2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 346枚目(ワッチョイ有り)

1 :名称未設定 (7級) :2022/10/19(水) 22:46:11.70 ID:cOMwDVF70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m2/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
2022年7月15日、M2チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーもM2ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 345枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1663816440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2022/10/19(水) 22:46:38.81 ID:cOMwDVF70.net
やぁ兄弟

3 :名称未設定 :2022/10/19(水) 22:54:57.05 ID:j5h8tHe0d.net
爆寸がゲリラだったらいつ値上げするか分からなくて怖すぎるw

4 :名称未設定 :2022/10/20(木) 00:10:02.55 ID:+iWuezQ30.net
>>1
乙。

iPadにDaVinci Resolveが来るらしいね。
MBAでもマウス欲しくなるし、キーボードショートカットも多用するのに、全部揃えたら結局MBAの方が安くつくような…。

5 :名称未設定 :2022/10/20(木) 00:47:42.90 ID:u56TmTzM0.net
>>4
おおマジか、Final Cut Proも噂だけはあるよね、
タブレットやスマホではバッテリー電圧低いからキーボード付けたり重たい作業するとみるみる減ってっちゃうのがなぁ、
magic keyboard付けて動画編集しようもんなら2時間位で余裕無くなりそう。。
俺みたいにMac対応謳ってるけどプログラムはwindowsみたいなの使う人はiPad行こうにも行けないのよなぁ😇
それ以外はiPadでも良かったんだけど、windowソフトのIOS版もあったんだけどAppleがクレーム対応でストアから消しちゃってて、何方にしても使用したいアプリが使えない。

その中でも一瞬血迷って考え時もあったけど、、バッテリー持ちとか使用ソフト面、どうやらWiFiの上りが遅い関係で動画のアップロードがめちゃくちゃ時間かかるの知ってやめた😇

6 :名称未設定 :2022/10/20(木) 04:25:44.28 ID:nKP/24fu0.net
サイレント発表だと直前に駆け込み購入もできないな

7 :名称未設定 (スッププ Sdbf-5+75):2022/10/20(木) 06:18:37.65 ID:6Bs0Nb/jd.net
>>6
Amazonに駆け込むんだ!

8 :名称未設定 (ワッチョイW cb53-l7Wr):2022/10/20(木) 06:22:11.09 ID:nKP/24fu0.net
>>7
USキーボード信者で大学生なんで学割で買えるし
公式じゃなきゃダメ

9 :名称未設定 (スッププ Sdbf-5+75):2022/10/20(木) 06:35:42.03 ID:/zf+WrNmd.net
>>8
そうか
頑張ってください
余計なことを書いて申し訳ありませんでした

10 :名称未設定 :2022/10/20(木) 10:41:08.09 ID:9Hyapr75p.net
たまにiPadとMBAどっちがいいですかって聞いてくる奴いるけどMBAと迷うならMBA一択なんだよな

11 :名称未設定 :2022/10/20(木) 11:44:32.59 ID:oYW28lfp0.net
>>10
そこで迷うのが謎なんだよね

12 :名称未設定 :2022/10/20(木) 11:50:57.76 ID:oYW28lfp0.net
しかし日本経済終わってんな
日経平均180ドルだぜいま

13 :名称未設定 (ワッチョイW 4b3d-7oBZ):2022/10/20(木) 13:54:45.81 ID:rguU+6Zi0.net
明るい場所で使ってるとキーボードの輝度調節できなくなるのな
つまりキーボードの環境光輝度調整をオフにすると更にバッテリーが伸びる…?

14 :名称未設定 (ブーイモ MM4f-ImGR):2022/10/20(木) 17:27:56.77 ID:W0E/wTKkM.net
米1ドルが150円か。
欲しいやつはさっさと買っておけ

15 :名称未設定 (ワッチョイ 8b12-boAO):2022/10/20(木) 17:52:17.50 ID:ZRdDhQQC0.net
これ更に値上げあり得るだろ
アップル製品買えなくなるな

16 :名称未設定 (スッププ Sd7f-LmJr):2022/10/20(木) 17:55:04.74 ID:qW2injq8d.net
ほかも買えなくなる

17 :名称未設定 (ワッチョイ ab58-Jfgl):2022/10/20(木) 18:12:54.44 ID:BkmkhgV50.net
M3かM4世代まで待てばM1よりも安く買えるはず

18 :名称未設定 :2022/10/21(金) 06:34:27.76 ID:yyAWhuarM.net
Mなんかyoutuberがm1の方がよかったって言ってて草
そもそもmac選ぶ理由が無い
情弱向け端末だわ

19 :名称未設定 :2022/10/21(金) 06:45:06.17 ID:SNAhDPyh0.net
学割でMacbook2台目買えるか試してみたんだけど注文確定のボタンが出てくるまでは行けたわ
年1台って話じゃなかったのか

20 :名称未設定 :2022/10/21(金) 13:53:45.32 ID:s/0FwaPIM.net
https://i.imgur.com/ZbngNAM.jpg
MacBook使って見たいんですけどこれくらいの回線速度でも快適につかえますか?

21 :名称未設定 (ワッチョイW 4b3d-7oBZ):2022/10/21(金) 14:04:10.33 ID:p7ft+4OB0.net
余裕です

22 :名称未設定 :2022/10/21(金) 16:51:48.45 ID:vMDrmEFi0.net
MBA M1 16G のSSDが256なので、外付けSSDの1Tポチった
NVMeタイプだけどM.2かは不明

23 :名称未設定 (ワッチョイW 1fad-5+75):2022/10/21(金) 17:27:43.42 ID:a/VGJjYf0.net
>>22
ちゃんと規格確認しないと、SATAの速度のやつもあるからな

24 :名称未設定 (ワッチョイ fb76-TyQf):2022/10/21(金) 17:39:12.04 ID:y+eemjfP0.net
NVMeってのは通信プロトコル、M.2ってのはSSDの形
SATA速度のNVMeってのは無い、NVMeだと思ってM.2, SATAを買ったってのはあるかもだけど
多分USBだろうからNVMeでも大して速度は出ない

25 :名称未設定 (ワッチョイW bb73-yiNv):2022/10/21(金) 18:00:24.29 ID:8VuXFFOd0.net
M2買って一ヶ月、開いたの3回くらいだわ。
ほんとMacは所有してることに満足感が大きい

26 :名称未設定 (ワッチョイW 1fad-5+75):2022/10/21(金) 18:14:56.95 ID:a/VGJjYf0.net
>>24
それそれ

27 :名称未設定 (オッペケ Sr0f-yiNv):2022/10/21(金) 18:25:24.71 ID:R7+3ZpsYr.net
>>25
同じような奴がいた
満足感はあるけどもう少し使い道を広げたい

28 :名称未設定 (ワッチョイ 9f6e-dfDk):2022/10/21(金) 18:41:14.81 ID:vMDrmEFi0.net
>>23 アマゾンでレビューを読んでMacの動作OKと速さOKなのを選びました
MBAの中のSSDは、adobe cc 全部入れたら256Gの半分なくなった....

29 :名称未設定 (ワッチョイW ab58-JS/R):2022/10/21(金) 20:49:42.25 ID:rXBq+U7T0.net
>>27
同じだ。
アップルケアの申し込み期限も過ぎてしまった。

30 :名称未設定 :2022/10/21(金) 21:11:59.11 ID:2i7+SLJsM.net
> >25
今はケータイ時代と違ってiPhoneかiPadで大体のことできるからね

31 :名称未設定 :2022/10/21(金) 21:28:18.23 ID:q84H+w4B0.net
>>28
Adobe CCコンプリートな人が256SSDなんてダメでしょ、仮想記憶で50〜100GBはとられるよ
USB SSDなんて仮想記憶にしたら遅いし

32 :名称未設定 :2022/10/22(土) 06:35:48.82 ID:0hkf3ziw0.net
なんだかんだM2安くなっていくな。価格com梅なら13万台か・・・
値段上がったし、売れてないのかな?
いつもはmacminiやimacを盛って、airは梅を1,2年で買い替えなんだけど、今回はSSDで悩むなぁ・・・

33 :名称未設定 :2022/10/22(土) 06:50:30.38 ID:a81nh4hcd.net
>>30
iPhoneへのMusicの転送と、torrentシェアができるようになればMB要らん

34 :名称未設定 :2022/10/22(土) 06:51:22.85 ID:a81nh4hcd.net
>>31
全くだ、1TBあっても足りんわな

35 :名称未設定 :2022/10/22(土) 06:52:58.32 ID:a81nh4hcd.net
>>32
やっぱ価格がなぁ
中古AランクのM1がソフマップで77,000円から売られているので割高感ある

36 :名称未設定 :2022/10/22(土) 07:19:55.60 ID:Gg+O1MHNr.net
>>29
持ち歩くことも基本ないからケアも不要だわ自分はw

37 :28 :2022/10/22(土) 10:50:55.73 ID:0j5zdNi10.net
>>31 モバイルと割り切ってるから低コスト運用なんで
どうしても容量足りなければ、使わないソフトを削るつもり
ポチった外付けSSDが速度 1,050MB/秒が上限らしいので
MBAにつないでみて体感速度確認してみるわ

38 :名称未設定 :2022/10/22(土) 11:03:31.74 ID:3O0Nefhc0.net
Airは高価になり過ぎた
Proとたった1万円違いとかw
性能は同等だがキー反応が違うくらい

39 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-h73n):2022/10/22(土) 13:05:01.92 ID:UbOQd8VUa.net
>>35
値段が数万違っても、ミッドナイトがあるというだけでM2一択だったわ
あと、昔のAirのデザインがあまり好きじゃない

40 :名称未設定 (スッププ Sd96-nerx):2022/10/22(土) 13:09:13.31 ID:7c7h11hmd.net
>>37
今となっては1050MB/sは耐え難い遅さ

41 :名称未設定 (ワッチョイ 026e-HdyM):2022/10/22(土) 13:09:34.24 ID:0j5zdNi10.net
>>35 それ税抜きじゃね

42 :名称未設定 (スッププ Sd96-nerx):2022/10/22(土) 13:10:16.39 ID:7c7h11hmd.net
>>38
今のAIRってプロと同じディスプレイじゃなかった?もうほぼproでしょ

43 :名称未設定 (ワッチョイW fd73-b1FW):2022/10/22(土) 13:21:30.96 ID:cAhKQnNk0.net
Pro motion違うやろ

44 :名称未設定 :2022/10/22(土) 13:46:53.39 ID:0j5zdNi10.net
>>40 USB接続の限界だからしょーがないw

45 :名称未設定 :2022/10/22(土) 14:25:06.19 ID:GN8czlgU0.net
>>42
13proがファンつきairが正しい認識では?

46 :名称未設定 :2022/10/22(土) 14:37:44.35 ID:T2KsHDrh0.net
M2買ってみてM1の方が良いって思う、現状だと。

ミッドナイトっていう中途半端な色
のせいで安っぽい外観。

楔方のデザインは片方だけ非常に薄く仕上げていて
一見アンバランスに見えるのだが、
実は無意識レベルで薄いと感じるデザインだったのが、
今のM2も薄い筈なのに薄いと感じ無いデザインだと
所有してみて分かった次第。

だからと言ってM1には戻らない、、
戻るの面倒くさいし、、

47 :名称未設定 :2022/10/22(土) 16:54:57.13 ID:C3vu9lcJa.net
M2 GPU10コア CPU24 ストレージ512
買って1ヶ月開いたの3回しかない

48 :名称未設定 :2022/10/22(土) 18:10:56.48 ID:8WjtdZpZM.net
無駄なもの買う俺カッケー!(笑)

49 :名称未設定 :2022/10/22(土) 19:02:49.01 ID:HPpTcuLkd.net
M2Airの不満はカバンから取り出して使い始める時に高確率で前後間違えることぐらいだな

50 :名称未設定 :2022/10/22(土) 19:45:12.28 ID:S9yedwyBr.net
M1でもWindows機でも間違えますが何か?

51 :名称未設定 :2022/10/22(土) 20:36:21.93 ID:PxGFszQd0.net
>>42
13 Proとの比較ならAirのほうが上だから、13 Proは在庫整理

52 :名称未設定 :2022/10/23(日) 00:03:21.58 ID:L/oBNcO50.net
>>46 体感的に薄くてビックリしたのはMacbook 12inch だな 俺は

53 :名称未設定 :2022/10/23(日) 02:02:42.79 ID:pSnDa+az0.net
M2 Airの購入検討してるけど来月になったら値上げしちゃうかしら

54 :名称未設定 :2022/10/23(日) 02:45:14.81 ID:L/oBNcO50.net
クック「値上げしますん」

55 :名称未設定 :2022/10/23(日) 04:55:24.52 ID:HbBzFuIUr.net
ミッドナイト塗装ハゲるのがなあ

56 :名称未設定 :2022/10/23(日) 05:34:27.51 ID:DUnuGKR40.net
appleのフルモデルチェンジは基本信用してないから様子見してたけど、致命的な欠陥はなさそうだな。
シルバー飽きて、スペグレ飽きて、汚れ覚悟で画面に集中できるミッドナイトかなと思ってたけど、ドリキンの動画の使い込んだm2みたらやばい・・・
スターライトにするか・・・

57 :名称未設定 :2022/10/23(日) 06:49:18.23 ID:7tdzjaI+0.net
>>52
キーボード3回交換してもらったけど、俺は好きだったな

58 :名称未設定 :2022/10/23(日) 08:27:41.78 ID:6mFsnN0hp.net
>>52
本音はそれでM2乗せたやつ欲しかった

M3で12インチに期待

59 :名称未設定 (JP 0Hd6-wvkE):2022/10/23(日) 09:40:34.74 ID:17Rn0d3VH.net
>>53
来月かはわからんけどMacBook ProなりMac miniなりの新型が出るタイミングで確実に値上げすると思う

60 :名称未設定 (ワッチョイW c2b1-Dgkn):2022/10/23(日) 10:09:10.38 ID:P6rw3YnU0.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

61 :名称未設定 (スッププT Sda2-4eVf):2022/10/23(日) 11:37:14.78 ID:JLwQ5bR5d.net
>>59
値上げってか、為替是正な

62 :名称未設定 (スプッッ Sda2-duL+):2022/10/23(日) 11:40:26.00 ID:mrY35tR3d.net
>>61
こういう変な擁護みてると業者なのかな?って思ってしまう

63 :名称未設定 (エムゾネW FFa2-UplD):2022/10/23(日) 11:58:58.41 ID:725n9PTjF.net
>>61
値上げには変わりないぞ

64 :名称未設定 (ササクッテロラT Sp11-Bggx):2022/10/23(日) 12:08:24.12 ID:HNB/DbTxp.net
M2はファン付いてたら買ってたな
M1とのアドバンテージが動画編集能力なら差別化するためにファンつけるべきだった

65 :名称未設定 :2022/10/23(日) 12:36:48.62 ID:Kf22BuOP0.net
なんでファンレス前提の作りなのにファン着けるの?
この薄さでファンとか付けられても嫌だわ
proがあるじゃんよ、、大丈夫か??
動画編集から書き出しで熱くなりすぎてクロックダウンすらした事ない
アホみたいにワザと潰す様な使い方しない限りはね

大人しくm2 proか13pro行けばいいやん
もっとも13pro Airの差は無いに均しいけどね

66 :名称未設定 :2022/10/23(日) 13:28:41.89 ID:J37/xz6B0.net
>>65
シネベンチでもぶん回さない限り差は出ないよね実際

67 :名称未設定 :2022/10/23(日) 13:50:28.46 ID:NCBvr1Wzd.net
>>65お前正論言い過ぎ
カワイソウだろやめろよそういうの

68 :名称未設定 :2022/10/23(日) 14:35:59.01 ID:pNAiGs+H0.net
>>65
こういうしっかりair使ってる人の意見は大事と思う

69 :名称未設定 :2022/10/23(日) 15:29:10.44 ID:89eaMIjq0.net
Final Cut Proで動画編集するなら熱くならないからな
プレミアなら熱くなるのかもしれない

70 :名称未設定 (JP 0Hd6-wvkE):2022/10/23(日) 16:35:04.31 ID:17Rn0d3VH.net
>>64
こういう物分かりが異常に悪い人っているよな
コンテキストが一切読み取れないというか

71 :名称未設定 (ワッチョイ 819c-Z6PG):2022/10/23(日) 16:37:03.02 ID:1LKjsmoi0.net
何らかの障害を疑うべき。
マックの障害ではなく、自分の脳味噌の。
アスペだろ。

72 :名称未設定 :2022/10/23(日) 17:51:04.87 ID:S2UJVv7fp.net
別にMacBook Airじゃ無いといけないわけじゃないんだけど思い入れがある機種だからな
Macなんて興味なかった自分が11年前に店頭で触って初めて衝動買いしたパソコンだった

73 :名称未設定 :2022/10/23(日) 17:51:34.73 ID:89eaMIjq0.net
キーの隙間からほこり見えてて、75度に傾けて空気吹きかけるのやってもまだ取れない
キートップ外すのこわいな

74 :名称未設定 :2022/10/23(日) 18:17:50.81 ID:89eaMIjq0.net
75度に傾けて空気シュシュで結構綺麗になるけども

75 :名称未設定 (ワッチョイW d16e-VsiE):2022/10/23(日) 20:59:33.02 ID:4NrdNAVK0.net
2015年くらいのintelのMBA中古で買って寝床で使いたいんだけどこの近辺の年式でお勧めは何年式とかあるの
聞いた話ではあんまり直近のだと爆熱でまともに動かないらしいけど

76 :名称未設定 :2022/10/24(月) 01:06:36.93 ID:NeHgA/Ff0.net
閉じた状態だとスピーカーの穴があるところに指引っ掛けて片手で持ち上げれるの発見した

77 :名称未設定 :2022/10/24(月) 01:21:39.46 ID:oVnsK4mC0.net
冬場くらいケースに懐炉機能付ければいいのに
バッテリに余裕あるのだからAirを暖房器具として使っても問題ないだろ

78 :名称未設定 :2022/10/24(月) 06:44:48.08 ID:x5lSUZNb0.net
来年MBA15インチ出るのか
もう今週出してほしい

79 :名称未設定 :2022/10/24(月) 07:21:10.73 ID:v13+j9PW0.net
>>75
2012がオススメ、USB3.0に対応してMagSafe2になった
OpenCoreでMontereyも普通に快適に動く、で2万以下で買える

80 :名称未設定 :2022/10/24(月) 07:39:08.55 ID:YpOiVx6Ca.net
2012以降ならまぁどれでもいいしけど
2013も2万円以下で買えるし、2013がおすすめ。

使いたい最終対応OSに合わせればいいからね。

81 :名称未設定 :2022/10/24(月) 14:05:45.20 ID:P5aB+WYW0.net
MBA15 、いまのM2 air と同じ薄さで大きさだけ変えることできるのかな?
それとも強度の関係で少しは厚くなるのだろうか?

82 :名称未設定 (スッププ Sda2-nerx):2022/10/24(月) 15:05:48.78 ID:lTdnXAzCd.net
macOS Ventura 明日未明来る

83 :名称未設定 (ワッチョイW fd58-8vqM):2022/10/24(月) 15:27:10.41 ID:YuiSjd4N0.net
>>81
来るとしたらこの厚さと思う、
ただ、少し重くなるかも。AIRとプロの合間

84 :名称未設定 (ワッチョイW e181-3wuV):2022/10/24(月) 15:52:59.95 ID:P5aB+WYW0.net
>>81 この薄さのまま515インチになると、かっこいいですね(満足度高いですね)!

Thnkinkpad 560 や DEC HiNote Ultra を初めてさわったときのカルチャーショックの再現のようだ。

85 :名称未設定 (ワッチョイW e181-3wuV):2022/10/24(月) 15:53:56.31 ID:P5aB+WYW0.net
>>84 アンカー待ち構えた。 >>83 宛だった。

86 :名称未設定 :2022/10/24(月) 18:22:58.58 ID:ztS/v4mmp.net
実際のところM2とM1の初動売り上げ比較するとどんな感じなん?

87 :名称未設定 :2022/10/24(月) 19:13:44.16 ID:qD7f2Mxw0.net
>>79
>>80
アドバイスありがとうございます。
どっちかというとBootCampでWindows動かすのを主体になりそうです
秋葉原うろついて探してみましょう

88 :名称未設定 :2022/10/24(月) 20:06:47.46 ID:v13+j9PW0.net
>>87
マジレスすると2万で中古Windowsノート買った方がいいかもね

89 :名称未設定 :2022/10/24(月) 20:23:31.16 ID:RYNR2+lZa.net
>>87
macbookにしたい理由が操作性なら、
最近のWindowsもトラックパッドがなめらかなやつもあるからその中古を買えばいいと思うけど、予算2万円だとちょっと厳しいのかな?2017くらいのならギリあるかな?

bootcampでWindowsは、キーボードの設定とか、トラックパッドの設定とかやや工夫が必要だから。

macが必要な理由がiphoneとの連携なら、
macbookでいいと思うけど、

逆になぜbootcampが必要なのだろうか。

90 :名称未設定 :2022/10/24(月) 20:51:04.42 ID:qD7f2Mxw0.net
いずれ最新Mac買うつもりでMacOSに馴染みたいのと兼ねて寝床でお手軽にいじれるWindowsマシンとして使いたいのですよ
最新OSは入らないよというツッコミは無くていいです(笑)

91 :名称未設定 :2022/10/24(月) 21:22:22.16 ID:EX73vZWsa.net
なるほど!
私も昔、macbookに慣れるために中古のmacbook Airを買って、bootcampしてました!

しかし、Windowsでしかできない事がその時はあまりなかったので(ソフトが2011だったので、オフィスソフトの互換性がイマイチな時代でしたが)

ほぼmac OSしか使わなくなり
完全にMacBookに移行しました。
新品で購入したのは、型落ちで安くなっていた
2013 MacBook proです。

>>90 さんも、
Windowsに未練があるのかもしれませんが、
Windowsじゃないとダメなソフトとかないなら、
mac OSにシフトする気持ちを持ちましょう!

意外とbootcampは面倒です!
(切り替えや、使いやすく設定する道のりが。。)

でも応援してます!

92 :名称未設定 :2022/10/24(月) 23:48:55.33 ID:2GLR7Wkb0.net
>>90
自分も最初のMBAの時、Parallels買ってWindows入れてたけど、ほとんど使わなかった
(たまにUpdateかけてただけという)

93 :名称未設定 :2022/10/25(火) 00:39:44.15 ID:HFubGgap0.net
歯科で使うレントゲンの分析ソフトがWindowsだけたったりするので、
VirtualBoxやBootCampを使っているわけで。

94 :名称未設定 :2022/10/25(火) 01:10:02.85 ID:plTLolQa0.net
Macに引き込むためのジョブズの戦略だったんだわ bootcamp

95 :名称未設定 :2022/10/25(火) 06:12:37.96 ID:hEEYJ1Nk0.net
macOS Ventura 13.0!

96 :名称未設定 :2022/10/25(火) 06:28:42.73 ID:tu/PCDd2a.net
アップデートしたらほんのり熱持った
オカンがパート帰りに買ってきたコロッケぐらいのぬるさ

97 :チョコボ :2022/10/25(火) 06:47:55.89 ID:asXDGRpdd.net
今回のアプデ適用したらESETは準備できてないからともかく
チンクルで閲覧は問題なくても書き込むだけで固まるんだけど
誰か同じ環境になった人いる?

98 :名称未設定 :2022/10/25(火) 07:40:42.97 ID:dPlT8wTsa.net
>>97
特に問題ないので
初期化してクリーンインストールしてみれば?

99 :名称未設定 :2022/10/25(火) 09:01:20.91 ID:CrLCy+Vg0.net
>>97
アプデすぐはバックグラウンドで最適化してる
しばらく待って駄目ならら、とりあえずシャットダウンして再起動

100 :名称未設定 :2022/10/25(火) 10:23:29.12 ID:ZCVDDU9q0.net
vantura良いな、iPhone使ったFaceTimeの画質が痺れる
MBAのカメラはお役御免になった

101 :名称未設定 :2022/10/25(火) 11:28:22.79 ID:F/ICABtjM.net
そんな高画質でテレビ電話したいん?
エロチャットか

102 :名称未設定 :2022/10/25(火) 11:39:09.72 ID:ZCVDDU9q0.net
>>101
うーん、高画質というより、MBA内蔵のFaceTimeカメラの画質がかなり低いんだよね
暗い室内だとザラザラしてどうにもね
iPhoneカメラが十分に高性能なのでとても良くなった

103 :名称未設定 :2022/10/25(火) 12:28:45.30 ID:o8cJgFpG0.net
iPhone持ってて目的もなく何となく欲しいんですがその場合m1マックブックの最安のモデルでいいですかね?メモリとかも最小値で

104 :名称未設定 :2022/10/25(火) 12:30:43.20 ID:M6GK4Fne0.net
はい

105 :名称未設定 :2022/10/25(火) 12:32:06.90 ID:O7SlSpkqd.net
>>103
お金持ちさん羨ましいよ

106 :名称未設定 :2022/10/25(火) 13:18:47.63 ID:5xMx+SNqp.net
>>103
なんとなくなら最安のM2にしなよ

107 :名称未設定 :2022/10/25(火) 13:21:09.52 ID:5xMx+SNqp.net
>>100
え、待ってこれノッチの意味無くなった?!

108 :名称未設定 :2022/10/25(火) 13:27:04.05 ID:CrLCy+Vg0.net
>>107
流石に皆んなiPhoneじゃないしFaceTime使う人もいるw

109 :名称未設定 :2022/10/25(火) 13:28:34.93 ID:O7SlSpkqd.net
>>107
iPhone持っているなら、MBAの1080pカメラはもうあまり意味ないかもしれない

110 :名称未設定 :2022/10/25(火) 13:29:01.33 ID:O7SlSpkqd.net
>>108
いや、その、FaceTimeで使えるんですよ

111 :名称未設定 :2022/10/25(火) 14:02:36.63 ID:M6GK4Fne0.net
個人的には外付け機能はあんま興味ないわ
一々設置するの面倒だろ

112 :名称未設定 :2022/10/25(火) 14:21:42.59 ID:O7SlSpkqd.net
>>111
ワイヤレスなので、ディスプレイの前や横に置くだけでもええんやで

113 :名称未設定 :2022/10/25(火) 14:24:59.20 ID:M6GK4Fne0.net
>>112
そんな適当置きするくらいならディスプレイのカメラでいいっすね..

114 :名称未設定 :2022/10/25(火) 14:30:16.30 ID:SOn3VaQer.net
スマホはiPhone、タブレットはiPad Pro4世代、でもPCはwindowsを使ってます。
主な使用用途はiPhoneやiPadで撮影した写真をPCに移してリサイズや切り抜きや文字入れなどをしたり、その写真を使用してワードプレスでHP作ったりしてます。
windowsからmacに移行しようか悩んでいるのですが、mac book pro2017をもらえるかもしれない状況です。
このmac book proをもらえたらもらうべきか、M1 airを買うか悩んでます。
どちらがいいでしょうか。
M2のスペックまではいらないような気がするのですがM1を買うならM2にすべきでしょうか。
よろしくお願いします。

115 :名称未設定 :2022/10/25(火) 14:38:50.03 ID:2zNCb25Ca.net
>>114
ここで聞くほどのことでもないと思いますが、
そのくらいの用途なら2017でも困らないと思います。

ただ、持ち出しする人で、バッテリーの持ちとかが必要なら、
M1かM2買うと幸せになれると思いますよ。
(お金、問題がないなら、M2かな??)

でも、もらえるなんてうらやましい!

116 :名称未設定 :2022/10/25(火) 15:20:25.19 ID:ag7i5nO90.net
最安m2のストレージ256って書き込みが激遅らしいね
それは避けたほうがよくない?

117 :名称未設定 :2022/10/25(火) 15:55:28.65 ID:ZF869DRu0.net
>>116
激遅って程では無いだろう。
ベンチとかで測らないと、ほとんどの人間には区別付かないと思うぞ。
ただアプリ入れまくると256GBは厳しい。

118 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/25(火) 16:21:50.52 ID:cEGd8uVH0.net
>>113
画質が段違いですよ

119 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/25(火) 16:23:16.96 ID:cEGd8uVH0.net
>>116
連続20GBくらいの書き込みを毎分するなら数秒の差が気になると思う

120 :名称未設定 (ワッチョイW fd58-8vqM):2022/10/25(火) 16:48:17.68 ID:CrLCy+Vg0.net
>>114
バッテリー持ちは段違い、外で電源無しでさえ不安が無いからそこに価値を感じるなら良いかも

121 :名称未設定 (ワッチョイW 8211-93jJ):2022/10/25(火) 16:55:09.64 ID:M6GK4Fne0.net
>>118
画質より構図の方が重要だわ

122 :名称未設定 (ワッチョイW 1283-yGLB):2022/10/25(火) 16:55:16.92 ID:ag7i5nO90.net
256の残りのストレージってどれくらいだろ?
256のiPadと128のiPhoneのバックアップなんかしたら512でも足りないかな?

123 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-9rAh):2022/10/25(火) 16:57:54.42 ID:3hfYbuPka.net
心配なら1TB買えばいい
後から増やせないしせっかくの高い買い物なのにモヤモヤが残るのは嫌だろ

124 :名称未設定 (ワッチョイW fd58-8vqM):2022/10/25(火) 17:00:24.87 ID:CrLCy+Vg0.net
>>118
それは分かるけど、オンラインミーティングに拘ってたりする人や高画質で配信録画する人なら毎度毎度重宝する様な機能だけど

ただそれなりに写って
ミーティングにパパッと使う人はめんどくさいのよ

ただし、それと別で
家族や周りをiPhoneカメラだけをもって移動しながら写してライブ配信できたり
そのままマイクになるから縛られない使い方が出来るのは素晴らしい。
カメラ位置を自由にしたい時とか使え方としては無線接続で身軽だし最強の連携カメラになってる

125 :名称未設定 (ワッチョイW 1283-yGLB):2022/10/25(火) 17:02:19.65 ID:ag7i5nO90.net
バックアップって外付けでもできます?
流石に1TBはな、、、
外付けSSD1TB買おうかなと

126 :名称未設定 (ワッチョイW fd58-8vqM):2022/10/25(火) 17:02:37.68 ID:CrLCy+Vg0.net
>>125
出来るよ

127 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:27:52.30 ID:cEGd8uVH0.net
>>121
iPhoneをスタンドに置けば良いね

128 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:29:00.35 ID:cEGd8uVH0.net
>>122
Macにバックアップすんのかwww?
クラウドだろ

129 :名称未設定 (ワッチョイW 2e73-sArn):2022/10/25(火) 17:29:10.22 ID:iW9SKNuM0.net
連係カメラ設置してるとiPhoneいじれないじゃん

130 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:29:53.86 ID:cEGd8uVH0.net
>>125
外付けできないバックアップに意味あると思うか?

131 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:30:52.86 ID:cEGd8uVH0.net
>>129
別に弄らなくて良くね?

132 :名称未設定 (ワッチョイW 1283-yGLB):2022/10/25(火) 17:36:33.67 ID:ag7i5nO90.net
ならm1airの最小スペック買って外付けSSD買うのがベストかな
m2はコスパ悪いし

133 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:38:14.21 ID:cEGd8uVH0.net
>>132
まず初めに、予算はいくらよ?

134 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-9rAh):2022/10/25(火) 17:51:52.24 ID:SfAIpmBba.net
外付け買うなら本体容量積んだらよくね?

135 :名称未設定 (ワッチョイW 1283-yGLB):2022/10/25(火) 17:53:51.68 ID:ag7i5nO90.net
初Macなんで、どこまで使いこなせるか分からないしWinで使ってたソフトの代用がMacにあるかもわからない
だから最初はお試しで安いのを1年くらい使って見ようかなと
本当は30万出してPro14とか16がいいと思ってたんだけど、あれもできないこれもできないが出てきたら後悔するんで

136 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:57:19.45 ID:cEGd8uVH0.net
>>134
予算があるんだろう

137 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:57:42.34 ID:cEGd8uVH0.net
>>135
で、予算はいくらなの?

138 :名称未設定 (ワッチョイW 8211-93jJ):2022/10/25(火) 18:03:03.29 ID:M6GK4Fne0.net
>>127
だからそのセッティングが面倒って話をしてる

139 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 18:04:06.74 ID:cEGd8uVH0.net
>>138
じゃ、ディスプレイの前に置くだけで使えるよ
面倒ない

140 :名称未設定 (ワッチョイW 8211-93jJ):2022/10/25(火) 18:06:36.78 ID:M6GK4Fne0.net
>>139
レスすんなら前の流れを理解してからにしてくれ

141 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 18:09:14.59 ID:cEGd8uVH0.net
>>140
ごめん、わざとやってるw

142 :名称未設定 (ワッチョイ 026e-HdyM):2022/10/25(火) 18:13:35.35 ID:plTLolQa0.net
>>132 それ、俺かな
adobe cc を2バージョンごとインストールしたら
内臓ssdが半分なくなった...

143 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/25(火) 18:41:30.80 ID:cEGd8uVH0.net
あー、venturaなんか描画早いと思ったらMetal3対応したのか

144 :名称未設定 (ワッチョイW 1283-yGLB):2022/10/25(火) 18:49:47.38 ID:ag7i5nO90.net
>>142
バックアップは?やっぱりクラウドなのかな

145 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/25(火) 19:24:51.46 ID:cEGd8uVH0.net
>>144
内臓SSDにバックアップして、そのSSDが逝ったらどうすんのさ?

146 :名称未設定 (ワッチョイ eebc-UuoP):2022/10/25(火) 19:49:43.40 ID:Itp8BvP90.net
新しいiPad Pro予約してたけどキーボード追加したら値段が対して変わらないじゃん、と
土壇場でキャンセルしてMacBookAir13インチM2吊るしポチりました
明日届く予定、これからよろしく

147 :名称未設定:2022/10/25(火) 20:21:59.54 ID:/BGPS+HcN
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう.
日本の公用語を英語にしよう.

お前ら日本人を徴用し, フクシマに送り, 掃除をさせれば解決. 仕事はいくらでもある. フクシマは, 外国のかたにさせたら, 世界中から批判されるぞ.

日本人は生産性が低い.
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し, 移民を日本に受け入れよう.
育児手当も全廃しろ. 生産性の低い日本人を税金で増やすな.
日本人は, 産むのをやめろ.

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は,
「ノルマを日本人に課し, ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ.

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

148 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 20:02:18.06 ID:cEGd8uVH0.net
>>146
iPadとMacBookじゃ用途が違うだろうに
そこで比べる意味がわからん

149 :名称未設定 (ワッチョイW 86e9-tQeU):2022/10/25(火) 20:34:10.84 ID:ScCEfn+/0.net
ふぅ、ようやくアップデート完了
連携カメラってどうやるんだ?

150 :名称未設定 (ワッチョイ eebc-UuoP):2022/10/25(火) 20:52:22.33 ID:Itp8BvP90.net
>>148
MBP16インチ2019とiPadPro11インチ2世代目をすでに所持してて
なんかこうサブで新しいガジェットが欲しかったんだ
持ち歩き用はiPadPro11インチ2世代目でまだ頑張る

151 :名称未設定 (スププT Sda2-wvkE):2022/10/25(火) 20:55:10.23 ID:bvqIRImLd.net
きっしょ

152 :名称未設定 (ワッチョイW 21b1-9oLd):2022/10/25(火) 21:17:14.69 ID:qfwriA8V0.net
MacBook pro14インチ買ったけど、ブラウジングだけだと勿体ないか。
M2のairで十分だった気がするわ。アップルで買ったから返品するか悩むわ。
神奈川ペイ使えば差額が8万、吊るしで性能十分だろうしな…
hdmiとスピーカーだけ悩ましいわ。

153 :名称未設定 (ワッチョイW 7153-M9kt):2022/10/25(火) 21:31:51.79 ID:M/BkqnV90.net
>>152
USBC HDMIの変換ケーブルならたくさんあるよ

154 :名称未設定 (ワッチョイW 1283-yGLB):2022/10/25(火) 21:50:44.56 ID:ag7i5nO90.net
>>152
m2買うくらいなら数万足して14Proの方がコスパいいでしょ

155 :名称未設定 (ワッチョイW 15cd-dKFt):2022/10/25(火) 22:01:04.00 ID:+Kv3r/7E0.net
今のこの板の殆どの奴等にはMacも
女のアクセサリーみたいな飾りなんやろな

156 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-93jJ):2022/10/25(火) 22:28:50.05 ID:AGHeZwFWa.net
値上げ前ならpro14激安だったからなー
その頃買った奴が勝ち組やね

157 :名称未設定 (ワッチョイW 21b1-9oLd):2022/10/25(火) 23:33:43.63 ID:qfwriA8V0.net
>>153
変換アダプタの動作は安定してるのかな?
発熱したり画質が落ちるとか聞いて悩んでる。
整備品が22万ぐらいだからバカ高くはないんだよな。
円安で価格が更に上がりそうだから早く決断せな…

158 :名称未設定 :2022/10/26(水) 05:33:13.57 ID:/6w8OtZm0.net
>>152
120Hzでスクロール滑らか残像少ない反応速いという利点はあるよね

前にレスしてくれた人もいたけど、クラムシェルのみ使用の方がバッテリー劣化少ないとの話題
https://twitter.com/planetofgori/status/1584382803399303169
(deleted an unsolicited ad)

159 :名称未設定 :2022/10/26(水) 05:43:19.81 ID:/6w8OtZm0.net
引用リプ見るとクラムシェルでも劣化早い人いるな…
80%でアダプタ使用を上手く学習させる方法きぼんぬ

160 :名称未設定 :2022/10/26(水) 05:52:17.03 ID:/6w8OtZm0.net
基本極力電源繋ぎっぱなしでいけるかな

161 :名称未設定 :2022/10/26(水) 07:52:28.29 ID:nm7QVppe0.net
>>149
FaceTime起動すればガイドが出る

162 :名称未設定 :2022/10/26(水) 07:54:04.43 ID:nm7QVppe0.net
>>157
USB-C 対応ディスプレイ買えば快適よ

163 :名称未設定 :2022/10/26(水) 07:54:38.00 ID:nm7QVppe0.net
>>159
osに任せっぱなしでOK

164 :名称未設定 :2022/10/26(水) 09:35:06.21 ID:Do4O+jvt0.net
バッテリーは進化が止まっていて、何も変わってないから今も昔も使用方法でだいぶ変わるから気にせず使って最大85%位でアポストで交換出せばいいさ
遠いなら仕方ないけど、お出かけ気分で

それでも最大稼働時間が2-3時間短くなるだけ
延命に気を使って触る様な人は無意識に管理してるだろうから
90%切る事自体に2年位かかるんじゃない?
そういう人はバッテリーを中々使い切ら無いだろうし、気づかないと思う。

元々超寿命だから気づかないかも、と言うのも
1回の充電で2日3日ポチポチ使う人もいるし、俺は1日で最高40%まで使ったけど、朝8時から18時まで、ほぼ動画編集、ホームページ、ブログ、
最大容量85%なっても実稼働バッテリーは残り25%近くはあるだろうから、気にしないかも。と言うか不便なくらい持たないとかじゃ無い限り気づかないかも
動画編集しないなら次の日の朝まで持ちそう
と言うか俺が持たない

165 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:02:08.73 ID:Fgx2e9810.net
注文したMBAが上海から香港に行ってしまったが普通?

166 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:08:26.26 ID:p69aN8TIa.net
コロナのせいでよくある遠回り

167 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:26:14.47 ID:nm7QVppe0.net
>>165
上海から日本への貨物便が少ないんだわコロナ

168 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:43:48.16 ID:Fgx2e9810.net
>>166-167
THX

169 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-pll6):2022/10/26(水) 14:34:32.56 ID:1SD5qhgZa.net
>>122
俺の会社の貸与の13Proが256だけど
アプリ10GB入れてて、OS約13GB、システム約25GB
初期に大体200GBは余ってる

ただ俺個人所有のM1AirとM1Proはシステムデータが10GBと13 GBなのでシステムデータはあてにならんが、25GB以上多いことないだろ

170 :名称未設定 (ワッチョイW 0283-WOTk):2022/10/26(水) 15:17:26.77 ID:iqlJAKxL0.net
m1エアー16GB売ってM2の一番安いの買うってアリ?

171 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/26(水) 15:26:22.11 ID:nm7QVppe0.net
>>170
目的は何ですか?

172 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-9rAh):2022/10/26(水) 15:35:07.21 ID:cBraaaNTa.net
>>170
M1から買い換えるほどのメリットがあるかは微妙だけど常に最新版が欲しいってことならモハメドだと思う

173 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/26(水) 15:38:53.46 ID:nm7QVppe0.net
>>172
バカがバレるからお前は黙ってろw

174 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp11-5Pok):2022/10/26(水) 16:21:11.33 ID:ItxRb04tp.net
>>536
タイム狙うやつが真面目で、ご当地エイドを満喫するやつがそうじゃないってのも意味不明だが

岡山だったら他にマスカットとか饅頭、ゼリー、漬物とかあったけどラーメン食わないやつでもその辺は食うんだろ?

そもそも本気でタイム狙ってるランナーはその辺も取らないんだし、タイム狙ってるからラーメンは食わないでもマスカットは食うとか文句だけは一人前で一番中途半端なやつじゃねーか

175 :名称未設定 :2022/10/26(水) 16:24:19.36 ID:2/OF19ZM0.net
なかなかの誤爆だな

176 :名称未設定 :2022/10/26(水) 16:40:46.52 ID:OQtmRlTY0.net
>>174
元のスレの予想すら付かないのが草。
マラソン・駅伝関係でも、まんじゅう・漬物をランナーに提供するレースはないだろうしwww。
ましてやラーメンって。

177 :名称未設定 :2022/10/26(水) 16:53:43.69 ID:Do4O+jvt0.net
笑ってもうた

178 :名称未設定 :2022/10/26(水) 17:42:41.88 ID:nm7QVppe0.net
>>176
市民マラソンだろう
俺の地元もお茶とかみかんとかシラスとか喰わせてる
https://stridelab.jp/column/marathon/marathon-aid-station.php

179 :名称未設定 :2022/10/26(水) 19:44:49.15 ID:t66Um8lNd.net
ウルトラマラソンとかではラーメン出たぞ

180 :名称未設定 :2022/10/26(水) 22:01:22.41 ID:uxxgqmq6p.net
Wi-Fi6Eのルーター使ってM2と繋いでる方
どの様な構成ですか?
挙動はいかがですか?

181 :名称未設定 :2022/10/26(水) 22:24:23.71 ID:C60NnSmNM.net
ストレージ、メモリのランクアップ、以前はずっと1ランクアップが2.2万だったのがM2発売と同時に2.8万になった
それが今日発売のiPadProでは3.2万になってるんだがMBAも価格改定あるかもしれんな

182 :名称未設定 :2022/10/26(水) 22:27:51.00 ID:GOyt21WYH.net
次期MBPが出る時点で確実にある
買うなら今のうち

183 :名称未設定 :2022/10/26(水) 22:44:03.90 ID:Bd0vN//A0.net
>>181
オレは去年の11月の終わりにM1MBAを16gb/256gbでメモリ増設22000で買ったけど
値上げ前に買っておいて本当に良かったよ
今から買おうと思っても増設したらペイディの枠を超えてしまうので買えずに泣くところだった
これから更に値上げしたらますます買えなくなる所だった本当ラッキーだったわ

184 :名称未設定 :2022/10/26(水) 23:30:41.67 ID:FjctiU710.net
値上げ前に買った自慢もういいわ

185 :名称未設定 :2022/10/26(水) 23:57:58.78 ID:tKIr+IXz0.net
自慢じゃなくても普通にMacもiPadも去年にM1で揃えてる人は多そう
このタイミングで揃えてる層は結構な期間買い替えないことになるだろうな

186 :名称未設定 :2022/10/27(木) 00:10:53.10 ID:b/rR7g73d.net
欲しい時に買えばええけど、明日にも値上げされるかも分からん今の状況で踏ん切りつかずに値上げされてからブーブー文句垂れる奴はアホや

187 :名称未設定 :2022/10/27(木) 04:00:47.32 ID:5j+bUEsA0.net
実はM1にもメディアエンジンは載ってて、M2はProResに対応したというけど
H.264映像がM1よりサクサクなんだよな グラフィック性能アップというよりメディアエンジンのはず

188 :名称未設定 :2022/10/27(木) 06:11:53.34 ID:Gt/IaCl1d.net
>>187
でもAirだと20分くらい編集しているのサーマルスロットリングおきて遅くなるんだよね
動画を頻繁に扱うならファン付きモデルは必須だとつくづく感じた

189 :名称未設定 :2022/10/27(木) 06:30:43.96 ID:Gt/IaCl1d.net
M1 airの整備品が106,800円
じゃんぱらの中古B品が108,800円
なんだかなあ・・・

190 :名称未設定 :2022/10/27(木) 07:52:08.15 ID:6UTa1PUB0.net
>>189
そもそも、じゃんぱらで買おうっていう気が起きない。

191 :名称未設定 :2022/10/27(木) 08:23:48.96 ID:7hPHYCrM0.net
>>190
そりゃそうだw

192 :名称未設定 :2022/10/27(木) 08:32:48.38 ID:gGnJ31rS0.net
安さを求めるなら
評価のいい個人出品のヤフオクだな

193 :名称未設定 :2022/10/27(木) 08:54:32.30 ID:XYIwNZp3d.net
>>192
絶対に嫌だわwww

194 :名称未設定 (ワッチョイW cd02-H7SW):2022/10/27(木) 09:26:28.76 ID:mub30pui0.net
評価−5、最低な出品者です
マカーではないけどジサカーの部品調達で良い人でも不良品掴むヤフオク

195 :名称未設定 (スッププ Sda2-els+):2022/10/27(木) 09:43:56.39 ID:f4S25VTid.net
無保証の個人売買は、不用品を処分するにはいいけど買う気にはなれないよ
でも書いてからクレームとか入ると嫌になるけどな

196 :名称未設定 (スッププ Sda2-els+):2022/10/27(木) 09:49:30.29 ID:f4S25VTid.net
買い手からクレーム、の誤変換
2012 MBAを8000円で売った時に買い手から「思っていたより傷があるので返品したい」
って言われた時、バカらしくなって「金要らないから返品しなくていい」って返事したわ

197 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-9rAh):2022/10/27(木) 10:49:45.03 ID:oXHtuGwea.net
現物を見ずに買う以上はある程度のことは許容しないとね

198 :名称未設定 (スッププ Sda2-els+):2022/10/27(木) 11:30:20.24 ID:GvxnkC6dd.net
説明「10年間使用しておりそれなりに使用感があります」
購入者「程度の良いものを探していました、思ったよりキズが多かったので返品します」

はぁ・・・もう、タダでやるからあっち行けよ
ってなったんよ

199 :名称未設定 (ワッチョイW cd02-H7SW):2022/10/27(木) 12:15:00.26 ID:mub30pui0.net
>>198
ヤフオクをアマゾン正規購入かなんかと勘違い?
10年放置のあと使用感書いててクレーマーって…

200 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-5T6G):2022/10/27(木) 12:34:34.71 ID:X/Eqv31Da.net
整備品やすいですね!別にこれでも問題ないでしょうか?

201 :名称未設定 (ワッチョイ 026e-HdyM):2022/10/27(木) 13:45:23.00 ID:BTL96fYl0.net
問題あったら返品できるよ

202 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/27(木) 15:48:31.87 ID:4N8OyYYO0.net
>>200
中古に抵抗なければお買い得

203 :名称未設定 (ワッチョイW 1196-b6nq):2022/10/27(木) 17:12:39.41 ID:MuLlFdmc0.net
ほぼ据え置きで使ってる場合、ずっと充電器につなげたままでもいいですか?

204 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-5T6G):2022/10/27(木) 17:18:48.58 ID:BgmPy5t6a.net
>>202
主にネットサーフィンと動画視聴アプリ開発に興味あるけどやるかどうかも分かりません。こんな用途です!

205 :名称未設定 :2022/10/27(木) 17:59:46.13 ID:4N8OyYYO0.net
>>203
osに任せたままでOK

>>204
そうか!

206 :名称未設定 :2022/10/27(木) 18:05:24.96 ID:4N8OyYYO0.net
>>204
てか、整備品ってのは認定中古車みたいなものなので、あくまで中古なのを納得して買うならお買い得

207 :名称未設定 :2022/10/27(木) 18:54:54.49 ID:BTL96fYl0.net
>>204 とりあえずMacProの一番高いヤツ買っとけ

208 :名称未設定 :2022/10/27(木) 18:55:36.36 ID:5j+bUEsA0.net
モニターからの給電(90w)、純正アダプターからの給電(35w)
純正アダプターからしか保留学習してくれないとかないよな?

209 :名称未設定 :2022/10/27(木) 19:05:39.55 ID:4N8OyYYO0.net
>>208
ユーザーが気にせずos任せでいい
気にしてもしょうがない

210 :名称未設定 :2022/10/27(木) 19:20:28.04 ID:hc2zlMZga.net
>>207
予算的に厳しいです!

211 :名称未設定 :2022/10/27(木) 21:21:20.38 ID:vbMmtgin0.net
>>204
とりあえずM1MBAの整備品が安いならそれを買っておけ
M2までは必要ないと思う

212 :名称未設定 :2022/10/27(木) 21:22:55.83 ID:6UTa1PUB0.net
少なくとも、外部GPUやNested Virtualization対応するまでは
今のM1で行く予定なので、AppleにはもうちょっとCPUを頑張って
いただきたい。

213 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-9rAh):2022/10/27(木) 22:11:10.37 ID:dbfulEtna.net
M2モデル買う人がやりたいことってM1でも大抵なんとかなりそう
新旧Airと13インチProとどれも形が違うしそこの好みと財布との相談ですわな

214 :名称未設定 (スププT Sda2-wvkE):2022/10/27(木) 22:12:27.10 ID:UnIlOsiQd.net
なんとかなるかならないかのレベルまで下げれば何でもなんとかなるわ

215 :名称未設定 (ワッチョイW fd58-D7e5):2022/10/27(木) 22:24:22.23 ID:ahauQWxe0.net
mとぅmわん

216 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-5T6G):2022/10/27(木) 22:34:46.10 ID:j4VHaRjVa.net
>>211
そうっすね
とりあえず来月整備品のやつかってみることにします

217 :名称未設定 :2022/10/27(木) 22:55:54.99 ID:mx8puV0C0.net
OSをアップデートすることで画面に直接触って動作させられるようになる

218 :名称未設定 :2022/10/28(金) 00:34:35.97 ID:mCjg7jIa0.net
そういう夢見たんだよな、寝ぼけてるだろうから許してやる

219 :名称未設定 (ワッチョイ 8958-Mpwc):2022/10/27(木) 22:55:54.99 ID:mx8puV0C0.net
OSをアップデートすることで画面に直接触って動作させられるようになる

220 :名称未設定 (ワッチョイW fd58-D7e5):2022/10/28(金) 00:34:35.97 ID:mCjg7jIa0.net
そういう夢見たんだよな、寝ぼけてるだろうから許してやる

221 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/28(金) 03:10:57.66 ID:e/oIowbb0.net
>>212
cpu開発は止まったよ
もうMプロセッサの焼き直ししかできない

222 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/28(金) 03:11:35.68 ID:e/oIowbb0.net
>>211
中古薦めるのはやめたれ

223 :名称未設定 (ササクッテロ Sp11-93jJ):2022/10/28(金) 05:40:19.44 ID:cCtm3ulBp.net
>>219
今回ジョブズからの啓示が神意された
それはいずれ正夢になるであろう、預言者よ

224 :名称未設定 (JPW 0H0d-FYoU):2022/10/28(金) 08:38:10.72 ID:pd0CuylOH.net
>>206
中古と考えたら値段高くないか?
新品じゃないけど中古でもないくらいの感覚じゃないと
納得できる価格じゃない気がするけど。

225 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 10:23:33.63 ID:e/oIowbb0.net
>>224
15%安いのをどう考えるかだね
でも中古は中古、シリアルで管理されて箱にも「整備品」って書いてある

226 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp11-OrkA):2022/10/28(金) 10:45:57.33 ID:YgOKDaGRp.net
多分二年後にまた楔形に戻るんだろうな

227 :名称未設定 (ワッチョイ e112-V1QV):2022/10/28(金) 10:46:03.39 ID:2xikJaWS0.net
その辺の中古品と整備品を一緒くたにしてるバカがいて草

228 :名称未設定 (ササクッテロ Sp11-93jJ):2022/10/28(金) 10:57:39.13 ID:xNVzVE2fp.net
何でいちいち攻撃的な言い方するかな

229 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 10:59:23.67 ID:e/oIowbb0.net
>>228
図星を突かれて気に障ったんだろう

230 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 11:02:06.22 ID:e/oIowbb0.net
まあ、ググればいくらでも出てくるわけで

オンラインのアップルストアで整備品を購入しました。
初日からフォトショップCS3やブリッジが作業中に突然クラッシュ。(3時間に5回)
アドレスブックのカードを他のMacで開くと文字化けする。
上記の症状がでました。
サポートに電話して言われるままに、アーカイブインストール、初期化インストールとやってみたのですが全く改善なし。
はずれをつかまされ、返品を要求しましたが応ぜず、「修理する」の一点張りです。そもそも整備品は初期不良品なのにちゃんと直してから販売するべきですよね。
アップルっていい加減な会社で頭にきます。皆さんどうおもいます?
書込番号:7900636

231 :名称未設定 (ワッチョイ 026e-HdyM):2022/10/28(金) 12:27:39.73 ID:VTXrvllD0.net
>>230
20年前のフォトショップCS3かよ!w そりゃクラッシュするわ
最近、整備品のAir買ったけど、透明フィルムに包まれてて
新品と見分けがつかないよ 中古店のとは、別物だよ 

232 :名称未設定 (エムゾネW FFa2-QvaC):2022/10/28(金) 12:43:22.20 ID:stUrlSUhF.net
CS3ってくらいだからPowerBookの頃の話だろうなw

233 :名称未設定 (JPW 0H29-427J):2022/10/28(金) 12:49:12.09 ID:P+jWmyBdH.net
アプリがサポート外っていう答えに行きつかない機械的なサポートの問題だな

234 :名称未設定 (スッップ Sda2-EOmP):2022/10/28(金) 12:59:43.66 ID:eHsj4uIod.net
動画書き出しは年に数回
重いイラスト系アプリとかもほぼ使わず
ネットサーフィンやシェルスクリプト、calibreくらいしか使わないんだけどメモリ8GBで十分だよね?

235 :名称未設定 (スッップ Sda2-EOmP):2022/10/28(金) 13:00:00.65 ID:eHsj4uIod.net
あ、エクセルは使うか

236 :名称未設定 (ワッチョイ 026e-HdyM):2022/10/28(金) 13:15:50.50 ID:VTXrvllD0.net
2GBでじゅうぶん

237 :名称未設定 (ワッチョイ e134-9Kg2):2022/10/28(金) 13:25:56.04 ID:27np1K4P0.net
>>231
でも、中古だよね?
新品じゃないよね?
認定中古品扱いwww

238 :名称未設定 (ワッチョイ e134-9Kg2):2022/10/28(金) 13:26:42.51 ID:27np1K4P0.net
ってか、パソコンくらい新品買えないものかね?
どんだけ貧しいんだよw

239 :名称未設定 (ワッチョイW 2ec0-wLm3):2022/10/28(金) 13:39:37.22 ID:14KKacQt0.net
また整備済みに親殺された人がいるなw

240 :名称未設定 (ワッチョイW 0d5b-9T4w):2022/10/28(金) 13:48:49.03 ID:zIanpa5V0.net
え?整備品って新品とほぼ同等品で中古とは別物と思ってたんだけど違うの?

241 :名称未設定 (スップ Sd02-D7e5):2022/10/28(金) 13:56:20.61 ID:9W+3R5wdd.net
20年前のソフトがクラッシュするとか言ってるから、もう何も言うな

242 :名称未設定 (ワッチョイW e103-X+Nu):2022/10/28(金) 14:15:51.84 ID:4jFXie6o0.net
元ネタ?は2008年のお話らしいから(書込番号ググった)cs3いつ発売されたかわからないけど(2007年位?)からサポートされてないって可能性は低いんじゃない?

243 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-pll6):2022/10/28(金) 14:16:02.90 ID:q9zlfsxXa.net
>>230
あのさ、
Appleの整備済製品って完全な初期不良で戻ってきてるのもあるけど
ユーザーが理由を言わない返品も多くあるんだよな
そうなるとチェック漏れっつーかざっとしたチェックじゃわからんこともあるのよ
だこら不具合抱えたまんま、また整備済み品に戻る

MacBookに関しては外傷の修正はしないから
そう言う意味でもiPadとかほどの旨みはないのは実情
保証やサポートが新品と同じ、AppleCare入れるってとこじゃね市場の中古品と違うのは

244 :名称未設定 (オイコラミネオ MM69-0ZcQ):2022/10/28(金) 15:30:57.12 ID:2/89CMnxM.net
>>243

なるほどな
ライカとかと同様、公務員などへの賄賂に使われている可能性はあるな
売っぱらって換金される

245 :名称未設定 (オイコラミネオ MM69-0ZcQ):2022/10/28(金) 15:33:20.54 ID:2/89CMnxM.net
公務員は犯罪組織員です

246 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 17:36:18.42 ID:4wgib/SE0.net
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ

247 :名称未設定 (アウアウウーT Sa45-nvDe):2022/10/28(金) 17:40:42.66 ID:dHIZIBa4a.net
まぁ、いいってことよ。

248 :名称未設定 (ワッチョイ 026e-HdyM):2022/10/28(金) 18:14:00.38 ID:VTXrvllD0.net
整備品に美少女の陰毛がはさまってる確率は?

249 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-pll6):2022/10/28(金) 19:22:12.21 ID:n2Qn0kPpa.net
>>248
そういやまみよしだっけか、昔16インチとか開封でことごとく酷い品質管理のやつ当たってたな
ちょうど中国管理になった頃だったけど
毛挟まってたり開封跡あったり

Apple大好きの開封見てても一定数で汚れや傷あるのは見えてるあいつ触れないけど
iPad Proとかの開封見ると開ける前から変な汚れみたいなのあって次のシーンで慌てて拭いた後みたいな(消えてないのでおそらく塗装自体のシミ)

250 :名称未設定 (ワッチョイ 2902-TfLj):2022/10/28(金) 19:37:48.14 ID:4o83XdBo0.net
Mac Book Hair

251 :名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-fszr):2022/10/28(金) 19:50:23.77 ID:NYd9aAVO0.net
M2 Airの本体ディスプレイを120cdに合わせる際って輝度調節メモリのどの位置が一番近いですか?

252 :名称未設定 (スップ Sd02-D7e5):2022/10/28(金) 19:52:52.28 ID:9W+3R5wdd.net
>>251
バッテリー気にしてるんだろうけどMacBookは輝度自動調整で公表値位行くよ、windowsは定められた条件下だけどMacは実稼働

120は最低レベル

253 :名称未設定 (ワッチョイW e96e-j/Ll):2022/10/28(金) 19:53:18.71 ID:Vw6anvNB0.net
整備済iPadは外装とバッテリー新品に交換されるけどMacはそのままだから中古買うのと同じ

254 :名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-fszr):2022/10/28(金) 20:01:32.57 ID:NYd9aAVO0.net
>>252
いやバッテリー云々は全く意図していなくて、
キャリブレーション済みモニターと簡単に輝度だけ近づけたい目的での質問でした
手持ちのMBP14" M1 Maxだと16段階のうち真ん中の8辺りが120cdなんですが、
今度納品されるM2 Airとはディスプレイの仕様が異なるので気になって尋ねた次第

255 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-rbxA):2022/10/28(金) 20:03:25.88 ID:06sb1Braa.net
陰毛のようなものが挟まっていたので評価を下げさせていただきます

256 :名称未設定 (ワッチョイW 0640-FnQh):2022/10/28(金) 20:30:57.70 ID:rVxE5dHM0.net
それは本当ですか?
大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性”です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。

257 :名称未設定 (スップ Sd02-D7e5):2022/10/28(金) 21:02:34.18 ID:9W+3R5wdd.net
>>256

ありがとうございます。家宝にさせて頂きます。

258 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-5T6G):2022/10/28(金) 22:20:13.93 ID:Xp2quAyta.net
マジで整備品買うぞ?
メモリとか8で十分でしょ?動画編集も堀口って人いわく問題ないみたいだしストレージもiPhone64で足りてるし最悪外付けできるみたいだし

259 :名称未設定 (ワッチョイW a278-BamM):2022/10/28(金) 22:23:27.44 ID:61x0RP200.net
FINALCUTの設定と1080pなら256Gでいける

迷わず行けよ行けば分かるさ

260 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-5T6G):2022/10/28(金) 22:26:14.50 ID:Xp2quAyta.net
>>259
切り抜き動画で、副業とか興味あるけどどうせやらないとおもう
来月の4日で、クレカの支払いリセットされたら購入するわ

261 :名称未設定 (ワッチョイ 9934-fVsE):2022/10/29(土) 07:15:59.95 ID:AOq/fF+g0.net
>>249
吉田は傷を大写しで批判しているな

262 :名称未設定 (ワッチョイ 9934-fVsE):2022/10/29(土) 07:17:50.77 ID:AOq/fF+g0.net
>>258
中古でもいいならどうぞwww
PCくらい新品買えないのかねwww
お前今までmの人生で何やってたのさ?

263 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/10/29(土) 07:37:08.93 ID:eAtLK6jK0.net
>>260
月の変わりで価格改正されないことを祈ってるw

264 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-Pszc):2022/10/29(土) 09:00:24.73 ID:ioVzdHtu0.net
iPadとMacは初期傷多い印象

iPhoneは管理が厳しい為かあまり見かけないが

265 :名称未設定 :2022/10/29(土) 09:19:17.57 ID:vGkoEev4a.net
>>261
吉田は今建設会社に傷つけてる最中

266 :名称未設定 :2022/10/29(土) 09:22:25.24 ID:vGkoEev4a.net
>>264
ガラス筺体の時はあまり傷関連の初期不良ない気がする
5〜6sの時は結構出てたなTwitterとかで上がってたし

ちょうどその頃Apple StoreでSIMフリーを買うことの意義(問答無用で返品できる)を唱える蛾ジェッターが増えた

267 :名称未設定 :2022/10/29(土) 09:42:24.79 ID:iUX3kcubd.net
MacBookのM1モデルはもう値下げはない(生産終了になるのみ)だから
さっさと買ってしまったほうがいい
レート150円だと256GBで15万になるから話にならねえ

268 :名称未設定 :2022/10/29(土) 10:10:27.42 ID:R9r8mq5Lp.net
今年の春にM1Air買ったけどマジで良かったわ
別に動画見てOfficeで文章作る程度しか使ってないけど

269 :名称未設定 :2022/10/29(土) 10:33:12.16 ID:qsPWZCH00.net
買った人が満足してるのならそれでOK

270 :名称未設定 :2022/10/29(土) 10:53:45.57 ID:wuLUF2C10.net
>>265
吉田の昨夜のライブ動画削除したか?
見れなくなってる
日本ハウスHDの営業をメタクソぶっ叩いてたな

271 :名称未設定 :2022/10/29(土) 11:17:20.73 ID:jiCFnM6V0.net
PCケース(セミハード)探してたらダイソーのやつがミニマムで
見た目もまぁ悪くない、ほぼシンデレラフィット。
PCプロテクトケース(13.3inch/黒) \550円(税込)
ttps://jp.daisonet.com/products/4550480031941

272 :名称未設定 :2022/10/29(土) 11:19:01.38 ID:jiCFnM6V0.net
>>253
釣りか?無知にしちゃ悪質すぎるぞ。

273 :名称未設定 :2022/10/29(土) 12:34:35.13 ID:2IjPFQgx0NIKU.net
吉田はMacBook Air使いづれぇってレビューしてたぞ

274 :名称未設定 :2022/10/29(土) 12:37:29.76 ID:Y47Teb5d0NIKU.net
いや大体あってるだろ
MacBookに関しては筐体のちょっとした傷は放置、バッテリーも充電回数少なければ蓋開けない個体はそのまま
機械的に不具合出たところだけ(申告あり)の交換だから、蓋開けたのだけバッテリーまで交換されてる
保証は新品に準ずる

275 :名称未設定 :2022/10/29(土) 12:50:06.08 ID:RlLheCXfpNIKU.net
カフェで20代前半くらいの芋っぽい女子がM2えやーでドヤリングしている

いいなあ

276 :名称未設定 :2022/10/29(土) 13:59:30.58 ID:gUD2kg3r0NIKU.net
>>273
語り口調がアレだけども
WindowsユーザーがmacOSに感じる
不満点を指摘してるような
なにより2020年に初Mac購入でIntel Airを
掴んでるってあたりが芸風としても持ってるわ

277 :名称未設定 :2022/10/29(土) 14:30:23.23 ID:2IjPFQgx0NIKU.net
>>276
M1じゃなかったか(´・ω・`)

278 :名称未設定 :2022/10/29(土) 14:33:32.75 ID:wuLUF2C10NIKU.net
>>272
coconutbatteryで見ればバッテリー交換していないのがわかるよ

279 :名称未設定 :2022/10/29(土) 14:44:47.09 ID:j3zlxJ6b0NIKU.net
ネットサーフィンと動画視聴だけならipadどっちがいい?

280 :名称未設定 :2022/10/29(土) 14:45:12.57 ID:Gvm2xEFbHNIKU.net
iPadも不具合無いけどちょっと使ってすぐ返品されてきたようなやつはそのまま整備品に回してるだろ
ていうか新品に回してるまであるわ
iPad miniの新品を公式のオンラインで買った時画面に指紋の拭き跡みたいなの付いてたからな

281 :名称未設定 :2022/10/29(土) 14:46:01.67 ID:9cQcueReMNIKU.net
3nmプロセスのairはよ出ないかな

282 :名称未設定 :2022/10/29(土) 16:06:40.04 ID:wuLUF2C10NIKU.net
>>279
MBA+27インチくらいの安いモニター

283 :名称未設定 :2022/10/29(土) 17:33:16.75 ID:jYa3iJ1j0NIKU.net
>>268
オレは去年の暮れに買ったけど、本当に良かったと思ってるよ
値上げ前の一番美味しい時に買えたって事だけでも所有欲が満たされるわ

284 :名称未設定 :2022/10/29(土) 17:41:31.81 ID:bZ8V93YCdNIKU.net
それ所有欲っていうの?

285 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:12:02.21 ID:nuiNrtE30NIKU.net
>>284
車だってその性能を150%引き出せてる人は、土屋圭市くらいだ。

だが、そのスペックの高さは、車ならトルクの太さや瞬発力として、恩恵は誰もが受けられる。

このMacも同じだ。

286 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:34:04.82 ID:bZ8V93YCdNIKU.net
>>285
何言ってんの?

287 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:34:15.03 ID:vmuvj9KMdNIKU.net
11月1日に値上げと聞いて

288 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:36:16.19 ID:nuiNrtE30NIKU.net
>>286
君のように貧しい人にはわからんね。

289 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:36:58.68 ID:bZ8V93YCdNIKU.net
>>288
>>283と何も関係ないんだけど横から何言ってんの?

290 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:44:57.18 ID:5AorXwgydNIKU.net
iPhone値上げするって噂が飛び交っとりますけどMacBookも値上げ来るのかな
まあしゃーないことではあるんやけど学生や金のない若者が気軽に手出せる物じゃなくなっちゃうね

291 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:59:57.87 ID:BOqdU4wq0NIKU.net
これから全般国内品の安くなるけど、国内製造のPCなんて知れてて終わってる。

292 :名称未設定 :2022/10/29(土) 19:35:23.23 ID:N/HCY5Iu0NIKU.net
>>290
メモリ、ストレージのカスタマイズ、1ステップあたり2.8万→3.2万になるだろうな

本体とかその他オプション類なんかもそれと同じくらいの上げ率になるでしょ

293 :名称未設定 :2022/10/29(土) 19:42:57.36 ID:ioVzdHtu0NIKU.net
仮に国内製造PCがあったとしても電子部品レベルではほぼ外国製造のものしか無いから円安の恩恵は少ない気がする

294 :名称未設定 :2022/10/29(土) 19:45:49.54 ID:Am6WebhA0NIKU.net
今後、物の値段が下がる可能性ってあるの?

295 :名称未設定 :2022/10/29(土) 20:00:11.18 ID:acJMZuDW0NIKU.net
円安スレになってて草

296 :名称未設定 :2022/10/29(土) 21:14:48.20 ID:eKp6R6xXdNIKU.net
intel2016MacBookPro使ってて性能全く不満はないけど
円安のせいで鬼値上げされそうだからMacを新しく買いたい

んでキーボードの打鍵感がめちゃくちゃいいMacBookAirいいなと思ったけど11-12万するんだよな
7万強で買えるMacMiniの方がいいんじゃないかと思えてきて購入に踏み切れねぇ

こういう比較的大きい買い物はゆっくり考えたいのにAppleはそれを許さんし
ほんと円安ってクソだな

297 :名称未設定 :2022/10/29(土) 21:36:10.31 ID:bZ8V93YCdNIKU.net
性能に不満無いなら買わなくていいだろ

298 :名称未設定 :2022/10/29(土) 21:40:41.97 ID:mbMb+wYZ0NIKU.net
来年の9〜12月にN3EプロセスのM3搭載Airが出ると考えたら、
円安を気にかけて慌てて買わず待つのもあり

299 :名称未設定 :2022/10/29(土) 21:51:13.20 ID:jYa3iJ1j0NIKU.net
>>296
持ち運び考えないでいいならミニかえば良いし、持ち運び優先するならMBAにすればいいだけじゃん
悩む要素なんて無くね?

300 :名称未設定 :2022/10/29(土) 21:56:07.54 ID:eAtLK6jK0NIKU.net
>>296
俺は先月、MBP2016からMBAに買い換えたよ
気軽に持ち歩けるようになったし
勢いでAirPods3も買っちまった

301 :名称未設定 :2022/10/29(土) 22:11:44.14 ID:enk7hMN6dNIKU.net
M3待つならM4待った方が絶対いいだろ
昭和脳はせっかちでいかん

302 :名称未設定 :2022/10/29(土) 23:21:43.03 ID:eKp6R6xXdNIKU.net
>>299
持ち運びはしないけど、miniはMac独特のキーボードの打鍵感を楽しめない
Airは端子が2つしかなくて心細い&若干割高

なのでキーボードを楽しむ用Air
据え置きでメイン機として使うmini
両方買えばいいのかな


>>300
同じ2016民か
AirPod3ワロタ
いいな

303 :名称未設定 :2022/10/29(土) 23:23:26.95 ID:eKp6R6xXdNIKU.net
てかminiとAir両方買うとなると、価格的にMacStudioが見えてくるな
少しグレードを上げるとまた新しいグレードが目に付くようになってこの手の買い物は永劫に決まらない

304 :名称未設定 :2022/10/30(日) 00:10:12.74 ID:kDw+HH790.net
M1の真の実力はM2を凌駕する

305 :名称未設定 :2022/10/30(日) 01:52:22.10 ID:kmMTBbg+0.net
Mac miniでもMagic Keyboard買えば独特の打鍵感だぞ
Airよりパチパチ軽い感じ

306 :名称未設定 :2022/10/30(日) 01:54:25.33 ID:WX4WowYJ0.net
うれてなm2とm1ってそんな違いわかるほどさがあるんですか?

307 :名称未設定 (スップ Sd33-6vRB):2022/10/30(日) 05:39:51.06 ID:ajzqHyyld.net
おれはメモアプリしか使わんからM2の恩恵受けられてないわ

308 :名称未設定 (スップ Sd73-VUMC):2022/10/30(日) 06:27:12.16 ID:/A8Wy7IId.net
Magic Keyboard高すぎる
他におススメキーボード教えてください
出来ればMacのキー配列のやつ

309 :名称未設定 :2022/10/30(日) 07:56:08.56 ID:Ttec7wSZ0.net
>>308
logicool mx keys mini for mac

310 :名称未設定 :2022/10/30(日) 08:08:38.35 ID:vX/BwKnrd.net
>>305
Magicキーボードはたしかにパチパチで独特だけどMacBookの方がストローク深くて好き

311 :名称未設定 :2022/10/30(日) 10:58:45.67 ID:Bc8p/+T80.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

312 :名称未設定 :2022/10/30(日) 11:36:38.10 ID:jWbPhqIG0.net
MacBook Airのキーボードと全く同じ外付けのMagic Keyboardが欲しいよな
どこでも同じキーボード使いたい

313 :名称未設定 :2022/10/30(日) 11:51:09.10 ID:KuUYUELQ0.net
>>308
ハンパな予算で入ってくンなよMacの世界によォ!!!

314 :名称未設定 :2022/10/30(日) 14:15:19.76 ID:SBBpiXUP0.net
osx venturaのシステム設定見ずら

iOSと統合の匂わせか、
iOS使いづらいだろか、

どっちの予測プログラミングかね?

315 :名称未設定 :2022/10/30(日) 14:21:15.70 ID:b5dOlRULa.net
横画面のMacで縦画面のiPhoneのUIは頭おかしい

316 :名称未設定 :2022/10/30(日) 14:44:19.57 ID:fSOAeskCp.net
まだ上げてないわ
Monterey12.6.1が同時に来てたのでとりあえずそっちを上げた

317 :名称未設定 :2022/10/30(日) 14:49:25.13 ID:lgVZ3hpx0.net
>>312
初代のApple Wireless Keyboard(単三電池x3本タイプ)と
2代目(x2本タイプ)じゃね。
Magic keyboardで「でかファンクション」に変わったから。

318 :名称未設定 :2022/10/30(日) 14:54:48.96 ID:jWbPhqIG0.net
>>317
全く同じって言ってるだろ
上にストロークがどうこうのレスあるからMagic Keyboardも同じキーストロークだったらいいっていう意味だよ
矢印キーの形も違うし
それにファンクションキーの形で言ったらM2でフルサイズになったから

319 :名称未設定 :2022/10/30(日) 15:56:58.27 ID:4NVTaSDdM.net
言うほど違わんやん
Comet(PB2400)のユーザは自分で部品取り寄せて外付けにしたり、サードパーティに頼んで製品化もやってたな。
i.imgur.com/csJWzgo.jpg

320 :名称未設定 (スププ Sd33-ZL/n):2022/10/30(日) 20:44:13.41 ID:+BcpKIK0d.net
m1のメモリ16gとm2の8gが同じよう値段だけど前者の方がいいですかね

321 :名称未設定 (ワッチョイW a9ad-gZj3):2022/10/30(日) 21:04:16.51 ID:EYeEHhCa0.net
新筐体と型落ち 言うまでもないだろ

322 :名称未設定 (スププ Sd33-3u2p):2022/10/30(日) 21:12:41.68 ID:YHix1XxFd.net
値段上がるからM2で16GBにして早めに買っとけ
8GBと同じぐらいの値段になって後悔するから

323 :名称未設定 (スップ Sd33-6vRB):2022/10/30(日) 21:17:32.62 ID:ajzqHyyld.net
ほんとに11/1に上がるのかな
M2の2機種は出て3~4ヶ月なのに

324 :名称未設定 (JP 0H15-aAoc):2022/10/30(日) 21:58:15.96 ID:dO7Ow9DlH.net
次期MBPとかが出る時には確実に上がると思うけどな

325 :名称未設定 (ワッチョイW f93d-cjNZ):2022/10/30(日) 22:56:03.65 ID:kmMTBbg+0.net
本体マイクもいいけど唾飛ぶのでよいピンマイクあったら教えてくださいぃ…

326 :名称未設定 (スップ Sd33-6vRB):2022/10/30(日) 23:15:45.08 ID:ajzqHyyld.net
エントリーモデルがM1airで最上位が14.16インチPro
中間がM2airと13Pro
価格的にはこんなもんですか
本来ならM2の2機種がエントリーモデルですが

327 :名称未設定 :2022/10/31(月) 05:49:02.79 ID:qfL2O6UQ0HLWN.net
ディスプレイのスペースを拡大って最大でも意外といけるね
新世界広がったわ

328 :名称未設定 :2022/10/31(月) 06:17:43.52 ID:sM+2+Aa9dHLWN.net
通天閣

329 :名称未設定 :2022/10/31(月) 12:56:11.73 ID:c3HG6dD6dHLWN.net
明日値上げかー
嫌だなー

330 :名称未設定 :2022/10/31(月) 16:16:27.10 ID:YKFM7i9xaHLWN.net
自分が買った後に上がるのは別にいいだろ
買うか迷ってる人はもう買えないだろな

331 :名称未設定 :2022/10/31(月) 16:32:27.64 ID:Whj2Ey7NpHLWN.net
分かってるやつはM2にしろM1にしろ、
ここ1〜2ヶ月以内には購入済みでしょ。

この誰でも次どうなるか分かる状況で
購入して無いのは必要無い人。

とか言うわしもギリギリだったが。

332 :名称未設定 :2022/10/31(月) 16:35:24.15 ID:fT3LbG9UaHLWN.net
整備品も値上げされるの?買っておいた方がいいのかな

333 :名称未設定 :2022/10/31(月) 16:36:45.43 ID:BpcxS12b0HLWN.net
3ナノプロセスairで円高になる事だけが唯一救い 救いはあるのか?

334 :名称未設定 :2022/10/31(月) 16:37:16.02 ID:zIyT/qVl0HLWN.net
されます

335 :名称未設定 :2022/10/31(月) 16:38:00.19 ID:7KqttlQl0HLWN.net
買っといて良かった…マジで思うわ

336 :名称未設定 :2022/10/31(月) 16:52:47.19 ID:gFvEijvQ0HLWN.net
整備品 M1 Air 16GB 1ヶ月前に買えてタイミング良かった
今後、値上げしないかもしれないが、値下げは100%無いだろう

337 :名称未設定 :2022/10/31(月) 17:43:38.96 ID:MnGWNT6n0HLWN.net
MacBook Proは来年っぽいね。
てことは、値上げは明日ないのかね

338 :名称未設定 :2022/10/31(月) 18:05:37.39 ID:8L7uGlBqpHLWN.net
明日かどうかは分からないが、
為替の影響で更なる値上げの
可能性は濃厚だよね。

欧州危機

339 :名称未設定 :2022/10/31(月) 18:17:59.10 ID:ZVchey7FdHLWN.net
もう値上げマジで嫌だ
"今は"2016年モデルで全く不満がないからM1モデル全く買う気になれん
ただ、"いつか"買い替える時が来ると考えるとここで指を咥えて待つのも良くない気がする

なぜ今欲しくないものを未来に備えて無理して買わなきゃならんのか
日銀絶対に許さねぇ

340 :名称未設定 :2022/10/31(月) 18:23:49.79 ID:DRY8vFdR0HLWN.net
>>339
別に買わなくてもいいんやで

341 :名称未設定 :2022/10/31(月) 18:45:52.29 ID:VXBpd0dNaHLWN.net
>>339
俺と一緒
バッテリーがへたってヤバいけど

342 :名称未設定 :2022/10/31(月) 19:28:03.06 ID:QSVNF/hydHLWN.net
お前ら貧すれば鈍するを地で行く奴らだな

343 :名称未設定 :2022/10/31(月) 20:33:25.83 ID:DRY8vFdR0HLWN.net
>>341
バッテリー交換サービスおすすめ

344 :名称未設定 :2022/10/31(月) 20:35:28.38 ID:urY+3/X6HHLWN.net
>>285
7年経ったらバッテリーも交換してくれないんじゃなかったっけ

345 :名称未設定 :2022/10/31(月) 20:35:57.83 ID:urY+3/X6HHLWN.net
アンカーは関係ない

346 :名称未設定 :2022/10/31(月) 21:01:14.11 ID:JV2tDw2i0HLWN.net
ギフトカードのキャンペーン使って、滑り込みで注文した
まあ明日値上げしなくても、どうせいずれするから良しとしよう

347 :名称未設定 :2022/10/31(月) 22:58:50.59 ID:wBoW7Pst0HLWN.net
アカウント名に半角スペースとか大文字は使えないのでしょうか?
ファイルシステムはAPFSの大文字小文字認識にしてみたのですが小文字に変更されてしまいます。
半角スペースは消去されます。

348 :名称未設定 :2022/10/31(月) 23:07:31.20 ID:K4GL+ZN9dHLWN.net
最近のMacBookってコンセント繋いでる間はそこからの電気で動くんやな
繋ぎっぱなしの方がバッテリー長持ちすんのけ

349 :名称未設定 :2022/10/31(月) 23:14:55.25 ID:R+4y/PEI0HLWN.net
低発熱になったし80%リミットも出来たからバッテリーがスパイシーになる可能性はかなり下がったね

350 :名称未設定 :2022/11/01(火) 00:10:07.46 ID:36ZUil7M0.net
>>346
正解〜
おめでと〜

351 :名称未設定 :2022/11/01(火) 00:11:15.39 ID:36ZUil7M0.net
何かアイブじゃ無いデザインの
ラップトップは落ち着かない笑笑

352 :名称未設定 :2022/11/01(火) 00:56:08.07 ID:ac4WueK0a.net
値上げ来なくてよかった

353 :名称未設定 :2022/11/01(火) 02:43:54.31 ID:W9pCKWo90.net
>>344
ま?

354 :名称未設定 (ワッチョイW 695f-CN04):2022/11/01(火) 03:23:50.47 ID:zWX0z9Xy0.net
>>349
昔のAirを電源繋ぎっぱなしで放置してたら
いつの間にかバッテリー膨らんで
ジーニアスバーでバッテリー交換してもらったの
思い出したわ。

355 :名称未設定 :2022/11/01(火) 03:50:13.67 ID:6lYemTWz0.net
今のAirは部屋を暖める能力ないからな
雪降るような夜はどうやって過ごせばいいのか

356 :名称未設定 (ワッチョイW 9934-mT17):2022/11/01(火) 05:41:05.97 ID:JOcU1Mcv0.net
>>355
手が冷たくなるのが辛い
パームレストヒーター欲しい

357 :名称未設定 (ワッチョイ 53ad-fVsE):2022/11/01(火) 07:18:22.12 ID:A/+fK57o0.net
intel2020 i3 Airだけど、Venturaにアップデートしてから、
ディスプレイを開けてもキーボードを叩いても復帰しなくなった
電源ボタンを押さないと返ってこない
同じ症状の人いる?

358 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-SsSv):2022/11/01(火) 07:40:58.38 ID:p/A2V90Fa.net
MacBook air整備品売り切れてる。。。

359 :名称未設定 (ワッチョイ e902-ee5o):2022/11/01(火) 07:57:39.58 ID:7GRcVrts0.net
割れ煎餅みたいにワザワザ整備品を生産しているわけじゃないからな

360 :名称未設定 (ワッチョイW f93d-cjNZ):2022/11/01(火) 08:17:45.77 ID:wx/cSVkA0.net
ちょうどいいUSBハブ探すと3万越えとかになるな

361 :名称未設定 (ワッチョイW f158-snEt):2022/11/01(火) 08:40:49.54 ID:Bxc7eBZm0.net
>>357
電源落として再起動

362 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-3I9p):2022/11/01(火) 08:59:09.00 ID:A/+fK57o0.net
>>361
再起動直後は治る
スリープで20分経過すると再発する
そのあとは再起動するまで治らない

363 :名称未設定 (スププ Sd33-8HH6):2022/11/01(火) 11:40:32.64 ID:1wsO+SrQd.net
なんか昔proで起きた気がするわ
アポスト持って行ったらロジックボード交換になった

364 :名称未設定 (スッップ Sd33-hIdA):2022/11/01(火) 12:21:47.81 ID:KBetaccrd.net
今日は値上げはなかったけど
なぜかじゃんぱらで昨日まで何十台ってあった未使用品のMacBookAirとMacMiniが消えてる
値上げは11/7で、それまで隠しておいて11/7以降に値上げして復活させるつもりなのかな?

365 :名称未設定 (ワッチョイW 9981-qud5):2022/11/01(火) 12:40:57.79 ID:7bpcRM7U0.net
月末だったから棚卸ししただけじゃね?

366 :名称未設定 (スッップ Sd33-hIdA):2022/11/01(火) 12:49:46.41 ID:KBetaccrd.net
あっそういうのがあるんか

367 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-WE8j):2022/11/01(火) 13:09:08.90 ID:DJSI2vK5a.net
棚卸しで一旦在庫から消して他に流すとかあるからな
未使用品は特に

368 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-hKjf):2022/11/01(火) 13:47:18.75 ID:4OBkG32KM.net
値上げいうてもram吊しで構わない方は保証とかアップルケア付けれるどうかわからんけど価格コムで出てるようなショップで買うという手段もあろうし
一番つらたにえんなのはram増ししたい方基本アプスト目線広げて量販店カスタムでポイントがつくくらい。整備品もairとかpro13の16gb以上モデルは瞬殺されるし・・・

369 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-WE8j):2022/11/01(火) 14:06:04.67 ID:DJSI2vK5a.net
おまいら!!!
整備品にM2Airでたぞ!
とりかかれい!!!!!

370 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-SsSv):2022/11/01(火) 14:49:35.78 ID:ili/XK57a.net
m1の16とm2の8メモリならどっちがいい?

371 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-WE8j):2022/11/01(火) 15:16:01.58 ID:DJSI2vK5a.net
>>370
WEB見て動画視聴してなら8GBでじゅうぶん

372 :名称未設定 (スププ Sd33-ROhh):2022/11/01(火) 15:21:22.00 ID:wrVOhT39d.net
WindowsはなんでMacみたいなPDFビューワー作らないんでしょうね?

373 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-SsSv):2022/11/01(火) 15:29:10.89 ID:6zfys3Nna.net
>>372
なるほどじゃあ僕だとやっぱりm1の8でいいか
16うってるから迷った m2の8もあるけどちょっと値段高い

374 :名称未設定 (ワッチョイ 13af-fVsE):2022/11/01(火) 15:58:47.64 ID:CDTTJsZx0.net
>>372
Word or Word mobile辺りで取り込んで表示できるから要らんじゃね?
確かコンテキストでdocx変換も出来たような。。。

Macの場合はOSの基本表示部分で結構前からPDFが流用されてるからなぁ。
ビュアと言ってもそれを呼んで表示させてるだけ。
ある意味C言語で言うprintf()みたいなものなのでw

375 :名称未設定 (ワッチョイW b383-YdEl):2022/11/01(火) 16:33:42.42 ID:onGnmZqJ0.net
整備品で展示品だったらやだな

376 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/01(火) 16:40:33.36 ID:9UmFflVD0.net
動画編集する予定でもフルHDなら8メモリでいいよね?

377 :名称未設定 (JP 0H6d-fVsE):2022/11/01(火) 17:53:43.48 ID:YHAyYeHUH.net
いらんね
4Kやるなら16GBって感じ

378 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/01(火) 17:55:06.50 ID:9UmFflVD0.net
何だせっかく16GBのm1の整備品出てるけど8gbで十分か

379 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/11/01(火) 17:59:30.41 ID:4oyO4qth0.net
自分は16Gにしたけど
書き出しの時間はスマホ触ったりコーヒー飲んだりしてるし
8Gでも良かったかもしれない

380 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/01(火) 18:04:35.57 ID:9UmFflVD0.net
でももうメモリ16のストレージ512売り切れてる
早いなぁ ストレージ256でええかな?

381 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/11/01(火) 18:11:34.09 ID:4oyO4qth0.net
編集前のファイルが100G以下
書き出ししたら削除
であれば256でもいける

382 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/01(火) 18:13:52.93 ID:9UmFflVD0.net
100g以上なんてよっぽどじゃないとなよいよね?

383 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/11/01(火) 18:16:27.17 ID:4oyO4qth0.net
自分はバイクツーリングの動画を扱うから
100Gは余裕で超えるよ

スマホで撮る程度なら越えない

384 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/01(火) 18:17:28.64 ID:9UmFflVD0.net
>>383
4kで何時間位の動画?

385 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/11/01(火) 18:21:52.79 ID:4oyO4qth0.net
GoPro 1080p 60f
朝から夕方まで8時間くらいの撮りっぱなし

386 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/01(火) 18:24:33.32 ID:9UmFflVD0.net
なるほど結構こまめに削除せなあかんな

387 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/11/01(火) 18:29:07.86 ID:4oyO4qth0.net
FinalCutの話になるけど
MBP2016の時は外付けSSDにライブラリを置いてた
足りないようならそういうやり方も出来るよ

388 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/01(火) 18:38:14.13 ID:9UmFflVD0.net
必要であれば買い足せばええか
やっぱり最小構成でええな!

389 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/11/01(火) 18:47:41.68 ID:4oyO4qth0.net
迷うなら512GBにしとけと言いたいけど
整備品で早く欲しいんだよね?

じゃポチっちゃえや!

390 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/01(火) 18:50:07.70 ID:9UmFflVD0.net
今整備品で512も売ってるのよ!今朝みたら売り切れ出たけど
色々入荷してる

391 :名称未設定 (ワッチョイ 13af-fVsE):2022/11/01(火) 18:57:28.01 ID:CDTTJsZx0.net
よくおまいら交換不能の内蔵SSDをテンポラリにできるなー
感心しちゃうわ(褒めてない)

392 :名称未設定 (スフッ Sd33-3u2p):2022/11/01(火) 19:00:58.20 ID:itVvbsYpd.net
テンポラリだったらよくない?
何を言ってんのか

393 :名称未設定 (ワッチョイ 53ad-fVsE):2022/11/01(火) 19:04:25.99 ID:A/+fK57o0.net
パーマネントの間違いじゃなかろうか

394 :名称未設定 (ワッチョイW 513d-Hu0U):2022/11/01(火) 19:07:43.25 ID:M3ZkPJMF0.net
M2air整備品ぜんぜん安くないやんけ

395 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/11/01(火) 19:08:12.46 ID:4oyO4qth0.net
>>390
じゃ512にしようよ
大は小を兼ねる

396 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-4q3C):2022/11/01(火) 19:22:22.38 ID:f5gcGm0xM.net
毎週来週は値上げ言ってりゃそのうち当たるかもねwww

397 :名称未設定 (JPW 0H15-Sq7d):2022/11/01(火) 19:55:22.47 ID:Ka9isOiAH.net
M2は512がいい
気持ちの問題だけど

398 :名称未設定 (オイコラミネオ MM95-JoV9):2022/11/01(火) 20:03:03.32 ID:CWPfMTJ/M.net
m2の256はm1と違ってストレージで性能差あるらしい
詳しくは知らないけどググってたらみた

399 :名称未設定:2022/11/02(水) 00:49:01.38 ID:O5Fh5AVQY
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。
お前ら日本人を徴用し, フクシマに送り, 掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは, 外国のかたにさせたら, 世界中から批判されるぞ。
日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し, 移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は, 産むのをやめろ。
日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は,
「ノルマを日本人に課し, ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。
日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

400 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-vB+S):2022/11/01(火) 20:08:43.69 ID:ku/fPTRs0.net
動画編集やるにしても内臓256で、外付けSSDにデータ保存すればなんとかいけるよ
内臓を512に増やしても、足らなくなって外付けSSDにつなぐんだろ
俺はミニマム運用だから256を選んだ 金があるなら内臓1Tをどうぞ

401 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-vB+S):2022/11/01(火) 20:09:59.51 ID:ku/fPTRs0.net
>>400 M1 air の場合ね M2はシラネw

402 :名称未設定 (スフッ Sd33-ROhh):2022/11/01(火) 20:19:12.50 ID:TXWe6/a0d.net
全画面表示したアプリやPDFを画面上部にストックするのって
Windowsじゃやってくれないのはなぜなんでしょうかね?

403 :名称未設定 (ワッチョイW b383-YdEl):2022/11/01(火) 21:52:26.38 ID:onGnmZqJ0.net
256に2万8000なんてアホらしい
外付け2TB買えるじゃん

404 :名称未設定 (ワッチョイW 533f-udbe):2022/11/01(火) 21:54:08.27 ID:jIFBfaWt0.net
>>403
貧乏性ですね。

405 :名称未設定 (スフッ Sd33-Sq7d):2022/11/01(火) 21:55:14.67 ID:itVvbsYpd.net
容量カツカツになった時のめんどくささはプライスレス

406 :名称未設定 (スップ Sd33-6vRB):2022/11/01(火) 22:00:35.78 ID:g24Z8JBxd.net
内臓ケチって外付け買う前提なのはよう分からんわ

407 :名称未設定 (ワッチョイW 533f-udbe):2022/11/01(火) 22:03:41.17 ID:jIFBfaWt0.net
>>406
そういう人は、もうWindows買うべきなんですよ。Macよりずっと安くて、高スペックですし。

わざわざmacでミニマム運用と称してケチ臭いのって、全くスマートじゃない。

408 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-vB+S):2022/11/01(火) 22:57:26.96 ID:ku/fPTRs0.net
>>407 デスクトップが別にあるから、モバイルに多くを望まないだけ
浮いたお金で、別のほしいものを買う そのほうがスマートだと思うが

409 :名称未設定 (ワッチョイW f962-uVhU):2022/11/02(水) 00:02:09.32 ID:mo+2udeM0.net
もうノートPCの時代じゃないだろ
カフェで使ってる人も買っちゃったから仕方なく使ってる人たちだろ
ノートでWeb見ても意味ねー

410 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-3I9p):2022/11/02(水) 04:07:02.98 ID:bzqpzUWh0.net
>>409
意味ないのかな?

411 :名称未設定 (ワッチョイ c1bc-HLP5):2022/11/02(水) 04:26:55.53 ID:2skeJSJu0.net
Web見るだけなら横に長いノートPCの画面よりも
縦に見ることができるタブレットの方が適しているとは思う
動画見るときは横にすればいいし

412 :名称未設定 (ワッチョイW 13d7-L6h4):2022/11/02(水) 05:48:21.27 ID:HI/jxSL60.net
ずっと横画面で良いよ

413 :名称未設定 (ワッチョイ a958-cDFA):2022/11/02(水) 05:50:42.71 ID:Y4VcWq0R0.net
もう今どき中国で製造って時代でもないだろ
コロナに感染しても捕まるし麻薬持っていても捕まる
まったく自由がない

414 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-SsSv):2022/11/02(水) 05:54:19.68 ID:BmDJDMSva.net
ほとんどのYouTuberメモリ8で充分って言ってるけどApple信者1億人とかいう人は16GBがいいって言ってる

415 :名称未設定 (ワッチョイW a94a-XNiE):2022/11/02(水) 06:15:41.21 ID:4Tj7v6960.net
>>409
こいつがこのスレにいるのも意味分からんし、視野の狭さに呆れる

416 :名称未設定 (ワッチョイW 6953-PjU0):2022/11/02(水) 08:45:47.31 ID:PCf9ygje0.net
>>400
モツかよw

417 :名称未設定 (ワッチョイW 6953-PjU0):2022/11/02(水) 08:49:06.15 ID:PCf9ygje0.net
>>415
部屋の外に出たこと無いんじゃね。

418 :名称未設定 (ワッチョイW 89b1-+M6a):2022/11/02(水) 08:59:22.31 ID:qLUv7Ejh0.net
内蔵SSD容量は、MacBookの寿命の長さです。
SSDは、書き込み容量に限界があるので、
同じ書き込み頻度なら、容量が大きい方が寿命が長いです。
寿命を気にしないで、新しいモデル出たら買い替える人は、
SSD盛らなくてもいいと思いますが。。

私はiCloud使いまくってて、ローカルでも容量圧迫するので、256GBを買うという選択肢はありませんでした。

メモリは8GBでサクサクです。
16GBにすればよかったと思ったのは、parallelsを立ち上げた時くらいです。それでも、使えないことはないので、
M1すげーって感じです。

419 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-Pszc):2022/11/02(水) 09:05:04.22 ID:k5fRb1Wj0.net
SSDが書き込み限界に来て壊れた人本当にいる?
実際には見たことないんだけど

420 :名称未設定 (ワッチョイW 9934-3I9p):2022/11/02(水) 09:14:07.98 ID:2nl1N/Kz0.net
>>419
YouTubeに動画上がってなかったか?
24時間休みなくSSDに100%スワップインスワップアウトするテストプログラム走らせて
確か2週間くらいでエラークラスタが10%になっていた
通常の使いからなら200年分だそうな

421 :名称未設定 (ワッチョイ 19b1-82y5):2022/11/02(水) 09:32:14.60 ID:hr57s8yV0.net
>>420
>エラークラスタ
エラーセクタのことか?
10%って修復不可能なレベルに思えるが
それでもソフトウェアでなんとかマッピングして使えるもんなのかね

422 :名称未設定 (ワッチョイW 89b1-+M6a):2022/11/02(水) 09:47:50.75 ID:qLUv7Ejh0.net
私はSSDが寿命で壊れたことはありませんが、
酷使して、SSDが原因で調子が悪くなったことがあります。
消えているはずのファイルが残って見えていたりとか。。

423 :名称未設定 (スッププ Sd33-3I9p):2022/11/02(水) 10:08:02.30 ID:dQ4S4m5+d.net
>>421
マッピングしているから10%エラー排除しているんだろ

424 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-XNiE):2022/11/02(水) 10:52:47.30 ID:wu2dXtbla.net
>>409
ヒキニートが来るとこじゃないよ

425 :名称未設定 (ワッチョイ c102-ee5o):2022/11/02(水) 10:55:14.48 ID:tbzGHT0/0.net
>>420
俺の愛機が2221年には使えなくなるかもしれないのかよ・・・・

426 :名称未設定 (ワッチョイ 53ad-fVsE):2022/11/02(水) 12:03:06.17 ID:cQNaJ4940.net
>>425
使えなくならない
記憶容量が90%に減るだけ

427 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-Pszc):2022/11/02(水) 12:05:35.41 ID:k5fRb1Wj0.net
たった200年でダメになるのは欠陥だろ!!

428 :名称未設定 (スププ Sd33-8HH6):2022/11/02(水) 12:07:05.45 ID:mhQ9L9zKd.net
ニート「ニートが来るところじゃないよ」

429 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-ENVW):2022/11/02(水) 12:32:49.26 ID:0/5ttqr2M.net
>>414
あとから増設出来ないからね。

430 :名称未設定 (ワッチョイ a958-cDFA):2022/11/02(水) 13:12:12.52 ID:Y4VcWq0R0.net
メモリの交換増設を可能にすると何の不都合があるんだろうな

431 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-vB+S):2022/11/02(水) 14:35:18.34 ID:/WLD6VrC0.net
真冬に全裸でメモリー交換するのが嫌

432 :名称未設定 (ササクッテロレ Spc5-VC0a):2022/11/02(水) 14:55:59.23 ID:CD4UAyM+p.net
>>431
懐かしいと思うが
帯電防止リストストラップってのが今はあってな

433 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-3I9p):2022/11/02(水) 15:27:56.18 ID:cQNaJ4940.net
>>430
SoCのハンダを熱で溶かして貼り替えるのは難しそう

434 :名称未設定 (ワッチョイ c102-ee5o):2022/11/02(水) 17:10:43.92 ID:tbzGHT0/0.net
真冬に全裸で半田を足に落とす

435 :名称未設定 :2022/11/02(水) 18:35:04.98 ID:BUWKMVENp.net
>>430
コストが上がって小型化にも制限が出来る。

それにストレージがSSDだとメモリのスワップアウトが起こってもHDDほどのオーバーヘッドが無いので、
結果として大量のメモリを必要とする人が減ってることも、
8GBで増設不可のマシンで充分な状況を作ってるんじゃないかな。

436 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-JoV9):2022/11/02(水) 18:49:36.82 ID:mkrGbppb0.net
8じゃ足らんって人の動画見たらタブ30個も開いてたんだけど普通そんな開くのか

437 :いよっ!みんなMacしてる?どーもMac岡です! (ワッチョイ b9c1-fVsE):2022/11/02(水) 19:24:24.75 ID:ZkTAD5eb0.net
みんな!夜Macしてる?マク岡です!

>>419-423
M1でたての初期に起きた話題だね!
あのあとOSのアップデートで収束したはず!
ネットでSSDの書き込み容量をターミナルから調べる記載があるからそういうのを試してみると良いかも!
でもほとんどの人は0%のままだと思うよ!
みんなMacを楽しんで!

438 :名称未設定 (ワッチョイ 53ad-fVsE):2022/11/02(水) 19:25:06.22 ID:cQNaJ4940.net
>>436
そのくらい開かないのか?
平成時代のように毎回ブックマークからページ切り替えてる人なんてもういなくね?

439 :名称未設定 (ワッチョイW 0b2f-fKbS):2022/11/02(水) 19:30:22.75 ID:uASpKRsI0.net
誰か助けて
動画をまとめたフォルダを間違ってゴミ箱で消しちゃった・・・
復元出来る方法無いかな?

440 :名称未設定 (ワッチョイW 0b2f-fKbS):2022/11/02(水) 19:30:52.35 ID:uASpKRsI0.net
マジで助けて下さい

441 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6vRB):2022/11/02(水) 19:34:50.47 ID:4wHXe17Za.net
諦めが肝心ですわ

442 :名称未設定 (ワイーワ2W FF63-PjU0):2022/11/02(水) 19:37:53.50 ID:lu4OYGFyF.net
>>438
タブやウィンドウ開け散らかしてる奴って、
生活全般がだらしなさそう。

443 :名称未設定 (ワッチョイ d99c-RSTV):2022/11/02(水) 19:48:16.99 ID:+W9svhlP0.net
>>442
同意するわ。
ブックマークから開くのは人好き好きだが、俺は検索して出たページを見てる。
検索ページがブックマークみたいなもん。

444 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-fKbS):2022/11/02(水) 20:07:00.18 ID:N9/2/775a.net
さっきアップデートしたんですけどディスプレイを消えなくする方法が変わってて分からんくなった・・・誰か教えて

445 :名称未設定 (ワッチョイW 19b1-6GEU):2022/11/02(水) 20:24:52.59 ID:oS43Frkt0.net
PCやMacでゲームやったことないから
あえてバイオ買ってみようかと思ったんだけど、
PS4のコントローラじゃ操作不能?

446 :名称未設定 (ワッチョイW f173-8HH6):2022/11/02(水) 20:25:21.24 ID:TQXKPimR0.net
開いて3つだなぁ

447 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-fKbS):2022/11/02(水) 21:24:18.64 ID:N9/2/775a.net
アプデしたらミュージックや動画をSDカードに移動出来なくなった
ペーストする項目も選択出来ないし、ドラッグしても出来ない・・・どうすりゃ

448 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-fKbS):2022/11/02(水) 21:27:20.27 ID:N9/2/775a.net
書き忘れ
>>444は解決(?)しました 設定の検索欄に「消」って入れてそれらしき項目を探したよ正直もめんどいなやり方だけど背に腹はかえられん

449 :名称未設定 (ワッチョイW 9981-qud5):2022/11/02(水) 21:27:48.06 ID:WhUiCfZd0.net
誤消去防止用ツマミは解除されていますか?

450 :名称未設定 (ワッチョイW 8103-QQLF):2022/11/02(水) 21:39:45.90 ID:1MCHKX200.net
結局ミッドナイトの評価はどうなんだろう?
とってもカッコいいけどね

451 :名称未設定 (ワッチョイ 9902-Tk+f):2022/11/02(水) 21:45:59.54 ID:5B34wa2g0.net
自分がかっこいいとおもえば人の評価とかどうでもよくない?
わいはミッドナイトカッコいいから買ったど

452 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-Pszc):2022/11/02(水) 21:47:02.36 ID:k5fRb1Wj0.net
ここまでやるならブラックが良かった感

453 :名称未設定 (ワッチョイ 9902-Tk+f):2022/11/02(水) 21:52:19.01 ID:5B34wa2g0.net
それはわかる
スペースグレーではなくてめっちゃ黒いやつほしい

454 :名称未設定 (ワッチョイW 8103-QQLF):2022/11/02(水) 22:02:20.31 ID:1MCHKX200.net
指紋の日常への影響は気になるんよ
毎日使うから余計にね

455 :名称未設定 (ワッチョイ 3124-aAoc):2022/11/02(水) 22:14:04.27 ID:2Nv6rzKo0.net
それをどうなんだろうとかぼやかして聞くなやきめえ

456 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-mT17):2022/11/02(水) 22:24:17.78 ID:CslNvP0Ia.net
>>442-443
知恵袋見てるとiPhoneのSafariで200とか500タブ開いてて、消えちゃって困ったどーにかならないかみたいなのよくみるんだけど
なんなんやろあれ?
オタなんで、みたいに言ってる奴いたけど
何してんだ開きっぱなしで閉じたくないって

457 :名称未設定 (ワッチョイW 533f-udbe):2022/11/02(水) 22:35:24.17 ID:L5tF8AHy0.net
>>442
デスクトップも、吐き気がするような、汚部屋と同様の有様だろうね

458 :名称未設定 (ワッチョイ 53ad-fVsE):2022/11/02(水) 23:00:59.62 ID:cQNaJ4940.net
>>439
TimeMachineのスナップショットから復元

459 :名称未設定 (ワッチョイ 53ad-fVsE):2022/11/02(水) 23:02:23.32 ID:cQNaJ4940.net
>>456
知恵袋見てるのかwww

460 :名称未設定 (ワッチョイ 19b1-8O3L):2022/11/03(木) 00:49:28.95 ID:aoAnkjGF0.net
知恵袋って何で答えの分からない奴が答えるのかね。

461 :名称未設定 (ワッチョイW f93d-cjNZ):2022/11/03(木) 04:24:39.13 ID:Z8XXZwGb0.net
たまにトラックパッドおかしくならないか
TipTap2本指操作で誤動作する

462 :名称未設定 (スップ Sd33-6vRB):2022/11/03(木) 04:27:03.98 ID:efB+AiQWd.net
履歴書にベストアンサー7回って書いたら不採用だったわ

463 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-3I9p):2022/11/03(木) 09:32:31.06 ID:hnNKLTSZ0.net
>>460
暇で孤独な人の承認欲求が爆発してる

464 :名称未設定 (ワッチョイW f158-snEt):2022/11/03(木) 12:35:39.76 ID:u16cLVxw0.net
>>442
マルチタスしまくる人間もいるんだよ

465 :名称未設定 (ブーイモ MMcb-wVCK):2022/11/03(木) 13:35:16.24 ID:kVWTb+JwM.net
マルチタスク(小窓でyoutube
Airユーザーはだいたいこれ

466 :名称未設定 (スフッ Sd33-3u2p):2022/11/03(木) 13:40:07.81 ID:i8dIv+bWd.net
タブ開きまくる人はブックマーク以外に保存する方法を知らないんだろうな

467 :名称未設定 (ワッチョイW fbe9-8HH6):2022/11/03(木) 13:54:07.67 ID:nyWny6H60.net
>>454
スターライトからミッドナイトに買い替えたけど指紋問題はどうしようもないな
とりあえずヌードプロテクトして簡単に拭き取れるようにしといた

468 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-mT17):2022/11/03(木) 14:18:06.42 ID:hnNKLTSZ0.net
>>466
ブラウザ起動と同時に必要なタブを必要なレイアウトで開くのがデフォの時代なのになあ
知らない人は知らないんだろうよ

469 :名称未設定 (JP 0H6d-fVsE):2022/11/03(木) 14:42:22.41 ID:AZ7xmmITH.net
>>460
電気屋の店頭の販売員と同じや
自身の工学的な知識はない、ちょっと詳しいやつの書き込みの自転車操業
別に金取るわけでもないしボランティアやからな
見てて面白いわ、カテマスついてるやつの浅い知識がw

470 :名称未設定 (スププ Sd33-8HH6):2022/11/03(木) 18:36:33.51 ID:vV5GKIi7d.net
自分の価値観をデフォは草

471 :名称未設定 (ワッチョイW 915b-SsSv):2022/11/03(木) 18:52:30.13 ID:1K5Us4xh0.net
去年この時期返品期間年明けまで伸びたけど今年はないのかな?

472 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-mT17):2022/11/03(木) 19:39:55.13 ID:OT6ErctBa.net
いやもうハゲハゲだわ
一番楽なのは皮脂が発み込んで※みみたいにゃっちゃうとこ
https://imgur.com/janSWv4
https://imgur.com/UfRvvfG

473 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-fVsE):2022/11/03(木) 20:14:55.42 ID:LZVKCNXV0.net
ミッドナイト→夜明け前

474 :名称未設定 (ワッチョイW 7b68-CN04):2022/11/04(金) 00:17:31.28 ID:Op83TF4C0.net
>>460
価格も似たようなもんだわ

やたらと書き込みしまくってるやつってマジで分からないことでも首突っ込んでくるし

475 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-SsSv):2022/11/04(金) 01:55:00.19 ID:NQVsB5+za.net
メモリ16製備品もう全部無くなったかぁ
明日買おうか迷ってたのに

476 :名称未設定 (ワッチョイ 9912-soQD):2022/11/04(金) 02:03:57.14 ID:J1T40aLH0.net
>>475
買う連中は商品が市場に出る前から買う事を決めていて、
常に在庫を確認し自分の希望に叶う出物があれば即座に購入する

お前みたいに市場を見ながら買おうかどうしようかなどと迷ってる奴に勝機があるわけがない

本気で欲しいなら具体的に買うモデルを決めておいて
叶う商品が出るまで常に動向を見定めるくらいの覚悟が必要

477 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-SsSv):2022/11/04(金) 02:13:35.18 ID:NQVsB5+za.net
まあいいや!8買うよ。
動画編集とかやった事ないけど収入得ようと思うならプロモデルとかデスクトップにかなわないだろうしお試しで使ってみる

478 :名称未設定 (スップ Sd33-6vRB):2022/11/04(金) 04:37:34.54 ID:UXpCofBNd.net
お試しってなんだよ
高いもん買うんだから妥協するなよ
新品で16GBを買うんだよ君は

479 :名称未設定 (ワッチョイ a958-cDFA):2022/11/04(金) 05:19:58.57 ID:8WSOCGU70.net
M2の全機能を使い倒せばアダルトDVDを無修正のデジタルシネマクオリティーに引き上げることができるぞ

480 :名称未設定 (ワッチョイ 9912-soQD):2022/11/04(金) 07:23:23.63 ID:J1T40aLH0.net
>>479
そんな事しなくてもM1MBAですらオレのデスクトップの24インチより映像がキレイだわ
同じファイルを再生しても画質が桁違いにキレイで驚いた
デスクトップの液晶は10年選手だからそろそろ買い替えたい。。。

481 :名称未設定 (ワッチョイ 9934-fVsE):2022/11/04(金) 07:48:50.69 ID:zGSveEqk0.net
>>480
ニューロチップによるAI補正の話やでw

482 :名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-ee5o):2022/11/04(金) 09:51:34.11 ID:H3ukAADa0.net
>>481
局部だけ集めた学習データとか実在するんだよなあw。

483 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-3I9p):2022/11/04(金) 12:53:45.76 ID:4qXwbGKL0.net
キーボードにパック焼き鳥のタレをぶちまけてしまった
おわたよ、おわた、、、

484 :名称未設定 (ワッチョイW f93d-cjNZ):2022/11/04(金) 13:09:40.71 ID:VcCTvk5e0.net
うわあああああ

485 :名称未設定 (ワッチョイW 533f-Xy9/):2022/11/04(金) 13:12:47.52 ID:AjHpqkak0.net
>>483
まだ、タレだからいいじゃん
俺は、かつて、モンスターエナジーぶちまけて、キーボード交換修理に出した
事がある。2015年モデルで。まだ買ったばかりだったのに。

486 :名称未設定 (ワッチョイ c1bc-HLP5):2022/11/04(金) 13:26:11.90 ID:T24hF/OW0.net
画面やトラックパッドはノーガードだけどキーボードだけはカバーつけてるわ
掃除楽になるし多少打ちやすさを犠牲にしてもキーボードカバーだけはつける

487 :名称未設定 (ワイーワ2 FF63-JQNE):2022/11/04(金) 13:35:41.97 ID:9VkAoekfF.net
>>483
俺なんか、MacBook Airのキーボードの上で、
猫にオシッコされたわ。

488 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-vB+S):2022/11/04(金) 14:07:13.98 ID:uqx+BG+k0.net
お、オイラなんかペヤングの湯切りのお湯をぶちまける寸前までいったぞ

489 :名称未設定 (スフッ Sd33-oXa1):2022/11/04(金) 15:34:47.11 ID:QswVJy+pd.net
キーボードカバーつけてるけど
MBA開いてる場所での飲食は絶対にしない

490 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-vfVL):2022/11/04(金) 16:35:35.47 ID:PpZQF+dRa.net
>>476
ホンマそれ
ド正論

491 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-+M6a):2022/11/04(金) 16:44:21.75 ID:0v1mHtxfa.net
キーボードカバーが結構汚れてて、
カバー付けてなかったらこの汚れは直接ついてたんだろうか?と思うけど、
カバーも素材的に汚れやすいってこともあるのかな。

カバー、洗えるからいいよね。
ポテチ食べた手で触ってもなんとかなる。
ま、さすがに拭いてから触るけど。

492 :名称未設定 (ワッチョイW f953-2t7N):2022/11/04(金) 17:13:30.37 ID:ZO31DQfz0.net
昔はキーボードカバー付けていなかったが、
今はもう付けないで運用出来ない
身体になってしまったよ、、
極薄選んでる笑笑

493 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-udbe):2022/11/04(金) 17:13:34.33 ID:+Clp0WFLM.net
>>490
次の版のほうが、とか、秋まで待ってとか、ずっと機会損失6ヶ月更新してるんだよなか。

覚悟が足りない人は

494 :名称未設定 (ワッチョイW 49ec-8HH6):2022/11/04(金) 19:05:18.50 ID:yMWBZ5Aw0.net
M2 Air(8コア、8GPU、RAM16GB、ストレージ1TB)届いて嬉しい
Windowsからの乗り替えだから使い方わからんけど

495 :名称未設定 (ワッチョイW 5378-L4ql):2022/11/04(金) 19:20:02.86 ID:t4x2W+6N0.net
>>494
オメ
いい色

496 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-SsSv):2022/11/04(金) 20:43:30.10 ID:vbE451Aia.net
よーしとりあえずMacBookair整備品の8メモリの256ポチった
届くの楽しみ!使い道特にないけど

497 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-vB+S):2022/11/04(金) 20:48:04.01 ID:uqx+BG+k0.net
>>496
オメ子
いい色

498 :名称未設定 (ササクッテロラ Spc5-RoCV):2022/11/04(金) 21:10:54.28 ID:22zsHloup.net
>>494
おー、今まさにそれを注文しようとしてる

499 :名称未設定 (ワッチョイW f158-snEt):2022/11/04(金) 21:14:27.61 ID:G87kcSGV0.net
今日は平和でいいな
因みにスマホも気をつけた方がいい、滑らせてキーボード面全般どこか直撃すると心配になる。
最近のスマホは重いから

500 :名称未設定 (JP 0H15-aAoc):2022/11/04(金) 21:21:12.57 ID:5sJeoKwkH.net
これだけiPhoneやiPadが高くなるとMacが格安に感じるな
今のうちだけだろうけど

501 :名称未設定 (ワッチョイW b383-YdEl):2022/11/04(金) 21:41:31.59 ID:C/tQUQN30.net
値上げに前に買いたいんだがどれがいいか選べない
winの15inchから乗越えでメインとして使いたいが
Airは安いけど画面小さいし、ほぼ持ち歩かない
pro16画面大きくていいが高すぎるしオーバースペック
iMac24色がダサい
来年のair15まで待つかな

502 :名称未設定 (ササクッテロラ Spc5-RoCV):2022/11/04(金) 22:39:24.39 ID:Mby7Ks0sp.net
>>501
来年まで待ったら値上げ後だろ

503 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-rZbe):2022/11/04(金) 23:21:27.37 ID:BawLdSfVa.net
Air2をモバイル保険に登録したいが領収書のメールが見当たらないんだが

504 :名称未設定 (ワッチョイW 533f-udbe):2022/11/04(金) 23:40:41.26 ID:AjHpqkak0.net
>>503
迷惑メールに振り分けられてるんじゃ

505 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-QTFn):2022/11/05(土) 00:18:35.92 ID:5aIffmmda.net
ないなぁ 再発行は無理だしストアで見れる支払い概要で代用できるか聞いてみるわ

506 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-DK0g):2022/11/05(土) 01:00:34.14 ID:zsHasj27a.net
>>499

あー、それわかるわ
大した高さじゃなかったんだけど
Macの上でiPhoneいじってて、手が滑ってキーボード落としたことある
一瞬画面がビカッて紫になったんだけど、再起動したら問題ない感じだった
けど徐々になんか変な感じにたまーに画面なるんで
売り払って新しいの買ったわ

507 :名称未設定 (ワッチョイW 81b1-5oMb):2022/11/05(土) 07:04:56.33 ID:iPB6vqF00.net
>>501
14インチはいかがですか?
中古ならintelの15インチとか安いよ

508 :名称未設定 :2022/11/05(土) 09:15:19.34 ID:+BD4/xEep.net
M2の吊るしを一昨日買って、Logicもろもろインストールしたらシステムデータが50Gくらいになったんだけどこれって普通?

Logicの追加音源の60Gは覚悟してたけどなんかもうストレージパンパンになってんだが

509 :名称未設定 :2022/11/05(土) 10:49:31.13 ID:rUg6Jg4Q0.net
旧環境ではどうだったん?

510 :名称未設定 :2022/11/05(土) 11:00:02.02 ID:qKJQVZmgp.net
>>509
旧環境というか、Logicなどをインストールする前はこんなになかった
初Macなのでこのシステムデータが多いのかどうかも分からん

511 :名称未設定 :2022/11/05(土) 11:00:51.46 ID:Rr3lnZAs0.net
>>508
そのぐらい使用するなら分かってたと思うけど、、?
iPhone使って、フォトライブラリー共有とかになってない?

512 :名称未設定 :2022/11/05(土) 11:03:03.94 ID:Rr3lnZAs0.net
>>508
俺はある日突然システムデータが50位になって、Appleに電話したらフォトライブラリー共有になってるのかもで、ピクチャフォルダーみたらフォトライブラリーで48程使われててiPhoneとの共有切った

513 :名称未設定 :2022/11/05(土) 12:18:17.87 ID:0URNketzp.net
>>512
フォトライブラリは同期しないようにしてたので大丈夫だった
iPhoneとの連携は全部切ったつもりなんだけどなぁ

514 :名称未設定 :2022/11/05(土) 14:32:37.14 ID:A6gdWxW/0.net
返品期限延長きてるぞ じっくり試せますな

515 :いよっ!みんなMacしてる?どーもMac岡です! :2022/11/05(土) 17:08:55.85 ID:C7XHJKN20.net
みんな!夜Macしてる?マク岡です!

>>508
Macはね、初期はOSで15GB程度、システムデータも10〜13GB程度なんだよ!
これがゴミが増えたりするとシステムデータが増える!

重要なのはアプリの中でキープしてるデータがないのに急に増えるのは変!
iPhoneもそうだけど、
アプリはインストールしたら一個ずつ必ずストレージを確認して変なところがないか見ること!
そしておかしかったら一つずつ後から入れたアプリを消して、変化を見る!
変化が現れたら、それが問題を起こしているアプリってこと!

疑問点は早く片付けよう!
じゃないと後々トラブルが起きるからね!
Macを楽しんで!

516 :名称未設定 :2022/11/05(土) 18:57:45.26 ID:V2cjzjCud.net
>>339
日銀あんま関係ないし
しったか草

517 :名称未設定 :2022/11/05(土) 19:32:29.76 ID:Rr3lnZAs0.net
いや、あるだろ。世界は自国民を守る中、日本は円と国民を犠牲にドル買いをしまくった。
一時的に下がったりしてたのは利確してた、それを介入と聞いてる国民は知識が無いので納得すて頑張ってるんだと薄ら記憶するが
そこが思う壷。

その金は勿論、市場(国民)には流れないので全く所得や生活は変わらずら意味がないwww

518 :名称未設定 :2022/11/05(土) 19:34:23.16 ID:YM55BLD/0.net
>>517
他でやれ

519 :名称未設定 :2022/11/05(土) 19:36:40.61 ID:Rr3lnZAs0.net
ふえぇぇぇ、、すみません。。

520 :名称未設定 :2022/11/05(土) 19:47:34.72 ID:Rr3lnZAs0.net
所で、昨日windowsで使っていたフィモーラXって動画編集ソフト、macだとどうなのか試したくて入れてみたんだ、バージョン11になってたけど、インターフェースから何から最近のデザイン、使用感になって洗練されてて驚いた。
多分Mac向けだとソフトデザインも違うのかな?
MacになってからFinal Cut Pro使ってたんだけど、細かな設定やエフェクトが何処か使いづらくて、例えばボカシたい映像にボカシ使うとその映像の終わりから最後までボカシがかかって。部分的にかけたい場合カットしておかないといけなかったりが面倒。
フィモーラに戻ろうか悩んでいる。
同じ様な経験か悩んでる人いないかな?

フィモーラは基本バージョンでの買い切り9000円くらい
10▶︎10.6なんかのマイナーアップデートは無料
10▶︎11のメジャーアップデートは有料、もちろん10のまま永続的に使えもする。基本的に大型アプデは2.3年スパンかな?

521 :名称未設定 :2022/11/05(土) 19:56:37.47 ID:Rr3lnZAs0.net
ボカシをかける事はそんなに無いんだけど。トランジションとかの追加が少なすぎて。他の動画編集ソフトはクラウド経由で増えてくシステムとってるのでわざわざ集めなくていいんよな。
ただ、いい所もある。
書き出し容量はピカイチに大きい分、品質はかなり高いんよな、基本的な事は全部出来るし。追加料金無し。トランジションやエフェクトは拾って来れば問題はないっちゃない。動作は快適。
素晴らしいのがプロジェクト事に行き来できて、行って戻ってきても前のはちゃんと保存されてるし。ストレスフリーでやりたい事が直ぐに出来る。
例えば必要な映像を作りたい▶︎新規プロジェクトでつくる▶︎書き出し終わるまでプロジェクト戻って作業▶︎書き出し終わる作業プロジェクトに入れるなんかがシームレスに出来る。
編集しながら書き出しができるんだよね。

となるとやはりファイナルカットが1番正確で正解か。。

522 :名称未設定 :2022/11/05(土) 21:59:29.57 ID:GFpJeyqYp.net
>>468
“必要なタブを必要なレイアウトで”ってのが意味分からんのだけど

523 :名称未設定 :2022/11/06(日) 03:18:48.94 ID:9Axuyi6b0.net
9年ぶりにMBA買った
しかし24万円はたけえぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
青色申告するからいいけどなっ!

524 :名称未設定 :2022/11/06(日) 05:48:38.12 ID:0lfH58gca.net
なんかたまーに高えとかいうやついるけど
円安税金とりあえず置いといて、
10年前のAIRって4GB/256GBで13万弱だよな?
カスタムすると16GB/512GBで17万くらいやろ?
基本そんなに高くなってないと思うけどな

当時の Proは今のAirの盛りで30万以上したんだし

525 :名称未設定 :2022/11/06(日) 07:30:05.88 ID:QJLXwxa30.net
Air 8万円時代を知っているので高く感じる

526 :名称未設定 :2022/11/06(日) 08:29:20.58 ID:26dVOrDdd.net
>>524
2016年のProを30万で買った身としては
M2 Airのコスパすごいと感じるしデザインもめちゃくちゃ好き

527 :名称未設定 :2022/11/06(日) 08:37:16.08 ID:E4W3ofrg0.net
>>525
それは君ら日本人が貧乏になったってことだよ

528 :名称未設定 (ワッチョイW 514a-Tmkd):2022/11/06(日) 08:54:47.52 ID:8SgInNZB0.net
>>527
あんたは何人?

529 :名称未設定 :2022/11/06(日) 11:01:56.55 ID:JfUbMNge0.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

530 :名称未設定 (ブーイモ MMd5-/e23):2022/11/06(日) 12:02:58.36 ID:+veDWTkqM.net
アップルはpcについては比較的良心的な為替レートで対応するけどiphoneはホントまるで直レート適応したみたいな価格になるけど何でだろ?出てる台数のちがい?

531 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-pouQ):2022/11/06(日) 12:07:44.84 ID:s/ba/Tzha.net
届いたけど文字小さい
スマホばっから触ってたから気づかなかったけど近眼になってる文字かすむ

532 :名称未設定 (ワッチョイW 6558-rnk8):2022/11/06(日) 12:16:44.18 ID:cV68Yg4J0.net
>>531
デフォルトでそれなら結構かも
スペース拡大でも普通にしてればまだ見える
デフォルトならぐったり腰かけでも全然見える

533 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp79-SGKF):2022/11/06(日) 12:36:42.19 ID:DS12DOIOp.net
作業の関係上デスクトップスペース最大にすると
いろいろかろうじて見えてるレベル、、笑笑

こうなってくるとiPad Proで
手元で作業する方が効率良い。
指紋認証キーも遠いし。

534 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-pouQ):2022/11/06(日) 12:37:52.45 ID:/1EtWRMla.net
一番最大にいじってやっと見える
けどこれ途切れるらしいけど見えないよりましだ

535 :名称未設定 (アウアウウー Sacd-pouQ):2022/11/06(日) 12:40:21.14 ID:/1EtWRMla.net
後気になるのはキーボード勝手に変換されるんだけど
これ仕様なんかな?

536 :名称未設定 :2022/11/06(日) 14:01:56.43 ID:p+BvD7yJd.net
それ他の人が変換してるからだよ

537 :名称未設定 :2022/11/06(日) 14:13:58.32 ID:BUZP3AVL0.net
ヒェッ・・・

538 :名称未設定 :2022/11/06(日) 14:25:06.18 ID:SvQqlmyZ0.net
エスパーだけど日本語の自動変換のことだったりして

539 :名称未設定 :2022/11/06(日) 15:17:40.25 ID:odcxg+ftd.net
中古だけどm1 16gb 1tb買ったわ!よろしくお願いします!

540 :名称未設定 :2022/11/06(日) 15:49:26.66 ID:4MtG3alJ0.net
>>539
M1カッコいいよね、おめでとう。

541 :名称未設定 :2022/11/06(日) 15:55:27.48 ID:odcxg+ftd.net
>>540
ありがとうありがとう!
Appleは昔iPhone7触って以来の初macだから楽しみですわ!

542 :名称未設定 :2022/11/06(日) 16:23:55.08 ID:ZHHsDVx00.net
>>536 キーボードの中の人もたいへんだな

543 :名称未設定 :2022/11/06(日) 17:35:24.55 ID:SVbfJ2yB0.net
>>535
日によってJISだったりUSになってたりするのか?

544 :名称未設定:2022/11/06(日) 19:50:28.60 ID:sJSndS5l0.net
MacBookPro14インチの持ち運びが楽になるかなと思ってMacBook Air2020梅を買おうと思ったが100グラムしか差が無いんですね… Airって重いですね案外

545 :名称未設定 :2022/11/06(日) 19:53:37.15 ID:HcxsqyL/d.net
300gぐらい差があるが・・
14インチだと思ってるのそれ13インチなんじゃね

546 :名称未設定:2022/11/06(日) 20:04:37.35 ID:sJSndS5l0.net
>>545
すみません間違えてました
300グラムならかなり体感で違いそうですね
じゃあ購入検討しようかな

547 :名称未設定 :2022/11/06(日) 20:04:49.52 ID:WDCKhefe0.net
13インチ 1.4kg
14インチ 1.6kg
勘違いしてる人が結構いる様子。

548 :名称未設定 :2022/11/06(日) 20:07:53.73 ID:WDCKhefe0.net
持ち運びのことだけでAirにするなら試せばいいけど、
私は性能に不満で、Airから14proにして満足してます。

incaseとかの、性能のいいリュックを買えば、
14proで済む話です。

でも、Airを試したいなら、
公式で買ってみて、大したことないなら返品すればよいかと。 Air重いですよ。

>>546

549 :名称未設定 :2022/11/06(日) 20:09:12.92 ID:lUMTzIRFa.net
>>530
iPhoneはアジア版っていう分け目があって
Macはグローバル版だからな

そもそも変動レートって他の国と差があると基本叩かれるのよ、この場合は日本だけ安いじゃねーか、優遇してるじゃねーかって文句が他の国から出るわけ

それでも日本に対してはAppleは為替レートの甘さは値引きをしてたようなものだからな
でも日本国内で値段上げないときついって言ってるのと似たようなことが、色々起こり始めるので単に円安だけが問題じゃないんだけど

550 :名称未設定 :2022/11/06(日) 20:15:21.81 ID:9P54IJemH.net
300gって他の物も持ち歩くこと考えたらバカにできない
14インチは電源アダプタが重いし下手したら電源アダプタ持ち運ぶ必要がないAirに比べたらそこでも差が付く

551 :名称未設定:2022/11/06(日) 20:21:01.14 ID:sJSndS5l0.net
>>548
ありがとうございます
Air実際に触った方が良さそうですね
ちょっとWalmartとかBestbuy行ってみます

552 :名称未設定 :2022/11/06(日) 21:57:33.71 ID:26dVOrDdd.net
アメリカ在住の人?

553 :名称未設定 :2022/11/06(日) 22:17:21.90 ID:SVbfJ2yB0.net
>>548
ちなみにどんなことやってAirに不満が出たの?

554 ::2022/11/06(日) 22:50:44.36 ID:WDCKhefe0.net
>>553
parallelsでwindows専用のアプリ立ち上げながら、色々作業してて、レインボー?くるくるしたり、熱くなって動きが悪かったり?ファンがないせいにしたくなってしまう。 
動作の不満はこのくらいで、

あとは、もっと良いディスプレイが欲しくなってしまったのと、スピーカーやマイク、カメラの性能も欲しいし、周辺機器の関係でポートが2つじゃなくて、3つ欲しくて。。。(ThunderboltのHUBも試したけどアダプタデカくてイマイチ)
SDカードスロットもなんやかんやであったら便利で、
HDMIもついてるから、変換コネクタ持ち歩く必要もなくなるしいい感じ!!!
キーボードの打ち心地も最高!

でも、Airもちゃんと使ってるよ!
子どもがタイピングしたがるときとか、
トラックパッドにヨダレ垂らしてくるから、
14インチには触らせたくないので。
気軽に使えるからAirも好きやで!
仕事だとややできないこともあるけどな!

555 :名称未設定 :2022/11/06(日) 23:21:41.96 ID:sJSndS5l0.net
>>552
カナダです!
日本にWalmartってないんでしたっけ?

556 :名称未設定 (ワッチョイW 9211-0VbW):2022/11/07(月) 00:39:35.74 ID:i3VXAiTP0.net
ウォルマート本体はないと思う

557 :名称未設定 (スップ Sdb2-3W6r):2022/11/07(月) 04:30:00.09 ID:f2UeRoBjd.net
おれたちの西友はもうウォルマートの傘下じゃないしな

558 :名称未設定 (ワッチョイ 6912-tth0):2022/11/07(月) 05:50:54.81 ID:mcyu4+eX0.net
>>555
ウォルマートは2018年に撤退したよ

559 :名称未設定 (ワントンキン MM62-BVd5):2022/11/07(月) 07:51:46.74 ID:hsqYMVWYM.net
お前ら値段が高いものはいいものだと思い込んでるだろ
熱くて膝にのせられないようなノートパソコンを欲しがるのは宗教みたいで気持ち悪いぞ

560 :と (ワッチョイW 81b1-5oMb):2022/11/07(月) 07:58:42.43 ID:xl8DC8Q+0.net
>>559
どんな作業するか知らんけど、
そんなに熱くならないよう。。

561 :名称未設定 (ササクッテロル Sp79-EPN8):2022/11/07(月) 08:01:51.55 ID:qE0tJ56cp.net
>>554
そもそもAir使ってたのが間違いのような…
自宅にWindowsマシン1台置いた方が良く無いか?

562 :名称未設定 (ワッチョイW b278-VgqC):2022/11/07(月) 08:22:33.09 ID:zJxNU6qF0.net
俺もWindows が必要になる時もあるから
自宅では適当に安いパーツ組み合わせたデスクトップ置いてる
モニターはAIRとType-C接続で使えるし

563 :名称未設定 (スフッ Sdb2-KyDr):2022/11/07(月) 08:25:40.93 ID:wCs1AfB7d.net
どこから膝に置けないほど熱くなるって脳内変換したんだろう

564 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp79-SGKF):2022/11/07(月) 08:32:25.85 ID:atbbdot4p.net
今迄電池が早く無くなってしまうノートを
外に持ち出し作業していたのが信じられない。

そして最近はノート使うよりも
iPadを使用する方が多くなっていて、
OSXもトランジションに入っている
匂わせが始まり、自分が歳をとった事を
感じる今日この頃、、笑笑

565 :名称未設定 (ワッチョイ 92af-+jXz):2022/11/07(月) 11:12:47.84 ID:fgsWWio30.net
結局散々笑ってバカにしてたWindowTabletより酷い事やらかしてんじゃなぁ
UIの設計能力すら無くしたか。
やっぱりジョブズがいないとダメなのが浮き彫りになったな。
所詮は倉庫番CEO、銭勘定は出来ても顧客の気持ちはどこにも無いらしい。

566 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp79-SGKF):2022/11/07(月) 12:06:46.05 ID:SoJ+WYyPp.net
恐らくジョブズの計画した通りに進んでると思われるが

567 :名称未設定 (スフッ Sdb2-pr9X):2022/11/07(月) 12:20:07.18 ID:wCs1AfB7d.net
急に何の話?

568 :名称未設定 (ワッチョイW b23f-ejve):2022/11/07(月) 13:05:43.27 ID:mLeBHS710.net
>>566
もうジョブズのネタ帳は使い果たしてるよ

569 :名称未設定 (ワッチョイ a9b1-+3fi):2022/11/07(月) 13:07:46.93 ID:9+G6hl7I0.net
ハブかドックを購入しようと思ってるんだけど、皆どんなのがおすすめ?
来月あたりのアマゾンブラックフライデーあたりで「Anker PowerExpand Elite 13 in 1 Thunderbolt3 Dock」を狙ってるんだけど、電源からノイズがどうのこうの書かれてて不安。
使用用途はUSBのHDでタイムマシーン。有線LAN接続、1TのSS HDとUSBぐらい。
この程度なら1万ぐらいのハブがいいのかな。

570 :名称未設定 (ワッチョイ 126e-x/GY):2022/11/07(月) 13:14:42.77 ID:NTEEsAtw0.net
ハブといっしょに飼うなら、ドッグよりマングースがいいよ

571 :名称未設定 (ワッチョイ 5158-pSqO):2022/11/07(月) 14:17:12.83 ID:HIJNyE2R0.net
M3が出ればM2もM1もゴミの
ような値段で売られるから
それまで待つ

572 :名称未設定 (ワッチョイW b23f-nSqb):2022/11/07(月) 14:41:00.68 ID:mLeBHS710.net
>>571
君のような人は何も買うことはないよwww

Windowsがオススメだから君はソレを買ってると良い。

573 :名称未設定 (ワントンキン MM62-BVd5):2022/11/07(月) 15:17:57.26 ID:hsqYMVWYM.net
オンラインの会議中にスッと消える奴、大体macbookの熱暴走でシャットダウン

574 :名称未設定 (ワッチョイ 5158-I5Cu):2022/11/07(月) 15:38:02.68 ID:HIJNyE2R0.net
消費電力に余裕あるのだから冷暖房機能付けて屋外でも快適な環境を実現できますとかそれくらいしてもいい

575 :名称未設定 :2022/11/07(月) 19:39:32.69 ID:nqNNENXn0.net
>>573
笑わせんなwww

576 :名称未設定 :2022/11/07(月) 19:42:53.54 ID:wCs1AfB7d.net
熱暴走はIntelだろ

577 :名称未設定 :2022/11/07(月) 21:10:20.76 ID:VQZ9jJMYp.net
MacBookって呼んでる奴が気になるわ
あの廉価版をイメージしちまう

578 :名称未設定 :2022/11/07(月) 21:11:46.14 ID:JrEWMOf/0.net
>>576
帆立貝みたいなやつ?

579 :名称未設定 :2022/11/07(月) 21:11:53.15 ID:nqNNENXn0.net
>>576
まぁそうなんだけど、想像したらシュールでワロタ
m1 m2になったAirは無問題だけど

windowsのファンレスも
スゥ…( ' ω :::………って消えそうw

580 :名称未設定 :2022/11/08(火) 00:25:16.17 ID:i/BrRqkG0.net
これからMacBookAir買おうかどうか検討してるところだけど
うちはWindowsがメインなんだけど、ファイルのやりとりは簡単にできそう?
Wifiはあるけどもそれでいいの?

581 :名称未設定 :2022/11/08(火) 01:10:15.12 ID:dC5clbCpd.net
>>580
扱うファイルによるんじゃない
仕事で日常的にExcelファイルのやり取りが必要とかなら確実に村八分だからその覚悟でどうぞ

582 :名称未設定 :2022/11/08(火) 02:21:47.39 ID:PdxDKlIo0.net
>>576
これからの時期はいいぞ〜!暖かくて!
appleシリコンみたいに冷たくないからね。

583 :名称未設定 :2022/11/08(火) 05:26:50.88 ID:VCOmbvAj0.net
やっぱスマホ用チップって凄いんだな
かけている開発コストが汎用CPUと桁違いなんだろうか

584 :名称未設定 :2022/11/08(火) 07:23:26.45 ID:jwvqZKLPd.net
parallers利用してwindows用のプリンタードライバーって入れること可能ですか。

585 :名称未設定 :2022/11/08(火) 07:39:25.09 ID:VCOmbvAj0.net
>>584
もちろん
intelならintel用ドライバー、AppleシリコンならARM版Windowsのドライバー
が入れられますよ

586 :名称未設定 :2022/11/08(火) 10:14:14.58 ID:3BkOAjkh0.net
>>584
エプソンとかてか、普通にMac用のドライバーとソフトがある。

587 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:32:55.34 ID:4pPYCbx8r.net
M2airの整備品上位グレード含め大量に入荷したな

588 :名称未設定 :2022/11/08(火) 12:36:30.48 ID:Dw5VYtHWd.net
M2上位グレードは修理しまくりですわ
こういうこと?

589 :名称未設定 :2022/11/08(火) 13:18:01.94 ID:0F1THKt+0.net
大量に不具合製品があったってことかよw

590 :名称未設定 :2022/11/08(火) 13:26:20.51 ID:xeJizeTyH.net
整備品の数は単純に売れた数に比例するだろ
普通に考えて

591 :名称未設定 :2022/11/08(火) 13:53:50.75 ID:ym57Tkog0.net
今月MBA15発売とかじゃないよな?

592 :名称未設定 :2022/11/08(火) 14:33:33.14 ID:ezff3dWIa.net
>>586

おそらくwindows上のアプリから直接印刷かけたいって、ことだと思うけど、多分できるはず。。

私はできました。

593 :名称未設定 :2022/11/08(火) 16:17:44.30 ID:cmMYaZHG0.net
>>592
その通りです。
エプロンのmac用ドライバーだと制限多すぎて仕事用印刷が無理。
ではofficeもwindows版可能ですね。

594 :名称未設定 (ワッチョイW b2ad-llA9):2022/11/08(火) 16:43:05.25 ID:4ON6CF/c0.net
>>593
Windowsなんだから、そりゃ、な

595 :名称未設定 (ワッチョイ 090a-nsye):2022/11/08(火) 16:52:22.28 ID:XjSt9dnh0.net
大学生の私がWindowを売り、MacBook Airを買った理由

596 :名称未設定 (ワッチョイ 92af-+jXz):2022/11/08(火) 16:56:15.87 ID:t6aS2e9H0.net
ヒント:Mxチップの歩留まり
コアを増やすと指数的にまともに動かないのがAppleデザインのCPU
古のPowerPCもマルチCPUとかメモリが増えるorCPUカードを変えるとそんなんだった。
G5が一番酷かったな、メモリが低発熱のはずのシリアルバスなのに
爆熱になったり、CPUもご存知の通り爆音ファンでないと冷やせなかった。
強いて言えばG3〜G4 CPUドータカードあたりが一番まともだったなぁw
(ただしサードパーティの外部バス設計である程度対策された物)

597 :名称未設定 (ワッチョイW 6573-J3xp):2022/11/08(火) 17:28:26.83 ID:C3n9f+it0.net
ドライバだろうがなんだろうがParallelsの世界の中ではWindows版が使えるのでは?
じゃなきゃ意味ないよね

598 :名称未設定 (スッップ Sdb2-yfbC):2022/11/08(火) 17:41:02.12 ID:dC5clbCpd.net
ARM版Windows用のドライバを提供してるメーカーなんか無いでしょ

599 :名称未設定 :2022/11/08(火) 18:51:09.36 ID:KrBYxoqc0.net
>>598
見たことないな。
Windows10 ARMですらも。

自分でプリンタサーバ構築するしかないねん

600 :名称未設定 :2022/11/08(火) 19:29:30.80 ID:V84oImie0.net
返品期間も伸びてるしM2の最低スペック買ったわ。
ネットサーフィンしかしないし、メモリー8GBでも十分だろう。

601 :名称未設定 :2022/11/08(火) 19:38:37.37 ID:dzZeHlVmM.net
プログラミングの勉強を始めたいのですが、メモリは8GBで十分でしょうか?

602 :名称未設定 :2022/11/08(火) 19:59:14.45 ID:SOM6Q9yFr.net
正直、M2 Macが強いのは動画編集だけ
Appleが好きってわけでもなければRyzenノートを選んでおくのが正解

603 :名称未設定 :2022/11/08(火) 20:18:52.19 ID:nmS5+zA5M.net
>>601
DBやるなら、多ければ多いほどいい。
後で後悔するからね。

604 :名称未設定 :2022/11/08(火) 20:34:03.43 ID:dC5clbCpd.net
>>601
職業プログラマだが今見たら21GB使ってた
せめて16は欲しいかな

605 :名称未設定 :2022/11/08(火) 20:40:31.41 ID:pRUE/uIq0.net
excelプログラマーです^ - ^ー☆
経済研究でとあるプログラムを走らせるとこうなります☆

https://imgur.com/PpIPZi6

606 :名称未設定 :2022/11/08(火) 21:55:49.75 ID:M0Mb+g2XM.net
macbookはデザインを優先して熱対策は忘れたんだよ
もう動画編集とか長時間作業は向いてないだろ
もうジョブスはいないんだよ

607 :名称未設定 :2022/11/08(火) 22:09:29.54 ID:BvAG5j3C0.net
ジョブズのいびきを感じる

608 :名称未設定 :2022/11/08(火) 22:14:55.43 ID:c+iWDGTj0.net
>>605
研究なら、プロトタイピングくらいまではExcelでもいいけど、その規模なら、本番はそれなりの数値処理系に投げるべきでは…。

609 :名称未設定 :2022/11/08(火) 22:44:52.79 ID:e/VMa725a.net
はよMacでiOSアプリ使わせろや
使える前提で買ったのに蓋開けたら全然使えねーじゃん

610 :名称未設定 :2022/11/08(火) 22:46:44.21 ID:Vm8p7DLO0.net
寝転んだ状態で腹に乗せるのに角度付けたいんだけどいいスタンドある?

611 :名称未設定 :2022/11/09(水) 00:39:00.75 ID:J1dCR3gNd.net
腹をスタンドにするんだよ

612 :名称未設定 (ワンミングク MM62-BVd5):2022/11/09(水) 01:11:28.59 ID:519rBnZtM.net
腹が火傷するだろw
このスレは虚偽と空想で進んでるぞ
薄いけど熱い金属板じゃねーか

613 :名称未設定 :2022/11/09(水) 03:40:54.88 ID:OGbUrYTI0.net
嫌々服着てるし
MacBookairそんな熱くないよ

614 :名称未設定 :2022/11/09(水) 04:06:23.61 ID:CEEPpGHJ0.net
ドンキのベッド用デスク?でも買えば?1500円だかで投げ売られてた。

それにしてもx86サポート(Virtual Appliance)が事実上壊滅なのが痛いよなぁ。
Rosetta2もx64系のSSEとか未サポートで無視して突っ走るから正直当てにならんし。
Intel Macから買い増したけどタダの高いWebブラウザと化してる。
Venturaとか出来の悪い劣化TabWin(と言うかiPad)みたいな壊滅的なもの出されてもなぁ。
最近の人はあんなMacがいいの?ドヤリングアイテムだからカンケーねぇって?

615 :名称未設定 :2022/11/09(水) 08:15:08.30 ID:6/JrMe0DM.net
そもそも68k→PPCの流れからしたらIA-32が異端なんであって、
Apple siliconこそ正当なPPCの後継だろ。

616 :名称未設定 :2022/11/09(水) 08:54:46.33 ID:kKdkMx/ia.net
ハードウェアのアーキテクチャ毎回ぶった斬ってんだから
正当もクソもあるまいよ

617 :名称未設定 :2022/11/09(水) 09:48:40.74 ID:7hRswkSa0.net
正当と正統の区別くらい付けような。
話と話しくらい気になる。

618 :名称未設定 :2022/11/09(水) 10:43:04.25 ID:OBEcgYc90.net
だるいねお前

619 :名称未設定 :2022/11/09(水) 12:44:27.55 ID:J1dCR3gNd.net
みみっちいよな

620 :名称未設定 :2022/11/09(水) 12:47:47.87 ID:OGbUrYTI0.net
iPhoneだとYouTubeアプリでYouTubeプレミアム入ってるとサファリ見ながらミニプレイヤーでYouTube見たりできるけどMacBookは YouTubeのアプリないから出来ない?

621 :名称未設定 :2022/11/09(水) 13:51:29.14 ID:KtQy6+Pw0.net
>>620
動画上で右クリック2回→ピクチャインピクチャーでいけます(´・ω・`)d
https://youtube.com/shorts/5xSSlQnKta4?feature=share

622 :名称未設定 :2022/11/09(水) 13:59:09.23 ID:OGbUrYTI0.net
>>621
うおおおありがとう
隠しコマンドみたいだな

623 :名称未設定 :2022/11/09(水) 14:33:02.29 ID:7FOwKWANd.net
中古のm1airで初macした者だけど、使い方がよく分からんな!なんかiosの上級グレードみたいや

624 :名称未設定 :2022/11/09(水) 15:18:20.01 ID:ck2GDhQip.net
Windows的感覚だと使いづらい

これがダメな人もいるし、
合う人もいるしで、
でもWindows使ってたら
全然合わせれると思う。

625 :名称未設定 :2022/11/09(水) 21:49:07.05 ID:PflVP/bc0.net
>>624
どっちも使ってる、PCとしてのファイル管理、切り替えやタッチパッド含め慣れると快適でwindowsでの作業が億劫、windowsは完全なゲーム機になってもた

626 :名称未設定 :2022/11/09(水) 23:05:09.91 ID:AwBcPkC90.net
M2にするだけで月に1回の充電で済むからな
M2は全然電気を食わない

627 :名称未設定 :2022/11/09(水) 23:28:15.58 ID:231IgWzGa.net
核燃料搭載して一生動いていて欲しい

628 :名称未設定 :2022/11/09(水) 23:32:02.07 ID:ohgV0n28d.net
>>626
毎日毎日面白いと思ってやってるのか?

629 :名称未設定 :2022/11/10(木) 07:55:35.09 ID:sP1M+PQq0.net
>>627
核燃料から取り出せるエネルギーって熱くらいだし
その熱を電気に変換する効率が現状ではそんなに高くない。
仮に作れたとしてもそれこそ熱いなんてもんじゃないぞ。

630 :名称未設定 :2022/11/10(木) 08:33:44.13 ID:4qqO3Xd/0.net
>>629
知ったか乙だなあ…
もう原子力電池は何十年も前からコントロール出来る状態で存在してるし
コンピュータに使えるレベルの小型低発熱な電池もとっくに開発されてるよ

631 :名称未設定 :2022/11/10(木) 11:01:05.80 ID:Ak+0kfpb0.net
自家発電所ならオイラの股間で寝てるお

632 :名称未設定 :2022/11/10(木) 12:07:09.49 ID:TEyIq+qt0.net
モニター開く時バキバキって落としたんだけど何も異変ないんだけど
何か挟まってたのかな 買ったばかりなのに

633 :名称未設定 :2022/11/10(木) 12:25:01.68 ID:YZ6qVYtB0.net
バキバキと落としただって!!

634 :名称未設定 :2022/11/10(木) 13:10:26.37 ID:4qqO3Xd/0.net
>>632
Macあるあるだよ
昔からそんな個体が多い

635 :名称未設定 :2022/11/10(木) 13:57:20.66 ID:vY3NeQ9c0.net
IntelからApple Siliconモデルに変えたけど、YouTubeとかの動画ダウンローダーや動画変換系のアプリが軒並み非対応だね

636 :名称未設定 :2022/11/10(木) 14:36:44.84 ID:dsEYvuQQ0.net
値下げするなら理解できる
誰が値上げしてもいいと言った!?

637 :名称未設定 :2022/11/10(木) 15:54:41.27 ID:yPwzX4xH0.net
>>635
ダウンローダーは知らんがHandbrakeで困るの?
あとダウンローダーは別にRosseta2でもいんじゃね別に。

638 :名称未設定 :2022/11/10(木) 16:16:55.64 ID:N+xx+zzu0.net
>>635
windowなんで知らんけど、MacってChromeの拡張機能使えないの?Macだと制限されてんのかな?

639 :名称未設定 :2022/11/10(木) 16:23:28.06 ID:YH+KqASA0.net
>>638

>>635
Safari使ってるからじゃなくて?

ダウンローダはChromeにある拡張機能だし
windowsとまったく同じ様に使えるんですが、、

640 :名称未設定 :2022/11/10(木) 17:08:38.95 ID:NhaMQh9FM.net
>>635
y2mateや、Handbrake

どうしてもなら、Wine CrossOverやWineSkinServer

641 :名称未設定 :2022/11/10(木) 18:16:03.07 ID:q4xIGrGkd.net
ゴミみたいなフリーソフト使ってるんだろうな

642 :名称未設定 (ワッチョイW d93d-zBQG):2022/11/10(木) 23:18:23.42 ID:J4us3Ytc0.net
このドッキングステーションいいやんけと買ってみたけど
M2 Air本体より電気使ってそう
https://i.imgur.com/KkrLdrg.jpg

643 :名称未設定 :2022/11/11(金) 00:06:54.78 ID:o1dP88pA0.net
それならJeyi ThunderDockにUSBx3 + Etherのハブつけた方が良さそう

644 :名称未設定 :2022/11/11(金) 00:22:11.71 ID:V1P6TjiUd.net
>>642
専用ACアダプター必要なのか…

645 :名称未設定 :2022/11/11(金) 04:15:42.41 ID:R80AuXVdM.net
おい、USBCにUSBハブ指したらM1M2のチップに電流が流れてチップが壊れるんだってな

646 :名称未設定:2022/11/11(金) 07:11:51.01 ID:WpBqkQMP0.net
>>645
言いたいことは分かるけど文が超絶頭悪いのどうにかならんのか

647 :名称未設定 :2022/11/11(金) 07:24:14.28 ID:rA/fJt450.net
>>635
webアプリ使ってるよ
いくらでもある

648 :名称未設定 :2022/11/11(金) 07:34:26.27 ID:7n3tLPwr0.net
端子と向きがジャストフィットだったのよ…
Big Surで修正かかったらしいけど問題あったのな…電源供給は別で…MagSafe使えば…えぇ…

649 :名称未設定 :2022/11/11(金) 08:21:36.71 ID:yj3afGESd.net
>>645
どういうこと!?

650 :名称未設定 :2022/11/11(金) 08:32:45.68 ID:OTbGdiHw0.net
中華安物ハブで起こってたんじゃなかったっけ?
名のあるメーカーにしとけとか

651 :名称未設定 :2022/11/11(金) 09:11:26.05 ID:zwatLmiuM.net
初Macなのですが、USキーボードの方が使いやすいですか?

652 :名称未設定 :2022/11/11(金) 09:12:54.12 ID:Z4qcqjOc0.net
個人的にはそうだが、使ったことがないのなら
素直にJISにしときなはれ

653 :名称未設定 :2022/11/11(金) 09:13:01.68 ID:yA4H2wQ/0.net
>>651
USキーボードが使いやすいかどうかは、Macだからとはまったく関係ないぞ。

654 :名称未設定 :2022/11/11(金) 09:15:45.09 ID:h8CGW7zr0.net
日本語をあまり使わない人にはいいと思う

655 :名称未設定 :2022/11/11(金) 09:16:11.38 ID:7n3tLPwr0.net
上に貼ったやつはThunderboltだしアメリカでそこそこ名は知れてそう
これ使う前はDELLモニターからの給電…壊れないことを祈るか…

656 :名称未設定 :2022/11/11(金) 09:22:02.17 ID:8OBQxkfsd.net
>>651
大して変わらない、慣れたらどっちも使いやすいよ
M2で初めてUSキーボードのほうを買ったけど、困る場面はほとんどないかな
JISとの配置の差異で、入力するときにアレ?となるときはあったけど
慣れていくうちにそういうのはなくなる
左下の地球儀マークで入力切替できるのがめちゃ便利だった
見た目がスッキリ綺麗なだけだから、こだわりないなら慣れてるほうでいいと思う

657 :名称未設定 :2022/11/11(金) 09:40:58.81 ID:rMUHQb22d.net
>>651
使いやすいかどうかで言えば慣れでしかないので学校や仕事でJISキーボードを使う環境なら大人しくJISキーボードにしておいた方がいい
それでもどうしてもUSキーボードを使いたいという強い意志があるならUSキーボードにすればいい

658 :名称未設定 :2022/11/11(金) 10:40:48.34 ID:hiYQDf5b0.net
Macにサブディスプレイ接続した時にアプリ開くと狙ったディスプレイに表示されないんだが対策ある?

どうやら前回表示したディスプレイに強制表示されるらしいがこれを現在アクティブなディスプレイに最初から表示させたい

659 :名称未設定 :2022/11/11(金) 10:44:18.67 ID:MDMLIc1H0.net
今のMacって1ドル何円換算で値上げしたんだっけ?

660 :名称未設定 :2022/11/11(金) 10:53:19.72 ID:tuftJa6e0.net
>>659
今のって確か125~130円
初販レート決まるのが3月頃らしい
他のメーカーが追従遅かっただけで
高かったけどPCの中じゃ割安だった
気づけば今じゃそれなりのwindows機がAppleの比では無いくらい値上げしてるw

661 :名称未設定 :2022/11/11(金) 10:58:44.15 ID:MDMLIc1H0.net
>>660
お即レスありがとう

662 :名称未設定 :2022/11/11(金) 11:49:08.36 ID:vf1xdhk7M1111.net
韓国20〜30代、10人中9人が貧困…失業、多重債務、投資失敗の借金、返済金利上昇、
若者の多重債務は4兆円、4割がうつや自殺願望

梨泰院雑踏事故のトラウマと韓国2030世代の悲しき日常…借金・住宅高騰で10人中9人が貧困

ソウル研究院が2022年8月に発表した「ソウル市青年の多次元的貧困と政策方向」報告書をみてみる。

ソウル居住の青年3000人(18〜39歳)の貧困状態を▽経済▽教育・能力▽労働▽住居▽健康▽社会的資本▽福祉――
の7つの領域(重複あり)で分析したところ、1586人(52.9%)が経済面で、1208人(40.3%)がうつや自殺願望を抱くなど健康面で、
それぞれ貧困状態にあることが判明した。また、1122人(37.4%)が社会的に孤立したり人間関係がうまくいかなかったりする
社会的資本の貧困▽1061人(35.4%)が失業や求職断念など労働面での貧困――などの状態にあり、
「いずれかの領域で貧困状態にある」は実に85.9%に上る。

新型コロナウイルス感染によってこうした貧困の危険性は拡大・固定化する傾向にある。

景気の低迷、失業の増加によってMZ世代の債務者も増加した。
2022年4月の時点で若者層(39歳以下)の多重債務の総額は39兆ウォン(約4兆500億円)を超えた。

住宅価格の高騰に伴い、「チョンセ」(毎月の家賃の代わりに家主に預けるまとまった額の保証金)を工面したり、
少しでも所得を増やそうと株式や暗号資産(仮想通貨)などに投資したりするために借金をする若者も多かった。

しかし、株式市場は暴落、若者に人気の高かった韓国発の暗号資産ルナは破綻した。
さらに、返済金利の上昇も加わり、若者たちは悲鳴を上げている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d46c0667012ae671bef9070ab3e06ffdc8ded1f5

663 :名称未設定 :2022/11/11(金) 12:58:41.75 ID:KHn+uVbI01111.net
>>655
一応業界人だけど聞いた事ねぇなw
臭いダイマってやつ?
デザインセンスもないし、適当に中華プロダクトに名前つけて売ってる様にしか。

664 :名称未設定 :2022/11/11(金) 14:19:07.88 ID:7OF9HrNp01111.net
WAVLINKはAliExpressが主戦場の三流ブランド
信頼度的にはORICOより下だな

665 :名称未設定 (ポキッーW 654d-KYW3):2022/11/11(金) 14:55:47.43 ID:WpBqkQMP01111.net
北米の大学院生(computer science)だけどUSキーボードじゃないと友達も俺のmacbook pro 操作できないし
もし壊れたら修理に出さないといけないからUSしか選択肢なかった
でもcodingはUSキーボード使うとやりやすいと思う
日本語入力はもう全く使わないので知らんけど割と不便という話は聞く

666 :名称未設定 (ポキッー b502-o+MF):2022/11/11(金) 15:01:25.77 ID:h8CGW7zr01111.net
>>665
要約すると
【北米で使うJISキーボード】みたいな立ち位置が【日本で使うUSキーボード】って事だね

ちょっと【JISキーボードでスタドヤ in 北米】してくる

667 :名称未設定 (ポキッーW a283-ktzZ):2022/11/11(金) 15:03:18.09 ID:ZZvd+UzV01111.net
ハブ使うの怖くなるな
アンカー辺りなら安全かな?

668 :名称未設定 (ポキッーW 0H35-KYW3):2022/11/11(金) 15:09:25.46 ID:Nybg5PCdH1111.net
>>666
どう要約したらそうなるwww
要約するとコーディングするのにUSキーボードは向いてる
パソコンの言語設定も日本語、IDEとかも日本語にしてるなら素直に日本語キーボードでいいと思う
>>667
中華のよくわからん製品は論外でアンカーが最低ライン
アンカーも別にそんなに高品質じゃない

669 :名称未設定 (ポキッーW d93d-zBQG):2022/11/11(金) 15:22:55.01 ID:7n3tLPwr01111.net
>>663,664
中華メーカーっぽいですね…一応Amazonに3つページがあり、その一つに英語レビューがそこそこある
https://i.imgur.com/kqO1OO4.jpg

670 :名称未設定 :2022/11/11(金) 19:33:25.27 ID:UQ77jxrJd1111.net
Apple M2とM1、A12Z Bionic、A12X BionicのAnTuTu BenchmarkとGeekbenchで性能を比較
https://reameizu.com/apple-m2-performance-by-antutu-benchmark-and-geekbench/

671 :名称未設定 :2022/11/11(金) 19:38:10.19 ID:DpiYEhILM1111.net
>>669
まあそれ買うくらいならAnkerのこれだな
Anker PowerExpand 5-in-1 Thunderbolt 4 Mini Dock

発売時の価格は23000円ちょい。最安時はPrimeセールとかでさらに20%OFFぐらいで買えた
値上でかなり高くなったから今の値段じゃ買う気せんが

672 :名称未設定 (ポキッー 7953-Ssk3):2022/11/11(金) 20:54:02.61 ID:gM2Q0mlx01111.net
来年MBA15発売と思うと
なんか買えないな
来週には新しいMac出て価格改定?

673 :名称未設定 (ポキッーT Sdb2-sekz):2022/11/11(金) 21:21:26.21 ID:rMUHQb22d1111.net
来年出たら出たで買えばいいじゃん
15インチとか多分デカすぎでイラネってなるよ

674 :名称未設定 (ポキッー Sp79-SGKF):2022/11/11(金) 21:22:39.02 ID:vpFos6xLp1111.net
15インチのAirは難しいのでわ

675 :名称未設定 (ポキッーW b23f-ejve):2022/11/11(金) 21:27:49.71 ID:DV6y+1UN01111.net
>>671
Ankerは鉄板だな

676 :名称未設定 (ポキッー a9b1-3aAr):2022/11/11(金) 21:29:17.32 ID:LLZVKs5a01111.net
>>651
ノート型の場合はキーボードの中心位置とトラックパッドの位置とのバランスでUSの方がいいっていう説もあるね。
俺は記号類の配置がJISはあまりにも独特だからずっとUS使ってる。

677 :名称未設定 (ポキッーW b278-VgqC):2022/11/11(金) 21:38:05.20 ID:JeKURd2R01111.net
MBA15か、、、
大きくてもいいなら
14pro選んだほうがいい気がする

678 :名称未設定 (ポキッー 5158-I5Cu):2022/11/11(金) 21:40:24.79 ID:ZU/k72bj01111.net
来たな、円高
このまま逝ってくれ

679 :名称未設定 (ポキッー 5158-I5Cu):2022/11/11(金) 21:41:37.30 ID:ZU/k72bj01111.net
M2を持ち上げると目茶苦茶叩かれるのは何故だ

680 :名称未設定 (ポキッーW 9211-RJeO):2022/11/11(金) 21:45:45.91 ID:hiYQDf5b01111.net
M1買っちゃった人の嫉妬

681 :名称未設定 (ポキッー 7953-Ssk3):2022/11/11(金) 21:51:24.93 ID:gM2Q0mlx01111.net
MBAも120HzとかXDRにしてほしいなぁ
MBPは分厚いしファンうるさそうだし

682 :名称未設定 (ポキッーW b2ad-XXpj):2022/11/11(金) 21:54:44.87 ID:FbOlZMFh01111.net
>>681
そこまでしたらファン必要になりそう

683 :名称未設定 (ポキッー 7953-Ssk3):2022/11/11(金) 21:58:37.44 ID:gM2Q0mlx01111.net
>>682
iPad Proにファンついてないじゃん
やる気出せば、MBAもMBPレベルの液晶のせられるだろ

684 :名称未設定 :2022/11/11(金) 22:10:03.83 ID:MbmliwEya.net
15インチAirって需要あるの?
今のサイズ感と重量がちょうどいいから売れてるもんだと思ってた
15インチだとちょっと持ち運ぶには邪魔な気もするけど意外と変わらんのかな

685 :名称未設定 :2022/11/11(金) 22:13:19.46 ID:sf+tRqlt0.net
MBAに全部求めるなよ
それもうProやん

686 :名称未設定 :2022/11/11(金) 22:13:49.83 ID:rMUHQb22d.net
個人向けというよりビジネスユースで求められてるんだと思う
企業向けPCって15インチ多いでしょ
出るかどうか自体わからんけどね

687 :名称未設定 :2022/11/11(金) 22:16:52.78 ID:gM2Q0mlx0.net
WORDやEXCEL使うくらいなら
ファン搭載の必要もないし
画面は大きい方がいいからなl

688 :名称未設定 :2022/11/11(金) 22:25:46.62 ID:hiYQDf5b0.net
でもオフィス使うならWindowsの方がいいと思う

689 :名称未設定 :2022/11/11(金) 22:56:19.00 ID:ZZvd+UzV0.net
ライト感覚で使う15インチは需要あるよ
Proはオーバースペックの人ほとんだし

690 :名称未設定 :2022/11/11(金) 23:30:31.73 ID:R80AuXVdM.net
M1M2のチップは、割と有名なメーカーのUSBハブでも
繋げたらチップが壊れて起動しなくなる事があるみたいじゃん

USBハブ経由で充電されると逝くみたいなんだが
なんかMacbookはSOTECみたいになってきたな

691 :名称未設定 :2022/11/11(金) 23:41:18.67 ID:ZZvd+UzV0.net
ハブ経由で充電しなきゃいいのか

692 :名称未設定 :2022/11/12(土) 00:10:17.86 ID:UQXNgS9+M.net
redditとか見てると色々書いてあるのに日本ではあんまり知られていないのだとしたら中古とかジャンクでチップが焼けたやつを掴まされる奴が出てくるって事だな
こえー

693 :名称未設定 :2022/11/12(土) 00:16:28.98 ID:UQXNgS9+M.net
>>691
appleの純製品usbhubじゃなきゃ安心できないみたいだぞ
有名メーカーとかではダメらしい

694 :名称未設定 :2022/11/12(土) 00:28:57.98 ID:UuaORM/o0.net
ハブすら満足に使えないとかどんだけ〜

695 :名称未設定 :2022/11/12(土) 01:27:53.04 ID:0sNKPHW40.net
普通に格安の使えてるけど、危なかったのか、、HDMIとUSB a 給電用c

696 :名称未設定 (ワッチョイ 6d60-spp/):2022/11/12(土) 02:42:56.67 ID:ab21QKUq0.net
安中華メーカーも含めて4〜5種類充電できるThunderboltやUSBのドック使ったことあるが
どれでも問題なかったな
アンカーなんてドックじゃ技術力は下の方だからな、あそこはACアダプタやケーブル屋

697 :名称未設定 :2022/11/12(土) 07:01:42.28 ID:Ul7AiFUb0.net
さっきメルカリでほぼ未使用のcare+付きM1が77,000円で買えたわ
これからよろしくね!

698 :名称未設定 :2022/11/12(土) 07:36:42.53 ID:hMi4nI8p0.net
電源周りは安中華は鬼門
MagSafe(旧)なんかも純正は5Vで通信してから20V近くの規定値にアップするけど
見た目だけで粗悪な中華アダプタだとダイレクトに20Vなので火花が飛ぶし充電&制御回路にもダメージが加わる。
USB PDなんかも規定通りに通信してから送受電のペアを組まずに送電同士でぶつかると
一般的には出力が弱い側に逆流して異常発熱して壊れるか運が悪いと電気的に一発で壊れる。
(正確にはヒューズの様に動作する保護回路が焼き切れる)
パチモンPDチップが使われてるとこんな現象が起きるので、無名のところは怖いよ。
この辺はUSB Hubでも起きるからな、特にMacはこの辺の制御が結構ずさんだから、トラブルや故障に遭いやすい。

699 :名称未設定 :2022/11/12(土) 07:38:47.65 ID:hMi4nI8p0.net
純正Hubなんてあったか?(内蔵回路のぞく)

700 :名称未設定 :2022/11/12(土) 10:05:23.32 ID:ZCl6LCyd0.net
>>697
ワイも中古M1で初マック!よろしく!

701 :名称未設定 :2022/11/12(土) 10:06:19.18 ID:ZCl6LCyd0.net
ということはハブは1ポートタイプ使って充電は本体直のがええんかい?

702 :名称未設定 :2022/11/12(土) 11:26:06.18 ID:0sNKPHW40.net
>>701
1番安全はそれ
USB ハブ経由だとハブが粗悪で電源と通信のやり取り出来なくて壊れるって言うのがあるんだろ。

もしくはレビュー数多くちゃんと使えてるって奴にする事
マグセーフからか
USB Cから直接充電
社外のPD充電器使う場合はVの出力規格を読んだ方がいい。

windowsの格安ノートでUSB PDのtype Cが着いて来るんだけど
同じ格安でもちゃんとPC側がPD対応とPD充電器が着いてくる場合もあるだろうけど。

物によってはPDサポート謳いながら、20V給電のみ対応。20V出力固定のPD充電器が着いて来る事がある。

この無理矢理固定出力タイプ使うと当たり前だけど1発で壊れる。
試しにもう使わないPD対応の機器に、出来心で刺したらうんともスンとも言わなくなってワロタ。。

恐らくMacに乗り換えたとかで充電器が余る。別部屋とかで余っていて勿体ないから、ハブ用意して予備で刺せる様に使おうと思って刺したら壊れたパターンが多いのかなと思う。

もしくは粗悪品

703 :名称未設定 :2022/11/12(土) 11:59:38.63 ID:aPVbdOuHa.net
ハブ使えないのはハブの所為だったのか

Macが欠陥品じゃなくて良かった

704 :名称未設定 :2022/11/12(土) 14:38:44.49 ID:ZCl6LCyd0.net
>>702
なるほどな~とりあえずbaseusで充電するか

705 :名称未設定 :2022/11/12(土) 15:06:13.03 ID:jsoxx3ta0.net
15インチにして、
Fキーの向こうにタッチバー付けてほしい

706 :名称未設定 :2022/11/12(土) 15:14:02.32 ID:gjfYYmJs0.net
勢い余って M2 MBAを注文した途端に円高だと…
自分は Ankerの ASIN B096TTBNJG を iPad pro用に使ってたので流用しようと思ってたけど危険かもなのか

707 :名称未設定 :2022/11/12(土) 15:17:25.63 ID:sZb5WM1PF.net
>>706
現在のM2 Airに適用されてるレートまでは戻ることは無いと思うぞ
iPad Proに何をそんなに繋ぐん?

708 :名称未設定 :2022/11/12(土) 15:24:16.05 ID:c2vmjrB90.net
円高(140円)

709 :名称未設定 :2022/11/12(土) 15:28:58.13 ID:gjfYYmJs0.net
ちょっと前にJP配列かUS配列かって話出てたけど、新規かつ周囲がJPならJPでいいと思う
複数台のPCを持ってる時はなるべく統一するのがいい
家族や友人に一時的に貸出すとかの可能性があるなら一般的な JP配列が無難だと思ってる
JP/USどちらにしてもノートPC系はキーボードによって微妙に Fnやら Cmdやらの配置が違うので完全な統一は困難だけど
自分はAT互換機時代にUS配列じゃないと困るケースがあって、環境を揃えるためにずーっとUS配列

710 :名称未設定 :2022/11/12(土) 15:34:00.78 ID:gjfYYmJs0.net
>>707
そうかもね
大画面モニタ(34インチ21:9)を買ったのでiPad proをつないでみたかった
ソシャゲを大画面でやってみたかった
アマプラやAppleTVは外部モニタ出力できるし、21:9も認識してワイドな映画とかも iPad proつないで見れたよ(グレイハウンドとか)
iPadOS 16.2が出たら mac mini (Intel) は裏方にするんだ… (と思ってたのに M2 MBAを注文して予定が狂った)

711 :名称未設定 :2022/11/12(土) 15:39:46.09 ID:gjfYYmJs0.net
そういや iPad proも有線LANを認識できるのね
一時期 KVMで切替えてマウス/キーボード+外部モニタとか試して遊んでたけど
ユニバーサルコントロールが使えるようになって、ほぼ使わなくなってた。色々便利になりすぎて困る
iPad pro用に Magic keyboardも買ったけど、今後iPad proでキーボードを使いたい時は
それの代わりに持ち歩くであろう MBAでユニバーサルコントロールする事になるだろう…

712 :名称未設定 :2022/11/12(土) 16:04:08.44 ID:O9vSmQi2F.net
有線LANいらないなら高いドッキングステーション買うよりUSB-C接続のモニター買った方がある程度ハブの代わりになってスッキリして良いし相性問題も起こりにくいと思う

713 :名称未設定 :2022/11/12(土) 16:05:03.45 ID:q8qCGU2da.net
スペースグレイに代わってスペースブラックが新登場する可能性は有り?
黒系統ってなかなか出さないから無いか

714 :名称未設定 :2022/11/12(土) 16:55:14.81 ID:VU/0SyTI0.net
MacBook airをテレビと繋げて
ipadとミラーリングして無線マウスと無線キーボード繋げたら大画面で寝ながら操作出来る?

715 :名称未設定 :2022/11/12(土) 17:07:37.67 ID:UuaORM/o0.net
Appleの技術力では黒は無理なんやで

716 :名称未設定 :2022/11/12(土) 18:01:33.41 ID:DkquMZHw0.net
>>714
できる

717 :名称未設定 :2022/11/12(土) 19:05:49.99 ID:MJCfwr58d.net
>>715
iPhone 14 pro スペースブラック

718 :名称未設定 :2022/11/12(土) 19:21:20.22 ID:UuaORM/o0.net
>>717
アルミであれは無理やで
Appleにはできない技術。

719 :名称未設定 :2022/11/12(土) 19:26:20.99 ID:o0SPPb+7d.net
iPhone5やiPad miniで出来てたじゃん

720 :名称未設定 :2022/11/12(土) 19:26:59.07 ID:UuaORM/o0.net
その時代にトライしてそして失敗した(剥げる)

721 :名称未設定 :2022/11/12(土) 19:50:16.03 ID:o0SPPb+7d.net
ミッドナイトも普通に剥げるし一緒じゃん

722 :名称未設定 :2022/11/12(土) 20:14:28.04 ID:jsoxx3ta0.net
M2MBA買ったけど
液晶はMBA2018より圧倒的に綺麗だな
今のMBPはこれより断然いいのか

723 :名称未設定 :2022/11/12(土) 21:21:15.69 ID:ab21QKUq0.net
>>722
14, 16は少しいい程度、13は下だろ

724 :名称未設定 :2022/11/12(土) 21:33:29.69 ID:0sNKPHW40.net
>>722
MBPと色再現は同じ違いは120hzとminiLED

725 :名称未設定 :2022/11/12(土) 23:09:20.89 ID:DJ3ymWD20.net
外部GPUの復活と、nested Virtualization
いつ装備されるのかな

726 :名称未設定 :2022/11/13(日) 01:02:45.12 ID:nSOO/kTI0.net
SoCの数倍電気を食ってる気がするディスプレイ部
これさえなければモニタさえなければ充電不要にできるのに

727 :名称未設定 :2022/11/13(日) 01:09:07.60 ID:zytxsV9+0.net
>>726
お前気持ち悪いんだよ死ねよ

728 :名称未設定 :2022/11/13(日) 01:09:24.03 ID:cETZ76TZ0.net
気がするってだけの話をモニタがあって当たり前のここでする必要ある?

729 :名称未設定 :2022/11/13(日) 01:10:28.64 ID:v+Qbcr3qd.net
>>722
14proと横に並べて比較すると黒表現とか発色に違いがあるよ。
ただ横に並べなければ気づかないしm2airも普通に綺麗。
明らかな差はスピーカーとカメラぐらいかな。

730 :名称未設定 :2022/11/13(日) 02:03:41.38 ID:lA51cLCS0.net
14インチProは解像度も高い
しかしM2 AirのLiquid Retinaも円熟のデキなんだよ…

731 :名称未設定 :2022/11/13(日) 02:47:40.13 ID:wMXVmnjH0.net
M2だとAirと13Proの画面はどれぐらい違うの?

732 :名称未設定 :2022/11/13(日) 03:09:13.15 ID:cETZ76TZ0.net
Airは10億色対応で縦が64px広い、13Proは数百万色対応

733 :名称未設定 :2022/11/13(日) 04:00:44.99 ID:wMXVmnjH0.net
この価格帯のノートパソコンの中だとAirが上位で13Proが普通レベル?

734 :名称未設定 :2022/11/13(日) 08:42:30.90 ID:8017sJTPH.net
13Proでも上位じゃないか?ディスプレイに関しては
4Kだとか有機ELだとかカタログスペックで付加価値付けてるのはたくさんあるけど色表現に関しては

735 :名称未設定 (ワッチョイW a3b1-Gg3D):2022/11/13(日) 10:18:02.48 ID:edfVRBZF0.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

736 :名称未設定 :2022/11/13(日) 11:16:06.74 ID:7Oxd5NRgp.net
M2airにこの値段出すならリフレッシュレート高い14pro買った方がいい気がしてきた

737 :名称未設定 :2022/11/13(日) 11:51:58.87 ID:ihMHShVf0.net
>>736
両方買うもんじゃないのか

738 :名称未設定 :2022/11/13(日) 11:56:22.59 ID:Q2OD1jPuM.net
>>736
よし14Pro買え。すぐ買え。絶対買え。
アップルに金落ちるから直ぐ買えよ!

739 :名称未設定 :2022/11/13(日) 12:35:21.32 ID:iK7gyP7l0.net
>>736

良いと思う、前にも同じ様な質問してた人いたけど

ちゃんと自分にあった用途で選べよという事。
サイズ スペック 重量 バッテリー持ち(重要な人は重要)

注意点は前々からpro 14はバッテリー駆動時間が機種内で1番短いと言われている事。4時間~位平均で短いのと、負荷をかけた同じ作業では3割近く減りが早くなる。人によっては少し不安になる感じがあるかも。

ここがAirを選んだ理由になったので、参考までに
家では144hzの外部モニター使ってるからMacBookも高リフレッシュレートが良いと思ってた。
実際にはm2 Airの60hzでも十分と言うか、液晶がマジで綺麗で出来ればコチラで見たいと言う感じ。差程の動画が60fps 映画は24fpsなので気にならないんだよね。
大きい画面のが楽だから外部モニターで見ちゃうけど。
バッテリー駆動時考えると60hzこれで良いなって思っちゃう。ファンの音もないし。スピーカーも中々良い。

勿論pro14はめちゃいい機種。パワフルスペックだしスピーカーも更に良い。ディスプレイは120hz.miniLEDで優越感もあるだろう。

しかし良かろう悪かろう。自分の生活にあった物スペックでないと変にストレスを感じ初めて後悔するから、魅力も大事だけど気軽さも大事。

740 :名称未設定 :2022/11/13(日) 12:40:20.28 ID:V3qST2wQ0.net
m2airはもうちょいサーマル何とかならなかったのか

741 :名称未設定 :2022/11/13(日) 12:45:11.42 ID:zytxsV9+0.net
全然なんとかなってる

742 :名称未設定 :2022/11/13(日) 13:40:16.61 ID:lA51cLCS0.net
14 Proは開けばそこがスタジオって感じだからな
M2 Airは薄くて軽くてバッテリー持ち良くてファンレスでパワフルなのに動画編集で熱くならなかったり(14Proはキーボードが割と熱っぽい)

743 :名称未設定 :2022/11/13(日) 14:16:38.68 ID:sZ+vYWm70.net
Airはライト層向け、かといってProがプロ向けとは言い難い部分がなぁ。。。
何にしてもパワーユーザが自己メンテできる要素が皆無になったのがアカン。

744 :名称未設定 :2022/11/13(日) 14:43:51.68 ID:wMXVmnjH0.net
14Pro買えるならそりゃそっちの方が良いわな
Airと比べるもんじゃない

745 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:00:29.44 ID:FzgzzYuUd.net
Appleの想定するプロはパソコン弄りのプロではないからな

746 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:21:10.67 ID:wx6LBKaBM.net
16Proはどうですか?
持ち運びはしんどいですか?

747 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:27:48.12 ID:lq8phHyN0.net
おっさんだと微妙に腰痛くなる、16pro

748 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:36:58.84 ID:qgO0NwbVa.net
エデオンでM1M2Airが一万円引き販売中!
もう一台いかが???

749 :名称未設定 :2022/11/13(日) 17:40:16.86 ID:iK7gyP7l0.net
>>746
16は2キロあるし、でかいししんどいかも

750 :名称未設定 :2022/11/13(日) 17:43:43.83 ID:cgws0KtI0.net
16Proってどうですかとか聞くような奴が買う物なのかよ

751 :名称未設定 :2022/11/13(日) 17:56:40.36 ID:sTeAxM4s0.net
2Lのペットボトル入れて歩いてみたら?

752 :名称未設定 :2022/11/13(日) 18:20:29.57 ID:FzgzzYuUd.net
M2AirとiPad Pro11を持ち歩いてて16 Proと大体同じぐらいかちょっと軽いぐらいだけど全然問題ない

753 :名称未設定 :2022/11/13(日) 18:34:25.34 ID:IGocRhub0.net
俺はM1MBAをリュックに入れて持ち歩いてるけどこれ以上重かったら嫌やわ
2キロとかダンベルかよ重すぎて肩凝りそう

754 :名称未設定 :2022/11/13(日) 18:57:40.08 ID:CdvonOPX0.net
リュックの性能が良ければ、問題ないと思うけどね、重さは。
衝撃吸収パーツも売ってるし

755 :名称未設定 :2022/11/13(日) 19:22:19.57 ID:rbprskMx0.net
いやいやいや…

756 :名称未設定 :2022/11/13(日) 19:54:08.75 ID:cETZ76TZ0.net
>>734
>>732 Appleの仕様はそうなっている 並べて見比べたわけじゃないけど

757 :名称未設定 :2022/11/13(日) 21:38:12.00 ID:iK7gyP7l0.net
>>734
13proも上位 しかしMacBookの中では
14 16 pro▶︎M2 Air▶︎M1 Air 13pro
なってしもた。
色再現に関しては全機種最高よ
14 16 m2Airは10bit対応したから階調が更に滑らか、
10bit撮影した映像を8bit液晶で見ると勿論綺麗で空気感も分かるんだけど。
10bit対応液晶で見ると階調が→8bit1600万色から.一気に10億色に表現幅が広がるので更に綺麗で空気感が伝わると言う感じ。

簡単に言うと 画像1枚あるとして
同じ画像を表示
一部分の同じ長さで白から黒に変わるグラデーションがあるとして

白→白黒→黒 が8bit
白→白白白黒→白白黒→白黒→黒 が10bit

色の解像度感みたいな物。
同じ長さスケールの中でも更に細かく表示している。
から滑らかって事。

758 :名称未設定 :2022/11/13(日) 21:47:31.14 ID:iK7gyP7l0.net
なので、体感として綺麗に見える。

しかし色再現自体は全機種一緒なので安心してよし。
基本WebやYouTubeは8bitだからね。YouTubeは10bit対応したのかな?分からん。一般的にはそんなもんなので御安心を。

強いて言えば10bit扱う作業でマスターモニターとして使えたり。撮影動画編集で10bitが正確な階調で扱えたり。

上記の様に8bit表示見てるのに何故か綺麗に見える。
イヤホンの聞こえない周波数帯なる奴が何故あって綺麗に聴こえるのかと似てるかも(笑)

759 :名称未設定 :2022/11/13(日) 23:18:52.56 ID:QHhCc9BB0.net
MacbookとWindowsのファイルのやり取りは何がいいのかな
USBメモリでやるのがいい?

760 :名称未設定 :2022/11/13(日) 23:51:15.73 ID:nSOO/kTI0.net
キーボードを外すとiPadに
iPad Proを付けるとデュアルプロセサマシンになる

761 :名称未設定 :2022/11/14(月) 00:36:14.77 ID:4UubwgX/0.net
>>759
smbファイル共有でいいのでは

762 :名称未設定 (ワッチョイ 23af-gi+a):2022/11/14(月) 11:29:33.79 ID:GrXNpm4t0.net
今頃10bitでドヤるって何年遅れてんだよ
PC界隈じゃもう12年以上前からだぞw
Adobeに対抗して出したDCI-P3なんか緑かぶりしてるし。
ホント倉庫番CEOはクソ連発しすぎ。

763 :名称未設定 (ワッチョイ e3ad-gi+a):2022/11/14(月) 13:40:15.00 ID:ya+qtWG90.net
>>759
drop box

764 :名称未設定 (ワッチョイW 2311-639q):2022/11/14(月) 13:49:39.95 ID:UyXrnOjE0.net
てか独自路線でうまく行くのってiPhoneまでだよね
それ以上の用途になると独自路線は只々迷惑

765 :名称未設定 (ワッチョイ d558-wHkz):2022/11/14(月) 14:32:57.72 ID:OdBKHoiw0.net
100TBまで無料で使えるしね

766 :名称未設定 :2022/11/14(月) 17:27:06.74 ID:eYiX7kng0.net
>>748
円高値段改定待ち
っていうかM3まで待つヨ

767 :名称未設定 :2022/11/14(月) 19:05:07.22 ID:6x8nq1UGd.net
土曜日から上海DHLからピクリとも動かないけどそんなもんですか?泣

768 :名称未設定 :2022/11/14(月) 21:21:36.08 ID:VqznjITAa.net
M3って2年後じゃないの?

769 :名称未設定 :2022/11/14(月) 22:03:25.29 ID:fKU1Fprir.net
>>753
定期だがairというからには1kgくらい切ってほしいよなあ
他社ならタッチパネル付きで同程度の重量だし

770 :名称未設定 :2022/11/15(火) 02:33:30.91 ID:mXAgpRIh0.net
M2のボトムケース(底面)がペコペコする感じなんだが個体差?
それともフラット、軽量化のせいで剛性感落ちてる?

771 :名称未設定 :2022/11/15(火) 03:43:44.41 ID:Rv7gal9A0.net
薄型にしてはちょっとグラマラスな楔形に意味があったのに、
あんな凡デザインにした所為でMacBookの売りだった剛性が落ちてるよ。
海外フォーラムでもかったけど歪んでるとかちょいちょい出てくる。
あの銭勘定しかできないCEOじゃダメだろ。,

772 :名称未設定 :2022/11/15(火) 05:32:34.24 ID:eR8zfPRup.net
製品クオリティはジョブズの方が酷かったよ

773 :名称未設定 :2022/11/15(火) 06:37:16.94 ID:ZEdUrSQQ0.net
>>770
「ペコペコする」の意味がよく分からんが、4隅の脚がガタついて安定しないという意味なら
それはお前の使ってるデスクの天板が歪んでいるからそうなるので、マックがガタついているわけではない
ためしに他のテーブルなり机で試してみるといい

774 :名称未設定 :2022/11/15(火) 06:40:12.74 ID:cIC9CLo4d.net
>>767
多分そんなもんだと思うよ
俺のはそこから香港行ってまた1日位止まってたよ

775 :名称未設定 :2022/11/15(火) 08:43:06.45 ID:4qRdXY490.net
大体文句言ってる奴って自分の使い方が悪かったりするよなw

776 :名称未設定 :2022/11/15(火) 10:09:53.05 ID:IBYoBTXW0.net
>>764
AppleTVをディスるのは止めてくれ給え

777 :名称未設定 :2022/11/15(火) 15:17:44.00 ID:zYYViAfdp.net
円安のおかげで2年前に11万で買ったM1AIrが今は13万で売ってるMacbookを使ってる優越感を味わえるわ

778 :名称未設定 :2022/11/15(火) 15:20:49.09 ID:zYYViAfdp.net
appleのホームページでM1とM2のAir並べた写真あるけど明らかに楔形の方がスタイリッシュだろうに
M2はAirぽくない上にゴム足の分厚さと筐体の厚さのバランスも悪いしM3は楔形に戻してくれよ

779 :名称未設定 :2022/11/15(火) 17:01:30.59 ID:UaY1zeRL0.net
Z Flip 4 のケース
https://i.imgur.com/ZjfuNpM.mp4

780 :名称未設定 :2022/11/15(火) 17:30:10.99 ID:8OgZQGLOp.net
>>764
独自路線ってマイクロソフトの十八番じゃないんか。

781 :名称未設定 :2022/11/15(火) 20:39:25.72 ID:KdTjkj1X0.net
ペコペコしてる感じはないけど、分解画像見ると底は薄いな

782 :名称未設定 :2022/11/15(火) 20:44:49.37 ID:c1fisp2c0.net
底の部分に衝撃加わることってまずないやろうから軽さのために強度削ってもええ

783 :名称未設定 :2022/11/15(火) 20:49:24.82 ID:hKiqQ3aK0.net
値上げ前のAirと、値上げ後のAirは製品番号が違うけど
まったく同じものなんかね? 
すでにM1はディスコンになってると勘違いしてたけど
立派な現行機種なんだな

784 :名称未設定 :2022/11/15(火) 20:51:47.12 ID:hKiqQ3aK0.net
いま、整備品 16G M1 Air 来てるよ

785 :名称未設定 :2022/11/15(火) 20:56:51.40 ID:hWcHjC0FH.net
>>783
GPUコアが一個少ないやつしか売ってない

786 :名称未設定 :2022/11/15(火) 21:01:27.48 ID:4sADQN+t0.net
XCodeとかに使うなら
メモリ8GBのままなのはやっぱダメですかねぇ

787 :名称未設定 :2022/11/15(火) 21:18:47.36 ID:L9IvGJ9/0.net
いやリュックで持ち運ぶ時怖いわ。
底側が弱いってことは、天板側を外側に向けて入れておいた方がいい?

788 :名称未設定 :2022/11/16(水) 00:28:03.40 ID:eMnc/q9z0.net
底板も4つネジで留まってるだけだしなぁ
明らかに手抜きになったわ

789 :名称未設定 :2022/11/16(水) 01:20:44.69 ID:n2q/RJ2e0.net
デザインが一新されたことで耐久性落ちてるんだったら問題だけどさすがにそんなことはないと信じたい

790 :名称未設定 :2022/11/16(水) 01:59:33.69 ID:3/99d5sV0.net
M3出る頃には1ドル90円になってるよ

791 :名称未設定 :2022/11/16(水) 08:22:03.82 ID:NRqgwEWup.net
iPhoneをケーブルで繋いでテザリングしてるんだけどLightningのせいでボルトネック起こしてないか不安になってるわ
早くiPhoneもUSB-Cに移行してほしいわ

792 :名称未設定 :2022/11/16(水) 08:44:58.94 ID:c7PkSS5Q0.net
硬そうな首だな

ケーブルで繋ぐより無線テザリングの方が速いんじゃない?

793 :名称未設定 :2022/11/16(水) 08:45:06.70 ID:fTODPRc00.net
>>791
オプションキー押しながら鎖のアイコンクリックするとリンク速度見えるよ

794 :名称未設定 (ブーイモ MM4b-XKJd):2022/11/16(水) 09:58:36.23 ID:Y42UZU+tM.net
ボルトネックw

795 :名称未設定 (ワッチョイW 6d11-ERbo):2022/11/16(水) 10:02:45.27 ID:tgML5jX40.net
通常のwebブラウズで400Mbpsで足らないって事あるんかね

796 :名称未設定 (ワッチョイ 4d02-gPc0):2022/11/16(水) 11:45:19.37 ID:fYreWHqV0.net
ボルトの首って胴体と同じ太さじゃんw

797 :名称未設定 :2022/11/16(水) 12:40:09.13 ID:aEsuqJ/ld.net
ボルトナットの仕組みだな

798 :名称未設定 :2022/11/16(水) 13:22:31.24 ID:uEax0ynp0.net
>>791
勝手にWiFiテザリングになるのに、わざわざなんでlightning?
WiFi速度のがlightningより早いよ?

799 :名称未設定 :2022/11/16(水) 13:39:08.93 ID:uEax0ynp0.net
>>770
ペコペコならないよ、1度裏蓋開けた事あるけど剛性不足は感じなかったね。買ったばかりなら直ぐにAppleだね。
多分ハズレかも。
pro板で組み立て品質が良いとかAirは悪いとか言われてたけど、proでも建付け悪いのあるし、Airでもある。俺のは若干左底面の蓋と本体接合部に0.1ミリ以下程の段差が出来てる。多分普通の人は気にしない。
なんなら14 16 proで右左とも段差がある奴もある。

これを調整しようと開けたんだけど、ダメだった。
部品のクリア規定を満たしてるんだろう。
水平はしっかりと取れていてガタつかないから気にしない様にした。

元々板金屋だったんでミリ以下でも気になるのよね。
剛性に関してもネジ止め多ければ良いって訳でもない。蓋の足位置や本体と何処に接触するかネジ止めするかで大きく変わる。
これによって無駄なネジ止めになる所もある。
そういう意味で剛性はちゃんと考えられてる。
製品のハズレを除いてね。windowsなんて40だしてもっと酷いのもあった。来た代外品はもっと酷くて最悪だった。それに比べるとMacはPCの中ではかなり高い品質管理と思うけど。

800 :名称未設定 :2022/11/16(水) 15:12:10.36 ID:fYreWHqV0.net
彼女のパッド入りブラを押すとペコペコするよ

801 :名称未設定 :2022/11/16(水) 15:25:48.44 ID:L9yqojSE0.net
いや〜ん

802 :名称未設定 :2022/11/16(水) 16:35:04.29 ID:xK2RNZYk0.net
残念だけど剛性は明らかに落ちてるよ。
キッティングセンターみたいなこともやってるので
複数台で確認してる、楔形みたいに3次元曲線で構成されていれば
歪みが起きづらいけど、四角四面な平面構成では簡単に歪む。
ましてや環境に配慮した再生アルミではね。
Macの売りが剛性だったのに、残念としか言いようが無い。
設計力も落ちてるんだろうよ。

803 :名称未設定 :2022/11/16(水) 16:55:40.82 ID:6wX9MxKXd.net
>>802
再生ったって溶かしたり電気分解で精錬したら
変わりなくね?

804 :名称未設定 :2022/11/16(水) 17:32:57.71 ID:g5fChtV00.net
>>802
早口で言ってそうw

805 :名称未設定 :2022/11/16(水) 17:53:55.31 ID:VGagu9FSd.net
>>802
このスレでマイナスなこと言うとめちゃキレられるからやめといた方がいいよ

806 :名称未設定 :2022/11/16(水) 18:00:05.27 ID:gv4J2OZg0.net
>>802
再生アルミの強度が劣るとかいう謎理論を展開するバカ登場

807 :名称未設定 :2022/11/16(水) 18:18:28.84 ID:Qo3AP2HbM.net
>>802
測定したデーターや写真提示して。早く。

808 :名称未設定 :2022/11/16(水) 18:21:50.51 ID:+eoNEgStd.net
>>802
いやキッティングセンターが歪ますなよw

809 :名称未設定 :2022/11/16(水) 18:24:16.30 ID:uEax0ynp0.net
そもそも大事に物を使いなさい。
そんなエクストリームな使い方するんか?
ピアノを弾くように美しく使え

たーーーーん!!!!!

810 :名称未設定 :2022/11/16(水) 18:36:25.20 ID:ADFyMkYra.net
m2のつるしモデル買うくらいならm1の方が良いでしょうか?

811 :名称未設定 :2022/11/16(水) 18:42:15.50 ID:L9yqojSE0.net
M2 Air は像が乗っても壊れません!

812 :名称未設定 :2022/11/16(水) 21:00:36.55 ID:uEax0ynp0.net
>>810
その質問する人は8GBで間に使い方を想定だろうし
ぶっちゃけ好きな方で大丈夫だよ。

813 :名称未設定 :2022/11/16(水) 21:10:12.59 ID:uEax0ynp0.net
SSDの速度が低いと言われてるけど
M1もM2も8GB超えた時にスワップするのは勿論
メモリスワップした時点で大体同じになる。
少し高くても良いならメディアエンジンが proと同じ物載ってるから、M2が良い。
書き出し速度は大差無くても、メディアエンジンのおかげで通常使用のバッテリー持ちと動画編集プレビューはヌルサクの恩恵がある。後は液晶が綺麗。

コスパとるならM1!!!!
M1でもパフォーマンスは十分だよ、動画編集も出来るし、必要十分、何より楔型は最後にるかもしれないから、Apple silicon搭載した、最初で最後のマシンになるかも。

Appleは感覚で選ぶのだ!!

814 :名称未設定 :2022/11/16(水) 21:19:33.13 ID:3/99d5sV0.net
剛性を犠牲にして軽さを取ったその判断は
正しい

815 :名称未設定 :2022/11/16(水) 21:20:21.92 ID:z4U7SIuH0.net
わいのM2 Airは液晶の縁にあるゴムが右上だけ少し出っ張ってて0.1ミリ以下の隙間できるけどOK
楔形のAirもゴムの個体差でガタつくというのはあったよね
Appleが頑丈と言ってるから信じるよ
https://i.imgur.com/ctE9Pjf.jpg

816 :名称未設定 :2022/11/16(水) 21:29:25.64 ID:z4U7SIuH0.net
上のレスでもあるけどネジの締め具合でも変わるらしいね
M2はネジの数減ってるしゴム平面だしガタつき個体減ってそう

817 :名称未設定 :2022/11/16(水) 21:30:00.21 ID:uEax0ynp0.net
>>815
んなのよく気づいたなwwww

818 :名称未設定 :2022/11/16(水) 21:34:30.56 ID:+eoNEgStd.net
ゴム足が安定してて良い

819 :名称未設定 :2022/11/16(水) 21:41:49.29 ID:z4U7SIuH0.net
>>817
フタ閉じて眺めてたら右側にほんのり隙間があって、なんでだ?と見ていったらゴムの形が少し出っ張ってた
使い始めて1ヶ月気付かなかったからよしww

820 :名称未設定 :2022/11/16(水) 22:31:26.10 ID:v3dQFh8a0.net
バカだらけなのかGKだらけなのか
横浜から書いてるんやろなw

821 :名称未設定 :2022/11/16(水) 22:43:03.43 ID:M1FscVDn0.net
久しぶりにMacを買ったら何が何だか全く操作法がわからない!
完全に小学一年生に戻ってしまってるwwww

822 :名称未設定 :2022/11/16(水) 22:48:58.12 ID:M1FscVDn0.net
>>761,763
smbファイル共有が良さそうですね

823 :名称未設定 :2022/11/17(木) 01:19:19.21 ID:oU3vhdxd0.net
ミッドナイト買って2ヶ月。USB周りの塗装ハゲが目立ち始めた

824 :名称未設定 :2022/11/17(木) 01:29:37.99 ID:4o8GAZea0.net
中古で買ったんだけど、iMovieとかGarageBandとかPages、Keynoteなどが
入ってるはずなんだけど、それはどこにあるの?

825 :名称未設定 :2022/11/17(木) 01:48:36.05 ID:dhlRvR9E0.net
心の中

826 :名称未設定 :2022/11/17(木) 05:45:56.03 ID:WCLKxY4OM.net
>>824
app store

827 :名称未設定 (ワッチョイ 1baf-gi+a):2022/11/17(木) 06:54:51.11 ID:XCX1RvBw0.net
Apple ID(アカウント)と紐付けされる。
アプリ単品での購入履歴がない場合、
新品(or Apple認定再生品)を買わないと
本体付属の最新版「購入済みフラグ」が立たないと思うが。
その上でAppStoreの「購入済み一覧」もしくは
該当アプリのクラウドアイコン(雲に下矢印の再ダウンロードボタン)を
クリックしてインストールする。

828 :名称未設定 (ワッチョイW 1bfb-NNfd):2022/11/17(木) 11:12:39.28 ID:g7IPyCPb0.net
いつの間にかM2 AirのApple認定整備品が出回り始めていたんだな。

829 :名称未設定 (アウアウウー Saa9-+RSR):2022/11/17(木) 12:04:11.90 ID:U4i1ckEBa.net
整備品はカスタム代くらい安くなってると旨みあるんやけどな
iPadくらいだろ整備品の旨みがあるの

しかも中古市場の買取価格、今M1 airは7万
M2は11万とかだからな

(高く値段つけなきゃならんから)基本売れないんだろうけど
あぶれてるよなあ急に

830 :名称未設定 (ワッチョイW 75b1-B0mR):2022/11/17(木) 12:24:30.70 ID:AualmXY/0.net
>>819
あ、俺も。
先週かったm2
右1.0 左0.5mm くらい浮いてるね。
まぁ、新品だから気になるが、ほなき傷とか無いからこれで良し。
変えたら余計に悪くなる事も良くあったからね。

831 :名称未設定 (ワッチョイW cd5b-w0rV):2022/11/17(木) 12:36:07.52 ID:NqxbGDCm0.net
>>828
m1macbook色々出てたけど速攻で売り切れてた

832 :名称未設定 (ワッチョイ 4bb4-I6G2):2022/11/17(木) 12:44:11.72 ID:wK993GA10.net
>>830
ほなき傷
→他に傷とか

833 :名称未設定 (オッペケ Src1-8K24):2022/11/17(木) 12:55:04.64 ID:8Nks901br.net
整備品はM1airのスペックアップ版が良く売れてる感じ
512GBのゴールドなんか直ぐ無くなる

834 :名称未設定 (ササクッテロT Spc1-vn4b):2022/11/17(木) 12:57:59.54 ID:8WYspGwxp.net
MBAとiPhoneをよく有線で繋げるんだけど最新OSになってから充電がめっちゃ遅くなったり不安定になったりすんだけど俺だけ?
前のOSの時はそんなことなかったのに

835 :名称未設定 (ブーイモ MM69-9hz9):2022/11/17(木) 13:06:05.52 ID:3bAK2e8NM.net
16Gはすぐなくなっちゃうしょんぼり(´・ω・`)

836 :名称未設定 (ワッチョイW 453d-mkcu):2022/11/17(木) 13:37:27.22 ID:xI7xe4vK0.net
>>830
ということは液晶側の縁ゴムかな
ほんとそうですね 本当にちょっとした隙間なので神経質になりすぎると不味いです

837 :名称未設定 (ワッチョイW 75b1-B0mR):2022/11/17(木) 14:23:28.33 ID:AualmXY/0.net
>>836
逆にフチのゴムの高さを全て均等に生産するのは無理かも。
まぁ、テーブルでガタガタは気になりすぎるが、数ミリの隙間は我慢した方が良いかな。

838 :名称未設定 (ワッチョイ d558-rO3/):2022/11/17(木) 14:41:03.24 ID:oxMJDIEG0.net
M2ミッドナイト届いた
1TBストレージ+16GBメモリ カスタム
だけど Premiere Pro の作業が期待したほど速くないなあ
4Kビデオ30分の傾きとスケール補正 トータル1分程度の手振れ補正
別方向から撮った4k ビデオトラックをクロップしてPicture in Picture 風
これで4K 高画質書き出しが15時間
4Kビデオの手振れ補正の分析はすごい速くて期待したんだけど
書き出しになると途端に遅くなった。
なお傾きとスケール補正だけならほぼ実時間で書き出しできた。
こういう作業にはやっぱり Pro使えってことなんかね。

839 :名称未設定 (ブーイモ MM39-0aU/):2022/11/17(木) 14:49:45.16 ID:BTzZZx0mM.net
>>837
いや数ミリはダメでしょ
100均の電気製品でも不良品になるレベル

840 :名称未設定 (ワッチョイ d558-rO3/):2022/11/17(木) 14:58:47.72 ID:oxMJDIEG0.net
>>819
Air ってボディの捩れ剛性が弱いので
ガタガタはちょっとひねると治る。

841 :名称未設定 (ワッチョイ d558-rO3/):2022/11/17(木) 14:59:48.67 ID:oxMJDIEG0.net
失礼 昔のAirね

842 :名称未設定 (ワッチョイ 4bb4-I6G2):2022/11/17(木) 15:29:15.47 ID:wK993GA10.net
>>839
数ミリは駄目だ。失礼。
許容は0.5mmくらいまでだわ。
10円玉の厚みが1.5mmだから、そんだけ隙間あったら恐ろしいね。

843 :名称未設定 (ワッチョイW ed58-xk17):2022/11/17(木) 16:01:41.69 ID:kosc8flB0.net
>>830
0.5以下が妥当よね

多分投稿主はパット見での判断だから実際は測るとそんなに無さそう

844 :名称未設定 :2022/11/17(木) 16:09:56.52 ID:kosc8flB0.net
>>838

流石にそれは可笑しい気がするw
10分で編集したものが15分として×3 = 45分
picture in pictureで×2としても2時間位と思うんだけどww

845 :名称未設定 :2022/11/17(木) 16:15:04.48 ID:hyuDr+/60.net
ボディが歪んでるって言ってるやつは、実は使ってるテーブルの天板が歪んでるだけだぞ
歪みのない天板のテーブルに置けば実は歪みがない事が分かるからやってみ

846 :名称未設定 :2022/11/17(木) 16:15:19.06 ID:oxMJDIEG0.net
>>844
やっぱりそう?
これ終わったら 色々 削って どこが負荷の要因か調べてみるわ
って終わるの深夜だけどwwww
しかし色々作業していても全然熱くならんね M2 Air

847 :名称未設定 :2022/11/17(木) 16:29:34.10 ID:kosc8flB0.net
>>838
言うて14 proの吊るしは余り言われないけど
m2 シングル1900~ m1pro1700~
マルチ 8700~ 9700~
GPUは30000 37000かな?
とマルチが1割と余り差が無いのよね、M2 長時間書き出し1時間~でサーマルし制御しても
M1 MacBook proレベルは維持するから
proでもそれなりのpro 10コア 16コア以上買わないと

30分×2の4kだと容量的にメモリースワップしてない? スワップすると極端に遅くなるよ。

848 :名称未設定 :2022/11/17(木) 16:37:52.28 ID:kosc8flB0.net
あ、もしかしたらプレミアproの手ブレ補正がバカ重かったり最適化されてなかったりするかも。
Final Cut Proでは
m1で並べてもそんなにかからないから、

849 :名称未設定 :2022/11/17(木) 16:45:11.87 ID:kosc8flB0.net
て言うのも、ソフトによってアレやると重くなるとか色々あるんだよね。
家にあるi5 6コア12 RTX3060 フィモーラでカラグレするとその部分だけプレビューと書き出しが異様に遅くなったり。
同じ事をFinal Cut Pro だと何とも無かったり。
プレミアproも何かするとクソ重くなると聞いたことがある。

850 :名称未設定 :2022/11/17(木) 20:22:35.10 ID:oxMJDIEG0.net
>>845
ありがとうございます。
やっぱり Macで動画編集はFinal Cut Pro なんですかね?
自分 ビデオ撮ると 傾き補正とスケール 位置調整必須なんで
必ずPremier Proのお世話なるんだけど Final Cut Pro でも同じ事
できますかね?

851 :名称未設定 :2022/11/17(木) 21:43:45.59 ID:kosc8flB0.net
>>850
んーどうなんだろうか。 プレミアproを使った事が無いので分からないのよね。Final Cut Proに手ブレ補正はあるけど、傾き補正は無いね。
特有の症状なのかそういう物なのか、フィモーラとFinal Cut Pro、ダビンチ、これしか使った事無いので分からないな。
傾き補正必須となるとプレミアpro一択なのかな?

852 :名称未設定 :2022/11/17(木) 22:50:32.96 ID:97HCGAgF0.net
Air でpremier pro 4k映像がガチでサクサクなら、Mac Stodioの存在理由なくね?

853 :名称未設定 :2022/11/17(木) 22:59:50.07 ID:kosc8flB0.net
>>852
いや、サクサクだよ、書き出し時間も問題無いし。
ただ、プレミアproで書き出しをpicture in pictureにすると何故か15時間になるみたいw

854 :名称未設定 :2022/11/17(木) 23:07:53.04 ID:MBbSErLW0.net
>>852
8K動画の編集があるやんけ。

855 :名称未設定 :2022/11/17(木) 23:16:41.51 ID:9HSx1bZsa.net
15時間なんて飯食って寝たらすぐやないか

856 :名称未設定 :2022/11/18(金) 00:13:13.98 ID:RoE9IJux0.net
M2あるのにM1の評価が下がらない
おかげで半額で買えない
orz

857 :名称未設定 :2022/11/18(金) 01:09:41.85 ID:GHC7A3jX0.net
>>698
安くなくても、電源の入る中華品は基本燃えるか爆発するもんだと思ってる。

858 :名称未設定 :2022/11/18(金) 01:09:46.39 ID:D4oa5H0C0.net
kindleのインストールに失敗したら
その後失敗しかしなくなった
どうしよう

859 :名称未設定 :2022/11/18(金) 01:17:16.55 ID:RoE9IJux0.net
負荷をかけても熱くならないAirを抱いたまま凍死しそうだ

860 :名称未設定 :2022/11/18(金) 04:22:03.49 ID:cknGdjXa0.net
>>845
君の家のテーブルと一緒にしないでくれww
ガラステーブルでもガタつく個体は確実にあるよ。

861 :名称未設定 :2022/11/18(金) 08:13:46.41 ID:8k1YFjnQM.net
M2とM1でずっと迷う
用途はWEB制作

862 :名称未設定 :2022/11/18(金) 08:22:54.27 ID:fgrkjgLtd.net
みんなappleケア入ってる?迷ってます

863 :名称未設定 :2022/11/18(金) 08:43:15.65 ID:pkNE5cMBM.net
>>861
もう仕事でMacbook使うのやめとけ
不便なのをごまかしてイライラしながら無理やり使ってもしょうがないだろ

864 :名称未設定 :2022/11/18(金) 08:45:50.88 ID:hjpzIo+70.net
落とし物を拾おうとしゃがんだ時にポケットから零れ落ちるからな

865 :名称未設定 :2022/11/18(金) 08:52:19.06 ID:c74geDcB0.net
m1でいいなら某量販店各地でずっと16-256が13万ちょい+5%ポイントだったじゃん。
最近はだいぶ掃けてきて、都心部の店舗でスペグレの在庫があるだけになっちゃったけど。
わざわざappleの中古買う必要ない。
ただ、m1は切られるのも早いだろうけど。

866 :名称未設定 :2022/11/18(金) 09:09:28.94 ID:pkNE5cMBM.net
バタフライキーボードのせいで持ち歩く人が激減
仕事で使う人も激減
昔は持ってるだけでマウント取れたのに今じゃ寒いアイテムになりつつある
これじゃIphone一本に絞った方がいいのかもしれんな

867 :名称未設定 :2022/11/18(金) 09:11:31.04 ID:wE8Z3M6u0.net
お好きにどうぞ

868 :名称未設定 :2022/11/18(金) 10:16:47.33 ID:osMAVr6/0.net
実際windowsと使い分けてる人もいるよね。
俺は結局ゲーム以外はAppleで作業しちゃうし、まとめちゃうんだよなあ
windowsは周辺機器とかカスタムするの楽しいんだけど、機器のアップデートやら最新情報やらメーカー別に気になりだして最適解探すのが面倒くさくなってくる。
Appleだととりあえずその世代で合わせて、次回アプデで丸ごと変えれば良いやとなるし。
例えばM1ならiPhone12以降 AirPods pro1世代以降、買うタイミングによってiPhone AirPods 世代変わるだろうけど、
次は4、5年後 丸ごと変えれば良いから、連携も良いし長く使えて最終的にコスパ良くなったりする。

869 :名称未設定 :2022/11/18(金) 10:19:08.51 ID:osMAVr6/0.net
後はOS別々で動かせるのでwinはモニターに欲しい情報や動画流したり、MacBook単体で作業とかに使う
普段はモニターとMacBookだけど。

870 :834 :2022/11/18(金) 11:14:26.74 ID:PD+gGwS90.net
>>853
15j時間後に書き出し終わった後のビデオ見たら
スタビライズするには分析しろとかいうタイトルが
ベタっと表示されているwwww
プロジェクト見たらスタビライザエフェクトが全域かかっていました。
クリップ毎に余計なエフェクト消去して書き出したら 作業予想時間が1時間半くらいに
またまたPremiere Proに遊ばれてしまいました。

871 :名称未設定 :2022/11/18(金) 12:00:57.07 ID:osMAVr6/0.net
>>870
流石に15時間は笑ったww 何かが可笑しいと疑うけどしっかり書き出したのな😂
そのスタビライズ見た時恐ろしかったろww 良かった良かった。。
プレミアproがしっかりネイティブ対応してるのも分かった

872 :名称未設定 (ワッチョイW e59a-WElN):2022/11/18(金) 12:21:10.71 ID:GHC7A3jX0.net
ほなき傷

873 :834 (ワッチョイ d558-rO3/):2022/11/18(金) 14:20:04.84 ID:PD+gGwS90.net
>>871
おお 何か 役に立てたようで何より
ちなみに使用している  Premiere Pro は10月リリース
本当に快調
しかも書き出している間に 普通に4K動画再生できているし

874 :名称未設定 (ワッチョイ 236e-WzGP):2022/11/18(金) 14:30:10.40 ID:eKfIfPS/0.net
もうMacProいらなくね

875 :名称未設定 (ワッチョイW dd7c-5Vao):2022/11/18(金) 14:41:50.49 ID:s22ixTbB0.net
M2ProとM2MAXは来年かな。。

876 :834 (ワッチョイ d558-rO3/):2022/11/18(金) 16:41:26.83 ID:PD+gGwS90.net
クラムシェルでマウスと外部キーボードで
Premiere Pro使っているがまさかMBAでここまで快適になるとは思いませんでした。

877 :名称未設定 :2022/11/18(金) 19:06:57.07 ID:2akZovR6M.net
intelもmax出すから、その次も同じくultra、extreamになるのかな?
extreamになるかかどうかは知らんが。

878 :名称未設定 :2022/11/18(金) 19:35:33.56 ID:nMjqCmyv0.net
ネットサーフィンとかiPhoneでやる方がいいわ。
やっぱりiPhoneが、最強のコンテンツ消費デバイスだわ

879 :名称未設定 :2022/11/18(金) 19:44:22.92 ID:GHC7A3jX0.net
ただ見るだけの時間潰しならそれでいんじゃね

880 :名称未設定 :2022/11/18(金) 22:11:12.88 ID:fIJ1W2bUa.net
ネットサーフィンならiPhoneかiPadだな
わざわざパソコン開いてヤフーニュース見ないしな

881 :名称未設定 :2022/11/18(金) 23:22:07.98 ID:s22ixTbB0.net
Airはネットサーフィンくらいにしか使えんと思う

882 :名称未設定 :2022/11/18(金) 23:22:33.88 ID:D4oa5H0C0.net
Macのkindleアプリって
本を画面いっぱいに広げるとかもないし
正直酷過ぎ
こんなもんでしたっけ?

883 :名称未設定 :2022/11/18(金) 23:25:31.79 ID:3hSfjDtJ0.net
Airは超万能で超高速

884 :名称未設定 :2022/11/18(金) 23:37:24.77 ID:9Us8T4KKH.net
デスクトップ版のKindleってゴミだよな
なんかもっさりしてるしいまだにApple Silicon対応しないし
見れない本もある

885 :名称未設定 :2022/11/18(金) 23:42:25.07 ID:D4oa5H0C0.net
>>884
らしいね
Windows向けはまだマシと思う
Mac版はマジでクソ
全画面表示で引き延ばしとツールバー消してほしい

886 :名称未設定 :2022/11/19(土) 00:18:24.79 ID:XP/HfMIY0.net
今って製品の返品申込は、2023年1月20日まで受け付けられるけど、請求処理はすぐされるの?

887 :名称未設定 :2022/11/19(土) 01:15:09.88 ID:6JS8FdAD0.net
>>886
機嫌までに
HPの購入履歴か
電話すれば
ヤマトの営業所で返品するためのコードとパスが送られてくるから
1週間以内にとっておいた箱に入れて持っていけばいい

888 :名称未設定 :2022/11/19(土) 01:26:14.88 ID:tlHsJW0M0.net
>>881
ガッツリ使ってるんですが、、上の人も普通に4kin4kしてますけど、、

889 :名称未設定 :2022/11/19(土) 01:34:33.38 ID:UIaL8Taw0.net
>>886
もちろん!支払処理自体は通常通り
返品期限が延びたからってローンの引き落とし日が延びたりするわけじゃないぞw

890 :名称未設定 :2022/11/19(土) 08:11:56.02 ID:t8TLkhiA0.net
せっかく買ったし何か使いたいけど
俺みたいな人間はiPhoneで事足りてしまう
なんかいい使い道ないでしょうか?

891 :名称未設定 :2022/11/19(土) 08:28:58.78 ID:G6PPwm0/M.net
>>890
喫茶店に行って画面開いてキョロキョロしてろ
みんなお前を見てくれてるぞ
かっこいいと思ってくれる
よかったな

892 :名称未設定 :2022/11/19(土) 09:16:42.88 ID:GPD8m5cW0.net
>>890
俺は出先でも気軽にネット見られる様にリュックに入れて持ち歩いてるよ
カフェで小休止しながらネット見るのはリラックスできて良いよ

893 :834 :2022/11/19(土) 09:59:13.78 ID:N3dkqPZS0.net
>>886
そこはアップル商品到着の頃にはカード会社に請求行ってる
すぐにカード明細にのっているよ。

894 :834 :2022/11/19(土) 10:03:27.47 ID:N3dkqPZS0.net
>>892
M2ミッドナイト
確かにいいんだけど 使っているとMacBook Airこれじゃない感が
開けて使うよりディスプレイ前にクラムシェルで置いた方が不思議な存在感が

895 :名称未設定 :2022/11/19(土) 11:20:37.78 ID:wnKaI6E80.net
M2ミッドナイト良い買い物であったが、
M1のデザインも捨てがたい。

896 :名称未設定 :2022/11/19(土) 11:37:05.19 ID:WuwhbreS0.net
初売りで貰えるギフトカードってその場で適用?

897 :名称未設定 :2022/11/19(土) 13:05:50.46 ID:Yq0g3jeOM.net
>>896
適用できない。
他のアップル製品に使用して下さい。

898 :名称未設定 :2022/11/19(土) 15:25:23.88 ID:WuwhbreS0.net
>>897
ありがとう

899 :名称未設定 :2022/11/19(土) 17:26:29.36 ID:dArKqiOy0.net
>>881
俺はM1のメモリ16Gだけど、クリスタ、フォトショ、
ブラウザを同時に使ってるけど快適だよ
5時間ぐらい使い続けると、ほんのり暖かくなるな

900 :名称未設定 :2022/11/20(日) 01:59:37.11 ID:Av5Dukqu0HAPPY.net
Mac下げてる雑魚は徹底的に潰すんでそのつもりで。

901 :名称未設定 :2022/11/20(日) 04:41:05.20 ID:4T19sLXlMHAPPY.net
>>900
お前まで熱暴走するなよ

902 :名称未設定 :2022/11/20(日) 05:23:29.41 ID:G41mBF3t0HAPPY.net
>>895
ほんとソレ。
娘がSurface Laptop4持ってるんだけど、ぱっと見が同じ感じ。
何か普通のPCになっちゃった感じがして残念。

903 :名称未設定 :2022/11/20(日) 07:06:29.72 ID:5KVqHsXJdHAPPY.net
画面の下にMacBookって書かれてないから開いた状態だとWindowsと見た目同じだな

904 :名称未設定 (HappyBirthday!W 0H63-psD1):2022/11/20(日) 08:03:01.01 ID:14ma8ScnHHAPPY.net
ええ・・・

905 :名称未設定 (HappyBirthday! Sd02-GUSy):2022/11/20(日) 08:12:35.22 ID:5KVqHsXJdHAPPY.net
なんかネチネチ嫌味言われそうやから>>903は撤回します!
私は屑です!すんません!

906 :名称未設定 :2022/11/20(日) 08:47:54.86 ID:ttI71Hr30HAPPY.net
M2 Pro、 MaxのMacBook Proが出るなら
今週か
為替反映も今週かな

907 :名称未設定 :2022/11/20(日) 10:33:47.95 ID:4T19sLXlMHAPPY.net
M2proって更に熱くなったりして
夏になったらどうなるんだろうな

908 :名称未設定 :2022/11/20(日) 10:42:58.34 ID:mkdpDJk4MHAPPY.net
Macbookなんてプリントいらないだろ…ネチネチ

909 :名称未設定 :2022/11/20(日) 10:54:25.57 ID:jBdrEmuz0HAPPY.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

910 :名称未設定 (HappyBirthday! MM8e-J1J7):2022/11/20(日) 13:43:21.82 ID:rwMsDc5hMHAPPY.net
Mac今のMBPの筐体は爆熱インテル時代よりも排熱性能が高いんだから余裕だろ
AirにM2Max積んだら死ぬだろうけど

911 :名称未設定 (HappyBirthday!W 1283-IYiH):2022/11/20(日) 13:50:30.60 ID:uF1BmuDb0HAPPY.net
m2proとかって来年じゃなかったっけ?

912 :名称未設定 (HappyBirthday!W 0efb-HmgA):2022/11/20(日) 14:47:47.47 ID:SgnhDVTx0HAPPY.net
今年のApple新製品は10月のiPadとiPad Pro M2でおしまいだったかと。

913 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:09:02.81 ID:M+A8gVNI0HAPPY.net
macproに積めるsocが完成しなくて焦りまくってる様子

914 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:29:29.27 ID:8Ph1FnA10HAPPY.net
>>906
>出るなら今週か
最新の噂は、2023年前半 (3月説)で固まっています。
消費者向け商品はBlack Fridayの翌週とかには新発売しないモノ

915 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:53:24.54 ID:3BvfPZLd0HAPPY.net
来週だよ、来週

916 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:56:36.13 ID:x/l8EFsh0HAPPY.net
本体の排熱性能?平面にしてし易くなっただけで対して上がってない。
バス設計がダメダメで伸ばす&増やすは禁忌に近いくらい無能だから
これ以上CPUコア(と言っても物理コアじゃなくてコアユニット)が増えても
爆熱一直線だろ。(Max/Ultra/M2で証明されちゃったからねぇ)

917 :名称未設定 :2022/11/20(日) 19:58:55.00 ID:mYajePtk0HAPPY.net
てすと

918 :名称未設定 :2022/11/20(日) 20:16:09.98 ID:/i493XZmaHAPPY.net
逆にSEならぬSXと称して
M1Pro載せたM1airの筐体モデル出たら激アツ
1099ドルでたのま

919 :名称未設定 :2022/11/20(日) 20:44:06.49 ID:bnMKL2XPdHAPPY.net
ガイジ

920 :名称未設定 :2022/11/20(日) 21:54:49.97 ID:5KVqHsXJdHAPPY.net
ファンレスのM1Proチップなんて価値あるの?

921 :名称未設定 :2022/11/20(日) 21:57:45.89 ID:HyTCoZuEaHAPPY.net
Appleってネーミングに統一感持たせないのかな
M1 MacBook AirをMacBook SEとか、無印iPadを iPad SEにしてくれればあー廉価版なのねって分かり易いのに
iPhoneもminiがなくなったと思ったらPlusだの、次はUltraだのぐちゃぐちゃ

922 :名称未設定 :2022/11/20(日) 22:41:36.62 ID:GmGw+6S00HAPPY.net
TSMCが2023/1/1から値上げするから、新製品の発表がなくても値上がるかもな。

923 :名称未設定 :2022/11/20(日) 23:16:33.23 ID:3BvfPZLd0HAPPY.net
>>921
apple全体通してのグレード分けは賛成だけど、ウルトラとかマックスとかアホみたいな名前やめてほしいわ。

924 :名称未設定 :2022/11/21(月) 06:16:28.22 ID:ZAKa1+290.net
M2 Air使い易いぜぇ

925 :名称未設定 :2022/11/21(月) 06:26:04.10 ID:fxFsC5Dl0.net
>>922
でしょうね。当然の流れです

926 :名称未設定 :2022/11/21(月) 13:11:13.88 ID:FW7qwdhFp.net
>>888
自己評価の高い人はそう言いたいんだよ。
言わせておいてあげなよw

927 :名称未設定 :2022/11/21(月) 13:52:40.07 ID:TJXOYTyS0.net
M2 air 整備品、2TBがでてるぞ! ほしい人急げ!

928 :名称未設定 :2022/11/21(月) 14:35:53.68 ID:HXlov0ORd.net
>>927
あ、これ、俺が返したやつだ

929 :名称未設定 :2022/11/21(月) 15:04:54.09 ID:6+YzHIcZ0.net
>>928
キレイに使った?

930 :名称未設定 :2022/11/21(月) 15:06:07.59 ID:HXlov0ORd.net
>>929
電源も入れてないよ
届く前にプロ16インチ買っちった^_^

931 :名称未設定 :2022/11/21(月) 15:16:56.60 ID:j84+s1ws0.net
ターミナルでバッテリ消耗度表示
DesignCapacity=$(ioreg -c AppleSmartBattery | grep -i "Capacity" | grep -v "BatteryData" | grep -v "FedDetails" | grep \"DesignCapacity\" | awk '{print $NF}')
MaxCapacity=$(ioreg -c AppleSmartBattery | grep -i "Capacity" | grep -v "BatteryData" | grep -v "FedDetails" | grep \"NominalChargeCapacity\" | awk '{print $NF}')
echo "MaxCapacity:" $MaxCapacity
echo "DesignCapacity:" $DesignCapacity
BatteryPercent=$(echo "scale=3; (${MaxCapacity}/${DesignCapacity}) * 100" | bc)
echo "AttritionRate:" $BatteryPercent

932 :名称未設定 :2022/11/21(月) 18:11:49.29 ID:HfFH2xqC0.net
>>931
標準機能で見れるよ

933 :名称未設定 (ワントンキン MM07-FCSW):2022/11/21(月) 20:33:56.48 ID:CTi0jfT0M.net
M1M2の中古品はな
Usbhubの問題で精密部品がダメージ受けてる物がある可能性があるからヤバイわ

とりあえず動く、ってのが中古品で出てても分からんのよ

934 :名称未設定 (ワッチョイW 62f7-plH6):2022/11/22(火) 04:12:13.17 ID:X8TgsJOU0.net
整備品だったら返却期限もあるし、そんなにガッツリ使われた訳じゃないでしょ。多分。
中には糞チューバーに手荒に使われた個体もあるだろうけど。

935 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/22(火) 05:06:57.00 ID:yULWLy030.net
>>934
YouTuberめぐみの動画見たらわかるよ
「これ返却します!」って言いながらガチャガチャ雑に扱ってる

936 :名称未設定 (ワッチョイ e2af-oHWz):2022/11/22(火) 05:54:05.96 ID:wFGnQ3Pm0.net
整備品って一度バラして使える/使えないパーツを選り分けチェックして
使えるもので組み直してるのに中古とか言い出してあたおかw

937 :名称未設定 (ワッチョイ e2af-oHWz):2022/11/22(火) 05:56:51.96 ID:wFGnQ3Pm0.net
>>932
同じ数字の出るもの提示してから書けよな。

938 :名称未設定 (スップ Sd02-GUSy):2022/11/22(火) 06:08:09.40 ID:jN09pNWNd.net
なんで攻撃的な物の言い方するのかな
嫌だろ言われた方は

939 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-lriv):2022/11/22(火) 06:34:43.09 ID:yULWLy030.net
>>938
嫌なら5ちゃんなんか見るなゴミw

940 :名称未設定 :2022/11/22(火) 06:57:57.67 ID:eLmJRPNJa.net
とゴミが申しておりますww

941 :名称未設定 (スップーT Sd22-QZ2f):2022/11/22(火) 08:37:41.50 ID:KLZRnucvd.net
そういう攻撃的な言い方が日常で常にそういう喋り方で会話してる層ってあるからなあ
どうしてって聞かれても、生まれてからずっとそれが普通だった、ってだけじゃないのかな

942 :名称未設定 :2022/11/22(火) 08:49:54.74 ID:DkR07IYld.net
>>941
そういうこと
ウォーホルのアートみたいなもんだ

943 :名称未設定 :2022/11/22(火) 08:56:49.43 ID:y7MXmG1Gd.net
>>941
生まれ育ちの貴賤か

944 :名称未設定 :2022/11/22(火) 08:58:47.64 ID:DkR07IYld.net
>>943
そればっかりはどうしょーもねーよ

945 :名称未設定 :2022/11/22(火) 09:58:42.32 ID:/TTQpWze0.net
なんだよ提示できなくて釣りからの逆ギレか?
Appleの表示する数字って結構デタラメ。
iOSなんかでもそうなんだけど保証の都合でずーっと100%とか
80%を割らないように表示し続けるんだよ。
んでもってこのスクリプトはioregの数字を元に出してるから
こっちが現実なんだよ。
Appleが絶対とか思ってたら哀れだけどね。

946 :名称未設定 :2022/11/22(火) 11:19:13.68 ID:ndzR5pzN0.net
それは確かにiPhone se2
2年で80%まで減ったからApple care延長して電池交換してもらうかぁって80から7ヶ月たつけどそっから1%ずっと減らないよっぽど交換させたくないんだな

947 :名称未設定 :2022/11/22(火) 11:33:44.55 ID:C5kP0SELM.net
m1の16gb朝見たらあったのにもうなくなってる。
m2は売れ残ってるのにm1の方が人気なん?

948 :名称未設定 :2022/11/22(火) 11:38:20.14 ID:M6zMp8b00.net
M1は大当たり機種やからな

949 :名称未設定 :2022/11/22(火) 12:00:59.94 ID:HZSuBkcE0.net
>>609
HF playerアプリ使える??

950 :名称未設定 :2022/11/22(火) 12:19:34.54 ID:st++rPap0.net
>>933 整備品はメーカー保証1年付いてるし
なにかトラブルがあっても安心 

951 :名称未設定 :2022/11/22(火) 12:28:49.41 ID:MIkBuyrQd.net
m2買ったから名前つけてあげたいけどオススメある?

952 :名称未設定 :2022/11/22(火) 12:36:23.31 ID:7NFUOiNe0.net
M1とM2ってDocker開発環境の快適さ違いある?

953 :名称未設定 :2022/11/22(火) 13:01:09.53 ID:kwiNjFxCr.net
今朝大量にあったM1整備品がほぼ全滅すげー

954 :名称未設定 :2022/11/22(火) 13:19:43.86 ID:LfHN5+fMp.net
安物買いのなんとやら…w

955 :名称未設定 :2022/11/22(火) 14:04:10.49 ID:D0keh1E80.net
m1のメモリ16g1テラモデルが新品159800円は買い?

956 :名称未設定 :2022/11/22(火) 14:22:47.12 ID:f/HCQa020.net
工場で素人工員が組み立てて自動チェックする通常品より熟練スタッフが手作業で組んで動作チェックも細かくやる整備品のほうが動作品質がいいと言われてた頃もあったなw

その頃は注文スペックよりもメモリやストレージが勝手に盛られたのが送られてくる大当たりもあったから整備品買うのはけっこうワクワクだったw

自分は過去5、6台整備品買ってそういうスペック盛りに当たったことはないけど、明らかに中古っぽいハズレに当たったこともないな
今の14 Proも整備品だけど外箱以外は新品とまったく区別つかん品だったよ

957 :名称未設定 :2022/11/22(火) 14:28:25.12 ID:txOyaXvV0.net
M1整備済み今もだけどわいが見るときはよく在庫あるぞ

958 :名称未設定 :2022/11/22(火) 14:57:53.91 ID:st++rPap0.net
>>956 ポリカのMacbookの整備品買ったら、メモリが2倍のヤツが届いて
アップルに問い合わせしたら、「そのまま使って問題ないです」って言われたわ

959 :名称未設定 :2022/11/22(火) 15:18:23.34 ID:WR1DlxKaa.net
保証してる最低スペック表記だったな

960 :名称未設定 :2022/11/22(火) 15:27:06.64 ID:VSHcd7Ogd.net
整備品はUSキーホルダーないしなー

961 :名称未設定 :2022/11/22(火) 16:38:24.74 ID:Cr2c9wly0.net
>>955
新品、整備品なら買いだね

962 :名称未設定 :2022/11/22(火) 16:48:10.62 ID:VSHcd7Ogd.net
>>955
M2の画面見たら
圧倒的にあっちのが綺麗で
M1モデル買う気無くすよ

963 :名称未設定 :2022/11/22(火) 17:01:41.61 ID:be8rS1S3a.net
Apple Watch ultraを買ってしまった
初めての Watchなんですが便利なMacとの連携機能あれば教えてください

964 :名称未設定 :2022/11/22(火) 17:45:55.08 ID:x39v3x0P0.net
スレチ

965 :名称未設定 :2022/11/22(火) 18:12:13.84 ID:ZfwBX3Hxa.net
M1、amazonのブラフラ待ちだったけど整備品をポチった。これで10年共にしたRROとはサヨナラだ

966 :名称未設定 :2022/11/22(火) 19:26:12.64 ID:gAJTPBEtF.net
10年も使ってたら十分元が取れたな

967 :名称未設定 :2022/11/22(火) 20:05:42.37 ID:ndzR5pzN0.net
m1使ってるけどm2も気になる
気に入った方を使うことにしてもう片方最初から返品予定で注文してもいいのかな

968 :名称未設定 :2022/11/22(火) 20:34:03.05 ID:qZZN30+ip.net
>>960
オークションとかそういうの抜きにして
基本お得に買えないんだよね、USキー、、

M2ミッドナイトUSキーは今迄Appleの
ラップトップ買い続けた集大成的なところ
感じる、タイミング的に。
恐らくこれからiPadと統合して行くから、、

969 :名称未設定 :2022/11/22(火) 20:38:08.89 ID:bUu7ZZN00.net
>>968
MBAもMBPレベルの画面にはしてほしかったわ
専門書とか読むには
もう少しppiとか上げてほしい

970 :名称未設定 :2022/11/22(火) 20:40:36.60 ID:kMRvOfti0.net
>>968
しねーよバーカusハゲは黙ってろ

971 :名称未設定 :2022/11/22(火) 20:42:51.91 ID:phlsjhTOa.net
ピクセル密度は大して変わらんよーな
薄くするためにバックライトシステムやらスピーカー周りはダウングレーされてるけど

972 :名称未設定 :2022/11/22(火) 20:46:42.55 ID:bUu7ZZN00.net
>>971
MBA 2,560 x 1,664ピクセル
vs
MBP 3,024 x 1,964ピクセル
だから大分違う

973 :名称未設定 :2022/11/22(火) 20:54:32.94 ID:bUu7ZZN00.net
>>971
MBA 224ppi
vs
MBP 254ppi
大分違うな

974 :名称未設定 :2022/11/22(火) 21:19:28.41 ID:1mh3dBzEd.net
>>969
何のためにProがbるんだ?
iPhoneでもiPadでもこういうアホなこと言う奴多すぎ

975 :名称未設定 :2022/11/22(火) 21:52:44.56 ID:fJ8qBqLvp.net
>>970
認めたく無い気持ちは分かるが

976 :名称未設定 :2022/11/22(火) 22:18:49.62 ID:bUu7ZZN00.net
>>974
お前はAppleのなんなんだよ
Proは精嚢が高いだけでもいいだろ
ファンレスだとやっぱ快適だし
薄い軽いは正義だから
できれば画面もよくしてほしい
高くてもいいし

977 :名称未設定 (スップ Sd02-GUSy):2022/11/23(水) 01:20:29.95 ID:0ZDSjCC1d.net
むしろ削ぎ落として値段下げてほしい

978 :名称未設定 (ワッチョイ 8b60-wz7Y):2022/11/23(水) 04:43:02.13 ID:DepFQaPh0.net
ほう、精嚢も高く売れるのか 心臓や腎臓は高く売れても死んだら元も子もないからな

979 :名称未設定 (ワッチョイW 62f7-plH6):2022/11/23(水) 04:48:05.70 ID:Jt5eSEjL0.net
>>967
いいんじゃないの?
そのための返品制度でしょ。
ただM2見たら、M2が良いなーって思っちゃうと思うけどね。
特にシルバーやスペグレ以外にした場合は。
ただ、普通に使う分にはM1との差は正直あんま変わらん。

980 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/23(水) 06:18:39.46 ID:nGUb6eof0.net
>>979
スピーカーの音質が全く違うがな
盲点だったわ

981 :名称未設定 (ワッチョイW 53cd-7VO3):2022/11/23(水) 06:35:01.06 ID:GWM9j75S0.net
なんでMBPは14インチで比較したんやろな

982 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/23(水) 06:35:42.83 ID:nGUb6eof0.net
>>981
16インチだと差が大きすぎひん?
型落ち13と比較してもしゃーないし

983 :名称未設定 (ワッチョイW 8b11-8IX5):2022/11/23(水) 06:47:21.52 ID:tX+8Kxpc0.net
>>972
画面サイズの違いは?

984 :名称未設定 (ワッチョイW 0eb1-LO0k):2022/11/23(水) 08:55:43.00 ID:ULajmjZY0.net
>>980
スピーカーはM2の方が音場が広がらないってレビューあったけど、違うん?

985 :名称未設定 (ワッチョイW fb5b-HRSA):2022/11/23(水) 09:31:16.10 ID:/7gecg/K0.net
>>979
m1エッジきいてるからか座りながらとか寝ながら傾けて使うと先端の刺激ちょっと気になる。m2にして変わるかわからんけど

986 :名称未設定 (ワッチョイW 9781-/tyb):2022/11/23(水) 09:40:29.62 ID:+1I2h9n00.net
アップルの整備品サイト見てるが、16GB1TBがほしいのだけど、M2はむしろ在庫残るようになった。
M1はすぐに消える。
そこまでたいしたことやらないので、M1だとM2より7万円ぐらい安い。こっちの方が賢い買い物かなあと思うようになってきた。みんなも新しいのより安い方がいいからM1買ってるのかな。

(職場のmacが2018MBP 16インチからM1 16インチに変わり、キーボードは現行のほうがいいのだが。あと乾燥肌なのだが、指紋認証は現行のほうが反応がいい気がする。)

987 :名称未設定 (ワッチョイ c7ad-KP+k):2022/11/23(水) 10:26:06.97 ID:ebmzi06R0.net
>>983
0.6インチしか違わない
224ppi vs 254ppiはかなり違う

988 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/23(水) 11:06:14.78 ID:nGUb6eof0.net
>>984
M1が100点だとすると、M2が40点くらい
ステレオ感が無い、ワイド感が無い、低音が出ない、シャリシャリしている

989 :名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy):2022/11/23(水) 11:07:23.83 ID:nGUb6eof0.net
>>986
整備品漁るような貧乏人だからじゃねw
中古で我慢してるような連中だよ

990 :名称未設定 (ブーイモ MM8e-04zk):2022/11/23(水) 11:12:04.63 ID:zQNV/hUjM.net
>>986
>そこまでたいしたことやらないので、M1だとM2より7万円ぐらい安い。こっちの方が賢い買い物かなあと思うようになってきた。

それがすべてだろうね。性能と価格のバランスって点ではM1 AirはMBA史上最高の名機だから、買うならとにかく新型って考えじゃないならM1 Air整備品は賢い選択だと思う。
性能が必要なら14 Pro整備品という選択肢もあるわけだし

整備品=中古って思いたいやつは勝手にすればw

991 :名称未設定 :2022/11/23(水) 11:15:49.77 ID:a3NM4o8a0.net
>>990
それに、ARMモデルのいわばプロトタイプだからね。
後継のものとは、そもそもの価値が違う。

まぁ、それがわかるのはもう少し時間が必要だがね。

992 :名称未設定 :2022/11/23(水) 11:18:15.51 ID:nGUb6eof0.net
>>990
すまん、気に障ったか

993 :名称未設定 :2022/11/23(水) 11:19:27.99 ID:nGUb6eof0.net
賢い選択www
普通に新品買えない言い訳か?
新品買う俺らはバカなの?
そりゃすまんかったw

994 :名称未設定 :2022/11/23(水) 11:20:02.18 ID:Amrpleiw0.net
業務用で数揃えるとかとりあえず必要ってだけなら安い方にするけど個人で一台買うだけで数万差で型落ち整備品選ぶとか意味がわからん

995 :名称未設定 :2022/11/23(水) 11:21:04.36 ID:/7gecg/K0.net
どこで節約するかなんて人それぞれなんじゃないの

996 :名称未設定 :2022/11/23(水) 11:23:00.40 ID:nGUb6eof0.net
節約は賢いんだねw
貧乏人っていつもそうやって言い訳して生きているのか?

997 :名称未設定 :2022/11/23(水) 11:23:38.69 ID:nGUb6eof0.net
>>994
全く同意
15%程度安いからって中古選ぶかよw

998 :名称未設定 (ワッチョイW c6c0-aW6+):2022/11/23(水) 11:50:59.89 ID:BHa9VhGc0.net
整備品は親の敵ィ!

999 :名称未設定 (アウアウウー Sa3b-mTA2):2022/11/23(水) 11:59:29.72 ID:1Pne/18ha.net
コスパを気にするようなヤツはノートパソコンを買う時にそもそもMacBookを選ばないw

1000 :名称未設定 :2022/11/23(水) 12:26:54.97 ID:a3NM4o8a0.net
>>999
そもそも、Apple製品をコスパ狙いで来るのは筋違いってもんですわな。

わざわざ、値切ったり、中古でBMWやAudiを無理して買う大学生じゃあるまいし。

1001 :名称未設定 :2022/11/23(水) 12:58:27.79 ID:0C6nMMrs0.net
>>996 金持ちのほうがケチな人が多い

1002 :名称未設定 :2022/11/23(水) 12:59:04.60 ID:DkfPTXM50.net
>>984
めちゃくちゃ普通にいいよ。

1003 :名称未設定 :2022/11/23(水) 13:01:21.21 ID:nGUb6eof0.net
>>1001
w

1004 :名称未設定 :2022/11/23(水) 13:10:45.65 ID:w6plJMr30.net
次スレではしょうもないマウント合戦するなよ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200