2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 338枚目

1 :名称未設定 (無能) (ワッチョイ 6f92-lpz1):2022/07/17(日) 18:53:18 ID:W0iK50l40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
2022年7月15日、M2チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーもM2 Air購入予定の方も仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 337枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1657805359/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイ 6d92-lpz1):2022/07/17(日) 18:53:42 ID:W0iK50l40.net
スレ立て初めてだけど上手くいったかな。

3 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-uVSL):2022/07/17(日) 18:58:34 ID:e2PfXNkO0.net
>>2


4 :名称未設定 (エムゾネW FFfa-Oouc):2022/07/17(日) 19:07:22 ID:3td3hkA9F.net
>>2
おっつ乙。初めてのスレ立て緊張するよな。

5 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/17(日) 19:11:35 ID:Gvktghh80.net
おつ
M2 Airを閉じたときの厚みと14インチProのキーボード側の厚みが同じらしい

6 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/17(日) 19:16:40 ID:xpefMN7k0.net
>>2
おつ

https://i.imgur.com/RJ2Q0fU.jpg
https://i.imgur.com/0lVnXkj.jpg
それはそれとしてサーマルパッド買ってきてちゃんと貼り直したからGPUを再度計測
適当に貼ったサーマルパッドより良いスコアが出る様になったがそれでもMBPの9割程度しかスコアが出ない

GPUに関しては80度超えない様に制御が働くみたいで自然放熱じゃ補いきれないみたい
CPUに関してはサーマルパッドで誤魔化せるがGPUは無理だからそこを求めるならファン付きのMBP買おうね

7 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/17(日) 19:18:07 ID:xpefMN7k0.net
>>5
厚みで言えばiPhoneに純正ケースつけた時の厚みと今回のMBAの厚みほぼ同じだった
一周回ってiPhone分厚くね?にってしまた

8 :名称未設定 (ワッチョイ 256d-F5j7):2022/07/17(日) 19:26:15 ID:tEqJYCC40.net
到着 7/20-
なのに出荷来ねー。
ずっと処理中のまま。

9 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-Juit):2022/07/17(日) 19:32:50 ID:0rdW0H/c0.net
>>6

GPU使うならProってことだな
そう考えると8/8/16/1TBあたりが無難か
って思ったんだけどさ、それならM1Airで良くね…

10 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/17(日) 19:34:29 ID:6yZjkwUP0.net
俺も16G/512G/midnightだけど7/30-8/6ポチ直後から全く変動無し。

11 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-cNHU):2022/07/17(日) 19:45:25 ID:aOWUtyfA0.net
Value shareだとアップルは世界ナンバーワンのPCメーカーなんだな

12 :名称未設定 (ワッチョイ 6d92-naVP):2022/07/17(日) 19:45:30 ID:W0iK50l40.net
しかし、ここまで薄くする必要があるのかねえ。
軽さは重要だと思うけど。

13 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-Juit):2022/07/17(日) 19:59:42 ID:NokMsII10.net
前スレのヤマダのM1安くない?
Mac初めてだけど買っちゃおうかな

14 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/17(日) 20:03:19 ID:xpefMN7k0.net
>>9
上でああは言ったけどGPUのサーマルスロットの流れとしては100度まで達した"後"緩やかに80度まで下がってそこで安定するんだよね
だからサーマルスロット起こすには最初に100度まで上げないといけないんだけどwildlifeのストレステスト以外でそこまで上げる方法が分かんない
minecraftに影MOD入れね遊ぶくらいじゃ余裕あるんだよね

15 :名称未設定 (エムゾネW FFfa-Oouc):2022/07/17(日) 20:07:19 ID:3td3hkA9F.net
>>13
ヤマダCTOは価格改定前+週末ポイント5%分値引き中だから安いよ。
今は出ていないがApple整備品の同等スペック品が152,800円だから、ヤマダCTO M1 157,800円は悪くないチョイス。

16 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:21:50 ID:pL5+T5qSd.net
Apple公称のGPU性能最大35%が
最大性能で上位モデル同士で比較した場合を前提とすると
相対的のGPU性能差はこうなる

M1 7コア 89
M1 8コア 100
M2 8コア 112.5
M2 10コア 135

M1 8コアからM28コアへの買い替えでは
GPU性能向上は限定的
(Media Engineを活用できる用途ならその限りでは無い)

M1 7コア → M2 10コアへの買い替えなら
GPU性能向上は最大で1.5倍近くなることになる


その増加の性能を出したら場合は消費電力が2.3倍に爆増するわけだが

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/22/news223.html

> バッテリー駆動でテストした場合の消費電力増は避けられず
> テスト中に消費したバッテリー容量がM1チップモデルが6%ほどだったのに対し
> M2チップモデルは約2倍の14%ほどになった。

17 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:22:25 ID:pL5+T5qSd.net
M2 8 8 256(低速ゴミ)
 と
M1 8 16 512
 https://www.yamada-denkiweb.com/6999340011

がほぼ同価格とかマジでBugってるよなあ


M2でケチってGPU 8コアにすると
M1 8コアとの性能差は限定的だし>>16

18 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:23:30 ID:pL5+T5qSd.net
Cinebenchはシングル/マルチともにM1 Airとのスコア差は軽微
https://i.imgur.com/T7thGCS.jpg

M1 Pro13やサーマルパット貼ったM1 Airより低くて草ァ!
https://sswnews.org/2021/12/03/372/#fourth

19 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:24:16 ID:pL5+T5qSd.net
Cinebench R23 CPUマルチスコア

M1 Air < M2 Air < M1 Air(サーマルパッド追加)≒ M1 Pro13 < M2 Pro13

20 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:25:41 ID:pL5+T5qSd.net
超絶爆熱化でサマスロ地獄で草


https://www.techno-edge.net/article/2022/07/14/90.html
26.8度の室温で、3Dmark Wild Life Stress Test(1分の3Dアニメーションを20ループ計測し、
フレームレートの変化やループごとのスコアを比較できるテスト)を試すと約19%の性能低下が見られた。

室温を28.9度まで上げたところ、GPUの性能低下は30%になった。室温わずか2度の違いでだ。


ちなみにテストした日は比較的過ごしやすく、エアコンを切った状態での室温は32.8度だったのだが、
この温度になると3割落ちの性能で数分は頑張っていたが、本体の一番熱い場所が44度を超えてきた5分後ぐらいから
フレームレートが激しく上下し始め、最もループスコアが落ちたところではピーク性能の3割に留まった。

21 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:26:22 ID:pL5+T5qSd.net
CPUマルチ性能はPコア8のM1pro > 4のM2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph1.jpg

GPU性能/メモリ帯域/動画編集性能はM1pro > M2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph2.jpg

SSD 性能 MBP14 >>> M2

https://thehikaku.net/pc/apple/image/21macbook-pro-14/ssd.jpg
https://imgur.com/d1FaLOD.jpg

画面の鮮やかさと輝度と広さと滑らかさはMBP14 >>> M2

最大メモリ搭載量/TB4対応/TB・USBポート数/外部画面出力数
もろもろの足回りはM2 mac > M1pro mac

所詮M2無印は下民向け廉価品の域を出ない

省電力性を犠牲にしてまで>>20,16
M1以上のGPU性能を求めるなら
より高性能なMBP14を値上げ前に買わなかった時点で負け組

22 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:27:00 ID:pL5+T5qSd.net
メモリ8GB(笑)だとブラウザでタブ10個開いて
使ってるだけで簡単にスワップさせられる
 https://mupon.net/mac-apple-m1-8gb-ram/


しかもSSDが低速糞ゴミ化したM2 Macだと
スワップ時の性能低下が甚大
 https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542901584354353152
(deleted an unsolicited ad)

23 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:28:15 ID:pL5+T5qSd.net
携帯性
 M1 Air ≒ M2 Air

性能 >>21
 M1 Pro > > > M2 > M1

ワッパ/省電力性 >>20,16
 M1 > > > > M2 > > M1 Pro
        ↑なにこの中途半端なゴミwww😂

24 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:28:37 ID:pL5+T5qSd.net
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1425/063/html/m17_o.jpg.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1425/063/html/m15_o.jpg.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1425/063/html/m20_o.jpg.html

フットプリントと可搬性はM1 Airと大差なし


https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1425/063/html/m22_o.jpg.html

MBP14と比べるとベゼルは極太

25 :名称未設定 (スッップ Sdfa-2UBC):2022/07/17(日) 20:28:47 ID:drJl3xrTd.net
整備品の復活がいつまで続くかだね
しばらく続きそうだけど

26 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 20:33:14 ID:pL5+T5qSd.net
Apple「今だから言うけど、メディアエンジンはM1から対応していて
    M2での変更はProRes対応だけなんだわ」
https://i.imgur.com/kblPEeD.jpg


・ProResサポート以外はIntelやRyzenと同じような
 ハードウェアエンコーダー/デコーダーが付いていただけ

→情弱な低脳マカーを騙すために「Media Engine」と
 命名してあたかも革新的でスゴいものかのように
 アピールしてマーケティングのために濫用
 ※ユニファイドメモリも同じの商法
  iGPUでUMA構成なのはIntelもAMDも同じ
  NVMeはCPU直結なのも当たり前で
  別にSSDもメモリも帯域も遅延もボトルネックにはならない

・M1pro以上とM2はProResサポートが追加されただけ
 (M1 max以上は増量して性能強化)

27 :名称未設定 (ワッチョイ 9a03-k97k):2022/07/17(日) 20:37:17 ID:qNSnwRSL0.net
整備品の106,800円もいいけど、ヤマダのCTOもいいね
でもできればM2がいいなぁ
吊るしの512でいいんだけど

28 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/17(日) 20:57:36 ID:xpefMN7k0.net
MBP
https://i.imgur.com/aXUp8Ij.jpg

MBA
https://i.imgur.com/NxJpcIz.jpg

16のおかげで気付いたけどサーマルパッド貼ったMBAの方がMBPよりトップスコア上なんだね平均で見ても誤差レベルだし
今回のMBAかなり開けやすいし裏蓋開けるだけじゃ壊れる要素なかったから気になった人は試して見て

29 :名称未設定 (ワッチョイ 467e-hyxP):2022/07/17(日) 21:00:48 ID:WeV2NZc40.net
>>17

M1買えば?

ー終了ー

30 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-p4J9):2022/07/17(日) 21:00:48 ID:MbK0oifV0.net
昨日注文したら、8/12 ~ 8/20 までに配送、だった・・・

31 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 21:03:56 ID:pL5+T5qSd.net
>>28
今回の爆熱化した>>20,16MBAはサーマルパット貼ると
常用不可で障害すら負いかねない無価値なゴミだから


671 名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m)[sage] 2022/07/16(土) 19:10:33.91 ID:pOfBAbcG0

しゃあないから俺がthermalパッド試して来たわ

m.2用の2枚しかなかったから雑に貼ったが10min回したr23のスコアが8280ptsだからまあまあ効果ある
そのかわり裏面がM1の比じゃないくらい爆熱になるから膝上でくっそ重たい処理する場合は火傷するかもしれん


↑GPUと比べて発熱が少ないCPU不可だけでこのザマ

32 :名称未設定 (ワッチョイ 6d92-lpz1):2022/07/17(日) 21:10:14 ID:W0iK50l40.net
ググった知識で、実際の動作なんかさっぱり理解できないアフォの書き込み見るより、これらを見た方が良いぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=eLQ0ddUjGVs
Watch M2 MacBook Air Gaming v M1 MacBook Air vs M1 vs M1 Max vs Intel 1280P

https://www.youtube.com/watch?v=w4rUg-KrxqA
Apple M2: Testing 25 games

AppleSilicon Native ,Metal , UE4ゲームは1080pの高設定で60fps出るけど
OpenGLだとか、Paralells/CrossOverかますと、ミドルに落として40fpsとかになってるね。

まあゲームやりたくてMBA買うヤツはいないと思うが、充分プレイアブルだとは思う。

33 :名称未設定 (ワッチョイW 7aaf-Auco):2022/07/17(日) 21:11:22 ID:CFRbAtfj0.net
ID真っ赤のひとNGしちゃったテヘ

34 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/17(日) 21:12:35 ID:xpefMN7k0.net
にしてもディスプレイ本当に良くなったね
堀口くんのわかめ髪がくっきりしてるわ

35 :名称未設定 (ワッチョイW b1d9-j4JA):2022/07/17(日) 21:15:11 ID:lma9/tiq0.net
旧型M1組必死で草

36 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/17(日) 21:18:39 ID:KkPHEvNhd.net
返品云々に関してはアップルが明確な答え出してないから限りなくグレーなんだけど、買う意思もない奴らが在庫余剰圧迫させてるのほんと腹立つんだが
てめーらのせいで配送も滞ってるんちゃうんけ

37 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 21:22:37 ID:pL5+T5qSd.net
>>34
やっとM1 Pro13と同等になっただけなのに
キャッキャしてるの滑稽で草生える😂

MBP14 > > > > M2 pro13 ≒ M1 pro13 ≒ M2 Air > M1 Air

38 :名称未設定 (JP 0Hf1-hyxP):2022/07/17(日) 21:24:51 ID:bDAgSfqEH.net
>>35
ID真っ赤のひとは実際にはMacを使っていないから旧型M1組では無い
ググった知識だけで持論に反する事は見えなくなる特技を持っている

39 :名称未設定 (オイコラミネオ MM7e-VACt):2022/07/17(日) 21:43:26 ID:Sgb/PrTyM.net
で7/30~予定のうちの子はまだかな

40 :名称未設定 (ワッチョイ 89ba-wlQZ):2022/07/17(日) 21:49:33 ID:bIGV4I0B0.net
M2Proが出ればそんな話も終わるの確実なのにバカだねえ

41 :名称未設定 (スッップ Sdfa-vE+D):2022/07/17(日) 21:53:40 ID:PcyIICdjd.net
>>36
奴らが(返品前提で)買ってるのは吊るしモデルや

42 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 21:54:14 ID:pL5+T5qSd.net
M2proがでる以前の話だから🤣


CPUマルチ性能はPコア8のM1pro > 4のM2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph1.jpg

GPU性能/メモリ帯域/動画編集性能はM1pro > M2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph2.jpg

SSD 性能 MBP14 >>> M2

https://thehikaku.net/pc/apple/image/21macbook-pro-14/ssd.jpg
https://imgur.com/d1FaLOD.jpg

画面の鮮やかさと輝度と広さと滑らかさはMBP14 >>> M2

最大メモリ搭載量/TB4対応/TB・USBポート数/外部画面出力数
もろもろの足回りはM2 mac > M1pro mac


所詮M2無印は下民向け廉価品の域を出ない

GPU性能や動画編集性能やディスプレイ品質を求めるなら
より高性能なMBP14を値上げする前に買わず
値段も性能も中途半端で性能以外の仕様も陳腐な
M2を待ってやつは無能でマヌケな情弱の負け犬

43 :名称未設定 (オイコラミネオ MM7e-VACt):2022/07/17(日) 21:59:13 ID:Sgb/PrTyM.net
何と戦ってるのか知らんが好きなもん買えよ

44 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-RF9L):2022/07/17(日) 22:01:14 ID:3DGoBBk4a.net
毎日移動する俺はproの重さに耐えれん。多少の性能差は仕方ない。M2いくわ。

45 :名称未設定 (ササクッテロロ Sp75-8xTb):2022/07/17(日) 22:07:27 ID:KXKai0JOp.net
そんなに違うものなのか

46 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/17(日) 22:10:36 ID:R/Eqi2sU0.net
M1 MacBook Airへのサーマルパッド効果が気になったので
開腹してThermalRightのサーマルパッドペチペチ貼って
Cinebench R23の10分と30分回してみたわ。

10min. パッド無し6952pt→パッド有り7762pt
https://i.imgur.com/MEFrTjn.jpg
30min. パッド無し6383pt→パッド有り7131pt
https://i.imgur.com/w4MZjxl.jpg

3DMark Wild Life Extremeは今走らせている。

47 :名称未設定 (ワッチョイ 467e-hyxP):2022/07/17(日) 22:11:20 ID:WeV2NZc40.net
7/20-30、なんの動きもなく20はもう無理

48 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-Auco):2022/07/17(日) 22:12:01 ID:vncrfU9B0.net
ベンチ取るために買ったわけじゃないからどうでもいいや

49 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/17(日) 22:20:27 ID:x19BUe1Q0.net
もうちょっと黒縁減らせなかったのかな?

50 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/17(日) 22:21:25 ID:jphDVXeMd.net
狭額縁にすればするほどコストが上がる

51 :名称未設定 (ワッチョイW b1f4-2UBC):2022/07/17(日) 22:28:20 ID:tXt05TTU0.net
GPUコアが多い方がパフォーマンス落ちるのも早いって話もあるみたいね
https://youtu.be/lTiDnh8g3ss

52 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/17(日) 22:30:28 ID:R/Eqi2sU0.net
M1 MacBook Air+サーマルパッドで
3DMark Wild Life Extreme Stress Test走らせたものの
M1だとGPUのサーマルスロットリング発生しないのな。
https://i.imgur.com/vR6sm6G.jpg

ただ >>6 のベンチ結果と比較したら、
M1 Air 4995→M2 Air 6718と134%なので
Appleが言っている「ゲーム性能は1.3倍」は相違ないかと。

53 :名称未設定 (オイコラミネオ MMad-88Zd):2022/07/17(日) 22:32:27 ID:p/J2cfAwM.net
TimeMacine用の外付けストレージはSSDとHDDどちらがいいんですか?
USBメモリでやってる人もいますがどうなんでしょう

54 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 22:35:54 ID:/LYmgiXqd.net
>>49
所詮下位廉価品ですしお寿司

https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1425/063/html/m22_o.jpg.html

55 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-Juit):2022/07/17(日) 22:37:15 ID:0rdW0H/c0.net
>>52
今回ベースもブーストもクロック上がってるからその分でしょ
同じ電力消費量だと1割変わらんのちゃう

56 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-VIz1):2022/07/17(日) 22:38:08 ID:p4uOxiFSa.net
>>53
最近はSSDもそんな高くないしSSDの方がいい

57 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/17(日) 22:39:03 ID:KkPHEvNhd.net
Airだけに領空にでも浮いてるってか
はよしろや!!!
https://i.imgur.com/hbk8zsB.jpg

58 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/17(日) 22:40:41 ID:R/Eqi2sU0.net
>>53
容量HDD○ SSD△
価格HDD○ SSD×
速度HDD× SSD◎
なので、バランス的には外付けポータブルHDDでいいかと。
ポータブルSSD 1TB 1.5万でポータブルHDD 5TB 1.6万が相場感。

USBメモリはやめとけ。あれは長期保管するデバイスではない。

59 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/17(日) 22:41:49 ID:x19BUe1Q0.net
>>54
無理しても、14買おうという思ってしまう
わざとか

60 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Juit):2022/07/17(日) 22:59:32 ID:kmykFnD50.net
コア違いで迷ってるので二つ買いで予約して気に入らない方を返品しようと思います
アップルストアで正直に相談しても怒られないよね?
有名人も推奨してるし

61 :名称未設定 (ワッチョイW b183-vE+D):2022/07/17(日) 23:05:53 ID:BXDKHWFw0.net
Youtuber粘着マンも棲みついたか

62 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 23:07:56 ID:/LYmgiXqd.net
https://i.imgur.com/XTc0TQg.jpg

63 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 23:08:46 ID:/LYmgiXqd.net
> 2020年で見ると、アメリカの小売企業は
> ホリデー商戦の売上げは平均で13.3%が返品されたとみており
> 年間では合計1億ドルを超える商品が返品されている。

それに比べたら返品に抵抗がある人の方が多い日本の
極一部の例なんか鼻毛みたいな物

アメカスが返品しまくる分のコストは
全てのApple製品価格に折り込まれてるから
返品しない人間はアメカスが返品する分のコストを
負担させられている構図

64 :名称未設定 (ワッチョイW 9576-vC06):2022/07/17(日) 23:09:12 ID:ky/y7uua0.net
>>60
youtubeにレビュー動画載せて収益上げるのが目的でなければぜんぜんOKだから安心してw

65 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/17(日) 23:09:25 ID:/LYmgiXqd.net
さすがアメリカの実質植民地😂

66 :名称未設定 (ワッチョイ 5511-hyxP):2022/07/17(日) 23:09:28 ID:igsisEnZ0.net
>>53
SynologyとかのNASがあればtimemachine、保存庫なんか色々兼用できて便利

67 :名称未設定 (ワッチョイW 45cf-Pbme):2022/07/17(日) 23:11:50 ID:cLlSlLb20.net
>>66
Synologyは優秀だがまともな速度出す為の10GbE対応モデルが高すぎるのがNG
実際にバックアップ引っ張ってくる時に1GbEのやつだとマジで終わらん

68 :名称未設定 (スフッT Sdfa-hyxP):2022/07/17(日) 23:34:04 ID:oBB3uJLId.net
ベースモデル対決
8コアGPU・256GB VS 10コアGPU・256GB

ゲーミングベンチテスト
https://youtu.be/lTiDnh8g3ss?t=551

10コアGPUはサーマルスロットリングで大幅パフォーマンスダウン

ゲームするなら8コアGPUが良さそうだな

69 :名称未設定 (スフッT Sdfa-hyxP):2022/07/17(日) 23:35:03 ID:oBB3uJLId.net
>>68
まちがった
「8コアGPU・256GB VS 10コアGPU・512GB」ね

70 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/17(日) 23:42:56 ID:AAxyy8Gl0.net
返品とか面倒くさくない?
俺は買って後悔しても己のセンスの無さと選択の過ちを認めて、戒めと反省のために次の購入までそれ使うわ

71 :名称未設定 (ワッチョイW b676-mY4m):2022/07/17(日) 23:47:09 ID:ef+Zn5ZK0.net
今日注文した
8コア256メモリ16にした
8月13-20到着予定
楽しみすぎる

72 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 00:05:26 ID:l9m+s0+id.net
iPhone13proのGPUコア増加版A15と傾向は同じだから

https://reameizu.com/wp-content/uploads/2021/10/iphone-13-series-vs-iphone-12-series-antutu-benchmark-v9-all-score-0.png

プロセス改善するが完全に停滞して
ワッパはほとんど改善できて無いにも関わらず
トランジスタ数とダイサイズを増やして
=発熱も消費電力も増やして
熱設計的に余裕が無いのに
見せかけだけ無理にGPUコア数を増やして
上位モデルとして高い金を搾取するための
弱な低脳マカー騙し商法

73 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 00:07:02 ID:l9m+s0+id.net
M2チップ搭載「MacBook Pro 13インチ」は高負荷時に
CPU温度が108度に達し、サーマルスロットリングが発生

https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542188250697039872
---
M2搭載「MacBook Pro 13インチ」で8K RAW動画の書き出し作業を行ったところ、
M2チップのCPU温度は108度に達し、サーマルスロットリングが発生した。

冷却ファンは最大回転数の7,200RPMで動作していた為
サーマルスロットリングでしか冷却する方法がなく
サーマルスロットリングが動作すると
M2チップのパフォーマンスコアの動作周波数は3200MHzから1894MHzに
高効率コアの動作周波数は2228MHzから1444MHzにGPUは1393MHzから289MHzに引き下げられ
パフォーマンスに影響を与える。

なお、前モデルであるM1チップ搭載「MacBook Pro 13インチ」で同様のテストを行ったところ
CPU温度は94度までしか上昇せず
ファンが最大回転数に達したのもテストの最後の方だけで
サーマルスロットリングは動作しない。
(deleted an unsolicited ad)

74 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-kVQ2):2022/07/18(月) 00:08:26 ID:x5t+9Gb80.net
こんな冷却機能捨てたもんに性能盛る奴がアホだろ
安く使い潰すのがAirなのに

75 :名称未設定 (JP 0Hf1-unWQ):2022/07/18(月) 00:10:53 ID:avQ0g52IH.net
性能が低いのを何年も使い続けるのは時間を使い潰してるってこと

76 :名称未設定 (ワッチョイ 467e-hyxP):2022/07/18(月) 00:11:12 ID:ry5utE/o0.net
人それぞれ
狭量な思い込みやめよう

77 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 00:11:39 ID:l9m+s0+id.net
それでもファン有りのPro13であれば
2.3倍に消費電力を爆増させて>>16
7200回転で爆音でファン全開することで>>73
→省電力性と静音性くらいしか大した優位性もないのに
 それが失われて無価値化
GPU 10コアの性能を引き出すこともできるが

ファンレスでサマスロ地獄のAirではそれも無理
GPU 10コアを活かすことができない
A15と同じ>>72

78 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/18(月) 00:14:14 ID:HcF9dfZo0.net
2.5GbE 280mb/s出るけど
FCPレンダリング書き込み遅かったわ 編集のバランスが崩れる
バックアップした古いライブラリ置いたり
素材集置いたりを読み込みで使うにはいいかな
小分けされた写真ライブラリもまーまーいける

ストレージ周り金かかりすぎるんだよな

79 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 00:17:54 ID:l9m+s0+id.net
https://i.imgur.com/XpyB8fC.jpg
https://i.imgur.com/TX0LAMJ.jpg

80 :名称未設定 (オッペケ Sr75-EiJY):2022/07/18(月) 00:18:26 ID:aCKv5JrRr.net
ヤマダ16万前後で8816512が残ってるなら買ったほうが吉かもね
正直M2買うメリットはマグセーフと画面がキレイ、その他は少し良くなっただけ

81 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 00:18:38 ID:InXBLlKO0.net
iPadみたいに最上位が一番薄くて軽いだといいけど
MacBookは最上位が暑くて重いからな

82 :p (ワッチョイW 467e-7vtn):2022/07/18(月) 00:26:21 ID:ry5utE/o0.net
動画編集とCGやってる人ばかりだね

83 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/18(月) 00:34:25 ID:MRFc3o6B0.net
>>78
TimeMachineや動画バックアップにNAS利用してるが
1GbE環境だし内蔵ストレージ→1TB NVMe SSDを使った自作外付けSSD→NASって感じでファイル避難させているわ。

84 :名称未設定 (オイコラミネオ MMad-88Zd):2022/07/18(月) 00:40:12 ID:x5KPl5DmM.net
>>56,58,66
ありがとうございます
いろいろ探しましたが
ORICOの9in1にM.2 SSDぶっ差すの良さそう

85 :名称未設定 (オイコラミネオ MM7e-VACt):2022/07/18(月) 00:43:35 ID:6ZGcKuB1M.net
GPUはOPEN CLは順当な差があるねぇ
Metalはまだ最適化できていないのか明確な差はない。OS自体の最適化が進めばまぁ変わるでしょうが
https://i.imgur.com/BXcV7AE.jpg

メディアエンジンは限られた形式ならかなり効く感じ。ただまだmp4 4Kとか汎用だと差は出にくい これもソフト側の最適化が進まないと。
https://i.imgur.com/3dgnvvD.jpg

86 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/18(月) 00:47:40 ID:HcF9dfZo0.net
>>83
それが間違いないと思う

87 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 00:49:11 ID:l9m+s0+id.net
>>85
OpenCL性能だと
(値上げ後で)60万円するM1 Ultra Mac studioでも
10万円台で買えるRTX3070laptopノートPCに性能で劣るゴミだから
ARM MacのGPU性能は糞ゴミうんこという結論になるな🤣

88 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 00:55:24 ID:l9m+s0+id.net
https://browser.geekbench.com/v5/compute/4400231

https://browser.geekbench.com/v5/compute/4757697

RTX3060laptop以下のゴミだったわ🤣

89 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 01:00:57 ID:l9m+s0+id.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1421205.html

M2 Air 梅吊るしと同等の値段でGPU性能 4倍🤣

90 :名称未設定 (ワッチョイ 8976-Vb2/):2022/07/18(月) 01:05:57 ID:bS6GQLY10.net
お得なappleギフトカードのキャンペーン来ないから注文できないでござる・・

91 :名称未設定 (ワッチョイW f6cd-u9DO):2022/07/18(月) 01:12:59 ID:325IqEmL0.net
>>90
楽天でちまちま買う方が速そう

92 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 01:22:36 ID:l9m+s0+id.net
>>85
むしろMetalは最適化されてるから
10コアはサマスロ発動して性能頭打ち

OpenCLはMetalほど最適化されてないから
サマスロ発動するまで負荷がかからず
アクセルが深く踏み込める10コアが優位に

という可能性もあるわな

93 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 01:27:53 ID:InXBLlKO0.net
堀口さんがメディアエンジンの作用をわかりやすく動画にしてくれてる 刮目せよ
https://youtu.be/9bGm1pMHQdk?t=213

94 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 01:39:47 ID:l9m+s0+id.net
Premiere ProがNVENC対応。書き出しが5倍高速に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253499.html

当たり前のことを後出しでドヤ顔で言われても🤣


更にエンコード/デコード支援機能でしか無い
MediaEngineとは違う点

> 加えて、動画へのエフェクト適用時にCUDAが利用可能となり、最大14倍の高速化を実現。
> AI機能への支援により、映像内の被写体を自動で認識し複数の解像度/アスペクト比で映像を生成できる
> 「Auto Reframe(オートリフレーム)」の性能向上も図られている。

95 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 01:50:02 ID:InXBLlKO0.net
>>94
堀口さんの動画見てメディアエンジンがどういうものか知りましょう

96 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 02:01:06 ID:5euu7Lbq0.net
Macってもう動画編集特化型のマシンになっちまったのか

97 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 02:06:21 ID:InXBLlKO0.net
>>96
スピーカーは特許を取得して開発されています
https://iphone-mania.jp/news-470393/
薄い筐体に挑戦的なアイデアを詰め込み体験を提供するAppleにご期待下さい

98 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-ddb4):2022/07/18(月) 04:31:07 ID:FZ4MXd9u0.net
>>95
こいつは動画編集を実際したりはしないから理解できないw
書き出し時間しか関係しないと思ってる。

99 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 04:33:37 ID:Q06kewUO0.net
>>57
ww

20-30着の俺が出荷準備中になったわ
Apple初めてだから分からんが

出荷後に追跡番号発行される感じかね?

100 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/18(月) 04:44:48 ID:HcF9dfZo0.net
メモリの差でLr変わりすぎ えぐい
https://youtu.be/9dFTQaGeXKY?t=971

101 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/18(月) 06:21:23 ID:sASMQ2avd.net
>>85
冷却ファン付きの14 Proでもサマスロが起きてるということか?
14コアと16コアでMetalのスコアが逆転してる

102 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 06:37:44 ID:Q06kewUO0.net
お前ら朝になると弱弱だな
起きろや マカーの朝は早いのだ
昨日までの威勢はどうした

103 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/18(月) 07:10:36 ID:TeUd16100.net
>>57

吊るし?早いな

104 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 07:33:03 ID:Q06kewUO0.net
勢いがたらねぇ、、勢いが足らねえよお前ら

105 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 07:43:18 ID:OoUx6qJ/d.net
>>103
吊るしちゃうで

今日ADSCなら明日配送だから1日くらい頑張ってくれやヤマトさん

106 :名称未設定 (ワッチョイW 7a78-+Ps4):2022/07/18(月) 07:51:11 ID:NlojjJ1/0.net
>>97
取得じゃなくて出願な

107 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 08:01:40 ID:InXBLlKO0.net
価格が一線超えてて本当に買ってよかったのかという気持ちがあったけど
今日になってMacBookの素晴らしさに打ち震えてきた
今ならどれ買っても最高だと思う

108 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/18(月) 08:05:11 ID:z4+BthU70.net
Apple Storeの本日入荷分ないかなぁとチェックしたけど、今日は入荷ないね
もしかしたらお店に行けば1個だけあるとかあるかもだけど
一昨日はあったけど、昨日はなかったし
一昨日もう少し早く行けばお店で買えたのになー

109 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 08:19:16 ID:Q06kewUO0.net
>>107
気持ちまで一線越えてて草

110 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/18(月) 08:23:30 ID:52qyZBsT0.net
>>101
14は排熱弱いけど14コアGPUに関しては載ってるスコアが高すぎる平均は35,000程度
ちなみに14インチにMax載せると性能落ちるから非推奨

111 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 08:33:44 ID:Q06kewUO0.net
情報はどんどん出るけど
持ってなくて笑える

112 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/18(月) 08:59:22 ID:chNNBwxnd.net
>>110
結局どのボディでも
・CPU/GPUは選択できる中で最もショボいもの
・メモリは最大限に盛る
ってのが正解ぽいね

113 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 09:05:51 ID:Q06kewUO0.net
>>112
そういう訳では無い
極端な負荷では無い限り
一般的な
1-10までの処理は早く

極端な負荷がかかると
変わりないかもってだけ

盛る人は中の中以上
盛らない人は中の中以下と言う選択を与えられてる

更に言えば、対応するアプリや今後の負荷によってMAC自体長く使える可能性がある魅力もある

8だともたつくが10GPUだともたつかなかったり

買い替え前提なら君の言う通り
愛着湧いてしまい長く使うタイプの人は10を選んだ方が良い

114 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/18(月) 09:13:35 ID:52qyZBsT0.net
>>112
そう言う訳でもないんだけどね
確かに盛ることでサーマルスロットが掛かる可能性はあるけどだからと言ってそこまでに生まれたパフォーマンスの差が埋まることはないからね
サーマルスロットが掛からないなら差が広がるだけだし基本的に大は小を兼ねる派だよ俺は

115 :名称未設定 (ワッチョイ 95b1-p4J9):2022/07/18(月) 09:20:13 ID:oZSYZkU60.net
画面下のロゴ、キー横のスピーカがないだけでもM2がいいなあ

116 :名称未設定 (オッペケ Sr75-RF9L):2022/07/18(月) 09:24:26 ID:qjsq6T+lr.net
性能なんてどうでもいい
俺が求めているのはドヤれるマシンだ

117 :名称未設定 (スフッT Sdfa-hyxP):2022/07/18(月) 09:27:31 ID:Dk+N1i3nd.net
Airで継続して安定した動作を望むなら8コアGPUだよ
ソースは>>68

118 :名称未設定 (スッププ Sdfa-Juit):2022/07/18(月) 09:30:14 ID:DOhhW64Gd.net
>>113
M2-8GPUでモタつく場面って普段使いでどんな場面よ?

119 :名称未設定 (オッペケ Sr75-RF9L):2022/07/18(月) 09:33:02 ID:qjsq6T+lr.net
FCPとプレミアプロを同時立ち上げで同時レンダリングとか

120 :名称未設定 (ワッチョイ e5c1-unWQ):2022/07/18(月) 09:36:51 ID:mlSfWSbb0.net
GPU使うのって動画編集だけじゃないでしょ?
グラフィック関連全てにおいて使われるから全部CUIとかじゃない限り関係あるでしょ

121 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 09:37:47 ID:Q06kewUO0.net
>>118
違う 将来的な話だよ
8コアでも充分

長く使う人は3-4年後辺りのアプリやらでもたつきを感じにくいんではって事さ

122 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 09:48:19 ID:LA1ReHn/d.net
こんだけ配送が遅いと15日発売なんて詐欺みたいなもんだな
初日から在庫僅少、1週間前に予約してもまだ届かない、
何の意味もない日付設定だわ
イライラしてきたぞ

123 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/18(月) 09:50:54 ID:xPhKZuvX0.net
ベンチマーク全般に言えることだけど人工的に極限状況を作らないと分からない程度なら実用的には大して違いを感じることはないだろう
M1使ってた経験からApple Silicon搭載機で重要になるのはEコアのピーク性能(実用負荷でのバッテリー持ち)とPコアのシングルスレッド性能(操作系のレスポンスの良さ)だと思うけどそれらを軽視した評価には違和感しか感じない

124 :名称未設定 (ワッチョイW 7ddc-+Ps4):2022/07/18(月) 09:57:42 ID:kQ1ufh2o0.net
でもその数字上の差でアピールしてるのはApple自身だしね

125 :名称未設定 (オッペケ Sr75-RF9L):2022/07/18(月) 09:58:58 ID:qjsq6T+lr.net
>>120
全てのGUIアプリがGPUを使うわけじゃないだろ
絵を表示するだけならVRAMに転送するだけ

126 :名称未設定 (ワッチョイW 6ee9-vE+D):2022/07/18(月) 09:59:37 ID:sYhmU7lg0.net
>>122
CTOなら毎回そんな感じだろ

127 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/18(月) 09:59:52 ID:chNNBwxnd.net
>>113
M2でApple初めて使う奴が長文でそこまでシッタカしちゃうのは恥ずかしい

128 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 10:03:35 ID:LA1ReHn/d.net
>>126
M1Proの時はもう少し早かったで
予約開始直後に既に1週間待ちって、サプライチェーン問題があるとしても在庫の準備不足すぎるわ
何のための発表から発売までの期間やねん

129 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/18(月) 10:05:33 ID:52qyZBsT0.net
イライラするくらいならキャンセルしなよ
他の人は順番繰り上がりで幸せになれるしwin-winだよ

130 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 10:07:25 ID:Q06kewUO0.net
>>127
うるせぇ、、うるせえよ!!!

131 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 10:07:35 ID:Q06kewUO0.net
はよ出荷しろや

132 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/18(月) 10:10:08 ID:HcF9dfZo0.net
画像処理速度だのベンチだのいう前に
Winだと編集用ファイル探したりしてる時間で遅い
常に目の前にあるなら話は別だが

133 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 10:11:59 ID:Q06kewUO0.net
>>132
どゆこと?
MACだと何が違うの?

134 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-JNbS):2022/07/18(月) 10:18:27 ID:A62OslxCa.net
>>133

ポメラニアン キュンキュンで検索

135 :名称未設定 (ワッチョイW 0158-88Zd):2022/07/18(月) 10:22:13 ID:uqmsbh+80.net
>>133
お前は少し黙っとけ

136 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/18(月) 10:23:45 ID:afUip4M40.net
Windowsの遅いのって、動作の始まりに作業の組み直しや、予想を立ててから動き始めるからだと思う。
何をするのも、一呼吸置いてからはじまる。

137 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 10:31:33 ID:cJ7CJyEzd.net
>>129
発送準備に入った時点でキャンセルできねーんだわ
Appleオンラインストアエアプか?

138 :名称未設定 (ワッチョイ 467e-hyxP):2022/07/18(月) 10:36:13 ID:ry5utE/o0.net
持続的で高負荷な場面では厳しいことがある。
短時間のバーストではもちろん10coreが有利

139 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 10:36:17 ID:Q06kewUO0.net
ポメラニアン見て落ち着いたわありがとう

140 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/18(月) 10:38:25 ID:52qyZBsT0.net
8コアGPUのmetalスコアって何処かに出てる?単純計算なら24000~26000なんだろうけど気になる

141 :名称未設定 (スッップ Sdfa-jzc3):2022/07/18(月) 10:51:23 ID:ez/VWdyDd.net
吊るしの10 8 512にしたけど、キャンセルして8 16 512に変えるべきか

142 :名称未設定 (ワイーワ2 FF42-VQQn):2022/07/18(月) 10:52:36 ID:y7UcApKkF.net
何のためにMacを買うのかなんて人それぞれだし、
その人がそれで満足してるなら何の問題も無い。

143 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-3+h2):2022/07/18(月) 10:55:55 ID:vxEhADz7a.net
ヨドバシ展示機でM2 Airと14インチM1の重さ比べしてきたから、重さで迷ってる人いたら答えるよ。

参考スペック: 腕力筋力平均以下のおっさんです

144 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 10:56:42 ID:5euu7Lbq0.net
>>136
いや大して変わらんだろ

145 :名称未設定 (ワッチョイ 467e-hyxP):2022/07/18(月) 11:00:18 ID:ry5utE/o0.net
Jobsの時の単純なセグメンテーションに比べて、性能も値段もオーバーラップしてて機種選びが複雑になってる。ドル高での値上げで旧機種の選択もあり得る。

状況が複雑なら考えをシンプルにして、直感に従おう。

146 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 11:04:20 ID:5euu7Lbq0.net
円安がさらに進行して値上がりが止まらん可能性もあるしな
もちろん逆の可能性もあるが
半年前まで110円台だったドルが今や140円に届こうとしている

147 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/18(月) 11:05:22 ID:TeUd16100.net
>>143

じゃあ教えて欲しいんだけどお客さん多かった?

148 :名称未設定 (ワッチョイ e5c1-unWQ):2022/07/18(月) 11:06:46 ID:HWSRAzlh0.net
勝手に複雑に考えすぎなだけじゃないか?
AirとProがあってそれぞれカスタマイズできる
前と何も変わってない
13インチのAirとProなんて前はRetinaの有無ぐらいしか大差なかったし

149 :名称未設定 (ワイーワ2 FF42-VQQn):2022/07/18(月) 11:06:51 ID:y7UcApKkF.net
現在の円安進行で、さらに値上がりが来る可能性もある。
欲しい時に買うのがベスト。

150 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 11:08:42 ID:InXBLlKO0.net
60Hzディスプレイで現在最強のキビキビ動作と考えると興奮してくるな

151 :143 (アウアウウー Sa39-3+h2):2022/07/18(月) 11:22:00 ID:vxEhADz7a.net
>>147
発売日夕方の秋葉原店だったけど、そんなに混んでなかったよ。

M2展示機たしか8台程度に対して常時お客は5人くらい

152 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/18(月) 11:26:35 ID:MRFc3o6B0.net
>>140
Geekbench BrowserにはM2 8GPU Metal 26739ってスコアが現れている。
https://browser.geekbench.com/v5/compute/5129325

153 :名称未設定 (ワッチョイ 5a73-ULkK):2022/07/18(月) 12:00:50 ID:HxWmpBZ00.net
Intel i7 2020年モデルよりもだいぶ快適だ…いい時代になった…

154 :名称未設定 (ブーイモ MMde-8lDo):2022/07/18(月) 12:07:26 ID:NZmPuLsEM.net
よく考えたら、
持ち運びしねーから
macminiでいいかな

155 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 12:09:14 ID:q+8ymXlLd.net
値が上がる時はあっという間だけど下がる時はクッソ時間かかるからね
M1Pro重いからメルカリで売ったら手数料抜きで購入価格で売れて目から鱗ですわ

156 :名称未設定 (ワッチョイ 5a73-ULkK):2022/07/18(月) 12:10:54 ID:HxWmpBZ00.net
もともとApple製品はリセールバリューが高いからねえ

157 :名称未設定 (スッププ Sdfa-bkfW):2022/07/18(月) 12:11:26 ID:72zfOLmdd.net
メルカリってそんな高く売れるの?
取引実績で信用ある人だけだよね

158 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 12:14:23 ID:q+8ymXlLd.net
実績って評価50も無いぞ
筐体にキズついてないとかは大前提だが
手数料でメルカリに10%取られるのきつい

そんなことよりヤマトさんはよ配送

159 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-+Ps4):2022/07/18(月) 12:15:53 ID:5HIRQp80a.net
m1 pro売ってm2air買って
m2air売ってm2 pro買ってそう

160 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 12:17:54 ID:q+8ymXlLd.net
重さが改善されん限りProは買わんよ
あとミニLED120hzディスプレイは鮮やかで良かったけどバッテリー食いまくる

161 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-V51N):2022/07/18(月) 12:19:47 ID:Wg1qiEGO0.net
M2 macbook airのmagsafeって磁力が強すぎない?
復活してからはairで初めて使ったんだけど
前と同じくらいで良かったと思うんだが

162 :名称未設定 (ワッチョイW cd73-1OOZ):2022/07/18(月) 12:21:32 ID:RrY88geH0.net
>>15
1TBがないのが痛いよね

163 :名称未設定 (ブーイモ MM0e-3+h2):2022/07/18(月) 12:21:57 ID:jywUcvuTM.net
7/20 到着のがやっと処理中から配送準備中に変わった。
ここから長い?

164 :名称未設定 (ワッチョイW cd73-1OOZ):2022/07/18(月) 12:22:00 ID:RrY88geH0.net
>>25
もう終わりってことはないよね?

165 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 12:28:49 ID:q+8ymXlLd.net
>>163
配送準備中から出荷までは1日くらいだから明日出荷かな
そこから普通なら1日で日本に届くんだけどうまく行ったら21とか
20日は絶対無理

てか16日に出荷されて間違いなく日本には到着してるんだけどヤマトさんマジでなにやってんの
3連休楽しんでんすか

166 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/18(月) 12:35:44 ID:w69P8Ufd0.net
>>154
ほとんど持ち出さず外部ディスプレイを2台接続して使ってるし
俺もそう言いたいところなんだが、残念ながら雷多発地域在住なんだよね

167 :名称未設定 (ワッチョイ 5a73-ULkK):2022/07/18(月) 12:35:47 ID:HxWmpBZ00.net
>>165
税関とおってるんじゃないの。一品ずつチェックしていたような。海外からの輸入はどーしても時間はかかるよ。
今日は天気も良いから外で汗かいてきたら

168 :名称未設定 (ワッチョイW fa87-yA6e):2022/07/18(月) 12:37:02 ID:z16TdquZ0.net
>>141
GPU10コアよりも、メモリが16GBの方が
メモリ不足での、動作のつっかかりなくなるし、
俺なら間違いなくメモリを盛るね。

実際、用途によると思うけど、GPUは8コアで十分
というか、GPU性能をそんなに重視するなら14pro行ったほうが幸せになれると思う。

あくまでAirに求めるのは、
そこそこの性能と、持ち運びやすさとかデザイン性だよ。

169 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/18(月) 12:41:03 ID:w69P8Ufd0.net
>>13
Mac初めてだそうだから一応忠告しておくと
USキーとJISキーでは見てくれの美しさにかなり差がある
これがためにヤマダを買わないって人も多数いることだろう
そこを納得ずくで買うなら問題ない

170 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/18(月) 12:41:59 ID:z4+BthU70.net
今日もApple StoreでMacBook Air M2触ってこようかと思ったけど、昨日一昨日と行ってるからさすがにやめたw

Intel MacBook pro2020売ろうと価格調べたら89,000円ぐらいらしい、買取価格

これ売ってM2 MacBook Air買うか検討中

171 :名称未設定 (ワッチョイW 097c-OkpE):2022/07/18(月) 12:43:43 ID:+5uZYB6R0.net
持ち運ばないならMac miniかMac studioでええやん
おいらはMac studio持ちだけど、やはりM1MAXはええで〜
モニターはもちろんstudioディスプレイね
Airみたいなおもちゃには用がないんよ
うふふふふ

172 :名称未設定 (スフッT Sdfa-hyxP):2022/07/18(月) 12:50:32 ID:Dk+N1i3nd.net
ここのみんなは持ち運び考えてAirだろ

家専用ならMBP14・16が快適
ソファやベッドでくつろいで高性能Macを使う優越感w

173 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-JNbS):2022/07/18(月) 12:54:45 ID:x0KpydN8a.net
https://gadget.phileweb.com/post-5867/

174 :名称未設定 (ワッチョイW 4647-3+h2):2022/07/18(月) 12:57:03 ID:NKbZP3V70.net
>>172
完全にデザインと軽さで14Proから買い替えたぞ
3日間使ってるけど今のところ満足

175 :名称未設定 (ワッチョイ 256d-k97k):2022/07/18(月) 13:01:41 ID:JxjQbr2P0.net
両方とも買ったぞ。
MBA m2だけで、自分の使い方で十分ならstudioは返品するつもり

だが、タイミング的にスタジオの方は8月以降なんだよなー

176 :名称未設定 (ワッチョイW 097c-OkpE):2022/07/18(月) 13:05:29 ID:+5uZYB6R0.net
なんだなんだ
studio買えないぼんびーだからぼくをひがんでるのかよお

177 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 13:05:56 ID:q+8ymXlLd.net
>>167
ありがとう、調べたら納得した
https://i.imgur.com/GTjT0GI.jpg

こりゃ明日ADSC支店から発送で20日着だわ
今日上海発送の奴と配送日変わらんやん、3連休前に発売すんなよクソリンゴ
あーイライラ

178 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-Auco):2022/07/18(月) 13:06:53 ID:JYvGsxpb0.net
ヤマトは税関関係ねえよ

179 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 13:08:55 ID:q+8ymXlLd.net
3連休楽しんでるのは税関だった模様
配送日19日が20日にずれ込んだのもそのせいか
ほんとカス

180 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 13:11:37 ID:q+8ymXlLd.net
>>178
え、じゃあなんで遅れてるんだろ
発送されてから3日間中に浮きっぱなしなんですが

181 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-Auco):2022/07/18(月) 13:13:01 ID:JYvGsxpb0.net
>>180
発送=離陸じゃないからな

182 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-vC06):2022/07/18(月) 13:19:01 ID:WkRBKtFO0.net
>>143
まだみんなマスク付けてました?

183 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-Auco):2022/07/18(月) 13:19:59 ID:JYvGsxpb0.net
828 名称未設定 (テテンテンテン MMcb-KLfl)[sage] 2022/07/13(水) 20:00:54.77 ID:PUpVKQkzM
そろそろ海外発送見て旅客便調べて俺のMacまだ来ない騒ぐ奴が出てくる

184 :名称未設定 (ワッチョイW 097c-OkpE):2022/07/18(月) 13:21:07 ID:+5uZYB6R0.net
お前ら8G組はええなー
ぽっくんは24Gにしたから届くのが8月なんよ
なんよ

185 :名称未設定 (ワッチョイW 097c-OkpE):2022/07/18(月) 13:22:07 ID:+5uZYB6R0.net
GPU8コアにしたよ
10コアは爆熱だそうだからね

186 :名称未設定 (ワッチョイW 2174-2za7):2022/07/18(月) 13:22:16 ID:wTWh2q5M0.net
>>177
8日予約開始直後に注文して未だに「まもなく処理が開始されます」の人らよりは、少なくとも発送された時点でまだマシな気がする

187 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-Auco):2022/07/18(月) 13:24:20 ID:JYvGsxpb0.net
去年注文したM1 Airと14 Proの追跡履歴
https://i.imgur.com/kUr1R8Y.jpg
https://i.imgur.com/NKBsLBE.jpg

188 :名称未設定 (ワッチョイ 256d-k97k):2022/07/18(月) 13:25:02 ID:JxjQbr2P0.net
中国再びロックダウンとかありえないよね?

189 :名称未設定 (ワッチョイ 256d-k97k):2022/07/18(月) 13:25:10 ID:JxjQbr2P0.net
中国再びロックダウンとかありえないよね?

190 :名称未設定 (ワッチョイW 2174-2za7):2022/07/18(月) 13:25:12 ID:wTWh2q5M0.net
>>184
こちらは同じく24Gで7月中の到着予定だがやや不安にw

191 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/18(月) 13:26:48 ID:OEZRerM7a.net
>>177
税関も土日休むなよって感じだわ。

192 :名称未設定 (オッペケ Sr75-6/kI):2022/07/18(月) 13:33:55 ID:lai6TuDLr.net
土日は通関切れないから

193 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Juit):2022/07/18(月) 13:42:06 ID:++dJS9jX0.net
どっかのバカかアップル公式の推奨か知らんが、カスタム配送待ち中はデフォモデル買って弄って届いたら返品がいいんじゃね?
返品率上がって先々売価反映されるだろうがw

194 :p (スッップ Sdfa-7vtn):2022/07/18(月) 13:49:31 ID:6oVvNbK5d.net
>>185
それRosettaのゲームでは

195 :143 :2022/07/18(月) 13:52:54.31 ID:vxEhADz7a.net
>>182
マスクはみんな着けてたよ。

ところで14インチとの重さの違いは気にしてる人はあまり居ないのかな

196 :名称未設定 :2022/07/18(月) 14:09:56.28 ID:Q06kewUO0.net
>>187
絶望した、配送準備中の俺はまだまだ先やん

197 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-Slhz):2022/07/18(月) 14:18:14 ID:0BiEkNCO0.net
>>143

ここでは14インチの方が13インチより400グラムくらい重いと言われてますが、本当のところはどうでしたか。

198 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/18(月) 14:28:13 ID:z4+BthU70.net
ここだけの話だけど、Apple Storeは土日祝日より平日の方が倉庫からの入荷の数が多いらしいよ
今すぐ欲しい人は吊るしのピックアップにチャレンジしてみたら?

199 :名称未設定 (エムゾネW FFfa-Oouc):2022/07/18(月) 14:30:05 ID:ps6z2gJ+F.net
>>162
M1の8GPU/16GB/1TBはTwの整備済Mac速報botをチェックして狙っていたらたまに出てくる。確か173,800円。

200 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/18(月) 14:39:55 ID:w69P8Ufd0.net
M2を持ってみると旧筐体の形状が少なくとも可搬性の面で優れていたものだったってのが
再認識できるね
薄くなってるエッジ部に指先をかけて摘み上げ、厚くなってる側を握る
たかがこれだけの動作なんだけど、これがスムーズにできるってのが実は効いてたわ

201 :143 (アウアウウー Sa39-3+h2):2022/07/18(月) 14:43:00 ID:vxEhADz7a.net
>>197

実際もまさにスペック通り360g、缶ジュース1本分の差を感じるんだけど、開いた状態で片手で端を持って移動させる時の体感差はどっちであれ重量感ありました。

逆に、閉じた状態から両手で持ち上げながら開く時の体感差は、14インチは明らかにずっしり重いけど、M2 Airはすごく軽いので毎日の行動の快適性はかなり変わりそうです。

202 :名称未設定 (ササクッテロル Sp75-ElrU):2022/07/18(月) 14:49:55 ID:g5ZjR5DIp.net
M2出した事でM1Proも型落ち感出てしまったな
秋に両方出せばよかったのに

203 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 15:01:52 ID:l9m+s0+id.net
CPUマルチ性能はPコア8のM1pro > 4のM2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph1.jpg

GPU性能/メモリ帯域/動画編集性能はM1pro > M2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph2.jpg

SSD 性能 MBP14 >>> M2

https://thehikaku.net/pc/apple/image/21macbook-pro-14/ssd.jpg
https://imgur.com/d1FaLOD.jpg

画面の鮮やかさと輝度と広さと滑らかさはMBP14 >>> M2

最大メモリ搭載量/TB4対応/TB・USBポート数/外部画面出力数
もろもろの足回りはM2 mac > M1pro mac

デザインはPro14ベースの手抜き後追い使い回しで極太ベゼル

https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1425/063/html/m22_o.jpg.html


所詮M2無印は下民向け廉価品の域を出ない

省電力性を犠牲にしてまでGPU性能や動画編集性能を求めるなら
より高性能なMBP14を値上げする前に買わず
値段も性能も中途半端で性能以外の仕様も陳腐な
MM2を待ってやつは無能でマヌケな情弱の負け犬

204 :名称未設定 (エムゾネW FFfa-Oouc):2022/07/18(月) 15:02:09 ID:ps6z2gJ+F.net
なんで10年以上続いた楔型筐体デザイン変えちゃったんだろうねぇ。薄く軽いことに越したことはないがフルフラットデザインは意外と扱いづらい。

205 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-ddb4):2022/07/18(月) 15:02:56 ID:FZ4MXd9u0.net
>>136
Mac OSはバッググラウンドタスクにEコア回して表のUIに
Pコアを回したりする。
感覚的なチューニングを重視している。

206 :名称未設定 (ブーイモ MM99-v9yF):2022/07/18(月) 15:06:05 ID:yvvQVKApM.net
フラット筐体の需要もあったんだろうけどだったらAirの後継じゃなくて無印12"の後継として出すべきだったな
結局M1 Airと併売になったんだから

207 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 15:11:33 ID:5euu7Lbq0.net
今AppleStoreで売ってるM1 Airの256GのSSDは遅くはなってないんだろうか

208 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-ddb4):2022/07/18(月) 15:12:27 ID:FZ4MXd9u0.net
ファンレスという長所を得るためにサマスロがトレードオフで付き物に
なるわけだが、
実際の動画編集ではトランジションやエフェクトのプレビューなどの
スパイク状の負荷がかかる場面が多い。
だから8コアGPUより10コアの方が結局ほんの少し快適。
その差が価格に見合わないと思うなら8コアでええのよ。
Proresエンコーダー増設もプロキシ作成に絶大な効果があるし。
まあそこまで動画編集を重視するなら14MBPに行けってのは正論だが
ファンレスはロマン。

209 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-5Qrm):2022/07/18(月) 15:21:55 ID:0puLViGs0.net
airはおもちゃかな
仕事はPro

210 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-jzc3):2022/07/18(月) 15:30:40 ID:oxVGwFNua.net
pro13インチにするかair買うか悩む…

211 :名称未設定 (ワッチョイW 766e-Q3Ej):2022/07/18(月) 15:30:52 ID:KmiflFQ20.net
16日 海外荷物受付
17日 海外発送

今見たら作業店通過まで進捗してた。
明日19日到着予定らしいけど、今日届かんのかな。

212 :名称未設定 (エムゾネW FFfa-Oouc):2022/07/18(月) 15:34:14 ID:ps6z2gJ+F.net
Proはそれで稼いでいる人用途なのは同意。

213 :p (スッップ Sdfa-7vtn):2022/07/18(月) 15:36:17 ID:70I+pGDwd.net
>>208
高性能ファンレス機は人類の夢
その夢に今一番近いのがM2 MacBook Air

214 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/18(月) 15:37:03 ID:w69P8Ufd0.net
フラット筐体採用の意図はもっぱら商業的なものだと思う
M1が10年に1度あるかないかのまさしくゲームチェンジャーだっただけに
その後の製品の新味をアピールしていくのがより難しいのだと思う
もしM2がくさび形だったとしたら、大して変わらない感が一層半端ないことになる
Appleもその辺の印象操作が必要なことを知ってる

215 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 15:43:02 ID:Q06kewUO0.net
>>210
Airにしなよ 画面もだんち

216 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-ddb4):2022/07/18(月) 15:43:27 ID:FZ4MXd9u0.net
ゲームとか持続的な負荷がかかるときは冷却台使って
その時だけファン増設って手もある。10fps近く違うって動画があったわ。
薄型ゲーミングノートも負荷かかっていないときは静かなサーって程度の
ノイズしか出さないものが増えてきたけどゲーム中はかえって薄型ファンが
爆音を発する。

217 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/18(月) 15:44:14 ID:52qyZBsT0.net
13インチProのPro要素ってなんなんだろうね

218 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 15:46:48 ID:Q06kewUO0.net
>>217
バッテリーとファン位になってもた

219 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-QBlU):2022/07/18(月) 15:47:39 ID:C2nQeEq50.net
>>217
ファン付きだけ
でも実際にプロレベルで作業するならファンは必須

220 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/18(月) 15:51:38 ID:HcF9dfZo0.net
単純にデザインチームが変わっただけ
このチームはやたらスピーカーにうるさいやつが所属してる

221 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 15:54:21 ID:Q06kewUO0.net
それは歓迎やわ

222 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/18(月) 16:02:49 ID:w69P8Ufd0.net
ノートに良いスピーカーってどういう場面での需要なんだろ
良い音が欲しい人はblue toothスピーカーでもポンと置いとくだろうし
出先でノートパソコンを良い音で鳴らすシチュというのもいまいちイメージ湧かない
個人的にはそこは削って安くするか他の部分を奢るかして欲しいw

223 :p (スッップ Sdfa-7vtn):2022/07/18(月) 16:04:58 ID:70I+pGDwd.net
だぁらといってMac miniやMac Studioレベルのスピーカーは萎える

224 :名称未設定 (ワッチョイ f6cd-hyxP):2022/07/18(月) 16:05:01 ID:26efLDg/0.net
>>222
持ち運びするから良いスピーカーとなると思う。仕事なら別だけど、ホテルとかでLet’s noteのスピーカで映画見るのはキツいでしょう。

225 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 16:05:25 ID:5euu7Lbq0.net
イヤホンを耳に装着したり充電するのが面倒くさいとか

226 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/18(月) 16:06:07 ID:52qyZBsT0.net
すまんAirとの差ってより14,16と比べた時の13インチのプロ要素ってなんかなって思って
Airと比べたら動作の安定性でやっぱり優秀だなと感じるけどね

227 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/18(月) 16:07:24 ID:w69P8Ufd0.net
>>224
ああホテルとか…なるほどね

228 :名称未設定 (ワッチョイ 9d58-Adhe):2022/07/18(月) 16:07:36 ID:miVVZKjD0.net
全国民にM2 Airを支給すれば、原発10基分の電力を浮かすことができるだろう。

229 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 16:08:16 ID:Q06kewUO0.net
と言ってももう、液晶がだいぶ古いからなぁpro13
M3で変わりそうだけど値段ヤバそう、、

230 :名称未設定 (ワッチョイW ee4f-IKUe):2022/07/18(月) 16:08:39 ID:MACKEyj/0.net
>>166
ups使えばいいんじゃね?

231 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/18(月) 16:08:45 ID:afUip4M40.net
>>217
画面の色がきっちり出て濃淡が正しく再現されてる
サイズが狭いのとタッチバーがいらない

232 :名称未設定 (オッペケ Sr75-EiJY):2022/07/18(月) 16:10:09 ID:Sh3GYzJEr.net
M2proかM2Maxが正解だよ

233 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 16:16:19 ID:l9m+s0+id.net
>>215
やっとM1 Pro13/M2 Pro13と同等になっただけだぞ
情弱メクラ

234 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 16:17:03 ID:l9m+s0+id.net
ディスプレイ品質

MBP14 > > > > M2 pro13 ≒ M1 pro13 ≒ M2 Air > M1 Air

235 :名称未設定 (ワッチョイW 7d0c-vE+D):2022/07/18(月) 16:17:13 ID:QRJKP6xe0.net
offceが快適に動いてくれたらいい。

236 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-jzc3):2022/07/18(月) 16:21:20 ID:KlckxoHa0.net
>>222
動画制作音楽制作の人なら仕事でもプライベートでも日常的にあり得ると思う 
Macはそういうユーザーをターゲットにしてるし

237 :名称未設定 (スッププ Sdfa-bkfW):2022/07/18(月) 16:26:28 ID:goMS+qEMd.net
>>204
数年後に楔形復活でドヤ顔するため

238 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/18(月) 16:27:07 ID:afUip4M40.net
>>234
14のはシャーフのmini ledのテレビの色に似ている。
テレビっぽい画質。
動画鑑賞用に欲しい。

239 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 16:27:13 ID:5euu7Lbq0.net
>>235
Windows買え

240 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 16:27:43 ID:Q06kewUO0.net
>>233
M2 Airのが10億色対応で全然ちゃうぞ
proはp3 500ニトのまま

241 :名称未設定 (スップ Sdda-Auco):2022/07/18(月) 16:27:53 ID:EA1Sa4QUd.net
クソみたいなブログ記事多くて

242 :名称未設定 (アウアウウーT Sa39-VQQn):2022/07/18(月) 16:28:24 ID:u7PTHamma.net
もうここまで来たら、M3まで待った方がいいよ。

243 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/18(月) 16:31:51 ID:afUip4M40.net
>>240
色のテーブルの管理が細かいだけで
パネルそのものとかチューニングの結果は現されてない

244 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-jzc3):2022/07/18(月) 16:33:22 ID:KlckxoHa0.net
>>242
M2気になってるけどたぶん買わん
円高の頃にM1 air買えたことを神に感謝します
そして来秋にはM3を出してくれさい

245 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 16:56:02 ID:Q06kewUO0.net
>>243
ちょっとよく分からない
クリエイターモード対応のXperiaでさえ、分かるレベルで違うから
truetorn搭載のHuaweiのが薄く感じるよ
Chromeブラウザなんかが本体対応色域まで変換してる標準してるのは知ってるけど、Safariなんかだと現せてるはずと思うんだけど
そりゃ1677で作ったなら10億で見てもあんま変わらないけど、、
以前は色域の変換に対応すらしてなくてDCIP-3でSRGB見たりすると全然違う色で酷かった見たいだけど

246 :名称未設定 (ワッチョイW 896e-vE+D):2022/07/18(月) 17:05:33 ID:Ri+IhLm10.net
>>242
M3でブァン復活!

247 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 17:08:41 ID:5euu7Lbq0.net
ミッドナイトは指紋問題でこの後は発売されなくなるかもしれないな
今買っとけば希少価値上がるかもな

248 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/18(月) 17:12:49 ID:iE/Msu2or.net
M2の液晶は焼き付きしやすいけど補償期限ないなら問題ないだろ

249 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 17:13:03 ID:l9m+s0+id.net
>>240
10億色に対応してるだけで
10億色使ってるWebや動画コンテンツはほぼ無い
10億色使ってるコンテンツでなきゃ無価値でPro13と大差ない
はい論破

250 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 17:18:17 ID:l9m+s0+id.net
10億色で撮影できるスマホカメラ自体がほとんどないしな

https://www.au.com/information/topic/mobile/2021-036/

iPhone13pro maxですら非対応

251 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 17:28:20 ID:InXBLlKO0.net
>>243
M2 Air鮮やかでシャープなんだけど少し薄い…?と感じる時もあるな

252 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 17:30:42 ID:l9m+s0+id.net
Apple「AirのディスプレイはMBP14に比べて廉価品のゴミです」

253 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 17:32:32 ID:InXBLlKO0.net
ゴミの人きてる!

254 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Juit):2022/07/18(月) 17:37:28 ID:++dJS9jX0.net
秋のM2-MBP買う奴が勝ちだろ

255 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 17:37:47 ID:Q06kewUO0.net
>>250
13pro Maxのprores 撮影が10bitな

256 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 17:39:47 ID:Q06kewUO0.net
>>249
14proの10bitも無駄だなww

257 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 17:45:26 ID:Q06kewUO0.net
>>250
ドヤ顔無知論破!! 特大ブーメラン無知を晒したpro14使い 天才マカー!! ぷぷぷぷー!!!

258 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 17:45:40 ID:Q06kewUO0.net
大人気ないね、失礼

259 :名称未設定 (スッップ Sdfa-Auco):2022/07/18(月) 17:57:18 ID:8MU5wJvvd.net
常に新しいものを買うのが勝ち
待つとか貧乏人のすること

260 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-QBlU):2022/07/18(月) 17:58:30 ID:C2nQeEq50.net
スップは無視しろ

261 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 17:58:43 ID:l9m+s0+id.net
1677万色のコンテンツを見て
「10億色スゴい!ダンち!」とか言っちゃうメクラwww

262 :名称未設定 (ワッチョイ 8976-XL3x):2022/07/18(月) 17:58:45 ID:8lOBTyAO0.net
貧乏人に違いないのでじゃあ身の丈にあってますね

263 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/18(月) 18:02:46 ID:Q06kewUO0.net
>>261
実際ダンチやで
と思ったけど、君のpro14で見てるのも1677色だったわぁ!!!(笑)

特大!!ブーメラン!!(笑)

264 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 18:04:08 ID:5euu7Lbq0.net
Mac Studioを母艦にして出先ではAirからリモートで接続して使うのが理想なんだが
Windowsのリモートデスクトップみたいにサクサク動く環境を標準で用意してくれんかな
今ある画面共有とかもっさりしてるからあまり使う気にならんのよ

265 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-ddb4):2022/07/18(月) 18:14:42 ID:FZ4MXd9u0.net
酒屋は最近のApple製品は一切買えないでググった知識だけで書いているので頓珍漢なことしか書かない。
それどころか最新のWindows機も買えないので当て馬のWindows機界隈の知識も全部がおかしいwww。

266 :名称未設定 (ワッチョイW 896e-vE+D):2022/07/18(月) 18:17:39 ID:Ri+IhLm10.net
>>264
Chromeのはダメかい?

267 :名称未設定 :2022/07/18(月) 18:36:32.52 ID:5euu7Lbq0.net
Windowsのリモートデスクトップのサクサク感に慣れてるとなんかね

268 :名称未設定 :2022/07/18(月) 18:52:48.14 ID:Ei7eY3ea0.net
リモートで使う意味ある?

269 :名称未設定 :2022/07/18(月) 18:53:53.33 ID:InXBLlKO0.net
海外のレビュー見るとM1 Airはコントラストが普通ということなので
M2 Airはそれよりかは上がってると予想
https://www.rtings.com/laptop/reviews/apple/macbook-air-13-m1-2020

270 :名称未設定 :2022/07/18(月) 19:00:35.35 ID:QRJKP6xe0.net
>>239
だってiPhone使ってんだもん。

271 :名称未設定 :2022/07/18(月) 19:02:59.01 ID:NmSnWgam0.net
一眼カメラなんて16bit/chが当たり前だし編集だって30bit表示でやらなきゃ正確にはできない
極端に言えばカラー写真をモノクロ画面で編集するようなもの
Webや動画コンテンツ限定で対応していないとか無知丸出し

iPhoneが10億色で撮影できないとか言っちゃう無知だから仕方ないか

272 :名称未設定 :2022/07/18(月) 19:06:44.07 ID:lai6TuDLr.net
ミッドナイト見たけど指紋が凄いな。
これは許容範囲超えてるわ。

273 :名称未設定 (ワッチョイW 7583-ElrU):2022/07/18(月) 19:11:58 ID:nQtYTJEa0.net
来いよっ!早く来いよっ!

274 :名称未設定 (ワッチョイW da1f-+Ps4):2022/07/18(月) 19:19:53 ID:4aCSanxu0.net
ヤマダのM1 157800円のポチりました

275 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-I0pf):2022/07/18(月) 19:27:39 ID:hv1WlTFF0.net
ディスプレイ2枚に出力したいんだがその場合はGPU盛った方がいいのか?
そもそもファンレスだしやめといて14Proにしとけ、なのか?

276 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-Auco):2022/07/18(月) 19:39:31 ID:JYvGsxpb0.net
>>275
そもそも正式には1枚しか対応してないよ

277 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 19:49:39 ID:l9m+s0+id.net
>>269
目糞鼻糞で大差ねーぞカス

278 :名称未設定 (スップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 19:51:01 ID:W5pGuEj6d.net
>>275
ディスプレイ2枚なら迷いなく14Pro。

279 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 19:51:36 ID:l9m+s0+id.net
最大輝度100ニト向上も

M1でも最大輝度でなんか使わないしな

280 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 19:56:11 ID:ubgb4xaEd.net
もしかしたら夕方に発送されるかも?って淡い期待を抱いてた自分が馬鹿だった
はよ発送せーや!!!!

281 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/18(月) 20:01:16 ID:TF6FOnRKd.net
発送まーじでおせええ
毎回こんなんか?

282 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-jzc3):2022/07/18(月) 20:02:11 ID:KlckxoHa0.net
>>249
プロ向け画像系ソフトなら10bit階調は当たり前にあるし、GeForceでも高い奴は出力色深度で10bpcを設定すれば使える
ベクター画像なんて引き伸ばせば無限階調だよ

フォトショすら使った事ないのがバレてるぞ

283 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/18(月) 20:04:18 ID:oTJ9ua+td.net
売れてるか知らんけど、人気のM1Air後継機だしサプライチェーン問題でそもそも在庫少なめだし返品前提で買う奴らが注文してるし色々終わっとる
何のための予約注文と発表までの期間やねんちゃんとせーや!!

284 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-TDTj):2022/07/18(月) 20:07:42 ID:FZ4MXd9u0.net
>>279
M1持ってる振りワロス。

285 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-jzc3):2022/07/18(月) 20:12:37 ID:KlckxoHa0.net
>>249
ていうか、お前カメラのカタログスペックは知っててカメラも持ってないだろ
現像作業が何故必要なのかも知らないライトユーザーってのがバレバレですー

286 :名称未設定 (JP 0Hf1-hyxP):2022/07/18(月) 20:16:45 ID:6nYLbsNPH.net
iPhone13pro maxですら10億色撮影に非対応とかiPhoneすら持っていないらしい

287 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-TDTj):2022/07/18(月) 20:18:52 ID:FZ4MXd9u0.net
>>282
最終出力が8bitだから10bit編集に意味無いってイマドキのYoutuberでも言わんわwww。
酒屋は本当に知識が20年前で止まってる。

288 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/18(月) 20:24:01 ID:TF6FOnRKd.net
頼むよお!!!酒屋のおっちゃん!!!

289 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 20:25:57 ID:InXBLlKO0.net
>>277
細部までこだわって作られたApple製品に対してゴミとかカスとか言えちゃう感覚がわかりませんわ
Windowsは電力食うけどグラフィックパワーとかコスパ良いのは確かなんだから、いつまでもベンチマークで煽るのやめろよカスと言いたい

290 :名称未設定 (JP 0Hf1-unWQ):2022/07/18(月) 20:33:10 ID:WsHbGvEnH.net
この一日中Apple製品ディスってるのってどういうモチベーション?
Apple製品を持っていないようだしかといってWindowsもそれほど詳しくないようだし
三連休ずっとレスしてるみたいだし
この人殺人とかしないタイプ?大丈夫?

291 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-I0pf):2022/07/18(月) 20:39:37 ID:hv1WlTFF0.net
>>276
>>278
ありがとう
「公式では」1枚っていうのは認識してたんだが
それを2枚にするのがどんだけきついもんなのかよく分かってなくてな…
デザイン買いしたかったが大人しく14Proにするか…

292 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/18(月) 20:42:04 ID:HgOWm9D8r.net
>>290
そいつ日向坂46のキモオタだから

293 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/18(月) 20:45:12 ID:TF6FOnRKd.net
>>291
やり方自体は簡単やで、二又アダプター使えばいい、M1で使える奴なら行けるはず、多分だけど

294 :名称未設定 (JP 0Hf1-hyxP):2022/07/18(月) 20:50:58 ID:MOK95WYJH.net
>>291
Displaylinkのアダプタを付けるだけだから全く大変ではない
外部ディスプレイを2枚使うだけでPro 14にするのはもったいない

295 :名称未設定 (ワッチョイW 7aad-cZgG):2022/07/18(月) 21:01:10 ID:vybTbd/x0.net
display linkの2画面は著作権対応してなくない?

296 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-Q3Ej):2022/07/18(月) 21:02:32 ID:V4coo1px0.net
アイブがいなくなってから本当に色々ひどくなってるな
ただ単に薄く平らにしただけのなんのセンスやアイデアもない
俺でもできるデザイン

297 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-I0pf):2022/07/18(月) 21:06:17 ID:hv1WlTFF0.net
>>293
>>294
ありがとう!
すまん、既にMBP2017で出来てるから可能なのは知ってるんや…
軽い動画編集とプログラミング、あとは普通のブラウジングくらいの使い方するときに
2枚使用に耐えうるのか、いけるならどんくらいのスペック見とけばいいのかが分からんくて一生M2air or 14Proで悩んでおるw

298 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/18(月) 21:21:49 ID:TF6FOnRKd.net
>>297
余裕で耐えられるわ!!!!
最小構成でもいける、余裕欲しいなら16かな、2画面+Airの3になるし、バリバリやるなら24GBあれば安心やない
ワイはAirのみ24だけど

299 :名称未設定 (ワッチョイW fa87-yA6e):2022/07/18(月) 21:22:26 ID:z16TdquZ0.net
>>297
何か勘違いしているような気がするので、あえて言うけど、
2017MBPは、仕様として2台の外部ディスプレイに出力対応してるけど、今回のAirたちは、仕様は外部ディスプレイ1台だけだし、実際2台繋いでも1台しか映らないよ。
2万円くらいする映像に対応したThunderboltのハブをかます必要がある。

そして、ディスプレイ2台の中に4Kが含まれるなら、
14proにしておいた方がいい。なんだかんだでGPUきついと思う。

M1なんて、外部ディスプレイにかなりビデオメモリ持っていかれてた。OSをbig surのままにしてるせいかもしれんが。

300 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/18(月) 21:22:40 ID:TF6FOnRKd.net
>>297
そんな風に使うならSSDも512以上にしときや

301 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Juit):2022/07/18(月) 21:23:11 ID:++dJS9jX0.net
糞tuberのM2レビューはどうして既知情報をドヤ顔の語彙力なしに馬鹿レポートするん?
アホのファーストインプレッションは何の参考にもならない
大体は吊るし256モデル
ミーハー信者だから14MBP持ちなので貶して返品な
資源の無駄遣いの認識なし
運搬でどんだけ宅配業者に無駄な事させてCO2撒き散らしんだか、、、

302 :名称未設定 (ワッチョイ b10c-vGT3):2022/07/18(月) 21:25:00 ID:iW+2B58z0.net
ミッドナイトめっちゃ擦り傷がつくやん。指紋ばかり意識してたけど、うっすらと背面に擦った後がついてるわ。同じひといる?

303 :名称未設定 (JP 0Hf1-hyxP):2022/07/18(月) 21:25:39 ID:MOK95WYJH.net
>>299
>2万円くらいする映像に対応したThunderboltのハブ
それ5000〜10000円くらいのDisplaylinkアダプタが内蔵されているだけだから…

304 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/18(月) 21:28:00 ID:TF6FOnRKd.net
>>299
あぁ、確かに4k噛ませたりで変わるけど、
最大6kだから 2k1枚-4k1枚が理論的に可能で、、2k 2kは60hz余裕だと思う
ビデオにメモリは持って行かれるけど、負荷は言うほど無いから
メモリ盛っておけば大丈夫

305 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/18(月) 21:28:45 ID:VNRt7G8k0.net
>>297
YouTubeをm1 macbook air ディスプレイ 2台 で検索すればレビュー動画が幾つか見つかるがそれを基準に判断できないか?

306 :名称未設定 (ワッチョイW fa87-yA6e):2022/07/18(月) 21:43:40 ID:z16TdquZ0.net
>>303
それは、Thunderboltハブなんて買わなくても、ディスプレイ2台出力は実現できるよってこと?
無知でスマン

>>304
なるほど。
ってことは、14proメモリ16GBよりも、
M2 Air メモリ24GBの方が
メモリ多いから有利なのかな???

307 :名称未設定 (ワッチョイW fa87-yA6e):2022/07/18(月) 21:46:19 ID:z16TdquZ0.net
>>305
ごめん、質問してるのは私じゃなくて、
自分の思ってる範囲でアドバイスしている立場なので、
いちいち調べてないし、興味はないから
youtubeをみるつもりもないよ。

でも、調べればわかることなのに
なんか変なこと言ったみたいで悪かったよ。

完全に自分の経験で語ってたから。

308 :名称未設定 (ワッチョイW 1aaf-2UBC):2022/07/18(月) 21:46:36 ID:rMp15X9b0.net
>>306
素直に14Proにしとけって

309 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-Q3Ej):2022/07/18(月) 21:49:16 ID:DGddOK2RM.net
USBC(3.1Gen2)が10Gbps出せるケーブル長さは1mまでなんだけど、それで対応のハブやらHDDケースを繋いでも適応される?
因みにハブは10cmケーブル固定でついてて、そこに延長ケーブル1mをつけることになる

310 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 21:49:38 ID:l9m+s0+id.net
M2 8 8 256(低速ゴミ>>22
 と
M1 8 16 512
 https://www.yamada-denkiweb.com/6999340011

がほぼ同価格とかマジでBugってるよなあ


M2でケチってGPU 8コアにすると
M1 8コアとの性能差は限定的だし>>16

311 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-RF9L):2022/07/18(月) 21:50:11 ID:a+hjNjEva.net
何気なく見たら明日ピックアップ川崎あってぽちった。

312 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/18(月) 21:51:43 ID:MRFc3o6B0.net
Thunderbolt3/4ハブ使おうが二股プラグ使おうがM1/M2 Airは外部ディスプレイ1枚だよ。

Thunderbolt 4の必須要件が外部ディスプレイ2枚出力で、
M2 MacBook AirがThunderbolt 4搭載を名乗れず"Thunderbolt 3/USB4"とスペックシートに記載されているのも、
この外部ディスプレイ1枚のみだから。

逃げ道としてApple標準規格外の、
DisplayLink社独自開発の映像伝送技術"DisplayLink"
対応製品を買えばM2 MacBook Airでも出来ないことはない。

でも普通ならApple公式でThunderbolt 4対応のMacBook Pro 14を選ぶよね?って話。

313 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 21:54:22 ID:l9m+s0+id.net
M2 10 16 512を24万で苦なく買えるなら何ら問題はないが

24万を出すのは苦しい生活事情で
妥協して言い訳してM2 8 8 256(低速ゴミ>>22
しか買うことができないなら、
ほぼ同価格のM1 8 16 512を買った方がマシだわな
 https://www.yamada-denkiweb.com/6999340011

314 :名称未設定 (スップ Sdfa-vE+D):2022/07/18(月) 21:55:33 ID:rRIHzqbQd.net
今年頭に2014からM1に移行してこのスレあんま見てなかったけど
M2に移行は不要ぽいね

315 :名称未設定 (ブーイモ MM99-v9yF):2022/07/18(月) 22:04:58 ID:oNeCJy3pM.net
今年まで2014で何とかなってたんならあと8年はM1 でも何とかなるだろ

316 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-ogEX):2022/07/18(月) 22:06:04 ID:nK/4Ws22a.net
>>314
普通そうだよ
一世代で移行する必要あったら困るわ
Intelの時だって毎回移行してないじゃん
2014から移行してないじゃん

317 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 22:06:54 ID:5euu7Lbq0.net
よし!いこう

318 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 22:09:37 ID:l9m+s0+id.net
> モバイルRyzen 6000ではディスプレイエンジンが
> 4エンジンに強化されており
> 最大で4つのディスプレイ出力が可能

319 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-I0pf):2022/07/18(月) 22:18:13 ID:hv1WlTFF0.net
>>307
ありがとう、ご指摘通り2017でも1台しかいけないのかと思ってた…こいつはデフォで2台いけたんだな

そんである程度盛ればいけそうなんかな
8/10 16GB 512GBとかかな

320 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-TDTj):2022/07/18(月) 22:36:02 ID:FZ4MXd9u0.net
MBAで三画面欲しい場面って思い付かなかったけど液タブ使うと一画面潰れるか。

321 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-LJt9):2022/07/18(月) 22:43:24 ID:w69P8Ufd0.net
>>297
M1 16GB/256GB で1枚はHDMIもう1枚はAppleTV経由っていう使い方をしてるけど
その使い方なら余裕だわ
やっぱ2枚+1枚は快適

322 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 22:45:15 ID:5euu7Lbq0.net
iPad を買ってサイドカーを使えという無言の圧よ

323 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/18(月) 22:57:16 ID:chNNBwxnd.net
>>319
2D表示の画面数増やすだけならGPUコアをフルに使うことにはならないのでコア数は関係ない
むしろユニファイドメモリの帯域の方が効きそう
M1 ・・・LPDDR4-4266 ✕ 128bit = 68.25GB/s
M2 ・・・LPDDR5-6400 ✕ 128bit =102.40GB/s
M1Pro・・LPDDR5-6400 ✕ 256bit = 204.80GB/s
M1Max・・LPDDR5-6400 ✕ 512bit = 409.60GB/s

324 :名称未設定 (スップ Sdda-bh9a):2022/07/18(月) 22:57:16 ID:OqDjWFlVd.net
>>309
これ自分も気になるけど最終的には直結とハブ経由とで
実測するしかないかもね

325 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/18(月) 22:59:28 ID:VNRt7G8k0.net
>>307
スマン質問者じゃなかったか

>>322
サイドカーは不評のようだがどうなんだ?
ブラウジング目的のサブディスプレイ代わりならユニバーサルコントロールで操作する方が遅延少なくマシンパワーも節約になりそうで期待してる

326 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 23:03:38 ID:5euu7Lbq0.net
キーボードを共有できるようになってかなり便利に使えるようにはなったと思うけど

327 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-Q3Ej):2022/07/18(月) 23:11:04 ID:/ZkV9vvhM.net
>>324
延長ケーブル1mを10cmあるハブにつけた場合、110cmになってアウトなのか、1mと10cmと分けられて速度に影響ないのか気になる
あとはHDDケース1mはMacと絶対値で1m厳守なのか、1mを繋いでいって良いのか

328 :名称未設定 (ワッチョイW 256d-3+h2):2022/07/18(月) 23:11:24 ID:JxjQbr2P0.net
https://m.youtube.com/watch?v=lTiDnh8g3ss

このゲームのベンチでは、10コアモデルはスロットルが発生して8コアに負けるらしいwww

329 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 23:15:24 ID:l9m+s0+id.net
>>328
やめたれーいww🤣

爆熱ゴミでサマスロ地獄なのは>>73,16
最初からわかってたことだろがww 😂

330 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/18(月) 23:15:34 ID:VNRt7G8k0.net
>>309
https://note.cman.jp/usb/usb_length/
これを読む限り10mでも目立った速度低下が見られないようだが

331 :名称未設定 (ワッチョイW 256d-3+h2):2022/07/18(月) 23:20:41 ID:JxjQbr2P0.net
Appleシリコンはファンレスは8コアまでって事だ。

332 :名称未設定 (ワッチョイ 2652-GsVe):2022/07/18(月) 23:22:01 ID:CyG60vYo0.net
>>315
特にバッテリーがね……駄目なんだよ……デスクに設置するとがたがたするのさ。マンガだろ?

333 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/18(月) 23:32:01 ID:VNRt7G8k0.net
ファンレスだからではないがキックフリップスタンドやmajextandを併用して底面を浮かせて使うのが当然と思っているのだが(異論は認める
底面を浮かせた場合の放熱効果をきちんと測定検証してる記事や動画があればm1以前でもいいので教えて欲しい

堀口さんも普段majextandを愛用してるならそれ前提の比較動画をあげて欲しいだが

334 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/18(月) 23:33:54 ID:VNRt7G8k0.net
堀口さんの新しい動画のミッドナイト指紋のせいか若干迷彩柄にも見えるな

335 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/18(月) 23:34:55 ID:InXBLlKO0.net
アルミ製の方が熱逃してくれそうわからんけど

336 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/18(月) 23:37:49 ID:MRFc3o6B0.net
>>333
確かにMOFTのノートパソコンスタンド(非粘着タイプ)を
利用して放熱対策しているけれど、FLIRのサーモグラフィカメラは
持っていない(欲しい!)ので中々個人では難しいところ。

337 :名称未設定 (スフッT Sdfa-hyxP):2022/07/18(月) 23:40:31 ID:Dk+N1i3nd.net
モフトなんかつけたらせっかく底面から逃げる熱を
逃さず保温してしまいそうだな

338 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/18(月) 23:41:48 ID:VNRt7G8k0.net
>>336,337
moftの粘着タイプは放熱面で気になるよな
既にmajextandを追加で買ったがmoftのこれがファンレスをどれだけ放熱してくれるか気になってる
https://www.kickstarter.com/projects/moft/moft-cooling-stand-graphene-cooling-with-invisible-design?lang=ja

339 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/18(月) 23:47:48 ID:HgOWm9D8r.net
>>333
吉田の動画見ればわかるがファンがないとヒートシンクの効果は薄い

俺はM1にサーマルパッド貼ってるけど重い作業時や熱い時はモバイルファンで風送ってる。
温度測ってるけど一気に冷えるよ。

340 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/18(月) 23:48:28 ID:HgOWm9D8r.net
これが吉田の動画
https://m.youtube.com/watch?v=_oPsYHAT8Uk

341 :名称未設定 (スップ Sdfa-2UBC):2022/07/18(月) 23:50:00 ID:rIWaAl5dd.net
放熱の基本は対流だものね

342 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/18(月) 23:54:59 ID:5euu7Lbq0.net
裏蓋外して扇風機当てながら使えばいいんじゃね?

343 :名称未設定 (ワッチョイ 9d58-GsVe):2022/07/18(月) 23:56:10 ID:miVVZKjD0.net
M2 Airなら尽き10万円分の電気代節約になります
ガト

344 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 00:02:02 ID:hVqkS99k0.net
>>339
ありがとう動画見させてもらった
以前底面を浮かさないと机が熱くなってたからせめて隙間作ろうとスタンドを使うようになったが、更に空気の流れを少し作るだけでかなり違いそうだな
これからは気になる時は積極的に風を当てるようにするわ

345 :名称未設定 (ワッチョイ 5aae-eg+i):2022/07/19(火) 00:13:57 ID:0YSi5Wdu0.net
ほりぐちぇはアレは化粧しとるのかな?

346 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-Ictb):2022/07/19(火) 00:15:07 ID:hzLDQnrx0.net
ポイント狙って量販店待つよりさっさとApple Storeで予約した方がいいかもしんない。

347 :名称未設定 (ワッチョイW fa87-yA6e):2022/07/19(火) 00:26:40 ID:mUORV4lP0.net
>>308
素直に14proメモリ16GBはすでに買って持ってて、
さらにM2 Air 24GBを注文済み。
返品可能な2週間以内に比較して、残したい方を残すつもり。
値段はどっちも同じようなもんだからね。

348 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/19(火) 00:33:07 ID:ioMmIT6/0.net
良さそうなモバイルファン外で見かけたらゲトしてみよう

349 :名称未設定 (ワッチョイW 256d-3+h2):2022/07/19(火) 00:36:48 ID:MWosElyM0.net
サーマルパッドでmbpのスコア抜くそうな。

350 :名称未設定 (ササクッテロル Sp75-ElrU):2022/07/19(火) 00:37:11 ID:6U4KY6Gup.net
今日初めて実機見たけどMacBook Airではない何か別のMacBookだった

351 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/19(火) 00:55:07 ID:Ril72jP00.net
Max Techもサーマルパッド貼ってるけど安物使ったのか?俺のとスコア違うな

352 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-Juit):2022/07/19(火) 01:21:43 ID:eiy8op6P0.net
24GB/1TB注文してもうた

353 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/19(火) 01:23:48 ID:ioMmIT6/0.net
14インチProという上はいるけど、十分ディスプレイ綺麗だから壁紙変えるだけでも心躍るな

354 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-OGtw):2022/07/19(火) 01:31:36 ID:TUFVfdCd0.net
>>332
劇場版アキトやめろ

355 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-Juit):2022/07/19(火) 01:32:07 ID:eiy8op6P0.net
proは1.6kgの時点でないわ
airはまだ軽量化に金払うってので納得した
1.2kgなんて他にもザラにあるけど質感考えると悪くない

356 :名称未設定 (オッペケ Sr75-u+aa):2022/07/19(火) 01:52:27 ID:Y4J6YkYjr.net
>>355
モバイルバッテリー1個分の重量差でしかないけどね
それで電池持ちに違いがあるなら実質的な差は小さい

357 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-RF9L):2022/07/19(火) 02:03:44 ID:rvBDLD5Wa.net
軽さで選ぶよ。毎日仕事持ち歩くのでproはまじで重さ感じる

358 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-wgvP):2022/07/19(火) 02:09:52 ID:NFvwqXtU0.net
はやくこい
24/1TB US

359 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 02:10:33 ID:75sxgvkkd.net
毎日持ち歩く用途ならMacBook12みたいな機種が欲しいところだな
現状のMacBook Airは十分重い

360 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/19(火) 02:22:58 ID:8Qv/r1FM0.net
全部の機種が目的によって良いから、どれ買っても満足できなくて全部買わされる

361 :名称未設定 (ワッチョイW 6d92-TDTj):2022/07/19(火) 02:33:02 ID:BDrk5/r90.net
>>359
mb12はコンセプトは良かったのにキーボードやら非力なCPUが惜しかったよな。
M1で普通のキーボードで出し直して欲しい。

362 :名称未設定 :2022/07/19(火) 02:45:24.29 ID:BDrk5/r90.net
thermal pad modは当然ながらこういうリスクもあるってよ。

https://www.reddit.com/r/macbookair/comments/p6shot/dont_do_thermal_pad_mod_on_macbook_air_m1_it/

見るからに発熱部とバッテリー部は分離されてるもんな。

363 :名称未設定 :2022/07/19(火) 02:45:39.20 ID:0nKQMCIA0.net
Maxのサーマルパッドは改造行為
技術者への冒涜
貼ってない理由があるはず 

364 :名称未設定 :2022/07/19(火) 02:57:16.06 ID:ioMmIT6/0.net
初Airで楔形じゃないからAir感ないなと思ってたけど
これ、とにかく薄くすることで新しいAirをデザインしてるわ
姿勢に疲れたらひょいと持ち上げて移行できる
https://i.imgur.com/Q5aijj4.jpg

365 :名称未設定 :2022/07/19(火) 02:58:33.43 ID:hVqkS99k0.net
>>362
当然の一長一短だが長期利用で実際どうなのか気になるな

スレにはm1airをサーマルパッド改造して使ってる人も多そうだが実際のバッテリーのへたり具合を教えてもらいたいものだ

366 :名称未設定 :2022/07/19(火) 03:00:36.87 ID:75sxgvkkd.net
>>361
MacBook12はバッテリーをボディ裏蓋と一体化させた変態仕様でバッテリー交換の際は裏蓋ごとの取り換えになる
当時のアップルは薄型化のためにそこまでやった
評判悪いバタフライキーボードはむしろMacBook12のために開発されたようなもので他機種ユーザーは割りを食った形
なので普通のキーボードでMarBook12のような機種の実現は難しい

367 :名称未設定 :2022/07/19(火) 03:10:37.72 ID:hVqkS99k0.net
>>364
初airだとわからないかもしれないし今で満足してるなら言うことはないが、
mba外側の断面は楔型だが中央の断面は厚みがあるためmbaの両サイドの指の引っ掛けやすさが良かった
mbpro14ではその引っ掛けやすさがなかったからM2airも同様だと思ってる

ただmoftやキックフリップなどスタンドを使って底面に指を差し込みやすくしてしまえばその差もなくなるから大きな問題ではないのだが

368 :名称未設定 :2022/07/19(火) 03:52:58.44 ID:aXFmKpxq0.net
m1の整備品の16gb 1tb狙ってるんだけど早く在庫追加されないかなぁ
流石にもう在庫出てこないことはないよね?

369 :名称未設定 :2022/07/19(火) 04:15:13.02 ID:ioMmIT6/0.net
>>367
Appleが大好きなんだよさんもそれ言ってましたね
自分はiPadのMagic Keyboardも試してて、そっちは隙間なしのかなり開きにくいだったんで、それと比べるとM2 Airは問題ないですね

370 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 04:30:53 ID:hVqkS99k0.net
>>368
見方がよくわからないが先週も入荷し1時間経たずに売り切れた物もあるようだな
https://apple-refurb.mn-memo.com/macbookair/

iphonemaniaのログを調べたが4月5月にそれぞれ2,3台入荷してたようだ
毎月入荷するかもしれないが張り付いてないと買えないかもな
何ヶ月も逃してるならあきらめてじゃんぱらも手
https://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?SSHPCODE=&OUTCLSCODE=4&KEYWORDS=M1+13+1t&KEYWORDS.x=0&KEYWORDS.y=0&CHKOUTCOM=1

371 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/19(火) 05:06:35 ID:qqZi27Fwd.net
やべぇ 俺のAirも上海上空で止まってるかもしれん

372 :名称未設定 (スーップ Sdfa-+nwh):2022/07/19(火) 05:20:34 ID:2Cvr8kiCd.net
>>368
M1は現行だからいつかは出るでしょ
ただ、整備品の再値上げはあってもいい気がするから早めにゲットできたらいいね

373 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/19(火) 05:24:21 ID:ioMmIT6/0.net
>>367
片手で持ち上げれないってことですね
そこはM1のようにはいかず工夫が必要ですね…
M2 Air早く皆さんに届いてほしい…

374 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 06:49:46 ID:VaSv1X2Id.net
おはよう
3連休明けて流石に今日こそ配送進むやろ
通関は土日祝も仕事しろやボケ
いつまで前時代的やねん

375 :名称未設定 (ワッチョイ e5c1-hyxP):2022/07/19(火) 07:02:27 ID:gfLKtDuV0.net
27℃をキープする不思議なネックリング
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1422719.html
27℃だから水滴がつかない
このままでもAirの下に敷けば使えそうだけどNotePC用の形にすれば売れそうだね

376 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 07:04:01 ID:0zLHTu79d.net
携帯性
 M1 Air ≒ M2 Air

性能 >>21
 M1 Pro > > > M2 > M1

ワッパ/省電力性 >>20,16
 M1 > > > > M2 > > M1 Pro
        ↑なにこの中途半端なゴミwww😂

377 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-jzc3):2022/07/19(火) 07:04:55 ID:1NYQ3hoC0.net
サーマルパッドが裏技的に紹介されてるけどホントに大丈夫なの?
隙間を樹脂で埋めちゃうんだから、ピーク温度を下げる効果があっても、低負荷の時の温度が上がるとかないの?

パッド一つで性能向上する事にメーカーが気がつかないとは思えない
何かパッドのデメリットがあるからメーカーは貼らない可能性が

378 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-jzc3):2022/07/19(火) 07:05:55 ID:1NYQ3hoC0.net
サーマルパッドって高い部品?

379 :名称未設定 (ワッチョイ 89dc-hyxP):2022/07/19(火) 07:17:44 ID:VaSv1X2I0.net
>>377
理想的な状態であれば室温以上に上がるはずがない
>>378
amazonで検索すれば一発で出てくるから検索してみな

380 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 07:18:44 ID:0zLHTu79d.net
>>377
M1は効果も高く問題なく使えてる実績も多数で豊富

爆熱M2は火傷するくらい熱くなるし
M2に比べると性能向上/維持効果も限定的だし
バッテリー痛める>>362ゴミだから非推奨

381 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 07:21:20 ID:NW5K/6Fg0.net
重たい処理を走らせる時は冷蔵庫の中に入れてやればいいよ

382 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 07:24:52 ID:0zLHTu79d.net
(M1の場合)
CPUとRAMチップに直接ないヒートシンクエリアにサーマルパッドを配置すると
https://drive.google.com/file/d/1BFKHgdaPTIu9q2x55YCQzcm8OX7CjAQi/view
MAXバッテリー温度は約43°Cに大幅に低下し
これは約41-42°Cの非MOD結果とほぼ同じです。

ベンチマークを試すと、非MODのポイントが5588と低く、不安定に見えることがあることに気づきました。
しかし、このMODを行った後、パフォーマンスはかなり安定しているように見えました。
なぜなら、3~4回試したときにポイントは常に6700以上だったからです。

Cinebenchを30分間実行すると、このMODでは最大バッテリー温度が45°Cに上昇しましたが、
非MODでは43 ̊Cに上昇しました。

383 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 07:26:34 ID:75sxgvkkd.net
>>362の記事はM1 MacBook Airでもバッテリー寿命縮めると書いてあるけどな
改造だから保証なくなるし下手したら有償修理すら受けられなくなる
貧乏ModはM1,M2に関わらずやめておいた放熱性能がが身のため

384 :名称未設定 :2022/07/19(火) 07:31:53.88 ID:0zLHTu79d.net
負荷時の発熱&バッテリー温度

サーマルパット貼ったM2 Air > > > サーマルパット貼ったM1 Air > M2 Air > > M1 Air

385 :名称未設定 :2022/07/19(火) 07:38:03.04 ID:75sxgvkkd.net
>>384
M2と比べてどうこうする問題ではない
貧乏Modはデメリットの方がメリットより大きいだけ

386 :名称未設定 :2022/07/19(火) 07:38:13.30 ID:DQkZjJ330.net
あ、ヤマダウェブコムのM1のCTO値上げされてる
昨日まで旧価格だったのに

387 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 07:41:43 ID:0zLHTu79d.net
>>386
平日はポイント割引き
週末だけポイント相当額の現金割引になるだけ

今週末もまた現金蕨割引に戻るよ(それまで在庫がまだ残ってたら)

388 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/19(火) 07:43:00 ID:DQkZjJ330.net
106,800円の整備品M1のシルバー売り切れた
ゴールドだけ残ってるけど、これもそのうち売れるね
連休中にはなくなると言われてたけど、持った方かな

389 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/19(火) 07:43:49 ID:DQkZjJ330.net
>>387
なるほど
これ買うのも良い選択肢だなと思ってたので

390 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 07:44:13 ID:0zLHTu79d.net
>>384
M2と比べてどうこうの話をしているんだよ低脳


負荷時の発熱&バッテリー温度

サーマルパット貼ったM2 Air > > > サーマルパット貼ったM1 Air > M2 Air > > M1 Air

M1はほぼ弊害とリスクもなく効果を得ることも可能>>384
(温度1-2℃程度は外気温の変動による増減と比べたら
 誤差以下だし何ら問題ない)

爆熱M2は火傷するくらい熱くなるし
M2に比べると性能向上/維持効果も限定的だし
バッテリー痛めるゴミだから非推奨

391 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 07:49:12 ID:75sxgvkkd.net
>>390
いいから>>362の記事読めよ
英語読めない奴か?

392 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 07:49:35 ID:NW5K/6Fg0.net
火傷するは盛り過ぎ

393 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 07:58:41 ID:GCplflSxd.net
>>391
そいつやべー奴だからスルーした方がいいぞ
レビュー解禁から今日までひたすらネガキャンやってる奴だからw

394 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/19(火) 07:59:08 ID:qqZi27Fwd.net
酒屋のおっちゃん、今日も間違えたのか、頼むよお!!!

395 :名称未設定 (ワッチョイW 55c1-cZgG):2022/07/19(火) 08:00:43 ID:rDxLmfA60.net
>>391,385
いいから>>362の記事読めよ
英語読めない奴か?

--
CPUとRAMチップに直接ないヒートシンクエリアにサーマルパッドを配置すると
https://drive.google.com/file/d/1BFKHgdaPTIu9q2x55YCQzcm8OX7CjAQi/view
MAXバッテリー温度は約43°Cに大幅に低下し
これは約41-42°Cの非MOD結果とほぼ同じです。

ベンチマークを試すと、非MODのポイントが5588と低く、不安定に見えることがあることに気づきました。
しかし、このMODを行った後、パフォーマンスはかなり安定しているように見えました。
なぜなら、3~4回試したときにポイントは常に6700以上だったからです。

Cinebenchを30分間実行すると、このMODでは最大バッテリー温度が45°Cに上昇しましたが、
非MODでは43 ̊Cに上昇しました。

396 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/19(火) 08:14:51 ID:DQkZjJ330.net
今日もApple Storeの入荷なかったね
こりゃ8月10日まで入荷しないかも

397 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/19(火) 08:17:24 ID:qqZi27Fwd.net
クックとアイブが仲悪くなったのて2015年 辺りなのな、
クックが利益重視となって行ったのが原因らしいね
アイブは申し出たけど、馬鹿げてると一蹴りされて今に至る
ジョブもクックも知ってるアイブは辛かったろうな

398 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 08:18:56 ID:j1M6EBa+d.net
MKBHDのレビュー出てんね
指紋もあれだけどミッドナイトは塗装剥がれやすいみたいやな
傷になると

https://youtu.be/HeMIZC2rkMo

399 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 08:21:09 ID:0zLHTu79d.net
>>398
ミッドナイトの指紋地獄と塗装剥げリスクを
隠さず誤魔化さない
数少ない信頼に足るレビュアーだよなあ

400 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 08:29:38 ID:j1M6EBa+d.net
>>398
"fingerprintiest laptop"
今までレビューした中で一番指紋が目立つラップトップって言われててワロタ

401 :名称未設定 (ブーイモ MM99-6/kI):2022/07/19(火) 08:45:42 ID:bhlGxnVbM.net
あぶらとり紙ミッドナイト

402 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 08:45:47 ID:j1M6EBa+d.net
うーん、やっぱり熱くなるみたいやな
ファンレスだからしゃーないが

403 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-mY4m):2022/07/19(火) 08:46:59 ID:hI+jKkBla.net
予約開始してすぐにCTOでミッドナイト購入したけど、ステータスが購入時から変わらない
違う色にしとけば良かった

404 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 08:47:06 ID:hVqkS99k0.net
>>398
usbc端子にはマグネット端子を付ける予定だが剥げ予防にもなりそうだな

405 :名称未設定 (スーップ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 08:49:57 ID:j1M6EBa+d.net
>>404
MagSafeかなり磁力強いからガチャって接続する時に傷つく気がする

406 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 08:50:19 ID:NW5K/6Fg0.net
ノッチ禿げ
塗装禿げ
ディスプレイに映り込むお前らも禿げ
これぞ三位一体

407 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 08:54:59 ID:hVqkS99k0.net
>>405
MagSafe端子の方は予防策ノーアイデアだから諦める
多少剥げたとしても新色ミッドナイトが使ってみたかったし

408 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/19(火) 08:56:43 ID:l1g9M/ZQ0.net
>>406
ワロタw

409 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 08:57:44 ID:hVqkS99k0.net
>>407,405
いやそうか、MagSafe使わず充電もusbc端子のマグネット端子経由ですればいいだけか

410 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 09:05:39 ID:0zLHTu79d.net
>>409,404
使用可能データポート数が減少して
たたでさえ小さく少ないM1からの優位点が一つ消え失せて草

411 :名称未設定 (ワッチョイ eeaf-vGT3):2022/07/19(火) 09:06:41 ID:iRwYsYXT0.net
iPhone 5の塗装ハゲ再びかよw

412 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-jzc3):2022/07/19(火) 09:08:53 ID:54KoS5OAa.net
>>404
winの話だけどUSB-Cのマグネットコネクタに替えたらハブに繋いでるキーボード、マウス(USB-Aの機器?)が使えなくなった 充電とHDMIは問題なし

相性あるっぽい

413 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/19(火) 09:12:49 ID:qqZi27Fwd.net
10コア 24GB 512GB 24日着予定になったわ

414 :名称未設定 (ワッチョイW 8976-2UBC):2022/07/19(火) 09:15:34 ID:O2O46Bxg0.net
>>377
自作PCもしくはゲーマー界隈ではよくある話(ノートではあんまりやらないけど)
特に現行のGPUの一部はメーカーの設計や材料が良くなく市販の良パッドの方が効率的に放熱できてスペックが全然変わるし突き詰められるがもちろん自己責任

まあその為の自作なんだけど
だからやることに抵抗ない人はいる

415 :名称未設定 (ワッチョイ 5a6e-f5WI):2022/07/19(火) 09:18:01 ID:yv6BwGSI0.net
アップルはハゲにやさしいグローバル企業です

416 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 09:24:24 ID:hVqkS99k0.net
>>412
相性は仕方ないな
正直MagSafe端子の形状はMagSafe2で欲しかったからusbc端子とマグネット端子で充電するならエルボー型とI字型と使い分けもできるし悪くないかもしれん

>>413
オメ
ウチのはまだ先だが量販店でCTO注文していくら待っても予定日未定だった過去を思えば

417 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-FvF9):2022/07/19(火) 09:25:36 ID:eIiVcsj4a.net
ヤマダのM1CTOってどこから見れるんだ?
ウェブコムで吊るししか出てこないんだけど

418 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 09:28:01 ID:hVqkS99k0.net
>>417
これのことか?
https://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/brand/apple/mac_custom.html

419 :名称未設定 (ワッチョイW 01e8-ksnQ):2022/07/19(火) 09:38:02 ID:pj+2UGpm0.net
チャージしたAppleギフトコードはAmazonのAppleストアでも使えますか?

420 :名称未設定 (ワッチョイW da11-+Ps4):2022/07/19(火) 09:39:26 ID:A9qTHLhe0.net
proの時からそうだったがMagSafeの磁力強すぎるやろ
これで良しとした奴はアホだろ

421 :名称未設定 (ワッチョイW 01e8-ksnQ):2022/07/19(火) 09:41:10 ID:pj+2UGpm0.net
>>388
整備品を検討しているのですが、化粧箱入っていて付属品も完備されていて、なおかつ化粧箱はシュリンク(ビニール)で包装されているのでしょうか?

422 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 09:42:45 ID:hVqkS99k0.net
>>419
使えない

423 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 09:44:45 ID:75sxgvkkd.net
>>395
貧乏Modでバッテリー温度上がってるじゃん
リアル低脳なんだなおまえは
そんなんだからMac買えないんだよ

424 :名称未設定 (ワッチョイW 01e8-ksnQ):2022/07/19(火) 09:46:30 ID:pj+2UGpm0.net
>>422
ありがとうございます。
そうなんですね。

425 :名称未設定 (ブーイモ MM99-vC06):2022/07/19(火) 09:49:01 ID:L1tRlyiCM.net
>>421
化粧箱に入ってて透明シュリンクで覆われてるけど化粧箱は表に小さくrefurbishedって表記のある整備品用の箱だよ

14Proの整備品が出たばっかしの頃は整備品用の箱が間に合わなくて通常品の箱が使われてたみたいだけど

426 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/19(火) 09:49:29 ID:qqZi27Fwd.net
>>420
マグセーフは上か下に押すか引くかで軽く簡単に外れるよ
傷着きやすくなるかもだけど

427 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-+Ps4):2022/07/19(火) 09:51:25 ID:hMTk0N2Ea.net
MagSafeほんまゴミ

パチッガリッガコンって感じで入ってく

428 :名称未設定 (ワッチョイW 01e8-ksnQ):2022/07/19(火) 09:58:27 ID:pj+2UGpm0.net
>>425
ありがとうございます!
やはり差別化はされてるんですね。
本当に為になります。

429 :名称未設定 (オイコラミネオ MMad-88Zd):2022/07/19(火) 09:58:59 ID:zK1c3yQdM.net
>>406
.

      彡⌒ ミ
     _(´・ω・`)      彡⌒ ミ∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,(´・ω・`),l  仲間になりたいのなら
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  我々のように
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  強くないとダメだぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

430 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 10:47:23 ID:0zLHTu79d.net
>>423
温度1-2℃程度は外気温の変動による増減と比べたら
誤差以下だし何ら問題ない
どうしようもなく頭が悪いお前の存在と同じで無価値


負荷時の発熱&バッテリー温度

サーマルパット貼ったM2 Air > > > サーマルパット貼ったM1 Air > M2 Air > > M1 Air

M1はほぼ弊害とリスクもなく効果を得ることも可能>>384

爆熱M2は火傷するくらい熱くなるし
M2に比べると性能向上/維持効果も限定的だし
バッテリー痛めるゴミだから非推奨

431 :名称未設定 (ワッチョイ e5c1-hyxP):2022/07/19(火) 10:50:52 ID:eXgpkVPC0.net
サーマルパッドを貼ったことが原因で無くても保証なくなるし下手すりゃ修理も断られるしリスクありありじゃん

432 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-Lug2):2022/07/19(火) 10:53:23 ID:nQwYxA8c0.net
配送準備中になってたわ
24-31着予定、スターライト梅US 16/512

433 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 10:55:36 ID:0zLHTu79d.net
>>431
Macは筐体は開けただけでは
保証はなくならないし修理を断られることはない
(お前が知的障害レベルで低脳で無能でも無い限り)

何らかの故障で修理出す時にサーマルパットを取り除けば
サーマルパッドを貼られていたことや
それが原因で壊れたかどうかなんかAppleで断定されようがない

それをリスクと思えるような低脳なら勝手にやらなければ?

434 :名称未設定 (ワッチョイW 2174-2za7):2022/07/19(火) 10:56:38 ID:DbPKq9Qe0.net
>>413
お、やっと24Gカスタムも動き始めたか
するとこちらもそろそろ動き始めるかな?と淡い期待w

435 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/19(火) 10:56:46 ID:b11ra0YDr.net
サーマルパッドは簡単に剥がせるし補償なんて剥がせば問題ない。
あとM2は全面に熱拡散シート貼ってあるのにどこにサーマルパッド貼るんだ?

当然、熱管理はアプリでやってると思うけど
サーマルパッド貼らない場合はどこに熱を逃しているか考えればわかると思うけど
多分自分で考えれなくて記事鵜呑みのはわからんと思う

436 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/19(火) 10:57:27 ID:UOQOQvrm0.net
>>395

M1だろうが、M2だろうがバッテリーが40度超えする状態はリチウムイオンバッテリを劣化するのには充分な温度。
サーマルパッドは、それに拍車をかける。

Appleが発熱部と、バッテリ部を分離した構造にして、底板までをヒートシンクにしなかったのは、それなりに意味があったということだよ。

結局、ファンレスのMBAでは、サマスロが起こるような使い方はまったく推奨されないと言うこと。
通常レベルの動画編集でスパイク状に、2、3分以内に負荷がかかる程度の使用シナリオでは何の問題も無いし、
書き出しは、ハードエンコなんで、そもそも負荷がそんなにかからん。

Lrで2-30分も現像したり、長時間重い3Dゲームをやるような人はやっぱり機種選定を間違えているとしか。

437 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 11:00:11 ID:0zLHTu79d.net
>>436
温度1-2℃程度は外気温の変動による増減と比べたら
誤差以下だし何ら問題ない
どうしようもなく頭が悪いお前の存在と同じで無価値


負荷時の発熱&バッテリー温度

サーマルパット貼ったM2 Air > > > サーマルパット貼ったM1 Air > M2 Air > > M1 Air

M1はほぼ弊害とリスクもなく効果を得ることも可能>>384

爆熱M2は火傷するくらい熱くなるし
M2に比べると性能向上/維持効果も限定的だし
バッテリー痛めるゴミだから非推奨

438 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 11:07:45 ID:0zLHTu79d.net
>>436
> M1だろうが、M2だろうがバッテリーが40度超えする状態は
> リチウムイオンバッテリを劣化するのには充分な温度

そもそもファンレスのMacbookAirは
サーマルパット追加どうこう関係なく
リチウムイオンバッテリを劣化するのには充分な
糞設計で糞仕様のゴミだという話は
今は的外れだしどうでもいい
どうしようとなく頭が悪いお前の存在と同じで無価値で無意味

> unmodified Maximum battery temp. 41-42˚C

M1ですら無改造でリチウムイオンバッテリを
劣化するのに充分な温度に達する糞設計で糞仕様のゴミなのであれば

それよりさらに著しく発熱が爆増してる>>73,16,72 M2は
無改造でもその点に関してはM1以下の劣悪な
どうしようもないゴミだという話にしかならない

439 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/19(火) 11:08:08 ID:b11ra0YDr.net
>>436
どこに熱逃してると思う?
それがわからないなら話にならない

あとMacbook Airの熱設計でどこを重要視してるかわかってない?

440 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/19(火) 11:09:25 ID:b11ra0YDr.net
スップの高卒は無視していいと思う

441 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/19(火) 11:11:13 ID:54BGsOvZa.net
16日に荷物受付した人がもう羽田ついてるのに、15日に荷物受付した自分のはまだ海外発送ステータス。。。なんでだ…

442 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 11:17:32 ID:NW5K/6Fg0.net
24Gってどういう構成なんだろ
8Gを3枚差し?

443 :名称未設定 (アウグロ MM49-Oouc):2022/07/19(火) 11:21:48 ID:LNQKifK+M.net
トリプルチャネル 4GB

444 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 11:23:47 ID:0zLHTu79d.net
>>442
12GB x2

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1415/039/html/2_o.jpg.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/07/news207_3.html

445 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 11:30:41 ID:NW5K/6Fg0.net
12GBメモリなんてあるのか

446 :名称未設定 (ワッチョイ e5c1-hyxP):2022/07/19(火) 11:33:52 ID:uy9ZynBw0.net
>>433
https://www.apple.com/jp/legal/sales-support/terms/repair/generalservice/servicetermsjv/
1.11.6 不正改造の開示と Apple 以外によるサービス

をよく読め、サーマルパッドの貼り付けは不正改造なんだよ
筐体を開けただけじゃないだろ、サーマルパットを取り除いても不正改造をした事実は無くならないし
不正改造をした事実を隠しておく事に変わりない

あんたが「リスクもなく」と平気で嘘をつく人柄であることも明らか

447 :名称未設定 (ワッチョイW 76ca-7vtn):2022/07/19(火) 11:36:01 ID:4Zba3+II0.net
ヤマトの荷物問い合わせ頻繁に見てしまう

448 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 11:37:33 ID:0zLHTu79d.net
>>446
Macは筐体は開けただけでは
保証はなくならないし修理を断られることはない
(お前が知的障害レベルで低脳で無能でも無い限り)

何らかの故障で修理出す時にサーマルパットを取り除けば
サーマルパッドを貼られていたことや
それが原因で壊れたかどうかなんかAppleで断定されようがない

それをリスクと思えるような低脳なら勝手にやらなければ?

449 :名称未設定 (ワイーワ2W FF42-QBlU):2022/07/19(火) 11:39:30 ID:z6sU4X20F.net
背面開けると補償ガーって言ってる人ってラップトップでもデスクトップでもでファンも掃除しない人?
ファン掃除しない人ならそもそもPC使うとかバッテリー寿命とかそういう以前の問題に気がするけど?
なんというかPC管理の知識が捻じ曲がってる

450 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 11:41:02 ID:AK1/N6Wkd.net
おーい通関とヤマト、いつまで海外発送のままなんだよ
連休明けたんだからちゃんと業務しろや

451 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 11:41:38 ID:NW5K/6Fg0.net
裏蓋を開けると保証対象外になるパソコンもあるからね

452 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/19(火) 11:48:43 ID:b11ra0YDr.net
なんだかんだでPC管理が不要なファンレスAirは
PCに詳しくない人には最適な選択たどと思うわ。
中開けて定期的な掃除とかいらんし。

453 :名称未設定 (ワッチョイ 6e76-lpz1):2022/07/19(火) 11:49:33 ID:mgys/4A50.net
>>448
やだねぇ、これがマカーって奴?
自分で壊しておいて、相手が分からないから平気平気って奴?
うわーひくわー

454 :名称未設定 (ワッチョイ 9d58-Adhe):2022/07/19(火) 11:49:44 ID:2q2DhVPV0.net
M2出たんだからM1は半額にしろ

455 :名称未設定 (ワッチョイ e5c1-hyxP):2022/07/19(火) 11:50:11 ID:uy9ZynBw0.net
>>449
サーマルパッドを貼って改造することと背面開けて掃除することとは違うだろ
わからなければ何してもいい、誰かを騙すのも平気だと言う人なら議論しても仕方ないかな

456 :名称未設定 (スフッ Sdfa-ixst):2022/07/19(火) 11:53:40 ID:q4VBnU3Md.net
>>406
M2airでスタバでジェットストリームアタック決める人居たわ

457 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 12:06:06 ID:0zLHTu79d.net
M2 8 8 256(低速ゴミ>>22
 と
M1 8 16 512
 https://www.yamada-denkiweb.com/6999340011

がほぼ同価格とかマジでBugってるよなあ


M2でケチってGPU 8コアにすると
M1 8コアとの性能差は限定的だし>>16


M2 10 16 512を24万で苦なく買えるなら何ら問題はないが

24万を出すのは苦しい生活事情で
妥協して言い訳してM2 8 8 256(低速ゴミ>>22
しか買うことができないなら、
ほぼ同価格のM1 8 16 512を買った方がマシだわな

458 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 12:10:46 ID:0zLHTu79d.net
Studio DisplayのWebカメラ問題、本質的には修正されない
ファームウェアのアップデートにより改善されたと見られるStudio DisplayのWebカメラ問題について、Bloombergのマーク・ガーマン氏が改めて「ハードウェアの問題なので、
ソフトウェアアップデートで改善はされても、根本的に直ることはない」と指摘しています。
Studio Displayが搭載するWebカメラの画質が低い問題は、当初からユーザーの間で取り沙汰されてきました。
「そして3~4年経ったら、Webカメラ問題のない、新しいモニターが発売されるだろう」ともガーマン氏は述べています。
https://www.bloomberg.com/account/newsletters/power-on?source=poweron_NL_paid

https://twitter.com/jamesthomson/status/1519037913446682627

1枚目 Appleが改善したと言ってるゴミ
2枚目 改善前のゴミ
3枚目 本来あるべき品質
(deleted an unsolicited ad)

459 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 12:11:08 ID:0zLHTu79d.net
提灯レビュアー以外はM2 AirのWebカメラ酷評してるな
最直近のStudioDisplayのWebカメラも超絶クソだし>>458
Apple終わってるな

Webカメラ用にiPhoneを半強制的に使わせるために
 https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1415/367/html/17_o.jpg.html
わざとやってるんじゃないかと疑われるレベル

460 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 12:15:09 ID:0zLHTu79d.net
>>449
掃除なんかしないんだろ
そのために開けて補償外になって修理してもらえない
微粒子レベルの無視できるリスクに対して怯える
無駄マヌケで無能な情弱みたいだから

461 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 12:16:55 ID:NW5K/6Fg0.net
同じ1080Pなのになんで14インチM1プロのカメラより画質悪いんだろうな
製造元が違うのか?

462 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 12:17:09 ID:0zLHTu79d.net
弱毒化して重症率も死亡率も風邪レベルで低いコロナ感染して
重症化して死ぬリスクを恐れて
ここ3年間は1歩も家から出ずに人とも会話してないだろうしな

463 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 12:20:39 ID:NW5K/6Fg0.net


464 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 12:29:44 ID:0zLHTu79d.net
>>436曰く
M1だろうが、M2だろうがバッテリーが40度超えする状態は
リチウムイオンバッテリを劣化するのには充分な温度であり

M1の無改造でもそれを超えるのに

> unmodified Maximum battery temp. 41-42˚C

M1より著しく発熱が爆増してる>>73,16,72
M2はM1と比べてリチウムイオンバッテリ劣化が著しい
どうしようもないゴミらしいぞ😂

465 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 12:30:40 ID:hVqkS99k0.net
>>461
似た問題はStudio Displayでも報告されてる
appleはファームウェアのアップデートでの画質の改善をすると言っているが実際はあまり改善されなかったようだ
9to5MacはStudio DisplayのWebカメラの画質の低品質の主な原因を、その超広角レンズと小さなセンサーの組み合わせと見ていてファームウェアのアップデートでは改善しないのではないかと考えてる

466 :名称未設定 (ワッチョイW ee4f-IKUe):2022/07/19(火) 12:33:34 ID:lMxEM23Q0.net
>>449
それで誤って変な所傷付けたりして動作不良起こしたらどうすんの?
メーカーだってそういうのを保証したくないでしょ?
やるならあくまでも自己責任。

467 :名称未設定 (エムゾネW FFfa-Oouc):2022/07/19(火) 12:35:08 ID:nxD1CqZ9F.net
M1 Air 8GPU/16GB/1TBの整備品出てきたでー。
https://www.apple.com/jp/shop/product/G1253J/A/133%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81macbook-air-%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B8%88%E8%A3%BD%E5%93%81-8%E3%82%B3%E3%82%A2cpu%E3%81%A88%E3%82%B3%E3%82%A2gpu%E3%82%92%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%97%E3%81%9Fapple-m1%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4

468 :名称未設定 (ブーイモ MMde-QoIF):2022/07/19(火) 12:36:19 ID:0Ybqf0JIM.net
ID真っ赤にしながら毎日コピペ連投してる知恵遅れクンがM2に激しくルサンチマンしてるのはよく判るが
彼の嫉妬の対象はM2だけではなくM1を含むすべてのMacユーザーだったのに一体どうしちゃったのかな
保証外自己責任改造によってM1のサマスロ限界性能がノーマルのM2と同等以上になったとしても彼にとっては何も嬉しくないはずじゃないの?
それとも今はM2さえ叩ければネタは何でもいいってことか?

469 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 12:43:25 ID:hVqkS99k0.net
>>467
早かったな >>368 がさっさと気付けばいいが

470 :名称未設定 (オッペケ Sr75-EiJY):2022/07/19(火) 12:46:17 ID:kkNLgXCXr.net
>>467
やっす

471 :名称未設定 (エムゾネW FFfa-Oouc):2022/07/19(火) 12:50:49 ID:nxD1CqZ9F.net
Apple整備品だけど、Twの @refmac ってアカウントをフォローしてツイート通知設定しておくと整備品入荷速報が分かるので豆知識な。

472 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 12:53:50 ID:hVqkS99k0.net
M2の8.8.16.1TBと価格差7.5万か

473 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/19(火) 13:00:10 ID:FcStiC7t0.net
13インチはProは無くなりAirだけになる布石な気がする

474 :名称未設定 (オッペケ Sr75-EiJY):2022/07/19(火) 13:00:21 ID:kkNLgXCXr.net
M1の仕様に書かれてる16コアNeural Engineって昔からあった?

475 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 13:01:12 ID:75sxgvkkd.net
クルマでも型落ちになった直後の新古車は安く売られる
それをお買い得と見るか所詮型落ちと見るかは人それぞれ

476 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 13:05:55 ID:hVqkS99k0.net
>>474
Neuralエンジン自体はiphoneX A11 Bionicからの技術らしいが

477 :名称未設定 (ワッチョイ 256d-k97k):2022/07/19(火) 13:08:12 ID:MWosElyM0.net
いろいろ見てきた感じ、
m2のGPU 8coreとメモリ16GB以上、SSD512以上が鉄板見たいね。
SSDの256はハズレだし、
GPU10コアを買ったら高負荷時は冷却台でも使わないと8コアのモデルに負けるし。

478 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 13:08:37 ID:AK1/N6Wkd.net
おい発送まだかよ
夕方までに完了してもらわないと明日受け取れないんやが

479 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-8lDo):2022/07/19(火) 13:13:30 ID:B0ZisU040.net
ミッドナイトは地雷っぽい気がしてきた
この指紋のつき方は許容範囲を超えてる

返品するかな

480 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/19(火) 13:14:47 ID:qqZi27Fwd.net
>>473
13proは2番目に売れてる売れ筋だから無くなる事は無さそうだ

481 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/19(火) 13:15:17 ID:qqZi27Fwd.net
>>478
ほんとおせええ

482 :名称未設定 (スッップ Sdfa-HtFF):2022/07/19(火) 13:18:03 ID:qqZi27Fwd.net
>>479
傷つきやすい指紋目立ち易いは、スマホの様に使うAirではアカンよ
売る時も大変やでほんま

俺もミッドナイトに惚れたけど、常用するからスペグレにしたわ

483 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/19(火) 13:25:09 ID:hVqkS99k0.net
>>475
型落ちそのものは許容できるしM1チップでも十分だと思うが、
外観もベゼルの太さももう散々見飽きた上に所有もしてて、今から更に5年以上同じデザイン使うことを考えると新しいデザインが欲しいんだよな

>>479
指紋が気になるのは天板だろ?俺は周囲の目より自己満足で選んでるから別にいいや
どうしても我慢できなかったら天板にだけシェルカバーでも付けるわ

484 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Uf8o):2022/07/19(火) 13:28:16 ID:Yep0U9hx0.net
>>479
YouTuberも嫌になったら返品推奨
何だったら全色オーダーしてもいい

485 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 13:40:45 ID:0zLHTu79d.net
>>473
低脳なバカ「Airが筐体一新されるからPro13は今年が最後で、来年は無くなる」

ファンレス新筐体Airの性能劣化が著しくて糞ゴミすぎるから
来年も再来年も廉価なプロ用クリエイトモデルとして
Pro13はラインナップに残り続けるわなこりゃ

486 :名称未設定 :2022/07/19(火) 13:41:59.95 ID:NW5K/6Fg0.net
返品の手続きやら初期化やら梱包やら作業が面倒臭くねーか?

487 :名称未設定 :2022/07/19(火) 13:43:03.33 ID:gftmJTuGd.net
>>475
型落ちとはいえ、M1 Air/M2 Airは現状併売だからなぁ……。

488 :名称未設定 :2022/07/19(火) 13:45:08.47 ID:+KgwZ0OW0.net
現在M1 Proを使用中だがM2 Proを注文中。
こないだM2 Airを初めて触って衝撃。
軽い液晶綺麗カッコいい!
放熱の問題さえなければAirにしたいが、仕事で使うからProにしてる。

489 :名称未設定 :2022/07/19(火) 13:53:08.58 ID:Yep0U9hx0.net
>>486
ルール読解力ない情弱
手間は惜しむな、時間は貴重
他人は知らん、オレが一番
、、、って、主張する返品坊が実際いるからねぇ、恐ろしい
よくもまぁ、湾曲して解釈するわって思うけど
今後も人気色や仕様で納期かかるなら、返品ルール悪用してやる奴増えるんじゃね?

490 :名称未設定 :2022/07/19(火) 13:57:32.62 ID:kkNLgXCXr.net
円安のせいで整備品が安く見えるのと、M2Airに無駄なパーツを付けすぎてる。
1080pウェブカメはバグってて画質悪い、4スピーカーなんて求めてない
画面キレイ・ノッチにメニューが収まって広く使える・マグセーフが使える、ただこれだけの進化(あと10億色とかなんとか)
高負荷はサーマル発生するし256SSDは劣化

491 :名称未設定 :2022/07/19(火) 13:58:06.63 ID:hVqkS99k0.net
>>486
M1MBP14を返品したが大した手間ではなかった
その程度の手間で20万以上の買い物がリセットできるありがたさ時給換算してみ

>>488
M1MBP14のディスプレイの綺麗さに衝撃を受けたがM2MBAも十分綺麗なら楽しみだ

492 :名称未設定 :2022/07/19(火) 13:58:55.75 ID:MWosElyM0.net
誰かMidnightにシンクパッドのロゴシール貼ったのを見せてくれ

493 :名称未設定 :2022/07/19(火) 13:59:39.43 ID:0nKQMCIA0.net
Proのキーボード周りのテフロン加工が実物だと結構いいんだけど
嫌いって人も多いのな

494 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:02:48.26 ID:o4RTV2cA0.net
サーマルパッド貼るのはいいけど結局底面全体に熱が移してるだけだから風あてるなりして排熱しないとダメだぞ
蓄える熱が多くなるからサーマルスロットリング後の冷却にも通常より時間がかかるし
バッテリーの箇所までホカホカになったら劣化早まるぞ

495 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:04:44.47 ID:yGfCqfhT0.net
>>488
M2 Pro注文すげー

496 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:05:17.14 ID:xVtue1ola.net
pro売ってAir買う人は新商品出る度に買い替えてそう

497 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:06:40.29 ID:NW5K/6Fg0.net
闇商人かな

498 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:07:58.95 ID:FcStiC7t0.net
>>485
あなたはAppleの社員ですか?

499 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:10:40.48 ID:B0ZisU040.net
>>492
ロゴ代と手間賃1万をpaypayで払うなら考えてやらんでもないぞ

500 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:12:22.41 ID:k4A+I7kX0.net
M2 Air発売以降このスレ見ててとってもよくわかったことがあるわ

新型ほしい奴は結局新型買うんよ

M1や14Proと比べてどうかとかよりも、とにかく新型ほしいって気持ちのほうが強いんだもんw
なので何言われてもM2ほしいって気持ちが揺るがない人はその気持ちに正直にM2へいくべし!
8/256でもM2ほしいならそれでいいじゃんw

何か言われたり比較情報見せられて気持ちが揺らぐ人はM1の8/256整備品が無難だと思う

501 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:16:57.34 ID:0nKQMCIA0.net
フロントカメラは
tiktokとかSNOWの流れで
おっさんたちがいうカリカリ繊細な画質は重視してないんじゃないの?

502 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:20:25.82 ID:NW5K/6Fg0.net
Appleは購買意欲をくすぐるのが上手いからな
プレゼンが上手で商品の見せ方も上手い

日本のパソコンのサイトに行っても種類も無駄に多いしごちゃごちゃしてて違いもよくわからんし新聞のチラシみたいに派手さだけが前面に出て何を訴求したいのかよく分からない

503 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:23:47.03 ID:y32Y93hr0.net
ストレージになる超小型のメモリーないかなぁ
USBAタイプはいくらでもあるがCタイプは見つからん

504 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:29:44.42 ID:hVqkS99k0.net
>>503
はみ出ないSDカードはまだ売ってるのな
airにもSDカードスロットを復活させて欲しかった

505 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:31:34.20 ID:xGM4icJ80.net
>>503
挿しっぱなしでも出っ張りが邪魔にならんUSB-Cメモリの意味なら以前探したが、エレコムのこれが一番出っ張りが少なかった。ダッサ!!!
https://i.imgur.com/vTqH0Os.jpg

506 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:37:24.57 ID:qqZi27Fwd.net
>>503
SanDisk 1TB Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C - SDDDC4-1T00-G46 https://アマゾン.asia/d/4KC6lNL

507 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:38:03.29 ID:UOQOQvrm0.net
>>468
こいつ、M1が出たばっかりの時は散々、M1叩いてたんだぜwww。
M3が出たら、M2を引き合いにM3けなすんだよ。

508 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:39:06.23 ID:qqZi27Fwd.net
https://i.imgur.com/7en6fi3.jpg

509 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:40:36.40 ID:hVqkS99k0.net
>>505
pcに挿しっぱにしたら事故ってもげそう
でも車載用に評判いいのはわかる

510 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:40:39.61 ID:qqZi27Fwd.net
もしかしたらm2 Air 薄すぎて メモリーが下に接触するかも、わからん

511 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:41:28.10 ID:qqZi27Fwd.net
>>505
一気に旧型機に見えてしまいそうww

512 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:42:09.37 ID:UOQOQvrm0.net
>>464

M1だろうがM2だろうが、発熱コンポーネントが分離されてる設計のMBAで、バッテリ部までアッチアッチになるような使い方は
間違ってるという小学生でもわかる理屈がわからないのが酒屋。

Windowsだってファンレスゲーミングノートなんて頭がおかしい機種は無い。

513 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:43:25.60 ID:hVqkS99k0.net
>>506
>>503が言ってるのはこれくらいのサイズ感のusbcだと思うぞ
超小型 SanDisk Cruzer Fit SDCZ33-032G-JA57

514 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:45:37.91 ID:hzeRmBQl0.net
16日上海発送

今見たらADSCきてた

515 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:46:16.00 ID:qqZi27Fwd.net
>>513
なるほど、一体型にしてしまいたい訳か

516 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:47:15.88 ID:qqZi27Fwd.net
>>514
まだ、上海やそれ ワイのもそう

517 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:47:30.63 ID:hVqkS99k0.net
>>514
オメ

>>515
そうそう昔上海なんとかってメーカーが超小型USBメモリ出してて使ってたわ
https://www.macotakara.jp/sale/entry-19389.html

518 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:54:18.87 ID:UOQOQvrm0.net
>>517
このタイプのは発熱がひどくてサマスロがひどかったクソ製品が昔あったよ。
ちょっと大きいファイルを移すと転送速度が1/5くらいに落ちるの。
怪しいところの製品じゃ無くて、ちゃんとしたSandisk製だった。
このサイズにUSB-C対応高速メモリを積むのが無理があったんだろうな。

519 :名称未設定 :2022/07/19(火) 14:54:39.76 ID:6PPptJ1/0.net
やっとADSCや
17上海発組に抜かれたのマジで謎

520 :名称未設定 :2022/07/19(火) 15:00:45.42 ID:hVqkS99k0.net
>>518
当時はusbaの中にSDカード埋め込むスタイルもあって驚いたな
https://www.buffalo.jp/product/detail/bscrmsdcbk.html

521 :名称未設定 :2022/07/19(火) 15:09:25.07 ID:AK1/N6Wkd.net
>>519
本当クソだよな
土日祝で休んでたならちゃんと順番通りに通関発送しろや

522 :名称未設定 :2022/07/19(火) 15:12:20.75 ID:0zLHTu79d.net
>>487
バカ相手に論破やめたれーい🤣

523 :名称未設定 :2022/07/19(火) 15:13:25.93 ID:Cdo+GSAta.net
>>467
気づいてたけど、欲しかったシルバーがなかったので買えなかったです。シルバーだけがないという不運

524 :名称未設定 :2022/07/19(火) 15:15:16.20 ID:AK1/N6Wkd.net
明日受け取れるのにだんだんイライラしてきた
なんで開始直後に予約してこんなクソ遅い日付で受け取らなきゃいけねーんだよカス

525 :名称未設定 :2022/07/19(火) 15:20:01.41 ID:u8jKnbVkd.net
>>512
2020Intel airは、
艦これやるだけで熱々でした笑

526 :名称未設定 :2022/07/19(火) 15:25:03.52 ID:DbPKq9Qe0.net
開始直後に予約して、未だに処理が開始されますなワイのとこw
カスタムしてるからしょうがないんだろうけど

527 :名称未設定 (ワッチョイW 7ad9-j4JA):2022/07/19(火) 15:32:39 ID:OIUguQIB0.net
M1 air 型落ち買ってどーすんの?w
でざいん4年前と同じやんw

528 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 15:40:27 ID:AK1/N6Wkd.net
コスパ以外で型落ち買うってどう考えても悪手だからな
新筐体出てるのにわざわざ旧型買って所有欲満たせるか?
次の機種見据えて繋ぎ前提とかなら分からんでもないけど

529 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 15:43:34 ID:0zLHTu79d.net
旧筐体はデザイン的にも機能的にも
確かな優れた意匠が存在し
10年以上変わらず使われ続けていたことには
ちゃんと理由があったということだな

新筐体は凡百のWindomsモバイルノートPCと
http://makeshop-multi-images.akamaized.net/tofukutrade/itemimages/000000004787_jJvRUXf.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1321/714/html/01_o.jpg.html
https://i.imgur.com/EaiGTV9.jpg
https://i.imgur.com/1tkFWeg.jpg
https://i.imgur.com/NPTqJcr.jpg
大差ない均質的な凡庸な形状とデザインに
成り下がってしまったからな

ミッドナイトとか凡百のWindomsモバイルノートPCと大差ないしな↑
せめてimacやiPadAirみたいなパステルカラーにしていれば
まだMacがゆえの特徴は保持できて他の差別化できたのに

全盛期のジョナサンアイブを筆頭とした
当時のプロダクトデザインチーム流石だったということ

530 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 15:46:45 ID:0zLHTu79d.net
ドラゴンフライブルーの後追いパクりwww

https://i.imgur.com/ZGTeoeM.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2101/11/l_si7101-HPCES-03.jpg
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/notebooks/business/elite_dragonfly/images/m/08image.jpg

531 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/19(火) 15:48:59 ID:xGM4icJ80.net
MacBook Airの筐体デザイン的には
第一世代がEarly 2008 - Mid 2009、
第二世代がLate 2010 - Mid 2017、
第三世代がRetina, 2018 - M1 2020で、
M2 2022が第四世代ってなるけれど、
楔型デザインは初代Airの2008から14年間も続いたからなぁ。

532 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/19(火) 15:50:50 ID:l1g9M/ZQ0.net
こういうのアスペルガーっていうんだっけ?ググったけど分からない。

533 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 15:51:13 ID:SFcqkijf0.net
>>524
ww やっと明日だな、、俺はまだ先だ
ほんと長すぎません?

534 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 15:54:48 ID:SFcqkijf0.net
>>531
完成されたデザインだと思う、まだまだ液晶を広げたり、そのまま楔型でフラットにしてproより薄くを維持したら良かった気もするけど
バッテリー増やせないしで色々変わりどきではあったのかも
向こう何年かはこのデザインかもね

535 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-TMGX):2022/07/19(火) 15:54:55 ID:h+gp4Bzxa.net
コスパとかどうでもいい。
常に最新モデルじゃなきゃ嫌。

536 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 15:55:24 ID:NW5K/6Fg0.net
>>529
最後から2つ目とか、むしろM1 Airっぽいんだが

537 :名称未設定 (ワッチョイW 0115-Auco):2022/07/19(火) 15:56:34 ID:I9PK2Qul0.net
Apple storeだと在庫ないけどAmazonだとスターライト以外は買えるんだね。

ストアカードが5万円位あるのでAppleで買いたかったけど待てないのでAmazonでポチるか。

538 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 15:57:44 ID:SFcqkijf0.net
>>535
そうか、win機の時はそんな風に思ってたけど、MACは1台長くなイメージがある、初Macだから今後は分からんが、モバイル物は長く使いたくて買ったよ
winもノートからデスクにしたら新しいのが気にならなくなった、必要充分使えれば良いと言う感じ

539 :名称未設定 (ワッチョイW da11-+Ps4):2022/07/19(火) 16:01:50 ID:A9qTHLhe0.net
バカスカ買い換えると環境にも悪いしな

540 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 16:03:14 ID:SFcqkijf0.net
Amazonだと8GB 512が翌日であるのか~
16 512 1TBなら悩んだかもなぁ

541 :名称未設定 (ワッチョイW b15b-6/kI):2022/07/19(火) 16:08:00 ID:eSaW28rF0.net
Apple製品に手を出しておいて長く使うとか貧乏くさいこと言うなよ
欲しくなったら感情任せで即買いするのが楽しいブランドじゃん?

542 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 16:19:41 ID:75sxgvkkd.net
>>487
旧製品の併売はiPhoneではおなじみの販売戦略だよね
iPheneでは裾野を広げるため格安でキャリアに卸す際にブランド価値を毀損しないよう敢えて旧型機を販売継続して安売り用にあてがってる
MacだとインテルCPUだった頃は仕入れの都合でそれがやりにくかったけど自社SoCへの転換で同様の戦略を取れるようになったということ
今はまだM1とM2で売値に大差はないけどこれからの拡販戦略しだいでは旧型機であるM1は大安売りの商材として扱われる可能性が高い

543 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 16:20:28 ID:NW5K/6Fg0.net
嫁とMacは新しい方がいい

544 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 16:20:28 ID:SFcqkijf0.net
Appleストアみんな直行してるけど
電話じゃ駄目なん?

545 :名称未設定 (スッププ Sdfa-bkfW):2022/07/19(火) 16:20:53 ID:VeU91rfmd.net
手前側はm1の方が薄いからパームレストの刺さる感じが強くなってるな

546 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 16:21:27 ID:SFcqkijf0.net
>>541
今まで長く使ったpc 使いたいと思えたノートが無くてな、、早くMACを使っていればとも思ってるさ、、

547 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/19(火) 16:23:38 ID:DQkZjJ330.net
Amazonでちょっと欲しいなと思ってた8GB 512GBのシルバーが残り1点であるなー
Apple careつけると243,780円か
今持ってるIntel MacBook pro2020を89,000円で売れば、154,780円か

うーん、今注文したら明後日に届くし、買おうかな…

548 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/19(火) 16:24:12 ID:xGM4icJ80.net
>>542
確かに学生向け最安ラインとしてM1 Airの継続販売は納得。

549 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 16:25:32 ID:0zLHTu79d.net
>>542
iPhoneは新モデルが出て旧モデルを併売する時は
100ドル~値下げするから
今回のM1据え置きでM2追加とは異なるし
例として的外れ

550 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 16:27:41 ID:0zLHTu79d.net
実質的にMBA M1plusが追加された形

551 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 16:29:46 ID:75sxgvkkd.net
>>549
また人のレスをよく読まずに脊髄レスしてるけど
「今はM1とM2で売値に大差ないけど」と
ちゃあんと書いてるんだけど

552 :名称未設定 (オッペケ Sr75-u+aa):2022/07/19(火) 16:34:02 ID:Fo4EMnUrr.net
>>549
おいおいM1 MacBook AirはM2発表時に米国では100ドル値下げされてるぞ
情弱のくせに声だけデカいバカはどうにもならんな

553 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/19(火) 16:34:41 ID:DQkZjJ330.net
10分ほど考えてAmazonの8 512シルバー残り1点ポチりました!

今持ってるIntel MacBook pro2020売れば15万ちょっとで買えるので乗り換えです

発売日からさんざん迷ったけど4日かけて結論出しました

554 :名称未設定 (ワッチョイ 7658-hyxP):2022/07/19(火) 16:35:33 ID:7oYS2xiy0.net
海外荷物受付 07月15日 09:30 上海支店(中国)
海外発送   07月16日 19:30 上海支店(中国)
荷物受付   07月19日 13:27 ADSC支店
発送済み   07月19日 13:27 ADSC支店
作業店通過  07月19日 14:27 羽田クロノゲートベース

555 :名称未設定 (ワッチョイW 896e-Pxkb):2022/07/19(火) 16:37:51 ID:fBRMp22E0.net
8/24/256 Silverの地雷構成を7/8 21:01注文したが、
到着7/20-30 処理中の状態で動かず。

556 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 16:39:18 ID:0zLHTu79d.net
>>552
されてねーぞ情弱カス🤣
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1415/028/html/8.jpg.html


> 情弱のくせに声だけデカいバカはどうにもならんな
               ↑ >>552 自傷行為か?ww🤣

557 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-8lDo):2022/07/19(火) 16:39:32 ID:B0ZisU040.net
アップルケア付けてる奴はアホやろ

558 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 16:41:15 ID:SFcqkijf0.net
>>553
いいの買ったね!楽しみやね!

559 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 16:42:20 ID:SFcqkijf0.net
>>555
1番やっちゃいけない構成臭いんだが

560 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 16:44:31 ID:0zLHTu79d.net
>>551
「大差ないけど~」の~の部分なんか
お前の妄言・憶測だから無価値だしどうでもいいわ😂


それ以前の部分の旧モデルを値下げして併売するiPhoneの話が
M1 Airに対する上位モデルのM2追加に対して
例として的外れだと指摘してるんだよ低脳アスペ文盲🤣

561 :名称未設定 (ワッチョイW 0115-Auco):2022/07/19(火) 16:45:17 ID:I9PK2Qul0.net
>>553
俺もミッドナイトの8/512を今ポチったー。
本当はスターライトが良かったけど、すぐに必要なので仕方ない。

でも到着は明日ではなく明後日の午前中。

562 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 16:46:05 ID:NW5K/6Fg0.net
>>553
Intel MBPは2019が最後だと思ったが

563 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/19(火) 16:46:41 ID:DQkZjJ330.net
>>558
ありがとう!
金曜日に届く予定だから楽しみー!

564 :名称未設定 (オッペケ Sr75-u+aa):2022/07/19(火) 16:47:02 ID:0XqtGYuHr.net
>>556

こいつホント情弱でバカ
https://9to5toys.com/2022/06/20/m1-macbook-air-256gb-sale/

565 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/19(火) 16:51:19 ID:y32Y93hr0.net
アップルケアで何回か助かったことがあるので無駄とは言わん。ノートは特にリスクは高いし。しかしこの値段ならせめて3年間にしてくれ

566 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 16:53:40 ID:75sxgvkkd.net
>>564
そいつ英語読めないから言ってもムダ

567 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 16:54:00 ID:0zLHTu79d.net
>>564
Amazonが個別に値引きセールしてるだけじゃねーか低脳🤣

Appleとして製品販売価格を100ドル値下げしたという
根拠をさっさとだせよ? ほら、早く出してみろ😂

568 :名称未設定 (ワッチョイW 896e-Pxkb):2022/07/19(火) 16:54:10 ID:fBRMp22E0.net
>>559
用途的にディスクの容量、I/Oは必要なく、
Chrome、Teamsのメモリをバカ喰いするような使い方をしているので仕方なくこうなった。
改善する気はない

569 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/19(火) 16:55:23 ID:xGM4icJ80.net
>>565
AC+ for MacBook Air(M2)は31,800円/3年間だよ~。

570 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 16:56:39 ID:0zLHTu79d.net
>>566
お、情弱でアスペで頭が悪いことを晒して>>542
論破されて泣きながら敗走した負け犬が
また悔しくてゴリぶりみたいに湧いて出てきた🤣

571 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 16:58:43 ID:75sxgvkkd.net
>>560
M2のことを上位モデルとして追加されたなんて捉え方こそおまえの憶測でしかないだろ
まさしくブーメラン

572 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/19(火) 16:58:47 ID:y32Y93hr0.net
>>569
あれそうだっけ なら4年で頼むw

573 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 17:00:31 ID:75sxgvkkd.net
>>570
>>542は客観的事実に基づく考察であって
おまえみたいな希望的観測に基づく妄想・憶測とは違うんだよ
妄想で論破したつもりになってるなら勝手に言い張ってればいい

574 :名称未設定 (ワッチョイW 0aad-vC06):2022/07/19(火) 17:01:52 ID:MP6J1lIi0.net
>>565
今は1年更新のプランもあるぞ
保証内容は3年版と同じだが1年ごとの料金はちょっと割高
1年目は通常保証もあるから2年目以降の権利を確保するためみたいな側面もあるけどw
自分は14Proだけどそれでも迷わず1年更新にした

575 :名称未設定 (ブーイモ MMde-QoIF):2022/07/19(火) 17:03:58 ID:0Ybqf0JIM.net
平易な英語記事すら理解できない知能ではMacがラクに変える収入は得られないよね
なので朝から晩まで吠えてルサンチマンを解放するしかない
なんだか不憫になってきた

576 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 17:04:11 ID:0zLHTu79d.net
>>571
M1は価格据え置き>>556
それに対して200ドル高いM2上位モデルを追加
事実を述べているだけだよ
お前の無価値な妄言・憶測とは明確に違ってな🤣

盛大に頭の悪さを晒して敗走したiPhoneの例も的外れだし
今回もまた的外れ
論理思考力も認知能力も人並み以下で著しく低劣なようだが
知的障害者なんか? 😂

577 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 17:07:40 ID:0zLHTu79d.net
無知で情弱な低脳>>552,564の頭の中では
M1 AirのApple公式販売価格は
100ドル値下げされたことになってるらしい😂

578 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/19(火) 17:07:54 ID:75sxgvkkd.net
>>542では「旧製品の継続販売」って事実を述べたのに
オツム弱い奴には妄想や憶測に聞こえるらしい

579 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/19(火) 17:08:51 ID:y32Y93hr0.net
>>574
いいね アップルストアで本体注文してるが入るか。経験上、ノートはなんだかんだトラブルがあるのよね

580 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/19(火) 17:09:12 ID:xGM4icJ80.net
>>571
最近始まったAC+年払いプランだと4年目も継続できたかと。
(年額プランは3年一括払いより割高になるけれど)

581 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/19(火) 17:10:47 ID:AK1/N6Wkd.net
アマゾンの在庫からしてCTO初回分をごっそり出荷して今日通関通したくさいな
まじで何のための予約やねん
てか最近のイベントで発売日言わずに後日予約の発表→予約開始→発売って流れやめろ
待てば待つほど萎えてくる

582 :名称未設定 (オッペケ Sr75-u+aa):2022/07/19(火) 17:11:40 ID:0XqtGYuHr.net
>>577
セールでもないのにM2発表と同時に100ドル値段が下がった理由が分からないならバカ

583 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-V51N):2022/07/19(火) 17:17:43 ID:PsFQFyrCa.net
やっとCTOしたのが羽田に届いたわ
明日には届くな

584 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 17:18:27 ID:SFcqkijf0.net
>>568
なるほど、清らかやな、それなら全く問題無さそうだしええね

585 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 17:19:20 ID:SFcqkijf0.net
酒屋叔父はまた暴れとるんか😂
とんでも無いもんしかもってこんなホンマに

586 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 17:22:56 ID:SFcqkijf0.net
たまには良いもん持ってきてくれや、何時も腐ったもんばかりでええ加減こっちも困っとんねん😂

587 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 17:23:49 ID:0zLHTu79d.net
>>582,564無知で情弱な低脳の頭の中では
M1 AirのApple公式販売価格は
100ドル値下げされたことになってるらしい😂

https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1415/028/html/8.jpg.html
https://i.imgur.com/MZT27ED.jpg
https://www.apple.com/shop/buy-mac/macbook-air/with-m1-chip

588 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-mY4m):2022/07/19(火) 17:23:54 ID:Ol/6PRQYa.net
>>583
CTOの内容と購入したタイミング教えて下さい
自分は予約開始直ぐにメモリを24GBにしたら7/30~8/6迄になって今もステータスが初期値で…

589 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-Auco):2022/07/19(火) 17:27:47 ID:6PPptJ1/0.net
>>581
これ

590 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-V51N):2022/07/19(火) 17:40:08 ID:PsFQFyrCa.net
>>588
スペグレ8/10/16/512だよ
予約開始すぐに注文して7/19-7/24だったかな
7/30ってミッドナイトにしてない?
ミッドナイトはCTOしたら最速でも7/30な気がするけど

591 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-tCq2):2022/07/19(火) 17:41:25 ID:bteVo4nja.net
スターライトが勝ち組のようですね

592 :名称未設定 (ワッチョイW 763b-TDTj):2022/07/19(火) 17:42:52 ID:UOQOQvrm0.net
>>567
お前は自分が理解できない技術的なツッコミ受けたら逃げ回るくせにwww

Arm v9の件は傑作だったなw

593 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/19(火) 17:44:25 ID:FcStiC7t0.net
>>592
彼はApple社員様だぞ
嘘ついたりミスするわけがないだろう

594 :名称未設定 (スッップ Sdfa-sdHJ):2022/07/19(火) 17:46:06 ID:c06RJmLFd.net
いよいよ明日到着だ。

595 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-EQEy):2022/07/19(火) 17:50:00 ID:FZq+CT6ba.net
愛撫の契約切れたタイミングで新デザインにしたのあてつけでは

596 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/19(火) 17:50:41 ID:l1g9M/ZQ0.net
>>24

やっぱミッドナイトにして正解だわ。かっこよすぎ

597 :名称未設定 (ワッチョイW ee4f-IKUe):2022/07/19(火) 17:51:03 ID:lMxEM23Q0.net
>>593
英語もわからないのがアップル社員なわけねーだろ。せいぜい派遣だよ。

598 :名称未設定 (ブーイモ MMde-2UBC):2022/07/19(火) 17:54:05 ID:6n79qEngM.net
>>520
こういうのならあるね、USBC

http://www.comon.co.jp/2AS-UCOTG.htm

599 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-8lDo):2022/07/19(火) 17:56:44 ID:B0ZisU040.net
ミッドナイトは買って後悔してる
スターライト注文したわ

600 :名称未設定 (オイコラミネオ MM42-vE+D):2022/07/19(火) 17:57:24 ID:eLScR/EvM.net
ノッチ付きのiPadだなこれ

601 :名称未設定 (ブーイモ MMde-QoIF):2022/07/19(火) 17:58:51 ID:0Ybqf0JIM.net
アップル社員なら社販価格で買えるしそもそも給与水準も高い
こんなところでルサンチマンを炸裂させる必要はない

602 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/19(火) 18:03:56 ID:DQkZjJ330.net
Amazonの8 512どんどん売れてるね
あとはスペースグレイとミッドナイトが1点ずつしか残ってないよ
残り2点、欲しい人はお早めにー

603 :名称未設定 (ワッチョイW b15b-6/kI):2022/07/19(火) 18:15:00 ID:eSaW28rF0.net
iPadにMacOS載せてほしいわ

604 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/19(火) 18:19:13 ID:0nKQMCIA0.net
トヨタクラウンのCMもエレガント系で押してたな
実際の見た目はSF系のゲーマー臭さがあるデザインの気がするが

605 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 18:21:33 ID:0zLHTu79d.net
>>592,436曰く
M1だろうが、M2だろうがバッテリーが40度超えする状態は
リチウムイオンバッテリを劣化するのには充分な温度であり

M1の無改造でもそれを超えるのに

> unmodified Maximum battery temp. 41-42˚C

M1より著しく発熱が爆増してる>>73,16,72
M2はM1と比べてリチウムイオンバッテリ劣化が著しい
どうしようもないゴミらしいぞ😂

606 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-QBlU):2022/07/19(火) 18:27:42 ID:CU78DRWG0.net
発熱ガーって言ってるやつは自分で熱管理アプリ入れてみてるのかな?
ブログの記事を脳死で鵜呑みにしてるだけとか?

607 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 18:34:12 ID:SFcqkijf0.net
酒屋叔父今日も快調

608 :名称未設定 (ワッチョイ 4647-hyxP):2022/07/19(火) 18:37:14 ID:ffIzZfA80.net
酒屋は年行ってるだろうけど
親父になったことないだろ息子のままだろ

609 :名称未設定 (ワッチョイW b673-iSBQ):2022/07/19(火) 18:46:45 ID:yGfCqfhT0.net
酒屋はこどおじだろ

610 :名称未設定 (スップ Sdda-Juit):2022/07/19(火) 18:59:10 ID:dIAVCtVEd.net
ミッドナイト、特に手垢気にならなかった

611 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/19(火) 19:00:15 ID:nUo6u/cGa.net
Macいいんだけどofficeがゴミカスなのが糞やわ

612 :名称未設定 (スップ Sdda-Juit):2022/07/19(火) 19:02:53 ID:dIAVCtVEd.net
Windowsのパソコンは、普通は、余ってるからどうでも良いかと。

613 :名称未設定 (ワッチョイ 8976-XL3x):2022/07/19(火) 19:04:04 ID:O2O46Bxg0.net
>>611
何でゼロから作り直さないんだろうね

614 :名称未設定 (スップ Sdfa-2UBC):2022/07/19(火) 19:08:19 ID:odxqs5zmd.net
10gpu
16メモリ
500ssd
シルバーM2Air
ポチりました。

615 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/19(火) 19:09:51 ID:7a/PcHuca.net
出荷日が1日遅かった奴が今日届いたらしいんだが。
ふざけてんのかよ。
金返せ。

616 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 19:10:50 ID:NW5K/6Fg0.net
>>614
いい色買ったなぁ

617 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/19(火) 19:12:36 ID:M4+Dd5+wa.net
>>613
挙動もおかしいし保存すらバグってるの笑うわ

618 :名称未設定 (ワッチョイW 763b-TDTj):2022/07/19(火) 19:15:02 ID:UOQOQvrm0.net
>>605
ホントこいつは他人の発言を捏造するのが好きだな。
Cinebench30分やらGPUぶん回すゲーム回せばそうなるがそんなワーストケースを針小棒大に。

4kビデオ編集含めて“普通”の使用には問題ないわボケ。
ちなみにIntel/AMDのラップトップで4k編集したらファン全開。

619 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 19:22:05 ID:0zLHTu79d.net
>>618,592,436曰く
M1だろうが、M2だろうがバッテリーが40度超えする状態は
リチウムイオンバッテリを劣化するのには充分な温度であり
ファンレスのAirはM1の無改造でもそれを超えるのに

> unmodified Maximum battery temp. 41-42˚C

M1より著しく発熱が爆増してる>>73,16,72
M2はM1と比べてリチウムイオンバッテリ劣化が著しい
どうしようもないゴミらしいぞ😂

620 :名称未設定 (ブーイモ MMde-QoIF):2022/07/19(火) 19:37:57 ID:AkKT8kHwM.net
毎日毎日朝から晩まで何10レスも必死に書き込んで大変だね
そのエネルギーと時間を仕事に向ければ憧れのMacなんてすぐ買えるようになるよ
定職に就けない能力でもバイトぐらいならできるよね?

621 :名称未設定 (ワッチョイW b183-vE+D):2022/07/19(火) 19:44:51 ID:pqK4pqpY0.net
社会に出られても迷惑なだけだろこんなの

622 :俺も (ワッチョイ 7576-hyxP):2022/07/19(火) 19:45:12 ID:XspvZ2Aq0.net
人の事どうでもいいじゃん
スルーしろスルー

623 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-Ta5m):2022/07/19(火) 19:49:42 ID:zCUoyXV90.net
延々とこんな書き込みを続けてるやつが社会に出ても1ミクロンたりと使い物になるわけがない、と書きかけてあまりにも可哀想な気がしたから書き込み欄をそっと閉じた

624 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 19:50:26 ID:SFcqkijf0.net


625 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 19:50:55 ID:SFcqkijf0.net
>>615
わかるぜ、、兄弟、、

626 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/19(火) 19:59:34 ID:Ril72jP00.net
r23で30minベンチ回し続けたけどバッテリー温度33度だったよ
M1 Airの温度が高いのって楔形のせいなんじゃない

627 :名称未設定 (ワッチョイW 763b-TDTj):2022/07/19(火) 20:02:18 ID:UOQOQvrm0.net
>>626
へえM2じゃ下がったんだ。地味な改良だね。

628 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-jzc3):2022/07/19(火) 20:05:47 ID:COZVnP9Pa.net
酒屋の息子チャンネルとかあってこのテンションならウケると思うんだよなぁ

629 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/19(火) 20:06:24 ID:Ril72jP00.net
>>627
ちなみに負荷かけてない時は27度だったから内気温とほぼ一致してる
でもバッテリー温度気にする奴が居るとは思わなかったわ所詮交換前提の消耗品だからな
騒ぐ奴がいないと気に求めなかっただろうなぁ

630 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-jzc3):2022/07/19(火) 20:08:00 ID:COZVnP9Pa.net
キジみたいなキンキン声をイメージしてる

631 :名称未設定 (スッップ Sdfa-TDTj):2022/07/19(火) 20:13:58 ID:VDjUHHZld.net
>>628
動画編集できる機材を持っていないんです。
お察しください。

632 :名称未設定 (スップ Sdfa-vE+D):2022/07/19(火) 20:18:25 ID:oVdbSKp4d.net
カラーによって到着まちまちだよ
スペグレとか選んでいれば早い

633 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 20:26:36 ID:0zLHTu79d.net
>>626,627
頭悪すぎだろコイツらwww
室温に比例してで全く変わるのに
その条件を揃えずに異なる条件と比べて
高い低い論じること自体が
頭が悪いお前らの存在と同じで無価値で無意味

634 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 20:29:00 ID:0zLHTu79d.net
同一環境で同一条件で2つ横に並べて動画撮らないとな比較するなら

635 :名称未設定 (ワッチョイW aa83-2UBC):2022/07/19(火) 20:36:28 ID:qTKojaaz0.net
ミッドナイトって指紋が目立つみたいだけ実際はどうなんだろう。
スペースグレーにするか迷う。

636 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-6/kI):2022/07/19(火) 20:40:10 ID:6NHWo1Ha0.net
>>635
実機見た方がいいよ
すごいから

637 :名称未設定 (ワッチョイ 6e88-5s0+):2022/07/19(火) 20:51:56 ID:Rr8GxZz70.net
>>636
しゅごい!

638 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/19(火) 21:01:54 ID:Ril72jP00.net
同じ環境でM1吊るしのサーマルパッド改造版をr23の30minでテストしてきたら40度だったわ
マジで温度高いのな今までの爆熱intelの頃どうしてたんだろ

639 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 21:02:21 ID:0zLHTu79d.net
>>635
https://twitter.com/usagimaruma/status/1548961983961395200

https://twitter.com/methc10h15n/status/1548227221822656512
(deleted an unsolicited ad)

640 :名称未設定 (ワッチョイW 6ee9-vE+D):2022/07/19(火) 21:02:26 ID:gAeolNKh0.net
>>635
予約時にはミッドナイト一択だったけど実物見てスターライトに変えたわ

641 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 21:03:32 ID:0zLHTu79d.net
https://twitter.com/take0_985/status/1548598166278520833

> M2 MacBook Air の実機見たけどミッドナイトはAcerのPCみたいな色。あと指紋が目立つ


Acerみたいな色www
(deleted an unsolicited ad)

642 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-VeEC):2022/07/19(火) 21:03:34 ID:F6IQue3c0.net
>>635
迷ってるなら実機見た方がいい
ミッドナイトで清潔感出すためには使うたびに拭かないとダメだろう
ただ、このスレの人は指紋見に行くから過敏になってるだけで知らない人は気にならないかもしれないからな

643 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 21:05:03 ID:0zLHTu79d.net
https://twitter.com/jurilog/status/1548991342310617088
(deleted an unsolicited ad)

644 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/19(火) 21:05:37 ID:0zLHTu79d.net
ミッドナイト指紋目立ち過ぎ萎えtweet多すぎ🤣

645 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 21:07:43 ID:SFcqkijf0.net
ミッドナイト良い色だけど
手汗、しっとりしやすい俺は厳しい、、

646 :名称未設定 (ブーイモ MMa1-vC06):2022/07/19(火) 21:12:57 ID:GWd0LOagM.net
そこであの純正品ポリッシングクロスですよw
カラバリでミッドナイト出るんじゃ

647 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-QBlU):2022/07/19(火) 21:14:23 ID:CU78DRWG0.net
サーマル貼るとクロックダウンし辛くなるから発熱量増えるんだけど
知らないのか?

648 :名称未設定 (ワッチョイW aa83-2UBC):2022/07/19(火) 21:15:29 ID:qTKojaaz0.net
>>636
YouTuberの動画で見たけどかなり目立つねw
スキンシール貼るみたいな事言ってる人もいたし
やっぱスペースグレーかシルバーにするわ

649 :名称未設定 (オッペケ Sr75-VACt):2022/07/19(火) 21:16:11 ID:dmUnWr0jr.net
みんな結構気にするのね 自分は長年シルバースペグ使い倒して飽きてるしミッドナイト以外眼中ないなぁ 最初は気になるとだろうがどうせすぐ慣れると思ってる 手持ちの黒iPhoneも指紋と傷だらけよw

650 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/19(火) 21:17:35 ID:8Qv/r1FM0.net
気になる人は、手垢多いじゃね?

651 :名称未設定 (スッップ Sdfa-TDTj):2022/07/19(火) 21:17:41 ID:VDjUHHZld.net
さすがに平日昼から40レスは、こどおじ認定だよなあwww

652 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/19(火) 21:22:58 ID:NW5K/6Fg0.net
ミッドナイトのMacBookなんて今後2度と発売されないかもしれないし
そうなると希少性が上がるしな
将来、幻のMacと呼ばれる事になるかもしれない

653 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/19(火) 21:26:05 ID:SFcqkijf0.net
それもあるかも

654 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-6/kI):2022/07/19(火) 21:28:56 ID:6NHWo1Ha0.net
https://i.imgur.com/77BDg2P.jpg
いつまで検討してるの?

655 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/19(火) 21:39:53 ID:zk6tAPBIa.net
5ch長いけど初めてNG入れたわ…皆さんのレス見てからNGオフにして見るけど
悪く言って注目浴びたいとかほんま…M1前のインテルAir掴まされて恨みがあるとかならまだしも…

656 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-jzc3):2022/07/19(火) 21:42:32 ID:1NYQ3hoC0.net
今Intel Air使ってる人の生の声が聞きたい

657 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/19(火) 21:57:04 ID:DQkZjJ330.net
AmazonのM2完売

このスレ見て買った人も多いのかな

658 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/19(火) 22:01:19 ID:xGM4icJ80.net
M1 Air+サーマルシートでCinebench R23 30minを走らせて
20分経過でバッテリー温度26℃→47℃まで上昇を確認。
M2 Airだとここら辺もうちょい冷えるのかぁ……。
https://i.imgur.com/DYq1nzu.jpg
https://i.imgur.com/QqjR5ly.jpg

659 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/19(火) 22:04:41 ID:8Qv/r1FM0.net
CPUはかなり速くなってるみたいに感じがした
SSDが少し遅い気がしたが、総合ではM1より速いかも

660 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-mY4m):2022/07/19(火) 22:10:37 ID:Ril72jP00.net
>>658
M1だと楔形のせいで裏蓋とバッテリーが接触してるんじゃないかと思ってる
M2はそんな事なかったから熱が伝わり辛いんだろうね

661 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Uf8o):2022/07/19(火) 22:10:41 ID:Yep0U9hx0.net
糞チューバーの中身空っぽの第一弾レビューが一巡
明日あたりからカスタム仕様届いてバカ丸出しレビュー第2段が始まる

662 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/19(火) 22:10:53 ID:xGM4icJ80.net
M1 Air+サーマルパッド R23 30min、結局バッテリー49℃でカンストした?感じだった。
これはあんまり長時間は回したくないなぁ……。
Cinebench R23 30minの結果は7490ptsだった。
https://i.imgur.com/EvVKhk6.jpg
https://i.imgur.com/gUuL8hm.jpg

663 :俺も (ワッチョイ 7576-hyxP):2022/07/19(火) 22:13:02 ID:XspvZ2Aq0.net
連続的な高負荷で弱い部分はあっても、普段の操作のサクサク感は最高じゃないのかな。そいういう意味で10コアGPU。

664 :名称未設定 (ワッチョイW 7597-iSBQ):2022/07/19(火) 22:13:16 ID:NrfIrJM70.net
>>656
艦これやるだけで爆熱
じゃんたまやるだけで爆音ファン全開
AV01見るだけで爆熱爆音なんですわ。

もうね、クソすぎるよ。

M2Airは無音だからどの程度熱々になるかよな。

665 :名称未設定 (ワッチョイW ee73-jzc3):2022/07/19(火) 22:18:20 ID:1NYQ3hoC0.net
>>664
買った時は最高に幸せだった?

666 :名称未設定 (ワッチョイW 7597-iSBQ):2022/07/19(火) 22:22:19 ID:NrfIrJM70.net
>>665
買った日にAV01みてたら熱々でファンの爆音が鳴り響いて
まじでキレそうになったわ笑

冬場には暖取れておすすめだが、こーゆー真夏の時期には
相性悪すぎるよな

667 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-kVQ2):2022/07/19(火) 23:10:30 ID:GljXQoDw0.net
そろそろYouTuberの返品分が出回り始めそう

668 :俺も (ワッチョイ 7576-hyxP):2022/07/19(火) 23:17:40 ID:XspvZ2Aq0.net
予約開始即注文の10/24G/1T SL
7/20-30分がやっと「配送準備中」に

669 :名称未設定 (ワッチョイW b1f4-2UBC):2022/07/19(火) 23:34:54 ID:Xj3YgUhk0.net
メモリ24はその時点で相当納期遅かったんじゃないかな
YouTubeとかでも24キタって人おらんのじゃないかね

670 :名称未設定 (ワッチョイW aef4-Oouc):2022/07/19(火) 23:50:07 ID:3yGs3MXW0.net
>>668
前で届くのは無理だから納期の中頃か終わり頃っぽいな。それでいくと10/24/1T MNで7/30-8/6だからこっちは届くの8月入ってからっぽいな

671 :名称未設定 (ワッチョイ 256d-k97k):2022/07/19(火) 23:52:39 ID:MWosElyM0.net
俺も到着7/20予定の8コア24 GB 1TB usモデル。
もうすぐ当日になるが、昨日配送準備中になったきり全然動かん。
今週中には届きそうにないなぁ

672 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-VIz1):2022/07/19(火) 23:54:26 ID:9+21lkR5a.net
いつも思うけど配達予定のお尻過ぎたら遅いというのはわかるけど頭に来なくても大人しく待ちなよ

673 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-8lDo):2022/07/20(水) 00:03:48 ID:o6wSs1DU0.net
>>671
そこまでスペック盛るなら10コアにしろよな
もったいないなあ

674 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 00:17:47 ID:G2ynNwYA0.net
ファンレスなのでGPU10コアはいらんというのがもっぱらの定説
俺もメモリ24GでGPU8コアにした

675 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 00:19:32 ID:G2ynNwYA0.net
動画編集しないので8コアで充分

676 :名称未設定 (ワッチョイW fa87-yA6e):2022/07/20(水) 00:37:09 ID:dcfprp1o0.net
同じく、8コア 24GB 1TB 注文した。
でもミッドナイト 飽きるかも?
届いたら2週間悩もう。

677 :名称未設定 (ワッチョイW 5a6d-Oouc):2022/07/20(水) 00:38:24 ID:itu88WKU0.net
M1持ちだがM2デザインいいな、実機触ったら欲しくなったわ。
薄くてシャープでよい、帰ってきてM1みたら膨らみがダサいと思う。

でも実質的には画面サイズが少し大きくなったくらいしか変化感じないんだよな自分の使い方では。
売って買い換えるほどではないかな…欲しいけど…

もっとはっきりプロセッサ能力上がってたら職場用に買ってたな

678 :俺も (ワッチョイ 7576-hyxP):2022/07/20(水) 00:40:05 ID:5jJYWTPy0.net
長時間高負荷のベンチの数値より短時間スパイクのmaxパフォーマンスの方が、速さや気持ちよさを実感しやすいんじゃないかな?

という事で24G/1Tの予算出せる向きには10コアを勧めたい。

679 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/20(水) 00:54:59 ID:k43GkA7M0.net
デザインは、M1の方が上品で良いと思うけど
キーボードの使いやすさ、画面の大きさを考えると、M2 Airの方が総合的には良いと思う。

680 :名称未設定 (ワッチョイW cd73-hE9v):2022/07/20(水) 01:10:55 ID:gDrU6NCs0.net
今日整備品追加されてたけど、整備品16GB 1TBシルバーだけなくてマジで最悪だった

681 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-2UBC):2022/07/20(水) 03:42:16 ID:IyQCX7TO0.net
結局M2の使い心地はどうなの?

682 :名称未設定 (ワッチョイW 4647-3+h2):2022/07/20(水) 03:49:04 ID:Tnn0lxjv0.net
>>681
ええぞ
不満なかったから14Pro売ったわ

683 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/20(水) 03:55:52 ID:8M4Mu5Uf0.net
大体処理不足に不満で買えなのに
それ以外の用途で買い換えが発生するのって凄いな

684 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/20(水) 04:29:12 ID:k43GkA7M0.net
>>683
思ったより、画面が見やすくなっていたので
買い換えるかもしれない

685 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Juit):2022/07/20(水) 05:12:12 ID:k43GkA7M0.net
意外に画面の色が14proより自然な感じがした

686 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 06:06:43 ID:Fv7TPWe4d.net
人間の目って凄いのよな
暗闇にいると薄ら見えるようになる
この感じが映像「素で撮って編集され伝えたい物」に単純にバックライトを当てた物のが自然に見える傾向がある

実機を見てみて、ミニLEDは明暗差あるけど機械的に判断した明るさ暗さがあるからパキッとしてはいるんだけど不自然な感じになる

687 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/20(水) 06:12:26 ID:e0Npvbnpa.net
そんなことはないけどね

688 :名称未設定 (オッペケ Sr75-vE+D):2022/07/20(水) 06:19:44 ID:xQKfGissr.net
普通にminiledの方がいいわ

689 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 06:30:46 ID:Fv7TPWe4d.net
そうか、すまへん

690 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/20(水) 06:36:51 ID:8M4Mu5Uf0.net
いやわかる
感性的な部分が混じるんだと思う
例えば
miniLEDはなんとなくエッジがボケてる感じがするが
FHDだとドットがフィルムグレインと同じ役割を果たすような気がする
明瞭感ある光沢写真プリントじゃなくて
ざらついた紙にプリントしたものを
有機的で悪くないと受け止める感覚だったり

長時間見るなら映画と同じで
黒がフェードしてようがサイドが落ちてようが目が疲れない
みたいな良さがあってもいいしね

技術者が数値的なスペック追求したりして押し進んでも
それが視覚的に良く見えるかはまた違うと思う

691 :名称未設定 (ワッチョイW f545-iEO+):2022/07/20(水) 07:03:08 ID:E2++wNxW0.net
USキーのシルバー(8/8/16/1TB)、未だに処理中だわ。20-30日到着予定だが、7月中にくるか、これ

692 :名称未設定 (JPW 0Ha1-iEO+):2022/07/20(水) 07:06:47 ID:cNm/okkEH.net
>>690
まあ世の中には数値やスペックで物の良し悪しを測る人がいるからな
それが良いか悪いかはさておきそういう層に訴求して一定の支持を得てるメーカーも確かに存在する
でもAppleは明らかにそっち側ではないんだよな

693 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-jzc3):2022/07/20(水) 08:19:00 ID:VB2r0ybVa.net
>>692
Appleも狭額縁に日和っちゃたけどな

694 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/20(水) 08:23:16 ID:H5u+Q857d.net
おはよう
今日でこのスレも卒業や
みんなも早く届くとええな
https://i.imgur.com/NXVU3TD.jpg

695 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 08:24:48 ID:G2ynNwYA0.net
なんで品物届くと卒業やねん
レビュー報告しろよ

696 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/20(水) 08:26:33 ID:H5u+Q857d.net
届くの待ってヤキモキしてる人からしたらレビューしてんのウザいかなと
届いた順に卒業していって最後に残るのは酒屋の息子...

697 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-VeEC):2022/07/20(水) 08:31:14 ID:FOVo7xcr0.net
>>696
レビューしてから卒業してくれよ

698 :名称未設定 (ワッチョイW 766e-cZgG):2022/07/20(水) 08:34:53 ID:3wGtGuVA0.net
>>694
おめ!いい色買ったな

699 :名称未設定 (ブーイモ MM99-+tgD):2022/07/20(水) 08:35:23 ID:2CfDj/8zM.net
吊るしだったらもう手に入ってるはずなのにレビューが無いよな。
レビューサイトの画像が貼られるだけで、その感想を言うだけ。

700 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/20(水) 08:39:43 ID:YHBTHY1M0.net
実機レビューはエアプには無理だから

701 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/20(水) 08:50:47 ID:0PfOuW3l0.net
昨日AmazonでApple careも同時に買ったら値段が34,980円で、Appleで買ったら31,000円なのになんで高いんですか?と問い合わせたらキャンセルできた

買ったのは吊るしの512GBモデル

金曜日到着予定〜♪

702 :671 (ワッチョイ 256d-k97k):2022/07/20(水) 08:58:09 ID:+1k2ATGY0.net
やっと出荷完了の通知。まだ黒猫のシステムには登録されてないけど。
到着は7月25日週明けになっちゃったな。

703 :名称未設定 (ワッチョイW b676-mY4m):2022/07/20(水) 09:01:19 ID:wv7lZ2W+0.net
迷いに迷って購入とキャンセルを繰り返して結局最安モデルを買うことに決めた
年収200万以下の貧乏人には厳しい決断だったが届くのが楽しみである
8月4-11日予定

704 :俺も (ワッチョイ 7576-hyxP):2022/07/20(水) 09:04:09 ID:5jJYWTPy0.net
>>668 の予約開始即注文の10/24G/1T SL
7/20-30が今朝「出荷完了」に。
予定7/25で予測は妥当

705 :俺も (ワッチョイ 7576-hyxP):2022/07/20(水) 09:07:42 ID:5jJYWTPy0.net
>>703
無理して買って、大切にするのが楽しんだよ。
自分の選択を信じよう。

706 :名称未設定 (スフッT Sdfa-hyxP):2022/07/20(水) 09:17:57 ID:a4eAppkyd.net
https://youtu.be/NjP-aAhHhnE

707 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/20(水) 09:25:51 ID:y/9N5U670.net
16/512MN発送状況全く更新無し。8月頭までじっくり待つわ。
みんな手元に届いたらこのスレにはあまり戻って来なくなるんだろうな。んで最後残るはスップの基地外だけっていう

708 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 09:31:28 ID:Fv7TPWe4d.net
>>690
そう、エッジがボケとんのやわ
変だなぁと思ってたんよ

709 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/20(水) 09:35:01 ID:/sW1G6310.net
>>706

バッテリ交換がしやすくなってるのはいいけど、交換サービスなんてのは無いんだろうなあ。
形状が特殊だし。

XsMaxのバッテリは交換した。

710 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/20(水) 09:38:36 ID:/sW1G6310.net
>>690
ローカルディミングの黒滲みはあると思うよ。ブラウン管っぽいと思う人もいるだろうけど。
次はMicroLED採用になるのかねえ。

711 :名称未設定 (スププ Sdfa-TMGX):2022/07/20(水) 09:40:51 ID:GNo9VXVTd.net
待ちに待ったAIR

週末は楽しみだな

712 :名称未設定 (ワッチョイW 7ddc-iSBQ):2022/07/20(水) 09:45:39 ID:sLIVtez+0.net
ここの人たちAirにもminiLED降りてきたら手のひら返しそう

713 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 09:46:34 ID:G2ynNwYA0.net
どっちにしろ1年半以上先の話よ

714 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 09:47:55 ID:G2ynNwYA0.net
MacBook ProがAir同等の重さで発表されたらすぐにでも鞍替えするぞ

715 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-jzc3):2022/07/20(水) 09:49:54 ID:VB2r0ybVa.net
>>710
値段が下がってるから有機ELかも

716 :名称未設定 (ベーイモ MM7e-2UBC):2022/07/20(水) 09:53:51 ID:c89fy4PYM.net
13インチProから14インチProに買い替えたけど、
画面サイズ・解像度・コントラストですぐれる14インチに慣れると13インチに戻る決断は出来なかったなw

普段の持ち運びは14インチで1kg切るWindowsノートなんで、Airの軽さ(?)に魅力を感じないせいもあるが

717 :名称未設定 (ワッチョイW 2174-2za7):2022/07/20(水) 09:58:24 ID:IAkWd41B0.net
やっと配送準備中に切り替わった
ってかApple Store覗いてたら切り替わったw
8/8/24G/1T SL
予約開始直後の注文で7月20日-30日到着予定

ようやく一安心かな
これから配送中でやきもきしそうだけどw

718 :名称未設定 (ワッチョイW 118d-iSBQ):2022/07/20(水) 09:58:46 ID:qM0NnnpC0.net
自分語り?チラシの裏にでも書いとけ

719 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp75-YIsr):2022/07/20(水) 09:59:34 ID:C//8K7Lvp.net
8GPU/24GB/512GB/US/スターライト 25日到着予定

720 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 10:07:46 ID:Fv7TPWe4d.net
ワイはギリ日曜24日予定
寝れなそう

721 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 10:09:03 ID:Fv7TPWe4d.net
有機Elだけはホンマにやめて欲しい、焼き付き気にしちまう。。

722 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-10tP):2022/07/20(水) 10:18:00 ID:GjwYtWEr0.net
シネベンチ走らせるとM2airはあっという間に100度超える爆熱らしいな

723 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-QBlU):2022/07/20(水) 10:35:30 ID:85h8MRNt0.net
>>721
数年は焼き付き問題ない品質だってさ。
ただM2 Airの中古は地雷になるかもしれんね

724 :名称未設定 (ワッチョイW da11-/yH2):2022/07/20(水) 10:36:56 ID:zDbn/POO0.net
Switchの有機EL焼き付きテスト3000時間程度で焼き付いたんだろ?
仕事用としてガチで使ったら2年くらいで終わりじゃん。話にならねえよ

725 :名称未設定 (ワッチョイW da11-/yH2):2022/07/20(水) 10:38:13 ID:zDbn/POO0.net
まあAirを仕事用のメインで使う事は無いが…

726 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 10:50:15 ID:Ne26/Vsyd.net
為替画面出しっぱなしにするんよ、スマホは仕方ないにしてもノートPCでやられると落ち着かんのや、、

727 :名称未設定 (ブーイモ MMde-+tgD):2022/07/20(水) 11:04:59 ID:qIbXPSeTM.net
配達完了の通知が届いた

728 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/20(水) 11:06:41 ID:/sW1G6310.net
>>724
Switchと言えば、あんなショボい性能のゲーム機なのにしっかり冷却ファンが付いてんのな。

https://jp.ifixit.com/Guide/Nintendo+Switch+%E6%9C%89%E6%A9%9FEL%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/145357

MBAでゲームしたらサマスロがかかるってのがいかに言いがかりかわかるわ。
それにしてもバッテリ周りの無駄なスペースwww。

729 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/20(水) 11:12:40 ID:8ZpcdtSf0.net
間違ってうちにも配達してくれんかな

730 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-JNbS):2022/07/20(水) 11:13:36 ID:tTDIyMb3a.net
>>719

不人気カラーだから早いのかな?

731 :名称未設定 (スップ Sdfa-2UBC):2022/07/20(水) 11:13:50 ID:hwXll39Vd.net
動画編集するなら
10gpu
16メモリ
500ssd
が一番バランス良いかな。

何本も並行して動画作成するなら1Tにすればいい。

732 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-bkJH):2022/07/20(水) 11:14:38 ID:GvxjZ6Ot0.net
メモリだけ16にしたCTO届いた

733 :名称未設定 (アウアウエー Sa02-cI5m):2022/07/20(水) 11:44:20 ID:6juXam0ca.net
>>732
同じ構成考えてるので使用感教えてください

734 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Uf8o):2022/07/20(水) 11:49:35 ID:xONF1+9a0.net
わかってる通は8GPUにして他に金を振ってるね
充電器もAnkerの方が安くて優れてるし、8gpu化で16000浮かせられるのは何気に効く
まぁ、先代の小売価格の感覚だと円安ダメージの吸収先がそれしかないのだが

735 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Uf8o):2022/07/20(水) 11:52:01 ID:xONF1+9a0.net
8と10pm の違いが目に見えないし、仕様差も小さいので結局は気持ちの問題

736 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 11:54:14 ID:0Vd8tbpOa.net
8コア/16G/1T/スペグレが届いた。
全てにおいてMacBook Pro13インチ2018よりもサクサクで満足。
何より膝上に置いて作業しても熱くないのが助かる。
にしてもディスプレイの縁にゴム巻くのやめてほしいな。
加水分解するんだよねアレ。

737 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 11:57:29 ID:Ne26/Vsyd.net
加水分解した事ないんだけど、環境にもよるのかな?

738 :名称未設定 (ワッチョイ 7d02-XL3x):2022/07/20(水) 11:57:36 ID:U6IJIOLQ0.net
M2 Air vs M1Pro14インチ
https://youtu.be/rW6qery4tUY

739 :名称未設定 (ワッチョイW 7ddc-iSBQ):2022/07/20(水) 11:57:48 ID:sLIVtez+0.net
そうなったら修理するだけよ

740 :名称未設定 (ワッチョイ 6173-p4J9):2022/07/20(水) 11:59:22 ID:wolsyVf+0.net
俺のスターライトちゃんUSキーボード届いたよ
うっすらゴールド風味のシルバー
とっても良い

741 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-10tP):2022/07/20(水) 12:02:02 ID:bJn+DZ6mM.net
スターライトは黄ばんでるみたいで嫌になる

742 :名称未設定 (ゲマー MM42-cI5m):2022/07/20(水) 12:04:57 ID:v8JMzE+7M.net
おれのPro M2なんて予約開始日に予約したのにまだ届かないぞ。なんなんだこの違いは。。

743 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 12:14:56 ID:G2ynNwYA0.net
料理屋でもなかなか注文を取りに来てくれない人っているよね
存在感が薄いというかオーラが無いというか

744 :名称未設定 (ワッチョイW dab1-+tgD):2022/07/20(水) 12:16:45 ID:+pxAx/+n0.net
スパイの素質があるな

745 :名称未設定 (ワッチョイW 6173-Uf8o):2022/07/20(水) 12:17:24 ID:xONF1+9a0.net
ミッドナイトカスタムはステータスうんともすんとも

746 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 12:51:09 ID:7wpi7f+pa.net
>>722
うん
爆熱ゴミ>>73,20,16

747 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/20(水) 13:03:14 ID:8M4Mu5Uf0.net
>>118
この人の動画は基本Maxと変わらないけど見やすいな

Logicのトラック数 118 vs 70
は大きいな

748 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/20(水) 13:03:50 ID:8M4Mu5Uf0.net
738だった
モニタの違いとかも良くわかる 

749 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 13:06:41 ID:7wpi7f+pa.net
>>20
> 室温を28.9度まで上げたところ、GPUの性能低下は30%になった。室温わずか2度の違いでだ

28.9℃で3割性能低下するゴミ🤣

750 :名称未設定 (オイコラミネオ MMad-88Zd):2022/07/20(水) 13:17:23 ID:VF6KrkXPM.net
>>741
おしっこ(´・ω・`)

751 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 13:18:34 ID:G2ynNwYA0.net
見た目的にはシルバーが1番Windowsっぽいと思う

752 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/20(水) 13:19:46 ID:E22cHKVg0.net
>>745

超大人気カラーだからな

753 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 13:22:02 ID:G2ynNwYA0.net
>>749
連続で何十分も負荷をかけ続けた場合だろ
普段はAirでそんな使い方はしないし、そういうのはProやStudioでやる

754 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 13:22:26 ID:pWsVeeIxa.net
Windows PCみたいなデザイン・カラーがずっと欲しくて何年も我慢して妥協してMac使ってたんだな🤣

http://makeshop-multi-images.akamaized.net/tofukutrade/itemimages/000000004787_jJvRUXf.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1321/714/html/01_o.jpg.html
https://i.imgur.com/EaiGTV9.jpg
https://i.imgur.com/1tkFWeg.jpg
https://i.imgur.com/NPTqJcr.jpg

https://i.imgur.com/ZGTeoeM.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2101/11/l_si7101-HPCES-03.jpg
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/notebooks/business/elite_dragonfly/images/m/08image.jpg

https://twitter.com/take0_985/status/1548598166278520833
(deleted an unsolicited ad)

755 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/20(水) 13:24:14 ID:E22cHKVg0.net
>>754

色でしか判断出来ない虫レベルでワロタw

756 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 13:37:27 ID:G2ynNwYA0.net
むしろWin機がMacBookに寄せてきてる感じなんだよな

757 :名称未設定 (ワッチョイW 9dd3-Ta5m):2022/07/20(水) 13:45:51 ID:CoSsHRae0.net
届いたぜ!
仕事中だから外箱開けただけ。
後でゆっくり開封したる。

8/10/16/500G スターライト 到着7/19〜24

758 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/20(水) 13:50:25 ID:8M4Mu5Uf0.net
上品で品格があり金持ちそうで
女性ウケしつつも優しさがある色を買ったな

759 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-RF9L):2022/07/20(水) 13:54:24 ID:G2ynNwYA0.net
便所の古い便器色のやつか

760 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 14:02:02 ID:pWa9agfra.net
色や形状の選択肢すらろくにないゴミだから
しょうもない色でも歓喜してマンセーしちゃうんだろうな

761 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Uf8o):2022/07/20(水) 14:05:26 ID:k43GkA7M0.net
Windowsパソコンこそ、2色くらいしかないけどね

762 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-bkJH):2022/07/20(水) 14:11:08 ID:GvxjZ6Ot0.net
>>733
Mac mini m1 8GBからの移行だけどメモリ余裕できたなあぐらい
特に重い作業もしないので

763 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 14:12:29 ID:JBJnD3gv0.net
届いたやつらオメ
新マシンにインストールする便利ソフトや機能拡張教えれ

764 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/20(水) 14:13:04 ID:AI0lBJD7r.net
アウアウウーSa39は日向坂46オタのスップおじさんの別回線だから無視しとけよ

765 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 14:13:29 ID:f4WmLgN0d.net
上海→海外発送までキタ━(゚∀゚)━!!!!!

766 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 14:14:25 ID:f4WmLgN0d.net
悲報「スプ叔父ドラゴンフライブルーで生きり散らかす」

767 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 14:15:01 ID:JBJnD3gv0.net
>>764
水曜だからかNG NAMEが変わったな

768 :名称未設定 (バッミングク MM25-Uf8o):2022/07/20(水) 14:21:04 ID:vr2y9JpeM.net
iPad proもminiLEDで青く滲む問題あったし、miniLEDはまだ完璧じゃない
M2の14インチ辺りでminiLEDの品質も上がるかな
自分は無難にM2airを選んだ

769 :名称未設定 (ワッチョイ 256d-F5j7):2022/07/20(水) 14:31:06 ID:+1k2ATGY0.net
爆熱でモバイルPCとして使い物にならなくても、
裏蓋外してファンを当てながら据え置き運用すれば、
今後出るはずの m2 macmini と同等の性能が得られるはず。

770 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-Lbqy):2022/07/20(水) 14:40:26 ID:AHQPeGLm0.net
miniLEDの滲みの問題は避けられないんじゃないの?
絵に合わせて分割された領域の輝度を調整するだけだし
有機ELじゃないと

771 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-10tP):2022/07/20(水) 14:41:38 ID:rXwkiXfxM.net
市販のGen2 HDDケース、インテルMac miniだと10GBで認識されてたけど、M1 MBAだと5GBになった
Twitterで同じ報告を見つけたけど、解決策はなく仕様なの?

772 :名称未設定 (スップ Sdfa-+Ps4):2022/07/20(水) 14:47:13 ID:oh/wWWfBd.net
予約当日にAmazonでスターライト申し込んだけど7/18到着がきえて、現在配達日未定になったけどAmazonで買った方はみんなこんな感じですか?

773 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 14:54:43 ID:f4WmLgN0d.net
それ、やらかしてるかも、以前グラボで残り1で注文出来てしたら、在庫無くて2-3週間たっても入庫せず、キャンセル

774 :名称未設定 (スッププ Sdfa-HtFF):2022/07/20(水) 14:55:22 ID:f4WmLgN0d.net
同じ匂いがするわ

775 :名称未設定 (バッミングク MM25-Uf8o):2022/07/20(水) 14:56:22 ID:vr2y9JpeM.net
>>770
そのうちmicroLEDになるのを期待

776 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 15:00:00 ID:JBJnD3gv0.net
>>771
Twitterを見てみたがmacminiでも実測すると5gb/s相当というツイートがあるな

777 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/20(水) 15:00:21 ID:0PfOuW3l0.net
Amazon今見たら256スターライト在庫残り17点
シルバーとスペースグレイはたくさんあるみたい
512はスペースグレイだけ在庫あるって

昨日全部売り切れてたのに、今日入荷したんだね

778 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 15:02:15 ID:JBJnD3gv0.net
>>772
Amazonではないがかつて量販店に注文出した時も同じようなことがあった
ひたすら待って1ヶ月以上待ってようやく配達日が再表示された

779 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 15:10:42 ID:JBJnD3gv0.net
>>771,776
これは憶測だが、インテルmacminiは直接刺されてるケーブル自体の規格を判定し10gb/sと表示し、m1airは接続されたケーブルだけでなくその先のHHDそのものの規格も判定し一番ボトルネックとなる実効速度を表示してるのかもしれん

780 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 15:18:11 ID:JBJnD3gv0.net
システムレポートの結果を鵜呑みにしてはダメだという例はm2airの電源にもあって、
お宝鑑定団では最大94Wだと書かれているが
https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-43201.html
corrienteではシステムレポート上は100Wと表示されても実測すると70W程度だというレビューもある
https://corriente.top/m2macbookair-charge-max70w/

781 :名称未設定 (ワッチョイ 6173-p4J9):2022/07/20(水) 15:18:37 ID:wolsyVf+0.net
iStat MenuはまだM2に対応してないのかな?
センサーがSSD温度しか表示されない

782 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 15:23:10 ID:JBJnD3gv0.net
>>781
これのことならまだm2対応はしてなさそうだな
https://bjango.com/mac/istatmenus/versionhistory/

783 :名称未設定 (ワッチョイ 89dc-hyxP):2022/07/20(水) 15:23:14 ID:wTfp/bvA0.net
>>781
M1の時もそうだったけど、対応に少々時間かかったよ
M2も対応待ちになるんじゃないかな

784 :名称未設定 (ワッチョイ 6173-p4J9):2022/07/20(水) 15:28:15 ID:wolsyVf+0.net
そうなんだ
ありがとう

785 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 15:33:59 ID:JBJnD3gv0.net
MagSafe磁力強すぎる問題と本体塗装剥げ防止のためにAmazonでusbcマグネット端子を探して流のだがお前らこれどう思う?
「マグネット 充電ケーブル usb type c ケーブル 急速 9ピン USB C to C L字最大PD60W対応 PDケーブル 【2本セット/2M+2M+6端子】USBケーブル 3in1 Type-C Micro USBマグネット ケーブル 磁石 データ転送 3A 充電器 防塵 着脱式 片手操作 充電器 磁石 磁気 充電コード 全機種対応 (ブラック)」

本当は4k出力もできる端子が良かったがピン形状が薄く長く事故報告が少なくないから充電のために気楽に脱着できるものを候補に挙げてみた

786 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/20(水) 15:46:12 ID:8ZpcdtSf0.net
ミッドナイトだが端子部の塗装剥げは
車用の傷隠しペンで修復してやろうと思ってます(真顔

787 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-10tP):2022/07/20(水) 15:47:34 ID:PV0hd2bHM.net
>>780
M1 MBAの仕様にGen2対応って書いてるから、非対応はあり得ないよな
そうなるとシステムレポートの誤認識が1番有力そうだな
USB-Cで繋げたく選んだHDDケースだから実際に速度で調べようがないんだが、ホントにGen2非対応ならそれも気持ちも悪いし、、

788 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 15:55:07 ID:JBJnD3gv0.net
>>787
詳しいことは知らんが同じgen2でも低速なgen2もあるらしいぞ
そのHDDケースの型番の実効速度レビューを探してみれ

>>786
それもありだな
車で思い出したが薄いスキンシールをair側面端子部分にだけ貼って金属同士が直接ぶつからないようにするのもアリだな探してくる

789 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/20(水) 15:55:34 ID:G2ynNwYA0.net
>>786
同色が売ってるの?

790 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/20(水) 16:00:24 ID:8M4Mu5Uf0.net
>>786
アルミは塗装はじくよ パウンダー塗装で焼かないと無理

バーチウッドのアルミブラック使うんだよ
ブルーイング処理するのよ 
アルミの種類によっては食いつかないかも

791 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/20(水) 16:04:13 ID:doP6Zp1od.net
控えめに言って最高です
というかこれもうiPadと同じく板だな
14Proは野暮ったかったけどこの新筐体すごく良い
重さよりも薄さが良い

792 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/20(水) 16:06:13 ID:8ZpcdtSf0.net
>>789
あくまで端子部とか目立たない場所限定ね 天面とかならあきらめる 多少色が違くても黒系ならアリかなと
>>790
ありがとう 調べてみましす

793 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/20(水) 16:07:16 ID:doP6Zp1od.net
ディスプレイは流石に14Proのヌルヌル感が無いから見劣りするけど持ち歩きでリキッドレティナで十分
ミニLEDより120hz対応が待たれるわ
動画編集とかやらんのでそこらへんの負荷はよく分からん
普段使いでは熱くなる感じねーな

794 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-10tP):2022/07/20(水) 16:07:30 ID:zzOtY2WcM.net
>>788
ケーブルの長さ1mまでとか知ってるが、M1は3.1Gen2不完全とのソースを見つけてしまったわ

やっぱりM1世代のMacは、すべての機種でUSB 3.1Gen2のサポートが不完全で、ほぼ5Gbpsしか出ない。
most M1 Mac Thunderbolt ports don’t support USB 3.1 Gen 2
https://9to5mac.com/2022/04/18/m1-mac-thunderbolt-4-ports-speed-tests/

こうなったらM1MBAで揃えるべき端子はUSBは5Gbpsの3.0やGen1、あとはUSB-CのPD対応ぐらいになる

795 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-hyxP):2022/07/20(水) 16:10:03 ID:8M4Mu5Uf0.net
>>792
今見たら輸入禁止になってるっぽい

カメラ系の小傷これ塗ってよく売り払ってたわ

796 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 16:13:18 ID:JBJnD3gv0.net
>>786
ありがとう、カーボンシールの切れっ端を使うことにした
air本体かMagSafe端子オス側の接合面にシールを貼れば金属同士が直接ぶつかる剥げは簡単に予防できそうだ

>>794
情報ありがとう、そうか遅いgen2はm1airもであったか

797 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 16:19:12 ID:JBJnD3gv0.net
m1mbp14もgen2だが最大1,250MB/sの高速転送が可能だと書いてあるな
https://corriente.top/14inchmacbookpro-review/

それならm2airのgen2も大丈夫そうなものだが実測結果あれば貼ってくれ

798 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/20(水) 16:22:52 ID:8ZpcdtSf0.net
>>795
アルミにいける修復ペンもあるみたいだしネタで数本買ってテストしてみる うちに液晶死んだAirあるからそれでw

799 :名称未設定 (ワッチョイ 11fc-hyxP):2022/07/20(水) 16:23:55 ID:ksFSjVFW0.net
コボラー爺さんにマジレスするとバンドルはCOBOLで例えると
EXEC文で指定するMACRO的存在かな知らんけど

800 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 16:24:08 ID:pWa9agfra.net
M1だとUSB3.2 Gen2がM1pro~より遅い問題は
https://mupon.net/apple-m1-max-external-ssd-speed-test/

M2になっても改善されずか?

801 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 16:37:01 ID:JBJnD3gv0.net
>>あぼーん
あぼーんもたまにはいい仕事するな
Thunderbolt 4やUSB4の転送速度は都度実機検証が必要だな改善されてたら儲けものと

802 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 16:38:24 ID:0V27oMRTa.net
>>795
ブルー液輸入禁止になってるの初めて知ったわ!
iPhone5のブラックの小傷消すのに使ってた。

803 :名称未設定 (ワッチョイW 76ca-sdHJ):2022/07/20(水) 16:50:43 ID:/u0W5r2q0.net
届いたぞー!初めてMacBookかったけど、画面の薄い紙取ったら起動して音鳴るのな。

804 :名称未設定 (オッペケ Sr75-QBlU):2022/07/20(水) 16:54:47 ID:IxWm4Oz7r.net
>>803
おめでとう!

805 :名称未設定 (ワッチョイ da81-hyxP):2022/07/20(水) 16:57:32 ID:xqxfagYS0.net
8/10/16/1T 届いた。
MacBook12からの移行だから、でかい・おもいが最初の印象。
12インチ、売らずにとっておくか・・・

806 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/20(水) 16:57:46 ID:8ZpcdtSf0.net
>>803
おめ ちなみに薄い紙取ったら起動する機能はないぞ

807 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 16:58:21 ID:JBJnD3gv0.net
>>791,803
届いたやつらは存分に楽しんで存分に感想書いてくれ

808 :名称未設定 (ワッチョイW 76ca-sdHJ):2022/07/20(水) 17:01:42 ID:/u0W5r2q0.net
>>806
え?じゃあただ開いたから起動したのか。iPhoneみたいに近づけたら色々同期してくれないのねこれ

809 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 17:05:18 ID:JBJnD3gv0.net
>>805
mb12は何年製だ?
もし2015年製でmacOS Montereyの対象外なら「OpenCore Legacy Patcher」を使って無理やりOSバージョンアップしてユニバーサルコントロールが使えるか検証してくれまいか

810 :名称未設定 (ワッチョイ da81-hyxP):2022/07/20(水) 17:11:29 ID:xqxfagYS0.net
>>809
すまん。
2017製でMontereyへアップグレード済みなんだ。

811 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 17:12:41 ID:pWa9agfra.net
https://youtu.be/DyrUZovYdcs

ロジックボード大きいな
MB12と比べると

https://gori.me/uploads/2015/03/12inch-macbook-battery-1-150x150.png

812 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/20(水) 17:14:24 ID:doP6Zp1od.net
コスパ以外でM1の旧型勧めるのは罪深いと思ったわ
14Proの時は正直そこまで感動なかった、というか角張ってるのが余計にやぼったく感じて
コスパ以外で迷ってるなら絶対M2Airにするべき
気軽に持ち出せるラップトップってまさにこれなんだよ

813 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-V51N):2022/07/20(水) 17:15:42 ID:k2r2SpSga.net
macbook12からだと重いよな
性能はダンチだけどmacbook12はとっておく
うちのはまだmontereyも使えるし

814 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-TMGX):2022/07/20(水) 17:16:19 ID:sNVOs6/TM.net
2015macbook pro 15インチ
からだがトラックパッドがでかいしキーも押し心地が良くなってていいな
vscodeで画面分割する作業がメインだが視認性がいいから13インチでもあんまり違和感なく移行できそうだ

815 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 17:18:54 ID:JBJnD3gv0.net
>>810
それは羨ましい
ユニバーサルコントロールが快適に使えるならmb12をサブディスプレイ代わりに活用できそうなものだがどうだ?
俺は「Teleport」を使うか無理やりmacOSバージョン上げるかする予定

816 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/20(水) 17:31:33 ID:G2ynNwYA0.net
iPad Proでステージマネージャが使えるようになるからMacBook12とか完全に用済みになる

817 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 17:39:02 ID:JBJnD3gv0.net
>>816
ステージマネージャはMission Controlの上位互換的な機能だろ?
ステージマネージャが使える程度でipadosとmacOSの違いが解消されるわけがなかろう
816が元々ipadosでも可能な作業しかmacでしてなかったというだけだな

818 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-8lDo):2022/07/20(水) 17:47:25 ID:o6wSs1DU0.net
ミッドナイト、まじ地雷やろ
傷つきやすいとか。。。
次は無いな

819 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-JNbS):2022/07/20(水) 17:58:51 ID:kdbSNnqma.net
>>766
蜻蛉ジジイワロタ🤣

820 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/20(水) 18:00:12 ID:Pd3kSe5m0.net
日経xtechの戸田先生のM2 Airのレビュー、例に漏れずミッドナイト筐体指紋べったべたなのもう笑うしかない。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00087/00244/

821 :名称未設定 (ワッチョイW eefb-Oouc):2022/07/20(水) 18:02:42 ID:Pd3kSe5m0.net
>>803
おめ!ちなみに薄い紙取ったらじゃなくて
開いたらMacBook Airは起動する仕組みだぞ!

822 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-10tP):2022/07/20(水) 18:19:13 ID:GjwYtWEr0.net
結局ジョブズが最適解なんだよ
シルバーしか作らなかったのも1番手垢とか目立たないし自然なアルミの色で良い
ジョブズAirも欠点のないデザインだった

823 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/20(水) 18:22:04 ID:rLThPFN2a.net
でもジョブズ禿げてんじゃん

824 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 18:22:29 ID:JBJnD3gv0.net
フル充電にかかる時間比較
https://youtu.be/Un_oyQWH9do

>>820
気になるなw
だがこうも考えられないか
今部屋を明るくしてみたがキー部分の手汚れ感は目立った。スペースグレーの本体はそもそもそれほど汚れてないのか手のひらの汗が少しある。
要はキー部分の手汚れが目立たずしかし本体部の手汚れが目立つ照明具合でどうかなのかもしれん

本体の汚れが目立たないからとキーボード部分の手汚れを気にせず放置して使ってたら不潔だし見栄えも悪い

825 :名称未設定 (ワッチョイW b16e-QioJ):2022/07/20(水) 18:37:03 ID:BE6P5BKz0.net
まあ…頑張れよw

826 :名称未設定 (ワッチョイ 95cf-wlQZ):2022/07/20(水) 18:40:32 ID:S99V4qjq0.net
           |       >>821
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

827 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 18:41:59 ID:JBJnD3gv0.net
キーボード部分をろくに掃除せず天板を閉じたらディスプレイにキーボード跡がつくやついるがそれはキーボードを掃除しなさすぎだろ?

キーボードの手汚れが目立ってきたら拭かないと天板を閉じるのが怖いからこまめに拭くがそのついでにパームレストやタッチパネルも拭いてる
本体カラーが手汚れが目立たないから良いというやつは、絨毯ならホコリも落ちてる毛も目立たないから掃除機かけずに済んで良いフローリングはありえないと言うやつと一緒

届いて実際に使ってみてキーボード部分よりもパームレスト部分などの汚れが早く目立つようになるかどうかは検証してみたいし、
ミッドナイトが有り余って美しく掃除頻度を増やしても使いたいと思えればそれもよしだな

828 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-VIz1):2022/07/20(水) 18:45:28 ID:Pkj4X4Kea.net
気持ち悪い
何こいつ

829 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Uf8o):2022/07/20(水) 18:46:00 ID:k43GkA7M0.net
          彡 ノ
彡 ⌒ ミ ヨシヨシ   ノ
( ´・ω・)っ)) ノノ ミ
/ ミつ彡 ⌒ ミ
   (´・ω・`)←823

830 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-10tP):2022/07/20(水) 18:46:32 ID:ebowTiOUM.net
アメリカはランプ使った間接照明が多いから、薄暗い部屋を想定してなのかもしれんな
土足で上がるような部屋に指紋もクソもないか

831 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 18:47:18 ID:JBJnD3gv0.net
ミッドナイトにはもう1つ期待してることがあって、
暗い部屋でスペースグレーで動画を観てると暗い場面ではキーボードの映り込みが気になる
m1mbp14はキーボード部分が黒くなり写り込み問題が多少改善されたがm1airは本体全体がダーク系の色になることでより改善されることを期待してる

832 :名称未設定 (ワッチョイ 95cf-wlQZ):2022/07/20(水) 18:52:31 ID:S99V4qjq0.net
暗い部屋で動画観る時キーボードに薄い紙敷かないの?

833 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 19:00:03 ID:JBJnD3gv0.net
>>832
以前黒い紙を使ったこともあったがやめてしまったな
majextandを使ってディスプレイを高く観やすくしてるがキーボード部分の傾斜がキツくて紙を載せると滑ってしまうし大きな紙だとタッチパッドが隠れてしまうしそれ用の黒い紙を手元に用意しておくのが面倒になってしまった

834 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/20(水) 19:00:55 ID:doP6Zp1od.net
正直ミッドナイトの真っ黒キーボード羨ましい
わいシルバーにしたけどキーボードの間が14Proの真っ黒で慣れてたせいかなんか打ちにくい、キーが心なしか小さく感じてしまう
ミッドナイトはその点キーボード含め全て黒なのええと思う

835 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/20(水) 19:02:18 ID:doP6Zp1od.net
Airて書かなかったりキーボード間の色あたり、ちゃっちさ残して優劣つけさせるのアップルさんちょっとずるいよなぁと
旧型の価格帯ならまだしも

836 :名称未設定 (ワッチョイW 4681-Juit):2022/07/20(水) 19:02:23 ID:fSYS7pbs0.net
まじか
proのキーボード野暮ったくて嫌いだわ
なんでキーの間黒いんだよ
それだけで買う気無くしたわ

837 :名称未設定 (スププ Sdfa-Oouc):2022/07/20(水) 19:06:11 ID:doP6Zp1od.net
キーの間黒いんじゃなくて全面ミッドナイトだから、だな
すまん

838 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/20(水) 19:07:55 ID:86PGJ/7S0.net
納得したくて(気になりすぎて)整備済み14 Pro頼んでみたけど
ディスプレイの色の正確さは14の方が上で、むしろM2 Airが良く出来てて後者を選びそう

839 :名称未設定 (スップ Sdfa-2UBC):2022/07/20(水) 19:15:18 ID:hwXll39Vd.net
8/10/16/512/シルバー
ポチり。

16→24をやめて、8コア→10コアGPUにししました。
まな板でかくするより、良い包丁買おうかなみたいな。

840 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 19:19:27 ID:JBJnD3gv0.net
>>835
m2mbaとm1mbp14の外観の違いは薄さ以外では、ベゼル幅とキーボード部黒塗りぐらいだがどちらもコストかかってるしな
今回は円安影響で円で考えると高い買い物だが、米ドルだとm1air999ドル〜m2air1199ドル〜だから高級機扱いでもないと思う

それにpro所有者からしたら高い金払って買ったんだからもっと優劣つけろと思う人もいるだろうしな

>>838
お前すごいな
スピーカーも聴き比べてみてくれよmbp14のスピーカー良かったからどれだけ劣るか比較知りたい

841 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/20(水) 19:27:02 ID:WMI9V8tSd.net
GPU8コアと10コアがそんなに効くなら
14コア以上あるM1 Proはダン違いの性能ってことになる

842 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/20(水) 19:27:57 ID:nPKrsZdD0.net
キーボードの映り込みなんか気になった事ないわ、、

843 :名称未設定 (スップ Sdfa-2UBC):2022/07/20(水) 19:30:15 ID:hwXll39Vd.net
>>841
限界的な性能アップは逓減していくだろ

844 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/20(水) 19:31:05 ID:86PGJ/7S0.net
Final Cut Proで1080pの8倍速プレビューはなぜかM2 Airの方が滑らかに再生できてるけど
4kの8倍速になると14 Proの方がなめらか。
4K動画編集するなら14インチProの方がいいのかもしれない
>>840
14 Proの方が6スピーカーでボンボン豊かな感じはするけど、M2 Airは良い感じに高音寄りのスカスカで、むしろボンボンが少ない分ボーカルが聴きやすく、薄い筐体からこんな音出るかというのもあって個人的にM2 Airの方が好きかも

845 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/20(水) 19:36:43 ID:JBJnD3gv0.net
>>844
ありがとう、楽しみだ

846 :名称未設定 :2022/07/20(水) 19:47:52.55 ID:8M4Mu5Uf0.net
>>844
https://www.youtube.com/watch?v=rW6qery4tUY&t=582s

レンダリング遅すぎる
バックグラウンドレンダリングで遅い場合
待ちが発生するから簡単な編集になるよ

847 :名称未設定 :2022/07/20(水) 19:55:31.27 ID:GNo9VXVTd.net
メチャクチャ悩んでヤマダ電機の14 proにした

1TB 32GB が旧価格でm2 airの価格と同じぐらいで
安かったから結果良かったわ

でもやっぱりm2 airの薄さは魅力的だよな

848 :名称未設定 :2022/07/20(水) 19:56:34.26 ID:62WUl9NH0.net
>>803
乾電池入ってるやつで白い紙引っこ抜いたら動き出すのと同じ仕組みだからな

849 :名称未設定 :2022/07/20(水) 19:59:09.21 ID:B/MfiOkEa.net
買っちゃったけど本当は1キロ切りの12インチがほしい
1.2キロのどこがAirなんだよ

850 :名称未設定 :2022/07/20(水) 19:59:21.07 ID:0PfOuW3l0.net
AmazonのM2少しずつ売れてるね
特にスターライトは残り13点
Apple Storeの方はもう8月11日入荷になってるし、吊るしで十分という人はこれ買えば8月まで待たなくても手元に届くよ

851 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:00:16.66 ID:U8yAVSX6F.net
M2 Airの薄さとミッドナイト筐体、すげー物欲が湧くのだけど、今M1 Airだし飛び抜けた性能差が見出せないのでM2 Pro 14待ちかなーって気分になってきた。

852 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:00:50.75 ID:xONF1+9a0.net
GPU 8-10設定って目くそ鼻くそ違いでAppleやってくれる
8-12,14ぐらいわかりやすい差をつけて欲しかった

853 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:05:26.57 ID:OohOPaMS0.net
スターライトにしてよかった
想像してたよりカッコいい。

854 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:05:28.79 ID:xONF1+9a0.net
M2mbp14出ても吊るしモデル32万〜でしっかり価格は新pro設定じゃね?

855 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:16:54.66 ID:86PGJ/7S0.net
>>846
テロップとかエフェクトが多すぎると重い処理が続いてAirがサーマルスロットリング起こすってことかな…?
今GoProの1080p4kごちゃまぜ未加工2時間20分の動画書き出してるけど、どちらも24%前後で本体温度50℃いってますね うーん

856 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:18:24.44 ID:JBJnD3gv0.net
>>847
いいチョイスだと思うぞ
薄さや軽ささえ気にならなければ高いスペックでより長くデスクトップ代わりにもなる愛機になる
薄さや軽さに特化したマシンは何年か待てばmb12が復刻するかもしれんしipadで代用できる時代が来るかもしれんしな

857 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:19:29.41 ID:DqQw/6LGa.net
アキバヨドバシで実機見てきた
個人的に弁当箱はシルバーが良いわ
無機質感があって良い
スターライトとミッドナイトは絶対飽きるだろあれ

858 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:25:15.32 ID:Z7m393H60.net
>>839
俺は逆だわ。10を諦めて24にした。

859 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:29:56.45 ID:doP6Zp1od.net
>>844
同じ意見だわ
これこんな薄いのにスピーカーかなり音出る
iFixの分解見たら継ぎ目のところから音出してんのな
それを画面に反射させてるから聴き取りやすいんかな

860 :名称未設定 :2022/07/20(水) 20:38:02.67 ID:VkkQiv/F0.net
>>852
M1の7/8、M1Proの14/16同様に単に部分的な不良品の再利用によるコストダウンだからね
差がつくくらいの差をつけるるなら大幅にコスト上げて別チップを起こすか
生きてる部分まで潰して極端にヘボい性能のモデルをわざわざ作るかになるけど
下のモデルが売れないと結局再利用にならなくて困るしね

861 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:15:31.44 ID:qFMHd1X60.net
8/10/16/512届いたので
早速じゃんたましてみたが、ほんのり暖かいぐらいで問題ないな。

IntelAir2020の爆音爆熱から解放されて地味に嬉しい

862 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:17:40.42 ID:xONF1+9a0.net
>>860
歩留まりNG品ってこと?

863 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:18:40.90 ID:o6wSs1DU0.net
>>861
色は?

864 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:23:29.80 ID:qFMHd1X60.net
>>863
シルバーですお

865 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:27:05.72 ID:JBJnD3gv0.net
>>862
平たく言えばそういうこと
7コアは8コアのうち1コアどこが壊れててもよいから使えるパーツが大きく増えコストダウンにもつながる
8コア中8コア全てOKなパーツは貴重でそれだけで賄ってたら8コアマシンの値段も今より上がるはず

866 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:28:25.74 ID:0PfOuW3l0.net
あ、Amazonのスターライト1台売れた
残り12点

867 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:36:44.29 ID:o6wSs1DU0.net
>>864
無難だけど、王道だね

868 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:37:36.86 ID:o6wSs1DU0.net
俺はミッドナイト買って後悔したから返品した
スターライト注文いれた

8 10 16 512

869 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:37:39.98 ID:rGWs5DlS0.net
ミッドナイトの問題は実は指紋やハゲじゃない
驚くほど早く訪れる飽きが最大の問題

870 :名称未設定 :2022/07/20(水) 21:39:22.91 ID:o6wSs1DU0.net
ヨドとかビックでカスタマイズ注文いれた人で配送完了した人はいるのかね?

871 :名称未設定 (ワッチョイW 5ad1-ogEX):2022/07/20(水) 21:46:58 ID:A+xkVyj30.net
>>866
どんだけ暇人だよ

872 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/20(水) 21:56:23 ID:nPKrsZdD0.net
上海からって事は直接家に飛行機で来るって事か、、24日は出迎え準備でおちおちしてられんな、、

873 :名称未設定 (オイコラミネオ MMad-88Zd):2022/07/20(水) 21:57:10 ID:c+TZqRztM.net
>>824
Anker65W使えるなら
わざわざデカイ純正買う必要ないね
純正3倍ぐらいデカイがな(´・ω・`)

874 :名称未設定 (ワッチョイW 5581-9B/I):2022/07/20(水) 22:00:17 ID:rhXoBAtd0.net
>>869
ミッドナイトってなんだかDELLとかASUSみたい

875 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/20(水) 22:08:27 ID:86PGJ/7S0.net
画面と音はやっぱ14インチがいいけど、画面は100点と92点みたいな差…
Apple Siliconの先進性を感じれるのはM2 Air…ブラウザで3Dの魚が泳ぐやつはM2の方がfps高い
堀口さんが選び方の動画出してくれている

876 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/20(水) 22:12:29 ID:G2ynNwYA0.net
>>874
1番DELLっぽいのはシルバーだろ

877 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/20(水) 22:17:00 ID:ztNAAnCD0.net
>>734
その程度のカネは気にしないんよ

878 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/20(水) 22:17:47 ID:G2ynNwYA0.net
ミッドナイトは汗や指紋がベタベタと染み付いて変色して使ってるうちに段々と余計に愛着がわいてくるんだよ
手にも馴染んで自分の色に染まっていくというか
モノってそういうもんだろ
他の色のやつは変わり映えしなくてすぐ飽きるわ

879 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/20(水) 22:19:05 ID:0PfOuW3l0.net
仕事で使うんじゃなくて趣味で使うから、吊るしでいいやと思ったけど、さすがにM1よりもSSDに劣化品使ってる256は避けた

880 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-kVQ2):2022/07/20(水) 22:20:13 ID:P7Ym64Bs0.net
日本じゃ高いけど世界じゃ廉価版だから
梅だろうが変わらんだろ

881 :名称未設定 (ワッチョイ 5a99-vGT3):2022/07/20(水) 22:24:10 ID:6ZgK8qoj0.net
今日ようやく届いて今初期設定中だけどミッドナイトいいわぁ
Apple購入サポートに濃紺と濃グレーが合わさったような色と勧められただけあって今までにない色合いが良い

882 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/20(水) 22:31:31 ID:86PGJ/7S0.net
laptop…14インチは膝の上で重い

883 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-I0pf):2022/07/20(水) 22:33:04 ID:4M7gDeoC0.net
Amazonさんメモリ盛ったやつも出してくれんかのぅ

884 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 22:33:22 ID:6bi9VRF3a.net
>>812
角張っていて野暮ったいデザインのPro14を踏襲してパクったのがAir2だが

885 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/20(水) 22:34:55 ID:E22cHKVg0.net
>>820

指紋が目立ったら拭くけど、指紋の汚れも分からないカラーってめっちゃ不潔だよなw

886 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/20(水) 22:37:06 ID:0PfOuW3l0.net
Amazonから吊るしの512シルバーの発送メールキター!
明日到着予定♪
この瞬間が楽しい

887 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 22:40:52 ID:6bi9VRF3a.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00087/00244/?SS=imgview_sp&FD=-648178125

https://twitter.com/take0_985/status/1548598166278520833

> M2 MacBook Air の実機見たけどミッドナイトはAcerのPCみたいな色。あと指紋が目立つ


ドラゴンフライブルーの後追いパクりwww

https://i.imgur.com/ZGTeoeM.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2101/11/l_si7101-HPCES-03.jpg
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/notebooks/business/elite_dragonfly/images/m/08image.jpg
(deleted an unsolicited ad)

888 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 22:41:48 ID:6bi9VRF3a.net
>>820
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00087/00244/?SS=imgview&FD=-647254604
> MacBook Pro 14インチモデル(左手前)と厚さ以外の大きさはあまり変わらない

🤣

889 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 22:44:09 ID:6bi9VRF3a.net
>>844
CPUマルチ性能はPコア8のM1pro > 4のM2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph1.jpg

GPU性能/メモリ帯域/動画編集性能はM1pro > M2

https://pcfreebook.com/wp-content/uploads/2021/10/apple-m1-promax-graph2.jpg

SSD 性能 MBP14 >>> M2

https://thehikaku.net/pc/apple/image/21macbook-pro-14/ssd.jpg
https://imgur.com/d1FaLOD.jpg

画面の鮮やかさと輝度と広さと滑らかさはMBP14 >>> M2

最大メモリ搭載量/TB4対応/TB・USBポート数/外部画面出力数
もろもろの足回りはM2 mac > M1pro mac

所詮M2無印は下民向け廉価品の域を出ない

省電力性を著しく犠牲にしてまで>>20,16,73
M1以上のGPU性能を求めるなら
より高性能なMBP14を値上げ前に買わなかった時点で負け組

890 :名称未設定 (ワッチョイ 5ad1-unWQ):2022/07/20(水) 22:49:14 ID:A+xkVyj30.net
magsafeがなければ完璧だった
金属の端子が剥き出しなのが気になる
ここ塞ぐピッタリの蓋出してくれないかな

891 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/20(水) 22:50:27 ID:G2ynNwYA0.net
MBP14は持ち歩くと疲れるんだよな
Airはまだ耐えられる

892 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/20(水) 23:01:41 ID:86PGJ/7S0.net
>>889
薄さ M2 Air>14インチ M1 Pro
軽さ M2 Air>14インチ M1 Pro
シングルコア性能 M2 Air>14インチ M1 Pro
ミューラルエンジン M2 Air>14インチ M1 Pro
バッテリー持ち M2 Air>14インチ M1 Pro
ファンレス M2 Air>14インチ M1 Pro

893 :名称未設定 (ワッチョイ ee4f-GsVe):2022/07/20(水) 23:09:19 ID:fH0oCw3v0.net
M1Airやminiは吊るしでも許容できる感があったが
M2はちょっと厳しいな
動画編集向けに性能アップしたわけだし

894 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-kVQ2):2022/07/20(水) 23:10:00 ID:P7Ym64Bs0.net
>>892
機能制限されて熱でリミッターかかるんだからそりゃ電池もつわな

895 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-A2zY):2022/07/20(水) 23:11:47 ID:ztNAAnCD0.net
ベンチマークするために買うわけではないからなぁ

896 :名称未設定 (アウアウウーT Sa39-unWQ):2022/07/20(水) 23:19:57 ID:Pkj4X4Kea.net
>>894
そういう意味ないレスをいつまで続けるんだよ
そういうラインナップで分けて出してるんだからそりゃそうだねとしか

897 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/20(水) 23:22:20 ID:z144fqSid.net
>>892
さすがに「ミューラル」は恥ずかしい

898 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/20(水) 23:25:22 ID:G2ynNwYA0.net
日常使いにはなんの問題もないしな
片手でヒョイと持ち上げてある時にはリビングで、ある時にはベッドの上で、ある時には書斎で、ある時には持ち出してカフェで
持ち運ぶ気になる手軽さが売りの一つなんだから
高負荷のタスクを気合を入れて長時間動かすようなマシンではないしな

899 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/20(水) 23:31:33 ID:86PGJ/7S0.net
M2 Airの薄さ軽さで以前よりProに近付いてるのは事実

900 :名称未設定 (オイコラミネオ MMad-88Zd):2022/07/20(水) 23:36:00 ID:1uEcJDW6M.net
>>874
hpのネイビーにこういうのあったような気がする

901 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/20(水) 23:41:36 ID:86PGJ/7S0.net
ほんと持ち上げたくなるデザインしてる…
キーボードはProもAirも同じと思われる(筐体の厚みの違いだけ)
手首に段差ができるから、Airの方が疲れにくい

902 :名称未設定 (ワッチョイ 0576-XL3x):2022/07/21(木) 01:10:36 ID:I1PHOqjN0.net
>>900
Winも多く使うから発表見たとき「あ。ないわ」と思ってゴールドにした

903 :名称未設定 (ワッチョイW da20-vE+D):2022/07/21(木) 02:15:27 ID:sP8GZ4Ek0.net
10/16/1Tだけど少なくともエフェクト数が少ない動画であれば4K60P HDRのHEVCも余裕でいけるね。

904 :名称未設定 (ワッチョイ 76bc-vGT3):2022/07/21(木) 06:16:17 ID:fSc5Cjho0.net
iPadのバッテリーが死んできたので、M2 Airの購入は延期することにしました。
このスレ卒業します!!!!

905 :名称未設定 :2022/07/21(木) 06:30:47.04 ID:VtDeE3Yt0.net
トータルに囲い込まれてこそのappleなのでiPadのバッテリーが死にそうなのは切実ですね
無理して買わなくてもいい機種のタイミングだからラッキーなんじゃない?
卒業おめでとう

906 :名称未設定 :2022/07/21(木) 06:45:34.01 ID:Kv8UFSUyd.net
MacBookですとコピーガードの強いDVDが再生できないのですが、再生に対応してるソフトはありますか? (コピーしたいわけではありません)
VLCや5Kplayerなどのソフトは入れているのですがこれらでは再生できません。
最初から入ってるDVDプレイヤーのソフトなら再生はできるのですが、5秒送りの動作が遅いので他で対応できる再生ソフトを探しております。

907 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-qvMv):2022/07/21(木) 06:59:45 ID:VmShzT1jM.net
あるよ

908 :名称未設定 (ワッチョイW 7d6e-qvMv):2022/07/21(木) 07:19:30 ID:hD/uquvK0.net
ミッドナイト、トラックパッドの周りがもうハゲてきた ふざけんな

909 :名称未設定 (ワッチョイW aaf4-JNbS):2022/07/21(木) 07:21:26 ID:u4JHnmol0.net
>>908

画像あげてくれ

910 :名称未設定 (ワッチョイ 8976-Vb2/):2022/07/21(木) 07:32:09 ID:3QnK3yeY0.net
M2Airは放熱対策が不十分ていってるし未だにM1 16 512とM2 8 256
この二つで悩んでるわ・・
金曜に注文するから今夜いっぱい考えよう

911 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 07:34:39 ID:yO8OHwJZa.net
M2 8 8 256(低速ゴミ>>22
 と
M1 8 16 512
 https://www.yamada-denkiweb.com/6999340011

がほぼ同価格とかマジでBugってるよなあ


M2でケチってGPU 8コアにすると
M1 8コアとの性能差は限定的だし>>16


M2 10 16 512を24万で苦なく買えるなら何ら問題はないが

24万を出すのは苦しい生活事情で
妥協して言い訳してM2 8 8 256(低速ゴミ>>22
しか買うことができないなら、
ほぼ同価格のM1 8 16 512を買った方がマシだわな

912 :名称未設定 (スフッT Sdfa-hyxP):2022/07/21(木) 07:35:22 ID:xFNDeQ0Od.net
M2 8 256はやめとけってw

913 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 07:36:49 ID:ax2XTFp1d.net
M2に決まっとるやろ、コスパとるならM1ってだけ、高くなったから批判浴びてんのよ

914 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/21(木) 07:38:02 ID:5zOxUXgQ0.net
Amazonのステータスが配達中に変わったー!
もうあと少しで吊るしの512シルバーが到着予定
208,800円したけど、思い切って買ってしまった

915 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-V51N):2022/07/21(木) 07:38:31 ID:6Lnr1UVqa.net
ミッドナイトのトラックパッド周辺の剥げは
海外でも言われてるな
まだ数日しか使ってないのにあちこち剥げてるとか
うちのミッドナイトは今のところ大丈夫だけど

916 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/21(木) 07:39:20 ID:EAesHTDb0.net
ハゲやすい人とハゲにくい人がいるんかな

917 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 07:45:12 ID:ax2XTFp1d.net
>>912
これに異論は無いw
けど、8-24-256で明確な使い道がある人もいるから 自分にあってればよし

918 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-iSBQ):2022/07/21(木) 07:48:30 ID:q86nfvjVa.net
あのスティーブ・ジョブズもハゲてたししゃーない

919 :名称未設定 (スフッT Sdfa-hyxP):2022/07/21(木) 07:52:41 ID:xFNDeQ0Od.net
>>917
ん?8 256と言ったら
メモリ8GB SSD256GBのことだぞ
(いちいち書かないとわからんのかよ?)
この構成だけはマジで地雷

920 :名称未設定 (ワッチョイW 0115-A2zY):2022/07/21(木) 08:03:25 ID:FPmLlOZf0.net
吊るしの256GBなら店舗在庫復活してる。
Amazonでポチったミッドナイトナイト512GBが今日届いちゃうんだけどスターライトの方がいいよう。

921 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 08:05:01 ID:ax2XTFp1d.net
>>919
異論は無いと言っておろう

言いたいのはその地雷仕様を強化して24GBにしただけの奴で、SSDの速度が遅くとも良いって人も居るから使用用途に間に合っていればいいと言うことや

922 :名称未設定 (スププ Sdfa-TMGX):2022/07/21(木) 08:08:27 ID:eoXPG8Jcd.net
自分の買った構成以外は馬鹿にしたいマンが
多いな

これが日本人特有の気質か

923 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 08:11:43 ID:eT4IdnfWa.net
256 SSD性能がM1より低劣ゴミ化は擁護のしようがない

924 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 08:13:36 ID:eT4IdnfWa.net
メモリ8GB(笑)だとブラウザでタブ10個開いて
使ってるだけで簡単にスワップさせられる
 https://mupon.net/mac-apple-m1-8gb-ram/


しかもSSDが低速糞ゴミ化したM2 Macだと
スワップ時の性能低下が甚大
 https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542901584354353152
(deleted an unsolicited ad)

925 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/21(木) 08:14:46 ID:5zOxUXgQ0.net
スターライトはみんな好評かと思いきや、黄ばんだ便器色と言う人もいるから、みんな自分が買った色が1番いいということにしましょう
ミッドナイトだって指紋と塗装がハゲることを気にしなければ…

926 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 08:15:29 ID:eT4IdnfWa.net
結局はシルバーが最良

927 :名称未設定 (ワッチョイW 467e-E0ZC):2022/07/21(木) 08:15:51 ID:AiFRGcMR0.net
>>910
M2で8/512

928 :名称未設定 (スッップ Sdfa-iSBQ):2022/07/21(木) 08:22:54 ID:X5eQf6OJd.net
8/10/16/512シルバーだが
じゃんたまやっても艦これやっても
ほんのり暖かいぐらいでまぁ許容範囲かなと。
本当は無熱であってほしかったが!

929 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-ruPu):2022/07/21(木) 08:29:53 ID:CdWsIJBO0.net
>>925
それ保守系ヲタクの排除向け用語でしかない

930 :名称未設定 (スッップ Sdfa-9G5L):2022/07/21(木) 08:39:43 ID:MxWRNCmZd.net
Macのダーク系の新色買うような人ってただでさえマウンティング志向が強そうだからな
売り逃げの欠陥品と言われるのは自尊心が許さないだろう

931 :名称未設定 (ブーイモ MM0e-9APT):2022/07/21(木) 08:43:42 ID:1eJyXf79M.net
>>930
すごい偏見ですね

932 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/21(木) 09:18:47 ID:JP/zJG8Pd.net
>>925
カラーは人それぞれの好みでどれが良いというのはないな
どうにも擁護できないメモリ8GBとは違って

933 :名称未設定 (オッペケ Sr75-MmkM):2022/07/21(木) 09:23:35 ID:xUQqpsDur.net
バカだな
汗染みや塗装剥げが味になるんだろうが
お高く止まってんじゃねーよ

934 :名称未設定 (ブーイモ MM0e-WY8E):2022/07/21(木) 09:54:31 ID:1GBhoX4hM.net
>>933
金属天板の黒塗装が傷だらけになってるThinkPadなんか実際カッコいいと思う
リセールバリューを気にしない人ならいいかもね

935 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Uf8o):2022/07/21(木) 10:06:49 ID:78xxQ7+H0.net
>>934
かなり固くて禿げるようにはなってなかった
指紋は、拭けば取れる感じ

936 :名称未設定 (アウアウクー MM35-sdHJ):2022/07/21(木) 10:28:43 ID:GKzcrRYYM.net
届いて落ち着いて見たらなんか四角くてMac感ないな
おれはMacBookといえば丸みがあってシルバーのイメージだったから

937 :名称未設定 (ワッチョイW da73-3OE4):2022/07/21(木) 10:32:30 ID:KpliYa120.net
擦り傷による塗装の剥げは問題ないよね
でも、昔のWindows機みたいに、手垢で腐食して剥げたり変色するのは嫌だな
Macではこんなことにはならないと思うけど、どうなんだろうね?

938 :名称未設定 (ワッチョイ 4647-hyxP):2022/07/21(木) 11:10:56 ID:0C5tuvez0.net
もう本当に昔の話だけどPowerBook Titaniumとか酷くなかったか
PowerBook Aluminiumも手のところはダメになってたような記憶がある
金属系でもカラバリ増えてからはならなくなったのかな

939 :名称未設定 (ワッチョイW 419b-83VB):2022/07/21(木) 11:12:24 ID:n4YXXjH10.net
>>937
まったく手入れしない人に持たせるとシルバーでも腐食して汚れが取れなくなる。
定期的に清掃はしておけばWindows機の塗装剥げみたいにはならないでしょ。
ところでミッドナイトは塗装なの?
Macは塗装ではなくアルマイト処理による着色だと思うのだけど。

940 :名称未設定 (スップ Sdfa-9B/I):2022/07/21(木) 11:13:07 ID:JP/zJG8Pd.net
シルバーも長年使うとトラックパッドの両横が手垢で黒ずんでくるけどな
濃色カラーだとそれは目立たないから一長一短

941 :名称未設定 (オッペケ Sr75-MmkM):2022/07/21(木) 11:25:53 ID:xUQqpsDur.net
ジーンズと同じで色褪せと使い古し感でいっそう愛着が湧いてくるんだぞ

942 :名称未設定 (オッペケ Sr75-MmkM):2022/07/21(木) 11:26:48 ID:xUQqpsDur.net
当然シールもペタペタ貼る

943 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Uf8o):2022/07/21(木) 11:29:27 ID:78xxQ7+H0.net
>>937
iPhoneの側面のアルミと同じ感じだった

944 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-Uf8o):2022/07/21(木) 12:07:53 ID:Y44jJjvM0.net
注文キャンセルした
海外の検証動画見たけど、M2は明らかに爆熱だわ
ファンレスしんどそう

945 :名称未設定 (ワッチョイW 256d-3+h2):2022/07/21(木) 12:18:58 ID:Q6SNOR/20.net
やっと上海発送された。
週末中につくか来週になるか微妙だな。

946 :名称未設定 (ベーイモ MM7e-o9z6):2022/07/21(木) 12:22:38 ID:n9mMilTtM.net
>>928
8/8/16/512にすれば良かったのに

947 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-gSf5):2022/07/21(木) 12:24:30 ID:Pe/7Mwvi0.net
うちもさっき上海出発になった
土日待機出来そう

948 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/21(木) 12:34:23 ID:5zOxUXgQ0.net
火曜日にAmazonで注文した吊るしの512シルバー到着したー!
なんだか開封するのがもったいような
今なら未開封新品

でも、頭の中にはゆずの栄光の架橋が流れている…

949 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 12:42:58 ID:ax2XTFp1d.net
>>948
はよ!!

950 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 12:43:56 ID:ax2XTFp1d.net
今日上海発送組は具体的な到着予定来てないの?
俺は24になってるんやが、、

951 :名称未設定 (ワッチョイW da73-3OE4):2022/07/21(木) 12:52:21 ID:KpliYa120.net
>>940
私の使い方だとシルバーで変色したことはないので、他の色でも大丈夫かな
ミッドナイトを早く使いたい

952 :名称未設定 (ガックシW 060e-8xTb):2022/07/21(木) 13:51:33 ID:EkYgpP+P6.net
>>944
視聴したいので、どんな動画か教えてください

953 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-Uf8o):2022/07/21(木) 13:54:16 ID:Y44jJjvM0.net
>>952
これのThermalのところ
10:40ぐらいから見ればぱっと見で分かる
https://youtu.be/QrBN9IEg-Pk

954 :名称未設定 (ワッチョイ 0db1-ruPu):2022/07/21(木) 14:10:15 ID:CdWsIJBO0.net
>>953
絵に描いたようなガジェット系ユーチューバーで
案の定ミッドナイトだな
間接照明が紫タイプだからRGBファンとかそっち系に通ずる
日本でいえばデコトラとかパチンコ屋とかネオン街的な
ゲーマー系ヤンキーヲタク系の保守層だな
クリーンを口癖にしてるOptimum Techのフォロワー
内容はMax Techフォロワー

こういう数値ばっかり出すヲタクの枠にはいらない
色がつかないようにするためにスターライトと定番シルバーが用意っされてる

955 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/21(木) 14:20:55 ID:KSvIoJoZ0.net
>>953
いやコイツアホだなあという感想しか出ないわ。

Tomb Raiderで、設定Maxで解像度を1200Pに設定なんて、わざとサマスロ起こすために
無理矢理やってるようなもんだろ。
ファンレスのMBAであえて快適に遊びたいなら、設定落とすのが当然なのに。

956 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 14:23:05 ID:ax2XTFp1d.net
なんで超負荷をかけた時しか見てないのか、見てる側の分析能力も低すぎろ。。

957 :名称未設定 (スッップ Sdfa-M/kR):2022/07/21(木) 14:33:09 ID:LmDXiPE7d.net
>>950
俺も24だよ

958 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-VACt):2022/07/21(木) 14:33:52 ID:HyV4JY630.net
まぁ嘘はいってなくとも基本「最高だ-最低だ-」と言わないと伸びないのがYouTubeだから。褒めても貶しても3割ぐらい盛ってると思ってみた方がいい。サマスロで30%落ちても手持ちのMacよりスペック高いだから自分には買う以外選択肢はないわw

959 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-Uf8o):2022/07/21(木) 14:33:57 ID:Dt3AkfV+a.net
>>955
寧ろ俺はちゃんとスロットリングして欲しいの
ファンレスで爆熱は不快だからね
でも動画見る限り100℃で張り付いてるの
言ってる意味わかる?

960 :名称未設定 (スッップ Sdfa-M7YZ):2022/07/21(木) 14:39:56 ID:C/uIzJovd.net
7/30組だけどまだ変化ないや…

961 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 14:41:00 ID:ax2XTFp1d.net
>>959
こんな扱いするの?
それでも表面温度は3℃位しか変わって無くて、筐体を利用する事でギリギリ維持してくれてるならファンレスで優秀だと思うんだけど

962 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 14:53:28 ID:ax2XTFp1d.net
>>957
楽しみやな。。

963 :名称未設定 (ワッチョイW 8902-cZgG):2022/07/21(木) 14:56:43 ID:dwUAMYCq0.net
14インチProはHDR凄いんやなぁと思ってたけど
M2 Airも液晶にしては結構いい映像出してる

964 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 14:59:07 ID:ax2XTFp1d.net
24日着が11時adsc着して発送されとる😱
着時間やらヤマトに依頼出来るようになってる

965 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 15:00:06 ID:ax2XTFp1d.net
明日に早まったわ。゚( ゚இωஇ゚)゚。

966 :名称未設定 (ワッチョイW f6c0-Uf8o):2022/07/21(木) 15:00:07 ID:Y44jJjvM0.net
>>961
そう思う人が居るのは分かるし別に否定しないよ
俺は嫌な予感がするからキャンセルした
それだけ

967 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 15:00:57 ID:ax2XTFp1d.net
>>966
そうか、。残念
proに行っても、ここに自慢しにくるんやで、、

968 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 15:01:47 ID:ax2XTFp1d.net
スプ叔父二世にはならんでくれよ、、w

969 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/21(木) 15:07:02 ID:KSvIoJoZ0.net
>>959
その辺は、自分で性能低下と引き換えに、冷え冷え設定にできるIntel/AMDと自由度で負ける部分だね。
Ryzen Masterみたいに自分で調整できれるのはいい。
Intel Macには裏技的に自分で下げられるソフトはあったんだけど。

970 :名称未設定 (スププ Sdfa-+oXw):2022/07/21(木) 15:07:03 ID:ohr4oVgcd.net
>>966
意図的に性能落としたいなら低電力モードあるよ
性能落ちる代わりに発熱もグッと減る

971 :名称未設定 (スッップ Sdfa-3+h2):2022/07/21(木) 16:10:47 ID:Kv8UFSUyd.net
>>907
>>906についてでしたら教えていただきたいです!

972 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/21(木) 16:18:06 ID:EAesHTDb0.net
客「このプリンターで使えるインクカートリッジありますか?」
店員「ありますよ」
客「…」
店員「…」

こんな店員いたらすぐ首だろうな

973 :名称未設定 (スップ Sdda-HtFF):2022/07/21(木) 16:19:01 ID:ax2XTFp1d.net
w

974 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 16:22:18 ID:EmSfb3I20.net
>>970
ありがとう、いいこと知った
低電力モードはmacOS Montereyからの新機能なのな

mbp14の検証記事だが4k動画同時に4つでは効果に大差はないがベンチマークアプリでストレステストをしたときには大差が出てる
https://mupon.net/macos-monterey-low-power-mode-battery/
バッテリーの延命化もしたいし低電力モードを常時ONにしていて必要に応じてOFFにしてもいいかもしれん

975 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 16:26:32 ID:EmSfb3I20.net
>>971
mac コピーガードで検索したらいくつも出てくるがダメなのか?
https://fs-t.biz/archives/8497

976 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-c0NI):2022/07/21(木) 16:45:41 ID:jamqHlfga.net
また新機種発売のタイミングでOSアップデートしやがった。

977 :名称未設定 (ワッチョイW b183-vE+D):2022/07/21(木) 16:52:43 ID:HxpRId690.net
>>972
質問に答えたらお金くれるの?

978 :名称未設定 (バットンキン MM09-Uf8o):2022/07/21(木) 16:53:52 ID:YD7AbOQOM.net
13M1pro8/8/8/256にM2air8/10/16/512を買い増しして音が良くなると思ってたら、M1proの方が低音明らかに出るし全体的に聞き疲れしない自然な音。
M2airは高音は立体的に感じるけど、下がスカスカだから高音過多で聞き疲れする感じの音。
比べるとM1proの方が好き。
ちゃんと聴いたことはないが、きっと14proが一番良いのは想像がつく。

M2air、デザインは気に入ってるけど、音は残念。

979 :名称未設定 (スッップ Sdfa-M/kR):2022/07/21(木) 16:55:11 ID:LmDXiPE7d.net
>>962
今見たら羽田に着いたらしい

980 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 17:05:16 ID:EmSfb3I20.net
>>978
「eqMac2」を使えばmacから出る音全ての低音を強化できると思うがM1mbp13のような好みの音に近づくか試してみたら結果教えてくれ
https://shoji014.com/eqmac2/

981 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/21(木) 17:05:32 ID:EAesHTDb0.net
>>977
人付き合い下手そう

982 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-Uf8o):2022/07/21(木) 17:11:47 ID:BIfllbp+a.net
>>970
それ使うぐらいならM1Airで良くね

983 :名称未設定 (ワッチョイ 49eb-p4J9):2022/07/21(木) 17:17:22 ID:EmSfb3I20.net
>>982
全然良くねえ

984 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-HtFF):2022/07/21(木) 17:24:16 ID:v6wH/jEp0.net
>>979
ワイもや(*´´ิД´ิ`)ハァハァ♡

985 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 17:25:57 ID:qRx7A+era.net
>>978
所詮はMBP14の下位低劣廉価品だし

986 :名称未設定 (スップ Sdfa-Oouc):2022/07/21(木) 17:30:20 ID:yNI/z112d.net
次スレ立てたでー。
MacBook Air 339枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1658392183/

987 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-yA6e):2022/07/21(木) 18:27:01 ID:ywZSrMZ8a.net
>>985
まぁ、14proから、デザインほぼ同じままで、
画面とスピーカーと性能を落とす代わりに
薄く軽くしているのがM2Airだともいえるね。

988 :名称未設定 (スップ Sdfa-Oouc):2022/07/21(木) 19:37:43 ID:yNI/z112d.net
みんな次スレ行っちゃったけれど、何か話題盛り上げて!

989 :名称未設定 (ワッチョイW 8976-4TU2):2022/07/21(木) 19:42:34 ID:oVbGoBxc0.net
M1とM2どっちがいいのさ!?
2年後売るなら査定価格は同じぐらいになるかな?

990 :名称未設定 (オッペケ Sr75-EiJY):2022/07/21(木) 20:01:35 ID:V4SyUmUtr.net
アメリカの物価上昇ヤバいのにM1値下げしたのって貧乏人向けやん…

991 :名称未設定 (ワッチョイW b183-vE+D):2022/07/21(木) 20:06:12 ID:HxpRId690.net
>>981
5chを店かなんかと勘違いしてる馬鹿よりはマシかと

992 :名称未設定 (テテンテンテン MM0e-ifBW):2022/07/21(木) 20:46:34 ID:Oxm2Lvg8M.net
>>989
なるわけないじゃん…

993 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-XEoo):2022/07/21(木) 20:55:41 ID:h9ljXFi00.net
見てきた
スターライトの14インチproでたらめっちゃ欲しい
ほんとにかっこいいわ

994 :名称未設定 (ワッチョイW 6982-MmkM):2022/07/21(木) 21:22:29 ID:EAesHTDb0.net
>>991
アンカ間違える馬鹿に言われたくない

995 :名称未設定 (ワッチョイW aa83-10tP):2022/07/21(木) 21:25:33 ID:uOobDwpd0.net
M1 8/8/16/512をヤマダで買った
上の方でリンク貼ってくれた人
ありがとう!

996 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 22:01:01 ID:CGVGZQ/wa.net
>>995
おめ!
同等価格でM2 8 8 256(低速ゴミ>>22)を買うよりはずっと利口😉

997 :名称未設定 (ワッチョイW 4546-Uf8o):2022/07/21(木) 22:01:12 ID:78xxQ7+H0.net
M2の方が良いかな

998 :名称未設定 (ワッチョイW 71bb-88Zd):2022/07/21(木) 22:09:24 ID:or4/UDSB0.net
あたぼうよ

999 :p (ワッチョイW 5a11-sdHJ):2022/07/21(木) 22:14:12 ID:dzib4q/E0.net
999

1000 :p (ワッチョイW 5a11-sdHJ):2022/07/21(木) 22:14:30 ID:dzib4q/E0.net
1000で明日到着

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200