2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 332枚目

1 :名称未設定 (5段) (ワッチョイW 0958-Bxuh):2022/06/07(火) 17:26:07 ID:tQbNtBtj0.net
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください。
MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 331枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654477258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

MacBook Air 330枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1652239542/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイW d958-GB9M):2022/06/07(火) 17:28:31 ID:hnxVZqm70.net
M1乙
M2なんかじゃないんだからね……!

3 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-rMBA):2022/06/07(火) 17:38:19 ID:UHvz8+3W0.net
ずーっとシルバーだったけどミッドナイト一択

4 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 17:39:56 ID:RNYrRmA30.net
セキュリティソフトはいりませんよね?

5 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 17:42:12 ID:vpyakFwya.net
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-m2-with-breakthrough-performance-and-capabilities/

N5のまま変わらずトランジスタ数を25%増やして
ダイサイズも大きくすることで
性能を無理やり上げてるだけだから
負荷時の消費電力/発熱も3割は増えるのは間違いない

A15とM2はM1のLPDDRX4からLPDDRX5への変更で
GPU性能はそれなりに向上させられてはいるが、
LPDDRX5を既に先取りしているM2 Pro/Max/Ultraは
それも期待できない


iPhoneと比べて低価値なゴミARM Mac向けとしては
 https://i.imgur.com/ulERpg0.jpg
M2シリーズは5nmのまま向こう2年足踏みが確定
MetroLakeやZen4 APUやNuvia設計モバイルPC用SoCや6nmのRTX4000 GPUに対して
何の優位性も無くなることが確定した瞬間

6 :名称未設定 (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/07(火) 17:44:54 ID:6JqzCFngd.net
ミッドナイトの外観もっとじっくり見たいな
スターライトも気になるけど、ミッドナイトかっこいい

7 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 17:46:15 ID:vpyakFwya.net
M2やっぱりTB3止まりで草
https://i.imgur.com/BShPFQI.png

TB4にすると外部画面出力2系統が必須になるから
iPadともSoCを手抜き使い回し共用する前提の廉価品である限りは
TB4も外部2画面出力も対応することはないな

8 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/07(火) 17:48:17 ID:LJBYv++S0.net
ファンレスだと爆熱で処理落ちするから13Pro買おーっと

9 :名称未設定 (オイコラミネオ MMa1-uliY):2022/06/07(火) 17:49:29 ID:FX+bbsIaM.net
うす

10 :名称未設定 (オイコラミネオ MMa1-uliY):2022/06/07(火) 17:54:53 ID:FX+bbsIaM.net
AirのTB4とiPhoneのタイプCは切り札か

11 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/07(火) 17:56:49 ID:IMjXd5dp0.net
2 minutes to midnight

12 :名称未設定 (ワッチョイ 5d76-SptK):2022/06/07(火) 18:08:57 ID:KiH2Aaw20.net
>>6
https://www.youtube.com/watch?v=R98EnqUypyA

1分30秒あたりから

13 :名称未設定 (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/07(火) 18:17:17 ID:6JqzCFngd.net
>>12
えーいいねいいね
かっこいいわ、もうちょっと黒いほうがいいけど
他に比べてキーボードと馴染んでるのがいい
次買うならスペースグレーにしようかと思ってたけど
ミッドナイトにしようかなあ

14 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 18:17:59 ID:wfJD2bZP0.net
Amazonとビックカメラはまだ旧価格だけど他はもうあっという間にほぼ売り切れ…

15 :名称未設定 (ブーイモ MM39-WFYa):2022/06/07(火) 18:20:37 ID:2dTlPPBFM.net
サイト開いて爆寸にわくわくして待ってたら既存の機種が値上げしました
って、今までにあった?
なかなかの絶望感だな

16 :名称未設定 (ワッチョイW d958-c0TQ):2022/06/07(火) 18:27:37 ID:We+u/6Y00.net
ミッドナイトかっけぇからM2買うかな
正月には買っておかないと更に円安進んで値上げするわ
今のレートもAppleは抑えめにしてくれてるし

17 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 18:35:31 ID:1l3rEIX70.net
ヨドとビック両方BTOモデルは昼過ぎに死んだっぽいな
ヨドは吊るしも既に死んで、吊るしならまだ旧値で買えるビックとアマは頑張ってると思う

18 :名称未設定 (ワッチョイ c176-rMBA):2022/06/07(火) 18:35:53 ID:zNzHRA260.net
>>8
フル負荷で2〜30分以上使わなければ10%程度しか変わらないし爆熱になるほど何するの?
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookpro13-m1.html
自分の1回目スコアは6853、2回目で6648

19 :名称未設定 (ワッチョイW 4dbd-12XH):2022/06/07(火) 18:47:34 ID:XL+HdZ7e0.net
もう買えない

20 :名称未設定 (ワッチョイ 6962-UtqL):2022/06/07(火) 18:52:36 ID:sDOrHnS20.net
16ギガーには20万コースだけどどうすんの

21 :名称未設定 (ワントンキン MM5a-nB9k):2022/06/07(火) 18:52:55 ID:WX/Vp3YAM.net
>>15
経済制裁でアップル製品値上がりロシアを笑えないと思う
むしろ何の経済制裁も受けてないはずなのに値上げの刑受けてるジャップ()と笑われる

22 :名称未設定 (ワッチョイ 8630-Apbd):2022/06/07(火) 19:04:01 ID:b+i+kNOI0.net
頑張ってるというか単に入荷済みのものを適正価格で売ってるだけでしょ
売り切れたらもうおしまい

23 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/07(火) 19:19:14 ID:LJBYv++S0.net
質問ですが、メモリ8Gは決まったのですが、AirかProどちらが良いですか?
主な用途はネットサーフィンです

24 :名称未設定 (ワッチョイ d958-+BsK):2022/06/07(火) 19:21:39 ID:KuNgeMEW0.net
>>23
iPad

25 :名称未設定 (スッププ Sdea-C6Ms):2022/06/07(火) 19:22:05 ID:fkmlOEGId.net
M2Airかっこよすぎ
https://i.imgur.com/J5u2ZuE.jpg
https://i.imgur.com/5LuO99U.jpg
https://i.imgur.com/WuPji4F.jpg
https://i.imgur.com/jtF3mmr.jpg
https://i.imgur.com/79hq6Ss.jpg
https://i.imgur.com/AlfpmFs.jpg
https://i.imgur.com/B9wWmbA.jpg
https://i.imgur.com/sQ6IjGo.jpg
https://i.imgur.com/xcZ05zl.jpg
https://i.imgur.com/Fa2ko1r.jpg

26 :名称未設定 (ワッチョイW 5d62-8ZT/):2022/06/07(火) 19:23:18 ID:m7l7O4Gq0.net
円が高くなればUS999ドル価格で日本でも卸せるわけだろ?
待てば良いだけで焦る必要ないだろ
現行機と大して進化してないんだし

27 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/07(火) 19:23:49 ID:PgZC5b+T0.net
なぁ

なんか日本も経済制裁受けてないか?

28 :名称未設定 (アウアウクー MMad-6chW):2022/06/07(火) 19:24:52 ID:dT9b0XBxM.net
M2 Airのデザインは魅力的だけど、去年末に整備済製品のM1 Airの1TB、16GBを買っておいて正解かな

29 :名称未設定 (スプッッ Sdca-IM5O):2022/06/07(火) 19:25:01 ID:TjKMIN+zd.net
そうだなこれほどの円安を政府がいつまでもほっておくことはないからそのうち値下げくるだろな

30 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/07(火) 19:26:23 ID:LJBYv++S0.net
>>24
実はiPadはmini5と12.9持ってるのです
MacBookはいらないでせうか?
ネットサーフィンでも爆熱になりますか?
爆熱になるようならProを買おうと思います

31 :名称未設定 (アウアウクー MMad-6chW):2022/06/07(火) 19:26:47 ID:dT9b0XBxM.net
でも格好良いのはミッドナイトだけじゃね?

32 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 19:28:23 ID:1l3rEIX70.net
M2 MBP13は忌み子だぞ
Touch Bar、Thunderbolt3、ポート数変化なし、Air以下ディスプレイ、結果Proらしさ0
ファンが欲しいだけなら14,16買った方が絶対良い

33 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-VpJC):2022/06/07(火) 19:29:45 ID:iCpYcBnv0.net
M1 16GBモデルはCTOのみなのか・・・
どっかまだ買えるところないかな?
動画編集したいから8GBだとちょっとな・・・

34 :名称未設定 (アウグロ MM72-ZlPv):2022/06/07(火) 19:30:37 ID:7xyVOS4bM.net
物が高いなんて吹き飛ばすほど輸出製品が好調だった遥か昔は遠くになりにけり
物が高い、給料下がる一方、貧困いよいよ我らの腰までどっぷり

なんせ国民の1/3以上が年金受給、その上で生活保護やらだぞ。
もう無理なのよわかってちょうだい

35 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-R0vJ):2022/06/07(火) 19:32:08 ID:GBW0lj6ta.net
>>27
そりゃ資源ない国が真っ先に経済制裁だって発言して戦争経済の実害受けまくってるからな

36 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-sN+o):2022/06/07(火) 19:32:55 ID:8J7qZeh90.net
1ドル200円説もあるし元には戻らない気がするよ

37 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 19:33:17 ID:RNYrRmA30.net
>>29
放っておけなくても、もう無理な段階なんだよ
ネットのバカはMMT(笑)に毒されてるから分からんかもしれんが…

38 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/07(火) 19:33:55 ID:LJBYv++S0.net
>>32
MacBookに28万は出せません!
よって13ProかAIRで迷ってます
178,800円か164,800円です

39 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-GG88):2022/06/07(火) 19:35:45 ID:6ebgZqbea.net
うわーこれはミッドナイト1択ですねー

40 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/07(火) 19:35:54 ID:6SZxqF8+a.net
>>25
濃い色はすでにパームレストが手汗でドロドロになってる感

41 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 19:38:23 ID:1l3rEIX70.net
>>33
量販のBTOモデル通販は全社終わった
あとは実店舗の在庫次第
近場のBTOモデル置いてる量販に電話してみれば?

42 :名称未設定 (アウアウクー MMad-6chW):2022/06/07(火) 19:39:40 ID:dT9b0XBxM.net
>>32
何なんだろね、このやる気のなさは

43 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/07(火) 19:40:13 ID:LJBYv++S0.net
ううむ、、M2AirかM2 13Proで迷う〜
どっちにすべ

44 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 19:40:46 ID:1l3rEIX70.net
>>38
両方公式で買ってAirで満足出来たらPro返品すれば?
熱持つように感じたならAirを返品すれば良いさ

45 :名称未設定 (スプッッ Sdea-C6Ms):2022/06/07(火) 19:41:05 ID:soh/YO4+d.net
>>12
レポートしてる熟女さん、色っぽいな

46 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/07(火) 19:42:13 ID:D6lAQDNd0.net
初マック予定なんだけどAmazonのM1で手を打つか悩む
いつぐらいにAmazon値上がりするの?怖い

47 :名称未設定 (ワッチョイ c60c-ArPY):2022/06/07(火) 19:42:26 ID:uoT3RA3p0.net
>>43
どっちも買っていらない方を
漏れにくれれば良いと思うよ

48 :名称未設定 (エアペラ SDca-lWFP):2022/06/07(火) 19:43:12 ID:BRrTtj07D.net
まさかのタッチバーのMBP13にもビックリだわな

49 :名称未設定 (ブーイモ MM39-c0TQ):2022/06/07(火) 19:43:23 ID:9sq1vmj3M.net
M1の16GB盛ならもうすぐ俺が8/7の16GB/256GBをYオクに送り込むからもうちょい待て
希望落札額は最低11万ね

50 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/07(火) 19:45:06 ID:Hi/2Yapga.net
>>46
どうせならM2買えば?
多少浪費したって明日死にゃしないよ

51 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/07(火) 19:45:37 ID:D6lAQDNd0.net
>>49
あーM2買い替え組の中古もありか

52 :名称未設定 (ワッチョイ fe47-ArPY):2022/06/07(火) 19:49:20 ID:6hq7ovUY0.net
>>27
さんざんセルフ経済だと言われてるじゃないですか
ウクライナのために日本人がみんなで犠牲になるんですよ

53 :名称未設定 (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/07(火) 19:50:08 ID:6JqzCFngd.net
ミッドナイト指紋目立ったりするかねえ?
透明樹脂カバーすぐに出るかな

54 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/07(火) 19:50:44 ID:mPeR8HAqa.net
8コアの方が発熱少なかったりバッテリー持ちいいとかあるんかな?

55 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ufo6):2022/06/07(火) 19:50:54 ID:WgLbqWVj0.net
>>38
クラムシェルで4Kディスプレイに繋いで重い作業とかしない限りは迷う余地なくM2 Airだと思うけど

56 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/07(火) 19:50:58 ID:D6lAQDNd0.net
>>50
6万の差がな…
用途プログラミングぐらいだからM1で満足できそう

57 :名称未設定 (ワッチョイW a981-vLXQ):2022/06/07(火) 19:54:49 ID:j09SAixU0.net
M1のブートキャンプ環境は結局やる気なし?

58 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/07(火) 19:55:46 ID:LJBYv++S0.net
>>55
M2Airでいいでせうか?
164,800円ですか。。
高いですねえ。。

59 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/07(火) 19:58:18 ID:LJBYv++S0.net
ネットサーフィンするだけなのでiPad12.9にマジックキーボード付けたほうが良さそうですね
MacBookは買いません
皆さまありがとうございました

60 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-B2F4):2022/06/07(火) 19:58:20 ID:4+Lc61Oma.net
めちゃくちゃ値上がりしてて笑ったわ
円安って損しかねーな庶民にとっては

61 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-eWX9):2022/06/07(火) 19:59:40 ID:MBnMXj840.net
今からM1買うくらいならM2でいいでしょ
吊るしの8GBモデルで大丈夫っていうなら別だけどさ

62 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/07(火) 20:00:37 ID:PgZC5b+T0.net
輸出企業だって原料や燃料は全部外国なんだから円安の恩恵あんまないよ

63 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/07(火) 20:02:35 ID:D6lAQDNd0.net
>>61
やっぱ8gbって地雷?
初MacなんだけどノートPCに8gb大丈夫なのか?と心配してた

64 :名称未設定 (ワッチョイW 5dda-JoGv):2022/06/07(火) 20:02:53 ID:2H7g/3nw0.net
6万も差があるならその差でiPad買えるし、AirPods買えるし、Watchも買える
そりゃ悩むわ

65 :名称未設定 (スッップ Sdea-5DsK):2022/06/07(火) 20:05:59 ID:hhJjZjW+d.net
Macなんて後から増設できないんだから不安なら盛っとけとしか、後から継ぎ足ししたいとかならデスクトップWindows にしとき
何やるかしらんがそもそも8割以上の人が最低限の吊るしで不満はないと思う

66 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/07(火) 20:07:07 ID:lGOAYtnT0.net
M1 Air 16GBは整備品はまた出てくるだろう

67 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Q5o7):2022/06/07(火) 20:09:41 ID:hIOtT4jva.net
Linux動くようになるのか
仮想化のネストできればwindowsも動くのでは

68 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/07(火) 20:11:22 ID:zX0xxL6W0.net
>>63
不安なら盛る
金ないなら買うの諦めるか、メモリ不足覚悟で買うか
使い方次第なので、メモリが足りるかどうかなんて他人には分からん

69 :名称未設定 (スッププ Sdea-JrRZ):2022/06/07(火) 20:12:39 ID:XNmM8sm4d.net
>>42
企業向けでしょ
14と16が供給遅れてるし急に値上げしたからつなぎ

70 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/07(火) 20:12:41 ID:zX0xxL6W0.net
>>67
Parallels使えば動く

71 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 20:13:16 ID:1l3rEIX70.net
整備品M1 16GB出たとしても旧値の新品のが安かったってのが悲しい事実
まぁ即行動出来る奴は今日の午前中迄にCTOモデルを買える量販で旧値注文済みだろうけど
あと今って量販のネットでもUSキーボードもあるんだな今日知った

72 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 20:15:29 ID:yxPZcHAi0.net
もうサブスクにしてくれ
月5千円ぐらいで

73 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 20:17:27 ID:RQgj4Gqo0.net
>>69
14って結構重いよ

74 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/07(火) 20:19:50 ID:D6lAQDNd0.net
16いるな
M1の16gb誰か売ってくれ

75 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-eWX9):2022/06/07(火) 20:21:15 ID:MBnMXj840.net
>>63
地雷ではないよ、多少メモリからはみ出てもSSDがカバーしてくれるしネットしてちょっと適当な作業して~とかなら十分使える
動画編集とか明らかにメモリ使う作業はキツいと思うけど
まあ不安なら16GB以上が安定ではある

76 :名称未設定 (ワッチョイ c176-79Bc):2022/06/07(火) 20:21:36 ID:qMUKyH/n0.net
AMDのzen2がzen3になったくらいの改良かな?
チップ改良としては

77 :名称未設定 (ワッチョイ 6d76-yiPH):2022/06/07(火) 20:27:53 ID:Z0wjzIkd0.net
整備品が大放出だけど値上げに併せて溜めておいたんかね

78 :名称未設定 (スッップ Sdea-7yVq):2022/06/07(火) 20:28:57 ID:lWkJBFRdd.net
秋に出る次期iPhoneの値段見るのが怖いな

79 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Vgzg):2022/06/07(火) 20:30:21 ID:n4LL9fvma.net
iPhoneはカメラいらないなら別に買い替える必要が無い

80 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-R0vJ):2022/06/07(火) 20:31:08 ID:GBW0lj6ta.net
iPhoneとiPadを見送ってもAirpods proだけは寿命で買い換えねばならん

81 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-c0TQ):2022/06/07(火) 20:31:54 ID:Qntu2eUta.net
>>29
価格の見直しなんて次モデルかマイナーチェンジ、14/16/mini等の新型が出るまで行われないだろ。
買う気があるならさっさと買って使い倒す。待つなら次機種。

82 :名称未設定 (ワッチョイ 6962-UtqL):2022/06/07(火) 20:32:00 ID:sDOrHnS20.net
ミッドナイト脂が定着しそう
落ちひんやつや

83 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 20:32:18 ID:gxkMZH7qa.net
円相場が上がるまで死んでも今のMacとiPhone死守するわ

84 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/07(火) 20:32:45 ID:D6lAQDNd0.net
いやもうM2の16行くしかないか…
プログラミングで稼ぐべ

85 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Vgzg):2022/06/07(火) 20:33:12 ID:n4LL9fvma.net
2ポートの充電器だけ買おうかと思ったけど充電器もたけーなw

86 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-La+v):2022/06/07(火) 20:33:30 ID:Q6QScLlba.net
m1 macbook airをポチろうかと思ったけど
今更旧デザインの買うのもアレだからm2買うことにした

87 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 20:34:15 ID:1l3rEIX70.net
M1 8/8/16/512の整備品全色あんじゃん
M1 8/7/16/256も同様に全色
M1 8/7/16/512はゴールドのみ在庫あり
量販逃したやつチャンスだぞ

88 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-eWX9):2022/06/07(火) 20:34:18 ID:MBnMXj840.net
>>77
すごいな整備品の量
USキーボードがあれば買うんだけどな

89 :名称未設定 (ワッチョイW d958-JoGv):2022/06/07(火) 20:36:14 ID:Pkuo95760.net
PROと値段変わらないな

90 :名称未設定 (スフッT Sdea-rMBA):2022/06/07(火) 20:38:38 ID:nM/4C65gd.net
>>86
旧型のデザインの方がかっこいいぞ?w
M1Proは筐体がダサい代わりに多種ポートとミニLEDを手に入れたけどM2Airは・・・

91 :名称未設定 (スップ Sdea-JoGv):2022/06/07(火) 20:38:48 ID:aer0eJSOd.net
重さに拘らなければpro買うのかよいかもね

92 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/07(火) 20:43:25 ID:vSXtSacga.net
今M1を整備品で買うくらいなら
正月セールでM2買った方がマシだな

93 :名称未設定 (ワッチョイW 8644-6xKq):2022/06/07(火) 20:44:23 ID:rac9gLg+0.net
つーか重くね
airと名付けるなら1kgは切ってほしいかった
この時代なら

94 :名称未設定 (スッップ Sdea-7yVq):2022/06/07(火) 20:46:17 ID:lWkJBFRdd.net
去年の冬、どの色も微妙に思えて悩みに悩んだ結果、ゴールド(ってかピンク)買った。

あのとき買って正解だった気がするけど、新型Airのスターライト色だけが心残りなんだよな。
去年の時点でその色も選べたらよかったんだけど。

95 :名称未設定 (ワッチョイW 3e0a-ngLX):2022/06/07(火) 20:48:39 ID:LgsZ0W7B0.net
>>26
日本でドル決算して買えるならその価格になるし、海外からの旅行客なら消費税も支払わないで買えるでしょ

96 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-FH79):2022/06/07(火) 20:51:55 ID:iCpYcBnv0.net
>>92
そうか?そんな安くなるだろうか?

97 :名称未設定 (ワッチョイW 093d-ScZ2):2022/06/07(火) 20:52:52 ID:xMdLD1q/0.net
正月までモヤモヤするくらいならさっさと買うわ

98 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/07(火) 20:53:11 ID:D6lAQDNd0.net
>>92
さらなる円安で高くなってそう

99 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/07(火) 20:54:35 ID:D6lAQDNd0.net
M1Mac8gbって非アップル信者から見てもコスパの塊なんよな…
まじでamazon安いうちに買うか悩んでる

100 :名称未設定 (ワッチョイ d973-tI24):2022/06/07(火) 20:55:01 ID:UkxwgGGX0.net
USキーボードがあればなぁ

101 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-FH79):2022/06/07(火) 20:55:05 ID:iCpYcBnv0.net
>>41
あんがと
ビッカメかけてみたがもうそんなのはないって言われた

あと土日?で256GBモデル独自割引で2万引きするみたいだぞ?
気になるやつは土日いってみな

102 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-PM3u):2022/06/07(火) 20:55:48 ID:NJNqzwcrM.net
スターライトはパッと見ゴールドだからドヤリングには適してない
ミッドナイトならマカーの視線を集めること間違いなし

103 :名称未設定 (スッププ Sdea-C6Ms):2022/06/07(火) 20:57:15 ID:nQ7aqOhJd.net
秋にまさかの円高に振れてM1発売時基準に戻ってiPhone発売に合わせて爆寸価格改正で値下がりしたら今M2買った人は泣き寝入り?救済策あるよねAppleだもん

104 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/07(火) 20:58:09 ID:zX0xxL6W0.net
今日は酸っぱい葡萄ばかりだなw
買えないならとっとと諦めればいいのに

105 :名称未設定 (JP 0Hf9-unT+):2022/06/07(火) 20:58:18 ID:k3mv9jV4H.net
スターライトはパッと見シルバーだろ
iPhoneやiPadの見たことないんか
スターライト=暖色系シルバー
シルバー=寒色系シルバー
だよ

106 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 20:59:00 ID:yxPZcHAi0.net
マカーの視線なんか集めなくていい
女の子の視線を集めたい

107 :名称未設定 (スフッT Sdea-rMBA):2022/06/07(火) 20:59:14 ID:nM/4C65gd.net
スターライトは昔のiPhone・iPadにあったゴールドに似た色だね

108 :名称未設定 (ワッチョイ d973-tI24):2022/06/07(火) 20:59:57 ID:UkxwgGGX0.net
iPhone 13 Proのスターライト使ってるけどやや暖色系のほぼ白
この色気に入ってるけどMacのスターライトはどうなんだろう

109 :名称未設定 (JP 0Hf9-unT+):2022/06/07(火) 21:00:17 ID:sXn8pk/2H.net
>>104
単に自分が金無いだけなのに情勢のせいにするジジイどもみっともないよな
そうだとしても間接的にお前ら自身のせいだよ

110 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 21:00:55 ID:cyo7mGp6a.net
資源もないのにイキって経済制裁した結果がこれだよ

111 :名称未設定 (スフッT Sdea-rMBA):2022/06/07(火) 21:02:43 ID:nM/4C65gd.net
スターライトとシルバーの比較がわかりやすい
https://youtu.be/R98EnqUypyA

112 :名称未設定 (ワッチョイW 2a64-9Ugc):2022/06/07(火) 21:02:43 ID:3VqIy7KF0.net
誰かアドバイスくれ!
2018MBP13インチi7,16G,256からM2Airに乗り換え検討してるんだが、さすがにProからAirだと古くてもProのが上か?

113 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-hcJL):2022/06/07(火) 21:06:42 ID:2G8LKTSmM.net
>>112
pro15,16ならともかくpro13なんてそもそもプロスペックじゃねーだろ

114 :名称未設定 (スフッT Sdea-rMBA):2022/06/07(火) 21:06:56 ID:nM/4C65gd.net
>>112
Kindleアプリさえまともに動かんだろw
もうそのProは忘れた方が良いくらいM2Airが上

115 :94 (スッップ Sdea-7yVq):2022/06/07(火) 21:10:28 ID:lWkJBFRdd.net
ミッドナイトもいいね。
とにかく今回追加された色だけが心残り。

116 :名称未設定 (ワッチョイW 5d02-hiFH):2022/06/07(火) 21:11:16 ID:yOlQ0DDD0.net
公式サイトのリファービッシュ品のM1 MacBook Airのメモリ8GB SSD256GBも9120円値上げされてるね。

117 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 21:13:36 ID:yxPZcHAi0.net
M2は今のインテルCPUだと、Core i7-1260Pと同等か若干劣るぐらいの性能だろ

118 :名称未設定 (ワッチョイW d9f7-ItJ6):2022/06/07(火) 21:13:51 ID:Xwyyyd+80.net
>>109
資源はある
中国が怖くて開発できないだけ

119 :名称未設定 (JP 0Hf9-unT+):2022/06/07(火) 21:16:54 ID:xJwUW4LkH.net
Intelはベンチマークの割に体感遅い

120 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-rMBA):2022/06/07(火) 21:17:19 ID:c9FYGpDZ0.net
67W USB-C電源アダプタってどんだけすごいの?

121 :名称未設定 (スッップ Sdea-C6Ms):2022/06/07(火) 21:18:31 ID:uE2ck5c2d.net
67WのUSB-C充電器は世界初だからな

122 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/07(火) 21:21:12 ID:lGOAYtnT0.net
整備品16GBカート入れて買おうとしたら無くなってた

123 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 21:21:18 ID:1l3rEIX70.net
>>92
新製品は翌年の正月セール対象外な
翌年の年度末学生向けセールでは対象になる

124 :名称未設定 (ワッチョイW 5d02-hiFH):2022/06/07(火) 21:21:43 ID:yOlQ0DDD0.net
iPhone14が出る時に、同時にiPhone13が値上げされそうな予感しかない

125 :名称未設定 (スププ Sdea-AYv1):2022/06/07(火) 21:25:36 ID:ZSG1q24td.net
ファンクションキーが大きくなったのは何で

126 :名称未設定 (ワッチョイ 5d76-SptK):2022/06/07(火) 21:31:48 ID:KiH2Aaw20.net
トラックパッドも少し大きくなった

127 :名称未設定 (ワッチョイW 2a64-9Ugc):2022/06/07(火) 21:35:03 ID:3VqIy7KF0.net
>>113
>>114
いや、さすがにそれは言い過ぎだろw
まだ4年しか経ってねえぞ?税込27万もしたし
音質良いしlogic proもバリバリ動く

128 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-AYv1):2022/06/07(火) 21:38:09 ID:dLcj8nJr0.net
m1ヤマダなら16gb値上げ前価格やん

129 :名称未設定 (ワッチョイW a151-Xh/X):2022/06/07(火) 21:38:48 ID:8aj3+yRT0.net
M2は値段高いけどコスパはいいとか言うけど
どう見てもM1がコスパ良すぎるんだよね
映像編集などピーキーな使い方しなきゃ快適すぎてそれ以上いらない気がする

M2は性能があがったから値段高いのは普通でコスパがいいとか絶対泣いているとしか思えないんですが

130 :名称未設定 (JP 0Hf9-unT+):2022/06/07(火) 21:40:40 ID:sXn8pk/2H.net
M1Air16GB512GB149,800円だった
M2で同じ構成にすると220,800円

131 :名称未設定 (オッペケT Sred-V20A):2022/06/07(火) 21:43:06 ID:l4Ov59ZAr.net
値上げで急に焦り出してるけど、ユーザーならレート反映今回くるの経験的にわかってたじゃん。

132 :名称未設定 (ワッチョイW 69d3-vLu6):2022/06/07(火) 21:43:09 ID:cOf+YyuY0.net
>>112
2017の16インチMBPから1年半前にM1 MBPに乗り換えたけどM1の方が快適だぞ
速さはトントンだけど筐体が全く熱くならなくて使いやすい

133 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/07(火) 21:43:16 ID:9Lyt2BOua.net
>>123
正月セール対象外は前年秋以降発売の商品だぞ
情弱のマヌケ

134 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 21:43:59 ID:RQgj4Gqo0.net
14 Proと13Airと13 Proで
ユーチューバーにベンチして欲しい

135 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 21:51:56 ID:wfJD2bZP0.net
整備済み品復活してる

136 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/07(火) 21:53:20 ID:dpDZq9CV0.net
M2 airはスピーカーにツイータとウーハーついたんか。
それだけ羨ましい

137 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/07(火) 21:54:58 ID:n4LL9fvma.net
ラップトップのスピーカーなんてどこで使うんだと思う
外では鳴らせないし室内では外部スピーカー使うし

138 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-FH79):2022/06/07(火) 21:57:40 ID:iCpYcBnv0.net
>>128
おいまじであるやん
どゆこと?ぽちる!

139 :名称未設定 (ワッチョイW 859b-hcJL):2022/06/07(火) 22:00:56 ID:weXn/4cS0.net
m1 airの整備品も値段上がってるな
待った俺がバカだった

140 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 22:01:47 ID:UBseBeeXd.net
>>130
価格改定前のMacBook Pro 14
8コアCPU 14コアGPU
16GBメモリ 512GB SSD
14.2インチ ミニLEDディスプレイ 3456x2234
239,800円

新型MacBook Air
8コアCPU 10コアGPU
16GBメモリ 512GB SSD
13.6インチディスプレイ 2560x1664
236,800円

141 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/07(火) 22:03:23 ID:dpDZq9CV0.net
>>112
15インチpro 2017 からM1 16gに変えたけどぬるぬる操作になったよ。
オンボなのにcpu性能もgpu性能もたしか性能差が倍以上違う。
古いproより性能はかなり上

142 :名称未設定 (スププ Sdea-saTt):2022/06/07(火) 22:04:24 ID:Jsd1Xofid.net
仕事帰り量販店で8/8/8gb512gbを142,800円で買えた
型落ちにしては高く感じるが仕方ないか

143 :名称未設定 (ワッチョイW 5d02-hiFH):2022/06/07(火) 22:04:50 ID:yOlQ0DDD0.net
WBSが今取り上げてる。円安がらみの値上げとして。
見逃した人は、Tverで明日以降見られるだろう。

144 :名称未設定 (ワッチョイW 7ed8-mxYd):2022/06/07(火) 22:05:09 ID:d4fiYbzO0.net
>>128
もう無くなってたぞこら

145 :94 (スッップ Sdea-7yVq):2022/06/07(火) 22:05:54 ID:lWkJBFRdd.net
逆に円高局面は待った方がいいのか。
今後そんな機会が来るか分からんけど。

146 :名称未設定 (スッップ Sdea-C6Ms):2022/06/07(火) 22:13:26 ID:+DookQSVd.net
値上げするよって4月からずっと言われてたじゃんw
今慌ててるやつは多分頭がちょっと弱い方々

147 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-ItJ6):2022/06/07(火) 22:13:36 ID:pGQPZbIn0.net
>>14あるやん

148 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/07(火) 22:13:49 ID:RMgFKfobM.net
コンシューマ/エントリー機どうするつもりなんだ
無印出すのか
iPadにいけってことなのか

149 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-nB9k):2022/06/07(火) 22:13:51 ID:nusvyCtR0.net
>>118
メタンなんて海底から掘り出すコストで高すぎて割りに合わないだけだぞw

150 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-uliY):2022/06/07(火) 22:14:35 ID:IqJKAhT+0.net
M2の整備済製品はいくらくらいになるかな
ミッドナイトがかっこよすぎる
M1からの買い替えはM3でいいかー迷うわ

151 :名称未設定 (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/07(火) 22:15:15 ID:6JqzCFngd.net
ミッドナイトのUSキーボード買おうかなあ
色はこれで決まり、本当に素敵な色だわ
16GBはさすがに諦めるけど、まあWinのPCがあるからええわ

152 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-h4Uq):2022/06/07(火) 22:16:44 ID:62T3wC1/0.net
まぁエントリー商品が15万以上は流石にやりすぎやわ。一応M1も残してあるとはいえ
WinPCで15万の商品のスペック比較するとのう

153 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/07(火) 22:19:26 ID:RMgFKfobM.net
ミッドナイトって傷がついたら目立つんやろか
むかし買った黒いiPod touchは黒いの表面だけだったな

154 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 22:19:31 ID:UBseBeeXd.net
>>149
メタンハイドレートに夢見てる奴は一定数いる

155 :名称未設定 (スッップ Sdea-7yVq):2022/06/07(火) 22:20:05 ID:lWkJBFRdd.net
実物見ないとなんともいえんなー

156 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 22:22:10 ID:wfJD2bZP0.net
新型MacBook Air
8コアCPU 10コアGPU
16GBメモリ 512GB SSD
13.6インチディスプレイ 2560x1664
236,800円

整備済みMacBook Pro 14インチ
8コアCPU 14コアGPU
16GBメモリ 512GB SSD
14.2インチディスプレイ 3024x1964
236,800円

薄く軽くてパワフルなAirと
どっしりプロなPro選べるどん

157 :名称未設定 (ワッチョイW d958-g8pY):2022/06/07(火) 22:24:13 ID:AzIVnpVM0.net
>>152
外車と同じでえらく割高な贅沢品ってのが本来のMacの立ち位置だよ
円高でちょっと背伸びすれば買える価格まで落ちてきてたのを庶民が飛びついたのが不幸の始まり
道楽と割り切って金を注ぎ込める人しか手を出してはいけない商品なのに

158 :名称未設定 (ワッチョイ 1a2f-Rebr):2022/06/07(火) 22:25:08 ID:2dzHV8xc0.net
proと何が違うのだ?
もはやairはいらないのじゃないのか?
値段も高いしな。

159 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/07(火) 22:26:05 ID:lv0IhlgO0.net
昔ジョブズが追い出された後もこんな感じだったん?
ラインナップごちゃごちゃ

160 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 22:26:26 ID:UBseBeeXd.net
>>156
Airに上級M2だとすぐサーマルスロットリングが入るからパワフルとは言えないけどね

161 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/07(火) 22:27:36 ID:RMgFKfobM.net
自社製チップになったら、インテルに金払う必要ないから安くなる!
というのを信じてたのに裏切られた

162 :名称未設定 (ワッチョイW 86ca-GLPP):2022/06/07(火) 22:28:50 ID:c3sENyhJ0.net
買うには時期が悪すぎるな

163 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-h4Uq):2022/06/07(火) 22:28:54 ID:62T3wC1/0.net
金出せるならM2Pro13のほうがええと思うぞ
携帯性で敢えてAirというならともかく

164 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-eWX9):2022/06/07(火) 22:30:09 ID:MBnMXj840.net
>>163
TouchBarがなければなぁ

165 :名称未設定 (ワッチョイW a981-6xKq):2022/06/07(火) 22:31:11 ID:jVl5tFsj0.net
別に値上げしたんじゃなくて日本が相対的に貧乏になっただけでしょ
よく信者が途上国はiPhoneが高くて買えないからシェアが低いと自慢げに言うけどまさにその水準まで下がったってことだよ

166 :名称未設定 (ワッチョイ 3dc1-unT+):2022/06/07(火) 22:36:10 ID:H+irqhDb0.net
>>163
それにするならいっそPro14にするだろ
そういう意味で用意されてるモデル
iPadでいうiPad Airと同じ位置だな

167 :名称未設定 (ワッチョイW 859b-hcJL):2022/06/07(火) 22:37:41 ID:weXn/4cS0.net
というか少し出せばiMac買えるんだなw

168 :名称未設定 (ワッチョイ 2d5a-w20x):2022/06/07(火) 22:40:04 ID:LKD4n0lZ0.net
この重さと値段ならproの14買うほうがいいだろ
って思ったらそっちも値上げして11万ぐらい価格差あるのな

169 :名称未設定 (ワッチョイW b6e6-/wPb):2022/06/07(火) 22:40:58 ID:TQPWetVg0.net
白ベゼルとかカラフル筐体とか一体なんだったんだか

170 :名称未設定 (ワッチョイW 86dc-5DsK):2022/06/07(火) 22:43:05 ID:euNL6Lws0.net
>>165
MBAは目立つから騒ぎになってるけどHPあたりも結構な値上げになってるしな
上等舶来の時代は国産品が頑張ってたけど今はそれもないし、ホント黒田どうすんのこれって感じ

171 :名称未設定 (スッップ Sdea-7yVq):2022/06/07(火) 22:43:40 ID:lWkJBFRdd.net
>>169
M字禿げは的中させたじゃんw

172 :名称未設定 (ワッチョイW 8956-fEay):2022/06/07(火) 22:45:28 ID:SdM7Kb8g0.net
国産で欲しいものって食品くらいだなぁ
家電、デジタル系で欲しいものは全部舶来品だわ

173 :名称未設定 (ワッチョイW 86bc-yUFJ):2022/06/07(火) 22:46:47 ID:JflwpPDe0.net
11万なら敷居低いからエントリーモデル買おう!って人も多かったと思うけど、16万だ厳しいよな
で、今更13万出してM1買うってのも何か損してる感じだし、何か日本ではあまり売れないのでは?
Appleのせいではなく為替のせいだけれど

174 :名称未設定 (スププ Sdea-C6Ms):2022/06/07(火) 22:47:15 ID:ylIOtQwBd.net
今更だけどMacBookをM1Airに買い替えとくか
USキー選べないのが辛いな

175 :名称未設定 (スップ Sdea-ItJ6):2022/06/07(火) 22:48:47 ID:hvwW8UsGd.net
13万なら買ってたなぁ
様子見するわ

176 :名称未設定 (ワッチョイW 7924-Vgzg):2022/06/07(火) 22:49:19 ID:mqcWNAwg0.net
様子見たって安くならんぞ

177 :名称未設定 (MNW 0H71-WOJP):2022/06/07(火) 22:49:23 ID:ahY5un/GH.net
M2Proって筐体デザインは2017から変わってないんだぞ
流石に5年前のデザインは無い
10万切ってても買わない

178 :名称未設定:2022/06/07(火) 22:50:26 ID:6v5Kf0Kv0.net
元々MacBookって日本人には高くて一部のプロしか持ってなかった
それがM1のせいで貧乏人が大量に入ってきて
今回の円安でAppleの元々の客層の価格に戻ったら
その貧乏人達がまた居なくなるだけで俺らからしたらこれくらいの値上げ別になんともないわ

179 :名称未設定 (ワッチョイ da7e-rMBA):2022/06/07(火) 22:51:05 ID:3kjQXCHa0.net
どーも、M2は最適化してキャッシュ周りを強化したM1、みたいなノリだなぁ

proがお触りバーが残ったままだからair買おうと思ってたけどiPhone7の買い替えが先だな
こっちは次のOSでサポート対象外になるのが確定したしな

180 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 22:51:34 ID:RQgj4Gqo0.net
>>177
DCI-P3 カバー率はほぼ100%だけど

181 :名称未設定 (スフッT Sdea-rMBA):2022/06/07(火) 22:51:45 ID:nM/4C65gd.net
>>140
俺の改定前のMBP14インチは
8コア・14コア・16GB・1TBで261,800円

M2MBAは
8コア・10コア・16GB・1TBで264,800円

182 :名称未設定 (ワッチョイW a9b0-McID):2022/06/07(火) 22:52:59 ID:ivtyv0MD0.net
5nmのまま出しM3まで待つ

183 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-7sgp):2022/06/07(火) 22:54:33 ID:55KIRCKz0.net
まあこれ以上ない殿様商売だからなw
マックなんかWindowsから入るとかなり使い勝手も悪いし元々貧乏人が無理して手を出すようなもんじゃないのよw

184 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 22:57:41 ID:yxPZcHAi0.net
同等性能のWindows機と比べて割高って程でもないし、というかむしろ未だに割安感さえあるし、性能比、電力比で比べれば、棒悪徳MS製品よりよっぽどコスパは高い

185 :名称未設定 (ワッチョイW 1a83-ziD/):2022/06/07(火) 22:58:27 ID:/Fl4iERb0.net
>>178
引きこもりなの??

186 :名称未設定 (ワッチョイW 094a-ItJ6):2022/06/07(火) 22:59:49 ID:CzyDHr/k0.net
ヒーヒー言ってるけど欧州はもっと高いんだな
ドイツなんて21万くらいだ

187 :名称未設定 (ワッチョイW 86bc-yUFJ):2022/06/07(火) 23:01:53 ID:JflwpPDe0.net
昔からパソコンは好きだけど毎日仕事でWindows使っててもう飽きたからプライベートではMac使いたいって人、結構多いと思うが

188 :名称未設定:2022/06/07(火) 23:02:23 ID:zmQKR9Md.net
>>21
インバウンド再開むちゃくちゃ遅い、今でもマスクその他で精神的に抑うつで経済良くならない、セルフ経済制裁してる馬鹿な国日本

189 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/07(火) 23:02:41 ID:Y8c0JU1i0.net
ミッドナイトってやっぱ少し青いんだな
紺が混じったかんじ

190 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ufo6):2022/06/07(火) 23:12:02 ID:WgLbqWVj0.net
>>178
それって68k PowerBookの頃の話じゃないの?
白ポリカ以降のMacBookなんて完全にコンシューマー向けのラインナップだったと思うけど

191 :名称未設定 (スププ Sdea-C6Ms):2022/06/07(火) 23:14:08 ID:ylIOtQwBd.net
>>178
2017年の特盛で23万ぐらいだったかな
M2同スペックで20万、吊るしM1で10万か値上13万
言わんとしてることは分かるが、、この価格差はね、、

192 :名称未設定 (ワッチョイW 6533-9Ugc):2022/06/07(火) 23:14:24 ID:uWwlfjpw0.net
Liquid RetinaディスプレイとRetinaディスプレイってどう違うんや?

193 :名称未設定 (ブーイモ MMde-2xyn):2022/06/07(火) 23:15:33 ID:dgGIXkPpM.net
>>178
M1の時点ではもうそんなに安くないよ
M1で入ってきたのはARMを見たかったガジェットマニア
安かったのは10年前のAir11インチで10万円切っていた
さらにその10年前はiMaciBookで一般人多かったし

194 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-nB9k):2022/06/07(火) 23:21:15 ID:khGQrE4JM.net
>>186
欧州って給料ちゃんと上がってるでしょ
物価高くなってもそれ以上に給料上がる国なら大丈夫なんだって

2000から2017年における世界の名目GDP伸び率ワースト国家
1位 リビア(2011年から内戦)
2位 ソマリア(1998年から内戦)
3位 シリア(2011年から内戦)
4位 日本
5位 ガンビア(1982年から内戦)

195 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cx92):2022/06/07(火) 23:22:05 ID:zpBWSDcwa.net
10年前のAir11も999ドル
M1も値下げで999ドル

196 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 23:24:36 ID:UBseBeeXd.net
初代MakBook AirはHDDの下位モデルで23万円
SSDの上位モデルは39万してたからな

197 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/07(火) 23:25:39 ID:ya8rw4Xt0.net
>>128
ありがと買えたわ
16GBが残ってるのヤマダだけっぽい

198 :名称未設定 (ワッチョイ 5d76-SptK):2022/06/07(火) 23:28:14 ID:KiH2Aaw20.net
>>192
角が直角 → Retina
角が丸い → Liquid Retina

今回ノッチになったので角が丸くなった

199 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 23:30:15 ID:RQgj4Gqo0.net
それぞれ良いところがあって、さっぱり分からないわ

200 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-9Ugc):2022/06/07(火) 23:30:24 ID:1W/QXQ1j0.net
>>193
絶対的な値段で見たら高いけど
性能やバッテリー持ちで相対的に判断するとバーゲンプライスだよ
未だに実稼働時間で勝てるwinノート見たことないもん
m2 airはなぁ…1kg台なら確実に買ってたな
1.2kgな時点で魅力半減だわ

201 :名称未設定 (ワッチョイW 7915-nB9k):2022/06/07(火) 23:37:01 ID:FvXt0Rhl0.net
>>200
つYoga C630

202 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/07(火) 23:37:18 ID:uC1tITHJr.net
>>200
カタログ値で負けてるが

https://dynabook.com/direct/pearl-white-w6gzhv7bbw.html

203 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-9Ugc):2022/06/07(火) 23:43:36 ID:1W/QXQ1j0.net
>>201
>>202
実際に同じ事して比べた事ある?
勿論、業務内容にもよるけどさ
特にWeb会議とかすると顕著だぜ
例えば記載のdynabookなんてPコア動きだしたら一瞬でバッテリー無くなるぞ
カタログ値なんて車の燃費ぐらいの信頼度でしかない

204 :名称未設定 (ワッチョイ 3dc1-unT+):2022/06/07(火) 23:46:07 ID:Ay8hphYm0.net
Windows機を引き合いに出してくる人って多分ググって手札として出してくるだけで実際に使ってないよね
カードバトルしたいなら板違いだと思う

205 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 23:47:49 ID:UBseBeeXd.net
DELL Vostro 5320なんかi7-1260Pに16GBメモリと512GB SSDを搭載して13万だな
同格スペックのAirは1.5倍の値段
Win機は選択肢が多くて競争があるぶん安いよ

206 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 23:48:59 ID:yxPZcHAi0.net
>>203
すげーな、全部実機で比較したのか

207 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 23:51:31 ID:nxc07MdT0.net
欲しいんだけど必要ないんだろうな
買うならミッドナイトかシルバーだけど

208 :名称未設定 (ワッチョイ be76-EWCm):2022/06/07(火) 23:52:08 ID:3lWBVy0H0.net
>>203
バッテリでWeb会議とか、どこの自宅警備員だよ

209 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-9Ugc):2022/06/07(火) 23:54:38 ID:1W/QXQ1j0.net
>>206
YogaのC630はした
俺が持ってるからな
あとはdellのinsprion 5330(15Wのi5-1235U&バッテリー58W増強)となら比べたよ
てかwinノート持ってる人ならm1マシンのバッテリー持ちがどれぐらい化け物か分かってるだろ
m1 proなんて役員報告で値が間違ってると指摘されたレベルだぞ

210 :名称未設定 (ワッチョイW 4a81-qXZm):2022/06/07(火) 23:54:59 ID:B2PS+A1o0.net
>>203
昨日、出張先で丸1日会議だったけどM1airのバッテリーだけで持った
素晴らしいわ

211 :名称未設定 (ワッチョイ c673-tI24):2022/06/07(火) 23:56:19 ID:nxc07MdT0.net
ミッドナイトえぐいてえかっこよすぎ

212 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/08(水) 00:02:07 ID:SpXGtDNA0.net
ゲーミングカラーのmacbook出してくれよ
キーボードも光るやつ、もちろん背面の林檎も光るやつ

213 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-IM5O):2022/06/08(水) 00:17:05 ID:n8aH8PC20.net
どうせレンダリングがちょっと早くなる程度
体感なんかM1と変わらん
予算で決めりゃいいんじゃねーのー

214 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/08(水) 00:23:14 ID:2XSk33x6p.net
こうなるなら14インチProを値上げ前に買ってたわ
流石にもう8Gモデル買う気しないし

215 :名称未設定 (ブーイモ MM39-WFYa):2022/06/08(水) 00:34:41 ID:yYQf9MCaM.net
外部モニターが相変わらずなのが一番ガッカリだわ

216 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 00:36:00 ID:+DvZS8Bj0.net
Airに外部モニターなんか繋ぐなよ
Airは持ち出し用だろ

217 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-t29R):2022/06/08(水) 00:36:04 ID:dNsuTHRf0.net
>>214
今思えばPro 14の23万円はお得感が強かったな

218 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-QM4D):2022/06/08(水) 00:44:41 ID:Hh4FGcAq0.net
M1 Airの衝撃: パフォーマンス、バッテリー効率、低発熱、価格
M2 Airの衝撃: 価格

219 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/08(水) 00:54:55 ID:2XSk33x6p.net
やっぱ Airは楔形じゃないとしっくりこないな
正面から見たら楔形の方が先端がしゅっとしててスタイリッシュに見えるわ
新型AirはMacBook Proにしか見えない

220 :名称未設定 (ワッチョイW a9dc-fIKY):2022/06/08(水) 00:55:51 ID:mnBdMXls0.net
ミッドナイトを深い青って言う人いるけど、実際どうなんだ?
黒ならいいとは思うけど

221 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-eWX9):2022/06/08(水) 00:56:41 ID:F1ddoQdi0.net
逆に考えるとIntelMBPから乗り換える俺にはMBP感が引き継がれてお得ということだな

222 :名称未設定 (ワッチョイW 85d9-iTK1):2022/06/08(水) 01:00:29 ID:I1IWu78d0.net
さすがに4年前の古いデザインのairはいらんなw

223 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/08(水) 01:05:47 ID:2XSk33x6p.net
新型Airのデザインなんてありきたりで平凡なデザインだけどな
中国メーカーのPCとそんなに変わらないんじゃ無いか?

224 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/08(水) 01:09:17 ID:flymmomU0.net
ノッチだけはもう勘弁してマジで

225 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/08(水) 01:17:01 ID:2XSk33x6p.net
新型AirはMacBook12インチと同じ道を辿りそうだな

226 :名称未設定 (ワッチョイW d681-5DsK):2022/06/08(水) 01:20:31 ID:Uk9RsXxL0.net
ヨドバシの下取り5000円アップやってるし買おうかしら

227 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/08(水) 01:34:54 ID:QpqoKZKf0.net
>>220
youtubeのプレス向け見てるけど
裏返ししてるとき青光りしてるし青っぽいていってる

ゲーマーやガジェットヲタクの真裏をつくように
StarlightはBOHOスタイルにも合うようにトレンド押さえてる感があるし

228 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/08(水) 01:57:51 ID:4g1cN8+r0.net
まぁあとは実機での検証結果待ちだな
熱がどれくらい出るのかとか、実際のパフォーマンスの差とかはよくわからんし
M2はむしろminiに積んで欲しいわ
外に持ち運ぶAirにはM1の方が良いまであるかもしれん

229 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-t29R):2022/06/08(水) 02:08:08 ID:dNsuTHRf0.net
バッテリー持ちはM1の方が良かったまである

230 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/08(水) 02:18:57 ID:hcfd5o6s0.net
値段が高い、ノッチがダメだ、パフォーマンスが不安だ
もう、とにかく買えない理由探しで大変だよね

231 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-vLXQ):2022/06/08(水) 02:25:20 ID:EOaIrGgt0.net
嫁が持ってる2018年のIntelエアー(現行の型の最初期)は確かメモリ16G、ストレージ250とアプケアで20万くらいだった。
M1エアーが安すぎたのかも

232 :名称未設定 (ワッチョイW a9dc-fIKY):2022/06/08(水) 02:25:38 ID:mnBdMXls0.net
ノッチはもう流れだから諦めるしかないね
せめてfaceid付けろと言いたいが

233 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/08(水) 02:29:16 ID:vSN37/Z30.net
ヨドバシで8コアGPUにSSD512Gが142,780円であるぞ
みんな急げ!

234 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-Q5o7):2022/06/08(水) 02:39:08 ID:QZ2XvsJu0.net
値上げしたのを理由にするのもわかるけど
2020のモデルを今から買うのはなくない?

235 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 02:42:57 ID:FcuXFmEUM.net
>>220
ミッドナイトって名前なら深い青を期待するけどね。
iphoneのミッドナイトも良い色だと思う。

236 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-nB9k):2022/06/08(水) 02:50:07 ID:VZ4MNGxF0.net
>>234
値上げに焦って旧製品買い漁ってるの日本人だけだよねw

237 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 02:55:13 ID:FcuXFmEUM.net
楔形のほうが個性的だしデザインの完成度は上だと思うが、新型のフラットデザインも割と好きなんだよね。
というかもっと角を角張らせて欲しい。ipad proやimac24インチみたいにさ。
pro14インチもそうだけど妙に丸っこいんだよね。どうせフラットなら完全に板って感じが良い。
でもミッドナイトはかなり好みだし欲しい。
買わない理由がお金しかない。お金がほしい。
m1買っておけば良かった。もはやm1を買う気になれない。

238 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-t29R):2022/06/08(水) 02:59:44 ID:dNsuTHRf0.net
完全フラットの真四角の板だと
なんの変哲もないWindowsノートみたいになってしまう

239 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-b/s6):2022/06/08(水) 03:00:42 ID:+LMvuTXS0.net
>>183
そうなのか
久々に出張用にラップトップ新調するのにMacbookAirが重たいのに嫌気が差して、なんとかなるだろうとFujitsuの634に浮気したら使いにくくてうんざりしてるよ。

240 :名称未設定 (ワッチョイ 6db1-fRoS):2022/06/08(水) 03:02:02 ID:Rzm6OktE0.net
同じM2なのに13インチProよりAirのほうがカメラがいいという逆転現象が起きてる。
仕様の記載ミスか?

241 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-b/s6):2022/06/08(水) 03:03:32 ID:+LMvuTXS0.net
軽いボディと有り余るポート類と良いのだけどね。
Windowsがどうしようもなく使いづらい。

242 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/08(水) 03:08:32 ID:n9objvfv0.net
WindowsとMacの違いはiPhoneとiPadの連携につきる
特にiPadに代わるタブレットがない

243 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-t29R):2022/06/08(水) 03:08:56 ID:dNsuTHRf0.net
画面が16:9の時点で壮絶に使いにくい
フォントも汚い

244 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/08(水) 03:10:49 ID:flymmomU0.net
>>234
M2と併売なのに「なくない?」とか言われても……

245 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-ItJ6):2022/06/08(水) 03:12:31 ID:LeqK8Tn10.net
マジでm1でほぼ足りる
ただメモリ16は欲しいな
じゃんぱらで10万以下で買えた時ラッキーだったわ

246 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 03:17:12 ID:FcuXFmEUM.net
>>238
既にwindowsノートとそう変わらないと思うけど。
>>243
16:10や3:2のwinノートもあるよ。3:2が増えてほしい。
フォントはまあ、macに慣れると受け付けないわな。

247 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-b/s6):2022/06/08(水) 03:20:02 ID:+LMvuTXS0.net
>>243
16:9は最初から想定の範囲だし、ボディも16:9の画面に合わせて外形寸法追い込んでるからまあ納得できる。
宿で映画見るには余白も少なくてありがたい。
システムフォントは入れ替えて少しはましになったがMacには遠く及ばない。

248 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 03:20:09 ID:FcuXFmEUM.net
どうせならpro14インチ並にポート増やすか、type-cを左右に1個ずつくらいシンプルだったら尚良かったな。

249 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-ItJ6):2022/06/08(水) 03:21:04 ID:LeqK8Tn10.net
>>248
それもあるわ
ポートがMagSafeじゃなんも恩恵ない

250 :名称未設定 (ワッチョイW 5daf-c0TQ):2022/06/08(水) 03:21:05 ID:oJ31u4ET0.net
富士通のはキーボードもトラックパッドも驚くほど安っぽくて使い辛いからな。一度触ったら選択肢に入らん。

251 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-b/s6):2022/06/08(水) 03:25:41 ID:+LMvuTXS0.net
>>250
キータッチはMacより良いと思う。デザインは視認性重視でキートップの文字が目立って安っぽい。
タッチパットはおまけみたいなもんだな、Windows全般にそうだけどFujitsuは特にしょぼい。

252 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 03:29:25 ID:FcuXFmEUM.net
富士通はlifebook uhシリーズが良さそうだったな。
しかしwindowsはデスクトップが気になって高級ノートを買う気になれないや。
macbook airはフォンレスだし据置型を欲しいと思わないのが良い。

253 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/08(水) 03:34:49 ID:n9objvfv0.net
M2 Air 16GB 512GB 236800円と M1 Air 16GB 512GB 148000円(整備品)
16GB512GBの整備品が出るとしてどっち買うか悩んでる

254 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-t29R):2022/06/08(水) 03:35:19 ID:dNsuTHRf0.net
>>251
それは日本語キー配列だから不細工なんだよ
https://yellowcorn.jp/thought/wp-content/uploads/2020/11/1605282844-1cf50e6b38ffb17d56dd3a8b3e0143a9.jpg

USキー配列ならこんなにスッキリ
https://yellowcorn.jp/thought/wp-content/uploads/2020/11/1605282849-a282011c5db739a5208e6097a77dc627.jpg

255 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 03:39:43 ID:FcuXFmEUM.net
>>251
富士通のuhシリーズは公式カスタマイズで「かな表記なし」を選べるみたいだよ。
>>252
フォンレスってなんだ、ファンレスです。

256 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-b/s6):2022/06/08(水) 03:41:39 ID:+LMvuTXS0.net
>>254
ごめんFujitsuの話ね。
昔からMacもWindowsもキーボードは英語一択です。
Fujitsu英語すらダサい。
ところで新しいMacキーボードのファンクションキーがアルファベットキー同じ高さなのはダサい思う。。
みんな気にならないのかね。
黒く縁取りされてないのでプロよりはマシだと思うけど。

257 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-b/s6):2022/06/08(水) 03:50:50 ID:+LMvuTXS0.net
ジョナサンアイブのiMacとMacbook Airのデザインが完璧過ぎたのがアップルの不幸だな。

258 :名称未設定 (ワッチョイW aae4-5DsK):2022/06/08(水) 05:35:10 ID:cBmJZIRR0.net
M1air ポチって支払い忘れてたらキャンセル扱いになってて気付いたら値上げだぜ悲しくてやりきれないwww

259 :名称未設定 (ワッチョイW ca03-GB9M):2022/06/08(水) 06:03:40 ID:yHUV2X950.net
なんかM2はバッテリー持ちが悪くなるという謎予測が一人歩きしてるけどこのグラフをどう読み取ればそういう結論になるんだ
https://i.imgur.com/hTDhNXT.jpg
これって今まで15W必要だった処理が10W以下でできるという解釈にならない?

260 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 06:13:07 ID:AsOzrvS7a.net
Windowsノートと一緒なんじゃなくて、WindowsノートがMacをパクってるんだよ

261 :名称未設定 (ブーイモ MMde-mxYd):2022/06/08(水) 06:37:34 ID:GUc3O/BtM.net
>>218
価格の意味が違う!!

262 :名称未設定 (ササクッテロル Sped-Bwfb):2022/06/08(水) 06:39:50 ID:NtHnevF7p.net
>>18
3DCG制作
レンダリングは高負荷やからな

263 :名称未設定 (ワッチョイW 3e0a-J36E):2022/06/08(水) 06:40:00 ID:ujfCZLVu0.net
値上げとか報道されてるけど為替の影響により日本は値段調整されました

264 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-uliY):2022/06/08(水) 06:49:41 ID:ccN7lPU+0.net
>>259
ならねーよ
単純化すると 15パー早く仕事終わるが
15パー電気を余計に食うってことだが
それだと 時間等量当たり同じになるんだが
実際はそんな単純化できないので
ダイサイズでかくなれば アイドルしてるだけでも
電気余計に食う
だからバッテリーデカくなってんのに
持続時間はM1と同じになっちまってる
しかも それはM1より発熱しまっせってことを暗に明言してる

265 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/08(水) 06:54:17 ID:f5lGgc4oa.net
m1のはアップルが値上げしただけで店では前の価格のままだし

266 :名称未設定 (ワッチョイW ca03-GB9M):2022/06/08(水) 07:02:15 ID:yHUV2X950.net
>>264
> 単純化すると 15パー早く仕事終わるが
> 15パー電気を余計に食うってことだが

その前提条件が分からないんだがそれってグラフで示されたデータと矛盾しない?
18%早く終わる仕事が同じ電力で実行できるって示されてるのにそれがどうして余計に電力食うって結論になる

267 :名称未設定 (オッペケT Sred-V20A):2022/06/08(水) 07:05:21 ID:0dGsK87xr.net
pro買えないやつがair買ってたのに
airがproの値段になった今、
どうすんの?富士通?

268 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 07:06:58 ID:1ykUOI0ka.net
>>267
proもしっかり値上がりしたからセーフ

269 :名称未設定 (ワッチョイW ca53-avK+):2022/06/08(水) 07:21:01 ID:FbGN0g8z0.net
既出か知らんが

そのまま計算すると137.45 JPY/USD だが、JP価格は消費税込みなのに対しUSは Sales Tax Not Included なのでそれを考慮すると 124.95 JPY/USD で驚きの良心的レート

270 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-Bwfb):2022/06/08(水) 07:38:19 ID:WrHiutymp.net
>>265
え?そうなん?
家電量販店とかは据え置きのまま?
まあそらそうか、既にある在庫分のM1の価格上げたらただの詐欺だわな

271 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/08(水) 07:41:58 ID:UN1slAxWp.net
>>246
10年前にウルトラブックが流行った時に各メーカーがこぞってMacBook Airのデザインをパクったんだよ

272 :名称未設定 (スフッT Sdea-rMBA):2022/06/08(水) 07:42:20 ID:XgP7tFLmd.net
>>266
実際にカタログスペックで仕事量がかわらない動画視聴やワイヤレスインターネットで同じバッテリー持ちなんだから
仕事量が変わる高負荷時にバッテリー持ちが従来モデルより悪くなると推測するのはごく当然のこと

273 :名称未設定 (ワッチョイW 15dc-zJoZ):2022/06/08(水) 07:44:34 ID:+GX+O/++0.net
razerなんかは未だに恥ずかしげもなくMacのデザイン丸パクリしてるしな

流石は3流メーカーって感じ

274 :名称未設定 (スフッ Sdea-dn0u):2022/06/08(水) 07:44:44 ID:Gtbb4SJMd.net
>>270
Appleで取り扱いなくなったM1 8コア/8コアは在庫なくなるまで量販は旧値販売
引き続き販売が続くM1 8コア/7コアの方は既にAppleと同じ価格になってるから性能高い方が安いって逆転現象が起きてる
8/8残り在庫は早い者勝ち、CTOモデルは量販全社取扱終えたし

275 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/08(水) 07:47:01 ID:qQ0nok8dp.net
実際実物見てみないとなんとも言えないわ
今までのMacBook Airも別に買おうと思ってなかったけど店頭で見て一目惚れして買ったからなぁ

276 :名称未設定 (オッペケ Sred-Bxuh):2022/06/08(水) 07:47:19 ID:RjiOe5Iqr.net
8/8と8/7ってそんなに違う?

277 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-FH79):2022/06/08(水) 07:50:17 ID:ybslCzP90.net
>>258
ヤマダでまだ売ってるぞ

278 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-B2F4):2022/06/08(水) 08:03:43 ID:tUbDGHlva.net
>>253
価格改定のまえでそのくらいの値段してたから15万超えるっしょ

279 :名称未設定 (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/08(水) 08:04:46 ID:hua4j+KMd.net
いつ予約が始まるんだー
ミッドナイト人気ですぐに注文しないと納品めっちゃ遅れそう

280 :名称未設定 (ワッチョイW a9f4-vLXQ):2022/06/08(水) 08:06:41 ID:Wpk9ROSv0.net
確かに日本は自国民に経済制裁加える珍しい国だよな

281 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-v3BC):2022/06/08(水) 08:07:33 ID:++d/K2Zop.net
白ベゼルとはなんだったのか

282 :名称未設定 (ワッチョイW a9f4-vLXQ):2022/06/08(水) 08:08:59 ID:Wpk9ROSv0.net
かっこいいカッコ良くないで言えばミッドナイトは見た目で買えるくらいカッコ良さそうに感じるわ
ひたすら円安が憎いね

283 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-PM3u):2022/06/08(水) 08:16:44 ID:ANX0yhTUM.net
リーカー「iMacが白ベゼルだったからあ!泣」
実際、白で作ってたかもしれんけど、iMacが不評すぎてやめたのかも
最安15万円の買い物でポップカジュアルイメージは無理あったか

284 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 08:18:17 ID:+DvZS8Bj0.net
オンライン購入って7/1深夜0時に受付開始?日本時間?

285 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-Bwfb):2022/06/08(水) 08:25:49 ID:TScSvIRop.net
ホワイト来なかったな
ホワイトとブラックまた復活してくれんかなあ

286 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-v3BC):2022/06/08(水) 08:28:49 ID:aawGd+6mp.net
カラバリ予想もはずしてるし
iMacと同じカラバリ予想してたクセに

287 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/08(水) 08:31:15 ID:K2wY0Cbk0.net
M2予定だったけどM1買っちゃったよ…

288 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/08(水) 08:32:29 ID:QpqoKZKf0.net
もっとガキ向けに安く作って大学生とかに売ると思ってたんだがな〜

289 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-t29R):2022/06/08(水) 08:32:38 ID:dNsuTHRf0.net
>>286
https://images.macrumors.com/t/1sBk9fkVLsGb0NpmO30bp6sGyJE=/800x0/article-new/2021/10/prosser-macbook-air-white-notch-rendersbyian.jpg

そもそもこういう形状のベゼルはあり得ないわけで

290 :名称未設定 (ワッチョイW d958-Vj/u):2022/06/08(水) 08:32:53 ID:FOF/2n7s0.net
M2ならプロ14待ちが正解と思うよ

291 :名称未設定 (スププ Sdea-C6Ms):2022/06/08(水) 08:33:10 ID:g/mSyUe2d.net
M1 usキーってまだどこかで買える?

292 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-v3BC):2022/06/08(水) 08:36:15 ID:QKv1un0gp.net
M2Proは30万スタートだろうな

293 :名称未設定 (ワッチョイW 859b-hcJL):2022/06/08(水) 08:43:25 ID:EU1DYXQq0.net
m2 iMac27インチはよ

294 :名称未設定 (ワッチョイ 15dc-Mh+R):2022/06/08(水) 08:43:52 ID:wPpfCiMt0.net
単純にスペック大差ねえしM1から買い替える理由ねえなこれ

295 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/08(水) 08:45:09 ID:IATehqnh0.net
ノッチがなぁ・・・
Dockみたいに自動的に隠せればいいのにw

296 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/08(水) 08:50:30 ID:n9objvfv0.net
>>278
昨日の買い損ねた整備品がM1 16GB 512GB148000円だったんだ
まさか整備品出ると思ってなかったから、迷ってるうちに売り切れた

297 :名称未設定 (ブーイモ MM71-mxYd):2022/06/08(水) 08:51:28 ID:wJm5EHd3M.net
>>288
向こうのガキには買える値段なんやで…
こっちはガキどころか普通のサラリーマンでもキツイけど

298 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/08(水) 08:52:29 ID:6WlIr0KU0.net
今のリーカーって全く的中できてないよな
ユーザーの願望垂れ流すだけならyotuberでいいじゃん

299 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 08:54:48 ID:q0yMjKcka.net
この現状見ると如何に日本が衰退してるか分かるな

発展途上どころか衰退途上なのが絶望的すぎる

300 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/08(水) 08:57:13 ID:zHRD2PiSa.net
>>274
amazonとかでうってるのは8コア?

301 :名称未設定 (ワッチョイW 86fa-ZOVg):2022/06/08(水) 08:58:29 ID:i/CfVuGh0.net
16GB/512GBにしたらM1より7万も高くなってて草

302 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/08(水) 08:59:17 ID:6WlIr0KU0.net
>>288
プラスチック製のキッズMacとか出しそう

303 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/08(水) 08:59:52 ID:QpqoKZKf0.net
>>297
時給4000円とかだから買えるね

304 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-IC0U):2022/06/08(水) 09:02:22 ID:Rn619GaHa.net
>>296
週2回出るからツイート登録するといい。値上げ前は135,000円くらいだった。

305 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-Bwfb):2022/06/08(水) 09:02:46 ID:TScSvIRop.net
>>288
円安で日本だけ高くなってるだけなんだよなあ

306 :名称未設定 (ワッチョイW 7d40-vLXQ):2022/06/08(水) 09:07:01 ID:4FGQs6Fy0.net
M1 から買い換えるには微妙な進化なのかな

307 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/08(水) 09:08:26 ID:SpXGtDNA0.net
背面にサーマルパッド貼るくらいの違い

308 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-ScZ2):2022/06/08(水) 09:11:26 ID:LOlSnRZ10.net
この性能とこのデザインで値段据え置きならインパクトあったけど、たけぇなやっぱり。

309 :名称未設定 (オイコラミネオ MMf2-zcnt):2022/06/08(水) 09:14:12 ID:6b16PYP2M.net
>>301
流石に7万あればできることを考えてM1にした

310 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-9KgE):2022/06/08(水) 09:33:28 ID:u6akI8nRp.net
>>305
正しくは、
日本人にとっては高くなった、だね。

311 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 09:38:16 ID:+DvZS8Bj0.net
ドル高ぁー
どんだけぇー

312 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-c0TQ):2022/06/08(水) 09:47:39 ID:4+fGfu9KM.net
ノッチはTopNotchっていうユーティリティソフトを入れれば見た目はどうとでもなるよ
もちろん物理的になくなるわけじゃないけどw

313 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/08(水) 09:53:24 ID:n9objvfv0.net
>>304
135000円はかなり安く感じるな
M1Airの中古はほぼ2年落ちもあるわけだから買いにくいから登録して整備品狙おうかな

314 :名称未設定 (ワッチョイ caaf-TkOU):2022/06/08(水) 09:56:18 ID:nVkXSsCC0.net
EUがUCB-Cを標準設定したタイミングでMagSafe(旧)化とかバカじゃね?

315 :名称未設定 (ワッチョイ c176-+66E):2022/06/08(水) 09:59:22 ID:HxW6G6sG0.net
>>314
それはすごい思った

316 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/08(水) 10:03:09 ID:6u91QJyDa.net
アメリカとか給与も上がってるのにiPhoneやMacの値段そんな変わらんし安物感覚なんだろうな
新興国がありがたがって5年前のiPhoneを買う感じに日本もなりそう

317 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/08(水) 10:03:22 ID:flymmomU0.net
ノートPCには40ヶ月ゆうよがある

318 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 10:04:28 ID:87nJOaqYM.net
>>271
楔形の話じゃなくてm2のフラットな筐体が既にwindowsノートっぽくないかい?と言いたかったんだ。
わかりにくくてごめんね。

319 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-vLXQ):2022/06/08(水) 10:04:35 ID:EOaIrGgt0.net
MagSafeいらんから右にもusbつけろよ

320 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/08(水) 10:04:36 ID:ssv/SG1O0.net
「24年秋までに、USBタイプCがEU域内の全ての携帯電話、タブレット、カメラの共通の充電ポートになる」
だから大丈夫

321 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 10:06:09 ID:+DvZS8Bj0.net
Macなんか買う暇あったら円を買え!
買い支えろ!
これ以上円安を許すな!

322 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 10:06:15 ID:87nJOaqYM.net
>>289
白ベゼルは嫌だけどこれの方が実物よりも角張ってて好みだな。

323 :名称未設定 (ワッチョイ 1502-rysl):2022/06/08(水) 10:16:37 ID:hpTC2PKw0.net
M1Air出た当初、Airでライブ配信したYouTuberが
軒並み配信途中で映像がガックガクになってたの見てワロタ

Air買うなら吊るしがいいよね
メモリ増設してもファンレスだからサーマルスロットリングで
性能落ちるからオプション盛るとコスパ悪すぎ
ゴリゴリ重い作業や長時間継続して複数アプリを使うならPro買った方が良いな

324 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/08(水) 10:19:44 ID:flymmomU0.net
金節約したいとかであればしゃーないが今更8GBとか無いわ

325 :名称未設定 (ワッチョイW 86ca-vLXQ):2022/06/08(水) 10:19:49 ID:Z/PbyGP+0.net
>>310
正しいか?

326 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 10:20:27 ID:87nJOaqYM.net
まあ、アメリカ企業のパソコンなんか欲しがるのが悪いんだなー。
お金が欲しいです。

327 :名称未設定 (ワッチョイ d973-tI24):2022/06/08(水) 10:25:36 ID:0L69jQrL0.net
Type-Cポートでも充電できないの?

328 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 10:25:55 ID:87nJOaqYM.net
pro14インチにもミッドナイトがあるなら良いけどね。
macbookのスペースグレイは明るめだからあまり好きじゃない。

329 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/08(水) 10:26:27 ID:6WlIr0KU0.net
133円来てるじゃーん
Macは今が安いんじゃねえの、ガチで

330 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 10:27:29 ID:GjbwFiw0a.net
黒いアルマイトは指紋やべーぞ
razerでも見てみな

331 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/08(水) 10:28:59 ID:STgzx4yo0.net
Macで稼いでいる人はM2 AirやPro 14/16へ移行して
元が取れるからいいんだけど、自分のようなホビー用途
(仕事はFMVノートだよ!)だと踏ん切りが付かんなぁ。
しばらくはM1 Airで頑張って貰うしか。

332 :名称未設定 (ワッチョイW c676-nPVi):2022/06/08(水) 10:30:52 ID:QeG1+7hZ0.net
今更ノートで8GBに256GBとかボリ過ぎなんだよな
ddr5でも8000円、NVMegen4でも15,000円出せば1TBが相場

333 :名称未設定 (ササクッテロレ Sped-Bwfb):2022/06/08(水) 10:43:28 ID:W6zl1ZXyp.net
>>316
日本は所得ずっと変わらないのに急激な円安で物価高になって来てるからね
どこか外国のお偉いさんが言ってるの見たけど、日本の衰退は政策の失敗によるものって本当なんだなと実感してる
マジで今年から如実に目に見えるレベルで日本がオワコン化していきそうだわ

334 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 10:45:28 ID:GjbwFiw0a.net
よわよわ日本の為に廉価版出してくださいよアップルさん

335 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/08(水) 10:47:38 ID:K2wY0Cbk0.net
円安更に進んで7月には更に値上げもあるんじゃないの?
やべーわ

336 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/08(水) 10:49:15 ID:ssv/SG1O0.net
2年間M1で稼いでM3買うんだ!

337 :名称未設定 (スップ Sdca-c0TQ):2022/06/08(水) 10:49:39 ID:9JNnzsiId.net
type-cでいいんだからmagsafe使う意味よ

338 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-VENc):2022/06/08(水) 10:54:28 ID:B1nxoSJKa.net
端子周りはまだまだだな

339 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-TkOU):2022/06/08(水) 10:54:43 ID:S1pEm5J20.net
>>302
SDGsの今の時代だぜ。
紙製に決まってんじゃん。

StudioとかDisplayの箱を梱包していた段ボールの
デザイン性と頑強性には感服した。
あれならPCの筐体にも転用できる。

340 :名称未設定 (ワッチョイ):2022/06/08(水) 10:54:57 ID:bve21y+x0.net
ノッチある限りM2買う気にならんな
M1大事に長く使うわ

341 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/08(水) 10:56:41 ID:7ogR2gVXa.net
m1買ったけど流石にデザインが古いな
ノッチがないんじゃなくて、画面上が全てノッチみたいなもんじゃんあの太いベゼル
スピーカーもipad pro使ってるからかなりしょぼく感じてしまう

342 :名称未設定 (ブーイモ MMde-WFYa):2022/06/08(水) 11:02:41 ID:bM2ubf6DM.net
中身がインテル→ARMに移行したときより外観の変化のほうがキョロ充ドヤ勢には重要なのかね

343 :名称未設定 (スププ Sdea-c0TQ):2022/06/08(水) 11:06:39 ID:0h4JBZTLd.net
>>331
しばらくはって言うけどM1 Airなんてまだまだ現役だし大丈夫でしょー
2016年のMacBook Proからの買い替えの自分はホビー用途でも今回どうせならM2買いたいわ
ミッドナイトは今後もカラバリに入れておいてほしい、本当にカッコイイ

344 :名称未設定 (ワントンキン MM5a-nB9k):2022/06/08(水) 11:08:25 ID:24yIS3ZNM.net
>>343
iPad airってMacbook化して使える?

345 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 11:08:56 ID:87nJOaqYM.net
超ライトユーザーだから性能より外観だな。
道具全般デザインで選ぶことが多い。
ドヤとかじゃなく自己満足だが。
既製パソコンがなんの自慢になるのか。

346 :名称未設定 (ワッチョイW 5db2-qXZm):2022/06/08(水) 11:11:58 ID:L9p3PjA10.net
まあ最新機種を使った方が気分がいいし
自分も最新機種大好きで無駄遣いも厭わない方だけど
今回のM2airはあんまり惹かれないなぁ

M1airからの買い替えは見送りだわ

347 :名称未設定 (ワッチョイW 8696-vLXQ):2022/06/08(水) 11:21:05 ID:lNDSzTmY0.net
値上げ前ってSSDを2Tへのアップグレードいくらだっけ?

348 :名称未設定 (ワッチョイW 8630-t6Vc):2022/06/08(水) 11:25:15 ID:4/dkZIPQ0.net
日本だけ標準で整備品とかb級品回して安くしてください
我々は哀れな弱小国です

349 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-AYv1):2022/06/08(水) 11:25:46 ID:D5AKJ6rJM.net
夏には140円、秋冬には150円突破してそう

350 :名称未設定 (ワッチョイW 8696-vLXQ):2022/06/08(水) 11:25:49 ID:lNDSzTmY0.net
M1からの買い替えはちょっと躊躇するね
シングル性能はほとんど据え置きくさいし、重いことしなければ体感の速度向上はなさそうやもんな

351 :名称未設定 (ワッチョイW c1ea-CUIS):2022/06/08(水) 11:27:12 ID:VVLBpNo90.net
MBP2014Midがそろそろ限界だから買い替えたいけど、欲しい構成にしたら約25万、、
MBAに25万かぁ、、悩むわ

352 :名称未設定 (ワッチョイ 5daf-TkOU):2022/06/08(水) 11:35:06 ID:oIB98pDx0.net
Type-C - MagSafe(無印)変換ケーブルでいいならAir 2010で使ってたな。
俺未来に生きてたんだw

353 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-Ir1o):2022/06/08(水) 11:41:29 ID:A2upEfEZ0.net
>>351
同じMBP2014Mid持ちです。

M2air機能的にはよい製品だと思うし、ミッドナイトブルー綺麗だし、行っちゃいましょう。僕は16GB、512GBで22万くらいかな。

ただ、GPUどうするかだけちょっと迷い中。

354 :名称未設定 :2022/06/08(水) 11:49:23.27 ID:vA6wqN8fd.net
GPU10にしても熱で使いこなせないとかあるのか気になる

355 :名称未設定 :2022/06/08(水) 11:52:47.09 ID:F1ddoQdi0.net
GPU増やして得することって何がある?
動画編集とか?

356 :名称未設定 :2022/06/08(水) 11:54:32.79 ID:PmrLQ02o0.net
学割キャンペーンで吊るしAir買っておいてよかったと思う貧乏大学院生の俺

357 :名称未設定 :2022/06/08(水) 11:56:09.14 ID:UgI5aN0Sd.net
ミッドナイトカッコいいけど実機レビュー動画見ると指紋ベッタベタだな
iPhoneもiPad miniもスターライトだからMacも統一しようかな

358 :名称未設定 :2022/06/08(水) 11:56:39.87 ID:vUmKoRKCd.net
M1の7コアと8コアでほとんど違いは無かったんだっけか

359 :名称未設定 :2022/06/08(水) 11:57:54.10 ID:2dcoQEpzd.net
>>353
(´・ω・)人(・ω・`) ナカーマ
画像編集くらいしかしないから、現行MBPだと多分自分にはオーバースペックだし、Airで十分そうなんだよね
そもそも値上げでPro手が届かなくなったけどw
データ移行めんどくせぇなって買い替えズルズル躊躇ってたらこの有様だわ、、

360 :名称未設定 :2022/06/08(水) 11:58:07.43 ID:A2upEfEZ0.net
>>355

動画編集、ゲームあたりがちょっとだけもたつかなくなる?25%増しがどれだけ影響するのか。。

だから迷うんだよなー

361 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:00:37.58 ID:QdyByT63M.net
>>220
黒ではない
黒っぽい青
深海

362 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:03:04.31 ID:FyEDrashM.net
type-c でも充電出来るといいなあ。

363 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:03:53.58 ID:F1ddoQdi0.net
>>360
なるほどねー、あとは3DCGとかかな
俺はどれもMacではしない作業だから8コアで大丈夫そうだなぁ

364 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:05:54.38 ID:f6cKo5/Vr.net
7コアで1060相当って思えばすごいよな
オンボで低電力なのにちょっと前のグラボ積んだゲーミングと同等という

365 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:07:41.99 ID:QpqoKZKf0.net
関係ないが
Apple日本語ページって
Axisフォントのウェイトが太くてバカぽいイメージがする
そのうち新聞広告チラシみたいなデザインになって
ドドン!とか和太鼓効果音付きになるかもなw

366 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:08:28.09 ID:tgirLB7e0.net
>>362
できるでしょ
Proはできる

367 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:08:45.63 ID:HhaF82gi0.net
>>364
Mac対応ゲーム全然ないじゃんw

368 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:11:23.90 ID:f6cKo5/Vr.net
ゲームはできなくなったけど
blenderとかPhotoshopやpremiere proがぬるぬる動くんだよ
2017の15インチproじゃ割とかくついてた。

369 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:12:33.18 ID:A2upEfEZ0.net
>>364
8コア?が1060相当ならば、ベンチマークの数字的には10コアは大体1060と1070の間くらいになるってことかな

370 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:13:13.72 ID:w6P86o1C0.net
M1Airの完成度が高過ぎた
それだけよ
あれ超える衝撃ってまぁないぜ

サーマルスロットリングでどうこう言う奴は
何故proにしなかったのか謎

371 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:13:24.05 ID:GjbwFiw0a.net
ゲームやりたいクソガキは素直にWindows行っとけ

372 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:14:29.53 ID:ZGJHRsSC0.net
新Proと新Airとの明確な差なくなったな
買うなら、一番売れてるという(新)Airでいい感じしてきた

373 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:15:49.88 ID:gKNOdruYp.net
2014MacBook Air 11インチで円高が来るまで戦うわ

374 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:17:36.19 ID:RYwxfY7z0.net
未だにpopメーラーのベッキーを使いたい私
M1に行けず

375 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:18:52.27 ID:uuAzojw3a.net
M1Air持っててM2Air欲しいけど下取差額でiPad miniとか買えること考えたらそっちの方がいいかと思ってきた
MagSafeいらんし出来ることは変わらんしな

376 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:21:07.71 ID:HhaF82gi0.net
M1Macbookの電池もちで外でエルデンリングとかができればまさにゲームチェンジャーになったのにな

377 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:24:06.99 ID:UgI5aN0Sd.net
Macの整備済品ってiPadと違って外装が新品にならないから買う気が起きない

378 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:27:26.75 ID:uEk0opXA0.net
MacBookAIRほしいよ、、、
どうしたらいいんやろ
お金ないよ

379 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:37:18.49 ID:8zk06yMcd.net
電源がMagSafeに戻ったのは良いことでは?
USBだと事故って折る可能性があるからさぁ。
さらに、これMagSafeケーブルだけでアダプタの受け口はUSBcだからケーブル劣化でも安価で交換できるよね。
やっと理に叶った形と見たんだけど。

380 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:39:05.06 ID:EDSMKt5DM.net
usb折ったことなんて一度もねえよ
それよりUSBが抜けずにパソコンが机から落ちるリスクが減るって感じじゃね
それもどんだけアホな配線してるんだって感じだが

381 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:39:50.59 ID:OD0aJCMfa.net
バッテリー容量を増やして
公称バッテリー駆動時間が据え置きということは
N5→N5Pの軽微な利得以上に
トランジスタ数/ダイサイズが増えた結果
発熱/省電力性をいくらか犠牲にして
性能に振っただけだからな

ファンレスのAirはM1以上に
負荷かけると直ぐにサマスロ発動して
M1と10%未満のCPU性能差にとどまるだろう

> 3倍速にしても1倍速くらいの時間の進みになっていました。
> この時、M1 MacBookはそれなりに熱くなっており(触れないほどではないが、
> ずっと触れていると低温やけどしそうなくらい)、CPU使用率は45%ほどでした。
>
> 放熱が追いつかず、サーマルスロットリングが発生していますね。
> 一旦シャットダウンして、熱がなくなってから再度起動すると、3倍速で動きましたが、5分も持たずに元の状態に戻ってしまいます。
> この点は、ファンレスの弊害
>
> バッテリーの消費は2時間ほどプレイして63%使用しました。
> 高負荷なゲームをすると3時間でバッテリーがなくなる計算
>
> プレイできるけど快適ではない
https://note.com/note_dolphin/n/n2afd8f24d9ad

382 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:40:32.71 ID:IATehqnh0.net
MagSafeか
あの「チャッ」と引っ付く感じが好きで何度もチャッチャしたことあったな

383 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:41:47.33 ID:hcfd5o6s0.net
USB-Cでも充電できるんでしょ?
ハイブリッドになってるならまあよしじゃん
ない方がいいけど

384 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:42:07.08 ID:f6cKo5/Vr.net
新しいMagSafeめっちゃ硬いな

385 :名称未設定 :2022/06/08(水) 12:42:08.89 ID:GjbwFiw0a.net
新MagSafeは死ぬほど吸着力強いけどね

ケーブル持って本体持ち上がるレベル

386 :名称未設定 (ワッチョイW 4a81-qXZm):2022/06/08(水) 12:46:27 ID:tgirLB7e0.net
外部モニタにUSB-Cで繋ぎつつ充電する快適さを知ってしまうと
Magsafeは使う気にならんなー

あれがやりたいからこそProじゃなくてAirを選んでいるところもあるし

387 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-FknQ):2022/06/08(水) 12:47:40 ID:XqhEM0aAa.net
色と微々たる性能に5万円近く上乗せする価値無いわ
買い替えは次だな

388 :名称未設定 (ワッチョイW 15dc-zJoZ):2022/06/08(水) 12:50:15 ID:+GX+O/++0.net
買い替えはM5くらいになってからでいいや

389 :名称未設定 (オッペケ Sred-9Ugc):2022/06/08(水) 12:51:45 ID:tfSaLj9ar.net
ヨドバシの下取り5000アップいいな
って思ったけどそもそも下取り価格安すぎて草

390 :名称未設定 (スププ Sdea-c0TQ):2022/06/08(水) 12:57:08 ID:0h4JBZTLd.net
昔、円高のときは洋楽アーティストのCDを買うのにも安くてイイ環境だった
庶民には円高のほうが何かと得だったわ

391 :名称未設定 (スップ Sdea-gQZS):2022/06/08(水) 12:57:19 ID:8zk06yMcd.net
気にしてるからか折ったことないけど、折ったらマザボ交換でしょ?怖いわw
自分M1だから、USBc MagSafeを付けて対応してる。こりゃ便利。

392 :名称未設定 (ワッチョイW caaf-Ir1o):2022/06/08(水) 13:02:37 ID:V0Fmw8Sg0.net
>>388
GalagaとPIPSは動きますか?w

393 :名称未設定 (ワッチョイW 4a81-vLXQ):2022/06/08(水) 13:29:49 ID:bdXT7g7H0.net
無印M1でFCPXなら4Kがそこそこ編集出来る様になったから一般人の1080p程度の編集ならスペック的にはもう買い替え不要だもんな

書き出しが遅いからCPU性能が劇的に上がるとまた変わるだろうけど。
動画編集すらしない人だとマジで壊れるまで買い替える必要ない、

394 :名称未設定 (スップ Sdca-AYv1):2022/06/08(水) 13:31:42 ID:Wjcr2j3hd.net
>>92
正月セールにM2は来ないぞ
M1は正月にタイミング的にちょうど発売から一年以上経ってたからセールになっただけ
発売してから1年で発売時の価格から実質4万円引きで買えたのはマジでコスパよかった

395 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 13:34:17 ID:+DvZS8Bj0.net
黒いM2 MacbookAir買って、バイオハザードヴィレッジやるんや!

396 :名称未設定 (ブーイモ MM39-Q5o7):2022/06/08(水) 13:38:31 ID:c26NEUgrM.net
かるふぉるにあにふるさと納税で格安ゲットできまふか

397 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-aO/D):2022/06/08(水) 13:38:59 ID:At0zfQyxa.net
メディア関係の友人が現地でAir触ったらしいけど、ミッドナイトは結構指紋が目立つかもしれないらしい。
黒いアルミに結構手の跡が付くんだと。

398 :名称未設定 (ワッチョイW 6533-9Ugc):2022/06/08(水) 13:41:19 ID:WX6PaGQ90.net
>>314
数年後、EUで耐用年数超えたUSB-Cの充電器による発火や事故が増えそうな気がするわ

399 :名称未設定 (ワッチョイ 863b-m5EP):2022/06/08(水) 13:42:42 ID:GJGP90rF0.net
MagsafeがあってもUSB-Cでの充電さえサポートされてれば別にEUの規制には引っかからないのでは。
更に言えば、PCは最初から対象外だろ。

400 :名称未設定 (ワッチョイW 55b3-50Yw):2022/06/08(水) 13:42:58 ID:F4nMDprB0.net
3月にair買った自分は勝ち組ということで良いか?

401 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/08(水) 13:45:19 ID:ssv/SG1O0.net
EUのあがきだよな
magsafeの方が数倍便利
ついでにデータ転送もさせてくれたら大満足だわ

402 :名称未設定 (ワッチョイW d681-5DsK):2022/06/08(水) 13:48:58 ID:Uk9RsXxL0.net
指紋目立つってiPhone12みたいな感じかね
アレ結構気になる

403 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-qXZm):2022/06/08(水) 13:50:08 ID:U8CIbrxDa.net
>>399
今回のEUの合意はPCも対象

404 :名称未設定 (ワッチョイW 85d9-iTK1):2022/06/08(水) 13:50:18 ID:I1IWu78d0.net
>>400
周りから新型で見せつけられて冷静になれるなら勝ち
型落ちまで後1ヶ月イキれるぞ

405 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 13:54:33 ID:66Hc71IOM.net
しかしあのノッチが、Macにまで感染してくるとは思わなかったな
死ぬほどダサい!!

406 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/08(水) 13:57:10 ID:FxTiwpn6r.net
貧困国の庶民が、富裕国の製品を買おうとすると
まぁこうなるわな
それでも売っていただけるだけありがたいと思わないと

407 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/08(水) 13:59:11 ID:FxTiwpn6r.net
そのうち、アメリカ人が1万ドル持って日本に来たら一生暮らせる
ぐらいの格差になるかもな

408 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 13:59:40 ID:yQ/1bT+Ja.net
>>400
proの低劣廉価版のゴミなのに何でイキれると思うの?

409 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 14:01:14 ID:GjbwFiw0a.net
後進国日本にとってアップル製品はあまりにも高級すぎる

410 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/08(水) 14:04:45 ID:hcfd5o6s0.net
こんなことで勝ちとか負けとかアホみたいだなw

411 :名称未設定 (スププ Sdea-c0TQ):2022/06/08(水) 14:07:56 ID:0h4JBZTLd.net
>>397
透明ケース出たら買わないとやな
すぐに出てくれるといいけど
チャイニーズの対応早いから大丈夫か

412 :名称未設定 (ワッチョイW 8660-zJoZ):2022/06/08(水) 14:09:30 ID:IhQEBOcQ0.net
Air M2の16GB考えてるけどBlackmagic RAWサクサクかな?

413 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/08(水) 14:12:23 ID:qMHG8jVAp.net
発展途上国だと○○は高価で買えないんだよみたいなのを20年くらい前にテレビで見て大変だなぁと思ってたけどまさか日本がその仲間入りするとはね
M1Airをコスパ最高な時期に買えた幸運に感謝

414 :名称未設定 (ブーイモ MM39-Q5o7):2022/06/08(水) 14:13:51 ID:5xIhFHEnM.net
貨幣ベースの思考回路とかオワコンやからしばらくしたら崩壊するやろ知らんけど

415 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/08(水) 14:21:22 ID:K2wY0Cbk0.net
円安ってアップル側がリスキーだよな
安くなってる円を値段固定で売らなきゃいかんからな

よくこの値段で抑えてるなと思う

416 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/08(水) 14:23:37 ID:K/AdQoh60.net
貴重な御Mac様をゴミクズ円と交換してくださるなんてありがてぇ・・・

417 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/08(水) 14:29:10 ID:vSN37/Z30.net
ヨドバシでカスタマイズモデル復活!
梅JISキーボード134,800円なのに梅USキーボードがなぜか115,280円というパラドックスに

418 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Yupy):2022/06/08(水) 14:30:26 ID:V/GHkR9Oa.net
M2を横目に整備品のM1Air16GBを颯爽と掻っ攫ったぜ!

419 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-nB9k):2022/06/08(水) 14:34:16 ID:9S7a4MbvM.net
>>417
それカートに入れる押せんぞ

420 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/08(水) 14:35:43 ID:K/AdQoh60.net
販売休止中です(´・ω・`)

421 :名称未設定 (ワッチョイW 5db2-qXZm):2022/06/08(水) 14:37:22 ID:L9p3PjA10.net
結局M2ってナンバリングを変えるほどの進化だったの?

422 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/08(水) 14:40:09 ID:4g1cN8+r0.net
A15 Bionicが最新だっけ?
つまりそういうことだろう

423 :名称未設定 (ワッチョイ 1502-rysl):2022/06/08(水) 14:44:23 ID:hpTC2PKw0.net
>>421
今回はMBAの刷新がメインでチップのM2はオマケ
M2Proも大して変わらんだろうし、性能求めるならM3以降に期待

そんな毎年毎年大幅に性能上がっていくわけないからな

424 :名称未設定 (JPW 0H2e-WOJP):2022/06/08(水) 14:45:16 ID:4mbPFm/1H.net
Macbookの新作出る度、家のPC環境を全てMacに統合する計画を立ててるが失敗している
今回で5回目になりそう

原因はキーボードとWin機に比べて微妙なOfficeの使い辛さかな
批判ではなく性能デザイン価格には満足してるよ

425 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/08(水) 14:49:33 ID:flymmomU0.net
次のモデルの価格が楽しみだな
吊るし17万ってとこか

426 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/08(水) 14:53:19 ID:FxTiwpn6r.net
貧困国のの庶民が Macなんか買ってんじゃねーよ
Chromebookで我慢しとけ

427 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/08(水) 14:53:50 ID:LrPt8Dtza.net
家でオフィス使うの?

428 :名称未設定 (ワッチョイW 15dc-zJoZ):2022/06/08(水) 14:55:48 ID:+GX+O/++0.net
別にオフィス使いづらくないけど

429 :名称未設定 (アウグロ MM72-ZlPv):2022/06/08(水) 14:58:53 ID:eQ9B6PpGM.net
>>127
4年も経ってるのはダメだわ。俺中学生の頃のじゃん
レトロ趣味なのか?古物商にでも買い取ってもらってM1か2を買いなよ…

430 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 15:05:47 ID:EKtB9zpwa.net
>>415
PS5やXBOXシリーズXはRTX2070(M1 Ultra)並のGPU性能と
16GBのメモリと800GB-1TBのNVMe SSDを積んで7000円のコントローラを付けて
499ドルを税抜き49,800で売らなきゃいけないから
かなりエグい
ゲーム機本体以外で利益を得るビジネスモデルとは言え

家庭用ゲーム機は慣例で価格改定は
PS4slim やXboxOneSみたいなマイナーチェンジモデル含めて
何年も新モデルを出せないからな

431 :名称未設定 (ワッチョイ c176-rMBA):2022/06/08(水) 15:06:08 ID:1c8ipSPW0.net
>>262
レンダリングって何時間かかるの?

432 :名称未設定 (オッペケT Sred-FHg6):2022/06/08(水) 15:09:54 ID:MJisME9lr.net
ギリギリ間に合ったわ

433 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/08(水) 15:12:42 ID:STgzx4yo0.net
>>421
コア仕様がA14ベースからA15ベースになったから
M2にナンバリング上げてもいい順当な進化じゃないかと。

434 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/08(水) 15:18:58 ID:DASXwJTW0.net
ブラジルに比べたら日本はまだ安かった

https://iphone-mania.jp/news-460959/

435 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-uliY):2022/06/08(水) 15:19:58 ID:ccN7lPU+0.net
>>433
M1zとかにすべきだったな M1に衝撃が大きかっただけに
マイナーチェンジを商売の都合でメジャー扱いすると
Appleシリコンブランドの市場の価値は下がる
世間はM2という名前には 大きな進化をイメージしていた
ULTRAで大失敗したから 仕切り直しするつもりなんか

436 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 15:23:19 ID:0Njpqhj40.net
MagSafeでL字のやつ出ないかな

437 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/08(水) 15:23:22 ID:FxTiwpn6r.net
>>434
為替レートを考えたら本来もっと高いはずだったのに、Apple様がこれまでの付き合いのよしみで為替差を補填してくださったんやな
ありがたい事じゃ

しかし、こんな温情もいつまでかけてもらえるか分からんぞ
お前らも甘えてんじゃねーぞ

438 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 15:23:43 ID:EKtB9zpwa.net
3.6TflopsのM2 MacbookAirのメモリ16GBが
税込24万するのを考えると

その3倍以上の12.1TFlopsでRTX2070(=M1 Ultra)並のGPU性能と
16GBのメモリと1TBのNVMe SSDを積んで
BDドライブと7000円するコントローラとまで付いて
税込5.4万のXBOXシリーズXのコスパはキチガイじみてるな

439 :名称未設定 (ブーイモ MM39-Q5o7):2022/06/08(水) 15:24:39 ID:nOTt4SyZM.net
おうよ!日本の購買力の低さ舐めんなよ!(パニック

440 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 15:25:46 ID:0Njpqhj40.net
ほんとに温情だよこの値段
いまのレートなら最安値17万だった

441 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/08(水) 15:28:05 ID:f6cKo5/Vr.net
>>262
3DCG制作用途メインならAirは絶対やめとけ
ファン付きじゃないとバッテリーがしぬ

442 :名称未設定 (ワッチョイ c176-rMBA):2022/06/08(水) 15:29:05 ID:1c8ipSPW0.net
>>358
https://take6shin-tech-diary.com/cinebench/
ここのMacBook Air CPU 8core, GPU 7core が Multi 5775, Single 1489
おれのMacBook Air CPU 8core, GPU 8core が Multi 6893, Single 1492
GPUの違いでスコアが違うのかはわからないが…

443 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-QM4D):2022/06/08(水) 15:31:59 ID:Hh4FGcAq0.net
M1 Airが革新だった。Mac Proよりビルドが速くて、ファンレスで10万円前後!20年に一度の革新だった。

444 :名称未設定 (ワッチョイ 6d83-tI24):2022/06/08(水) 15:32:08 ID:uRm7KLUb0.net
ヤマダでM1 Airのカスタマイズ品在庫してたから16GB/512GB駆け込みで買ってきた。

445 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 15:38:19 ID:YYZM7y4ba.net
パワーブックの雰囲気がちょっと出てきた気もする

446 :名称未設定 (ブーイモ MMde-WFYa):2022/06/08(水) 15:43:06 ID:saZaT0pUM.net
PowerBookはシルバーのキーボードで一体感あるのがカッコ良かった

447 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 15:51:31 ID:EKtB9zpwa.net
>>442
GPU7コアは選別落ち品でGPU8コアは上等だから
CPU性能の余力にも差が出るのかもな

448 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-nB9k):2022/06/08(水) 15:54:21 ID:9S7a4MbvM.net
>>447
分解したの比較すればわかるが
8版はサーマルパッドが予め取り付けられてるだけ

449 :名称未設定 (スーップ Sdea-TY7u):2022/06/08(水) 15:56:34 ID:i/qZ4SqId.net
今年の正月のセールで買ってほんとに良かった
マジでよかった

あれ見過ごしてたらもう絶対買ってなかった

450 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 16:09:44 ID:EKtB9zpwa.net
>>448
GPU7コアの選別落ち品は
同じサーマルパットを付けようが
GPU8コアの上等品と同じベンチスコアが出る事を
証明してみろよ

451 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uYLA):2022/06/08(水) 16:11:52 ID:DPfYRd3aa.net
黒買うわ!

452 :名称未設定 (ワッチョイ 866e-ANMW):2022/06/08(水) 16:15:01 ID:2o3Btm5v0.net
ヨドで昨日の早朝に256 16 USキーボードのシルバーを旧価格で注文したんだけど
受注生産品とか言ってるからこのタイミングで実際に買えるのか気になって
ステータスを見に行ったら同仕様のスペースグレイの在庫があることに気付いたわ
色はどっちでも良いって感じだったからすぐにポチって
速攻でシルバーの方をキャンセルしたわ 
すぐに出荷連絡がきて明日届くらしい
同じ仕様、色が欲しい人がいたら急いだ方が良い まだ在庫あるみたいよ

453 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/08(水) 16:15:29 ID:hcfd5o6s0.net
>>435
大きな進化なんて大して誰も期待してないよ
騒いでたのはここの一部の人だけw

454 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/08(水) 16:33:05 ID:6WlIr0KU0.net
>>433
それソースある?

455 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/08(水) 16:41:36 ID:6WlIr0KU0.net
俺ならドル円135で値付けしてたのに
Appleって有情だわ

456 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 16:44:48 ID:JD/ubRDea.net
別に恩で安いレート付けてるわけじゃないぞ

アップルは高レートの場合の利益と低レートの場合の利益を推定して低レートで売上を増やす方が利益が高まると考えただけ

457 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 16:47:18 ID:0Njpqhj40.net
>>451
俺も

458 :名称未設定 (スププ Sdea-vLXQ):2022/06/08(水) 16:48:00 ID:VCR/oVFod.net
今回が125円換算だから135円換算だとAirで35万とかになってくるな

459 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 16:49:31 ID:+DvZS8Bj0.net
どういう計算だよ

460 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 16:51:38 ID:0Njpqhj40.net
1199x135+値上げに寛容税10万円

461 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-eWX9):2022/06/08(水) 16:51:53 ID:F1ddoQdi0.net
>>452
16GB/512GB/USキーがまだ在庫あったから注文したわ
さっきまで同条件のM2買うつもりだったのに抗えんかった…

462 :名称未設定 (ブーイモ MMea-JrRZ):2022/06/08(水) 16:55:53 ID:2JrKg3/EM.net
>>381
ファンレス前提で筐体が設計されてるから排熱効率は改善されている可能性が高いだろう
M1Airは筐体そのままでファン外しただけだから、多少なりとも無理があったはず

463 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 16:59:59 ID:gCU96zcPa.net
>>456
信者はいくらでも買うし
それで買えなくなるような底辺カス下民は要らないしな

464 :463 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 17:00:38 ID:gCU96zcPa.net
>>463は安価間違え、正しくは>>455

465 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 17:01:30 ID:0Njpqhj40.net
確かに俺20万でも30万でも買う時は買うわ

466 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/08(水) 17:11:14 ID:nqxwfNDD0.net
ヨドバシ滑り込みエアー届いた
今からセッティングするけど安くて良いケース教えて

467 :名称未設定 (スププ Sdea-c0TQ):2022/06/08(水) 17:11:57 ID:h93d20QQd.net
ノッチさえなければM2ミッドナイト買ってたよ
マジで嫌い最低のデザインだわ
iPhoneは14でやっと脱ノッチしてくれそうだしMacも脱ノッチまでM1で凌ぐわ

468 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/08(水) 17:16:59 ID:K/AdQoh60.net
アベノミクスの果実が実ってAirもバカ高に

469 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/08(水) 17:19:18 ID:JUQpaAyfM.net
ヨドCTOモデル復活

470 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 17:24:34 ID:0Njpqhj40.net
いつかツケがくるとは言われてた

471 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-PM3u):2022/06/08(水) 17:25:18 ID:7Sl8jAXX0.net
>>376
今回バイオを支援したのはApple VRのためだと思われる
バイオと一緒に発表されたノーマンズスカイもVRに対応してるゲーム

472 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 17:26:26 ID:QhEz7ZExa.net
Macでゲームできるポテンシャルがあろうともベンダーに無視されたら無意味よな

473 :名称未設定 (ワッチョイW 86ca-wyTq):2022/06/08(水) 17:28:05 ID:DS459Jd50.net
ノッチなんなん
Macユーザーはあれ受け入れたん?

474 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-KlaZ):2022/06/08(水) 17:28:25 ID:OCeX8NE0p.net
Airってどういうユーザーを狙ったモデルなんだろ?
MBP13の進化具合を見てたらよくわからなくなってきた。

475 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-KlaZ):2022/06/08(水) 17:28:49 ID:OCeX8NE0p.net
動画の編集とかはキツいんかな

476 :名称未設定 (ブーイモ MMde-AYv1):2022/06/08(水) 17:29:35 ID:movaGK7wM.net
ヨドでポチッちまった…M2欲しいけどさすがに差額6万越えは俺には無理だ

477 :名称未設定 (ワッチョイW 8660-zJoZ):2022/06/08(水) 17:29:47 ID:IhQEBOcQ0.net
編集はサクサク書き出し激遅

478 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/08(水) 17:30:03 ID:NR4yGAGia.net
ノッチなかったら画面上部全て真っ暗?

479 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/08(水) 17:31:04 ID:STgzx4yo0.net
>>454
ここにApple M2のPコアが"Avalanche"、Eコアが"Blizzard"という記載があったのだけど、これはソースにならんか。
https://www.anandtech.com/show/17431/apple-announces-m2-soc-apple-silicon-updated-for-2022

480 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-PM3u):2022/06/08(水) 17:35:32 ID:7Sl8jAXX0.net
M1はFirestormとIcestormだったね

481 :名称未設定 (スプッッT Sdca-FHg6):2022/06/08(水) 17:42:45 ID:gEvswQFbd.net
あっという間に無くなるなw

482 :名称未設定 (ワッチョイW 15ed-AYv1):2022/06/08(水) 17:43:16 ID:7oW6AZ530.net
煽り抜きで質問
大して進化してないのに値上げされると散々予測されてたM2のためにM1スルーしてたバカって存在してるの?

483 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 17:45:12 ID:gCU96zcPa.net
無知で情弱な低脳>>454「それソースある?(イキリッ」
→即論破 >>479

www



>>454無知で情弱な低脳は黙って一生ROMってろよ雑魚カスww

484 :名称未設定 (ワッチョイ 1a6a-TkOU):2022/06/08(水) 17:45:45 ID:S1pEm5J20.net
いたら笑うけどな

485 :名称未設定 (ワッチョイW 15ed-AYv1):2022/06/08(水) 17:47:24 ID:7oW6AZ530.net
挙げ句の果てはM2どころかM1まで値上げされてて笑うわ

486 :名称未設定 (ワッチョイ d958-Ghoc):2022/06/08(水) 17:48:14 ID:KMiQt2aW0.net
昨日Amazonで買ったM1が着弾。
記念パピコ

487 :名称未設定 (スッップ Sdea-E0n7):2022/06/08(水) 17:55:26 ID:jX6yLNnGd.net
迷っているうちにAmazonのスペースグレーが1〜2ヶ月待ちになった心置きなくM2を愛でられる

488 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/08(水) 17:55:40 ID:JUQpaAyfM.net
整備品CTOも復活

489 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-9Ugc):2022/06/08(水) 17:57:43 ID:w6P86o1C0.net
今のところわざわざM2積んだair買う理由はない
あと5万安くなるならコストメリットあるが
現状においては14プロ買った方がマシ

490 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 17:58:28 ID:gCU96zcPa.net
> M2のNeural Engineの演算処理性能は、毎秒15兆8000億回(15.8TOPS)
> 15.8TOPSという値は、iPhone 13シリーズが搭載する「A15 Bionic」のNeural Engineと同じである。

491 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/08(水) 17:58:45 ID:vSN37/Z30.net
今さらM1買うかよ
M2買うぜ!!!

492 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/08(水) 17:59:27 ID:gjBwpi5O0.net
ヨドの8/8/16/512/USモデル意外と持つな
すぐ消えると思ったけど

493 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-20mQ):2022/06/08(水) 18:00:19 ID:lK7jGJC+a.net
>>369
GPUはメモリー速度とかがボルトネックになるから、ある程度以上のスペックになると増やしただけでは性能上がりにくいんじゃなかったっけ?

494 :名称未設定 (ワッチョイW 4a73-zLaC):2022/06/08(水) 18:09:07 ID:16qfDl3v0.net
Davinciで動画編集してるんだけど重い処理させるならM1MAXとM2だと結構差がありますか?
PCスペックはイマイチわからなくて

495 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 18:09:07 ID:gCU96zcPa.net
>>493
そうだよー♪ >>369は無知で情弱で低脳なアホだよー♪

496 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 18:09:24 ID:0Njpqhj40.net
>>475
Pro14と同じようにプロレスいける

497 :名称未設定 (ワッチョイW 1560-zJoZ):2022/06/08(水) 18:10:00 ID:E09LNHJ/0.net
>>494
結構差があるよ。

498 :名称未設定 (ワッチョイW 959d-uliY):2022/06/08(水) 18:10:54 ID:1fox83C90.net
中国だと正規価格で19万円だから、日本の16.5万円ならまだ安い、と思っておこう

499 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/08(水) 18:13:00 ID:flymmomU0.net
>>492
256GBだったなら瞬殺だろうけどな

500 :名称未設定 (ワッチョイ 4a6e-d3Ew):2022/06/08(水) 18:14:23 ID:Pcw0T0Fg0.net
最新のスペックいらないならM1がコスパいいと思う

501 :名称未設定 (ワッチョイ ca11-Rebr):2022/06/08(水) 18:18:27 ID:lfJXVe2e0.net
10万だったら買う

502 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-uliY):2022/06/08(水) 18:20:07 ID:ECEUjgTT0.net
あとデザイン変わるのminiだけか
M2載せるだけならiMacとかもすぐなんかな
製品サイクルわからんな、買い控えになるんじゃないか

503 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 18:21:02 ID:+DvZS8Bj0.net
8Gのメモリ増量に2万円とか平気で払うくせに
20%の性能アップのための2万円を出し渋るとか
おかしくねーか?

504 :名称未設定 (ワッチョイ c176-rMBA):2022/06/08(水) 18:22:56 ID:1c8ipSPW0.net
>>462
ファン外しただけじゃない
CPUから左のファンがあったところまで熱を逃すための金属板が追加されている

505 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 18:23:03 ID:gCU96zcPa.net
>>494
https://youtu.be/ldY3u4TDSr0
12:39-

動画で比較されているM1とM1 Maxで
メモリ帯域が4倍、GPUコア数が3倍違うから

M2がM1から3割GPU性能が上がったところで
M1 Maxとでは2倍は違うはず

メディアエンジンもM1 Maxの方がM2の2倍多いし

506 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 18:23:51 ID:gCU96zcPa.net
>>462
頭悪すぎだろコイツ(笑)20%薄くなってんのに

507 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 18:28:18 ID:0Njpqhj40.net
Daviで重いと思ったことないけどアップルTVアプリつけるとドチャクソ遅くなる
8GBのせいかも

508 :名称未設定 (オッペケ Sred-v1CU):2022/06/08(水) 18:36:29 ID:LJ21VM4Fr.net
>>473
うけいれた

509 :名称未設定 (ワッチョイW 4a73-zLaC):2022/06/08(水) 18:39:01 ID:16qfDl3v0.net
>>497
>>505
ありがとう!

510 :名称未設定 (ワッチョイW 4a73-zLaC):2022/06/08(水) 18:42:25 ID:16qfDl3v0.net
Davinciはノイズ除去とかかけると凄い重くなる
編集作業の中でもかなりの高負荷なんでしょうね

511 :名称未設定 (ワッチョイW 85d9-iTK1):2022/06/08(水) 18:43:23 ID:I1IWu78d0.net
シルバーは今までと同じ飽きたから
ミッドナイトかな

512 :名称未設定 (スププ Sdea-C6Ms):2022/06/08(水) 18:43:52 ID:VjYJO+ujd.net
>>492
ありがとう今買ったわ

513 :名称未設定 (ワッチョイW 5d62-8ZT/):2022/06/08(水) 18:47:04 ID:7xAFoIfj0.net
>>503
メモリアップはモロに使い方で影響受けるが
20%性能アップはその全てで影響あるわけじゃない

514 :名称未設定 (スップ Sdca-C6Ms):2022/06/08(水) 18:54:07 ID:GTiqgnMpd.net
>>397
弓月さん?

515 :名称未設定 (ブーイモ MMea-JrRZ):2022/06/08(水) 19:00:10 ID:2JrKg3/EM.net
>>506
AirはインテルからM1で筐体変わってないはずだけど薄くなったって何のこと?君の頭?

516 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-5DsK):2022/06/08(水) 19:03:59 ID:FyEDrashM.net
✗上端中央部のノッチ
○左右上端の上への張り出し

517 :名称未設定 (ブーイモ MMde-c0TQ):2022/06/08(水) 19:14:26 ID:y+kY8Jr8M.net
>>503
CPUよりRAMのが重要やろ

518 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 19:15:16 ID:oVBDTTPca.net
>>473
ノッチの両脇分広くなったと考えよ。
フットプリント同じでベゼルが狭いんだから。

519 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-/wPb):2022/06/08(水) 19:18:40 ID:F1ddoQdi0.net
ヨドバシのカード決済が終わらない
注文履歴見ても入金確認中のまんま 不安すぎる

520 :名称未設定 (ササクッテロラT Sped-ANMW):2022/06/08(水) 19:22:33 ID:C+3AoLivp.net
perfumeの方は好きなんだがな

521 :名称未設定 (スップ Sdea-vLXQ):2022/06/08(水) 19:24:29 ID:dkQnSbakd.net
>>516
○生え際の後退

522 :名称未設定 (ワッチョイW 3e0a-ngLX):2022/06/08(水) 19:25:11 ID:ujfCZLVu0.net
>>519
カード情報を間違って入力したなもし

523 :名称未設定 (ササクッテロラT Sped-ANMW):2022/06/08(水) 19:26:23 ID:C+3AoLivp.net
美女ってわけじゃなけど特徴的な色気がある気がするんだよ
でもM2のそれにはそれが感じられない
美的な観点から言ってしまえば、邪魔なだけだ
それが俺が昨日がヨドバシでM1をポチった理由だよ

524 :名称未設定 (オッペケ Sred-uu8i):2022/06/08(水) 19:26:55 ID:BMQZIAtZr.net
>>491
だよな でもM2スルーすることにしたからzen3のWinノートにした

525 :名称未設定 (ササクッテロラT Sped-ANMW):2022/06/08(水) 19:29:14 ID:C+3AoLivp.net
重宝してるTimeCapsuleがパンパン&そろそろ挙動やばい感じなんで
ここらでNASを組もうかなと思って
今回は256GBをポチったわ
節約した金をルーターやSSDに回すつもり
長寿な家庭内システムを期待してる
一応メモリは16GBにしておいたし

526 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-9KgE):2022/06/08(水) 19:29:16 ID:S9CNzyirp.net
>>378
リボ払いがあるじゃん!

527 :名称未設定 (パナファーイW FAee-Nvt0):2022/06/08(水) 19:32:25 ID:AXqjRwZBA.net
>>519
自分は半日かかったけど大丈夫だった。

528 :名称未設定 (エムゾネW FFea-C6Ms):2022/06/08(水) 19:35:31 ID:/ObbnQ6MF.net
>>525
NASもHDDが値上がり気味なのでお早めに~。

529 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/08(水) 19:37:11 ID:JUQpaAyfM.net
8/8/16/512モデル
ヤマダ店舗:ゴールド在庫切れ、旧価格はおそらく今日までとのこと
ビック店舗:店舗では512GBモデル販売なし、16GB/256GBモデルは在庫あり&やや値引きあり&ショッピングローンでさらに1万円引き(ただしその場合ポイントは1%)、旧価格維持がいつまでかまだ本部から指示なしとのこと

530 :名称未設定 (ブーイモ MM39-Q5o7):2022/06/08(水) 19:40:06 ID:0dJByiz6M.net
>>521
Retinaが前進しているのだぞ

531 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-sN+o):2022/06/08(水) 19:40:33 ID:z2nrGcot0.net
意地でもCellularモデル出さないのは何でだよ

532 :名称未設定 (JP 0H09-rMBA):2022/06/08(水) 19:41:22 ID:FwyzL+ygH.net
そこをiPadのメリットにしたいからだろ

533 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/08(水) 19:45:04 ID:hcfd5o6s0.net
わざわざ売り上げも利益も減らすようなことをやるわけがない

534 :名称未設定 (ブーイモ MMde-WFYa):2022/06/08(水) 19:54:08 ID:AL4hP6B7M.net
マカーも値上げを受け入れている、みたいなことを日銀総裁も言ってたし

535 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/08(水) 19:57:04 ID:K/AdQoh60.net
もう134円突破したぞ
こりゃAirも50万ぐらいに値上がりかな

536 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-/wPb):2022/06/08(水) 19:58:02 ID:F1ddoQdi0.net
>>522
ちゃんと確認したから大丈夫…なはず

>>527
そんなにかかるの?
じゃあ待ってみる、ありがとう

537 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-5DsK):2022/06/08(水) 19:59:22 ID:s9tbaBum0.net
プラスチックで良いからパステルカラーのMBA出して欲しいわ

538 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/08(水) 20:05:01 ID:ck2GNsU90.net
アルミ製のMacは日本人には高すぎるよな
安いプラスチック製で出してくれないと買えないよ

539 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/08(水) 20:11:14 ID:gjBwpi5O0.net
ビックで購入してた8/8/16/512/USモデルが強制キャンセルメール飛んできた
慌てて在庫復活してたヨドバシで再注文
まさか自身も買う羽目になるとは…まだ残ってて助かった

540 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/08(水) 20:13:25 ID:JUQpaAyfM.net
同じく
たまたまメールチェックしてたから気付けてよかった

541 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/08(水) 20:15:07 ID:JUQpaAyfM.net
気付かない人も多そう
踏んだり蹴ったりで阿鼻叫喚の地獄絵図にならなければいいけれど

542 :名称未設定 (スププ Sdea-C6Ms):2022/06/08(水) 20:15:53 ID:VjYJO+ujd.net
ビックは発注だったもんね
ヨドは急遽在庫大量に確保したのかね

543 :名称未設定 (JP 0H09-rMBA):2022/06/08(水) 20:16:12 ID:Qb1EHGU4H.net
必死すぎて哀れ

544 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-/wPb):2022/06/08(水) 20:20:36 ID:F1ddoQdi0.net
スマホにカード決済通知来た よかったよかった

545 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-9Ugc):2022/06/08(水) 20:22:05 ID:w6P86o1C0.net
本来、新型が出たら旧型は安くなるはずが
円高で高くなって、且つそれなのに結構な人が群がるという謎事象

546 :名称未設定 (ワッチョイW a9dc-fIKY):2022/06/08(水) 20:28:30 ID:mnBdMXls0.net
1ドル134円になってて草

547 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/08(水) 20:28:41 ID:JUQpaAyfM.net
>>545
今急いで買っている人は流通在庫の旧価格目当て
ラインナップも減る新価格帯びで買う人はおそらく激減する

548 :名称未設定 (ブーイモ MM71-JrRZ):2022/06/08(水) 20:28:44 ID:VtTqM+jLM.net
JISならヤマダにもまだ在庫残ってんぞ

549 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-CFo2):2022/06/08(水) 20:31:43 ID:5N2JSDwh0.net
なんで今頃必死になるのか意味わからん

550 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:34:23.58 ID:LBg40scXd.net
>>549
M2が価格に見合う価値がないからよ
M2は来年M3に置き換わるがM1はエントリーモデルとして息が長くなることが確定したしな

551 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:35:47.88 ID:x457/p+cM.net
>>549
ホントに必要ならすでに買ってガンガン使ってる

性能アップした新型が出る、出たら買おうって思ってたんだけど予想以上に高かった

そのときに、今なら旧型なら安く買えるぞ!ノロノロしてたら売り切れるぞ!ってなって冷静な判断が出来ずポチってしまってんでしょ

冷静に考えると安いとしても今からM1Airに手を出すのは逆に賢くない

552 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:37:58.17 ID:KMiQt2aW0.net
昨夜AmazonでM1梅モデル買った。
ChromeとBathyScapheしか使わないから8GBでも快適やで(^^)

553 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:38:31.00 ID:JUQpaAyfM.net
敢えて正月や4月を見送ってM2待ちだった層が多い
今回はM2モデルへの失望と旧モデルの値上げが同時で、なおかつ旧価格の流通在庫がすぐ払底するのが目に見えているから皆確保に動いている

554 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:38:44.07 ID:0diD2Vj2H.net
こういう日和見的ムーブをする人にはなりたくないな
全てに流されて生きてる

555 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:40:44.95 ID:mUIVW/xA0.net
M2が16万円と聞いて飛んできた!
お前らどうすんの?貧困国民だけど買う?

556 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:40:50.40 ID:rGcOCfjXM.net
>>549
以前お試しで吊るしのAir買って気に入ったからM2出たら良いスペックで買おうと思ったのよ
でもM2の性能向上と価格を鑑みるとM1の方買った方がいいなとなって今更買ってる

557 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:47:09.70 ID:ck2GNsU90.net
身の丈に合わないアップル製品は買うなよ?

558 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:47:38.59 ID:2iXOu/MW0.net
>>400
先月買いましたが、何と戦ってるんです?

559 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:48:00.56 ID:VtTqM+jLM.net
だから今後M1も併売なんだから旧型だから~とか今頃~とか無いんだって
当然買うなら値上がりしてない内でしょ今なら同じ値段でメモリやストレージを一段上げられるんだから

560 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:48:35.36 ID:G86aA66Xa.net
M1MBA梅 11.5万

M2MBA梅 16.5万

で後者に1.44倍の値段差の価値がないと言うだけの話

561 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:50:01.55 ID:0diD2Vj2H.net
可哀想

562 :名称未設定 :2022/06/08(水) 20:59:12.42 ID:xu/fF8Wua.net
とは言え、学生なら半年待てば
来年2月の新学期キャンーペンで
M2MBA梅も12-13万くらいで買えるだろう

563 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:00:09.62 ID:+DvZS8Bj0.net
>>560
差額を微妙に盛ってて必死さが伝わるな

564 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:00:37.18 ID:8ZFhOXkZp.net
失望って値段だけだろ?

確実に性能アップしてるのに、M2に失望とか負け惜しみにしか聞こえんわ

565 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:01:35.49 ID:ck2GNsU90.net
Airは10万くらいで買えないと厳しいやん
20万はproの値段だよ

566 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:02:47.36 ID:hcfd5o6s0.net
焦って買ってる人はただただ高いってだけだよね
M2は大方の予想通りだったし

567 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:04:17.39 ID:1eIPooN00.net
ファンレス高性能低消費電力Windows機が出ればなぁ

568 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:04:52.29 ID:8ZFhOXkZp.net
>>566
そういうこと

これが1〜2万の差だったとしたら、絶対M2買ってるだろうし今さらM1?とか煽ってるに決まってる

569 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:06:06.18 ID:CuiIg9Tua.net
次世代機が値段に見合わないものだったので旧世代機を買おうと思ったら買えなくなってた
という人が出てくることによって
既に買ってる自分はささやかな優越感を味わうことができるとほくそ笑んでいたというのに
ヨドとかでCTOがいまだに買えるという事態には腹が立つわ

570 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:07:28.25 ID:8ZFhOXkZp.net
iPhoneなんかもそうだけど12→13になって

なんだ変わってないじゃん、これなら安い12でいいやってなりそうだけど、
実際13見るとやっぱ違う、13の方がいいってなるんだしなぁ

Airも展示されだしたらやっぱりこれだよなってなるに決まってる

571 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:07:41.23 ID:x9TtWwYgM.net
>>568
その差額ならもちろん買う
煽りはしないお前らじゃあるまいし

572 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:09:14.31 ID:SfURfsg6M.net
>>378
バーニラ、バニラ高収入!

573 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:09:27.57 ID:PWE5w38Hp.net
>>569
551が書いてるようにそんなに必要でもない人が慌てて行動しちゃうとそんな感じになるだろね

574 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:09:59.42 ID:gjBwpi5O0.net
学生料金でもM2Air RAM16/ROM512にした場合20万超えてるからな

575 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:10:01.30 ID:o6WwrRzcd.net
旧価格拾えたらいいね
その行動力をどうして発表前に発揮できなかったのか不思議なんだよな
こういう展開になるのは発表前にわかってただろうに

576 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:11:00.56 ID:FxTiwpn6r.net
AirとWatch7を一緒に買って、初日にWatch7を川に落っことしたという設定で我慢しろ

577 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:12:22.11 ID:K2wY0Cbk0.net
円安じゃなきゃ13万ぐらいでまぁいつものアップルって感じ
M1の10万が安すぎたってイメージ

578 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:14:39.49 ID:gjBwpi5O0.net
秋のM2 iPad Proでも同様の事態が発生するだろうなと予想

579 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:17:45.23 ID:Fik8HQhAM.net
呆れる気持ちもわかるが、いきあたりばったりで生きてる人も居るんだよ。
内心で馬鹿にするくらいなら良いけどさ。
m2買わない人達を代弁する気は無いが、ただただお金が足りない。
お金がほしいですよ。極貧な私は考えるのをやめました。
欲しくなったら無い金かき集めるしかない。

580 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:20:36.17 ID:t6PPG9S10.net
m1 Airと14Proの2台の方が良い気がする

581 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:20:54.31 ID:WJA06eCl0.net
貧困は自業自得

582 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:22:50.34 ID:SfURfsg6M.net
M2 AirはProと同じ14.2インチにすればM1 Airと差別化できて
多少高くても購入の後押しになったのにな(0.3インチアップしているが)

多分「重量をM1 Airより軽く」という目標が達成するために14インチは辞めたんじゃないかなと

583 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:22:58.14 ID:pdBkjk1EM.net
次のiPhoneに備えて少しでも貯めておきたいわ
このままだととんでもない価格になりそうでな

584 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:23:26.88 ID:ZkGnaH7h0.net
次のiPhoneproは、最低15万かな

585 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:23:45.45 ID:Fik8HQhAM.net
人それぞれ事情が違うでしょ。
貧乏煽りは荒れるだけだよ。
まぁ私に限っては怠惰が招いた自業自得だがw

586 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:26:07.10 ID:gjBwpi5O0.net
iPhoneはTYPE-C義務化可決したから14はスルー大安定
Pro買うなら15、無印買うなら16が安泰

587 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:27:38.96 ID:0Njpqhj40.net
>>473
最初からノッチ万歳やし文句言ってる奴の気がしれない
嫌なら設定で黒塗りにできるんだから勝手にやればいい
俺はむしろカメラが要らない派だからそういう意味ではノッチ反対派かもしれない。スタンスとしては画面が少しでも広い方がいいってだけ
そもそも肌身離さず持ち歩いてるiPhoneがあるし昨日の発表で出てきたiPhoneを無線ウェブカメラにする機能もあるならなおさらインカメラ要らないからノッチにする必要性ないよな実際

588 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:27:44.72 ID:Fik8HQhAM.net
iphoneがtype-c化するのeu向けだけだったりしない?
わが国も法制化しようよー。

589 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:28:30.48 ID:0Njpqhj40.net
>>555
買う

590 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:29:23.06 ID:Fik8HQhAM.net
>>555
泣きながら購入させていただきます!

591 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:29:41.15 ID:Gr1yIVNM0.net
昨日ポチった16GB512GB届いたわ
必要ならとっくに買ってるって?不必要だから安いうちに買うんやで

592 :名称未設定 :2022/06/08(水) 21:32:29.90 ID:F1ddoQdi0.net
MacBookのノッチの最悪なとこはメニューバーがノッチに合わせて太くなってるとこだなぁ
今までのステータスバーのままノッチ出てればまだいいんだけどどう見ても妥協の結果なのがね…

593 :名称未設定 (ワッチョイW 8a03-GB9M):2022/06/08(水) 21:33:38 ID:HAJdb/u70.net
Apple製品は返品も利くし売ってもそこそこの値が付くんだから本質的に必要になったときに必要なもの買って大損することはないからな
買い替えタイミングで右往左往する必要なんて本来ないんだけどな

594 :名称未設定 (ワッチョイ):2022/06/08(水) 21:38:24 ID:bve21y+x0.net
>>473
ノッチ大嫌い
あんな邪魔なデザインないわ

595 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-L4Mg):2022/06/08(水) 21:39:54 ID:PeF2W7yup.net
>>555
俺は色を確認してからポチる

596 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/08(水) 21:40:34 ID:UIxyOoo6a.net
ノッチ無しにも設定で出来るだろ

597 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/08(水) 21:42:36 ID:ck2GNsU90.net
EUのタイプC強制は愚かだろ
次世代規格出来てもEUだけタイプC縛りだぞ

598 :名称未設定 (ワッチョイW 6d76-/wPb):2022/06/08(水) 21:46:54 ID:ViUCUHpD0.net
ヤフオクM1 Air メモリ16GBモデルの落札額が爆上がりしてる模様w

599 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-L4Mg):2022/06/08(水) 21:48:27 ID:mVk8WSlop.net
規格を縛ると競争の阻害に繋がるからね

もっとすごいポートを開発できたとしても採用できないし
過去にHDDはSCSIだなんて取り決めがあったらUSBすらない可能性だってある

600 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 21:50:36 ID:Fik8HQhAM.net
形はtype-c端子のまま規格を拡張していけないのかな?
下位互換で挿せるだけでもありがたいのだが。

601 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/08(水) 21:51:25 ID:1eIPooN00.net
ライトニングなんてことやってる方が悪質だろ
ああいうのは独占や寡占に近いから国が介入すべき
ライトニングのが明らかに優れてるのにUSB Cにしろってんなら問題だが

602 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/08(水) 21:52:02 ID:flymmomU0.net
>>587
ノッチは嫌いだけど現行モデルのベゼルの太さは流石に時代遅れだろって思う気持ちは分かる
……分かるけどノッチはやっぱり嫌だ

603 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/08(水) 21:52:39 ID:UIxyOoo6a.net
>>597
microBの時に成立してたらどうなってたんだろと思う
ほんとアホすぎ

604 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-PM3u):2022/06/08(水) 21:52:58 ID:7Sl8jAXX0.net
iPhoneの未来はポートレスという話があるけど、EUのせいでそれは実現不可能になった?

605 :名称未設定 (ワッチョイW 8a03-GB9M):2022/06/08(水) 21:54:11 ID:HAJdb/u70.net
>>596
ノッチをディスプレイの欠損と考えるから邪魔に思えるわけで
カメラの両脇に表示できる領域が追加されたと考えればむしろお得な感はあるな
実際追加された64ピクセル分が最初からないものと考えれば従来の13インチディスプレイと全く同じだからな

606 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/08(水) 21:54:43 ID:UIxyOoo6a.net
>>601
iOSは悪質だから国が介入してAndroidに統一するか?じやあ

607 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/08(水) 21:57:25 ID:1eIPooN00.net
>>606
iOS自体は悪くないよ
アンドロイドと競争してんだから
優位性もあるし
ただアンドロイド含めて3割近くの手数料に関してはメスが入るかもね

608 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-5DsK):2022/06/08(水) 21:59:58 ID:s9tbaBum0.net
>>566
デザインがダメ。性能や金額はどうにでもなるけど、カラバリがリークと全く違ったのが耐えられん

609 :名称未設定 (バットンキン MMa1-ZVMy):2022/06/08(水) 22:00:35 ID:NHwUOKTjM.net
>>605
そういうの分かってて無理矢理叩こうとしてるんだから、何言っても無理っしょ

610 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 22:01:48 ID:Fik8HQhAM.net
ここ2年くらいしか知らないニワカだけどリークってそんなに信頼を置けるもの?

611 :名称未設定 (ワッチョイ d647-rMBA):2022/06/08(水) 22:03:57 ID:NtXiooSG0.net
>>610
結構長いことどれかのリークは当たってるという状況だった
今回のはずれっぷりは結構驚き

612 :名称未設定 (スププ Sdea-C6Ms):2022/06/08(水) 22:07:43 ID:LBg40scXd.net
>>591
そうなんだよな
そんな必要じゃないからM2待ってみたけど
見た目以外で魅力ないし高いし
M1の性能で足りてるから今回は安いの買う

613 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/08(水) 22:07:56 ID:gjBwpi5O0.net
義務化が悪法だったと悔やむのはそう思わせる次世代規格が出来てからの話だけどな
現状ではTYPE-C形状の最上位であるThunderbolt4でも速度に関しては3から進歩してない訳だし

PCIeトンネリング(Gen4.0×4)を可能とする80Gbpsの次世代ケーブルとか早く来ないものなのか

614 :名称未設定 (ワッチョイ 5d76-SptK):2022/06/08(水) 22:09:27 ID:FPX35ubz0.net
>>608
発表二日前のガーマン氏のカラバリに関してのリークはほぼ当たってたね

4色で
シルバー(当たり)
スペースグレイ(当たり)
薄いゴールド(スターライト)
濃いブルー(ミッドナイト)

615 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 22:09:45 ID:+DvZS8Bj0.net
黒いMacBookというだけで買いの一択だろ
性能とか値段とか二の次だ
カフェでドヤりたいなら買うしかない

616 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/08(水) 22:14:32 ID:M2XFHaJ9a.net
>>614
シルバー/スペースグレイ/ゴールドは旧モデルにもあったし
予想でもなんでもない
ミッドナイトは青でもなんでもなくほぼ黒だかハズレ

617 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-5DsK):2022/06/08(水) 22:16:48 ID:s9tbaBum0.net
赤とか青とかカラフルな奴が欲しい。50万でも良いから頼む

618 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/08(水) 22:17:20 ID:SpXGtDNA0.net
リークなんてずっと外れてばっかりやん
ほぼ祭り前の面白ネタみたいなもん。東スポと同じレベル

619 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Vgzg):2022/06/08(水) 22:17:42 ID:GVWytehXa.net
リーク通りでガッカリしてる奴はいつも見るけどリークと違うから文句言ってる奴は初めて見たw

620 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-PM3u):2022/06/08(水) 22:18:24 ID:7Sl8jAXX0.net
リークというか、iMacがカラフルになったからAirもそうなるという安直な予想に過ぎない

621 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 22:19:21 ID:Fik8HQhAM.net
>>611
へえ、一定の精度はあったんだね。
当たれば儲けものくらいの妄想だと思ってた。

622 :名称未設定 (ワッチョイW 4dbd-12XH):2022/06/08(水) 22:20:34 ID:cql6X2rE0.net
こんなんM1上位のプロ買うやん
円安半導体回復後に発売するヤツ買うわ

623 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Vgzg):2022/06/08(水) 22:21:03 ID:GVWytehXa.net
サプライチェーンをソースとしてるリークはある程度当たる
実際にモノが動いてるから
カラバリとか白ベゼルとかは何のソースも無いほんとに単なる妄想でしかなかったから当たらなくて当たり前

624 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-uliY):2022/06/08(水) 22:23:26 ID:vBduMoXN0.net
今回のairに関してはむしろカラバリ以外予想通りすぎて拍子抜けしたわ

625 :名称未設定 (ワッチョイW 15be-vLXQ):2022/06/08(水) 22:23:58 ID:+Zi4u7YT0.net
しかしこのレートではAirは選択しにくいな…

626 :名称未設定 (ワッチョイ 1a2e-ANMW):2022/06/08(水) 22:24:57 ID:XrNE+dPt0.net
個人的には多色展開しなくて正解な気がする。

627 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-5DsK):2022/06/08(水) 22:32:40 ID:s9tbaBum0.net
他が予想通りなのに一番期待してたカラバリがないのに耐えられない。誰か10万渡すからケース加工してくれないかな

628 :名称未設定 (ブーイモ MM71-c0TQ):2022/06/08(水) 22:34:20 ID:ug9y4dglM.net
待ってみたけど結局M1のやつ買ってみたわ
お前らよろしくな

629 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/08(水) 22:34:33 ID:+DvZS8Bj0.net
M1マカーがコソコソ旧Air使ってる横で黒いM2 Airを颯爽と取り出してドヤるわ

630 :名称未設定 (JP 0H09-rMBA):2022/06/08(水) 22:35:54 ID:WK71N1vMH.net
iMacのカラバリはiPhoneやiPadのユーザーをターゲットにしてると思う

631 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 22:36:34 ID:0Njpqhj40.net
カメラなしモデルを出せ

632 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/08(水) 22:42:49 ID:0Njpqhj40.net
>>597
その時は変わるやろいつまでもC固定ではない

633 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-fVPX):2022/06/08(水) 22:47:55 ID:U6xnVV9j0.net
気が変わらんうちに予約させて欲しいわ

634 :名称未設定 (ワッチョイW c112-C6Ms):2022/06/08(水) 22:50:28 ID:XvlVDvdm0.net
M2Air、Pro14よりベゼル太くない?

635 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/08(水) 22:58:14 ID:Fy72aWsF0.net
>>620
今年のWWDCのイメージが何色もの顔だったってのもあるんじゃね?

636 :名称未設定 (ワッチョイW 156e-woV7):2022/06/08(水) 23:08:44 ID:qbTbH+jq0.net
お金ないからAmazonでM1買うわ...

637 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/08(水) 23:10:59 ID:nqxwfNDD0.net
m1エアーはえーな
出た時と今年の正月2回悩んでスルーしたけどこんな事になるなら買っとくべきだったわ
とりあえずアンカーのUSBハブ買ってきて今まで使ってた外付けHDDと無線マウス繋げたけどマウスはマジックマウスか3rdでもいいからBluetoothのにしたほうがいいよな?
あとケースやらフィルムのオススメ教えてくれよ

638 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-ItJ6):2022/06/08(水) 23:13:39 ID:NYsy6RNv0.net
はあ?MacBookにフィルム貼るのwww
他所行ってよ

639 :名称未設定 (ワッチョイ d973-tI24):2022/06/08(水) 23:19:37 ID:0L69jQrL0.net
マウスは要らん

640 :名称未設定 (JP 0H09-rMBA):2022/06/08(水) 23:21:12 ID:L0WinwP9H.net
Macに限らず最初からアクセサリを揃えようとするの無駄だからやめた方がいいよ
基本要らんし必要になってから買えばいい

641 :名称未設定 (JPW 0H2e-WOJP):2022/06/08(水) 23:21:17 ID:4mbPFm/1H.net
FaceID機能がないノッチほど無駄なものは無い
一度Winの虹彩認証を使えばTouchIDが不便というのは分かるのにAppleは変えないだろうなぁ

642 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-ItJ6):2022/06/08(水) 23:22:05 ID:v2GsmXehp.net
>>637
もしかしてMacBook初めてかい?
そうじゃなきゃアフォとしか。。。

643 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/08(水) 23:22:06 ID:xvfYb2Mtp.net
M2 Air買う客層はおそらくMacBook12インチを買ってた層だけだろう

644 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/08(水) 23:22:46 ID:nqxwfNDD0.net
>>642
いや古いMacBook Proからの買い替え

645 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/08(水) 23:23:49 ID:nqxwfNDD0.net
>>638
なぜ他所いかなあかん?

646 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/08(水) 23:24:22 ID:K2wY0Cbk0.net
マウスはいらんだろまじで

647 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/08(水) 23:25:15 ID:nqxwfNDD0.net
マウスが1番要るわ

648 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-ItJ6):2022/06/08(水) 23:27:22 ID:NYsy6RNv0.net
MacBook買う意味あんのかそれ

649 :名称未設定 (ササクッテロル Sped-ItJ6):2022/06/08(水) 23:28:17 ID:kcU81qqlp.net
>>647
なんだ
ただのアフォかあ

650 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/08(水) 23:31:54 ID:jTfeZLJSa.net
クリエイティブな作業にはマウス要ると思うが

651 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/08(水) 23:31:56 ID:K2wY0Cbk0.net
16Gモデルは旧価格で売ってるところ今日でなくなったな
昨日買っといて良かったわ
3万の差はでかい

652 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/08(水) 23:32:13 ID:Fy72aWsF0.net
>>637
作業によってはマウスあったほうがいいときもあるけど
マジックマウスは無いわ

653 :名称未設定 (ブーイモ MM71-GB9M):2022/06/08(水) 23:32:31 ID:EpUw14nUM.net
今までWindowsしか使ってないやつがマウス必要と言うんならエアプ乙としか言いようがないが
MacBook Pro使っててマウス必要と言ってるんならそれは体質的にトラックパッドが合ってなかったんだろ

654 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/08(水) 23:33:01 ID:gjBwpi5O0.net
脳内では自宅だとクロムシェル運用前提なのかもしれんぞ
ここまでマウス求めるってことは

655 :名称未設定 (ワッチョイW 1ac8-AYv1):2022/06/08(水) 23:33:37 ID:RwtqAr+J0.net
マウスはわかるがフィルムはマジで意味わかんね

656 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/08(水) 23:33:47 ID:Fy72aWsF0.net
>>653
体質というか作業次第だろ

657 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ZlPv):2022/06/08(水) 23:34:39 ID:Tvm9kEnlp.net
2019Airを使ってる

658 :名称未設定 (ワッチョイW 1ac8-AYv1):2022/06/08(水) 23:35:53 ID:RwtqAr+J0.net
ていうかProで使ってたマウスあるんならそれ使えばいいのになぜ買い換える必要があるのか

659 :名称未設定 (ブーイモ MM71-GB9M):2022/06/08(水) 23:36:07 ID:EpUw14nUM.net
>>656
作業によってトラックパッド使いづらいと感じるならでやっぱり本質的には合わないんだと思う

660 :名称未設定 (ササクッテロル Sped-ItJ6):2022/06/08(水) 23:37:11 ID:kcU81qqlp.net
いまさらm1駆け込みで買って喜んじゃう子やさかい
しかたあらへんけんな

661 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/08(水) 23:37:19 ID:nqxwfNDD0.net
フォトショイラレ使うのにマウスなしとか無理だわ
マジックマウスはないのか
そういや純正マウス買った事ないわ
フィルムは貼った事ないけど反射防止のやつ貼りたいってずっと思ってたからってそれだけ

662 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/08(水) 23:38:39 ID:nqxwfNDD0.net
>>658
それはUSBポートが埋まるからBluetoothのが欲しいなって

663 :名称未設定 (ワッチョイW 1ac8-AYv1):2022/06/08(水) 23:42:26 ID:RwtqAr+J0.net
>>662
ああ、ブッ刺す必要あるやつか すまんな

664 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-L4Mg):2022/06/08(水) 23:43:01 ID:oaJoPTPNp.net
>>659
デザインとか細かい作業でトラックパッドは無理

665 :名称未設定 (ワッチョイW 69d3-vLu6):2022/06/08(水) 23:45:50 ID:fG7wD4sY0.net
PSやイラレはSidecarが便利すぎて
20インチくらいのiPadが欲しくなる

666 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-B2F4):2022/06/08(水) 23:48:51 ID:2w0PJb1z0.net
>>583
楽天でiPhone買うなりギフト積み立てしとけ

667 :名称未設定 (ワッチョイW 4a81-qXZm):2022/06/08(水) 23:50:44 ID:tgirLB7e0.net
>>659
本質()

668 :名称未設定 (ワンミングク MM4e-aR/l):2022/06/08(水) 23:52:56 ID:SfURfsg6M.net
iMacのカラバリは子どもには好評だが大人にはイマイチで
実際の売れ行きにも影響しているみたいな事はあるのだろうか?

つまりM2 Airも初めはiMacのようなカラバリにしようとしたが不評だから
従来の渋いカラバリにしたのかも?と妄想

669 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/08(水) 23:53:21 ID:flymmomU0.net
>>651
まだヤマダに残ってるで

670 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/08(水) 23:55:22 ID:RgIEYTTbM.net
私も反射低減フィルム貼りたくなる派だなあ。
スマホにしろタブにしろケースは着けないけど反射低減フィルムは絶対に貼る。
ここの人達的には邪道なんだねぇ。

671 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/09(木) 00:00:12 ID:/Qb5y9rop.net
スマホはともかく画面でかいAirでグレア液晶はきつい
動画鑑賞メインなら別だが

672 :名称未設定 (JP 0H09-rMBA):2022/06/09(木) 00:02:23 ID:lfopDEfyH.net
反射防止コーティングされてるし反射が気になったことないけどな

673 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/09(木) 00:02:36 ID:Y3/9bOX20.net
>>555
買うよ
ちゃんと毎日働いてるから

674 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/09(木) 00:05:40 ID:V4YkxMRB0.net
パワサポのクリスタルフィルム貼ってるワイwww

675 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 00:07:45 ID:ZngnZQ8pM.net
光って見にくいというよりは暗い画面だと鏡面になるのが嫌なんだよね。
スマホの背面ガラスにすら反射低減フィルム貼ってるw

676 :名称未設定 (ワッチョイW d958-GB9M):2022/06/09(木) 00:18:42 ID:TWOUZxBZ0.net
このスレは異常なくらい「俺か俺以外か」タイプの人間が多いから、独り善がりの極端な書き込みはさくっとスルーした方がいい

677 :名称未設定 (アウアウクー MMad-ZxTw):2022/06/09(木) 00:21:47 ID:KmZGyLUMM.net
明日届くんだけどさ、Mac買うのあまりにも久しぶりなもんで
何からしたら良いのかわからないw
ちなみに2012midのProからの乗り換え
作ったファイル類とかは外付けに逃すとして、初めは何をすりゃ良いんだ?
アップルIDだけ用意しとけば良いのかな?

678 :名称未設定 (バットンキン MMc5-ZVMy):2022/06/09(木) 00:22:16 ID:VqqAxlFcM.net
俺は貼らないけどフィルムは別にいいんじゃね?
キーボードカバーは冷却に影響するからやめとけってなるけど

679 :名称未設定 (ワッチョイW 1ac8-AYv1):2022/06/09(木) 00:26:41 ID:iZmGJ8uX0.net
>>677
何もしなくてもいいのがAppleの良さやで

680 :名称未設定 (ブーイモ MMde-Vgzg):2022/06/09(木) 00:44:40 ID:QSAuy10vM.net
今回のAirベゼルにMacBook Airのロゴが無いしProと違って裏にも刻印されてないのがいいな

681 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/09(木) 00:44:59 ID:ffrV7O410.net
>>676
マウス→いらん
フィルム→はあ?
ってフルボッコにされたから俺がおかしいのかと真剣に悩んだわ

682 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-0TGg):2022/06/09(木) 00:50:33 ID:sWYGGpvC0.net
>>677
今使ってるApple IDでログインするだけでほぼ設定終わるぞ

683 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-uliY):2022/06/09(木) 01:12:06 ID:naJnp9+R0.net
iMac「なんで俺だけあんなにカラバリだしたん?」

684 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 01:15:56 ID:ZngnZQ8pM.net
お子様が選びやすいようにとか?

685 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/09(木) 01:26:15 ID:rH1u/COIr.net
パステルカラーのMacBook Pro くるか!

686 :名称未設定 (ワッチョイW 85d9-iTK1):2022/06/09(木) 01:29:54 ID:1uChGdj00.net
最近air買った人は数年型落ちと思われるわけだしなww

687 :名称未設定 (ワッチョイ d958-Rebr):2022/06/09(木) 01:40:45 ID:NFYspNa/0.net
うちのMacBookAir2017も次のmacOS13 Venturaはいよいよ対象外か…
macOS12 Montereyのセキュリティ更新が終わる2024年頃がサポート終了ってことか

688 :名称未設定 :2022/06/09(木) 02:15:17.07 ID:TWOUZxBZ0.net
ヨドバシ、さすがに一部は品切れになっているけれどまだ各モデル在庫があるな
ビックのような何ちゃって在庫のお取り寄せ扱いじゃなくエクストリームでちゃんと翌日には届くし、吊しじゃなくCTOなのに一体どれだけ在庫を確保してたんだろう

689 :名称未設定 :2022/06/09(木) 02:26:01.32 ID:E26e2BLm0.net
パステルカラーならなんでもいいから早く出して欲しい。なんならIntelでもいい

690 :名称未設定 :2022/06/09(木) 03:28:19.47 ID:7rMZTZQ8a.net
>>78
A15と同じCPUコアだからARMv8だよ

https://www.anandtech.com/show/17431/apple-announces-m2-soc-apple-silicon-updated-for-2022
→Apple M2のPコアが"Avalanche"、Eコアが"Blizzard"

iPhone用SoCを元にコア数とTDPを増やして
TB3コントローラを追加しただけの
手抜き使い回し残飯だから当たり前

iPhoneと比べて低価値なゴミMac用で
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
iPhoneよりアーキテクチャ設計を先行させるわけないだろ低脳
iPhone用SoC手抜き使い回し残飯にしかならない

691 :名称未設定 :2022/06/09(木) 04:25:13.64 ID:020n79rw0.net
今更M1買う層って2年間何してたんだ馬鹿じゃねえの

692 :名称未設定 :2022/06/09(木) 04:26:51.10 ID:020n79rw0.net
>>681
マウスはともかくフィルムはアホすぎる自覚した方がいい

693 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/09(木) 05:02:45 ID:58KKOEGS0.net
まだヨドに在庫ある8/8/16/512/US/16.5万のM1 Airが某オークションで現在価格17万入札回数2回で驚く

694 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/09(木) 05:03:03 ID:8fOGVA6m0.net
仮にM3が10%値上がったとして
M2買ってM3スルーするのと、M2スルーしてM3買うのとではコスパ的にはどうなの?
今回はM1→M2と違ってM2→M3は性能は大きく上がる予定なの?

695 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/09(木) 05:19:55 ID:I0gBmZWJM.net
これからM2Pro,Max,Ultlaと拡張されていくんだしM3なんていつ出るんだよ?ってレベルだぞ

それに1年半とか我慢したとしてM3が出ます、待ってて良かったとか言って
いざ出たとき、据え置きor値下げならいいけど、今回みたいに大幅値上げがあってこりゃ買えん在庫有るうちにM2買う!とかなったらなんのこっちゃの世界だしな

696 :名称未設定 (ワッチョイW 7ed8-mxYd):2022/06/09(木) 05:43:56 ID:E4nuaddU0.net
>>629
ブラック=windows使うキモオタだから認知されなさそう

697 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-uliY):2022/06/09(木) 06:21:38 ID:hQt3Jpc/0.net
まあM3は3nmだろうから待てるなら断然M3の方がいいわ

698 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/09(木) 06:25:21 ID:020n79rw0.net
3nmとARグラスを紙に書いて壁中に貼るわ
じゃないと買ってしまう

699 :名称未設定 (ワッチョイW a9dc-fIKY):2022/06/09(木) 06:28:14 ID:UucP/dmG0.net
3nmが出る頃は2nmまで待つとか言いそう

700 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/09(木) 06:29:23 ID:vhDbksUU0.net
円安が落ち着いて再来年のお年玉セールでM2Airが出れば考えなくはない
キビキビ動いて静かで低発熱、外で使ってもバッテリーが持つってのはM1でも同じだしな

701 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-k0NJ):2022/06/09(木) 06:32:40 ID:u5TVrfd50.net
M1 13 Pro使ってるけど買い換えたいなー

702 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/09(木) 06:42:00 ID:8LKSIJKA0.net
youtubeのガジェット系とか相当キモい部類に入ると思うんだよなw
絵に描いたように狭い枠の中で
みんな同じようなことするよな
スタンディングデスクとかイスとか

ヲタクだから決まった枠の中でしかインプットできないんだろうな

703 :816 (スッップ Sdea-vLXQ):2022/06/09(木) 06:42:22 ID:zfIVOzDQd.net
円安や値上げラッシュには辟易するけど、株価は上がってるな・・
手持ちの株で昨年末比で350万含み益出てる
まあ、含み益なんてこの後どう転ぶか分からんし税引き前だけど

M2 Air 使わんけど買う

704 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PXuc):2022/06/09(木) 06:47:41 ID:dHe90RGIa.net
>>695
必要だから買う、欲しいから買う
って自己判断できない書き込み見てワロてるよ
背中押して欲しいのか、買わない言い訳コレクションしたいのかね?


コスパ ←円建てなら円安のせいで確実に悪いです
M1さえ悪くなってます
M3はどう? ←未来人に聞け

705 :名称未設定 (ワッチョイW be7c-BXwJ):2022/06/09(木) 07:20:50 ID:8OI2S/f80.net
黒いAirって赤ポッチ取ったTinkpadにしか見えんな

706 :名称未設定 (ブーイモ MMde-mxYd):2022/06/09(木) 07:30:09 ID:ms0GZF31M.net
M2、ゴミとは言わないがM1のインパクトに比べてあまりにショボすぎる
少し前のインテルみたいにtick-tockでやってくるだろうからM2はスルーしてM3買うのが正解

707 :名称未設定 (オッペケT Sred-V20A):2022/06/09(木) 07:33:18 ID:LcdQpTg4r.net
M1.1だよな

708 :名称未設定 (スッップ Sdea-5DsK):2022/06/09(木) 07:35:32 ID:3GmrnZFUd.net
値上げで焦って旧価格のMacポチったがよくよく考えたらMacでやることなんて知れてるしキャンセルしようか迷う
M1ってそんなにいいもんか?

709 :名称未設定 (オッペケT Sred-V20A):2022/06/09(木) 07:39:27 ID:LcdQpTg4r.net
OS慣れだよ。win慣れならwinでいいと思うよ
iOSアプリでも作ってなければ絶対macじゃないとダメってことはない

710 :名称未設定 (ワッチョイ 9592-uM4Y):2022/06/09(木) 07:40:06 ID:j+Z5zPhw0.net
まともなスペックのChromeBookと同等の価格帯だからな

711 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-JrRZ):2022/06/09(木) 07:45:22 ID:hJJY9XPiM.net
>>708
超貧乏人とゲーマー以外になら全員に勧められるよ
ノートPCとして見るとこの値段でこんだけ性能良くてバッテリーが持つのMacbook以外に無いしそれだけでも買う理由になる

712 :名称未設定 (ワッチョイW 8a03-GB9M):2022/06/09(木) 07:48:02 ID:2OnTvFXc0.net
>>709
Windowsを使い慣れてる人なんて元よりMacなんて眼中にないだろ
ベンチマークジャンキーが一時期混乱しただけでMacに実用性を見出せない人は仮にどんなに高性能なMacが出たところで買う価値はないだろ

713 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-9KgE):2022/06/09(木) 07:51:34 ID:1jaNVMSV0.net
>>637
画面の保護フィルムはやめた方がいいよ
見にくくなるだけ
Magic Mouseはオススメ。高いけどな。

714 :名称未設定 (スッップ Sdea-5DsK):2022/06/09(木) 07:54:46 ID:3GmrnZFUd.net
>>711
Macは2018年に出たやつを買ってブログの執筆やブラウジング、最近はプログラミングの勉強くらいにしか使ってないから性能は気にしてないがバッテリー持ちいいのは魅力的だな

715 :名称未設定 (ブーイモ MMea-c0TQ):2022/06/09(木) 08:03:50 ID:s5E586eCM.net
>>711
Ryzen 7 5800UのWindowsノートより性能は上ですか?

716 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-uliY):2022/06/09(木) 08:12:21 ID:0GZ8gZLu0.net
>>711
ただ12世代Intelは 10時間くらい保つので
m1に2年前のゲームチェンジャー的な優位性はもうない
値段も上がったので あえてWindows使い慣れてるやつがAir買う意味薄らいだ

717 :名称未設定 (ワッチョイ d973-rMBA):2022/06/09(木) 08:14:31 ID:fl/j4zcd0.net
M2は地味にLPDDR5になってるな

718 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 08:21:35 ID:o0E5cAX10.net
Ryzen7 6800Uを積んだAsusの新しいZenbook S13も競合しそうだな
日本での発売未定だけど

719 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-E0n7):2022/06/09(木) 08:21:41 ID:cYwNFOl80.net
M2でて評判悪くなかったら買おうかな。
3年使うと思えば年6万くらいだし、3年後でも
売れば5万くらいつくでしょ。

720 :名称未設定 (ワッチョイW c112-C6Ms):2022/06/09(木) 08:23:35 ID:p3r/xzWF0.net
メモリ帯域上がってるしメディアエンジン積んでるし
それなりに向上はしてるよね
ベンチマークの数字にはあまり出ないところかもしれないけどw

721 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/09(木) 08:25:22 ID:UQ+svenT0.net
M1出た時の体感差は無さそうだよね
新プロセスのM3はそれなりにありそうな気はするけど・・・いつになるかw

722 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/09(木) 08:26:22 ID:T31VMFD40.net
>>721
メモリの帯域が上がると、少し速く感じる

723 :名称未設定 (ブーイモ MMea-JrRZ):2022/06/09(木) 08:27:18 ID:DsLCMNMSM.net
>>719
むこう5年くらいは大して性能もデザインも変わらなそう
ノッチは近いうちに無くなるだろうからそのマウンティングだけ我慢できれば

724 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/09(木) 08:28:01 ID:UQ+svenT0.net
>>722
やってることがオフィスとネットブラウジングと5ch位だけど感じるかな?

725 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-PM3u):2022/06/09(木) 08:28:43 ID:eRgoUxpfM.net
M1無印にはなかったMedia Engineが追加されてることが大きい
動画編集マンならM2を買う価値は大いにある

726 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-JrRZ):2022/06/09(木) 08:33:27 ID:hJJY9XPiM.net
>>716
一応12世代は仕事で使ってるけど完全なアイドルなら凄く良いんだがM1と違って割と小さい負荷でも電力消費量大きくなるなって印象

727 :名称未設定 (JPW 0H39-Ir1o):2022/06/09(木) 08:34:45 ID:ZU2viRpTH.net
このスレにいるWindows推しはネットで情報拾ってるだけのエアプだから言ってること真に受けない方がいい

728 :名称未設定 (ワッチョイW 55b3-50Yw):2022/06/09(木) 08:35:17 ID:dxP12keR0.net
ハイスペ目的でM2Air買うならプロ買うんじゃないの?
用途がいまいち分からん

729 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/09(木) 08:36:29 ID:rH1u/COIr.net
M1 Ultra 長男
M1 Max 次男
M1 Pro 三男
M2 長女
M1 末っ子

730 :名称未設定 (ワッチョイW 8a03-GB9M):2022/06/09(木) 08:42:03 ID:2OnTvFXc0.net
>>726
結局ユーザーにとって一番重要なのは実用的な負荷状況における電力性能比なわけで
こればかりはクルマの実用燃費と同じ理屈でカタログスペックやグラフでは読み取ることはできないんだよな

731 :名称未設定 (ワッチョイW 15a1-vLXQ):2022/06/09(木) 08:44:58 ID:8HzwUb5E0.net
相変わらず爆熱のIntelプロセッサーに期待すんなよ
またi7よりi5の方が性能高い機種がゴロゴロ出て来てるのにw

732 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/09(木) 08:46:12 ID:rH1u/COIr.net
AMD Ryzenシリーズもいよいよ5nmプロセスになるし、Appleも焦ってるやろ

733 :名称未設定 (ササクッテロラT Sped-rMBA):2022/06/09(木) 08:50:03 ID:AyVDe+g8p.net
俺にとってはM1AIRが最後のMacBook Airだわ
十年前から使ってきたけど楔形のフォルムが気に入って買ったんだよ
十年前もフラットデザインだったら多分Airを買うことはなかった

734 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/09(木) 08:50:14 ID:zjvvUoHqM.net
無印macbook出してほしいが
出るとしても、はやくて1年後、M3搭載でとかかな

735 :名称未設定 (スプッッ Sdea-9Ugc):2022/06/09(木) 08:53:51 ID:kYV+b6qxd.net
>>724
CPUとメモリとGPUが直線的に繋がってるから、普段の体感の性能差になる

736 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-5DsK):2022/06/09(木) 08:55:04 ID:OQh/q4JBM.net
ハーレーとカワサキは性能がこうだしどっちにしようかな、って人はいないわけでもないが、ほとんどの人はそういう選び方じゃないんだよね。

737 :名称未設定 (ワッチョイW 8a03-GB9M):2022/06/09(木) 08:56:57 ID:2OnTvFXc0.net
M1チップの強味は高効率のEクラスタの電力性能比に尽きるんだよな
Appleの言ってることが正しいんなら(実際正しかったんだが)4コアのEクラスタだけで1.3Wとかそこらで第10世代のi3に相当する性能発揮できるわけだから日常的な処理の大半はほとんどバッテリー消費せずに実行できることになる
これがM2ではどうなるのかは中の人以外はまだ誰も知らないし実機が出てもベンチマークからは全く推定できないはず

738 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-L4Mg):2022/06/09(木) 09:18:20 ID:T9eqs8w7p.net
これから全てのMチップにはメディアエンジンが載るってことになるし
無印M1はサポート切られるの早そうだな

739 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/09(木) 09:23:08 ID:yzj3vDIka.net
>>715
性能は目糞鼻糞で大差ない

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html

740 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/09(木) 09:24:10 ID:yzj3vDIka.net
>>717
地味でもなんでもない
GPU性能3-4割向上の大半はメモリ変更の恩恵

741 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-PM3u):2022/06/09(木) 09:32:08 ID:sMGEt3E60.net
>>738
お次はProとMaxにレイトレーシングコア搭載だろう

742 :名称未設定 (ブーイモ MMde-c0TQ):2022/06/09(木) 09:46:02 ID:6vOoDPnQM.net
そのうち8/7/8/256かUSで学生向けに売ってる8/7/8/128モデルがMacBook SEとして出そうな悪寒w

743 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/09(木) 09:49:02 ID:4ANayOup0.net
日本は貧困国だからそれも仕方ない

744 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 09:49:44 ID:o0E5cAX10.net
MacBook Airの地位を脅かす存在は、OS刷新で自由度の広がる iPad Proだろ

745 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/09(木) 10:10:06 ID:LmkSTEeda.net
てか、US価格でも200ドルも値上がりしてんじゃん
こんなんじゃシェア広がらないだろ

746 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/09(木) 10:15:05 ID:rH1u/COIr.net
性能が20%も向上してんだから200$ぐらい上がるのもしようがない

747 :名称未設定 (スププ Sdea-E0n7):2022/06/09(木) 10:17:10 ID:r/qF/9Rid.net
とりあえず今年の正月のセールで買わなかったのが1番のチンパンだからM2の値段ガーとかM1が13万ガーなんてもう論外でしょ

748 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-B2F4):2022/06/09(木) 10:21:08 ID:OGZdLHh80.net
>>539
これマジ?
そんなことあって良いんか

749 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/09(木) 10:22:26 ID:0ci380+Ra.net
>>745
M1を999ドル~で併売するだろ

M2 MBAは実質MBA plusでプレミアムな上位モデル

それが買えない貧乏人はM1を買うだけの話

750 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/09(木) 10:26:36 ID:pXcLP3oHr.net
えるしっているか
M1 Airの背面にサーマルパッド貼るだけでも20%近くパフォーマンスが上がるんだぜ
意味わかんねーよ

751 :名称未設定 (ワッチョイW fe73-v3BC):2022/06/09(木) 10:41:47 ID:mMxW+ZaC0.net
画面は大幅に縮小するが、27インチiMacからの買い替えにAirいいかも
iMacはサポート打ち切りまで並行使用
(本当は27インチiMac M2搭載が出ることだけど25万以上しそう)

752 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-TYFt):2022/06/09(木) 10:46:52 ID:klZbl1J3M.net
m1旧価格のまま販売続けて在庫処分する販売店かしこい

753 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-5DsK):2022/06/09(木) 10:57:19 ID:OQh/q4JBM.net
水心あれば魚心だな

754 :名称未設定 (ワッチョイ 1502-rysl):2022/06/09(木) 11:08:07 ID:/c0FIiQE0.net
今までのM1Airが安すぎただけで
新型もじゅうぶんリーズナブルなプライスだよ

2018インテルAirは性能しょぼくて256GBモデルで税込み169,344円(笑)

755 :名称未設定 (ワッチョイW 15d1-ItJ6):2022/06/09(木) 11:14:20 ID:JhD648w+0.net
>>751
studio displayも一緒に買えばいいよ

756 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/09(木) 11:16:06 ID:rH1u/COIr.net
M1 AirはMac新参のドザを釣るためのドザホイホイ機だから

757 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/09(木) 11:16:54 ID:odOxDZyYa.net
M1旧モデルもドル価格据え置きで併売が決まった以上
今から旧価格で買って1.5年使って売っても
備品なら買値と大して変わらない価格で売れるしな

メモリ8GBと16GBで中古売却価格が2万は違うから
8GB買うくらいなら16GBでもリセール含めた出品は大差ない

758 :名称未設定 (スプッッ Sdca-9Ugc):2022/06/09(木) 11:18:34 ID:G/OopIaid.net
>>748
落ちぶれた国だから、システムもめちゃくちゃ

759 :名称未設定 (ベーイモ MMce-AYv1):2022/06/09(木) 11:54:02 ID:li7mbN7cM.net
>>754
だよな
なんの不平もなく、M2をそれなりに盛って買える奴が勝ち組

負け組は歯軋りしながら横で安く手に入れたM1なりドザでも使っとけw

760 :名称未設定 (スップ Sdea-B2F4):2022/06/09(木) 11:54:17 ID:P1C0rt8Kd.net
もしドル円止まらず150円突破して150円から200円の価格帯で推移する時代になったら途上国入り
来年のM3とか価格想像もできない
最低モデルで20万円台か

761 :名称未設定 (スップ Sdca-QM4D):2022/06/09(木) 11:55:41 ID:aZjneWaOd.net
>>643
ギク

762 :名称未設定 (ワッチョイW c112-C6Ms):2022/06/09(木) 11:57:48 ID:p3r/xzWF0.net
バブルの頃1ドル180円くらいだったろ

763 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/09(木) 11:58:57 ID:4ANayOup0.net
もう最新Macは高くて買えないかもな
日本には1世代古い廉価品で頼むわ

アメリカがM2買ってる時に日本はM1を買えばいい

764 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 11:59:01 ID:ZngnZQ8pM.net
m1からm2まで1年半以上だしm3は早くとも再来年くらいかも?

765 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-/wPb):2022/06/09(木) 12:03:36 ID:jKfk2Mia0.net
いまだに正月セール言ってる人いるけど半年前のこと今更言われてもこっちとしては何も言えねぇ

766 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-20mQ):2022/06/09(木) 12:05:38 ID:c7qK9ILMa.net
実質20%オフセールみたいなのあれば、M2も適正価格にはなるんかねぇ

767 :名称未設定 (ワッチョイW d9f7-ItJ6):2022/06/09(木) 12:08:40 ID:FdKzxg7G0.net
>>760
円安進むと大企業の株価は見かけ上上昇するだろうから政権は安泰

実態なき好景気

768 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 12:09:26 ID:ZngnZQ8pM.net
私なんてホリデー期間にm1 air買って遊んで返品しちゃったw
手元に残しとけばm2は眼中になかったけど、ミッドナイトのフラット筐体は魅力的だし後悔はしない!
懐が厳しすぎるけどもw

769 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:19:05 ID:UPRRhDA90.net
よう、ぼんびーども
ぽまえらが旧M1Air使ってるとき俺は新M2Air
もちろん10コア、24G、1Tの292,800円コース
ぼんびーは指を咥えて見てるよろし
のほほほほ〜

770 :名称未設定 (ブーイモ MMde-mxYd):2022/06/09(木) 12:19:19 ID:JbjkX7XDM.net
>>716
へぇ、Airと同じ50Whで10時間くらい持つの?

771 :名称未設定 (スップ Sdca-JoGv):2022/06/09(木) 12:20:14 ID:eEHilffcd.net
何でM1も併売してるんだ在庫処分か?価格据え置きならともなく2万円も値上がりした型落ち今更わざわざ買う奴ってどういう奴なんだ
M2だけ売ればいいのに
それしかないなら多少高くてもなんだかんだ買うだろ

772 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ItJ6):2022/06/09(木) 12:20:39 ID:HbzHC1Gla.net
ギフトカードが割引の時に買いだめしておけば良かったな

773 :名称未設定 (スプッッ Sdca-ScZ2):2022/06/09(木) 12:20:53 ID:4mZRJgpUd.net
Mハゲに執着心がないデザイナーに変えてくれ

774 :名称未設定 (ブーイモ MMde-mxYd):2022/06/09(木) 12:22:00 ID:JbjkX7XDM.net
>>759
忌み子定価で買っちゃったのか…

775 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/09(木) 12:24:19 ID:8So1AMNk0.net
>>769
うらやま
でもそのなんで14インチproにせんかったんや?

776 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 12:24:36 ID:ZngnZQ8pM.net
>>769
すごいなーあこがれちゃうなー。

777 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:25:05 ID:UPRRhDA90.net
m2Air楽しみや〜
富裕層ですまんの

778 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:27:17 ID:UPRRhDA90.net
>>775
14と16は分厚くてダサいからね
薄くて軽いモデルがよかったのさ

779 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 12:28:11 ID:ZngnZQ8pM.net
m2air買うならメモリ16gb、ssd256gbかなあ。
ギリ20万未満w

780 :名称未設定 (スップ Sdca-JoGv):2022/06/09(木) 12:28:45 ID:eEHilffcd.net
高い言われてるけど数十万
パソコンって仕事にも趣味にも使えるし元取れるだろ
車とかより金掛からん

781 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-9Ugc):2022/06/09(木) 12:29:29 ID:UHjzf68j0.net
airが薄くて軽い…?
proが分厚くて重いだけやろ

782 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:31:58 ID:UPRRhDA90.net
ウソでし!
8コア、16G、256Gの192,800円コースでし!
ぼんびーでし!

783 :名称未設定 (スフッ Sdea-dn0u):2022/06/09(木) 12:32:01 ID:G0kY21lud.net
M2決して安くないのに外侮モニター増やされたくないからThunderbolt4にしなかったのほんと酷い

あとMチップだとThunderbolt外付けSSDへの書込み遅くなる仕様って改善された?カスタマイズも値上げされたから外付けを活用しようって人増えるだろうに遅いままならこれまた酷すぎって事になる

784 :名称未設定 (スプッッ Sdca-9Ugc):2022/06/09(木) 12:33:16 ID:4wS/6CS+d.net
>>783
内蔵盛ろう

785 :名称未設定 (スププ Sdea-E0n7):2022/06/09(木) 12:33:20 ID:r/qF/9Rid.net
M2をクソ高価格で買える俺かっけーがイキっててワロタ
さすがAppleの犬は凄いなー

786 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 12:33:45 ID:ZngnZQ8pM.net
>>782
うそつきー、おそろいだねーw

787 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:33:47 ID:UPRRhDA90.net
色は無難にシルバーかなあ
スターライトも気になる
ミッドナイトはヲタ専用だわね

788 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-k0NJ):2022/06/09(木) 12:34:04 ID:u5TVrfd50.net
この価格ならProMotion欲しかった

789 :名称未設定 (スフッ Sdea-dn0u):2022/06/09(木) 12:36:02 ID:G0kY21lud.net
M2はM1と違って上位モデルを256GB構成でも実現可能ってのは優しいなとは思う
勿論512よりSSDの速度は遅くなりますってオチになりそうだけど

790 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-PM3u):2022/06/09(木) 12:38:19 ID:3BmgoYnKM.net
えーM3以降も黒青マック続いてほしいからミッドナイト買ってよ
Windowsみたいな単なる真っ黒じゃないからかっこええやん

791 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:38:44 ID:UPRRhDA90.net
やっぱメモリ8Gにすっかなー
+8Gで+28,000円は痛いなあ
ネットサーフィンしかやらんから164,800円コースにするきゃあ

792 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/09(木) 12:39:31 ID:atyknXGm0.net
M2って全部盛りでぎりぎり30万円以外に収まるのか
個人事業主にはありがたいな

793 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 12:39:43 ID:ZngnZQ8pM.net
黒よりミッドナイトのほうが格好良いよね。
私はキモータだからミッドナイト買うw

794 :名称未設定 (ワッチョイW 3e4f-RV5Y):2022/06/09(木) 12:40:10 ID:1cCQFfFZ0.net
>>780
まともな企業は個人PCを仕事には使わせん。

795 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:40:14 ID:UPRRhDA90.net
>>790
ミッドナイトは指紋が目立つのが許せん
シルバーかスターライトが良かですばい

796 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/09(木) 12:40:30 ID:8So1AMNk0.net
オタなら黒だろ!
シルバーに逃げんな

797 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ItJ6):2022/06/09(木) 12:40:34 ID:mI09GAmma.net
荒らされてるな

798 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:41:43 ID:UPRRhDA90.net
今さらM1買う人って安物買いの銭失いだわね

799 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/09(木) 12:42:22 ID:4ANayOup0.net
>>771
ベンダーにアップルシリコン無視されたら終わりだからな
ある程度シェアは広げていかないとまずいから廉価品は必要

800 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:43:33 ID:UPRRhDA90.net
しかしだ
最初の争奪戦でポチしなければ14&16Proみたいに2ヶ月待ちになるでほんま

801 :名称未設定 (スプッッ Sdca-cwPQ):2022/06/09(木) 12:43:38 ID:IQFZtd2Td.net
>>764
M3は18-24ヶ月後

802 :名称未設定 (ブーイモ MM39-GB9M):2022/06/09(木) 12:44:13 ID:Or1TTYfyM.net
これで1kgを切ってたんならもう少し見方も違ってただろうな
MacBook 12なんて当時似たような値付けだったけど誰もボッタクリだなんて思ってなかったろ

803 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/09(木) 12:44:23 ID:hA1K6qiH0.net
>>798
なら何買うべき?
ノートPCほしいんだが

804 :名称未設定 (スフッ Sdea-dn0u):2022/06/09(木) 12:45:55 ID:G0kY21lud.net
何気に見てたら256→512にする場合は学生でも割引なしなんだなメモリは8→16の場合でも割引なのにAppleケチになったな
https://i.imgur.com/N5G8VRG.jpg
https://i.imgur.com/OHkW4jx.jpg

805 :名称未設定 (ワッチョイW 4df0-ZlPv):2022/06/09(木) 12:45:56 ID:pT7Lv5FJ0.net
30万しようが50万しようが会社に買わせればいいだろ…なんでみんなそんなに値段云々で騒いでいるのだ…わからん

806 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 12:46:58 ID:UPRRhDA90.net
そこで有識者に質問なんだが、主な用途がネットサーフィンなんだけど、メモリ16G必要かな?
メモリは後から盛れんから+28000円という大金を支払うべきなのか聞きたい

807 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 12:48:11 ID:ZngnZQ8pM.net
>>801
やっぱ遠いんだね。
買わずに待てる期間じゃない。
早いとこm2買っとくか。

808 :名称未設定 (ワッチョイW c673-zcnt):2022/06/09(木) 12:48:53 ID:hA1K6qiH0.net
>>806
いらん

809 :名称未設定 (スプッッ Sdca-cwPQ):2022/06/09(木) 12:56:57 ID:dFPNWDH/d.net
>>783
iPadとも共用する前提の最廉価品の時点で
外部出力2とそれが必須要件のTB4化は無い

iPadの用途とUIで
本体+外部出力2画面=3画面の複雑になる実装なんか
シンプルに使えることが数少ない取り柄であり
PCと比較した差別化点であるiPadOSで
取り入れることは無い 

どうしても外部出力2が必要なら
黙ってPro14を買えよ底辺乞食

M1で外付けストレージが遅くなるのはUSBの場合で
TB接続ならは元々問題はない
https://mupon.net/apple-m1-max-external-ssd-speed-test/

USBで遅くなる事例が改善されているかどうかは
製品が発売されてないだから誰も知りようがないし
こんな所で聞いてわかると思う(思える)お前が
どうしようもなく低脳で頭が悪い

ただしM1だけの問題でM1pro以降で直ぐに修正されているから
M2で改善している可能性は十分にある

810 :名称未設定:2022/06/09(木) 13:09:54 .net
3梅メモリ16GBで
値上げ前M1とM2で値段1.5倍違うからなあ

811 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 13:11:32 ID:o0E5cAX10.net
ミッドナイトって響きだけでもうカッコいいわ
バットマンとかが小脇に抱えてそう

812 :名称未設定 (ブーイモ MM71-GB9M):2022/06/09(木) 13:13:25 ID:cTQfYySaM.net
既存のどの色でも真夜中に使えばミッドナイトと大差ない

813 :名称未設定 (ワッチョイW 15d1-ItJ6):2022/06/09(木) 13:17:17 ID:JhD648w+0.net
このデザインだとシルバーが一番かっこいいと思うけどな

814 :名称未設定 (スプッッ Sdca-tKTF):2022/06/09(木) 13:17:22 ID:TS75fjxfd.net
Apple「ブラックをミッドナイトと言い換えるだけで
    ノータリンな信者が勝手に賞賛してくるわww チョロくて草ww」

815 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-KQgx):2022/06/09(木) 13:17:33 ID:0GZ8gZLu0.net
ハードウェアエンコーダー入って 動画書き出しの爆熱がどれだけマシになってるかだよな
でも 吊し以上で そこそこカスタムするなら価格的にも14pro買ったほうがいいわ
14なら最初からエンコーダー入ってファンも付いてるから
色的に黒がほしいやつ以外は M1 Airをストア外で購入するかProに行くべし
M1Airはテキスト作業やウェブ動画見てるぶんには ヒエヒエで最高だが
動画エンコードや長時間コンパイルでは爆熱やで
Youtuberに騙されるなよ
負荷かかる作業やる予定のやつはM1 M2限らず Air以外をお勧めしておくわ

816 :名称未設定 (ワッチョイW 6981-/j8c):2022/06/09(木) 13:18:20 ID:GMW/rWwM0.net
運良くUSキーボードの最小構成m1mba(新品)を10万強で2台ポチれたぜ
2台で3万程度の利ざやがとれるだろうから俺からすればm2mbaは13万円代~だ
やったぜ

817 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/09(木) 13:24:05 ID:RXQ05Zwr0.net
>>806
MacBook Proスレで買う買う詐欺してた人でしょ
買わないの分かってるからもうレスすんな

818 :名称未設定 (ワッチョイW 7aad-c0TQ):2022/06/09(木) 13:26:40 ID:XReVlOT50.net
M2 Airがもし値上げ前の為替レート設定でデビューしてたらどれぐらいの値段になってたか考えてみた

[参考他機種]
M1 MacBook Air 8/7/8/256 旧115,280円 → 新134,800円 (↑16.9%)
M1 Pro MacBook Pro 14 旧239,800円 → 新274,800円 (↑14.6%)

このあたりからもし旧レート設定でデビューしてたら139,800~144,800円あたりだったと思われる。
[仮想例1]
M2 MacBook Air 旧139,800円 → 新164,800円 (↑17.9%)
[仮想例2]
M2 MacBook Air 旧142,800円 → 新164,800円 (↑15.4%)
[仮想例3]
M2 MacBook Air 旧144,800円 → 新164,800円 (↑13.8%)

819 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/09(木) 13:28:01 ID:vhDbksUU0.net
そのM2マシンは、まるで狂おしく
身をよじるように、演算するという

820 :名称未設定 (ブーイモ MM71-GB9M):2022/06/09(木) 13:28:57 ID:cTQfYySaM.net
>>815
負荷のかかる長時間処理ってストップウォッチ持ちながら終了まで直立不動で待つような使い方しない限りあまり速さに価値は見出せないな
M1だとどんな重い処理やってても裏でテキスト作業やウェブ動画見るのに何の支障もないからな

821 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 13:35:31 ID:ZngnZQ8pM.net
>>814
iphoneのブラックとミッドナイト比べてみるとわかるけど結構色味が違ってるぜ?

822 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 13:37:26 ID:ZngnZQ8pM.net
>>817
たぶんipad系スレで虚言吐きまくってたウソぴょんさんと同一人物だと思う。

823 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 13:38:55 ID:UPRRhDA90.net
じゃかわちかあ!
だから言ったのに
Airはデザインで買うモノ
14Proなんかダサくて使えませんよ!
アフォウはこれだから困る

824 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-oRmA):2022/06/09(木) 13:56:10 ID:lBiCr5l90.net
iPhone13と同系ならミッドナイトって黒っつーより濃色ネイビーだよ、ウォッシュ前のジーパン色
好みは千差万別なので各々の選択に関して良し悪し言わんけど、自分は無難にスペースグレー選ぶわ
シルバーやスターライトは明るい部屋で筐体が眩しく感じるし、ミッドナイトはホコリやアルマイト剥げが目立つから消去法

825 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-cwPQ):2022/06/09(木) 13:59:07 ID:RCCmt5HL0.net
watch7でミッドナイト使っているけど、
あまり好きじゃない。
6までのスペースグレーの方がよかった。

826 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 14:09:29 ID:o0E5cAX10.net
スペースグレーは今や猫も杓子も使って有象無象過ぎて没個性なんだよなぁ

827 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/09(木) 14:10:51 ID:atyknXGm0.net
どんな時でもシルバーだぞ

828 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/09(木) 14:12:21 ID:4ANayOup0.net
Apple製品で個性主張すなw

829 :名称未設定 (ワッチョイW 5d43-uqRj):2022/06/09(木) 14:13:22 ID:/XWDi0WN0.net
林檎マークは光らなくなったけど、そのうちノッチが光り輝きそう

830 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-aO/D):2022/06/09(木) 14:14:14 ID:KTI3145La.net
シルバーが最も経年劣化で色が禿げにくい。
ゴールドもスペースグレイももちろんミッドナイトも、
所詮はシルバーの上に塗装を施してるだけだから
擦れた部分はいつか剥げてくる。

831 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-/wPb):2022/06/09(木) 14:16:16 ID:jKfk2Mia0.net
色が剥げるまで使い込むかどうか
スペースグレーのMBPを3年使ってるけど全く色落ちしていないからよっぽどガシガシ使わなきゃ大丈夫そう

832 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/09(木) 14:17:51 ID:wp65hOmpa.net
Mac ProとかStudio、ディスプレイがシルバーなのはなんでだろうと思った
合わせられねえじゃん

833 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/09(木) 14:20:56 ID:wp65hOmpa.net
ベゼルが黒なのはどれも同じ
そうなると全体的に暗色の方がまとまるから、スペースグレー一択になる
ベゼル黒にシルバーはコントラストがあり過ぎて浮く

834 :名称未設定 (ワッチョイ 2a09-ArPY):2022/06/09(木) 14:25:30 ID:YIhPD7ZT0.net
ミッドナイトの実機レビュー見てきた。
やはり指紋だらけになり、拭き取るのがしんどいらしい。
結果、スペースグレーでいいって結論になるほど。

835 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/09(木) 14:27:11 ID:LmkSTEeda.net
razerのパクリMac見ればわかるやん黒は指紋まみれになる

836 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-5DsK):2022/06/09(木) 14:29:37 ID:OQh/q4JBM.net
コマンドラインならともかくGUIで画面が白ペースになって久しいんだからペゼルは白のほうが自然なんだよな

837 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 14:30:59 ID:o0E5cAX10.net
>>834
指先が油ぎってる奴は大変だな

838 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/09(木) 14:31:13 ID:UQ+svenT0.net
>>829
カメラ使用中の時のランプが超高輝度LEDとかだったりして

839 :名称未設定 (ワッチョイ d973-tI24):2022/06/09(木) 14:41:13 ID:vfz7G8j90.net
金がないなら24回ローンですよ
金利手数料はジャパネットが負担します

840 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-E0n7):2022/06/09(木) 14:52:38 ID:cYwNFOl80.net
>>839
オリコでしょ

841 :名称未設定 (ワッチョイW a9ea-CUIS):2022/06/09(木) 15:06:55 ID:MkkcLilz0.net
iPhoneだけど「ミッドナイトブラック」と「ブラック」結構色味違うんだな
https://i.imgur.com/fTA67bP.jpg
https://i.imgur.com/dCOKSud.jpg

842 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 15:09:45 ID:UPRRhDA90.net
アフォウ?
ミッドナイトはブルーですが?

843 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-5DsK):2022/06/09(木) 15:10:36 ID:OQh/q4JBM.net
久しぶりにシルバーいってみっかな

844 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 15:10:56 ID:ZngnZQ8pM.net
>>841
むしろこの写真だとあまり違いが無いようにみえる。
se2のブラックとse3のミッドナイトを並べて肉眼で見比べたらミッドナイトはかなり青っぽく見えたよ。

845 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 15:11:40 ID:UPRRhDA90.net
まあとにかくだ
シルバー梅購入は決まった
7月までに164,800円用意しないとな

846 :名称未設定 (ワッチョイ 5d76-SptK):2022/06/09(木) 15:11:53 ID:px76ZdcP0.net
>>843
同じく

847 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 15:13:36 ID:o0E5cAX10.net
物音ひとつ聞こえない静寂なる漆黒の闇の深淵へと誘う絶望の色やぞ
カッコいいやろ

848 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 15:13:57 ID:UPRRhDA90.net
>>844
おお、se2とse3の2台持ちか
おいらはse2のブラック持ちなんだけど、容量が64Gと物足りないのでse3の128G買うか検討中

849 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 15:14:36 ID:o0E5cAX10.net
お子ちゃまはスターライトにしとけ

850 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 15:16:27 ID:UPRRhDA90.net
>>849
スターライトかあ
se3はスターライトにしようと思うのだが、Airはどうすっかなー

851 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-v3BC):2022/06/09(木) 15:17:24 ID:luPbCmDAp.net
実機見たらスターライトがええかもしれんよ

852 :名称未設定 (ワッチョイW a9ea-CUIS):2022/06/09(木) 15:17:48 ID:MkkcLilz0.net
>>842
ずっと「ミッドナイトブラック」だと勘違いしてたわ、、
「ミッドナイト」なんだな、、
>>844
自分の13miniもミッドナイトだけど、やっぱ青味強いね

853 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 15:19:06 ID:UPRRhDA90.net
つかさ、、ネットサーフィンやるのにMacBookいらんという結論に至ったわけで。。
iPadはmini5と12.9Pro5持ってるわけで。。
iPhone se3買いまーす
ぽまえらばいばーいノシ

854 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/09(木) 15:20:37 ID:nRhND3CAa.net
総合的に色合わせしたいならシルバー一択だと思った
外付けディスプレイの足はシルバーばかり
Mac Proやらのキーボードは黒と掛け合わせて、マジックキーボードは白と合わせててどちらも合うということ
結局Appleの普遍的なカラーだわ
ガジェットが多いほどスペースグレーで統一感出すのは無理になっていく

855 :名称未設定 (ワッチョイW 86b8-5DsK):2022/06/09(木) 15:21:35 ID:rxRE1Ver0.net
じゃあ俺は主にネットサーフィンのために新Airやや盛りを買おう。

856 :名称未設定 (アウウィフW FF11-tKTF):2022/06/09(木) 15:26:31 ID:L8Je4iHMF.net
メモリ8GBはゴミだから論外として
16GBにすると梅でも20万弱だからなあ

857 :名称未設定 (アウウィフW FF11-tKTF):2022/06/09(木) 15:29:09 ID:L8Je4iHMF.net
iPhoneSE3ミッドナイトを1円でもらったの有るけど
明らかな黒だよ

光のあたり具合”によって”は
青っぽく見えない”こともない”程度で
まごう事なく黒

858 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/09(木) 15:30:44 ID:rH1u/COIr.net
学校から帰宅後にちょろっと使うぐらいの用途ならメモリ8Gでも充分だろ

859 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-tFO0):2022/06/09(木) 15:39:22 ID:U/kw+SOj0.net
ミッドナイトは指紋だらけでストレスたまるからスペースグレーかシルバーにしろってさ
https://youtu.be/MjGMeMrH73I?t=174

860 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-YdiG):2022/06/09(木) 15:39:26 ID:ZngnZQ8pM.net
ミッドナイト色といえば燕尾服の生地を連想するんだよね。
黒に近い青、灯りの下では黒より深い黒に見えるとか。
まあiphoneは普通に濃紺に見えるけどね。私の目だと。
ブラックって名前で出されたら文句言いたい色。
見え方には個人差あるだろうし突詰める話題でもないけど。

861 :名称未設定 (スッププ Sdea-C6Ms):2022/06/09(木) 15:39:56 ID:ZYVu4r2qd.net
いつ予約開始なんだ

862 :名称未設定 (テテンテンテン MM4a-5DsK):2022/06/09(木) 15:40:21 ID:tumZ7YR7M.net
思い出したように嘘つきニート君が現れてて草w

863 :名称未設定 (スププ Sdea-C6Ms):2022/06/09(木) 15:44:23 ID:U7hH3RAad.net
新色にしないならM1でいいじゃない

864 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/09(木) 15:51:52 ID:rH1u/COIr.net
手脂ギトギトマンはいつものようにスペースグレーでも買っとけばいいよ

865 :名称未設定 (アウウィフW FF11-tKTF):2022/06/09(木) 15:54:52 ID:L8Je4iHMF.net
>>864
むしろスペースグレーと手汗の跡が付いて目立つから
シルバー一択

866 :名称未設定 (ワッチョイ 3e0a-fRoS):2022/06/09(木) 16:16:31 ID:JWxGwDB50.net
価格調整前の価格
尼は吊るしのゴールドだけになったな

867 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/09(木) 16:29:46 ID:020n79rw0.net
>>825
俺もiPhone13でミッドナイトだけど前の黒の方がよかった

868 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-zcnt):2022/06/09(木) 16:40:35 ID:TGKnQa7BM.net
スペースグレーのほうが手汗つくのか
ミスったな

869 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 16:42:49 ID:o0E5cAX10.net
色が気に入らんならスキンシールでも貼っとけ

870 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-B2F4):2022/06/09(木) 17:00:26 ID:GX7K+mxra.net
メモリを16か24か迷う

871 :名称未設定 (JPW 0H39-5DsK):2022/06/09(木) 17:00:56 ID:pv0ulfu7H.net
24だね

872 :名称未設定 (JPW 0H39-5DsK):2022/06/09(木) 17:03:24 ID:pv0ulfu7H.net
極盛りにすると消耗品として落とせないのよね。
微妙に円安を恨んだ次第。

873 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-vLXQ):2022/06/09(木) 17:05:51 ID:Fm6pOlBha.net
動画編集もメモリプレッシャー黄色になるけど16GBで基本足りるからAirの性能なら16GBあれば十分だけどな
まあ24GBの値段によるわ 
正直気持ち悪い中途半端な数字のメモリは積みたくないけど

874 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 17:06:30 ID:o0E5cAX10.net
ファンレスのAirでメモリ24Gは過剰だと思うわ
24G必要な処理やるならProにしといた方がええやろ

875 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-5DsK):2022/06/09(木) 17:24:08 ID:vevi1A3aa.net
Apple siliconみたいに自社でCPU開発できるメリットとして自由にコプロセッサを追加して機能拡張できるとは思ってたけど、こんなに早くMedia EngineをエントリーCPUに乗せてくるとはな

876 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-5DsK):2022/06/09(木) 17:25:29 ID:vevi1A3aa.net
M2 pro,maxはVR関連のコプロセッサの追加とかあるんだろか

877 :名称未設定 (ワッチョイW 2dd5-nVAo):2022/06/09(木) 17:25:42 ID:aBZ0w3+h0.net
一番安いモデルでもblenderやAdobeアニメイトなどスムーズに動かせますかね、、、?
やはり10コアGPUじゃないと厳しいでしょうか

878 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/09(木) 17:27:50 ID:RXQ05Zwr0.net
そんなのやること次第
不安なら盛るしかないでしょ

879 :名称未設定 (スッップ Sdea-cwPQ):2022/06/09(木) 17:29:37 ID:OTCZE780d.net
>>874
M1 MBA/MBP13でメモリ16GBで足りないから
もっと増やせた喚いてた卑しい乞食は
24GBにできるようになっても値段を理由に
どうせ24GBにはしないしできないだろうな

880 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-vLXQ):2022/06/09(木) 17:30:10 ID:CnPlS2M7M.net
正直8GBでもスワップさせて出来る限りは無理矢理動かすからな

881 :名称未設定 (ワッチョイW 2dd5-nVAo):2022/06/09(木) 17:30:42 ID:aBZ0w3+h0.net
>>878
ですよねー
サブ機としてそこらへんはメインpcでやるって割り切って最安吊るし買うかスペック盛るかめっちゃ悩み中です
スペック盛るならもうMBP2019はいらない気もして

882 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/09(木) 17:31:00 ID:8So1AMNk0.net
>>877
blenderはM1でも余裕でヌルヌル。
ただしファンがないからレンダリングでしぬ

883 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/09(木) 17:38:11 ID:mB5zfFPya.net
blenderならモデリングでアウトプットが静止画レンダリングなら余裕

884 :名称未設定 (ワッチョイ 9960-rMBA):2022/06/09(木) 17:40:32 ID:gpmjEd5b0.net
レンダリングでしぬとか嘘つかないように
CineBench、30分続けても死んだりしないし速度低下も大した事ない

885 :名称未設定 (アウアウアー Sace-ZlPv):2022/06/09(木) 17:43:48 ID:NQWyoZR/a.net
>>677
サブ機だけど2012mid毎日使ってる。
10年使えるんだからすごいと思う。

886 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/09(木) 17:47:41 ID:Jt/5Q/iCr.net
>>884
実際の使ってて言ってんだけど?!
バッテリー温度40度超えてくるし

887 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 17:49:03 ID:o0E5cAX10.net
バッリー温度40度ってほぼ平熱じゃん

888 :名称未設定 (ワッチョイW 8a03-GB9M):2022/06/09(木) 17:50:35 ID:2OnTvFXc0.net
>>877
新しいAir筐体の排熱能力がどのくらいになるか分からないけどM1 Airと同じ10Wだとすると10コアGPUを100%ぶん回せば間違いなくその限界を超える
https://www.apple.com/newsroom/images/live-action/wwdc-2022/Apple-WWDC22-M2-chip-GPU-perf-vs-power-01-220606_big.jpg.large_2x.jpg
SoCではそれに加えてCPUやら何とかエンジンやらRAMやらが熱源になるから持続的には8コアでも厳しい
ただ瞬間芸としては30W以上出せる設計にはなってると思うのでコアを増やせば重いイベント処理の反応性は間違いなく良くなると思う

889 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/09(木) 17:50:39 ID:Jt/5Q/iCr.net
バッテリーは35度から徐々に劣化しやすくなって
40度超えると一気に劣化が加速するからね

890 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/09(木) 17:55:30 ID:qZBFq5Om0.net
旧価格でUSキーボード16GB買えた~

891 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/09(木) 17:59:08 ID:58KKOEGS0.net
よかおめ
ってかヨドバシ未だに旧単価の8コアUSキーボードの在庫あるのか凄いな
ビックはキャンセルメールしたのにどんだけ確保してたんだ

892 :名称未設定 (ワッチョイ d647-rMBA):2022/06/09(木) 18:20:08 ID:7xymm4jD0.net
>>875
逆に言えば全部自分たちでやらないといけないから一斉に更新すると大変になる

前世代の最終的な周辺回路に更新したコアくっつけて新世代エントリー機
コアの話はそこで終わらせて周辺回路に集中して新世代ハイエンド機
負荷を平均化するためにこういう更新周期を狙ってるんだと思う

893 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-/wPb):2022/06/09(木) 18:26:46 ID:jKfk2Mia0.net
ヨドバシは円安の結果こうなると予測してたのかね
バイヤー優秀だな

894 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-uliY):2022/06/09(木) 18:28:42 ID:naJnp9+R0.net
MKBHD影響力あるからな
ミッドナイトの指紋は実機みてみないとわからんな

895 :名称未設定 (エムゾネW FFea-C6Ms):2022/06/09(木) 18:34:20 ID:05wLO73RF.net
メモリMax24GBって8GBx3の構成?それとも12GBx2?

896 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-La+v):2022/06/09(木) 18:35:07 ID:WB9cELvYa.net
ヨドバシのUSキーボード注文したわ
最小構成でUSキーボードのみCTOが欲しかったんよ

897 :名称未設定 (ワッチョイW 417c-nPlQ):2022/06/09(木) 18:42:29 ID:UPRRhDA90.net
貧乏はm1買うしかないってのがね
ぽっくんはm2買いまーす
てかヨドバシまたm1AirのUSキーボードが在庫ありだね
115,280円で買えるチャンスですぞ^^

898 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-uliY):2022/06/09(木) 18:42:39 ID:lQTcoDVu0.net
>>895
4GB×6

899 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Yupy):2022/06/09(木) 18:45:59 ID:LsBQM1ypa.net
m1 16gb 256gbって旧価格でいくらぐらいだっけ
値上げ知らずに整備品コミコミ126kくらいで買っちゃったんだけど値上げ前もこんなもんだったっけ

900 :名称未設定 (ワッチョイW 8a03-GB9M):2022/06/09(木) 18:46:58 ID:2OnTvFXc0.net
>>895
これを見る限り12GB×2のような気がする
https://www.apple.com/newsroom/images/live-action/wwdc-2022/Apple-WWDC22-M2-SoC-220606_big.jpg.large_2x.jpg

901 :名称未設定 (バッミングク MMf5-ZVMy):2022/06/09(木) 18:49:13 ID:8rsBz9ZJM.net
>>895
8×1,×2,×3

×3とか言ってもユニファイドメモリにはシングルチャネル、デュアルチャネルという概念は無いので
どういう構成でも性能には関係ない

902 :名称未設定 (バッミングク MMf5-ZVMy):2022/06/09(木) 18:51:39 ID:8rsBz9ZJM.net
>>875
メディアエンジンなしの無印M1はintel化したときのCoreDuo、CoreSolo扱いになりそうだ

903 :名称未設定 (スププ Sdea-c0TQ):2022/06/09(木) 18:53:14 ID:2lFKulSPd.net
ProにはタッチバーAirにはノッチってなんでそんな嫌がらせすんの…
買わせてよ!

904 :名称未設定 (ベーイモ MMce-AYv1):2022/06/09(木) 19:03:47 ID:05EccVncM.net
>>903
お前どうせノッチでもタッチでも無いM1Airすら買ってないんだろ!?ww

905 :名称未設定 (ワッチョイW 4a8d-DERE):2022/06/09(木) 19:03:51 ID:jmqt4vrf0.net
ここで8GBはゴミって言ってる人ってMacBookを何に使ってるの?

906 :名称未設定 (ワッチョイW c176-76hJ):2022/06/09(木) 19:04:55 ID:1EWdOAIV0.net
オナニー

907 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/09(木) 19:04:57 ID:ykp+AyKGa.net
>>905
動画編集だけど

908 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/09(木) 19:13:35 ID:atyknXGm0.net
>>905
このスレ見てる

909 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-rMBA):2022/06/09(木) 19:16:45 ID:X8QWrL4dM.net
>>905
バチスカ

910 :名称未設定 (ワッチョイW 7915-AYv1):2022/06/09(木) 19:18:41 ID:s2YmSAkl0.net
M1の方がカッコいいと思う

911 :名称未設定 (スッップ Sdea-cwPQ):2022/06/09(木) 19:28:11 ID:ICBunD6Yd.net
>>901
頭悪すぎだろコイツ
1chあたりのメモリ帯域は上限があって
2ch、4ch、8chでPro/Max/UltraのGPU性能を
スケールさせてるのに

https://www.apple.com/newsroom/images/product/mac/standard/Apple_M1-Pro-M1-Max_M1-Pro_10182021_big_carousel.jpg.small_2x.jpg
https://www.apple.com/newsroom/images/product/mac/standard/Apple_M1-Pro-M1-Max_M1-Max_10182021_big_carousel.jpg.small_2x.jpg
https://www.apple.com/newsroom/images/product/mac/standard/Apple-M1-Ultra-chipset-220308_big.jpg.small_2x.jpg

912 :名称未設定 (ワッチョイW 4a8d-DERE):2022/06/09(木) 19:30:03 ID:jmqt4vrf0.net
現状M1吊るしで満足してて、写真現像のためにM2Air16GB買おうかと思ってたんだけど、M1Airで現像してみたら問題なくできた
動画編集やるなら16GBでも心許ない気がするしそもそもProの方がいいんじゃないかと

913 :名称未設定 (ワッチョイW 86a9-5DsK):2022/06/09(木) 19:42:33 ID:7k9K0sH90.net
折角だからモリモリだよ。
使うとか使わないとか、考えたことあんまない。

914 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-/wPb):2022/06/09(木) 19:45:55 ID:jKfk2Mia0.net
>>899
¥137,280
ヨドバシのCTOで確認

915 :名称未設定 (ワッチョイ 9960-rMBA):2022/06/09(木) 19:46:17 ID:gpmjEd5b0.net
>>886
それならレンダリングを長時間続けるとバッテリー温度が40度超えてくるという表現にするべきだな
レンダリングでしぬは嘘じゃん
急速充電だって40度は超えるが…

916 :名称未設定 (スププ Sdea-C6Ms):2022/06/09(木) 19:47:46 ID:U7hH3RAad.net
ミッドナイトがすごい良く見えてきたわ
ヨドまだ発送されてないしやっぱりM2しようかな、

917 :名称未設定 (ワッチョイ 9960-rMBA):2022/06/09(木) 19:54:38 ID:gpmjEd5b0.net
>>912
写真現像程度ならメディアエンジン有無と現像が出来る出来ないとは全く関係ない

918 :名称未設定 (ワッチョイW 8644-wJXL):2022/06/09(木) 20:00:44 ID:8LKSIJKA0.net
今回 中身の画像出してないよな
毎回自慢げに見せるのに

919 :名称未設定 (ワッチョイ be76-Apbd):2022/06/09(木) 20:10:46 ID:nF0kGoB20.net
Mac一台くらい買おうかね airがいいかなminiがいいかな
持ち運ぶ必要はないからminiにしよう→M1 miniを買った。
M2 airは円安で高くなるのも分かってたけど今は必要ないし
必要になったら高くても買うしかない→今は買わない。

でもヨドバシとかでM1 airが旧価格で売ってると言われると
M2 airのノッチがイヤだから今のうちに買うべきでは?
などと思ってしまうので、早く売り切れて欲しい。

920 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-vLXQ):2022/06/09(木) 20:11:15 ID:JcVYY/Q9M.net
流石にまたアルミ板1枚とは思えないな 
同じプロセスだから性能上げるとしたら確実に発熱が増える訳だから

921 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-9KgE):2022/06/09(木) 20:17:23 ID:4eoV92Acp.net
M2 airは剛性どうなんだろう?
曲げ圧力に弱そう

922 :名称未設定 (スププ Sdea-c0TQ):2022/06/09(木) 20:19:07 ID:jT1+4xl8d.net
ミッドナイトは透明ケースつければ指紋とか関係ないだろう
あんなにかっこいいのに選択肢ないなんてもったいなさすぎる

923 :名称未設定 (ワッチョイW 86a9-5DsK):2022/06/09(木) 20:19:50 ID:7k9K0sH90.net
指紋より指脂かな

924 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Vgzg):2022/06/09(木) 20:21:29 ID:Waan32EFa.net
透明ケース付けてダサくしたら意味ないだろ

925 :名称未設定 (バットンキン MMc5-isfe):2022/06/09(木) 20:29:24 ID:IBhqcn7vM.net
>>911
お前こそ知ったかぶりだよな

926 :名称未設定 (スプッッ Sdca-VgNC):2022/06/09(木) 20:30:34 ID:8I18MSJ+d.net
淀もキャンセル祭り来たりしないんかな

927 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/09(木) 20:39:59 ID:8So1AMNk0.net
ベンチで発熱がどうの言ってるけどレンダリングが30分で終わると思ってんのかな

928 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/09(木) 20:41:50 ID:58KKOEGS0.net
ビックは注文後に在庫確保に動く言うなれば空在庫だったがヨドは在庫ありで最速での配達可能時間迄出してるんだからキャンセルなんていきなり大口の注文でも入らない限りないだろう

929 :名称未設定 (ワッチョイ 9960-rMBA):2022/06/09(木) 20:47:28 ID:gpmjEd5b0.net
>>927
それ以上かかるなら夜中にでもやらせておけばいい、待ってる必要ないだろ

930 :名称未設定 (ワッチョイ 3e0a-fRoS):2022/06/09(木) 20:50:39 ID:JWxGwDB50.net
>>919
miniもiMacも持ち運べるよ
iMacは専用バックもあったからな、海外ではスタバでiMacをする人が居るそうだ

931 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/09(木) 21:04:09 ID:o0E5cAX10.net
iMacを持ち運ぶぐらいなら、Airとモバイルモニターを使うわ

932 :名称未設定 (ワッチョイW c673-JrRZ):2022/06/09(木) 21:04:51 ID:atyknXGm0.net
>>921
楔形止めたのは少しでも剛性を確保するためでもあるだろうなー
ノートPCであの画面占有率であの薄さだとかなりギリギリだろう

933 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/09(木) 21:22:43 ID:L+6ptFbJ0.net
>>905
開発

934 :名称未設定 (ワッチョイW 86a9-5DsK):2022/06/09(木) 21:23:16 ID:7k9K0sH90.net
書類の入ったカバンにサクッと入れるのにクサビ形は便利だったんだけどなー

935 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-ZlPv):2022/06/09(木) 21:34:54 ID:mXnuMLujp.net
M1の時点で完成度高すぎた。
高い処理性能と長いバッテリー持続時間を両立して、持ち運びもギリ許せる重さ。モバイルバッテリーでも使用できる低電力。
メモリ16GBSSD 1TBにしても20万いかなかったのは今考えたらコスパ良すぎたな。
M1とあと1〜2年付き合って、M3の進化に期待する。

936 :名称未設定 (ワッチョイW 86bc-yUFJ):2022/06/09(木) 21:51:23 ID:HAoY+RNu0.net
円安で価格上がりそうだったし会社の福利厚生で割引きあったから3月にM1/16GBメモリ/8GPU/1TBを17万5000円で買ったが買うタイミングは正しかったかもな
M2のエントリーモデルと変わらん値段だぜ
というかM2は高すぎ
Appleが悪いわけではなく円安のせいだけどさ

937 :名称未設定 (ワッチョイW b9f7-/wPb):2022/06/09(木) 21:55:22 ID:jKfk2Mia0.net
俺もできれば1TB欲しかったな
買えただけマシか

938 :名称未設定 (ワッチョイW 86a9-5DsK):2022/06/09(木) 21:55:38 ID:7k9K0sH90.net
ひと回り小さいともっとよかった――

939 :名称未設定 (ブーイモ MMde-JrRZ):2022/06/09(木) 22:06:34 ID:jG+LOGtbM.net
>>928
Appleに対して一定の販売台数のコミットをしてるんじゃない?
さすがにCTOの全パターン分の在庫は持ってないでしょ

940 :名称未設定 (スプッッ Sdea-GLPP):2022/06/09(木) 22:07:15 ID:vTdrorwwd.net
買うならpro のM2じゃね?

ミッドナイトも指紋つくしスペグレでええわ

941 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-PM3u):2022/06/09(木) 22:19:37 ID:sMGEt3E60.net
M2にMedia Engineをソッコー載せてきた理由を考えてみたが、
近い将来、iPad ProにFinal Cutをリリースする布石なのかもしれない

942 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/09(木) 22:25:17 ID:kZWils50a.net
コスパでいうたらMINIかAirのメモリ16GB程度
この後はもうProの32GB以上からを買わないとアホらしい

943 :名称未設定 (ワッチョイ 89d4-TkOU):2022/06/09(木) 22:30:36 ID:10QMKMCT0.net
Airと言えば楔形ってイメージが強いから角度がなくなったのは寂しい

944 :名称未設定 (スップ Sdca-JoGv):2022/06/09(木) 22:39:41 ID:eEHilffcd.net
今ヨドバシとビックカメラネット見たらM1新価格になってる
ビックカメラは在庫なし

945 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-WFYa):2022/06/09(木) 22:57:04 ID:wbU9WsHhM.net
世界は一日にして変わるな

946 :名称未設定 (オッペケ Sred-k0NJ):2022/06/09(木) 22:58:45 ID:6jAYCRfDr.net
カッケェ…w

947 :名称未設定 (ワッチョイW 959d-I6/1):2022/06/09(木) 23:04:08 ID:Ikd+4j7d0.net
ずっと楔形使ってきてそろそろ別デザインにしたかったから買い換えようかな
見た目が最高にそそる

948 :名称未設定 (ササクッテロラT Sped-rMBA):2022/06/09(木) 23:04:39 ID:4UcQy4j+p.net
学生が買える値段じゃなくなったのは確かだな

949 :名称未設定 (スププ Sdea-87Z1):2022/06/09(木) 23:10:51 ID:+TINe2ORd.net
日本の学生は買えないだろうな
親御さんも大変だな

950 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/09(木) 23:12:46 ID:ICL9AbDr0.net
血のつながってない親御さんに買ってもらえるんじゃないの

951 :名称未設定 (ササクッテロラT Sped-rMBA):2022/06/09(木) 23:12:56 ID:4UcQy4j+p.net
新型Airが高いことよりも2年落ちのM1Airが2万値上がりした事に対して物凄く変な感情を覚えたわ
PC自分で買うようになって初めての経験だ

952 :名称未設定 (ワッチョイW bee9-uliY):2022/06/09(木) 23:14:26 ID:BmUdGeT30.net
Appleのサイトでメモリやストレージ増やして注文すると発売日到着無理になる?

953 :名称未設定 (ワッチョイ 5d76-SptK):2022/06/09(木) 23:16:10 ID:px76ZdcP0.net
>>952
無理

954 :名称未設定 (ワッチョイW bee9-uliY):2022/06/09(木) 23:23:56 ID:BmUdGeT30.net
>>953
ありがと

955 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-gCUS):2022/06/09(木) 23:35:27 ID:GAY1qlwtM.net
初 macだったんでm1airの最弱を2年前に買った
で、これはいいものだとわかったんでm2airを全力で買いに行きますわあ
思ったより高く売れるかもなんで、m1は売る予定

と思って見に来たけど、同じ考えの人はいなさそうだな
ノッチ上手く使うような実装できたりしないかなとチョットだけ期待してるから、あんまりここは気にならないけど、人それぞれだね

する事はm1と変わらないから、余裕持って遊べそうで楽しみだ

956 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/09(木) 23:42:49 ID:vx1e4Xtv0.net
M2はM1の進化系
そして
待望のシングルスレッド性能、8倍増!!!!!

こんな味蕾を期待してた

957 :名称未設定 (ワッチョイW d958-GB9M):2022/06/09(木) 23:44:19 ID:TWOUZxBZ0.net
iPhoneの新機種の噂とノッチの有無がいつもセットで語られるからMacもその文脈で語られがちだけど、ベゼルが細くなって今まで単なる帯だった部分まで表示できるようになったわけだから、デザイン的にも今はただ過渡期なだけだし正直騒ぐほどのことじゃない
ただメニューバーが使いづらくなる感じる人もいるのは事実だから、早く埋め込み型になりゃいいなとは思う

958 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-9Ugc):2022/06/10(金) 00:53:11 ID:lC7bNphn0.net
なんかM2はAirと大した価格差が無いからpro買った方がいいんじゃないだろうか?

959 :名称未設定 (ワッチョイW 4a11-TGey):2022/06/10(金) 01:20:53 ID:nWzPYCAn0.net
>>417

ヨドバシでもUSにすると値下がりする
パターンあったのか…

ちなみにビックカメラの通販では
8/8/8G/512GBモデルのSSDを
1TBに盛った時だけUSキーボードに
変更すると値下がりしたので
137,280円で買えた(当然今は完売)

1ヵ月待って一昨日届いたけど
セットアップするのは日曜日かな

960 :名称未設定 (ワッチョイW d67e-QM4D):2022/06/10(金) 01:25:55 ID:gHoFtPea0.net
どれだけレンダリングするのかという事で変わる

961 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-AYv1):2022/06/10(金) 01:33:38 ID:iymdLIkn0.net
>>327
できる

962 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/10(金) 01:36:02 ID:WOWQ2agep.net
M1チップはインテルcore iシリーズみたいにすればよかったのにな
M2出たらいかに性能が上でもM1proとか買う気にならないし

963 :名称未設定 (ワッチョイ 3dc1-unT+):2022/06/10(金) 01:37:22 ID:Cnhf72Tx0.net
そういう人は買わなくても誰も困らないのでは

964 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/10(金) 01:58:05 ID:HLOn7rhwp.net
M2AirはPCっぽさがなくなったわ
iPadにキーボードつけてるのと変わらんだろ

965 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/10(金) 01:59:22 ID:KkWzMSpA0.net
M2出たからM1シリーズすべて買いたくないとか、
そんな人は大して多くないと思う

966 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/10(金) 02:06:49 ID:DsGL93Ct0.net
>>905
妄想の仕事(スタバで)

967 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/10(金) 02:11:10 ID:DsGL93Ct0.net
本当に中古価格も上がってるんだな
傷ありでも10万で売れてる

968 :名称未設定 (オッペケT Sred-FHg6):2022/06/10(金) 03:42:41 ID:2bJSXMSQr.net
直前に買っておいて正解か…

969 :名称未設定 (ワッチョイW 7ed8-mxYd):2022/06/10(金) 05:41:39 ID:B7no1Q2f0.net
M1買って楽しんでるんですが、usbCつなぐとき充電せずに給電だけする方法ってありますか?

970 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-zJoZ):2022/06/10(金) 05:45:02 ID:dJjo5myq0.net
挿しっぱなしにしとくとそのうち80%で止まるようになる
手動は無理

971 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/10(金) 06:09:42 ID:e13Lx1p50.net
手持ちの米国ETFを売る時が来たか
いや140円になるまで待つべきか?
どうせまた円高になるときがあるからいくらか売っときゃいいわ

972 :名称未設定 (スフッ Sdea-Gw1l):2022/06/10(金) 07:23:58 ID:PI76j+SGd.net
2019に買ったMBAが妊娠した
これはもう自然には治らない?

973 :名称未設定 (スプッッ Sdca-ScZ2):2022/06/10(金) 07:45:42 ID:A81h64RHd.net
15インチ Airマジで作ってたのか。今回のは見送ろうかな。

アップル、新チップ搭載の大型「MacBook Air」を開発中-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-09/RD83M4DWRGGD01?srnd=cojp-v2

974 :名称未設定 (ワッチョイW 8a03-GB9M):2022/06/10(金) 08:06:58 ID:L2v/SzCe0.net
リーク情報は当てにしない方が良いと先般学んだばかりだろ

975 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-k0NJ):2022/06/10(金) 08:09:48 ID:oZ7Bxl9R0.net
手取り月35万のワイにはかなりつらい買い物……

976 :名称未設定 (ブーイモ MMde-JrRZ):2022/06/10(金) 08:13:13 ID:QgavwqrpM.net
>>974
いやM2Airが出ることと時期まではリーク通りだっただろ

977 :名称未設定 (アウグロ MM72-ZlPv):2022/06/10(金) 08:15:55 ID:S9GMBG8BM.net
手取り35は高給取りじゃんか…
会社に買ってもらうのが一番だよな

978 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-1xqW):2022/06/10(金) 08:21:31 ID:oEO2J0+p0.net
俺年収100万くらいだけど24回無利息で買うぜ!

979 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/10(金) 08:23:20 ID:Lyuzqsu60.net
M2Airが出るかもってのは、リークというより時期的にそろそろってレベルの誰でもしそうな話だったろ

980 :名称未設定 (ワッチョイW 86a9-5DsK):2022/06/10(金) 08:25:47 ID:mELcbbtP0.net
スレートになるとかノッチになるとか

981 :名称未設定 (アウアウエー Sab2-c0TQ):2022/06/10(金) 08:32:06 ID:IiBboy6Wa.net
手取り35万でAir買うのつらいって普段何に使ってるんだよ…

982 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ItJ6):2022/06/10(金) 08:32:51 ID:36OH9uyka.net
13.6インチのパネルを作ってるっぽい、M2チップを作ってるっぽい←リーク
MacBook Airが出る、ベゼル白、カラバリ、ノッチ←ただの予想

983 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/10(金) 08:43:31 ID:2P4xYSzR0.net
>>951
アメリカでの値段見るとその感情増幅するね
そのうちメモリ16GBカスタムに5万取られるようになるのかも

984 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-J46a):2022/06/10(金) 08:45:24 ID:ZjoD2y7B0.net
>>969
aldente

985 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-J46a):2022/06/10(金) 08:47:14 ID:ZjoD2y7B0.net
>>972
妊娠はもうダメ
はよバッテリー交換しな
14000円くらいだけどちょっと値上がりしてるかもな

986 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-ItJ6):2022/06/10(金) 08:56:09 ID:1BfltapA0.net
>>972
妊娠したら自然に無かった事になる人間がいるか?
そういう事だぞ

987 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PXuc):2022/06/10(金) 09:30:52 ID:Xp7ZkRRUa.net
>>972
どんだけ過酷に使ったんだよ
バッテリー充放電の1000超えてんの?

988 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-5DsK):2022/06/10(金) 09:59:44 ID:5T3hqf8Ma.net
>>986
iPadで膨らんできたけど、カバー外したら萎んできて今は普通に戻った
宣伝ビデオをループ再生させるというブラックな使い方のiPadなんだけどね
常時給電でカバーで放熱出来なかったのが悪かったみたい

989 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-5DsK):2022/06/10(金) 10:02:38 ID:5T3hqf8Ma.net
この事象みてからiPhoneもカバーしないようにしてる

990 :名称未設定 (ワッチョイW c676-avK+):2022/06/10(金) 10:27:14 ID:IeXIMSeb0.net
一人暮らしの家用のにパスかけてる奴はただのアホ

991 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/10(金) 10:28:40 ID:SOgBLUne0.net
>>990
じゃお前アホじゃん

992 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/10(金) 10:40:58 ID:gNSc7yuY0.net
スレだとリーク当たってないと言われてるが
M2Air 基本は全部当たってるよな

993 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/10(金) 10:42:15 ID:GR3pdyjYa.net
>>992
白ベゼルでiMacと合わせるとかあったからなんともいえんな

994 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/10(金) 10:43:51 ID:DsGL93Ct0.net
>>976
WWDCで新型が出るって毎回言ってるぞ
そりゃいつか当たるわ

995 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/10(金) 10:47:38 ID:NPlTz0hCr.net
毎日巨大地震がくるって言ってる地震板レベルで当たってるよ

996 :名称未設定 (ワッチョイW 86a9-5DsK):2022/06/10(金) 10:51:31 ID:mELcbbtP0.net
当たったところを見るタイプの人と、外れたところを見るタイプの人がいるってだけ。

997 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/10(金) 10:56:41 ID:iCCjma/ud.net
M2が5nmのままでゴミだとか
新筐体になるいうリークは当たってただろ
imac的なカラバリ以外は概ね当たってる
メモリ最大24GBのリークも以外になかったな

998 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/10(金) 11:13:17 ID:DsGL93Ct0.net
14proを見た瞬間誰でもわかるだろAirも同じ形になって出るだろう

999 :名称未設定 (ワッチョイW 855a-9Ugc):2022/06/10(金) 11:26:37 ID:seX2pVme0.net
iPad OSの出来によってM2のAirを買うか、いずれ出るであろうM2のiPad Proを買うか決めようと思う。

1000 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/10(金) 11:48:22 ID:M7Vvr4BX0.net
1000なら再値上げ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200