2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 339枚目

1 :名称未設定 (3段) (スップ Sddf-Oouc):2022/07/21(木) 17:29:43 ID:yNI/z112d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air-m2/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
2022年7月15日、M2チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーもM2ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 338枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1658051598/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 17:33:10 ID:EmSfb3I20.net
>>1 乙乙

3 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/21(木) 17:33:57 ID:EAesHTDb0.net
>>1 乙!
いいスレ立てたな

4 :名称未設定 (アウグロ MM49-Oouc):2022/07/21(木) 17:45:02 ID:TNzwsEeKM.net
保守いるんだっけ?おつおつおー
12.5今夜やるぞうー

5 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/21(木) 17:57:12 ID:5zOxUXgQ0.net
>>1


Amazonでポチったけど、ヨドバシにも入荷してるみたいだね
AppleStoreでもミッドナイトやスターライトはどんどん売れていった

Apple Storeで実機見て、うーんやっぱり無難にシルバーでいいやとなったけど、ミッドナイトやスターライトが人気だなとは思うよ

6 :名称未設定 (オイコラミネオ MM7e-VACt):2022/07/21(木) 17:59:46 ID:uSATx5pHM.net
乙 30予定だが明日こい

7 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-V51N):2022/07/21(木) 18:50:06 ID:SawELOdIa.net
スペグレにしたけどミッドナイトと比べると
新型を使ってる感があんまりない
iPadとかと色合わせたかったからしょうがない

8 :名称未設定 (ワッチョイW 7aaf-qZRl):2022/07/21(木) 19:06:43 ID:xQceg9u30.net
7/20〜30組。
ステータスがようやく出荷準備ちうになったがあとどれくらいで家に着くんや?

9 :名称未設定 (アウグロ MM49-Oouc):2022/07/21(木) 19:06:54 ID:3acpNjy/M.net
外観の色で新型使ってる感じとかヤバいなw
裏から見たり、キーボードみたりするのか?
キーボードは見なくても打てるんだぜ?

大事なのは中身だろ、処理能力と、何をするかさせるかだろ…

10 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 19:26:35 ID:EmSfb3I20.net
>>9
いや外見も大事だろ
それにブラインドタッチ中に常時ディスプレイしか視界に入れないは不可能
仕事に集中するためにデスクを片付けたり観葉植物を置いたりするのがその一例

>>7
ミッドナイトも遅かれ早かれワクワク感薄まるから気にすんな
ユニバーサルコントロールがあるからipadと並べて使うことも多いだろうし色合わせで統一感上げるのは正義

11 :名称未設定 (ワッチョイW 0543-cI5m):2022/07/21(木) 19:41:50 ID:Em5CwFDP0.net
ようやくPro m2がきたけど、やっぱりこれでいいや!
不細工だけど、画面小さいけど、重いけど、ファンついてるもんねーだ!!おれのほうがつよいー!!べーろべーろばー!!

12 :名称未設定 (ワッチョイW cd73-HO1M):2022/07/21(木) 19:50:51 ID:afT5r2pH0.net
やっとM1 Airの整備品買えたんだけど、僕が買った後すぐ商品ページ見たら在庫切れになってた、こういう整備品の追加された在庫って一点だけなのかな?
https://i.imgur.com/UeHwby3.jpg

13 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/21(木) 20:24:41 ID:VtDeE3Yt0.net
整備品ってなんでJISばっかりなんだろな
USの返品だって多少なりともありそうなもんだが
整備品にする時点でJISに変えてんのかな

14 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 20:29:10 ID:IHINd8+ed.net
>>11
Airみて悩む無限ループ😱

15 :名称未設定 (ワッチョイW 1a85-cZgG):2022/07/21(木) 20:30:07 ID:oBm+1oRq0.net
>>9
車とかカローラ乗ってるタイプ?

16 :名称未設定 (ワッチョイ 4647-hyxP):2022/07/21(木) 20:30:44 ID:0C5tuvez0.net
>>13
キーボードの穴の形の時点で違うのにそんなこと出来ない
工場に全部戻してやってるから最初の出荷地関係なくて
売れ行きの見込めないバージョンが回って来ないだけ

17 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/21(木) 20:35:41 ID:VtDeE3Yt0.net
なるほどね
USの返品は外国で整備品として売られているわけか

18 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 20:50:51 ID:k38JLACaa.net
>>13
日本ストアには日本人しか必要ないJISが大量に流されて
他国ストアにはJIS以外が流されるに決まってるだろ
低脳

19 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 21:08:58 ID:EmSfb3I20.net
>>16
日本の実店舗にはUSキーボード置いてるぐらいだし整備済も増やして欲しいけどな
海外在住の日本人が日本語キーボード欲しがる場合もあるし、海外の工場で整備済を用意してるんだからその時点で注文受け付けてくれれば送料も余計に掛からなそう

20 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-M7YZ):2022/07/21(木) 21:24:11 ID:bW14bVuy0.net
iFixitのM2 Air完全分解きてたのね。ストレージ256GBモデル。
Macbook Air (M2 2022) Logic Board and Chip Identification
https://www.ifixit.com/Guide/Macbook+Air+(M2+2022)+Logic+Board+and+Chip+Identification/151816

21 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-M7YZ):2022/07/21(木) 21:29:25 ID:bW14bVuy0.net
M2 MacBook Airから遂にIntelチップ完全排除できたのね。
Thunderbolt IF M1:Intel→M2:Likely Apple
https://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/2207/21/l_mm220722_tech07.jpg

22 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-M7YZ):2022/07/21(木) 21:31:47 ID:bW14bVuy0.net
あら、上手くリンク貼れんかった。この記事。
「MacBook Pro」を分解、M1/M2と周辺チップの変遷をたどる:この10年で起こったこと、次の10年で起こること(64)(1/3 ページ) - EE Times Japan
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2207/21/news031.html

23 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 21:40:15 ID:EmSfb3I20.net
>>20
分解したら加速度センサーが見つかったのが興味深い
何に使うのだろうか

24 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/21(木) 21:56:10 ID:IgwQzm7N0.net
落として壊したか確認する為やろ

25 :名称未設定 (ワッチョイW 766e-10tP):2022/07/21(木) 22:08:22 ID:6ZDTE0iZ0.net
性能的にM1で十分なのはわかるしコスパも良いと思うけど、
今更M1なんか買う気しないわ。

26 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-Uf8o):2022/07/21(木) 22:13:33 ID:Y44jJjvM0.net
ストア表記だと先日よりも到着日が早まってるね
連休明けだとお盆頃だったのに今は8/2〜になってる

27 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/21(木) 22:18:35 ID:KSvIoJoZ0.net
>>22

>ついにIntel製Thunderboltチップが消えた
ワロタ。

28 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-ifBW):2022/07/21(木) 22:20:39 ID:5CFcWc170.net
カスタマイズで収益性上げてるんだから
わざわざ整備品として出すことはないだろう

29 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/21(木) 22:37:24 ID:5zOxUXgQ0.net
今年のビックカメラの福箱で149,800円で買ったIntel MacBook Pro2020が90,000円で売却できそう
これで今回のM2Airの吊るしのSSD512GBが118,800円で買えることになりそうだよ

まぁMacBook Proは月10,000円でレンタルしてたと思えばいいか

M2 MacBook Air買えてホッとしてるよ

30 :名称未設定 (ワッチョイ 3abf-5s0+):2022/07/21(木) 22:44:46 ID:A5TUC0sG0.net
>>29
いいなぁ

31 :名称未設定 (オイコラミネオ MM7e-vE+D):2022/07/21(木) 22:45:06 ID:HgIFe56GM.net
>>9
外付けのマジックキーボード使ってるからキーボード含めての美観

32 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/21(木) 23:13:48 ID:Iwgj2lmp0.net
>>23
落下させた時のログ取ってるんじゃね

33 :名称未設定 (ワッチョイ 5a99-vGT3):2022/07/21(木) 23:15:51 ID:3V15J6h00.net
ミッドナイトめちゃくちゃ格好いいぞ
黒とか言っているやつは買えない僻み
ホントは濃紺だから
それに指紋うんちゃら言っているのも2020でシルバー持っているが変わらないどっちみち毎日拭くし

34 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 23:28:33 ID:EmSfb3I20.net
>>24,32
落下ログだけとってもつまらんと思ってな
macではないが盗難防止としてノートパソコンを動かされたときにアラーム出すとか地震時に複数のノートパソコンの加速度データを集めて使うアイデアがあるようだ
Apple Watchの加速度センサーデータの解析蓄積の結果、iphoneの加速度センサーだけでも歩数カウントができるようになったようだし面白いアイデアが生まれたらいいと思ってな

>>前スレ995
オメ

35 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-+oXw):2022/07/21(木) 23:29:05 ID:IgwQzm7N0.net
https://i.imgur.com/mdV9Kw9.jpg
https://i.imgur.com/upkwhc4.jpg
需要あるかは知らんが低電力モード時のベンチマーク取ってきた
性能半分に落ちるの結構痛いけどチップの温度が温度が50度超えないくらいまで下がるから割り切れるなら良いかもね

36 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 23:41:40 ID:EmSfb3I20.net
>>35
ありがとう、
4K動画x4同時程度なら差がなく、ベンチ程度の重い処理だと半分程度か
実運用だと高負荷で短時間で処理を終えるのと低負荷で長時間処理かけるのとで快適さとバッテリー寿命の天秤だな

37 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-M7YZ):2022/07/21(木) 23:41:52 ID:bW14bVuy0.net
6軸加速度計&ジャイロスコープでMacBook両手に持って
運動させられたら嫌だなw
https://i.imgur.com/MCkvBQe.jpg

38 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 23:48:41 ID:EmSfb3I20.net
>>37
リングコンにiphone付けるぐらいで勘弁してくれw

飛行機の離着陸時の加速度検知して強制的に機内モードに切り替える機能があってもいいかもしれん

39 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-ruPu):2022/07/22(金) 00:08:36 ID:kiUdOmET0.net
Thunderbolt規格オープンソース化して
サードも作っていいよって感じだったが
Apple一番のりか
それともどこかつくてるの買ったか

40 :名称未設定 (ワッチョイW b673-vE+D):2022/07/22(金) 00:34:46 ID:/hbH+vvK0.net
お届け予定早まった
元々7月20日だけど8月10日になったのが今度は8月2日だと
コロコロコロコロ変えやがっててめえの舌は何枚あるんだよ
舌見せろっつってんだよ

41 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-vE+D):2022/07/22(金) 00:48:09 ID:jyvUhxv70.net
>>37
iOSアプリ動作させてみたら?
加速度ジャイロ使えたりするかもよ

42 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 01:10:02 ID:T+9h6Jhj0.net
>>41
なるほどmacbookでiosアプリ開発するとき加速度センサーのテストがそのままできそうだな

43 :名称未設定 (ワッチョイ 8976-Vb2/):2022/07/22(金) 01:15:47 ID:jHSihcIX0.net
なんだよ・尼でM2注文しようとやっと決めたのに
ミッドナイト売ってないじゃん

44 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/22(金) 01:46:04 ID:cgoP9OI70.net
14インチProやっぱ厚いわ

45 :名称未設定 (ワッチョイ 5a11-hyxP):2022/07/22(金) 02:08:11 ID:QisCpIbQ0.net
自分に必要な性能かどうか

46 :名称未設定 (ワッチョイW 2174-2za7):2022/07/22(金) 04:34:50 ID:lBigI3TB0.net
やっと出荷完了になった
到着予定は7月27日 8/8/24/1T スターライト

47 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-v5nl):2022/07/22(金) 05:39:46 ID:JfO1mO56a.net
656 名称未設定 (ワッチョイW bb1f-vFHL [223.223.74.144])[sage] 2022/07/22(金) 02:47:20.55 ID:8QKIYv380

airの機動性に魅力感じたけど年末にこれ買って外に持ち出したの一回だけでそれ以外充電器挿しっぱなしで据え置きで使ってた

48 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 05:43:04 ID:T+9h6Jhj0.net
>>46
配送準備中になったのはいつ?

49 :名称未設定 (ワッチョイW 2174-2za7):2022/07/22(金) 06:07:35 ID:lBigI3TB0.net
>>48
20日だったかな

50 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 06:24:03 ID:T+9h6Jhj0.net
>>49
そうか。こっちは到着30-06で処理中のままだが明日明後日あたりには準備中になるのを期待するわ
出荷完了オメ

51 :名称未設定 (ワッチョイW 76a9-FvF9):2022/07/22(金) 06:35:09 ID:hET7SrF/0.net
おめいろ

52 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-ruPu):2022/07/22(金) 06:38:59 ID:kiUdOmET0.net
iFixit見た感じ
やっぱSSDコントローラー見当たらないから
SoC内蔵 キャッシュはユニファイドで共有
Appleファブリック接続か

53 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/22(金) 07:08:50 ID:+a4w6zq/0.net
>>9

心の狭い奴だなw服とか超ダサい格好してそう

54 :名称未設定 (ワッチョイW 5a1d-MmkM):2022/07/22(金) 07:25:03 ID:b8Dx4eVQ0.net
>>53
間違いないw

55 :名称未設定 (ワッチョイW 5a1d-MmkM):2022/07/22(金) 07:26:59 ID:b8Dx4eVQ0.net
>>40
舌は1枚に決まってんだろ
パンッ!パンッ!パンッ!

56 :名称未設定 (ワッチョイW 7d0c-vE+D):2022/07/22(金) 07:27:20 ID:PjeXkRsv0.net
>>40
8/15が8/2に変わったよ。

57 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 07:28:45 ID:a+2Z1V890.net
Apple Storeでミッドナイトとスターライト入荷したよー
今日欲しい今欲しいという人はピックアップしてみては?

58 :名称未設定 :2022/07/22(金) 07:44:17.19 ID:zKfLi9K10.net
ミッドナイトハゲるって本当?
スターライトにしよかな

59 :名称未設定 :2022/07/22(金) 07:44:23.06 ID:mgwo21ik0.net
なんつーか、もうProやん、価格的に
もったいつけてないで、ProMotion付けろや

60 :名称未設定 :2022/07/22(金) 07:46:14.11 ID:AeMWHIpR0.net
円が下がっただけやん

61 :名称未設定 :2022/07/22(金) 07:57:15.30 ID:ABzMLUam0.net
みんな聞いて!
ずっと8/5だったのが今朝8/2になったよ!
M2 10 16 512

62 :名称未設定 :2022/07/22(金) 07:57:39.99 ID:ABzMLUam0.net
>>61
ミッドナイトです

63 :名称未設定 (スッププ Sdfa-M/kR):2022/07/22(金) 08:25:32 ID:dgy4MHEOd.net
昨日羽田に来た24納品予定のが地元のヤマトに来たー、けど会社で帰るまで開封出来ねー

64 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/22(金) 08:26:05 ID:cgoP9OI70.net
キーボードに音声入力があると地味に便利だな

65 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/22(金) 09:09:26 ID:i0Ec4iJ00.net
USBっていつの間にか4なのね
外付けSSD欲しいが対応してる機器はあるのかな

66 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp75-M7YZ):2022/07/22(金) 09:17:16 ID:7JfAHZY3p.net
>>40
可愛いお姉さんなら下見たいな

67 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/22(金) 09:34:25 ID:FCvWFOTc0.net
>>65
むしろ最近の売れ筋なのでは。
注意点はUSB4であることを生かしたいのなら、SSD側はTB表記のを選ばないとただのUSB3.2になる確率が高い。

68 :名称未設定 (ワッチョイ 5a6e-f5WI):2022/07/22(金) 09:55:03 ID:3bNb8H7w0.net
ミッドナイト注文すると、頭がハゲるよ 危険!

69 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Uf8o):2022/07/22(金) 09:58:00 ID:bf1R0ZQy0.net
ミッドナイトの表面、サラサラした感じだったので塗装じゃなくてメッキだと思う

70 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 10:06:18 ID:8YksrzFR0.net
剥げたら剥げたでどんな色に変わるのか
それはそれで楽しみだろ

71 :名称未設定 (オッペケ Sr75-3+h2):2022/07/22(金) 10:15:22 ID:64eJ332cr.net
ヨドバシなら在庫あるね
ポイントつくからApple Storeで買うよりこっちの方がお得かな

72 :名称未設定 (ワッチョイW 766e-FvF9):2022/07/22(金) 10:15:50 ID:2zNvO/VY0.net
>>70
いやアルミの銀色しかないだろ

73 :名称未設定 (ワッチョイW b1f0-Oouc):2022/07/22(金) 10:39:06 ID:JRXwVeNN0.net
アルミナだと思ってた?残念!中はカーボンでした!

74 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/22(金) 10:54:40 ID:FCvWFOTc0.net
お盆前に届くと表示されたので、思わずポチっちゃったぜ。
実は、M1 iPadは持ってるけど、Applesilicon Macは初めて。
しかし、iPhone XsMaxの買い換えはバッテリ変えて我慢して再来年かなあw。
もはや、iPhoneとMBAは、値段的にそう変わらん…。

75 :名称未設定 (ワッチョイW 4673-8lDo):2022/07/22(金) 11:08:55 ID:IV0N4Y6l0.net
7月24-30の到着予定で処理中から進展しない

76 :名称未設定 (アウアウクー MM35-Ch6a):2022/07/22(金) 11:13:33 ID:vMZHzIfbM.net
M2 Airって大して格好良いデザインでもないよな。
ただミッドナイトの色が良いだけで。
そのミッドナイトも指紋まみれだし。

77 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 11:28:27 ID:8YksrzFR0.net
M2 Airが格好良くなければ、この世に格好良いパソコンは無いって事になるが

78 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/22(金) 11:29:20 ID:TG4yLA9Ya.net
まぁ今のMacの角の丸みは便所みたいだなとは思う

79 :名称未設定 (アウアウクー MM35-Ch6a):2022/07/22(金) 11:31:44 ID:vMZHzIfbM.net
>>77
いやミッドナイトは色に騙されて格好良く見えるけど、フォルム自体はソリッドっぽいのに角は妙に丸いしあんま格好良くはないと思うよ。
これならHPのSpectreとかのが格好良い。

80 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-ruPu):2022/07/22(金) 11:32:11 ID:kiUdOmET0.net
デザインで行くならDellのXPSの方がかっこいいな

81 :名称未設定 (ブーイモ MMfa-9APT):2022/07/22(金) 11:32:51 ID:RK4yeMlYM.net
好きなの買えよ

82 :名称未設定 (ワッチョイW 7d6e-qvMv):2022/07/22(金) 11:35:37 ID:zKfLi9K10.net
https://www.techno-edge.net/article/2022/07/22/109.html

iFixitの分解レポート見ると冷却に不安を覚えるな
ま、大丈夫なんだろうけど

83 :名称未設定 (アウアウクー MM35-Ch6a):2022/07/22(金) 11:37:03 ID:vMZHzIfbM.net
>>80
XPSだとM1までのAirと同じ様なもんだし、M1 Airで良いやとなる

84 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 11:37:38 ID:8YksrzFR0.net
HPのSoectreを格好良いと思った事はないなぁ
なんかブランドモノ好きがヴィトンのバッグに入れてそうなイメージ

85 :名称未設定 (アウアウクー MM35-Ch6a):2022/07/22(金) 11:40:14 ID:vMZHzIfbM.net
>>84
まぁそこは好みだけど、オリジナリティが高いのは間違いないし、俺はああいうのも良いと思うけどね。
新型はダサいけど。

86 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-ruPu):2022/07/22(金) 11:40:23 ID:kiUdOmET0.net
>>83
https://youtu.be/ciqX1l3s2F8?t=220
XPS 13 Plusのことね

87 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/22(金) 11:45:44 ID:w7VGt2fYa.net
>>86
これ見るとMacのデザインは古臭く感じるね。

88 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 11:50:39 ID:8YksrzFR0.net
でもお前らの嫌いなタッチバーもどきじゃん

89 :名称未設定 (ミカカウィW FFa1-IV/r):2022/07/22(金) 11:53:34 ID:zszFSoPmF.net
届いたけどめんどくさくて開封していない
楽しみなのは届く前までだったw

90 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/22(金) 11:58:42 ID:FCvWFOTc0.net
>>86
XPSは新しいことやろうしてコケる。
昔、面白そうと一台買ったが、ひどかったwww。

91 :名称未設定 (スププ Sdfa-+oXw):2022/07/22(金) 12:05:58 ID:ZgvXl/vFd.net
>>88
まさかタッチバーよりゴミなものを作る会社があるとは思わなんだ

92 :名称未設定 (スップ Sdda-v5nl):2022/07/22(金) 12:15:00 ID:auOHssvid.net
https://twitter.com/take0_985/status/1548598166278520833

> M2 MacBook Air の実機見たけどミッドナイトはAcerのPCみたいな色。あと指紋が目立つ

ドラゴンフライブルーの後追いパクりwww

https://i.imgur.com/ZGTeoeM.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2101/11/l_si7101-HPCES-03.jpg
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/notebooks/business/elite_dragonfly/images/m/08image.jpg
(deleted an unsolicited ad)

93 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-d5gi):2022/07/22(金) 12:15:38 ID:i0DvSk+N0.net
MacBookの色違いって色付きのアルミ素材で成形されてるのでしょうか?それとも塗装されてるのでしょうか?

94 :名称未設定 (スップ Sdda-v5nl):2022/07/22(金) 12:18:01 ID:auOHssvid.net
スピーカーはMBP14と比べたらうんこだな

Webカメラもスペック上らMBP14と同等なのに
なぜかこっちは酷い

95 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-TMGX):2022/07/22(金) 12:26:50 ID:hvN5ZQ3sa.net
クラムシェルで運用してるけど本体熱くならないわ

96 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/22(金) 12:27:27 ID:gUxFaVyGd.net
動画だと結構鳴ってる様に見えるがそうでも無いのかな?
今日帰りヤマトで拾ってくんで、早く聞いてみたい、帰ったらレビューする

97 :名称未設定 (ワッチョイW 4165-2LgL):2022/07/22(金) 12:34:18 ID:HmOvMKIm0.net
直営店受け取りだとAppleの紙袋に入れてくれる?

98 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-MmkM):2022/07/22(金) 12:36:15 ID:GQOwFaYoa.net
>>94
MBPとなぜ比べる? 
用途違うだろ

99 :名称未設定 (ワッチョイ 7676-v/TS):2022/07/22(金) 12:40:28 ID:6vfg/QIY0.net
昨日M1 Airと聞き比べてみたけど
違いあまりわからんかったな

100 :名称未設定 (ワッチョイW 256d-jIxf):2022/07/22(金) 12:55:16 ID:b9hwWgQq0.net
やっとADSC支店から発送。
これってまだ日本に着いてないの?
アップルのウェブサイトでは月曜日到着予定なんだけど、
クロネコの日時指定で明日に指定出来るんだけど、ちょっと無理だよね?

101 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/22(金) 12:57:01 ID:WHuASF4I0.net
みんなすげーな。7/30-8/6から一切更新無いんだけど。

102 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/22(金) 12:58:36 ID:gUxFaVyGd.net
スピーカーに関しては音に興味無い人はマジで分からないかも
以前知人にこれ音良いなーって何気なく言った時に全然分からないと言われた事があるw

ずーっとそばで長い事言ってたら、途中で興味持ち始めたのか、これは音いい?とか聞いて来るようになって
1年後にはこれ音が良い!とか普通!とか言い出す様になったんで、分かる人分からん人、興味、耳の肥えやらで全然違うんだと知った

103 :名称未設定 (ワッチョイ 4647-hyxP):2022/07/22(金) 12:58:37 ID:jFOauEdy0.net
ミッドナイトCTO組は皆そうなんじゃないかな
それとも誰か早くなった人いるのかな

104 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/22(金) 12:59:12 ID:gUxFaVyGd.net
>>100
指定出来るなら明日来るかも

105 :名称未設定 (ワッチョイ 7676-v/TS):2022/07/22(金) 13:01:17 ID:6vfg/QIY0.net
>>100
ADSC支店は東京だよ

106 :100 (ワッチョイW 256d-jIxf):2022/07/22(金) 13:12:30 ID:b9hwWgQq0.net
羽田クロノゲート通らないのか気になるけど
そっか、明日来るの?!すっごく楽しみ!

107 :名称未設定 (スッププ Sdfa-M/kR):2022/07/22(金) 13:16:10 ID:dgy4MHEOd.net
>>106
その後クロノゲートだよ。
横浜だけど昨日クロノゲート出て今日届いたよ。

108 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/22(金) 13:22:05 ID:gUxFaVyGd.net
>>106
クロノゲートはヤマト!adscはApple、発送されてまだ反映されてないだけと思う

109 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/22(金) 13:29:59 ID:/RgQIOYp0.net
>>34
面白い面白くないとかマジどうでもいい
明確な理由が必要

110 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 13:39:35 ID:T+9h6Jhj0.net
>>79
m2mbaの角の丸みの大きさはベゼルの太さや本体側面から底面への丸みとバランス取った結果だと思われ
むしろm1mbp14が登場した時の方が天板の角の丸みに対しベゼルが狭すぎてディスプレイ角の丸みが鋭すぎて不思議だったがairと同時に本体デザインをしていたと聞いて納得した

111 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/22(金) 13:46:19 ID:i0Ec4iJ00.net
んな男がかっこいいデザインにしたら女が買わなくなるだろ

112 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Uf8o):2022/07/22(金) 13:55:57 ID:bf1R0ZQy0.net
分解の動画見てもM1より部品増えてるから
高いのは当たり前だと思う

113 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 13:57:44 ID:a+2Z1V890.net
コスパで行けばM1Airの整備品なんだろうけど、ヤフコメで整備品の記事のコメント読んだらハズレつかまされた人たちのコメント載ってて、ギャンブルだなと思った

安物買いの銭失いになる可能性ありで

114 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 14:05:11 ID:8YksrzFR0.net
ハズレ引いたら返品すればいいだろ

115 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 14:09:52 ID:T+9h6Jhj0.net
>>86
XPS 13 Plusもデザインだけで言えばベゼル狭いしトラックパッドや使用頻度低いファンクションキーが目立たないし悪くないはずなのに見ると何故かそそられない
キーtoキーデザイン、ファンクションキー部分のスペースが太い、ヒンジが見えてる、側面から見た時のヒンジ側があえて斜めカット、天板の厚み、などが気になるからだろうか?

アップルマークが黄金比を意識してデザインされているのは有名な話だがmacbookにも所々に無意識に心地よく感じる黄金比や白銀比が組み込まれてるのかもしれない

>>111
昔のvaioはそういうの多かったな
zシリーズの特徴的な側面や天板を開くと連動して「踵」が開く排熱用ギミックとか面白かった
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1/feat1.html
https://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-XR1G/index.html

116 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 14:16:16 ID:T+9h6Jhj0.net
そういえば昔は当然ラッチが付いてたがいつの間にかどのメーカーも消えたな
昔macbookをかっこいいと思った理由の一つがラッチがついてないことだったのを思い出した

117 :名称未設定 (ワッチョイ 89dc-ruPu):2022/07/22(金) 14:21:34 ID:uUuhBZfL0.net
ノッチはついたけどな

118 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/22(金) 14:21:52 ID:8PPh5umia.net
>>115
思うにデザインが機能に基づいてないからだと思う

119 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 14:24:47 ID:T+9h6Jhj0.net
>>118
なるほど例えば?

120 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/22(金) 14:27:45 ID:8PPh5umia.net
>>119
タッチバー導入の理由が苦し紛れ
タッチパッドの境界を消した理由の説明がない
(見た目以外につかない)

121 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 14:35:34 ID:T+9h6Jhj0.net
>>120
なるほどな

タッチパッドに関しては俺は境界を消してしまう方が好みで将来的に期待してる
長年使ってると境界から液体汚れが入り込むこともあるし、ミッドナイトの傷報告のように僅かな段差が問題になることもある
https://9to5mac.com/2022/07/19/midnight-macbook-air-easily-scratches/

appleが4年前に本体部分を全てタッチパッドにする特許を申請してるが実現すればトラックパッドエリアサイズを自由に設定変更できるようにもなるかもしれない
https://iphone-mania.jp/news-221145/

122 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/22(金) 14:35:59 ID:FCvWFOTc0.net
キーボードを全部タッチパネルにしたトンデモ機種があったが一発屋だったよなwww。

123 :名称未設定 (ワッチョイW aef4-Oouc):2022/07/22(金) 14:37:07 ID:GMsEbC+X0.net
>>86
両方Appleから出ててOSもmacだったらたぶんxpsの方買ってるわ

124 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 14:38:38 ID:T+9h6Jhj0.net
>>121
ただレッツノートのような丸型トラックパッドも優秀で、丸型の境界を指でなぞると無限に上下スクロールできる
この機能はすごく便利だった
境界を無くすとこういう機能は実装できなくなるから一長一短ではある

125 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/22(金) 14:39:51 ID:+Ix4C2gld.net
もう少しで帰れそう、ドキドキしてきた

126 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 14:44:35 ID:T+9h6Jhj0.net
>>123
同感だな
ベゼルの狭いwindowsマシンにどうにかmacosをつめないか検討してた時期があるそして考えるのをやめた

>>125
ウラヤマシイゾシアワセニナリヤガレ

127 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 14:56:38 ID:a+2Z1V890.net
ミッドナイトやっぱり人気だね
吊るしの512GBモデルApple Storeの都内であと1店舗しか在庫ない
スターライトの256GBモデルならヤマダウェブコムに在庫あるから、こっちで買ったらポイント分お得

128 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 15:04:51 ID:T+9h6Jhj0.net
>>122
しかしiphoneが初めて登場した時にも物理キーがないなんてありえないという声ばかりだったが、今やスマホと仮想キーボードが当たり前だからな

今でもipadの仮想キーボードは全然浸透していないが、将来はわからない
折り畳み式大画面ipadによって仮想キーボードを使ったノートパソコンライクな使い方が大流行するかもしれないし、レーザープロジェクション仮想キーボードが発展して空間に浮かぶ仮想キーボードを使うのが当たり前になる時代が来るかもしれん
悪名高いmacbook12のバタフライキーボードも慣れてしまえばキーストロークが浅い分mbp14よりタイピングが楽だったし要は慣れだと思った

>>127
返品前提で最小構成ミッドナイトを買ったYouTuberどもが傷つけるだけつけてミッドナイト実際使ってみたら傷つきやすい動画からの泣く泣く返品しました動画まで一巡したらミッドナイト人気も少し落ち着きそう

129 :名称未設定 (オッペケ Sr75-MmkM):2022/07/22(金) 15:06:35 ID:pTFrwRgrr.net
めぐみちゃんの説では、ミッドナイトはそこまで人気出ないだろうと最初から数が少ないから品薄なのらしい

130 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/22(金) 15:08:15 ID:/RgQIOYp0.net
iPad Proと統一感持たせるためにスペースグレイにして正解だったかも
7/24-31到着予定で出荷後7/25到着と出てたが明日届くことになった
iPhoneもだったがAppleは納期をゆっくり目で見せているようだ

131 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-ruPu):2022/07/22(金) 15:15:18 ID:kiUdOmET0.net
人種差別が根本にあり排除傾向で
同族で近親を繰り返し、さらに同じ系統同士で種を反映しすぎたため
自閉症傾向が強まり
感性の読み取りや表現ができなくなってしまった
数値やグラフを基準として判断するようになっていった

数値化しにくい美的センスや色彩感覚など曖昧な部分は
人気有名人や知名度、シャアなどを基準に価値があると思い込む傾向がある

132 :名称未設定 (オッペケ Sr75-MmkM):2022/07/22(金) 15:18:46 ID:pTFrwRgrr.net
シャア専用というだけで赤が正当化されるしな

133 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 15:20:54 ID:T+9h6Jhj0.net
確かに赤は3倍早いという固定観念は植え付けられてる

134 :名称未設定 (ワッチョイW 76a9-FvF9):2022/07/22(金) 15:29:34 ID:hET7SrF/0.net
なんで3倍早いの?

135 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 15:35:28 ID:a+2Z1V890.net
などと言ってるうちにミッドナイトの512GBモデル都内のApple Store完売してしまった

136 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/22(金) 15:38:59 ID:JQwYbH/Ta.net
パームレスト全体がタッチパッドなら境界を無くすのも頷ける

今のXPSは画面の一部しかタッチ対応してないiPhoneだよ

137 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-QBlU):2022/07/22(金) 16:30:36 ID:eiwKZ/kE0.net
>>134
シャア専用

138 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/22(金) 16:40:06 ID:+Ix4C2gld.net
お迎えに上がったぜハアハア
お風呂入って体を綺麗にしないとハアハア

139 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/22(金) 16:41:29 ID:+Ix4C2gld.net
https://i.imgur.com/4SnQpqX.jpg

140 :名称未設定 (ワッチョイW 4681-Uf8o):2022/07/22(金) 16:41:48 ID:2JcbBy7i0.net
スペックは?

141 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/22(金) 16:48:18 ID:+Ix4C2gld.net
10 24 512です。

142 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-qGMj):2022/07/22(金) 16:59:58 ID:g3EGWiVj0.net
>>139
それが貴方が買う最後のMacになるので大事に使ってくださいね

143 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-FvF9):2022/07/22(金) 17:09:53 ID:GIBttU2LM.net
なんで最後なん?

144 :名称未設定 (ワッチョイW 0158-88Zd):2022/07/22(金) 17:09:54 ID:+XH7N4kB0.net
8 8 256買った人も書き込んでいいんだぞ

145 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 17:24:37 ID:T+9h6Jhj0.net
>>136
それは仕方ないハードの技術の進歩は少しずつだ
特にWindowsマシンのような競合他社が多い環境では他社と少しでも差別化するために新技術を温存する余裕がない
また製品化が他社より遅れると、後からパームレスト全体タッチパッド化を実現しても所詮後追いと難癖つける奴も出てきてイメージも悪い

appleのように新しい便益に必要なハード技術のピースを揃えてから一気に製品化メジャーアップデートできる方が珍しい

146 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-gSf5):2022/07/22(金) 17:27:38 ID:wtQhphXW0.net
お届け予定は空欄なままだけど、クロノゲートまで行った24日組
週末届きそうだ

147 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Uf8o):2022/07/22(金) 17:33:53 ID:/+x8hzGE0.net
ミッドナイトカスタム、予約開始後2分で予約
ステータスは処理中で変化なし
ちな7/30-8/06

148 :名称未設定 (オッペケ Sr75-MmkM):2022/07/22(金) 17:41:21 ID:pTFrwRgrr.net
今ごろ塗装職人がシューって筐体に黒いの塗装してんのやろな

149 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 17:43:15 ID:a+2Z1V890.net
おや、Amazonにシルバーの512GBモデルが1点だけ在庫ある
Apple Storeは遠くて行けない人はいかが
ヤマダウェブコムのスターライト完売

150 :名称未設定 (ワッチョイW 4681-Uf8o):2022/07/22(金) 17:48:39 ID:2JcbBy7i0.net
CTOは10/24/512とか1Tが多いのかね
メモリは店頭のultimateですら16だもんな
24は需要ありそうだね

151 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 17:50:44 ID:GCnq0iw50.net
開ける、初マックだから何も分からない
とりあえずコーヒーいれる
机が狭い
https://i.imgur.com/dlxcuXl.jpg

152 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/22(金) 17:50:59 ID:WHuASF4I0.net
>>147

全くおなパタ

153 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-GbuZ):2022/07/22(金) 17:55:38 ID:RJgHS2PA0.net
>>147
>>152
私も同じスケジュールだ

154 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 17:57:47 ID:T+9h6Jhj0.net
>>147,152,153
なら俺も

155 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 18:02:10 ID:8YksrzFR0.net
わいは九州やからか、7/31-8/6ってなってたわ

156 :名称未設定 (ワッチョイ 46c2-ruPu):2022/07/22(金) 18:03:24 ID:euh///sy0.net
>>151
コーヒー溢すなよ!

157 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 18:06:43 ID:T+9h6Jhj0.net
>>151
とりあえずコーヒーを飲み干せ

そしてトラックパッド設定と画面の解像度設定を快適にしろ
macbook 初期設定 などで検索すれば色々出てくる

158 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-A4tn):2022/07/22(金) 18:07:05 ID:UvgKGWDFa.net
Amazonって6回払いにするとポイントつかないの?

159 :名称未設定 (ワッチョイW 097c-OkpE):2022/07/22(金) 18:10:11 ID:ijkptr110.net
やっぱ買うなら24GBですかね

160 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:10:28 ID:GCnq0iw50.net
>>156
>>157
ありがとう😭
さっそくやる!

161 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-A4tn):2022/07/22(金) 18:11:33 ID:UvgKGWDFa.net
Air2012からの乗り換えなんだけど、
今の時期(気温25度越すと)、YouTube見てると480pでも5分くらいでファン全開になっちゃうんだけど、
今は全画面で2K4Kで長時間見ても問題ない?

上記の問題で、YouTubeとか動画見る時A13チップのiPad使ってるんだけど
一応FHDまでならセーフモード入らなくて使えてるんだけど、これより快適かな
だいたい4時間くらい通して動画再生する環境なんだけど

162 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:11:46 ID:GCnq0iw50.net
https://i.imgur.com/Yx527TE.jpg

163 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:12:31 ID:GCnq0iw50.net
ダメだ開封式画像アップロードがバグで上手く行かないんで諦めw

164 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:15:15 ID:GCnq0iw50.net
なんか出来たw
ちいせぇぇええええ!箱でさえマウスパッドくらいしかない
https://i.imgur.com/nUwoFXA.jpg
https://i.imgur.com/folXZnt.jpg

165 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:18:37 ID:GCnq0iw50.net
軽い、マウスパッドより小さい、めちゃくちゃいいサイズ、、
https://i.imgur.com/y3Xw6Ef.jpg

166 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 18:22:11 ID:T+9h6Jhj0.net
>>159,161
M1の長期レビュー動画を参考にしてもらうのが早い

Windowsマシンに慣れてる人はメモリ多く積みたがるようだが、M1になってからブラウジングやYouTube見る程度なら8で十分らしい
それくらいM1が優秀らしい
5年以上使う前提でも16で十分だと思う
24積むのは自分の使い方をちゃんと把握してる人限定なんとなく積むにはオーバースペックになりがちだと思われ

167 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:27:14 ID:GCnq0iw50.net
めちゃくちゃカッコイイんですが
薄い

リンゴマークの反射が美しすぎたのでつい

https://i.imgur.com/PUpbBL5.jpg
https://i.imgur.com/bmls74h.jpg

168 :名称未設定 (ワッチョイW 3a64-Juit):2022/07/22(金) 18:28:11 ID:D+OzkV8p0.net
空気読まずに正直な感想言わせて

M1からM2へ乗り換え組は単なる物好きだから置いといて、
過去AirからM2の乗り換えはマジでコスパ悪いよ
なんでM1のときに買わなかった?

169 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-QBlU):2022/07/22(金) 18:30:45 ID:eiwKZ/kE0.net
>>167
その光るマウスパッドいいな

170 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:31:05 ID:GCnq0iw50.net
どちゃくそディスプレイ綺麗なんやが、
画面めちゃくちゃ大きく感じる

https://i.imgur.com/Jd5aUpF.jpg

171 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:32:22 ID:GCnq0iw50.net
>>169
そっちかw Razerの奴です
RGB流したり好きに出来てこの明るさで2割位w

172 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:36:00 ID:GCnq0iw50.net
せっかくなので
https://i.imgur.com/3ucrk3Y.jpg

173 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:37:20 ID:GCnq0iw50.net
普段はホワイト

とりあえず MACちゃんは言われた設定やります
https://i.imgur.com/fBojh8w.jpg

174 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:40:51 ID:GCnq0iw50.net
ごめん、外観モードは何方が良いんだろうか

175 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 18:42:55 ID:T+9h6Jhj0.net
>>168
指摘はわかるがM1airの旧価格のコスパがよすぎただけだ

俺の場合は2015mb12からの買い足しだが
M1airがでた当時はAppleシリコンにネイティブ対応してるアプリも少なくどう転ぶかもわからなかった
そうこうしてるうちに月日は経つと評判良くても今更感もあった
相変わらずのデザインとベゼルも太いままで性能だけで買い足すのも抵抗感があった
それゆえ新デザインのpro14は即買いしたが、俺の使い方にはオーバースペックな上に無駄に重く返品
今に至るだ

>>174
外観モードは好きにしろ俺はダーク愛用

176 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 18:43:48 ID:GCnq0iw50.net
>>175
ありがとう!とりあえずダークにしました

177 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-A4tn):2022/07/22(金) 18:44:31 ID:UvgKGWDFa.net
>>166
>>168

なんかYouTubeのって動画の編集したらどうこうだの、ストレージの速度がどうたらとか
ピンポイント的なの多くて、長時間のストリーミングしたとかブログや写真の現像したとか、そういう情報ないんだよね

基本動画編集は切り貼りくらいで写真の現像するくらいで
使ってた2012Airは壊れなかったとかあるけど、4GBのメモリでもなんとかなってたし、SSDの速度なんて今騒がれてるよりもっと遅いからなあ

iPadを子供に与えようかと思って、MacBookを買い替えしようかと

178 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-A4tn):2022/07/22(金) 18:49:40 ID:UvgKGWDFa.net
あ、M1とM2どっちでも良いっちゃ良いんだけど
M1でもそういった長時間使用でのストリーミングとかの情報もあんまり触れてるのないから知りたい

179 :名称未設定 (JPW 0Ha1-FvF9):2022/07/22(金) 18:51:17 ID:yJJLubBfH.net
10 24 1T ミッドナイト!

180 :名称未設定 (ワッチョイW 3ade-JoGN):2022/07/22(金) 18:53:11 ID:JgrhLUyk0.net
>>177
そんなのM1でも充分

181 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-yA6e):2022/07/22(金) 18:54:19 ID:Z7115piNa.net
M2 Air 実機触ってきた。
デザインは14proと同じで薄くしてある感じ。
薄い分、軽いけど、スピーカーの音も軽い。
重低音がproと違って全然聞こえない。

キーボードも、14proの方が好きだなぁ
(同じだとしたら、ボディの厚みの違いでそう感じるのかな?)

ただ、楔形と比べても別に持ちにくいとは思わないし、
重心のかたよりがないぶん、むしろ安定してると思った。

ミッドナイトは指紋ひどい。
type cポートもなんか傷ついてた。

となりにあったシルバーがより輝いてみえたのは
スターライトなのかな?
全然、ゴールド感なくて
シャンパンゴールドっていうか、
薄いピンクがかったような、ほぼシルバー
輝きが違う。

ミッドナイト注文しちゃったけど、
キャンセルしてスターライトにしたくなってしまった。

182 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 18:55:21 ID:T+9h6Jhj0.net
>>177
俺の知ってる知識の範囲では>>161に書いてるようなYouTubeで4K4時間視聴は問題ないはず
これの6:00あたりから参考になるか
https://youtu.be/MZC00y2Rd3k

またもし気になるならYouTube動画を一旦ダウンロードしてブラウザ通さず再生すれば負荷はより下げられると思われ

183 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 18:56:11 ID:8YksrzFR0.net
多分最初で最後のミッドナイトになるぞ
記念になるから買っとけ

184 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-GbuZ):2022/07/22(金) 19:00:02 ID:RJgHS2PA0.net
欲しいから買い替えるだけだぞ

185 :名称未設定 (ブーイモ MMde-Ta5m):2022/07/22(金) 19:06:48 ID:xnTx67efM.net
M1/M2にとってストリーミング再生の負荷なんて誤差みたいなもんだぞ
M1のアクティビティモニタで測ったらPコアなんて微動だにしないしEコアがちょっと上がるだけGPUも10%くらいしか上がらなかった

186 :名称未設定 (ワッチョイ 46c2-ruPu):2022/07/22(金) 19:09:33 ID:euh///sy0.net
>>168
あのときなんであの馬券買わなかったの?

それといっしょ

187 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/22(金) 19:09:33 ID:/RgQIOYp0.net
>>168
Air2013からのリプレースだったんだが同じ形なM1は食指が動かなかった
M1mini買ったのもあるが
コスパの観点であればコストが20%上がってパフォーマンスも20%上がってるのであれば問題ないと個人的には思う

188 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 19:10:23 ID:T+9h6Jhj0.net
>>176
macに少し慣れてきたら「geektool mac」を検索してみろ
光るマウスパッドが好きならデスクトップのカスタマイズも好きだろ
動く壁紙や任意の情報をデスクトップに好きに配置できるぞ

189 :名称未設定 (ワッチョイW 3ade-JoGN):2022/07/22(金) 19:17:23 ID:JgrhLUyk0.net
IntelMacから乗り換えならもろ実感できる

190 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-FvF9):2022/07/22(金) 19:19:09 ID:NcA9PYzPa.net
>>113
一番満足度高くて賢かったのは20年にM1 air買った奴だな

191 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-JNbS):2022/07/22(金) 19:19:26 ID:Xr7sPdiva.net
>>173
それはwin用?何のゲームすんの?

192 :名称未設定 (オッペケ Sr75-EiJY):2022/07/22(金) 19:19:52 ID:FNxAoATkr.net
M2まじで画面だけはキレイ、ノッチ付きだけど羨ましい

193 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 19:22:47 ID:cOfd9WH2d.net
>>190
コスパで言えば勝ち組だけど
14年ぶりのデザイン変更で言えば被害者

194 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 19:23:04 ID:T+9h6Jhj0.net
>>190
いやいや初期ノッチデザインの今買って、5年以上先のフルモデルチェンジのタイミングでまた書い直すが正義(異論は認める

195 :名称未設定 (ワッチョイ 46c2-ruPu):2022/07/22(金) 19:30:01 ID:euh///sy0.net
>>190
結果論。

モトローラからPowerPC移行期の悲劇を知っているなら
最後のIntel機を担保しておくのもひとつの選択肢でした。

196 :名称未設定 (アウアウアー Sa7e-Ch6a):2022/07/22(金) 19:33:35 ID:HyeuzZMXa.net
>>179
10ってなに?

197 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 19:34:09 ID:GCnq0iw50.net
>>191
win用だよ!Apexです

198 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 19:34:43 ID:GCnq0iw50.net
>>188
なにー!ドンピシャかも!少し慣れたら調べてみます。

199 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-V51N):2022/07/22(金) 19:36:05 ID:qxEJugo5a.net
M1 airが出た時はアップルシリコンに
良いイメージなくてそのままスルーして今に至る
結果M2 airを買ったわけだけど
発売直後にM1買っておけば良かったとは思う

200 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 19:37:52 ID:cOfd9WH2d.net
>>195
Intel機ならHackintoshで何とでもなる
Apple純正にない12世代CoreでもRyzenでも動いてる

201 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 19:40:21 ID:cOfd9WH2d.net
>>199
M1の従来のARMプロセッサとは格の違う高性能ぶりは発売後すぐ周知されてただろ

202 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp75-8lDo):2022/07/22(金) 19:43:20 ID:MdH/phlwp.net
みんなどこで注文してます?
素直にアップルストアですか?
ビックとかヨドバシ組はいないんですかね?

203 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-A4tn):2022/07/22(金) 19:44:34 ID:UvgKGWDFa.net
>>182
おーありがとうなんとなくメモリ負荷とかはわかった

これ謎なんだけど、今の俺の2012はメモリデフォルトで2GBしか使ってないんだけど(そのあとスワップは早い段階で始まる)
今のAirって5GBくらいデフォルトで使ってるのなんで?

204 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-VeEC):2022/07/22(金) 19:46:07 ID:nimH2DkZ0.net
>>181
実機見たらスターライトはいいよな
指紋も全く目立たないしミッドナイトが悪いわけじゃなくて全く真逆の魅力がある

205 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 19:46:25 ID:a+2Z1V890.net
>>202
自分はAmazonで今週火曜日に吊るしの512GBモデルのシルバーを注文したよ
その時は残り1点で、10分考えて購入した

今も512GBモデルのシルバー1点だけAmazonで売ってる

16日17日と2日間Apple Storeに足を運んで実機見てきたけどね

206 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-A4tn):2022/07/22(金) 19:49:02 ID:UvgKGWDFa.net
>>202
初期組はとにかく納品速度重視だからApple Store前提での買いなんじゃないの?
YouTuberとかも基本そーでしょ

これから買う人とかはレビューするわけじゃないし、自分の経済圏で得なとこで買うのでは

俺の知り合いはビッグとSuicaのカード持ってて、他の電子マネーとかQR決済やらんらしいからそっちで予約してたけど発売当日来るかどうかは運みたい

207 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 19:49:37 ID:T+9h6Jhj0.net
>>203
俺も詳しくは知らんがメモリに余裕がある時は贅沢に使う仕様と聞いたことがある
だから見た目上は余裕なさそうに見えてても気にすんなと

208 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 19:50:09 ID:cOfd9WH2d.net
>>203
OSがCatalinaかMontereyかでも大きく違う

209 :名称未設定 (ワッチョイ 46c2-ruPu):2022/07/22(金) 19:59:27 ID:euh///sy0.net
>>200
ああ、それも結果論な

エミュレータの挙動とかお行儀とか

仕事で使っている人間ベースで

あと高性能云々がわかっている云々、関係ないから

210 :名称未設定 (エムゾネW FFfa-M7YZ):2022/07/22(金) 20:07:57 ID:Th82KxA6F.net
>>151
コーヒー溢すなよ!飲み干してから開封しろよ!!!

211 :名称未設定 (スップ Sdfa-v5nl):2022/07/22(金) 20:11:58 ID:PIPHYdgTd.net
仕事道具としてはゴミだからな

https://i.imgur.com/JAlSpbn.jpg
https://i.imgur.com/9fuy7gT.jpg
https://i.imgur.com/2ZI63KF.jpg

212 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 20:13:14 ID:Voyz1EHG0.net
M1以前にSurfaceという先例があったからな
メインストリームのPCプラットフォームにARMを採用することに懐疑的な見方も当時は多かったと思うよ

213 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-QBlU):2022/07/22(金) 20:14:03 ID:eiwKZ/kE0.net
スップは無視で

214 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 20:16:36 ID:GCnq0iw50.net
>>210
無事開封しました😂

215 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 20:17:29 ID:cOfd9WH2d.net
>>209
2020年時点でHackintoshは実用レベルに達してたから結果論でも何でもない

216 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 20:19:12 ID:GCnq0iw50.net
スピーカーの音めちゃくちゃええやんけ!
この薄さでこんだけなるなら充分だよ
低音も普通にバランス良く鳴っとるよ
pro14みたいに厚みのあるboxでは無いから響く程は無いけど、上出来や

217 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 20:25:11 ID:GCnq0iw50.net
開封してからこねくり回しとるがバッテリー全然減らん すげぇ

218 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 20:43:11 ID:8YksrzFR0.net
90%までは減るの遅いけど90%減ったら割と普通に減る

219 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 20:48:02 ID:cOfd9WH2d.net
90%以上充電したらダメだろ劣化が早まるぞ
ふだんは充電上限50%で使ってる
それ以上に充電するのは外へ持ち出して電源環境なしで長時間使うときだけ

220 :名称未設定 (スップ Sdfa-v5nl):2022/07/22(金) 20:50:50 ID:PIPHYdgTd.net
>>219
貧乏ヒマなし
貧すれば鈍する

しょうもないこと気にしながら
毎日365日使わなきゃいけないなら
2年しょうもないことを気にせず使って
劣化したらその時の新モデルに買い換えるだけ

221 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 20:54:59 ID:cOfd9WH2d.net
しょうもないレスを毎日365日書き込んでる奴がよく言う

222 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-JNbS):2022/07/22(金) 21:01:41 ID:7Qc24gjta.net
届いた人達楽しそうでええな。
CTO組はもうちょっとの辛抱や。

223 :名称未設定 (スップ Sdfa-v5nl):2022/07/22(金) 21:01:51 ID:PIPHYdgTd.net
>>221,219
しょうもないこと気にしながら毎日365日
余計な手間と思考を費やしながら使ってる貧民の負け犬
論破されて悔しそうwww

224 :名称未設定 (ワッチョイW 3ade-JoGN):2022/07/22(金) 21:06:23 ID:JgrhLUyk0.net
バッテリーはヘタったら交換すればいいしなw

225 :名称未設定 (ワッチョイW 7ad9-c9Me):2022/07/22(金) 21:06:29 ID:PYvuzUSM0.net
みんなAppleCareはどうしてる?俺は入ってしまったが

226 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 21:19:09 ID:a+2Z1V890.net
AmazonでApple careも注文したら34,900円ぐらい請求されて、これ間違ってない?と問い合わせしてキャンセルしたけど、翌々日ぐらいに契約番号書かれた登録書が送られてきた

これが有効なのか無効なのかまだ確認してない
藪蛇になりそうだからほっとこうかな

227 :名称未設定 (スップ Sdfa-v5nl):2022/07/22(金) 21:19:22 ID:PIPHYdgTd.net
バッテリー充電の最適化は80%超えないように制御できるわけではないし
iOS含めてしょうもない動作しかできないゴミで

Windowsみたいに満充電量を80%や50%で止めることも
できないもんなwww
 https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/howto/040/
 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7307-4244
 https://docs.microsoft.com/ja-jp/surface/battery-limit


だから>>221,219みたいに
しょうもないこと気にしながら毎日365日
余計な手間と思考を費やさなければいけない

228 :名称未設定 (スップ Sdfa-v5nl):2022/07/22(金) 21:20:42 ID:PIPHYdgTd.net
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/private/202204/0700000009/041.gif

229 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-MmkM):2022/07/22(金) 21:22:31 ID:peZqDzFga.net
>>225
入る。持ち運びメインなんでアップル製品はどのデバイスでも入る。過去何度も助かってるし

230 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 21:26:19 ID:cOfd9WH2d.net
>>227
おまえMacで充電上限を設定する方法すら知らないのかよ
情弱バカは大変だな
よく恥ずかし気もなく「手間」などと言えたもんだな

231 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-8lDo):2022/07/22(金) 21:28:08 ID:zuIRyj2H0.net
ssdを512GB以上に上げた皆さんは、充電器どちらにしました?
35wのデュアルか、67wの高速充電対応か

232 :名称未設定 (ワッチョイW 7dd1-ogEX):2022/07/22(金) 21:28:18 ID:PNwKCfRR0.net
持ち出すときに100%まで充電されてないと最初からバッテリー劣化した状態で使ってるのと同じじゃん
本末転倒

233 :名称未設定 (ワッチョイW 7dd1-ogEX):2022/07/22(金) 21:29:36 ID:PNwKCfRR0.net
>>231
35wにした
67wならサードのもっと小さくて軽いのがあるから
35wは家でiPhoneとiPad用

234 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 21:37:37 ID:GCnq0iw50.net
皆んな毎回シャットダウンしてる?

235 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-IV/r):2022/07/22(金) 21:39:39 ID:mgwo21ik0.net
>>234
毎回って何の毎回だよw

236 :名称未設定 (ワッチョイ 4647-hyxP):2022/07/22(金) 21:40:31 ID:jFOauEdy0.net
きょうびWindows機ですらラップトップはシャットダウンしないと思うんだけどな違うのかな

237 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 21:42:40 ID:GCnq0iw50.net
>>235
寝る時とか😂

238 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 21:43:40 ID:GCnq0iw50.net
>>236
まじかー、winは毎回シャットダウンしてたけど
MacBookはどうなのかなと思って、、

239 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 22:00:40 ID:T+9h6Jhj0.net
>>234
今時知らんがmacは天板パタンのスリープで使うものだと長年思ってるしそれで支障ない

>>バッテリー
どいつが情弱か知らんがバッテリーに関しては今時制御が工夫されてて繋ぎっぱで100%にしても支障ないらしい
https://inakadaisuki.com/windows10-battery-deterioration/
ankerのモバイルバッテリーの話も知っとけ
https://youtu.be/5HGb1pI8_b0

240 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/22(金) 22:03:37 ID:/RgQIOYp0.net
>>202
メモリ8GBとか無理
納期含めて検討したらApple Storeしか選択肢がなかった

241 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 22:06:33 ID:T+9h6Jhj0.net
>>239
貼るリンク間違えたmacの話はこっち
https://inakadaisuki.com/mac-battery-deterioration/

242 :名称未設定 (ワッチョイ 0576-XL3x):2022/07/22(金) 22:07:51 ID:8NkWOd1V0.net
>>236
俺の知ってるWindowsと違うようだ
Windowsにそんな安定した時台ないだろどんなに最新パーツモリモリでも事務用途でも
Macとは雲泥の差がある

243 :名称未設定 (ワッチョイ 4647-hyxP):2022/07/22(金) 22:13:46 ID:jFOauEdy0.net
いやー会社ではWinラップトップだけど完全スリープ運用だぞ
スリープ前に一部周辺機器は外すし一部常駐ソフトも止めるけど
シャットダウンするよりよっぽど楽だ

244 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 22:19:31 ID:T+9h6Jhj0.net
macは昔からシャットダウンする方がむしろ負担がかかって良くないと言われてたな理由よく知らんし同じ理由が今時のWindowsマシンにも通じるかは知らんけど
https://yuyafreedom.com/mac-sleepoperation/

245 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/22(金) 22:19:39 ID:GCnq0iw50.net
>>241
助かりましたm(_ _)m

246 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/22(金) 22:27:02 ID:/RgQIOYp0.net
>>244
具体的な数値データが全くないので合理的に判断できません

247 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-+oXw):2022/07/22(金) 22:29:48 ID:twcbOWv80.net
Windowsのスリープ復帰のゴミさなんとかならんのかなMac使ってると快適すぎて感動するわ

248 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 22:35:50 ID:T+9h6Jhj0.net
>>225
macbookは入ってない過去の経験上お世話になったことがないから何年も前から入るのやめた
airpodsproは入ってる2年の期限切れ間際にバッテリーを新品にしてもらえるらしいからお得感ある

>>246
自分で見つけてこい
俺の中ではMacをスリープで使うが確定してるしWindowsマシン使ってないから掘り下げる価値ないし

249 :名称未設定 (ワッチョイW 9576-7E+5):2022/07/22(金) 22:36:55 ID:1OGKs3ii0.net
やっとm1air買った情弱なんだけどHDMI付きハブってankerが安定?

250 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/22(金) 22:40:46 ID:/RgQIOYp0.net
>>248
君がエビデンスとして貼ったサイトについての話ですよ

251 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 22:45:27 ID:T+9h6Jhj0.net
>>250
俺は理由は知らんと書いてるのにエビデンス、つまり主張したいことがないのに根拠も何もない
参考として貼っただけで情弱でなく気になるなら自分で調べろ

252 :名称未設定 (ワッチョイ 1a02-qysg):2022/07/22(金) 22:45:59 ID:PH6Zt/0r0.net
初めてのmacパソコンなんですが、
ガラスコーティングってどうなんですか?
熱の問題とか影響でますかね・・

253 :名称未設定 (ブーイモ MMde-QoIF):2022/07/22(金) 22:46:47 ID:iA/4Y/ZmM.net
>>220
買い換えるも何も
お前Mac持ってないじゃん

254 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/22(金) 22:49:32 ID:0ZfCNTTo0.net
>>159
16GBでimovieのfhd動画のカット編集程度でも、場合によってはレインボーカーソルが出る
稀なことだから現状は問題ない 
8GBでも「稀」が「時々」になる程度のことだろうからやはり問題ないと思う
だがこの先OSをアップデートしていった時のことやらを考えると
喜ばしい予兆ではないな

255 :名称未設定 (ワッチョイW 0599-n7Bq):2022/07/22(金) 22:57:05 ID:Xs7iNPZa0.net
8Gはもうやめた方がいいですよ。
稀とかたまにとかレベルじゃありません。SSD速いから何とかなるかなと思ってましたが、ブラウズ以外で使うつもりなら16G以上は必須と思ってください。
マルチで開いているとyoutubeすら時々止まります。

256 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 22:57:14 ID:T+9h6Jhj0.net
>>249
デザイン性でSatechiも人気があるみたいだが俺はどこが鉄板だとか聞いた覚えがない
俺もおすすめハブやドッキングステーションがあれば知りたい

>>252
macbookにガラスコーティングって初耳
ただガラスの熱伝導率はとても低い素材のため保温性は高そう
ノートパソコンに塗る用の特殊なガラス素材があるとか?

257 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-8lDo):2022/07/22(金) 22:57:23 ID:zuIRyj2H0.net
急速充電器ってどうなんですかね?
バッテリー劣化がはやまるなんて言う人もいますが。。

258 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/22(金) 23:04:53 ID:a+2Z1V890.net
Apple Storeのスタッフが言ってたんだけど、土日って倉庫が休みだから基本入荷してないんだって

ただ、新製品発売の時は例外があるって言ってた

吊るしでもミッドナイトは入荷したらその日のうちに完売してるから、早く動いた方がいいね

スターライトまだ都内に在庫あるけど、明日完売する気がする…

259 :名称未設定 (スップ Sdfa-v5nl):2022/07/22(金) 23:07:31 ID:PIPHYdgTd.net
>>241,239
> 例細かく充電するのではなく、なるべく充電回数を減らすために100%充電した後
> 持ち運びなどが多い場合は電池切れ直前まで利用して充電するようにしましょう。
>
> リチウムイオン電池のバッテリー劣化を極力すくなくするには、充電回数をできるだけ少なく

Appleの公式見解と相反してるから無価値な情報
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/

>リチウムイオンバッテリーは、繰り返し充電して使えます。
> バッテリー容量の100%に相当する電力を使い切ると(放電すると)1回の充電サイクルを完了したことになりますが
> 必ずしも1回の充電ごとにすべてを使い切る必要はありません。
> バッテリー容量の75%を1日で消費し、夜のうちにフル充電したとします。
> 翌日25%を消費する、すなわち合計100%消費すると、2日で1回の充電サイクルを完了したことになります。
> 1回のサイクルを完了するのに数日かかることもあるかもしれません。

そんな情弱が書いた無価値なブログ記事を鵜呑みにして
間に受けてるお前が情弱以下の無能で愚鈍なマヌケ

トリクル充電や”バッテリーの最適化”はあくまで劣化をいくらか軽減するだけで
上限を80%に抑えることで1.5~2倍(場合によってはそれ以上)
寿命が伸びる事との差は大きい。


とはいえ、個人的な見解とスタンスは>>220の通り

260 :名称未設定 (ワッチョイ 7aad-GsVe):2022/07/22(金) 23:07:47 ID:0pshLMVA0.net
画面淵のゴムをやめて欲しいなぁ。
モニター開け閉めする時に必ず触る場所にゴムってアホやんか・・・
爪立てちゃってゴムが千切れるし。

261 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/22(金) 23:09:17 ID:/gpG7tTZd.net
>>257
リチウムイオン電池は充電レベルが高い状態で熱に晒されると急激に劣化する
急速充電器はどうしてもバッテリー発熱が大きくなるが50~70%ぐらいで充電を止める設定なら問題ない
100%近くまで急速充電するのはヤバい

この問題のためにGoogle Pixel6では急速充電が途中の充電レベルまでしか利かない制御になってることが判明してニュースになってた

262 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 23:16:10 ID:T+9h6Jhj0.net
>>257
それほど気にしなくていいと思う
急速充電でバッテリーが劣化する原因のひとつに発熱問題があるがこの動画を見ると、急速と通常では0%スタート30分の差が大きいがその後の充電速度は同じペースに見える
つまり急速だからといってフル充電になるまでずっと高負荷高温というわけでもないようであまり気にしなくていいように思う
逆に言えば急速充電に助けられるのは0%から急いで立て直したい時ぐらいにも思える
https://youtu.be/Un_oyQWH9do

>>259
俺は100%でも繋いだままで問題ないようだ、と推定を引用して書いただけだ
これを鵜呑みと曲解するのは片腹痛い
もちろんバッテリーを使い切る行為が良くないと言われてるのは知っている、しかし部分的におかしなことが書いてあったとしてもそれで全てが間違ってると断ずるのは早計だ
お前だって間違ってることも書けば正しいことも書くだろう?いちいち相手を貶してマウント取りたがる時点で知識を高め合う相手として不足

263 :名称未設定 (ワッチョイW b662-hwij):2022/07/22(金) 23:19:00 ID:4az0TGMb0.net
>>261
普通、急速充電はそういう制御だろ(70-80%程度から電流を下げる)

264 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/22(金) 23:20:54 ID:8YksrzFR0.net
100%から50%まではなかなか減らないけど
50%から0%まではその半分ぐらいしか持たないイメージ

265 :名称未設定 (ワッチョイW 2652-Mp19):2022/07/22(金) 23:21:43 ID:3boypzSx0.net
2011年くらいだったと思うけど、MacBook Airの発表時にスリープに最適化できたから、ジョブズ様がこれからはスリープ運用だみたいなこと言ってたんじゃなかったかな

266 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 23:24:14 ID:T+9h6Jhj0.net
>>259
それに別に電源繋ぎっぱでは問題があるならそれでもいい
俺にとってはどっちが正解でもよく、しかし正解は知りたい
だから改めて自分で裏取りするからいいが

>>263
まぁな>>257向けに動画を引用したからその流れの日本語になった
冗長だな

>>265
言われてみればそんな気がしないでもないかもしれないかもしれない

267 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/22(金) 23:25:25 ID:T+9h6Jhj0.net
本日もステータス変更なしお前らおやすみ

268 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-VIz1):2022/07/22(金) 23:26:12 ID:00C84GZSa.net
キチガイvsキチガイ

269 :名称未設定 (ワッチョイW 9576-7E+5):2022/07/22(金) 23:33:59 ID:1OGKs3ii0.net
>>256
Satechiって名前聞いたことあるくらいだなと尼覗いたけどankerよりちょっとお高めなのね
あんまりハブ使ってる人っていないんかね?

270 :名称未設定 (ワッチョイ 79c1-/dmg):2022/07/23(土) 00:58:40 ID:7tuQht3U0.net
>>269
HDMIが付いてるのは普通ドックて言うからね
俺はHDMIは嫌いだからDisplayPort付きのドックを使ってる

271 :名称未設定 (ワッチョイW 0992-9xZh):2022/07/23(土) 01:00:27 ID:4Pz/VrFU0.net
https://applech2.com/archives/20201102-macos-11-big-sur-optimize-battery-charging.html

最近のMac買ってないと知らないのかも。
俺もデスクトップしか使ってなかったので気がつかなかった。

272 :名称未設定 (ワッチョイ 1311-PVo1):2022/07/23(土) 01:25:53 ID:hbcZ7Qjl0.net
>>199
数十年に1度の大きな変化だった。こういうのはもうない。
変化は楽しむのが吉。

273 :名称未設定 (ワッチョイ 1311-PVo1):2022/07/23(土) 01:28:48 ID:hbcZ7Qjl0.net
24G届いた人まだいない?

274 :名称未設定 (ワッチョイ 1311-PVo1):2022/07/23(土) 01:35:02 ID:hbcZ7Qjl0.net
10/24G/1T SL
7/20-30 -> 25の予定が今日23の受け取り予約に

275 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-Bdyo):2022/07/23(土) 01:44:26 ID:HBB/gAOo0.net
M1 iPhone
とか
M2 iPhoneが作られない不思議

276 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-Bdyo):2022/07/23(土) 01:48:47 ID:HBB/gAOo0.net
本来の予定ならM2の消費電力はM1の40%でしかなかった
iPhoneに登載できるM1がM2のコンセプトだったし
実現していればフル充電で1年使えるMac Airになっていた

277 :名称未設定 (ワッチョイW d976-5ZEq):2022/07/23(土) 01:49:37 ID:cu6JoZLx0.net
>>270
ドックって据え置きのやつかと思ってたが違う?
持ち運べないと困るんよね

278 :名称未設定 (ワッチョイ 1311-PVo1):2022/07/23(土) 01:51:14 ID:hbcZ7Qjl0.net
256G SSDだけじゃ無いのか、ヒートシンクがM1 Airよりしょぼいって
ガックリ情報がまだ出てくるか
https://www.youtube.com/watch?v=mK05dWvViZs

279 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/23(土) 02:11:00 ID:vJ8c5SST0.net
>>249
USB-CハブはCalDigit、Belkin、Cable Matters辺りが高級だけど一流。Thunderboltの公式HPにも載っているようなドックなら間違いない。
SatechiやOrico、Hyper辺りはそれより劣るけれどまぁまぁ良い。
AnkerやUGREEN辺りの二流メーカー品になるとHDMI 4K謳っているけれど、4K60pがちゃんと出力できるか不安になる。
それ以外の中華メーカーはほぼおみくじ。

280 :名称未設定 (ワッチョイW 51dc-UN4y):2022/07/23(土) 02:13:37 ID:ylle4tXH0.net
Android / iOSアプリ開発者だけどM2 Air買うか、14インチPro待つか悩む
気になるのは16GBで足りるのか、そして熱は大丈夫かなんだけど、開発者の方々どうですかね

281 :名称未設定 (オッペケ Sr85-YFdb):2022/07/23(土) 02:19:22 ID:CGf1s4Eyr.net
重さ許容できるなら悩むまでもなくPro一択だろ
ていうかどうせ値上げになるからM2 Pro待たずにM1 Proの32GB買うのが吉

282 :名称未設定 (ワッチョイW d976-5ZEq):2022/07/23(土) 02:42:35 ID:cu6JoZLx0.net
>>279
はえー色々あるんだな
尼で探してみるわサンガツ

283 :名称未設定 (ワッチョイW 93af-DAn6):2022/07/23(土) 03:56:20 ID:dLyTkv/W0.net
M2 Airの方が14 Proよりデザインが良いよねえ。軽いし。
どの位の規模のビルドするのか知らんがM2 Airで大丈夫でしょ。そんなん自分で分かれよとは思うが。
SSDが遅くなってるんだっけ?現物見て欲しくなっちゃったけど14 Proで我慢だな。

284 :名称未設定 (バットンキン MM0d-Ye+J):2022/07/23(土) 04:09:59 ID:wh9WslPFM.net
>>282
メーカー違っても使ってるチップは同じなのでさはないぞ

285 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-38y5):2022/07/23(土) 04:32:30 ID:ehHcoXzi0.net
MacBookで使える「USB-Cハブ付き有線LANアダプター」3種類を分解して浮かび上がった問題点とは?

https://gigazine.net/news/20220406-macbook-pro-usb-c-hub/

286 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 05:11:21 ID:VujFge5Vd.net
>>267
おやすみ( ˇωˇ )
色々ありがとや

287 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 05:18:01 ID:6tN/Lc/P0.net
キーボード14 Proと同じとレスしたけど、少しだけProの方が深いかもしれない

288 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/23(土) 05:37:13 ID:DS6HtewF0.net
テフロンコーティングとAirのキートップの質感の差みたいなのは感じる?

289 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 05:45:14 ID:6tN/Lc/P0.net
キートップの違いはわからないですけど、黒く塗られてるのは高級感と光らせたときの映えでしょうね笑

290 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/23(土) 05:48:26 ID:Z3QqIMXu0.net
シルバー買ったけど、ミッドナイトでもよかったような気がした
指紋とか塗装ハゲとかたいして気にならないし

291 :名称未設定 (ワッチョイ f96d-YjAU):2022/07/23(土) 05:50:15 ID:0paLJk0n0.net
配達店到着
07月23日 03:13
新東京ベース

午前中に届くかな。

292 :名称未設定 :2022/07/23(土) 06:27:35.72 ID:34dbJ6pr0.net
m2 airサーマルパッド貼るなら何ミリなんだろう

293 :名称未設定 :2022/07/23(土) 06:27:39.54 ID:+MhNMMvz0.net
>>290
そらシルバーなら気にならんやろ

294 :名称未設定 :2022/07/23(土) 07:02:20.73 ID:DS6HtewF0.net
2015の12と厚み比較してるのあるけど
現行が厚く見えるな
https://youtu.be/hxxJrCtSMqs?t=289

295 :名称未設定 :2022/07/23(土) 07:11:20.22 ID:0sIh2QmF0.net
>>255
Intelだったらそうかも知れないけどM1かM2でその挙動は明らかに異常だと思う
裏で変なもの動いてないか一度調べてみた方がいいんじゃないか

296 :名称未設定 :2022/07/23(土) 07:18:06.00 ID:pPOj7qxa0.net
>>283

だよな。あの流線形シリーズはちょっともう既にダサい感じがする。

297 :名称未設定 :2022/07/23(土) 07:20:08.04 ID:0wFPkKTc0.net
Winと違ってMacはアプリ閉じただけじゃ終了しないから終了したつもりのやつが裏でいっぱい生きてるってパターンもあるなw

298 :名称未設定 :2022/07/23(土) 07:20:33.84 ID:VujFge5Vd.net
先日18時に開封してから深夜2時まで連続7時間くらいポチポチ
充電もせず音楽流したりOSアプデやらインストールやら、筐体は冷たいまま感動しました。バッテリーも半分以上残ってて凄すぎ。ありがとうございました。

299 :名称未設定 :2022/07/23(土) 07:21:23.06 ID:Z3QqIMXu0.net
三連休に銀座のApple Store行って実機見てきたけど、cocoaログチェッカーで調べてみたらコロナ陽性者との接触記録74件もあってびっくり

もう東京はコロナ陽性者がその辺大量に歩いてて、電車乗ってるから、この土日でApple Store行く人気をつけてー

300 :名称未設定 :2022/07/23(土) 08:03:53.64 ID:bK85RtSf0.net
>>299
そんだけ接触してたらお前が感染してそう

301 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-YMXn):2022/07/23(土) 08:11:42 ID:54Hc0oOga.net
手持ちのProが落ちるわー 早く来てくれー(30-組

302 :名称未設定 (スププ Sd33-DAn6):2022/07/23(土) 08:28:30 ID:ZBd/tRpxd.net
CTO組は早くならないのかな

303 :名称未設定 (ワッチョイ f96d-YjAU):2022/07/23(土) 08:39:35 ID:0paLJk0n0.net
20日組、さっき配達中になった!

304 :名称未設定 (ワッチョイW 5387-dXjR):2022/07/23(土) 08:43:42 ID:NlOh1HWk0.net
>>288
キーボードの質感の違いはあるよ。
さわればわかる。proの方がいい。

305 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-ektc):2022/07/23(土) 08:44:44 ID:w7bQ0it90.net
7\24~31
全く変わらず

306 :名称未設定 (ワッチョイW 59dc-xYhP):2022/07/23(土) 08:51:13 ID:JaHH0EhZ0.net
アップルは日程決まれば、前倒し発送しないぞ
疲れるからね

307 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-G3rp):2022/07/23(土) 09:11:10 ID:oYPh1vZC0.net
疲れるのは嫌だもんね

308 :名称未設定 (ワッチョイ f96d-YjAU):2022/07/23(土) 09:17:43 ID:0paLJk0n0.net
m2のレビュー動画には必ずと言っていいほどSSDの話題が出てくるけど
最近はSSDを暗号化したりしないの?

309 :名称未設定 (ワッチョイW 93af-DAn6):2022/07/23(土) 09:22:14 ID:dLyTkv/W0.net
デフォルトでするけどなんで?

310 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-DhY5):2022/07/23(土) 09:48:42 ID:/1rZ2FP+0.net
24日組、現在配達中!

311 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-HwFR):2022/07/23(土) 09:52:35 ID:JCNquL3O0.net
組組きめーな

312 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-DhY5):2022/07/23(土) 09:53:31 ID:/1rZ2FP+0.net
届いた!

313 :名称未設定 (ワッチョイ 81dc-/dmg):2022/07/23(土) 09:53:55 ID:TMrY9lQ+0.net
あっそ

314 :名称未設定 (ワッチョイW b158-77e6):2022/07/23(土) 09:58:34 ID:kQ9cm05y0.net
>>299
累計ですよね?

315 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-G3rp):2022/07/23(土) 10:10:42 ID:oYPh1vZC0.net
過去二週間だろね

316 :名称未設定 (ワッチョイW b9af-yjGM):2022/07/23(土) 10:14:43 ID:FGPTjleB0.net
>>314
平日毎日Apple Store丸の内前通るし、たまに店内にも入るけど、1件も通知来ないなぁ。

317 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-r2Jd):2022/07/23(土) 10:18:00 ID:lXDEqB4eM.net
スペグレ10 16 512 us 20−25
ついさっき届いたわ

318 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/23(土) 10:34:52 ID:Z3QqIMXu0.net
>>314
3日間の累計ね
1日だと42件てのがあったよ

319 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/23(土) 10:36:21 ID:Z3QqIMXu0.net
>>316
cocoaログチェッカーってサイトでアプリからログ抽出して調べてみるとけっこう接触してるのわかるよ
通知が来るほど濃厚接触じゃない件が

320 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/23(土) 10:42:45 ID:Z3QqIMXu0.net
ミッドナイトはまだApple Storeに在庫豊富にあるね、256だけど
512モデルの方が良く売れてるみたい
スターライトは特に、関東あと1店舗しか在庫なし

ただ、スターライトならネット通販のTSUKUMOに在庫あるよ、10,000ポイントぐらいつくからこっちで買った方がお得かな

321 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/23(土) 10:55:31 ID:RjvxKsf00.net
usキーボードの人に聞きたいんですけど、入力切替はどうやってやってるんですか?
めんどくさくない?

322 :名称未設定 (ワッチョイ 8bcd-/dmg):2022/07/23(土) 10:59:52 ID:xf4mes7m0.net
>>321
コマンド+スペース に割り当てている。
理由は、Kanji Talkの時代からからそうだったので。

323 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/23(土) 11:05:11 ID:sPhZUPJn0.net
入力切替、今どちらのモードかいつも把握してないといけないのはストレス

324 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/23(土) 11:16:01 ID:sPhZUPJn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NjP-aAhHhnE
パッシブ系の熱対策も弱いと

325 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-8ezI):2022/07/23(土) 11:16:58 ID:AZr8vRNlM.net
>>321
1番楽なのはCapsLockで切替
ホームポジション左端にあり、左小指で出来るから最速

326 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/23(土) 11:28:29 ID:SZYry8Kd0.net
>>321
「karabiner」というアプリを入れて左commandと右commandにそれぞれ割り当てる
ついでに左下のcontrolキーをcommandキーに割り当てるとWindowsでいうコントロール+Cなどがそのままの感覚で使えいざWindowsマシンを触るときも戸惑わなくて済む

327 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/23(土) 11:29:40 ID:DS6HtewF0.net
自作PC系のCPUクーラー大好き組からしたら
驚愕するようなヒートシンクだよな 
真逆の薄いアルミ板 

328 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/23(土) 11:33:09 ID:RjvxKsf00.net
usキーボード人ってめんどくさい設定に気をつかわなきゃならなくてメリットないじゃないですかー

気分?俺usキー使ってるぜウェイ的なw

329 :名称未設定 (スップ Sd73-fG1S):2022/07/23(土) 11:34:29 ID:zmO4yevId.net
その程度のことが面倒くさくて困難な人は
iPadでも使ってればいいんじゃないの

330 :名称未設定 (オッペケ Sr85-kJFw):2022/07/23(土) 11:38:19 ID:wdJcxDfpr.net
proの話だけどヒカルとはじめしゃちょーがばらまくのはM2なのかな
やっぱりブランド力あるな、これがサーフェイスとかだったらどうなってたんだら

331 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/23(土) 11:38:52 ID:bK85RtSf0.net
USキーボードはなんか印字デザインが知育玩具みたいなダサさがあって嫌い
ど真ん中に白字でAとか

332 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/23(土) 11:40:44 ID:sPhZUPJn0.net
>>327
もはやiPad並では

333 :名称未設定 (スッップ Sd33-DAn6):2022/07/23(土) 11:41:39 ID:DaMpZTWkd.net
初USキーボードだけど、日本語切り替えは地球儀ボタンでやるんだっけ?

334 :名称未設定 (ワッチョイW 536f-Erzq):2022/07/23(土) 11:43:57 ID:Q+IicQoe0.net
25日着がもう着いた
スターライトなんだがシルバーにしか見えん
あとでApple Storeで色の違い確認してくるか

デザインはやっぱ旧式のほうがかっけー
昔のMacBookプロにしか見えんしやぼったい
薄くなってるというが見た目はm2のほうが分厚い
やっぱジョブズ期のエアーのデザインがかっけーよ

335 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/23(土) 11:49:00 ID:bK85RtSf0.net
>>334
結局さんざんバカにしてた弁当箱に後追いでなっただけだからなぁ
デザインの差が無い分Proとの性能差がより目立つようになった

336 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/23(土) 11:51:52 ID:QEVuKOLf0.net
JISでもUSでも日本語切り替えってCtrl+Spaceじゃないのん?

337 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/23(土) 11:56:31 ID:vArpdBij0.net
Command+spaceかな

今日届いたがデータ移行が速くなっててめちゃくちゃ快適
届いて1時間で旧マシンと同じく使えてよかった

338 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/23(土) 11:58:37 ID:SZYry8Kd0.net
>>328
キーの刻印がシンプルで見た目がいい
キー配列の中心が本体の中心近くに寄っていて正面操作がしやすい
もう日本語キーボードには戻りたくないがCTO必須だし整備済もないし購入時が不便だな

>>285
良い記事ありがとう

>>280
アプリ開発だと外部ディスプレイを最大で何枚まで増やせるかは生産性に関わりそう
とはいえ公式には1枚までと言われてるm1airでも3枚まで増やす手段はあるようなのであまり気にしなくてもいいか
https://getnavi.jp/digital/742744/

>>278
分解記事でもヒートシンクが貧弱で心配との記載があったな
https://9to5mac.com/2022/07/19/ifixit-teardown-m2-macbook-air/#more-821705
だが分解記事の前にされた実機レビューを見る感じ支障なさそうだがどうか
https://youtu.be/ZT3pA2z_zeo

339 :名称未設定 (ワッチョイ 81ba-g9hB):2022/07/23(土) 12:02:13 ID:DGOylJpb0.net
日本語切り替えはcaps
Winもそうだから二刀流はそれがやりやすい
逆にJISを使うならWinの変換・無変換をMacのかな・英数みたいにトグルじゃなくしてる

340 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-G3rp):2022/07/23(土) 12:03:12 ID:oYPh1vZC0.net
だって日本語ってダサいじゃん

341 :名称未設定 (ワッチョイW fbe4-dhhW):2022/07/23(土) 12:13:47 ID:XUe25OFC0.net
>>338
M1Air同様サーマルパットつけるだけで改善するみたいだから、純正ヒートスプレッダー互換のヒートシンク&サーマルパットのセット作ったらもっと改善すんじゃね。

342 :名称未設定 (ワッチョイW 2b7e-QrtE):2022/07/23(土) 12:18:38 ID:sPhZUPJn0.net
10/24G/1T 到着

343 :名称未設定 (ワッチョイW 0992-9xZh):2022/07/23(土) 12:20:31 ID:4Pz/VrFU0.net
最初からファンレスなんだからサマスロは受け入れて太い中低速トルクの加速度感だけ享受してればいいと思うんだがねえ

344 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/23(土) 12:22:19 ID:SZYry8Kd0.net
>>339
トグルによる切り替えは左英語に右日本語日本語と固定できるのが気に入ってるが、Caps Lockキーによる切り替えが純正機能として実装されたのなそれで慣れてしまうのも良さそうだな

>>341
俺はサーマルパット使わない派そもそもそんな高負荷作業を長時間する予定も今はないし
底面全体が熱くなることでのバッテリーや他パーツへの影響が怖いバッテリー交換も安くないしな
負荷は使い方でコントロールする
>>343
同意

345 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 12:28:41 ID:VujFge5Vd.net
ワイはMACがJISでwinはUSプリントと見せかけての実はJISだけど、確かに英字のが綺麗に見えるけど、最近はごちゃごちゃしてるのもワクワクするんで悪くないなと思い始めた

346 :名称未設定 (スップ Sd73-QrtE):2022/07/23(土) 12:31:48 ID:LTkFwExGd.net
到着して初めて実物を見た。デザインは>>334と同じく旧型がいいと思うけど薄さもあって受ける印象は14よりずっと良いな。

347 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/23(土) 12:33:03 ID:DS6HtewF0.net
SoC設計してリリースした
技術者に敬意を表して完成されたものと受け取らないんだよ

あいつフェラーリ買っても痛車に改造するわけだし
俺たちがいじったらもっと良くなるという絶対的な信念のものと
いじり回す

Fenderのヴィンテージストラトやライカのように
オリジナルに価値があるんだAppleにはすごい技術者が集まってるんだという
敬意を一瞬でもいいから考えてサーマルパッド貼って欲しいわ

348 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-dOhe):2022/07/23(土) 12:35:08 ID:bPFU3ksk0.net
別にどっちがどうとかはないけど
M1Airは間違いなく名機だよ
というかやり過ぎたと思うわ
ゲームチェンジャーどころか数年先の需要まで食っちゃったからな

349 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 12:36:17 ID:VujFge5Vd.net
Appleにしか出来ん芸当やな

350 :名称未設定 (ワッチョイW fbe4-dhhW):2022/07/23(土) 12:37:22 ID:XUe25OFC0.net
>>279
中華製いくつか使ってるけど 4k30Hzまでで良いならUSBハブについてるやつでも大丈夫じゃないかな。Atollaってとこの二年以上使ってるけど特に問題ない。
4k60Hzの方はAnker 8in1 10GbpsとOnvianつてとこの持ってるんだけど、Ankerの方はHDMIセレクターと相性が悪くて、ときどきフリッカーが起きる。HDMIでダイレクトに挿せば問題ないんだけど。

351 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/23(土) 12:39:04 ID:SZYry8Kd0.net
あえて言おうmb12の薄い楔型が最高だair13はでっぷりしてる(異論は大いに認める

352 :名称未設定 (スップ Sd73-QrtE):2022/07/23(土) 12:41:01 ID:LTkFwExGd.net
どっちが名機かと言う話と今どちらを買うかはまた別の話。けどどちらも素晴らしいよ。

353 :名称未設定 (スップ Sd73-QrtE):2022/07/23(土) 12:44:32 ID:LTkFwExGd.net
Airの素晴らしいところはAppleの狂信的とも言える薄さへの拘りが今でも色濃く出ている事。コストやパフォーマンス、効率と天秤にかけても優先してる。

354 :名称未設定 (ブーイモ MM4d-BBGU):2022/07/23(土) 12:45:14 ID:bW1L6eNfM.net
サーマルスロットリングかかるような処理ってバッチ系の時間かかる処理が大半だからな
処理してる間スリープ出来ないし持ち出し先でやればバッテリー食うしであまりMacBook向きじゃない
だからその手の処理は結局型落ちのIntel Mac miniにやらせてるわ
時間はかかるけど放っとけばいつの間にか終わってるので実用上大して気にならないから

355 :名称未設定 (ワッチョイW fbe4-dhhW):2022/07/23(土) 12:48:21 ID:XUe25OFC0.net
>>347
え?分解動画見てもM2で熱設計強化してるところ見当たらないんだけど。ヒートスプレッダーの手の込んだ形状を見るとProと差をつけるためあえてやらなかった感すら覚える。
どっちにしてもすぐにオリジナルに戻せる分には気にする必要はないかな。そもそもコレクターアイテムとして飾っとくもんじゃないし。

356 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 12:48:48 ID:VujFge5Vd.net
楔型は間違いなく完成されたデザイン
モジュール側に重心を寄せる事で、薄さ設置時の安定性、人口工学に寄せた持ちやすさ等がある

しかしそれらは機械的に不利にでる。
スピーカーやバッテリー、先に尖った型では出来ない事もある。
箱型は機械側に寄った設計とも言える

2つを合わせると、設置時の安定性、持ち上げ時の感覚的犠牲、薄さ、バッテリー、スピーカーの向上を果たすことができる。

これ以上薄く、軽くするとディスプレイ側が超軽量にならない限りグラグラし始めるだろうし。

今現時点の最適解となったのだろう

357 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/23(土) 12:52:53 ID:SZYry8Kd0.net
>>350
外で使いたいと言ってるし出先ではそもそも4k60hzも不要かもしれん俺も安い中華でいいと思う
自室用にドッキングステーション機能もついてる4kディスプレイを買えば自室では高いハブも出番なくなるし

>>353
macのディスプレイデザインもそうだったが外側へ行くにつれ薄くすることで本来の厚みを錯覚させ感じさせないのが素晴らしいアイデアだと思った
>>352,356
同意

358 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/23(土) 12:54:14 ID:QEVuKOLf0.net
どんな場面で使うにしろサーマルパッド貼った方が温度下がるから有利だけど保証を考えたらやらない選択肢を取るのも当然だと思う
まあ今回のAir分解めちゃくちゃ簡単なんで裏蓋開けて配置キレイ…って思うだけでも得した気分にれるよ

359 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 12:59:00 ID:VujFge5Vd.net
そもそもプロで極端な負荷をかける様な人がわざわざファンレスを選んでサーマル心配、ヤバいってのはプロとしておかしな話で、どうかと思うと言うかプロでは無いよね。
儲かるからやってる、騒いでくれるヤツらがいるからやってる、それだけだよ

360 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/23(土) 12:59:07 ID:SZYry8Kd0.net
m1airようだがmoftのキックスターターに本体外側にサーマルパッドを貼って温度下げるガジェットがある
https://www.kickstarter.com/projects/moft/moft-cooling-stand-graphene-cooling-with-invisible-design?lang=ja
裏蓋開けたくないやつはこういうアイデアでもいいな
俺はとりまmajextand使う

361 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/23(土) 13:09:27 ID:QEVuKOLf0.net
>>360
裏蓋とロジックボード上のヒートシンクが接触してないからサーマルパッドは多分意味ないと思う
純粋に背面を持ち上げることでエアフローは改善するからそれ自体は良い製品だけどねちなみに自分もMajextand派

362 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/23(土) 13:11:25 ID:vArpdBij0.net
熱ガー言ってる奴はAirで負荷の高い作業を続けるつもりなのか?
持ってない人ばかりが騒いでるようにも見えるしいろいろズレてるわ

363 :名称未設定 (ワッチョイW 2b7e-QrtE):2022/07/23(土) 13:15:39 ID:sPhZUPJn0.net
1Tの書き込み速度は3000MB/sオーバー
十分

364 :名称未設定 (ワッチョイW c973-hjo8):2022/07/23(土) 13:17:06 ID:J4U8v6aX0.net
整備品届いたけど、ほんのちょっとだけ凹む跡があったんだけど、こんなもん?

365 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/23(土) 13:21:09 ID:SZYry8Kd0.net
>>361
それなm1airほどの効果はm2airではでないだろうなレビューが気になる
プライムデーで黒majextand買ったミッドナイトに貼り付けるのが楽しみで仕方ない

366 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 13:21:27 ID:VujFge5Vd.net
>>364
整備品は当たり外れあるみたい、嫌なら返品

367 :名称未設定 (スププ Sd33-DqVq):2022/07/23(土) 13:22:08 ID:lKfPlgMZd.net
Pro14と微妙にキータッチ違う気がする

368 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-dOhe):2022/07/23(土) 13:23:27 ID:bPFU3ksk0.net
>>362
ファンレスで100度超えはアホだろ
素直にファン追加して冷やせよって話でしかない
ファンレスは我慢して使う物じゃなくて、
このPC全然熱くならないしサーマルスロットリングも起きない!ファンなんて要らんかったんや!
って使う物
残念ながら現状のM2は半分我慢が入る

369 :名称未設定 (ワッチョイW 2b7e-QrtE):2022/07/23(土) 13:23:29 ID:sPhZUPJn0.net
>>357
重心のかかったところを自然に持つから軽く感じるし、スリーブにもスッと入れやすいんだよね。

370 :名称未設定 (スッップ Sd33-QNRh):2022/07/23(土) 13:23:37 ID:cwSYq+Idd.net
つか256GBゴミとか言ってたけどメールやらブラウジング程度なら全然問題ねーじゃねーか。昨日来て色々いじってみたけど今の所もたつくことないんだが

371 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/23(土) 13:25:25 ID:0FyvHVvY0.net
M1 Airを使ってる奴は旧・mac板にいけよ

372 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/23(土) 13:30:01 ID:SZYry8Kd0.net
>>368
m2airでストレス感じながら使うことになるならそもそも自分の用途とマシン選びが間違ってるよな
pro14か次期m3airを期待して待つなどが正解

373 :名称未設定 (ササクッテロリ Sp85-+Xtp):2022/07/23(土) 13:31:13 ID:NPCrVqbBp.net
11インチが最適解だったな
あのギリギリPCとして使える大きさがAirの真髄なんだよ
正直13インチ以上ならPro選ぶよねってなるわ

374 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 13:31:28 ID:6tN/Lc/P0.net
返品の2週間以内って最初の1週間に手続きしないといけないのな
M2 Airと共に過ごすと決めたわ(期限で強制的に)

375 :名称未設定 (ブーイモ MM4d-BBGU):2022/07/23(土) 13:44:02 ID:doqdUJS8M.net
>>368
100℃超えってとこやたら気にしてる人いるけどチップが100℃超えると具体的にどんなデメリットあるんだ
要はより高温に耐えられる設計になってるということなんじゃないのか
そりゃ確かにIntelとか古いチップなら100℃なんてなったらぶっ壊れるかも知れないけど最近の高精細チップなら当然その辺の対策してるはずだし
チップ自体の温度が何℃になろうとそれで正常な動作が保障されててかつバッテリーや他の部品に悪影響ないような設計になってれば問題ないと思うけど
何か問題が発生してるとかそういうデータでも取れてるのなら確かに見過ごすことはできないとはおもうけど

376 :名称未設定 (ワッチョイW 7b6c-DqbI):2022/07/23(土) 13:45:03 ID:R7b1vS/Y0.net
>>374
最初の1週間に手続しろっていつ規約変わったのかと驚いたけど何も変わってねーじゃん

返送による返品条件
製品の受け取りから14日以内にオンラインで返品をご依頼いただくと、無料で返送することができます。依頼を行った後は、7日以内に返品製品を再包装し配送業者の営業所に持ち込んで、返品番号を使って返品ラベルを印刷し外装に貼り付けた後、発送してください。

今まで通り2週間の期限内に返品申し込んでそこから1週間以内に返送すればOK。

いったい上の規約をどう読めば最初の1週間に手続しろってことになるんだw

377 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 13:46:18 ID:6tN/Lc/P0.net
華氏108℃だから表面が42.2℃ってことかな

378 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/23(土) 13:47:40 ID:QEVuKOLf0.net
>>373
m2 air
高さ:1.13 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.5 cm
重量:1.24 kg4

11inch air
高さ:0.3~1.7 cm
幅:30 cm
奥行き:19.2 cm
重量:1.08 kg2

奥行きの違いだけだな
それ以外は同じくらい

379 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 13:48:40 ID:6tN/Lc/P0.net
>>376
ブラックリスト手前の要注意リストに入ってるのかもしれないw
https://i.imgur.com/hQf2oKQ.jpg

380 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/23(土) 13:53:13 ID:Mc3e7FOz0.net
>>375
あのさ、冷やせばパフォーマンス落ちないんだけど

381 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-RZJC):2022/07/23(土) 13:53:30 ID:/1rZ2FP+0.net
移行完了

MB12からなので無線でやるしかないかと思ったが、初動8時間と出て断念
TimeMachineから有線LANでは何故かうまく行かず、結局PD対応ハブから充電しながらUSB-A to Cケーブルで直結、移行アシスタントで実質30分で終わった、約180GB
30分ならケーブルのみ直結、バッテリー駆動でも行けたかも?

382 :名称未設定 (ワッチョイW 0992-9xZh):2022/07/23(土) 13:54:28 ID:4Pz/VrFU0.net
もうめんどくせーから自分でサマスロ設定できる様にしちまえと思うわ。
12th coreのノートPCは大抵PL2を自分で選べる様になってるし。

383 :名称未設定 (ワッチョイW 7b6c-DqbI):2022/07/23(土) 13:56:05 ID:R7b1vS/Y0.net
>>379
返品期限2週間てのは店舗オンライン含めてApple Storeで買った場合だぞ?
もしかして量販店で買ったんじゃねーの?

384 :名称未設定 (ブーイモ MM4d-BBGU):2022/07/23(土) 14:02:36 ID:doqdUJS8M.net
>>380
そりゃどんなチップだろうと冷やせばより高い性能出せるのは当然で限られた排熱性能でどこまで性能出せるかはまた別の問題だろ
同じワットパフォーマンスのチップを同じ排熱性能の筐体で動作させるなら80℃で頭打ちになるチップよりは100℃まで許容できるチップの方が当然より高い性能出せるだろ

385 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 14:06:46 ID:6tN/Lc/P0.net
>>383
普通にApple Storeよ。2日前に見たら29日までとかになってた気がするんだが…
ただ身に覚えはあるから、返品が多いと期限が短くなることがあるかもしれないとカキコしときます…

386 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 14:11:40 ID:6tN/Lc/P0.net
熱で基盤が溶けて修理(M1)みたいなツイート見たからアツアツ長時間はまずいのかもしれない

387 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-Bdyo):2022/07/23(土) 14:16:59 ID:HBB/gAOo0.net
M1 AirとM2 Airは、
Macintosh PortableとPowerBookくらい違いがあるけど、
スレは分けないんだな

388 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/23(土) 14:20:54 ID:Mc3e7FOz0.net
>>384
そもそも排熱性能が設計ミスなんじゃないかというレベルで酷かったという話なんだが、理解できてるか?

389 :名称未設定 (ブーイモ MM4d-BBGU):2022/07/23(土) 14:23:25 ID:rTobORToM.net
>>386
チップの許容温度が上がってるのにその辺が改善されてないのなら確かに問題かも知れないけど実際のところM2ではどうなってるのかまだ誰も分からないからな
というかチップの許容温度の範囲内でそんな不具合が頻発するならそれは欠陥商品としか言いようがないだろ

390 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/23(土) 14:25:44 ID:i1FYWM920.net
16-512にして買うのとpro少し待って新型買うのどっちがいい?
値段は大して変わらない気がする

391 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 14:26:49 ID:VujFge5Vd.net
>>390
好きな方にしなゆわ

392 :名称未設定 (ブーイモ MM4d-BBGU):2022/07/23(土) 14:32:54 ID:y4AafE9bM.net
>>388
温度と熱の問題を混同してないか?
排熱能力が高かろうが低かろうがサーマルスロットリングはチップの温度が限界に達すれば起こるわけだから
排熱能力が高ければより高い性能で100℃に達してスロットリングするし排熱能力が低ければより低い性能で100℃に達するという違いでしかない
単にサーマルスロットリングの動作温度を不必要に下げても本来の性能に達する前にスロットリングがかかるだけで何も良いことはない

393 :名称未設定 (ワッチョイ 9302-R4TS):2022/07/23(土) 14:50:17 ID:XKOyT5jt0.net
サーマルパッドを購入しようと思うんだが、何ミリ買えばいいんだ?

394 :名称未設定 (ワッチョイ f96d-YjAU):2022/07/23(土) 14:53:19 ID:0paLJk0n0.net
m2 8core 24GB 1TB

今日きたから早速いじってんだけど、なんかすごくもっさりしてる。
WebはiPad ProのM1でブラウジングしてるのと変わらん。

Adobeもいれてみたんだけど、Ps/Ai/Id/Ae 同時に起動すると
やっぱりメモリ足らんわ。

395 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 14:54:10 ID:6tN/Lc/P0.net
>>389
M1 Airで動画編集(4K)を長くやってるとモタついてくるというのは見たけど
M2 Airでどうなのかはそろそろレポート動画出てきそう

396 :名称未設定 (ワッチョイ f96d-YjAU):2022/07/23(土) 15:04:45 ID:0paLJk0n0.net
まぁ、メモリは足らんというか、24GBでは
正しくはGPUとメモリ共用ってのが不安すぎるね。

発熱は シェルで for (;;) ループを 8つ動かして使用率100にしてしばらく動かしてみたけど、
i7の13proよりは全然熱くならないね。m1のiPadProよりは熱い程度。

397 :名称未設定 (ワッチョイ 9302-R4TS):2022/07/23(土) 15:07:32 ID:XKOyT5jt0.net
おいおい、性能ヤベーじゃん

398 :396 (ワッチョイ f96d-YjAU):2022/07/23(土) 15:12:07 ID:0paLJk0n0.net
多分発熱はcpuじゃなくてGPUを使わない限り全く問題ないと思う。
ただこれを24時間365日動かしっぱなしにしたいかって言えばしたくない。

399 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-dOhe):2022/07/23(土) 15:13:58 ID:bPFU3ksk0.net
>>392
そもそもairは排熱じゃなくて自然放熱な訳で
ファンレスにするからにはチップが低発熱か素晴らしい熱処理を施してある!と期待して裏蓋あけたら(どうやら意図的に)手抜き工事してたって話じゃん
んでそれでスロットリング起きないなら文句無いけどガンガン起きるわけじゃん

あとお前スロットリングの概念間違ってね?
サーマルスロットリングはハードの温度を設定範囲内に留めるよう性能を動的に制限するもので
特定のキャップかける類のもんじゃないぞ?

400 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-F6ZD):2022/07/23(土) 15:15:01 ID:4iclQww+0.net
まぁあのヒートシンクはないわなw
M1より劣化してるし

401 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 15:29:22 ID:6tN/Lc/P0.net
重い動画編集はまだわからんけど、FCPでカットとプレビューくらいなら4倍速までは高効率コア、8倍速からは高性能コアみたいな、上手いこと処理しててそこまで熱くならない

402 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/23(土) 15:32:04 ID:bK85RtSf0.net
やっぱりAirじゃキツいからProに買い換えだなって思わせる戦略に戻すためのM2Airなのかもな
M1Airでただ性能上げてPro需要減っちゃったし

403 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-BBGU):2022/07/23(土) 15:36:04 ID:CrzCW7YzM.net
>>399
排熱能力が低くなったかどうかはpowermetricsとかで実測してみれば真相は分かるはずだし実際に低下してるならその批判は正当だと思うよ
でもCPU温度が上がったのは単にサーマルスロットリングの動作温度が高く設定されたってだけで排熱能力低下とは直接的な関係はないだろ
どっちにしたってTDPは25Wを超えるしAirだろうとProだろうと排熱能力はそれ以下なわけだからフル性能で動作させ続ければいずれはスロットリングの動作温度に達することに変わりはない

404 :名称未設定 (ワッチョイW fbe4-dhhW):2022/07/23(土) 15:43:20 ID:XUe25OFC0.net
M2のスロットリングってそんな問題になるほどだったっけ。M2届いてないんでわからんけど、レビュー見る感じでは普段使ってる分には気にならん程度では。

>>393
Maxtechのリンク先見ると1.5mmっぽいな。

405 :名称未設定 (ワッチョイW 0992-TZ5h):2022/07/23(土) 15:46:03 ID:4Pz/VrFU0.net
8gbネタが下火になったら今度はサマスロネタか。
どっちにしろ、何を最初からわかっていることを…の類の話題だよな。

406 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-BBGU):2022/07/23(土) 15:48:13 ID:CrzCW7YzM.net
>>404
ぶっちゃけベンチマークの類は極限状況を人工的に作ってスペック差を無理矢理引き出してるだけだから実際の使用状況からかけ離れた結果になるのは当然と言えば当然

407 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/23(土) 15:50:00 ID:DS6HtewF0.net
動画の切り貼り編集と
加工は分けて話してほしい

写真アプリでアルバムに入れたり消したり整頓してるだけなのか
エフェクトかけたり文字れたりで意味が違う

いじり方によっては10FPSも出ないくらい重くなる

408 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-1ND9):2022/07/23(土) 15:50:19 ID:1hNNGOCa0.net
たった30万円程度の構成で
蔑み合うジャップ精神

409 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-gLrH):2022/07/23(土) 15:52:04 ID:JCNquL3O0.net
Airしか選択肢無いならともかくファン付きのPro13も同時に出してるしPro14や16もラインナップされてるのにAirだけ取り上げてサマスロガーって本気の馬鹿なんじゃないか

410 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 15:55:26 ID:6tN/Lc/P0.net
M1 Airよりキーボード、パームレストの部分が熱くならないとの評価は出てる

411 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-1ND9):2022/07/23(土) 15:58:08 ID:1hNNGOCa0.net
自分の構成が一番!
という満足感を得たいという承認欲求の塊

twitterの嘘松連中とMacユーザー(日本人に限る)
も同類だよな

412 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-F6ZD):2022/07/23(土) 16:01:55 ID:4iclQww+0.net
そのベンチマーク性能で売ってるのがApple自身だしなぁ

413 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/23(土) 16:02:03 ID:DS6HtewF0.net
金額よか
数値大好きスペックヲタクが重量や薄さ色の新型という曖昧な部分で
スペックを捨てて行く様が面白い
それをうまく割り切れない人がパーってなってるところも面白い

414 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/23(土) 16:04:55 ID:bK85RtSf0.net
所詮Airという名の軽くもない廉価版だからな

415 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/23(土) 16:05:05 ID:DS6HtewF0.net
>>412
実際表向きTVCMとかめっちゃ曖昧な表現だよ
ノートパソコン持った青年が部屋で浮いてるだけ
iPhone持って自転車乗ってるだけ

416 :名称未設定 (スップ Sd33-HptS):2022/07/23(土) 16:05:16 ID:PyWMEzo9d.net
>>409
ファン付きのPro13はタッチバーの時点で
単純に性能面だけでAirの代替にはならない

M1以上の性能が必要なら素直にMBP14を買っておけとは思うが


CPUマルチ性能はPコア8のM1pro > 4のM2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph1.jpg

GPU性能/メモリ帯域/動画編集性能はM1pro > M2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph2.jpg

SSD 性能 MBP14 >>> M2

https://thehikaku.net/pc/apple/image/21macbook-pro-14/ssd.jpg
https://imgur.com/d1FaLOD.jpg

画面の鮮やかさと輝度と広さと滑らかさはMBP14 >>> M2

最大メモリ搭載量/TB4対応/TB・USBポート数/外部画面出力数
もろもろの足回りはM2 mac > M1pro mac

所詮M2無印は下民向け廉価品の域を出ない

省電力性を著しく犠牲にしてまで
M1以上のGPU性能を求めるなら
より高性能なMBP14を値上げ前に買わなかった時点で負け組

417 :名称未設定 (スップ Sd33-HptS):2022/07/23(土) 16:06:27 ID:PyWMEzo9d.net
>>414
お財布の重さと預金残高がAirなcheapest macbookだからな

418 :名称未設定 (JP 0H2d-/dmg):2022/07/23(土) 16:09:16 ID:ZDxTbbtcH.net
>>399
ちょっと聞きたいんですけど何をしているとスロットリングがガンガン起きますか?
ベンチソフトとか言わないでね

419 :名称未設定 (ワッチョイW b3d9-bdwM):2022/07/23(土) 16:12:25 ID:A99OCXOC0.net
ディスるために買ったフリしてる人もいそうw

420 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 16:14:48 ID:VujFge5Vd.net
M2最高 長く使いたいのう

421 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-q5Qq):2022/07/23(土) 16:19:13 ID:pzgIboNBa.net
>>408
嫌儲から出てくんな

422 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-nszf):2022/07/23(土) 16:19:14 ID:XfsKH2M30.net
>>379
paidyとかローンで購入してるとそういう表示になるんじゃない?
WEBからの返品手続きができなくて電話しないといけないってやつ。
あくまでAppleStoreで買ってたらという前提だけど、返品ができないわけじゃないと思うけど。

423 :名称未設定 (スップ Sd73-dOhe):2022/07/23(土) 16:19:31 ID:bsNO+lqGd.net
M1 Airは蓋の先が尖っていて
閉める時に手の肉を挟んで痛い

424 :名称未設定 (ワッチョイ b158-OMQZ):2022/07/23(土) 16:21:28 ID:shsF4ftg0.net
誰かビックカメラでair midnight 16gb 256gbモデルを予約注文した人いない??どのくらいで届くのか聞いても、教えてもらえない。。

425 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/23(土) 16:24:53 ID:RjvxKsf00.net
>>424
だからなんだよ
アフォなん

426 :名称未設定 (スププ Sd33-1ND9):2022/07/23(土) 16:38:40 ID:aOh7weMLd.net
そもそもな事言っていい?

正直
日本人にMacBookは似合わないよな

ダサく感じる

427 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/23(土) 16:39:10 ID:i1FYWM920.net
16-512買った
8-256届く前にキャンセルできて良かった

428 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/23(土) 16:42:04 ID:RjvxKsf00.net
>>427
16 512にするなら10コアにしなきゃ損だぞ
気をつけて

429 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-nszf):2022/07/23(土) 16:51:57 ID:XfsKH2M30.net
>>428
損って何が?

430 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/23(土) 16:55:34 ID:i1FYWM920.net
え?そうなの?
8で良いのかと思ってた
今から変更しようかな

431 :名称未設定 (スップ Sd33-HptS):2022/07/23(土) 16:56:04 ID:PyWMEzo9d.net
>>424
情弱 m9(^Д^)プギャー

432 :名称未設定 (ワッチョイW 290c-pYDa):2022/07/23(土) 16:59:25 ID:DAqZjVBb0.net
8.24.512にしたわ。

433 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 17:01:22 ID:6tN/Lc/P0.net
>>422
ペイディだけど1週間すぎたら電話なのか…返品しないぜ

434 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-nszf):2022/07/23(土) 17:19:30 ID:XfsKH2M30.net
>>433
いや、ペイディとかオリコのローンだと基本的にWEBから返品できないから、
1週間過ぎたとかは関係ないと思うよ。

435 :名称未設定 (ワッチョイW 51f4-9URK):2022/07/23(土) 17:37:55 ID:uJhL9J1U0.net
M1の方でサーマルパッド貼ってたけど剥がしたよ わずかに上がる性能の満足度よりいろんなケースで伝わる熱の不快感の方が大きかった
デスクトップ代わりでファン付きスタンドで風を当てるみたいな運用する人には性能伸びる余地があるから良いと思う
まあそんな高いもんじゃ無いし嫌なら剥がすの前提でやってみたら良いと思うね

436 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp85-ektc):2022/07/23(土) 17:43:14 ID:70qodKYcp.net
10コア 512GBに上げたら67wの急速充電器に無料でアップグレードできるしお得なのは間違いないな

437 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/23(土) 17:45:44 ID:QEVuKOLf0.net
ultimateモデルだとデュアルになるんよね
横に長いから使い所がない

438 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/23(土) 17:46:21 ID:vArpdBij0.net
>>368
100度超える使い方が多い人がAir使うのはセンスがありませんよと言ってるんだけど日本語通じてます?
どこかのサイトで見た話をコピペするためにこのスレにいるの?

439 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/23(土) 17:48:29 ID:vArpdBij0.net
>>373
わかる
2013のi7 11インチでもまだまだいけるんだけどね
ライトユーザーにとって使い勝手もいいし

440 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/23(土) 17:49:57 ID:85XNrqmta.net
11インチは思い出補正でしかないぞ
画面小さすぎる

441 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/23(土) 17:53:10 ID:vArpdBij0.net
>>440
i7でメモリ8Gだとまだまだ使えちゃうのよ
熱いしバッテリ3-4時間で切れるけど
Macは長く使えるようになったがアプシリはそれをやめさせようとしてるのかもと思ってみたり

442 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-UQ+4):2022/07/23(土) 17:54:13 ID:Ii4arja1a.net
みんな金ないんだね

443 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-Y6CL):2022/07/23(土) 17:57:21 ID:vw7SPM0HM.net
8 16 512 今日届いたけど、スピーカー底板に反響させてない? 少し持ち上げると音が良くなる

444 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp85-ektc):2022/07/23(土) 18:03:23 ID:70qodKYcp.net
8コアの人は黙ってて
発言権ないよ

445 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/23(土) 18:05:11 ID:6tN/Lc/P0.net
>>434
一週間以内に見たら返品受付ボタンあったぞ…返品多い客リストに入れられてる可能性がある

446 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/23(土) 18:22:58 ID:bK85RtSf0.net
>>444
誤差レベルだよそんなもん

447 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp85-ektc):2022/07/23(土) 18:28:00 ID:70qodKYcp.net
誤差かどうかはさておき、その程度の価格差に金出せない奴には発言権はありません

448 :名称未設定 (ワッチョイ a911-PVo1):2022/07/23(土) 18:30:04 ID:v7TiRalD0.net
Focalboardが動かん・・

449 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/23(土) 18:41:15 ID:Mc3e7FOz0.net
PaidyでMacBook Air分割払いで購入とか、マジで金ないんだなw

450 :名称未設定 (ワッチョイW 2b47-Erzq):2022/07/23(土) 18:44:29 ID:xh1PIcog0.net
コンビニ払いとかと振り込み口座の確認必要だから電話で返品問い合わせな

451 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/23(土) 18:58:28 ID:Z3QqIMXu0.net
ここ見てると吊るし買ってる人少なそうだけど、今日Apple Storeに入荷したミッドナイト完売してる
映像制作だの音楽制作だのしない人は吊るしで十分てことかな

452 :名称未設定 (オッペケ Sr85-EEPB):2022/07/23(土) 18:59:12 ID:E1J0uzvcr.net
サーマルパッド貼ると何がいいって
外部冷却必要なエンコード等の作業をしたときに外部ファンを当てるとめっちゃ冷える
長時間の重い作業してもバッテリー温度も35度超えなくなる

453 :名称未設定 (ササクッテロレ Sp85-9URK):2022/07/23(土) 19:02:11 ID:rv9rXcIup.net
なんかディスプレイ側の厚みが昨今の機種にしてはかなり分厚い感じがしてあまりスマートに感じないんだよね
本体側を厚くしてでもディスプレイ側を薄くできなかったんだろうか

454 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/23(土) 19:10:04 ID:85XNrqmta.net
>>453
厚さは普通
M1Airとか他の薄く見える機種は縁を薄く見せてるだけ

455 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/23(土) 19:14:57 ID:bK85RtSf0.net
>>454
まあそれがどれだけ意味があるデザインだったか身に染みて分かったってことだろ

456 :名称未設定 (ワッチョイ f96d-1hDD):2022/07/23(土) 19:26:42 ID:0paLJk0n0.net
ようつべの動画はほとんどがFinal Cut Pro の使用感ばかりで萎える。
一般人は動画のエンコなんて無縁だし、それよりメモリ増やして
アドビのソフトが快適に動くようになった方が嬉しい。
各ソフトを同時に起動した際にGPU設定とメモリ24GBをどのように割り振れば快適か解説しろ。

457 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-f5QB):2022/07/23(土) 19:31:41 ID:ehHcoXzi0.net
>>451
ヨドバシでも性能は一緒でM1はお買い得もモデルでM2は新しいモデルって良心的に説明してたし、整備品じゃないと3万差だからな
詳しくなければ3万差で買うんだろうな
インフレ期待で値上げ納得してる人ほとんどだろうし

458 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/23(土) 20:22:18 ID:RjvxKsf00.net
>>456
いや、一般人からしたらadobeのがさらに縁遠いだろ。。。

459 :名称未設定 (ワッチョイ 2b47-/dmg):2022/07/23(土) 20:24:46 ID:IMUXAvVx0.net
メモリを割り振るとか何十年寝てたんだろな…

460 :名称未設定 (スププ Sd33-1ND9):2022/07/23(土) 20:27:21 ID:aOh7weMLd.net
逆に趣味で動画も扱わない程度の一般人が
Macに惹かれる理由ってなんなんだろうか

461 :名称未設定 (ワッチョイW 3174-I0HO):2022/07/23(土) 20:29:41 ID:PvaJjaU70.net
>>50
>>51
サンクス
亀レスでごめん
こちらは上海から出発した模様、到着予定日より早めに来るといいな
そちらも早く届くといいね、届きます様に!

462 :名称未設定 (ワッチョイW 7b6c-DqbI):2022/07/23(土) 20:34:27 ID:R7b1vS/Y0.net
今日川崎アポストで実機触ってきたけどミッドナイトは表面の皮膜?がすぐに剥げてアルミの地が露出しそう

ミッドナイトのデモ機でMagsafe接合面のエッジ部分がすでにそんな感じだったから、ラフに扱うとほかのカラバリより間違いなく傷は目立つだろうね

463 :名称未設定 (ワッチョイW 296e-NvYF):2022/07/23(土) 20:34:49 ID:mg9QhMen0.net
M2Air買ってHulu堪能してるよ
あとはブラウジングとメールくらいしか使わんw

464 :名称未設定 (ワッチョイ 13ae-nZyy):2022/07/23(土) 20:39:21 ID:cmdj4i200.net
最初に買ったPCがiMacDVだったから以来なんだかんだMac買い続けてるな
ゲームしないし仕事もグラ系が多かった

465 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-WovH):2022/07/23(土) 20:47:22 ID:p1cH9DNR0.net
だから何?

466 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/23(土) 20:53:01 ID:Z7jBEamK0.net
某ユーチューバーがミッドナイトをディスっててわろた
返品推奨したり、スロットリングで熱出したり、再生数稼ぐの大変だな
ヌフのネタにされそう

467 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-38y5):2022/07/23(土) 20:57:49 ID:ehHcoXzi0.net
>>460
iPhoneとiPad使ってるからだろ

468 :名称未設定 (ワッチョイW c973-hjo8):2022/07/23(土) 21:02:36 ID:J4U8v6aX0.net
M1 Airの整備品届いたばかりなんだけど、何もしてないのに、Apple Careが2025年の3月までついてるんだけど、どう言う状況だこれ?

469 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/23(土) 21:37:03 ID:Z3QqIMXu0.net
価格.comでスターライトの512モデルがTSUKMOに在庫ある表示になってるけど、これ情報をリアルタイムで更新してないらしい
買う人はポチる前に問い合わせした方がいいと思うよ
ビックカメラみたいに取り寄せで入荷次第発送、とかになってるかもだから

470 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/23(土) 21:39:49 ID:Z3QqIMXu0.net
Apple Storeだと在庫あるスペースグレイがAmazonだと残り1点、シルバーだと残り10点、スターライトとミッドナイトは完売みたい、256モデル
512は全色完売、Apple Store遠い人はAmazonで買うのもアリだよね、ポイントつくし

471 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/23(土) 21:48:44 ID:sPhZUPJn0.net
GPU 8コアは10コアの失敗作。知ってた?

472 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/23(土) 21:50:22 ID:0FyvHVvY0.net
M1の7コア/8コアと同じか

473 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/23(土) 21:53:40 ID:i1FYWM920.net
結局10コア-16-512にした
proと大して値段変わらなくなったけど重いの嫌だし色気に入ったから納得

474 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-NDdF):2022/07/23(土) 21:56:20 ID:dKVgIQ8/0.net
今日の午前にヨドバシカメラのオンサインショップからCTOで8/10/24/512MNを注文しようとしたんだが、JISキーボードならカートに入れられたが、USキーボードたとカートに入れるボタンが有効にならなかった。午後にもう一回試そうとしたらCTOの商品自体なくなってたけどなぜだ?

何が言いたいかというと、CTOでメモリ24GBとUSキーボード選択できてポイント等つくネットショップなどある?
知ってたら教えてくだされ

475 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/23(土) 21:57:10 ID:DS6HtewF0.net
https://youtu.be/mK05dWvViZs?t=583
メモリ少ないとSSD書き込みキャッシュの容量も減らされるんじゃないのかな

476 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/23(土) 22:01:35 ID:XnlBa76Nd.net
おめ!

477 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/23(土) 22:05:47 ID:vArpdBij0.net
>>449
分割払いはキャッシュフローの観点でいえばメリットしかない
見方によって評価は変わるんだよ

478 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/23(土) 22:21:02 ID:Mc3e7FOz0.net
>>477
おまえんちのキャッシュフローが心配やでw

479 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-pYDa):2022/07/23(土) 22:23:07 ID:H9ij7f360.net
MacBookでキャッシュフロー叩き出してる人ってYoutuberかなんか?

480 :名称未設定 (スップ Sd33-HptS):2022/07/23(土) 22:28:19 ID:BP7lWFcld.net
>>475
https://i.imgur.com/vQ5Sjrk.jpg

ヒェッ

481 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/23(土) 22:34:20 ID:0FyvHVvY0.net
まぁ115Gのファイルをコピーする事なんてそうそう無いから

482 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/23(土) 22:37:54 ID:0FyvHVvY0.net
普段使いならコピーに0.1秒かかるか0.6秒かかるかぐらいの差しかないから

483 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/23(土) 22:39:09 ID:DS6HtewF0.net
VRAMに振り分ける量とか細かくチューニングされてると思うんだよな
SSDコントローラーのキャッシュも制限入るんじゃないかな

Appleが8GBメモリ枠でOSやアプリを開発してることが一番の癌なんじゃないか?

484 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/23(土) 22:46:44 ID:0FyvHVvY0.net
Armのコードと86のコードが混在するの気持ち悪いから
新しいMacは出来ればロゼッタ無しで運用したいな

485 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/23(土) 22:54:47 ID:QEVuKOLf0.net
サーマルパッドの検証に10時間くらいGPUにかなり負荷のかかる作業させてるけど熱ダレもないしバッテリーの温度も35度超えないしやるだけの価値はあったな
まあ同じ作業を16インチのMAX32コアGPUにやらせたら半分くらいで終わるんだけどなw

486 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/23(土) 22:58:31 ID:vArpdBij0.net
>>478
どういう妄想したらそうなるの?

487 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/23(土) 23:09:12 ID:bUmzhVeqa.net
10万や20万の物を分割してキャッシュフローも糞も

488 :名称未設定 (ワッチョイW b3f4-QSet):2022/07/23(土) 23:10:07 ID:vzCP721A0.net
到着した方々実際使用してみて買って良かったかどうか、お一人ずつ評価お願いします。

489 :名称未設定 (ワッチョイW b3f4-QSet):2022/07/23(土) 23:10:21 ID:vzCP721A0.net
はいどうぞ!

490 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-pYDa):2022/07/23(土) 23:13:46 ID:H9ij7f360.net
いやMacBookで毎月1万ずつ稼げるならありだな分割

491 :名称未設定 (ワッチョイW 51f4-9URK):2022/07/23(土) 23:16:57 ID:uJhL9J1U0.net
安いパソコンを分割で買うのは煩わしいと個人的には感じるけど、分割で買って支払い後に回せばキャッシュフローは良くなるよ この点に議論の余地は無いと思うんだけどw

492 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/23(土) 23:22:59 ID:bUmzhVeqa.net
>>491
スケールが小さすぎるしサラリーマンが趣味で買うようなもんならそもそも当てはまらない

493 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-uB0m):2022/07/23(土) 23:25:56 ID:NloOh9iJa.net
経費で毎回買い替えできる俺最高

494 :名称未設定 (ワッチョイW 51f4-9URK):2022/07/23(土) 23:28:40 ID:uJhL9J1U0.net
>>492
どういうこと?キャッシュフローのスケールってなに?

495 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/23(土) 23:39:39 ID:0FyvHVvY0.net
分割払いしてると、途中でそれ売って新機種に乗り換えたくなった時に売れないんじゃないの?
残りを一括払いして買い取ってから売ればいいんだろうけど手続きとか面倒臭そう

496 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-gLrH):2022/07/23(土) 23:41:41 ID:bUmzhVeqa.net
>>494
それぐらい先送りしたところでほとんど意味ないだろっていう単純な話だよ

497 :名称未設定 (ワッチョイW f158-VAiE):2022/07/23(土) 23:55:08 ID:torwsnFL0.net
10万20万の買い物くらい一括で買えや
まさか分割しか出来ないやつが8GBメモリはクソとか言って煽ってたん?

498 :名称未設定 (オッペケ Sr85-kJFw):2022/07/23(土) 23:57:07 ID:cPKTHF2Dr.net
初Macデビューした俺様におすすめの設定や解説してる動画やサイト教えろ、なおJISキーボード

499 :名称未設定 (ワッチョイW 5387-dXjR):2022/07/23(土) 23:59:04 ID:NlOh1HWk0.net
>>497

お金がないから分割にするんじゃなくて、
金利0なら、そのmacbookの購入代金を投資に回せば、
利回りの分、まるまる稼げるんじゃないかな?

おれの場合は、ギフトカードでポイントついてるから、
apple残高一括で買うけどね、

500 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-HwFR):2022/07/24(日) 00:04:51 ID:wO/MoZXN0.net
>>499
そんなこと実際やってる奴いると思う?

501 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-8ezI):2022/07/24(日) 00:06:43 ID:flhiopxBM.net
スマホはすっかり高くなったしMacも値上げしたからなあ
買い替えが重なる事もあるし安い買い物ではない

502 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 00:06:44 ID:sVWTRjDRd.net
>>498
おめでとう、俺と同じ
https://youtu.be/6b7acJA6zRw

ここの掲示板に書かれてるのも含まれていたし凄くいい!

503 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-HptS):2022/07/24(日) 00:20:53 ID:THh+wXy50.net
>>498
Appleが大好きなんだよ

504 :名称未設定 (ワッチョイW 3962-Erzq):2022/07/24(日) 01:00:41 ID:hSYIQLVI0.net
年収4桁の人にとってはMacBook 1台なんざ誤差、年収3-400万円の人にとってはキャッシュフローに影響あるんかな?
ただそれだけのこと、終了
ミッドナイトCTO 7/30組はまだ動きないねー

505 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/24(日) 01:16:31 ID:CFzBq1C50.net
ネットはイキリが多すぎるんだよな

506 :名称未設定 (ワッチョイW 93b1-v3AD):2022/07/24(日) 03:26:32 ID:bo8Q2yIo0.net
>>499
今の市況で儲けるとか難易度高いわ。無金利なら分割して浮いた金は貯金しといた方がいい。

507 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-pYDa):2022/07/24(日) 04:02:05 ID:8xLdxXj20.net
>>504
年収1000円!?

508 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-RVNk):2022/07/24(日) 04:41:51 ID:MUKRxroA0.net
>>500
実際やってる奴はいると思うよ
年初、アルファードとかノアヴォクのスレは残価ローンの話とレバナスの話ばっかだったから
レバナスはその時天井で60%ほど下落した

509 :名称未設定 (ワッチョイ 8176-SXL5):2022/07/24(日) 05:41:15 ID:JkLJ7iR80.net
尼のM2Airあと2台か 昨日からすごい減ったなー

510 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/24(日) 06:15:06 ID:4QPfIUnB0.net
年収400万円なら分割払いでキャッシュフロー改善とか言う前に稼ぎ上げる努力したほうがええぞw

511 :名称未設定 (ワッチョイ 2bc2-/dmg):2022/07/24(日) 07:04:57 ID:JFY0pzsT0.net
覚えた言葉、使いたい気持ちはよくわかるぞ

512 :名称未設定 (ワッチョイW 5387-dXjR):2022/07/24(日) 07:30:26 ID:rNPCQ8cI0.net
>>500
おれはやってるよ。
macbook買うときじゃなくて、
別のもの買うときだけど。

単純に定価で買うか、金利0の分割かなら、
金利0の分割の方が明らかに有利

たとえば家を一括で買う現金があっても、
金利0%の住宅ローン組めるなら、絶対組むだろ?

513 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/24(日) 07:36:00 ID:4QPfIUnB0.net
> たとえば家を一括で買う現金があっても、
> 金利0%の住宅ローン組めるなら、絶対組むだろ?

ガイジかw
この世に存在しないものをたとえ話にしても意味ないやん

514 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/24(日) 07:37:13 ID:CFzBq1C50.net
>>513
お金の教育受けたことなさそう

515 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/24(日) 07:40:51 ID:4QPfIUnB0.net
>>514
机上の空論語れという教育は受けたことないわw

516 :名称未設定 (ワッチョイW 290c-pYDa):2022/07/24(日) 07:50:02 ID:s01r3u050.net
MacBook Airの話しようや

517 :名称未設定 (ワッチョイW 7bca-iawH):2022/07/24(日) 07:53:17 ID:Gc44Noac0.net
たかだか20万やそこらの買い物するのに分割金利0%もクソもなくね?普通に一括で買えば良いじゃん

MacBookAirの話なのに家買う例えまで出てきてるし
家買うくらい覚悟のいる買い物なのか?

518 :名称未設定 (ワッチョイW 29dc-gMmX):2022/07/24(日) 07:55:31 ID:HlxXf1ox0.net
他人がどう買うとかもmacbook airと無関係ですね

519 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-G3rp):2022/07/24(日) 07:58:18 ID:FPobBo7X0.net
「たとえ話」ってのは、理解したい他人の理解を助ける手法であって、異論ある人を説得する手法じゃないのよ。

理解したい人は「たとえ話」の「合う部分」を拾って理解を進めるけど、異論ある人はそれに抵抗あるから「合わない部分」だけ拾ってしまうわけで。

520 :名称未設定 (ワッチョイW b158-+DsN):2022/07/24(日) 07:59:45 ID:CFzBq1C50.net
論点ずらすからね

521 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/24(日) 08:02:58 ID:4QPfIUnB0.net
> 家買うくらい覚悟のいる買い物なのか?

ま、そういうことなんやない?知らんけどw

20万円ごときの買い物が家計に影響与えるレベルなら、そもそも買うなと言いたい
正しいお金の教育受けてれば普通はこういう結論に達すると思う

522 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/24(日) 08:05:45 ID:4QPfIUnB0.net
たとえ話だけならまだしも、この世に存在しないものをたとえにしてる時点でかなり頭弱そうなのよねw
絶対に当たる宝くじがあれば買いますよね?的な

523 :名称未設定 (ワッチョイW d3de-RZJC):2022/07/24(日) 08:12:56 ID:JEfcrs9r0.net
20、30万も一括で払えないお前らが心配だわ

524 :名称未設定 :2022/07/24(日) 08:28:34.32 ID:kcJWUC9Q0.net
ところで30-6予定なんだけど「準備中」ってのは
シリアルナンバーと注文の紐付けすらもされてないって感じだよね?

525 :名称未設定 :2022/07/24(日) 08:30:22.93 ID:a8JpiEOA0.net
金銭的な余裕は各家庭個人に対して均一では無いが、
教育に関しては一定の水準を得ているのが前提。

例え話でも論でも理解を求めるなら同感は不要の筈。
しかし、否定を受けて言い換えを当て加えたのは他ならぬ同感を求める行為である。

…つまりは放った言葉が自分でも理解し難いが、否定されて不服なのね?

526 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-HwFR):2022/07/24(日) 08:58:55 ID:wO/MoZXN0.net
>>512
金利ゼロの分割が有利かどうかの話じゃなくてそれはみんなわかっててMac買うぐらいで分割にするかって話をしてんのよ
そしてその別のものっていくらよ?
なんでMacは分割しないの?

527 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 09:11:00 ID:kXRncL/b0.net
3600円のキーボードも月々100円の無金利36回払いがあったら買いそうだな

528 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/24(日) 09:12:15 ID:lFSxinXH0.net
スレチ

529 :名称未設定 (オイコラミネオ MM75-Erzq):2022/07/24(日) 09:16:27 ID:jYDlMLXiM.net
>>527
めっちゃキャッシュフロー改善されそう!

530 :名称未設定 (スププ Sd33-1ND9):2022/07/24(日) 09:16:42 ID:gE1hSBVzd.net
Macユーザーってアホの率高いんだな

531 :名称未設定 (ワッチョイW 93b1-A3yX):2022/07/24(日) 09:18:02 ID:rSfzTCz30.net
https://i.imgur.com/jE7vTAW.jpg

532 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/24(日) 09:19:13 ID:wBxvW6bT0.net
数値大好き保守系の自閉症の排除活動でしょ
どうやって買おうが関係ない

この性能を使って途上国や若い世代からすごい人がバンバン出てきてほしいわ

533 :名称未設定 (オイコラミネオ MM75-Erzq):2022/07/24(日) 09:33:44 ID:jYDlMLXiM.net
お金の教育を受けてきた人が、30万の買い物を一括払いする余裕がない世の中とは🤔

534 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-DqVq):2022/07/24(日) 09:36:45 ID:eFma2GuL0.net
もうやめろよ
一括でも分割でも買いたければそれでいいじゃん

535 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 09:38:22 ID:bIxwUVj20.net
まみよしさんアップしたね

536 :名称未設定 (スップ Sd73-CD/G):2022/07/24(日) 09:39:44 ID:9IOizJUCd.net
金額の多寡とは関係なく
運用の利回り>ローンの金利
という運用ができる自信があるならローンするのが理にかなっている

それだけでしょ
分割の話はこれでおしまいな

537 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-IdIN):2022/07/24(日) 09:44:04 ID:4QPfIUnB0.net
そもそも運用を出してくるのがあたおか
おまえは現金持ってないのかというw

538 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/24(日) 09:46:07 ID:R6e6tAkY0.net
80GBくらいの4k60fps6分の動画を2分でレンダリング完了
良いですねえ

539 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/24(日) 09:47:49 ID:+9+7D40Q0.net
金額云々なんかどうでもいい、10コアにした人しか発言権は無い

540 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/24(日) 09:48:42 ID:PDmE64jx0.net
AmazonのM2Air完売したけど、ヨドバシカメラにシルバーとスペースグレイが少しだけ残ってるよ
ポイントつくからお得だよね

541 :名称未設定 (ワッチョイW 69d3-BBGU):2022/07/24(日) 09:52:09 ID:rs38Gc4b0.net
>>466
それを逐一みて報告か。
宣伝乙

542 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/24(日) 09:52:31 ID:+9+7D40Q0.net
>>540
いちいちキモ
いつも報告キモ

543 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/24(日) 09:52:52 ID:h/A23ntc0.net
早く届かないかなー

544 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/24(日) 09:53:04 ID:R6e6tAkY0.net
>>539
初日にultimateモデル買ったけど古参アピールしていんすか?

545 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-RZJC):2022/07/24(日) 09:53:16 ID:rVz5OeiP0.net
MacBookAir、iPad、iPhoneを持ち歩くのにMagSafe3、USB-C、Lightningと3本もケーブル要るのかと思ったけど、MacBookはUSB PDでの充電も可能なんだね

外出時はUSB-CケーブルとLightning変換アダプタだけで良いかな

546 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/24(日) 09:58:39 ID:+9+7D40Q0.net
>>544
ええで

547 :名称未設定 (ワッチョイW 2b73-ane5):2022/07/24(日) 10:01:47 ID:mMnP8+/s0.net
ミッドナイト予約したけどスターライトも気になってきた
applestore行って実物見たほうがいいかなやっぱ

548 :名称未設定 (ワッチョイ 4182-OMQZ):2022/07/24(日) 10:05:57 ID:kXRncL/b0.net
Blender で レンダリングする向き以外は、GPU10コアの恩恵はあまりないらしい
10コアにするならProにしとけと

https://youtu.be/a1XZEfk1Zh0

549 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/24(日) 10:08:06 ID:PDmE64jx0.net
>>542
そんなことはないぞ
自分もここでAmazonの在庫あるの書いてくれた人のおかげで買えたからね
このスレで恩返ししてるんだよ

550 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/24(日) 10:09:23 ID:PDmE64jx0.net
>>542
こんなものをキモとかいうお前の感性がキモいわ

551 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/24(日) 10:31:18 ID:goEcxf0La.net
>>548
至極真っ当だと思うわ
GPUぶん回したいならM1Proに行った方が良い
airは薄く浅くライトに使うための物だからね

552 :名称未設定 (ブーイモ MMcb-DqbI):2022/07/24(日) 10:31:33 ID:7efOiKzyM.net
スターライトは昨日アポストで実機見たらパール入りのファンデーションみたいな感じだったな
女性的といえばまあ女性的

実店舗で4色並ぶとオリジナルのシルバーがとっても美しく見えるから不思議w

ミッドナイトは言うほど指紋感はなかったが朝イチだとこっそり防指紋処理されてたりしてw

553 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-dXjR):2022/07/24(日) 10:31:53 ID:zg1U+jWra.net
>>519
なるほどすぎて感動した。
分かり合えないことがわかったので、
極端なたとえ話も通用しないってことね。


>>521
論点がずれてるというか、
俺がずらしてしまったのかな?
お金ないから分割にするんじゃなくて、
金利0なら、手続きの面倒くささとか抜きに考えたら
分割にはメリットしかないよね。

別に俺もmacbookは分割払いなんてしたことないよ。

ただ
お金ないから分割払いにする人だけじゃないことは
知っておいた方がいいと思ったんだよね。

理解できない人はいるだろうけど。

554 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/24(日) 10:33:57 ID:ES4Q2R3J0.net
単にAir買う奴は貧乏人が多いってだけだろ
廉価版なんだし

555 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 10:38:51 ID:kXRncL/b0.net
Airの魅力は機動性のあるサイズ感と軽さとデザインだろ
金持ちとか貧乏とか関係無いと思うけど

556 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 10:42:28 ID:sVWTRjDRd.net
早く買って仲良くしろよお前ら
時間の無駄だぞ

557 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/24(日) 10:42:54 ID:R6e6tAkY0.net
>>551
M1 MaxもM1 Proも持ってるけどやっぱりファンが回る回らないの差はデカいよ(騒音的に)
Windowsノートより遥かに静音とは言えそれでも音はするからね
特に14インチProなんてM1 Pro吊るしでも直ぐに熱が溜まるみたいでファンも良く回るし
スペック的には満足出来ても使い心地としては満足出来なかったな

558 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp85-ektc):2022/07/24(日) 10:43:42 ID:G+mHW9ZOp.net
>>550
怒っとるw

559 :名称未設定 (ワッチョイW 2b73-enBS):2022/07/24(日) 10:43:47 ID:KFr7mJkv0.net
貧乏、金持ちで括るのは
適材適所という言葉を知らない
頭の悪い奴の典型。

560 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-HptS):2022/07/24(日) 10:45:34 ID:+vms2A+Ba.net
20-26予定で20に届いたやつもいないようだし

30-6予定も8/4~になりそうだなあ

561 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/24(日) 10:46:31 ID:wBxvW6bT0.net
>>552
https://creativemarket.com/sansandsons/5742062-Modern-Elegant-Font-Bundle-SALE

こちっ系の流れがここ二年くらい一気にきてる
ローマ系のクラシカルな流れに上品さを入れて
ボヘミアン的で各国の民族文化も取り込まれてる

自閉症のヲタクが数値に囚われてる横で全く違う売れ方をするように
全て折り込まれてる 
発表時の動画も女性の技術者が多くなってる
ジェンダーやコロナ禍のホームオフィスの流れアメリカの好景気や
90年代リバイバル文化とも混ざる 
ピンクゴールド系からチューニングを入れた感じになってる

562 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-enBS):2022/07/24(日) 10:48:12 ID:ouzH5sl+M.net
みみっちい事で言い争いしてんだな

563 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/24(日) 10:50:16 ID:ES4Q2R3J0.net
>>555
サイズは0.5cm、重さは140gの差しかなくて
デザインはベゼル太いし性能もポート数も機能も少ない
今のデザインのM2Airでしか担えない適材適所ってのがどこなのか知りたいわw

564 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 10:50:53 ID:kXRncL/b0.net
スターライトをみてボヘミアンに想いを馳せる奴がいるのか

565 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 10:55:02 ID:kXRncL/b0.net
>>563
何と比較してるのか良く分からない

566 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-Erzq):2022/07/24(日) 10:57:10 ID:6nFdP8INM.net
>>553
自分で答え言っちゃってるじゃん
手間はコストなんで貯金ある人は2-30万円程度で分割でキャッシュフローがなんて考えないんだわ
この板でドヤ顔で語ることじゃないぞ、恥ずかしいw
住宅かクルマの板でドヤればいいよ

567 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 11:00:07 ID:sVWTRjDRd.net
>>560
20-30
24予定
22着

568 :名称未設定 (ワッチョイW b158-1ND9):2022/07/24(日) 11:02:19 ID:rUnrtkPP0.net
>>531
ことおじ?

569 :名称未設定 (ワッチョイW b158-1ND9):2022/07/24(日) 11:03:19 ID:rUnrtkPP0.net
>>531
こどおじ?

570 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/24(日) 11:03:21 ID:lFSxinXH0.net
>>548
ジャッジするにはまだ早すぎる。
ProやUltraを返品したYouTuberもいた。

571 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 11:05:04 ID:sVWTRjDRd.net
10コアはひたすら言われてるけど、
俺はやっぱ10コアだわ

572 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 11:05:46 ID:PL84ePFV0.net
金ある人が分割は貧乏wとも言わないわなw

573 :名称未設定 (オイコラミネオ MM75-Erzq):2022/07/24(日) 11:06:52 ID:jYDlMLXiM.net
いいや、普通に言うがw

574 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/24(日) 11:13:40 ID:ES4Q2R3J0.net
結局どんなMac買ったかじゃなくて
そのMacで何を成し遂げたかが重要なんだけどな

575 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 11:14:06 ID:PL84ePFV0.net
掲示板で分割はどうとか議論する方が手間だろw
ペイディで手間も最初の一回だけだし

576 :名称未設定 (ワッチョイW 29d1-gLrH):2022/07/24(日) 11:14:32 ID:9KIm4XYe0.net
>>571
どうせならM1より性能アップしないと買い替える意味がな
サマスロとか言うけど短時間作業で快適性は増すだろうし意味がなくはない
流石にメモリ24GBにはしないが

577 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/24(日) 11:17:53 ID:9OAvGBwva.net
>>557
それファンレス至上ってだけやん
あと俺もM1Pro持ってるけど全然ファンの音聞こえないぞ?
使い方によるだろ

578 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 11:21:27 ID:kXRncL/b0.net
8コアでも10コアでも快適性は変わらんぞ
何故なら普段使いで体感出来る程の差が無いから
むしろ10コアの方がアイドリング時でもバッテリーを消費する

Airの特性を理解している俺は8コア24Gメモリにしたわ

579 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/24(日) 11:27:08 ID:R6e6tAkY0.net
>>577
GPUメインで使うと結構ファン回るよ
ファンレス至上って訳ではなくて回り出したり止まったりがストレスになるんだよね
そう言う意味で16インチは割と回り出すまでに余裕があって良いんだけど14インチはダメだねすぐ回る
性能面で見ても吊るしのM1 Proとなら大きな差はないから14インチと置き換え予定

580 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 11:32:36 ID:sVWTRjDRd.net
>>578
Appleはwinみたいに全てのコア使う訳じゃなく 用途に合わせて動かしてる

581 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/24(日) 11:34:17 ID:h/A23ntc0.net
そうなんだ

582 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/24(日) 11:36:52 ID:ES4Q2R3J0.net
>>580
普段使いじゃ性能ムダだし
性能をフルに使おうとすると熱で制限かかるっていうね
数値上は良いけど矛盾した設計なんだよな

583 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/24(日) 11:36:59 ID:lFSxinXH0.net
フォームファクターは重要。
性能は陳腐化しやすいが、「サイズの良さ」は寿命が長い。
今でも12インチ手放せない人もいる。

584 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 11:41:07 ID:bIxwUVj20.net
>>548
これ見たら10コアモデル買う意味はホントないな
見た目も最廉価仕様とも見分けつかないし、所有欲だけ
アダプターもAnker使った方が小さくて性能いいし、8コアが賢者だな

585 :名称未設定 (オッペケ Sr85-pYDa):2022/07/24(日) 11:44:15 ID:KdBMWa1+r.net
2022年にもなれば900gの13インチmacbookが出ていてもおかしくなかったはずなのに

586 :名称未設定 (ワッチョイW f158-VAiE):2022/07/24(日) 11:44:16 ID:6vQsvuVk0.net
分割払いで8GB256バカにしてたやつ
ちゃんとごめんなさいしろよ

587 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 11:54:03 ID:sVWTRjDRd.net
>>582
熱制限までぶん回さない処理では10コアのが効率は良くなる、特にGPUは特性上、電力的にも良くなる

そして何故超負荷しか考えないのか
それならもちろんプロやろ

当たり前の話し

588 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 12:01:00 ID:sVWTRjDRd.net
そうそう 8コアを否定してる訳じゃないよ
8コアがバランス良く最適解だけど

10コアでのメリットもあり、それにお金を払えるならよしって話し

589 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 12:02:39 ID:kXRncL/b0.net
14インチProや16インチProの消費電力が高いのはGPUコア数の差が大きい
グラボを積んだゲーミングPCも性能が高くなるほど消費電力も高くなる
Air用途での普段使いでは不要だし高負荷がかかる作業をしたいならファン付きを選んだ方がポテンシャルを引き出せる

590 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 12:03:25 ID:bIxwUVj20.net
>>587
だからファンレスはGPU積めばいいってことでは無い
バランスなんだよ、proの廉価版として
こういう情弱がAppleのSPECオタクでカモられるw

591 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 12:07:14 ID:kXRncL/b0.net
Airのヒートシンクがもうちょっとちゃんとしてればまだ良かったんだろうけどな
貧弱な構造なのが露呈してしまったから

592 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/24(日) 12:07:46 ID:hgFN1tKIa.net
>>579
なるほど
俺はメモリ32G以上じゃないと無理だから置き換えにはならんわ
まぁ難しいところだよね
円安のせいで盛ったら余裕でproの価格超えるし
別に最適解とか無いしな

593 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/24(日) 12:08:54 ID:lFSxinXH0.net
10coreの方が遅いって映像見たらrosettaのゲームプレイ

594 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-YMXn):2022/07/24(日) 12:10:14 ID:f+9d/si5a.net
ファンなんぞいらん 要は冷やせばいいのよ
アップル製のイカす冷却台カモン
https://i.imgur.com/F4dSBKa.jpg

595 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/24(日) 12:11:55 ID:ES4Q2R3J0.net
>>594
デザイン性やサイズ感、軽さをよりどころにしてるAirに酷い皮肉だなw

596 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/24(日) 12:14:25 ID:lFSxinXH0.net
別にAirがProの値段越えよても気にならない。
自分のニーズに適合して、欲しいと思う気持ちがあればそれでいい。

597 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 12:19:18 ID:sVWTRjDRd.net
残念ながらゲーミングPCでも
同じwならコア多い方が処理が早くFPSが高いのよ
Geforce RTX3070 3080
同じ消費電力でも全く違う結果になる

10コア否定したいんだろうが
余裕あるなら10でええやん
最適解なら8でええ

自分のニーズでいいじゃない

598 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 12:29:59 ID:bIxwUVj20.net
最適解8コア
所有感10コア
買うのは本人の自己責任

だからってミッドナイトのディスやM1airの推奨すんなよ、バカTuber

599 :名称未設定 (ワッチョイ 29d1-HwFR):2022/07/24(日) 12:33:06 ID:lNcwtsw50.net
>>598
君の大好きなYouTube見るのにもGPU10コアの方がいいぞ

600 :名称未設定 (ブーイモ MM33-BBGU):2022/07/24(日) 12:39:51 ID:dRAPYx4xM.net
>>597
エアコンでも同じ使用状況なら冷房能力に余裕ある方が消費電力少ないのと同じ理屈だな
ただAirの排熱能力の範囲ではそんなに大きな違いは出ないというのがM1のときの7コア8コアの比較で分かってるからな
実感として一番大きく現れるのは重いエフェクトがかかってるビデオ編集とかリアルタイムレンダリングなどの瞬発力だと思うよ

601 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 12:40:27 ID:m5ii6b9j0.net
>>502
お前マウスパッドか初期設定は大体終わったか
したら次はmajextandかBlueloungeのキックフリップの購入を検討してみろ
macbook特有というわけではないがキーボードに傾斜が付いて奥のキーまでタイプしやすくなるしディスプレイ目線も上がって姿勢が楽になるし本体底面に空間ができて熱も溜まりづらくなるといいことづくめだ
まずは財布でも本でも下に敷いて実際に傾斜をつけると楽になるかテストしてみろ

602 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-lWvg):2022/07/24(日) 12:44:21 ID:bWcS1GR90.net
アフィ的にはアップル公式で買われるよりAmazonとかで在庫のあるM1が売れてくれた方が嬉しいからな。
真っ当なレビューなんてないと思っておいた方がいいぞ。

603 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 12:52:48 ID:PyB0CxfPd.net
>>579
StudioのM1 Maxもファンノイズが五月蝿いという
不満・苦情が多数存在するし

絶対性能でIntel/AMD/Nvidiaに全く敵わず
省電力性とそれによる静音性くらいしか取り柄がないのに
その数少ない取り得のファンノイズが気になるとか
Appleシリコン無価値でオワとるやん

604 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/24(日) 12:57:55 ID:R6e6tAkY0.net
>>603
俺が神経質なだけ
Windowsのファンノイズが10ならmacは1くらいに静かだから大抵の人間は気にならん
後はお前みたいなintel信者の酒屋の息子くらいか

605 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 12:59:51 ID:PL84ePFV0.net
大体の人はM1で大丈夫ってよくYouTuberが言ってるけど
M1 ProとかStudioでファンがうるさいはその更に上位3%だろうな

606 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 13:07:12 ID:sVWTRjDRd.net
>>601
お陰様で大変使いやすくなりました
フリップ系を付けるのは平置き時のガタツキと厚みが心配で、majextandは着けても平置きガタツキないかな? プラスで滑り止めの見た目がきになってしまいそうで、、

607 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 13:17:30 ID:PL84ePFV0.net
Mac Studio低回転で高周波(個体差あり)とか書かれてる これはやっかいなやつ

608 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 13:25:25 ID:m5ii6b9j0.net
>>606
気になる気持ちもわかるいつでも買えるから急ぐ必要はない百円ショップでも本体貼り付けないタイプのスペーサーが買えるからそれから試すのも良い
ブルーラウンジ系のキックフリップは前足ゴムが付属してなく新airデザインだと本体が直接机に当たるから工夫が必要
平置きがたつきは並行でないのが主原因仮止めしながら美味しい場所を探せばいいが、何を選んでも基本的に平置きでは使わなくなるからあまり気にしなくてもいい

609 :名称未設定 (スップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 13:28:10 ID:VAA+cdEVd.net
>>607
それで退散して売却、こちらに来ました。
iMacぐらいなら良いと思ったら全く違った。

610 :名称未設定 (ワッチョイW 0992-TZ5h):2022/07/24(日) 13:34:45 ID:0J+LW0gh0.net
ファンレスでサマスロ必至のMBAの場合、10GPUの恩恵は
サマスロ状態になってクロックが落ちた状態での性能だと思う。
少ないコアを周波数上げて性能出すより多数のコアの経済速度で
回したほうが同じサーマルバジェット内では性能が出る。

611 :名称未設定 (ブーイモ MM33-BBGU):2022/07/24(日) 13:35:13 ID:5/tuledcM.net
M1シリーズのファンがうるさいってのはIntelのファンがうるさいってのとは全然レベルが別物だろ
Intelは会話や収録の妨げになるレベルでもの凄い音を立てるからな
Webとか動画再生とかちょっとした作業でもファンが回り出すし
何もしなくてもTime MachineやらSpotlightが動作してファンが回り出すとかザラだったわ

612 :名称未設定 (エムゾネW FF33-HptS):2022/07/24(日) 13:35:19 ID:g60/YSr2F.net
M2はM1から爆熱ゴミ化してるから
iPadPro/Airに載せると熱くて子供も使うタブレットして
まともに使えたもんじゃなくなるけどどうするんだろうな

かと言って今回10W近く上昇させたピークTDPを
15Wまでとかに抑えるとM1と性能は大差なくなるし

613 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-VsAj):2022/07/24(日) 13:37:44 ID:sS+WFX430.net
>>168
円安になったくらいで価格を改定するAppleが大馬鹿
救いようのないバカ
人間のクズ
M2 Airは本来ならばM1の8割の価格が正しい

614 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 13:38:04 ID:PyB0CxfPd.net
>>611
その煩さが気になって使う気にならない
ファンレス機しか使う気にならないのなら
その点ではIntel機と同等であり同価値
はい論破

615 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-6nar):2022/07/24(日) 13:39:51 ID:vRhVFEAs0.net
使ったことないのに受け売りや想像だけで語っても痛々しいだけだからやめとけ

616 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-VsAj):2022/07/24(日) 13:41:10 ID:sS+WFX430.net
>>611
Alder Lakeに換装すればいい

617 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 13:43:15 ID:sVWTRjDRd.net
>>608
なるほど、検討してみますm(_ _)m

618 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-vX68):2022/07/24(日) 13:46:22 ID:Y50yu/Of0.net
やっとステータスが出荷完了になった
あと一週間だな

619 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-pYDa):2022/07/24(日) 13:46:34 ID:Z0DrlLatM.net
金利0の住宅ローンがあるかないかは論点ではない

620 :名称未設定 (ワッチョイW 0992-TZ5h):2022/07/24(日) 13:52:42 ID:0J+LW0gh0.net
>>612
そもそもM1の時点でcTDPがMBAの15Wとおそらくもっと下げてるiPadと
65Wまで使い切るMac miniと様々なんだが違う条件のものも区別できずに
M2は爆熱とか言っちゃってるのが痛いwww。
同じTDP設定なら性能は素直に上がってるわ。

621 :名称未設定 (ワッチョイW fbd4-DAn6):2022/07/24(日) 13:55:19 ID:4L7YBAVJ0.net
>>616
爆熱で評判の12世代ですね。

622 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 13:55:27 ID:PL84ePFV0.net
>>609
M1 Mac miniは常に1700回転しててもほぼ無音
製品で違うもんなのですねぇ その点Airはファン無し

623 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-Bdyo):2022/07/24(日) 13:56:40 ID:sS+WFX430.net
汎用コアが強力なんだからGPUをなくしてメインコアで全部処理すればいい

624 :名称未設定 (スップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 13:59:39 ID:VAA+cdEVd.net
ネットで他人を説得する事の不毛さ
気がついた人はいなくなるという矛盾

625 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-Erzq):2022/07/24(日) 14:00:30 ID:ZCXJAz1oa.net
iPhone13で公式ページのM2 AirをARで見るやつ5〜6分やったら、本体がグングン発熱して怖くてAR鑑賞やめた。

これ、カメラ用GPUコアより、AR推論のニューラルコアの発熱じゃないかと思うけど、
M2のニューラルコアもiPhone13と同一仕様だから、今後増えそうな推論を楽しみたい人はファン付きがいいね。

626 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 14:01:55 ID:m5ii6b9j0.net
>>617
せっかくだからもう1つ「uBlock Origin」を紹介させてくれ
Google Chromeの機能拡張の1つだからmac関係ないから既に知ってるかもしれんがただの広告ブロックでなくサイトのHTMLエリアを自由に消せる
https://osakanav.com/ublock-origin
YouTubeだけでなくまとめサイトの無駄にでかいヘッダー部分も消せるしニュースサイトの無駄なサイドメニューも消せるし自分にとって無駄な情報エリアをなんでも消せる
自分にとって必要な情報だけを表示させつつマシンへの負担も減らせて一石二鳥でおすすめだ

627 :名称未設定 (スップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 14:04:22 ID:VAA+cdEVd.net
>>622
音量は許容できるけど音質が問題で、キーンという微かな音の嫌な高周波。微かな音が余計気になる。爆音とかうるさいとかではないです。

628 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-SlPW):2022/07/24(日) 14:04:32 ID:g6uU1H+Da.net
吊るしでも8コアと10コア選べるのって何で?

結構差あるから?

629 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 14:05:01 ID:bIxwUVj20.net
>>548
動画シェア、ご苦労

この動画がGPUコア数の検証結論ででるのに英語理解できない人がかわいそう
結論は8コアがベストバイ
10コアは電力食うし値しないので素直にproでも上位使え

630 :名称未設定 (スップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 14:07:09 ID:VAA+cdEVd.net
>>628
10コアだけを製造する事ができないから

631 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 14:07:59 ID:sVWTRjDRd.net
>>626
ありがとうございますm(_ _)m
Safariが思いのほか使いやすくてMACではSafariに移行しています。全画面表示領域が広く快適
Chromeも使ってるので試してみますm(_ _)m

632 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 14:11:01 ID:bIxwUVj20.net
ベンチマークレポートや色しかレポート出来ない奴より外人の分解する奴やAppleメンヘラ系YouTuberしか見ないオレはエロい

633 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 14:11:56 ID:PL84ePFV0.net
>>627
音の動画見ましたけど確かに気になる感じですね
Proまでいかないパワフルなデスクトップという立ち位置は良いのに

634 :名称未設定 (スップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 14:11:58 ID:VAA+cdEVd.net
>>629
出てない
煽り気味のMaxTechを批判する人も少なくない

635 :名称未設定 (スップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 14:17:48 ID:VAA+cdEVd.net
>>633
-巨大なヒートシンクがついてるのになぜzero-rpmモードがないのか
-最大負荷を長時間かけてもほとんどファン速度は変わらず現行CPUには過剰ではないか、アイドルでファン回転数落としても熱は変わらない
-同じ大きさの2つのファンを同じ速度で回して畝るのではとか

海外フォーラム見るとこんな感じの意見

636 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 14:22:46 ID:kXRncL/b0.net
10コアGPUのAirの恩恵が得られそうな場面って、普段の生活の中でほとんど無いだろし、たくさん有るというならProにしとけよと助言したくなるわ

637 :名称未設定 (ワッチョイW 2b81-G3rp):2022/07/24(日) 14:25:26 ID:k7c/01ac0.net
ヨドバシのCTO10コアだけ予約できるのか

638 :名称未設定 (ワッチョイW 3946-dOhe):2022/07/24(日) 14:29:18 ID:lGoin3zA0.net
512GBにすると、30wのアダプター選べなくなるんだな

639 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 14:31:30 ID:PyB0CxfPd.net
>>638
爆熱M2のせいで消費電力に対して供給電力が不十分になるからな


https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/22/news223.html
> バッテリー駆動でテストした場合の消費電力増は避けられず
> テスト中に消費したバッテリー容量がM1チップモデルが6%ほどだったのに対し
> M2チップモデルは約2倍の14%ほどになった。

640 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/24(日) 14:33:48 ID:vs90oUFVa.net
>>638
大きさほとんど一緒だし35Wになるんだからいいじゃん

641 :名称未設定 (ワッチョイW 3946-dOhe):2022/07/24(日) 14:34:10 ID:lGoin3zA0.net
>>639
35w2口になるだけだから、消費電力関係ない

642 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/24(日) 14:36:50 ID:h/A23ntc0.net
ヨドバシ取扱い増えてる
ポイント付くしお得だな
欲しい組合せ見つけた

643 :名称未設定 (ワッチョイW fb73-FZVV):2022/07/24(日) 14:49:40 ID:p1XgqmiJ0.net
>>630
いや10コアだけ製造してるんだけど失敗して10コアにならないものを8コアとして販売してるんだと思う
8コアを計画して8コアを製造しているわけではないはず

お煎餅屋さんがお得な割れ煎餅を売ってる理由と同じだねツ!

644 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/24(日) 14:50:33 ID:h/A23ntc0.net
失敗だったら9コアとかあるの?

645 :名称未設定 (ワッチョイW b158-Pn6U):2022/07/24(日) 14:52:23 ID:JrSmtkH20.net
昔AMDで非動作コアを復活できるCPUあったよな

646 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 15:00:18 ID:PL84ePFV0.net
>>635
Appleメンヘラ系YouTuberの方が家はStudio外はAirを提案してて
一理あると思ってたところにファンにおみくじ要素があるとちょっとあれですね

647 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 15:04:24 ID:sVWTRjDRd.net
どなたか Chromeを起動時からフルスクリーンに出来るやり方を教えて頂けんか

648 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 15:04:39 ID:bIxwUVj20.net
>>646
おみくじ外れたら返品
それは正しい返品

649 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 15:10:38 ID:sVWTRjDRd.net
ごめん!シェルスクリプトから出来た!

650 :名称未設定 (ワッチョイW b173-2pRs):2022/07/24(日) 15:28:24 ID:/XHtwvwE0.net
わいちゃんの
スターライト10コア24G2TB

発売日に注文して今日着の予定が昨日届いてたで
画面とトラックパッドのフィルムが明日着やから、それまで開けられへんけどな
(^o^)

651 :名称未設定 (ワッチョイ 0992-ofYn):2022/07/24(日) 15:29:21 ID:0J+LW0gh0.net
>>639
MBP M2 ともバッテリはMBP M1 58.2Wh
20分で8%  →4.656Wh→13W
20分で14% →8.148Wh→24.4W

ワットクランプを使用した実測でも整合している。
https://thehikaku.net/pc/apple/22macbookpro13-m2.html

なんで、ファン付きでサマスロが緩いMBPでも30Wで余裕なのに、
それよか電力制限が厳しいMBAで足りなくなるんだ?

ああ、お前には中学物理も難しすぎたかなあwww

652 :名称未設定 (ワッチョイW d11f-SBOr):2022/07/24(日) 15:46:18 ID:x5nxbnj90.net
>>643
いやだから>>630はそういうことを言ってるんだと思うが

653 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-NDdF):2022/07/24(日) 15:53:58 ID:VarTcdst0.net
ヨドバシ10コアGPUのCTO
usキーボードを選べるけど、メモリ16GBと24GBでは注文できないなこれ。
usキーボードでもメモリ8GBなら注文できるようだ。

逆に8GB/512/だとUSは注文できるがJIS だと注文できん。
どういう仕組みなのか?

654 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 15:54:01 ID:sVWTRjDRd.net
ノッチを一時的に隠せるアプリありませんか?
常にあるのは良いんだけど、動画視聴時なんかに一時的に消したい

655 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 15:56:29 ID:PyB0CxfPd.net
>>651
頭悪すぎだろコイツ🤣

充電性能なんだから消費電力と均衡する程度じゃ不十分で無意味
24.4Wも消費する爆熱ゴミなら
給電しながら充電もするには30Wじゃ不十分で心許ないから
そりゃ10GPU ストレージモジュールx2の爆熱仕様じゃ
30Wアダプタなんか同梱できないわな🤣

656 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/24(日) 15:59:14 ID:vs90oUFVa.net
>>654
フルスクリーンで動画視聴時は何もしなくても基本消えるでしょ

657 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/24(日) 15:59:44 ID:ES4Q2R3J0.net
>>654
画面拭く布でもかけとけば
カメラ盗撮防止にもなるし

658 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 16:00:02 ID:m5ii6b9j0.net
>>654
やり方は何通りもあるアプリ壁紙ファイルの開き方などなど
mac ノッチ 隠すでググって自分に合うのを探せ

659 :名称未設定 (スップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 16:06:31 ID:VAA+cdEVd.net
>>643
そういう意味書いたよ!分かりにくかったら失礼
10コア製造の失敗作が8コア。失敗しないで10コアだけを作る事はできない。

660 :名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-NDdF):2022/07/24(日) 16:07:22 ID:VarTcdst0.net
usキーボードに拘らなければヨドバシで14000円ポイントついたと思うと悔しいなぁ

661 :名称未設定 (スップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 16:09:51 ID:VAA+cdEVd.net
>>646
なので返品できるAppleで買う事を強く勧めたい。
問題ない個体や環境、そもそも気にならない人もいるし。

自分は値上げ直前のをギリギリでヨドバシで買ったから売却する手間があったけど

662 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 16:11:02 ID:PyB0CxfPd.net
高めの負荷をかけたときのバッテリー駆動時間が非常に長いです。
Premiere Pro 動画書き出し時 3時間7分


DaVinci Resolove Studio 17による書き出し時間
こちらはM1とほぼ同じ書き出し時間でした。
 Apple M1 6分24秒 (旧MacBook Pro 13)
 Apple M2 8CPU/10GPU 6分25秒 (新MacBook Pro 13)


XAVC Sで撮影した動画を書き出し
M2はM1とあまり変わりませんでした。
 
Apple M2 8CPU/10GPU 6分27秒 (MacBook Pro 13)
Apple M1 6分30秒 (旧MacBook Pro 13)

663 :名称未設定 (ワッチョイW 817c-+EVL):2022/07/24(日) 16:19:56 ID:QkDbE0Py0.net
24ギガにするとなにが違うの?
アフォウども教えろや

664 :名称未設定 (ワッチョイW 3946-dOhe):2022/07/24(日) 16:21:03 ID:lGoin3zA0.net
>>659
失敗作というか10コアの方を動作テストしているだけでは?

665 :名称未設定 (ワッチョイW 7b6c-tBcY):2022/07/24(日) 16:23:03 ID:v8PSnVle0.net
>>654
TopNotch

666 :名称未設定 (ワッチョイW 817c-+EVL):2022/07/24(日) 16:24:22 ID:QkDbE0Py0.net
ゴルァあ
24ギガにするとなにが違うのか答えろや!
アフォウが!

667 :名称未設定 (ワッチョイW 8ba6-85XC):2022/07/24(日) 16:29:37 ID:a8JpiEOA0.net
そう言えばsocダイだとコア欠け(精度)の範囲って普通より狭いのかな?

668 :名称未設定 (ワッチョイW fb73-FZVV):2022/07/24(日) 16:33:34 ID:p1XgqmiJ0.net
>>652
そうじゃないかなーと打ちながら思った
>>630
オレがサイコパスなばかりにすまなんだ

お詫びに今日の夕食は大嫌いなから揚げをニンニク醤油タレとキンキンに冷えたビールでたらふく食うと約束する
仕込みは終わってる グラスも冷蔵庫に入れた

669 :名称未設定 (ワッチョイW 8ba6-85XC):2022/07/24(日) 16:34:20 ID:a8JpiEOA0.net
コア欠けって言うかダイ精度というか…
こう言うのなんて呼ぶの?

670 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 16:35:28 ID:sVWTRjDRd.net
>>656
ノッチをフルスクリーンでも表示させたくてそうすると、YouTubeやら動画視聴時に表示されたままになるんよ

671 :名称未設定 (スプッッ Sd73-NnXs):2022/07/24(日) 16:43:46 ID:8vUkASDtd.net
ヨドバシでCTO頼むといつ来るんだろう
今日買う気満々でアポスト行って実物見たらミッドナイトかスターライトか決め切れなくて予約しないで帰ってきたらヨドバシのCTO始まってた

672 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 16:53:48 ID:bIxwUVj20.net
Appleメンヘラ系YouTuberがM2は見遅れキャンペーンしてるのは共通見解なんだな
何人かいるけどスタバでどやるの語ったり返品推奨語ったり、痛いのが多い

673 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/24(日) 16:58:51 ID:bIxwUVj20.net
M2ブーストに炎上商法でユーチューバーは生活必死なんだなぁって思う。消耗、乙

674 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 17:11:35 ID:m5ii6b9j0.net
>>671
今はどうか知らんが俺の経験上はめちゃくちゃ待つ
量販店は注文をまとめてからようやくApple Storeに注文を出して量販店が受け取ってそれらをさらに発送し直してるsと思えるぐらい発送予定日が確定するのすらも遅かった

675 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/24(日) 17:16:50 ID:h/A23ntc0.net
>>674
そうなんだ
気長に待つしかないんだね
ポイント付く分しょーがないか

676 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 17:17:30 ID:m5ii6b9j0.net
量販店のポイントも十分魅力的だがappleギフトカードもポイント還元がある
目先で買うものが決まってるなら予め買ってポイント還元もらっておいてApple Storeで買い物するのがおすすめ
https://smart-investlife.com/202205/apple-gift-card/

677 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/24(日) 17:21:40 ID:h/A23ntc0.net
>>676
今度iphone 買うときやってみる

678 :名称未設定 (ワッチョイW c973-hjo8):2022/07/24(日) 17:34:42 ID:QKUNtSum0.net
Macbook返品して受領済みの連絡が来て5日経ったけど注文履歴見ると返金は処理中ですのままで、まだ返金されない。支払い方法はメルペイのApple Payで払ったけどこれちゃんと返っててくるのかな?

679 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-1hDD):2022/07/24(日) 17:50:57 ID:MLjQhzT80.net
>>678
クレジットカードとかじゃないとどうしても時間はかかる。
心配するな、大丈夫だよ。

680 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 17:51:45 ID:sVWTRjDRd.net
>>665
ありがとう!かなりいい感じになった
topノッチlowを使ってウィンドウ作業でも境目が綺麗に分からなくなった
動画見る時はフルスクリーン時のノッチを消すで
自然に消せて最高になった

681 :名称未設定 (バットンキン MM0d-Ye+J):2022/07/24(日) 17:57:59 ID:0/QQvjOiM.net
>>654
10コアを製造して失敗作が全て都合よく8コアになってくれるわけない
9コアならまだしも6,7になってしまったら全部ゴミ

その理屈だったら12コア/14コアあたりで設計して10を超えた場合ファームで殺して全部10コアで売るのが一番効率よくなるんだけど

682 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 18:08:33 ID:PyB0CxfPd.net
安価もまともに打てないゴミがなんか言ってる😂

683 :名称未設定 (ワッチョイW 0992-TZ5h):2022/07/24(日) 18:09:44 ID:0J+LW0gh0.net
>>639

30Wと35WでどんだけPDOが違うと思ってんだw。
だったら最初からMBPみたいに67W付けるだろjk。
お前の書き込みはいつも小学生レベルの論理破綻www。

684 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/24(日) 18:18:07 ID:R6e6tAkY0.net
>>681
10コア作らなきゃならんところを7コア6コアを作る様なところには頼まないが正解かな
というか言ってて分からんの?そんな所に仕事頼む訳ないやん

685 :名称未設定 (エムゾネW FF33-NX5P):2022/07/24(日) 18:19:49 ID:lMoXG46YF.net
Intel Air持ちは速やかにM2 Airに買い換えろ。
M1 Air持ちは自分の用途とやりたいことを見直して現状維持かM1 Pro/Maxも視野に入れろ。
MacBook 12持ちは、えーと、うんその、噂を信じろ!

こんな感じですかね。

686 :名称未設定 (ワッチョイW c973-hjo8):2022/07/24(日) 18:32:26 ID:QKUNtSum0.net
>>679
どんぐらいかかるんだろ?1ヶ月とかはさすがにかからないよね?

687 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/24(日) 18:41:07 ID:EE8LJP1u0.net
TSCMの3-4nmこんな感じだろうし
来年も怪しいよな

2022年2月26日
>韓国の媒体のThe ElecはSamsung 4nmで製造されるSnapdragon 8 Gen 1の歩留まり率が35%と明かしました。
これは「100枚生産した場合に良品が35枚、不良品が65枚」を意味し、
生産するたびに半数以上の不良品が発生するため、
状況が解決しないと将来的にSnapdragon 8 Gen 1の安定的な供給に問題が発生するでしょう。
ちなみに、同じくSamsung 4nmで製造されるExynos 2200は更に低いようです。

688 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 18:41:51 ID:m5ii6b9j0.net
>>683
よく知らんから教えて欲しいんだが35Wを活かすようなパワールール、例えば11Vx3Aや16Vx2Aが今はあるのか?

>>685
mb12持ちだがまずはm1m2を買ってから成り行き任せだな
現状何年待っても出ない可能性も高いのに一点狙いで待つのは悪手

689 :名称未設定 (スッップ Sd33-QrtE):2022/07/24(日) 18:43:04 ID:bqaBbtcnd.net
>>685
合ってる

690 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 18:48:18 ID:m5ii6b9j0.net
>>688
少し調べてみたがair単体なら最大35wまでは出せるのなそれなら最大30wのシングルアダプタより1割以上電力高い
だがデュアルポートの良さを活かして2ポート同時に使うと最大出力が17.5W〜27.5Wに下がるらしい
サードパーティ製のが良さげだな
https://corriente.top/apple-dualcharger-35w-review/

691 :名称未設定 (オイコラミネオ MMdd-IdIN):2022/07/24(日) 18:51:39 ID:tch1bjwCM.net
アポーも意地になって3年くらいまともなヒートシンク付けないんだろうな

692 :名称未設定 (ワッチョイW 816e-iVpE):2022/07/24(日) 18:59:04 ID:/0Y52DvT0.net
2013iMacからの乗り換えだから楽しみ
早く来ないかなー

693 :名称未設定 (ササクッテロリ Sp85-+Xtp):2022/07/24(日) 19:02:11 ID:AnHKGvGvp.net
実物見てきたけどこの薄さで弁当箱だとすげーチープに見える
10年前に出たiPad Airにロジクール製のケース型キーボードはめた見たいな見た目
楔形の独特なデザインが好きでMacBook Airは初代の頃から使ってきたけどM1でさよならだな

694 :名称未設定 (オイコラミネオ MMdd-IdIN):2022/07/24(日) 19:06:21 ID:tch1bjwCM.net
うーん、チープとは全然思わなかったわ

695 :名称未設定 (ワッチョイ 2bc2-/dmg):2022/07/24(日) 19:08:09 ID:JFY0pzsT0.net
>>678
早く返金してほしいな

その間、キャッシュフローが減っているわけで

696 :名称未設定 (ワッチョイW 1311-F6ZD):2022/07/24(日) 19:10:23 ID:GWyd+Lhx0.net
M1AirはヒートシンクあったのになんでM2で廃止したんだよw

697 :名称未設定 (ワッチョイW 1383-8Pgb):2022/07/24(日) 19:14:35 ID:K4S9ekPA0.net
>>693
わかる
見た目も洗練されてるってのがApple製品の魅力だと思ってるAirはあの未来感のデザインが斬新だったのに
薄くしようと思ったら仕方なかったのかもしれないけど、新型はWinノートのようで残念
OSは今でも好きだからずっとMac使うけどね

698 :名称未設定 (ササクッテロリT Sp85-PVo1):2022/07/24(日) 19:14:48 ID:aTnwqnEOp.net
ジョブズがいなくなってから機能性を犠牲にしてでも見た目を良くしようって流れが顕著になってしまってるからな
バタフライキーボード然りタッチバー然り
Appleは本来機械屋のはずなのにデザイン屋と勘違いしてる奴が増えてしまったのかな

699 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 19:26:04 ID:PyB0CxfPd.net
旧筐体はデザイン的にも機能的にも
確かな優れた意匠が存在し
10年以上変わらず使われ続けていたことには
ちゃんと理由があったということだな

新筐体は凡百のWindomsモバイルノートPCと
http://makeshop-multi-images.akamaized.net/tofukutrade/itemimages/000000004787_jJvRUXf.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1321/714/html/01_o.jpg.html
https://i.imgur.com/EaiGTV9.jpg
https://twitter.com/take0_985/status/1548598166278520833
https://i.imgur.com/ZGTeoeM.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2101/11/l_si7101-HPCES-03.jpg
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/notebooks/business/elite_dragonfly/images/m/08image.jpg

大差ない均質的な凡庸な形状とデザインに
成り下がってしまったからな

ミッドナイトとか凡百のWindomsモバイルノートPCと大差ないしな↑
せめてimacやiPadAirみたいなパステルカラーにしていれば
まだMacがゆえの特徴は保持できて他の差別化できたのに

全盛期のジョナサンアイブを筆頭とした
当時のプロダクトデザインチーム流石だったということ
(deleted an unsolicited ad)

700 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 19:26:19 ID:PyB0CxfPd.net
今回のM2 Airのデザインや軽量・薄型化、
ミッドナイトカラーにマンセーしてるやつは

今まで10数年変わり映えがなかったMacのデザインに
実は長らく飽き飽きしていてたのに我慢して
Macデザインサイコーと馬鹿の一つ覚えで
自分に言い聞かせることで己を欺瞞し続けて
デザインやカラーが多様で軽量で薄いWindowsPCに憧れて
羨ましく思っていたことの証明に他ならない

701 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/24(日) 19:29:35 ID:SsCWTuY4a.net
楔形にするためにバッテリー薄切りにして詰めてたとか馬鹿だろ

702 :名称未設定 (ササクッテロリ Sp85-+Xtp):2022/07/24(日) 19:36:27 ID:aTnwqnEOp.net
MBAファンとしては楔形モデルは継続して新しいの出してほしかったな
M2Airをmacbookとして出す案もあったんだろうけど売れる自信がなくて10年以上積み上げてきた Airの名前を継承させたんだろうけど

703 :名称未設定 (ワッチョイ 79c1-/dmg):2022/07/24(日) 19:42:35 ID:v2vfoFY50.net
>>696
この動画の1:29に厚さはわからないがヒートシンクが見えるが…グリースもついているし
https://gadget.phileweb.com/post-6377/

704 :名称未設定 (ブーイモ MM33-BBGU):2022/07/24(日) 19:44:37 ID:UHt/vTinM.net
楔形Airって実際軽くもないし薄くもないんだけど実際に手で触れて扱ったり持ったりすると軽くて薄く感じるような心理的トリックがあると思う
それが良いことなのか悪いことなのかは置いといて

705 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/24(日) 19:45:52 ID:R6e6tAkY0.net
普通にヒートシンクあるよ
大きさもM1 Airより大きくなってるし
単純にそれだけじゃ冷却足りなくね?ってことだと思う

706 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 19:46:19 ID:PyB0CxfPd.net
故障受付する時にユーザ過失を明確にし追求できるように
落下証跡記録するための加速度センサー実装ワロス😂

707 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-nBJX):2022/07/24(日) 19:50:46 ID:4Z6B+H2+0.net
スリーブケースとか使ってる人いたらオススメ教えて下さい。

708 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 19:51:14 ID:m5ii6b9j0.net
>>704
心理的だけでないぞ
パームレスト側が薄くヒンジ側が厚いから後ろ足を地につけたまま手前を持ち上げると実際軽く感じやすい
また閉じた状態で持ち運ぶときも厚いヒンジ側を下に持ちがちだが重心が下に寄るし持ち手に近いから軽く感じやすい
秀逸なデザイン

709 :名称未設定 (ワッチョイ 2b47-/dmg):2022/07/24(日) 19:51:28 ID:rwTQJOXh0.net
>>703
パカッと外した全体がヒートシンクだよな
他の分解レポではヒートシンクの片側が余計だけれどなぜこの形みたいな議論になってる

710 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/24(日) 19:53:11 ID:8wY39tCX0.net
>>707
かなり分厚くなるけれどtomtocの360°耐衝撃保護のやつ。

711 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 19:53:51 ID:PyB0CxfPd.net
普通にこのロジックボードを覆うプレートが
ヒートシンクの役割だろ
SoCとの間にグリスもベッチョリ付着してるし
https://i.imgur.com/PbJ1qd6.png

M1からピーク時の発熱/消費電力が爆増してる💩だから
これ以上 熱を筐体に伝導させたら
火傷するくらい熱くなって殺傷兵器と化すしな

712 :名称未設定 (ワッチョイW c973-hjo8):2022/07/24(日) 19:54:45 ID:QKUNtSum0.net
>>695
返金処理中ですって書いてあるのに返品完了って緑のバーのところには書いてある
これはappleがまだ返金データを決済業者に送ってないのかな?
https://i.imgur.com/wwUUNEc.jpg

713 :名称未設定 (ブーイモ MM33-BBGU):2022/07/24(日) 19:56:15 ID:UHt/vTinM.net
>>707
ダイソーで¥300で売ってたやつ使ってるわ
外側が布バッグみたいな生地で内側がウェットスーツみたいな生地になってるやつ
小物入れポケットないのが不便だけど普通にバッグに入れて保護する分には十分使える

714 :名称未設定 (ワッチョイ 510c-1hDD):2022/07/24(日) 19:58:47 ID:Kt8/1bsm0.net
ヨドバシってもうカスタマイズできたっけ

715 :名称未設定 (ワッチョイ 0992-ofYn):2022/07/24(日) 19:59:04 ID:0J+LW0gh0.net
>>688
機器側のPDOを公開しているメーカーはほとんど無いんだが、
チェッカーで実測しているユーザーはいる。
30Wだと15V×2Aとかだけど35Wだと12V×3Aは超過で、あくまで、
2ポートに給電する為のものだろう。
なんでAppleがCTO上のモデルに付けるのかというと、たぶん単純に高価なアクセサリを
購入させたいからじゃないのかねwww。
67Wアダプタ使っても、MBAは45Wでしか充電できないという話だから、
35W 2ポートというのはサイズによる利便性しか考えていないんだと思う。
現実問題として、3Dベンチ回し続けるような非常識な状況以外では、35Wアダプタで
MBAとiPhoneの充電を同時にしても何の問題も無いのだろう。

716 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 20:03:23 ID:PyB0CxfPd.net
>>712,,686,678
不安ならなんでAppleサポートに問い合わせしないの?
こんな所で無責任な赤の他人に聞いて正確な答えが返ってくると思うの?
頭が悪いの?

717 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-DqbI):2022/07/24(日) 20:04:05 ID:R6e6tAkY0.net
Appleに聞けば終わりやんみたいなこと聞く奴ってここの奴らがAppleの社員以上に内情を知ってると思ってるのかな

718 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/24(日) 20:04:23 ID:sVWTRjDRd.net
4k60FPS書き出し M1AIR M2AIR
M2のが書き出しも早くバッテリー持ちも良い結果がでてるね、糞糞煽りたてるのも大変やなホンマ

719 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 20:06:34 ID:kXRncL/b0.net
>>669
Airと違って全部ゴツゴツしてるんだが
Airと同じに見えるのか

720 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 20:08:27 ID:kXRncL/b0.net
>>699の間違い

721 :名称未設定 (ワッチョイW 7b73-SlPW):2022/07/24(日) 20:08:31 ID:h/A23ntc0.net
>>714
できるよー

722 :名称未設定 (ワッチョイW 5183-iVpE):2022/07/24(日) 20:19:31 ID:wpSkafKi0.net
>>716
安価まともに打てないゴミで草

723 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-nBJX):2022/07/24(日) 20:24:47 ID:4Z6B+H2+0.net
>>710
>>713
ありがとう!見てみます。

724 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 20:27:17 ID:PL84ePFV0.net
一週間使えばじわじわM2 Airの良さが骨身に沁みてくる

725 :名称未設定 (ワッチョイ 510c-1hDD):2022/07/24(日) 20:38:25 ID:Kt8/1bsm0.net
>>721

ありがとー、でもUSキー選ぶと注文できないね。ばぐってるのかな。

726 :名称未設定 (ワッチョイ 4182-OMQZ):2022/07/24(日) 21:22:52 ID:kXRncL/b0.net
まみよしの新着きてた
https://youtu.be/4OVSeZe9c6g

やっば盛るならGPUよりメモリかな

727 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/24(日) 21:28:30 ID:+9+7D40Q0.net
つか、全部盛ればいいやん
貧乏くさ

728 :名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-dOhe):2022/07/24(日) 21:30:21 ID:GYYMEcz70.net
軽自動車フルカスタムしてどーすんだよ
それ買うぐらいなら乗用車でええやん

729 :名称未設定 (ワッチョイW 1376-vX68):2022/07/24(日) 21:30:58 ID:44SpKX+20.net
M2搭載の旧筐体のMacBook Proならファンあるから安心なの?

730 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/24(日) 21:36:02 ID:kXRncL/b0.net
まぁ10コアのポテンシャルを引き出したいならProを買えって事だな

731 :名称未設定 (ワッチョイW 3946-dOhe):2022/07/24(日) 21:42:49 ID:lGoin3zA0.net
13Proもまだ魅力あって
何を選んで良いのかさっぱり分からない

732 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/24(日) 21:48:07 ID:PL84ePFV0.net
薄くて軽いのがいい人はAir そこがAirの1番の長所なのだから…

733 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/24(日) 21:57:34 ID:8wY39tCX0.net
BelkinのThunderbolt 3 Dock Proが安く手に入ったので
M1 MacBook Airにとりあえず接続したが、
12端子も機器を接続する機会がないな!と正気に戻った。

734 :名称未設定 (ワッチョイ 79c1-/dmg):2022/07/24(日) 22:04:58 ID:Jx64xaQN0.net
DockってM.2 SSD x 1、DP8K、PD、USB A x 1、ディジーチェインのTB x1 があれば十分だと思ってる
必要に応じてこれにUSB-A x 3 + 1000baseTのハブを追加すればいいし

735 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/24(日) 22:06:16 ID:Wgf/l3yWa.net
Airでそんなに繋いで何しようとしてんの

736 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/24(日) 22:07:56 ID:m5ii6b9j0.net
>>733
ハブと違ってドッキングステーションの良さは長いケーブルで繋げてmacbook周辺がスッキリする点だからキニスンナ

737 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-G3rp):2022/07/24(日) 22:08:02 ID:FPobBo7X0.net
Early2023はしれっと熱対策されてたり

738 :名称未設定 (ワッチョイ 4182-OMQZ):2022/07/24(日) 22:20:27 ID:kXRncL/b0.net
頻繁に動画編集とか画像現像とかしない層なら吊るしで十分なんだよな
https://youtu.be/ZNWsxc5ecpU

スワップを異様に毛嫌いする人もいるけど、俺もかつてメモリ8Gの2013 iMac を最後3万で売り飛ばすまで6年間使い倒した時も特になんの不満もなかったしな
ほとんどの人はメモリ8Gでも十分なんだわ

739 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-QSet):2022/07/24(日) 22:32:43 ID:LGtsE2iua.net
>>650

やっぱ不人気カラーは早いな

740 :名称未設定 (ワッチョイW a911-HyOX):2022/07/24(日) 22:39:22 ID:OlyL0lhS0.net
>>738
あ、最安モデルでいいわ

741 :名称未設定 (ワッチョイW d911-rS7Y):2022/07/24(日) 22:45:09 ID:ES4Q2R3J0.net
むしろM1でいい

742 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/24(日) 22:47:32 ID:PDmE64jx0.net
ヤマダのM1のCTOまだ残ってる
コスパで行けば現状これがいいのかな
もうそろそろ無くなりそうだけど

743 :名称未設定 (アウアウウーT Sa5d-HwFR):2022/07/24(日) 22:48:57 ID:Wgf/l3yWa.net
買ったのにまだ見てんのかよ
気持ちわりーな

744 :名称未設定 (ワッチョイW fb1f-jVNJ):2022/07/24(日) 22:54:03 ID:8s/Wa73G0.net
この新筐体でM1積んで値下げしてくれたら全然そっち選んでたと思う

745 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-ektc):2022/07/24(日) 22:54:54 ID:+9+7D40Q0.net
>>742
キモ

746 :名称未設定 (オッペケ Sr85-pYDa):2022/07/24(日) 23:00:17 ID:KdBMWa1+r.net
>>744
これなら最高だった

747 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/24(日) 23:09:22 ID:PDmE64jx0.net
>>745
荒らしは絡んでくるな

748 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp85-ektc):2022/07/24(日) 23:28:04 ID:B3nuT10Ep.net
>>747
キモ m9(^Д^)プギャー

749 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-vOOE):2022/07/24(日) 23:30:15 ID:JytezuBMa.net
普通に考えると10コア作る時に失敗して9コアになったり8コアになったり7コアになってできあがる場合があるとは思えないんだが。それがあるなら9コア版もありそうだし、動作周波数も成功で2GHzで失敗したら1.9GHz版や1.7GHz版ができるとか聞いたことないんだが

750 :名称未設定 (ワッチョイ eb52-VsAj):2022/07/24(日) 23:32:02 ID:4PQ7mLkb0.net
>>749
お前の普通を世間の普通に持ち込むの止めてもらえるか、調べることすらできない無能が

751 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-HptS):2022/07/24(日) 23:32:09 ID:8RuwH4FXa.net
メモリ8GB(笑)だとブラウザでタブ10個開いて
使ってるだけで簡単にスワップさせられる
 https://mupon.net/mac-apple-m1-8gb-ram/


しかもSSDが低速糞ゴミ化したM2 Macだと
スワップ時の性能低下が甚大
 https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542901584354353152
(deleted an unsolicited ad)

752 :名称未設定 (ワッチョイ 2b47-/dmg):2022/07/24(日) 23:33:24 ID:rwTQJOXh0.net
コアの有効無効と実際に動作する能力があるかどうかは別の話だから
9コア生きてても8コアのみ有効として出荷することは余裕で出来る

シリコン上の不良発生は確率的な現象だからコントロール出来ないけど
確率的な現象だからこそだいたい面積比で起きるわけで
GPU部分に影響が大きいなんてのはわざわざ数字出すまでもない話

753 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-HptS):2022/07/24(日) 23:34:18 ID:8RuwH4FXa.net
M2 8 8 256(低速ゴミ>>751
 と
M1 8 16 512
 https://www.yamada-denkiweb.com/4730942012

がほぼ同価格とかマジでBugってるよなあ


M2でケチってGPU 8コアにすると
M1 8コアとの性能差は限定的だし>>16


M2 10 16 512を24万で苦なく買えるなら何ら問題はないが

24万を出すのは苦しい経済レベルで
妥協して言い訳してM2 8 8 256(低速ゴミ>>751
しか買うことができないなら、
ほぼ同価格のM1 8 16 512を買った方がマシだわな

754 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-HptS):2022/07/24(日) 23:35:13 ID:8RuwH4FXa.net
ヤマダのCTO旧価格M1 8 16 512

スペースグレーはついに売り切れたか

残ってるのはシルバーのみ

755 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/24(日) 23:38:58 ID:lFSxinXH0.net
為替の違った旧価格と比べてどうとか言ってる奴の頭がBug

756 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/24(日) 23:39:19 ID:8wY39tCX0.net
100%10コアGPUのSoCを製造することは不可。
8コア以上良なものを良品として歩留まり率を上げている。

757 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-HptS):2022/07/24(日) 23:45:07 ID:f9mFYmTia.net
>>749
GPUコア自体(CPUコアも)ウエハーから切り分ける
https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/keyword/015silicon_basic/015silicon_basic.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00028/00083/

半導体のウエハーを作ると
その中の一定の割合は品質を満たさない部位ができる
「歩留まりが良い」とされるTSMC 5nmでも良品率は80-90%
http://www.emsodm.com/html/2020/01/14/1578967957519.html

758 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/24(日) 23:45:58 ID:8wY39tCX0.net
>>749
親切なコラムがあったので読むように。
https://www.pasonisan.com/pc-cpu/00-column-clock.html

759 :名称未設定 (ワッチョイW 3962-Erzq):2022/07/25(月) 00:08:36 ID:U2un0Aeg0.net
>>749
お前が「普通」ありえないと言ってることは、半導体メーカーは見事に普通にやってるんだなw
M2も当然Pro/Max版の製造を織り込み済みで立ち上げてるわけ

> 以降RyZen7、同5も同じようにして絞り込みを行い、RyZen9上位→RyZen9下位→RyZen7→RyZen5の順に製品化を行います。それぞれ上からコア数が16→12→8→6、動作クロックは3.4GHz→3.7GHz→3.8GHz→3.7GHzと変動して行きます。
https://note.com/kodu_ki/n/n215df975a449#ktxqq

760 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-Bdyo):2022/07/25(月) 00:34:39 ID:iTwaX2+u0.net
今のAppleにGPUを必要とするアプリは数えるほどしかないだろ
画面表示すらないアプリばかりだし

761 :名称未設定 (ワッチョイW d3d9-bdwM):2022/07/25(月) 00:51:12 ID:A4EB9Wnw0.net
あのー、M1airは旧macに行ってもらえます笑?
今日買ってもソレ旧型なので行ってもらえますかぁ?

762 :名称未設定 (ワッチョイ 9976-y04N):2022/07/25(月) 00:57:55 ID:/FoernWq0.net
>>749
常識だけどね

763 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-vX68):2022/07/25(月) 01:06:47 ID:rwnjkZMc0.net
>>749の人気に嫉妬

764 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/25(月) 01:08:37 ID:ahknVEtz0.net
自分が聞いた事ないことは事実ではない

こう信じ込んでる奴は、まあ5人に1人はいるね。

765 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/25(月) 01:29:23 ID:asGXxShF0.net
数えたのかよ

766 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-Bdyo):2022/07/25(月) 01:39:56 ID:iTwaX2+u0.net
M2MacBookAir、分解され内部構造が超絶ドケチだとバレて笑い者に。「え?嘘でしょ?全く冷却機能が無いんですけど」 [871438384]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658664406/6

6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM73-y5BJ)[] 投稿日:2022/07/24(日) 21:08:02.80 ID:EzLKFWs0M
armだから冷却機能なんていらねーんだよw

Windowsユーザーはバカだなあ

わかってる人がいて良かった

767 :名称未設定 (ワッチョイW f158-VAiE):2022/07/25(月) 02:01:38 ID:ugvgBDSr0.net
>>761
お前えらそうやな

768 :名称未設定 (ワッチョイW 3946-dOhe):2022/07/25(月) 02:06:09 ID:yiJjYuH90.net
無理に薄くしすぎたからかもしれない

769 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/25(月) 02:12:40 ID:eAn0eupq0.net
BetterTouchToolで4本指クリックを前のタブを表示にしてるけど
M2 Airだけグリグリと押し込まないとクリック扱いにならないな

770 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-JKuK):2022/07/25(月) 03:21:55 ID:1s0VRciz0.net
>>452
これ事実らしいな
一時間cinebench完走できたっての見かけて俄然やりたくなった

771 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 03:46:31 ID:nRRhUFSod.net
>>749
CPUには選別落ちってのがあって、、
同じコア数あっても3.5定格が3.2までしか出ないとか微細化によるコア数少ないのが出来たりとか
あるんだよ
型番を変えて少し安く売るのよ

772 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-HptS):2022/07/25(月) 03:58:22 ID:n/u+Oynja.net
> 3倍速にしても1倍速くらいの時間の進みになっていました。
> この時、M1 MacBookはそれなりに熱くなっており(触れないほどではないが、
> ずっと触れていると低温やけどしそうなくらい)、CPU使用率は45%ほどでした。
>
> 放熱が追いつかず、サーマルスロットリングが発生していますね。
> 一旦シャットダウンして、熱がなくなってから再度起動すると、3倍速で動きましたが、5分も持たずに元の状態に戻ってしまいます。
> この点は、ファンレスの弊害
>
> バッテリーの消費は2時間ほどプレイして63%使用しました。
> 高負荷なゲームをすると3時間でバッテリーがなくなる計算
>
> プレイできるけど快適ではない
https://note.com/note_dolphin/n/n2afd8f24d9ad


爆熱M2だと、動作はいくらかマシになる代わりに
2時間しかバッテリー持たなくなるのかな?

773 :名称未設定 (ワッチョイW f158-VAiE):2022/07/25(月) 04:55:50 ID:ugvgBDSr0.net
M2搭載MacBook Airは「たった数秒で108度」爆熱の改善方法は?
ttps://www.appbank.net/2022/07/19/technology/2267394.php

774 :名称未設定 (ワッチョイW 9303-Erzq):2022/07/25(月) 05:54:58 ID:CdRbzGxp0.net
>>748
ほら、>>754にもキモって言ってみろよ、バーカw

775 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 05:56:10 ID:nRRhUFSod.net
わかっとらんな出直しきな!!

776 :名称未設定 (ブーイモ MM33-BBGU):2022/07/25(月) 06:01:43 ID:yqG8hYoCM.net
>>760
それはどうかな
アクティビティモニタ見ながら一般的なアプリ動かしてみれば分かるけどウインドウ動かしたりタブ開いたりするだけでもGPU使用率は軽く跳ね上がる
CPUのPクラスターよりもよっぽど働き者だよ
確かに画面表示しない裏で動いてるアプリはGPU全く使わないけど表に出てるアプリはWindowsServerを介してGPUをかなり酷使してる

777 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-SlPW):2022/07/25(月) 07:04:54 ID:c4f4NJeGa.net
迷いに迷って

778 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-SlPW):2022/07/25(月) 07:06:03 ID:c4f4NJeGa.net
8-16-512にした
ヨドバシ

779 :名称未設定 (ワッチョイW 2b73-7rwY):2022/07/25(月) 07:18:21 ID:UQHT0XwS0.net
7/24-31処理中のまま進展なし
8-10-16-1Tシルバー

780 :名称未設定 (ワッチョイW fb73-FZVV):2022/07/25(月) 07:26:08 ID:nOuZkbhf0.net
>>778
いっしょだ
サブ用途だから256でよかったんだがケチがついたので512にした

781 :名称未設定 (ワッチョイW fb73-FZVV):2022/07/25(月) 07:29:10 ID:nOuZkbhf0.net
サブでテキストベースの作業とweb会議くらいだから十分だろ

782 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/25(月) 07:31:05 ID:NkN0lFxD0.net
カスタムミッドナイト7/30-だけどステータス処理中で全く変化なし
ホントに7/30に来るんかい?

783 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-SlPW):2022/07/25(月) 07:40:45 ID:Y2TfBLZ2a.net
>>780
理由も同じ

784 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/25(月) 07:45:11 ID:NkN0lFxD0.net
ミッドナイトカスタムが後回しデリバリー問題

可能性低いけどアップルも事前に指紋問題認識していて何か策を打ったのかなぁ、勘繰ってしまう
それか塗装歩留がよっぽど悪い?

785 :名称未設定 (ブーイモ MMcb-enBS):2022/07/25(月) 07:58:49 ID:AmoivVLDM.net
単にミッドナイトの注文量が多いだけ

786 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-dXjR):2022/07/25(月) 08:11:40 ID:h4uo6skHa.net
>>644
9コアになったら、わざともう1コアつぶして8コアにするんじゃない? 
intelも、クアッドコアのi7 からのコア2つ潰して
デュアルコアのi3とか作ってるやろ。

787 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 08:50:33 ID:nRRhUFSod.net
>>778
おめいろ!!ナイス512!

788 :名称未設定 (ワッチョイW 8b02-YMXn):2022/07/25(月) 09:02:51 ID:5fc8WyEp0.net
30組だがほんま来るのかな

789 :名称未設定 (ワッチョイW 3362-G3rp):2022/07/25(月) 09:15:21 ID:wMldwZY/0.net
>>767
旧macの意味もわかってないバカは放っておいた方がいいよ。説明しても理解できないと思うし。

790 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-FZVV):2022/07/25(月) 09:35:27 ID:CxvWtpAha.net
そいえばIntel系も旧Macに移動すべきなのかな?
まだ早い?

68系、PowerPC系、Intel系、Apple Silicon系

791 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-vZl0):2022/07/25(月) 09:44:54 ID:RYHBFtpJM.net
サポートが切れてからでしょ

792 :名称未設定 (ワッチョイW 817c-+EVL):2022/07/25(月) 09:53:46 ID:vsRUL8ID0.net
24G買ったぞ
羨ましいだろう^^

793 :名称未設定 (ワッチョイW 817c-+EVL):2022/07/25(月) 09:54:51 ID:vsRUL8ID0.net
で、、テンコアは爆熱なん?
8コアで正解なん?
アフォウども答えよ

794 :名称未設定 (スプッッ Sda5-9xZh):2022/07/25(月) 09:57:06 ID:NsMecvyfd.net
>>772
何度もアホな記事貼りやがってwww
メガポリスになって8GBでまともに動くわけないだろ。
お前CS自体を持ってないの丸わかり。

795 :名称未設定 (ワッチョイW 296e-NvYF):2022/07/25(月) 09:57:24 ID:sgbyhmyK0.net
>>792
うそぴょんは巣に帰れ

796 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 10:00:56 ID:nRRhUFSod.net
>>793
好きな方でいい、何方も良い
以上

797 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-NDdF):2022/07/25(月) 10:22:24 ID:x3AvEU8DM.net
わいも8/10/24/512/us/MN買ったったw

6年使うとして1日あたり120円よ

798 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/25(月) 10:24:54 ID:asGXxShF0.net
豚に真珠
猫に小判
馬の耳に念仏
Airに10コアGPU

799 :名称未設定 (ワッチョイW d162-NCKO):2022/07/25(月) 11:27:28 ID:xfvP0asS0.net
月3600円やんけ

800 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/25(月) 11:35:26 ID:ahknVEtz0.net
10/24G/1T + Studio Display

快適

801 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-vZl0):2022/07/25(月) 11:37:23 ID:Np7g2CBaM.net
>>800
外部モニタ前提ならなんでPro14にしなかったのか気になる

802 :名称未設定 (ワッチョイW 2b81-dOhe):2022/07/25(月) 11:38:55 ID:LcLvc0Zb0.net
>>800
ホームユースメインなら14でええやん
airは持ち運んでなんぼよ

803 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/25(月) 11:43:14 ID:asGXxShF0.net
頭悪いんだろうな

804 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/25(月) 11:48:43 ID:ahknVEtz0.net
>>801
外出先で使うことも多いから
それに、Pro 14のパワーは開発メインの自分の使い方ではオーバーキルな感じも。動画編集も現像もするけど趣味程度で規模も小さく頻度もそれほどない。24GもGood。

805 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/25(月) 11:51:32 ID:ahknVEtz0.net
100%リモートで開発だけど、ずっと家だとしんどいよ。

806 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 11:53:15 ID:nRRhUFSod.net
100% リモート職に着きたい

807 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/25(月) 11:57:11 ID:ahknVEtz0.net
>>806
いくらでもある

808 :名称未設定 (ワッチョイW 3946-dOhe):2022/07/25(月) 12:01:06 ID:yiJjYuH90.net
そもそも働きたくない
遊んで暮らしたい

809 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-/dmg):2022/07/25(月) 12:05:38 ID:ahknVEtz0.net
>>808
50万人以上の仲間が待ってる
https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h27honpen/b1_04_02.html

810 :名称未設定 (ワッチョイW 1376-vX68):2022/07/25(月) 12:27:56 ID:1RgrlAnC0.net
M2がこんな地雷だったなんて…
値上げする前にM1買っておけばよかった

811 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/25(月) 12:31:14 ID:/Wexa+IX0.net
M2チップ自体は別に地雷ではないだろ。256GBストレージは地雷と言われてもしゃーないが。

812 :名称未設定 (ワッチョイW 2b81-dOhe):2022/07/25(月) 12:32:05 ID:LcLvc0Zb0.net
M1の出来が良過ぎただけ
あのレベルを隔年で出され続けたら他メーカー全滅するわ

813 :名称未設定 (スッップ Sd33-QrtE):2022/07/25(月) 12:32:49 ID:QuSfj+Bjd.net
>>801
Mac Studioからの買い替えだけど自分の使い方だとほぼ同じか、Airの方が少し速いくらい。マルチコアの恩恵のないタツールも多くシングルコアならUltraより速い。

814 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 12:32:50 ID:nRRhUFSod.net
>>810
情弱w

815 :名称未設定 (ワッチョイW 81ed-ee6a):2022/07/25(月) 12:41:13 ID:b+TvIgOD0.net
当たり前の話だけどIntel→M1の時の驚異的な進化とM1→M2の時の微々たる進化では比較にならないよ
ましてや円安だし

816 :名称未設定 (ワッチョイ 8bc0-VsAj):2022/07/25(月) 12:43:37 ID:yxhIQ0ww0.net
10万円未満の整備品M1 Macbook Airを買った人が勝ち組だな

817 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/25(月) 12:45:19 ID:eAn0eupq0.net
動画編集目当ての人はM2の進化がドンピシャ過ぎて大興奮しだだろ

818 :名称未設定 (ワッチョイ 8bc0-VsAj):2022/07/25(月) 12:46:08 ID:yxhIQ0ww0.net
今メルカリで9万円台後半で買った整備品M1 MBAを中古で売ったら買値と同額で売れる
新品未開封なら買値より上

2020年に購入して2年間使い込んでから売り飛ばすと投資を100%回収できるとか凄いコスパいいわ

819 :名称未設定 (ワッチョイW 29d1-gLrH):2022/07/25(月) 12:49:24 ID:BuZcbIJo0.net
>>815
Intel→Intelの時からずーっと同じこと繰り返してる馬鹿どもに言っても理解できるわけないだろ

820 :名称未設定 (ブーイモ MM33-BBGU):2022/07/25(月) 12:53:57 ID:0Rn8bxHwM.net
外部モニターケーブル一応持ってるけど作業場所がディスプレイに縛られるのが面倒で結局あまり使わなくなったな
Web参照なんかで別画面開きたいときはAirDropでiPhoneに投げれば事足りる
iPad持ってればSidecar使えるしAirPlay対応テレビかMonterey動くiMacある人はAirPlayで外部モニターにすることもできるからな
ハード接続によるマルチモニター環境自体が考え方古いのかも知れない

821 :名称未設定 (ワッチョイW 1376-vX68):2022/07/25(月) 12:54:33 ID:1RgrlAnC0.net
性能出したところで、爆熱なったら意味ないやん

822 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-gLrH):2022/07/25(月) 12:57:46 ID:prm1+vjma.net
外部ディスプレイ使える時は使って移動したけりゃ移動すればいいだけじゃん
ほんとお前らゼロイチなんだから

823 :名称未設定 (ブーイモ MM33-BBGU):2022/07/25(月) 13:00:53 ID:zgiR7O/oM.net
>>822
可能かどうかと面倒かどうかは別の問題だと思うけどな
Windowsユーザーには後者を過小評価する人が多いみたいだけど

824 :名称未設定 (ワッチョイW 2b81-R4c0):2022/07/25(月) 13:07:20 ID:LcLvc0Zb0.net
熱とGPUでグチグチ言うやつはM1Proいけばいいだけ
デザインが気に食わないならM1Airいけば良いだけ
金がないなら諦めろ
M2Airはそういう製品

825 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 13:10:00 ID:QZrpks5r0.net
>>822
だからその外部ディスプレイ使える時も接続面倒だし作業場所が限られて不便だって話だろ読解力ゼロなんだから
>>823
同意

>>820
俺も4kテレビに安いairplayで繋いでるが動画視聴では不便なこともある
例えば動画をキャストすると音声もキャストされるからmacbookからairpodsで音声が拾えなくなるのが面倒で空間オーディオも使えなくなりそう
では個別のディスプレイとして認識させ動画を再生すると今はマシンパワーが足りないせいかカクツキがきついしそもそもリフレッシュレートが30だったか
m2airでマシンパワーが足りるようになって後者がストレスなくできることを期待してるがダメだったら有線接続も検討する予定

826 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 13:24:25 ID:QZrpks5r0.net
>>782,788
こっちもまだステータスが変わらない到着予定日が30日なら今日あたり配送準備中になるかとドキドキしてる
土日で触りたいな

827 :名称未設定 (ワッチョイW 515b-77e6):2022/07/25(月) 13:30:09 ID:DrViuOsb0.net
>>818
メリケンが借金してでもモノ買うのはインフレするからなんだよね
基本的に買値以上で売れるし特にあちらは住宅が資産になる

828 :名称未設定 (スッップ Sd33-QrtE):2022/07/25(月) 13:30:34 ID:QuSfj+Bjd.net
>>825

Studio Displayにケーブル一本繋いだだけで、外出先では必要のないディスクや周辺機器に繋がる。急速充電も対応。最高に便利。

結局どこかで電源ケーブルの接続はいるわけだから。

829 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 13:51:00 ID:QZrpks5r0.net
>>828
わかる
Studio Displayに限らず今時の4kはドッキングステーション機能のついたディスプレイ多いのな
先日ハブやドッキングステーションの話題があったが、自宅で使うなら高いドッキングステーション買うより4kディスプレイ買うのに予算回したいと思うぐらいだ

これは俺の感覚の問題なんだが、macbookに電源ケーブルが刺さってると動けない感が少なくない軽量の足枷が付いてるような気分
触ってない時充電して触ってる時は充電ケーブル外して使いたいが理想

そこで更に以前あったバッテリーの話に遡ると、
充電100%でも充電ケーブル挿しっぱなしにして充電回数を増やさない方がいいのか、20%ぐらいまで使い切って充電を繰り返し充電回数を抑えながら放充電を繰り返す方がいいのか改めて調べたいところだ

830 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 13:57:03 ID:nRRhUFSod.net
>>829
MACはバッテリー保護は自動でやってるみたいなので気にしなくて良さそう

831 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 14:03:40 ID:QZrpks5r0.net
>>830
macosがしてくれるのは充電速度を緩やかに制御してくれるのと100%になったら給電モードにしてくれるだった気がするが、極論バッテリーが100%状態で何ヶ月いてもバッテリー劣化は起きないのか気になっててな
バッテリーそのものの劣化を進める条件は、高温、放充電回数、0%放置、100%放置、などだったような

832 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 14:12:03 ID:QZrpks5r0.net
このバッテリーを長持ちさせるための管理機能がついたのは2020年Big Surだったか
俺は2015mb12を使っているが当時バッテリー劣化のことをよく調べず、極力充電ケーブルを挿して100%状態を維持して放充電回数を増やさないように使ってたんだ
我慢してケーブル挿してる状態で使っていたのにその甲斐もなくバッテリーをめちゃめちゃ劣化させてしまってな
それで今回はちゃんと調べて後悔なく使いたいと思ってる

833 :名称未設定 (ワッチョイ f96d-YjAU):2022/07/25(月) 14:19:23 ID:7zfyIZFd0.net
本気で使いたい場合はメモリは最大まで盛っとけ。
16なんかじゃ足らんから。
16で妥協するぐらいならM1マックと変わらんし、m1macでええやんってなる。

834 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 14:19:36 ID:nRRhUFSod.net
>>832
なるほど、今のは差しっぱなし環境を認識すると80%にしてくれたはず、
もう一度100にするには、刺し直しかバッテリー減った状態から給電と見た

835 :名称未設定 (ワッチョイ 8b76-piYn):2022/07/25(月) 14:22:23 ID:ecGRvslx0.net
>>834
その通り

836 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/25(月) 14:26:41 ID:/Wexa+IX0.net
>>834
80%バッテリー維持状態でも、メニューから100%満充電にする様に指示できるよ。
普段自宅使いだけど、外へ持ち出したい時用だね。

837 :名称未設定 (ワッチョイW 8102-UQ+4):2022/07/25(月) 14:32:38 ID:eAn0eupq0.net
筐体薄いから平らじゃないテーブルの影響受けやすいな

838 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 14:40:28 ID:nRRhUFSod.net
>>836
Thank you
逆に80指定はあるのかな?

基本100にしたら20%までは使いっぱで行くけど、気になる

839 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 14:45:21 ID:QZrpks5r0.net
>>リチウムイオンバッテリー長持ち策
少し調べてきた経過報告

まず2015mb12にはリチウム「ポリマー」バッテリーが採用されてて、m2airはリチウム「イオン」バッテリーが採用されてる
違いは以下参照
https://www.lithiumbatterychina.com/ja/blog/2021/08/11/the-pros-and-cons-of-lithium-ion-batteries-vs-lithium-polymer-batteries/

それはさておきリチウムイオンバッテリーの話に戻るが、

・「継ぎ足し充電」は気にしなくていいらしい、逆に言えば?80%⇄100%を5回繰り返すも0%⇄100%を1回するのも同じだから充電ケーブルを挿してる挿してないで違いがない
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34356140Q8A820C1000000/?page=2

・100%を維持しつつ給電できるなら放充電回数を抑えることができる
 しかし同時に「保存劣化」のリスクが生じる
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34356140Q8A820C1000000/


つまりだ、保存劣化が起きない範囲で100%給電状態を維持し放充電回数を抑え、保存劣化を予防するために適度な頻度で充電ケーブル外して20%〜0%近くまで使うのが良さそう
保存劣化が起きない範囲の日数はまだ調査中

840 :名称未設定 (ワッチョイW 3962-Erzq):2022/07/25(月) 14:45:45 ID:U2un0Aeg0.net
>>833
後で後悔したくないなら16GBとの差額28000円はお布施とでも思って払っとけってのはすごくよくわかるwお守りみたいなもんだな

841 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/25(月) 14:48:45 ID:oB3eUBYt0.net
ゴム足に小砂が付いてたのか
スリーブに紛れ込んで引っ掻き傷がついたわ 

842 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 14:51:42 ID:QZrpks5r0.net
>>バッテリーの話
そもそも給電のみで使えたらバッテリーが劣化しづらいだろうと調べてみたらかつてはこんな裏技があったのなw
http://azur256.com/archives/10715

843 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 15:07:43 ID:QZrpks5r0.net
>>バッテリー100%での保存劣化対策
調べてみたがよくわからん

それ以外でバッテリー寿命のためにできることは高熱を避ける、つまりサーマルパットはしないしマシンに負荷をかけてる時は充電ケーブルを抜いて負荷と充電と同時にしない、だな
俺的結論は、充電ケーブル挿しっぱでも小まめに抜き刺ししても放充電サイクル回数には大差ないが、負荷をかけつつ充電しないためにも基本充電ケーブル抜いて使うとなった(異論は認める

844 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 15:11:15 ID:QZrpks5r0.net
>>841
残念すぎるな俺も注意しよう

845 :名称未設定 (ワッチョイW 2b7e-QrtE):2022/07/25(月) 15:12:35 ID:ahknVEtz0.net
気にせずに必要となったら電池交換が吉と自分の結論
充電のソフトウエアもハードウエアも進化してる筈

846 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-NDdF):2022/07/25(月) 15:16:22 ID:x3AvEU8DM.net
バッテリー交換15800円らしいじゃない。
あんまり神経使うよりいざとなったら交換と思ってたほうがいい気もするな。

847 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 15:20:56 ID:QZrpks5r0.net
>>845,846
それな
ただ非力な2015mb12に2マンかけてバッテリー交換するのを躊躇うように未来でも躊躇いそうだw

今バッテリー交換費用がケアなしでmbp14が23800円mba13が15800円だからその中間くらいになりそうか
弁当箱スタイルで分解も交換も難易度下がったというしセルフリペアキットでやってくれる店ならもう少し割安になるか

848 :名称未設定 (スプッッ Sda5-9xZh):2022/07/25(月) 15:27:57 ID:NsMecvyfd.net
確かM1 MBAは45W充電がmaxだった様な気がしたが
M2世代は60Wにも対応しているみたい。

849 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 15:30:15 ID:QZrpks5r0.net
>>848
m2airは94wまで認識はするが実測はmax67-70w程度らしいな

850 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 15:39:25 ID:nRRhUFSod.net
winをゲーミングノートからデスクに
M2AIRをノートにした俺からすると、パワフルなCPU GPUで驚異的なバッテリー持ちしてるってだけでヤバいよ、バッテリーもスマホ感覚で使えるからバッテリー変える時も近い感覚でリペアキットかお店かな
発熱と言われてもゲーミングノート使ってた俺からすると冷えっぱなしの感覚やわ、ファンも無い音良い

851 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 15:41:01 ID:nRRhUFSod.net
消費電力もシステム全体最大負荷時に30w前後で突き抜けすぎて笑う

852 :名称未設定 (オイコラミネオ MM55-R4TS):2022/07/25(月) 15:44:47 ID:8ssKNZbkM.net
このパソコンはモバイルPCなのにデスクトップ並みに動くから良いんでしょ?
俺みたいに自宅でも外でも使う人間には最高のPCよ。
Dellの最新XPS13のデザインの方が優れているけど、中身が糞過ぎたからな。
今市場に出回っているPCで↑みたいな使い方できるPCだと、M2MBPほんと良いパソコンだと思うよ

853 :名称未設定 (オイコラミネオ MM55-R4TS):2022/07/25(月) 15:45:37 ID:8ssKNZbkM.net
間違えた、MBAな

854 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-F6ZD):2022/07/25(月) 15:52:12 ID:Vru1GdMZa.net
dellはdellのロゴが全てを台無しにしてる

ディスプレイ閉じたら全部安物にしか見えない

855 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/25(月) 15:52:38 ID:Jd0T9jo3a.net
それM1Airからですしおすし
M2Airを崇拝する理由には足りんぞ
これで発熱対策ちゃんとしてあれば確実に神機だったんだがな

856 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 15:53:38 ID:QZrpks5r0.net
>>850-852
m1mbp14が持ち出し可能なデスクトップなどと例えられるしな
m1mbp14をより持ち運びやすさ重視にチューニングした選択肢を増やしてくれたと捉えてる

従来からハードに合わせたos、osに合わせたハードで作るとこんなにすごいのかと思ってたがSoCまで自社設計したm1の評判の良さは本当にびっくりだ
早く使いたい

857 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 15:57:17 ID:QZrpks5r0.net
>>855
発熱にしてもベンチでは色々言われてるが結局は実運用でどうかだしな
YouTuberども実機入手して一週間以上経つのだから実運用での熱問題レビューして欲しいものだな

858 :名称未設定 (オイコラミネオ MM55-R4TS):2022/07/25(月) 16:01:44 ID:8ssKNZbkM.net
M1MBAは確かに素晴らしいのかもしれないが
メモリ16GBまでしか積めないからな。所詮は過去のモデルよ。

859 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/25(月) 16:08:07 ID:Few/DvRAa.net
>>857
M1より熱いんだからそりゃ言われるよ

M2は高性能なんだから当たり前!って言うやつが多いけど
そりゃあクロック上限とTBP上げりゃ性能出るわな
極端に言うとM1もぶんまわせば近いぐらい数値出るはずよ
大切なのはM1と同等の消費電力、温度でM1より性能が出ることなのよ
そうじゃなきゃM1のフルチューン版というだけで終わる

860 :名称未設定 (オッペケ Sr85-JKuK):2022/07/25(月) 16:10:21 ID:sgUkb6KAr.net
>>839
バッテリー大学でいろいろ読んでからAlDente導入したら?スリープ中の制限にも対応しててほぼ手間いらずだし
80と100を往復は、バッテリーにとって最善ではなくて、多くの人のユースケースに都合がいいってだけ
3.92ボルトで維持するのがバッテリーにはよくて、60%あたりになる
今のままじゃあれこれ誤解していきそうな気配がするぞ

861 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/25(月) 16:17:01 ID:/Wexa+IX0.net
>>838
100から80へのメニュー指示は正直分からぬ。
100%で電源ケーブル繋ぎっぱなしで使い続けていると
そのうち80%で維持される感じ。
ここら辺はmacOSの気分次第?

862 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 16:17:42 ID:QZrpks5r0.net
>>859
大切なのはM1と同等の消費電力温度でM1より性能が出ることは同意
俺はそのあたり不勉強なのだが、同等の消費電力と温度だとm1m2の性能差は実際どれほどとレビューされてるんだ?

>>860
80と100を往復はバッテリーにとって最善ではないは同意、俺も利便性優先の往復ゾーンだと思う
バッテリー寿命的には10と30の往復のように低い電圧でサイクルする方が良いのかと捉えてたが、実際は60%前後で往復するのが理想的なのか?

863 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-8ezI):2022/07/25(月) 16:19:03 ID:HAriwQ7mM.net
>>854
DELLとhpはワークステーションで見るから安物だとは思わんな
もしいたらCGやってんのかな?て思う

864 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 16:26:45 ID:nRRhUFSod.net
>>861
なるほど 楽で良いね

>>856
正にそうだね、マジで消費電力の低さは偉大、車で移動、使用、いざって時でも車にあるシガソケの小型USBpd 30wでスマホもマックも余裕で充電出来ちゃうんだから
https://i.imgur.com/LgsgP9h.jpg

865 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/25(月) 16:27:05 ID:oB3eUBYt0.net
>>863
ロゴのデザインや美的センスの話だと思うよ
発音した時の音の響きとかもあるし

アマゾン中国製品でいえば
Oricoは許せるがyottamasterはきついみたいな

866 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-Bdyo):2022/07/25(月) 16:34:30 ID:iTwaX2+u0.net
GPUコア減らせば充電無用の無敵のノートパソコンが誕生する!?

867 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 16:41:54 ID:QZrpks5r0.net
バッテリー技術に関しては窒素ガリウム充電器が登場した時も驚いたが、将来的にはナノワイヤーバッテリーのような無劣化バッテリーの実用化が楽しみだな
こういったバッテリー談義も5年後10年後にはなくなってるかもな

868 :名称未設定 (オッペケ Sr85-yjGM):2022/07/25(月) 16:48:00 ID:AsrjnVFGr.net
窒化ガリウムな

869 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 16:51:03 ID:QZrpks5r0.net
>>868
ありがとうwもう何年も間違って覚えてたw

870 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/25(月) 16:55:08 ID:asGXxShF0.net
M2は性能向上もさる事ながらメディアエンジンの搭載がデカいよな
M1と比べ物にならないぐらい動画編集がヌルヌルになった

871 :名称未設定 (ワッチョイ 5911-PVo1):2022/07/25(月) 16:55:31 ID:0R0gziM70.net
新しいMacBookにデータ移行する場合
マックブック同士をTYPECで繋ぐのとTime Machineで復元
どちらも復元の度合いは同じでしょうか?

872 :名称未設定 (オイコラミネオ MM55-R4TS):2022/07/25(月) 17:00:12 ID:8ssKNZbkM.net
>>870
YouTuber共はfinal cut proしか話題にしないのはなんでなん?
シェア的に言ったらpremiere pro の方が多いだろうに、気持ち悪いぐらいにファイナルカットばっかりだよな。
premiereproで検証した動画はよ。

873 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/25(月) 17:05:52 ID:Zxu5Z8yZa.net
>>862
同等に制御出来るなら(測れるなら)ここまで熱が問題になってないぜ

一応、各サイトの記事だとトップはM2が15%ほど熱くて、TBPもそれぐらい増えてる。んで性能は3割向上みたい。
だからオーバーヘッド自体の割は合ってる
ただ、そこまでする必要あったの?それならもっと対策ちゃんとすれば良かったのに…ってのが話題の焦点

個人的にはシングルが伸びてるし、別にクロック上げなくても1割以上は性能が上回ってる訳だから、無理しなくて良かったのにと思う
まぁ3割上がらないと新作アピールし辛かったんだろうけどね

874 :名称未設定 (ワッチョイW b303-Erzq):2022/07/25(月) 17:16:45 ID:UqS4IWc70.net
>>872
YouTuberが個人で動画編集するレベルならコストも使い勝手もMacとの相性もFinal Cutが最善の選択だからだろ
逆に個人のYouTuberがPremiereを必要とする理由の方が探し難いと思う

875 :名称未設定 (ワッチョイW fbfb-NX5P):2022/07/25(月) 17:23:31 ID:/Wexa+IX0.net
サブスクのAdobe Premiere Proとは違って
買い切りのApple Final Cut Proの方が個人用途には有難い。
まぁ仕事で利用しているなら業界標準のPremiereだけど。

876 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 17:24:56 ID:nRRhUFSod.net
Final Cut Proに憧れていて先日購入
osレベルの最適化でほとんどの事が出来るし快適すぎて良き、

877 :名称未設定 (ワッチョイW 1335-Ye+J):2022/07/25(月) 17:41:00 ID:mTpexDbk0.net
>>872
YouTuber個人として見たとき、動画編集にはPremierでもFCPでもどっちでもいい

ただPremier使ってますよりFCP使ってますの方が視聴者の食いつきいいからFCPってだけだろ

878 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 17:53:11 ID:QZrpks5r0.net
>>873
言いたいことはよく伝わるぜ
appleも売り文句を作らないといけない事情もよく理解できるm1のインパクトが強すぎるから苦労もしただろうなw

俺個人の話だが、m1もm2も十分すぎるほど優秀だと思うし良い意味で大差ないと思ってる
m1airのレビューで俺のしたいことができそうか一応チェックしてるからm2でも当然できると思っててベンチに関心が薄いわけだ実運用主義だなw


俺が新マシンのベンチを気にするときは例えば、今フルバックアップに8時間かかるのが睡眠時間中に収まるようになるかなど、俺都合の目標タイムがあってそれらを叶えてくれるか目星をつけたい時だな
既に十分処理が早い作業が倍速になっても恩恵はあまり感じないしな

>>870
apple的に考えるそのm1air使っててここがもう少し足りないがメディアエンジンなのかもな俺は動画編集しないけど

879 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-vOOE):2022/07/25(月) 18:04:38 ID:J3Hbk+d2a.net
10/24/1TB MNで7/30-8/6だがまだ処理中のまま動きなしだな

880 :名称未設定 (ブーイモ MM9d-BBGU):2022/07/25(月) 18:05:41 ID:EDAvnOTLM.net
>>866
それに近いものを挙げるとすればA15だな
Pコアが2コアに減ってGPUが5コアに減るけど多分一般のユーザーがMacにやらせる処理の大半はその範囲に収まるはずだから

881 :名称未設定 (スッププ Sd33-NX5P):2022/07/25(月) 18:12:21 ID:yEA2V0jWd.net
知っているかと思うけれど念のため。
M1チップにもメディアエンジン搭載されてる。

M1とM2のメディアエンジンの違いは
ProRes、ProRes RAWのHWアクセラレートと
ProResエンコード/デコードエンジンの有無。
https://i.imgur.com/cL6HlwR.jpg

882 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-NDdF):2022/07/25(月) 18:32:42 ID:x3AvEU8DM.net
blenderのために8/10/24/512にして26万だった。
ASUSとかのwinゲーミングノートも検討したけど13-14インチクラスでメモリ32GB (24GB 以上)と条件絞っていくと同じくらいするんだよな。
このクラスだとwin機でもメモリ増設不可が多い。
RTX3050とかのグラボ搭載はいいけど、すでにゲーム用のwinデスクトップ機持ってるとあえてゲーミングノート買うそんなに利点ないよね

883 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 18:39:52 ID:QZrpks5r0.net
>>879
metoo

>>881
心根の優しいやつめ


ところでミッドナイトユーザはコネクタ周り傷問題どう対応する?
1.夜空に星はつきものさ寧ろ満天に輝きやが(注釈 気にしない
2.仕様です(注釈 諦めた
3.何か対策する(注釈 何か対策する

884 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 18:40:11 ID:nRRhUFSod.net
>>882
同じくw MACのがバッテリー持ちも良いしマジでモバイルpcって感じする

885 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-8ezI):2022/07/25(月) 18:48:58 ID:07XFdyYjM.net
>>882
スマホがiPhoneなら、ユニバーサルコントロールとか連携が凄いからブラウジングや事務作業的なのするだけでも価値がある
あるいはDTMや2Dイラスト専用とかでも
Blenderだけなら携帯性と簡単なモデリング、サブでレンダリングさせるとかが落とし所かな

アリエンワーとかは同じ価格帯でRTX3060載ってそうだが

886 :名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-pYDa):2022/07/25(月) 18:49:43 ID:5MHBsszWM.net
ダヴィンチも結構いいよ
俺が使うと色味が無くなるけど

887 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/25(月) 18:56:21 ID:oB3eUBYt0.net
Premiere Proはいまだに遅い
タイトルトラック足しただけでかくついたし

888 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-vOOE):2022/07/25(月) 19:01:46 ID:D/bcL/Dha.net
>>883
1だな。iPhoneもたまに落とすから最低限の透明バンパー的なものは付けてるがそれだけだし、普通に使う中でキズが付くのは仕方ないかなと

889 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-VCBb):2022/07/25(月) 19:04:18 ID:W4r5lawb0.net
iMac 27 i7 2020よりサクサクな気がする…
メモリなんて72GB対16GBなのに複雑な気分

890 :名称未設定 (ワッチョイW 2b73-enBS):2022/07/25(月) 19:17:27 ID:GQ1uynXf0.net
>>874
単にFCPの方がM1とM2の差がハッキリするから
動画としてオイシイだけだろ。

891 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/25(月) 19:23:26 ID:oB3eUBYt0.net
Appleって実は最速のアプリ多いと思う
写真アプリのライブラリのサムネ表示この速さに勝てるアプリ経験したことない
FCPも快適すぎてコアなファンが多い 
どっちも加工やエフェクト質はトップレベルではないんだが
体感速度ヲタクを惹きつける

892 :名称未設定 (ワッチョイ 1388-JAfc):2022/07/25(月) 19:27:18 ID:6DDs03qY0.net
そら純正のアプリだもの力入れるさ。
Windowsみたいにゴミっぽい純正でがんばれっていう方が無理。

893 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-saju):2022/07/25(月) 19:35:01 ID:IeHPueTW0.net
プレミアやAE使ってるユーチューバーは、プロで映像やってる人が多いね
そういう人のほとんどがウインドウズなワケだが
MacでPr/AE使ってる人ガンバレ

894 :名称未設定 (ブーイモ MMeb-NDdF):2022/07/25(月) 19:38:21 ID:x3AvEU8DM.net
>>884
去年親父に15.6のryzenノートを譲ってからiPadproだけで凌いで来たけどやはり小型ノートは欲しかったが、winノートはこれというものがなく、m1macbookAirはの楔形デザインは嫌だったので、フラットデザインになると噂を聞いて待っていたのよ。m2の実物見てきて決心ついた。円安は誤算だったがいい買いモノのになったと思うw届くの楽しみだはw


>>885
スマホはiphone(サブ)とXiaomi(メイン)の2台持だがIPadあるからsidecarとかの連携を期待してる。連携が良ければメインをiPhoneにしてもいいね。
アリエンワーとかにすると母艦と用途スペックが被るから、それなら母艦のryzen1700/RTX2070/32GBをメモリ増強して、ノートは5-6万の軽めの2in1で割り切るかな~。
そもそもレンダリングがRTX3060とかに勝てないのは分かってるし、時間かかるなら放置でいいし、モデリングとかの作業が快適にできるレベルでいいんだ。
そういう意味でM2の10コア/24GBなら十分でしょうね。
まあ、所有欲を満たせるってのが何よりいいw

895 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-8ezI):2022/07/25(月) 19:47:54 ID:HAriwQ7mM.net
>>894
sidecarはM1になって良くなった
有線で安定させたらサブディスプレイは勿論だがblenderのスカルプトもいけたよ
3DCGやるならRTX載せたWinデスクトップ、MacBook、iPhoneて良いな

896 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/25(月) 19:47:59 ID:nRRhUFSod.net
>>894
デザインからの流れの境遇が似てるw 期待は裏切らんね

897 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-vX68):2022/07/25(月) 20:00:54 ID:rwnjkZMc0.net
買い切り版のAudirvanaを2014MBPで使ってる
ハイレゾ音源をNASに数万曲入れてるんだけどライブラリのリフレッシュが始まると動作がカクカクで不自由極まりない
M1かM2で似たような環境で使ってる人がいたら使用感を教えて欲しい

898 :名称未設定 (オイコラミネオ MM55-R4TS):2022/07/25(月) 20:35:29 ID:8ssKNZbkM.net
いや〜いいね〜。
みんなの書き込み読んでたらワクワクしてきたぜ。
早く来ないかなー。

899 :名称未設定 (オイコラミネオ MM75-YMXn):2022/07/25(月) 20:51:42 ID:7+MvXFZcM.net
まもなくなんて表記あったけ
なんとか今週中に欲しいなぁ
https://i.imgur.com/jp8H9qA.jpg

900 :名称未設定 (ワッチョイW 290c-pYDa):2022/07/25(月) 20:56:08 ID:Ko6NYTlL0.net
>>899
8/2~8/6だけど、同じ表記だったよ。

901 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-vOOE):2022/07/25(月) 20:59:04 ID:lnnr8AnPa.net
>>899
同じ日程だけど何となく来週の後半着くらいの感じがするわ

902 :名称未設定 (オイコラミネオ MM55-R4TS):2022/07/25(月) 21:09:01 ID:8ssKNZbkM.net
CalDigit TS4 Amazonに入荷したけど高すぎワロタwww さすがに5万はきついわー。

903 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/25(月) 21:15:34 ID:oB3eUBYt0.net
Max Techで
M2 MacBook Air vs XPS 13 Plus
やってるな
XPS 13 Plusかっこいいなけど
もっさりモジュールシステムなintel
いまだzipの中身すらリアルタイム検索できないWInはちょっと厳しいな

904 :名称未設定 (ワッチョイW b173-dOhe):2022/07/25(月) 21:40:35 ID:NkN0lFxD0.net
>>899
ミッドナイトカスタム今日も変化なしだな

905 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-JKuK):2022/07/25(月) 22:01:58 ID:1s0VRciz0.net
>>902
amazonのセールで1.7万円だったTB4 Mini Dockが定価も5千円値上がりして3万だもの
円安続くしセールにかかるメーカーで狙うしかねえよ

906 :名称未設定 (ワッチョイW b90f-fG1S):2022/07/25(月) 22:14:13 ID:5XQlCvOp0.net
まだ納期決定しないの?
7/31~8/15のまま

907 :名称未設定 (オイコラミネオ MM55-R4TS):2022/07/25(月) 22:28:58 ID:8ssKNZbkM.net
>>903
この検証動画はやばいな。DELLは涙目だろ。
同時期に発売の13インチモバイルブックでこれだけ差をつけるか。M2恐るべし

908 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/25(月) 22:44:20 ID:asGXxShF0.net
8コアGPUで十分だな

909 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 22:50:18 ID:QZrpks5r0.net
あっきたーーー

910 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 22:51:27 ID:QZrpks5r0.net
ミッドナイト30-06 配送準備中kita------------

911 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/25(月) 23:13:52 ID:ahknVEtz0.net
Mac Studioから乗り換えて良かった。
自分には32G/Maxは必要なかったし、あっちは高周波こっちは無音。
値段はほぼ同じ。

912 :名称未設定 (ワッチョイW 5133-e2et):2022/07/25(月) 23:17:42 ID:UCN5LsIp0.net
カスタムミッドナイト来ましたね

913 :名称未設定 (ワッチョイW 3962-Erzq):2022/07/25(月) 23:21:18 ID:U2un0Aeg0.net
明日出荷として31日着かな
わいもミッドナイト7/30組だけどまだ変化なし

914 :名称未設定 (オッペケ Sr85-YMXn):2022/07/25(月) 23:37:26 ID:xpanmsRir.net
まじか 羨ましい

915 :名称未設定 (ワッチョイ 01eb-OMQZ):2022/07/25(月) 23:38:14 ID:QZrpks5r0.net
今配送準備中なら順調なら翌朝昼には出荷完了で30日に届くかもしれん
ほっといてもヤマトさんは最速で持ってきてくれるとは思うが日時指定可能になり次第設定しよう
朝が楽しみだお前らオヤスミ

916 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-1hDD):2022/07/25(月) 23:52:04 ID:GclfIJOW0.net
>>911
Mac Studioから乗り換えってすごいね
サブ機でAirを買うならよく分かるけど・・・

917 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-HwFR):2022/07/25(月) 23:54:03 ID:yDvYACm10.net
ほとんどの奴がAirメインでいいだろ
そんなに動画編集やる奴ばっかじゃないだろ

918 :名称未設定 (ワッチョイW 536f-Erzq):2022/07/25(月) 23:56:39 ID:m/S69aBW0.net
土曜届いたけど返品することにしたわ

やっぱデザインがダメすぎるダサい
分厚く見えるし実際キーボードに手を乗せる前部分はM1より厚いから手から厚さ感じるし
M1のほうが前薄くやや傾斜してるからタイピングもしやすい
あと机から持つ時も横が平ら過ぎてめっちゃ持ち辛い、M1なら横薄くなってて指が下に潜り込めるから持ちやすい

マジで使えば使うほどM1のほうが完成度高く感じる

ディスプレイはデカくなってるがノッチあるせいでメニューデカくなってるから言うてだし

あとスターライト生で見たらマジでただのシルバーにしか見えん
シルバー横に並べないと違い分からん

マジでただの昔のダサい分厚いMacBookにしか見えん、デザインナーマジでセンスなさすぎ
ジョブズのAirが最高すぎるわ

919 :名称未設定 (FAX!W d911-rS7Y):2022/07/26(火) 00:06:20 ID:iXh6kNUX0FOX.net
安物弁当箱なんだから文句言うな
普通は性能だったらPro買うし持ち運びやすさだったらM1買うわ

920 :名称未設定 (FAX! 2b7e-PVo1):2022/07/26(火) 00:22:12 ID:BhlxNqas0FOX.net
>>916
5K iMac + Air(モバイルサブ機)がここ何年かの構成(これは自然でしょ?)だったのが5K iMacがディスコンになり、同時期に出たMac Studio + Studio Displayに移行。しかしMacStudioは自分の場合M2 Airで代替可能な事に気がついたという流れ。実際5K iMacの何倍もパワフル。

>>917
ほんとその通り。高負荷かける時も5分以下でファンレスの発熱も関係ない。
シングルコアのタスクやWebならAirの方が速いし。

921 :名称未設定 (FAX!W 4182-uB0m):2022/07/26(火) 00:26:56 ID:qkma+DJt0FOX.net
>>918
無駄骨だったな
ご苦労さん

922 :名称未設定 (FAX! Sd33-CD/G):2022/07/26(火) 00:33:08 ID:nEiLgVe9dFOX.net
デザインナー !!

923 :名称未設定 (FAX!W 118d-WovH):2022/07/26(火) 00:57:06 ID:SFhPI7Lk0FOX.net
ほんとデザインナーどうしようもないよな

924 :名称未設定 (FAX!W 3946-dOhe):2022/07/26(火) 00:58:27 ID:qkTVh2IW0FOX.net
思ったほど良くないM2に負けるインテルって

925 :名称未設定 (FAX!W 2b81-G3rp):2022/07/26(火) 01:16:40 ID:nHo2deEU0FOX.net
ヨドバシ8/8/16/512カートに入れられないんだけど

926 :名称未設定 (FAX! 8b6e-1hDD):2022/07/26(火) 01:25:16 ID:8m/OIyd60FOX.net
>>920
あー、なるほどなあ。
オレもまさにiMac 5K+Airだったんだけど、iMacからM1Ultra Stuidoにかえたところだよ。
オレの場合、8Kの動画も扱うし、数時間レンダリングすることとかもあるから、さすがにAirだけというのは有り得ない。
DaVinci ResolveとかM1Ultraだとびっくりするくらい快適になった。
が、動画とか写真、音楽の仕事してるとかじゃなければ、まあ、Stuidoはいらんだろうね。

927 :名称未設定 (FAX!W d9b1-ektc):2022/07/26(火) 01:26:03 ID:PD2sfcyk0FOX.net
>>925
usキーボードにしてる?
或いは、35wか、67wの充電器にしたとか?

ヨドは8コアの場合はjisで、30wじゃなきゃ注文できないよ

928 :名称未設定 (FAX!W 8b6e-NDdF):2022/07/26(火) 01:43:16 ID:oNsqbOrn0FOX.net
>>895
そういう情報マジ助かる
確かに。自分でメモリ増設できるwinデスクトップはコスパいいよね、DDR4でも32GB✕4の128GBが6万円、16GB×4の64GBで3万円かからん。

>>896
デザイン大事よねw
結局はそれぞれ好みなんだろうが、自分はintelcore2になったばかりの2003年あたりにポリカーボネートのmacbookを持ってたんだが、あの頃のデザインを彷彿とさせるM2のデザインが気に入ったわ
当時は黒ポリカが松モデル限定で高くて白に妥協したから今回のMNはまさにツボにハマった感じw

929 :名称未設定 (FAX! 2b7e-PVo1):2022/07/26(火) 01:43:24 ID:BhlxNqas0FOX.net
>>926
兄弟!そっちの立場で、必要だったらUltraを複数買ってネットワークレンダリングしてると思う。

結局今のCPUファミリーは長時間の高負荷タスクに対する耐性というだけ。
Airだけでまかなるなら、Studioディスプレイと併せてそれなりの価格になっても十分価値がある。..と自分は考えた。

930 :名称未設定 (FAX!W 2b73-7rwY):2022/07/26(火) 02:00:29 ID:SHCkPiAF0FOX.net
31日までに着くとは思えん
https://i.imgur.com/vyjJBLf.png

931 :名称未設定 (FAX! MMeb-JvTR):2022/07/26(火) 02:02:31 ID:OurT2Lt4MFOX.net
M2のAirと Proで迷ってるんですけどズバリどっちが良いですか?
迷ってるのはバッテリーの持ちとタッチバーの不便さどっちを妥協するかです

932 :名称未設定 :2022/07/26(火) 02:13:40.92 ID:fO45TmbKdFOX.net
>>931
14Pro

933 :名称未設定 :2022/07/26(火) 02:13:44.64 ID:BhlxNqas0FOX.net
>>931
ほぼあらゆる面でAir > Pro
自分のこだわりがどれだけ大切かをもう一度考えよう

934 :名称未設定 :2022/07/26(火) 02:16:54.06 ID:OurT2Lt4MFOX.net
>>932
高いので無理ですごめんなさい

>>933
店で実際に持ってみてやっぱりAir軽くて惹かれました
ただ外で使うことも多いのでバッテリー長い Proも良いなと思ってます
店員さんに色々聞いたけど性能面では正直どんな違いがあるのかよく分からなくて

935 :名称未設定 :2022/07/26(火) 02:27:59.74 ID:+y+It/v50FOX.net
>>934
m2pro13を選ぶ理由が本当にバッテリーの長さだけならノートパソコン用の30W以上出力のあるモバイルバッテリーを買ってm2airと一緒に使えばいい
例えば20000mAhあれば約1回フル充電できるから稼働時間は2倍になる

936 :名称未設定 :2022/07/26(火) 02:37:23.79 ID:Swh/TXYx0FOX.net
>>930
俺は注文時にそのあたりの到着予定だったけど23日に着いた

937 :名称未設定 :2022/07/26(火) 03:19:12.05 ID:ntCeDE4C0FOX.net
M1 Airにしかできない芸当

夏場の猛暑酷暑熱帯夜でも

エアコンを一切使わずに過ごせます

938 :名称未設定 :2022/07/26(火) 03:22:35.44 ID:ntCeDE4C0FOX.net
強力な汎用コアを使った動画のエンコードの方がメディアエンジンで処理するよりも速いんだが。
誰も検証しないんだよな。なぜか。

939 :名称未設定 (FAX! MMeb-JvTR):2022/07/26(火) 04:37:52 ID:OurT2Lt4MFOX.net
ヨドバシ.comに512のスペースグレーの在庫あった

940 :名称未設定 (FAX!W fb4f-QNRh):2022/07/26(火) 04:55:43 ID:F91iYB4s0FOX.net
>>937
エアコン無しなんて使う側が無理だろうがw

941 :名称未設定 (FAX! Sd33-Iaxt):2022/07/26(火) 05:02:24 ID:JqzuXm/ldFOX.net
ドMの極み、Airplayってか

942 :名称未設定 :2022/07/26(火) 06:48:23.79 ID:18hZNlAS0FOX.net
デザインなんて慣れだよ。持ちやすさとやらも含めて、それでやりやすい様に自分の方が慣れてっちゃうのさ。
指紋も気にならなくなるし、違う持ち方になるし、違うタイピングになってくんだよ。

943 :名称未設定 (FAX!W b173-dOhe):2022/07/26(火) 07:33:55 ID:JUGtJGns0FOX.net
ミッドナイトカスタム、まだステータス処理中7/30-で変化しない
どうなってんの?

944 :名称未設定 (FAX!W 6958-EEPB):2022/07/26(火) 08:01:32 ID:YZNopu4e0FOX.net
>>931
エンコードとか長時間の重い作業するなら迷わずファン付きのProにしとけ。
ブログ書いたりとかyoutube見たりとかどうでもいいことに使うなら迷わずAirにしとけ。

945 :名称未設定 (FAX!W 4182-uB0m):2022/07/26(火) 08:02:11 ID:qkma+DJt0FOX.net
料理屋でも、注文したのになかなか料理が運ばれてこない人っているよね
後から注文した人の方が先に来たりとか

946 :名称未設定 (FAX!W 6958-CD/G):2022/07/26(火) 08:07:29 ID:K4TAYpSk0FOX.net
>>945
俺そのタイプだから低みの見物してるよ
30-6MN

947 :名称未設定 (FAX!W 4103-Erzq):2022/07/26(火) 08:15:58 ID:0PlqVDPd0FOX.net
Amazonで512GBのシルバー買ったけど、映像制作や音楽制作やらないから、もっと安い256GBでもいいような気がしてきた
返品してApple Storeでピックアップしようか検討中
どうせなら新色のスターライトかミッドナイトがいいかなとかも思えてきたし

948 :名称未設定 (FAX!W 4182-uB0m):2022/07/26(火) 08:20:37 ID:qkma+DJt0FOX.net
料理屋でもなかなかメニューが決まらずに注文を取りに来た人をイライラさせてる人っているよね

949 :名称未設定 (FAX! MM9d-DAn6):2022/07/26(火) 08:27:43 ID:TGcpMzAiMFOX.net
7/30~
ようやく配送準備中なった
ミッドナイトUS

950 :名称未設定 (FAX!W d9b1-ektc):2022/07/26(火) 08:39:55 ID:PD2sfcyk0FOX.net
>>947
Amazon販売だと返品できないだろ

951 :名称未設定 (FAX! 9302-R4TS):2022/07/26(火) 08:50:50 ID:yZMTI2yw0FOX.net
ミッドナイトの指紋対策なんだが、ガラスコーティングしたら付きにくくなったって話を聞いたんだがどうなんだ?

952 :名称未設定 (FAX! MMcb-BBGU):2022/07/26(火) 08:51:27 ID:bm/4PiSTMFOX.net
>>947
ライトな用途でもストレージ増量が役に立つ場面は意外と多いからな256GBでも全然余裕で余るという確証がなければ悪い選択ではないと思う
外部ディスクやNAS使うような場合でも内蔵容量はアプリのダウンロードやインストール時に余分に必要な場合あるし
Time Machineのスナップショットやクラウドのミラーみたいに持ち運びを前提としたマシンでは内蔵容量に余裕があった方が効果的な運用できるケースも多いからな

953 :名称未設定 (FAX!W b173-dOhe):2022/07/26(火) 08:52:32 ID:JUGtJGns0FOX.net
8/8/16/512/US/MNはあかん、変化ない

954 :名称未設定 (FAX! Sr85-kJFw):2022/07/26(火) 08:58:11 ID:PPeje2k1rFOX.net
M2最小構成で動画の書き出しの比較動画見たわ
自分の中での結論はM1持ってる人は買い替えるほどでもない
M1よりも前のAir使いは買い替えると感動するレベル

955 :名称未設定 (FAX! MMcb-NDdF):2022/07/26(火) 09:01:18 ID:sKs0txZ8MFOX.net
予約開始初日にMNをメモリ16GBで注文して7/30-8/6の予定になったけど、先週にやっぱり24GBにしておきたくなってキャンセル再注文したら8/6-12予定になった。
2週間間あったけど納期そんなに変わらんな。

956 :名称未設定 (FAX!W 2b81-G3rp):2022/07/26(火) 09:13:38 ID:nHo2deEU0FOX.net
>>927
67wにしてた
30じゃないとダメなのか!

957 :名称未設定 (FAX! MMcb-NDdF):2022/07/26(火) 09:14:13 ID:sKs0txZ8MFOX.net
>>951
ガラスコーティングは自分も考えてるけど、光の反射具合で微妙に色味が変わるのが気になる。
誰か人柱になってくれ。

958 :名称未設定 (FAX!W 8bc0-dOhe):2022/07/26(火) 09:17:55 ID:I4SyG4Eg0FOX.net
>>954
M1の16GBで足りないならM2でも無理や
M2に32GBモデルがあればそっちなんだけどね
かといって24GBにするとM1Pro買えちゃうからなぁ
乗り換えの場合は16/512あたりで抑えないと
迷走した買い物になっちゃうね
円高で安く手に入るなら分かるけどウンコレベルの円安やしな

959 :名称未設定 (FAX!W 4103-Erzq):2022/07/26(火) 09:19:08 ID:0PlqVDPd0FOX.net
>>950
注文履歴見ると1ヶ月間は返品可能になってるけど何かペナルティあるかもね

960 :名称未設定 (FAX!W 4103-Erzq):2022/07/26(火) 09:20:04 ID:0PlqVDPd0FOX.net
>>952
ご意見ありがとう
参考になったよ

961 :名称未設定 (FAX!W d9b1-ektc):2022/07/26(火) 09:24:53 ID:PD2sfcyk0FOX.net
>>959
それは普通のAmazon販売の製品で、アップル製品はAmazonでも返品出来なかったと思うよ

962 :名称未設定 (FAX!W b158-NX5P):2022/07/26(火) 09:26:08 ID:satAkuOo0FOX.net
>>930
マジか…7/30組は今週末触れないのほぼ確定じゃねーか。
以前は予定より1~2日前倒しで届いてたと記憶してたが。

963 :名称未設定 (FAX!W 4182-uB0m):2022/07/26(火) 09:26:53 ID:qkma+DJt0FOX.net
指紋が気になる人はサランラップと輪ゴムで

964 :名称未設定 (FAX! 2b7e-/dmg):2022/07/26(火) 09:27:11 ID:BhlxNqas0FOX.net
Amazonは返品手数料高い

965 :名称未設定 (FAX!W d3d9-bdwM):2022/07/26(火) 09:31:38 ID:ql365p8b0FOX.net
>>918
展示品触っただけで草。さては買ってないなw

966 :名称未設定 (FAX!W 0b73-WovH):2022/07/26(火) 09:58:54 ID:8DjyEcql0FOX.net
未だにジョブズ の名前出すやつキメエな

967 :名称未設定 (FAX! Sd33-Iaxt):2022/07/26(火) 10:04:04 ID:JqzuXm/ldFOX.net
変化を恐れすぎや
自らが変化せよ

ジョブズジョブズ

968 :名称未設定 (FAX! 1388-JAfc):2022/07/26(火) 10:05:14 ID:0gQUsxgC0FOX.net
ジョブズが〜は確かにキモい
確かにジョブズの身技は通ってるけど今はクックだ

969 :名称未設定 (FAX!W 8bc0-qUT/):2022/07/26(火) 10:10:09 ID:9y/Rc6M20FOX.net
MqcBook Air全部盛り注文してたのに到着 2022/07/21-2022/07/30 が 2022/08/03-2022/08/07 にしれっと変わってるんだが😡

970 :名称未設定 (FAX!W b173-dOhe):2022/07/26(火) 10:17:12 ID:JUGtJGns0FOX.net
納期遅れはコロナ影響してんのか?

971 :名称未設定 (FAX! Sd33-Iaxt):2022/07/26(火) 10:22:27 ID:JqzuXm/ldFOX.net
多分だけどチップ在庫と色によって
構成が低めの奴から作って出してるんでは
構成低い方が在庫枯らさず数が出せるから

972 :名称未設定 (FAX! MMeb-JvTR):2022/07/26(火) 10:26:05 ID:OurT2Lt4MFOX.net
家電量販店のアップルコーナーの人にcareは絶対だって言われたんですけどみなさん入ってますか?
10人中9.9人は入ってますって言われました。
care入るならちょっと本体の性能上げた方が良いなって気もしてて今までiPadや iPhone買った時に入ったけど結局何事もなく2年過ぎたので

973 :名称未設定 (FAX! 1388-JAfc):2022/07/26(火) 10:29:49 ID:0gQUsxgC0FOX.net
AppleCareはとてもいいものだけど、更新を忘れると役立たず。

974 :名称未設定 (FAX!W 4182-uB0m):2022/07/26(火) 10:31:04 ID:qkma+DJt0FOX.net
100人中9.9人の聞き間違いでは?

975 :名称未設定 (FAX!W 8bc0-dOhe):2022/07/26(火) 10:34:34 ID:I4SyG4Eg0FOX.net
>>972
それ秋淀の某apple店員だったりしない?

976 :名称未設定 (FAX!W 296e-NvYF):2022/07/26(火) 10:45:12 ID:wXCN8uIm0FOX.net
持ち出すものにはCare+付けてる

977 :名称未設定 (FAX! MMeb-JvTR):2022/07/26(火) 11:03:44 ID:OurT2Lt4MFOX.net
>>975
こわ
そんな有名な人なんですか?

978 :名称未設定 (FAX!W d162-NCKO):2022/07/26(火) 11:04:06 ID:h+XXe/eP0FOX.net
ちょろいと思われただけやろ

979 :名称未設定 (FAX! Sd73-fG1S):2022/07/26(火) 11:05:23 ID:iSH2/vS/dFOX.net
AppleCareはApple社の利益の源泉

980 :名称未設定 (FAX!W d9b1-ektc):2022/07/26(火) 11:07:11 ID:PD2sfcyk0FOX.net
>>977
実際にはアップルケア入るの一割くらいと友人の店員に聞いた事ある

ちなヨドの店員に聞いたわけではない

981 :名称未設定 (FAX!W 8bc0-dOhe):2022/07/26(火) 11:13:19 ID:I4SyG4Eg0FOX.net
>>977
俺職場がアキバで良く行くんだけど、毎回逆に同じ事言ってるよ
だから無視しておけ
たぶんAppleCareに入れると本人にインセンティブ入るんじゃないかな?

982 :名称未設定 (FAX! MMcb-NDdF):2022/07/26(火) 11:16:59 ID:sKs0txZ8MFOX.net
家電屋でバイトしてたことあるけど、モバイル会員登録○人とか、バイトにもノルマあったなぁ、インセンティブはわからんがノルマあると思う

983 :名称未設定 (FAX! 1388-JAfc):2022/07/26(火) 11:21:30 ID:0gQUsxgC0FOX.net
派遣でiPad売ってた時はノルマはなかったぞ。
アポケア入ったら入ったで別に何も起こらんかった。

984 :名称未設定 (FAX! Sa5d-HptS):2022/07/26(火) 11:22:36 ID:e/WQC7K9aFOX.net
>>959
fireやechoみたいなAmazon製品は緩い
服や靴は比較的緩い
電子製品は厳しくて
その中でもApple製品は最上級に厳しい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/23/news028.html

985 :名称未設定 (FAX! Sa5d-HptS):2022/07/26(火) 11:23:54 ID:e/WQC7K9aFOX.net
> 2022/1/7以降Apple製品に関して不良品または破損品以外の返品・交換は不可

986 :名称未設定 (FAX! Sa5d-HptS):2022/07/26(火) 11:36:16 ID:e/WQC7K9aFOX.net
>>983
店によっても違うし
お前がやってた時と今では変わってる可能性もあるし
何の参考にもならん

987 :名称未設定 (FAX! 1388-JAfc):2022/07/26(火) 11:39:04 ID:0gQUsxgC0FOX.net
>>986
>ID:e/WQC7K9aFOX

興奮するなよw

988 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/26(火) 12:00:04 ID:L03MzZt+0.net
SoC化でパーツが少ない
大電流が流れないから粗悪なSMDコンデンサが混ざっていてもなんとかいける
ハンダクラック対策にエポキシでチップが固定されている

PC基盤修理系動画とか見てると
大体電源周りのコンデンサ破損
次はチップのハンダクラックからの接触不良 

壊れにくいよな 

989 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-f5QB):2022/07/26(火) 12:13:04 ID:MaWqDmBW0.net
AppleCare付ければ3年間盗難されようが落下させようが心配ないから精神的安心して使えるだけで子供にも優しく接するくらいのメリットしかない
家族のApple製品も含めて全部加入させてるからここ10年間で40万以上課金して壊れたのはiPadPro11インチ1回だけで落下で破損も盗難もなかった

990 :名称未設定 (ワッチョイW 4182-uB0m):2022/07/26(火) 12:14:39 ID:qkma+DJt0.net
むしろ盗んで欲しそうな

991 :名称未設定 (ワッチョイW 6958-RVNk):2022/07/26(火) 12:18:30 ID:MaWqDmBW0.net
>>990
本当そうなんだ
AppleCareつけてることは日頃から馬鹿にされてるから、実際に役に立った時にドヤりたい気持ちはある

992 :名称未設定 (ワッチョイ 9302-R4TS):2022/07/26(火) 12:34:00 ID:yZMTI2yw0.net
予定よりも一日早く着いた。嬉しい

993 :名称未設定 (エムゾネW FF33-HptS):2022/07/26(火) 12:34:20 ID:fmt89ae4F.net
>>988
失笑

https://youtu.be/DyrUZovYdcs

https://gori.me/uploads/2015/03/12inch-macbook-battery-1-150x150.png

994 :名称未設定 (オイコラミネオ MM75-YMXn):2022/07/26(火) 12:34:35 ID:tArBLcTgM.net
注文状況リロードしまくっても変わらない
アップルさんサイト壊れてますよ

995 :名称未設定 (ワッチョイW 3946-dOhe):2022/07/26(火) 12:37:09 ID:qkTVh2IW0.net
care入らないと、死んでも成仏できません。
末裔まで呪われます。

996 :名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-9URK):2022/07/26(火) 12:37:42 ID:xmCpIUA+0.net
>>972
少なくとも自分の周りでは入ってる人はほぼいない

997 :名称未設定 (スッップ Sd33-Iaxt):2022/07/26(火) 12:39:10 ID:JqzuXm/ld.net
>>993
基盤大きくなってんのに軽くなってるって凄いな

998 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-LdgQ):2022/07/26(火) 12:41:50 ID:ntCeDE4C0.net
享受
教授

999 :名称未設定 (ワッチョイW f158-VAiE):2022/07/26(火) 12:53:51 ID:TvQ3rTOy0.net
アップルケアとか入った事ないわ

1000 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-u0ek):2022/07/26(火) 12:56:23 ID:SfpdDx/Na.net
iPhoneならcare入ってもいい気もするけど
macbookはいらんわ
初期不良の場合はまず1年以内に壊れるし
今まで壊れたの買ってすぐにHDDが死んだ時くらいだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200