2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 329枚目

1 :名称未設定 (7級) :2022/04/20(水) 10:46:00.51 ID:2lBkGSto0.net

↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください。
MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 328枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1648681416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2022/04/20(水) 10:57:27.81 ID:yq3AWDsLM.net
ちょつ

3 :名称未設定 :2022/04/20(水) 11:06:31.84 ID:ADs4AqIG0.net
>2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
そんなに前だったか?そっか…

4 :名称未設定 (ワッチョイW 7f48-NKFH):2022/04/20(水) 11:46:55 ID:bIObSEG+0.net
129円になったけど1日1円円安だからWWDCまでに150円ぐらいになりそうですな

5 :名称未設定 :2022/04/20(水) 12:05:25.98 ID:sglUcIAAr.net
わーおもしろーい
予想しててすごーい

6 :名称未設定 (ワッチョイ 57b1-EdYG):2022/04/20(水) 14:05:22 ID:6fylT1wx0.net
新スレのお祝いに、みんなにイイことを教えてあげよう。断っておくが、決して妄想の類ではない。
実は、Mac OSとiPadOSが統合される日が近い。
iPadに不釣り合いなM1チップが搭載されたことを不思議に思った人も少なくないと思うが、これがその答えだ。
iPadとMacは全く新しいデバイスになる。OSの名前は「iMacOS」。
iPadOSの苦手分野だったファイル管理やマルチタスクが強化され、MacやiOSのアプリが相互にそのまま稼働出来る。
もちろんタブレット端末かPCかによってOSの外観は変わるが、内部は同じシステムが動くことになる。
iPadのデータを、MacPCに接続された外付けドライブに直接保存することや、
iPadでは時間のかかる処理を、自宅のMacPCに一部肩代わりさせるなんてことも可能になる。
我々はその機能をウルトラハイブリッドシームレスシステム(UHSS)と呼んでいる。
具体的なアップデートの日付はまだ発表出来ない。

7 :名称未設定 :2022/04/20(水) 17:40:28.04 ID:f1orPLdE0.net
後継機がファンレス維持するのならSoCをパネル側に持ってくるくらいの革新性が欲しいところだけど今のAppleには高望みしすぎかな

8 :名称未設定 (ワッチョイW bfaf-RiQw):2022/04/20(水) 18:48:43 ID:0If4pPan0.net
8コアモデルも今日のレートで換算すると16万か
いつまでも14万で売るとは思えんが、
元からボッてるからw

9 :名称未設定 :2022/04/20(水) 19:35:32.11 ID:CO8Z75tU0.net
いちおつ
円安やばいから買っちゃおうかなと思ってる(´・ω・`)

10 :名称未設定 :2022/04/20(水) 19:37:04.07 ID:Roth9OKa0.net
なお現実

https://note.com/note_dolphin/n/n2afd8f24d9ad

> 3倍速にしても1倍速くらいの時間の進みになっていました。
> この時、MacBookはそれなりに熱くなっており(触れないほどではないが、
> ずっと触れていると低温やけどしそうなくらい)、CPU使用率は45%ほどでした。
>
> 放熱が追いつかず、サーマルスロットリングが発生していますね。
> 一旦シャットダウンして、熱がなくなってから再度起動すると、3倍速で動きましたが、5分も持たずに元の状態に戻ってしまいます。
> この点は、ファンレスの弊害
>
> バッテリーの消費は2時間ほどプレイして63%使用しました。
> 高負荷なゲームをすると3時間でバッテリーがなくなる計算
>
> プレイできるけど快適ではない

11 :名称未設定 :2022/04/20(水) 19:40:04.15 ID:Roth9OKa0.net
あ、頭が悪い低能が「ネイティブでないソフトだからー」とか
必死に喚いて言い訳をし出す前に先に釘を刺しておくが

ARM Macの開発者情報が公開されてからそろそろ2年
製品が発売されてから1年半も経つにもかかわらず
いまだにARMネイティブ対応してないソフトが多数で
ARMネイティブ対応してないソフトは
性能も省電力性も大幅劣化するのが
ARM Macの現実であり実質価値なんだから
無意味で無価値な言い訳でしかない

12 :名称未設定 :2022/04/20(水) 19:50:34.01 ID:wN7/pqJJp.net
わかりましたファン付きのpro買います!

13 :名称未設定 :2022/04/20(水) 19:52:36.12 ID:EL35hIYx0.net
わかりゃいいんだよわかりゃ

14 :名称未設定 (ワンミングク MM7f-eAtj):2022/04/20(水) 21:01:16 ID:SBmk/kmQM.net
やっぱファンないときついん?

15 :名称未設定 :2022/04/20(水) 21:12:37.77 ID:EmYjN4hp0.net
ファンがないとふあん

16 :名称未設定 :2022/04/20(水) 21:13:17.24 ID:uiUf+zXq0.net
新作MacBookAir円安で値上がりするのかな

17 :名称未設定 :2022/04/20(水) 21:18:31.96 ID:UB3+QGcW0.net
>>15
M1 でファンがない・・・
とろサーモンか?

18 :名称未設定 :2022/04/20(水) 21:56:51.70 ID:PT9q/nXo0.net
>>11
>ARMネイティブ対応してないソフト
なんてとっくに使っていないが新しいものに対応できないおじいちゃんは大変だね

19 :名称未設定 :2022/04/20(水) 22:05:58.37 ID:KuDEXb0+0.net
>>16
iPad airもiPhoneSEも値上げしたからな

20 :名称未設定 :2022/04/20(水) 22:25:22.40 ID:840i/m3h0.net
Apple tv 4K使って3画面表示しようと思ってるんだけど、airplayでも4Kで出力できる?

21 :名称未設定 (ワッチョイW 3758-udoy):2022/04/20(水) 22:48:01 ID:Roth9OKa0.net
>>19
AirはSoCのコスト増
SE3は5Gモデムのコスト増
という明確な因果があり北米価格も値上げしてるか
円安は無関係だし的外れだぞ低脳カス

22 :21 (ワッチョイW 3758-udoy):2022/04/20(水) 22:48:34 ID:Roth9OKa0.net
O AirはSoCと5Gモデムのコスト増

23 :名称未設定 (ワッチョイ 3758-X/6k):2022/04/20(水) 22:50:22 ID:4H/EzVo80.net
MacとiOSのエミュレータ欲しい

24 :名称未設定 (ササクッテロルT Sp8b-Ckae):2022/04/20(水) 22:51:29 ID:Ul+VM5Cop.net
macbookが10万円で買える時代に戻ってほしい

25 :名称未設定 (ササクッテロルT Sp8b-Ckae):2022/04/20(水) 22:53:51 ID:Ul+VM5Cop.net
電気代も上がったし省電力のMacBook Airの需要が上がるばかりよ

26 :名称未設定 :2022/04/20(水) 23:19:26.10 ID:sglUcIAAr.net
いやiPadAir5と4の本国での値段設定同じやんWそれで日本に来たら値段上がってんのは円安やからやろWWんほほW
また同じ煽りしかしないのかな?^;^

27 :名称未設定 :2022/04/20(水) 23:29:22.47 ID:Roth9OKa0.net
M2 MBA
・CPU性能1割、GPU性能2割増
・ノッチありに
・ファンレスじゃなくなる
・TB3止まり/2ポート/画面出力1系統の廉価クソ仕様は据え置き(iPadと共用前提の限りは不変)
・販売価格は原価増と円安で3割増

28 :名称未設定 :2022/04/21(木) 00:49:56.18 ID:84LiT/sv0.net
>>20
オマエのIQ は30超えてる?

29 :名称未設定 :2022/04/21(木) 06:25:15.36 ID:LYhN1yGj0.net
M2はM1Pro食えるくらいの性能にはなるだろうな

30 :名称未設定 :2022/04/21(木) 07:30:15.28 ID:L/TXJKhF0.net
M2はM1Pro食えるくらいの性能になるけどそれは十分に冷却できる場合に限るよ
ファンレス機では半分しかGPU性能出ない

まあGPU性能半分でも十分に快適で高性能だし
性能出ない分は省電力性に転換されるけどね

31 :名称未設定 :2022/04/21(木) 07:39:17.71 ID:JiIR3nF5M.net
TDPが下がれば相対的に少ない放熱能力でも性能は発揮できるだろ

32 :名称未設定 :2022/04/21(木) 08:50:00.97 ID:DVPzDcxGd.net
性能向上が前提になる限りTDPは下がらないよ
A13(6W)→A14(7W)→A15(8.5W)ですら
TDPやす事で額面上の性能を上げてるからな

TSMC N5→N3ですら
アーキテクチャ改善による性能向上が限定的で
プロセス微細化頼みだと
性能を10-15%を上げるには消費電力は据え置きが前提

>N3はオリジナルのN5と比較すると〜
> 同じ消費電力で10-15%の高速化
> 同じ速度では25-30%の消費電力を削減
 https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/27/news081.html

M2は秋までに搭載製品発売ならでN3はまず無く
良くてもN4だから、これ以下

33 :名称未設定 (ワッチョイW 3758-I3df):2022/04/21(木) 10:17:07 ID:aEATuyOZ0.net
なぜ発表も検証もされてないM2の話をさも確定的に話すのか、これが分からない
結局は実際に世に出るまで類推や憶測に過ぎないじゃ無いか

34 :名称未設定 :2022/04/21(木) 10:28:56.66 ID:L/TXJKhF0.net
>>33
そうだね
現時点で確定してるのは
GPU1コア当たりのFP32ALU数が2倍になるってことくらい

35 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-FAys):2022/04/21(木) 11:10:15 ID:xGZds4Hb0.net
>>33
MBAのTDPレンジとTSMC N5Pのトランジスタ密度(N5と一緒)から性能向上は限定的(1〜2割以下)だと容易に推定できる
恐らくダイサイズを2割ほど増やして性能1割増し程度だと思われる(A14→A15の時と同様)
確定ではない、という指摘はごもっともだけどね
わかる人から見ると物理的に2倍、3倍の性能向上はありえないと分かるんだよ

36 :名称未設定 (ワッチョイ ffc0-FAys):2022/04/21(木) 11:13:01 ID:xGZds4Hb0.net
Intel→ARM(つまりM1)の時は、Intel 14nmからTSMC N5への飛躍的ジャンプアップだったため
Intel MBP16級の性能がエントリーモデルのMBA(M1)で手に入ることが容易に想像できたし、MacがARMスレにて具体的なベンチマークの数字で予想してる人もいた
(そして的中した)

今回のM2は買い控えするほど価値のあるアップデートではないと思うよ
それより円安による価格改定前に整備品のMBAを買ったほうが賢いレベルになると
俺は予想してる

37 :名称未設定 :2022/04/21(木) 12:55:52.16 ID:B165771w0.net
💩

38 :名称未設定 :2022/04/21(木) 13:10:10.85 ID:GwLFZqznd.net
>>37
  ∧_∧
ŧ‹"(//) ̄н ̄(//)ŧ‹"ŧ‹"
 ( つ💩O
 と_)_)

39 :名称未設定 :2022/04/21(木) 14:27:11.25 ID:a2Bsj/cb0.net
CPUがマイナーアップデートのときはそれ以外の部分で良い感じの改善が見られることが多いからな
M2 MBAはそこに期待してる

40 :名称未設定 (ワッチョイW 9702-zpH1):2022/04/21(木) 17:57:21 ID:+kqzKmz10.net
誤認してるようだけど
Apple Siliconは常にマイナーアップデートだよ
これまでもこれからも

41 :名称未設定 (スププ Sdbf-m76R):2022/04/21(木) 18:40:19 ID:QuawiKdqd.net
MSofficeのmac対応の数百円激安販売ないの?
ドザ用ばかりで

42 :名称未設定 (スププ Sdbf-m76R):2022/04/21(木) 18:51:01 ID:QuawiKdqd.net
2019のhome版だったらあるんだよね
2021pro版はmac対応してないのか

43 :名称未設定 (ワッチョイ 3758-X/6k):2022/04/21(木) 18:53:45 ID:h8/GtwXv0.net
Mac 用 Office って今後も出るんだっけ?
ロードマップに見当たらない

44 :名称未設定 (ワッチョイW 7776-fPBm):2022/04/21(木) 19:53:22 ID:TfiT7mCT0.net
>>43
MSがMac版を捨てることあってもiOS版捨てるのは考え難いからしばらくはMacも惰性でサポート続けるんじゃないか
Googleなんとかが台頭して来てる今わざわざユーザー絶対数を減らすメリットは何もないしな

45 :名称未設定 (ワッチョイW 579a-JvcI):2022/04/21(木) 20:42:22 ID:LKFyzgSW0.net
買い控えるくらいの価値がない????
んーと、買い替えないよう我慢する必要がないほど価値があると言うことかな?????

46 :名称未設定 (ワッチョイW 579a-JvcI):2022/04/21(木) 20:43:47 ID:LKFyzgSW0.net
今時対応プラットフォーム減らすなんて悪手でしょ
同等の機能を提供するかどうかは別話だけど。

47 :名称未設定 (ワッチョイW 5741-+Z5x):2022/04/21(木) 21:06:11 ID:JRmStCEm0.net
連続レスやめて一回で書けや

48 :名称未設定 (ワッチョイW d7af-RiQw):2022/04/21(木) 21:13:14 ID:SObQ3bbd0.net
既出かもしれんが
Maglabの65W Type-C電源で高速充電できたぜ
純正より小さいし、よく見かけるaなんとかだと
発火しかねないのでw

49 :名称未設定 :2022/04/21(木) 21:32:30.62 ID:LKFyzgSW0.net
>>47
えー。

50 :名称未設定 :2022/04/21(木) 21:32:46.78 ID:LKFyzgSW0.net
>>47
ごめんなさい😔

51 :名称未設定 :2022/04/21(木) 22:34:54.53 ID:mecjxNH8p.net
M1チップって現行でも最強クラスだと思ってたけどモバイルRyzen5でこれよりいいのあるのかよ

52 :名称未設定 :2022/04/21(木) 22:36:50.21 ID:aEATuyOZ0.net
あると言うか出たと言うべきだ
M1は2020年発表のSoCだしな

53 :名称未設定 :2022/04/21(木) 22:56:13.24 ID:XV1/PuUtM.net
日進月歩で追い抜かれただけやろ
M1は2020年のモバイルRyzenでは5と7の間ぐらい
2021年1月に出たRyzen5 5600Uに負けてる

54 :名称未設定 :2022/04/21(木) 23:00:53.21 ID:JGOiyKlwp.net
5600uのファンレスノートって出てるの?

55 :名称未設定 (ワッチョイW 77ed-fwh7):2022/04/21(木) 23:21:18 ID:a2Bsj/cb0.net
バッテリー性能スルーして勝つとか負けるとかやってもね

56 :名称未設定 (ササクッテロル Sp8b-r2CZ):2022/04/21(木) 23:42:46 ID:mecjxNH8p.net
>>53
そうだな
そう考えるともうM3くらい出ててもいい頃なんだけどAppleもこれまでか

57 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-vdfA):2022/04/21(木) 23:44:01 ID:hTa7JnNbM.net
モバイルRyzen搭載機の公称値は大抵MBA上回ってるが
でもノートのバッテリーなんて当てにならんよ、これも明るさ極限まで下げんと公称値通りにはならんし

58 :名称未設定 :2022/04/22(金) 01:13:37.18 ID:ylw1hKynM.net
Ryzenの方が高性能とか言うんだったらRyzenPC買えばいいだろとしかならんわ

59 :名称未設定 :2022/04/22(金) 02:59:38.39 ID:q/GzPVwd0.net
5600uのノートPCも持ってるけど、動画処理とかm1が同意な分野ではm1の速さを感じるけど、5600uが得意であろうCPU性能とかでは体感できるほどの差を感じない。
また、Intelもそうだけど、cTDPの低い方に合わせると全然遅くなる。
ベンチマークだとこの辺見えないからなぁ。

> Ryzenの方が高性能とか言うんだったらRyzenPC買えばいいだろとしかならんわ
ほんとそれ。

60 :名称未設定 :2022/04/22(金) 03:08:45.60 ID:HEhJcYSn0.net
AMD Configurable TDP (cTDP)
10-25W

Processor Technology for CPU Cores
TSMC 7nm FinFET

製造プロセスルールがEUVじゃなくてDUVのTSMC 7nmだし
cTDPが25Wなので、TDP15WのM1より電気食いだよ

TDP25Wなら対抗馬はM1 Proあたりじゃないの?

61 :名称未設定 :2022/04/22(金) 09:03:22.70 ID:xuPPUpxR0.net
PC用MacOSがあればRyzenも選択肢だが現状論外
アップルが採用する可能性も薄い

62 :名称未設定 :2022/04/22(金) 09:10:22.27 ID:moyIm28Nd.net
Chromeが3年前のWindows機と比べてモッサリなのが気になる
たまに処理が所々で固まる感じがあるんだけどChromeってMac OSだといまいちだったりするんか?

63 :名称未設定 :2022/04/22(金) 09:16:22.47 ID:HCES7xv4M.net
>>62
いつのMac OSでどの機種よ。

64 :名称未設定 :2022/04/22(金) 09:39:35.95 ID:SwDI43ZI0.net
画面小さいとか色々と中途半端なAirに(というかノートタイプパソコンに)
そんな高い高性能求めてないのよね
腰据えてガッツリ仕事はminiやstudioと大きなディスプレイでやりたい

65 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-XjuJ):2022/04/22(金) 11:09:04 ID:wK3mbfGHM.net
>>63
すまんここM1スレじゃなかったな
M1で細心にしてる

66 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-qxxd):2022/04/22(金) 11:11:52 ID:aA/mEeDO0.net
心細そう

67 :名称未設定 :2022/04/22(金) 11:35:05.69 ID:SeYgS6i/a.net
💩

68 :名称未設定 :2022/04/22(金) 12:28:52.49 ID:bBeEDcOFM.net
>>64
13インチ画面の狭さなんてもう慣れたわ
慣れたというより初心に立ち返って画面スペースやりくりすれば何とかなると分かった
今ならMission Controlとか分割画面とかあって昔よりは狭い画面の使い勝手向上してるし
突発的にWebとかファイルとか別に開きたくなったらAirDropやHandoffでiPhoneに投げれば大体用が足りる
iPadがあればもっと柔軟に色々できるんだろうけど今の自分の使い方ではそこまで必要ないかな

69 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-Ckae):2022/04/22(金) 13:49:25 ID:aA/mEeDO0.net
高性能の定義は不明だが、画面が何インチであっても
処理速度が遅いほうが嬉しいなんてヤツはいないと思うんだが・・・

70 :名称未設定 (ワッチョイW ffa9-dhtY):2022/04/22(金) 14:01:16 ID:tVi60zM30.net
高性能の代わりにファン付いちゃう位なら、ファンレスで使えるギリの線までに性能落としてくれたほうが良いなあ

71 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-Ckae):2022/04/22(金) 14:20:34 ID:aA/mEeDO0.net
静音とか軽量や小型も性能だと思ってたわ

72 :名称未設定 (ワッチョイ 37b5-Qs6J):2022/04/22(金) 14:21:02 ID:xuPPUpxR0.net
MBAはファンレス小型軽量路線でいい
13インチしかないからこれがどうも中途半端だな

73 :名称未設定 :2022/04/22(金) 14:25:14.66 ID:PIUNa6zi0.net
PC関連はただ「性能」と言うとベンチスコアを指す言葉だと思う層も多く居るからな
冷却も筐体剛性も音質も無線もTDPもマシンの性能の一部ではあるけど前提が噛み合ってないと考慮されない場合が多い

74 :名称未設定 (ササクッテロルT Sp8b-Ckae):2022/04/22(金) 15:01:46 ID:qnwRumffp.net
ipadairが最近M1載せたせいでM2のMacBook Air出すとipadの方が型落ち感でて売れなくなるからMacBook Airもなかなか次に進めないんだろうな
ていうかiPadとMacBook Airが強豪になってしまってて上手く世代交代できてないんだよ
iPadは昔みたいにiPhoneがでかくなっただけのデバイスに戻すべきだわ

75 :名称未設定 (ワッチョイW bfb4-DXhH):2022/04/22(金) 15:13:37 ID:duG+xnna0.net
MBAはファンレスでいいな。
動画編集やってもそんなに熱くなるもんなのか?

76 :名称未設定 :2022/04/22(金) 15:18:28.93 ID:XHENFjAA0.net
動画編集せんでもふと熱くなってる時はあるけど何でかわからん

77 :名称未設定 :2022/04/22(金) 15:49:25.57 ID:duG+xnna0.net
>>76
Safariなども異常にバッテリー容量を喰っている場合もあるしな

78 :名称未設定 :2022/04/22(金) 16:28:38.25 ID:XHENFjAA0.net
Safariなんて使わんが

79 :名称未設定 :2022/04/22(金) 16:31:29.29 ID:aMjIQuC/0.net
使うが。

80 :名称未設定 :2022/04/22(金) 16:43:50.28 ID:duG+xnna0.net
Chromeを使い出したが、AirDropが無くて使いにくいな

81 :名称未設定 :2022/04/22(金) 16:45:38.73 ID:atIS070pM.net
    殺伐としたスレにOperaが!!

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \                               /

  \            , - ''"´ ̄ ̄`゙ ヽ 、 
           ∧ /´::: , -ァ      ミヾヽ
           / 〉―-y' ./    : : :: ::ヾ\ヽミ       -‐
           |/  _ 、 {        : :::i ヽ Yi
 ー       . /<  ・ ・ > .: : : : :::: :::::::::i  )ヾ}          --
 __       イ  `  \ \ミ: : : : ::::::::::::::::::::|ヾlヽ .∧
    二    .|i    /´:::\●) : : : : : :::::::::::::j  ./} ノj   = 二
   ̄ -    .ト {i  .{: : : {`ー-‐''''`ヽ: :::::::::ノi.∧  /ノ
         .ヽヾ i、 ` : ::\_,,,,ノ´´: :::::::/ レ } .//           ̄
    -‐     ヽ:::::\    `ー=__,ノjノ イ ノ /丿
            \::::::ヽ、         ノ ノ /
     /       \:::::::` ,,_      _,,/ィ''"    最高はChromeだっつってんだろ
               `''- ;;;_::: : : : _,, =-''
                     ̄ ̄

    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

               ┳  ┳━┓
               ┃  ┣━ 
               ┻  ┻━┛

82 :名称未設定 :2022/04/22(金) 17:04:30.76 ID:reJCvWXrM.net
メニューバーのバッテリーをクリックすれば
「エネルギー消費の著しいアプリケーション」っていうのが表示されて発熱の原因が特定できるんだけど
それがSpotlightだったりするとゲンナリする

83 :名称未設定 :2022/04/22(金) 17:31:50.39 ID:7TOQ6iqeM.net
13.3~14型のノートで、ベンチ以外なら持ち運び性能が一番大事
軽くてコンパクトで画面広くてインターフェースの充実が求められるサイズ

1.29kgなんて格安エントリーかタッチパネル搭載の回転ヒンジ付きぐらいでしか需要がない

84 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-Ckae):2022/04/22(金) 18:01:52 ID:aA/mEeDO0.net
この程度の販売台数では需要がないと結論づける(キリリっ

85 :名称未設定 (ワッチョイW 9758-nNN1):2022/04/22(金) 18:05:26 ID:/RgB4BmB0.net
世界の需要の日本の需要はズレてるからねぇ
ここで「需要がない」と叫いたところで、
Appleの人は(笑)で終わっちゃうだろうね

86 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-dhtY):2022/04/22(金) 18:15:54 ID:avQyaQ1qM.net
まあここは経営会議の場でも学術的な議論をする場でもなく個人的な意見を書く場だけどね。
世界の需要と自分の需要は関係ないし。

87 :名称未設定 (ワッチョイ ff6e-Ckae):2022/04/22(金) 18:17:27 ID:aA/mEeDO0.net
格安エントリーだから、日本で需要があったって事か
スマホの価格だから買えた貧困層の俺には納得できる
16−512だから、スマホより安いとすら思う

88 :名称未設定 :2022/04/22(金) 22:07:13.62 ID:Ge9u43sQM.net
MBAなんて学生向けやろ
軽量でHDMIぐらいないとな、学生が持ってるパソコンは大抵そんなんばっか

89 :名称未設定 :2022/04/22(金) 22:34:33.08 ID:aA/mEeDO0.net
生協で富士通買う奴以外は、親の財力でハイスペック買うよね。
去年はMBA多かったが、今年は…
学生が最初に買うのはオーバースペックを選ぶ傾向がある。
親も入学祝い感覚で予算は子供任せ。
30万のランドセル世代は金に糸目付けないからな。
「CADがいるから」と本体価格超えるAutoCADまで買っている奴いるしw
まぁ、オーバースペックと書いているが、邪魔にはならないからそれでいいんだけどね。
学部に進む頃には標準スペックだし

90 :名称未設定 :2022/04/22(金) 22:38:18.03 ID:dHHknwrxa.net
軽量で端子とか沢山あるのがいいですって日本の社畜だけじゃね
そういう人はそもそも会社から支給されたパソコン使うだけだし

91 :名称未設定 :2022/04/22(金) 23:00:39.33 ID:7bmukdsG0.net
仕事用は自分で買った Surface だな
ペン無いと捗らんし、zip で PPAP してくる阿呆ども死に絶えてないし

92 :名称未設定 :2022/04/23(土) 08:20:16.00 ID:KLFY0KUqr.net
アルミニウムの筐体重いからカーボンかマグネシウムにして欲しい

93 :名称未設定 :2022/04/23(土) 08:43:10.53 ID:ltDjvrej0.net
マグネシウムボディのノート貸してもらったことあるけど軽さは凄いけれどもなぜか凹みや歪みが気になったわ
カメラだと頑丈なイメージあるんだけど使い方かな
あれだったら重くてもアルミでいい

94 :名称未設定 :2022/04/23(土) 08:51:19.59 ID:nHGJEgx60.net
アルミ以外にしたところでほとんどバッテリーの重さだから劇的に軽くなることはないと思う

95 :名称未設定 (ワッチョイW aeed-Krcc):2022/04/23(土) 09:03:46 ID:uLv4YC0F0.net
熱伝導率でも熱拡散率でもアルミのほうが上だ

96 :名称未設定 (ワッチョイW 3041-eeNW):2022/04/23(土) 10:11:08 ID:O6/Wu+eW0.net
Airでdtmしてる人いる?
pro買えっていうのはナシで

97 :名称未設定 (ワッチョイW 9111-8eoF):2022/04/23(土) 10:17:26 ID:PQGxpPm30.net
安い以外に取り柄がないAirが値上げしたらどうなるのか

98 :名称未設定 :2022/04/23(土) 10:44:15.23 ID:nyMZ6n290.net
>>96
Garagebandで10トラック程度の楽曲作ってるけど全く問題ないしLogicでもっと複雑なことやってる人もいるからそのレベルなら無印M1でも十分
プラグイン入れまくるとかだと微妙だけど逆にそのレベルまで極める場合は外部プラグインがM1で動作しないとかいった問題が出てくる

99 :名称未設定 :2022/04/23(土) 10:53:14.14 ID:+UlXG9ypp.net
MacBook Airはマジでシェルケースつけるなら熱に気をつけた方がいいわ
ただでさえファンレスなんだしこれから暑くなっていくからバッテリーの膨張で筐体にダメージ入るからな
知り合いでMacBookProをクラムシェルで使ってたらバッテリー膨張して筐体が変形した奴いるし

100 :名称未設定 :2022/04/23(土) 11:03:53.87 ID:Qm9wZmGs0.net
なんで227ppiの液晶載っけててWQXGAの解像度解放しないのか
印刷解像度に近い表示ができるのにホント不思議だわ
文字の大きさもLow Resolution/HiDPI解放すれば解決できるのに
そっちも出来ないとか謎すぎ

101 :名称未設定 :2022/04/23(土) 11:14:28.31 ID:l4lvv58op.net
M2は値上げされてMacBookになってAirは現行モデルが値下げされて1、2年販売継続されてから終了だろうな
iPad無印みたいにエントリーモデルとして今のまましばらく残るんだろう

102 :名称未設定 :2022/04/23(土) 11:31:46.89 ID:AWIYs14o0.net
妄想を何通りも書いて「ほら俺の言ったとおり」と自慢するのが生きがいです

103 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:01:21.62 ID:thHGRD5x0.net
https://i.imgur.com/VdH602Z.jpg
https://i.imgur.com/UXbZMkF.jpg
https://i.imgur.com/eHAKdwh.jpg

104 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:03:50.16 ID:fdYTpOBz0.net
>>103
1ヶ月くらい風呂入らないなかお邪魔したいね。
お伺いする前に自転車のチェーンに油刺してから行くわ

105 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:20:21.73 ID:oLUuNZBX0.net
>>104
細かい心遣いができる人っていいね

106 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:58:27.00 ID:/T4cE3IDa.net
前から思ってたけどこのスレ性格悪い人多いよね

107 :名称未設定 :2022/04/23(土) 13:34:49.77 ID:nAx7QZjAd.net
現実での鬱憤をネットで晴らそうとする人間や
本当はどうでもいいのに相手に反応を楽しむ連中
専門板ですら対話不能に陥っててネットは荒む一方だよ

108 :名称未設定 :2022/04/23(土) 13:50:14.89 ID:UhLc5Nag0.net
Mac使ってるような偏屈な連中の巣で何を今さら

109 :名称未設定 :2022/04/23(土) 13:54:49.93 ID:j9L4Xk8CM.net
いや、違う。こんな時代にもなって5chに書き込んだり読んだりする連中が取り残されてる
みんな卒業していったのにな

2chが5chになったことすら認知されてないよ

110 :名称未設定 :2022/04/23(土) 14:02:01.02 ID:PQGxpPm30.net
どこのSNS行ってもクズはクズ
性根の問題

111 :名称未設定 :2022/04/23(土) 14:26:34.42 ID:oLUuNZBX0.net
どうしたお前ら
心が荒んでるのか?

112 :名称未設定 :2022/04/23(土) 17:28:26.75 ID:YXoTVfxk0.net
全固体電池&microLEDの5Kパネルが搭載された5年後の未来のMacBook Airが欲しい!

113 :名称未設定 :2022/04/23(土) 17:34:01.49 ID:Sqb5twys0.net
すみません先輩方教えて下さい

本日初めてのmacbook airでM1の物を購入したきましたがシステム終了押して画面が暗くなる瞬間にピカピカっと緑やら色々な色が一瞬表示されるのですがこれは仕様なのでしょうか?macboo
kが初めてなのでこれが通常なのか初期不良なのか分からず質問させて頂きました
スレチでしたら申し訳ありませんが教えて頂けると助かります

114 :名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-VXkF):2022/04/23(土) 17:39:24 ID:YXoTVfxk0.net
M1 Macが出たばかりの時、特定のアプリケーション(Karabiner等)を立ち上げた後に再起動すると
システム終了を選んでも画面がピンク色になって強制再起動&カーネルパニック表示される不具合あったよ

それ関係なんじゃない?

115 :名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-VXkF):2022/04/23(土) 17:42:36 ID:YXoTVfxk0.net
当時の記事があった
https://gori.me/macbookair/131908
https://applech2.com/archives/20210405-karabiner-elements-kernel-panic-on-apple-silicon-mac.html
原因はDriverKitの問題
最新OSでは修正されてる

もし購入してから一度もmacOSアップデートかけてない場合はアップデートしてみてくれ

116 :名称未設定 (ワッチョイW fb15-joLF):2022/04/23(土) 17:43:23 ID:Sqb5twys0.net
通常なら何もなくすっと画面が暗くなるということでしょうか?

117 :名称未設定 (ワッチョイW fb15-joLF):2022/04/23(土) 17:47:50 ID:Sqb5twys0.net
丁寧に有り難うございます

アプデは朝から全部終わらせて書き込みする前にこの画面に気が付いたのです
今日買ったばかりでレシートなどもありますので明日ストアに持ち込みしたほうが良いかもですかね

118 :名称未設定 :2022/04/23(土) 18:11:31.14 ID:KUAsg8DQa.net
みんな親切

119 :名称未設定 :2022/04/23(土) 18:56:28.70 ID:AWIYs14o0.net
>>103
こどおじの俺の部屋に似ているな

120 :名称未設定 (ワッチョイW 845b-+atm):2022/04/23(土) 18:58:03 ID:pmWc8tVz0.net
M2ってコア数増えるのかな
だとしたら数世代後の製品はファン無しだとかなり熱くなるのかもなあ

121 :名称未設定 (ワッチョイW 5073-YDkv):2022/04/23(土) 19:01:29 ID:/9YzNSfE0.net
>>100
その設定のユーザビリティが一般向けじゃないからだと思うぞ
どうしてもやりたきゃ
QuickRes買えばM1 AirのMontereyでも2560×1600表示いけるぞ

122 :名称未設定 (ワッチョイW 8cc0-hc5O):2022/04/23(土) 19:01:51 ID:8Fo6H1ju0.net
高効率と高性能のコアの個数によって発熱具合は変わるだろ

123 :名称未設定 (ワッチョイW 5073-YDkv):2022/04/23(土) 19:04:39 ID:/9YzNSfE0.net
>>120
CPUそのままでGPUだけ8→10コアになるとか情報出始めてるな
MacStudioでCPUフル稼働になってもGPUがフルになることは
めったにないから普通の使い方じゃ変化ないかもな
あと、iPadがファン付きにならない限りはAirもファンレスのままなんじゃね

124 :名称未設定 (オイコラミネオ MM71-pyRw):2022/04/23(土) 19:17:49 ID:lRXjdu1RM.net
Parallels25%引きだったのでポチった
あとドザ用のofficeとドザ11プロダクトキーもオクの匿名でポチった

125 :名称未設定 (ワッチョイW 26af-rYrL):2022/04/23(土) 19:20:26 ID:FPm9k7Sa0.net
>>121
ネットブック()wじゃあるまいし
ハードではWQXGAでもFHDですら
標準では表示できない
ゴミOSに成り下がったって事?

126 :名称未設定 :2022/04/23(土) 19:23:52.73 ID:8Fo6H1ju0.net
>>124
え?
どこで25%引きやってるの?
オレも欲しい

127 :名称未設定 :2022/04/23(土) 19:25:31.81 ID:21L9K7OmM.net
>>126
公式

128 :名称未設定 :2022/04/23(土) 19:29:49.40 ID:8Fo6H1ju0.net
>>127
ありがとう
後で買いに行く

129 :名称未設定 :2022/04/23(土) 19:52:03.19 ID:jBOf0vXxd.net
>>120
A14は消費電力が大して下がってないのに
見せかけだけで情弱騙しでGPUコア数を増やした結果
少しの時間 負荷かけただけでサマスロ発動して
コア数少ない方とほぼ差ない性能で頭打ちになってる
 https://reameizu.com/wp-content/uploads/2021/10/iphone-13-series-vs-iphone-12-series-antutu-benchmark-v9-all-score-0.png

M2 MBAはファンレスならGPU 8コアで
M2 MBP13/mini/i macはファン有りで10コアモデルが用意される
とかだろうな

130 :129 :2022/04/23(土) 19:54:07.99 ID:jBOf0vXxd.net
こっちのデータの方が適切かな

https://reameizu.com/wp-content/uploads/2021/10/iphone-13-series-antutu-benchmark-v9-all-score-0.png

131 :名称未設定 :2022/04/23(土) 19:55:17.95 ID:mDBeEhlNd.net
昔からAppleは表示画面の大きさと解像度はいろいろと制限つけてたんだよ。Retinaにしたあたりから変わってきた。

132 :名称未設定 :2022/04/23(土) 20:13:46.61 ID:FPm9k7Sa0.net
それってハード側の制限で出来た仕様で
ハード上限より下側に制限とか無かったよなぁ
無理筋の擁護はキモいよ。
CRT時代にあったのは信号は受け付けるけど
マスクピッチが追いつかないから
表示可能な上限解像度が低いのはあったけど
M1 Macは解像度の提示がされてて、それ未満しか表示できない優良誤認だしなぁ

133 :名称未設定 :2022/04/23(土) 20:16:37.69 ID:AWIYs14o0.net
>>125
MBAはネットブックだよ
ハイスペッククロームブック並の価格だしね
ハイスペック・ラップトップだと思ってたなた理由を教えて

134 :名称未設定 :2022/04/23(土) 20:16:55.06 ID:O6/Wu+eW0.net
>>98
ありがとうございます
10トラックも可能なら自分にとっては十分です
メモリ16の512GBあたりで考えます

135 :名称未設定 :2022/04/23(土) 20:19:26.12 ID:FPm9k7Sa0.net
>>133
ネットブックってドンキとかで売ってるウンコじゃんw
まぁそのネットブックですらFHDとかWUXGAまでありますがw

136 :名称未設定 :2022/04/23(土) 20:36:46.85 ID:+oPGqH4UM.net
>>119
見せろや

137 :名称未設定 :2022/04/23(土) 22:16:15.42 ID:juo0IGYV0.net
>>132
標準では普通に使える解像度に限定、それ以外が使いたかったら自分で工夫してね
ってことだろ。難しいことじゃないし出来ないわけではない

138 :名称未設定 :2022/04/23(土) 22:42:04.97 ID:AWIYs14o0.net
>>136https://i.imgur.com/N9PvkAe.jpg

139 :名称未設定 :2022/04/23(土) 23:00:31.97 ID:UYfwKZSF0.net
>>137
え?標準って書いてあるよなw
https://imgur.com/txKXqMG.jpg
サードパーティアプリ入れたり
システムを書き換えないと出来ない物は
標準とは言わんがな。
無理筋な擁護はキモいよ。

140 :名称未設定 :2022/04/23(土) 23:13:45.97 ID:O0ZHJqJV0.net
新型待ってるけど、円安で値段が大変な事になりそうだな
発売は秋か冬か?レート140とかなら3割増しだ
今macbook pro買った方が安くて高性能になるかもしれない

141 :名称未設定 :2022/04/23(土) 23:14:11.13 ID:juo0IGYV0.net
英語では「native resolution」翻訳が気に入らないんならApple Japanにクレームしたら
翻訳のニュアンスの違いなんてよくあること
それにシステム書き換えなくたって誰でも出来るし…

142 :名称未設定 :2022/04/23(土) 23:25:50.95 ID:UYfwKZSF0.net
誰でもできる割にあちこちに書き換え手順がでてるよなw
ここでも聞いてる奴がいたっけ。
まぁ1年以上も間違えてましたテヘで済む問題では無いしな、ppiまで書いてるしw

143 :名称未設定 :2022/04/23(土) 23:31:45.43 ID:juo0IGYV0.net
Nativeを標準にしたって誰もそんなの気にしないし…クレーマーだけだろそんなことに文句つける奴は
ハードウェアの解像度だからPPI書くのは当たり前だろ なにをいいたいのやら?

144 :名称未設定 :2022/04/23(土) 23:31:55.12 ID:zy9GC7t10.net
MacBook Air欲しい、まあ全く使い道ないんだけどさw
最近iPadやiPhone買う時にApple Storeに行って実物見てたら欲しくなったよ
デザインがやっぱいい

145 :名称未設定 :2022/04/23(土) 23:34:16.99 ID:UYfwKZSF0.net
>>143
おや?逃亡ですか?
システムも書き換えず、アプリも入れずに誰でも標準でネイティブ解像度が出るんですよね?w

146 :名称未設定 (ワッチョイ 9360-y1Cb):2022/04/24(日) 00:27:30 ID:t+6KhyiH0.net
>>145
そんなこと言っていないがな…
2,560 x 1,600ピクセル標準解像度なんて言ってるのはMacBookシリーズだけでアホなApple Japanのケアレスミス
それをネチネチと文句言うあんたはクレーマーでしょ
誰でも使える標準はスケーリング解像度だけ

147 :名称未設定 (ワッチョイW 0e62-tZMQ):2022/04/24(日) 00:40:58 ID:0VPY2TMo0.net
>>144
スタバ行く用事ができるぞ

148 :名称未設定 :2022/04/24(日) 01:06:25.88 ID:H1k1/XCb0.net
13.3インチってデカすぎてなあ
12インチのmacbookが神だった
時点で11インチのair
今年小さいの出ないかな

149 :名称未設定 :2022/04/24(日) 01:09:03.19 ID:Y7EVw9kl0.net
12インチは構造上
いい音が出なかったので廃止です

150 :名称未設定 :2022/04/24(日) 01:09:46.58 ID:Z+LfatXsp.net
paralleldesktop使うのにメモリ8Gじゃ厳しいのかな?
8Gで使ってる人いる?

151 :名称未設定 :2022/04/24(日) 01:11:02.69 ID:stRmbVBK0.net
単純に小さいのは売れないから出ない
ただそれだけ

152 :名称未設定 :2022/04/24(日) 01:35:45.55 ID:0VPY2TMo0.net
スマホももう小さいのを選ぶのは少数派だしな
買ってもサブだよ小さいのは

153 :名称未設定 :2022/04/24(日) 01:45:31.28 ID:Z+LfatXsp.net
12インチmacbookがコケたのは旧式Airよりスペック低いのに画面解像度は上がってファンレスだったからパフォーマンスと発熱が心配で買わなかった人が多かったんだよな〜あとは悪名高いバタフライキーボード
今のM1とMagic Keyboard載せれば旧Air11インチくらいの人気は出ると思うけどな

154 :名称未設定 :2022/04/24(日) 01:58:19.32 ID:Y7EVw9kl0.net
M1ないしM2で周波数制限かければそれこそiPhoneくらいのサイズもできると思う

155 :名称未設定 :2022/04/24(日) 03:29:11.95 ID:wkqQMqPMa.net
このスレに画像貼ると絶対貶すよな
絶対に褒めない意地でも褒めない

156 :名称未設定 :2022/04/24(日) 03:35:37.31 ID:nEtkUdv40.net
検証用に安いMacbook欲しい
仕事では使い物にならんけどオモチャとして欲しい

157 :名称未設定 :2022/04/24(日) 04:27:44.51 ID:Y7EVw9kl0.net
そういうのProxmoxでいいよ

158 :名称未設定 (ワッチョイW e758-XEkT):2022/04/24(日) 05:20:12 ID:stRmbVBK0.net
>>156
それがAirでしょ
iPhoneより安いとか激安

159 :名称未設定 :2022/04/24(日) 06:02:41.62 ID:auDV/ofW0.net
>>155
仲良しやりたいやつがここで何してんの??

160 :名称未設定 (ワッチョイW a72c-Ap2D):2022/04/24(日) 06:15:04 ID:3/v9hYzn0.net
M 1 Mac ってどの程度を iPhone アプリ動くの?
ゲームは無理でしょう?

161 :名称未設定 (ワッチョイW bf9a-dYfy):2022/04/24(日) 06:30:49 ID:auDV/ofW0.net
全部が全部無理ってわけじゃないよ。

162 :名称未設定 (ワッチョイW bf9a-dYfy):2022/04/24(日) 06:48:20 ID:auDV/ofW0.net
ただmodで稼働できるってだけで、インターフェースの違いを調整してくれるってわけではないので。

タッチ前提のアプリをキーボード&マウスで操作して快適か、そもそもゲームとして成り立つのかはそのゲーム次第

163 :名称未設定 :2022/04/24(日) 07:45:32.81 ID:7Laz9Mg1M.net
コントローラー対応のゲームはキーに割り当てられるから大体行ける
あとPlayCoverだとタッチ位置をキーボードに割り当てたりとかもできるし

164 :名称未設定 :2022/04/24(日) 08:24:43.11 ID:uZWgranP0.net
>>160
GameCenterでスコア管理してるのとか
課金要素があるのは動く動かない以前に対応させてないっぽいなぁ
逆に中華系の怪しげなのはたいてい出てくる

165 :名称未設定 :2022/04/24(日) 08:32:11.91 ID:lBfML1010.net
M2楽しみだね〜、

166 :名称未設定 :2022/04/24(日) 08:46:48.80 ID:C4rEznmA0.net
https://i.imgur.com/O2yTQoB.jpg

167 :名称未設定 :2022/04/24(日) 08:54:33.16 ID:SkO9GnyYr.net
Airってモバイル用ターゲットだと思うんだけどなぜ15インチにするんだ
13インチでいいだろ

168 :名称未設定 :2022/04/24(日) 08:58:32.98 ID:V1v23HF70.net
現行が無印macbookになって、旧macbook12がairを名乗る

169 :名称未設定 :2022/04/24(日) 10:34:29.71 ID:bVjjLGpY0.net
>>166
おはこどおじ

170 :名称未設定 :2022/04/24(日) 12:38:55.57 ID:oWJX9Owk0.net
iOSアプリの互換性は正直失望しかないな
twinkleとか280blockerとか一部のアプリは対応してくれてるから使ってるけどさ
未対応のアプリはダウンロードもさせてくれないなんて...

171 :名称未設定 :2022/04/24(日) 12:50:00.53 ID:HpC4kZ7k0.net
>>170
たしかに

Mac版の有料アプリがあるやつ以外はダウンロードくらいさせてほしいよな

172 :名称未設定 :2022/04/24(日) 13:16:27.39 ID:DU/akIgf0.net
Scaled Resolutions for your MacBooks external monitor
これでググって出てくるページで標準解像度4種類+WUXGA(全てHiDPIのチェックは外す)の2倍の値で設定ファイルをつくる
できた設定ファイルの解像度に対応する5行の=部分をAAABに置き換えてLibrary配下のフォルダ(そのページに書いてある説明を読め)に入れて再起動
これでディスプレイ解像度の並びもおかしくならずにWUXGAが追加できる
チラ裏覚え書き
前スレで「2倍の値」にするの書き忘れてた

173 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-4VQV):2022/04/24(日) 13:31:32 ID:zTi+MlAqa.net
このスレ見てて思うんだけど
何をクリエイトしてるかが重要なんであって何を使ってるかは割とどーでもいい
ここの人たちって道具揃えて俺スゲーてマウント取りがちなシニカルおじさんだよね

174 :名称未設定 :2022/04/24(日) 13:44:47.43 ID:UeJdzo4w0.net
くだらない質問かもで申し訳ありませんが2018年モデルとかの古い物はApple Storeで故障かどうかの診断して貰うだけでも料金ってかかりますか?

175 :名称未設定 :2022/04/24(日) 13:49:35.43 ID:wVkG9syy0.net
くだらん質問すんな

176 :名称未設定 :2022/04/24(日) 13:59:08.27 ID:r5UfDuDx0.net
Intel Macは完動品でもゴミなのでさっさとメルカリで売却してM1 MacBook Air買いなさい
円安と半導体不足によるTSMC値上げの影響を反映したらガチで1〜2割あがるぞ

177 :名称未設定 :2022/04/24(日) 14:09:18.71 ID:a7YVtedCM.net
>>174
診断だけならタダでやってもらえるし修理でも簡単な調整だけなら無料になる場合もある
ただ公式には旧機種のサポート期間は5〜7年(例外もある)だから不調があるなら早めに行った方が良い

178 :名称未設定 :2022/04/24(日) 14:10:51.74 ID:hwCmSODtM.net
>>170
それは互換性ってかアプリ開発者が許可してないだけやろ

179 :名称未設定 :2022/04/24(日) 14:17:14.51 ID:UeJdzo4w0.net
>>177
ありがとうございます
明日予約取れましたので行ってみます

180 :名称未設定 :2022/04/24(日) 14:50:44.51 ID:JIUVJvoM0.net
>>173
MacBookで使えるツールの話なら分かるけどそのツールで何を作ったかなんてそれこそスレチだろ
そのツールのスレでやれよwww

181 :名称未設定 (ワッチョイW df82-9qjn):2022/04/24(日) 14:59:43 ID:wVkG9syy0.net
>>173
君がクリエイトしたご自慢のプロダクトを見せてもらえないか?

182 :名称未設定 (スップ Sd9e-Tb6s):2022/04/24(日) 15:12:51 ID:xOSxbtypd.net
>>170
スマホの画面サイズ/比率/レイアウト/タッチ操作/各種センサー活用を
前提に設計されたアプリをPCで使ってもアプリのしての体験が落ちる物が大半だし
そんな物をMacにインストールできるようにして
評価1連発されてクレーム\Mac向け最適化要望対応に謀殺されたら
本来のスマホ用アプリのビジネスにも支障が出るし
百害あって一理なしだから当たり前

183 :名称未設定 (ワッチョイW 84b1-YDkv):2022/04/24(日) 15:24:03 ID:YHrpjm9V0.net
iOSアプリ開発者からみたらm1Mac対応は悲劇だよ、金も産まないし手間が増えるだけtinklleとか280Blocker使えてるんだかから良いじゃない

184 :名称未設定 :2022/04/24(日) 16:15:22.35 ID:Nt4hz3L50.net
>>181
くだらん書き込みすんな

185 :名称未設定 :2022/04/24(日) 16:17:52.61 ID:7Z8ifyBnp.net
ゲームパッドとM1Mac対応ゲーム増えてくれたら嬉しいけど難しいんやな

186 :名称未設定 :2022/04/24(日) 16:54:14.12 ID:6ZtWTAsR0.net
>>124
これって、サブスクリプション版か永久ライセンスか、どっちがええの?

187 :名称未設定 :2022/04/24(日) 17:00:18.15 ID:05aIYeVZM.net
>>186
OSアプデしないなら買い切り
するならサブスク

188 :名称未設定 (ワッチョイW 01b1-P8R3):2022/04/24(日) 17:24:53 ID:6ZtWTAsR0.net
>>187
買い切りで買って、あとからバージョンアップも可能?

189 :名称未設定 :2022/04/24(日) 18:01:29.29 ID:xOSxbtypd.net
>>188,186
買切り版は今年秋にる新バージョン18へのアップグレードは有償

WWDC22でARM Macの仮想化機能拡張がどうなるか次第で
parallels新バージョンはそれへの対応が主になる

ARM Macになってから
糞ゴミうんこAppleハイパーバイザーを使うしか無くなり
現状ARM Macの仮想化機能自体が不完全なゴミであり
向こう数年で仮想化に関する機能も性能も向上/改善されるから
それにあやかるために結局毎年更新する必要があり
それならサブスク版でも変わらない

190 :名称未設定 :2022/04/24(日) 18:04:27.38 ID:xOSxbtypd.net
ちなみに毎年恒例で
8月に買切り版の次期バージョン無償アップグレードキャンペーンやる
 https://www.parallels.com/jp/techguarantee2021/

191 :名称未設定 :2022/04/24(日) 18:25:58.62 ID:6ZtWTAsR0.net
サンキュー
迷うなぁ

192 :名称未設定 :2022/04/24(日) 18:32:04.20 ID:FblTa2S50.net
Mac信者
https://i.imgur.com/FKPpKID.jpg

Windows厨
https://i.imgur.com/7sZRVJX.jpg

193 :名称未設定 :2022/04/24(日) 19:11:08.33 ID:wVkG9syy0.net
Windows厨はパソコン触りすらしないのか

194 :名称未設定 :2022/04/24(日) 19:25:47.82 ID:RQz3NlPw0.net
>>192
両方チェンジで

195 :名称未設定 :2022/04/24(日) 19:55:45.64 ID:D3SUIFu50.net
Windows厨は化粧とかでどうにかなりそうだが
Mac厨は鼻口が妖怪ガッポイみたいな感じで無理筋をチョイスしている
Mac使いへの悪意を感じるな
普通の人間を採用しろよ

196 :名称未設定 :2022/04/24(日) 19:57:17.52 ID:HpC4kZ7k0.net
オレもWindowsの方を育てたいな
激変しそうな女子や

197 :名称未設定 :2022/04/24(日) 20:07:47.67 ID:auDV/ofW0.net
いや、winは化粧する機会もなく干からびるババアだろ

198 :名称未設定 :2022/04/24(日) 21:06:34.83 ID:NlyYovot0.net
嘘つけ俺の知ってるmac信者はポカホンタスだったぞ

199 :名称未設定 (オッペケ Sr10-eeNW):2022/04/24(日) 21:33:12 ID:k1mG4/sbr.net
現実の女と付き合ったことすらないまま中年になってそうな人が多そうで怖いわ
外出なよW

200 :名称未設定 (ワッチョイ e9cf-7LA/):2022/04/24(日) 21:45:28 ID:Bu/UjwWZ0.net
外に出ようとも会話すらしてもらえなければどうということはない!

201 :名称未設定 (ワッチョイW bf9a-dYfy):2022/04/24(日) 21:57:47 ID:auDV/ofW0.net
>>199
お前だって25過ぎたら女っ気なくて干からびるんだから、早くこっちにこいよ

202 :名称未設定 :2022/04/24(日) 22:24:42.38 ID:Ivb5+xJAp.net
どうせならiPadのエミュレーターみたいなの出してほしかったわ

203 :名称未設定 :2022/04/24(日) 23:06:03.83 ID:bVjjLGpY0.net
>>192
顔は後者の方が好み

204 :名称未設定 :2022/04/25(月) 09:23:53.27 ID:WPp9gLHqM.net
>>192
Windowsの方の人、滅茶苦茶美人じゃないか?

205 :名称未設定 (ワッチョイW 2c76-I+9J):2022/04/25(月) 10:11:27 ID:FE2QQcy20.net
>>204
眼科池

206 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp88-XEkT):2022/04/25(月) 10:39:02 ID:YLSJOKoep.net
Windowsの人はタレントさんだよ

207 :名称未設定 (ワッチョイW c0b1-8Ymb):2022/04/25(月) 11:08:33 ID:59DVad7D0.net
2ファクタうざい!
Macやめようかな

208 :名称未設定:2022/04/25(月) 12:40:39 ID:GpJk2qdc.net
Ubuntu使おうぜ。

209 :名称未設定 (ワッチョイW bf9a-dYfy):2022/04/25(月) 12:43:29 ID:ZR6f20u60.net
dell日本がdeveloper editionだせば良いのにね。
それかsystem76を誘致して誰か。

210 :名称未設定 (ワッチョイW 2c76-I+9J):2022/04/25(月) 15:11:14 ID:FE2QQcy20.net
MBAスレだが

211 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:00:56.87 ID:xjKY6h3x0.net
貧乏ドザの人は社会性無いなあ

212 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:07:08.48 ID:qD+CIZg50.net
Windowsマシンは社からの貸与品だけでお腹いっぱいだわ

213 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:21:41.79 ID:4ST9EuGC0.net
会社のPCがWinなら、個人用PCもWinで揃えた方が
結局はラクで合理的

214 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:29:23.82 ID:yEjDBslXM.net
>>213
会社のPCとのデータのやり取りは御法度なので
合理的もへったくれもない

215 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:38:58.89 ID:4ST9EuGC0.net
>>214
頭悪すぎだろだろコイツ

データのやり取り以外で
UI、操作性、キーマップ、ショートカット、出来ること/できない事
が共通なだけで合理的になるという話なのに

さすが低能マカーは低能でアスペで頭が悪い

216 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:40:52.56 ID:4ST9EuGC0.net
Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使うのか
どっちのをだろうな

まあー、低能な情弱でも使えるコンピュータが
元来のMacのコンセプトだから
これも必然的な結果とも言えるが

217 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:41:09.25 ID:qD+CIZg50.net
会社とのTeams会議ではMacを使ってるわ

218 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:43:04.03 ID:qD+CIZg50.net
仮想デスクトップだとTeamsが遅すぎだから使ってるんだが

219 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:54:25.81 ID:4ST9EuGC0.net
MS TeamsはいまだにARMネイティブMac版をリリースされないからなあ

対応する予定がある事を表明して一年半も経つ上
 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20201216-1596048/
ARM Windows版はとっくの昔にリリースされてるのに
 https://japan.cnet.com/article/35161121/
わかりやすい嫌がらせだわな

世界で1.5億人以上が日常的に(主にビジネスで)つかわれてるアプリなのに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN280HA0Y1A420C2000000/

220 :名称未設定 :2022/04/25(月) 17:54:47.15 ID:4ST9EuGC0.net
頭が悪い低能マカーを象徴する糞レスだから再掲

214 名称未設定 (テテンテンテン MM34-cpS8)[] 2022/04/25(月) 17:29:23.82 ID:yEjDBslXM

>>213
会社のPCとのデータのやり取りは御法度なので
合理的もへったくれもない

221 :名称未設定 :2022/04/25(月) 18:26:49.46 ID:s5fDcMCR0.net
💩

222 :名称未設定 :2022/04/25(月) 18:40:44.04 ID:sv8dXSQ10.net
なんかかわいそう

223 :名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-VXkF):2022/04/25(月) 18:48:41 ID:5/pl3D650.net
酒屋節 全 開 !
酒屋の息子すぎるだろコイツ(失笑)

224 :名称未設定:2022/04/25(月) 19:09:01.52 ID:GpJk2qdc.net
今日はあちこちのスレに荒らしが湧いてるわ。

225 :名称未設定 (ワッチョイW 66b4-9qjn):2022/04/25(月) 19:54:36 ID:qD+CIZg50.net
>>219
その上、英語版だった。
大体は分かるが焦る

226 :名称未設定 :2022/04/25(月) 20:19:28.63 ID:EEwTszDmd.net
Zoom, Webex,Teams と使っているが、Teamsほどできの悪いやつはない。カメラオンにしただけで固まる、500MBくらい常駐する。いいところ無しw

227 :名称未設定 :2022/04/25(月) 20:28:38.25 ID:qD+CIZg50.net
air内蔵のスピーカー、マイク、カメラの出来が良いのでWindowsマシンではなく、MacでTeamsを使ってるわ

228 :名称未設定 (ワッチョイW f61d-rshl):2022/04/25(月) 21:07:35 ID:KkOqNxaY0.net
NG-WORDで見えないレスがちょこちょこあるな
いつものやつがまた来てるのか

229 :名称未設定 :2022/04/25(月) 22:56:14.63 ID:9zLw7WVT0.net
>>199
な?コイツラやばいだろ?

230 :名称未設定 :2022/04/25(月) 23:42:42.22 ID:AVGAHc7F0.net
初歩的な質問なんだけど、フォルダ内の画像を連続でキーボードとか連打で見る方法あるのかな?

231 :名称未設定 :2022/04/26(火) 00:09:05.84 ID:1FayXrBz0.net
>>230
ギャラリービューにするとかスペースキー押してクイックルックで次々と見ていくとか

232 :名称未設定 :2022/04/26(火) 00:26:00.08 ID:PuCscqiK0.net
iOS用アプリは全部動きます
と言うか動かないアプリは削除します
などというAppleの大本営発表はなんだったんだ???

233 :名称未設定 :2022/04/26(火) 02:47:57.35 ID:5plXD5nMa.net
マカーはブス
ドザは美人

234 :名称未設定:2022/04/26(火) 02:59:22.15 ID:aQ6iE96G.net
Mac用アプリとiOSアプリを両方出してたら、MacでiOSアプリを勝手に動かされたらたまらんだろうな。
ただ、Mac用アプリが無残なポンコツだと、エンドユーザーとしては歯がゆい状態になる。
楽天Koboとか。

235 :名称未設定 :2022/04/26(火) 11:13:59.54 ID:mCMZVmgI0.net
発売日に買ったm1airだけど最近電池の持ち悪くなってきたなーそんなヘビーに使ってないんだけど…
スペックいいから常に8,9アプリケーション開いてマルチタスクしてるからだと思うけど、モニター見たらバッテリー容量80%だった、1年半使うとこんなもんかな

236 :名称未設定 :2022/04/26(火) 11:21:31.61 ID:7rn090Fd0.net
それは最適化ってやつだ

237 :名称未設定 :2022/04/26(火) 11:55:09.33 ID:Byfr9fJ50.net
😅

238 :名称未設定 :2022/04/26(火) 12:04:52.52 ID:mCMZVmgI0.net
情弱でごめんなさい!大事にします

239 :名称未設定 (ワッチョイW baf0-9qjn):2022/04/26(火) 12:38:07 ID:OcuoDvP10.net
かわいい

240 :名称未設定 (ブーイモ MM5e-Oioy):2022/04/26(火) 12:47:25 ID:43C3G+88M.net
>>235
右上のバッテリーメニューに出てるパーセントは現在のフル容量からどのくらい充電容量セーブしてるか示してるもので、バッテリーの劣化具合を表してるものじゃないからね

実際のバッテリー劣化具合を見たいんだったらバッテリー環境設定の「バッテリー」を開いて下にある「バッテリーの状態…」を見るとどのくらい劣化してるのか分かる
1年半くらい使ってるなら80%くらいまで劣化してることもあるかも知れないけど「正常」と表示されてるならあまり気にする必要はないと思う

241 :名称未設定 :2022/04/26(火) 14:12:27.84 ID:KGWvqiFia.net
Pro16インチスレでバッテリー不具合って言ってる人も
たぶん同じ勘違いしてるんだよな
もう少し分かりやすくしてやっても良いとは思うのだが

242 :名称未設定 :2022/04/26(火) 14:26:46.16 ID:7rn090Fd0.net
いやーどんなにわかりやすくしてもアホは一定数居るから無理

243 :名称未設定 :2022/04/26(火) 14:55:47.62 ID:oYeNNn/n0.net
マカーはバカー

244 :名称未設定 (ワッチョイW 0eaf-rYrL):2022/04/26(火) 19:41:32 ID:CL+DSH3j0.net
普通に45Wで急速充電して10%ぐらいまで使ってるけど、100%まで充電されてるな
80%になってる奴ってトリクル充電したままにしてヤベー奴って判断されてんだよw

245 :名称未設定 (ワッチョイW d7ed-Krcc):2022/04/26(火) 19:47:12 ID:KIMwRmln0.net
バッテリー制御が良くなって妊娠する確率はかなり下がってる

246 :名称未設定 :2022/04/26(火) 20:39:05.16 ID:pbldlIf/0.net
>>243
物の価値がわからず贋作のツボを買いそうではある

247 :名称未設定 (ワッチョイW 66b4-9qjn):2022/04/26(火) 21:07:20 ID:ndCiDFdV0.net
iPhoneは持ち歩く事が多いからなるべく充電100%にはしない様にしているが、MacBookは殆ど電源に繋いで使っているので100%充電でも気にしてない。

248 :名称未設定 (ワッチョイW f61d-Zx7i):2022/04/26(火) 21:53:51 ID:dWBCvUkD0.net
初Mac初ノートなのでこの使い方が正しいか分からんが
あまり持ち出して使う機会がないので基本アダプタを使用
最適化はオフ、充電リミッターのアプリを入れて
週に1回30%から80%まで充電
2週間で1サイクルで使っている

249 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-JxxU):2022/04/26(火) 22:01:35 ID:5EEcMqCSa.net
変なアプリ使わなくても普通に最適化だけでいいのに

250 :名称未設定 (ワッチョイ 9360-y1Cb):2022/04/26(火) 22:08:29 ID:hq0Q5qQx0.net
>>244
トリクル充電でバッテリーを痛めない仕掛けが「最適化」なので繋ぎっぱで OK
毎回急速充電はバッテリーを痛める、痛める大きな原因は温度
最適化がオフでは充電リミッターのアプリを入れても30%から80%までの充電時は急速充電になる

251 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-joLF):2022/04/26(火) 22:40:02 ID:W+05kapMa.net
二年ほど充電器から外した記憶がない

252 :名称未設定 (ワッチョイW df82-9qjn):2022/04/26(火) 23:01:58 ID:oYeNNn/n0.net
健忘症?

253 :名称未設定 (ワッチョイW f61d-Zx7i):2022/04/26(火) 23:08:59 ID:dWBCvUkD0.net
>>249
MacRumorsForumsとRedditでこの方法の方が
システムの最適化よりもバッテリー寿命を伸ばせるという意見が多数だったので
一応これを採用しているまで
使用していない時などアダプターに繋いでいない間にバッテリー残量は減るが
リミッターの数値をバッテリー残量より低く設定すれば常にバイパスできるし
(例えば今は残量75%だが70%に設定しているのでアダプター繋いでも充電されない)
寿命の1000サイクルまでに計算上だと40年近くかかる

254 :名称未設定 (ワッチョイ e9cf-7LA/):2022/04/26(火) 23:14:52 ID:SoLs+58m0.net
>>252
スタバでドヤるために買う人ばかりではない

255 :名称未設定 (ワッチョイ 0eaf-2ctZ):2022/04/26(火) 23:40:46 ID:CL+DSH3j0.net
バッテリーの寿命は充電などで長時間加熱されてるのが一番ダメージを喰らう
昨今の温度コントールされた急速充電の方が時間のかかる通常充電よりダメージが少ない
わかりやすいのが充電しながら使うとスマホのバッテリなんかすぐ死ぬしな

256 :名称未設定 (ワッチョイ 0a6e-p1hM):2022/04/26(火) 23:41:29 ID:JmW+pcBw0.net
マクドでもドヤれるけど底辺の臭いが数日消えないからなぁ
ロッテリヤはもうアカン

257 :名称未設定 (ササクッテロル Sp88-//pi):2022/04/26(火) 23:41:44 ID:PaB5g343p.net
持ち運びメインならそれなりにしっかりしたケース買った方がいいな
せっかく薄くて軽いからケースもサンワサプライのペラペラのやつ買ったけどたまにカバンがドアとかにぶつかって鈍い音がするたびにヒヤヒヤする

258 :名称未設定 (テテンテンテン MMda-QXv2):2022/04/27(水) 04:28:56 ID:Ttd9u4jMM.net
次モデルで11インチ復活しないかなあ
無理だろうなあ

259 :名称未設定 (ワッチョイ 9644-y1Cb):2022/04/27(水) 04:43:10 ID:VG3vrOHt0.net
毎回小さいの作っては売れないで消えてるのに

260 :名称未設定 (ワッチョイW e758-XEkT):2022/04/27(水) 05:16:20 ID:lzMqkYPF0.net
iPad Pro買えってことよ

261 :名称未設定 (ワッチョイ bbb5-TtbR):2022/04/27(水) 09:23:07 ID:NxRlXTT30.net
iPad airですらM1だからなあ
11インチどころかMBAは風前の灯か

262 :名称未設定 (ワッチョイW 66b4-9qjn):2022/04/27(水) 09:33:23 ID:knrG2/w00.net
今年にはairはM2になるって話

263 :名称未設定 (ワッチョイW df82-9qjn):2022/04/27(水) 09:45:48 ID:1JkRdRhT0.net
iPadにこれ以上の性能アップは必要なのか
コンテンツが追いついてない気が

264 :名称未設定 (ワッチョイW da73-eH3I):2022/04/27(水) 10:22:00 ID:9m7dG9Ij0.net
iPhoneとかiPadでもminiが出てるけど
売れてないんだよね
売れてればMacBook miniもあったかもしれない

265 :名称未設定 (ワッチョイW 66b4-9qjn):2022/04/27(水) 10:23:42 ID:knrG2/w00.net
画面が小さいと何かと面倒だからな。
特にiPad miniはiPhone13pro maxがあるし

266 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-AbNO):2022/04/27(水) 10:25:28 ID:+zY5VQ5j0.net
iPadiosのコンテンツをiPadで組んで iPadでテストする完結体制になったらそのためだけに転がされてる下位mac誰も使わなくなるからそれを恐れてるんだろ

267 :名称未設定 (ワンミングク MM45-I+9J):2022/04/27(水) 10:53:42 ID:FAzgDBC2M.net
再整備品来たぞ

268 :名称未設定 (ワッチョイW bf9a-dYfy):2022/04/27(水) 11:02:36 ID:KCBtfKAy0.net
一回壊れて整備されて、また壊れて整備されたやつかぁ。。

269 :名称未設定 (ワッチョイW a72c-Ap2D):2022/04/27(水) 11:05:57 ID:lOX9uw/u0.net
一回壊れて整備されて
また壊れて整備されて
また壊れて整備されて
やつかぁ。。

270 :名称未設定 (ワッチョイW d7ed-Krcc):2022/04/27(水) 11:06:50 ID:IpT57bet0.net
整備品じゃなくて再整備品?

271 :名称未設定 (ワッチョイW 2456-xS7p):2022/04/27(水) 11:32:56 ID:jJWRLtrs0.net
再再再整備品

272 :名称未設定 (ワッチョイW df82-9qjn):2022/04/27(水) 11:47:49 ID:1JkRdRhT0.net
何処の馬の骨とも分からんやつがウンコだらけの手で触ったかもしれんものを買う気にはならんな

273 :名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-VXkF):2022/04/27(水) 11:56:28 ID:tIwKKQ/G0.net
整備品は徹底的にクリーニングされる
気にするだけ無駄

>Apple純正の交換パーツ(必要な場合)を搭載し、徹底的なクリーニングと点検が行われた「新品同様」のデバイスが届きます。

274 :名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-VXkF):2022/04/27(水) 11:58:50 ID:tIwKKQ/G0.net
若い夫婦が買ってるホワイトゴールドの婚約指輪でさえ
どこかの爺が死んだ後に取り出された金歯が溶かされて作られているかもしれない
気にするだけ無駄

大事なのは過去ではなく現在の形である

275 :名称未設定 (ワッチョイ 9158-fLUy):2022/04/27(水) 13:14:00 ID:y8t/iwpp0.net
出張に行くときだけつこうて帰ってきたら返品とかやっとる奴もおる世界やからな
そうでなくともユーチューバーがレビューだけやって返品た分も死ぬほどあるはずや

276 :名称未設定 (ワッチョイW df82-9qjn):2022/04/27(水) 13:23:26 ID:1JkRdRhT0.net
いくら御託を並べようが一度姦通してしまったらもはや処女ではないんだよな

277 :名称未設定 (ワッチョイW 26af-rYrL):2022/04/27(水) 13:30:55 ID:0yQlo2hk0.net
2018年頃から100%再生品
https://www.apple.com/jp/environment/pdf/products/notebooks/13-inch_MacBookAir_w_Retina_PER_oct2018_J.pdf

278 :名称未設定 (ワッチョイW 6603-VR4Q):2022/04/27(水) 13:33:11 ID:hZUrflm/0.net
今日コジマ流山おおたかの森店が新規オープンでMacBook Air13インチが11万円で広告チラシに載ってたけど、買いかな?スペックはメモリ8GBでSSD256GBだって

279 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp39-PMqe):2022/04/27(水) 13:35:51 ID:PwMGgCAYp.net
どうしても新品じゃなきゃ嫌だ!って人なら買ってもいいと思う
M2はもっと高くなるだろうし

280 :名称未設定 :2022/04/27(水) 13:54:27.27 ID:4Npu9hDE0.net
>>278
買いというかそのモデル定価\115,280だからな

281 :名称未設定 :2022/04/27(水) 14:04:25.63 ID:NlYa0yGa0.net
ここで訊いていいか分からないのだけど、仮想デスクトップの切り替えの視差効果って完全に無くすことはできないの?
ゼロイチで一瞬で切り替えしたいけどやり方全く見つからなくて困ってるんだ

282 :名称未設定 :2022/04/27(水) 14:17:19.22 ID:VSDGmmBj0.net
パラレルズの割引教えてくれた人ありがとう
あれめちゃくちゃ快適だね
普通にWindows11が快適に動作する
macOS上よりIntelアプリは数段快適に動作してる
Intelアプリのあのもっさりから解放されて最高!

今のところメモリも16ギガ以内に収まって動作してる

283 :名称未設定 :2022/04/27(水) 15:04:38.83 ID:k0G42HrS0.net
>>281
大抵の視覚効果はアクセシビリティで無効化できるはず

284 :名称未設定 :2022/04/27(水) 15:06:33.47 ID:1JkRdRhT0.net
効果
アビリティ
レジスト魔法

285 :名称未設定 :2022/04/27(水) 15:19:04.05 ID:NlYa0yGa0.net
>>283
そこの視差効果を減らすにチェック入れると遷移アニメーションがフェードインに変わって時間短縮されるけどアニメーション自体を無効化する項目は見つからなかったです

GUIでは非公開だけどターミナルからなら設定できるということでしょうか?

286 :名称未設定 :2022/04/27(水) 15:20:30.23 ID:9m7dG9Ij0.net
>>282
スチムーゲームいけんのあれ

287 :名称未設定 :2022/04/27(水) 16:44:30.64 ID:sLO02qbe0.net
>>286
いけない
いけるけどほぼ動かなかったはず
YouTubeで誰かが検証していたような

288 :名称未設定 :2022/04/27(水) 20:14:00.01 ID:u75UsbbL0.net
>>249
変なアプリとか言うなって
以前に使ってたmacbookより明らかに劣化が遅いんで、あるでんては確かに効果ある
70%上限にして、セーリングモードで55%まで自然放電なのでトリクル充電もなし

https://imgur.com/a/5PaA0Kx

289 :名称未設定 :2022/04/27(水) 20:18:03.24 ID:u75UsbbL0.net
>>288
これに付け加えると、いまメニューバーで99%になってる人は、実際は設計容量の94%以下まで落ちてるってことだからな

290 :名称未設定 :2022/04/27(水) 21:08:05.23 ID:KCBtfKAy0.net
>>288のれすには3つしかカタカナ出てこないのに、
パルスのファルスのルシがパージでコクーンな感じで頭に入ってこない。

291 :248 :2022/04/27(水) 21:38:12.32 ID:xo8JlvN90.net
>>288
ん?俺が使っているアプリと君が使っているアプリは同じなの?

292 :名称未設定 :2022/04/27(水) 21:48:37.70 ID:u75UsbbL0.net
>>290
aldenteってアプリを知らないとわからないと思うけど、指定した上限を維持するために微量で充電し続けるモードとは別に、
上限まで充電した後、指定した下限まで一切充電せずに自然に放電させるセーリングモードっていうのがあるのよ
一定に保つために微量の充電をするよりも、自然に放電させたほうがバッテリーに良いらしい

>>291
もしかしてaldenteじゃなかったの?

293 :248, 291 :2022/04/27(水) 22:30:10.43 ID:xo8JlvN90.net
>>292
AlDenteだけど
唐突なレスだったんで何事か、と

294 :名称未設定 :2022/04/28(木) 00:30:38.48 ID:E94cs53mM.net
スマホのバッテリ交換が1万円として、
気にせずに使って2年に一回の交換。
ストレスフリーで14円/日
根性入れて『充電ガー』しながら5年交換無しで5.5円/日
毎日10円の節約やで!!
10円の為なら悪魔に魂売るくらい余裕やで!!!

295 :名称未設定 :2022/04/28(木) 00:50:11.08 ID:TIGmXfHN0.net
>>287
聞けてよかった

296 :名称未設定 (ワッチョイW 66b4-9qjn):2022/04/28(木) 10:31:40 ID:0qSVCWNI0.net
初期の頃にAirの液晶が割れるって言われてたが割れた奴いるか?

297 :名称未設定 (ワッチョイW 5073-YDkv):2022/04/28(木) 17:23:54 ID:0ZX5mMMZ0.net
梅モデルがUSで999ドル、日本で115,280円。
1ドル115円換算はもうやってけないわなぁ。
1ドル130円の壁超えちゃったし、次のモデルは
どんな設定になるのやら。

298 :名称未設定 (スッップ Sd94-Tb6s):2022/04/28(木) 17:48:13 ID:ePZD5Kfod.net
M2 MBA
・CPU性能1割、GPU性能2割増
・ノッチありに
・ファンレスじゃなくなる
・TB3止まり/2ポート/画面出力1系統の廉価クソ仕様は据え置き
 (iPadと共用前提の廉価低劣ゴミな限りは不変)
・販売価格は原価増と円安で3割増

299 :名称未設定 (ワッチョイW d9d1-mzCx):2022/04/28(木) 17:57:46 ID:5gK9jN9f0.net
ファンレスじゃなくなったらiPadにM2載せられないと思うんだけど
iPadにもファンが付くのかね
surfaceみたいに

300 :名称未設定 (スッップ Sd94-Tb6s):2022/04/28(木) 18:08:23 ID:ePZD5Kfod.net
>>299
GPUコア数はどうするか次第
GPUコア数を増えるならファン有りに
ファンレスならGPUコア数も据え置きでGPU性能も1割増止まり

301 :名称未設定 (スッップ Sd94-Tb6s):2022/04/28(木) 18:10:23 ID:ePZD5Kfod.net
10コア版はPCとして性能向上を訴求したいAir含むMacに回して
選別落ちの8コア品をiPadに回せば無駄がない

302 :名称未設定 (スッップ Sd94-Tb6s):2022/04/28(木) 18:15:30 ID:ePZD5Kfod.net
M1 MBAを除く全てのM1 Macがそうであることや
MB12が不人気販売不振で早々にディスコンになったことからも
Appleや日本以外の大半の国の人間は
ファンレスであることに大した価値を感じていないし固執もしていない
ファンを付けることで安価なまま高性能になるなら
そっちの方を所望する

303 :名称未設定 (スッップ Sd94-g6af):2022/04/28(木) 18:52:08 ID:iW9zkWjcd.net
130円報道の影響なのかGW前日の気の緩みなのかヨドバシとビック寄ったらipad miniとAirめっちゃみんな買ってた

Macも買ってる人少ないけど居た多分Air

304 :名称未設定 (ワッチョイW 3041-eeNW):2022/04/28(木) 19:14:16 ID:pB4lL2QH0.net
ちょっと寝るから512GBでRAM16GBの整備品が出たら起こしてくれ…

305 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-mzCx):2022/04/28(木) 19:28:44 ID:tOKKu3AFa.net
>>302
ファン付けた方が高くなるだろどう考えても

306 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-joLF):2022/04/28(木) 19:37:18 ID:acb1jYpZa.net
>>304
来世は買えると良いな

307 :名称未設定 (スッップ Sd94-Tb6s):2022/04/28(木) 20:03:38 ID:ePZD5Kfod.net
>>305
頭悪すぎだろコイツ

TDP15W用のショボいファンをつけることで
GPU10コアにすることができて
それを口実に販売価格を円安抜きで1割上げられるなら
Appleからすればむしろ安いもの

308 :名称未設定 (アウグロ MM46-9qjn):2022/04/28(木) 20:08:23 ID:LlhjRznvM.net
みんなみんな頭悪すぎるからこんなとこにいるんだぞ><

309 :名称未設定 (JPW 0H9a-Oioy):2022/04/28(木) 20:19:11 ID:agQJtq66H.net
本当に頭のいい人間なら相手を貶さなくても自説が正しいことを示すことできるんだよなぁ

310 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-joLF):2022/04/28(木) 20:24:08 ID:acb1jYpZa.net
でも本当に頭良ければ便所に落書きはしないと思うぞ

311 :名称未設定 (ワッチョイ 0fc1-95nO):2022/04/28(木) 20:28:28 ID:4rAUsnEp0.net
>>307
高くなってるじゃん

312 :名称未設定 (ブーイモ MMfd-Oioy):2022/04/28(木) 20:32:45 ID:OSeg5LZeM.net
冷却ファン容認できるならM2待つまでもなくMacBook Proを今すぐ買えば良いだけの話

313 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp39-PMqe):2022/04/28(木) 20:35:10 ID:K/8ZfZUPp.net
Intelあいrみたいなつける意味がないファン増設すんのはさめてくれ

314 :名称未設定 (ワッチョイW efb1-Dptr):2022/04/28(木) 20:59:19 ID:WDLyCCqU0.net
>>312
そりゃそうだ

315 :名称未設定 (ワッチョイW bc58-ecF/):2022/04/28(木) 20:59:53 ID:PZ2TmyFk0.net
2018から買い替えて一番気に入ったのはファンがないくせにサクサク動くところだわ

316 :名称未設定 (ワッチョイ e758-y1Cb):2022/04/29(金) 00:20:31 ID:mo8EjgCY0.net
サブにiPad airとか考えてみたけど、
やっぱMacの方がいいね
サブだからAirで十分だね
モデルチェンジまで待とう

317 :名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA):2022/04/29(金) 00:21:45 ID:tGGMOoSva.net
M1airはファンレス?

318 :名称未設定 (ワッチョイ 0e62-tZFv):2022/04/29(金) 00:29:11 ID:UpQgxrzD0.net
そうれす

319 :名称未設定 (ワッチョイ 01b1-y1Cb):2022/04/29(金) 00:49:49 ID:sIVjFUE40.net
こんなに注文してなかなか届かない状況だと
急に思い立ってビックでBTO注文して1週間で届いたのが奇跡だった

320 :名称未設定 (ワッチョイ 7499-2ctZ):2022/04/29(金) 02:11:33 ID:0c24Q/1T0.net
21に注文したけど、来るのは5月7日過ぎとは。まだ処理中から動かない・・・

321 :名称未設定 (ワッチョイW 4c6e-mNt0):2022/04/29(金) 03:00:47 ID:940952l00.net
>>316
6月のWWDCで発表、発売は秋?

322 :名称未設定 (ワッチョイW d8e3-ecF/):2022/04/29(金) 08:12:29 ID:Lxu7EgnU0.net
正月ならコンビニ10%還元、
アップルギフト券13000円付き
梅のproが7万ちょいで買えた

先にモデルチェンジする
Airが対象じゃなかったという
謎のセール

323 :名称未設定 (ワッチョイ be5f-7LA/):2022/04/29(金) 08:18:27 ID:c7dE/xGX0.net
>>302
デスクトップMacならいざ知らず
モバイルのMacBookにファンレスに価値があると固執してる俺が来ましたよ
Air M1ってツベ見る程度なら冷たいままなのね クールなやつだぜ

324 :名称未設定 (ワッチョイW df82-9qjn):2022/04/29(金) 08:20:53 ID:tKS/Yych0.net
ツベ見るだけで熱くなる方が希少だろ

325 :名称未設定 :2022/04/29(金) 11:22:45.36 ID:J7HYpvPV0.net
コンビニギフト10%きたけどセブンでnanacoのみか

326 :名称未設定 :2022/04/29(金) 11:36:42.33 ID:V0aKFzxNH.net
そのnanacoポイントでまたAppleギフトカード買える

327 :名称未設定 :2022/04/29(金) 12:22:33.06 ID:S/GtmVyW0NIKU.net
ファンをつけることによって性能面でiPad Proシリーズと差別化できるのは確かだけど
コア減らしたりTDP制限して薄型+長時間駆動をとる方がMacBookラインとしては差別化できるわな

328 :名称未設定 :2022/04/29(金) 12:28:40.57 ID:9PjcyjxZHNIKU.net
ファンを付けて差別化はすでにAirとProでやってるから
Airにファン付けるってProとライン統合するだけだから今のアップルの商品展開だとそれはやらないわ

329 :名称未設定 :2022/04/29(金) 12:33:22.11 ID:Bt2Smf0Q0NIKU.net
ファン要らないからむしろ都合いいんだよな

330 :名称未設定 :2022/04/29(金) 13:59:46.08 ID:wT2K0ArA0NIKU.net
やっぱり夏はクラムシェルだと相当熱持つの?

331 :名称未設定 :2022/04/29(金) 14:02:56.41 ID:tBL4nGgAdNIKU.net
>>327-329
Macbookラインとしては
MBP14と比べて低性能、少ないポート/外部出力数、
低質ディスプレイ/スピーカーで廉価というだけで
十分すぎるほど差別化できるから的外れ

M1 MBP13もMBP14が出るまでの間の繋ぎで
今となっては中途半端だからM2では無くなるだろうな

332 :名称未設定 :2022/04/29(金) 14:23:54.62 ID:L3RPfO450NIKU.net
>>331
俺もそうじゃないかと思ってるけど
M2のMBP13発表の噂ずっと消えないよな
何ならMBAより発表確度が高そうなぐらいに

333 :名称未設定 :2022/04/29(金) 14:36:06.80 ID:0aT5AXaA0NIKU.net
中途半端なPro13が消えてAirにファンを付けて値上げしたもっと中途半端な物が出るとこの御方は仰ってるよ

334 :名称未設定 :2022/04/29(金) 14:41:51.84 ID:DOzC4ITnMNIKU.net
iPad Proがある限りこのシリーズにはファンは付かないと思うんだが

335 :名称未設定 :2022/04/29(金) 14:45:55.25 ID:iT6K+dJe0NIKU.net
airはファンレス高性能がウリとかユーザーが思ってるだけだからな
そういうのをちょくちょく潰して台無しにしてきた会社だし

336 :名称未設定 :2022/04/29(金) 14:58:52.96 ID:uxU7RXOr0NIKU.net
せやなMacBook Airも2010/11モデル辺りでやってりゃよかったのに
Core i系のミドルクラスCPU載せて冷却不足になって
Core m系を載せてシュリンクさせたMacBookも鳴かず飛ばずで
あの筐体にArm載せてりゃもっと売れたんじゃねえのか
1kgアンダーの機種がゾロゾロ出てる時代に1.2kgとかまじありえんわ。

337 :名称未設定 (ニククエW 9b58-Oioy):2022/04/29(金) 15:43:22 ID:W+/A+zJc0NIKU.net
iPad Airも既に11インチProとサイズも重さも大して変わらんし、MB含めもう無印とProの2つにラインを整理すりゃいいのに、とは思う。
常に下位ラインの上位機種と上位ラインの下位機種を被らせるのもマーケ的な意図かも知れんけど、整理するメリットの方が大きそう。

338 :名称未設定 (ニククエ Sd94-g6af):2022/04/29(金) 15:45:01 ID:qGsSz92RdNIKU.net
ヤード・ポンドの国にunder 1kgのマシンを求めるのが無理。向こうじゃ3ポンド切っているから軽量ノートなんだっけ?

339 :名称未設定 (ニククエW bf9a-dYfy):2022/04/29(金) 15:49:48 ID:QZHKr9t+0NIKU.net
肉つけろよガリエイジアンめ
ってティムが言ってた

340 :名称未設定 (ニククエW d7ed-Krcc):2022/04/29(金) 15:54:30 ID:YkDb2ZHc0NIKU.net
ニククエ

341 :名称未設定 (ニククエ MM5e-Oioy):2022/04/29(金) 16:13:10 ID:o1wZJumyMNIKU.net
かつてPowerBookの日本向けサブノートモデル(それでも2kgくらいあった)が出てたことあったけど結局海外であまり売れなくていつの間に消えてたな

342 :名称未設定 (ニククエ bbb5-1FlL):2022/04/29(金) 16:16:03 ID:YRuVyltn0NIKU.net
スモールはiPadシリーズで必要ならキーボード買えと
ノートはMBPのみMBAは廃止
そう整理される気がしてる

343 :名称未設定 (ニククエW 966e-mzCx):2022/04/29(金) 16:36:06 ID:0aT5AXaA0NIKU.net
金儲けでは世界一の企業に素人がラインナップ整理した方がいい気がするとか言っても戯言のような気がするけど

344 :名称未設定 (ニククエW dfb1-AbNO):2022/04/29(金) 16:40:04 ID:iT6K+dJe0NIKU.net
ラインナップ整理できなくて潰れかけた企業でもあるわけで

345 :名称未設定 (ニククエW 0eaf-rYrL):2022/04/29(金) 16:52:06 ID:XhnPR1Oo0NIKU.net
>>342
総重量1.4kgでmacOSが動かないゴミに用は無い

346 :名称未設定 (ニククエ Sab5-n+DA):2022/04/29(金) 17:08:13 ID:HpwIGmataNIKU.net
もうiphoneにもファンつけてさ。
m2ウルトラのせるとかさ。

347 :名称未設定 (ニククエ Sab5-JxxU):2022/04/29(金) 17:43:44 ID:lE8zywKnaNIKU.net
それ面白いの?

348 :名称未設定 (ニククエ 9644-y1Cb):2022/04/29(金) 18:24:10 ID:S/GtmVyW0NIKU.net
いまだにiOSゴミだと思ってる 

349 :名称未設定 (ニククエW 1a6e-lzk6):2022/04/29(金) 18:59:31 ID:ihHvEIVt0NIKU.net
>>348
いまだにと言うかどんどんUIがぐちゃぐちゃになっていってる
逆にAndroidは最初は酷かったけど今はもう洗練の極み
ヤツが生きてたら激怒待ったなし

350 :名称未設定 (ニククエ MMed-76pg):2022/04/29(金) 21:15:56 ID:sTQtI6KMMNIKU.net
MacのUIも劣化してるよね

351 :名称未設定 (ニククエ e9cf-7LA/):2022/04/29(金) 21:28:05 ID:KV8pvwCJ0NIKU.net
漢字Talk時代のUI統一感はほぼ無くなった

352 :名称未設定 (ワッチョイW e79a-4Qbk):2022/04/30(土) 00:37:46 ID:QIOftOq40.net
まだ生きてるかも謎だが、フォーストール呼び戻すべきだな。

353 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/04/30(土) 00:39:18 ID:rF9Hti540.net
ジョナサンアイブも必要

354 :名称未設定 (ワッチョイW e79a-4Qbk):2022/04/30(土) 00:45:56 ID:QIOftOq40.net
アイブおったらフォーストール戻せんやんけ

355 :名称未設定 (スッププ Sdff-PJ8+):2022/04/30(土) 01:05:46 ID:CZ3bfpSpd.net
5月10日から価格改正

356 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-/kAa):2022/04/30(土) 01:49:43 ID:foMHzHcJ0.net
決まったの??

357 :名称未設定 (ワッチョイ a758-RBic):2022/04/30(土) 02:18:39 ID:BWHs3yfO0.net
過去最高の純利益出したか
つまり大安売り来るで
期待しよ

358 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/04/30(土) 02:23:06 ID:etuhTUXu0.net
円安だからそれはない
M1 MBAの中古が買値より高く売れる時代になりそう
(民主党時代の円高からアベノミクス円安になった時、Mac mini 2012の中古が買値より高く売れた現象が過去にもあった)

359 :名称未設定 (ワッチョイW df73-Iyx9):2022/04/30(土) 04:42:47 ID:0QriMPyM0.net
スタバでMac開いてる人見たら家でやれよバカじゃねーのって思ってしまう
そんなにマウント取りたいのか?気取ってんじゃねーって

スタバで開いてるのがWindows機ならカフェで仕事してるのか大変だな頑張れよって思う

360 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-SuRL):2022/04/30(土) 09:29:05 ID:+ySBnBS60.net
Macbook Air に親でも殺されたの?

361 :名称未設定 (ワッチョイW e7a6-F+4Q):2022/04/30(土) 09:34:31 ID:FN1Lzcrl0.net
尊厳でも破壊されたんでしょ。air安くて喫茶で出来る内容を妬むだからw

362 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/04/30(土) 09:35:43 ID:Ib1+Ok2Ia.net
カフェでリナックスやUNIXならどうですか?

363 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/04/30(土) 09:49:36 ID:Zo3F946f0.net
OSはどうでもいい
みてくれが重要

364 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-MfNV):2022/04/30(土) 09:58:28 ID:O7iyqdYfM.net
Macintosh Portableでドヤってこそ本物

365 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/04/30(土) 10:00:59 ID:Yf5c/ct90.net
LinuxやUNIXをカフェでノートブックでスタンドアローンで動かしてるやついたら「バカ」ですねとしか

366 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-SuRL):2022/04/30(土) 10:13:15 ID:+ySBnBS60.net
その「バカ」はメガネかけたフィンランド人だったりして
もしくはヒゲもじゃヒッピーのおっさん

367 :名称未設定 (ワッチョイW a7f1-zBVn):2022/04/30(土) 11:20:32 ID:kv32uYrx0.net
基本的にドザはバカ

368 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-7mam):2022/04/30(土) 11:36:13 ID:dqU8XCfYM.net
Ubuntuとかなら普通に使えるけどな

369 :名称未設定 (スッップ Sdff-I+xZ):2022/04/30(土) 11:37:03 ID:+B9NN0S7d.net
マカーは無知で情弱で頭が悪いからしゃーない
頭が悪いからMacなんか使うのか
Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか


まー、無知でバカなノータリンの愚民でも使えるコンピュータが
元来のMacのコンセプトだから突然の結果とも言えるが

370 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/04/30(土) 11:37:22 ID:Zo3F946f0.net
Surface Proみたいなペンが使える2in1タイプのMacが出たら最高なのに

371 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-Qpwh):2022/04/30(土) 13:03:40 ID:qxHNomQq0.net
MBAを手に入れたけどやることは無線空間の802.11パケットをキャプチャするぐらいしか使い道ねーわ。
11axのパケット見てみたい

372 :名称未設定:2022/04/30(土) 13:58:50 ID:SglU9i9d.net
>>371
猫に小判だったか。

373 :名称未設定 (ブーイモ MM2b-MfNV):2022/04/30(土) 14:07:55 ID:fOWqA40lM.net
たまに虫干しも兼ねて2400Cをスタバで使うと逆にパチもの感が出ておもしろい。
俺と同じくらい年季の入った感じのおっちゃんMacユーザーに「現役で使ってるんですね」、大学生くらいの若い女の子に「何ですかそれ」とそれぞれ声をかけられたことがある。
話が盛り上がったのはもちろん前者。

374 :名称未設定 (ワッチョイW e741-WVak):2022/04/30(土) 14:11:11 ID:uzPdDPXX0.net
すまんがスタバに持ち込んで何すんの?
同じ画面閉じたり開いたりすんの?w

375 :名称未設定 (ブーイモ MM2b-MfNV):2022/04/30(土) 14:19:27 ID:fOWqA40lM.net
マジレスすると普通に文章を書いてる。
代々買い換えたり買い増したりしてMBP、MBA、無印、ついでにiPadやChromebookとかWin11機とか現役機も10台前後手許にあるけど、たまに古いのを引っ張り出して遊びたくなる。
1400はさすがに数年前に処分したけど、2400cは愛着もあるし部品を取っ替えながら細々延命させてる。
スレ違いなのでこの辺で。

376 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/04/30(土) 14:24:53 ID:rF9Hti540.net
嘘松

377 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/04/30(土) 14:29:26 ID:Zo3F946f0.net
俺もスタバで文章かいてるわ
5chブラウザ使って

378 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/04/30(土) 14:35:42 ID:Yf5c/ct90.net
読んでるだけで恥ずかしくなるレベルの妄想を得意げに書き込めるメンタリティは見習っていきたい

379 :名称未設定 (ブーイモ MM2b-MfNV):2022/04/30(土) 14:40:24 ID:fOWqA40lM.net
書き込まれた事実を根拠なく嘘だと決め付けるのもまた自由。
マウントにさえなりえい古いユーザーの単なる独り言なのでスルーよろしく。

380 :名称未設定 (ブーイモ MMcb-KjPP):2022/04/30(土) 15:09:38 ID:3iM9Jd5HM.net
昔のThinkPadとほぼかわらん筐体の外観を見て、Macというだけでスタバにいる周りの人間がそんなに食いついてくるってあたりがもう…

381 :名称未設定 (アウアウウー Saab-Qr9B):2022/04/30(土) 15:39:32 ID:TBbSvI4xa.net
こういうジジイは人工呼吸器に繋がれて寝たきりなんだろ
妄想ぐらいさせてやれよ

382 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/04/30(土) 15:48:13 ID:Ib1+Ok2Ia.net
>>373
いちいち話しかけてくるやつなんかいねーよ

383 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-/kAa):2022/04/30(土) 15:53:19 ID:foMHzHcJ0.net
スタバにいる人はおうちが無いの?

384 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-MfNV):2022/04/30(土) 16:00:10 ID:pVBaKjyq0.net
別に一日に2人とは書いてないだろうに
昔からのMacユーザーに旧機種を延々メンテしたり魔改造したりする文化があったことを知ってりゃ別に噛み付く話じゃない

385 :名称未設定 (スプッッT Sdff-l3kf):2022/04/30(土) 16:12:42 ID:5hrnoSZPd.net
スタバでドヤの是非は置いとくとしてもM1はバッテリ持ちが良いから
カフェで使う時でもよっぽど長時間じゃなければACアダプタ不要なのがスマートで良いよね

386 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/04/30(土) 16:15:45 ID:Yf5c/ct90.net
妄想だと思うがマジなんだとしたらなおさらヤバいだろw
虫干しも兼ねてとか言いながらこれみよがしにわざわざスタバに持ち込むのもキモいし
おっさん同士で話盛り上がっちゃってるのも若い女の子に声かけられたアピールしつつ盛り上がったのはもちろん前者(キリッ
ってわざわざ言うのももうすべてが出来損ないの地獄のミサワレベルでヤバい

387 :名称未設定:2022/04/30(土) 16:15:49 ID:SglU9i9d.net
アダプターを付けても明治サイコロキャラメル程度のサイズだからなあ。

388 :名称未設定:2022/04/30(土) 16:16:16 ID:SglU9i9d.net
>>386
お前、キモいよ。

389 :名称未設定 (スプッッT Sdff-l3kf):2022/04/30(土) 16:22:32 ID:5hrnoSZPd.net
>>384
古いノートも悪くはないとは思うけど正直液晶がな
Retinaに慣れた身からすると古いのは辛みが過ぎる

390 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-MfNV):2022/04/30(土) 16:28:16 ID:pVBaKjyq0.net
キーキー噛み付いてる奴らは何が気に入らないんだろね
底辺の考えることはわからん

391 :名称未設定 (スプッッT Sdff-l3kf):2022/04/30(土) 16:30:44 ID:5hrnoSZPd.net
スタバに刃物男乱入、アップルのノートPCを使用していた客を片っ端からナイフで滅多刺しに
なんて事件が起こらなければ良いが

392 :名称未設定 (ササクッテロ Sp5b-jGLt):2022/04/30(土) 16:59:47 ID:Vy8/b9rrp.net
「何ですかそれ」は脳内変換されてる。
汚物を持ち込んでいるようなもんだから。

393 :名称未設定 (ササクッテロ Sp5b-jGLt):2022/04/30(土) 17:02:05 ID:Vy8/b9rrp.net
多分話しかけてはいない。
思わず声が出たかんじ。

394 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/04/30(土) 17:11:34 ID:xCxH91Dka.net
>>393
脳内で話しかけられてるだけなんじゃない?

395 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-MfNV):2022/04/30(土) 17:24:12 ID:pVBaKjyq0.net
粘着キモ

396 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-PJ8+):2022/04/30(土) 17:50:49 ID:NoDPymkW0.net
趣味でMac OS9を使うのでたまにiBook G3を動かすけれど、Retinaに慣れた身からすると液晶が長時間耐えられんな。

397 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-bv93):2022/04/30(土) 17:56:23 ID:YmKKyvdh0.net
Macintosh Portableとか、iBookとか広げてる人いたら流石に俺も話しかけちゃうな…

Apple IIcとかだったら写真撮らせてもらうかも

398 :名称未設定 (ワッチョイ 5f7e-KWE8):2022/04/30(土) 18:23:48 ID:sgC5sPq30.net
MacBook Pro が Mac Pro みたいに業務用に割り切って性能てんこ盛りに進むなら次の買い替えはAirだな
Pro13インチのお触りバーはオワコンになるんだよな?多分

399 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-KWE8):2022/04/30(土) 19:15:55 ID:LxAu4eXa0.net
Mac系の中でも保守寄りかつプログラミング系だったりキーボードに異常にこだわりがある人が
アンチタッチバーになって騒いだだけで
ほとんどの人は何も思ってないファンクションキーつかわないし 

400 :名称未設定 (JP 0Hcb-VhzD):2022/04/30(土) 19:32:53 ID:Kzxbw5DgH.net
普通の人はカタカナに変換するのにファンクションキー使う人が大半やで
あとOfficeで使ったり
悲しいことだが

401 :名称未設定 (ワッチョイ c788-jJ++):2022/04/30(土) 19:34:31 ID:ZUhDFGrf0.net
ぶっちゃけWindowsでもいいけど見た目が好きだからMacBook使ってる
だからiMacみたいなポップ調のデザインに舵を切るのは本当にやめてくださいお願いします

402 :名称未設定 (ワッチョイ df73-VZQ6):2022/04/30(土) 19:55:58 ID:0QriMPyM0.net
スタバでMac開いてる奴たいした仕事してねーだろ
ブラウジングして時間つぶしてるだけにしか見えないしMac開いてる自分に酔ってる感じ

403 :名称未設定 (スプッッT Sdff-l3kf):2022/04/30(土) 20:08:52 ID:5hrnoSZPd.net
スタバでドヤると言えばMacだろうが
HPとかDELL、富士通のPCノートはどこのカフェでドヤれば良いのだろう?
ルノワールかドトールかそれともコメダ?
それとも古き良き昭和の喫茶店でナポリタンとかピザトーストでも食いながらか?

404 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/04/30(土) 20:15:10 ID:rF9Hti540.net
>>401
見た目気にする人はフォントも本体デザインもMacに軍配があがるよね

405 :名称未設定 (ワッチョイW 6763-DiPX):2022/04/30(土) 20:29:50 ID:7Dl7hS1r0.net
整備済品買ったけど充放電15回とssd書き込み1Tbyte
不正なシャットダウン50回の情報を見て
嫌になってきた、ベンチマークゴリゴリしてそうだわ

406 :名称未設定 (ワッチョイW 6762-Rk9s):2022/04/30(土) 20:55:16 ID:+1u9/Asy0.net
最近のスタバはPCに角度台を付けて作業してると見せかけてるらしいな
あれだとブラウジングしてるだけとは思われないらしいw

407 :名称未設定 (スッププ Sdff-PJ8+):2022/04/30(土) 21:04:50 ID:edQGmbv/d.net
Appleもそろそろ来る


為替の急激な変動により、5月10日(火)より日本国内での販売価格の改定を行います。
価格改定を行う該当製品は画像をご確認ください。
ご理解のほど何卒宜しくお願い致します。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220430-201059/amp/


ライカ製品を5月10日に価格改定すると発表した。直販のライカオンラインストアに新旧価格の一覧表が掲載されている。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1402/793/amp.index.html


2022年5月9日にタイヤを値上げします 購入&交換はお早めに!

https://ab-taiwayoshioka.com/product_information/tire_wheel/3613/

408 :名称未設定 (オッペケ Sr5b-WVak):2022/04/30(土) 21:07:47 ID:rluDIYSAr.net
>>405
アップル正規の整備品?
あまか?

409 :名称未設定 (ワッチョイW 6763-DiPX):2022/04/30(土) 21:10:11 ID:7Dl7hS1r0.net
>>408
もちろん正規やで
ゴム足も擦れてるし筐体も傷だらけやし返品します。
ハズレ引いたわ

410 :名称未設定 (ワッチョイ 5f7e-KWE8):2022/04/30(土) 21:15:57 ID:sgC5sPq30.net
>>399
>ほとんどの人は何も思ってないファンクションキーつかわないし

使ってるのは
音量調整 と アプリ内ウインドウ切り替え
くらいだな、オイラの使い方だと

411 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/04/30(土) 22:41:52 ID:Zo3F946f0.net
漢字入力時のカナへの変換は、Ctrl + K のショートカット使うよな
あと、半角へはCtrl + ;とか
とにかく、Ctrl と J,K,L; の列の組み合わせを使う
ファンクションキーに拘るのはドザ上がりだろ
ていうかWindowsでもファンクションキー使わないでCtrl とU,I,O,Pの組み合わせで変換できるけど

412 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-PJ8+):2022/05/01(日) 00:14:43 ID:vqtgcBTc0.net
昔は俺もEmacs使いだったが、Ctrl+何とかのショートカットはもう小指がもつれる。

413 :名称未設定 (ワッチョイW a758-DiPX):2022/05/01(日) 03:50:48 ID:h+wA+DJi0.net
でもカーソル移動だけはEmacsキーバインドだろ
アローキーで移動とかMacでは許されねーぞ

414 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-bv93):2022/05/01(日) 04:25:22 ID:N8y02oYB0.net
>>411
俺もこれだ。UNIX上がりだから^で覚えないとムリ
winもmacも。コピペで⌘使うのにすら慣れない…

415 :名称未設定 (ワッチョイW ff81-DiPX):2022/05/01(日) 04:54:29 ID:9mdmyPZe0.net
>>409
うわ、そんなことあるのか…
初めて聞いたわ。大変だったね(´・ω・`)

416 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/05/01(日) 04:58:17 ID:asOtFpOR0.net
もちろん嘘だ

417 :名称未設定 (ワッチョイ bf76-9nmx):2022/05/01(日) 05:06:16 ID:oJTBEwj80.net
>>414
マカーってのはバカだから、異なる環境へ適応できないんだね

418 :名称未設定 (ワッチョイW e774-Qdne):2022/05/01(日) 05:26:10 ID:EkZzcBSV0.net
ファイルを削除するときcommand + delete以外に1個のキーで消す方法ないの?
Winのdeleteキーほしい

419 :名称未設定 (ブーイモ MMff-MfNV):2022/05/01(日) 07:57:49 ID:EryhAx50M.net
>>418
ショートカットのカスタマイズで適当なFキーに割り当てれば良いんじゃね
fn+Fキーに設定してたら詰むけど

420 :名称未設定 :2022/05/01(日) 08:40:11.39 ID:9mdmyPZe0.net
嘘かよww

421 :名称未設定 :2022/05/01(日) 09:39:56.63 ID:p/7UpTJZ0.net
>>403
ルノワールでMacBook Air籠城してる俺が来ましたよ
電池保ちいいからありがたいわ

422 :名称未設定 :2022/05/01(日) 09:59:38.12 ID:nQn/dUuh0.net
昆布茶出されたらさすがにもう帰りなよ

423 :名称未設定 :2022/05/01(日) 10:07:39.59 ID:EkZzcBSV0.net
>>419
それってシステム環境設定から設定できるんですか?それとも何かのAppで?買ったばかりで全然わからん…
F5で再読み込み出来ないとか知らなかった

424 :名称未設定 :2022/05/01(日) 10:22:45.32 ID:f1FJ+F5n0.net
https://i.imgur.com/O2yTQoB.jpg

425 :名称未設定 :2022/05/01(日) 10:41:38.13 ID:fuL2XaagM.net
>>373
後者は股間が盛り上がったわけだな

426 :名称未設定 :2022/05/01(日) 10:45:50.89 ID:OTJZ4LoSM.net
>>423
キーボード設定にショートカットというのがあるからアプリケーションとメニュー名指定すれば設定することができる
どんなキーでも使えるわけじゃなくて単独キーだとFキーしか使えないのでfn押しのFキー設定にしてると結局単独キーは不可ということになる
非標準のソフトならKarabinerというのがMacでは定番

427 :名称未設定 :2022/05/01(日) 11:01:48.76 ID:a+SAKj7gH.net
>>418
Windowsにあわせようとせずデフォのやり方に慣れた方がええで

428 :名称未設定 :2022/05/01(日) 11:11:38.50 ID:V7P/5kcf0.net
Airスレだよね

429 :名称未設定 :2022/05/01(日) 11:29:44.90 ID:EkZzcBSV0.net
ありがとうございます

430 :名称未設定 :2022/05/01(日) 12:08:26.16 ID:oeSQCKs00.net
中古で2015買ったんだがまさかのTN液晶かよ
新品で10万位上したんだよな?
せめてIPSだろうによ
がっかりした
返品しようかな

431 :名称未設定 :2022/05/01(日) 12:30:33.10 ID:3tQxehVB0.net
勝手にすれば

432 :名称未設定 (ワンミングク MM7b-4Qbk):2022/05/01(日) 15:19:26 ID:Qh1+S8lEM.net
>>431
親身になって、寄り添う気持ちとか、ないの?

433 :名称未設定 (オッペケ Sr5b-bv93):2022/05/01(日) 15:27:36 ID:/qVmSLFLr.net
マカーに相手を思いやる気持ちなんかあるわけないだろ
初対面のマカー同士はまず相手が持ってるマックのスペックの探り合いから始まるからな
そして弱点を見つけるやそこを狙ってマウンティングしてくる

434 :名称未設定 (JPW 0Hcb-BbE8):2022/05/01(日) 15:38:15 ID:4nPHaaVzH.net
Macなら製品仕様はいくらでも調べようがあるんだから自分の希望と違うものを購入したのは完全に自己責任だろ
全く共感できない愚痴に寄り添えるわけがない、甘えたこと言ってんじゃない
幸い返品が利くなら返品すれば良いんじゃないの

435 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/05/01(日) 15:42:39 ID:asOtFpOR0.net
>>432
今さら古いもん買う馬鹿に寄り添うメリットは?

436 :名称未設定 (ワッチョイW df11-6TwT):2022/05/01(日) 15:44:09 ID:S2bDBwQh0.net
寄り添いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

437 :名称未設定 (ワッチョイW e7a6-F+4Q):2022/05/01(日) 15:46:17 ID:ZcSEnLbL0.net
寄り添うとか夫婦みたいでいいと思います。

相手男だからホモみたいですけど

438 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/05/01(日) 16:04:22 ID:asOtFpOR0.net
寄り添ってくれやぁ

439 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/05/01(日) 16:13:28 ID:nQn/dUuh0.net
みてくれや才能も全部含めて?

440 :名称未設定 (スップ Sdff-pO+g):2022/05/01(日) 16:14:56 ID:KgfQKa+4d.net
現実世界で寄り添ってもらえる相手がおらず
誰からも相手にされず話相手もいなくて
5chにそれを求める人間www の人生www

441 :名称未設定 (ブーイモ MMcb-Wnpo):2022/05/01(日) 16:18:03 ID:TpkXCsNwM.net
《旧型》MacbookAir 13インチ愛用者の会
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1589507275/

442 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/05/01(日) 16:19:28 ID:w+eH2xu00.net
三木道三きてんね

443 :名称未設定 (ブーイモ MMff-MfNV):2022/05/01(日) 16:21:18 ID:sAJps103M.net
正直Intel MacBookは2015年以降は新品でも買う気にはなれなかったよな

444 :名称未設定 (オッペケ Sr5b-bv93):2022/05/01(日) 16:35:02 ID:/qVmSLFLr.net
みんな普通に買ってたろ
他に選択肢無いし

445 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-sDiM):2022/05/01(日) 17:09:53 ID:m7bHsDra0.net
そうね
2015からM1出るまでが空白期間

446 :名称未設定 (ワッチョイW dff4-NTIw):2022/05/01(日) 17:49:00 ID:n3DEiZ5T0.net
買っちゃった〜
なかなかいいね

447 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-cBqm):2022/05/01(日) 18:01:25 ID:+AF4izyb0.net
ヤマダ電機で堂々と安売りされてるけど、これってAirの新作が出るってこと?

448 :名称未設定 (ササクッテロル Sp5b-OKAc):2022/05/01(日) 18:07:07 ID:ClnAf/Gap.net
バタフライキーボードのIntelMacはマジで黒歴史だった
11インチMacBook Airに一目惚れしてマカーになった自分としてはショックだったよ

449 :名称未設定 (ワッチョイW 6762-Rk9s):2022/05/01(日) 18:09:19 ID:0C3wVsSn0.net
円安でほんとヤバそうだな
個人的に現行Airはインカメだけが不満で新型を待つ気でいたけど
そんな悠長なこと言ってられなくなってきた

450 :名称未設定 (エムゾネW FFff-PJ8+):2022/05/01(日) 18:11:50 ID:reWWz1saF.net
>>445
不遇なearly2020(Intel)君を忘れないで(;ω;)
アイツもM1出るまでは結構持て囃されてたんや…M1出るまでは。

451 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-cBqm):2022/05/01(日) 18:17:32 ID:+AF4izyb0.net
ほんと、円がゴミクズ化したことで価格が1.3倍になるんならさ
メモリ16GB、SSDも一段階足したら19万円になっちゃうのか?
今のうちにPro14を買った方がいいかもしらんぐらいになっちゃうな

452 :名称未設定 (JP 0Hcb-VhzD):2022/05/01(日) 18:21:39 ID:RruHZsBqH.net
>>449
999ドルが1ドル20円上がったとしても2万円ぐらいだよ
そんなのでそんな大袈裟になってること自体が物凄いヤバい状態なんじゃ無いかな

453 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/05/01(日) 18:28:47 ID:w+eH2xu00.net
でも50万円で買えるもんが60万円になっちゃうじゃん
消費税より痛いわ

454 :名称未設定 (ワッチョイW 6762-Rk9s):2022/05/01(日) 18:35:12 ID:0C3wVsSn0.net
>>452
2万って無条件で上がるならそう簡単に割り切れる額じゃないわ

455 :名称未設定 :2022/05/01(日) 19:21:13.88 ID:+2FAUHu2M.net
現行機を今のレートで買うか新型を新しいレートで買うかだろ
新型欲しけりゃ比べることに意味はなし
現行でいいなら今まで待ったのがアホ

456 :名称未設定 :2022/05/01(日) 19:25:28.44 ID:w+eH2xu00.net
新型出た後に型落ち狙いの層もいるだろ

457 :名称未設定 :2022/05/01(日) 19:27:13.43 ID:oeSQCKs00.net
>>434
いや調べたんだが
TN液晶とか書いてなかったし
まさか10万以上するmacbookがTN液晶だなんて
信じられない

458 :名称未設定 :2022/05/01(日) 19:27:22.16 ID:nQn/dUuh0.net
WindowsPCでならその理屈も一理あるけどな

459 :名称未設定 :2022/05/01(日) 19:35:11.82 ID:oeSQCKs00.net
その辺の安物PCじゃないんだからいくらなんでもTNはないだろうによ

460 :名称未設定 (ワッチョイ bf11-4vwD):2022/05/01(日) 19:38:11 ID:oeSQCKs00.net
愚痴ってすまんかったな

461 :名称未設定 (ワッチョイW c776-R7XL):2022/05/01(日) 19:43:34 ID:bXoq9zVj0.net
>>457
今ならレビュー記事とかいくらでも調べようがあるだろ
そこまで液晶にこだわるなら買う前にスタッフに尋ねて確証を得なかったのは買う側の落ち度としか言いようがない
勝手な憶測で物事決め付けてそれが現実と違うったからってそんなのどうにもならんだろ

462 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-MfNV):2022/05/01(日) 20:23:04 ID:9gX5nVChM.net
買ってからこのスレ来て愚痴るくらいなら買う前にこのスレ来て相談すれば良かったのに

463 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/05/01(日) 20:30:09 ID:w+eH2xu00.net
ここで相談しても誰も答えないけどな

464 :名称未設定 (アウアウウー Saab-Vw3f):2022/05/01(日) 20:51:15 ID:nIYsCa8ca.net
今10万のPC買ってTN液晶はあり得ないかもしれんけど7年も前ならあり得る
そもそも7年前のPCに10万も出すのがあり得ない

465 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/05/01(日) 20:58:14 ID:w+eH2xu00.net
文盲か

466 :名称未設定 (ワッチョイ 0760-KWE8):2022/05/01(日) 21:23:06 ID:2rdlmLtR0.net
>>457
MacBook AirがIPSになるのは2018に2560x1600のRetinaになってからでIPSと明記していなければIPSでは無い
2017までは1440x900pxしかないじゃん なんでそんなものに手を出したの?

467 :名称未設定 (オッペケ Sr5b-bv93):2022/05/01(日) 21:42:52 ID:/qVmSLFLr.net
安かったからだろうぜ

468 :名称未設定 (オイコラミネオ MMeb-CnT0):2022/05/01(日) 22:34:32 ID:fuL2XaagM.net
どうせ「Windows目的で安いの買いたかった」って事だろうよ
2015のWindows機を考えて妥協するのが常人なのに、
強欲かまして失敗したわけだw

469 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-cBqm):2022/05/01(日) 22:35:15 ID:+AF4izyb0.net
確か、Amazonとかのセールで5万ぐらいで売ってた時代だろ?

470 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-PJ8+):2022/05/01(日) 23:05:22 ID:vqtgcBTc0.net
2017までの銀枠・非Retina Airと2018からの黒枠・Reina Airは別スレでも良いぐらい別物だからなー。

471 :名称未設定 :2022/05/02(月) 00:08:47.52 ID:jG3ePtprM.net
ここは現行のM1以降のスレだと思ってたが、認識間違ってたか?
それ以前は旧だと思ってた。

472 :名称未設定 :2022/05/02(月) 03:41:05.81 ID:K5PiOCfc0.net
スレタイ、テンプレにM1と書いてありますか?
intel機もMBAでしょ

473 :名称未設定 (ワンミングク MMeb-7wS2):2022/05/02(月) 08:51:12 ID:dmJ2eiPiM.net
ここはMBA総合でしょ
他はM1スレ立ててるけどMBAはないんだね

474 :名称未設定 (エムゾネW FFff-PJ8+):2022/05/02(月) 10:32:48 ID:Nufo2WGCF.net
一応、非Retina Air愛好家スレは別途あるけれど、
ここはMBA総合スレだなー。

《旧型》MacbookAir 13インチ愛用者の会
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1589507275/

【旧々型】MacbookAir 11インチ愛用者の会・Ⅱ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1606706305/

475 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-MfNV):2022/05/02(月) 10:38:12 ID:IbtXTv0rM.net
旧の11と13インチと新無印インチを持ってるからつい面倒でここに書いてしまうw

476 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-/kAa):2022/05/02(月) 10:43:39 ID:7TlAdE9E0.net
でも旧型で今更語ることそんなないんだよねえ

477 :名称未設定 (123456 7fc0-RBkx):2022/05/02(月) 12:34:56 ID:E/jNUqpA0123456.net
>>433
エアプかよ
本物のMacユーザはMacBookの背面に貼っている有名企業のステッカーでマウンティングするんだぜ?
Google社とのつながりを示せるステッカー(Google主催のイベントや、社員つながりでゲットする)
ハッカソンなどのイベントのステッカー(俺はハッカソン参加者やで!のアピール)

478 :名称未設定:2022/05/02(月) 12:36:56 ID:3OWTB7Ub.net
たわわの絵を貼ろうかな。

479 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/02(月) 12:37:11 ID:E/jNUqpA0.net
マシンのスペックなんて金出せば誰でも買える
そこにマウンティングできる余地はない

IQ80のギリ健常者の無職でも、親が金持ちならMBP最上位機種買えるからな
大事なのは使っている人の能力だ

480 :名称未設定:2022/05/02(月) 12:42:26 ID:3OWTB7Ub.net
ヤクザの入れ墨と一緒だなあ。

481 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/05/02(月) 13:28:14 ID:RbmgtRKw0.net
でも結局金だろ
ブランド品を持ち歩くのも金持ちアピールみたいなもんだし
結局みてくれですよ

482 :名称未設定 (スップ Sdff-I+xZ):2022/05/02(月) 13:57:47 ID:FfeYkArAd.net
> Google社とのつながりを示せるステッカー(Google主催のイベントや、社員つながりでゲットする)
> ハッカソンなどのイベントのステッカー(俺はハッカソン参加者やで!のアピール)

でマウント取れると思ってる「程度」の時点で
「本物」たちからは嘲笑されて腹の中では見下されてる

483 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-MfNV):2022/05/02(月) 13:59:08 ID:x7kXt1Z70.net
本物とか偽物とか言ってる時点でなんだかもう、ね

484 :名称未設定 (スップ Sdff-I+xZ):2022/05/02(月) 13:59:19 ID:FfeYkArAd.net
てい ど 【程度】

①他の物と比べたときの高低・強弱・多少・優劣などの度合。ほどあい。「生活の程度が上がる」「補償額は破損の程度による」

485 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/05/02(月) 14:16:16 ID:vO7PO4G00.net
ハッカソンがなんぼのもんじゃい
うちのアダンソンのほうが有能じゃ

486 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/02(月) 14:45:10 ID:E/jNUqpA0.net
>>480
たしかにヤクザの名刺じゃんけんに似てるな
MacBookユーザのステッカーじゃんけんと名付けよう

487 :名称未設定 (オイコラミネオ MMbb-LGrz):2022/05/02(月) 15:13:25 ID:c6hDD3x5M.net
5年前のMBPのSSDが突然お亡くなりになりました
バックアップは2重に取ってるのでいいんですが、皆さんもお気を付けください
HDDと違ってSSDは本当に突然です
初売りで買ったMBAもバックアップは万全にしてます

488 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-KJdt):2022/05/02(月) 15:41:19 ID:DRy3aThbM.net
>>487
ご機嫌よう。さようなら

489 :名称未設定 (ワンミングク MMbf-4Qbk):2022/05/02(月) 15:47:06 ID:xeEs68GoM.net
関西では、SSDが亡くなる、と言うふうには考えません。
その個体から解放され、SSDの本質は市場在庫に返ったと考えます。
この循環があるからこそ、いつでもSSDが買える。静岡より西ではそう考えるのが標準です。

490 :名称未設定 (ワッチョイ c702-VZQ6):2022/05/02(月) 15:49:49 ID:tIwLEIbV0.net
>>489
九州だがバ関西と一緒にすんな

491 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-sDiM):2022/05/02(月) 16:53:33 ID:7QQyLSOH0.net
どっちも日本じゃないから大丈夫

492 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/02(月) 17:03:23 ID:E/jNUqpA0.net
>>489
リセールバリューの高さがMacの売りなのだから
毎年新型に買い替えていくのが良いよ(保証きれないからAppleCare不要になるし)
5年は流石に使いすぎだ

493 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/02(月) 17:04:06 ID:E/jNUqpA0.net
安価ミス>>487

買い替えしやすくするためにTimeMachineがあるのだしフル活用しようぜ

494 :名称未設定 (オッペケ Sr5b-Zgrz):2022/05/02(月) 17:28:33 ID:IEUZiLXhr.net
ルー

495 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-KJdt):2022/05/02(月) 18:12:43 ID:DRy3aThbM.net
テーズ

496 :名称未設定 (ワッチョイ c702-VZQ6):2022/05/02(月) 18:23:22 ID:tIwLEIbV0.net
>>489
>>491
一応東京に住んでるけど九州のほうが関東に近い意識で動いてる

九州だとこんなこともないし
長屋火災で70代夫婦が死傷 大阪・旭
https://www.sankei.com/article/20220502-5AJ7OB6WUZNUVM3RJ7D27BPZFU/

497 :名称未設定 (ワッチョイ bf11-3Lf1):2022/05/02(月) 18:49:30 ID:neoyHI8H0.net
IPS使ったらTNには戻れんよな
ちょっと角度変えただけで色味が変わるし

498 :名称未設定 (スップT Sd7f-l3kf):2022/05/02(月) 19:58:41 ID:thrPb+i4d.net
https://www.gemawards.com/wp-content/uploads/2021/07/Engraving.jpg

シールよりMacBookの筐体に彫刻した方がイキれると思うぞ

499 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-sDiM):2022/05/02(月) 20:38:01 ID:7QQyLSOH0.net
>>496
工藤会

はい終わり

500 :名称未設定 (ワッチョイ c702-VZQ6):2022/05/02(月) 21:12:42 ID:tIwLEIbV0.net
>>499
無駄な言いがかり
ハイ終わり

501 :名称未設定 (ワッチョイ c702-VZQ6):2022/05/02(月) 21:15:07 ID:tIwLEIbV0.net
>>499
都道府県の犯罪発生率番付
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop.html

都道府県の犯罪発生率ランキング
1位 大阪府 犯罪発生率2.059%

502 :名称未設定 (ワッチョイ c702-VZQ6):2022/05/02(月) 21:19:50 ID:tIwLEIbV0.net
>>499
都道府県「犯罪率」ランキング…刑法犯2位「兵庫」、1位は?
https://gentosha-go.com/articles/-/32035?page=2&per_page=1

503 :名称未設定 (ワッチョイ 6762-TLY/):2022/05/02(月) 21:35:48 ID:x6vQz0D20.net
>>496
東京の「〜だわ」って喋り方は薩摩方言らしい。江戸時代にはなかった。
西郷隆盛と陸軍のせいだ。

504 :名称未設定 (バッミングク MMbf-xxDX):2022/05/02(月) 21:44:45 ID:OGuD9rYYM.net
今買うの中途飯場だよなー

505 :名称未設定 (ワッチョイW e741-WVak):2022/05/02(月) 23:00:25 ID:RUdcP/Z10.net
関係ない話して空気読めてない可哀想な人たち

506 :名称未設定 (オイコラミネオ MMbb-Qpwh):2022/05/02(月) 23:28:41 ID:/6J5pmnKM.net
Wi-Fi監視モードにしたら再起動しないと戻らなかったりクラッシュしたり不安定だな。

Final Cutを早く触りたいがGW期間中は学割のライセンス発行業務止まってるんかな。連絡がないわ

507 :名称未設定 (ワッチョイ bf11-3Lf1):2022/05/03(火) 00:29:39 ID:9BMjey0S0.net
そうなのよ
いやだわ

508 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-Qr9B):2022/05/03(火) 00:39:30 ID:rr7iiEnd0.net
そうわよ

509 :名称未設定 (オイコラミネオ MMeb-CnT0):2022/05/03(火) 01:57:37 ID:7xlTLWNtM.net
カンゴマ星人はゴワスでゴワス
ラムネはラムネ橋で飲むものでゴワス

510 :名称未設定 (ササクッテロル Sp5b-OKAc):2022/05/03(火) 02:09:58 ID:U+PcDHCxp.net
モバイルガジェットとしての優秀さは今のM1Airは素晴らしいんだけどやっぱ11インチAirをはじめて手にした時の感動は越えられないわ
流石に今は性能面で使うのは厳しいけど

511 :名称未設定 :2022/05/03(火) 02:59:08.87 ID:tMv2wSXp0.net
今のmacbookで不満な点はインカメラの画質だけだわ

512 :名称未設定 :2022/05/03(火) 07:10:33.67 ID:f5RKPDFMd.net
後4ヶ月ぐらいで新型ですよ(俺予想)

513 :名称未設定 :2022/05/03(火) 07:56:22.24 ID:rw/4v4qq0.net
エアーって割には重い部類だから
軽くしてUSB増やして

514 :名称未設定:2022/05/03(火) 08:06:25.59 ID:a+PFO/Ic.net
頑丈なのよね。

515 :名称未設定 :2022/05/03(火) 08:19:43.75 ID:GvJ2lj2vM.net
の割に液晶は割れる

516 :名称未設定:2022/05/03(火) 08:56:29 ID:a+PFO/Ic.net
そりゃよそのノートも一緒でしょ。

517 :名称未設定 (ブーイモ MM2b-8RV6):2022/05/03(火) 09:02:39 ID:Bcsgm2uwM.net
今の技術で11インチモデルとか出したら結構使い物になるとは思うんだがな

518 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/05/03(火) 09:12:56 ID:wMPY5k/g0.net
購買力のない日本人の需要を満たすメリットがもうない

519 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-Qr9B):2022/05/03(火) 09:15:36 ID:rr7iiEnd0.net
>>517
11インチとか画面狭すぎて使い物にならん

520 :名称未設定:2022/05/03(火) 09:31:13 ID:a+PFO/Ic.net
ハヅキルーペと組み合わせるといいかも。
結構マジで。

521 :名称未設定 (ワッチョイW e741-WVak):2022/05/03(火) 09:51:23 ID:mTsw7qvZ0.net
ジジイやんw

522 :名称未設定 (ブーイモ MM2b-8RV6):2022/05/03(火) 09:51:57 ID:IHKfK0D+M.net
9インチ(512×342)でMultiFinderバリバリに使ってた者からすると画面の狭さは大した障害にはならない
今のOSならMission Controlとか画面分割あるしそれでも足りなかったらAirDropでiPhoneを補助的に使えば大概事足りる
というか今のGUIはサイドバーとかツールバーとか余計なもの付け過ぎだと思う
ああいうのはフルスクリーンモードで付随的に出せば良いわけでマルチウィンドウ環境では可能な限り非表示にしてるわ

523 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-Zgrz):2022/05/03(火) 10:06:54 ID:WYXOzZKg0.net
おじいちゃんがいきなり饒舌で草

524 :名称未設定 (ワッチョイW 8712-PJ8+):2022/05/03(火) 10:07:10 ID:yg3ryaQv0.net
M2のMBAは価格改定されるかもしれないし、品薄で入手困難かもしれないし、デザインが変かもしれないし、性能向上はかなり少ないかもしれない。
だから現行のM1にしておきたい気持ちにはなる。

でも12インチMacBookユーザーとしては、もしも大方の予想を裏切って12インチもしくは13インチでも軽量化したものが出てきたらと思うと怖くて、M2を待たざるを得ない。

525 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/05/03(火) 10:22:52 ID:eBwuLyln0.net
>>511
右側にUSBポートがないのは?

526 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/05/03(火) 10:24:16 ID:ApyPqKba0.net
本命は既に試験を始めてるM3らしいな

527 :名称未設定 (ササクッテロル Sp5b-OKAc):2022/05/03(火) 10:34:32 ID:Y5B5ScThp.net
11インチAirは革命的だったぞ
13インチAirはデカくて欲しくないって言ってた奴でも11インチAirは欲しいって言ってたレビュアーが当時は多かった
その割にmacbook12はパッとしなかったけど

528 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-cy3O):2022/05/03(火) 10:39:08 ID:9tDxXVfR0.net
『ファンだけど客ではない』連中の方が多かったというオチですな
小型スマホと同じ

529 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-8RV6):2022/05/03(火) 11:07:16 ID:I7hEUhxA0.net
安い内に現行のM1をキープしておいてM2は見送り、為替も落ち着いているだろうM3登場の時期にその価値がありそうなら買い替える、でいいんじゃ。
大半のユーザーの用途では正直M1でさえオーバースペック気味だと思うから、本当に買い替える必要があるのかよ、とも思うけど。

530 :名称未設定:2022/05/03(火) 11:13:49 ID:nk81FKRx.net
ハヅキルーペは老眼鏡ではなく拡大鏡だから、小さな画面を見やすくするのに誰でも使えるよ。
あの形状がハヅキルーペなのは誰でも知ってるから、スタバじゃ使う気になれないだろうけどな。

531 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/05/03(火) 11:14:15 ID:ApyPqKba0.net
でも性能的に既に12世代インテルに負けてんだよな

532 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-6G8d):2022/05/03(火) 11:15:55 ID:HBUQKH3E0.net
まあね

533 :名称未設定 (ワッチョイW e782-bv93):2022/05/03(火) 11:16:00 ID:ApyPqKba0.net
>>530
近くのものを見る時には使えそうだけど、モニターとの距離によってはピントが合わなくない?

534 :名称未設定 (ワッチョイW 0758-8RV6):2022/05/03(火) 11:22:09 ID:I7hEUhxA0.net
余程携帯性を重視したい理由でもない限り小さい画面を一手間かけて光学的に拡大するより何も手間をかけずちゃんと見えるのがいいに決まっている。
旧11インチや無印12インチもたまに使うけど、やっぱり細かい作業や時間のかかるをする時は、眼鏡を掛けるより15インチを開くかテレビやモニターに外部出力している。

535 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/05/03(火) 11:33:23 ID:wMPY5k/g0.net
バッテリーの持続時間は性能にならんのか?
AlderLakeって前評判ほどもたんぞ

536 :名称未設定 (ブーイモ MM2b-8RV6):2022/05/03(火) 11:45:11 ID:9+s8OB1fM.net
M1チップの優位性はEコアの処理性能に由来するからな
大抵の処理ならPコアを一切動かさずに実行できるから省電力モードで動作する負荷レンジが他のプロセッサーより格段に広い
そこそこ重い処理やってもバッテリーが持つっていうM1の特性はベンチマークやバッテリー公称値だけでは中々現れてこない部分だな

537 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-Zgrz):2022/05/03(火) 12:47:51 ID:WYXOzZKg0.net
MacBook SE/M1がリリースされる夢を見た

538 :名称未設定 (スププ Sdff-wpZh):2022/05/03(火) 13:48:51 ID:E1otXGgXd.net
この前届いたんだけど開く時にカメラの部分がパキパキ言うんだけど大丈夫なのか?
同じ症状の人いる?

539 :名称未設定 (スッップ Sdff-PJ8+):2022/05/03(火) 14:52:33 ID:grjClrRQd.net
GW明けに値上がりする夢を見たのでApple StoreでM1 Air吊るし買ってきたわ。久々のApple Storeは賑わっていたわ。

540 :名称未設定 (オッペケT Sr5b-6KN4):2022/05/03(火) 18:02:00 ID:6DLCnTRDr.net
>>519
11インチというのはこの場合便宜上言ってるだけで
あのボディサイズなら実際の液晶サイズはもっとデカくできるでしょ
アスペクト比16:9を許せるか許せないかだけだと思うけどな

まあこのM1macbookはアスペクト比16:10になってる分だけ奥行きがあるだけで
当時の11インチとほとんどサイズは同じなんだが

541 :名称未設定 (JP 0H0b-VhzD):2022/05/03(火) 18:16:38 ID:x71acTytH.net
>>540
サイズもだし旧Air11インチと比べて充電アダプタが軽くなってたりそもそもバッテリー持ち良くなって持ち運ばなくてよくなってたりで総重量ほとんど変わらんのだよな
11インチ軽くて小さくて良かったっていう人は結構思い出補正入ってる
そして12インチMacBookはスルーして今に至るって感じか

542 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-Zgrz):2022/05/03(火) 18:25:16 ID:WYXOzZKg0.net
現行13と11インチの重量差ってってiPhoneの一番でかいやつ以上よ

543 :名称未設定 (ワッチョイ 67ae-WB4i):2022/05/03(火) 18:53:59 ID:SgRwVP+Y0.net
11インチ、MagSafeのアダプターが細いから床に縦置きしたとき干渉しなくて便利だったな

544 :名称未設定 (ワッチョイW 6762-Rk9s):2022/05/03(火) 20:38:14 ID:ebuLXlN20.net
カフェとかで角度台つけてる人増えたけど
あれってそんなに必要かね?

545 :名称未設定 (ワッチョイW e711-sShE):2022/05/03(火) 21:03:48 ID:Jt5dZXWr0.net
>>544
机の高さと座高による
手首の負荷のほか画面の高さもアップするし

546 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/05/03(火) 21:04:24 ID:wMPY5k/g0.net
それ以前に、カフェでおもむろにMBAを開き出す行為自体がもう

547 :名称未設定 (ワッチョイW e711-sShE):2022/05/03(火) 21:17:25 ID:Jt5dZXWr0.net
>>546
むしろ他人を気にしすぎてるのはお前の方かもよ
みんながみんなドヤ顔したいんじゃなくて単に集中できる作業場としてカフェを選んでるかもしれないし

548 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-PJ8+):2022/05/03(火) 21:59:45 ID:jZREKBKQ0.net
>>544
半信半疑でMoftの非粘着タイプで角度付けてみたら
15度の角度がちょうど良い。自宅で使用した範囲だけど。

549 :名称未設定 (アウアウウー Saab-Vw3f):2022/05/03(火) 22:01:38 ID:Ur3x7Dfma.net
手首痛くなるよ

550 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-Zgrz):2022/05/03(火) 22:23:15 ID:WYXOzZKg0.net
手元側が高いほうが楽ではないもんなの?

551 :名称未設定 (スップT Sdff-TLY/):2022/05/03(火) 22:33:50 ID:14gZvNXpd.net
>>544
必要。無いと猫背になるし腰を痛める。
画面が5cmほど上がるだけで姿勢がだいぶ楽になる。
最初は慣れなくて放置したけど今は必需品(100-CR012)。

552 :名称未設定 (ワッチョイW a758-7mam):2022/05/03(火) 22:42:40 ID:N0CDsfqV0.net
カフェで他人が何してようがどうでも良いし、
自分も他人にどう見られても構わないけどな
カフェで云々言ってるやつは他人の目を気にしすぎなんだよ

553 :名称未設定 (ワッチョイW e782-6hmA):2022/05/03(火) 22:45:06 ID:ApyPqKba0.net
で、カフェでおもむろにMacBook取り出してエロ動画視聴出来んの?

554 :名称未設定 (JP 0H4f-VhzD):2022/05/03(火) 22:47:51 ID:RLPJtpFhH.net
カフェで作業するのはいいけど台使うほど長時間ガチ作業すんなよって思うわ
姿勢が気になるなら家で外付けディスプレイに繋いでちゃんとした椅子に座ってやる方がよっぽどいいだろ

555 :名称未設定 (ワッチョイW e711-sShE):2022/05/03(火) 22:53:49 ID:Jt5dZXWr0.net
>>554
カフェ経営者ならその発言も分かるけど
その他の一般客なら満席時以外は関係ないだろ

556 :名称未設定 (スップT Sd7f-l3kf):2022/05/04(水) 01:50:00 ID:8m55wE7Ed.net
カフェにコーヒーを飲みに行くのではなくAir使ってるやつを観察しに行っていると思わしき人間がスレにいるな
正直不毛な行為だから素直にコーヒーを愉しめよ

557 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-w1ut):2022/05/04(水) 01:54:31 ID:Wh0uvpLp0.net
でもカフェでノート作業しすぎるバカがいるから、自習•リモートワーク禁止のカフェ増えてない?

558 :名称未設定 (スップT Sd7f-Nh0L):2022/05/04(水) 01:57:11 ID:wQU/QtDid.net
迷惑かけてるわけでもないし(キーボード音がうるさいバカは除く)気にしすぎw

559 :名称未設定 (ワッチョイW 6752-3sEj):2022/05/04(水) 02:37:28 ID:UK8czBdf0.net
スタバでこれ見よがしにしてるマカーは作業何をしてるの?

560 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-w1ut):2022/05/04(水) 03:06:39 ID:Wh0uvpLp0.net
仕事という名のネット閲覧、ライターという名のSNS書き込み、営業活動という名のマッチングアプリ

561 :名称未設定 (オイコラミネオ MMbb-SuRL):2022/05/04(水) 03:09:25 ID:kpQQJlVHM.net
5ちゃんって何の為にやるの?喫茶店でお茶飲む奴って家とか職場で飲めばよくない?スマホって必要?ガラケーでよくないとか、言ってきそう…
生きるのって暇つぶしだろ…

562 :名称未設定 (ワッチョイ 7f44-KWE8):2022/05/04(水) 03:25:26 ID:ca1I7efZ0.net
この日本人プログラマー
急に既話にカフェに言ったりする
https://www.youtube.com/c/devaslife

563 :名称未設定 (ワッチョイW a758-DiPX):2022/05/04(水) 04:46:38 ID:MOxYCpHy0.net
>>558
長時間利用自体が迷惑行為だから
じゃあコーヒー1杯でどのくらいがええんやって話になる
個人的にはMax1時間かと思う
それ以上滞在するなら 追加注文バンバン入れろ

564 :名称未設定 (スップT Sd7f-l3kf):2022/05/04(水) 05:30:45 ID:8m55wE7Ed.net
これ見よがしなんて言ってる時点で無駄に意識しすぎだと思う、向こうはお前のことなんか露ほども
気にしてないから安心して生きてくれ

565 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-p823):2022/05/04(水) 06:06:33 ID:7tFUpjht0.net
>>552
後ろをちょっと上げるだけのタイプなら目立たないし良いんだけど、この前20cmくらい全体が上がるやつ使って弄ってるおっさん居たわ
しかもカフェじゃなくてテイクアウト用の店の前の小さいテーブルで(商業施設のほぼ廊下)

汚らしい格好してたし、頭おかしいんだろうなと思った

566 :名称未設定 (ワッチョイW c773-k1XB):2022/05/04(水) 06:21:14 ID:tawcpjN20.net
好きにしろよ

567 :名称未設定 (IMW 0H0b-6G8d):2022/05/04(水) 07:25:24 ID:m8skpgDlH.net
>>559
5ch荒らしてるわ

568 :名称未設定 (ワッチョイ 67ae-WB4i):2022/05/04(水) 08:39:38 ID:gI2OkfLy0.net
>>565
全体が上がるほうが背筋が伸びて楽だし携帯できるのもあるからおじさん使ってたんだろうね

569 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/05/04(水) 09:31:17 ID:1nf20nfs0.net
>気にしてないから

いや少しは気にしろよ…厚顔無恥って知ってるか

570 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-Vw3f):2022/05/04(水) 09:44:19 ID:hs9PPgJF0.net
だからさ
周りの目とかじゃなくて背筋気にするんならもっとちゃんとした環境でやった方がいいと言ってるんだよ
周りはそれほど気にしてないとか強調する時点で周りの目を実は気にしてるじゃん

571 :名称未設定 (ワッチョイW e782-6hmA):2022/05/04(水) 10:02:47 ID:ncWJLEay0.net
カフェで作業する時は迂闊に背後は取られないようにしている

572 :名称未設定 (ワッチョイW a758-7mam):2022/05/04(水) 10:09:29 ID:aZr4tGbd0.net
お前らはカフェの経営者なのか?(笑)
ホント、他人の目を気にしすぎなんだよな

573 :名称未設定 :2022/05/04(水) 10:42:20.65 ID:D/G9pa+Ld.net
つーか、 >>544 の書き込みの主眼は、「角度台」の必要性ではないの?
それが「カフェ」かどうかは瑣末なことに読める。
自分は、姿勢のためにも「角度台」は必要だけど、「カフェ」では使わないし持ち込まないよ。

574 :名称未設定 (ワッチョイ 67c1-VhzD):2022/05/04(水) 11:14:56 ID:Q0nhyaHX0.net
それなんよ
何故かカフェの部分に過敏に反応する奴がいる
逆にやましい気持ちがあることの裏返しだろうな

575 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/05/04(水) 11:23:44 ID:/Xsw05rr0.net
変なものをかっこいいと思ってる人は居る
タバコを咥えるのがかっこいいとか車の車高が低ければかっこいいとかマフラー音がデカければかっこいいとか
それと同じでカフェでMacBookを開いてるのがかっこいいと思ってるんだろう
だけどそれらはかっこいい人がやるからかっこいいんであってお前が上っ面だけ真似てもだせーんだよ

576 :名称未設定 (ワッチョイ 67ae-WB4i):2022/05/04(水) 11:34:07 ID:gI2OkfLy0.net
「他人のドグマにとらわれるな、あなたの時間は限られている、
だから他人の人生を生きてはいけない」

577 :名称未設定 (ワッチョイ a758-KWE8):2022/05/04(水) 12:07:21 ID:N+AETw/60.net
なんだこの流れ
劣等感か。。。

578 :名称未設定 (ワッチョイ e762-vnhZ):2022/05/04(水) 14:56:43 ID:qFFpD1Kf0.net
i7 9750H/16GB/gtx1660Ti 6GB/1TBSSD/144Hz 17インチディスプレイ FHD

っていうゲーミングノートからM1 16GBのモデルに乗り換えようと思うんですけど
SSD容量はともかく、ダウングレードな部分ってありますか?
用途は動画編集でソフトはPowerDirectorです ときどき4K動画も触ります
どうですかね

579 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-FtgH):2022/05/04(水) 15:03:00 ID:Va2t+250M.net
なんでエディオン安いの?
8年ぶりに買い替えたわ

580 :名称未設定 (スププ Sdff-jLaZ):2022/05/04(水) 15:09:21 ID:5G2ZtcSYd.net
MacBook 初めて買うんだが、256GBってその中にOSも入ってるんだよな?
実際に使えるストレージって200GBとかなん?

581 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/04(水) 15:21:19 ID:/VavbqLla.net
喫茶店にでかいサーフェスもちこんでるやつみたよ

582 :名称未設定 (ワッチョイW 27eb-aPqz):2022/05/04(水) 15:21:21 ID:bD9oI+NJ0.net
お茶しに来てるニートにも配慮が必要だろ?と仰ってるんだよ

583 :名称未設定 (ワッチョイW e7a6-F+4Q):2022/05/04(水) 15:51:40 ID:bmR6noMN0.net
>>580
状況と構成次第。
ユニメモリやらVMとかキャッシュとかで50gb以上の空きを目安すると良い。
だから使えるのは100-150gbと思うと良い

584 :名称未設定 (スププ Sdff-jLaZ):2022/05/04(水) 16:00:20 ID:5G2ZtcSYd.net
>>583
ありがとう。
参考になります。
動画編集やってみたいし512の方が無難かもですね。

585 :名称未設定 (ワッチョイW 0773-VtzN):2022/05/04(水) 16:36:18 ID:BXI2T1Gj0.net
>>579
10万切りやってるよね

586 :名称未設定 (ワッチョイW e773-VtzN):2022/05/04(水) 16:43:42 ID:7am4YjWE0.net
スタバでmac使うのはいいけど、配信とかしてるやつ何なの?
迷惑すぎる

587 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-FtgH):2022/05/04(水) 17:17:40 ID:GJFQEiSnM.net
>>585
エディオンのポイント付くし、楽天ペイで支払えば実質9.3万かな?
転売ヤーショップで買わなくて良かった

588 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-J3wr):2022/05/04(水) 17:28:48 ID:97M+2w9q0.net
>>580
MacBook Air M1の256GBモデルをちょうど初期セットアップしてたところなので、
初期状態+アプリ数個追加した状態のストレージはこんな感じだわ。
自由に利用できる部分は200GB程度という認識で良い。
https://i.imgur.com/YLwebqD.jpg

589 :名称未設定 (ワッチョイ bf11-3Lf1):2022/05/04(水) 18:07:47 ID:4Zxxdfoh0.net
光るリンゴでドヤる方が映える気がする

590 :名称未設定 (JP 0H0b-VhzD):2022/05/04(水) 18:10:50 ID:MCb9wNbdH.net
光るリンゴは罰ゲーム

591 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/04(水) 18:11:58 ID:J5e2v/qF0.net
>>579
6月に新製品発表の可能性が高いから売り急いでるんじゃね?
まぁ毎年恒例「WWDCは開発者向けのイベントであって新製品発表会ではない!なので新製品は出ない!」
という予想が当たりまくってる昨今なので出ない可能性もあるけれど

592 :名称未設定 (ワッチョイW 875b-VtzN):2022/05/04(水) 18:13:01 ID:mb5xtvlT0.net
>>588
Windowsと比べるとかなりOS部分コンパクトだよね

593 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/04(水) 18:21:42 ID:J5e2v/qF0.net
仮に新製品が出たとしても最低価格149800円からになりそうで怖いな
(M2、8GB、256GBストレージの最小構成で)

594 :名称未設定 (ブーイモ MM8f-FtgH):2022/05/04(水) 18:23:55 ID:eG1xEGMjM.net
>>593
そんな気がしてエディオンで買っておいた

595 :名称未設定 (ワッチョイW e782-6hmA):2022/05/04(水) 18:24:42 ID:ncWJLEay0.net
Windowsは黎明期からの遺産を引きずって切り捨てる事も出来ないからOS自体も肥大化してる

596 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/04(水) 18:25:08 ID:J5e2v/qF0.net
>>594
賢いと思う

597 :名称未設定 (ワッチョイW 8712-PJ8+):2022/05/04(水) 18:25:43 ID:dzFGqgc00.net
M2、16GB、2TBだとおいくら?

598 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/04(水) 18:29:26 ID:J5e2v/qF0.net
248000円くらいじゃね?

599 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/04(水) 18:30:15 ID:J5e2v/qF0.net
すまん
流石にもっとするか
278000円くらいだと予想

600 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/04(水) 18:34:15 ID:s9pBOQmia.net
逆に50ギガも使うようになったんだともったよ。
なんかアプリとかいれてないかい?

601 :名称未設定 (ワッチョイW 875b-VtzN):2022/05/04(水) 18:40:59 ID:mb5xtvlT0.net
セットアップ直後のM1Mac miniだと30GB以下だったな

602 :名称未設定 (ワッチョイW e741-WVak):2022/05/04(水) 19:10:06 ID:JHmtCHIU0.net
整備品検討してるけど傷やシャットダウン回数やたら多いとか言ってた人のレス見て不安になる
不正なシャットダウンってどういうことなの

603 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-Yq8c):2022/05/04(水) 19:29:08 ID:qBUZVZi80.net
Parallels Desktop使う予定だと8GB256GBの最小構成じゃ厳しいかな

604 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-PJ8+):2022/05/04(水) 19:46:11 ID:97M+2w9q0.net
>>600
ストレージの詳細確認したがこんな内訳だった。
Apple WorksとiLifeアプリはプリインストールのまま、
Affinity DesignerとPhotoをストアからインストールした。

251GBフラッシュストレージ
内訳:
写真 10.77GB
App 9.33GB
音楽制作 2.38GB
macOS 15.2GB
システムデータ 2.67GB
利用可能 204.61GB

605 :名称未設定 (ワッチョイW 6763-DiPX):2022/05/04(水) 19:56:44 ID:JNe99HVs0.net
>>602
S.M.A.R.T情報を見るアプリでssdの健康状態が見れるんやでそこで、シャットダウン回数とか書き込み読み込みの容量とかがわかる
俺はもう返品して新品買ったわ
整備品は賭けだし、充電回数0回とかもあるし
買ってみるまでわからんね

606 :名称未設定 (ワッチョイW e741-WVak):2022/05/04(水) 20:04:04 ID:JHmtCHIU0.net
>>605
サンクス

607 :名称未設定 (ワッチョイ dfd7-WB4i):2022/05/04(水) 20:05:15 ID:eiWxdxmN0.net
>>604
>Apple Works

復活したのか

608 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-VnxB):2022/05/04(水) 20:46:51 ID:3nKmjYxC0.net
>>602
整備品買ったが充電回数2回で傷は皆無
airが良かったんだけど16-512のpro13があったのでそっちをポチってしまった

609 :名称未設定 (スップT Sd7f-l3kf):2022/05/04(水) 20:51:59 ID:8m55wE7Ed.net
>>595
だからと言って”設定”と”コンパネ”を混在させるなよと
正気なのかMSはとおもった

610 :名称未設定 (ワッチョイ bf11-3Lf1):2022/05/04(水) 21:48:40 ID:4Zxxdfoh0.net
電源って繋っぱでいいの?

611 :名称未設定 (ワッチョイW e782-6hmA):2022/05/04(水) 21:53:15 ID:ncWJLEay0.net
お前のものだ
好きにすればいい

612 :名称未設定 (ワッチョイW 27ed-HZzs):2022/05/04(水) 21:54:43 ID:1nf20nfs0.net
充電の設定さえちゃんとできてれば

613 :名称未設定 (ワッチョイ dff4-KWE8):2022/05/04(水) 22:02:34 ID:I4AavYko0.net
整備品いっぱい出てきたね

614 :名称未設定 (ワッチョイW e741-WVak):2022/05/04(水) 22:23:53 ID:JHmtCHIU0.net
>>608
まじかよそのスペックだと17万ぐらい?

615 :名称未設定 (スッップ Sdff-PJ8+):2022/05/04(水) 22:50:57 ID:mlcrzhLTd.net
WWDCで発表して予約開始しとかないとロックダウンの影響で10月までに手元届かなそうだからまじ発表あるかも

616 :名称未設定 (オイコラミネオ MMeb-KWE8):2022/05/04(水) 23:06:54 ID:Emda+TepM.net
>>614
ヤマダ電機で12万なんぼ+税で売ってるぞ

617 :名称未設定 (ワッチョイ 6762-vnhZ):2022/05/05(木) 00:54:26 ID:lSDWIcTT0.net
整備品、基本的にバッテリーは新品になってるはずだが

618 :名称未設定 (ワッチョイ 6799-cBqm):2022/05/05(木) 01:12:49 ID:vgrtuetD0.net
MBAカスタムを正規で注文したけど、まだ処理中。
お届けは「5/7 - 5/11」となってるけど絶望的だよね・・・

619 :名称未設定 (ワッチョイ 6762-vnhZ):2022/05/05(木) 01:18:34 ID:lSDWIcTT0.net
たぶん5/7か8に一気に表示が変わって配達中になるよw

620 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-XZ6m):2022/05/05(木) 01:26:51 ID:Tz/x6LYn0.net
そろそろアップル製品が全体的に値上げになりそうな予感で怖いわ。

621 :名称未設定 (ワッチョイ 6799-cBqm):2022/05/05(木) 01:39:35 ID:vgrtuetD0.net
>>619
そうだと嬉しいのだけれどねw
上海の海上に物凄い数のコンテナ船が入港できずに留まっているのを見ると絶望しかないw

622 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-VnxB):2022/05/05(木) 02:02:02 ID:tNCIvpqR0.net
>>614
163,680円、翌日届いたしタイミング大事

623 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/05(木) 02:14:14 ID:Oy8PJb2Xa.net
整備品てにわりびきくらい?
最近は届いたら特盛だったとかはないのかな?

624 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/05(木) 02:15:42 ID:gZoDfTxva.net
整備品てバッテリーと外装はリニューアルじやないのかい?

625 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-Yq8c):2022/05/05(木) 02:39:10 ID:V0StWyB10.net
エディオンやら整備品迷ったけど、やっぱり新型待つことにした
いまだにPro2013だけど、10年近く経っても現行Airは見てくれがほぼ変わらないのがなぁ
最小構成が14万ぐらいになったとしても、デザインががらっと変わってminiLEDかストレージが512GB~に底上げされてくれればいいな

626 :名称未設定 :2022/05/05(木) 03:00:25.42 ID:265GwJXAM.net
新型はメモリだけ32GBに上げて20万切ったら最高なんだがな

627 :名称未設定 :2022/05/05(木) 03:05:29.58 ID:p5/AT+8Y0.net
Appleが整備品でそんな変な物は売らないと思うがね
そんなのあったらとっくにネット上で報告されてると思うが聞かないぞ

628 :名称未設定 :2022/05/05(木) 03:07:58.85 ID:aor6dPPp0.net
>>625
Windowsにしたら?

629 :名称未設定 :2022/05/05(木) 03:14:32.50 ID:DFLmghRka.net
miniled使うとたかくなっちゃうよね

630 :名称未設定 :2022/05/05(木) 03:17:09.67 ID:V0StWyB10.net
>>628
PC組んでみたくてそれもちょっと考えたけど、やっぱ家ではMacOSがいいの

あと電源マグネット化でUSB一個空くならそれも新型待つ理由になるな

631 :名称未設定 (コードモ 6762-vnhZ):2022/05/05(木) 08:47:38 ID:lSDWIcTT00505.net
>>623
最近はあんまりそういう話利かないね~
チェックが厳しくなってんのかな?

わりびきは15%ってどっかにかいてあった

632 :名称未設定 (コードモ df76-Pvpe):2022/05/05(木) 08:56:38 ID:JjTva1CJ00505.net
>>>625
それはiOSデバイスの話。MBAは清掃のみ。

633 :名称未設定 (コードモ df76-Pvpe):2022/05/05(木) 10:08:22 ID:JjTva1CJ00505.net
632は>>624

634 :名称未設定 (コードモW e782-6hmA):2022/05/05(木) 10:23:24 ID:UnTFFPHj00505.net
633は>>625

635 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 10:56:36 ID:EeekpoJna0505.net
>>632
そうなんだ。それで15%しか値引きないのか。

636 :名称未設定 (コードモ bf11-3Lf1):2022/05/05(木) 10:58:09 ID:Lt/IyZXP00505.net
mac、iPhone、iPad、apple watch使ってる俺は
アップル信者じゃなくてアップラーだな

637 :名称未設定 (コードモ Sr5b-6hmA):2022/05/05(木) 11:19:54 ID:YJNuEbIPr0505.net
ギャンブラーみたいだな

638 :名称未設定 (コードモ Sdff-KJdt):2022/05/05(木) 12:51:07 ID:YboJ7Y1id0505.net
apple watchで前の人自動改札通るとテンポズレてイラッとするよね

639 :名称未設定 (コードモW e7b1-VnxB):2022/05/05(木) 13:41:37 ID:tNCIvpqR00505.net
整備品、16G-1Tのair出てるね。15.8万
欲しいヤツは急げ~

640 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 13:45:50 ID:e3t28xzGa0505.net
>>636
わいや

>>638
なんで?
自動改札でつかうやつは右手にするでしょ。

641 :名称未設定 (コードモW 7f73-DiPX):2022/05/05(木) 13:57:59 ID:97Dg0lOx00505.net
右手でも絶妙に通りにくいんだよ手首って
ちょっとしゃがまないといけない
身長169以下のいわゆる人権ない人には関係ない話かもしれないけど

642 :名称未設定 (コードモ Sdff-njf2):2022/05/05(木) 14:04:32 ID:m1BRUcPld0505.net
M1Airめっちゃ熱くなっててビビった
夏やばいかも

643 :名称未設定 (コードモW df02-pe8O):2022/05/05(木) 14:06:52 ID:a/TcoiBT00505.net
>>638
なんかこの1文
現代のディストピア性を端的的確に表し過ぎじゃないかしら

644 :名称未設定 (コードモ 7fc0-RBkx):2022/05/05(木) 14:37:05 ID:pjmP7/fe00505.net
>>642
こういう人たまにみかけるけどエアコンないの?
夏だろうが冬だろうが人が常駐するフロアの気温は25度前後でしょう
冷暖房ケチって熱中症やヒートショック死するのは本末転倒

645 :名称未設定 (コードモW e782-6hmA):2022/05/05(木) 14:39:32 ID:UnTFFPHj00505.net
>>639
それ3月にワイが下取りに出した奴だわ多分

646 :名称未設定 (コードモW e741-WVak):2022/05/05(木) 14:52:44 ID:taqT88rY00505.net
>>616
どこの世界の話だよ全然ないぞ

647 :名称未設定 (コードモ Sr5b-WVak):2022/05/05(木) 15:02:25 ID:iwmaRqjNr0505.net
>>632
MacBook Airも他の製品と同様にバッテリー交換してるらしいけど
してないっていうのはどこの情報ですか?

648 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 15:13:08 ID:8GVks6Loa0505.net
>>641
ならスマホでもおなじだよね?

649 :名称未設定 (コードモW 7f73-DiPX):2022/05/05(木) 15:19:37 ID:97Dg0lOx00505.net
>>648
お前スマホ手首に付けてんの?

650 :名称未設定 (コードモ Sdff-9MyV):2022/05/05(木) 15:20:12 ID:01z1n4rsd0505.net
Macってさ新モデル発売前に注文入れると
自動的に新しいモデルが配達されて手に入るんだよね?
値上がり必至だし発表前の直前に入れたら価格が上がる前の価格で新モデルのM2 MBAゲットできるやろ

651 :名称未設定 (コードモ 7fc0-RBkx):2022/05/05(木) 15:24:27 ID:pjmP7/fe00505.net
>>650
普通に14日以内ならキャンセル無料なので、キャンセルして新型注文してくださいね、で終わると思うが

652 :名称未設定 (コードモ 7fc0-RBkx):2022/05/05(木) 15:26:22 ID:pjmP7/fe00505.net
値上がりするのは99%確実
下手したら半導体不足による原価アップと円安の相乗効果で3割近くあがっても不思議ではない
TSMCはひたすら値上げしようとしてる
コスパ最強なのは間違いなく現行M1 MacBook Airだと思うぜ

これからは最小構成税込み15万を覚悟しないといけない

653 :名称未設定 (コードモ e776-Pvpe):2022/05/05(木) 15:31:21 ID:Zgb1zfxd00505.net
>>647
iOSデバイス以外の製品(MacもipadもWatchも)バッテリや外装交換はしていない。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac
ここのページの一番上のさらに詳しくのところ見てみると清掃・点検しか書いてないのと
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/about
このページをよく読むとバッテリー・外装交換はiOSデバイスに限って書かれてる。

654 :名称未設定 (コードモW 875b-VtzN):2022/05/05(木) 15:39:06 ID:iJY/wi7z00505.net
>>642
動画流しつつ仮想環境動かしてた程度で人肌よりだいぶ温かい
真夏のクラムシェルとかバッテリー大丈夫か心配だわ

655 :名称未設定 (コードモ 0H0b-VhzD):2022/05/05(木) 15:39:58 ID:NVIGkLIaH0505.net
Intel機使ってる人の前でそれ言ってみ

656 :名称未設定 (コードモ e776-Pvpe):2022/05/05(木) 15:41:09 ID:Zgb1zfxd00505.net
ごめん、iPadは外装・バッテリー変えてるわ

657 :名称未設定 (コードモ 7fc0-RBkx):2022/05/05(木) 15:42:31 ID:pjmP7/fe00505.net
クラムシェルでMBAを使ってる時、部屋の空調いれないのか?っていう話だよね
築40年以上、無断熱、気密性なしの昭和住宅
20年目のNationalエアコンなので強運転でも30度から下がらない劣悪な住環境じゃない限り
心配無用かと

658 :名称未設定 (コードモ bf11-3Lf1):2022/05/05(木) 15:44:14 ID:Lt/IyZXP00505.net
ファンレス機で負荷がかかる作業するとかありえんよ

659 :名称未設定 (コードモW 7f76-KjbO):2022/05/05(木) 15:53:14 ID:N8jA+Ejd00505.net
Early 2015米国キーボードから乗り換えるんだが整備済みがJISしかない
リセールバリューはJIS?

660 :名称未設定 (コードモW 6762-l1pP):2022/05/05(木) 16:00:13 ID:p5/AT+8Y00505.net
リセールバリューはどう考えてもiPad Proのが高いからな
PCは学生か大企業リーマンくらいだな
ホリエモンの言ってることは大体当たってる

661 :名称未設定 (コードモW bffb-PJ8+):2022/05/05(木) 16:39:45 ID:ALfi1al700505.net
>>659
Apple Store店舗へ行くとUSキーボード版の在庫あったりする。
3日にApple Store川崎へ行った時「USの在庫、1個ありますねー」って店員iPhone端末で確認して貰えた。
結局、JIS買って帰ったんだけど。

662 :名称未設定 (コードモT Sd7f-l3kf):2022/05/05(木) 17:02:05 ID:ZQ54+pWRd0505.net
こういう時って値段の差で選ぶのではなく自分が欲しいスペックのを素直に買うのが一番良い
出費は一回こっきりで済むけど、使うのは年単位だからな

663 :名称未設定 (コードモ 8776-KWE8):2022/05/05(木) 17:09:41 ID:Nt6xjW9o00505.net
少なくとも常温なら、youtubeを連続視聴しても少し温もるくらいで熱くまではならないけどな
メモリリークしているとかなら再起動した方が良いし
高負荷がかかるようなことしてるなら冷却ファンでも買ったらいいんでない?

664 :名称未設定 (コードモW 7f73-DiPX):2022/05/05(木) 17:10:38 ID:97Dg0lOx00505.net
年単位って何勝手に決めてんの

665 :名称未設定 (コードモ Saab-sDiM):2022/05/05(木) 18:38:42 ID:FAXNgIKaa0505.net
公式のそういうデータあるけど

666 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 19:00:03 ID:RnJeu4Hda0505.net
>>649
おまえ手がそんなでかいのかよ?

667 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 19:01:23 ID:RnJeu4Hda0505.net
>>650
発表から販売までそれなりに期間とるからいまはないんでない?

668 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 19:04:58 ID:BxTbffRqa0505.net
>>651
キャンセルは手元に来てからのはなしな。
注文いれて手元に来る間に新型発表の場合の話だろ。

669 :名称未設定 (コードモ Sr5b-WVak):2022/05/05(木) 19:40:11 ID:iwmaRqjNr0505.net
>>653
そうなのか
公式サポートチャットの人に聞いたらバッテリー交換して販売してると答えが返ってきたからそうかと思ってたわ
多分その人は勘違いしてるのか俺の聞き方が悪かったんだな

670 :名称未設定 (コードモ 0H0b-VhzD):2022/05/05(木) 19:42:20 ID:NHF5W5ZoH0505.net
>>653
Apple純正パーツの交換(必要な場合)って書いてあるけど

671 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 19:45:02 ID:2F+fsCXka0505.net
>>669
短期間だからバッテリーは気にすることないと思うけどな。
実際清掃点検て物はいいようだよね。
どこまでやるのかやり方でかなりかわるよね。

672 :名称未設定 (コードモW 5f3f-5D2d):2022/05/05(木) 21:45:01 ID:4gbRp0Rr00505.net
MacBook m1の方を中古で買って届くの待ってるところです

Macは初めて使うから楽しみ
会社はWindowsだし両方使えたら楽しそうだなぁっていうビギナーです

宜しくお願いします

673 :名称未設定 (コードモ MMeb-CnT0):2022/05/05(木) 21:46:37 ID:bGty5etMM0505.net
>>672
おめ
どうでもいい色買ったな

674 :名称未設定 (コードモW 5f3f-5D2d):2022/05/05(木) 21:51:13 ID:4gbRp0Rr00505.net
>>673
メチャクチャシルバーですw
使い慣れたら新品で新しいの買い替えですね

675 :名称未設定 (コードモ Saab-fI8e):2022/05/05(木) 21:53:29 ID:vuRIvggya0505.net
>>672
mbのm1て中古だと不人気とかで安くなってるの?

676 :名称未設定 (コードモW 0Hcb-R7XL):2022/05/05(木) 21:54:42 ID:+2roGaWTH0505.net
環境の違いや新しい発見を楽しめるタイプなら確かに両刀遣いはめっちゃ楽しいだろうな

677 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-PJ8+):2022/05/05(木) 22:20:17 ID:ALfi1al70.net
>>675
じゃんぱら新宿地区のGWセールでM1 Air最安モデル中古が9.5万円というのを見かけた。

678 :名称未設定 (ワッチョイW df02-pe8O):2022/05/05(木) 22:39:11 ID:74ELwj3Y0.net
たぶんM1 MacBook Airって最もたくさん売れたMacだよね

M2 MacBookで塗り替えそうな気もするけど

679 :名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-6hmA):2022/05/05(木) 22:44:27 ID:5FFZijbd0.net
>>648
もうケンカはやめてMBAにFeliCa付けようぜ。
カバンごとピッとやればいいだろ!

680 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/05(木) 23:16:48 ID:duFPUQ+Oa.net
>>677
それ新品の値段では?

681 :名称未設定 (アウアウウー Saab-9MyV):2022/05/06(金) 00:20:31 ID:lYiSERXSa.net
>>6
よかったな
その噂を裏付けする動画きたぞ!!

https://youtu.be/5Enka0xyIzU

682 :名称未設定 (ワッチョイW 7f6e-Qr9B):2022/05/06(金) 00:27:29 ID:+XAc1+Vh0.net
それって10年ぐらい前から開発してるよね

683 :名称未設定 (ワッチョイW e782-6hmA):2022/05/06(金) 00:36:39 ID:g9DCHh7J0.net
Max tech もiPad がMacOSみたいになるってリーク情報流してるな

https://youtu.be/ogyBEeb2az0

684 :名称未設定 (アウアウウー Saab-sDiM):2022/05/06(金) 00:55:51 ID:Qw1Oy8oga.net
いいなーそれは
本当にきたら乗り換えるわ

685 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/06(金) 01:06:12 ID:3fSoTcWma.net
前からmacosと寄り添っていくていわれてたよね

686 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/06(金) 01:07:38 ID:9Du5phGFa.net
今回わざわざipadproのramの違いを公表したのは?

687 :名称未設定 (ワッチョイ 67ae-WB4i):2022/05/06(金) 01:09:15 ID:O3uToxFv0.net
梅の中古は8万円台後半だよ

688 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/05/06(金) 01:09:50 ID:LRTs0fFf0.net
外ではiPadにキーボードフォリオつけるのがいいんだよな軽いから
Macと同期できればいう事ない

689 :名称未設定 :2022/05/06(金) 02:24:08.61 ID:AV1eQyWX0.net
>>669
アップル基準での検査を行ってはいるので
一定レベルに達してない、劣化した部品は交換してるってことだと思う
なのでバッテリーはだいたい交換されるってことかと

690 :名称未設定 :2022/05/06(金) 02:34:32.73 ID:rCOzCWc30.net
iPad Pro上でmacOS動けばなぁ…
USキーボードのためだけに公式で買わされるのは辛いから分離して欲しいだす

691 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp5b-OKAc):2022/05/06(金) 03:49:20 ID:u7Xlseo6p.net
iPadにMacOSはなんか嫌だわ
iPadOSすら嫌だ
iPadはiPadでいいんだよPCじゃない

692 :名称未設定 (テテンテンテン MM8f-RRCY):2022/05/06(金) 04:31:00 ID:tzdab5ooM.net
イラストレーターやCG系は最高やん

693 :名称未設定 (ワッチョイW df73-FXHH):2022/05/06(金) 04:36:24 ID:9OQMHy3O0.net
ipadはchromeに拡張機能追加出来るようにしてくれ

694 :名称未設定 :2022/05/06(金) 06:48:00.59 ID:YJfn3f/UH.net
モバイルOSと統合化を図って不評を買ったデスクトップOSもあるから何とも言えんな

695 :名称未設定 :2022/05/06(金) 08:11:51.21 ID:rOdxVR3wr.net
M2はUltra超えてくるかな~?
さすがに前時代のチップの性能は全部超えてくるでしょう

696 :名称未設定 :2022/05/06(金) 08:20:22.70 ID:KsuRP4zyM.net
自問自答

697 :名称未設定 :2022/05/06(金) 08:39:45.49 ID:WLjtOwB4a.net
ウルトラてm1を二つ くっつけたんだっけ?

698 :名称未設定 :2022/05/06(金) 08:44:35.50 ID:F77DT6MiM.net
>>637
似たようなもんだろ

699 :名称未設定 :2022/05/06(金) 08:49:39.04 ID:F77DT6MiM.net
>>652
152,170円になってる悪夢をみたよ(x_x)

700 :名称未設定 :2022/05/06(金) 09:03:47.23 ID:AV1eQyWX0.net
>>691
MacOSをタッチパネル操作とかWindowsほどではないだろうけどめっちゃ使いにくいだろうな、って思う
Winもタブレットモードにしたところで操作性が上がるわけではないんだよな
iOSはほんとによく出来てると思う

701 :名称未設定 :2022/05/06(金) 09:04:29.69 ID:AV1eQyWX0.net
>>695
超えんやろ
M1Ultraを超えるのはM2Ultraだけだ!っていう絶妙なラインついてくると思うよw

702 :名称未設定 :2022/05/06(金) 09:35:07.95 ID:x8oQaqxs0.net
>>700
WinTabが一般的になる以前からModBook/Proというものが出ていてだな

703 :名称未設定 :2022/05/06(金) 10:09:33.33 ID:LRTs0fFf0.net
アップルならタッチしたところにマウスカーソルが出てくるようなナンセンスなことはしないだろう

704 :名称未設定 :2022/05/06(金) 10:20:18.92 ID:g9DCHh7J0.net
M2はシングル性能がM1よりちょっと上がるけど、8コアのM2無印は、10コアのM1Proにマルチ性能で若干劣るぐらいの微妙なとこついてくるやろな

705 :名称未設定 :2022/05/06(金) 11:43:38.25 ID:3d7Angq30.net
M2のMacBook Airが発売されたとしたら、M1のAirは値下げされるもんなの?

706 :名称未設定 :2022/05/06(金) 11:53:08.63 ID:jwivDxXYd.net
>>705
M1出てIntelのMacが特別安くなってない
新型出てもApple製品は値下げしないから

707 :名称未設定 :2022/05/06(金) 11:54:04.13 ID:o+rg4EUDd.net
>>705
ニューモデルは値上がり確実だから
現行は値下げより便乗値上げすらしそう

708 :名称未設定 :2022/05/06(金) 12:02:30.44 ID:g9DCHh7J0.net
円安だしな

709 :名称未設定 :2022/05/06(金) 12:05:55.85 ID:T9YrfP7N0.net
米インフレ酷いから米価格値上げと為替レート見直しの相乗で1.5倍くらいになるんじゃね

710 :名称未設定 :2022/05/06(金) 13:22:17.32 ID:6t1BEQsIM.net
DELLのモニタとUSB-C一本で繋ぐときってモニタ付属のケーブルよりMBA付属の純正ケーブルのほうが安定するとかあります?
純正Thunderbolt3のほうがさらに安定したり画質に影響とかあるものなんでしょうか?

711 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-njf2):2022/05/06(金) 14:21:24 ID:z1+RNQ2C0.net
M1 Airが出た2020年11月 円ドル相場105円
$999→115千円 だいたいドル115円換算

MacStudioがでた2022年3月 円ドル115~118円
$1999→249千円 だいたいドル125円換算

2022年5月現在 円ドル130円
ベースのM2Airが999ドル死守したとしても 今までのレートでいくと140千円
少しスペック上げたM1Airを999ドルで1機種残したまま
1199ドル始まりにしたとしたら167千円スタート

どうなるかね

712 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp5b-OKAc):2022/05/06(金) 14:21:45 ID:47gc5iBIp.net
>>705
M2はMacBook Airが消えてMacBookになると思うよ
現行のMacBook Airが最後のモデルで後2年くらい$999で売られると思うわ

713 :名称未設定 (ワッチョイW e7b1-w1ut):2022/05/06(金) 14:24:35 ID:AMLNVlBe0.net
ノーマルM2の性能はよくなるだろうがメディアエンジンはpro以上しか積んでくれないからどこまで行っても差別化されるんじゃないの

714 :名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-RBkx):2022/05/06(金) 14:39:01 ID:rCOzCWc30.net
それでも価格改定で1299ドルになると思うわ
M1はNVIDIA、AMDが生産キャパ奪い合ってるTSMC N5製造だから安売りできない
古く枯れた製造プロセス等の安くできる事情がないと現状維持は難しい
2~3割アップは覚悟しなければいけない

715 :名称未設定 (ワッチョイW 7f73-DiPX):2022/05/06(金) 14:44:30 ID:LRTs0fFf0.net
新型が出るたびに買い替えるで買ってきたけどデザイン変更と値上げが重なるならM1を最終系としてしばらく使い続けるかも

716 :名称未設定 (ワッチョイW e782-6hmA):2022/05/06(金) 14:48:08 ID:g9DCHh7J0.net
まぁ普通の用途ならM1で充分だからな

717 :名称未設定 (ワッチョイW e702-pe8O):2022/05/06(金) 14:57:23 ID:8uQMSV4X0.net
M1は今となってはIOがプア過ぎるしワッパ込みの性能でもこの秋以降は競争力を失う
MacBook Airの場合だと10万円切るくらいじゃないと見向きもされなくなるよ

718 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-PJ8+):2022/05/06(金) 15:12:05 ID:TsIijV3B0.net
>>710
MBA付属のUSB-C 2mケーブルはほぼ充電専用。通信速度はUSB2.0なのでUSB-Cモニターに接続しても映像は映らない。
モニター付属のUSB-CケーブルはUSB 3.2 Gen1かGen2辺りなので、それを使うべき。
純正Thunderbolt3ケーブルは映像出力用にはコスパ悪い。

Amazonで買うならUSB-IF認証済のCable Matters辺りがオススメかと。
/dp/B01L0F6AJI/

719 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-8RV6):2022/05/06(金) 15:19:01 ID:uUuMMb2+M.net
DP Altまでしか対応してないケーブルは同時接続機器によってはで4K/60Hz→4K/30Hzに劣化する罠があるから、多少高くてもTB3対応か、このタイミングなら長く使うことを想定して全部入りのUSB4.0準拠ケーブルを買うのもあり。

720 :名称未設定 (アウアウウー Saab-fI8e):2022/05/06(金) 15:20:03 ID:O+o7oEdOa.net
いまの生産追いつかないバックオーダー抱えてる状況で
ビジネス的に新しい機種発表するとはおもえないんだよね。

721 :名称未設定 (ワッチョイW e782-6hmA):2022/05/06(金) 15:24:37 ID:g9DCHh7J0.net
アフリカに工場建ててアフリカ人に作らせろ

722 :名称未設定 (ワンミングク MMbf-bch0):2022/05/06(金) 15:42:35 ID:6t1BEQsIM.net
>>718
おお!詳しくありがとうございます。参考にさせていただきます。

723 :名称未設定 (ワッチョイW bffb-PJ8+):2022/05/06(金) 15:42:47 ID:TsIijV3B0.net
Intel Thunderbolt 認証済のCable Matters Thunderbolt 4 ケーブル 0.8mもAmazonで2,800円程度か。長さがどの程度必要か分からんがこの値段差ならTB4ケーブルも有りか。

724 :名称未設定 (ブーイモ MMcf-8RV6):2022/05/06(金) 15:48:36 ID:uUuMMb2+M.net
価格もこなれてきたし最近買い増す・買い替える時はUSB4.0 or TB4.0対応のものに絞っている。
ディスプレイに限らず電子機器のケーブルは多少高くてもちゃんとした仕様のものにしておけば後々のトラブル対応の手間が激減する。

725 :名称未設定 :2022/05/06(金) 17:47:02.41 ID:pHdovmKl0.net
新型Airに関しては15inchが出るかどうかしか興味ない
性能はM1で充分すぎるからファンレスなら完璧
それが欲しい 出たら即買いする

726 :名称未設定 :2022/05/06(金) 18:02:15.09 ID:AV1eQyWX0.net
ファンレスいいよな
ホコリつまらねえし
ガッツリ冷やしたいときはノートPCクーラーに乗せて使えばいいし
っていうかそんな熱くならねえし

727 :名称未設定 (ワッチョイW a758-7mam):2022/05/06(金) 22:09:05 ID:UtTTTPVt0.net
15インチAirなんて出ないよ

728 :名称未設定 (ワッチョイ a758-N6wW):2022/05/06(金) 22:12:27 ID:pHdovmKl0.net
でんのかぁあ
まあそうやわなぁ
まあでれば即買いと言ってるだけだから

729 :名称未設定 (スッップ Sdff-R7XL):2022/05/06(金) 22:17:26 ID:USUG6MzDd.net
M1だから大丈夫だろって安易にシェルカバー付けてたらえらい事になったわ、最近暑いから熱暴走した

みんなシェルカバーはやめた方が良いぞ

730 :名称未設定 (スッップ Sdff-FtgH):2022/05/06(金) 22:25:46 ID:o+rg4EUDd.net
12インチ位のちっさいのが欲しい
2013くらいのサイズ感で
今のデカすぎ

731 :名称未設定 (ワッチョイW a758-7mam):2022/05/06(金) 22:41:22 ID:UtTTTPVt0.net
ちっちゃいの欲しければiPad Pro買えというのがAppleの姿勢
海外だと小さいMacは需要細くて売れないんだろうな

732 :名称未設定 (ワッチョイW c7d1-Qr9B):2022/05/06(金) 22:46:23 ID:2oRMu0b50.net
2013って何だよ
11インチAirだったらサイズ的には大差ないぞ

733 :名称未設定 (ワッチョイW a758-jLaZ):2022/05/06(金) 22:57:01 ID:TztD9Orw0.net
M2Airキーボードとかベゼル白って嫌だなぁ
でもモニターは120Hzにはなるんかな?

734 :名称未設定 (ワッチョイ 6799-cBqm):2022/05/06(金) 23:08:47 ID:1ORmEMHO0.net
>>619
>>618です。
本当にそうなりました。
今朝、処理中は発送済みとなり現在ADSC支店、羽田クロノスゲートベース明日着予定です。

735 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-88kr):2022/05/07(土) 01:36:02 ID:oe+5HDaSM.net
個人的には12インチタッチパネル付きのMacBookで
iPadOSモード付きが良いが…

736 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-H9Ja):2022/05/07(土) 01:55:23 ID:aXrS0opAM.net
ほすぃ…

737 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/07(土) 02:23:53 ID:TGhwN7Vv0.net
あちぃ…

738 :名称未設定 (ワッチョイW 6a73-utoQ):2022/05/07(土) 02:50:53 ID:j76FMyEI0.net
m2 macbookがあのリーク通り見た目ならちょっとダサいしなんかオモチャっぽい
まあ来てからじゃ無いとなんとも言えんけど

739 :名称未設定 (ワッチョイ be44-xLI2):2022/05/07(土) 02:56:27 ID:XYG6qr2n0.net
今の機種は女子大生から見たらビジネスくさいおっさんくさいって事だわな

740 :名称未設定 (ワッチョイ d358-7Spq):2022/05/07(土) 03:04:06 ID:CPttf1Xm0.net
MacBookは綺麗なディスプレーを
汚したくないからタッチパネルは不要
もう今の時代これだけタッチパネルだらけになると
寧ろ昔ながらのスクリーン一切触らずに使える
ノートパソコンにこそ価値を感じる
特にMacのように優れたマジックパッド搭載してると余計にそう思う

741 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-srEv):2022/05/07(土) 04:51:16 ID:qSEOFlg/M.net
Apple PencilがiPadOSのみってのは勿体無い
MacOSでフルのPhotoshopやらで使えるのは見たい

742 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-xLeU):2022/05/07(土) 06:09:47 ID:O7EvZ2heM.net
MacでApple Pencil使いたいならSidecar使えば良いからな
ちょっとした作業ならともかく立てた画面に直接お絵描きするのはさすがに使い勝手悪いと思う

743 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-srEv):2022/05/07(土) 06:20:25 ID:JNFB9n5NM.net
>>742
使ってるけどタッチが制限されたり完璧ではなかった

744 :名称未設定 :2022/05/07(土) 08:32:21.63 ID:ECFtFB4jM.net
>>677
ヤマダ電機の新品特価より高いw

745 :名称未設定 (ワッチョイW 6af9-0R8h):2022/05/07(土) 10:04:16 ID:x7hKK2aR0.net
>>734
日本に来てからは本当に早いよあと少しだ

なおうちの例(4/15夜に注文、4/27の昼過ぎにお届け完了)
https://i.imgur.com/RWVDlXI.jpg

746 :名称未設定 (ワッチョイ fb82-7Spq):2022/05/07(土) 10:13:37 ID:TGhwN7Vv0.net
こんなMacbook が欲しいんやけど
つか、PCでもいいんやけど、なぜどこも作ってくれんのや

747 :名称未設定 (ワッチョイ fb82-7Spq):2022/05/07(土) 10:14:50 ID:TGhwN7Vv0.net

sssp://o.5ch.net/1yd48.png

748 :名称未設定:2022/05/07(土) 10:19:24 ID:PWmdFRcs.net
ダサいから。

749 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-88kr):2022/05/07(土) 10:24:11 ID:hS44oTepM.net
複雑な構造な上にタッチパッドの場所が確保出来ないからだろう
可動部が無ければiPadのキーボード付きケースでは良くある構造だと思う

750 :名称未設定:2022/05/07(土) 10:35:58 ID:PWmdFRcs.net
中華製のそれ、ことごとくダサい。

751 :名称未設定 (スッププ Sd8a-rQR6):2022/05/07(土) 10:36:08 ID:AXFUaECed.net
iPad Proでええやん

752 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/07(土) 10:40:53 ID:TGhwN7Vv0.net
一台でお絵描きも出来るプログラミング環境が欲しいんや

753 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-utmt):2022/05/07(土) 10:44:31 ID:uWjTNB4Ia.net
surfaceでええやん

754 :名称未設定:2022/05/07(土) 10:45:35 ID:PWmdFRcs.net
荒らしはクロメブックを買ったら?

755 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/07(土) 10:46:45 ID:TGhwN7Vv0.net
Surfaceもええけどわいの使い方だとちょっと非力なんよな
携帯性も重視してるから、Surface pro 9には期待してる

756 :名称未設定:2022/05/07(土) 10:48:36 ID:PWmdFRcs.net
つうことで、荒らしはお引き取りください。

757 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp33-uK7a):2022/05/07(土) 10:54:06 ID:HCdYbo/Qp.net
12インチMacBookは開いた時の見た目がダサすぎるだろ
ソニーかなんかが出してたポケットサイズのPCみたいなおもちゃ感があった
11インチAirがギリギリのサイズ感だわ

758 :名称未設定 (ワッチョイ 26af-IuZn):2022/05/07(土) 11:09:46 ID:XJ7KtRUz0.net
MacBookAir 11の奥行はMacBook 12とほぼ同じ(横幅が2cm違うだけ)
MacBookAir 11の横幅はMacBook Air 13(M1)とほぼ同じ(奥行が2cm違うだけ)
キーピッチはすべて19mm
液晶がフレームレスになって行った結果、額縁が細くなって来ただけ

759 :名称未設定 (ブーイモ MM3f-7gi6):2022/05/07(土) 11:34:00 ID:K87aHsyZM.net
個人的には10インチ700gくらいのMacが欲しい

760 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-xLeU):2022/05/07(土) 12:04:02 ID:weEG9PDvM.net
贅沢は言わんから無印12インチのサイズ感でM1積んで両側にTB4≒USB4.0ポートがあってRAM8GBのSSD256GBで重量850gくらいで10〜12万円くらいの価格帯ならそれで十分。
技術的にもこの程度ならクリアできるはずだけど、価格がいちばん難しそう。

761 :名称未設定 (エムゾネW FF8a-uszm):2022/05/07(土) 12:25:37 ID:r9TxnBfQF.net
>>760
贅沢定期。

762 :名称未設定 (エムゾネW FF8a-uszm):2022/05/07(土) 12:31:00 ID:r9TxnBfQF.net
でもMacBook 12インチは「次のMacBook」感あって個人的には見た目も好きだったなぁ。
欠陥バタフライキーボード、Intel 駄CPU、USB-Cx1ポートの潔さとか、色々難ありだらけだったけれど、2016使い続けて愛着もあった。

763 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-0KDq):2022/05/07(土) 12:32:45 ID:LBVpenP/a.net
13インチサイズに14インチモニタぶっこんでくれー

764 :名称未設定 (ワッチョイW 73d1-utmt):2022/05/07(土) 12:34:38 ID:Q/UqtDYj0.net
物理法則無視しろと

765 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-xLeU):2022/05/07(土) 12:39:03 ID:weEG9PDvM.net
>>762
俺も2017年の何ちゃってi7モデルを未だに使ってるけど、あのさくっと開けて最低限の作業をしてさくっと閉じられる感じは無二。
Priだとどうしてもよっこいしょ、と重い腰を上げる感じになるし、何故か現行Airも気持ちよさを感じない。

766 :名称未設定 (ワッチョイ 3ec0-m5pS):2022/05/07(土) 12:39:23 ID:yLgZ/BXQ0.net
ベゼルレスにすりゃギリいけるかもな

767 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-xLeU):2022/05/07(土) 12:39:32 ID:weEG9PDvM.net
×Pri
○Pro

768 :名称未設定 (エムゾネW FF8a-uszm):2022/05/07(土) 13:00:47 ID:r9TxnBfQF.net
>>765
サクッと開いてサクッと閉じる感もiPad Proに取られちゃったね……。

769 :名称未設定 (スッップ Sd8a-b4/9):2022/05/07(土) 13:02:09 ID:IioAPZiVd.net
>>732
違うが
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQxfyM3FEMBObcZfgbaMOmmI2oNqv5CCqiOhA&usqp=CAU

770 :名称未設定 (ワッチョイ 0bae-Akfl):2022/05/07(土) 13:09:23 ID:51ZV+2H90.net
大差ないわけない11Air使ったことないんだろう

771 :名称未設定 (スッップ Sd8a-cfd4):2022/05/07(土) 13:11:47 ID:iCrf9xQYd.net
クソチビ雑魚ジャップ(の中の更に極一部)以外に需要がないことが明白になったから
11インチの小型や1.2kg未満の軽量ノートはもう出さんよ

772 :名称未設定 (スッップ Sd8a-cfd4):2022/05/07(土) 13:13:13 ID:iCrf9xQYd.net
12インチも11インチも販売実績やマーケティングの結果で
低需要だということがわかった結果ラインナップから消えたんだからな

773 :名称未設定 (スッップ Sd8a-cfd4):2022/05/07(土) 13:14:07 ID:iCrf9xQYd.net
Appleの都合に関して言えばiPadProとも重複する

774 :名称未設定 (ワッチョイW 8f12-uszm):2022/05/07(土) 13:28:00 ID:6to6YHEj0.net
12インチはスペックの割に高過ぎただけで、Airと同じくらいの値段設定なら売れると思うけどなあ

775 :名称未設定 (ワッチョイW 73d1-utmt):2022/05/07(土) 13:29:03 ID:Q/UqtDYj0.net
>>769
古い13インチと比べてどうすんだよ

776 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-xLeU):2022/05/07(土) 14:14:24 ID:weEG9PDvM.net
軽さの話をするとすぐ日本人向けにわざわざ作って出すわけがないとか言い始める奴がいるけど、Windows機なんてグローバルモデルで1Kg未満なんてラインナップとして普通に定番化してるからな。

777 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-xLeU):2022/05/07(土) 14:20:01 ID:k/UAc93NM.net
どんなに頑張って小型軽量なMacBook作ってもiPadの方がその何倍も売れるんじゃ自ずとモチベ下がるわな

778 :名称未設定:2022/05/07(土) 14:21:48 ID:PWmdFRcs.net
凄まじい台数売ってるでしょ。

779 :名称未設定 (ワッチョイW 26fb-uszm):2022/05/07(土) 14:23:53 ID:A0HtLofU0.net
>>776
グローバルな大手PCメーカーだとHPとLGぐらいじゃねーか?

780 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-7gi6):2022/05/07(土) 14:25:47 ID:l7TJDBuuM.net
>>772
iPad Proと被るからiPadの方を優先したんじゃないかな
あと無印MacBookは初期のバタフライキーボードとIntelチップの糞さが足を引っ張ってた気がするからそれで評価されるのは可哀想な気がする

781 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/07(土) 14:39:35 ID:82ILw9/U0.net
これならiPadみたいに画面だけで完結してる方がいいわ
マジックキーボードあるし

782 :名称未設定 (ワッチョイ d358-7Spq):2022/05/07(土) 15:17:22 ID:CPttf1Xm0.net
もう既に1inch違いのAirがファンレスになった時点で
前MacBookの存在意義は殆ど無いんだよね
要はあと新型Airが少し軽くなれば良いだけなんだよ

783 :名称未設定 (ワッチョイW d358-9oF8):2022/05/07(土) 15:35:58 ID:zVTifaw20.net
>>760
そういうの出しても世界的には売れないから出さないだろう
出すとしてもかなり値段が高くなる

784 :名称未設定:2022/05/07(土) 15:38:20 ID:nvbDv1A+.net
現行のairでいいわ。

785 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-srEv):2022/05/07(土) 15:43:24 ID:JCYB+vJKM.net
sidecarはMacBookとiPadの2台要るから出先で嵩張る

786 :名称未設定 (スップT Sd2a-7WN1):2022/05/07(土) 15:45:06 ID:N3rebcUZd.net
>>745
はい、今届きました。
ファミレスからM1MBAで初書き込みです。

787 :名称未設定 (ワッチョイW a676-xOdA):2022/05/07(土) 15:46:25 ID:9euSIPaW0.net
2011earlyから昨日2020M1に変えてあまりの変化に驚きまくってる。
まぁ2年間Chromebook使ってたのもあるけど (^^ゞ

788 :名称未設定 (ワッチョイ 66a5-7WN1):2022/05/07(土) 16:14:34 ID:nk+RazwS0.net
ついにリンゴが光らなくなってしまいました。

789 :名称未設定 (ワッチョイW d358-9oF8):2022/05/07(土) 16:45:16 ID:zVTifaw20.net
バックライト死んだならモニタも暗いと思うが

790 :名称未設定:2022/05/07(土) 16:47:58 ID:r0939ZmM.net
昔、リンゴマークが光ってたのよ。
それを引き合いに出して貶す荒らし。

791 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-7gi6):2022/05/07(土) 17:07:05 ID:bHOOyf/kM.net
>>782
せっかくM1になったのに1.3kgのデカブツのままだから残念

792 :名称未設定 (ワッチョイW 43ed-I12B):2022/05/07(土) 17:13:17 ID:N9FL8Isl0.net
コスト度外視で強度あり軽量化するアルミより良い素材ってどんなのがあるんだろう

793 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-xLeU):2022/05/07(土) 17:23:27 ID:k/UAc93NM.net
筐体デザインを大幅に変えれば色々と不具合出てくるリスクもあったし
バッテリー容量減らせば軽量化は図れただろうけどそこを一切変えなかったことで革命的なバッテリー持続力が実現できたわけだからな
従来機の筐体設計を踏襲しなかったら初代M1がここまで支持されることはなかったと思われるな

794 :名称未設定 (ワッチョイ 66a5-7WN1):2022/05/07(土) 17:23:49 ID:nk+RazwS0.net
>>790
一連の購入レス者です。堕とすつもりではなく申し訳ないです。
今日来たのが光らないMBA、前使ってたのが光るMBPだったのです。
IDが変わってしまってることに気づかず失礼しました。

795 :名称未設定 (ワッチョイ d358-7Spq):2022/05/07(土) 17:39:52 ID:CPttf1Xm0.net
軽いのが欲しければ
同じM1でスクリーンにミニLED積んだ
iPad Pro12.9が682gで12万円台だからね

796 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/07(土) 17:57:53 ID:TGhwN7Vv0.net
キーボード別だけどな

797 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/07(土) 18:15:23 ID:82ILw9/U0.net
電子キーボードは内蔵してる一応

798 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-xLeU):2022/05/07(土) 18:24:09 ID:k/UAc93NM.net
タッチパネルでキータッチの感触が再現できるような超技術でも実現できるならパソコンとタブレットの統合も真の意味で実用的になるとは思うけどな
Windowsでは2in1ラップトップが色々出てるみたいだけど現在の技術では実用には程遠い感がある

799 :名称未設定 (エムゾネW FF8a-uszm):2022/05/07(土) 18:55:22 ID:b6dciLpXF.net
>>795
いくら分離できるとはいえ、12.9インチiPad Pro対応Magic Keyboardの重量 約710gは重すぎるンゴ。

800 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/07(土) 19:05:11 ID:82ILw9/U0.net
スマートキーボードか普通のMagic Keyboardでいい

801 :名称未設定 (ワッチョイW 1773-9YrX):2022/05/07(土) 19:14:45 ID:hxfiZTiF0.net
好きにしろよ

802 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-xLeU):2022/05/07(土) 19:24:03 ID:k/UAc93NM.net
>>799
でもそれ以上軽くすると設置の安定性に問題が出てくるからな
ラップトップはキーボードがある本体側に重量が集中してるから実用的なわけであって
iPad本体を劇的に軽量化しない限りセパレート型の端末はどうしても重くならざるを得ない

803 :名称未設定 (ワッチョイW 8f12-uszm):2022/05/07(土) 19:30:02 ID:6to6YHEj0.net
iPadじゃXcodeもAndroidStudioも使えんからMacBookと比較する対象じゃないんだわ

804 :名称未設定 (スッップ Sd8a-cfd4):2022/05/07(土) 19:34:29 ID:iCrf9xQYd.net
ペン/タッチもセルラーもGPSもない時点でiPad以下のゴミだしな

805 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-xLeU):2022/05/07(土) 19:40:08 ID:k/UAc93NM.net
要はラップトップにもタブレットにも一長一短あるってことだろ
それを一緒にしてなおかつ重量も価格も常識的な範囲に収めようとすればどうしたって中途半端なものになってしまう

806 :名称未設定:2022/05/07(土) 19:51:30 ID:wagw/70g.net
やたら売れてるから問題ないだろ。

807 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-srEv):2022/05/07(土) 19:56:13 ID:8kzZShefM.net
Surface Proが出来てる訳だし、あって良い

808 :名称未設定 (アウアウアー Sab6-9oF8):2022/05/07(土) 19:56:46 ID:gi00E343a.net
世界的に売れて儲かるなら出すよ
Appleの調査で出しても儲からないから出さないだけ
iPad Proもあるし、例え売れてもiPad Proが売れなくなって
儲からなくなるなら意味がない

809 :名称未設定 (スップT Sd8a-Ss72):2022/05/07(土) 20:00:12 ID:Df77ZT5vd.net
Surfaceも画面側が重いから後ろに倒れそうな感じがして使いづらい
さらにキックスタンドは設置場所に気を使うし
やはりMacBook Airが一番に使いやすい

810 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/07(土) 20:21:59 ID:82ILw9/U0.net
>>803
MacOSが入れば?

811 :名称未設定 (ワッチョイ da54-nCuI):2022/05/07(土) 23:12:49 ID:ZzVtcCvf0.net
https://blog.skeg.jp/archives/2021/01/m1-macbook-air-review.html

macbookair11インチとm1macbookairの比較してるブログ

812 :名称未設定 (ワッチョイ d358-xLI2):2022/05/07(土) 23:16:32 ID:K+lQRLGc0.net
こっちはモデルチェンジしたら買いたいんだけど
Pro14、16、みたいに重くなりませんように

813 :名称未設定 (ワッチョイW 26fb-uszm):2022/05/07(土) 23:59:36 ID:A0HtLofU0.net
>>811
改めて銀枠時代の11インチ見たらベゼルでけーなー。

814 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/08(日) 05:44:33 ID:i3kuNnD80.net
MacbookもiPadも性能重視のProと持ち運び用サブ機の各2台体制で運用している身からすると、全部入りではなくとも軽量特化型がラインナップにあると嬉しい。
最近Appleから魅力的なサブノート系が出ないから1Kg切りのWindows機やChromebook、さらにはChromebook化した無印Macbook等々試してみたけど、やはり普通に使える軽量のM1macOS機はほしい。

815 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/08(日) 08:52:51 ID:3yxa1snX0.net
Mac StudioをChrombookでリモート操作したらええんやで

816 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/08(日) 08:58:25 ID:i3kuNnD80.net
各OS間でRemoteDesktopを試したりParallels使ったりとかいろいろ遊んではみているけれど、重視している「気軽さ」「手軽さ」が損なわれて本末転倒になるのが難点。

817 :名称未設定 (ワッチョイW 8f12-uszm):2022/05/08(日) 09:49:51 ID:oMSW5zGZ0.net
AppleIDとiCloudを活用して
さらに作業データは全て外付けの小型SSDに
置くことを徹底すれば2台運用もストレスなくいけるのかなぁ
できる自信ない

818 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-4lNK):2022/05/08(日) 09:52:07 ID:P8Cpg72ba.net
MacBook Pro16でスタバドヤしてるが重すぎて死ねる
でもairも1.3kgで重いよなあorz

819 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-+5IS):2022/05/08(日) 09:55:10 ID:wErWV1Zc0.net
おしゃれには寒さに負けない根性が必要なように
スタバドヤリにも重さに耐える根性が必要なんだよ
頑張れ

820 :名称未設定 (ワッチョイW d358-NJPN):2022/05/08(日) 10:18:30 ID:7YZNWaus0.net
>>818
2kgくらいの重さは大したことない
それよりカフェのテーブルからはみ出すくらいの幅が
もうシャレオツ感を全く無くしてしまい
周囲からは なにあのひと の視線を浴びるのが辛い
そもそもドヤリングは ちょっとよったカフェで数十分作業してサッと立ち去るのが礼儀
16インチ持ち込んで数時間居座るとか もう異物以外のないものでもないわ

ということです 16インチは公園や河川敷など輝度ガンガンにあげて
スペースに余裕のあるところで楽しもう

821 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/08(日) 10:38:09 ID:3yxa1snX0.net
家で動画編集をしてて、気分転換にMacBookをバッグに押し込んでカフェに出かけて、注文したビザの写真をインスタにアップして、SNSのコメントを返して、一息ついたらおもむろにMacBookを取り出してコーヒーを飲みながら動画編集の続きをするようなシャレオツな生活してる人って実際にいるの?

822 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-4lNK):2022/05/08(日) 10:41:13 ID://erE2osa.net
>>820
8時間ドヤとか普通なんだが異物汚物かorz

823 :名称未設定 (ワッチョイW bbb1-uM1l):2022/05/08(日) 11:36:50 ID:QzR0iBqG0.net
8時間居ても注文4-5回するならまぁ許されるだろうね
でもこんな奴らに限ってドリンク一杯キリなんだよな

824 :名称未設定 (エムゾネW FF8a-uszm):2022/05/08(日) 12:29:16 ID:nfANF6o4F.net
昔ルノアールで古の17インチ MacBook Proで作業している女性を見かけた時は気合い入っているなーと思った。

825 :名称未設定 (ワッチョイW 2ab1-9oF8):2022/05/08(日) 12:30:08 ID:x/H5G6kt0.net
https://i.imgur.com/O2yTQoB.jpg

826 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/08(日) 12:50:53 ID:8zf9UzG5r.net
貼る前にちゃんと見れるかどうかぐらい確認しろ

827 :名称未設定 (ワッチョイW d358-9oF8):2022/05/08(日) 13:22:53 ID:Q7VRF0/+0.net
16インチをわざわざ外で使ってるの見たら「あぁ…」って気持ちになるな

828 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/08(日) 14:07:02 ID:n7iBQlg00.net
一応ノートだけど16インチは外で気軽につかようなもんじゃないな

829 :名称未設定 (ワッチョイW 8f12-uszm):2022/05/08(日) 14:29:59 ID:oMSW5zGZ0.net
16インチは省スペースの画面一体型パソコンだね
まるで古のノートパソコンのような

店頭でPro見てきたけど16インチしかなかった…
14が見たかった
でもノッチが全く気にならないことは確認できた

830 :名称未設定 (ワッチョイ abc1-SmvT):2022/05/08(日) 14:33:33 ID:FyxEvLpX0.net
家だけで使うとかスタバで意味なく広げるとかじゃなくて移動先に作業環境をそのまま持っていくとか現場で必要な時に使うんだよあれは

831 :名称未設定 (ブーイモ MM3f-xLeU):2022/05/08(日) 14:42:53 ID:08dVHLfOM.net
M1 ProとかMaxフルにブン回すとバッテリーがゴリゴリ減ってくからな
アダプターなしで使うことを前提とするなら無印M1の性能あれば十分

832 :名称未設定:2022/05/08(日) 14:46:09 ID:Yd81R5NQ.net
airでも十分、作業環境を持ち歩けるだろ。
メガネをちゃんとしたものに換えろ。

833 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/08(日) 14:48:56 ID:n7iBQlg00.net
それ俺も思ったんだけど16インチじゃないとダメな理由にはならないよな

834 :名称未設定 (スッップ Sd8a-cfd4):2022/05/08(日) 14:50:15 ID:zbMeKjVGd.net
なお現実

https://note.com/note_dolphin/n/n2afd8f24d9ad

> 3倍速にしても1倍速くらいの時間の進みになっていました。
> この時、MacBookはそれなりに熱くなっており(触れないほどではないが、
> ずっと触れていると低温やけどしそうなくらい)、CPU使用率は45%ほどでした。
>
> 放熱が追いつかず、サーマルスロットリングが発生していますね。
> 一旦シャットダウンして、熱がなくなってから再度起動すると、3倍速で動きましたが、5分も持たずに元の状態に戻ってしまいます。
> この点は、ファンレスの弊害
>
> バッテリーの消費は2時間ほどプレイして63%使用しました。
> 高負荷なゲームをすると3時間でバッテリーがなくなる計算
>
> プレイできるけど快適ではない

835 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/08(日) 14:51:23 ID:i3kuNnD80.net
単に家での作業に飽きて散歩がてら気分転換したいだけだから、せいぜい1時間程度でさっさと帰ることが多いかな。
作業はあまり途切れさせたくないからMBも持って行くけど、腰を据えないからこそ軽くて小回りの利く筐体の方がいい、という理由はある。
あと普通にいろんな事情で家では仕事できない人もいるだろうからスタバでMac=ドヤリングだとも特に思わないけど、明らかにだらだら長居してるだけの奴は迷惑だからとっとと帰れよ、とは思う。

836 :名称未設定 (ブーイモ MM3f-xLeU):2022/05/08(日) 15:12:50 ID:8GQzfsmvM.net
ノマド族と言って自宅でテレワークできない難民がカフェとかイートインコーナーとかで仕事してるのもあるからな
混雑時は論外だが空いてる時間にやってんならあまり気にはならないありふれた光景にはなってるな

837 :名称未設定 (ワッチョイW d358-9oF8):2022/05/08(日) 15:15:21 ID:Q7VRF0/+0.net
>>830
そうそう、職場と家の間で車移動とかで持ち運んで使うなら分かる
これをカフェとかで使うのはちょっと分からん

838 :名称未設定:2022/05/08(日) 15:19:27 ID:Yd81R5NQ.net
前提条件が違うもの同士で意見を戦わせても無駄。

839 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/08(日) 15:26:47 ID:8zf9UzG5r.net
今のAirは色が3色しかなくて没個性だからな
いまいちドヤってる感が薄い
スタバでMacBook開いても殆ど注目されない
次の7色展開に期待

840 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/08(日) 15:27:18 ID:n7iBQlg00.net
家に居場所がないアピールって...コト

841 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/08(日) 15:27:18 ID:4nYFMQlva.net
いやいや結構でかいモニター持ち込んでる奴見るぞ。

842 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-cMaF):2022/05/08(日) 15:37:44 ID:KoW4bkcg0.net
馬鹿くさMac板も随分貧乏くさくなったな
どれでも好きなやつ買って好きなところで使えよ
大体一番最初にスタバでドヤ顔とか言ったやつ馬鹿だろ
貧乏根性の狭い奴はWindowsでも買えばいいだろうが

843 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/08(日) 15:38:06 ID:n7iBQlg00.net
効いてる

844 :名称未設定 (ワッチョイ d358-VrTa):2022/05/08(日) 15:39:16 ID:bnmww4zh0.net
アメリカ人が持つと16インチですらiPhoneに見えるよな

845 :名称未設定 (スップ Sd8a-Qrji):2022/05/08(日) 15:49:08 ID:L7ZuIk00d.net
スタバで使ってもキモオタから「(*´艸`*)グフフなにドヤッってんだよと思われても全く気にならないな

846 :名称未設定 (ワッチョイW 8f12-uszm):2022/05/08(日) 15:50:11 ID:oMSW5zGZ0.net
朝イチから入り浸って、座席が8割ぐらい埋まってきたら帰るようにはしてるな

847 :名称未設定 (ワッチョイ 17dc-xLI2):2022/05/08(日) 16:00:21 ID:sC7WUtan0.net
なんでスタバなんだろうな
吉牛とかじゃドヤれないんだろうか

848 :名称未設定 (ワッチョイW 23b1-cMaF):2022/05/08(日) 16:09:40 ID:KoW4bkcg0.net
コメダは電源あるし食べるものもあるしいいんじゃないのか

849 :名称未設定 (オッペケ Sr33-wAgi):2022/05/08(日) 16:17:48 ID:+HYneuzIr.net
>>847
チェーン店のくせに価格設定が無駄に高いのが
ドヤるのにちょうど良かったんじゃね

850 :名称未設定:2022/05/08(日) 16:24:46 ID:Yd81R5NQ.net
キモヲタのスタバ嫌いもいい加減にして欲しいわ。

851 :名称未設定 (スップT Sd2a-IQEb):2022/05/08(日) 16:32:27 ID:Z1AsNTuqd.net
スタバって高いイメージあるけど素のコーヒーなら普通のサ店と変わらんし
そもそも値段がどうこうって位置付けの店じゃないからな

852 :名称未設定:2022/05/08(日) 16:34:56 ID:Yd81R5NQ.net
手軽に長居できる場所って貴重なのよ。

853 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/08(日) 17:41:49 ID:JPCDi+cea.net
ファミレスにいついってもみるやついるよね。
コンセントもwifiもあるし最適だよね。
ズームとかやってうるせーやつみたな。

854 :名称未設定 (ワッチョイ cb62-/AKQ):2022/05/08(日) 17:44:03 ID:wM9JE6wb0.net
公共スペースでズームは草

855 :名称未設定 (ブーイモ MM3f-xLeU):2022/05/08(日) 17:47:50 ID:Nbdsfs9fM.net
流石にZoomは携帯通話に準ずるマナーが求められるだろ
たまにライブ配信やってるらしき人も見るけど

856 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/08(日) 17:50:16 ID:aDhhD8Gja.net
>>855
いるよね。最初独り言かとおもったよ。

857 :名称未設定 (JP 0H07-SmvT):2022/05/08(日) 17:50:21 ID:yGdueoO6H.net
気分転換にはいいけど8時間とかいたらそれもう気分転換じゃないよね

858 :名称未設定:2022/05/08(日) 18:22:15 ID:tH7HqRle.net
それやって怒られたん?

859 :名称未設定 (ワッチョイW fb73-bdCN):2022/05/08(日) 19:43:23 ID:aM8IdXIs0.net
>>851
スタバが高いのは昔の話で、今やコメダのが高いよね
ドリップコーヒーのショートなんかむしろ安いほう

860 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/08(日) 19:45:36 ID:eV1i9aI/a.net
でも、実際外でパソコン開いてる人で仕事してる人すくないよね

861 :名称未設定 (ワッチョイW 43ed-I12B):2022/05/08(日) 19:51:51 ID:zr0LeX/X0.net
何時間居座るつもりなのよ

862 :名称未設定 (ワッチョイW cb46-SNfk):2022/05/08(日) 19:58:42 ID:qWUkEx050.net
長く居たいなら、店員になれぼ良いのに

863 :名称未設定 (ワッチョイW 26fb-uszm):2022/05/08(日) 20:00:34 ID:f4gECREM0.net
アイスコーヒーの各チェーン店の内訳。
https://i.imgur.com/gmx6RDQ.png

864 :名称未設定:2022/05/08(日) 20:04:17 ID:tH7HqRle.net
空気読んで退店しろよ。

865 :名称未設定 (ワッチョイ 6611-81Jg):2022/05/08(日) 20:07:16 ID:dhbrbjW10.net
やっぱドヤるなら光るリンゴマークの方がいいけど
古いしなあ
次期モデルで光るリンゴ復活して欲しい

866 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-xLeU):2022/05/08(日) 20:11:28 ID:Kr4lGnxpM.net
PowerPCの頃の逆さに光るリンゴが結構好きだったわ

867 :名称未設定 (ワッチョイW 3ec0-nYNV):2022/05/08(日) 20:36:46 ID:5tZhO2hf0.net
>>792
マグネシウム合金
更に上ならカーボン

868 :名称未設定 (ワッチョイ 6611-81Jg):2022/05/08(日) 20:45:14 ID:dhbrbjW10.net
今更だがM1整備済み品買った
明後日届く予定

869 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/08(日) 20:57:38 ID:3yxa1snX0.net
>>868
おめ!
いい色買ったじゃん

870 :名称未設定 (ワッチョイW d358-CnFn):2022/05/08(日) 21:04:55 ID:iNkdiOGx0.net
macbookは通気口の位置がよくないので冷却台はほとんど効果ないって言われてるのよく見かけたけどファンなしのM1 airは別だと思う
めっちゃ冷えてる

871 :名称未設定 (ワッチョイW 6a03-xLeU):2022/05/08(日) 21:05:37 ID:JBUfFy0e0.net
今整備品ってMacBook Proだらけになってんな
一体何があった

872 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-wMtl):2022/05/08(日) 22:27:11 ID:Co7uYK/ba.net
>>798

クラムシェルのくせに軽量でもないゴミのほうが実用性ないよ

873 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/08(日) 22:38:41 ID:8zf9UzG5r.net
ワイはiPadにChromebookみたいなLinux環境を作ってくれたらそれで幸せなんや
しょうがないから今はiPad Pro とRaspberry Piをセットで持ち歩いてるわ

874 :名称未設定 (アウアウウーT Sa1f-SmvT):2022/05/08(日) 22:40:48 ID:6b+eAdooa.net
Macじゃダメな意味がまるでわからん

875 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/08(日) 22:44:25 ID:8zf9UzG5r.net
単体でペンが使えないから

876 :名称未設定 (ワッチョイW bbb1-YKh1):2022/05/08(日) 22:46:45 ID:aDf+5oss0.net
surfaceじゃだめなのか?

877 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/08(日) 22:47:52 ID:8zf9UzG5r.net
一応、Apple信者だし

878 :名称未設定 (スッププ Sd8a-rQR6):2022/05/08(日) 22:52:25 ID:VzdU2cxAd.net
まーたsurfaceで堂々巡り
surfaceお高いし

879 :名称未設定 (アウアウウーT Sa1f-SmvT):2022/05/08(日) 22:53:50 ID:6b+eAdooa.net
iPad miniでも一緒に持ち歩けばよくね?

880 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/08(日) 23:01:57 ID:8zf9UzG5r.net
iPad Pro とラズパイ
こっちの方がドヤれてる気がするわ

881 :名称未設定 (ワッチョイW 8f5b-bdCN):2022/05/08(日) 23:54:22 ID:pG43UWLb0.net
ラズパイってiPad単体でセットアップからのプログラミングできるの?

882 :名称未設定 (ワッチョイ 8fcf-Ss72):2022/05/08(日) 23:56:17 ID:csCyF/vn0.net
奥が深い症候群の土挫と変らんなw

883 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/09(月) 00:06:39 ID:y8EGgIo2a.net
ラズパイ持ち歩くいみがわからん

884 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/09(月) 00:18:36 ID:wsnaNaIHr.net
>>881
出来るよ
ちょっと設定いるけど
iPad Proとusbケーブルで繋いで電源供給とイーサネット接続出来る

http://imepic.jp/20220509/010780

885 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-wMtl):2022/05/09(月) 00:29:30 ID:Y5AbZFeQa.net
MacbookはAppleに見捨てられた悲しき存在

886 :名称未設定 (ワッチョイW 1773-9YrX):2022/05/09(月) 03:42:40 ID:QGSkIsZM0.net
好きにしろよ

887 :名称未設定 (ワッチョイW 6af9-0R8h):2022/05/09(月) 06:49:00 ID:P8TUy0hk0.net
>>880
ラズパイとiPad miniならダンナが外で使ってる
アマチュア無線関係らしい

888 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-7gi6):2022/05/09(月) 08:02:10 ID:9SaIiUDYM.net
>>798
昔BlackBerryでそんな技術開発中みたいな記事を見たことあるけど結局どうなったのか不明

889 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-xLeU):2022/05/09(月) 08:48:08 ID:bFpiBfL7M.net
>>888
現在の技術でも感圧式トラックパッドなんて機械式とほとんど区別付かないクリック感再現できてるわけだし
指の錯覚の研究では特殊な振動子で指先に凹凸感を再現できるとかあるからな
何にせよパソコンにタッチパネル導入するにはキーボードが一番邪魔なアイテムだからそこを梃入れしない限りMacBookにタッチパネルは来ないと思う

890 :名称未設定 (ワッチョイW d358-CnFn):2022/05/09(月) 12:00:10 ID:RErNUV+s0.net
衝撃吸収してくれる要素ないと長時間高速で板を叩くの辛そう

891 :名称未設定 (オッペケ Sr33-KgDF):2022/05/09(月) 15:15:42 ID:NJsPmyrWr.net
あれこれ言うやつは買わない

892 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/09(月) 15:53:22 ID:WveWqz5Q0.net
マジックトラックパッドの二重押し込みとかすげえよ
本当に二層ありそうな気がしてくるもん。板は1ミリも動いてないのに

893 :名称未設定 (ワッチョイ 3ec0-m5pS):2022/05/09(月) 16:10:37 ID:Orn2ZaTd0.net
あの触覚フィードパックを応用したキーボード欲しいわ
既存キーボードは隙間にホコリやゴミが入り込みやすいし
完全な平面が理想

894 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/09(月) 17:25:53 ID:tgYv/BmI0.net
トラックパッドのフィードバックが擬似的なものだと知った時は、こんなに簡単に人間の感覚を騙せるのかと結構驚いた記憶がある。

895 :名称未設定 (ワッチョイW 8f12-uszm):2022/05/09(月) 17:29:23 ID:T4+hZLZZ0.net
キーボードはキーとキーの隙間(物理キーが存在している感覚)が重要だと思うけどそれは触覚フィードバックじゃ再現できないよなあ

896 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/09(月) 17:34:52 ID:jv/2V4Ey0.net
M2が12世代インテルにどこまで迫れるか

897 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-srEv):2022/05/09(月) 17:58:11 ID:acuZ6RmXM.net
物理キーのように見ずに軽く叩いて最速ってないからな
音楽のキーボードでもゲームコントローラーでもなくならない
感圧タッチは押し込むし

898 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/09(月) 18:08:38 ID:WveWqz5Q0.net
フィードバックなしでもみなしで行くぞ

899 :名称未設定 (オイコラミネオ MMb6-gVqw):2022/05/09(月) 19:05:53 ID:/G2S5y2+M.net
AppleCareって 必要だと思いますか?

900 :名称未設定 (ワッチョイW bbb1-YKh1):2022/05/09(月) 19:20:07 ID:N+5javn40.net
万が一だけど壊れたときにほんと後悔すると思うよ

901 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-88kr):2022/05/09(月) 19:25:40 ID:ALzZB9T9M.net
修理の為の回収が簡単だから仕事の道具なら入った方が良い
でも個人のものなら低価格な機器ほど損

902 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-7ZxL):2022/05/09(月) 20:12:35 ID:jTPvxyV40.net
完全な平面じゃなくてキーとキーの隙間はちょっと凹ませておけばいい。

903 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/09(月) 20:57:06 ID:pHuX911ga.net
オーバーホール頼むと無料で点検清掃やってくれるよ。

904 :名称未設定 (スフッ Sd8a-xOdA):2022/05/09(月) 21:00:25 ID:s0gYg+Hsd.net
古いsurface proがそろそろガタ来てmacbook気になってるんだけど次の出るまで待ったほうがいいのかな?
ちなみに急ぎじゃないしmacでも出来る作業だからOSはどっちでもいい
M2出てから決めたほうがいいかな

905 :名称未設定 (スッップ Sd8a-rQR6):2022/05/09(月) 21:04:38 ID:GF9aim4hd.net
為替動向次第だな

906 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/09(月) 21:22:04 ID:tgYv/BmI0.net
Winからの乗換なら整備品にIntel Macがある内に買ってBootcampでデュアルブート化もありかもね。
M1の方が当然息が長いからあまり勧めないけど。

907 :名称未設定 (スッップ Sd8a-+Fuj):2022/05/09(月) 21:56:31 ID:OrJup9SEd.net
デュアルブートなんて面倒だから入れても使わないけどね
Windows環境を併用するならふつうVMwareかParallelsだよ

908 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-cwRf):2022/05/09(月) 21:59:15 ID:BNvLHBLIa.net
winてなんでMacBookのほうがサクサク動くんだろうね。

909 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-utmt):2022/05/09(月) 22:03:32 ID:xLpQeuvXa.net
すぐデュアルブート!って口に出せる人は実際使ってないんだろうね
それか同時に使えると思ってるか

910 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/09(月) 22:14:20 ID:tgYv/BmI0.net
多分詳しくないWindowsユーザーに対して追加コストがかからない方法を提案しただけで、個人的には昔からParallelsもVMWareも使ってる。
変な所でマウント取ろうとすんなw

911 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/09(月) 22:17:56 ID:jv/2V4Ey0.net
VMwareもParallelsもスクロールがなんかいまいちぎこちなさがあって馴染めなかった
あと、重い時とかにやっぱ仮装環境だからかなって不信感が出るのも嫌で結局BootCampで使ってる

912 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-88kr):2022/05/09(月) 22:21:16 ID:isLgVAWnM.net
>>910
Boot Campなんて環境は直ぐに使えなくなるのに
そんな人がWindowsを動かすのにIntel Macは勧めないだろう…
M1Macの他に安いWindows機を買った方がマシだよ

913 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/09(月) 22:22:45 ID:tgYv/BmI0.net
>>912
流れを読んでくれ。

914 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/09(月) 22:32:35 ID:WveWqz5Q0.net
Windows動かしてもWindows向けゲームが動くわけじゃないからキャンプする理由がない
やりたいことはMac向けアプリで充分

915 :名称未設定 (オッペケT Sr33-Ss72):2022/05/09(月) 22:34:33 ID:4muckC4cr.net
WindowsからMacへ来た人は再起動してBootcampでノンビリ切り替えるのに抵抗がないんだろうな
ほとんど毎日Windowsユーザってシャットダウンか再起動してるからな

916 :名称未設定 (ワッチョイW 2ab1-KgDF):2022/05/09(月) 22:38:40 ID:vSmU3sCX0.net
キモチワルイ

917 :名称未設定 (スッップ Sd8a-+Fuj):2022/05/09(月) 22:46:09 ID:OrJup9SEd.net
>>910
VMware追加コストかからないよ
もしかしてエアプか?

918 :名称未設定 (ワッチョイ ce03-U1YL):2022/05/09(月) 22:47:04 ID:jZnUYfEq0.net
「釘」「下手くそ」「引きが弱い」「ハイエナやめろ」「徘徊やめろ」

爆サイ、したらば、5chのパチンコ店スレの工作員が良く使う言葉

工作員はネット工作会社ピットクルー、しらたば&爆サイ管理人の高岡賢太郎(脱税で逮捕。女優の高岡早紀の兄)、パチンコ店員です。

この3人が連携して工作してる。

工作員は「ハイエナ」をしてる客の悪口を言って叩く方針のようです。

だから工作員は「ハイエナ」をしてる客の容姿を書き込んで罵声を浴びせているのです。

遠隔、顔認証、無抽選を隠蔽するために「釘」「下手くそ」「引きが弱い」「ハイエナやめろ」「徘徊やめろ」を書き込んでいます。

したらば、爆サイ、5ch(?)はパチンコ業界の資金で運営されているステマ掲示板です

だから工作員の書き込みだらけなんです。

919 :名称未設定 (ワッチョイW 26af-b/TS):2022/05/09(月) 22:58:50 ID:WFJbPYkP0.net
ほう、これがDELLのMacBook Airか
https://gadgets360.com/dell-latitude-9330-price-in-india-108071

920 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/09(月) 23:00:28 ID:tgYv/BmI0.net
>>917
コストには費用以外の意味もあるって知らんのか。
話の流れも読まず脊髄反射レスを繰り返すことしかできんなら絡んで来んな。

921 :名称未設定 (スッップ Sd8a-+Fuj):2022/05/09(月) 23:04:58 ID:OrJup9SEd.net
>>920
どうしたの?必死に強弁しちゃって
無料で使えるVMwareでも費用以外のコストがかかるなんて後付けの言い訳をするなら
そのコストやらはデュアルブートでもどうようにかかるわけだが
言ってることが支離滅裂で話にならないよ

922 :名称未設定 (オッペケ Sr33-WAbk):2022/05/09(月) 23:12:03 ID:X7XGotGnr.net
>>906はどんなユースケースを想定してデュアルブート化が「あり」と言ったの?
Windowsからの乗り換えならデュアルブートできたら便利だろうってフワッとした考えで言ったの?

923 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/09(月) 23:19:57 ID:jv/2V4Ey0.net
>>919
良さげ

924 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-xLeU):2022/05/10(火) 00:03:42 ID:R7oZCqP30.net
難癖付けてる奴らはM1上ではArm版Windowsしか動かんのを知らんそれこそエアプなんだろうな

925 :名称未設定 (ワッチョイ 0baf-IuZn):2022/05/10(火) 00:24:01 ID:0WBtyi8i0.net
そういや当初は動いてたのがどうしてダメになったんだ?

926 :名称未設定 (ワッチョイ 1b5e-SmvT):2022/05/10(火) 00:25:39 ID:9n20xPFe0.net
別にARM版でもサブで使うぐらいなら問題無いしIntel MacでBoot Camp使ってまでWindows使いたいレベルでWindows機使わないとか狂ってると思う

927 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/10(火) 01:12:40 ID:aGibtemFr.net
Parallelsなんて確実にコア性能の何割か割かれるし、高い金払って貴重なリソース喰いのクソ重い常駐ソフト動かしてるようなもんだろ
そこまでしてWindowsを動かして何がしたいんだ
オフィスソフトなら素直にMac版を使った方がエコだろ

928 :名称未設定 (ワッチョイW 26fb-uszm):2022/05/10(火) 01:14:58 ID:kPLUwbaj0.net
古いゲームをインストール済のWin2k VMをカジュアルにM1 Airで動かしたいンゴ。

929 :名称未設定 (スッップ Sd8a-+Fuj):2022/05/10(火) 03:40:37 ID:Mh+ta8OXd.net
>>924
んなこと言ったらM1上ではデュアルブートなんてできないじゃん
おまえアホなの?

930 :名称未設定 (オッペケ Sr33-y2gA):2022/05/10(火) 06:57:11 ID:NtKhsblar.net
液晶に指紋つくの嫌だからフィルター買いたいけどどれが良いのやら…

931 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-7ZxL):2022/05/10(火) 08:00:49 ID:fIU2iOvw0.net
公的手続き関係のソフトがウインドウズしか無くてというのとPowerPointの資料をMacで作るとウインドウズ上でたまに体裁が崩れてるのでチェックの為だけにParallels使ってっけど、安いウインドウズ機買ったほうが良いわなあ。

でもそんなもんに数万出すならWindows365でやる手もあるかな。

932 :名称未設定 (オッペケ Sr33-KgDF):2022/05/10(火) 08:03:49 ID:WS+FjCQ0r.net
>>931
ここでそういうこと言っても相手にされんよ

933 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-7ZxL):2022/05/10(火) 08:04:39 ID:fIU2iOvw0.net
ソカァ

934 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/10(火) 08:10:56 ID:b18nkWIW0.net
>>931
Win用のフォントをダウンロードして使えば体裁は崩れないだろ

935 :名称未設定 (ブーイモ MM8a-7gi6):2022/05/10(火) 08:31:22 ID:1p1nHARwM.net
そもそもm1の性能使い切るような作業しないし事務作業ならparallelsで十分
あとMac版はVBAも簡単なものしか使えないしAccessとかはそもそも存在すらしない

936 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-7ZxL):2022/05/10(火) 08:39:33 ID:fIU2iOvw0.net
>>934
貼り付けた画像が回転してたり比率メチャクチャになったりするのよ。まあスレチだし引っ張らんとくよ。ありがと。

937 :名称未設定 (オッペケ Sr33-nYNV):2022/05/10(火) 08:59:01 ID:aGibtemFr.net
結果には原因が伴う

938 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp33-Hd9f):2022/05/10(火) 09:01:21 ID:WU2yFRIQp.net
m1上でのParallelsをくそ重いと言う方のWindowsノートのスペックって凄いんだろうな。

939 :名称未設定 (ワッチョイW 2e73-1I3l):2022/05/10(火) 09:13:20 ID:b1moVrtM0.net
>>936
だいぶそのあたりのバグは解消されてきてるが
イラレを直でコピペしたり縦位置で撮影したってEXIF情報残った画像は
まだおかしなことになるな確かに

>>930
つ 【聖骸布】Appleの布(1980円)

940 :名称未設定 (ブーイモ MMe6-xLeU):2022/05/10(火) 09:24:37 ID:933x4VUmM.net
>>930
蓋の内側に何か取り付けてると閉じたとき液晶が割れるという事案が多発してるらしいから要注意ね
https://support.apple.com/ja-jp/HT203671

941 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-Nckl):2022/05/10(火) 10:04:37 ID:px/KGjTOM.net
>>935
仮想WinをMacOS上で飼う最大の問題はメモリ容量
Win10ならゲストOSに最低4GB回してやる必要があって仮想環境自体のメモリ使用量と合わせて6GBは持っていかれる
8GBのAirなら絶望的で16GBでも残り10GBではMonterey起動してSafariとメーラーやスケジューラーやiCloud Driveといった基本的なアプリだけでほぼ使い果たしてしまう
メモリ圧縮やスワップが利くからそれ以上でも使えるけど快適性は大きく損なわれる

942 :名称未設定 (ワッチョイW d358-b/TS):2022/05/10(火) 10:24:30 ID:tDxzy5Gd0.net
>>941
実機持ってなさそうで草

943 :名称未設定 (ブーイモ MMd6-Nckl):2022/05/10(火) 10:29:44 ID:px/KGjTOM.net
>>942
なんでそんなことで草生やしてしまう変人なのかわからんが
なのでWinマシン用意してRDP経由で使ってるって話
Macbook Proみたいに32GBあれば仮想Win飼うんだけど

944 :名称未設定:2022/05/10(火) 10:42:35 ID:1z87X+v3.net
エレコムのクリーニングクロスでキーボードを都度拭くと、画面が汚れなくなる。

945 :名称未設定 (ワッチョイW bbb1-YKh1):2022/05/10(火) 10:42:40 ID:yny3bxgC0.net
もうどうでもいい

946 :名称未設定:2022/05/10(火) 10:45:40 ID:1z87X+v3.net
KeyboardCleanToolは必須。

947 :名称未設定 (ワッチョイW fb82-nYNV):2022/05/10(火) 11:18:53 ID:b18nkWIW0.net
Parallelsを動かしてWindowsにメモリを4G程割り当てて1コアか2コア使わせて出来る事って限られてるしな
しかも制限の多いArm版
せっかくのMacの性能を犠牲にしてまでやる事とも思えん

948 :名称未設定:2022/05/10(火) 11:54:15 ID:1z87X+v3.net
>>947
parallels使ったことないでしょ。

949 :名称未設定 (ワントンキン MMda-KxNK):2022/05/10(火) 12:31:43 ID:syMvUdiqM.net
ばられるず上のWindowsを気持ちよく使う為にはmacにはメモリ16GBはないとなぁ
それと軽いアプリしか動かしていないがMS謹製のx64エミュレーターも結構優秀
(逆にarmの優秀性を再確認したよ)

950 :名称未設定 (アウアウウー Sa1f-utmt):2022/05/10(火) 12:39:59 ID:y2slt5Bxa.net
心を込めて作られてるのか

951 :名称未設定:2022/05/10(火) 12:40:13 ID:1z87X+v3.net
つか、負荷がずーっと続くような使い方はあんまりしないんじゃない?

952 :名称未設定 (ワッチョイ d358-VrTa):2022/05/10(火) 13:03:45 ID:feaC2eUk0.net
真夏の炎天直下の公園のベンチで、強烈な日差しと熱風に近い風を浴びながらも

953 :名称未設定 (スッップ Sd8a-rQR6):2022/05/10(火) 13:10:33 ID:PhqIA5WGd.net
四六時中parallels立ち上げてるならそらメモリー余裕ないだろうけどそういう使い方するんならさすがにWindows機買うわな

954 :名称未設定 (オッペケ Sr33-b/TS):2022/05/10(火) 13:19:04 ID:UItvAmx3r.net
サーマルパッド改造やってみた人いる?

955 :名称未設定 (アウグロ MM22-nYNV):2022/05/10(火) 13:22:21 ID:4KoCLAloM.net
>>930
そもそも画面触る??

956 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/10(火) 13:31:34 ID:Ywzapt7h0.net
>>931
数万払って会計士に任せるが正解

957 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-7ZxL):2022/05/10(火) 13:37:41 ID:cQG962dmM.net
パワポのチェックと修正も?

958 :名称未設定 (ワッチョイW 73bc-jYcm):2022/05/10(火) 13:55:31 ID:JmrmqDIO0.net
Macにwin入れてプレステのサブスクは無理なんか?

959 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/10(火) 14:10:23 ID:Ywzapt7h0.net
>>955
開ける時にちょっと着くけどフィルムで防げるとは思えないし2000円の聖衣買った方がいいわな

960 :名称未設定:2022/05/10(火) 14:20:22 ID:1z87X+v3.net
画面はキーボードで汚れるのよ。
キーボードをきれいにしてたら画面は汚れない。

961 :名称未設定 (ワッチョイW 1776-bdCN):2022/05/10(火) 14:27:53 ID:rLZsWdTm0.net
Parallels
Fusion
Bootcamp
intel Air メモリ8GB/16GB
M1 Air メモリ8GB/16GB

以上全部使ってきた人間の実感としては、メインはあくまでMacでたまに仮装Winもってぐらいなら現行M1 Air 8GBでも十分いける
もちろんWin側で何をやるかによるけどExcel程度なら全然OK
intel Air 8GBよりもはっきり余裕あると思っていい
Win側で動画エンコしたいとかゲームしたいとかならそりゃ16GBのほうがいいよ

仮装入れるんならむしろ内蔵SSDを256GBじゃなくて512GBにしたい
Winの仮想領域で最低でも60GBぐらいは持っていかれるから256GBだと厳しい。外付も考慮すべし

ちなみに今自分はM1 Air 16GB/256GBだけどParallels のWin11領域は外付Thunderbolt接続SSDに逃がしてる

あとは真剣に仮想Win考えるんならここじゃなくParallelsのスレへどうぞw

長文ですまんね

962 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-NJPN):2022/05/10(火) 14:33:38 ID:Ywzapt7h0.net
あー本体のキーボード使ってた頃は確かにキーボードの形に浮き上がってたような気がする

963 :名称未設定 (スッップ Sd8a-+Fuj):2022/05/10(火) 14:38:38 ID:Mh+ta8OXd.net
キーボード表面の汚れが画面に付着するというよりは
キートップが画面に触れることでコーティングが損傷していく感じだが

964 :名称未設定:2022/05/10(火) 14:43:45 ID:1z87X+v3.net
>>963
どんな持ち運びしてるの?

965 :名称未設定 (ワッチョイW 6baf-bdCN):2022/05/10(火) 16:13:14 ID:AIWuJxf90.net
今日12インチから乗り換えたけど重く感じるな

966 :名称未設定 (ワッチョイ 8f74-ltxK):2022/05/10(火) 17:09:31 ID:bDot5h6z0.net
購入検討中なんだけど動画編集とかでサクサク使える?
メモリ16GBのストレージ512GBの予定

967 :名称未設定 (ワッチョイ cb62-/AKQ):2022/05/10(火) 17:13:37 ID:Oj1b61tz0.net
サクサク使える
4Kを触る場合でも8GBでいけるくらい(余裕はない)
サクサクの度合いは人によるだろうしソフトにもよるけど、アプリが落ちるとかハングったとか固まって動かねえとか
そういうことはないぜ

968 :名称未設定 (ワッチョイ 8f74-ltxK):2022/05/10(火) 17:16:56 ID:bDot5h6z0.net
>>967
サンクス!買うわ

969 :名称未設定 :2022/05/10(火) 17:57:30.73 ID:sx4opHu30.net
動画編集するならファンレスのAirよりMac Studioのほうが良いと思う
作業内容次第ではあるけどね
家族の動画を編集して保存しておきたいだとか、趣味の用途ならAirで十分
逆にチャンネル登録者数10万人を超えてきた銀盾持ちのYoutuberならStudioを買うべきだと思う

970 :名称未設定 :2022/05/10(火) 18:08:47.77 ID:XO0fV1WAM.net
長時間レンダリングあるならファンは必要だと思う

971 :名称未設定 :2022/05/10(火) 18:13:33.86 ID:lgveohuta.net
みんなヒンジとどっち下にしてしまってる~?

972 :名称未設定 :2022/05/10(火) 18:18:04.40 ID:7lxQemB50.net
4K60pとか8Kとかのすごい動画編集するのでもなければ16GBのAirで余裕というのが本職を含めた大方の意見だな
本格的にやるならSSD 512GBだとちょっと足りなくなることあるかも知れないが外付SSDと併用すればまあ十分だろ
ファンがないと動画書き出しなどの持久的な処理で性能が頭打ちになるという欠点あるけどそういう処理は放っとけばいつかは終わるから大した問題にはならない
なんならその間裏で軽い作業やってても全然いける

973 :名称未設定 :2022/05/10(火) 18:23:29.09 ID:L9dBDvPAM.net
Airを検討しててAirのスレに来てる人間に動画ならstudioだろとかどういう了見だよw
比較対象ならせめてMBPにしとけよ

974 :名称未設定 :2022/05/10(火) 18:23:59.77 ID:BkTsePTG0.net
単純なカット編集やテロップ入れくらいまでならAirでいける
凝った編集したいならProやStudio買った方がええよ

975 :名称未設定 :2022/05/10(火) 18:30:12.61 ID:ZLgDlYFI0.net
動画の撮影機材が30万円以下ならM1 MacBook Airで充分だよ

976 :名称未設定 :2022/05/10(火) 18:36:19.00 ID:cQG962dmM.net
多分「すごい」とか「本格的な」とか「凝った」とかがどういう作業なのかよく分からんのじゃないかと思う。

逆にいうと、それがよく分からんのならAirでいいよね、と。

977 :名称未設定 :2022/05/10(火) 18:40:58.32 ID:L9dBDvPAM.net
ほしいのはあくまでAirで、買う前に動画編集もこなせるかを訊いておきたくてここに来た人でしょ?
ほかの機種と比べてどうかなんて訊いてないし、ノートタイプが必要な人なら性能最優先でStudio勧められてもしょうがないじゃんw

絶対的なスペックのことしか頭になくて人のニーズまで考えられない奴は人の質問に答えるなよw
ノート売り場に来た客に店員の主義主張押しつけて一方的にデスクトップ機勧めても帰られちゃうだろうがw

978 :名称未設定 :2022/05/10(火) 19:00:58.39 ID:cQG962dmM.net
www

979 :名称未設定 :2022/05/10(火) 19:38:43.16 ID:tDxzy5Gd0.net

https://i.imgur.com/ux0vGq7.jpg

980 :名称未設定 :2022/05/10(火) 20:02:33.94 ID:Oj1b61tz0.net
まあ、予算の都合がついてAir的な使い方して動画編集で余裕もたせたいってのなら
MBP勧めるってのならわかるけどねw
でもまじでAirで十分だわ
レンダリングでも一分一秒争うような仕事にしてるなら別だけどさ

981 :名称未設定 :2022/05/10(火) 20:05:14.05 ID:x+BxE4oQM.net
ダメです!動きません!

982 :名称未設定 :2022/05/10(火) 20:08:51.42 ID:Oj1b61tz0.net
ヨシダヨシオおつ

983 :名称未設定 :2022/05/10(火) 20:22:08.83 ID:acpEpAZqr.net
>>940
液晶保護フィルムに関しては海外の人がサポートから問題ないって回答得てたよ
ルーモアの掲示板

984 :名称未設定 :2022/05/10(火) 20:38:30.23 ID:b1moVrtM0.net
4Kのマルチアングルで全アングルコマ落ちさせずにヌルヌル表示したまま編集したきゃM1 MAX以上一択だが
正直それさえしなきゃ編集中はM1 MaxだろうがAirのM1だろうが編集中の操作感は変わらん カラーグレーディングや変形やテロップ入れる程度じゃ4Kでもたつくこともないし
あとエンコーディングの速度は数倍違うがAirのM1だってIntel Corei9と同等以上に速いのに、動画始めてみるのになんの支障があるんだって話

985 :名称未設定 :2022/05/10(火) 20:54:01.07 ID:pVQ8QgcqM.net
>>941
2014、2018、m1と3世代に渡って8GBモデルでparallels使ってるけど自分の用途だと特に困ってないわ

986 :名称未設定 :2022/05/10(火) 21:05:42.73 ID:Qyi/qMEY0.net
>>965
俺も12inchから乗りかえたけど ちょっと重いよね
でも激遅でストレスたまりまくりだった12とは雲泥の差がある
通常の使用ではサクサクだからな

987 :名称未設定 :2022/05/10(火) 21:22:02.23 ID:2lYJeDQor.net
平日の午前中からレスしてる男の人って・・・

988 :名称未設定 :2022/05/10(火) 21:31:31.29 ID:26VGOhjAr.net
平日の午前中からレスしてる男の人って余裕あっていいよな

土挫器で発狂してる社畜なんかよりw

989 :名称未設定 :2022/05/10(火) 22:08:36.70 ID:jhiy1oqCd.net
在宅の片手間に5chとかまじ優雅な日々よな

990 :名称未設定 :2022/05/10(火) 22:24:31.83 ID:GHkxmknTa.net
>>989
そんなもんだろ

991 :名称未設定 :2022/05/10(火) 22:45:39.99 ID:vu7MQXly0.net
おい次スレ立てとけや

992 :名称未設定 :2022/05/10(火) 23:01:47.34 ID:FYQ1BfqcM.net
普段使いはブラウザが一番メモリ喰うぞ
誰も聞いてないが

993 :名称未設定 :2022/05/11(水) 00:59:33.12 ID:Wmk8ElJv0.net
iOSに統一しろ

994 :名称未設定 :2022/05/11(水) 01:07:37.29 ID:pR8wohPb0.net
ラジャー

995 :名称未設定 :2022/05/11(水) 07:16:15.03 ID:rBJ7f+bP0.net
梅?

996 :名称未設定 :2022/05/11(水) 08:12:20.70 ID:vhEuvikQ0.net
男を磨く梅がある

997 :名称未設定 :2022/05/11(水) 09:41:15.66 ID:Hd0gW2lxM.net
袋の中にも梅がある

998 :名称未設定 :2022/05/11(水) 10:22:27.20 ID:dca6uzDa0.net
薄い胸にちょこなんと乗っかったカリカリ梅のごとき蕾をイジるたびに小さな声をあげて身をクネらせてたあの子を想い出した

999 :名称未設定 :2022/05/11(水) 10:36:09.02 ID:irzjPtw50.net
次スレってどこ使うん?

1000 :名称未設定 :2022/05/11(水) 10:56:50.08 ID:pR8wohPb0.net
多数決で決めるか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200