2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 331枚目

1 :名称未設定 (2段) (テトリスW 93cc-JoGv):2022/06/06(月) 10:00:58 ID:xk1IZmXA00606.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください。
MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 329枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1650419160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

MacBook Air 330枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1652239542/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (テトリスW 2d82-ZlPv):2022/06/06(月) 10:02:41 ID:sDfwAW9z00606.net
くこけ?

3 :名称未設定 (テトリス b9e8-ZxTw):2022/06/06(月) 10:56:36 ID:OYEqEfYg00606.net
著名リーカー同士で意見が割れてて面白くなってきたな

クオ「MBA来る」vsガーマン「MBAまだ」

4 :名称未設定 (テトリスW a1d3-oG9H):2022/06/06(月) 11:17:00 ID:BHLTuNKV00606.net
カラフルになるのやだよー
おっさんがあんな派手なの持ち歩けるかよ

5 :tes (テトリス MM4a-hPX/):2022/06/06(月) 12:11:06 ID:H5j0VgAaM0606.net
来ない可能性は無いだろ 逆ばりか

6 :名称未設定 (テトリスW fe73-1HDR):2022/06/06(月) 12:26:46 ID:I0ki+mOv00606.net
為替レート更新で高くなりそうやな(´・ω・`)

7 :名称未設定 (テトリス Sdea-+J4x):2022/06/06(月) 12:37:04 ID:8yAWfjPZd0606.net
今夜新製品が発表された瞬間から値段が
新しく更新されるんですか?

8 :名称未設定 (テトリス Sped-Ir1o):2022/06/06(月) 12:45:45 ID:fyDRtcu9p0606.net
>>7
そう
値上げされるからお得に買いたいなら今すぐアポストへGo

9 :名称未設定 (テトリスW 2d82-ZlPv):2022/06/06(月) 12:48:38 ID:sDfwAW9z00606.net
整備済み品も値上げさせるんか?

10 :tes (テトリス MM4a-hPX/):2022/06/06(月) 12:51:49 ID:H5j0VgAaM0606.net
言うて、HPのパソコンとか値上げされてないよね

11 :名称未設定 (テトリス Sped-v3BC):2022/06/06(月) 12:51:52 ID:PyeC5SX1p0606.net
いよいよ今晩だな

12 :名称未設定 (テトリス Sdea-t29R):2022/06/06(月) 12:53:17 ID:uqwFNAEyd0606.net
>>4
おっさんはPro買え

13 :名称未設定 (テトリスW c673-uliY):2022/06/06(月) 13:18:43 ID:U9xHxQZ600606.net
今夜なん

14 :名称未設定 (テトリス 5d76-SptK):2022/06/06(月) 13:20:25 ID:Pfo7ZnhR00606.net
>>13
夜中の2時から

15 :名称未設定 (テトリスW c673-uliY):2022/06/06(月) 13:25:31 ID:U9xHxQZ600606.net
ありがとう

16 :名称未設定 (テトリスW 2d82-ZlPv):2022/06/06(月) 13:33:18 ID:sDfwAW9z00606.net
ありがてぇ

17 :名称未設定 (テトリスW 86bc-UU7E):2022/06/06(月) 13:40:23 ID:nkQtw+Mg00606.net
>>9
整備品は旧型は下がるでしょ
M1乗り遅れた人は狙い目だねぇ

18 :名称未設定 (テトリス 9592-uM4Y):2022/06/06(月) 13:43:57 ID:nGkxKpWJ00606.net
ソロソロCISCerの埋葬を始めるべきだな

19 :名称未設定 (テトリスW a12d-lW8J):2022/06/06(月) 13:54:55 ID:hNsVUooc00606.net
Mac初めてだから整備済み品狙ってるけど、
今買うより発表された後に買った方がやっぱお得?
発表された後に旧型の整備済み品が売り切れになる心配してる

20 :名称未設定 (テトリス Sdea-E0n7):2022/06/06(月) 13:55:24 ID:f+X7HJ//d0606.net
M2 MacBook Airはハブかましてで良いから
二枚以上のモニターを使えるなら欲しいかも

21 :名称未設定 (テトリスW 86bc-UU7E):2022/06/06(月) 13:56:52 ID:nkQtw+Mg00606.net
>>19
整備品はしょっちゅう出るからその心配はしなくていいと思うよ

22 :名称未設定 (テトリス MM39-WFYa):2022/06/06(月) 14:00:11 ID:XZVbZZ26M0606.net
いよいよ今日が来週なのか

23 :名称未設定 (テトリス a102-BxIv):2022/06/06(月) 14:13:06 ID:VF1TdvNJ00606.net
一番の発表は「値上げ」でしょ

24 :名称未設定 (テトリス Sred-ZlPv):2022/06/06(月) 14:15:47 ID:xDxyCtzhr0606.net
上海がいつまたロックダウンするかも分からんのにこのタイミングで新型なんか出すわけねーだろ情弱ども

25 :名称未設定 (テトリスW c176-c0TQ):2022/06/06(月) 14:29:39 ID:34LbDR6v00606.net
先月末に買って未開封のままキープしてある14インチPro整備品を返品したくなるような新型来るかな?w

26 :名称未設定 (テトリスW c176-c0TQ):2022/06/06(月) 14:34:03 ID:34LbDR6v00606.net
>>19
整備品の場合も通常品と同じで今買っても2週間以内なら使ってても返品できるんだから、値上げ来る前にさっさと買ったほうがいいよ
つってもWWDCで新型くるか判明するまであと1日だけど

27 :名称未設定 (テトリスW 2d82-ZlPv):2022/06/06(月) 14:45:51 ID:sDfwAW9z00606.net
いま、Apple StoreでMacを購入しようとすると、
MacBook Proだけ異様に納期が長い
つまり、分かるな?

28 :名称未設定 (テトリスW 3efb-C6Ms):2022/06/06(月) 15:01:30 ID:SqVDV+jH00606.net
>>9
整備品は正規価格の15%引きと決まっているんで
M1現行機が継続→値上げなら整備品も値上げ、
M1現行機が販売終了で新機種が価格UpならM1整備品の値段に影響なし。

29 :名称未設定 (テトリス Sdca-VgNC):2022/06/06(月) 15:14:31 ID:1idS9VCsd0606.net
Airもだろ

30 :名称未設定 (テトリス MM5a-nB9k):2022/06/06(月) 15:32:46 ID:b3sEw3OhM0606.net
>>10
2割くらい上がったが

31 :名称未設定 (テトリス MM65-gCUS):2022/06/06(月) 15:37:07 ID:qS4eDXjqM0606.net
今のAirって通気口ついてる?

32 :名称未設定 (テトリスW b965-JoGv):2022/06/06(月) 16:21:23 ID:RxkN8aLz00606.net
>>27
どういうこと?

33 :名称未設定 (テトリス Sred-ZlPv):2022/06/06(月) 16:31:39 ID:xDxyCtzhr0606.net
つまり、今夜カラフルなMacBook Proが発表される可能性が高いって事だろ

34 :名称未設定 (テトリスW b965-JoGv):2022/06/06(月) 16:40:59 ID:RxkN8aLz00606.net
プロは8日、AIRの納期は6月14日以降になってるけど。

35 :tes (テトリス MM65-hPX/):2022/06/06(月) 16:42:00 ID:pGWBMWe8M0606.net
2割値上げってHPのRyzen載ってるAero13がまだ8万円台でかえるけど、7万で買えたって事?
ここら辺がモロ、MacBook Airと競合する機種だから、14万とかにはしないんじゃないか…と淡い期待

36 :名称未設定 (テトリス Sa11-5DsK):2022/06/06(月) 16:44:34 ID:DCoNY7iFa0606.net
ティザー広告の画像も色違いの5人のキャラクターだったからカラフルな何かが出る可能性は高いんだろな

カラフルになったAir Tagとか

37 :名称未設定 (テトリス Sred-ZlPv):2022/06/06(月) 16:50:08 ID:xDxyCtzhr0606.net
>>34
無印じゃない方のプロやぞ

38 :名称未設定 (テトリス 3558-rMBA):2022/06/06(月) 17:17:48 ID:QE/NF5H/00606.net
盛り上がってるようだけど
WWDCだから
毎年噂に翻弄さられハード発表なしでがっかりしてるだろうに!

39 :名称未設定 (テトリス Sdea-+J4x):2022/06/06(月) 17:18:57 ID:74i3/0j3d0606.net
メモリーが16Gになれば少々値上げが有っても
買うが

40 :名称未設定 (テトリス Sped-v3BC):2022/06/06(月) 17:19:24 ID:mtfUcEO9p0606.net
いよいよだな
何色にするか迷うぜ

41 :名称未設定 (テトリスW 7aad-c0TQ):2022/06/06(月) 17:25:27 ID:himDhJHe00606.net
>>27は本気でProの新型がくるって言いたいんかな?w

42 :名称未設定 (テトリスW b965-JoGv):2022/06/06(月) 17:27:25 ID:RxkN8aLz00606.net
>>37
7月になってました。
失礼。

43 :名称未設定 (テトリスW 7a85-JoGv):2022/06/06(月) 17:31:23 ID:OZPUgui800606.net
>>40
いい色で迷ってるな!

44 :名称未設定 (テトリスW 25b1-FRrV):2022/06/06(月) 17:59:21 ID:avM3L0V100606.net
MBP14インチ整備品ゲット済み
今日のM2Airが当たりでも外れでも対応可能だぜ

45 :名称未設定 (テトリスW 7aad-c0TQ):2022/06/06(月) 18:21:34 ID:himDhJHe00606.net
もしかすると>>27の示唆してることが図星?で、以前から出回ってるレンダリング画像もAirじゃなく13インチProのリプレイスモデルって可能性もあるな
形も14インチProによく似てるしw

46 :名称未設定 (テトリス d958-MbLn):2022/06/06(月) 18:55:52 ID:+/G9PHBI00606.net
今夜Air発表されなかったらもうレッツノート買う

47 :名称未設定 (テトリスW 1a09-v1CU):2022/06/06(月) 19:18:17 ID:WmmOxSfc00606.net
今夜くりゅの?

48 :名称未設定 (テトリスW 3e02-UBGJ):2022/06/06(月) 19:19:23 ID:rYUKC9RS00606.net
MacBook Airの後継機がMacBook Airじゃない可能性はわりと高いよね

現状、名実不一致はなはだしいから

49 :名称未設定 (テトリス b9e8-TkOU):2022/06/06(月) 19:37:01 ID:OYEqEfYg00606.net
>>47
クオ「来る」
ガーマン「来ない」

50 :名称未設定 (テトリスW 1502-cwPQ):2022/06/06(月) 19:39:41 ID:6LP6KNu700606.net
AirとPro 13インチを統合した新生MacBookが爆誕するかもしれないね

51 :名称未設定 (テトリスW FFea-C6Ms):2022/06/06(月) 19:41:45 ID:fpdLfOZAF0606.net
>>50
Touch Bar搭載だけはやめてクレメンス。

52 :名称未設定 (テトリス 25b1-X33f):2022/06/06(月) 19:42:02 ID:LwGoPncV00606.net
ガーマン先生が来ないって言ってるのってM2のMacBook Pro 13インチの事でしょたぶん

53 :名称未設定 (テトリス Sped-v3BC):2022/06/06(月) 19:56:14 ID:W1O3x+tAp0606.net
いよいよだな

54 :名称未設定 (テトリスW daf4-4dC4):2022/06/06(月) 20:03:21 ID:KcX7x+P900606.net
カラバリ、ノッチ、ベゼルレス、マグセーフ
予想される変更はこんなところか?

55 :名称未設定 (テトリス Sa11-Kfjf):2022/06/06(月) 20:06:37 ID:3vtx3pSta0606.net
MagSafeが一番いらんな

56 :名称未設定 (テトリス 5d76-SptK):2022/06/06(月) 20:08:06 ID:Pfo7ZnhR00606.net
ガーマンはノッチなしって昨日言ってたね

57 :名称未設定 (テトリス Sdea-rjP7):2022/06/06(月) 20:13:45 ID:tzAQ5B74d0606.net
Storeメンテに入りました!気持ちが高まります

58 :名称未設定 (テトリス 5d76-SptK):2022/06/06(月) 20:13:56 ID:Pfo7ZnhR00606.net
公式がメンテモードになってるな
「イベント終了後に、ぜひまたお越しください」

59 :名称未設定 (テトリス MMea-c0TQ):2022/06/06(月) 20:18:27 ID:WdcFqSOSM0606.net
>>55
便利やん

60 :名称未設定 (テトリス 3558-rMBA):2022/06/06(月) 20:33:39 ID:QE/NF5H/00606.net
このデザインでなくなったらAirじゃなくなるってんで
ただのMacBook になるね

61 :名称未設定 (テトリス b9e8-TkOU):2022/06/06(月) 20:49:34 ID:OYEqEfYg00606.net
ノッチがないとしたら今の太ベゼルのままだけどそっちの方がいいの?

62 :名称未設定 :2022/06/06(月) 20:54:01.64 ID:WdcFqSOSM0606.net
ベゼルに親でも殺されたんか?

63 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:04:28.02 ID:O0DjEzNU00606.net
アポスト整備品ページが爆寸になってるから整備品にも何かが起こるかもしれんw

64 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:07:10.45 ID:FMIaCxQkr0606.net
m2はM1Pro超えるくらいにはなるかな
さすがに

65 :名称未設定 (テトリス b9e8-TkOU):2022/06/06(月) 21:16:18 ID:OYEqEfYg00606.net
新型が太ベゼルのままだったら笑うわ

66 :名称未設定 (テトリス 3558-rMBA):2022/06/06(月) 21:17:58 ID:QE/NF5H/00606.net
USのストアも閉じてるから
日本んでの価格改定だけではないはず
なんか出る

67 :名称未設定 (テトリスW 6d76-/wPb):2022/06/06(月) 21:23:34 ID:O0DjEzNU00606.net
WWDCのトップビジュアルに映ってるMacBookらしきものが新型なのかな?

68 :名称未設定 (テトリス 5d77-ArPY):2022/06/06(月) 21:30:16 ID:8hWlK0Sx00606.net
>>64
>m2はM1Pro超えるくらいにはなるかな
3nmプロセスのは2023年らしいので、今年に出るのはM1X的な性能マイナーチェンジらしい。10%速くなって、GPUコアも増えてグラフィックはかなりマシになるとかの噂があった

69 :名称未設定 (テトリス Sdea-GLPP):2022/06/06(月) 21:38:57 ID:Snx/oPAEd0606.net
公式買えなくなったな

70 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-c0TQ):2022/06/06(月) 22:04:06 ID:qBAC9CvSM.net
確かにPro13がM1でAirがM2ならみんなAir買うわな

71 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/06(月) 22:05:36 ID:OYEqEfYg0.net
何の製品の発表もなかった去年はストアメンテにならなかったから今年は何らかの製品が発表されることは間違いないな

72 :名称未設定 (スッップ Sdea-CFo2):2022/06/06(月) 22:07:02 ID:yL7ojZJMd.net
中身一緒でカラバリだけもありそう

73 :名称未設定 (ワッチョイW 959d-I6/1):2022/06/06(月) 22:08:31 ID:2BF78UZQ0.net
はやく新しいデザインのmacbook airが欲しい
速度とかintelじゃないなら速いだろうしどうでもいい

74 :名称未設定 (ワッチョイW a9f4-vLXQ):2022/06/06(月) 22:10:07 ID:Vnbqw/bH0.net
シングル性能が1.2倍くらいになってたら飛びつくんだけどな
出来ればメモリ最大32まで積ませて欲しい

75 :名称未設定 (ワッチョイW 15dc-osPe):2022/06/06(月) 22:16:50 ID:P9yEjtzF0.net
円安反映されて価格上がるのか?
そこが心配だよ僕は

76 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/06(月) 22:19:15 ID:sDfwAW9z0.net
M2載っけてファン付けてぇー

77 :名称未設定 (ワッチョイW b6e6-/wPb):2022/06/06(月) 22:23:16 ID:AU+oFtC+0.net
単に今の円安反映して最小構成で2万くらいあがるとしたらキツイな
それでもAirは爆売れなんだろうけど

78 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/06(月) 22:26:17 ID:U9xHxQZ60.net
画面が広くなったら考える
他はいらない

79 :名称未設定 (ワッチョイW c112-C6Ms):2022/06/06(月) 22:36:15 ID:x/n7bbzZ0.net
>>54
値上げ

80 :名称未設定 (ワッチョイW 86ca-GLPP):2022/06/06(月) 22:37:31 ID:P4vGlmj60.net
20000円あがっても24回払いで払ってりゃ
833円増えるだけじゃ。。。

81 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-v3BC):2022/06/06(月) 22:38:52 ID:KfHxPwAjp.net
いよいよだな、、

82 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-gCUS):2022/06/06(月) 22:42:13 ID:2oYrKY5LM.net
お前らは泣くのか笑うのか

83 :名称未設定 (ブーイモ MM39-JrRZ):2022/06/06(月) 22:44:04 ID:in9YGT3nM.net
>>77
そもそもアメリカが異常なインフレ状態だからその程度では済まない

84 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-Z157):2022/06/06(月) 22:52:38 ID:aFT1dPKX0.net
ここ最近の1ドル130円で計算したら消費税込みで最小構成143000円になるよ
2万上げで済めば御の字
この先も130円じゃ止まらないだろうからな

85 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-Z157):2022/06/06(月) 22:54:14 ID:aFT1dPKX0.net
しかもドルベースで価格据え置き前提の話
ドルベースで100ドル値上げあったら15万超えもなくはない

86 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-+J4x):2022/06/06(月) 22:56:55 ID:ShOUhIfS0.net
ウゲー

87 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/06(月) 22:57:28 ID:OYEqEfYg0.net
しかも白ノッチ

88 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-+J4x):2022/06/06(月) 22:58:15 ID:ShOUhIfS0.net
そんなに上がるんやったら
hpの安物にしとくわ
今回はご縁が無かったという事で

89 :名称未設定 (ワッチョイW 79e8-7Zku):2022/06/06(月) 22:59:53 ID:Nd76B1490.net
Surfaceがあの構成でバカ高いから
最小でも15万超えるだろーな

90 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/06(月) 23:00:54 ID:juLS4Lgl0.net
なにしろWWDC2022の絵の中央のやつにイラっとする

91 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-ANMW):2022/06/06(月) 23:01:41 ID:38j/GAUC0.net
春に発売された純正備品はレート換算129円相当だったらしいから今回もその辺

92 :名称未設定 (ワッチョイW 6d76-/wPb):2022/06/06(月) 23:11:36 ID:O0DjEzNU0.net
去年のWWDC数時間前って爆寸じゃなかったよね?

93 :名称未設定 (ワッチョイW a981-Ir1o):2022/06/06(月) 23:21:19 ID:nV/Regtu0.net
>>92
爆寸て何?

94 :名称未設定 (ワッチョイW 4a6e-eXRU):2022/06/06(月) 23:30:39 ID:jnFd1BfX0.net
>>93
新製品発表されるときにアップルストアがメンテナンスに入って
「We'll be back soon. 」ってメッセージが表示されるので爆寸って呼んでる人がいる

95 :名称未設定 (ワッチョイW c6b0-Bwfb):2022/06/06(月) 23:33:11 ID:ll8RT0yS0.net
15インチ出て欲しい

96 :名称未設定 (ブーイモ MM39-JrRZ):2022/06/06(月) 23:36:18 ID:in9YGT3nM.net
>>94
内輪用語気持ち悪いです

97 :名称未設定 (ワッチョイW 6d76-/wPb):2022/06/06(月) 23:37:58 ID:O0DjEzNU0.net
今USのアポスト見たらWe'll be back soon.じゃなくてこうなってたわ↓

We’re making updates to the Apple Store. Check back after the event, streaming on apple.com or on the Apple TV app.

もうback soonって言わなくなったのかもね

98 :名称未設定 (ワッチョイW 4a6e-eXRU):2022/06/06(月) 23:41:29 ID:jnFd1BfX0.net
>>96
そんな事を俺に言われても

WWDCはあくまでも開発者向けのイベントでメインは新しいOSにこういう新機能が入るから
新しい機能を使ったアプリ開発よろしくって場所なので
開発者しか使わないようなMac Proしか発表されなくても怒らんといてね

99 :名称未設定 (ワッチョイW 6d76-/wPb):2022/06/06(月) 23:45:02 ID:O0DjEzNU0.net
爆寸も平成の遺物になってしまったかw
最近は超じゃなくてめっちゃだしな
「来週」ももう通じないかもなw

100 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-gCUS):2022/06/06(月) 23:47:07 ID:2oYrKY5LM.net
>>98
オラは怒ったぞ

101 :名称未設定 (ワッチョイW 15cf-8TUa):2022/06/06(月) 23:48:05 ID:DeJKDVre0.net
最近は日本のストアでもイベント終了後に来てくださいと
隠さなくなってるんだね

102 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/06(月) 23:56:33 ID:LwGoPncV0.net
そう考えると色々変わったなぁ
これが時代の流れか

103 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-gCUS):2022/06/06(月) 23:58:17 ID:2oYrKY5LM.net
昔は即日販売開始でしたし

104 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-9s+D):2022/06/06(月) 23:58:30 ID:BtTTkkVfa.net
うゎゎゎゎゎ

105 :名称未設定 (スッップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 00:16:19 ID:Oo9UZUZad.net
>>64
無理だろ
ダイサイズが違いすぎる

106 :名称未設定 (スッップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 00:27:52 ID:zi9LNRmid.net
1ドル131円になりました

107 :名称未設定 (ワッチョイ 796d-M236):2022/06/07(火) 00:28:39 ID:c3Q8LnyY0.net
もしかしてノッチありの新製品来ちゃう?

108 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-gCUS):2022/06/07(火) 00:32:01 ID:RPaAJCs8M.net
ノッチ勘弁してくれ、多少のベゼルはあっていい
でもAirとしてはもう重過ぎる

109 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 00:43:35 ID:yxPZcHAi0.net
さて今のうちに仮眠しとくか

110 :名称未設定 (スッップ Sdea-Ir1o):2022/06/07(火) 00:44:59 ID:fRqoP2Qbd.net
今年は人入れて野外開催なんだな
https://i.imgur.com/ISG35BB.jpg

111 :名称未設定 (ワッチョイW d958-rjP7):2022/06/07(火) 00:47:32 ID:e+ko9bwA0.net
カラフルなMacBookを発売を暗示してて草
https://i.imgur.com/SWB6WNz.jpg
https://i.imgur.com/qH1G8Z7.jpg

112 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 00:54:34 ID:N4d6NZni0.net
>>111
iPadじゃね??

113 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/07(火) 00:56:39 ID:5LcJwA6s0.net
舞台でオヤジが一人で腕振り回して語るのキモい

114 :名称未設定 (ワッチョイW 5d62-8ZT/):2022/06/07(火) 01:05:25 ID:m7l7O4Gq0.net
>>106
ヤバいな
どう考えても今は買い時じゃないわ

115 :名称未設定 (テテンテンテン MM4a-4pLq):2022/06/07(火) 01:08:29 ID:3VMBuUzuM.net
>>113
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/810wm/img_a9324d3fb10e4d40b4788b4f538bcb19152507.jpg

116 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 01:19:07 ID:nxc07MdT0.net
>>92
オンラインイベントになってからのWWDCでバクスンなったことない

117 :名称未設定 (ワッチョイ c673-tI24):2022/06/07(火) 01:26:31 ID:nxc07MdT0.net
>>111
むしろマックブックの色はシルバー据え置きのような
背面がフラットな22Pro仕様だけどそれがAirとも限らないし
カードを開封させたところが気になる。ただそれもいつも通り特に意味はないのかもしれない

118 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/07(火) 01:28:27 ID:1HqHEM0c0.net
カード開封…ジョブズの封筒開封…Air?
のとこまで妄想した

119 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/07(火) 01:36:18 ID:5LcJwA6s0.net
>>115
あっ、キモい・・・

120 :名称未設定 (ワッチョイ c673-tI24):2022/06/07(火) 01:46:50 ID:nxc07MdT0.net
カードサイズのM1マックが登場したらまさにゲームチェンジャーだよな
iPhone基盤でM1にするだけだけどその小ささはMiniなんてもんじゃない革命的

121 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 01:48:56 ID:nxc07MdT0.net
デュエル!
https://i.imgur.com/CTti5cz.jpg

122 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 01:59:09 ID:IaXmFWvuM.net
そこまで小さくするならデスクトップの意味はないからね 期待するのは世界一軽いノートパソコンじゃね

123 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-79Bc):2022/06/07(火) 01:59:21 ID:14sYWuC20.net
>>92
そうだよ
だから今回は新製品発表確率が99%になった

124 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-79Bc):2022/06/07(火) 02:00:08 ID:14sYWuC20.net
カラーバリエーション増えそうだな
さっきからカラフルで意味深な映像ばかり流してる

125 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-Z157):2022/06/07(火) 02:01:09 ID:q7pTzWKh0.net
>>114
来年には今買っておけば良かったとなるかもよ
まだまだ円安は進むとおもう

126 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/07(火) 02:02:20 ID:5LcJwA6s0.net
でた、キモい

127 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 02:02:35 ID:IaXmFWvuM.net
円安が延々と続くと思ってる人が多いけど、景気が悪くなってきたらアメリカはまた金融緩和するからな

128 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-+J4x):2022/06/07(火) 02:12:04 ID:7ubRyC+t0.net
今後金利が下がって来たら
一気に巻き戻しそうだが

129 :名称未設定 (ワッチョイ a102-BxIv):2022/06/07(火) 02:36:29 ID:lUaZnWZr0.net
最後の5分で値上げしますって発表があるだけかな?

130 :名称未設定 (ワッチョイ a102-BxIv):2022/06/07(火) 02:42:53 ID:lUaZnWZr0.net
>>127-128
各国とのレート見ればわかるけど世界中で日本円が売られてるから
アメリカの金利だけの問題じゃない

131 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 02:45:20 ID:IaXmFWvuM.net
世界中で金利が上がってるからだろ

132 :名称未設定 (ワッチョイ a102-BxIv):2022/06/07(火) 02:48:51 ID:lUaZnWZr0.net
>>131
それなら日銀も金利上げればいいだけだがw
日本円が価値を失ってるんだよ

133 :tes (オイコラミネオ MM65-hPX/):2022/06/07(火) 02:56:16 ID:gR8ET3trM.net
日本円が価値を失ってるんじゃなくて金融政策に失敗しただけ まだ、対外資産なら世界一か二だから、やろうと思えば一瞬で円高に出来る、そんな決断出来る政治家がいないけどな いい加減スレチ

134 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 02:56:59 ID:nxc07MdT0.net
M2確定
Airはわからん

135 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/07(火) 02:58:41 ID:lGOAYtnT0.net
>>131
今は米国の金利が下がれば金利差縮まって円高になると思う人と>>130のようにここ数年有事の円買いも起こらないしこの円安日本の独自要因じゃねと思う人が拮抗してる
日銀はなんで指し値オペまでして金利上げたくないんだろう?
なんで株下がってるのにFRBは金利上げてるんだろう?

136 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/07(火) 02:59:23 ID:lGOAYtnT0.net
Air楽しみだな

137 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 02:59:43 ID:N4d6NZni0.net
きたか!?!?!?!!?!?

138 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 03:01:30 ID:nxc07MdT0.net
Air確定

139 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 03:02:08 ID:N4d6NZni0.net
イッいくゥーーーーーッ

140 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 03:02:32 ID:DQaAZKzpM.net
金利上げたくないのは、国債の金利で債務超過するから 2年の金融政策をバカが10年も続けて手も足も出なくなりました

141 :名称未設定 (ワッチョイW caf4-1GYK):2022/06/07(火) 03:02:37 ID:scksJspz0.net
早漏乙

142 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-yFCf):2022/06/07(火) 03:02:41 ID:3stDdNdH0.net
M2 と きいて とんできますた

143 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:02:51 ID:XQBlt7Qu0.net
キーボード黒のままキターーーッ!

白は汚れるので嫌なのよ

144 :名称未設定 (ワッチョイ 5d96-m5EP):2022/06/07(火) 03:03:00 ID:HNsbbfXU0.net
きたな

145 :名称未設定 (ワッチョイW 5d6e-c0TQ):2022/06/07(火) 03:03:27 ID:T5PG+zzv0.net
あとは糞ゴミノッチあるかどうか

146 :名称未設定 (ワッチョイW daf4-JoGv):2022/06/07(火) 03:03:28 ID:PF22R76X0.net
これは売れる

147 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:03:36 ID:XQBlt7Qu0.net
両側にusbc1個ずつって出てたのに前のままなのね

148 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:03:59 ID:XQBlt7Qu0.net
黒だからノッチあり

149 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:04:26 ID:XQBlt7Qu0.net
実質MacBook Proじゃん

150 :名称未設定 (ワッチョイW 5d6e-c0TQ):2022/06/07(火) 03:04:56 ID:T5PG+zzv0.net
はいきっしょいノッチ付き

いらね

151 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:05:39 ID:XQBlt7Qu0.net
14/16の黒のゴムカバー被せたような色使いのキーボードじゃないのもいいね

152 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:06:50 ID:XQBlt7Qu0.net
usbc2個アダプタとかAppleらしくないけど便利でいいね

153 :名称未設定 (スップT Sdca-Rebr):2022/06/07(火) 03:07:24 ID:wkY2ZTF8d.net
ノッチだけ妥協できれば買いだな

154 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-L4Mg):2022/06/07(火) 03:08:10 ID:Wy5t5nBbp.net
8コア/10コア、16GB 512GB or 1TBのどっちかポチろうっと

155 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-7Zvy):2022/06/07(火) 03:08:53 ID:qyzqTBfU0.net
magsafeいる?
持ち運ぶケーブル増えるやん

156 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-L4Mg):2022/06/07(火) 03:08:59 ID:Wy5t5nBbp.net
ん?proもきた

157 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 03:09:13 ID:N4d6NZni0.net
カラバリはどこいったん??

158 :名称未設定 (ワッチョイW d673-iNrG):2022/06/07(火) 03:09:17 ID:vmPbX2vZ0.net
でも一番安いやつでも15万以上はするやろ

159 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/07(火) 03:09:24 ID:1HqHEM0c0.net
Airで1.24は重いなぁ

160 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-L4Mg):2022/06/07(火) 03:09:48 ID:Wy5t5nBbp.net
>>155
外ではusbでいいけど家でMagSafe使ったらポート1個余裕出るからメリットはあるんじゃね?

161 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 03:09:51 ID:nxc07MdT0.net
>>155
Cでも充電できるしケーブルが増えるはない

162 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-L4Mg):2022/06/07(火) 03:10:06 ID:Wy5t5nBbp.net
24gbメモリて中途半端じゃのう

163 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-L4Mg):2022/06/07(火) 03:11:03 ID:Wy5t5nBbp.net
Pro13だけノッチなし極太ベゼルてよく分からんな

164 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-Z157):2022/06/07(火) 03:11:47 ID:Z3h/51bt0.net
来月か

165 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-7Zvy):2022/06/07(火) 03:11:58 ID:qyzqTBfU0.net
>>161
あ、typecポートでも充電できるんだね
失礼しました

166 :名称未設定 (ワッチョイ 8597-+66E):2022/06/07(火) 03:15:44 ID:b+N5M3N10.net
ん?M1Airはまだ売り続けるの?
値段表示されてなかった?

167 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-Ir1o):2022/06/07(火) 03:16:01 ID:ZUMggjXS0.net
肝心な外部ディスプレイ出力どうなってるんだろう
4K60p2枚出せると良いな

168 :名称未設定 (スッププ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 03:16:50 ID:R8NQvxm8d.net
M1Air残るからしM2Airは15万からになっても驚かない

169 :名称未設定 (スッップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 03:18:22 ID:c2esUNVUd.net
ローエンドは現行機の継続販売?
iPhoneみたいになってきたな

170 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 03:19:41 ID:wfJD2bZP0.net
とんでもない最高のやつきたな

171 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:21:26 ID:Wj27IukY0.net
見逃したんだが一瞬$899って出た?

172 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 03:21:56 ID:N4d6NZni0.net
1199ドル、つまり…??

173 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-Bwfb):2022/06/07(火) 03:21:59 ID:SEoarYeB0.net
16~17万だも思うけど

174 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-Bwfb):2022/06/07(火) 03:23:42 ID:SEoarYeB0.net
164,800円と予想!

175 :名称未設定 (スップ Sdea-AYv1):2022/06/07(火) 03:24:02 ID:SuU6MHR2d.net
間も無く1ドル132円

176 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 03:24:14 ID:N4d6NZni0.net
>>174
たけーーーー!
自民党死ね!!!!!

177 :名称未設定 (スップ Sdea-AYv1):2022/06/07(火) 03:24:45 ID:SuU6MHR2d.net
なんと

178 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:25:33 ID:XQBlt7Qu0.net
>>171
m1のアカデミック価格

179 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:27:48 ID:Wj27IukY0.net
>>178
あざす

日本だと性能アップ分+αの金額アップになりそうだなぁ

180 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:27:56 ID:XQBlt7Qu0.net
1200ドルの130円で156000円、135円で162000円だもんな

せっかく買うんだしベースグレードじゃとなるとメモリで2〜3万円、SSDで2〜4万で実質20万〜って感じだ

181 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-Bwfb):2022/06/07(火) 03:28:34 ID:SEoarYeB0.net
消費税を忘れるな
自民党

182 :名称未設定 (ワッチョイ 15dc-FHg6):2022/06/07(火) 03:29:01 ID:xoyUQn+I0.net
タッチばーか付きwww
https://image.cnbcfm.com/api/v1/image/107071695-1654539340523-Screen_Shot_2022-06-06_at_20954_PM.png

183 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:30:13 ID:XQBlt7Qu0.net
8Core/10Core 24GB 512GB or 1TBだと24万くらいになりそうだ

184 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:31:33 ID:Wj27IukY0.net
M1 Air1年以上使ってた人間はわりと心穏やかですむが
M1 MacBook Proマウント民の一部がムキーってなりそうな新製品だな
このぐらい薄いと弁当箱感もなくてしゅっとしてるし

185 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 03:31:44 ID:N4d6NZni0.net
民主党が政権の頃の1ドル75円の為替だと1200ドルで9万円か。。

186 :名称未設定 (スッップ Sdea-Ir1o):2022/06/07(火) 03:32:08 ID:Keeg+6v4d.net
構成はM1と変わらないみたいね
256GB 8GBからスタート

187 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:33:31 ID:XQBlt7Qu0.net
メモリのアップ分が2.2万円据え置きなら+8GBごとに2.2万円で24GBなら+4.4万か

188 :名称未設定 (ワッチョイ 5d96-m5EP):2022/06/07(火) 03:42:58 ID:HNsbbfXU0.net
M2搭載MacBook Airは164,800円から、学生・教職員価格では150,800円から提供されます。
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-all-new-macbook-air-supercharged-by-the-new-m2-chip/

189 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 03:43:10 ID:N4d6NZni0.net
M2搭載MacBook Airは164,800円から、学生・教職員価格では150,800円から提供されます。
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-all-new-macbook-air-supercharged-by-the-new-m2-chip/

190 :名称未設定 (ワッチョイW d958-uYLA):2022/06/07(火) 03:45:14 ID:biubml6I0.net
円安酷いな
3月にノッチなし10万のM1整備品を消耗品扱いで買っておいて正解だったわ

191 :名称未設定 (ワッチョイ 8597-+66E):2022/06/07(火) 03:45:35 ID:b+N5M3N10.net
M1Airと比べると高いな・・・。

192 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:47:21 ID:XQBlt7Qu0.net
まあ、円安値上げはApple関係ないししゃーない

193 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-Bwfb):2022/06/07(火) 03:47:27 ID:SEoarYeB0.net
ピタリ賞

194 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-TB07):2022/06/07(火) 03:47:34 ID:OyavP99o0.net
Macゲーマーのみなさんこんばんは
M2買いますか?

195 :名称未設定 (ワッチョイW 86dc-AIhI):2022/06/07(火) 03:49:11 ID:FisIxJJt0.net
16万からか

196 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/07(火) 03:49:46 ID:1HqHEM0c0.net
たっか
M1でいいわ

197 :名称未設定 (スップ Sdca-rjP7):2022/06/07(火) 03:49:53 ID:PBH+g7PPd.net
M1

8コアCPU
7コアGPU
8GBユニファイドメモリ
256GB SSDストレージ¹
16コアNeural Engine
True Tone搭載13インチRetinaディスプレイ
Thunderbolt / USB 4ポート x 2
Touch ID搭載Magic Keyboard
感圧タッチトラックパッド
30W USB-C電源アダプタ
5,616円/月、月額24回払い支払い回数 (二重短剣符の脚注)‡ (税込)
または
134,800円(税込)
消費税額等 12,255円

198 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/07(火) 03:49:59 ID:Y8c0JU1i0.net
メディアエンジン付きでくると思わなかったわ〜
動画編集めっちゃ強いじゃん

199 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:50:05 ID:Wj27IukY0.net
バイオハザードだけ出てもって感じなんじゃないのかね
あとあのデモ画面でよかったんか
FPS出てないようにしか見えなかったんだが

200 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:50:14 ID:XQBlt7Qu0.net
M2ってGPU 9コア(8コア?)と10コア版があるのだろうか?

もしあるならCPUの追加分、メモリの追加分、SSDの追加分となって27万とかになってしまう

201 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:51:34 ID:Wj27IukY0.net
M1 Airもがっつり値上がりしてるじゃねえか

202 :名称未設定 (スップ Sdca-rjP7):2022/06/07(火) 03:52:18 ID:PBH+g7PPd.net
まさかのiPadは全部据え置きw

203 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-uliY):2022/06/07(火) 03:52:44 ID:h5vKG4z60.net
8g256gbで16万てやばいな
pro14の方がコスパいいじゃん

204 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:53:21 ID:XQBlt7Qu0.net
ぶ厚くなってるけど1.29→1.24とちょい軽くなってるでござる

205 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:53:46 ID:Wj27IukY0.net
SSDとメモリの盛りの値段が
まさかの22,000→28,000円って27%値上げ…
えげつな…

206 :名称未設定 (スップ Sdea-AYv1):2022/06/07(火) 03:54:26 ID:SuU6MHR2d.net
24GBにすると5万6千円高…

207 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:54:41 ID:XQBlt7Qu0.net
メモリも2.2万から2.8万になってるー

208 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:55:22 ID:Wj27IukY0.net
>>203
今回一緒になってProも値上げしてるようなんですが

209 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:55:58 ID:XQBlt7Qu0.net
8/10 24GB 1TBで292800円

ケア入れたら34万とかになっちゃうぜ

210 :名称未設定 (ワッチョイ 5d52-xgcR):2022/06/07(火) 03:56:01 ID:6qY3fMjQ0.net
M1も3万以上上がってないか

211 :名称未設定 (ワッチョイ da7f-tI24):2022/06/07(火) 03:56:43 ID:6owR4Lvj0.net
m1発表時からそれぐらい円安進んでるからな
後から論だけどm1air発表時のコスパは最高だったね

212 :名称未設定 (ワッチョイW daf4-4dC4):2022/06/07(火) 03:56:46 ID:PF22R76X0.net
ちょ、値段高すぎないか?

213 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-Z157):2022/06/07(火) 03:57:03 ID:Z3h/51bt0.net
即日販売開始なら勢いで買うつもりだったけどやっぱり来月か
検討した挙げ句値上げ前にM1買っておけばよかったって結論になりそうな悪寒

214 :名称未設定 (ワッチョイW 79e8-ScZ2):2022/06/07(火) 03:57:41 ID:iNssQq2d0.net
Pro M1は値上げされずに済んだのかな

215 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/07(火) 03:57:56 ID:Y8c0JU1i0.net
24G 1Tで292800円だって

これはちょっと高いな

216 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 03:58:10 ID:XQBlt7Qu0.net
Air 8/10 24GB 1TBで292800円
Pro 8/10 24GB 1TBで290800円

Proの方が安いという

217 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 03:58:38 ID:YIOEWtnU0.net
吊るし同士ならどれくらい性能差があるんだ?
Airって名前で出す必要はなかったな
無印MacBookで良かっただろ

218 :名称未設定 (スップ Sdca-rjP7):2022/06/07(火) 03:58:40 ID:PBH+g7PPd.net
Pro M1はディスコン

219 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-5DsK):2022/06/07(火) 03:58:58 ID:gC0C1ErV0.net
やっぱりiMac並みのカラバリは出ないのかな?

220 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 03:59:22 ID:Wj27IukY0.net
>>214
StudioからProから全部値段大改定されてる

221 :名称未設定 (スップT Sdca-Rebr):2022/06/07(火) 03:59:26 ID:wkY2ZTF8d.net
8コアGPUで妥協するとしても
メモリ16G
SSD512GB
220,800円かー

222 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-n2xH):2022/06/07(火) 03:59:32 ID:baC9qNeL0.net
ありがとう自民党

223 :名称未設定 (ワッチョイW 6a6f-Ir1o):2022/06/07(火) 03:59:54 ID:fjiozZeP0.net
メモリ32なら欲しかったが24はびみょー
ノッチはバー部分を黒にしたら一体化するから問題ない
あとはプロみたいな丸みのあるダサいデザインになったのがびみょーだな
薄いからプロほどダサくはなさそうだが、実機みてみんと分からんな

224 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-Ir1o):2022/06/07(火) 03:59:56 ID:ZUMggjXS0.net
元の値付けはどうかわからんが、
最小構成の値段でも
1199ドル×130=155870円だから
16万って値段は妥当ではある。

225 :名称未設定 (ワッチョイW 79e8-ScZ2):2022/06/07(火) 04:00:45 ID:iNssQq2d0.net
>>220
そんな馬鹿な、、

226 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 04:01:18 ID:XQBlt7Qu0.net
ものによって135〜140円くらいになっとるけど、まあこれはAppleの責任じゃないし恨むなら安倍〜菅〜岸田を恨めって話だし

227 :名称未設定 (ワッチョイW feee-E/nI):2022/06/07(火) 04:01:36 ID:RGm9LnkI0.net
先月M1 Air 買っといてよかった

228 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:01:46 ID:Wj27IukY0.net
新製品の値段は妥当だと思うが
まさか現行製品まで値上げすると思わなんだ

229 :名称未設定 (スププ Sdea-TGTW):2022/06/07(火) 04:01:53 ID:rqRhxjnfd.net
m1も値上げしてるけど量販店もこの値段に値上げするの?

230 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-ItJ6):2022/06/07(火) 04:02:15 ID:20yAh/BrM.net
動画弄らないならM1で問題なさそうだな

231 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-5DsK):2022/06/07(火) 04:02:21 ID:gC0C1ErV0.net
金額はどうでもいいんだけど、ミッドナイトで妥協したあとにiPhoneみたいに秋に新色発売しますとかやられたら死んじゃう。
Macってあとから新色発売したことあった?

232 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 04:02:48 ID:XQBlt7Qu0.net
>>229
在庫分は安く買える、モタモタしてたら新価格になっちゃうんで競争だぞ

233 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-Ir1o):2022/06/07(火) 04:02:51 ID:ZUMggjXS0.net
Mac板だけどこの調子だとPCパーツの新製品も値上がり酷そう
ヤバいな日本

234 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:03:10 ID:Wj27IukY0.net
>>229
ヨドバシは今の時点で旧価格だけどたぶん時間の問題

235 :名称未設定 (スップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 04:03:52 ID:vKr4Fwgmd.net
M1で16GBにしたい人は終了のお知らせ

236 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PXuc):2022/06/07(火) 04:04:14 ID:fCZpuSLza.net
>>202
この際pad買おうか……

237 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 04:05:01 ID:XQBlt7Qu0.net
M2はメディアエンジン付きだし、今更M1は無いな

238 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/07(火) 04:05:15 ID:FtRYFco2M.net
明らかに中級機にしたな
名前もairのままだし、たぶん無印MacBook出すだろこれ

239 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-TB07):2022/06/07(火) 04:05:31 ID:OyavP99o0.net
>>215
M1 16GB 1Tを教職員割で買って17万だったんだが
えげつないな

240 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 04:06:04 ID:tGKVXffop.net
やべえ
M2の価格SSD512は20万円〜になるwww
256も165000円からだし円安クソ過ぎワロタだわ
こりゃスルーせざるを得ない

これM1も価格上がってるよね?

241 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 04:06:32 ID:tGKVXffop.net
>>232
あーなるほどなあ
家電量販店でM1買うわ

242 :名称未設定 (スププ Sdea-TGTW):2022/06/07(火) 04:06:37 ID:rqRhxjnfd.net
>>234
>>232

ありがとう!
とりあえずヨドバシでポチったわ

243 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/07(火) 04:07:30 ID:1HqHEM0c0.net
マジでこの円安前に買っといてよかったな
M1も値上げしてるし

244 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:07:39 ID:Wj27IukY0.net
>>240
ベースモデルで15%値上がりしてる

245 :名称未設定 (エムゾネW FFea-iqHj):2022/06/07(火) 04:08:06 ID:f99F2erpF.net
ティム「日本人は値上げを受け入れてる!ヨシ!」

246 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-ijKR):2022/06/07(火) 04:08:08 ID:KKRsH2GQ0.net
デフレマインドしたくなかったけど流石に辛い

247 :名称未設定 (ワッチョイW d958-vLXQ):2022/06/07(火) 04:09:03 ID:ndJh5iY10.net
結局、外部ディスプレイ出力はひとつのままか
99%のユーザーは2枚以上の外部ディスプレイは求めてないだろうけど

248 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:09:24 ID:Wj27IukY0.net
M1 Airはともかく
こないだ出たばっかのStudioも10%値上げって
便乗にもほどがあるだろ

249 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 04:10:01 ID:XQBlt7Qu0.net
Intel Proの16 8コアのやつ30〜33万とかで、まあこの性能なら仕方ないわなとか思って買った記憶あるんだけど
数年後にAirを30〜33万で買う世の中になってるなんて想像も出来んかった

250 :名称未設定 (スップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 04:11:00 ID:KzNK8rD7d.net
旧価格でカスタマイズを買いたい人急げ
https://i.imgur.com/hLdtsDF.jpg
https://i.imgur.com/VWnOJVu.jpg

251 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 04:11:22 ID:XQBlt7Qu0.net
>>248
US価格を決めたレートで掛けて出してるだけでこれ自体はレート変わる時毎回やってるので便乗でもなんでもない

252 :名称未設定 (ワッチョイ c673-tI24):2022/06/07(火) 04:12:39 ID:nxc07MdT0.net
M1不満ないけど画面見比べるとやっぱ広い方がいいなあ
1センチぐらいの差なんだろうけどな
あとMacBook Airってかいてあるところがブランクになってるのあれ好き

253 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-Ir1o):2022/06/07(火) 04:13:29 ID:ZUMggjXS0.net
食料品も日用品もみんな値上がりしてるもんな
便乗してるよな
ボッタクリは買わないよな
何も買わずにお金取っとこうぜ

254 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:13:42 ID:Wj27IukY0.net
>>250
それに近い構成Apple Storeでカスタマイズすると218,800円なのな
というか
8コア8 GPUなくなってるじゃねえか 7 GPUしか選べんぞ

255 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 04:13:52 ID:YIOEWtnU0.net
円安はまぁ日本の実力の結果だしな
災害対策をきちんとして原発再稼働、インフラも刷新しろよ
コロナばかりに金を使ってもなぁ

256 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PXuc):2022/06/07(火) 04:15:00 ID:1lpF5jena.net
>>252
プリントよりエンボス加工かっこいいよね

257 :名称未設定 (ワッチョイW 86dc-AIhI):2022/06/07(火) 04:15:03 ID:FisIxJJt0.net
開発者会議で開発者が使ってるだろうマシンを値上げか

258 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/07(火) 04:15:13 ID:ba/KprjQa.net
M1て元いくらだった?

259 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/07(火) 04:15:43 ID:1HqHEM0c0.net
整備済み狙うのもありだな

260 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:16:27 ID:Wj27IukY0.net
>>251
そりゃそうなんだけど
M1 Airだってずっと1年半値段変えてなかったじゃん
製品構成のアップデートも何もしてないのに
今回ちょっと極端だなって思ったんよ

261 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PXuc):2022/06/07(火) 04:17:48 ID:/JCU2f3Qa.net
>>258
1099ドル→999ドル
11.5万→13.5万

値下げしたのに日本円は値上げ……

262 :名称未設定 (ワッチョイW a9ea-CUIS):2022/06/07(火) 04:18:27 ID:NC1/GVRm0.net
日本ってロシアみたいに経済制裁されてるんだっけ?(棒

263 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:18:37 ID:Wj27IukY0.net
>>258
ttps://www.yodobashi.com/?word=MacBook+Air
ここに残骸がある(たぶん一両日中に値段変わるんじゃないの)

264 :名称未設定 (ワッチョイW 4a6e-tegb):2022/06/07(火) 04:19:20 ID:sv2kUehw0.net
M1のMacbook Air、RAM16GB、SSD 1TB使ってるけど
今のところ不満も無いので今回は見送りかなぁ

為替の影響で高くなりすぎだから
もうちょっとスペックアップが無いとなぁ

265 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-KQgx):2022/06/07(火) 04:19:21 ID:+UiLLsc10.net
M2のことは価格改訂がひどすぎて どうでもいいレベルになってるw
君等の10万で買えたゲームチェンジャーのAirはどこにいった
Proはさらに阿鼻叫喚だから

266 :名称未設定 (ブーイモ MM39-Ir1o):2022/06/07(火) 04:21:05 ID:kSygxohcM.net
>>261
マジ政治がクソすぎる・・・
投票行ってないやつと自民党に入れてるやつ死んで欲しい・・

267 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:23:03 ID:Wj27IukY0.net
>>264
20万切っててこの性能ってのがすごくテンション上がったんだよな
20万超えてりゃふーんって感じ
自分勝手な価値観だとは思うけど

268 :名称未設定 (ワッチョイW d958-Ir1o):2022/06/07(火) 04:24:01 ID:e+ko9bwA0.net
ヨドバシとビックは値上げ時はいつもお昼前後にStore価格と同じく値上げりする(PC関係で価格改正あった先月は10時には値段変わった)、Amazonは据え置きが多い

269 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 04:25:17 ID:DQaAZKzpM.net
HPのAeroが最強コスパだけど、これも値上げすんのかな

270 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 04:26:44 ID:YIOEWtnU0.net
自民党だからこの程度で済んでるとも言える
まぁ他に入れるところがないのが問題だな
モリカケしか言えない野党に誰が入れるんだよ・・・
あいつらは全員グルでわざとやってるとしか思えないわ

271 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:27:04 ID:Wj27IukY0.net
>>231
iMacのダルメシアンとかフラワーパワーとか

272 :tes (オイコラミネオ MM65-hPX/):2022/06/07(火) 04:27:46 ID:gR8ET3trM.net
>>271
自民党が円安誘導したの知らない人かな…

273 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-B2F4):2022/06/07(火) 04:28:45 ID:96sXGYXi0.net
軽くてええな
でも14Pro並みに高いのきついわ

274 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-m5EP):2022/06/07(火) 04:29:27 ID:DuqRRJ3X0.net
5800H+RTX3070なOMEN16を実質12万円台で買っといて良かった~

275 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-B2F4):2022/06/07(火) 04:29:34 ID:96sXGYXi0.net
と思ったら14Proとか他もアホみたいに高くなってるのな
もう終わりだよこの国

276 :名称未設定 (ワッチョイW 1a09-v1CU):2022/06/07(火) 04:29:58 ID:HUU/ls3z0.net
M1 Air買ってて正解だったわw

277 :名称未設定 (ワッチョイ 6db1-ANMW):2022/06/07(火) 04:30:22 ID:XmNpViiA0.net
MacBook Air M1を先月買ってよかった。
M2高くなりすぎ。

278 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 04:30:32 ID:nqeKwk2GM.net
こんなゴミ政党に入れる豚達

279 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 04:31:04 ID:YIOEWtnU0.net
日本の価値が下がれば誘導とか関係なく円安になる
大企業が残ってるだけ日本はマシ
アップルに負けないような企業を排出出来る国にならない限り貧乏になるだけだよ

280 :名称未設定 (ワッチョイ 2d73-rMBA):2022/06/07(火) 04:31:16 ID:/iA/yavm0.net
ヨドバシでカスタムMacbookPro Max 64 1テラ ポチったわ
アポーストアと6万違うw

281 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 04:32:26 ID:wfJD2bZP0.net
高ぇよ…メモリとストレージ合わせたら整備済の14インチProと同額だよ…

282 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 04:32:50 ID:nqeKwk2GM.net
金利とか全く分かってなくて雰囲気で適当なこと言ってるバカ着てるね 流石わーくに

283 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/07(火) 04:33:13 ID:Y8c0JU1i0.net
Silicon移行の蒔き個体として
日本では役目を終えた感があるな

284 :名称未設定 (ワッチョイ c673-tI24):2022/06/07(火) 04:33:24 ID:nxc07MdT0.net
今後改善される見込みもないし画面広いMacbookが前から欲しかったから買うよ・・・
Proほどの性能はいらないからAirで画面広いのは魅力

285 :名称未設定 (ワッチョイ d958-MbLn):2022/06/07(火) 04:34:00 ID:N4d6NZni0.net
>>270
民主党のときが最高1ドル75円
安倍が1ドル125円まで円安誘導して、今132円なんだわ

286 :名称未設定 (ワッチョイW 4a6e-tegb):2022/06/07(火) 04:34:39 ID:sv2kUehw0.net
確かに政治はアホだなと思うけど
全部政治のせいにしてうちらが世界に通用する製品を
作れていないって部分から目を逸らしてもねぇ

287 :名称未設定 (ブーイモ MMea-c0TQ):2022/06/07(火) 04:35:12 ID:uxgc1vPaM.net
ばかじゃねえの
Proのが安くなってやがる

288 :tes (オイコラミネオ MM65-hPX/):2022/06/07(火) 04:35:41 ID:gR8ET3trM.net
海外投資家に金ばら撒いて、円安にして、税金を上げて実質賃金を下げた
これが自民党様がやった事です

289 :名称未設定 (ワッチョイW 6d76-l1H9):2022/06/07(火) 04:36:05 ID:295aOdUr0.net
M2 Air 下位 16GB/512GB=220,800
M2 Pro下位 16GB/512GB=234,800

14“ Pro 16GB/512GB 整備品
値上げ前=215,800
値上げ後=236,800
通常新品
値上げ後=274,800

WWDC直前に14インチPro整備品買っといて大正解w
これで心おきなく開封できるわ

290 :名称未設定 (ワッチョイW 15cf-8TUa):2022/06/07(火) 04:36:16 ID:1V5Dcysi0.net
日本が終わったと書いてる人間ほど円安に
怒ってるのはおかしい話だわな

本当に終わるなら通貨は下落するのは
当たり前なんだけどね

291 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 04:37:32 ID:YIOEWtnU0.net
>>285
だからそういうのは意味がないンだわ
企業が儲からなくなれば結局国が滅ぶ
貯金を食いつぶすだけなら超円高でもかまわないけどね

292 :名称未設定 (ワッチョイW a9ea-CUIS):2022/06/07(火) 04:37:56 ID:NC1/GVRm0.net
この調子だとiPhone14の価格もすごそうだな

293 :名称未設定 (ワッチョイ c673-tI24):2022/06/07(火) 04:38:44 ID:nxc07MdT0.net
>>281
値上げ前の価格で拾えるなら14プロの方がいいまであるね

294 :名称未設定 (ワッチョイ a90c-Rebr):2022/06/07(火) 04:39:15 ID:+C97jN+o0.net
さすがにもうiPhone買う人かなり減るんじゃないかな

295 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 04:39:40 ID:8mre+9ATM.net
資源も円安で買い負け、食糧もだけど、アホが安直に円安誘導したツケがどんどん来てるわ

296 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 04:40:07 ID:wfJD2bZP0.net
解像度見たら横同じだから縦に大きくなっただけか

297 :名称未設定 (ワッチョイW 6d76-l1H9):2022/06/07(火) 04:41:05 ID:295aOdUr0.net
ちなApple Care+も値上げね

298 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 04:43:44 ID:wfJD2bZP0.net
>>293
結果良かったね
M2 MacBook Airもメディアエンジン載って新デザインでものとしては良さそうだけど…

299 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/07(火) 04:44:01 ID:e0WPMwSEM.net
>>260
アップルの場合、一度決めると年単位でレート変更はないので、
もし年内に150円、160円になることがあっても135円換算で買えるんだぜ

300 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 04:44:03 ID:YIOEWtnU0.net
日本は働けるだけマシよ
企業がドンドン倒産してナマポ受給者が増えればさらに増税せざるを得ないし
いまはもう耐えるしかない
M1でも十分な性能だしな
安く買えたんだから使い倒すわ

301 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-KQgx):2022/06/07(火) 04:44:26 ID:+UiLLsc10.net
げえ Apple Care+ も値上がりしてやがる

302 :名称未設定 (ワッチョイ a102-BxIv):2022/06/07(火) 04:44:54 ID:lUaZnWZr0.net
>>288
>>295
円が売り飛ばされてるのは軍事関係のせいなんだが

303 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-79Bc):2022/06/07(火) 04:45:52 ID:14sYWuC20.net
>>286
コロナで若者に10万円ばらまいたときも
大半がiPhone購入費用に使われたしな・・・
日本製の商品で欲しい物がガチで存在しない

家電(掃除機、洗濯機、冷蔵庫、エアコン)くらいか・・・

304 :tes (オイコラミネオ MM65-hPX/):2022/06/07(火) 04:45:53 ID:gR8ET3trM.net
いや金利差だから…

305 :名称未設定 (ワッチョイ a102-BxIv):2022/06/07(火) 04:47:01 ID:lUaZnWZr0.net
>>304
だったら日銀が金利上げれば済む問題なので違う

306 :名称未設定 (ワッチョイ c673-tI24):2022/06/07(火) 04:48:42 ID:nxc07MdT0.net
俺もipadpro買ったしこの円安は俺みたいなやつのせいなのかなあ

307 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 04:48:43 ID:zskD8XpTM.net
何故、完全に無知なのに適当な事言うのよ、日銀が国債を買いまくってるせいで、金利あげたらたら日銀が債務超過してしまうからもう、金利は上げれないのよ、全ては金融政策の失策のせいだから… 少しはググろうな

308 :名称未設定 (ワッチョイ c673-Rebr):2022/06/07(火) 04:50:34 ID:oQZy0Am60.net
キャリートレードとか国債の事とか理解できないのって哀れだな

309 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 04:50:58 ID:tGKVXffop.net
これからこうやって色んなものが円安で値段上がっていくんだろうな
有酸素専用に通ってたジムも6月から値上げ来たから退会したし、ジムは筋トレ専用のジョイフィット一本にしたわ
日本マジでオワコンに向かってまっしぐらや(´・ω・`)

310 :名称未設定 (ワッチョイ c673-tI24):2022/06/07(火) 04:51:09 ID:nxc07MdT0.net
自民党を選ばせないために別の党に投票しような
それでこの話は終わり

311 :名称未設定 (ワッチョイ a102-BxIv):2022/06/07(火) 04:51:30 ID:lUaZnWZr0.net
>>307
黒田の発言とかをマジに受けるタイプかw
発症予防率95%のワクチンも信じてそうだなw

312 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-Ir1o):2022/06/07(火) 04:51:55 ID:ZUMggjXS0.net
もうなんか中古で転がってるM1Airでお茶濁して
また2年くらい様子見るのがいいかな

313 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 04:52:50 ID:Wj27IukY0.net
>>299
年単位は大丈夫って話がMac Studioは
たった3ヶ月の価格改定で崩壊してもうた…。
今回が特別なのか、それとも今後Macの新製品が出て
Storeがメンテはいるごとにレートで価格が動くのか…

314 :名称未設定 (ワッチョイW 5d16-/wPb):2022/06/07(火) 04:53:29 ID:4hgLLFgI0.net
日本はオワコンとか言ってる割に
ドルも米国株も買ってねえ持ってねえ奴ばっかで草

315 :tes (オイコラミネオ MM65-hPX/):2022/06/07(火) 04:54:49 ID:gR8ET3trM.net
黒田の発言とか関係ないから、純然たる事実として金融政策に大失敗して身動きとれなくなってんのよ、本来なら金利で調整すべきなんだけどな、たぶんおいちゃんは、スタグフレーションとかも知らないレベルだと思うけど…

316 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-B2F4):2022/06/07(火) 04:55:18 ID:96sXGYXi0.net
14Proは重いんよな
M2盛ればM1Pro吊るしと性能そんなに変わらなそうだし買うならAirなんだがそれにしても高い

317 :tes (オイコラミネオ MM65-hPX/):2022/06/07(火) 04:55:31 ID:gR8ET3trM.net
メキシコペソなら持ってます

318 :名称未設定 (ワッチョイW 4a6e-tegb):2022/06/07(火) 04:56:43 ID:sv2kUehw0.net
RAM24GBはキリの悪い変な容量だけどちょっと羨ましい
16GBだとDaVinci Resolveとかblenderはちょっときつい

Macの話しないなら他に行ったほうが良いんじゃないかと

319 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PXuc):2022/06/07(火) 04:56:50 ID:ZsmzC3LNa.net
>>316
せめて13万くらいで欲しかった
15万は予想外だ。相場的に当然なんだろうけども

320 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/07(火) 04:57:48 ID:e0WPMwSEM.net
>>313
Studioは元々の値付けがおかしい

iPhoneにしてもAir,miniにしても次だすとき確実に値上がるって状況なのに中途半端な値段で出したのが謎

321 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-Ir1o):2022/06/07(火) 05:00:21 ID:ZUMggjXS0.net
M3 M2比30%faster
最大メモリ32GB 外部ディスプレイ4K60p2枚対応
ドル円115円で2年後によろしく!

322 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/07(火) 05:00:41 ID:e0WPMwSEM.net
16じゃ物足りない、でも32までは不要だしそもそも値段が上がりすぎる
あっちの値段で+200ドルで24GBってのはなかなかいいぞ

323 :名称未設定 (ワッチョイW 15dc-ro9I):2022/06/07(火) 05:03:01 ID:TrBmvivK0.net
7月に発売されたものって来年の初売り対象になる?
なるなら待ちたい

324 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 05:03:33 ID:nxc07MdT0.net
>>314
持ってるけど売ることないし関係ない

325 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 05:03:53 ID:wqdeY/Cap.net
>>302
マジで?どんな軍事的理由なん?

326 :名称未設定 (スーップ Sdea-2yGJ):2022/06/07(火) 05:04:29 ID:u70/D3lDd.net
>>320
Studioは3月の頭でウクライナ侵攻は織り込まれてなかった
さらに、侵攻で原油が上がって経常収支赤字になりそうだから急激な円安になったんだろう

327 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 05:05:23 ID:nxc07MdT0.net
>>312
2年後好転する材料がない

328 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/07(火) 05:06:32 ID:e0WPMwSEM.net
お値段据え置きだったら、久々に超大当たりのモデルチェンジだったんだけど仕方ないね

329 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-n2xH):2022/06/07(火) 05:07:29 ID:baC9qNeL0.net
お前もしかしてまだこのまま円安にならないとでも思っているんじゃないかね?

330 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/07(火) 05:07:44 ID:e0WPMwSEM.net
>>312 >>327
くっそー、あのとき無理してでもM2 Air勝っとくべきだった

とか言ってたりして

331 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 05:08:02 ID:nxc07MdT0.net
今持ってる機種を売れば実質6万ぐらい
でも元々想定してた乗り換えはプラス2万ぐらい
円安がここまでとは

332 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 05:08:35 ID:nxc07MdT0.net
>>330
普通にそうなると思う
直近のPro14でそうなってるし

333 :名称未設定 (JP 0Hb2-rMBA):2022/06/07(火) 05:08:46 ID:1Jj97GFhH.net
現行品で良ければヨドバシはまだ値上がりしてないな。

334 :名称未設定 (ワッチョイW 156e-dn0u):2022/06/07(火) 05:10:38 ID:MmA2jdmW0.net
ミッドナイトカッコいいな
ここまで濃い黒のMacBook久々


335 :名称未設定 (ワントンキン MM5a-nB9k):2022/06/07(火) 05:11:15 ID:9tjdCQfpM.net
iPhone値上げしてないのはシングルシムや強制シャッター音で海外から人気無いから?

336 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/07(火) 05:12:33 ID:e0WPMwSEM.net
iPhoneはあと3ヶ月もすればモデルチェンジだしそのときに新価格ってことでしょ

337 :名称未設定 (JP 0Hb2-rMBA):2022/06/07(火) 05:13:44 ID:1Jj97GFhH.net
>>335
キャリアに卸す関係で値段変更しづらいのでは。と思ってる。

338 :名称未設定 (ワッチョイW 4a6e-OAXB):2022/06/07(火) 05:13:59 ID:sv2kUehw0.net
State of the Union 今見るか悩むな
まぁSwiftのバージョンアップと変更点の説明だろうけど

339 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 05:14:13 ID:Wj27IukY0.net
>>335
iPadも値上げしてない
たぶん次のiPhoneかiPadが出た瞬間に容量マシマシの
値段ごと変更になりそう

340 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 05:15:12 ID:YIOEWtnU0.net
今の日本だと買うものすべてが海外製品
Macなんざ元々あほ程高い製品なんだけどな
貧乏な国に戻ったんだからまた一から頑張るしかない
外貨を稼いでくれる企業様の足を引っ張らないようにしないとね

まぁグチはここまでだわ
これだけ価格が上がるとはなぁ

341 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/07(火) 05:15:38 ID:e0WPMwSEM.net
しかし、白系2,黒系2ってこれまた妙なカラバリだよなぁ

これって、アップルがキーカラーをシルバースペースグレイとスターライトミッドナイトを迷ってて
人気投票的な意味合いもあったりして

342 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 05:18:18 ID:nxc07MdT0.net
この表示領域は胸が躍る
ワクワクする

343 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 05:19:57 ID:nxc07MdT0.net
ミッドナイトじゃなくてブラックだったら買ってた
MacBookはシルバーがいい
ミッドナイトは古くなる

344 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-hcJL):2022/06/07(火) 05:20:13 ID:eQSsyxc4M.net
値段に驚いてその他のことが頭に入らないぞ

345 :名称未設定 (ワッチョイW 156e-dn0u):2022/06/07(火) 05:22:23 ID:MmA2jdmW0.net
SSD512GB比較ならM1ProのMacBook Proと変わらんな

346 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 05:24:17 ID:5sC6y3q1M.net
m1出て価格比でも性能比でもコスパ良かったのにな、たったの1年ちょいの儚い夢でした。

347 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-fVPX):2022/06/07(火) 05:25:00 ID:ePy8Cy5j0.net
外部ディスプレイは引き続き1枚のみ対応か
2枚対応に期待していたところに価格も相まって悩む

348 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/07(火) 05:25:25 ID:Y8c0JU1i0.net
シリコンバレーみたいに多民族化してて世界中から優秀なエンジニアが集まって
交配してる地域にはまず発想などで勝てないよ

血を飛び越えれないんだよ

いきなり美少女ヲタクが黒人レコード買い漁らないのと同じ
吸収できないんだから作れない 
自国大好き民族主義が邪魔してインプットがない

349 :名称未設定 (ワッチョイW c112-C6Ms):2022/06/07(火) 05:26:09 ID:n63MG0Lf0.net
先週14Pro注文しといて良かった~
メモリとSSD同じにしたらProと2万しか差がないw
メモリ帯域半分で解像度も低くてProMotionないのに(おそらくSSDの速度も遅い)

350 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 05:29:52 ID:wfJD2bZP0.net
新Airの強みは薄くて軽くて動画編集サクサク…

351 :名称未設定 (ワッチョイ 6db1-fRoS):2022/06/07(火) 05:30:08 ID:yrJsE2710.net
そうだよな。M1といえばコスパというイメージだったけど高級マシンになってしまった。

352 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 05:30:43 ID:YIOEWtnU0.net
実物を見てないからなんとも言えないが、やはりシルバーは優秀だ
ピカピカなアップルマークで一目でアップル製品だと分かるし

353 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-k0NJ):2022/06/07(火) 05:32:02 ID:wJEaQTB80.net
今8万円くらいで買える中古のM1 Airが一番お買い得やな
しかしM2 Airの登場で中古市場でも相場が上がりそう

354 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-IM5O):2022/06/07(火) 05:32:21 ID:d0xecoOy0.net
日本だけ売れなそう
高いわ

355 :名称未設定 (スププ Sdea-iqHj):2022/06/07(火) 05:33:10 ID:fRhWUnOJd.net
>>329
戸愚呂w

356 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 05:34:15 ID:Wj27IukY0.net
素のM1のI/Oの貧弱さってM2で改善してるのかね
ディスプレイ出力もそうだけど
外付けSSDがIntel機より読み書き3~4割遅いのとか

357 :名称未設定 (バットンキン MMa1-ZVMy):2022/06/07(火) 05:34:40 ID:oJ0pDx07M.net
そこまでの性能不要な人にはPro14は無駄に重いのよ

358 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-vLXQ):2022/06/07(火) 05:38:09 ID:hKRNHaGu0.net
M2Airは数値上は薄くなってるけど、全体が均一な厚さになってるから持った時の体感としてはM1Airの方が薄く感じるんじゃないかと思う

個人的には楔形筐体こそ初代Airからの伝統って感じがしてたので、M2Airの実機見たらAir感が薄いんじゃないかという気がしている

359 :名称未設定 (ワッチョイ 6db1-fRoS):2022/06/07(火) 05:39:34 ID:yrJsE2710.net
今気づいた。M1 Airより50グラムも重くなってるやん。

360 :名称未設定 (ワッチョイW 1506-IM5O):2022/06/07(火) 05:40:59 ID:nmCifIDb0.net
吊るしの竹買うつもりだったが21万かあボーナス次第やなあ

361 :名称未設定 (バットンキン MMa1-ZVMy):2022/06/07(火) 05:42:24 ID:oJ0pDx07M.net
>>359
逆だ、軽くなっとる

362 :名称未設定 (ワッチョイ 6db1-TkOU):2022/06/07(火) 05:42:58 ID:CtjnIAwu0.net
ノッチが消えるまでM1使うわ

363 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 05:43:23 ID:YIOEWtnU0.net
封筒に入れるパフォーマンスはもう使えないな
Airというネームバリューに頼ってるだけ
ある意味今のアップルを象徴してるとも言える

364 :名称未設定 (ワッチョイW c112-C6Ms):2022/06/07(火) 05:45:17 ID:n63MG0Lf0.net
せめて重量1kg切ってれば…

365 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 05:45:48 ID:5sC6y3q1M.net
Proはダサ過ぎて全く触手が伸びないな、まあそんな性能もいらんし

366 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/07(火) 05:46:40 ID:IMjXd5dp0.net
まだ価格コムでM1AirもProも昨日までの価格で買える 急げ!!

367 :名称未設定 (バットンキン MMa1-ZVMy):2022/06/07(火) 05:47:23 ID:oJ0pDx07M.net
Airのどこにネームバリューがあるんだよ

368 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/07(火) 05:48:14 ID:FtRYFco2M.net
2023年、3nmプロセスのM3で、性能そのままで省電力化、バッテリー小型化
そこで12インチMacBookをベースにした無印
1kg未満、カラフル+白キーボード、999ドル/13万円

369 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 05:48:21 ID:5sC6y3q1M.net
今買うならHPのAero一択だわ…もうmacOSいらね

370 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 05:48:53 ID:5sC6y3q1M.net
>>368
ドル円150円になってるかもなw

371 :名称未設定 (スッップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 05:49:45 ID:YH/icrthd.net
M1とM2実機比較がPro13と比較してる!?ってぐらいAir感が無いw

https://youtube.com/shorts/aw774kJYJ_8?feature=share

372 :名称未設定 (バットンキン MMa1-ZVMy):2022/06/07(火) 05:50:50 ID:oJ0pDx07M.net
ネームバリューとか言うんだったらM2AirをMacBook Pro、微妙にダサい13ProをMacBookにするほうがいいわな

373 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/07(火) 05:51:51 ID:IMjXd5dp0.net
16G 512Gは最低欲しいなら今すぐネットでPro買った方が絶対いいよね

374 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 05:52:03 ID:5sC6y3q1M.net
Airじゃねえ重いし笑 何がしたいんだApple

375 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 05:52:42 ID:wfJD2bZP0.net
>>371
横の解像度同じだから、縦にメニューバー一本分くらいデカくなってるだけなんだよな

376 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/07(火) 05:53:44 ID:FtRYFco2M.net
次のOSでiPhoneのカメラと繋がるようになるらしいから
もうMacBookにカメラいらないじゃん
ノッチは黒歴史になる予感

377 :名称未設定 (エムゾネW FFea-ZVMy):2022/06/07(火) 05:55:55 ID:qpQeBvPhF.net
俺の使い方だとM1Pro16GBよりM2 24GBの方が使い勝手いいんで読む迷わずAir

378 :名称未設定 (ワッチョイ 6db1-fRoS):2022/06/07(火) 05:57:07 ID:yrJsE2710.net
ん?仕様のページの画像だとノッチないけど実際はノッチあるんだよな。

379 :名称未設定 (ワッチョイW a97e-Ir1o):2022/06/07(火) 06:00:20 ID:FmoXXk7R0.net
もう新Air実機レビューあるんだな
https://youtu.be/Jb4Yoaa7bCs

380 :名称未設定 (バットンキン MM55-ZVMy):2022/06/07(火) 06:01:16 ID:hkBLjkgJM.net
田中要次「あるよ」

381 :名称未設定 (スーップ Sdea-2yGJ):2022/06/07(火) 06:02:20 ID:5iw7/f2ed.net
>>377
興味あるから理由教えて

382 :名称未設定 (ワッチョイW 15a1-vLXQ):2022/06/07(火) 06:03:29 ID:gTXIundi0.net
M2が5nmで足踏みしたから主な進化はNeural Engineの強化とI/O周りの改善だろうな

383 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-uliY):2022/06/07(火) 06:07:37 ID:8w2TDe6+0.net
>>371
フラットにする必要あったんかな
実際の体積は減ったと言ってもぱっと見旧モデルの方が薄く見える
ノッチもクソだし

384 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-ItJ6):2022/06/07(火) 06:08:54 ID:5MZWJOW/M.net
ノッチはもうみんな諦めたのかそれとも受け入れたのか

385 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 06:09:38 ID:YIOEWtnU0.net
Airは世界で一番売れてるノートパソコン様やで
ネームバリューってのはそういうもんよ
アメリカの学生とかだと、とりあえずAirでって感じなのだろうなぁ

386 :名称未設定 (ワッチョイW d958-UNRF):2022/06/07(火) 06:11:46 ID:K3nfXcYF0.net
https://i.imgur.com/A7cor4H.jpg
大体0.5mmくらい薄くなってる
これ実際持ったらビビるで

387 :名称未設定 (ワッチョイ 5d7f-nKxt):2022/06/07(火) 06:13:01 ID:cnEDcfJd0.net
>>386
すごそう

388 :名称未設定 (ワッチョイW d958-UNRF):2022/06/07(火) 06:13:08 ID:K3nfXcYF0.net
4.8mmだったわ

389 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 06:13:31 ID:FMPlyQqnp.net
今までApple製品が庶民でも買える時代だったことに感謝
2010年ごろからMacBook Air買ってたけど楽しかったわ

390 :名称未設定 (ワッチョイ d958-m5EP):2022/06/07(火) 06:14:24 ID:QB3J3yqz0.net
>>291
自民党政権になってキミの収入は上がったのか?

391 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-uliY):2022/06/07(火) 06:14:50 ID:8w2TDe6+0.net
円安で値上がりしすぎだな
正直この値段だと買う気しないわ

392 :名称未設定 (ワッチョイ 3eaf-TkOU):2022/06/07(火) 06:15:05 ID:X6+5db2k0.net
これって事実上のAir消滅だなぁw

393 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 06:18:03 ID:FMPlyQqnp.net
M2はMacBook AirじゃなくてMacBookになると予想してたけどある意味当たってたわ

394 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/07(火) 06:18:10 ID:IMjXd5dp0.net
ノッチなんか一日で慣れたよ

395 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/07(火) 06:18:17 ID:ba/KprjQa.net
滑り込みで前価格137800円でM1メモリ16GB注文した
M2と差額55000円よ
これは大きいわ

396 :名称未設定 (スップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 06:18:20 ID:m5SL03XTd.net
実機手持ちだとまじ薄いな
https://i.imgur.com/zPqHS19.jpg

397 :名称未設定 (ワッチョイ 2d12-K4uQ):2022/06/07(火) 06:18:25 ID:BAhbXZ3d0.net
購入履歴見たら去年の11月時点でメモリ16g、SSD256Gで137280円
M2 マックが同じ設定で192800円

実質55000円以上の値上がり!

更にM1 も162800円に値上がりしてる(25500円の値上がり)

去年買っておいて良かったわ~

398 :名称未設定 (スップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 06:20:05 ID:m5SL03XTd.net
薄い
https://i.imgur.com/d1JvRpx.jpg
https://i.imgur.com/KHTGgl3.jpg

399 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 06:20:51 ID:5sC6y3q1M.net
全然薄く見えないんだが…しかも1.2キロもあるんだろ…

400 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/07(火) 06:22:28 ID:XQBlt7Qu0.net
>>398
Pro 14/16ってPBG4アルミ、初代MBって感じだよなぁって思うんだけど
M2AirはPBG4tiって感じだな

401 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 06:22:33 ID:gbCcY/Qda.net
お前ら買わない理由ばっか言ってんなw

402 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/07(火) 06:24:03 ID:1HqHEM0c0.net
体感的に薄さはあまり感じないと思う
iPhone11の丸っこいデザインから12の角張ったデザインになった時に薄く感じなかったし

403 :名称未設定 (スッップ Sdea-IM5O):2022/06/07(火) 06:24:31 ID:p1nx71/4d.net
盛ったら余裕で母艦にできる性能だなもう
高いけど

404 :名称未設定 (ワッチョイ 4df3-V20A):2022/06/07(火) 06:26:07 ID:qnV669zi0.net
スペースグレーの林檎が金色とかダサ

405 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 06:26:11 ID:gbCcY/Qda.net
と思ったけど高すぎて草
これproでいいじゃん

406 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-uliY):2022/06/07(火) 06:27:08 ID:8w2TDe6+0.net
>>398
いやフラットのせいで太く見えるわ

407 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 06:27:16 ID:FMPlyQqnp.net
正直新モデルで今更8GB256モデルとか買えないけど持ったら25万近くするのか

408 :名称未設定 (ワッチョイW 5da3-9s+D):2022/06/07(火) 06:27:25 ID:55Il1vao0.net
11インチMBAでがんがる!

409 :名称未設定 (スプッッ Sdca-IM5O):2022/06/07(火) 06:28:38 ID:xFpW0TIjd.net
スターライトってベージュみたいな感じ?じじくさいかな?

410 :名称未設定 (スーップ Sdea-2yGJ):2022/06/07(火) 06:28:55 ID:2c4FEztZd.net
安値覚えで手が出ないわ
考えれば考えるほど後悔しかないわ
Air16GB 11万で整備品で安く買えてたのに
この値段なら20万ならMacBookPro14の整備品と変わらないとか

411 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-uliY):2022/06/07(火) 06:29:41 ID:8w2TDe6+0.net
性能に金出すんならまだしも為替影響での値上げはキツいよな

412 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 06:29:44 ID:RQgj4Gqo0.net
13proの方が画面がJDIだから良いじゃん

413 :名称未設定 (ワッチョイ da7e-V2Y/):2022/06/07(火) 06:31:30 ID:j96Iyqdw0.net
M2はともかくM1の値上げはありえない
せめて8GPUならまだ納得できるが・・・

414 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 06:32:10 ID:gbCcY/Qda.net
これM1Airも併売した方がええんちゃう?
Macのシェア下がっちゃうよ

415 :名称未設定 (ワッチョイW 4dbd-12XH):2022/06/07(火) 06:32:43 ID:XL+HdZ7e0.net
キーボードが白になるとか言われてたから嫌だったんだが、黒で安心したわ
でも高いよな~

416 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/07(火) 06:35:05 ID:9j8gwVn/M.net
1ドル100円ならまあそんなもんかって感じの値段なのに
いまどき平凡スペックpcに15万とかな

417 :名称未設定 (ワッチョイ d958-m5EP):2022/06/07(火) 06:35:10 ID:QB3J3yqz0.net
M2はビデオ編集のパフォーマンスが1.4倍とか言ってるが、
その他のCPU性能はM1と同じなのか?

418 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-vLXQ):2022/06/07(火) 06:36:18 ID:hKRNHaGu0.net
>>371
実機触らないことにはなんとも言えないけど、Air特有のカジュアルな感じが無くなってどっしりとした存在感になっちゃってる気がする

419 :名称未設定 (ワッチョイW d958-Bxuh):2022/06/07(火) 06:36:45 ID:tQbNtBtj0.net
ん?なんだこれ、
Appleが併売してるMacBook Air M1って7GPUのやつだけなのか

420 :名称未設定 (ワッチョイW a9dc-fIKY):2022/06/07(火) 06:38:06 ID:u9TTefdQ0.net
M1であと3年頑張るわ
その頃には円も戻ってるだろ

421 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 06:39:21 ID:RQgj4Gqo0.net
キーボードは大きくなって打ちやすそう

422 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 06:39:55 ID:FMPlyQqnp.net
円安でM2Air値上がりするだろうからと年始にM1Air買ったけどいざ実際に値上がりすると絶望感半端無いな

423 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-tI24):2022/06/07(火) 06:41:38 ID:fc3cpKAh0.net
正月にM1を買っておいて大正解だった

424 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 06:41:58 ID:RQgj4Gqo0.net
テンキーだけだけど、大きくて打ちやすそうかな

425 :名称未設定 (ワッチョイ 3eaf-TkOU):2022/06/07(火) 06:45:39 ID:X6+5db2k0.net
キーボードもダサMagicKeyboardになっちまったのかw

426 :名称未設定 (ワッチョイ d958-rMBA):2022/06/07(火) 06:45:52 ID:0w8ecFCQ0.net
これが$1,199からって言われると「めっちゃいいじゃん!」って思うけど、
164,800円からって言われると「あ、結構です…」ってなる。

427 :名称未設定 (スーップ Sdea-2yGJ):2022/06/07(火) 06:46:47 ID:z8BgXojyd.net
16GBのMacBookが今後20万以上すると思うと上の137800円は安く感じる
時間もないし困ったわ

428 :名称未設定 (ワッチョイ 2d12-K4uQ):2022/06/07(火) 06:46:48 ID:BAhbXZ3d0.net
楔形デザインも廃止でカメラのノッチも不格好だし
性能は上かもしれないけど魅力は半減だなぁ

本当に去年買っておいて良かったわ

429 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 06:47:06 ID:gbCcY/Qda.net
なんで1ドル137円換算なんですかねぇ
日本信用されなすぎか

430 :名称未設定 (ワッチョイ 3eaf-TkOU):2022/06/07(火) 06:47:30 ID:X6+5db2k0.net
>>419
macOS 14で7coreはカットされたりしてなw

431 :名称未設定 (バットンキン MM55-ZVMy):2022/06/07(火) 06:48:03 ID:hkBLjkgJM.net
>>381
CPU性能でいうとぶっちゃけM1でもさほど困らない、なのでPro/Maxは完全に過剰
ただGPUはもう一息ほしいなって感じだったのとM1出て1年半だしM2が出るってわかってて今さらM1はないかな?と

想定外だったのが無印にメディアエンジン載ると思ってなかったのでこれはめちゃくちゃありがたい

メモリも16止まりか32まで選べるのか?って感じだったのが24を選べるようになったってのと
14Proと比べて軽いし省エネの分充電器も小さいやつ持ち歩けばいいだけだし

発色の良さは14/16なんだけど、それとその他のM2Airのメリット比べた場合、断然M2Airって感じだわ

432 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 06:48:13 ID:RNYrRmA30.net
今日M1届くけどまあまあ正解だったなぁ
値上がりしてる
でもM2も悪くなさそうね、40%アップはしゅごい

433 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-h4Uq):2022/06/07(火) 06:48:57 ID:62T3wC1/0.net
MBP13との価格差がほとんどなくて草
円安の影響出るだろうなぁとおもったけど15万超えたら考えちゃうよな
M1のほう選ぶわ

434 :名称未設定 (バットンキン MM55-ZVMy):2022/06/07(火) 06:50:09 ID:hkBLjkgJM.net
>>409
個人的なあれだけどiPhone、Macだったらシルバーよりスターライトだな
ただしApple Watchはスターライトより断然シルバー

435 :名称未設定 (ワッチョイ da7e-V2Y/):2022/06/07(火) 06:50:37 ID:j96Iyqdw0.net
>>429
とは言えアメリカも相当なインフレで食料や生活必需品が箆棒に高騰してる
とてもじゃないがパソコンなんて買う余裕がない

436 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-mxYd):2022/06/07(火) 06:52:36 ID:2pMkC2SeM.net
>>270

やっぱApple信者だけあって政治も信者力が試されるのか

437 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 06:53:24 ID:RNYrRmA30.net
>>435
アメリカの食料品はバカみたいに安いけどな
特に果物と野菜は日本の農協がぼったくってるのか効率が悪いのかがよくわかる

438 :名称未設定 (ワッチョイW 6d76-l1H9):2022/06/07(火) 06:53:52 ID:295aOdUr0.net
M2 AirもProもThunderboltは3のままなんだな
ガッツリ値上げするんなら4に上げてほしかったな

439 :名称未設定 (ワッチョイ 2d12-K4uQ):2022/06/07(火) 06:54:55 ID:BAhbXZ3d0.net
オレはペイディ与信15万枠で買ったから本当に去年買っておいて良かったわ
M2発表と価格改定してからじゃメモリ8gSSD256gモデルしか買えない所だった

440 :名称未設定 (オッペケ Sred-ZlPv):2022/06/07(火) 06:54:55 ID:rUuhKm06r.net
高ぇーわ
整備済み品待ち

441 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 06:55:15 ID:5uzsTg9y0.net
気軽に使うにはM1Airで十分すぎる性能だし
M2Airは価格が大幅UP&嫌なノッチ搭載&デザイン劣化で
買い替える魅力は全くないからM1より売れないだろうな

442 :名称未設定 (スフッ Sdea-dn0u):2022/06/07(火) 06:55:22 ID:+CrzlvvKd.net
>>429
128円くらいだろ
税込価格そのままで計算とかバカかな?

443 :名称未設定 (ワッチョイ 2d5a-w20x):2022/06/07(火) 06:55:55 ID:LKD4n0lZ0.net
エントリー機の最小構成で16万超えは笑う

444 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 06:57:24 ID:FMPlyQqnp.net
iPhoneウェブカメラとして使えるのか
これなら720pのウェブカメラでも問題ないな

445 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/07(火) 06:57:32 ID:1HqHEM0c0.net
M1の魅力が更に引き立ってしまったな
値上げされてしまったが

446 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-vLXQ):2022/06/07(火) 06:58:40 ID:xbFZ54m+0.net
スターライトとシルバー迷うな

447 :名称未設定 (スーップ Sdea-2yGJ):2022/06/07(火) 06:58:55 ID:QotAq2CWd.net
>>431
ありがとうわかりやすいし、すごい参考になったわ

448 :名称未設定 (ワッチョイW d958-1L19):2022/06/07(火) 06:59:07 ID:WGt2SaJO0.net
先端が細いデザインでなくなったのは痛いな
Airのアイデンティティが無くなった

449 :名称未設定 (スップ Sdca-CFo2):2022/06/07(火) 06:59:49 ID:z2rpx6eWd.net
高いというか今までM1が安すぎたんだよな
当時値付けしたやつ肩身狭かったやろ

450 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 07:00:21 ID:40Z/bcuqp.net
>>443
マジでこれ
日本では売れんぞ絶対

451 :名称未設定 (ワッチョイW 156e-dn0u):2022/06/07(火) 07:00:59 ID:MmA2jdmW0.net
米ドルが1099→999に値下げされたのに日本では値上がりするM1Air君😇

452 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 07:01:20 ID:gbCcY/Qda.net
>>449
M1安売りでシェア拡大作戦やろ
んで次期モデルからぼったくりに戻す

453 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-tI24):2022/06/07(火) 07:01:49 ID:fc3cpKAh0.net
俺が使う一番重いソフトが3DCADだけど、M1で十分すぎてCPU性能
が例え10倍になったとしても意味がないくらい。

454 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-vLXQ):2022/06/07(火) 07:02:23 ID:xbFZ54m+0.net
>>453
メモリ何GBにした?

455 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 07:03:24 ID:RNYrRmA30.net
M2はトランジスタ自体でかくしたから値上げしないとやってられない
せやM1も併売したろって感じかな?

456 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 07:03:46 ID:40Z/bcuqp.net
ドルで買えるとこないんか?
米尼で買ったらやっぱ不都合とかある?

457 :名称未設定 (ワッチョイ 4a76-+66E):2022/06/07(火) 07:04:31 ID:uirp22sq0.net
もう日本の通貨ドルにしちゃいなよ・・

458 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 07:04:41 ID:40Z/bcuqp.net
あーでもPCと海外通販で買ったら関税かかるんだっけか?

459 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 07:05:00 ID:5uzsTg9y0.net
しかし夏にMacの新製品出るとは想定外だったわ

460 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-mxYd):2022/06/07(火) 07:05:14 ID:2pMkC2SeM.net
>>450
問題なのは貧困ジャップに売れなくても何も問題ないってことだな
iPhoneは収益源の日本からシェア減らしたくないだろうけどMacはそんなにシェア無いだろ

461 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-xTGP):2022/06/07(火) 07:06:20 ID:lkiQmfBGp.net
またダメだ。
MacBook Pro2015の使用継続だ!

462 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-tI24):2022/06/07(火) 07:06:40 ID:fc3cpKAh0.net
>>454
16GBでソフトはfusion360

463 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/07(火) 07:07:19 ID:XQBlt7Qu0.net
---------
また、M1チップを搭載した13.3型「MacBook Pro」との比較では、ビデオ編集が1.4倍、ProResビデオのトランスコードが2.9倍、シーン編集の検出が1.6倍、写真の合成が1.4倍の高速化を実現している。
---------

ProResビデオのトランスコードが2.9倍
ProResビデオのトランスコードが2.9倍

メディアエンジンバンザイ!

464 :名称未設定 (アウアウウーT Sa11-BBxT):2022/06/07(火) 07:08:26 ID:lFWtVDy8a.net
>>461
値上げ前にM1買っとくのが正解だったな
もう元の為替に戻らないだろ

465 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-vLXQ):2022/06/07(火) 07:10:10 ID:xbFZ54m+0.net
>>462
ありがとうございます。
ちなみにGPUとついでにストレージも教えてください。

466 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 07:10:16 ID:1l3rEIX70.net
>>456
ドル持ってないと意味ないぞ
日本のクレカのレートとかAppleレートより割高
円安すぎて日本人買えないだろうからってApple哀れみの128円レートだぞ

467 :名称未設定 (ブーイモ MM39-50Yw):2022/06/07(火) 07:10:59 ID:zC9h2eWSM.net
お前ら政治的に覚醒しないとアップル製品買えなくなっちゃうぞ
自民党はずっと円安政策だからな

468 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 07:11:38 ID:gbCcY/Qda.net
円安に加えて消費税まで取るとは

あまりにもむごすぎる

469 :名称未設定 (バッミングク MM55-ZVMy):2022/06/07(火) 07:11:41 ID:lZgAZp96M.net
>>456
ドルで買っても最終的な支払いは円なんだから手間がふえるだけじゃん

470 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-20mQ):2022/06/07(火) 07:12:15 ID:9qXflP8Ba.net
>>467
どの政党がやっても、もう円高にできる局面じゃないよ…
円の価値は止めようとしても落ちるだけ

471 :名称未設定 (ワッチョイW 813f-v1CU):2022/06/07(火) 07:13:23 ID:O2Tfgf6F0.net
>>393
たしかに。
ブランディングでAirって名前つけてるだけだよな。

個人的にはm1 11インチが1番欲しいんだがまぁ絶対出ないしなぁ。ベゼルレスの11インチでm1だったらなぁ…..

472 :名称未設定 (スッププ Sdce-dESo):2022/06/07(火) 07:13:28 ID:mU2pIzLTd.net
今回の発表で値上げ前にまだ1万円値上げしただけの安すぎるM1Mac買った人が勝ち組と言えるよね
性能そんなに要求するものじゃなきゃ新しいの買う理由がないし
ピーキーな使い方しなければ長持ちする

性能厨には辛い値段じゃないか?

473 :名称未設定 (バッミングク MM55-ZVMy):2022/06/07(火) 07:14:04 ID:lZgAZp96M.net
>>467
立憲になったら確実に80円/ドルになりますだったら入れてやろうかな?って思わなくもないけど
立憲になっても円安のまま、さらに今以上に悲惨な世の中になる未来しか見えんわ

474 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 07:15:35 ID:5uzsTg9y0.net
M1MacBookiAirは衝撃のコスパ最高の神機だったな
もうこんな機種は現れないだろう

475 :名称未設定 (ワッチョイ 5dae-ArPY):2022/06/07(火) 07:17:20 ID:nPuvBbaA0.net
>>461
モントレー重くない?

476 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-20mQ):2022/06/07(火) 07:17:44 ID:9qXflP8Ba.net
AMDでもIntelでもMicrosoftオリジナルでも良いからファンレスでM1並のCPU出してくれればなぁ
M1 MacbookAirからの移行先がない

477 :名称未設定 (ワッチョイW 2d80-50Yw):2022/06/07(火) 07:18:30 ID:RrjBzEhi0.net
できるだけ円の価値を保とうとしてる奴と円の価値を積極的に落とそうとしてる奴では全然違うでしょ
前者でも円安は止められないかも知れないが後者に任せれば何倍ものスピードで円安が進行していく

478 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-20mQ):2022/06/07(火) 07:19:22 ID:9qXflP8Ba.net
>>477
自民党もここまで円安にする気はなかったろ
もう止められる局面じゃないってのを理解したほうが良い
日本は相対的に弱くなりすぎた

479 :名称未設定 (アウアウウーT Sa11-BBxT):2022/06/07(火) 07:20:47 ID:lFWtVDy8a.net
M1がコスパ最高の神機というより円の価値変動の影響で
結果的にM1が最高の買いタイミングだった

480 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-xTGP):2022/06/07(火) 07:20:48 ID:Jjh39Q4Gp.net
>>475
すごく重い。
昔のOSに戻したい。

481 :名称未設定 (ワッチョイW d958-C6Ms):2022/06/07(火) 07:21:26 ID:BaNc6eoh0.net
メルカリでAIR 8,7,16GB,2TBを13万で買えたのが奇跡だったわ
10年は戦える!

482 :名称未設定 (ワッチョイW 156e-dn0u):2022/06/07(火) 07:22:26 ID:MmA2jdmW0.net
M1Airと値上げ見越して春に買い替えたiPhone13Proと iPad mini6を大切に長く使っていこうという決心がついた

483 :名称未設定 (ワッチョイW 86bc-yUFJ):2022/06/07(火) 07:23:43 ID:JflwpPDe0.net
エントリーモデルでこの値段は高すぎるだろ

484 :名称未設定 (ワッチョイ 06cd-rMBA):2022/06/07(火) 07:25:02 ID:pEy2kepq0.net
まぁ注文できないから良いけど。。。
マシマシで選択して

348,800円(税込)
消費税額等 18,982円

と表示されるが、相当慌てて作ったな。いつの税率だ?

485 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PcMh):2022/06/07(火) 07:25:13 ID:+GMOmHyKa.net
ノッチで全て台無し
M1買っといてよかったわ

486 :名称未設定 (ブーイモ MMde-mxYd):2022/06/07(火) 07:25:42 ID:C4J78pyIM.net
>>478
まだ円安政策続行してる売国政権がなんだって?
野党のほうが~は聞き飽きたわ。民主党政権時代のほうが上だったろ

487 :名称未設定 (スプッッ Sdca-BXwJ):2022/06/07(火) 07:26:07 ID:S+7VAqf1d.net
家電量販店のオンラインストアで旧価格のまま買えたから
m18,7,16,512で買っといたわ


若干のクロックアップとMagSafeとフロントカメラの解像度に
5万以上の価値は感じなかった

488 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PcMh):2022/06/07(火) 07:26:12 ID:+GMOmHyKa.net
>>394
慣れないよばーか

489 :名称未設定 (ワッチョイ 2d73-rMBA):2022/06/07(火) 07:26:46 ID:/iA/yavm0.net
そんなにノッチ気になるかね

490 :名称未設定 (スプッッ Sdca-BXwJ):2022/06/07(火) 07:27:32 ID:S+7VAqf1d.net
m18てなんや
M1の8,7コアね

491 :名称未設定 (ワッチョイ 3eaf-TkOU):2022/06/07(火) 07:28:16 ID:X6+5db2k0.net
佐藤望「チェンジ」

492 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-J46a):2022/06/07(火) 07:28:40 ID:hT4AWhiH0.net
>>386
これゴム足の厚さのせいやろ
アルミ部分だとm1 airと比べて厚いところで2ミリ程度しか変わらんし端っこは0.95cmだから現行のほうが薄く感じるんじゃない

493 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 07:28:49 ID:qV+ca8t9a.net
これで白ベゼルだったら目も当てられなかった

494 :名称未設定 (ワッチョイ 3e4f-Rebr):2022/06/07(火) 07:28:51 ID:YIOEWtnU0.net
今の日本が落ち目なのはかなり昔にかけたブレーキの影響よ
ゆとり教育だったり2番じゃダメなんですかだったり公務員優遇だったり
まぁそこでなに糞と思って一番取っちゃう富岳は凄いと思うけどね
全体で見れば上を見続けたアップルとかの米国企業に軍配が上がるわ

495 :名称未設定 (ワッチョイW 69a4-fIKY):2022/06/07(火) 07:29:25 ID:UpMFx2ii0.net
8/7/8クソ値上げしてて草

496 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-J46a):2022/06/07(火) 07:30:00 ID:hT4AWhiH0.net
>>492
すまん天板中央でさらに2ミリくらい厚いのか

497 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 07:30:39 ID:RQgj4Gqo0.net
ベゼルが狭くなってるのと、ファンクションキーが大きくなってるのは良い

498 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PcMh):2022/06/07(火) 07:31:11 ID:+GMOmHyKa.net
>>481
メ、メルカリwwwwwwww

499 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 07:32:09 ID:qV+ca8t9a.net
>>497
お値段も大きくなったけどね

500 :名称未設定 (ワッチョイW b652-Quu5):2022/06/07(火) 07:32:28 ID:HukanROz0.net
今起きたんだが、アップルストア買えないのは品切れ?

501 :名称未設定 (ワッチョイW 85ed-WFYa):2022/06/07(火) 07:32:31 ID:MJbLDwd30.net
絶望しかない

502 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-xTGP):2022/06/07(火) 07:33:48 ID:CntE0FESp.net
>>500
円安価格に改善中

503 :名称未設定 (ブーイモ MM71-c0TQ):2022/06/07(火) 07:33:55 ID:vXhtkavFM.net
M1出たときにこの電池持ちならすぐに1kg切った軽量モデルが出ると思って8GBモデルを買ったのが悔やまれる

504 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/07(火) 07:34:18 ID:lv0IhlgO0.net
もうコスパの良さが無くなっていつものMacって感じだな

505 :名称未設定 (ワッチョイW d958-GB9M):2022/06/07(火) 07:34:50 ID:hnxVZqm70.net
一般民や転売ヤーもそろそろ気付いて動き始めるから自分用に確保するなら午前中だな
俺は数年後になろうが円高局面に戻ってから海外版を安く買うことにしたからどうでもいいや
為替レート準拠とはいえさすがに今回は馬鹿馬鹿しいから買い控える

506 :名称未設定 (ワッチョイW d958-GB9M):2022/06/07(火) 07:35:45 ID:hnxVZqm70.net
↑値上がり前の流通在庫のことね

507 :名称未設定 (スフッ Sdea-dn0u):2022/06/07(火) 07:36:04 ID:2miDLFXUd.net
量販はM1まだ値上げしてないから今がラストチャンスだぞ
昼にはAppleレートに合わせてくるだろうから

508 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/07(火) 07:36:49 ID:lv0IhlgO0.net
>>505
ドル円130が円高の時代になるぞ
利上げできないんでもう局面が変わった

509 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 07:37:00 ID:qV+ca8t9a.net
Mac暗黒時代に逆戻りやん
一部のマニアしか食いつかないからシェアやばそう

510 :名称未設定 (ワッチョイW 69a4-fIKY):2022/06/07(火) 07:37:10 ID:UpMFx2ii0.net
まあでも買うやつはちょっと前の学割キャンペーンで買ってただろうしな

511 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PcMh):2022/06/07(火) 07:37:15 ID:+GMOmHyKa.net
>>503
8GBはゴミだからな

512 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-9KgE):2022/06/07(火) 07:38:08 ID:ll02+NB5p.net
学割分が吹っ飛んで更に高くなった

513 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-20mQ):2022/06/07(火) 07:38:13 ID:DlsncTOia.net
>>494
ゆとり教育は正解だよ
将棋やオリンピックやら各界隈で天才が現れてる
そもそも学校教育なんてのは天才には無駄でしかない

514 :名称未設定 (ワッチョイW 813f-v1CU):2022/06/07(火) 07:38:54 ID:O2Tfgf6F0.net
>>505
日本の経済が上向く要素あるか?

515 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 07:39:33 ID:5uzsTg9y0.net
これからも円安は進みそうだし
M2Airのこの価格でも安いと感じる未来が来るのかもしれんな

516 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PcMh):2022/06/07(火) 07:39:50 ID:+GMOmHyKa.net
ノッチ付けて確実に値上げしてくるとみんな予想してたがそのとおりになったな

517 :名称未設定 (ワッチョイ 25b1-X33f):2022/06/07(火) 07:39:59 ID:1HqHEM0c0.net
Macが全体的に高くなってきたな。
エントリー機でさえ。
Mac Proとかもうわけわからんくなるんだろう

518 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/07(火) 07:41:18 ID:lv0IhlgO0.net
>>514
これからもMac使い続けるんなら安い時に買うなんて無意味だよね
高くなっても買うか、スッパリ手を引くかのどちらか

519 :名称未設定 (ブーイモ MM71-c0TQ):2022/06/07(火) 07:41:32 ID:vXhtkavFM.net
急いで買うべきはiPhoneじゃなくてMacだったか
Apple Watchもそろそろ買っておいた方がいいのかな

520 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-Rebr):2022/06/07(火) 07:42:06 ID:QLZA7zkP0.net
あー値段がさがったら買おうと思っていたのにまた等分買えないや

521 :名称未設定 (アウアウアー Sace-cwPQ):2022/06/07(火) 07:42:38 ID:1VGWtZ9/a.net
M1Air 11マンとかで買えたよな
もうこんなのでないだろうな

522 :名称未設定 (ワッチョイW 69a4-fIKY):2022/06/07(火) 07:43:07 ID:UpMFx2ii0.net
M2ってすごいの?

523 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-KQgx):2022/06/07(火) 07:43:39 ID:+UiLLsc10.net
>>513
うーん 将棋もオリンピックも いまの時勢ではどうでもいいのよね
人間は自由な時間を使うのが一番苦手なので
ゆとりで時間がすこし開放された子供が 才能を開花させるとは考えにくいんだよ
詰め込み教育は疑問だが
ゆとりはもっと疑問
北米の優秀な学生は 日本以上に死に物狂いで勉強してるぞ

524 :名称未設定 (ワッチョイW a9dc-fIKY):2022/06/07(火) 07:45:35 ID:u9TTefdQ0.net
将棋とかオリンピックとかクソほどどうでもいいわ
日本は売る技術がどんどんなくなってるのが問題だろ

525 :名称未設定 (ワッチョイ 2d12-K4uQ):2022/06/07(火) 07:46:06 ID:BAhbXZ3d0.net
MacBookでこんだけ値上げされたんじゃiPhone14も相当な瀑上がりするだろうなぁ
iPhone14Proとか高嶺の花で買えなくなる日が来そうだわ

526 :名称未設定 (スフッ Sdea-GLPP):2022/06/07(火) 07:46:24 ID:8P9Gf5Trd.net
airのカメラが1080pで
proだと720p に草

527 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/07(火) 07:46:55 ID:IMjXd5dp0.net
>>488
いまだにノッチに文句言ってるやつってPro使ったことない貧乏人だけ

528 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/07(火) 07:47:04 ID:sHXdukLV0.net
おはようお前ら。とりあえずAppleレートが1ドル=105円から135円に変更されたのは把握した。GWにM1 Air最小構成押さえといて良かった~。

529 :名称未設定 (スッップ Sdea-Ir1o):2022/06/07(火) 07:48:01 ID:Cgbvz1UAd.net
1ドル132円が20年ぶりらしいからな
2002年のPoweBook G4が29万9800円

530 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 07:48:16 ID:HjSp+gGXa.net
弱小ジャップには135円/ドル払わないと売ってやんねーってか?

531 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 07:49:07 ID:Wj27IukY0.net
>>522
YouTuberの動画編集だったら4Kだろうがなんだろうが
これで全部完結する気がする
というか明らかにガチで動画作らせるための性能

532 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 07:49:22 ID:5uzsTg9y0.net
買うならノッチが存在しないM2Macminiのほうがまだ良さそう

533 :名称未設定 (ワッチョイW 4af4-Un6a):2022/06/07(火) 07:49:29 ID:fwbY0icf0.net
先々月買っといてよかった。ナイス俺

534 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 07:50:08 ID:RNYrRmA30.net
>>523
北米の学生も勉強してるのはあくまでも自主的にだぞ?
詰め込み教育よりかはゆとり教育のがマシだよ
日本のMacスレですらカチカチの発想しかできんやつがおるから日本は落ちぶれる

535 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-9KgE):2022/06/07(火) 07:50:10 ID:ll02+NB5p.net
いま慌ててヨドバシでポチッた
まだ間に合うぞ!

536 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 07:51:58 ID:RNYrRmA30.net
そもそもGAFAM除いたら日本経済と同じような動きしかしてないからね、アメリカ株ですら
これは有名な話
結局天才が活躍しなきゃ意味ないのよ
まあGAFAM除くなら日本株からもトップ5社除いて比較しろよとは思うが

537 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 07:52:26 ID:yxPZcHAi0.net
あのカラフルなAirの事前リークは何だったんだ
いい色出たら買うつもりだったのに買う気失せたわ

538 :名称未設定 (ワッチョイ):2022/06/07(火) 07:52:26 ID:DnvPiohs0.net
M1のくさび形デザインは手元が薄くなるし角度も出て使いやすいのよね
M2は大嫌いなノッチはあるし値下げなのに円高で値上げだしで
3月にM1買っといてよかった

539 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 07:53:09 ID:RQgj4Gqo0.net
>>499
M1 Air使っていてちょっと画面様いかな?
とは思うから、高くても買い換えるかも
すぐには買わないが

540 :名称未設定 (ブーイモ MM71-c0TQ):2022/06/07(火) 07:53:56 ID:vXhtkavFM.net
>>523
北米の特待クラス(学力てはなく知能テストで選ばれるやつ)って基本的に自由に勉強させるところが多いのでは?

541 :名称未設定 (スプッッ Sdca-N1CV):2022/06/07(火) 07:54:12 ID:bk5V5sO3d.net
>>539
ここ最近はすぐ買わないと状況は悪化する一方なんじゃが

542 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/07(火) 07:54:45 ID:MRJzFeXMr.net
クソ値上げw

543 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/07(火) 07:55:13 ID:6ufpyUHta.net
Amazonで定価でm1売ってるよ
定価というか値上げ前

544 :名称未設定 (ワッチョイW 69a4-fIKY):2022/06/07(火) 07:55:33 ID:UpMFx2ii0.net
メディアエンジン積んでるのが目玉ってことでいいんかな
動画編集しないからあんまり惹かれないな

545 :名称未設定 (スプッッ Sdca-N1CV):2022/06/07(火) 07:55:53 ID:bk5V5sO3d.net
>>543
メモリ8Gちゃんはなあ

546 :名称未設定 (ワッチョイW 86bc-yUFJ):2022/06/07(火) 07:56:28 ID:JflwpPDe0.net
M1、メモリも値上げしてるよね

547 :名称未設定 (ワッチョイW 69a4-fIKY):2022/06/07(火) 07:56:56 ID:UpMFx2ii0.net
MaxとかUltraよりM2のほうがすごいの?

548 :名称未設定 (ワッチョイW 813f-v1CU):2022/06/07(火) 07:57:11 ID:O2Tfgf6F0.net
>>546
Apple care +もしっかり値上げされてるぞ

549 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/07(火) 07:57:29 ID:sHXdukLV0.net
WWDC22総括、JPだけまんまこれで笑ったわ。絶望の朝。
https://i.imgur.com/gXUxpP0.jpg

550 :名称未設定 (スップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 07:57:30 ID:EFuFyjqsd.net
ヨドバシなら16GBでUSキーあるよ
https://i.imgur.com/p3AWv0C.jpg
https://i.imgur.com/w10BTZT.jpg

551 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 07:58:02 ID:tKAhV/nmp.net
しかし迷うなぁ
新型16G 512GBが欲しい
今持ってるM1の最小構成下取り出したら15万くらいで買えるかな

552 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 07:58:46 ID:RNYrRmA30.net
ゆとり教育の本当に駄目なところはすぐにやめたところ
結果が出てくるのはまだまだ先なのに
んで自由時間伸ばして教員のブラックほったらかしで拘束時間を増やす
こんなことやってたら勝てるわけも生産性が上がるわけもない

こんなんではAppleのような有能な会社は日本から出てくるはずもない

553 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 08:00:05 ID:5sC6y3q1M.net
日本が弱くなったつーか金融政策の歴史的な失策がこの円安の原因

554 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-1xqW):2022/06/07(火) 08:00:22 ID:mSyRcExaa.net
無駄にメモリ増やさずに
最小構成Airを買っておいて本当によかった
完璧なチョイスだった

555 :名称未設定 (ワッチョイ 3dc1-unT+):2022/06/07(火) 08:00:38 ID:e8g7c3vh0.net
薄くしたのに50gしか軽くなってないのはバッテリー増量したからか
そして公称のバッテリー持続時間変わってないってことはM2って消費電力上げて性能上げただけじゃね

556 :名称未設定 (ワッチョイW c112-C6Ms):2022/06/07(火) 08:01:15 ID:n63MG0Lf0.net
貯め込んでないでさっさと使った方が良いということは
デフレは脱却して正常になりつつあるな

557 :名称未設定 (スッププ Sdea-C6Ms):2022/06/07(火) 08:02:44 ID:cvCCd+yId.net
先週M1Air買ったワイが勝ち組か

558 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-rMBA):2022/06/07(火) 08:03:06 ID:BlE7y+6g0.net
どっちも馬鹿すぎる言い合いが続いてるけど
ゆとり教育なんてとっくに終わってて受けたのはもう30のおっさん
今の若者世代はがっつりカリキュラム戻って自称詰め込み世代(本当は初期ゆとりの40代)に近くなってる
そしてSAPIXが猛威をふるって都市部では小3から勉強漬けが基本だぞ

559 :名称未設定 (スプッッ Sdca-ScZ2):2022/06/07(火) 08:03:26 ID:NN1CqDtgd.net
実はiPad Proが最強なんじゃね?もうMacBookいらんやろ


M1チップ+iPadOS 16、ウィンドウ重ねやサイズ変更をサポート

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1415/046/amp.index.html

> M1チップを搭載するiPad ProとiPad Airで実行できるステージマネージャは、最大6Kの解像度を備える外部ディスプレイをサポートする。

560 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 08:03:26 ID:RQgj4Gqo0.net
値段気にせずに買った方が、気持ちが楽

561 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/07(火) 08:03:58 ID:ZnB3YpyEM.net
>>438
アメリカでは値下げだもん

562 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 08:04:13 ID:5uzsTg9y0.net
Apple発表の性能アップは話半分で聞いてたほうがいいしな
MacStudioのように

563 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/07(火) 08:04:29 ID:ba/KprjQa.net
M1メモリ16GBなら2Dデザインまでは十分いけるわな
M2にしたとこで重い動画編集やレンダリングはキツイし中途半端なだけかもしれんな

564 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/07(火) 08:04:35 ID:sHXdukLV0.net
M2、相変わらず外部ディスプレイ1枚仕様で
Thunderbolt 4仕様未達なのえぇ……ってなってる。

565 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/07(火) 08:05:56 ID:ViiGe6orM.net
初売りでM1買っといて正解だった
ピンクゴールド好きだから、ますます正解

まだメインの2017iMacが普通に使えてるのでそこまで活用出来てないんだけどね

566 :名称未設定 (ワッチョイW 9511-20mQ):2022/06/07(火) 08:06:29 ID:RNYrRmA30.net
>>558
そもそもゆとり教育にした上で、大学卒業の難易度と、中学あたりからクラスのレベル分けをする
これだけで良いんだよ
日本式詰め込み教育とか劣化韓国型の中途半端な教育しても劣化韓国経済になるだけ

567 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/07(火) 08:08:12 ID:sHXdukLV0.net
整備品M1 Airも最新レート反映で97,680円→106,800円でさっきから溜息ばっかりついてる。

568 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-ynwk):2022/06/07(火) 08:09:06 ID:lGOAYtnT0.net
MacBook Airは安いMacBookじゃなくて持ち運びしやすくて小さくて性能のいいMacBookと考えることにするわ
そう思わないと買えない機種になってしまった

569 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PcMh):2022/06/07(火) 08:09:24 ID:+GMOmHyKa.net
>>521
無理だね

570 :名称未設定 (ワッチョイW 86bc-yUFJ):2022/06/07(火) 08:09:48 ID:JflwpPDe0.net
>>565
ピンクゴールドいいよな
ipadもM1もピンクゴールドだわ

571 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 08:10:05 ID:5uzsTg9y0.net
円高の時からドル貯金してる人にとっては安いのかも?

572 :名称未設定 (スッップ Sdea-IM5O):2022/06/07(火) 08:10:45 ID:p1nx71/4d.net
円高の時はなかなか値下げしなかったのにねー

573 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/07(火) 08:10:57 ID:RWLEjkJZr.net
信じられるか、ちょっと前まで最小構成86000円で買えたんだぜ

574 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-rMBA):2022/06/07(火) 08:12:58 ID:BlE7y+6g0.net
>>566
一番どうにかすべきなのは大学受験までに手に入れた知識だけで
死ぬまでやって行こうとするお馬鹿な大人なんだよ
これの原因は学校のカリキュラムじゃなくて
テストの点数と入学した大学名で評価される世の中だから
まずそっちを変えないとダメなんだ

575 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/07(火) 08:13:45 ID:dr3VVp3dM.net
>>570
男が持っても違和感ない色合いだからね
本来のゴールドがほしい人は、改善かもしれないけど
こんなのゴールドじゃ無いと言われ続けてたからなぁ

576 :名称未設定 (ワッチョイW 7d40-vLXQ):2022/06/07(火) 08:13:52 ID:VELjREbt0.net
最小なら10万切るのがAIRだったのに高くなったもんだ

577 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 08:14:04 ID:Wj27IukY0.net
>>565
M1 iMacみたいなド派手カラバリ予想が思いっきり外れて
無難な色の展開になったからM1ゴールドのクセ強トップの座は守られた

578 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/07(火) 08:15:17 ID:BtQX4gR7M.net
円安になったら新製品発表を待たずに買えって初期Intel MacBookのときに散々学習しただろ

579 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-KQgx):2022/06/07(火) 08:15:28 ID:+UiLLsc10.net
値段がProに近づいて 差別化がとか思ったら
Proは価格で更に遠くに行ったから 問題ない

580 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 08:16:34 ID:gQwyD4Jdp.net
20万以上出したらメインマシン価格になるんだよなぁ
ファンレスのAirをメインにするのは心許ないし新型Proは論外だからメモリとSSD盛りたいならM2Pro待つ方がいいか

581 :名称未設定 (ワッチョイW 69a4-fIKY):2022/06/07(火) 08:16:59 ID:UpMFx2ii0.net
新型pro論外なの?

582 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 08:18:39 ID:Wj27IukY0.net
>>575
今回のスターライトはどう見てもゴールドには思えないと思う
M1のは実際ゴールドじゃなくてカッパーだが(でも好き)

583 :名称未設定 (スッップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 08:19:11 ID:nPuvBbaAd.net
ヨドバシのAir品切れになってきたw

584 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/07(火) 08:19:17 ID:BtQX4gR7M.net
>>581
GPUが10コアになったおかげでファン付きのメリットが上がった
あとはタッチバーを容認できるかどうか

585 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ItJ6):2022/06/07(火) 08:19:51 ID:uGFu0Rdra.net
>>580
M2Proこっそり出てるけど
GPU10コアに盛るならこっちが現実的な選択肢だね
ファンレスのAirを10コアにして意味あるのかと思う

586 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/07(火) 08:20:21 ID:IMjXd5dp0.net
>>559
秋にはiphoneとipadもすさまじく値上げだろうな

587 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 08:20:37 ID:gQwyD4Jdp.net
今サイト見たら新型Airと現行14インチProで同じメモリSSD容量にしたら価格差が3万くらいしか無いんだよな
14インチProの整備品か中古買った方が幸せになりそう

588 :名称未設定 (ブーイモ MM71-c0TQ):2022/06/07(火) 08:21:31 ID:Pkfl//fQM.net
>>559
俺の第4世代iPad Pro12.9だとできないんか?

589 :名称未設定 (ワッチョイW 69a4-fIKY):2022/06/07(火) 08:21:45 ID:UpMFx2ii0.net
新airこの値段ならもうちょっと出して新pro買うわってくらいの認識だったわ
でもタッチバーはダサい……

590 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PcMh):2022/06/07(火) 08:22:05 ID:+GMOmHyKa.net
>>583
そりゃそうだろ

591 :名称未設定 (スッップT Sdea-TkOU):2022/06/07(火) 08:22:53 ID:tKxJSIBed.net
今週発表あるのに最近M1買ったやつの気がしれないとか言ってた奴出てこいよw
そいつら発表待たずに必要な時に買っといてよかったな

592 :名称未設定 (ワッチョイW 5d62-8ZT/):2022/06/07(火) 08:23:16 ID:m7l7O4Gq0.net
この価格で誰が買うんだよwって話になってきたな

593 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 08:23:41 ID:5uzsTg9y0.net
M2iPadProもMacBookAirと同じくらいの価格になりそうだな

594 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 08:24:00 ID:gQwyD4Jdp.net
>>581
13インチpro買うなら現行14インチProの方がいいだろ
メモリとSSD持ったら値段変わらないんじゃ無いの?

595 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/07(火) 08:24:37 ID:RWLEjkJZr.net
>>579
まじそれ、proが遥か遠くにいった

596 :名称未設定 (ワッチョイW cd9a-KlaZ):2022/06/07(火) 08:24:41 ID:pitLQGs70.net
>>429
消費税って知ってるか?

597 :名称未設定 (ワッチョイ c661-rMBA):2022/06/07(火) 08:24:43 ID:t+XPlyMd0.net
M3は3nmがほぼ確定らしいから、M2は待ちでもいいんじゃないかな
アメリカが今年後半にリセッション入りしたら、確実に円高に振れるだろうし

598 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/07(火) 08:25:38 ID:r+rBWcpHM.net
>>591
しかも量販店では新品が10万切ってたからな
あれって結局何のフリだったんだろう

599 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-9KgE):2022/06/07(火) 08:25:55 ID:ll02+NB5p.net
>>583
まじかアブねー
さっき最小構成ポチッたとこ

600 :名称未設定 (JPW 0H4a-3IdR):2022/06/07(火) 08:26:34 ID:J3Gv3cdqH.net
MacBookPro13 2018持ってるがm1買いたくなってきた メイン使用じゃないんだけど

601 :名称未設定 (ワッチョイW cd9a-KlaZ):2022/06/07(火) 08:26:52 ID:pitLQGs70.net
税込164800
税抜149818
ドル価格1199
1ドル125円計算

随分良心的じゃねえか。文句ある奴は政府に言えよ

602 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 08:29:27 ID:xm/Vpnura.net
円安+消費税で日本死亡www

603 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 08:29:38 ID:QU8+eF0pp.net
少なくともサブマシンとして買う奴は減るだろうな
メインマシンとして買うとして性能盛ったら20万オーバーだし
マジで魅力がなくなった

604 :名称未設定 (ワッチョイW 5d43-uqRj):2022/06/07(火) 08:30:30 ID:rkC1ul430.net
Airにもノッチ付いちゃった…

605 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 08:31:14 ID:xm/Vpnura.net
Macって他に選択肢がないこと自体がリスクよなぁ
価格操作もアップル次第だし

606 :名称未設定 (ワッチョイ 79e8-nKxt):2022/06/07(火) 08:31:50 ID:lrRHshCS0.net
オイラもヨドバシで16/512ポチった
小市民にはM2は高杉

607 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ItJ6):2022/06/07(火) 08:32:12 ID:ceTOUXvda.net
日本の購買力がここまで落ちると、近いうちにメインマーケットから脱落するだろうな

608 :tes (テテンテンテン MM4a-hPX/):2022/06/07(火) 08:33:21 ID:5sC6y3q1M.net
東南アジアにMac買いに行く未来が近いな

609 :名称未設定 (スッップT Sdea-TkOU):2022/06/07(火) 08:34:37 ID:tKxJSIBed.net
まあ今までMacBook Airが安すぎたってのもあるな 10万ちょっとで買えたもん
スマホとかもっと高いのに、Macとか分割で買うやつなんていねーからな
今回のM2高い金出して買うなら数年使うだろうしメモリ8GBじゃ今後足りなくなるから前回M1みたいに最小構成で安く済ませるのも厳しい

610 :名称未設定 (ワッチョイ):2022/06/07(火) 08:35:15 ID:DnvPiohs0.net
Apple「値下げしたのに日本で文句言われてりゅ…」

611 :名称未設定 (スプッッ Sdca-N1CV):2022/06/07(火) 08:36:13 ID:bk5V5sO3d.net
M2のスピーカーはProモデル同等になったんか、これ?

612 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 08:36:58 ID:QU8+eF0pp.net
ここまで値上がりするならいっそのこと最小構成16GB 512GBにしてほしかったわ
今更8GBの新型Mac買おうとは思わんよ
現行Airも併売するなら尚更だ

613 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-qiYG):2022/06/07(火) 08:38:24 ID:i9Ai4skoM.net
旧airがでた直後に買って使い倒しとけばよかった
今さら旧デザ旧スペック買うのはなあ
今使ってるやつでもうちょっと頑張るか

614 :名称未設定 (ブーイモ MM39-c0TQ):2022/06/07(火) 08:40:03 ID:RNfS8XFZM.net
16GBモデル慌てて買おうと思ったけど、
今の8GBモデルで特に不都合ないから静観でいいや

615 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/07(火) 08:40:19 ID:kGruILtK0.net
>>599
俺もいま最小構成だがポチった
当分この価格では買えないだろうからプロ2012midから乗り換えだ

616 :名称未設定 (ワッチョイW d958-8TUa):2022/06/07(火) 08:42:15 ID:hYzyfQt50.net
>>608
キーボードがタイ語とかだけどな

617 :名称未設定 (ワッチョイW 5daf-Ir1o):2022/06/07(火) 08:42:53 ID:dUVl8o1v0.net
これがAppleのまな板(SlateComputer)かw

618 :名称未設定 (スッップ Sdea-5DsK):2022/06/07(火) 08:43:21 ID:hhJjZjW+d.net
大幅値上げはApple製品使い始めてから初体験なんだがなんというか冷静になった
少なくともMacはもうMacである必要ないから真剣に脱却目指そうかな、他の選択肢作った方が良さそう
iPadは代わりがないから買い続けるつもりだが

619 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/07(火) 08:43:54 ID:XQBlt7Qu0.net
>>616
ハングルも安いよ

620 :名称未設定 (スッップ Sdea-H1Vf):2022/06/07(火) 08:44:52 ID:UhSMbDHOd.net
>>559
もう、外部ディスプレイ繋いだらMacOSモード
にするべきじゃないか。

621 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/07(火) 08:45:05 ID:lv0IhlgO0.net
>>616
日本語なんて捨てろよ

622 :名称未設定 (スッップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 08:45:20 ID:KFv8qU3Yd.net
ヨドバシカスタマイズモデル販売終了

623 :名称未設定 (ワッチョイW 5dda-JoGv):2022/06/07(火) 08:45:44 ID:2H7g/3nw0.net
まあ俺らからすると値上げなんだけど、Appleからするとお前の国の通貨の価値が安いんだよって感じだわな・・・

624 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 08:46:22 ID:QU8+eF0pp.net
マジで発売から2年近く経つ旧型が2万値上げは色々な意味で衝撃的だったな

625 :名称未設定 (アウアウクー MMad-z2Js):2022/06/07(火) 08:47:32 ID:mKPVmk7/M.net
16マソじゃーAirを買う意味ねーだろ。12マソなら分かるが。

626 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ZlPv):2022/06/07(火) 08:48:53 ID:MO0Vvnrxa.net
>>264
同スペックで去年の5月に購入した。
2015のiMac27や2014のMacBook Pro13 じゃ
4K動画の視聴が満足に出来ないって理由から思い切って買ったけど正解だったわ。

627 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 08:49:48 ID:QU8+eF0pp.net
今持ってるAirの価値が日本国内においては上がったと思ってポジティブに捉えるしか無いか
エントリーモデルとはいえ13万以上するならそれなりに価値は保てるだろう

628 :名称未設定 (ワッチョイW d673-KQgx):2022/06/07(火) 08:50:29 ID:Wj27IukY0.net
>>622
はっや

629 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/07(火) 08:51:33 ID:ba/KprjQa.net
ビックカメラ前価格でさらに36回金利0の破壊力よ

630 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-GB9M):2022/06/07(火) 08:53:43 ID:Ldzd0M8cM.net
まあしかしプロセスルール変えずに電力性能比18%改善したのは頑張った方だと思う
効率コアも改良したらしいから実用的なバッテリー持続力は相当伸びるんじゃないか

631 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 08:54:52 ID:QU8+eF0pp.net
そもそも生活必需品も値上がりしてるからただでさえガジェットに割く金が減ってるのにこの値上がりじゃ若者にとってはM1Airですら高嶺の花だろ

632 :名称未設定 (スプッッ Sdea-9Ugc):2022/06/07(火) 08:55:21 ID:aqIYjxyvd.net
気にせず新しい方買えば良いだけ

633 :名称未設定 (スップ Sdea-gQZS):2022/06/07(火) 08:57:18 ID:abuJRJ7Ed.net
楔型じゃなくなっちゃうんだね

634 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/07(火) 08:57:58 ID:dpDZq9CV0.net
シングル性能が変わってないならほぼm1と変わらんやん

635 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 08:59:39 ID:gzx5O/zZd.net
16万出してもメモリ8GBとか笑える

636 :名称未設定 (ワッチョイW 15d1-Kfjf):2022/06/07(火) 09:00:25 ID:hTEKCElS0.net
ミッドナイトいいけど指紋目立ちそうだな

637 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/07(火) 09:01:26 ID:ba/KprjQa.net
>>635
それなんだよな
プロなんか23万出して16GBだし

638 :名称未設定 (ワッチョイW 5d43-uqRj):2022/06/07(火) 09:01:30 ID:rkC1ul430.net
>>625
初代Airなんてもっと高かったぞ

639 :名称未設定 (ワッチョイW aae4-BXwJ):2022/06/07(火) 09:03:58 ID:5XVnOW+w0.net
m2かm1かHPの安いのかiPad Pro12.9

どれ買ったらいいかわからなくなってきたぞ

640 :名称未設定 (ワッチョイW 8634-sORA):2022/06/07(火) 09:04:05 ID:slcu9OUk0.net
m2はメモリ追加したりすると軽く20万超えててワロタ
買う予定だったけど流石にairで20前後は出せんな

641 :名称未設定 (スップ Sdea-8c1e):2022/06/07(火) 09:05:05 ID:/zzTY0iCd.net
新型発表で型落ちM1Airの100ドル値下げキター!(日本は2万円値上げです)
これマジ?

642 :名称未設定 (スッップ Sdea-3IdR):2022/06/07(火) 09:05:19 ID:+xl3v/kid.net
M1の16GとM2の8Gだとどっちがパフォーマンス上なんだろう

643 :名称未設定 (ワッチョイW a1d3-oG9H):2022/06/07(火) 09:05:20 ID:RwuT+tdd0.net
今北3行

644 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 09:06:16 ID:kuXsaBt3p.net
>>636
マジでこの一点で新型買う気がなくなるわ
せめて16GB 512GBで18万なら買ってた

645 :名称未設定 (ワッチョイW 8634-sORA):2022/06/07(火) 09:07:14 ID:slcu9OUk0.net
ドル円132円まで来てるけど150円とか行ったらさらに値上げありえるからな
iPhoneも恐ろしいことになりそう

646 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/07(火) 09:07:18 ID:XQBlt7Qu0.net
>>636
まさかツルツルテカテカなわけないし、指紋なんてつかんだろ

647 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/07(火) 09:07:20 ID:dpDZq9CV0.net
>>643




648 :名称未設定 (スプッッ Sdca-9Ugc):2022/06/07(火) 09:07:22 ID:TEcp8I0xd.net
20万以下は誤差

649 :名称未設定 (ワッチョイ b9e8-TkOU):2022/06/07(火) 09:07:36 ID:IMjXd5dp0.net
海外のサイトでは新しい色が綺麗!薄い!とかで盛り上がってるのにここときたら

650 :名称未設定 (ワッチョイW 8634-sORA):2022/06/07(火) 09:08:20 ID:slcu9OUk0.net
>>644
俺もそれ検討してたけど22万だからやめた

651 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 09:09:52 ID:gzx5O/zZd.net
>>637
いまどきミドルレンジのスマホでもメモリ16GB搭載してるのにな

652 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 09:10:10 ID:yxPZcHAi0.net
こうなったら一気に150円ぐらいまで円安進んでくれ
そうなったら為替差益でなんとかなる

653 :名称未設定 (スッップT Sdea-TkOU):2022/06/07(火) 09:10:31 ID:tKxJSIBed.net
前スレで最低価格税込14万〜もありえるって書き込みあったけど不安を遥かに超えてきたな

654 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-Usof):2022/06/07(火) 09:10:37 ID:dpDZq9CV0.net
>>642
Airだと瞬間性能見ればM2だけど即サーマルスロットに引っかかるため
動画作ったりの作業用としてはM2の8g よりM1の16gの方が快適。
ブラウジングとかyoutube見るようならM2の8gが上

655 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-0b+d):2022/06/07(火) 09:10:42 ID:ya2+HBIo0.net
MacBook Air M1
$1099 → $999
115280円 → 134800円

🤔

656 :名称未設定 (ワッチョイW d958-GB9M):2022/06/07(火) 09:11:41 ID:hnxVZqm70.net
しばらくはProのMid2015+無印12インチ2018で凌ぐつもりだったけど、あまりの値上げ幅に驚いてついビックで旧Air16GB/512GBをポチってしまった
iPadは新機種発表と旧機種含む値上げを見越してこの間11インチPro2018から2021に買い換えたばかりだけど、まさかAirまで仕様が刷新された新機種はともかく旧機種までもがここまで上がるとは

657 :名称未設定 (ワッチョイ 6d76-yiPH):2022/06/07(火) 09:11:51 ID:Z0wjzIkd0.net
>>655
実質3マン値上げだな

658 :名称未設定 (ワッチョイW aae4-BXwJ):2022/06/07(火) 09:12:43 ID:5XVnOW+w0.net
やべー 16g無くなった AIRはM1もm2どっちも買わないことにした

659 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 09:12:44 ID:kuXsaBt3p.net
>>653
全スレだとM2はAirじゃなくてMacBookとして売られて最低価格15万くらいからでM1Airはしばらく併売される予想あったけどまさか2年落ちのM1Airが値上がりするとは思わなかった

660 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/07(火) 09:14:12 ID:gblmQaX2M.net
>>643
円安
値上げ
岸田〇ね

661 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 09:14:24 ID:kuXsaBt3p.net
来年あたりだとM1Airが18万くらいになってて買った値段より売却価格の方が高いとかになってそう

662 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 09:14:49 ID:gzx5O/zZd.net
有事のドル買い
岸田じゃなくても円安は進んでた

663 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 09:16:54 ID:kuXsaBt3p.net
正直M2Airまでの繋ぎのつもりで年末にM1Airの最小構成買ったのにこんなことなら盛れば良かったと後悔してる

664 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/07(火) 09:17:15 ID:EQbng3OCa.net
>>646
iPhoneと同じなら指紋つきまくる
スペースグレーだって割と指紋目立つだろ

665 :名称未設定 (ワッチョイW a981-vLXQ):2022/06/07(火) 09:18:12 ID:j09SAixU0.net
吊るし梅が竹価格か

666 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/07(火) 09:20:02 ID:XQBlt7Qu0.net
>>664
iPhoneで指紋が目立つのはガラスだからだろ、MacBookの外装がガラスのわけないし

iPhone6s/7で指紋なんか付いてたか?

667 :名称未設定 (スップ Sdea-9Ugc):2022/06/07(火) 09:20:05 ID:V1xsECAod.net
M2の値段によってはM1購入も検討してた人、今どんな気持ち?

668 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 09:20:45 ID:gzx5O/zZd.net
16万出して8GBのAir買っても
秋に出たVentura入れたらメモリ足りなくて重い
なんてことになったら悲惨だな

669 :名称未設定 (エムゾネW FFea-hcJL):2022/06/07(火) 09:21:11 ID:8lKBwyKZF.net
>>663
わかる
盛りまくる

670 :名称未設定 (スフッT Sdea-rMBA):2022/06/07(火) 09:21:22 ID:nM/4C65gd.net
>>637
14インチProも3.5万値上げで274,800円からだぞw

って考えるとM2Airはじゅうぶん安い

671 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/07(火) 09:22:06 ID:sAtgbei1r.net
M1 Air 来年でも買った金額でそのまま売れそうだなw

672 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-ScZ2):2022/06/07(火) 09:23:39 ID:kuXsaBt3p.net
>>670
リフレッシュレートも拡張端子もディスプレイの質もチップも全てが14インチProが上だけどな
それで値段差が3、4万

673 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-rOg1):2022/06/07(火) 09:24:15 ID:ba/KprjQa.net
>>670
ワッチョイがMBA!

674 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-7sgp):2022/06/07(火) 09:24:27 ID:55KIRCKz0.net
>>270
意味不明すぎてワロタw
自民党が円安を率先して誘導してんだけどこの程度ってどういうこと?w

675 :名称未設定 (ワッチョイW 5d73-nB9k):2022/06/07(火) 09:24:27 ID:FXVyOhHr0.net
世界はそんなにポンポン買い換えるほど潤ってるのか
日本終わってんな

676 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/07(火) 09:24:41 ID:lv0IhlgO0.net
ドル円130計算だと17万超えるからな
これでもAppleは気を遣ってくれてるんだぞ
残念ながら日本が不甲斐ないだけだ

677 :名称未設定 (ワッチョイW 156e-AYv1):2022/06/07(火) 09:25:11 ID:DG1lV2TS0.net
いつもの構成にしたら264,800円かよ
これは悩むな

678 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/07(火) 09:28:09 ID:kGruILtK0.net
ヨド販売休止中になった
ttps://i.imgur.com/xivBwYJ.jpg

679 :名称未設定 (スフッ Sdea-L4k+):2022/06/07(火) 09:51:27 ID:MVtz8lhUd.net
M1 Airは外部接続ディスプレイは
USB-CとHDMIの組み合わせで2台に映し出せたと思うけど
M2 Airはどうなってんの!?

680 :名称未設定 (ワッチョイ fe47-ArPY):2022/06/07(火) 09:51:59 ID:6hq7ovUY0.net
>>567
そうそう、整備品までしっかり上げてて苦笑いw

681 :名称未設定 (スフッ Sdea-L4k+):2022/06/07(火) 09:52:04 ID:MVtz8lhUd.net
M1 Airは外部接続ディスプレイは
USB-CとHDMIの組み合わせで2台に映し出せたと思うけど
M2 Airはどうなってんの!?

682 :名称未設定 (JPW 0H4a-3IdR):2022/06/07(火) 09:53:38 ID:J3Gv3cdqH.net
最小構成ポチッてきた

683 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/07(火) 09:53:42 ID:5srNmTc30.net
M1/16G/2Tの下取り価格36,000にしかならんのか・・・

684 :名称未設定 (ワッチョイW 1578-PM3u):2022/06/07(火) 09:54:46 ID:uNUDIogy0.net
ミッドナイトかっくいーー

685 :名称未設定 (アウグロ MM72-ZlPv):2022/06/07(火) 09:55:57 ID:7xyVOS4bM.net
様子見してた連中爆死か…円安はしゃあないappleのせいではない───

686 :名称未設定 (ワッチョイW 2d82-ZlPv):2022/06/07(火) 09:56:03 ID:yxPZcHAi0.net
円が弱いのはお前らが不甲斐ないからだし自業自得だわ

687 :名称未設定 (スプッッ Sdca-N1CV):2022/06/07(火) 09:57:29 ID:bk5V5sO3d.net
ワイはM2買うから早くアップルストアで買えるようにしてほしい

688 :名称未設定 (ワッチョイW 8630-t6Vc):2022/06/07(火) 09:59:18 ID:b+i+kNOI0.net
マジでm1安く買っといたやつ大勝利でワロタ

689 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-GWuK):2022/06/07(火) 10:01:10 ID:DLhtiLO00.net
>>678
ヨドバシ吊るしも一気に全部販売休止しにしたな
在庫も差額で儲けるつもりか
吊るしでいいならビックカメラはまだあるな

690 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/07(火) 10:02:16 ID:YqZLdc/50.net
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★9 [minato★]
【日銀】黒田総裁「安定的な円安なら、日本経済全体にプラスに作用」 [minato★]
【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」★7 [minato★]
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★8 [minato★]
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★7 [minato★]
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★6 [minato★]
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★5 [minato★]
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★4 [minato★]
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★3 [minato★]
【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★2 [minato★]
>>270

691 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 10:02:39 ID:nxc07MdT0.net
>>438
値上げしたのおま国だけなんだよなあ

692 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-rMBA):2022/06/07(火) 10:04:21 ID:Y8c0JU1i0.net
そういえばSSDの速度言わなかったな

693 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-vLXQ):2022/06/07(火) 10:06:42 ID:xbFZ54m+0.net
>>674
自民党もダメだが、野党はそれ以上にどうしようもないほどゴミなんだよ。
わかったらもう帰れ

694 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 10:07:14 ID:qcB6VRfHa.net
レイザーの黒い奴クッソ指紋だらけになるからミッドナイトも多分やばいよ

695 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 10:07:20 ID:wfJD2bZP0.net
メニューバー一本分画面広いのかな
https://i.imgur.com/dHoH5gS.jpg

696 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/07(火) 10:07:27 ID:EQbng3OCa.net
>>666
指紋っていうか皮脂汚れな
iPhone7のブラックとか皮脂汚れ目立つのでこまめに拭かないといけなかった
ジェットブラックじゃない方な

697 :名称未設定 (ワッチョイW 79c6-PcMh):2022/06/07(火) 10:07:44 ID:kGruILtK0.net
>>688
今年の正月安かったよな
アップルストアで実質10万切ってたはず
今買うならあん時買っとけば良かったわ

698 :名称未設定 (ワッチョイW 86bc-UU7E):2022/06/07(火) 10:08:32 ID:Uh07oShG0.net
外国製品はしばらく買い控えが正解だな
早急に新製品が必要な奴なんてほとんどいないべ
iPhoneは今のところ据え置きみたいだから、それで良しとすべきだな

699 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-GWuK):2022/06/07(火) 10:09:47 ID:DLhtiLO00.net
>>688
どうせならm2と思っていたんだがこんなに値段上がるならm1最小構成を整備品で買っておけばよかった

700 :名称未設定 (スップ Sdca-t29R):2022/06/07(火) 10:10:24 ID:8k3glpuAd.net
価格改定前のPro 14インチ 8コア/14GPU/16GB/512GBと
新Air 8コア/10GPU/16GB/512GBがほぼ同じ価格ってどゆこと?
割高感強すぎだろ

701 :名称未設定 (ワッチョイW 86bc-UU7E):2022/06/07(火) 10:10:27 ID:Uh07oShG0.net
>>699
値上がりを予測できんのはヤバいだろw

702 :名称未設定 (ブーイモ MMde-Q5o7):2022/06/07(火) 10:12:08 ID:y5wqnx2XM.net
1200ドルのMacbook買ってgmailとOffice使うのか

703 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 10:12:50 ID:nxc07MdT0.net
一晩寝て冷静にM1継続でいいかなって

704 :名称未設定 (ワッチョイW c6e6-8MdX):2022/06/07(火) 10:12:57 ID:IhzMH8UD0.net
今は海外旅行で買春もガジェット買い漁りもやらないほうがいいな
国内風俗で遊ぶのが吉

705 :名称未設定 (スププ Sdea-dn0u):2022/06/07(火) 10:14:45 ID:bzV6YjHQd.net
iPhoneSE2 iPad9 M1MBA

の最安3点セット使ってるけど今後も経済が上向かずこのレートが当たり前になるならこれが最後のMacだな
古くなってもバッテリー交換してM1をギリギリまで使おう

706 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-GWuK):2022/06/07(火) 10:15:26 ID:DLhtiLO00.net
>>701
このタイミングで為替レート反映されるとは知らなんだ

707 :名称未設定 (ワッチョイW 0a81-uliY):2022/06/07(火) 10:16:28 ID:QBX2ZTBL0.net
今さらM1買うのはなあと思いつつ先月買って正解だった
と思ったけど、次はさらに高くなると考えると、円安が続く限り結局同じだな

708 :名称未設定 (ワッチョイW d681-9Ugc):2022/06/07(火) 10:17:04 ID:FPiQGuK70.net
m1で16GB/1TBあたりならm2買うほどのもんではないね
吊るし梅使っててスペックアップしたいならアリ
ただ価格上がり過ぎて、これなら改訂前の14proの吊るし整備品で良かった説

709 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:17:13 ID:Jxjyyh6Ua.net
M2やっぱりTB3止まりで草

TB4にすると外部画面出力2系統が必須になって
iPadProと共用する前提だと不都合になるのが理由だなやはり

710 :名称未設定 (ワッチョイW a91d-kOG2):2022/06/07(火) 10:17:16 ID:NRFSxK9o0.net
>>431
出先で動画編集する機会が多い人?
なら分かる

711 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-gNYR):2022/06/07(火) 10:17:22 ID:wQVqCebIM.net
M2待つって言ってたアホwww
M1年末コンビニ買い込み2月リーベイツ学割コンボ決めたらM17万4000円で買えたのにな

712 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-JrRZ):2022/06/07(火) 10:17:50 ID:QSJfLCtvM.net
メモリカスタム22000円→28000円わろた
円安のどさくさでもぼり杉だろ

713 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-gNYR):2022/06/07(火) 10:18:20 ID:wQVqCebIM.net
>>712

ノロマ大将涙目やな

714 :名称未設定 (ワッチョイ a96e-TkOU):2022/06/07(火) 10:19:54 ID:poM9IkTI0.net
正月に16GB、1TB買ってよかった。 M1いいマシンだし、使い続けよう。

715 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-gNYR):2022/06/07(火) 10:19:59 ID:wQVqCebIM.net
散々円高忠告されてたのになー

716 :名称未設定 (ワッチョイW 06c0-Bwfb):2022/06/07(火) 10:20:04 ID:SWTCXocS0.net
むしろいまM2買っとけよ。
これから1ドル150円まで行くから、あの頃買っておけば良かったと後悔することになるぞ。

717 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-gNYR):2022/06/07(火) 10:20:40 ID:wQVqCebIM.net
>>714
ほんとな
M2まで待つとか言ってた情弱かわいそう

718 :名称未設定 (ワッチョイW a90c-yMOW):2022/06/07(火) 10:20:47 ID:lRYmHgeb0.net
数万程度の値上げであーだこーだ
貧乏人は無理して買うなよ

719 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-gNYR):2022/06/07(火) 10:21:02 ID:wQVqCebIM.net
>>716
悔しいんだね分かるよ

720 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-gNYR):2022/06/07(火) 10:21:59 ID:wQVqCebIM.net
>>718
そうだよな
たったの5万なんてiPad買えるぐらいの値上げでしかないしな

721 :名称未設定 (スップ Sdca-t29R):2022/06/07(火) 10:22:06 ID:8k3glpuAd.net
>>708
ストレージは外付SSD使ったり自宅NASに置いたりクラウドに追いやったりできるけど
メモリはそうはいかないからな
やはり少々の価格アップは惜しまずにメモリを最大に積んでおいた方が後々のダメージは少なくなるな

722 :名称未設定 (ワッチョイ 8630-Apbd):2022/06/07(火) 10:23:53 ID:b+i+kNOI0.net
去年あらゆるものがどんどん値上がりしていったからな
時期が悪いがどんどん悪化していって無限に時期悪くなるんよ
煽りとかじゃなくて真面目に欲しいと思ったらすぐ買ったほうがいいよ

723 :名称未設定 (エムゾネW FFea-hcJL):2022/06/07(火) 10:24:42 ID:8lKBwyKZF.net
>>714
1TBいいなあ
盛りまくればよかった

724 :名称未設定 (ワッチョイW d958-GB9M):2022/06/07(火) 10:24:56 ID:hnxVZqm70.net
ビックのアプリは今7%だからヨドやヤマダの5%≒8,000ポイント強より多少ましかな
16GB/512GBの英語/日本語モデルだとこんな感じ
商品小計(税込):164,780円
加算予定ポイント:11,535ポイント

あとはクレジットや電子マネーのポイント還元とかLinePayの1%クーポンを組み合わせるとか
楽天リーベイツやLineショッピングのためにアプリ回避するとビック側の付与率が7%→5%に減るから注意

725 :名称未設定 (ワッチョイ 1502-rysl):2022/06/07(火) 10:26:00 ID:LJlUwBZh0.net
TB4ポートが左右に1ポートずつあれば14インチProから買い換えたかったが
左に2ポートは不便なので14インチ続投決定
(ほぼ家でしか使わんから重さは我慢できる)

726 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:27:49 ID:Jxjyyh6Ua.net
>>725
M2はTB3/USB4たぞカス

727 :名称未設定 (ワッチョイW 86dc-AIhI):2022/06/07(火) 10:28:07 ID:FisIxJJt0.net
iPadと同じでどんどんAir感が無くなっていくデザインだな

728 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 10:28:20 ID:5uzsTg9y0.net
もしかしたらM3登場時は1ドル200円以上になってるかもね

729 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/07(火) 10:30:09 ID:wfJD2bZP0.net
動画編集するならM2最適じゃん 実際のところM1でも充分なわけだけど

730 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:30:13 ID:Jxjyyh6Ua.net
https://i.imgur.com/BShPFQI.png

731 :名称未設定 (ワッチョイW a91d-kOG2):2022/06/07(火) 10:31:33 ID:NRFSxK9o0.net
>>728
360円時代再びか

732 :名称未設定 (オッペケ Sred-Usof):2022/06/07(火) 10:34:09 ID:sAtgbei1r.net
そんなことになったら景気爆上げじゃん

733 :名称未設定 (スップ Sdca-t29R):2022/06/07(火) 10:34:15 ID:8k3glpuAd.net
>>728
プーチンが核撃てば200円超えるな

734 :名称未設定 (アウアウクー MMad-ItJ6):2022/06/07(火) 10:34:24 ID:Z7k96NqsM.net
M1 airでもう1年頑張るかな
買い替えたかったが

735 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 10:34:34 ID:5uzsTg9y0.net
5万円あればAppleMusicが4年間無料で聞ける

736 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-+QZF):2022/06/07(火) 10:37:59 ID:vuehJTuP0.net
ipad OS16でどこまでやれるか気になるわ
用途次第じゃipad proかairにキーボード付けてmacライクに操作出来るんじゃねーの

737 :名称未設定 (スッップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 10:38:38 ID:yRBgi6+vd.net
吊し値上げり表
https://i.imgur.com/fpdMQT4.png

738 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Ir1o):2022/06/07(火) 10:38:39 ID:1NJnhjFqa.net
>>683
バッテリーの具合にもよるが
倍出すから俺に譲るとか
他の買取に出す方が良さそう

739 :名称未設定 (ワッチョイW a91d-kOG2):2022/06/07(火) 10:40:37 ID:NRFSxK9o0.net
M2 MBA発表!感想まとめ
https://youtu.be/FhV96WvrDQ4

740 :名称未設定 (ワッチョイW 4a81-vLXQ):2022/06/07(火) 10:41:35 ID:L2RHK/6o0.net
M1のMacBook Pro13インチを売ったとしても、10万以上は出費が必要になるな

741 :名称未設定 (ワッチョイW 15dc-zJoZ):2022/06/07(火) 10:42:23 ID:SNvNqBAQ0.net
>>737
あまりにもむごすぎる

742 :名称未設定 (スップ Sdca-C6Ms):2022/06/07(火) 10:46:59 ID:Lpt/WST/d.net
ポートは左にまとめるならイヤホンも左にして欲しかった
Appleは昔からポート配置のデザインだけは何故か規則性無いんだよな
かといって使い勝手も良くないし

743 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ItJ6):2022/06/07(火) 10:48:37 ID:d8XJnLgOa.net
>>718
そうだな
また低シェアの意識高い系ネクラが使うアイテムに逆戻りしよう

744 :名称未設定 (ワッチョイ 4a6e-d3Ew):2022/06/07(火) 10:49:42 ID:uIIy1wkH0.net
M1整備済みでさえ値上がりしてない?

745 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-PcMh):2022/06/07(火) 10:50:26 ID:+GMOmHyKa.net
あたりめーだろ
便乗値上げだ

746 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:50:54 ID:OIR824eIa.net
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-m2-with-breakthrough-performance-and-capabilities/

N4どころかN5どまりで草

747 :名称未設定 (ワッチョイW a9dc-fIKY):2022/06/07(火) 10:51:06 ID:u9TTefdQ0.net
>>737
M1を様子見してた層はキツイな

748 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 10:51:53 ID:5uzsTg9y0.net
これからはアメリカに住んだほうがいいな

749 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-ZlPv):2022/06/07(火) 10:53:01 ID:OMIUe7gja.net
MBPのが安いのは何でだろ

750 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 10:53:39 ID:qcB6VRfHa.net
全世界の通貨をドルで統一しろ
不公平だろ

751 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:56:42 ID:2yCWYoHua.net
N5のまま変わらずトランジスタ数を25%増やして
ダイサイズも大きくすることで
性能を無理やり上げてるだけだから
>>746
負荷時の消費電力も2-3割増えるだろうな

752 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:58:43 ID:sblQJJvVa.net
>>749
スピーカーとかカメラとかマグセーフポートの
筐体スペックが据え置きで劣るから

753 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-sNmN):2022/06/07(火) 10:58:56 ID:y7zPrK14M.net
>>737
値上げを考えたらMac Proがいいな(錯乱)

754 :名称未設定 (ブーイモ MMde-JrRZ):2022/06/07(火) 11:00:58 ID:jSJRSfqeM.net
>>749
大部分の設備投資の償却が済んでるから

755 :名称未設定 (ワッチョイ fe47-ArPY):2022/06/07(火) 11:01:27 ID:6hq7ovUY0.net
Appleの日本舐めプが始まった

756 :名称未設定 (スッップ Sdea-1L19):2022/06/07(火) 11:01:46 ID:hr9YXJPxd.net
とりあえず目的がなかったけど一昨年M1Air16GB512GB買っといて良かった

757 :名称未設定 (スップ Sdca-t29R):2022/06/07(火) 11:03:35 ID:8k3glpuAd.net
>>750
ドル建てで貰える給料は減るから同じだよ

758 :名称未設定 (ワッチョイW ca11-yoxF):2022/06/07(火) 11:03:35 ID:CCHRyGhZ0.net
>>737
高い
買う気失せたわ

759 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 11:05:13 ID:qcB6VRfHa.net
>>757
糞ジャップにはドル給料減らすってか?

760 :名称未設定 (オッペケ Sred-g8pY):2022/06/07(火) 11:08:18 ID:k4Mc31S4r.net
もともとMacは贅沢品
道楽と割り切ってポンッとお金出せる人しか手を出しちゃダメなんだよ

761 :名称未設定 (JPW 0H0e-Kfjf):2022/06/07(火) 11:09:29 ID:LV8xVXiQH.net
日本はまだ安い方らしいぞ

762 :名称未設定 (ワッチョイW 5da3-9s+D):2022/06/07(火) 11:11:16 ID:55Il1vao0.net
>>408
モニターにつないでまだまだがんがる

763 :名称未設定 (ワッチョイW 5da3-9s+D):2022/06/07(火) 11:11:52 ID:55Il1vao0.net
iPhone格安で手に入れたやつ
お布施汁

764 :名称未設定 (ワッチョイW 1578-PM3u):2022/06/07(火) 11:12:46 ID:uNUDIogy0.net
リーカーは完全にピエロになったなあ
白ベゼル、ブルーカラー
全くあたってない

765 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/07(火) 11:13:53 ID:5srNmTc30.net
脳内リークだなw

766 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-Kfjf):2022/06/07(火) 11:15:32 ID:nBBuv+vua.net
リーカーは青っぽい色ならなんでも青っていうおじいちゃんかな

767 :名称未設定 (ブーイモ MMde-JrRZ):2022/06/07(火) 11:16:11 ID:jSJRSfqeM.net
せめてiMac相当のカラバリがあれば精神的マウント取れたのにな
根暗ミッドナイトじゃマウントは厳しい

768 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-qXZm):2022/06/07(火) 11:19:45 ID:ve9bWO7ca.net
m1air売って買い替えようかな
右側にUSB-Cが付いてないのが残念なんだよな

769 :名称未設定 (ブーイモ MM39-Bq8l):2022/06/07(火) 11:27:22 ID:1/iRj9axM.net
アメリカの人って表示されてるプライスそのままで買えるの?州によってプラス税金とか掛からないの?

770 :名称未設定 (ワッチョイW a9cf-VENc):2022/06/07(火) 11:28:44 ID:WuK3LMML0.net
新型のもついてない

771 :名称未設定 (ワッチョイ 5d76-SptK):2022/06/07(火) 11:29:49 ID:KiH2Aaw20.net
横の解像度は2560でM1と同じか

772 :名称未設定 (スッップ Sdea-B2F4):2022/06/07(火) 11:32:37 ID:DaxhcaI1d.net
>>769
オレゴン州は税金なし
だから観光客もよく買いに来てる
バンクーバーにいた時Apple製品と税金クソ高いからポートランドやシアトルのAppleストアにバスで買いに行ってたわ

773 :名称未設定 (スププ Sdea-t29R):2022/06/07(火) 11:33:04 ID:KMR++Batd.net
>>764
リークでもなんでもないただの予想屋だからな
リークって言葉を辞めたらいい

774 :名称未設定 (ワッチョイW a981-vLXQ):2022/06/07(火) 11:33:05 ID:j09SAixU0.net
ケーズで吊るし竹を旧価格から値引きありで買ってきたわ

しばらくこれで我慢します。

775 :名称未設定 (ワッチョイW 86bb-E0n7):2022/06/07(火) 11:33:30 ID:JesQD8Mq0.net
>>759
チョンは日本に寄生するなよw

776 :名称未設定 (ブーイモ MM39-Bq8l):2022/06/07(火) 11:34:30 ID:1/iRj9axM.net
>>772
ありがとうございます。州によって違うんですねぇオレゴンいいなぁ・・・

777 :名称未設定 (ワッチョイW c673-uliY):2022/06/07(火) 11:36:10 ID:nxc07MdT0.net
>>711
M170000が¥4000!?

778 :名称未設定 (ワッチョイW 15ed-AYv1):2022/06/07(火) 11:42:22 ID:9mu84v/v0.net
マジで正月セールでM1買っといてよかった
M1で同じ環境以下なのに半年で倍近く払うことなってる

正月セールやアップルカードキャッシュバック込みでの実質価格→8/8/16 512GBで実質11万
現在→8/7/16 512GBで19万

779 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/07(火) 11:44:54 ID:5srNmTc30.net
M170000って何百年後だよと思った

780 :名称未設定 (ワッチョイW 15ed-AYv1):2022/06/07(火) 11:45:30 ID:9mu84v/v0.net
型落ちになったのに2万も値上げとか待ってたやつがバカみたいだな
もういっそのこと大して進化してないM2買っちゃえよ
高くてコスパ悪いけどw

781 :名称未設定 (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/07(火) 11:47:03 ID:6JqzCFngd.net
正月セブンでコードだけ買ってM1買わなかったけど
もう今さらだからM2買うわ…

782 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/07(火) 11:47:49 ID:5srNmTc30.net
お、ワッチョイがMBAじゃねぇかw

783 :名称未設定 (ワッチョイW a90c-yMOW):2022/06/07(火) 11:48:06 ID:lRYmHgeb0.net
アメリカなんかトラック運転手のバイト時給6000円で募集しても人が集まらんぐらい人件費が高騰してるのにそりゃ値上げするやろ?
インフレで部品や輸送費も高騰
円安じゃなくても2万以上は値上げしてる

韓国とかもインフレで卵一パック600円
りんご一個600円

784 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/07(火) 11:50:00 ID:5srNmTc30.net
ノッチがなぁ・・・
iStat Menus重宝してるから真ん中邪魔されるのが・・・

785 :名称未設定 (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/07(火) 11:50:41 ID:6JqzCFngd.net
ノッチ嫌だよねえ…まあいいけどさあ

786 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-hcJL):2022/06/07(火) 11:51:29 ID:Kj7YIdWUM.net
>>781
それでいいだろ
出たら直ぐ買うのが正解ってことだ

787 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-qXZm):2022/06/07(火) 11:51:32 ID:BRftGNdXa.net
>>782
このスレの英雄だな
M2airを買う権利をやろう

788 :名称未設定 (アウアウウーT Sa11-BBxT):2022/06/07(火) 11:52:07 ID:lFWtVDy8a.net
Macbookはドル価格だと値上げしてないじゃん

789 :名称未設定 (ブーイモ MMde-tH/G):2022/06/07(火) 11:52:59 ID:FYacoCdBM.net
先月エディオンで買ったワイの勝利

790 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-uliY):2022/06/07(火) 11:54:38 ID:6GMIMrTVa.net
このノッチはさ
ノッチ無くなった時に絶対に馬鹿にされるやつだよね

なにそれw って
上部を黒くするなら今と変わらんし
誰得なんだろうな

791 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/07(火) 11:55:29 ID:5srNmTc30.net
>>787
M1発売時の為替設定での権利なら飛びつくけどねw

792 :名称未設定 (ワッチョイW 15ed-AYv1):2022/06/07(火) 11:55:38 ID:9mu84v/v0.net
menubarXという神アプリ重宝してるから個人的にノッチは論外
ただでさえギリギリのスペースなのに狭くするとかアホだよ
BetterTouchToolでメニューバー強制的に2列にする裏技もあるけどフォントが小さくなり美しくない

793 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zJoZ):2022/06/07(火) 11:56:24 ID:qcB6VRfHa.net
>>790
完璧なものより少し欠けてた方が趣があるんだよ

794 :名称未設定 (ワッチョイW a95b-c0TQ):2022/06/07(火) 11:56:39 ID:lv0IhlgO0.net
>>783
アメリカでは逆に値下げだぞ
日本円がゴミだから値上がりしたんだよ

795 :名称未設定 :2022/06/07(火) 11:57:39.42 ID:D+x+NQ7Ta.net
何よりスペック同じものが為替で数万も値上がりってのは嫌すぎる
スペックには金を出せるが為替に金を出したくない

796 :名称未設定 :2022/06/07(火) 11:58:20.22 ID:XGHg2Xymd.net
ファンクションキーが大きいという理由だけで新型にするの俺だけ説

797 :名称未設定 :2022/06/07(火) 11:58:43.94 ID:pitLQGs70.net
なんで円相場をアップルのせいにするんだ?実際の相場より安いレートにしてんのに。頭悪い奴多すぎだろ

798 :名称未設定 :2022/06/07(火) 11:59:27.34 ID:D+x+NQ7Ta.net
>>794
アメリカ旅行する機会あれば買うか…

799 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:01:31.48 ID:bzV6YjHQd.net
旧モデル併売する時は値下げする慣例に沿ってM1Airも100ドル下がってるよね
値下げして値上がりは笑うわ

800 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:02:58.67 ID:73e/k2VEr.net
型落ちも値上げは笑うしかねえ

801 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:04:19.95 ID:6JqzCFngd.net
>>786
まあ正月の段階でもうM2待ったほうがよくね?ってタイミングだったからね
でもちょびっと後悔

802 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:06:43.51 ID:lv0IhlgO0.net
>>799
120円台で計算してるっぽいからかなりサービスしてるわな

803 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:06:46.89 ID:jsZASuj3a.net
値上げ以上に罪なのはいまだにデフォ吊るしを16Gにしないことだ
いつまで8Gデフォやってんだよクソが

804 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:08:22.61 ID:axwFGHAnd.net
キーボードのキーの位置が今のmagic keyboardと同じになった。M1のはズレてんだよな、打ち間違える。

805 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:08:38.25 ID:yxPZcHAi0.net
ライト層には8Gで十分だから

806 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:08:50.10 ID:9mu84v/v0.net
>>801
いや、このスレ的には年内に出るM2は大して性能アップしないから正月に安く買うのが正解って感じだったぞ
リーベイツ5%もあったし
あと円安でM2が値上げされることも予想されてた

807 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:09:38.34 ID:Z0wjzIkd0.net
>>798
999ドルだから変わらんどころか下手すりゃ高くつくぞw

808 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:13:37.44 ID:6JqzCFngd.net
>>806
このスレの話じゃなくて、自分がM2待ちたいって思ってたってことね
でもコスパがいいからM1買っとけばよかったという気持ちも少しあるってこと

809 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:14:02.12 ID:vb7dBDFud.net
1.24kgが魅力的すぎるんよな
14Pro持ってるけど重たすぎるよあれ

810 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:15:14.07 ID:2H7g/3nw0.net
M2待ってた人、悲惨すぎる

811 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:16:05.53 ID:t+XPlyMd0.net
円安というより世界的にドル高だね
円ほどではないが、ユーロも対ドルでかなり安くなってる

812 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:17:44.79 ID:qcB6VRfHa.net
アップルがドルベースで発売するのが悪い
日本円ベースで発売しろ

813 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:18:47.41 ID:Xwyyyd+80.net
値上げじゃなくて円の価値が3割下がったんだよな
円建てで収入得てる人は無条件で給料30%ダウン

814 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:18:55.59 ID:HvuYjBUmM.net
14インチを毎日持ち歩いてる人にはM2Airは良い機種だけど
家でしか使わんから14インチの方が色々良いね~

815 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:20:51.67 ID:Fw/XpLZk0.net
先月整備済買ったワイ大勝利

816 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:21:28.55 ID:6hq7ovUY0.net
M2待ってた人はM2が欲しいんだろうから別にいいんじゃないの
M1でいい人はもう買ってただろうし、謎の買い控えしてた人だけが動揺する流れ

817 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:22:12.04 ID:bJV4Udw+r.net
2018年の13インチproから乗り換えようと思ってる
logic pro をメインに使ってるんだけど、新型airでもいける?

818 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:23:19.50 ID:CZXWCkiJM.net
4月に学割で買っておいて良かったわ

819 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:23:48.65 ID:aRIbsPQS0.net
1ドル90円なら107910円か。
変わるもんだ。
M1買いそびれた奴、ソフマップに程度の良い中古8〜10万で並んでたぞ。その内無くなるんじゃないか?

820 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:24:29.41 ID:Xwyyyd+80.net
日本は電力すら足りない完全な発展途上国

821 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:25:19.57 ID:qcB6VRfHa.net
日本向けのMacは日本で生産させる法律はよ

822 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:26:33.84 ID:J1uXImUF0.net
>>798
鶴氏ならまだAmazonでも買える

823 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:26:35.01 ID:5jVjZBYy0.net
15万円はドルで支払うと1100ドルに相当だから妥当
Appleからしたら仕方ない
為替無視して今までのレートだと12万ほどになりアメリカ人からしたら日本に来たら800ドルか900ドルという破格の価格で買えてしまう
Appleの利益と転売防止の観点から日本円で値上げせざるを得ない

824 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:27:57.21 ID:n/TvHz8Fd.net
信者の方々は値段には寛容じゃなかったのかw

825 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:28:10.10 ID:nxc07MdT0.net
miniLEDとかプロモーションはAirには一生つかないんかな

826 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:28:48.40 ID:qcB6VRfHa.net
為替のシステム自体がおかしいんだよ
廃止して統一通貨にしろ

827 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:28:53.92 ID:CYUbNirBM.net
これでM1がしょうもないスペックだったら溜飲も下がるだろうけど1年半経った今でも現代人には十分過ぎる神スペックだからな

828 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:29:23.24 ID:nxc07MdT0.net
>>780
2020earlyもそうだったけどたいして進化してないやつ買うと大体直後にバケモン出てくる

829 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:29:24.46 ID:INx54nuf0.net
>>825
そんなもんまだまだ先だろ

830 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:30:29.13 ID:nxc07MdT0.net
>>812
確かに中国で作って日本直送なんだからもうドル関係ないよな

831 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:30:46.00 ID:abuJRJ7Ed.net
先月M1買ったけど、まさか今月出るとは思わなんだ。ただ価格改正は秋までに来るかもというぐらい円安進んでたので、それも有って買ったんだなぁ。

832 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:30:57.42 ID:OCL+GfpUM.net
M2待ってはどうかとアドバイスして申し訳なかった反省している

833 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:32:01.03 ID:Xwyyyd+80.net
>>826
統一通貨にしたら日本国内の平均年収2万ドルになるだけ

834 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:32:35.95 ID:qOZo/ZQ4a.net
貧乏人はドザでも使えって事でしょ

835 :tes :2022/06/07(火) 12:33:10.34 ID:5eloXaHnM.net
m2ってm1x位のレベルのもんだよね?

836 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:33:19.06 ID:Xwyyyd+80.net
ちなアメリカの労働者階級の平均年収5万8000ドル

837 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:33:25.15 ID:LJBYv++S0.net
mini LEDでもない普通の液晶に20万円はちょっとなあ
メモリは16Gないとあかんから実質20万円
軽くもないし、中途半端な機種になっちまったな

838 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:35:31.10 ID:6hq7ovUY0.net
黒田ショックだな

839 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:35:32.06 ID:HvuYjBUmM.net
>>825
ミニLEDではないM2Airは
メニューバー黒くしてもノッチが少し目立つと思うね

プロは完全にブラックアウトするけど

840 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:35:43.61 ID:cIT+kW7WM.net
>>835
M1Proより下

841 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:36:15.16 ID:qcB6VRfHa.net
>>833
それじゃまるで日本が稼げてないオワコン国家みたいじゃん

842 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:36:15.95 ID:B2eoiyg0d.net
本当にM1は革命だった 値段も性能も
それが今は終わってしまった

843 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:37:30.75 ID:Py9LxMvLp.net
Apple Silicon (M1) Macの外部I/O遅いのM2ではどうなのかね

844 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:38:00.06 ID:MVs4B2M90.net
Twitterでパヨクにまでネタにされててかわいそう

845 :tes :2022/06/07(火) 12:39:04.65 ID:8mre+9ATM.net
世襲党が30年間せっせと足を引っ張った結果

846 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:39:25.17 ID:qOZo/ZQ4a.net
>>842
ドルベースではコストパフォーマンス向上してるんだからAirは何も終わってないよ

847 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:40:01.04 ID:qOZo/ZQ4a.net
>>841
中抜き先進国だからな

848 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:40:59.70 ID:kqftYC/d0.net
ビックもカスタマイズ締め切ったのな

849 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:41:01.46 ID:pitLQGs70.net
>>842
終わったのは円だろ。アホか。

850 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:41:33.53 ID:9mu84v/v0.net
>>828
もうM1以降はiPhoneと同じように緩やかに数年単位で微妙に進化していくだけ
インテル→M1みたいな大きな進化は10年は来ない
M1の次の買い替えはM3かM4にしてもそこまで体感的な進化は感じないかと
てかバッテリー持ちやコスパ含めてM1が性能極め過ぎてる

851 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:44:01.39 ID:8OLZTJ/Ja.net
M1からM2がそんなに性能アップしないことなんて最初からわかってたのに
なんならM1が出た時点でわかってたことなのに性能目当てで待ってた人ってなんなん?

852 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:45:53.17 ID:qOZo/ZQ4a.net
>>851
M1ユーザから煽られる為だったんやろうな

853 :tes :2022/06/07(火) 12:45:55.67 ID:8mre+9ATM.net
m3は飛躍的に速くなるから…というかフラットデザインがダサ過ぎるよ 楔形の方が圧倒的にカッコいい

854 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:45:58.88 ID:Xwyyyd+80.net
実際日本て外貨稼ぐ産業持ってないよね

製造業はほぼ国外脱出済みだし
しかも世界一の少子高齢化で労働力も購買力も先細りだし

Civだったら落とす価値のない都市だわ

855 :tes :2022/06/07(火) 12:47:28.69 ID:8mre+9ATM.net
銀座のApp Storeとか一時期は中国人だらけだったし、これからは物価の安い国アジアの小国として生きて行くんだろ

856 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:48:36.42 ID:nxc07MdT0.net
>>839
考えてなかったけど結構目立つかも
https://i.imgur.com/xEox55E.jpg

857 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:49:11.90 ID:GTFhG/2qa.net
>>853
M3が出るまでIntelで凌ぐのかっていうw

858 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:49:14.25 ID:qOZo/ZQ4a.net
>>855
キャノン販売が扱っていた200万円のMacを買わされる時代に戻るんだよ

859 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:49:39.76 ID:1V5Dcysi0.net
>>854
これも長年の円高のせいだからな

ある意味キリギリスに冬がきたってことだ

860 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:50:27.73 ID:nxc07MdT0.net
Aliとキリギリス

861 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:50:51.08 ID:hs5PB6Kxa.net
アメリカだとM2になった上に100ドル安くなったってお祭り騒ぎなのに日本は…

862 :tes :2022/06/07(火) 12:51:35.33 ID:8mre+9ATM.net
言うて、まだ対外資産はメチャクチャあるんだけどね、たぶんこれも、あの党が破壊してしまうだろうけど

863 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:52:30.49 ID:KiH2Aaw20.net
年内にもう1回値上げあったりして
秋のイベントあたりで

864 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:54:47.07 ID:62MV/PSXa.net
>>863
黒田日銀総裁の発言聞いてりゃまだまだ下がるだろうからな

865 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:55:40.31 ID:LJBYv++S0.net
あらら、ヨドバシからカスタマイズ品消えてもーた
値段も上がった
もう終わりやこの国

866 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:56:47.60 ID:e+iw/Uaqa.net
外国人の行列がなくなったのなら円安も悪くないか

867 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:57:57.76 ID:yjtDFpj7a.net
>>866
外国人に土地やら会社やらがドンドン売られる国になってなるんだぞ

868 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:58:51.50 ID:3VyQ3oega.net
メモリ16にして欲しかったが20万て…

869 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:59:28.92 ID:8k3glpuAd.net
>>853
m3ならMacBook 12に載ってたな

870 :名称未設定 :2022/06/07(火) 12:59:34.65 ID:8zpSs08T0.net
3月にm1買っといてよかった

871 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:00:21.33 ID:7ven2D2Pa.net
この国がー言ってる奴ってなんなんだろうなぁ
自分が頑張りゃいいだけの話だし、政治だなんだって他人に責任押し付けすぎてね?

872 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:01:34.57 ID:p/wWJgAk0.net
ピンクないんかー
でもMB12が限界だからなぁ、500g軽くなったのを理由にしてポチるわ

873 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:02:06.58 ID:yjtDFpj7a.net
>>871
自分で頑張る→海外で頑張って働くだな

874 :tes :2022/06/07(火) 13:04:23.77 ID:8mre+9ATM.net
日本が没落してるのは、明らかに政治が終わってるから、それを自己責任が〜って言うのは昭和の脳だな

875 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:04:41.95 ID:kGruILtK0.net
朝ヨドで買ったエアーまだ確保メール来ないわ
そして今は値上げされてる
魚籠はまだ旧価格だからキャンセル来るなら早くしてほしい

876 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:05:00.20 ID:Z0wjzIkd0.net
円安はお前の努力不足
うーんこの

877 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:05:22.21 ID:DLhtiLO00.net
ヨドバシ朝9:30に吊るしの在庫一気に販売休止にしたと思ったら新価格になって戻ってきたぞ
マジで在庫分も値上げして差額儲けるつもりか

878 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:05:25.21 ID:QJDhgeZj0.net
iPhoneも今のうちに買っておいた方がよいのか
自分の分の13 miniは先月買ったから家族の分をどうしようかと悩む

879 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:05:35.78 ID:DuqRRJ3X0.net
>>654
M1でも起こってるよ

ttps://pcmanabu.com/mac-mini-m1-cinebench-r23/

MacBook Air 2020

Cinebench R20すらサーマルスロットリングが発生して本来の半分の性能しか出せませんでした。

マルチ:7684pts(M1 ご参考)
シングル:1524pts(M1 ご参考)

マルチ:2217 pts
シングル:847 pts

排熱処理が追い付かずCPUの性能が半分しかでていません。M1が優秀というよりAirがダメすぎると言えます。

880 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:05:59.77 ID:eDoCAmEAd.net
値下げしてんのに値上がりクソワロタ
しね!!

881 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:07:06.20 ID:7ven2D2Pa.net
>>874
なんで?
選挙で選んだ結果じゃん
どこぞの北の将軍様の国じゃないんだし、政治に責任押し付けるその発想が昭和脳じゃん

882 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:07:26.80 ID:7y2aghY+d.net
>>880
給料が増えれば大丈夫

883 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:08:19.98 ID:DLhtiLO00.net
>>879
M1 Airを分解してサーマルパッド貼り付けるとM1 MacBookPro並みのり性能になるって記事結構前に見たな

884 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:09:08.80 ID:/BDYea4ld.net
ここのスレだったかiPhoneスレだったか忘れたけど、M2はM1の16倍の性能アップでさらに超省電力で次のiPhone14にも使われるとか言ってた奴いたな

885 :tes :2022/06/07(火) 13:09:15.11 ID:gR8ET3trM.net
他の国は賃金や物価が上がり過ぎて困ってるんよ

886 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:09:18.15 ID:55Il1vao0.net
minisforumかうお( ^ω^)おっ

887 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:12:03.63 ID:hr9YXJPxd.net
>>760
グーグルマップでアップルストアの属性が「高級」だからな
皮肉ってるだけかもしらんが

888 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:12:10.28 ID:GnamGx9Na.net
誰も買う気ないスレになってる

889 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:12:24.97 ID:LJBYv++S0.net
仕方ないから24G、1Tにして買うお
30万コースだお
うわあああ14Pro買えるやん
アフォウやん

890 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:12:53.34 ID:6XEL7rwXd.net
この値上げで買おうと思う奴おらんやろ

891 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:14:26.30 ID:fuaCpV2B0.net
>>737
発売から1年半たった製品の定価が
2割高くなるとか異常だなと思うなあ

892 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:14:52.45 ID:lUaZnWZr0.net
>>877
アップルは価格統制してるって有名だろ
独禁法違反だけどみんな見て見ぬふり

893 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:14:56.58 ID:73e/k2VEr.net
>>879
メモリ容量による作業パフォーマンスの違いの話やぞ

894 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:17:56.01 ID:c/CnznQgM.net
あれM1 airって元々999ドルからじゃなかったっけ
なんか勘違いしてたか

895 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:19:25.65 ID:1/iRj9axM.net
別に高級なおもちゃになっても構わんからスノーホワイトデザインランゲージを現代風にしたデザインになってほしい

896 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:19:33.23 ID:LJBYv++S0.net
ふしゅるるるる
10コア、24G、2Tでポチるぞお
348,800円や!!!

897 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:20:01.74 ID:LJlUwBZh0.net
>>894
7コアGPUがなくなった

898 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:22:51.32 ID:UBseBeeXd.net
>>879
CPUとGPUは最もショボいのを選んでメモリは最大限盛る
ってのがMacBookの正しい買い方

899 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:23:54.42 ID:73e/k2VEr.net
7コアGPUは8コアの不良品の流用だったからなぁ

900 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:24:47.22 ID:UHvz8+3W0.net
ちょっとぉ
ミッドナイトカッコ良すぎる

901 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:24:50.27 ID:n63MG0Lf0.net
むしろ今までの1ドル105円換算が安すぎただけ

902 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:27:55.91 ID:2H7g/3nw0.net
たしかにM2まで待てと言った人は罪深いなwww

903 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:28:35.02 ID:AzTXr1HBa.net
N5のまま変わらずトランジスタ数を25%増やして
ダイサイズも大きくすることで
性能を無理やり上げてるだけだから
>>746
負荷時の消費電力/発熱も3割増えるのは間違いなく
ファンレスのAirは負荷時のサマスロが↓より酷くなって
M1との性能差は公称より更に小さくなるだろうな

> 3倍速にしても1倍速くらいの時間の進みになっていました。
> この時、MacBookはそれなりに熱くなっており(触れないほどではないが、
> ずっと触れていると低温やけどしそうなくらい)、CPU使用率は45%ほどでした。
>
> 放熱が追いつかず、サーマルスロットリングが発生していますね。
> 一旦シャットダウンして、熱がなくなってから再度起動すると、3倍速で動きましたが、5分も持たずに元の状態に戻ってしまいます。
> この点は、ファンレスの弊害
>
> バッテリーの消費は2時間ほどプレイして63%使用しました。
> 高負荷なゲームをすると3時間でバッテリーがなくなる計算
>
> プレイできるけど快適ではない
https://note.com/note_dolphin/n/n2afd8f24d9ad

904 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:29:17.97 ID:/zzTY0iCd.net
>>783
時給45ドルかよ23時間働いたらM1Air買えちゃうな
なお日本人は時給3000円で働いても45時間かかります

905 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:30:00.95 ID:CzyDHr/k0.net
m1買い控えた俺涙目だわ

906 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:32:57.04 ID:1rODS0CvM.net
>>904
いや普通にM1比でワッパ18%向上すると言ってたが

907 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:33:05.09 ID:QJDhgeZj0.net
M1からM2へのドルベースの値上げが20%
円安に伴う値上げが17%
ダブルで40%強の値上げ
キツイなぁ

908 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:35:01.21 ID:DLhtiLO00.net
>>901
M1出た頃は105円割ったりしてたしな
今現在の132.6円のレートを考えたらまだ遠慮してくれてるか

909 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:36:25.30 ID:hTEKCElS0.net
>>900
カッコいいけど展示機見たら指紋ベタベタでうわあ…ってなりそう
特殊コーティングで指紋付かなくしてるかもしれんが

910 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:36:53.08 ID:D4eVzNfXr.net
将来的には消費税もどんどん上がっていくから

そもそもMacを使い続けるかってのを決断するベストタイミングが今なんだよ

911 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:36:56.04 ID:GNywssYvM.net
そんなに日本で暮らすと損するってんならとっくに海外に行ってる筈なんだよね。
自分はじっと動かず社会や環境だけ都合よく変われ、なんて虫が良すぎるわ。

912 :tes :2022/06/07(火) 13:38:51.63 ID:6CjiXxnCM.net
アメリカで生まれて生活してる奴は勝手に景気よくなっててるけどな笑

913 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:40:40.46 ID:VLy5+A4uM.net
かけこみでM1買ったぞ~
本当次は自民党以外に投票しような…

914 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:40:55.80 ID:lL/OZ4qL0.net
うーん色んな話総合するとシングル性能はほとんど変化なしなんかな?
シングル向上はプロセスルールの改善待つしかない感じなんかね

915 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:41:17.93 ID:ecqq5yvVr.net
AirがM字ハゲになった点について誰も不満ないの?

916 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:42:02.40 ID:lrRHshCS0.net
M字ハゲではない
富士額だよ

917 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:42:38.70 ID:Xwyyyd+80.net
国内産業のない国が購買力失って輸入品買えなくなると、
次になにするかっていうと
国策企業に耐久消費財作らせて国民に支給するわけだ

918 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:43:52.54 ID:GnamGx9Na.net
macbookのノッチはマジで気にならないよ
iPhoneのは最悪だったけど

919 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:44:04.19 ID:b+i+kNOI0.net
macbookproめっちゃ高くなってて草
28万で買えたもん35万くらいになっとるやん
リセールバリュー高いしmacもちょっとした投資やな

920 :tes :2022/06/07(火) 13:45:15.58 ID:6CjiXxnCM.net
言うて本当に必要なプロはオークションで買わないわな 経費で落ちるわけだし 

921 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:48:04.67 ID:sHXdukLV0.net
M2搭載機待ちで単純に円安反映の値上げだけで終わった
Mac miniスレを読んで心を鎮めてくるわ。

922 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:48:09.53 ID:0tzrF0PMa.net
>>906
ワッパとはいってない
(トランジスタ数を増やして消費電力と発熱を増やすことによる)CPU性能向上が18%

923 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:48:27.01 ID:qcB6VRfHa.net
>>911
そうは言っても言語の壁とかあるしなぁ

生まれが日本語の時点で言語ガチャはハズレだよ

924 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:49:48.75 ID:MBnMXj840.net
盛り盛りで買う気だったけどさすがに円安の影響デカすぎる
どうせ開発用だし下位ランクのメモリ16GB SSD516あたりで妥協するか

925 :tes :2022/06/07(火) 13:50:21.38 ID:6CjiXxnCM.net
所得を100万上げるとか正面切ってほら吹いてる奴が政治家やってるしな また、そのバカを支持する愚かな国民

926 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:51:35.63 ID:qnV669zi0.net
ガン黒ならM字にまったく気がつかない

927 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:53:51.44 ID:9mu84v/v0.net
>>918
逆だわ
iPhoneのノッチはバッテリーの%が消えるだけだから問題なし
macbookはメニューバーに色々追加で並べれるしそもそもアプリによってメニューバー項目が違うから例えばミュージックアプリ開くだけでもかなり圧迫される
ノッチありで困らないという人はそもそもメニューバーに便利なアプリ追加してないだけ

928 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:57:30.34 ID:P3eG1g5Od.net
ファンがついてないから熱で熱くなると思う
タッチバー付いていてもファンがあった方が良い

929 :名称未設定 :2022/06/07(火) 13:59:26.18 ID:Xwyyyd+80.net
>>925
所得が100万円上がっても、ドル円が200円になったら意味ないんだよな

930 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:01:45.58 ID:2qU439xk0.net
WWDC直前にゲットしておいた14インチPro吊るし整備品、値上げ前で215,800
メモリ&ストレージ同容量のM2 Air 16GB/512GBが220,800、メモリ24GBだと248,800

メモリ24GBで14Pro整備品とほぼ同額なら返品して買い直すか悩みどこだけど、16GBですら値段上じゃまったく悩む気にもならんw
AppleCare+まで値上げになったのが腹立つけど、+36,800で安心代買って14インチPro使い倒すわ

931 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:02:55.21 ID:xjs2aKAAa.net
正月にギフトカード10%還元+学割で8万円台で買っといて良かったわー
こんな値段じゃAir買うメリットないわな

932 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:04:37.96 ID:Y8c0JU1i0.net
メニュー表示はバーテンダーで細長ポップアップアイコンにできるから
数多くても関係ないかな

933 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:05:11.90 ID:5xFLror70.net
これは買いだな
貧乏人は悔しいな

934 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:08:36.18 ID:unxWZxts0.net
何の因果かワッパの手先・・・

935 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:09:43.19 ID:JesQD8Mq0.net
M2 MacBook Airはガジェット系YouTuberが
レビューして返品って感じかな
再整備品が大量に出る予感w

936 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:14:04.13 ID:dUVl8o1v0.net
ユニクロが一部商品で50%値上げか
完全にスタグフレーションだな

937 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:14:11.67 ID:ErKZJzri0.net
M2 Airのミッドナイト、とてもクールなデザインだけどJISキーボードにした時の破壊力が凄すぎる

938 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:14:23.22 ID:bk5V5sO3d.net
>>892
メーカーが在庫管理してる場合は価格操作ができる
最近のパナソニックの製品、特に少しお高いやつはそれで価格維持してる

939 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:14:33.51 ID:/BDYea4ld.net
AmazonまだM1MBA値上げしてないな
115000円〜買える
しかも5000ポイントつき

940 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:14:38.13 ID:2rKXh9s+a.net
富裕層は普通に買うやろな

941 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:17:35.24 ID:sDOrHnS20.net
買い替える理由動画早く見てえww

942 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:18:04.84 ID:2H7g/3nw0.net
新しいAir買うならPro14のほうがコスパ良さそう
重さを重視しないならProも選択肢にどうぞ

943 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:18:19.75 ID:GnamGx9Na.net
>>939
これが上限突破して値上げって流石にビビるわ

https://i.imgur.com/2nvEaab.png

944 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:18:39.34 ID:LgsZ0W7B0.net
>>799
2020年のときは999ドルじゃなかった?

945 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:19:03.62 ID:VzACjGlEa.net
M1MaxのPro持ってる身からすれば円安値下げ後で全く問題ない

946 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:20:27.67 ID:Uh07oShG0.net
とりあえず2年くらい待ちだな
早急に新型が必要な奴なんて少数派だべ

947 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:21:41.39 ID:xbFZ54m+0.net
右にもUSB欲しかった

948 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:22:09.31 ID:78YpR/A6p.net
Amazonはまだ手持ち分があるからなんかな
AIで処理してるんだろうけど値段訳わからんぐらい安かったり高かったりもするからまだシステムも完璧じゃないんだろうな

買うやつは早よ買っとけよ向こう数年は値下がりねえぞ

949 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:22:26.50 ID:7ubRyC+t0.net
開き直って価格コムで買える
1番安い店で買えば
良くない?

950 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:22:43.79 ID:FHL08yw80.net
ミッドナイト指紋が目立ちそうだね

951 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:23:01.37 ID:9w3u9LqC0.net
逆にAシリーズのチップで
廉価MacBook出ねーのかな

952 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:24:43.02 ID:60wz+fzL0.net
値上げ前に買っといてよかった

953 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:25:11.52 ID:9tjdCQfpM.net
【急げ】楽天リーベイツ経由でLenovo Nec買うと20%戻って来るぞ!!!!! [943728796]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654569180/

954 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:27:19.36 ID:2H7g/3nw0.net
ドル円80円の時のMBAって8万とか9万だったような・・・

955 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:27:53.91 ID:wfJD2bZP0.net
ネット上から旧価格のMacBookが消えていく…

956 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:29:29.39 ID:At/xDQK3M.net
黒田「家計が値上げを受け入れている」

957 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:30:18.35 ID:XQBlt7Qu0.net
>>954
15インチのMBPが18万とかだったし、i7のminiにいたっては5万円切ってた

958 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:31:03.95 ID:qcB6VRfHa.net
>>956
???「世界がウクライナ侵攻を受け入れている」

959 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:32:00.03 ID:Ik4DcGMS0.net
返品できるからという軽い気持ちでM1機を値上げ前に注文したやつはできるやつだ

960 :名称未設定:2022/06/07(火) 14:33:17.49 ID:IFnAzN06.net
>>697
初売りの時にこの先円安だから買っておくというのが何人かいたよな
あいつら勝ち組か

961 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:41:16.35 ID:Uh07oShG0.net
はっきり言ってM1の時に買わなかった人は、そもそも必要じゃない人だから
落ち込むことはないんだよ
使う人ならこんだけ期間あったらとっくに買ってるわな

962 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:45:05.03 ID:Bpq1LvcO0.net
値上げに絶望し、AmazonでM1買ったわ。
お前らまた来年会おう!

963 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:45:51.84 ID:UBseBeeXd.net
>>959
仕事できる臭がするよな

964 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:47:32.10 ID:+GMOmHyKa.net
ミッドナイトとかいらねえんだよ
VAIOじゃないんだから黒くなくていい

965 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:49:12.86 ID:yZZuWdP6d.net
>>654
スロットルね

966 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:52:49.01 ID:gK/ewgCta.net
グリーンが出てたら買い換えてたわ
つーかiPhoneのグリーン押しは布石じゃなかったのかよ

967 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:52:59.06 ID:wfJD2bZP0.net
欲しいよ…買ったらMac mini、iPad Pro、これとM1三台目になる…

968 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:55:44.23 ID:uNUDIogy0.net
値上げに怯んで見送る人が続出するから、M2 Macは金持ち向けの世代と位置づけられたと

969 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:56:54.54 ID:hxLaTGtga.net
出遅れた人達は中国製の窓マシンで良いんじゃね 必要ないから買わなかったんだろうし

970 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:56:56.79 ID:kHxo/QZlp.net
めっちゃほしいんだけどMBP201916インチ売ろかな
16から13に変えるときついかなぁ

971 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:57:02.19 ID:qnV669zi0.net
赤出るって嘘だったのな。リーク野郎毎回外すな

972 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:57:15.41 ID:Scyz/zJIa.net
>>964
映像系は没入できて大変よろしいで

973 :名称未設定 :2022/06/07(火) 14:59:28.90 ID:kHxo/QZlp.net
MBP2019はいつまで戦えるやろ(´・ω・`)

974 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:07:17.15 ID:JhOu7nw40.net
>>970
編集とかならきつい

975 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:12:17.28 ID:tnyewNlI0.net
ファンレスのmac book手放して以来、ファンレスのmacノートはもう存在しないと誤認していた
いつの間にかairがファンレスになっていたとは
M2モデル高いけど、買おうかな

976 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:12:46.60 ID:bQaXD5Icd.net
>>964
そもそも楔形がVAIOの方が先だから問題ない

977 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:13:22.86 ID:wfJD2bZP0.net
整備済み売り切れそう

978 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:15:56.21 ID:yxPZcHAi0.net
YouTuber共は値上げにも涼しい顔して浮かれてやがるな
金持ちはいいなぁ

979 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:17:33.77 ID:hT4AWhiH0.net
>>879
おまえバカか
そこはR23とR20で全く違う値がでるのに意図的に混合して悪質だな
同じバージョンで比較すると差がでてもマルチで2割
シングルは1割以下の差だ

https://take6shin-tech-diary.com/cinebench/

980 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:19:19.91 ID:qcB6VRfHa.net
ユーチューバーなんて動画撮ったら返品だから実質0円だろw

981 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:19:31.70 ID:73e/k2VEr.net
>>965
バイクと間違えてね?

982 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:21:45.97 ID:u6tH+6tH0.net
m1持ってる人はほとんど買い替えなんてないしな

983 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:21:56.15 ID:UFabaT4/0.net
ビックカメラで旧価格セールやってるわ。
6月16日までっぽい?

984 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:22:29.84 ID:4hgLLFgI0.net
0.3ポンドの軽量化に萎えたから
ドル高続いて無印MacBookの流用廉価版出してくんねえかなあ

985 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:27:23.81 ID:LJBYv++S0.net
10コアはいらんから8コアでいいや
8コア16G256Gで192,800円
メモリ8Gにすっかなー
うーむ、、どうすればいい?

986 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:28:53.65 ID:s63hR+8q0.net
>985
金を貯めておいてM3で奮発

987 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:29:38.76 ID:LJBYv++S0.net
主な用途はネットサーフィンなんよね
主にカフェで使いたい
メモリ8Gでいい?
ノートPCに19万は痛いよ痛いよー

988 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:30:17.46 ID:Y8c0JU1i0.net
デルとかの七万円のやつでいいやん

989 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:31:11.92 ID:5srNmTc30.net
ネットだけなら8Gで十分でしょ
8コア/8G/256G

990 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:31:41.75 ID:lb81IB3x0.net
黒田GJ

991 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:31:52.66 ID:73e/k2VEr.net
>>987
その用途ならsurfaceの方が有能

992 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:32:57.96 ID:7ubRyC+t0.net
そろそろ133円行くで

993 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:35:04.48 ID:Y8c0JU1i0.net
Chromとか消費電力コア優先で動くから体感で別に早くない

994 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:37:51.85 ID:n1r8Nmoo0.net
コスパの良さがairの強みだったはずなんだが…
あれ?

995 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:42:56.88 ID:yrJsE2710.net
1000なら1ドル1000円までいく!

996 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:43:42.15 ID:Z0wjzIkd0.net
円安止まらな過ぎて値上げ後でも割安感出てくるなw

997 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:47:43.75 ID:RI4ac+tkp.net
>>994
コスパは変わってないよ。更に良くなってる
日本人が貧乏になっただけ。

998 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:48:55.55 ID:rUuhKm06r.net
AirってそもそもLight Work 用途だしな

999 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:50:39.04 ID:hnxVZqm70.net
1,000なら価格が元に戻る

1000 :名称未設定 :2022/06/07(火) 15:51:22.26 ID:gK/ewgCta.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200