID:oDoTaya4a.net
            _,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、
           lヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ
           l }  |  |  |  |  |
           l }  |  |  |  |  |
           |ニニ''" ̄ ̄ ̄ ̄`゙|
           /〃'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー、
          / {.l く゛ー-- 、_   _,.ヘ ヽ
          { | | /     `"''゙゛  ヽ }
          〉| レ/`ヽ、,,_   _,.='ヘ 〉j
         {ヽ|j  ' ̄('7`  { エ'ア } l
         l 9lj    ̄     i  ̄ !'     おはこんばんちは
          ヽjl        ,,.j   i       ヨミ様です
           _ll    〃_____'"_, 》 !
         /ロ{ト、   ''   ,,.  ' /
       /ロ回| \       /ト、
     __/ヽ回ロl    >---i||i'"ニンjロ\
__,. -‐''"    \回\ | {二ン ハ 厂/ロロ.|`ー、
          ヽ回ロ\  ̄| l  l | /ロ回/   `ー- 、_
           ヽ回ロ\ | |  | レロ回/       \
             ヽ回回.| ト、,.j |回,/          \
              ヽ回ロ| |回| |ロ/             ヽ
               ヽロ| |回ロ |/              }
                 ヽ| |回]| |           |/   }
 |               L|[回Ll           /    l
 l              /回回/            /    l

47 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 20:42:06.89 ID:oDoTaya4a.net
 :::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
 :::: ヽ \\     彡⌒ミ       /  / / /::::::::::::::::
 :::: ( \ \\   (´・ω・`)      l  三 / / ):::::::::::::::
 :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
 ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::   こけっこっこー
 ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::    ロプロスです
 :::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
       ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
         ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
          ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
  :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
   :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
     ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
       ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
         ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::

48 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/04(金) 20:45:32.39 ID:oDoTaya4a.net
       ,..-──- 、
     /  _    \
    /    〈_〉    ヽ  こんばんわいん
    | _______ |  T1000です
    | ______  |  もといミギーです
    |〈__人__〉|  |  もといロデムです
    | |   L     |  |
    \ヽ  _   イ /
      ヽ  -  / 八
       l ヽ_/ /::::::ヽ

49 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-so8z):2022/11/04(金) 20:48:27.98 ID:UUvlRBTfM.net
飲み過ぎですよ

50 :名称未設定 (ワッチョイW 8ba6-zeW4):2022/11/04(金) 20:48:30.36 ID:WfJEru+d0.net
染色体多そう

51 :名称未設定 :2022/11/04(金) 22:26:12.53 ID:oDoTaya4a.net
実録!これがワイのバベルの塔だ!10枚のGPUが叩き出すその数値はなんと0.5GHだぜ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/w4E7gcX.jpeg

52 :名称未設定:2022/11/04(金) 22:48:59.75 ID:Yd9FQ/YS.net
いーなー
くれ

53 :名称未設定 (ワッチョイW 9273-iG9i):2022/11/05(土) 07:51:23.51 ID:c+GFtEEF0.net
ID:oDoTaya4a
コイツ、荒らし扱いで良いよな

54 :名称未設定 :2022/11/05(土) 09:18:14.77 ID:PXBWf29H0.net
外相ラブロフ 空を飛べ
ポセイドンは海を行け
ワグネル偏心、血をかけろ

55 :名称未設定 :2022/11/05(土) 09:25:01.01 ID:75ck+85oa.net
バベル二世の三大悪行m9(´・ω・`)ドーン!

・ヨミ様の北極基地のエアコンを破壊して部下を凍死!
・ヨミ様のF市地下基地を水没して溺死!
・ヨミ様の人造人間開発基地を破壊!
・ヨミ様の誘いを断ってヨミ様に楯突く!

56 :名称未設定 :2022/11/05(土) 09:26:37.88 ID:75ck+85oa.net
「その名は101」がバベル二世の続編であることは知っているが何処で読めるの?Kindleには無かった(´;ω;`)

57 :名称未設定 :2022/11/05(土) 16:10:18.44 ID:RJlCo3Kf0.net
加齢臭キツいわ。NGにした。

58 :名称未設定 :2022/11/05(土) 18:19:23.65 ID:75ck+85oa.net
その頃ワイはアキバの一蘭で豪遊してきた
ラーメン、替え玉、チャーシュー、餃子、半チャーハン、ビール500㍑、これでたったの2890円!ありがとうヨミ様!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/WQVGox0.jpeg

59 :名称未設定 :2022/11/05(土) 18:24:56.29 ID:75ck+85oa.net
これがワイのバビルの塔からの風景やで?極秘だからな?特定すんなよ?m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/N3eN7pe.jpeg

60 :名称未設定 :2022/11/05(土) 18:37:36.72 ID:cU/Mei570.net
ドブ川隠さずちゃんと写せよ

61 :名称未設定 :2022/11/05(土) 18:39:20.74 ID:/OSgRrtS0.net
miniもiMacもipadもM1機が価格とパフォーマンス良かったんだよ
廉価機で消費電力考えたらM1は2021最高のマシンだった
M2に移行しつつある中で円安もあって価格に見合わなくなった
まあバビル2世に逃避したくなる気持ちもわからんではないw

62 :名称未設定 :2022/11/05(土) 19:24:18.59 ID:75ck+85oa.net
世界征服の足しにしろと5万円の給付金の案内が来てたわ!ありがとうヨミ様!ありがとう紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士様!m9(´・ω・`)ドーン!

63 :名称未設定 :2022/11/05(土) 20:59:55.77 ID:jIeSgMOG0.net
御茶ノ水以外でそんなとこないわな

64 :名称未設定 :2022/11/05(土) 21:07:38.01 ID:ntmcOhNj0.net
ずっと前にも話してたけど、macminiのユーザって有線と無線ってどっちが多いんだろうね。
bookではポート減少もあって有線よりwifiが多いけど、最近だと契約次第ではwimaxとかの携帯回線も多くなったよね。

うちはmacminiがwifi親機兼ファイルとかの管理もするミニサーバーとしている。

65 :名称未設定 :2022/11/05(土) 21:22:57.78 ID:RJlCo3Kf0.net
家庭内WLANをWi-Fi 6化して有線と無線の差が分からんようになった。

66 :名称未設定 :2022/11/05(土) 22:01:09.14 ID:6DmlgfB10.net
>>62
住民税非課税世帯等への物価高騰緊急支援給付金は
物価上昇前の同等の生活を目指して補填するためやろ

働いて税金払ってる低所得者よりも
住民税非課税世帯が他人の税金で贅沢するためちゃうやろ

まじむかつく
返金しろや

不登校時の激励と世界征服は自分の資金でやれや

67 :名称未設定 :2022/11/05(土) 22:39:35.44 ID:8nmvF+tZ0.net
>>61
値上がり発表当日に旧価格で駆け込み購入して正解だったわ
27インチiMac待ちしてたけど思い切って買い替えて正解だった

68 :名称未設定 :2022/11/05(土) 22:42:49.31 ID:BZdUO+fB0.net
M1機はガチでコスパの塊だったからな
それゆえMacminiとMBAは買ったのに最後にiPad Proも値上げ前に買っておかなかったの超後悔してる

69 :名称未設定 :2022/11/05(土) 23:27:13.83 ID:CPIw+7g40.net
なんだよ、茨木市か

70 :名称未設定 :2022/11/05(土) 23:45:05.42 ID:urR+aGFSa.net
今年の初めに12万くらいで買った16GBのM1 miniのコスパには罪悪感すら感じたわ
この値段でこのパフォーマンスを手にして良いのかと…w

71 :名称未設定 :2022/11/05(土) 23:57:00.17 ID:cs5TBF0v0.net
確かにM2はもっと進化すると思ってたわ
M3から本気だすんだっけ?

72 :名称未設定 :2022/11/06(日) 00:10:01.57 ID:wZPH3U5U0.net
Mシリーズは行き詰まりだろ
これ以上進化できない

なぜなら担当者がインテル行っちゃったからw

73 :名称未設定 :2022/11/06(日) 00:29:30.70 ID:FXwaWoAoa.net
一子相伝かよw
代わりのエンジニアなんてナンボでもおるわ

74 :名称未設定 :2022/11/06(日) 00:40:42.23 ID:9SAq+Iid0.net
そうだよ…
zencpuはapplea4作った出戻りジムケラーだし、
jeffwilcoxも元々はintelとnvidiaの反復横跳びしてたアーキテクチャ開発人だったんだよ…

75 :名称未設定 :2022/11/06(日) 00:52:56.96 ID:u0Q/COXD0.net
【急募】新型発売までに円高になる方法

76 :名称未設定 :2022/11/06(日) 01:08:50.66 ID:8rM4oTqY0.net
>>75
岸田更迭、原発再稼働、プーチン暗殺、辺りかな。

77 :名称未設定 (アウアウウーT Sacd-8gy9):2022/11/06(日) 02:27:20.45 ID:iPndY4Ica.net
ヨミ様砲は1発で190兆円ですよ!-190円まで円高になるよ!m9(´・ω・`)ドーン!

78 :名称未設定 (ワッチョイ 5158-I5Cu):2022/11/06(日) 03:36:45.67 ID:swmC/TnI0.net
後世、歴史家は山上烈士をこう評するだろう

「日本を救った英雄」と‥‥‥

79 :名称未設定 (アウアウウーT Sacd-8gy9):2022/11/06(日) 08:29:11.95 ID:iPndY4Ica.net
後世、歴史家はヨミ様をこう評するだろう

「世界を救い損ねた英雄」と‥‥‥m9(´・ω・`)ドーン!

80 :名称未設定 (ワッチョイW d93d-zBQG):2022/11/06(日) 09:56:16.10 ID:DE9SxQzq0.net
M2 mini出ないだろこれ(´・ω・`)

81 :名称未設定 :2022/11/06(日) 11:02:16.30 ID:JfUbMNge0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

82 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-iG9i):2022/11/06(日) 12:03:33.10 ID:rAlLvLSja.net
>>80
もう出来てんだろうが工場がアレじゃ出荷出来ないだろうしな

83 :名称未設定 (ワッチョイW d93d-zBQG):2022/11/06(日) 12:58:02.27 ID:DE9SxQzq0.net
>>82
出すならタイミング的にM2 Air、M2 Proのときだったよね
1世代飛ばすのかもしれない

84 :名称未設定 (ワッチョイW d93d-zBQG):2022/11/06(日) 12:59:02.10 ID:DE9SxQzq0.net
いやM2 iMacとかもあるのならまだわからんか…

85 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-0VbW):2022/11/06(日) 13:03:59.55 ID:HVwrD0fWa.net
M1以降のAppleの雲行き怪しすぎだろ、、

86 :名称未設定 (ワッチョイ adba-+3fi):2022/11/06(日) 13:06:17.85 ID:UVYVPPB80.net
M2Proチップ積むMBP14/16がまだ出ないのはM2出して日が浅いから当然だと思うが
もしminiもMBP14/16と同時発売ならM2Pro搭載版がある可能性はあるな

87 :名称未設定 (ワッチョイ 3dcd-Q1I+):2022/11/06(日) 13:07:44.92 ID:pnBClIs40.net
それは半導体不足が大半なのか判断が困難すぎるご時世だよね
生産と物流が順風満帆なら将来明るいはずでやきもきしてるのか
それとも半導体不足なくても壁にぶち当たってるとか
足踏み尻すぼみになっていく将来なのかとか見えない

88 :名称未設定 (ワッチョイ 5158-I5Cu):2022/11/06(日) 13:08:42.90 ID:swmC/TnI0.net
M1に比べて消費電力及び発熱が劇的に減っているからM2 Ultra miniが来る可能性高いぞ
期待しろ

89 :名称未設定 (ワッチョイW 5edc-z6oE):2022/11/06(日) 13:09:31.12 ID:Fq3Miuf20.net
タングステン光源が1灯もなく排除された
LEDのみの作業環境ってのは
やーっぱシュールで貧乏臭いなw

90 :名称未設定 (ワッチョイ 5158-URwm):2022/11/06(日) 13:25:08.46 ID:kQHlES0e0.net
円安のときに買って後悔する人を嘲笑おう

91 :名称未設定 :2022/11/06(日) 14:50:09.23 ID:ArZSt8iya.net
たかが数万円でマウント取りたがるのも貧乏人て事やで

92 :30 :2022/11/06(日) 17:20:49.41 ID:sr/GW6xlM.net
日本が外国と相対で何が良いのか?競争力があるのか?と言われると不明なところはある。
安全くらいかな?(隣に中共いるけど)
となると円高になる要素が不明。
まぁ、為替置いておいてもMacやApple製品については欲しい時が買い時だよな。

93 :名称未設定 :2022/11/06(日) 17:53:45.47 ID:O7RD3efp0.net
米国は利上げの連続でいずれ景気後退に陥る。その時には金利の逆回転が始まり、利下げが視野に入ってくる
来年の前半までには円高に転じているだろう

94 :名称未設定 :2022/11/06(日) 19:38:39.11 ID:ktOBypCW0.net
M1買って玉突きして2012が押し出された
どうしようかなこれ

95 :名称未設定 :2022/11/06(日) 19:56:20.71 ID:Pe7sIJT8a.net
うちも2012MBPだけどメイン機に何かあった時の予備機として残してるよ
売っても二足三文だしね

96 :名称未設定 :2022/11/06(日) 22:37:15.97 ID:6j5vCac+d.net
古いのはセキュリティとかあるし、ライセンスあるならBootcampが良いかなって
Win 11が動くとかoffice辺りを使うなら尚更
まあでも普通はポイッかなw

97 :名称未設定 :2022/11/07(月) 03:29:15.46 ID:q0OWJGpZa.net
バビル二世くーいず!バビル二世の連載誌はどれでしょう!m9(´・ω・`)ドーン!

ジャンプ 1996年653万部→2020年162万部
マガジン 1996年405万部→2020年67万部
サンデー 2000年200万部→2020年15万部
チャンピオン 1998年88万部→2020年23万部
コミックLO 2002年12万部→2020年256万部

98 :名称未設定 :2022/11/07(月) 03:32:45.01 ID:5fI74TaA0.net
Macは故障した時すぐ修理できるわけじゃないから
メインが使い物にならなくなる前に買い替えて、
そのまま予備機だ

でもすごい古いのも捨てる気にはならなくてとっといたら
この前昔お世話になった知り合いから99.9%ウイルスだろうってメールが来てさあ
今は問い合わせるほど連絡も取り合ってないし
とはいえ一昔前のウイルスメールみたいに変な日本語でもなくて
しょうがないから1番古いMac、多分10年前くらいのでダウンロードして、
Wi-Fiアンテナ外してネットワーク物理的に切った状態で検証した

古くても役に立つことはあるね

そしてやっぱりウイルスだった

99 :名称未設定 (ワッチョイW decd-8b1y):2022/11/07(月) 16:31:35.63 ID:f1hCa/Tb0.net
>>76
アメリカのFRBもなんとかしないとなw
キッシーなんてどーでもいい

100 :名称未設定 (ワッチョイW decd-8b1y):2022/11/07(月) 16:33:44.09 ID:f1hCa/Tb0.net
>>86
miniはお古しか回ってこないだろ
来年秋にM2貰えりゃ恩の字くらいの扱いがmini

101 :名称未設定 (ワッチョイ 9eb0-jsXz):2022/11/07(月) 17:25:02.51 ID:+FZyfVbC0.net
miniは他がM3になった位にM2になるでしょう
また永遠の来週がやってくる

102 :名称未設定 (ブーイモ MMb2-tRE0):2022/11/07(月) 17:38:35.81 ID:17WfcuQ8M.net
整備品にちょうどいいスペックの出てたから買った
円安値上げ前&整備品価格

103 :名称未設定 :2022/11/08(火) 07:42:56.55 ID:VCOmbvAj0.net
格安スマホ回線には中古がお似合いだな
可哀想な人生だw

104 :名称未設定 :2022/11/08(火) 10:30:53.61 ID:eEN2Xs6W0.net
無印M1は確かに良くできていたが、M1 Max/UltraになるとCPU性能のスケーラビリティーが
ガクンと落ちた感じがするんだよね。言ってるほど性能がでないとかさ。
それに最近のアップルのぼったくりの価格設定を考えると将来性にやや不安を感じるんだよね

105 :名称未設定 :2022/11/08(火) 10:31:03.74 ID:0lch6/C7M.net
M1 mini ← うおおおおおお!神コスパあああ!買うわ!

M2 mini ← これ買うならもっとコスパいいWindowsPCでええわ

こんな感じはある

106 :名称未設定 :2022/11/08(火) 10:57:18.48 ID:SY49qVSl0.net
Studioが君を待ってる

107 :名称未設定 :2022/11/08(火) 11:02:17.01 ID:CwCt/kkud.net
>>105
>M2 mini ← これ買うならもっとコスパいいWindowsPCでええわ

一応 Winも欲しいからそうなるかー
円安もあるし

108 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:04:08.79 ID:sQT3zLHQ0.net
っていうか既にWindows PCは持ってるからな。
ほとんどの人はMacとPC両方持ってるでしょ。

109 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:13:02.53 ID:SY49qVSl0.net
何に使うかによります
Macで足りてる人だっている

110 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:15:00.61 ID:HwUyyC0S0.net
まあminiを買うような人はWin持ちも多いと思う
Mac一筋はMacBookに集中してる印象

111 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:24:07.27 ID:F3ZpbtK8a.net
>>103
そういう羨ましい気持ちの現し方もありだと思います

112 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:26:04.77 ID:RZBmc7eh0.net
まさにその通りで自分は自作PC(Ryzen 5 5600X&RTX3060 Ti)とMac mini(M1)の2台使いだ

113 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:27:19.74 ID:RZBmc7eh0.net
周りを見てもMac使いの人はプログラマだったりデザイナだったり、一般Windowsユーザとは技術&知識レベルが飛び抜けてる人が多い印象
ただの素人がMacを使うケースはあまりみかけない

114 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:36:52.55 ID:F3ZpbtK8a.net
30年来Mac以外は個人所有したこと無いかな
自分の家にWinを置いたこと無いわ

115 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:57:48.75 ID:hvJ94bkBr.net
うちもMacとWindows両方あるな
買った台数で言うと多分3:1でMacのが多いけど
Windowsは自作機ならパーツ入れ替えできるから
台と言っていいのかどうか

116 :名称未設定 :2022/11/08(火) 13:38:18.89 ID:YlOsocLH0.net
うちはWindows機は買ったことないな
MacとSGIが半々って感じだわ
昨年Octaneが死んだ

117 :名称未設定 :2022/11/08(火) 14:05:20.93 ID:AllwYw4W0.net
そうかそうか

118 :名称未設定 :2022/11/08(火) 14:29:41.04 ID:D5NV4oUPd.net
>>98
火曜に送って木曜には帰ってきたけどな

119 :名称未設定 :2022/11/08(火) 14:40:31.29 ID:DDnraQnY0.net
>>115
Window機のパーツ入れ換えは
代じゃね?

120 :名称未設定 :2022/11/08(火) 14:59:55.50 ID:0F1THKt+0.net
M2の性能はM1を産廃にするレベルだぜ
【バナ】創業明治元年、わらび餅の老舗・芭蕉堂の「元祖!本造りわらび餅」
世代ごとに5倍ずつ引き上げられる約束は守られている

121 :名称未設定 :2022/11/08(火) 15:08:58.62 ID:0H+qjOIW0.net
意味不

122 :名称未設定 :2022/11/08(火) 15:25:35.45 ID:HHWDSi7X0.net
>>117
SGIってやっぱ草加なの?

123 :名称未設定 :2022/11/08(火) 16:24:01.68 ID:BI+DUq7/d.net
M2 miniはstudio で良くね?ってなりそう

124 :名称未設定 :2022/11/08(火) 19:23:28.17 ID:TidE+ijH0.net
ryzen6世代がグラフィック強いって話なんだけどM1には敵わないってのはなんでなの

125 :名称未設定 :2022/11/08(火) 19:49:42.05 ID:XFFa8GrEF.net
M1 miniクラスの筐体でM1並に性能良いWinマシン教えてくれよ!知っているんだろ隠すな!!!

126 :名称未設定 :2022/11/08(火) 19:59:30.28 ID:D1lWku1e0.net
最近はミニPC多いよ
どれもMac miniより小さくてそこそこの性能

127 :名称未設定 :2022/11/08(火) 20:05:34.29 ID:XFFa8GrEF.net
>>126
M1 Mac miniとIntel NUC11世代を併用してるけれど、
メモリ32GB乗ってること以外はM1のほうが性能良くてね…。

128 :名称未設定 :2022/11/08(火) 20:11:07.15 ID:JEE0KBJZa.net
これはグラボ載ってるし超えてるんじゃないか
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-elitemini-hx90g?variant=43443825672358

129 :名称未設定 :2022/11/08(火) 20:32:02.20 ID:ZvVPGWH20.net
MinisforumのRyzenミニPC、なんか最近絶好調だよなぁ。

130 :名称未設定:2022/11/08(火) 20:37:58.63 ID:xCtXnG36.net
でも(消費電力が)お高いんでしょう?

131 :名称未設定 :2022/11/08(火) 20:49:39.59 ID:TidE+ijH0.net
こっちの方が気になるんですよ6900乗ってる奴

https://store.minisforum.jp/collections/all-product/products/minisforum-um590?variant=43648802390182

132 :名称未設定 :2022/11/08(火) 21:07:12.75 ID:cxaGhRS+0.net
Macの性能何に使うんだ?
YouTube?

133 :名称未設定 :2022/11/08(火) 21:17:57.01 ID:RZBmc7eh0.net
>>131
うーん
ダサいな…
そもそもdGPU使えないWindowsPCに価値はあるのだろうか?

134 :名称未設定 :2022/11/08(火) 21:23:56.44 ID:RZBmc7eh0.net
NZXTやFractal DesignのようなPCケースはまだ見れる方だが
その他のPCケースメーカーは美的センスのかけらすらない
Intelに至っては何故かドクロ推しだし

135 :名称未設定 :2022/11/08(火) 21:25:19.05 ID:RZBmc7eh0.net
Windows界隈がこんな惨状だから美的センスあるデザイナはMacしか使わないのだろうと容易に想像できる

136 :名称未設定 :2022/11/08(火) 21:26:22.52 ID:XW3lFDjA0.net
Mac miniはファンの音聞くことないという

137 :名称未設定 :2022/11/08(火) 21:51:20.26 ID:ZvVPGWH20.net
Intel NUC Extremeシリーズの謎の髑髏ロゴ、一周回ってIntelらしいなーと思ってしまう。買わないけど。

138 :名称未設定 :2022/11/08(火) 22:30:24.61 ID:J9+4it9U0.net
Macmini 2018が昨日7日をもって、発売満4周年になったようです。
新製品投入の具体的な情報も無いので、2014モデル越えるロングセラーは確実。
Macintosh Plus、Mac Pro 2013に続くMac歴代御三家として、その偉業を末長く称えられるでせう。

139 :名称未設定 (スッップ Sdb2-PvXJ):2022/11/09(水) 03:27:22.94 ID:mfsTn/x2d.net
>>132
Youtubeだねー
DaVinciでノイズ除去とかすると重いし。まあキャッシュするしかないけど。
あれこれしなければ4kでもサクサクかな

140 :名称未設定 (スッップ Sdb2-PvXJ):2022/11/09(水) 03:30:40.90 ID:mfsTn/x2d.net
>>136
Cinema DNG変換とかデリバーで負荷かかるからTG-ProでMax回転させてんねー
冷えてた方がパフォーマンスあがるみたいだから
作業用TB3 SSDにもぷちファン付いてるからなかなか五月蠅いw

141 :名称未設定 :2022/11/09(水) 05:22:25.41 ID:bgCgkGZtM.net
>>1
【貧乏発展途上国】韓国は大卒の各種資格有りが日本円で月収8万円以下(笑)

韓国の大卒の各種資格有りの正社員より、
日本の中卒のバイトの給料が数倍高い(爆笑)

韓国猿の平均の月収はフカシ無しの実測で日本円で1万円以下(爆笑)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554871378/

ホンさんが言うように、地方出身の若者は最も悲惨だ。
釜山出身のミン・チュナさん(仮名・23歳)は昨年1月に技術系の短大を卒業し、
仁川で一人暮らしをしている。TOEIC800点とオラクルの各種資格に加え、
フラワーアレンジメントの資格も持つ。

家賃は46万ウォン(約4万5000円)。卒業と同時にウエディングプランの会社に
就職できたが、朝10時から夜7時まで働いて社員全員の月給が
80万ウォン(約7万9000円)というブラックぶりだった。
「家賃とスマホ代だけでカツカツ。これならバイトのほうが倍以上稼げると思い、
昨年10月に退職したんです」

極貧生活を抜け出すため、日本で働くことを希望している。

「10月から日本にワーホリで行く予定です。日本ではバイトの給料が
韓国よりはるかに高いと聞いてます。韓国に未練はありません」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00189601-hbolz-int

142 :名称未設定 :2022/11/09(水) 08:28:53.34 ID:4Jx3F/cQ0.net
早いもんだなもうそんなに経ったか
発表会で不意打ちのようにあのスペースグレイのボディが現れたのは
おお、と思ったなあ

143 :名称未設定 :2022/11/09(水) 13:49:04.80 ID:uO90N9iC0.net
時々2012でファンの回転数が上がらず
裏蓋を開けてファンを掴んで助走付けてやれば勢い良く回り出すのって部品としてファン交換してやれば解決する問題なんかな?

144 :名称未設定 :2022/11/09(水) 15:23:39.13 ID:TqxLeznq0.net
いい加減寿命だろ
買い替えなよ

145 :名称未設定 :2022/11/09(水) 15:42:56.57 ID:EVWlkDY50.net
カラカラガラガラ尾とする用なら、ベアリングが痛んでる
交換するスキル有るならチャレンジしてみたら

146 :名称未設定 :2022/11/09(水) 15:43:37.21 ID:uRKBjxDJ0.net
>>143
ファンのカバーは簡単に外せるし
ファンをひっぱればすぽっと抜けるので
エアダスターとかアルコールかで洗浄したら改善するかも

147 :143 :2022/11/09(水) 16:04:48.63 ID:uO90N9iC0.net
皆さん回答どうも有り難う!!
以前購入してあったファンの予備が見つかりましたが、
急遽ネット晒し用は無事2011に乗り換えました!!
残念ながら非力な2Core i5に8MB RamなのでOSはWin10 21H2です。

148 :名称未設定 :2022/11/09(水) 16:47:26.80 ID:uO90N9iC0.net
今 Win10 22H2に上がりました!
古いCore i5 2415M 2.3GHz でもRamを16GBまで上げれば
多少なりともパフォーマンスは上がるものなんでしょうかね?
どうぞよろしくお願いします。

149 :名称未設定 :2022/11/09(水) 16:52:51.78 ID:uO90N9iC0.net
申し訳ないです。
2011は8GB止まりのようですね。
速攻で2012のファンを交換修理します。
ありがとうございました。

150 :名称未設定 :2022/11/09(水) 17:33:34.09 ID:AwBcPkC90.net
未だにUltraをminiに載せないのは解せぬ

151 :名称未設定 :2022/11/09(水) 17:59:28.06 ID:AYYb9KaJr.net
無理だからだろ

152 :名称未設定 (ワッチョイW 128d-XQ27):2022/11/09(水) 19:37:13.84 ID:4Jx3F/cQ0.net
Mac studioあるだろ

153 :名称未設定 (ワッチョイ 6e81-U9j9):2022/11/09(水) 19:49:29.13 ID:mXgfvtoj0.net
>>143
グリス切れだから交換すれば解決する
分解できないタイプならアリエクでファンを買う

154 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-iG9i):2022/11/09(水) 20:03:31.77 ID:zN/k1Cvca.net
>>148
こちらこそ、よろしくお願いします

155 :143 :2022/11/09(水) 20:30:29.52 ID:6FdCbQSc0.net
皆さん、ありがとうございます。
amazonだと値段の変動がかなり激しいですね;
アリエクで更に交換後の予備を確保します。

156 :名称未設定 :2022/11/10(木) 03:40:47.27 ID:Ax5HUWO+0.net
>>150
Mチップが爆熱過ぎて無理

157 :名称未設定 (テテンテンテン MM96-Cw2/):2022/11/10(木) 05:47:18.56 ID:YREb97EQM.net
>>1
チャイナ行ったなら分かると思うが共産党員1億人位以外は
韓国、北朝鮮、台湾、東南アジア、インドと変わらん。
文明インフラが未発達でド田舎の不潔な貧乏発展途上国だよ。
いまだに上半身裸のおっさんがレジ店員やってる。
人口1000万以上の成都ですら多くの地域で電力インフラが未発達で
発電機で電気まかなってる。
中国は電気、ガス、上下水道すら発達してない文明インフラが未発達で
ド田舎の不潔な貧乏発展途上国w
中国猿の平均の月収は、中国政府公式の李克強首相の発表で、
日本円で15000円以下(爆笑)、フカシ無しの実測で1万円以下(爆笑)

158 :名称未設定 :2022/11/10(木) 07:19:09.64 ID:ikO2FqsOa.net
世界征服給付金が入ったから歌舞伎町で親子丼してきたぜwぐふふm9(´・ω・`)親子ドーン!
ttps://i.imgur.com/YbCdqdK.jpeg

159 :名称未設定 :2022/11/10(木) 08:52:10.20 ID:yV4P0cSO0.net
親子丼半分くれ

160 :名称未設定 :2022/11/10(木) 09:44:33.84 ID:2fMPX5LpF.net
卵はもうちょっと半熟なのが好み

161 :名称未設定 :2022/11/10(木) 10:52:06.63 ID:i78xcFWY0.net
>>157
だから中華はそのうち山側内陸部と海側の栄えた方とで割れてそれぞれ違う国になるんだろうな
ロシアや日本を含めた全てはアメリカの捨て駒で全面核戦争になんてなりっこない w w w
インドを除いた国々の鼻の下伸ばしたバカ男共は何でも金髪ねーちゃんの言いなりー w w w w w
将来的にアメリカの脅威と成り得る国は核兵器も持っちゃったし女がキレイなインドだろうね
アメリカは情弱な田舎っぺー人口削減にペテン新型コロナ拡散必死 w

162 :名称未設定 :2022/11/10(木) 17:47:01.26 ID:YREb97EQM.net
>>1
中国人 「日本の建設現場で働いたら7時間で600元(1万800円)もらえた!
中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」

中国猿の平均の月収は、李克強首相が中国政府公式の発表で、
日本円で15000円以下(爆笑)、フカシ無しの実測で1万円以下(爆笑)

在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?
河南省からの出稼ぎ労働者、日本では残業なしで日給600元(1万800円)をもらえた、
賃金未払いもなかった
https://pic2.zhimg.com/80/v2-09a40a29afe36d0d342046d637dbfdc9_720w.jp g
https://pic1.zhimg.com/80/v2-eed1bd509af40e0895fd8e765893ff20_720w.jp g
日本は私たち出稼ぎ労働者を差別していなかった。「私は日本の建設現場で働いていますが、1日7時間働けば日給は600元(1万800円)です」
最近、日本で働く河南省からの出稼ぎ労働者が、日本人に驚くべき賛辞を送る動画をインターネットにアップした。
河南省からの出稼ぎ労働者はビデオの中で、「残業を要求されたことはない。出稼ぎ賃金を取られたことがない。食事も提供してくれる。ホワイトカラー並みに食べている。
定期で健康診断も無料。中国より良い家に住んでいる。日本に居て良かったと思う」と言っています。

この河南省からの出稼ぎ労働者の発言は、インターネット上で物議を醸した。
出稼ぎ労働者へのネットユーザーのコメントでは、「これは神業か? もう労働者の空きはないのでしょうか、私も日本に行きたいです」
別のネットユーザーは、「日給600元((1万800円))、残業なし、1日7時間しか働かないなんて。
中国のホワイトカラーの仕事より快適ではないか! 中国の996人の学部生、修士、博士は日本を見てみろよ。
日本の建設労働者と同じようには快適に暮らしていないぞ。」
また、「日本は人件費が高い、欧米も同じだ」というネットユーザーもいる。

日本では普通の建設労働者が1日600元(1万800円)という中国よりはるかに高い給料をもらっていることに
純粋に感動する気持ちは理解できないわけではないだろう。

網易新聞 2021/12/13 ソース中国語 『在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?』
https://www.163.com/dy/article/GR4HL27D0534IZ8Q.html

163 :名称未設定 :2022/11/10(木) 18:11:24.69 ID:FiBJXBBO0.net
ウイグル人のじゃなくて自分たちの臓器を売ればいいのにねー

164 :名称未設定 :2022/11/10(木) 18:13:57.72 ID:KevwXPK50.net
法輪功の奴のなら良いのかな

165 :名称未設定 :2022/11/10(木) 18:42:06.17 ID:uC6OQp++0.net
結局出るのか出ないのか
どっちなんだい?

166 :名称未設定 (ワッチョイ 0dd9-+3fi):2022/11/10(木) 19:42:52.20 ID:cpUOMXbv0.net
蕎麦屋の出前だよ

167 :名称未設定 (ワッチョイ 92dc-zlm6):2022/11/10(木) 20:00:32.17 ID:KevwXPK50.net
ご注文のMacはただ今ゆがいています
もうしばらくお待ちください

168 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-6Uhx):2022/11/10(木) 21:23:20.51 ID:IKT7Dj/ra.net
あれ? 何時の間にか13.0.1になってた。Venturaになってから何か重大なセキュリティ欠陥でも有ったの?

169 :名称未設定 :2022/11/10(木) 23:52:23.37 ID:pVe54Cko0.net
>>151
Mac Studioの実消費電力の情報見る限り、その気になればいけなくはない気もするけどね。公称値じゃなくてワットチェッカーとかで見る実際の消費電力ね
下手したら2018Mac miniの6コアモデルの方が消費電力多いんじゃないだろうか

170 :名称未設定 :2022/11/11(金) 00:48:26.02 ID:Oiqr8+Gc0.net
>>169
studioがあるんだからultra専用の設計を新たにminiでする意味が無いと思うんだよ。

171 :名称未設定 :2022/11/11(金) 01:00:58.41 ID:6qojHDPb0.net
リモートユーザーによる予期しないアプリの終了や
任意のコードの実行を可能にする2つのセキュリティ脆弱性に対処

172 :名称未設定 :2022/11/11(金) 01:08:00.32 ID:vf1xdhk7M.net
【貧乏発展途上国】韓国は大卒の各種資格有りが日本円で月収8万円以下(笑)

韓国の大卒の各種資格有りの正社員より、
日本の中卒のバイトの給料が数倍高い(爆笑)

韓国猿の平均の月収はフカシ無しの実測で日本円で1万円以下(爆笑)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554871378/

ホンさんが言うように、地方出身の若者は最も悲惨だ。
釜山出身のミン・チュナさん(仮名・23歳)は昨年1月に技術系の短大を卒業し、
仁川で一人暮らしをしている。TOEIC800点とオラクルの各種資格に加え、
フラワーアレンジメントの資格も持つ。

家賃は46万ウォン(約4万5000円)。卒業と同時にウエディングプランの会社に
就職できたが、朝10時から夜7時まで働いて社員全員の月給が
80万ウォン(約7万9000円)というブラックぶりだった。
「家賃とスマホ代だけでカツカツ。これならバイトのほうが倍以上稼げると思い、
昨年10月に退職したんです」

極貧生活を抜け出すため、日本で働くことを希望している。

「10月から日本にワーホリで行く予定です。日本ではバイトの給料が
韓国よりはるかに高いと聞いてます。韓国に未練はありません」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00189601-hbolz-int

173 :名称未設定 :2022/11/11(金) 03:51:49.23 ID:ZU/k72bj0.net
ファンありであれだけ熱を出さないUltraだからminiでファンレス駆動も余裕そうだけどなあ

174 :名称未設定 :2022/11/11(金) 05:29:24.72 ID:gG6m10+K0.net
商品ラインナップのヒエラルキーにおいて、Mac miniは底辺モデル。底辺は底辺らしくあれ。
miniにultraが載るなら、かつてのiPod touchにも最新のAチップが載っていただろう。

175 :名称未設定 (ワッチョイW b1dc-z6oE):2022/11/11(金) 09:58:39.28 ID:1Wq6mGbA0.net
既にネットはTVと同じで
情弱底辺洗脳のためにあるからなぁ

176 :名称未設定 (アウアウウーT Sacd-8gy9):2022/11/11(金) 10:05:09.06 ID:HCMDajlIa.net
情強上流は何使ってんの?

ふふっ、愚問だな?それはバベルコンピュータのAIが最適な情報を与えてくれるのだ!m9(´・ω・`)ドーン!

177 :名称未設定 (ポキッー Sacd-kXLl):2022/11/11(金) 12:24:10.04 ID:tP/VJiPOa1111.net
>>176
アダルトサイトのプラチナ会員

178 :名称未設定 (ポキッー f5cf-+3fi):2022/11/11(金) 15:11:35.91 ID:1RKv1Ct801111.net
来週をAIで擬人化するとどんなんやろう
やばそう

179 :名称未設定 :2022/11/11(金) 17:22:32.50 ID:ygKZyK8X01111.net
>>178
なんかイライラさせるキャラ

180 :名称未設定 :2022/11/11(金) 17:25:20.72 ID:wR/Oio8501111.net
来週が来たと思った?
残念!また来週ッ!!

181 :名称未設定 :2022/11/11(金) 17:42:58.40 ID:TobXRpoPM1111.net
>>180
来週が2024年でも全然驚かんぞ

182 :名称未設定 :2022/11/11(金) 19:30:28.32 ID:m1GclvZW01111.net
円高になったらAppleちゃんと値下げするんかな
上げる時は早いけど下げるのも同じぐらいでやってほしい

183 :名称未設定 :2022/11/11(金) 19:40:54.95 ID:wR/Oio8501111.net
>>182
昔から為替相場に応じて上げ下げしてるぞ
そこらへんはちゃんとしてる

184 :名称未設定 :2022/11/11(金) 19:54:47.07 ID:9YwktK9e01111.net
Appleの為替レートは良心的

185 :名称未設定 (ポキッーW 9211-RJeO):2022/11/11(金) 19:59:15.60 ID:hiYQDf5b01111.net
レートによって値段変えてるAppleはかなりマシ
日本企業みたいに上げたら上げっぱなしとかいう姑息な手は使わない

186 :名称未設定 (ポキッーW d96e-6Mf9):2022/11/11(金) 20:02:56.54 ID:djTFlbJ/01111.net
昔「月曜日が現れた」ってAAあったよな

187 :名称未設定 (ポキッーW b23f-ejve):2022/11/11(金) 20:14:18.20 ID:DV6y+1UN01111.net
>>185
だから日本企業は信用を失った

188 :名称未設定 (ポキッー d28e-KUZi):2022/11/11(金) 20:33:57.88 ID:7V28Lq5e01111.net
まあ下がるのはもう少し落ち着いてからだろうな
どこまで下がるのかもわからんが130円くらいになって欲しい

189 :名称未設定 (ポキッーW f5c3-xDn4):2022/11/11(金) 20:53:25.07 ID:o/BNggsv01111.net
2010年なんかは定価がセール価格みたいな感じだったなあ
ドル円70円ぐらいにならんかなあ

190 :名称未設定 (ポキッー 0983-Ylsv):2022/11/11(金) 21:47:31.57 ID:VmGstJy801111.net
予想より早く円高に逆回転し始めたな
いい傾向だ

191 :名称未設定 (ポキッーW b2ad-XXpj):2022/11/11(金) 21:56:51.60 ID:FbOlZMFh01111.net
2014モデルってHDMIは1920x1080が最大?
2560x1080のウルトラワイドに出力するならサンボル2にミニDP刺せばOK?
教えて下さいませ

192 :名称未設定 (ポキッーW b2ad-XXpj):2022/11/11(金) 21:57:21.78 ID:FbOlZMFh01111.net
あ、60Hzでです

193 :名称未設定 :2022/11/11(金) 23:11:59.35 ID:R6csKogv0.net
>>191
2014のHDMI、3840×2160出力だと30Hzまで。

194 :名称未設定 :2022/11/11(金) 23:40:31.07 ID:/c9UrIYe0.net
mac mini 2018でThunderboltポート3つ目にデバイス繋げたら電力不足って言われて認識しないんだけど仕様?

ThunderboltのSSD2つと10Gb LANアダプタの3つ繋いでるんだが、どれでも3つ目に繋いだやつが電力不足になっちゃう

195 :名称未設定 :2022/11/12(土) 01:10:30.18 ID:seaxfZtZ0.net
>>178
世界変えちゃう系ツンデレ幼馴染

196 :名称未設定 :2022/11/12(土) 04:15:51.77 ID:nP1yIj7o0.net
>>194
関係あるかはわからんけどうちの2018もUSBHDDの3台目が認識不安定だった
それぞれセルフパワーだし、同じくセルフパワーのハブを噛ましても何故か認識は2台まで
たまに接続方法とか起動タイミング変えると3台行けるんだけど
とにかく安定してるのは2台目まで

うちの場合は電源のメッセージは出なかったけど、どうも接続時が重なると2台までっぽいので
起動時の電力消費に追いついてないんじゃないかと想像して
強力な電源の複数台収容HDDケースにしたら4台でも5台でも認識した

電力不足というか、電圧降下?がどこで起きてるかはわからんけど
可能ならそれぞれのデバイスの電源を何とかするとか
もしかしたら、おなじコンセントをタコ足にしてるなら、それが原因かも
複数台収容HDDケース導入したとき、USBHDDほとんど撤廃したら
タコ足にしまくってるコンセントスゲー空いたんだよね

あと2018がそうだったかはわからんのだけど、スペックシートに出てないところで
USBなりなんなりのデバイスは台数制限が20台チョイっていう世代があって
その場合も同じ症状になる

197 :名称未設定 :2022/11/12(土) 04:37:07.30 ID:mTskbThR0.net
>>193
ありがとうございます
それはHPに書いてあったんですが、1080pは1080pとしか書いてないんよ

198 :名称未設定 :2022/11/12(土) 05:25:34.90 ID:Ul7AiFUb0.net
自己レスです、調べた限り
1080PはHDMIだと最大1920x1080
サンボル2-DPだと3600x1080
らしいっす

199 :名称未設定 (ワッチョイW e58d-hP6j):2022/11/12(土) 07:58:33.20 ID:0Qeec+za0.net
Apple siliconは鮮烈なデビューを飾ったけど
今後もずっと順風満帆かどうかはわからんね…

200 :名称未設定 (ワッチョイW e33f-Mjd4):2022/11/12(土) 08:03:14.22 ID:DJ3ymWD20.net
>>199
まぁ、でもARMって選択は間違いじゃない。もう、X64は一般ユーザに絶対必要という存在じゃない。スマフォによって覆ってる。

ゲーマー、CAD,イラストレーター、サーバといった分野のworkstationにx64は回帰していく。

appleはiPhoneと統一出来るし。

201 :名称未設定 :2022/11/12(土) 10:28:17.06 ID:t8XTBbyGF.net
>>199
設計チームが丸ごといなくなったからM3も期待できないと思う

202 :名称未設定 :2022/11/12(土) 10:41:24.00 ID:50IU6SHja.net
そのチームが唯一無二でもあるまい
それともそのチームだけの門外不出、一子相伝の技術かなんかなのか?w

203 :名称未設定 :2022/11/12(土) 10:45:14.96 ID:4R6k5l0j0.net
>>202
前もお前その素人丸出しなこと書いてたよな
プロセッサアーキテクチャ開発の最新の現場を理解してなさすぎ

204 :名称未設定 :2022/11/12(土) 10:51:28.59 ID:50IU6SHja.net
じゃあM3出たらおまえ死ねよw

205 :名称未設定 :2022/11/12(土) 10:54:22.17 ID:UWSFdllg0.net
そりゃCPUには栄枯盛衰がつきものだからなあ

Appleは波乗りサーファーだな

206 :名称未設定 :2022/11/12(土) 11:17:26.62 ID:wWoyIe6nr.net
>>196
なるほどありがとう。
セルフパワーのハブ噛ませても駄目なのかーそれは困るなあ。
ウチの場合は転送速度が必要&物理的に分けたいのでバスパワーの外付けサンボルSSD×2と、同じくバスパワーの10Gb LANアダプタなんだよね。
高いけどサンボルハブ買おうかなーと思ってたけどそれでも使えない可能性あると。
M1 Mac miniに買い換え考えてなきゃかな…。

207 :名称未設定 :2022/11/12(土) 11:27:34.08 ID:zBSOsyxm0.net
>>206
そんな貴方にはsonnetの3スロットThunderbolt PCIe拡張シャーシと好みの拡張ボード
なお全部揃えたらM1miniより高くつく模様

208 :名称未設定 :2022/11/12(土) 11:27:39.22 ID:Ox+9xLP60.net
ハブといえばMBAのスレでモノによっては繋げただけでチップが突然死するみたいな話が出てるね
miniは大丈夫かしら

209 :名称未設定 :2022/11/12(土) 11:32:18.39 ID:zBSOsyxm0.net
miniは電源ケーブル以外から給電しないから関係ないんじゃない?

210 :名称未設定 :2022/11/12(土) 11:39:40.16 ID:DkquMZHw0.net
>>202
おまwww

211 :名称未設定 :2022/11/12(土) 11:45:56.68 ID:NWR7Pt3P0.net
>>205
モトローラ、パワー、インテル、ARM、とメジャーどころをコンプ

212 :名称未設定 :2022/11/12(土) 12:14:46.88 ID:HcfUoLzJ0.net
そしてザイログへ

213 :名称未設定 :2022/11/12(土) 12:19:56.58 ID:F8TF8Mnl0.net
>>201
どこに行っちゃったの?

214 :名称未設定 :2022/11/12(土) 12:23:36.76 ID:UWSFdllg0.net
モトローラに還ろう

215 :名称未設定 :2022/11/12(土) 13:54:32.07 ID:sYpk1+RU0.net
>>203
半導体開発者の方ですか?すごいなあ〜

216 :名称未設定 :2022/11/12(土) 16:03:20.07 ID:fnyNw1aKM.net
>>213
intelに行ったらしい

217 :名称未設定 :2022/11/12(土) 16:07:04.79 ID:F8TF8Mnl0.net
>>216
そうなんだ
じゃあこれからはインテルかな

218 :名称未設定 :2022/11/12(土) 16:27:35.29 ID:nQQO6U78a.net
そもそもIntelから来た人なんだけどね
Intel→Apple→Intel→?
次は何処かな?

219 :名称未設定 :2022/11/12(土) 16:59:29.00 ID:nP1yIj7o0.net
Jeff WilcoxとかJim Kellerとか
プロセッサはこの人が仕切るとすごいのができる、みたいなのあるよね
つーて開発は市場に出てくる数年前の話だから
製品が発売される頃には別の会社に移った後なんだけどw

Jeff Wilcoxがintelに戻ったのは今年だから、
良い製品がでてくるのは3年とか5年後だよ

220 :名称未設定 :2022/11/12(土) 17:59:07.46 ID:DkquMZHw0.net
>>218
Appleじゃね

221 :名称未設定 :2022/11/12(土) 19:35:45.05 ID:ab21QKUq0.net
>>208
M1の初期の頃ごく少数のハブで出たって話があったらしいが今じゃそんな話は全くないだろ

222 :名称未設定 :2022/11/12(土) 21:08:28.89 ID:WmvJjLNa0.net
Ryzen6000番台とかM1越えたとか言ってるけど本当なの?そのわりにあんまり世間的に騒がれてないが
グラフィックが強いならワイのそもそもの環境がWindows寄りなので戻りたいが

223 :名称未設定 :2022/11/13(日) 07:34:44.37 ID:NSeb+qfKa.net
キミたちディスプレイ出力の話と為替の話しかしないよね?
そりゃネタが無いもんね?そこでだ!折衷案として来週までバビル二世の話をしようじゃないか?m9(´・ω・`)ドーン!

224 :名称未設定 :2022/11/13(日) 08:30:11.07 ID:ic5V/Ppw0.net
Retina表示できるモニター値段高いなぁ、オススメありますか?

225 :名称未設定 :2022/11/13(日) 08:44:23.75 ID:ERkjTR8y0.net
>>224
その高いと思ったモニターはどれなの?
それがわからないと紹介してもどうせ高いなーで終わるでしょ。

226 :名称未設定 :2022/11/13(日) 08:47:10.40 ID:7gP5Easa0.net
>>224
高いモニター使わずHiDPI表示したいなら
SwitchResXを使うと言う手もあるぞ
大概の4kモニターでHiDPI表示が出来るようになる

227 :名称未設定 :2022/11/13(日) 08:50:24.95 ID:G51JXT4ZM.net
>>224
以前は24インチの4Kディスプレイ24UD58-Bが4万円くらいで売ってたのにね
アマゾンのLG直販だとまだ買えるのかな?

228 :名称未設定 :2022/11/13(日) 08:57:14.57 ID:ceEOhlra0.net
>>222
Ryzen 7 6860Zの実機テストだと
CPUベンチはM1/M2を圧勝しているけれど
https://i.imgur.com/eG5yGGb.jpg
目玉のRDNA2のGPUベンチはなんか微妙……という結果に。
https://i.imgur.com/S9LC8e8.jp

あと来年からAMD Ryzenの命名規則めちゃくちゃ
分かり辛くなるので嫌な予感しかないのよね……。
https://i.imgur.com/2iHjL85.jpg

229 :名称未設定 (アウアウウー Saa9-Gg3D):2022/11/13(日) 09:55:06.45 ID:QvpfN0vDa.net
>>225
価格コムで適当に検索したら15万くらいだったから製品名も見なくてそっ閉じしてしまったから分からないけど、理想は7万以下で可能なら5万以下です。
まじでオススメ教えてほしい

230 :名称未設定 (ワッチョイ 1d7e-FCvf):2022/11/13(日) 10:03:53.89 ID:ERkjTR8y0.net
>>229
Retinaとか何も考えず自分はU2720QMを買った。
当時6万以内だったよ。エルゴトロンにつけてType-C - DisplayPort接続で30bitで快適。
2560x1440で使ってる。
予算的にはこれくらいじゃない?

231 :名称未設定 (ワッチョイW a3b1-Gg3D):2022/11/13(日) 10:18:44.95 ID:edfVRBZF0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

232 :名称未設定 :2022/11/13(日) 10:27:06.53 ID:U/CCNG7B0.net
>>229
INNOCN M2U

233 :名称未設定 :2022/11/13(日) 10:33:26.84 ID:XYh872Z60.net
>>229
今Amazon見たらタイムセールでS2722QCてのが44000円で売ってるよ。これでイイんじゃない?

234 :名称未設定 :2022/11/13(日) 10:35:40.59 ID:XYh872Z60.net
ちなみに自分はU2718Qての使ってるけど普通に快適

235 :名称未設定 :2022/11/13(日) 10:46:17.47 ID:ceEOhlra0.net
LGなら27インチ4Kの27UL850-W辺りが
USB-C接続できて良いんじゃないかなぁ。
Amazonで53,800円。
もしかするとサイバーマンデーでワンチャン。

236 :名称未設定 :2022/11/13(日) 12:33:31.52 ID:G51JXT4ZM.net
27インチの4Kはretinaというには微妙

>>230
>>227に書いたやつしかないよ

237 :名称未設定 :2022/11/13(日) 12:35:45.55 ID:ERkjTR8y0.net
>>236
何がないの?

238 :229 :2022/11/13(日) 12:49:54.99 ID:ootN/rbla.net
皆さんありがとう!
今から全部比較検討してみます

239 :名称未設定 :2022/11/13(日) 12:55:13.79 ID:ERkjTR8y0.net
必要だと思ってHDRモデルを買ったわけじゃないけど、やっぱり必要なかった。
同じスペックでHDR無しで安ければそちらを買ってたと思うわ。
今度買うときはHDR無しモデルにする。

240 :229 :2022/11/13(日) 12:57:37.84 ID:ootN/rbla.net
>>237
たぶんピッチとか画素サイズ?でRetinaに及ばないという事だと思います。
伝えづらいのでRetinaとdpiでググると分かるかも?

241 :名称未設定 :2022/11/13(日) 13:02:47.64 ID:ERkjTR8y0.net
>>240
いや、わたし、とくにそういう情報は求めてないんだけど…
上の人がどんなディスプレイがいいかなってレスがあったので自分の使ってるのをレスしただけ。

教えてあげるなら私でなく上の質問主にしてあげてね。

242 :名称未設定 :2022/11/13(日) 14:41:26.58 ID:X4wYFqCw0.net
日本語不自由マンこわ

243 :名称未設定 :2022/11/13(日) 14:58:07.50 ID:nSOO/kTI0.net
来週というか今週の発表に期待しよう

244 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:27:13.19 ID:I/PgksU/0.net
必要でなくても、買うまでの楽しみ味わえたろう

245 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:33:16.07 ID:TroNwUrM0.net
ワオは Huion の Kamvas Pro 13 (2.5K)

246 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:43:58.71 ID:G82uOdtg0.net
>>240
こっちに池
Macのディスプレイ総合スレッド Part 1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1488418102/

247 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:51:46.62 ID:CjrJgYRB0.net
DELLのU2720QMを使ってる。ダークグレイで底面が四角形だからminiと並べて相性がいい
今Amazonで23,000円のクーポンが使えるから5万円そこそこで買える

248 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:52:30.77 ID:P5pIknrq0.net
27インチ4Kだと50数センチ離れればretina画質だったはず
顔近すぎなければ必要十分

249 :名称未設定 :2022/11/13(日) 16:34:31.30 ID:ERkjTR8y0.net
>>247
Venturaにしてる?
もししてるならMacの起動や再起動時にリンゴマークがセンターではなく斜め左上にでてこない?

250 :名称未設定 :2022/11/13(日) 16:55:52.32 ID:f1qGVwUs0.net
>>249
してるよ
もちろんセンターに出てる
インタフェースはHDMI

251 :名称未設定 :2022/11/13(日) 17:08:03.46 ID:ERkjTR8y0.net
>>250
そうですか。
じゃうちだけの問題なんですね。
どうもありがとう。

252 :名称未設定 (ワッチョイW 2373-LMeR):2022/11/14(月) 15:15:49.12 ID:kDowemBJ0.net
>>251
ウチも真ん中だよ
M1 mini & Ventura & LG 34WP60C(HDMI接続)

253 :名称未設定 :2022/11/15(火) 14:11:19.04 ID:eLYs18bJ0.net
>>250
HDMIだとRGB出ないんだよなぁ
USB−CをDPに変換してるわ

254 :名称未設定 (ワッチョイ f599-gbN5):2022/11/15(火) 15:43:47.77 ID:d5cuf4wV0.net
>>247
それこないだ返品したわ
輝度のムラが酷すぎた

255 :名称未設定 :2022/11/15(火) 19:22:33.38 ID:dTnV0Q6o0.net
>>254
あの機種は酷いでしょ。
ムラだけじゃなく色もデフォルトではとても使えそうにない黄色い色をしてた。

256 :名称未設定 :2022/11/15(火) 19:24:27.13 ID:dTnV0Q6o0.net
>>253
うちはDisplayPortでりんごが左上 -> センターになります。

257 :名称未設定 (アウアウウー Saa9-LMeR):2022/11/15(火) 19:45:27.23 ID:Mo3wcCOja.net
たまにリンゴマークすっ飛ばしてログイン画面出るくらい起動ちょっ速っな時あるよな

258 :名称未設定 :2022/11/15(火) 20:36:20.75 ID:KdTjkj1X0.net
U2720Q/Mは個体差あるから どれでもあるかもだけど

259 :名称未設定 :2022/11/15(火) 21:48:30.68 ID:d5cuf4wV0.net
ディスプレイ周りの挙動がおかしい時は
/Library/Preferences/com.apple.windowserver.displays.plist
を削除して再起動してディスプレイ設定再構築した方がいい

260 :名称未設定 :2022/11/16(水) 00:28:14.57 ID:RzHLStIP0.net
そういうことではないw

261 :名称未設定 :2022/11/17(木) 00:16:39.18 ID:dpdxsxCX0.net
imac4.5kのパネルを使った安いディスプレイが出てこない
Apple以外に提供しないのか

262 :名称未設定 (スッププ Sdab-4Z8b):2022/11/17(木) 10:04:55.33 ID:rfO3sAUld.net
その解像度のモニターを出す理由が無い

263 :名称未設定 (アウアウウー Saa9-hP6j):2022/11/17(木) 10:47:38.45 ID:mgCAQjHca.net
Appleのモニターは解像度が特殊だからなあ

264 :名称未設定 (スプッッT Sd03-FCvf):2022/11/17(木) 10:49:27.45 ID:EUjkJL4gd.net
>>261
>Apple以外に
変則画素数・解像度を発注できるのはAppleぐらい (頭がおかしい)
4Kか8Kでやる

265 :名称未設定 :2022/11/17(木) 11:35:38.25 ID:hPCeNGmu0.net
4KテレビへHDMIで素直に繋がるならもうそっちでもいいんだけど

266 :名称未設定 :2022/11/17(木) 22:28:01.65 ID:6Soc3nH90.net
M1 miniを手に入れてからちょうど2年

267 :名称未設定 :2022/11/18(金) 10:05:37.56 ID:cD0B7vejM.net
ということは2018を買ってから4年か
買い替えても良い時期だがM2が出ないし
2018もまだ売ってるからな

268 :名称未設定 :2022/11/18(金) 12:29:55.34 ID:vxY4lQWa0.net
さすがに2018はもう製造してないだろうから、在庫が無くなり次第ってことだろうね。

269 :名称未設定 :2022/11/18(金) 15:03:20.98 ID:PEQnOtEq0.net
4KだとドットバイドットのスケーリングがフルHDになって
縦の解像度が足りない 1900X1200になれた変態は満たされない
もう少し欲しい向け

HUAWEI MateViewが3840 x 2560
このタイプでVESA対応のが欲しい
https://consumer.huawei.com/jp/monitors/mateview/specs/

>>264
かつてiiyamaとかがAppleのパネルをそのまま流用して液晶をだしてたりした

270 :名称未設定 :2022/11/18(金) 19:40:58.77 ID:FE1dzTls0.net
ああそうか今のスペースグレイは2020年のマイナーチェンジだっけ

271 :名称未設定 :2022/11/18(金) 20:56:35.60 ID:cD0B7vejM.net
mac mini2020は M1機だし

272 :名称未設定 :2022/11/18(金) 22:00:25.06 ID:hHQWje3N0.net
Appleのパネル流用って何言ってんだって感じ

273 :名称未設定 :2022/11/18(金) 22:17:44.11 ID:A8Uent220.net
>>272
情弱が何を偉そうに見当違いなこと言ってんの?

274 :名称未設定 :2022/11/18(金) 23:16:51.24 ID:/i0ocK3l0.net
Mac miniインテル現行モデルを2020呼びするのは俗称。
ストレージと売価が変ったくらいでは別モデルと言えない。

275 :名称未設定 :2022/11/18(金) 23:47:22.99 ID:ZD7+DvoU0.net
2018と2020(Intel)で何か変化あったんだっけ?
MacTracker見てもスペグレなMac miniは2018だけなので。
https://i.imgur.com/6QpKa8q.jpg

276 :名称未設定 :2022/11/18(金) 23:59:35.71 ID:GQyFUTz20.net
>>275
スペック的にはストレージの容量が増えただけ。

277 :名称未設定 :2022/11/19(土) 02:48:34.06 ID:nH9EPwzZa.net
いまだに西側東側って言葉はおれもつかうけどね
単にアメリカ中心にして兵器売買があれば西、
ロシア中心にしてあれば東、くらいのもんだけど

両方あるインドや、あとフランスやイスラエルとも
兵器やり取りのある中国なんかは東よりて感じ

思想で分けるのは難しい時代かと思うなあ
更に主流か傍流かはあまり意味がないんじゃないかな、
多分あっちは自分らが主流と思ってんだろ、くらいで
多数派かどうかでもそれなりに怪しいしな
経済力ならまだ過半数かとは思うが

278 :名称未設定 :2022/11/19(土) 04:22:33.25 ID:J/O84tqq0.net
>>276
グレーのIntel2020の時に何か爆熱になったって聞いた記憶があるけど
(はっきりとは覚えていない)何も変わってなかったんだっけ?

279 :名称未設定 :2022/11/19(土) 04:57:16.49 ID:lzSuWYCKa.net
バベル二世とあんまり関係ない話で悪いんだけどさ、
宮崎→愛媛→神戸→東京→宮城まで猫を追いかけてイスと一緒に地震ミミズ退治しながらロードムービーしたけど
スズメはミミズ千匹の極上おまんこだったんだって理解で正しい?m9(´・ω・`)ドーン!

280 :名称未設定 :2022/11/19(土) 04:59:21.88 ID:lzSuWYCKa.net
チューして騎乗位してピロートークして寝相の悪さ知ってるってもうこれファックスだろ!
スズメは朝チュンの淫語もとい隠語だったんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

281 :名称未設定 :2022/11/19(土) 21:29:18.06 ID:RM8nYUGC0.net
>>278
2020限定で? 2018のi7は普通に爆熱になるから、2020限定ではないし。
ストレージ倍増でお買い得になったのと、起動OS変更になったぐらいのはず。
ただ、初期OSの変更が影響している可能性はある、ただ、古いminiの場合、
吸気口の掃除をしていないと、詰まってより爆熱になるから注意。

282 :名称未設定 :2022/11/19(土) 21:33:19.99 ID:J/O84tqq0.net
>>281
なんかぼんやりとした記憶があったんだ。
多分、自分の勘違いだと思う。

にしても、miniのM1は安くなんないね。
メルカリみてもAppleの整備完動品とほぼ同じ値段だわ。

283 :名称未設定 :2022/11/19(土) 22:21:37.18 ID:yOMdQHkeH.net
むしろ高くなる前に買えよ

284 :名称未設定 :2022/11/19(土) 22:32:28.99 ID:8aFEJKkr0.net
>>282
ちょっと前に512GB 8GB M1 Mac mini(AC+残1.5年)が
8.5万円でメルカリにあったので、美味しく頂いたわ。

285 :名称未設定 :2022/11/19(土) 22:50:34.04 ID:J/O84tqq0.net
>>284
羨ましい……

286 :名称未設定 :2022/11/20(日) 10:05:54.80 ID:pd2RkSMt0HAPPY.net
Intel Macと比べてM1だとThunderbolt接続の外付けSSDが遅いという謎仕様があったと思うんだけど、最近のOSバージョンだと改善されているのでしょうか?

287 :名称未設定 :2022/11/20(日) 10:54:50.60 ID:jBdrEmuz0HAPPY.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

288 :名称未設定 :2022/11/20(日) 11:55:05.45 ID:8ZiogB2haHAPPY.net
誰の誕生日なん?ヨミ様?m9(´・ω・`)ドーン!

289 :名称未設定 :2022/11/20(日) 17:14:30.03 ID:rLQYM87p0HAPPY.net
>>286
特定チップを使用したUSB3.1Gen2接続のSSDで遅い問題はあったが
Thunderbolt接続なら問題なかったはず、改善されたか知らん
自分はThunderbolt接続の使ってるから最初から無問題

290 :名称未設定 :2022/11/20(日) 17:21:00.60 ID:YAfb8sZQ0HAPPY.net
バビルガイジは毒電波受信しているのかな?

291 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:11:21.29 ID:M+A8gVNI0HAPPY.net
2014 今更2万で買ったわ
全然使えるなこれ
Montereyも入るやん!

292 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:23:29.88 ID:C7FrzPzc0HAPPY.net
>>291
2014はええぞ。

293 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:41:46.71 ID:Z6j0sMN9MHAPPY.net
Thunderboltは無い物と思った方が良い

294 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:58:25.89 ID:L9ZShtc80HAPPY.net
TB4も駄目なの?

295 :名称未設定 :2022/11/20(日) 20:48:36.87 ID:yeDdj0q+dHAPPY.net
新型は来年か…

296 :名称未設定 :2022/11/20(日) 20:52:12.65 ID:KMASjRzm0HAPPY.net
それをここのスレでは「来週」と呼ぶ。

297 :名称未設定 :2022/11/20(日) 21:24:31.37 ID:R3N94g67dHAPPY.net
開発用途で、家でちょっと試したいだけなので
>>291は惹かれるなぁ
8年落ちか……

298 :名称未設定 :2022/11/20(日) 21:30:44.91 ID:SgnhDVTx0HAPPY.net
2014は中々良かった。メモリ増設はできないけれど
NVMe SSD増設ボードでストレージは上乗せできるので。

299 :名称未設定 :2022/11/20(日) 22:08:42.78 ID:LY4HtHem0HAPPY.net
>>297
開発の内容によると思うけど
自分はもらってきた2012にSSD入れてmultipassでかなり便利に使っている

300 :名称未設定 :2022/11/20(日) 23:43:31.71 ID:mlk6iz/a0HAPPY.net
今 Mini 2014も使ってるけど

今更、絶対に勧めない www

新OS macOS 13 Ventura入らない。
前のmacOS 12 Montereyはアップデート有るだろうから
あと1年位までの命

CPUもかなり雑魚
2018からマシ。

301 :名称未設定 :2022/11/21(月) 01:42:46.62 ID:4W4VlxrK0.net
そりゃ普通にmacOS使うなら最新が最善でしょ

302 :名称未設定 :2022/11/21(月) 02:32:51.78 ID:ZP6C2gcS0.net
2014のminiって2012か2011のi7を買い直す人が多発してたよな確か

303 :名称未設定 :2022/11/21(月) 04:52:59.29 ID:Pt0H1t7A0.net
>>286
AmorphousDiskMarkのデフォルトのままだと遅い場合があるけどパラメータ変えると変わらなくなる
だから実際に遅いか早いかはどこらへんのパラメータで測るのが正解ってのは多分ないと思う
BlackMagicなどでは同じくらいだよね

304 :名称未設定 :2022/11/21(月) 05:07:32.50 ID:uNYAOYbo0.net
>>300
「開発用途で」
クソジジイは老眼鏡使え

305 :名称未設定 :2022/11/21(月) 05:47:50.38 ID:M/PNNfvh0.net
水玉に花柄も欲しいよね

306 :名称未設定 :2022/11/21(月) 06:17:37.14 ID:ZAKa1+290.net
2018はファン回ってたのかな

307 :名称未設定 :2022/11/21(月) 08:19:17.77 ID:v5U+my4c0.net
>>297
モデルとしては8年落ちだけど、2018年まで現役モデルだったんだよね
ssd換装やってみたいけどコスト掛かるから今のところ外付けssdをsubで繋げてシステムにしてる

308 :名称未設定 :2022/11/21(月) 08:19:36.50 ID:v5U+my4c0.net
subじゃない、usbだ

309 :名称未設定 :2022/11/21(月) 08:20:55.01 ID:v5U+my4c0.net
>>300
そう言う人は買わないでしょ、俺みたいにとりあえずmacOS走って一通り動けばいいや程度の用途な

310 :名称未設定 :2022/11/21(月) 08:31:33.82 ID:lN/HgKz/0.net
今からでも2018ってBoot Campとかで需要あるの?

311 :名称未設定 :2022/11/21(月) 08:32:37.71 ID:fxFsC5Dl0.net
>>310
無い。そもそもデュアルブートなんて時代じゃない。ゲームやるならそもそもmacじゃやらない。

312 :名称未設定 :2022/11/21(月) 08:34:16.85 ID:v5U+my4c0.net
>>310
ないんじゃないかな
普通にmacOS使ってみたい人がお試しで買うにはいいかも、安く買えればね

313 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:13:49.76 ID:lN/HgKz/0.net
>>311
>>312
仕事でwindowsしか動かないソフトを日常的に使用する必要があって、パソコンはmacをどうしても使いたいって需要はありそうに思うけれど、ゲーム用途は論外として

314 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:15:14.22 ID:fxFsC5Dl0.net
>>313
そんなものは仮想環境で十分なんですよ

315 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:16:08.23 ID:v5U+my4c0.net
>>313
仕事で常用するために新たに買うなら、素直にWindowsマシン買うと思いますよ
わたしの感想でスマん

316 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:16:35.34 ID:lN/HgKz/0.net
>>314
日常的な使用では仮想じゃ力不足ではないかと思いますが?

317 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:18:08.92 ID:v5U+my4c0.net
>>316
まあ、力不足だし、そもそもそんな面倒なことしなくても、って思うよね

318 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:18:44.39 ID:fxFsC5Dl0.net
>>316
は?www

あのさ、馬鹿なんだから反論の為の為の反論しないほうがいいよ君www

馬鹿丸出し

319 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:19:28.89 ID:fxFsC5Dl0.net
>>317
じゃお前みたいな、ザコが買って使ってろww

320 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:20:54.65 ID:v5U+my4c0.net
>>319
なに怒ってるの?
なんかごめんね、悪気はないよ

321 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:21:30.03 ID:v5U+my4c0.net
>>318
他人はあなたとは違うのよ
受け流せばいい

322 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:22:29.70 ID:lN/HgKz/0.net
>>318
短気で頭悪そうですね

323 :名称未設定 :2022/11/21(月) 09:24:06.02 ID:v5U+my4c0.net
>>322
そう言う病気もあるから責めないであげて

324 :名称未設定 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 06a6-/Zjx):2022/11/21(月) 09:55:54.55 ID:EpRF6ccQ0.net
ネットやめろ

325 :名称未設定 (ワッチョイW a376-yQVB):2022/11/21(月) 10:18:34.17 ID:pV4veZfq0.net
ネットで精神勝利することが唯一の生き甲斐なんだろうしそれを奪うのは可哀想でしょ

326 :名称未設定 (オイコラミネオ MM67-wz7Y):2022/11/21(月) 10:29:01.32 ID:/R0VA+A4M.net
いろいろなやり方あるが
それをあれこれやっていると金かかるんで
最初にやったやり方で続けとけば良いだろう
ただそれが最適解ではないので
他のやり方をやっている人にどうこう言わない事

327 :名称未設定 (ワッチョイW 0e73-Nj8p):2022/11/21(月) 15:44:55.01 ID:rc+G4Utu0.net
WQHDが攻守盤石

328 :名称未設定 (ワッチョイ 86cd-X9TU):2022/11/21(月) 19:22:47.79 ID:3Gms3eA+0.net
>>310
Winにしかないビデオ編集アプリを使うので使ってる
仮想でも動かなくもないけど、快適度が違う

329 :名称未設定 (ワッチョイW 628d-Z+Fu):2022/11/21(月) 19:42:05.83 ID:I2G4uh0d0.net
AVIUTL!

330 :名称未設定 (アウアウエーT Sa3a-IZXK):2022/11/21(月) 20:17:50.68 ID:CsG7XPkGa.net
>>323
あと、親が教育に失敗したパターンね。

今はそもそも教育するつもりすらない親も多いらしいが。

331 :名称未設定 (ワッチョイ 86cd-X9TU):2022/11/21(月) 22:43:26.00 ID:3Gms3eA+0.net
>>329
ウチが使ってるのはEDIUSな、

332 :名称未設定 (ワッチョイ 6277-RG/N):2022/11/22(火) 01:18:04.86 ID:GgdIZlaV0.net
いやでも素人ですまんがゆっくりムービーメーカーはああいう動画を作る分には高性能過ぎて文句がない
流石に仕事で動画納品ってなったらちゃんと別のソフト使うけど
ここだけの話めんどくせーからゆっくりムービーメーカーで作って納品しちゃったこともある

333 :名称未設定 (ワンミングク MMab-FCSW):2022/11/22(火) 03:35:26.82 ID:v9krzP4pM.net
どうしてもMacbookじゃないとイヤって奴が会社に数人いるんだよ
で、Mac miniを用意するからMacBookやめてくれって言ったんだけど
それもイヤがるんだよ
Mac miniって何か違うのか?

334 :名称未設定 (ワッチョイ e7d3-9d03):2022/11/22(火) 04:21:14.38 ID:6O/iX4Zf0.net
ラップトップとデスクトップで全く用途が違うだろ
釣られた?

335 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/22(火) 05:45:14.58 ID:c8RGexPla.net
世界征服の給付金が入ったから焼肉ライクで豪遊してきた!
カルビ定食、牛タン100kg、ロース200kg、ハラミ200kg、ビール500㍑、これでたったの3333円!ありがとうヨミ様!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/aWUo6nF.jpeg

336 :名称未設定 (ワッチョイW 9773-LfHB):2022/11/22(火) 07:24:02.33 ID:Ocfs105F0.net
いーなー
ライス半分くれ

337 :名称未設定 (スッププ Sd02-hXVy):2022/11/22(火) 08:51:05.55 ID:DkR07IYld.net
>>333
持ち運んで使うのに適さない

338 :名称未設定 (スッププ Sd02-hXVy):2022/11/22(火) 08:51:41.44 ID:DkR07IYld.net
>>335
単位

339 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/22(火) 09:11:30.75 ID:c8RGexPla.net
>>338
一桁間違えた!ヨミ様も木から落ちるっていうだろ?m9(´・ω・`)ドーン!

340 :名称未設定 (スッププ Sd02-hXVy):2022/11/22(火) 09:12:23.27 ID:DkR07IYld.net
>>339
3ケタ違うねん・・・

341 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/22(火) 09:23:27.52 ID:c8RGexPla.net
>>340
そんなこと云われんでも判っとる!だから3333にしてんだろ!カニンガムの法則ぐらい知っとけ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

342 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/22(火) 09:26:03.58 ID:c8RGexPla.net
大体お前らはツッコミの技術が極端に不足してるんだよ?
>>33とかな?今からヨミ様に弟子入りしてこい!m9(´・ω・`)ドーン!

343 :名称未設定 (スッププ Sd02-hXVy):2022/11/22(火) 09:29:45.23 ID:DkR07IYld.net
>>341
割とすまんかった

344 :名称未設定 (ワンミングク MMab-FCSW):2022/11/22(火) 10:26:44.46 ID:v9krzP4pM.net
>>337
会社でMacbook持ち歩いてほしくないだろ
macosに執着するのは意味不明なんだよ

345 :名称未設定 (オイコラミネオ MM67-wz7Y):2022/11/22(火) 10:33:54.80 ID:JhVpLDQxM.net
一般的な会社は持ち込みPC禁止で会社支給はWindows機だから
そうでない会社は一般論が通じないのでなんとも言えない

346 :名称未設定 (ワッチョイW 0e73-Nj8p):2022/11/22(火) 11:12:19.59 ID:XpNLH1Zq0.net
>>345
Windowsとかやだ〜😭

347 :名称未設定 (アウアウウー Sa3b-yix7):2022/11/22(火) 11:23:55.06 ID:wvaRdm67a.net
MacBookはダメでMac miniはいい
でもmacOSに執着するのは意味不明

なんだコイツ?エア管理者か?

348 :名称未設定 (ワントンキン MM92-wcf+):2022/11/22(火) 12:07:30.93 ID:cwwn/GsHM.net
普通のネットワーク管理者はAD非対応OSをネットワークに接続されるのを嫌がる
スタンドアローンなら黙認かな?

349 :名称未設定 (スッップ Sd02-+EIA):2022/11/22(火) 12:19:33.71 ID:rbWJjBlVd.net
>>347
いや全然おかしくないやん

350 :名称未設定 (ワッチョイ c3d9-X9TU):2022/11/22(火) 12:25:31.14 ID:IK9RTc+u0.net
>>348
今のmacOSはAD対応してるよ
全機能が使えるかどうかは知らないが
NeXTSTEP時代からADに近いものは搭載してた

351 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-pDHF):2022/11/22(火) 12:35:14.31 ID:mhzEQ6fka.net
.DS_Store撒き散らすからサーバにアクセスされるの嫌だよな

352 :名称未設定 (アウアウウー Sa3b-yix7):2022/11/22(火) 12:39:39.04 ID:wvaRdm67a.net
>>349
Mac miniが良い理由は?
バカでしょあんた

353 :名称未設定 (ワッチョイ e2b2-IZXK):2022/11/22(火) 12:43:44.47 ID:BpD5gz5X0.net
>>348
LDAPね

354 :名称未設定 (スッップ Sd02-+EIA):2022/11/22(火) 12:43:59.01 ID:rbWJjBlVd.net
>>352
エアはお前
価格、運用、理由などいくらでもあるわ
固定の方がセキュリティポリシーも策定しやすいのが普通

355 :名称未設定 (アウアウウー Sa3b-yix7):2022/11/22(火) 12:59:19.64 ID:wvaRdm67a.net
>>354
やっぱりバカだな
妄想で語る典型
金の問題ならそう言えば良いだけ
お前はありもしないレスで語ってんだよ
今時固定のメリットがあると言っちゃうほど低レベル

356 :名称未設定 (ワントンキン MM92-+oqX):2022/11/22(火) 13:21:52.64 ID:ipVZFXvIM.net
>>351
止められないのかな?
ドットファイルとかもネットにあるように設定しても止まらん

357 :名称未設定 (ワッチョイ e2b2-IZXK):2022/11/22(火) 13:26:53.59 ID:BpD5gz5X0.net
定期的に消してあげたらいいじゃない

358 :名称未設定 (ワントンキン MM92-wcf+):2022/11/22(火) 19:37:49.31 ID:cwwn/GsHM.net
>>350,353
シングルサインオンはADの一部機能なんですよ
ADのメリットは配下の端末のレジストリに手を突っ込んで自在に制御できるのが最大のメリット
そしてWSUSとの組み合わせで資産管理が容易になるんよねー

359 :名称未設定 (オイコラミネオ MM67-wz7Y):2022/11/22(火) 20:15:35.64 ID:iNTCFrctM.net
ADがLDAPに対応してるって事でしょ
上流下流的に

360 :229 :2022/11/22(火) 22:01:37.96 ID:DUb6/IJq0.net
>>351
ネットワークドライブにつくらないように出来るでしょ

361 :名称未設定 :2022/11/22(火) 22:02:08.21 ID:DUb6/IJq0.net
できないっけ?

362 :名称未設定 :2022/11/23(水) 00:26:53.83 ID:K7KzAVpU0.net
やっても止まらんっていう話では

363 :名称未設定 :2022/11/23(水) 00:34:09.46 ID:C+82woxq0.net
新品で買った時から
safariの履歴開くと数秒フリーズするんですが
ユーザー名って小文字 komoji
大文字 Komoji
に変えたのが問題なんでしょうか
直し方わからないのでそのままにしています

364 :名称未設定 :2022/11/23(水) 00:36:47.20 ID:C+82woxq0.net
最初のユーザー名設定では小文字しか使えなかったので
komojiじゃ美しくないので
Komojiに変更したんです
変更する時ユーザー名変更すると挙動おかしくなる場合があるって書いてました

365 :名称未設定 :2022/11/23(水) 00:38:57.57 ID:hmolN0FV0.net
Oomojiじゃいかんのか?

366 :名称未設定 :2022/11/23(水) 07:30:22.42 ID:0zLgyl2ia.net
皇居の面積って2.3平方キロメートルあんのよ?230万平方メートルね?
銀座の土地1平方メートルで4000万円だから、皇居の時価総額って92兆円なのよ?
土地代だけで40兆円だよ?それに金銀財宝も5億円ぐらいあるだろ?
イーロン・マスクの総資産が25兆円だよ?つまり天皇陛下は世界一の金持ちなんだよ!macminiが920億台買えるんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

367 :名称未設定 :2022/11/23(水) 08:30:55.98 ID:pp0niEqV0.net
いーなー

368 :名称未設定 (スッップ Sd02-+EIA):2022/11/23(水) 10:04:30.94 ID:DfGToCZkd.net
>>355
おまえが実務経験ないのよく分かるわww

369 :名称未設定 (ワッチョイW e273-75cA):2022/11/23(水) 10:24:33.47 ID:G8Z6Raa70.net
>>366
皇室に私有財産は無えよボケ

日本国憲法第88条で「すべて皇室財産は、国に属する。 すべて皇室の費用は、予算に計上して国会の議決を経なければならない」

370 :名称未設定 (ワッチョイ cf58-stRS):2022/11/23(水) 10:31:11.96 ID:sQw5M9Pi0.net
>>368
固定のくだり見るに情シスが無いレベルの零細かニー・・・

371 :名称未設定 (ワッチョイ f7d0-DHIH):2022/11/23(水) 11:54:10.38 ID:WfNKaB2s0.net
こんなヤツらに説明する仕事してますw

372 :名称未設定:2022/11/23(水) 16:32:17.14 ID:PWbm8Je1Z
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、香港、台湾、韓国、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ

373 :名称未設定 :2022/11/23(水) 13:37:24.51 ID:7QHEwHdBa.net
国家の備品だから人権すらもない

374 :名称未設定 :2022/11/23(水) 15:54:14.73 ID:nsVAMCdT0.net
セットアップにあたって、とりあえず有線のキーボード用意しておいた方が無難とは思うけど、
いわゆる無線2.4ghzのキーボード(Bluetoothじゃない方ね)でも使えるの?

375 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:14:55.58 ID:nsVAMCdT0.net
この程度も分からないのなら素直にMBAにした方が無難、とは思う

376 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:15:53.06 ID:h4xj5+cy0.net
>>375
情弱がこの程度の話題で機種限定示唆とか
幼稚な上から目線恥ずかしすぎ

377 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:29:10.79 ID:EGyfLut70.net
>>374
セットアップは何でもできないとは言い切れないけど
何や知らん無線キーボード<有線キーボード<純正無線キーボード<純正有線キーボード
でトラブルがない

確か
・RealforceのMac用有線キーボードでもセットアップは通らなかった
・2013年頃の無線純正キーボードは2018年でも通った
・でもめんどくさいから有線純正キーボード便利
って感じだったとざっくり記憶

378 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:30:33.42 ID:Da5vtJtca.net
純正無線キーボードでもUSB有線接続出来るよ。キーボードの方はライトニングになるけど。

379 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:41:07.53 ID:EGyfLut70.net
>>377
いや・・・ただのセットアップじゃなくて
OS消してクリーンインストールとか、ドライブ付け替えたとか
そういうなんか余計なことやった場合の記憶だったかも知んない

380 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:43:01.42 ID:nVcCjiX+d.net
>>370
だよなw

381 :名称未設定 (ワッチョイW 5262-kx8x):2022/11/23(水) 16:57:19.53 ID:w6zXiMdc0.net
>>374
もちろん使えるよ
アップルのキーとの対応が分かりやすいロジクールのK375sを使ってるけど、commandキーとaltキーの位置さえ知ってればいいだけなので何でもいい

382 :名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y):2022/11/23(水) 17:01:46.61 ID:gZepCo+T0.net
>>374
Magic Keyboardがあればいいじゃん。

383 :名称未設定 (ワッチョイW 5262-kx8x):2022/11/23(水) 17:10:31.68 ID:w6zXiMdc0.net
>>382
パンがなければケーキみたいなのはやめてやれ

iPadの方はアップル製じゃないとキーボードの種類(日本語、英語とか)を認識しないので厄介だが
iPadの野良アプリ、旧バージョンのアプリを入れられない制限とかも何かと不便なのでWindowsタブレット、Androidタブレットももう少し頑張ってほしい

384 :名称未設定 (ワッチョイ 0e7f-zHbW):2022/11/23(水) 17:33:42.62 ID:nsVAMCdT0.net
皆どうもありがとう。
エレコムのTK-FDM091Sというのを使い回せれば手間がかからない
と思っただけなんだ。

すでにiPadで実証ずみだけど、
標準だとUS配列になるっぽいから…Macもそうかな?

385 :名称未設定 (ワントンキン MM73-+oqX):2022/11/23(水) 17:43:15.51 ID:UOWzASerM.net
>>384
Macは手動で日本語キーボードとして設定出来るから大丈夫
ネットでロジクールのK375sとかの配列を見て、どのキーがMacでcommandキー、altキーに対応するのかだけは要確認

386 :名称未設定 (ワッチョイ 8b60-wz7Y):2022/11/24(木) 00:41:49.24 ID:9m9BlCFu0.net
キーボードを1つで済ませるならSATECHIもいいよ、有線接続して「fn + USB」で有線接続になるし
その他 BT1, 2, 3をいろんなデバイスに割り当てられる

387 :名称未設定 (ベーイモ MM9e-wz7Y):2022/11/24(木) 01:12:44.91 ID:caC4bezcM.net
往年のApple拡張キーボードの打鍵感が忘れられんのだがのぉ
押入れに入ってるがもう繋ぐこともできんわ

388 :名称未設定 (ワッチョイ e2b2-IZXK):2022/11/24(木) 05:26:13.91 ID:IB1n9YpJ0.net
ここでグダるほど使いたいなら変換買えよ

389 :名称未設定 :2022/11/24(木) 09:03:20.13 ID:YDPw72hHM.net
>>386
ロジクールのK375sも付属のドングル(Unifyingレシーバー)だけでなくbluetooth接続も出来るよ
全部で3台使えるのでiPadにも使ってる(英語配列になるがキーボードにそれ用の刻印もある)

マウスも同様な感じで2台使える安いものがあったけど終売になって、組み合わせに丁度いいものが無くなったのが残念

390 :名称未設定 :2022/11/24(木) 09:08:42.21 ID:YDPw72hHM.net
>>387
G4時代の透明キーボードなら時々使ってるな
これは日本語キーボードが自動で認識される(iPadでも!)

391 :名称未設定 :2022/11/24(木) 11:36:30.33 ID:l56xioRq0.net
>>387
iMate、最近見つけてメルカリで手放したわ。
手放す前にM1 Mac miniとiMate経由でEntended Keyboard IIを
接続確認してみたんだけれど、キーボード上の電源ボタンが
M1 miniでもちゃんと動作するのでビックリした。

392 :名称未設定 :2022/11/24(木) 11:45:05.59 ID:hcxXxfujM.net
と言う事はM1 miniは電源OFFでもUSBに電気流れてるのね

393 :名称未設定 :2022/11/24(木) 15:42:09.49 ID:ITLy5zb50.net
>>333
会議とか外部の勉強会とかモバイル端末じゃないと不便なシーン沢山あるだろ
特に渋谷界隈のIT企業

394 :名称未設定 :2022/11/24(木) 17:07:04.60 ID:8rbn8M7x0.net
>>391
Thx
まだ使えるのか 変換コネクタ探してみる

395 :名称未設定 :2022/11/24(木) 17:18:17.14 ID:9m9BlCFu0.net
>>389
要点はそこじゃなくてオプション起動で起動ディスク選択が出来たりするのかということ

396 :名称未設定 :2022/11/24(木) 18:11:41.24 ID:sz2ULtdJM.net
>>395
USBドングル(unifyingとか)での無線接続なら普通にキーボードもマウスも使えるよ

397 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-cc5B):2022/11/25(金) 01:29:57.46 ID:mY/ai2PI0.net
windous歴が約20年
Macにしたのが去年の6月でMac歴1年5ヶ月
です
いまだに使いこなせません
例えば画像スクショ→ペイントで切り取って加工
windousならすぐ出来ますが
Macだと切り取って加工ぐぐって調べてやらないと出来ません
おまいらはどんな感じですか?

398 :名称未設定 (ワッチョイ e2b2-IZXK):2022/11/25(金) 01:33:48.76 ID:a/8WUxqL0.net
慣れるから安心して

399 :名称未設定 (ワッチョイW e273-75cA):2022/11/25(金) 04:03:27.85 ID:Gv0huAsf0.net
>>397
・「Shift+⌘+3(画面全体)」「Shift+⌘+4(選択範囲)」でスクショ撮る(Shift+⌘+5は動画)
・デスクトップ右下に現れるサムネをクリック(画像1)
・編集ボタン押す(画像2)
・各種編集(画像3)

プレビューアプリや編集ソフトを開くことも無くこれだけだよ

画像1
https://i.imgur.com/4lGS9MZ.jpg
画像2
https://i.imgur.com/AFxLer4.png
画像3
https://i.imgur.com/cRN6Vro.png

400 :名称未設定 (ワッチョイ 06dc-Paqx):2022/11/25(金) 04:35:07.84 ID:TYXXb9D+0.net
>>399
そんなこと誰も聞いてないだろう……

401 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 04:48:12.85 ID:NBnL4Ij80.net
>>399
w

402 :名称未設定 (ワッチョイ fbdc-TaOI):2022/11/25(金) 04:58:49.43 ID:nMbJ2zdi0.net
中国のiPhone工場で“暴動” 警察が従業員側に催涙ガス
https://www.youtube.com/watch?v=SO9vKG_n2s4

403 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/25(金) 05:00:12.88 ID:9m0UREsKa.net
>>400-401
別におかしいレスじゃねえだろ?お前らマジアスペだね?ハヨ死ねm9(´・ω・`)ドーン!

404 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 05:04:44.63 ID:NBnL4Ij80.net
>>403
そういうことじゃねーよ
誰もそんなこと聞いてないのにwww

405 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/25(金) 05:19:14.57 ID:9m0UREsKa.net
>>404
Macだとスクショ撮り方覚えられない
→これだけだよ?簡単だろ?

話の流れに何もおかしいことねえよ?あざ笑う必要性なんて皆無だよ!マジお前アスペだから死ねってばm9(´・ω・`)ドーン!

406 :名称未設定 (ワッチョイ 06dc-Paqx):2022/11/25(金) 05:22:30.69 ID:TYXXb9D+0.net
>>403
違うでしょ
396さんはMacに慣れないけど君らはどう?あるいはどう学んだ?って聞いてるんですよね…
仲間がいたらいいなっていう雰囲気にも見える

画像加工は例として出しただけで彼はググればできる
そのことで困っているわけではないんですよ

でもまあ個人的には398さんみたいな世話焼き君は嫌いではないです
煽るだけの君は最低

407 :名称未設定 (ワッチョイ e701-oHWz):2022/11/25(金) 05:27:37.82 ID:/Am0l/vE0.net
ってかどう見ても >>399>>403,406 でしょ?w

408 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/25(金) 05:31:24.76 ID:9m0UREsKa.net
>>406
FAKKU!YOU!実例を示して簡単だからすぐに覚えられるよって気持ちで>>399は書いてんだよ!
お前は表面しか読み取れずに行間を読むことが出来ないからまず最初に相手を否定すること>>400から入った訳だ!
旧帝大卒のエリートの俺様は一瞬でお前がド底辺の高卒クズだって判ったよ!お前とは一生判り合えることはねえ!死ね!m9(´・ω・`)ドーン!

409 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/25(金) 05:34:11.83 ID:9m0UREsKa.net
>>407
ワッチョイの存在にも気が付かないゴキブリ並の知能しかないクズは死ね!
俺は世の中の理不尽に虐げられてる>>399の様な性人もとい聖人を擁護することがライフワークなんだよ!ヨミ様みたいな星人もとい聖人を信奉してんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

410 :名称未設定 (ワッチョイW 06a6-/Zjx):2022/11/25(金) 05:38:21.53 ID:Pzp05Yw40.net
アスペとガイジの争い程醜いものは無いね

411 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 05:40:37.67 ID:NBnL4Ij80.net
>>405
覚えられない -> そのうち慣れるよ ・・・ わかる
覚えられない -> このキーを押してこうしてああして ・・・ はぁ?

412 :名称未設定 (ワッチョイ 06dc-Paqx):2022/11/25(金) 05:42:24.22 ID:TYXXb9D+0.net
はぁ…困ったもんじゃ焼きですよ…

413 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 05:43:08.45 ID:NBnL4Ij80.net
女「昨日リンゴが安かったの」

正解「そうなんだ、どこのお店?あとで一緒に行かない?」

不正解「いくらだった?」

414 :名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-17Q5):2022/11/25(金) 05:49:28.34 ID:9m0UREsKa.net
もう世の中はディスコミで成り立ってる気がするよ!このスレのちょっと前のMacmini VS MacBook論争なんてお互い判り合えないことで生まれたんだよ!
ロシアとウクライナみたいに戦争になるのもディスコミだよ!バビル二世とヨミ様の戦いもディスコミだよ!ヨミ様が絶対正義なのにそれを認めないお前らこそバビル二世じゃボケが死ね!m9(´・ω・`)ドーン!

415 :名称未設定 (ワッチョイ 975a-wz7Y):2022/11/25(金) 08:15:14.72 ID:1QIFCtD80.net
>>399
しらなかった
ありがとう

416 :名称未設定 (ワッチョイW e273-75cA):2022/11/25(金) 08:45:33.91 ID:Gv0huAsf0.net
>>406
ああ、そうなの?
なーんだw

>>415
いいえ、ついでに役にたったなら何より

>>407
ネット脳に侵されるとそう見えるだろうねw

417 :名称未設定 (ワッチョイW a376-yQVB):2022/11/25(金) 08:49:35.10 ID:4/Q965T+0.net
なんでそんなに余裕ないのよ君たち…

418 :名称未設定 (スッップ Sd02-z8zN):2022/11/25(金) 09:17:38.35 ID:Xsr0wOTmd.net
孤独だから

419 :名称未設定 (ワッチョイW 0efb-HmgA):2022/11/25(金) 12:24:15.05 ID:18i2fqtu0.net
>>399 にプラスαすると
「Shift+⌘+4(選択範囲)」時にスペースバーを押すと
対象ウィンドウが自動的に範囲指定されてスクショ撮れる。

WindowsのWin+Shift+Sの「ウィンドウの領域切り取り」と同じ様な感じにスクショが撮れる。

420 :名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y):2022/11/25(金) 12:40:11.03 ID:5oRgpVFZ0.net
切りに抜きするなら、
shift+command+5も使いやすいよ。

あと関係ないけど
shift+command+4+spaceのあとoption押しながらクリックすると影無しになる。

421 :名称未設定 (ワントンキン MM92-+oqX):2022/11/25(金) 12:51:44.01 ID:v/4WK1oUM.net
ややこしいな
Windowsでこんな操作だったら全力で叩きそうなユーザーには無理だろ

422 :名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y):2022/11/25(金) 13:08:29.88 ID:5oRgpVFZ0.net
Macはショートカット覚えて初めて使いやすさがわかるんだよ。
例えば、重なったウインドウで後ろになってるウインドウを重なりを変えず移動したい場合
commandを押しながら対象のウインドウのを移動すれば重なりを変えず移動できる。

これが結構便利で複数のウインドウを開いて作業するときウインドウを並べるのに便利。

423 :名称未設定 (ワッチョイW a376-yQVB):2022/11/25(金) 14:21:10.75 ID:4/Q965T+0.net
>>420
ほえ〜そんなん知らんかったわ

424 :名称未設定 (ワッチョイ 07c1-wz7Y):2022/11/25(金) 14:38:22.92 ID:L6bbZ95C0.net
>>421
慣れ

425 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/25(金) 16:06:19.31 ID:0xKULdow0.net
>>423
何のためのSiriだよ
今度わからないことがあればSiriに聞くと教えてくれる
「へいSiri、スクショ撮りたい」って言えばいい

426 :名称未設定 (ワッチョイ 5711-JSTt):2022/11/25(金) 16:14:02.79 ID:rsNBDBgD0.net
Windows歴よりMac歴のほうが長くなってしまった

427 :名称未設定 (ワッチョイW e273-75cA):2022/11/25(金) 16:51:42.90 ID:Gv0huAsf0.net
>>421
文章にするとねw
実践してみると意外とシンプルなんよ

428 :344 (スッップ Sd02-UKnD):2022/11/25(金) 17:39:29.89 ID:Mk15RaKwd.net
最新の噂だと、来年4月ごろのm2ですか?

429 :名称未設定 :2022/11/25(金) 19:06:23.36 ID:DhL7tk+h0.net
くりゅよ!

430 :名称未設定 :2022/11/25(金) 19:33:22.64 ID:gYNHcabD0.net
>>426
そのうち人生よりも長くMacに付き合い出す

431 :名称未設定 :2022/11/25(金) 19:48:32.68 ID:rsNBDBgD0.net
>>430
あの世にMac持っていくわ

432 :名称未設定 :2022/11/25(金) 20:30:12.95 ID:TlDopgWDH.net
最新M1miniって Mem:32GB SSD:256GB
って選択できないのな

現状 2018 mini i5 32GB 256GB
なので買い換えを検討し始めたんだけど

433 :名称未設定 :2022/11/25(金) 20:53:20.32 ID:0rnJK13WM.net
>>432
メモリーが16GBまででは?
8GBでもそこそこ動くよ

434 :名称未設定 :2022/11/25(金) 20:57:01.23 ID:St/rc6Rkd.net
>>432
32GBならstudio
10万以上高いけどM2待っても24GBまでしか無いし仕方ないと思う

435 :名称未設定 :2022/11/25(金) 21:11:36.43 ID:eM18Q5Eua.net
まあどんなに効率良くなってるとは言え、32GBでガッツリ使ってた人が16GBにするのは勇気いるわな
Airなら24GBもあるけど、32GBを選べるのはstudioかMBP14インチより上の機種のみ

AirのM2で24GB可能になったからminiもM2で24GBまでは出来る様になるかも知れんけど

436 :名称未設定 :2022/11/25(金) 22:46:10.88 ID:7P7dmmMk0.net
iMac 2011のmem32Gからm1 mini mem16Gに移ってきたけど
正直最初はブラウザとその他アプリ2、3開いただけでメモリ一杯一杯でメモリ足りねーなぁと感じたけど
使っていくうちに慣れたというか使い方が勝手に現環境に合わせた使い方に変わって行ったわ

437 :名称未設定 :2022/11/26(土) 00:03:30.72 ID:HIjy7zPh0.net
m1発売直後のレビューで、
メモリ8GBでもサクサク!
アプリいっぱい立ち上げてももたつかない!
動画編集も軽々できる!
ってやつが大量に出回ってたけど
やっぱそんなわけないよね

438 :名称未設定 :2022/11/26(土) 00:13:50.77 ID:F4OGhbB5a.net
ひと口に動画編集ってもピンキリだからね
iMovieの編集くらいならサクサクだろうし

439 :名称未設定 :2022/11/26(土) 00:18:13.95 ID:pxMpVn3eH.net
いろいろと情報ありがとうです

さすがにStudioは手が出せないなあと
SSDも256GBで十分っていうのもあって
Ext. に1TBx2 (TimeMchine含)があるのでストレージに関しては問題は無いところ

多分現状の使い方に問題があるかもしれません
27” 4K x 2 のマルチモニタ環境に Chrome で30TAB程常時開いており(合計デスクトップ画面が8つ)
Arduino IDEもリソース食いまくりと言うのも問題ですし
偶にADOBE製品を開いたりするとSWAPが溢れそうになったりとか
さらに時期柄AbemaでQATAR2022見ていたりとおそらくかなり酷使しているのかなと
(QATAR2022終わってもLaLiga見るので変わりないとも)

外出用のM2Airも旨く活用というか分散するとよいかもしれませんね

440 :名称未設定 :2022/11/26(土) 00:22:02.52 ID:fs5FUj71M.net
メモリ8GB「にしては」サクサク だと思ってる

441 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1):2022/11/26(土) 04:45:55.35 ID:utogsfBi0.net
確かにスワップしまくるけど、それで極端に遅いとか引っ掛かるとかは感じないな
1秒くらいのクルクルなら気にならん

442 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X):2022/11/26(土) 05:04:15.26 ID:S9T+9E1u0.net
ここで少し質問。
買った年・メモリ・ディスク容量@ドライブ健康度を書いてけ。

2021•16gb•256gb@78%

後コメ/
リビング置きのminiとしてintel miniから換装。
スワップよりもブラウザとか他アプリのキャッシュが寿命を削ってる。

443 :名称未設定 (ワッチョイW 9734-UJB1):2022/11/26(土) 05:38:40.09 ID:IpDHFFzF0.net
>>442
ノイローゼになっとるやん
一般人はssdのウェア消耗など気にする必要はない

444 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X):2022/11/26(土) 06:12:37.54 ID:S9T+9E1u0.net
>>443
逆に聞くけど、健康度と聞くだけで反発するのはなんか嫌なことでもあったん?

445 :名称未設定 (ワッチョイW 9734-UJB1):2022/11/26(土) 06:14:23.69 ID:IpDHFFzF0.net
>>444
反論しているつもりはないんだけどな
キミがノイローゼになってるのが可哀想だなーって思ってさ
もっと気楽に道具使えばいいんじゃね?

446 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X):2022/11/26(土) 06:19:20.96 ID:S9T+9E1u0.net
>>445
反論?反発だろ?
何の論を説いてるの?

必要不必要なんて書いている暇あっても、
雑談に参加はできないの?

447 :名称未設定 (ワッチョイ 9f85-rzij):2022/11/26(土) 06:27:04.62 ID:N13DARlr0.net
2020年冬に買った8gb。あまり使ってなかったから92パーセントだったw
ちな512GB

448 :名称未設定 (スップ Sd3f-UJB1):2022/11/26(土) 06:30:58.85 ID:Uv/hYJ65d.net
>>446
ノイローゼやんwww

449 :名称未設定 (ワッチョイ ff82-Z91i):2022/11/26(土) 06:45:07.36 ID:rcaLLkY30.net
sage無しに構うな

450 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X):2022/11/26(土) 06:49:04.57 ID:S9T+9E1u0.net
本当に人かと疑うわ…
餓鬼って嫌い

451 :名称未設定 (オイコラミネオ MMab-O5Hl):2022/11/26(土) 09:27:32.08 ID:cQbyzVdvM.net
早朝は頭おかしい奴が出没するな

452 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1):2022/11/26(土) 09:45:57.78 ID:Cc57pvdY0.net
>>451
4連投基地外くんはここでもう半年くらい同じ話してるよ

453 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X):2022/11/26(土) 09:55:11.27 ID:S9T+9E1u0.net
お前の半年すげぇ短いな。
ノイローゼじゃん。病院行ったら?

454 :名称未設定 (ワッチョイ 9f85-rzij):2022/11/26(土) 10:00:46.21 ID:N13DARlr0.net
だから構うなって言われてるじゃん無視しなさい

455 :名称未設定 (ワッチョイW b776-aN8l):2022/11/26(土) 10:57:07.76 ID:DVnzOBEv0.net
そんな事より新macminiいつ出ますか?

456 :名称未設定 (オイコラミネオ MMab-O5Hl):2022/11/26(土) 11:13:50.54 ID:cQbyzVdvM.net
来週

457 :名称未設定 (ワッチョイ 9f77-J1RN):2022/11/26(土) 13:02:35.89 ID:HIjy7zPh0.net
協力せんこともないけど、健康状態ってなによ
何使って計測してんの

458 :名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X):2022/11/26(土) 13:26:57.40 ID:S9T+9E1u0.net
>>457
流石にそれを聞くのは無知すぎると言うか、
協力を求めている訳ではなく、分かっているなら書いてごらん程度よ。

特に意味は無いし、これに突っかかる必要性は無いよ。
まぁ問いた事自体を歪めて批判し始めるのは別だけど。

459 :名称未設定 :2022/11/26(土) 21:43:25.73 ID:0TfLYl1w0.net
なんか気持ち悪いやついるな

460 :名称未設定 :2022/11/27(日) 10:22:25.99 ID:/AsGdvv00.net
>>442
mini(16GB/512GB)を1年ほど使用したけど、DriveDxで計測して99%でした。
Intel iMacのOSを入れている外付けSSD(1GB)も1年以上毎日使って99%から減らないので、78%ってかなり酷使をしているか、もしくは何かが悪さをして消耗している印象を受けます。
SSBの空き容量が十分でないとか?

461 :名称未設定 :2022/11/27(日) 12:38:06.73 ID:cUOpAO+j0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

462 :名称未設定 :2022/11/27(日) 16:32:19.23 ID:4h0bPnPO0.net
>>460
同じM1/16GB/512GBで、今のところは100%。
写真とかは外付けで管理だから、意外と消耗しないのかも。

前のmini i7/16GB/256GBからの買い替えだけど、
SSDの速さで目立たないだけで、16GBでも不足はする。
ただ、場合によっては8GB/1TBの方が快適な可能性も。

463 :名称未設定 :2022/11/27(日) 16:33:18.52 ID:esQflfrFa.net
まあ、んなこと一々気にしてたら使えなくなるからね
ガンガン使ってナンボでしょ
「ああ…、SSDの寿命が(ビクビク)」

希少価値の高いビンテージ品かなんかなんか?

464 :名称未設定 :2022/11/27(日) 16:36:22.39 ID:ZR+Uh6bG0.net
ずっとSSDの寿命を気にしてる人いるよね。
なぜそんなに気になるんだろう?
200〜300年くらい使うつもりなのかな?

ちなみにうちは去年買ってiStat Menusで見ると99%になってる。
Montereyの最後の方は100%だった。

465 :名称未設定 :2022/11/27(日) 16:58:42.53 ID:tTi3LuOdH.net
理屈じゃないんだよ多分

466 :名称未設定 :2022/11/27(日) 17:12:47.05 ID:ZR+Uh6bG0.net
外付けHDDにシステムやデータを入れて内蔵のSSDは空にして放置しておけば100年くらいつかえるんじゃない?
システムを入れてりゃ何もしなくてもログの書き込みが発生するしその度に寿命は縮んでるし空にする以外長持ちさせる方法はないと思うよ。

467 :名称未設定 :2022/11/27(日) 17:20:52.08 ID:nD6SNYbM0.net
まあストレージはクラッシュする前提で定期バックアップしないとな
寿命を気にするより壊れても平気な体制にしておく

468 :名称未設定 :2022/11/27(日) 17:38:38.49 ID:2/HZ8uXM0.net
Windows板住人だとCrystalDiskInfoのSSD消耗率で人生摩耗している人もおる。

469 :名称未設定 :2022/11/27(日) 17:47:52.07 ID:sC2cxcwr0.net
プロバイダー板住民にも速度測定ばかりして人生消耗してる人いる

470 :名称未設定 :2022/11/27(日) 19:06:16.93 ID:tNtCigKL0.net
>>462
同じソースでビルドしたもの同士で比較するとM1の方が必ずメモリ消費が大きくなる傾向ある
なぜかは不明

intelの時は16GBあれば間に合ってたけどM1だと結構ギリギリ

471 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1):2022/11/28(月) 05:18:43.26 ID:PHmwrqrP0.net
生産するためのマシンをテストベンチに乗せたままで人生を無駄にするアホw

472 :名称未設定 :2022/11/28(月) 10:38:36.51 ID:SZCBNKvw0.net
SSD寿命より先に性能陳腐化による製品寿命がくるから心配するだけ無用
心配ならNASにTimeMachineしてバックアップしておけばいい

473 :名称未設定 :2022/11/28(月) 11:42:47.42 ID:D2dzn/n80.net
気にする人たちはバックアップ云々じゃなくて壊れた時に換装できない
ことが問題なんじゃないの?

474 :名称未設定 :2022/11/28(月) 11:46:00.31 ID:O4pWbcrF0.net
そんなもん気にしても仕方ないと思うけどな

475 :名称未設定 :2022/11/28(月) 11:48:05.29 ID:QYcC629H0.net
>>473
買い替えれば良いのでは?
それが嫌だっていうような野郎はそもそも、Appleとお付き合いする資格は無いよ

476 :名称未設定 :2022/11/28(月) 11:49:42.08 ID:PHmwrqrP0.net
>>473
壊れて嬉しい人はいないけど、壊れることを気にして仕事をしないのはおかしい

477 :名称未設定 :2022/11/28(月) 12:50:40.71 ID:lb1xhmu20.net
「Apple M1」の商標登録…!
もしかして M1 搭載 Mac mini 来ますか?

478 :名称未設定 :2022/11/28(月) 12:52:51.94 ID:DVWMALfA0.net
>>477
まじか!

479 :名称未設定 (ワッチョイW 9f73-1K0l):2022/11/28(月) 20:02:51.29 ID:26eoiw5p0.net
え!ここは何処?わたしは誰?

480 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-FyQ+):2022/11/28(月) 22:11:06.68 ID:vIzOQSwW0.net
永遠のM1

481 :名称未設定 (ワッチョイ 9f80-t+XA):2022/11/28(月) 22:42:53.93 ID:3r30LalF0.net
Mac mini 2014でBetterDisplayを使って3200x1600でHiDPIモード表示をしようとすると
1920x1080以上の解像度が選べない。
これって2014では最大解像度は4K1枚なので、4Kを2枚の構成にしようとするとエラーになる
って認識でいいのかな?
あと、4K2枚がサポートされている機種ならBetterDisplayを使って3200x1600でHiDPIモード表示
は可能ってことなの?

482 :名称未設定 :2022/11/28(月) 23:07:29.59 ID:Z/8Fu4Q00.net
>>473
健康な時に起動ディスクを外付けのSSDに復元しとけばいいんじゃないの
換装しなくてもとりあえずそっちから起動出来るでしょ
必要なファイルはタイムマシンから持ってこれるだろうし

483 :名称未設定 (ワッチョイ 7f1e-/eqF):2022/11/29(火) 09:12:22.50 ID:tQo/JNiL0.net
>>482
512GB使ってて今の残容量が150GBほどだから、SSDの消耗気にするなら、
1TB以上にした方が安心だと思う。ユーザーデータで120GBほど食ってるけど、
曲データ85GBほど外付けに移動すれば、減らせる。写真データは1TB近く
食ってるから、内臓だけで済ますには最低でも2TBいるけど。

484 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-RPwI):2022/11/29(火) 11:29:47.27 ID:oW5G45NQ0.net
>>479
今、お前たちの体に刻まれたものはM1の烙印!
その烙印を刻まれた者の生命は我ら魔っくの供物!
その血の最後の一滴、断末魔の苦悶までも新しきMac miniの糧となる!

485 :名称未設定 (ニククエ Srcb-ZkUe):2022/11/29(火) 13:15:02.52 ID:kODIJww/rNIKU.net
>>484
ごめん、ヘルシェイク矢野の事考えてた。

486 :名称未設定 (ニククエW 7758-NZIw):2022/11/29(火) 14:19:35.26 ID:hGoVNPAi0NIKU.net
miniとstudioでちょっと迷ってるんですが、モニター3枚以上繋ぐとか4K動画編集とかしないならminiで問題ないですよね?
ポートが少ないのもUSBハブ挿せばいいし

487 :名称未設定 (ニククエ MM8f-T/BM):2022/11/29(火) 14:25:45.53 ID:9Kn2eHYRMNIKU.net
キーボードとマウスは何使ってる人が多いのかね?マジックキーボードとマジックトラックパッドを買うならmac book airを買った方が得な気がするけど?

488 :名称未設定 (ニククエ 9f77-J1RN):2022/11/29(火) 14:33:42.75 ID:VYWSFjfn0NIKU.net
>>486
よい
でもpro搭載miniが年内だとか来年早くに出るって噂がある
もっともその噂は一年以上前からあってずっと噂のままでもある
>>487
純正はアホみたいな使用頻度に耐えられないし疲れるので
キーマウはどっちも一番気に入ってるのをつけてるけど
純正でもMagic Trackpadは優秀すぎてたまに使うね

489 :名称未設定 (ニククエ Sa5b-1K0l):2022/11/29(火) 14:36:34.55 ID:lcG9yUlSaNIKU.net
>>486
所謂「プロレベルの仕事」をするのならstudioだろうけど、「アマチュアに毛が生えた程度」の事をするならminiで充分

490 :名称未設定 (ニククエW 7758-NZIw):2022/11/29(火) 14:39:06.13 ID:hGoVNPAi0NIKU.net
ありがとうございます
もしM1ProとかM2のminiが出ても値段高そうだし、今のmini買っちゃおうかな

491 :名称未設定 (ニククエ bfe9-Gg/V):2022/11/29(火) 14:57:18.93 ID:jbjZNV820NIKU.net
>>487
自分はHHKBとマジックマウスつこうてる

492 :名称未設定 :2022/11/29(火) 14:58:01.20 ID:z2yDxgIu0NIKU.net
>>487
Air(M2)をストレージ512GB、メモリ16GBなんて盛ると23.6万円ともうstudioが視野に入って来るからな
mini(M1)なら同条件で14.6万円
マジキーマジトラ足しても18万円

493 :名称未設定 (ニククエW bffb-JadS):2022/11/29(火) 15:22:08.88 ID:Fu/J1hAr0NIKU.net
>>487
Logicoolで固めているわ(MX KEYS mini + MX anywhere 3)

494 :名称未設定 (ニククエW b776-aN8l):2022/11/29(火) 15:48:39.51 ID:gETsZhhg0NIKU.net
Logicoolのflowがめちゃめちゃ便利

495 :名称未設定 (ニククエ 1f7e-leMj):2022/11/29(火) 15:52:40.32 ID:VaR9Awob0NIKU.net
Macway TP-997KB-J
Kensington EM7
PowerMacG4付属の純正キーボード、マウスの感触が嫌でこれらを使い始め、
本体は何台乗り換えても20年近くこの組み合わせ

496 :名称未設定 (ニククエW 7f03-udZc):2022/11/29(火) 18:31:41.60 ID:fn7BHF/o0NIKU.net
>>492
それにHUBの予算も加えてなきゃ
現行のminiじゃ少なすぎる

497 :名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl):2022/11/29(火) 18:56:03.85 ID:HpcExSbI0NIKU.net
1000円くらいでかったバスパワーのType-C接続のUSB HUBが調子いい。
中にはスリープしないHUBがあるから気をつけないといけない。

498 :名称未設定 (ニククエW FFdf-JadS):2022/11/29(火) 19:31:07.41 ID:pF1jyuOEFNIKU.net
貴重なUSB-C端子の一つをUSB Hubで埋めるのはうーん。
USB-AのHubでよくないかそれ。

499 :名称未設定 (ニククエW 9f73-1K0l):2022/11/29(火) 19:39:12.17 ID:O0uR5YzH0NIKU.net
>>496
Airならもっとハブいるけどなw

500 :名称未設定 (ニククエW ffa6-yG/X):2022/11/29(火) 19:39:22.72 ID:uFizTQ5o0NIKU.net
cだとアンペア上限がaより高いらしいやん?
hub次第だけど

501 :名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl):2022/11/29(火) 19:47:01.63 ID:HpcExSbI0NIKU.net
>>498
まあね。

Type-A x 2 -> 外付けHDD
Type-C -> ディスプレイ
Type-C -> USB HUB
 USB HUB -> 外付けHDD x2
 USB HUB -> Type-C(変換アダプタ) -> Lightningケーブル
 USB HUB -> 予備

こんな感じで使ってるんだけどね。
どうしてもType-C(変換アダプタ) -> Lightningケーブルが使いたいので
最初はminiから直接繋ごうかと思ってたけど、変換アダプタを見つけたので今はこれで落ち着いてる。
iPhoneへの充電も十分は速度で充電出来るし、外付けHDDも十分な速度が出てるし。

502 :名称未設定 :2022/11/29(火) 19:54:08.64 ID:r0Ut6lcsMNIKU.net
2018だけどType-Aのひとつに2.0のHUBでキーボード、マウス、サウンド
Type-Aもう一個に3.0のHUB
Type-C一個にThunderboltのSSD
Type-Cもう一個にWindows用のSSD
Type-Cが2個余っているのでM1に移行できる

503 :名称未設定 (ワッチョイ d758-6qjC):2022/11/30(水) 02:35:04.79 ID:5B9famQu0.net
M1飛ばしてM2が登載される未来か!?

504 :名称未設定 (ワッチョイ 17d3-Tqr3):2022/11/30(水) 05:05:19.69 ID:UiAmEzdD0.net
M2よりM1の上位のほうが速いんじゃないの?
M2の新型も有ると思うんだよな
今更ノーマルM2とかしらけるでしょAirの時に出せよと
まあ半導体不足から来るものかも知れんけど
ノーマルM2以上を期待しちゃうよ

505 :名称未設定 (ワッチョイW 779e-JEie):2022/11/30(水) 07:51:15.74 ID:+Cex4Yfd0.net
>>501
USB PD対応のUSB hub 使ってるの?なんて機種

506 :名称未設定 (ワッチョイW ffcd-BEFe):2022/11/30(水) 10:52:25.25 ID:uN/L29PN0.net
miniなんて廉価機なんだからお古のM2が回ってくるだけだろ

507 :名称未設定 (オイコラミネオ MMab-O5Hl):2022/11/30(水) 11:27:45.74 ID:vESSyInXM.net
だがモバイルと違って構造的に熱を逃しやすいので
結果高性能になると

508 :名称未設定 (ワッチョイW 9f8d-UFjW):2022/11/30(水) 11:34:16.50 ID:xQhBsND90.net
>>487
Trackpadでないと耐えられない身体なのでMagic Trackpad
キーボードはリアルフォースMac
Adobeのショートカット使うのでテンキー付き
Touch IDが欲しくなる時はある

509 :名称未設定 :2022/11/30(水) 11:46:53.99 ID:jxZya88UM.net
Apple Watchの代わりにiPhoneかiPadで認証をさせてくれないものか

510 :名称未設定 :2022/11/30(水) 11:49:30.15 ID:MBpgBk/n0.net
iPhoneを肌身離さず持っていないとロックする仕様に変えれば出来るかも知れない

511 :名称未設定 (ワッチョイ 7711-qjvY):2022/11/30(水) 13:12:02.87 ID:1oRa0O5G0.net
M1mini時々ピンクスクリーンで落ちるんだけど他に同じ症状の人いますか?
USB周りいじった時にいきなり落ちる。

512 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-FyQ+):2022/11/30(水) 13:28:44.49 ID:YoEKfE2U0.net
うちはなったことない

513 :名称未設定 (JP 0H4f-fuXR):2022/11/30(水) 17:26:13.05 ID:5qK/4XKRH.net
karabiner
が悪さしている

514 :名称未設定 (ワッチョイ ff44-O5Hl):2022/11/30(水) 17:29:22.77 ID:2IopZd870.net
karabiner-Elements(14.10.0)入れてるけどピンクスクリーンとかなったことないよ
Ventura13.0.1で

Montereyの時も

515 :名称未設定 (ワッチョイ 5799-DWaV):2022/11/30(水) 17:54:22.68 ID:4aY2cSTu0.net
Big SurのころKarabiner入れてた時はよくあったなあ
あまりにも落ちるからKarabiner自体入れなくなっちゃった

516 :名称未設定 :2022/11/30(水) 21:45:08.74 ID:vw8p3n/c0.net
>>513
それはわかる。カラビナは良くも悪くもシステムに入りすぎ
今はもう使ってないな

517 :名称未設定 (ワッチョイ d758-6qjC):2022/12/01(木) 02:00:06.95 ID:JG1NiGsL0.net
無印M3はM1 Ultraと同等の性能だからM2 Ultimateには負けるか
それともクロックで逆転狙う?

518 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-FyQ+):2022/12/01(木) 05:13:18.68 ID:uoyOY6CT0.net
まだ出てもない石ころの話はしたくない

519 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-RPwI):2022/12/01(木) 10:09:10.17 ID:ZRJZGGvn0.net
I Wanna Rock

520 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-BJn2):2022/12/01(木) 11:43:32.98 ID:1ljWRYz50.net
最近頻繁に固まるわ

521 :名称未設定 (ワッチョイ 7711-qjvY):2022/12/01(木) 11:44:17.21 ID:ZLpkaheF0.net
>>512 >>513 レスありがとう、Karabiner入れてないんだ。やはりどこかおかしいのかな。
サポートに相談してみるわ。

522 :名称未設定:2022/12/01(木) 16:18:09.88 ID:VDVhRcoB4
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、香港、台湾、韓国、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙

523 :名称未設定:2022/12/01(木) 16:37:53.42 ID:VDVhRcoB4
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、香港、台湾、韓国、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、

524 :名称未設定:2022/12/01(木) 16:54:14.83 ID:VDVhRcoB4
「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側文明, 東アジア文明, 白人, キリスト教」は腐敗し堕落しており, 滅びるのだ。
今すぐ, 「『Group of Seven (G7)』の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア), 西側諸国, 西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは, ムスリム, アフリカ, 南アジア, 東南アジア, 中南米の時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。

525 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-1K0l):2022/12/01(木) 17:18:28.08 ID:wHjcN1xGa.net
>>520
バックアップとって初期化しれ
絶対調子良くなるから

526 :名称未設定 (ブーイモ MMbf-OLLU):2022/12/01(木) 19:10:00.62 ID:sT5bCg6UM.net
>>520
おかしなアプリやプラグインを入れてるじゃらだろうか

527 :名称未設定 (ワントンキン MM7f-f95V):2022/12/01(木) 19:39:51.88 ID:Nt+ynXpxM.net
>>511
>>521
何をUSBに繋いだか言わないとサッパリ分からんのだが

うちでは外付けハードディスクがぶっ壊れたのでSSDに変えた
どうせ本体にデータを置かないし、不安定な感じなのでタイムマシンは止めた

528 :Sage (ワッチョイ 7711-qjvY):2022/12/01(木) 20:23:22.41 ID:ZLpkaheF0.net
>>527 ハードディスクドライブやUSBメモリ差し込む時にいきなり落ちた。

529 :名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-OLLU):2022/12/01(木) 20:34:12.46 ID:sDCivnCn0.net
>>528
どうせ、exFATなんだろ?

530 :名称未設定 (ワッチョイ 7711-qjvY):2022/12/01(木) 20:52:39.87 ID:ZLpkaheF0.net
>>529 APFS

531 :名称未設定 (ワッチョイ bfe9-Gg/V):2022/12/01(木) 20:53:58.14 ID:T0bBBYk90.net
うちexFATで使ってるHDD1台あるよ。とても元気!

532 :名称未設定 (ワッチョイ 7711-qjvY):2022/12/01(木) 20:57:18.73 ID:ZLpkaheF0.net
一回初期化てOS入れ直したけどまた落ちたから、やはりハード側の初期不良かも。

533 :名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl):2022/12/01(木) 21:07:52.19 ID:zR7q9XOP0.net
OSの問題だよ。
ほとんどの不具合はOSでハード自体は関係ない。

Montereyであった4つくらいの問題はVenturaでは改善された。
かわりにVenturaで2つくらい問題が起こり出したけど。

534 :名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-OLLU):2022/12/01(木) 21:18:22.04 ID:sDCivnCn0.net
>>530
別のmac以外のデバイスにつなげてどうなのか?それで全てがわかる。

もちろんケーブルは交換で

535 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-cGqS):2022/12/01(木) 21:36:37.52 ID:CyeQ2Zj6M.net
>>6
ヨミがいないときは101になってる

536 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5b-dJoR):2022/12/01(木) 21:41:22.22 ID:q2mhPYHNa.net
>>535
その名は101でもヨミ様出てくるぞ!m9(´・ω・`)ドーン!

537 :名称未設定 (ワッチョイ ffcd-vvUS):2022/12/01(木) 22:12:31.21 ID:TEHpBCAW0.net
>>531
ウチもブートキャンプのWinとやり取りも兼ねて
exFAT使ってるけど(MacのものもWinのもごちゃまぜで)
トラブルとか一度もないわ。もう5〜6年使ってると思うけど

538 :名称未設定 (オイコラミネオ MMab-O5Hl):2022/12/01(木) 22:14:28.58 ID:cQNnaWMcM.net
データ化は気付いていない事が多い

539 :名称未設定 (ワッチョイ ffcd-vvUS):2022/12/01(木) 22:16:21.91 ID:TEHpBCAW0.net
>>538
それの話? exFATの事?

540 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-1K0l):2022/12/01(木) 23:15:07.34 ID:6G3JxCAha.net
>>533
だったら皆んな同じ症状だろうがw

541 :名称未設定 (ワッチョイ 7f81-vxNo):2022/12/01(木) 23:40:26.42 ID:+iZXczAM0.net
メモリとSSD増設可能なマックミドルまってます
これがくれば文句ない

542 :名称未設定 (ワッチョイW b776-aN8l):2022/12/02(金) 01:11:36.18 ID:/Gl024ui0.net
>>541
studioがあるでしょ!

543 :名称未設定 (ワッチョイ 57b2-BLox):2022/12/02(金) 01:13:46.61 ID:Xi4Iq9/U0.net
studioって、結局、売れてるのかな? ヽ(´ω`)ノ

544 :名称未設定 (ワッチョイW b776-aN8l):2022/12/02(金) 02:16:17.50 ID:/Gl024ui0.net
全然売れてなさそうな感じがする

545 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-JadS):2022/12/02(金) 21:41:03.70 ID:uXaMSqqY0.net
Mac studio、リリースしてまだ1年経っていないのに整備済製品ラインナップの常連面しているよなー。

546 :名称未設定 (ワッチョイ 9fba-Jd5Z):2022/12/02(金) 22:34:40.86 ID:hFAFAGgH0.net
常連てほど出てない
たまに結構盛ったスペックのが出るけどすぐ売れる

547 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-1K0l):2022/12/02(金) 23:31:13.45 ID:HdRK+/eea.net
もう今時業務用途でもなきゃ個人でパソコンに何十万も出す時代じゃ無いしな

548 :名称未設定 (アウアウエーT Sa6a-ZHqJ):2022/12/03(土) 01:10:25.86 ID:MZYZ+jVHa.net
シン・シンギュラリティが始まったんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

2025年 漫画、小説、アニメ、絵画、ゲームがAI生成に置き換わりクリエイターは消える!
2026年 TVや新聞なんかのマスコミはAIの方が信頼性が高くなって消える!
2027年 車も鉄道も飛行機もAI自動運転に置き換わる!
2028年 AIが作った映画がアカデミー賞を独占する!
2029年 麻雀でAIがプロ雀士に圧勝する!
2030年 農林水産業も製造業も全てAIによって行われる!
2031年 AIがノーベル賞を独占する!
2032年 政治家は消えてAIが政治を執り行う!
2033年 有機生命体vs無機生命体の最終戦争勃発!無機生命体が完全勝利!パラダイムシフト!

549 :名称未設定 (ワッチョイW 1e73-P/Yj):2022/12/03(土) 02:10:17.04 ID:jh8XbaGw0.net
ほえー

550 :名称未設定 (ワッチョイ 6462-0UiV):2022/12/03(土) 09:05:04.68 ID:hKmixasS0.net
はわわわわ

551 :名称未設定 (ワイーワ2W FF7a-7gIV):2022/12/03(土) 10:11:31.11 ID:+AvJ9bmoF.net
Mac miniがかれこれ10年以上サイズが変わらなくて
Mac miniやモニター周りもあのminiのサイズ感に合わせて
セットアップしているので、いくらstudioの性能が良くても
モニター周りのレイアウトをstudioのサイズで再配置するのがめんどくさい。

552 :名称未設定 (アウアウウー Sa30-rmj2):2022/12/03(土) 10:18:55.86 ID:dTTSmoCDa.net
今の2018コアi7Macmini32GBで満足してるのでstudioに買い替える気は無いよ。
買い替えるとしたら2018MacminiがOSメジャーアップデート外れた時だな。

553 :名称未設定 :2022/12/03(土) 10:56:25.12 ID:JCkd0SN60.net
ってかモニターの下にMacを置きたくいないわ。

554 :名称未設定 (ワッチョイ 1adc-4FAg):2022/12/03(土) 11:32:34.27 ID:y+p6qeRy0.net
膝に乗りたがるMac

555 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/03(土) 11:38:52.51 ID:JCkd0SN60.net
これからもminiのケースはそのままでいい。
中身だけ変えればいいよ。

556 :名称未設定 (ワッチョイ 6462-0UiV):2022/12/03(土) 11:48:25.88 ID:hKmixasS0.net
>>554
にゃーん

557 :名称未設定 :2022/12/03(土) 12:13:37.10 ID:9s612MfxM.net
>>553
いやいや、そうじゃないだろ
Macintosh LCじゃあるまいし

ディスプレイの足の横の(机とパネルの)隙間に置くということでは
うちも微妙にそうなってる

今の大きさの筐体にM1 pro+32GM RAMを入れてくれたらいいのにね
さすがにMac studioではオーバースペックで高くて大きいし

558 :名称未設定 :2022/12/03(土) 12:41:37.40 ID:Dmr2ImtU0.net
キティちゃんMac miniが求められる

559 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/03(土) 13:37:24.23 ID:JCkd0SN60.net
>>557
いやいやって別に私がどこにMacを置いてもいいじゃん。

560 :名称未設定 (ワントンキン MM88-mM0k):2022/12/03(土) 13:49:06.92 ID:KKocDogVM.net
M1 macmini 8GB 512の中古が秋葉原某所で98000で売ってるけど買いかな
Mac miniってマイニングみたななんか酷使されるような要素ってある?

561 :名称未設定 (ワッチョイW cec0-ZPMU):2022/12/03(土) 13:51:37.09 ID:dgpRHMcw0.net
筐体は初期のポリカとアルミの頃が好きだったなぁ

562 :名称未設定 (ワッチョイ 2a81-O0Eq):2022/12/03(土) 15:29:09.29 ID:UhdnTNZl0.net
>>542
スペック高杉高いの!!
miniくらいのスペックでいいの!

563 :名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT):2022/12/03(土) 16:00:29.43 ID:CrFcdfsQM.net
数年に一度ちょっと毛の生やしたの出し続ければ
適宜それを買う

564 :名称未設定 (ワッチョイW 9b58-2a7l):2022/12/03(土) 18:39:45.59 ID:NX/Z6DaG0.net
M1のminiを今まさに買おうとしたら、来年3月にM2のが出そうって記事見たんだけど
3ヶ月程度なら待ったほうが得かな?

565 :名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT):2022/12/03(土) 18:52:12.47 ID:ipWNsiNPM.net
そう言って何年も待つのがこのスレ

566 :名称未設定 (ワッチョイ ceb1-feRT):2022/12/03(土) 19:03:49.50 ID:7tRbAMUr0.net
>>564
動画編集するならProresメディアエンジンが強いと思う
これのおかげでm1Maxなら4090より動画編時のシークやスクラブが快適
レンダリングで負けるがキリハリなら体感上を狙える

567 :名称未設定 (ワッチョイ 3e8e-77kT):2022/12/03(土) 19:09:28.53 ID:Dmr2ImtU0.net
M2を待つ必要はないが円高傾向だから
価格改正を待つのはいいかもしれない
サッカーで勝った日に円高になってるw

568 :名称未設定 (ワッチョイW 9b58-2a7l):2022/12/03(土) 19:19:30.35 ID:NX/Z6DaG0.net
ありがとう
結構前からある噂なんだ?
MacBookAirもM2になって性能は大差ないけど値上がりしてるし、悩むね

569 :名称未設定 :2022/12/03(土) 20:40:24.61 ID:jEZWcI9m0.net
24GBのメモリじゃないとダメな使い方ならM2待ちもアリかもしれないが、なければ時間優先でM1かな?

570 :名称未設定 :2022/12/03(土) 21:22:38.03 ID:PIyXqiFc0.net
>>564
Appleの初売りに期待した方がいいんじゃね

571 :名称未設定 (オッペケ Src1-fTWh):2022/12/03(土) 22:28:45.29 ID:XfAHWl6Jr.net
わたし待つわ、何時までもまつわ
たとえ、1ドル350円になっても~

572 :名称未設定 (ワッチョイW bab1-zztX):2022/12/04(日) 11:32:29.98 ID:llP2+nHw0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

573 :名称未設定 :2022/12/04(日) 13:10:47.57 ID:KS4guH/Q0.net
>>572
その画像保存してたら死ぬぞ

574 :名称未設定 :2022/12/04(日) 13:13:17.56 ID:lizTNKJEa.net
>>572
何処にMac miniが有るの(´・ω・`)?

575 :名称未設定 (アウアウエーT Sa6a-ZHqJ):2022/12/04(日) 13:38:38.14 ID:FbsB56dla.net
Macminiを探せ!レベル5!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/9o5go9v.jpeg

576 :名称未設定 (アウアウウー Sa30-rmj2):2022/12/04(日) 13:44:03.10 ID:0mgG2aQEa.net
汚い俺の部屋です(´・ω・`)
https://i.imgur.com/8e60yUa.jpg

577 :名称未設定 :2022/12/04(日) 16:17:08.02 ID:94AgKPe50.net
モニタ4Kに変えてから解像度の倍率が100と200%しか選べないmac miniだと不足感がでてきた感じ。
Macbook Proだと150%とかでもHiDPI表示ができるんだよね
それか、5Kモニタに変えるか、かなり微妙

578 :名称未設定 :2022/12/04(日) 17:52:48.47 ID:SDF9JSwPF.net
自分も4Kを200%のFHD相当で利用していてアレだけど
確かoptionキーを押しながら「変更」ラジオボタンを
選択したら細かい解像度設定ができるんじゃなかったっけ?

579 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-wPmW):2022/12/04(日) 18:31:40.41 ID:GpsJoKeBa.net
解像度ユーティリティソフトで決め打ちしたら?

580 :名称未設定 :2022/12/04(日) 19:27:35.90 ID:MJnd3s4lH.net
>>577
Mac mini 2018だけどWQHDモニターでBetterDisplayを使っている
2560x1440に設定すると5120x2880でラスタライズして1/2で表示するのでノーマルより格段に綺麗になる
現在は2528x1422に設定してるので5056x2844でラスタライズしている
何インチの4Kか知らないが27なら2560x1440に設定して5120x2880でラスタライズしてみたら

581 :名称未設定 :2022/12/04(日) 19:33:49.61 ID:renvyj3xM.net
13.0.1だけど4KでHDMIの時は
1152x648、1504x846、1920x1080、2560x1440、3840x2160が選べて
DPだと
1504x846、1920x1080、2560x1440、3008x1692、3840x2160が選べて
更に「全ての解像度を表示」のスイッチで細かく選べるな
ユーティリティ使うなら関係無いが

582 :名称未設定 :2022/12/04(日) 19:35:59.85 ID:renvyj3xM.net
>>581
機種書き忘れてた2020のM1

583 :名称未設定 :2022/12/04(日) 19:55:15.38 ID:1wGLXT3w0.net
FHDのモニターでフォントが汚いって、Venturaでも変わらないの?

584 :名称未設定 (ワッチョイ 9360-feRT):2022/12/04(日) 20:16:50.56 ID:2rlbAFh00.net
>>583
同じだからBetterDisplayを使え

585 :名称未設定 (アウアウウーT Sa08-qAA8):2022/12/05(月) 11:22:31.49 ID:gfjCvPXza.net
(´・ω・`)骨伝導ヘッドフォン届いた
装着感がほぼ無いのが良い
あと期待して無かったけど音も結構良い
まあずっと装着して体に影響ないのか心配やけども
もひとつ言えば充電端子がなんか特殊(防水だからか?)

586 :名称未設定 (アウアウウーT Sa08-qAA8):2022/12/05(月) 11:22:59.09 ID:gfjCvPXza.net
(´・ω・`)ゴメン誤爆した

587 :名称未設定 (ワッチョイW cec0-ZPMU):2022/12/05(月) 11:27:16.56 ID:gZPNBp1A0.net
(´・ω:;.:...

588 :名称未設定 (ワッチョイ 1adc-4FAg):2022/12/05(月) 11:30:48.27 ID:AuvAwJ+H0.net
良いって事よ

589 :名称未設定 (ワッチョイW 9676-TBnA):2022/12/05(月) 13:23:04.40 ID:qeu3B7o20.net
>>585
骨伝導イヤホン良いよな。ジョギングとかしてても全く外れる心配すらないのが良いわ

590 :名称未設定 :2022/12/05(月) 16:09:08.29 ID:wqCR+noz0.net
Touch ID付きの黒い小さいキーボードが欲しいんだよな
テンキーないやつも黒色出してくれよ、ほんとさぁいつもこうだよ

591 :名称未設定 (スップ Sd9e-2a7l):2022/12/05(月) 17:58:02.34 ID:c2Fl+IXod.net
miniはBluetoothの接続が不安定って聞くけど、例えばロジクールのマウスとキーボードを使う場合レシーバーを挿せば問題ない?
M2のときに改善されればなおいいんだけど

592 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/05(月) 18:09:50.21 ID:OnpVRrww0.net
繋がれば問題ない。
クリーンインストール時のMagic MouseとMagic Keyboardのペアリングに問題があるだけ。
クリーンインストール後にMagic Trackpadのペアリングなんて大袈裟じゃなく100回くらい接続ボタンを押さないと繋がらない。
それも繋がれば特に問題はない。

593 :名称未設定 (スップ Sd9e-2a7l):2022/12/05(月) 18:31:21.84 ID:c2Fl+IXod.net
ありがとー
じゃあインストール用に安い有線買っておけば完璧ね

594 :名称未設定 (アウアウウー Saab-YJdn):2022/12/05(月) 18:37:11.28 ID:lS1ZSdhga.net
>>592
万人に共通な話じゃ無いだろ
こないだ訳あって初期化したけど一発だったけどな

595 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/05(月) 18:47:26.55 ID:OnpVRrww0.net
>>594
キミの話も万人共通の話ではないでしょ?

596 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/05(月) 18:50:55.02 ID:OnpVRrww0.net
>>593
っていうてもMagic Mouseは比較的早く繋がる。
数分かな?
問題はMagic Keyboardだけど、Lightningケーブルを指しておけば有線になるのですぐじゃないかな。
私はあえてBluetoothでつながって欲しいので時間がかかってもいいと思ってるけど。

597 :名称未設定 (ワッチョイ 1dcd-0Z/i):2022/12/05(月) 18:59:02.75 ID:XIpKGY4/0.net
>>587
え...骨伝導イヤホン使ったら振動で
こんな微塵に瓦解していくの...こわすぎ...ι(´Д`:;.:...

598 :名称未設定 (ワッチョイ d044-77kT):2022/12/05(月) 19:05:56.40 ID:aQyB8SPN0.net
>>594
私も一発で繋がりました

599 :名称未設定 (ワッチョイ 0111-Yzbi):2022/12/05(月) 19:29:33.04 ID:wqCR+noz0.net
どいつもこいつもつながりたがりがりやがって!!

600 :名称未設定 (ワッチョイW 1e73-P/Yj):2022/12/05(月) 19:39:36.88 ID:k7/q7TNQ0.net
直結厨乙

601 :名称未設定 (ワッチョイW acca-YJdn):2022/12/05(月) 20:15:56.11 ID:0oheKNws0.net
>>599
俺たちもが繋がろうぜ!

602 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/05(月) 20:20:11.27 ID:OnpVRrww0.net
最近以上に有線を推す人がいついてるね…

603 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/05(月) 20:21:44.45 ID:OnpVRrww0.net
異常ね。

Montereyの時もそうだったけど、ペアリングしてくれないのはM1の特徴なんだろうか。

604 :名称未設定 (ワッチョイ 0111-Yzbi):2022/12/05(月) 20:41:48.43 ID:wqCR+noz0.net
ふん、鼻につく女よ

605 :名称未設定 (ワッチョイW cec0-ZPMU):2022/12/05(月) 20:41:48.53 ID:gZPNBp1A0.net
Bluetoothの不具合はintel機の方がひどかった

606 :名称未設定 (ワッチョイW 8ccd-+ty+):2022/12/05(月) 20:45:52.60 ID:NMCt9j/j0.net
>>591
iMacより接続は安定してるかな

607 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-d6yB):2022/12/05(月) 20:45:58.66 ID:oJcx4uXhM.net
miniは青葉も接続範囲も狭くて
昔からWi-Fiも性能悪い

608 :名称未設定 :2022/12/05(月) 21:10:55.39 ID:9zxR6+2na.net
これだけ意見がバラバラなのはやっぱり個人環境が影響するからだろう

609 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/05(月) 21:27:27.43 ID:OnpVRrww0.net
>>607
ローカルもWANも有線と同程度でるけどね。
axのルータを変えてみたらどう?

610 :名称未設定 :2022/12/05(月) 21:57:12.46 ID:wqCR+noz0.net
戸建とワンルームじゃ違うよな

611 :名称未設定 :2022/12/05(月) 22:00:51.39 ID:bv126HQZM.net
>>609
レスthx
Wi-Fiの方はNordVPNの性能が悪かったかも〜
青葉の方はJBLのSoundGearが1m程度でブツブツと途切れ出す

612 :名称未設定 :2022/12/05(月) 22:04:15.98 ID:Im2H0gAH0.net
>>610
ワンルームではないけど、分譲マンションでもWi-Fiだらけだからな
近隣のは30個位は強電波だからな、田舎はのんびりしてるんだろな

613 :名称未設定 (ワッチョイ e25d-0Z/i):2022/12/06(火) 12:29:55.92 ID:jGOtF53y0.net
>>610
戸建2階建て、普段は有線だけどWi-FiやBluetooth使用でも全く問題ない。
古いAterm WG2600HS2を出力25%でも、家電+スマホも電波や動作は正常。
miniから他のAPを見ても無関係なのは2台しか出てこないから、ノイズが
少ない環境なのかもしれない。

ルーターの自動接続は使用せず全て手動で設定して、置き場所や出力の調整を
したりはしているけど、とりあえずルーターの出力を落としたり、2.4GHzを
止めてしまうのも一つの手かなとは思う。

614 :名称未設定 (ワッチョイ 5373-feRT):2022/12/06(火) 15:38:22.87 ID:eZTyyzJS0.net
RAM 8GB、SSD 512GBの構成とRAM 16GB、SSD 256GBの構成ではどっちが買いでしょうか?

615 :名称未設定 :2022/12/06(火) 16:01:10.25 ID:frYBvD5U0.net
>>591
>RAM 16GB、SSD 256GB

データは外付けHDDに。
SSD 512GBだってすぐに一杯になる

616 :名称未設定 :2022/12/06(火) 16:01:10.75 ID:0j1a17Ec0.net
>>614
うっ・・・
俺ならRAM 16GB、SSD 512GBが最低ラインなんだけど・・・
どーしてもっていうならRAM 16GB、SSD 256GBかな
256は相当きついと思うけどなんとかならなくもないかもしれない

617 :名称未設定 :2022/12/06(火) 16:10:44.44 ID:yf0MYxZ50.net
>>614
RAM 盛り一択

618 :名称未設定 :2022/12/06(火) 18:48:12.17 ID:I8dbMPFH0.net
曲データだけで128GB以上は見てるな

619 :名称未設定 (ワッチョイW 1e73-P/Yj):2022/12/06(火) 19:47:30.13 ID:yf0MYxZ50.net
https://i.imgur.com/jK6wyqR.png

620 :名称未設定 :2022/12/06(火) 23:59:44.07 ID:yf0MYxZ50.net
まちがえた
https://i.imgur.com/lxeJ7wu.png

621 :名称未設定 :2022/12/07(水) 00:01:10.84 ID:j0h7HqJt0.net
macminiのUSB Cで画面接続で映らない問題って解決したの??

622 :名称未設定 :2022/12/07(水) 00:10:29.60 ID:Zp291i43M.net
前からTypeCからDPで繋いでるしそんな問題あったっけ?
スリープから復帰出来ないとかBluetoothが繋がらないとかは
なんとなく騙し騙し使ってきたけど
モニターがらみはなんの問題があったかすらよく分からなくなりつつあるw

623 :名称未設定 (アウアウウー Sa30-rmj2):2022/12/07(水) 01:37:53.32 ID:a41tEnhga.net
引っ越しの時にモニターと規格が多過ぎるUSB-CからThunderbolt4へ替えたら問題は無くなった。
旧ケーブルと旧モニタ共に引っ越しで処分したから原因はどちらか分からないけど..

624 :名称未設定 (ワッチョイ f2cf-5e4C):2022/12/07(水) 03:33:36.75 ID:htV+e2CL0.net
死ね氏ね市ね詩ね4ね死ね氏ね市ね詩ね4ね死ね氏ね市ね詩ね4ね
死ね氏ね市ね詩ね4ね死ね氏ね市ね詩ね4ね死ね氏ね市ね詩ね4ね
死ね氏ね市ね詩ね4ね死ね氏ね市ね詩ね4ね死ね氏ね市ね詩ね4ね

625 :名称未設定 (ワッチョイW 1e73-P/Yj):2022/12/07(水) 08:23:48.76 ID:uZeaZn+J0.net
どしたん?話聞こか?

626 :名称未設定 :2022/12/07(水) 10:40:12.35 ID:dlv1HqyL0.net
動画編集とかしないなら
MacじゃなくてiPad Proでいいかと思ってたが
miniより高くなったんで
やっぱ M2 miniが出るまで待つことにした

627 :名称未設定 :2022/12/07(水) 11:14:05.00 ID:0ymAe9dU0.net
>>624
miniミニminiみに32miniミニminiみに32miniミニminiみに32miniミニminiみに32

628 :名称未設定 :2022/12/07(水) 13:14:05.04 ID:/ZO9oAZk0.net
>>627
miniミニminiみにミニminiミニminiみにミニminisukaTV
ttps://minisuka.tv/

629 :名称未設定 (ワッチョイ aedc-4FAg):2022/12/08(木) 07:43:37.51 ID:dKXMZhkG0.net
あいつの名前は レインボーマン
愛の戦士の レインボーマン

630 :名称未設定 (トンモー MM50-nuOO):2022/12/08(木) 09:09:30.89 ID:8rB8VHq/M.net
バビル2世のあとはレインボーマンか、高齢者の集うスレだな

631 :名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT):2022/12/08(木) 09:11:57.57 ID:naoHtdxl0.net
>>623
どこのメーカーのどの品番を使ってるのか教えてくれると助かる。

632 :名称未設定 (ワッチョイ f17e-zhiu):2022/12/08(木) 09:11:58.20 ID:CfX/w7Up0.net
わかると言うことはお前もその高齢者の一人ということだ

633 :名称未設定 (ワッチョイ 76e9-feRT):2022/12/08(木) 09:28:02.90 ID:jP1Y5rNI0.net
なんとかの化身のソフビ人形たくさん持ってたな

634 :名称未設定 (スッププ Sd02-YNEc):2022/12/08(木) 11:11:10.25 ID:5vxF6xEZd.net
月の化身が好きだった

635 :名称未設定 (ワッチョイW 3e8e-4l3F):2022/12/08(木) 11:56:56.31 ID:/LgpQNil0.net
自分が使ってるケーブルは大事なところで純正で
旅行用とかはアマゾンで適当に買った安いチャイナだな
仮に聞かれてもわからん

636 :名称未設定 (ワッチョイ 7e03-PSqe):2022/12/08(木) 14:17:18.33 ID:ZDjQpcf20.net
Apple製品の生産が
チャイナ生産から
インド生産でカラーバリエーションも増えたら
まじで

 レインボーマン

と言われるだろう

637 :名称未設定 (ワッチョイ 76e9-feRT):2022/12/08(木) 14:22:07.90 ID:jP1Y5rNI0.net
今レインボーマンを美少女アレンジでリメイクしたらけっこう受けそうな気がする。

638 :名称未設定 (ワッチョイW e65f-8KlX):2022/12/08(木) 16:40:04.49 ID:8GNyH8fK0.net
レインボーマン、曲はちょっと知ってるけど話までは知らんなぁ インドの山奥~でそ

639 :名称未設定 (ワッチョイ 7e03-PSqe):2022/12/08(木) 17:46:33.71 ID:ZDjQpcf20.net
死ね死ね団 = Samsung

640 :名称未設定 (ワッチョイW 2678-KL1U):2022/12/08(木) 19:34:07.00 ID:C3Wbl+yO0.net
アニメもあったんやで
https://i.imgur.com/3Jcwawd.jpg

641 :名称未設定 (ワッチョイW c011-YNEc):2022/12/08(木) 22:02:18.87 ID:qmOCU2oG0.net
インドの山奥 でんでん伝六豆美味いま メダカの学校は川の中~

642 :名称未設定 (アウアウエーT Sa6a-ZHqJ):2022/12/08(木) 22:14:02.55 ID:H7JFqE9za.net
ワイは未だバビル二世推しだが?正しくはヨミ様推しだ!m9(´・ω・`)ドーン!

643 :名称未設定 (ワッチョイ 6283-Rrt2):2022/12/08(木) 22:31:16.09 ID:4keE0hlB0.net
つまらない

644 :名称未設定 :2022/12/08(木) 22:39:06.48 ID:+h5vHuN80.net
面白くないってさ

645 :名称未設定 :2022/12/08(木) 23:32:23.32 ID:a0g4RadnM.net
ワイは面白いと思うからキミたちの素養が足りないだけだネ

646 :名称未設定 :2022/12/08(木) 23:39:52.21 ID:ltDhRP6W0.net
普通に面白い部類だけどなあ

647 :名称未設定 (ワッチョイ 2a85-+67R):2022/12/08(木) 23:59:58.05 ID:AURxyH7S0.net
ゴミ

648 :名称未設定 (ワッチョイW 5ca6-zgyY):2022/12/09(金) 00:04:23.12 ID:y9iBzdog0.net
下賤だってさ

649 :名称未設定 (ワッチョイW 4c6e-BRun):2022/12/09(金) 01:11:06.77 ID:iCiv0HCX0.net
来週は来年だからネタが無くて暇なんだろ。

650 :名称未設定 (アウアウウー Saab-YJdn):2022/12/09(金) 01:17:52.47 ID:BPW3Ed4Qa.net
>>645
あ、それ
その感性が統失や発達障害の代表例な

651 :名称未設定 :2022/12/09(金) 10:21:07.90 ID:XK77L0/L0.net
おまいら他人に厳しすぎやろ!

652 :名称未設定 :2022/12/09(金) 10:30:40.54 ID:LxvaC7/id.net
Mac miniが欲しいんだけど背中押してくれ
来年3月にM2発表6月発売って見たけどMacBookの例を見る限りM1→M2ってそんな変わんないよな?
ていうか今使ってるintel Macから早く買い替えたいのにあと半年も待ちたくない

653 :名称未設定 :2022/12/09(金) 10:32:46.31 ID:YDgLeUBY0.net
来週まで我慢だな

654 :名称未設定 :2022/12/09(金) 10:34:11.88 ID:JARsARKa0.net
待ちたくないなら買えばいいじゃん。
待てば待つほど新製品として使える期間が減っていくよ。
一日でも長く新製品を使いたいなら1時間でも早く買うべきだ。

655 :名称未設定 :2022/12/09(金) 11:08:16.76 ID:ipcD5M/1d.net
Studioを買えば後悔しない

656 :名称未設定 :2022/12/09(金) 11:10:05.26 ID:sJNLYg7Z0.net
今は時期が悪い

657 :名称未設定 :2022/12/09(金) 11:39:37.86 ID:LxvaC7/id.net
えっ来週何かあるの?
studioは高すぎ…

658 :名称未設定 :2022/12/09(金) 12:02:55.98 ID:JARsARKa0.net
買わない理由に来週来月と毎日毎日いってるだけで何も出ないですよ。

659 :名称未設定 :2022/12/09(金) 12:05:14.76 ID:fmZz9ebl0.net
使ってるintel機が2018ならまだしばらく使えるだろうから待ってもいいんじゃないかしら

660 :名称未設定 :2022/12/09(金) 12:27:14.05 ID:BTxJ71sW0.net
悩んでいる間が一番楽しいんだから
買わないほうがいいよ

661 :名称未設定 :2022/12/09(金) 12:28:03.15 ID:LxvaC7/id.net
ありがとう
買うわ

662 :名称未設定 :2022/12/09(金) 12:44:55.88 ID:5xZzQTLRM.net
M2が出てもしばらく経ってから買うのが良い訳で
M1はしばらく経ち過ぎだけど

663 :名称未設定 :2022/12/09(金) 13:16:52.80 ID:zuvCk4rG0.net
仕事で使う人なら、可能な限り待った方が正解

664 :名称未設定 (ワッチョイ 7e03-PSqe):2022/12/09(金) 16:54:05.88 ID:twiEsjig0.net

仕事で使う人ほど早く買うべき
仕事が速くなる

665 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:03:19.49 ID:zuvCk4rG0.net
アプリが動かないので仕事が出来なくなる

666 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:06:08.43 ID:3SF6hjIS0.net
仕事ならほとんどの場合その時の最新が良いに決まってるやん

667 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:07:15.97 ID:zuvCk4rG0.net
ソフトが揃わないので
仕事場に飾っておくだけ

668 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:07:28.26 ID:JARsARKa0.net
>>665
笑える。

669 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:09:18.11 ID:zuvCk4rG0.net
ハードウェアでも接続で問題が起きないか一つ一つ調べないといけない
ここの書き込みを遡ってみれば、どんな苦労しているかよく分かるよ

670 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:11:44.50 ID:JARsARKa0.net
わかるよってすでにM1なんだけど。

671 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:15:31.35 ID:zuvCk4rG0.net
購入検討するなら、実際に使っている人に聞く方が良い。
そういう人なら、使った上での問題点も列挙してくれる。
決して「新しい方が良いに決まってる」とは言わない。

672 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:30:09.03 ID:hDtT1evp0.net
までも仕事で使うんならとりあえず買って初期不良がないか調べたら
移行期間設けてじゅわーっといかない?
うち半年くらいは前のも並べて使うし、その後も
前の前の世代にならない限りはすぐもとに戻せる場所に置いとくよ

673 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:37:58.65 ID:zuvCk4rG0.net
切り込み隊になるなとは言わない
そこで得た情報は皆で共有しよう

674 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:39:45.14 ID:izZpvQkCa.net
仕事してないヤツ多過ぎだろココw
新型ハードや新OSが出た直後はApple純正ソフト以外全てが未対応(動作未確認、推薦環境外)ソフトになるんだよ

675 :名称未設定 :2022/12/09(金) 17:48:47.10 ID:5xZzQTLRM.net
仕事にもよるが印刷屋ならPowerMac使っとけ

676 :名称未設定 :2022/12/09(金) 18:04:40.62 ID:JARsARKa0.net
>>675
今時そんな会社誰の目に触れずにゴミ箱に捨てられるだけのチラシ作りくらいしか仕事なさそうw

677 :名称未設定 :2022/12/09(金) 18:26:57.34 ID:tC+7gDiU0.net
Aldus PagemakerをPowerMacで使うのが通

678 :名称未設定 :2022/12/09(金) 20:08:03.79 ID:/MadkTnp0.net
緊急性がないなら、正月のApple初売りに期待したら?
PC系は安くならないんだっけ?

679 :名称未設定 (テテンテンテン MM34-P/Yj):2022/12/09(金) 23:44:11.57 ID:hv5e4nQYM.net
M2 は熱問題あるし M1 で足りるなら M1 でいいと思うの

680 :名称未設定 (ワッチョイW df81-4ynL):2022/12/10(土) 00:06:16.15 ID:T7HDnbWO0.net
>>675
懐かしいなぁ、人生初パソコンPower Mac G4 dual親に買って貰った思い出…

681 :名称未設定 (ワッチョイW a711-Iyhl):2022/12/10(土) 00:24:15.22 ID:vUFdTXkL0.net
>>674
新型?

682 :名称未設定 (ワッチョイ 2773-Qeuo):2022/12/10(土) 00:27:37.65 ID:3hsyu2Ls0.net
>>641
からす何故泣くのからすは山 西から昇ったおひさまが東にしず
むすんで開いて手をうってむすんで〜

683 :名称未設定 :2022/12/10(土) 13:26:51.88 ID:LFHhNGd6a.net
お年寄りの交流ネタはちょっとウケたところで終わっとけ
しつこく続けるから嫌われるんだよ

684 :名称未設定 :2022/12/10(土) 14:15:10.23 ID:3skEmydg0.net
若者はガチで金持ってないから Mac mini も買えないしそもそも若者は数が絶望的に少ないしどうせ年寄りしか居ないからへーきへーき

685 :名称未設定 :2022/12/10(土) 15:19:31.72 ID:uMjpyxTt0.net
>>680
若者だな~。

686 :名称未設定 :2022/12/10(土) 15:40:46.98 ID:DZAooWoB0.net
>>685
どんだけジジイなのよw

687 :名称未設定 :2022/12/10(土) 15:45:24.28 ID:+uF4DP8Ya.net
G4の頃ってまだ20代だったなあ(遠い目)

688 :名称未設定 :2022/12/10(土) 15:50:50.48 ID:ybwFhvQad.net
50代はこの世界では新参

689 :名称未設定 :2022/12/10(土) 16:35:49.13 ID:OcPEIua80.net
Mac Plus でようやく中堅扱い

690 :名称未設定 :2022/12/10(土) 16:59:33.48 ID:uLX6roPn0.net
newtonは変わり者

691 :名称未設定 :2022/12/10(土) 17:08:35.01 ID:Msw4NZw90.net
でもNewtonは好んで使ってたな
日本語環境がクソ重過ぎて英語環境でしか使えなかったとか
2100のメモリ管理がHWレベルの欠陥で修正されることもなくそのまま終わったとか
苦い思い出もあるわ

692 :名称未設定 :2022/12/10(土) 17:23:42.39 ID:llzc+mdcH.net
なんでここが昔話の場になるの
旧へ行け

693 :名称未設定 :2022/12/10(土) 18:21:55.00 ID:sKz4SaG/F.net
Core Solo時代のMac miniの何か上手いこと活用する方法誰か。

694 :名称未設定 :2022/12/10(土) 18:33:24.97 ID:QTyOacfe0.net
テレビやApple TVのリモコンを置く台にするとか、
もう一台買ってスピーカー台にするとか?

695 :名称未設定 :2022/12/10(土) 18:40:02.81 ID:aKnb+rLJa.net
>>693
2,1のファームウェアを書き込んでCore2Duo化したよ。
頑張れば64bit Linuxとか、アダプタ使ってPCI-E外出しとか出来るんじゃね?

696 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:07:36.49 ID:iQP3uA9y0.net
半球のカバー被せてアームとモニタを付ければあら不思議!

697 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:18:30.41 ID:tRbCO6VT0.net
G4cubeにM1Mac mini入れてオサレアイテムにして使ってる人いるらしいよ。

698 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:20:24.55 ID:QQfHUfG30.net
SE/30辺りで頼む

699 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:20:28.28 ID:tRbCO6VT0.net
あと、20thアニバーサリーMacにM1Mac mini移植とかも…
オレもしたかったけどヤフオクで10マンくらいするから諦めた。

700 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:31:41.68 ID:QQfHUfG30.net
>>698
と思ったら、実際にいて、ヤフオクで売ってた

242,000円で売れたそうだ

701 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:37:56.53 ID:aKnb+rLJa.net
埋め込むなら中身純正じゃなくてもHackintoshでいいじゃんって思う。

702 :名称未設定 :2022/12/10(土) 19:39:39.53 ID:tRbCO6VT0.net
>>700
スゲ〜値段だなぁ
初代iMacにMac mini M1と液晶モニタ入れても
高額で売れるかな?

703 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:09:45.61 ID:3MB4s+9P0.net
M2に熱問題とかないぞ

704 :名称未設定 :2022/12/10(土) 20:37:56.26 ID:QQfHUfG30.net
暖房には不向き

705 :名称未設定 :2022/12/10(土) 21:05:12.73 ID:xwXqbhoLM.net
あると思うの!

【悲報】M2 MacBook Proで「深刻な」サーマルスロットリングが発生
https://softantenna.com/blog/m2-macbook-pro-thermal-throttling/

706 :名称未設定 :2022/12/10(土) 21:09:27.70 ID:/X3i4EZ80.net
いまさら持ちださなくてもそんなことはM1にもあるし、サーマルスロットリングはCPUを壊さないためのもので問題じゃ無い

「今回の問題は、最も要求の厳しいビデオ編集テストによって発生したもので、通常の環境ではそれほど問題にならない」でもある

707 :名称未設定 :2022/12/10(土) 21:18:53.86 ID:NagR7uHn0.net
必死だなw社員かな

708 :名称未設定 :2022/12/10(土) 21:21:45.76 ID:+ItIQxNOd.net
何やかんや問題になるならさっさと13世代乗っけて来いと思う

709 :名称未設定 :2022/12/10(土) 21:23:52.74 ID:GeQ3YX6ra.net
>>707
そんなに必死に煽るなよw

710 :名称未設定 :2022/12/10(土) 21:23:54.95 ID:3skEmydg0.net
やっぱ M1 しか勝たん

711 :名称未設定 :2022/12/10(土) 21:35:31.52 ID:G1KLaIA80.net
M2でサーマルスロットリングが発生するから、
M1の方が早く終わるってケースが有るのは知ってるけど
miniのスレでは関係ないんじゃね?
流石にminiをファンレスにはしないだろうし

712 :名称未設定 :2022/12/11(日) 02:35:20.26 ID:c9aw8ux40.net
来年の来週を寝て待つわ。楽しみ~。

713 :名称未設定 (JP 0H6b-6Z9O):2022/12/11(日) 11:13:35.78 ID:WHa1qgfHH.net
「深刻なサーマルスロットリング」っていうフレーズがものすごい頭悪そうだもんな

714 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-DkFs):2022/12/11(日) 11:47:17.76 ID:5zX7sxpV0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

715 :名称未設定 :2022/12/11(日) 15:43:04.83 ID:5rPnGR+ia.net
お前らワイが今どこに居るか判るか?m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/zZvoTN3.jpeg

716 :名称未設定 (ワッチョイW a773-VqR3):2022/12/11(日) 16:12:01.14 ID:Y+AQtw1P0.net
いーなー

717 :名称未設定 :2022/12/11(日) 18:04:20.59 ID:yda//4qM0.net
三角コーンを尻にブッ刺して立ってる黄色いズボンのやつ

718 :名称未設定 :2022/12/11(日) 19:58:48.11 ID:HGFnTDc2d.net
通常のサーマルスロットリングじゃないんだからSEVERE付けてるのに頭悪いって、頭悪いなw

719 :名称未設定 :2022/12/11(日) 20:05:40.82 ID:aCtCVmGS0.net
ゴミ箱の中かと思った

720 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/11(日) 21:51:08.99 ID:5rPnGR+ia.net
ワイがどこに写ってるって質問だと勘違いされるんだな?
撮影した場所を聞いてるんだよ!正解は国連本部ビルの向かいのトランプタワー前の横断歩道だよ!m9(´・ω・`)ドーン!

721 :名称未設定 (ワッチョイ df77-8B9b):2022/12/11(日) 21:51:12.31 ID:1NodgQOK0.net
M2miniは出ないな、出るならベンチ出てるだろ

722 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-PFQk):2022/12/11(日) 22:31:58.23 ID:ltvaSDNGa.net
>>720
愚問だ
おまえが撮った写真だという証拠もない
IDメモって一緒に写せよ

723 :名称未設定 (ワッチョイ df80-OyuS):2022/12/11(日) 23:06:54.26 ID:tFJV040m0.net
>>720は三角コーンを尻にブッ刺して立ってる黄色いズボンの変質者であるという事実は認めるんですね

724 :名称未設定 (アウアウウーT Sa6b-5iXS):2022/12/11(日) 23:11:34.56 ID:q6p6iudxa.net
>>715
てっきり英語に縦書きの文化はないと思ってた。
なんで未だにTextEditに縦書きがないんだ?

725 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/11(日) 23:19:03.64 ID:5rPnGR+ia.net
ん 縦 5
や 書 ち
ろ き ゃ
ー で ん
? き も
m9
(´・ω・`)





726 :名称未設定 (ワッチョイW 8776-mq47):2022/12/11(日) 23:51:15.18 ID:0/h+ZpNL0.net
>>725
も、もしかしてちみCIA職員とか?

727 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/11(日) 23:57:46.35 ID:5rPnGR+ia.net
   彡 ⌒ ミ  察しのいい子は嫌いだよ?
  ( ´・ω・`)  
   /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵.ドーン!>>726
  ( r.    ) ^    / )
   ヽノノー‐l      //
    |__/_/
    └一'一

728 :名称未設定 (ワッチョイW df73-PFQk):2022/12/12(月) 01:29:08.33 ID:+9t/nV4M0.net
バカじゃねえの

729 :名称未設定 :2022/12/12(月) 15:04:37.57 ID:og1UZrj801212.net
アホちゃいまんねんパーでんねん

730 :名称未設定 :2022/12/12(月) 15:07:39.68 ID:O4SAsaiA01212.net
ぱー

731 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-5SvA):2022/12/14(水) 17:47:18.58 ID:KgZqXbAW0.net
来週は来年3月か

732 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-YHM9):2022/12/14(水) 17:48:23.31 ID:3NUk+oRBa.net
フリーボード良いかも。

733 :名称未設定 (ワッチョイ df8e-6Z9O):2022/12/14(水) 18:23:38.55 ID:fSr0YynI0.net
三年以内に来週は来ます

734 :名称未設定 (ワッチョイW 5f56-Mp6o):2022/12/15(木) 01:23:48.14 ID:Ue0DwWbH0.net
Apple、「macOS Big Sur 11.7.2」をリリース https://taisy0.com/2022/12/14/166062.html

M1 2020にあててみた
順調

735 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/15(木) 18:28:01.22 ID:5xHWrUc7a.net
サウナメシで豪遊してきた!
遣唐使散弾弁当とビール500㍑!これでたったの1980円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/ibtXcMm.jpeg

736 :名称未設定 (ワッチョイW a773-JR7S):2022/12/15(木) 18:29:01.76 ID:dP9Gi3Y90.net
いーなー
半分くれ

737 :名称未設定 (ワッチョイ a711-WsNX):2022/12/15(木) 22:47:50.38 ID:QSjasvNL0.net
500リットル!!ドーーーン

738 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/15(木) 22:48:24.41 ID:5xHWrUc7a.net
>>737
一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!

739 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-KKgq):2022/12/15(木) 22:50:53.71 ID:zajbd0ha0.net
そんなの飲めるの鯨くらいだろう・・・

740 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/15(木) 23:02:19.19 ID:5xHWrUc7a.net
鯨飲とはよく云ったもんだね!m9(´・ω・`)ドーン!

741 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-larQ):2022/12/16(金) 00:04:35.57 ID:CkCGkZTFa.net
無神経な顔文字の日記に付き合ってんじゃねえよ
調子に乗るだろ

742 :名称未設定 :2022/12/16(金) 14:51:01.87 ID:Y+uh/4q8a.net
無神経というのは適当な言葉じゃないな!
こっちは全部判ってやってるのにお前にそれが理解できないのはワイが上位概念だからだよ!ワイのことは神と呼ぶべきだ!m9(´・ω・`)ドーン!

743 :名称未設定 :2022/12/16(金) 14:56:05.34 ID:4QOs659y0.net
寒っ

744 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 15:08:21.41 ID:Y+uh/4q8a.net
テメーの懐が寒いのは神罰じゃ!m9(´・ω・`)ドーン!

745 :名称未設定 (ワッチョイ 27c1-ttPk):2022/12/16(金) 15:08:29.95 ID:Naqp8vHA0.net
w

746 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 15:18:01.41 ID:Y+uh/4q8a.net
今後ワイのことは得体のしれぬ神と呼べ!呼ばないと懐が寒くなるぞ!m9(´・ω・`)ドーン!

747 :名称未設定 (オイコラミネオ MM7b-EufC):2022/12/16(金) 15:25:35.54 ID:Ijx3zCHlM.net
ハイ!

748 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-larQ):2022/12/16(金) 15:41:56.75 ID:U73K42uqa.net
おもしろいと思ってんのかな?

749 :名称未設定 (ワッチョイW 4776-EufC):2022/12/16(金) 15:44:13.78 ID:oWdhY+M40.net
パソコン通信時代はこんな感じだった

750 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-larQ):2022/12/16(金) 15:46:11.29 ID:U73K42uqa.net
>>746
おい神、肉まん買って来いや

751 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 15:47:07.79 ID:Y+uh/4q8a.net
叙々苑で豪遊してきた!
厚切り牛タン、カルビ、ロース、ハラミ、ビール500㍑、これでたったの2180円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/07oOQbJ.jpeg

752 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-YHM9):2022/12/16(金) 15:49:36.01 ID:mm22dR59a.net
俺の大好きな塩鯖定食が無い(´・ω・`)

753 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 15:54:00.40 ID:Y+uh/4q8a.net
>>752
オマタセイタシマシタッ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/DygduBp.jpeg

754 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-YHM9):2022/12/16(金) 15:54:26.08 ID:yl6d/Gxja.net
>>753
(*^^*)

755 :名称未設定 (ワッチョイ 27d3-DuGk):2022/12/16(金) 16:01:06.22 ID:I/zaY59O0.net
おい!神
来週はいつだよ

756 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 16:04:42.98 ID:Y+uh/4q8a.net
   彡 ⌒ ミ  お前らに来週は無い!
  ( ´・ω・`)  
   /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵.ドーン!>>755
  ( r.    ) ^    / )
   ヽノノー‐l      //
    |__/_/
    └一'一

757 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-larQ):2022/12/16(金) 16:15:57.17 ID:+LJzfvEaa.net
独り言呟きながら駅前徘徊してるおっさんと同じやな

758 :名称未設定 (ワッチョイ 27c1-ttPk):2022/12/16(金) 16:21:08.24 ID:Naqp8vHA0.net
スレチなんでこのへんでおひらき

759 :名称未設定 (ワッチョイW 47dc-vUnc):2022/12/16(金) 17:14:51.30 ID:Si6KUPkt0.net
M1のminiポチッたどおおお
来年M2来るらしいけど知るか、俺が欲しいのは今なんだよ

760 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 17:19:16.40 ID:Y+uh/4q8a.net
バベル二世ネタも飽きてきたので次は星野之宣の作品について語り合おうじゃないか!星野之宣の三大名作からどれがいい!?m9(´・ω・`)ドーン!

・ブルーシティー
・2001夜物語
・宗像教授シリーズ
・星を継ぐもの
・未来からのホットライン
・日本のいちばん長い日

761 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-JR7S):2022/12/16(金) 17:20:42.00 ID:jvmT261ZM.net
Aチャンネルしか勝たん

762 :名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk):2022/12/16(金) 17:22:29.57 ID:sUm0ZGO10.net
新しいのが出たら出たでそのとき買えばいいしな。
出るかな?どうかな?なんて考えたら何も買えない。
もしかしたら明日お肉が特売になるかもしれないのに毎日毎週待ってるのか?って思うわ。
食べたいときに買えばいいし欲しいときに買えばいい。
安くなったら他の肉が出たらまた買えばいいじゃん。

763 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-ttAF):2022/12/16(金) 17:31:25.17 ID:DYxcLygW0.net
荒れてるねー

764 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 17:38:42.99 ID:Y+uh/4q8a.net
やっぱりブルーシティーが一番人気だね!打ち切りなのにね!
そうなるとシックスナイン指令についてまず語らねばならない訳だけど、
これはアポロ計画の成功確率が99.9999%を目指してたことに由来するのだ!
先に巨人の星で使われているし、近年だとシンエヴァでも出てきたので有名だね!
なおTV版エヴァのオーナインシステムは庵野の地元の宇部市にあったマルキュウデパートかその系列のレッツオーナインが元ネタである!m9(´・ω・`)ドーン!

765 :名称未設定 :2022/12/16(金) 17:44:40.70 ID:Y+uh/4q8a.net
話が脱線したが、ブルーシティーに戻そう!
ドクタージェノサイドが登場していよいよ盛り上がってきたってところで打ち切り!
紫外線で滅亡するぐらい弱々な人類もヤバいけど、
勘違いのシックスナイン指令で人類滅亡させたのもヤバすぎる!もうヤバいヤツしかいないんだよ!そりゃ打ち切りにもなるちゅーねん!m9(´・ω・`)ドーン!

766 :名称未設定 :2022/12/16(金) 17:54:48.44 ID:ETaRJGRU0.net
あんた用のスレ立てていいよ。
さすがにminiスレなのに一文字もかすってないので

767 :名称未設定 :2022/12/16(金) 17:58:11.78 ID:Y+uh/4q8a.net
よくみろよ!俺の右手を!m9(´・ω・`)一文字かすってるだろ!ドーン!

768 :名称未設定 (スップ Sdff-JTAq):2022/12/16(金) 18:04:25.61 ID:cNZ5jTYud.net
>>759
男らしい!好きになっちゃう

769 :名称未設定 :2022/12/16(金) 18:57:35.30 ID:UV8lBWeZa.net
>>767
寒っ

770 :名称未設定 :2022/12/16(金) 19:12:29.08 ID:Y+uh/4q8a.net
グラフの読めないゆとり諸君!なぜこの様なグラフになっているか答えなさい!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/1YRQNCE.jpeg

771 :名称未設定 (ワッチョイ df77-REqx):2022/12/16(金) 19:56:14.09 ID:uAmJZ/8Z0.net
M1は名機説あるしいいんじゃないの
M2出てからの評価だし

772 :名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk):2022/12/16(金) 19:58:34.16 ID:sUm0ZGO10.net
M1はUSBポートがね。
それ以外は不満はないかな。

773 :名称未設定 (ワッチョイ df8e-ttPk):2022/12/16(金) 20:31:01.93 ID:zG/BsUeH0.net
値上がり前の2021のM1 miniがあの時期で値段と性能考えて名機
PCの良し悪しは時代と価格も大きな要素

774 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-AQjp):2022/12/16(金) 20:33:54.10 ID:ETaRJGRU0.net
できればm1機のブラッシュアップをお願いしたいわ。
t2なんて捨ててさ

775 :名称未設定 :2022/12/16(金) 21:16:02.36 ID:9zx/XYbE0.net
ワイの好きな豚生姜焼き定食は?

776 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 21:31:46.85 ID:Y+uh/4q8a.net
>>775
オマタセシャッシタッ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/VAs4TVd.jpeg

777 :名称未設定 (ワッチョイW a773-JR7S):2022/12/16(金) 21:35:00.90 ID:fdnd3WR20.net
倍フィレオフィッシュ三つ、ポテナゲ特大一つ、持ち帰りで。

778 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 21:43:55.30 ID:Y+uh/4q8a.net
>>777
オマタシュパシュパッ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/tv9do0F.jpeg

779 :名称未設定 (ワッチョイW a773-JR7S):2022/12/16(金) 21:55:53.91 ID:fdnd3WR20.net
サンキュー

780 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 21:57:27.16 ID:Y+uh/4q8a.net
>>779
Uber配送料込みで2820円です!m9(´・ω・`)ドーン!

781 :名称未設定 (アウアウエーT Sa9f-SA6A):2022/12/16(金) 21:57:38.29 ID:Y+uh/4q8a.net
裏コード777m9(´・ω・`)ドーン!

782 :名称未設定 :2022/12/17(土) 01:12:42.24 ID:ZATdaybR0.net
整備済みのMac miniほんとすぐ消えるなw
intelのが早く消えるかな?

intelはintelで結構使いみちあるんだよな

783 :名称未設定 (ワイーワ2W FFa2-Ij13):2022/12/17(土) 10:08:42.35 ID:T0/yOqYvF.net
実際Mac mini利用者レベルでIntel搭載機が未だ需要あるの謎い。eGPUでCUDA使いたいんか?

784 :名称未設定 (ワイーワ2W FFa2-K59y):2022/12/17(土) 10:23:31.11 ID:VHe0NMhCF.net
クラウド需要じゃないかな

785 :名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS):2022/12/17(土) 13:58:26.82 ID:ZRVwfuKw0.net
ちょっと相談にのって。
現在バスパワーのType-C接続のUSB HUBを使ってる。
外付けHDDもつけてるけど速度の低下はあまり無い様子。

もう少しUSB Aが欲しいのでそのType-CのUSB HUBへUSB A接続のバスパワーのHUBを追加しようと思うけど、それぞれのHUBのケーブル長は15センチだけどどの程度速度の低下になるだろうか?

786 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/17(土) 14:07:26.40 ID:2ycrxodB0.net
>>783
M1出た後にわざわざ2018miniのインテル機(中古)買ったけど
かなり安くなってたから
ブーキャンでWin10が使いたくて。仮想Winだとしんどいしって用途
Mac側ではヘビーな使い方もしないのでインテルでも十分

787 :名称未設定 (ワッチョイ 2bc1-pKhS):2022/12/17(土) 14:09:58.18 ID:R4eq2kSB0.net
>>785
HABにHAB接続はお勧めできない

788 :名称未設定 :2022/12/17(土) 15:21:08.55 ID:ugmm+EHFa.net
かっぱ寿司で豪遊してきた!
札幌バターラーメン!タコ12皿!イカ3皿!茶碗蒸し!ビール500㍑!これでたったの2980円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/zT4wvR8.jpeg

789 :名称未設定 :2022/12/17(土) 15:22:03.81 ID:ugmm+EHFa.net
サーモンにイクラ載せたらm9(´・ω・`)親子ドーン!

790 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-Ij13):2022/12/17(土) 15:38:24.24 ID:fJnPj0JGa.net
>>786
M1出た直後に2018かぁ…。ブーキャンでWin使いたい場合、
今となってはMiniforumやBeelinkとかの中華ミニPCの方が
コスパ良い気がするなぁ…。

791 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-pKhS):2022/12/17(土) 16:14:26.70 ID:R8IQDsPUM.net
windowsをどう使うかだろ
2018はWindowを使っても結構快適に動く

792 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/17(土) 16:27:43.48 ID:2ycrxodB0.net
>>788
またビール500リットルも飲んだのかw
どうでも良いけどタコ12皿って、、、

793 :名称未設定 (ワッチョイW 3ecd-yo2l):2022/12/17(土) 21:30:21.43 ID:ghqRnb4X0.net
>>783
在宅勤務だから、仕事用にWindows動く方が便利
今は仕事用にお古の27インチiMac、プライベートはM1miniと分けてる
Boot Campで快適に動くから助かってる

794 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/17(土) 21:34:25.64 ID:bquBLs8ea.net
MacでWinよりWin機で Winの方がコスパは良さそうだが?

795 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-Ezxm):2022/12/17(土) 21:44:24.94 ID:F7tT0BF1M.net
信頼できるWindows 機ランキングトップが MacBook Pro だった時期があったのよさ…
ARM Windows が普及したらまた同じように MacBook 系がランキングトップになるだろう…

796 :名称未設定 :2022/12/17(土) 22:01:54.19 ID:ZATdaybR0.net
miniっぽいwin機は見た目がなー
miniとは住み分けてるんだろうけど、アレがいまいち苦手
あと安定性とか、性能引き出すとか言い出すと結局でかい箱に入れたほうが良いから
そしたら普通にタワーの自作すりゃいいし
GPUはいらない、CPUもとにかくwindowsが動きさえすればいい、
それで見た目が悪くなくて邪魔にもならないのがいいって時にintelminiいいのよね

797 :名称未設定 :2022/12/17(土) 22:04:12.28 ID:jKSZ3TnqH.net
のよさとかきっしょ

798 :名称未設定 :2022/12/17(土) 22:16:41.28 ID:myFv4XjEM.net
>>796
NUCでいいじゃん
少々ファンがうるさいけど

MacでWindowsを立ち上げるのでなくWindows機を別に用意してリモートデスクトップで使う手もあるよ
Windowsのリモートデスクトップサーバーは神がかり的な出来で、外から使っても苦にならない
Mac用のマイクロソフト謹製のクライアントがあるのでminiでも使ってる

799 :名称未設定 (アウアウエーT Sae2-VR26):2022/12/17(土) 22:37:35.89 ID:ugmm+EHFa.net
アッチョンブリケ!!
 (⌒>―――<⌒)
 (/    \)
 | 」」」」∧LL |
 |( (o||o) )|  >>797
 (`人ヽ∩r人/)  もう許さんのよさ!死ね!
(二_人)∪(人_二)
  \||ー||/

800 :名称未設定 (ワッチョイ ea77-42dZ):2022/12/17(土) 23:45:54.42 ID:ZATdaybR0.net
>>798
うん、それでいいんじゃない?
わざわざ数万余計に払ってintelminiでwindowsなんて、まあ他人には勧めないよね
俺はやってるけどw

801 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/18(日) 00:57:50.76 ID:PPyhTfDZ0.net
>>790
Win実機はそれなりのが有るんよ、切り替えて使うには面倒なんで
今のMacで済ます的な使い方。キーボードもマウスもそのままだし
再起動だけで済むから。用事すんだらまたMacに戻る

802 :名称未設定 (ワッチョイ f358-pKhS):2022/12/18(日) 08:06:44.26 ID:5A5Wr8FC0.net
もう一生M1-Miniでいいや

803 :名称未設定 (ワッチョイW 9776-UR9u):2022/12/18(日) 09:02:15.48 ID:tLQIVoLV0.net
もうハッキンでいいだろ

804 :名称未設定 (ワッチョイW 2ab1-bGGD):2022/12/18(日) 11:47:54.59 ID:47hg8/XP0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

805 :名称未設定 :2022/12/18(日) 12:13:21.45 ID:5QLniTdF0.net
なんやよーわからんけどM2よりマックスだのなんだのの方がいいんでしょ?

806 :名称未設定 :2022/12/18(日) 12:23:02.45 ID:p/st75F+0.net
今は価格の安さも重要なスペック
ハイスペック欲しけりゃ上位機種買えばいい

807 :名称未設定 (ワッチョイW 3b11-StPS):2022/12/18(日) 12:44:09.34 ID:vz1qBvdm0.net
>>804
キーボード打ちにくいねん

808 :名称未設定 (ワッチョイW 0f6e-1g6Z):2022/12/18(日) 12:50:28.18 ID:Z3aqwzF/0.net
M-1の日

809 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-VAR1):2022/12/18(日) 13:03:27.66 ID:vX6joISHa.net
>>804
俺ならディスプレイを残して右2つは処分する。そしてMac miniとiPad miniを買う(*^^*)

810 :名称未設定 (ワッチョイW 267f-5Lr/):2022/12/18(日) 15:50:01.37 ID:jUhP6JX20.net
今更ながら購入した
皆よろしく。

811 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-VAR1):2022/12/18(日) 15:55:31.34 ID:6zy1qKAKa.net
全てのラップトップPCは電池持ちが悪過ぎる(´・ω・`)
電池長持ちするiPadとMac miniだけで良い。

812 :名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS):2022/12/18(日) 15:56:33.75 ID:1CTVVQv/0.net
>>810
よろしくね。

813 :名称未設定 (ワッチョイ c3d9-ekyc):2022/12/18(日) 17:51:54.68 ID:jLI6ZPpZ0.net
>>810
手土産一つも持ってきていないのか?

814 :名称未設定 (ワッチョイ bedc-e5AJ):2022/12/18(日) 17:59:28.00 ID:nKKH3bHi0.net
電池は役に立つ仕事をしているから減ってるんだと思います

815 :名称未設定 (ワッチョイW 267f-5Lr/):2022/12/18(日) 18:06:47.24 ID:jUhP6JX20.net
>>813
Windowsとやること大して変わらないけど、机がスッキリした
finderは違和感が全くないどころかしっくりする
ショートカットに苦戦中(あるある?)

一番使いたかった rsyncはなんとか覚えられた(ミラーリングできているが検証いるかも)

一週間たっておらず、まだこういう報告しかできなくてスマン

816 :名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS):2022/12/18(日) 18:11:18.34 ID:1CTVVQv/0.net
Finderはカラムでつかうんだぞ。

817 :名称未設定 (ワッチョイW 267f-5Lr/):2022/12/18(日) 18:16:36.50 ID:jUhP6JX20.net
>>816

リストだとファイル移動がうまくいかないので
カラムの重要性に気づくのに半日もかかった

818 :名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS):2022/12/18(日) 18:26:51.37 ID:1CTVVQv/0.net
楽しいMacライフが始まりそうでなによりです。

819 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-pKhS):2022/12/18(日) 18:41:19.67 ID:TnW/6n+SM.net
カラムってWindowsのエクスプローラーと同じじゃん

820 :名称未設定 (スッップT Sd8a-CCAA):2022/12/18(日) 18:49:13.22 ID:lvOJXQv2d.net
どういう頭をしているのか

821 :名称未設定 (ワッチョイ 26e9-32gv):2022/12/18(日) 19:08:15.60 ID:zKOaJbhO0.net
リスト+パスバー表示もわりと好き

822 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/18(日) 23:22:37.33 ID:PPyhTfDZ0.net
>>819
そこはmacのファインダーのが使い良いと思うわ
Winだと単純で楽そうに思えるけど、逆に面倒

823 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-LU6y):2022/12/19(月) 07:38:12.22 ID:p25rI6dva.net
新しいミニはまた出ないのか

824 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-Ezxm):2022/12/19(月) 10:20:50.13 ID:YqgkC6Nj0.net
😭

“ガーマン記者は2022年8月に、M2およびM2 Pro搭載Mac miniが年内に発表されると予想、10月には、数カ月以内に発表されると述べていましたが、未だ発表されていません。”
http://iphone-mania.jp/news-510836/

825 :名称未設定 (ワッチョイ ae62-ekyc):2022/12/19(月) 10:43:07.22 ID:L8CaHWZD0.net
来週はあるさ…

826 :名称未設定 (ワッチョイ db83-3khp):2022/12/19(月) 12:15:54.25 ID:Dimb35q20.net
来年3月まで待て

827 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-VAR1):2022/12/19(月) 12:20:50.34 ID:f15D6S3ba.net
俺はM5まで待ちます(*^^*)

828 :名称未設定 (JP 0H57-pKhS):2022/12/19(月) 12:25:02.37 ID:LW+OrEsZH.net
若けりゃ待てばよいけど,,,,,

829 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/19(月) 13:27:44.35 ID:/MdqM8UKa.net
来週が来るのか先か
ワシにお迎えが来るのが先か

830 :名称未設定 (スプッッ Sd2a-w4Yv):2022/12/19(月) 13:27:45.27 ID:JVRdv90Xd.net
いっそのことm3でいいのでは

831 :名称未設定 (ワッチョイW be6e-Ghqf):2022/12/19(月) 16:13:20.50 ID:G9/W/nJC0.net
来週は来年だろ。ユックリ待つよ。

832 :名称未設定 (ワッチョイW 7ec0-DTed):2022/12/19(月) 16:56:44.96 ID:BQyRDWGK0.net
M1がお目見えした頃は毎年新モデルが出るものだと思っていた

833 :名称未設定 (スッププ Sdb6-D+3r):2022/12/19(月) 17:06:14.63 ID:rfYaU0iZd.net
M1作ったメインのエンジニア他に行っちゃったんだろ確か
もうどうしようもないのでは?

834 :名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS):2022/12/19(月) 17:14:40.11 ID:5Q7mdyjF0.net
町工場じゃあるまいし一人や二人いなくなっても何の支障もないですよ。

835 :名称未設定 (ワッチョイ 26e9-32gv):2022/12/19(月) 17:16:40.48 ID:NkoHIIWq0.net
Appleはけっこう属人的な気がするな

836 :名称未設定 :2022/12/19(月) 18:29:14.26 ID:Yc8kSXZL0.net
1万人くらいいなくなっても大丈夫そう

837 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/19(月) 18:47:14.49 ID:85IMYleDa.net
>>833
この世でその人間だけしか産み出せ無いような技術ならオレなら特許取るけどなw

そもそもIntelでもNVIDIAでもエンジニアしてた人や
https://gigazine.net/news/20220107-apple-m1-engineering-director-intel/

838 :名称未設定 (ワッチョイ ea77-42dZ):2022/12/19(月) 19:22:43.91 ID:vwlqLoNH0.net
どの業界にも天才エンジニアとか名物エンジニアってのはいるもんだけど
CPUはなぜか一般にまでそういう名前が漏れてくるんだよなw

新しいチップの立ち上げの時は特にそういうヤツの名前が響くけど
立ち上げって発売の数年前の話だし、実際に製品が出てから10年くらいは
正常進化だけで全然行ける
むしろ賭けに近い新機軸に、マニア向けの説得力をもたせる
宣伝のためにそういう天才の名前を借りてるところもあるかもな

intelはどうだろうな、アメリカ政府がスゲー金出したらしいけど
別にパソコンCPUでトップに立つために金だしたわけじゃないし
ユーザーからしたら、どっちに転ぶかわからんね

839 :名称未設定 (ワッチョイ 8bd3-qqqT):2022/12/19(月) 19:39:18.78 ID:9qq5c/oJ0.net
そのエンジニアが設計図面もって逃げたわけじゃないから後継者が引き継げるでしょ
完全には無理かもだけど

840 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/19(月) 20:02:06.42 ID:w1aH20PYa.net
逆に「この人いないと成り立たない」なんて危ういシステムを作るはずもない(Appleに限らず)
その人が死んだら作れなくなる話かい?
コーラもケンタッキーも創始者はもう存在しないぜ

841 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-Ezxm):2022/12/19(月) 20:08:24.54 ID:YqgkC6Nj0.net
70 億という数の暴力と遺伝的多様性の合わせ技で何もかも何とでもなる時代
ジョブズでさえ代わりの人間が見つかるのだから誰が消えても問題ないさ

842 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/19(月) 20:18:44.64 ID:/cZdK/aF0.net
何でcpuに限って名前が漏れるって言ったの?
他に有名になったcpu設計者で代表的な人って誰よ。ノイマンとか言ったら笑う準備しとく。

843 :名称未設定 (ワッチョイ 87cd-+PEG):2022/12/19(月) 20:29:23.85 ID:yXfeSxlU0.net
>>840
最先端プロセッサアーキテクトを舐め過ぎ。

844 :名称未設定 (ワッチョイ 26e9-32gv):2022/12/19(月) 20:34:18.59 ID:NkoHIIWq0.net
つうか、神様レベルの有名人があちこちの会社を渡り歩いて重要な仕事をしては
他所へ行くみたいなイメージがある。言語の設計とかもそんな印象。

845 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/19(月) 21:06:39.60 ID:/cZdK/aF0.net
radeonの寿司ネタシリーズ作った人はgoogleに移動したんだっけ?

846 :名称未設定 (ワッチョイ ea77-42dZ):2022/12/19(月) 21:16:42.52 ID:vwlqLoNH0.net
ああたしかに言語設計も天才ちらほらいるな

日本にもいないかなと思いだしてみたけど
日本だとエンジニアっていうより研究者に近い扱いになる気がするな
会社を変えないのは日本らしいと思うけど

あと実際こういうレベルだと
やってる業務はプロジェクトマネージャー寄りだろうから
そういう仕事をするにあたって組織と空気を作るのがうまい、
みたいな感じじゃなかろうか

847 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/19(月) 21:24:45.33 ID:/cZdK/aF0.net
トロンは全員飛行機でドロン

848 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/19(月) 22:28:13.92 ID:ub4odvV9a.net
>>843
天才が必要なのは最初の発想段階だけ
エジソンの発明もその後のエンジニア達が拡張して行く

849 :名称未設定 (アウアウエーT Sae2-VR26):2022/12/19(月) 22:38:04.78 ID:8jzM+yf2a.net
全世代のプレステCPUは天才が一人で設計してんだってよ?m9(´・ω・`)ドーン!

850 :名称未設定 (ワッチョイ 87cd-+PEG):2022/12/19(月) 22:43:01.49 ID:yXfeSxlU0.net
>>848
甘いわ。
拡張で対応できる程度のことで
最先端シリコンの世界で限界突破し続けられるわけねーわ。
Break through は秀才かき集めて
努力と頭数でどうにかできるもんじゃない。

そこにジーニアスがいるか、いないか、なんだよ。

851 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/19(月) 23:29:21.10 ID:EJOrPHxGa.net
>>850
だからブレイクスルーした後の話してんだわ
バカじゃねえの?w

852 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/19(月) 23:36:25.89 ID:EJOrPHxGa.net
そいつがいなきゃか拡張出来ない技術など無価値にもほどがあるわw
アインシュタインが在籍してなきゃ相対性理論使った技術は発展させられないってか?w

853 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/19(月) 23:40:42.41 ID:/cZdK/aF0.net
痴呆しかいねぇ

854 :名称未設定 :2022/12/20(火) 00:01:08.87 ID:oytIVfH10.net
まあ天才には天才の、秀才には秀才の役割があるんですわ

855 :名称未設定 :2022/12/20(火) 00:14:00.35 ID:oi/FidGA0.net
凡才には凡才にしか出来ない役割があるんですわ

856 :名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa):2022/12/20(火) 00:30:10.22 ID:SWQkMQ3U0.net
所で他に有名になったcpu設計者で代表的な人。
って挙げられる?

私はスレ最初あたりに同様❌100%同じ⭕話題で1人挙げたし、
もう1人挙げるならトーマスJとか?

857 :名称未設定 :2022/12/20(火) 00:47:59.51 ID:BHuXhb8ua.net
嶋正利は天才では無くてプロデューサーなのだ!m9(´・ω・`)ドーン!

858 :名称未設定 (ワントンキン MMda-lpyA):2022/12/20(火) 07:09:30.44 ID:wDqohB83M.net
>>857
嶋正利は普通に優秀なエンジニアではないか?

>>846
坂村健が民間に出てくれたら良かったのにね

(どちらも歴史に残る偉人なので敬称略)

859 :名称未設定 (アウアウエーT Sae2-VR26):2022/12/20(火) 10:39:07.25 ID:BHuXhb8ua.net
>>858
電子立国日本の自叙伝を見ろ!嶋正利が天才だったら今頃ビジコンはIntelに成ってたんだよ!
Intelの天才たちが汎用CPUという凄いアイデア出してそれをバンザイって叫びながら纏めたのが嶋正利なんだよ!
16bitの専用CPUが既に有った時代に4bitのCPUを開発発注しただけのプロデューサーなんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

860 :名称未設定 (ワントンキン MMda-RXHk):2022/12/20(火) 18:17:23.68 ID:XNeBiJzKM.net
ところで重い作業やるならメモリ16にするかストレージ512にするかどっちがいいの
「 miniで重い作業やんねえよ」とかいう突っ込みは要らないれす

861 :名称未設定 (アウアウエーT Sae2-VR26):2022/12/20(火) 18:20:33.98 ID:BHuXhb8ua.net
>>860
miniで重い作業やんねえよ!m9(´・ω・`)ドーン!

862 :名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS):2022/12/20(火) 18:30:51.16 ID:sVOdVUBo0.net
後付け出来ないのだから最優先はメモリ。

863 :名称未設定 (ワッチョイ ea77-42dZ):2022/12/20(火) 18:41:52.91 ID:oytIVfH10.net
絶対メモリ
ストレージは最悪工夫と妥協でなんとかなるけどメモリはならん
メモリ不足は常に我慢、ストレージ不足は時々我慢で済む
つーて、なんだかんだ512は最低ラインだと思うけど

864 :名称未設定 :2022/12/20(火) 20:46:42.34 ID:EXbx2qv20.net
うーむ16gbで512だと結構高いんだよねえ
必要経費か…

865 :名称未設定 (ワンミングク MMda-lpyA):2022/12/20(火) 21:03:20.71 ID:wm6GivQqM.net
ストレージは外付けでもいいけどな
作業にもよるけど

866 :名称未設定 (ワッチョイ 6a5d-+PEG):2022/12/20(火) 21:26:20.59 ID:wnm90pcz0.net
>>860
二択ならメモリとしか言えないけど、動画編集なしで写真だけの自分でも、
16GB/512GBは最低ラインだと思う。仮想記憶使うにしても、SSDの速度は
容量に依存するし、メモリにしても16GBで十分とまでは言えない。
 
使い方次第とは言うものの、今が512GBだけど、音楽データも画像データも
外付けに保存+それのバックアップを別の外付けって運用してる。迷うなら、
なるべく検討した方が良いかと。毎日のことだし、やり直しも効かない。

867 :名称未設定 (ワッチョイW 7ec0-DTed):2022/12/20(火) 21:40:40.23 ID:2GjHfcq00.net
動画編集もするけどマメにデータ整理すれば本体は256GBでもなんとかなってる
2TBの外付けSSDも併用

868 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-32gv):2022/12/20(火) 21:48:09.95 ID:A/5zT2p/a.net
HDD時代と違って、スワップが発生したときの失速は小さいけどな。
SSDの寿命?スワップあろうとなかろうとどうせ無駄な読み書きに晒されっぱなしなんだし。

869 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-pKhS):2022/12/20(火) 21:55:18.56 ID:/UoELkcdM.net
ThunderboltのSSDなら内蔵と変わらないから後で何とでもなる

870 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-RXHk):2022/12/20(火) 22:06:08.82 ID:EXbx2qv20.net
オク見ても256ばっかりで512はたまに出ても高い
それなりの理由あるんだね
スワップの事が気になるけどメモリ重視で探してみましょう
皆さんご教授どうも

871 :名称未設定 (ワッチョイ ea77-42dZ):2022/12/20(火) 22:11:27.83 ID:oytIVfH10.net
整備済みだとかオクで最低スペックが多いのは
それじゃあまりに辛かったので買い直したんじゃねえかなーとか思ってんだけどw

低スペでも行ける人ってのも実際いるんだけど、
予め自分のやることがわかっていて、
それにどの程度のスペックがあれば十分か知っている人だと思う
知り合いのエンジニア連中は低スペ使い多いしな

その辺あんまり解ってないやつは精一杯良いの買っといたほうが後々楽だ

872 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/20(火) 22:17:47.34 ID:Kgx6tnQ/0.net
>>871
ram8G、ストレージ256Gでも普段遣いは問題ないだろ
ビデオ編集でもするなら別だけど、それでもそこそこ使える
仮想マシンとか使い出すとRAMもストレージも大量に必要
単純にmacos使うだけならあんまり要らない

873 :名称未設定 (222222 bedc-e5AJ):2022/12/20(火) 22:22:22.58 ID:oi/FidGA0222222.net
重い作業の中味次第だと思う
動画やイラストなどの編集が主ならメモリは必要
単なるエンコード作業なら、メモリは食わない
miniなら持ち歩かないと思うので、外付けで凌げると思う

874 :名称未設定 (ワッチョイ 87cd-+PEG):2022/12/20(火) 22:23:04.60 ID:9UBMnxgB0.net
>>851
馬鹿は自分が何を指摘されているのか理解できないんだな

最先端プロセッサの将来に越えるべき壁が1枚だけしかなくて
それはもう過去のものでもう越えたので
もう順風満帆改良続ければいいだけで
成長し続けられる、それで済む、と思ってる情弱が
みんなの失笑買ってるの気づかずに語尾にwつけてて恥ずかしいわ

875 :名称未設定 :2022/12/20(火) 22:27:07.38 ID:EXbx2qv20.net
具体的にはこういうソフト動かして昔の動画のアップスケールに使いたいのです
https://www.revzon.net/2021/11/topaz-labs-video-enhance-ai.html?m=1

876 :名称未設定 (ワッチョイ bedc-e5AJ):2022/12/20(火) 22:35:16.27 ID:oi/FidGA0.net
ソフトが要求するハードの必要スペックが不明なので推測するに
相当メモリーとCPUパワーが必要かなと感じた
仕上がりを4Kで60fpsレベルまで希望するとしたら、
16では足りないかも知れない(動くとは思いますが)
必要スペック問い合わせた上で検討しても(って間に合わないのかな)
分かる人、頼む

877 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/20(火) 22:48:29.70 ID:Kgx6tnQ/0.net
>>876
ビデオの編集はCPUパワーが基本だよ、処理速度が全て
メモリー多くてもあんまり意味ない(キャッシュに使うだけだし)
ただ、Mac miniでそんなに頑張る人いるのか
自分は仕事だけど、そういうのは全部Win機でやってるわ
ストレージは外付けでも問題ないが

878 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-pKhS):2022/12/20(火) 23:05:52.46 ID:/UoELkcdM.net
Macでしかもminiでやらんでもよかろうに
時間かかっても何日でも放っとけるPCでやればいい

879 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-RXHk):2022/12/20(火) 23:16:17.80 ID:EXbx2qv20.net
まさに「何日も放置」するためにM1 miniで考えてるんです
電気食わないし

880 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/20(火) 23:20:31.69 ID:Kgx6tnQ/0.net
>>879
マニア過ぎて関心するわw いったいなんのDVDを4Kに
ちょっと聞きたい

881 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-pKhS):2022/12/20(火) 23:26:03.24 ID:/UoELkcdM.net
うちはMacが普段使いだから
何かをずっとやってる様なのは無理だな

882 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-RXHk):2022/12/20(火) 23:30:09.08 ID:EXbx2qv20.net
>>880
大したことではありません
大昔に録画した動物関係の番組を高画質化したいだけなのです
多分絶対ソフト化されないような奴です

883 :名称未設定 (ワッチョイ):2022/12/20(火) 23:42:42.14 ID:dGGHR32/0.net
高画質のビデオやるならStudioとかどうよ
miniじゃ物足りなくないかね

884 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/20(火) 23:50:44.63 ID:Kgx6tnQ/0.net
>>882
そういうのか、良かったわ
トパーズのソフトは写真の処理ではいつも使ってるよ
ギガピクセルは特に。ちゃっちゃとキレイになる
動画版は使ったこと無いけど

885 :名称未設定 (ワッチョイ ea77-42dZ):2022/12/21(水) 00:17:26.06 ID:bu97U2Iq0.net
なるほど動画大量にキューに入れておいてほったらかし、
普段はつけっぱなしで数日とか週イチで回収って感じかな
それなら電気代もかからんし煩くないminiでちょうどいいかもな

俺も似たようなことはやったことあるけど、その時の印象としては
たまにしか確認しないからコケて数日たってたりしてるとガッカリする
というわけで安定性が第一だったな
で、いうと、メモリかなあ

動画は外部のHDDにおいてある前提として、ストレージも多いほうが良いけど
ソフト1つしか回さないんなら256で良いわな

886 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/21(水) 00:45:28.56 ID:lUFiKjCka.net
>>874
インテルからAppleシリコンへの壁を一枚越える為に彼が貢献したわけで、今後また何かの壁を越える時には「その時々の優秀な人間」が携るわけよ

何で今後もう壁(技術革新等)は無いなんて勝手な妄想しちゃったのかな?w

887 :名称未設定 (アウアウウー Sa9f-raTs):2022/12/21(水) 01:02:03.49 ID:CXDE8C5Ba.net
>>874
人材は次々と入れ替わっていくもの
彼が居なきゃ(死んだり引退したりしたら)Appleシリコンの発展や次期プロセッサーの開発もうムリなんて本気で思ってるならアタマ悪すぎると思うよ
Appleナメ過ぎじゃね?w

888 :名称未設定 (アウアウクー MMf3-cvgK):2022/12/21(水) 01:42:19.74 ID:CFIL0zfQM.net
2年でAppleSiliconに全置換えする言って頓挫して未だにM1が主軸とかヤバいんじゃね?
自社製でガッチガッチに固めちゃってて信者様じゃないとキツくね?

まともに動く専ブラもないから新・mac板が限界集落化してるし

889 :名称未設定 (ワッチョイ c3d9-ekyc):2022/12/21(水) 02:11:00.07 ID:3NubVgOz0.net
なあに俺らにはSafariがあるのさ

890 :名称未設定 (ワッチョイ 6a5d-+PEG):2022/12/21(水) 11:51:57.47 ID:tFAEncT70.net
動画変換と言えば、Macで取り込んだ映像をDVD化しようと思って、
当時、品質と速度の問題でMacでやるの諦めてWinでやった覚えが。

初期のPentium1GHzで、延々TMPGEncを動かしていたらぶっ壊れて、
2.4GHzのやつに買い直した。今ならMacだけで完結できるだろうけど、
壊れたWinは親のやつだったから、悪いことした。

891 :名称未設定 (ワッチョイ bedc-e5AJ):2022/12/21(水) 17:31:43.90 ID:uAypA+qC0.net
普通壊れるコトはないと思うぞ

892 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-pKhS):2022/12/21(水) 17:57:22.23 ID:1YhpiQl0M.net
HDDが死んだのなら壊れかけてたのにトドメを刺しただけだろう

893 :886 (ワッチョイ 6a5d-+PEG):2022/12/21(水) 19:57:58.04 ID:tFAEncT70.net
ごめん。初期じゃなくてPentium IIIだった。ドスパラで買った自作PCで、
マザボがやられたって話だったかな。熱くなってるなぁとは思ってたけど、
24時間フルだったから。その点、今のminiは発熱を気にしなくて良い。
前の2018/i7は触れないほど熱くなって、手動でファンの回転数上げてた。

894 :名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS):2022/12/21(水) 20:07:59.64 ID:uHol7Dyd0.net
手動でファンの回転数上げるとかわざわざ寿命を縮めるようなことわたしならしないわ。

895 :856 (ワッチョイW 8b6e-RXHk):2022/12/21(水) 20:48:57.65 ID:PBt4oEuB0.net
皆さん親切にアドヴァイスいただきありがとうございます
私の使い方ならまずメモリ優先で考えます
また実際使ってみて興味深い事が起きたら報告しますねではノシ

896 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-32gv):2022/12/21(水) 21:07:23.23 ID:V5I7QIu8a.net
>>893
PenIIIの頃のデスクトップはパワーマネージメントらしきものはまだなかったもんなぁ。
ケースをキャリーオーバーしてPen4導入した連中が窒息ケース窒息ケース連呼してたっけ。

897 :名称未設定 (ワッチョイW 3ecd-yo2l):2022/12/21(水) 21:27:26.37 ID:z7MmGuXl0.net
>>837
一人だけではなく、チームごと抜けた感じだからね
M3なんか無理っぽそう

898 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-ekyc):2022/12/21(水) 22:19:45.58 ID:5RvFXfx80.net
>>894
Macs Fan Control使ってるけど
仮想とかヘビーな作業する時は回転数上げてる

899 :名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS):2022/12/21(水) 22:39:07.95 ID:uHol7Dyd0.net
すべてのマックは必要に応じて自動でファンの回転するは上下するんだよ。

900 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-32gv):2022/12/21(水) 22:42:40.26 ID:V5I7QIu8a.net
親父の使ってたIIciもか
80年代からそんな制御をやってたとは

901 :名称未設定 (ワッチョイ ea77-42dZ):2022/12/21(水) 23:07:41.86 ID:bu97U2Iq0.net
そういや昔BTXなんてあったな
アレ好きだったんだけど
でも当時のCPUも今見ると普通のTDPなんだよな

902 :名称未設定 (ワッチョイ da5f-32gv):2022/12/22(木) 00:16:37.42 ID:WFYqPiDk0.net
>>899
静音にこだわりすぎて、冷やしきれてない

903 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-pKhS):2022/12/22(木) 00:33:21.19 ID:vlI1ZfBZM.net
オーバーヒートするから激しく使うな
と言う製品仕様なら欠陥品な訳だしな

904 :名称未設定 (ワッチョイ ea77-42dZ):2022/12/22(木) 01:42:50.01 ID:dT1b5Pbw0.net
まあ確かにデスクトップでサーマルスロットリングが発生すると
何のためにこのスペックに金だしたんだとはちょっと思う

905 :名称未設定 (ワッチョイ 6a5d-+PEG):2022/12/22(木) 08:57:52.04 ID:GBnDJ4Up0.net
i7でも低負荷なら良いけど、何かあればすぐに温度が上がってしまって、
ファン自動だと、速度低下が先に来る。回転数増加を優先すれば良いのに。

906 :名称未設定 (ワッチョイ bedc-e5AJ):2022/12/22(木) 10:15:26.18 ID:DsRKnqwm0.net
温度下げるには速度低下が一番効果的だから仕方がない
ゆっくり走ろう、日本列島

907 :名称未設定 :2022/12/22(木) 22:34:42.04 ID:KcKolzoq0.net
>>905
i7の方が無駄に温度上がると思うよ
仮想マシン使う時は回転数をかなり上げる
自動では100度になることも有るからな

908 :名称未設定 (中止W 73b1-SGKN):2022/12/25(日) 10:10:36.10 ID:LjEJbXXW0XMAS.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

909 :名称未設定 (中止T Sa93-OA0F):2022/12/25(日) 14:55:01.03 ID:zQNnJlkSaXMAS.net
フライングおせち!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/f4T1Qdf.jpeg

910 :名称未設定 (中止 8327-JOcv):2022/12/25(日) 15:20:02.70 ID:kexHukDV0XMAS.net
Mac板なのにWindows使ってるのけ

911 :名称未設定 (中止W 0b73-QUxO):2022/12/25(日) 15:26:59.68 ID:4cbuHofv0XMAS.net
いーなー
一箱くれ

912 :名称未設定 (中止 b3dc-dxp0):2022/12/25(日) 16:51:34.34 ID:xJwMyEtG0XMAS.net
奥にいるのはお前の嫁さんか?

913 :名称未設定 (中止T Sa93-OA0F):2022/12/25(日) 17:06:42.32 ID:zQNnJlkSaXMAS.net
Macminiを探せ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/lBiP7qQ.jpeg

914 :名称未設定 (ワッチョイ e9dc-dxp0):2022/12/26(月) 16:02:55.11 ID:J2Aub79J0.net
なごみの遺影が・・

915 :名称未設定 (ワッチョイ 4bcf-HqLC):2022/12/26(月) 16:37:25.39 ID:5BqzTK700.net
おぱい発見

916 :名称未設定 (ワッチョイ a927-PQsC):2022/12/26(月) 16:49:01.86 ID:xYJPQZ9P0.net
>>907
100度になったら壊れると思ってるの?それよりデフォルトより回転数を上げまくる方がよっぽど寿命を縮めると思うよ。

917 :名称未設定 (ワッチョイ b3dc-dxp0):2022/12/26(月) 16:56:36.52 ID:1MJ6ryu70.net
子供の関心はいつもそこ

918 :名称未設定 (ワッチョイ 0576-PQsC):2022/12/26(月) 18:26:07.89 ID:vt+ntSZY0.net
CPUにとって100がキリがいいとか何の意味もないな 設計によるとしか…

919 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-QUxO):2022/12/26(月) 23:53:42.21 ID:cTi3uEPS0.net
A17やM3を将来的に製造と噂のTSMCの3nmプロセス~29日から製造ライン稼働
https://iphone-mania.jp/news-512436/

これは秋に M3 搭載 MacBook 系リリースからの M2 搭載 Mac mini を超超ドヤ顔リリースでしょうか!

920 :名称未設定 (ワッチョイW f711-2gZ8):2022/12/27(火) 07:25:48.52 ID:UT4M8/n80.net
違う

921 :名称未設定 (ワッチョイW 3b82-i9BF):2022/12/27(火) 08:23:31.78 ID:2xYOJ0o80.net
ぺいぺいフリマで16G256を9万でゲットしたけど初売りで買えばよかったわ

922 :名称未設定 (ワッチョイW 2176-Mfo7):2022/12/27(火) 12:34:05.34 ID:keQcS1Th0.net
これまでデスクトップの主力だったiMacが全然出てこないのは何故だろう?

923 :名称未設定 (ワッチョイ bdd9-HqLC):2022/12/27(火) 12:40:10.25 ID:ijmbGycl0.net
モニター一体型とか

924 :名称未設定 (ワッチョイ 0b77-IX0I):2022/12/27(火) 14:12:27.75 ID:8++5lIfO0.net
intelCPUの置き換え遅延してんだろうな
M2Proの延期マジかなあ
次は何のアップデートになるんだろう
やっぱMac ProはいいとしてM2Pro先送りにしたら
ノートで出すものがないのでは・・・

925 :名称未設定 (テテンテンテン MM97-FuGK):2022/12/27(火) 14:37:05.57 ID:B/EHAwBUM.net
Intelに回帰したりして

926 :名称未設定 (ワッチョイW 05cf-se1b):2022/12/27(火) 16:11:24.62 ID:wyAbfIjL0.net
国産のクソアプリだと、androidとM1 Macじゃ読めないファイルがあったりするからなぁ

927 :名称未設定 (ワッチョイ b3dc-dxp0):2022/12/27(火) 16:44:10.92 ID:YpQYEM6P0.net
読めないって、それ用のアプリが提供されてないと言うこと?

928 :名称未設定 (スッププ Sd03-2gZ8):2022/12/27(火) 17:14:36.64 ID:XEeADcvfd.net
スマホでファイルとか意識したことないな

929 :名称未設定 (オイコラミネオ MM89-PQsC):2022/12/27(火) 18:13:36.57 ID:DH/2K0pJM.net
iPhoneはね
泥はPCに繋げば普通のファイルとフォルダで読み書き可能

930 :名称未設定 (アウアウエーT Sa93-OA0F):2022/12/27(火) 19:59:36.31 ID:2X/00mOva.net
フライング年越しそば!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/1fzr9yG.jpeg

931 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-QUxO):2022/12/27(火) 20:09:06.21 ID:oIrarwRc0.net
いーなー
上のにくだけくれ

932 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-PQsC):2022/12/27(火) 22:45:49.97 ID:Wv/469C10.net
鴨はどうも好きになれん。

933 :名称未設定 (アウアウエーT Sa93-OA0F):2022/12/27(火) 23:01:02.81 ID:2X/00mOva.net
今日も元気だ暴飲暴食!海鮮チゲカルビ!ビール500㍑!これでたったの1580円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/ilzslDj.jpeg

934 :名称未設定 (ワッチョイ f7cf-HqLC):2022/12/27(火) 23:08:31.85 ID:Tnk3nrVs0.net
量的にはそんなでも無いのに
結構お値段高くついてるなぁ…

935 :名称未設定 (クスマテ MM5b-ApLd):2022/12/27(火) 23:53:29.21 ID:zay/bEh+M.net
>>934
ビール500リットルだからじゃないか

936 :名称未設定 (アウアウエーT Sa93-OA0F):2022/12/28(水) 00:05:32.23 ID:3bLEtWQfa.net
>>935
一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!

937 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-PQsC):2022/12/28(水) 00:28:15.18 ID:sTvnCPhs0.net
ゴロゴロチキンカレーが終わるのに食い納めしないの?

938 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-QUxO):2022/12/28(水) 00:39:51.34 ID:H2TCYoRX0.net
まじか
まだ一度も食べられてないから明日金借りて食べに行ってこよ

939 :名称未設定 (JP 0H21-PQsC):2022/12/28(水) 01:36:45.20 ID:0a47V/fvH.net
以前から何度も間違えているが一桁間違えたってことは50リットルだぞ

940 :名称未設定 (アウアウエーT Sa93-OA0F):2022/12/28(水) 01:38:44.81 ID:3bLEtWQfa.net
>>939
二桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!

941 :名称未設定 :2022/12/28(水) 02:07:35.39 ID:0a47V/fvH.net
以前からバカだと思っていたがほんとにバカなんだね
三桁間違えているの(5リットル飲んだのならごめんね)

942 :名称未設定 :2022/12/28(水) 02:27:16.41 ID:3bLEtWQfa.net
   彡 ⌒ ミ   カニンガムの法則ぐらい知っとけ!
  ( ´・ω・`)   良いおと死ね!
   /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>941
  ( r.    ) ^    / )
   ヽノノー‐l      //
    |__/_/
    └一'一

943 :名称未設定 :2022/12/28(水) 04:34:11.84 ID:a7Gc8rWk0.net
ヤマダウェブコムの512の16安いな
初売りより安い

944 :名称未設定 (ワッチョイW f711-2gZ8):2022/12/28(水) 10:55:29.09 ID:+xrd5/Ut0.net
>>940
いや単位を間違えたんでしょ

945 :名称未設定 (ワッチョイ 871d-PQsC):2022/12/28(水) 13:45:34.01 ID:+r4L7yEq0.net
Mac Pro開発失敗か。巻添えで、miniのラインナップ更新も停滞するとみた。
2018モデルがどこまで長寿記録をのばすか、それはそれで見物だ。

946 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-QUxO):2022/12/28(水) 13:52:43.02 ID:H2TCYoRX0.net
来年末には回路組み替え不要の汎用量子計算が可能なマシンが出てきそうな勢い
こんなに早く量子コンピュータが完成すると思わなかった

947 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-QUxO):2022/12/28(水) 13:59:09.62 ID:H2TCYoRX0.net
量子技術に進歩!とかの見出しで粒子と波の状態が確定していない観測されていない状態の時間の維持が 10 倍になったとかでしかもその時間がめちゃくちゃ短かったのをニュースで見た時はまだあと 10 年は掛かりそうだと思ったのに

948 :名称未設定 (アウアウウーT Sadd-OA0F):2022/12/28(水) 14:10:36.51 ID:XkzqEXVRa.net
量子コンピュータのDWAVEってあんだろ?あれ1時間30万円でレンタルできるんだよ?
GTX1080が1万枚の性能のチートマシンなのよ?あれでマイニングしたら1時間で20万円分もマイニング出来たんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

949 :名称未設定 (アウアウウー Sa71-5Q1/):2022/12/28(水) 14:12:28.48 ID:JCeEyj9Xa.net
三菱VPの交差点ヤバいみたい

950 :名称未設定 (アウアウウー Sa71-5Q1/):2022/12/28(水) 14:16:54.19 ID:JCeEyj9Xa.net
完全なゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!

951 :名称未設定 (ワッチョイ 211b-TdKy):2022/12/28(水) 16:21:56.02 ID:xW4gKtOd0.net
量子コンピューターあればテレポートできるんだろ
知ってるぞ

952 :名称未設定 (アウアウウー Sa2f-p60+):2022/12/28(水) 18:45:57.35 ID:FizlUMYka.net
>>945
一般家庭にMac pro並みの性能って必要なの? 俺にはMac miniで良いので理解できない(´・ω・`)

953 :名称未設定 (ワッチョイ 871d-PQsC):2022/12/28(水) 18:56:44.71 ID:+r4L7yEq0.net
ハイエンドが存在しなければ、ローエンドの位置づけも定まらない、ってことよ。
技術的な話でなく、営業的な話。

954 :名称未設定 (ワッチョイ bbdc-PQsC):2022/12/28(水) 19:15:42.36 ID:rnjRkTHC0.net
俺は去年の5月にintel miniを買ったので
Venturaでサポート切れとかになったら泣くぞ。

てか、mini-i3で十分満足してるけど
メモリを8Gにしたのは選択ミスだった。
4Kにするとメモリを持っていかれるので辛い。

955 :名称未設定 (スプッッ Sdaf-LSzq):2022/12/28(水) 19:38:59.18 ID:GL/ifngPd.net
メモリ足せなかったっけ

956 :名称未設定 (ワッチョイW 0b77-SGKN):2022/12/28(水) 19:53:37.06 ID:a7Gc8rWk0.net
intelなら足せる

957 :名称未設定 (ワッチョイW f38d-AU/w):2022/12/28(水) 19:59:18.93 ID:0ugnNhjk0.net
スペースグレイなら当面大丈夫だろうよ

958 :名称未設定 (ワッチョイ bbdc-PQsC):2022/12/28(水) 21:18:05.76 ID:rnjRkTHC0.net
うん。足せるけど自分でやる技術はないので
アキバ間かどっかにお願いしないとならないのだけど
なかなか足が重くてww

959 :名称未設定 (テテンテンテン MM97-FuGK):2022/12/28(水) 21:52:42.17 ID:Y5pyia23M.net
Intel mini 2018のメモリ交換はITXマザボの自作PCを組む程度かな
私は4GB x2 → 16GB x2 に自分で交換した

960 :名称未設定 :2022/12/28(水) 22:17:46.59 ID:P1/X65yN0.net
>>959
2018のi5、メモリー16GのSSD256のを
ラクマで中古6万円で買ったの使ってるわ

961 :名称未設定 :2022/12/28(水) 22:23:23.86 ID:XkzqEXVRa.net
今日も元気に暴飲暴食!水曜日はMサイズピザ3枚2580円!ビール350㍑!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/9sLXOFg.jpeg

962 :名称未設定 :2022/12/28(水) 22:25:37.24 ID:H2TCYoRX0.net
いーなー
半分くれ

963 :名称未設定 :2022/12/28(水) 22:26:20.04 ID:90IcxqjiH.net
グロい

964 :名称未設定 :2022/12/28(水) 22:27:03.16 ID:P1/X65yN0.net
>>961
今日はビール350リットルか、250リットル少ないな
ちなみに、いわゆるドラム缶が200リットルだわなw

965 :名称未設定 (アウアウウーT Sadd-OA0F):2022/12/28(水) 22:29:37.03 ID:XkzqEXVRa.net
>>964
お前は引き算もできねーのかよwwwJS5からやり直せ!m9(´・ω・`)ドーン!

966 :名称未設定 (ワッチョイ 7fcd-HqLC):2022/12/28(水) 22:32:10.70 ID:P1/X65yN0.net
>>965
あ、書いた時点で分かってたけどな面倒だったのでw

967 :名称未設定 (ワッチョイW ff6e-DSyW):2022/12/29(木) 02:10:18.40 ID:bPvStxmw0.net
㏄って単位もあるよ

968 :名称未設定:2022/12/29(木) 02:52:08.96 .net
Apple の株いま買った方がいいかな?

969 :名称未設定 (ワッチョイ abdc-PQsC):2022/12/29(木) 04:39:42.63 ID:uKZ2NliY0.net
これから円高になるのに?
なぜiBookが出た時に買わなかった?

970 :名称未設定 (スッププ Sd03-2gZ8):2022/12/29(木) 09:38:14.57 ID:BqjzNs5Bd.net
あの時インテルが入ってなかったから

971 :名称未設定 (ニククエ 75cd-ioG7):2022/12/29(木) 12:23:16.98 ID:g2/+BmYc0NIKU.net
>>945
プロセッサインターコネクト回りの開発をほとんど担ってた人が抜けたから
残ったエンジニア達がすでに開発を終えた2枚繋ぎの技術を応用して
4枚繋ぎのExtremeの開発を試みたけど実現できなかった

具体的には2コンポーネントのOneByOneと次元が違う難易度があって
例の人が在籍してた時はカスケード接続(子→親⇄親←子)にするか
4コンポーネントの間を取り持つコプロセッサを1つ加える2案を発案して進めてた

彼が抜けた後の人間でなんとか前者は試作できたけど得意不得意な面がピンキリの
特殊な代物が出来上がってしまい期待されるパフォーマンスが実現できず
(4プロセッサ駆使してるにも関わらず、総合的には2.5倍程度しか速度向上できなかった)

後者はファブリックにコプロを内蔵するプランで試作したけど
元々そんな想定の設計ではないところにねじ込もうとしたので発熱問題で頓挫して
加えて実現してもコスト面でペイできないと経営判断されたので完全に袋小路

>>848みたいな情弱が考えてるほど甘くはないということ

972 :名称未設定 (ニククエT Sa71-lkZw):2022/12/29(木) 12:53:49.60 ID:TXu3qVbnaNIKU.net
ムキにならずとも3年もすりゃ答えが出るのに

973 :名称未設定 (ニククエW 5fa6-XAAY):2022/12/29(木) 15:26:19.03 ID:TMzYAvwe0NIKU.net
もうホント、proスレでもminiスレでも同じ事書かれまくってて笑えんの。
arm隔離スレから出てくんなってな

974 :名称未設定 (ニククエ 0b77-IX0I):2022/12/29(木) 15:27:08.31 ID:aslGnOfS0NIKU.net
>>971
妙にリアルで腑に落ちる感はあるけどどっから仕入れた情報なんだそれ

975 :名称未設定 (ニククエ 0f62-HqLC):2022/12/29(木) 16:35:55.59 ID:lgzvewp/0NIKU.net
コピペ乙並感

976 :名称未設定 (ニククエW c37f-ozO0):2022/12/29(木) 18:01:35.80 ID:H4YFTmeQ0NIKU.net
型番がないのが謎だけど、
Satechi USB-C アルミニウム スタンド & ハブ (シルバー) (2018/2020 Mac Mini対応)
というのを見つけた。実際使っている人いる?

ハブって発熱問題があるあるとして付属してくるよね。難しい。そして微妙に高いw

977 :名称未設定 (ニククエW 5fa6-XAAY):2022/12/29(木) 18:07:37.86 ID:TMzYAvwe0NIKU.net
satechiはnumパッド使ってる。
f15まであって1万もしない独立パッドだから。

他と比べたら安いでない?発熱抱えている太鼓判付きでも1万6千超えるのザラだし、
レビュ無ければ当たって砕けるのが1番よ

978 :名称未設定 :2022/12/29(木) 18:23:05.14 ID:EwzWGh8F0NIKU.net
せっかくのUSB-Cのポートを
5Gbpsのハブ3つ
1万円。

絶対買わん www

979 :名称未設定 :2022/12/29(木) 18:34:09.44 ID:H4YFTmeQ0NIKU.net
Thunderboltが外付けSSD(容量不足対策で)とそのバックアップ用
USB Aが無線マウスのレシーバーとSDカードスロットにそれぞれあてているけど、
前面につくと便利そうだと思って。

でもやっぱり万出すほどではないかな。
本体だけでも並のPCより充実しているからね。

980 :名称未設定 :2022/12/29(木) 18:44:32.76 ID:ogW8QduR0NIKU.net
SatechiのハブならSATA M.2スロット付きの方だなぁ。
「今さらSATAかよ」という不満もあるけれど

981 :名称未設定 (ニククエW c37f-ozO0):2022/12/29(木) 19:38:02.09 ID:H4YFTmeQ0NIKU.net
それも見てみたけど、m2SATAって種類自体数減っているよね。
素直に純正マウス路線で金貯めた方が良いかな。
それでポートがあく。

BTマウスって通信が不安定なときがあるけど、
Apple純正は安定してる?

982 :名称未設定 (ニククエ MM89-PQsC):2022/12/29(木) 22:55:36.73 ID:fuoss6c6MNIKU.net
USB3.0HUB付けるとBT繋がらなくことが多いわな

983 :名称未設定 (ニククエ b3dc-PQsC):2022/12/29(木) 23:04:18.77 ID:VS+D/6b50NIKU.net
周波数帯が同じだから干渉するんやろ。

984 :名称未設定 (ニククエ MM89-PQsC):2022/12/29(木) 23:14:06.71 ID:fuoss6c6MNIKU.net
特にminiの筐体はね

985 :名称未設定 (ニククエ f70c-PQsC):2022/12/29(木) 23:27:03.57 ID:iKmfhjDy0NIKU.net
BTが不安定なのはWinでもちょくちょく話を聞くから
MacうんぬんじゃなくBTの問題なんだろうさ
後、セルフパワーのハブだと大丈夫って言う話もちょくちょく聞く

986 :名称未設定 (ニククエ bdd9-HqLC):2022/12/29(木) 23:37:26.06 ID:/N+aCKP70NIKU.net
Winは特にその手の話多いな
HUBかまそうがそうでなかろうが発生する機種もありで

987 :名称未設定 (ニククエ 211b-TdKy):2022/12/29(木) 23:55:59.62 ID:OjD5dxc00NIKU.net
USB3の回路がいたずらしてるんだっけ?
うちのBTは絶好調だけどな
ハブ使ってないからかな?

988 :名称未設定 (ニククエ MMff-FPLH):2022/12/29(木) 23:58:17.43 ID:y2DMKBElMNIKU.net
intel mac miniの2018年モデルと2020年モデルは筐体見ただけで違いはわかりますか?
型番は書いてないですよね
例えば2018のi3と2020のi7が並んでたら起動しないとわからないでしょうか

989 :名称未設定 (ワッチョイ b3dc-PQsC):2022/12/30(金) 00:04:22.99 ID:bNm5R+Nt0.net
外見は同じじゃないかな。
2020年のはThunderbolt4だけどこれも立ち上げないとわからないね。

990 :名称未設定 (オイコラミネオ MM89-PQsC):2022/12/30(金) 00:35:17.59 ID:YX/t8zc/M.net
mac mini 2018に2020は無くて全部2018だよ
相違点は基本値段なんで
mac mini 2020はM1機 

991 :名称未設定 (アウアウアーT Sa83-FuGK):2022/12/30(金) 02:19:39.51 ID:OB5Aycpva.net
Intel mini 2020 はSSDの容量が最低256GBになってmacOSがCatalinaに

992 :名称未設定 (アウアウウー Sa71-AU/w):2022/12/30(金) 08:18:30.96 ID:AHV/sC7ta.net
みんな電波使うから混んでるんだよ
Apple純正品で固めてると安定してる方だけどそれでも万全ではない

993 :名称未設定 (アウアウアーT Sa83-FuGK):2022/12/30(金) 08:30:53.77 ID:OB5Aycpva.net
Wi-Fiの2.4GHzを全オフして5GHzに移行すればBTの問題はほとんど解決

994 :名称未設定 (ワッチョイW 4958-vaxx):2022/12/30(金) 11:12:38.02 ID:DvDbrJw00.net
Mac miniのhdmi 端子ってeARCに対応してますか?
hdmi でサウンドバーに繋ぎたいんですが

995 :名称未設定 (アウアウウーT Sa71-lkZw):2022/12/30(金) 11:45:12.62 ID:1uFOrBG5a.net
eARCはHDMI2.1での仕様策定なんで、おそらく無理っぽいね。
https://screenrant.com/does-mac-studio-have-hdmi-2-1-port-explained/

996 :名称未設定 (ワッチョイW 4958-vaxx):2022/12/30(金) 12:58:44.62 ID:DvDbrJw00.net
hdmi 2.0までなんですね
ありがとうございます

997 :名称未設定 (ワッチョイ 07dc-PQsC):2022/12/30(金) 16:48:16.71 ID:FzRV26cC0.net
次スレを立てる人
 .↓

998 :名称未設定:2022/12/30(金) 16:58:03.98 .net
Σ(o”д”o)ハッ!!

999 :名称未設定:2022/12/30(金) 16:59:11.55 .net
ドゾー

Mac mini Part281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1672387115/

1000 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe3-z/aK):2023/01/01(日) 11:26:07.47 ID:n77SjdIlM.net


1001 :名称未設定 (ワッチョイW cecd-UJbr):2023/01/01(日) 18:46:03.08 ID:D7RNIRpo0.net
梅モデルはあかん

1002 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-TwI4):2023/01/01(日) 18:47:25.36 ID:8VmUbdUi0.net
坊主

1003 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-TwI4):2023/01/01(日) 18:49:40.78 ID:8VmUbdUi0.net


1004 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe3-z/aK):2023/01/01(日) 19:07:19.76 ID:aNJGHyBlM.net
松?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200