2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MacBook Air 342枚目

1 :名称未設定:2022/08/06(土) 19:20:18 ID:vV1JFdSJ0.net
MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m2/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
2022年7月15日、M2チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーもM2ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 340枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1658809104/

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1659257658/ 341枚目

2 :名称未設定:2022/08/06(土) 19:26:38 ID:8QvXGreO0.net
M2チップ搭載「MacBook Pro 13インチ」は高負荷時に
CPU温度が108度に達し、サーマルスロットリングが発生

https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542188250697039872
---
M2搭載「MacBook Pro 13インチ」で8K RAW動画の書き出し作業を行ったところ、
M2チップのCPU温度は108度に達し、サーマルスロットリングが発生した。

冷却ファンは最大回転数の7,200RPMで動作していた為
サーマルスロットリングでしか冷却する方法がなく
サーマルスロットリングが動作すると
M2チップのパフォーマンスコアの動作周波数は3200MHzから1894MHzに
高効率コアの動作周波数は2228MHzから1444MHzにGPUは1393MHzから289MHzに引き下げられ
パッケージ全体の消費電力は29.46Wから7.31Wに低下し
CPU温度も84度まで瞬時に下がった。

そして、CPU温度が下がるとまた動作周波数が上昇し、CPU温度が上昇
サーマルスロットリングが動作といったサイクルを繰り返し、パフォーマンスに影響を与えるようです。

なお、前モデルであるM1チップ搭載「MacBook Pro 13インチ」で同様のテストを行ったところ
CPU温度は94度までしか上昇せず
ファンが最大回転数に達したのもテストの最後の方だけで
サーマルスロットリングは動作しないようです。



https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/22/news223.html
> バッテリー駆動でテストした場合の消費電力増は避けられず
> テスト中に消費したバッテリー容量がM1チップモデルが6%ほどだったのに対し
> M2チップモデルは約2倍の14%ほどになった。
(deleted an unsolicited ad)

3 :名称未設定:2022/08/06(土) 19:27:09 ID:8QvXGreO0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1429655.html

sRGBカバー率は99.9%、Adobe RGBカバー率は87.3%、DCI-P3カバー率は97.1%という値が出た。
DCI-P3カバー率は100%に届かなかった

スピーカーは、M1 MBAはキーボード左右に内蔵されていたが
M2 MBAはキーボード奥のヒンジ部に移動された。
筆者が聞き比べたところM2 MBAのほうがメリハリはあるように感じられたが
M1 MBAのほうが臨場感は勝っているという印象を受けた。
M2 MBAはDolby Atmos、空間オーディオ対応の4スピーカーシステムということで
スペック上は有利なはずだが、何度聞いても印象は変わらなかった。

M2 MBAはM1 MBAに対して、リード性能はほぼ同等だが
ライト性能は「Blackmagic Disk Speed Test」で約71%、「AmorphousDiskMark 4.0」で約76%のスコアに留まった(512GBでも)。

LightroomではM2 MBAが1.45倍の時間がかった、Premiereではほぼ同等

4 :名称未設定:2022/08/06(土) 20:02:10 ID:x99QwLkl0.net
店でM2のAirとPro両方持ち比べたらやっぱりAirの軽さは凄かった
折り畳むとそこまで薄さに違いはなかった

5 :名称未設定:2022/08/06(土) 20:07:47 ID:Dkmzqdg10.net
ちょうど蓋の分ぐらい違うから結構違うだろ

6 :名称未設定:2022/08/06(土) 20:08:03 ID:V+6wkdWf0.net
ワッチョイ無しで建てた無能あるいは確信犯。
無視でいいだろう、このクソスレ。

7 :名称未設定:2022/08/06(土) 20:55:02 ID:hXEPXJlC0.net
>>5
両方並べてみるとほとんど差ないよ

8 :名称未設定:2022/08/06(土) 21:15:33 ID:pXoRNbYC0.net
>>7
そりゃProは縁の部分が丸くなってるからそこの高さ比べたら変わらんだろうけどさw

9 :名称未設定:2022/08/07(日) 13:06:41 ID:wwIF40L60.net
このスレは荒らしに不自由なワッチョイをわざわざ消したクソスレです。
本スレへどーぞ。
立てた本人も移動してまーすwww

10 :名称未設定:2022/08/08(月) 01:19:26 ID:tOuXlgdG0.net
驚いたんだけどMACのバッテリー最適化がかなりこだわっていて、
バッテリー充電器差しっぱでのバッテリー最適化がかかると、表記は100%だけど実際は80-85%で調整されてるみたい。

何時もバッテリー駆動の場合、MAX100%まで充電してくれて、100%からの減りが遅く、
繋ぎっぱなしから外して使用すると、100から85%程まで早く減る、その後は何時も通りの使用量、芸が細かい

11 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
AlDente

12 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>10
頭悪すぎだろコイツ🤣

https://bamka.info/wp-content/uploads/mac-battery-kajuden_1.jpg
https://support.apple.com/ja-jp/HT212049

”フル充電済み”と表示され
“今すぐフル充電”が実行できない時点で
内部的にも100%なんだよ
理解できたか? 頭が悪いド低脳

13 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
無知で情弱で論理的思考力が著しくしく欠如した低脳な
知的障害ジ >>10
「バッテリーは100を示すけど内部的には80付近で止まってる
 バッテリー充電器差しっぱでのバッテリー最適化がかかる」
「表記は100%だけど実際は80-85%で調整されてる
 (=内部的に80%なのに表示は100%で、必要に応じて
   “今すぐフル充電”が実行できない糞ゴミ欠陥OS)」


Apple「なに言ってんだ? この低脳や生物は🤔」

https://bamka.info/wp-content/uploads/mac-battery-kajuden_1.jpg
https://support.apple.com/ja-jp/HT212049

14 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>10
ココナッツバッテリー入れて、物理層の実容量見てみなよ
ちゃんと100%近くあるから

15 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
10月発表会あるなら、
招待状も来てる頃だし
やっぱサイレント発表なのかな

16 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
がんばればもっともっともっと安くできる
5万円で買えるくらいにね
努力足らないよ

17 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
意外にフォトブースって人気あるのね
行列が長い SNSにあげてもらえれば効果はありそう

18 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
すまん 誤爆

19 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>10
書く時は体感とか推測入れて話すなよ。
サムスンバッテリーみたいに暴発してんじゃねーか

20 :名称未設定:2022/12/24(土) 09:36:30.77 ID:tSl7WTgK0.net
表示100%で実容量の80%(常に20%は残す)
って書いてたやつ居たけど大嘘だったのかよ

21 :名称未設定:2022/12/24(土) 09:51:03.84 ID:GmgnGOmr0.net
>>20
嘘だね

22 :名称未設定:2022/12/24(土) 14:44:31.57 ID:aMX+0XQQ0.net
m1のMacBook air買いたいんですけどAppleかAmazonや楽天の初売りセールまで待った方が良いですか?

23 :名称未設定:2022/12/24(土) 14:54:40.67 ID:htkkCRIH0.net
m1のMacBook airを今から整備済み品を買うのと初売りセールまで待つのどちらが良いでしょうか?
初売りの時整備済み品もさらに安くなりますか?

24 :名称未設定:2022/12/24(土) 15:38:34.29 ID:2ObI0qix0.net
>>23
整備品は初売りじゃ安くならない
M2の方が液晶綺麗だし初売りでM2にした方がいい
整備品はクリーニングしてても
中古に他ならないから
待てるなら初売り待てば?

25 :名称未設定:2022/12/24(土) 15:52:49.51 ID:ioFVwrlB0.net
>>24
回答ありがとうございます
初売りはギフトカード還元以外に値段安くなったりしますか?

26 :名称未設定:2022/12/24(土) 15:56:18.44 ID:2ObI0qix0.net
>>25
ググってみたらとしか言いようがないですが
日本の整備品はJISしかないし
初売り始まったら考えればいいんじゃないでしょうか?

27 :名称未設定:2022/12/24(土) 17:58:35.29 ID:RRyvWWZ80.net
>>26
なるほど
ググってみたけれどポイント還元はありそうですが値引きはなさそうです

28 :名称未設定:2022/12/24(土) 18:06:50.77 ID:2ObI0qix0.net
>>27
USキーボードいいですし
初売りでUSキーボードモデル買ってみたらどうでしょうか?

29 :名称未設定:2022/12/24(土) 18:27:51.83 ID:B+TvVRbC0.net
https://twitter.com/isseki3/status/1606581513277280258

なんで見ないの?
せっかくあげてやってるのに
(deleted an unsolicited ad)

30 :名称未設定:2022/12/24(土) 18:36:50.13 ID:a9k3DAVX0.net
>>28
確かにusキーボードシンプルでかっこいいですよね
ただ予算がm1の最小構成しか手が出せそうなかないです

31 :名称未設定:2022/12/24(土) 18:38:44.75 ID:+9FAm5W80.net
じゃあ仕方ないじゃん
どうしろというの

32 :名称未設定:2022/12/25(日) 03:32:37.02 ID:lskhWC9f0.net
>>30
今までUS使った事があれば良いけど、見た目でUS選ぶと後悔する。

33 :名称未設定:2022/12/25(日) 03:47:10.00 ID:iA/ERo8v0.net
ARMの省電力性能ならばフル充電は月に一度でOK
と考えていたんだがなあ
プロセサの消費電力をほぼゼロで動作させたい

34 :名称未設定:2022/12/25(日) 06:26:37.01 ID:MqcV7aYW0.net
>>30
https://www.yamada-denkiweb.com/event/apple11/?page=2
だったらこの辺から探すか
初売りでApple StoreからM1 Macbook Airの最小構成でUSキーボード買うしかないな

35 :名称未設定:2022/12/25(日) 12:10:02.54 ID:f/AwdIeY0.net
みんなm2 air買ってますね
円安の影響もあるけれど最初の頃よりm2高いと言われなくなったし
TwitterでMacBook airで検索するとみんなほとんどm2 airばかり
時代はm1でもm1Proでもなくm2なんですね

36 :名称未設定:2022/12/25(日) 12:17:37.29 ID:f/AwdIeY0.net
間違えました
円安の影響で最初は高いと言われていたけれど段々高いと言われなくなり実際に売れてますよね
性能が良い割には値段が安く感じるからでしょうかね

37 :名称未設定:2022/12/25(日) 13:32:58.58 ID:yiZn0rvE0.net
m2 airはマグセーフ充電あるのと電池持ちがいいのが決め手だった
過去に線をひっかけてノートPC落としたことがあるので

38 :名称未設定:2022/12/25(日) 14:36:38.61 ID:EZL0yrNc0.net
本当、usキーボードって慣れればいいけど、
仕事とかでjis使うから、やっぱりjisがいいよ

39 :名称未設定:2022/12/25(日) 14:51:04.90 ID:6+IwU3mb0.net
>>36
敢えて旧機種を選択しないでしょう
旧機種を選択するのは選択する理由がある場合だけなのではないですかね
排熱問題はつきものなのでAIRとPROは客層が違うでしょう
PROが必要な者はAIRを選ばないし、AIRで足りる層がPROを選択するかどうかですが、作業内容と相談して不安ならPROを選ぶくらいではないですかね

40 :名称未設定:2022/12/25(日) 14:53:57.97 ID:6+IwU3mb0.net
>>38
元々の環境次第でしょう
JISを使ってきた者がMBを理由にUSを選ぶというのは本末転倒ですよ
プログラマなどを除きほとんどのユーザーはJISですよ

41 :名称未設定:2022/12/25(日) 14:57:14.11 ID:6+IwU3mb0.net
スマホもそうだけどあえて整備品に手を出そうとは思いませんな
整備品は部品単位で販売(検査)時点で生きていれば利用するので、新品とはそもそも寿命が異なる
検査の上ではあるが中古部品の寄せ集めでしかない
予算が許さないならそうするしかないでしょう

42 :名称未設定:2022/12/25(日) 14:59:18.15 ID:6+IwU3mb0.net
M1とM2は数万しか異ならないので、時間をかければコントロールできる予算ならば数ヶ月遅らせてM2なりカスタムした方が幸せになれる

43 :名称未設定:2022/12/25(日) 15:00:28.11 ID:5Vmpyrrr0.net
正直デザインはM1の方が良い

44 :名称未設定:2022/12/25(日) 15:05:12.27 ID:6+IwU3mb0.net
>>43
M2はちょっと野暮ったく感じますね
15年くらい前のウルトラブックを彷彿とさせますね
MBは背面のゴムが一貫してやぼったいですね
win機の新機種がどういうデザインを出してくるでしょうかね

45 :名称未設定:2022/12/25(日) 17:36:30.74 ID:5xmACrgr0.net
昨日注文して明日26日にAppleストア店舗に配送し受け取り可能になったらメールしますと書いてありましたが明日の何時ごろに届くとかは事前にわからないのでしょうか?
遅ければ昼から夕方までかかる場合ありますか?

46 :名称未設定:2022/12/25(日) 20:16:30.29 ID:TG75vSYn0.net
magsafe>>>>>>>デザイン

47 :名称未設定:2022/12/26(月) 13:38:32.72 ID:ZUxB22MU0.net
MagSafeしか勝たん!

48 :名称未設定:2022/12/26(月) 13:42:17.42 ID:PJrllknP0.net
今更だけどM1 MacBook Air メモリ8GB、SSD256GB、色シルバーの最小構成を整備済み品として購入し今日店舗で受け取りました
106800円でした
本当はM2 MacBook Airが良かったけれど予算がなく断念しました
以前にM1 Airの512GBを使っていてWindowsに変えた時に売ってしまったけれどまた欲しくなってしまい買ってしまいました
Windowsも悪くないけどやっぱりMacというかM1には敵わないですね

49 :名称未設定:2022/12/26(月) 13:46:58.08 ID:6LJqnqak0.net
>>48
覚えてるぞ
色々困ってた人よな

50 :名称未設定:2022/12/26(月) 13:54:01.63 ID:PJrllknP0.net
>>49
はい笑
結局整備済み品買ってしまいました

51 :名称未設定:2022/12/26(月) 14:57:18.13 ID:qBLUUI+x0.net
>>50
おめ                          コ
どうでもいい色買ったな

52 :名称未設定:2022/12/26(月) 21:25:18.59 ID:ZUxB22MU0.net
シルバーしか勝たん!

53 :名称未設定:2022/12/26(月) 23:52:31.73 ID:+8y92Deb0.net
シルバーはギラつきあるから
ネイビーがいいわ

54 :名称未設定:2022/12/27(火) 08:02:06.96 ID:m9iFfSIS0.net
シルバーはあの自然な金属感がいいんだよ

55 :名称未設定:2022/12/27(火) 08:10:49.07 ID:eI9LGSPD0.net
MacBook air(m1)の整備品売り切れていた
買えてよかった

56 :名称未設定:2022/12/27(火) 10:47:05.24 ID:Wl9aNa090.net
テスト

57 :名称未設定:2022/12/27(火) 15:57:47.52 ID:chUd5fsR0.net
まだair最小構成の整備品残ってる

58 :名称未設定:2022/12/29(木) 10:31:22.25 ID:V2tJyh2B0.net
アップル新型「MacBook Pro」2023年頭に発売?
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119149/

59 :名称未設定:2022/12/29(木) 21:08:50.36 ID:ugcqUvA60.net
ガタ子に関しては
もっと前から連絡取って
フラれて吹っ切ればよかったのにな

60 :名称未設定:2022/12/30(金) 16:07:38.60 ID:vxIbQXN/0.net
15インチのMacBook airくるらしいから今買いたくない

61 :名称未設定:2022/12/30(金) 21:52:59.01 ID:uPuJtJsO0.net
>>60
客層違うやろ
PRO買えよ

62 :名称未設定:2022/12/31(土) 00:07:03.78 ID:sdXInY6d0.net
筐体も大きくなるけどモニター大きいに越したことはない

63 :名称未設定:2022/12/31(土) 00:10:12.10 ID:oSjQJAI60.net
俺は持ち歩くなら13インチが限界だわ
15も16もあったら面倒くさい

64 :名称未設定:2022/12/31(土) 01:56:53.99 ID:+nAo6FQ60.net
顔が大きい人はモニタも大きい方がいい
鏡として使いづらいからな

65 :名称未設定:2022/12/31(土) 03:39:48.76 ID:JxWCKRov0.net
>>63
MBAはそもそも軽量・薄型の方向のシリーズだからなぁ
軽量を名乗る1.2キロ前後超えたらMBAではないやろし15インチ無理やろ
そんな用途ではないやろというのが素朴な感想やな

66 :名称未設定:2022/12/31(土) 11:08:24.52 ID:c7PyKQ+f0.net
Apple初売りでのM2 MacBook Air(最小構成)、
コンビニのGift Card還元や楽天リーベイツ還元を加味した
最安値は実質122,111円でよろしいか?
https://i.imgur.com/UvH58me.jpg

67 :名称未設定:2022/12/31(土) 12:02:34.60 ID:gxLPicED0.net
m2の吊るしは外れ機種だからやめた方がいいらしい
ストレージあげなさい

68 :名称未設定:2022/12/31(土) 12:28:02.75 ID:Pitxu/vS0.net
実質じゃなくてちゃんと値下げしろ

69 :名称未設定:2022/12/31(土) 12:48:08.53 ID:PaAjxkdm0.net
同じく実質いくら割引みたいなの嫌い
それを安く買いたいんじゃ

70 :名称未設定:2022/12/31(土) 13:43:43.14 ID:c7PyKQ+f0.net
地味にM2 Air 256GBの定価間違えてたわ。
実質122,412円だけど、実質じゃなければなぁ。
あと256GBはストレージ性能低いから避けるべきか…。
https://i.imgur.com/B6HPrJ6.jpg

71 :名称未設定:2022/12/31(土) 13:46:11.87 ID:gxLPicED0.net
>>70
楽天リベーツポイント還元は税抜きらしい

72 :名称未設定:2022/12/31(土) 13:59:27.25 ID:Z90iV64O0.net
>>70
割引じゃなくて還元だから実質は13万ぐらいになるぞ
細かいことだけど

73 :名称未設定:2023/03/13(月) 22:54:00.65 ID:uC5FyYqM0.net
せめて最低メモリを12GBにしてくれたら
ある程度は余裕あるんだがな

74 :名称未設定:2023/03/15(水) 13:57:20.86 ID:eblOSVQ20.net
4GBのAir使ってるが、困っていない

75 :名称未設定:2023/03/15(水) 14:46:29.73 ID:qjcWF+El0.net
いつのAirだよ

76 :名称未設定:2023/03/15(水) 22:22:19.12 ID:dDVQTPNg0.net
>>41
Appleの整備品を何台も買ってるけど今まで壊れたことないよ

77 :名称未設定:2023/03/15(水) 22:51:04.08 ID:M9ux9wYD0.net
震災の年に円高が進んで爆盛りしたMBAを買ったがそいつはメモリ4GBだったな

78 :名称未設定:2023/03/16(木) 09:47:45.64 ID:C/30dYup0.net
iPad air

79 :名称未設定:2023/03/16(木) 22:59:50.03 ID:lbq66r/O0.net
M1 Airのが名機の誉れ高いけど、今更M1はねーなってのが正直なところかな

80 :名称未設定:2023/03/17(金) 00:47:07.29 ID:YGdS+YYr0.net
常に進化してるデジタル機器は最新がいいに決まってるから
名機だったら一生使っとれよって思うわ

81 :名称未設定:2023/03/17(金) 01:09:12.75 ID:KiUQaKsQ0.net
コスパを考えたら最新がベストとは思わん

82 :名称未設定:2023/03/17(金) 10:12:04.08 ID:X58MbXdD0.net
>>79
M1AirはM2のモデルチェンジで一気に陳腐化したからね
個人的には液晶の質が別格なのが大きい
かなり鮮やか

83 :名称未設定:2023/03/17(金) 10:35:00.31 ID:S+QpHIBF0.net
Intel → M1に乗り換えた身としてはこの時点でめちゃくちゃ綺麗になったと感じた
確かTN → IPSに変わったと記憶してる

M2はそんなに綺麗なのか
性能はそんなに変わってないみたいだけど

84 :名称未設定:2023/03/17(金) 10:47:12.13 ID:dCXEnLIc0.net
>>77
1995年か・・・
MBAは2008年~じゃね?

85 :名称未設定:2023/03/17(金) 15:11:48.43 ID:zDAPTIcl0.net
M1とM2のAirで画質そんなに変わり映えせんように見えるわ
ノッチの有無のほうが気になるくらい

86 :名称未設定:2023/03/18(土) 01:03:51.24 ID:geaSawLE0.net
輝度が全然違うから外で使う時とか見やすい

87 :名称未設定:2023/03/24(金) 09:08:31.80 ID:XyyqU/970.net
>>83
Intel Air最終版はIPSだったけどM1 Airで
sRGB(標準)色域→Display P3(広色域)に
なったのが大きい
最後まで古い世代の液晶積んでたのがIntel Airだったから
おかげでTrueToneが使い物になるようになった
Display P3になっちまえばあとは
輝度がアップ(M1→400cd/㎡、M2→500cd/㎡)
するぐらいだからあんまり代わり映えしないわな

88 :名称未設定:2023/03/24(金) 10:53:03.42 ID:hzWctojK0.net
M1やけにきれいに見えるなーと思ってたがそういう規格があるのね。
なるほどう

89 :名称未設定:2023/03/24(金) 11:43:39.46 ID:ujVah9jc0.net
>>87
Intelも最終モデルはIPSだったのか
自分が使ってた2017?頃まではTNで上下の視野差がかなり酷かったんよね

90 :名称未設定:2023/03/24(金) 15:13:42.83 ID:ziWCe6DL0.net
ローカルのストレージが256GBだと
遅い問題抜きにしても少ないんだよな

91 :名称未設定:2023/03/24(金) 15:29:41.37 ID:pWYFtimR0.net
いまやiPhoneが1Tだからね

うちの8+でさえ256Gだから、それをフルバックアップできないと言うのはかなり心配

92 :名称未設定:2023/03/24(金) 17:11:56.06 ID:J8JSTHcH0.net
フルバックアップをする必要がない

93 :名称未設定:2023/03/24(金) 19:55:51.40 ID:pWYFtimR0.net
>>92
iPhoneのバックアップしたことある?
iCloudのやつはフルバックアップとは訳が違うんだぞ

94 :名称未設定:2023/03/24(金) 21:33:01.97 ID:XyyqU/970.net
>>89
Intel Airの最後の3年はホント不遇だと思う
Proとの差別化でTN液晶にさせられ
iPhone/iPadまでDisplayP3になったのに
最後までsRGBパネルあてがわれて
そのくせTrueToneもどき実装させられて
ただでさえ色域狭いパネルで色温度変更すると
むっちゃくちゃな色になるんだよね

95 :名称未設定:2023/03/25(土) 11:32:56.67 ID:2qjbXU3A0.net
Intel Airの2018~2020はRetina IPS。2019と2020は400nitも謳っている。

96 :名称未設定:2023/03/26(日) 09:49:07.09 ID:KsZSd3BW0.net
>>95
なんでRetinaと400nitにしたのに
sRGB色域のままにしたのか謎なんだよね
差別化だったのかパネル余ってたのか
それとも価格差がでかかったのか
Apple全体で1機種だけおいてきぼりになって

97 :名称未設定:2023/03/26(日) 09:54:12.82 ID:bNltwv9U0.net
Applesiliconと同時に強みにしたかったんやろ

98 :名称未設定:2023/03/26(日) 14:16:19.68 ID:5pnbhNlE0.net
あの頃はProのタッチバー無しが実質Airのポジションだったからさらにその下の廉価版として出してそうなったんだろ

99 :名称未設定:2023/03/27(月) 00:29:33.89 ID:nZ04knwD0.net
ipadのRetinaのほうがM1より奇麗

100 :名称未設定:2023/03/28(火) 06:20:18.29 ID:p0xxVBAd0.net
こっちにも書いとくけど
今日のVentura 13.3アプデでカラーLCDのDisplayProductIDが変更されとる
DisplayProductIDで設定されてる物(追加したシステム解像度とか)がリセットされるので注意

101 :名称未設定:2023/04/02(日) 12:45:02.10 ID:aZBIL3W70.net
iPad笑

102 :名称未設定:2023/04/07(金) 03:07:35.56 ID:9C3k1TSd0.net
Early2015のMBA13、出先にACアダプタ置き忘れて失くした
買おうとおもったらけっこう高価で、もういっそAppleシリコンAirに替えようかと
Amazonで売られてる安い互換品買って、とも思ったがSSDは寿命時期だしバッテリーもだいぶへたってるし

すぐ欲しいからM3待つ選択はないが、M1で十分かM2がいいか、情報求めてネット彷徨っても明らかな結論とかない話なんだなこれ
どちらにするか迷ったって人いたら、M1orM2に決めた理由を聞かせてください

103 :名称未設定:2023/04/07(金) 03:18:13.26 ID:h3WTzeW10.net
外観、質感で決めた。
M1の方がMacっぽいのと剛性感があった。
M2はsurfaceっぽい。
ガチで動画編集する事も無いし、M1でもベンチマーク以外でCPUが80%超えるようなシーンがほぼ無かった。

104 :名称未設定:2023/04/07(金) 09:29:54.51 ID:xW4lCkx80.net
現行機2015年ってことは長く使う人みたいだからOSサポートを考慮したらM2だろ
M1とM2は2年の差がある

105 :名称未設定:2023/04/07(金) 15:12:58.96 ID:XW0kF2lr0.net
>>103
surface分かる
それから骨董品PowerbookG4感、特にミッドナイト
そこが気に入ってM2にした

106 :名称未設定:2023/04/07(金) 19:00:36.47 ID:DU06PYas0.net
>>102
単純にデザインが新しいからM2がいいんじゃ?
まぁ、デザインということでいうと、
私の場合は14インチM1proと、M2 Airで迷ったあげく
14インチにしたけども。

おもにキーボードとディスプレイ、スピーカーの性能を考慮して。
360g軽いのはメリットだから、持ち運びのこと考えると
M2 airもいいと思うけど。

107 :名称未設定:2023/04/07(金) 19:01:32.84 ID:2oHvKjtw0.net
Airとモニター接続するときの、何かおすすめアダプターありますか?
アマで見てると安いのがたくさんあるので迷う

108 :名称未設定:2023/04/07(金) 19:08:23.87 ID:4XgU3rGi0.net
>>107
hdmi変換ってことなら2000円代で買える Ankerのやつが耐久性もあっていいかんじ。
1000円のやつはわりとすぐ断線する。

お金あるなら、type c接続で給電もできるモニター買っちゃった方がはやいし楽

109 :名称未設定:2023/04/07(金) 19:09:29.47 ID:4XgU3rGi0.net
>>107
他の周辺機器とか、type Aもほしいとかだと、
たくさんあるけど、5000円くらいのやつ
買っておいた方がいいかも

110 :名称未設定:2023/04/10(月) 14:22:59.06 ID:tF4vaFFl0.net
>>107
AppleTV一択

111 :名称未設定:2023/04/22(土) 11:59:13.55 ID:KZjtWRTw0.net
M2macbookairって外部ディスプレイ1枚しか出せないんだっけ?

112 :名称未設定:2023/04/25(火) 22:52:04.75 ID:SK7+mJfIb
左翼なら移民に賛成すべきだ。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い。

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ。

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶。
日本人はナチだ。
日本人はゴミ。

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い。

私は共産主義者で社会主義者だ。
全世界での共産主義の実現には、全ての西側諸国の完全な破壊が最低必要条件だ。

113 :名称未設定:2023/04/27(木) 15:38:03.41 ID:j4+gHmqL0.net
MacBook2016年で趣味でやってるXcodeがあまりも重すぎてどうにもならんのでAirのM1かM2に変えようかと値段をヤマダに見にきたが一年近く経とうとしてるが定価だ何年か前は少し値引きしてだ気がするが‥

114 :名称未設定:2023/04/27(木) 16:46:45.11 ID:acsqoE4M0.net
今年の秋に出るM3まで待った方がいいよ
俺もIntel 2020から買い替える予定

115 :名称未設定:2023/04/27(木) 16:58:44.30 ID:+gcJm49N0.net
ちょっと待とうかな、買い替えるタイミングの目安てOSも新しく変わる時が良さがなんよね 何するかにもよるけど

116 :名称未設定:2023/04/27(木) 18:35:47.73 ID:LB8XQXHQ0.net
MacBook Airから音声入力

117 :補聴器:2024/02/07(水) 12:33:05.64 ID:8WDorQR80.net
>>116「#マネが一人(エッチ)でやってうるさいと」「#マネってできてるもんねー?」「#マネがサブンでネタかー」「#マネが確認してみてガソリンスタンドで一致してんだけど」「#マネがわからない系?」「#マネでネタでここかー」「#マネが一致で風俗?」「#マネがここってヒップホップかー?」「#マネがこいつらでネタかー?」「#マネが一人(エッチ)でやってダウン」「#マネが弁護士でこれくらいかー?」「#マネが税金?」「#マネが税金で払ってんのー?」「#マネがパクチーでイチ(NHK総合)ねー?」「#マネが一致でオナニーしてネタかー?」「#マネがカエルさんで一人(エッチ)なんだけどー」「#マネがシミって何個?」「#マネがここ甲子園ねー」「#マネってデカブツ?」「#マネがここって失礼ねー」「#マネがここって童貞で河本ー」「#マネがいないってーワキガ」「#マネがジロウでなんたら」「#マネが一人(エッチ)で変わらなかったよね」「#マネが一人(エッチ)でやって出してるよね?」「#マネが身体障害者で痴漢をやったー?」「#マネが一人(エッチ)でやって童貞かー?」「#マネが野菜で一人(エッチ)でやってんのー?」

118 :名称未設定:2024/02/07(水) 19:29:10.91 ID:62yWcWyF0.net
>>117
死ね!キチガイ!

28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200