2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac mini Part279

1 :名称未設定 (初段) (CH 0H53-GO7G):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part278
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1657256892/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (JP 0H4b-9TNW):[ここ壊れてます] .net
質問いいですか?

3 :名称未設定 (ワッチョイ 5fdc-Iguz):[ここ壊れてます] .net
どうぞ
何でも聞いて下さい

4 :名称未設定 (ワッチョイ c7d9-UbTH):[ここ壊れてます] .net
ではお言葉に甘えて
スパゲッティを食べるとなんでお腹がすくんですか?
そばやうどんではこんなことは起きないのになんでですか?

5 :名称未設定 (ワッチョイ 5fdc-Iguz):[ここ壊れてます] .net
スープスパゲッティを試してみましょう

6 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-UbTH):[ここ壊れてます] .net
アペタイザーって言うんだっけ?
パーティー行くときのマナーに出席直前に立ち食い蕎麦でもお腹に入れておきましょうって話もこれなんだろうな
貧乏人はつゆまで飲むから腹が膨れて迷惑にならないし

7 :名称未設定 (トンモー MM4b-wUzx):[ここ壊れてます] .net
なんだ?次期モデルのコードネームはイタリア料理、とかいう内部情報オチだったりしたら面白いの

8 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
>>4
消化が早いからスポーツ選手が試合前に食べたりする

9 :名称未設定 (ワッチョイW 5ff4-Ax2M):[ここ壊れてます] .net
カーボローテの話はスポーツ系か健康系の板でやってくれ

10 :名称未設定 (ワッチョイW 5f8d-iWem):[ここ壊れてます] .net
カーボンナノチューブ?

11 :名称未設定 (アウグロ MMcb-WFG3):[ここ壊れてます] .net
次のコードネームはコーネリアス
多分叩かれるの

12 :名称未設定 (ワッチョイ 0799-gVs/):[ここ壊れてます] .net
miniにはM2モデル出さないつもりなんかな
まあ正直M1微強化版にすぎない無印M2で出すメリットなんもないもんな

13 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
Airと同じ立ち位置のminiも当然M2は出るさ
大した価値は無くとも

14 :名称未設定 (ワッチョイW 6711-QaXK):[ここ壊れてます] .net
miniはしょっちゅう放置プレイかまされてるから
どうなるやろね

15 :名称未設定 (ワッチョイW 6758-ucUH):[ここ壊れてます] .net
M2miniが出ない場合の可能性
・Appleが他にめっちゃ売りたい新製品がある
・M2チップ生産不足で売れ行きの良い製品へ優先する
・社内でMac miniチームが冷遇されてるor仕事サボってる

16 :名称未設定 (ワッチョイW c711-tYFN):[ここ壊れてます] .net
今と出来ること変わらんのになんでM2待ってるの?

17 :名称未設定 (ワッチョイ c75e-9TNW):[ここ壊れてます] .net
モデルチェンジするには早いから後回しだろな

18 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-yPzf):[ここ壊れてます] .net
最近流行りのAIお絵かき、週末にminiでやってみよー

19 :名称未設定 (ワッチョイW 7fcd-3jg4):[ここ壊れてます] .net
10月に出なきゃ望み薄だね
9月の発表会は例年スマホメインだから期待するだけ無駄だったけどね

20 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Iguz):[ここ壊れてます] .net
今のMacはiPhoneに合わせて新モデル出るから
miniも来月には発売だろ
本気出せば毎月も可能だしね

21 :名称未設定 (ベーイモ MM4f-hXU/):[ここ壊れてます] .net
デスクトップはオワコン

22 :名称未設定 (キュッキュ 7f6e-jQrg):[ここ壊れてます] .net
>>21
いちいちノーパソの画像を外部モニタに常時出力するのか?
それともMacBook Air 7inch retina 可動モニタとか出るのか?

23 :名称未設定 (キュッキュ 7f6e-jQrg):[ここ壊れてます] .net
27inch

24 :名称未設定 (キュッキュ Sa8b-dRXw):[ここ壊れてます] .net
Mac miniとARグラスで頑張ってみるわ

25 :名称未設定 (キュッキュ MM8f-9xBf):[ここ壊れてます] .net
M1 mac mini 16GBメモリで殆どのことは満足だしなあ
ゲームするならWindowsだけど

26 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-KAWz):[ここ壊れてます] .net
>>22
ノーパン画像(;´д`)

27 :名称未設定 (ワッチョイ e6c0-+Wio):[ここ壊れてます] .net
iPhone 14 Pro Maxの1TB が1599ドルらしいが日本のApple Storeでは24万円になってた
1ドル150円で計算していることになるから来月上位のminiが発表されても30万円ぐらいになったり

28 :名称未設定 (ワッチョイW b673-kGP8):[ここ壊れてます] .net
>>26
いい

29 :名称未設定 (ブーイモ MM81-ANvp):[ここ壊れてます] .net
>>27
24万は税込み価格だぞ

30 :名称未設定 (アウグロ MM12-67Qt):[ここ壊れてます] .net
miniに12万以上は出さない
あとメモリ8Gでも16Gでもいい
たとえ8Gでも余裕で10年はもつ
内蔵SSDをそんなに大事にする必要ないし壊れかけたら外部SSDから起動すればいい
5000円で256GBが買える

31 :名称未設定 (ワッチョイW a673-W6FU):[ここ壊れてます] .net
おれは10万までだなあ。

32 :名称未設定 (ワッチョイW ea8d-tKM1):[ここ壊れてます] .net
それでも日本はアメリカに次いで安いらしい

33 :名称未設定 (スプッッ Sdea-JgIN):[ここ壊れてます] .net
ユーロも死んでるからな

34 :名称未設定 (SG 0H92-0DKO):[ここ壊れてます] .net
死んでるユーロに対しても安くなってる通貨があるって本当ですか?

35 :名称未設定 (ワッチョイW 7d11-7ne5):[ここ壊れてます] .net
ユーロ円は5年くらいで見るとあんま変わってないよ

36 :名称未設定 (テテンテンテン MM3e-W7+L):[ここ壊れてます] .net
こんな不安定な通貨怖くて持ってられん
この期に及んで注視だからな…
円が紙屑になってもいいように毎日フラン買ってる

37 :名称未設定 (SG 0H92-0DKO):[ここ壊れてます] .net
3年後に250円/ドルに到達説に一票

38 :名称未設定 (ワッチョイ b61e-YHsU):[ここ壊れてます] .net
i7/16GB→M1/16GBに買い替えで、何か微妙に速度が遅くなった気がしたので、
確認してみたら仮想メモリが3.6GBほど消費していた。

買う前は、評判からM1/8GBでも大丈夫と思ってたけど、やっぱり普通に減るね。
SSDの高速化で誤魔化されてしまうだけと言う話もあったけど、その通りな感じ。
8GBでも、以前に買ったAirの4GBモデルよりは快適だろうと思うけど。

39 :名称未設定 (ワッチョイ 4a56-pqEy):[ここ壊れてます] .net
仮想メモリの使用量ってどこから確認するの?

40 :名称未設定 (ワッチョイ 3a5f-pqEy):[ここ壊れてます] .net
>>39
アクティビティモニタのメモリタブでスワップ使用領域のサイズが表示される

41 :名称未設定 (ワッチョイW 9e73-/NGG):[ここ壊れてます] .net
>>30
15万までだなぁ
それ以上なら思い切ってスタジオに行く

42 :名称未設定 (ワッチョイ 9d5e-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
要するにM1の価格でM2に置き換えてくれ、という話でしょ
PROとかはCPU分だけ4,5マン高いとか そこらへんで落ち着いて欲しい的な
マジでStudioあるしどうなるか微妙ですね

おまえらどんだけ期待するん・・・w

43 :名称未設定 (ワッチョイ 6a77-62hs):[ここ壊れてます] .net
今日日事務作業以上の事をパソコンでやろうと思ったら
windowsだって10万じゃちょっときついし
15万〜は当然でしょ

44 :名称未設定 (ワッチョイ 5dd9-bUNU):[ここ壊れてます] .net
2011の時は5万で買えたのにな
まったくやれやれだぜ

45 :名称未設定 (ワッチョイ eadc-OdF3):[ここ壊れてます] .net
たかが事務作業で10万超えなんてあり得ないぞ
コッソリゲームしてるんじゃないのか

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_pr=10000-80000

46 :名称未設定 (ワッチョイ 5dd9-bUNU):[ここ壊れてます] .net
なぜノート
マウスのやつでもミニタワーだと10万からだな

47 :名称未設定 (ワッチョイW 9e73-/NGG):[ここ壊れてます] .net
>>45
エクセルパワポ舐めんな

48 :名称未設定 (ワッチョイW 66a6-7SQg):[ここ壊れてます] .net
因みに序の口(血涙)
https://imgur.com/u41V3zj

49 :名称未設定 (ワイーワ2W FF92-kIZH):[ここ壊れてます] .net
パワポと調べ物でChrome立ち上げたらもうメモリ8GBカツカツなんだよなぁ。

50 :名称未設定 (ワッチョイW 2ab1-UGq3):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

51 :名称未設定 (ワッチョイW 36da-kvZJ):[ここ壊れてます] .net
最初のm1機なんだけどWi-Fi、Bluetoothの接続がクソ過ぎて困ってる
使ってる皆さんはそんなことない?

52 :名称未設定 (ワッチョイW 3a56-67Qt):[ここ壊れてます] .net
人類のほとんどの作業は
AndroidとChromebookで可能
快適さにお金を払っている
ゲームは知らん
むしろ金つぎ込め

53 :名称未設定 (アウグロ MM12-67Qt):[ここ壊れてます] .net
>>51
MacのBTがクソなのは通常運転
Wifiより有線だわ一応デスクトップだし
安定を求めるなら有線しかない

54 :名称未設定 (ワッチョイ f145-pqEy):[ここ壊れてます] .net
Bluetooth何も問題ないけどね。
どうせminiの上に物置いてたり本のようにルータや外付けドライブを周りに置いてたりするんじゃないの?
自分は立ててそこをモニター側に向けて置いてる。
50センチくらいモニターから離れてるけど何も問題ないよ。

55 :名称未設定 (ワッチョイ b61e-YHsU):[ここ壊れてます] .net
>>51
自分のところでは、WifiもBluetoothどっちも全く問題ないよ。
まぁ、前のmini2018でも問題なかったけど。

56 :名称未設定 (ワッチョイ eadc-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ただでさえメモリ大食らいのChromeなんて使うのが悪い

57 :名称未設定 (ワッチョイ 5dd9-bUNU):[ここ壊れてます] .net
>>51
どうせUSB3.0問題
win/mac共通

58 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-KAWz):[ここ壊れてます] .net
>>51
置き位置次第
ハブ類は遠ざけよう

59 :名称未設定 (ワッチョイW ea8d-tKM1):[ここ壊れてます] .net
純正はもう有線ないんだよな
リアルフォース for Macかな

60 :名称未設定 :2022/09/11(日) 22:07:24.07 ID:VV0lThEo0.net
51ですが皆様レスありがとうございます
置き位置で変わるのか…
最も問題のBluetoothスピーカーから実験してみます

61 :名称未設定 (アウグロ MM12-jxej):[ここ壊れてます] .net
>>56
Androidならタブ20個開いてメモリ4Gの端末でも大丈夫だからパソコン用がダメなんだと思う

62 :名称未設定 (エムゾネW FF0a-7lhq):[ここ壊れてます] .net
>>20
毎月って基本仕様は変わらずMチップのsteppingが上がるとか

63 :名称未設定 (ワッチョイW c558-z/WS):[ここ壊れてます] .net
MacMini使いに悪い人はいない説

64 :名称未設定 (アウアウウーT Sa21-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
MacMini使いには頭の悪い人しかいない説(´・ω・`)

65 :名称未設定 (ワッチョイW 39cf-nuXh):[ここ壊れてます] .net
即刻反証されてるの草

66 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-7lhq):[ここ壊れてます] .net
>>44
当時からだと為替が約倍だからなしゃあない

67 :名称未設定 (ワッチョイ 6d73-bUNU):[ここ壊れてます] .net
さすがに来月M2 Mac mini来るだろ
はよ買わせてくれ

68 :名称未設定 (ワッチョイ eadc-OdF3):[ここ壊れてます] .net
即時反応するくらい貼り付いている暇人がいるだけのこと

69 :名称未設定 (スププ Sd0a-okhn):[ここ壊れてます] .net
また4~5年放置なんじゃねーの

70 :名称未設定 (ワッチョイW 7d11-JgIN):[ここ壊れてます] .net
何がさすがになのか分からん
今miniにM2採用してさらに値上げになったらminiの意味無いと考えるかもしれんやん

71 :名称未設定 (JP 0Hd1-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
M1 mini持ってないヤツはM2来るに期待して、もう所有してるヤツは来ないで欲しがるんだよね

72 :名称未設定 (ワッチョイW 3a56-OtBX):[ここ壊れてます] .net
言うて吊るし10万あれば買えるやろ

73 :名称未設定 (ワッチョイW a6c0-YJi7):[ここ壊れてます] .net
>>71
M1持ちはM3を待ってるからM2が早く出てほしい

74 :名称未設定 (ワッチョイ 6abe-62hs):[ここ壊れてます] .net
仕事でどうしても早くほしいんだけど、今M1買わない方がいい?
3DとかやらないしM2値上げしそうならスペックはM1で間に合う

75 :名称未設定 (ワッチョイ 4a56-pqEy):[ここ壊れてます] .net
「どうしても早くほしい」

76 :名称未設定 (JP 0Hd1-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
9年前に組んだ自作PC、4770k+16GB RAMのヤツがSSDとグラボ交換して未だに普通に使えてるからなあ
miniを買い替える頃には修理する権利で内蔵SSDやら交換効くようになってそう

M2買ってM1売るって人いる?

77 :名称未設定 (JP 0Hd1-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>74
メルカリかなんかで美品中古買ったら早いよ

78 :名称未設定 (ワッチョイW ea8d-tKM1):[ここ壊れてます] .net
ディスプレイ周りとか初物ならではの不具合もあるけどね

79 :名称未設定 (ワッチョイ 6abe-62hs):[ここ壊れてます] .net
>>77
ああそっかとりあえず中古M1で凌いで
もし希望に叶うM2が出てば買ってM1売ればいいか

80 :名称未設定 (ワッチョイ 3d1d-pqEy):[ここ壊れてます] .net
何気に来月10月で2018モデルが販売4周年となり、2014年モデルと並ぶ長寿モデルとなる。
Mac Pro 2013の6年にはまだまだ及ばないが、Macintosh Plusの4年10ヶ月にどこまで迫れるか。

81 :名称未設定 (ワッチョイW adcf-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
2018はマイチェンした2020と同義だからもうしばらく持つかと
ここで切ったら2020が短すぎるし

82 :名称未設定 (ワッチョイ 66dc-xshz):[ここ壊れてます] .net
俺はM1のタイミングで2020を買った。
まぁ、後悔してない。

83 :名称未設定 (ワッチョイW 5d8d-tKM1):[ここ壊れてます] .net
まあ最後のIntel miniだろうからしばらくスペースグレイは残ってるのでは
マイナーチェンジもなしで

84 :名称未設定 (ワッチョイW 7d11-BEho):[ここ壊れてます] .net
ProがAppleシリコン化したらIntel mini残す意味いよいよ無くなると思うけどね

85 :名称未設定 :2022/09/14(水) 11:27:06.97 ID:Se7tim/C0.net
2025年頃まで使えれば良いかなと思ってる。
高いもんじゃないしTimemachineでmacでは移行も楽だから。

86 :名称未設定 (ワッチョイW 3a56-OtBX):[ここ壊れてます] .net
>>82
本音は後悔してるのバレバレですよ?

87 :名称未設定 (ワッチョイW ea73-gc0z):[ここ壊れてます] .net
>>86
値上げ前に買ってるなら勝ち組だろ

88 :名称未設定 (ワッチョイ 5dd9-bUNU):[ここ壊れてます] .net
この程度で勝ち組とか言うのってなるほどなあってなる

89 :名称未設定 (ブーイモ MM3e-ee2v):[ここ壊れてます] .net
隙あらばマウント

90 :名称未設定 (ワッチョイW ea73-gc0z):[ここ壊れてます] .net
誰だ?値上げでギャーギャー騒いでるのはw

91 :名称未設定 (ワッチョイW b673-kGP8):[ここ壊れてます] .net
必要無いのに新製品が出るたびに買うのは散財だし、かと言って調子悪くなって買うとすぐに新製品が出たり、まだ買ってそんなに日がたってないのにOSに置いていかれたりする
いまのタイミングで2014バイバイとかないわ

92 :名称未設定 (ワッチョイ f143-FZWc):[ここ壊れてます] .net
iPhoneを毎年買い替えてるしminiが出るたびに買っても別に構わないと思ってる。

93 :名称未設定 (アウアウアー Sa2e-tKM1):[ここ壊れてます] .net
最近のMacより無線が遅いんだよな
まあデスクトップだから有線でいいんだが

94 :名称未設定 (ワッチョイW b673-kGP8):[ここ壊れてます] .net
金持ちやなあ
子供3人育ててるお父さんにはmini代はきついのよ

95 :名称未設定 (ワッチョイ f143-FZWc):[ここ壊れてます] .net
無線でNASからのダウンロードは800Mbpsくらいでるので特に不満はないけどな。
有線だと900Mbpsくらいか。

96 :名称未設定 (ワッチョイ 66dc-xshz):[ここ壊れてます] .net
あ〜。子供がいるとminiでもきついわなー。
でも、miniと比較にならないほど価値があるのは子供じゃねーか。
勝ち組だぞ父ちゃん!!

97 :名称未設定 (ワッチョイ 4a56-pqEy):[ここ壊れてます] .net
子供がいてもどんどん買い換えられる人も大勢いるので

98 :名称未設定 (ワッチョイ 0adc-xshz):[ここ壊れてます] .net
そんなヤケド跡にわさびを塗るようなことをわざわざ言わんでも・・・

99 :名称未設定 (ワッチョイ 1e76-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
子供どころか嫁もいないのに全然買い換えられない人がはるかに多い気がする

100 :名称未設定 (ワッチョイ 4a56-FZWc):[ここ壊れてます] .net
いやまあね、お金がないのを子供のせいにすんのはやめたほうがいいよってことで

101 :名称未設定 :2022/09/15(木) 07:04:13.29 ID:d9RtBWfW0.net
>>97
でもそれは「金は無いのに子供より自分の欲しい物を優先する人も大勢いるので(だからいいじゃない)」とも取れてしまうのでやめた方が良いよ

102 :名称未設定 :2022/09/15(木) 08:32:27.89 ID:VmNPMLfJ0.net
miniすら買えないほど生活困窮してるのに子供3人も作るとか計画性がないのでは?

103 :名称未設定 :2022/09/15(木) 08:49:17.10 ID:M2mPmTI10.net
そこまでminiが生活必需品と考えてる人間が特殊なだけでは?

104 :名称未設定 :2022/09/15(木) 08:50:48.23 ID:uCWnxKDBr.net
今どき子供3人は多いよね
1人売ってminiを買おう

105 :名称未設定 :2022/09/15(木) 11:01:44.11 ID:N6vo5pAD0.net
可哀想な奴らが集まってるな

106 :名称未設定 :2022/09/15(木) 11:16:30.07 ID:pSLuJKDj0.net
>>93
無線が遅いなら
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?

https://i.imgur.com/auradkh.jpg
コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

107 :名称未設定 :2022/09/15(木) 11:17:58.22 ID:pSLuJKDj0.net
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート

108 :名称未設定 :2022/09/15(木) 12:00:38.82 ID:MZOvx8Wbp.net
値段なり〜ってコロ助かよw

109 :名称未設定 :2022/09/15(木) 14:11:12.77 ID:l7wAk+Cg0.net
執拗なまでのこどおじ荒らし

110 :名称未設定 (アウアウウーT Sa21-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
荒らしはMacBookスレ行ってくれよ?ここはMacminiスレなんだよ?迷惑なんだよ?

111 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-FZWc):[ここ壊れてます] .net
はい。(´・ω・`)

112 :名称未設定 (ワッチョイW b673-kGP8):[ここ壊れてます] .net
はい、気をつけて書きます

113 :名称未設定 (アウアウウーT Sa21-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ 7db1-kRcQ に云ってるのよ?

114 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-FZWc):[ここ壊れてます] .net
はい。ごめんなさい(´・ω・`)

115 :名称未設定 (アウアウウーT Sa21-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>114
だから悪いのは君じゃなくて>>106だってば?

116 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-FZWc):[ここ壊れてます] .net
うるさいボケが!二度と来ねえよ!(´・ω・`)

117 :名称未設定 (ベーイモ MM2e-kGP8):[ここ壊れてます] .net
はい、気をつけて茹でます

118 :名称未設定 (ワッチョイ 5dd9-bUNU):[ここ壊れてます] .net
はいじゃないが!

119 :名称未設定 (ワッチョイ eaf4-bUNU):[ここ壊れてます] .net
白き灰がちになりてワロス

120 :名称未設定 (ワッチョイW eabc-YJi7):[ここ壊れてます] .net
M1のminiでドッキングステーションで外付SSD使ってる人いる?やっぱり速度遅いのけ? 

121 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-FZWc):[ここ壊れてます] .net
彡⌒ミ
(´・ω・`)また生えるのが遅い毛の話?

122 :名称未設定 (ワッチョイ 666e-FZWc):[ここ壊れてます] .net
ドッキングステーションは買ったけど、バックアップ用のSSDはちょっとだけ大きくて入らないから、
普通に後ろのサンダーボルト接続して冷たいところに伸ばしてる
このケーヌルはうまいこと隠れている

123 :名称未設定 :2022/09/16(金) 21:13:28.80 ID:oBVIi+FU0.net
外装似せた薄い安いドッキングステーション使ってます
SATAとMVMeの2枚搭載可能のもの
サンボル接続してもUSB3.1接続にしかなりません
全然遅くはないですよ
USB-Cポートが二つある専用ポートから電源とるタイプ
USB-Cケーブルは良いの使えばさらに良い

124 :名称未設定 :2022/09/16(金) 23:50:38.91 ID:g6WEpeha0.net
>>120
Jeyi のThunderDock miniをM1 Airと付け替えで使っているけどRead 3200, Write 2400MB/sくらい
SSDはSK hynix SHGP31-1000GM 1TB

125 :名称未設定 :2022/09/17(土) 00:18:59.86 ID:wR7wLRND0.net
>>76
俺も似た境遇だけど、消費電力と爆熱が気になりだしたな
冬は暖房代わりでいいんだけどね

126 :名称未設定 (ワッチョイW 77e5-ZFum):[ここ壊れてます] .net
M1 Mac miniを使ってますが、定期的に自動でiPhoneのバックアップを取るにはどうすればいいんでしょうか?
iPhoneのバックアップはローカルに残したく、現在はふと思い出したときに、今すぐバックアップボタンを押してバックアップしてます。
毎日夜中に自動でバックアップできるようにしたいだけなんですが、Automatorで記録を録画してみても、今すぐバックアップボタンを押すことができずにうまくいかず、で。

127 :名称未設定 (ワッチョイW 9fbc-QWlT):[ここ壊れてます] .net
ドッキングステーションの件ありがとうございます 色々調べて検討します

128 :名称未設定 (ワッチョイW 9f73-0qRt):[ここ壊れてます] .net
>>126
基本的にバックアップを自動化出来るのはクラウドへのバックアップに限られるみたいだね

129 :名称未設定 (ワッチョイ d758-E+l9):[ここ壊れてます] .net
Appleが自社の持つ超省エネ技術を他社にオープンにすれば
二度とロシアが戦争できないくらいに
追い込めるのに

130 :名称未設定 (ワッチョイW 77e5-ZFum):[ここ壊れてます] .net
>>128
ありがとう
挙動が怪しいけど、とりあえずカレンダーとAutomatorで実現できるか試してみることにしました。

131 :名称未設定 (ワッチョイW b7e3-XJxv):[ここ壊れてます] .net
あぁ今ってタイムマシンないのかそうだよなでかいクラウドストレージがあるわけだし

132 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-0qRt):[ここ壊れてます] .net
>>131
え?

133 :名称未設定 (ワッチョイ b7ec-PhD1):[ここ壊れてます] .net
最近の子の文章って変だよね…

134 :名称未設定 (ワッチョイ 9f56-PhD1):[ここ壊れてます] .net
>>130
接続したときに自動的に同期みたいな項目ってバックアップもしませんでしたっけ?

135 :名称未設定 (ワッチョイ 9f56-PhD1):[ここ壊れてます] .net
自分は使ったことないけどcfgutilというツールがそのものずばりかな、と
launchdで定期的に実行したらいいと思う

136 :名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-nva5):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

137 :名称未設定 (ワイーワ2W FFdf-okYY):[ここ壊れてます] .net
専ら最近はiCloudバックアップになっちゃったけれど
MacとiPhoneを有線接続したら自動でバックアップしなかったっけ?コンテンツの同期だけだっけ???

138 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-z38f):[ここ壊れてます] .net
>>126
WiFiで同期とっておけば出来なかったっけ?

139 :名称未設定 (ワッチョイ bfcf-vggc):[ここ壊れてます] .net
>>133
ネイティブじゃないだと思うの

140 :名称未設定 (ワッチョイW 9711-22Oy):[ここ壊れてます] .net
>>139
あなたも少し変

141 :名称未設定 (ワッチョイ d758-AZvI):[ここ壊れてます] .net
10月になにか出そうかな

142 :名称未設定 (ワッチョイW 9ff4-2EAm):[ここ壊れてます] .net
来週は来月だよきっとね

143 :名称未設定 (ワッチョイ 971d-PhD1):[ここ壊れてます] .net
M1 miniは11月発売だったから、微妙な来週だな。

144 :名称未設定 (ワッチョイ 9fdc-E+l9):[ここ壊れてます] .net
来週の来月の来週くらいにはなんとか

145 :名称未設定 (ワッチョイ 97d9-vggc):[ここ壊れてます] .net
なあに来週なら慣れてる

146 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-K3Dt):[ここ壊れてます] .net
質問
2020macmini M1最近買ったんですけど、
OSをBigsureにする事はできますか?
Adobe がMontereyに対応しきれてないんで
困っております。

147 :名称未設定 :2022/09/20(火) 06:31:16.03 ID:lyqkW2Pp0.net
M1 mac os ダウングレード

というような複合キーワードでググれ。

148 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
年内に Mac mini の値上げ来そうやなあ

149 :名称未設定 (ワッチョイ b7ec-PhD1):[ここ壊れてます] .net
何度も値上げはしないだろう。

150 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-kIxI):[ここ壊れてます] .net
>>149
今度はアプリが一斉値上げなそうな。

151 :名称未設定 (ワッチョイ 9ff4-vggc):[ここ壊れてます] .net
最近144円とかだしさすがに仕方ないか
ハードは当面大丈夫だと思いたいけど年明け以降わからんね

152 :名称未設定 (ワッチョイW 978d-MlzH):[ここ壊れてます] .net
iPhone24万なんてさすがにないだろとちょっと前まで思われていたろうし
100万超えても不思議ではないね

153 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5b-cETI):[ここ壊れてます] .net
iPhone 14 Pro 
お値段据え置き999ドルだってよ?
ドルだとちっとも値上がりしてないのな?

154 :名称未設定 (ワッチョイW ffc0-QWlT):[ここ壊れてます] .net
>>152
100万はさすがにあたおか

155 :名称未設定 (ワッチョイ b705-okD4):[ここ壊れてます] .net
円換算だとアメリカ人の年収が1200万で日本人400万ぐらいに落ちぶれてるから

156 :名称未設定 (ベーイモ MM4f-prrk):[ここ壊れてます] .net
いまAndroidだから、次に安くなったらiPhone買おうと思う

157 :名称未設定 (ワッチョイW 7f03-kp7s):[ここ壊れてます] .net
MNPで乗り換えてiPhone 1円で入手出来たよ

158 :名称未設定 (ベーイモ MM4f-prrk):[ここ壊れてます] .net
それやすくない
通話付きて月1000円、データだけなら350円が上限額

159 :名称未設定 (ワッチョイW 978d-MlzH):[ここ壊れてます] .net
1200万っぽっちじゃニューヨークはおろか
サンフランシスコでも住めないらしいぞ
家賃が払えない

160 :名称未設定 (ワッチョイ b7ec-PhD1):[ここ壊れてます] .net
どこの国でも地域でも生活レベルの問題ですよ。

161 :名称未設定 (ワッチョイ b705-okD4):[ここ壊れてます] .net
JAPANヤスイデスネ チョコレートアゲマス

162 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-OJR+):[ここ壊れてます] .net
>>159
年収1700万円でも生活がキツキツってあっちの医者の知人が言ってたなあ。
医者は医療訴訟の保険でもがっつり取られるから、日本の医者の方が可処分所得が多いとか。

163 :名称未設定 (ワッチョイ 9f73-PhD1):[ここ壊れてます] .net
M1 Mini (OS Monterey)をZoomミーティングで問題なく使えてる人はいますか?
自分はWebカメラにlogicool c922nを使っており、iPadには問題なくビデオを送れるのですが、
Windows環境の相手とZoomミーティングした時、音声は送れるがビデオ画面が黒くなり機能せずビデオが送れなくなったことがありました。

164 :名称未設定 (スッップ Sdbf-ePix):[ここ壊れてます] .net
>>159
西海岸の都市部はワンルームでも月20万らしいからなぁ
アメリカ留学してる奴が大学寮の抽選に外れて困ってた

165 :名称未設定:2022/09/22(木) 15:56:47.13 ID:KnRqD9fHZ
「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ,
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート,
 EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業
は滅びろ.
これで地球は平和になる.

166 :名称未設定:2022/09/22(木) 16:22:37.48 ID:KnRqD9fHZ
日本全土が, まるでフクシマのように, こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ,
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート,
EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業
は滅びろ.
これで地球は平和になる.

167 :名称未設定 (ワッチョイW d778-BMad):[ここ壊れてます] .net
M2のGPUが3.6TFlopsだから、単純に考えてM2 Proは7.2Tflops
これはRTX2060 Superと同等の数字
3nm移行を考慮すると10Tflops近くに?
M2 Pro miniはもはやゲーミングMac

168 :名称未設定 (ワッチョイW 9f35-ZOxn):[ここ壊れてます] .net
>>153
2012あたりはApple製品が80〜85円/ドルだったんだから

iPhone14 64800円
iPhone14Pro 84800円

とかで買える計算になる

169 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5b-cETI):[ここ壊れてます] .net
24年ぶりの日銀砲は一発で180兆円だってよ?
Appleの時価総額と同等なわけよ?Appleの売上なんて国からしたらカビの胞子みたいなもんってこった(´・ω・`)

170 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-vA/J):[ここ壊れてます] .net
国と企業を比べることに何の意味があるのか??

171 :名称未設定 :2022/09/23(金) 16:11:16.41 ID:yRVxhd0oM.net
アジアにはカビの胞子より遥かに格下の企業しかないのだがw

172 :名称未設定 :2022/09/23(金) 16:31:26.14 ID:o02ZxTqn0.net
>>169
一発で180兆円じゃなくて総額、それと外貨準備金ってのは原資は借金で資産ではない

173 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5b-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>172
日銀は誰から金借りるの?日銀は金を作る側じゃないん?(´・ω・`)

174 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5b-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>171
時価総額世界一がApple様なのだ!ひれ伏せ!(´・ω・`)

175 :名称未設定 (ワッチョイ 7760-PhD1):[ここ壊れてます] .net
>>173
外貨準備を増やすためには、外貨預金と同様に、手持ちの円をドルなどの外貨に換えればよい。
問題はその元手だ。 日本の場合、元手となる円は、政府短期証券(FB financial bills)を発行して調達している。
つまり、借金で外貨預金を作っているのだ。

政府短期証券を買ってくれる人から借金しているのだから利子を払わなければならない
「日銀は金を作る側」って勝手に作ったらインフレがすごいことになるぞ

176 :名称未設定 (ワッチョイ 9fdc-E+l9):[ここ壊れてます] .net
180兆円をドブに捨てたのか
Apple株買えば良かったのに

177 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-/Peb):[ここ壊れてます] .net
為替介入が成功したことなどないが「何もしないのか?」と文句を付けられるのは不快だからねぇ

178 :名称未設定 (ワッチョイW 1202-Pi5F):[ここ壊れてます] .net
介入は2回経験してるけど、成功してるとしか見えないんだけど

179 :名称未設定 (ワッチョイ 12dc-tX/F):[ここ壊れてます] .net
180兆円を国民に配った方が効果的だったな

180 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-0Ns9):[ここ壊れてます] .net
>>175
>手持ちの円をドルなどの外貨に換えればよい。

円買いドル売りせんとならんのにどうやるのこれ

181 :名称未設定 (オッペケ Sr47-fW6L):[ここ壊れてます] .net
>>179
これは恥ずかしい
マジもんのバカなの?

182 :名称未設定 (ワッチョイ 16bc-/Peb):[ここ壊れてます] .net
こうしてデマが広がっていくんだろうけど
180兆は準備金の総額で大半が米国債
実際に使える額は20兆
先日撃った日銀砲は数兆

183 :名称未設定 (ワッチョイ 12dc-tX/F):[ここ壊れてます] .net
数兆でも良いぞ
全国民に配れば一人当たり数万だろう
消費拡大に繋がり、景気刺激にもなる

投資ファンドにくれてしまうより遙かに国民のためになる

184 :名称未設定 (ワッチョイ 7fd9-/Peb):[ここ壊れてます] .net
全員に配っても貯金になるだけだしなあ
貧困世帯に配るんだったら使ってくれるからいいけど

185 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-zpn2):[ここ壊れてます] .net
投資ファンドにくれてやるって意味がよく分からん

186 :名称未設定 (ワッチョイ 92ae-jq3p):[ここ壊れてます] .net
貯金になってもいいんだよ、お金に色はついてないんだから

187 :名称未設定 (ワッチョイW 27b1-CoIh):[ここ壊れてます] .net
国内にばら撒いたら、さらに円の価値が下がるのでは?

188 :名称未設定 (ワッチョイ 6bec-mIyF):[ここ壊れてます] .net
でもみんなが潤うじゃん。
介入しても一部のやつが喜ぶだけ。

189 :名称未設定 (ワッチョイW 12f4-r8lm):[ここ壊れてます] .net
金融政策じゃ効かんから財政でやれってことだな

190 :名称未設定 (アウアウウー Sa43-C+1n):[ここ壊れてます] .net
六ヶ月限定の金券にすれば良いんだよ。

191 :名称未設定 (ワッチョイ 12dc-tX/F):[ここ壊れてます] .net
Mac mini引換券でも良いです

192 :名称未設定 (ワッチョイ f360-mIyF):[ここ壊れてます] .net
>>180
円を買ってドルを売るためには外貨準備金(ドル)が必要で(円を円で買うってのはおかしいよね)
その外貨準備金の作り方の話で過去借金で180兆円を作ってきた

その借金である外貨準備金を国民に配るなんてあり得ない話がなぜ出てくるのか?

193 :名称未設定 :2022/09/25(日) 00:26:16.62 ID:3ngGXouw0.net
>>192
いやだから君のお話のそのドルどこから手に入れたんだよ
そんな大量のドルを手配したら介入する前に円安加速しちまうだろ

194 :名称未設定 :2022/09/25(日) 01:35:20.18 ID:pEJHo4cO0.net
なんだこの頭悪い澄まし顔。

一部しか得しないと言うのは国にとってその一部が生命線なんだぞ。

円の価値を捨てたいなら刷る。
円の価値を上げたいなら買う。

国民に金ばら撒いても価値は下がらない。
外国に資金援助しても価値は下がらない。

外為特会圧迫してアホみたいにドル買っても円の価値はそれ以上に上がらない。
83兆円分(5000億ドル)売って米ドル破壊しようとしても雀の涙。
ちな外貨準備高は全部で1兆3千億ドル。


価値が下がるのは"特定の通貨に対して信頼を失う事"であって、
特定の通貨をドルとしている日本財務大臣以下日本銀行は、円を売らせない事に注意するだけ。

保有外貨資産が大きくなれば円は高くなるが相対的に円の価値が上がるわけではない。
ただただ、周り見ながらオークションするだけ
https://www.boj.or.jp/announcements/release_2020/rel201216c.pdf

195 :名称未設定 :2022/09/25(日) 01:43:18.87 ID:pEJHo4cO0.net
価値が下がらないなら配ればいいじゃん対策。

この支出は決められた国庫から捻出されるので、配ったら刷るしかない→アホの坂田

196 :名称未設定 :2022/09/25(日) 06:10:51.97 ID:VAiqXuew0.net
>>193
まず円を政府短期証券(FB financial bills)を発行して調達して、その円でドルを買ってた。
これは過去の話で今そのドルの一部で円を買ってる。
「そんな大量のドルを手配」って今やってるわけじゃない。これでわからなければアホだな。

197 :名称未設定 :2022/09/25(日) 10:15:00.31 ID:QOVMeOJ90.net
介入の意味を知らないフリして煽ってるだけだから相手することない
中学生でも知ってることだ

198 :名称未設定 :2022/09/25(日) 10:38:34.06 ID:10g4MpmJ0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

199 :名称未設定 :2022/09/25(日) 11:04:36.41 ID:WD/GwOA90.net
俺が介入しなきゃいかんのか
他所でやれ

200 :名称未設定 :2022/09/25(日) 11:48:44.66 ID:E5psC8nYd.net
>>196
今やってないなら借金を増やして介入準備したみたいな>>175のミスリードは良くないな

201 :名称未設定:2022/09/26(月) 11:21:01.06 ID:hsnCp/7Q0.net
来月には値段マシマシで新チップ搭載の Mac mini くりゅ?

202 :名称未設定 :2022/09/26(月) 12:23:58.63 ID:ffZlHhtu0.net
他のラインナップにM3が載った頃にM2 miniが出ます

203 :名称未設定 (ワッチョイ 16bc-/Peb):[ここ壊れてます] .net
109800円〜ってとこでしょう

204 :名称未設定 (ワッチョイ 7fd9-/Peb):[ここ壊れてます] .net
蕎麦屋の出前かよと

205 :名称未設定 (JPW 0H5b-x7hd):[ここ壊れてます] .net
少し盛ったらstudioと同じくらいになったりしないよね?

206 :名称未設定 (ワッチョイ 12d3-wKV2):[ここ壊れてます] .net
2014から買い替えようと思うんだけど
2018 i7 32GBとM1 8GBだったらどっちがいいかな?
中古だと値段は同じくらいなんだよね

207 :名称未設定 (ワッチョイ b256-mIyF):[ここ壊れてます] .net
用途はなんなん?

208 :名称未設定 (ワッチョイW 1644-Pi5F):[ここ壊れてます] .net
なんなんってなんなの?

209 :名称未設定 (ワッチョイ 12d3-wKV2):[ここ壊れてます] .net
まだ本格的に使ってないんだけどdavinciの環境にしたいと思ってる

210 :名称未設定 (ワッチョイW c673-GixS):[ここ壊れてます] .net
2018は長く使えないと思う

211 :名称未設定 (ワッチョイ 7fd9-/Peb):[ここ壊れてます] .net
どっちもあかんでしょ
M1の16GBにでもしたら

212 :名称未設定 :2022/09/27(火) 10:41:57.92 ID:hbVnBBWRM.net
中古でM1の16GBがいいだろうね
メルカリかラクマあたりで買えばいいんじゃない?
少し高くなるけど整備品でもいいし
8Gはやめとき

213 :名称未設定 :2022/09/27(火) 11:04:52.88 ID:ypU+8WhF0.net
サイレント来週がくるかもしれんのか

214 :名称未設定 :2022/09/27(火) 11:34:33.88 ID:/peyAiD/0.net
サイレント値上げ?

215 :名称未設定 (ワッチョイ 6bec-mIyF):[ここ壊れてます] .net
毎日言ってりゃそのうち当たる。

216 :名称未設定 (ワッチョイ 12d3-wKV2):[ここ壊れてます] .net
M18GBだと7万円くらいだけど16GBだと11万とか12万とかかなり高くなるんだよね。
その値段で2018だったらi7で64GBは積める

217 :名称未設定 (ワッチョイ 6bec-mIyF):[ここ壊れてます] .net
2018とかいまさらいらない。

218 :名称未設定 (ワッチョイ 2376-mIyF):[ここ壊れてます] .net
>>216
2018, i7, 64GB, 512GBは316,800円だが何言ってるの? 中古の話? メモリだけの話?

219 :名称未設定 (ワッチョイ 2376-mIyF):[ここ壊れてます] .net
ああ >>206 の中古の話だね、結局2018はもうその程度の価値しかないってことだけど

220 :名称未設定 (ワイーワ2W FF6a-FScD):[ここ壊れてます] .net
特殊な用途でIntel/64GBメモリ必要でなければM1/8GBメモリを選ぶわな。

221 :名称未設定 (ワッチョイW 2fcf-K1Uu):[ここ壊れてます] .net
2018はeGPUないとパワー不足なのがな
それでいて爆熱だし

222 :名称未設定 (ワッチョイW 23cf-WW5Z):[ここ壊れてます] .net
3Dでもやんの?

223 :名称未設定 (ワッチョイ 16fa-mIyF):[ここ壊れてます] .net
>>221
2018 i7からM1に買い替えたけど発熱少なすぎて冬が辛い

224 :名称未設定 (ワッチョイ 96cd-/Peb):[ここ壊れてます] .net
>>217
2018のi5がかなり安くなってたので買ったが
ブーキャンでWin10も使えるからわりと便利なのだが
M1が必要なほどなMacの作業もないしな

225 :名称未設定 (ワッチョイ 1758-toBK):[ここ壊れてます] .net
Apple M1

226 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-cHwY):[ここ壊れてます] .net
M1 mini で動画制作するなら絶対に16GBメモリだって
8GB買ったらあとで後悔するだけ

227 :名称未設定 (アウアウウー Sa43-V7U3):[ここ壊れてます] .net
まあ動画に限って言うなら
8GB=動画を観る人
16GB=動画を作る人
やね

228 :名称未設定 (ワッチョイ 27b1-mIyF):[ここ壊れてます] .net
解像度大きくなると16でもきついよ
クシ編集があるからいいけど

229 :名称未設定 (ワッチョイW 728d-1m7H):[ここ壊れてます] .net
M1Pro MacBook14でも16GBじゃダメか

230 :名称未設定 (スッップ Sd32-RrUS):[ここ壊れてます] .net
>>224
Windowsのmini PCの方が安いけどな

231 :名称未設定 (ワッチョイW defb-FScD):[ここ壊れてます] .net
Mac mini 2014がVentura非対応なので
中古の2018かM1へそろそろ移行かなと思ったが
内蔵ストレージCTO 1TBのは
中古でもあんまり出回っていないね……。
メモリは8GBでもいいんだけれど……。

232 :名称未設定 (ワッチョイW 2fcf-K1Uu):[ここ壊れてます] .net
中古でもいいならフリマサイトに普通にあるじゃん

233 :名称未設定 (ワッチョイW 166e-RdxC):[ここ壊れてます] .net
Mac miniは安いけどディスプレイを選びすぎ
FHDをドットバイドットで使っていたけど余りにもフォントが悲惨でLG UltraFineに買い直したよ

234 :名称未設定 (アウアウウー Sa43-V7U3):[ここ壊れてます] .net
それテレビちゃうの?

235 :名称未設定 (ワッチョイ 12d3-wKV2):[ここ壊れてます] .net
>>231
2018だったら自分で交換した方がはやいんじゃない?

236 :名称未設定 (アウアウウーT Sa43-U30X):[ここ壊れてます] .net
M1 Macってブートキャンプ出来るんだっけ?

237 :名称未設定 (ワッチョイW 2fcf-K1Uu):[ここ壊れてます] .net
>>235
2018だとRAMの換装はできるがSSDは無理

238 :名称未設定 (ワッチョイ 7fd9-/Peb):[ここ壊れてます] .net
今更2018miniとか金をドブに捨てるようなもの

239 :名称未設定 (ワッチョイ 1644-mIyF):[ここ壊れてます] .net
>>236
ブートキャンプやってもそんなに痩せないよ?
もうDVD売ってないんじゃね?

240 :名称未設定 (ワッチョイW c673-GixS):[ここ壊れてます] .net
>>239
スノー・レパードのDVDならもってるよ

241 :名称未設定 (ワッチョイ 96cd-/Peb):[ここ壊れてます] .net
>>230
Macminiの更新とWin10のそれなりのモノって事で買ったが
i5の16Gのを去年の年末に6万円で買ったけど
Win機は意外と高い。Macは普段遣いなので高性能は不要

242 :名称未設定 (アウアウウー Sa43-V7U3):[ここ壊れてます] .net
>>240
M1じゃインストーラーすら開かねえと思うが

243 :名称未設定 (ワッチョイW 9277-Pi5F):[ここ壊れてます] .net
事務用に安い自作機なりショップBTOなり考えたけど、
贔屓にしてた店は安いラインナップなくなってゲーミング中心になってた
最近こういう流れ多いらしいな
なら中古のintel Mac miniにwindowsでもいいか、とは思ったな

244 :名称未設定 (ワッチョイW 5e1b-RrUS):[ここ壊れてます] .net
>>243
Intel MacでMac領域は全部消してWindows機として使うのが漢ですよ

245 :名称未設定 (ワッチョイW 5e1b-RrUS):[ここ壊れてます] .net
>>241
6万と言ってもWindowsのライセンス料が別途かかるからWindowsのミニPCをヤフオクで落とした方がいいです

246 :名称未設定 (ワッチョイ 926e-qHUL):[ここ壊れてます] .net
>>240
234さんはビリーの話で
ネタ振ってると思うんだが。

247 :名称未設定 (ワッチョイ 1644-mIyF):[ここ壊れてます] .net
マジレスなのかボケてるのか分からない>>240 www

248 :名称未設定 (ニククエW de73-HQgg):[ここ壊れてます] .net
iPad単独でminiやstudioのディスプレイとして使う方法は、Luna Display使わないとできない?簡単にする方法ないかな。

249 :名称未設定 (ニククエ 92dc-tX/F):[ここ壊れてます] .net
TSMCの半導体値上げ、アップルが拒否したと報じられる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f72e61803258051b17bdb8e5989a4ea33a298ea4

250 :名称未設定 (ニククエ 2376-mIyF):[ここ壊れてます] .net
>>248
BetterDisplay と Duet で

251 :名称未設定 (ニククエ 96cd-/Peb):[ここ壊れてます] .net
>>245
適当な古いので認証済みなので。8.1のかな
Winはメインでもないけど、たまに仕事柄MSOfficeが必要
一台で済むのはメリットかなと。
ちなみにビデオ編集もやるので別途リアルWin機は有る
それはそれでめったに起動しないが、そういう用途の時は使う

252 :名称未設定 (ワッチョイW 5e1b-RrUS):[ここ壊れてます] .net
よく仕事上MS office 必要とかいうやついるけど、office365のサブスクしていればOSは関係ないけどな。VBAでコーディングするとかでもなければWindows入れることもなかろう

253 :名称未設定 (アウアウウーT Sa43-U30X):[ここ壊れてます] .net
キングソフトオフィスでええやんけ?WPSOfficeに名前変わったけど

254 :名称未設定 (ワッチョイ 37dc-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>249
黒いTSMCの 陰謀が 恐怖の地球にぬりかえる
心を忘れた科学には幸せ求める夢がない
ミクロ ミクロ ミクロ ミクロンの三勇士

3ナノミクロンが 立ち上る!

255 :名称未設定 (ワッチョイW 5e1b-RrUS):[ここ壊れてます] .net
>>253
レイアウト崩れるからダメ
仕事に使うなら
Office365に毎月お布施しろ

256 :名称未設定 (ワッチョイW 9277-Pi5F):[ここ壊れてます] .net
実はMac版のOfficeとWindows版のOffice、
最新にバージョン揃えても
微妙に互換が完璧じゃないとこがあんだわ
ほんとに微妙なんだけど、
矢印の先っちょの位置が少しずれたりする
このせいで、お互い微妙だからあえて報告しないけど
しょうがないなーって矢印の位置を毎度合わせ合うつー
壮大な無駄が発生してたことがあって
以来Windows多数派のチームではWindows、
Mac多数派のチームではMac使ってる

257 :名称未設定 (ワッチョイW 96cd-pBKx):[ここ壊れてます] .net
Windows専用のアプリで統計分析やるからBoot Campは手放せない
miniとiMacの併用で快適環境作ってる

258 :名称未設定 (ワッチョイW 16e3-EM5p):[ここ壊れてます] .net
Winからのロジマウス流用して
使っているけどスクロールとかがいまいちで
アップルのマウスかトラックパッドの
どちらかを考えている

トラックパッド経験したいものの、
慣れるかと値段がネック

マウスは変化なくて面白味に欠けるものの
値段が安い。裏充電がうんこ

おすすめどっち?

259 :名称未設定 (ワッチョイW 728d-1m7H):[ここ壊れてます] .net
俺はもうトラックパッドでないと無理だが
好みや慣れがあるので他人がどうかどうかはなんとも

260 :名称未設定 (ワッチョイW 728d-1m7H):[ここ壊れてます] .net
ていうかマジックマウスの指先タッチも慣れがいるからなあ

261 :名称未設定 :2022/09/30(金) 09:54:43.39 ID:uXP5SbrV0.net
普通は利き手にMagic Mouse反対にMagic Trackpadを使うよね。

262 :名称未設定 :2022/09/30(金) 10:16:05.66 ID:dcCJCnTy0.net
>>258
合うかどうかは本人の問題だから使わなきゃわからないぞw
うちのマジトラは棚で寝てるぜ

263 :名称未設定 (ワントンキン MM42-RdxC):[ここ壊れてます] .net
先ずは店にあるMacBook触って違和感ないか簡単に確認してかな?
(マウスも良いけど慣れるとトラックパッドは捨てがたい)

264 :名称未設定 (ワッチョイW d6c0-9aqm):[ここ壊れてます] .net
右手にトラックボール左手にマジトラ、これこそが正義

265 :名称未設定 (ワッチョイ ffc1-xW5h):[ここ壊れてます] .net
俺は5ボタンのトラックボールの一択だけどな

266 :名称未設定 (アウアウウー Sa43-V7U3):[ここ壊れてます] .net
トラックボールって見た目が苦手

267 :名称未設定 (ワッチョイ 1644-mIyF):[ここ壊れてます] .net
>>265
どこのトラボ?

268 :名称未設定 (ワッチョイ c283-XjGR):[ここ壊れてます] .net
USB Type-CからDisplayPortに変換するケーブル使うと60hz以上出せるらしいんだけど、モニタにType-C入力があればそっちでも60hz以上でるんですかね?
Type-CからType-Cにつないでる人います?
そもそもmacでゲームしないからカーソルやスクロールがなめらか程度にしかならんが

>>264
左にマジトラ、あんま出番なくない?たとえばどういうジェスチャ?
左手でショートカット打ちがち

269 :名称未設定 (ワッチョイ 6bec-mIyF):[ここ壊れてます] .net
拡大縮小回転聞き手が塞がっている時の選択等
細かい作業をする場合利き手にマウス以外選択しはない。(ペンは除く)
コンテンツを利用するだけの人はMagic Trackpadで十分なのかもしれないが
コンテンツを作る側になるとマウスがなければ話にならない。

Magic Trackpadを持て余してる人は利き手にマウスに並べて置いてるんだと思うけど
逆においてごらん。

270 :名称未設定 (ワッチョイ 6bec-mIyF):[ここ壊れてます] .net
うちはType-C - DisplayPortだけど60Hzですよ。
Type-Cは長さ制限があったりするので使いたくない。
HUBが使えるようになるので使いたいけどね。

271 :名称未設定 (ワッチョイ 9277-A/T8):[ここ壊れてます] .net
M1Macminiじゃなくて悪いんだけど
今使ってるMacmini2018とMacstudioでType-C-Type-Cが60Hzだよ。

272 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
ありがとうー
60hzしか無理っぽいねえ

273 :名称未設定 (ワッチョイW b3cf-IeYn):[ここ壊れてます] .net
お、cintiq pro 27狙いか?

274 :名称未設定 (ワッチョイ c302-7uza):[ここ壊れてます] .net
M2地雷だし今年新型出さなくてもいいぞ

275 :名称未設定 (ワッチョイ d302-1t8v):[ここ壊れてます] .net
M2地雷なの?
でもLate2014から乗り換え待機してるからはよ出して

276 :名称未設定 (ワッチョイ 8399-xRf2):[ここ壊れてます] .net
地雷ではない
M1から発展してないってだけで

277 :名称未設定 (ワッチョイW 23cf-a3Gv):[ここ壊れてます] .net
地雷とか言いつつM2Pro Mac miniが本当に出たのなら掌返すんだけどな

278 :名称未設定 (ワッチョイW cfc0-agls):[ここ壊れてます] .net
それで喜ぶ層はStudio買うでしょ

279 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-/SXQ):[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)つ🐈 最近うちの猫がやたらめったら噛んでくるがな

280 :名称未設定 (ワッチョイW cfa6-/SXQ):[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)誤爆がな…

281 :名称未設定 (トンモー MMa7-7z4e):[ここ壊れてます] .net
>>279
intel箱の頃はほんのり温かくてにゃんこの憩いの場になってるとかいう話聞いたような

282 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-pIDl):[ここ壊れてます] .net
N2地雷と勘違いしてそう

283 :名称未設定 (ワッチョイW b3cf-IeYn):[ここ壊れてます] .net
エバンゲリオンに出てくるやつ?

284 :名称未設定 (ワッチョイW d302-6w4i):[ここ壊れてます] .net
プロすぎない動画編集には最高に丁度いいM2

285 :名称未設定 (ワッチョイ f360-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>278
M2 mini 24GBが出たらProでなくてもほしいな 2018 i5 32GBから買い換える

286 :名称未設定 (ワッチョイW ffb1-/qwA):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

287 :名称未設定 (ワッチョイ 4358-SojP):[ここ壊れてます] .net
>>286
miniはどこに隠れてんの

288 :名称未設定 (ワッチョイ b3cf-BQOA):[ここ壊れてます] .net
>>287
ほら、君の後ろだよ…

289 :名称未設定 (ワッチョイ ff8e-0qRf):[ここ壊れてます] .net
miniだとM2 はproでなくてもいいな
すでにIntel時代のmini持っているとM1を今買う気がしない

290 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-ox1+):[ここ壊れてます] .net
OSサポートしなくなった時点で新機種買ってんだけど、mini2014はどこまでサポートされますか?

291 :名称未設定 (ワッチョイ f360-0qRf):[ここ壊れてます] .net
もうすぐ出るVenturaはインストールできないからあと2〜3年でアップデートもおしまい

292 :名称未設定 :2022/10/02(日) 16:57:15.62 ID:9lRzsFeEM.net
>>291
Venturaのリリース時期はいつ頃ですか?

293 :名称未設定 :2022/10/02(日) 17:51:37.46 ID:N/bEcBj50.net
確か10月3日の午後3時頃じゃなかったっけ

294 :名称未設定 (ワッチョイW 5369-ox1+):[ここ壊れてます] .net
>>293
ありがとうございます

明日なんですね!

295 :名称未設定 (ワッチョイW 2346-mtyF):[ここ壊れてます] .net
>>289
最近のAppleは、iPhoneには力入れるけどMacは適当だから
あんまり期待しない方が良いかも

296 :名称未設定 (アウアウエーT Sadf-0qRf):[ここ壊れてます] .net
最近のAppleってここ10年ぐらいのことかねw

297 :名称未設定 (ワッチョイW 53b3-FRCP):[ここ壊れてます] .net
まあ数年間も来週、来週と言わされてた身からしたら
今年はM2 Mac miniでなくても我慢できるな

298 :名称未設定 (ワッチョイW ff77-ExaN):[ここ壊れてます] .net
まあ実際M3が出てる頃に
超低発熱のM1を新品で買えるのはminiだけ!みたいな事態はありそうw

299 :名称未設定 (スップ Sd1f-yFWV):[ここ壊れてます] .net
発売初日に買うのが結局正解
大抵これが一番満足度高い

300 :名称未設定 (ワッチョイW bf56-hBvd):[ここ壊れてます] .net
mini2011のthanderboltにこれつけたんだが外部SSDからは起動できない
https://i.imgur.com/7eIQlds.jpg
eSATAのポートもあるがこっちならできるんかねえ?

大して使わないし中古で1000円で買えたから後悔もないが外部SDDから起動不可能?
2012からはUSB3.0だからいいよなー

301 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>300
Mac mini 2012でそれ経由でeSATA接続で起動ディスク(センチュリーの三代目冷やし系HDD検温番に入れたWDの6TB HDD)に使っている
USB接続だとMac miniのポートに繋いでも起動できないパターンばっかりだったのでeSATAで使ってる

302 :名称未設定 (ワッチョイW bf56-hBvd):[ここ壊れてます] .net
>>301
できてるのか。いいな
2011は本体のUSB2.0からは起動できるよ。クソ遅いけど

303 :名称未設定 (ワッチョイW 230c-t4m4):[ここ壊れてます] .net
2011は流石にもう産廃やろ。下手に金かけるのは悪手。

304 :名称未設定 :2022/10/04(火) 00:40:46.00 ID:KM9mRgH60.net
M1 miniに4Kモニタつないでた時は問題なかったけどWQHDのモニタに変えたらフォントが見づらくて仕方がない
フォントスムージング問題ってヤツだよね 設定したけど黒に白地とか視認性悪くて困ってる
もうウインドウズに戻ろうかな・・・ macはフォント綺麗だから好きだったのに今ではWinの方がマシまである

305 :名称未設定 :2022/10/04(火) 00:59:02.40 ID:Lr0UzNCP0.net
そこは4Kに戻れよ
何退化して悩んでんだよww

306 :名称未設定 :2022/10/04(火) 03:05:01.96 ID:NZAVLvO00.net
Apple製のグラボ(デバイスドライバ)使えばWindowsでも同じようにできるぞ

307 :名称未設定 :2022/10/04(火) 05:35:01.23 ID:N8RdSwtm0.net
WQHDで20インチくらいなら、綺麗に映るだろ

308 :名称未設定 :2022/10/04(火) 11:04:37.04 ID:KM9mRgH60.net
ドットバイドットでこんなかんじ
https://i.imgur.com/PiHKSmL.png

AppleFontSmoothing -intをドレに設定してもこうだけど、デフォで使うよりは遥かにマシ
Winからmini買うヤツもいるだろうに、なんでもっと騒ぎにならないのか不思議でたまらん
HDMI端子が標準なのにRGBじゃなくてYPbPrになる仕様もヒデエし

>>305
リフレッシュレート高いゲーミングモニタ買ったんだわ

>>305
windows「でも」の意味わからんけどありがとう

309 :名称未設定 :2022/10/04(火) 11:09:30.12 ID:EFte+Jjz0.net
ゲーミングモニタとか27 4Kあんの?

310 :名称未設定 :2022/10/04(火) 11:27:50.59 ID:Lr0UzNCP0.net
>>308
自分に合った道具を素直に選ぶといいよ
多分お前にはMacなんていらない物なんだろ

311 :名称未設定 :2022/10/04(火) 11:35:14.02 ID:Yr9rZPPE0.net
macはスケーリングができないからアップルが決めた解像度じゃないと画面が汚い

312 :名称未設定 :2022/10/04(火) 11:40:09.43 ID:EFte+Jjz0.net
逆に言うとWindowsは元々画面が汚いのでスケーリングしまくりでも変わらない。

313 :名称未設定 :2022/10/04(火) 11:42:18.23 ID:Yr9rZPPE0.net
>>312
信者はこうして心が汚い

314 :名称未設定 :2022/10/04(火) 12:03:15.45 ID:KM9mRgH60.net
mac以外の世界では27インチ程度だと4Kは無駄と言われてる


>>309
あるねえ

>>310
言われなくても選んでるよ 買う前に27インチ程度だと文字汚くなるって知らなかったね
なんだかんだそっちもmac miniどまりじゃんww なんでそんな偉そうなのww 子供っぽくてこっちまではずかしくなったわw
それよりいきなりお前とか口悪すぎない?心が汚いの?

>>311
4Kがいきなり半分のスケーリングにしかできなくて悲しかった まあ困らなかったけど

>>312
非レティーナだとmacの方が圧倒的に汚なかった

>>313
未だに意識高い系がマウントとるために使ってるんね びっくりだわ
外で使うの恥ずかしくてwinノート使う人もいたりするくらい痛い扱いされてんの気づかない系

315 :名称未設定 :2022/10/04(火) 12:08:45.70 ID:a0Nizntc0.net
異文化差別が強すぎ近縁が進み自閉症が強くですぎて
空気や感性が読めなくなり
数値で表すことで可視化しかできないwinユーザーに
美的感覚を求めるのは無理があるだろ

ヲタクのファッションやカラーサイエンス
写真の撮り方 アニソンの同じ曲調
コスパでしか考えない食文化

こういうところみんな見てるんだよ 
デコトラ運ちゃんとRGB LEDのゲーマー 
ギラギラのパチンコ屋 派手シンセのBGMな走り屋
ツルテカアニメ 

新海守の光の表現なんてMacユーザーが見せ方を教えないと
気がつかないってことなんだよ

素直に受け止めて進化していけばいいけど
自閉症のこだわりと保守思想が邪魔して変化できない 

316 :名称未設定 :2022/10/04(火) 12:19:05.57 ID:TswYUAJ00.net
えーと…

317 :名称未設定 :2022/10/04(火) 12:32:21.98 ID:HGS1H3yd0.net
特別ファンでもないが
守じゃないよな

318 :名称未設定 :2022/10/04(火) 12:39:58.67 ID:tFqdeViZM.net
>>308
ドットバイドットのフォントの汚さにブチキレてRetinaディスプレイ(というかLGのultrafine 4K)にしたよ
macOSはRetinaなディスプレイ前提で開発しているとしか思えない

319 :名称未設定 :2022/10/04(火) 12:51:34.15 ID:CqdN4hwU0.net
>>318
Appleはretina基準とははっきり言ってはいないけど
かなり前からサブピクセルレンダリング廃止したので
FHDなどは全く相手にしてないのは確か

320 :名称未設定 :2022/10/04(火) 13:15:59.19 ID:KM9mRgH60.net
どの設定でも読みづらいからデフォに戻そうとdefaults -currentHost delete -globalDomain AppleFontSmoothingを打ったら文字見やすくなった
デフォルトだとスムージングがオンなの?retina以外だとオフにしないといけないってことか?
ようわからんようなってきたけどとりあえず4Kモニタに買いなおすのは保留にします
よくわからんが詳しい人おったら宜しくおねがいします

321 :名称未設定 :2022/10/04(火) 13:43:01.67 ID:Z+bP92bn0.net
メイリオなら
それでもメイリオなら……

322 :名称未設定 :2022/10/04(火) 13:58:25.61 ID:lzI8rZ4Da.net
英語表記で見たらメイリョー

323 :名称未設定 :2022/10/04(火) 14:26:43.08 ID:fxiC3Lde0.net
世の中のほとんどの人はmac mini知らなそうだけどコスパいいからMacの中じゃ売上いいんだよね
Apple Storeに行っても置いてないこともあるのに

324 :名称未設定 :2022/10/04(火) 15:05:36.96 ID:EFte+Jjz0.net
>>320
そんなに難しいことを考えなくても4Kモニターを買ってきてType-CかDisplayPortで繋げば普通に綺麗な映像で映りますよ。

325 :名称未設定 :2022/10/04(火) 15:18:20.77 ID:KM9mRgH60.net
>>324
そうですね 知ってました

326 :名称未設定 :2022/10/04(火) 15:42:36.89 ID:N8RdSwtm0.net
https://www.apple.com/jp/shop/mac/accessories/displays-mounts

327 :名称未設定 :2022/10/04(火) 17:17:39.14 ID:tFqdeViZM.net
>>320
(4Kのディスプレイなら大丈夫だと思うけど)
一日でも早くRetina化するディスプレイに買い直した方が良いよ
買い替え瞬間「今まではなんだったんだろう、、、」って絶対と言って良いほど思うから

328 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
「M1 miniに4Kモニタつないでた時は問題なかったけど」

329 :名称未設定 (ワッチョイ 8f1e-CuO3):[ここ壊れてます] .net
>>308
https://i.imgur.com/UKW01NL.png
上が306氏、下は自分のM1 mini / Monterey / 24inchの1920x1200モニタ

太いだけで処理は同じっぽいけど、こっちの方が見やすいかな。
でも何で表示が違うんだろう。過去の設定を引きずっているからか。

330 :名称未設定 (ワッチョイ 63d9-BQOA):[ここ壊れてます] .net
>>329
さっきも書いたけど散々既出のネタだよ

331 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>329
フォントスムージング切ったらこうなった
2560x1440
https://i.imgur.com/xtBkONC.png

332 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
比べたら俺のまだ若干細いな
わけわからん

333 :名称未設定 (ワッチョイW d302-jRGo):[ここ壊れてます] .net
App Store値上げしちゃうぞ

334 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-pIDl):[ここ壊れてます] .net
仕方ないね、日本ですもの

335 :名称未設定 (ワッチョイ ffd3-SojP):[ここ壊れてます] .net
Studio Display買えってことだよ
それ以外は認めんと名前は覚えてないなんとかというCEOは言ってるのさ

336 :名称未設定 (ワッチョイ 8f1e-CuO3):[ここ壊れてます] .net
文字やアイコンの大きさを考えると、4Kだと実質1920x1080相当になるのが辛い。
縦が狭いのが地味に不満で、わざわざWUXGAに買い替えたほど。それを考えると、
選択肢がかなり少ない。マジで最有力候補がStudio Displayになる。

ただ、アルミで目が痛く品質も高くないCinema Displayでひどい目にあったから、
あまりApple製は印象が良くない。当時、初めて買った液晶だったから、純正なら
大丈夫だろうと思った。仕方なくL997とRDT211Hに買い換えた<当時は良い方。

337 :名称未設定 (ワッチョイ 537e-0qRf):[ここ壊れてます] .net
4Kで2560で使うんだよ。
1920でなんて使ってられない。

338 :名称未設定 (ワッチョイW b3cf-IeYn):[ここ壊れてます] .net
iMac5kに繋いでる、27インチの4kはその設定で使ってる
50センチも離れたら画面の見た目も変わらないねw

339 :名称未設定 (ワッチョイW cfcd-NxPQ):[ここ壊れてます] .net
>>334
アメリカ以外ほぼ値上げだぞw

340 :名称未設定 (ワッチョイ ffae-byi6):[ここ壊れてます] .net
ガソリンも日本は諸外国よりかなり安いみたいね

341 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-pIDl):[ここ壊れてます] .net
半分が税金なのに?

342 :名称未設定 (ワッチョイ 63d9-BQOA):[ここ壊れてます] .net
知らない人意外といるからな

343 :名称未設定 (ワッチョイ b376-0qRf):[ここ壊れてます] .net
BetterDisplayでダミー作ってミラーリング 4Kモニターには敵わないが少しは改善する
https://imgur.com/a/MRJbuLY

344 :名称未設定 (ワッチョイ b376-0qRf):[ここ壊れてます] .net
↑imgurからダウンロードして50%表示で見てほしい

345 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>343
ありがとうー すげえいい案だけど60hz表示になっちゃうのね

346 :名称未設定 (ワッチョイ 537e-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>340
日本は他の国より高い価格で油を買ってるので国内価格が比較的安定してるだけで安いわけじゃないですよ。

347 :名称未設定 (ワッチョイ b376-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>345
ああそうか 元々がゲーム用途で高リフレッシュでWQHDだったね
そうなると5120x2880でレンダリングしたら負荷が大きすぎるかも
5120x2880、60Hzだとどうってこともなくスムースに表示されるんだけどね

348 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>347
普段の作業だと違和感そんなないけど60fpsの動画再生するとコマ落ちしてるなあ
M1 mini
4Kモニタ買いますわー

349 :名称未設定 (ワッチョイW cfc0-agls):[ここ壊れてます] .net
ぐだぐたしつこかったなー

350 :名称未設定 (ワッチョイW e311-DcKH):[ここ壊れてます] .net
>>256
相手がどんな環境で見るか分からんのにそんな微妙な調整意味あんの?

351 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>349
あるあるトラブルなんでしょ?モニタなしモデルなんだし最近M1買った子もおるんやで
モニタ事情、金銭的事情もあらーな もっと大人な目線でみてくれんかね
そんな調子だから>>249みたいなネガキャンのつもりのリンク張りが生まれるんやぞ

352 :名称未設定 (ワッチョイW 2376-S3Ov):[ここ壊れてます] .net
m2miniまだ~?チンチン

353 :名称未設定 (ワッチョイ 8f1e-CuO3):[ここ壊れてます] .net
>>348
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1488418102/l50

今更ながら、こんなスレもあるよ。誘導するほどじゃないかと思ったけど、
ぐちぐち言われる前に、誘導してあげれば良かったね。ごめんよ。

354 :名称未設定 (スッップT Sd1f-BQOA):[ここ壊れてます] .net
>>352
>m2miniまだ〜?チンチン
年内説が強い。個人向け需要が強い機種/価格帯なので、Thanks givingセール(11/24がThanksgiving, 翌日がBlack Friday)より1-2週間前には出るのが米国小売商戦でのセオリー
つまり米国内事情では今月中に発表・発売のはずだけれど・・良く判りませんが、米国噂サイトの昨日の記事 (年内に出るはずのApple新製品, iPad pro, 無印iPad, M2 Mac mini, M2 MBP 14/16, AppleTV, Mac pro)
https://www.macrumors.com/2022/10/05/apple-products-to-avoid-buying-right-now/

355 :名称未設定 (ワッチョイ 4358-e5cN):[ここ壊れてます] .net
Ultra登載のmini出せよ

356 :名称未設定 (ワッチョイW 83b1-IeYn):[ここ壊れてます] .net
それはminiではないだろうw

357 :名称未設定 (ワッチョイ ff77-YhZA):[ここ壊れてます] .net
>>350
プレゼン用というよりは、情報ギチギチに詰め込んだ予算公募の類とかさ
だから思った通りに印刷できて、スライドショーは1人できりゃいいんだ

358 :名称未設定 (ワッチョイ b376-0qRf):[ここ壊れてます] .net
miniにはMacBook Proで言うところのProチップまでしか載らないだろね
大体がProチップってのは名前が変だが

359 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-pIDl):[ここ壊れてます] .net
なんか、Proの呼称を廃止するみたいな噂があるね

360 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
MacBook 再来!?

361 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-pIDl):[ここ壊れてます] .net
ProやMax、Plusの呼び方を整理したいらしい

Ultraが選ばれると言う噂があるとか

362 :名称未設定 (ワッチョイW 23cf-G6hS):[ここ壊れてます] .net
MacBookProのM1Proモデルってネーミングは流石にややこし過ぎたからな
端末自体にProって名前付けてるんだからチップのProはとっとと廃止すべき
当初噂が流れてたM1Xで良かったのに
ただMax、ultraは代替が思い付かん

363 :名称未設定 (アウアウウー Sa27-XzRr):[ここ壊れてます] .net
M1Pro→M1X
M1Max→M1Z
M1Ultra→M1Z Duo
これで解決

364 :名称未設定 (ワッチョイ ffdc-pIDl):[ここ壊れてます] .net
M1Ultra は M1U でよくね?

365 :名称未設定 (ササクッテロル Sp47-ExaN):[ここ壊れてます] .net
>>361
プロじゃないのにpro使ってるやつもいるしな
逆にプロじゃないから恥ずかしくてproなんて使えないって人もいるだろうし
俺はプロだが

366 :名称未設定 (ワッチョイW c3dc-hXXO):[ここ壊れてます] .net
セミプロの間違いだろ

367 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-eE0s):[ここ壊れてます] .net
飛べ! 速く 強く 高く
飛べ! 速く 強く 高く

368 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-i+A0):[ここ壊れてます] .net
M1Pro→M1S
M1Max→M1X
M1ultra→M1Z
Appleが大好きなS,X,Zで良いだろ

369 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-eE0s):[ここ壊れてます] .net
Gがいい 今だ、今こそ変身だー
https://youtu.be/Rz2nTuDl1x4

370 :名称未設定 (ワッチョイW cfcd-NxPQ):[ここ壊れてます] .net
>>354
アップルは年内のイベント予定はないらしいから、
地味なラインナップでの新機種発表になりそう

というわけでM2miniに期待だw

371 :名称未設定 (ワッチョイ b3d9-BQOA):[ここ壊れてます] .net
メモリがなー
M3でだいぶ変わるだろうから私待つわ

372 :名称未設定 (ワッチョイ 537e-0qRf):[ここ壊れてます] .net
M290くらいまで待てば?

373 :名称未設定 :2022/10/07(金) 14:55:02.86 ID:fLuHuxxw0.net
メモリは一般的な動画編集やDTMならM1の16GBで充分事足りるし、それが4k動画編集や大容量サンプル音源使ったDTMとか業務レベルになるとstudioの32GB以上が必要になるし
上手く一般ニーズ(mini)とプロニーズ(studio)は振り分けられてる様に思えるけどね

374 :名称未設定 :2022/10/07(金) 15:23:57.35 ID:PR6CopJTa.net
>>300
2011だとUSB3.0のドライバがUEFIで備わってないからでは?
CloverかOpenCoreを使ってXHCIdxe.efi使ってみたら?

375 :名称未設定 :2022/10/07(金) 16:57:52.52 ID:b31wUmbCM.net
M1いつも冷え冷えなのにiPhoneもハイエンドスマホも負荷かけるとアツアツになるのは根性が足らないからである

スティーブジョブコ

376 :名称未設定 (JPW 0He7-CN9F):[ここ壊れてます] .net
M2出たとして最小構成で128000円くらい?

377 :名称未設定 (ワッチョイ 537e-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>375
miniにはファンがついてて常に回ってるからだよ。

378 :名称未設定 (ワッチョイ ffd3-SojP):[ここ壊れてます] .net
>>377
M1 Mac miniは多分、常に回転してはいないじゃないかな
M1 Macbook Airに至ってはファンレスなんだし

379 :名称未設定 (ワッチョイ 537e-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>378
うん?
https://bjango.com/mac/istatmenus/
これいれてみればわかるよ。

380 :名称未設定 (ワッチョイW bf56-zF4j):[ここ壊れてます] .net
>>378
miniは縦置きで放熱最強マシンだもんな
Mac miniサイズの厚みのあるiPhone作れば解決
放熱はiPadもよさそうだけど

381 :名称未設定 (アウグロ MMdf-zF4j):[ここ壊れてます] .net
>>374
ありがとう
要するにBIOS書き換え的なことをやればいいんだよね?

【OpenCore入門】EFIをマウントする方法|4種類を詳しく解説【Hackintosh】
https://gaddet.com/efimount/

この解説サイトとツールのDL場所見つけたけどこれでいけるかな
https://www.sl-soft.de/en/kext-updater/

382 :名称未設定 (ワッチョイ b3d9-BQOA):[ここ壊れてます] .net
>>381
よくわかってない人は手を出すべきじゃないぞ

383 :名称未設定 (ワッチョイW cb11-0Tdh):[ここ壊れてます] .net
そんなことしなくても動くけどな
そのアダプタが変なんだろ

384 :名称未設定 (アウアウエーT Sac2-iGwm):[ここ壊れてます] .net
>>383
2011で?

385 :名称未設定 (ワッチョイ 4a77-Kw6N):[ここ壊れてます] .net
M2mini年内発売の噂が本当ならもうTSMCの3nm量産してないとおかしいんだけど
うまくいってんのかね
最初は5nmのM2で来るのかな

386 :名称未設定 :2022/10/08(土) 06:00:02.37 ID:M+bmq/e/0.net
iPhoneにM2載せないのは誰の清田

387 :名称未設定 :2022/10/08(土) 06:39:44.18 ID:MDSae9W+0.net
>>385
半分も取れてないはず
4nmのSoCも大きくつくたら不良が出やすいからiPhoneから

388 :名称未設定 :2022/10/08(土) 07:52:26.40 ID:LT5IwgLf0.net
>>384
例えばTranscend Thunderbolt対応 外付けSSD のレビューでman mini 2011を検索

389 :名称未設定 (ワッチョイW 4e73-r5iu):[ここ壊れてます] .net
いっそ底面に向けた大型ファンを付けて、二台装着すると、空を飛べる仕様にして欲しい

390 :名称未設定 (ワッチョイW 8ab1-d1mA):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

391 :名称未設定 (アウアウウー Sa2f-NhFf):[ここ壊れてます] .net
>>320
https://wliteblog.com/retina-display-menu/
このブログで紹介されてるアプリ使ってみては?

392 :名称未設定 (オッペケ Sr03-PXDs):[ここ壊れてます] .net
handbreakeのエンコードが期待していたほどでは無かったのですが、あまり得意分野ではないんかな

Ryzen5 3600と比べてです

393 :名称未設定 :2022/10/09(日) 17:18:25.87 ID:+JcHcjEIM.net
h264動画をh265に変換すると容量半分になって便利だよね
YouTubeを非公開にしてアップロードしたらそれすら必要なくて無料動画置き場にしてる
インターネットの音楽ライブ中継のキャプチャとか

394 :名称未設定 :2022/10/09(日) 17:46:06.66 ID:bXVlPNDP0.net
違法動画で無ければYouTubeをクラウドサーバーとして利用できるのか、、、
その発想は無かった

395 :名称未設定 :2022/10/09(日) 21:32:04.01 ID:iSUQ0a+Q0.net
インスタのギター動画を非公開にして見ながら練習してる
なにげにJKLボタンで早送りとか巻き戻し楽よねyoutube

396 :名称未設定 :2022/10/09(日) 21:32:14.52 ID:Kw59PcAL0.net
音楽系はコンテンツIDに引っかかるのが多いから自動的に非公開になって自分以外見れんよ

397 :名称未設定 :2022/10/09(日) 21:40:33.19 ID:4M+OBJwWa.net
んなこたあない

398 :名称未設定 :2022/10/10(月) 00:46:34.37 ID:To3FYyzP0.net
2018miniだけど久々に中開けたら埃だらけだったんでエアー(チャリの空気入れ)で吹き飛ばした
デスクトップはほったらかしにしがちだけどたまに見てやらんとダメだな

399 :名称未設定 :2022/10/10(月) 10:20:48.50 ID:XSWwCE4o01010.net
開腹時はWi-Fiアンテナのケーブルをブチッとやらないように注意しなくちゃね

400 :名称未設定 :2022/10/10(月) 10:39:17.37 ID:l5pf7/7mH1010.net
排気口から掃除機でホコリ吸うだけでも結構効果あるし
妙にファンが回るようになったなと思ったら掃除した方がいい

401 :名称未設定 (ワッチョイW 9ec0-Oa3O):[ここ壊れてます] .net
平置き用に100均のケーキクーラー18cmを買ってみたらジャストフィットだった
miniが宙に浮いてるようだ

402 :名称未設定:2022/10/11(火) 20:29:02.16 ID:4YQmybOmi
「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業
は滅びろ
これで地球は平和になる

403 :名称未設定:2022/10/11(火) 20:48:43.38 ID:4YQmybOmi
日本全土が, まるでフクシマのように, こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業
は滅びろ
これで地球は平和になる

404 :名称未設定 (ワッチョイW 4a8d-9adi):[ここ壊れてます] .net
2018スペースグレイはいつまでサポートされるかなあ

405 :名称未設定 :2022/10/12(水) 09:41:39.86 ID:vNVZEScj0.net
ムーンベースアルファは迷い星

406 :名称未設定 :2022/10/12(水) 17:44:08.69 ID:BBkpguFVd.net
>>404
>2018スペースグレイはいつまでサポート
大昔のPowerPC機はサポート3年ぐらいでしたが、最近はEU中心に長持ちさせろ・修理させろの圧力があるので、2020年11月のM1 Mac発売から5年後の2025年秋までは確実ではないかなぁ(願望)。(その後に2年間のセキュリティアプデ)
なにせintel MacProはまだ販売中です。intel iMac 5Kも2022年3月まで販売していました。これら↑は、どう考えても2027年ぐらいまではフルサポートされるはず

407 :名称未設定 :2022/10/13(木) 00:32:54.71 ID:8h+EP0ku0.net
macOS Venturaで Mac mini 2014のサポートが消えたのはAVX2の命令セットがサポートされてなかったから
AVX2は128ビットのベクトル演算処理用の命令セットでM1アーキテクチャーでもベクトル演算長は同じ。
それを考慮すると現行世代のIntel coreプロセッサー搭載のMacとM1は大した変わりがない。
多分、次に大規模なサポート切れが起きるのはM3か先で512ビットのベクトル演算がサポートされたときだろうね。
ただし、それでもMac Pro 2019だけはAVX-512をサポートしてるので生き残れる。

408 :名称未設定 (ワッチョイW dea6-5gve):[ここ壊れてます] .net
wifiとかの無線カードで蹴られる事もあるけどね

409 :名称未設定 (ブーイモ MMea-WjiT):[ここ壊れてます] .net
M2あくしろよ

410 :名称未設定 (ワッチョイ 1b98-fsBA):[ここ壊れてます] .net
2014はhaswellだからAVX2をサポートしているぞ

411 :名称未設定 (テテンテンテン MM86-MB3u):[ここ壊れてます] .net
ドル / 147.46円

どうすんだよこれ…

412 :名称未設定 (ワッチョイ cadc-kHT+):[ここ壊れてます] .net
給料を円ではなくドルで受け取る
多少は改善するかも

413 :名称未設定 (ワッチョイ 3a83-ehet):[ここ壊れてます] .net
は?

414 :名称未設定 (ワッチョイ cadc-kHT+):[ここ壊れてます] .net
円通貨、廃止しようぜ

415 :名称未設定 (ワッチョイ ea56-iGwm):[ここ壊れてます] .net
突き抜けて頭が悪いと幸せだろうな

416 :名称未設定 (ワッチョイW 1b6e-XdCX):[ここ壊れてます] .net
M2 Mac mini

Appleはまた、M2チップ搭載のMac miniも10月に発表すると、9to5Macは予想しています。同メディアによると、M2 Mac mini(コード名J473)に加え、M2 Pro Mac mini(コード名J474)も開発中とのことです。

417 :名称未設定 (ワッチョイ cadc-kHT+):[ここ壊れてます] .net
黒田にやらせるからこうなるんだろう
ドルを日本の通貨にすれば今よりマシだと思う

418 :名称未設定 (ワッチョイW 9fcf-FsTq):[ここ壊れてます] .net
マジで岸田コイン

419 :名称未設定 (JPW 0H07-2Hbe):[ここ壊れてます] .net
mac studioと迷ってるんだけどどっちがいいかしら 4K動画編集とPCオーディオで使う

420 :名称未設定 (ワッチョイW db0c-pWPZ):[ここ壊れてます] .net
動画編集ならstudioの方がいいよ。
M1 miniはカジュアルニーズだからね。

421 :名称未設定 (JPW 0H07-2Hbe):[ここ壊れてます] .net
ありがとう 

422 :名称未設定 (ワッチョイ 3a83-ehet):[ここ壊れてます] .net
4Kモニタをthunderbolt→DPケーブルでつないだら144HzHDRも3008x1692の中間スケーリングも行けていいことづくめやった
スリープからの復帰とウインドウズ位置・サイズの件はまだわからん

423 :名称未設定 :2022/10/14(金) 16:19:50.09 ID:OunnIB8z0.net
来週M2miniが来てもこの為替レートじゃ最低20万コースかなあ

424 :名称未設定 :2022/10/14(金) 16:25:57.74 ID:YdDAI9QG0.net
板金より高いなあ

425 :名称未設定 :2022/10/14(金) 16:56:44.31 ID:2hDigpgy0.net
どうせ出ても新製品は初期ロットはーとか来月値下げされるとか言って買わないくせに毎日毎週出るだいくらになるって話題は他でやって。

426 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ドル円ヤバすぎもう終わりだよ

427 :名称未設定 (ワッチョイ df5f-TyQf):[ここ壊れてます] .net
新規購入は終了。所有済のApple製品を使い倒すしか無いな

428 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcd-ul/Q):[ここ壊れてます] .net
M1で別に不自由していないし、M3まで使い倒せばいいかなと思ってる
動画編集も複雑なことしないからな

429 :名称未設定 :2022/10/15(土) 13:18:21.10 ID:3xgfOgdUa.net
終わり続けて30年

430 :名称未設定 :2022/10/15(土) 15:05:13.45 ID:nhE3KNhE0.net
M1 Mac mini最高だよな
6万台で買えたし性能も良いし
10年以上使えそう

431 :名称未設定 :2022/10/15(土) 15:16:48.84 ID:sWcqc/BW0.net
自分が買った時は123,800円した。
半額で買えた時期っていつだろう。

432 :名称未設定 :2022/10/15(土) 15:37:18.52 ID:B2+RLTzAa.net
>>431
オレがストレージ512GB、メモリ16GBで買ったのがそのくらいの値段だったかな
確か今年の5~6月あたり

433 :名称未設定 :2022/10/15(土) 15:40:52.68 ID:sWcqc/BW0.net
>>432
そう。同じです。
私は去年でしたけどね。

434 :名称未設定 :2022/10/15(土) 16:54:28.24 ID:1ygmH4xN0.net
Macのノートだけど、買い替えの時
同じグレードどころかメモリ純減で
同じ値段だったわ
流石に純減はどーなのよと思った
デスクトップもそろそろ買い替えだけど
こっちは作業メインだし、もう出費は覚悟してる

435 :名称未設定 :2022/10/15(土) 16:58:37.69 ID:c1UGVw7p0.net
初売りかなんかでギフト券買ってあーだこーだで実質8万くらいで買ったのは覚えてるわ

436 :名称未設定 :2022/10/15(土) 18:48:00.56 ID:mn4N27AV0.net
メルカリで買った画面割れのMacBook Air M1の
画面取っ払って Macminiと同じ使い方してるわ

437 :名称未設定 :2022/10/15(土) 19:02:43.77 ID:0rdUFnBZa.net
取っ払ってしまったらパーツ認識クリアにならず起動しなくないか?

438 :名称未設定 (ワッチョイ 9f77-fnGw):[ここ壊れてます] .net
>>437
すべてのモデルでそうかはわからんけどディスプレイとバッテリーは取っても普通に起動するよ
古くて故障したMacBook Proをそれでホームサーバーにしてる
故障した時レスキューできるかどうかって意味があるんだろうと思う

439 :名称未設定 (ワッチョイ ab58-BCAW):[ここ壊れてます] .net
MacやiPadなどの新製品、10月25日?26日に発表か
https://gori.me/macbookpro/144459

Heard from the dudes in the group chat said Apple press release could happen on October 25-26th.
ShrimpApplePro (@VNchocoTaco) 2022年10月14日

440 :名称未設定 (ワッチョイ 9fba-Sy/4):[ここ壊れてます] .net
M1と同じような価格帯でお願い

441 :名称未設定 (ワッチョイW 0f6e-cl8u):[ここ壊れてます] .net
>>438
おおお、こういう技があるのか!イイなあ。

442 :名称未設定 (ワッチョイW dff4-PCXS):[ここ壊れてます] .net
>>441
M2 miniを買って今の miniをホームサーバにすれば問題なし。

443 :名称未設定 (ワッチョイ 9f77-fnGw):[ここ壊れてます] .net
M1MBAの画面取っ払うと、外部ディスプレイ2ついける?
それとも画面とっても外部は1つ?

444 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-gMf2):[ここ壊れてます] .net
地球はひとつ
割れたらふたつ

445 :名称未設定 (ワッチョイ 0f44-TyQf):[ここ壊れてます] .net
え?割れたら半分なだけでひとつじゃね?

446 :名称未設定 (ワッチョイW bb11-++I2):[ここ壊れてます] .net
おーガッチャマーン

447 :名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-1TXb):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

448 :名称未設定 (ワッチョイW 8b11-HkS/):[ここ壊れてます] .net
もう半分
まだ半分

449 :名称未設定 (ワッチョイW 5b06-ejnG):[ここ壊れてます] .net
ポケットの中なら2つになるかもなー

450 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-TyQf):[ここ壊れてます] .net
一方で11月か?みたいな情報も出てきてるな。
さっさと発表してほしい。それかないならないで諦めてM1買うから。

451 :名称未設定 (スププ Sdbf-2+9s):[ここ壊れてます] .net
10月か?11月か?ってずっと言ってりゃいつか当たる

452 :名称未設定 (ワッチョイ 9f8e-TyQf):[ここ壊れてます] .net
>>449
そんな不思議なポケットが欲しい

453 :名称未設定 (ワッチョイW 4b0c-rqXZ):[ここ壊れてます] .net
青い空はポケットさ

454 :名称未設定 (ワッチョイ 9f1d-TyQf):[ここ壊れてます] .net
ららら、ポケット宇宙をとんでいく。

455 :名称未設定 (ワッチョイW 3b6d-5+75):[ここ壊れてます] .net
m2 macmini は20万円からになってもおかしくないな。

456 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-gMf2):[ここ壊れてます] .net
そりゃビスケットをポケットの中に入れて叩けば
どんどん砕けて仕舞うのは友達だから当たり前〜

457 :名称未設定 (ワッチョイ 7bfc-TyQf):[ここ壊れてます] .net
コンピューターにまもられた

458 :名称未設定 (ワッチョイW 8b73-g53+):[ここ壊れてます] .net
>>457
バビル2世乙

459 :名称未設定 (ワッチョイ 5bdc-7iBv):[ここ壊れてます] .net
プーチン:ポセイドンは海を行け!

460 :名称未設定 (ワッチョイW 8b11-F3E3):[ここ壊れてます] .net
ロプロスもロボット

461 :名称未設定 (ワッチョイ 4f65-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
ロデム「ワイはどないしたらええんや…」

462 :名称未設定 (ワッチョイW bb11-++I2):[ここ壊れてます] .net
お前は一人で走ってこいや

463 :名称未設定 (ワッチョイ fbd9-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
うちのねこが女の子でかわいい

464 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
今風に考えれば三つのしもべってみんな女の子なんだろうな
ヨミが嫉妬に狂って戦いを挑むわけだ

465 :名称未設定 (ワッチョイ 4b73-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
M2 Mac mini
Venturaリリース待ちだったようだな
後はおいくらまんえんになるのか

466 :名称未設定 (ワッチョイW fbbb-Jwni):[ここ壊れてます] .net
>>458
ふっる~w

467 :名称未設定 (ワッチョイW 0f2e-rqXZ):[ここ壊れてます] .net
ここはおっさんによるおっさんのためのMac miniスレ。

468 :名称未設定 (ワッチョイ 0f44-TyQf):[ここ壊れてます] .net
バビル2世ってWikipediaでみたら1971年から連載って書いてありました

あなたたちおっさんじゃなくてお爺ちゃんじゃないですか

469 :名称未設定 (ワッチョイW bb11-++I2):[ここ壊れてます] .net
マンガ原作あるし、昔のアニメは初回放送から10年やそこらはしょっちゅう再放送されてたし、
その後の横山光輝アニメとか見て知るパターンもあるから一概にお爺ちゃんとは言えないと思うが、

ここで書き込んでるのはお爺ちゃんだろう
俺は漢字Talkになる前からMac使ってるんだと
自慢する人がいるくらいだし

470 :名称未設定 (ワッチョイW dbb3-PCXS):[ここ壊れてます] .net
漢字talk7.2(Power book5300cs)のころからMac使ってるけど
バビル2世は現役じゃないぞ。かなり古いと思うがなぁ

471 :名称未設定 (ワッチョイ 5bdc-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>460
プーチン:外相ラブロフ、空を飛べ!

472 :名称未設定 (ワッチョイ 9fdc-7iBv):[ここ壊れてます] .net
意外と新しいんだな
月光仮面の頃かと思ってた

473 :名称未設定 (ワッチョイ 9f8e-TyQf):[ここ壊れてます] .net
>>472
アニメ版の月光仮面の頃だな

474 :名称未設定 (ワッチョイ fbd9-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
けっこう仮面は誰でしょう〜♪

475 :名称未設定 (ワッチョイ 5bdc-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>474
外道照身 霊波光線!
汝の正体見たり、前世魔人エロアタマ!

476 :名称未設定 (ワッチョイW 0fc0-hqJg):[ここ壊れてます] .net
ケーキクーラーの平置き台、すこしズレやすい
何か滑り度めがあるとモアベターだ

477 :名称未設定 (テテンテンテン MM7f-RcMz):[ここ壊れてます] .net
コンピューターに守られた
クレムリンに住んでいる
正義の大統領 ウラジミールプーチン
ウクライナの基地を壊すため
三つのしもべに命令だ
外相ラブロフ空を飛べ!
ポセイドンは海を行け!
ショイグ変身、地をかけろ!

478 :名称未設定 (ワッチョイW bb11-++I2):[ここ壊れてます] .net
まだやんの?

479 :名称未設定 (ワッチョイ 1f56-TyQf):[ここ壊れてます] .net
仕事できない人なんだろうなって感じがすごい

480 :名称未設定 (ワッチョイW effb-sOsm):[ここ壊れてます] .net
M2 Mac miniが出そうなタイミングで、
中古のM1の方を拾うのは愚かな行為でしょうか…。
ちな、今はMac mini 2014です。

481 :名称未設定 (ワッチョイ 9f8e-TyQf):[ここ壊れてます] .net
何に使うかによるがminiを買う人がヘビーユースと思えないので
M1でまだまだしばらくいけるでしょう

482 :名称未設定 (ワッチョイ efcf-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
>>464
ヨミが童貞設定だったとは知らんかったは

483 :名称未設定 (アウアウウーT Sacf-WdpF):[ここ壊れてます] .net
バビル2世の漫画を読む方法教えてください
Kindleには無かった(´・ω・`)

484 :名称未設定 (ワッチョイW 8b11-HkS/):[ここ壊れてます] .net
ebook

485 :名称未設定 (ワッチョイ fbd9-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
スレ民のお宅へ訪問するという手もあるのだ

486 :名称未設定 (ワッチョイW fbbb-Jwni):[ここ壊れてます] .net
バビル2世スレになってて草

487 :名称未設定 (ワッチョイ 9f1d-TyQf):[ここ壊れてます] .net
miniスレは現状、終わりなき来週状態だから脱線も大目にみてやれ。

横山光輝といえば「時の行者」が結構好き。

488 :名称未設定 (ワッチョイW 0f93-utFC):[ここ壊れてます] .net
横山先生の三国志がなかったらパリピ孔明のキャラは無かった気がする

489 :名称未設定 :2022/10/17(月) 23:37:05.68 ID:1Wez4Bm10.net
来週M2 miniが出なかったらジャイアントロボでも語るか

490 :名称未設定 :2022/10/17(月) 23:37:33.77 ID:ZeQGgHNT0.net
今はSpyをBookで読んでます

491 :名称未設定 :2022/10/17(月) 23:47:14.54 ID:4i3HvGSy0.net
Appleが静止する日

492 :名称未設定 :2022/10/18(火) 00:40:25.00 ID:xwIX9OXb0.net
>>487
>横山光輝
横山先生 69歳でお亡くなりになったのかぁ 火事で大火傷(寝たばこ説らしい)
ご存命なら。。ようやくそろそろ引退かのお歳のはず

493 :名称未設定 :2022/10/18(火) 01:25:41.65 ID:H80KeFPba.net
TVアニメ化された漫画家ランキング(´・ω・`)
1位 手塚治虫 21本
2位 永井豪 13本
3位 石ノ森章太郎 10本
3位 藤子不二雄F 10本
5位 松本零士 8本
7位 あだち充 7本
8位 高橋留美子 6本
9位 横山光輝 5本
9位 藤子不二雄A 5本
9位 細野不二彦 5本

494 :名称未設定 :2022/10/18(火) 01:26:39.85 ID:H80KeFPba.net
アシスタントの系譜(´・ω・`)
・手塚治虫→藤子不二雄、横山光輝、赤塚不二夫、寺沢武一
 →石ノ森章太郎→(永井豪→蛭田充)、(ひおあきら→しげの秀一→森川ジョージ→三浦建太郎)、水野英子
 →松本零士→新谷かおる→ゆうきまさみ、島本和彦
 →永島慎二→あだち充

495 :名称未設定 :2022/10/18(火) 01:30:26.94 ID:H80KeFPba.net
横山光輝の三大出世作(´・ω・`)
・三国志
・バビル2世
・魔法使いサリー
・仮面の忍者 赤影
・鉄人28号
・ジャイアントロボ

496 :名称未設定 :2022/10/18(火) 03:28:44.38 ID:caZq78jn0.net
>>489
飛べ! ジャイアントロボ!
https://nlab.itmedia.co.jp/hc/articles/1508/10/news051_2.html

497 :名称未設定 :2022/10/18(火) 05:23:37.83 ID:H80KeFPba.net
>>484
サンクス速攻で買ったわ
旧作はKindleよりebboksの方が品揃えいいかも(´・ω・`)

498 :名称未設定 (アウアウウーT Sacf-WdpF):[ここ壊れてます] .net
横山光輝先生は藤子不二雄先生より一つ若いってのが意外だわ(´・ω・`)

499 :名称未設定 (ワッチョイ 0f44-TyQf):[ここ壊れてます] .net
レス番が飛んでてなにがなにやら
http://i.imgur.com/DSJicJU.png

500 :名称未設定 :2022/10/18(火) 08:41:27.35 ID:WdWmlniV0.net
>>495
クイーンフェニックス
も追加で

501 :名称未設定 :2022/10/18(火) 08:42:15.39 ID:WdWmlniV0.net
>>488
レッドクリフの諸葛孔明も十分パリピww

502 :名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-7iBv):[ここ壊れてます] .net
勝利の凱歌だ 正義の旗だ~♪
https://www.youtube.com/watch?v=f-dOFEpatbA

503 :名称未設定 (アウアウウーT Sacf-WdpF):[ここ壊れてます] .net
ワイはこのスレを日本一にしたいんや!
横山光輝情報が日本一多いスレにするのが夢なんや!(´・ω・`)

504 :名称未設定 :2022/10/18(火) 15:00:27.71 ID:TLtKp7Ff0.net
なにこのつまんない流れ

505 :名称未設定 (アウアウウーT Sacf-WdpF):[ここ壊れてます] .net
ヨミ様の偉いところは研究熱心で失敗に滅気ず、緊急事態でちゃんと部下の人命を守るとこだよね?人の上に立つ人として正しい姿だよ(´・ω・`)

506 :名称未設定 (トンモー MMcf-g53+):[ここ壊れてます] .net
>>505
ヨミって今なら、選ばれし者だったのに、って感じだな

507 :名称未設定 (ワッチョイ 0f5e-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
「童貞のまま老いたら超能力者になった件」

508 :名称未設定 (ワッチョイ efcf-qfmZ):[ここ壊れてます] .net
俺たちのヨミ

509 :名称未設定 :2022/10/18(火) 21:13:27.65 ID:8OYSN+Y50.net
iPad ProだけでなくM2mini来るかな

510 :名称未設定 (ワッチョイ 9fba-Sy/4):2022/10/18(火) 21:33:31.58 .net
ストア閉店

511 :名称未設定 (ワッチョイ 6bb1-mZPx):2022/10/18(火) 21:35:39.20 .net
やっとカラバリMac miniが出るのか。まったぞ。

512 :名称未設定 (ワッチョイW 0fb8-9625):2022/10/18(火) 21:42:35.69 .net
M2 mini来なかったら赤影の話も始めちゃうぞ
その昔豊臣秀吉が木下藤吉郎と呼ばれた頃

513 :名称未設定 (ワッチョイ fbd9-qfmZ):2022/10/18(火) 21:45:09.44 .net
アニメの放映が終わったら漫画の方が打ち切られたやつな

514 :名称未設定 (アウアウウーT Sacf-WdpF):2022/10/18(火) 21:47:29.35 .net
赤影はドラマの方が記憶にあるなぁ、再放送だけど(´・ω・`)

515 :名称未設定 (アウアウウーT Sacf-WdpF):2022/10/18(火) 21:48:50.91 .net
忍者なのに伊賀でも甲賀でもなく岐阜飛騨の忍者って設定は不思議だよなぁ(´・ω・`)

516 :名称未設定 (ワッチョイ fbd9-qfmZ):2022/10/18(火) 22:01:31.59 .net
そういや忍者戦士飛影も打ち切りになってたな

517 :名称未設定 :2022/10/18(火) 22:07:53.92 ID:kcvk+hEI0.net
>>514
坂口 祐三郎以外の赤影なんて聞いたこともないぞ

518 :名称未設定 :2022/10/18(火) 22:11:58.91 ID:iUeDlXP20.net
どうせ Mac mini はこないんだろう…
メモリ 2 テラの怪物 Mac Pro くりゅ?

519 :名称未設定 :2022/10/18(火) 22:13:48.18 ID:s37OGUj+0.net
BRAVE10、真田配下の忍者が主人公のアニメ
これしか知らない
最近は陰陽師系が流行な気がする

520 :名称未設定 :2022/10/18(火) 23:19:13.40 ID:pskYeI2c0.net
>>517
マスク・ザ・レッドの方かもしれん

521 :名称未設定 :2022/10/18(火) 23:25:06.06 ID:8Vj6VB2P0.net
俺のM1 Mac miniが明日届く件。

522 :名称未設定 :2022/10/18(火) 23:29:39.69 ID:J52Gw3mv0.net
>>521
断言する。あなたはもの凄く幸せになる。

523 :名称未設定 :2022/10/18(火) 23:32:24.86 ID:pskYeI2c0.net
Macはオベンチャラのリリース、
メインは新iPad、iPadOSのリリースだけな気もする

524 :名称未設定 (ワッチョイ cbc1-wM7T):2022/10/19(水) 00:43:03.91 .net
iPad きたわね

525 :名称未設定 (ワッチョイW 0f6e-cl8u):2022/10/19(水) 00:43:04.17 .net
噂サイトだとventuraのリリースは24日だって。
これに合わせて来週が来たら嬉しいけど分からないね。

526 :名称未設定 :2022/10/19(水) 05:20:40.21 ID:sO6U8FWs0.net
iOS16の方は25日リリースだ。
m2miniも大幅値上げでメモリ16GBにしたら20万円超えるだろうね。

527 :名称未設定 (スッップ Sdbf-dFoR):2022/10/19(水) 06:41:08.72 .net
>>526
20万越え…
うーん もう無理か。買うなら認定かオクのM2 😇

528 :名称未設定 :2022/10/19(水) 07:37:42.45 ID:htAmrF1s0.net
無印iPadも言われてるがエントリー機で高すぎると失敗する
円安だしproの名前つけたフラグシップ機が高いのはやむを得ない

529 :名称未設定 :2022/10/19(水) 08:44:22.75 ID:yHfA3gUE0.net
>>526
M2出なかったら、しれっとM1miniの再値上げがありそう
iPadもAirやminiが再値上げされたし

530 :名称未設定 :2022/10/19(水) 09:09:07.91 ID:HyrYN02B0.net
新miniが大幅に値上がりした場合はM1を併売するだろうな

531 :名称未設定 :2022/10/19(水) 09:23:24.47 ID:CleERV+40.net
もうこっから新mini出ないの確定なの?

532 :名称未設定 :2022/10/19(水) 09:26:35.03 ID:56t+WZMG0.net
そんなことはここにいる誰にもわからん

533 :名称未設定 :2022/10/19(水) 09:53:52.43 ID:pjlNU2dyd.net
>>531
>もうこっから新mini出ない
M2 MBP14/16と、M2 mini は11月上旬だってさ by 米国大手噂サイト(有名記者)

534 :名称未設定 :2022/10/19(水) 10:16:56.83 ID:7y86vfhb0.net
円安に加えてアメリカの急激な物価高のせいで
iPadが大幅な値上げになってるんでね?

VRヘッドセットquest2の値上げからして
2万円程度の値上げは順当かも……

なので、M2 miniは4万円値上がりするかも……

535 :名称未設定 :2022/10/19(水) 10:27:45.46 ID:CleERV+40.net
>>533
おお!ありがとう!

536 :名称未設定 :2022/10/19(水) 10:50:31.48 ID:yHfA3gUE0.net
今回のM2iPad Proよりは高くなるだろうなM2mini

537 :名称未設定 :2022/10/19(水) 11:40:00.71 ID:XCYbXa1Q0.net
>>534
ドルでは値上げしてないよ

538 :名称未設定 :2022/10/19(水) 11:46:02.31 ID:kuXbhJbt0.net
>>528
高すぎるのではない
日本が貧乏になったのだ

539 :名称未設定 :2022/10/19(水) 15:18:02.64 ID:eq5xD0hL0.net
iPadにM2Ulltraとかさすがクックは漢だ

540 :名称未設定 :2022/10/19(水) 16:46:18.64 ID:3XiOW89tH.net
ホモだよ

541 :名称未設定 :2022/10/19(水) 16:55:52.47 ID:3c2mkXsC0.net
iPadがあっさりM2になったので
MacBook ProもMac miniも変わりそうだな

542 :名称未設定 :2022/10/19(水) 17:14:25.93 ID:Tm13amQd0.net
MacBook mini出さないかな

543 :名称未設定 :2022/10/19(水) 17:28:54.11 ID:a4F62cEN0.net
Mac買うと後でくるアンケートに、12インチのノートに興味ある?て項目結構前からあるから
いずれ出るんじゃない?

544 :名称未設定 :2022/10/19(水) 18:02:43.36 ID:v2u//qFH0.net
12.9インチiPad Proを見てこれがMacだったらと思うことはある

545 :名称未設定 :2022/10/19(水) 18:05:46.00 ID:Y/iV/4xi0.net
Mac miniにM2 Proを本当に搭載させるつもりなら発売はM2 MacBook Pro14,16発売後だろうから当分先になるパターンか?
新型iPadで明らかになった超拝金主義の現Appleじゃ同時に発売なんてまずしないだろうし

546 :名称未設定 :2022/10/19(水) 18:10:48.70 ID:Nbrz8x+qr.net
>>544
同じくiPadでMac OS動いて欲しいけど、戦略的に有り得んよなあ。

547 :名称未設定 :2022/10/19(水) 20:31:30.74 ID:GxCol6ZNF.net
メルカリでゲットしたM1 Mac miniが泥々の埃まみれだったのは草。めちゃくちゃダストブロアーとTR6ドライバーとアルカリ電解水とキムワイプ活動した。

548 :名称未設定 :2022/10/19(水) 20:42:38.04 ID:mav+uvlzd.net
>>545
どこが拝金主義なん?

549 :名称未設定 :2022/10/19(水) 21:07:47.60 ID:Y/iV/4xi0.net
>>548
環境に配慮とか言って充電アダプタなくすスタンス取っときながら、新iPadがpencil2に対応した場合Airやminiと競合するのを嫌って対応pencil1のみ、しかも充電には別途アダプタ購入必須とかいう環境配慮と真逆のダブスタ仕様だから

550 :名称未設定 :2022/10/19(水) 22:14:41.21 ID:0DuwpvCra.net
>>546
MBAとminiはディスコンしちゃうw

551 :名称未設定 :2022/10/19(水) 22:25:24.96 ID:XCYbXa1Q0.net
>>549
どこが拝金なのそれ

552 :名称未設定 :2022/10/19(水) 22:45:38.52 ID:nuzJW0Ml0.net
>>549
何も理解してなくてしかも言ってること間違ってて草

553 :名称未設定 :2022/10/20(木) 00:57:07.75 ID:xcUFMVIN0.net
>>545
miniなんて入門機の位置付けだからproなんて乗らないよ
M2が来たら御の字

554 :名称未設定 :2022/10/20(木) 01:04:43.13 ID:AR+l2TuSa.net
その入門機が10年前のi7MBPとかより速いんだから充分よな

555 :名称未設定 (ワッチョイ ab58-Jfgl):2022/10/20(木) 02:47:21.67 ID:BkmkhgV50.net
iPadですらM2化してるのにM1買う人って(´・ω・`)

556 :名称未設定 (スッププ Sdbf-5+75):2022/10/20(木) 06:21:52.22 ID:6Bs0Nb/jd.net
>>555
iPad Proより安いやん?

557 :名称未設定 (ワッチョイ 8bb1-ZPbQ):2022/10/20(木) 06:37:15.41 ID:RPknEgb60.net
>>556
そういう恥ずかしいこと言うなよ
貧乏人じゃあるまいし

558 :名称未設定 :2022/10/20(木) 07:40:33.65 ID:e2RCa8MO0.net
M1の時点で異常な速さなんだが

559 :名称未設定 :2022/10/20(木) 07:42:34.76 ID:voZageUWM.net
>>558
Intelマシンではまともに動かなかったPS2エミュレータが、Apple Siliconだと全然余裕で動くのが驚き。CPU使用率も発熱も全然低い。

Airでこれだからね。Intelマシンなんかにもう戻れません

560 :名称未設定 :2022/10/20(木) 07:50:18.42 ID:gignxRy10.net
PSを買えば良いだけじゃね?

561 :名称未設定 :2022/10/20(木) 08:05:10.93 ID:cmMhZylCd.net
>>557


562 :名称未設定 :2022/10/20(木) 08:06:33.88 ID:cmMhZylCd.net
>>558
マジレスすると、2022年の今となっては全く速くはない
電力効率はまだトップクラスだが、12世代Intelの方が速いね

563 :名称未設定 :2022/10/20(木) 08:07:06.11 ID:cmMhZylCd.net
>>559
8世代Intelと比較して喜んでるバカwww

564 :名称未設定 :2022/10/20(木) 08:29:59.55 ID:xcUFMVIN0.net
>>555
正直、タブレットでM2必要なことって思いつかないわ
ただ今回のガッカリiPad新製品の中で、唯一買うべきなのがM2iPadなんだけどね

565 :名称未設定 :2022/10/20(木) 08:30:25.98 ID:twSTC7h80.net
あー、ごめん、ひどい書き方だな、反省する
でもね、ここで「Intelゴミ、M1スゲー」って言ってる人って、8世代Intelとの比較なんですよ
そりゃ4世代5世代違うんだからそりゃそうでしょう

566 :名称未設定 :2022/10/20(木) 08:31:04.09 ID:twSTC7h80.net
>>564
proを付けなよ、iPadはA14な

567 :名称未設定 (ワッチョイ 9fae-kAAe):2022/10/20(木) 09:48:32.50 ID:7bSuRzIE0.net
動画編集、AF、ゴリゴリだとやっぱりWin選ぶよ安すぎるしね

568 :名称未設定 (ワッチョイ 6bb1-Vt39):2022/10/20(木) 09:49:59.50 ID:GGv4C9fH0.net
>>563
煽ればいいと思ってそう

569 :名称未設定 (ワッチョイW 4b46-VNYq):2022/10/20(木) 11:02:59.33 ID:e2RCa8MO0.net
m1だと全力でエンコードしてもほぼ無音だけど

570 :名称未設定 (ワッチョイ 9fdc-y3r4):2022/10/20(木) 11:30:40.00 ID:5dqWPvJq0.net
インテル機だと、動画編集するときは爆音
これはMacもWinも同じ
耳栓が必要だな

571 :名称未設定 (ワッチョイW 1fad-5+75):2022/10/20(木) 11:45:45.22 ID:oYW28lfp0.net
>>569
な訳ないw

572 :名称未設定 (ワッチョイW 1fad-5+75):2022/10/20(木) 11:46:08.80 ID:oYW28lfp0.net
>>570
爆音マシンは爆音

573 :名称未設定 (ワッチョイ ab58-Jfgl):2022/10/20(木) 11:50:25.35 ID:BkmkhgV50.net
M2 + iPad OSは恐らくM2 Macよりも速い
OSの違いは覆せない

574 :名称未設定 (ワッチョイ ab58-Jfgl):2022/10/20(木) 11:52:04.02 ID:BkmkhgV50.net
と言うことはM2の真価を引き出せるのはiPhoneってことになるわけだが
いつになるのだろうか

575 :名称未設定 (アウアウウーT Sacf-WdpF):2022/10/20(木) 11:57:53.49 ID:5KaruNlpa.net
なんでお前らバビル二世スレでmacminiの話してんだ?スレチだ消えろ!とヨミ様がおっしゃってる(´・ω・`)

576 :名称未設定 (ブーイモ MMbf-rpbb):2022/10/20(木) 12:35:18.03 ID:voZageUWM.net
>>575
天外魔境2 卍丸のあのヨミ様か。20年ぶりくらいに名前聞いた

577 :名称未設定 (ワッチョイW 1fad-5+75):2022/10/20(木) 12:48:41.61 ID:oYW28lfp0.net
>>573
排熱追いつくかな?

578 :名称未設定 (ワッチョイW 9f77-mYph):2022/10/20(木) 13:03:54.23 ID:qA2pqKqz0.net
そういえばM1のiPad Air、結構熱くなるね
軽く思ってたんと違うてなったw

579 :名称未設定 (ワンミングク MMbf-utFC):2022/10/20(木) 14:57:03.83 ID:L+chGrUQM.net
比較するならminiではなくairじゃないかな?

580 :名称未設定 (ワッチョイ 5b6e-y5HG):2022/10/20(木) 15:01:29.17 ID:GCD1W6Sh0.net
core soloのmini使ってたけど今のmini買ったら感動できるかな

581 :名称未設定 (ワッチョイW 4b46-VNYq):2022/10/20(木) 18:16:13.83 ID:e2RCa8MO0.net
>>571
iPadにも使われてるから、余裕で無音
ゆっくり煽るだけ

582 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa3-T5wc):2022/10/20(木) 19:17:04.75 ID:5oUVIrnU0.net
M1買うの迷うなあ。
今月はもう発表無いなら買うという判断をしたいが、いつも突然だからなあ。

583 :名称未設定 :2022/10/20(木) 19:49:04.69 ID:voZageUWM.net
>>582
1台は持っていて損はない、ある意味今のMacの初号機ですから。

584 :名称未設定 :2022/10/20(木) 19:50:32.99 ID:CYxMhjxA0.net
>>582
買いたいときに買えないのならwinにしとけ。

585 :名称未設定 :2022/10/20(木) 20:55:01.86 ID:74WohI3F0.net
これまでいくらでも買うタイミングあったのに買ってない人はどうせ買わない

586 :名称未設定 :2022/10/20(木) 21:12:50.48 ID:wVJTj59q0.net
M1買った日の夜にM2発表されそうで買えないわよ

587 :名称未設定 :2022/10/20(木) 21:28:58.23 ID:mfFUnqTha.net
じゃあ待てるなら待てよw

588 :名称未設定 :2022/10/20(木) 21:59:34.44 ID:sdx2MpQ20.net
更新無しで値上げも可能性あるでw

589 :名称未設定 :2022/10/20(木) 22:16:39.41 ID:r1wObibl0.net
それな

590 :名称未設定 :2022/10/20(木) 22:46:07.03 ID:oLqisC2X0.net
>>588
>更新無しで値上げも
まぁ・・
1) M2 mini 発売、米国ではチョイお高め・性能アップは普通
2) M1 mini 米国では少し値下げ
3) M1 mini 米国以外ではかなりの値上げ
4) 荒れるこのスレ
5) 喜ぶ米国の底辺民(redditなど)

591 :名称未設定 :2022/10/20(木) 23:59:09.65 ID:6a3m0o/50.net
値上げはやめて?

592 :名称未設定 :2022/10/21(金) 00:21:57.87 ID:/YJXTqBQ0.net
iPadの例を見れば値上げは不可避やろ
つるしの梅で10万超えてきよるやろて

593 :名称未設定 :2022/10/21(金) 00:46:23.09 ID:6KMplRdGa.net
今回のiPadが四割値上げしたんやろ?
てことは新しいminiも…当然よね

594 :名称未設定 :2022/10/21(金) 01:59:53.97 ID:q84H+w4B0.net
iPad 9世代と10世代は別物だから単なる値上げではない 9世代は同じ価格で売ってる

595 :名称未設定 :2022/10/21(金) 02:40:47.31 ID:X8unEGtba.net
M2macminiこと第2世代こそ最高となるのだ!なぜならば!バビル2世だから!(´・ω・`)

596 :名称未設定 :2022/10/21(金) 03:19:49.91 ID:u7+vjGyPa.net
>>594
だから別物のM2 miniも高くなるって話じゃん
(価格据え置き新製品では無く)

597 :名称未設定 :2022/10/21(金) 03:29:37.96 ID:X8unEGtba.net
なんで?なんでお前らバビル二世の話しないの!なんのスレだと思ってんだよ?(´;ω;`)

598 :名称未設定 :2022/10/21(金) 05:28:54.21 ID:glddRoQU0.net
M2を待つ間に 涙をふくわ~♪

599 :名称未設定 :2022/10/21(金) 05:37:01.81 ID:igt8mfb+M.net
>>597
マーズじゃだめですか?

600 :名称未設定 :2022/10/21(金) 10:47:53.44 ID:EnueivOr0.net
150円突破か・・

601 :名称未設定 :2022/10/21(金) 12:19:48.60 ID:c1QvK0cTd.net
発注しました。
Late2014が今まで持ったわけだから
M1もやってくれるだろう。

602 :名称未設定 (ベーイモ MM7f-zVh2):2022/10/21(金) 13:47:12.14 ID:q3gP7K0oM.net
Late2014 新しいSSDを新調した
すこぶる快適

603 :名称未設定 (ワッチョイ 1ff5-qfmZ):2022/10/21(金) 14:15:35.57 ID:Wc0n6PMe0.net
>>593
日本円が4割安くなったんや...

604 :名称未設定 (ワッチョイ db7e-TyQf):2022/10/21(金) 14:24:28.88 ID:hFzYMQJ20.net
去年買ったiPhone 13 Proは13万円台で買って今年12万円台で売れた。
同じく去年買ったM1 miniは12万円台で買ったが買取価格は6万ほどにしかならないようだ。
Macには円安分の買取価格の上乗せはされないのだろうか。

605 :名称未設定 (ワッチョイ fb76-TyQf):2022/10/21(金) 15:03:11.66 ID:y+eemjfP0.net
>>596
iPad 9と10ではCPU以外のものが大きく変更されている
mini M1とM2(出るとして)の違いはCPU以外には大きくないだろうと予想できるから
1〜2 割程度の値上げはあっても4割も上がることはないと思うってこと

606 :名称未設定 (ワッチョイ 4b22-w1/N):2022/10/21(金) 15:28:06.84 ID:66G314nO0.net
>>586
来月辺り、M2 mini と M2 iMac 24’ が出そうだから、待ってみてもいいんじゃないかな。根拠はないけど。

607 :名称未設定 (ワッチョイW 8b11-HkS/):2022/10/21(金) 15:36:24.07 ID:JGmX+h0u0.net
今買わないで済んでるなら来月もどうなろうが買う必要ない

608 :名称未設定 (ワッチョイW 4b46-VNYq):2022/10/21(金) 15:55:16.26 ID:3SoRQwwn0.net
M2になっても、Studioの方が性能良いから意味ない

609 :名称未設定 (スッップT Sdbf-qfmZ):2022/10/21(金) 16:35:57.22 ID:dUMLgOrUd.net
>>608
>M2になっても、Studioの方が
M2pro を使う Mac mini が出るらしいので、それならStudio と迷うかも。
M1 max の Mac miniの噂はあった(多分 試作された)が、Studio発売をAppleは選んだとのこと
https://www.macrumors.com/2022/08/08/m1-pro-mac-mini-now-off-the-table/ 2022年8月の噂記事
結論:M2pro 採用のMac miniが出そう 
時期は、来週/再来週・・でなければ年明け

610 :名称未設定 (エムゾネW FFbf-ul/Q):2022/10/21(金) 17:02:44.82 ID:qgTj4dM7F.net
>>609
studio売れなくなるようなもん出すわけないだろ
夢見すぎw

611 :名称未設定 (スッププ Sdbf-F3E3):2022/10/21(金) 17:33:43.82 ID:xyDGsaWsd.net
処理能力欲しいならstudio買えばいいのに買わない奴らだから

612 :名称未設定 (スフッ Sdbf-InG+):2022/10/21(金) 17:38:12.32 ID:dK06Pi8jd.net
iPad Airが売れなくなるの防ぐために新型iPadはあの仕様になったんだからM2 Mac miniも正直期待出来ない

613 :名称未設定 (ワッチョイ fb76-TyQf):2022/10/21(金) 17:44:47.20 ID:y+eemjfP0.net
>>612
どう言う意味なのかよくわからないがCPUとディスプレイコーティング程度の違いしかない程度に
似せてきたんだから「iPad Airが売れなくなるの防ぐ」とは反対じゃ無いのか
価格が全く違うし iPad 10thは売れるだろ

614 :名称未設定 (スフッ Sdbf-InG+):2022/10/21(金) 17:56:53.49 ID:dK06Pi8jd.net
>>613
デザインを同様にした上で一番の差はpencilの世代
新型iPadにpencil2対応してたらAirの需要は確実に減ったはず
それを防ぐ為に本体はTYPE-CなのにLightningのpencil1のみ対応で使用の為には別途アダプタ必須ってチグハグな仕様なのは明白
もしpencil2対応してたのなら滅茶苦茶売れただろうよ

615 :名称未設定 (ワッチョイ fb76-TyQf):2022/10/21(金) 18:18:34.52 ID:y+eemjfP0.net
>>614
そりゃスマートコネクタ(10th)か磁気コネクタ(Air)の違いからだろ
コストダウンのためで単なる仕様の違いじゃ無いし安いiPadならペンの価格も安い方がいい

616 :名称未設定 :2022/10/21(金) 18:54:44.67 ID:D6dYbGZG0.net
購入欲かき立てないもの作ってどうするんだよ

617 :名称未設定 :2022/10/21(金) 19:21:36.37 ID:dK06Pi8jd.net
>>615
だったらあのAir同様のデザインでコネクトはLightningの方がよっぽどスマートだわ

618 :名称未設定 :2022/10/21(金) 20:29:08.99 ID:qJJzbsvw0.net
>>610
>studio売れなくなるようなもん出すわけないだろ
Mark Gurman氏に文句言ってこい。

619 :名称未設定 :2022/10/21(金) 20:44:31.28 ID:+sCYSPFt0.net
M2pro Mac mini wwwww

620 :名称未設定 :2022/10/21(金) 20:57:01.15 ID:uMzmhYpY0.net
MacBook Air m2みたいにストレージ遅くなったりしないといいな。
256だっけ?

621 :名称未設定 :2022/10/21(金) 21:17:41.19 ID:q84H+w4B0.net
>>617
Appleはそうしたかったんだろうね、ただEUのアレでUSB-Cにしたんだろ
俺今Pencil 1を使っているけどiPadに挿して充電なんてやらないから結局アダプタを使う

ところでiPad 10thを買う層でPencilも買うのは少数派でしょうね

622 :名称未設定 :2022/10/22(土) 01:07:05.12 ID:r/TVEHTo0.net
なんでもいいからiPadは全てpencil2に対応しろよ
なんだよあの充電はふざけてんのか?

623 :名称未設定 :2022/10/22(土) 02:03:03.99 ID:mUNuhADG0.net
ところで、お前らはipadスレに行く気はないのか?

624 :名称未設定 :2022/10/22(土) 02:56:14.26 ID:T+9XDDP+0.net
新型iPadの仕様的を見る限り次期Mac miniも同様で出たとしても上位モデルのstudioと競合するような仕様にはまずならないだろうから過度な期待は無駄だろうなってのがこの流れの発端なのに、新型iPadは売れるだろって議論をすり替える人がいたから無駄に話が続いてる

625 :名称未設定 :2022/10/22(土) 02:56:32.52 ID:T+9XDDP+0.net
両方が売れるようにする為に片方を特別優秀にはしないから新型Mac miniが出るとしても期待は出来ないなってのが根幹なのに

626 :名称未設定 :2022/10/22(土) 05:33:46.86 ID:UdD0jD840.net
M1生産中止までこのままで流れでmini自体廃止だろう
ライトユーザーは画面一体型だけ使ってればよろしい

627 :名称未設定 :2022/10/22(土) 06:03:11.06 ID:U9M3rzbt0.net
どっちかというとmini PCというジャンルは
今が一番盛り上がってる

しかもAppleシリコンは消費電力が少なく静穏 
そして性能に優れてるときてる 
x86勢よりアドバンテージがある 
価格も抑えられ乗り換えやサブとしても需要がある 

628 :名称未設定 :2022/10/22(土) 06:36:22.38 ID:+vuw8OzK0.net
だからってクックが、M2 mac miniで助け舟を出すことはないわ
輪をかけて、値上げしてくるだけだわ

629 :名称未設定 :2022/10/22(土) 07:02:53.89 ID:FNg5ecLfp.net
クックはゲイだからな

630 :名称未設定 :2022/10/22(土) 07:07:38.92 ID:a81nh4hcd.net
mini廃止でstudioに入門グレード追加
ソースはMacお宝、マークガーマン

631 :名称未設定 :2022/10/22(土) 07:31:41.61 ID:HX5mSpaga.net
ターミネーター2のT1000って元ネタは寄生獣だよね?
寄生獣の元ネタは藤子不二雄Fの「考える足」とバビル二世のロデムだよね?
やっぱバビル二世は偉大だよ?以後の作品にありとあらゆる影響を与えている(´・ω・`)

632 :名称未設定 :2022/10/22(土) 08:53:21.81 ID:45jrekhcM.net
あっという間に1ドル151円突破しちゃったよねえ
もうだめぽ

633 :名称未設定 :2022/10/22(土) 09:15:35.15 ID:uGWeQDeV0.net
M1スカスカだから、筐体変えて更に小型化してほしい

634 :名称未設定 :2022/10/22(土) 09:24:20.77 ID:C56hIqoL0.net
1ドル100円換算で売って欲しい😢

635 :名称未設定 :2022/10/22(土) 09:25:38.71 ID:0fPVd8ODa.net
Mac studioはファンブロックが上に載ってさらにデカくなったがな

636 :名称未設定 :2022/10/22(土) 11:50:01.47 ID:HX5mSpaga.net
ヨミ様が世界征服に成功してたらみんな幸福になってた
バビル二世じゃダメだなんの思想も無いくせにヨミ様の邪魔ばっかしやがって(´・ω・`)

637 :名称未設定 :2022/10/22(土) 12:34:17.30 ID:xAN+XBbr0.net
>>632
介入したんかな
ちょっと戻った
まあ150前後をウロウロするのかな

638 :名称未設定 :2022/10/22(土) 12:43:19.01 ID:l0NDbV800.net
年末にかけて155円くらいはいくでしょ
その後は円高に転じて145円くらいになりそう

639 :名称未設定 :2022/10/22(土) 12:51:59.38 ID:NAXtAoIS0.net
180円くらいまで行くと予想しとる

640 :名称未設定 :2022/10/22(土) 13:11:56.94 ID:7c7h11hmd.net
ドル円は110円くらいがちょうど良いな
ってか、今は円安というよりドル高かも知れん

641 :名称未設定 :2022/10/22(土) 14:30:40.02 ID:Sbothi5n0.net
70円ぐらいが最高だよ

642 :名称未設定 :2022/10/22(土) 14:56:22.41 ID:HX5mSpaga.net
24日ぶりの日銀砲は一発で180兆円だってよ?
Appleの時価総額400兆円の半分にも満たない訳よ?ヨミ様砲なら1000京円は威力があるのだ!(´・ω・`)

643 :名称未設定 :2022/10/22(土) 15:06:04.31 ID:J6YjS/iC0.net
噂サイトだとM2 Mac miniは11月でM2 Proもオプションで選べるって話だけどどうかな。

644 :名称未設定 :2022/10/22(土) 15:42:32.33 ID:g3hpS7ZAF.net
>>640
他通貨でもドルだけ異常に上がってるからね
Appleもアメリカ以外はレート改定値上げ祭

645 :名称未設定 :2022/10/22(土) 15:51:10.35 ID:pxAWRcUl0.net
テーブル前のコンセント、めちゃくちゃACアダプター挿せて便利そう。
https://twitter.com/tim_cook/status/1583611621217226752?s=46&t=c2bttMsPuw5qvp0JxU7hPg
(deleted an unsolicited ad)

646 :名称未設定 :2022/10/22(土) 18:26:09.80 ID:U9M3rzbt0.net
>>643
Pro /Maxはダイの設計を共有してるが

最初に出るM1M2はiPadでも使えるように小型の設計になってる 

M1 Pro /Maxはダイはこれ以上大きいと採算的に厳しい
取れる数が少ないという大きいサイズで

M2は大きくなってることからM2 Pro /Maxがどうなるか未定

4nmのM3が出てM1 Proの性能に匹敵するまでまだ時間がかかる

647 :名称未設定 :2022/10/22(土) 18:52:14.95 ID:3WDGj14d0.net
まあせめて120円くらいまで戻さないと
円安すぎて製品を輸出する前に原材料の輸入がきつすぎるわ

648 :名称未設定 :2022/10/22(土) 20:20:39.16 ID:Jz/SrAwG0.net
ipadの次はfxかよ。
どこの業者が紛れ込んでいるんだ。
いい加減にしろよwww

649 :名称未設定 :2022/10/23(日) 01:19:58.17 ID:QnSB/CbVd.net
結局LiDAR云々もAIの進化や特許関係でWindows一択っぽいなぁ MACも保持はするけどメディア消費とかそっちになりそう

650 :名称未設定 :2022/10/23(日) 04:09:49.52 ID:oIx+saeN0.net
フィイルがリアルタイムに反映しないNTFSにデータ置いたら
見つからなくなる iTunesでいうスマートプレイがきかない
見つからなくなるからファイル整理しないといけない
必要な時に見つからず埋もれる
データ置きたくなる

651 :名称未設定 :2022/10/23(日) 06:54:59.08 ID:hxZvXwNQ0.net
appleがpro max とグレード上がるに連れ高性能コアが増えてくのに対して
intelは高効率コアが増えてくの面白いな、考え方がちがうというか

それにしても、アプリのウィンドウが上にないと高性能コアが余ってても
利用させないってちょっと無茶じゃね?

652 :名称未設定 :2022/10/23(日) 10:09:34.27 ID:P6rw3YnU0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

653 :名称未設定 :2022/10/23(日) 12:31:58.32 ID:i2OctEgw0.net
>>652
何度も画像貼り付けるな
クソネラー

654 :名称未設定 :2022/10/23(日) 15:05:29.52 ID:5cpjefwW0.net
インテルは昔から命令が高速なんだよ
アップルはCPUじゃないからかなり制限がある
MSは色んなCPUを使って開発してる
ウィンドウズと言うのはインテルが主導してる命令群であり
インテルが用途を想定して命令を高速化させて提供してんだよ
からAMDで動かすとやたらと遅い命令がたまにある
(エンジニアから指摘があったらAMDは次のバージョンで治す)

んでアップルのARMはかなり遅いと言うか標準仕様と言う感じで
アップルがやりたい事は他のチップとして詰め込まれてる

アップルは独自仕様と言われてるが
インテルも以外と独自なんだよな
ただCPU命令として定義されたり、エミュレーション可能な形で提供するから
互換性はバッチリある

655 :名称未設定 :2022/10/23(日) 19:43:32.93 ID:4sGsWCpG0.net
コピペ?

656 :名称未設定 (ワッチョイ 82dc-UuoP):2022/10/23(日) 19:48:42.29 ID:tGuYfTw+0.net
インテルは当初64ビットCPUを
x86とは互換性がない独自仕様IA64を用意していた
それに対しAMDがx86と互換性がある64ビットCPUを提供し
それをマイクロソフトが支持した
結果、インテルは64ビット版ではAMD互換CPUを出す羽目になった
つまりWindowsはAMDが標準CPUと言うこと

657 :名称未設定 (ワッチョイW 0281-4ufN):2022/10/23(日) 19:54:02.33 ID:lVOX8CJR0.net
そんな全角と半角ごちゃ混ぜの文章書かれましても

658 :名称未設定 (ワッチョイW a23f-LhS0):2022/10/23(日) 20:05:59.69 ID:i2OctEgw0.net
>>656
itaniumじゃなくて?

659 :名称未設定 :2022/10/24(月) 08:56:10.30 ID:Xq7+YeF50.net
2012いくつか持っていて好きだけど
ファンが煩い

660 :名称未設定 (ワッチョイ 1283-Cxr3):2022/10/24(月) 11:28:10.34 ID:sPfr8Qzl0.net
https://gigazine.net/news/20221024-apple-silicon-mac-pro/

「さらに、AppleはM2搭載の新しいMac miniのリリースにも取り組んでいるとのこと。Mac miniに搭載されることとなるM2は、M2 ProやM2 Maxとは異なり2022年6月に発表されたノーマル版のM2を搭載することとなる模様。」

位置づけ的にはそうしないと廉価モデルにならんからな

661 :名称未設定 (JP 0Hd6-RUOK):2022/10/24(月) 11:48:59.74 ID:OnmuHWBWH.net
1月か2月にProの影でひっそりと販売開始しそうな予感w

662 :名称未設定 (スッップT Sda2-RUOK):2022/10/24(月) 13:01:05.57 ID:0F1lssS8d.net
>>660
>ノーマル版のM2
Mark Gurman先頭に、M2proチップのMac miniは開発されていたが、実際に販売されるかは微妙(たぶん無い)と言う、記事に変わりましたね
つまり、M2max/ultraのMac studio出すから・・買ってね♥︎

663 :名称未設定 (ワッチョイW 0576-16v+):2022/10/24(月) 13:14:43.17 ID:pu2vlCh20.net
シンスタジオいくらするんだろ

664 :名称未設定 (ワッチョイ 1283-Cxr3):2022/10/24(月) 13:18:21.26 ID:sPfr8Qzl0.net
>>663
40万超えるな

665 :名称未設定 (ワッチョイ 19dc-Z6PG):2022/10/24(月) 13:22:27.00 ID:7zxWJ4D80.net
M2proのminiはねーだろ。
夢を見すぎじゃ。

666 :名称未設定 (ワッチョイ 1283-Cxr3):2022/10/24(月) 13:37:42.68 ID:sPfr8Qzl0.net
MAXでもウルトラでもなくPROならCTOでワンチャン・・・

667 :名称未設定 (ワッチョイW 8211-wvOp):2022/10/24(月) 13:46:55.11 ID:3ujYxl2x0.net
コスパのAppleシリコンどこいった・・・

668 :名称未設定 (スッププ Sd96-nerx):2022/10/24(月) 14:40:01.19 ID:RWL2wNgAd.net
>>667
Appleにとってのコスパ、じゃね?

669 :名称未設定 (スッププ Sd96-nerx):2022/10/24(月) 14:40:47.08 ID:RWL2wNgAd.net
Mac mini pro MAX

670 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-/CPu):2022/10/24(月) 14:49:37.38 ID:LNHLQCEgM.net
単純にM2mini期待で2018のまま買い控えてるライトユーザー沢山いるんじゃないの?
MaxやUltraは必要ないから取り敢えずM2に変えて欲しい

671 :名称未設定 (ワッチョイ eefa-Bggx):2022/10/24(月) 15:00:42.12 ID:OeEGrs2q0.net
M1 Proの在庫処分で使われたりして

672 :名称未設定 (スッププ Sda2-nerx):2022/10/24(月) 15:05:04.26 ID:lTdnXAzCd.net
>>670
マジレスするとM1でええやん

673 :名称未設定 (トンモー MMf5-o/Y7):2022/10/24(月) 15:18:15.99 ID:biH55JWSM.net
>>669
それってstudio

674 :名称未設定 (スッププ Sda2-nerx):2022/10/24(月) 15:22:37.22 ID:lTdnXAzCd.net
2014はついにVenrura非対応なのね
Appleとしては過去最長不倒だったな

675 :名称未設定 (ワッチョイ 8958-Mpwc):2022/10/24(月) 15:27:00.89 ID:oVnsK4mC0.net
>>660
ようやくminiにもUltraが来る\(^o^)/

676 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-zszB):2022/10/24(月) 16:14:29.75 ID:cYD2+BMSa.net
M1とM2では、そこまで劇的な性能差はないから、
M2 maxとか出ないのならM1買おうかな。

677 :名称未設定 (ワッチョイW a23f-LhS0):2022/10/24(月) 16:16:57.93 ID:nWvvrmKd0.net
>>675
無いよ。

678 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-nerx):2022/10/24(月) 16:17:39.49 ID:v13+j9PW0.net
>>676
うん、それが正解っすね

679 :名称未設定 :2022/10/24(月) 19:53:50.09 ID:pu2vlCh20.net
M3ミニはいつ出ますか?

680 :名称未設定 :2022/10/24(月) 20:20:42.45 ID:3reYYWHOF.net
メルカリに投げたMac mini 2014が手数料送料差し引いて2.5万に化けた。

681 :名称未設定 :2022/10/24(月) 21:32:19.86 ID:x6+xEM0L0.net
>>670
どんなライトユーザーだよ

682 :名称未設定 :2022/10/24(月) 21:48:27.47 ID:LlmjEQjY0.net
Mac miniはM2でええ!
そして安くしたらええ!
それでええんや!

683 :名称未設定 :2022/10/24(月) 21:55:15.26 ID:nWvvrmKd0.net
>>676
M1は、初のARMという意味でも価値があると思うし。

プロトタイプ的ポジションで、今後、外部GPUやnested Virtualization対応とか増えてったら、またそこで買えば良いし。

684 :名称未設定 :2022/10/24(月) 23:11:38.90 ID:WuH3P+Di0.net
CPU変わっても変わらなくても値上げでしょ

685 :名称未設定 :2022/10/25(火) 03:00:07.03 ID:UHZ4o5y30.net
あと21時間

686 :名称未設定 :2022/10/25(火) 09:43:03.32 ID:xZIfjmPP0.net
M2 miniは米国以外の国で10%〜30%値上げされるという予測があるらしい
M1(16G/512G 認定整備品)を115,800円で買っておいてよかった

687 :名称未設定 :2022/10/25(火) 14:55:51.06 ID:kKCw4cjy0.net
MSが先にminiを出してきたな(´・ω・`)

688 :名称未設定 :2022/10/25(火) 15:29:07.84 ID:Aec7cuFF0.net
>>684の可能性はあるよ。
mini M1欲しい人は早めに買っとけ。

689 :名称未設定 :2022/10/25(火) 15:40:22.82 ID:JfBOxQOB0.net
早めにってもうかなり遅めだけどなw
十分値上げされたあとだし。

690 :名称未設定 :2022/10/25(火) 15:42:46.09 ID:M6GK4Fne0.net
円高になるまで待つわ
この状況では絶対に買わない

691 :名称未設定 :2022/10/25(火) 15:48:44.22 ID:mEeRdrOWa.net
Macmini待てないからLenovoのTiny買ったわ
同等性能で6万円!m9(´・ω・`)ドーン!

692 :名称未設定 :2022/10/25(火) 15:52:04.63 ID:JfBOxQOB0.net
いくら円高になってもそれが継続しなければ価格改定はないから
最低でも2年〜3年くらいは変わらないと思うけどね。

693 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/25(火) 16:24:41.42 ID:cEGd8uVH0.net
>>691
MacOSは知らなくていいならその方がいい選択やね

694 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-Hz01):2022/10/25(火) 16:29:49.64 ID:IhZ2PQv4a.net
まあProMaxが載るのはMac studioだろう

695 :名称未設定 (ワッチョイW 39b1-sArn):2022/10/25(火) 16:32:28.79 ID:5OaoqCak0.net
わいにはMacBook Pro2018がある
去年モデルのRyzen7+GTX1650のWinノートもある
あと5年はパソコン買う必要なし!
その頃はきっと円高や

696 :名称未設定 (ワッチョイW 0576-16v+):2022/10/25(火) 16:46:50.10 ID:aZ5JVC250.net
>>690
一生買えんな

697 :名称未設定 (ワッチョイ 0dd9-RUOK):2022/10/25(火) 16:47:34.65 ID:WqnEFGi50.net
なあに俺には2011 miniが2台もあるのさ!
余裕でM3を待つぜ

698 :名称未設定 (ワッチョイW 0277-2ui1):2022/10/25(火) 16:54:30.44 ID:IC2nLc7/0.net
一生てことはないだろ
でもApple SiliconのMacは全部スルーだと思うw

699 :名称未設定 (ワッチョイW 8273-NFG0):2022/10/25(火) 16:58:35.70 ID:vRc/hewY0.net
>>698
じゃあ今のところ一生見込みないやんw

700 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:32:18.69 ID:cEGd8uVH0.net
>>699
マジレスすると、Intelの方が安くなったらIntelに戻るよ
今の社長は金儲け第一だ

701 :名称未設定 (ワッチョイW a23f-LhS0):2022/10/25(火) 17:34:47.66 ID:FR4ZCUtj0.net
>>700
ならないよwww

頭悪いねぇ君。ARM選んだ理由がまるでわかってない意識高い系の文系ですね、君

702 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:40:33.97 ID:cEGd8uVH0.net
>>701
ARM選んだ理由は、社長が自らコメントしている通り、調達コストの低減ですね
ソースはApple

703 :名称未設定 (ワッチョイW 0576-16v+):2022/10/25(火) 17:48:01.95 ID:aZ5JVC250.net
またIntelに戻ると思ってるの??

704 :名称未設定 (ワッチョイW 1de8-xbca):2022/10/25(火) 17:57:56.32 ID:ljGUcVU40.net
調達コスト低下は一要因だがエコシステム絡んだ足回りの設計がIntelとは理想のところまでもっていけないのがでかかったはず

705 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 17:58:45.72 ID:cEGd8uVH0.net
>>703
Intelの方が高性能で省電力で安くなったら戻ると思うよ?
それでも戻らない理由って何?

706 :名称未設定 (ワッチョイ 1283-Cxr3):2022/10/25(火) 17:59:21.13 ID:gccF1Ii/0.net
Intelいつさぽーとおわるんだっけ?

707 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 18:00:12.80 ID:cEGd8uVH0.net
>>704
じゃ、将来IntelがARMより優秀で安くなったらIntelに戻ると思わない?
そういやM1の設計チームは今Intelで仕事しているんだよな

708 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 18:00:52.78 ID:cEGd8uVH0.net
>>706
だっけ?って、誰が発表したの?

709 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-93jJ):2022/10/25(火) 18:05:07.71 ID:oMTWhnhoa.net
Appleシリコンになったはいいものの実質adobe専用だよね

多くの人にとってはただ過剰性能なだけ

710 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 18:06:41.66 ID:cEGd8uVH0.net
>>709
ん?
電池持ち良くなったので恩恵は皆んなにあるぞ?

711 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 18:07:04.40 ID:cEGd8uVH0.net
ごめん誤爆しました

712 :名称未設定 (ワッチョイ 82dc-UuoP):2022/10/25(火) 18:14:56.87 ID:RnrT0zNP0.net
adobeの旧バージョンで作ったコンテンツどうしてる?

713 :名称未設定 (ワッチョイW 1de8-xbca):2022/10/25(火) 19:17:38.90 ID:ljGUcVU40.net
>>707
まあ可能性は0ではないけど、M1みたいに完全自社で設計できなかったからIntelとの関係がこうなった訳で
将来Intelがその辺の舵取りをどうするかにもよるがまあうっすい希望だろうね

714 :名称未設定 (ワッチョイW d16e-VsiE):2022/10/25(火) 19:18:18.58 ID:OAX0dols0.net
veai専用機にしたい

715 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/25(火) 19:26:08.05 ID:cEGd8uVH0.net
>>713
appleはM1から2年大した進化していない
intelは10世代から13世代で劇的な進化を遂げている
さて・・・

716 :名称未設定 (ワッチョイW 1de8-xbca):2022/10/25(火) 19:30:55.68 ID:ljGUcVU40.net
それはどっちかっていうとファブのTSMC依存に近い問題だしなあ
それにAppleSiliconと違ってIntelは消費電力的にね…どうしてもIntelじゃないと何か困ってるの?

717 :名称未設定 (ワッチョイ 82dc-UuoP):2022/10/25(火) 19:33:49.44 ID:RnrT0zNP0.net
何でも力業で解決すると言う習慣がまだぬけない

718 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-NFG0):2022/10/25(火) 19:35:40.34 ID:WamGHhlRa.net
将来どこのプロセッサーを使う事になるのか知らんけど、ただその先の見えない間を2018インテル機で待ってるというくだらない選択は無いなw

719 :名称未設定 (ワイーワ2W FFca-6rLm):2022/10/25(火) 19:36:32.29 ID:Y/Dw+BgqF.net
Intelのリリースサイクルに合わせて新製品コントロールするのがツラい→自社AシリーズSoCベースでMacも新製品コントロール出来た方が効率的!

まぁIntelが傲慢なだけ。

720 :名称未設定 (ワッチョイW a2ad-els+):2022/10/25(火) 19:43:58.08 ID:cEGd8uVH0.net
>>716
将来的に消費電力がARMを上回って、性能も上がって、コストも安くなったらIntelに切り替えるでしょう

721 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-NFG0):2022/10/25(火) 19:49:24.41 ID:WamGHhlRa.net
>>720
なればね
なるまで待ってる意味が分からんけど

722 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:01:10.51 ID:cEGd8uVH0.net
>>721
ん?
Intelが性能良くて省電力で安くなれば、またAppleはIntelを採用するって話なんだけど、
キミは何を言っているの?

723 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:06:48.02 ID:Y/Dw+BgqF.net
Intelのロードマップ見てる限りApple Siliconより電力効率が良くてコストも安いCPUが出せるとは到底思えんけどな。x86系の消費電力ゴリ押しの時代は終わったんだよ。

724 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:11:13.27 ID:bU/RxQvia.net
>>722
ここからの流れ>>698

725 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:32:30.50 ID:IC2nLc7/0.net
>>724
俺は知らん、巻き込まねえでくれw

ただまた今年はじめ頃のレートになるのも、AppleがAppleSiliconやめるのも、
何十年も先だろうなっていう、そんだけw
その時intelがどうなってるかなんてあんまり想像つかないしなあ

726 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:36:39.91 ID:JfBOxQOB0.net
どうせかわないくにせminiの話をしてもしかたないでしょ。

727 :名称未設定 :2022/10/25(火) 20:49:13.25 ID:DqYlP6bCM.net
>>719
明らかに台数出てるiPhoneやiPadと同じCPUにする事でコストダウンにもなるしね。

上の方にわかのintelバカはそこ読み違えてるのが笑えるが。

Intelがモバイル用CPUで市場席巻は未来永劫あり得ないしね。ARMは出てる弾数が違う

728 :名称未設定 :2022/10/25(火) 21:14:41.74 ID:aZzdBXYQa.net
>>725
そもそももっと根本的に違うテクノロジーになってるかも知れんし、先の分からんことを詮索するより今目の前にある物をどう上手く活かすかの方が得策だと思うんよね

729 :名称未設定 :2022/10/25(火) 21:33:08.41 ID:tCSn5yCR0.net
Microsoft、Arm版Windows開発者向けミニPC。国内でも発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1450256.html
なんだろうこのMac miniをダサくした感じは…

730 :名称未設定 :2022/10/25(火) 22:24:39.19 ID:+zsoPo1U0.net
>>729
これいいなー

731 :名称未設定 :2022/10/25(火) 22:49:44.19 ID:mEeRdrOWa.net
ほらな?WindowsPCもIntelからArmに置き換わるって10年前に云ったらお前ら全否定しやがったよな?
全く何も判っとらんのじゃお前らは!(´・ω・`)

732 :名称未設定 :2022/10/25(火) 22:55:52.29 ID:gccF1Ii/0.net
>>731
置き換わってから言えバカ

733 :名称未設定 :2022/10/25(火) 22:57:06.89 ID:gccF1Ii/0.net
>>708
ロゼッタ切ってARMしか売らない方向では?
x86系切っていくんじゃないの?

734 :名称未設定 :2022/10/25(火) 23:00:07.80 ID:CnwWZkXZ0.net
miniの筐体は良いから古いのでも捨てられないんだよな。
うちのLate 2014 1.4GHzのも何らかの役割を与えて現役にしている。

735 :名称未設定 :2022/10/25(火) 23:02:16.97 ID:gccF1Ii/0.net
自社プロセッサ開発してiOSと共存して2020年にやっとmacに載せたのになんでいつまでもx86サポートせなならんのだ
Intelがどんなブレークスルー起こそうがその頃にはx86撤廃されててIntel制CPUじゃ何も動かなくなっとるわ

736 :名称未設定 :2022/10/25(火) 23:04:16.67 ID:gccF1Ii/0.net
>>708
どんまい
https://mupon.net/intel-mac-to-apple-silicon-mac/#Intel_Mac-2

737 :名称未設定 :2022/10/25(火) 23:44:11.86 ID:/demRSOp0.net
>>729
今朝99円で話題だったやつー!本当に発送してくれないかなぁ。
https://i.imgur.com/qZZ3D9a.png
https://i.imgur.com/XcLCQmi.jpg

738 :名称未設定 :2022/10/26(水) 00:22:44.30 ID:reftGoky0.net
ARMの次はRISC-Vと言われて久しいが将来intelが主力生産者になってる可能性はなくはない……のか?

739 :名称未設定 :2022/10/26(水) 00:32:34.70 ID:N6fmiTtA0.net
プレスリリース なし ですね
winに移るか

740 :名称未設定 :2022/10/26(水) 03:32:09.90 ID:kXvK8s5c0.net
>>738
IntelがMediaTekの半導体製造を請け負う長期的なパートナーシップを締結
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1427611.html

741 :名称未設定 :2022/10/26(水) 05:22:05.82 ID:tWnBbk9PM.net
やはり来週は来なかったか

742 :名称未設定 :2022/10/26(水) 07:47:38.19 ID:2IDkoqdT0.net
いや、来週はまだ来ちゃいないさ

743 :名称未設定 :2022/10/26(水) 08:30:27.07 ID:cwMxnFS60.net
>>737
Xboxのコントローラーで同じポンしてたけど、余裕で強制キャンセルされてたよ

744 :名称未設定 :2022/10/26(水) 10:39:28.02 ID:ou19/qv00.net
明日になれば、来週は一日近づく

745 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:06:16.87 ID:ZCFnQiAxa.net
Adobe専用といってもApple Siliconネイティブなだけでメモリ盛れないから限界があるし
CUDAも使えないからWindows版との格差あるし

iPhoneのお下がり使わされてるだけじゃん。M2でてもラインナップはほぼM1のまま放置だし

746 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:07:44.28 ID:Oc+3eeJma.net
Appleシリコンが意外と微妙なのバレてきたね

747 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:14:36.83 ID:ou19/qv00.net
ぶっちぎられたインテルはサーバー専業メーカーになるのかな

748 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:44:53.29 ID:gWpNHkOA0.net
Intel + NVIDIAだから支持されているだけであって
Intel単体では微妙なんだよなぁ。

749 :名称未設定 :2022/10/26(水) 11:59:58.99 ID:nm7QVppe0.net
>>746
Appleシリコンの開発チームはすでにintel移籍済みなので
もうAppleのアドバンテージはないかもね

750 :名称未設定 :2022/10/26(水) 12:08:52.63 ID:YgEmSpkH0.net
だからどうした?
intelがいいならその時に買い換えればいいだけだろ

751 :名称未設定 :2022/10/26(水) 12:31:01.26 ID:+N5BXig9a.net
>>747
Intelは製造工場に徹するんだろ
Intel製のApple siliconとか出てくるじゃないか?
アメリカは国家保障の観点でハイテク製品の生産を内製化を強めるらしいし

752 :名称未設定 :2022/10/26(水) 12:32:50.27 ID:APan84n+0.net
ゲルシンガーの掟

753 :名称未設定 :2022/10/26(水) 12:59:52.09 ID:Rujtpkl+0.net
噂だと今後数ヶ月以内にって話でしょ。
だから今年中の可能性はあるんじゃね?

754 :名称未設定 :2022/10/26(水) 13:38:40.15 ID:VLEAkPtg0.net
ワッパがアホみたいに優れてるのと一部HW支援が効く処理が優秀なぐらいで、ピークパフォーマンス自体は別にアドバンテージ無かったしな
小型デスクトップやモバイルデバイスはそれでいいんだけど、ハイエンドクラスは正直厳しい感じするね

755 :名称未設定 :2022/10/26(水) 14:31:46.08 ID:MgKlTuFd0.net
そん時はM2を2個載せればいいじゃない。

756 :名称未設定 :2022/10/26(水) 14:41:57.65 ID:bI5uVGiRM.net
>>755
デュアルコアCPUのデュアルCPUなんてできるの?

757 :名称未設定 :2022/10/26(水) 14:48:39.73 ID:gWpNHkOA0.net
>>756
M1 UltraはM1 Maxのダイ2個をインターコネクトで繋いだじゃん。

758 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-ROf2):2022/10/26(水) 15:07:39.61 ID:e4xlzO1ta.net
>>756
x86のPCでも2CPU4CPUはあるよ
Apple siliconなら自社規格なんだからやりたい放題だろ

759 :名称未設定 (ワッチョイ e1dc-Z6PG):2022/10/26(水) 15:24:50.81 ID:MgKlTuFd0.net
>>756
studioでできてたやん。

760 :名称未設定 :2022/10/26(水) 15:35:14.30 ID:+24S3sBA0.net
studioってあんなデカいファンを載せないといけないくらい発熱すごいの?

761 :名称未設定 (ワッチョイ d1fb-RUOK):2022/10/26(水) 16:07:03.89 ID:7quPd7q/0.net
>>760
>あんなデカいファン
水冷無しで超超静音ファン なのでデカイだけ
発熱は極小

762 :名称未設定 :2022/10/26(水) 17:15:45.39 ID:sdmFCKkh0.net
M1 mini 4Kで2560x1440でVenturaをクリーンインストールしたんだけど、
Macを起動時・再起動時にディスプレイの中央にリンゴマークが出てくるじゃん?

Montereyまでは正常だったけど、Venturaをクリーンインストールしたあとから

1)中央にリンゴマークが出てくる
2)1秒くらい後に1秒以下だけどリンゴマークとその下のバーが少し左上に移動
3)その1秒以下後に中央に戻ってくる

現象が起き出した。
セーフモードを試してみたが改善しない。
ディスプレイ自体の設定を一通りみたけど改善できそうな設定がない。

他の人でも起こってる人いないかな?

763 :名称未設定 :2022/10/26(水) 17:47:11.26 ID:cCiVz3+Ad.net
昨日M2mini出るって話はガセだったのか

764 :名称未設定 :2022/10/26(水) 18:26:38.86 ID:2IDkoqdT0.net
>>762
何かレンダリング的な処置を実行してる過程なのかな?
よくある"気が付いたら元に戻ってる"的なヤツかもよ
別に支障は無だろうし暫く様子見れば?

765 :名称未設定 :2022/10/26(水) 19:03:57.43 ID:nm7QVppe0.net
>>760
TDP170Wだからそこそこ

766 :名称未設定 :2022/10/26(水) 19:13:55.00 ID:N6fmiTtA0.net
Mac mini に似たのがWinで出たから
戦略練り直しだな
でも、今からじゃハード面では簡単に変えられないだろうし
出るのは年明けてから更に先だな

767 :名称未設定 :2022/10/26(水) 19:48:44.64 ID:loqTPUCba.net
>>766
そんな事検討するような相手じゃないだろw

https://iphone-mania.jp/news-464320/
>新しいAppleシリコン「M2」と比べると、Qualcomm Snapdragon 8cx Gen 3のベンチマークスコアは最大50%低いと報告しました。

768 :名称未設定 :2022/10/26(水) 21:31:40.77 ID:x0MNQE+Ma.net
m2の半分の性能なゴミが9万9,880円?
高えよw

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1450256.html

769 :名称未設定 :2022/10/26(水) 21:39:39.83 ID:V3/ja+1h0.net
iphone連携がなかなかできなかったんだけど、公式見てたらロック状態で横向きにしないと接続されないと知った。やってみたら簡単に接続できた。便利だねこりゃ。

770 :名称未設定 :2022/10/26(水) 22:20:30.46 ID:AwlOVLdH0.net
>>769
知らなかった
適当に試したらできたから安心してたわ
いざって時にむしろ失敗してなぜなぜってなりそうw

771 :名称未設定 :2022/10/26(水) 23:27:52.08 ID:2c3hpRp30.net
>>768
これ開発環境としては売れると思うな。
4Kディスプレイ3台接続可能で、メモリは32Gも搭載してる。
Linuxとかサーバー系の開発だったら、ローカルはターミナルとブラウザが動けば十分だし
Intelに比べて省エネなのもいい。
基本、M1 Mac Miniでもいいんだが、M1だと拡張性が制限されてるのと最大メモリは16Gでしかない
難点を言えばWindowsなことくらいだな。

772 :名称未設定 :2022/10/27(木) 00:56:34.12 ID:OVLHiDm80.net
Ubuntu環境のベンチマーク比較(Apple M1他
にWindows開発キット2023とM1 Macの比較あった。
これ見てるとマルチコアでもSnapdragon 8cx Gen 3は
M1の1/2~1/3という印象受ける。
https://qiita.com/bellx2/items/a373cb786c36ec64f37d

773 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-UUyE):2022/10/27(木) 09:48:14.48 ID:+NjofUqFa.net
miniでのヴェンチュラは2018年式までと言う事は俺の2018 Mac miniは来年切り捨てなのか(´・ω・`)
仕方ないので今より2024 Mac mini買うお金を貯めます。

774 :名称未設定 (ワッチョイ 65dc-UuoP):2022/10/27(木) 10:28:26.08 ID:tnH3Qehl0.net
ヴェンチュラ・ハイウェイ

775 :名称未設定 (ブーイモ MM76-oeEO):2022/10/27(木) 11:32:38.31 ID:34oNDNo9M.net
M2登場のニュース煽られてM1mini梅の整備品をポチった
結局でなかったなw

776 :名称未設定 :2022/10/27(木) 12:30:13.92 ID:nRzc5a4p0.net
M1新品・中古品を抱えている業者さんに死活問題だから
このスレでもM1買え買えの書き込みがあったわ

777 :名称未設定 :2022/10/27(木) 12:58:37.08 ID:gGbCjl9qa.net
いつの間に最大メモリが下がってるの? 2018miniで32GBなのに最新のminiが16GBって..

778 :名称未設定 :2022/10/27(木) 13:16:36.00 ID:FCm6wN8la.net
Intel機とApple Silicon機の違い
Intel miniもまだ買えるやろ

779 :名称未設定 (ワッチョイW 8273-NFG0):2022/10/27(木) 14:45:45.77 ID:yNaDej5t0.net
>>777
何年前の話だよw

780 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-jc9G):2022/10/27(木) 16:13:28.12 ID:JQdL542ia.net
Apple製品は壊れないから買い替えどきが判らん(´・ω・`)

781 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-jc9G):2022/10/27(木) 16:14:11.55 ID:JQdL542ia.net
M 777 Macmini未だ?(´・ω・`)

782 :名称未設定 (JPW 0H0d-d7V4):2022/10/27(木) 17:12:27.98 ID:fTArYeL9H.net
>>777
刑務所でも入ってたのかい?

783 :名称未設定 :2022/10/27(木) 18:18:57.41 ID:axQi4RSe0.net
>>780
俺の2011 miniも24時間通電でまだピンピンしてるからな
いつまで使えるのやら

784 :名称未設定 :2022/10/27(木) 23:12:15.36 ID:OVLHiDm80.net
>>777
気付くのに2年掛かったのか?Mac Studioでも買ってろ!

785 :名称未設定 (ワッチョイW 06fb-6rLm):2022/10/27(木) 23:12:15.36 ID:OVLHiDm80.net
>>777
気付くのに2年掛かったのか?Mac Studioでも買ってろ!

786 :名称未設定 (ワッチョイW 0673-duZX):2022/10/28(金) 07:13:52.81 ID:vLsPLmYP0.net
Mac miniに似合うカッコいいモニタを教えてください
要件としては4K以上かな
なんかオススメある?

787 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-pBNR):2022/10/28(金) 07:58:44.97 ID:ex9lfb5Oa.net
>>786
studio displayかpro display。
Apple純正だし5kと6kだよ。

788 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-duZX):2022/10/28(金) 08:12:36.70 ID:Eqntnl5Ba.net
studioがいいとは思ってるんだけど高いし、Apple以外でみんな何選んでるんだろ、って思った
現時点ではstudioが有力候補だね

789 :名称未設定 (ワッチョイW 2ec0-wLm3):2022/10/28(金) 08:53:30.30 ID:14KKacQt0.net
格好よさで選ばないからなぁモニタ

790 :名称未設定 (ワントンキン MMd2-qj+G):2022/10/28(金) 08:58:53.12 ID:JnKTZVfPM.net
LGの準純正モニター

791 :名称未設定 (ワントンキン MMd2-h73n):2022/10/28(金) 09:29:35.49 ID:lCCbqxtPM.net
毎日使うものだから頑張ってStudioDisplayにしたな。まぁそれなりに満足度も高い。
他社もスピーカー、カメラ無しで安めの5K作って欲しい。

792 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-duZX):2022/10/28(金) 09:33:53.99 ID:Eqntnl5Ba.net
今使ってるのは在宅用に支給されたi-oの27インチのやつに繋いでる 質実剛健
機能的にはなんの問題もないんだけど、やはしMac使うなら4Kで動かしたいしメインにするなら見た目も拘りたい

793 :名称未設定 (JPW 0H2d-iC5l):2022/10/28(金) 09:45:48.96 ID:c80EcKNkH.net
他社のモニターだと鬱になるからぼったくり純正買った

794 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 10:03:20.34 ID:e/oIowbb0.net
>>788
LG ultra wide 43inch

795 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 10:05:09.15 ID:e/oIowbb0.net
>>780
Apple製品のいいところだよな
買うときちょっと高いけどその気になれば10年本当に使い物になる

796 :名称未設定 (ワッチョイW 0277-2ui1):2022/10/28(金) 10:15:35.04 ID:ykbPzcUC0.net
>>791
iMac5k出た時、そのうち他社から同じパネルの5kディスプレイがたくさん出て
安くなるのかなーと思ったら、全く出なかったなw
4k +ちょっとて、何か作るには合理的だと思うんだけど
パソコンも世の中情報消費に使う人が多いのかしら

797 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 10:21:16.36 ID:e/oIowbb0.net
>>796
120Hz対応のFHDゲーッミングモニターの方が需要高いんだわ

798 :名称未設定 (アウアウクー MMd1-VWv6):2022/10/28(金) 10:25:33.84 ID:YPDaYzO3M.net
5Kパネルは需要ないから生産少なくパネルコストが高くなる事が普及しない理由

799 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 11:03:31.79 ID:e/oIowbb0.net
今の所5Kでやりたいゲームはないからねぇ

800 :名称未設定 (ワッチョイW cdcf-mHuv):2022/10/28(金) 11:52:25.56 ID:nj8ldRsM0.net
しかも数年で四隅が赤くなるという

801 :名称未設定 (オッペケ Sr11-wLm3):2022/10/28(金) 13:27:50.00 ID:ahOa9WfVr.net
>>795
おれの2018miniはある日突然死した
ipadも液晶の光漏れとかあったし、最近のアポー製品は信用ならん

802 :名称未設定 (ワッチョイ e134-9Kg2):2022/10/28(金) 13:29:09.98 ID:27np1K4P0.net
>>800
赤くなるのは2015以降の広色域対応機種ね
2014以前のバックライトは「白色LED」なので劣化すると暗くなるだけ
2015以降のバックライトは「赤+緑LED」なので緑LEDが先に劣化して
結果的に赤くなるんだよ、設計的な問題なので仕方ないです

803 :名称未設定 (ワッチョイ e134-9Kg2):2022/10/28(金) 13:29:55.72 ID:27np1K4P0.net
>>801
コストカット凄まじいからだろう

804 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-UUyE):2022/10/28(金) 13:58:02.42 ID:aeWhoCMRa.net
>>801
2018miniだけど年間通電中でも未だ元気です(*^^*)
2018miniは今回のOS13が最後になるのかな(´・ω・`)?

805 :名称未設定 (オイコラミネオ MM69-Kg1m):2022/10/28(金) 14:00:28.78 ID:bt+xglNSM.net
昔はモニタと言えば、ソニー、三菱、ナナオだったなあ、CRTの話だけど。
今やモニタといえば中華製や韓国製ばかりだよ。
日本はほんまアホや、技術を教えて逆に駆逐されてるんやから。

806 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-UUyE):2022/10/28(金) 14:11:27.25 ID:3R3G527za.net
無名の27インチモニタだけど気に入ってる。一番厚い所でも12mmしか無く超軽量なので即買いした。

807 :名称未設定 (トンモー MMf5-o/Y7):2022/10/28(金) 14:12:43.19 ID:Aq19X1PHM.net
>>805
米を守る方が重要だったんだからやむを得ん、コメ、ね、アメリカじゃなくて

808 :名称未設定 (ワッチョイ de03-HMac):2022/10/28(金) 14:16:01.58 ID:ys+NHnFC0.net
新米が美味い季節

809 :名称未設定 (ワッチョイW 11cf-VHsC):2022/10/28(金) 14:29:54.08 ID:qadwkJZ40.net
>>804
2018は2020earlyと同質の個体
AppleはMacの寿命は4年って定義してるから2020earlyは2024年までは更新可能だと思われるので2018もそこ迄はセーフかと、あくまで予想だけどな

810 :名称未設定 (ワッチョイW 8211-93jJ):2022/10/28(金) 17:28:50.46 ID:tli78E9i0.net
Apple製品は確かにビルド品質は最高だけどその他の部分は他社とそんな変わらん

バグとか故障とか

811 :名称未設定 (ワッチョイ a2ad-9Kg2):2022/10/28(金) 17:38:07.82 ID:4wgib/SE0.net
>>806
VESAマウント使えないやん

812 :名称未設定 (スププ Sda2-DTsr):2022/10/28(金) 19:37:47.06 ID:nNuNgVpBd.net
m1 mac mini今日来た。
intelからだけど移行ツールで移行した後、いらないものを削ろうかな。

このサイズは本当にいいね。
3台になったけど、劇遅のマシンも捨てられない。

813 :名称未設定 (トンモー MMf5-o/Y7):2022/10/28(金) 19:55:20.97 ID:EEKtKTAsM.net
>>812
いい買いものしたようだな
俺もintel版は古いソフトのために捨てられない

814 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-UUyE):2022/10/28(金) 19:57:15.53 ID:AUHU/ESla.net
>>809
2018 miniだけど、後4年有るならM3かM4まで待って買うのも良いかな(*^^*)

815 :名称未設定 (ワッチョイ 657e-Z6PG):2022/10/28(金) 20:11:32.57 ID:qRsjdm2u0.net
>>812
新しいいMacを買ったなら一から設定したら?って私は思うけどね。

816 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-SP6y):2022/10/28(金) 20:46:47.28 ID:xbZLPa2ra.net
>>796
飯山からちょこっとでたね
選別落ちパネル使ったとか噂されてたけど

817 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-SP6y):2022/10/28(金) 20:47:33.98 ID:xbZLPa2ra.net
>>788
個人的にはモニター単体で買う時はDELLのデジタルハイエンドシリーズ
飾りっ気のなさが好き

818 :名称未設定 (ワッチョイ 657e-Z6PG):2022/10/28(金) 20:50:50.20 ID:qRsjdm2u0.net
デルは色がひどいのが来ることが多い印象。
散々な目にあったことがあったわ。

819 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-SP6y):2022/10/28(金) 20:52:32.10 ID:xbZLPa2ra.net
それは大変でしたね
逆に僕はハズレ引いたことないな
何が違ってそういうことが起こるんだろ

820 :名称未設定 (ワッチョイ 657e-Z6PG):2022/10/28(金) 21:01:24.27 ID:qRsjdm2u0.net
画面の左右や中央と左右とで色が違ってたので他の機種にしたら今度は白が白じゃないいろしてたりね。
デル=酷い色
って印象しかないわ。
10万しないディスプレイなんてこんなものなのかもね。

821 :名称未設定 (ワッチョイW d13d-xxzx):2022/10/28(金) 21:14:53.90 ID:P75WX4ba0.net
デルは数台交換したけど半分の確率で特に色むら気ならないのくる

822 :名称未設定 (ワッチョイW 65b3-/FW/):2022/10/28(金) 21:18:22.44 ID:Jmf59dIg0.net
PHILIPSの40インチくらいの4Kモニタ。
4万円くらいの安いやつでも十分使えるぞ。
4K表示したら40インチでもアイコン小さすぎる……

823 :名称未設定 (ワッチョイ 657e-Z6PG):2022/10/28(金) 21:20:12.73 ID:qRsjdm2u0.net
随分前のiMacも色斑が酷い時期があったからね。
あの1年くらいは最低だった。

824 :名称未設定 (ブーイモ MM0d-LhS0):2022/10/28(金) 21:56:40.73 ID:oMcNf54bM.net
>>811
薄型でもマウントできるのは昔からほしいと思ってるけれど無いんだよね

825 :名称未設定 (ワッチョイ 82ba-cmBq):2022/10/28(金) 22:06:39.16 ID:dC/qEXmy0.net
BenQは安定してる

826 :名称未設定 (ワッチョイW 82d3-/CPu):2022/10/28(金) 22:19:01.38 ID:5/zWINmu0.net
>>805
今でも普及品<FlexScan<ColorEdgeなのは変わってないのでは?
高過ぎるのと社名変更とPCオタクの世代交代で忘れられてる感はあるが

827 :名称未設定 (ワッチョイ 657e-Z6PG):2022/10/28(金) 22:19:03.47 ID:qRsjdm2u0.net
>>825
いいなとは思うけど、
名前がね…
それだけで選択肢には入らない。

828 :名称未設定 (スップ Sda2-PTHt):2022/10/28(金) 22:21:29.68 ID:pJLEC3ZHd.net
新型早く出て来ないかな?

829 :名称未設定 (ワッチョイ 8958-Mpwc):2022/10/28(金) 23:33:34.39 ID:wBA4sdx30.net
mac mini 後回しか
Win機買うか

830 :名称未設定 (アウアウウー Sa45-93jJ):2022/10/28(金) 23:42:05.57 ID:yOCar8gWa.net
IPS液晶は多少のバックライト出血はあるよ

831 :名称未設定 (ワッチョイW 06fb-6rLm):2022/10/28(金) 23:42:56.97 ID:WYvkUb330.net
Mac miniその他諸々のモニターにLGの42.5インチ4Kの43UN700T-B使っているわ。
HDMIx4、DPx1、USB-Cx1の6入力は正義。

832 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/10/29(土) 00:16:06.46 ID:yMKiAHnGa.net
Macmini 3台買って1度も不具合無かった
iMac 2台買って10年以上一度も不具合無かった
MacBook 3台買って2013年モデルの液晶フレームのゴムが劣化してボロボロになったけど動作は問題なし
iPad 7台買って液晶の1ラインが故障したことあるが保証期間だったので新品に交換してくれた
iPhone 6台ぐらいで1台だけバッテリが妊娠したことが有り
iPod touch 3台買って問題なし
iPod nano 5台買って汗でちょっと濡れたら壊れた、他もバッテリが死亡でろくなもんじゃなかった
AirPods 2台を5年使ってるけど未だ大丈夫
Apple Watch 3台使って初代はメッキが劣化しやすかった
Apple Pencil 2本買って未だ現役で問題なし

よく考えたら300万ぐらいAppleにお布施しとるんだな?そりゃ時価総額世界一の企業になるわ(´・ω・`)

833 :名称未設定:2022/10/29(土) 00:17:56.27 ID:5uZwt7Ay0.net
Apple はおまいが育てたと言っても過言ではないな

834 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/10/29(土) 00:20:33.04 ID:yMKiAHnGa.net
なおワイはAppleから毎年200万ぐらい貰ってる(´・ω・`)

835 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-fx74):2022/10/29(土) 00:21:06.69 ID:x5FXcvBI0.net
時々脆い製品もあるけれど、
Mac miniとApple Pencilの壊れにくさだけは異常。

836 :名称未設定 :2022/10/29(土) 10:06:09.12 ID:LDlOBqFKd.net
>>788
ベタだけどdellの27インチ4K
コスパ的には満足してるけど
iMacの27インチ5Kと比べると見劣りするわ

837 :名称未設定 :2022/10/29(土) 10:19:08.03 ID:9U8RntqD0.net
5K要るかってとこだよな。
多分5Kに慣れてしまうと4Kは画面狭いってなるんやろかねぇ。
Adobeのフォトショとか27inch -5Kではアイコン小さ過ぎるんちゃうん?
おっさんの節穴目では27inch -4Kでも小さ過ぎるんやが。

838 :名称未設定 :2022/10/29(土) 10:26:03.46 ID:doPJLCmP0.net
>>837
5Kモニタは4K動画編集のために必要

839 :名称未設定 :2022/10/29(土) 10:32:07.89 ID:qsPWZCH00.net
大抵はRetinaにするから大丈夫じゃない?
どの解像度にするかは個人差だろうけど

840 :名称未設定 :2022/10/29(土) 11:29:13.48 ID:SJk37DlLa.net
>>836
自分もDellの27インチ4Kを検討中なんですが
見劣りっていうのはやはりデザインですか? 表示性能ですか?
コスパはかなり良さげなので気になってます

841 :名称未設定 :2022/10/29(土) 11:34:22.69 ID:qsPWZCH00.net
>>820
まぁそのDELLも、もう10万以下のディスプレイは事務用くらいしか残ってないという

842 :名称未設定 :2022/10/29(土) 13:19:44.17 ID:C0CX7XY/0NIKU.net
デルなんも問題ないけどな。神経質な人が気になるのかね?

843 :名称未設定 :2022/10/29(土) 13:23:09.81 ID:TQnKT3HpMNIKU.net
U2723QEっての良さそうで気になる

844 :名称未設定 :2022/10/29(土) 13:35:38.97 ID:RrSn4m4y0NIKU.net
>>842
5chみて動画メール見るくらいの人はなんでもいいんじゃない?

845 :名称未設定 :2022/10/29(土) 13:39:51.92 ID:Ze3dcdNs0NIKU.net
>>843
これ良さげ

846 :名称未設定 :2022/10/29(土) 13:44:51.07 ID:Ze3dcdNs0NIKU.net
つかノート繋ぐのに便利そう

847 :名称未設定 :2022/10/29(土) 14:49:36.43 ID:KSCTh2sB0NIKU.net
ディスプレイはそんなに買い替えるもんじゃないからケチらないほうがいいな
HPの安いやつにして捨てるの面倒くさくて買い替えられん(´・ω・`)

848 :名称未設定 :2022/10/29(土) 15:52:16.78 ID:p4/xFuQ50NIKU.net
Apple Silicon機は非純正のモニターをよく失くすんだ
再起動かければ移るのでノートはいいが
Mac miniはな…

849 :名称未設定 :2022/10/29(土) 16:44:51.26 ID:RrSn4m4y0NIKU.net
ディスプレーを見失うことなんて一度もないけどな。
Venturaになってから起動時のリンゴマークが1920x1080のと2560x1440のと行ったり来たりして嫌な感じだけど。

見失うって表現をMacがすでに起動済みでデスクトップが表示されている状態で画面が点滅することを見失うと表現しているならHDMI接続が原因だと私は思う。

850 :名称未設定 :2022/10/29(土) 17:03:11.05 ID:p4/xFuQ50NIKU.net
ああ、そのくらいなら大丈夫みたい
4K以上でよく起きる

851 :名称未設定 :2022/10/29(土) 17:07:33.60 ID:Bt6eYcBa0NIKU.net
M1 miniを手に入れてからモニターはLGを数台使って来たけど、見失うなんて事は一度も無いね

852 :名称未設定 :2022/10/29(土) 17:21:45.19 ID:RrSn4m4y0NIKU.net
>>850
そのくらいって、4Kディスプレイの話をしてるんだよ。

4KディスプレイをMacに繋いでクリーンインストールするとデフォルトの解像度は1920x1080でそれを私は2560x1440で使ってると言う意味。

853 :名称未設定 :2022/10/29(土) 17:27:45.73 ID:n01YHw7d0NIKU.net
PHILIPSの27インチはしばしば画面が表示されなくなった
HDMIケーブルの抜き差しで表示されることもあるが、再起動しなければ表示されないこともあった
DELLの27インチに変えてからは一度も起きていない
mini 2018

854 :名称未設定 :2022/10/29(土) 17:30:58.18 ID:RrSn4m4y0NIKU.net
miniのHDMIは仕様もあれだが使用もあれだからな。
HDMIだとよく点滅してしてたけどDisplayPortにかえたらあっさり改善した。

855 :名称未設定 :2022/10/29(土) 17:35:20.17 ID:n01YHw7d0NIKU.net
>>853
ディスプレイのスリープ解除がトラブったという話ね

856 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:22:35.39 ID:sjsuRppXaNIKU.net
Macの外部ディスプレイはあんま使い勝手良くないな
拡大率も自由に選べないし

857 :名称未設定 :2022/10/29(土) 18:45:07.41 ID:RrSn4m4y0NIKU.net
Venturaってoption押しながらひらけた解像度が無くなったんだな。
自分は必要ないけど必要としていた人も多いと思うんだけど。

858 :名称未設定 :2022/10/29(土) 19:45:59.72 ID:p4/xFuQ50NIKU.net
>>852
なるほど、あまり低解像度で使ったことはなかった

859 :名称未設定 :2022/10/29(土) 19:53:21.55 ID:RrSn4m4y0NIKU.net
>>856
拡大率が何かしらないけど、Venturaだと5種類から解像度が選べるけどそれじゃだめなの?

860 :名称未設定 :2022/10/29(土) 20:05:30.30 ID:ioVzdHtu0NIKU.net
Windowsで言うところの120%や150%が設定できないって話
Appleは100%か200%しか無理

それ以外は解像度自体が下がる

861 :名称未設定 :2022/10/29(土) 20:42:23.98 ID:vBuYSCPlaNIKU.net
確かにパーセンテージ指定はできんが、複数解像度は選択できる
そういう意味ではないの?

862 :名称未設定 :2022/10/29(土) 21:03:38.01 ID:UfHjUhhsdNIKU.net
iPhone14Pro 来月から値上げかー
MacBookAirらへんも上がるだろうな

ただ問題は後継M2モデル発売が近いと噂されてるMacMiniだよな
レート分で値上するのと、M2モデル発売後の値下げで結局トントンくらいになるんじゃねえかな

863 :名称未設定 :2022/10/29(土) 21:06:29.44 ID:SNuGRe3+0NIKU.net
>>860
MacOSにはRetina Modeという内部機能があり、このモードを実装している機種だと
120%とかを選択しても低解像度にはならない。
このRetina ModeはMacbook Proだと使える。
2014 Mac miniでは使えなかった。
M1 Mac miniやMac ProやMac studioはもってないからわからん。

864 :名称未設定 :2022/10/29(土) 21:17:56.00 ID:SNuGRe3+0NIKU.net
>>861
Mac miniに4K外部ディスプレイを接続して、ディスプレイの解像度を変更しようとすると、
3840 x 2160
3200 x 1800 (低解像度)
2560 x 1440 (低解像度)
1920 x 1080
と表示される。低解像度と表示されてる解像度に関しては、内部の仮想解像度の3200x1800を
実際の解像度の3840x2160にズームする処理が加えられるため、端数が生じる分だけ画面がボケる。
WIndowsやMacbook Proの場合は中間解像度を選択しても表示はボケない。
ただし、これが全部のMac miniで起きるのか、新しい機種では起きないのかはわからん。

865 :名称未設定 :2022/10/29(土) 22:01:26.42 ID:cWhC5VuLaNIKU.net
あぁ、擬似解像度が効いてないのか

866 :名称未設定 :2022/10/29(土) 22:19:28.16 ID:nNP6vSM30NIKU.net
macmini2018とmacstudioでは低解像度ってでないね

867 :名称未設定 :2022/10/29(土) 22:25:08.73 ID:PryF1QSL0NIKU.net
じゃMac miniだと4KでなくMacでは歴史あるWQHDでいいかな

868 :名称未設定 :2022/10/29(土) 22:29:25.45 ID:ioVzdHtu0NIKU.net
>>865
これの場合一番上が100%で一番下が200%だな
中間選べないのが使いにくいんだわ

869 :名称未設定 :2022/10/29(土) 23:36:30.18 ID:eoJo8R9j0NIKU.net
BetterDisplay を使えば擬似Retinaに出来る、俺のは27’ WQHDだけど2560x1440もHDPIになるのできれいになる
(2560x1440 HDPI だとシステムの12Pが平体にならなくなる)
2544x1431 HDPI、2528x1422 HDPIなど非常に細かく設定できるし多少ボケるが2560x1440以上にもできる

870 :名称未設定 (ワッチョイW 19b1-rhSu):2022/10/30(日) 03:12:40.25 ID:2IiPt29B0.net
>>862
M2の値段が上がるだけでM1は下がらないと思うんだが‥

871 :名称未設定 :2022/10/30(日) 08:10:51.29 ID:a02en8ni0.net
>>869
画面、遅延しない?

872 :名称未設定 :2022/10/30(日) 09:16:35.88 ID:7hCxg1Pp0.net
>>840
表示性能だけど、並べて見比べたらってレベル
単体で使うには気にならないと思う
デザインはiMacよりスッキリしていて圧迫感がない

仕事でアプリやファイルを複数立ち上げて使うので、作業スペースがちょい狭くなったのも個人的には気になるけれど、それでも4Kだから不自由はないよ

873 :835 :2022/10/30(日) 10:35:31.43 ID:YpO7Tx/90.net
>>872
レスありがとうございます
やはり初志貫徹でDell 4Kにします!

874 :名称未設定 :2022/10/30(日) 10:59:13.27 ID:Bc8p/+T80.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

875 :名称未設定 :2022/10/30(日) 12:02:25.66 ID:kk0YaKwn0.net
で・・出るっ!

876 :名称未設定 :2022/10/30(日) 14:47:19.37 ID:su1mCePe0.net
ついに今週か

877 :名称未設定 :2022/10/30(日) 14:55:26.61 ID:zpAfndOP0.net
お待たせしました、いやお待たせしすぎたのかも知れません。
M2 ついに来週登場です!

878 :名称未設定 :2022/10/30(日) 16:35:30.85 ID:su1mCePe0.net
全裸監督だw

879 :名称未設定 :2022/10/30(日) 20:55:09.70 ID:foseUFx/M.net
>>834
しゅごい
超絶ギークなハカーじゃん

880 :名称未設定 :2022/10/30(日) 21:21:41.08 ID:+bXB5qb80.net
次の可能性は来週再来週かな
Late 2018 2018年11月07日
M1 2020年11月17日

881 :名称未設定 :2022/10/30(日) 21:25:28.38 ID:GIjPlBwza.net
>>879
AppStoreの売上ね?キミも買ってね!(´・ω・`)

882 :名称未設定 :2022/10/30(日) 22:30:08.90 ID:20TE7UsX0.net
>>881
なんだフォレスト・ガンプみたいに
200万ドルもらってると思ったのに

883 :名称未設定 :2022/10/30(日) 23:51:43.22 ID:su1mCePe0.net
>>880
こ、これはもう確定だな。楽しみだ

884 :名称未設定 :2022/10/31(月) 01:15:03.41 ID:NOLkMUvc0HLWN.net
>>880
>次の可能性は来週再来週かな
台湾情報まとめて、いつものMarkGurmanさん(Bloomberg誌)
シンMac(mini, MBP, Mac pro) 年内は無理説に後退・・
https://www.macrumors.com/2022/10/30/gurman-no-new-macs-2022/ 数時間前の噂記事

885 :名称未設定 :2022/10/31(月) 05:51:24.05 ID:+xxbIyGZ0HLWN.net
>>884
これだと来週は来年みたいだね

886 :名称未設定 :2022/10/31(月) 10:05:31.45 ID:w8oWE8Ab0HLWN.net
そんな必死になって次を待ちわびるような機種じゃないでしょ
最低限の予算で手に入るそこそこ性能のいいMac
周辺機器も好みのものを選べる
これで物足りない人はStudio買えばいい

887 :名称未設定 :2022/10/31(月) 10:12:08.71 ID:N36Jx0PB0HLWN.net
Mac miniとMac Proの中間をstudioで埋めてきたから、次はProなのか miniなのか
いずれにせよminiの更新頻度は下がるやろな
studioで結構需要吸ってそうだし

888 :名称未設定 :2022/10/31(月) 10:15:41.78 ID:nTZPzz8g0HLWN.net
>>886
studioは高すぎるので却下

889 :名称未設定 :2022/10/31(月) 10:35:08.83 ID:6JATQnLQ0HLWN.net
俺たちが欲しいのはminiであってstdioじゃないからな

890 :名称未設定 :2022/10/31(月) 10:38:37.85 ID:QSoCd5js0HLWN.net
miniも20万になる時代

891 :名称未設定 :2022/10/31(月) 10:53:54.33 ID:nTZPzz8g0HLWN.net
吉野家食いたい人に叙々苑勧めんなって話

892 :名称未設定 :2022/10/31(月) 11:28:49.85 ID:1c20XfJO0HLWN.net
次の値上げが有ればSSDとメモリをともに増設したら6.4万円かかる事に
なるだろうから昔だともう1台買える値段になるな

893 :名称未設定 :2022/10/31(月) 12:54:56.92 ID:TPEOptW+0HLWN.net
>>769
すまんがこれは何をしてる話?
ただのicloud連携?

894 :名称未設定 :2022/10/31(月) 12:56:08.88 ID:QSoCd5js0HLWN.net
iPhoneとの連携カメラだろ

895 :名称未設定 :2022/10/31(月) 13:06:19.28 ID:TPEOptW+0HLWN.net
ああなるほどサンクス
Macbookに引っ掛けてるのしか見てなかったけど、たしかにmacminiこそカメラないからいいね

896 :名称未設定 :2022/10/31(月) 19:24:28.85 ID:jAH5JJer0HLWN.net
macmini 買おうと思って仕様決めて支払い押したら
受け付けない

macmini M2 が出るか価格改訂、どちらか11月1日に来る

897 :名称未設定 :2022/10/31(月) 19:36:15.46 ID:j3vB6bGM0HLWN.net
行けるだろう

898 :名称未設定 :2022/10/31(月) 20:43:16.73 ID:/wLt31rhdHLWN.net
何かあるなら販売サイト全部がクローズされるんじゃないの?

899 :名称未設定 :2022/10/31(月) 20:54:12.98 ID:ioYYWVII0HLWN.net
m2はいつごろ出そうですかね?
来年かな

900 :名称未設定 :2022/10/31(月) 23:05:34.93 ID:u0dLBwmz0HLWN.net
ノートもそうだけど一気に更新したほうが分かりやすいしAppleだってやりやすいだろうに
mini
studio
pro
これをバラバラに更新するからCPU?セレクトが混乱するんだよな

901 :名称未設定 :2022/10/31(月) 23:08:18.78 ID:obVPU55q0HLWN.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1450256.html?dicbo=v2-467d5979b010eb55aa13671083e7d4d3
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1450/256/01_o.jpg

902 :名称未設定 :2022/10/31(月) 23:53:18.02 ID:Ou+YTipdaHLWN.net
>>901
性能半分なくせにしつこいな
>>767

903 :名称未設定 :2022/10/31(月) 23:55:12.47 ID:j3vB6bGM0HLWN.net
macOSが動作するなら、振り向いてくれそう

904 :名称未設定 :2022/11/01(火) 00:09:53.77 ID:gkl/lpHZ0.net
>>901
M2どころかM1にすら全く及んでないんだよねこれ
安さとインターフェースは大したもんだけど

905 :名称未設定 :2022/11/01(火) 00:13:48.84 ID:3eKS/pUuH.net
開発機までAppleのマネして何がしたいんだよ

906 :名称未設定 :2022/11/01(火) 00:17:29.64 ID:L4H4B+QQ0.net
間違って買ってくれる人がいるかもしれない

907 :名称未設定 :2022/11/01(火) 00:20:44.90 ID:bLrom9Xe0.net
間違って買ったら返品するやろ

908 :名称未設定 :2022/11/01(火) 00:23:57.82 ID:+ZRolVo5a.net
俺はM4 メモリ64GB標準搭載まで待つ事にした(*^^*)

909 :名称未設定 :2022/11/01(火) 01:06:12.84 ID:FgX2JnMu0.net
テスト

910 :名称未設定 :2022/11/01(火) 01:06:43.43 ID:FgX2JnMu0.net
失礼しました。

911 :名称未設定 (ワッチョイW 19b1-X3F6):2022/11/01(火) 06:24:48.20 ID:XENxcI5N0.net
>>908
RAM 64GBならM3特盛りでそれくらい出来るんじゃないかな?高いだろうけど。
2028年にM4mini買うよりMac studio2022の中古買った方がコスパは良いな。多分3分の1以下で買えるだろう

912 :名称未設定 (トンモー MM3d-otX4):2022/11/01(火) 06:48:40.02 ID:Fa84zyT6M.net
>>899
新年まちだな、いや来週待ちか

913 :名称未設定 (ワッチョイW 8bcd-4bac):2022/11/01(火) 08:25:02.19 ID:M6gcb4dU0.net
>>900
半導体不足や工場のリソースも限られるから、多機種を一度に沢山用意できないんだろうな

914 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-HLP5):2022/11/01(火) 11:13:48.34 ID:0lYW7e630.net
2万人が感染した鴻海工場、11月出荷3割減
従業員が「徒歩」で逃げ出す
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/680w/img_ae364b15574298ef53ffc950a8612ff8102829.jpg

915 :名称未設定 (ワッチョイW c176-58Ka):2022/11/01(火) 11:31:15.82 ID:Xv+w3VKa0.net
>>914
何が起こっているんだい?

916 :名称未設定 (ブーイモ MMdd-udbe):2022/11/01(火) 11:44:21.65 ID:CAEDU0yWM.net
>>915
Apple崩壊

917 :名称未設定 (ワッチョイ 91d9-82y5):2022/11/01(火) 11:44:30.44 ID:FXBLRaB20.net
>>915
中国だと拘束されるからという理由だったと思う

918 :名称未設定 (ワッチョイW 138d-Vzk1):2022/11/01(火) 12:30:17.67 ID:X0/XjWP80.net
戦争だよ
中国では報道されてないかもしれないが

919 :名称未設定 (ワッチョイ 1377-O+NH):2022/11/01(火) 12:45:59.07 ID:5725iCFj0.net
ありゃま
これじゃMacは全部延期か

920 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/01(火) 13:38:14.62 ID:lFXuaQ2p0.net
>>915
感染と書いてるだろが 劣悪環境だとさ
https://iphone-mania.jp/news-499880/

921 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/01(火) 13:59:46.63 ID:/MfhwDQ70.net
列車の脱線事故で中で生きてピンピンしているにも関わらず救出打ち切りで生埋めにされてしまう国だからな
そりゃ逃げるが勝ちだわな

922 :名称未設定 :2022/11/01(火) 14:19:17.35 ID:Xv+w3VKa0.net
>>920
ありがとう。見つかるのを避けるために公共交通機関を使わず、ってプリズンブレイクの世界じゃんw

923 :名称未設定 (スップ Sd33-0oPV):2022/11/01(火) 16:51:10.06 ID:UN8xw3NZd.net
Mチップだとアウトドア用のバッテリーでモニターも同時に数時間駆動出来るよね?

スタバドヤが捗るなw

924 :名称未設定 (ワッチョイW 0ba3-lEbj):2022/11/01(火) 16:56:39.44 ID:FvbyiLYV0.net
ネットで間違えてUSB-C-Lightningケーブル買ってしまって取っておいたら、Mac mini M1で活躍の場ができたわ。
インターフェースは前のminiと大分変わっているんだな。

925 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-fx74):2022/11/01(火) 17:17:34.81 ID:RCU5i7nL0.net
>>924
USB-C - Lightningケーブルで貴重なUSB-Cポート1つ埋めるの、勿体無くない?

926 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-L4ql):2022/11/01(火) 17:49:25.23 ID:Ff0evRp1a.net
iPhoneの場合、結局USB2.0の速度しか出ないから意味ないよね。

927 :名称未設定 (ワッチョイ 53ad-fVsE):2022/11/01(火) 19:05:41.69 ID:A/+fK57o0.net
>>924
Wi-Fiの方が速いぞw

928 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-HLP5):2022/11/01(火) 19:07:45.92 ID:L4H4B+QQ0.net
意味がないという理由は?

929 :名称未設定 (ワッチョイ 817e-tAkO):2022/11/01(火) 19:18:28.23 ID:pHLf742W0.net
>>927
Type-C - Lightningと900Mbpsくらいは出るaxで転送速度を測ったけど
iPhoneとMacでファイルの転送速度に大きな違いはなかったよ。

930 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/01(火) 19:25:11.00 ID:SUohlFnRa.net
こう充電も転送もイヤホンもワイヤレスになるとそろそろiPhoneから接続端子類は無くなるやろ

931 :名称未設定 (ワッチョイ 817e-tAkO):2022/11/01(火) 19:30:18.12 ID:pHLf742W0.net
一層のことディスプレイも外付けにすりゃ本体小さくなるよね。
ボタンやポートを無くすのってそれくらい愚かな事さ。

932 :名称未設定 (ワッチョイW fb73-4q3C):2022/11/01(火) 19:34:11.09 ID:73DFmZZG0.net
>>923
子「ねーママ、あの人コーヒー屋さんで仕事してるのー?」
親「シーッ!あっちを見たらダメっ!!」

933 :名称未設定 (ワッチョイW 533f-Xy9/):2022/11/01(火) 19:54:16.23 ID:jIFBfaWt0.net
>>923
今どき、スタバでマックでドヤとか、クソダサいな

934 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/01(火) 19:55:07.47 ID:VE1+S6OGa.net
来週までバビル二世の話しようぜ?
勘違いすんなよ?バベル二世じゃなくてバビル二世だぜ?バベルの塔に住んでるけどバベル二世もといバベル二世だぜ?
ってややこしいわ!なんでそんな微妙な変更したんだよ!?誰かバベルとバビルとニビルの違い教えろください(´・ω・`)

935 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/01(火) 19:56:33.24 ID:NJgQddJ1a.net
>>931
この先の未来、いつまでもコードまみれなのも愚かな話よ
パソコンもLAN接続?
マジで?w

936 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/01(火) 20:24:58.38 ID:VE1+S6OGa.net
ヨミ様ってさウイルス感染してから部下に感染させない様にカプセルにずっと入ってたやん?コロナ時代を先取りしてたよね?(´・ω・`)

937 :名称未設定 (トンモー MM3d-otX4):2022/11/01(火) 20:37:27.40 ID:PWzPGuVEM.net
>>936
そんなエピソード全く覚えてない、漫画?アニメ?
どうせ来週まで話題ないんだしバビル2世で盛り上がろう

938 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/01(火) 20:53:25.09 ID:VE1+S6OGa.net
>>937
漫画の6巻後半からずっとだよ?
V号の操縦中は操縦室に部下が入らないように命令してちゃんと自主隔離してる偉大な指導者様だよ!(´;ω;`)

939 :名称未設定 (ワッチョイ 8b76-T+yX):2022/11/01(火) 21:03:33.87 ID:7XXLNqrj0.net
新型mini来年ってホントけ?
残念すぎる

940 :名称未設定 (ワッチョイW 1373-VnIt):2022/11/01(火) 21:14:40.45 ID:3oDMy3f10.net
我が家の2012は2014に買ったのだけど来年買い替えだとほとんど10年使ったことになる
最近はもうメールとウェブサーフだけでPSも起動してないけど

941 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/01(火) 21:54:19.27 ID:I71UkdFOa.net
>>940
ウチの2012MBPもストレージ二台積んで役10年活躍したわ
2012は当たり年モデル

942 :名称未設定 (スププ Sd33-+CmJ):2022/11/01(火) 22:23:55.80 ID:HRy7n520d.net
TS4も買ってあとは新型miniの発売を待つばかりだったのに
ホントに来年3月なら残念すぎるな

943 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-rU01):2022/11/02(水) 00:58:34.87 ID:iRbxdz8D0.net
噂サイトだと来年の第一四半期にって話か。

944 :名称未設定 (ワッチョイ 337e-ofdD):2022/11/02(水) 01:07:23.50 ID:wavtEIhX0.net
Mac mini 購入ページがNot Foundだ
来るかもしれん

https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/mac-mini
選択押してみろ

945 :名称未設定 (ワッチョイ 337e-ofdD):2022/11/02(水) 01:08:12.15 ID:wavtEIhX0.net
間違い
ごめん環境のせいだった

946 :名称未設定 (ワッチョイW c176-58Ka):2022/11/02(水) 01:11:54.59 ID:Y+w6BmHK0.net
おいw

947 :名称未設定 (ワッチョイW 2b62-vJOO):2022/11/02(水) 02:29:46.99 ID:inSB18OH0.net
来週こそ来週が来るよ

948 :名称未設定 (ワッチョイW 1388-Zv2R):2022/11/02(水) 02:40:22.79 ID:IgBOoOOp0.net
>>941
2015も当たりだった

949 :名称未設定 (ワッチョイW 1388-Zv2R):2022/11/02(水) 02:42:39.57 ID:IgBOoOOp0.net
あ、miniじゃなくて。MBPとかiMacとか。当たりではないけどintel機が必要だから2018miniも買いましたよ。

950 :名称未設定 (ワッチョイW 998d-Vzk1):2022/11/02(水) 03:29:45.25 ID:i4KMES3w0.net
まあいつかは出るだろうさ

951 :名称未設定 (ワッチョイ 99dc-HLP5):2022/11/02(水) 06:02:12.76 ID:deJbjkhw0.net
After all... Tomorrow is another day

952 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 07:05:44.94 ID:mQENVS1Ma.net
バベルの塔みたいに自己修復機能を持ってるコンピュータって無いん?(´・ω・`)

953 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 07:07:36.87 ID:mQENVS1Ma.net
ありとあらゆる姿に変われるロデムってターミネーター2のT1000の元ネタだよね?(´・ω・`)

954 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 07:09:43.10 ID:mQENVS1Ma.net
Appleは来週に液体金属Macminiを発表するって噂が有るけど誰か聞いたこと無い?俺は無い(´・ω・`)

955 :名称未設定 (ワッチョイW 1388-Zv2R):2022/11/02(水) 09:33:38.24 ID:IgBOoOOp0.net
>>954
ないな。そしてお前それ面白いと思って書き込んだなら小学校3年生くらいからの自分の人生を良く見つめ直してどこで間違ったか点検した方がいい

956 :名称未設定 (ワッチョイW c176-58Ka):2022/11/02(水) 09:59:30.73 ID:Y+w6BmHK0.net
>>952
コンピュータよりお前の方に自己修復機能が必要っぽいな

957 :名称未設定 (ワッチョイ 8bfa-MJwY):2022/11/02(水) 10:08:52.41 ID:XKoGmB3Z0.net
アニメは”バベルの塔”ではなく”バビルの塔”だ

958 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-HLP5):2022/11/02(水) 10:33:47.71 ID:Lrevz9k00.net
近所にバブルの塔と呼ばれた高層ビルがある

959 :名称未設定 (ワッチョイW c176-58Ka):2022/11/02(水) 10:37:59.43 ID:Y+w6BmHK0.net
バベルの塔って不思議の海のナディアに出てくるやつ?

960 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/02(水) 11:06:49.74 ID:3EcUN/3/0.net
お前らの知識なんか偏ってない?w

961 :名称未設定 (ワッチョイW 790c-C2qN):2022/11/02(水) 11:12:52.82 ID:i7ro9Pyd0.net
来週登場だからね
みんな嬉しくってテンションがおかしくなってるんだよ

962 :名称未設定 (オッペケ Src5-AZP2):2022/11/02(水) 11:58:48.66 ID:e3IZL0A8r.net
来年やて

963 :名称未設定 (ワッチョイ 69dc-HLP5):2022/11/02(水) 12:41:58.85 ID:BGlhs9Fr0.net
武漢市、軍隊による完全閉鎖

964 :名称未設定 (ワッチョイ a958-cDFA):2022/11/02(水) 15:16:51.13 ID:Y4VcWq0R0.net
今日じゃないのかよ

965 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/02(水) 16:24:52.29 ID:W/D4ynoTa.net
>>962
それを来週と呼ぶ、ここでは

966 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 17:05:13.41 ID:mQENVS1Ma.net
YoutubeでBSマンガ夜話のバビル二世回観てたらさ、作品紹介で「休憩合戦」とか言ってんのよ?
いやまぁその通りなんだけどさ、睡眠時間を競ってる感じで作中の半分寝てるんだけどね?もっとスタミナ有ってもいいよね?(´・ω・`)

967 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 17:08:30.54 ID:mQENVS1Ma.net
バビル二世もヨミ様も食事シーンってほとんど無いんだよね?バビル二世は砂漠の真ん中で籠城してる訳だから食糧難は判るけど、
ヨミ様はもっと世界の支配者として贅沢三昧の美食で毎日豪遊して美女をハベラカセて酒池肉林でもいいと思うんだけど、
そんな下賤なことしないのがヨミ様の偉大なところだよね?(´・ω・`)

968 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 17:12:42.75 ID:mQENVS1Ma.net
macminiの話と関連してないとスレ違いと勘違いされるから補足しとくけど、
Youtubeはmacminiで観た!ヨミ様はmacstudioじゃなくてmacminiの盛々豪遊しないのが偉い!以上!(´・ω・`)

969 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-/bBJ):2022/11/02(水) 17:20:21.13 ID:+8J77E+Ka.net
え!! ヨセミセテの間違いだと思ってた(^^ゞ

970 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 17:44:13.99 ID:mQENVS1Ma.net
バビル1世の5000年前にmacmini持ってたら世界征服出来たよね?電気が無いけど?ネットも無いけど?こまけーことはいいんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

971 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/02(水) 18:13:49.41 ID:mESD8trb0.net
>>963
ウソがバレそうになると武漢イジればいいと思ってるところが分かり易くていいんじゃね(w

972 :名称未設定 (スププ Sd33-xFlQ):2022/11/02(水) 18:39:24.95 ID:oEEx3DWMd.net
お前らモニター何使ってるの?

973 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-4q3C):2022/11/02(水) 18:44:26.87 ID:igQ/wZyDa.net
i-oの安い27インチRetinaでもなんでもないやつ
いんだよ、仕事用なんだから

974 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 18:50:18.47 ID:mQENVS1Ma.net
ワイのバベルの塔がこれだ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/RfPUFJF.jpeg

975 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/02(水) 18:53:57.43 ID:mESD8trb0.net
Miniの落とし穴に嵌まって
ColorEdgeにHDMIで繋いでて
片眼が酷く悪くなって
ミニディスプレイで繋ぎ直したところ

976 :名称未設定 (ワッチョイ 817e-tAkO):2022/11/02(水) 19:04:46.70 ID:7L5md5OX0.net
MacでHDMIは無いわ。

977 :名称未設定 (アウアウウーT Sa9d-NpS5):2022/11/02(水) 19:10:15.80 ID:mQENVS1Ma.net
世界征服の為にドリルにTENGA装着したらトルク間違ってモゲたわトホホ(´;ω;`) ノ♂
ttps://i.imgur.com/r6g4tAr.jpeg

978 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/02(水) 19:10:30.51 ID:mESD8trb0.net
ミニディスプレイで繋いでも
Miniからではコントラストゆるくて
MacProと比べるとモヤモヤだけどなw

979 :名称未設定 (ワッチョイ 817e-tAkO):2022/11/02(水) 19:12:41.90 ID:7L5md5OX0.net
ミニディスプレイって
何年前だよw

980 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/02(水) 19:14:27.26 ID:mESD8trb0.net
Psの関係で2012だよw

981 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/02(水) 19:14:48.71 ID:0tfV4IVEa.net
ディスプレイ買い換える度に手持ちのMBPと同じだ発色、コントラストになるまでその都度徹底的に調節するけどな

982 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/02(水) 19:17:01.81 ID:0tfV4IVEa.net
基本一般ディスプレイとはブラックポイントも全然違うからデフォで使うと締まりの無い発色になる

983 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/02(水) 19:17:25.72 ID:mESD8trb0.net
M1Miniとか色々と探ってみたけど
もうコロナで仕事も増えないから
古い環境のまんまで逝くわ

984 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/02(水) 19:26:28.35 ID:mESD8trb0.net
おまいら優しいな

ありがとう!

985 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/02(水) 19:26:46.11 ID:0tfV4IVEa.net
M3~4とか、全ての環境かしっかり熟すまで待つのも手だよ
特に仕事で使うなら

986 :名称未設定 (ワッチョイ 81d9-82y5):2022/11/02(水) 19:36:09.59 ID:oToeyMC20.net
M3で相当変わるだろうしな

987 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-Pszc):2022/11/02(水) 19:38:25.56 ID:k5fRb1Wj0.net
マジで外部ディスプレイ使いやすくしてくれないと話にならない
使い勝手無視して派手なアプデばっか力入れてんじゃねーよ

988 :名称未設定 (ワッチョイ 817e-tAkO):2022/11/02(水) 19:42:49.43 ID:7L5md5OX0.net
ディスプレイ用にType-Cポートを別途用意してほしいわ。
現行M1だったらType-C x 2 + ディスプレイ用Type-C x1
もちろん通常のType-Cとしても使えるものとしてね。
2個しかType-Cが無いのが時代にあってない。
MacのHDMIが実質使い物にならないし改善してほしいわ。

989 :名称未設定 (アウアウウー Sa9d-6oKx):2022/11/02(水) 20:15:12.70 ID:glcYb1ORa.net
HDMIでも一般用途で困る事はほぼ無いよ

990 :名称未設定 (ワッチョイ 53ad-fVsE):2022/11/02(水) 23:03:46.69 ID:cQNaJ4940.net
>>988
Windowsマシン買えば良くね?

991 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/02(水) 23:58:54.21 ID:3EcUN/3/0.net
>>972
G3223Q

992 :名称未設定 (ワッチョイW 533f-udbe):2022/11/03(木) 05:47:24.82 ID:a+KgmT9A0.net
>>988
使い物にならないっていうのは君が勝手にほざいてるだけの事なんで、さも一般論みたく語るのやめてもらっていいですか?

993 :名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-HLP5):2022/11/03(木) 06:14:30.03 ID:aYCL03k30.net
>>974
コンピュータに囲まれた
子供部屋に住んでいる~♪

994 :名称未設定 (ワッチョイW fb73-4q3C):2022/11/03(木) 06:53:24.15 ID:s1VJdGwi0.net
>>974
赤いポインティングデバイス?カッコいいな

995 :名称未設定 (ワッチョイ b383-T+yX):2022/11/03(木) 07:40:26.51 ID:8NQW8tAU0.net
>>974
40代なのにそんなキャラとそんな部屋で大丈夫か?

996 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/03(木) 08:05:51.13 ID:NeEuP/Hf0.net
>>990
写真の修正加工のクロスプロセスで
幾つかのアプリを跨ぐ時に
Winでは解釈がアプリによってマチマチで
簡単には色が揃わないから色々とと面倒だぞ

997 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/03(木) 08:07:46.09 ID:NeEuP/Hf0.net
>>992
単純に言って眼の疲れ方が極端に違う

998 :名称未設定 (ワッチョイW 1373-6oKx):2022/11/03(木) 08:17:36.14 ID:ilg4/Djx0.net
>>997
それはキミの身体能力の問題じゃね?

999 :名称未設定 (ワッチョイW 1373-6oKx):2022/11/03(木) 08:18:46.82 ID:ilg4/Djx0.net
>>995
バビル二世云々言ってるヤツなら50代じゃね?

1000 :名称未設定 (ワッチョイ 817e-tAkO):2022/11/03(木) 08:26:06.94 ID:AOGzv5dm0.net
>>990
それはすでにもってるけど?

1001 :名称未設定 (ワッチョイW 53ad-3I9p):2022/11/03(木) 08:29:48.29 ID:hnNKLTSZ0.net
>>1000
それ使えば良くね?

1002 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/03(木) 08:34:16.84 ID:NeEuP/Hf0.net
>>998
鈍いヘタレハイライトのクモリ眼鏡厨にソレを言われてもなァ w w w

1003 :名称未設定 (ワッチョイ 817e-tAkO):2022/11/03(木) 08:35:02.65 ID:AOGzv5dm0.net
意味がわらかないけど、ここMac miniのスレでその話をしてるわけなんだが…

1004 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-AWas):2022/11/03(木) 08:46:48.61 ID:NeEuP/Hf0.net
つまり物事をメガネ越しにしか見られない身体脳力ってことねー w w w

1005 :名称未設定 (ワッチョイW 7111-qud5):2022/11/03(木) 08:51:53.10 ID:nrYmc1SW0.net
はい、この話ここまで

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200