2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 344枚目

1 :名称未設定 (4段) (ワイーワ2W FF5f-u/Ai):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m2/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
2022年7月15日、M2チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーもM2ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 343枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1660653045/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ブーイモ MM4d-ykT6):[ここ壊れてます] .net
おつかれちゃん

3 :名称未設定 (ワッチョイ 9256-83Bc):[ここ壊れてます] .net
1乙

4 :名称未設定 (ワッチョイW 05eb-RuKj):[ここ壊れてます] .net
>>1 乙乙

5 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-x/w0):[ここ壊れてます] .net
Airの予算で性能重視なら13インチProの方が良い?

6 :名称未設定 (JP 0H69-KVTn):[ここ壊れてます] .net
>>5
長時間動画編集とかしないなら一緒

7 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>5
6時間位編集してたけど、何ともないし、冷え冷え

8 :名称未設定 (ワッチョイW 419a-jOo1):[ここ壊れてます] .net
iPad Airをサイドカーにして使いたいが不安定だなあ
m1/16GBだけどメモリ不足?24GBのに乗り換えたら安定するんか?

9 :名称未設定 :2022/08/31(水) 07:51:32.14 ID:02ZmAgt60.net
藻前らのなかで、最小構成に美学を持ってるやつはいないか? 8/256でテキスト、ネット用途に限ろうと思うので背中押してくれ。

10 :名称未設定 :2022/08/31(水) 07:57:42.35 ID:/rAnjspwd.net
>>9
美学は知らないけどその程度の用途ならM1でもよろしいやん

11 :名称未設定 :2022/08/31(水) 08:40:53.82 ID:KGC4Onkn0.net
深圳がロックダウン
納期伸びたりするのかな

12 :名称未設定 :2022/08/31(水) 08:41:30.45 ID:qKgvR6dVd.net
>>9
貧乏を美学と言い訳するのヨクナイ

13 :名称未設定 :2022/08/31(水) 09:16:16.20 ID:H3cofD1/0.net
ドル円やばいな、来年は更に値上げ

14 :名称未設定 :2022/08/31(水) 09:22:49.06 ID:WrOA5cR4M.net
ユーロとドルが互角になってるから
日本の独り負け

15 :名称未設定 :2022/08/31(水) 09:32:44.91 ID:KGC4Onkn0.net
>>14
パリティ割れはユーロの負け

16 :名称未設定 :2022/08/31(水) 09:34:49.56 ID:d2cI5Suxa.net
>>8
メモリの問題じゃなくて、
回線とか、もともとのGPU性能の問題だと思う。

24GBのAirでももっさりだったよ。

17 :名称未設定 :2022/08/31(水) 09:39:01.52 ID:d2cI5Suxa.net
>>9
もう、性能じゃなくて、見た目なら
M2の吊るしでいいと思う。充分サクサク。
性能をもっと求めたいなら、
同じ金額でM1盛るか、
周辺機器 airpods とか揃えた方が幸せだと思う。

imovieで軽く動画編集くらいなら、
外付けでデータ管理すれば吊るしでも余裕で行ける。

18 :名称未設定 :2022/08/31(水) 09:59:11.68 ID:qKgvR6dVd.net
>>17
たかだか2万8000円~で「盛る」とか呼んでるの貧乏クサイ

19 :名称未設定 :2022/08/31(水) 11:25:45.71 ID:swYBzEw90.net
>>17
M1は、結局外付けUSB SSDの速度低下問題解決しなかったので、その使い方はお勧めしない。
TBエンクロージャーにすれば回避できるが、TB接続のは一気に高価になって本末転倒。

20 :名称未設定 :2022/08/31(水) 12:14:15.87 ID:bzGfYUQf0.net
>>16
モッサリ、というか、すぐサイドカー落ちてiPadの画面に戻ってしまうんだよね。Mac側のキーボードマウス接続もすぐ切れてしまうからネットワーク的になんか問題あるのかな。。

21 :名称未設定 :2022/08/31(水) 12:19:00.27 ID:78j5kshxM.net
しかしMBPといえば15だと思ってるがその後継たる16は最下位モデル33万オーバーだからな 自分みたいな貧乏人には手が出ない 悲しい

22 :名称未設定 :2022/08/31(水) 12:56:57.33 ID:c4b1+G+uM.net
>>988

バックアップはタイムマシンが楽かな?

NASがあるなら、タイムマシンのエリアを設定して、タイムマシン機能とサーバー機能を共用するとか。

23 :名称未設定 :2022/08/31(水) 13:05:02.89 ID:LXRkNXmB0.net
メインの用途がネットサーフィンとYouTube閲覧だから、M1Airの整備品106,800円でいいやと思ったら、今は売ってなかった
しばらくしたら、また出てくるかな

24 :名称未設定 :2022/08/31(水) 13:12:00.82 ID:7s/z+fGJr.net
ネットサーフィンとYouTubeだけならM1の必要すらない

25 :名称未設定 :2022/08/31(水) 13:33:54.58 ID:cZMegzYlM.net
>>11
知らんけど、オレのM2 Airは本日未明に空輸されたよ。
もう税関通ってるっぽいけど、マジで土曜日着なんかな

26 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:02:26.49 ID:/rAnjspwd.net
>>24
一番安いiPadでも十分過ぎるな

27 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:16:22.17 ID:swYBzEw90.net
>>26
iPhoneに限った話じゃないけど、ハイエンドのSoCはスマホにはもう十分すぎる性能なんだよなあ。
俺もiphoneをXSmaxから、今年こそと思いつつ不満がないので、乗り換え損ねている…。
M1 iPad Proは電池寿命まで使い倒しそう。

28 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:20:07.23 ID:1ekshWuHM.net
イラレ・フォトショ・XDの3つメインで動画編集なしなら16GBで十分ですよね?

29 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:24:48.43 ID:EHruQB8Sa.net
>>19

もちろんTB接続を俺は使ってるし、
SSDとケース別々に買って組み立てたので、
なんだかんだ実質 1万5千円くらいで 1TBの手に入れたぞ。

ちなみに、24GB/ 1TBも買ったけど返品。
14proが今はメインで
M1 8GBがサブ。

28000円ごときで盛るなんて表現を貧乏くさいとかいう人は、なんか劣等感が根底にあるのかな?
なんか、全然、なんとも思わないんだけど。。。。

30 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:27:27.37 ID:swYBzEw90.net
>>28
んなもん。扱うデータのサイズによるとしかw。
Web用程度だったら余裕だろうし、高DPIのポスターとかだったら足りないだろ。

31 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:34:23.10 ID:R2mi3/hca.net
メモリは用途によるが、SSDは何があっても絶対に256GBを避けろ。
M2Airは192800円から。

32 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:41:39.30 ID:swYBzEw90.net
>>29
それは安いなあ。
しかし、SSDだけでも1万円超えると思うのだが、そんな安い40Gbps対応のエンクロージャーあるなら教えてくれ。
俺も欲しい。

33 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:53:16.33 ID:xjoWaO9WM.net
>>31
メモリ16GB SSD256GBで発注しましたが何か?
どっちにするかなんてそれこそ用途次第で、絶対避けろなんてもんじゃない。

34 :名称未設定 :2022/08/31(水) 15:54:35.45 ID:bwhmLVM20.net
俺も教えて欲しいわ
つい先日USB3.2の外付けSSD作ったけどケース3000エクセリアSSD9980で合計12980
TBは高すぎて諦めた

35 :名称未設定 :2022/08/31(水) 16:38:31.01 ID:9Bq4N7yYM.net
M2Air、しばらくするとSSD256GB仕様の買取だけ低くなりそう…

36 :名称未設定 :2022/08/31(水) 17:01:22.02 ID:SAZPU7jZF.net
まじかー、まだ2週間経っていないから返品して買い直すかなー

37 :名称未設定 :2022/08/31(水) 17:04:46.52 ID:8ttNbv9FM.net
>>33
今ならまだ引き返せるぞ
512GBにするんだ
ずっとモヤモヤしながら使い続けるならそれでいいけど

38 :名称未設定 :2022/08/31(水) 17:36:55.89 ID:H3cofD1/0.net
本人がわかって買ってるなら良い

39 :名称未設定 :2022/08/31(水) 17:58:05.88 ID:uS1Zynfja.net
変に知識付けた貧乏人がBTOでストレージは最小のまま、泣けなしの金でメモリだけは追加しようとするのわかっててパーツをケチる
やることが恐ろしいわ

40 :名称未設定 :2022/08/31(水) 18:02:53.26 ID:aIVVw69d0.net
Thunderboltの外付SSDケースは俺がAliで買ったWablinkのやつがその後尼でも販売されてセール時8000円弱ぐらいだったはず

中に入れるM.2 NVMEも1TBだと最安1万切るのがやっとって感じだからThunderboltの外付1TBで15000ってのはちょっと厳しいと思う
500GBならいけるけど

41 :名称未設定 :2022/08/31(水) 18:03:51.23 ID:aIVVw69d0.net
WablinkじゃなくてWavlinkだった

42 :名称未設定 :2022/08/31(水) 18:22:31.90 ID:4ak0opLI0.net
>>40
それ、WAVLINK。
楽天経済圏+買回りキャンペーンとポイントアップやってたから、25%くらいはポイントがついてた。

SSDは980がたしか、PAYPAYフリマで1500円安くなるクーポン使って手に入れたから、8500円か9000円くらいだったかな。

だから、ケース6000円 SSD9000円みたいな感じだね。

俺、ポイ活王だからさ、常に最安値で手に入れてるんだ。。。

43 :名称未設定 :2022/08/31(水) 18:24:19.20 ID:4ak0opLI0.net
>>40

WAVLINK ポイント25%ついて 6000円
フリマのクーポン使って 980の 1TB 9000円

あわせて 1万5千円。

44 :名称未設定 :2022/08/31(水) 18:25:12.76 ID:o8QoRz3ca.net
>>40

WAVLINK ポイントついて6000円
フリマで 980 1TBが、9000円 

45 :名称未設定 :2022/08/31(水) 18:32:17.31 ID:aIVVw69d0.net
WAVLINKのケース、8000円セールの時ポイント25%もついたのね
俺がわざわざAliで買った時より安いじゃねーかw

46 :名称未設定 :2022/08/31(水) 18:48:46.43 ID:bMWH8Z310.net
8月23日注文→8月31日到着した。
発送は日本国内のADSC支店だった。

47 :名称未設定 (スッップ Sd22-W//W):[ここ壊れてます] .net
俺はiPhoneのバックアップと写真管理用だからGPU10コアモデルをメモリ8GBのまま、SSDだけ1TBに盛った

48 :名称未設定 (テテンテンテン MM66-sjiY):[ここ壊れてます] .net
衝動でAir買ったんだけど、macらしい
使い方がわからず、ブラウザ以外MacTeX
とMS officeぐらいしか使ってない…

超高級なchromebook と化してるw

49 :名称未設定 (ワッチョイ 21e3-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>48
大丈夫、自分もブラウザがメイン
というかMacらしい使い方って、動画編集とか?

というかTexなんて単語久々に見た
研究者?
らてふナツカシス

50 :名称未設定 (ワッチョイW 1135-sjiY):[ここ壊れてます] .net
>>49
まぁ、そんなところ
論文集書くときはLaTeX最強
コンセプトはmacの真逆だけど

51 :名称未設定 (ブーイモ MM65-fU5M):[ここ壊れてます] .net
>>39
相手が誰かも知らずに素人扱いワロタ

52 :名称未設定 (ワッチョイ 0288-KVTn):[ここ壊れてます] .net
Texなんて学生の時以来だわw
懐かしくて心が90年代に飛んだわ

53 :名称未設定 (ワッチョイ 0288-KVTn):[ここ壊れてます] .net
TeXな。

54 :名称未設定 (スッップ Sd22-z+6z):[ここ壊れてます] .net
>>48
ChromebookでTeXは使えんだろ

55 :名称未設定 (ワッチョイ 79b1-4HIO):[ここ壊れてます] .net
Macらしい使い方は
Googleをパーソナルに落とし込んだ使い方
すなわちMusicライブラリや写真ライブラリを大量に溜め込んで
欲しい時に取り出せる環境 
基本iTunes+iPod時代と変わってない

その延長として写真編集やデザイン、音楽制作があり
総括的な役割の動画編集 外部に出したければSNS

ストレージにデータ溜め込んで管理する楽しみもある
コレクション的な

写真アプリでいっつも整理したり
musicのタグを編集したりある種ゲーム的予想もある

56 :名称未設定 (ワッチョイ 71c1-4HIO):[ここ壊れてます] .net
>>20
M1 16GBだけどサイドカーは安定しない時がある、duetの方が安定している
指タッチやタッチバー、無線でも使うのでPro契約してるけど

57 :名称未設定 (ワッチョイW 1135-sjiY):[ここ壊れてます] .net
>>54
debianベースのLinuxコンソールが
入っているから普通に使える。
快適だよ

58 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-BW+s):[ここ壊れてます] .net
>>18
スペックを盛るってことだろ
高いものがえらいという価値観はわからなくないが判断としては狭い

59 :名称未設定 (ワッチョイ 9256-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>48
自分もこの間衝動買いでM2モデル買って初Macだから、いろんなことを試してるところ
steamのmac対応ゲーの動作確認楽しい
あと、Mac Blu-ray Playerの動作確認をとって再生OKだった(Type-C ポーダブルBDドライブ持ち)

用途としては写真編集用にしようかな、と。メインのWin11ノーパソの液晶が腐ってるので
動画編集はRyzen 9 5950Xマシン持ちだから、動画編集することはしないかな

しかし意外とゲームが快適なのに驚いてる

60 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-BW+s):[ここ壊れてます] .net
>>25
今日出たのなら土曜には着く

61 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-q2Do):[ここ壊れてます] .net
>>57
いやそもそもchromebookはストレージ64Gとかザラやん
快適だ!とか意味わからん
商品コンセプトを無視してtexなんかインストールするならpc買えや

62 :名称未設定 (スッップ Sd22-1szP):[ここ壊れてます] .net
>>61
64GiBもあれば余裕。32GiBでもいける
Windowsが肥大化しすぎてるんよ

とは言え、せっかくだからしばらくはMBAかな。
スタバでMBAを開き、TeXファイルをいじりながら
「科研が書けん」とつぶやく…
イカすだろ?

63 :名称未設定 (ブーイモ MMf6-8i18):[ここ壊れてます] .net
>>61
TeXなんて容量もCPUパワーもそんなに食わないだろ
30年前から使われてるんだし

64 :名称未設定 (スッップ Sd22-9Vuc):[ここ壊れてます] .net
>>62
chromebookの人って、お外での通信環境はどうしてるの?
フリーwifiを探す感じ?

65 :名称未設定 (ワッチョイW 4281-9Vuc):[ここ壊れてます] .net
>>63
3GBくらいらしい
そもそもあれ確か中間コードみたいな仕組みだから
そこが変わらないと何年経っても容量減らんで

66 :名称未設定 (ブーイモ MMf6-8i18):[ここ壊れてます] .net
>>64
スマホ持ってりゃ当たり前にテザリングだろ
ChromeOS使ってて電話はガラケーですとかあると思うか?

67 :名称未設定 (ワッチョイW 4281-9Vuc):[ここ壊れてます] .net
>>66
さんくす
いやmacって意外とそこが弱いんだよね

iOSやandroidは元々お外で通信する前提のOSだからいい
windowsもテザリングなどで接続するときには「従量課金回線」が選べて、無茶な通信はしない

ところがmacosはせいぜいOSの自動ダウンロードを止めておくくらいしか対策がないんだよね
サードパーティの通信節約ソフトもあるけどOS自体では対応してないのよ

68 :名称未設定 (ワッチョイW 6ea6-h6vf):[ここ壊れてます] .net
どんな時でも最良のパフォーマンスと言うリソース喰いだもんね。
bookの歴史が古い割にはそう言うの無いよね

69 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-kEnC):[ここ壊れてます] .net
そもそもiPhoneはテザリング勝手に切れまくる

70 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
外でテザリングしてpc使うなら普通、無制限やろ?さすがに、、

71 :名称未設定 (ワッチョイW 61b1-K98R):[ここ壊れてます] .net
>>67
通信節約を考えるならスマホのプランを検討した方がいいんじゃね?

72 :名称未設定 (ワッチョイ c958-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
自動車にもM2載せれば半導体不足も問題ないだろうに
M2なら年間10億プロセッサの製造すら余裕だし

73 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-q9A2):[ここ壊れてます] .net
>>40
ケース実質6000
980 1TB 実質9000だったかな。

74 :名称未設定 (ワッチョイW 22ad-Jew3):[ここ壊れてます] .net
iPadに通話アプリ許可してmacOS走らせてくれたらそれだけでデバイス完結するんだがなぁ

75 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-6D6F):[ここ壊れてます] .net
おっさんになって無気力になったから一番低いスペックのエアー買って必要になったらさっさと売って買い換えるっていう計画立てた

76 :名称未設定 (ワッチョイW 2181-z+6z):[ここ壊れてます] .net
>>75
それ計画じゃなくて行きあたりばったり

77 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-eh86):[ここ壊れてます] .net
行き当たりばったり計画
haphazard plan

78 :名称未設定 (スッップ Sd22-9Vuc):[ここ壊れてます] .net
>>74
あるな
通話自体は今どき使うこともないから要らないんだけど
povoみたいな格安プランでiPadのようなデータ専用端末を使用するのは保証対象外になるんだよね
ちょっと気持ち悪い

あと俺は実はもうiPad上で数値計算から論文執筆までやってるんだが
さすがに科学計算させるとアプリが落ちちゃう

そういうときはmacbookを使うんだが
iPadOSは意外とまだまだPDAレベルの作りでしかなさげ

79 :名称未設定 (ワッチョイW 22ad-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>78
今や構成部品はMacBookと同じなんだから、まあ、普通にmacOS走るんだがAppleが許可しないって話ね

80 :名称未設定 (ワッチョイ 86af-YbG/):[ここ壊れてます] .net
壁紙置いときますね
ttp://uproda.2ch-library.com/lib1108496.zip.shtml
pass:unko

81 :名称未設定 (ワッチョイW 22ad-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>80
Virus

82 :名称未設定 (ワッチョイW c57c-kne1):[ここ壊れてます] .net
8/8/24/256/US買ったぜ!
羨ましいだろう^^

83 :名称未設定 (ブーイモ MM65-TJWu):[ここ壊れてます] .net
俺が9年前に15万で買ったMBPと同じメモリ容量/SSD容量だな

84 :名称未設定 (ワッチョイW c57c-kne1):[ここ壊れてます] .net
うそつけい!
24GBなど無いわ!

85 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-eh86):[ここ壊れてます] .net
>>82
8bit/8和音/24MB/256色
PC88かよ

86 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-x/w0):[ここ壊れてます] .net
秋に出る新型14インチProが20万代から買えるならAir売って買い替えよかな
30超えるならやめとこ

87 :名称未設定 (テテンテンテン MM66-m56/):[ここ壊れてます] .net
Paidyの審査て厳しい?

88 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-x/w0):[ここ壊れてます] .net
>>87
厳しいしめんどくさい
ビックカメラのオリコローンがいいわ

89 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-y80L):[ここ壊れてます] .net
>>86
日本円で考えるとむずいが、
要は吊るしモデル比較で、
アメリカドルでは14インチProが1999ドルでギリギリにしてるわけよ
で13Proは1299ドル
ここ700ドルの差があるわけだけど
仮にM2の14インチが値段を下げてきたら、13Proはなくなる方向になるのではとおもう

ま、M2の14インチも2000ドル切りで同価格になるとは思うけど

90 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp51-GCvl):[ここ壊れてます] .net
MacBook Airは安いやつをお洒落なおもちゃとして使う分にはいいけどこれでバリバリ作業しようとは思わんわ

91 :名称未設定 (ワッチョイW 29dc-ykT6):[ここ壊れてます] .net
バリバリ作業するならワークステーションだよな

92 :名称未設定 (ワッチョイ 79b1-4HIO):[ここ壊れてます] .net
PCIe系はVRAMに毎回コピーするぶん遅い
ゲームとかはいいが動画とか
それにVRAMの量が少ない

93 :名称未設定 (ワッチョイW 61b1-y80L):[ここ壊れてます] .net
>>87
アップルストアのオリコローンで良いのでは?

94 :名称未設定 (ワッチョイW 0211-C5gj):[ここ壊れてます] .net
昨日は某直営店に行って触ってきたけど
コンパクトなノートだねこれ
Pro14か16にしようかちょっと迷い始めた

95 :名称未設定 (ワッチョイW 79b1-TiBR):[ここ壊れてます] .net
ヨドバシで8/8/16/512頼んでたけどあまりにおせぇからビックカメラで8/10/16/512買っちまったわ

96 :名称未設定 (ワッチョイ 4dbb-e9M9):[ここ壊れてます] .net
karabinerでキーカスタマイズ中

3本指タップは使えないのでしょうか?
3本指スワイプは使えるのに

deviceと書かれてあるところをクリックしたらトラックパッドが固まったので焦った。

97 :名称未設定 (ワッチョイW 4d6e-MnJS):[ここ壊れてます] .net
>>90
Airに代わるシリーズ出るかね?

98 :名称未設定 (ワッチョイW c958-dhl/):[ここ壊れてます] .net
ミッドナイトのGPU10コア/24GB/2TB/US/67Wポチた。
9/13になってるけど、早く来るのかしら。

99 :名称未設定 (ワッチョイ 4576-sjZX):[ここ壊れてます] .net
ちくしょう やっぱ英語配列にししればよかった
店頭で試し打ちはしたけど本格的に使い出すと違和感がどんどん出てくる

100 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
M2 pro 14 吊るしでも24スタートになりそう

CPU 10 GPU14 16 512GB 248000辺りから

101 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
240000円あ248000円 辺り

102 :名称未設定 (エムゾネW FF22-x/w0):[ここ壊れてます] .net
>>100
そんな安くなるの?
16/512で23万ちょい払ったおれがアホみたいやん

103 :名称未設定 (スププ Sd22-fJpa):[ここ壊れてます] .net
楔形のMacBook Airより新型のほうが形が好きだわ
持ったときに手に馴染む

104 :名称未設定 (ワッチョイW 6ea9-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
置くとそうでも

105 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>102
なんでアホかは分からんが
俺の予想だし、もしかしたらもっと高いと思うよ
使い方にあっているならアホとは思わぜ

106 :名称未設定 (エムゾネW FF22-x/w0):[ここ壊れてます] .net
>>105
同じような値段ならより良いものが欲しい
ミーハーなんでね

107 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>106
それならチップが変わるだけになるだろうし、M2 AirよりはM1 pro 14でも良かったと思うよ

現行 M1 proよりは高くなるだろうから
良く考えて返品したらどうだい

因みに参考までに俺がM2 Air とpro14で迷ってM2 Airにした理由は

promotion 120hzだとバッテリー駆動時はバッテリー節約の為標準だと60hzになってしまう事とpro14はバッテリー持ちが悪いのが目立っていた事 なのでpromotionは基本宝の持ち腐れになってしまうだろうし、家ではクラムシェルなので、それでもpcでは持ちはいい方だけどね

後は軽さコンパクト、スピーカー、パワフルさと、ファンレスかな。
自分の行う作業でのバランスを考慮した結果M2 Airになったよ。
動画編集から何から快適に使えてる。

ファンレスは大きいよ、埃の心配も少ないし気軽、Airって感じ

ミーハーとなると新しい物が良いとなるから考え方が違うか、、

108 :名称未設定 (ワッチョイW 51ce-B6Va):[ここ壊れてます] .net
M2以降のAirはマジでバッテリーの持ちが良いよね
全然減らんw

109 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-kEnC):[ここ壊れてます] .net
めちゃくちゃ参考になるな
https://youtu.be/bpY_2ZtH7W8

110 :名称未設定 (ワッチョイ 6e44-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>106
数百グラムのWindowsノートの方がいい

111 :名称未設定 (ワッチョイW 4502-WhE5):[ここ壊れてます] .net
そのレビューはバッド押したわ(^^; 当人が言うとおりソフトの環境が良くなかったんだろうけど
凝った編集はしてないし、長時間動画の書き出しで熱くなったのかな

112 :名称未設定 (ワッチョイ 6e44-Ickp):[ここ壊れてます] .net
Appleから広告費貰ってレビューしてるYoutuberのほうが信用できない
昔からAppleは広告・ステマにかける金の比率が多い

113 :名称未設定 (エムゾネW FF22-x/w0):[ここ壊れてます] .net
>>107
小さい13インチProが現行モデルで一番バッテリー持つらしいし軽さとバッテリー重視するならAirか13インチProになるのかな
外で使うことあるしちょっと考えもんですわ
14インチって持ち歩きにどうなんでしょう
やっぱ重く感じるのかな

114 :名称未設定 (エムゾネW FF22-x/w0):[ここ壊れてます] .net
ちゃんと調べるとM2の2機種と14インチProってバッテリーの持ちが4~6時間も違うんだな
難しいところだなこれは

115 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>111
この編集レ〇ルの人を参考にしちゃう人の方も問題

116 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>113
そうだね、バッテリー持ちはproのが1-2時間長いのかな確か
何方にしてもバッテリー持ちの心配は無いかな
昔ながらのスタイルを使っていたいならM2 pro13で良いし、新しいスタイルが良いならM2 Airで良いよね

もしかしたら13 proの形、もしくは13pro自体はこれが最後になるかもだし希少なAppleシリコン搭載pro13になるかもね
M1 M2はiPhoneにも積めるファンレス前提だし、pro13が無くなる予感してる

人によるけど、14 16は重さもあるし持ち出しは気をつかうかも、行く場所にもよるかな、
ファンレス選んだのは持ち出し先の環境下が悪いと埃吸ってしまったり溜まってくのが嫌だった、そういうのモバイルでは気にしたくなくて

>>114
そうそう、だいぶ違うんだよね、5-6時間は体感するレベルで感じてしまうだろうから、俺の性格上、変に気を使うと思った

117 :名称未設定 (ブーイモ MM22-TJWu):[ここ壊れてます] .net
現行でバッテリーが一番持つのはM1ProのPro16
筋トレしたいならおすすめ

118 :名称未設定 (スッププ Sd22-uwUf):[ここ壊れてます] .net
Appleのレビュー系YouTuberってやたら顔色悪い人いるよね。

119 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>115
さかうえは自他共に認める障害児系だからな
そもそも新しいシステムには全否定で懐疑的、一年くらい経つ(慣れたり、周囲評価高いと)とコロッと変わるってパターンだよ元々

120 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
旅先で編集する系の YouTuberがほとんどM1Maxの14 Proに乗り換えてるから、基本的にはこれでええんやないかな動画クリエイターは

121 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>116
13 Proは法人系用途での売上でかいから、同値段帯で安定的に動かせるって流れで現状はAirが移行されない限りなくならんのじゃないか

とはいえ、新筐体にするってことはないと思うし
このままSE化して永く使うもよし、
過去の12MacBookもM1仕様にしてSEで復活してほしいわ

122 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-x/w0):[ここ壊れてます] .net
MacBook入門編としてAirがあってそれで物足りなければ上位版 Proへってなるだろうから13インチ Proの立ち位置は本当に微妙なとこだな
筐体リニューアルしてAirのシェアが食われるのもあんまりよろしくないのかな
筐体そのままでいいからタッチバーだけやめて上位モデルのチップ積んでくれたら最高なのに

123 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>119
それはちょっとすまん事言った、なるほどね

>>121
そうか、その需要かぁ、SE化もいいね、俺的にはAirに移行の流れと見てる、分からんけどね、やはりファンレス前提のチップなので、技術が追いついてきたと言い感じ

過去の12にM1出たら買う人は多そう、
12-13は住み分け出来てる感じだし
液晶、チップグレードで安くは出せそうよね

124 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>122
筐体そのまま
あえて、液晶、スピーカー、を今のAir同様にしたら、面白い住み分け出来たのにね

125 :名称未設定 (ワッチョイW 6ea9-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
12から涙をのんでM2Air買ったが、12で出たならM1でも買ってたなあ。

126 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-Tpkf):[ここ壊れてます] .net
面白い(コポォ

127 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-x/w0):[ここ壊れてます] .net
Type-C穴1個でスピーカーも画面も全て最低限のレベルの12インチMacBookを9万ぐらいで出せば売れそうだね

128 :名称未設定 (JPW 0H56-Tpkf):[ここ壊れてます] .net
そんなもんが出せりゃあな

129 :名称未設定 (ブーイモ MM4d-PCNW):[ここ壊れてます] .net
12はバタフライだったので見送ったけど
今出たら普通に欲しいな

130 :名称未設定 (ワッチョイW 4d6e-Jew3):[ここ壊れてます] .net
M1の楔形の方が全体的に薄く見えるよね?

131 :名称未設定 (ワッチョイ c958-yNcK):[ここ壊れてます] .net
【速報】1ドル=140円突破キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [279771991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662041922/
【悲報】140円wwwwwww エーーーーーン(ゴミ通貨w) [301973243]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661999735/

132 :名称未設定 (ワッチョイW 456e-ngkI):[ここ壊れてます] .net
今のアップルは出さないだろう

133 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
まぁ、12インチが存在できるとするなら
SE化で筐体そのままM1仕様で849ドルで行くか、

iPad Proのディスプレイ仕様にして、touch・Apple Pencil使用可能、筐体少し弄ってMagSafeなりポート追加
それで1599ドルあたりで抑えられるかどうかだな

134 :名称未設定 (ワッチョイ c958-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
消費電力が今のより60%下がると噂の
M2 UltraならAirに登載できるぜ

135 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
とはいえ、アメリカはスマホもそうだけど小さい筐体で高い品物売れんのよね

136 :名称未設定 (スッップ Sd22-x/w0):[ここ壊れてます] .net
このまま円安が止まらないとM2の2機種の値上げあるんじゃね

137 :名称未設定 (ワッチョイ 6e6e-KVTn):[ここ壊れてます] .net
アメリカだけじゃなくて日本でも普通にそうだよ

138 :名称未設定 (ワッチョイW 86c2-iEtK):[ここ壊れてます] .net
>>136
あるね。
今の価格でも、買っておくが賢明か。
たけー

139 :名称未設定 (ワッチョイ 79b1-4HIO):[ここ壊れてます] .net
ファンレスで慣れてしまうと趣味な自作PCさめてしまった 
ファン見るだけで鬱つしい

140 :名称未設定 (ワッチョイW 6e6e-ykT6):[ここ壊れてます] .net
10月値上げありそうな状況だから
欲しい奴はさっさと買っておけよー。

141 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>139
いやほんとこれ、ちょっと違うけど似た様な境遇、自作は盛り盛り派だったけど、ミニタワーで見た目重視に、ミドルクラス以上のを安く買えれば良いなってなった、何より新しいグラボやらCPUやら全く気にならず、スペック足らなくなってきてから気にすれば良いやになった
3080 i9 12世代から→3060ti i5 12世代のミニタワーにしてデスクの足元ラックに入るし、ビカビカ光るし
MacBookとはUSB 機器を1ボタンで切り替え出来るUSB切り替え機器使ってるから、キーボード、マウス、イヤフォン、マイクも共用でスッキリしてる

142 :名称未設定 (ワッチョイ 6e3b-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>139
65Wまではファンレス行けるらしいぞw。
しかし、巨大CPUヒートシンクやファンレス電源がクソ高価。

143 :名称未設定 (スッップ Sd22-9Vuc):[ここ壊れてます] .net
>>141
PCもスマホもスペックの進化が止まったからやね
一般人のごく普通の状況やな

144 :名称未設定 (ワッチョイW 419a-jOo1):[ここ壊れてます] .net
>>140
10月どころか9/7じゃね?日本時間なら9/8か

145 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-eh86):[ここ壊れてます] .net
>>142
PCパーツに金かけるのではなく、スポットクーラーの導入が一番効果高かった

146 :名称未設定 (ワッチョイ 86af-YbG/):[ここ壊れてます] .net
>>81
嘘吐き野郎>ワッチョイW 22ad-8cRJ
これのどこがVirusだふざけんな!!
//i..com/AERsfbO.jpg

147 :名称未設定 (ワッチョイW 2134-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにIntel MacBook air触ってるけど、これ絶望的に遅く感じるな
cannon raw data読み込むだけで10秒待たされるw

148 :名称未設定 (スッププ Sd22-q2Do):[ここ壊れてます] .net
とんでもない円がゴミになって通貨安だからこりゃしばらくというか国がガチで途上国転落可能性ありで超高級品Macbook買えなくなるな

149 :名称未設定 (ササクッテロリT Sp51-tqTV):[ここ壊れてます] .net
もう庶民がMBAを気軽に買えなくなるのか
初めて買った11年前は予算10万ちょっとあれば少しカスタムもできたのに今度値上げしたら最安で16万くらいか?

150 :名称未設定 (ササクッテロリT Sp51-tqTV):[ここ壊れてます] .net
マジで安い時にM1Air買っといてよかったわ
来年あたり新大学生になってMacBook触りたいやつとか悲惨なことになりそう

151 :名称未設定 (ワッチョイW 72ad-O3mx):[ここ壊れてます] .net
14 Pro を週1~2で持ち出してるけどM1 Airの時から+300gはずっしり重い

もう慣れたけどリュックからひっぱり出してデスクに据えるまでの重さはAirには味わえない重厚感だなw

152 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-x/w0):[ここ壊れてます] .net
>>149
今が最安モデルで16万ちょいだから値上げするなら18万~ぐらいになるんじゃないかな

153 :名称未設定 (アウアウウー Sa85-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>150
2018でモデルチェンジした時は
吊るしの256GBストレージのモデルが16万だったし、その前はもう少し高かったよな
(128GBがあったから)

学生は学割使うよりM1の中古なり仕入れた方がええ
どうしても新型欲しいならさっさとバイトで稼げば入学してから夏の終わりには買えるだけの金は貯まるやろ
ガジェットとかMacに興味あるならそういうとこにインターンするって手もあるし

154 :名称未設定 (スププ Sd22-fJpa):[ここ壊れてます] .net
>>151
重厚感じゃなくて重量感だろ

155 :名称未設定 (ワッチョイW 22ad-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>153
新品でもイオシスやじゃんぱらで10万

156 :名称未設定 (ワッチョイW c57c-kne1):[ここ壊れてます] .net
うっせかすがあ
おいらはm2の8/10/24/2T/USの35万コースじゃあ

157 :名称未設定 (ワッチョイW 5d58-Ud03):[ここ壊れてます] .net
>>156

82 名称未設定 (ワッチョイW c57c-kne1) 2022/09/01(木) 11:03:28.50 ID:7b0nqU310
8/8/24/256/US買ったぜ!
羨ましいだろう^^

158 :名称未設定 (ワッチョイW 86c2-iEtK):[ここ壊れてます] .net
MBA 2019のロジックボードの交換、アップルより安い店が見つからない
その費用5.9万円

探せば少しは安い店あるよね

159 :名称未設定 (ワッチョイW c57c-kne1):[ここ壊れてます] .net
つかさ、、iPadとiPhoneあればMacいらんやん

160 :名称未設定 (ワッチョイW 419a-jOo1):[ここ壊れてます] .net
>>159
どないしてhostsファイル書き換えるの?

161 :名称未設定 (ワッチョイ 0d76-4HIO):[ここ壊れてます] .net
いつものやつだから相手にするな

162 :名称未設定 (ワッチョイW 4502-WhE5):[ここ壊れてます] .net
フリートライアルでFinal Cut Pro使えるけど、製品版が円安値上げするなら買うのは今のうちだな

163 :名称未設定 (ブーイモ MMf6-fU5M):[ここ壊れてます] .net
>>160
いいことを教えてやろう。etc hosts 書き換えは概ね無効だ。

Why does etc hosts not work anymore for some websites on Big Sur?
ttps://stackoverflow.com/questions/65972371/why-does-etc-hosts-not-work-anymore-for-some-websites-on-big-sur

164 :名称未設定 (ワッチョイW 1173-u/Ai):[ここ壊れてます] .net
>>162
と思って最近買いました

165 :名称未設定 (ワッチョイW 419a-jOo1):[ここ壊れてます] .net
>>163
もしMacでこのままSafari以外のブラウザでも邪魔してくるならutmでubuntu動かすまでよ。utmまで邪魔してくるならその時はzorinにでも寝返るわ。

166 :名称未設定 (ワッチョイW 4502-WhE5):[ここ壊れてます] .net
>>164
わいも買わないと…今この瞬間値上げ5秒前かもしれない…

167 :名称未設定 (ワッチョイ 4d6e-YbG/):[ここ壊れてます] .net
M1、8/8/16/1TBを1月に18万6780円で買ってサクサク。ここのスレは高みの見物です。

168 :名称未設定 (ワッチョイ ae73-4HIO):[ここ壊れてます] .net
M2Airきたけど、16インチproに比べたら、なにもかもが安っぽい。
筐体ちゃちい、キーぺなる、画面あらい、カメラしょぼい、音わるい。
良いところは、指の脂が目立たなくなったキーボード。

ひょっとして今売りの16インチもこれなんだろうか?

169 :名称未設定 (ワッチョイW 4502-WhE5):[ここ壊れてます] .net
薄くて軽いけどヒンジの絶妙な剛性、液晶の丸いとことかたまらんですよ

170 :名称未設定 (ワッチョイ 0288-KVTn):[ここ壊れてます] .net
>>168
あんたはどの筐体(Win、Mac問わず)嫌がりそうだからiPadでも使ってなさい。

171 :名称未設定 (ワッチョイW 3d58-qcf3):[ここ壊れてます] .net
>>168
16pro 買って 重たい デカい 分厚い 持ちにくいって言ってるような物で笑える
そこまで言う奴が分かって買っると思えない

172 :168 (ワッチョイ ae73-4HIO):[ここ壊れてます] .net
12からの買い換え。家では16で持ち歩き用。
12を買った時の感動は味わえなかったな。
気に触ったらゴメンな。

173 :名称未設定 (ワッチョイW 07b1-r6Dc):[ここ壊れてます] .net
>>172
12からの買い替えなら12と比較しなよ

174 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Iguz):[ここ壊れてます] .net
1ドル100円切るまで俺は松

175 :名称未設定 (スッップ Sd7f-IlPy):[ここ壊れてます] .net
>>174
その頃にはAirが300gになってそう

176 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-QiIs):[ここ壊れてます] .net
そして彼は即身仏となった…

ドル100円を待ち、何十年何百年と悟れずに待ったのだ。

177 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>174
どこかで円高のターン来るから、
5.6年後にはまた125円くらいのレートになってるんじゃね

178 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-InTp):[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/gallery/PgsvpKn

179 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-hVXw):[ここ壊れてます] .net
>>177
しかしアベノミクスで一気に円が暴落してからもう10年だぞ

このスレのおっさんたちなら覚えてるだろうが、バブルが崩壊したときだっ
当事者会の中心となって経済を暴走させてた団塊世代の人たちは
「株価の下落は一時的なものでまた上がる」と言ってたが
それからすでに30年……

180 :名称未設定 (スッププ Sd7f-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>168
画面荒いはわからんが、発色は明らかに劣るよね

181 :名称未設定 (スッププ Sd7f-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>159
現実的にはpixel6aで全て賄えるけどな

182 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-hVXw):[ここ壊れてます] .net
>>159
複数持ち前提で最適な組み合わせは俺も時々考えるんだが、機能的には
iPad Pro(手書き機能) + aquos(長時間バッテリを活かしたICレコや動画撮影) + surface(その他の作業)
かなと思うんだよね

183 :名称未設定 (ワッチョイW c7b1-NodX):[ここ壊れてます] .net
手コキ機能に見えた俺は至って正常

184 :168 (ワッチョイ 7f73-jQrg):[ここ壊れてます] .net
そうそう、発色ね。
で、12と比較すれば、2015年の初期型だから、それはもう技術の進化を感じるよ。
ただね、2015年当時はレティナ16インチ使ってたけど、12はマジでクオリティで負けてなかった。
画面きれい、音驚くほど良い、キー慣れると快適、軽い、剛性高い、感動したよね。
今回のM2Airは、M1MAX16比でそういのがなかったって事。

185 :168 (ワッチョイ 7f73-jQrg):[ここ壊れてます] .net
いろいろ文句言ったけど、セットアップしてたら愛着沸いてきたw
これから5年は使うと思うからM2Airくんよろしくな!

186 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-wQeQ):[ここ壊れてます] .net
値上げのおかげで全部盛りすると 30 万越えちゃうのがなぁ・・・M1 にするかなぁ。

187 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-wQeQ):[ここ壊れてます] .net
値上げというか、円安か。

188 :名称未設定 (スッププ Sd7f-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>186
中古も強気の値上げしてるから辛いね

189 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-wQeQ):[ここ壊れてます] .net
>>188
うん。安いに越したことは無いけど、30万までなら何とか一括で経費で落とせるんですよ。
M2 8/8/16GB/2TB とかだと微妙に4800円ほど足が出て・・・年次で償却するのは面倒だしどうにかならんかなと。

190 :名称未設定 (スップ Sdff-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
1ドル150円になったら再値上げ不可避だな
何かのMacの新モデル発売のタイミングに合わせて

191 :名称未設定 (スップ Sdff-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>168
そりゃMBP14/16の低劣下位廉価品ですしお寿司

192 :名称未設定 (JPW 0H1b-1X+/):[ここ壊れてます] .net
>>189
そんなに年一回やるだけのことがめんどくさいなら一括で落として脱税すれば

193 :名称未設定 (スップ Sdff-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>33
M1よりSSD性能が著しく劣る低劣ゴミを
妥協して言い訳して買うしかない底辺m9(^Д^)プギャー

194 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-wQeQ):[ここ壊れてます] .net
>>37
28000円でこの先数年のモヤモヤを会費できるなら安いもんだよね。

195 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-wQeQ):[ここ壊れてます] .net
>>192
脱税するならチマチマ経費使わんでも売上誤魔化しますわな。
さておき、年一の会計処理より資産として管理しなきゃ駄目なのがねぇ。

196 :名称未設定 (スッププ Sd7f-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>189
法人さんなら大塚商会とか通してリースの方が経費有利っすよ

197 :名称未設定 (ササクッテロラ Spbb-VPUc):[ここ壊れてます] .net
iPhone14発表と同時にMac値上げしそう
M1Airが15万から

198 :名称未設定 (スッププ Sd7f-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>197
為替調整ほ入るでしょうね
1ドル160円くらい盛ってきそう

199 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>197
すでにM1って1世代前の廉価って扱いだし、学生やら教職員は割引制度もあるから無視できるだろ


どちらかといえば14.16Macみたいに本当にその機能が必要で、って言う層の方がきついだろ
この前の値上げだって14吊るしで5万近く上がってるんだし
airが1.2万値段高くなるのと意味合い違くないか

200 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-nIjE):[ここ壊れてます] .net
もしかして日本って後進国?

201 :名称未設定 (ワッチョイW 5fad-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>200
後退国、かな
これからはアメリカの田舎町みたくなるよ

202 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-jQrg):[ここ壊れてます] .net
>>193,194
既に詰んでるのに、王将取られないと負けを認められない小学生が多いスレだな

203 :名称未設定 (エムゾネW FF7f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
そのうち中華人民共和国日本省になるから心配するな

204 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-1X+/):[ここ壊れてます] .net
日本が後進国ってことにすれば自分が買えないことに傷付かなくて済むよね

205 :名称未設定 (ワッチョイ e76e-BZR6):[ここ壊れてます] .net
エロ動画って、やっぱりM2の方がストレスなく見られる?

206 :名称未設定 (ワッチョイW 5fad-Plh5):[ここ壊れてます] .net
まあ、日本が嫌なら出て行く選択肢もある時代だから

207 :名称未設定 (エムゾネW FF7f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
>>205
なぜエロ動画にこだわる?w

208 :名称未設定 (ワッチョイ e76e-BZR6):[ここ壊れてます] .net
>>207
一時停止やスキップのときのフリーズをなるべくなくしたいなって。

209 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-hVXw):[ここ壊れてます] .net
>>208
アプリの反応の差は人間では分からないレベル

ただVLCを使うなら、windows版の方がリピートなどの操作が容易
mac版はなぜかABリピート(区間繰り返し)のアイコンが出てこない
両手を使ってキー操作しないといけない

210 :名称未設定 (ワッチョイ e76e-BZR6):[ここ壊れてます] .net
>>209
ありがとう。m1で仕事もプライベートもいこうかな。

211 :名称未設定 (ワッチョイ bf76-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>209
片手塞がってるときにそれは致命的だな!

>>210よく考えた方がいいぞ

212 :名称未設定 (ワッチョイW 5fad-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>210
Windows要らないならM1でええら

213 :名称未設定 (ワッチョイW 8758-lwgq):[ここ壊れてます] .net
アップルストアって配送はヤマト?
それとも日本郵便?

214 :名称未設定 (スッップ Sd7f-IlPy):[ここ壊れてます] .net
>>202
あんた>>33か?
すでに後悔してそうだな
俺も256GBだよ!って人がきっとたくさんいると思って書き込んだんでしょ?

215 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
>>213
黒猫、今後のこともあるからクロネコメンバーズに登録しとけ
荷物の状況がリアルタイムでわかるし、時間指定の配達もアプリから依頼できる

216 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Bu6e):[ここ壊れてます] .net
ありゃアップルケアに入るの忘れてたw
でモバイル保険とかどうかな 月700円

217 :名称未設定 (ワッチョイW 8758-lwgq):[ここ壊れてます] .net
>>215
おお、クロネコには登録してある。
13日だけど早くなるかな。

218 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-5555):[ここ壊れてます] .net
iPhoneのAppleCare入っていたのにスクリーン交換に12900円も取られたので、
これはペイしないと判断した
MacBookAirだと違うのかね

219 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-hVXw):[ここ壊れてます] .net
>>218
実際に修理したのならペイしたんやで
ペイしなかったのは、ケアに加入したけど修理しなかった人や

220 :名称未設定 (ワッチョイW 7f5e-1X+/):[ここ壊れてます] .net
いったいどういう計算でペイしないと判断したんだろうか

221 :名称未設定 (ワッチョイW bf4f-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>214
>>202じゃないけど256で特に問題無いぞ
高負荷かける事なんてこいつでやらないしな。

222 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
>>217
メンバーズに登録している情報と、AppleIDに紐づけられている住所が一緒なら、アプリから発送通知が来るはず。 そこでAM指定にすればおk

223 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
256GB買った人に対してマウント取るヤツの頭の中ってどうなってんだろうな
普段よほどマウント取られまくってるんだろうか

224 :名称未設定 (ワッチョイW 7f5e-1X+/):[ここ壊れてます] .net
16GB 256GBと8GB 512GBだったら前者の方が速度低下しないだろ
ただストレージの速度以前にメモリ16GBいるのにストレージ 256GBで十分なんて利用ケースはあんまり無いと思う

225 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
ガラス交換だけじゃなくて全損だったんじゃないの?

226 :名称未設定 (ワッチョイW 8758-lwgq):[ここ壊れてます] .net
>>222
家族に知られたくないので営業所留めにしますw

227 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
>>226
追跡ができなくて不在票が入り、家族にバレる呪いをかけといた

228 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-Plh5):[ここ壊れてます] .net
なんで?

229 :名称未設定 (JP 0Hcf-tm5F):[ここ壊れてます] .net
配達員がミスって普通に家に届けるパターンもあるからな

230 :名称未設定 (JPW 0Hab-5555):[ここ壊れてます] .net
>>225
ガラス交換のみ

231 :名称未設定 (ワッチョイ c7e3-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>224
あたい、前者
ブラウザはもりもりメモリ食うけど、ストレージにデータを大量に保存とかはしないので256で十分なタイプ
10年前に買ったMBAが今でも現役だけど、RAMだけは増量しといて良かったと思ってるからM2でも増やした

232 :名称未設定 :2022/09/04(日) 00:17:16.02 ID:B4xrwFvea.net
>>223
他人にマウント取ったことないんか
そっちの方が珍しいわ

233 :名称未設定 :2022/09/04(日) 01:15:10.04 ID:UzB15rlw0.net
人と比較することはあったとしてもマウントを取るという感覚は無いだろ
どれだけ自分に自身がないんだよ

234 :名称未設定 :2022/09/04(日) 02:14:53.09 ID:zM+E6D3va.net
ピュアな心の持ち主なんだな
羨ましいわ

235 :名称未設定 :2022/09/04(日) 03:04:26.81 ID:M9xAtZSc0.net
モニタ照度下げたらアイドルめっちゃ低いな

236 :名称未設定 (ワッチョイW c7b1-x6ko):[ここ壊れてます] .net
5月にM1 MacBook Air 16/256で買った
OSのバージョンアップ毎にメモリが足りなくなると考えたから
本体の初期化にも時間がかかると思った
それで昔から使ってる2台の外付けHDDとSSDに
新しく巷で流行りのモバイルSDDというのを買ってみた
めちゃめちゃ小さくてわろたし

で、久し振りにタイムマシンスレ見たら1TBの人3TB欲しいと書いてる
タイムマシン用のSSD単体も大容量必要になるのよ
コスト考えると利便性あるね!

237 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-6esP):[ここ壊れてます] .net
256GB買っちゃった情弱な貧乏人達が傷の舐め合いしててワロタ

238 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
256でもM1なら問題ないけどな

M2の256が糞ゴミ欠陥品なだけで

239 :名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-d5Dt):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

240 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-hVXw):[ここ壊れてます] .net
>>239
子供部屋おじさんやんけ

241 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>237
実際に使ってみたら殆ど差は無いんだが
金無いのに無理して512以上の買っちゃって持て余してるバカは痛いな

242 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-d2Vm):[ここ壊れてます] .net
何言ってるんだ?容量が違うだろう
外付ストレージを常に持ち歩かなくて済むのは圧倒的な差

243 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-QiIs):[ここ壊れてます] .net
botに安価かけんな増える。

244 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-6esP):[ここ壊れてます] .net
512GBのパソコンとかアップル信者からしたら無理して買うような憧れの品物か

245 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-YLCr):[ここ壊れてます] .net
要は内蔵容量必要なら512選べば良いし必要ないなら256選べば良いだけのこと
アクセス速度の差は実用的には些末で2.8万の差額出してまで必要な使い方する人は限られると思う

246 :名称未設定 (ワッチョイW 2702-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
M1のときは発表会でストレージ速度も売りにしてたからな

247 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-InTp):[ここ壊れてます] .net
このSSD
コントローラーがSoC内蔵5nmでキャッシュがDDR5 100GB/s
Apple Fabric接続と思うと
めっちゃ価値がある
まーNANDがボトルネックになるが

248 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-xcvj):[ここ壊れてます] .net
>>244
それだけ収入格差が広がりつつあるのかもな

249 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>245
ホントそうだよな
果たして256と512の通信速度の差が致命的になるような使い方してる人がどれだけいるのやら
それでもモヤモヤするのが嫌で512にするのならそれはそれで良いだろうし、そうじゃない人もたくさんいるってだけ
256の人にマウント取るって事はそいつ自身が無理して512にしちゃって後悔してるんだろうw

250 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>247
頭悪すぎだろコイツ
Aが10でもBが1でボトルネックになるなら
その価値は1で無価値

251 :名称未設定 (ワッチョイW 47ae-x/Iq):[ここ壊れてます] .net
m2の8G256買うくらいなら死んだ方がマシかな
真夏の東京でエアコン無しの部屋に住むレベルで御免だね

252 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-nIjE):[ここ壊れてます] .net
256の速度で足りるなら安いM1買った方が良くね?

253 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-6esP):[ここ壊れてます] .net
単なるどケチ仕様を購入者自らが問題ないと擁護する
毎度信仰心には感服する

254 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-Plh5):[ここ壊れてます] .net
他人の心理的合理化を認められないのは、自分自身の思考の硬さや他人の尺度を想像する能力が欠如してるから、なんだよね。

まあそういうのは生まれつきの特性だし社会的に「生きにくい」感じで苦労してるだろうからあまり揶揄したりしたくないけど。

255 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>254
事実陳列罪

256 :名称未設定 (ワッチョイW 5f73-2S/f):[ここ壊れてます] .net
たかだかPC1台の話だから、買って失敗したなと思ったら、
すぐに買い替えればいいだけだよね
気軽にPCを買えないような人が最近ではMacを使うようになったのかな?

257 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-6esP):[ここ壊れてます] .net
256GBを買うぐらいですからすぐに買い替える財力もない
待ち受ける未来は低性能なマシーンを買ってしまったと煽られ続ける日々

258 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
たかが2,3万円で財力とかww
それが払えない人はそもそもMacBook Airは買わない
金額じゃないところで判断してたってだけなのにこいつ相当頭悪いんだろうな

259 :名称未設定 (ワッチョイW e792-xV74):[ここ壊れてます] .net
256GBと512GBに相当する転送速度のSSDでのベンチ記事を見たけど
アプリの起動速度は2, 3秒の差。
差がつくのは8GBでスワップがかなり長時間続くときとか単純なコピーだけだったぞ。
1500Mbpsは十分速い。
3000Mbpsになったからと言ってすべてのタスクで処理速度が倍になるわけではない。
おれは容量から512GB選らんだけどなあ。

260 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>251
まったくもって煽りになってないけど大丈夫?ww

261 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
メモリ8GB(笑)だとブラウザでタブ10個開いて
使ってるだけで簡単にスワップさせられるからな
 https://mupon.net/mac-apple-m1-8gb-ram/

しかもSSDが低速糞ゴミ化したM2 Macだと
スワップ時の性能低下が甚大
 https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542901584354353152
(deleted an unsolicited ad)

262 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-xcvj):[ここ壊れてます] .net
同じ車だけどグレードでマウント取るみたいな感じだな

263 :名称未設定 (スッップ Sd7f-+6yp):[ここ壊れてます] .net
キモいマウント合戦やめてくれw

264 :名称未設定 (ワッチョイW 2702-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
16GB 1TBだけどスワップ入ってるとこまだ見たことない

265 :名称未設定 (ワッチョイW 2702-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
16GB 1TB(ペイディ24回払い)だけど

266 :名称未設定 (オッペケ Srbb-JyPc):[ここ壊れてます] .net
みなさん自腹切ってるのですか?
それなら256GBでもキツイでしょう

仕事用サブマシンとして欲しいスペックで見積もってみたら、10年前の倍くらいになった

267 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>259
2013年頃のairもSSDの速度が前モデルより落ちたって騒ぎあったな
Appleってなんつーか、並行機種みたいにする時あるよないわゆるiPhoneの Sがあった時代みたいに
完全に全てが前のモデルより数値上、上じゃないマイチェンする

とはいえ当時はSSDは300mbとかの速度の世界だったけど、
正直2012からM1に買い替えたけどSSDが速いってわからんのよな
特に一枚一枚何か画像とかを保存している時とか変わらん気がするわ

268 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Plh5):[ここ壊れてます] .net
Appleで買うと2週間返品可能だからとか言うけど、
ローンやペイデイ使ってると返品面倒なんだよな
処理終わらんと次の契約(購入)できない

基本、現金やカードで一括払いする設定だからな
それはわかってた方がいい

269 :名称未設定 (ワッチョイW 6758-0Jsw):[ここ壊れてます] .net
外付けの補助電源無し

動画編集者が何個も何個も
良く使うコンパクト
m.2 SSD,ケースが1000MB

256GB

M2 MacBook が1600MB

動画編集者がを1000MBの外部SSDで文句無く使ってるのが大半



言いたい事はわかるな?

270 :名称未設定 (ワッチョイW 6758-0Jsw):[ここ壊れてます] .net
そんな事よりOSは違えど、 iPad に12インチあるからMBA12は無さそう

271 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-d2Vm):[ここ壊れてます] .net
>>269
動画編集者の大半は貧乏だ、と言いたいんだろ?
256GBで済んでるならともかく、常に外付け前提ってそれ完全に金を惜しんで不便を呑んでるだけやん

272 :名称未設定 (ワッチョイW 07b1-iXQc):[ここ壊れてます] .net
>>269
ストレージとして使うならもちろんそうだけど。
スワップした時のことを考えると、早い方がいいにはいい。

273 :名称未設定 (JP 0H4f-wP9Z):[ここ壊れてます] .net
動画編集とか外でやらないから外付けでいいだろ

274 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-iWem):[ここ壊れてます] .net
「動画編集」と言うけど実は単に我が子のホームビデオを編集してるだけです
と言う人は怒らないから素直に手を上げなさい

その他の人は編集してるエロ動画を貼りなさい

275 :名称未設定 (ワッチョイ 8752-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
一般人の用途で256のSSDの遅さを体感する場面ってあるの?

276 :名称未設定 (ワッチョイ e792-InTp):[ここ壊れてます] .net
>>261
こいつはMacも持っていないし、MacOSについてもまったく知識を持っていないwww。

https://qiita.com/zakiyamaaaaa/items/20d4dc4a3d587500e1f1
Mac初心者に送るMacのメモリ管理について

ちっとは勉強しろ。
まあ勉強したところで仕事に使うわけでもないかwww。

277 :名称未設定 (ワッチョイ e792-InTp):[ここ壊れてます] .net
結局かなりヘビーに動画編集する人は、データ管理の面からも外部ストレージを活用せざるを得ないんだけど、TB3接続のSSD使えば2.5GB/s出るわけでアプリ起動用と割り切って256GBだってわかっていれば問題ないよな。
まあ、コスト的にもっと遅いUSB3.2で妥協している人の方が多いんだろうけどw。

278 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-nIjE):[ここ壊れてます] .net
〇〇で十分って理論なら安いM1じゃなくてわざわざ新型買う必要無くない?
せっかくM2買うのにSSDがボトルネックとか残念すぎる

279 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>278
やめたれーい🤣

必死に言い訳してM1より遅い欠陥低劣SSDを買うしかない
負け犬人間>>259,276もいるのに😂

280 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Iguz):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけSATA接続のSSDとM.2接続のSSDで体感速度はまじで大差ない
CPU速度あがるM2のほうが良いと思う

281 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-InTp):[ここ壊れてます] .net
こういう時間軸に鈍感な人の話聞かない方がいい
iopsやレイテンシの差ではっきり違いがわかる
やはり小さいファイルが圧倒的に早い

282 :名称未設定 (ワッチョイW 6758-RgLz):[ここ壊れてます] .net
そりゃ1分で出来る作業が10分かかるとかなら話にならんけど1分40秒で出来ますよって言われたらそれでいっかって

283 :名称未設定 (ワッチョイW c7b1-NodX):[ここ壊れてます] .net
流石にその差は無視出来んと思うけど、実際は1分が1分2秒になるくらいでしょ

284 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>275
ほぼ無いと思うよ
単に自分が頑張って512以上の買ってしまったヤツがなんとかして優位に立ちたいってだけ
そもそも256と512の2台を使ってるなら速度差も多少は体感するかもだが、そんなバカな事するヤツいない訳でw

285 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>279
MacBook Airのストレージでしか他人より優位に立てないヤツってホントかわいそうww

286 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
底辺負け犬>>284-285「ほぼないと思う(願望)」

現実
https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542901584354353152

🤣
(deleted an unsolicited ad)

287 :名称未設定 (ワッチョイW bf4f-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>275
自分は無い。
Webブラウジング、メール、officeがメインなら全然問題無い。

288 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-OIz8):[ここ壊れてます] .net
>>275
同時に2台並べて同時に実行しないと分からないような違いだよ
UXには全く関係しない、化石のような評価指標だね

289 :名称未設定 (ワッチョイ 6760-InTp):[ここ壊れてます] .net
>>278
Mac買うのってSSD性能しか考慮しない人? 
ディスプレイや躯体やバッテリーなんかも違うじゃんまあそれも性能の範囲だけど

せっかくMac買うのに古いM1じゃ残念な人もいるわけだが

290 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-nIjE):[ここ壊れてます] .net
たかがストレージと言うならばわざわざM2買う必要無くない?
M1の時点で十分早いけど

291 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>290
M1 16 256 > > M2 8 256

だからな

292 :名称未設定 (JPW 0H1b-1X+/):[ここ壊れてます] .net
なんでそこM1 8 16じゃないの?

293 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>292
値段が違うからに決まってるだろ低脳

294 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>290
デザイン、カラー、チップ性能
いくら高性能でもM1は型落ちだしね

低脳が人に低脳って言ってんの笑えるなww

295 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
デザイン・カラーはM1 > > > M2だわな


凡百のWindowsノートと同質化したM2(笑)

296 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-IlPy):[ここ壊れてます] .net
負け組256GBはよく吠えるな

297 :名称未設定 (ワッチョイW 5f11-nIjE):[ここ壊れてます] .net
なるほど

最新機種が欲しいけどお金か無い人は妥協してM2 256買ってる感じかー

298 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-InTp):[ここ壊れてます] .net
ヲタクの自閉症は数値やベンチのような表せるものしか反応できない
ファッションや美的感覚、写真 アート 音楽など数値化しにくものが苦手だったが
最近は料理も苦手だということが知られてきた

299 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>295
なんだ、おまえ型落ちのM1持ちだからM2持ちの人に嫉妬して唯一叩ける256GBの事ばかり言ってんのか
やけにしつこいから気持ち悪かったけど納得したわww

300 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-BZR6):[ここ壊れてます] .net
MacBookAir M2をリーベイツを通して買おうと思ったら、ポイントアップ対象外だったでござる
約1万円分ポイントがつけば結構違うとわざわざ待っていたのに、悲しいでござる

301 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>300
m9(^Д^)プギャー

302 :名称未設定 (ワッチョイ 6760-InTp):[ここ壊れてます] .net
>>299
いやそいつMacなんて持っていない、Windowsもたいしたもの持っていないと思うよ
WEBで拾ってきた情報しか出せないし…

303 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Am0N):[ここ壊れてます] .net
DirectXサポートしてくれ

304 :名称未設定 (ワッチョイW 5ff7-aPzy):[ここ壊れてます] .net
断る!

305 :名称未設定 (ワッチョイW e792-8uVF):[ここ壊れてます] .net
>>299
酒屋は最近のMacなんて買ってないよ。
引きこもりにそんな財力無いwww。
それにM1 MacbookAirしか無い時は散々悪口吐いてたよw
単にMac買って幸せな恵まれた人間を不愉快にしたいという邪悪でセコイ動機しかない不定見だから相手をするならツッコんで支離滅裂な事を言い出すのを楽しむくらいが正解。
もっと正解なのは黙ってNGIDだな。
構ってもらえるとウレションみたいなコピペ爆撃始めるからスレの無駄遣いwww

306 :名称未設定 (スッップ Sd7f-Plh5):[ここ壊れてます] .net
たまにiPadでmacOS走ればいいのに、って人いるけど
事実上M1MacBookがそれなんだよな
変な言い方だけどさ

307 :名称未設定 (スプッッ Sdff-8uVF):[ここ壊れてます] .net
>>306
iOSでのファイル管理だけは我慢ならないんじゃね。

308 :名称未設定 (スッップ Sd7f-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>307
Chrome book的にクラウドにファイル置かせて課金したい商法なのだろうね
自ら課した枷になってる

309 :名称未設定 (ササクッテロ Spbb-uRNO):[ここ壊れてます] .net
iPadOS(iPad)とOSX(MacBook)と
両方買わせる為の微妙な使い辛さが
ユーザーフレンドリーじゃないジョブズの負の遺産

310 :名称未設定 (スッップ Sd7f-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>309
それな
Androidはタブレット一つで出来ないことはほぼ無いと言えるもんな

311 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-hVXw):[ここ壊れてます] .net
>>306
違います
それに加えてM1 macbookをタッチパネルにして、キーボードを分離して初めてipad + macosレベルになる

手書き入力ができる点
好きなキーボードが使る点、さらにキーボードがヘタったらそれだけ買い換えられる点
そして、10秒入力したら電源を落とす、1分後にまた10秒作業して落とす、といった超細切れ作業ができる点

これが重要なのだ

312 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>306
頭悪すぎだろコイツ

313 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-hVXw):[ここ壊れてます] .net
>>311
macbookをそんなにバタバタバタ開け閉めするのはヒンジが心配でさすがにね
結果的に使用時間の大部分はmacbookを開いたまま放置という人が多いのでは?

314 :名称未設定 (ワッチョイ 7fa1-InTp):[ここ壊れてます] .net
そんなPowerBook Tiじゃないんだからさ

315 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-hh44):[ここ壊れてます] .net
メモリとCPUをあげて特盛にしたら4K 動画でもストレスなく使えますか?

316 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-YGuV):[ここ壊れてます] .net
>>310
屁理屈みたいな言い方すればデバイス連携はタブレット一つじゃどう考えても無理だろ
確かにApple製品は単体では足りない部分はあるけど連携して使えば単に足りないところを補う以上のメリットを発揮する
これは本当に実際使ったことないとなかなか実感できないと思うけど

317 :名称未設定 (ブーイモ MM0b-6esP):[ここ壊れてます] .net
そのデバイス連携が無駄やっていう話やろ、一つで完結するもん作っとけよと

318 :名称未設定 (ワッチョイW dff4-3YP6):[ここ壊れてます] .net
M2air 使ってて画面閉じるたびに明るさが戻ってしまうんだけどこれって仕様?自動調整オフにしても閉じるたびに真ん中の明るさに戻る。明るさ全開で使いたいのに。

319 :名称未設定 (アウアウエーT Sa1f-InTp):[ここ壊れてます] .net
>>315
たぶん、そういうふわっとした質問する人間のやる程度の編集なら問題ない。

320 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
>>310
でも泥タブをPC代わりに使う人なんてガジェオタだけだよね

321 :名称未設定 (JPW 0H8f-1X+/):[ここ壊れてます] .net
ほんそれ
その理屈だったらみんなAndroidタブレット使ってるし
もっと言えばWindowsタブレットでいいじゃんってなる

322 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>315
その用途なら素直にMBP14買った方が良い
メモリは16GBで十分

323 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-QaXK):[ここ壊れてます] .net
今から特盛検討するなら、じきに発表なるかもしれないM2 ULTRAを見て考えた方が良いんでない?
そっちのがおもっきしドヤ顔できるよ。

324 :名称未設定 (ササクッテロ Spbb-uRNO):[ここ壊れてます] .net
しかし内容の割に高いよね、インフレのせいで。

325 :名称未設定 (ササクッテロ Spbb-uRNO):[ここ壊れてます] .net
このモデルのキモは最安機種な訳ですが、

個人的に許せないのはリフレッシュレート。

326 :名称未設定 (スップ Sd7f-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>8
サイドカーの仕様がゴミなだけ

327 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-NodX):[ここ壊れてます] .net
>>318
低電力もーど

328 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-NodX):[ここ壊れてます] .net
e元素のゲーミングキーボード買ったら楽しすぎるwwww

329 :名称未設定 (ワッチョイW 8752-fRo6):[ここ壊れてます] .net
ヨドバシで見てきたけどスターライトとシルバーの区別が付かない
色盲かな?

330 :名称未設定 (ワッチョイW c7b1-320T):[ここ壊れてます] .net
>>329
かなり重症だと思う

331 :名称未設定 (スッップ Sd7f-IlPy):[ここ壊れてます] .net
>>329
照明によってはじっくり見なきゃ分からんよな

332 :名称未設定 (ワッチョイW 7fca-5MVv):[ここ壊れてます] .net
未開封箱潰れの中古M1/256GB/16GBがポイント込みで11.8万で売ってるけど買いだよね?迷ってる

333 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-NodX):[ここ壊れてます] .net
俺が買うからサイト教えろください

334 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-NodX):[ここ壊れてます] .net
わかったぞメルカリだな!!!!

335 :名称未設定 (ワッチョイW 47ce-K93G):[ここ壊れてます] .net
>>332
そんなに安いかな、、、

336 :名称未設定 (ワッチョイ ff7e-InTp):[ここ壊れてます] .net
stable diffiusionとか動かすと10 core GPUで良かったと思うね。けどそれくらい。

337 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-Iguz):[ここ壊れてます] .net
ファンレスで全てが台無し

338 :名称未設定 (ワッチョイ 6760-InTp):[ここ壊れてます] .net
Airはファンレスだからいいんじゃ無いか、何言っているんだか

339 :名称未設定 (スッップ Sd7f-uVmi):[ここ壊れてます] .net
ファンレスのために性能コア≒生産性が低いんだから

生産性が低い無能なゴミ人間御用達の低劣廉価品

340 :名称未設定 (ワッチョイW 67d8-Plh5):[ここ壊れてます] .net
生産性が全てではない。軽量化や静穏化も重要な性能のひとつ。大切なのは目的に合ったバランス

341 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-InTp):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけこれより性能良いPC持ってる人少ないよ
みんな4コアで満足しちゃった時期があったし
Skylakeあたりがなんだかんだ多いんじゃない? 

342 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-NodX):[ここ壊れてます] .net
満足したというより、Intelは8〜10世代は特にMacBookでの確たる進化がなかったから
慣れたというか、こんなもんって感じになって性能とか云々いうの飽きたんだろ単に

343 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-6esP):[ここ壊れてます] .net
軽量化ってこれで?ファンすら省いてこの重さ
静音なのはいいけど熱々すぎる

344 :名称未設定 (スッップ Sd7f-IlPy):[ここ壊れてます] .net
熱々になるほどの作業するならAirなんて買うべきじゃない
これはネットサーフィンとメモ書きするためのパソコンだ

345 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-NodX):[ここ壊れてます] .net
2018〜2020あたりの Airも、13インチのProにした方がいいか Airで編集作業できるのか、
CPUどれ選ぶみたいな話堂々巡りしてたよなあ

いまYouTubeでその頃の見ても、やっぱり「君はこれ」みたいな決めては出せなかったし

なまじM1とファイナルカットあればサクサク動かせるってなっちゃったところで、iPhone的にややこしくなった気がする
→なぜ64GBストレージはダメなんですかみたいな時代の話

346 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-xcvj):[ここ壊れてます] .net
コア数からメモリ、HDDの容量、いまはファンレスにケチつけて…
アホしかおらんのかw

347 :名称未設定 (ササクッテロ Spbb-uRNO):[ここ壊れてます] .net
所詮エントリーモデルなのに、ガタガタうるさいよね。

348 :名称未設定 (JPW 0H8f-1X+/):[ここ壊れてます] .net
ファンに対する信頼がものすごいよね
ファンがありさえすればなんとかなると思ってそう

349 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
ゲーミングスマホとかファン付きのやつあるからな
ファン付き=高性能の証とか思ってそう

350 :名称未設定 (ブーイモ MMab-YGuV):[ここ壊れてます] .net
>>344
それだけの用途ならM1M2は勿体なさすぎるだろ
動画編集とかDTMとか今までMacBook Proじゃないととても使い物にならなかったことを涼しい顔でこなせるってとこが売りなんだから

351 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
クルマのターボみたいな感覚なんだろか
確かにファンが回っててキーンって音はパワーアップしてる感はあるけど

352 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-6esP):[ここ壊れてます] .net
上位機種にファン載ってるのが全て
インターフェースがType-Cしかないのも廉価版だから
コストカットされてるプア仕様を褒め称えようが虚しいだけだよ

353 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-NodX):[ここ壊れてます] .net
まー、音楽のスタジオ録音してるとか
ファンの音入って欲しくないっていうピンポイントの需要層はあると思うけどね
基本ノイズだし

354 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>345
それはある。
もともとMBAは文書書きとか軽い仕事用の位置付けだったのに、文書作成と同じ感覚で動画編集まで
出来るようにしてしまったら今度が、重い作業するときにはファンレスが…とか明後日の方向の評価をされるという。

355 :名称未設定 (ワッチョイW 87dc-xcvj):[ここ壊れてます] .net
なんでもかんでも1つで済まそうとする
貧乏根性がダメなんだよ。
クリエイティブごっこw

356 :名称未設定 (ブーイモ MMab-d2Vm):[ここ壊れてます] .net
PCを複数台使い分けるってスペック云々が誤差になるほどに最低最悪に非効率な行為だと思うわ
もちろん仕事によるだろうけど

357 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Am0N):[ここ壊れてます] .net
GPUコアを無効化したSoCをAirに載せるべきだった
GPUコア以外は熱を出さないから

358 :名称未設定 (JPW 0H8f-1X+/):[ここ壊れてます] .net
16インチPro Maxを持ち運べばいいんじゃね?

359 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-InTp):[ここ壊れてます] .net
家の中で持ち運ぶにしても
WiFIが遅すぎる写真ライブラリ開くにもモッサリだから分割したわ

360 :名称未設定 (ワッチョイW bfc2-5555):[ここ壊れてます] .net
WindowsでThunderbolt端子が2つあるマシン少ないな

361 :名称未設定 (ブーイモ MMab-YGuV):[ここ壊れてます] .net
>>357
いやそれはない
M1チップの話になるが一番消費電力食うのは本気モードのPコアで1コアあたり最大4W消費するのに対してGPUは1コアあたり1W程度だ
4コアvs8コア構成でも16W:8Wで実際サーマルスロットリング起こす一番の原因はPコアぶん回すことだ

ちなみにEコアは1コアあたりせいぜい〜0.3Wで体感8割くらいの処理はEコアだけで回ってる感じがする

362 :名称未設定 (ワッチョイ 5fad-BZR6):[ここ壊れてます] .net
>>361
それは君の使い方による
ずっとARモデル回しているとPコア稼働100%張り付き

363 :名称未設定 (ブーイモ MMab-YGuV):[ここ壊れてます] .net
>>362
それってサーマルスロットリング起こした状態で100%って意味だろ
CPU使用率は当該動作温度の限界性能を100%として表示するから
信じられないならpowermetrics動かしてみれば分かる

364 :名称未設定 (ワッチョイ 5fad-BZR6):[ここ壊れてます] .net
>>363
知ってどうするの?

365 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>357
GPUコア無効化したAirで何をするんだよw。
ssh接続で使うのか?

366 :名称未設定 (ワッチョイ e776-InTp):[ここ壊れてます] .net
>>362
Pコア稼働100%張り付きならちゃんと仕事してるじゃん

367 :名称未設定 (ワッチョイW 2702-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
仕事も、遊びも、もの作りも。超万能で超高速のノートブックと一緒に、
好きなことを好きな場所で好きなだけ楽しんでください。
https://i.imgur.com/iQfN4GU.jpg

368 :名称未設定 (スッップ Sd7f-IlPy):[ここ壊れてます] .net
このままだと1ドル140円換算で新型MacBook Proが発売されてしまうがそのタイミングでAirと13インチProも値上げされるんかな
Airは18.5万~13インチ Proは20万~になりますわな

369 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-MOLU):[ここ壊れてます] .net
外資企業、1ドル140円レートでの為替反映の準備始めてるわ。月替わり頃に。

370 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
MacBook Air、値上げあるかな
結局7,8月の発売すぐに買った人が賢かったのか

371 :名称未設定 (スッップ Sd7f-+6yp):[ここ壊れてます] .net
正直、来年のairが当たりだろう

372 :名称未設定 (ワントンキン MM3f-FwlP):[ここ壊れてます] .net
来年のAir。。25万スタート?

373 :名称未設定 (ササクッテロラ Spbb-VPUc):[ここ壊れてます] .net
正直M1よりM2にメリット感じるような使い方してる人がファンレスのAir買う意味が分からんわ

374 :名称未設定 (ワッチョイ 6760-InTp):[ここ壊れてます] .net
見た目全然違うじゃん、Proを買わない理由にファン付きってのもあるし

375 :名称未設定 (JP 0H1b-wP9Z):[ここ壊れてます] .net
ファンレスのモデルを選ぶ中でも少しでも性能高い新しい方がいいじゃん
なんでこんな当たり前のことが理解できないのか理解できない

376 :名称未設定 (ワッチョイW bfc2-5555):[ここ壊れてます] .net
>>374
まあそこだね
インテル時代からのあのデザインは飽きた

377 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-dyxn):[ここ壊れてます] .net
いつのまにか1ドル142円か

378 :名称未設定 (ワッチョイW c7b1-rKWe):[ここ壊れてます] .net
しれっと値上げ?明日までに買わんとな

379 :名称未設定 (ワッチョイW 8701-0WnV):[ここ壊れてます] .net
M1Air売ってZ13Flowとか言う変態ノート買ってみたものの売っぱらってM2Airに戻ってきたよ。Cubaseにはゲーミングノートはオーバースペックだった。バッテリー駆動でもソフトシンセバリバリ動くからやっぱりイイネ

380 :名称未設定 (ワッチョイW 5f63-9Ax/):[ここ壊れてます] .net
吊るしを買うとしてM1とM2どっちがいいんだろう
予算的にはM1なんだけど+3万の価値はあるのかな

381 :名称未設定 (スププ Sd7f-ZRei):[ここ壊れてます] .net
>>380
たぶん買えばどっちでも満足すると思う
でもM2買って自分は大満足
何よりデザインがいいわ、前のMacBookのデザインより好き

382 :名称未設定 (ワッチョイW 6758-RgLz):[ここ壊れてます] .net
>>380
何するかによるんじゃない?
後は何が何でも最新の物が欲しいとか
ネットして動画見てとかならM1でも勿体ないくらい

383 :名称未設定 (ワッチョイ ff47-InTp):[ここ壊れてます] .net
>>365
CPUが頑張って2D画像転送してた時代で脳みそ止まってる人が結構いるみたいなんだよな
そんなんもう30年前の話なのに

384 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Am0N):[ここ壊れてます] .net
現代ならグラフィクス処理は専用サーバに投げて結果だけを受け取ればいい

385 :名称未設定 (ワッチョイW 5ff7-aPzy):[ここ壊れてます] .net
>>380
どっちもどっちだから、見た目とかの好みで良いんじゃない?

386 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbb-iVgx):[ここ壊れてます] .net
俺も悩んだけどM2の実機見てM1に決めた。
まあ、好みの問題。

387 :名称未設定 (ササクッテロ Spbb-uRNO):[ここ壊れてます] .net
>>380
アピアランス関係無いのであればM1が良い。

わしわ新しいProのデザイン奇襲した薄いの欲しいし、
このまま行くと値上げの可能性が高いと判断、
昨日吊るしの最安ミッドナイトペイデイした。

米インフレのせいでエントリーモデルのくせに
内容の割にやや高額であるのと、
ミッドナイトは指紋ベタベタが不満。

ジョブズ時代と違い品質安定してるし、
昔のエントリーモデルと違いそこそこ使えるので、
最近の世界情勢で鬱になりかかっていたが治った。

388 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>387
おまえ文章から滲み出るMac必要のなさ

389 :俺 (ワッチョイW 27f4-6n3s):[ここ壊れてます] .net
>>388
いやそれなすぎる

390 :名称未設定 (ワッチョイW bf73-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
>>384
ARとかで使うとレスポンス悪すぎでカクカクしそう

391 :名称未設定 (ワッチョイW 67d8-Plh5):[ここ壊れてます] .net
M2のボディはAppleシリコンに合わせた専用設計
Intelチップ用のM1ボディを今更買うなんて有り得ない

392 :名称未設定 (スッップ Sd7f-QaXK):[ここ壊れてます] .net
>>386
ここで言うと煽りしかいないから言わなかったけど同じ

393 :名称未設定 (ブーイモ MMab-6esP):[ここ壊れてます] .net
専用設計になった途端コレとは...w

394 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-YGuV):[ここ壊れてます] .net
>>391
だとしてもM1 MacBook Airの筐体が設計上不都合があると思えないんだよな、実際使った感想として
あり得ないというのは具体的にどこに不都合があるのか説明してくれないか

395 :名称未設定 (ワッチョイW 7fdc-nIjE):[ここ壊れてます] .net
むしろM1Airの方がヒートシンク立派だしな

396 :名称未設定 (ササクッテロ Spbb-uRNO):[ここ壊れてます] .net
>>388
帰国子女で米国的な言い回しになっちゃって、
気に触ったみたいだね。心狭くて草

え?てかM2Air買えなくて妬み?

397 :名称未設定 (JPW 0Hab-/3ci):[ここ壊れてます] .net
むしろ今まであれにIntel載せて良く動かせてたなと思うわ

398 :名称未設定 (ワンミングク MM3f-lbV2):[ここ壊れてます] .net
>>396
中国人?

399 :名称未設定 :2022/09/07(水) 09:20:46.03 ID:0S06yGVPa.net
>>396
ごめん、iPadがわりの持ち歩き用に吊るしのM2
作業用はM1MAXの14あるんだわ

ちなみに何かあった時面倒だから現金一括ニコニコね
ペイデイとかガジェットにローン使う人間理解できんわ

400 :名称未設定 :2022/09/07(水) 09:26:21.33 ID:Gw2rWKIa0.net
>>394
・発熱量が少ないので余計な放熱は不要。その分軽量化できる
・空いたスペースにバッテリーを搭載できる
・MagSafeなど新たな機能を追加できる

M1を選ぶメリットは価格しかない

401 :名称未設定 :2022/09/07(水) 09:28:44.22 ID:P1VU67g8a.net
>>387
帰国子女はわしとか言わんw
あと奇襲って何?踏襲って言いたい?w
帰国子女アピールの前に日本語を勉強しよう

402 :名称未設定 :2022/09/07(水) 09:40:24.02 ID:f2ZKUjMKp.net
>>398
日本人ですけど、どうかしましたか?

403 :名称未設定 :2022/09/07(水) 09:44:00.26 ID:f2ZKUjMKp.net
>>399
おまえ文章から滲み出るMac必要なさ



つうか引用したけど、
おめえの文章おかしくね?wwwwww

404 :名称未設定 :2022/09/07(水) 09:53:33.36 ID:f2ZKUjMKp.net
>>401
いちいち誤字で揚げ足取りとか子供か?w

まさかの帰国子女に嫉妬?マジ草


つか暇だから遊んであげたのに、
知性の無い返信つまらな過ぎ〜〜
所詮エントリーモデルのスレか

405 :名称未設定 :2022/09/07(水) 10:00:07.75 ID:25CNuXEA0.net
こういう香ばしいのは酒屋だけで間に合ってるんだが…。

406 :名称未設定 :2022/09/07(水) 10:23:17.64 ID:Bdu9X3sf0.net
爆熱Intel入ってるでも大丈夫って作りだからな
冷却で考えると過剰設計だったはず
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」って訳ではないからなぁ
冷却はギリギリが良いって人には不評だろうね

407 :名称未設定 :2022/09/07(水) 12:00:14.34 ID:wDmC7PvGa.net
軽量化連呼してる人いるけど軽量化の意味履き違えてないか?
軽くなるなら軽量化やけど、これは僅かに重量が減っただけじゃないの
量販店で持ってみた感じ、重っ!て思ったわ
薄くてバランス悪いからポキっと折れそうで心配になる

408 :名称未設定 :2022/09/07(水) 12:21:04.33 ID:ggj5BGZZM.net
今夜発表されるアイホン14が激高で「あれM2Airやすくね?」となる展開あると思います

409 :名称未設定 :2022/09/07(水) 12:23:57.20 ID:Zn8zbSYIM.net
>>407
ボディで軽量化できたからバッテリー増量、液晶拡大、MagSafe搭載できた

410 :名称未設定 :2022/09/07(水) 12:25:13.60 ID:uCPe2EZlM.net
そうか。14は今日発表か
なんか新しくなるのかな

411 :名称未設定 :2022/09/07(水) 12:28:34.14 ID:ZLQxO929H.net
>>407
軽くなってるじゃん

412 :名称未設定 (スッップ Sd7f-iWem):[ここ壊れてます] .net
Parallels Desktop 18が10月から値上げ~Mac対応仮想化ソフト
https://iphone-mania.jp/news-483598/

円安クソ過ぎる
2万近くなるじゃん

413 :名称未設定 (スププ Sd7f-ZRei):[ここ壊れてます] .net
>>412
あー…半額セールで買っておけばよかった…

414 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-xcvj):[ここ壊れてます] .net
欲しいものあったら、さっさと買っておけよ~

415 :名称未設定 (ワッチョイ 476d-fjpf):[ここ壊れてます] .net
M2の吊るし1199USD -> 164800JPY
これ1ドル125円換算なのよね。

これが今のレート換算だと、たぶん190,800JPYになる。
明日吊るしで2.6万円の値上げが来る可能性があること。

アポストがメンテに入る前に、買いたい奴は今すぐ買うべき。
いざとなれば返品できるんだし。

416 :名称未設定 (ワッチョイ 87dc-BZR6):[ここ壊れてます] .net
ある時からTopNotchを使ってもメニューが黒くならなくなったんだけど、
同じ症状の人はいますか。アプリを入れ直しても解決しなくて困っています。。

417 :名称未設定 (ワッチョイW 5f3f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
>>415
こりゃ、安易に持ち運んで壊せないね・・・・

とてもじゃないけれど、この値上げは無理だわ

418 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
>>404
おまえ踏襲って漢字読めるか?とうしゅう、だぞ
どうしたらきしゅうと打ち間違えるんだ?w
誤字じゃなく、おまえの中では踏襲を奇襲と誤って認識してるって事
だから帰国子女がどうたらとか言う前に日本語勉強してから書き込めって言っただけ
知性が無いのはどちらでしょうなww

419 :名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-Nmbo):[ここ壊れてます] .net
何このちびっ子スレ

420 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Iguz):[ここ壊れてます] .net
ちびっ子じゃなくてみんな30代以上のおっさんだぞ
酒屋は50代だけども

421 :名称未設定 (ワッチョイW bf66-TwuY):[ここ壊れてます] .net
HD30fps動画編集程度ならM1air メモリ16GBで十分でしょうか??

422 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>421
こういう聞き方するやつ多いけど、たぶんそういう聞き方するヤツのレベルなら問題ないだろうとしか答えようが無い。

解像度が低くてもメモリバンバン使うプラグインとかあるから、16GBじゃとても足りない使い方だっていくらでもある。
とくにApple Silicon MacはVRAMにもメモリ持って行かれるから。

423 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-YGuV):[ここ壊れてます] .net
>>421
その程度ならiPhoneだって楽勝なんだから16GBなんてむしろ贅沢すぎるわ

424 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-dyxn):[ここ壊れてます] .net
昨日今日の相場で急に値段変えたりしないかもしれないが
1ドル144円まで上がってそれが一時的なものじゃないカーブ描いてたら
140円換算で価格改定してもまぁ文句は言えないよなぁ
つくづく110円換算の時にM1 Air買って使い倒してて良かったわ
貧乏臭いと言われようが価格対性能のいい商品をタイミングよく
買えたってことが使ってて気分がいい

425 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-IlPy):[ここ壊れてます] .net
このままだと新型MacBook Proは最低モデルが30万~になって一般人には手が届かないからAirに流れるんだろうけどAirも19万~となればもう誰も買えないよ
エントリーモデルなんて気安く呼べない

426 :名称未設定 (スププ Sd7f-ZRei):[ここ壊れてます] .net
もうしばらくM2から買い替えないから別にいいや
壊れたら本当に困るけど

427 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-5GnA):[ここ壊れてます] .net
>>425
PowerBookG4の15,17インチはもっと高かったと思うけど

428 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-5GnA):[ここ壊れてます] .net
インプレスのアーカイブあったわw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/apple1.htm

429 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>425
誰も買えないは言い過ぎだろう。

世界的なインフレ傾向傾向からすれば、日本人が相対的に貧乏になっているだけ。
まだ比較的裕福な国になっている日本でiPhoneのシェアが高いけど世界的には安い泥ホンの方が売れているように
日本でもMacが買えなくて安いPC買うしかない層が増えていくんだろうな。

430 :名称未設定 (ワッチョイW ff52-Ous8):[ここ壊れてます] .net
>>428
懐かしいな、12インチをパパに買うてもろうたわ
メモリを純正で増設してもらったらメモリに林檎マークが刻印されてて関心した、値段はバルクの2、3倍したような。

431 :名称未設定 (オイコラミネオ MM1b-5GnA):[ここ壊れてます] .net
>>430
この時代は超デフレだったから余計に高かった
マックが59円まで下がってたしww
吉野家も290円やったような

432 :名称未設定 (ブーイモ MM0b-g2C5):[ここ壊れてます] .net
>>429
これから安物PCに流れるのはThinkPad愛好家とかじゃないか
円高だろうが大半はラップトップを買うときにMacbookが選択肢にない
個人向けとしては所詮ハイブランド品ですから、Macbook欲しい人は分割とかで多少無理してでも買うでしょう

433 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-5555):[ここ壊れてます] .net
アベノミクスの末路

434 :名称未設定 (ワッチョイ 5f02-9TNW):[ここ壊れてます] .net
デザイン奇襲

435 :名称未設定 (ワッチョイW 6758-LxnT):[ここ壊れてます] .net
iBook以来18年ぶりにMac買った
M2の安い方のチップでメモリ24GB、1TB

436 :名称未設定 (スッップ Sd7f-IlPy):[ここ壊れてます] .net
安い方ってか現状M2は1種類しかないよ
Airも13インチProも同じチップ

437 :名称未設定 (ワッチョイW 5faf-5Fp2):[ここ壊れてます] .net
8コアGPUと10コアがあるでしょ

438 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:01:40.86 ID:8F2MhGy+0.net
値上げキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

439 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:06:08.83 ID:5ox+wvZMd.net
逆に値下げするぐらいの漢気見せてくれApple

440 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:23:08.66 ID:JiGQ2WZZ0.net
今日もM2 Airでクリエイトしてますか?

441 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:23:19.92 ID:w1jdHO3w0.net
スピーカー性能って、10点中2としたら、何点ぐらい?
整備済み14Proと迷ってる

442 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:24:18.86 ID:w1jdHO3w0.net
書くの忘れた。iPad Airが2として。

443 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:28:53.05 ID:XnGA8J2H0.net
4かな、14Proが6で16Proが8だな適当だけどw

444 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:29:43.31 ID:8T18SjNd0.net
>>428
12インチ持ってたけど値段よりも重さに驚きだわ、こんな重いもの持ち運んでたのか

445 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:40:47.45 ID:Ra77Q8Ee0.net
MacBook Pro (Mid 2020, Intel Core i5, TB3ポートx4) を使ってるけど
爆熱だしバッテリーの減り早いしストレスマックスだわ

M2のMacBook Airに買い換えたら救われる?

446 :名称未設定 :2022/09/07(水) 20:57:10.12 ID:k3OT/UOgp.net
配送状況調べようとしたらバクスーン

447 :名称未設定 :2022/09/07(水) 21:15:19.12 ID:d2EfAA76F.net
>>440
お前はiPadの事だけしとけ、あほ

448 :名称未設定 :2022/09/07(水) 21:19:10.82 ID:ES62a5c40.net
7月、8月でさっさと買っておけば
高い高いとブヒブヒ言わないで
済んだのにね…

ってならないことを願っているよ

449 :名称未設定 :2022/09/07(水) 21:44:09.44 ID:4aqjw3+9a.net
下手するとM2の吊るしが198000円って感じになるな

450 :名称未設定 :2022/09/07(水) 21:51:56.75 ID:43K/TRKsa.net
値上げ前のM1って異常にコスパ良かったんだな

451 :名称未設定 :2022/09/07(水) 21:58:35.29 ID:in61U7Cta.net
>>448
そうなるんじゃないか
さすがに1ドル10円ぐらい変わるとなると上げざるを得ないだろう

452 :名称未設定 :2022/09/07(水) 22:05:19.68 ID:QjO7ZKu60.net
正直M1の性能に不満がある人類は地球人口のわずか0.0000001%

453 :名称未設定 :2022/09/07(水) 22:08:36.20 ID:5ox+wvZMd.net
新しいのが出たら買わなきゃいけない体になってしもた
M1の性能に不満は全くなかった

454 :名称未設定 :2022/09/07(水) 22:33:55.19 ID:8F2MhGy+0.net
M1の吊るし当時10万5千円てw
もう2年なのか…まじで神PCだったな

455 :名称未設定 :2022/09/07(水) 22:35:18.60 ID:TLfREvaiF.net
M1を発売日に買ってM5ぐらいまで使い倒すのが一番良かったんだろうけど
飽きるよね

456 :名称未設定 :2022/09/07(水) 22:42:45.22 ID:Kg2xChIP0.net
もうアポストはメンテに入ってるね。
駆け込みでポチった輩はいる?

457 :名称未設定 :2022/09/07(水) 22:49:22.46 ID:NBjbtRE50.net
発表次第ではM2売ってしまう所存だ

458 :名称未設定 :2022/09/07(水) 22:57:16.44 ID:5ox+wvZMd.net
値上げしたら買取価格も上がるのかね

459 :名称未設定 :2022/09/07(水) 23:13:29.03 ID:l5yVYLvE0.net
日付け変わる前に買おうとしたらメンテだった
値上げしたら泣く

460 :名称未設定 :2022/09/07(水) 23:15:02.43 ID:o2DnZ4QDr.net
昨日か一昨日出てた整備品のM1買っておけばよかったなー
106,800円

461 :名称未設定 :2022/09/07(水) 23:45:03.10 ID:ajWKV5Y3a.net
ストア全部買えなくなってるの見ると、6月と同じだから値段変更入るな

462 :名称未設定 :2022/09/07(水) 23:47:09.26 ID:gO/fSk2Vd.net
>>461
値段変更関係なくいつもそうだぞ情弱低脳

463 :名称未設定 :2022/09/07(水) 23:51:20.62 ID:/K03VLwZa.net
なんでそんな暴言吐くのよ

464 :名称未設定 :2022/09/08(木) 00:08:33.39 ID:Ee+M0BuQ0.net
そいついつも沸くから黙ってNGすると良い
そんな事より新製品楽しみだわ

465 :名称未設定 :2022/09/08(木) 00:12:43.58 ID:mvgEaVLT0.net
MacBookに限らず輸入品どんどん値上げしていいよ。
そうすれば国内企業の製品の方が比較的安価になって売れるようになってみんなハッピーじゃん。内需拡大していこうよ

466 :名称未設定 :2022/09/08(木) 00:23:57.49 ID:LooGVQfxa.net
>>465
原料や石油、中国あたりに生産を委託してればその費用も全て値上がりするから、円を使ってる人たちにとっては物価が上がるだけよ?

唯一「下がる」のは日本人労働者の人件費やで

467 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Am0N):[ここ壊れてます] .net
>>391
M2専用設計なら厚さ3mmとかでもできそうだ
Airは最終的にサランラップレベルの薄さになるのだろうか

468 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>464
(低脳|頭悪すぎだろコイツ|失笑|マカー)これをNGワードにいれておけばおk?
他に効果的なNGワードがあったら教えて欲しい

469 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-d2Vm):[ここ壊れてます] .net
>>467
16インチのバッテリー容量と分厚さを見ても分かるように、今のMacの筐体サイズはバッテリー容量で決まる
そこまでベラボーに薄くはならない

470 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>465
今更2周も3周も周回遅れの日本企業が作れるもんなんてたかが知れてるわバカ

471 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-5ngS):[ここ壊れてます] .net
>>468
買えない|買わない|貧乏|win機|windows機
ここらへんも追加しといたほうがいいよ

472 :名称未設定 (ワッチョイW df56-73a6):[ここ壊れてます] .net
iPhone為替レート135円位だね
10月のハードウェア発表に合わせてMacとiPadも合わせて来るかな?

473 :名称未設定 (ワッチョイ 07b1-InTp):[ここ壊れてます] .net
最新ライン牛耳ってるだけあってすごいな4nmだって
3nmは流石に歩留まり多いかんじか

474 :名称未設定 (ワッチョイW c7b1-rKWe):[ここ壊れてます] .net
値上げコネ━━━━━('A`)━━━━━━!!!!

475 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Am0N):[ここ壊れてます] .net
アップルが「iPhone 14 Pro Max」を発表
M2 Max登載キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

476 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-+SIG):[ここ壊れてます] .net
今のうちに買っておいた方がいいかねえ

477 :名称未設定 (ワッチョイW 2702-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
布団の上で触るM2 Airさいきょ

478 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
iPhone14Pro149800円≒15万
予想通りで高すぎワロタ

去年買ったM1MacBook Airより高いわどーなってんだよ

479 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-dyxn):[ここ壊れてます] .net
>>478
iPadOSだけじゃなくてStageManager実装して
PCみたいに使わせろよって思うわなぁ
カメラ部分が10万円ですって言いたいような作りだけど

480 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-NQKW):[ここ壊れてます] .net
M2 Air と Parallels 18 のWindows11で「商業登記電子認証ソフト Ver.1.13」「申請用総合ソフト Ver.7.8A」は普通にインストールして使えました。

481 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3b-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>480

貴重な報告をどうもだが、貴重すぎて活用できる人間がどれだけいるんだwww。

482 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-NQKW):[ここ壊れてます] .net
スマン...

483 :名称未設定 (スッププ Sd7f-uVmi):[ここ壊れてます] .net
parallelsクソ値上げ

484 :名称未設定 (ワッチョイW 67d8-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>465
内蔵部品のほとんどが海外製品だから日本製も値上がりする
安くできるのは日本人の人件費だけ

485 :名称未設定 (スフッ Sd7f-i5QU):[ここ壊れてます] .net
>>455
M1 8core 1TB 16GBメモリを正月セールとキャンペーン合わせ技で実質148000円で買ったんだがマジで勝ち組すぎた

186780円→本体価格
-12000円分 appleギフトがもらえた
-18000円分のSuicaポイント
-9000円分の楽天ポイント(楽天リーベイツからの購入)

→実質148000円



これ新学期のアカデミック割を組み込めてたら
実質142000円くらいで買えてたと思う

486 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Am0N):[ここ壊れてます] .net
円安だからって価格を吊り上げる企業は全部潰れろとは思うね

487 :名称未設定 (ワッチョイW 7fb8-NQKW):[ここ壊れてます] .net
吊り上げなくても潰れるから難しいね

488 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-d5Dt):[ここ壊れてます] .net
M2ミッドナイト気に入ってるからどうでもいいべ

489 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>486
物価が上がらなければ企業の収益も増えないし、賃金も上がらない。日本人の給料が上がらないのは、物価が上昇しないから。

490 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-dyxn):[ここ壊れてます] .net
ヨドバシ店内の照明のせいなのかあんましM2 Air欲しいって
ならなかったんだよなぁ
ミッドナイトは黒じゃないのはわかるんだけど
なんかLaVieぽいっというかFUJITSUぽいというか
スターライトはほんとにM1 Airのシルバーと色の区別がつかん
iPhone 14シリーズもそうなんだが、あんまり強くビビッドじゃないのが
今の気分なんかね

491 :名称未設定 (ワッチョイW bfc2-5555):[ここ壊れてます] .net
>>486
円高で値下げするのも許さんのか

492 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>489
企業の内部留保は500兆円を突破するほど潤沢にある
つまり収益は十分にある

日本人の給料が上がらないのは物価が上昇しないからじゃないよ

493 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>490
アメリカは特にそうだけど、
景気が悪い時ほど工業製品は派手な色が売れる、
逆に景気が良い時ほどシックでシンプルな色が売れるってあるんだよな

景気が悪い時に鬱屈した感じを打破するアプローチとして色目が派手なの入れようとするのは、デザイン業界やファッション業界でも良くある話だけど

494 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>492
内部留保は現金を蓄えてるわけじゃないよ
日本企業の利益率は世界最低レベルの5.3%。アメリカは23%、欧州は15%

物価が上がって企業の利益率が改善して初めて賃金が上昇する

495 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>494
内部留保というのは、従業員にも株主にも還元もせず、投資にも回さないで利益準備金として貯め込んでいる利益分のことだよ

だから賃金が上がらないのは企業が不安から内部留保を溜め込んでしまう事にあって
物価の上昇とは直接関係がないんだよ

496 :名称未設定 (ワッチョイW ff03-Y26w):[ここ壊れてます] .net
さっきM1Airの整備品106,800円のシルバーポチった
なんだか値上げしそうなので今のうちに
もう明日届くみたい

497 :名称未設定 (JPW 0Hab-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>495
「いま」投資として支払ってないだけで、将来の設備投資のための準備や突然の外因による利益マイナスを吸収するバッファ、あとは自己資本比率高めて企業の信用を確保するためじゃないの?

498 :名称未設定 (ワッチョイW 67d8-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>495

企業が投資をためらっているのは、資本投下しても利益が見込めないから
営業利益率を上げるモーメンタムが醸成されなければ投資しないし、賃金も上がらない

賃金が抑制されているもう一つの原因が雇用の硬直化
解雇権が縛られているため正社員をクビにできず歪んだ労働市場になっている
雇用が自由化されれば優秀な社員の給料は上昇する

499 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>497
「いま」使わなかったらいつ使うの?っていう話だよ
「いやいや、これは将来のために」というその「将来」が今来てるって事

500 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>498
そう言って終身雇用などの安定した就業を壊して派遣労働者を増やし、日本の雇用を破壊したのが小泉と竹中だよ

501 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>500
高度経済成長が終わったのに終身雇用を続ければ人件費がかさみ企業は倒産するしかない
小泉が登場するまでの日本がその状態だった
問題は小泉以降に雇用の自由化を中途半端に辞めてしまったこと
あのまま雇用の自由化を続けていれば優秀な人間のサラリーは増えていった
高度経済成長が終わり少子高齢化で市場が縮小してるのに昔みたいに国民全員のサラリーが上がるなんてことはないんだよ

502 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-NQKW):[ここ壊れてます] .net
内部留保を蓄えてる大企業が悪いという共産党の主張が間違っていたのは民主党政権が証明したはずなんだけどねえ

503 :名称未設定 (ワッチョイW 2702-tYFN):[ここ壊れてます] .net
ビックカメラ.com、MacBook Air (M1, 2020)/M1/16GB/1TBSSD/8 Core GPUを159,800円で特価販売中(5%PT付き)
https://www.macotakara.jp/sale/entry-43447.html

https://www.biccamera.com/bc/item/10327688/

504 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>502
「内部留保を蓄えてる大企業が悪い」というのは多くの人に言われている事で共産党だけの主張じゃないよ

共産アレルギーなのか知らないけど、そういう偏見によるデマは良くないね

505 :名称未設定 (ブーイモ MM7f-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>504
共産党の主張と同じのは間違いないよ
まともな海外の経済学者で共産党の主張を肯定してる人はいないよ
埋蔵金があると叫んだ民主党政権が崩壊したのと同じ話

506 :名称未設定 (ワッチョイW c711-d5Dt):[ここ壊れてます] .net
m2買ってもインターネット配信やネットサーフィンくらいしかしてないが満足感高し
所有欲がすげえ満たされる

507 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>505
見たとこ自民党、新自由主義マンセー主義に見えるけど
そいつらが30年かけてやってきた事は『改革」と称した日本社会の破壊だからね

君の言う「まともな海外の経済学者」とやらが誰の事を指しているのかよく分からないし
民主党が崩壊したのはメディアによる印象操作で世論の後押しを受けられなかった所が大きいので
特に政策が及ばなかったとかそういう事ではないしね

ともかく今やらなければならないのは雇用の流動化ではなく安定化
溜め込んだ内部留保の賃金などへの還元の促進

そして何よりも一刻も早い統一教会自民党の退場と政権交代だね

508 :名称未設定 (ワッチョイ 5f88-tm5F):[ここ壊れてます] .net
>>507
>ID:fWuJrEGG0
いつまでスレ違いやってるんだ?
君が頭いいことは分かったからそろそろやめてくれないかな?

509 :名称未設定 (ワッチョイW 67d8-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>507

あなたの主張はワイドショーと同じ
民主党政権を肯定してる時点で話にならない。埋蔵金はあった?高速道路は無料になった?新卒の就職率は?

独裁政権じゃないんだから私企業の内部留保に手をつけることはできない。企業が賃金にお金を払いたいと思わないとだめ
そのために優秀な労働者が労働市場に流れてこないと

統一教会なんてワイドショーネタそのもの
霊感商法の被害は安倍政権下でほぼゼロになってる
自民党が統一教会に利益供与した証拠はない
宗教がなくなっても構わないけどワイドショーが一方的に信教の自由を阻害するのは間違ってる

510 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>508
それは分かったけど何故俺にだけ言うのかな?
同じことは>>ID:ff89YMq2Mにも言えるんだから公平に言ってくれないかな
俺だけが悪いみたいな言い方をしないで欲しいね

511 :名称未設定 (ワッチョイ 4798-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>509
壺臭ええ

512 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>509
統一教会問題をワイドショーネタだとバカにしている時点で程度が分かるね
統一教会はそのやり方に違法判決も出ている反社カルトであって
そこに「信教の自由」を当てはめるのは間違ってるよ

暴力団に「入門の自由」が無いのと同じ

それから統一教会が影で自民党と勝共連合を組んでいたのは明らかな事実であって証拠も有る
安倍政権下で霊感商法がゼロになったというのもウソ

君はちょっとネトウヨが好きなデマ情報に踊らされてるフシがあるね

513 :名称未設定 (ワッチョイW 67d8-NQKW):[ここ壊れてます] .net
暴力団は暴対法により「反社」と規制されてる
一宗教団体をワイドショーが反社と決めて良いわけがない


霊感商法がゼロとは言ってない。減少してるのは事実だよね
どの宗教も献金は行なってる。利益供与の証拠を出してよ。もしあれば検察が動くでしょ

514 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>513
君の言ってることは「違法な成分は使ってないから脱法ドラッグは使っても無問題」と言ってるのと一緒だよ
日本はフランスの様な反カルト法がまだ制定されてないから泳がされてるだけ

安倍政権下で霊感商法が減った、というのはデマだよ
https://twitter.com/hirox246/status/1551669944328282112?s=20&t=V2Ew8SwovuCs8AYl1lwnqA

どの宗教も献金は行っていると言ってるけど、統一教会の布教活動は違法であるとの判決が出てるよ

統一教会「布教活動が違法と司法判断」解散申し立てないのは「怠慢」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7d05194f9380a508b95c5ed1091acfe7c91fe5
(deleted an unsolicited ad)

515 :名称未設定 (ワッチョイ bf76-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>509
>霊感商法の被害は安倍政権下でほぼゼロになってる

統一教会の自民党の窓口の人が検察・警察を押さえ込んで
被害届を受け取らなかっただけじゃん

>>511
ねー

516 :名称未設定 (ワッチョイW 67d8-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>514
だから犯罪かどうかワイドショーが決めつけることが問題なんだよ。オウムですら解散に反対したのに法律で反社と規定していない集団をここまで糾弾するのか。明らかに魔女狩り

第二次安倍政権で被害は増えてないよね。どうして?

違法なのは20年前の話だよ。出てくる被害者も昔の信者ばかり

オウムよりも民主党とマスコミが統一教会を非難するのは安倍を批判してきた手前、殺人者の動機に配慮してるから

517 :名称未設定 (スププ Sd7f-ZRei):[ここ壊れてます] .net
何のスレだよ

518 :名称未設定 (ワッチョイW 67d8-NQKW):[ここ壊れてます] .net
>>515
その証拠は?

別に統一教会がなくなっても一向に構わないけど、今のようなワイドショーによる魔女狩りは酷い

519 :名称未設定 (ワッチョイ bf76-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>518
安倍政権のお得意のシュレッダーに吸い込まれました

520 :名称未設定 (ワイーワ2W FF1f-5555):[ここ壊れてます] .net
自民党信者のネトウヨは経済成長を放棄してるのかな。

521 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-xcvj):[ここ壊れてます] .net
そろそろMacBook Airの話に戻ろうぜ

522 :名称未設定 (ワッチョイW c79a-voZl):[ここ壊れてます] .net
studio display 繋いで、magic keyboard と magic trackpad 繋いで本体にはほぼ触らず使ってるが、久々に本体触れたら結構熱い

523 :名称未設定 (ワッチョイW 47c3-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
他所でやれ

524 :名称未設定 (ワッチョイW c79a-voZl):[ここ壊れてます] .net
airの話しただのに😔

525 :名称未設定 (ワッチョイW 274e-GXRe):[ここ壊れてます] .net
M2のエアーをなるべく安く買いたいのですが。公式や家電量販店はまともな価格ですし。どなたか親切なセンパイ方、御伝授いただけないでしょうか。

526 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-IlPy):[ここ壊れてます] .net
競馬で増やせ

527 :814 (ワッチョイW 8758-/sCF):[ここ壊れてます] .net
>>524
ドンマイ

うちのスターライトはそんなに熱くなんないな
長時間使わないからかな
持ち歩いてるMB12インチはすぐ熱くなる

528 :名称未設定 (JPW 0Hff-g5xK):[ここ壊れてます] .net
webのコーディング作業を出先でもやりたいのですが
Proかairで迷ってます別段動きとかが遅くなるとかがなければ
一番軽いであろうairの13インチを買いたいのですが
どうでしょうか?イラレフォトショも使いたいです

529 :名称未設定 (ワッチョイW 5faf-5Fp2):[ここ壊れてます] .net
むしろAirの方が速いまである

530 :名称未設定 (スップ Sdff-WFcw):[ここ壊れてます] .net
>>525
神奈川在住ならコロナの小売店救済のため、かながわpayってのをやってる

小さな個人経営の店で買い物すると購入金額の2割が返ってくる
で、なんとこれにビックカメラが参加してる
但し返金額は1割

たとえば20万のmacを買えば、ビックのポイントやクレカなどのポイントとはまた別に2万円が返ってくる

神奈川人が神奈川の店舗で買わないとダメよ

531 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Iguz):[ここ壊れてます] .net
M2 Airより高性能なiPhone
遂に

532 :名称未設定 (スッップ Sd7f-IlPy):[ここ壊れてます] .net
>>528
持ち歩くならAirか13インチ Proだろな
14インチは重さ的には問題ないけどバッテリーが心許ない

533 :名称未設定 (ワッチョイW 2702-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
一台でいいけどAirもProも全部欲しい

534 :名称未設定 (ワッチョイ c712-/8pi):[ここ壊れてます] .net
>>528
コーディング主体でイラレ・フォトショも使いたいと言うのであればMacBook Airで十分だと思う
M1かM2かはお好みで
どっちでもキビキビ動くよ

535 :名称未設定 (ワッチョイW 6758-RgLz):[ここ壊れてます] .net
>>496
おめ
いい色買ったな

536 :名称未設定 (ワッチョイW 5ff7-hBz6):[ここ壊れてます] .net
>>527
MB12はマジで触りたく無い程ボトムケースが熱くなるよね。
ロジックボードが両面テープ?で留めてあるだけだしな。
apple siliconは冬場は触りたくなくなる程冷たいよねww

537 :名称未設定 (ワッチョイ 8758-Am0N):[ここ壊れてます] .net
Appe本社の床には純金の延べ棒が敷きつめられてるほど儲けに儲けてるのだからMacぐらいタダで配れと言いたい

538 :名称未設定 (ワッチョイW e7bb-BOdE):[ここ壊れてます] .net
ポリカMacBookから買い替え
浦島太郎状態でよくわからないw
外付けストレージはStick型SSDとTimeMachine用HDDの2台を用意
SSDはAPFS暗号化でフォーマットして
TimeMachine用もAPFS暗号化でフォーマットする
これで内蔵SSDと外付けSSDの両方をTimeMachine用HDD1つにバックアップしたいのですが暗号化したことでバックアップでエラーが出たりバックアップ速度が無茶苦茶遅くなるとかあるんですか?

539 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-sMe9):[ここ壊れてます] .net
>>538
暗号化すると認識にちょっと時間はかかる
ついでにパスワード打ち込みになる

これが面倒だからUSBメモリーに暗号化もパスワードもつけないアホ出るのよ

運用速度、いわゆるデータのやり取り速度はほとんど変わらん気がする

540 :名称未設定 (ワッチョイW e7bb-BOdE):[ここ壊れてます] .net
>>539
ありがとうございます
パスコード入力は問題ないです
転送速度が気になってました
暗号化HFS+だとアホみたいに書き込み遅くなっちゃうのでAPFSも同じかと思ってました
でもよく考えたらこれってCPUの問題ですよねww

541 :名称未設定 (JPW 0Hff-g5xK):[ここ壊れてます] .net
>>532
>>534
ありがとうございます
airにしようと思います!

542 :名称未設定 (キュッキュ MM0b-YGuV):[ここ壊れてます] .net
暗号化でデータI/Oのスループットが低下してたのってもう何十年も前の話だよな
今なら暗号復号なんてSSDアクセス待ちの間に一瞬で終わるようなレベルの話

543 :名称未設定:2022/09/09(金) 13:09:43.06 ID:R2zuWHlZr
>>588
自分もSanDiskエクストリームとかいうSSDをAPFS暗号フォーマットしたんだけど、それにディスクユーティリティでMontreyの丸ごとクローンを作ろうとしたら跳ねられた。アップルHPの公式手順でやったんだけど。

諦めて暗号なしAPFSで普通にMonterey入れたら、移行アシスタントで結果的にクローン作れたけど、今度はSanDisk側Montreyだけアップデート不能になった。

て事で暗号化は色々あるみたい

544 :名称未設定 (キュッキュW 274e-GXRe):[ここ壊れてます] .net
>>98

> >>96
> あんな少なそうなので抽選なんてせんやろ
> 各サイズ1とかちゃうの

>>530

>>530

>>530
ご親切にありがとうございました。

545 :名称未設定 (キュッキュW 6758-0Jsw):[ここ壊れてます] .net
久しぶりに来たよ
M2 air買ってから編集は捗るし薄いしファンレスで快適

お前らちゃんと小競り合いしてて安心したよ

ファンレス知って買って騒いでるやつは脳みそ足りんし少し頭疑ったほうがいいな

頭良けりゃ必要用途を知りpro選んでるもん

因みに俺はFinal Cut Proと別の動画編集ソフトで同時書き出しもしたりするが至って快適

546 :名称未設定 (キュッキュ MM0b-xcvj):[ここ壊れてます] .net
隙あらば自分語り

547 :名称未設定 (キュッキュ Sa8b-8uVF):[ここ壊れてます] .net
迷ったけどこっちで質問

Duetの有線で使う場合、iPad のlightning とUSB-Cモデルで滑らかさに差は有りますか?前者はusb2だよね
母艦はAir M1 でiPad のサイズはこれから決める

548 :名称未設定 (キュッキュW 2702-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>545
ほんまそれほんまそれ

549 :名称未設定 (キュッキュW e7bb-BOdE):[ここ壊れてます] .net
>>542
そんなこと言ったって
2010年のポリカMacBookだし(´・ω・`)

550 :名称未設定 (キュッキュ 7f3b-InTp):[ここ壊れてます] .net
>>547
Duet関係なく今からLightningのiPad購入って無いと思うのと
液タブ代わりにしたいのかもしれないけどイマドキUSB-C一本で接続できる
液タブそのものが3万もあれば買えちゃうよ。

551 :名称未設定 (キュッキュ Sa8b-8uVF):[ここ壊れてます] .net
>>550
中古で買う予定
液タブとして使うのは考えてない

552 :名称未設定 (キュッキュ Sa8b-8uVF):[ここ壊れてます] .net
ありゃID変わった

553 :名称未設定:2022/09/09(金) 18:16:00.82 ID:r7APyFH8B
解決策は、ポリティカルコレクトネス、しかない
日本に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう
東京に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう
今すぐ、日本に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう
今すぐ、東京に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう

今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

私は共産主義者で社会主義者だ

554 :名称未設定 (キュッキュ Sa8b-iXQc):[ここ壊れてます] .net
AppleStore、今買えなくなってるんだけど、
値上げするってことかな?

555 :名称未設定 (キュッキュ MM8f-g2C5):[ここ壊れてます] .net
うんごぶっく Air

556 :名称未設定 (キュッキュ 5f88-tm5F):[ここ壊れてます] .net
トップがエリザベス女王追悼に変わってるな。

557 :名称未設定 (キュッキュ e776-yFwy):[ここ壊れてます] .net
>>554
今夜21時からiPhoneとAirPods Proの予約開始だから

558 :名称未設定 (キュッキュ Sa8b-iXQc):[ここ壊れてます] .net
>>557
ありがとう!そういうことね!
まぁ、iPhoneで利益出しにいくから、Macは据え置きかな?
7月に値上げしたばかりだもんね。

559 :名称未設定 (キュッキュ 8758-Am0N):[ここ壊れてます] .net
iPhoneで莫大な利益を上げてるのだからその分Macユーザーに還元して欲しいよな
Airを今の半額にするとか

560 :名称未設定 (キュッキュW 8758-lwgq):[ここ壊れてます] .net
上海で集荷されたよ。通関済み。
クロネコの追跡番号ってアップルから追跡していけば見れるようになる?

561 :名称未設定 (キュッキュ MMcf-d2Vm):[ここ壊れてます] .net
>>559
不当廉売になるから無理

562 :名称未設定 (キュッキュW FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
>>560
直接黒猫のHPで見れない?

563 :名称未設定 (キュッキュW 8758-lwgq):[ここ壊れてます] .net
>>562
アップルからの通知にはDHLの番号しか載ってないのよ。
どのタイミングてどういう形で知らされるのかな?と。

564 :名称未設定 (キュッキュ MMcf-5ngS):[ここ壊れてます] .net
>>559
MacユーザーはiPhone買う人よりも養分扱いされてる
自覚ないの?

565 :名称未設定 (キュッキュ MM3f-hVXw):[ここ壊れてます] .net
>>563
過去スレでもプチ祭りになったのだが
appleの公式サイトに配送日が載るだけ

ところがこのスレにいるような日本人高齢者が次々とDHLに問い合わせの電話を入れたもんで
しまいにはDHLが日本の電話を取らなくなった

分かったら大人しく寝て待ってろ

566 :名称未設定 (キュッキュW FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
いまはDHLが配達しているの?

567 :名称未設定 (キュッキュW 8758-lwgq):[ここ壊れてます] .net
>>566
このスレで国内はヤマト運輸だと教えてもらった。

568 :名称未設定 (キュッキュ Sd7f-uVmi):[ここ壊れてます] .net
>>566
地域による

ショボい地域はDHL配達の場合も有るが

配達件数が多い都心部は
DHLからヤマトや佐川や西農に再委託して引き渡される

569 :名称未設定 (キュッキュ Spbb-iWem):[ここ壊れてます] .net
出張中で家に今日届いたが嫁ハンがコロナ陽性に
来週まで取りに行けん…

570 :名称未設定 (キュッキュW 6758-0Jsw):[ここ壊れてます] .net
ほれ 新品

ビックのポイント込みで15万弱で M1 Airの8コア版が買えるぞ

M1 CPU8コア GPU8コア
16GB
1TB


https://i.imgur.com/6OLk2El.jpg

571 :名称未設定 (キュッキュW FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
ヤマトや佐川はいいけど西濃は嫌だな

572 :名称未設定 (キュッキュW 5f73-vvTd):[ここ壊れてます] .net
>>525
じゃんぱらの未使用品安いよ
発売されたばかりだから充分メーカー保証内だし

573 :名称未設定 (キュッキュW 276e-CwK0):[ここ壊れてます] .net
>>571
地域とかによっても違うんだろうけど
佐川もヤマトも酷いよ

574 :名称未設定 (キュッキュW FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
>>573
ゆうパックはしてないのかな? 有料になってもいいが選べたらベターなんだけど

575 :名称未設定 (キュッキュ e76e-BZR6):[ここ壊れてます] .net
M2も触ってみたいが、自分程度の使い方なら今使っているM1がよいな。
8/8/16/1TB。テキストやネットでの調べ物、Slackやリモートソフト、PDF閲覧が主体だが、タブ開きっぱなしだと8GBではメモリ不足の警告が出てアプリが落ちるので返品して買い直した。
16GBはかなりサクサク動く。充電以外はポート使わないからMagSafeナシでOK。完成された楔形の筐体デザイン。
1TBは余っているが、ストレージ容量を普段何も意識しなくていいのはよい。

576 :名称未設定 (キュッキュW FF1f-dyxn):[ここ壊れてます] .net
ヤマト運輸は採算に散れない僻地は郵便に配達を委託しているらしいよ

577 :名称未設定 (キュッキュW 6758-0Jsw):[ここ壊れてます] .net
>>575
いいね、m2 512GBだけど 編集してると200GBまでになる。
1TBのが良かったかなと後悔

結局 編集ファイルは毎度消すから420は余ってるんだけど
ちょうどいいっちゃいいか

578 :名称未設定 (ワッチョイW 8778-6jTx):[ここ壊れてます] .net
早く買わないとまた高くなるよ

579 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-IlPy):[ここ壊れてます] .net
てか今更M1買いたくないよな
最新版が欲しいよ

580 :名称未設定 (ワッチョイW 5f83-+6yp):[ここ壊れてます] .net
- スペックそこまで変わらない
- シュリンクされてない(5nmのまま)
- m2は熱い
- ビックカメラ安すぎる

って部分考慮したら見た目に8万払う価値ないと思うけどな
今欲しい人はビックで買って3nm待つ方が賢い気がする

581 :名称未設定 (ワッチョイ 7fd1-tm5F):[ここ壊れてます] .net
8万も変わるっけ
あとM2熱いって最大までぶん回した場合の話であって通常時M1と同じく冷えたままだぞ

582 :名称未設定 (スッップ Sd7f-+6yp):[ここ壊れてます] .net
1tb16gb
m2 25万
m1(ビック) 16万(8000pt付与)

583 :名称未設定 (オッペケ Srbb-iBqQ):[ここ壊れてます] .net
安いとmbpのサブに買いたくなるなあ
でも間違いなくいらねぇな

584 :名称未設定 (ワッチョイ ff47-InTp):[ここ壊れてます] .net
>>568
逆だよ
ごく一部の需要の多い地域だけDHLが自身の流通網を整備していて
残りのほとんどが日本の配達に慣れている日本の会社に再委託
田舎にわざわざDHLが流通網作るわけないだろ何のメリットがあるんだ

585 :名称未設定 (スッププ Sd7f-uVmi):[ここ壊れてます] .net
>>584
情弱で頭悪過ぎだろコイツ

人口過多で高密度の地区に
DHLなんかが自社で全て配達し切れるほどの
リソースを確保するわけないだろ低脳

DHLが自社配達で完結できる程度の地域は
その程度のゴミ地域だということる

586 :名称未設定 (スッププ Sd7f-uVmi):[ここ壊れてます] .net
まあDHLの配送拠点が付近に存在が存在しないような
エリアも当然他の運送業者に委託するしかないわけで

・人口が多いところは捌ききれないから委託するしかない
・人口が少なすぎるところは営業所がないから委託するしかない
の2面があって

DHLが自社で配達できるのは都市とも田舎や村とも言えない
そこそこの町だけということ

587 :名称未設定 (ワッチョイW c7c1-uVmi):[ここ壊れてます] .net
あとはDHLは日本国内は企業向けメインだから
都市部ほど個人向けはガンガン他に委託する

588 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-dyxn):[ここ壊れてます] .net
iPhone 14 Proの256GB→512GB→1TBの刻みが
30,000円になったわね
次の価格改定、スペック盛り28,000→30,000くるわね

589 :名称未設定 (ワッチョイW 07b1-dRXw):[ここ壊れてます] .net
9/3の夕方に8/10/16/512のスペースグレイをポチって、もう今日発送された!9/14着予定。思ってたより一週間くらい早い!楽しみや〜

590 :名称未設定 (アウアウウー Sa8b-iWem):[ここ壊れてます] .net
>>586

https://mamawork.site/dhl-review/1197/
> 大都市ではDHLが直接配送にきてくれるようですが、大都市以外は佐川急便が代理で配達してくれます!

591 :名称未設定 (スッププ Sd0a-2jkf):[ここ壊れてます] .net
>>590
ソースは低脳ま○このゴミブログ(笑)

🤣

592 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-NyAd):[ここ壊れてます] .net
>>591
おまえの方が低脳に見えるぞww

593 :名称未設定 (ワッチョイW 15c7-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
年内にはm2のair買いたいけどこれ以上値上がりするか不安
M1とM2って結構違いとかわかるん?動画編集はしない人だと

594 :名称未設定 (ブーイモ MM8e-nlIR):[ここ壊れてます] .net
>>585
東京の城南地区だがDHLは黄色いワゴン車で持ってきてくれるよ

595 :名称未設定 (ワッチョイW b673-uMcp):[ここ壊れてます] .net
>>593
MqcStudio 2022年3月発表→M2 Airと同時に6月に値上げ
iPad Air 5th 2022年3月発表→製品発表関係なしに7月1日に値上げ

製品発表があれば間違いなく値上げはあるだろうし
それがなくてもボーナス商戦タイミングの12月1日にいきなり
価格改定する可能性があるのはこないだの7月で経験済み

iPhoneの価格設定に合わせて
メモリやSSDのアップグレードが28000→30000になるだろうから
7%程度値上げがあっても全然不思議じゃない

インテルからの買い替えだったら別次元に速くなるわ電池持つわ
放熱が少ないわで感動するだけだからM1もM2も大して変わらん

596 :名称未設定 :2022/09/10(土) 07:50:08.20 ID:GuUsIqwE0.net
ビッカメの安かったM1売り切れてるな
16GB1TBであの値段は破格だったJISでさえなければ

597 :名称未設定 :2022/09/10(土) 08:27:42.38 ID:J5VKGZE/0.net
京都市だけど、今回のM2も今までのMacや iPhone全てヤマトだったよ海外受付から完了まで

598 :名称未設定 :2022/09/10(土) 08:30:04.48 ID:J5VKGZE/0.net
あ、iPhoneiPadがどこから発送されたかは覚えてないや

599 :名称未設定 (スププ Sd0a-okhn):[ここ壊れてます] .net
>>593
値上げは全然あり得ると思うから早めに買ったほうがいいと思う
重い作業しないならM1で十分じゃない?
自分はデザインが好きだしミッドナイトカラーほしくてM2にしたけど
何か理由がなくてコスパ優先ならM1でええよ

600 :名称未設定 (ワッチョイW 7db1-aBkE):[ここ壊れてます] .net
うちは23区内だがDHLが持って来た

601 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>599
ま、いま140円計算で
1199ドルを168000円
150円に変えたとしても1万円乗っかる程度だな吊るしは
スマホやiPadレベルのことしかしないなら買う必要もないし

円安影響でかいの14.16インチの方だからな
商売で使ってる奴は尚更

602 :名称未設定 (ワッチョイ c558-HeBz):[ここ壊れてます] .net
ソーラー電卓のように十分な光量がある環境ならバッテリーを消費しないAirも来年にはできそうだな

603 :名称未設定 (ワッチョイ f102-pqEy):[ここ壊れてます] .net
>>48
今のiPhone並の価格だった
俺がM1 MBAを買った頃
下記のChromebookでも129,800円
>Chrome OS
>インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー
>8GB
>256GB SSD (PCIe NVMe M.2)
SSD512GBなら16万超えているChromebookもあった

同じくらいの価格で16GB-512GB買えるんだからMBA一択だった
高級なChromebookのライバル機種だった
個人的には歴代最高のネットブック

604 :名称未設定 (ワッチョイ 6d78-62hs):[ここ壊れてます] .net
iPhoneに合わせてMacBooのノッチも変わるのかな

605 :名称未設定 (スッププ Sd0a-2jkf):[ここ壊れてます] .net
>>604
iPhone上位→iPhone無印→iPadPro→ゴミMac

14proしか使えずボリュームゾーンで数が売れる
14無印では使えない時点で
ろくに対応も活用もされずTouchBarの二の舞になることはほぼ確定

606 :名称未設定 (スッププ Sd0a-2jkf):[ここ壊れてます] .net
~ 3-4年後 ~
Apple「画面埋め込みカメラとTouch ID回帰でパンチホールが無くなります(ドヤア」
「Dynamic Island? なんでしたっけそれ(笑)」
「画面上部に普通に通知やコントロールを表示すればいいじゃないてすか(笑)」

607 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-VxgI):[ここ壊れてます] .net
なんかあの穴に無理矢理意味を持たせようとしてるけど別にあの穴がなくても普通に画面上に表示したらええだけやんっていう

608 :名称未設定 (ワッチョイW 7992-BCfs):[ここ壊れてます] .net
ID変わってもすぐNGワード使っちゃうからすぐ特定されるの草。
お里が知れましてよ。

609 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Lty2):[ここ壊れてます] .net
>>607
あの穴をホームボタンにしようとしてるとかかな
もしかして、指紋認証もカメラの上に被せるとか?

610 :名称未設定 (ワッチョイ 3d12-2aYO):[ここ壊れてます] .net
>>609
Appleがそんなダサい事するわけねーだろ

611 :名称未設定 (テテンテンテン MM3e-abCZ):[ここ壊れてます] .net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/180×320/VktG5CZkZdXEXa66.mp4

612 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>503
今更だけど情報出してくれたやつセンキュー
俺のディアフレンドがMac壊れちゃって、金曜アキバで探してたんだわ
そんで、希望スペックあっても見た目程度悪いのばっかりで
今日買わんとまずいけど、とりあえず飯食って考えようぜってなった時にここ覗いて、
速攻でそれ買ったわフレンズ

ダンボ総帥にも昔AppleStoreで見かけた時に一言二言声がけさせてもらったけど、まさか数年ののちに助けられるとは思わんかったわ
今度お会いした時にはお礼を言おう

613 :名称未設定 (ブーイモ MM8e-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
>>606
これじゃあ尚更ノッチ採用したM2Airの立場が無いな
発売早々に古臭さを感じさせてくるのは悲しいね

614 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Lty2):[ここ壊れてます] .net
>>613
パンチホールの技術的目処がたったからわざわざノッチを採用したんだと思うけどな

615 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-o07m):[ここ壊れてます] .net
ま、確かに一旦カメラレンズ部だけのパンチホールからそこが動くようにしたら顰蹙買うからなあ

この機能を持たせる予定でノッチは作っていたんだと思う

ただ、やれることは大したことないとはいえ、あそこ動くってのはなかなか見た目インパクトあるわ


とはいえMacにもああ言う系統で動くメニューバーにもでもする気なのかね
生産性という場所のPCのディスプレイだと目障りだと思うが
スマホだと面白いで済むけど

616 :名称未設定 (ワッチョイ e6c0-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>608
酒屋隔離スレで年収バトル(納税証明書で証明)が発生したのでAirスレに逃げてきた模様

617 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>561
価格拘束の独占禁止法違反ずっとやってるじゃん

618 :名称未設定 (ワッチョイ 7992-WYzC):[ここ壊れてます] .net
>>616
そっちより、一流企業勤めで会社支給のiPhone13とGalaxyをブラウザ比較したというストーリーを展開したら、
業務用に13はありえねえだろとか、MDM入ってるのも知らねーのかエア社会人と笑われたのが痛かったと思われwww。

619 :名称未設定 (アウウィフW FF21-2jkf):[ここ壊れてます] .net
>>615
> この機能を持たせる予定でノッチは作っていたんだと思う

頭悪すぎだろコイツ🤣

620 :名称未設定 (アウウィフW FF21-2jkf):[ここ壊れてます] .net
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ

どうしようもなく頭が悪いからMacなんか使ってるのか
Macなんか使ってるからどうしようもなく頭が悪いのか
どっちなんだろうな

621 :名称未設定 (ワッチョイW a958-MnGQ):[ここ壊れてます] .net
>>604
なるかもと言いたいけど、、ノッチ有りiPhone 採用から4年ほどで MacBookにようやく採用されたのと、MacBookは基本的にSocのアプデで外観変わらないスタイルが続いてるから、2-3年はこのままと思う
MacBookのノッチ採用はマイクとカメラ品質維持の為の理由が大きかった気がする


いずれにしてもMacBookでは変に目立つだろうからTop notiみたいに背景だけ黒に、目立たない様にされそうなオチ

622 :名称未設定 (アウウィフW FF21-2jkf):[ここ壊れてます] .net
そもそもMacで通知が中央のノッチ下に出てきても邪魔くさいだろ
現状通り横の方に出てくる方が良い


スマホと前提や使い方も違うのに
何から何まで同じになると思える方が頭が悪い

623 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-OdF3):[ここ壊れてます] .net
Apple自身がmacをiPhoneやiPadに寄せようとしてるんだが
SoCやUIも

624 :名称未設定 (アウウィフW FF21-2jkf):[ここ壊れてます] .net
>>623
じゃあなんで現時点で通知が
中央から降りてこないんだよ
ハイ論破🤣

625 :名称未設定 (ワッチョイ 6644-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>624
最低限の社会性を身につけたほうが友だちができて
仕事でも評価されるようになる

626 :名称未設定 (スッププ Sd0a-2jkf):[ここ壊れてます] .net
>>625,623
完全論破されて敗走した負け犬 悔しそう🤣

627 :名称未設定 (ワッチョイW 7db1-aBkE):[ここ壊れてます] .net
論破になってないけど
思い込みが激しすぎるw

628 :名称未設定 (ワッチョイ 6960-pqEy):[ここ壊れてます] .net
9/16発売のiPhone 14のパンチホールがMacにもって話だと思うが…
まだ出ていない機能が「現時点」でMacについていなくちゃいけないんだろうね
その論によるとMacに先に採用されなくちゃいけないとなるが…

パンチホールがMacにもってのは個人的には否定的だけど話は別で…

629 :名称未設定 (ワッチョイW 7992-bldS):[ここ壊れてます] .net
>>626
いつから仕事をしていると錯覚していた?www

630 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-NyAd):[ここ壊れてます] .net
>>626
おまえ痛いなww

631 :名称未設定 (ワッチョイW 1102-7lhq):[ここ壊れてます] .net
Dynamic Touch Bar

632 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-NyAd):[ここ壊れてます] .net
dynamic islandはかのタッチバーみたいに1回で終わりそうだな
iPhoneもMacBookも次から漸くノッチレス

633 :名称未設定 (ワッチョイW a958-MnGQ):[ここ壊れてます] .net
ベンチュラのベータ版13.0にしたら
TypeC to HDMIが今のモニターで映らくなった😂

多分テレビだと映るパターン
クラッシュ報告出たのでベータプログラムに送信

TypeC to DP ケーブルにしたら映って
HDMIだと72Hzまでだったのが
DP接続だと 144hz までいけるのに驚いて知何だか得をした気分。
HDMIでも144行けるはずなんだけど、
元々のケーブルがおかしかったのか?、、

windowsでDP接続してたのをHDMIに変えなきゃでwin機用にHDMI購入
ちょっとした出費になってもた、、こちらはグラボ直だし問題無いんだろうな😇

634 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-qGG+):[ここ壊れてます] .net
2012midぶち壊れたけどSSD換装できるのね助かる

635 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-N48q):[ここ壊れてます] .net
>>634
ゴミを買い替える機会を逸するのはむしろ損失?

636 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-CWm+):[ここ壊れてます] .net
直して使えるなら使う
今流行りのSDなんちゃらだよ

637 :名称未設定 :2022/09/11(日) 03:00:32.33 ID:eM19U8sC0.net
買うことは確定として、どっち買うかで悩んでます。Mac初心者です
諸事情あってどちらの構成かしか選べないんだが、どちらが良いだろうか。コストは完全に度外視で大丈夫です。
①GPU10 / メモリ16GB / SSD1TB
②GPU8 / メモリ24GB / SSD1TB
使用用途としては大半はスプレッドシートとかスライド、MSオフィスみたいな軽い事務作業(オフィス使う時はparallels使おうと思ってます)
あとは趣味でアマプラで映画見たり、出張先のホテルでゲームやったりって感じ。

どの道オーバースペックにはなりそうなんですが、どちらを選んだ方が幸せかご教示頂けると助かります。

638 :名称未設定 :2022/09/11(日) 03:39:07.90 ID:C4YpD2Mr0.net
適当に見積もってみたんだが
airのほうが千円ぐらい高くなるんだが何が違うんだ?
https://i.imgur.com/xJq7ktQ.jpg
https://i.imgur.com/lajDdTW.jpg

639 :名称未設定 :2022/09/11(日) 04:19:09.24 ID:tO7rbnNcM.net
金額が違うよな

640 :名称未設定 :2022/09/11(日) 05:32:31.35 ID:UteCYu2R0.net
>>638
液晶が0.6インチ違うわな
あと表にはないが
ファンとTouch Barのあるなしぐらいしか
違いはないな

641 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-N48q):[ここ壊れてます] .net
iPhoneは末期になったのに

https://imgur.com/Zzd9uC6.png

642 :名称未設定 (ワントンキン MM7a-62hs):[ここ壊れてます] .net
末期に草

643 :名称未設定 (ブーイモ MM8e-I/f8):[ここ壊れてます] .net
>>638
10億色ディスプレイと4スピーカーと1080pカメラがAirの主な優位点だな

644 :名称未設定 (ワッチョイW b5b1-LrFG):[ここ壊れてます] .net
>>643
カメラは1080pのわりには荒いし
4スピーカーだけど、低音出なくて汚い音だし
ディスプレイも違いわからんと思うよ。どっちも綺麗。
あえて言うなら、キーボードが俺は新しいAirの方が好き。

13proの方が、マイクもスピーカーも金かけてて良い音だよ。

薄さとかの見た目と、ファンの有無くらいの違いだと思っていた方がいいと思うんだが。

645 :名称未設定 (ワッチョイW dd9a-lmK8):[ここ壊れてます] .net
>>601
なんで消費税を価格に含めるん?125円レートだよ?

646 :名称未設定 (ワッチョイ 666e-62hs):[ここ壊れてます] .net
キーボードカバーの跡が液晶についちゃう件だけど、検証したらカバーに積もったホコリだったわ。
まぁ・・やっぱりカバーが液晶に当たっているのは間違い無いな。まぁ・・それでも俺はカバーつけるけど

647 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>645
じゃあ140円になったら
吊るし税込で184800円ってとこだな

648 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>646
どのリスク取るかって話になるけど
キーボードは閉じてる時画面スレスレだから、満員電車に乗ってバッグに入れてるみたいな持ち歩きだと
1年とかで画面に跡がついてくるってのは聞くな
ぎゅっと天板側持つだけでも当たるみたいだし

とはいえ画面にフィルム貼っても今度はそれの長期使用でコーティング剥がしたりするし

649 :名称未設定 (ワッチョイW dd9a-lmK8):[ここ壊れてます] .net
>>647
恐ろしいけどそうなるね。ならないでほしいけど。

650 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-TRym):[ここ壊れてます] .net
もうあれじゃねここまで高くなるなら吊るしのMac、例えば Airとかは
48回金利無料2年or3年返却の残債ローン設定して、iPhoneみたいに売った方がよくねーか

単に憧れで持ちたいとかそういう本当は必要ないかもしれん人種を囲うしかない

んでカスタムモデルとか、14.16インチモデルは今まで通り24回分割とかでええと思う
そっちは必要なやつが買えばええし

651 :名称未設定 (ブーイモ MM3e-nlIR):[ここ壊れてます] .net
>>650
もうすでにそれは始まってるんだよ…

652 :名称未設定 (ワッチョイW 2ab1-UGq3):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

653 :名称未設定 (ワイーワ2W FF92-kIZH):[ここ壊れてます] .net
>>650
ビックカメラの残価設定クレジット定期。
https://www.biccamera.co.jp/apple/mac-upgrade-program/

654 :名称未設定 (ワッチョイ 3d12-2aYO):[ここ壊れてます] .net
>>653
これ初めて知ったけど携帯キャリア以外でもこんなサービス始まってんだな
これからどんどん波及して行きそうな予感

655 :名称未設定 (ワッチョイ f102-pqEy):[ここ壊れてます] .net
トヨタのハイブリッド車とかiPhoneみたいに
製品のリセールバリューが高い場合は
4年後の買い取り価格を安心して設定できるンだろうな

656 :名称未設定 (スッップ Sd0a-CWm+):[ここ壊れてます] .net
歯型とかついててもちゃんと引き取ってくれるんか

657 :名称未設定 (ワッチョイ f102-pqEy):[ここ壊れてます] .net
ちょっと広瀬すずの歯形つけて試してみるわ

658 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>651
ビックの知ってるけど、
これわけわからんガラスコーティング毎月払わなきゃいけんわ、
やばくねーか
残価の設定も

659 :名称未設定 (ワッチョイ f102-pqEy):[ここ壊れてます] .net
>>658
残価の分の金利値引き程度の意味だろ
最低買い取り価格の保証がついているだけ
転売がお得なら、買い取ってしまえばいい
「20万のギャラクシーに2年後に5万の買い取り価格を約束します」なんてあり得ないだろ?
「リセールバリューがあるからこそのプランがあるんだな」程度に考えろ
デポほど悪質じゃないしw

660 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-TRym):[ここ壊れてます] .net
そこまでして欲しいんかって話

661 :名称未設定 (スッップ Sd0a-CWm+):[ここ壊れてます] .net
返さなきゃいけないと思うと愛着湧かないわ

662 :名称未設定 (ワッチョイW dd9a-lmK8):[ここ壊れてます] .net
>>661
同感。携帯にしろなんにしろ、返却が基本な契約は結ぶ気にならん。

663 :名称未設定 (ワッチョイ 666e-62hs):[ここ壊れてます] .net
過去の事例を調べてみると、カバーの問題というより設計の問題で
カバーをつけていなくてもモニターに跡が付くようだ。使い方によってはキーとモニタが擦れて液晶が駄目になる流れ
ならば、シリコン素材のカバーは逆にモニターとキーの擦れを軽減するツールにはならないだろうか?

664 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-TRym):[ここ壊れてます] .net
シリコンってそれそのものが塵埃吸着する静電気吸引装置なのよ

埃がキーボードの内側に落ちるんじゃないか、っていうことを防げるというのは見方としてはあるけど
今度はその上に乗った埃が画面と擦れて、ってなるので

基本使ったら静電気で埃を吸い付けて取るブラシみたいなのでキーボード周りを拭き払う、
キーボードカバーは飲み物とか食べ物、常にそばに置いてる奴の事故防止程度で考えた方が良いのでは

液晶のディスプレイはどうしても他と比べると柔らかい素材なので、無茶苦茶細かい砂みたいな埃でも拭っただけで傷入るよ
だから乾拭きしない方がいいんだけど、
それは車の塗装とかと同じ

665 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-VxgI):[ここ壊れてます] .net
>>663
それって少したわんだだけでキートップが画面に接触するほどのギリギリの設計をしてるということだからその隙間に何か挟むって良いことは無いよ

666 :名称未設定 (ブーイモ MM3e-I/f8):[ここ壊れてます] .net
M1の頃はそれが原因で画面が割れる問題が多発してたな

667 :名称未設定 (ワッチョイW 66dc-DBL4):[ここ壊れてます] .net
せやろか

668 :名称未設定 (ワッチョイ 1506-62hs):[ここ壊れてます] .net
うーんなるほど。てことはやっぱり長く使う、もしくはリセールを考えると液晶フィルムもつけなきゃ・・ってことになるのか。

669 :名称未設定 (ワッチョイW 7db1-TRym):[ここ壊れてます] .net
そんなもんつけなくとも人並みに丁寧に扱ってりゃ変わらんよ

670 :名称未設定 (オッペケ Srbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
キズとか気にすんなよ貧乏臭えなあ
そんなの気になるってことは身の丈にあってねえ物なんだよ

671 :名称未設定 (ワッチョイ a958-pqEy):[ここ壊れてます] .net
M2はMBPのほうが良さそうだな

672 :名称未設定 (ワッチョイW 1102-7lhq):[ここ壊れてます] .net
M2 MBPは質実剛健

673 :名称未設定 (ワッチョイW 2552-U6Or):[ここ壊れてます] .net
ミッドナイト手の脂とか目立つけど綺麗に保つには何で拭けば良いんかな?
除菌シートはまずい?

674 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-vWMx):[ここ壊れてます] .net
俺はM1MacBook Airにアンチグレアフィルムつけてるよ。
単純に画面の反射が眩しいから。でもやっぱりつけてると安心感はあるね。

675 :名称未設定 :2022/09/12(月) 14:35:53.01 ID:lkV6P5yk0.net
外部ディスプレイ繋げてる時にTrue Toneオンにしたら外部モニターも色変わるのなw

676 :名称未設定 :2022/09/12(月) 15:23:13.16 ID:Cd42x/zpr.net
ミッドナイト初めて店頭で見たけど良いな
自分はスターライトで満足してたけどちょっと後悔してる

677 :名称未設定 :2022/09/12(月) 15:28:35.51 ID:ks5pPMCDa.net
>>673
基本除菌シートでいいよ、アルコール含有のじゃないと脂とれんし
放置するとキーボードと同じでどんどん癖ついて取れなくなるから、
絶対に油脂まみれにしたくないなら毎日使ったら拭いた方がいい

似たような塗装のサーフェイス会社で使ってたけど、何にもしてないやつのクリーニングしてもマジで落ちないよあの汚れ

678 :名称未設定 :2022/09/12(月) 16:49:21.42 ID:iIUfhq+cp.net
iPadのグレーとか古くなると結構色斑が出るから、
同じカラーアルマイトのミッドナイトも時間が経つと見窄らしくなりそうだな。
そもそもの色がかなり厨二っぽいしw

679 :名称未設定 :2022/09/12(月) 16:51:05.03 ID:uhCGNgV80.net
クリーニングするのに

界面活性剤入り
アルコール入り

はやめておいたほうがいいぞ
MBPの画面コーティング剥がれ問題もそれが原因だったし

680 :名称未設定 :2022/09/12(月) 16:58:37.69 ID:MhWu+ZRN0.net
傷ついたMacも美しいと思うけどね

681 :名称未設定 :2022/09/12(月) 17:01:28.93 ID:/0SHqSxsM.net
筐体はな
モニタの傷はただ汚らしいしストレス溜まるだけ

682 :名称未設定 :2022/09/12(月) 17:07:34.35 ID:lkV6P5yk0.net
角が一緒で気持ちいい
https://i.imgur.com/A77F4Uh.jpg
https://i.imgur.com/U70BUyZ.jpg

683 :名称未設定 :2022/09/12(月) 17:10:05.87 ID:V+80b9+ua.net
>>679
アルコールは、%によるよ!
公式で 何%までならアルコール含有ので拭いてもいいって!

でも、界面活性剤入りは、
少しでもダメらしい!

684 :名称未設定 :2022/09/12(月) 17:28:10.07 ID:zLQXj5tWM.net
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT204172
> Mac のディスプレイや外表面の落ちにくい汚れや指紋を落とす場合、
> 70 パーセントのイソプロピルアルコール (IPA) 溶液で布を湿らせて
> 使ってもかまいません。

685 :名称未設定 :2022/09/12(月) 17:30:33.25 ID:xKovtxts0.net
そこで信仰が試されるアップルの布ですよ〜

686 :名称未設定 :2022/09/12(月) 18:18:35.07 ID:/0SHqSxsM.net
>>682
こんなもんApple製品に限らず角丸なら全部一緒だろ

687 :名称未設定 :2022/09/12(月) 18:26:22.21 ID:LAlVWQCc0.net
>>686
Rが違うのだよ

688 :名称未設定 :2022/09/12(月) 18:34:58.41 ID:VU+u8Oaw0.net
好みの画像を生成できるAI「Stable Diffusion」をmacOS環境で超簡単に実行できる「Diffusion Bee」が登場したので使ってみた
https://gigazine.net/news/20220912-stable-diffusion-macos/

689 :名称未設定 :2022/09/12(月) 19:53:26.35 ID:1TBop2Izp.net
新型iPhoneでたけどこれ買うならM2 Air買った方が有意義な気がする

690 :名称未設定 :2022/09/12(月) 20:01:29.05 ID:rVO0adwH0.net
どっちも買えばええねんで

691 :名称未設定 :2022/09/12(月) 20:59:16.79 ID:/KykIw1v0.net
M2 air からMac OS快適すぎて、AndroidからiPhone 14pro 512GB ポチりました。
既にYouTubeMusicから Apple oneに加入済み

あかんわ

692 :名称未設定 :2022/09/12(月) 20:59:47.53 ID:/KykIw1v0.net
初のMac OSと言う意味です。すみません。

693 :名称未設定 :2022/09/12(月) 21:08:01.22 ID:1TBop2Izp.net
>>690
例えばM2Airの梅とiPhone14Pro買うくらいならM2Air竹とiPhoneSEでいい気がする

694 :名称未設定 :2022/09/12(月) 21:17:10.23 ID:RXUscgzGd.net
おれはiPhone11をバッテリー交換して使い続けてる
ネットとLINEしか使わないからなんでもいいや
エロ動画専用端末と化したiPad Proもある

695 :名称未設定 :2022/09/12(月) 21:37:39.34 ID:RXUscgzGd.net
買ってから思ったけどiPad Proのあの性能って何のためにあんのや
動画編集もサクサク言うてるけどMacBookの方がサクサクやしそっち買いますやん

696 :名称未設定 :2022/09/12(月) 21:40:00.81 ID:xeCaq2ZF0.net
M1カスタム、また安いですね。

697 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:00:02.79 ID:QfzkN15b0.net
>>686
角丸のディスプレイって良いか?
俺は嫌い。

698 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:11:03.35 ID:a6uGO4uza.net
モイ!!!
おまいらソフマップでビックのM116GB1TBCTOモデルが売られてるぞ!
今度はゴールドも持ってけ泥棒!

699 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:15:38.99 ID:RXUscgzGd.net
>>698
159800円ですな
改めてM2高すぎる

700 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:21:01.65 ID:a6uGO4uza.net
ま、こらは法人向けにキープしてたけど売れないままになったから流しに出したんだろ
年始の福袋用にするけど時期柄捌いちゃうことにしたんだろうな
M2も来年の年末には似たようなの出るかもね!

701 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:21:32.48 ID:5mZsNzgiM.net
M2で16/512でCTOしたの
さっさと買って楽しんでるから
値段はどうでもいいわ

702 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:25:29.95 ID:RXUscgzGd.net
ヨドバシのAppleコーナーで使い道は買ってから見つかるからスペック盛った方がいいですよって勧められて16/512にしたけど1ヶ月経ってもまだ見つからん

703 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:32:24.86 ID:P7t+/XGJ0.net
M1Airとか貧乏人のMac

704 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:38:51.86 ID:IEjKjysRM.net
うむ
貧乏人はType-Cが2つしかないパソコンで不便しておけばいい

705 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:41:46.88 ID:fUmUaFBXa.net
Type-C2個で足りなくなるような使い方する?
そういう人って14、16インチPro買うんじゃないの

706 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:47:40.49 ID:j2K/jjrba.net
モイ!
スペースグレー売り切ったぞ!
買ってくれて人ありがとや

707 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:51:42.21 ID:mK9F7PBDM.net
>>702
孤独な老人の話のタネになりましたやん
良かったね

708 :名称未設定 :2022/09/12(月) 22:56:10.40 ID:PRnLP2IE0.net
>>703
たかだか定価で3万程度の差しかないのにイキっちゃうオレかっけー

709 :名称未設定 (ワッチョイ c558-HeBz):[ここ壊れてます] .net
M3 Airになるとキーボードの下は全部バッテリーになりそう
SoCはディスプレイのフレームにすべて組み込まれる
そして本当にコンドーム級の薄さを実現

710 :名称未設定 (ワッチョイ 3a92-YHsU):[ここ壊れてます] .net
>>709
コンドーム級の薄さは無理やろうな

711 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-CWm+):[ここ壊れてます] .net
極端に薄くなると耐久性が心配ですわな
コンドーム然りパソコン然り

712 :名称未設定 (ワッチョイW a65a-tKM1):[ここ壊れてます] .net
神奈川ペイ使って勢いで買ってきた!
iPhoneのバックアップした!
おやすみ!

713 :名称未設定 (ワッチョイW 1102-7lhq):[ここ壊れてます] .net
M1 Mac miniとM2 Airの2台あるけど、モニターとUSB-C一本で繋がるから
明らかにM2 Air一台運用の方が気持ち良く使える気がする…バッテリーの消耗は少し早まったりするだろうけど

714 :名称未設定 (スッップ Sd0a-w3YB):[ここ壊れてます] .net
OSアップデートしたらほんの少し熱を持った

715 :名称未設定 (ワッチョイW 1ed4-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
>>673
百均で売ってる車用の布で十分や思う。
何枚か買ったけど、サイズによって使い勝手が結構変わる感じ。でかけりゃ良いってものでもない。

716 :名称未設定 (ブーイモ MM3e-I/f8):[ここ壊れてます] .net
>>713
でもバッチ系の処理やるんだったら据え置き機の方が使い勝手良いからな
M1MBA持ってるけど時間のかかる一括エンコードとか現像やるのは型落ちの古いMac miniにやらせてるくらいだ
処理速度は3〜4倍遅くはなるけどモバイル機を1時間拘束するのとデスクトップ機を3〜4時間拘束するのだったら後者を選ぶわ

717 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-pqEy):[ここ壊れてます] .net
>>675
ディスプレイ毎にOn/Off設定あったが、連動しちゃうのかな。

718 :名称未設定 (ワッチョイW 9aad-2jkf):[ここ壊れてます] .net
車用のマイクロファイバークロス俺もAirやProのクリーニングに使ってるわ
毛足が長くてノートPCにはスマホ用のクロスとかよりぜんぜんいい
アルミ部分と画面両方拭けておすすめ

719 :名称未設定 (ワッチョイW a958-MnGQ):[ここ壊れてます] .net
pro13

ありえそうw

https://i.imgur.com/jrW8YtK.jpg

720 :名称未設定 (ワッチョイW a958-MnGQ):[ここ壊れてます] .net
iPhoneみたく下位モデルのairは
継続してノッチ
proは差別化やろな

ファンアートだからpro13自体 無くなる気もしてるけど

721 :名称未設定 (ワッチョイW a958-MnGQ):[ここ壊れてます] .net
ダイナミックアイランドは

現在使用しているウィンドウを2つまでタブとして常時表示させる様な機能見たいだからMacBookには来なそうやな。

しかしPC見たいにタブを常時表示させて、何してるか分かりやすい仕組みは良いな

722 :名称未設定 (ワッチョイ c558-HeBz):[ここ壊れてます] .net
ノッチは背面に付ければスッキリする

723 :名称未設定 (ワッチョイW 1102-7lhq):[ここ壊れてます] .net
>>716
そういう処理はminiがいいですね
動画編集をモニターでとなるとM2 Airにディスプレイ、個別のキーボード、トラックパッドを繋ぐから、miniが置き物になっちゃうという

724 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-zVd9):[ここ壊れてます] .net
OSアップデートきとるでー!!!!

725 :名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-A6fq):[ここ壊れてます] .net
mini M2は来月くるんでしょ

726 :名称未設定 (ワッチョイW c558-RzXi):[ここ壊れてます] .net
先ほど届いた。10/24G/2T/US/67W/ミッドナイト。
これは入れとけって、教えて下さい。

727 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-zVd9):[ここ壊れてます] .net
>>726
まずはOSアップデートやで西川くん!

728 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>726
とりま無料なのは

Alfred、iTerm、mi、Visual Studio Code、brew、iina、Cog、Clipy、hammerspoon、Spectacle、iStats、CheatSheet。

用途によっては、 davinci resolve、studio oneの無料版、金出すならLogic Pro、Final Cut Proの方が良いかも。

金払ってもいいならBTTも。個人的にはScrivener3もキラーアプリ。

729 :名称未設定 (ブーイモ MM3e-I/f8):[ここ壊れてます] .net
USキーボードで英数・カナを別に割り当てたいんならKarabiner-Elementsを入れた方が良いな

730 :名称未設定 (ワッチョイW c558-RzXi):[ここ壊れてます] .net
>>727
それはやる、

731 :名称未設定 (ワッチョイW c558-RzXi):[ここ壊れてます] .net
>>728
いっぱいあるな。調べながら入れていく。
USキーボードなのでキーボードのをと書こうとしたら、727さんが書いてくれた。
ありがとう。

732 :名称未設定 (ワッチョイ e6c0-OdF3):[ここ壊れてます] .net
M2とばしてM3にしてもええんやで?

733 :名称未設定 (ワッチョイ e6c0-OdF3):[ここ壊れてます] .net
2020 A14(N5) → M1(N5)
2021 A15(N5P) → M2(N5P)
2022 A16(N4) → M3(N4)

基本的に最新iPhoneに搭載されてるSoCのPコアとEコアを増やしてM○チップ作るから
M3搭載のMac mini爆誕、あるとおもいます

734 :名称未設定 (ワッチョイW c558-RzXi):[ここ壊れてます] .net
今さらなのだがCDをFLACで取り込みたいのはXLossleesDecoderでいいのか。
確かiTunesでもFLACの管理はできていた記憶があるのだけど、Musicアプリではできないのかな?

735 :名称未設定 (ワッチョイW c558-RzXi):[ここ壊れてます] .net
スレ違いかすまぬ

736 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>734
別にFLAC使えるプレイヤーは山ほどあるからどーでも良いけど、
Apple謹製アプリ・デバイスに固執するならALACにした方がいいんじゃね。

737 :名称未設定 (ワッチョイ 5d7e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>733
Mプロセッサやってた重要人物がアップルにもういないから
M2がなかなか出せなかったし今後もあまり伸びようがない

738 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
実はN5もN5PもN4もプロセス的には進歩が小粒なんで、まずCPU性能がバーンと上がるというのは有り得ない。
それでも10%くらいずつ上がっているのはむしろよくやってる。
問題は次のN3以降の進歩だね。

739 :名称未設定 (ワッチョイ ea88-xshz):[ここ壊れてます] .net
新しいプロセッサか?
Nシリーズとやらはw

740 :名称未設定 (ワッチョイ 8dae-mm+N):[ここ壊れてます] .net
うーん
なんかデザイン、質感ともにM1 airの方が上だな

741 :名称未設定 (スッププ Sd0a-PQth):[ここ壊れてます] .net
ソフマップがbigと同じセールしてるからm1欲しいやつは買うならそこや

742 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>739
TSMCの5nm世代プロセス技術。

N5→A14、M1
N5P→A15、M2
N4→A16、MediaTek Dimensity 9000、Qualconmm Snapdragon 8+ Gen1

TSMCは、3nm世代の最初のN3プロセスを量産し始めたらしいんだけど最初のだけあって歩留まりに問題があるらしい。
それでもローンチカスタマーはAppleらしいんで、N3で作るApple製品って何だろうと噂の種。
どうせ生産数は確保できないから、Mac Pro用の特殊SoCが生産されたら面白いのにな。
来年は、N3の改良型のN3Eが主力になる。N3Eはコストと歩留まりが改善されて、FinFETの形状を同じダイで変えられると
いう変態技術が導入されて、Pコアはより速く、Eコアはより低消費電力に、GPUは低クロックで密度上げるとかできるらしい。

一応、競合のSamsungは3nmで一気にGAAという技術をブチこんで、開発に成功すればスゴイ性能が期待できるけど、
まあ、Samsungだからなあ。信じて生産を委託したプロセッサが爆熱、歩留まり最悪で返品されてくるなんて…という
お約束が期待されてしまうw。

Intelは、地道に改善しているけど18Aが開発できる2024年後半まではTSMC様には追いつきませんとゲル社長自身が認めてる。

743 :名称未設定 (ワイーワ2W FF92-uMcp):[ここ壊れてます] .net
「ビッグ」じゃなくて「ビック」な

744 :名称未設定 (ワッチョイ ea88-xshz):[ここ壊れてます] .net
M1 AirはMacBook Airの最後の形かもな。
今後のAirは少しずんぐり。
封筒から出てきた時が懐かしいぜ。

745 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
ブラインドで触った感じ、テクスチャーはM2airはiPadに近いんだよな

Appleとしては全体的なデザインの大枠を揃えたいんだろうな、とは思う

M1までの楔形も好きよリーダー
触ったらairってわかるからね

746 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
>>741
それ午前中僕が言ったで西川くん!

747 :名称未設定 (ワッチョイW c558-ufcu):[ここ壊れてます] .net
でもiPad Proのデザインは飽きたから変えてほしい

748 :名称未設定 (ワッチョイW 1ed4-21xq):[ここ壊れてます] .net
Webから拾ってきたデータやが、多分合ってるかな?

パフォーマンス. 電力効率
N5
N5P 5%up, 10%up
N4 0%up, 5%up
N4P 6%up, 7%up
N4X 4%up, ?

上のプロセスとの差分です。

これを見るとN4の意味は薄い。
iPhone14 proがせめてLPDDR5使ってるならメモリバスパフォーマンス向上が見込められるけど、何となくiPhone13 proと同じLPDDR4xのような気がしてならない。

M2pro~はN4Pにして欲しい感じ。

749 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
たぶん、3nm世代になるM3 MBAはババーンと性能上がりそうだけど、それ言ってもしょうがないわな。
M1からの乗り換えにはいいだろうけど、価格は更に上がりそう。

750 :名称未設定 (ブーイモ MM3e-I/f8):[ここ壊れてます] .net
>>748
そのデータをどこまで信頼して良いのか知らないけどMacBook Airに限って言えば電力効率の向上は常用パフォーマンスの向上に繋がるからプロセスの向上は確実に恩恵あると思う
N5Pのデータは多分実測だと思うからその値信用するなら実機のM1→M2にはもっと目立った性能的優位性あるはずなんだがな

751 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>750
Geekbench5のシングル

M1→1706
M2→1885

で10%の性能向上。
クロック数の増加、内部アーキテクチャの改良で5%を超えてるけど、そこまで速くなったわけではない…
と充分、整合していると思うけど。

iPhone15のA16のシングルのリークスコアが、あまり伸びていないのは筐体の冷却性能のせいじゃないのかな。
M3がA16ベースなら、もうちょい回せて性能向上するのは十分に予想される。

752 :名称未設定 (テテンテンテン MM3e-21xq):[ここ壊れてます] .net
A16はLPDDR5版A15やろ
A13と比較してたけどA15と比較したら8%しか伸びてない

753 :名称未設定 (ワッチョイW c558-s3L8):[ここ壊れてます] .net
>>751
内部アーキテクチャの改良はほぼ皆無
キャッシュ増やしてメモリ規格が速いものに変わって(Apple関係なし)
トランジスタ数25%増やして
負荷時の消費電力最大2.3に増やして省電力性を犠牲にして
実現したのが10%

754 :名称未設定 (ワッチョイ b647-FZWc):[ここ壊れてます] .net
内部変えずにどうしてトランジスタが増えるのか

755 :名称未設定 (ワッチョイ ea88-xshz):[ここ壊れてます] .net
なんでスレ違いでそこまで熱くなれるんだろw
児童書コーナーでプリキュアがどうのこうのやってるのと何にも変わらないんだがw

756 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>753
>内部アーキテクチャの改良はほぼ皆無

これの根拠は?そもそもキャッシュの増量だって改良の一種だ。

あとトランジスタ増えたのにCPU部分の改良無しと言い切るのも矛盾しているし
一方でMediaEngineが純増に、NPUも改良が入ってる。

757 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>755
たぶん、酒屋が大恥かいて専用スレに寄りつかなくなったからではw。

758 :名称未設定 (スーップ Sd0a-s3L8):[ここ壊れてます] .net
>>756
キャッシュ増とクロック増以外の
内部アーキテクチャの改良の根拠をお前が示してみろよ低脳🤣

無価値なNPU(笑)のMacにおける具体的な有用な用途と
M1とのNPU性能差異による実用途の違いのデータを
を示してみろよ低脳🤣

759 :名称未設定 (ワッチョイ ea88-xshz):[ここ壊れてます] .net
酒屋って何してる人なの?
本業は何?
ニートなの?

760 :名称未設定 (スーップ Sd0a-s3L8):[ここ壊れてます] .net
iPhoneですらNPUの活用用途なんか
A11から5年経った現在ですら限定的なのに
その数少ないNPUを活かせる用途の
・アウトカメラ性能が無くインカメラもDeepFusionや
 センターフレーム他カメラ機能の大半は非対応
・FaceIDも非対応
・推論処理しか行えない時点でPCでのAI開発においては無価値
・Siriや翻訳アプリもクラウド処理、ローカル辞書前提だからMacではCPU\GPU処理で何ら問題なし
・低脳マカーがAppleシリコンのニューラルエンジンの
 (容易に数えられるくい数少ない)利得かつ恩恵だと
 必死に主張していた「声の分離」機能も
 IntelMacのIntelCPU/iGPU処理で
 容易に代替可能であることもApple自ら証明
  https://support.apple.com/ja-jp/guide/facetime/fctme7c07113/mac

761 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>760
まず、スレ違いのMBAスレで書くことかよ。専用の檻にカエレwww。

762 :名称未設定 (スーップ Sd0a-s3L8):[ここ壊れてます] .net
iPhone用SoCの手抜き使い回し残飯で
ただでさえスマホですら活用できる部分は限定的なのに
スマホ以上に活用範囲が狭く
GPU性能が十分ならそれで容易に代用可能なPCに
そのまま載せただけだからなwww

763 :名称未設定 (スーップ Sd0a-s3L8):[ここ壊れてます] .net
>>761,756
論破された負け犬悔しそう🤣

764 :名称未設定 (ワッチョイW 7db1-Sd1M):[ここ壊れてます] .net
論破おじさん、ごきげんよう

765 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbd-p1kv):[ここ壊れてます] .net
注文してた梅USが今日届いている様で、
到着予定よりだいぶ早くDHLが運んだ様

766 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbd-tKM1):[ここ壊れてます] .net
ええなぁ先週届いたけど嫁コロナで家に帰れず
今週末帰宅して明後日のiPhone14PMと同時に設定して
また出張だ…

767 :名称未設定 (ワッチョイW 3a4b-NU2y):[ここ壊れてます] .net
たまには遠距離恋愛も良いもんだよ。

768 :名称未設定 (ワッチョイW 7983-gWv5):[ここ壊れてます] .net
酒屋が論破うんぬん言い出す時は効いてる証拠だからな
パターン化してる

769 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>768

モッピー知ってるよ。
「論破」とか言い出すのは、「完全に言い返せないからもうこの話はハイ終わり!!(涙)」の意味なんだよね。

770 :名称未設定 (ワッチョイ ea88-xshz):[ここ壊れてます] .net
論破くんはこのスレに行けない理由があるのかな?

【アップル】Apple Silicon 5chip【シリコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1607931196/

771 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbd-p1kv):[ここ壊れてます] .net
>>766
辱いのう先に逝かせてもらうぞ、、、

じゃが御主も今週末迄の辛抱じゃて、、
しかも14PM付きじゃと!

772 :名称未設定 (ワッチョイ c558-HeBz):[ここ壊れてます] .net
今のiPhoneはM1を越える性能があるのだからmacOS載せてもいいよな

773 :名称未設定 (ワイーワ2W FF92-FxZU):[ここ壊れてます] .net
1ドル100円感覚のみんな~!もう1ドル150円で計算したほうが速いぞ~!

774 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>772
ネタにマジレスだが、Pコア数もGPUコア数も全然超えていない。
まあ、M1 iPad Proがとか言うのはまだ理解出来るが。

775 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbd-p1kv):[ここ壊れてます] .net
ミッドナイトにキーボードカバー付けたり、
トラックパッドシール付けたりすると色浮してダサい、、

776 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-VxgI):[ここ壊れてます] .net
何に付けても貼ってもダサいよ

777 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbd-p1kv):[ここ壊れてます] .net
スペースグレーとかシルバー系だと、
キーボードカバーやトラックパッドシール付けても
まだどうにか耐えれるアピアランス保つが、

778 :名称未設定 (スッップ Sd0a-MnGQ):[ここ壊れてます] .net
裸で使って
1週間に1度クリーニングするのがいい

779 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-S57H):[ここ壊れてます] .net
本体スピーカーで音楽聴いてて画面暗転するとボリューム下がるのなんで?

どこかに設定ある?

780 :名称未設定 (ワッチョイ e6c0-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>759
所得証明出せない時点でお察し

781 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
>>778
皮脂って思うより酸化するから
ワイシャツやTシャツの襟や袖みりゃわかると思うけど
とにかくこまめに脂を取るしかないのよ

なので使ったら拭くくらいでも良くて、
1週間に一度のエタノールで拭き掃除
普段はアルコール含まれてないウェットティッシュかキムワイプ的なやつにアルカリイオン水ちょっと染み込ませて拭き掃除

基本昔からこのやり方だけど、5年くらいなら変質もしないしおすすめ10年経つとキーボード部分含めて筐体のアルマイト塗装とかはどうしても変質する

782 :名称未設定 :2022/09/15(木) 15:13:41.20 ID:b4WBDarV0.net
理系学生とか大学勤めだとティッシュ代わりに使う不届き者が多いけどキムワイプなんてふつうのご家庭にあるのかw。

783 :名称未設定 :2022/09/15(木) 15:42:58.43 ID:VbKMKOOs0.net
>>782
ガラス系(モニタやカメラレンズ、スマホ)拭くのに丁度いいし
安いからティッシュみたいに一般家庭に普通に置いてある
今どきキムワイプ持ってない家庭なんてないぞ

784 :名称未設定 (アウアウエーT Sa52-FZWc):[ここ壊れてます] .net
>>783
公式が否定してユーザーが反論しているのがワロス。
https://twitter.com/kimwipes_crecia/status/1561348948073189376
(deleted an unsolicited ad)

785 :名称未設定 (ワッチョイ e502-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
朝鮮人の妻かと思った

786 :名称未設定 (ワッチョイ ea88-xshz):[ここ壊れてます] .net
>>785
今時面白くもなんともない返しだな。

787 :名称未設定 (ワッチョイ e502-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
これかw

https://pbs.twimg.com/media/Ex2A8ArU8AQQQMu?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Ex2BVVdVIAQa2nK?format=jpg&name=large

788 :名称未設定 (テテンテンテン MM3e-W6FU):[ここ壊れてます] .net
繊維が残らないから良いんだよね

789 :名称未設定 (ワッチョイW a958-MnGQ):[ここ壊れてます] .net
最近投稿エラー多いな

790 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
>>785
そういう用途からJKワイパーもおすすめ

791 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
>>784
理系の教授の机とか実験室にはキムワイプあって
文系の教授のゼミの机にはネピアがある、そんな感じ

792 :名称未設定 (テテンテンテン MM3e-W6FU):[ここ壊れてます] .net
キムタオルのほうが柔らかくて分厚くて好き。

793 :名称未設定 (ワッチョイW 9e73-wfmK):[ここ壊れてます] .net
キムワイプ愛が止まらない
あとカシミアティッシュ

794 :名称未設定 (ワイーワ2W FF92-FxZU):[ここ壊れてます] .net
キムワイプも万能ではない。特にコーティングしてある液晶ディスプレイはNG。液晶には無印良品の携帯用メガネ拭きよ。

795 :名称未設定 :2022/09/15(木) 19:47:33.05 ID:qXPO/W91M.net
>>791
うちはバッタモンのプロワイプに変えた
少し柔らかくてティッシュ代わりにもなる
いずれにしても繊細なものを拭くときは乾拭きすると傷がつくので注意

796 :名称未設定 :2022/09/15(木) 20:03:46.22 ID:JstoVTVK0.net
信仰が試されるこれは買わないのか?w

https://www.apple.com/jp/shop/product/MM6F3FE/A/ポリッシングクロス

797 :名称未設定 :2022/09/15(木) 20:14:58.26 ID:9fBC48jc0.net
面白くもなんともない

798 :名称未設定 :2022/09/15(木) 20:30:19.08 ID:zfucOmBTM.net
>>796
そういう布のほうが安全だよ
ホコリだけブロアーで飛ばさないといけないけど

799 :名称未設定 :2022/09/15(木) 20:46:37.27 ID:teSCplGe0.net
>>797
そういう書き込みばっかりしているんだろう?
人生楽しいか?

800 :名称未設定 :2022/09/15(木) 22:30:39.26 ID:JmsrogqPp.net
iPhone14Proのダイナミックアイランドって
MacBook Pro13のタッチバーと発想は同じだよね
最初だけ物珍しがられるだけかな

801 :名称未設定 :2022/09/15(木) 22:34:30.16 ID:UzBc0o36a.net
なんでそれを急にこのスレに書いたん?

802 :名称未設定 (スッップ Sd0a-w3YB):[ここ壊れてます] .net
別にええやろ
カリカリしすぎ

803 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbd-p1kv):[ここ壊れてます] .net
M2購入してスレに久々戻ったら、
変な奴が居て掻き回してるね。

804 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
PCだと狭額縁気になるけど、縦長のスマホは別に上部に黒帯体があったって良いのになあ。
ノッチ付きMacもノッチの高さだけ、液晶のドットは増やされているんだけど、どうしても損した気分になるマジック。

805 :名称未設定 (ワッチョイW 66a9-W6FU):[ここ壊れてます] .net
コップに半分水が入っているとき、「コップに水が半分入ってる」と思うタイプの人と「コップに水が半分入ってる」と思うよ。

806 :名称未設定 (ワッチョイW dd9a-uW6I):[ここ壊れてます] .net
>>805
俺もお腹痛い時はお腹痛いと思うわ

807 :名称未設定 (ワッチョイ b5b1-FZWc):[ここ壊れてます] .net
よっぽど汚れない限り拭かない方がいいと思う
サンドブラストで表面が凸凹になってる上にアルマイトされてて
拭くと凸の酸化膜が磨かれて色が薄くなる

アルマイトパーツな自転車でもそうだけど擦れる場所は
色が剥げていく
錆だから拭かない方がいい

808 :名称未設定 (ワッチョイ e502-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>805
小泉元大臣乙です

809 :名称未設定 (ワンミングク MM7a-B+N5):[ここ壊れてます] .net
>>805
ちょっと何言ってるかわからない

810 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>807
https://www.y-skt.co.jp/magazine/knowledge/guide-alumite/#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%A1%A8%E9%9D%A2,%E8%A2%AB%E8%86%9C%E3%81%8C%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>アルマイト処理を行った被膜は、耐熱性の低さが特徴です。特に通常のアルマイトであれば100℃ほどでクラックが生じます。

なるほど筐体をヒートシンクにしないわけだ…。

811 :名称未設定 (ワッチョイW 795b-SWE9):[ここ壊れてます] .net
やっぱアルミって何しようが柔いんだな

812 :名称未設定 (ワッチョイ ea88-xshz):[ここ壊れてます] .net
>>805
「コップに水が半分しか入ってない」「コップに水がまだ半分入ってる」ってことかい?

813 :名称未設定 (ワッチョイW 39bb-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
>>805
2つのタイプを表現できていないままの文章でワロタ

814 :名称未設定 (ササクッテロラT Spbd-SDFj):[ここ壊れてます] .net
やっぱBoot Camp復活してほしいな
初めてair買った時にmacもwindowsもこの筐体で使えた感動を忘れられない

815 :名称未設定 (オッペケ Srbd-lmK8):[ここ壊れてます] .net
Air M2買おうとしてるんだけどBoot campないの??
Windowsも使いたいのに

816 :名称未設定 (ブーイモ MMc9-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
できないよ
今のAppleはbootcampでWindowsが使えるというMac最大の利点を手放した

817 :名称未設定 (ワッチョイ b5b1-FZWc):[ここ壊れてます] .net
仮にできたとしてもARM Windowsだしな

818 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-VxgI):[ここ壊れてます] .net
言うほど利点か?
わざわざ再起動してWindows使う意味がわからない

819 :名称未設定 (ワッチョイW 9efb-FxZU):[ここ壊れてます] .net
所詮BootcampはWinユーザーのAppleハードウェアへ改宗させる一時凌ぎに過ぎなかった。Intel時代に改宗できたのでBootcampは用無しよ。

820 :名称未設定 (スッップ Sd0a-TRym):[ここ壊れてます] .net
>>808
電車で吹きそうになったw

821 :名称未設定 (ワッチョイ c558-HeBz):[ここ壊れてます] .net
M2は負荷をどれだけ掛けようが熱くならないからな
M1とは別物の進化を遂げた
冬は暖房には使えないな

822 :名称未設定 (ブーイモ MM3e-I/f8):[ここ壊れてます] .net
>>818
デュアルブートが役に立ってたのはWindows機がまだ高かった時代の話だよな
Intel Mac出始めの頃なんか同等スペックのWindows PCの方がむしろ高かった覚えある

823 :名称未設定 (ワッチョイW 7db1-OflT):[ここ壊れてます] .net
再起動必要だし、データのやり取りもシームレスに出来ないしね
Parallelsで不足するような人はWindows機買った方が早いよ

824 :名称未設定 (ササクッテロラ Spbd-CI2j):[ここ壊れてます] .net
俺もiMac持ってたけど一回もブーキャン使わなかった

825 :名称未設定 (ワッチョイW a958-MnGQ):[ここ壊れてます] .net
パラレルも進化してるしMacアプリみたいに直接windowsアプリ使えてしまうから、昔のしか知らんだけやろ

826 :名称未設定 (オッペケ Srbd-lmK8):[ここ壊れてます] .net
パラレルって有料やん

827 :名称未設定 (ワッチョイ 663b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
利便性放棄するなら無料のUTMがあるぞ。

828 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
もう数年前から端末を複数持つのって当たり前になってきてるわけで
Macでオールインワンする必要性もないやろ

俺も結局10年くらい前に最初にちょっとブーキャンしたくらいで
WindowsはWindowsで別にThinkPadとか買ってしまってるわ
あっちはあっちで面白いからな
MacでWindows動く?すげー!って思ったの高校生の時だけだわ

829 :名称未設定 (JPW 0Hce-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
おれは中学生までやわ

830 :名称未設定 (ワッチョイ 3d12-2aYO):[ここ壊れてます] .net
今の子供は昔と違って端末の値段が居1/3~1/4くらいになったし
スマホ、パッド、ノート、デスクトップと選び放題で使えるからいいよな
親にねだればまぁ買ってもらえない子供は少ないだろう

オレの時代はまだPC8001やMZ-80が20万以上もしたし、
おいそれとねだって買ってもらえる様な代物じゃなかった
電気屋の展示機をいじくり倒してあそんでたのが懐かしいわ
電気屋がそれじゃ困ると時間貸しするようになって
小遣いはたいてゲームのプログラム打ち込みに通ったのは良い思い出

831 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-VxgI):[ここ壊れてます] .net
老人会かよ

832 :名称未設定 (テテンテンテン MM3e-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
定年の記念に台湾でアップルIIコンパチ基板買ったっけなあ。

833 :名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-A6fq):[ここ壊れてます] .net
みんなすげーww
古いのだと初代iMac,cube,MDDぐらいしか経験ない
ベージュMacに60万ローン組んだDTPデザイナーは知ってるw

834 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-wfmK):[ここ壊れてます] .net
昔のMacのDTP用で60万って格安構成だと思う

835 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbd-p1kv):[ここ壊れてます] .net
子供の頃ATARIのブロックアウトやってたなあ
その頃から魔術にかかっていたとはね

836 :名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-A6fq):[ここ壊れてます] .net
>>834
そうなんだ
野田阪神だからね
大阪らしいケチ経営w

837 :名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
昔のMacのDTPって100万とかしてた印象ある

838 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
ひねくれててFMtownsのストレージ「32MB」を75万で買った記憶あるわ

839 :名称未設定 (ワッチョイW 7db1-2npj):[ここ壊れてます] .net
usbcで繋いで充電してたんだけど気づいたら充電されてなくて、そっちの端子が何やっても反応しなくなった。
ちなみにもう片方は生きてた。
usbc端子が早くも死んだかと思ったが、再起動で直った。

840 :名称未設定 (ササクッテロラ Spbd-tKM1):[ここ壊れてます] .net
やっと帰宅
これから開封

https://i.imgur.com/43oUOgk.jpg

841 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
>>839
そういうの癖になってそのうち毎回再起動必要になるのよね
俺なら見切りつけて売る

842 :名称未設定 (ワッチョイ c558-OdF3):[ここ壊れてます] .net
M1Air、3万円で投げ売り期待age

843 :名称未設定 (アウアウウー Sa21-Cpjp):[ここ壊れてます] .net
M3が出る頃にM1airが999ドル以下で売るのではってアナリストが言ってるけど
日本だとレートが115円くらいにならんとな
145円で計算されたら今より高くなるという

844 :名称未設定 (ササクッテロロ Spbd-p1kv):[ここ壊れてます] .net
ノート開けた時の自動起動どうにかならんの

845 :名称未設定 (ワンミングク MM2e-uW6I):[ここ壊れてます] .net
mbaとstudio display使ってるけど、スリープさせる、画面真っ暗なの確認、mba閉じるとstudioが復帰、ログイン画面になるのやめられんの?

846 :名称未設定 (スフッ Sdbf-QWlT):[ここ壊れてます] .net
用途的にどう考えてもWindowsマシンがいい人にMBAを買わせてしまった…
メモリMAXで

847 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-5R8c):[ここ壊れてます] .net
>>846
使ってるうちにMacの良さに目覚めればそれで良しだし
どうしても不要なら値上げしてから売れば結構な小銭稼ぎにはなるだろ

848 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-PhD1):[ここ壊れてます] .net
ファンレスでブラウザが早いだけでも価値があると思う

849 :名称未設定 (スフッ Sdbf-QWlT):[ここ壊れてます] .net
>>847
それならいいんだが仕事で使いたいと言ってるアプリが最近ネイティブ対応したばかりだからそっちで支障きたさなきゃいいんだが

850 :名称未設定 (ワッチョイW 9f73-dWzt):[ここ壊れてます] .net
>>832
90代ですか?
お元気ですね。

851 :名称未設定 (ワッチョイW bf73-3cMW):[ここ壊れてます] .net
>>846
休み明けから口きいてもらえなくなるよ

852 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-dX1H):[ここ壊れてます] .net
スターライトの16G 512にした。今日発送されて25日に到着予定。上海からなのか時間かかるな。

853 :名称未設定 (スププ Sdbf-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
楽しみやね

854 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-xcNX):[ここ壊れてます] .net
>>852
そのM1との差額で、到着日までに浪費して食いまくる奴もいるし楽しめ

855 :名称未設定 (スププ Sdbf-QWlT):[ここ壊れてます] .net
>>851
ヤバイヤバイ わしのMac miniで使うって言ってたソフト走らせたらクソほど重いわ 口聞いてくれんですまないかも

856 :名称未設定 (ワッチョイW d752-wg7x):[ここ壊れてます] .net
M2買って1週間だけど、バッテリー持ちが良いのに驚く
前機種は2020のIntelモデルだけど、これと較べて2倍以上は持つ感覚

857 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-xcNX):[ここ壊れてます] .net
>>856
電源効率だけ言ったらIntel(を搭載したMac)はゴミなので比較しても時間の無駄

858 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>856
バッテリー持ちはかなりupしてるよね

859 :名称未設定 (スップ Sd3f-vvyk):[ここ壊れてます] .net
おれみたいな貧乏人でも最新のMacBookを買える

そう、オリコローンならね

860 :名称未設定 (ワッチョイ d758-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>856
一度フル充電すれば1カ月使えるとか、すごい時代だよな
M3世代なら半年、M4世代で誕生日に充電するだけで済む時代になりそうだ

861 :名称未設定 (ワッチョイW bf73-3cMW):[ここ壊れてます] .net
大丈夫だよ
MシリーズのMacなら長く使えるから

862 :名称未設定 (ワッチョイW 17ce-380f):[ここ壊れてます] .net
自分もM1 にした時に同じこと感じた

バッテリーの持ちがクッソ良くなったな、とw

863 :名称未設定 (ワッチョイW bf73-3cMW):[ここ壊れてます] .net
あ、バッテリーじゃなく5年10年は使えるってことを言いたかったの

864 :名称未設定 (スップ Sd3f-vvyk):[ここ壊れてます] .net
2年ぐらいで売って買い替え続けるのがちょうどええんちゃうの
所有欲満たすのに

865 :名称未設定 (ワッチョイW bf73-3cMW):[ここ壊れてます] .net
ローンで買う人には長く使えるのが良いのかなっておもた

SSDになってから経年劣化で速度低下がなくなった
でもノートは電池あるから5年はムリか

866 :名称未設定 (ワッチョイW 9f03-5R8c):[ここ壊れてます] .net
Apple製品は1回はバッテリー交換するだろ

867 :名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-nva5):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

868 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-xcNX):[ここ壊れてます] .net
>>867
いい感じに整理された部屋だね!
仕事も捗りそう。

869 :名称未設定 (ワッチョイW b702-lWwU):[ここ壊れてます] .net
>>867
キーボード遠そう

870 :名称未設定 (ワッチョイW 9fd7-OLhG):[ここ壊れてます] .net
>>864
一年位が いいね

871 :名称未設定 (ワッチョイ 17bb-gM0g):[ここ壊れてます] .net
Macbookair M2 ですけど、
ディスプレイのネガ表示(色反転)で
Nightシフトする方法ありませんか?

872 :名称未設定:2022/09/18(日) 15:42:21.48 ID:8KaGBnPhh
日本に人間が多すぎるから問題なのだ. 日本の人口は減るべきだ. 生産性の高い少数の人口にすれば解決する.
ところで、日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い.
したがって解決法は、何度も指摘しているように、
日本人は産むな. 日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう. 日本にもっと移民の方を受け入れよう.
どの道お前らの解釈でも、外国人さんに仕事を奪われるような日本人は生産性が低い.
あるいはお前らの主張からすると、外国人さんに奪われるような仕事はそもそも生産性が低い.
逆に言えば、お前らの主張からすると、外国人さんを受け入れれば、「どの仕事が生産性が低いか、誰が生産性が低いか」がはっきりする.
(そもそもお前らが生産性の定義を曖昧にして都合よくその都度使い分けている. それなのに「俺の定義がおかしい」と揚げ足を取る. お前らがクズなのが原因)
(しかしどう定義しようが、お前らの主張からすると、外国人さんに仕事を奪われるということは、「お前の生産性が低いか、お前の仕事の生産性が低い」、という証明)

日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い.
ということは、お前ら日本人の作ったルールで行くと、
トリアージするなら、お前ら日本人よりも先に、まずは外国人労働者さんから助けるべきだ、
となる.
これは、お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ.

今は、まさにグローバリゼーションの時代だ.
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと積極的に採用すべきだ.
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと日本に積極的に受け入れるべきだ.

873 :名称未設定:2022/09/18(日) 15:54:09.58 ID:8KaGBnPhh
解決策は、ポリティカルコレクトネス、しかない.
日本に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう.
東京に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう.
今すぐ、日本に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう.
今すぐ、東京に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう.

今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ.
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ.
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ.
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ.
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ.

私は共産主義者で社会主義者だ.

874 :名称未設定 (ワッチョイ d758-rZTD):[ここ壊れてます] .net
年500%の性能の伸びだから新品出たら速攻で買い換えないと快適に使えないぞ

875 :名称未設定 (ササクッテロラ Spcb-BvV6):[ここ壊れてます] .net
メモリ8GでパラレルデスクトップでWindows11使ってるけど結構もっさりするわ
やっぱ最低16Gはいるのか

876 :名称未設定 (ワッチョイW 1f83-XJxv):[ここ壊れてます] .net
マジックマウス2ってあった方が便利ですか?
トラックパッドで十分でしょうか?

877 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-xcNX):[ここ壊れてます] .net
>>876
編集作業とかシーケンスで細かいポイント指定していくみたいな使い方年中やるならマウスあった方がいいけど それ以外ならいらん

878 :名称未設定 (ワッチョイW 17ce-380f):[ここ壊れてます] .net
自分もそう

軽い作業しかしてないのもあるけど2年近くマウス触ってない

879 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-Vw31):[ここ壊れてます] .net
ドラッグでの範囲選択やキーコンビネーション必要な操作だとトラックパッドだけでは辛い時あるね
それでもMB12の時より扱いやすくなったのは面積増えたおかげかな?

880 :名称未設定 (ササクッテロラT Spcb-H3yd):[ここ壊れてます] .net
iphoneはもう進化頭打ちって感じだけどMBAみたいなウルトラブックはまだまだ進化の余地があるから楽しいな
ただ弁当箱は今回限りにしてほしい

881 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-xcNX):[ここ壊れてます] .net
背景切り抜きとかの時使ってたけど、最近はそういうのもアプリがやってくれるようになってマウス使用は激減したなあ。

882 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-naEF):[ここ壊れてます] .net
M2ユーザーいたら教えてください
スピーカーの音質がしょぼいと言われますが、実際M1より劣化してる?

883 :名称未設定 (スップ Sd3f-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>882
普通にめちゃいい 凝った音が好きなら気に入る

884 :名称未設定 (スップ Sd3f-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>875
そもそもパラレルがwin OS合わせて最低で8GB食う

885 :名称未設定 (ワッチョイW ffc0-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
ディスプレイに突然赤い縦線が入るようになった
セーフモードで起動しても変わらないのでディスプレイ交換しかなさそう
めんどくさいし修理に何週間かかるのやら・・・

886 :名称未設定 (ワッチョイW 9fad-xcNX):[ここ壊れてます] .net
>>883
ありがとう買うわ

887 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-6W4F):[ここ壊れてます] .net
>>886
いえあ

888 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-xcNX):[ここ壊れてます] .net
ヒャッホゥ

889 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-79pF):[ここ壊れてます] .net
iPhone14 Proが来なくてシルバーウィーク暇すぎるから
8/256の吊るし買ったわ、明日到着。

16/512にしたかったけど、到着伸びるのであえなく断念。
国内にもある程度製造して在庫持っといてくれよな。

890 :名称未設定 (ワッチョイW 17ce-380f):[ここ壊れてます] .net
たぶん後悔すると思う
うちは8/512だけどストレージが既にぱんぱん

891 :名称未設定 (ワッチョイ 9712-PCEF):[ここ壊れてます] .net
>>889
ストレージは外付けSSDとかで補えるけど
メモリー8Gなのは動画編集とか始めたらちょっと気になるかもな

オレは去年値上がりする前にM1の16G/256Gを買ったけど
ブログの更新と画像編集が主だから全然満足してる

メモリ8Gでも処理がテキストベースでたまにフォトショとか使うくらいなら問題はない

892 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-okYY):[ここ壊れてます] .net
メモリ8GBはいろいろ問題が出てくる
本当にSafariだけとか、Excelだけとかの用途であれば8GBでも良いと思うけど
メモリ8GBの窮屈さに耐えきれず、M1 MacBook Airは手放しました

893 :名称未設定 (ワッチョイW b702-lWwU):[ここ壊れてます] .net
>>885
こわいな

894 :名称未設定 (スッププ Sdbf-mUZa):[ここ壊れてます] .net
>>885
常に同じ場所で縦1本、上から下まで貫通?

895 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-vA/J):[ここ壊れてます] .net
ミッドナイト衝動的に買ったけど、来年とかにスペースブラックが出たら買い替えたくなりそう

896 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-8scs):[ここ壊れてます] .net
armのwin11とでbootcamp復活するまで買わない

897 :名称未設定 (ワッチョイ 1f83-ffU0):[ここ壊れてます] .net
トラックパッドでやってるとうちまき肩になるからマウス買おうと思いますが
マジックマウス2とロジクールのanywhere3どちらがおすすめですか?

898 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-okYY):[ここ壊れてます] .net
>>897
MacBook Airだけ利用するなら断然Magic Mouse 2、
WinノートやMac miniなど複数台PC持っているならLogiのAnywhere 3。

899 :名称未設定 (スププ Sdbf-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
マジックマウスは個人的に手が痛くなるわ

900 :名称未設定 (スッップ Sdbf-okYY):[ここ壊れてます] .net
Magic Mouseは量販店とかで触ってから買った方がいい
またはApple Storeで買って返品できるように
人を選ぶ機器だと思う

901 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-xcNX):[ここ壊れてます] .net
>>882
ガラスとか家のスピーカー反射させるとわかるけど、音広がる感じは出るけど質は落ちるのよ

開けて部品として直接聞くとM2の方が音は良いはず

902 :名称未設定 (ワッチョイW ffc0-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
>>894
そう

903 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-xcNX):[ここ壊れてます] .net
そういえば同じゼミのやつでM1使ってるやついるんやけど、
こいつ閉めるの荒いんだよな普段からバンって閉めるし、イラついてる時尚更バカンって閉めるからいつか壊すなとか思ってたけどこの前それに似た感じになったぞ

M2親に買ってもらう口実できたからええみたいやけど

904 :名称未設定 (ワッチョイ b702-PhD1):[ここ壊れてます] .net
一年以上経つけどまだ半値では捌けるだろう

905 :名称未設定 (ワッチョイ 17ae-ffU0):[ここ壊れてます] .net
iphone13のミッドナイトはかなり好きなんだけどairのミッドナイトは好きになれない
なんか違う感じがする

906 :名称未設定 (ワッチョイ ff76-W3aP):[ここ壊れてます] .net
ミッドナイトは一見するとプラスチッキーな安物に見えてしまうのは自分だけだろうか?
スペースグレイはそんな感じはしない
あとミッドナイトは塗装禿げも報告されてるっぽい

907 :名称未設定 (ワッチョイW 17ce-380f):[ここ壊れてます] .net
>>904
半値どころかもっと高いんじゃない?

908 :名称未設定 (ワッチョイ 7760-PhD1):[ここ壊れてます] .net
>>897
Macしか使わないがMx Master 3、先に買ったのがMagic Mouseだけど最近予備にしか使わない

909 :名称未設定 (スッププ Sdbf-mUZa):[ここ壊れてます] .net
>>902
残念ながらマトリックスのFETが死んでる
波及は無いけど修理はパネル交換しかない

910 :名称未設定 (ワッチョイW 1733-cwUk):[ここ壊れてます] .net
MBA2018が分娩しそうな感じだが
買い換える金ないわ

911 :名称未設定 (ワッチョイ 9712-PCEF):[ここ壊れてます] .net
>>910
Paidyオススメ

912 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-xcNX):[ここ壊れてます] .net
おいおまいら!!!
ヨドバシで値引きだぞ!!!

913 :名称未設定 (ワッチョイW 9ff7-jxZW):[ここ壊れてます] .net
>>880
MBAがウルトラブックだと?

914 :名称未設定 (ワッチョイ d758-rZTD):[ここ壊れてます] .net
iPhoneの進化の方が遥に余地あるだろ
その気になればM3 Ultimate登載も可能だ

915 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-PhD1):[ここ壊れてます] .net
予約してMx Master 3s買ったけど
縦にデカすぎもっこりで返品した 
握り込むとかじゃなくて載せてる感じで馴染まないやつって感じだったわ
今はAnywhereだけどこれは薄すぎる気がする

916 :名称未設定 (ワッチョイ 9712-PCEF):[ここ壊れてます] .net
固定で置くならエキスパートマウス一択だろ
15年くらい使ってるけどこれ以外の選択肢はスリムブレードくらいだわ
ポインタ動かすのにいちいちマウスも動かさなきゃならんとか不便すぎる

917 :名称未設定 (ワッチョイW 97b1-Vw31):[ここ壊れてます] .net
Magic Mouseに慣れるとスクロールボタンが鬱陶しくなるんだよな
360°自由ってのは他に変え難い

918 :名称未設定 (ワッチョイ d701-gM0g):[ここ壊れてます] .net
MacBookAir(M2)でWQHD/144Hz出力をさせたいんですが、
HDMI2.0対応のUSB-Cハブを使えばできます?
いろいろ調べてもFHDでも60Hzしか出力できないような記載を見かけるので

919 :名称未設定 (ワッチョイW 9f73-dWzt):[ここ壊れてます] .net
>>897
トラックパッドの操作感が嫌いじゃなければ
マジックトラックパッドがおすすめ。

920 :名称未設定 (ワッチョイW 9f73-dWzt):[ここ壊れてます] .net
>>919
anyware3と一緒に使ってます。

921 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-vcrA):[ここ壊れてます] .net
M1 MacBook Airでクラムシェルって発熱問題無いよな?
と言うか問題無いはず

922 :名称未設定 (ワッチョイW 1f83-XJxv):[ここ壊れてます] .net
>>919
マウスの場所にトラックパッド置いてやるって事ですか?

923 :名称未設定 (ワッチョイW 9f73-dWzt):[ここ壊れてます] .net
>>922
そうです。
私はCAD用にマウスも使いますが、ほとんどトラックパッドです。
ちなみにキーボードに合わせて色は黒。

924 :名称未設定 (ワッチョイW 1f83-XJxv):[ここ壊れてます] .net
>>923
あーそれもいいですね
MacBookのトラックパッドと右側にもう一つトラックパッド置いとけば姿勢にも良さそうですね

925 :名称未設定 (ワッチョイ 9f88-ZKow):[ここ壊れてます] .net
トラックボール最強
LogiのMX Ergo使ってる。
いつもはトラックパッドだけど細かい仕事は親指に念をこめて使ってる。

926 :名称未設定 (ワイーワ2W FFdf-okYY):[ここ壊れてます] .net
マウス派・トラックパッド派(内蔵派・Magic TrackPad外付派)・トラックボール派で混乱を極めているな。

927 :名称未設定 :2022/09/19(月) 15:51:36.27 ID:pis2AxiH0.net
ジョイスティック派、フットデバイス派、

928 :名称未設定 :2022/09/19(月) 16:13:11.97 ID:JACO0r+oa.net
>>921
動画編集とか、外部ディスプレイでやってそのままエンコードで1時間とかやらなきゃ大丈夫

これやったら前にあきらかにサーマルスロットに入ったので、エンコードは開けてファン付きのノートPC置くやつに載せてる

929 :名称未設定 :2022/09/19(月) 19:18:08.01 ID:KRpgABpl0.net
>>897
家にいる時は巻き肩矯正ベルトを装着することを勧める
アマゾンで買える

930 :名称未設定 :2022/09/19(月) 19:40:09.02 ID:9dU3V4d+0.net
>>918
type C to display portでディスプレイに繋いでるけど、2480×1080のウルトラワイドで144hz出てるよ

type C to HDMIだと何故か72hzまでしか出なかったけど
まぁdisplay portのが性能良いからいいんだけど

931 :名称未設定 :2022/09/19(月) 20:22:30.41 ID:7Kymmpki0.net
>>930
ありがとうございます。結局ダメもとでHDMI2.0対応の。
PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock
買ってきて、VG27AQL1A をHDMIで接続してみましたが、
144Hzで繋がりました。よかったっす

932 :名称未設定 :2022/09/19(月) 20:26:07.27 ID:pis2AxiH0.net
ヨカッタ

ヨカッタ

933 :名称未設定 :2022/09/19(月) 21:36:16.77 ID:9dU3V4d+0.net
>>931
ナイス 俺のはケーブルがダメだたみたい。。orz

934 :名称未設定 :2022/09/19(月) 22:42:13.42 ID:b8VZwR090.net
台風のせいで俺のAirが処理保留中のまま関空から動かない

935 :名称未設定 :2022/09/19(月) 22:49:37.58 ID:pis2AxiH0.net
ザンネン

ムネン

936 :名称未設定 :2022/09/19(月) 23:12:25.21 ID:9dU3V4d+0.net
はんはん

937 :名称未設定 :2022/09/19(月) 23:58:15.42 ID:eqaO/Vps0.net
0.5nmプロセスで製造予定のM3は、確実に熱を出すプロセッサと言うものを過去の物にするだろう

938 :名称未設定 :2022/09/20(火) 00:31:51.53 ID:vPr09P5qa.net
>>934
つーか、もうすぐM2の14インチ16インチが出るかもって状況でまだ届かないとか、
届いてもすぐ上のクラス出るのとか冷めない?

939 :名称未設定 :2022/09/20(火) 00:56:43.48 ID:Y61sKMdC0.net
USキー派はしゃべんなww

940 :名称未設定 :2022/09/20(火) 01:23:32.86 ID:IAhq0kRS0.net
>>938
同じ13インチの新型が出るタイミングならそうだろうけど、より大きい(重い)のが欲しい人とは被らんだろ

941 :名称未設定 :2022/09/20(火) 01:59:23.50 ID:ZAMcrG9h0.net
>>938
AIRとプロの区別出来てないのは流石に、、
ただの上位下位のでは無いのですが、、

942 :名称未設定 (ササクッテロル Spcb-dX1H):[ここ壊れてます] .net
M2結構熱くなるね
膝がアチーぜ

943 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-xcNX):[ここ壊れてます] .net
a cheeze

944 :名称未設定 (ブーイモ MMdb-okPc):[ここ壊れてます] .net
アーチーチーアーチー
燃えてるんだろうかぁ~

945 :名称未設定 (ワッチョイW ff76-vcrA):[ここ壊れてます] .net
分解してサーマルパッドを挟んで放熱効果高くする検証をしていた人がいたけど、流石にそこまでやりたくない

946 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-xcNX):[ここ壊れてます] .net
サーマルパッド挟んだらもっと膝がアチチになるかな

947 :名称未設定 (ワッチョイW ff76-vcrA):[ここ壊れてます] .net
そこで登場するのが冷却台

948 :名称未設定 (ワッチョイW b702-lWwU):[ここ壊れてます] .net
App Store値上げきたー

949 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-ldZd):[ここ壊れてます] .net
FCPとLogic買っちゃおうかなあ…。

950 :名称未設定 :2022/09/20(火) 17:06:50.71 ID:9TPn8z4qd.net
学生バンドルも値上げかな

951 :名称未設定 :2022/09/20(火) 17:13:20.36 ID:geZXK534d.net
出て数ヶ月のM2マシンも値上げあるのかな
もう買ったからどっちでもいいけど

952 :名称未設定 :2022/09/20(火) 19:28:36.61 ID:5oWmrFEKd.net
FINAL CUT Pro、買った。
値上がりしたら手を出せなくなるから

953 :名称未設定 :2022/09/20(火) 19:29:04.72 ID:Pa7Fxc5aa.net
過去にiPhone SEで2ヶ月くらいで再び値段上げただのあったから
やろうとすればやれるんじゃね
ただMacは小売店が値引き(据え置き)みたいなことやったりするから、初期売りしたあとは特に影響ないかと

954 :名称未設定 (ワッチョイ d758-E+l9):[ここ壊れてます] .net
iPhoneと同じペースで新製品出るから

955 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-vA/J):[ここ壊れてます] .net
2020/11にM1、2022/7にM2と来たら、2024上期にM3かな
どんな新色が出てるんだろうな、今だったらスペースブラックが出そう

956 :名称未設定 (ワッチョイW d758-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
>>954
出ねーぞ低脳カス
iPhoneと比べて低価値なゴミMacは18-24ヶ月おきに更新

957 :名称未設定 (ワッチョイW d758-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Aau9lZo.jpg

958 :名称未設定 (スププ Sdbf-2lFH):[ここ壊れてます] .net
10/5からApp Store値上げらしいけど、Final Cut Proは高額だからきついな
3割アップなら36800円→47840円ってとこか

959 :名称未設定 (ワッチョイW ff6e-nUlO):[ここ壊れてます] .net
予告されてんだから値上がり前に買えばいいんじゃないの

960 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-xcNX):[ここ壊れてます] .net
Appleカード(iTunesカード)が年に何度かは10%ポイントで売ってる時にある程度買ってるけど(昔からゲーム課金用途が主)
そういうの貯めてるなら使って買っちゃえばええやん

つーか今頃ファイナルカット欲しいってやつ、もしくは買おうか悩んでるヤツは必要ないやろそもそも

iMovieで物足りないなら無料版ダビンチでも使えば間に合うやろ

961 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-5R8c):[ここ壊れてます] .net
>>959
Premiereと違って安いときに買い切ってしまえばその後どんなに円安になろうと永久に追加料金なしで使い続けられるのは強いな

962 :名称未設定 (ワッチョイW 1746-aWMB):[ここ壊れてます] .net
>>958
FCP、Motion、LP全部買った

963 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>962
LPってなあに?
まあ知らない時点で縁の無いソフトなんだろうけど。

964 :名称未設定 (ササクッテロル Spcb-dX1H):[ここ壊れてます] .net
ロジックじゃろ

965 :名称未設定 (オイコラミネオ MMab-ix6N):[ここ壊れてます] .net
FCP1万円以上も値上げするってマジ?
課金だけじゃないの?
たまにしか編集しないからダビンチで満足してるけどポチっとくかな

966 :名称未設定 (ワッチョイW b702-lWwU):[ここ壊れてます] .net
USB-Cの画面出力って中々無い気がする

【28%OFF】USB-Cメディアハブ「Anker PowerExpand 9-in-2」がクーポンセール中
http://touchlab.jp/2022/09/anker_powerexpand_9in2_2022sept21/

967 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-OJR+):[ここ壊れてます] .net
>>966
HDMIあるじゃん?
あとUSB-Cは、最初からDP/HDMI流せる規格なんだけど。

この製品わざわざUSB-Cの2ポート潰しているのはなんか意味あんのかね。
二本束ねないといけないような高速I/Fも載っていないように見えるんだが。
4k出しながら、USC3.0を二本フルスピードで使えるとか謎な高性能とか?

968 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-OJR+):[ここ壊れてます] .net
>>964
なるほど。

しかし、FCPもLogic Proも社会人がちょっと無理して買っちゃおうかナーという程度の値段にしているのが憎いな。
対抗ソフトも無料バージョンばら撒かないと根こそぎやられると思っちゃうよな。

969 :名称未設定 (スププ Sdbf-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
>>967
アスペで文盲の情弱は黙って一生ROMってろよ雑魚カス

970 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-xcNX):[ここ壊れてます] .net
ヒドイ

971 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-PhD1):[ここ壊れてます] .net
日本みたいな島国で近縁が進んでる国は
大概少し自閉症入ってるよ 

繰り返したりとか一部全く受け付けなかったり
5chとかコピペ嵐とかその手のが目立つが
変なこだわりでずっと同じ繰り返しして生きてるやつはごろごろいる 

972 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-EKt7):[ここ壊れてます] .net
リンゴマークに拘る発達障害とかな

973 :名称未設定 (ワッチョイW 7758-6W4F):[ここ壊れてます] .net
Mac慣れると Windowsかったるくなる。。iPhoneの連携も楽だし、もっと早く使えば良かった

974 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-PhD1):[ここ壊れてます] .net
>>966
ハブからUSB-C Alt modeを二本出すのが珍しいという意味ならそうなんだろうけど、そりゃ2ポート占有すれば出来るのは当たり前だとしか。
あと、MBAで二画面出せるなら画期的だけど、まあ仕様通りの一画面縛りで、まだDisplayLink内蔵の方がMBA用には便利だな。

975 :名称未設定 (ワッチョイ f776-PhD1):[ここ壊れてます] .net
これじゃThunderbolt SSDが繋げられないな

976 :名称未設定 (ワッチョイW b702-lWwU):[ここ壊れてます] .net
>>967
USB-Cでも4K30pまでとかなのよ

USB-Cで繋ぐとモニター側のハブ機能も使えるという

977 :名称未設定 (ワイーワ2W FFdf-okYY):[ここ壊れてます] .net
Final Cut Pro、36,800円が価格改定後48,800円になると聞いてぎゃーってなったが、私の使い方だとiMovieで十分かなぁと心を鎮めている。

978 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-PhD1):[ここ壊れてます] .net
FCPはそれっぽいタイトルやトランジッションがネットに多く転がっていて
ドラッグドロップで適用できて
アホみたいに軽く再生される

またDAWのように終わりが見えない作業が続かず
最初に素材があるのが前提で作業できるから終わらせやすい
しかも超短い動画でも評価される 

メディアエンジンでプレビューファイルの生成など支援が効くから
他の環境じゃ再現できないスムーズさがある 

979 :名称未設定 (オイコラミネオ MMab-ix6N):[ここ壊れてます] .net
FCP値上げと聞いて駆け込みで考えたけどやっぱやーめた
使用頻度低いからダビンチで十分
この先編集極めるようになった時はAdobe CCにいきます

980 :名称未設定 (スププ Sdbf-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
『迷う理由が金額なら買え、買う理由が金額ならやめとけ』

生産性のかけらもない無価値な人間で今まで生きてきて
必要がなくて無くても困らない程度の人間が

値上げを理由に焦って買っても肥やすらならなくて無駄だろうな

981 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-PhD1):[ここ壊れてます] .net
>>980
いつも思うんだが、この文章を読めなくて文盲とか罵倒で返されるのは苦笑でしかないわ。
「肥やしにすらならない」をtypoしたにしては欠落が多くてうろ覚えで使っているんだろうな。

でもって最初のフレーズもネットで拾ったヤツという非生産性www。

982 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-xcNX):[ここ壊れてます] .net
>>977
ファイナルカットは確かにiMovieの上位互換として使いやすいのは確かだけど

iMovieで一般人のほとんどのことはできるし
正直な話、動画カット編集、音声カット、音声入れ文字入れ、そんなもんで構成する動画は十分よ
それ以上凝ったトランジションやらテロップ入れアニメーションやりたいなら、ダビンチの無料でも使えばええし

なんか当たり前にYouTuberとかがファイナルカットなりAdobeのサブスク使ってるからか、金出してソフト使うの当たり前みたいに勘違いしてるやついるけど(YouTubeはそれが狙いのステマだからな)

本当に必要?ってのは常に問うのは必要

983 :名称未設定 (ワッチョイW b702-lWwU):[ここ壊れてます] .net
Final Cut Proはずっと無料トライアルしてるから(アプデで試用期間がリセットされる)試してみるとよろし

984 :名称未設定 :2022/09/22(木) 00:01:05.38 ID:OBGMC+Jb0.net
皆さん移行アシスタントは使ってますか
使わずに移行してみようかと思うのですが抜けがないか不安

985 :名称未設定 (ワッチョイ b702-PhD1):[ここ壊れてます] .net
格安風俗で抜けないかが不安

986 :名称未設定 (ワッチョイW 9ff7-jxZW):[ここ壊れてます] .net
>>982
FCP最高!とか言ってる配信者の動画見て、いや、お前のその動画だったらiMovieで十分だから。。
とか思う事も少なく無いww
生産性が!とか言ってるくせに、たいしてアップ頻度も高くは無いと言う、、

987 :名称未設定 (ワッチョイ 17c1-ffU0):[ここ壊れてます] .net
みんな!Macしてる!?どーもMacOkaです

988 :名称未設定 (ワッチョイW 77ee-oDTX):[ここ壊れてます] .net
なあ、お前らM1とM2のAirどっちのデザインが好き?
おれM1MacBook Airの方が好みなんだけど異端児?
M2はサイドから見たときのゴムのところの突起がダサくて好きになれない

989 :名称未設定 (スププ Sdbf-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
>>988
M2Airは凡百のWindowsPCと同質化しただけたからな
アイデンティティはノッチ(笑)だけ

990 :名称未設定 (スププ Sdbf-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
iPhoneのようにFaceIDが使えるわけでもないのにノッチ(笑)

991 :名称未設定 (ワッチョイ 9712-PCEF):[ここ壊れてます] .net
>>988
そりゃあ、断然M1でしょ
あの楔形デザイン無くしてMacBook Airは語れないと思うよ

M2になって薄い弁当箱みたくなってしまったのはモチベーションだだ下がりでいただけないわ

992 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-3cMW):[ここ壊れてます] .net
FaceIDカメラもTrueDepthカメラも分厚くてノートのディスプレイには載せれないんだろな
厚さ10mmいるんだろし

993 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-3cMW):[ここ壊れてます] .net
7mmか

994 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-xcNX):[ここ壊れてます] .net
>>988
確かに足はいただけない。
削ってツライチにしてほしい。
放熱にもそのほうが良いんじゃないかな。

995 :名称未設定 (ワッチョイ ff3b-OJR+):[ここ壊れてます] .net
ノッチで表示領域削られたんじゃなくてバー分高さ純増しただけなんだが、執拗にノッチを責めるのは責めどころが無くて苦しいんだろうなあ…。
動画見るときだって16:9コンテンツなら黒帯領域だし。

996 :名称未設定 (ブーイモ MMfb-5R8c):[ここ壊れてます] .net
個人的にノッチは別に気にならないんだがメニューバーがゴンブトになるのはいただけない
ベゼルが細いのをM2のメリットだと感じてる人ならなおさらメニューバーが太くなるのはいただけないとは思うんだが

997 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-xcNX):[ここ壊れてます] .net
あとクサビ形の時は、天板も底板も真っ平らじゃなく若干凸っていて、それが強度的な安心感にも繋がってた。
かばんの中にスッと入れた後の安心感というか。
「クサビ形」というより、前後左右の厚さは同じでもいいので天板底板は若干凸ってほしい感じもする。
潰れたどら焼き型?
好き嫌い出るだろけど。

998 :名称未設定 (スププ Sdbf-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
>>995
技術力のないAppleと
ノータリンで情弱で低脳な信者www

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1163/613/html/002_o.jpg.html

https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/18770/img002.jpg

999 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-tsCR):[ここ壊れてます] .net
>>996
むしろ、今までメニューバーがあったところも表示に使えるようになって広くていいね!って思わないの?
ゴンブトになっても狭くはなってないのに、問題あるの?

1000 :名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-Bo61):[ここ壊れてます] .net
MBAの音が良いのは、Windows使ってた時の対比で、サウンドミキサーの悪い音聞き続けてたからなんだな。

自然とWindows使わなくなって今に至るけれど、なんであのサウンドミキサー直さないんだろうか。。

1001 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-EKt7):[ここ壊れてます] .net
機能性とかどうでもいい
ノッチはダサすぎる

1002 :名称未設定 (ワッチョイW 9f03-5R8c):[ここ壊れてます] .net
>>999
Appleのユーザーインターフェイスガイドラインの中でもAesthetic Integrityは重要な要素だからな
画面上のUI要素の相対的な比率は操作の直感性を担保するために絶妙に設定されている
そこんところ無頓着ないわゆるダサいUIのソフトって実際使ってて使い難さを感じる
当然従来のメニューバーも使い勝手を考慮した絶妙な比率でその太さが設計されてるはずなのに
ノッチの影響で解像度によって相対的な太さの比率が一貫しないメニューバーはちょっとAppleらしくない設計だと思えるな

1003 :名称未設定 (アウアウウー Sa5b-3cMW):[ここ壊れてます] .net
そのうちピル型になるから心配ないさー

1004 :名称未設定 (ワッチョイW 9776-3cMW):[ここ壊れてます] .net
>>1000
内蔵スピーカーの音質程度で
OSのサウンド機能違いが判るとかどんだけ糞耳してんの?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200