2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac mini Part276

1 :名称未設定 (8級) (ワッチョイ 8a83-xR/W):2022/05/12(木) 16:52:30 ID:bunFpC480.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part275
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1649690720/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 (ワッチョイ 7e0c-W68d):2022/05/12(木) 16:57:59 ID:njkf2N+10.net
安倍晋三

3 :名称未設定 (ワッチョイW 268d-htTi):2022/05/12(木) 17:23:20 ID:TLl3VRHN0.net
いまのは乙ではない
メラだ

4 :名称未設定 (ワッチョイ 3fd9-Akfl):2022/05/12(木) 17:24:48 ID:120GYqbz0.net
>>4ならM2 mini買う

5 :名称未設定 (ワッチョイ ea5a-xLI2):2022/05/12(木) 18:32:43 ID:wsSQfxfh0.net
>>5なら>>4は取り消してM3まで待つ

6 :名称未設定 (ワッチョイ bedc-0TcD):2022/05/12(木) 19:00:09 ID:m8/hbTh/0.net
おやじ、涅槃で待つ

7 :名称未設定 (ワッチョイW bb56-obeS):2022/05/12(木) 19:17:54 ID:NVyRMO0q0.net
M1 mini 予想外の格安長寿名機だったわ。

8 :名称未設定:2022/05/13(金) 00:21:51 .net
iMovieで動画編集中にやたらと虹マーク出て、その度に何度もBluetooth接続
が解除されたりするんだけどこれって一体何?
ハード側が悪さしてんの?

9 :名称未設定 (ワッチョイ 3fd9-Akfl):2022/05/13(金) 00:24:21 ID:H6MZGtY90.net
USB3.0でも使ってるんだろう

10 :名称未設定 (ワッチョイ be02-IuZn):2022/05/13(金) 01:28:04 ID:LiJ9/dbs0.net
>>8
単なる推測なので間違ってたらゴメン(´・ω・`)
もしかしてその現象が発生する時って動画編集中とかじゃない?
iMovieは動画編集ソフトじゃないんだからそんなことしてないって
言われちゃうかも知れないけど無理矢理そう言う使い方もできるみたいだし

あと気がついてないかも知れないから確認だけど、その間は
虹マークとかが出ている可能性があるからマウスポインタに注目してみて

複数の現象が併発していないかどうかも解決のヒントになると思う
次に再発した時はBluetooth接続が解除されていないかも確認して
気づかないうちに何度も解除されていたりするかもしれないから

11 :名称未設定 (エムゾネW FF8a-uM1l):2022/05/13(金) 10:34:27 ID:RgtPxn1AF.net
>>6
まさやー

12 :名称未設定 (ワッチョイ be6e-IuZn):2022/05/13(金) 11:31:38 ID:5VY8+V0z0.net
人気のマッキントッシュ

13 :名称未設定 (ワッチョイW fba6-SOHv):2022/05/13(金) 12:03:00 ID:cWkRZeiZ0.net
フローラルなマッキントッシュ

14 :名称未設定 (ワッチョイ 73dc-0TcD):2022/05/13(金) 12:48:13 ID:DHrSLn2J0.net
マッキントッシュはキットカット!

15 :名称未設定 (ワッチョイ da83-xR/W):2022/05/13(金) 14:12:10 ID:dNEfSbeo0.net
何いってんだよ なつか恥ずかしいなあオイ
マジでおっさんしかいないみたいだな・・・
最近アイコンが開かれるアプリとは別のアイコンになるバグでちょっと困って、そういやOSXになる前からアイコンキャッシュ削除とかやらされてたのを思い出した
OSXの前って何だっけ?漢字Talk?ググってくるわ

16 :名称未設定 (ワッチョイ da83-xR/W):2022/05/13(金) 14:15:46 ID:dNEfSbeo0.net
Mac OS 9だった
System 7.5ってのの次がMac OS 8か
出版系の会社でmacバリバリ使わされてた割に何も覚えてなかった

17 :名称未設定 (アウアウアー Sab6-9oF8):2022/05/13(金) 17:57:55 ID:Ej7YkgJQa.net
>>15
漢字Talkは7.1までじゃなかったっけ?
7.5もそうかな
8の頃は既に漢字Talkという名称は使ってなかった気がする

18 :名称未設定:2022/05/13(金) 19:37:04 .net
>>9
普通にUSBは使用してるが

>>10
iMovieは動画編集ソフトでしょ

19 :名称未設定 (ワッチョイ 2a83-Jrre):2022/05/13(金) 19:49:21 ID:j6cdz0bV0.net
System6の時はCPUがMC68000でRAMが1MBだったな
それで定価64万円だった 買ったけど ImageWriter込みで85万円くらいした
1986年の話

20 :名称未設定 (ワッチョイ 9f58-/AKQ):2022/05/13(金) 20:05:11 ID:F/xeDsE40.net
>>17
漢字トーク7.5.3まで持ってる
7.6ごろから怪しい(持ってない)
8からは確実に変わったね

21 :名称未設定 (エムゾネW FF8a-cfd4):2022/05/13(金) 20:56:53 ID:AoORHCt8F.net
>>19
MC68000載ったMac miniとかあったっけ?

22 :名称未設定 (ワッチョイ 66cf-Akfl):2022/05/13(金) 21:00:16 ID:9UAMu5eA0.net
Macintosh LCだな

23 :名称未設定 (ワッチョイW 8fc3-xLeU):2022/05/13(金) 21:24:29 ID:Ij+e4o/d0.net
>>19
めっちゃ金持ちやん。85万とか出せんわ

24 :名称未設定 (ワッチョイW 2f76-pUO/):2022/05/13(金) 23:06:41 ID:otTjpmGt0.net
>>19
そんなに古くないけど初MacのPowerBook180買った時はメモリの増設とExcel、EGWORD入れて80万近くした記憶がある

25 :名称未設定 (ワッチョイW fba6-SOHv):2022/05/13(金) 23:13:13 ID:cWkRZeiZ0.net
50万は安い印象だったわ

26 :名称未設定 (ワッチョイ 3ecd-Akfl):2022/05/13(金) 23:38:47 ID:vk9WrQaC0.net
>>22
miniとは程遠いけど、LC 475はサブ機として持ってたな
当時としては無駄の無いデザインで好きだった
性能はともかくもw

27 :名称未設定 (ワッチョイW 1158-1YJd):2022/05/14(土) 01:45:30 ID:/Zlq8aCj0.net
今さら2012 i7買ってしまった。
いじるの楽しみ。

28 :名称未設定 (ワッチョイ ebd9-TonU):2022/05/14(土) 20:45:17 ID:Vzftpw8m0.net
losslessswitcherの件だが

うちみたいにiTunesだったり
他のソースフォーマット違いのポートがmixされちゃってる場合
どんな動作になるのかわからんな
うちだと2448と1644が標準サウンド出力に垂れ流されてること多いし
iTunesの方はバラバラ

まあ調べるか
12.x系以上推奨だとビルドが通るかすらも怪しいが

29 :名称未設定 (ワッチョイW 0158-KM1s):2022/05/14(土) 21:22:21 ID:6wfPWNZF0.net
>>28
Applemusicの時にだけ動作して、他のアプリやブラウザには影響受けない
元々が48khzで、Applemusicで96khzの曲を再生すると96khzに変わったら、ずっと96khzのまんまなので、Amazon musicとかで44.1khzの曲再生するときはこれまで通り手動で44.1khzに変えなくちゃいけない

30 :名称未設定 (ワッチョイ c70c-BV/Q):2022/05/14(土) 21:28:53 ID:uDMECcNC0.net
Apple MusicがAudirvana Studioで再生できるようになったら最強なのにな〜

31 :名称未設定 (ワッチョイ ebd9-TonU):2022/05/14(土) 21:54:07 ID:Vzftpw8m0.net
>>29
ソース見たがダメだこれ結構修正しないと

理想的には仮想オーディオドライバに出力したら
iZotopeのSRCリサンプラー経由して標準サウンド出力に出してくれることなんだけど
そんなもんないしな
作る気力もないし別にいいか

32 :名称未設定 (ワッチョイ d960-gwfl):2022/05/14(土) 22:15:54 ID:YeE4xebi0.net
LosslessSwitcher試してみたけどなかなか面白いね
仕方ないことかもしれないが再生して数秒で切り替わるので音が一瞬途切れる
アルバム単位で聴くのならいいんだけど、寄せ集めのプレイリストだと気持ち悪い
結局合わせても違いがわからない(クソ耳?)なので今まで通り全て32bit, 384kHzにした

33 :名称未設定 (ワッチョイ ebd9-TonU):2022/05/14(土) 22:57:32 ID:Vzftpw8m0.net
プレイヤー側が再生前にDAC設定しないとあかんだろうしな
ちょーっと常用には無理あるな

34 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-0JVc):2022/05/15(日) 02:22:53 ID:O1OPtogI0.net
最初に買ったLC475はデザインも性能コスパも良くて
学生時代からずっと愛用してた
今もMiniの原型のような勝手な思い込み持ってる

35 :名称未設定 (スッップ Sd2f-QtbD):2022/05/15(日) 05:32:30 ID:79n6p/J0d.net
トラックパッドの話題ってあまりないね
これベットにあると快適すぎるんだけど

36 :名称未設定 (ワッチョイ 6f83-5a5r):2022/05/15(日) 08:39:12 ID:2VoQPDYQ0.net
昨日メルカリで買った初代マジックパッド?が届いた
まだよくわかんね
トラックパッド関係て何スレだろ

37 :名称未設定 (ワッチョイ 6bdc-xKAY):2022/05/15(日) 08:48:22 ID:CUzB3Tpd0.net
ついにACアダプターの時代が戻って来る
頑なに内蔵を主張してた者への審判の時が来た

38 :名称未設定 (ワッチョイ 6f83-5a5r):2022/05/15(日) 09:55:18 ID:2VoQPDYQ0.net
20年ぶりのmacが届いてそれなりに環境整えるのに10日かかった
今だに全角半角キー押しがちだけど
何故かIMEはOSデフォのIMEのままでgoogle日本語変換入れずにやってる
ことえりも賢くなったもんだなあ

39 :名称未設定 (ワッチョイ df5a-gwfl):2022/05/15(日) 10:05:42 ID:5EUde7T10.net
>>38
重箱の隅をつつくようで申し訳ないですが、ことえりはOS X Mavericksで終了しまして、MacOS 10.10 Yosemiteからは日本語IMまたはJapaneseIMとして生まれ変わりました。
ライブ返還などがとても便利なので、私も従来使用していたGoogle日本語入力から乗り換えをしました

40 :名称未設定 (ワッチョイW ab76-aHWG):2022/05/15(日) 10:11:17 ID:xks4Lq2E0.net
ライブ余計変換は要らねえ
カタカナにしたいときに手間が増える

41 :名称未設定 (ワッチョイW f1b1-AuP0):2022/05/15(日) 10:19:28 ID:EtEowXS00.net
Win民だがモニター買い換え考えてる
あわせてMac mini買ってみたいと思う
27インチ4Kでおすすめのモニターある?
ってかMac民は純正以外だと外付モニターは
何を使ってるの?

42 :名称未設定 (ワッチョイ df5a-gwfl):2022/05/15(日) 10:24:55 ID:5EUde7T10.net
>>40
カタカナにしたいときはシフトキーを押しながら入力するとカタカナで入力されるので便利かと思います。もしくはF7キーで変換するなども可能です。
すでにご存知でしたら申し訳ありません!

43 :名称未設定 (ワッチョイ 6f83-5a5r):2022/05/15(日) 10:49:55 ID:2VoQPDYQ0.net
ここ、懐古ネタ書いても起こる人いなくていいね・・・
他の板だとおっさんネタ嫌われるからなあ
まあ、控えるけどw

Power Macintosh 7100
Power Macintosh G3
Power Mac G4 (会社で)
mac mini 2020 10日前購入
こんな遍歴

>>39
マーヴェリックスまでことえりだったんかーいwww
前スレで漢字トークって懐かしいトークしてたノリでことえりって書いた

>>41
俺はたまたま31.5インチ4KでUSB-C入力ついてるヤツかったけどUSB接続だとなんか表示揺れたりおかしかったんでHDMIでつないでる
USBポート1つ潰れるし、無理してUSB-Cついてるヤツ買う必要ないっぽいです
DVIとかDPポートが無いHDMIだけのモニターも候補に入れられるから選び放題ですね
要するにモニタ選びはWindowsと変わりないのでデザイン重視でどうでしょうか

44 :名称未設定 (ワッチョイ 6f83-5a5r):2022/05/15(日) 10:55:08 ID:2VoQPDYQ0.net
嘘ついたわ
Power Mac G3 (B/W)だった

45 :名称未設定 (ワッチョイ 6f83-5a5r):2022/05/15(日) 11:01:37 ID:2VoQPDYQ0.net
いや、あってたわw

46 :名称未設定 (ワッチョイW 2d56-lHGw):2022/05/15(日) 11:05:24 ID:R7/Yy+vZ0.net
>>41
Miniで液晶タブレットを使うかどうかで変わると思う。
それで何かしらの端子を使うから、残った端子でHDMIかUSBCのディスプレイ選びかな?

47 :名称未設定 (エムゾネW FF2f-3yDp):2022/05/15(日) 11:45:59 ID:lpqGhOn7F.net
ATOKもGoogle日本語変換もあぐらをかいている間に
OS標準の日本語IMがとても優秀になったよなぁ(macOSしかりWinしかり)

48 :名称未設定 (アウアウアー Sa83-VZA3):2022/05/15(日) 11:47:27 ID:G2cDdBRya.net
今はminiしか持ってないけど昔は色々なMacを買ってた
今思うとMac買う金でAppleの株買ってれば資産が1億は増えてたな
まあ、当時はAppleがここまでになるなんて思ってもいなかったし、ジョブズ戻る前のスカリー、スピンドラー、アメリオの暗黒時代だったから
ただ、このころの方がMacは面白かった

49 :名称未設定 (ワントンキン MM81-ijaW):2022/05/15(日) 12:25:11 ID:YPXCU1sVM.net
m1 mac初心者です
VNC以外でリモートデスクトップできる
ソフトよいのありますか?

50 :名称未設定 (エムゾネW FF2f-3yDp):2022/05/15(日) 12:27:04 ID:lpqGhOn7F.net
>>48
1997年頃の「Apple株が暴落!みんなで買い支えよう!」という広告がMac雑誌に掲載された頃が懐かしい…。

51 :名称未設定 (ワッチョイ bf6d-gwfl):2022/05/15(日) 12:39:07 ID:KZAfpnPx0.net
>>50
Youtubeでやらかしたおかげでアルファベット(Google)の株価が暴落してるけど、
同じ事やるんかな?w

52 :名称未設定:2022/05/15(日) 13:43:20 .net
DELLの4K27インチモニターがAmazonのタイムセールで5000円ぐらい
安くなってたんで買ったわ

53 :名称未設定 (ワッチョイ df5a-gwfl):2022/05/15(日) 14:12:14 ID:5EUde7T10.net
>>49
MacOS純正のリモートデスクトップアプリである「画面共有」は試されましたか?
/System/Library/CoreServices/Applications/Screen Sharing.app
に存在してます

探せないならFinderの「移動」メニューの中の「フォルダへ移動…」を選択して
/System/Library/CoreServices/Applications/
を入力すれば開きます

54 :名称未設定 (ワッチョイW 8f16-biPL):2022/05/15(日) 14:20:55 ID:ThekCD2D0.net
>>43
旧Mac板ならいいんじゃね

55 :名称未設定 (ワッチョイW 5b6e-ijaW):2022/05/15(日) 14:22:25 ID:xVki9bhR0.net
>>53
ありがとうございます
共有設定してVNCでつないだのですが
かなりモタモタしていて使いにくかったので
他に無いかと思った次第です

56 :名称未設定 (ブーイモ MM81-QOLf):2022/05/15(日) 14:43:04 ID:r/fqajR6M.net
>>49
Splashtopが評判良いみたい

57 :!id:none (ワッチョイW 0b73-DO5N):2022/05/15(日) 16:38:27 ID:V9vfnsbA0.net
米国だと今の日本円の価値に換算して Mac mini が 6 万円で Mac Studio が 17 万円くらいの感覚なんだろうか
ぐぬぬ安倍め

58 :名称未設定 (ワッチョイW c1b1-RW5R):2022/05/15(日) 16:42:45 ID:EvTP5C+f0.net
逆だろ、今は日本が安すぎるんだよ

59 :名称未設定 (ワッチョイW 73b1-VZA3):2022/05/15(日) 17:29:56 ID:fENkRyd60.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

60 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/15(日) 18:15:48 ID:MG5+xqa8a.net
>>59
だからその画像持ってると呪われるよ

61 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-1Tc9):2022/05/15(日) 18:50:20 ID:GBIBZqmP0.net
>>34
俺もLC475が初めてのmacでシャットダウンしても裏側の電源切らないといけないのが面倒で当時オーディオテクニカだったかのadb連動の電源タップ使ってたのを思い出した
懐かしい

62 :名称未設定 (ワッチョイW 5b6e-ijaW):2022/05/15(日) 18:51:39 ID:xVki9bhR0.net
>>56
ありがとうございます
Personal版を入れてWindowsのrdpなみに
サクサク操作できるようになりました

63 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-1Tc9):2022/05/15(日) 18:54:19 ID:GBIBZqmP0.net
>>42
F7キーでもカタカナ変換できるんだね
ずっとtabキーで変換してた

64 :名称未設定 (ワッチョイ bf83-MP6Z):2022/05/15(日) 20:45:55 ID:GIX7jqgL0.net
F7:全角カタカナ
F8:半角カタカナ
F9:全角英数
F10:半角英数

65 :名称未設定 (ワッチョイW c3fb-3yDp):2022/05/15(日) 21:53:06 ID:yxBXLMaf0.net
>>64
F6:ひらがな

よくFnキーよりCtrl+何とかで変換した方が効率いいって
聞くけれどなんか覚えられないのよなw
全角ひらがな:Control+j
全角カタカナ:Control+k
半角カタカナ:Controlキー+;(セミコロン)
全角英数:Control+l
半角英数:Controlキー+:

66 :名称未設定 (ワッチョイ 0b1d-gwfl):2022/05/15(日) 23:05:47 ID:RzD7NKSM0.net
Mac界隈では、Fnキー非標準の時代が長かったからな。
それに近年のキーボードデザインだと、Fnキーはあまり打ちやすくない。

67 :名称未設定 (ワッチョイ 4d7f-1Tc9):2022/05/15(日) 23:21:58 ID:JzdGDlBb0.net
だからなに

68 :名称未設定 (ワッチョイW 2976-QOLf):2022/05/15(日) 23:28:50 ID:IE7Gqljp0.net
fnキー今まで一回も押した事ないわ。使い道が分からん

69 :名称未設定 (ワッチョイ ebd9-TonU):2022/05/15(日) 23:41:51 ID:LvpdGHWb0.net
>>68
映像系はよくfnに機能がふってある

70 :名称未設定 (ワッチョイ 0f58-IsGS):2022/05/15(日) 23:59:53 ID:yCF1+Nbi0.net
ファンクションキーはRDPでよく使うけどM1対応のタッチIDついたキーボードは
比較的使いやすくなってる気がする
前のやつはなんか微妙だったけどこれはそうでもないなぁ慣れただけかもしれんが

71 :名称未設定 (スッップ Sd2f-biPL):2022/05/16(月) 08:59:30 ID:2Bw43sEVd.net
>>58
だよなもう一度2012年頃の70円台の時代が来ないかな

72 :名称未設定 (ワッチョイW 2976-QOLf):2022/05/16(月) 09:48:07 ID:xsnkcM6i0.net
自国通貨の価値が落ちて喜んでた2013〜2015年ぐらいがおかしかったんだよ

73 :名称未設定 (ワッチョイW e511-9pk2):2022/05/16(月) 11:00:08 ID:P5bjYQYd0.net
実際物価は安かったから、一般人としちゃ喜んでもしゃーない

74 :名称未設定 (ワッチョイW b3fa-Hrmj):2022/05/16(月) 11:39:15 ID:iQCZ0jZ90.net
トリプルモニターにできるM2 Mac miniが年内でるのかな?

75 :名称未設定 (アウアウウーT Sa1d-7g0C):2022/05/16(月) 11:54:25 ID:Rln7m3K1a.net
来週まで待て

76 :名称未設定 (ワッチョイW 2976-QOLf):2022/05/16(月) 11:58:31 ID:xsnkcM6i0.net
>>74
6月に出るらしいよ。トリプれるかは知らんけど

77 :名称未設定 (ワッチョイ c3e4-gwfl):2022/05/16(月) 13:05:24 ID:S8P2CN4t0.net
>>64
Mac純正アプリやExcel、PowerPointならその通りなんだけど、
WordだけはF10での英数半角ができないので
システム環境設定の入力ソースで半角カタカナのチェックを外して
F7:全角カタカナ
F8:半角英数
F9:全角英数
にしている
半角カタカナはほとんど必要ないからまあいいのだけど、
可能ならWordでも
F7:全角カタカナ
F8:半角カタカナ
F9:全角英数
F10:半角英数
にできればいいなーと思っているよ、何か方法あります?

78 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/16(月) 13:09:04 ID:Vo94DXcGa.net
5ch に書き込むのに半角カタカナ必須やろキリッ!

79 :名称未設定 (ワッチョイ d744-TonU):2022/05/16(月) 13:27:29 ID:Qpjp65xV0.net
タッチID付きのマジックキーボードってイジェクトキーないじゃん?
使ってる人システム終了とかのショートカットキーどうしてんの?
コマンド+コントロール+イジェクトとかの

80 :名称未設定 (オッペケ Sr69-RW5R):2022/05/16(月) 14:10:21 ID:KF8heT8ir.net
スリープでいいじゃん

81 :名称未設定 (ワッチョイ d744-TonU):2022/05/16(月) 14:45:43 ID:Qpjp65xV0.net
>>80
スリープだと起きた時にオーディオI/Fを認識しなくなることがたまにあって、結局再起動しなくちゃいけなくなるから。
これってもう15年以上前からの不具合っていうか、もう仕様みたいな感じ。
オーディオI/Fもいろんなメーカーのを3〜4個使ってきたけど全部そう。
Macも5台使ってきた。USB接続だろうがFWだろうがみんな。

82 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/16(月) 15:36:02 ID:q0N6CYSDa.net
>>81
そこはドライバー次第だからね
長年motuを使ってるけどスリープで途切れたことは無いよ

83 :名称未設定 (スップT Sd03-d/8m):2022/05/16(月) 15:57:06 ID:kea5P8Mzd.net
mini2014使ってます。
スリープなんですが、スリープ後からの時間が半日くらいだと
本体の電源スイッチを軽く押さなければ復帰しません。
理由はなんなんでしょうか??

84 :名称未設定 (ワッチョイ d744-TonU):2022/05/16(月) 16:09:01 ID:Qpjp65xV0.net
>>82
そう?M-Audio、ROLAND、t.c.、MOTU(M2)と使ってきたけど、どれも同じ。
全部バスパワーだからかなぁ
MOTU M2は電源ボタンオフ→オンするか、挿しなおせば認識するからそれほど面倒ではないけどね

85 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/16(月) 16:18:21 ID:RIEWa4x9a.net
>>84
ああ、確かにバスパワーでは使った事ないわw
896とかデッカいのばかりだから
モバイル用途でも無ければバスパワーは避けた方が賢明じゃないかな

86 :名称未設定 (ワッチョイ d744-TonU):2022/05/16(月) 16:36:13 ID:Qpjp65xV0.net
>>85
やはり!
でもでっかいのは必要ないんだよね〜
まあそのうちw

87 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-QUJ8):2022/05/16(月) 18:24:19 ID:0FQA2uzl0.net
来るぞ…値上げが…!
https://gigazine.net/news/20220516-samsung-increase-prices-chip-manufacturing/

88 :名称未設定 (ワッチョイ 4783-MP6Z):2022/05/16(月) 18:24:32 ID:L4mhar5i0.net
>>83
電源管理に問題があるかもしれないのでSMCクリアやってみたら

89 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-1QWI):2022/05/16(月) 18:33:27 ID:4/JKkRPS0.net
>>87
円安
TSMCの値上げ
半導体不足
すべて「値上げ」のバイアス

6月の発表時でMac mini最小構成が15万~になってもおかしくないな
M1 Mac miniの中古が10万で売れる時代が来るかもしれない
今のうちに100台くらい買っておくわ

90 :83 (スップT Sd03-d/8m):2022/05/16(月) 18:40:30 ID:kea5P8Mzd.net
>>88
コメントありがとうございます。

ひととおり試しているのですが、
とりあえず、もう一度やってみることにします!!

91 :名称未設定 (ワッチョイ 4d7f-1Tc9):2022/05/16(月) 18:49:13 ID:h+lzfWEa0.net
ハイバネになってるのかね?
でもあれって電源ボタンで復帰するんだっけ
BTが切断されてんのかね
よう分からんね

とりあえずターミナルで pmset -g ってして結果貼れます?>>90
省エネルギーまわりの設定を晒すことになるので嫌なら貼らなくていい

92 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/16(月) 18:49:33 ID:Or5VsViUa.net
>>88
マウスやキーボードがBluetoothならそれが切れてしまうのかも知れないし、若しくは外付けストレージや周辺機器が悪さしてるかも知れないし
常駐アプリがよろしくない可能性もあるし

原因追求となるとそれら全部除外して一旦買ってきた時と同じ素の状態から検証していかないとならないね

93 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/16(月) 18:50:02 ID:AolWdTlJa.net
>>92
安価ミスた
>>83

94 :名称未設定 (ワッチョイ c36e-5a5r):2022/05/16(月) 19:53:02 ID:UrsYcdjv0.net
円安だけど、2018年以前の生産終了分は影響無い?有るの?

95 :名称未設定 (ワントンキン MM3b-aumn):2022/05/16(月) 22:35:45 ID:hu8y6ENFM.net
>>77
wordのショートカットキーをかえるだけでは?
google日本語入力でcrtl+iとかが効かなくなるので、wordの方を無効にしてる(Defaultだとイタリック)
たいていMacだとコマンドキーのショートカットもあるので大丈夫

96 :83 (スッププT Sd2b-d/8m):2022/05/17(火) 05:40:55 ID:flbOJVzad.net
>>91
>>とりあえずターミナルで pmset -g ってして結果貼れます?

お手数お掛けします。
よろしくお願いします。。(「11:22=良い夫婦」とかあいまいにしています!!)

Last login: Tue May 17 11:22 on ttys001
Macintosh:~ bijinna-hitozuma$ pmset -g
Active Profiles:
AC Power -1*
Currently in use:
standby 1
Sleep On Power Button 1
womp 0
autorestart 0
hibernatefile /var/vm/sleepimage
powernap 0
gpuswitch 2
networkoversleep 0
disksleep 0
sleep 15
autopoweroffdelay 14400
hibernatemode 0
autopoweroff 1
ttyskeepawake 1
displaysleep 15
standbydelay 10800
Macintosh:~ bijinna-hitozuma$

97 :名称未設定 (スッププT Sd2b-d/8m):2022/05/17(火) 05:44:12 ID:flbOJVzad.net
>>92
お手数お掛けします。

とりあえず先の投稿以降、長いスリープを掛けていないので、
夕方くらいまで様子を見たいと思います。。

98 :名称未設定 (ワッチョイ 4d7f-1Tc9):2022/05/17(火) 06:33:11 ID:7V36xnNm0.net
>>96
乙です。わざわざありがとう
standbyって項目が気になってて、自分ならそれを変更しますね

変更方法なんですが、ターミナルを使って
sudo pmset standby 0
と打って欲しいです

これはMacのパスワードを聞かれるので入力してあげてください
パスワードの入力中は無反応だけど大丈夫なので気にしないでリターン押してね

あと、もしパスワードを空にしてるとそのコマンドは使えないです
その場合は事前に環境設定で適当なパスワード設定してください

とりあえずそれで様子見てもらってダメだったらごめんなので
また誰かにヘルプ投げてください

99 :名称未設定 (ワッチョイ cdca-M68Q):2022/05/17(火) 19:25:37 ID:HbSamCb+0.net
>>96
bijinna-hitozumaに草

100 :96 (スッップT Sd2f-d/8m):2022/05/17(火) 20:15:29 ID:6bhzKpWLd.net
>>92
やはりスリープ解除は「要電源スイッチ押し」でした。
当座、別のバージョンのOSから起動して様子を見ることにします。。

>>98
ありがとうございます。
クリーンインストールしたOSで様子を見てみようと思います。

101 :名称未設定 (ワッチョイ 3f8b-idbY):2022/05/18(水) 08:26:37 ID:bE5YCl1T0.net
>>100
キーボード・マウスが無線なら電池節約のため有線なら省電力のため
時間経過とともにより深く眠るのは正常なんじゃないかな?

今のmacOSはGUIの電力管理はおまかせで細かく調整できないよね

102 :名称未設定 (ワッチョイ e943-sc1u):2022/05/18(水) 11:43:29 ID:IbJ/Qghv0.net
Macのスリープ時にUSBの電源が切れるようにしてほしい。

103 :名称未設定 (ワッチョイW 1158-1YJd):2022/05/18(水) 14:05:04 ID:r5D1kn730.net
>>94
中古品ってこと?
新しいのが高ければ中古需要アップして、相場高くなるとかはあるかも。
2012i7、16GBが2〜3万で今は買えるけど、これも高くなるのかな。

104 :名称未設定 (スッププ Sd03-QtbD):2022/05/18(水) 14:26:57 ID:TOoh215vd.net
>>102
切れる意味なくない?

105 :名称未設定 (ワッチョイ e943-sc1u):2022/05/18(水) 14:27:40 ID:IbJ/Qghv0.net
そんな超骨董品でいつ壊れるか分からないものに2〜3万も出す人いるのか。

106 :名称未設定 (ワッチョイ e943-sc1u):2022/05/18(水) 14:28:09 ID:IbJ/Qghv0.net
>>104
君にはないのかもね。

107 :名称未設定 (ワッチョイW 2976-QOLf):2022/05/18(水) 14:57:57 ID:GSYY0ZKM0.net
もうそろそろM2macminiくるねドキドキワクワクが止まらない

108 :名称未設定 (ワッチョイ 6d7e-gwfl):2022/05/18(水) 15:54:22 ID:RqxFfOFW0.net
>>105
君にはないのかもね。

2〜3万円出す価値を見いだす人もいるにはいるのだろう

109 :名称未設定 (ワッチョイW bbb1-Xbk4):2022/05/18(水) 16:09:17 ID:tDPMISLF0.net
M2macminiが発売されたら、今のM1のが安く売られたりしますか?

110 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-DO5N):2022/05/18(水) 16:10:15 ID:KCPjJAht0.net
むしろ昨今の円安やら何やらで値上げしそうな気がするけど

111 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-1QWI):2022/05/18(水) 16:11:29 ID:PLyEuAUg0.net
修理できないし性能も低いしOSアップデートできないし
hosts弄ってAdobe CS体験版を無料で使ってた層しか需要ないんじゃないかな
Mac mini 2012

112 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-1QWI):2022/05/18(水) 16:13:38 ID:PLyEuAUg0.net
値上げくるのはほぼ確定じゃないかな
流石に130円時代にお値段据え置きは考えにくい

113 :名称未設定 (オッペケ Sr69-dMag):2022/05/18(水) 16:14:57 ID:lUCSNTBPr.net
>>109
高くなったM2に引っ張られて中古M1も値上がりしそう
安くなる要素はほとんどない気がする

114 :名称未設定 (ワッチョイ e943-sc1u):2022/05/18(水) 16:25:27 ID:IbJ/Qghv0.net
6月〜8月ごろに1〜2万程度値上げされると思うわ。

115 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-DO5N):2022/05/18(水) 16:28:09 ID:KCPjJAht0.net
ずっと円安が続いてるから135から140円/ドルくらいで価格改定するんじゃ無いかと予想

116 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-DO5N):2022/05/18(水) 16:28:55 ID:KCPjJAht0.net
今130円/ドルでももう少し円安が進む前提で値上げしてくるだろうって意味ね

117 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-1QWI):2022/05/18(水) 17:10:05 ID:PLyEuAUg0.net
>>113
間違いなくなるだろうな
M1 Mac miniを売ったら買値より高く売れそう

118 :名称未設定 (ワッチョイW eb56-lHGw):2022/05/18(水) 20:09:46 ID:H7hGmiPx0.net
初期購入組は売れば実質0円運用になりそうなのかw

119 :名称未設定 (アウアウアーT Sa83-IsGS):2022/05/18(水) 20:24:05 ID:Gffno+mka.net
性能差がそれなりにあるでしょうしメモリやストレージも盛られるはずだから
そんな事にはならない

Macを買う人は限られているので中古のM1 miniが新品価格並になる需要があるはずもなく

120 :名称未設定 (ワッチョイW c1b1-dMag):2022/05/18(水) 20:29:57 ID:8QVT96BL0.net
>>119
その盛られるメモリやストレージが値上げと円安で高くなると思うんだ

121 :名称未設定 (ブーイモ MM81-btte):2022/05/18(水) 21:06:58 ID:GNAKwLmcM.net
機種や構成が雑多なWindowsよりは買い手が付きやすいのは確か

122 :名称未設定 (ワッチョイ 7f3d-IsGS):2022/05/18(水) 21:43:44 ID:fpd2Ussg0.net
M1 Macよりも外付けに接続しているWD BLACK P50の方が発熱が凄い

123 :名称未設定 (ワッチョイ 4376-5/8R):2022/05/18(水) 21:53:06 ID:AUzwRVOt0.net
>>121
マカーのおつむでは、変数が多いとパニックになるんだろうね

124 :名称未設定 (ワッチョイW eb56-lHGw):2022/05/18(水) 21:59:48 ID:H7hGmiPx0.net
16GBだけど新品税込10万円以下のポイント付きだったわ。
整備品なら税込8万以下だっけ?
中古なら5万円では買う人はいそうな気はする。

125 :名称未設定 (ワッチョイW 1158-1YJd):2022/05/18(水) 23:59:37 ID:r5D1kn730.net
>>111
パッケージ版CS6なら持ってるww

126 :名称未設定 (ワッチョイ 6f83-5a5r):2022/05/19(木) 00:29:36 ID:i2X4c1TI0.net
M1 mini買うときに8GB+512GBモデルか16GB+256GBモデルかで悩んだんだよね
結局16GB+1TB買った
メモリは16GBでカツカツだしSSDはWindowsからデータ移行して空きがちょうど半分くらいで500GB前後空いてる
最初検討してたモデルだとどっち買ってても不満でてた

俺が言いたいのはM2miniまで待てということだ

127 :名称未設定 (スッップ Sdd7-NNrq):2022/05/19(木) 01:28:50 ID:KlNgD1XRd.net
いやM3 miniまで待て

128 :名称未設定 (ワッチョイW c1b1-dMag):2022/05/19(木) 01:38:51 ID:wH1d5IiK0.net
1年前にM1→M3待ちが正解かな

129 :名称未設定 (ワッチョイW 7b43-2qSK):2022/05/19(木) 01:40:53 ID:IZRrR//l0.net
M1になった時は毎年新しいの出ると思ったのに

130 :名称未設定 (アウアウウーT Sa1d-7g0C):2022/05/19(木) 02:13:19 ID:f5yGWHD/a.net
来週にはM2出るぞ

131 :名称未設定 (アウグロ MMdf-N1Pu):2022/05/19(木) 02:19:04 ID:dlfv6NROM.net
今更だけど整備品の16GB買っちゃった!新型出ても円高でお高くなりそうなのでこれで満足

132 :名称未設定 (ワッチョイW c1b1-dMag):2022/05/19(木) 02:27:33 ID:wH1d5IiK0.net
いいタイミングだったね

133 :名称未設定 (ワッチョイW 0f58-Kq3f):2022/05/19(木) 03:42:02 ID:hvSIcsm00.net
>>131
M1でも十分安くて速いから次はM2じゃなくてM3と言い聞かせれば後悔少ないね

134 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-1QWI):2022/05/19(木) 04:34:49 ID:dgFVrMvm0.net
>>131
賢い買い物だと思う
M1(N5)→M2(N5P)で性能殆ど変わらないからね
半導体製品は「製造プロセスルールの世代が変わるタイミングで新調する」のが鉄則

135 :名称未設定 (ワッチョイW 8f16-biPL):2022/05/19(木) 04:37:07 ID:4DU1JhQl0.net
>>131
円高なら逆に国内価格安くなるだろ
M1 mini発売時には約103円で1ドル手に入れられたのに今は130円ないと1ドル手に入らないんだから円の価値が下がったんだ

136 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-1QWI):2022/05/19(木) 04:37:08 ID:dgFVrMvm0.net
性能は殆ど変わらないのに値段は1.3~1.5倍
そういう状況は普通にありえる
今購入できる人は買い物上手

137 :名称未設定 :2022/05/19(木) 07:12:17.69 ID:XffPpc5id.net
これだけ電気代が上がると省電力のM1を複数並列で作業する方がいいと考える人増えて中古価格下がらない気がしてる

138 :名称未設定 :2022/05/19(木) 07:15:29.11 ID:ISgVLJsk0.net
次出るのはM1.1だろうなあ

139 :名称未設定 :2022/05/19(木) 07:27:38.40 ID:kqRbPSl90.net
次は Apple N1 に一票

140 :名称未設定 (アウアウウーT Sa1d-7g0C):2022/05/19(木) 07:55:27 ID:ZVTrnxbRa.net
英語圏でNはNoとかNotとか否定的な意味があるぜ

141 :名称未設定 (ワッチョイW 2976-QOLf):2022/05/19(木) 08:48:16 ID:mR1mk0vw0.net
Appleは105円の時でも120円設定で売ってたから値段変わらないよ。2010年頃とは考え方変わってる。

142 :名称未設定 (オッペケ Sr69-dMag):2022/05/19(木) 09:02:46 ID:1nGsf09dr.net
原材料価格高騰で半導体自体も高くなってきてるんだぞ

143 :名称未設定 (ワッチョイW 2976-QOLf):2022/05/19(木) 09:23:56 ID:mR1mk0vw0.net
>>142
それが反映されるのは次の次のモデルから

144 :名称未設定 (ワッチョイW c1b1-dMag):2022/05/19(木) 10:26:11 ID:PU7Uilkc0.net
>>143
わかった
楽しみにしとくわ

145 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/19(木) 10:37:02 ID:jO2encxga.net
>>138
その調子だとM2なんて10年後だな

146 :名称未設定 (ワッチョイW c1b1-dMag):2022/05/19(木) 10:43:06 ID:PU7Uilkc0.net
だってそんな性能向上しなさそうじゃん
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1279/689/p12.pdf

147 :名称未設定 (ワッチョイ ebd9-TonU):2022/05/19(木) 10:45:31 ID:TaZOHynl0.net
俺はポート増加やメモリ搭載量増加を期待してのM2だな
さすがに16Gじゃ足りない

148 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/19(木) 10:52:50 ID:jO2encxga.net
16GBでキツい作業がメインならもうstudio視野に入れた方が良いと思うけどね

149 :名称未設定 (ワッチョイW 2976-QOLf):2022/05/19(木) 10:54:36 ID:mR1mk0vw0.net
>>146
思ってたより性能向上しなさそうでわろた
発表会で盛りに盛っても10%〜15%アップ謳えるかどうかってところか

150 :名称未設定 (ワッチョイ ebd9-TonU):2022/05/19(木) 11:11:29 ID:TaZOHynl0.net
>>148
そこまではいらない

151 :名称未設定 (ワッチョイW 1158-7sIu):2022/05/19(木) 11:26:35 ID:kFQ6bX1b0.net
Studioとの差別化でM2になってもメモリのMaxが16GBってのはありそう

152 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/19(木) 11:34:16 ID:1VjWr9iBa.net
>>150
32GB必要な事やってるならそのうちCPUやGPUが頭打ちになるぞ

153 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/19(木) 11:34:29 ID:1VjWr9iBa.net
>>150
32GB必要な事やってるならそのうちCPUやGPUが頭打ちになるんでね?

154 :名称未設定 (アウアウウー Sa2d-ixXN):2022/05/19(木) 11:34:51 ID:1VjWr9iBa.net
ダブったスマソ

155 :名称未設定 (スップ Sdb7-Y1jl):2022/05/19(木) 12:03:18 ID:Sg2Er9dyd.net
次からは気をつけろよ

156 :名称未設定 (ワッチョイW 4f5b-ZS2/):2022/05/19(木) 12:20:52 ID:QuHgPqgx0.net
Macminiにして机周りのスペースかなり開けたんで満足度高い

冷え冷えだけどファンは常に回ってるんだね
低温時にはファン回らないようにする設定ってある?

157 :名称未設定 (ワッチョイ 6bdc-xKAY):2022/05/19(木) 12:44:57 ID:S5g/WWnO0.net
ファンレス設計と静音設計は違う

158 :名称未設定 (ワッチョイ df5a-sc1u):2022/05/19(木) 13:20:32 ID:BR0Wy0fs0.net
CD-ROM2の天外魔境2をやってたようなオッサンなら覚えているだろうNPCのセリフの意訳
新しい街で武器をその都度買い替えたって効果はほとんど感じないぞ
2つか3つ飛ばしてから買うのが賢いやり方だ

M1の俺はM4まで待つ

159 :名称未設定 (ワッチョイW 7781-Jv94):2022/05/19(木) 13:23:08 ID:X47u1noe0.net
そんなことはみんな分かってて物欲してるだけだ

160 :名称未設定 (ワッチョイW c1b1-dMag):2022/05/19(木) 13:25:26 ID:wH1d5IiK0.net
発表までが楽しいんだ
発表後は只々焦らされるだけ

161 :名称未設定 (ワッチョイW 2976-QOLf):2022/05/19(木) 13:25:40 ID:mR1mk0vw0.net
i7 6700の俺はM5まで粘る

162 :名称未設定 (ブーイモ MMe1-pOvi):2022/05/19(木) 13:26:12 ID:VBuMlezlM.net
ヌッ ハッハッハッハッハ
壊れよアンプ 死ねスピーカー
ヌワ~ハッハッハッハ~

163 :名称未設定 (ワッチョイW c1b1-dMag):2022/05/19(木) 13:26:17 ID:wH1d5IiK0.net
勇者じゃん!

164 :名称未設定 (ワッチョイ ebd9-TonU):2022/05/19(木) 13:46:09 ID:TaZOHynl0.net
>>152
CPUやGPUを酷使するからメモリが必要なんじゃなくて
単純にメモリが必要な作業をやっているだけだからなー

165 :名称未設定 (バッミングク MM63-TD6P):2022/05/19(木) 17:32:06 ID:TBQX4UUJM.net
>>151
Studioとの差別化とか関係なくSoCの仕様なのでM2は最大16GB

166 :名称未設定 (ワッチョイ 2b0c-sc1u):2022/05/19(木) 17:50:21 ID:q2Y23KYF0.net
5月頭からメモリ16Gのm1 mini使ってるけど
メモリに関してはたまにswapするから欲を言えば16G以上欲しいけど
長時間CPU負荷かけない限り静かだしさくさく動くし満足してる
今の所欠点はTBポートが2つしかない所が欠点といえば欠点かなぁ
m2やm3でその辺改善されれば良いな
まぁ次の買い替えはm3かm4くらいになるだろうけど

167 :名称未設定 (ワッチョイW ada6-SjjZ):2022/05/19(木) 17:50:46 ID:N5aIpWCU0.net
mallocが糞すぎてメモリガン積みで解決した内容が何個かある。
miniでする内容じゃ無かったけどm1のシングル性能は使えるとうれピー

168 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-1QWI):2022/05/19(木) 18:19:50 ID:dgFVrMvm0.net
M2 Mac miniに期待すること
32GBメモリ上限
3画面出力対応
HDMI2.1対応
新筐体(小型化)
スペースグレイあるいは新色

これが来たら流石にM1 Mac mini売っぱらって買うわ

169 :名称未設定:2022/05/19(木) 19:00:52 .net
お前らってMacminiつけっぱなし?
それとも小まめに電源落としてる?
これの前は2011年モデルを5年間ぐらい使ってたけど、その間に電源を落としたのは数回だけであとは付けっ放しだった
中身を大幅に改造してたせいもあって、モニター裏めちゃくちゃ熱くなる仕様だったのもいけないんだけど
最終的に電源まともに入らなくなって買い替えたわ
やっぱり落とした方がいいのかね?

170 :名称未設定 (ワッチョイW 0b73-DO5N):2022/05/19(木) 19:03:36 ID:kqRbPSl90.net
どんなハードも電源オンオフは負荷が掛かるからつけっぱなし一択

171 :名称未設定 (ワッチョイ 3f8b-idbY):2022/05/19(木) 19:08:52 ID:tMfRZY120.net
2011年頃は無鉛ハンダがまだ安定していなかったので熱でハンダが割れやすく
それが故障の原因というのが多いつまり熱に弱い。厳しい環境で5年つけっぱで保ったのならいい方だと思う

最近のは多分大丈夫だと思う。SoCの温度が長時間90-100℃とかになるくらいしばき倒さない限りは

172 :名称未設定 (ワッチョイ 6f83-5a5r):2022/05/19(木) 19:52:13 ID:i2X4c1TI0.net
電源部のコンデンサがー とか色々要因あるけど、壊れるときは壊れる、壊れないときは壊れないのでライフスタイルに併せて好きなように

173 :名称未設定 :2022/05/19(木) 21:50:48.26 ID:QArmu2V50.net
BOINCやっているから電源入れっぱなし
late2009も10年近く入れっぱなしにしていた

174 :名称未設定 :2022/05/19(木) 22:09:20.05 ID:TaZOHynl0.net
10年BOINCか・・相当な熟成とまろみが生まれている

175 :名称未設定 :2022/05/19(木) 22:21:23.95 ID:uvqtMqpL0.net
CPU使用率100%で電気代がバカにならないから途中でやめた
役に立ってるという実感も乏しいし

176 :名称未設定 :2022/05/19(木) 22:29:02.61 ID:QArmu2V50.net
PowerPC時代からSETIやっていたので習慣っぽいのもある
SETIはビジュアル的にも楽しめたけど今やっているMilkywayはそういうのないので若干ものたりない
医療系研究だったRosettaはビジュアル的にも良かった

電源入れっぱなしなので稼働無し状態での電気代はわからないけど、
miniの電気代なんてたかが知れていると思う
夏、冬の空調による電気代のほうが目に見えて変動している

177 :名称未設定 (スフッ Sdd7-pOvi):2022/05/20(金) 00:45:28 ID:seEYFtgYd.net
スリープ中もSSDの読み書き結構やってるんだよ
しかもM1からはSoCで替えが効かないんで消耗が気になる

178 :名称未設定 (オイコラミネオ MM49-lydF):2022/05/20(金) 01:13:42 ID:zFPjTx8gM.net
M1が文鎮化したって聞いたこと無いけど?

179 :名称未設定 (ワッチョイW 1158-7sIu):2022/05/20(金) 01:13:48 ID:jTqmIrWo0.net
月1000円はいかないだろうな

180 :名称未設定 (ワッチョイW 1158-1YJd):2022/05/20(金) 02:51:08 ID:5lQh3EWv0.net
>>168
これ以上小型化必要かなぁ。
無駄に縮小されても、発熱悪化するだけのような気がする。

181 :名称未設定 (ワッチョイW 8373-ixXN):2022/05/20(金) 06:21:01 ID:HPPhgvZe0.net
小型化すると端子も減るんじゃねえの

182 :名称未設定 :2022/05/20(金) 06:37:32.85 ID:ihAefUnud.net
ほんとそれ!!
良いことばかりじゃ無いから絶対にやめてほしいわ!

183 :名称未設定 :2022/05/20(金) 07:25:38.00 ID:p8r7Gp2qa.net
>>169
うちの2011は電源を落としてたけど5年で起動しなくなったな
そのせいで中途半端な2014に買い替える羽目になった

184 :名称未設定 (ワッチョイ dbaf-G1lw):2022/05/20(金) 08:19:04 ID:ZDrD6h1o0.net
>>178
m1 mac 初期化 文鎮[検索]
リカバリに地雷が埋め込まれてたなw

185 :名称未設定 (スップ Sdb7-biPL):2022/05/20(金) 10:11:28 ID:HgOmFbrsd.net
>>169
Mac miniにはモニター付いてないけどモニター裏が熱くなる仕様とは一体?

186 :Mac歴35年の爺い (ワッチョイW bbb1-O83e):2022/05/20(金) 12:20:32 ID:bJ7kMpBc0.net
>>184
外部SSDを起動ディスクにして使っていて、Big surをアップデートする時に文鎮化した。ネットで対処法を調べて復活できたけど、正直焦った。Appleのサポートに聞いても、「現状で動作不能になる事は把握しておりますが、対処方法は現在確認中です。」という回答しか得られなかったな。しかもサポートページで指示した内容が、当初間違っていたし。

187 :名称未設定 (ワッチョイW 41b0-ixXN):2022/05/20(金) 12:33:58 ID:7v8sD0yi0.net
>>186
外部起動(本体にOS置かず?)からのアプデは想像しただけで怖いなあ
本体でアプデしてから外部起動ストレージを構築する方が良いと思うが、なんとなくだけど

188 :名称未設定 (ワッチョイW 8b73-907v):2022/05/20(金) 15:57:38 ID:NDQgkzEu0.net
最新版のOSにしてからTouch IDが全く使えなくなった
完全に初期化してもダメ
何故だろ

189 :名称未設定 (ワッチョイW 1158-7sIu):2022/05/20(金) 16:41:27 ID:jTqmIrWo0.net
指紋がなくなった

まあ、こんなところで書いても解決しないので、
素直にAppleに連絡すべき

190 :名称未設定 (ワッチョイ ebd9-TonU):2022/05/20(金) 18:40:06 ID:oMx2sCsI0.net
あなたは・・灰根高太郎さんですね?

191 :名称未設定 (ワッチョイ ffcd-TonU):2022/05/20(金) 22:40:55 ID:vRhzCHHy0.net
>>169
BootCampでwin起動するのが月一回くらいか
再起動もその時くらいだな、いつもスリープ運用
メインは2012年のmini

192 :名称未設定 (スッップ Sdd7-biPL):2022/05/20(金) 23:34:10 ID:vy/oyIhMd.net
>>188
それそれ俺もminiの内蔵Touch IDが反応しなくて困ってる

193 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-TCqV):2022/05/21(土) 01:22:44 ID:U6eFLl0O0.net
miniに内蔵touch id???

194 :名称未設定 (アウアウウーT Sac7-czDX):2022/05/21(土) 01:30:38 ID:FLUQUfyXa.net
純正キーボードに付いてるやつの話だろう

195 :名称未設定 (ワッチョイ dfdc-5xbs):2022/05/21(土) 01:31:44 ID:qpvLH4iW0.net
>>194
舞台係とマスクを使えば全てがファンキーになる
ゼファーはどこだ?

196 :名称未設定 (ワッチョイW 9a73-3U6e):2022/05/21(土) 03:53:31 ID:B4RffISW0.net
>>192
解決したので一応ご報告
本体から不要なものを一旦外して直にキーボードにライトニングを差してると設定にTouch IDが出てくるけど設定ができず、ライトニングを抜くと設定からTouch IDの項目が消えた
で、またライトニングを刺すとTouch IDの設定が出てくる
なかなか設定出来なかったけど、繰り返してたら出来る様になった

197 :Mac歴35年の爺い :2022/05/21(土) 11:05:13.43 ID:nlDtnpts0.net
>>187
内蔵SSDにもBig surをインストールしていたんだけど、仏壇化してしまったんです。手慣れたアップデートだったので、油断して酔っ払って作業していたせいでしょうね。それ以来、OSアップデートは朝にする様にしています。

198 :名称未設定 :2022/05/21(土) 11:23:39.71 ID:LeuDso5y0.net
南無南無

199 :名称未設定 :2022/05/21(土) 11:34:28.76 ID:I00S94j70.net
お近くの神社で供養してもらってください
そのあとPCデポにでも売っちゃえばいいんですよ

200 :名称未設定 :2022/05/21(土) 11:38:05.86 ID:pvN+Ehppd.net
仏壇化は新しいな

201 :名称未設定 (ワッチョイ 4e44-h83m):2022/05/21(土) 14:01:58 ID:6wFxbEoj0.net
仏壇を神社で供養してもらうとは

202 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-gjeP):2022/05/21(土) 15:23:08 ID:jA4LhdrZa.net
神棚化なら良いのか

203 :名称未設定 (ワッチョイW 7602-whVr):2022/05/21(土) 15:58:16 ID:Go0hhfp90.net
Mac miniはいざとなったら
文鎮としてちゃんと使える形にモデルチェンジすべき

204 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-Tfc9):2022/05/21(土) 16:17:00 ID:fGn9ISadM.net
レンガになるから問題なし

205 :名称未設定 :2022/05/21(土) 23:12:52.95 ID:6gIDU/5dM.net
>>203
りんごマーク立体化(指でつまめるように)

206 :名称未設定:2022/05/22(日) 08:00:24.78 ID:eoWIcRkXd
日本人の女は全員、インバウンド相手にパンパンやってろ。
客の側にも選ぶ権利があるから、ババアには需要無いかもな。
日本人の男は全員、インバウンド相手に客引きやってろ。

南アジアのかた、東南アジアのかた、アフリカのかた、インド、パキスタン、アフガニスタン、バングラデシュ、ナイジェリア、アルジェリア、フィリピン、ベトナム、インドネシア、のお客さんもいると思う。
拒否するのは差別だぞ。

米白人女も全員、英白人女も全員、ドイツ白人女も全員、インバウンド相手にパンパンやってろ。
客の側にも選ぶ権利があるから、ババアには需要無いかもな。
私は、アフリカ系イスラム教徒と結婚したいので、私には、「米白人女も、英白人女も、ドイツ白人女も、日本人の女も」、不要。

珍しく, 中国, 韓国, 香港, 台湾人の男と意見が一致した.
「金持ちで、性欲絶倫で、暴力的」な、「中国、韓国、香港、台湾」のインバウンド売春ツアーがたくさん来てくれると、さらには、英米白人女目当てで英米にも行ってくれると、世の中静かになっていいな。
インバウンド客「ニー〇オ。リ〇、ワン〇〇ン、ニ、〇、ゴ〇〇チ〇〇、ビ〇ジ!」
日本人の女「なんて言ってんの?」
客引きの日本人男「とっとと仕事しろ、このバ〇タ!」だって。

207 :名称未設定:2022/05/22(日) 08:02:47.93 ID:eoWIcRkXd
>>206 追記訂正。
「金持ちで、性欲絶倫で、暴力的」な、「中国、韓国、香港、台湾」のインバウンド売春ツアーがたくさん来てくれると、さらには、英米白人女目当てで英米にも行ってくれると、世の中静かになっていいな。

「金持ちで、性欲絶倫で、暴力的」な、「中国、韓国、香港、台湾」のインバウンド売春ツアーがたくさん日本に来てくれると、さらには、英、米、ドイツの白人女目当てで英、米、ドイツにも行ってくれると、世の中静かになっていいな。

208 :名称未設定 (ワッチョイ 63dc-BcbS):2022/05/22(日) 07:16:21 ID:sifAB6100.net
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!

209 :名称未設定 (ワッチョイW 5ab1-g4t+):2022/05/22(日) 11:54:48 ID:T7UEu6wC0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

210 :名称未設定 (ワッチョイW 97f0-Y8F6):2022/05/23(月) 11:59:17 ID:eTeskRdz0.net
mini proに期待wwww
>>1

211 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-hMsg):2022/05/23(月) 14:05:24 ID:b3ZIxHjWM.net
次モデルは
Mac Super mini か Mac mini Super だょ

212 :名称未設定 (ワッチョイW df76-M6i/):2022/05/23(月) 14:59:35 ID:qIpNz0WR0.net
>>211
さっさとスマホぐらいのサイズになってほしいわ

213 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-92Kh):2022/05/23(月) 15:10:48 ID:aIQvHL420.net
>>212
そこまでやるならiPhoneを4Kモニタに接続してあるドック(充電可能)に差し込むとmacOSとして稼働する仕様がいいわ
https://store.storeimages.cdn-apple.com/8567/as-images.apple.com/is/ML8H2_AV1?wid=76&hei=76&fmt=jpeg&qlt=95&.v=0
https://store.storeimages.cdn-apple.com/8567/as-images.apple.com/is/ML8H2_AV5?wid=1144&hei=1144&fmt=jpeg&qlt=95&.v=1473291916403

214 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-92Kh):2022/05/23(月) 15:11:23 ID:aIQvHL420.net
https://store.storeimages.cdn-apple.com/8567/as-images.apple.com/is/ML8H2_AV1?wid=2000&hei=2000&fmt=jpeg&qlt=95&.v=0

215 :名称未設定 (ワッチョイW 3343-50Yv):2022/05/23(月) 15:15:32 ID:97X5X9KC0.net
それ言うならさっさと体内に埋め込みたいわ

216 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-92Kh):2022/05/23(月) 15:18:17 ID:aIQvHL420.net
アップデートの度に手術するのは嫌だな
性能陳腐化速度を考えると3年に1回だぞ

217 :名称未設定 (ワッチョイW df76-M6i/):2022/05/23(月) 15:44:59 ID:qIpNz0WR0.net
>>213
それ真っ先に思ったんだけど俺macでYouTube見ながらiPhoneで TwitterとかLINEやるみたいな使い方よくするからスマホ統合は却下

218 :名称未設定 (ワッチョイW 3343-50Yv):2022/05/23(月) 15:46:11 ID:97X5X9KC0.net
新機種は注射かカプセル嚥下でインストール
旧チップは体内で溶解か肛門から排出だよ

219 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-92Kh):2022/05/23(月) 15:50:11 ID:aIQvHL420.net
>>217
デュアルモニタ(2画面)でやればよくね?

220 :名称未設定 (スプッッ Sd4b-fkrA):2022/05/23(月) 16:32:07 ID:AqjDI8W3d.net
mac mini ultra待機

221 :名称未設定 (ワッチョイW 5ab1-8jKE):2022/05/23(月) 16:55:01 ID:xNaiUX0D0.net
>>212
Apple TVの筐体に是非詰め込んで欲しい。M1でいいから。

222 :名称未設定 (ワッチョイ 7f43-5xbs):2022/05/23(月) 18:02:11 ID:HhXO7ai90.net
でもどうせ買わないでしょ?
どれだけ高性能でも小さくなっても。
いつもそうじゃん。

223 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-5LfH):2022/05/23(月) 18:20:55 ID:b6B7aP+Z0.net
PCって4コアになったあたりからオーバースペックなんだよ
まだまだsandyで戦えるんだよ ハイスぺでもやる事は前のPCと一緒じゃんか
そんなポンポンPC買い換えてたらお母さんに起こられるわ

224 :名称未設定 (エムゾネW FFba-6VOH):2022/05/23(月) 19:31:56 ID:0zpZYM6cF.net
Sandyおじ永眠しろ。

225 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-g4t+):2022/05/23(月) 19:41:15 ID:5JLM32NN0.net
おじなのか、こどもなのか分からんなw

226 :名称未設定 (ワッチョイW 9a73-gjeP):2022/05/23(月) 19:54:48 ID:awIzpjy20.net
>>222
いつもそんなこと言ってるが、少なくとも現行機種ユーザーはここにいくらでも居るんよね
出た物は買ってるってことよ

227 :名称未設定 (ワッチョイW 9a73-gjeP):2022/05/23(月) 20:01:50 ID:awIzpjy20.net
>>223
スペックが底上げされればそれを活かしたアプリが今後出て来れる余地もあるわけで
これで充分となった瞬間から未来は閉ざされるわけで

228 :名称未設定 (ワントンキン MM8a-vDlf):2022/05/23(月) 20:49:10 ID:4+njmxhOM.net
>>223
コア数が4コア、8コア程度で良ければsandybridgeは速いよね
未だにうちの職場では科学技術計算をさせるとsandybridgeのxeonが最速だ
インテルはそれ以降速くなってない感じ

M1も速いけどシングルコア性能はそれなりだね
まだまだ対応が進んでないし

229 :名称未設定 (ワッチョイW 97c3-M6i/):2022/05/23(月) 21:29:26 ID:MVyZEnWz0.net
M1 macminiてマケスピのリアルフィードで板8銘柄チャート8個ぐらいでも問題なく動く?
i7 6700kのiMacだと時々固まるわ

230 :名称未設定 (ワンミングク MM8a-pITp):2022/05/24(火) 07:26:40 ID:OGpIem+vM.net
シンMac mini

231 :名称未設定 (ワッチョイ 4edc-BcbS):2022/05/24(火) 07:46:32 ID:xOFCGApv0.net
クック「mini、あなたのCPUを直させて! 完全なMacにさせてちょうだい!」
mini「いや、ぼくは今のままでいいんだ」
クック「でも、ゲイツの笛に苦しむあなたを見るのは、とても耐えられないわ」
ジロー「いいんだ!今のままで!・・・PCなんかになりたくない」
クック「だけどあなたは、PCでないのが悲しいって言ってたじゃないの」
mini「それは・・・、そういう意味じゃないんだ・・・」

232 :名称未設定 (ワントンキン MM03-vDlf):2022/05/24(火) 09:31:39 ID:y3ljZ11kM.net
>>230
WindowsのリモートデスクトップにつなぐシンクライアントとしてMac miniは優秀

233 :名称未設定 (ワッチョイW b31c-kFU8):2022/05/24(火) 12:17:58 ID:92ZBbXR00.net
>>221
ほんこれ
Apple TV機能もアプリで実現して欲しい

234 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-5LfH):2022/05/24(火) 12:25:10 ID:8cFtWnIO0.net
そんなのUSB指しづらいだろ

235 :名称未設定 (ワッチョイW 975b-PETP):2022/05/24(火) 20:41:20 ID:KwCNsa9o0.net
M1のmac miniにFHDのモニター繋ぐとめっちゃ滲むんだけどMacってそういうものなの?
USB-C接続でもHDMIでも変わらない
Windowsだと滲まないし、別の4Kモニターはちゃんと映るから故障ではないと思う

236 :名称未設定 (ワッチョイ c7d9-h83m):2022/05/24(火) 20:51:34 ID:pA+OLd0y0.net
>>235
事実上FHDは非対応に近い扱いだぞ
サブピクセルレンダリング廃止したんで綺麗には映らない

237 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-hMsg):2022/05/24(火) 20:52:36 ID:2kqbT+CCM.net
ディスプレイ側の HDMI ポートか真ん中に使ってる HDMI ケーブルがダメになってる可能性

238 :名称未設定 (アウアウアーT Sa06-Tfc9):2022/05/24(火) 20:56:01 ID:YbpgrIvGa.net
>>235
HDMIがYCbCrで出力されてるからじゃね?モニターが古くて信号に対応してない
USB-C → DP変換だとRGBで出力されるからいけるんじゃないかな?

239 :名称未設定 (ワッチョイ c7d9-h83m):2022/05/24(火) 20:56:47 ID:pA+OLd0y0.net
>>237
そういう話じゃないな
high sierraまでのMacで映り具合を見ればいい
この辺まではFHDもちゃんと対応した表示方式をとってる

240 :名称未設定 (ワッチョイ c7d9-h83m):2022/05/24(火) 20:57:58 ID:pA+OLd0y0.net
>>238
それは色域がアレなだけの話で滲みとはまた違うんだよな・・

241 :名称未設定 (ワッチョイW 975b-PETP):2022/05/24(火) 21:00:35 ID:KwCNsa9o0.net
>>236
ありがとう
液タブなんで4K買うのはきついわあ

242 :名称未設定 (ワッチョイ c7d9-h83m):2022/05/24(火) 21:01:18 ID:pA+OLd0y0.net
要するに4K基準になったんで
それだとサブピクセルレンダリングの効果はほぼ確認しようがないので
意味がないから廃止されたのだろうね

でもFHDだとないと困る案件

243 :名称未設定 (ワッチョイW 975b-PETP):2022/05/24(火) 21:01:24 ID:KwCNsa9o0.net
>>238
色は特段変化無し
ただただ滲むというかぼやける

244 :名称未設定 (ワッチョイW 936d-PETP):2022/05/24(火) 21:02:43 ID:S4axIrLU0.net
フォントが味気なくなるよね、やたらと

245 :名称未設定 (アウアウアーT Sa06-Tfc9):2022/05/24(火) 21:03:06 ID:YbpgrIvGa.net
うちはIntel mini Late 2018でFHD2枚だけどBig SurでもMontereyでも滲んでない
一枚はUSB-C → DP(Club3Dのアクティブ)でもう一枚はTBアダプタに付いてるDP端子

246 :名称未設定 (ワッチョイ cec0-92Kh):2022/05/24(火) 23:12:42 ID:pxNwEg+H0.net
そういう視覚的な問題は写真貼らなきゃ伝わらないよ

247 :名称未設定 (ワッチョイ 337f-F0/a):2022/05/25(水) 00:24:18 ID:5m4ZcbSB0.net
否定マンしかいないから無駄

248 :名称未設定 (ワッチョイW 7fe5-ROOH):2022/05/25(水) 07:23:19 ID:yOQ1mA3B0.net
今買うのってあり?
再来週に新型出そうだし待ったらm1安くなるかな

249 :名称未設定 (ワントンキン MM8a-vDlf):2022/05/25(水) 07:29:05 ID:rhkMq3IoM.net
>>242
その通りだけど簡単にオンオフ出来たらいいだけなのに
わざわざ機能を消すのがアップルだな

>>248
為替レートも考えたら安くなる可能性は低いのでは

250 :名称未設定 (ワッチョイW df76-M6i/):2022/05/25(水) 08:33:20 ID:t5ufj0/g0.net
>>248
どうしても今買わないといけない理由でもあるの?ないなら絶対待った方がいい

251 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-5LfH):2022/05/25(水) 09:30:03 ID:UdLLzui20.net
>>248
買い換え組が出るから中古は多少安くなるね

252 :名称未設定 (ワッチョイ 9adc-BcbS):2022/05/25(水) 10:22:12 ID:T9Voitlw0.net
中国YMTCが最先端「192層NAND」の量産開始
https://iphone-mania.jp/news-455631/amp/

来るぞ中華SSD

253 :名称未設定 (スプッッ Sd5a-kFU8):2022/05/25(水) 10:22:48 ID:APIKCDrhd.net
>>221
ポートがType-C x1とLANだけになっても欲しい?

254 :名称未設定 (ワッチョイ 9adc-BcbS):2022/05/25(水) 10:24:47 ID:T9Voitlw0.net
Appleが公式に発表している寿命→4年

これが現実となる、中古はヤバい

255 :名称未設定 :2022/05/25(水) 12:23:56.57 ID:HIW7m24kd.net
AppleTVにはHDMI2.1あるのにminiどころかstudioにも載せなかったのほんと謎采配

256 :名称未設定 :2022/05/25(水) 13:09:30.33 ID:Bxi7imySM.net
>>243
「カラーフリンジ•エフェクト機能」を復活
でググってみたら?

257 :名称未設定 :2022/05/25(水) 13:34:20.63 ID:A9Z+Odgcd.net
>>248
m2になっても、m1 maxの方が速いので、別に後悔しないと思われ

258 :名称未設定 :2022/05/25(水) 22:05:29.01 ID:iXxnJ2iN0.net
>>248
再来週って年末から言われてた

259 :名称未設定 :2022/05/25(水) 23:11:12.70 ID:pr4QMUaU0.net
>>248
自分の希望通りの構成が整備品で買えるなら良いと思うよ

260 :名称未設定 :2022/05/25(水) 23:18:35.96 ID:LUs6g0YV0.net
>>248
M2出るときはM1の在庫がなくなるだけ

261 :名称未設定 (ワッチョイW 975b-PETP):2022/05/26(木) 00:43:03 ID:gpKC7BTm0.net
>>248
新型の価格次第では逆に値上がりもあり得るぞ

262 :名称未設定 (ワッチョイW df76-M6i/):2022/05/26(木) 01:08:02 ID:P71CiVvC0.net
M1miniお値段据え置きでM2も意外と安くね?てなる可能性もあるぞ

263 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-KJ5s):2022/05/26(木) 01:17:16 ID:xW96v8L20.net
>>248
安くて長く使いたいなら今のうちに16GBの整備品がいいと思うけどな
最悪2年落ちの機種を整備品と変わらない金額で買う可能性もあるわけだし
miniの吊るしの8GBの中古は快適に長く使えるかな

264 :名称未設定 (アウアウウーT Sac7-czDX):2022/05/26(木) 02:55:58 ID:uFQS2Iu6a.net
WWDCは新作発表会みたいなもんだからな?M2mini発表は当確だよ?

265 :名称未設定 (アウアウクー MMfb-g4t+):2022/05/26(木) 03:03:03 ID:mu41Yv6CM.net
全然違うぞw

266 :名称未設定 (ワッチョイ b6cf-h83m):2022/05/26(木) 03:04:32 ID:wuzTSS3s0.net
OSとアプリと開発ツールの発表で終わるよ

267 :名称未設定 (ワッチョイW f320-pt1j):2022/05/26(木) 04:22:04 ID:M1B8tz5d0.net
普通に考えて次は値上げだろ
10%くらいかな

268 :名称未設定 (ワッチョイ 4b99-yvpu):2022/05/26(木) 09:25:13 ID:ccJF0MhH0.net
しかしモデルチェンジするには最悪のタイミングだな

269 :名称未設定 (ワッチョイW df76-M6i/):2022/05/26(木) 09:25:35 ID:P71CiVvC0.net
6/7楽しみだねー

270 :名称未設定 (ブーイモ MMba-PETP):2022/05/26(木) 09:43:22 ID:cdKGw+yBM.net
>WWDCは新作発表会みたいなもんw
いったいどう間違えればここまで誤認識できるのか

271 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-g4t+):2022/05/26(木) 10:23:03 ID:oVXq5noc0.net
今年もWWDCは何も出なさそう
リークがなさ過ぎるし、噂もそれほどない

272 :名称未設定 (ワッチョイW 768d-19vx):2022/05/26(木) 10:33:45 ID:j+/SFZuS0.net
噂を信じちゃいけないよ

273 :名称未設定 (ワッチョイW 8bb1-uMGz):2022/05/26(木) 11:27:06 ID:LNshfbd20.net
こないだM1 mini買ってしまったよ
ほんまにM2出るのか?

274 :名称未設定 (ワッチョイW df76-M6i/):2022/05/26(木) 11:27:35 ID:P71CiVvC0.net
私の心はうぶなのさ

275 :名称未設定 (ワッチョイW abed-WeTw):2022/05/26(木) 12:45:21 ID:rApyYHgK0.net
わたし待つわ
来週まで待つわ

276 :名称未設定 (スップ Sd5a-kFU8):2022/05/26(木) 12:56:49 ID:jCjLgIiGd.net
>>273
今秋でM1 mini発売から2年だからな新型出てもおかしくない頃でしょ

277 :名称未設定 (オッペケ Srbb-TCqV):2022/05/26(木) 13:00:12 ID:dZkIBlV1r.net
M2出ないとは思わないけど価格も高くなって今よりコスパがかなり悪くなると思う

278 :名称未設定 (ワッチョイ f320-hkT4):2022/05/26(木) 13:11:26 ID:M1B8tz5d0.net
Mac miniにproの乗ったモデルが出るのは間違いないと思うけど
M1かM2かは微妙なところかなあ
ぼちぼちM2でもいいと思うけど
これまでminiの扱いはちょっとひどいから、M1Proもあるっちゃある

M1Proがノートで余るようになったらminiに乗せて、みたいな感じない?

279 :名称未設定 (ワッチョイ c7d9-h83m):2022/05/26(木) 13:14:38 ID:MC1cGrtu0.net
どんな感じ?
そんな感じ?

280 :名称未設定 (ワッチョイ 7f43-5xbs):2022/05/26(木) 13:25:14 ID:8KImZZDk0.net
どうせ買わない人ほど新型がとか言うよね。

281 :名称未設定 (アウグロ MM92-Fi9e):2022/05/26(木) 15:26:15 ID:8GSDtXFgM.net
整備済16GB買ったばかりだけど後悔無し。とか思いながらも新型がお値段据え置きでスペックアップしてたら泣くけど円安だからないだろな

282 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-fxJh):2022/05/26(木) 15:37:08 ID:qVoZZLVJ0.net
Ultraより性能の低いプロセサなんて売るわけないじゃん

283 :名称未設定 (ワッチョイW 3343-50Yv):2022/05/26(木) 15:43:30 ID:zu2OuWte0.net
>>281
1~2年したら整備済みM2機を買い替えるのだ

284 :名称未設定 (ワッチョイW a373-y0bw):2022/05/26(木) 15:45:39 ID:Elcd5kZr0.net
M1 miniは即予約したしあと何年かは更新の必要ないけどM2でどの程度変化あるかだけ気になる

285 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-TCqV):2022/05/26(木) 16:31:47 ID:3FmrSiG30.net
5npじゃ大したこと無さそうだけど4nだと嬉しいな
まあ買わないと思うけど

286 :名称未設定 (アウアウウー Sac7-a4wY):2022/05/26(木) 19:57:57 ID:njhLiRuEa.net
>>281
サプライチェーン絡みで本国価格も上がるだろうから
円安とのダブルパンチ来そう

287 :名称未設定 (ワッチョイW 97c3-oezs):2022/05/26(木) 20:33:50 ID:bvEYSW4u0.net
m2 mini 14万から

288 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-TCqV):2022/05/26(木) 20:50:51 ID:3FmrSiG30.net
円安を汲んで妥当なかんじ

289 :名称未設定 (ワッチョイW f346-zdDd):2022/05/26(木) 21:12:07 ID:INSRSwNd0.net
何本YouTubeに動画上げる気なのか
M2なんかいらんし

290 :243 (ワッチョイ 938b-Tfc9):2022/05/26(木) 21:13:49 ID:oVmTAnOu0.net
>>246
https://i.imgur.com/7AsdDCt.jpg

ホストBig Sur(1920x1080 x2)もゲストMonterey(1600x900)も
いうほど破綻してないと思うけれどね

291 :名称未設定 (ワッチョイW 9a73-3U6e):2022/05/27(金) 08:48:21 ID:dcX6z4XD0.net
M2の最大のセールスポイントは省電力だと思う
最初にMacBookAirで採用されるとの噂がかなり前からあったから
M1Proより速かったらMacBookPro誰が買うの?ってなる

292 :名称未設定 (ワッチョイW abed-WeTw):2022/05/27(金) 09:44:09 ID:e6S67ULv0.net
ヒント 冷却

293 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-5LfH):2022/05/27(金) 10:05:35 ID:/i0nzAPF0.net
省電力とかどうでもよくて、全体で150Wとか200W行っていいからその分性能上げてほしい
ワッパ良いなら同じワット数ならクッソ剛力にできるハズじゃん
miniは相当グラフィック性能弱いから
別にサイズはminiじゃなくていいし

ここまで書いておいてなんですけど、studio買えという話ですね・・・
https://support.apple.com/ja-jp/HT213100

294 :名称未設定 (ワッチョイW a373-y0bw):2022/05/27(金) 10:05:54 ID:pP57vWK50.net
電力上限弄らないだろうしシングル捨てる事もないだろうし順当にコア辺りの性能上げるのは大体予想付くのよ
それがどれくらい上がるか期待してんの
でも現実的な数字知らない人はガッカリしそうね

295 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-5LfH):2022/05/27(金) 10:09:17 ID:/i0nzAPF0.net
studio買った人がガッカリするようなスペックアップは無いだろうねえ

296 :名称未設定 (ワッチョイ 8a83-5LfH):2022/05/27(金) 10:10:57 ID:/i0nzAPF0.net
デスクトップ向けCPU出るまでmini2020使い続けます

297 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-g4t+):2022/05/27(金) 10:46:44 ID:P0EgDIxH0.net
もうそういうくくりで出ないでしょ
miniはM2無印までだよ

298 :名称未設定 (ワッチョイW df76-oezs):2022/05/27(金) 10:46:50 ID:z7K3cvHJ0.net
新しいの出たとしてもコスパでM1miniに勝てる機種はもう今後出ないだろうね

299 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-TCqV):2022/05/27(金) 10:50:22 ID:W24yNOlu0.net
M1もう一台買っておこうかな

300 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-KJ5s):2022/05/27(金) 11:54:51 ID:W6TnRnpV0.net
Sandyおじさんみたいになるのかな

301 :名称未設定 (ワッチョイW df76-oezs):2022/05/27(金) 12:16:46 ID:z7K3cvHJ0.net
>>299
三台ぐらい買っといた方が安心じゃね?

302 :Mac歴35年の爺い (ワッチョイW 63b1-u5Bk):2022/05/27(金) 12:42:07 ID:+cM5TFDR0.net
>>293
私は、物欲に身を任せるとStudioを買いそうですが、理性がお前にはminiで十分だと言っています。

303 :名称未設定 (スップ Sdba-l4Er):2022/05/27(金) 13:18:12 ID:5oM+DKC8d.net
今のAppleは在庫整理と利益効率の鬼が首長やってんだか半導体不足の情勢からMac miniみたいな利益率の低い製品なんて後回しする可能性が高い

今年のM2は新型Macbook Airのみでminiには載らず、需要減で在庫がダブつき始めるM1 Proがminiに落ちてくるだろう

304 :名称未設定 (ワッチョイW 9a73-3U6e):2022/05/27(金) 13:26:30 ID:dcX6z4XD0.net
Mac Proはどういう構成で出て来るんだろう
出すとは言ってたよね

305 :名称未設定 (ワントンキン MM8a-vDlf):2022/05/27(金) 13:27:30 ID:EYJbJLQPM.net
>>303
いやM1 proでいいんだが
商売優先でminiにのせないのが今のアッボルらしいが

306 :名称未設定 (ワッチョイ 1a5a-5xbs):2022/05/27(金) 13:40:03 ID:NTG0KKHW0.net
アップルが商売を後回しにしていた、そんな時代なんてあるんですか?

307 :名称未設定 (テテンテンテン MMb6-Tfc9):2022/05/27(金) 13:40:04 ID:yiEPjaqyM.net
プロセスルールはもう少し微細化の余地があるのでより細かくなれば
同じ面積に詰め込めるトランジスタの数が増え比例して性能は上がる

メモリもその分増やしてほしいものだし

308 :名称未設定 (ワッチョイ 5a83-fXE6):2022/05/27(金) 13:50:59 ID:iDp1QkYH0.net
新型Mac Proには2種類あって、Apple silicon搭載の機種と、Intelチップ搭載の機種があるという
Intelチップ搭載の理由はグラフィック能力がApple siliconでは不足するかららしい

309 :名称未設定 (ワッチョイW df76-oezs):2022/05/27(金) 14:30:09 ID:z7K3cvHJ0.net
デザイナーとか動画編集で使う人多いのにグラフィック能力低いって致命的だと思うけどなー

310 :名称未設定 (スップ Sdba-l4Er):2022/05/27(金) 14:33:39 ID:5oM+DKC8d.net
動画編集はNEで解決するつもりだM1 Ultra等で一定の成果が出始めてるからね
グラフィック性能についてもBlenderに金出し始めてMetal対応させ始めたし、その辺の需要に対してはAppleは戦略的に動いてる感じはする

311 :名称未設定 (ワッチョイ 7f43-5xbs):2022/05/27(金) 14:35:17 ID:aaid59oz0.net
どうせ買わないのにスペックなんて関係ないじゃん。

312 :名称未設定 (ワッチョイW df76-oezs):2022/05/27(金) 14:37:17 ID:z7K3cvHJ0.net
もう自作PCにmacOS入れられるようにしてくれ
ハッキンとかじゃなく公式で

313 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-g4t+):2022/05/27(金) 14:57:15 ID:P0EgDIxH0.net
そんなメリットないことするわけないじゃん

314 :名称未設定 (ワッチョイ f676-5xbs):2022/05/27(金) 15:06:41 ID:1zDu5nLB0.net
>>312
ハードウェアを売る会社がそんなことするわけないし、そもそもApple Siliconが調達できない

315 :名称未設定 (ワッチョイ 337f-F0/a):2022/05/27(金) 15:19:59 ID:W2kbqSY10.net
以下、昔騙りのお爺さんによるCHRP談義となります

316 :名称未設定 (ワッチョイW 3343-50Yv):2022/05/27(金) 16:36:05 ID:6xWxHvJd0.net
動画編集って最早Windowsが多数派なんじゃないの

317 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-g4t+):2022/05/27(金) 16:39:16 ID:P0EgDIxH0.net
そりゃWindowsの方が絶対数多いし、多数派なのは間違いない

318 :名称未設定 (ワッチョイ 337f-F0/a):2022/05/27(金) 16:44:48 ID:W2kbqSY10.net
すべての分野でそうなってるんちゃうんか

319 :名称未設定 (ワッチョイW df76-oezs):2022/05/27(金) 16:54:36 ID:z7K3cvHJ0.net
じゃあmacの存在意義はなんなのよ!

320 :名称未設定 (ワッチョイW abed-WeTw):2022/05/27(金) 16:59:08 ID:e6S67ULv0.net
アンタMacの何なのさ!

321 :名称未設定 (ワントンキン MM5f-vDlf):2022/05/27(金) 17:12:48 ID:kZItU6YgM.net
>>319
スタバでドヤる

322 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-TCqV):2022/05/27(金) 17:31:22 ID:W24yNOlu0.net
miniでは無理

323 :名称未設定 (ワッチョイ 1a5a-5xbs):2022/05/27(金) 17:35:30 ID:NTG0KKHW0.net
↓これ使えばスタバでMac miniでドヤれる
https://www.honda.co.jp/generator/

324 :名称未設定 (ワッチョイ 337f-F0/a):2022/05/27(金) 17:36:35 ID:W2kbqSY10.net
モバイルバッテリーでMac mini動かしてる人おる

325 :名称未設定 (ワンミングク MM8a-vDlf):2022/05/27(金) 18:14:19 ID:Wxs/5EatM.net
>>322
miniは存在意義がないということか!

326 :名称未設定 (ワッチョイ c7d9-h83m):2022/05/27(金) 18:56:45 ID:Pv+lVPiz0.net
>>325
俺が信じるminiでもなくminiを信じるお前でもない
お前が信じるminiを信じろ!!

327 :名称未設定 (ワッチョイW 63b1-TCqV):2022/05/27(金) 19:00:55 ID:W24yNOlu0.net
今度生まれ変わるときはバッテリー付きにするね!

328 :名称未設定 (ワッチョイ c7d9-h83m):2022/05/27(金) 19:03:19 ID:Pv+lVPiz0.net
>>327
miniからはじめましょう・・
M1から・・いいえ、M2から!!

329 :名称未設定 (ワッチョイ f320-hkT4):2022/05/27(金) 20:42:30 ID:snNWFKa90.net
これから夏に向けて電気代上がりそうだし、Mac mini2018をM1なりM2なりに更新する
良い言い訳になるな
ディスプレイ3台つなぎたいからpro街

330 :名称未設定 (ワッチョイW 97c3-oezs):2022/05/27(金) 20:53:37 ID:MLpz4iEW0.net
>>329
もうとっくに電気代上がってるぞ。うちは月4000円ぐらい上がってるわ

331 :名称未設定 (アウアウウーT Sac7-czDX):2022/05/27(金) 21:17:50 ID:MKay9bz1a.net
電気代赤字の恐怖がおんどれらを襲う!

332 :名称未設定 (ワッチョイW a373-V/ZO):2022/05/27(金) 21:27:05 ID:oSnZ2xBO0.net
キョエアアアアァァァァァアアアアアエオオオエケエエオエエオエエ!!!!!!!!!!!!!!!

333 :名称未設定 (ワッチョイ 1aa4-k8nQ):2022/05/27(金) 21:27:27 ID:CNSnEGSk0.net
電気代値上げは11ヶ月連続ですよ。
ウクライナとか言ってるけど便乗値上げですね。

334 :名称未設定 (ワッチョイW 97c3-oezs):2022/05/27(金) 21:41:37 ID:MLpz4iEW0.net
電気代本体じゃなくて燃料費調整額ってのが爆上がりしてるんだよな
プランによっては調整額の上限がないから今のうちに上限あるやつに変えといた方がいいよ

335 :名称未設定 (ワッチョイ d781-5xbs):2022/05/27(金) 21:50:59 ID:OdAjbJuz0.net
電気代上がってるっていうけど、ここ数年ずっと1万2〜3千円をウロウロ

336 :名称未設定 (ワッチョイ cecd-h83m):2022/05/27(金) 22:56:16 ID:ivBWuzfy0.net
>>335
この3月に家の冷蔵庫(15年前の420Lから460Lに)買い替えたら
4月の電気代の明細見ると前年同期比2割減になってて、
関西電力の電気代で大体2千円くらい下がった。効果絶大?
これはちょっとびっくりしたわw

337 :名称未設定 (ワッチョイW df76-oezs):2022/05/27(金) 23:01:25 ID:z7K3cvHJ0.net
>>336
エアコン買い換えたらその倍ぐらいびっくりするよ
23000円ぐらいから17000円ぐらいになったし

338 :名称未設定 (ワッチョイ 1aa4-k8nQ):2022/05/27(金) 23:05:45 ID:CNSnEGSk0.net
うむ。家電の省エネ性能は昔と比べたらすごくいい。努力してるよね。

339 :名称未設定 (ワッチョイ cecd-h83m):2022/05/27(金) 23:08:33 ID:ivBWuzfy0.net
>>337
エアコンは去年買い替えてるんだよ。3台も
前から省エネタイプだからあんまり変わらなかったよ
冷蔵庫は、春なので一番電気使わない時期も有って、具体的で面白かった

340 :名称未設定 (ワッチョイW 2724-kFU8):2022/05/27(金) 23:14:34 ID:WCB+f2Hh0.net
>>299
確かにM1で特に困ることなんて無いからなぁ

341 :名称未設定 (ワッチョイ 4e02-9FQL):2022/05/27(金) 23:52:36 ID:1UprcOnI0.net
M2 mini は本当だったか、WWDCより先行してサイレント販売きたみたいだね
https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2205/25/l_yu_volterra2.jpg
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/25/news073.html

342 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/05/28(土) 01:20:02 ID:RYh+NmH80.net
ん???

343 :名称未設定 (ワッチョイW b958-ThAe):2022/05/28(土) 04:29:50 ID:bq+ebwwH0.net
Microsoft版ARM Mac mini(A12Z)だね
WindowsOSも将来的にはARM版が主流になるのかね

344 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-CNTg):2022/05/28(土) 05:32:26 ID:9vVhNAHF0.net
メリットなくて何度も失敗してる
Macだから切り替え出来たところはあるよ

345 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-RT22):2022/05/28(土) 05:35:39 ID:hC/z35NC0.net
相手の陣営はrapterやらzen4やらRTX40やらで盛り上がってるけど、M2は大して性能上がらなさそうなのが残念だな

346 :名称未設定 (ワッチョイ 2bc0-uCuR):2022/05/28(土) 05:38:12 ID:DgyETs1K0.net
Macは過去のソフトウェア資産に依存してないからARM化に成功できた
Windowsだと厳しいだろう
昭和の怨霊達と一緒に沈んでいく定め

347 :名称未設定 (スップ Sdf3-cute):2022/05/28(土) 05:49:53 ID:8yO2ryJzd.net
Windows CEの時代から何度もチャレンジしてるけどせいぜい組み込み向けで一般向けには普及しなかったな

348 :名称未設定 (ワッチョイ 2120-1cSt):2022/05/28(土) 05:58:47 ID:XB95LHzV0.net
windowsが過去の資産切ったらwindowsの意味ねーだろと思うけどね
x86はエネルギー効率がアレで排熱の限界が来ちゃってるから
ARMに抜かれるのは時間の問題っていうか見方によっちゃもうほぼ抜かれとるしな
一方GPUはそんな美味しい技術が脇に転がってるわけじゃないから
Appleが完全自社製にこだわるなら、AppleSiliconはGPUで苦戦し続けるんじゃね

349 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-CNTg):2022/05/28(土) 06:27:54 ID:9vVhNAHF0.net
WindowsRTあたりで実はx86とARMでエネルギー効率に意味ある差は無かったことが既に明らかになってるんだけどね
だからやれること大幅に制限されるのにAtomよりメリットなくて負けた
x86の泥スマホも別にバッテリの持ちの問題は起きてはいなかったし

PCメーカーわんさか自作も出来るよの世界じゃなくて、チップもOSもソフトもスパっと最適化できるMacだからこそできる効率化がある

350 :名称未設定 (ワッチョイ 2120-1cSt):2022/05/28(土) 06:50:18 ID:XB95LHzV0.net
>>349
あ、そうなの?
それintelあたりがそういう条件を探してきてアピっただけじゃなくて?

351 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-CNTg):2022/05/28(土) 08:02:53 ID:9vVhNAHF0.net
>>350
バッテリの持ちは当時いろんな検証サイトで比べられてたよ
こういうの
https://www.anandtech.com/show/6536/arm-vs-x86-the-real-showdown/3

Intelがどうこう言うだけで実際に消費電力に大きな差があったらもっと今頃ARMWindows流行っててよかったはずだしね
個人的に興味でAtomの泥タブ持ってたけどバッテリは良く持った

352 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-CNTg):2022/05/28(土) 08:04:49 ID:9vVhNAHF0.net
比較検証されてたのはバッテリの持ちというよりワッパだった

353 :名称未設定 (スッップ Sdb3-mM+Z):2022/05/28(土) 12:33:41 ID:Z8USqRstd.net
>>336
家の電気を全てledに変えると電気代下がるよ
白熱球見つけてledに変えたらめっちゃ下がった

354 :名称未設定:2022/05/28(土) 12:35:04 .net
QuickTimeで画面録画して、モニター左上の録画停止ボタンを押すと
今まで録画してたものがまるっきり消えちゃうんだけど、
これってなんで?まだどっかに残ってるの?
PCの中探しても辿り着けない

355 :名称未設定 (ワッチョイ 2120-1cSt):2022/05/28(土) 12:43:17 ID:XB95LHzV0.net
>>351
10年前のデータか
まあ当時はそんなもんだった気もするな
ARM系は全く追いついてなかったから、ちょっと無理して同じことしてた
雰囲気あったし

でも今はatom系はどっかいっちゃったし、
現時点での実際問題として必要なパフォーマンスで比較したら
差がないとは言えないでしょ
intelのMac miniとM1のMac miniなんて、
今目の前にほぼ同じことさせてるのがあるけど
触っただけで差が分かるよw

俺も個人的興味でatomのスマホ持ってたけど
スペック上8時間持つはずのバッテリーは実質5時間しかもたなくて、
一回でも電話しようものなら2時間でバッテリー切れっていう
仕事から逃げたい時に最適なスマホだったしw

356 :名称未設定 (スプッッT Sdf3-stL6):2022/05/28(土) 12:48:42 ID:gdkZgh7Xd.net
>>315
1997年前後のことだったかな。

そういや、UMAXやモトローラのPowerPC廉価機に憧れてたな。。
他にもPionnerやakiaとかもあったね。

357 :名称未設定 (スプッッ Sdf3-kt8p):2022/05/28(土) 13:29:17 ID:KgqNvtLHd.net
>>354
左上にそんなボタンはない

358 :名称未設定 (ワッチョイ 2b02-2zoO):2022/05/28(土) 13:29:45 ID:U9bmmMc10.net
>>353
もっとJラップっぽく言ってくんなきゃヤダ(`・ω・´)

電気代下がるよ
家の電気を 全て Yeah ウチの電気を 全て
L・E・D ledに変えると Yo 電気代、下がるよ Yo Yo
L・E・D Ie(いえ)のdェン気を
L・E・D 変えると 電気代、下がるYo
家族に感謝 口ウルセェマイマザーにも感謝
ワルいことシテきた俺のせいで 家の空気は最悪
ガッコから帰っても 家の電気も薄暗
夜勤のカーチャンシングルマザー 家計簿つけて電気代やりくり
だけど L・E・D 家の電気を
L・E・D ledに変えると Yo
電気代、下がるよ Yo Yo

そこのお前も引きこもってないで窓を全開
俺の心のドアはいつも全開
家の電気も変えるなら
家の空気も変えようぜ
L・E・D ledに変えYo 電気代、下がるYo
ledに変えたらめっちゃ下がった電気代
心のドア開けたら人生変わったシン時代
発電所ぶん回してIntel入ってた時代はもう終わり
ArmのMacでMadでPopにSDGsに変えようぜ

L・E・D
  (バラード調女性コーラス)♪白熱球〜見つーけて〜
ledに変えて世間を変えYo
  (バラード調女性コーラス)♪白熱球〜見つーけて〜
ledに変えて世界を変えYo
(repriseフェードアウト)家族に感謝したいなら、そこのお前もledに変えようぜ、家族に感謝...

359 :名称未設定 (スッップ Sdb3-mM+Z):2022/05/28(土) 13:43:36 ID:Z8USqRstd.net
>>358
つまんねー

360 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-CNTg):2022/05/28(土) 13:48:34 ID:9vVhNAHF0.net
>>355
いやむしろ逆で今のPCのCPUよりトランジスタ数がずっと少ないその時代でさえ差がなかったのだから、はるかに複雑になった今のCPUにとってARMかx86かを決める部分の消費電力の差なんかますます意味をなさなくなってるんだよ
x86とARMでワッパに差が出るのはトランジスタ数の少ない超低消費電力低性能の小さいチップ

2004年時点でこれ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0604/comp14.htm
>「'90年代にCISCかRISCかと議論が発生したとき、x86は非常に複雑な命令でオーバーヘッドが大きいので、消費電力がどうしても大きくなると言っていた。しかし、2000年代に入り、状況は大きく変わりつつある」
>「今のCPU、例えばOpteronでは、ダイのうちL2キャッシュが42%、I/Oが25%などであるのに対して、デコーダは2%にすぎない。そうした状況では、消費電力や性能は、命令セットアーキテクチャで決定するのではなく、CPUのハードウェア上の仕様であるマイクロアーキテクチャで決定するのだ」

361 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-CNTg):2022/05/28(土) 14:08:59 ID:9vVhNAHF0.net
>>355
それとIntelのMac miniとM1 mac miniはそもそも世代が違うし、さらにM1の方は自前でOSもセットで作れるMacならではの強さがあるので、
そのARMかx86かと関係ない要素をARMの省電力性と勘違いしてArm WindowsにもM1Macと同じこと期待したらがっかりするよって話

あとAtom系はどっかいってなくてChromeBookやNASやミニPCやらで使われ、さらに今やCore iシリーズのEコアとして組み込まれてるよ

362 :名称未設定 (ワッチョイ 2120-1cSt):2022/05/28(土) 14:10:37 ID:XB95LHzV0.net
>>360
という2004年時点の見込みは外れたか、なにか別の要因で完全に詰められたんじゃない?
そもそもこの頃スマホが爆売れして、開発に投入できる費用がパソコン系のチップを上回るなんて
誰も思ってなかっただろう

ちょっとマニアックな話だけど、intelとM1の作りは基本的な考え方が違っていて、
intelはダイを小さくすることに腐心してるように見える
ダイを小さくすればコストを下げられるし、クロックも上げられるので
これはintelの成功パターンではあった、少なくともこれまでは、だ

一方M1は、回路内にかなりでかい、安定化させるための領域をズボズボ突っ込んであって
そもそもあまりダイを小さくする気がないように見えるんだよなあ

結局この違いが大きく響いてきたのが、AMDの猛追で、
intelはAMDと性能勝負をしなきゃならなくなったわけだが
この作りではクロック勝負が楽で、そうすると消費電力が加速度的に上がっていくけど
実質的にサーマルスロットリングがかかって、
大抵のパソコンでスペック上の性能を発揮できないという状況が発生する

一方その頃M1は悠々と全力で回せる、と

363 :名称未設定 (ワッチョイW 9956-LdIZ):2022/05/28(土) 14:21:09 ID:CaAe/WuA0.net
It’s more fun to compute♪

364 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/05/28(土) 14:43:51 ID:Ov0I8MA50.net
Googleアースプロがヌルヌル動くぐらいにはなってほしいわー
M1だとヌルヌルいけるの?

365 :名称未設定 (ワッチョイ 1381-CNTg):2022/05/28(土) 14:46:49 ID:9vVhNAHF0.net
>>362
そのスマホが出てきて見込みの外れみたいな話と、ARMとx86で消費電力に差が付くかどうかの原理となんも関係ないよね
CPUでデコーダの占める割合はごくわずかってのは見込みじゃなく事実を言ってるわけだし

ここ何年もIntelがめちゃくちゃ苦戦したのはチップの微細化
これはAMDやAppleはTSMCに任せている部分
CPUを高性能にするにはトランジスタ増やす必要があってそうすると巨大化するのを微細化で相殺して消費電力を抑えてたのが
微細化出来ないから性能向上と消費電力抑制を両立できなくなって行き詰った
Intel不振の原因はこれに尽きる

366 :名称未設定 (スプッッ Sdb3-YylU):2022/05/28(土) 15:54:15 ID:1a6TlZDGd.net
>>365
X86は、パイプラインが有効活用できない
空いたところに無理矢理、ハイパースレッディングとか差し込んでる

367 :名称未設定 (ワッチョイ 5b83-0QXE):2022/05/28(土) 15:59:14 ID:yCIT5GoO0.net
Intelは微細化でかなり遅れをとっているから、それを解決できない限り何をやってもトップに立てない

368 :名称未設定 (ワッチョイW 9311-Uk16):2022/05/28(土) 16:37:37 ID:LOKGNEK20.net
有線キーボード使いたいんだがオヌヌメある?

369 :名称未設定 (エムゾネW FFb3-YylU):2022/05/28(土) 16:45:01 ID:fQ1phwt0F.net
>>367
TSMCが製造すれば良いだけ

370 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-Xjqc):2022/05/28(土) 16:50:22 ID:kGVw5GVYM.net
>>368
Mac 専用じゃなくていいなら VORTEX CORE(赤軸)だけど国内販売終了してる

371 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/05/28(土) 18:28:16 ID:9uoSvquM0.net
>>368
リアルフォース30g

372 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-oa8V):2022/05/28(土) 18:32:30 ID:KdZ+a+I20.net
Ultra搭載のminiを出せ

373 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/05/28(土) 19:11:00 ID:RYh+NmH80.net
それがstudioだよ

374 :名称未設定 (ワッチョイW c173-Xjqc):2022/05/28(土) 19:12:25 ID:I+c0U5LL0.net
マジか

375 :名称未設定 (ワッチョイW 0902-Tgna):2022/05/28(土) 19:36:55 ID:woUTyZb/0.net
M1 Max/Ultraは業として動画やってる人以外には魅力ないわ

M2世代ではMedia Engine分のトランジスタ資源を他に回してより汎用性の高いApple Siliconに仕上げて欲しいよ

376 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/05/28(土) 20:33:05 ID:9uoSvquM0.net
今のマックってH265のHW再生支援無いんだっけ?
そういうトコもなんか織り込んでほしい
Winでは当たり前のようにGPU買い換えてたから意識してなかったわ
3Dどころか2D周りもまだまだな気する

377 :名称未設定 (ワッチョイ 79d9-u3mr):2022/05/28(土) 20:35:49 ID:izAng31W0.net
>>368
HHKB Pro2 無刻印

378 :名称未設定 (ワッチョイW 2120-jBDY):2022/05/28(土) 20:55:50 ID:XB95LHzV0.net
REAL ForceのMac版30gは値段の割に黒も白もなんか見た目が良くないのよなあ
なんで筐体シルバーなんだろ
プラスチッキーなシルバーにするくらいなら白か黒で合わせてくれたほうがよかった

379 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/05/28(土) 20:59:16 ID:9uoSvquM0.net
>>378
わっかるわー
結局買い換えずにWin配列の使い続けてるわ

380 :名称未設定 (ワッチョイ 5b11-ixNt):2022/05/28(土) 21:15:02 ID:gvA+lukD0.net
2012にBig Sur入れてまだまだ現役

381 :名称未設定 (ワッチョイW dbfb-9h+U):2022/05/28(土) 22:14:06 ID:UYmprs5r0.net
>>376
M1でもHEVCの再生支援はあるでしょ。
M1 Pro/Maxなら 「メディアエンジン」の専用回路で
HEVCのエンコード・デコード処理できるから高速だけど。

382 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/05/28(土) 22:18:30 ID:9uoSvquM0.net
>>381
あっ...(恥)

383 :名称未設定 (ワッチョイW dbfb-9h+U):2022/05/28(土) 22:54:33 ID:UYmprs5r0.net
念のためApple M1のTechnicalシート。
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-apple_m1-1804

384 :名称未設定 (ワッチョイW 13b1-jYxD):2022/05/29(日) 11:18:15 ID:g8k3HMAs0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

385 :名称未設定:2022/05/29(日) 11:37:42 .net
QuickTimeで画面録画停止すると保存するかどうかの選択肢すら出てこないんだが
というか、内部ではまだ録画中?だけど、ボタンが消える
アクティビティモニターで確認すると動いてる
けど、保存できない
短い動画だと保存できるからやっぱり容量の問題かね?
1080で撮ってるけど、前まで普通に保存できたんだけどなあ

386 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/05/29(日) 11:59:00 ID:9PqCIB2X0.net
停止押したら勝手に保存されてるけどな。変なとこ保存先にしてない?

387 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/05/29(日) 11:59:35 ID:9PqCIB2X0.net
あー短いのだと保存されるのか。俺にはわからんわ

388 :名称未設定 (ニククエW 2120-jBDY):2022/05/29(日) 12:10:36 ID:xQ1LRbqi0NIKU.net
ファイルがでかいと保存出るまで時間かかった気がする

389 :名称未設定:2022/05/29(日) 12:27:16 .net
時間がかかるんならわかるけど、全く痕跡なく消えてしまう
空き容量は十分にある
以前までは普通に保存されてた
原因がよくわからん
モニターの右上に赤いポッチが残っててそれでまだ画面録画してるんだなってのは
かろうじて分かるけど、だからと言ってそこを押しても反応は皆無

390 :名称未設定 (ニククエW db03-jGDu):2022/05/29(日) 12:42:26 ID:fK8f+kFf0NIKU.net
>>385
ライブラリ>ScreenRecordingsにファイル残ってない?
「ライブラリ」はoption押しながら移動メニューね

391 :名称未設定:2022/05/29(日) 13:22:58.87 .net
>>390
見てみたけどないねえ

392 :名称未設定 (ニククエW db4f-PG50):2022/05/29(日) 16:56:38 ID:a6x/uv270NIKU.net
電源コードがベトベトしてるのに気づいた
代替品を自分ちで探したけど見つからなかったので尼で注文したわ

393 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-20kn):2022/05/30(月) 08:52:17 ID:33SrsP2i0.net
中古で2012i7をお迎えしたわけだが、メモリが8GBだったので、うちで余ってる6GB入れるかとあけてみたら。
なぜかPC3L-12800Sの4GBが2枚

あれ?mac miniのメモリって省電力タイプだっけ?
PC3-12800Sの8GB×2って使えなかったっけ?
2012詳しい人いる?

394 :名称未設定 (ワッチョイ 7199-OUSm):2022/05/30(月) 09:54:50 ID:TzWuSXFp0.net
2012でPC3Lの8GB2枚とPC3の4GB2枚使ってたことあるから大丈夫だと思うよ

395 :名称未設定 (ワッチョイ 79d9-u3mr):2022/05/30(月) 11:21:32 ID:53a+43xi0.net
俺、M2 miniがきたら2011 mini i7とi5を売っちゃうんだ・・!

396 :名称未設定 (ワッチョイ 71b2-M29c):2022/05/30(月) 11:43:05 ID:R/YDQddd0.net
M1とM2どっちを買うか迷ってるわ

397 :名称未設定 (ワッチョイ 0943-9hOi):2022/05/30(月) 12:14:19 ID:B0IeHrvY0.net
ないものは買えません。
この間新しいMacがでたばかりなのにM2なんて何年も先。

398 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/05/30(月) 12:22:42 ID:KM0I6AVm0.net
>>396
6月7日に確実に発表されるM2mini一択

399 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/05/30(月) 12:28:51 ID:De+Bjzpy0.net
最小構成10万円越えだけどな

400 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-jYxD):2022/05/30(月) 12:29:43 ID:iTwPGay30.net
そんな噂ほとんどないやん
AirかProがもしかしたら出るかもねーくらいの空気だよな

401 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/05/30(月) 12:34:58 ID:Zlx56pXs0.net
studioの納期も待たされるのにM2ねえ

>>398
確実ねえ・・・ おめでたい頭で幸せなこった

402 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/05/30(月) 12:36:07 ID:Zlx56pXs0.net
テスト始まったばっかなのに来月M2ねえ
まあ期待するぶんにはいいかもね
発表されなかったら買わずに待てばいいし

403 :名称未設定 (ワッチョイ 0943-9hOi):2022/05/30(月) 12:44:10 ID:B0IeHrvY0.net
M2 M2言ってるのはいつもいる出てもどうせ買わない人たち。
本当に買う人はM1買ってる。

404 :名称未設定 (ワッチョイ 79d9-u3mr):2022/05/30(月) 12:59:15 ID:53a+43xi0.net
M1はポートもメモリも少ないからいらんのよ

405 :名称未設定 :2022/05/30(月) 13:53:45.68 ID:/m/dNnUj0.net
M2、Airだけ先に出る可能性もあるみたいね
ノッチ付くなら絶対嫌だなぁ

406 :名称未設定 :2022/05/30(月) 14:00:43.66 ID:iTwPGay30.net
M2になってポート増えるなんて噂も聞かないけどね

407 :名称未設定 (スプッッ Sdb3-YylU):2022/05/30(月) 16:15:56 ID:ACr3rvfNd.net
M78まで待つわ

408 :名称未設定 (ワッチョイW db8d-kgdQ):2022/05/30(月) 16:18:12 ID:11e52Nl70.net
遥かな星が故郷なのかよ

409 :名称未設定 (ワッチョイW db73-A4J/):2022/05/30(月) 16:40:51 ID:9bJMaIvz0.net
M2やM2proも2画面が限界なんだろうな
大人しくstudio買うか…

410 :名称未設定 (ワッチョイW b958-2ZyC):2022/05/30(月) 17:14:22 ID:jd/wN6jA0.net
今年のM2では単純性能は大して伸びないから筐体デザイン変更で市場の買い替え需要を刺激すると俺は予想してる
半導体不足もあり、利益率の低いminiなんて後回し
WWDCではM2 Airと新型Mac Pro(多分eGPU対応or Apple社n内製GPU搭載)のみだろう
あとはARデバイスも発表されるかもくらい?

411 :名称未設定 (スププ Sdb3-ACUi):2022/05/30(月) 17:29:10 ID:CdvUVXe+d.net
Thunderbolt4からハブに対応したからデイジーチェーンのみより便利にはなってるんだがmini自体にサンボル端子4つは欲しい
2018にはあったんだから

412 :名称未設定 (ワッチョイW 5902-gSv+):2022/05/30(月) 18:38:25 ID:RsfRXako0.net
いくら何でもAppleはM1からM2への買い換え需要を期待する程までには愚かじゃないだろう

413 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-oa8V):2022/05/30(月) 19:27:52 ID:5Uh1pB6W0.net
M1が前モデル比で10倍超える性能を叩き出したのだから
M2がM1の10倍超えるのを期待して何が悪いんだ

414 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/05/30(月) 19:34:24 ID:KM0I6AVm0.net
i7 6700kとM1だとどっちが性能良いの?

415 :名称未設定 (ワッチョイW 4b7e-ibZ+):2022/05/30(月) 21:01:39 ID:nlqrhUSz0.net
iMacの7コアかこれかで迷ってるんだけど
ウンコで例えたらiMacの7コアとこれってどれくらいの差があるの?
iMacの方がウサギのウンコならMac miniはどれくらいなのか知りたい

416 :名称未設定 (ワッチョイW 2146-YylU):2022/05/30(月) 21:13:30 ID:gT7QT8bB0.net
>>415
動画エンコしても無音

417 :名称未設定 (ワッチョイ 7199-OUSm):2022/05/30(月) 22:32:56 ID:TzWuSXFp0.net
M1 Ultraなんてもんを出した直後にM2すぐ出すかね
M1 Ultraが薄くなるし買い控えまで起きかねないだろ

418 :名称未設定 (ワッチョイW b1ed-4rj7):2022/05/30(月) 22:37:01 ID:viWTSIG40.net
次世代の廉価モデルが現行の上位をすぐ抜くってわけでもないだろ

419 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-jYxD):2022/05/30(月) 22:49:06 ID:iTwPGay30.net
>>417
比較対象じゃないもん
M2無印の比較対象はM1無印

420 :名称未設定 (ワッチョイW 2b6e-/ndc):2022/05/30(月) 22:50:41 ID:GRvBzzNo0.net
でたら買えばいいだけ

421 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/05/30(月) 23:51:09 ID:KM0I6AVm0.net
ま、こんなすぐにM2出さないでしょ

422 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/05/31(火) 00:10:59 ID:Zb/p8VUQ0.net
>>404
だからstudioをつくったんだろ

423 :名称未設定 (ワッチョイ 2b44-9hOi):2022/05/31(火) 00:28:40 ID:jUNa7rDC0.net
TB4の機能でPCIeスイッチがあるし
M1も対応してたろ
自作PCのチップセットがそういうやつで似たようなもんだわ

424 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-oa8V):2022/05/31(火) 00:58:54 ID:PXjzhh1v0.net
M1 Ultra<<<M2だから意味はあるだろ

425 :名称未設定 (スッップ Sdb3-c4ry):2022/05/31(火) 07:40:44 ID:Q0+N4jomd.net
>>424
マジか?M1<M1 Pro<M1 Max<M1 Ultra<<<M2なんだ?
それならM2 mini期待できるな
Geekbenchだとマルチコアがそれぞれ7500<9000<12500<24000だからM2 miniなら30000ぐらいいきそうだな

426 :名称未設定 (ワッチョイ 9383-0QXE):2022/05/31(火) 08:45:04 ID:q9J91Sg30.net
それはない

427 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/05/31(火) 09:27:54 ID:egAZUNLv0.net
>>425
それなら20万ぐらいでも買うわ

428 :名称未設定 (スッップ Sdb3-c4ry):2022/05/31(火) 11:02:23 ID:Q0+N4jomd.net
>>426
そうか、じゃあUltraより少し高い26000ぐらいかな

429 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/05/31(火) 11:32:12 ID:Zb/p8VUQ0.net
M2信者は楽観的な思考できて人生幸せそう

430 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-jYxD):2022/05/31(火) 12:33:22 ID:p6VF31w20.net
自分が買えない腹いせに適当なこと言ってるだけ
混乱させて買わせないようにしようとしてるだけ
ガン無視した方がいい

431 :名称未設定 (スプッッ Sd2d-36+y):2022/05/31(火) 12:47:42 ID:NXVVZmapd.net
m2はm1とたいして変わらないという話もよく聞くけどな。

432 :名称未設定 (ワッチョイW b958-jNMm):2022/05/31(火) 13:14:27 ID:DXIi/TPi0.net
M2シングル性能が全てのM1シリーズを超えるのは当然としても
マルチ性能で上回るのは同じグレード同士だわな普通

433 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/05/31(火) 13:53:52 ID:egAZUNLv0.net
studioをいきなり陳腐化させるようなものを出すはずがない

434 :名称未設定 (ワッチョイW db8d-kgdQ):2022/05/31(火) 14:06:29 ID:/+51S88F0.net
出すよ
今までもそうだったじゃん

435 :名称未設定 (ワッチョイ 9383-0QXE):2022/05/31(火) 14:11:06 ID:q9J91Sg30.net
M2はM1の10%増しくらいの性能のようだね

436 :名称未設定 (ワッチョイ 79d9-u3mr):2022/05/31(火) 14:12:13 ID:G+kqIaaL0.net
そんなに上がるんなら万々歳ですわ
あとポートとメモリ増加も頼むぜ

437 :名称未設定 (ワッチョイW a143-DuVe):2022/05/31(火) 14:15:07 ID:KDVsxGQ70.net
intelからM1の時ほどの衝撃はないだろうね

438 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-jYxD):2022/05/31(火) 14:25:46 ID:p6VF31w20.net
メモリは16GBが標準になる可能性はあると思うが、
ポートは現状から増えようがない気がする

439 :名称未設定 (ワッチョイ 9383-0QXE):2022/05/31(火) 14:27:18 ID:q9J91Sg30.net
価格がね 3割り増しくらいになりそう

440 :名称未設定 (ワッチョイW d102-gSv+):2022/05/31(火) 15:53:50 ID:xJoppbVK0.net
M2の標準メモリサイズなあ
この先2年間ほど売られると想定するなら12GBくらいがちょうどいい感じ

441 :名称未設定 (エムゾネW FFb3-9h+U):2022/05/31(火) 18:49:55 ID:na7O5j2SF.net
M1<M2<M1 Pro<M1 Max<<<<M1 Ultra
なんよな現実的には。

442 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/05/31(火) 19:13:49 ID:Zb/p8VUQ0.net
>>441
価格帯的にもそうなるよね

443 :名称未設定 (スッップ Sdb3-c4ry):2022/05/31(火) 19:26:08 ID:Q0+N4jomd.net
>>435
性能的にM1<M2<M1 Proレベルだとあまり買い換える気も起きないな
シングルスレッドで10%増しなら嬉しいけど

444 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-36+y):2022/05/31(火) 19:39:24 ID:6GM2n8Izr.net
うわM1 Proより遅いのかよ

445 :名称未設定 (スププ Sdb3-ACUi):2022/05/31(火) 19:57:27 ID:fAddCzejd.net
ポート数増えてRAM32に出来るってのが最低ライン
ポート数維持でRAM最大16のままなら本当にM1で良いじゃんってなる
欲を言えばHDMI2.1にも対応してくれ

446 :名称未設定 (トンモー MMe5-//0a):2022/05/31(火) 20:04:39 ID:uIzNlzXQM.net
>>439
円安で最低の発表になりそうな
シングルスレッドの性能よりはポートの充実化とかメモリ容量の拡大に期待したいかな

447 :名称未設定 (ワッチョイW b958-ThAe):2022/05/31(火) 20:07:31 ID:DXIi/TPi0.net
M2 Mac miniが出ると当然のように思ってるかもしれないが
半導体不足と売れセンAir優先でminiは放置される可能性もあるからな?

448 :名称未設定 (ワッチョイW d102-gSv+):2022/05/31(火) 20:29:02 ID:MiMbv6zb0.net
M1(10点)<M2(17点)<M1 Pro(20点)<M1 Max(35点)<M1 Ultra(50点)

CPU GPU IO合わせて雑に点数付けるならこんな感じ

449 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-ACUi):2022/05/31(火) 21:08:29 ID:+xrsKzmx0.net
もし既存のモデルも値上げするってなると、事前に告知はあるのかな?

450 :名称未設定 (ワッチョイW 2120-jBDY):2022/05/31(火) 21:11:31 ID:cDzPatU70.net
製造プロセス立ち上げて、最初は小さなチップで歩留まり上げて、
こなれてきたら大きなダイのハイパフォーマンスチップを作ってく、
途中で出てきたちょっと不良品のうち
電圧上げれば動くやつはデスクトップに回す、て合理的ではあるのよな

それで行くと、新チップは MacBook Airから搭載されて、
歩留まり上がってきたらダイを大きくしてMacBook Pro、
その過程で出てくる不良気味品は都度まとめてiMacとかminiとかstudioてことなら、
ノート先行でデスクトップ後回しになるのも理にかなってる

とは言え多分ultraとかMac Pro用のチップは
各世代毎回生産するとは限らない気がする

451 :名称未設定 (ワッチョイW 510c-Cvs1):2022/05/31(火) 21:11:49 ID:SBPdjfpn0.net
>>449
ないぞ

452 :名称未設定 (ワッチョイW a176-yTNn):2022/05/31(火) 21:14:41 ID:BnurVPKS0.net
macminiってトラックパッドとマジックキーボードとモニター入れるとめっちゃ高く感じるな
モニターはいいとしてトラックパッドとマジックキーボードは標準装備にして欲しいわ

453 :名称未設定 (ワッチョイ 0943-9hOi):2022/05/31(火) 21:17:05 ID:ahDacWPI0.net
付属なんてやめてくれ。
必要なら別売りしてるのだから別途買えばいいじゃん。
付属してるからって割安で付いてくるわけがないよ。

454 :名称未設定 (ワッチョイ 79d9-u3mr):2022/05/31(火) 21:19:38 ID:G+kqIaaL0.net
>>452
どっちもいらねえ
俺はキーボードはHHKB Pro2で固定だしマジトラなんてゴミはいらない

455 :名称未設定:2022/05/31(火) 21:28:59 ID:c0xHXBn0.net
何も無いことが Mac mini の美徳だからね

456 :名称未設定 (ワッチョイW d302-gSv+):2022/05/31(火) 21:58:11 ID:y1b51aN80.net
Mac miniはカメラ付いてないんでダイ上の欠陥箇所がISPに当たったM1の敗者復活に使えるね

Mac StudioのM1 Max/Ultraも同様

M1 UltraだとISPに加えてSecure Enclaveに欠陥があった場合のも廃棄せずに活用できる

敗者復活できるの6%とか10%程度だけど塵積

457 :名称未設定 (ワッチョイW 2146-yTNn):2022/05/31(火) 22:16:06 ID:HfUEN8o90.net
何も無いことが何も良く無いんだよ

458 :名称未設定 (ワッチョイW 2120-jBDY):2022/05/31(火) 22:22:33 ID:cDzPatU70.net
敗者復活て25%もできりゃいいんじゃない
みんなノート買うっしょ
アップルは25%より低いかも

459 :名称未設定 (ワッチョイ a173-u3mr):2022/05/31(火) 22:33:54 ID:K6TJf/Zd0.net
WWDCで M2 MacBook Air発表の噂でてきてるな
ついでにM2 mini も来るかもしれない

460 :名称未設定 (ワッチョイ 7199-OUSm):2022/05/31(火) 22:50:10 ID:Y2NDbM3u0.net
新型Airは改良型M1っていう肩透かしもあるかも

461 :名称未設定 (ワッチョイW b958-ThAe):2022/05/31(火) 22:51:11 ID:DXIi/TPi0.net
M1.1とかだったら笑う
十年後にM2な

462 :名称未設定 (ワッチョイW 21cf-ACUi):2022/05/31(火) 22:55:21 ID:rSVRMbiW0.net
M2MBP13はポート拡張だけ、M2AirはポートはそのままだがminiLED搭載とか言ってるリーカーもいるしどうなるか見当つかない
本当に13がディスプレイ変化なしなら Proの名前返上しろって残念デバイスになるが

463 :名称未設定 (ワッチョイ 017e-gT7P):2022/05/31(火) 23:19:19 ID:V4cXHgi70.net
>>452
miniのコンセプトを全く理解していない

464 :名称未設定 (ワッチョイW d302-gSv+):2022/05/31(火) 23:23:37 ID:y1b51aN80.net
ほぼポート拡張だけのM1.1的なのとM2の2つが同時に来る可能性もあると思うのね

M1.1の方はドルだと値下げ
円だと今と変わらずみたいな

465 :名称未設定 (スップ Sdf3-c4ry):2022/05/31(火) 23:42:50 ID:yrO9jjomd.net
>>461
M.2 NVMe SSDは10年後か汎用品が使えるようになるまでまだ先は長いな

466 :名称未設定 (ワッチョイW dbfb-9h+U):2022/05/31(火) 23:44:33 ID:TI0c8Ri10.net
>>460
ここにきてM1XというSoCが噂に上がってきて事態が混乱しているわね。

467 :名称未設定 (スップ Sdf3-c4ry):2022/05/31(火) 23:49:29 ID:yrO9jjomd.net
M1<M1X<<M1 Pro<M1 Max<M1 Ultraってことか?

468 :名称未設定 (ワッチョイW dbfb-9h+U):2022/05/31(火) 23:56:24 ID:TI0c8Ri10.net
Final SoC of M1 series, M1X(?) will come with updated core "Avalanche" and "Blizzard"
Now my source agreed that the M1X could be the M2 instead.
- 4x Avalanche, 4x Blizzard, and 10x AGX (Apple GPU)
(4+4+10)

という感じらしいM1X。

469 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/01(水) 01:06:55 ID:sOaFP+G00.net
M1Xだったら心底ガッカリするわw

470 :名称未設定 (ワッチョイ db76-jfEb):2022/06/01(水) 01:12:16 ID:rNF2SWw60.net
>>460
ノッチが付いてその分値上げ
中身はそのまま

471 :名称未設定 (ワッチョイ a17f-M29c):2022/06/01(水) 01:19:39 ID:L3IriZrD0.net
今回Mac miniはモデルチェンジなし
価格改定のみ実施します

472 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/06/01(水) 02:13:21 ID:PdUXMMF30.net
>>471
それに1票

473 :名称未設定 (ワッチョイ b1dc-yO3c):2022/06/01(水) 05:36:28 ID:UdHwEL5f0.net
>>469
セタップ! セタップ! セタップ!

474 :名称未設定 (ワッチョイW b958-2ZyC):2022/06/01(水) 09:48:23 ID:j/4+XFPv0.net
>>471
その可能性も十分あり得るからな

475 :名称未設定 :2022/06/01(水) 13:01:16.27 ID:LA7kj6Ct0.net
miniはなんで16Gまでしかメモリ載せられないんだ?

476 :名称未設定 :2022/06/01(水) 13:21:40.61 ID:jqdEUECr0.net
RAM容量のバリエーションが3種類になってしまうから

477 :名称未設定 :2022/06/01(水) 13:28:37.43 ID:LsCejohl0.net
こないだM1買ったばっかなのにまたM2買えっての?
お母さんに怒られるわ!

478 :名称未設定 :2022/06/01(水) 13:29:05.04 ID:tQUepSPV0.net
メモリが1TBになっても10TBになってもメモリを買わない理由してる人は永久に買わない。
16GB以上ほしい人はminiを選ばず他を買えばいいだけ。

479 :名称未設定 :2022/06/01(水) 14:10:34.80 ID:XzYelwgnM.net
なにいってんのこいつ

480 :名称未設定 :2022/06/01(水) 14:10:36.40 ID:+L760hPb0.net
ラインナップのバランスや管理コストを考えると
そう簡単にメモリのラインナップ増やそうとはならんわな

481 :名称未設定 :2022/06/01(水) 14:13:08.17 ID:CLOX1jSGa.net
メモリが1TBとか20年ぐらい未来かな?(´・ω・`)

482 :名称未設定 :2022/06/01(水) 14:36:25.95 ID:qJ1quFun0.net
late04だけど愚痴らせてくれよ。Time Machineが始まるとネットがクソ重くなるようになっちゃって、たまたまネット環境変えた直後だったんで、あれこれ設定いじったり、OS再インストールしたりかれこれ一週間やった末に、原因が判明。
Time Machine用の外付けHDDのUSB3がWi-Fiに干渉するって、、、そんなん知らんかったよ。とほほ。
Time Machineバックアップがかかるとハードディスクが起きて、Wi-Fiが死んでしばらく使えなくなる。さすがにそんなのわからんわ!
差し口変えたのも悪かった。それトドメだったらしいな。
とりあえずWi-Fiを5Gに固定した。

483 :名称未設定:2022/06/01(水) 14:38:57.63 ID:xbaNrj9i.net
安物HDDとゴミ品質ケーブルのコンボ技決まったんやね

484 :名称未設定 :2022/06/01(水) 14:41:58.26 ID:+L760hPb0.net
わりと聞く話だけれどな

485 :名称未設定 :2022/06/01(水) 14:55:58.50 ID:tQUepSPV0.net
>>482
>あれこれ設定いじったり
って何をいじったの?

486 :名称未設定 :2022/06/01(水) 16:04:55.78 ID:dOC77yQu0.net
ケーブルって束ねると結構問題起こすよね
USB電源5本とHDMI5本までは束ねて何でもなかったのに、
6本目で表示がおかしくなったことある
束ね方変えたら直った

487 :名称未設定 :2022/06/01(水) 16:16:18.32 ID:CLOX1jSGa.net
アンペールの法則って小学校で習うよね?電気磁石作るから(´・ω・`)

488 :名称未設定 :2022/06/01(水) 16:17:25.04 ID:7JgEO1lXd.net
>>475
GPU とメモリが結びついてるからだと思われる

489 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/01(水) 16:42:42 ID:sOaFP+G00.net
エアロバイク漕いだら映像がチラチラするケーブルとかあるわ
電気系何も繋がってないエアロバイクなんだけどなんかノイズ出てるんだろうね

490 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/06/01(水) 16:53:18 ID:LsCejohl0.net
>>489
むしろ足コキ発電チャリンコにしたら?M1の電力くらいまかなえるんじゃない?

491 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/06/01(水) 16:55:12 ID:LsCejohl0.net
ストアで働いてる知人がwindowsで自作してた人はminiを選ぶって言ってた

492 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-Xjqc):2022/06/01(水) 17:00:36 ID:DmVC1MWXM.net
エアロバイク漕いだら胸がチラチラする映像 まで読んだ

493 :名称未設定 (ワッチョイ c1a6-PGUZ):2022/06/01(水) 17:03:54 ID:JcQIzu+E0.net
ケーブルの束ね方のお勧め。

1.ケーブルを水平に合わせて、ziptie2本で囲む。
 ケーブル間と囲んだziptieをまとめる様に固め、余りを切って完成。平麺。
2.ケーブル2本を右巻きで一組にして、その組同士を左巻き。中尾彬。

494 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/01(水) 17:04:19 ID:sOaFP+G00.net
>>490
それスマホの充電ぐらいならやってみたいと思って色々模索してる時があったけど手軽な方法見つからなくてすぐ断念したよ

495 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/01(水) 17:10:47 ID:sOaFP+G00.net
AppleからのメールにAirの背面写ってるからM2Airは確定やな
瞳にstudio?miniらしき物体が反射してるからM2miniも確定やな

496 :名称未設定 (ワッチョイW 510c-Cvs1):2022/06/01(水) 17:39:51 ID:IGnTxYai0.net
>>490
足コキ発電?

497 :名称未設定 (アウアウウーT Sac5-Y1nl):2022/06/01(水) 18:17:17 ID:CLOX1jSGa.net
だからーWWDCは新製品の発表会みたいなもんだって(´・ω・`)

498 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/06/01(水) 18:30:06 ID:LsCejohl0.net
アナルストの予想はM1X?M1改が乗ったAir
https://hypebeast.com/jp/2022/5/apple-could-announce-new-macbook-air-and-new-os-at-wwdc-2022-rumor

HMDみたいなヤツは今回発表されないならOS関係ダケだねえ
https://japan.cnet.com/article/35188241/

>>496
足コギだよ やだなあもう

499 :名称未設定 (アウアウウーT Sac5-Y1nl):2022/06/01(水) 18:51:55 ID:CLOX1jSGa.net
リーク来たね?今年の目玉は犬用AirPodsだってさ?猫用も出してくれにゃぁ(´・ω・`)

500 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/01(水) 19:14:05 ID:sOaFP+G00.net
まあ性能は精々10%UPぐらいだろうな。価格は30%UPだな。

501 :名称未設定 (スップ Sdf3-O8rl):2022/06/01(水) 21:23:50 ID:gxxLDQ6Gd.net
瞳に映ってるのは画面だろ

502 :名称未設定 (ワッチョイ 51dc-4t/2):2022/06/02(木) 07:07:26 ID:pJicDfn90.net
https://livedoor.blogimg.jp/hiranobu2101-neverending/imgs/a/0/a07890f3.jpg

503 :名称未設定 (スッップ Sdb3-c4ry):2022/06/02(木) 08:27:35 ID:MtFrN38dd.net
>>500
10%アップだとM1 Pro未満か
それだと性能以外のプラスアルファがなければあまり意味がないな

504 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/02(木) 09:53:32 ID:fe7gXTYJ0.net
たいして性能UPしないならminiの新作なんか出すわけないよな
iPadに載せた方が遥かに売れるわけだし半導体不足の状況で優先順位の低いminiの新作とかあり得ないでしょ

505 :名称未設定 (ワッチョイW a143-DuVe):2022/06/02(木) 10:43:41 ID:fFfXju9+0.net
断言はできないけどあまり前のめりに期待しない方が吉かもね
どうしても今のminiじゃ性能が足りないって人にはstudioがあるわけだし

506 :名称未設定 (ワッチョイ 79d9-u3mr):2022/06/02(木) 11:15:46 ID:f0oZNFLb0.net
性能問題にしてる人はほぼいないっしょ
ポートとメモリが足りないって言ってる人が多い印象

507 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-lqT8):2022/06/02(木) 13:31:07 ID:Zso3QSyXr.net
ポートもメモリもstudio対応だろ

508 :名称未設定 (ワッチョイW c173-uKFR):2022/06/02(木) 13:40:28 ID:fBdbsUhH0.net
studioがある今完全にエントリー機の位置付けだし諦めりゃ良いのに

509 :名称未設定 (ワッチョイ 2120-PGUZ):2022/06/02(木) 14:07:31 ID:RuoL42aX0.net
までもproは載るんじゃない?
WWDCで発表されるとは限らんけど
っていうかWWDCでMacが発表されるのって2~3回に1回くらいでしょ

510 :名称未設定 (ワッチョイ 2b44-9hOi):2022/06/02(木) 14:31:17 ID:DA8FMZB50.net
性能面では宣伝材料にならない 伸び率が低くインパクトが薄い
消費電力や小型化をアピールする可能性の方が高い
AirやiPadと共有するSoCで消費電力が重視してるとおもう

色展開もありえる
若い子に売りたいだろうし 
よりカジュアルラインにする 

WWDCアプリがらみで特殊なコアがのれば面白いがなさそう

511 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/02(木) 15:24:23 ID:fe7gXTYJ0.net
miniなんて4年に1回出るか出ないかでしょ。ついこないだM1出たばっかでM2は絶対ないわ

512 :名称未設定 (ワッチョイW b958-ThAe):2022/06/02(木) 15:40:46 ID:j+A4lqE/0.net
miniにM1 Pro版が登場!
とかはありそう
おまけに筐体も黒くしちゃったり

513 :名称未設定 (ワッチョイ 2b44-9hOi):2022/06/02(木) 15:50:58 ID:DA8FMZB50.net
>>511
miniの更新が遅かったのは
結局Intel CPUとの兼ね合いが大きいでしょ
モバイルCPU割高だったし
設計し直さないといけないし

これを嫌がって自社設計に進んだわけだし
今からエンジニアの腕の見せ所じゃない? 

514 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/06/02(木) 18:06:56 ID:lrToRTsc0.net
apple
「M1Pro欲しかったらstudioがありますよ」

515 :名称未設定 (ワッチョイW b3a9-jYxD):2022/06/02(木) 18:40:20 ID:fBoFowDD0.net
そんなやみくもにラインナップ増やすことはないわな

516 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/02(木) 19:20:04 ID:fe7gXTYJ0.net
最悪なのはM2きてもminiはでない事だわ

517 :名称未設定 (ワッチョイ 7199-OUSm):2022/06/02(木) 20:04:58 ID:eleUwNYX0.net
Mシリーズに合わせて筐体デザイン変更はあるかもだけどそれにしてはリークの気配すらない
なによりstudioがminiと同じデザイン路線だからさらになさそう

518 :名称未設定 (ワッチョイ 2120-PGUZ):2022/06/02(木) 21:10:11 ID:RuoL42aX0.net
proが載ったデスクトップってまだ無くない?
miniででたら予備機で買おうと思ってんだけど

519 :名称未設定 (ワッチョイW 9158-jYxD):2022/06/02(木) 21:39:55 ID:ZnB4jNn40.net
Studioとの明確な差別化を図るため、わざと出さないことも考えられる

520 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/06/02(木) 22:56:38 ID:lrToRTsc0.net
>>518
studioはデスクトップ機じゃないの?

521 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/06/02(木) 22:57:54 ID:lrToRTsc0.net
>>520
ごめん、勘違いだったわ

522 :名称未設定 (アウアウウーT Sac5-Y1nl):2022/06/02(木) 22:58:52 ID:iVnNG/ZZa.net
[   ]
彡⌒ ミ
(´・ω・`) Studioはヘッドトップ機だよ?

523 :名称未設定 (ワッチョイW 41b1-lqT8):2022/06/02(木) 23:00:24 ID:lrToRTsc0.net
そうだったのか

524 :名称未設定 (ワッチョイW 9398-uKFR):2022/06/02(木) 23:20:51 ID:gB+n0go90.net
本体小型化してくれたらモバイルディスプレイと組み合わせて持ち運びできて俺得

525 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/06/02(木) 23:20:51 ID:ByElW7du0.net
よく考えたらデスクトップPCって言い方おかしくねえか?
ミドルタワーもデスクトップPCだけど卓上にはあんま置かないよなw
フロアトップ?

全然関係ないけど昔はモバイルじゃなくてモービルって言ってたよね

526 :名称未設定 (ワッチョイ 99a4-SXi/):2022/06/02(木) 23:29:59 ID:Edpzg8h30.net
モビールなら聞いたことある

527 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-24jn):2022/06/02(木) 23:31:42 ID:dDHiyE8gM.net
なんでもかんでもぷよってつけやがって
まっくみにぷよくださいな

528 :名称未設定 (ワッチョイ b383-93Kn):2022/06/02(木) 23:33:46 ID:ByElW7du0.net
>>526
モビールだったかも
めちゃくちゃガキの頃だったから記憶が曖昧
ヘクトパスカルじゃなくてミリバールだったし

529 :名称未設定 (アウアウウーT Sac5-Y1nl):2022/06/02(木) 23:35:41 ID:iVnNG/ZZa.net
ラップトップもおかしいよなぁ?膝の上に置いて使うことなんて滅多にない、普通は机の上に置いて使う
デスクトップは床に置くからフロアトップの方が正しい
[   ]
[   ]
彡⌒ ミ  そしてStudioは頭の上に置くことによって熱で頭皮の血行が良くなり毛がフサフサになる
(´・ω・`) 2台重ねれば2倍フサフサになるのだ!

530 :名称未設定 (スップ Sdf3-c4ry):2022/06/02(木) 23:59:22 ID:x507x47Jd.net
熱で毛根が死滅するかもな

531 :名称未設定 (テテンテンテン MM4b-c4cq):2022/06/03(金) 00:19:25 ID:poKw7dexM.net
ハゲが拡がっちゃうよー

532 :名称未設定 (ワッチョイ a122-SmyP):2022/06/03(金) 00:20:03 ID:3eDiveq20.net
デスクトップってラップトップ PC が出てから作られた言葉でその当時の PC は、机の上に置く形状(ピザボックスタイプを含む)だった。Apple ][ とか PC-9801 とか IBM-PC とかね。
タワー型は後から出てきたケース形状。

533 :名称未設定 (ワッチョイ 9373-u3mr):2022/06/03(金) 00:39:38 ID:wCAkilQg0.net
>>512
いんてるはいってるの駆逐したいんだろうから
残ってるのMac Proと mini Pro
でもmini Proとか
当時でもなんで出た?!っていうレアケースだから
このまま廃盤の可能性の方が高いんじゃ?

534 :名称未設定 (ワッチョイ 79d9-u3mr):2022/06/03(金) 00:42:35 ID:hpOqmsbX0.net
いんてるはいってるぅ・・が本当に嫌だったからな
G5水冷を2013くらいまで頑張って使ってたよ
冷媒漏れが直せなくて買い換えるしかなかったが

535 :名称未設定 (ワッチョイ 9373-u3mr):2022/06/03(金) 02:07:30 ID:wCAkilQg0.net
インテルの設計者もM1の設計者も同じというオチだけどな

536 :sage (ワッチョイW 0181-INY+):2022/06/03(金) 02:51:44 ID:X3gG5Yym0.net
黒Intel —> 黒M1 Pro
と予想

537 :名称未設定 (ワッチョイ 51dc-4t/2):2022/06/03(金) 07:46:34 ID:lr6q99u30.net
なにがステューディオだよ、スタジオだろ?
なにがアリーサだよ、アレサだろ?

538 :名称未設定 (ワッチョイ 71b2-M29c):2022/06/03(金) 08:26:03 ID:Bxb8NVN40.net
>>516
それはそれでM1 mini買う動機になるんでOK
出るか出ないかが問題なのよ

539 :名称未設定 (ワッチョイ 1383-0QXE):2022/06/03(金) 08:37:24 ID:hI0nIy5k0.net
miniの登場はなさそうな予感

540 :名称未設定 (ワッチョイ 79d9-u3mr):2022/06/03(金) 08:37:58 ID:hpOqmsbX0.net
そこをなんとか

541 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/03(金) 08:50:05 ID:4LmKcldY0.net
miniがこの頻度で更新される事は今までもこれからもあり得ない

542 :名称未設定 (ワッチョイW 5102-c4ry):2022/06/03(金) 12:52:15 ID:rqIFu1mi0.net
M2、15%くらい性能アップしてProとMaxにあるディスプレイエンジン載せて複数ディスプレイ接続を安定させるとかかな

543 :名称未設定 (アウアウウーT Sac5-Y1nl):2022/06/03(金) 13:51:44 ID:ptStjmp3a.net
M1を2台買えばM2になるで?(´・ω・`)

544 :名称未設定 (スッップ Sdb3-c4ry):2022/06/03(金) 13:51:54 ID:zeh9igyMd.net
15%アップして映像エンジン載せたらもうそれM1 Proじゃね

545 :名称未設定 (ワッチョイ 092d-u3mr):2022/06/03(金) 14:39:47 ID:4Z5P14WU0.net
WWDC直前でもminiに関しては何の噂もなし、Apple Storeでは即納状態
やっぱりStudio出て3ヶ月でそれと競合しかねないM2 miniなんて出すわけないか

546 :名称未設定 (ワッチョイW 4976-K+T7):2022/06/03(金) 14:41:22 ID:4LmKcldY0.net
6/7って井上ドネア?

547 :名称未設定 (ワッチョイW 9373-2OeL):2022/06/03(金) 16:45:12 ID:0G6SpxWl0.net
無視M2はメモリ32Gまて搭載可能との事だけど、パフォーマンスアップを期待してる記事は少ない
デビューがmbaからなら省電力でかつ、高性能であとはカラバリで誤魔化しそう

548 :名称未設定 (ワッチョイW a143-DuVe):2022/06/03(金) 17:01:26 ID:j4sh0G410.net
Airにノッチ付いたらそのうちminiにもノッチが…

549 :名称未設定 (ワッチョイW 5b02-gSv+):2022/06/03(金) 18:11:47 ID:6fAabE+00.net
MacBook Airにまでノッチが付いたら深刻なノッチ不足に陥るんでMac miniには付かないよ

550 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-36+y):2022/06/03(金) 18:16:14 ID:mGRBL1hqr.net
miniにノッチつけられるものなら付けてみろ!

551 :名称未設定 (エムゾネW FFb3-9h+U):2022/06/03(金) 19:56:19 ID:enEYPmFlF.net
Mac miniにノッチカメラ付いたらApple遂にイカれたかと思うことにするわw

552 :名称未設定 (ワッチョイW c173-uKFR):2022/06/03(金) 20:02:45 ID:04tSSvtk0.net
だが三日後恐るべき事態に

553 :名称未設定 (オッペケ Sr8d-36+y):2022/06/03(金) 21:38:08 ID:mGRBL1hqr.net
テレワーク対応でminiにカメラが付くかもしれないからなw

554 :名称未設定 (スップ Sdf3-c4ry):2022/06/03(金) 22:25:25 ID:HfskpOoqd.net
iMacみたいにカラバリの7色展開mini来るかもしれないな

555 :名称未設定 (ワッチョイW 1502-cwPQ):2022/06/04(土) 00:16:02 ID:9ySWbwpf0.net
>>544
メディアエンジンとディスプレイエンジン(接続台数を増やして安定させる)は別らしい
ProとMaxには後者が載ってるから、MacBook Airより外部モニター接続が安定しているとか

556 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/04(土) 00:53:46 ID:eWDF7ydU0.net
M1 Mac miniのなんちゃってThunderboltじゃなくて
ちゃんと4K60p x 2出力できるThunderbolt4仕様にしてほしいよな。

557 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/04(土) 00:56:57 ID:gdMVDTI30.net
それがお前にとってどれだけの意味があるのか

558 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/04(土) 01:00:11 ID:2rOTaxmf0.net
春ごろから整備品で黒い方が毎度でててるから在庫処分してるっぽい?

559 :名称未設定 (スッップ Sdea-cwPQ):2022/06/04(土) 05:10:47 ID:iH6HL0Rod.net
>>551
カメラ付けてFace ID載ったら便利じゃね

560 :名称未設定 (アウアウウーT Sa11-txJ5):2022/06/04(土) 05:35:16 ID:0wV89qxia.net
[   ]
彡⌒ ミ
(´・ω・`) 底面に毛根認証つければ全て解決

561 :名称未設定:2022/06/04(土) 05:57:40 ID:GDMztqIu.net
ロック解除するたびに髪の毛一本ずつ抜いて底面のスリットから食べさせるのかな

562 :名称未設定 (ワッチョイ 5d73-ArPY):2022/06/04(土) 10:09:39 ID:O/52QqRH0.net
iPad OS 16が大幅改良されるようなので
miniくらいのスペックで満足なら
M2 iPad Proへ以降も可能になるかもしれんな

563 :名称未設定 (ワッチョイW 7924-Vgzg):2022/06/04(土) 10:49:41 ID:Lvj446Wf0.net
頭おかしいんじゃないの

564 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/04(土) 11:17:17 ID:5WHczEAe0.net
>>562
ちょっと何言ってるのかよく分からない

565 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/04(土) 11:18:21 ID:u/GKZtMR0.net
iPadにThunderboltつけてデスクトップPCとしても使えるようにしたらいいのにな。miniも iMacも売れんくなるから絶対出さないだろうけど

566 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/04(土) 11:22:00 ID:5WHczEAe0.net
貧乏くせえ考え方だな

567 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/04(土) 11:23:26 ID:W3x1OFYv0.net
そんな考えの人はスマホで十分。
用途が異なるのに売れなくなるとか意味不明。

568 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/04(土) 11:29:15 ID:Uv55VVLUd.net
>>565
名古屋弁ワロタ

569 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/04(土) 11:29:22 ID:u/GKZtMR0.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/031400290/

570 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/04(土) 11:30:12 ID:u/GKZtMR0.net
>>568
名古屋弁?どこが?

571 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-ljR3):2022/06/04(土) 11:38:33 ID:ZChwarlKM.net
>>569
こういうおバカ商品って数年ごとに出ては消えていくね
一部のバカが着目して「これは便利だ」と持ち上げるけどそいつを含めて誰も使わないという

572 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-gaUR):2022/06/04(土) 11:50:28 ID:8ZpBApU9M.net
>>570
は?

573 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-t29R):2022/06/04(土) 12:10:34 ID:CapSI87H0.net
地方訛りは話してる本人は意識してないことが多い

574 :名称未設定 (ワッチョイ 8644-ArPY):2022/06/04(土) 12:37:06 ID:Gwg268mb0.net
イントネーションやアクセントが名古屋弁丸出しだよ?

575 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/04(土) 12:45:20 ID:5WHczEAe0.net
えびふりゃー

576 :名称未設定 (ワッチョイ 9911-ArPY):2022/06/04(土) 12:46:17 ID:M8vMYPJW0.net
2012のMini メモリ16ギガをずっと使ってるのですが
一番お勧めのosxはどれだと思いますか?
自分は現在10.12.6なのですが、最新ブラウザ等がが色々対応しなくなってきてるので
どうしようかな、、、って思って質問させていただきました。

逆に「このosxだけはやめておけ」みたいのもあれば教えて下さい
よろしくお願いします

577 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/04(土) 12:47:53 ID:5WHczEAe0.net
>>576
新品でも中古でもいいからM1にして最新版をつかう

578 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/04(土) 12:48:12 ID:u/GKZtMR0.net
今のVRHMDもおバカ商品になりつつある気がする

579 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/04(土) 13:01:03 ID:SBtFcRM10.net
>>576
Catalinaだけはやめておけ
32bit対応のMojaveで止めておくか、Patcher使ってCatalina飛ばしてBig Sur以降にする方が良い

580 :名称未設定 (ワッチョイ 1a83-uM4Y):2022/06/04(土) 13:05:27 ID:ntemSjv20.net
昔のmacにdockってなかったっけ?!なんかつなげて拡張するような
幼少期の記憶だからググらずにあえて謎のままにしとこう

>>565
言いたいことはすごくわかる
逆にmacpadを出すべきかもしれん

>>569
ノーパソ買える値段で草

581 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-hEsk):2022/06/04(土) 13:06:47 ID:gW5EuJ2sa.net
>>576
late2012のメモリ16GBを使ってます
crucialの外付けSSDにHigh Sierra入れて超快適です

582 :名称未設定 (ワッチョイ fecf-ArPY):2022/06/04(土) 13:20:20 ID:wx5wLvkk0.net
>>576
mojaveまでならok
catalinaはやめたほうがいい

583 :名称未設定 (ワンミングク MM5a-u7Bc):2022/06/04(土) 13:32:22 ID:S4whObljM.net
>>576
Sierraならchrome, edge, firefoxとか主要ブラウザで使えないものはないのでは?
マイクロソフト365とかも律儀に古いものを公開してるから入れられそうだし

584 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/04(土) 13:39:34 ID:7Rnm71dVd.net
>>580
値段もそうだけど1.3kgという重さもね
どうしようもないぐらいニーズを考えてない
いまどき本体から直にケーブルが出てるとかセンスも古すぎる

585 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/04(土) 14:39:54 ID:5WHczEAe0.net
>>584
どういうこと??

586 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/04(土) 14:45:16 ID:+WJlSBN90.net
新製品買ったらアンケートあるじゃん
あれでwindows機も併用してるって場合、
その理由の選択肢に
タッチディスプレイがあるから、てのがあって
Appleもそこ多少は気にしてんだなーとは思った

587 :名称未設定 (スップ Sdea-t29R):2022/06/04(土) 14:45:35 ID:7Rnm71dVd.net
>>585
>>569の話な

588 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/04(土) 14:49:02 ID:5WHczEAe0.net
>>587
あ、理解、同感だわ

589 :名称未設定 (ワッチョイ 9911-ArPY):2022/06/04(土) 16:36:28 ID:M8vMYPJW0.net
>>576です
皆様ありがとうです
過去に一度Catalinaを入れてみたのですが
なんかおかしかった(どのようにおかしかったかはもう忘れてしまいました)
ので戻した経験がありました

とりあえずMojaveにあげてみようと思います

Patcherの存在もググって理解しました
これは、Mojaveに慣れてみたらいずれ挑戦してみようと思います。

ありがとうございました。

590 :名称未設定 (アウアウクー MMad-v3BC):2022/06/04(土) 16:38:41 ID:G7qAB/0EM.net
Catalinaなんの問題もないけどな
最近になって最新のにしちゃったけど

591 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-CFo2):2022/06/04(土) 18:52:36 ID:GjIDNO85a.net
>>573
文章で方言は意識してないと打てないもんよ

592 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/04(土) 19:08:27 ID:5WHczEAe0.net
>>591
いや、クセは出るよ

593 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-CFo2):2022/06/04(土) 19:10:29 ID:0xvSj919a.net
>>592
ああ、アクセントとかにね

594 :名称未設定 (ワッチョイ 5d7f-nKxt):2022/06/04(土) 19:27:45 ID:s0B0ntic0.net
頭とか性格の悪さは書き込みに出まくるよね

595 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/04(土) 19:37:07 ID:W3x1OFYv0.net
句読点が抜けてたりね。

596 :名称未設定 (ワッチョイW 4a83-mJS1):2022/06/04(土) 20:24:11 ID:rCAa/mrg0.net
mojaveで嬉しい32bitアプリってどんなのがありますか?

597 :名称未設定 (オッペケ Sred-eSYV):2022/06/04(土) 22:07:26 ID:sCHJGsYnr.net
俺は古いms office 2011を動かすためだけにmojaveでとどまってたことがあるな。
office365に入ったのでもうどうでもいいけど。

598 :名称未設定 (エムゾネW FFea-cwPQ):2022/06/05(日) 00:12:24 ID:ttnMcyywF.net
>>565
iPadOSでいいならiPad+Magic Keyboardでいいんじゃないか?

599 :名称未設定 (ワッチョイW 3efb-C6Ms):2022/06/05(日) 01:53:04 ID:ktvhgcWd0.net
>>596
騙し騙しAdobe CS6を使い続ける用。

600 :名称未設定 (ワッチョイW fe02-UBGJ):2022/06/05(日) 11:11:42 ID:bk6RjB8e0.net
未だ事務処理がファックスで回ってるのと同じだね
いかにも後進国日本らしい話で悲しくなる

601 :名称未設定 (ワッチョイW 0ab1-v3BC):2022/06/05(日) 11:31:12 ID:QU4Jpdjp0.net
https://i.imgur.com/Tk5FLLA.jpg

602 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/05(日) 11:34:30 ID:uyTI9nbQ0.net
このスレにいる必要ないじゃん。

603 :名称未設定 (ワッチョイ fecf-ArPY):2022/06/05(日) 15:55:37 ID:Ow1kdYtu0.net
ここにきてMac mini Towerのうわさ

604 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-KhgT):2022/06/05(日) 16:30:35 ID:OHi94ZEZ0.net
>>603
studio?

605 :名称未設定:2022/06/05(日) 16:35:17 ID:i+MSNFIf.net
M2 チップ搭載 Mac mini が米国の家電小売店 B&H Photo の Web サイトに掲載されていると伝えられたばかりですが、M1 Pro チップ搭載の「Mac mini Tower」なる新たなミッドレンジ機もあわせて掲載されているとの情報が入ってきました。
https://iphone-mania.jp/news-460187/ ヨリ

606 :名称未設定 (ワッチョイW 3e8d-JyKD):2022/06/05(日) 16:39:02 ID:ta2DUJg20.net
ヒャッホーウ

607 :名称未設定 (アウアウウーT Sa11-txJ5):2022/06/05(日) 16:49:07 ID:K846jC7pa.net
[   ]
[   ]
[   ]
[  。]
彡⌒ ミ
(´・ω・`) 4倍フサフサですよ?

608 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/05(日) 17:08:03 ID:5H7ZGoDi0.net
まあどっちでもいいけどスペックなりの価格になる訳だし、中途半端なの買うぐらいならstudioにするわ

609 :名称未設定 (スッププ Sdea-AYv1):2022/06/05(日) 17:15:30 ID:G6lSHbaed.net
ワロタ

610 :名称未設定 (ワッチョイ c1dc-rMBA):2022/06/05(日) 17:16:53 ID:kthQaXGW0.net
https://iphone-mania.jp/uploads/2022/06/28389-44011-000-3x2-Mac-Pro-mockup-xl-1-1.jpg

611 :名称未設定 (アウアウウーT Sa11-txJ5):2022/06/05(日) 17:36:07 ID:K846jC7pa.net
[   ]
[   ]
[   ]
[  。]
彡⌒ ミ
(´・ω・`) アムザ名物の四段弁当が好きだったんだけど、最近は三段になっちった

612 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-Yupy):2022/06/05(日) 17:58:49 ID:kHneHsr10.net
価格も4倍なん?

613 :名称未設定 (ワッチョイ 8602-esN/):2022/06/05(日) 18:43:31 ID:2S8YhfKf0.net
>>605
PCIeスロット搭載M1だったら
『「これじゃない Mac Studio」じゃなく
  本当に求められていたミドルレンジ』だな

614 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/05(日) 19:22:00 ID:uIFtOcvY0.net
i7 9700>X1080ぐらいのM2出してください

615 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/05(日) 19:25:15 ID:uUPCEZom0.net
方向性違うからそういうのは無理だな

616 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/05(日) 19:26:11 ID:uIFtOcvY0.net
やっぱり?悲しい

617 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/05(日) 20:06:33 ID:cwpN5hI20.net
性能欲しくなったらSTUDIO買うから
miniにそんな性能いらない

618 :名称未設定 (スフッ Sdea-E0n7):2022/06/05(日) 20:31:31 ID:duzfjv+0d.net
Mac miniがデフォでトリプルディスプレイ対応なら
M1で良いんだけど

619 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/05(日) 20:53:47 ID:5H7ZGoDi0.net
そういうことに手を届かせないのがappleビジネス

620 :名称未設定 (ワッチョイW a9c3-E0n7):2022/06/05(日) 21:06:18 ID:EpFeqhBr0.net
トリプルできるっちゃできるけどデフォルトで対応してほしいよねー

621 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/05(日) 21:11:29 ID:cwpN5hI20.net
Studio Display 3枚とか豪華すぎるな

622 :名称未設定 (ワッチョイW a9c3-E0n7):2022/06/05(日) 21:13:04 ID:EpFeqhBr0.net
そんなん破産するやろ

623 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-HY3s):2022/06/05(日) 21:43:56 ID:aF+OH3Fxp.net
M1のmini買ったけど、アクティビティモニタでメモリの使用状況見たら、何もアプリ起動してない状態で6G使ってるな
メモリ16Gにしたから良かったけど、メモリ8Gだったら使い物にならんな

624 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/05(日) 21:48:38 ID:cwpN5hI20.net
>>623
あるだけ使う仕様

625 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/05(日) 21:49:57 ID:uyTI9nbQ0.net
なぜいつもメモリが相手なきゃいやなの?
メモリって使うためにあるんじゃないの?
使いたくないなら8GBモデル買って8GBのメモリを別途買って目の前においておけば?
絶対使用されないし安心でしょ?

626 :名称未設定 (ササクッテロラ Sped-HY3s):2022/06/05(日) 21:57:36 ID:aF+OH3Fxp.net
>>625
メモリに余裕が無いと、SSDへの書き込みが多発して寿命が短くなる

627 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/05(日) 22:13:35 ID:uyTI9nbQ0.net
>>626
でもメモリは使われたくないだろう?
だから半分のメモリにして余ったお金でメモリ買ってMacの上にでもおいとけばいいじゃん・

628 :名称未設定 (ワッチョイ 1a83-uM4Y):2022/06/05(日) 22:15:43 ID:VCyKqLA50.net
>>625
そんな話誰かしてた?してないよね?俺が頭おかしいの?

629 :名称未設定 (ワッチョイ 1a83-uM4Y):2022/06/05(日) 22:16:58 ID:VCyKqLA50.net
>>626
え、キミがメモリつかわれたくない君なの?
メモリつかわれたくないの?空いてないとダメなの?

630 :名称未設定 (ワッチョイ 1a83-uM4Y):2022/06/05(日) 22:19:19 ID:VCyKqLA50.net
このスレの過去の書き込み見たら思い込みと決めつけでかいたレスばっかりでゾっとした・・・
さわっちゃいけない系の人だった
5chはほんまコワイ・・・・

631 :名称未設定 (ワッチョイW a9c3-E0n7):2022/06/05(日) 22:27:21 ID:EpFeqhBr0.net
>>630
世の中そんな人ばっかりだよ。Twitterとかでもそうよ

632 :名称未設定 :2022/06/05(日) 22:44:00.43 ID:VCyKqLA50.net
>>631
もう5chさえマトモに機能してない
俺の居場所はもうどこにもなくなってしまった・・・

633 :名称未設定 :2022/06/05(日) 22:52:08.38 ID:OwMsHmbYd.net
>>624
出た!w「あるだけ使う」クン
おまえいろんなスレでそれ言ってるけど的外れなんだよね

634 :名称未設定 :2022/06/05(日) 22:57:31.87 ID:VCyKqLA50.net
windowsから移行してきたからよくわかるんだけど、赤丸おして閉じてもウインドウ閉じたダケでアプリ起動しっぱなしじゃん?
全部ひらきっぱなしだからある意味あるだけ使用中ってかんじあるけど?的はずれってほどでもなくない?
ねえ、俺の頭がおかしいの?????????????

635 :名称未設定 :2022/06/05(日) 22:58:03.88 ID:VCyKqLA50.net
やっぱしTwitterが全部悪いんじゃない?あと5chも

636 :名称未設定 :2022/06/05(日) 23:01:42.62 ID:BsGbnNfT0.net
ウィンドウ閉じるとアプリ終了するの区別つかない状態で俺がおかしいの?とか聞かれても困るので一年後に出直して来て

637 :名称未設定 :2022/06/05(日) 23:05:49.18 ID:OwMsHmbYd.net
>>634
おまえはオツムの出来がちょっと残念なことぐらいでとくにおかしくはない
会ってみたらいい奴だと思う

638 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/05(日) 23:32:35 ID:uIFtOcvY0.net
あたしの32GBなんだけど今見たら7GBしか使ってないわよ

639 :名称未設定 (ワッチョイ 5d7f-nKxt):2022/06/05(日) 23:38:14 ID:ecbi+suR0.net
相手の反応が想像どおりじゃなきゃ暴れるみたいの本当に病院行った方がいいと思う

640 :名称未設定 (ワッチョイW 5dff-ufo6):2022/06/05(日) 23:43:36 ID:VIxrLqff0.net
GPUメモリが大きいんだろうなとは思うけど、そんなにとられるとあんまりいい気はしないね

641 :名称未設定 (ワッチョイW 5dff-ufo6):2022/06/05(日) 23:47:50 ID:VIxrLqff0.net
書いた後で思ったけどM1ってGPUのメモリー領域とかってもしかして無い?

642 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/05(日) 23:48:07 ID:10RhHTHl0.net
今日だっけ?明日だっけ?

643 :名称未設定 (ワッチョイW 5dff-ufo6):2022/06/05(日) 23:48:25 ID:VIxrLqff0.net
明日の夜

644 :名称未設定 (ワッチョイW 3558-v3BC):2022/06/05(日) 23:53:33 ID:uUPCEZom0.net
便所の落書きに求めすぎてる人がおるな

645 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/06(月) 00:03:52 ID:Zy0+xJmf0.net
iPhoneと同じで、画面から見えない状態になったら、メモリ使わなくる。
なので、デュアルディスプレイならメモリ多く使うし
仮想デスクトップなら、切り替えると解放される
領域固定で確保する特殊なのは、しらん

646 :名称未設定 (スッップ Sdea-cwPQ):2022/06/06(月) 00:11:59 ID:ITx31gded.net
>>613
PCIe 5.0 x1レーンでもか?

647 :名称未設定 (オッペケ Sred-g8pY):2022/06/06(月) 00:17:21 ID:BLiIC3srr.net
>>645
そんな架空のOSの話されましても

648 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/06(月) 00:34:10 ID:Zy0+xJmf0.net
>>647
アクティビティモニタ見ながら
デスクトップ切り替えたり
ドックに入れたりしてみるとわかる

649 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-5DsK):2022/06/06(月) 00:36:22 ID:rv0Q32Ib0.net
デタッチされたらviewが裏で確保してる描画用のリソース解放するとかその程度だろ
バックグラウンドのプロセス落とす訳じゃあるまいし

650 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/06(月) 00:37:50 ID:oxloHDXC0.net
日本ブラジル→天心武尊→WWDCか

651 :名称未設定 (ワッチョイ 9960-rMBA):2022/06/06(月) 00:38:46 ID:aJT3F6nd0.net
>>641
16GB M1, Photoshop システム情報では
Photoshop で使用できるメモリ : 13,616 MB
GPUアクセス可能RAM:11,453 MB
必要なGPUアクセス可能RAM:1,500 MB
上記の必要なGPUは何も開いていない時

多分制限は無い、空いているだけ使う
Adobe Creative Cloud関係常駐が1〜2GB程度、Photoshop, Illustratorが8GBで快適に使えるわけない

652 :名称未設定 (オッペケ Sred-g8pY):2022/06/06(月) 00:39:04 ID:BLiIC3srr.net
>>648
何か裸の王様で笑えるんだけど
画面から見えなくなったら毎回プロセス終了させてるとでも思ってるのかな?
そうじゃないなら積極的にスワップアウトさせてるとでも?

653 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/06(月) 00:46:14 ID:Zy0+xJmf0.net
>>652
停止している

654 :名称未設定 (オッペケ Sred-g8pY):2022/06/06(月) 01:17:32 ID:BLiIC3srr.net
>>653
なんだよ「停止」って(笑)
プロセス終了でもスワップアウトでもないなら他に何があるんだ?

655 :名称未設定 (ワッチョイW 5dff-ufo6):2022/06/06(月) 01:23:44 ID:GLd6SClY0.net
>>651
ありがとう、仕切られずに本当に共有してるのね

656 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/06(月) 01:47:41 ID:Zy0+xJmf0.net
>>654
ある程度メモリのキャッシュに残して、足りない分はSSDに書くって感じじゃないかな?

657 :名称未設定 (スッップ Sdea-o+I9):2022/06/06(月) 02:17:29 ID:uQ3ekCOod.net
デフォルトでmagnet的画面分割できるようになる機能の発表とか明日ある?
なかったら買うしかないのか

658 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/06(月) 02:41:12 ID:Zy0+xJmf0.net
メモリが少なくなると、、停止中のアプリの圧縮されたメモリから、動作中のアプリケーションにより多く使われるらしい

659 :名称未設定 (ワッチョイW 8a83-zJoZ):2022/06/06(月) 03:40:31 ID:LJItL6Qf0.net
>>657
予知能力とかないから分かんねえよ

660 :名称未設定 (テトリスT Sa11-txJ5):2022/06/06(月) 07:06:07 ID:4vPvU0bxa0606.net
MacMiniとあんまり関係ない話で悪いんだけどさ?
トップガン見てて思ったんだけどゼロ戦とかってプロペラの後ろに機銃口があるじゃん?
なんで自分で撃った弾がプロペラに当たらんの???(´・ω・`)

661 :名称未設定 (テトリス MM01-KhgT):2022/06/06(月) 07:10:02 ID:8DtEO3sJM0606.net
>>660
スレチではあるが、あれは同期装置が付いてる。プロペラが通り過ぎて前が開いてるときに発射するようになってる

662 :名称未設定 (テトリスT Sa11-txJ5):2022/06/06(月) 07:22:04 ID:4vPvU0bxa0606.net
>>661
機械式なの?調整間違えたら自分で自分を撃墜することになるの???(´・ω・`)

663 :名称未設定 (テトリス Sdea-t29R):2022/06/06(月) 08:20:38 ID:uqwFNAEyd0606.net
>>658
「あるだけ使う」クン、日本語が破綻してるよ
まあそれは良いとして「あるだけ使う」の中身は結局「メモリが豊富な場合はメモリ圧縮しないままどんどんメモリ使用量が増えていく」ってことだったんだね
たしかにそれは事実だけどメモリ圧縮に至るということはメモリ不足を意味するわけでベースの見解が一致してないだけだな
メモリ圧縮・展開にはCPUが使われるし待たされるからそんなことしない方がレスポンス良くて速くて快適ってことぐらい理解できるよね?

664 :名称未設定 (テトリス MM01-KhgT):2022/06/06(月) 08:21:46 ID:8DtEO3sJM0606.net
>>662
調整ずれたら、自機をおとす
かなり昔はプロペラの裏に鋼版が貼ってあったそうだが、機銃が強力になって無駄ってことでなくなった

665 :名称未設定 (テトリス Sdca-9Ugc):2022/06/06(月) 08:48:19 ID:U9jXNkRwd0606.net
>>663
Windowsみたいに重たくなったりしないから大丈夫
https://aprico-media.com/posts/3504

666 :名称未設定 (テトリス Sdca-9Ugc):2022/06/06(月) 09:08:53 ID:U9jXNkRwd0606.net
Windowsは、バックグラウンドに行った時に圧縮する機能ない

667 :名称未設定 (テトリス Sdea-t29R):2022/06/06(月) 09:21:51 ID:uqwFNAEyd0606.net
>>665
なにが大丈夫なのか言ってる意図がよくわからんが
メモリ圧縮しない方がレスポンス良くて快適って事実は理解してるんだよね?
mini最大容量の16GBにしてそれで大丈夫と言ってるならわかるけど
わずか2万2000円をケチって「8GBでも大丈夫だ」なんて話じゃないよね?

668 :名称未設定 (テトリスW c176-E0n7):2022/06/06(月) 09:28:37 ID:oxloHDXC00606.net
8GBでも全然大丈夫っしょわざわざ22000円出して16にするとか情弱かよw

669 :名称未設定 (テトリス 86dc-rMBA):2022/06/06(月) 09:34:56 ID:PZjOXXkA00606.net
・・・えっ?

670 :名称未設定 (テトリス Sdca-9Ugc):2022/06/06(月) 09:35:54 ID:U9jXNkRwd0606.net
Windowsのメモリ圧縮は、メモリが足りなくなくなった時らしい
アクティビティの考えがないから、バックグラウンドになったの感知できない

671 :名称未設定 (テトリス Sdea-AYv1):2022/06/06(月) 09:41:47 ID:0Vf/WQ2nd0606.net
>>668
実際使っていてそう思うの?

672 :名称未設定 (テトリスW c176-E0n7):2022/06/06(月) 09:55:06 ID:oxloHDXC00606.net
ご、ごめん。仕事暇だからちょっと遊んでみた、、

673 :名称未設定 (テトリス MMf5-u7Bc):2022/06/06(月) 09:55:33 ID:sFCi9cMHM0606.net
>>670
メモリ8GBで2万円を取るアッボルから買ってるわけでもなく、最初から32GB入れとけ

674 :名称未設定 (テトリス 1a83-uM4Y):2022/06/06(月) 09:58:51 ID:37LzgpP400606.net
>>669
いい年こいてパスコンの使用用途が人それぞれなの考慮できてなくない?
8GB持ちは体感的に重くなる局面に遭遇した事がないので大丈夫
16GB持ちは8GB使ったことないので憶測とイメージで語ってる
8GBだと処理が遅いベンチとかみたことあるけど、それもライト層には充分なんだとおもうよ
一般人はフォトショとイラレ他を同時立ち上げして作業したり8K動画の書き出しとかやらんし・・・それなら8GBモデルで充分じゃん

俺も8GBだと足りなそうだと思ったから16GB買ったけど
WindowsだとFirefoxのタブをちょっと多めに開いただけで数ギガのメモリくってたからなあ
あと大は小を兼ねるし 22000円つっても5年使うとしたら1日あたり約12円だよ?実質タダじゃん

675 :名称未設定 (テトリス 1a83-uM4Y):2022/06/06(月) 10:00:03 ID:37LzgpP400606.net
>>672
コラシャーッ!!!

676 :名称未設定 (テトリス 6d11-ZxTw):2022/06/06(月) 11:23:39 ID:AwrKwTl100606.net
俺の使い方だとメモリ8Gでも十分だが、ストレージは512Gにしとけばよかった・・・

677 :名称未設定 (テトリス MMce-u7Bc):2022/06/06(月) 11:40:25 ID:phGiKfbQM0606.net
>>676
ストレージこそ外付けでいいのでは?
持ち運ぶものでもないし上に置けるし

678 :名称未設定 (テトリスW c176-E0n7):2022/06/06(月) 11:41:18 ID:oxloHDXC00606.net
>>677
リスク分散にもなるもんね

679 :名称未設定 (テトリス a143-rMBA):2022/06/06(月) 11:45:29 ID:lST1+nG000606.net
SSDの寿命がって人がよくいるけどそれを考えるなら容量は大きい方がいい。
内蔵にシステムしか入ってないわけじゃなくアプリなどもあるし256じゃ小さい。
データの殆どは外付けに置いてるがテキストや写真は512GBの内蔵に置いてる。

680 :名称未設定 (テトリスW FFea-9Ugc):2022/06/06(月) 11:52:35 ID:pZc5+o+aF0606.net
>>677
外付けは遅いから、内蔵512GBはあった方が良い
動画のプロキシが容量大きくて、高速なほうが良い

681 :名称未設定 (テトリス 1a83-uM4Y):2022/06/06(月) 12:04:59 ID:37LzgpP400606.net
薄くなるってよ
https://iphone-mania.jp/news-460332/

682 :名称未設定 (テトリスW 5d43-uqRj):2022/06/06(月) 12:05:03 ID:btUTk6dx00606.net
メモリもストレージも増設してたらコスパ悪く感じてしまう
SSDは外付けできるから256にした

683 :名称未設定 (テトリスW FFea-9Ugc):2022/06/06(月) 12:08:11 ID:pZc5+o+aF0606.net
>>681
iMacみたいに、エンコードするとファンがうるさくなるだけでは?

684 :名称未設定 (テトリス MM5a-u7Bc):2022/06/06(月) 12:09:51 ID:tSmVsbVZM0606.net
>>678
この内蔵ストレージは本体故障時に全くデータが取り出せないからね

>>679
iCloudが同期されてしまうとキツイのかもね

>>680
用途による

685 :名称未設定 (テトリス a143-rMBA):2022/06/06(月) 12:10:48 ID:lST1+nG000606.net
今までのMacを売る時の経験からメモリ8GB -> 16GBやストレージ256GB -> 512GBなど増量してる場合1万円上乗せして買い取ってくれるので買う時に2万高くなっても実質1万だけどね。
長年使う人は関係ないかもしれないが、比較的短期で買い換える場合1万戻ってくるのは大きい。

686 :名称未設定 (テトリス a143-rMBA):2022/06/06(月) 12:12:40 ID:lST1+nG000606.net
そりゃ用途によるだろよw
メモリもドライブサイズの大小も用途よるのだから。

687 :名称未設定 (テトリス MM5a-u7Bc):2022/06/06(月) 12:12:55 ID:fWrhMzHfM0606.net
>>683
現状は何をしてもファンが一定速度だし大丈夫では
電源も外付けになるようだし(むしろそれは残念?)

688 :名称未設定 (テトリス 1a83-uM4Y):2022/06/06(月) 12:14:01 ID:37LzgpP400606.net
>>683
M2はプロセス微細化で消費電力さらに下がったってことでは?

689 :名称未設定 (テトリス 1a83-uM4Y):2022/06/06(月) 12:14:59 ID:37LzgpP400606.net
薄くするよりポート増やせ派多そうなのに

690 :名称未設定 (テトリスW FFea-9Ugc):2022/06/06(月) 12:17:57 ID:pZc5+o+aF0606.net
動画エンコードしたいなら、studio買えって事だと思う

691 :名称未設定 (テトリスW FFea-9Ugc):2022/06/06(月) 12:19:27 ID:pZc5+o+aF0606.net
>>688
全力回して熱が溜まったら同じ

692 :名称未設定 (テトリス a143-rMBA):2022/06/06(月) 12:26:13 ID:lST1+nG000606.net
>>689
ずっと同じところにおいて使うものなのに薄くするメリットは皆無だと私は思ってる。
それよりはポートの数や今以上に冷却効率が上がった方がいいと思う。
これ以上薄くされたら最悪iMacのように電源もEthernetも外付にされたら最悪。

693 :名称未設定 (テトリス MM2e-ljR3):2022/06/06(月) 12:47:06 ID:P8YmOAQDM0606.net
>>674
8GBで済ませるメリットはお金だけしかないところがブサイクなんだよね
しかも2万ちょいの小さなお金のために一生懸命になってるのもなぁ
性能面では全方位的に16GBのが有利だもんな
スマホならメモリ多い方が電池持ち悪かったりするけどMac miniじゃ無関係だし

694 :名称未設定 (テトリスW 3558-v3BC):2022/06/06(月) 12:59:26 ID:I5P6y72G00606.net
>>681
みんなに嘘くさいって言われてるな
まあ、それも分からんけど

695 :名称未設定 (テトリス MM5a-u7Bc):2022/06/06(月) 13:11:18 ID:WctM5/bvM0606.net
>>693
メモリーに関しては、つるしで16GBを用意しないアップルが悪い

696 :名称未設定 (テトリス 1a83-uM4Y):2022/06/06(月) 13:14:36 ID:37LzgpP400606.net
>>693
8GBと価格を天秤にかけて価格を選択するような経済状況の人もいるってのを考慮してあげようよ
8GBよりウン万円の方が価値あったってことで

金持ちはスマートな生活が出来る
貧乏人はメルカリでコソコソ転売したりとブサイクな生き方しよる

697 :名称未設定 (テトリスW 6db1-v1CU):2022/06/06(月) 13:25:20 ID:UHM4kwJh00606.net
金持ちはあえてminiは買わないだろ

698 :名称未設定 (テトリスW 2d73-5DsK):2022/06/06(月) 13:31:05 ID:rv0Q32Ib00606.net
馬力のある上位のチップ載せると多少効率落ちるのはアップルも毎度言ってるし、金あっても用途上必要ないならstudioよりmini選ぶって人は居るだろ
マイノリティではあるだろうけど

699 :名称未設定 (テトリス Sred-v1CU):2022/06/06(月) 14:08:14 ID:U6ntqwlEr0606.net
M1ならiMacかAir、ハイスペックも考慮に入れるならStudioかMacBook pro、miniを買うのはコスパ意識高い貧乏人かな。
俺もそうだけど。

700 :名称未設定 (テトリス Sdca-9Ugc):2022/06/06(月) 14:55:07 ID:U9jXNkRwd0606.net
>>699
ノートパソコンにモニターをつなぐのが面倒なのが嫌だったから、miniとairを買った。

701 :名称未設定 (テトリス 4adc-Bt+y):2022/06/06(月) 15:30:20 ID:eewRnm8l00606.net
>>663
たぶん煽るために言ってると思うけど、今のOSがあるだけ使うのは本当だよ
ページアウト領域はメモリが足りていても起動と同時に確保するし
メモリ圧縮はメモリ不足だけで行う物でもないし
それは恐らくあなたが想像しているZIP圧縮みたいな物ではないです

もちろんより多くメモリを搭載していたほうが快適になるのは間違いないんだけど
なんか無意味な話を繰り返しているように思えたので一応

上の方でPhotoshopが確保しているメモリの量から
PC本体のメモリを論じようとしてる人がいるけど、そもそも話の筋が違うし

702 :名称未設定 (テトリス a12a-TkOU):2022/06/06(月) 15:45:36 ID:4oqhgCnM00606.net
>>695
つるしで16GBになるときは
オプション32GBになってるだろうから結局このやり取りでは?
2万ちょいで金持ちぶれるメンタルの人ほんとすごいよ

703 :名称未設定 (テトリス 1a83-uM4Y):2022/06/06(月) 16:13:51 ID:37LzgpP400606.net
金持ちぶってはいないよね セコい貧乏人扱いしてるだけ

704 :名称未設定 (テトリス 6599-DyRt):2022/06/06(月) 16:19:57 ID:UnHydEGY00606.net
煽って荒らすのが目的のバカにまともに反論しても意味ないと思う

705 :名称未設定 (テトリス Sred-eSYV):2022/06/06(月) 16:32:20 ID:lD7k+hE0r0606.net
よし、mini towerがでるなら高さ的にカメラもつけられるし、ノッチも確定だな。

706 :名称未設定 (テトリスW 3558-v3BC):2022/06/06(月) 16:35:41 ID:I5P6y72G00606.net
結局のところはヨドバシとかビックのポイントがほしいだけなんよ

707 :名称未設定 (テトリス a12a-TkOU):2022/06/06(月) 16:51:46 ID:4oqhgCnM00606.net
>>703
君のことを言ったわけではなかったんだが…

708 :名称未設定 (テトリス MM2e-ljR3):2022/06/06(月) 17:57:31 ID:P8YmOAQDM0606.net
>>701
そんな一生懸命長文書いて理屈こねてエネルギー使うよりも
2万ちょい出して16GBにした方がスマートで有意義

709 :名称未設定 (テトリスW c176-E0n7):2022/06/06(月) 18:20:43 ID:oxloHDXC00606.net
2マンなんて1ヶ月分の給料やんけ!

710 :名称未設定 (テトリス MM65-hPX/):2022/06/06(月) 18:36:15 ID:4sxxYM/rM0606.net
2万って俺の年収の2万倍やんけ!(´・ω・`)

711 :名称未設定 (テトリスW c176-E0n7):2022/06/06(月) 18:48:28 ID:oxloHDXC00606.net
クッ、、、

712 :名称未設定 (テトリス Sdea-9Ugc):2022/06/06(月) 18:56:22 ID:olgo2uODd0606.net
>>681
hdmiなんかdisplay portじゃダメなんかな?

713 :名称未設定 (テトリスW 3e02-UBGJ):2022/06/06(月) 19:10:31 ID:rYUKC9RS00606.net
M2以降がrealityOS対応になる気がする

714 :名称未設定 (テトリス Sdea-t29R):2022/06/06(月) 19:27:07 ID:uqwFNAEyd0606.net
>>701
出たw「~ではない」式の反論
この手の輩は「~ではなく○○」という説明はできないんだよね知識がないから
でも悔しくて言い返したいからとりあえず「~ではない」と言っておく反論のための反論

715 :名称未設定 (テトリスW 6db1-v1CU):2022/06/06(月) 19:43:49 ID:UHM4kwJh00606.net
なんでみんなメモリーに目くじら立ててるんだ?
SSDは外付けでもなんとかなるし、後2万程度で後悔しなくて済むなら増やしとく方がいいじゃん

716 :名称未設定 (テトリス 06c0-79Bc):2022/06/06(月) 19:55:45 ID:syS6YqqL00606.net
あと数時間以内に発表か
まぁWWDCは80~90%の高確率で新製品発表なしだから期待せずに見るか

717 :名称未設定:2022/06/06(月) 20:09:47 ID:8hnyGiJE.net
ちんちんがたってきた

718 :名称未設定 (テトリスW 3e8d-JyKD):2022/06/06(月) 20:13:31 ID:tkRXpL2x00606.net
ノートだけな雰囲気だな

719 :名称未設定:2022/06/06(月) 20:16:02 ID:Far7L9Nm.net
ちんちんがしぼんだ

720 :名称未設定 (テトリス 4adc-Bt+y):2022/06/06(月) 20:30:49 ID:eewRnm8l00606.net
バクスンになってるから新商品は間違いないっぽいね

721 :名称未設定 (テトリス a143-rMBA):2022/06/06(月) 20:34:41 ID:lST1+nG000606.net
いよいよ値上げの準備ですね。

722 :名称未設定 (テトリス 5d6e-+66E):2022/06/06(月) 20:49:43 ID:eTuhJ7ya00606.net
>>1
M2 Mac mini 来る???

PowerPCの時は初代は大失敗で
601買った連中は大失敗だったけど

M2は大丈夫??

723 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:33:10.02 ID:ppdoKTh300606.net
待てるならM3待った方がいいだろうけど待てないならM2でいいんじゃね?
むしろM1今すぐポチって明後日にでも使えた方が得じゃね?

724 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:33:25.45 ID:U9jXNkRwd0606.net
SSDが256GBですむ時点で
メモリも8GB良いよ
動画編集したとにに少し引っかかるくらいやし
VMでも動かすなら16GBあったほうが良いかもしれないけど

725 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:34:40.84 ID:7sU4cy8e00606.net
今日の夜中か!明日とおもてたわ!

726 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:35:23.46 ID:EAvJ3zvd00606.net
32GB搭載可能機出るんかな

727 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:47:10.73 ID:R/Sx/xv1r0606.net
>>724
動画編集を言い出したら16GBでも足りない
ブラウザやメール・チャット・ワード・エクセル・パワーポイント・ビデオ会議等のふだん使いであっても8GBでは心許ないのが現実
メモリ圧縮やスワップがあるから8GBでも問題なく動くけど快適さは犠牲になってる
というのが2021年Montereyでの現状
これが2023年のMacOSでは「なんとか動く」から「苦しい」になってる可能性大
何を汲々として8GBの選択にこだわってんだ?と言いたい

728 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:49:33.91 ID:Ns3XdjA9d0606.net
買い直しゃいい

729 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:50:39.32 ID:i9hR16WGM0606.net
変なのが住み着いちゃったな
miniは安いのが売りだろうに
studioとの価格差が大きくて買えない憂さ晴らしかな

730 :名称未設定 :2022/06/06(月) 21:58:00.07 ID:yWSydc0700606.net
8GBで満足してる人がいる事実が気に入らないんだと思っている

731 :名称未設定 :2022/06/06(月) 22:17:16.05 ID:oxloHDXC0.net
最初で色々増し増しにしないで数年後後悔した事あるから最初から16GB派だわ。CPUもM1 Proとか選べるようにしてほしいわ〜

732 :名称未設定 :2022/06/06(月) 22:27:42.88 ID:b/VyGZYFM.net
>>731
M1pro 16GBが理想だな
studioとの間で空白になってるのが残念

733 :名称未設定 :2022/06/06(月) 22:31:34.42 ID:oxloHDXC0.net
>>732
それ選べるならまじでベストだわー

734 :名称未設定 :2022/06/06(月) 22:45:07.63 ID:Zy0+xJmf0.net
Proとか中途半端やろ

735 :名称未設定 :2022/06/06(月) 23:16:46.54 ID:r2BVuV0Od.net
>>682
コスパ気にする人はそもそもMac買わないから問題ないぞ

736 :名称未設定 :2022/06/06(月) 23:18:47.41 ID:r2BVuV0Od.net
>>692
つまりMac studioが正解だということだな納得

737 :名称未設定 :2022/06/06(月) 23:23:23.48 ID:r2BVuV0Od.net
>>695
そんなにつるしのメモリが気になるならつるしで32の studioを買えばいいんじゃね

738 :名称未設定 :2022/06/06(月) 23:25:01.95 ID:r2BVuV0Od.net
>>700
でもminiとモニター繋いでるから結局一緒なのでは?

739 :名称未設定 :2022/06/06(月) 23:26:57.28 ID:r2BVuV0Od.net
>>722
性能的にはM1<M2<M1 Proらしいぞ
そして機能はM1から変わらないという

740 :名称未設定 (ワッチョイ c1bc-ArPY):2022/06/06(月) 23:59:22 ID:p9k8Bn330.net
https://i.imgur.com/WTDTQUM.png
これ一週間前に撮ったSSだけど今は値段消えてる
新製品か価格改定かどちらかな

741 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 00:06:15 ID:5sC6y3q10.net
インテルが消えるだけじゃね

742 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/07(火) 00:27:10 ID:BQE/AZa10.net
まあ値上げはしょうがない、円安だしな
でもAppleが値上げする時は大体製品の性能向上に合わせてで
単純比較しにくくするから
一番下のssdが切られるとかと合わせてじゃないかな
メモリの一番下が切られる可能性はなきにしもあらず
iPad Proのメモリって最大は今16でしょ
までも8は残るかなあ

743 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 00:31:58 ID:G+dsNzeE0.net
>>738
毎回ノートとモニター繋いだり外したりがめんどいから固定用にminiも買ったって事だと思うよ

744 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-CVRe):2022/06/07(火) 00:44:57 ID:EEJ4TDwg0.net
>>742
LPDDR4Xのチップコストは16Gbit(2GB)あたり約8ドル
Appleにとって8GB→16GBは30ドル程度のコストアップにすぎない
それを2.2万円の値付けしてたので標準16GBにして2万円値上げとかなら利益率をアップしつつ値上げの言い訳は通りやすい

745 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-79Bc):2022/06/07(火) 01:40:10 ID:14sYWuC20.net
M2 Mac mini来るのかぁ
価格改定もセットだろうし悩むな
M1 Mac miniでも十分といえば十分

746 :名称未設定 (ワッチョイW 5dff-ufo6):2022/06/07(火) 01:46:07 ID:nWPia8RS0.net
ああ、いよいよか・・・

747 :名称未設定 (スッップ Sdea-cwPQ):2022/06/07(火) 01:56:00 ID:jKb3Fhjyd.net
性能20%アップでM1 Proと並ぶことはないだろうからせいぜい10%アップ程度で体感差は感じられないだろうな
Intel機からの乗り換えならアリかもしれんが

748 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-79Bc):2022/06/07(火) 01:57:33 ID:14sYWuC20.net
https://www.apple.com/apple-events/event-stream/

749 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-CVRe):2022/06/07(火) 02:03:47 ID:EEJ4TDwg0.net
>>747
TSMC N5→N4で6%のシリコン面積削減
なのでダイサイズが同等ならM1からの性能アップは6%にとどまる見込み

750 :名称未設定 (ワッチョイ fed9-ArPY):2022/06/07(火) 02:05:59 ID:ilGrev2E0.net
問題はメモリ上限とポート数だな
パフォーマンスは別にいい

751 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 02:19:14 ID:Cjauf/6N0.net
もうあきらめようよ

752 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 02:23:14 ID:G+dsNzeE0.net
おわたな、、

753 :名称未設定 (スッップ Sdea-cwPQ):2022/06/07(火) 02:24:21 ID:jKb3Fhjyd.net
M2シリーズ自体のメモリ上限とポート数は増えるかもしれんがローエンドモデルの無印M2しか載せないminiじゃ期待できんな

754 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 02:28:15 ID:G+dsNzeE0.net
誰か同時通訳お願い

755 :名称未設定 (ワッチョイ 5d7f-nKxt):2022/06/07(火) 02:31:45 ID:cnEDcfJd0.net
8GBだと字幕も出せないのかよ貧乏人

756 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 02:32:52 ID:Cjauf/6N0.net
macからappleTVのアプリ経由で見てるけど日本語字幕出てくる

757 :名称未設定 (ワッチョイ 6599-DyRt):2022/06/07(火) 02:57:00 ID:bAAmx2EQ0.net
M2キタ

758 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 02:57:26 ID:Cjauf/6N0.net
さてさて

759 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 02:58:54 ID:Cjauf/6N0.net
18%アップかよ

760 :名称未設定 (ワッチョイW caf4-1GYK):2022/06/07(火) 03:01:32 ID:scksJspz0.net
来週はいつなん?

761 :名称未設定 (ワッチョイ 6599-DyRt):2022/06/07(火) 03:07:08 ID:bAAmx2EQ0.net
More...?

762 :名称未設定 (ワッチョイ 6599-DyRt):2022/06/07(火) 03:08:42 ID:bAAmx2EQ0.net
そっちかーい

763 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-79Bc):2022/06/07(火) 03:11:26 ID:14sYWuC20.net
Mac miniはStudio発表があったからスルーか

764 :名称未設定 (ワッチョイW 5dff-ufo6):2022/06/07(火) 03:13:16 ID:nWPia8RS0.net
こねー

765 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-5DsK):2022/06/07(火) 03:17:47 ID:HAkCaVQk0.net
ダメだったな

766 :名称未設定 (ワッチョイW 9995-0Gpz):2022/06/07(火) 03:19:48 ID:xhjokbri0.net
>>759
思ってたより速くなってないわw

767 :名称未設定 (ワッチョイW 25b1-HY3s):2022/06/07(火) 03:20:40 ID:W5NSix+00.net
先日M1 mini買ったワイの勝利

768 :名称未設定 (オッペケ Sred-v1CU):2022/06/07(火) 03:24:18 ID:dnbF9omRr.net
Airが1199ドルで今日のドルだと158000円ほど
前回の最小構成が115280円
ざっくりと1.35倍か

769 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-79Bc):2022/06/07(火) 03:27:36 ID:14sYWuC20.net
高すぎぃ!
Air最小構成でその値段か

770 :名称未設定 (ワッチョイW 9995-0Gpz):2022/06/07(火) 03:27:40 ID:xhjokbri0.net
ゲームの画面がショボくて泣けるw
PCと張り合うの止めてくれ

771 :名称未設定 (ワッチョイW 5dff-ufo6):2022/06/07(火) 03:50:00 ID:nWPia8RS0.net
>>740
めっちゃ値上げしてる・・・

772 :名称未設定 (ワッチョイ c1bc-ArPY):2022/06/07(火) 03:50:31 ID:NkPlFCLE0.net
値上げされたね
最小構成で+13000

773 :名称未設定 (ワッチョイW 5dff-ufo6):2022/06/07(火) 03:52:05 ID:nWPia8RS0.net
>>767
ホントに君の勝ちだわ

774 :名称未設定 (スププT Sdea-m5EP):2022/06/07(火) 03:54:50 ID:ZrhxkvRjd.net
Air出すならminiも出せよな
新しいディスプレイをカートに入れて待機してたのによー

775 :名称未設定 (ワッチョイ 6599-DyRt):2022/06/07(火) 03:56:22 ID:bAAmx2EQ0.net
M2mini夢見て買い控えてたやつがいたとしたら大損だったな

776 :名称未設定 (ワッチョイW 6986-uliY):2022/06/07(火) 03:57:52 ID:X4h+IAIe0.net
ほんと大損。こんなことならmini整備品買えば良かった

777 :名称未設定 (オッペケ Sred-v1CU):2022/06/07(火) 04:01:01 ID:dnbF9omRr.net
ほどんど使ってないのをメルカリで6万で買った俺えらい

778 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-5DsK):2022/06/07(火) 04:01:59 ID:HAkCaVQk0.net
M1で出た時点でコスパ良かったしあれ以上求めるなら気長に待つしかないな

779 :名称未設定 (スッップ Sdea-o+I9):2022/06/07(火) 04:06:13 ID:Ss97M1g3d.net
値上げしててワロタ
整備品で6万8000円くらいで買った俺の勝ち

780 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-tFO0):2022/06/07(火) 04:07:22 ID:OiOZYjD0M.net
もうしばらくIntel i5 2018のままかー
macOS Ventura使えるみたいだしー

でもM2 24GB出ても高そうだなー

781 :名称未設定 (ワッチョイW d673-RWtP):2022/06/07(火) 04:08:24 ID:s+XKkXZt0.net
あぶねえ…先月買っといて良かった

782 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-79Bc):2022/06/07(火) 04:13:51 ID:14sYWuC20.net
2年使い込んだM1 Mac miniを中古で売ったら利益出るレベルやな

783 :名称未設定 (スーップ Sdea-2yGJ):2022/06/07(火) 04:19:38 ID:P5YZuVtYd.net
初売りやGWにあった10%分Suicaかnanacoもらえる時にアップルギフト買っておいて整備品を狙うのが安く買える方法だと思う
高いと思う人はコツコツ準備しておいた方がいい

784 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 04:20:00 ID:5sC6y3q10.net
M2お値段高くなるのにお値段ほどの価値がないのが…
これどうすんだ円安のせいってのもあるんだろうけど
日本じゃ売れないんじゃないかもう

785 :名称未設定 (ワッチョイW 15cf-8TUa):2022/06/07(火) 04:21:42 ID:1V5Dcysi0.net
今はMacだがこれからPCでも値上げラッシュだろうから
どうなんだろ?

786 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 04:26:01 ID:Cjauf/6N0.net
少なくとも今後数年間はこれぐらいのレベルでしか変えないんだから仕方ない。嫌とか言ってられないだろ。

787 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 04:29:58 ID:5sC6y3q10.net
円高になることってもうないだろうしね

788 :名称未設定 (ワッチョイW d958-Bxuh):2022/06/07(火) 04:32:15 ID:tQbNtBtj0.net
アップルのサイトのMac miniの値段上がってるぞ

789 :名称未設定 (ワッチョイW 15cf-8TUa):2022/06/07(火) 04:33:51 ID:1V5Dcysi0.net
アメリカすらインフレで困ってるからね

半導体メーカーも値上げすると予告する中で
北米で値段据え置きなのはやっぱりアメリカ
企業だからと言うのもあるんだろうな

790 :名称未設定 (ワッチョイ a983-bsYZ):2022/06/07(火) 04:35:36 ID:5ot0grHf0.net
既存Mac mini大幅値上げやなあ

791 :名称未設定 (ワッチョイW d958-Bxuh):2022/06/07(火) 04:36:08 ID:tQbNtBtj0.net
まだヨドバシとか上がってないから買っちゃったよ

792 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 04:37:18 ID:Cjauf/6N0.net
かしこい!

793 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 04:55:49 ID:mL0IYDyt0.net
さっきMac miniヨドバシでポチってきた
しばらくモヤシ生活や

794 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 04:57:30 ID:5sC6y3q10.net
モヤシも値上がりするからな
ベランダでキュウリやナスとかトマト栽培オススメ
梅雨あけたらこれからの時期育てやすいよ

795 :名称未設定 (オッペケ Sred-Bxuh):2022/06/07(火) 04:59:34 ID:P1Xox3FBr.net
>>793
AppleCareつけた?
つけ忘れた

796 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 04:59:43 ID:mL0IYDyt0.net
一昨日HHKBポチったのに無事死亡だわ
本当はLet'snote買うつもりだったがこれも縁やな。WindowsはVAIOとsurfaceあるから問題ないし
豆腐生活でもいいよw

797 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 05:01:20 ID:mL0IYDyt0.net
>>795
俺はApple製品はいくつか持ってるが一度もCareつけたことがない
だから今回もつけなかった
Apple製品にCareつけるなら時計だと決めてる

798 :名称未設定 (オッペケ Sred-Bxuh):2022/06/07(火) 05:02:18 ID:P1Xox3FBr.net
>>797
M1 air買った時につけたけどびっくりするほど何も起きないからまあ大丈夫かな
iPhoneは割とやらかすから必ずつけてるけど

799 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 05:06:46 ID:mL0IYDyt0.net
>>798
iPhoneも落としたことないからつけてないや

正直M1Mac miniはいい落とし所だと思う。インテル16インチMacがデスクを占拠してたから、思い切れた
あとはヨドから注文確定が来ればいいがどうだろう…

800 :名称未設定 (オッペケ Sred-Bxuh):2022/06/07(火) 05:08:28 ID:P1Xox3FBr.net
>>799
割とそんなもんなのかー

ヨドバシが弾くことはないと思うけど、心配ではある

801 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/07(火) 05:09:01 ID:5sC6y3q10.net
Mac自体が壊れたことないけど
アップル側の都合でHDD回収交換は一度あったので
ケア入ってる人しか対応なしで入っててよかったと思った

802 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 05:11:48 ID:mL0IYDyt0.net
>>800
ちょっと心配よな…

803 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 05:11:54 ID:mL0IYDyt0.net
ヨドバシに今回は期待や
正直ストレージは1TBほしかったけど
外付けストレージでいいや
増やせるしw

804 :名称未設定 (ワッチョイ 5d7f-nKxt):2022/06/07(火) 05:12:05 ID:cnEDcfJd0.net
>>802
ヨドバシの注文確認メールは請書だから大丈夫

805 :名称未設定 (オッペケ Sred-Bxuh):2022/06/07(火) 05:12:12 ID:P1Xox3FBr.net
AppleCareはもうギャンブルだなあ
二年近く経って枯れた機種だから大丈夫と思いたい

806 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 05:14:03 ID:mL0IYDyt0.net
>>804
そうなんだ
ありがとうな教えてくれて

嫌儲と違ってここは民度がいいな
実況ひどかったわ…

807 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 05:15:15 ID:mL0IYDyt0.net
>>805
MacBook Proも頑丈だし
Apple製品はタフだよな~

808 :名称未設定 (ワッチョイ 9596-esN/):2022/06/07(火) 05:17:29 ID:356+iiO20.net
ヨドで急いで256ポチった
2年前に買えばよかったなw
これでlate2014ともおさらば…

809 :名称未設定 (トンモー MM01-KhgT):2022/06/07(火) 05:20:06 ID:chU0xjQDM.net
やはり来週は来なかったか(´・ω・`)

810 :名称未設定 (スッップ Sdea-131q):2022/06/07(火) 05:21:39 ID:6mEuO67+d.net
教えてほしいんだけど
量販店の価格改定てどのくらいでくるの?

811 :名称未設定 (ワッチョイ 9596-esN/):2022/06/07(火) 05:28:13 ID:356+iiO20.net
Appleストアのバッグに入れてたmini見たら
Late2014の下取り額たった2000円なんだ
ヨドバシならもうちょい高値で買い取ってくれるか

812 :名称未設定 (スッップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 05:28:35 ID:7i2MclYKd.net
店が開店したら来る

813 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 05:32:02 ID:mL0IYDyt0.net
人生通じてデスクトップPC買うのはこのMac miniが初めて
前からMac mini欲しかったから最初から素直に買えばよかったw
16㌅は売ろうかな

814 :名称未設定 (スーップ Sdea-2yGJ):2022/06/07(火) 05:32:52 ID:crGf1rbHd.net
>>810
在庫がなくなるまでじゃない?まだ間に合うから欲しいなら急げ

815 :名称未設定 (オッペケ Sred-Bxuh):2022/06/07(火) 05:33:49 ID:P1Xox3FBr.net
あ、ヨドバシから受注メールきた

816 :名称未設定 (ワッチョイ 5d7f-nKxt):2022/06/07(火) 05:34:19 ID:cnEDcfJd0.net
>>810
今日の午前中、どっかのタイミングで必ず来ます

>>811
ヨドバシの買い取り使ったことないから知らんけど
一般的な感覚としては、じゃんぱらみたいな買取店のほうが高いんちゃうかなと
これホントに知らんけど

817 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 05:37:15 ID:mL0IYDyt0.net
駆け込み需要凄そうだな…

818 :名称未設定 (スッップ Sdea-131q):2022/06/07(火) 05:41:12 ID:6mEuO67+d.net
ありがとう
急いで考えてみる

819 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/07(火) 05:45:38 ID:YqZLdc/50.net
無印M2はM1 Maxは越えたな

820 :名称未設定 (ワッチョイ 9d20-ANMW):2022/06/07(火) 05:47:04 ID:BQE/AZa10.net
考えてるやつは安いうちに行っとけ
古いMacにくらべて消費電力すげー下がるから
これからの夏絶対いいぞ

821 :名称未設定 (スッップ Sdea-UNRF):2022/06/07(火) 05:51:55 ID:OVLQkIJxd.net
こりゃ日本じゃM1 Mac miniは神格化されるな
圧倒的安さと高スペックだったと歴史に名を刻むこと確定だわ

822 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-D0lU):2022/06/07(火) 05:54:48 ID:eNxbyNa9a.net
しかし
今回もズコーー大会だったな

823 :名称未設定 (オッペケ Sred-Bxuh):2022/06/07(火) 05:59:35 ID:P1Xox3FBr.net
そういえばキーボードどうすっかな
デスクトップで初MacだからWindowsのと兼用で使うしかないな

824 :名称未設定 (ワッチョイ 5d7f-nKxt):2022/06/07(火) 06:02:30 ID:cnEDcfJd0.net
マウスやキーボードは完全に好みだし
今日のところはお値段据え置きっぽいからゆっくり考えよし

825 :名称未設定 (ワッチョイ d958-m5EP):2022/06/07(火) 06:04:24 ID:KUmRFNLz0.net
10%の値上げでちょっと肩透かしと思ったら
メモリ爆上げでわろたメモリ増設28000円かぁ高すぎやなぁ

826 :名称未設定 (オッペケ Sred-Bxuh):2022/06/07(火) 06:06:47 ID:P1Xox3FBr.net
>>824
そうね

UIはできれば同じもの使いたいからちょっと考えるよー

827 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/07(火) 06:23:14 ID:YqZLdc/50.net
M2>Ultraになることが前提の価格設定だったからな

828 :名称未設定 (スップ Sdca-C6Ms):2022/06/07(火) 06:32:57 ID:I7IUDvM2d.net
滑り込みでminiポチった
これで夏でも安心だわ

829 :名称未設定 (ワッチョイW a956-ItJ6):2022/06/07(火) 06:51:56 ID:mp7haJ3b0.net
m1 mac 16MBがm3まで余裕で行けるとは。

家電店で買えるM2の安いバージョンは、アフェリエイト用でYouTuberが色々試してくれるだろうな。

830 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 07:02:19 ID:RQgj4Gqo0.net
メモリ8GBでも、GPUが固定でメモリ確保しないから少し多いけどな

831 :名称未設定 (ササクッテロレ Sped-E0n7):2022/06/07(火) 07:08:11 ID:mnB3GB/Jp.net
円安のせいでMacBook Airで16万もするなんて、もうMac miniしか買えないね

832 :名称未設定 (JPW 0Hca-9Ugc):2022/06/07(火) 07:11:44 ID:mbV/HEZ3H.net
>>809
世間がM2、Rro、M3と順調にステップアップしてM4 MB発表のリリースにひっそりと「miniも刷新された」と一文乗るよ

833 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 07:51:00 ID:37eEPvc20.net
予想通り値上げしてるね。
メモリ倍増が8000円も値上げしてる。
去年買った時より総額で25000円の値上げ。
25000円あればメモリかドライブの倍増ができる。
去年買ってよかった。

834 :名称未設定 (ワッチョイW d958-Bxuh):2022/06/07(火) 07:57:59 ID:tQbNtBtj0.net
通販ショップだと69,000円ってところあるんだな

ヨドバシで安心を買ったと思おう

https://kakaku.com/item/K0001311295/

835 :名称未設定 (ブーイモ MM71-c0TQ):2022/06/07(火) 08:02:15 ID:vXhtkavFM.net
>>834
全部8GBでは?

836 :名称未設定 (ワッチョイ be70-esN/):2022/06/07(火) 08:05:29 ID:ofht+Ht60.net
新しいアーキテクチャはヤバいとか関係ねーと
発売日にM1 miniを買ったのは完璧な選択だったわ
不具合ほぼなかったし性能は圧倒的だったし価格も安かったし

837 :名称未設定 (ブーイモ MM71-c0TQ):2022/06/07(火) 08:07:48 ID:vXhtkavFM.net
iOS端末のバックアップとか写真やファイルの倉庫にしてるだけでスペック要らないんだけど、
2014よりM1の方が向いてるのかな?
消費電力低いとかって2018との比較?

838 :名称未設定 (ワッチョイW 5ded-c0TQ):2022/06/07(火) 08:09:23 ID:5mA3n+PT0.net
正月のセールで吊るしm1 mac mini買って正解だった
M2は中途半端杉内

839 :名称未設定:2022/06/07(火) 08:09:51 ID:/QvzepoM.net
自民の経済政策やべー
円安ワロエナイ

840 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-hXSv):2022/06/07(火) 08:10:40 ID:wqsenDcja.net
M2 Mac Mini が来なかったのと、値上げだったので、ヨドバシでさっきM1 Mac Mini買った、まだまだM1でいけるよね?

841 :名称未設定 (スッップ Sdea-rjP7):2022/06/07(火) 08:13:27 ID:3U11k2Ubd.net
ヨドバシの16GBカスタマイズ版は今日には品切れ来そうだな

842 :名称未設定 (ワッチョイW 9d46-9Ugc):2022/06/07(火) 08:15:30 ID:RQgj4Gqo0.net
miniは、iMacがM2になった後だろうから、まだまだ先じやないかな?

843 :名称未設定 (ワッチョイ 5d73-ArPY):2022/06/07(火) 08:18:24 ID:WX/UpPOb0.net
2万円値上げされたらもうM2を待つしか選択肢なくなったな
USB端子の数が増えることを願う

844 :名称未設定 (ササクッテロル Sped-E0n7):2022/06/07(火) 08:24:51 ID:GNA97oGwp.net
Bluetooth不具合の多いM1miniなんてイヤだ!

845 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 08:26:52 ID:37eEPvc20.net
使ってみればわかるけどBluetoothに問題はないけどね。

846 :名称未設定:2022/06/07(火) 08:29:41 ID:/QvzepoM.net
>>115
ぐぬぬぬぬぬぬ

847 :名称未設定 (ワッチョイW 5d43-uqRj):2022/06/07(火) 08:35:50 ID:rkC1ul430.net
miniがM2になっても微妙そうだね~
ノッチも付きそう

848 :名称未設定 (ワッチョイW 8644-zOH0):2022/06/07(火) 08:41:38 ID:cRQ6qllF0.net
もうm1ポチっちゃお

849 :名称未設定 (スフッ Sdea-saTt):2022/06/07(火) 08:42:45 ID:tKnK78sXd.net
ヨドバシに駆け込む選択肢もあるけどここまで待ったらM2まで待つ

850 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/07(火) 08:43:06 ID:XQBlt7Qu0.net
M2はメディアエンジン付きだから据え置きのminiではかなり有効だろう

ベースで15万、メモリとSSDカスタマイズで22万とかそんな感じだろう

851 :名称未設定 (ワッチョイW 150c-lDGa):2022/06/07(火) 08:43:37 ID:3SaxVhuP0.net
ヨド終了だね

852 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-GWuK):2022/06/07(火) 08:44:14 ID:DLhtiLO00.net
M2メモリ24GBか…また微妙な

853 :名称未設定 (ワッチョイW 8644-zOH0):2022/06/07(火) 08:45:01 ID:cRQ6qllF0.net
と思ってヨド見に行ったらカスタマイズは販売休止になってたわ……

854 :名称未設定 (スップ Sdca-C6Ms):2022/06/07(火) 08:45:23 ID:I7IUDvM2d.net
吊るしならまだ売ってる

855 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-9Ugc):2022/06/07(火) 08:47:09 ID:qA4W3Lyg0.net
>>839
国内メーカーの貧相なドザ機買えよオラ政策だからなぁ結局
勤労意欲減退ですわ

856 :名称未設定 (ワッチョイW 150c-lDGa):2022/06/07(火) 08:47:49 ID:3SaxVhuP0.net
>>851
はカスタマイズが終了ってことです

857 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-ZVMy):2022/06/07(火) 08:52:13 ID:XQBlt7Qu0.net
M1でいいんだったら何ヶ月も前に手に入れてすでにガンガン使ってるだろって感じで
今、ちょっと安いからと駆け込みでM1を買うのもなんか違うんだよな

858 :名称未設定 (ワッチョイW aae4-BXwJ):2022/06/07(火) 09:16:44 ID:5XVnOW+w0.net
16Gまだあったわすまん

859 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 09:16:48 ID:G+dsNzeE0.net
「買うのは絶対6/7以降まで待った方がいい」とか言ってたやつ鬼w

860 :名称未設定 (ワッチョイW 9911-vLXQ):2022/06/07(火) 09:22:34 ID:hd8v/+nv0.net
高くなるのは分かってるけど新しい方がいいよね、という意味なら、まぁ

結果として新型出なかったから鬼になったわけだけど

861 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-QM4D):2022/06/07(火) 09:23:06 ID:wSTncErb0.net
M1整備品買っといてよかったわ。

862 :名称未設定 (オッペケ Sred-vWlb):2022/06/07(火) 09:27:46 ID:eLwQCXlSr.net
>>840
性能差(18%)は体感出来ないと思う。RAMが最大24GB、ポート数が増える程度の差。RAM 16GBで足りる人にはM1で充分過ぎ

ていうか最大RAM 24GBのためにM2mini買う人はいないだろうな。もう5万出してMacstudio 32GB買った方がGPUコアも倍でビデオ編集もエンコも速い。

863 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 09:58:57 ID:mL0IYDyt0.net
MacBook持ち運んでいる人を見るとよくあんな重いノートPC持ち歩いてるなって思うんだよなぁ。

てことでヨドで決済確定来たわ
Mac miniカスタマイズ品買えたみたいでよかったw

864 :名称未設定 (スッップ Sdea-cwPQ):2022/06/07(火) 10:00:26 ID:jKb3Fhjyd.net
>>862
買う人いないというかM2 miniってどこで買うんだ?
発表されたのMBAとMBPだけなんだが

865 :名称未設定 (バッミングク MM55-ZVMy):2022/06/07(火) 10:01:43 ID:UPcM+fYZM.net
>>862
M2は無印でもメディアエンジン載ってるんだから動画編集とかするなら圧倒的に差になるでしょ

866 :名称未設定 (ワッチョイW 9d20-GLPP):2022/06/07(火) 10:02:50 ID:BQE/AZa10.net
>>852
24は全く予想外だったなあ
半導体不足とか、そんなんを反映した設定かね
メモリ追加したときの価格上昇幅エグさ増したしな

867 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 10:03:48 ID:G+dsNzeE0.net
俺はいつまでimac2015で粘ればいいんだ、、

868 :名称未設定 (ワッチョイ 6599-DyRt):2022/06/07(火) 10:07:17 ID:bAAmx2EQ0.net
なんでM1買わなかったの?

869 :名称未設定 (ワッチョイW 5d43-uqRj):2022/06/07(火) 10:09:09 ID:rkC1ul430.net
>>861
同じく
年明けに2018のminiが突然死して仕方なく買い替えたけど、結果的にはまあ良かったわ

870 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-P7OT):2022/06/07(火) 10:14:48 ID:pZYE8Y480.net
やはりメモリ32GB欲しい人はStudio行けということだな

871 :名称未設定 (ワッチョイ 1a83-uM4Y):2022/06/07(火) 10:15:29 ID:xJE+DcHb0.net
AirのM1は販売継続だねえ
これM1Xの名前でよかったんじゃ?

872 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:18:42 ID:Jxjyyh6Ua.net
M2やっぱりTB3止まりで草

TB4にすると外部画面出力2系統が必須になって
iPadProと共用する前提だと不都合なのが理由だなやはり

873 :名称未設定 (ワッチョイW 5da4-hXSv):2022/06/07(火) 10:28:17 ID:FGzb/MG60.net
ヨドバシからMacの在庫消えた?

874 :名称未設定 (バッミングク MM1d-ZVMy):2022/06/07(火) 10:31:22 ID:cTwXlXdcM.net
>>866
M2の仕様が最大24GB、M1の最大16GB(8×2)→24GB(8×3)になったって言ってた

875 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-Yupy):2022/06/07(火) 10:31:37 ID:3XzUxDQI0.net
( ´・ω・`)

876 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 10:32:33 ID:mL0IYDyt0.net
Mac miniの在庫完全に消えたな

877 :名称未設定 (ワッチョイ 6ddc-yiPH):2022/06/07(火) 10:44:53 ID:uqG31MBG0.net
先週買えばよかったわ、梅くないわ

878 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 10:45:47 ID:5uzsTg9y0.net
Mac miniも今日値上げされたの?

879 :名称未設定 (ワッチョイ fed9-ArPY):2022/06/07(火) 10:50:24 ID:ilGrev2E0.net
>>874
M3まで待つか・・
私待つわ

880 :名称未設定 (ワッチョイW d958-ro9I):2022/06/07(火) 10:51:12 ID:FHL08yw80.net
>>878
ストアは値上げされてるね

881 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:51:23 ID:utmNsjcva.net
https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/apple-unveils-m2-with-breakthrough-performance-and-capabilities/

N4どころかN5どまりで草

882 :名称未設定 (ワッチョイ 8102-nKxt):2022/06/07(火) 10:59:34 ID:BOayCq4P0.net
>>579
その通りだと思うけど、残念ながらmini 2012はBig Sur非対応だね。
Mojaveで使うのが無難。

883 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 10:59:36 ID:sblQJJvVa.net
N5のまま変わらずトランジスタ数を25%増やして
ダイサイズも大きくすることで
性能を無理やり上げてるだけだから
>>881
負荷時の消費電力も2-3割増えるだろうな

884 :名称未設定 (オイコラミネオ MM65-hPX/):2022/06/07(火) 11:00:22 ID:iT8ckSInM.net
1年半で性能は2倍になるってゆう
カニンガムの法則はもう崩壊したの?(´・ω・`)

885 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 11:05:49 ID:G+dsNzeE0.net
>>884
とっくに通用しなくなってるよ

886 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 11:08:55 ID:37eEPvc20.net
この円安が落ち着いて元の価格帯に戻るもははやくても3〜4年先かな?
その頃には次の機種も出てくると思うけど、去年M1をかってよかったわ。
買わない理由探しの人は本当に買えなくなってて笑う。

887 :名称未設定 (ワッチョイW 2d73-5DsK):2022/06/07(火) 11:14:13 ID:HAkCaVQk0.net
M1即買って大勝利と言いたい所だがここから暫く良い製品出ても手出しにくくなるのは変わらんのよな
早く安定して欲しい所だな

888 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-9Ugc):2022/06/07(火) 11:16:25 ID:qA4W3Lyg0.net
>>884
今は3年で2倍になる

889 :名称未設定 (ワッチョイW a12d-ro9I):2022/06/07(火) 11:32:22 ID:6q/T6mIw0.net
>>886
自民はもちろん日銀まで円安は国益と言い通貨安を誘導し
現実問題として大量の国債を抱え利上げできない状況ではますます円安が進む
もう元の価格帯に戻ることは二度とないのでは

890 :名称未設定 (ワッチョイ d958-qCnJ):2022/06/07(火) 11:36:38 ID:b5gZ2Vq80.net
>>886
1ドル360円までいくので今の3倍の値段になります。
mac miniは上級国民専用マシーンになるでしょう。

891 :名称未設定 (ワッチョイW 86bb-E0n7):2022/06/07(火) 11:36:42 ID:JesQD8Mq0.net
もしかして無印M2はデュアルディスプレイまでしか
対応してないのかな?
今回はMacBook Pro13インチにもM2が載ってるみたいだけど
外部ディスプレイ関連の記載はとくにないよね?

892 :名称未設定:2022/06/07(火) 11:41:12 ID:KbzbtyxG.net
Mac がこんだけ値上がりして初めて日本円がスリランカ並の雑魚通貨になったって指摘が理解できたわ
もう終わりだよこの国

893 :名称未設定 (ワッチョイ 6d62-xt+r):2022/06/07(火) 11:42:38 ID:vB6mh1xm0.net
このスレケンモメンばっかで草

894 :名称未設定 (ワッチョイ b9bb-fRoS):2022/06/07(火) 11:46:10 ID:5uzsTg9y0.net
Macも日本で生産すれば現地価格で少しは安く買えそう

895 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-9Ugc):2022/06/07(火) 11:48:31 ID:qA4W3Lyg0.net
>>892
Macが値上がるってことはiPhoneも値上げってこと

896 :名称未設定 (スプッッ Sdca-9Ugc):2022/06/07(火) 11:53:35 ID:of9d0XuSd.net
>>891
メモリが24GBまでいけるってことは、レーンが増えてそうだからいけそう

897 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 11:57:00 ID:Cjauf/6N0.net
thunderboltが2個ってことは2台しか対応させないってことじゃないの?Sidecarは別として。

898 :名称未設定 (スプッッ Sdca-9Ugc):2022/06/07(火) 12:08:24 ID:of9d0XuSd.net
24GBだけ3枚出力できるとか?

899 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-tKTF):2022/06/07(火) 12:09:28 ID:V53sE++6a.net
>>891
規格もTB3止まりで据え置きだし
https://i.imgur.com/BShPFQI.png
クソ仕様はM1から据え置きだろうな
上位Pro14と差別化するために

900 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-CFo2):2022/06/07(火) 12:11:36 ID:KlmP6mwfa.net
トリプルディスプレイとかニッチ過ぎるだろ

901 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 12:13:11 ID:37eEPvc20.net
どうせ買わないくせになんでも構わないじゃん。

902 :名称未設定 (スプッッ Sdca-9Ugc):2022/06/07(火) 12:18:41 ID:+13tlsmxd.net
>>900
MacBookの場合は、外付け2枚って事だから普通

903 :名称未設定 (スフッ Sdea-dn0u):2022/06/07(火) 12:30:07 ID:2miDLFXUd.net
>>882
だからPatcher使ってだよ、非公式だけどBig Sur以降に上げることはできる
2012年以降のMacはmetal対応してるから一応問題なく動作する
ちなみにmetal非対応の2011はまともに動かなくなる

904 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/07(火) 12:31:49 ID:hYvolaF2d.net
>>871
M1 Ultraが最後のM1チップだって何かで言ってなかったか

905 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 12:31:51 ID:mL0IYDyt0.net
しばらく好き好んでMac買うことはなさそうな情勢やな…iPad Proも買っておいて正解かも。
iPadOSの進化が気になるけど発表会ではまた一段とMac風になってたし統合するんじゃないかという気もしないでもない

906 :名称未設定 (ワッチョイ 1a83-uM4Y):2022/06/07(火) 12:34:37 ID:xJE+DcHb0.net
>>904
たしかにー

907 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/07(火) 12:36:24 ID:hYvolaF2d.net
>>890
今のうちにドル建てで貯金しておけということだな了解

908 :名称未設定 (ワッチョイ e5b2-nKxt):2022/06/07(火) 12:39:40 ID:xOKf3YMo0.net
>>907
フラグ立てるなや

909 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-P7OT):2022/06/07(火) 12:43:19 ID:pZYE8Y480.net
為替気にするより働かなきゃとニートな俺は思う訳です

910 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-GWuK):2022/06/07(火) 12:43:29 ID:DLhtiLO00.net
>>866>>874
奇数は以外だったわ
普段3枚差しってお目にかかる機会ないんだけどM2ってデュアルチャネル関係ないのかね

911 :名称未設定 (スフッ Sdea-dn0u):2022/06/07(火) 12:48:27 ID:2miDLFXUd.net
M1miniよりIntelminiのが値上げ幅大きい事実

912 :名称未設定 (ワッチョイW ca73-P7OT):2022/06/07(火) 12:52:01 ID:pZYE8Y480.net
どうしてもintel版じゃないとだめな事情のある人しか今更買わないから足元見られたかな

913 :名称未設定 (ワッチョイW 150c-lDGa):2022/06/07(火) 13:13:21 ID:3SaxVhuP0.net
ビックもカスタムできなくなったね
旧価格で残ってるのは吊るしと512ssdが尼にあるくらいかな

914 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 13:14:53 ID:37eEPvc20.net
>>913
ビックカメラはもうカスタムしてかえないの?
今後アップルだけになったの?

915 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 13:16:47 ID:Cjauf/6N0.net
>>914
価格改定の対応中だろ

916 :名称未設定 (ワッチョイW 3e73-9Ugc):2022/06/07(火) 13:27:05 ID:qA4W3Lyg0.net
>>900
デュアルディプレイ+液タブとかかも

917 :名称未設定 (ブーイモ MM2e-B2F4):2022/06/07(火) 13:52:31 ID:aYTs19gwM.net
>>899
使わないから不要。

まあ差別化要因だな。

918 :名称未設定 (ワッチョイW 150c-lDGa):2022/06/07(火) 14:18:11 ID:3SaxVhuP0.net
>>914
昼過ぎまで旧価格でカスタムできたけど、
それができなくなったって意味

919 :名称未設定 (スッップ Sdea-9Ugc):2022/06/07(火) 14:20:20 ID:qqXDRZ0od.net
M1 miniで10年はいける
変えた人は良かったね

920 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 14:24:49 ID:37eEPvc20.net
>>918
そりゃアップル公式が値上げしてるからじゃない?
カスタムの価格だけ元のままだとみんなカスタムして買うじゃん。

921 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 14:26:31 ID:XQBlt7Qu0.net
>>910
M1以降メモリの仕組み、扱いが全く別物になってるからデュアルチャネルとかそういうのは無いし
共有メモリになったことで8GBでもIntel16GBより余裕ある動きするからね

922 :名称未設定 (ワッチョイW ca35-L4Mg):2022/06/07(火) 14:28:46 ID:XQBlt7Qu0.net
>>920
在庫の分は今でも旧価格で売ってくれるけど、カスタムに関してはAppleに弾かれたら終わりなんで
注文できててもお断りされる可能性ある

923 :名称未設定 (ワッチョイ 2dca-Y/uy):2022/06/07(火) 14:31:55 ID:Ge8NOSwb0.net
>>884
それはムーアの法則と書かせたいわけか?

924 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 14:35:26 ID:G+dsNzeE0.net
という事はM3かM4までminiは出ないってことよね?

925 :名称未設定 (ワッチョイ 06c0-GWuK):2022/06/07(火) 14:49:25 ID:DLhtiLO00.net
>>921
なるほどサンクス

926 :名称未設定 (ワッチョイ 2d02-+66E):2022/06/07(火) 15:17:34 ID:zRS33/ow0.net
Studio買ったんでmini売ろうかと思ってたけど値上げが浸透するまで寝かしておくわ

927 :名称未設定 (トンモー MM01-KhgT):2022/06/07(火) 15:20:21 ID:oLC/eGGrM.net
>>924
放置プレイ再び、か。来週が訪れるのは2024年くらいかな

928 :名称未設定 (ワッチョイ 5d52-xgcR):2022/06/07(火) 15:23:16 ID:6qY3fMjQ0.net
2012みたいにリセールもプレミア価格になるのか

929 :名称未設定 (ワッチョイW 150c-lDGa):2022/06/07(火) 15:31:54 ID:3SaxVhuP0.net
>>920
そうだよ
それで旧価格の在庫がつきたってこと

930 :名称未設定 (ワッチョイ a12a-TkOU):2022/06/07(火) 17:08:37 ID:g3uGu1hp0.net
正規販売店は在庫分も価格改定
いつ仕入れた物品かは関係ない

931 :名称未設定 (ワッチョイ b603-ArPY):2022/06/07(火) 17:14:53 ID:T/dlXGXa0.net
そういやappleって円高のとき、ちゃんと値下げしたの?
こういうのって値上げだけはすぐするけど、いざ円高などになった場合
値下げを渋る傾向があるように思えるんだけど

932 :名称未設定 (ワッチョイ fed9-ArPY):2022/06/07(火) 17:22:53 ID:ilGrev2E0.net
>>931
そうだよ
2011 miniとかものすごいお得だったぞ

933 :名称未設定 (ワッチョイ 6599-DyRt):2022/06/07(火) 17:23:24 ID:bAAmx2EQ0.net
Macmini2012i7は当時56000円で買えたよ

934 : 【吉】 :2022/06/07(火) 17:24:53 ID:/QvzepoM.net
すっげ

935 :名称未設定 (ワッチョイ b603-ArPY):2022/06/07(火) 17:25:48 ID:T/dlXGXa0.net
じゃあAppleはその辺良心的なんだな
そう考えると今回の値上げに対してはあんま「ふざけんな」って気持ちになれんな(アップルに対してであって、黒田に対してはふざけんな、だけど)

企業によっては便乗値上げだけは素早く行って、
値下げ渋ったり、下手したらしないところまであるからな
そういう企業がこういう時だけすぐ反映させるとマジで腹立つ

936 :名称未設定 (スプッッ Sdca-9Ugc):2022/06/07(火) 17:27:13 ID:fd3hnWJSd.net
>>931
計算で出してるみたい

937 :名称未設定 (ワッチョイ 9d20-ANMW):2022/06/07(火) 17:32:35 ID:BQE/AZa10.net
円高が急進してる時は新発売後1ヶ月くらいで価格が下がったとかあったな
あまりに期間が短かったから返金対応受け付けてて、それが電話だった

電話はつながらなくて泣き寝入りしたけど
まあ5000円だったしな

938 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-vWlb):2022/06/07(火) 17:34:57 ID:CnGZr5Ew0.net
M3mini待つよりMacstudioRAM32GBが2世代型落ちして中古10万切るのを待った方が早くて高性能という

939 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cx92):2022/06/07(火) 17:40:55 ID:Yr2eszeja.net
2012 i7は円安と2014の改悪コンボで2018出るまでプレミア付いてたからな

940 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-B2F4):2022/06/07(火) 18:01:21 ID:VxuGEwu+a.net
Appleさん為替に割と忠実なのと、日本にとっては有利(今回も130円のところを125円換算)なレートなことが多いので
元々高いことはさておき、文句言えるとこはあんまりない

941 :名称未設定 (ワッチョイW 0a02-LAV1):2022/06/07(火) 18:12:08 ID:EMTW2dNW0.net
24GBは想定の範囲内だったよ
LPDDR5の12GBモジュールはスマホ用に量産されてたから

942 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 18:15:03 ID:Cjauf/6N0.net
そもそも物価高や円安よりも日本人の賃金が上ってないのが問題なのでは‥

943 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 18:17:47 ID:pFAYN7z1p.net
2014 lateですが、montereyに上げてる人感想教えて?
メモリー8Gなので、思案してます。
現在はcatarina。

944 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-ZqXf):2022/06/07(火) 18:55:43 ID:o0gNnG51M.net
ベタな質問だけどみんなマウスとキーボード何使ってる?
俺はマウスはlogicoolのトラックボールでキーボードはELECOMの安物
キーボード使いにくいからlogicoolの新しく出るメカニカルキーボードかキークロンのK8買おうと思ってる

945 :名称未設定 (オッペケ Sred-eSYV):2022/06/07(火) 19:21:19 ID:5OvhiH+vr.net
さて、また来週を待つ毎日が始まったわけだが。

946 :名称未設定 (ワッチョイW a956-ItJ6):2022/06/07(火) 19:35:46 ID:QWU3RZXx0.net
M2だとFF14はどれぐらい動くんだろうか?
フルHDは余裕になってたらいいけど。

947 :名称未設定 (ブーイモ MM39-WFYa):2022/06/07(火) 20:00:55 ID:2hWeawSbM.net
2030年くらいには1ドル200円超えとかしてて、「今思うとあの頃なんて円高だったよな」って言ってるよ
いつか円高な時代が戻ってくると思わないほうが良い

948 :名称未設定 (ワッチョイW 6db1-v1CU):2022/06/07(火) 20:03:25 ID:Cjauf/6N0.net
俺の賃金も上がってることを祈る

949 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 20:05:14 ID:mL0IYDyt0.net
明日の朝に即納とかヨドバシ怖いわ

950 :名称未設定 (ワッチョイ 55a4-rnM4):2022/06/07(火) 20:10:29 ID:FhYlz6qy0.net
ヨドバシはびっくりするよ。
早朝4時にポチッて9時に届いたりする。

951 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-cwPQ):2022/06/07(火) 20:17:31 ID:v739C1swa.net
>>946
Rosetta2のエミュが糞で
動作しても不慮なクラッシュが度々発生してログオフされるから
FF14のパーティプレイだと存在自体が害悪でしかなく話にならない

952 :名称未設定 (ササクッテロロ Sped-Bwfb):2022/06/07(火) 20:17:49 ID:ITJIS/WFp.net
>>944
指紋認証付きキーボードと純正トラックパッド。
起動しないとか万が一なら純正が安全だし
トラックパッドは、慣れるとコレ無しでは使いこなせなくなる

953 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 20:19:42 ID:mL0IYDyt0.net
>>950
すげぇw範囲は都内かな?

954 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 20:22:13 ID:1l3rEIX70.net
各フリマサイトのM1 Mac mini殆ど買われてて笑う
発表会終わって朝見た時はそこそこ数あったのに

955 :名称未設定 (ワッチョイW a1e5-c0TQ):2022/06/07(火) 20:33:45 ID:hPSUmqlu0.net
メルカリで最小のやつ9万で買ったとか言ってるのがあるけど嘘だろ

956 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 20:38:54 ID:1l3rEIX70.net
整備品に8/8/16/512来てるな11.5万

957 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 20:49:13 ID:37eEPvc20.net
フリマとかオークションでMacやiPhoneを買うのは無理だわ。
10年落ちで2〜3000円程度なら考えてもいいけど。

958 :名称未設定 (ワッチョイ fed9-ArPY):2022/06/07(火) 20:53:28 ID:ilGrev2E0.net
>>951
FF14は不正防止用コード(not intel)が走ってるから影響出てるんでないかな
VM利用防止も兼ねてるやつだから
ロゼッタのせいにするのはどうかと思う

959 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 20:55:23 ID:37eEPvc20.net
Rosettaは後何年くらい提供されるだろうな。
まだいくつかのアプリが対応してないし代わりも見つけられてないアプリがいくつか残ってる。

960 :名称未設定 (ワッチョイW ca98-B2F4):2022/06/07(火) 21:01:49 ID:HQ3FymwI0.net
>>959
Mac Proが現役で残っている間は確実だけど
その後大体6年くらい経ったらサポート切れるんでないかね

今のOSアップデートサポートがそれくらい

961 :名称未設定 (ワッチョイ a143-rMBA):2022/06/07(火) 21:12:53 ID:37eEPvc20.net
>>960
それくらい猶予があればいいかな。
次のmacOS Venturaで廃止されるような事はなさそう?

962 :名称未設定 (ワッチョイW 9dcf-dn0u):2022/06/07(火) 21:36:02 ID:1l3rEIX70.net
>>957
iMac2011,21.5の最安モデルでも今だ一万以上する
2.3千円は10年落ちジャンクじゃないと無理だろうな

963 :名称未設定 (ワッチョイW 35da-+5Ic):2022/06/07(火) 21:55:46 ID:mL0IYDyt0.net
よく考えたら指紋認証は必要だな
いやいらないか

964 :名称未設定 (ワッチョイW 799e-ZqXf):2022/06/07(火) 21:59:15 ID:OY88ypL50.net
>>952
純正は家族が持ってるなぁ
キーボード認識しなかったときに借りたからたしかにあったほうが便利かも
小さくてカーソルキーが大きいのが欲しいんだよね

あとトラックパッドそんなにいいんだな

965 :名称未設定 (ワッチョイW a9c3-E0n7):2022/06/07(火) 22:01:54 ID:9E+bD8z/0.net
指紋認証より顔面認証の方が精度高そう。コンビニの決済とかさっさと顔面だけで払えるようにしてほしいわ

966 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/07(火) 22:08:14 ID:hYvolaF2d.net
>>940
だよな3月のMac studio発表当時114円のところ124円換算(2,000ドル~が248,000円~)だったもんな

967 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/07(火) 22:11:04 ID:hYvolaF2d.net
>>950
スゲーな俺は都内だけど今年2月中旬の早朝4時にポチって翌々日18時頃届いたわ

968 :名称未設定 (ワッチョイ 8602-esN/):2022/06/07(火) 22:22:23 ID:dePCN7rb0.net
>>965
顔面認証って顔面押しつけてるの想像したわ
そりゃ接触面積100倍以上だから誤認識率ゼロにできるわな

969 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 22:40:18 ID:G+dsNzeE0.net
>>968
顔面押し付けるの想像してめっちゃ笑ったわw

970 :名称未設定 (アウグロ MMa1-6Hsc):2022/06/07(火) 22:44:31 ID:jYH1uD/yM.net
新型だけじゃなくて現行も値上げなのか。先月整備済16GB買っといて助かった

971 :名称未設定 (ワッチョイW 5d73-Bwfb):2022/06/07(火) 22:44:42 ID:1xwAnIkw0.net
今回色んな値上げ見たけど予告なく値上げするのはアップルくらいか

972 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/07(火) 22:47:00 ID:G+dsNzeE0.net
来月いっぱいだけドル円50円になってくれ!たのむ!

973 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/07(火) 22:48:51 ID:hYvolaF2d.net
だなせめて値上げする10分前行動で予告してくれたら良心的なのにな

974 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/07(火) 22:52:14 ID:hYvolaF2d.net
>>972
それだと小売価格に反映されるの9月とかになるんじゃね

975 :名称未設定 (ワッチョイ 1a83-uM4Y):2022/06/07(火) 23:22:38 ID:xJE+DcHb0.net
日本はまだマシ、って言ってます
https://iphone-mania.jp/news-460959/

976 :名称未設定 (スップ Sdca-cwPQ):2022/06/07(火) 23:41:09 ID:hYvolaF2d.net
絶賛販売休止中だけど今ロシアでM2機発売したら日本円換算すると余裕で20万円超えそうだな

977 :名称未設定 (ワッチョイW 5d43-uqRj):2022/06/08(水) 00:35:53 ID:EVXXHyEk0.net
Macは当面M1機でやりくりするとして、
iPadも値上げする前に買っておかないとなぁ
次のiPad OSは連携が便利そうだし

978 :名称未設定 (スッップ Sdea-cwPQ):2022/06/08(水) 00:52:26 ID:s1jk0rd6d.net
少し前に一時的に126円台に落ちたと思ったら今日は133円まで円安進んでるしこのまま行くと仮に秋にM2 mini出たらいくらになるんだろう
M2 MBAとか税込みだと1ドル137.4円計算みたいだしminiが699ドル据え置きでも96000円から?

979 :名称未設定 (ワッチョイ c1bc-ArPY):2022/06/08(水) 01:31:35 ID:1KYITMMn0.net
MBAはM2を上位機種として売るわけだから
MBAの価格差考えるとminiでも12万はするんじゃないか

980 :名称未設定 (ワッチョイ ca73-ArPY):2022/06/08(水) 01:41:19 ID:DpHDQllf0.net
半導体不足は来年には解消するらしいが
円安は日本の政治の問題だからなぁ
観光と車でドル稼ぎたい与党さんの資産が潤うまで
円安解消にはならんでしょうなぁ

981 :名称未設定 (スププT Sdea-+66E):2022/06/08(水) 02:28:34 ID:PEy8sM8ed.net
俺のintelminiのスペックで今カスタマイズしたら344800円と出るんだが何かの間違いだよな

982 :名称未設定 (ワッチョイW 3e0a-J36E):2022/06/08(水) 06:25:32 ID:ujfCZLVu0.net
>>903
matalが非対応な機種は速度優先にすれば動きそうだけど、それでもダメなの?

983 :名称未設定 (ササクッテロル Sped-E0n7):2022/06/08(水) 08:24:27 ID:XkOZ2ZWQp.net
M1の時はair、Pro、miniの3点セットで発表されたのに今回miniだけ仲間はずれなのは、シングル性能で下回るMac studioとの競合を恐れたから?

984 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-hXSv):2022/06/08(水) 08:26:03 ID:1t8eJhfka.net
昨日の早朝にポチったM1 Mac Miniが今日届くのだが、Sierraの2013MacBookProからは環境移行しないでイチから構築し直したほうが良いよね?

985 :名称未設定 (ワッチョイW 2d81-t29R):2022/06/08(水) 08:27:56 ID:dNsuTHRf0.net
>>984
当然だろ
Rosetta2が入らないように環境構築するのがポイント

986 :名称未設定 (テテンテンテン MMde-ZqXf):2022/06/08(水) 09:36:28 ID:g6ee0/XeM.net
>>977
Pro→Mac miniより高いのはちょっと…
Air→これ買うならPro買うよね
無印→いまさら買うのはなぁ…
mini→画面ちっちゃい

Airの一番安いのが64Gでなければなぁ…

987 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-w+aN):2022/06/08(水) 10:10:16 ID:/ogxr05Ya.net
昨日ポチって今日届く訳ねーだろ?
上海閉鎖で納期1年待ちだぜ?

988 :名称未設定 (ワッチョイW a12d-ro9I):2022/06/08(水) 10:15:10 ID:/OdgQToa0.net
>>983
Studio出て3ヶ月でM2 miniなんて出すわけないし期待するのが間違い
M2 miniはStudioがM2 MaxやUltraに更新されてからでしょ

989 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-B2F4):2022/06/08(水) 10:54:45 ID:1iEpzfMO0.net
>>987
昨日の早朝ならヨドにも翌日届く在庫あったよ
16gb 512gbのカスタム版も

990 :名称未設定 (ワッチョイW d958-Bxuh):2022/06/08(水) 10:56:43 ID:g9vnmIpe0.net
8/8/8/256のやつヨドバシから届いた
最底辺だけど楽しみ

991 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-zOH0):2022/06/08(水) 11:07:26 ID:OlSQu61va.net
ビッカメでカスタム買ってカード決済されたけど、この後Appleの事情でキャンセルされることってあり得るのかね

992 :名称未設定 (アウアウウー Sa11-hXSv):2022/06/08(水) 11:11:27 ID:1t8eJhfka.net
>>987
昨日の朝6時に価格改定前のヨドバシでポチりました

993 :名称未設定 (エムゾネW FFea-9Ugc):2022/06/08(水) 11:53:27 ID:HThq2m5vF.net
>>990
普通に使ってたら、16と何も変わらないわ

994 :名称未設定 (ワッチョイW d958-Bxuh):2022/06/08(水) 12:06:33 ID:g9vnmIpe0.net
>>993
それならよかった…

995 :名称未設定 (ワッチョイ 3558-M8/C):2022/06/08(水) 12:24:50 ID:N1TbHxYP0.net
吸気口を塞がないように。

996 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/08(水) 12:27:16 ID:IATehqnh0.net
次スレ立てられなかった・・・

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など

前スレ
Mac mini Part276
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1652341950/

997 : 【鹿】 :2022/06/08(水) 12:29:29 ID:5sPSiiqP.net
たててくりゅ

998 : 【あたらない】 :2022/06/08(水) 12:31:19 ID:5sPSiiqP.net
どぞー
Mac mini Part277
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654659029/

999 :名称未設定 (ワッチョイ 86dc-rMBA):2022/06/08(水) 12:31:54 ID:IATehqnh0.net
>>998
ナイス
ありがとう

1000 :名称未設定 (ワッチョイW 866e-B2F4):2022/06/08(水) 12:49:04 ID:1iEpzfMO0.net
スレ立て乙!

1001 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/08(水) 13:10:55 ID:Kh9C6FrI0.net
しゃあ!乙!

1002 :名称未設定 (ワッチョイW c176-E0n7):2022/06/08(水) 13:11:09 ID:Kh9C6FrI0.net
ヤクルト1000!!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200