2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Parallelsで様々なOSをうごかそう Part55

1 :名称未設定 (9段) (ニククエW db58-kC8J):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Parallels
https://www.parallels.com/jp/

Parallels Desktop 17 for Mac
https://www.parallels.com/jp/products/desktop/

前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1647676607/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ニククエ 6f6e-r4yT):[ここ壊れてます] .net
VMWareFusionユーザが2ゲツw

3 :名称未設定 (ニククエ 4f04-yXxT):[ここ壊れてます] .net
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、 言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?

義経様、清盛様見てますか?

信長様、秀吉様、家康様 見てますか?

それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get

4 :名称未設定 (ニククエ MM42-ut7I):[ここ壊れてます] .net
次に会うのは2000万年後か
元気でな

5 :名称未設定 :2022/09/29(木) 23:11:34.83 ID:x4I1/0e4aNIKU.net
最近はほんとに時の流れが早いな

6 :名称未設定 (ワッチョイ e3cf-m2vN):[ここ壊れてます] .net
歳とったからそう感じるんだろ

7 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-d9EM):[ここ壊れてます] .net
デーモン閣下より長生きだな

8 :名称未設定 (ワッチョイ 4f04-yXxT):[ここ壊れてます] .net
明日から値上げなんで買い切りアップグレード版7,200円で買ったわ
昨年まではブラックフライデーのセールで4千円くらいで買えてたのに
値上げ前でもえらい高くなったわ

9 :名称未設定 (ブーイモ MMde-J5os):[ここ壊れてます] .net
>>4
もう人類生きてないよ

10 :名称未設定 (ワッチョイ 6773-/Peb):[ここ壊れてます] .net
リマインダ
・テックギャランティー2022の申し込み期限は今日

11 :名称未設定 (ワッチョイ f711-30Fq):[ここ壊れてます] .net
iPhone 14 Plusの予約は低調と著名アナリストが分析…「miniを捨てたのは失敗だった」
https://www.businessinsider.jp/post-259347

12 :名称未設定 (ワッチョイW ffca-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>8
値上げしてもブラックフライデーなら6000円くらいで買えそうw

13 :名称未設定 (ワッチョイ a304-NKki):[ここ壊れてます] .net
>>12
Parallels Desktop 18が10月から値上げ〜Mac対応仮想化ソフト
https://iphone-mania.jp/news-483598/

この通りならブラックフライデーのセールでも
値上げ前より高くなると思うと思って買った

14 :名称未設定 (ワッチョイW bf83-d41l):[ここ壊れてます] .net
>>11
こういう声はでかいけど、買わないやつのコメントだったりするんだよな。日産をゴーンが立て直したときも多かった

15 :名称未設定 (ワッチョイ c311-by/I):[ここ壊れてます] .net
「App Store」値上げへ 最低価格120円→160円に引き上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/20/news107.html

16 :名称未設定 (ワッチョイ 3f8c-UJKs):[ここ壊れてます] .net
日本上がらんやん

17 :名称未設定 (ワッチョイ a304-NKki):[ここ壊れてます] .net
Parallels Desktop 18が10月から値上げ~Mac対応仮想化ソフト
https://iphone-mania.jp/news-483598/

を見て9月30日に7,200円で買ったけど値上がりしてないやん!
首吊りたい

18 :名称未設定 (ワッチョイW d3ba-ppsE):[ここ壊れてます] .net
ベクターショップで半額セールやってるぞ。
https://www.applelinkage.com/2022/10/01/vector-pcshop-parallels-desktop-18-and-cleanmymac-x-sale-oct-2022/

19 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-BQOA):[ここ壊れてます] .net
Windows11のARM版も値上げしそうだから
もう円高になるまで待つわ

20 :名称未設定 (ワッチョイ b302-0qRf):[ここ壊れてます] .net
円高になったらレノボ買うくせにw

21 :名称未設定 :2022/10/02(日) 11:00:29.69 ID:waCUSAYT0.net
10月値上げというけどリーク元の情報だと10月6日だからな
翻訳記事はその辺はどうでもいいんだろアクセス数稼げれば

22 :名称未設定 (ワッチョイ c311-nmc8):[ここ壊れてます] .net
Apple、2022年4月〜6月の業績を発表。日本の売上高は16%減、円安影響
https://iphone-mania.jp/news-472521/

23 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp47-r+oc):[ここ壊れてます] .net
Parallels17だけど、
Win11 22H2に上げてみたら、
Paralles Toolsの再インストールがなかったですね。

これってするしないどっちが良いのでしょうか?

24 :名称未設定 (ワッチョイW ff5d-Sudb):[ここ壊れてます] .net
ゲーミングノート売ってm2買うべきか否か
買ったはいいけどゲームやらないんだよね

25 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp47-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
>>18
更新価格どうなるの?

26 :名称未設定 (ワッチョイW 4358-aFK0):[ここ壊れてます] .net
BootcampとparallelsでWindowsのライセンスは別々に必要というのはわかっているですがparallels上に複数のWindowsのVM作ったり、他の例えばVMWareでWindowsVM作ったりする場合はライセンスはひとつでいいの?

27 :名称未設定 (ワッチョイ c311-RRhD):[ここ壊れてます] .net
Appleの株価が急落し時価総額17兆円が消失、投資判断引き下げ
https://iphone-mania.jp/news-492673/

28 :名称未設定 (ワッチョイW ffca-hXXO):[ここ壊れてます] .net
複数必要ですよ

29 :名称未設定 (ワッチョイ c311-5dTb):[ここ壊れてます] .net
アップル きょうからアプリ料金を3割値上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43559356ff6038517439e2ce5972bdcd48f9378c

30 :名称未設定 :2022/10/07(金) 15:08:56.89 ID:ap4tyuzV0.net
サブスクの期限が来たので、Parallels Desktop 18へのアップグレードを機に
買い切り版を購入したら、Intel Macではあまりにも遅く、v17に戻したのだが、
簡単には行かなかった。

買い切り版はダウングレードに未対応なため、いったん払い戻しを受け、
サブスクを再購入する必要があった。(30日以内なら払い戻しはすぐ対応してくれる)
古いマシンの場合、v17のままの方が良いかも。

31 :名称未設定 :2022/10/07(金) 17:02:01.34 ID:rEIPHWZW0.net
いつのどのグレードのマシン?

32 :名称未設定 :2022/10/07(金) 17:04:12.46 ID:rEIPHWZW0.net
今更だけど後学のために
9月中に17買って登録すれば18も使えたのに
タイミング逃したね

33 :名称未設定 (ワッチョイW 4a73-Bxs0):[ここ壊れてます] .net
22H2って降りてきた?
全ての対象デバイスに拡大したらしいけど

34 :名称未設定 (ワッチョイW dbcf-SlpP):[ここ壊れてます] .net
M1AirにParallels18とWindowsインストールしてみたが22H2だった
ついでに言うとIntel版10Proの未使用キーがARM版11Proでも問題なく通った

35 :名称未設定 (ワッチョイ 9f02-iGwm):[ここ壊れてます] .net
使う事のないOSインストールって楽しいよね

36 :名称未設定 (ワッチョイ c311-jmFm):[ここ壊れてます] .net
Appleの株価が急落し時価総額17兆円が消失、投資判断引き下げ
https://iphone-mania.jp/news-492673/

37 :名称未設定 (ワッチョイ 4fe8-iGwm):[ここ壊れてます] .net
>>33
ARMは対象外なのかも?
全然降りてきませんね。

38 :名称未設定 :2022/10/08(土) 20:28:34.47 ID:WoJYhH76d.net
>>33
WoAは最後の最後

39 :名称未設定 :2022/10/08(土) 20:29:24.72 ID:WoJYhH76d.net
>>34
キー通ってもMS非サポートだから無意味

40 :名称未設定 :2022/10/08(土) 22:20:28.30 ID:JpnyYu0y0.net
>>31
MacBook Pro 15inch Late 2013 (Big Sur) 16GB, Win11 22H2

v18からv17に戻したら、設定は変わらないのに、動画とか
明らかに引っかかることがなくなった。

>>32
そうだったんだ。残念。

41 :名称未設定 :2022/10/08(土) 22:36:13.08 ID:+xDBIh3w0.net
株やらんけど、iPhone新モデル発売後は毎回いつも落ちて気づいたら復帰してるイメージ。

42 :名称未設定 :2022/10/09(日) 13:42:46.32 ID:L5RUVZSe0.net
>>33
全然降りてこんですが。ソースありますか?

43 :名称未設定 :2022/10/09(日) 14:59:40.39 ID:mw1CGbvia.net
>>42
全ての~はこれ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1444/990/amp.index.html

ForumsではInsider Previewならいけるみたいな話出てる
https://forum.parallels.com/threads/windows-11-2022-update-22h2.358563/

44 :名称未設定 (ワッチョイW de6e-9ZuZ):[ここ壊れてます] .net
>>43
insider program以外では22H2が降りてくるまで待つ他ないのでしょうか
強制updateを試しましたがダメでした
M1Max parallels 18です

45 :名称未設定 (ワッチョイW aa3f-gIgw):[ここ壊れてます] .net
>>44
uupdumpでISO自分で作れ

46 :名称未設定 (ワッチョイ c311-Ojyc):[ここ壊れてます] .net
iOS16へのアップデートでバッテリー駆動時間の短縮、Spotlightの鈍化が報告
https://iphone-mania.jp/news-489706/

47 :名称未設定 (ワッチョイ c311-Ojyc):[ここ壊れてます] .net
スマホ充電端子、規格統一へ 24年中にも―欧州議会が採択
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100401135

48 :名称未設定 (ワッチョイW 6b02-Xrst):[ここ壊れてます] .net
insider programを利用していたので再インストールしました
(当然、再インストールしたので22H2です)
そして今日22H2の統合アップデートが降って来ました

49 :名称未設定 (ワッチョイW 3a83-EL6P):[ここ壊れてます] .net
統一しろというくせにUSB-Cのマイナー規格乱立はどうにもならんのかな

50 :名称未設定 (ワッチョイ c311-qeuF):[ここ壊れてます] .net
TikTokerの突撃インタビューで「巨乳とイチャイチャ」発言をしたApple幹部が即解雇
https://gigazine.net/news/20221004-apple-tony-blevins-tiktok/

51 :名称未設定 (マグーロ f373-761C):[ここ壊れてます] .net
>>49
EU圏の話であれば
あれは確か
「ACアダプタの使い回しができないのはエコじゃないから、
 全メーカーは充電端子を統一しろ」
という話で充電さえできればあとは範囲外だったはず

52 :名称未設定 (マグーロ c311-RDaZ):[ここ壊れてます] .net
iPhone 14 Plusの予約は低調と著名アナリストが分析…「miniを捨てたのは失敗だった」
https://www.businessinsider.jp/post-259347

53 :名称未設定 (マグーロW 4aca-H/N1):[ここ壊れてます] .net
昔のAppleなら充電端子廃止で対応してきそう
充電はワイヤレスのみ

54 :名称未設定 (マグーロW 3a83-EL6P):[ここ壊れてます] .net
>>51
その肝心の充電スペックもバラバラじゃん

55 :名称未設定 (マグーロ debd-iGwm):[ここ壊れてます] .net
だから充電さえ出来れば早かろうが遅かろうがどうでもいいぞ
って話だろ
分盲か?

56 :名称未設定 (マグーロ 6b9c-HKP0):[ここ壊れてます] .net
>>55
「文盲」な。
文盲くんに指摘される前に直そう。

57 :名称未設定 (ワッチョイ c311-Jx4R):[ここ壊れてます] .net
米司法省、反トラスト法違反でアップル提訴を検討=ポリティコ
https://jp.reuters.com/article/apple-antitrust-doj-idJPKBN2PW1NA

58 :名称未設定 (ワッチョイ 9ecf-9cZW):[ここ壊れてます] .net
分盲wっw

腹筋崩壊w

59 :名称未設定 (ワッチョイW 03dc-vLjy):[ここ壊れてます] .net
ぶ、ぶんもう

60 :名称未設定 :2022/10/11(火) 12:00:19.02 ID:JKt/Pooy0.net
>>55
そもそも不便だって話ししてるのだが

61 :名称未設定 :2022/10/11(火) 12:08:21.03 ID:ldsQ1x1c0.net
iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/

62 :名称未設定 :2022/10/11(火) 12:32:32.75 ID:bVMAFEF2r.net
分別についてメクラということなのかもしれませんね

63 :名称未設定 :2022/10/11(火) 12:41:42.52 ID:qA68L62G0.net
分針が見えない

64 :名称未設定 (スプッッ Sd8a-6W6d):[ここ壊れてます] .net
このスレや他でも、ちょいちょm1Macパラレルズ環境で22H2のアップデート降ってきたって話し出てるけど、ホント?全然来ないけどな。

65 :名称未設定 (ブーイモ MM27-gIgw):[ここ壊れてます] .net
>>64
自分で拾ってこい

https://uupdump.net/selectlang.php?id=57e59231-81b7-4604-bc28-b0f3f003c580

66 :名称未設定 (ワッチョイ cbb1-ehet):[ここ壊れてます] .net
このスレや他でも、ちょいちょm1Macパラレルズ環境で22H2のアップデート降ってきたって話し出てるけど、ホント?全然来ないけどな。

67 :名称未設定 (ワッチョイ cb11-LHnW):[ここ壊れてます] .net
ARM Windowsなんか使うのやめろ

68 :名称未設定 (ワッチョイW 4a73-zaxn):[ここ壊れてます] .net
まだ降りてこないね
まーしょうごないかな

69 :名称未設定 (ワッチョイW 5ec0-+sl6):[ここ壊れてます] .net
え普通に来てるけど

70 :名称未設定 (ワッチョイW 4a73-zaxn):[ここ壊れてます] .net
累積更新しか降ってこない

71 :名称未設定 :2022/10/12(水) 18:10:24.99 ID:r0MNSiX+0.net
Apple’s iPhone 14 has subtle upgrades, not stunning ones - The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/technology/2022/09/14/iphone-14-review/

72 :名称未設定 (ワッチョイ de6e-G7zZ):[ここ壊れてます] .net
22H2でAmazonアプリストア使えてますか?
コントロールパネルの仮想マシンプラットフォームをオンにしても起動しませんでした

73 :名称未設定 (ワッチョイ cb11-LHnW):[ここ壊れてます] .net
WSL2と同様、ネストされた仮想化を有効にしないといけないんじゃないかな

74 :名称未設定 (ワッチョイW aa3f-G07x):[ここ壊れてます] .net
>>72
あたりまえだろ。

M1はそもそもNested Virtualization未対応なんだから、動かない
なんて以前から言われてるのに何いってんだ?

75 :名称未設定 (スッップ Sdea-bWo5):[ここ壊れてます] .net
>>74
AppleハイパーバイザーがNestedVM非対応だから無理

IntelMacのParallelsバイパーバイザーなら
NestedVMにも対応してるから使える

ARM Macで他社ハイパーバイザーを排除して
仮想化技術力がなクソ低機能な自社の
うんこ💩ハイパーバイザー使用強要だから諦メロン

76 :名称未設定 :2022/10/14(金) 12:52:31.01 ID:N6mtoW6D0.net
72はARMなんて書いてないのにな

77 :名称未設定 :2022/10/14(金) 18:01:55.77 ID:BNmcYGuz0.net
Apple、組合化したApple Storeスタッフに従業員特典を提供しない方針
https://iphone-mania.jp/news-495622/

78 :名称未設定 (ワッチョイ 1b6e-zauZ):[ここ壊れてます] .net
ブラック企業すぎる

79 :名称未設定 :2022/10/20(木) 03:57:04.81 ID:lrG4+CMk0.net
22H2はParallels上ではWindows Updateでは落ちて来ないんだな。
クリーンインストールするかインサイダープログラム入るしかないのか。どうせならクリーンインストールしようかなぁ。

80 :名称未設定 :2022/10/20(木) 07:36:04.95 ID:SgUnZgybH.net
>>79
intel macだよね
rufusで作ったインストーラで環境引き継いでアップデート行ける

81 :名称未設定 (ワッチョイ 2b11-fjH1):2022/10/20(木) 12:03:41.32 ID:EeY4ZW6l0.net
AppleがApple TVに広告を入れる計画をさらに押し進めていることが判明
https://gigazine.net/news/20221014-apple-tv-ads/

82 :名称未設定 :2022/10/20(木) 12:32:23.34 ID:E96lIVMh0.net
前バージョンの Parallels 17 は
macOS 13 Ventura をホストOSとして
サポートされてないが
普通に使えるのか
何か問題あるのか
起動すら出来ないのか
どんな感じですか?

83 :名称未設定 (ワッチョイ 2b11-zs5I):2022/10/20(木) 18:06:34.50 ID:EeY4ZW6l0.net
AppleがiOSやmacOSの“脆弱性を公開”するとは事態はよほど深刻?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/17/news04.html

84 :名称未設定 :2022/10/22(土) 03:15:12.92 ID:QjPBJdzN0.net
>>79
クリーンインストールして22h2入れた。
エクスプローラのタブは今後使いそうだな。

OfficeとESET、取引先銀行のブラウザの証明書しか再セットアップはなかったのであまり手間じゃないからとっとと入れればよかったよ。

85 :名称未設定 :2022/10/22(土) 04:53:26.04 ID:HkTx3qv20.net
クリーンインストールしないと入れられないなら自分はやめとく
そこまでして入れる人ってすごいね、Windowsへの愛が

86 :名称未設定 :2022/10/22(土) 12:05:40.31 ID:Z8bRMFbS0.net
>>79
いや落ちてきますよ。普通に

https://officeforest.org/wp/2022/05/21/m1-mac%e3%81%a7paralells-desktop-17%e3%82%92%e6%a4%9c%e8%a8%bc%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/#Windows11_22H2

インストールが出来ないという現象ならば、

https://officeforest.org/wp/2021/07/13/windows11/#Windows_Update

クリーンインストール等必要ないです

87 :名称未設定 :2022/10/22(土) 14:45:27.71 ID:tIJEFeaAd.net
>>85
単にいつもの馬鹿なだけだぞ
待てば来る
馬鹿ばっかのparallelsスレだもの

88 :名称未設定 :2022/10/22(土) 14:58:07.21 ID:J6qUJpbl0.net
知らぬ間に22H2になってた

89 :名称未設定 :2022/10/22(土) 16:40:14.49 ID:hGQiRBrc0.net
Appleのインダストリアル・デザイン部門副社長エバンス・ハンキー氏が退社へ
https://iphone-mania.jp/news-497625/

90 :名称未設定 :2022/10/25(火) 10:17:03.95 ID:sDo2RP9l0.net
Para 17のままでホストOSをVenturaにした猛者いませんか?

91 :名称未定 (ワッチョイ 0d02-fARP):2022/10/25(火) 16:21:27.32 ID:/DO6CBtM0.net
2020 Apple Mac mini Apple M1 Chip (16GB RAM, 256GB SSD)
Windows11 ARM版 21H2 OSビルド22000.1098

macOS VenturaにアップデートしてParallels Dsktop18を起動してしばらくすると必ずクラッシュするようになった。

なんでやねん💢

92 :名称未設定 (スップ Sda2-KF4y):2022/10/25(火) 16:49:42.49 ID:lmyEcLchd.net
>>91
M1 MBA, M1Max MBP14
Parallels 18 / Windows11 22H2
しばらく動かしているけど何も起こらないよ。
自動SleepもOK。

93 :名称未設定 (JP 0H1d-Z6PG):2022/10/25(火) 16:51:20.35 ID:uZUnVtNhH.net
ほぼ同じ環境で
Windows11 ARM版 22H2 ビルド 22623.870
で今の所大丈夫そう

94 :名称未設定 (JP 0H1d-Z6PG):2022/10/25(火) 16:53:02.52 ID:uZUnVtNhH.net
>>91 と同じ環境ね

95 :名称未定 :2022/10/25(火) 17:47:40.69 ID:/DO6CBtM0.net
>>92
>>93
情報提供ありがとう。

とりあえずWindowsを強制的に22H2にアップグレードしてみる…

って、ダウンロードしはじめたら、再びクラッシュ…

96 :名称未設定 :2022/10/25(火) 17:55:22.84 ID:8h1MjyAhd.net
92だが外出中でスマホから
ParallelsのUpdateは?

97 :名称未設定 :2022/10/25(火) 18:01:49.18 ID:2yBcPHVH0.net
Appleがサブスク一斉値上げ 動画配信、1.5倍の月900円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2502X0V21C22A0000000/

98 :名称未定 :2022/10/25(火) 18:03:26.36 ID:/DO6CBtM0.net
>>92
念のためチェックしたけど最新バージョンだった
バージョン 18.0.2 (53077)

99 :名称未設定 :2022/10/25(火) 18:52:10.37 ID:Km0XbZxkd.net
Venturaに上げたけど17で問題ねーな

100 :名称未設定 :2022/10/25(火) 19:34:27.45 ID:uqI9TGoh0.net
17でもVentura行けんのかよ
互換性なしとか書かれてたから急いで18仕入れたのに

101 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:09:18.62 ID:DqYlP6bCM.net
>>99
おー、これは良い人柱報告

102 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:20:17.65 ID:NkHtBRVLd.net
>>99だけどIntel Macの話ね
念のため

103 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:56:41.51 ID:mDN7E+4T0.net
M1Max MBPでも問題なし

104 :名称未設定 :2022/10/26(水) 07:34:19.01 ID:5JnmuhMLd.net
>>98
昨日は飲みでデロデロ。応答不能w
正常動作中は同じく18.0.2.53077だった。
今朝Parallelsのバージョンを確認したら
18.0.3.53079 が来てたのでUpdateしてみた。

Windows11/Ubuntu22.04ともにParallels Toolsの更新があった。
共に今の所問題なし。M1 MBA

105 :名称未定 :2022/10/26(水) 08:38:02.81 ID:+kbOLBRM0.net
>>92
>>104
情報ありがとう。
Parallels Desktopをアップデートしてみる。

あとツイッター情報だけど、
「公式のフォーラムにゲストOSのUSBとBluetoothのオプションを無効にするとよいと出ていたので設定して様子見することにした。今の所クラッシュはしていないようです。」

↑自分はこれで今のところはクラッシュしなくなった

106 :名称未設定 :2022/10/26(水) 08:59:30.33 ID:5JnmuhMLd.net
>>105
自力解決でクラッシュしなくなってよかったです。
自分のはBluetooth, USBはデフォルトのままですね。参考にします。
その後M1Maxの方のParallelsもUpdateしましたが問題なしです。

107 :名称未設定 :2022/10/26(水) 09:48:16.76 ID:ScLvuBz0d.net
Metal 3になってゲームのパフォーマンスは上がりました?

108 :名称未設定 :2022/10/26(水) 12:09:01.45 ID:1hsIe3En0.net
「iPad Air」「iPad mini」ひっそり値上げ Airは8万4800円→9万2800円から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/19/news066.html

109 :名称未設定 :2022/10/26(水) 13:16:15.32 ID:owNl5zyz0.net
IntelのMBP16インチでParallels Desktop18にしたらWindows10の動きが17の時より重くなったけど今朝18.0.3.53079にアプデしたらサクサクのキレッキレッになった

110 :名称未設定 (ワッチョイ fd4d-peEH):2022/10/26(水) 14:58:41.88 ID:wo86G73x0.net
intelの場合って恩恵ありましたっけ?

111 :名称未設定 (ワンミングク MMd2-yYWu):2022/10/26(水) 18:49:07.56 ID:uAJOA89nM.net
彼女ができる

112 :名称未設定 (ワッチョイ 293f-Bggx):2022/10/26(水) 18:55:15.72 ID:oJjlu0mj0.net
マジかよ、俺にはできないんだけどバグ?

113 :名称未設定 :2022/10/26(水) 19:11:31.88 ID:1hsIe3En0.net
「iPad Air」「iPad mini」ひっそり値上げ Airは8万4800円→9万2800円から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/19/news066.html

114 :名称未設定 (ワッチョイW 0273-RmZZ):2022/10/26(水) 22:07:36.66 ID:CF/ziz3D0.net
>>112
仕様です

115 :名称未設定 :2022/10/26(水) 23:36:20.26 ID:paz1CgHY0.net
古いiMacをいただいたので早速El Capitanからmojaveにアップしたのですが「Parallels サービスを開始できません」となってしまいました。公式のでやった対策も上手くいかず
皆さんにとっては数年前の事でしょうが何か対策はないでしょうか?

116 :名称未設定 :2022/10/27(木) 08:53:19.75 ID:Mym5ptXWH.net
Ventura+Para18だけど、coherenceとステージマネージャ組み合わせた時の挙動がちょっと気持ち悪いというか問題ありだな。

117 :名称未設定 :2022/10/27(木) 09:11:36.28 ID:GSh/gqH10.net
Parallelsのこと考えずにVenturaにしちゃったけど
とりあえず17で問題なく動いてるね。
問題が出たら18にアップグレードしょう。

118 :名称未設定 :2022/10/27(木) 13:57:13.24 ID:hr1qtxCT0.net
https://www.motoyawata-jibika.com/
ここのFaviconがParallelsなんだけど何で?

119 :名称未設定 :2022/10/27(木) 18:50:41.35 ID:awfQKr9q0.net
>>118
どうでもいいけど確かにファビコンParallelsと一緒だな。

120 :名称未設定 :2022/10/27(木) 18:59:38.67 ID:S6RNUHqn0.net
Apple、来週App Storeの新たな広告欄を運用開始
https://iphone-mania.jp/news-497791/

121 :名称未設定 :2022/10/31(月) 16:22:27.73 ID:Yyfv+mxo0HLWN.net
で、いつまで待てばEl Capitan走るようになるの?😢

122 :名称未設定 :2022/10/31(月) 18:40:37.74 ID:QVWt+s9w0HLWN.net
古いPCやMacをChromebook化する「Chrome OS Flex」が安定版に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/15/news167.html

123 :名称未設定 :2022/10/31(月) 22:30:09.06 ID:zG4ATMDP0HLWN.net
>>121
utmを使いなさい

124 :名称未設定 (ワッチョイ 0b4c-fVsE):2022/11/01(火) 02:27:30.48 ID:ajlfDUVD0.net
>>123
横からだけどUTMでエルキャピタン動くの? AppleシリコンMacで

125 :名称未設定 :2022/11/01(火) 06:18:38.85 ID:jIFBfaWt0.net
>>124
MarvericksとMontereyは動かしたよ
後者のほうが軽いが

126 :名称未設定 :2022/11/01(火) 19:13:41.62 ID:b1tovB2V0.net
M1にしたいがParaの仮想マシンがそのまま使えないのがなぁ仕方ないんだろうけど

127 :名称未設定 :2022/11/01(火) 19:37:57.00 ID:jIFBfaWt0.net
>>126
そりゃ、当然でしょ。エミュレーションしてるわけじゃないんだから。

128 :名称未設定 (ワッチョイW 1388-Zv2R):2022/11/02(水) 09:30:29.13 ID:IgBOoOOp0.net
>>127
「当然」じゃなくて何でちゃんとエミュレータを作る努力をしないのかと

129 :名称未設定 (ワッチョイW a958-EBTB):2022/11/02(水) 09:57:05.81 ID:MstDqP180.net
んなもん、簡単に作れるもんでもない
金と時間かければ作れるだろうが、それで採算取れるのか?って話だ
努力で何とかなるもんではない

130 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/02(水) 11:01:20.37 ID:3EcUN/3/0.net
アプデきたね

131 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/02(水) 11:06:15.86 ID:3EcUN/3/0.net
Parallels、macOS 13 Venturaをフルサポートし複数のゼロデイ脆弱性を修正した「Parallels Desktop 18 for Mac 18.1.0」をリリース。
https://applech2.com/archives/20221102-parallels-desktop-18-for-mac-18-1-0-update.html

132 :名称未設定 (ブーイモ MM8d-udbe):2022/11/02(水) 12:07:02.24 ID:fdKZo7EjM.net
>>128
仮想化であって、エミュレータじゃないから。

133 :名称未設定 (ワッチョイW 790a-CRSH):2022/11/02(水) 17:52:20.23 ID:T0Ps0fzZ0.net
教えて下さい。
ParallelsやFusionと
VirtualBoxって種類が違う(言い方変かも)
と以前聞いたのですが、
何が違うんでしょうか?

134 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-3I9p):2022/11/02(水) 18:49:31.36 ID:8VH19bAR0.net
>>133
発売してるメーカーが違う

135 :名称未設定 (スプッッ Sd73-W6w7):2022/11/02(水) 19:29:52.15 ID:wUceKtU0d.net
>>133
製品名が違う

136 :名称未設定 (ワッチョイW b383-q4l5):2022/11/03(木) 09:27:50.20 ID:AqxjHkKP0.net
>>133
誰からどう聞いたのかわからないと、それこそ名前とメーカーが違うとしか

137 :名称未設定 (ワッチョイ e911-WLzZ):2022/11/03(木) 09:31:51.72 ID:iK5mYyIR0.net
巨大ITの規制強化 関連法、相次ぎ施行―EU
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110100879

138 :名称未設定 (ワッチョイW 1976-tu8V):2022/11/03(木) 21:01:42.29 ID:KdimU72u0.net
Amazon Prime Gamingで無料DL対象のFallout NewVegas
MBP 14のParallels 18+Win11環境でインストール&起動できた!
これから日本語化MOD入れてみる

139 :名称未設定 (ワッチョイW 1976-tu8V):2022/11/03(木) 22:54:03.97 ID:KdimU72u0.net
とりあえず基本の日本語化もいけた!

140 :名称未設定 (ワッチョイ e911-V09A):2022/11/03(木) 23:41:13.26 ID:iK5mYyIR0.net
「Appleは中国に接近し過ぎている」とPayPal創業者で著名投資家のピーター・ティールが非難
https://gigazine.net/news/20210408-peter-thiel-criticizes-google-apple/

141 :名称未設定 (ワッチョイ e911-V09A):2022/11/03(木) 23:42:10.83 ID:iK5mYyIR0.net
Apple、脱・中国は容易ではない
https://iphone-mania.jp/news-492403/

142 :名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-ee5o):2022/11/04(金) 09:50:27.78 ID:H3ukAADa0.net
>>138
往年の名作だな。日本語音声がないのが残念。最初からないなら字幕だけでもいいけどCS版があるのが…。

143 :名称未設定 :2022/11/04(金) 21:34:06.32 ID:1iFUYuOx0.net
yuzuってまだ起動出来ない?

144 :名称未設定 (ワッチョイW 12ca-ArDb):2022/11/05(土) 01:20:29.53 ID:sCoDGuLY0.net
値上げって結局どうなったん?
公式サイトだとProの料金11700円、Proアップグレード初年度7200円でそんなに変わってなさそうだけど
ってか7200円でPro使えるのね

145 :名称未設定 :2022/11/06(日) 14:39:14.01 ID:eusW2DCE0.net
Appleの元従業員、25億円超の横領で最大20年の禁固刑に
https://iphone-mania.jp/news-500583/

146 :名称未設定 :2022/11/06(日) 19:36:02.01 ID:eciMjz3a0.net
22H2まだ来ない めんどくさいなあ

147 :名称未設定 :2022/11/06(日) 21:39:04.56 ID:KeAUFwIF0.net
まだライセンス効いてるけど、もうこれは使わないことにした。
Wineで十分だったわw

148 :名称未設定 (ワッチョイ f111-EUr5):2022/11/07(月) 18:27:56.92 ID:e/WWBykp0.net
アイフォーン出荷下振れ 「14プロ」、中国コロナ規制で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110700213

149 :名称未設定 :2022/11/09(水) 12:08:47.08 ID:ubQ+z3IQ0.net
Parallels 使い始めて1年経ったけど
ついに全く使わなくなった
もうOSデータを外部ストレージに移して完全にMacBookに移行完了だわ

150 :名称未設定 :2022/11/09(水) 15:04:48.73 ID:zmMiH6WG0.net
俺も使うのやめて1月経つけど何も困ってないw

151 :名称未設定 :2022/11/09(水) 15:09:37.48 ID:TmzjZehN0.net
じゃここに来る必要ないです

152 :名称未設定 :2022/11/09(水) 16:10:03.36 ID:8SUR6+EJ0.net
>>151
>じゃここに来る必要ないです
そうなんだよ、困ってる人だけがここでグダグダ言ってる。
即ち、困ってる人は数人しかいないいてことだよ

153 :名称未設定 :2022/11/09(水) 16:51:54.85 ID:XLMEzEjr0.net
じゃお前も消えろ

154 :名称未設定 :2022/11/09(水) 17:14:13.03 ID:hLTizfq2M.net
>>152
困ってなくても情報収集のために覗きにくる

155 :名称未設定 :2022/11/09(水) 17:22:16.35 ID:Zt7vuIgI0.net
>>152
自分もIntel Macで何の問題も無く使えてるけどステルス監視してる

156 :名称未設定 :2022/11/09(水) 18:28:11.75 ID:2vJ4IFv00.net
AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/09/news032.html

157 :名称未設定 :2022/11/09(水) 18:28:59.87 ID:2vJ4IFv00.net
「古いmacOS」を使うのは“自己責任”? 専門家がAppleのパッチ配布姿勢に苦言
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2201/24/news01.html

158 :名称未設定 :2022/11/10(木) 00:04:51.82 ID:akXMWfcO0.net
定期的にURLだけ貼り付けてくる奴なんなの?
スパム?

159 :名称未設定 :2022/11/10(木) 01:37:14.37 ID:yre155DJ0.net
自分のブログの宣伝
絶対アクセスするな

160 :名称未設定 :2022/11/10(木) 12:04:51.66 ID:1gZOAzNk0.net
中国でiPhoneの売上台数が大幅減少、Appleにとって痛手に
https://iphone-mania.jp/news-499965/

161 :名称未設定 :2022/11/10(木) 18:29:50.73 ID:r+M5DvWS0.net
教えて下さい。
macmini2018 ventura para18.0.3 windows10ですが
フルスクリーンにならなくなってしまいました。
始めにpara18.03に上げてからventuraにしたのですが
設定をいじっても黒い余白が出たままでフォント、アイコンも
大きなままです。どうすればフルスクリーンに戻せるでしょうか。

162 :名称未設定 :2022/11/10(木) 18:52:08.59 ID:r+M5DvWS0.net
161です。自己解決しました。
コントロールパネルの設定のディスプレイの詳細設定で1920*1080
に変更したらフルスクリーンが復活しました。
今までのバージョンでは変更なしに使えていたので
気が付きませんでした。お騒がせしました。

163 :名称未設定 :2022/11/10(木) 19:08:51.75 ID:1gZOAzNk0.net
iOS 16.1 draining your iPhone's battery fast? You're not alone
https://www.zdnet.com/article/ios-16-1-draining-your-iphones-battery-fast-youre-not-alone/

164 :名称未設定 :2022/11/11(金) 03:20:18.65 ID:rQuCKjZJ0.net
>>159
ちげえよ 昔からいるネガキャンおじさん

165 :名称未設定 (ワッチョイ f111-wGdu):2022/11/11(金) 09:05:39.37 ID:3u6OYpcT0.net
【独自】アップルとアマゾンに是正要求へ…経産省、アプリ値上げや苦情対応の改善促す
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221110-OYT1T50330/

166 :名称未設定 (ポキッー a283-Ssk3):2022/11/11(金) 12:01:56.10 ID:rQuCKjZJ01111.net
ほらな?

167 :名称未設定 (ポキッー f111-QB/g):2022/11/11(金) 13:01:24.16 ID:3u6OYpcT01111.net
「AppleとAmazonは共謀してiPhoneとiPadの値段を不当につり上げている」と集団訴訟で非難される
https://gigazine.net/news/20221110-apple-amazon-raise-iphone-ipad-price/

168 :名称未設定 :2022/11/12(土) 18:02:31.40 ID:I693mdMs0.net
ブラックフライデーのセール来るかね

169 :名称未設定 :2022/11/13(日) 12:07:57.81 ID:419c/oiF0.net
>>168
いつもそのタイミングでUpgradeしているので、期待。
vectorがセールしていますね。

170 :名称未設定 :2022/11/13(日) 15:29:07.09 ID:ekEPhNQV0.net
Apple独自の検索エンジンを開発していたとみられるキーパーソンがGoogleに復帰
https://gigazine.net/news/20221112-apple-search-engine-chief-returns-to-google/

171 :名称未設定 :2022/11/13(日) 16:35:02.94 ID:rUdSpY9up.net
登録したメアド(nifty)をうっかり解約してしまって、サブスク解約したいのにログインもできない。こういう場合のパラの問い合わせ電話番号ってあるんだろうか。誰か教えて…

172 :名称未設定 :2022/11/13(日) 17:43:18.84 ID:QzImHS140.net
>>171
は?

173 :名称未設定 :2022/11/13(日) 17:58:25.18 ID:2C+1T5XwM.net
暗黒の金曜日か

174 :名称未設定 :2022/11/13(日) 19:42:42.56 ID:j1gDqUBx0.net
フラワーフライデー

175 :名称未設定 :2022/11/13(日) 21:27:29.99 ID:ekEPhNQV0.net
iOSのバグでアプリが「ユーザーとSiriの会話」を傍受可能になっているとの指摘
https://gigazine.net/news/20221027-ios-bug-apps-eavesdrop-conversations-siri/

176 :名称未設定 (ワッチョイW cbcf-BELy):2022/11/15(火) 17:26:57.48 ID:505YnmHB0.net
pro版使ってるんだが5700円で1年更新できた
なんか安くなった?

177 :名称未設定 (ワッチョイW cbcf-BELy):2022/11/15(火) 17:28:00.49 ID:505YnmHB0.net
>>171
俺も同じ目にあったけどQ&Aを深く読むと問い合わせフォームがあって対応してもらえた

178 :名称未設定 (ササクッテロロ Spc1-9jvc):2022/11/15(火) 18:00:21.47 ID:2ncnLj7Vp.net
>>177
ありがとう、探してみるわ

179 :名称未設定 :2022/11/15(火) 19:04:53.21 ID:0c2ATEy7r.net
導入を考えてるんだけどメモリ割当てした分ってMacOSとしては常にアプリ側で占領されるということになるのでしょうか?

180 :名称未設定 :2022/11/15(火) 19:57:18.30 ID:AHi7CPJ3M.net
>>179
最大値として動的に割り当てだと思うけど。今どきの仮想化は

181 :名称未設定 :2022/11/15(火) 20:11:33.23 ID:gXZJjrAKH.net
やっぱ16gbにしとけばよかった仮想するなら

182 :名称未設定 :2022/11/15(火) 21:32:59.61 ID:QNxSG7GR0.net
仮想パーティ

183 :名称未設定 :2022/11/15(火) 21:53:15.82 ID:g8cCHJMq0.net
App Storeの値上げが急すぎる〜経産省がAppleに異例の勧告へ
https://iphone-mania.jp/news-502441/

184 :名称未設定 :2022/11/16(水) 08:10:36.42 ID:JYNK9V6sr.net
起動していない時にも占有されてたら嫌だな。実際のところどうなんだろ。

185 :名称未設定 (スップ Sd43-Xcy+):2022/11/16(水) 08:20:29.86 ID:AJZTePBod.net
>>184
メモリは起動した時しか割り当てられないよ。
ストレージはある程度取られる(30-50GB)
なのでMem16GB SSDは512GB以上が望ましい。
できないわけじゃ無いけど。

186 :名称未設定 (ワントンキン MMa3-WElN):2022/11/16(水) 09:22:05.41 ID:/cD9qwc+M.net
miniな私は外部SSDで運用してるよ
(10GBなんでI/Oが遅いとは思わない)

187 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-tMvF):2022/11/16(水) 09:40:55.33 ID:1u4ec3uy0.net
iPhoneで「ガスト」を検索できない謎の現象が一時発生
https://gigazine.net/news/20221115-iphone-input/

188 :名称未設定 (ワッチョイ 0383-WFXv):2022/11/16(水) 09:54:30.39 ID:OFwAMkTd0.net
>>186
USBじゃなくてNAS的な?

189 :名称未設定 (ワッチョイ 0383-WFXv):2022/11/16(水) 10:16:29.13 ID:OFwAMkTd0.net
22H2がまだ降ってこないけど???

190 :名称未設定 (JP 0H59-FCvf):2022/11/16(水) 10:36:40.37 ID:sQMcpfjLH.net
少し前に確認したら来てた

191 :名称未設定 (ワッチョイ 0383-WFXv):2022/11/16(水) 11:32:26.64 ID:OFwAMkTd0.net
UUPでISO作ってアップデートしようとしてるとこ

192 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-403u):2022/11/16(水) 11:59:12.62 ID:1u4ec3uy0.net
App Storeの値上げが急すぎる〜経産省がAppleに異例の勧告へ
https://iphone-mania.jp/news-502441/

193 :名称未設定 :2022/11/16(水) 12:08:52.14 ID:/cD9qwc+M.net
>>188
USBでございます
それにHUBが高くって(発熱もかな?)手が出ん

194 :名称未設定 :2022/11/16(水) 12:19:24.26 ID:OFwAMkTd0.net
>>191
アプデしたらCドラのディスクのクリーンアップがエラー吐くからおとなしくウインアプデに降ってくるの待ちます

>>193
10GBって何の事か気になって聞いたわ 結局わからんかったけどw

195 :名称未設定 :2022/11/16(水) 12:29:56.39 ID:OFwAMkTd0.net
何回もすまん
ディスクの詳細押してもエラー吐かないようになった上にそもそもクリーンアップ移動してた

196 :名称未設定 :2022/11/16(水) 13:01:30.41 ID:1u4ec3uy0.net
iPhoneで「ガスト」を検索できない
謎の現象が一時発生
https://gigazine.net/news/20221115-iphone-input/

197 :名称未設定 :2022/11/16(水) 13:01:49.28 ID:1u4ec3uy0.net
Apple Limits iPhone File-Sharing Tool Used for Protests in China
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-11-10/apple-limits-iphone-file-sharing-tool-used-for-protests-in-china

198 :名称未設定 :2022/11/16(水) 18:11:05.62 ID:JYNK9V6sr.net
>>185
情報ありがとうございます。14pro吊しだから容量とメモリはなんとか大丈夫そうかな。入れてみます。

199 :名称未設定 :2022/11/17(木) 08:57:08.69 ID:Ww8iLsuvM.net
>>194
Type-C接続です

200 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-R7vU):2022/11/17(木) 12:03:44.87 ID:loWueTUm0.net
Apple、App Storeでのデータ収集がプライバシー侵害として訴えられる
https://iphone-mania.jp/news-502679/

201 :名称未設定 (スップ Sd03-2U4B):2022/11/18(金) 03:42:43.15 ID:VwPVHNCyd.net
何とかフライデーで安くなるのかな?

202 :名称未設定 (ワッチョイW 23ca-WM47):2022/11/18(金) 06:37:53.83 ID:A2lnnI3l0.net
今日何曜日?華の金曜日!
いえーぃ、プレミアムフライデー
5時から男っ、わっしょいわっしょい

203 :名称未設定 :2022/11/18(金) 20:02:07.80 ID:NSmhS8LS0.net
Appleの落とし物トラッカー
「AirTag」はストーキングを
助長している
https://gigazine.net/news/20220906-airtag-help-stoking/

204 :名称未設定 :2022/11/18(金) 20:48:20.16 ID:8IqFRv7a0.net
パラレルスの仮想ハードディスクの容量って256GB以下にできないのか…
何気にきついなこれ

205 :名称未設定 :2022/11/18(金) 20:50:09.37 ID:4OICkGYT0.net
じゃあ使わなければ良い

206 :名称未設定 :2022/11/18(金) 21:29:12.59 ID:q9l8UdCw0.net
>>204
できるけど?

https://i.imgur.com/AOI4D6Q.png

207 :名称未設定 :2022/11/19(土) 00:35:55.57 ID:s06kSj0Q0.net
ゲームとかで矢印キーをを何連続かでちょんちょん押したら何回目かがめっちゃ延長されてウザい

208 :名称未設定 :2022/11/19(土) 09:15:58.45 ID:o/Nq2I1k0.net
>>207
全体的になんか入力遅延というか、あるよね
タイピングしてるだけでもアレ?ってなるわ

209 :名称未設定 :2022/11/19(土) 09:35:13.44 ID:N0/h9YAb0.net
遅延や不安定さが嫌なら仮想でやるなとしか

210 :名称未設定 :2022/11/19(土) 09:42:45.54 ID:5C0O+sY10.net
>>209
ま、普通仮想環境でそこまで問うようなゲームは、誰もやらんわな。
ネイティブ環境でやるのが常識

211 :名称未設定 :2022/11/19(土) 12:06:32.56 ID:R93X8XtSH.net
https://i.imgur.com/lVdE5a9.jpg
>>206
なんで私のでは出来ないんでしょうか?256以上にはできるんですけど…

212 :名称未設定 :2022/11/19(土) 12:09:40.96 ID:R93X8XtSH.net
>>206
と思ったけどubuntuか
それなら私も64にできますね
Windows11は256以上にしか調整出来ないようです

213 :名称未設定 :2022/11/19(土) 14:49:14.87 ID:/+dtOSpg0.net
>>210
17の時点ではならんかったんよ……

214 :名称未設定 :2022/11/19(土) 20:57:06.90 ID:z0hTMmMT0.net
現在256GBだろ

215 :名称未設定 :2022/11/19(土) 22:59:42.86 ID:cvnrkmgZ0.net
AppleとGoogleがロシア政府の圧力に屈してアプリを削除していたことが発覚、
政府のエージェントが企業幹部を「刑務所に連れて行く」と脅したため
https://gigazine.net/news/20220314-russian-pressure-google-apple/

216 :名称未設定 :2022/11/20(日) 04:06:36.90 ID:G41mBF3t0HAPPY.net
ついにVMware Fusion v13が正式リリースされたね。
Win11サポートするし個人利用無料だし、試してみるか。

217 :名称未設定 :2022/11/20(日) 11:26:28.79 ID:aQ7LZ2id0HAPPY.net
>>210

「Mac」が嫌われる6つの理由
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2109/26/news03.html

218 :名称未設定 :2022/11/20(日) 12:01:03.34 ID:qhnf82fN0HAPPY.net
そこそこ動くのなら13に乗り換えようかな

219 :名称未設定 (HappyBirthday! 57b1-8STa):2022/11/20(日) 15:15:51.17 ID:f3Q+eQ6b0HAPPY.net
yuzu動いた?

220 :名称未設定 (HappyBirthday! af11-DMEQ):2022/11/20(日) 15:43:48.57 ID:aQ7LZ2id0HAPPY.net
iPhone14 Plusの製造を中止しiPhone13に転換か〜工場売却も?
https://iphone-mania.jp/news-504815/

221 :名称未設定 :2022/11/22(火) 06:51:05.69 ID:a9tCdV3U0.net
ブラックフライデー

222 :名称未設定 (ワッチョイW 62ca-3Tzy):2022/11/22(火) 09:08:07.09 ID:vRoujA1S0.net
セール来たね
アップグレード版はどちらも5400円だってさ

>>176
どんまい

223 :名称未設定 (スプッッ Sd22-nHGa):2022/11/22(火) 13:44:52.45 ID:IDgy7KAbd.net
中古M1airで初macワイ購入

224 :名称未設定 (ワッチョイW e776-+3UT):2022/11/22(火) 13:53:58.39 ID:vYL0MR6j0.net
おめいいいろ

225 :名称未設定 (ワッチョイW c6cf-TMe5):2022/11/22(火) 14:02:35.11 ID:8N5XFg160.net
>>222
掘り返すなよ😥

226 :名称未設定 (ワッチョイ 1217-GzV9):2022/11/22(火) 15:57:17.59 ID:Pbs3ibSm0.net
>>222
>>17だけど首吊りたい

227 :名称未設定 (ワッチョイ af11-8Xv5):2022/11/22(火) 18:12:06.93 ID:gkAZOeQk0.net
iPhone15 Proシリーズが値上げか〜A17の卸価格が高くなる見込み

228 :名称未設定 (ワッチョイ af11-8Xv5):2022/11/22(火) 18:12:16.31 ID:gkAZOeQk0.net
https://iphone-mania.jp/news-505437/

229 :名称未設定 :2022/11/22(火) 23:34:27.77 ID:By9vlUJf0.net
13のライセンス持っているので、18のアップグレード版を購入しました。

アクティベーションの画面で、18のアクティベーションキーを入力すると、

「アップグレードキーが入力されました。
 前のバージョンのキーを入力して確認してください。」

と出るので、13のキーを入力して、「アクティベート」ボタンを押すと、

「以前のアクティベーションキーは、ライセンスサーバーに承認されませんでした。」

となってしまうんだけど、何ででしょう?
My Parallelsで確認すると、13のキーは確かに登録されています。

せっかく購入したのに・・・

230 :名称未設定 :2022/11/23(水) 00:07:37.82 ID:fNGb/eGE0.net
>>229
その内容をそのままサポートに送れば解決しそう

231 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-X/Tv):2022/11/23(水) 09:20:23.77 ID:ffyx3pcD0.net
ブラックフライデーで18買っちゃたよ
あとはVentureにいつするかだ

232 :名称未設定 (ワッチョイ 1211-wz7Y):2022/11/23(水) 10:15:52.70 ID:u1q9wbdP0.net
>>231
昨晩18を買い一気にventureとwindows11にしたら快適

233 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:18:58.50 ID:jhIX09Dy0.net
ARM版のWindows11のダウンロードがうまくいかない。それに製品版のUSBに入っていなかったんだな
さらにARM版のWindows10のISOイメージのダウンロードもいくつかの方法で試したけどうまくいかない。
そもそもWindows10のARM版てアプリ動かないのがほとんどなのかな?わざわざライセンス買ったのに。
つらい。

234 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:22:41.96 ID:jhIX09Dy0.net
>>232
18で自動でインストールされるWindows11ですか?
あれ、個人のデータフォルダがMacと共用になってしまうのが個人的には嫌。
なのでISOイメージが欲しくていろいろ試している。

235 :名称未設定 :2022/11/23(水) 16:25:35.40 ID:TY6XCidI0.net
>>234
フォルダの共有は設定で後から変更できる

236 :名称未設定 (ワッチョイW ef0c-kkTx):2022/11/23(水) 18:30:39.53 ID:5eoymby70.net
摩訶不思議アドベンチュラ

237 :名称未設定 (テテンテンテン MM8e-uAHi):2022/11/23(水) 18:33:18.91 ID:QBaB/VjDM.net
古いエロゲをしたいのでWindows7をM1版Macbookにインストールしたいのですが、できますか?

238 :名称未設定 (ワッチョイW ef58-rws1):2022/11/23(水) 18:51:37.35 ID:8zAhYT5m0.net
できない
以上!

239 :名称未設定 (ワッチョイW 423f-hsQi):2022/11/23(水) 18:58:43.09 ID:a3NM4o8a0.net
>>237
Parallelsはx86をエミュレーションしないので出来ないが、UTMはエミュレーションするので出来ると言えば出来る

また、Windows11 ARMならばx86エミュレーションを独自に持ってるので、そっちでやったほうがいい

Win7入れて動かそうとしたら重くて無理だからね。

240 :名称未設定 (ワッチョイ fb12-KP+k):2022/11/23(水) 20:40:57.33 ID:yHk51PrC0.net
>>233
uupdumpから落としたら?

241 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-0mkS):2022/11/23(水) 20:49:18.47 ID:2+pcVwpd0.net
ブラックフライデーセールで
17から18にアップグレードした。
ちょっと重めのソフトを使ってみると
動作速度が違うね。18の方が速い。

242 :名称未設定 (ワッチョイW 62ca-3Tzy):2022/11/23(水) 20:57:15.45 ID:THu/olN30.net
どんなソフト?

243 :名称未設定 (ワッチョイ af11-ebmo):2022/11/23(水) 20:57:41.65 ID:Dpt7CJ8a0.net
>>233

第2世代「AirPods Pro」で音がずれるオーディオドリフト問題が報告される
https://gigazine.net/news/20221013-apple-airpods-pro-2-audio-drift/

244 :名称未設定 :2022/11/23(水) 22:21:04.65 ID:a1ccMn250.net
>>243
一日中Appleのネガキャンおじさん、Microsoftまでネガキャンしてしまう
http://hissi.org/read.php/mac/20221123/RHB0N0NKOGEw.html

245 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-0mkS):2022/11/24(木) 00:39:16.96 ID:kaq1Rswx0.net
>>242
Revit

246 :名称未設定 (ワッチョイ a3dc-IZXK):2022/11/24(木) 09:45:46.41 ID:Wj1tvMNa0.net
年間サブスクになってたのを忘れて領収書で気がついた
5700円

247 :名称未設定 (ワッチョイW 6276-AqyB):2022/11/24(木) 12:11:26.01 ID:8ErMG6ZL0.net
>>241
CPUはM1 or M2ですか?Intelですか?

248 :名称未設定 (ワッチョイ af11-TgGH):2022/11/24(木) 18:12:02.28 ID:7Po3/thz0.net
匿名をうたうiPhoneの使用状況データからも個人を特定可能だということが発覚
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/

249 :名称未設定 (ワッチョイW 62ba-OYku):2022/11/24(木) 22:19:27.33 ID:CWiFuSyf0.net
体験版を使ってて試用期限終わったから製品版買おうと思うんですが新規ライセンスってのを買えばいいんですよね?
どこかで体験版からアップグレード版を購入でもOKみたいなこと読んだ気がするんですが…

250 :名称未設定 (ワッチョイ af11-UUxg):2022/11/24(木) 23:57:15.04 ID:7Po3/thz0.net
Apple、NANDメモリチップ供給をSamsungに依存へ

https://iphone-mania.jp/news-505238/

251 :名称未設定 (ワッチョイW 4b58-0mkS):2022/11/25(金) 07:16:16.60 ID:yIq7YAle0.net
>>247
M1です。データを確認したり
ちょっとだけ編集したりするなら
十分だと思いました。
気になるなら体験版で確認よろ。

252 :名称未設定 :2022/11/26(土) 01:22:33.06 ID:94rk0Aho0.net
https://iphone-mania.jp/news-503950/
中国当局が元兵士を労働力としてiPhone工場に派遣へ

253 :名称未設定 (ワッチョイW 9f76-nrf9):2022/11/26(土) 11:08:01.35 ID:he7v7WaK0.net
>>251
ありがとう。
んー、17から上げるには微妙なんだよね、18は。どうしようかな~。

254 :名称未設定 (ワッチョイ 1f83-ykd8):2022/11/26(土) 11:33:56.30 ID:osaZMA1V0.net
>>253
買い切りなら17のままでいいと思うけど
M1miniだけど体感全然かわらんどころか違いがワカラン

255 :名称未設定 :2022/11/26(土) 13:42:38.84 ID:94rk0Aho0.net
>>253

Apple、NANDメモリチッ
プ供給をSamsungに依存へ

https://iphone-mania.jp/news-505238/

256 :名称未設定 :2022/11/26(土) 15:07:21.62 ID:Ex4ZQi8J0.net
安かったから15から18にアップグレードした

257 :名称未設定 :2022/11/26(土) 15:29:35.16 ID:94rk0Aho0.net
Foxconn unrest risks iPhone shipments, weighs on Apple shares
https://www.reuters.com/technology/more-than-20000-new-hires-have-left-apple-supplier-foxconns-zhengzhou-plant-2022-11-25/

258 :名称未設定 :2022/11/26(土) 19:07:20.03 ID:ZseW7Loip.net
>>254
俺も17買い切りでしばらくこのままでいいかと思ってたけど、
ブラフラ値下げに釣られてアップグレードしちゃったよ。

259 :名称未設定 (スッップ Sdbf-R0/5):2022/11/27(日) 00:18:25.46 ID:FzCFyxTNd.net
10月からアホみたいに値上げすると予告したのに
結局されなかったしな

260 :名称未設定 (スッップ Sdbf-R0/5):2022/11/27(日) 00:19:36.29 ID:FzCFyxTNd.net
アメリカでは値上げされて
日本価格にもドル円レート含めて反映されると推測されたが
それがされなかったということかな

261 :名称未設定 (スッップ Sdbf-R0/5):2022/11/27(日) 00:20:56.87 ID:FzCFyxTNd.net
18はUSB3.0対応でUSBストレージ(HDD/SSD)で
コピーすると顕著に差が出るな
M1だとそれ以外で17と体感できる動作や機能の差は無い

262 :名称未設定 (ブーイモ MMbf-OLLU):2022/11/27(日) 11:59:01.53 ID:GYA8NbkoM.net
>>260
単純に反映月がちがうんじゃない?

263 :名称未設定 (スッップ Sdbf-R0/5):2022/11/27(日) 12:12:43.24 ID:FzCFyxTNd.net
>>262
アメリカもまだ値上げしてないな

264 :名称未設定 (ワッチョイW 9f88-jRiT):2022/11/27(日) 13:08:20.59 ID:pi/FrMYK0.net
上でエミュレーション云々の話があったけど、M1のMacで走るWindowsてのはARM版なの?それともparallelsというはIntelのCPUをエミュレートしていて、その上でWindowsが走っているの?もし後者ならMacの古いOSが走るようになる可能性もあるのかな。Parallelsも最近使い始めたばかりで仕組みも良く分かってないので詳しい人教えてください。

265 :名称未設定 (ワッチョイ 9f11-CV8O):2022/11/27(日) 13:29:40.42 ID:B6KvLyzi0.net
上でエミュレーション云々の話があったけどM1のMacで走るWindowsてのはARM版なのそれともparallelsというはIntelのCPUをエミュレートしていてその上でWindowsが走っているのもし後者ならMacの古いOSが走るようになる可能性もあるのかなParallelsも最近使い始めたばかりで仕組みも良く分かってないので詳しい人教えてください

266 :名称未設定 (スッップ Sdbf-R0/5):2022/11/27(日) 14:16:15.36 ID:FzCFyxTNd.net
>>264
M1/M2 MacでparallelsやVMware使って
走らせられるWindowsはARM版だけ

OS自体とWindows ARMネイティブ対応アプリは
仮想化オーバーヘッドだけでネイティブで動作するが
x86アプリとx64アプリはWoWと呼ばれる
Windowsの機能によるエミュレーション

ARM64ECアプリは一部ARMネイティブ
一部x64エミュレーションの混成

267 :名称未設定 (ワッチョイW 9f73-CQbr):2022/11/27(日) 16:08:48.09 ID:fCnPq4jP0.net
>>265
それくらい自分で調べろ
5分もかからん

268 :名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-OLLU):2022/11/27(日) 16:47:46.58 ID:Hlo/VhNm0.net
>>263
為替の予約とか向こうも、別にリアルタイムで連動してるわけじゃないからね。

向こうだと10月か、4月が多いかな

269 :名称未設定 :2022/11/27(日) 18:01:44.47 ID:pi/FrMYK0.net
>>266
丁寧にありがとう。何とx86のアプリが走るのはParallelsのおかげじゃなくてWindowsの力によるものとは。windowsのこと全く知らないので勉強になりました。

270 :名称未設定 (ワッチョイ d711-Fh5T):2022/11/28(月) 01:01:35.57 ID:btVbnM6W0.net
オクラホマシティのApple Storeで労働組合結成へ、米国で2例目
https://iphone-mania.jp/news-496035/

271 :名称未設定 (ワッチョイW 9ff7-fXAv):2022/11/28(月) 03:37:35.96 ID:oigPCrPR0.net
>>269
x86のアプリが全て動く訳じゃないよ。
Boxのアプリ版はインストールは出来ても動かない。

272 :名称未設定 :2022/11/28(月) 05:45:35.80 ID:Hfoz38Pmd.net
動かないのは大抵アプリじゃなくてデバイスドライバのせい
IMEや仮想ドライブやVPN等々

273 :名称未設定 :2022/11/28(月) 10:05:59.13 ID:ePK+9WMO0.net
なんだよ、ブラフラの次はサイマンで5400円かよ。

274 :名称未設定 (ニククエ Sdbf-DWr3):2022/11/29(火) 16:12:25.31 ID:A7C2M7QLdNIKU.net
今日役所に提出する文書を印刷しようとしたらMacOSから印刷できない。えええー。
試しに、ParallelsのWindowsでプリンタの検索から始めて。。なんと印刷できた。
めでたし。
てかiPadからも印刷できるんだけど、MacOS12からあかんってー。Venturaも。どして?
も、あんまり印刷しないので新しいプリンタも買ってないなー。

275 :名称未設定 (ニククエ ff3b-ykd8):2022/11/29(火) 18:10:23.61 ID:WBzgWOUu0NIKU.net
>>274
Mac OSあるある。

なぜかプリンタが動かなくなるんだよな。何の仕様をいちいち変えているんだか…。

276 :名称未設定 (スッップ Sdbf-DWr3):2022/11/30(水) 05:55:48.51 ID:TuJ19xSDd.net
>275
そうなんだ。MacOS

ほんとに印刷する事が減ってきがつかなんだ。

277 :名称未設定 (ワッチョイ 1762-vvUS):2022/11/30(水) 10:24:19.41 ID:cGt/uusH0.net
M1Macで、Catalinaのインストールって出来ないんでしょうか?

278 :名称未設定 (スッププ Sd4f-R0/5):2022/11/30(水) 10:42:47.54 ID:+xU/wfKQd.net
17→18の数少ない変更点の中の一つのこれだけど

> フォルダー共有機能に関わる Parallels Tools ドライバーが ARM アーキテクチャに合わせて再構築されました。
> これにより Windows の Intel 向けアプリケーションを Apple M シリーズ Mac 上で実行する場合の互換性が向上しました。

これが要因で17で動作に問題があって
18にすると改善されるアプリって何があるんだろうな

279 :名称未設定 (スッププ Sd4f-R0/5):2022/11/30(水) 10:46:55.58 ID:+xU/wfKQd.net
Parallels Tools ドライバーの問題なら
17でもアップデートで改善しろって話だが
しないみたいだな
https://kb.parallels.com/en/125552

280 :名称未設定 (ワッチョイW d758-QUc+):2022/11/30(水) 12:08:26.32 ID:F3HjiO+w0.net
>>277
できない

281 :名称未設定 (ワッチョイ d711-iYij):2022/11/30(水) 12:08:48.21 ID:q/CB6AEN0.net
「AppleがTwitterをアプリストアで保留すると脅した」
とマスクCEO

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/29/news083.html

282 :名称未設定 (ワッチョイ 1762-vvUS):2022/11/30(水) 12:51:59.04 ID:cGt/uusH0.net
>>280
やっぱり無理なんですね。

283 :名称未設定 (ワッチョイ d73f-Gg/V):2022/12/02(金) 15:37:39.36 ID:Wr5MC0Fo0.net
無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです

284 :名称未設定 (ワッチョイW 9fca-tmyp):2022/12/02(金) 17:17:32.05 ID:bmufr4jT0.net
出来もしないことを出来るというヤツの方が迷惑

285 :名称未設定 :2022/12/03(土) 10:56:58.54 ID:8rSGcDF/0.net
すみません、役立たずで

286 :名称未設定 :2022/12/04(日) 14:06:20.08 ID:JSGrzh950.net
Windows 11 22H2の機能アップデートを強制するには、以下の手順に従ってください。

1. スタートメニューからローカルグループポリシーを開くか、「gpedit.msc」を実行します。
2. 「ローカルコンピュータポリシー\コンピュータ構成\管理テンプレート\Windowsコンポーネント\Windows Update\Windows Updateから提供される更新の管理」を展開する
3. 「ターゲット機能アップデートのバージョンを選択」を開きます。
4. 最初のフィールド(機能アップデートを受け取りたいWindows製品バージョン)を「Windows 11」に設定します。
5. 2番目のフィールド(機能アップデートのターゲットバージョン)を「22H2」に設定します。
6. [適用]をクリックし、[OK]をクリックし、ウィンドウを閉じます。
7. システムを再起動するか、「gpupdate /force」を実行して、システムに設定を強制的に表示させます。
8. Windows Update(WSUSを使用している場合はMicrosoft Updateから)をチェックして、利用可能なアップデートが表示されるはずです。数回確認したり、システムを再起動したりする必要があるかもしれません。
9. 機能アップグレードをインストールし、設定に戻り、「未設定」に設定して、将来の機能アップグレードを確実に受けられるようにします。

287 :名称未設定 :2022/12/04(日) 14:07:46.38 ID:143Z/4BQM.net
Pro版じゃないとダメな手順な気がする、、、

288 :名称未設定 (ワッチョイW a6b1-nxid):2022/12/04(日) 14:41:47.21 ID:JSGrzh950.net
>>287
そ、そうだね

289 :名称未設定 (ワッチョイ 3a78-77kT):2022/12/04(日) 15:12:54.80 ID:uoel9gVb0.net
Home版だけどgpedit.mscを有効化して試してみたけどダメでした

290 :名称未設定 (ワッチョイW 265d-XNCW):2022/12/04(日) 15:40:38.61 ID:icJTRyAK0.net
これ買って設定で悩むより中古で2万のwinノートでも買った方が色々幸せだぞ
本末転倒だが

291 :名称未設定 (ワッチョイ e9cf-PlKT):2022/12/04(日) 15:45:33.80 ID:ZUR1saEg0.net
Macで「相性が~」とか唸ってたら意味ないよねw

292 :名称未設定 (ワッチョイ 2911-sTjY):2022/12/04(日) 17:01:35.49 ID:LTOLddHv0.net
App Storeの値上げが急すぎる〜経産省がAppleに異例の勧告へ

293 :名称未設定 (ワッチョイ 2911-sTjY):2022/12/04(日) 17:01:46.19 ID:LTOLddHv0.net
https://iphone-mania.jp/news-502441/

294 :名称未設定 (ワッチョイW 4eca-n+ha):2022/12/04(日) 18:10:44.93 ID:/CTGL6rQ0.net
サイバーマンデーのセール今日まで注意

295 :名称未設定 (アウアウウー Sa08-2a7l):2022/12/04(日) 18:13:39.91 ID:1bZvH58oa.net
>>294
18時で終わったんだけど

296 :名称未設定 (スッップ Sd70-aFUf):2022/12/04(日) 18:14:00.40 ID:hv7qDd6bd.net
>290
そーお?設定で悩んだ事ないなー。
変に頑張らなくても普通に動くし。
出かける時もMac一台で済むしね。
VMの方が便利。
Winノートあるけど全然使ってねー。

297 :名称未設定 (ワッチョイW 4eca-n+ha):2022/12/04(日) 22:39:09.54 ID:/CTGL6rQ0.net
>>295
公式ショップは23:59までアップグレード版5400円だよ

298 :名称未設定 (ワッチョイ 2911-LoUQ):2022/12/04(日) 22:39:11.85 ID:LTOLddHv0.net
メタマスク共同創設者、「アップル税」に反対表明

299 :名称未設定 (ワッチョイ 2911-LoUQ):2022/12/04(日) 22:39:27.69 ID:LTOLddHv0.net
https://coinpost.jp/?p=413386

300 :名称未設定 (ワッチョイ 2911-LoUQ):2022/12/04(日) 22:39:55.24 ID:LTOLddHv0.net
ブラジルの裁判所、iPhoneに電源アダプタ非同梱でAppleに28億円の罰金
https://iphone-mania.jp/news-495806/

301 :名称未設定 :2022/12/05(月) 03:16:28.12 ID:Xxl5fyan0.net
>>297
14時に
残りあと4時間を切りました!
ってメールが来てたけど時差が考慮されてないのか

302 :名称未設定 (ワッチョイ 2911-i7XC):2022/12/05(月) 23:06:21.55 ID:59CqjFER0.net
>>297
https://www.afpbb.com/articles/-/3440103
中国iPhone工場で大規模デモ コロナ封鎖に抗議か

303 :名称未設定 (ワッチョイ 5f17-S1TG):2022/12/10(土) 13:03:26.63 ID:uuEcKts90.net
IntelのMBP16インチでMontereyだけどParallels Desktopの17→18にアプデしたら
Parallels DesktopのWindows10を終了した後
Macのデスクトップの壁紙が真っ黒になることがある
全面真っ黒になることもあるし上半分だけ真っ黒になることもある
ミッションコントロールで真っ黒になった仮想デスクトップを消したら直る
17の時にはこんなこと一度も起きなかったと思う

304 :名称未設定 (ワッチョイW c758-GtWY):2022/12/10(土) 13:12:11.84 ID:LuttoMWB0.net
>>286
大変ありがたいけど2日間待っても22H2落ちて来んな。
OSもProだけど。

305 :名称未設定 (ワッチョイW a7b1-NtuG):2022/12/10(土) 13:48:09.61 ID:iPvmpV7a0.net
>>304
手順通りにやったらできたけど?

306 :名称未設定 (ワッチョイW df3f-uJfb):2022/12/10(土) 13:51:46.06 ID:XAm+Lpq10.net
parallelsでQemu使えたらいいのに。。。

307 :名称未設定 :2022/12/10(土) 17:47:14.09 ID:rCGBmx8Ha.net
意味分からん

308 :名称未設定 :2022/12/10(土) 23:43:20.35 ID:15ibLheB0.net
Parallels Desktopはじめて入れてみたんだけど、
環境はM1 MacBookAir Ventura、Parallelsは18、
ParallelsのWin11からMacのフォトライブラリにアクセスって可能?
アクセス権が〜って跳ねられるんだけど、許可する方法ってどのすればいい?

309 :名称未設定 (ワッチョイ bf8e-sOKP):2022/12/11(日) 06:25:33.56 ID:/XOBD8TK0.net
詰まるところ、仮想マシンというのは

310 :名称未設定 (ワッチョイW a7b1-1hXK):2022/12/11(日) 08:04:14.13 ID:Eps3DHCo0.net
>>308
アクセスして何がしたいの?

311 :名称未設定 :2022/12/11(日) 09:31:31.85 ID:nN8bhIpH0.net
>>310
馬鹿な質問すんじゃねえよ

312 :名称未設定 :2022/12/11(日) 09:34:58.85 ID:+CU6YCu60.net
>>310
Windows上でMacに取り込んだ写真を閲覧したいのです。

313 :名称未設定 (ワッチョイW a7b1-f0EM):2022/12/11(日) 11:26:46.34 ID:LAYRYVFY0.net
Mac側のピクチャ→フォトライブラリを右クリックで「Windowsに表示」ってとこクリックで見られると思う。

314 :名称未設定 :2022/12/11(日) 14:09:47.96 ID:5lo8vFYu0.net
“Apple税”はつらいよ iOS新ポリシーにMetaが激怒

315 :名称未設定 :2022/12/11(日) 14:09:56.74 ID:5lo8vFYu0.net
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/26/news052.html

316 :名称未設定 :2022/12/11(日) 17:38:01.12 ID:PFha8hhV0.net
近頃ハード・ソフトともに断捨離しまくってる。
ParallelsもVMも捨てた、ストレージが数100GBも開いて幸せw

317 :名称未設定 :2022/12/11(日) 17:51:11.89 ID:Zg8NK1Z3H.net
そうですか

318 :名称未設定 :2022/12/11(日) 17:56:40.97 ID:du0FfolM0.net
人生の断捨離もどうぞ
こんなところへ来る時間を有意義なことに使って下さい。

319 :名称未設定 (ワッチョイW dff7-oIEv):2022/12/12(月) 04:30:21.86 ID:EhDIr8sP0.net
>>316
でもエロ動画は消さないんだ?w

320 :名称未設定 :2022/12/12(月) 12:06:13.98 ID:Xomdvos+01212.net
カナダ、中国の抗議者に影響を与えるAppleのAirDrop機能制限を非難
https://iphone-mania.jp/news-509325/

321 :名称未設定 :2022/12/12(月) 13:08:40.68 ID:k3oNBRLhM1212.net
>>313
見れました!ありがとうございます。

322 :名称未設定 (デーンチッW c758-GtWY):2022/12/12(月) 17:38:13.06 ID:JC0Dp/iF01212.net
22h2になってedgeでIEモードで開けなくなっちまったんだが同じ症状の方いますか?

323 :名称未設定 (デーンチッ 6711-udTV):2022/12/12(月) 18:07:23.57 ID:Xomdvos+01212.net
iPhone14 Plusの
販売不振により
サプライヤーの
売上高が更に
低下

https://iphone-mania.jp/news-509290/

324 :名称未設定 :2022/12/12(月) 22:17:59.76 ID:1QKpvG4v0.net
>>322
ていうか、今だに22H2が降りてこない。

325 :名称未設定 :2022/12/12(月) 23:13:48.16 ID:Xomdvos+0.net
メタマスク共同創設者、「アップル税」に反対表明
https://coinpost.jp/?p=413386

326 :名称未設定 (ワッチョイ 5f17-S1TG):2022/12/13(火) 22:15:50.27 ID:mm7XqDWh0.net
>>303だけどまたなったのでスクショアップしとく
https://i.imgur.com/ihhPoi8.jpg

327 :名称未設定 (ワッチョイ 6711-wBm3):2022/12/14(水) 01:20:33.35 ID:uf8HF4/F0.net
「音無し」AirTagを販売した男が逮捕、ストーカー行為に悪用も

328 :名称未設定 (ワッチョイ 6711-wBm3):2022/12/14(水) 01:20:43.35 ID:uf8HF4/F0.net
https://iphone-mania.jp/news-508876/

329 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-AQjp):2022/12/14(水) 02:06:37.37 ID:oFColqAS0.net
なんかあれに似てるね。
激クソ重処理中に新規ウィンドウを開いたり移動すると、ウィンドウの影エフェクトとなる部分が直前の画面のままになるやつ。

gpuメモリが確保できなかったり、慢性的なメモリ不足からオーバーフロー起こすと画面更新ができないやつ

330 :名称未設定 (ワッチョイ 5f83-FUlb):2022/12/14(水) 02:28:23.04 ID:DpduDQ6c0.net
アプデきたなー

331 :名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+):2022/12/14(水) 07:16:05.34 ID:GbnLgU6wd.net
>>326
M1MBA, MBP14ともそのような症状になったことはないですねー。
今は Ventura 13.1, Parallels 18.1.1
WIndowsもUbuntuも問題なしですね。
アクティビティモニターのメモリープレッシャーとか見てます?
Macのメモリ構成とかストレージの空きとか、WIndowsへのアサイン量とか書かないと。。
事象はわかったけど状況がわからないですね。
OSも最新にしてみれば?

332 :名称未設定 (ワッチョイW 670c-UX4T):2022/12/14(水) 10:13:54.55 ID:j6mjcCvd0.net
>>327
こういうのってどういう法令に抵触して逮捕なの?

333 :名称未設定 :2022/12/14(水) 11:01:18.58 ID:ToNcEP4I0.net
>>332
いい質問ですね
商標権侵害だそうで。商品の本来の機能を損ねた状態で流通させたことが抵触
ちょっとモヤっと感はある

334 :名称未設定 :2022/12/14(水) 13:09:51.99 ID:aO3URcE50.net
故障してます。機能の一部使用不可、自己責任でお願いします。返品不可
これでヤフオクに出したらどうなるかな?

335 :名称未設定 :2022/12/14(水) 13:58:09.50 ID:qaax10+eH.net
10円なら

336 :名称未設定 :2022/12/14(水) 14:56:34.23 ID:ToNcEP4I0.net
実際には犯罪行為に結びつきそうかとかの判断込みでのタイーホ
モヤモヤするというのはそういうことろ

337 :名称未設定 :2022/12/14(水) 23:46:15.39 ID:bmh+Lwai0.net
>>333
不正競争防止法のほうが近い感じするけれどね

338 :名称未設定 (ワッチョイ 6711-coxu):2022/12/15(木) 01:13:11.00 ID:qzqrpwcw0.net
AppleとEricssonとの長年の特許紛争終了〜Appleがライセンス料支払いへ
https://iphone-mania.jp/news-509468/

339 :名称未設定 (ワッチョイ bf8e-sOKP):2022/12/15(木) 07:57:02.39 ID:9mZZFgmc0.net
>>337
不正競争防止法は、違法コピーって感じじゃないすか? これは違法改造
あと罰則の違いもあるのでそういうのも関係したかも。知らんけど

340 :名称未設定 (ワッチョイW c758-G4It):2022/12/16(金) 10:48:51.28 ID:8/uwxoXi0.net
Alludoが、Mac仮想化ソリューションの最新版「Parallels Desktop 18 for Mac 18.1.1 (53328)」をリリースしています。

https://www.macotakara.jp/software/entry-44035.html

341 :名称未設定 (ワッチョイW c758-QCT6):2022/12/16(金) 17:03:19.67 ID:KkRqOJly0.net
>>322
今回のアプデで治ったな~

342 :名称未設定 (ワッチョイ 6711-HeVD):2022/12/16(金) 18:13:26.19 ID:7pYIjLcp0.net
アトランタのApple StoreでのAppleの反組合的行為は違法とNLRBが指摘

343 :名称未設定 (ワッチョイ 6711-HeVD):2022/12/16(金) 18:13:35.85 ID:7pYIjLcp0.net
https://iphone-mania.jp/news-508426/

344 :名称未設定 (ワッチョイ 5f83-FUlb):2022/12/16(金) 18:41:13.84 ID:eSH+0Ggm0.net
本当に手動BOTで草なんよ

345 :名称未設定 (ワッチョイ 6711-ofCc):2022/12/16(金) 19:04:52.24 ID:7pYIjLcp0.net
M1/M2 MacBookでWi-Fiが不安定になる不具合

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1463621.html

346 :名称未設定 :2022/12/17(土) 00:34:11.66 ID:BunWZjIQ0.net
>>345
ADWLなんて初めて聞いたわ

347 :名称未設定 :2022/12/17(土) 11:22:51.06 ID:pXLob6Sn0.net
AppleとEricssonとの
長年の特許紛争終了

〜Appleがライセンス料支払いへ

348 :名称未設定 :2022/12/17(土) 11:22:59.84 ID:pXLob6Sn0.net
https://iphone-mania.jp/news-509468/

349 :名称未設定 :2022/12/24(土) 13:31:42.03 ID:IUnF8ZTkMEVE.net
arm版windows11を起動してるのですがトラックパッドで縦スクロールしたいのに、斜めにスクロールしてしまうのを止めたいのですが、設定ありますか?

350 :名称未設定 (中止 b3bd-PQsC):2022/12/25(日) 01:13:51.11 ID:BO38bymx0XMAS.net
歪んだ性格を直す

351 :名称未設定 (中止W bbf7-ACJK):2022/12/25(日) 03:28:50.99 ID:lskhWC9f0XMAS.net
>>349
ライセンス認証

352 :名称未設定 :2022/12/25(日) 07:21:17.81 ID:aGx8SsS60XMAS.net
>>351
parallelsもwindowsも正規ライセンス認証されてます。

353 :名称未設定 :2022/12/25(日) 07:50:33.73 ID:Bvtj5S+pdXMAS.net
arm Windows11でそんな事なったことないわ。
m1、m1max / Parallelsの環境で。設定とかもないのでは?

354 :名称未設定 :2022/12/25(日) 12:43:10.71 ID:eIg+VZbF0XMAS.net
トラックパッドを斜めして使えば

355 :名称未設定 :2022/12/25(日) 13:09:28.27 ID:aGx8SsS60XMAS.net
フリック気味にすれば、縦にスクロールするのですが、
スワイプすると横の移動成分も拾って斜めにスクロールします。

356 :名称未設定 :2022/12/25(日) 13:35:49.19 ID:aGx8SsS60XMAS.net
firefoxは問題ないですが、エクセルやwinmergeはダメですね。

357 :名称未設定 (中止W 6b7d-ncgy):2022/12/25(日) 14:05:05.67 ID:aGx8SsS60XMAS.net
横スクロールは全く問題ありません。

358 :名称未設定 (中止W 27ee-idDC):2022/12/25(日) 14:06:20.12 ID:uNm1nQ0H0XMAS.net
マウスのクリックが認識しないときは下記の設定変更で動作するようになったけど、ダメ元でいじってみては?

ハードウェア > マウスとキーボード
マウス:「ゲームを自動的に検出する」=>「ゲームに最適化しない」へ

359 :名称未設定 (中止W 6b7d-ncgy):2022/12/25(日) 15:02:02.84 ID:aGx8SsS60XMAS.net
ありがとうございます。
少しマシになった気がします。

360 :名称未設定 (中止T Sab3-Os1N):2022/12/25(日) 15:24:32.07 ID:OJtbjjrCaXMAS.net
M1Macにこれ入れたらEl Capitanインストールできるん?

361 :名称未設定 :2022/12/25(日) 17:14:38.02 ID:7u/DucGH0XMAS.net
無理

362 :名称未設定 (中止 Sdaf-KYS3):2022/12/25(日) 20:48:10.39 ID:0penImTPdXMAS.net
相変わらず馬鹿ばっかのparallelsスレ

363 :名称未設定 (中止W 6b7d-ncgy):2022/12/25(日) 21:47:11.83 ID:aGx8SsS60XMAS.net
変なの沸いたな

364 :名称未設定 (ワッチョイW 5b6e-YbBx):2022/12/26(月) 00:40:13.34 ID:/RKSzZfT0.net
M1 Proとpara18でFF14はともかくFF11も未だ出来るのがなんか不思議

365 :名称未設定 (スップ Sd37-Z8HU):2022/12/26(月) 01:39:15.99 ID:pCiDv57Yd.net
何がだよ低脳

366 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-YbBx):2022/12/26(月) 13:55:23.41 ID:Eya6OaoDa.net
たったの6文字で自らの頭の悪さを表現できるのはある意味才能あるのか

367 :名称未設定 (ワッチョイ f711-x/W9):2022/12/26(月) 17:23:21.45 ID:oc03XrMT0.net
目を合わせちゃダメ!

368 :名称未設定 :2022/12/26(月) 18:34:53.13 ID:G7yBt3ab0.net
iPhone 14 Proの性能は当初の計画より大幅に下がっていたことが判明
https://gigazine.net/news/20221226-apple-iphone-gpu/

369 :名称未設定 (ワッチョイ 1f76-o2AS):2022/12/26(月) 20:19:16.38 ID:KoDUw81S0.net
ARM Windows 11に
Poser11 & 12
Rebelle 5
インストールできなかった。
アプリの方でOSを32 bitか何かだと認識してしまうらしい。

Painter 2022はインストールできたけれどあまり挙動がよろしくない

いいのは10年くらい前の32bit & 64bitのお絵描きアプリ。
サクサク動くね。

伝説のPainter 6あたり試しに入れてみるかな。

370 :名称未設定 (ワッチョイ 7d11-9sXH):2022/12/27(火) 23:49:02.09 ID:FADQNE9o0.net
アップルに140億円追徴課税 消費税免税認めず―アイフォーン購入転売目的か・東京国税局
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122700127

371 :名称未設定 (テテンテンテン MM97-oVtz):2022/12/28(水) 08:39:41.76 ID:4/Kk8NogM.net
最近あんまりwindows立ち上げることないんで気にせずventuraに上げてしまって、久しぶりにwindows使おうとしたら、Parallelsが17のままなんでバグって途中で強制終了するようになってしまった

ミスった

372 :名称未設定 (ワッチョイW 27ee-idDC):2022/12/28(水) 13:19:33.73 ID:868FqABv0.net
>>371
18に上げたら直りそう…

373 :名称未設定 (ワッチョイ ef83-4Ar3):2022/12/28(水) 13:42:09.71 ID:wMgtcATP0.net
>>371
17最新版にアプデした?

374 :名称未設定 (テテンテンテン MM97-oVtz):2022/12/28(水) 16:44:35.57 ID:PvVH/yrNM.net
>>372
18に上げたら治るとは思うけど、venturaの機能なんか必要としてないのに無駄に上げてしまってどツボにハマってるおのれが情けない

>>373
17の最新版ではある

375 :名称未設定 (ワッチョイ 77c8-OetF):2022/12/28(水) 19:23:42.69 ID:uk/k37nJ0.net
Windowsも使ってると最新版にアップするのに躊躇するんだよね
あっちの世界では最新が最良じゃないからw

376 :名称未設定 (スップ Sd37-Z8HU):2022/12/28(水) 20:01:05.02 ID:sycWgd41d.net
macOSも別に最新が最良ではない
Appleの都合で勝手に切り捨てて強制してるだけ

Windowsは互換性を重視して古い物も切り捨てないから
ユーザが使いたい物を選択できるだけ

377 :名称未設定 (ワッチョイ 6ba5-WoHq):2022/12/28(水) 20:07:04.16 ID:MOdppBYv0.net
土挫は下と後ろしか見ない後ろ向きの輩だからな
前と上を見ようぜw

378 :名称未設定 (ワッチョイ a353-OetF):2022/12/28(水) 20:09:29.04 ID:FVIZwT2k0.net
下と後ろにカネが落ちてるかもしれないじゃん やっぱりコスパと相性だよ

379 :名称未設定 (ワッチョイ ef83-4Ar3):2022/12/28(水) 20:47:00.44 ID:wMgtcATP0.net
まさに一長一短だとおもって使い分けとるが

380 :名称未設定 (ニククエW 6b7d-ncgy):2022/12/29(木) 21:41:45.73 ID:zm6h8kZv0NIKU.net
windowsもアプリもフルスクリーンで動かしていて、右上のXボタンを押そうとするとMACのメニューバーが表示されるのをなんとかしたいのですが、設定ありますか?

381 :名称未設定 (ニククエ c717-gKSM):2022/12/29(木) 22:21:40.87 ID:jno9UrjO0NIKU.net
>>380
MacのメニューバーのParallels Desktopアイコン→構成→フルスクリーン→ゲーム用のフルスクリーンに最適化にチェックマーク

382 :名称未設定 (ワッチョイW 8db1-nZIV):2022/12/30(金) 02:00:52.15 ID:8udLN/KI0.net
商売、金使うな

383 :名称未設定 (ワッチョイW bbf7-ACJK):2022/12/30(金) 05:24:02.11 ID:U75HKPko0.net
>>381
質問主じゃないけど、情報ありがとう。
地味にウザいと思ってた。

384 :名称未設定 (ワッチョイW 6b7d-ncgy):2022/12/30(金) 09:36:10.67 ID:wpCu5gvq0.net
>>381
ありがとうございます。

385 :名称未設定 (ワッチョイW 6376-NoOA):2023/01/01(日) 09:57:46.69 ID:aKpeLBRR0.net
SteamのウインターセールでFFVII Remake買って14 Pro/Monterey+Parallels 18+Windows11で序盤わりと普通に遊べてるわ

ParallelsがDirectX 12未対応なのでSteamの設定でDirectXを強制11にするのが最大のポイント
出力解像度やFPSは低めに設定したほうが無難だけど、海外Youtuberが上げてる動画見る限りメモリ8GBのAirでも動いてるので16GBなら大丈夫そう
ただインストール容量が100GB近いのでSSD256GBモデルだと厳しいかな

386 :名称未設定 (ワッチョイW 2758-x729):2023/01/01(日) 12:36:34.25 ID:YPVZdsfJ0.net
やむなく年賀状印刷しようとしたらParallels経由でPIXUSの給紙設定が変更できなかったので今年で断筆できることになったよ。

387 :名称未設定 (HappyNewYear! 6311-sb8T):2023/01/01(日) 14:00:54.14 ID:brBm4R+i0NEWYEAR.net
まだ郵便受け見に行ってないけど、ことしも保険会社の一通だけなんだろうな。
親兄弟に出した覚えねえw

388 :名称未設定 (スップー Sd5a-EXwW):2023/01/01(日) 15:04:16.83 ID:Dd8DLSMtd.net
>>387
年賀状は生存確認のツールとしてはうまくできている。

389 :名称未設定 (ワッチョイW 367d-+jYW):2023/01/01(日) 18:22:10.32 ID:KlQF9iGK0.net
>>386
うちはepsonだけど同じや。
ハガキ印刷出来んとは思わんかった。

390 :名称未設定 (ワッチョイW 2758-x729):2023/01/01(日) 23:48:02.09 ID:YPVZdsfJ0.net
>>389
EPSONもですか。
去年まで多分10年以上Parallels経由で問題なく使えてたんだけどなぁ。給紙方式の欄が空欄になって前面トレイ以外の給紙方法に変更できないのよね。

391 :名称未設定 (HappyNewYear! 9a74-JTng):2023/01/02(月) 18:00:54.06 ID:A9mWfrsJ0NEWYEAR.net
うちも同じ理由で印刷出来ない@Canon
だから奥さんのWindows使った
年賀状文化終わんないかなあ

392 :名称未設定 (ワッチョイW 0eb0-An2U):2023/01/02(月) 18:04:25.25 ID:yZ4QkawM0.net
もう終わってる人たちの間では終わってるけど。
出すから終わらないんだよ

393 :名称未設定 (US 0H2f-dguQ):2023/01/02(月) 18:33:28.96 ID:KR+cidQsH.net
筆まめは現在ver.33、ということは33年前=1990年から存続しているのか
大したもんだw

394 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-FS6+):2023/01/02(月) 22:05:23.26 ID:7RZUTVkD0.net
もうとっくに年賀状出さなくなった

395 : 【ヌコ】 【403円】 (HappyNewYear! 8bb1-l4sn):2023/01/02(月) 23:00:02.51 ID:SXpGIT7k0NEWYEAR.net
>>393
PC-98版からかな
90年だとMachintoshで漢字Talk6くらいでAldusPagemakerで裏面作ってたなw

396 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-FS6+):2023/01/03(火) 02:25:15.51 ID:JwIiSjgU0.net
関係ないけど昔Newtonとかいうのアップルが出してたの思い出した

397 :名称未設定 (ワッチョイW 3747-mgpr):2023/01/03(火) 03:34:08.49 ID:bLR5BEpP0.net
質問だけど、いずれ出るM2 MacBook Pro16インチ欲しいんだけどPhotoshopとか以外にParallelsで使うWindows用にメモリ8GB割り当てること考えると全体で32GBぐらい必要ですか?

398 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-FS6+):2023/01/03(火) 04:21:13.31 ID:JwIiSjgU0.net
>>397
いらない

399 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-1sfo):2023/01/03(火) 06:32:38.82 ID:ALsMiOZa0.net
なくても良いけどあった方が良いに決まってる
メモリは積められるだけ積め

400 :名称未設定 :2023/01/03(火) 08:12:00.22 ID:+YitAzC80.net
メモリは64にしないと後悔する

401 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-mgpr):2023/01/03(火) 09:11:03.94 ID:sbU032/oa.net
しかし16GBから32GBに増やすだけで56000円はキツいですよね。

402 :名称未設定 (ワッチョイ 5b0c-VNyQ):2023/01/03(火) 09:27:40.84 ID:z0V1FmKb0.net
16インチのm2mbpが出るならproかMaxが乗ってるだろうから
いっそのことMaxの方買えばいいんじゃね?
多分Maxの方だとデフォでメモリ32G以上搭載だと思うぞ

403 :名称未設定 (ワッチョイW df02-EXwW):2023/01/03(火) 11:02:55.47 ID:zTDLwuIz0.net
>>402
結局MacとWinは、別々にメモリ16GBのマシンを使う方が、メモリ32GB以上積んでMac1台で済ませようとするより経済的というのが、15年ほどParallesとかVMSWareFusion使い続けた俺の結論。

404 :名称未設定 (ワッチョイ 7fe9-VNyQ):2023/01/03(火) 11:05:41.08 ID:4vQNlXNo0.net
ブラウザとか軽量アプリと一緒にParalells使うだけならM1 Proの16GBでも十分動く
SSDが早いからメモリスワップしてもあんま気にならない
複数の仮想マシン並列に動かしたりその他メモリゴリゴリ使う予定があるなら盛れ

俺はM1Pro 16GBからM1Max 32GBに買い直した

405 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-YceA):2023/01/03(火) 11:23:43.95 ID:KM8//WXGa.net
>>403
外に2台も持ち運べんからな
家でデスクトップだったらほぼwinしか使わない

406 :名称未設定 (ワッチョイW df02-EXwW):2023/01/03(火) 12:49:04.47 ID:zTDLwuIz0.net
>>405
外出先はWindows機とiPadというのが俺の出した結論。

407 :名称未設定 (ワッチョイW 367d-+jYW):2023/01/03(火) 13:16:21.30 ID:TZ7dNt8S0.net
winで何やるかだろ。
officeとか使うレベルなら、16gbで問題無い。

408 :名称未設定 (ワッチョイW df02-EXwW):2023/01/03(火) 13:39:23.13 ID:zTDLwuIz0.net
16GBのMBPで写真メールacrobat Safari立ち上げた状態でWindows10のWord Excel立ち上げたら結構キツいな。

409 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-mgpr):2023/01/03(火) 18:55:21.12 ID:yBQq/yP/a.net
皆さんは仮想マシン一台にどれだけメモリ割り当ててますか?
私はWindows10に6GBですね。

410 :名称未設定 (スッップ Sdba-QCOi):2023/01/03(火) 21:20:23.23 ID:3b7fn/w3d.net
やっぱり今年も馬鹿ばっかのParallelsスレでした

411 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-/EFQ):2023/01/04(水) 04:35:52.65 ID:3WCH1bbd0.net
マック純正のメーラーが異様に使いやすいんだがウインドウズには似たようなメーラーない?
thunderbirdを使ってたけどマックのスマートメールボックスが便利過ぎるんよ

412 :名称未設定 (ワッチョイ 368e-dguQ):2023/01/04(水) 05:13:23.94 ID:+Mk24o0G0.net
割と評判のいいSparkはWin版もあるみたいだけどどうかな

413 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-/EFQ):2023/01/04(水) 05:20:46.55 ID:3WCH1bbd0.net
それ調べてみます
あとthunderbirdにも検索フォルダという類似機能があるそうです・・・ さようならmac

414 :名称未設定 (ワッチョイ 3756-/mFG):2023/01/04(水) 11:54:32.83 ID:fcIMtRmy0.net
Outlookにも検索フォルダ機能あるでよ。

415 :名称未設定 (スッップ Sdba-QCOi):2023/01/04(水) 13:30:22.86 ID:DgeH8B4ad.net
ここが何のスレかさえわからんような馬鹿も来た
やっぱりparallelsスレは馬鹿ばっか

416 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-/EFQ):2023/01/04(水) 13:38:15.12 ID:3WCH1bbd0.net
>>414
大昔はoutlookしょぼかったから使わなくなってたけど、流石に今は・・・
ありがとう win純正も試してみます

>>415
俺がなんでココで聞いたかもわからんのか
マックとウイン、どっちにも精通してそうなスレ教えろよ馬鹿

417 :名称未設定 (オッペケT Srbb-HdbO):2023/01/04(水) 14:34:34.69 ID:cxq/5JyPr.net
二度とMacに帰ってくるなよ土挫w

418 :名称未設定 (ブーイモ MM26-+jYW):2023/01/04(水) 15:05:26.49 ID:ktwCysvhM.net
>>416
池沼にそれが分かるはずもなかろう

419 :名称未設定 (ワッチョイ 8bb1-ChaJ):2023/01/04(水) 17:29:45.28 ID:SkcdNlP70.net
キチガイの集まりの中のさらに頭おかしいやつばかりだな

420 :名称未設定 :2023/01/04(水) 19:19:17.32 ID:DgeH8B4ad.net
>>416
やっぱりparallelsスレは馬鹿ばっかでしたとさ

421 :名称未設定 :2023/01/04(水) 20:35:28.41 ID:QgW7suRDM.net
泣くなよ

422 :名称未設定 :2023/01/04(水) 21:31:48.11 ID:SkcdNlP70.net
キチガイしかいない

423 :名称未設定 :2023/01/04(水) 21:50:18.09 ID:3WCH1bbd0.net
経験上ageてるヤツはもれなく馬鹿

424 :名称未設定 :2023/01/04(水) 22:01:49.27 ID:wiwQHUMDa.net
全員バカでいいよ。オレもお前もあいつらも。全員バカ。ただそれだけ。

425 :名称未設定 (ワッチョイW da83-+uJR):2023/01/05(木) 13:07:47.67 ID:7qsrH0Zc0.net
うん、オレもバカだ

426 :名称未設定 (ワッチョイ 3356-ChaJ):2023/01/05(木) 14:32:16.85 ID:IDBNiA4S0.net
結局M1でwindowsは動くようになったの?

427 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-1sfo):2023/01/05(木) 16:44:49.91 ID:VvZsoD660.net
ARM版Windowsなら動くよ
ただそれだけ

428 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-1I05):2023/01/05(木) 19:53:08.79 ID:kGVBXcRma.net
でもARM版Windows11なら多少は出来るっぽいね。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2208/02/news019.html

429 :名称未設定 :2023/01/06(金) 13:22:30.30 ID:Umvqep2r0.net
今気付いたけど、windows側のファイル/フォルダの右クリックで
「Finderに表示」なくなってね@18.1.1 直近のアプデが原因か?

430 :名称未設定 :2023/01/06(金) 13:30:24.31 ID:Umvqep2r0.net
失礼しましたtools再インストールで直った

431 :名称未設定 (ワッチョイ 8a96-iQwX):2023/01/06(金) 16:09:16.11 ID:HSjb07cd0.net
>>429
この機能使ったことないけどどういう用途で使うの?

432 :名称未設定 :2023/01/06(金) 19:28:05.47 ID:O2wtnxxH0.net
使わない

433 :名称未設定 :2023/01/07(土) 16:26:27.72 ID:owU4ZoNDd.net
parallelsがダウンロードするarm版windowsの出所ってどこなの
公式には配布されてないみたいだけど

434 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-ekiu):2023/01/07(土) 17:53:15.61 ID:KCVjLGzma.net
>>433
windowsをクラウド経由で再インストールするためや
企業等でカスタムイメージを作成するために
MSがインターネット上に公開してるデータを
parallelsが勝手にダウンロードしてるだけ

https://uupdump.net/
とやってる事は同じ

MSも開発や評価用に非許諾で使われる事は容認してるから
MSとしてサポートはされないが違法でもない

435 :名称未設定 :2023/01/07(土) 20:39:48.69 ID:zjadWkyl0.net
Insider Previewだったら配布されているけどInsider Previewでしかない
昔はこれをParallesに突っ込んでた
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewARM64

436 :名称未設定 :2023/01/07(土) 21:21:33.28 ID:P5xmuFFXa.net
https://www.sbbit.jp/article/cont1/74696

マイクロソフトはWindows 11の必須要件を満たしていないPCに、Windows 11を導入する方法を“正式に”公開しており、そのニュースをすでに目にした読者も多いと思います。
しかし、この方法はユーザー責任でWindows 11にしてもよいというものでは決してありません。
おそらく、対応ハードウェアのない状況下で、Windows 11の機能(それも、ハードウェアの必須要件に依存しない機能)を評価したり、テストしたりすることを目的としたものです。 
免責事項に対するあなた自身の“承諾”が求められます

●“サポートされる”プロセッサに影響した既知の問題
Windows 11のリリース直後、Windows 11対応プロセッサであるAMD Ryzenプロセッサで、一部のアプリケーションのパフォーマンスが低下するという問題(CPUのL3キャッシュの扱いに関係する問題)が明らかになりました。
この問題は、10月21日(米国時間)リリースのオプションの更新プログラムで修正されました。
 Some applications on devices that have AMD Ryzen processors might drop performance このように“サポートされる”プロセッサですら、ソフトウェアのバグが原因で問題が発生することがあります。
しかし、“サポートされる”プロセッサであるため、その問題が公表され、そして修正されたとも言えます。
“サポートされない”プロセッサであった場合、問題が公表されることも、修正されることも期待できません。


免責事項を承諾するということは、つまりそうなっても文句は言えないということです。クレームを付けことができるとしたら、承諾したあなた自身に対してです。

437 :名称未設定 :2023/01/07(土) 21:29:26.23 ID:P5xmuFFXa.net
ビルドの種別(正式版or RC、Beta、Dev )と
正規版かどうかは全く別の話

正規か非正規かと合法か違法かもまた別の話

プロダクトキーが通るかどうかも正規かどうかとは別の話
あくまでWindowsOSのライセンス認証機能に関わる
「動作」の一部でしかないから

ライセンスキー通ろうか通らまいが
ライセンス未認証による表示/動作が変わるだけで

Windows10/11ARMでMSとしてサポートされる正規版はOEM限定で
M1/M2 Macでの利用はMSとして非サポートであることは何も変わらない
MS「非サポートなのに正規プロダクトキー消費してくれるマヌケwww」という話でしかない

MSが公式に配布してなくてOEM販売に限定している物を
MSが別の目的で公開しているデータを使って
parallelsも勝手に非公式の手段でインストールしてるんだから
むしろ非正規版と言える
(MSにサポートされない部分をparallelsが可能な限りでサポートすることになっている)
UUPも同様

とはいえ、MSは非サポートの代わりにその使い方を容認してるから>>436
明確に許諾違反/違法というわけでもない

438 :名称未設定 :2023/01/08(日) 00:09:23.14 ID:7ahuDa4b0.net
M2AirにVenturaで18なんだけど、MonterayってゲストOS?にできない?

439 :名称未設定 :2023/01/08(日) 00:19:55.40 ID:KTPfoZzS0.net
Big Surから対応してるはずでは?

440 :名称未設定 (スーップT Sdb3-eoZb):2023/01/08(日) 06:30:54.18 ID:o+6brq9ud.net
>>438
Parallels Desktop 18 for Mac のシステム要件
macOS Mojave 10.14.6 以降
サポート対象のゲストオペレーティングシステム(Apple M シリーズチップ搭載の Mac)
macOS Monterey 12(アプリ内ダウンロード)macOS Ventura 13(アプリ内ダウンロード)

441 :名称未設定 (ブーイモ MMc5-UMT0):2023/01/08(日) 08:53:23.54 ID:tyG0lQkTM.net
Intel Macの時にはWineSkinで動いてたアプリがM2だと固まってしまうのがあるんだよな
Wineのバージョンや設定をいろいろ変えてみたりしたけど駄目で結局Parallels18入れたよ
Parallels15とWindows10正規版持ってたからアップデート代だけで済んだけどセールの時に買っとけば良かったわ

442 :名称未設定 :2023/01/08(日) 12:08:24.56 ID:kPbaAbDMM.net
linux vm でrosetta2使ってamd64のを動かすにはどうしたらいいの

443 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-ekiu):2023/01/08(日) 12:26:40.70 ID:2nyuUtjoa.net
>>442
うんこAppleハイパーバイザーしか使えない縛りで
それがARM64ネイティブVMしか使えないようになってるから無理

444 :名称未設定 :2023/01/08(日) 19:03:15.48 ID:7ahuDa4b0.net
>>439
>>440
ありがとう。なんか手順が悪かったのかも。やり直してみます。

445 :名称未設定 (スップ Sdf3-alSt):2023/01/08(日) 20:01:39.02 ID:5A8UJdD8d.net
MacBook Pro14 M1proでParallels Desktop 18環境なんだけど未だに22Hがこない。Windows11proのarm正規版。
別に不都合ないし無くてもいいんだけど、同じ環境で来てる人もいるって聞くと、なんか気持ち悪くてな。

446 :名称未設定 (ワッチョイW 01b1-AlFs):2023/01/08(日) 21:23:43.60 ID:9xW5u4cT0.net
過去ログに自分で入れる方法が書いてある

447 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-Jtx6):2023/01/09(月) 23:09:05.74 ID:jQquxJmkM.net
ちょっと助けてください
Windows11のメニューが糞使いにくいんでopenshell入れたら黒画面で起動しない
海外の掲示板にも無理っぽいことが書いてあった
どうにもならないですかね?

448 : 【大吉】 !dama (ワッチョイ b1b1-fcYG):2023/01/10(火) 00:00:42.13 ID:jdmoAJtE0.net
ほらよ、ってググればいっぱい出てきたぞ。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2206/13/news027.html

449 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-gzc7):2023/01/10(火) 00:46:21.74 ID:Fx6kdJAfM.net
https://github.com/Open-Shell/Open-Shell-Menu/issues/950

https://github.com/Open-Shell/Open-Shell-Menu/issues/990

無理なんじゃね

450 :名称未設定 (ワッチョイW 5158-NW5N):2023/01/10(火) 01:16:24.89 ID:uxFSc0zI0.net
素直に再インストールしましょうよ

451 :名称未設定 (オイコラミネオ MM5d-Jtx6):2023/01/10(火) 01:42:02.66 ID:MBoyYwRgM.net
openshell諦めました
てか何やっても黒画面のままでWindows11再インストール中
vmにopenshellは地雷なんで入れないように

452 :名称未設定 (スッップ Sdb3-kOMB):2023/01/10(火) 03:03:23.22 ID:vSLdD3u/d.net
助けて
で質問をするのは馬鹿それも真正の馬鹿しかいない

453 :名称未設定 (ワッチョイ 09dc-UqYJ):2023/01/10(火) 09:55:34.72 ID:lWFBLzex0.net
礼儀正しいのは日本人らしくてよい

454 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-gzc7):2023/01/10(火) 13:48:21.16 ID:W9Q9eaqnM.net
>>451
vmというよりもarm版ということが原因のようです
諦めるが正解ね

455 :名称未設定 (ワッチョイ 11d5-Deah):2023/01/10(火) 16:45:07.48 ID:HfT6Fc2V0.net
>>369
Poserから「ARMにはインストールできません。INTELをお使いください」て内容のメッセージが出て来なかった?
iMac2017に入れたWin11ではインストール・起動出来たよ。

456 :名称未設定 (ワッチョイW 0111-y9LW):2023/01/11(水) 16:45:02.03 ID:CoZ3iXuf0.net
何かやらかす時には事前にスナップショット撮っととけばいいのに
アフォwwpgr

457 :名称未設定 (ワッチョイW b383-nolu):2023/01/11(水) 21:39:24.18 ID:7PcqJHo30.net
だれもopenshellのやり方教えない時点でできないんだよ

458 :名称未設定 (ワッチョイW b383-nolu):2023/01/11(水) 21:40:52.67 ID:7PcqJHo30.net
仮にできてもmac版閉鎖的とかまかーとかやられるから余計にへんなのしかこなくなる

459 :名称未設定 (ワッチョイ 1976-XBTm):2023/01/11(水) 23:56:27.81 ID:BKRl06lD0.net
>>455
別にARMでないWindows11にインストールできないとは、ちぃーっとも思ってない。

ただ、Intel Macに積めるOSは
以前のPPCからIntel Macに移行した時と同じようになるとすると
Ventura以降は絶望的なんじゃないかと。

ARMでないWindows11にいくらPoserとか色々インストールできてもさ
ARM Windows11にインストールできないんじゃあ 結局M1Macでは動かせない。
お先真っ暗って感じ。

で、普通のWindows11にインストールできても
ARM Windows 11にインストールできないソフトがそれなりにあるってことは

ARM Windows 11は ふつーのWindows 11の代わりにはならないってことだよね。
しかもM1 Mac上にParallelsで作ったMontereyもVenturaも
これまた色々と使い物にならないしね。

ガクッ

ちなみに当方、最後のIntel Macも所持してるので
購入とか薦めないでくれておk。

460 :名称未設定 (ワッチョイW 5158-NW5N):2023/01/12(木) 01:04:22.20 ID:fpvIUX1T0.net
長いし、何言ってるか分からんし

461 :名称未設定 (オッペケ Sr4d-ZF+D):2023/01/12(木) 04:05:15.30 ID:CtwMSs79r.net
なんでopenshellごときでarm版だと動かなくなるんだろう

WindowsってIMEのバグでカーネルがクラッシュしたりするしよくわからないOSだな

462 :名称未設定 (ブーイモ MM35-yRsU):2023/01/12(木) 04:36:12.75 ID:XwgkiokPM.net
対応してないから動かないっていうすごく分かりやすい理屈では?

463 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-gzc7):2023/01/12(木) 06:54:12.99 ID:lyNInA2GM.net
ごときとはいうけどOSの機能を横取りするわけなんで
それなりに難しいんだと思うよ

464 :名称未設定 (ワッチョイW 9373-EYjg):2023/01/12(木) 08:38:45.70 ID:PkOeAJw50.net
馬鹿の話はいつも長い

465 :名称未設定 (ワッチョイ 9111-DiLE):2023/01/12(木) 12:59:52.17 ID:wlonQukb0.net
Appleが第4世代「iPhone SE」の発売をキャンセルしたと報じられる
https://gigazine.net/news/20230107-apple-canceled-next-iphone-se/

466 :名称未設定 (ワッチョイW 7958-Gf1h):2023/01/12(木) 20:40:22.52 ID:BRUr0heS0.net
M2/24GB/Airを買ったんだが、
Parallels(Win11)の自動設定では
メモリーが6GBしかないのな。
ちと意外だわー。

467 :名称未設定 (スフッ Sdb3-BJgx):2023/01/12(木) 23:37:20.29 ID:A2KzCRrWd.net
parallels 11 で 10.9 mavericks を動かすことできますか?

468 :名称未設定 (ワッチョイW 5158-1mSi):2023/01/13(金) 01:03:37.12 ID:hsTDz3wK0.net
Mac次第だが、そんな古いバージョンもう誰も使ってない

469 :名称未設定 (スププ Sdb3-aFrb):2023/01/13(金) 06:53:12.03 ID:sx03IekJd.net
>>466
paralles Standard Edition
   項目      自動  最大
VM当たりの仮想RAM 6GB  8GB
VM当たりの仮想CPU 4CPU 4CPU

470 :名称未設定 (スププ Sdb3-aFrb):2023/01/13(金) 11:31:06.19 ID:sx03IekJd.net
8GBマシンの場合
   項目      自動  最大
VM当たりの仮想RAM 3GB  4GB
VM当たりの仮想CPU 4CPU 4CPU

471 :名称未設定 (ワッチョイ ed11-nqxv):2023/01/14(土) 15:46:10.44 ID:Jkx3z23W0.net
>>467
UTM(qemu)なら動かせるらしいけど使い物になるかは知らん
https://officeforest.org/wp/2022/03/08/m1-mac%E3%82%84ios%E3%81%A7%E3%82%82%E5%8B%95%E3%81%8F%E9%AB%98%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AA%E4%BB%AE%E6%83%B3%E7%92%B0%E5%A2%83utm%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/#Mac_OS_X_Marvericks

472 :名称未設定 (ワッチョイW 4a78-oaue):2023/01/15(日) 00:20:32.02 ID:MIi4biH/0.net
>>467
parallels 11 はEL Capitanに対応したバージョンだから、10.9 mavericks はゲストOSとして動くよ

473 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-NK77):2023/01/15(日) 10:46:44.45 ID:P/kbi5HLM.net
mbp2018でOSは最新、parallels最新版を購入しましたがカーネルパニックの原因になったりしますか?
Mac起動時にカーネルパニックを複数回起こして何度も勝手に再起動
挙句にシステム環境設定がOffされて、parallels起動のために毎回セキュリティをOnしなければならない
マザーボードの単なる故障ですかね?

474 :名称未設定 (ワッチョイW f9ee-+i3w):2023/01/15(日) 11:02:36.42 ID:RlAGlQ7B0.net
>>473
それはParallelsは関係ないかもですね…

475 :名称未設定 (ワッチョイW edb1-xc15):2023/01/15(日) 11:04:21.30 ID:m34vgt4j0.net
ディスク不調になった時もカーネルパニック頻発したからSSDかもね

476 :名称未設定 (アウアウウー Sa91-SHZ5):2023/01/15(日) 14:00:50.44 ID:hrJqOj18a.net
まずはバックアップとって初期化して、
それで問題あればハードの不具合
なければ後天的な不具合ないかとななのでバックアップからリストアして様子見かな
再発するなら何かしらのソフトがOSのバグを踏んでる可能性ある

477 :名称未設定 (ワッチョイ d511-h3ox):2023/01/15(日) 14:30:21.52 ID:rxWgowvT0.net
Apple fined 1 million euros by Paris court over App Store practices
https://www.reuters.com/technology/apple-fined-1-mln-euros-by-paris-commercial-court-over-app-store-practices-2022-12-19/

478 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-CEzy):2023/01/15(日) 16:43:37.24 ID:9fL0TxWD0.net
microsoftのサイト分かり難いな、あっちこっち飛びまくってなんとかARM64 officeインストールできた
結局参考になったのはredditだった
office deployment tool ダウンロード
x64のコンフィギュレーションファイルをゴニョゴニョ
current -> BetaChannel
en-us -> ja-jp
コマンドラインで
setup /configure <コンフィギュレーションファイル>

ARMのサーフェスはどうなってんだろ?BetaChannelなわけないよね?

479 :名称未設定 (ワッチョイ ed11-nqxv):2023/01/15(日) 17:49:35.49 ID:GJpZAUOr0.net
もう忘れたが、今ならoffice.comからインストーラーDLして実行すればARM64が入るんじゃないの?

480 :名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-NK77):2023/01/15(日) 18:16:38.55 ID:P/kbi5HLM.net
>>474-476
有難うございました!
やはりSSDの不調を疑った方が良さそうですね
初期化とApple Store経由以外でインストールしたアプリを確認してみます

481 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-CEzy):2023/01/15(日) 18:43:59.49 ID:9fL0TxWD0.net
>>479
そうなんですか?自分はMicrosoft 365 Apps for businessだけど
インストール出来ませんでした、Enterpriseなどは普通にできるのかな?

482 :名称未設定 (ワッチョイ 1a96-/n0y):2023/01/16(月) 01:20:09.03 ID:dWUv786o0.net
>>478
Apple SiliconのMacでParallels Desktop使ってWindows版Office使うには
WindowsだけじゃなくOfficeもARM版がいるの?
Intel MacのParallels Desktop18でWindows10Pro動かしてOffice2016使ってるけど
M2MacBook Airとかに買い換えても使える?

483 :名称未設定 (スププ Sdea-LGkk):2023/01/16(月) 06:55:09.49 ID:IlfHeswtd.net
>>472
ホストOS(マシン)で動作させるゲストOSはホストOSと同じCPUが必要
→M1/M2 MacではゲストOS(Windows)はARM版が必要
ゲストOSで動作させるアプリはゲストOSの動作環境に依存
例:
macOS Ventura
 ARMアプリはネイティブで動作
 IntelアプリはRosetta 2エミュレーションで動作
Windoww 11(ARM)
 ARMアプリはネイティブで動作
 Intelアプリはx86/x64エミュレーションで動作
Windows 10(ARM)
 ARMアプリはネイティブで動作
 Intelアプリはx86エミュレーションで動作
 →x64アプリは動作しない

484 :名称未設定 (スププ Sdea-LGkk):2023/01/16(月) 07:00:03.11 ID:IlfHeswtd.net
×:>>472
○:>>482

485 :名称未設定 (スププT Sdea-EsBK):2023/01/16(月) 12:54:34.01 ID:v7bcxsGdd.net
・エミュレーション動作はネイティブ動作より速度低下
・ネイティブ動作は100%動作保証する
・エミュレーション動作は100%動作保証しない
→例:xxxxアプリは動作するがyyyyゲームは動作しない

486 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-CEzy):2023/01/16(月) 14:25:09.32 ID:kcn+u5Zv0.net
ARM64EC = ARM64(x64互換)というのもあるみたいofficeがそう
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/arm/arm64ec

487 :名称未設定 (ワッチョイ d511-frUb):2023/01/19(木) 11:58:48.35 ID:gqupfq8J0.net
Apple純正サービスの浸透率はそれほど高くない?
https://iphone-mania.jp/news-517587/

488 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-La/h):2023/01/27(金) 12:12:59.72 ID:7aLtfKoX0.net
M1 Para Win11でsteamのWiz外伝は動きますか?

489 :名称未設定 (ワッチョイW be4f-bFRK):2023/01/28(土) 19:52:08.47 ID:QMi4i6QP0.net
無料トライアル終わったら買い切り版買おうと思ってるんですが、「parallels クーポン」で検索して出てくる公式の25%割引っていうのって期限あるのでしょうか?

490 :名称未設定 (ワッチョイW 3b58-ZYL4):2023/01/29(日) 07:44:46.41 ID:N1md9gae0.net
そりゃ、いつまでも使えるなんてクーポンはないでしょ
普通に考えたら

491 :名称未設定 (ニククエ MM63-VLSa):2023/01/29(日) 14:09:06.25 ID:0gKFrXJiMNIKU.net
ネットとプログラミングのためにm2買った
Intel時代のWindowsはそのまま移植できないのか、、
IntelMac売る前にデータを抜き出しておかなければ駄目ってことね?
もう、年賀状やOfficeくらいしか使わないけど

492 :名称未設定 (ニククエ Sp3b-GDHy):2023/01/29(日) 14:29:42.43 ID:rypYqXSOpNIKU.net
今17使ってますが、
17系内でのアップデートのように、
18にアップデートしてくださいとダイアログが出てきました。
※デカデカと最新版の18がありますではないです。

これって上げると当然ライセンス切れますよね。
しれっと18に上げさせるようにしむけてきたのかな?

493 :名称未設定 (ニククエW be4f-bFRK):2023/01/29(日) 14:36:55.20 ID:bB2mDlM40NIKU.net
>>490
普通に考えたら期限があるとおもんですが、その期限が明記されていないんですよね

494 :名称未設定 (ニククエ Sdba-igjJ):2023/01/29(日) 18:59:17.10 ID:jwo7dYdTdNIKU.net
>>491
年賀状は2023年から非対応になったよ。
このスレの年始ごろの書き込み見ればわかるが。

495 :名称未設定 (ワッチョイW 1a78-7cuA):2023/01/30(月) 08:36:49.75 ID:6scFo06I0.net
年賀状が非対応wwww

496 :名称未設定 (ワッチョイW 5fe0-aFw/):2023/01/30(月) 19:08:22.32 ID:xsM1SF9W0.net
年賀状の対応って何?OSレベルで対応してるの?

497 :名称未設定 (ブーイモ MMff-tzJL):2023/01/30(月) 19:42:01.08 ID:zgpKvpR/M.net
ネタが通じないだと?

498 :名称未設定 (ワッチョイ 4ee0-2biX):2023/01/30(月) 22:14:47.57 ID:fJmKNRzC0.net
Windows11上のFirefoxの動作が遅いなぁ。。。
と思っていたらまさかのIntel版だった
(Microsoft Storeでダウンロードしたから気が付くまでに多少時間を要した orz)

499 :名称未設定 :2023/01/30(月) 22:54:56.14 ID:ftCpBq2FM.net
Norton先生のARM版が落とせない、、

500 :名称未設定 (ワッチョイ 4ee0-2biX):2023/01/30(月) 23:15:41.18 ID:fJmKNRzC0.net
VMだしDefenderじゃダメなの?

501 :名称未設定 (ワッチョイW 1a73-zapp):2023/01/30(月) 23:38:54.85 ID:SCGPh65g0.net
お爺ちゃんの冗談は通じないわ

502 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-/6og):2023/01/31(火) 00:24:53.88 ID:937d2xV30.net
>>488
囚われし魂の迷宮はダメだった
キャラ選択はできるけど
ダンジョンや街で文字や画面が出なかった

503 :名称未設定 (ワッチョイW 3b58-ZYL4):2023/01/31(火) 05:47:31.87 ID:/64goEK10.net
ノートン入れるとか何時代の人?

504 :名称未設定 :2023/01/31(火) 06:39:15.99 ID:r763zYueM.net
何も考えずにWindowsには入れてたわ
OS搭載のDefenderやFireWallで事足りるの?
以前、セキュリティ企業の面接で煽られたんだけど

505 :名称未設定 (ブーイモ MMff-lJEJ):2023/01/31(火) 08:35:54.50 ID:pvzbbxsHM.net
セキュリティ企業なんて煽ってナンボじゃね?

506 :名称未設定 (ワッチョイ e311-6ZjJ):2023/01/31(火) 13:55:44.93 ID:EwEEqeHu0.net
「ウイルスソフト」とか言い出すとコケにされてたが、もうウイルスと同じ仕様で「アンチウイルス」だと自分自身を否定してしまう。
「ウイルスソフト」でいいんじゃねえかと思ってる。

507 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-n9cz):2023/01/31(火) 14:22:04.26 ID:49gaPQYk0.net
>>506
そーだね

508 :名称未設定 (ワンミングク MM8a-Hlgs):2023/01/31(火) 14:27:48.13 ID:eQCG4XqFM.net
ウイルスと対策ソフトは作っている人が同じ

509 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-OuQN):2023/01/31(火) 14:52:33.34 ID:cOvUfTWg0.net
と、思っている奴は素人

510 :名称未設定 (ワッチョイ 9b11-0IsQ):2023/01/31(火) 21:25:57.86 ID:Vp6UNRfi0.net
「Appleのティム・クックCEOが従業員に送ったメールは労働法違反だ」とアメリカの独立機関が判断を下す
https://gigazine.net/news/20230131-apple-executives-violated-worker-rights/

511 :名称未設定 (ワッチョイW 039a-A7yG):2023/02/01(水) 00:43:19.89 ID:5co2/+D10.net
>>506
ウイルスソフトも許せないし、それよりも何倍も許せないのはカスタマーサポートをカスタマーと略すやつ。カスタマーに電話した、ってテメーがカスタマーだろ、って前髪掴んで鼻っぱしらに頭突きしてやりたくなる

512 :名称未設定 :2023/02/01(水) 09:32:49.93 ID:wh/25yO70.net
>>511
拉致問題担当相を拉致相と略すのと同レベルだな。

513 :名称未設定 (ワッチョイW 1a73-zapp):2023/02/01(水) 11:10:48.99 ID:xCMiwv200.net
>>511
生きづらそう

514 :名称未設定 (ワッチョイW e3b1-OuQN):2023/02/01(水) 12:19:30.12 ID:qviQDqe50.net
>>511
病気だろ

515 :名称未設定 (ワッチョイW 039a-A7yG):2023/02/01(水) 17:34:56.07 ID:5co2/+D10.net
サポートに連絡した、と言えないのがな

516 :名称未設定 (アタマイタイーW ffad-zapp):2023/02/02(木) 06:04:22.10 ID:/MvDKZ1D00202.net
ハガキ印刷出来なくなったの?
どのメーカーのプリンター使ってもダメ?

517 :名称未設定 (アタマイタイー 368e-afOT):2023/02/02(木) 06:11:07.64 ID:PAGEe0LN00202.net
その話題続いてるの? そもそも年賀状をどうやって作ってたかにもよるし
でParallelsは関係あるんだっけ? USBドライバーがどうたら?

518 :名称未設定 (アタマイタイー Sdba-igjJ):2023/02/02(木) 06:53:58.97 ID:d1CheWSnd0202.net
>>516
このスレの386以降ぐらい読もうな

519 :名称未設定 (ワッチョイ 4ee0-2biX):2023/02/03(金) 21:38:54.42 ID:7IqeCB2Z0.net
どちらの不具合だろう?
M2ProでToolboxのSoC温度が5℃とかって表示される w
(GPUコアは常時0℃です ww)

520 :名称未設定 (ワッチョイ 8fdc-Cjv8):2023/02/04(土) 10:24:53.13 ID:MhMciXqy0.net
定説です

521 :名称未設定 (ワッチョイ 3f96-rj30):2023/02/04(土) 18:36:00.82 ID:mTTaNKx20.net
M1 or M2 MacにParallels Desktop18インスコしてWindows11でOffice2016使ってる人いますか?

522 :名称未設定 (ワッチョイW cf9a-GYDZ):2023/02/04(土) 21:00:12.81 ID:utGLfn0R0.net
先日のセールでつい書いましたが、それ以来起動していません。ほぼ起動する機会がないため使い勝手もよくわかっていませんので答えられません。

523 :名称未設定 (ワッチョイ 7fcd-2Tc7):2023/02/04(土) 22:51:06.75 ID:r0edvSKB0.net
M1とかM2になったMacで仮想で使えるモノがあるのか
なんかすごい疑問なんだけど
昔のmacosが使えるわけでも無いよな、、、、?

524 :名称未設定 (スップ Sd5f-sGVq):2023/02/04(土) 23:21:57.40 ID:cNJ/ul74d.net
えっ?普通にLinux使えるし

525 :名称未設定 (ワッチョイW cf9a-GYDZ):2023/02/05(日) 00:19:06.26 ID:dUDXsNyV0.net
>>523
ubuntuとかarm版出してれば使えるよ。Windowsも。アプリが対応しとるかはまた別だけど。

526 :名称未設定 (ワッチョイW 4f58-bbLd):2023/02/05(日) 08:36:33.47 ID:u6FbHu+w0.net
Linuxこそx86使いたい

527 :sage (ワッチョイ 7f4f-jcsj):2023/02/05(日) 09:39:27.54 ID:FTxWGLdd0.net
macbook air m1 JISキーボード parallels18 win11 環境でリモートデスクトップでwin10 に接続した時optionだけではaltにならなくて、command + option で altになる。解決方法ご存知の方いらっしゃいますか?

528 :名称未設定 (ワッチョイW 3f88-QGMr):2023/02/05(日) 14:57:40.46 ID:mF5riyLb0.net
>>511
マニュアルトランスミッションをミッションとかいう奴の同類

529 :名称未設定 (ブーイモ MM73-Nt6q):2023/02/05(日) 15:45:01.44 ID:3Gf8YfB+M.net
>>523
Windows11が普通に動きますが

530 :名称未設定 (スププT Sd5f-gpJN):2023/02/05(日) 18:19:35.72 ID:vOkbOWPsd.net
>>523
Parallels Desktop 18
ゲストOSはARMバージョン
 Windows 11
 macOS Monterey
 macOS Ventura
※macOS Big Surはサポート対象外

531 :名称未設定 (スププ Sd5f-6Nzy):2023/02/05(日) 18:54:00.51 ID:IDwIPZX5d.net
Windows 11(ARM)
動作アプリ
・ARM版:ネイティブ動作
・Intel版:x86/x64エミュレーション動作
ネイティブ:100%動作保証
エミュレーション:100%の動作保証はしない

532 :名称未設定 (ワンミングク MM9f-rTE1):2023/02/05(日) 20:30:48.72 ID:nUfN+rleM.net
x86/x64のアプリだとサーフェイスでの動作も保証してないからな
arm版windowsの道のりは意外と険しい

533 :名称未設定 (ブーイモ MM13-Nt6q):2023/02/05(日) 20:43:11.41 ID:6LYhCDg+M.net
保証してないけど大抵動くし、3Dゲームとかスペック必要なソフト使わなきゃ気にならんやろ

534 :名称未設定 (ワッチョイ 7fcd-2Tc7):2023/02/05(日) 21:21:54.49 ID:we3O3k9w0.net
>>529
Win11が動いても、それで目的のアプリが正常に動くのか?
必要なのは使いたいアプリをまともに動かすことだろうと思うが

535 :名称未設定 (ワッチョイ 0fd4-F83h):2023/02/05(日) 21:39:45.20 ID:Ci11Wdd80.net
ずっとwineとbootcampでやり過ごしてきたけどいい加減parallels課金する気になってきた

536 :名称未設定 (ワッチョイ cf11-l9FX):2023/02/05(日) 23:14:38.55 ID:zAerKnjT0.net
Wineは後のバージョンでRosetta 2が無くなっても使えるようになるらしい

537 :名称未設定 (ワッチョイW 3f73-iY5y):2023/02/05(日) 23:24:53.28 ID:36BQ+GMN0.net
いちいちケチつけるんなら使わなきゃいいだけじゃねえの

538 :名称未設定 (ワッチョイW 3f78-tONq):2023/02/05(日) 23:50:15.99 ID:L5elcvSR0.net
昔Virtual PCがPowerPCでx86アーキテクチャをエミュレーションしたように、parallelsにもM1(M2)でx86をエミュレートしてほしい
これだけ性能良ければなんとかならんものかしら

539 :名称未設定 (テテンテンテン MM4f-lhdX):2023/02/06(月) 00:22:40.55 ID:Rwif+4hNM.net
VenturaからはVMのarmlinuxでx86linux用バイナリをrosetta2経由で動かせるはずなんだが
あんまり情報ないよね
誰か知ってる?

540 :名称未設定 (ワッチョイW 4f58-bbLd):2023/02/06(月) 00:22:49.92 ID:2XGg3JrK0.net
そんなん大して数が売れないのに作る労力が大変だからどこもやらないよ
Virtual PC for Macはマイクロソフトだからできただけで

541 :名称未設定 (ワッチョイW 3f78-tONq):2023/02/06(月) 07:59:32.94 ID:4rl07PHY0.net
需要ないか〜
Windowsは今のところIntelアーキテクチャ(x86/x64)をメインにしてるから、過去の膨大なアプリとの互換性を考えるとx86のエミュレーションは需要あると思うんだけどな
とはいえARM版Windowsにx86エミュがあるから、Windows上で過去のアプリを使うなら今の形が一番効率いいのか
個人的には古いMac OS をparallels上で使いたいからx86エミュが欲しいんだけどね

542 :名称未設定 (ワントンキン MM9f-GYDZ):2023/02/06(月) 08:32:20.19 ID:+xftMGheM.net
MS謹製x64エミレーターはお嫌いですか?

543 :名称未設定 (アウアウアー Sa8f-lhdX):2023/02/06(月) 11:09:11.78 ID:9LmQOYaQa.net
膨大って言うけど節々でWindowsも切り捨ててるから
今になってそんな過去のソフトウェアが必要とも思えないけどね

544 :名称未設定 (ワンミングク MM9f-rTE1):2023/02/06(月) 12:33:20.71 ID:l4yYljZpM.net
16ビットアプリ動かせるなら嬉しい

545 :名称未設定 (ワッチョイW 3f78-tONq):2023/02/06(月) 14:41:20.59 ID:4rl07PHY0.net
>>543
WindowsのエミュじゃなくCPUのエミュだからMS-DOSでもWindows95でもM1Mac上で動くし、当時のアプリも動くなんて夢があると思うんだよな〜
そんなもん持ってる奴なんて数えるほどって言われればぐうの音も出ないが笑

546 :名称未設定 (ワッチョイW 3fa9-bbLd):2023/02/06(月) 16:57:14.78 ID:/mmwyvzu0.net
そんなの別に夢でもなんでもないしょ
そこまでやりたい人がWindows持ってないとか意味が分からない

547 :名称未設定 (ワッチョイ 7fe0-EOzK):2023/02/06(月) 18:51:44.81 ID:423rboR60.net
確かにVMWareにMS-DOS6.2+Windows3.1をインストールして桜の壁紙に「ふぇふぇーん」
って起動聞いたときはノスタルジーに一瞬浸れたなぁ

548 :名称未設定 (スップー Sddf-qGrj):2023/02/06(月) 18:57:36.20 ID:n3KyV/43d.net
AppleIIとかLISAとかも動かしてみたい。

549 :名称未設定 (ブーイモ MM0f-Nt6q):2023/02/06(月) 20:41:35.70 ID:pG46DO8vM.net
ARM Macでわざわざ大昔のWindowsアプリが必要になる場面がよくわからん
とりあえず自分の使いたかったアプリは大抵動いたからどうでもいいが

550 :名称未設定 (ワッチョイ cf9c-Cjv8):2023/02/06(月) 21:38:21.51 ID:7wbf1PP+0.net
大昔のWindowsアプリじゃないと解決できないんだよ。
自分の無能さのせいで。
悲しいねぇ。

いるでしょ?
自分の勤めてる会社にもExcelが使えなくて全部丸投げしてくる上司。
そう言う無能さ。

551 :名称未設定 (ワッチョイ ff8e-0pwb):2023/02/06(月) 21:47:34.04 ID:sWqSlVFP0.net
>>539
>VenturaからはVMのarmlinuxでx86linux用バイナリをrosetta2経由で動かせるはずなんだが

Rosetta2はx86 macOSのバイナリーを走らせる技術だろ。x86 macOSバイナリー+ライブラリ
x86 Linuxのバリナリーを走らせるには同様にそれ用の仕組みがいる
単にx86のエミュができればいいわけじゃないぞ

552 :名称未設定 (ワッチョイ ff73-rauL):2023/02/06(月) 22:01:19.02 ID:MGqOH/rh0.net
>>551
>>VenturaからはVMのarmlinuxでx86linux用バイナリをrosetta2経由で動かせるはずなんだが
> Rosetta2はx86 macOSのバイナリーを走らせる技術だろ

ttps://developer.apple.com/documentation/virtualization/running_intel_binaries_in_linux_vms_with_rosetta

In macOS 13 and later on Mac computers with Apple silicon chips, the Virtualization
framework supports Rosetta in ARM Linux virtual machines (VMs).

Apple製シリコンチップを搭載したMac OS 13以降では、仮想化フレームワークが、
ARM Linux仮想マシン(VM)内のRosettaをサポートします。

553 :名称未設定 (ワッチョイ ff8e-0pwb):2023/02/06(月) 22:20:48.38 ID:sWqSlVFP0.net
>>552
ああそんな話を聞いたな、と書き込んでから思った。すまんあまり知らん
はいはいそれか。なら自分でやってみればいいじゃん

なるほど、ELFを変換したりする環境があるのか
とりあえず走るのはスタティックバイナリーで普通のやつは自分でライブラリとか
用意しろみたいなことを書いてあるが
というのが技術的には>>551に書いてあることなのだが

554 :名称未設定 (ワッチョイW 3f78-tONq):2023/02/07(火) 00:53:51.92 ID:YF9t32uB0.net
>>550
決めつけで話す奴も大概無能だわな

555 :名称未設定 (ワッチョイ 4f11-1ivS):2023/02/07(火) 19:15:43.07 ID:rWMPsXtj0.net
セキュリティ“最後のとりで”「EDR」を無効化するWindows脆弱性 悪用の手口は
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2302/07/news09.html

556 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-cQUk):2023/02/13(月) 18:47:18.01 ID:zuUM6huK0.net
parallelでLinux立ち上げようとしたら
Boot CampのWindowsが立ち上がってライセンスエラーになってMicrosoftに電話した事があるわ、あれは焦った

557 :名称未設定 (スップ Sd4a-2YIw):2023/02/13(月) 21:05:03.75 ID:lSuau4aId.net
やっぱり馬鹿ばっか

558 :名称未設定 (ワッチョイ e311-QmEM):2023/02/13(月) 21:08:06.70 ID:7ds3q33g0.net
公正取引委員会、AppleとGoogleのアプリストアに公正な競争不十分と指摘
https://iphone-mania.jp/news-523421/

559 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-nvnc):2023/02/13(月) 22:56:49.46 ID:DLciikw20.net
>>539
limaの0.14、UTMの4.0からrosetta2対応し始めてるよ。
開発用途のlinuxならターミナル上で使えるlimaが便利だし、UTMはx86やその他CPUのエミュレートもできて汎用性高い。

Parallelsはarm版Windowsを快適に使うためのもので、他に出番がない。UTMみたいにqemuのエミュレータを取り込んだり、limaの様なターミナル統合があると面白いんだけど、そこに開発リソース注ぎ込むくらいならDirectX12対応とかWindows対応を極める方向で頑張って欲しい。

560 :名称未設定 (中止 e311-lRZF):2023/02/14(火) 12:59:27.71 ID:cBePTaoM0St.V.net
アップルの23年度第1四半期は全
世界で売上減、iPhone供給問題や為替も
影響

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475715.html

561 :名称未設定 (ワッチョイW 0f4d-B8rK):2023/02/15(水) 17:53:34.53 ID:ZRcyY+l40.net
更新が切れたけどもう全くパラレル使わんようになったからこのままデータ外部に移して完全にMacBookとして使おうかな
Windowsからマックに移る間の数ヶ月間しかまともに使わんかった

562 :名称未設定 (オッペケ Sra3-pvw5):2023/02/16(木) 09:39:56.02 ID:tMaoExZJr.net
ウィズ五つの試練のSteam版買ってみたらちゃんと動いて嬉しい

563 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-8lmq):2023/02/16(木) 11:24:40.27 ID:CDI6U93m0.net
>>562
2D処理のは結構動くよね。

564 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-cOBX):2023/02/16(木) 12:39:52.23 ID:YddR0y3fa.net
>>549
DTV系アプリ(TVtestなど)のmac版はほとんどないからそちら方面の需要はまだある
でもARM版windows11でも動作不可とか挙動不審になるアプリが多いね

565 :名称未設定 (ワッチョイ 0a6d-kQY7):2023/02/16(木) 16:42:18.39 ID:H5aewY5m0.net
M2 MAX MBPでParallels18/Windows11ARM使ってるけどTMPGEnc MW7(x64)のエンコードは爆速
超サクサク動作する

566 :名称未設定 (ワッチョイ e311-X2AU):2023/02/16(木) 22:49:50.44 ID:O0zJxgHZ0.net
セキュリティ“最後のとりで”「EDR」を無効化するWindows脆弱性 悪用の手口は

567 :名称未設定 (ワッチョイ e311-X2AU):2023/02/16(木) 22:49:58.64 ID:O0zJxgHZ0.net
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2302/07/news09.html

568 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-qwap):2023/02/17(金) 06:35:56.59 ID:mvOw5+oC0.net
https://applech2.com/archives/20230217-parallels-desktop-authorized-solution-for-window-11-on-arm.html

Microsoft、Parallels Desktopを利用したApple M1/M2 Mac上の「Windows 11 on ARM」仮想マシンを正式に承認。

 MicrosoftがParallels Desktopを利用しApple M1/M2 Mac上に構築した「Windows 11 on ARM」仮想マシンを正式に承認し、ライセンスを許可したと発表しています。詳細は以下から。

Parallels® Desktop 16.5 for Mac

 Appleが2020年より販売を開始したArmベースのApple Silicon搭載のMacでは、MacをWindows PCとして利用できるようにするBoot Campがサポートされなくなったものの、Parallelsが仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop」を利用し、Apple M1/M2 MacでWindows 10/11 on ARM 仮想マシンを作成することが可能になっていました。

Parallels Desktop 18 for Mac

569 :名称未設定 (ワッチョイ 1e3b-8lmq):2023/02/17(金) 11:33:04.15 ID:6sdrSMMy0.net
>>568
隠し子の認知みたいだなw。

570 :名称未設定 (エムゾネW FFaa-DPhY):2023/02/17(金) 12:24:28.36 ID:DV0d7o+EF.net
とうとうWindows正式版来たか
去年ARMWindowsタブレット買ったからカンケーないけど

571 :名称未設定 (ワンミングク MMfa-lcHX):2023/02/17(金) 12:33:40.10 ID:XeiI8ZwoM.net
もしかして「23H2」とかに無駄な努力せずともアップできるって事?

572 :名称未設定 (ワッチョイW 0aca-Zz2y):2023/02/17(金) 12:58:23.37 ID:PZuJH7Y70.net
それエンタープライズ向けの発表らしいよ、個人向けのライセンスでも認めるとは書かれてないみたいよ
しかもversion18限定っぽい書かれ方

573 :名称未設定 (ワッチョイW faf5-5FVa):2023/02/17(金) 13:04:35.51 ID:Hbq38wiK0.net
>>571
あーそうだと信じたいな。
前回めんどくさかったから。

574 :名称未設定 (ワッチョイ 8a80-wyQN):2023/02/17(金) 13:22:52.82 ID:lPm42IxF0.net
>>572
違うと思う。サポートとなるのはWin 11 ProとWin 11 Enterpriseの2種類
The Vergeの記事だとParallels Desktop 16.5をインストールした後で、
個人の場合はマイクロソフトからWin 11 Proのライセンスを購入すればいいと書いてる。

575 :名称未設定 (ブーイモ MMaa-ZqeB):2023/02/17(金) 14:08:53.99 ID:Q4+17BYuM.net
また馬鹿さんに馬鹿ばっかと書き込むチャンスを与えてしまったな

576 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-kI82):2023/02/17(金) 14:12:34.93 ID:cEHvAfqHa.net
https://www.parallels.com/blogs/windows-11-arm-apple-m-series/

https://www.alludo.com/en/newsroom/press-releases/20230216-parallels-desktop-windows-11-apple-silicon/

https://support.microsoft.com/ja-JP/windows/options-for-using-windows-11-with-mac-computers-with-apple-m1-and-m2-chips-cd15fd62-9b34-4b78-b0bc-121baa3c568c

サポートではなくる「認可する」という表現が微妙だな

M1 Mac/Parallelsで使用することも
ライセンスキーを使用することもMS公式に認めるが

WindowsOSの通常のサポートスキームではサポート対応しない
Parallels/AlludoがMSから支援/サポートを受けて
エンドユーザ向けにサポート対応しろって感じなんだろうな

577 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-kI82):2023/02/17(金) 14:16:46.76 ID:GmaCuaS+a.net
VMware側もお気持ち表明

https://applech2.com/archives/20230217-vmware-fusion-and-windows-11-on-arm.html

578 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-MxiJ):2023/02/17(金) 14:47:19.55 ID:8ZBLF4du0.net
まあ、実質的には何も変わらなそうだな

579 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6e-qwap):2023/02/17(金) 14:47:47.33 ID:mvOw5+oC0.net
>>577
Fusion Player使い続けられそうかな?
Parallelsに戻らなくてすみそう?

580 :名称未設定 (ワッチョイW 0aca-Zz2y):2023/02/17(金) 16:10:38.49 ID:PZuJH7Y70.net
>>574
Microsoftの公式ページ見た?
バージョン18で11 ProとEnterpriseがauthorizedという記載だよ
サポートとも書いてないし16.5とも書いてない

Vergeが誰が知らないけどそれは記事書いた人の解釈じゃないの?ユーチューバーもよく思い込みで間違ったこと言ってるじゃん

Parallels® Desktop version 18 is an authorized solution for running Arm® versions of Windows 11 Pro and Windows 11 Enterprise in a virtual environment on its platform on Apple M1 and M2 computers.

581 :名称未設定 (ワッチョイW 0aca-Zz2y):2023/02/17(金) 16:22:12.18 ID:PZuJH7Y70.net
>>574
VergeのTom氏の記事のこと?
読んでみたけど、個人の場合はマイクロソフトからWin 11 Proのライセンスを購入すればいいってのは、単にParallels使ってWin11動かす方法のことで今回のMicrosoftの承認の話とは無関係だぞ

今回の承認で個人の場合にどうなるのかMicrosoftに質問したと書いてるけど回答までは書かれていない

582 :名称未設定 (ワッチョイ 4609-FlRM):2023/02/17(金) 17:46:19.77 ID:Og/A9uqG0.net
Microsoft の日本語サポートページにも掲載された

「Apple® M1® および M2™ チップを搭載した Mac® コンピューターでWindows 11を使用するためのオプション」

https://support.microsoft.com/ja-JP/windows/options-for-using-windows-11-with-mac-computers-with-apple-m1-and-m2-chips-cd15fd62-9b34-4b78-b0bc-121baa3c568c

583 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-kI82):2023/02/17(金) 18:15:49.48 ID:FaHHxDhma.net
>>582
>>576でとっくに既出だぞ
愚鈍でノロマなマヌケ君

584 :名称未設定 (ワッチョイ 3b6e-D0vN):2023/02/17(金) 18:16:53.44 ID:mvOw5+oC0.net
> 愚鈍でノロマなマヌケ君

重複してね?

585 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-kI82):2023/02/17(金) 18:26:36.35 ID:pTuZd24Ta.net
>>584
重複させることでより強調してるんだが?

586 :名称未設定 (ワンミングク MMfa-7nFJ):2023/02/17(金) 18:31:22.40 ID:EEzCfspoM.net
馬から落ちて落馬した

587 :名称未設定 (ワッチョイ c68e-X0yo):2023/02/17(金) 18:39:57.55 ID:XpIVNOBg0.net
よくわかってないのだが、ARM Windows 11をVMで走らせるためのライセンスに関して
VMはParallelsで、という縛りがあるの?
Parallels以外で走らせた場合どうなるん?

588 :名称未設定 (ワッチョイW 0aca-Zz2y):2023/02/17(金) 18:49:58.61 ID:PZuJH7Y70.net
仕事で堂々と使うことができるようになるよ
今までは非公認のやり方だったから例えばコンプライアンス的によろしくなかった、非公認のOS使ってるところと取引して大丈夫?って話

589 :名称未設定 (ワッチョイ e33f-FlRM):2023/02/17(金) 18:50:30.76 ID:wUDzB5Qu0.net
黙認から公認になったわけで堂々と使えるようになる
大して変わらん

590 :名称未設定 (スッププ Sdaa-nvnc):2023/02/17(金) 19:49:42.84 ID:fjxGupt3d.net
>>583
そこは、ドジでのろまな亀と言って欲しかった

591 :名称未設定 (スッププ Sdaa-nvnc):2023/02/17(金) 19:52:37.13 ID:fjxGupt3d.net
>>587
おそらくの話だけど、非対応環境だとウォーターマークを表示するように近々なりそうだから、そうなってもウォーターマーク出さないよって事になるんじゃないかな。

592 :673 (アウアウウー Sa4f-qwap):2023/02/17(金) 20:15:15.37 ID:ppGglJZna.net
>>585
だが厨かな

593 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-kI82):2023/02/17(金) 20:33:19.89 ID:XMWRJbOHa.net
>>587
parallels以外なら非認可

何か技術的な問題が起きてもそのWoA仮想ソフトメーカーをMSは支援しない
そのメーカーが自力で調査して対処してサポートする必要がある
MSにWindows側で修正してもらわなきゃいけない問題が出たらどうもできず
どうしようもなく「仕様的な制限です」で終わり
→parallelsもこれまではこの扱いだった
 >>436-437

今回、MSが認可したことで
ビジネスでも大手を振って正当に使えるし

何か技術的な問題が起きたらparallelsはMSの支援を受けられる
MSにWindows側で修正してもらわなきゃいけない問題が出たら
MS側で修正してもらえる可能性もある

594 :名称未設定 (アウアウウー Sa4f-kI82):2023/02/17(金) 21:07:21.11 ID:Sh5T2m90a.net
Apple シリコンを搭載した Parallels Desktop for Mac で Windows 11 を使用することに関するよくある質問 (FAQ)
https://www.parallels.com/windows-11-arm-apple-m-series/

・既存の Parallels Desktop ユーザーは、これらのデバイスの現在の設定を変更せずに Windows を引き続き使用できます。

・ユーザーが Parallels Desktop 17 以降のバージョンを実行している場合、Apple シリコンを搭載した Mac で Parallels Desktop を引き続き使用できます。

(ユーザーは他の Windows エディションをインストールできますか?に対する回答で)
・Parallels では、Windows 11 Pro または Enterprise をインストールすることをお勧めします。


別に最新の18.2じゃなくても
17系でも”MSが認可した製品”の対象ぽいな

11homeはサポートしないとは明確に言ってないが
「ProとEnterpriseを推奨します」という微妙な言い回し

個人向けなら今までのように非認可でも
大した問題はなかったし
今回のMS認可は企業向け利用拡大を期待できる点で
影響が大きいと考えているんだろうな

595 :名称未設定 (ワッチョイ e311-eWHi):2023/02/17(金) 21:11:54.62 ID:OL+yXA+60.net
公正取引委員会、AppleとGoogleのアプリストアに公正な競争不十分と指摘
https://iphone-mania.jp/news-523421/

596 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6c-8lmq):2023/02/17(金) 21:17:51.67 ID:vY+bIJir0.net
日本だけじゃあなぁ
同じやるなら水面下で手を回してヨーロッパも巻き込まないと

597 :名称未設定 (ワッチョイW 859a-Xvob):2023/02/18(土) 00:18:13.74 ID:A7UO58N80.net
>>584
愚鈍な餅

598 :名称未設定 (ワッチョイW cb6e-wFFf):2023/02/18(土) 23:49:35.41 ID:ryTRfjT+0.net
今年のバンドルは微妙だなぁ。
アップグレードは見送るか。

599 :名称未設定 (ワッチョイ 236e-UzjY):2023/02/19(日) 16:44:14.39 ID:JRKhdefv0.net
Acronisのバンドルがなくなったのがショック
あとtoolboxのほうは昨日から動画のダウンロードができなくなって問い合わせ中だけどYoutubeで仕様変更あったのかな?
それが解決しないと購入ためらう。

600 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-x//Z):2023/02/19(日) 23:09:30.37 ID:xM5NdOrG0.net
Appleの10〜12月、約4年ぶり減収減益
 供給難と販売減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN272QS0X20C23A1000000/

601 :名称未設定 (ワッチョイ 6533-A3SY):2023/02/20(月) 11:31:36.64 ID:svzyR9xf0.net
既出だったらすまない
office365でウィンドウを整列すると謎の空白が生まれるんだけどこれって解消する方法ありますか?
地味に困ってます
https://i.imgur.com/PpJeZZY.jpg

602 :名称未設定 (ワッチョイ 3511-zaVt):2023/02/20(月) 19:26:53.17 ID:fG18THMf0.net
M1/M2向けBoot Ca
mpの登場は絶望的!?
仮想化ソフトが唯一の手段に

https://iphone-mania.jp/news-524865/

603 :名称未設定 (ワッチョイ cb6c-h1Ka):2023/02/20(月) 20:20:18.81 ID:dJcKN18t0.net
絶望する前にARM版Windowsはinsider previewしか用意されていないのにどうしろと。。。

604 :名称未設定 (JPW 0H49-L4qV):2023/02/20(月) 20:25:29.62 ID:YEIcyh5CH.net
>>598
いつもバンドルに入ってるFantasticalがサブスク更新で1万とられたわ
高すぎ

605 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-vTvL):2023/02/20(月) 20:32:27.63 ID:8IhgfcTqa.net
>>603
parallelsみたいにMSが正式に認定して
AppleとBootcampで対応すれば(ARM64のWoAに限る)
ボリュームライセンスのイメージもキーも使えるし
https://www.parallels.com/windows-11-arm-apple-m-series/

parallelsみたいに
MSがインターネット上に公開してるデータから
正式ビルド版のWoA11をインストールできるように
Bootcampツールも対応すればいいだけ

606 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-vTvL):2023/02/20(月) 20:40:13.30 ID:k4/mQgMta.net
Intel mac発売後のようにシェアが絶望的に少なくて
(現在はPCシェア10%強まで増えて何年も横ばい)
Windowsユーザを誘引するために
MacデバイスでもWindowsが使えますキャンペーンを
(主にアメリカの大学生向けに)やったわけだが

PCとしてARM Macは(いまだx64主の)Windowsとは
既に違う方向性を示して違う進化を歩んでるから
「Windowsが動くハードウェア」として
ARM Macを買って使われることも望んでないだろから
Bootcamp対応はしないだろうな

607 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/20(月) 22:33:01.37 ID:d6a7yysT0.net
日本語

608 :名称未設定 (ワッチョイW 23ca-6saT):2023/02/20(月) 22:45:49.45 ID:XQdMuyB10.net
15年くらいブートキャンプ使ってるけどもう昔の勢いないよね、Appleがもう開発やめちゃった感じだし
もっとも15年くらい前でもブートキャンプと言えばMacじゃなくてビリーズブートキャンプの方が有名だったと思うけど

609 :名称未設定 (ワッチョイW 9be4-S2bO):2023/02/20(月) 23:16:54.03 ID:1Fdf+Cr10.net
質問ばかりですみませんが、教えてください。
<(_._)>
M1/M2のMacでParallelsでWindows10/11使うにはARM版になっちゃうんですね。
今Intel Mac上のParallelsでWindows10を使用してますが、M1/M2のMacへ移行するとしたら「.pvm」ファイルをコピペして起動だけではダメなのかしら?ARM版で新たに構築が必要ってことかしら?
Windows10のライセンスは別途用意しなきゃダメなのかなぁ?
ExcelのマクロをWindowsで使用したいだけなんだけど、Windowsの端末は用意したくなく、Mac上でやりたいだけなんですけど、ARM版でも問題ないでしょうか?

610 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-vTvL):2023/02/20(月) 23:44:55.33 ID:A3tYy6Uoa.net
>>609
x64とARM64のWinはバイナリとして別物だから
仮想ディスクのデータも使い回せない
M1/M2 Macのparallelsから再インストールが必要

Winのプロダクトキーはそのまま流用できる

611 :名称未設定 (ワッチョイW 03f5-00gc):2023/02/21(火) 01:25:46.71 ID:+wRRTEEx0.net
ParallelsはPro Editionを利用しています。
ふと気になってクレジットカードの明細を調べたら毎年年間5,300円しか請求されてないんだが何故だろう。
今は値上げされたのかな。

612 :名称未設定 (ワッチョイW 23f7-8LfK):2023/02/21(火) 03:01:56.07 ID:egZ/NWd20.net
>>609
ARM版でもVBAは問題無いよ。
絶対とは言えないけど。

surfaceもARM移行を検討してるみたいだし、もし、そうなれば
少しはARM環境も良くなるかもね。
ARMではBOXアプリが対応してないのが何気にキツい。

613 :名称未設定 (オイコラミネオ MM91-NAoC):2023/02/21(火) 03:25:22.44 ID:ZzJR4cHkM.net
surfaceがARM移行を検討してると感じたことはないけど
surface pro xユーザーとしては満足してる

614 :名称未設定 :2023/02/21(火) 03:55:38.86 ID:39r1gCX50.net
>>610

> Winのプロダクトキーはそのまま流用できる

へーオレも気になってた。
ちなみにWin7からアップデートしたWin10使ってる場合も流用可?

615 :名称未設定 :2023/02/21(火) 03:57:15.97 ID:39r1gCX50.net
ARM版はウィルスってどうなの?
Intelより被害少ない?

ARM版WinにもWindows defenderって付いてるの?

616 :名称未設定 (ワッチョイ 1ba3-UzjY):2023/02/21(火) 10:49:17.86 ID:A/slkz8l0.net
>>611
良いタイミングで永劫サブスクをやったってことでしょ
うちは何年前に始めたか忘れたが4千円
ふたつ買っときゃよかったと後悔してる

617 :名称未設定 (ワッチョイ 1ba3-UzjY):2023/02/21(火) 10:59:00.12 ID:A/slkz8l0.net
>>614
win7や8から10にするとプロダクトキー変わってしまうのでは?

リテール版8から10に上げてたんだけど、
このvmを11にアプグレすることはできないので
11をクリーンインストールしてvm作り直した

10のプロダクトキー抜いて移そうとしたんだが儂には無理でした

618 :名称未設定 (ワッチョイW 03f5-00gc):2023/02/21(火) 11:24:24.56 ID:+wRRTEEx0.net
>>616
ありがとう。やはりそういうことですか。
購入時の記憶はないんですが、単品購入だけじゃなくサブスクも割り引いたりするんですね。

619 :名称未設定 (ワッチョイW 7558-K+Pb):2023/02/21(火) 12:43:28.80 ID:rFIMwcFK0.net
>>617
マイクロソフトアカウントにひもづけできてれば問題ないのでは?

620 :名称未設定 (ワッチョイ 2378-LwiH):2023/02/21(火) 13:59:56.19 ID:t0bwwY+U0.net
win7のキーで使えるよ

621 :名称未設定 (オッペケ Sre1-qPsv):2023/02/21(火) 19:34:29.75 ID:FfPub6Str.net
OEM版のwin7でいけた

622 :名称未設定 (ワッチョイ 1b09-ODvW):2023/02/21(火) 21:55:46.43 ID:FggvWjuF0.net
OEM版Win7 → Win10(Arm) → Win11(Arm)
と使い回してる。

Arm版のWin10では32bit(x68)アプリだけのサポートだったけど、
Win11ではx86/x64アプリともエミュレーションされる。

オレが使ってたものでは、動かないx86/x64アプリは無い。
データはほとんどOneDriveにぶっ込んでたので、移行の手間もあまりなかった。

623 :名称未設定 (ワッチョイ cb6e-h1Ka):2023/02/21(火) 22:32:06.05 ID:U7n61u2o0.net
18.2.0がリリースされたんですね

624 :名称未設定 (ワッチョイ cb6e-h1Ka):2023/02/21(火) 22:32:39.24 ID:U7n61u2o0.net
18.2.0がリリースされたんですね

625 :名称未設定 (ワッチョイ 1b09-ODvW):2023/02/21(火) 22:35:14.04 ID:FggvWjuF0.net
マイクロソフト、「M1」「M2」搭載Macでの「Windows 11」をサポート
——CNET Japan 2023/2/20
https://japan.cnet.com/article/35200248/

626 :名称未設定 (ワッチョイ 1b09-ODvW):2023/02/21(火) 22:36:28.26 ID:FggvWjuF0.net
マイクロソフト、「M1」「M2」搭載Macでの「Windows 11」をサポート
——CNET Japan 2023/2/20
https://japan.cnet.com/article/35200248/

627 :名称未設定 (ワッチョイ 1b09-ODvW):2023/02/21(火) 22:37:41.77 ID:FggvWjuF0.net
マイクロソフト、「M1」「M2」搭載Macでの「Windows 11」をサポート
——CNET Japan 2023/2/20
https://japan.cnet.com/article/35200248/

628 :名称未設定 (ワッチョイ b5dc-5SpK):2023/02/21(火) 22:39:53.61 ID:9MEL6mRO0.net
サーバサイド開発車でParallesにvgarant組み合わせて使ってる人いる?
AppleシリコンMacにしてからvagrant+VirtualBoxの代わりがまだ決まんない

629 :名称未設定 (ワッチョイ b5dc-5SpK):2023/02/21(火) 22:40:49.76 ID:9MEL6mRO0.net
サーバサイド開発車でParallesにvgarant組み合わせて使ってる人いる?
AppleシリコンMacにしてからvagrant+VirtualBoxの代わりがまだ決まんない

630 :名称未設定 (ワッチョイ 1b09-ODvW):2023/02/21(火) 22:42:25.59 ID:FggvWjuF0.net
>626
>627
すんません。「ネットワークが不調のため書き込みできない」という
メッセージに、3回書き込みボタンを押してしまいましたm(-o-)m

631 :名称未設定 (ワッチョイW 7558-K+Pb):2023/02/22(水) 01:04:45.32 ID:Lz+kFTgY0.net
>>629
それでやってるけど、しばらくIntelから変える気はない
M1 Mac miniもあるけど、サーバサイドでM1とかM2使うメリットが少ないから放置プレイ中

632 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/22(水) 01:10:43.62 ID:QHYww8b00.net
DockerだったらLima使えばいいんだけどね

633 :名称未設定 (スップ Sd03-O7MM):2023/02/22(水) 02:55:10.09 ID:TLZBC4QTd.net
相変わらず馬鹿ばっか

634 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/22(水) 10:43:55.00 ID:X+9AILMy0.net
7200円のアップデート版購入して
インストール時に新旧のコード?入力で
旧バージョンのコードが通らない。

みんなどうしてる?

ちなみに旧バージョンはVer.5の頃のもの。
その頃にVMWareFusionに移行してたのが、久しぶりにParallelsに戻って来た。

635 :名称未設定 (ワッチョイW c581-Re7B):2023/02/22(水) 11:29:53.32 ID:NoUauYPd0.net
アップデートできるの二世代前ぐらいまでじゃなかったっけ?

636 :名称未設定 (ワッチョイ 0311-LwiH):2023/02/22(水) 11:34:29.43 ID:HwERBNuD0.net
以前は2世代くらいまでだったけどいまは撤廃されたんじゃなかったっけ。
コードが通らない人はマイアカウントにちゃんと登録されてるの?

>> 2022年7月31日以前にParallels Desktop for Macの永続ライセンス(買い切り版)を購入されたお客様は、お手元の製品のバージョンを問わず、アップグレード版のご購入・ご利用が可能となります。

637 :名称未設定 (ワッチョイ 0396-+3jp):2023/02/22(水) 11:39:58.41 ID:MDnXCmEH0.net
>>634
17がインスコされてる状態で18にインスコしたけど旧バージョンのコード入力無かった
一旦15インスコしてから18インスコしたらどうだろうか?

638 :名称未設定 (ワッチョイW 7558-K+Pb):2023/02/22(水) 12:06:52.14 ID:Lz+kFTgY0.net
バージョン5はさすがに古すぎて厳しい気がするが、
parallelsに問い合わせてみれば?
日本語通じるし

639 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-OABA):2023/02/22(水) 12:15:49.76 ID:L3ftlPP7a.net
>>638

> バージョン5はさすがに古すぎて厳しい気がするが、

>> 2022年7月31日以前にParallels Desktop for Macの永続ライセンス(買い切り版)を購入されたお客様は、お手元の製品のバージョンを問わず、アップグレード版のご購入・ご利用が可能となります。

640 :名称未設定 (ワッチョイW 7558-K+Pb):2023/02/22(水) 12:19:03.47 ID:Lz+kFTgY0.net
>>639
だからそれを直接問い合わせてみなよ
ここで答えでないから

641 :名称未設定 (ワッチョイW e56e-OABA):2023/02/22(水) 12:28:31.52 ID:X+9AILMy0.net


642 :名称未設定 (ワッチョイW 0383-AouJ):2023/02/22(水) 17:56:12.75 ID:O24Msx/w0.net
直接問い合わせろってことだろ

643 :名称未設定 (ブーイモ MM09-3SG+):2023/02/22(水) 18:07:12.22 ID:xR3SP3evM.net
何も不法なことしてるわけじゃないし
堂々と公式サポートと話し合った方が話は早いわな
旧バージョンのシリアルが自分の知らんとこでクラックされてたとか
公式で調べないと判明しないこともあるだろうし

644 :名称未設定 (ワッチョイ a381-NosE):2023/02/23(木) 07:28:34.37 ID:9HwosHpZ0.net
MojaveのVMを作ろうとしているのですが、最初のインストーラ用の起動イメージを作る
ところで失敗します。ひょっとしてもはやサポート外?
ホストOS: Monterey 12.6.3, Paralells: 18.2.0 スタンダード版、ハード: MBP 2018
Install macOS Mojave.appをストア経由でダウンロードして使用

645 :名称未設定 (ワッチョイ e573-LwiH):2023/02/23(木) 07:41:05.64 ID:Vc91Bcuw0.net
マイアカウントに
永久ライセンスとレガシーライセンスがあるけど
レガシーライセンスだとアップグレードできないんでない?

646 :名称未設定 (ワッチョイ cbcd-YJ5W):2023/02/23(木) 12:24:53.03 ID:ZpOkBO+S0.net
>>644
Install macOS Mojave.appから
InstallMojave.isoに変換しないと無理じゃないか

647 :名称未設定 (ワッチョイ fd92-ODvW):2023/02/23(木) 15:36:27.56 ID:xd+7D+am0.net
appを指定すれば自動でやるはずだけどな

648 :名称未設定 (ワッチョイW 23ca-6saT):2023/02/23(木) 19:18:32.62 ID:d8/4XIc40.net
いつダウンロードしたappなの?古いやつは認証期限が切れてて使えないんじゃなかったか

649 :名称未設定 (ワッチョイ 1b8e-NosE):2023/02/23(木) 23:05:23.09 ID:AXmTxDxo0.net
>>644ですがもう一度やり直したらなぜかうまく行きました。お騒がせしました

Install macOS Mojave.appを指定して開始すると、Parallelsのフォルダにまずインストーラ用の
システムイメージ(dmg)が作られ、それがParallels用の仮想ディスクに変換されるのですが、
変換がなぜか失敗して止まっていました。ドライブの空きが足りてないとかフォルダの
パーミッションが壊れていたとかはなかったと思います

650 :名称未設定 (ワッチョイ 1b8e-NosE):2023/02/24(金) 06:30:56.43 ID:1poIiV1h0.net
お騒がせついででアレですが、新しいVMを作成中のエラーはどこのログを見たら
いいですかね?

651 :名称未設定 (ワッチョイ b5dc-2p3v):2023/02/24(金) 13:08:45.35 ID:CfRGgm3q0.net
AppleシリコンMacならParallels一択なんでしょうか?

Intel Macでは、VMWare Player, VirtualBox, Dockerを使ってたのですが、新しくMacbookを買って唖然としています

652 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-vTvL):2023/02/24(金) 13:15:01.55 ID:Zoa2E8Usa.net
>>651
ARM版Windowsを動かすなら
MSの認定も取得したことでparallels一択

今後VMwareも追従する可能性はあるが>>577


個人用で非サポートで不具合が発生しても困らなくて
とりあえず無償で使いたいならUTMでググって

LinuxでCLIだけ使うならMultipassでも良い

653 :名称未設定 (アウアウウー Sa49-vTvL):2023/02/24(金) 13:19:02.54 ID:Zoa2E8Usa.net
DockerはDesktop for Macが相変わらずイマイチだから
limaの方がまだマシ

654 :名称未設定 (ワッチョイ 4511-jbzy):2023/02/24(金) 13:47:28.26 ID:yj2RsRL60.net
ストアアプリ版のVisual Studioがあるのか
何GBあるんだろう?Xcodeといい勝負だろうな

655 :名称未設定 (スップ Sd03-O7MM):2023/02/24(金) 17:28:16.05 ID:ocMxcACLd.net
>>651
馬鹿は調べることすらできないの?

656 :名称未設定 (ワッチョイW 9bfd-F7Rz):2023/02/24(金) 22:00:41.89 ID:lTIPiWJ90.net
PalallelsがWin11のライセンス付き販売とかあるのかな?

657 :名称未設定 (ワッチョイW 45b1-ylgc):2023/02/24(金) 23:23:57.97 ID:ZetKJTgN0.net
>>656
もしかしたらそうなるかもしれないね

658 :名称未設定 (ワッチョイW aa83-nPUr):2023/02/25(土) 00:45:51.64 ID:n05vPvVF0.net
>>651
個人用途ならUTMで十分

659 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-pdMt):2023/02/25(土) 01:28:48.75 ID:5JBzKx8a0.net
販売したらサポート体制変えないとならんだろうから販売はしないと思う

660 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cxzQ):2023/02/25(土) 01:32:00.96 ID:E0BHEQHF0.net
Visual Studioは今ならもうタダなんだもんな
昔は高い金払って買ったけど

661 :名称未設定 (ワッチョイ bd11-1AiA):2023/02/25(土) 13:01:56.75 ID:Cfje+IRr0.net
iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアク
セス可能となるバグが見つかる

https://gigazine.net/news/20230222-privilege-escalation-bug-macos-ios/

662 :名称未設定 (ワッチョイW 1abe-iutv):2023/02/25(土) 16:17:55.85 ID:orS8uxHX0.net
>>660
馬鹿ってエディションの違いがわからないのかね

663 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-veHQ):2023/02/25(土) 16:53:34.79 ID:LqvcnQQO0.net
>>661
SQLインジェクションみたいな手口だな

664 :名称未設定 (ワッチョイ 056e-okFi):2023/02/25(土) 19:16:44.96 ID:rDXIx7oB0.net
てst

665 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cxzQ):2023/02/26(日) 04:46:14.54 ID:XoQWJyPI0.net
>>662
昔は個人が勉強で使いにも有料だったのを知らないバカなの?

666 :名称未設定 (スップーT Sdda-cBbs):2023/02/26(日) 06:24:38.54 ID:Q+Kp+mKkd.net
macOSも以前はアップグレードが有料だった
またWinのように単体販売もされていた

667 :名称未設定 (ブーイモ MM0e-dMbU):2023/02/26(日) 07:58:51.08 ID:qrXPx2BWM.net
馬鹿くんは具体的なことに言及すると馬鹿以下なことが露呈しちゃうんだね

668 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cxzQ):2023/02/26(日) 11:54:05.76 ID:XoQWJyPI0.net
Mac関連に湧くプーイモってまともなヤツいないな

669 :名称未設定 (スップ Sdda-iutv):2023/02/26(日) 17:53:44.61 ID:pek5CuIEd.net
>>665
馬鹿は後付けで「個人」と書く
後付けの言い訳しかできない馬鹿は消えろ

670 :名称未設定 (ワッチョイW f59a-pXfQ):2023/02/26(日) 18:41:06.82 ID:XDhnBO2I0.net
知らなかった言い訳

671 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-veHQ):2023/02/26(日) 19:54:15.43 ID:F9KwOpnZ0.net
お爺ちゃんをいじめないで!

672 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-veHQ):2023/02/26(日) 19:55:57.07 ID:F9KwOpnZ0.net
とうか俺もVC++6.0を大学生協で買ったわ
22、3年前だな・・・
はぁ〜俺も歳取った!

673 :名称未設定 (ワッチョイ 9156-hKVa):2023/02/26(日) 19:57:01.46 ID:UWR+RNo70.net
いやいやまだまだお若いですぞ

674 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cxzQ):2023/02/26(日) 20:03:14.76 ID:XoQWJyPI0.net
もうNGぶち込んだ
なんの役にも立たねえし構ってほしいだけの奴だからな

675 :名称未設定 (ワッチョイ bd11-6sxr):2023/02/26(日) 21:32:02.44 ID:K9c8SChY0.net
公正取引委員会がスマホ1円販売を問題視〜緊急調査結果を公表
https://iphone-mania.jp/news-525956/

676 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cxzQ):2023/02/27(月) 01:27:27.57 ID:oA4jyHHr0.net
なんか家族のために追加でiPhone買って家族登録しただけなのにAndroidが1円だったから買ったなあ
店員はなんなら開けずに売っても構わないのでとも言ってた
Androidは使ったことないから試しに使ったけど、結局分かりにくくて放置してる

677 :名称未設定 (ワッチョイ 2ea3-bFWm):2023/02/27(月) 09:26:51.46 ID:K9FPE0vn0.net
あとはParallelsがiPadに移植されれば全部解決じゃね?

678 :名称未設定 (ワッチョイW f59a-pXfQ):2023/02/27(月) 10:52:33.80 ID:QaJGgeTL0.net
アップルさんがiPad上での仮想を許してくれないと話が進まないね。

679 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cxzQ):2023/02/27(月) 10:55:15.26 ID:oA4jyHHr0.net
そんなにiPadでもParallels使いたい?

680 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-mKCh):2023/02/27(月) 13:34:42.28 ID:7Wclh1fV0.net
UTM入れとけ

681 :名称未設定 (ワッチョイW 2ea3-PqbN):2023/02/27(月) 13:54:07.32 ID:K9FPE0vn0.net
iPadでparallels使えれば、Win11が動く、つまりsurfaceになるじゃん!
なんと秀丸が使える!
ついでにApple SiliconのmacOSが動く! Linuxも動く!
全部の環境が一枚の板に集合!だよ!

682 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-pdMt):2023/02/27(月) 17:32:03.09 ID:iUaxpTs9M.net
いまだに秀丸使ってるやつは確実にジジイ

683 :名称未設定 (ワッチョイ 6968-bFWm):2023/02/27(月) 18:36:14.81 ID:/g77XnPl0.net
今どきの若者は何を使うの?VS Codeあたり?

684 :名称未設定 (オイコラミネオ MMad-eKwq):2023/02/27(月) 19:08:26.28 ID:I0jgIwy+M.net
iPadで動かしたい
というより、iPadとMac両方買わせる戦略が嫌だ

685 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-veHQ):2023/02/27(月) 19:32:54.72 ID:7Wclh1fV0.net
code-server使ってるけどiPadだと物理キーボードないと使いもんにならんね

686 :名称未設定 (ワッチョイW 89e0-+y7i):2023/02/27(月) 19:47:33.97 ID:nK85rrZl0.net
ベクターでアプリ買うのも、ほぼジジイだね。

687 :名称未設定 (ワッチョイW f59a-pXfQ):2023/02/27(月) 20:15:47.21 ID:QaJGgeTL0.net
>>683
サクラエディタが最先端だよおじいちゃん👴

688 :名称未設定 (ワッチョイ 759c-hYlF):2023/02/27(月) 20:16:43.07 ID:eTBYxRtr0.net
昔はCD~ROMにアプリを詰め込んだ本が売っておったんじゃ、フォフォフォ

689 :名称未設定 (ワッチョイ 9511-veHQ):2023/02/27(月) 21:02:39.93 ID:7Wclh1fV0.net
初めの頃のLinuxも本についてるCD-ROMからインストールするものだったな

690 :名称未設定 (ワッチョイ 759c-hYlF):2023/02/27(月) 21:08:20.02 ID:eTBYxRtr0.net
秀丸は学生の頃使ってたけど、シェアウェアって言う縛りがきつかった。
かーちゃんのカード借りて買ったけどさ。

691 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-DkDz):2023/02/27(月) 21:24:08.14 ID:0iJMCuN9a.net
秀丸はK0の理工系でも割れで使ってるやつら多すぎて草生えた

692 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-pXfQ):2023/02/27(月) 21:27:56.57 ID:KU5M0P9QM.net
秀丸なんか買うヤツいたんだ

693 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cxzQ):2023/02/27(月) 21:36:19.44 ID:oA4jyHHr0.net
秀丸は4千円だね
Hidemaru=4000yen

694 :名称未設定 (ワッチョイ 2ea3-bFWm):2023/02/27(月) 22:06:00.25 ID:K9FPE0vn0.net
今は税金がついて4400yenだ
昔書いたマクロをよそに持っていくのが面倒なので使い続けてる

695 :名称未設定 (オイコラミネオ MMad-eKwq):2023/02/27(月) 22:34:11.72 ID:I0jgIwy+M.net
秀丸は大学の LaTeXで使ったな

696 :名称未設定 (スップ Sdda-HWDV):2023/02/27(月) 22:47:05.15 ID:lMmSSpNGd.net
>>695
NEWSでLaTeX使ったときはきれいで感動したな
エディタはEmacsだった
それから20年たってシャープNetWalkerでLaTeXが軽々動くのにさらに感動した
エディタはEmacsだった

697 :名称未設定 (ワッチョイW 5af7-glgv):2023/02/28(火) 00:00:09.50 ID:5VK9zCwf0.net
>>681
んじゃ、surface go3(i3)でも買っとけよ。
M1パラ上のwin11よりか僅かにベンチスコア良いから。

698 :名称未設定 (ワッチョイ 95b1-u/ng):2023/02/28(火) 04:30:30.68 ID:wzMe91ge0.net
>>689
最初の頃のLinuxは、SuperASCIIとかのメディア回覧サービス使ってたよ
インストールメディアを誌上で公開された人の家に順次送って、回覧板みたいに運用してた
そのうちメディアの値段が下がって付録についてくるようになったけど、LinuxよりもFreeBSDの方が先にブーム来たなぁ
PC-98x1に移植されたのはFreeBSDが先だったから
Linuxの国産機移植はFM-TOWNSが最初だった記憶がある

自分は仕事でサクラとVSCode使ってるなぁ
html+css+phpのコーディングやってるんで

699 :名称未設定 (ワッチョイW 5aca-bavb):2023/02/28(火) 04:55:11.07 ID:oS1Rj/Jw0.net
禿丸師匠…

700 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cxzQ):2023/02/28(火) 06:03:00.47 ID:BREmmEvk0.net
なんか俺のせいで昔話するスレにして悪かったと思ってる

701 :名称未設定 (ワッチョイ 9176-9qQk):2023/02/28(火) 06:19:18.37 ID:Q63LgKGe0.net
macスレは何かのきっかけで昔話の花が咲くw

702 :名称未設定 (ワッチョイW 91ff-9El4):2023/02/28(火) 10:18:05.59 ID:wUDKZp3K0.net
それも昔のMacじゃなくてwinだのLinuxだのの昔話という

703 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-okFi):2023/02/28(火) 11:40:18.57 ID:83jCkeML0.net
懐かしくなってMacにTeX入れてみたが、brew一発で環境出来て隔世の感。
今はDVIを最終的にPDFにすんのね。

704 :名称未設定 :2023/02/28(火) 12:25:35.17 ID:4K3Vquwa0.net
秀丸、FFFTP、AviUtl
ジジイの三種の神器

705 :名称未設定 :2023/02/28(火) 12:38:40.50 ID:v9+bXnKK0.net
>>704
開発者がジジイですから

706 :名称未設定 :2023/02/28(火) 14:53:48.29 ID:dK0bBYK50.net
>>697
だからベンチとかじゃなくてハードが一枚の板に集約されることが好きなのよ
それにsurfaceのアルミはトタンみたいで好きじゃない

707 :名称未設定 :2023/02/28(火) 16:45:20.99 ID:M0fre0ivM.net
LaTeXはcloud LaTeXで済ませるご時世だよ

708 :名称未設定 :2023/02/28(火) 20:59:06.60 ID:azz/8qpap.net
MIFESとかいうエディタもありましたね。

709 :名称未設定 :2023/02/28(火) 22:14:33.40 ID:3NyN8zo20.net
>>638
は?
日本語(笑)なんて通じなくたって、
別に英語で問い合わせればいいだけじゃね?

何か不都合でもあんの?

710 :名称未設定 :2023/02/28(火) 23:21:29.91 ID:6bJvv5Zt0.net
WIndows 11 64bit ARMいろいろやった結果
VMware Fusionにお落ち着いたw

D&Dできないけどそれ以外不満なし
Jane Style動くし5chもできる
カシミール3D,秀丸も動くし、Win95時代の電卓ソフトも動く
MS Office 2019も動くw

711 :名称未設定 :2023/02/28(火) 23:41:33.30 ID:BREmmEvk0.net
>>709
そんなことが問題ではない

712 :名称未設定 :2023/02/28(火) 23:43:32.42 ID:BREmmEvk0.net
そんな古い電卓ソフト動くんだ

713 :名称未設定 :2023/03/01(水) 01:41:18.00 ID:2lnMwq8A0.net
>>708
過去形じゃなく現在形だが

714 :名称未設定 :2023/03/01(水) 02:14:11.81 ID:47aO1PlvM.net
つまりは現在完了だな

715 :名称未設定 :2023/03/01(水) 11:42:35.02 ID:H78XjioId.net
>>710
それらがパラレルズだと動かないのか?
動くだろ。

716 :名称未設定 :2023/03/01(水) 12:22:20.34 ID:G0bwk+tE0.net
MチップMacでサーバサイド開発するなら選択肢はParallels一択?
vagrantで使いたかったらProいるよね

717 :名称未設定 :2023/03/01(水) 13:00:45.69 ID:CPy7z+La0.net
Apple's App Store growth is slowing down
https://www.cnbc.com/2023/01/10/apple-app-store-revenue-update-shows-slowing-growth-.html

718 :名称未設定 :2023/03/01(水) 13:01:12.79 ID:XgJtkQBJ0.net
>>715

イライラしてんなw
そんなこと書いてあるか?w
おまえのそういうところ人格障害だから一生医者に入ってろよw

719 :名称未設定 :2023/03/01(水) 13:04:32.23 ID:cQVpylLLa.net
>>716
サーバサイドなら俺ならIntel機使う
フロントエンドならM1で良いと思うが

720 :名称未設定 :2023/03/01(水) 14:45:49.58 ID:7p5N83oTF.net
>>713
バージョンアップしていましたね。
昔、使ったことがあったもので。

721 :名称未設定 :2023/03/01(水) 15:14:58.73 ID:oNczPnu90.net
>>716
理屈上は、x86だろうがARMだろうが高水準言語の挙動には変わりはないはずだけど
ターゲットOSのディストリを揃えられない制限はどうしようもないだろう。
残念だけどApplex Siliconは現状ナシとしか。

722 :名称未設定 :2023/03/01(水) 17:52:19.79 ID:V3zHV5e/M.net
>>716

>>719

>>721

M2 Max買ったけど、それまで使ってたInten Mac mini 2020を残して
仮想サーバ常時稼働用に残しておいた俺は正解だったかも

723 :名称未設定 :2023/03/01(水) 22:38:07.74 ID:CPy7z+La0.net
公正取引委員会がスマホ1円販売を問題視〜緊急調査結果を公表
https://iphone-mania.jp/news-525956/

724 :名称未設定 :2023/03/01(水) 22:43:21.91 ID:9/sYIv9P0.net
M1 Mac+Parallels Pro 18.2.0+Windows 11 Home、って環境で
Logitechの静音キーボード K295を使っている人いませんか?
うちの環境だとHomeキーやEndキー、PageUp/PageDownが反応しない。でもCtrlキーとの同時押しだと反応する。
Ctrl+Tabとかは反応しない。Tab単独だと反応する。
こんな現象でていませんか?

Parallelsのメニューで「デバイス」>「USBとBluetooth」>「USB Receiver」って選択するとどのキーも反応するけど
Mac側に一切キー入力がいかないからちょっと困る。

ちなみにK295ってMacは非対応だけど、Intel Mac+Catalina+Prallels Pro 18.2.0+Windows 10 Homeだと仮想マシン上で普通に使える。
設定同じと思うのに、なぜ・・・?

725 :名称未設定 :2023/03/02(木) 06:14:35.42 ID:VL0CRPPr0.net
妖精さんの気まぐれ

726 :名称未設定 :2023/03/02(木) 09:11:12.58 ID:/4Qf45D+0.net
>>724
そういう時はキースキャンコードを表示するツールで確認すると良いよ。

727 :名称未設定 :2023/03/02(木) 12:59:56.70 ID:dOXYW++S0.net
Appleの元従業員、25億円超の横領で最大20年の禁固刑に
https://iphone-mania.jp/news-500583/

728 :名称未設定 :2023/03/03(金) 00:42:59.89 ID:pPCOS51T0.net
>>726

キースキャンコードを表示するアプリをWindows上で使うと、反応しないキーでは何も表示されず、
反応するキーでは相応の内容が表示されるのですよ。
うん、そうよね、となります。

729 :名称未設定 :2023/03/03(金) 06:00:53.41 ID:El81WIc600303.net
>>728
もうそのようにサポートに聞いてみたら?

730 :名称未設定 :2023/03/03(金) 07:46:00.14 ID:me9PMU5nM0303.net
パラレルスで建てたWindowsにあてがうライセンスて尼とかで売ってるダウンロード版買えばええの?

731 :名称未設定 :2023/03/03(金) 08:25:54.47 ID:Bivgsa3600303.net
>>728
logicool optionsとかがなにかやってるのではなくて?

いずれにしてもまずmac側がKey Codesを受け取っているか確認したほうがよいんじゃないかな。
なにか受け取っているならkarabiner-elementsとか使えばなんとでもなりそうな気はする。

732 :名称未設定 :2023/03/03(金) 09:52:09.54 ID:nYyzcKiNa0303.net
>>730
Amazonはマケプレのは不正ライセンスも多い
DSP版を使うのもライセンス違反

https://www.yodobashi.com/product/100000001006975272/

733 :名称未設定 :2023/03/03(金) 09:52:49.58 ID:NJp96GAla0303.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/windows-11-pro/dg7gmgf0d8h4

734 :名称未設定 :2023/03/03(金) 10:00:40.39 ID:DNx4rdTya0303.net
https://kakaku.com/item/K0001432814/

735 :名称未設定 :2023/03/03(金) 11:57:51.89 ID:GozsGT+s00303.net
ありがとう、公式からダウンロード版買います

736 :728 :2023/03/03(金) 22:53:23.92 ID:pPCOS51T0.net
728です。
原因がわかりました。
BetterTouchToolが原因でした。こいつが先に一部のキー入力を奪っていたと思われます。
無効にしたらキー入力ができるようになりました。

>>729
すでにサポートとはやり取りしていたのですが、進展しないので同じ事象の人いないのかこちらで聞いてみた次第です。
サポートにはごめりんこせな。

>>731
諦めかけてましたが、karabiner-elementsとやらを使えばなんとかなりそうというお言葉に勇気づけられ
改めて色々やってる最中に原因を発見しました。ありがとうございます。

737 :名称未設定 :2023/03/03(金) 23:46:49.52 ID:WQzM+xqU0.net
>>736
かなり前からBetterTouchTool使ってるけど問題無い

738 :名称未設定 :2023/03/04(土) 07:48:56.28 ID:N/yionMa0.net
>>697
これマジ?
Parallels上だとi3にも負けるんか

739 :728 :2023/03/04(土) 14:51:11.44 ID:pk6LW0MD0.net
>>737
BetterTouchToolのキーボードショートカット機能使ってます?
私はM1 Macに乗り換えたのを機に「fn + 左矢印」「fn + 右矢印」「fn + 上矢印」「fn + 下矢印」を登録したのです。
ウインドウを左半分に最大化する、とかに。
でもそれぞれ、home、end、page up、page downらしく、Windowsキーボードのhomeとかend押すとBTTが
反応してしまってたみたい。

Parallels使う時はBTTを無効にするように設定しました。

740 :名称未設定 :2023/03/04(土) 18:21:21.42 ID:cP3/rTWbM.net
Windowsでスペック必要な作業するなら大人しくWin機買えよw

741 :名称未設定 :2023/03/04(土) 19:52:38.97 ID:N5dyRDaqa.net
頭が悪くて愚かなんだろ
適切に道具を使い分けられないチンパンジー

742 :名称未設定 :2023/03/04(土) 19:53:46.22 ID:ntUnXjySa.net
「MacでWindowsを使う」ことに固執して
それ自体が目的になってる愚物は少なくないだろうな

743 :名称未設定 :2023/03/04(土) 19:58:24.80 ID:PAmWv4uC0.net
>>741
チンパンジーに失礼。
チンパンジーだって蟻を食う時は枝を使うし、木の実を砕く時は石を使う

744 :名称未設定 :2023/03/04(土) 20:16:07.65 ID:L62L0eTr0.net
あとチンパンジーはめちゃくちゃ強い
握力300kgあるらしい

745 :名称未設定 :2023/03/04(土) 20:17:05.46 ID:L62L0eTr0.net
人類の祖先はチンパンの祖先の餌だった可能性がある

746 :名称未設定 :2023/03/04(土) 21:44:00.94 ID:wanp/hxwM.net
チンパンジーって肉食?

747 :名称未設定 :2023/03/04(土) 22:02:14.33 ID:6oDmTUGM0.net
スレ違い失礼。
チンパンジーは基本的に果物を食べてるけど、雑食だから共食いや他の哺乳類も襲って食べるよ。
ターザンで見たチーターとは大違い。

748 :名称未設定 :2023/03/04(土) 22:04:57.77 ID:6oDmTUGM0.net
>>738
何故かわからんけど、俺の環境では、M1上のParallelsよりSurfaceの方がベンチマークスコアは良いんだけど、実作業をするとM1上のParallelsの方が速い。

749 :名称未設定 :2023/03/04(土) 23:41:58.79 ID:wanp/hxwM.net
果物ばっか食ってたら糖尿病なるやろ

750 :名称未設定 :2023/03/05(日) 08:36:53.31 ID:CzGSKhqc0.net
ほぼMacで作業して、たまーにWindowsのアプリが必要になる程度なら、Parallelsとかはいいと思うが、ゴリゴリWindows使うなら、適当なWindows買う方が良い。そしたらMacの方もグレード下げられるだろ?

751 :名称未設定 :2023/03/05(日) 08:55:34.50 ID:m1q8Rz2W0.net
今までは、e-Taxとパイオニアのナビの地図の更新pcから印刷するテプラの為に
ParallelsでWin使ってたがe-TaxはMacに対応したし、パイオニアのナビも
近いうちにディスプレイオーディオの車に変える予定なので更新の必要なくなる

キングジムさんに早くテプラのプリントプログラムをMac対応してもらいたい

752 :名称未設定 :2023/03/05(日) 13:21:44.62 ID:8aiKheX10.net
テプラのプリントプログラムがWineで動けば良いのにねぇ

753 :名称未設定 :2023/03/05(日) 13:22:17.23 ID:+l605Nsa0.net
ブラザーピータッチはMac Mシリーズプロセッサ対応
テプラの中身はピータッチ

754 :名称未設定 :2023/03/05(日) 19:37:36.84 ID:k0togrXhd.net
>>750
そういう風に決めつけるから馬鹿ばっかと指摘されるのだぞ

755 :名称未設定 :2023/03/05(日) 23:35:56.07 ID:67VXLpuc0.net
米下院司法委員長、言論の自由の抑圧を巡る問題でビッグテック5社に書類の提出を要求
https://iphone-mania.jp/news-524407/

756 :名称未設定 :2023/03/06(月) 02:20:11.39 ID:G6Hk/Qx40.net
SwitchのゲームをやるのにPS5でプレイしたりはしない
どうやっても中身のない会話になる馬鹿は一体誰だ?

757 :名称未設定 :2023/03/06(月) 06:47:45.73 ID:PCY0ebNx0.net
ゲハでやれ

758 :名称未設定 :2023/03/06(月) 08:58:50.12 ID:VM6tGME4d.net
>>754
私見を述べただけで「決めつけ」「馬鹿」と呼ぶ方がどうかと思うよ。

759 :名称未設定 :2023/03/06(月) 16:09:02.59 ID:I0XZo3wR0.net
何この無駄な展開は?

760 :名称未設定 :2023/03/06(月) 16:17:05.53 ID:bA5RYfjMd.net
こういう頭の悪い決めつけをするから

>ほぼMacで作業して、たまーにWindowsのアプリが必要になる程度なら、Parallelsとかはいいと思うが、ゴリゴリWindows使うなら、適当なWindows買う方が良い。そしたらMacの方もグレード下げられるだろ?

761 :名称未設定 :2023/03/06(月) 18:49:31.63 ID:5bXDAgm60.net
Mac界隈はプログラマが競い合って
見せ合いっこしまくってるから新しいアプリでもキラー機能のアプリが時々出てくるけど
winてそういうシーンがゲームくらいしかなかい

762 :名称未設定 :2023/03/06(月) 20:07:21.03 ID:mIDZE7OT0.net
つべのレビュー動画見てもWindowsはベンチとゲームでマックは動画と画像編集が多いな

763 :名称未設定 :2023/03/06(月) 20:16:19.31 ID:HyCIDlWx0.net
パソコンでもなんでも、安い機械を使いたくないし、なるべく少ない方がいいんだよな
だから仮想環境が好きなんで

764 :名称未設定 :2023/03/06(月) 20:28:00.61 ID:VM6tGME4d.net
仮想環境は面白いが、用途によってはハードを使い分けする方が効率的かつ経済的なこともあろう旨私見を書き込んだだけで、「決めつけ」と「決めつけ」られるあたりに、底が浅いのではないかと感じざるを得ない。

765 :名称未設定 :2023/03/06(月) 21:23:04.43 ID:I0XZo3wR0.net
もうそういう話はうんざり

766 :名称未設定 :2023/03/06(月) 21:33:36.22 ID:I66IJQ5JM.net
ダリザンウウモ

767 :名称未設定 :2023/03/06(月) 21:52:02.34 ID:bA5RYfjMd.net
>>764

「良い」と決めつけているだろ
馬鹿に馬鹿と指摘するとムキになる好例だわ

>ほぼMacで作業して、たまーにWindowsのアプリが必要になる程度なら、Parallelsとかはいいと思うが、ゴリゴリWindows使うなら、適当なWindows買う方が良い。そしたらMacの方もグレード下げられるだろ?

768 :名称未設定 :2023/03/06(月) 22:08:57.17 ID:HyCIDlWx0.net
効率的とか経済的というのにもいろいろあって
適度に無駄遣いや散財が混じってることも重要なのよ個人だと
PCの筐体より物の少ない部屋の方が重要だったりするし
仮想化って技術がそもそもコンピュターの理想の一つだしね

769 :名称未設定 :2023/03/06(月) 22:33:20.49 ID:yNIY1qsP0.net
てす

770 :名称未設定 :2023/03/07(火) 21:50:44.17 ID:8JJlHiQk0.net
アプリ決済開放、Apple・Googleに求める 公取委
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08DK50Y3A200C2000000/

771 :名称未設定 :2023/03/08(水) 07:32:54.52 ID:PxaNrVmBM.net
パソコンでもなんでも、安い機械を使いたくないし、なるべく少ない方がいいんだよな
だから仮想環境が好きなんで

772 :名称未設定 :2023/03/08(水) 10:36:05.82 ID:lC9ypwUt0.net
ゲームとかせずOfficeとか狭い用途ならParallelsでよい
これでゲーム含めてx86のWindowsと同等レベルで
何でもできると勘違いしてる人は現実を見た方が良い

773 :名称未設定 :2023/03/08(水) 11:54:42.72 ID:9QZ34pYX0.net
逆にいうとゲームをしない人ならおk?

774 :名称未設定 :2023/03/08(水) 11:58:03.06 ID:GNL/rAIg0.net
OK

775 :名称未設定 :2023/03/08(水) 12:24:20.07 ID:pBwKCigg0.net
Intel Mac買ってきてそちらにParallelsなりVMWareなりでWindows動かして、
アップルシリコンMacからはMSのリモートデスクトップアプリで操作するのが一番パフォマンスよくないか?

776 :名称未設定 :2023/03/08(水) 12:26:57.51 ID:GNL/rAIg0.net
それならWindowsパソ買う

777 :名称未設定 :2023/03/08(水) 14:34:48.19 ID:0N/nL3Mm0.net
>>775
なぜそこまでするのか

778 :名称未設定 :2023/03/08(水) 14:46:36.00 ID:qMMheQTw0.net
何がしたいのかできるのかさっぱりわからなくて草

779 :名称未設定 :2023/03/08(水) 17:33:19.27 ID:Jh5SC7PR0.net
>>775
WindowsのRDPの利点は、Windows同士だと、リモート側のリソースで画面描画とかしてネイティブに近いパフォーマンスが出せることなんだよ。
Paralles上のWindowsは、結局、エミュなんで素直にMac用のRDPクライアント使った方がマシ。

780 :名称未設定 :2023/03/08(水) 22:25:22.28 ID:DwI0p1Wy0.net
この人何しに来てるんだろう

781 :名称未設定 :2023/03/08(水) 22:58:38.90 ID:s9Do1+vZ0.net
仮想サーバをLinuxで建ててそこにWindowsなりLinuxを動かしてmacからRDPでつないで操作するのが良いと思う
俺もそうしてる

782 :名称未設定 :2023/03/08(水) 22:58:59.09 ID:ozEOj5z60.net
Apple、2023年3月1日よりiPad/Macのバッテリー交換料金を値上げ
https://iphone-mania.jp/news-514270/

783 :名称未設定 :2023/03/09(木) 00:29:05.53 ID:iFV/Z6IV0.net
NTFSやSMBは
Spotlightの蚊帳の外で
iTunesでいえば絶対検索に出ないmp3や
スマートプレイに反応しないmp3を溜め込むようなもの
極力データ置起きたくないしDドライブのフォルダがって管理もしたくない

パラみたいにアプリの下駄として使うのはやはり価値があると思う
Proxmoxとかでもできないことだし

784 :名称未設定 :2023/03/09(木) 01:01:45.57 ID:vk4PHpkd0.net
NTFSはSpotlightの対象にできるけどな

785 :名称未設定 :2023/03/09(木) 01:02:12.99 ID:vk4PHpkd0.net
ただ個人的にSpotlightがあまり好きじゃないw

786 :名称未設定 :2023/03/09(木) 11:05:33.50 ID:iFV/Z6IV0.net
SpotlightもGoogle検索もかわらんけどな
Zipの中身も検索できるし 

検索がリアルタイムってことは全てオートメーションできるし

787 :名称未設定 :2023/03/09(木) 11:31:05.78 ID:ViS/ZMqV0.net
WindowsだったらEverythingで充分

788 :名称未設定 :2023/03/09(木) 13:06:24.51 ID:wkGDTTst0.net
【独自】アップルとアマゾンに是正要求へ…経産省、アプリ値上げや苦情対応の改善促す
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221110-OYT1T50330/

789 :名称未設定 :2023/03/09(木) 19:18:23.87 ID:nPl7gzNs0.net
>>788
他人に文句言う前にテメーらでまずどうにかせえやアホ国政府

790 :名称未設定 :2023/03/09(木) 20:58:50.71 ID:QPT/EcsH0.net
>>788
八つ当たりかよ
情けねえなあ・・・w

791 :名称未設定 :2023/03/09(木) 23:36:32.67 ID:rnh9vBnp0.net
M1でWindows11pro完全対応なったね〜
Macminiで軽快に動いとる

792 :名称未設定 :2023/03/10(金) 00:03:08.40 ID:GRegxVN80.net
Boot Campできれば完全対応だと思ってる
と言いつつ正式版でvmも作ったさ

793 :名称未設定 :2023/03/10(金) 09:25:55.92 ID:kIwP1HwR0.net
エネルギー獲得の長期計画の失敗をなんとかしろよ、経産省

794 :名称未設定 :2023/03/10(金) 13:12:08.98 ID:oypKACJh0.net
>>792
TPM必須だしそのTPMもエラッタ出したし無理だろ

795 :名称未設定 :2023/03/11(土) 09:59:16.04 ID:aRqhbc4s0.net
parallelsの画面がブラックアウトして更新しろ、設定からやれと書いてあるけど
更新の項目が見当たらねえ(笑)

796 :名称未設定 :2023/03/11(土) 10:54:35.47 ID:aRqhbc4s0.net
検索してもよく分からねえし積んだかも知れん

797 :名称未設定 :2023/03/11(土) 18:15:55.88 ID:NyvSXbyBM.net
vmは別ファイルで無事だろうから
parallelsをアンインストールして再度インストールすればいいのでは

798 :名称未設定 :2023/03/12(日) 11:13:43.77 ID:SK07782P0.net
ブラックアウトしてなにも起動すらしねえわ
金払ったのに詐欺じゃん

799 :名称未設定 :2023/03/12(日) 13:16:51.35 ID:2BYdvg86M.net
おまかん、おまかん、お、ま、かん

800 :名称未設定 :2023/03/12(日) 13:19:41.46 ID:s1p9QfLh0.net
おまんこ、おまんこ、お、ま、んこ

801 :名称未設定 :2023/03/12(日) 13:44:03.44 ID:nrQtmkRD0.net
>>798
そういうのいやでVMwareFusion

802 :名称未設定 :2023/03/12(日) 14:51:30.25 ID:tC9L8mmf0.net
>>798
トライアル版で動作確認しないで金払うバカ、無能w

803 :名称未設定 :2023/03/12(日) 16:43:47.25 ID:B2UzZbaM0.net
最近使い出したけど、M1MacのせいなのかWindowsが全然起動しない時があるな

804 :名称未設定 :2023/03/12(日) 16:53:57.92 ID:ymwLhOO90.net
うちは今の所そんな症状なし
初期M1mini

805 :名称未設定 :2023/03/12(日) 17:12:32.94 ID:ltMVRElG0.net
おまかんとしか言えない

806 :名称未設定 :2023/03/12(日) 17:25:11.99 ID:tC9L8mmf0.net
>>803
アンチウイルスかセキュリティ系のソフトを入れてたら消す
今のMacにそんなもんは不要

807 :名称未設定 :2023/03/12(日) 17:57:44.00 ID:tvVrJBy/0.net
VMが再起動途中とかで何かに引っかかってスタックしちゃってるのかな
別のハード用意して、parallels再インストールして、VMはコピーで移して検証する、とかかなあ

808 :名称未設定 :2023/03/13(月) 12:59:31.73 ID:0bNwvV8b0.net
Apple製品の所有率、MacはApple Watchを下回る
https://iphone-mania.jp/news-523365/

809 :名称未設定 :2023/03/17(金) 00:21:28.85 ID:hgfF/rB40.net
>>806
丸裸であれこれサイト見てんの?

810 :名称未設定 :2023/03/17(金) 00:30:55.90 ID:fcwty/6kM.net
リアルMacでコマンドキー2回押しで起動するソフトがあるのですが、パラレルズ上のMacOSだと起動できません。何か設定が必要なのでしょう

811 :名称未設定 :2023/03/17(金) 12:19:05.64 ID:F4OUWumbM.net
たまにチンコ映るが、お前だったとは

812 :名称未設定 :2023/03/17(金) 13:00:05.56 ID:GA/45cuW0.net
>>809
な〜んも知らんのか哀れよのう

813 :名称未設定 :2023/03/17(金) 17:31:56.32 ID:y95CYV1b0.net
ソフトウェア開発者が遭遇したMacモニターの奇妙なバグ5選
https://gigazine.net/news/20220829-weird-monitor-bugs/

814 :名称未設定 :2023/03/17(金) 19:47:43.75 ID:oh8p+vX+M.net
>>812
哀れなやつに知識ひけらかせよハゲ

815 :名称未設定 :2023/03/17(金) 19:52:25.14 ID:GA/45cuW0.net
>>814
だが断る!

816 :名称未設定 :2023/03/18(土) 05:03:13.21 ID:+hKpQS+g0.net
「だが断る」の意味履き違えてるのがいるな

817 :名称未設定 :2023/03/18(土) 10:35:40.64 ID:8ZHu+8bD0.net
>>810
ゲストのmacOSではコマンドキーの反応が鈍く、2回押しにならないっぽいですね

ゲストの設定で ハードウェア > マウスとキーボード > キーボード > ゲームに最適化する を選ぶと
修飾キーの反応が高速になるそうなので試してみてください。たぶん駄目だと思いますがw
Parallelsの中の人に聞くか、可能ならばコマンドキー以外に割り当てるとか、ですかね

818 :名称未設定 :2023/03/18(土) 17:05:51.91 ID:4QomIs+fp.net
>>815恥ずかしいw

819 :名称未設定 :2023/03/18(土) 18:05:30.67 ID:wuLYmvLv0.net
すいません、
アメリカの本家のParallelsのフォーラムに

「Parallelsで様々なOSをうごかそう」

ってスレッドを立ててきても良いですか?

820 :名称未設定 :2023/03/18(土) 18:06:50.34 ID:rc037jMJ0.net
首吊って死んでからなら良いよ

821 :名称未設定 :2023/03/18(土) 18:10:30.91 ID:qwE0BCuZd.net
手放す前にサインアウトし忘れた場合の連絡先ってどこなの?
サポートページ見ても同じところループする作りになっててアドレスとか出て来ない

822 :名称未設定 :2023/03/20(月) 00:04:32.31 ID:qecO/Hjt0.net
>>821
購入元に尋ねたら?

823 :名称未設定 :2023/03/20(月) 01:56:11.84 ID:3WkmtMA10.net
>>821

> ループする作りになってて

それなwwww

824 :名称未設定 (ワッチョイ 3383-IIcc):2023/03/21(火) 13:35:20.27 ID:XEU5Fosd0.net
M1のMacBookAirの最小構成(メモリ8G)にParallelsでWindoes11homeを載せて、Office系の作業をしようとしたところ(ほとんどWordですが)、画面スクロールだけでカクついたり、文字入力でもワンテンポ遅れたりして、実用性がありませんでした。
そこで質問なのですが、メモリを16GにしてチップをM2に変えたりしたら、ヌルヌルサクサクになったりするんでしょうか?ヌルヌルサクサクっていうのは、最新のCore i5くらいのWindows機と同程度の使い心地のことを意味しています(ゲームなどではなく、Office系の作業限定です)。
できれば、無駄遣いしたくないので、メモリを増やしてもあまり変わらないという回答を期待してますが。。

825 :名称未設定 (ワッチョイ d9dc-aXiD):2023/03/21(火) 13:38:46.95 ID:N4HdWojD0.net
おま環だしなあ、試してみて教えれくれ

826 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-IIcc):2023/03/21(火) 13:42:34.13 ID:JkGib1x70.net
M2 macbook air 24GとParallels Pro版で4core/8G割当arm版office
mac側でoffice使うより快適だな仮想環境だと意識することないくらい

827 :名称未設定 (ワンミングク MM53-9Zga):2023/03/21(火) 13:42:48.89 ID:Ra54cGF4M.net
Macの上で別os動いとんのだから8で足らんのは明白じゃないか

828 :名称未設定 (ワッチョイ 3383-IIcc):2023/03/21(火) 15:10:03.86 ID:XEU5Fosd0.net
>>826
回答有り難うございます。これを聞いてしまうと物欲が止まらなくなってしまうのですが、、
ヤマダのオンラインを見ると、24GのM2が239,800円なんで、買ってしまおうかと思ったり、
できれば買うべきでない理由を探しているのですが

829 :名称未設定 (ワッチョイ d9dc-aXiD):2023/03/21(火) 15:22:03.77 ID:N4HdWojD0.net
M2Max,64GBにしたらあきらめがつくでしょ
どうせ将来にわたってリソースは必要

830 :名称未設定 (ワッチョイ 3383-IIcc):2023/03/21(火) 15:39:14.89 ID:XEU5Fosd0.net
さすがにM2Maxは買えないのですが、、
ただアップルのチップになってからはバッテリー持ちも良いし、発熱も少ないし、十分な性能もあるので、これでWindowsのARMもストレスなく動くとなると自分が思う理想型に近づいているような気もします。
そんな言い訳をしながら新しいものを買っても、どうせM3が出るときには買い換えたくなるのは分かっているのですが。

831 :名称未設定 (ワッチョイW 11b1-7g0e):2023/03/21(火) 15:46:48.51 ID:kS7exzUs0.net
>>828
安いとおもうわ

832 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-IIcc):2023/03/21(火) 15:57:02.02 ID:JkGib1x70.net
おれもヤマダの安売りで買ったぞ直前までSurface Pro買い換えるつもりだった

833 :名称未設定 (ワッチョイ 3383-IIcc):2023/03/21(火) 16:06:48.70 ID:XEU5Fosd0.net
ポチるのを止めて貰おうと思って書き込みをしたのですが、もう少しでポチりそうです。。
崖っぷちです。

834 :名称未設定 (ワッチョイW d17e-RFcc):2023/03/21(火) 16:09:57.24 ID:nXnnZq/10.net
毎年1万払ってほとんど使わないなら安い中古の実機買った方がお得な気がしてきた

835 :名称未設定 (ワッチョイW 11b1-rJvj):2023/03/21(火) 16:21:15.31 ID:C2r1mkpC0.net
M1でも16gbあればoffice程度はサクサク動くよ。

836 :名称未設定 (ワッチョイ ebcd-3tN8):2023/03/21(火) 17:26:42.97 ID:DCsuIHgV0.net
>>834
VMware Fusion 13 なら無料なのでそっちでいいんじゃないの

837 :名称未設定 (ワッチョイW 716e-RHGe):2023/03/21(火) 18:02:36.96 ID:fe7Eemcw0.net
仕事には使えないよ

838 :名称未設定 (ワッチョイ ebcd-3tN8):2023/03/21(火) 18:42:41.42 ID:DCsuIHgV0.net
>>837
仕事で使うなら実機買うほうがいい。ちゅうか無いのか・・

839 :名称未設定 (ワッチョイW a112-Hgtx):2023/03/21(火) 18:54:06.68 ID:/nhXi+CP0.net
>>824
同じスペックだけどOffice全然快適だけどなぁ
簡単なファイルしか扱わないからかな?

840 :名称未設定 (ワッチョイ a1e4-aXiD):2023/03/21(火) 20:32:02.57 ID:veZqtZe30.net
>>824

同じくMacbookAir M1,8Gの環境でParallelsでWindows11使っていました(割当4GB)。メモリ不足になると、おっしゃるように異様に遅くなって使い物にならなかったので、MacbookAir M1,16GBに買い替えました。
現在、ParallelsでのWindows11は、Office使用するくらいであれば、手元のWinノート(core i5-8250)よりもキビキビ動いています。

841 :名称未設定 (ワッチョイ 3383-IIcc):2023/03/21(火) 20:37:38.97 ID:XEU5Fosd0.net
>>840
>>839
情報提供有り難うございます。とても参考になります。
メモリを増やせば(場合によっては増やさなくても)それなりに行けそうなんですね。
あとはARM版のWindowsでもAtokが使えるようになると、Win機は手放しても良いのかも。

842 :名称未設定 (ワッチョイ a1e4-aXiD):2023/03/21(火) 21:16:11.45 ID:veZqtZe30.net
>>841

ARM版のWindowsでもAtokが全く使えないわけではありません。
Windowsのエクスプローラー上では確かに使えませんが、
Officeや一太郎等のアプリ上では、今のところ、問題なく使えています。
ですので、エクスプローラー上での操作の際(例えばファイル名の名前の変更等)のときだけ、標準のMS-IME使うようにして、Office等のアプリを使用する時にはATOK使うようにしています。

ただ、x86やx64系のドライバは使えませんので、完全にWin機を手放すことまではできない感じですね。

ちなみに、スレ違いかもしれませんが、リモートデスクトップでWin機を使用する手もあります。通信環境さえよければ、Office使用するくらいであれば、実機とほぼ遜色ない速度で使用できます。

843 :名称未設定 (ワッチョイW d19a-9Zga):2023/03/21(火) 22:23:05.72 ID:qvfUHmg40.net
そりゃ実機で動いてんだし。

844 :名称未設定 (ワッチョイ 3383-IIcc):2023/03/21(火) 23:09:04.12 ID:XEU5Fosd0.net
>>842
Atokの情報ありがとうございます。リモートデスクトップも少し考えてみます。

845 :名称未設定 (ワッチョイ 2111-W+5Q):2023/03/22(水) 01:17:27.04 ID:DD6CTmWL0.net
App Storeで真っ当なゲームが却下される理由〜人員数が足りていない?
https://iphone-mania.jp/news-527407/

846 :名称未設定 (ワッチョイW 11b1-7g0e):2023/03/22(水) 07:20:15.61 ID:vzpG5JJa0.net
>>835
Civilization6ってゲームは動いた

847 :名称未設定 (ワッチョイW 013b-gWUQ):2023/03/22(水) 20:08:06.02 ID:+cdxDrcM0.net
M2MBA8Gでwin11PRO使い始めたけど起動凄く早くてびっくり今までのMBP2017での10はなんだったんだって感じw
高速スタートアップは両環境無効で15秒が5秒以下になってびっくり、M2でJWも安い積算等も走る、office2021も問題ない、って言ってもexcelがほとんどだが20秒かかってた処理が5秒になったよ、M2凄くてびっくり、自分環境は8Gで充分いつも買切だから4Gしか使えんし笑

848 :名称未設定 (ワッチョイ 9ba3-mqp0):2023/03/23(木) 06:18:54.10 ID:yTUWohsz0.net
年間サブスク料金、値上げのメールが来たわ

849 :名称未設定 (ワッチョイ 716e-BQ3C):2023/03/24(金) 12:34:55.68 ID:FGpuOR/x0.net
終わったなw

850 :名称未設定 (ワッチョイ 2111-mo9w):2023/03/24(金) 13:09:43.57 ID:ZhOOk0BZ0.net
アプリ決済開放、Apple・Googleに求める 公取委
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08DK50Y3A200C2000000/

851 :名称未設定 (ワッチョイ 81b1-SHnl):2023/03/25(土) 10:03:25.46 ID:2d6sJ91q0.net
UTMでいいわ 

852 :名称未設定 (スプッッ Sdc2-KsUN):2023/03/25(土) 18:17:24.08 ID:R+NI6fO+d.net
UTMは他アーキエミュもあるし、ヘッドレス対応して使い勝手は兎も角もLima的な使い方にも対応して、オールインワン感あるよね。
これで3Dゲーム改善したら無敵になるが、そこは流石に簡単には行かなさそうではある。

853 :名称未設定 (ワッチョイ 42b0-uluY):2023/03/25(土) 18:56:28.26 ID:3uN03WG40.net
WindowsのIMEを変えたいくらいガチで使うなら
どう考えてもWindowsPCに移行する方が幸せになれる

854 :名称未設定 (ワッチョイ 81b1-SHnl):2023/03/26(日) 08:35:08.53 ID:HMnxk5jb0.net
Winは使えるアプリが少ない気がする ハードがらみのアプリは強い
写真アプリのようなものがない連携力や使いやすさに劣る

比較対象はGoogleサービスのGUIが好きかどうかとかじゃない?

855 :名称未設定 (ワッチョイ e5dc-SHnl):2023/03/26(日) 10:38:01.12 ID:onSaDJBf0.net
マイクロソフト自体がPC OSから撤退したいんじゃないのかな
IOTの時代なんだからVDIやシンクライアントにしたいでしょ
アップルは一体感のあるサービスが魅力だけど、
売り上げの1/4がサービスになってきてるからそちらを優先するでしょ

856 :名称未設定 (オッペケ Srf1-+xsR):2023/03/26(日) 12:44:30.60 ID:t06LQclGr.net
決算内容もろくに見ないで適当なこと言うなよw

857 :名称未設定 (ワッチョイW aec0-qOmY):2023/03/26(日) 12:59:42.49 ID:ElHRwglD0.net
>>855
VDIとシンクラはOSいらないのかよ

858 :名称未設定 (ワッチョイ e19c-Zm1W):2023/03/26(日) 13:10:46.74 ID:5nTG643Y0.net
>>855
>マイクロソフト自体がPC OSから撤退したいんじゃないのかな

カチャカチャカチャッターーーン
>IOTの時代なんだからVDIやシンクライアントにしたいでしょ
ドヤァ!

>アップルは一体感のあるサービスが魅力だけど、
>売り上げの1/4がサービスになってきてるからそちらを優先するでしょ
送信っと

859 :名称未設定 (ワッチョイ 2e3b-uluY):2023/03/29(水) 00:08:21.27 ID:VB6n1EBF0.net
>>855
サービスを売るためにはデバイスも売らにゃアカンのだが…。

860 :名称未設定 (ワッチョイW e5b5-6Hrx):2023/03/29(水) 10:16:06.95 ID:fn87lf1w0.net
年間サブスク値上げ以前に、今サブスクに切り替えたら使用を続ける限りずっと特別価格でってキャンペーンだかで切り替えて毎年3975円で利用してたんだが大元を値上げしたからその分載せますってのはどうなんだ
まあ値引き率で〜って言い出すんだろうけど

861 :名称未設定 (ニククエW 619a-RpmQ):2023/03/29(水) 20:18:04.30 ID:lBb0rPZ70NIKU.net
せっかく買ったが全く起動する機会がない🫣

862 :名称未設定 (ワッチョイW 81b1-hTdo):2023/03/30(木) 01:18:58.77 ID:AN1mPXCX0.net
エロゲのために入れてる

863 :名称未設定 (ワッチョイ 8111-MVY6):2023/03/30(木) 13:45:55.69 ID:TOrOavGM0.net
なんてエロゲ?

864 :名称未設定 (スップー Sdc2-BQBl):2023/03/31(金) 00:56:43.72 ID:H2wYZD+fd.net
coherenceはトライアル期間は使えない?
parallels toolsはインストールできているようなんだが
教えてクレメンス

865 :名称未設定 (ワッチョイ 868e-Uw/N):2023/03/31(金) 01:34:44.14 ID:SypSWZQo0.net
Parallels Toolbox がキャッシュファイルを消しますと言ってるんだが、具体的にはどこらへんの
ファイルなんだろう

866 :名称未設定 (ブーイモ MM85-Wx/3):2023/03/31(金) 16:05:21.92 ID:4YAVOefeM.net
>>864
トライアル期間も全機能使えるよ

867 :名称未設定 (スーップ Sd62-BQBl):2023/03/31(金) 18:32:43.25 ID:E2FSJNHId.net
>>866
ありがトン
app store版を入れてしまったんだが表示メニューから見つけられなかった
再度探してみるよ

868 :名称未設定 (ワッチョイ 868e-Uw/N):2023/03/31(金) 18:45:22.51 ID:SypSWZQo0.net
>>864
クレメンスといえば... かつて100マイルを超える豪速球で有名だった投手
今は息子もメージャーリーガーになり、普段は内野手だが、去年投手として大谷に対戦してた
しかし大谷も100マイルを超える投球するし、すごいよね

869 :名称未設定 (ワッチョイ 8111-p2s1):2023/03/31(金) 19:27:45.45 ID:tISZOpjC0.net
>>867
Store版ではCoherenceは使えない
色々不自由だからパッケージ版を入れた方がいい

870 :名称未設定 (ワッチョイW 4251-lVaT):2023/03/31(金) 19:33:20.50 ID:Y/66J5M80.net
>>869
>Store版ではCoherenceは使えない

カスやん!

871 :名称未設定 (ワッチョイ 8111-p2s1):2023/03/31(金) 19:35:50.11 ID:tISZOpjC0.net
まあでも、Apple IDを使い回せば何台のMacにもインストールできる
Store版のメリットはこれくらい・・・

872 :名称未設定 (ワッチョイW 619a-RpmQ):2023/03/31(金) 19:40:09.82 ID:whtyTzPR0.net
今日外出してる間に会社に俺宛でit健康保険から電話来てたらしいがなんだろう、、特に使ったことなんかないのになあ。。

873 :名称未設定 (スッップ Sd62-lPZ5):2023/03/31(金) 19:56:17.66 ID:5xk38doOd.net
保険証見てみ

874 :名称未設定 (ワッチョイW 81b1-hTdo):2023/03/31(金) 20:10:43.64 ID:DmZQfK4V0.net
>>871
俺は2台のMacで使うから、逆にAppStore版にしようかな

875 :名称未設定 (ワッチョイW 619a-RpmQ):2023/03/31(金) 20:11:40.57 ID:whtyTzPR0.net
ん?臓器提供がなんたらと裏に書いてある?

876 :名称未設定 (スッップ Sd62-lPZ5):2023/03/31(金) 20:28:09.54 ID:5xk38doOd.net
表面の保険者名前の所に関東itソフトウェア健康保険組合って書いてないか?無ければ入った方がメリットあるよって電話かと

てかスレチだぜ

877 :名称未設定 (ワッチョイW 619a-RpmQ):2023/03/31(金) 20:36:29.65 ID:whtyTzPR0.net
ああ、俺の書き方が完全に悪かった、もう関東it〜に加入してるのよ。で、電話連絡なんか来るから何なの?と思った次第。5時で営業終わってて折り返しできんかったから。

なんかこの辺だったら同じ保険入ってる人おるかなと思ってさ。金曜だしスレチもいいかなって。

878 :名称未設定 (スッップ Sd62-lPZ5):2023/03/31(金) 20:38:00.09 ID:5xk38doOd.net
自分も前は入ってたよ、おま環な電話は知らんし、やっぱスレチw

879 :名称未設定 (スプッッ Sd62-sLGM):2023/03/31(金) 21:50:14.75 ID:jP9N0MDEd.net
やっぱり馬鹿ばっかのParallelsスレ

880 :名称未設定 (ワッチョイ 4102-uhGV):2023/03/31(金) 21:51:18.56 ID:bOZCJBhS0.net
Ventura 13.3にアップデートしたら、parallels desktopがレジュームから復帰
できずに困っている。
古いマシンをOpenCore Legacy Patcherで起動しているため、グラフィックの
仕様変更が関係しているらしい。

公式のアナウンスによる対応策は
「仮想マシンの設定から[ハードウェア] → [ブート順序] → [詳細]へ移動し、
ブート時のMetalをOFF“video.metal=0”にして仮想マシンを起動」
らしいのだが、そもそも仮想マシンをシャットダウンしなければ設定変更できないので、
レジュームから復帰できず、シャットダウンもできない現状ではどうしようもない。
まさに机上の空論。

この10年でコスパが急低下した上、マックでないとという長所や魅力がどんどん
失われているような気がする。私自身にとっては、もう潮時なのかも。

881 :名称未設定 (ワッチョイW 81b1-hTdo):2023/03/31(金) 21:55:47.75 ID:DmZQfK4V0.net
なんでここで保険証の話をしだす奴がいるんだよ?

882 :名称未設定 (ワッチョイ 4102-uhGV):2023/03/31(金) 22:05:17.36 ID:bOZCJBhS0.net
>>880
訂正:
全画面をやめた上で、「処理」メニューの「ストップ」を押したところ
仮想マシンの設定変更ができるようになった。

883 :名称未設定 (テテンテンテン MM26-BQBl):2023/03/31(金) 23:11:15.66 ID:KbOnWJhFM.net
>>869
ありがトン
実は最初にそれを疑ったのですが比較表にcoherenceがなかったので使えるものとばかり
助かりました入れ直します

884 :名称未設定 (ワッチョイW 81b1-hTdo):2023/03/31(金) 23:49:17.39 ID:DmZQfK4V0.net
公式のfor Mac版と、App Store版って結構違うんだな。
わざわざApp Storeで買う理由がなくなった

885 :名称未設定 (ウソ800 MM4f-CXZz):2023/04/01(土) 00:18:38.61 ID:KpZzDnIcMUSO.net
>>869
入れ直しでcoherence使えたサンガツ
安心して課金してくる

886 :名称未設定 :2023/04/03(月) 11:23:56.06 ID:f57wAL1H0.net
クソたかいParallelsじゃなくて無料のやつでマイクロソフトが対応してくれよ
理想はマイクロソフト自身がバーチャルマシンを作ることだが

887 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-icd+):2023/04/03(月) 12:52:58.06 ID:SJjnB7I/0.net
既にMSはHyper-Vを投入済みです

888 :名称未設定 (ワッチョイW 5f66-c3RA):2023/04/03(月) 13:09:44.18 ID:LSg+ZthL0.net
4月下旬のゴールデン直前キャンペーン25%オフ待つか

889 :名称未設定 (ワッチョイW 5f66-c3RA):2023/04/03(月) 13:10:45.60 ID:LSg+ZthL0.net
Microsoftは昔売ってたけどディスコンになったかと

890 :名称未設定 (アウアウウー Sa23-rK2I):2023/04/03(月) 15:09:43.14 ID:MYkIXrnma.net
ブラックボックスのMacに対応しろとか無理を言うなw

891 :名称未設定 (アンパン Sr33-iNQN):2023/04/04(火) 20:20:31.90 ID:/qxEh/RYr0404.net
次の貧乏自慢どうぞ ↓

892 :名称未設定 (アンパンW 7fa6-IIkR):2023/04/04(火) 20:26:58.72 ID:XL8NSFAq00404.net
新聞紙でケツ拭いたら黒くなっちゃった

893 :名称未設定 (ワッチョイW 5f66-c3RA):2023/04/05(水) 01:43:43.63 ID:ezVdu/9M0.net
お札でケツ拭いたけど、いる?

894 :名称未設定 (アウアウウーT Sa23-1sX2):2023/04/05(水) 10:04:54.69 ID:BkBhBx/ta.net
御札で? 呪われるぞ

895 :名称未設定 (ブーイモ MM9f-aL9K):2023/04/05(水) 11:06:39.28 ID:emvhkYEmM.net
紙をも恐れぬ所業

896 :名称未設定 (ワッチョイW ffdc-SuG/):2023/04/05(水) 12:01:39.62 ID:VLusREI70.net
あれは焚きつけで使う物

897 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-T3rH):2023/04/05(水) 13:01:52.70 ID:xrKlyn510.net
iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる

898 :名称未設定 (ワッチョイ 5f11-T3rH):2023/04/05(水) 13:02:02.19 ID:xrKlyn510.net
https://gigazine.net/news/20230222-privilege-escalation-bug-macos-ios/

899 :名称未設定 (ワッチョイ ff8e-Pd8U):2023/04/06(木) 10:21:43.87 ID:TapwIqof0.net
.pvmをクリックするとParallels DesktopでなくVMware Fusionが起動するようになってしまった
情報を見るで変更しようとしてもParallels Desktopがアプリのリストにない
もちろんParallels Desktopアプリはアプリケーションフォルダにある

900 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-4Ny6):2023/04/06(木) 11:00:13.09 ID:DNYDEksT0.net
で?

901 :名称未設定 (ワッチョイ ff09-Cu2E):2023/04/06(木) 14:38:28.88 ID:QVQ2wXUg0.net
>>899

「情報を見る」でリストに無ければ、「その他」でParallels Desktopを指定する。
それもできなければ、Launch Service データベースの再構築。

902 :名称未設定 (ワッチョイW 7fad-bj0i):2023/04/07(金) 10:37:08.03 ID:w7C9OS1e0.net
>>899
まずParallelsのアプリ起動してそこから開きたい仮想マシンを指定すればいいんじゃ?
それもできない状態なの?

903 :名称未設定 (オイコラミネオ MM53-YYnt):2023/04/07(金) 17:49:58.69 ID:pNiXQGEJM.net
去年の6月初旬にサブスク版を購入しました。
今年の6月下旬にバースデーセールでアップグレードを購入した場合、継続できますか?

904 :名称未設定 (ワッチョイW 0203-pH+W):2023/04/09(日) 06:02:25.12 ID:YosdtvYy0.net
parallelsって、guest OSのパーティションをmac側でマウント出来ます?
普通に考えて無理だと思うんだけど、使った感じかなりmacとの親和性に力を入れているんで、もしかしたらあるのかなーと

905 :名称未設定 (ワッチョイ c68e-RdFw):2023/04/09(日) 06:55:27.38 ID:cljGNjYV0.net
それってあなたの普通の考えですよね

906 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-+jay):2023/04/09(日) 15:03:02.03 ID:yebqIKx80.net
>>904
ゲストOSがWindowsの場合は可能。以下共有設定の一番下の項目

https://download.parallels.com/desktop/v13/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User%27s%20Guide/43123.htm

907 :名称未設定 (ワッチョイW f9b1-KioO):2023/04/09(日) 15:14:08.02 ID:4Qf2GBC50.net
ParallelsでゲストOS作らずに、
サクッとUSBメモリからOSを起動させる方法ってありますか?

908 :名称未設定 (ワッチョイW 0203-pH+W):2023/04/09(日) 15:43:17.79 ID:YosdtvYy0.net
>>906
それの逆をしたいんだ
guestのblock deviceをblock deviceのままhostでマウントしたい、って言えば通じるかな

仮想の記憶領域をblock deviceとしてマウントして使うにはguestを落とさないとfs壊れるから、何らかの解決をparallelsが持ってるのかもしれないと思ったから聞いてみた

しっかしparallels、気持ち悪いほどwindows と親和性たけーな
ゲーム以外はコレでマジで充分だ

909 :名称未設定 (ワッチョイW 0203-pH+W):2023/04/09(日) 15:49:09.73 ID:YosdtvYy0.net
ごめん、一番下か
これで行けるか、テストしてみるわ

910 :名称未設定 (ワッチョイW bd58-FDE8):2023/04/09(日) 17:21:05.30 ID:p3qWTmfV0.net
paralles+win11+VS2022にて、
タブをクリックで切り替えようとしてたら
タブがドラッグロックされた状態になったかのように
タブが独立したウィンドウになってしまう。
トラックパッドとマウスのどっちでもそうなるんだが、
俺だけかな?

911 :名称未設定 (ワッチョイ e111-Yv+U):2023/04/10(月) 12:29:04.31 ID:DXEKUhX00.net
Parallels関係ないな

912 :名称未設定 (ワッチョイ e911-tJ/B):2023/04/10(月) 13:04:38.93 ID:Mq6xFvKr0.net
App Storeで真っ当なゲームが却下される理由〜人員数が足りていない?
https://iphone-mania.jp/news-527407/

913 :名称未設定 (ワッチョイ 6e3b-Rzwh):2023/04/11(火) 11:50:13.79 ID:kmmLvy+70.net
最近、今更、Vampire Survivorsをやり始めてハマっているんだけど

1. XboxコントローラをBTで繋いで遊んでいるんだけど、メニューボタンが効かない
2.バッテリ・コントローラで遊んでて、キー入力もマウスもいじらないでいると、5分くらいすると、通常使用時の設定と同じように5分くらいで画面がオフになる。

で困ってる。
2.はWindowsだとゲームしてるときは認識してつけっぱにしてくれたりするんだけど…。
遊ぶ前に画面オフの設定を30分にすれば回避できるけど、いちいち設定買えるの面倒くさいんですがなんか良い方法ありますかね。

914 :名称未設定 (ワッチョイ 6e3b-Rzwh):2023/04/11(火) 11:58:31.00 ID:kmmLvy+70.net
ごめん誤爆

915 :名称未設定 (ワッチョイW 82ca-yTjc):2023/04/11(火) 12:44:15.41 ID:MsssM0xx0.net
セール来たよ20%オフ
アップグレード版が5,760円

916 :名称未設定 (ワッチョイW 82ca-yTjc):2023/04/11(火) 12:45:21.89 ID:MsssM0xx0.net
アップグレード版じゃなかった新規ライセンス

917 :名称未設定 (オイコラミネオ MM29-RguY):2023/04/11(火) 23:24:29.11 ID:TG/Ng4ppM.net
その値段やっぱりアップグレードじゃない?

918 :名称未設定 (ワッチョイW 3166-0NV8):2023/04/12(水) 01:14:10.49 ID:rxyDiN6/0.net
春の20%オフ

新規ライセンス
10,400 円→8,320 円

アップグレード
7,200 円→5,760 円

919 :名称未設定 (ワッチョイ e1b1-HjNm):2023/04/12(水) 06:12:54.19 ID:xOYm/6FT0.net
win11 arm全く使ってなかったけど
初めて役に立った
SSDをUSBケースに入れてCrystalinfoでSMART情報SS撮って
ヤフオクに出せた

macのはSIP解除してドライバ入れないとUSBはSMART読めない

920 :名称未設定 (スププ Sd22-Az6A):2023/04/12(水) 16:48:47.34 ID:aVBF2+ATd.net
>>918
秋まで待ったほうがいいやん

921 :名称未設定 :2023/04/13(木) 21:10:37.37 ID:q4JvqHi60.net
Montereyですが、
18にすると幸せになれますか?

922 :名称未設定 (ワッチョイW bd58-/vHj):2023/04/13(木) 22:01:12.50 ID:fDN2IBPO0.net
>>921
パソコンと幸せは共存出来ない

923 :名称未設定 (ワッチョイW 3166-0NV8):2023/04/13(木) 23:47:20.07 ID:CAh1Ez+v0.net
人によって何が幸せかは違う

924 :名称未設定 (ワッチョイ 9173-HjNm):2023/04/14(金) 00:21:28.95 ID:FJZAGAqo0.net
来年Windows12が出る噂あるが
そうなるとParaも買い替え周期が短くなるな

925 :名称未設定 (ワッチョイ e911-dkhT):2023/04/14(金) 00:25:37.19 ID:csasP7VQ0.net
2023年1〜3月のMac出荷台数、前年同期比40.5%ダウンの大幅減に
https://iphone-mania.jp/news-532268/

926 :名称未設定 (ワッチョイW 3166-0NV8):2023/04/14(金) 00:28:35.96 ID:VAbM9UN30.net
よくよく考えたらWindows無くても死にやしないなぁ
テスト環境に欲しいかもだけど

927 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-udcE):2023/04/14(金) 00:36:12.98 ID:enExzZ6C0.net
M2の性能なら50人くらいでシェアしても十分な性能あるよな

928 :名称未設定 (ワッチョイW 5f88-GeDt):2023/04/15(土) 03:37:56.97 ID:sUj62MXg0.net
>>921
そんな暇あったら猫飼った方が幸せに近づける

929 :名称未設定 (ワッチョイW 8766-dU68):2023/04/15(土) 04:55:48.80 ID:a/YrxZ+I0.net
猫亡くなってペットロスで精神病んだ人見てきているから悪魔の囁きにしか聞こえない

930 :名称未設定 (ワッチョイW a758-+1sT):2023/04/15(土) 09:15:44.32 ID:RUfqjyRI0.net
>>929
1匹だけ飼って溺愛するからペットロスになるんや
10匹くらい飼って徐々に入れ替わるようにすればペットロスなんかにならん

931 :名称未設定 (ワッチョイ 67dc-3E/7):2023/04/15(土) 10:17:29.99 ID:Ugvb+zt90.net
奥さんもそうしてみたい

932 :名称未設定 (ワッチョイW 87a6-G9g9):2023/04/15(土) 10:32:10.42 ID:dg3EG4jR0.net
貞操ロスやん

933 :名称未設定 (ワッチョイW 079c-kiLu):2023/04/15(土) 21:37:02.92 ID:upHyz2Xo0.net
>>930
これ
次に行くしかない
恋愛も一緒

934 :名称未設定 (ワッチョイW 8766-dU68):2023/04/16(日) 00:12:40.07 ID:wjV1mnAl0.net
parallel…

935 :名称未設定 (ワッチョイW 5f88-GeDt):2023/04/16(日) 03:00:43.62 ID:8MSc6UXI0.net
>>929
確かに。7-8年ごとに新しい仲間を加えて無限ループ、最後は食われる、でいいんじゃないか

936 :名称未設定 (スププ Sd7f-mJ4s):2023/04/20(木) 21:00:06.54 ID:ur8pP12ld.net
22H2にアップデートされないんだがぽまえらはどう?
Windows11でParallelsもMacは最新

937 :名称未設定 (ワッチョイ c7d5-atYS):2023/04/20(木) 21:04:08.86 ID:onf+yOxb0.net
updateをかけても、見つからないの?

938 :名称未設定 (ワッチョイW 07b1-Kqcy):2023/04/20(木) 22:26:18.30 ID:hL87rjv30.net
できてるが。おま環だろ

939 :名称未設定 (ワッチョイ a7e8-3E/7):2023/04/20(木) 23:16:43.49 ID:tTFj1U8v0.net
>>936

こちらでもアップデートされません。

されたという人もいるようですが、勘違いでは?

940 :名称未設定 (ワッチョイ 6712-ieXZ):2023/04/20(木) 23:26:48.34 ID:0YiInu+r0.net
検索が役に立たなくなったけど今回のケースは簡単に調べられる
ある意味おま環だな
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2210/20/news107.html

941 :名称未設定 :2023/04/21(金) 01:03:03.36 ID:ss27iA44d.net
>>940
サンキュー
グループポリシーからセーフガードホールドを無効化してみたけどだめだった

おま環なのでWindows12がでるまで諦めます

942 :名称未設定 (スププ Sd7f-mJ4s):2023/04/21(金) 03:40:25.26 ID:ss27iA44d.net
Parallelsが配布しているWindows11(arm版)をインストールしたら22H2になりました
他の方の参考になれば

943 :名称未設定 (ワッチョイW 5f88-GeDt):2023/04/21(金) 05:00:24.44 ID:ayy5ztfK0.net
Parallels上ならサポートの終わった古いマシン上で最新OSて走るの?

944 :名称未設定 (JPW 0Heb-GxGg):2023/04/21(金) 06:27:08.61 ID:YYJAJxcDH.net
>>943
古いマシンでは新しいparallelsが走らんだろう

945 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-3E/7):2023/04/21(金) 10:55:52.49 ID:11Qliz8t0.net
なんとなーくだがWindows Insider Programに参加していたら程よいタイミングで
23H2なんかが降ってくるかも!?
って期待してリリースプレビーで参加中。。。

946 :名称未設定 (ササクッテロル Sp8b-p1lK):2023/05/01(月) 15:29:24.73 ID:fNL1OTVGp.net
どうしても仕事で使いたい
CADアプリがあってParallel で動くなら
M2proMacBookを購入しようと決断!
もし動かなければ返品しますと伝え
購入 快適に動き喜んでいたんですが
返品期限が過ぎた3週間めに突然起動しなくなりました‥
アプリをアンインストールし何回もインストールしなおしてもだめ
Windowsを最適化、サポートの人にリモートで
色々試してもらってもだめ
なんとかする方法はないでしょうか?
普通に終了しただけで起動しなくなったので
きっかけが思いつきません
アップデートもしてないし
アプリの追加もしてないし
泣きそうです

947 :名称未設定 (スップ Sdbf-0BI3):2023/05/01(月) 16:52:14.37 ID:o9XLY+n8d.net
Windows機買えよ
馬鹿なのか

948 :名称未設定 (ワッチョイW b7d6-AWh3):2023/05/01(月) 17:26:05.22 ID:uJHqrBHC0.net
>>946
JWならおk

949 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-MXAe):2023/05/01(月) 20:02:26.31 ID:sFgI6OoAM.net
リセール良いからすぐに売ってWindows機買い直しましょう
MacはとっくにARMに移行してるんだから、
そんなの動く方がたまたまラッキーってレベルよ

950 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-W6lV):2023/05/01(月) 20:54:41.82 ID:0BC/jyJn0.net
>>946
読んでいる範囲だとライセンス認証でトラブっている感じがする。。。

951 :名称未設定 (ワッチョイ 17b1-W6lV):2023/05/01(月) 21:10:42.61 ID:aNvdxgiH0.net
>>946
実行ファイル→プロパティ→互換性→エミュレーション設定の変更で
「厳密」か「非常に厳密」選べば大概動く

952 :名称未設定 (ワッチョイW 9758-W5WT):2023/05/01(月) 21:36:20.01 ID:HyRZDkeN0.net
>>946
アプリの名前とバージョンを書け

953 :名称未設定 (ワッチョイ 97d5-C/wN):2023/05/01(月) 21:40:00.28 ID:Gbnc3tRM0.net
>>946
CADアプリのサポートはARMでも動作するって言っていますか。

954 :名称未設定 (ワッチョイW bfa3-GWu2):2023/05/01(月) 21:44:17.13 ID:LSJKOdp+0.net
ライセンス切れたから動かなくなったんでわ
購入してたのなら認証ができてないに一票

955 :名称未設定 (オッペケ Sr8b-0Qic):2023/05/01(月) 22:49:35.62 ID:iyKIeIFir.net
仕事できないアホの面倒見なきゃならない上司や同僚が可哀想だわ

956 :名称未設定 (ワッチョイ d773-W6lV):2023/05/02(火) 05:49:47.29 ID:Ok2xWYfh0.net
AutoCADってWindows版はARM非対応なのに
Mac版は対応してるんだな
まあお仕事で使うならWindows機買っとくのが無難
MacはOSアップデートで動かなくなるなんてざら

957 :名称未設定 (ワッチョイW d76e-KWAU):2023/05/02(火) 05:58:45.66 ID:svrX0sUE0.net
AutoCAD2002
ARM Windowsで動くけどネット経由のアクティベート出来なくて結局使えない

958 :946 (ササクッテロル Sp8b-p1lK):2023/05/02(火) 08:25:39.14 ID:vT2aodesp.net
購入したてなんでライセンスは問題ないです。
昨日サポートの人に家まで来てもらい
色々やってもらいましたがダメでした。
会社に帰って開発の人に相談するってことで
昨日は終了
その後 実行ファイルを書き直したりも
してみたんですが起動せず
ダメもとで作成した書類をアプリのアイコンに
ドラックしたところ起動しました。
何回もインストールをしてたんで
設定は飛んでましたが普通に編集もできたんですが
そのままアプリ終了、その後アプリをクリックするも
起動せず、書類をドラックすると起動って感じです
起動して問題なく編集もできたんで
なんとかなりそうな気はするんですけど
Windows機もありますが
3本指ドラックが出来なかったり
Macのほうが慣れているので
出来ればMacで行きたいんですよね

959 :名称未設定 (ワッチョイ 77dc-W6lV):2023/05/02(火) 08:34:34.40 ID:hp3+DXqm0.net
それでいいじゃん
Nobody perfect.

960 :名称未設定 (ワッチョイW ffbe-0BI3):2023/05/02(火) 11:34:54.25 ID:nKPjsrGQ0.net
>>958
こんな馬鹿のせいで呼び出される人がかわいそう

961 :946 (ササクッテロル Sp8b-p1lK):2023/05/02(火) 11:56:36.32 ID:UfuZt1n+p.net
>>960
3桁払ってんねんから
それぐらいしてもらわんと

962 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-W6lV):2023/05/02(火) 12:55:03.30 ID:gdvyhqNH0.net
>>960
サポート費用込みで購入している業務用アプリケーションなら、あたりまえの対応ですよ

963 :名称未設定 (スップ Sdbf-0BI3):2023/05/02(火) 15:12:51.01 ID:zaznkVcWd.net
動作保証対象外環境で動かないから呼び出すのは当たり前とかクレーマーかよ

964 :名称未設定 (ワッチョイW d745-A7w6):2023/05/02(火) 16:06:10.87 ID:8mRLqptz0.net
仮想化してるmacOS側をアップデートするとParalles自体がクラッシュするんだけどなんだこれ。

965 :946 (ササクッテロル Sp8b-p1lK):2023/05/02(火) 16:15:58.20 ID:f5cvr3PAp.net
>>963
購入時にmacでも動かしたいって伝えてるんで
大丈夫ですよ。
できる限りのことはしますった担当の方が言ってたんで

966 :名称未設定 (ワッチョイ 5711-Y+t8):2023/05/02(火) 17:27:06.54 ID:SMlKkRpM0.net
パラレルスみてえなアプリを使いてえ

967 :名称未設定 (ワッチョイ 7768-WyB9):2023/05/02(火) 17:43:38.81 ID:pN3qbFmk0.net
CADアプリの名称とバージョン、
ParallelsにインストールしたWindowsのバージョンを
頑なに書かないところを見ると
>>946=958は愚痴りたい、ここのスレ民に構ってもらいたいだけであって
本気で解決を望んでいるわけではなさそう

そんなつもりじゃないと言うかもしれないけど
他の人にはそう見えてしまうことを自覚してくれ

968 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-W6lV):2023/05/02(火) 19:06:08.24 ID:gdvyhqNH0.net
>>963
しつこいですね
貴方が想定しているような安い大衆向けアプリケーションとは、常識が違うんですよ・・

969 :名称未設定 (ワントンキン MM7f-5w5L):2023/05/02(火) 19:26:45.07 ID:W+AKKW6fM.net
これ以上ない悪質クレーマーで笑える

970 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-W6lV):2023/05/02(火) 19:49:35.34 ID:gdvyhqNH0.net
う〜〜ん、何言ってもわかってもらえなそうだけど、
CADの人が書いてるのは貴方が思っているようなレベルのアプリケーションおよび
買い方ではないんですよ
保証込みで、どデカい値段を払ってるわけ。動作するまで担当営業マンが付き合ってくれるもんだよ

971 :名称未設定 (ワッチョイW d766-qrcm):2023/05/02(火) 20:00:46.47 ID:iq+BLsWu0.net
できる限りはしたのにウジウジ言ってんの?
さっさとWindows買いなよ

972 :名称未設定 (ワッチョイW b7cf-0Qic):2023/05/02(火) 20:37:16.35 ID:VbpF3WlN0.net
Windowsはアップデートしたら起動しなくなるのがザラだしなぁ
paraのスナップショット使ってなんとか安心して使えるわ

973 :946 (ワッチョイW 17b1-p1lK):2023/05/02(火) 21:27:52.52 ID:AScPHt1m0.net
CADの世界も色々あってでかいところから
ほんま小さなところまで
詳細を詳しく書かないのは
もし特定されて担当さんの耳にでも入れば
申し訳ないなと言う気持ちからです。
なんか信用せずにここに書き込んでるみたいで
Windowsもありますし仕事的には困ってません。
個人的に困ってるだけで
極力職場以外でWindowsを使いたくないので
家でちょっとした作業するときに使いたいなと
家族にも仕事にも使えるからと
新しいMacを買った手前なんとかなればと思ってるだけです。

974 :名称未設定 (ワッチョイW ffca-yurh):2023/05/02(火) 21:35:03.50 ID:Inay8XYI0.net
>>121
>>973
1人親方の人?
大企業だとしたらIT管理者は卒倒しそうな話だね

975 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-W6lV):2023/05/02(火) 21:52:51.68 ID:Yc/8QMyt0.net
そこまでして貰えるならMシリーズSoCネイティブで動作する様にお願いするわ

976 :名称未設定 (スップ Sd3f-WCDn):2023/05/03(水) 02:25:24.94 ID:pA4X8T27d.net
個人的に使うのに会社で買ったからと呼びつけてサポートをさせる馬鹿

977 :名称未設定 (ワッチョイW 9ff7-p1lK):2023/05/03(水) 04:46:31.85 ID:RACY7IiX0.net
>>976
だな。
営業的に一番困るよ。こういう客。
俺は金払ってんだ!的な客。
たかだか100万ちょっとのサポート費用ぐらいで開発動かせる訳が無い。

978 :名称未設定 (ワッチョイW 57b1-0IIR):2023/05/03(水) 09:58:18.29 ID:oDO24x6g0.net
お客様は神様だとか思ってそう

979 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-W6lV):2023/05/03(水) 11:52:04.34 ID:gJyfL1Jj0.net
どうしてもマウント取りたい人がID変えながらCADの人を責めてたています
無駄な努力です

980 :名称未設定 (ワッチョイ 5711-Y+t8):2023/05/03(水) 12:12:56.70 ID:TCNppjy60.net
>>977
はっきり言ってやれ
あと十倍払ってくださいって

981 :名称未設定 (ワッチョイ 973f-ltZg):2023/05/03(水) 13:12:18.08 ID:deWKXDC/0.net
みんな仲良くしようよ
パラレルパラレル

982 :名称未設定 (オイコラミネオ MM6b-AWh3):2023/05/03(水) 15:13:53.25 ID:ijOobJFBM.net
ズバリ、インフォマテックスでしょう
あそこの営業さんなら動いてくれそう

983 :名称未設定 (ワッチョイW 57b1-0IIR):2023/05/03(水) 16:22:23.61 ID:oDO24x6g0.net
できねえのが分かってるくせにWindowsヤダ!Mac買ったからそれでやらせろ!ってただほざいてるだけじゃん

984 :名称未設定 (ワッチョイW 977d-Erzr):2023/05/03(水) 17:36:50.63 ID:twtir2P80.net
困った人だなあ👦

985 :名称未設定 (スップ Sdbf-v/6/):2023/05/03(水) 17:39:24.32 ID:by23UXKFd.net
全部同じ人に見えてるモンスタークレマー

986 :名称未設定 (ワンミングク MM7f-YI8Y):2023/05/03(水) 17:41:21.41 ID:aV/iqXLlM.net
営業はペイしなさそうなら断る選択肢もあったわけで 叩く理由があまりないと思うがね 業務用ソフトとか全く知らなそう

987 :名称未設定 (ワッチョイW d766-qrcm):2023/05/03(水) 18:20:34.10 ID:TgcIhKBW0.net
よく判ってない無知な営業にMacにWindowsインストールできるんです!とアビッた本人も、できる限りはするって言っておけば言葉の通りやってダメでも責任無いよねの営業

どちらも問題あり、マジで現実で関わりたく無い

988 :名称未設定 (スップ Sdbf-v/6/):2023/05/03(水) 18:24:04.02 ID:by23UXKFd.net
優位的立場を利用して普段から高い金を出して買ったとか言って言い掛かりを付けてる人だろうから断れんだろ
そんなこともわからんのかね
こういう人をモンスタークレマーと呼ぶ

989 :名称未設定 (ワンミングク MM7f-iDuq):2023/05/03(水) 18:33:08.94 ID:+4/fEt19M.net
>>979
これ、書き込んだ本人なのが笑える

990 :名称未設定 (ワッチョイ 579c-jlwm):2023/05/03(水) 18:39:27.27 ID:5Gij4ofP0.net
クレマー()
無理すんなよ

991 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-qrcm):2023/05/03(水) 18:49:46.16 ID:P5n4QLlFM.net
この状況でCADオジ擁護してくれる人いるとでも思ってんのかな?w

992 :名称未設定 (ワッチョイW 57b1-0IIR):2023/05/03(水) 20:15:51.99 ID:oDO24x6g0.net
何かつまんねー流れになったな

993 :名称未設定 (ワッチョイ 97d5-C/wN):2023/05/03(水) 22:54:22.48 ID:b5m4aYmj0.net
>>986
サポートに関してだったら、企業はペイ出来ないからと言って断る権利は無いよ。契約内容が全て。契約内容外だったら断わるし、契約に含まれていれば例え大損でもサポートしなければならない。サポート部隊の責任者だった頃、バカな営業が客に尻尾を振ってサポート部隊にねじ込んできても、契約外の内容の無料対応は断った。

994 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-W6lV):2023/05/03(水) 23:01:38.35 ID:F0UMXjRn0.net
技術サポートはギャンブルみたいなものだからなぁ
サポート無ければ丸儲けだしね

995 :名称未設定 (ワッチョイW d766-qrcm):2023/05/04(木) 03:54:07.11 ID:2zRNBlUu0.net
一生懸命やったけど出来ませんでした、に不服ならさっさと契約打ち切れ

996 :名称未設定 (スッップ Sdbf-YI8Y):2023/05/04(木) 06:14:29.81 ID:CodQYdVXd.net
>>993
サポートじゃなくて契約の意味だから同じこと言ってる 俺が会社員時代に使ってた業務用のソフトは指定のハード込みじゃないとそもそも契約できなかったからね 今回の場合口約束でも契約は契約だからだめ 

997 :名称未設定 (アウアウウー Sa1b-L/C/):2023/05/04(木) 11:36:53.74 ID:KPPSMjIQa.net
(キリッ

998 :名称未設定 (ワッチョイW d766-qrcm):2023/05/04(木) 16:43:16.98 ID:2zRNBlUu0.net
ここでブーブー言っても解決しないし、Twitterで呟いてろって感じ

999 :名称未設定 (ワッチョイ 5711-8szd):2023/05/04(木) 16:51:02.51 ID:DReeGmFw0.net
twitter以下の便所の落書きがここですが何か?

1000 :名称未設定 (ワッチョイW ffbe-v/6/):2023/05/04(木) 17:04:45.77 ID:8klCgtrc0.net
やっぱり馬鹿ばっかのParallelsスレでした

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200