2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac Studio Part6

1 :名称未設定 (6級) (ワッチョイ 13dc-Y9n/):2022/06/15(水) 14:45:01 ID:kIyWp3rH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://www.apple.com/jp/mac-studio/

Mac Studio M1 Max
# 基本構成
# 10コアCPU / 24コアGPU / 16コアNeural Engine
# 32GBユニファイドメモリ
# 512GB SSDストレージ
# 278,800円(税込)

Mac Studio M1 Ultra
# 基本構成
# 20コアCPU / 48コアGPU / 32コアNeural Engine
# 64GBユニファイドメモリ
# 1TB SSDストレージ
# 558,800円(税込)

前スレ
Mac Studio Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1650359334/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-Y9n/):2022/06/15(水) 14:46:59 ID:kIyWp3rH0.net
# 過去スレ
Mac Studio Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1648372487/
Mac Studio Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1650359334/

#関連スレ
Studio Display Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654579230/
Mac mini Part277
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654659029/

3 :名称未設定 (ワッチョイ 2362-L0qj):2022/06/15(水) 15:00:24 ID:JKsd4J2o0.net
>>1
値段更新されててワロタ

4 :名称未設定 (ワッチョイW cf6e-C7wM):2022/06/15(水) 19:33:01 ID:f7gCzVgN0.net


5 :名称未設定 (ワッチョイW ff7e-DsNn):2022/06/15(水) 21:54:26 ID:jHi01mmu0.net
了解

6 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-7/FS):2022/06/16(木) 07:55:01 ID:ugGxwIZ20.net
マッキントッシュスペシャル

7 :名称未設定 (ワッチョイW 6ff4-1I/x):2022/06/16(木) 13:50:18 ID:6NiSKpdN0.net
7月4日以降予定で
やっと発送準備中になったけど
ここから半月かかるのか

8 :名称未設定 (ワッチョイW 8358-EpKv):2022/06/16(木) 13:53:31 ID:6jYi6BVM0.net
>>7
独立記念日だね!

9 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-Y9n/):2022/06/16(木) 14:32:46 ID:wLnbrBEt0.net
>>7
発症準備中になってから4日もあれば届くよ

10 :名称未設定 (ワッチョイ 23dc-Y9n/):2022/06/16(木) 15:01:06 ID:eC9Je8+b0.net
ナノ傾き高さはまだ発送されないな・・・
4/4発注で6/4-18なんだが

11 :名称未設定 (ワッチョイ 23dc-Y9n/):2022/06/16(木) 15:01:42 ID:eC9Je8+b0.net
あ、ごめん
Studio Displayとスレ間違えた

12 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-GGE9):2022/06/16(木) 15:05:59 ID:vfphr8/c0.net
発症準備中は、キャンセルしないと

13 :名称未設定 (ワッチョイW 0376-1I/x):2022/06/16(木) 16:20:15 ID:ftIq+Jcr0.net
>>9
4日?マジで?
ワクワクしてきた
部屋掃除するか

14 :名称未設定 (ワッチョイ 2362-L0qj):2022/06/16(木) 16:46:49 ID:6ibLaB/i0.net
Macが届かなくても掃除は普段からしろ

15 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/16(木) 17:24:56 ID:oT6vVerI0.net
ノイズが気にならないといいね

16 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp87-sVVC):2022/06/16(木) 20:06:08 ID:JVV8lcsCp.net
俺のMacBook Proはもう限界なんだ
早くしろっ!!間に合わなくなっても知らんぞーーっ!!!
と思ってたがクリーンインストールしたらなんか調子良くなったでござる…

17 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/16(木) 21:51:32 ID:oT6vVerI0.net
ついにノイズが聞こえなくなった

18 :名称未設定 :2022/06/17(金) 01:51:50.27 ID:/Cg1OMnT0.net
>>13
3回目うったほうがいいよ

19 :sage (ワッチョイW c3b1-d106):2022/06/17(金) 14:18:49 ID:FCEQZloK0.net
この前かかったからいらないでしょ!おじいちゃん

20 :名称未設定 (ワッチョイ 6f2a-Y9n/):2022/06/17(金) 17:01:49 ID:BB0Icfo/0.net
WWDCの値上げ見てヨドバシで滑り込み注文したけど
これ納期時期2ヶ月ぐらい先だよなぁ……

21 :名称未設定 (ワッチョイW 6ff6-f/cm):2022/06/17(金) 17:18:36 ID:YSCxChkS0.net
64GB 1TBにしたM1 max
5月22日 appleで注文
6月14日 出荷
6月18日 配達予定

ちょうど1ヶ月くらいでした
ロックダウンの影響も値上げもかぶらなくてよかった

22 :名称未設定 (スッップ Sd1f-Ng3M):2022/06/17(金) 17:22:07 ID:6uWE/NGod.net
高周波ノイズ出るならいらねえや
なんでリコールしないのか分からんな

23 :名称未設定 (ワッチョイW 6fa5-sVVC):2022/06/17(金) 17:51:45 ID:B4KfSudB0.net
年齢にもよるんじゃないかな…ノイズあるなしって…

24 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp87-sVVC):2022/06/17(金) 17:55:44 ID:AeAOS1hsp.net
Appleは初めてか?
ここも他企業と同じでミスなんてほぼ認めねえよ

25 :名称未設定 (スーップ Sd1f-xGX2):2022/06/17(金) 18:16:59 ID:+tasq4J6d.net
ファンのノイズ程度でコンシューマ向け機器がリコールなんて聞いたことないな

26 :名称未設定 (アウアウウー Sa67-LHJ+):2022/06/17(金) 18:36:32 ID:OOBKjdhsa.net
>>20
4月初めにヨドでCTOポチったけどまだ音沙汰ないよ!

27 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-hoUU):2022/06/17(金) 18:40:05 ID:rN72Pdlu0.net
「AppleとGoogleはモバイルブラウザ市場で反競争的行為を行っている」とイギリスの規制当局が報告
https://gigazine.net/news/20220614-cma-mobile-browsers-cloud-gaming-investigation/

28 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-J9+C):2022/06/17(金) 19:02:33 ID:nBKaBASz0.net
こういう規制って本質的なメリットは何なんだろうね?

29 :名称未設定 (ワッチョイ 3358-fWzm):2022/06/17(金) 19:22:02 ID:730JzFVF0.net
M1 max 64GB 1TB

6月07日 ヨドバシで旧価格で朝10時に注文
6月18日 配達予定

価格改定による追加請求はありませんでした。

30 :名称未設定 (ワッチョイ cf6e-Y9n/):2022/06/17(金) 20:18:57 ID:SQ7s7yGF0.net
>>29
よかったね!
Appleの価格改定前に、ヨドがある程度需要を見込んで発注していた分に滑り込めんたんだと思うよ。
そうじゃないとそんな早く着かないだろうし、かなりラッキーだったんじゃない?

31 :名称未設定 (ワッチョイ ff11-Y9n/):2022/06/17(金) 22:21:26 ID:4tYbLlth0.net
>>29
M1 max 32GB 1TB

同じ状況で6月11日到着。
現在高周波ノイズに悩むが、ヨドなので返品は出来ない。

32 :名称未設定 (ワッチョイ 7320-8hnT):2022/06/18(土) 00:09:13 ID:9N94icLU0.net
俺もノイズが聞こえないのは年齢だからだと思うな
去年くらいから蚊の音聞こえなくなったし
ファンの音っていうより、キーってコイル鳴きみたいな高周波が気になるんでしょ?
そういうのは聞こえなくなった自覚あるんだよなあ

33 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-sER5):2022/06/18(土) 00:12:46 ID:YVPN9vX10.net
蚊の羽音の周波数は350~600Hz。
誰でも普通に聴ける音
病気の可能性があるから、耳鼻科に

34 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/18(土) 00:30:43 ID:z7TeszNO0.net
>>29
同じCTOで俺の方が4時間早く予約したのになんで
俺のが届いてないんだ

35 :名称未設定 (ワッチョイW 1a11-qNv8):2022/06/18(土) 00:33:21 ID:EDCs7/7F0.net
>>32
いやそんなに高い音じゃないよ。

36 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/18(土) 00:55:26 ID:8O/fXEMx0.net
>>33
いや、年とってくると、ほんと普通の音もどんどん聞こえにくくなるよ。
自分の親を見てると実感する。

37 :名称未設定 (ワッチョイW caf4-wzUm):2022/06/18(土) 03:02:51 ID:8nZw2lva0.net
若い人にしか聞こえないノイズを出してるのかもしれないね

38 :名称未設定 (ワッチョイ 3b58-l4pO):2022/06/18(土) 03:12:28 ID:bcFP5Zn00.net
M2に最適化されたアプリが出てくるとUltraでもまず快適に動作させるのは不可能だろう

39 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-Euic):2022/06/18(土) 05:04:00 ID:akKh3H910.net
>>32
前スレに貼ってあったYouTubeの
1.5kHzと2kHzと2.7kHzにピークのある音のことでしょ
さすがに年とってもこの音は耳につくよ

40 :名称未設定 (ワッチョイ 7320-8hnT):2022/06/18(土) 05:22:47 ID:9N94icLU0.net
つーことは年齢の問題じゃなくてMacStduioの個体差か
ハズレ引いちゃった人はご愁傷様って感じだな

41 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/18(土) 05:39:01 ID:sefpKTdO0.net
音楽関係のスタジオで2台使ってるけど片方だけちょっとうるさいわ(Max 32GB 1TB)
前スレで貼られてた動画と同じ2〜3kHzのピーって音で、けっこうなジジイでも余裕で認知できるはず

ちなみにもう片方も15cmくらいの超近距離からだと微かに同じ音が聞こえる
こっちは全く気にならないけどね
ノイズは仕様だけど、レベルは個体によってバラバラって感じなのでは?

42 :名称未設定 (ワッチョイ 7320-8hnT):2022/06/18(土) 05:58:29 ID:9N94icLU0.net
まー左右対称のファンとかちょっと変わった作りだなとは思った
ファンの羽の位置が左右でぴったり揃っちゃって音になるとか
左右のズレがちょうどいい具合に放熱板を揺らしちゃって音が出るとかかな
左右で別の回転数にすりゃこういう事はあまり起きないけど
これそういう端子はないだろうし、
ソフトウェアでどうにかなる問題じゃない気がするな

43 :名称未設定 (ワッチョイ 3b58-l4pO):2022/06/18(土) 06:32:27 ID:bcFP5Zn00.net
M1は発熱しないのだからファンだのヒートシンクだのいらないよ

44 :名称未設定 (ワッチョイW 4e76-+0QO):2022/06/18(土) 07:08:58 ID:XSIilhm90.net
こういう不具合を養護してる奴が多いから
アップルも本気で改善しようと考えねえんだろな
自業自得ていうか

45 :名称未設定 (ワッチョイW 4e76-+0QO):2022/06/18(土) 07:10:43 ID:XSIilhm90.net
30~90万もする物でこの安っぽい不具合は笑えねえよ

中華の格安ゴミ製品なら笑って許して捨てるけど

46 :名称未設定 (ワッチョイW a773-9eSr):2022/06/18(土) 10:21:08 ID:qvjENKXt0.net
>>28
実際20年前位はマイクロソフトのIEの囲い込み酷くて問題なったからなぁ…
あれ経験したら規制やむ無しだし
規制があったからこそ今ChromeやSafariで問題なくネットが見られる

47 :名称未設定 (ワッチョイ 9a11-65ms):2022/06/18(土) 10:22:26 ID:4HpYaGTc0.net
iPhoneへのUSB-C端子搭載、米国でも義務化される可能性
https://iphone-mania.jp/news-464142/

48 :名称未設定 (スップT Sd5a-Frq2):2022/06/18(土) 10:26:25 ID:7BUzbv1Ed.net
可能性は無限大

49 :名称未設定 (スップT Sd5a-Frq2):2022/06/18(土) 10:27:10 ID:7BUzbv1Ed.net
>>45
ガーシーかwww

50 :名称未設定 (スップT Sd5a-Frq2):2022/06/18(土) 10:27:13 ID:7BUzbv1Ed.net
>>45
ガーシーかwww

51 :名称未設定 (オイコラミネオ MM87-iZzL):2022/06/18(土) 10:40:11 ID:vppyVIhUM.net
>>42
なるほどねー
片方のファンの配線に抵抗かまして回転数に差をつけてどうなるか誰か検証してくれんかな?
保証無くなるし誰もやらんかw

52 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/18(土) 10:59:41 ID:8O/fXEMx0.net
ま、このまましらんぷりで、次モデルでしれっと修正されるだろうね。
ハズレ個体を引くことを考えると、気になる人はAppleStoreで注文するのが安全だね、やっぱり。

53 :名称未設定 (ワッチョイ 7320-8hnT):2022/06/18(土) 11:09:37 ID:9N94icLU0.net
Appleは最初に出た製品て結構脇甘いよね、しかもまず修正されないし
なんなら高い製品ほどユーザーが少ない、報告が少ない、直らない
Mac Proもひどいしな

アップル製品でトラブル避けたいなら、
2世代目3世代目以降の売れ筋価格帯のがいいんだけど
Stduioはこのレベルのデスクトップがないから飛びついちった
まあうちは特段困ってないからラッキーだったな、今のところはw

>>51
それでもどっかの回転数で音出そう
ファンは箱の一番奥だから、ファンが出るまでバラしたんなら
適当なPCケースにぶち込んだほうが良いんじゃ

54 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/18(土) 11:46:44 ID:8O/fXEMx0.net
>>53
そうねー。Mac Proはひどいよね、いろいろ・・・。

Studioのノイズ問題も、前に誰かがちゃんと周波数を計って検証しないとそんな現象認めないとか言ってたけど、
Appleの初ものの不具合って、昔からよくあることだからね。
で、Appleに言っても「仕様です。問題ありません」で終わり。そして次モデルでしれっと修正。
ノート系のキーボード問題とか、ユーザー数の桁が全然違うものじゃない限り、そういう方針だからね。

55 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-sER5):2022/06/18(土) 12:03:21 ID:YVPN9vX10.net
典型的な「年寄りのひが耳」症状

56 :名称未設定 (ワッチョイW b611-MgxL):2022/06/18(土) 12:27:17 ID:S5R6k7ez0.net
よく知らないんだけどMac Proはどう酷いの??

57 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-+QtH):2022/06/18(土) 12:53:38 ID:lF+g3qYLa.net
これ負荷かかってないアイドリング状態でうるさいってのが問題だから、もう止めるようにソフトで更新してほしいわ

58 :名称未設定 (ワッチョイ 1783-UFQF):2022/06/18(土) 15:34:30 ID:SgVid4+B0.net
うるさいっていうほどの大きな音が出てるのかねえ

59 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-UFQF):2022/06/18(土) 16:57:05 ID:b0lMJt0VM.net
>>58
軽くおっぱいをまさぐる程度の音

60 :名称未設定 (オッペケ Sr3b-dhx/):2022/06/18(土) 16:57:53 ID:+2T98Cpnr.net
studioは値段の割にソフト側の最適化がされてなくて真価が発揮できてないってのが今の総評だと思う。
半年も立てば最適化が進んで、納得できる程度の速度になるんだろうか?

61 :名称未設定 (スッップ Sdba-qNv8):2022/06/18(土) 18:53:17 ID:EdjVGtifd.net
>>58
だったらあんなに動画が上がってない

62 :名称未設定 (スッップ Sdba-qNv8):2022/06/18(土) 18:55:18 ID:EdjVGtifd.net
>>41
貴重な情報
明らかに個体差があると

63 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/18(土) 18:58:33 ID:z7TeszNO0.net
アップルケア入ってれば交換対応じゃないの?

64 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/18(土) 19:04:19 ID:8O/fXEMx0.net
>>63
仕様ですって言われてダメだと思うよ

65 :名称未設定 (ワッチョイ 9a11-2QJA):2022/06/18(土) 19:08:32 ID:4HpYaGTc0.net
Researchers discover a new hardware vulnerability in the Apple M1 chip
https://news.mit.edu/2022/researchers-discover-hardware-vulnerability-apple-m1-0610

66 :名称未設定 (スッップ Sdba-qNv8):2022/06/18(土) 19:10:13 ID:EdjVGtifd.net
修理に出してみよう

67 :名称未設定 (ワッチョイ 3b58-l4pO):2022/06/18(土) 19:10:31 ID:bcFP5Zn00.net
真夏以外はファンを取り外しても問題ない
Ultraの耐熱温度は数百度だし

68 :名称未設定 (ワッチョイ 5a81-UFQF):2022/06/18(土) 19:15:45 ID:8hr7HaHD0.net
半田クラック起こして故障するよ
ノイズの問題さえなけりゃ、冷え冷えを保てるならそっちの方がいいに決まってる

69 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp3b-pwN/):2022/06/18(土) 19:16:22 ID:WetALK+Qp.net
iPhone7ぐらいのヘアゲートも全然話題にならんかったけど苦しんでなあ
交換もしてもらえなかったし
フィードバックは会社に出すべきだけど完璧な製品なんかないんだしっていう寛容さというか諦念みたいな気持ちも必要じゃね
アメリカ人みたいに訴えまくるのもありだと思うけど

でビックカメラさんよ俺のstudioはいつ届くんだい?

70 :名称未設定 (ワッチョイW 9ab3-rgS4):2022/06/18(土) 20:00:20 ID:DsufsQQk0.net
Mac studioにタッチディスプレイ付けたら、iOSアプリのゲームをプレイ出来るのだろうか?

71 :名称未設定 (ワッチョイ b683-UFQF):2022/06/18(土) 21:17:25 ID:yihbSpkM0.net
YouTubeで見ると大きな音と言っても2KHz前後のキーンという耳につく小さな音がするみたいだね
周囲雑音の音圧レベルと同じ程度のレベルだけど、気になりだすと大きな音に聞こえるんだろうね

72 :名称未設定 (ワッチョイ 5a81-UFQF):2022/06/18(土) 21:52:26 ID:8hr7HaHD0.net
人は2000〜4000Hzの音を不快と感じるらしいからジャストで攻めてきてるんだよ

73 :名称未設定 (ワッチョイ 1a11-UFQF):2022/06/18(土) 23:40:02 ID:EDCs7/7F0.net
>>71
音の大きさより質が問題。しかし音もiMacやMBPに比べて決して小さくはない。

74 :名称未設定 (ワッチョイW 7320-rvTB):2022/06/19(日) 00:15:00 ID:L094HPw40.net
Appleはこういうの絶対直さないから
売ってWindows買いなよ
どうしてもMacがいいならMacBook Airなら
ファンレスだしさ
MacStudio売れば余裕で買えるでしょ

75 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/19(日) 00:19:55 ID:AoQ8hSfr0.net
わいのまっくすたじおいつとどくんじゃい

76 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/19(日) 00:50:18 ID:L0oBXoV/0.net
9月かな

77 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-Y3Y2):2022/06/19(日) 00:52:32 ID:F1/wr4ota.net
>>75
わいのウルトラもとどかん

78 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/19(日) 00:52:44 ID:AoQ8hSfr0.net
そんなー

79 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/19(日) 01:04:35 ID:L0oBXoV/0.net
MAXはだいぶ早く届くようになったと思うけど、Ultraはまだ少し先だな。
4月くらいに注文した人は今月下旬〜7月届くでしょう。
5月の人は7月〜8月に届くでしょう。
6月の人は8月後半以降に届くでしょう。
今からUltraをCTOして注文する人は9月になるでしょう。

以上お届け予報でした。

80 :名称未設定 (ワッチョイW 1a12-xuZS):2022/06/19(日) 01:38:29 ID:PNyj3HAV0.net
3月25日発注 ultra メモリ128GBのみのCTO
つい2〜3日前にようやく到着。

81 :名称未設定 :2022/06/19(日) 05:01:19.16 ID:7DGBdceo0.net
ultraはファンで使っている銅が高騰&ないので、安くなって普及するまで半年ぐらい待っててね。

82 :名称未設定 :2022/06/19(日) 05:53:42.21 ID:GYBTypi90.net
チップだけ単体販売して、ユーザーが組み立てられるようにすればいいのに

83 :名称未設定 (ワッチョイW 1a7e-HT2Z):2022/06/19(日) 07:07:52 ID:UqjV5hft0.net
>>82
Appleがそんなことやるとでも思ってるの?

84 :名称未設定 :2022/06/19(日) 20:54:12.03 ID:sL9aXw0y0.net
MAXの方がノイズあるね
ULTRA買った奴勝ち組やね

85 :名称未設定 :2022/06/19(日) 20:55:37.38 ID:f1ZSUGk00.net
>>84
M1 Mac mini勝った奴が一番の勝ち組だろ
値段の差に値するくらいの性能差はないのに

86 :名称未設定 :2022/06/19(日) 20:58:10.60 ID:IL1ua3Q7a.net
>>85
メモリが足らん

メモリが32GB積めるならminiでもよかった

87 :名称未設定 :2022/06/19(日) 21:57:23.63 ID:G5QpW3Bq0.net
そこなんだよね、メモリ32は欲しい
メモリ32積めるなら正直miniで良いんだけど

88 :名称未設定 :2022/06/19(日) 22:31:42.23 ID:L0oBXoV/0.net
そしてM2 Mac miniはメモリ最大24GBという絶妙のラインをついてくるのであった

89 :名称未設定 :2022/06/19(日) 22:38:15.32 ID:oKRb467GH.net
ネットサーフィンしかしないのにどんだけタブ開くん

90 :名称未設定 :2022/06/19(日) 23:09:32.59 ID:t97m+R3Z0.net
「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/07/news081.html

91 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/19(日) 23:50:23 ID:AoQ8hSfr0.net
本体届かないのにEIZOのモニターだけ先にとどいちまったよ
つなげるものなくてただの黒いインテリアになっちまった

92 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/19(日) 23:54:23 ID:AoQ8hSfr0.net
>>88
それな
それでstudio決定で滑り込みした
M2 Pro出る来年再来年までまってられん

93 :名称未設定 (ワッチョイW a758-+0QO):2022/06/20(月) 00:33:12 ID:/Mf7ZcWl0.net
>>89
動画見ながらMT4でトレードしながらネトゲしてるから、メモリーたらん

94 :名称未設定 (ワッチョイW a773-9wV0):2022/06/20(月) 20:40:33 ID:II5MyoYj0.net
無印M1やM2はメモリ足りないのも問題だけどGPUが貧弱過ぎて論外

今時CPUなんか殆どの場面でオーバースペック

95 :名称未設定 (ワッチョイW b343-1INB):2022/06/20(月) 20:54:28 ID:y6kii1Ut0.net
音楽制作はいくらCPUあっても足んないよ。だからultraが神の予感(まだ届かない)

96 :名称未設定 (ワッチョイW e711-pwN/):2022/06/20(月) 21:38:17 ID:28m9Kayr0.net
日本の神は祟り神

97 :名称未設定 (ワッチョイW dbcf-SyZf):2022/06/20(月) 22:38:04 ID:84XmWHID0.net
結局はシングルコアの性能なんだよな、、、

98 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp3b-pwN/):2022/06/21(火) 00:53:47 ID:xnpDHroop.net
夜遊びなんかは昔はポンコツMacで曲作ってたやろ
結局マシンスペックじゃなくて本人の才能なんよ

99 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-Y3Y2):2022/06/21(火) 01:18:00 ID:XMo5ODHxa.net
>>91
なにかったの?cg241つかってるよ

100 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/21(火) 01:59:48 ID:9l74gqIx0.net
まだ届かんのよ

101 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/21(火) 02:02:42 ID:2fkJoTZZ0.net
>>99>>100だけ読むと、届かないと何を買ったかわからんみたく思えて
面白い。

102 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/21(火) 02:04:44 ID:9l74gqIx0.net
>>99
同じのだよ

>>101
91と100が同じ人なのでさらに面白がってくれ

103 :名称未設定 (ワッチョイW b343-1INB):2022/06/21(火) 06:48:05 ID:xLDNm2Hq0.net
>>98
あれは暇な時だろ。そんな暇ない。

104 :名称未設定 (ワッチョイW 3b58-d1EX):2022/06/21(火) 06:49:20 ID:F1WwWCRz0.net
>>98
なんかとおもったわ
YOASOBIだろ
これだからオジサンは…

105 :名称未設定 (スッップT Sdba-Frq2):2022/06/21(火) 09:18:15 ID:RL1qeiywd.net
8Gメモリの旧型iMacから64GのStudio に乗り換えたら、かなり快適だ。
HDからSSDになったこともあるだろう。
アンチはネチネチやってれば良い。
俺の環境は格段に改善&向上した。

106 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-xPQh):2022/06/21(火) 09:25:13 ID:NyFmGASDa.net
>>105
HDDからSSD(特にstudioの内蔵SSD)は劇的に違うので、メモリ環境体感するとこまでまだいってないのでは……

2014のiMac 5kでフルSSDにしたときの衝撃は忘れられん

107 :名称未設定 (スッププ Sd06-FWEL):2022/06/21(火) 09:34:27 ID:cJeQm0lAd.net
>>105
でもノイズがうるさいんでしょ?

108 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-Y3Y2):2022/06/21(火) 10:27:09 ID:/3EelCSka.net
ウチのはドルビーCなので静か

109 :名称未設定 (ワッチョイW a758-+0QO):2022/06/21(火) 11:35:37 ID:FmdipbLP0.net
>>107
キーンて耳に刺さるからな
ノイローゼになるのは快適とは

110 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-sER5):2022/06/21(火) 11:38:18 ID:U8h4tf4K0.net
普通の人はノイローゼにならない
誘発はあるかも知れないから
心療内科に相談した方が良い

111 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-xPQh):2022/06/21(火) 11:47:11 ID:lkyiu/0ea.net
>>107
キーンなんて音本当になってないんだが、ラッキーだったのかね

112 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6e-8hnT):2022/06/21(火) 12:20:49 ID:4kwwGe/K0.net
Max(64GB,1TB)届いたのでノイズ確認した結果
排気口付近に耳を近づければかすかに高周波音(2.6kHz)が聞こえるけど
通常使用の距離では全く聞こえず問題なしだった
個体差かなりあるのかねえ

113 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/21(火) 12:45:48 ID:CCw9Yg2d0.net
うん、外れ個体に当たったら悲惨という話(ちなみにオレは外れだったよ!)

114 :名称未設定 (ワッチョイ 5a81-UFQF):2022/06/21(火) 12:57:39 ID:QRnQoWVb0.net
うちのは高周波ノイズ鳴る固体だけど、鳴り方はわずかな回転数の違いで全然変わる
うちの場合は1260回転付近と1350〜1500回転でノイズが出る
1600以上になるとファン音の方が大きくなるから分からない
デフォルトでは低負荷時が1320ぐらいだから鳴らないけど、ちょっと負荷かけるとピーと鳴り出す

鳴らないと言ってる人の個体が、本当にいかなる回転数でも鳴らないのか、あるいは鳴るんだけど鳴る回転数に個体差があって運良く通常使用時の回転数では鳴らないのか…
Macs Fan Controlで試してみて

115 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/21(火) 13:25:27 ID:CCw9Yg2d0.net
>>114
たしかにそれはあるかも。
ファンの回転数を一番下にしてみたら(1100)、ファンはすごく静かになったけど、
高周波ノイズがめっちゃ目立つようになって萎えた・・・。

116 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/21(火) 13:33:38 ID:2fkJoTZZ0.net
>>107
年寄りだから全く聞こえない

117 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/21(火) 13:38:55 ID:2fkJoTZZ0.net
>>106
Safareiのウインドウを10個くらい開いて、複雑なエクセルシート開いたら
それだけでKindleが開きづらくなってたのが、もう秒で開くようになった。
さらにPhotoshopもサクサク動く。

週末にスケジュールしているウイルススキャンは、iMacのHDDだと6時間くらいかかってたのが
SSDだと10分もかからない。ディスク容量はどちらも2T。

118 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/21(火) 13:52:00 ID:2fkJoTZZ0.net
>>116
LEDの蛍光灯のあたりから小さく高音が聞こえているような気もするが耳鳴りかもしれない(笑)

119 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6e-8hnT):2022/06/21(火) 14:53:31 ID:4kwwGe/K0.net
>>114
>Macs Fan Controlで試してみて

>>112だけど試してきた
1450回転付近で約2.3kHzのノイズが強くなり、これは多少距離があっても聞こえた
他は問題なかったので、自分の個体は「1箇所だけピークがある」という結果だわ
音響的にどこかしらにピークが立つのは道理なので
まあ、こんなもんだろうと納得してる
よほど神経質にならない限り実用上害はないと思う

>本当にいかなる回転数でも鳴らないのか

恐らく高周波音自体は全モデル全個体で鳴っているから
ファンの回転数を変えていったときに

・自分の個体にピークが出るか/出ないか
・出るとしたらいくつ出るか
・ピークが出るときの回転数は何回転か

が問題になるんじゃないかな
そのへんが全部運ゲーとなると中々しんどいやね

120 :名称未設定 (スッププ Sdba-FWEL):2022/06/21(火) 18:40:36 ID:i2YUTkH6d.net
返品しちゃえよ

121 :名称未設定 (ワッチョイ 7320-8hnT):2022/06/21(火) 18:48:21 ID:rzFtGXmJ0.net
すっげえ適当なこと言うけど、ifixitのStudioのX線写真からヒートシンクの板の大きさざっくり見積もって、
それがアルミだとして固有振動数を調べたら、2.6khzってでた
素人がネットで調べながら、ネットで計算できるサイトで計算した程度だから
余裕で間違ってるだろうとは思うけど、俺ならこれでまずはヒートシンクを疑う
そんでヒートシンクの揺れ方が変われば良いのなら、とりあえずヒートシンクの間に
爪楊枝ずらーっと差し込んでみるとかかな

122 :名称未設定 (ワッチョイ b6cf-UZ+b):2022/06/21(火) 18:54:02 ID:7Atx46P/0.net
熱伝導シートでなんとかならんかな

123 :名称未設定 (ワッチョイW 0bb1-qvD0):2022/06/21(火) 20:35:07 ID:NNoaeEIb0.net
他のファンやHDDが煩くてそもそも聞こえない

124 :名称未設定 (ワッチョイ 1a11-UFQF):2022/06/21(火) 21:55:51 ID:zwbx6FvF0.net
机の下に置いた大きな箱の中にノートスタンド入れてそこに設置してようやく気にならなくなった。トホホ。

125 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/22(水) 01:33:30 ID:e16M4+MU0.net
音がうるさいっていってるの
ここのスレと外国のYouTuberだけなんだよねぇ

126 :名称未設定 (ワッチョイ 7320-8hnT):2022/06/22(水) 02:54:27 ID:yPsVqT/c0.net
いや実際気にならないよ、っていうか一生懸命聞いてみようと思ったけどわかんなかった
計測アプリ使ってみたけど、この部屋ノイズ多すぎて埋もれてたしな

ただなんせStudioだし、クリエイター向けなわけだろ
クリエイターってのはまず敏感だし、普通の人が気にしないようなどうでもいいものに
妙に固執する生き物だ、だからこそクリエイターやってられる
そういう奴ら向けに作った製品でこういうのはマズいんじゃねえの、とは思う

127 :名称未設定 (ワッチョイ b322-fbVs):2022/06/22(水) 03:44:08 ID:STvbHSoj0.net
年取って耳鳴りがひどいから、多少の高周波音は気にならない。カナシイ…

128 :名称未設定 (ワッチョイW b373-Ccn6):2022/06/22(水) 06:16:02 ID:hNf3XZbc0.net
ファンはスリープ中もまわってんの?

129 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-xPQh):2022/06/22(水) 08:34:43 ID:x5siaRZna.net
M1MAX 32GPUでLRで大量一括処理してもコアの温度50℃越えないのすっごいなこれ

130 :名称未設定 (ワッチョイ 5a81-UFQF):2022/06/22(水) 10:09:13 ID:4/zcO2nN0.net
>>125
https://forums.macrumors.com/threads/2337251/
めっちゃ伸びてんだよなぁ

131 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-xPQh):2022/06/22(水) 10:16:16 ID:ydXJP4dba.net
>>130
ここで数値化されてる25dbって、音としては相当小さいけどね
生活ノイズの方が遥かに音圧大きい

132 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-sER5):2022/06/22(水) 10:30:11 ID:T/gtzyPG0.net
25dbって、ささやき声や鉛筆の筆記音くらい

133 :名称未設定 (ワッチョイ 5a81-UFQF):2022/06/22(水) 10:57:55 ID:4/zcO2nN0.net
・デシベル←静かな部屋では不快、セミファンレスや1100回転にしない非合理性に対する不満
・高周波←とにかく不快、>>130では45db環境の人ですら不快と言ってる程度には不快

134 :名称未設定 (ワッチョイW b673-ZkDn):2022/06/22(水) 11:00:37 ID:Uf7mMyRm0.net
M2版もでるのかな? M2 Max発表以降か

135 :名称未設定 (ワッチョイW b673-ZkDn):2022/06/22(水) 11:07:52 ID:Uf7mMyRm0.net
>>109
それでも、大昔のNEC 5.25インチ外付けフロッピーディスクのヘッドの上げ下げの音に比べれば
それに懲りて3.5インチタイプの98にしたくらい

言われる前に言っとく「おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょう」

136 :名称未設定 (ワッチョイW 0bb1-qvD0):2022/06/22(水) 12:16:58 ID:N9sQGD930.net
M2は熱心配だ
Mac Studio M2ならファンうるさくなるだろうな

137 :名称未設定 (ワッチョイW e711-pwN/):2022/06/22(水) 12:23:42 ID:0zGtUYHP0.net
出るにしても来年の話だろうから
改善はされそう

138 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 13:28:50 ID:AniYOTN80.net
CD買ってきて、さ、読み込ませよって思った瞬間、ドライブがないことに気づいたアホが俺。
WinのDVD/CD-ROMで読み込ませてみたら、意外と簡単に行けた。

139 :名称未設定 (オッペケ Sr3b-qvD0):2022/06/22(水) 13:59:16 ID:t4ZFCKrar.net
CD買ってきてなんて久々見るな
ポケベル位の時代錯誤
創作文かな

140 :名称未設定 (ワッチョイW dbcf-ed2i):2022/06/22(水) 14:13:05 ID:bSBIHUYV0.net
たまには部屋から出て街を歩いてみろよ
今でも普通に売ってるよ

141 :名称未設定 (ワッチョイW db6e-pwN/):2022/06/22(水) 14:30:10 ID:wl9k0YPi0.net
山下達郎は配信ないしな

142 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 15:05:40 ID:AniYOTN80.net
>>139
正確にはAmazonの担当者が届けてくれた。
サブスクでは配信されない曲だから。
>>141
まさにそれです。

143 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 15:07:22 ID:AniYOTN80.net
しかし、アルバムの表紙には麗子像そっくりのお顔が....
(余計なお世話だが)

144 :名称未設定 (スプッッ Sd5a-kP8k):2022/06/22(水) 15:14:49 ID:dbbnLg1ed.net
Studio DisplayのWebカメラ問題、本質的には修正されない
ファームウェアのアップデートにより改善されたと見られるStudio DisplayのWebカメラ問題について、Bloombergのマーク・ガーマン氏が改めて「ハードウェアの問題なので、
ソフトウェアアップデートで改善はされても、根本的に直ることはない」と指摘しています。
Studio Displayが搭載するWebカメラの画質が低い問題は、当初からユーザーの間で取り沙汰されてきました。
「そして3~4年経ったら、Webカメラ問題のない、新しいモニターが発売されるだろう」ともガーマン氏は述べています。
https://www.bloomberg.com/account/newsletters/power-on?source=poweron_NL_paid

https://twitter.com/jamesthomson/status/1519037913446682627

1枚目 Appleが改善したと言ってるゴミ
2枚目 改善前のゴミ
3枚目 本来あるべき品質
(deleted an unsolicited ad)

145 :名称未設定 (スプッッ Sd5a-kP8k):2022/06/22(水) 15:15:15 ID:dbbnLg1ed.net
HDR非対応
最大600ニトと低輝度
最大リフレッシュレートが60Hzしかない
高さ調整スタンドが別売
ポートがUSB-Cのみ
カメラが糞以下>>144
なのに27インチで20万もする

こんなゴミモニタをマンセーできるのは低脳マカーが言えよな
ある意味、情弱さ低脳さと信心を試されるアイテム

146 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 15:17:29 ID:AniYOTN80.net
>>144
他者の情報をコピペするだけで自分の経験じゃないのなw
>>145
スペックをなぞるだけでご満悦とか、低能丸出しもいいところ。
低能を低脳と書く低能ならではwww

147 :名称未設定 (スプッッ Sd5a-kP8k):2022/06/22(水) 15:21:41 ID:dbbnLg1ed.net
>>146
図星でクリティカルヒットしちゃったか? 「低脳」クン ww

148 :名称未設定 (ワッチョイW 3b58-ZkDn):2022/06/22(水) 15:33:39 ID:DcpY6oIo0.net
色んなスレで発狂してて笑える

149 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 15:45:35 ID:AniYOTN80.net
>>147
ワンパターンだね、相変わらず。
他にパターン用意してないの?

150 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 15:46:48 ID:AniYOTN80.net
クリティカルヒット

これしか使えないみたいなんですよね、このボク...

151 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-kP8k):2022/06/22(水) 15:48:37 ID:037p2+5ra.net
>>149-150,146

論破された負け犬悔しそうwww

反論にもならない無価値な必死の負け惜しみ乙(笑)

152 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 15:50:38 ID:AniYOTN80.net
>>151
ロンパールームの住人かつ
クリティカルヒットしか使えない出来損ないが必死だねw

153 :名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-X8Gj):2022/06/22(水) 15:52:32 ID:VWMb3O7a0.net
この8a6a、数ヶ月前に同じような事でngしたけどもしかしてip固定?
悪いこと言わないけど、絶対ip付きスレで書いたら特定されるよ?

154 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 15:53:40 ID:AniYOTN80.net
>>153
やればいいじゃないか。

155 :名称未設定 (ワッチョイ 8a6a-h11B):2022/06/22(水) 15:54:13 ID:AniYOTN80.net
ngしても見えちゃうんだね、オマエのってw

156 :名称未設定 (スップ Sdba-qNv8):2022/06/22(水) 15:54:21 ID:HV2Fsvy2d.net
27インチ5K
他に競合が無いのが問題。旧型のLG よりマシ

157 :名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-X8Gj):2022/06/22(水) 16:09:27 ID:VWMb3O7a0.net
携帯回線勢がいきなり静かになって怖い

158 :名称未設定 (アウアウウーT Sa47-h11B):2022/06/22(水) 16:12:17 ID:Y8oAgSACa.net
>>157
Displayのスレでやってるから参戦しなよ、同類。

159 :名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-X8Gj):2022/06/22(水) 16:13:39 ID:VWMb3O7a0.net
>>158
拒否します…
同類呼ばわりも否定させてください…

あと焼かれてください…

160 :名称未設定 (アウアウウーT Sa47-h11B):2022/06/22(水) 16:15:35 ID:Y8oAgSACa.net
>>159
同類じゃねぇか

161 :名称未設定 (ワッチョイ 3b58-l4pO):2022/06/22(水) 19:59:53 ID:/vZRIPEl0.net
M2はさらに進化したプロセスで製造されるから真夏の炎天直下の自動車内で使うとかサウナの中で使うとかでも無い限り
熱で死ぬことは無い

162 :名称未設定 (オッペケ Sr3b-qvD0):2022/06/22(水) 20:21:41 ID:t4ZFCKrar.net
いや同じプロセスなの書いてんじゃん…
なんか夢見てないか?

163 :名称未設定 :2022/06/22(水) 21:15:44.67 ID:HFSFuyYda.net
M2は5nmだけど
一応M1から改善されてN5Pと推定されてるよ

N5→N5Pの改善は数%止まりでで瑣末だから
>>161が頭悪いことには違いないが

> TSMCは「N5P」で製造した場合「N5」に比べ
> 同消費電力での性能向上率5%が実現されると
> 第26回テクノロジー・シンポジウムで発表

>「N5」では、7nmプロセス「N7」で製造したチップと比べ
> 同消費電力での性能向上率15%

プロセス技術面では5%しか改善されないのに
トランジスタ数を25%増やしてダイサイズも大きくして
それ以上の性能を無理やり上げたから
消費電力や発熱はむしろ上がる

164 :名称未設定 :2022/06/22(水) 21:43:40.80 ID:ue3SAwt2d.net
まだ即納じゃないよね?

165 :名称未設定 :2022/06/22(水) 22:49:18.23 ID:UtwSqufb0.net
>>163
M2ProかMAXあたりでプロセスルールの水準上げるかも、って報道あったけどね

でも、あの手の報道どこまで信用できるかは難しいところ

166 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-kP8k):2022/06/23(木) 00:10:13 ID:0W39cFUAa.net
>>165
A15の手抜き使い回し残飯でしかないM2の
更に手抜き派生品でしかないM2Pro/MAXだけ変わるわけないわな

Macの中で最廉価で一番売れるボリュームゾーンで
かつiPadとも共用する前提のM2の比べて
1/10も数売れねーのに、そんな低価値な物のために

167 :名称未設定 (ワッチョイ 9a73-UZ+b):2022/06/23(木) 00:24:03 ID:K4tPYVNK0.net
>>164
5月にCTOしたけどまだ届かない

168 :名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-UFQF):2022/06/23(木) 00:26:01 ID:IRSLFhLb0.net
>>165
それはたぶんないんじゃない? そんなことする理由が見えないし。
あるとしたら、新Mac ProでN3のやつを採用して、すげーだろみたいなイメージを出して、
それを皮切りにM3ファミリーを売り出してくみたいな感じになるんじゃないかな。

169 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-kP8k):2022/06/23(木) 00:30:22 ID:wW0Nr7v/a.net
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/22/news223.html

> バッテリー駆動でテストした場合の消費電力増は避けられず
> テスト中に消費したバッテリー容量がM1チップモデルが6%ほどだったのに対し
> M2チップモデルは約2倍の14%ほどになった。

www



トランジスタ数を25%増やして無理やり性能を増やした事で
Appleシリコンの数少ない唯一の取り柄の省電力性を犠牲にして
中途半端な物になってしまったな

170 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-kP8k):2022/06/23(木) 01:18:19 ID:OM7UGuKAa.net
GPU性能が上がります!

バイオハザード8も出ます!(3.6Tflops低度のM2じゃFHDがせいぜい)

でも負荷時の消費電力は2倍以上になって
バッテリーは半分以下しか持ちません!

↓ の更に半分になるなら、WindowsノートPCと大差なくなるなwww


> 3倍速にしても1倍速くらいの時間の進みになっていました。
> この時、M1 MacBookはそれなりに熱くなっており(触れないほどではないが、
> ずっと触れていると低温やけどしそうなくらい)、CPU使用率は45%ほどでした。
>
> 放熱が追いつかず、サーマルスロットリングが発生していますね。
> 一旦シャットダウンして、熱がなくなってから再度起動すると、3倍速で動きましたが、5分も持たずに元の状態に戻ってしまいます。
> この点は、ファンレスの弊害
>
> バッテリーの消費は2時間ほどプレイして63%使用しました。
> 高負荷なゲームをすると3時間でバッテリーがなくなる計算
>
> プレイできるけど快適ではない
https://note.com/note_dolphin/n/n2afd8f24d9ad

171 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-kP8k):2022/06/23(木) 01:18:46 ID:OM7UGuKAa.net
つーか、6%→14%を「約2倍」と表現するのはかなり無理があるだろうww
発売前に先行してレビュー用のデモ機を貸してもらったからって
Appleに忖度した提灯レビューかよ?www

172 :名称未設定 (ワッチョイ 3b58-l4pO):2022/06/23(木) 01:41:41 ID:6ZB2tWaW0.net
わかりにくいだけで超進化してるだろM2

173 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-kP8k):2022/06/23(木) 01:53:33 ID:7143YFyNa.net
A15とM2とGPU性能向上の多くは
LPDDR4X-4266→LPDDR5-6400に変更したことによる物

A15ベースの時点ででプロセスもアーキもほとんど進化してないから
既にLPDDR5-6400を先に導入してるPro以上は
そのままだとM2以上に進化の幅は小さい

LPDDR5X-8533を使うくらいしか選択肢がないし、既定路線
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1365535.html

174 :名称未設定 :2022/06/23(木) 04:29:58.25 ID:6ZB2tWaW0.net
M2専用DRAMを搭載してるからな
足回りの性能はM1の16倍だ

175 :名称未設定 :2022/06/23(木) 05:05:05.62 ID:yRAhi01Yd.net
>>163
バカだという自覚があるみたいで、すぐに他人を頭悪いとか誹謗するのがコイツ。
劣等感丸出しで惨め惨めwwww

176 :名称未設定 :2022/06/23(木) 05:46:44.13 ID:GQvyigXz0.net
M1、M2みたいな素体搭載してるstudioなんかないよ
プアマンズMacことMacBook Airスレと間違えてるのかな?
貧民スレに帰ってね!すぐでいいよ!

177 :名称未設定 :2022/06/23(木) 10:28:29.19 ID:2Sn8Uuys0.net
M2 Pro/Maxは来年春で3nmだろ
今年他社が5nmに移行するから優位性保つには3nmに移行するしかない
春にはiPhone需要も落ち着いてMac用に量産できる
M2で移行しなかったらM3まで2年以上5nm継続になるがそんなのんびりしてたら他社に完全に抜かれる

178 :名称未設定 :2022/06/23(木) 10:28:58.22 ID:kdTaIftFd.net
デスク裏用のマウントってpreducts以外には何かありますか?

こちらずっと品切れのようで、代替選択肢があればと思うのですが

179 :名称未設定 :2022/06/23(木) 10:43:31.34 ID:zaH00VDca.net
>>177
頭悪過ぎだろコイツ

ただでさえiPhoneに比べで段違いに低価値なゴミMacの
 https://i.imgur.com/v3CCPMg.jpg
その中で廉価で数がたくさん売れるM無印と比べて
数が出ない低需要なPro以上のために
そんなことするわけないだろ
その分野に関しては他社に対して優位性を示す必要などない
今まで通りプロダクトデザインで差別化するだけ
優位性を確保するつもりがあるなら主力で
向こう2年間売られるM2無印はN3は無理でもN4を使ってる
そうならなかっということは、そういうこと
「Macはこのくらいで良い」とAppleは判断したということ

(A15ベースの)M2ベースで+LPDDR5X-8533で
M2と同様にN5P(N5比で%程度の改善止まり)で
無理やりトランジスタ数増やしてダイサイズも大きくして
発熱と消費電力増やしてCPU性能1-2割
GPU性能3割増えますと言うだけ

180 :名称未設定 :2022/06/23(木) 11:30:16.81 ID:MXsO9P5E0.net
>>179
Sa47-kP8kって、すぐ他人を頭が悪いとか”低脳”ってけなすけど、
自分の頭が弱いことをしっかり自覚してて、指摘されるのが怖いんだろうね。
だから他人の書いたことに乗っかって自分の意見のように装うなんて
みっともないことを平気でやらかしちゃうんだよね。
マジ頭弱い(笑)

181 :名称未設定 :2022/06/23(木) 11:31:32.06 ID:MXsO9P5E0.net
Sa47-kP8kから次に出てくる言葉は、「クリティカルヒット」か(笑)

182 :名称未設定 :2022/06/23(木) 11:46:10.17 ID:c0t73Wg70.net
>>179
こういう人は粗暴な口の聞き方しないと無視される環境で育ったんだよ
そうやって自分の存在感を印象づけるしかなかったんだ
おかげで話しの内容もシカトされる哀れな人だ

183 :名称未設定 :2022/06/23(木) 12:34:50.04 ID:NW4HlrF/d.net
>>178


https://i.imgur.com/Vz6j4E1.jpg

184 :名称未設定 :2022/06/23(木) 13:27:25.71 ID:zaH00VDca.net
・(A15ベースの)M2ベースで+LPDDR5X-8533で
 M2と同様にN5P(N5比で%程度の改善止まり)で
 無理やりトランジスタ数増やしてダイサイズも大きくして
 発熱と消費電力増やしてCPU性能1-2割
 GPU性能3割増えますと言うだけ
 →ただし負荷時の消費電力はM2と同様に2.3倍以上に>>169

・MediaEngine数をM1世代から倍増させる
 (トランジスタ数/ダイサイズ/消費電力も相応に増加する)
 →もはやMedia Engineとそれが機能する
  限定的な処理でしか優位性も差別化点もないから
  そこも強化するのは安易ながら妥当な方針

こんなところだろうな

185 :名称未設定 :2022/06/23(木) 13:36:31.54 ID:PnUFDCm/0.net
3DCGのシミュレーションとレンダリング目的でM1 ultraの64GBモデル買うのありかな?
勉強用で3090持ってるんだけど、VRAM全然足りなくてめちゃくちゃ遅くなる時があるんだよね
職場のマシンはスリッパにメモリ256GBでA6000 2枚差しだから問題無いんだけど、個人でA6000とか買えないしなぁって感じで

186 :名称未設定 :2022/06/23(木) 13:40:37.03 ID:2Sn8Uuys0.net
ナシだろ
Nvidiaにすら最適化されてないようなソフトがMac/Metalに最適化されてるわけないだろ

187 :名称未設定 :2022/06/23(木) 13:44:42.74 ID:MXsO9P5E0.net
>>184
また他人の書いたことをコピペ(笑)
それ、オマエが考えたことじゃないよな。
恥ずかし

188 :名称未設定 :2022/06/23(木) 13:46:52.50 ID:MXsO9P5E0.net
隔離スレから出てこないように!

189 :名称未設定 :2022/06/23(木) 13:46:59.16 ID:cHOhnmzir.net
>>179
自分がゴミなのにねえ

190 :名称未設定 :2022/06/23(木) 13:55:13.20 ID:kmzIHGZ7r.net
>>185
どのソフトかによるね
今後は次OSのMetal3を業界がどれだけ本気で受け入れるがだろうね

191 :名称未設定 :2022/06/23(木) 14:04:19.20 ID:6YOMXPk8d.net
一番下の吊るしで良いんだけど納期が遅いだよね?
値上げしたんだから即納ぐらいしろよw

192 :名称未設定 :2022/06/23(木) 14:41:47.01 ID:cHOhnmzir.net
早めに買わなかったお前が悪い

193 :名称未設定 :2022/06/23(木) 15:10:06.05 ID:F6gAyXXA0.net
parallelsとかどうなん?
ちゃんとWindowsでOfficeソフト動かせるの?

194 :名称未設定 :2022/06/23(木) 15:17:47.16 ID:K5zLP4M+p.net
1番下の吊るしモデル25万のやつwwdc見終わったあと朝注文して今日来たわ
2週間ちょいってとこか
まあ今は28万になってるけど

195 :名称未設定 :2022/06/23(木) 15:21:34.43 ID:zaH00VDca.net
>>193
Officeくらいなら全く問題ない
WoAのWoWによるエミュが優秀だから
ゲームとかは動かないものは沢山ある

196 :名称未設定 :2022/06/23(木) 17:36:13.69 ID:qOm8xNkl0.net
>>185

うーんほぼ同じ用途で使ってるけどどうだろうな
うちはどーしてもMacのが楽だから、
そこそこレンダリングできるMacとして使ってるけど
演算性能が欲しい時はWindowsに持ってってるし

レンダリングでメインメモリと共有の恩恵を感じた事はないけどなあ
スペック差ほど差を感じないのはメモリのせいなのかな

197 :名称未設定 :2022/06/23(木) 19:08:20.39 ID:IRSLFhLb0.net
>>185
たぶん職場の人に聞いても同じようなことを言う気がするけど、
Macはほんと3DCGに向いてないと思うよ。全くおすすめしない。
8Kの実写素材を使った番組を作ってるとかそういう用途ならultraは良いと思うけど・・・。

198 :名称未設定 :2022/06/23(木) 20:21:01.26 ID:4chhkfCRM.net
カスタマイズしようと思うんだけど高解像度RAW現像やら多レイヤーPSDの扱いはGPUメモリ多い方が良いですか?

199 :名称未設定 :2022/06/23(木) 20:38:02.78 ID:qOm8xNkl0.net
そらま予算が許す限りハイスペにしとき

そのMacを3年使うとして、3年後までの自分のやることが明確に解ってて、
それに必要なスペックのMacなりPCなりを買って、
余った金で別のことするとかってのは、上級者のやることだ

200 :名称未設定 :2022/06/24(金) 01:18:44.82 ID:A0jTtziA0.net
一瞬だけ消費税が消えても円安で上がった分補填できんのよなぁ

201 :名称未設定 (スップT Sdba-Frq2):2022/06/24(金) 13:00:14 ID:MTtRuGghd.net
Studioを吊下できるPREDUCTSの製品が販売を再開している。
早速申し込んだ。

202 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/25(土) 00:12:34 ID:6lmgX9oC0.net
まだ届かない

203 :名称未設定 (ワッチョイW 0f8b-60CD):2022/06/25(土) 00:18:15 ID:yn/QyZlb0.net
俺もまだ届かない

204 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/25(土) 00:23:09 ID:6lmgX9oC0.net
頼んだいついついついつ

205 :名称未設定 (ワッチョイ 3ff4-lVnp):2022/06/25(土) 04:57:23 ID:d4dL7WM+0.net
値上げ前組のMaxはもう届いてるでしょ?

206 :名称未設定 (ワッチョイ 4f58-Wsfh):2022/06/25(土) 11:04:12 ID:txPPs8By0.net
WWDC終わった後にまだ値上げ前価格のヨドバシで注文したけど昨日届いた。

207 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-Wsfh):2022/06/25(土) 12:42:45 ID:hhFvGRYQ0.net
>>206
Max?
オレはWWDCより全然前にヨドバシでUltraのCTOモデル注文したけど、全然来ないよ。
まあ、UltraはApple Storeでもだいぶ遅そうな感じだけど

208 :名称未設定 (ワッチョイW 3f83-1jZc):2022/06/25(土) 13:18:15 ID:gMi6ZmYG0.net
何に使う予定?

209 :名称未設定 (ワッチョイW 4f11-DsVF):2022/06/25(土) 14:10:19 ID:jvGmNaz30.net
使いません
買ったから使わなきゃいけないってのは
ちょっとアレ

210 :名称未設定 (ササクッテロル Spa3-tO2y):2022/06/25(土) 14:55:02 ID:QXrCiLwCp.net
Mac Pro使ってたら消費電力やばすぎて電力会社からお手紙届くってマジ?

211 :名称未設定 :2022/06/25(土) 15:08:32.69 ID:N87eKscW0.net
あのくらいになると3相200ボルト引いた方が良いかもなw

212 :名称未設定 :2022/06/25(土) 15:11:25.38 ID:KYl7uB9Ap.net
wwdc後に値上げだったから MAXのやつ勢いで買って最近届いたけど開封すらしてねえ…

他にもAmazon楽天のやつが色々転がってるけどこれ買い物依存症だわ…

213 :名称未設定 :2022/06/25(土) 15:39:56.84 ID:ke60pjDMa.net
https://i.imgur.com/ICfV4zY.jpg


買ってみた。

214 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-3DtM):2022/06/25(土) 18:09:53 ID:31cJ+0Pia.net
>>212
俺も最近買い物依存症だわ
この半年だけで300万位買い物してる…
物欲が抑えられない

215 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/25(土) 18:21:02 ID:N87eKscW0.net
晩ご飯を一日3回食べていないか?

216 :名称未設定 (ワッチョイ 3f81-Wsfh):2022/06/25(土) 18:33:47 ID:UXqO5HFp0.net
浪費系YouTuberかよ

217 :名称未設定 (ワッチョイ 8f58-+1EL):2022/06/25(土) 19:55:27 ID:N3PulLxp0.net
リークされてるM2の性能が本当ならUltraの価値は完全に無くなったな

218 :名称未設定 (ワッチョイ 7f81-GCQd):2022/06/25(土) 19:58:33 ID:mgZSsbCi0.net
延々高周波音を聞きながら仕事するとか地獄すぎ
Studioにするメリットあんまりないなぁ
フル盛りのMiniは何の問題もなく無音同然で使えてる

219 :名称未設定 :2022/06/25(土) 20:31:49.18 ID:MU22m8rJp.net
パソコンなんてMacBook Pro2018でなんの不満もないんだが
物欲が湧かない

220 :名称未設定 (オッペケ Sra3-vdd9):2022/06/25(土) 20:59:45 ID:xwK5770ur.net
Ultra発売日注文で数ヶ月経つけどノイズは感じた事ないね
低めのサイドテーブルの上に本体置いてる
熱持たないし高域ノイズなら自分との間にスポンジとか吸音材立てておけば
ファンノイズと熱風出し続けるIntel機の何十倍も快適だけどな

221 :名称未設定 (ワッチョイW 0fb1-cMQc):2022/06/25(土) 21:10:37 ID:V4gf36Tb0.net
>>219
買えば分かるよ

222 :名称未設定 (スップ Sd5f-2fIh):2022/06/25(土) 21:24:09 ID:/DjSkn45d.net
現実みろよ低脳カス

https://i.imgur.com/D2VgyAm.jpg


https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/22/news223.html
> バッテリー駆動でテストした場合の消費電力増は避けられず
> テスト中に消費したバッテリー容量がM1チップモデルが6%ほどだったのに対し
> M2チップモデルは約2倍の14%ほどになった。

223 :222 (スップ Sd5f-2fIh):2022/06/25(土) 21:24:48 ID:/DjSkn45d.net
>>217

224 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/25(土) 21:40:35 ID:N87eKscW0.net
価値が無くなったUltra、ただで下さい

225 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-p/pG):2022/06/25(土) 22:21:17 ID:6Cu50/4za.net
でも2はまた更に値上げになるかもね

226 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-tO2y):2022/06/25(土) 22:55:19 ID:e93mHOB40.net
M2は単純にダイを大きくしてトランジスタを増やしただけなんだよね
M1の方が色々総合バランスが良さげに見える

227 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/25(土) 23:08:05 ID:6lmgX9oC0.net
>>206
同じに頼んだのにまだ届かない

228 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/25(土) 23:09:40 ID:6lmgX9oC0.net
>>220
ノイズあるのはMAX CTOの64メモリの方

229 :名称未設定 (ワッチョイW 3f98-jcC8):2022/06/25(土) 23:17:55 ID:i28MjzIc0.net
>>226
まあ、最適化はされてるからM1よりは性能良いだろうけども
特にメディアエンコーダー/デコーダー組み込んだのは無印には大きい

Pro/MAX/ultraには何の関係もないけども

230 :名称未設定 (ワッチョイW 3f98-jcC8):2022/06/25(土) 23:21:32 ID:i28MjzIc0.net
>>228
MAX32GB/32GPU
で、高周波ノイズ全く聞こえんのだけど、メモリ64GBに外れが多いのかね?

231 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-t8mE):2022/06/25(土) 23:31:28 ID:t+hcNFMd0.net
>>230
老化

232 :名称未設定 (ワッチョイW 8f76-gTzl):2022/06/25(土) 23:36:47 ID:2PKHMpVV0.net
MAX64だけどノイズなんて全く気にならんが

233 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/25(土) 23:51:57 ID:6lmgX9oC0.net
日本の場合
狭い室内で家電や他電気機器やエアコンの方がうるさいからな
外国みたいに広い部屋でMacしか電化製品ないような環境だと気になるのかもな

234 :名称未設定 (ワッチョイW 0fb1-cMQc):2022/06/25(土) 23:56:54 ID:V4gf36Tb0.net
で、結局その高周波ノイズはどう解決してるの??

235 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-t8mE):2022/06/25(土) 23:58:23 ID:t+hcNFMd0.net
我慢
できなければ返品

236 :名称未設定 (スップ Sd5f-2fIh):2022/06/26(日) 00:07:16 ID:cbo5dNdEd.net
M2の進化Sugeeeeee!!!!

M1 vs M2 MacBook Pro
 https://imgur.com/l1rp8Bn.jpg
 https://imgur.com/vssMkkc.jpg
 https://imgur.com/QEST4zB.jpg
 https://imgur.com/d1FaLOD.jpg

> バッテリー駆動でテストした場合の消費電力増は避けられず
> テスト中に消費したバッテリー容量がM1チップモデルが6%ほどだったのに対し
> M2チップモデルは約2倍の14%ほどになった
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/22/news223.html

237 :名称未設定 (ワッチョイW 3f98-jcC8):2022/06/26(日) 00:09:34 ID:gNcZRYC40.net
>>231
老化で聞こえなくなるような15kHz以上の高周波ではないって既に何度も言われてるような?

238 :名称未設定 :2022/06/26(日) 00:12:37.71 ID:Fw4M8VbI0.net
何デシベルなの?

239 :名称未設定 :2022/06/26(日) 00:27:26.17 ID:r9jYgyPca.net
ウルトラてヒートシンクちがうんだっけ?

240 :名称未設定 :2022/06/26(日) 00:28:59.27 ID:IpSRL+bcd.net
>>236
退化してるじゃん(´・ω・`)

241 :名称未設定 :2022/06/26(日) 00:31:26.90 ID:1/Fu6oAx0.net
>>239
MAXがアルミ素材
ultraが銅素材

242 :名称未設定 :2022/06/26(日) 00:31:42.17 ID:cbo5dNdEd.net
>>239
https://iphone-mania.jp/news-443646/
https://iphone-mania.jp/news-452421/

243 :名称未設定 :2022/06/26(日) 04:10:46.07 ID:348Qqgo90.net
MAX64GBだけどノイズ全くわかんないよ
聞こうとしてもわかんない
ロットの問題か、個体の問題か、個人の問題だね

244 :名称未設定 (エムゾネW FF5f-pUBj):2022/06/26(日) 12:07:43 ID:FjJA4ZutF.net
>>243
蛍光灯のノイズとかも気にならないタイプの人かな?

245 :名称未設定 (スッップ Sd5f-2fIh):2022/06/26(日) 12:17:24 ID:JOt+Ni+Vd.net
>>243
個人の問題だろうな
お前みたいに耳と脳がおかしいとか

246 :名称未設定 (ワッチョイ 8f58-+1EL):2022/06/26(日) 12:24:18 ID:ZAzhpiLL0.net
M2はM1の2倍のクロックまで上げられるからな
枷さえ外せばM1では到底出せない速度を出せる

247 :名称未設定 (ワッチョイ 8f58-+1EL):2022/06/26(日) 12:25:48 ID:ZAzhpiLL0.net
M2に最適化されたアプリはM1だとまともに動かせなくなる
そんな未来が来るのも近い

248 :名称未設定 (スッップ Sd5f-2fIh):2022/06/26(日) 12:31:08 ID:JOt+Ni+Vd.net
>>246
頭悪すぎだろコイツ

249 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/26(日) 12:37:55 ID:Fw4M8VbI0.net
騒音計で測定して、その数値公開してみ

250 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-t8mE):2022/06/26(日) 13:59:24 ID:1/Fu6oAx0.net
何で上からなの?

251 :名称未設定 (ワッチョイW ffa5-DsVF):2022/06/26(日) 14:35:53 ID:eD9BDtge0.net
年齢によって可聴域が違うからもあるんじゃないかなー
うるさいと感じる人と平気だろと感じる人と、何歳台か言ってみるか、そういう違いを調べてくれるアプリあるから試してみれば?

252 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-Wsfh):2022/06/26(日) 14:50:46 ID:Fs88c17H0.net
測定しろって人、いつも湧いてくるよね。
前にYouTubeに録音した音があがってたけど、あんな感じだから、だいたい分かると思うけどね。
自分のやつが静かだからって、個人の問題とか言う人もよく分からん。

253 :名称未設定 (ワッチョイ 3f83-j6TW):2022/06/26(日) 14:50:51 ID:AFyeK8YU0.net
気になる音って2KHzあたりの音だから高齢になっても問題なく聞こえる音域
個体差か個人差か、どちらも可能性がある

254 :名称未設定 (ワッチョイW 0f20-6tha):2022/06/26(日) 15:15:16 ID:348Qqgo90.net
面倒くさくないなら測定してもいいけどどうやんの?

255 :名称未設定 (スッップ Sd5f-2fIh):2022/06/26(日) 15:21:37 ID:JOt+Ni+Vd.net
一部のMac Studioユーザーが、冷却ファンが原因と思われるノイズが発生していると訴えています。
M1 Max搭載モデルで発生

米メディアMacRumorsのユーザーフォーラムに、同様の問題を訴える投稿が相次いでいます。


他の人にはわかるものが、わからないなら
感覚が低劣な劣等個体なんだろうな

256 :255 (スッップ Sd5f-2fIh):2022/06/26(日) 15:22:36 ID:JOt+Ni+Vd.net
> 劣等個体

他の人にはわかるものが、わからないない”人間”の方の事な

257 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/26(日) 15:31:22 ID:Fw4M8VbI0.net
Youtubeのって測定限界だったんでしょう
測定しようがないからね
数字で出せる物なのに出そうとしない
分かりやすいね

258 :名称未設定 (ワッチョイW ffa5-DsVF):2022/06/26(日) 15:36:50 ID:eD9BDtge0.net
>>254
アップストアで「耳年齢」検索したらいくつも出てくるよ

259 :名称未設定 (ワッチョイW ffa5-DsVF):2022/06/26(日) 15:38:09 ID:eD9BDtge0.net
>>255
ハハハハハ、これから自分もどんどん劣等になっていくんだよ
年取らない人間はいないから
信じられないだろうけどね

260 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/26(日) 15:40:24 ID:Fw4M8VbI0.net
精神から老け込んでる感じだな

261 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-jcC8):2022/06/26(日) 16:02:17 ID:YpTRkrUja.net
どんなに歳を取っても、加齢だけで2kHzが聞こえなくなるこたあないよ
まあ、ノイズ大きい個体とそうでない個体があるのだろう

うちのはファンを1800まで上げてやると風切り音がしてくる(それまではほとんど音無し)
1100まで落としてもコア温度にほとんど影響なしだったから、気にならんな

studio displayの方はたまーに極小さく「ピー」ってな高周波ノイズ乗ることがあって、そっちのが気になる

262 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/26(日) 17:10:08 ID:Fw4M8VbI0.net
加齢による幻聴だろう

263 :名称未設定 (スッップ Sd5f-r44v):2022/06/26(日) 17:16:28 ID:ych2U/GUd.net
>>244
信じられない

264 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-Wsfh):2022/06/26(日) 17:23:35 ID:bq+I8+9O0.net
>>244
インバータのノイズ? ほとんどLEDに変えちゃったし蛍光灯って使わなくなったね

265 :名称未設定:2022/06/26(日) 18:00:10.49 ID:SZB5S61xP
日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!!!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。

266 :名称未設定:2022/06/26(日) 18:44:19.23 ID:SZB5S61xP
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!!!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。

267 :名称未設定 (ワッチョイW 3fba-GS4A):2022/06/26(日) 23:15:55 ID:3fERNGNc0.net
>>246
ここ10年以上4GHzで止まっているのには理由がある

268 :名称未設定 (ワッチョイW 0fb1-cMQc):2022/06/26(日) 23:44:13 ID:MRZ5ZptM0.net
で、解決出来ない問題でずっと騒いでどうするんだ?

269 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/27(月) 00:16:34 ID:Z+9o14EU0.net
今日も届かない

270 :名称未設定 (ワッチョイ 7f7e-Wsfh):2022/06/27(月) 00:57:37 ID:hG5gTj9Y0.net
>>268
そういう場所でしょここは?

271 :名称未設定 (ワッチョイW 0fb1-cMQc):2022/06/27(月) 01:57:43 ID:TYVRx2fh0.net
>>270
そういう場所ってどういう場所??

272 :名称未設定 (ワッチョイW 0f73-G2Dv):2022/06/27(月) 04:05:07 ID:nDOJsXVh0.net
ノイズノイズノイズノイズノイズノイズノイズうるせえなほんと

273 :名称未設定 (ワッチョイ 7f7e-Wsfh):2022/06/27(月) 07:57:54 ID:hG5gTj9Y0.net
M2 Studioはやく

274 :名称未設定 (ワッチョイ 3f83-j6TW):2022/06/27(月) 08:44:17 ID:X5Cn0qx20.net
M2 UltraでこそStudioの巨大な銅製ヒートシンクが活きてくる

275 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-p/pG):2022/06/27(月) 09:52:29 ID:9tQT31g5a.net
>>242.241

ありがとう。ヒートシンクと冷却機構て言い分けてるのは
形もちがうちゅーことなのかな?

276 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-p/pG):2022/06/27(月) 09:53:56 ID:0RQHICjUa.net
ノイズの人はマック電源落としてもきこえたりしますか?

277 :名称未設定 (ワッチョイW ffa5-DsVF):2022/06/27(月) 10:07:27 ID:ZZlkBItF0.net
M2ってM1より性能良くはなかったんじゃなかったっけ

278 :名称未設定 (ワッチョイ ff2a-Wsfh):2022/06/27(月) 10:31:04 ID:SZsFTlUU0.net
性能良くないってのはさすがに語弊がある。
GPUの数が増えていたり、ニューラルエンジンの強化など一定の性能増は行われているよ。

それらがM1登場時のように劇的なものではないってのと、為替の影響でコスパ悪くなったこともあって
買い換えるほど魅力のあるチップではないってだけ。

少なくとも期待されていたM1 Proを凌ぐような性能ではなかったからね。

279 :名称未設定 (ワッチョイ 8f58-+1EL):2022/06/27(月) 10:58:21 ID:vbQh/qP80.net
冷却無用のM2 Ultraの登場が待ち遠しい

280 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-3DtM):2022/06/27(月) 11:35:05 ID:hC6NEiata.net
>>278
M1 pro超えるなんて期待してた奴は
技術的な事何も理解してない情弱か
分かってて煽ってた奴だけだろ

281 :名称未設定 (ワッチョイW 3f98-jcC8):2022/06/27(月) 11:37:55 ID:1wErlzqn0.net
>>278
最も期待されていたシングルプロセッシングの性能向上をきっちりこなしてるから合格点なのでは

282 :名称未設定 (スッププ Sd5f-2fIh):2022/06/27(月) 12:17:00 ID:ydbeWWV5d.net
Geekbench 5.3 64 Bit Single-Core
100% A14
min: 1326 avg: 1542 median: 1593 (78%) max: 1604 Points
109% A15
min: 1590 avg: 1720 median: 1741 (85%) max: 1755 Points


Mozilla Kraken 1.1 Total Score
100% A14
min: 459.6 avg: 462.5 median: 461.4 (1%) max: 467 ms
100% A15
min: 413.6 avg: 440.2 median: 430.8 (1%) max: 497.2 ms

Octane V2 - Octane V2 Total Score
100% A14
min: 55710 avg: 57766 median: 58488 (60%) max: 58632 Points
108% A15
min: 57143 avg: 62743 median: 63247.5 (65%) max: 65969 Points

283 :名称未設定 (スッププ Sd5f-2fIh):2022/06/27(月) 12:21:22 ID:gSBPniavd.net
まあ実用差は瑣末

284 :名称未設定 (スッププ Sd5f-2fIh):2022/06/27(月) 12:22:12 ID:gSBPniavd.net
iPhone12(A14)と13(A15)でもシングルスレッド差を
顕著に感じられる用途はないしな

285 :名称未設定 (スップ Sddf-r44v):2022/06/27(月) 12:26:36 ID:RtzFy+tjd.net
M1ではこんな巨大はヒートシンクは必要ないので将来的に変えないためのデザインだみたいなレビューがあった。

286 :名称未設定 (スップ Sddf-r44v):2022/06/27(月) 12:38:59 ID:RtzFy+tjd.net
mac studio noise

で検索するとTwitterでもよくでてくる

287 :名称未設定 (スップ Sddf-r44v):2022/06/27(月) 12:46:51 ID:RtzFy+tjd.net
これまとまってる
訳して読んでみて

https://twitter.com/bobeatsmusic/status/1510189935730610186?s=21&t=96yLgudvEuUK-ZrH9H3I9A
(deleted an unsolicited ad)

288 :名称未設定 (ワッチョイW 3f83-1jZc):2022/06/27(月) 13:20:14 ID:X1IEM1SW0.net
数値化した奴がいない
これで結論出てる

289 :名称未設定 (スップ Sddf-r44v):2022/06/27(月) 13:40:50 ID:RtzFy+tjd.net
反ワクの物言い

290 :名称未設定 :2022/06/27(月) 14:50:33.10 ID:+GwSfhYj0.net
Mac studio fan noise - it's going to be one of the loudest Macs at idle.

https://forums.macrumors.com/threads/mac-studio-fan-noise-its-going-to-be-one-of-the-loudest-macs-at-idle.2337251/

数値示したのはこのサイトくらい
Macの歴代2位と言っているが
25dBって、音のレベルとしてどの程度が分かってる?

291 :名称未設定 :2022/06/27(月) 14:53:24.87 ID:+GwSfhYj0.net
【静か】
50dB 静かな事務所
40dB 市内の深夜、図書館、静かな住宅地の昼
【非常に静か】
30dB 郊外の深夜、ささやき声
20dB 木の葉のふれ合う音、置き時計の秒針の音(前方1m)

292 :名称未設定 :2022/06/27(月) 14:55:36.39 ID:+GwSfhYj0.net
時計の秒針の音がうるさくて眠れない人いるのかな?
いたら、病院に行った方がいいだろう
耳鼻科ではなく、心療内科の方だ

293 :名称未設定 (アウアウウーT Sad3-kheY):2022/06/27(月) 16:27:13 ID:MYs4eHv9a.net
M1のMac miniやMacbookがとても静かだから
それに比べると不満なんだろう

294 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 16:33:01 ID:+GwSfhYj0.net
すぐそばに寄って、耳をそばだてると聞こえます
M1を持っている人はそうやって慰めて下さい

295 :名称未設定 (ワッチョイW ffa5-DsVF):2022/06/27(月) 16:53:22 ID:ZZlkBItF0.net
>>278
なんだそうなのか
勝手に思い込んでたよ
どうもありがとう

296 :名称未設定 (ワッチョイ 4f81-Wsfh):2022/06/27(月) 17:39:46 ID:nDrcsjfs0.net
耳くっつけても少し風吹き出す音しか聞こえません
ケア入ってないと心配な外れ引いちゃう人よくいるよねぇ

297 :名称未設定 (ワッチョイW 3f11-r44v):2022/06/27(月) 20:31:26 ID:mKlupfUY0.net
>>291
静かな部屋なら気になるレベル

298 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-vdd9):2022/06/27(月) 21:03:44 ID:KiNIpiZb0.net
物理と市場無視でM2に期待してた馬鹿の書き込み懐かしいな

299 :名称未設定 (ワントンキン MM9f-1jZc):2022/06/27(月) 21:05:15 ID:dSHyN+GzM.net
テーブルに針一本落ちても、うるさいと文句を言う

300 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-Wsfh):2022/06/27(月) 21:32:39 ID:mKlupfUY0.net
Mac Studio 騒音レベルまとめ

- Mac Studioは静音ではない
- これまでのすべてのシリコンMacの中で最も大きな音です(Appleのデータでさえこれを示唆しています)
- 多くのユーザー(全員ではない)が高い音(2Khz前後)を感じているようです。

301 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-Wsfh):2022/06/27(月) 21:36:33 ID:mKlupfUY0.net
Mac Studioの騒音がどの程度気になるかは、以下の3つのポイントによります。
1) オフィスやスタジオの騒音レベル
2) あなたがどの程度敏感か
3) コンピュータからどの程度離れているか

なぜファンの音について驚くユーザーがいるのでしょうか?
ファンを1300rpmに設定した場合、最近のintel iMac、シリコンベースのMini、Macbook Air & Proよりも音が大きいからです。

また、ファンが常にオンになっているのは驚くべき設計選択で、これによる性能向上はないように思われます。私が見たテストでは、全体的な温度が低いことを除いて、MBP 16インチに対して冷却が向上したことによる利益はまったく見られません。これは利点なのでしょうか?

302 :名称未設定 (ワッチョイ 3f81-Wsfh):2022/06/27(月) 22:02:24 ID:mW+EhiTT0.net
Appleが空気清浄機メーカーのチーフデザイナーを引き抜いたらしいな
Studioの静音化と防塵化やってくれたらいいなぁ

303 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:07:19 ID:+GwSfhYj0.net
まとめるなら、音としての騒音レベル位触れろよ

俺は書いたぞ

304 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:08:52 ID:+GwSfhYj0.net
鉛筆の筆記時に出る音程度だぞ
これがうるさいとなったら、図書館でメモも書けない

305 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:10:01 ID:+GwSfhYj0.net
肝心のデシベル値について触れないのは、わざとなの?

306 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-Wsfh):2022/06/27(月) 22:16:15 ID:ghHxNUjI0.net
なんか異常にこだわる人がいる・・・

307 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-Wsfh):2022/06/27(月) 22:24:34 ID:ghHxNUjI0.net
dbが小さくても不快な音があるというのは無視しているのだろうか

308 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:26:37 ID:+GwSfhYj0.net
普通の人に聞こえない、気にならない音が、
どうしても気になる神経症の人はいそう

309 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:27:40 ID:+GwSfhYj0.net
普通の人が聞こえない音が不快に聞こえるというのは、ふしぎだ
超能力者なのかな

310 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-Wsfh):2022/06/27(月) 22:34:01 ID:KT/WkquW0.net
騒音はdBだけではわからない
ピンクノイズや波、風の音などでは気にならなくても2KHz付近に集中しているような音では気になる
騒音を測定したのならスペクトルを測定してほしかった
例えば iOS アプリの「A-T ISS」など、こんなのでも騒音のスペクトルはわかるが
よほど静かなところでないとアンビエントノイズの方が大きいはず

311 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-2fIh):2022/06/27(月) 22:37:59 ID:vO2NQa6Pa.net
性能では50万する最上位のStudio M1 ultraでも
15万で買えるRTX3070laptopノートPCより劣るゴミで
省電力性と静穏性くらいしか取り柄も優位点もないのに

その数少ない取り柄も優位点すらなくなると無価値なゴミになり
そんなゴミを買った己が情弱で愚かでマヌケだということになるから

そりゃあ現実から目を背けて必死に事実否認するわな

312 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:43:03 ID:+GwSfhYj0.net
相手の罵倒を始めたら、負けを認めたって事だ

313 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:44:25 ID:+GwSfhYj0.net
騒音として評価可能な測定方法とその結果の数値出してきてよ

314 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-Wsfh):2022/06/27(月) 22:46:14 ID:KT/WkquW0.net
アウアウウー Sad3-2fIh はMacBook Air でも訳のわからないことを言って必死に相手を罵倒している
おかしなやつだから相手にしない方がいい

315 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:47:32 ID:+GwSfhYj0.net
騒音って普通はデシベルで測っているんだが、
どこかの企業は新しい別の騒音測定方法を採用しているのかな?

316 :名称未設定 (ワッチョイW 8fcf-rmEO):2022/06/27(月) 22:59:07 ID:0YjCPKrS0.net
騒音と、人がストレスと感じる環境の測定とかは、微妙に違うからなあ
まあ、とにかくピークのdBか、周波数帯ごとにdBだすかくらいの違いだよ。高周波でストレスとか、低周波は伝播しやすいとかいろいろある

317 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 22:59:49 ID:+GwSfhYj0.net
ファンの音を鈴虫の音色にしたり、せせらぎ音にするというのは面白そう
誰かやらないかな?

318 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-Wsfh):2022/06/27(月) 23:04:26 ID:mKlupfUY0.net
音量の事じゃないという事を理解できない人がいまだにいる

319 :名称未設定 (ワッチョイ 3f81-Wsfh):2022/06/27(月) 23:06:24 ID:mW+EhiTT0.net
MacBook Proでは不快な音を低減するためにファンの羽を不均一にしたりしてた気がするけど、Studioのファンは分解見る限りじゃ均一になってんだよな

320 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 23:06:49 ID:+GwSfhYj0.net
Macが嫌いって言えば良いのに

321 :名称未設定 (ワッチョイW 8fcf-rmEO):2022/06/27(月) 23:22:40 ID:0YjCPKrS0.net
>>318
等ラウドネス曲線を見れば分かるように周波数成分も大きく影響するとは言え、基本はdBだぞ
幾ら不快な音だとしても、そもそも聞こえない、背景雑音に隠れる、それくらいのレベルならそれは無視される

聞こえない騒音がストレスや健康被害をもたらすという主張なら、それはもうここで扱うような話ではなく、耳鼻咽喉科学会か精神神経科学会に持っていく話

322 :名称未設定 (ワッチョイW cf5b-AprI):2022/06/27(月) 23:40:56 ID:JPhH0Ba70.net
ファンノイズが聞こえる聞こえないは別として、定期的に聴力健診はしておきたい。
気づいたら聞こえなくなってきてる人を何人か見た。

323 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/27(月) 23:41:54 ID:+GwSfhYj0.net
ヘッドフォンを大音量で聞いているとやばいらしい

324 :名称未設定 (ワッチョイ 8f58-+1EL):2022/06/27(月) 23:58:45 ID:vbQh/qP80.net
Ultra超えは確実だろ

ただ、今リークされてるM2は試作でしかないってことだ
全然本気を出せてない

325 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/28(火) 00:01:31 ID:U1QpHQdM0.net
確かに試作って印象はする
Appleは少しずつ出すから焦らされるよね

326 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-Wsfh):2022/06/28(火) 00:32:51 ID:QeJNYiWa0.net
>>321
“mac studio” noise でwebでもtwitterでも検索してみれ
君のいう「聞こえない騒音が〜」とか言ってるのが精神神経科学会行きのやつが山ほど出てくる

327 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-2fIh):2022/06/28(火) 00:41:44 ID:P9ATGesLa.net
X 聴こえない

O 聴きたくない(不都合な現実/事実を認めたくないから、脳が認知することを拒否している)

328 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/28(火) 01:15:36 ID:mDZ0m+EO0.net
俺のMAXまだ届かないんですけどぉぉぉぉぉぉぉぉ

329 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/28(火) 01:16:42 ID:mDZ0m+EO0.net
>>317
鈴虫や川の音を心地よいと感じるのは日本人だけだからな
アメリカ人にはノイズにしか聞こえない

330 :名称未設定 (ササクッテロラ Spa3-DsVF):2022/06/28(火) 01:34:35 ID:Q8/hGpVDp.net
ノイズの話題もう飽きたよ

M1とM2比べてる奴も訳わからん
studioに無印チップはねえから

331 :名称未設定 (ワッチョイ 4f60-Wsfh):2022/06/28(火) 01:46:13 ID:jSefTIvp0.net
>>329
そんな事ない、Apple MusicでAmbient SoundやRelax Soundで検索すりゃ各種水の音がたくさん配信されている

332 :名称未設定 (ワッチョイW 3f98-jcC8):2022/06/28(火) 01:56:16 ID:J1ywBNOY0.net
水の音を心地よいと感じるのは、水の多い地域では割と多い文化なはずだよ

虫の声が心地よいと感じるかは地域差大きいけど

333 :名称未設定 (ワッチョイW 8fcf-rmEO):2022/06/28(火) 02:37:51 ID:LWqNszfH0.net
>>326
Twitterで検索しろと言われても困るなあ
こう言ってる人がいっぱい居る!は、科学では根拠にならないんだよ。定量的な評価がされたら流れもかわるかもね

まあうるさかろうが我ら信者はApple神が下賜くださる機材を運用するしかないからな
アイドル時の動作音が気になるならファンレスのMacbook Airでも用意してそっちで軽作業するしかないよ
俺は高負荷時にiMac27 2019より断然静かだから満足してる。アイドル時はだいたい音楽聴いてるしな

334 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-Wsfh):2022/06/28(火) 08:07:27 ID:QeJNYiWa0.net
無関係の大勢の人が同じ事を言ってのを「根拠にならない、精神神経科学会行き」とラベリングする態度はとても科学的とは言えない。

335 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-eEVx):2022/06/28(火) 08:34:51 ID:rW3dq+Kl0.net
バカだな!考えるな感じるんだ・・・

336 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-nE9X):2022/06/28(火) 08:47:02 ID:jorzn+Bc0.net
前スレだったかでMacStudio 2台導入した人が
1台は静かだけど1台はうるさいって言ってたよな
ファンの音は単純に個体の当たり外れだと思うぞ
自分は室温上がろうがCPU/GPUマックス負荷かけようが
環境音で知覚できないレベルの超当たり個体で高みの見物

337 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-2fIh):2022/06/28(火) 09:05:52 ID:LNsGtf5ga.net
>>336
ハズレが混じっているなら時 低品質なゴミ
その固体ハズレ品を「仕様です」とサポートで
交換修理してくれないならうんこ

338 :名称未設定 (ワッチョイ 3f6a-eEVx):2022/06/28(火) 14:25:30 ID:/+BwOZUj0.net
>>321
学会はアカデミックな研究を扱うところであって
個別の症状緩和には対応していない。

339 :名称未設定 (ワッチョイ 3f6a-eEVx):2022/06/28(火) 14:26:21 ID:/+BwOZUj0.net
>>326
学会はアカデミックな研究を扱うところであって
個別の症状緩和には対応していない。

340 :名称未設定 (ワッチョイW 3f02-zyOp):2022/06/28(火) 14:28:08 ID:JjVZgjqK0.net
Studio分解動画からするとやや内部構造が込み入り過ぎてて組み立てる人に熟練と誠実さが求められる感じを受けた

341 :名称未設定 (スーップ Sd5f-rmEO):2022/06/28(火) 15:22:35 ID:5KF3XSC/d.net
>>338
可聴域外の音で有意な健康被害が出るという新しい見解を提示しろという皮肉だぞ
まあ医学系の学会は基本的にどっかの教室に所属している医師か研究者しか関与出来ないが

342 :名称未設定 (ワッチョイW 3f11-r44v):2022/06/28(火) 15:54:14 ID:QeJNYiWa0.net
>>337 に尽きる

343 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-vdd9):2022/06/28(火) 15:59:26 ID:an0j4FpF0.net
むしろデスクトップ機は有料で内部アプデ可能にすれば問題減るのにね
リサイクルより修理や内部アプグレのホアが明らかに無駄な製造サイクル削ぎ落とせるだろ
SSDにしろCPUやロジックボードにしろ
ボード差し込めなくて良いしApple独自仕様でいいからStudioクラスは解放して欲しい
SSD以外は現状期待できないがファンも簡単に変えられたら問題になってない

344 :名称未設定 (ワッチョイW 3f11-r44v):2022/06/28(火) 16:38:55 ID:QeJNYiWa0.net
まあ設計ミスだよ

345 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-jcC8):2022/06/28(火) 17:38:09 ID:MuLE9OGra.net
>>343
むしろ、studioで1番簡単に追加・交換できるはずの部品がSSD
2ポート用意されてて1ポート空いてるのがデフォなんやで

346 :名称未設定 (ワッチョイ 3f11-Wsfh):2022/06/28(火) 17:42:13 ID:QeJNYiWa0.net
何かを交換するどころか、吸い込んだ埃を取り出せない設計仕様

347 :名称未設定 (スッップ Sd5f-2fIh):2022/06/28(火) 18:06:38 ID:eZDx3BS7d.net
SSDの交換だけなら簡単にできるだろStudioのハード的には

ユーザで勝手にApple様にお布施せずに
増設や交換増量することはAppleが許さず
ソフトウェア的にできなくなってるだけで

348 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/28(火) 19:13:37 ID:mDZ0m+EO0.net
一向に届かないのよ

349 :名称未設定 (ワッチョイW 4f58-z0zV):2022/06/28(火) 19:16:58 ID:SF4XzqHV0.net
ロックダウン

350 :名称未設定 (ワッチョイ 7f02-gXkX):2022/06/28(火) 19:33:00 ID:54CxzCw30.net
ロックンロール

351 :名称未設定 (ワッチョイW 4f11-DsVF):2022/06/28(火) 19:57:50 ID:yXBCMVGL0.net
シェケナベイベー

352 :名称未設定 :2022/06/29(水) 11:29:59.69 ID:+H+zeKUn0.net
うちは液タブのファンがうるさすぎるのでstudioの音が全く聞こえない模様

353 :名称未設定 :2022/06/29(水) 13:02:16.32 ID:6auXHoeM0NIKU.net
>>101
は恋のはじまり

354 :名称未設定 :2022/06/29(水) 13:15:38.70 ID:3v3lYp5W0NIKU.net
普通の家ならエアコン音が一番大きい

355 :名称未設定 (ニククエ Sad3-KGkO):2022/06/29(水) 14:49:41 ID:VMXMPfWpaNIKU.net
>>354
エアコンの音、普段は気にしてないけど大きいよね

356 :名称未設定 (ニククエ 8f58-Wsfh):2022/06/29(水) 19:38:51 ID:6ZPHwwrj0NIKU.net
エアコン、最近のはすごい静かなんだけどなぁ
扇風機とかのファンの方が音がする
卓上系は当たりならほんのちょっと音がする程度
熱源は、サブとして使ってるインテルMacBookPro15
傍にお浮いてるから常に人肌以上の温もりを感じる。。。

357 :名称未設定 (ニククエ MM0f-J8Al):2022/06/29(水) 19:49:43 ID:fceuzRWdMNIKU.net
不快かどうかだよな
エアコンとか扇風機の送風音はそんなに苦にならない

車のエンジン音もアイドリングされるととても不快になる不思議

358 :名称未設定 (ニククエ MM9f-1jZc):2022/06/29(水) 20:47:02 ID:kJXuxWLOMNIKU.net
要は心の持ちよう

359 :名称未設定 (ニククエW 0f8b-60CD):2022/06/29(水) 21:08:59 ID:UmnEct4A0NIKU.net
発送通知きた!!
ヨドバシめ3ヶ月近くまたせおってからに!

360 :名称未設定 (ニククエ 7f6e-Wsfh):2022/06/29(水) 22:47:11 ID:G/WTeAAj0NIKU.net
>>359
オメ!
もしかしてUltra? おれもヨドバシ待ちだよ。

361 :名称未設定 (ニククエW 0f8b-0Lp3):2022/06/29(水) 23:09:09 ID:UmnEct4A0NIKU.net
>>360
あざす!
max32コア64GB 2TBだよ〜
なんだろうメモリが納期長いんかな

362 :名称未設定 :2022/06/29(水) 23:30:30.25 ID:Xkse7BuZ0NIKU.net
https://youtu.be/KReBC6aujKA?t=38
まさにこんな音がしてた。無理です。
短い付き合いだった。さようなら。

363 :名称未設定 :2022/06/29(水) 23:31:38.95 ID:Xkse7BuZ0NIKU.net
これから来る人は当たりだといいね。

364 :名称未設定 :2022/06/29(水) 23:38:22.85 ID:oHLacWnodNIKU.net
仕様変更でもしない限りハズレしかないだろ

365 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/30(木) 01:40:43 ID:fnKpP9wp0.net
>>361
俺もヨドバシ駆け込み組
同じ構成でまだ届かない

366 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/06/30(木) 01:41:56 ID:fnKpP9wp0.net
同じ駆け込み組でも1Tの人が届いてるから
2TのSSD不足なんかな

367 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-KGkO):2022/06/30(木) 07:47:44 ID:n0Fi5MqYa.net
エアコンの送風音は最近のモデルでも60db近くあってかなり大きい
普段から動いてるから気にしないだけ

368 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-KGkO):2022/06/30(木) 07:49:01 ID:n0Fi5MqYa.net
>>362
こんな音聞いたことない……
耳近づけてもしない、単に当たり外れでは

369 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/06/30(木) 09:03:34 ID:FgU3tDEIa.net
>>362
さよならってあんたもってないでしょ

370 :名称未設定 (ワッチョイ 3f83-j6TW):2022/06/30(木) 09:21:32 ID:IkIPeUHJ0.net
>>44
結局、この2KHzあたりのピー音が気になるか気にならないかの違いだ
https://www.youtube.com/watch?v=GO07_k3mors

371 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-b4ei):2022/06/30(木) 10:00:07 ID:4VE/whXUa.net
全然2KHzの音じゃなくて笑った
音痴か!

372 :名称未設定 (スッププ Sd5f-+plO):2022/06/30(木) 10:51:21 ID:5hzSZOrzd.net
これが聴こえないなら障害ジだわな🤕

373 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/30(木) 11:05:05 ID:LZFAX/Kg0.net
年寄りは難聴になると、聞こえない音が聞こえ出します
病院に行きましょう

374 :名称未設定 (テテンテンテン MMdf-siJP):2022/06/30(木) 11:38:35 ID:yRGz1IfTM.net
ジェット旅客機のタキシングの様だな

375 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/30(木) 11:44:13 ID:LZFAX/Kg0.net
音はそれしか聞こえてこないおじいちゃん

376 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/06/30(木) 11:45:22 ID:LZFAX/Kg0.net
持ってないと実際の音は分かりません
Youtubeのリンクしか貼れないです

377 :名称未設定 (スッププ Sd5f-+plO):2022/06/30(木) 13:02:22 ID:q1WPydDEd.net
性能では50万する最上位のStudio M1 ultraでも
15万で買えるRTX3070laptopノートPCより劣るゴミで
省電力性と静穏性くらいしか取り柄も優位点もないのに

その数少ない取り柄である優位点すらなくなると
無価値なゴミということになり
そんなゴミを買った己が情弱で愚かでマヌケだということになるから

そりゃあ現実から目を背けて必死に事実否認して
聴こえないと言い張るわな (∩゚д゚)アーアー聴コエナイ


なお、MBP14もファンノイズが小さいとはとても言えず
不満が頻出している模様

https://imgur.com/a/Py2asPd
#MBP14負荷時ファン回転数

378 :名称未設定 (ワッチョイW 0fb1-cMQc):2022/06/30(木) 13:59:28 ID:mffYqDFe0.net
暑すぎて頭がおかしいやつがいるな

379 :名称未設定 (スフッ Sd5f-tO2y):2022/06/30(木) 14:17:39 ID:Ep5bSyopd.net
>>377
MacOSが使えないから比較自体無意味
性能だけでMacを買ってない人が多いんじゃ?

380 :名称未設定 :2022/06/30(木) 17:37:34.22 ID:RyjZyNs8d.net
あれだけいくつも実際に録音した実例が挙げられてるのに、
人によるとか、年齢がとか、挙句の果てには精神がとか言ってるのがいるのに呆れる。

381 :名称未設定 :2022/06/30(木) 18:53:50.33 ID:Y/cn40+c0.net
個体差があるのはここでも海外のフォーラムでも実体験でも明らかだし人によって感想がバラバラなのは当然だよ

うちのMac Studioは筐体ギリギリまで耳を近づければやっと聞き取れるレベル

382 :名称未設定 :2022/06/30(木) 18:57:59.00 ID:LZFAX/Kg0.net
測定結果は25dBでした
普通の部屋で1m離れていたら聞き取れないよ

383 :名称未設定 :2022/06/30(木) 18:59:28.74 ID:t6Eu4ZTr0.net
うちもかなりガンガン使っても全く音気にならない
個体差なのかね?

384 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:01:31.85 ID:LZFAX/Kg0.net
置き時計の秒針が動く音がうるさくて眠れない人なんていない

385 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:02:28.08 ID:fnKpP9wp0.net
Macアンチさんががんばってるだけだろ
そんなMac嫌いなのになんでこんな執着してるんだろう

386 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:12:20.36 ID:LZFAX/Kg0.net
具体的な数字出されているのに、反論すらなく、
録音ガー、Youtubeガーとさわぐのは、
実際に手元に実機がないからでしょう

実機があるなら、
主張する騒音を自分で測定できるんだから
それをネットに公開すれば良いんだよ

387 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:18:41.78 ID:+VAh2Ptf0.net
神経質な人とかは時計のカチカチ音が気になり出すと気になって寝付けないなんて人は多いよ。
意識しちゃうとダメになるみたいな。

388 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:20:16.76 ID:FqR124mS0.net
コロナ禍の不安定な状況で作られたごく一握りの初期ロットでちょっと大きめの音がする程度なのに、ババ引いたのがここで暴れてさも多数のように錯覚させている

389 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:20:46.23 ID:LZFAX/Kg0.net
神経質な人は、医者にそれを訴えて見たら良い
何かの兆候かも知れないんだから

390 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:49:07.06 ID:QgiWpdeaM.net
映画館で座席の肘掛けが誰のものか気になってしまうと、
映画の内容に身が入らなくなる

新幹線や飛行機も真ん中の座席になってしまうと、
ソワソワしてしまって落ち着かなくなる

391 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:57:14.25 ID:A8FPBTNta.net
やっと、届いたウルトラ。
エッジに凹みがあるやんか。


これケーシングねじとめかとおもったら
ネジ見えないけど両面テープかな?

392 :名称未設定 :2022/06/30(木) 19:59:56.79 ID:FOCHflc90.net
>>391
テープでの固定だね。
でも今の所SSD交換できないし、外す意味ないよ。

393 :名称未設定 :2022/06/30(木) 20:06:33.98 ID:eYZ+0w5Ia.net
>>392
まーそーなんだけど。
掃除したくなったときさ。
どんどんなにもできなくなっていくね。

394 :名称未設定 :2022/06/30(木) 20:26:24.80 ID:nCtzS3ov0.net
自分の使ってる機体からは高周波音なんてしないんだもの
もし、ノイズがなる機体当たった人なら御愁傷様としか言えない

395 :名称未設定 :2022/06/30(木) 20:35:29.34 ID:55eC0z11a.net
そんなに気になるなら交換きてもらえばよいのに

396 :名称未設定 :2022/06/30(木) 20:36:42.54 ID:J5DS2p6ka.net
これ電源コード恐ろしく短いね

397 :名称未設定 :2022/06/30(木) 21:01:17.90 ID:ikSPyNqfd.net
>>380
前も書いたけど、みんないってるーはなんの根拠にもならないんだよ
録音だって測定距離次第だし…
もっと定量的なデータと評価が出てから不良品だの産廃だの言えばいいのに、見切り発車でギャーギャーいうから白けた目で見られることを理解した方がいい

398 :名称未設定 :2022/06/30(木) 21:16:49.41 ID:eIeQ2L8tM.net
俺は面白がって見ている

399 :名称未設定 :2022/06/30(木) 21:21:46.86 ID:yOADO+cx0.net
>>397
あなたが毎回登場する定量データマンですね。ご苦労様です。

400 :名称未設定 :2022/06/30(木) 21:28:20.89 ID:jVK5Q7DW0.net
毎回って、たぶん2回しか書いてないけど一体脳内の誰と戦ってるんだ

401 :名称未設定 :2022/06/30(木) 21:47:55.67 ID:sLrTd+ond.net
>>387
そんなのいくらでも見つかるじゃん

402 :名称未設定 :2022/06/30(木) 21:52:19.76 ID:sLrTd+ond.net
>>398
あんたの独りよがりより理論より大勢の報告の方が信憑性があると俺は思う

403 :名称未設定 :2022/06/30(木) 21:56:34.94 ID:sLrTd+ond.net
常にファンノイズが聞こえるのは仕様
https://applech2.com/archives/20220405-mac-studio-fan-noise.html

404 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:01:05.26 ID:LZFAX/Kg0.net
測定機より人の主観の方が正確、理論

405 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:01:47.97 ID:LZFAX/Kg0.net
このデシベル値も、うるさいと主張しているところが出してきたんだよ

406 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:04:14.62 ID:LZFAX/Kg0.net
嘘も100回言えば信頼できる、理論

407 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:05:40.72 ID:LZFAX/Kg0.net
騒音の計測でデシベル値以外に信頼できる数字ってあるのかな?
あるなら、提示してみて

408 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:06:17.25 ID:cd6rZULS0.net
理論?

409 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:07:00.11 ID:LZFAX/Kg0.net
自分で測定しようとしないのは、ひょっとしてこのMacを持っていないから?

410 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:07:43.52 ID:LZFAX/Kg0.net
デシベル値による測定は、独り善がり、理論

411 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:17:59.36 ID:LZFAX/Kg0.net
じゃあ、提案するけれど
実際に所有している人に感想を書いてもらおうよ
うるさいと思うか、思わないか
機種名とシリアルの末尾1桁SSにして
ここで集計してみれば分かるよ
多数決で決められるよ

412 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:23:05.72 ID:QS0FD2vm0.net
等ラウドネス曲線を見ればわかるがStudioが発する2.5KHzあたりの音は他の周波数帯の音と比べて大きく感じる
また感覚は時間で積分されるので同じ音圧でも瞬間的な音より持続的な音の方が大きく感じる
時計の針の音なんかと比べても意味ない

413 :名称未設定 :2022/06/30(木) 22:27:08.95 ID:9NGJlUdta.net
俺の近いシリアルいるかな。

414 :名称未設定 :2022/06/30(木) 23:00:44.80 ID:jZS4Slff0.net
>>396
持ち運びに1本予備が欲しいなーって思って
Apple 渋谷で聞いたら修理部品として取り寄せ可能って話で
金額6,000円って表示されて店員と一緒にびびった
こいつのミッキーマウスみたいな変な形のプラグって
汎用品あるのかね

415 :名称未設定 :2022/06/30(木) 23:37:38.16 ID:cd6rZULS0.net
あるある
eGPUのアダプターとか、すげー昔の液晶ディスプレイの電源ケーブルで見るしね
ミッキーとかで検索すりゃボロボロでてくるよ
変換プラグもある

416 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/07/01(金) 02:44:30 ID:/ia8UwVV0.net
10年くらい前のiMacの電源コードでも使えるんだろうか

417 :名称未設定 (ワッチョイW 8f58-gioU):2022/07/01(金) 02:45:56 ID:AHjxR5/j0.net
>>416
ミッキーコネクタだから無理
形が違う

418 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-nE9X):2022/07/01(金) 06:38:53 ID:up3bHh1o0.net
前回のWWDCで無風だったiPadとApple Watchが
えげつねぇ値上げをいきなりしたので
まだ値段が書き替わってない
ヨドバシポチるか悩み中
どうしよう

419 :名称未設定 (オッペケ Sra3-6tha):2022/07/01(金) 07:00:36 ID:cE0L0KeWr.net
いっとけもうこの先下がらん
円高なんて20年はねーよ

420 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-nE9X):2022/07/01(金) 07:03:50 ID:up3bHh1o0.net
>>419
Apple Careとのセットはもうシステムではじかれて
買えなくなっとったわ
M1 Air単品は注文確定できたから金額のプリントアウト握って
Akibaに今から取りにいってくるわ じゃあの

421 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa2-tQxS):2022/07/01(金) 07:20:36 ID:aiWVop1q0.net
ポイント目当てで地方ヤマダでゴールデンウイーク前に注文したM1maxカスタム無しstudio、まだ届かなくて普通?早く欲しいなぁ…

422 :名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-L17l):2022/07/01(金) 07:20:58 ID:0PBzz7mF0.net
iPhoneはMacと違って134円レートだから凄まじい値上げに感じる

423 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 09:26:11 ID:SskLRuvIa.net
gw直前に頼んだウルトラ数日前とどいたよ

424 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 09:27:31 ID:SskLRuvIa.net
>>418
え?両方ねあがったの?

425 :名称未設定 (ワッチョイW 4f73-b4ei):2022/07/01(金) 09:43:54 ID:NdEBv1HN0.net
Macの比じゃない値上がりっぷり

426 :名称未設定 (ブーイモ MM4f-nE9X):2022/07/01(金) 09:48:54 ID:wyFQNlqnM.net
>>425
無印iPadみたいに発売期間が長い製品はドル円レートが古いままだったからな
39800が49800って

427 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-KGkO):2022/07/01(金) 09:59:26 ID:GFJGW9Gka.net
iPad Pro買っておけばよかったかな

428 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 10:11:28 ID:WrfBKjqaa.net
ipdproで何パーセントくらいねあがり?

429 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 10:13:47 ID:Jnt12xGja.net
二割以上ねあがりか

430 :名称未設定 (ワッチョイ 8f58-+1EL):2022/07/01(金) 10:21:08 ID:jKqf0vNJ0.net
ARM系プロセサの特徴は「一切発熱しない」ことにあるのだから
冷却機構なくしてもっと安くしろ
ってことだ

431 :名称未設定 (ワッチョイW 0fa2-tQxS):2022/07/01(金) 10:21:29 ID:aiWVop1q0.net
>>423
待ち遠しいと変な事勘繰っちゃう…
7月の売り上げに回したいから店着隠してるんじゃ?とか、、
大人しく待ちます。

432 :名称未設定 (ワッチョイ 3f77-MgET):2022/07/01(金) 10:39:12 ID:ddOISRE80.net
macはまだ値上がり幅残してっからな
欲しいやつは迷わず行っとけ
次もまた10%くらい上がるぞ
SSDなりメモリなりワンランク分てとこだ

433 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-KGkO):2022/07/01(金) 10:54:56 ID:+X7lxMh4a.net
studioとdisplay買ったからマックはしばらく買うものないな
外付けSSDくらいか

iPadは失敗したな

434 :名称未設定 (ワッチョイW 0f73-G2Dv):2022/07/01(金) 10:55:29 ID:Cxw4hCAv0.net
ノイズと値上げしか話題ないなんて

435 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-Wsfh):2022/07/01(金) 11:48:53 ID:phoXwZ0t0.net
>>434
実際まだ届いてない人が多いしね。特にUltra・・・

436 :名称未設定 (スフッ Sd5f-L17l):2022/07/01(金) 12:29:11 ID:ktABOi7Ud.net
iPad Proの新価格見たらstudioってかなり安いんじゃね?って錯覚に陥る
12.9 M1無印,512,8GBで20万オーバーは凄い

437 :名称未設定 (ワッチョイ 7f02-gXkX):2022/07/01(金) 13:02:08 ID:ELaGRD0b0.net
iPhoneも怒濤の値上げだし俺たち高級品ユーザーになっちゃったよ

438 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 13:56:46 ID:z9FTBLTOa.net
m2は値上がるとかいってたのがかわいくみえるね

439 :名称未設定 (ワッチョイ 7f02-gXkX):2022/07/01(金) 14:04:38 ID:ELaGRD0b0.net
まあ俺らは早い段階から値上げ予測してたから値上げ前に買えたわけで多少はマシだな

440 :名称未設定 (ワッチョイ 8fa7-Wsfh):2022/07/01(金) 14:10:06 ID:SOJTQgMD0.net
一気に資産家になれましたね

441 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 14:48:39 ID:eRVga6CQa.net
ウルトラとipadpro1T思い切って買って正解だった

442 :名称未設定 (スッップ Sd5f-b4ei):2022/07/01(金) 16:31:56 ID:g/n23+gYd.net
キーボードも爆上げしてるのね。

443 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-nE9X):2022/07/01(金) 17:23:27 ID:up3bHh1o0.net
買うやつは買うんだろうし貧乏人って言われるんだろうけど
全部「これは勢いで買ったろ」ってラインを超えちゃったなぁ

TouchID付テンキーなしMagic keyboard→19,800円
Magic Mouse→13,800円
Apple Watchのソロループ→6,580円
ブレイデッドソロループ→13,580円
AirPods Max→84,800円
聖骸布→2,480円

全部衝動買いで買っちゃってるけど、この値段だと買わないなぁ

444 :名称未設定 (ワッチョイW 8f58-20x2):2022/07/01(金) 17:34:32 ID:GreM9uvl0.net
今は以前の価格を知ってるから高く見えるだけ
いずれWindowsも含めて周りの価格も上がれば、
感覚も慣れて高いと思わなくなるよ

445 :名称未設定 (オッペケ Sra3-3/Xp):2022/07/01(金) 18:29:11 ID:saWquZ6sr.net
結局Mac studioの供給不足って解消したとの認識でOK?
apple store見る限りだとカスタマイズ無しだと最長二週間で届くみたいだけど。

446 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/07/01(金) 18:40:05 ID:/ia8UwVV0.net
やっと商品確保ができて出荷準備になった
この出荷は上海からなのか日本からなのか

447 :名称未設定 (スップ Sddf-MLWa):2022/07/01(金) 18:40:24 ID:zMp8JX5/d.net
>>443
airpods maxまじか
5月にamazonで6万切りで買えたのはラッキーだったな
しかしこの値段で買う奴いるのか7万弱でもドン引きな価格なのに

448 :名称未設定 (ワッチョイ 3f73-L6CB):2022/07/01(金) 18:41:22 ID:/ia8UwVV0.net
アップルが高いんじゃなくて日本の賃金が安いだけなんよ
発展途上国より賃金低いんよ

449 :名称未設定 :2022/07/01(金) 18:42:24.40 ID:/ia8UwVV0.net
>>443
キーボードとマウスがついてくるiMacがお得に見えるな

450 :名称未設定 :2022/07/01(金) 18:48:21.21 ID:H+JfMkx4d.net
値上げに合わせて図ったように納期改善してくるの糞ワロス

円高傾倒後は、利益率旧価格じゃ売りたくなかったんだろうなwww

451 :名称未設定 :2022/07/01(金) 18:50:30.21 ID:zMp8JX5/d.net
価格改定後にstudiodisplayの店頭在庫があったし勘繰りたくなるわな

452 :名称未設定 :2022/07/01(金) 18:55:04.20 ID:H+JfMkx4d.net
O 円安傾倒後は、利益率が低い旧価格じゃ売りたくなかったんだろうなwww

453 :名称未設定 :2022/07/01(金) 19:02:37.69 ID:1hseILIBa.net
iphone14とかいくらになっちゃうんだろ

454 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-Txs+):2022/07/01(金) 20:40:05 ID:o2cFYQMS0.net
>>453
15万スタートかな

455 :名称未設定 (ワッチョイW 0f8b-60CD):2022/07/01(金) 20:54:37 ID:eB+B08J20.net
Magic keyboard 一番安いやつヨドで滑り込みで買えたわstudioがちょうど届いたタイミングでよかった

456 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-Wsfh):2022/07/01(金) 22:03:02 ID:RgYuZCD60.net
15万スタートで1Gモデルが25万とかかな
まぁ買うわな

457 :名称未設定 (ワッチョイ 7fdc-tCSL):2022/07/01(金) 22:05:50 ID:bwrxtcX+0.net
iphoneは5Gが本格稼働してどこでも使えるようになってから買い換えます

458 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 22:29:56 ID:BoesPP8Fa.net
みなさんケアってはいってます?

459 :名称未設定 (ワッチョイ cfdc-Wsfh):2022/07/01(金) 22:31:29 ID:RgYuZCD60.net
普通に最初から入ってる

460 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 22:31:30 ID:BoesPP8Fa.net
>>455
今日でも在庫品なら値上がってなかったてこと?

461 :名称未設定 (ワッチョイ 7f6e-Wsfh):2022/07/01(金) 22:59:17 ID:phoXwZ0t0.net
>>460
朝だと普通に旧価格で買えたよ。オレもApple Pencil買った。

462 :名称未設定 (テテンテンテン MMdf-siJP):2022/07/01(金) 23:22:58 ID:K2apxRf5M.net
淀今日の開店前の時間だと通ったんだろうな
在庫あると思って店行ったらもう値札変えてるところで既に……

463 :名称未設定 (アウアウウー Sad3-IZ/g):2022/07/01(金) 23:45:18 ID:1HhhqcxFa.net
マジックキーボードクロかっとけばよかたな。

これのヘッドホンジャックはアナログオンリーですか?

464 :名称未設定 (ワッチョイW 0b8b-iquj):2022/07/02(土) 00:35:11 ID:8HbSZX6R0.net
>>460
13時過ぎにポチったけどまだ値上げされてなかったな
夕方には値段変わってた

465 :547 (ワッチョイW 8e7e-zePn):2022/07/02(土) 00:56:55 ID:TOkZHJrn0.net
iPadコジマは土曜日からは新価格で金曜買えば間に合った

466 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/02(土) 02:23:14 ID:5s4cSfU20.net
わいのスタジオいつとどくんじゃい

467 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/02(土) 02:28:46 ID:5BSTGNXSa.net
これ全然ファンまわらんやん。

ファンコントロールとか温度わかるおすすめ
アプリおきえてくださいな

468 :名称未設定 (ワッチョイW 8a98-B2L2):2022/07/02(土) 02:33:34 ID:1VxFKT3i0.net
Apple Watchのスポーツバンド、Amazonの在庫に滑り込みセーフだった
今年の夏暑すぎるから、汗に強いスポーツバンド買い足したかったんだよね、狙ってたカラー一応在庫残っててよかった

しかし、これMacも追加値上げあるかねえ?

469 :名称未設定 (ワッチョイW 8e73-Akks):2022/07/02(土) 03:14:06 ID:jYdWY7m00.net
>>467
MenuMetersを昔から使っててそれに温度表示があるからつことる
正直ちーとも温度上がらんから表示しても意味ない

CPUGPUフル稼働してここまで音がしないってことは
逆にレア当たり個体ってやつなのかって気がして
敢えてFan回転数変えて音するようになったらどうしようって恐怖がある

>>468
そんなコロコロ値段変えるわけにいかないから1ドル=134円あたりを
当面のターゲットって決めて価格改定してるとは思うんだが
ドル150円まで円安進行したらその設定ももたなくなるよね
まずはドル100~120円設定残ってるAppStoreの価格改定が先かね
Logic Pro買おうかどうしようかなぁとか
Apple Musicのサブスク価格改定嫌だなぁとか思ってるよ

470 :名称未設定 (ワッチョイW 0a77-SnY6):2022/07/02(土) 04:17:32 ID:y+ojStNz0.net
Macはまだ125円換算だよ

471 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/02(土) 05:05:06 ID:9KZ4H/fKa.net
重いベンチアプリないよかな?
一度負荷かけてみたい。ウルトラ

472 :名称未設定 (ワッチョイW 7ff4-gQQH):2022/07/02(土) 09:27:25 ID:zvIHBMGQ0.net
>>467
MAX?ULTRA?

473 :名称未設定 (ワッチョイ 8e7e-51R8):2022/07/02(土) 10:46:16 ID:TOkZHJrn0.net
>>467
https://applech2.com/archives/20210418-macs-fan-control-support-apple-m1-mac-fans.html
回転ほとんど上がらない代わりに止まることもない

474 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-G9so):2022/07/02(土) 11:26:46 ID:UCKZn6Ry0.net
ほとんどと言うか、まったく熱を感じられないのだから
エアコン切って使ってるわ

下手すればサウナの中でも全力出せそうだ

475 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6e-51R8):2022/07/02(土) 11:34:12 ID:1xfpQNVN0.net
Cinebench走らせてもファンの回転数は一切変わらなかった

476 :名称未設定 (ワッチョイ 8e7e-51R8):2022/07/02(土) 11:48:06 ID:TOkZHJrn0.net
これでzero-rpmモードがサポートされれば完璧

477 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/02(土) 11:48:46 ID:y+ojStNz0.net
こういうブロアファンて低速なら静かってわけでもなくて、
一定の回転数の時が一番静かだからね
そりゃ止まってる時は無音なんだけど
動いたり止まったりで低速域をチョイチョイ通過するくらいなら
一定速で回したほうがうるさくない

478 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/02(土) 12:14:20 ID:sa3GxCXb0.net
この時期のエアコンは、人のために使うものだぞ
死ぬなよ

479 :名称未設定 (アウアウアー Sa96-UENy):2022/07/02(土) 12:39:06 ID:l9bBtQDXa.net
これAppleCareも値上げされんのかな、、、さっさと入っとくべきか、、、

480 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/02(土) 12:41:38 ID:sa3GxCXb0.net
Careは購入価格にスライドするだろう

481 :名称未設定 (ワッチョイW 4602-onzL):2022/07/02(土) 14:03:16 ID:r2P+G1E00.net
MacもiPhoneも値上げしてない

アベノミクスで日本国そのものの価値が低く安くなっただけ

482 :名称未設定 (スプッッ Sdaa-A/OY):2022/07/02(土) 14:29:18 ID:itDJSkZpd.net
アスペの低脳は黙ってROMってろよカス

MacとiPhoneも日本向けの販売価格をAppleの都合によって値上げした
それは間違いなく客観的な唯一の事実

その要因が何かどうかは別の話
PS5やXboxは値上げしてないわけだからな

483 :名称未設定 (ワッチョイW 6bb1-l9hR):2022/07/02(土) 15:31:53 ID:oSXBS9fQ0.net
脳みそが不自由なやつがいるなあ

484 :名称未設定 (ワッチョイW 8e73-Akks):2022/07/02(土) 15:52:14 ID:jYdWY7m00.net
>>479
3月に買った時は22,800円だったが
今見ると27,800円に跳ね上がっとるな

485 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-B2L2):2022/07/02(土) 16:40:42 ID:cH8QxHPwa.net
>>472
ウルトラだよ

486 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/02(土) 16:53:20 ID:iz4yBwSsa.net
>>469
紹介いただいたのは有料だったので
ファンコントロールいれてみた。
マックスで回してみたらさすがにファンの風切り音波きこえるけど高調波みたいなのはきこえないな。2500回転もやってみたけどおなじ

487 :名称未設定 (ワッチョイ 4a81-51R8):2022/07/02(土) 20:41:17 ID:b4d/Qp8n0.net
高周波でるのは1400前後ぐらいやで

488 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-51R8):2022/07/02(土) 21:22:08 ID:6WF0j/K90.net
>> 485
デフォの1320RPM
https://www.youtube.com/watch?v=GO07_k3mors

489 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-51R8):2022/07/02(土) 21:27:11 ID:6WF0j/K90.net
>>397 の定量データマンはこういうグラフ見ても精神神経科の妄想とか言うんだろうな

490 :名称未設定 (ワントンキン MMfa-a0Ea):2022/07/02(土) 21:28:48 ID:Z4Rxbr19M.net
まぼろしの高周波

491 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/02(土) 21:30:33 ID:dYNH4mCZa.net
特には俺のは聞こえないな。残念

492 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/02(土) 22:38:15 ID:sa3GxCXb0.net
所有する人には聞こえない高周波

493 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/02(土) 22:49:50 ID:uMA9AG1ga.net
何か計測できるアプリとかないの?
はかってみるよ

494 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/02(土) 23:11:52 ID:mPAl1p3da.net
これに似合うusbhubありますか?
ウルトラだと二個しかないのね

495 :名称未設定 (ワッチョイ 2e03-jswP):2022/07/03(日) 00:29:13 ID:lbm15Ug/0.net
Hubは見た目で選ぶと危険かもよ

高速だと相性ありそうだよ

496 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/03(日) 00:55:56 ID:K+yUTbem0.net
>>484
ケアまで値上げかよ
液晶ないstudioがiMacと同じ値段なのげせねぇ〜

497 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/03(日) 01:09:28 ID:pP7Xbqub0.net
>>493
高周波ガーって言ってる人は、
実機でデシベル値測定しても信用しないそうだ

唯一Youtubeだけが真実を語っているらしい

498 :名称未設定 (ワッチョイW a3cf-CtPq):2022/07/03(日) 01:13:47 ID:HnQyv7jx0.net
>>489
音量が有意なデカさなのかが問題だって言ってるだろ
その上で、もし聞こえない音量で健康被害がとかいうなら病院いったほうがいいってだけだ

その動画は
>Microphone was about 1cm away from the back side of the Mac Studio M1 Max.
で、いくつかの回転数の時に高周波のピークが存在しますっていう内容だぞ。ファン回してるんだから、どんな製品でもどこかにピークは出る。そこを疑問に思うなら、昔の機械式サイレンがどういう仕組みなのか調べて勉強するといいと思う
まあ、ファンの選択が悪かったのは確かだろうけど

499 :名称未設定 (ワッチョイW 0b8b-iquj):2022/07/03(日) 01:17:08 ID:YRWiL6kJ0.net
AppleCare値上げはやってくれたな〜って感じだねw
ていうかAppleCareて3年限定保証と解約するまで毎年保証があるんだな、、、
毎年保証入っとくかなぁ、、、
ここの人らは入ってる?

500 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/03(日) 01:42:58 ID:pP7Xbqub0.net
円安の影響なんだからApple攻めても仕方がない
他も皆値上げしているんだし

501 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/03(日) 01:55:44 ID:5/ixjotIa.net
>>499
三年限定はいって終わるまえに月極めに。

こわれたら部品代こわ

502 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/03(日) 02:22:34 ID:fXVVnFk60.net
新旧ノートとかデスクトップ合わせて30台くらいのMacを3年見てたことあるけど
初期不良が1回、自分で増設したメモリの故障が1回で、
あとは5年以上元気に使えちゃうんで、今はCare入って無い
流石に8年目のノートはバッテリーパンパンになったけど

同時にwindows機も同規模でみてたけど、半数程あった自作機はやべーね
10回以上どこかしらが故障したわ
メーカー製はそんなことないけどね

503 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/03(日) 03:18:40 ID:P6Bh5msea.net
>>502
俺も2014のマックブックプロが今だ普通につかえてる。
バッテリーは交換したけどね。
そう思うとそんなには高くないかなと。

504 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/03(日) 13:42:18 ID:fXVVnFk60.net
うちもMBPの2014だな、13インチのやつ
今はバッテリー抜いてサーバーやってるわ

505 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6e-51R8):2022/07/03(日) 14:52:19 ID:BQ9+Mj/b0.net
HDDからSSDに交換したけど、うちの2012MBP13インチも現役だわ
何度も落としてあちこち凹んだり歪んだりしてるけど
この頃のモデルは簡単に分解できるから良かった…

506 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/03(日) 15:08:27 ID:EYy6YB39a.net
>>504
バッテリー抜いただけでバッテリー無し起動かのうですか?

507 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-51R8):2022/07/03(日) 15:29:45 ID:aT3MPq3V0.net
>>497
https://quietmac.netlify.app/

508 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-51R8):2022/07/03(日) 15:41:03 ID:aT3MPq3V0.net
>> 495
Appleが測定している
https://support.apple.com/kb/SP865?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
これよりうるさいAppleシリコン Macは?

509 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-B2L2):2022/07/03(日) 15:53:12 ID:unEKYuOYa.net
>>508
負荷かければ普通にMBPのがうるさいよ

510 :名称未設定 (スフッ Sdaa-PAFZ):2022/07/03(日) 15:53:21 ID:Pt831unDd.net
>>507
数字を見れば27インチiMacと誤差レベルか
アイドル時のiMacをうるさいと言う人はかなり少ないし、例のノイズが出るハズレ個体じゃ無ければMac Studioは静かってことだね
さらに高負担時でもファンの回転数が変わらないってのを考慮すると歴代トップの静かさと言っていいな

511 :名称未設定 (ワッチョイ 4a81-51R8):2022/07/03(日) 16:06:55 ID:P/b0Qzu00.net
ラウドネスでは一番うるさい
ほかのMacは2KHzなんて音出さないのだから

512 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/03(日) 16:52:18 ID:fXVVnFk60.net
>>506
できるよ、どの型式でもできるかはしらんけど
内蔵バッテリー抜いて起動しないノートに会ったこと無い

稼働させっぱなしだし、液晶閉じてると放熱がちょっと気になるから、
そのへんに転がってたマウスだけつけて、
キーボードの左側に安い磁石載せて、開いてるけど液晶は消えてる状態で使ってる

513 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/03(日) 16:54:47 ID:pP7Xbqub0.net
2KHzの音は格別うるさいんだよな笑

分かる人にしか分からないけど

514 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/03(日) 16:58:39 ID:2Uul2ZYKa.net
>>512
ありがと。ためしてみるよ。
最近また膨らんできたので。
サーバー敵につかうなら充分だね

515 :名称未設定 (ワッチョイW 8f58-83j5):2022/07/03(日) 17:05:41 ID:cb97P6pJ0.net
外付けストレージって何使ってる?

516 :名称未設定 (ワッチョイ 87dc-51R8):2022/07/03(日) 17:29:16 ID:+9AI9Uve0.net
>>515
/dp/B08G8NWQPH

517 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-B2L2):2022/07/03(日) 18:17:16 ID:tj3zAS+Aa.net
>>515
crucialのx8

518 :名称未設定 (ワッチョイW 0358-h/XP):2022/07/03(日) 19:55:15 ID:UNqyORT50.net
>>515
QNAPのTS-1237Uを10GbE接続

519 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/03(日) 19:57:41 ID:CT3MBT2ca.net
>>518
ナスのストレージはなんですか?

520 :名称未設定 (ワッチョイW 0358-h/XP):2022/07/03(日) 20:02:08 ID:UNqyORT50.net
>>519
え?NASだけど??

521 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/03(日) 23:02:17 ID:pP7Xbqub0.net
辛味噌で頼む

522 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/03(日) 23:27:36 ID:K+yUTbem0.net
わいのスタジオが出荷準備中のまま微動だにしない

523 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-51R8):2022/07/04(月) 00:46:42 ID:ktSDN7wk0.net
>>510
アイドルではこれより煩いのは現行ではMac Proしかないけどね

524 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-51R8):2022/07/04(月) 00:47:42 ID:ktSDN7wk0.net
>>510
iMac 27”は現行じゃないから

525 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/04(月) 01:04:22 ID:CtlZ7G8B0.net
全体でみて、数値自体低いだろう
その中で一位、二位を競う話だし

526 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/04(月) 01:13:05 ID:Y956IrFXa.net
>>520
だからナスに使ってるストレージはなにつかってるの

527 :名称未設定 (ワッチョイW bb73-6K42):2022/07/04(月) 01:44:08 ID:GAD5Ssb+0.net
焼きにポン酢

528 :名称未設定 (ワッチョイW 0358-h/XP):2022/07/04(月) 01:59:55 ID:QvirpbUO0.net
>>526
10TBx12本のRAID6だよ
シーケンシャルリードなら8Gbpsは出てる

529 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/04(月) 03:33:35 ID:xmhe0+4F0.net
お前らみんな届いてるの?
所持してないで語ってるとかないよな

530 :名称未設定 (ワッチョイW 8a98-B2L2):2022/07/04(月) 04:16:19 ID:UF0/RIGM0.net
>>529
3月に発注して4月に届いたよ

531 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/04(月) 05:21:36 ID:Dd5Oc8g90.net
発表翌日に注文して4月後半に届いたよ
出荷されてヤマトが受付した日から上海ロックダウンでひどい目にあった
後から出荷された人はロックダウンされた経路を外して深セン経由で先に届いてたし、
発表当日に注文した人はロックダウン回避できてたっぽいしw

532 :名称未設定 (ワッチョイW c75b-jbM5):2022/07/04(月) 08:17:32 ID:tmvT2r2D0.net
ヨドバシからUltra届いた人いるのかな?

533 :名称未設定 (ワッチョイW 8e6c-S6ei):2022/07/04(月) 10:25:46 ID:PN80vLUX0.net
>>529
gw直前で先週届いた。ウルトラ

534 :名称未設定 :2022/07/04(月) 12:18:17.11 ID:zsV0Kj7A0.net
>>532
5月下旬に注文したけど、まだだな。UltraでSSDだけ2TBにしてる。
8月中に届いたらラッキーくらいで考えてる。

535 :名称未設定 :2022/07/04(月) 12:23:48.30 ID:DB7tp+J+0.net
>>533
>>534
やっぱMAXに比べてUltraの出荷速度上がってないね。
無理やりダイをくっつけてるから歩留まりすごいのか、注文がUltraに集中しているのか……
早く届いてほしいけど、このペースだと夏終わり頃になりそうで怖いわw

536 :名称未設定 :2022/07/04(月) 12:44:51.96 ID:Nx0MMTNR0.net
ウルトラマンマックスってのがいるんだね

537 :名称未設定 (ワッチョイW 8e6c-S6ei):2022/07/04(月) 14:19:47 ID:PN80vLUX0.net
>>528
わたしもraid6組んでるのですがhddですか?
そんなに速いなら外付け買うお金でナス側を10G対応させたほうがよさそうですね。

538 :名称未設定 (スフッ Sdaa-6VJI):2022/07/04(月) 14:39:53 ID:WnoLx3WDd.net
MAXの下位吊るしはほぼ即納かな?

539 :名称未設定 (ワッチョイW 0358-h/XP):2022/07/04(月) 15:18:51 ID:QvirpbUO0.net
>>537
HDDだよ
ただ、ウチは12本のRAID6だから本数多い分のストライピングが働いてるってのもあるから
少ない本数でのRAIDだとそんなに速度出ないかもよ?

540 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-B2L2):2022/07/04(月) 15:43:51 ID:klUp2ZiZa.net
ストレージの場合、シーケンシャル早くてもなあ
動画扱うならシーケンシャル重視でいいんだろうけど

541 :名称未設定 (ワッチョイW 8e6c-S6ei):2022/07/04(月) 16:00:44 ID:PN80vLUX0.net
これに内蔵されてるssd恐ろしく速いね。

俺だけなのかな?タイムマシンオンにしてると
アップルミュージックとか落ちたり、カーソル張り付いたりして不安定なんだよね。

542 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/04(月) 16:38:26 ID:Dd5Oc8g90.net
AppleMusicの保存先がUSBかTBか知らんけど、そのTimeMachineとおなじ外付けか、
同じハブ通してるんじゃない?
うちも似たようなことあったけど、ハブが原因だった

543 :名称未設定 (ワッチョイW 8e6c-S6ei):2022/07/04(月) 17:49:31 ID:PN80vLUX0.net
>>542
基本的保存はしてなくてラジオ流してる感じ。
ミュージックのフォルダーはデフォルトのまま。
タイムマシンは読み書き頻繁に行うフォルダーは危険ですね。
今までタイムマシン使ってなかったもんで。

544 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/04(月) 17:51:00 ID:m8ykdc9Ka.net
>>542
同じハブだとなんでだめなんだろ。
ハブだけ違うのにすれば良くなるのは初めてしりました。

545 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/04(月) 17:53:09 ID:3broHj8Da.net
連投になってしまうけど、
特定のモニターだけHDMIがうまくいかない。
認識はしていても信号が出てないみたい。

546 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/04(月) 18:05:06 ID:Dd5Oc8g90.net
同じハブを通してるのが悪いんじゃなくて、悪いハブか、悪いストレージ、って感じ
厄介なのは、ストレージもハブも、それでファイル読み書きができないとか
認識しないってわけじゃないし、キーボードやらカメラやら何でも普通に使えちゃうのな
だから壊れてるとは思いもよらなくて、模様替えなんかをした時
たまたま別のハブにしたら直って気づく、みたいな。相性なんかな?
Macってどうやら複数つないでるストレージのうちどれか一つでも応答が悪いと
全部止まるんだよね。

HDMI周りはwindows機みたいに安定してないから諦めて。
とりあえずディスプレイの電源切入りで映るかどうか、それでもダメなら
ケーブルの質、後は接続周波数を疑う。
スペック通りの接続だとしても、ケーブルの束ね方やコネクタのハマり具合で性能が落ちてることもある。
ディスプレイ設定が変えられるなら、周波数下げると認識しやすくなる。

547 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/04(月) 18:35:20 ID:5sRvYrRka.net
>>546
ありがとうございます。

ディスプレイは半分あきらめました。
ケーブルやら再起動やらマックだけ接続やら
だめだった。

548 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/05(火) 00:12:51 ID:AGjK/tn60.net
届いたどー!
出荷メールもなく突然届いたからびっくりした
あと思ってた以上にデカかった
youtubeの動画で見ると小さく感じるけど
欧米人の手の大きさを考慮してなかったわ

ところで外付けSSDでクローン作りたいんだけど
M2 SSDでGen3とGen4ってstudioならどっちもOK?
内臓とケース別々に買うつもり

549 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-51R8):2022/07/05(火) 00:53:54 ID:SBVRNAYw0.net
ノイズは大丈夫だった?

550 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/05(火) 00:57:58 ID:RjLL5ISoa.net
ウエスタンデジタル WD ポータブルSSD 4TB WD_BLACK P50 最大転送2000MB/秒 外付け / 5年保証 【PS4 PS5 / Xbox Oneメーカー動作確認済】WDBA3S0040BBK-WESN

これつかってるひといます?やはいのかな。

551 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/05(火) 00:58:50 ID:AGjK/tn60.net
ノイズらしいノイズは聞こえない
後ろのアミアミからゴォー(小さい)って出てるのがノイズ音?
でもiMacもモニターももっと大きい音だしてるから気にならない
それより年代物のエアコンの方がよっぽどうるさいw

552 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/05(火) 00:58:53 ID:SbzgCXHDa.net
>>548
俺は意外に重くかんじたよ

553 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6e-51R8):2022/07/05(火) 01:16:39 ID:VgifRd7c0.net
>>550
それ、USB 3.2 Gen 2×2 規格のやつだから、どんなに頑張ってもMacだと1000Mb/sまでしかでないから買わない方が良いよ。
外付けで速度が欲しいなら、
ENVOY PRO FXとかOWCのやつを買った方が良いと思う。高いけどね。

あとは、Thunderbolt 3のエンクロージャーだけ買ってSSDを自分で付けるしかない。
ちなみに中華製のThunderbolt 3エンクロージャーはいまいち不安定だからあんまりおすすめしない。

554 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6e-51R8):2022/07/05(火) 01:18:00 ID:VgifRd7c0.net
551だけど、USBだと、1000Mb/sどころか、たぶん700〜800Mb/sが限度か

555 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/05(火) 02:54:40 ID:AGjK/tn60.net
手持ちの普通のSSDで起動ディスク作ったけど
インストール自体はできてんだけどエラーで起動できなかった
シリコンMacにはT2とか関係ないよなー

556 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/05(火) 04:27:39 ID:AGjK/tn60.net
いろいろ調べていろいろ試して
できたのでアーカイブとして残しておく

3年くらい前に買った量販のUSB3.2 Gen2 SSD
セットで付いてきたUSB Type-Cケーブルで
サンボル側に接続→インストールできるけど起動は失敗

試しに家にあったUSB Type-C→USB Type-A のケーブルを使って
SSDの方はUSB Type-Cで、Macの方はUSB Type-Aの方に接続→起動OK!

ネット見てもSSDでインストールできた人とできなかった人とか
意見バラバラなのはこの罠があったせいだと思う

ケーブルをThunderboltケーブルにしたら
サンボル側でもイケるんかな?

557 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/05(火) 04:47:20 ID:VtD4JGRc0.net
>>556
GJ 徹夜か?お疲れさん
Macは外部ドライブとの接続シビアだね
起動ドライブってなるとポートで制限なのかもだけど

558 :名称未設定 (JP 0H37-51R8):2022/07/05(火) 05:05:08 ID:JaC7oC9VH.net
>>553
Jeyi ThunderDock 7 miniとJeyi ThunderDock 7 plusを使っているけど問題ないよ
Jeyi ThunderDock 7 miniは20ヶ月ほどMac mini M1で
Hynix SHGP31-1000GM 1TBでRead 3143, Write 2454MB/s

559 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/05(火) 07:41:53 ID:BKErtCG1a.net
>>553
ありがと。
素直に対応ssd外付け買った方がよさそうだね。

560 :名称未設定 :2022/07/05(火) 14:25:10.33 ID:g5zGyMNQd.net
6月上旬にmaxのSSD1TBで注文したけど音沙汰ないや。
あと1ヶ月くらいか?

561 :名称未設定 :2022/07/05(火) 14:39:08.48 ID:VgifRd7c0.net
>>560
Apple Store?
Maxだったら、あと1〜2週間くらいで発送されるんじゃない?
量販店のCTOだったらもう少しかかるかもしんないけど。

562 :名称未設定 :2022/07/05(火) 16:00:41.08 ID:WDBncXTod.net
アップルストア6/24日注文。
MAX32GPU64GB1TB
クロネコから明日着予定。

563 :名称未設定 (スッププ Sdaa-XC6A):2022/07/05(火) 21:37:52 ID:cz+nDBoLd.net
日本だけ整備品遅くね

564 :名称未設定 (ワッチョイW cf11-gQQH):2022/07/05(火) 22:08:26 ID:QaCgRS/30.net
世界中のApple Store確認したんか

565 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/05(火) 23:18:06 ID:igNlADGpa.net
いま量販店だとctoできるのはどこ?

566 :名称未設定 (ワッチョイ 0a11-51R8):2022/07/05(火) 23:45:06 ID:SBVRNAYw0.net
>>555
以前OSのアップグレードで大変な目に遭ってからやらなくなりました

567 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/06(水) 00:06:01 ID:j8ZYLQUd0.net
昨日studioの整備品がでたらしいけど
お値段が円安値上げ前とかわらなくてお得感まったくなかった

568 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/06(水) 00:31:03 ID:j8ZYLQUd0.net
>>566
どんな目にあった?

569 :564 (ワッチョイ 8e7e-51R8):2022/07/06(水) 02:02:16 ID:R33pksNa0.net
起動しなくなった

570 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/06(水) 02:17:57 ID:j8ZYLQUd0.net
あらー
Mac本体は無事だったん?

571 :564 (ワッチョイ 8e7e-51R8):2022/07/06(水) 10:01:23 ID:R33pksNa0.net
バックアップから全部やり直しで、やっぱりシステムは本体に入れるか(SSD速いし)外部ストリージに入れるならリリース直後の更新は避けた方がいいかと

572 :名称未設定 (ワッチョイW 8f58-83j5):2022/07/06(水) 13:43:08 ID:rk0FR5XU0.net
ultraポチった!

573 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/06(水) 14:15:35 ID:3e4WoeSLa.net
>>572
え?いま?

574 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6e-51R8):2022/07/06(水) 14:23:40 ID:zAjZlB5V0.net
整備品じゃないの?

575 :名称未設定 (ワッチョイW 8f58-83j5):2022/07/06(水) 19:08:55 ID:rk0FR5XU0.net
なんで?今買ったらダメなん?、

576 :名称未設定 (オッペケ Sr23-D/Fw):2022/07/06(水) 19:26:52 ID:XW6CBkvSr.net
むしろ今買わずにいつ買うんだ
またロックダウンあるかもね

577 :名称未設定 (ワッチョイ 0a77-5Nuq):2022/07/06(水) 19:56:56 ID:3GEKGp8x0.net
Macはまだ1ドル125円換算だし、多分今年のうちにもう一度価格改定で値上がりすっから
いつか買うなら早く買ったほうがいい
だいたい1ドル135円で止まる気もしねーし

578 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6e-51R8):2022/07/06(水) 20:01:01 ID:zAjZlB5V0.net
いずれにしても、Ultraは納期がかかり過ぎだよね。
また中国のロックダウンがあるかもしれないし、どうなることやらって感じ。
昨日出てた整備品買えた人、いる?
納期のこと考えると、整備品のUltraはアリだよね。
オレはヨドバシでCTO頼んだけど、いつになったら届くのか全く分からん・・・

579 :名称未設定 (ワッチョイW 8f58-96ld):2022/07/06(水) 20:07:58 ID:o6j36tgG0.net
>>577
未来の為替レートが分かるならそっちに全力投資したほうがwww

580 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-gHk4):2022/07/06(水) 21:02:46 ID:rWTxiDoXa.net
未来のレート読めるならFXでボロ儲けなんだよなぁ
まあ、そんなに相場は甘くないけど

581 :名称未設定 (ワッチョイW 0a77-SnY6):2022/07/06(水) 21:38:17 ID:3GEKGp8x0.net
マジな話するとFXはむずい
目先の数円は読めん
どっかの誰かの一言で動いちゃうからね
とはいえそんなこんなで行きつ戻りつはするけど、
この先年単位で上がる下がるは読めるから、
外国株でやってるよ
つーか国内株はほとんど手放して
個人的に応援したいとこだけ持ってる

582 :名称未設定 (ワッチョイW 8e73-Akks):2022/07/06(水) 23:21:11 ID:cPlCL4CJ0.net
>>578
今日も1台出てたの見かけたわ
出ては消え出ては消えで瞬殺ぽいが

583 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/07(木) 00:24:28 ID:kJJLowuSa.net
>>575
今買うならもっと早く買ってなかったんだと
思っただけ。気を悪くしたならごめん。

吊し仕様のウルトラでセゾンポータル経由で
4月のほんと終わりに頼んで7月頭に届きました。
ストア直ならもうすこしはやいのかな。
まだ、一人で持ってかえれる大きさだし。

こんなに待ったのは久しぶり。ウルトラの整備品て
返品されたんかな?

584 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/07(木) 00:25:03 ID:mqVDuKyx0.net
わいより後に頼んだ人が先に届いてたり
ヨドバシのCTOの順番はよーわからんな

585 :名称未設定 (ワッチョイW 0b8b-iquj):2022/07/07(木) 00:56:07 ID:kDQ0BUQc0.net
ていうかヨドバシのCTOもう受注締め切ってるのなんでよw
あまりにも入荷しないから?

586 :名称未設定 (タナボタW 53b1-6VJI):2022/07/07(木) 09:38:38 ID:siGx3Oxe00707.net
コア数を増やせば増やすほど処理が速くなるわけではない
4人の女優(メモリ)に20人の男優(CPU)がいても全員が常にハメられるわけではないのとほぼ同じ理屈

その辺がultraがMAXと処理速度が大して変わらん理由

587 :名称未設定 (タナボタ Sacf-B2L2):2022/07/07(木) 09:42:09 ID:LnLW9ggPa0707.net
>>586
そんなのプログラムがマルチプロセスに最適化されてるかどうかの話で、今更も今更な話じゃないか
PentiumIIIとか4の時代の話だぞ

588 :名称未設定 (タナボタ Sacf-B2L2):2022/07/07(木) 09:43:20 ID:LnLW9ggPa0707.net
一般ユーザーの間で話題になっていたという意味

HPCだと、それこそコンピュータ黎明期からのネタだ
<マルチプロセス、マルチスレッド最適化問題

589 :名称未設定 (タナボタW 8f58-83j5):2022/07/07(木) 09:55:19 ID:E3XmSqND00707.net
>>582
AfterEffects仕事が9割なんで、ソフトとか主要プラグインのM1対応待ってだだよね。
メモリたくさん積めるならmacでも良かったんだけどな。

590 :名称未設定 (タナボタW 8f58-83j5):2022/07/07(木) 09:57:12 ID:E3XmSqND00707.net
間違えた。
>>583
mac→max

591 :名称未設定 (タナボタ Sdaa-hDWQ):2022/07/07(木) 11:07:24 ID:2K+Epvhed0707.net
業者からの購入になるからいつ入るか全く分からない。
6月頭に発注して届いた人いる?
ちなmax

592 :名称未設定 :2022/07/07(木) 13:24:58.19 ID:lPTR3on800707.net
M2のシングルスレッド性能はM1の8倍だから
さっさとM3に乗り換えろ

593 :名称未設定 :2022/07/07(木) 13:38:05.39 ID:i/PoWfAia0707.net
>>592
8倍?
8%増の間違いだ

594 :名称未設定 :2022/07/07(木) 13:43:02.42 ID:JfoGLiiF00707.net
いろいろつっこんで欲しいだけだから無視した方がいいよ

595 :名称未設定 :2022/07/07(木) 13:48:34.94 ID:GIeJkhPT00707.net
どちらでも手に入らないので同じなんよ

596 :名称未設定 :2022/07/07(木) 14:06:30.57 ID:B960Byxg00707.net
M2詐欺おっさんはいつになったら飽きるんだろうな

597 :名称未設定 :2022/07/07(木) 15:58:38.12 ID:KfbPQY1+00707.net
泥棒が破産先生だぞ。

598 :名称未設定 :2022/07/07(木) 15:58:51.94 ID:KfbPQY1+00707.net
破産申請

599 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-G9so):2022/07/07(木) 22:24:18 ID:lPTR3on80.net
M2買えない貧乏人って煽られるだけ

600 :名称未設定 (ワッチョイW 8f58-96ld):2022/07/07(木) 23:03:39 ID:GIeJkhPT0.net
言うてもスタジオMAXのスペックに近づけると35万……
35万のパソコン余裕で買いますってどの程度居るんかね?w
一般的には珍獣だと思うけど

601 :名称未設定 :2022/07/07(木) 23:47:53.89 ID:JfoGLiiF0.net
>>600
大半は仕事用で、それ以外はまあ何か理由があってなんじゃない?
オレは仕事用にStudio買ったけど、プライベートならiMacとかで良いよ。

602 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/08(金) 00:40:45 ID:vZttEWkNa.net
でも、自作なら30万くらいなら結構いるんじゃないかな。


これのssdむちゃくちゃはやいのね。
高くても増設しとけばよかった。

603 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-G9so):2022/07/08(金) 01:58:49 ID:MomeVl860.net
M1だから高いのであってM2なら安くできる

604 :名称未設定 (ワッチョイ 8a73-7o5T):2022/07/08(金) 02:01:16 ID:NwtZdxK90.net
10年前の円高だったら
吊るしは17万くらいからだったろう
すべては自民党が悪い

605 :名称未設定 (ワッチョイW 8f58-96ld):2022/07/08(金) 02:02:18 ID:OpXtpPh30.net
>>603
だからそれが35万なんだってばよ

606 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-G9so):2022/07/08(金) 02:09:41 ID:MomeVl860.net
今重大な事実を一つ思い出した
Mac用アプリは長期間に渡って休まず動作することを考えて作られた物がなかった

607 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/08(金) 02:14:11 ID:RNYk+rjS0.net
それはWindowsアプリでも言える事だろう

608 :名称未設定 (ワッチョイW a3cf-CtPq):2022/07/08(金) 07:32:10 ID:Uqmn0TFe0.net
OS9までならともかく、X以降は比較的安定動作する方だとおもうがね
結局アプリ云々よりAPI、ライブラリだし

無停止システムとの比較してるなら、市場が違いすぎるとしか

609 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/08(金) 07:48:55 ID:6lcuyQoua.net
usbがけっこう、クセがあるね

610 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-B2L2):2022/07/08(金) 08:13:57 ID:FV2KpAJra.net
>>609
クセとは?

611 :名称未設定 (ワッチョイW 03da-2n8v):2022/07/08(金) 08:20:37 ID:nNLfOhsc0.net
Mac miniって貧民が持つPCなんだな
Studio楽しみやわ

612 :名称未設定 (ワッチョイW a37d-wp1e):2022/07/08(金) 08:29:23 ID:eJrSGJYE0.net
>>604
20年前も自民党政権だったろ
政府のせいにすればストレス発散出来るけどな

年齢がばれるが高校生の時に1ドル180円だったわ
1ドル130円になったときに超円高時代に突入とか広告を打ってたのが懐かしい

新婚旅行でハワイに行ったときも1ドル132円ほどだったわ
それでもコカ・コーラや外食などハワイの物価が安かったので、
円高を実感してた

613 :名称未設定 (ブーイモ MMc6-Hly2):2022/07/08(金) 08:56:18 ID:lG045YFiM.net
まーた老人の昔話が始まったよ

614 :名称未設定 (ワッチョイW cf11-gQQH):2022/07/08(金) 09:11:51 ID:F5XrGm360.net
>>612
で、なに?

615 :名称未設定 (ワッチョイW bb73-6K42):2022/07/08(金) 09:13:00 ID:I6/Wwb/P0.net
隙あらば自分語り

616 :名称未設定 (ワッチョイW 03da-2n8v):2022/07/08(金) 09:20:15 ID:nNLfOhsc0.net
mini持ちはなんか可哀想な人多いなぁ

617 :名称未設定 (ワッチョイ 0358-G9so):2022/07/08(金) 10:27:21 ID:MomeVl860.net
世界一の性能を持つプロセサなのだからサーバやエンタープライズ・HPCとかスパコン市場に参入して無双して欲しい

618 :名称未設定 (ワッチョイW cf11-gQQH):2022/07/08(金) 10:45:51 ID:F5XrGm360.net
そっちの方は性能だけでどうこうなる世界じゃないだろ

619 :名称未設定 (アウアウウー Sacf-S6ei):2022/07/08(金) 11:16:34 ID:jYcvdH26a.net
これのヘッドホン端子つかってるひといますか?

620 :名称未設定 (ワッチョイ 1edc-auNL):2022/07/08(金) 12:23:32 ID:RNYk+rjS0.net
miniはWindowsユーザーの乗換用だったろう

621 :名称未設定 (ワッチョイW a37d-wp1e):2022/07/08(金) 13:44:59 ID:eJrSGJYE0.net
>>614
酔っぱらうと自分語りをします
朝酒はうまいな

622 :名称未設定 (ワッチョイ 1e6e-51R8):2022/07/08(金) 14:01:11 ID:5bBVwgtJ0.net
老人を見てると、年をとるのがこわくなる・・・

623 :名称未設定 (テテンテンテン MMca-Tp5t):2022/07/08(金) 16:35:44 ID:wPu6OTb5M.net
>>622
みんな多かれ少なかれボケて能力落ちて醜くなって周りに疎まれるようになってくるんやで
なってみたときにこれかと納得する

624 :554 (ワッチョイ 2373-BBl9):2022/07/09(土) 03:40:36 ID:lbKkejaS0.net
>>556
追加アーカイブその2
これはあくまで外部ディスクから起動できるかどうかの実験でスピードに関しては除外

あれからいろいろ調べて試した結果

Mac studioの前面のUSB-CでUSBC/Cケーブルで試したところ起動した
アップル純正の変換アダプタ(USBA→Cにするやつ)を噛ませたら後面のThunderboltでも起動した
(SSDはSanDisk USB3.2 Gen2)

んで本命のM.2 SSDもアマゾンから届いたので早速試したところ
付属のUSBC/Cケーブルで後面のThunderboltに挿してインスコ&起動OKでした。
(M.2 SSDはWD製、ケースはM2 NVMeの3000円台の安いノーブランドのケース)

625 :名称未設定 (ワッチョイW a381-GgDX):2022/07/09(土) 13:18:06 ID:kfq59KnX0.net
>>362
こんな音するわ
MAXだけど
高音のキーンって
机の下の置いてるからちょっと気になるぐらいだし
なんか音出してれば聞こえない
深夜無音で作業してると気になる程度

macbook airやiOS機器のファンレスに慣れすぎちゃったんだよな

交換したいとまでは思わんよ
それよりスリープ復帰でディスプレイに表示されないのどうにかならないの?
ディスプレイの電源付け直してもダメだし
キーボード使って見えない中で暗証番号打って解除したら表示されるんだけどさ

626 :名称未設定 (ワントンキン MMa3-lnzN):2022/07/09(土) 14:23:05 ID:P1bP7b+hM.net
番号はアスタリスク表示で読めませんです

627 :名称未設定 (ワッチョイ ab7e-h+9Z):2022/07/09(土) 14:49:48 ID:35TpqM5H0.net
>>625
そう、机の下に置いても聞こえる。
買う前はノイズ聞こえたら、ちょっと距離置いて机の下に置けばいいやとか思ってたけど。音量はギリギリ許容しても、高周波がキツイ。

628 :名称未設定 :2022/07/09(土) 16:47:15.45 ID:8Z/equyRr.net
だったら初めからAirやiPad使えと思うけどね
ささやき声でも録音するなら別だけど
このクラスの演算力ある機種通でその程度のノイズ問題視する方が過剰だと思うな
Ultra使いの俺が書いても説得力ないかも知れないが

629 :名称未設定 :2022/07/09(土) 16:51:01.44 ID:/HFlcOVp0.net
Mac Studio、特にMAXの方は楽曲制作とかで使っている人が多いだろうし、そういう人が高周波ノイズが気になるというのは当然だとは思うけどね。
AirやiPad使えというのはいくらなんでもひどいと思うぞ。

630 :名称未設定 :2022/07/09(土) 16:56:03.14 ID:kc3Rpcepa.net
そもそも音のする個体の絶対数も分からんのに謎の前提で話進めるなと

うちのは通常のごくわずかな風切り音以外しない

631 :名称未設定 :2022/07/09(土) 17:31:40.91 ID:hIDcHSFb0.net
高周波が気になる人な、エアダスターの先に細いパイプつくやつあるだろ
電源停止状態で、後ろの通気孔の、幅を6等分にして、
中央2ブロックのうちどちらか一方に突っ込んでスプレーしてみ
両方やったらダメな、どっちか一方

そんで電源入れて音がなくなるか、弱まってればラッキー
多分20回くらいやればどこかでマシな結果が出る
一度音が出なくなれば、電源入れ直しても多分大丈夫

632 :名称未設定 :2022/07/09(土) 17:37:30.36 ID:lejyStS5H.net
>>629
今までそういう人は何を使ってたんだろうと思う

633 :名称未設定 :2022/07/09(土) 17:49:52.41 ID:OmXrmKtAd.net
性能では50万する最上位のStudio M1 ultraでも
15万で買えるRTX3070laptopノートPCより劣るゴミで
省電力性と静穏性くらいしか取り柄も優位点もないのに

その数少ない取り柄である優位点すらなくなると
無価値なゴミということになり
そんなゴミを買った己が情弱で愚かでマヌケだということになるから

そりゃあ現実から目を背けて必死に事実否認して
聴こえないと言い張るわな (∩゚д゚)アーアー聴コエナイ


なお、MBP14もファンノイズが小さいとはとても言えず
不満が頻出している模様

https://imgur.com/a/Py2asPd
#MBP14負荷時ファン回転数

634 :名称未設定 :2022/07/09(土) 17:51:03.60 ID:OmXrmKtAd.net
M2チップ搭載「MacBook Pro 13インチ」は高負荷時に
CPU温度が108度に達し、サーマルスロットリングが発生

https://twitter.com/VadimYuryev/status/1542188250697039872
---
M2搭載「MacBook Pro 13インチ」で8K RAW動画の書き出し作業を行ったところ、
M2チップのCPU温度は108度に達し、サーマルスロットリングが発生した。

冷却ファンは最大回転数の7,200RPMで動作していた為
サーマルスロットリングでしか冷却する方法がなく
サーマルスロットリングが動作すると
M2チップのパフォーマンスコアの動作周波数は3200MHzから1894MHzに
高効率コアの動作周波数は2228MHzから1444MHzにGPUは1393MHzから289MHzに引き下げられ
パフォーマンスに影響を与える。
(deleted an unsolicited ad)

635 :名称未設定 :2022/07/09(土) 17:55:31.58 ID:/HFlcOVp0.net
>>630
あなた、例の測定マンの人?

636 :名称未設定 :2022/07/09(土) 17:56:30.40 ID:35TpqM5H0.net
>>628

Logicのフォーラムでの話題
https://www.reddit.com/r/Logic_Studio/comments/u3k04b/mac_studio_powerful_but_noisy/

637 :名称未設定 :2022/07/09(土) 18:00:56.39 ID:8rnHnqvP0.net
自分では持っていないマシンだけど、ネットの記事をかき集めてくる人

638 :名称未設定 :2022/07/09(土) 18:02:31.97 ID:35TpqM5H0.net
>> 628 測定マン
https://forums.macrumors.com/threads/mac-studio-max-its-not-that-quiet.2338488/page-21?post=31061621#post-31061621

639 :名称未設定 :2022/07/09(土) 18:05:55.49 ID:35TpqM5H0.net
>> 635
自分のだけだとその個体特有、あるいは単なる故障かもしれないからね。
分析するのも大変。

640 :名称未設定 :2022/07/09(土) 18:08:10.80 ID:35TpqM5H0.net
>>630 みたいに自分の体験が世の中の全てだと思い込むよりはいいと思う

641 :名称未設定 :2022/07/09(土) 18:08:47.13 ID:8rnHnqvP0.net
実際にStudio持っている人がここにいるのだから
この場でアンケート取れば分かるだろう

642 :名称未設定 :2022/07/09(土) 18:22:54.96 ID:hIDcHSFb0.net
>>637
これまで27インチiMacの梅竹で20〜30万だった人は
AppleSiliconで買い換えようと思ったら
ディスプレイと合わせていきなり50万からだからな
苛立ちもあるし、買わない理由をかき集めて自分を納得させる必要もある
むしろ音の問題が解決したら困るんだろ

値上げ直後にまだ価格改定されてないショップの購入報告ラッシュのときなんか
黙っちゃうし、かわいいじゃん

643 :名称未設定 :2022/07/09(土) 18:28:02.47 ID:eVLM5Fk9a.net
これスリープにいれないにはどうしたらいいですか?
ちょくちょくusbがきれる

644 :名称未設定 :2022/07/09(土) 18:29:33.36 ID:w0Z0CPfFH.net
こんなとこにずっと張り付いてわけわからん文句ばっかり言ってるからお金無いんだよな

645 :名称未設定 (オッペケ Sra1-x/sD):2022/07/09(土) 18:52:08 ID:ja6annaXr.net
この掃き溜めに金持ちなんぞいる訳がない

646 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-TkQT):2022/07/09(土) 19:01:01 ID:8rnHnqvP0.net
30万程度のもので金持ちになれます

647 :名称未設定 (ワッチョイW 9bd3-nXgs):2022/07/09(土) 19:24:54 ID:oLnaJBoj0.net
そもそも金持ちはパソコンなんぞ買わん。

648 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-qxee):2022/07/09(土) 19:33:43 ID:/mvPXogGa.net
>>647
何買うの?

649 :名称未設定 (ワッチョイW 7576-2twL):2022/07/09(土) 22:13:11 ID:cyauG6ZH0.net
>>625
そんなのなったことないぞ。
studio display

もう一台繋いでるのは表示されるのstudiodisplayより少し遅め

650 :名称未設定 (ワッチョイ bddc-h+9Z):2022/07/09(土) 22:17:05 ID:Su4tzCCG0.net
表示されるの♪

651 :名称未設定 (ワッチョイW d5b1-m2zg):2022/07/09(土) 22:42:54 ID:OYXLs23/0.net
ホリエモンはMacBook Air11インチしか持ってないって昔言ってたな

652 :名称未設定 (ワッチョイW 2398-qxee):2022/07/09(土) 23:04:02 ID:eL83O/010.net
まあ、写真やってなかったら俺もstudioとかiMac27とか買ってないな

653 :名称未設定 (ワッチョイ ab7e-h+9Z):2022/07/10(日) 00:00:47 ID:MBDr/ztw0.net
人の金なんてどうでもいいよ。
なんですぐ金があるとかないとかの話になるんだろうね

654 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-TkQT):2022/07/10(日) 00:08:03 ID:CBrInXGi0.net
争いは・・・・

655 :名称未設定 (ワッチョイ cb44-h+9Z):2022/07/10(日) 00:20:53 ID:qGZHjJcM0.net
ヲタクの家系は自閉症が入ってるから
数値とかスペックグラフがないと
読み取れないらしい 
評価もできないらしい 

色彩感覚とか作る音楽とか質感やディテールを操れない人が多いのもそういうことだと思うよ 

方向音痴と同じでほとんど読み取れてない 
ファッションとかわからないのはそういうことだと思う 

656 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-TkQT):2022/07/10(日) 00:23:06 ID:CBrInXGi0.net
俺には凡人に聞こえない雑音が聞こえてくるんだよ
そういうことですか?分かりません

657 :名称未設定 (ワッチョイ cb44-h+9Z):2022/07/10(日) 00:29:17 ID:qGZHjJcM0.net
>>656
そこじゃないんだよ

空間認知が違うから
部屋の残響音とかもちろん 
マイクまでの距離とか
立ち上がりが甘い感じはトランスだの 
楽しめる部分が広いのよ

読み取れるってことは表現もできるわけ 

658 :名称未設定 (ワッチョイ cbdc-TkQT):2022/07/10(日) 00:34:12 ID:CBrInXGi0.net
きっと発電所の違いも聞き取れるでしょうね

659 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/10(日) 01:45:53 ID:/3xcl94Aa.net
まー、スマホのつぎに毎日杯触ってると思えばやすいもんよ。

660 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/10(日) 01:46:16 ID:/3xcl94Aa.net
電源切ってもきこえますか?

661 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/10(日) 04:04:11 ID:/3xcl94Aa.net
外部SSDとかフォーマット形式exfatよりapfsのほうが速度でるのですか?
みなさんなに形式にしてますか?

662 :名称未設定 (ワッチョイW 2377-WzAR):2022/07/10(日) 05:08:03 ID:RQHScvCH0.net
そんな悲観的にならんでも、M1・M2Pro搭載のデスクトップは出てないし、
価格帯でも旧iMac27インチのミドルレベルは抜けてるからそのうち出ると思う
廉価版のディスプレイが出るかもしれないし、出なかったとしても
ターゲットディスプレイモードが使えないiMacは
ディスプレイがまだ使えるのに買い替えれば無駄になってた訳だから、
それを考えればStduio Displayはそこまで高くない
M2はサーマルスロットリング出ちゃうことを考えると、
M2Proはノートよりデスクトップで真価を発揮しそうだしさ

663 :名称未設定 :2022/07/10(日) 06:04:36.36 ID:/3xcl94Aa.net
M2のSSDがかなり遅い物に変更になってるてほんとうなのかな。

664 :名称未設定 (ワッチョイW a512-3XTY):2022/07/10(日) 08:28:02 ID:WP0tBbUD0.net
>>663
遅いものにはなってない
むしろ新しい世代のものになった
ただチップの数が減ったことで256GBだけシーケンシャルが遅い
ランダムは変わらん

665 :名称未設定 (ワッチョイ 036a-TLTf):2022/07/10(日) 10:45:16 ID:2U+40zbr0.net
Studioを使い始めて4週間、机の上に置いてたら、気をつけてはいたんだが、
底面の空気吸い込み口に少しだけ綿ぼこりが付着していた。
PREDUCTSの吊り下げ器具に収納してみたんで、しばらく綿ぼこりの付着具合を観察してみる。
簡単な加工を加えただけの鉄板。効果のほどに期待。

666 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/10(日) 11:00:07 ID:/3xcl94Aa.net
>>665
ずーっと売り切れてるよね。

ミニ用だとファンの穴径が少しでもちがうのね。

667 :名称未設定 (ワッチョイ 036a-TLTf):2022/07/10(日) 11:55:21 ID:2U+40zbr0.net
>>666
はい、初回販売には乗り遅れたんで6月末の販売で入手しました。
丁寧に作られているとは思います。
PREDUCTS製品では机もシンプルで良さげですが、20年ほど前に買った机が頑丈なので
しばらくは使い続けることになると思います。

668 :名称未設定@そうだ選挙に行こう:2022/07/10(日) 19:26:06.08 ID:YJ0Q1vycr
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国、西側諸国、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!!!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、西側諸国、西側諸国を構成していた国、米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。

669 :名称未設定@そうだ選挙に行こう:2022/07/10(日) 19:40:01.40 ID:YJ0Q1vycr
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!!!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、西側諸国、西側諸国を構成していた国、米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。

670 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/10(日) 13:26:42 ID:/3xcl94Aa.net
>>667
六月末に再販あったんですね。
しくりました。
結構良い値段ですよね。

671 :名称未設定 (ワッチョイ 036a-TLTf):2022/07/10(日) 13:39:28 ID:2U+40zbr0.net
>>670
8800円です。
たしかに、いい値段します。

672 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/10(日) 14:38:42 ID:/3xcl94Aa.net
>>671
別途金具とか買わずに単体購入のみで取り付けできますか?

673 :名称未設定 (ワッチョイ 036a-TLTf):2022/07/10(日) 15:29:04 ID:2U+40zbr0.net
>>672
天板が10ミリ以上の厚さのある木だったら固定用に木ネジが4本付属してますので、
別途金具を購入する必要はありません。取り付ける時は机の下に潜り込む必要はあります。
穴あけする箇所にあらかじめマジックペンで印を付けるなどしてから下穴を開けるほうが
吊下げ金具の固定作業をしやすいかと思います。
机の天板が薄いと、付属のネジが飛び出すこともあり得ますので、短めのネジを
別途購入する必要があるのかもしれません。お使いの机によるかと思います。

674 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/10(日) 15:50:33 ID:/3xcl94Aa.net
>>673
ありがとうございます。

675 :名称未設定 (ワッチョイ 3d5b-6by4):2022/07/10(日) 19:37:13 ID:3tGz7v0j0.net
ちょっと疑問なんだがMacStudioをデスク上に置いていて
ホコリが蓄積する人って掃除どれぐらいの頻度でしてるの?

空気清浄機使いつつ、毎週末の掃除していたらホコリそんな出ないと
思うんだけど、それ以上にStudioが吸気するってこと?

676 :名称未設定 (ワッチョイ a381-h+9Z):2022/07/10(日) 19:41:52 ID:xZobYgQz0.net
そんなもん部屋がカーペットだったり、書斎じゃなく寝室でベッド同室だったり、ペット飼ってたり、Macの稼働時間も様々だし、いくらでも条件変わるだろ
音といい、自分の置かれた状況でしか物事考えられないバカばっか

677 :名称未設定 (ワッチョイW ad6e-Tvms):2022/07/10(日) 19:51:50 ID:RDUEqWdg0.net
快適過ぎて特に話題もない。

678 :名称未設定 (ワッチョイ 2377-GdaO):2022/07/10(日) 20:15:55 ID:RQHScvCH0.net
別に評論家じゃねえんだから、自分の置かれた状況で個々に良し悪しを判断すりゃいいだろ
そういう個々の状況の良し悪しの集積には意味があると思うけどな

ちな机の上で3年使ったMac miniを最近分解したけど、フローリングの部屋でペットなし、
机の下に空気清浄機で、天気のいい日は窓を開ける、
掃除はせいぜい月イチ程度という条件で使っていて、
ほんの少し花粉みたいな土埃がちょっとついてる程度だった

Mac miniは空気の流路上に、静電気か何かでホコリをつけるようなシートが張ってあって
そこに、全てを指でひとさらいできる程度、ファンもヒートシンクもきれいだった
多分MacStudioも同じような構造だろうから、似たようなもんだろう

一方寝室においてるMacBook Proはひどかったねw
布団相当やばい

679 :名称未設定 (ワッチョイ cb44-h+9Z):2022/07/10(日) 20:43:38 ID:qGZHjJcM0.net
廉価版の大量生産向けシリコングリスは
3年も持たずに固まって性能出なくなるんだけど

昨日Macのリペア動画見てたけど全部カチカチだった

680 :名称未設定 (ワンミングク MMa3-lnzN):2022/07/10(日) 21:23:56 ID:MrMziGxzM.net
シリコングリスは密着していれば問題ない
熱をつたえるだけが役割

681 :名称未設定 (ワッチョイW 237e-sheu):2022/07/10(日) 21:59:43 ID:J5E3PFsf0.net
>>675
10分ごと

682 :554 (ワッチョイ 2373-BBl9):2022/07/11(月) 01:20:53 ID:QVKR9IFK0.net
100円ショップでバラパーツ売りの卓上ラック買ってくればいいのに

683 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-BBl9):2022/07/11(月) 01:22:42 ID:QVKR9IFK0.net
ようは持ち上げればいいんだろ?

https://qualia-45.jp/wp-content/uploads/nekonopen_l.jpg
これを四隅に配置して持ち上がるだろうか?

684 :名称未設定 (ワッチョイ 1bcf-BBl9):2022/07/11(月) 02:15:39 ID:Ktrkklbs0.net
5種類だから5つ買おうぜ

685 :名称未設定 (ワッチョイ 036a-TLTf):2022/07/11(月) 08:39:28 ID:w4MwH6Gz0.net
>>676
ご指摘のとおりかと。
机上に置いた私の使用環境でStudio後方への目配りが足らず、
綿ごみが付着してしまいまいした。
カーペットを敷いた部屋で椅子を座ったままでゴロゴロ動かしているのも
綿ごみ発生の一因かと思います。
吊り下げた状態でしばらく放置し、空気吸い込み口への
ゴミの付着状態を観察してみます。

686 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-qxee):2022/07/11(月) 09:08:14 ID:ccaHGbTva.net
これだけ発熱後少ないからファンが止まるようにしてほしいね

687 :名称未設定 (ラクッペペ MMcb-H2Zu):2022/07/11(月) 09:21:12 ID:cTQ48LFtM.net
もうすぐ到着だけどそんなにホコリ吸い込むものなのか… うち猫多頭飼いなんだよなぁ

688 :名称未設定 (ワッチョイ bddc-h+9Z):2022/07/11(月) 09:31:08 ID:CiVPCWea0.net
オーディオ用のインシュレータで10mmほど持ち上げてるけど埃もゴミもゼロ状態よ
適度な空間でエアの吸い込みも妨げられずいいんじゃないかな

689 :名称未設定 (ラクッペペ MMcb-H2Zu):2022/07/11(月) 09:33:28 ID:x4Zlpq8ZM.net
>>688
なるほど試してみるよ
ありがとう

690 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/11(月) 11:06:01 ID:XwGPqrvKa.net
>>683
まじめにいってるの?

691 :名称未設定 (ワッチョイ bd6e-h+9Z):2022/07/11(月) 11:33:38 ID:jPPcEFev0.net
>>683
うちは色を合わせてサバトラ6匹で持ち上げている

692 :名称未設定 (ワッチョイ 2d81-h+9Z):2022/07/11(月) 11:38:22 ID:iVz0r49V0.net
エアコンフィルターにホコリたまるような部屋は何やっても無駄だろう

693 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/11(月) 12:32:02 ID:Sk+/sJWoa.net
おれはペットボトルの蓋何個か使ってあげてる。
最初机の上に置くのは邪魔かと思ったけど案外付けたり外したりのものもあって机の上も便利。

694 :名称未設定 (ワッチョイ cb02-jVDF):2022/07/11(月) 13:59:42 ID:cL8D3b+y0.net
1ドル137円超えちゃった
再値上げも有り得るな

695 :名称未設定 :2022/07/11(月) 18:21:48.55 ID:V5MifrmQa.net
こんどはスタジオも値上がるかもね

696 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-BBl9):2022/07/12(火) 00:31:30 ID:L9Safh180.net
消費税も19%になるしな
早々に今年中に提案して来年執行だろうよ

697 :名称未設定 :2022/07/12(火) 04:38:58.50 ID:Y91F3jom0.net
>>696
執行www

698 :名称未設定 :2022/07/12(火) 04:53:14.10 ID:Ojq73XVi0.net
法律絡みのものを提案して執行と表現するのはなかなかに珍しい

699 :名称未設定 (ワッチョイW 9be4-/GUK):2022/07/12(火) 07:04:22 ID:DQ7GRvnW0.net
無理して難しい言葉を使おうとしたら
アホなことがバレてしまった事例

700 :名称未設定 (ワッチョイ bddc-h+9Z):2022/07/12(火) 07:30:15 ID:+WxQrZni0.net
この「執行」は嫌味たっぷりを含めてるんじゃないかw
国を執行官のように例えてw

701 :名称未設定 (ワッチョイ 036a-TLTf):2022/07/12(火) 08:56:10 ID:H6duc3690.net
単純に施行と間違えただけでしょ。
ネットではよくある話。

702 :名称未設定 (ワッチョイ 035f-h+9Z):2022/07/12(火) 09:16:53 ID:W7dH0vdf0.net
貧乏人には値上げは死刑執行に近い

703 :名称未設定 (ラクッペペ MMcb-H2Zu):2022/07/12(火) 09:58:08 ID:LIRoe3NOM.net
つまらなコト揚げ足とって草生やしてはしゃぐ5ちゃん民にはかまわずNG推奨

704 :名称未設定 (ワッチョイW 05b1-x/sD):2022/07/12(火) 11:07:26 ID:uq2Qad0I0.net
>>696
中学生か???

705 :名称未設定 (ワッチョイ 1b2a-h+9Z):2022/07/12(火) 11:17:29 ID:n2RoBbzs0.net
StudioでHDMI接続している人に質問です。
Mac StudioでもHDMI接続はYPbPrでの接続になりますか?
それともRGB出力されるようになりました?

706 :名称未設定 (ワッチョイ a381-h+9Z):2022/07/12(火) 12:07:07 ID:sdlkUpx70.net
>>705
YPbPrになる

707 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-NKIq):2022/07/12(火) 12:33:09 ID:+LC9/1UYa.net
studio、ファンという常時動作してる可動部品があるって考えるとAppleCare入っといた方がいいなって思えてきた、、、入るか〜

708 :名称未設定 (ワッチョイW 05b1-x/sD):2022/07/12(火) 12:37:23 ID:uq2Qad0I0.net
studioのレベルなら入るね
壊れたらすごい金かかりそう

709 :名称未設定 (ワッチョイ 1b2a-h+9Z):2022/07/12(火) 15:48:52 ID:n2RoBbzs0.net
>>706
まだYPbPrのままなんですね……
それは嫌だからUSB-Cケーブルで接続できるよう準備しときます。

710 :名称未設定 (ワッチョイ a381-SY3f):2022/07/12(火) 17:08:39 ID:sdlkUpx70.net
>>709
plist書き換えればいいだけだが
https://gist.github.com/GetVladimir/c89a26df1806001543bef4c8d90cc2f8

711 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-jp1s):2022/07/12(火) 18:13:10 ID:cOgnDfOt0.net
>>683
なにこれかわいい

712 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-BBl9):2022/07/12(火) 19:38:36 ID:L9Safh180.net
たびたびしつこくてすまんの
>>556>>624の続き

Thunderbolt3のケーブルが届いたので試しました。
(J5とかいう知らんメーカーの安いケーブル)
結果、Thunderbolt側で認識、起動OKでした。

インスコしなおしもしてない
USB-A接続時に作ったサンディスクのSSDをそのまま流用
差込口も全部バラバラでも問題なく認識動きました。

Mac studioの後面のThunderbolt(USB-C)は
通常のデータ用外部ディスクではOKで起動用は
Thunderboltケーブルで繋げるかM2 SSD ケースじゃないと認識しない
という結果になりました。

どういう仕組みなのかサッパリですわ〜

713 :名称未設定 (ラクッペペ MMcb-H2Zu):2022/07/12(火) 20:58:34 ID:cz3lbsfZM.net
今日出荷連絡来たわ
予定どうりならメモリ追加のカスタマイズモデルが2週間で届きそう バックオーダーは落ち着いついてきたみたいね 到着楽しみだ

714 :名称未設定 (ワッチョイW a573-Fj9x):2022/07/13(水) 09:12:13 ID:2RnWbf3L0.net
最後の買い時到来か?

715 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/13(水) 13:03:32 ID:+NzRN39Za.net
マックス吊しか今日受け取りになったね

716 :名称未設定 (ワッチョイ 3d5b-6by4):2022/07/13(水) 18:02:15 ID:svFoIVAw0.net
MaxはどうでもいいからUltraなんとかしてくれ

717 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-JUTL):2022/07/13(水) 19:29:27 ID:Ev7oXX9Ba.net
>>699
www

718 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-bDr6):2022/07/13(水) 22:17:38 ID:djUBlbqja.net
>>716
ここらウルトラだけのすれではないぞ

719 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-8ao/):2022/07/14(木) 08:43:07 ID:frIFekWXa.net
ultraってinfo-L使ってるんだな。
チップ間2.5TB/sに加えて、LPDDR5の1024bitってどうやってんだと思ってたが、こりゃ安くなるには時間がかかるな

720 :名称未設定 (ワッチョイ a381-SY3f):2022/07/14(木) 11:49:24 ID:ITWAzje00.net
138円突入

721 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-8e30):2022/07/14(木) 13:22:45 ID:/r7yPjbg0.net
Apple製品、国内でOEM生産したほうが安くなるんじゃないかと思う程だ

722 :名称未設定 :2022/07/14(木) 14:11:46.29 ID:cd66o8Qsa.net
T3接続でm.2つかってみたかたいますか?

723 :名称未設定 :2022/07/14(木) 14:20:32.94 ID:XD/SGLtxF.net
>>721
もう日本にはApple製品作れるだけの技術力が無い

724 :名称未設定 :2022/07/14(木) 14:50:49.70 ID:T5aqoWKx0.net
工場で組み立てをするのは技能実習生になりまぁす

725 :名称未設定 :2022/07/14(木) 15:24:36.24 ID:5q2J8MHp0.net
完成品を輸入して、生け簀に1日漬けておけば、日本製

726 :名称未設定 :2022/07/14(木) 15:33:06.82 ID:6YiiJPvv0.net
中国人が組み立てたやつと
沖縄人が組み立てたやつどっちが欲しい?

727 :名称未設定 :2022/07/14(木) 16:51:21.37 ID:g6xcZbBz0.net
佐賀の人妻プリン

728 :名称未設定 :2022/07/14(木) 17:21:05.86 ID:ITWAzje00.net
139円突入w

729 :名称未設定 :2022/07/14(木) 17:41:41.46 ID:wEglsvW9M.net
外付けサンボルSSDから起動オッケーなら吊るしの松買うかな
自分の用途ではそれで十分
高くなる前に買おっと

730 :名称未設定 :2022/07/14(木) 17:46:21.67 ID:wEglsvW9M.net
>>729
梅だったわw

731 :名称未設定 (ワッチョイ 2377-GdaO):2022/07/14(木) 22:38:35 ID:6+Adxpc10.net
買っとけ買っとけ
残りのintelMacは年内になくなるから、その時価格改定で絶対上がるぞ

732 :名称未設定 (ワッチョイ 2373-BBl9):2022/07/15(金) 01:47:00 ID:XGogyfSP0.net
>>725
ウナギかよ

733 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-qjp3):2022/07/15(金) 09:50:09 ID:mZvI9Gqoa.net
工場で雇ってくれないかな
綱島がどこかにアップルの施設あったけどあれは研究所かな

734 :名称未設定 (ラクッペペ MMcb-H2Zu):2022/07/15(金) 12:28:29 ID:tL82thDfM.net
注文から二週間 Maxメモリ追加カスタマイズが12日に上海出荷で今日届いたよ
アップルスゲーな同じ時期にポチったニコンのレンズなんか納期半年後だよ…

735 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-mY4m):2022/07/16(土) 14:52:20 ID:r7S1gOzXa.net
サンボルのおすすめハブありますか?

736 :名称未設定 (オッペケ Sr75-GJfB):2022/07/16(土) 15:15:06 ID:ZL231vs8r.net
OWCのが熱対策や安定性で頭ひとつ良い感じ

737 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/16(土) 15:21:18 ID:ZEAFE8Xya.net
>>736
owc少したかいよね。
でもよさげですね。

サンボル使わないかと思ったらssdやらモニターつなぐと案外いっぱいになりまして。
サンボルをハブ通すとけっきょく等分されておそくなる?

738 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vE+D):2022/07/16(土) 15:33:14 ID:lqkbxFlka.net
今ならTS4一択じゃね?

739 :名称未設定 (ワッチョイW 45cf-Pbme):2022/07/16(土) 15:44:05 ID:AAAGrJxw0.net
一択って程ではない
ドックとしてならTS4は確かに優秀だけどThunderbolt端子が欲しいなら4ポートあるOWCのが良い

740 :名称未設定 (オッペケ Sr75-GJfB):2022/07/16(土) 15:56:31 ID:ZL231vs8r.net
TS4はボート数で無理してるのかかなり高温になるから内部寿命短いと思う
サンボルハブのACアダプタはどれもブロック並みに大きい
A使いたいならUSB3からパッシブぶら下げた方が良い

741 :名称未設定 (JP 0Hf1-hyxP):2022/07/16(土) 16:28:04 ID:qiTsKr24H.net
>>737
SSDやらモニターつなぐだけならAliでJeyi ThunderDock miniを買えばいい
他に必要になるのはM.2 SSDとPD充電器くらいだから高価なThunderbolt エンクロージャがいらない
小さいながらファンがついているので動作も安定している

742 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/16(土) 17:07:06 ID:XYLqUKDOa.net
>>741
ありがとう、
そーそーモニターで高速なサンボル潰されるのもったいないんよね。
m.2も2本つなぎます。

743 :名称未設定 (JP 0Hf1-hyxP):2022/07/16(土) 17:32:24 ID:qiTsKr24H.net
>>742
M.2を2本繋げるのならJEYI Quad Nvme Enclosureってのがあるよ
M.2が4本入って帯域は40GB/sを共有するらしい
これはドックじゃなくてただのエンクロージャー

https://www.ありえくすぷれす.com/item/1005004344222531.html?
ありえくすぷれす=aliexpress

744 :名称未設定 (オッペケ Sr75-GJfB):2022/07/16(土) 19:00:02 ID:ZL231vs8r.net
なんか自演だったのかな?
初めからUltra選べば良いのにね

745 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/16(土) 19:01:07 ID:Xv3HbQ+sa.net
>>743
あ、これみてました。これとハブミニかうといいかなと。
でもあと一つ買うと割引が-、なにかお

746 :名称未設定 (オッペケ Sr75-GJfB):2022/07/16(土) 19:03:02 ID:ZL231vs8r.net
やっぱり自演か時間無駄にした…

747 :名称未設定 (ワッチョイ 256d-F5j7):2022/07/16(土) 19:15:12 ID:5mJzkqpk0.net
miniからのステップアップにStudioを買おうと思ってるんだけど、
miniはいままであまり壊れたことはなかったし、
古いのはメモリやSSDの取り替えができたから気にも止めなかったけど、
この機種、壊れた時のインパクトがデカすぎるな。。。

748 :名称未設定 (ワッチョイW 758b-ZYSS):2022/07/16(土) 20:09:17 ID:qe/wAvTw0.net
俺も10年前のiMacからstudioに乗り換えたけど今のMacで部品壊れても大丈夫なやつもうはないから、、、

749 :名称未設定 (ワッチョイW 758b-ZYSS):2022/07/16(土) 20:09:50 ID:qe/wAvTw0.net
あ、Proはまだ自分で交換できるか

750 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/16(土) 20:27:16 ID:Xv3HbQ+sa.net
>>744
ウルトラですよ

751 :名称未設定 (オッペケ Sr75-GJfB):2022/07/16(土) 20:29:02 ID:ZL231vs8r.net
Ultra持ちなら実際全部買って確かめる位するだろ
しかもこんな所で聞いても半分は嘘
自分で確かめろ

752 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/16(土) 20:33:47 ID:Xv3HbQ+sa.net
>>751
なんでそうなるのですか?

753 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-RF9L):2022/07/16(土) 20:40:08 ID:44ma1Iz10.net
iMacPro2017からUltraへ買い替えだー。
楽しみ。

754 :p :2022/07/16(土) 22:19:38.28 ID:G5KG09xE0.net
すぐ自演とかいう人なんなの

755 :名称未設定 (ワッチョイ 95b1-hyxP):2022/07/16(土) 23:27:49 ID:3XDbUx4j0.net
僻地部族と同じで
右翼系は被害妄想からの攻撃が基本スタイル

ただし争いごとが起きることによって
女子供が避難する
そうすると種が少し遠くに散らばって雑種強勢が起き
近親を避けるようになってる
争いで死ななかった強い個体は種を反映していく

756 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-GJfB):2022/07/17(日) 00:17:44 ID:6G9neNUm0.net
完全自演の単発なんなの

757 :名称未設定 (ワッチョイ 5a11-hyxP):2022/07/17(日) 00:46:22 ID:QCzKGs9/0.net
張り付いてないんで単発になりますが

758 :名称未設定 (ワッチョイW 9dda-LB6y):2022/07/17(日) 00:57:33 ID:+h9F7Ssp0.net
mini民板ってケンモメン臭するよな
貧乏臭いレスばかりやった

759 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-GJfB):2022/07/17(日) 01:20:12 ID:6G9neNUm0.net
Maxなら前面遅いがUltra持ちだからな
バス幅どれだけ余裕あるか計算できないのかね

760 :名称未設定 (ワッチョイ da73-wlQZ):2022/07/17(日) 02:08:58 ID:wlFgzFuS0.net
モニターで2つ取られるのがもったいないは同意
Aタイプもマウスとカメラでなくなっちゃうんだよな
純正のマウス使ええカメラ欲しけりゃstudio display使えって
アップルさん側の圧なんだろうけど
studioハイスペックだけど痒いところには手が足りないところがある

761 :名称未設定 :2022/07/17(日) 02:34:52.05 ID:TlR78Ufza.net
>>760
そーなんだよね。
Aが2個て少ないよね。
モニター3枚C接続と外付けssdで後のTS
なくなっちゃうんだよね。
なんとなく前側は常用したくないんよね。

762 :名称未設定 :2022/07/17(日) 02:47:18.63 ID:wlFgzFuS0.net
>>761
前側は常用したくないのはわかる
持ち運び用のSSDとかiPadとか繋げたいってのもあるし
何よりかっこ悪い

763 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-GJfB):2022/07/17(日) 06:22:05 ID:6G9neNUm0.net
Studio自体が格好悪いだろ…なんだその子供並みの思考は

764 :名称未設定 :2022/07/17(日) 10:37:27.38 ID:sdPQjSs10.net
モニターを三台も繋ぐ環境を見直した方が良い
40インチ以上のサイズのモニター一つにすれば済む

765 :名称未設定 :2022/07/17(日) 10:44:03.25 ID:PS7bJXXl0.net
>>764
マルチモニター3台は大型モニターで代用できない(解像度的な問題含めて)し、40型以上のモニタはデスクでは流石に使いづらい

766 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/17(日) 12:11:43 ID:c4HRFRVVa.net
みなさんな音はどういう環境ですか?

767 :名称未設定 (ラクッペペ MM0e-jkUF):2022/07/17(日) 13:26:46 ID:RmlGsgUQM.net
大型モニター一枚で済ませるのは作業環境によるでしょ 自分は大きすぎると使い難いので分けたい派だわ

768 :名称未設定 (ワッチョイ d9cd-p5GM):2022/07/17(日) 14:44:05 ID:pfwWyCLn0.net
世の中には三種類の人間がいる(`・ω・´)ソレハ...

A.住環境とファニチャー家電類をシンプルにコーディネートしたい人間
B.どうしてもチョコチップ入りだとメロンパンだと認めたくない人間
C.作業環境重視だったりマルチウィンドウや複数アプリを使う人間

このA.B.C.は対立する必要ないよ
みんなそれぞれ柔軟な組み合わせができるのが一体型ではないメリットなんだし
相手の作業環境もわからないのに否定しないで仲良くやろろうよ(´・ω・`)

769 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/17(日) 15:16:40 ID:6ztQsCLYa.net
てかなんで聞いてる事でなくその人の環境にいちゃもんつけるんだろ。
もってないのかな?

770 :名称未設定 (ワッチョイW eed3-Ye2v):2022/07/17(日) 16:31:26 ID:60uOrcux0.net
意匠設計だけど、32インチ3台で丁度いい感じだよ。

771 :p (スッップ Sdfa-7vtn):2022/07/17(日) 16:38:41 ID:ksJQ37ZHd.net
人が乗ってるとか持ってないとかどうでも良い

772 :名称未設定 (ワッチョイ d9cd-p5GM):2022/07/17(日) 18:25:04 ID:pfwWyCLn0.net
>>771
シンジ君、話を聞いて!
碇司令の判断がなければ、みんな死んでいたかもしれないのよ! (´・ω・`)

773 :名称未設定 (ワッチョイ 5a77-p4J9):2022/07/17(日) 20:22:41 ID:YyD3V8fa0.net
俺もトリプルディスプレイだな
ほしいのは画面面積じゃなくて情報量だから解像度の合計が重要

774 :名称未設定 :2022/07/17(日) 21:25:19.63 ID:IgzRNlPZr.net
なんか必要なくてこれどのくらいで売れますかね?


10コアCPU、24コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Max
32GBユニファイドメモリ
4TB SSDストレージ

38万だったけど
32万くらいでヤフオクとかで売れるかな

775 :名称未設定 :2022/07/17(日) 21:27:29.52 ID:pL5+T5qSd.net
>>774
円安反映値上げのおかげで
そのくらいでは売れるんじゃね

776 :名称未設定 :2022/07/17(日) 21:28:24.26 ID:C4tAYc69a.net
>>774
38万で売れるかもね

777 :名称未設定 :2022/07/17(日) 21:37:44.37 ID:IgzRNlPZr.net
ありがとう!
DTM用で買ったけどここまでいらんかった(笑)

778 :名称未設定 :2022/07/17(日) 21:47:15.45 ID:UW3bZpbGa.net
でもこれの下ていうとミニかmbprになるのかな

779 :名称未設定 :2022/07/17(日) 21:53:55.04 ID:IgzRNlPZr.net
>>778
いや、実はminiの買い増しだったんだよ(笑)
買ってみたけさほど変わりなくなんか、
起動が1っヶ月に10時間もないから必要ないのかなって思った

780 :名称未設定 (ワッチョイ da73-wlQZ):2022/07/18(月) 00:10:51 ID:AjZO165s0.net
空箱とっておく?捨てる?

781 :名称未設定 (ワッチョイW 6a0c-/SbN):2022/07/18(月) 00:27:54 ID:tPo4alKN0.net
>>780
即捨てる。ゴミだから。

782 :名称未設定 (ワッチョイ 76dc-GsVe):2022/07/18(月) 00:56:04 ID:fFB5KBQp0.net
箱は資源回収に出して下さい

783 :名称未設定 (スップ Sdfa-cZgG):2022/07/18(月) 00:58:27 ID:l9m+s0+id.net
https://browser.geekbench.com/v5/compute/4400231

https://browser.geekbench.com/v5/compute/4757697
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1421205.html

🤣

784 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-GJfB):2022/07/18(月) 01:05:39 ID:tIM5MueM0.net
んもー馬鹿シンジ!
数倍効率よくゲーミングより高速な処理ができるって意味さえわかんないのぉ?
ドザって頭悪いよね

785 :名称未設定 :2022/07/18(月) 04:29:30.29 ID:HcF9dfZo0.net
VRAMにコピーしない
無駄がないっていう
部分を数値化しない以上
自閉症の数値好きには理解できないところまできてる
そこに魅力を感じる

786 :名称未設定 :2022/07/18(月) 05:44:04.45 ID:AjZO165s0.net
>>782
アップルの箱って解体するの結構大変なんだよね

787 :名称未設定 (ワッチョイW b1cf-d9op):2022/07/18(月) 06:42:31 ID:4arhK/Dy0.net
>>786
5000円くらいで売れるよ

788 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/18(月) 12:43:21 ID:mQY3cQ4Ja.net
下取りするとき箱の有無はどのくらいかわるん?

789 :名称未設定 (ワッチョイW 097c-OkpE):2022/07/18(月) 13:34:27 ID:+5uZYB6R0.net
Mac studio新価格で買いますた
m1マックスのメモリ32GのSSD512GB
いわゆる吊るしというやつね
studioディスプレイも買ったんだけど、届くのが8月中旬と遅いお
どうしてくれるんだお
ふざけるなだお

790 :名称未設定 (ワッチョイW 097c-OkpE):2022/07/18(月) 13:36:54 ID:+5uZYB6R0.net
と思ったらstudioディスプレイのお届け日が7/27になってたよ
これでMac studioが使えるお
羨ましいだろう^^

791 :名称未設定 (ワッチョイ 76dc-GsVe):2022/07/18(月) 13:41:06 ID:fFB5KBQp0.net
Appleへの下取なら、箱の有無は関係ない
付属品すら揃ってなくて構わない

792 :名称未設定 (ワッチョイW 9a03-3+h2):2022/07/18(月) 14:58:22 ID:z4+BthU70.net
3月にMac studioとstudio display注文して、4月に届いて仕事場の事務机の上に置いてあるけど、当初予定してたデザイン事務所からのデータチェックの仕事が無くなって、ただのパソコンと化してる

793 :名称未設定 (ラクッペペ MM0e-jkUF):2022/07/18(月) 15:08:14 ID:kULSO2OzM.net
ここはツイッターかな?

794 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-RF9L):2022/07/18(月) 17:29:07 ID:9z0wy3YF0.net
Mac Studioが必要なデータチェックってどんなんですか?
純粋に興味ある。

795 :名称未設定 (ワッチョイ d9cd-p5GM):2022/07/18(月) 18:22:16 ID:vKI0nrqp0.net
>>794
あまりにも浅読みで先入観強すぎな質問すぎない?

796 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/18(月) 20:12:01 ID:mQY3cQ4Ja.net
どーしても人の環境がきになる病気なひとがいるんだよ

797 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-7XyE):2022/07/18(月) 20:13:18 ID:7vrVJDdo0.net
>>794
人の仕事に興味持つ前に自分の仕事しろよ

798 :名称未設定 (ワッチョイ 76dc-GsVe):2022/07/18(月) 20:35:16 ID:fFB5KBQp0.net
>デザイン事務所からのデータ

って事で大体想像つくだろうに

799 :名称未設定 (ワッチョイ dad3-q3OY):2022/07/18(月) 21:31:30 ID:edLBnM+r0.net
>>794
自宅警備ですが何か?

800 :名称未設定 (ワッチョイ eef1-+ARb):2022/07/19(火) 11:37:24 ID:vlu/rZs90.net
>>793
【Mac Studio Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1650359334/104
> Appleサポートに電話したら
> 「Mac studioと studio display両方お持ちなんですね!羨ましいです」
> とサポートの人に言われた

【Studio Display Part2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1648540000/714
> studio display事務机の上に置いてMac studioと一緒に使ってるよ
> Apple supportに電話したら、「両方お持ちなんですか!羨ましい!」
> とスタッフには言われた
> デザイン事務所からのデータチェックに使おうと思って買ったけど、

【Mac Studio Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1655271901/792
> 3月にMac studioとstudio display注文して、
> 4月に届いて仕事場の事務机の上に置いてあるけど、
> 当初予定してたデザイン事務所からのデータチェックの仕事が

801 :名称未設定 (スーップ Sdfa-vE+D):2022/07/20(水) 12:57:10 ID:E+QBWhmrd.net
やっと届いたけど、メモリ64GBの力を発揮する場面が無い。
そのくせにワードとかエクセル開くのちょっと遅いし・・・
設定が悪いのか?

802 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-mY4m):2022/07/20(水) 13:36:13 ID:OZugi84ia.net
>>801
MS Office開くの遅いのは意味がわからないけど
OneDriveのネットワークのレスポンスがボトルネックにでもなってるんでないの?

803 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/20(水) 13:45:23 ID:pWa9agfra.net
MacOSアニメーションもっさりで糞だから

現行最新Win11機に比べたらアプリ起動とか切り替えは遅い

804 :名称未設定 (ラクッペペ MM0e-jkUF):2022/07/20(水) 14:40:39 ID:uXDvULB1M.net
Mac買ったら真っ先にするのがONIXインスコしてアニメーション無効だよな

805 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-hyxP):2022/07/20(水) 15:01:38 ID:RUc6JtA+0.net
>>801
何の用途で買ったの・・・?
Ultraで8Kの映像扱ってるけど、ケチらずにメモリ128GBにしておけば良かったかなとは思う。
まあ64GBで困ってるというほどではないけど。

あと、Office系の立ち上がりが遅いのはハードとは全然別問題だよ、そりゃ。

806 :p (スッップ Sdfa-sdHJ):2022/07/20(水) 17:21:06 ID:VblomT+Ud.net
>>806
やっぱり8K映像扱うと64Gだとちょっとって場面があったりするんですか

807 :名称未設定 (ワッチョイW da84-gSf5):2022/07/20(水) 17:23:21 ID:VqeODe9+0.net
8KでなんのV作ってるの?

808 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-hyxP):2022/07/20(水) 17:40:42 ID:RUc6JtA+0.net
>>806
別に64GBで困ってるというわけではないけど、作業が長いとスワップはそれなりにしてるっぽい。
自分は48GPUのモデルだけど、64GPUにするならメモリも128GBにしておくことをおすすめする。

>>807
こういうところだから詳しくは書かないけど、テレビやWEBとかとは全然別のジャンル。8Kの解像度が必要な分野もそれなりにあるよ。まあ、ニッチだけど。

809 :名称未設定 (スプッッT Sdda-k97k):2022/07/20(水) 17:53:44 ID:06Q+U3L5d.net
論文の捏造には必須アイテム!

810 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vE+D):2022/07/20(水) 19:12:30 ID:8D99gboja.net
>>806
8KどころかFHDでも64GBが足りなくなるよ

まあ、動画編集なんて有れば有るだけメモリ使うからキリ無いけど

811 :名称未設定 (ワントンキン MMea-tdwJ):2022/07/20(水) 20:49:29 ID:kreDgDrmM.net
今は16Kが主流

812 :名称未設定 (ワッチョイW 6158-MmkM):2022/07/20(水) 21:13:27 ID:sZDvStMU0.net
どこバースの話し?

813 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/20(水) 21:29:42 ID:WSGkZCPAa.net
16Kとか百インチくらいじゃないともじがよめん

814 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/20(水) 21:30:15 ID:WSGkZCPAa.net
動画編集ソフトてなにがおすすめ?

815 :名称未設定 (ラクッペペ MM0e-jkUF):2022/07/20(水) 21:34:01 ID:/cwVKF5vM.net
Youtubeって知ってる?そこで探すといいよ
プレミアとかダビンチで検索するといいよ

816 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/20(水) 21:58:01 ID:jsoRmQAOa.net
>>815
知らないです

817 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-I0pf):2022/07/20(水) 22:05:19 ID:OcpbMM5x0.net
>>814
MacならFCP使っとけ

818 :名称未設定 (ワッチョイ dad3-q3OY):2022/07/21(木) 01:33:04 ID:rcDtHh/L0.net
>>814
Adobe PremierとDaVinci Resolveが双璧。
DaVinci Resolveなら無料版もある。
ただし、有料版でも300ドルくらいなので安い。

819 :名称未設定 (ベーイモ MM7e-I0pf):2022/07/21(木) 02:59:36 ID:1u0pn+PWM.net
DaVinciも値上げされてるね
悪い円安だわ…

820 :名称未設定 (ラクッペペ MM0e-jkUF):2022/07/21(木) 07:47:34 ID:r/ZVCUilM.net
ここで人に聞くレペルならiMovieで充分てしょ
Macに入ってるぞ 笑

821 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/21(木) 10:02:43 ID:lB1p31gIa.net
>>818
ありがとございます

822 :名称未設定 (ワッチョイ 9d58-Adhe):2022/07/21(木) 12:11:34 ID:JeAf/tUZ0.net
M2 Ultraまだかよ
M1をM2に置き換えるだけなのに、なぜ遅れるのか

823 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp75-10tP):2022/07/21(木) 12:29:23 ID:dkGXLRJxp.net
え、ものづくり工程がそんなに一瞬で終わると思ってるの
もちろんテストもレビューもして設計書も作り直して製造ラインも変えないといけないのになんですぐできると思ってるの

824 :名称未設定 (ワントンキン MMea-tdwJ):2022/07/21(木) 12:43:31 ID:oibnPRXhM.net
アップル関係者さん登場

825 :名称未設定 (ワッチョイW 9d58-8xTb):2022/07/21(木) 13:37:37 ID:5CFcWc170.net
Ultraなんてまだ出たばかりだろ
そんなポンポン新しいの出すわけがない

826 :名称未設定 (ワッチョイW 0543-o9z6):2022/07/21(木) 14:01:24 ID:paeD5UNt0.net
メーカー勤務なら誰でもわかることだよ…

827 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 14:10:06 ID:FKbF/kPEa.net
18ー24ヶ月後

828 :名称未設定 :2022/07/21(木) 15:16:25.27 ID:qKEYMnzqM.net
そんなポンポン新製品なんか出るわけがない
社会人ならそのくらい想像できるでしょ

829 :名称未設定 :2022/07/21(木) 15:35:28.80 ID:rcDtHh/L0.net
PC98の時代のNECはガワだけ変えた新製品を毎月のようにだしてたけどな
月刊PC98とわれてた。

830 :名称未設定 :2022/07/21(木) 15:57:18.10 ID:PfyNHO940.net
誰かStudioのUSB端子に直接MagSafe充電器接続してる人いない?
iPhoneへの給電が何ワットで行われるのか知りたい。

831 :名称未設定 (ワッチョイ 766e-hyxP):2022/07/21(木) 17:00:23 ID:DZG7pMjP0.net
>>830
USB-Aの方は知らんけど、USB-Cだと15Wだと思うよ。

832 :名称未設定 (ワッチョイW 250a-c30w):2022/07/21(木) 17:48:15 ID:L7PmHwim0.net
4月中旬注文して
今日やっと到着した...
ウルトラ 2t 128g

833 :名称未設定 (ワッチョイ 2603-GU++):2022/07/21(木) 18:41:12 ID:Mx/80HKF0.net
米2トン

大さじ8杯半

834 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/21(木) 21:40:26 ID:24aXCVrMa.net
>>822
働いたことないだろ?

835 :名称未設定 (ワッチョイ 763b-You7):2022/07/21(木) 22:20:46 ID:KSvIoJoZ0.net
どうせ少数しか数が出ないMax/Ultraは、出来れば量産が始まったN3Eで作りたいんじゃないのかね。

836 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-cZgG):2022/07/21(木) 23:02:37 ID:urcFUlzJa.net
ゴミMac向けはiPhone用SoCの
手抜き使い回し残飯の派生品でしかないから
M2も想定の域を出なかったし
今後出てくるM2 pro~Ultraも容易に予想できるのがつまらんな

・(A15ベースの)M2ベースで
 +LPDDR5-6400→LPDDR5X-8533への変更で
 M2と同様にN5P(N5比で5%以下程度の改善止まり)で
 無理やりトランジスタ数増やしてダイサイズも大きくして
 発熱と消費電力増やしてCPU性能1-2割
 GPU性能3割増えますと言うだけ
 →それにより負荷時の消費電力はM2と同様に2.3倍以上に爆増>>196

・MediaEngine数をM1世代から倍増させる
 (トランジスタ数/ダイサイズ/消費電力も相応に増加する)
 →もはやMediaEngineとそれが機能する限定的な処理でしか
  優位性も差別化点もないから
  そこを強化するのは安易ながら至極妥当な路線

こんなところだろうな

837 :名称未設定 :2022/07/21(木) 23:58:22.34 ID:rcDtHh/L0.net
>>820
Mac Studio買うやつはiMoive使わないと思うよ

838 :名称未設定 (ワッチョイ 9d58-Adhe):2022/07/22(金) 02:32:01 ID:MR/yPMeH0.net
M2とM1の違いなんてSARSと新型くらいの差異なんだから、派生SoCも一月あれば余裕で製造可能だろ

839 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-YP6t):2022/07/22(金) 03:15:14 ID:n1lDF23O0.net
原料代で物の価値決めようとする記者並みだな
M2は構造変わってるからM2無印でユーザーフィードバック吸い上げてからだろうな
製造できる出来ないは関係ない話

840 :名称未設定 (ラクッペペ MM0e-jkUF):2022/07/22(金) 06:25:49 ID:nc1850E4M.net
無知は無敵だなw
幸せそうでなにより

841 :名称未設定 (ワッチョイW 0db1-YP6t):2022/07/22(金) 06:34:04 ID:n1lDF23O0.net
だな

842 :名称未設定 (ワッチョイW 95b1-Ccfi):2022/07/22(金) 09:15:55 ID:rB5+X2n50.net
かわいそうに

843 :名称未設定 (アウアウウー Sa39-vLDT):2022/07/22(金) 12:58:24 ID:+c6yIkEja.net
気になって気になってしょうがないんだね。
早く買えるように働きなよ。

844 :名称未設定 (ワッチョイ 9d58-Adhe):2022/07/22(金) 15:13:19 ID:MR/yPMeH0.net
別に4個16個結合するPro用じゃあるまいし
2個結合するくらいは余裕でしょ
M2 AirとM2 Maxが同時でもおかしくない
M2 MacBook Airの256GBモデルもNANDチップは1個であることが確認

845 :名称未設定 (ラクッペペ MM0e-jkUF):2022/07/22(金) 20:51:53 ID:jn9yUi/QM.net
文句はジーニアスバーに言ってこい
ちゃんと予約しろよ

846 :名称未設定 (ワッチョイW 2b6c-NmZl):2022/07/23(土) 20:45:55 ID:+G81lhds0.net
セメダインがてにはいらないんだよ

847 :770 (ワッチョイW b383-G3rp):2022/07/24(日) 00:58:13 ID:i3dSESjG0.net
どうもです。
タッチid付きキーボードと
トラックパッド黒
Macstudio

42万円で売れました!!

848 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-g9hB):2022/07/24(日) 01:27:56 ID:+webG74D0.net
買うやついるんだな

849 :770 :2022/07/24(日) 03:30:46.93 ID:i3dSESjG0.net
>>848
オークションだけどね

850 :名称未設定 (ワッチョイW b943-DAn6):2022/07/24(日) 11:12:03 ID:67Ktb5Qr0.net
売ってどうするんだ

851 :名称未設定 :2022/07/24(日) 11:43:00.06 ID:wnreRSdr0.net
壺売りみたいだ

852 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/24(日) 19:49:07 ID:lFSxinXH0.net
落札手数料が法外
なんであれだけのwebサービスで何万円もするのかと

853 :名称未設定 (ラクッペペ MMeb-X60z):2022/07/24(日) 21:38:23 ID:q27aSO3HM.net
そりゃインフラ使わせてもらっているんだから仕方ない運用コストはタダじゃねーし
まぁ他多くは手数料10%だしヤフオクはまだ少し安い

854 :名称未設定 (スッップ Sd33-HptS):2022/07/24(日) 22:07:15 ID:PyB0CxfPd.net
>>852
フリマ系のメルカリ然り集客力があるのと自体が価値
無能で無価値なお前の存在とは違ってな

それがイヤなら勝手に他の手段で個人売買するなり
もっと安くて優れたサービスを自分で開発すればいい

855 :名称未設定 (ワッチョイ 49b1-/dmg):2022/07/24(日) 23:12:26 ID:EE8LJP1u0.net
確かにやることは同じなんだから
手数料固定でいいよな 

856 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/24(日) 23:28:35 ID:lFSxinXH0.net
>>854
なんでそこまで言わないといけない?

857 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-HptS):2022/07/24(日) 23:57:20 ID:6uxvhAT8a.net
>>855
取れるところから取るのがセオリーだから
固定にすると少額品の手数料を高くせざる得なくなる
2000円のものを出品するのに1500円手数料かかるんじゃ
誰も使わないし人が集まらずオークションサービスとして成り立たない

税金と同じ
上位5%の年収1000万円以上の強者が全体の半分を納税することで
社会や公共インフラや医療保険が成り立ってるんだから
 http://www.altesta.com/wp-content/uploads/2016/02/2016-02-24.png

所得税や住民税や医療保険料を
税率じゃなく一律固定税額にしたら
お前みたいな頭が悪くて低知能な年収400万以下の下民は
この国で生活することも出来なくなる

858 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/25(月) 00:53:27 ID:ahknVEtz0.net
>>854
君の存在には何の価値があるの?

859 :名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-PVo1):2022/07/25(月) 01:02:49 ID:ahknVEtz0.net
>>857
人は意見を自由に言える権利がある。
>>852>>855の意見がお前にとって無価値であっても、お前に人を罵倒する権利はない。お前のやってる事は無価値どころか害しかない。

860 :名称未設定 (ワッチョイW 1398-5CRR):2022/07/25(月) 01:06:22 ID:v4VrYluJ0.net
法外な手数料だと思うなら使わなきゃいいだけだろう
誰も強制してない

861 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-HptS):2022/07/25(月) 01:07:52 ID:3RpBpdSaa.net
マカーは無知で情弱でどうしようもなく頭が悪いなあ

頭が悪いからMacなんか使うのか
Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
どっちなんだろうなあ

まあ無能・低脳でも扱えるコンピュータが
元来のMacのコンセプトだから
必然的な結果とも言えるのか

862 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-VsAj):2022/07/25(月) 01:08:18 ID:uLKusWFd0.net
上位5%の年収1000万円以上の強者が総税収の50%を納税してくれたら良いのにね

863 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-VsAj):2022/07/25(月) 01:09:24 ID:uLKusWFd0.net
なんか消費税廃止の糸口が出来そう

864 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-VsAj):2022/07/25(月) 01:12:56 ID:uLKusWFd0.net
年収一千万未満の人は無税にしよう

865 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-g9hB):2022/07/25(月) 02:13:32 ID:ikAQOn9s0.net
>>862
そこまで極端じゃないけど25年くらい前まで
裕福層の税金を高く庶民は安くだった
それをやめて裕福層の税金を安く庶民から絞るって政策をしたのが自民党
小泉政権から始まって安倍で確率された
庶民の消費が当然落ちるんだけど
その数字を改竄して庶民も裕福になったと嘘をついたのも安倍

866 :名称未設定 (ワッチョイW 49b1-kj0v):2022/07/25(月) 02:21:57 ID:fUdOpBGm0.net
ヤバいの来たな…

867 :名称未設定 :2022/07/25(月) 02:55:53.85 ID:sDKoG9vS0.net
mac studioは壺と同じで いろんな人を惹きつけるのです

868 :名称未設定 :2022/07/25(月) 02:58:37.32 ID:EoajHCHh0.net
供養ですよ、供養

869 :名称未設定 (ワッチョイW b943-DAn6):2022/07/25(月) 06:40:13 ID:4LjxKj8F0.net
>>865
動かせない事実だな

870 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-s54b):2022/07/25(月) 08:49:57 ID:VEjkaiYva.net
>>865
努力不足の戯言だな、それは単に。

自分は苦学して博士後期課程に進学し、年収は1500万程度だけど、
遊んで過ごした同期は辛そうにも見える。

スキルを上げる努力が足りない。

871 :名称未設定 (ワッチョイW d9b1-DqVq):2022/07/25(月) 10:15:30 ID:EoajHCHh0.net
そいつが努力してないって何で決めつけるんだ?
年収1500万がそんなに偉いのか??

872 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-Bdyo):2022/07/25(月) 10:46:50 ID:iTwaX2+u0.net
壺売って大儲けしてそう

873 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-/dmg):2022/07/25(月) 10:59:46 ID:olXnkcpJM.net
>>870
博士課程修了して1500万程度なのか、努力不足の賜物だな。

874 :名称未設定 (ワッチョイ d181-PVo1):2022/07/25(月) 11:13:41 ID:btnEWZnJ0.net
恒例ウソミエマウント合戦すな

875 :名称未設定 (ワッチョイ b36a-nszf):2022/07/25(月) 11:53:42 ID:wJE2XM2R0.net
>>873
まぁ、そんなレベルが標準かと思うけどね。
大手商社や東京エレクトロンとかなら話は別だけどさ。

876 :名称未設定 (ラクッペペ MMeb-X60z):2022/07/25(月) 14:46:18 ID:wH8wA7DMM.net
>>865
そういうのは他でやってください
スレち過ぎてつまんねーよ

877 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-g9hB):2022/07/25(月) 23:56:01 ID:ikAQOn9s0.net
信者の人ですか?

878 :名称未設定 (FAX!W 2b7e-QrtE):2022/07/26(火) 00:57:55 ID:BhlxNqas0FOX.net
>>861
使ってないけど?
思い込みの激しい人だな

879 :名称未設定 (FAX! b902-SXL5):2022/07/26(火) 11:19:27 ID:HdSvuPVQ0FOX.net
わーたーしーはー買ってないー
けーっぱーくーだー

880 :名称未設定 (ワッチョイW 9383-Z4c7):2022/07/26(火) 13:29:47 ID:nKBRw5480.net
今日はまだ童貞です

881 :名称未設定 (ワッチョイ f96d-1hDD):2022/07/27(水) 02:41:37 ID:FyxgB1SX0.net
max の fanの音って、かなり五月蝿く発熱しまくりの mini 2018 i7と比べてどう?
乗り換えるか検討してるんだけど。

882 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-0NZL):2022/07/27(水) 02:49:18 ID:vFWJe6BR0.net
ARM系プロセサが発熱する訳ないだろ
常識的に考えて

883 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-g9hB):2022/07/27(水) 03:20:13 ID:FawNavhY0.net
自分は気にならない
窓際だから隣の家のエアコンの室外機の音の方がでかい

これをうるさいって言ってる人って
どんな環境なんだろうって思うわ
森の中で暮らしてんのかよっぽど広い家なのか

884 :名称未設定 (ワッチョイ 1373-g9hB):2022/07/27(水) 03:21:10 ID:FawNavhY0.net
まぁ嫌だったら返品すりゃいいじゃん
アップルストアだったら2週間までは返品できんだろ

885 :名称未設定 (ラクッペペ MMeb-X60z):2022/07/27(水) 10:40:05 ID:UHCAFBYTM.net
Mac studioゴム足ないから電源入れるときに本体が動いてたまにイラッとする
シリコンの鍋敷でも敷くかな笑

886 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-0NZL):2022/07/27(水) 11:58:52 ID:vFWJe6BR0.net
Maxの窒素冷却は凄過ぎた
Pen4を越えるオーバークロッキングにはシビれた

887 :名称未設定 (ワッチョイW 29d1-gLrH):2022/07/27(水) 12:43:27 ID:HxxykHy/0.net
>>885
100均にシリコンの滑り止めが売ってる
透明の貼るタイプで目立たないやつ

888 :名称未設定 (ワッチョイW b973-Y8rs):2022/07/27(水) 12:58:46 ID:kTMN/hVq0.net
ふし自慢塗るタイプ

889 :名称未設定 (ワッチョイ 8102-SXL5):2022/07/27(水) 13:30:56 ID:0e36xEfc0.net
ご飯粒で

890 :名称未設定 (JP 0H2d-/dmg):2022/07/27(水) 14:57:31 ID:P69/5bP7H.net
miniもそうだけどツルツル滑るんだよね サーマルパッド貼れば熱も下に逃げるしいいと思う

891 :名称未設定 (テテンテンテン MMeb-/dmg):2022/07/27(水) 16:58:38 ID:sVa6umBYM.net
>>885
俺の鼻くそ着払いで送っといた

892 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-VsAj):2022/07/27(水) 17:05:36 ID:BbDpkDv00.net
届いたら配達元を晒してくれ
不燃ゴミを処理してもらおう

893 :名称未設定 (ワッチョイ 6958-0NZL):2022/07/27(水) 20:23:15 ID:vFWJe6BR0.net
M2 Ultra Mac Studioは来月くらいに発売されるかも?
だってさ

894 :名称未設定 (ワッチョイ 8b6e-/dmg):2022/07/27(水) 20:27:05 ID:lEM49WNh0.net
適当なことを書くなよ・・・

895 :名称未設定 (ワッチョイW 1398-5CRR):2022/07/27(水) 20:34:36 ID:BCFhh8z10.net
来年の夏でもまだわからんもの捕まえて何言ってんだこの子は

896 :名称未設定 (ワントンキン MMd3-Z4c7):2022/07/27(水) 21:25:47 ID:rew+tjYXM.net
鬼も笑わなくなった

897 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-NmZl):2022/07/28(木) 10:10:05 ID:zGvVUeuVa.net
みなさん外付けドライブてm.2?それとも普通のssdですか?

898 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-OMQZ):2022/07/28(木) 10:26:25 ID:heSLbUDN0.net
作業中データはm.2、作業済データとバックアップはhddって感じ

899 :名称未設定 (アウグロ MM63-ane5):2022/07/28(木) 10:28:18 ID:lKuzsKMJM.net
消費電力極小なのは使ってみてすごいなと思ったところ
通常作業なら20W
エンコかけても30W
4Kのエンコ速度(fps)は3080Tiと同等
FHDだと3倍はやい
M1 MAX

900 :名称未設定 (スーップ Sd33-pYDa):2022/07/28(木) 11:00:12 ID:HBXFnMmXd.net
社外マウス使うとスクロールの使い勝手がカスになるな。
加速度切るアプリでおすすめある?

901 :名称未設定 (ワッチョイ 0bf1-g9hB):2022/07/28(木) 12:04:27 ID:H82wP6YN0.net
>>897
アンケート取るなら
まとめもきちんとやってくれよ

902 :名称未設定 (ベーイモ MM8b-s54b):2022/07/28(木) 12:33:12 ID:a31luXm9M.net
外部ストレージは10GbE接続のNASが普通じゃないの?
せっかく10GbE標準なんだし

903 :名称未設定 :2022/07/28(木) 14:11:47.57 ID:EOMtXHXp0.net
釣りにマジレス

予算次第だろ。
10GbEは
まだまだ機器が高いよな。
2.5GbEならお値頃になってきた。

904 :名称未設定 :2022/07/28(木) 15:31:52.13 ID:JFOZKc0fa.net
>>902
会社ならともかく個人でNASにする意味ある?

905 :名称未設定 :2022/07/28(木) 15:36:14.24 ID:ydT7rcXG0.net
個人でも便利だぞ
iOSデバイスとも簡単に共有できるし

906 :名称未設定 :2022/07/28(木) 15:36:54.10 ID:4IsZj8xQ0.net
10GbEが100GbEでも直接外付け有線より遅くなることはあっても速くはならない

907 :名称未設定 :2022/07/28(木) 15:43:58.08 ID:qJ2yr7cd0.net
NASは別システムで稼働してるというメリットがあるからなあ
クライアント側(mac)が何らかの不具合でダメになっても、別のクライアントからアクセスすればそのまま使えるってのは、トラブル起きた経験があるととてもありがたく思える
速度はまあiSCSI使えば結構速いよ

908 :名称未設定 :2022/07/28(木) 17:32:35.21 ID:TVOPUAe9M.net
え、macでiSCSIのinitiator実装あんの?
m1で使える?

ssh mountをmacFuseで使うしかねーかなと思ってたんだが、iSCSI使えるなら楽だな
てか、windows2000にすらあるのになんでmacにねーんだよ、って思いました
このくらいkernel拡張嫌なら取り込めよ

909 :名称未設定 :2022/07/28(木) 17:33:02.55 ID:C6Ebt/LT0.net
個人でNAS意味がない
家族が数人アクセスしてるならまだ運用する意味があるけど
寝てる間とか電力の無駄 

Mac同士ならTBブリッジでつなげるの方が安くつく
仮想10GbEだし

910 :名称未設定 :2022/07/28(木) 17:34:27.74 ID:C6Ebt/LT0.net
iSCSIイニシエーターは標準でないよ
ZFSでZvol作ったほうが早いし

911 :名称未設定:2022/07/28(木) 20:56:34.42 ID:Kl294XzyF
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国、西側諸国、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、
西側諸国、西側諸国を構成していた国、米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。

912 :名称未設定:2022/07/28(木) 21:19:39.22 ID:Kl294XzyF
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ
日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、
西側諸国、西側諸国を構成していた国、米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる

913 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-NmZl):2022/07/29(金) 00:07:28 ID:NDZwLfgLa.net
そーいえば、ファンの高調波ぜんぜんきこえないな。
これファン停止状態あってもいいのにね。
そのくらい発熱しないね。

914 :名称未設定 (ワッチョイW 49b1-kj0v):2022/07/29(金) 00:50:51 ID:1ENkCfyv0.net
M1世代ならコントロールアプリでファン止めても熱問題無さそうだけど現状はアクセス無理なのかね
完全にM2以降のチップ対応の為の筐体設計だからね
脅威的に省エネで熱少ないM1世代が今後もM2世代よりは評価得ると思うからOSレベルで対応してほしいよね

915 :名称未設定 (ワッチョイW b943-DhY5):2022/07/29(金) 01:15:09 ID:3JOXaWTP0.net
>>899
Davinci?

916 :名称未設定 (ワッチョイ 2b81-1hDD):2022/07/29(金) 02:51:26 ID:ONtjSm700.net
遊んでる2個目のSSDスロット(らしきもの)、PCIeが来てるんだったら、GPU増設とか出来るといいなあ。
いや、どうせできないんだろうけど、出来るといいなあ。

917 :名称未設定 (アウグロ MM63-ane5):2022/07/29(金) 08:21:41 ID:Dok0uW6vM.net
>>915
そんな高級なソフト使ってないよ
Handbrakeです

918 :名称未設定 (ワッチョイW 1373-xM0g):2022/07/29(金) 09:24:27 ID:Y8UhFaaD0.net
Studio買って無料ソフトで済ませる人もいるんだな
てっきりVEAIとかNeatとかDavinciを駆使するもんだと
勝手なお世話だが有料ソフトは最適化されてるからさらに快適だと思うから高いかもしれんが検討してみるのもいいよ

919 :名称未設定 (ワッチョイW 5981-9URK):2022/07/29(金) 10:11:13 ID:LOGGvClo0.net
単にエンコードしてるだけなら有料ソフトなんていらんよーな

920 :名称未設定 (アウアウウー Sa5d-xM0g):2022/07/29(金) 11:02:45 ID:IuGYVMK4a.net
無料はいつ開発終わるかわからんし、有料は最新OSやバグ対応は遅かれ早かれしてくる

軽い趣味程度なら問題ないけど、その趣味もどこまで突き詰めるかで処理速度は早い方が効率的

時間を金で買えるなら買った時間を他の事に費やせるから検討の価値は十分ある

921 :名称未設定 (ワッチョイ 13dc-VsAj):2022/07/29(金) 11:12:57 ID:LgCtYpXe0.net
ソフトの作成元次第で有料かどうかとはまた違うと思う
某有名作成元が、周辺ツール含めてApplesilicon対応するのに
どれだけ速かったかな

922 :名称未設定 (ニククエ 6958-VsAj):2022/07/29(金) 17:46:15 ID:QDBer20M0NIKU.net
M1をM2に置き換えるだけだし
M2を2個くっつけるだけの話だし
1日あれば製造可能でしょ

923 :名称未設定 (ニククエ Sa5d-5CRR):2022/07/29(金) 17:54:11 ID:p7heoeIMaNIKU.net
>>922
なに寝言いってんだこいつ
M1とM1Pro/MAXだってそんな関係じゃないわ

924 :名称未設定 (ニククエ d9b1-/dmg):2022/07/29(金) 20:15:14 ID:KsDJ0vPS0NIKU.net
Ultmate失敗作扱いになってるし
同じ理由でMacProも延期 
結局二年で移行できなかった

925 :名称未設定 (ニククエW 9381-9xZh):2022/07/29(金) 21:37:39 ID:YipaJWlW0NIKU.net
世界最先端の技術を使用したニコイチだからなあ。

926 :名称未設定 (ニククエ Sr85-kj0v):2022/07/29(金) 21:40:24 ID:DaSXfsRCrNIKU.net
ultimateと書いて指摘もしない所でお察し

927 :名称未設定 (ニククエ 1373-g9hB):2022/07/29(金) 23:52:02 ID:Rwm3G+7U0NIKU.net
studioがこのままシリーズ化してくんだろうけど
形はこのままかねぇ
埃吸い上げる構造は変えた方がいいと思うが

928 :名称未設定 (ラクッペペ MMee-HsFW):2022/07/30(土) 01:37:40 ID:YavsD7/UM.net
>>922
またお前か
散々馬鹿呼ばわりたせたのに懲りない人ですね

929 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-978K):2022/07/30(土) 01:53:50 ID:jM+sx3Hja.net
ウルトラて失敗なの?

930 :名称未設定 :2022/07/30(土) 02:27:07.93 ID:zxoPlDzW0.net
失敗作だから皆キャンセルしてくれ。
俺は早くUltraのstudioが届いてほしいんだ!!
二ヶ月経っても音沙汰なくて困ったわ。

931 :名称未設定 :2022/07/30(土) 02:28:28.97 ID:cAIzYkYI0.net
studio ultra出て以外だったのは
骨壺Proから買い替えの人が結構いたことで
散々笑われてた骨壺Proを持ってる人が結構多かったこと

932 :名称未設定 :2022/07/30(土) 02:31:33.38 ID:EDooSlQv0.net
>>931
当たり前や。5-6年も販売してたんやぞ嫌でも銀箱から移行するわ

933 :名称未設定 (ワッチョイW 65b1-av2t):2022/07/30(土) 06:34:26 ID:GWcnFnnu0.net
>>922
そんなどうでもいいこと何で何回も言うんだ??
今ある中で選べないなら買う必要ないから少ないお小遣いを無駄遣いしない方がいい。

934 :名称未設定 (ワッチョイ 65b1-RRwJ):2022/07/30(土) 07:14:56 ID:a6f6YSir0.net
>>929
https://youtu.be/IgpGUjyn7Q4?t=198

GPUコアを増やしても速度が出ない
ボトルネックをがあって設計ミス
これのせいでMacProの開発は3nmに持ち越し
ただTSCMが歩留まりが続いてるので生産ラインにのらず
二年の移行プログラムが過ぎた

935 :名称未設定 (ワッチョイ e9cd-9WBS):2022/07/30(土) 07:59:55 ID:itNGaGL10.net
>>934
調子こいてApple叩いてる俺スゲーって
いい気持ちになって勘違いしてるところ申し訳ないけど





TSCM





なんて書き間違いを犯す情弱は
今後このスレに書き込み禁止



みんなお前のこと嘲笑してるよ

936 :名称未設定 (ワッチョイW d6a6-Ep5u):2022/07/30(土) 08:32:17 ID:EDooSlQv0.net
TSCM
Timpo Sugge chimpo magide

937 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp05-dziG):2022/07/30(土) 10:17:53 ID:jlHJaf7Bp.net
ようやく部屋の片付け終わって1ヶ月くらい開封してなかったstudio開けて設置したが相変わらず据置Macのスピーカーはひでえなこれ
いつになったらMacBook Air、Proレベルのスピーカー載るの

938 :名称未設定 (ワッチョイ 65b1-RRwJ):2022/07/30(土) 10:20:51 ID:a6f6YSir0.net
もう芸術脳が強過ぎて日本語より
英語の方が楽なんだよ
どっちかというと空間認知的にTASCAMなんだがw

でApple叩きのつもりは一切ないぞ
こういうことが言われてるという情報を載せただけ

全部うまく行くわけがない

939 :名称未設定 (ラクッペペ MMee-HsFW):2022/07/30(土) 10:23:19 ID:+ejTVFIHM.net
デスクトップ機のスピーカーなんておまけだろ
オーディオインターフェイス繋いで使うものだ

940 :名称未設定 (ワッチョイ 4a6a-t+kT):2022/07/30(土) 11:16:37 ID:0V0Gzsre0.net
>>938
じゃ、英語でどぞ。
遠慮はいりません。

941 :名称未設定 (ワッチョイ 4a6a-t+kT):2022/07/30(土) 11:18:04 ID:0V0Gzsre0.net
ここで見栄張ってる連中は皆さん英語はじめ外国には堪能でしょうから(笑)

942 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-dirl):2022/07/30(土) 13:21:01 ID:lcBy+73/a.net
>>937
studio display買えよ

943 :名称未設定 (オッペケ Sr05-IWfx):2022/07/30(土) 14:19:04 ID:LbIAbKHwr.net
>>934
全部ソフト開発者とOSの未対応が問題
ボトルネックの件も間違い認めて謝罪までしてるだろ言いふらしたYouTuberが
声だけ大きい情弱だな

944 :名称未設定 :2022/07/30(土) 17:37:32.54 ID:GWcnFnnu0.net
芸術脳ってなんだ?情弱のことか?

945 :名称未設定 (ワッチョイ e9cd-9WBS):2022/07/30(土) 21:16:25 ID:itNGaGL10.net
>>938
>こういうことが言われてるという情報を載せただけ

何が言われているかも理解できていない、
TSCMとか書いてしまうような、情弱が。

Apple叩いて良い気分になってるつもりが、ただの情弱
2度と書き込むな

946 :名称未設定 (ワッチョイ 65b1-RRwJ):2022/07/30(土) 23:42:08 ID:a6f6YSir0.net
JHC8xxx使った
tb4-nvme出て来ないな

947 :名称未設定 (ワッチョイW d543-ZyQr):2022/07/31(日) 00:13:54 ID:lOmnw7460.net
こういうはた迷惑なカスはどうやってできるんだろうな
部屋の片隅で体育座りしてればいいのに
ネットも銃と同じ、誰にでももたせるとアメリカの銃問題みたいになるってことか

948 :名称未設定 (ワッチョイ 7a73-rmfe):2022/07/31(日) 00:52:59 ID:RgGurb4Y0.net
iMacから乗り換え組だけど
カメラないの地味に不便だな

949 :名称未設定 (スププ Sd9a-fkUg):2022/07/31(日) 02:23:08 ID:4IKRo/Omd.net
〔注意〕キチガイの動画





https://youtu.be/4Lo3Jj3HjMo

950 :名称未設定 (ワッチョイ fa77-NdPv):2022/07/31(日) 04:21:25 ID:Ml0SzaGJ0.net
iPhoneカメラになるんでしょ、次のバージョンで
iMacのカメラ性能悪かったし、iPhoneのカメラは性能いいけど
そんなしょっちゅう使うものでもなかったから、役に立つ機会が増えてちょうどいい
それに長くてもあと2〜3年すりゃみんな対応iPhone余るようになるから
備え付けっぱなしでも良くなるしさ

951 :名称未設定 (ワッチョイW 7a98-dirl):2022/07/31(日) 11:07:06 ID:Mjuxq5xE0.net
>>948
studio display買えばいいだろ、と

そもそもstudio本体にカメラついてたって使いようないだろうに

952 :名称未設定 (ワッチョイ 7adc-dSCr):2022/07/31(日) 12:35:03 ID:L+f6kJsq0.net
超小型ドローンが室内を飛び回ったりして

953 :名称未設定 (ワッチョイW cdcf-pdEy):2022/07/31(日) 15:31:46 ID:g3OzKTX30.net
MacBook Pro 開いたら勝手にMac studioのスリープが切れるのどういう事?

954 :名称未設定 (ワッチョイ 996e-RRwJ):2022/07/31(日) 16:26:06 ID:7t34i8z+0.net
>>953
お盆も近いからね

955 :名称未設定 (ワッチョイW d66e-NvJ7):2022/07/31(日) 16:27:55 ID:wpLK8erA0.net
>>948
カメラ無いのお前の匙加減やん

956 :名称未設定 (ワッチョイW a673-HovB):2022/07/31(日) 21:14:41 ID:3ZpmGyjf0.net
>>953
ユニバーサルコントロールで「近くにあるMacまたはiPadに自動的に再接続」がONになってるとかじゃねぇの

957 :名称未設定 (ワッチョイ 7adc-dSCr):2022/07/31(日) 21:24:33 ID:L+f6kJsq0.net
スリープが切れるというのが、ログイン画面になるのか、デスクトップが開くのか、どちらだろう

958 :名称未設定 (ワッチョイW 3a9a-96X1):2022/07/31(日) 22:34:48 ID:SmK/RnEq0.net
test

959 :名称未設定 (スッップ Sd9a-N9V4):2022/08/01(月) 04:51:33 ID:PfbaE852d.net
ミニを買い替えるならスタジオにしようかと思うが
新設計だしキューブみたいにまたコケないかな

960 :名称未設定 (ワッチョイW a673-HovB):2022/08/01(月) 07:53:23 ID:50lLvjKW0.net
コケ要素としてはファンの騒音の個体差ぐらいか
連日の猛暑でときどき室内温度30℃超えるが
動画エンコードでフル稼働しても静かそのものの当たり個体を
引いて4ヶ月 このまま経年変化で音がしなければいいんだが

961 :名称未設定 (ワッチョイW d696-dziG):2022/08/01(月) 12:34:11 ID:RjdVmlNn0.net
手元にMax職場にUltraがあるけどMaxの方が騒音気になる音だよね
うるさいかどうかっていうと気にならないレベルだけど他のMacよりは、、、って感じ

962 :名称未設定 (ワッチョイ 7adc-dSCr):2022/08/01(月) 12:41:41 ID:pu7jX/Ea0.net
他のMacが20dBなのにStudioは30dBだからな
2m離れた所で二人がささやく声は気にならないが
三人だとうるさいよね?

963 :名称未設定 (ワッチョイW d6a6-Ep5u):2022/08/01(月) 12:48:35 ID:ZtYr6xP/0.net
いや、どんなに小さくても話し声と喘ぎ声では(ry

964 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-qVia):2022/08/01(月) 13:05:36 ID:DOnu1TPca.net
>>962
27dbを30dbって、1割もサバを読むな

965 :名称未設定 (ワッチョイW ed58-h75T):2022/08/01(月) 14:18:50 ID:S63iH7K10.net
>>964
3dB差って二倍違うもんな
対数表示わかんない人はたった3dBの違いとかたいして変わんないって思うんだろうな

966 :名称未設定 (ワッチョイ 4a6a-t+kT):2022/08/01(月) 14:47:47 ID:1fa0ngE50.net
>>964
対数わかってんの?

967 :名称未設定 (ラクッペペ MMee-HsFW):2022/08/01(月) 14:49:57 ID:4AD+ceFEM.net
ご自慢のStudioDisplayで音楽でも流せば気にならんだろw

968 :名称未設定 (ワッチョイW d573-fcU8):2022/08/02(火) 11:04:57 ID:VyTGAWoL0.net
爆音quicksilverとかG5のこと
みんな忘れたのね

969 :名称未設定 (ワッチョイ ed58-8WuL):2022/08/02(火) 11:31:15 ID:KGQR1n6T0.net
G5は世界最速最高の性能だったから問題になってない
恐らくM2にも勝てるはず

970 :名称未設定 (ワッチョイ 0e2b-t+kT):2022/08/02(火) 14:29:40 ID:6u0M4c9E0.net
G4MDD、OS9で動かすとFAN全力全開で黒板消しクリーナーみたいだったなあ…
面白がって家に来る友達に聞かせてた。

971 :名称未設定 (ワッチョイW b111-dziG):2022/08/02(火) 16:41:33 ID:EIPENBot0.net
俺のFW800 1.42dualには叶うまいよ

972 :名称未設定 (ブーイモ MM9a-iNeV):2022/08/03(水) 14:37:28 ID:oEWJP76kM.net
mini2018 i7から買い替えで
届いたけど存在感すげーな。
ノイズは、studio(max) <mini<エアコンだったわ。
ノイズもCPU温度も消費電力も減ってるし、
返品しないですみそうだ。

973 :名称未設定 (ワッチョイW d66e-Ax9G):2022/08/03(水) 14:44:03 ID:VjJu/ZCc0.net
ヨドバシ秋葉で7/1に頼んだMAX GPU32コア MEM64G
SSD 1Tが今届いたぞ。
まあ玄関先で受け取り時に、躓いて箱ごと床に落としたのは
ご愛嬌。

納期早くなってる?

974 :名称未設定 (ワッチョイ ed58-8WuL):2022/08/03(水) 15:02:35 ID:fBT0FxP90.net
M2 UltraがMac Pro用に回るとなるとM3 UltraまでハイエンドはM1のままになりそう
Mac Pro用がM2 16/32/64/128結合モデルになるなら
その下位モデルとしてM2 x8が出るな

975 :名称未設定 (ワッチョイ ed58-8WuL):2022/08/03(水) 17:42:06 ID:fBT0FxP90.net
>>972
M1 Macは発熱しないんだからエアコンいらないだろ
エアコン捨てろ

976 :名称未設定 (ワッチョイ 7adc-dSCr):2022/08/03(水) 17:46:33 ID:au4qk9kY0.net
一番の発熱体は人間だから、その対策取らないと

977 :名称未設定 (ワッチョイ 5db1-RRwJ):2022/08/03(水) 18:04:29 ID:6Yp8ra6i0.net
部屋の温度下げて頭冷やさないと脳細胞が死んでいく
ストレス受けて老化していく
南国の国見たらわかる木彫りの人形レベルまで落ちる
台湾がギリギリあれ以上南はやばい

頭冷やして寒いなら服きる 布団厚くする

978 :名称未設定 (ワンミングク MM8a-arNi):2022/08/03(水) 21:20:27 ID:trjKsdBBM.net
冷凍が良いそうだ

979 :名称未設定 (ワッチョイ d602-1wwR):2022/08/03(水) 23:45:39 ID:8GdKt/Dd0.net
6月頭に注文してまだ来ないMacStudio・・・

LogicProを使う為に買ったのだけど、オーディオインターフェースは何が良いかな?
ドラムを録音したいから一度に16チャンネルくらい使うのだけど、レイテンシーあるかな?
MacProですらレイテンシー酷くて使い物にならなかったまあその時は2chのインターフェースだったけど

ここの人みんな知識ハンパないけど音楽利用でくわしい人きてないかな?

980 :名称未設定 (ワッチョイ 5db1-RRwJ):2022/08/04(木) 00:57:50 ID:uAx9b+HJ0.net
ダイレクトモニターでレイテンシなしでモニタできるし
ADATで入力増やして取ればいいよ
https://evo.audio/products/audio-interfaces/evo-16/overview/
こういうの8入力で安いやつでなんとかすればいい

981 :名称未設定 (ワッチョイ 8603-Xb4u):2022/08/04(木) 01:29:36 ID:iOFeqfIm0.net
>>979
板違い

DTM板 に行け

982 :名称未設定 (ワッチョイ 7a73-rmfe):2022/08/04(木) 01:35:24 ID:8YOnV7s50.net
上海経由やめて台湾から直になりゃ早いのにな
台湾はよ独立しろ

983 :名称未設定 :2022/08/04(木) 07:53:51.94 ID:K1v1mxHWa.net
>>982
台湾オンリーでサプライチェーン組めるほどは、台湾の経済規模大きくないのよね

984 :名称未設定 (ラクッペペ MMee-HsFW):2022/08/04(木) 09:11:13 ID:S6fi648BM.net
>>979
今ならUSB-C接続が良いかもね
Thunderboltはコネクター形状が変わったりで面倒 Firewireで懲りてるはずなのにw

985 :名称未設定 (ワッチョイW d63b-wRUf):2022/08/04(木) 20:06:53 ID:EuKfApAh0.net
しかし据え置きならまだいいけど、USB−Cコネクタは現場で絶対使いたくない抜けやすさだと思わねえ?
BNCとかと対極の思想。

986 :名称未設定 (ワッチョイW cdcf-LQ/f):2022/08/04(木) 20:19:49 ID:wUdOzNuv0.net
抜けやすい事で救える命もあるんですよ!
コンシューマ向けの端子は接続の確実性より、抜き差しのし易さや、引っかけて転落するのを防止する事が優先だろうしな

987 :名称未設定 (オッペケ Sr05-RvmM):2022/08/04(木) 21:00:43 ID:9GH0q1vPr.net
OWC製品はロック付けられる
途中ケーブルスタックすれば外れることもない

988 :名称未設定 (ワッチョイW f173-ynzE):2022/08/05(金) 01:12:52 ID:a0FLkFu60.net
>>985
むしろUSB-Cが抜けるような程の力かかる状況でBNCだったとしたら
ガクブル…でしかない

989 :名称未設定 (ワッチョイ a67e-RRwJ):2022/08/05(金) 01:20:10 ID:zJbuf1cp0.net
吸い込んだ埃はどうやって掃除するの

990 :名称未設定 (ワッチョイ 7a73-rmfe):2022/08/05(金) 01:51:21 ID:dwcy8rcd0.net
>>989
開腹しか

991 :名称未設定 :2022/08/05(金) 08:57:19.46 ID:yAZGlTXwa.net
そもそも、まともなUSB-C端子って抜けやすいか?

992 :名称未設定 :2022/08/05(金) 12:09:12.50 ID:hRfSpKq90.net
ケーブルをうっかりひっかけて抜いてしまうような環境なんだろうか
束ねるなり、机などにマグネットクリップ付けて挟んでおくなりすれば

993 :名称未設定 (ワッチョイW cdcf-pdEy):2022/08/05(金) 16:12:44 ID:3VhK+O2L0.net
勝手にMac Studioのスリープ切れるのなんなんまじで
SafariのI cloud オフにして治ったかと思ったら
MacBook Pro 開かなくても寝て起きたらデスクトップ画面が開いてる

ユニバーサルコントロールも見たけど何もなかった…

994 :名称未設定 (テテンテンテン MMee-RRwJ):2022/08/05(金) 16:14:32 ID:SquHH/jiM.net
>>993
お盆が近いからね

995 :名称未設定 (ワッチョイ 7adc-dSCr):2022/08/05(金) 16:49:27 ID:hRfSpKq90.net
関東だとお盆は7月に済ませてる

996 :名称未設定 (ワッチョイ 5db1-RRwJ):2022/08/05(金) 17:36:02 ID:B4owM4je0.net
死人が帰ってくるとか完全にカルト宗教

997 :名称未設定 (ワッチョイ ed58-8WuL):2022/08/05(金) 18:24:28 ID:JL/kD3JR0.net
M1 UltraがM2に勝ってる要素って最大メモリ容量だけしかないな

998 :名称未設定 (ワッチョイ f56d-NeNX):2022/08/05(金) 21:18:34 ID:QjDmM8Hh0.net
iPadProとサンボル4で繋いで、iPadの画面をミラーリングしたんだけど、
メチャクチャ遅延ない?
動画はカクカク音声ブツブツ不愉快ワンツースリーなんだけど、
これってこんなもん?

999 :名称未設定 (アウアウウー Sa09-9J16):2022/08/05(金) 22:45:57 ID:CfEMNA7ra.net
なんでそんなことをしないといけないのか意味がわからないからわからないわ

1000 :名称未設定 (ワッチョイW 1398-yxA5):2022/08/06(土) 00:44:10 ID:zxAmWrtq0.net
何でAirPlay使わんの?

1001 :名称未設定 (ワッチョイ 1377-Xua2):2022/08/06(土) 18:54:01 ID:U1GBWTv00.net
mac studioのスレとstudio displayのスレ間違ったんでねーの?

1002 :992 (ワッチョイ 716d-CAJO):2022/08/07(日) 01:29:33 ID:KoM8JQu60.net
飛ばしたいのが動画だけならAirPlay使うけど、
iPadでのブラウジングやゲームなど画面をそのまま転送したいからだよ。
studioが繋がってるモニタにiPadProを繋ぎかえたり戻したり面倒なんだよ。
特にstudioDisplayとか1台しかMac/iPadが繋がらないモニタだと不便極まりない。
どう考えてもモニタに繋ぎっぱなしにしたstudioにサンボル4経由で繋げた方が楽でしょ
無線でミラーリングだとさらに楽だけど遅すぎるし、
今回サンボルで繋げても遅すぎて期待はずれで困ってるのさ。

1003 :992 (ワッチョイ 716d-CAJO):2022/08/07(日) 01:58:11 ID:KoM8JQu60.net
ちなみに、5kの中古iMac 2019を買ってきて、モントレーを入れて、
このミラーリングのホストにすると格安で studio display の代わりにできるはず
なんだけど(しかもサンボルの数+無線で台数無制限にMac/iPadを接続可能)、
mac studio でさえ有線でこの遅延だとまともに使えそうにないな。

1004 :名称未設定 (アウアウウー Sa55-yxA5):2022/08/07(日) 03:35:21 ID:zKWPezFTa.net
別にAirPlay、動画や音楽に限らず、画面のミラーリング表示だって普通にできるけどね
最終的に何をどうしたいのかよくわからんから、これ以上は何にも言えん

1005 :名称未設定 (ワッチョイW 195b-V6Gm):2022/08/07(日) 10:47:54 ID:4/Xw7G8T0.net
ミラーリングをどうおこなってるのかも書いてないしな。
StudioでQuickTime起動しながら映してるとかだとミラーリングじゃなくてキャプチャー動作になって遅くなるし、そもそもMacStudioを介して直接モニターに映像だけ送るハブみたいな動かし方できねーよ。

1006 :名称未設定 :2022/08/07(日) 12:42:33.59 ID:22AMbVzX0.net
ミラーリングなんて劣化する映像なんて見る気もしないなぁ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200