2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac Studio Part4

1 :名称未設定 (9級) :2022/03/27(日) 18:14:47.14 ID:ldQ3isDH0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式サイト
https://www.apple.com/jp/mac-studio/

Mac Studio Apple M1 Max
# 基本構成
# 10コアCPU / 24コアGPU / 16コアNeural Engine
# 32GBユニファイドメモリ / 512GB SSDストレージ
# 249,800円(税込)

Mac Studio Apple M1 Ultra
# 基本構成
# 20コアCPU / 48コアGPU / 32コアNeural Engine
# 64GBユニファイドメモリ
# 1TBGB SSDストレージ
# 499,800円(税込)

前スレ
Mac Studio Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1647649452/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2022/03/27(日) 18:43:43.51 ID:3EPTGrWYr.net
今年脱サラして映像クリエイターになった初心者だけどマックスタジオ買ったら案件増えるかな?

3 :名称未設定 :2022/03/27(日) 18:54:15.32 ID:WaPparkW0.net
https://youtu.be/znz2rJTalCY?t=814
https://youtu.be/N5ulezUcxQ4

         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || M1 Ultraは 。    ∧_∧  さんはい♪
          ||   産廃!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  さんは〜い
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

4 :名称未設定 :2022/03/27(日) 19:23:58.40 ID:gg7OzJ1fd.net
ワタナベさん、カズさんの動画見たけど、Ultraは酷いね
ベンチは上がってるんだから、ソフト側が対応できていない
Ultraすげーぜって言いたかったのに、ソフトメーカーの対応待ちだね

5 :名称未設定 :2022/03/27(日) 19:37:52.85 ID:HOb8nA5y0.net
M1同士をつなぐバスもそれなりに広帯域なのだろうけど、
別SiP側のメモリへのアクセスは同じ側のそれよりもオーバーヘッドが増えるのは避けられないわな。
動画編集は扱うデータが両方のM1メモリに跨るようなサイズにもなるし、
ベンチのように理想通りにいかないのは仕方ない。
アプリ側からは物理的な数が隠蔽されて一個の巨大M1に見えてるのならアプリからの最適化は難しいんじゃないか。

6 :名称未設定 :2022/03/27(日) 19:39:45.62 ID:TytFSSxv0.net
MAX買う方が安上がりなのでは

7 :名称未設定 :2022/03/27(日) 19:47:17.21 ID:Gn8m3TVxM.net
ソフト側から最適化は無理だろうね。
そもそも最適化の必要がないと言う話なので。
何らかの理由でクロックが上がってないとかならOS側の修正でワンチャンあるかもだけど。

https://japanese.engadget.com/apple-m1-ultra-185409151.html

また、M1 Maxの時点から接続が考慮されていたこともあり、「ソフトウェアからは1個のSoCとして認識される」設計になっている点も隠れたメリット。これにより、デュアルCPU構成などでまれに見られる、「片方分のCPUやGPUしか動作しない」といった互換性問題がない点も特徴としています

8 :名称未設定 :2022/03/27(日) 19:52:06.87 ID:rO/YmRi80.net
つまり設計ミスってことか
買っちゃった人はAppleが早めに対応してくれるといいね

9 :名称未設定 :2022/03/27(日) 20:00:19.09 ID:TJUkHNK4r.net
吉田製作所もMacStudio買わないかな?
あの人のレビューが一番参考になる

10 :名称未設定 :2022/03/27(日) 20:24:37.77 ID:8T1KnsrI0.net
>>2
その理屈でいくと、ライバルが激増するから単価がさがると考えられる

11 :名称未設定 :2022/03/27(日) 20:49:03.91 ID:Txt17ut/0.net
Ultraは潜在能力ありそうだけど、今のとこ様子見でいいか

12 :名称未設定 :2022/03/27(日) 20:55:48.79 ID:LyYa8XWl0.net
いまのところ、MacBook Pro M1 Maxか正解かな

13 :名称未設定 :2022/03/27(日) 21:08:54.40 ID:lj4h4Ug4H.net
データを局所的に置かないと速くならないと想像してるんだけど、メモリ管理にどこまで手が届くんだろう

14 :名称未設定 :2022/03/27(日) 21:10:31.01 ID:z9my1HJM0.net
安倍晋三

15 :名称未設定 :2022/03/27(日) 21:53:24.56 ID:9UAfBMFe0.net
こんなんOS側の問題でしょ

16 :名称未設定 :2022/03/27(日) 21:55:38.89 ID:LyYa8XWl0.net
ティムは売り逃げ

17 :名称未設定 :2022/03/27(日) 22:16:32.31 ID:hQ7Akykm0.net
これとか見ると
やはり腐ってもUltraな感じはする
https://youtu.be/-FHcg5YO_e8

18 :名称未設定 :2022/03/27(日) 22:20:21.37 ID:CgRYsD4f0.net
>>9
普段からMac使わない人間のレビューなんか参考にならんだろ

19 :名称未設定 :2022/03/27(日) 22:26:01.16 ID:9UAfBMFe0.net
>>18
ならんね
Studioスレで暴れてるアホもMac使ってないしw

20 :名称未設定 :2022/03/27(日) 23:05:34.61 ID:ldQ3isDH0.net
基本的にYouTuberは動画メインだから
Ultraの想定してるユーザー層とは
違うからなぁ

21 :名称未設定 :2022/03/27(日) 23:12:10.39 ID:FRrIOfUh0.net
エンコードエンジンがMaxの倍になってるんだから、同時に動画エンコードを複数走らせればええんちゃうか。
それが必要な人がどれだけいるかは知らんけど。

22 :名称未設定 :2022/03/27(日) 23:12:33.46 ID:mMh1UpCw0.net
どういう用途ならウルトラの性能を体感できんだよ

23 :名称未設定 :2022/03/27(日) 23:34:12.47 ID:rO/YmRi80.net
M1に最適化されたアプリならMAXで充分だろうし、マジでultraの存在意義って何があるんだろうね?
40万出してコレってかわいそうだし、増設しまくった人はもっと出してるだろうしご愁傷さまです

24 :名称未設定 :2022/03/28(月) 00:43:27.95 ID:kvzmEFoF0.net
Ultraの恩恵は動画の書き出しです!→Maxより遅いです
流石に笑うだろ

25 :名称未設定 :2022/03/28(月) 01:07:26.29 ID:M26hqKPD0.net
上乗せ分マジで無駄ってなんの冗談だよ
ボトルネックがどこなんかどっか検証してはよ記事書け

26 :名称未設定 :2022/03/28(月) 02:05:10.39 ID:e07qv/yk0.net
べ、ベンチマークのスコアは、た、高いから
Geekbenchに最適化済みだから、GeekBenchおすすめ

27 :名称未設定 :2022/03/28(月) 02:33:37.04 ID:9X/mc7310.net
たぶんMetalじゃなくてOpenCLとかのdeprecatedなAPI使ってるとGPU1コ分しか使えないとかなんだろうな

28 :名称未設定 :2022/03/28(月) 02:36:18.32 ID:8q3xM8wZ0.net
>>22
ゲームだと普通にデュアルコア使っててMAXの1.5倍近く早いな

29 :名称未設定 :2022/03/28(月) 02:49:04.26 ID:2IcwFpwV0.net
GPUが24と32でやっぱ変わるもの?

30 :名称未設定 :2022/03/28(月) 07:45:40.37 ID:wmNqqwMH0.net
ノイズ除去や重めのフィルター掛ければGPU増加分の恩恵がでてくるんちゃうか

31 :名称未設定 :2022/03/28(月) 07:59:16.93 ID:FuJ5sljDr.net
Macでゲームwww

32 :名称未設定 :2022/03/28(月) 08:38:39.95 ID:5AaQyUKLM.net
勢いでMax版をポチッたが、さて何に使おう...

33 :名称未設定 :2022/03/28(月) 09:13:45.93 ID:CHj29Sgn0.net
カフェでどやろうぜ

34 :名称未設定 :2022/03/28(月) 10:42:38.61 ID:uCNP8x7m0.net
昔、海外だけどPower Macのデスクトップ一式をカフェに持ち込んで作業してる動画があったなw

35 :名称未設定 :2022/03/28(月) 11:05:36.64 ID:yBT61FZWd.net
今週も円安継続で123円越えたし125円越えてきたらさすがに値上げくるかな

36 :名称未設定 :2022/03/28(月) 11:15:58.37 ID:gq+KqRbt0.net
studioキャンセル。やっぱりMBP maxにした
Apple製のアプリで真価を発揮する可能性はあるけど、そこに期待して待つのは辛い
個人的に寝転んで作業できることが少々の性能向上よりQOL上がると思う

37 :名称未設定 :2022/03/28(月) 12:09:15.33 ID:ybQr0C5u0.net
>>22
この間、AIでのアップコンにIntel PCで残り時間3日と半日とか出たから、こういうのなら体感できそう
(10分の2k動画を8k変換に3日以上)

38 :名称未設定 :2022/03/28(月) 12:22:08.81 ID:mYT5jwAH0.net
トパーズ?

39 :名称未設定 :2022/03/28(月) 13:05:50.86 ID:VfFd7DhKd.net
>>36
寝転んでできる作業って何?

40 :名称未設定 :2022/03/28(月) 13:07:48.68 ID:FuJ5sljDr.net
エロ動画視聴

41 :名称未設定 :2022/03/28(月) 14:03:09.72 ID:ybQr0C5u0.net
>>38
そう

42 :名称未設定 :2022/03/28(月) 16:05:47.18 ID:dWjALXf80.net
>>22
Logicなら性能出てそう。Cubaseとか他のDAWはわからんが
https://music-prod.com/logic-pro-benchmarks/

43 :名称未設定 :2022/03/28(月) 16:15:58.51 ID:FuJ5sljDr.net
ふむ、俺には必要ないな

44 :名称未設定 :2022/03/28(月) 19:28:55.95 ID:amcHZ81H0.net
このYouTuberもStudioはデスクトップの有利さがほぼないから、MBPのほうがコスパがいいって言っているね。
https://www.youtube.com/watch?v=V8lc3ORcFL4&t=7s

45 :名称未設定 :2022/03/28(月) 19:33:45.12 ID:5GeOERQp0.net
youtuberは動画編集が主な用途だからMaxで
十分だからなぁ

46 :名称未設定 :2022/03/28(月) 20:12:32.40 ID:FuJ5sljDr.net
円安が続いてるから値上げ走れる前に買うとけ

47 :名称未設定 :2022/03/28(月) 20:42:34.13 ID:iX8wZI/cd.net
4月1日予定の到着予定のstudioが出荷完了から
ずっと上海支店のまんまなんだけど
これ上海のロックダウンに巻き込まれてるんかな?

48 :名称未設定 :2022/03/28(月) 20:47:23.55 ID:dhJVVHUyd.net
今の価格が120円計算らしいからこのまま円安が続くと130〜135円計算になりそうだな
1999ドル〜だから27万スタートってところか

49 :名称未設定 :2022/03/28(月) 21:16:30.42 ID:kvzmEFoF0.net
https://youtu.be/uzp1bcABaKY
キレててワロタ

50 :名称未設定 :2022/03/28(月) 21:47:03.19 ID:U1GMr+Ah0.net
Max版がお買い得に感じちまうね

51 :名称未設定 :2022/03/28(月) 22:44:48.18 ID:3XFc0qRU0.net
>>47
4月1日予定で上海受付同じだけど、いつも日本に着いてから一気にステータス進む感じじゃなかったかな?忘れたわ。まあ遅れたら遅れたでしょうがないわ

52 :名称未設定 :2022/03/28(月) 22:49:02.48 ID:0xC/ptjS0.net
到着予定の2日前にステータス変わって翌日日本のヤマト。
で届くってのがよくあるケース

53 :名称未設定 :2022/03/28(月) 23:28:47.37 ID:1PL3VVWF0.net
>>51
土日にいじれそうって楽しみにしてたんで
信じて待つわ

54 :名称未設定 :2022/03/29(火) 01:00:19.36 ID:k0v36bUod.net
出荷完了=ヤマトに引き渡された
出荷完了メール記載の到着予定日が正確
こちらは4/5到着予定
書いてないの?

集荷からADSCまでが長い
ADSCまで来れば都内なら翌日に届くよ

55 :名称未設定 :2022/03/29(火) 08:22:37.79 ID:MYOyvMce0.net
今日都内のApple StoreにMac studio入荷したよー
1日で売り切れる早い者勝ちだから、欲しい人はお早めに
今日は珍しくultra版も入荷してる

56 :名称未設定 :2022/03/29(火) 10:38:40.35 ID:zDCuyX2d0.net
インテル入ってる vs. シリコン注入

57 :名称未設定 :2022/03/29(火) 13:54:40.22 ID:hb7JL3EF0NIKU.net
>>3
グロ

58 :名称未設定 :2022/03/29(火) 21:44:19.25 ID:wNX97+EY0NIKU.net
これなら次期m2miniを待った方が良さそうだな

59 :名称未設定 :2022/03/29(火) 22:24:12.87 ID:/KosiSlC0NIKU.net
やっぱ安定のMAXだよな
ウルトラは不安定なのかな
どうだい?

60 :名称未設定 :2022/03/29(火) 22:28:40.76 ID:/KosiSlC0NIKU.net
Apple大好きは喋り方が鼻につくから嫌い

61 :名称未設定 :2022/03/30(水) 06:06:53.98 ID:fuTdXED40.net
Apple siliconは使っていて、とにかくファンが静かなのがいい。
今回もMaxの方を買ったがとても良い。自分の作業では本体は
常温程度にしか感じない。

62 :名称未設定 :2022/03/30(水) 06:23:04.88 ID:mr1x8PpjM.net
値上げされる前にMaxをメモリ64Gにしてポチっとくかな

63 :名称未設定 :2022/03/30(水) 07:40:17.89 ID:uHxTdLYr0.net
動画クリエイターはメモリ盛らないといけないから大変だな

64 :名称未設定 :2022/03/30(水) 12:08:59.45 ID:USts1gow0.net
なんかStudioのレビュー記事が、Maxばかりになってて、締めがMaxでもこれだけ凄いからUltraはきっと超凄いみたいなのばっかりなんだけど…

AppleからUltraのレビューすんなってお達しでもあったのか?

65 :名称未設定 :2022/03/30(水) 12:32:15.45 ID:9LkSo3vm0.net
Ultra版、届いてないだけじゃね?
Max吊しはそこそこ届いてるし

66 :名称未設定 :2022/03/30(水) 12:35:43.67 ID:9LkSo3vm0.net
主にメモリ32積めるのと端子穴が多いのでStudioにした
吊しだけどLr現像ならまったくストレスフリーで良い

iMac27インチ(2017)は売却する
現像だとちょっともたつくから致し方なし

67 :名称未設定 :2022/03/30(水) 14:49:42.62 ID:5EKi8Q0fp.net
国内でも海外でもYouTuberが軒並みultraは画像書き出しとかもmaxと変わらないって結果出してるけどな
みんなモヤモヤしてるで
ultraはやめとけ、MAXなら良し、でもプラス10万で液晶とキーボードとトラックパッドとUPSが付いてくるからMBPの方がええぞ的な。
普段Macレビューしまくってる勢もMBPのmaxで満足しちゃってstudio自体に興味なくて見送る人も多いね。

68 :名称未設定 :2022/03/30(水) 14:53:49.08 ID:uHxTdLYr0.net
>>67
Ultra の画像書き出しがMaxと変わらないって言ってる海外ユーチューバーって誰?

69 :名称未設定 :2022/03/30(水) 15:44:10.95 ID:pPthL/gG0.net
4月1日お届け予定だけど3/30に上海支店から海外発送とステータス更新されたわ。海外荷物受付が3/24で海外発送が3/30

70 :名称未設定 :2022/03/30(水) 17:57:28.87 ID:bocgX39Q0.net
俺はminiにMAX積んでくれたらそれでいいんだ
何ならCPU性能はノーマルM1でもいい
ディスプレイ3枚使ってるからそこが問題なんだ

71 :名称未設定 :2022/03/30(水) 21:54:19.01 ID:O28eu+ud0.net
>>68
国内でもたくさんいるし、海外なんて腐るほどいるぞ

72 :名称未設定 :2022/03/30(水) 22:07:31.68 ID:uHxTdLYr0.net
>>71
日本のユーチューバーは知ってるけど、その腐るほどいる海外のユーチューバーで Ultra の画像書き出しが遅いって言ってる人を一人でいいから教えて

73 :名称未設定 :2022/03/30(水) 22:27:09.44 ID:5Sf4Wg6z0.net
製品ページの下に検証時のバージョン書いてあるから多分アップデートで変わると思う

74 :名称未設定 :2022/03/30(水) 22:30:14.07 ID:EDgObRPJa.net
>>70
studioでなんでダメなの?

75 :名称未設定 :2022/03/30(水) 23:47:46.23 ID:m0MPpMdX0.net
メモリ64にしたmaxをポチったが、到着が7月になりそう

76 :名称未設定 :2022/03/31(木) 01:40:52.38 ID:hCbwXoHT0.net
miniかiMac24がメモリ64つめればいいんだが
多分ならねーだろうなstudio売れなくなるから

77 :名称未設定 :2022/03/31(木) 05:13:27.37 ID:tNbVc/gdd.net
DTM用途にこれってオーバースペックでしょうか?
MacBook Airはなんかカクつく時があるというか

78 :名称未設定 :2022/03/31(木) 06:28:14.11 ID:JotMIjUd0.net
miniがM2になりメモリ32GB選べるようになったら一番良いんだがな。あれだと鞄に入れて本体だけ持ち運べるから。

79 :名称未設定 :2022/03/31(木) 07:31:21.81 ID:Y2W0Xg+ar.net
iMac24インチからStudioMAXに変えたら大容量ファイルの外部ストレージへのコピーや移動が異様に速くなった。メモリが16から64になったとはいえ、こんなに変わるもんかなってほど。
よく出されるベンチマークやら動画書き出し性能ばっか見てても分からん変化は多いから、オーバースペックとか気にせず予算があるなら買っちゃえば良いと思う。

80 :名称未設定 :2022/03/31(木) 07:39:10.86 ID:Gr92yP0O0.net
だよな

81 :名称未設定 :2022/03/31(木) 07:40:16.71 ID:agIEMxDxM.net
>>78
これ専用のバッグ出るかもよ

82 :名称未設定 :2022/03/31(木) 08:32:40.47 ID:8Gmm+ZAD0.net
>>79
外部ストレージの4000MB/sとか?

83 :名称未設定 :2022/03/31(木) 08:32:58.25 ID:8Gmm+ZAD0.net
>>79
外部ストレージの速度4000MB/sとか?

84 :名称未設定 :2022/03/31(木) 10:44:28.24 ID:tNbVc/gdd.net
みんなこのスペックのやつを使いこなせるって凄いな

85 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:04:50.50 ID:AYmep9J00.net
>>81
もう出てた

https://applech2.com/archives/20220327-nsp-cases-apple-mac-studio-and-display-flight-case.html

86 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:20:00.70 ID:WMxo2ha60.net
>>85
高え
尼で適当なサイズのハードケース買ってウレタン切れば5000円だよ

87 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:41:58.84 ID:WMxo2ha60.net
https://youtu.be/av49Mmi_coE
ウィッチャーくらいならパラレルズで普通に動いてるな

88 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:50:19.47 ID:I2UIuCV20.net
>>84
別にそうではないだろ。
単なる物欲。

89 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:52:13.00 ID:7MvN0k1b0.net
>>75
来月アメリカが中国に経済制裁したら無期限延期に

90 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:53:39.78 ID:tNbVc/gdd.net
>>88
そうなのか
金持ちだなあ

91 :名称未設定 :2022/03/31(木) 13:54:42.81 ID:RwaanrcV0.net
Ultra64Coreは、今の所イマイチのようだな
OSでパフォーマンスを引き出せるんだろうか

92 :名称未設定 :2022/03/31(木) 13:57:05.50 ID:+XxZXoV00.net
メディアエンジンを倍搭載しても同じベンチ速度
なのはソフトが使ってないってことだからバージョン
アップで速くなるんだろ

93 :名称未設定 :2022/03/31(木) 14:03:21.90 ID:WMxo2ha60.net
>>92
周波数下げてるらしい
max 1000
ul46 780
ul64 680

みたいに制御かかってる。
なぜなのかは知らんが、64がフルでぶん回せばかなり早くなるのは事実だな。

94 :名称未設定 :2022/03/31(木) 14:41:11.70 ID:RwaanrcV0.net
>>92
何も書き換えなくても、ダブルとして動作すると言っていたはずだが…

95 :名称未設定 :2022/03/31(木) 14:44:13.78 ID:iFKEyovA0.net
>>77
挿すプラグインとかどれぐらいトラック突っ込むかによって変わると思うけどLogicなら比較ベンチあるから参考にしてみたら?今作ってるトラック数と比べてなんとなくの性能はわかると思う
https://music-prod.com/logic-pro-benchmarks/

96 :名称未設定 :2022/03/31(木) 19:18:45.62 ID:+XxZXoV00.net
>>93
これまた不思議な制御をしてるんだな
ultraモデルは冷却能力を強化してるはずなのに

97 :名称未設定 :2022/03/31(木) 19:39:48.23 ID:URxRzE0r0.net
電源ケーブル売ってくれねえかな。

98 :名称未設定 :2022/03/31(木) 20:03:40.13 ID:WMxo2ha60.net
>>96
これだった
https://i.imgur.com/yDXBgUp.png

99 :名称未設定 :2022/03/31(木) 20:33:58.17 ID:+nC3/ktK0.net
>>97
ミッキーケーブルが使えるんじゃない?

100 :名称未設定 :2022/03/31(木) 21:36:28.02 ID:tNbVc/gdd.net
悩みすぎてハゲそうになったからとうとうMac StudioのMaxのやつ買った!

101 :名称未設定 :2022/03/31(木) 21:38:09.34 ID:+cE+9XU+0.net
調べれば調べるほどウルトラに価値を感じないな

102 :名称未設定 :2022/03/31(木) 22:59:38.76 ID:AcHu+DAH0.net
M1 Maxと64GBで何年戦えると思う?

103 :名称未設定 :2022/03/31(木) 23:09:26.70 ID:bI2E/hHz0.net
敵によるとしか

104 :名称未設定 :2022/03/31(木) 23:16:43.52 ID:X3Ea9DZU0.net
高性能PCが欲しい人は常に最新モデルを追い掛けるしかない

105 :名称未設定 :2022/03/31(木) 23:28:36.51 ID:tNbVc/gdd.net
割とTwitter見てたら予定より早く届いたって書き込み見るんだけど5月到着でも前倒しできたりしないかな

106 :名称未設定 :2022/03/31(木) 23:31:04.36 ID:URxRzE0r0.net
>>99
7Aでいいんだろうかね。
届いてから買おうかな。

107 :名称未設定 :2022/03/31(木) 23:54:07.87 ID:hCbwXoHT0.net
今はコロナと戦争で荷物どうなるかわからんからなぁ
studioサイズなら現地に取りに行った方が早いよな

108 :名称未設定 :2022/03/31(木) 23:57:30.93 ID:tNbVc/gdd.net
戦場カメラマンみたいだあ

109 :名称未設定 :2022/04/01(金) 11:51:56.07 ID:LKvPgS/90USO.net
今気づいた。CTO時、日本の方が米国比安いんだな

M1 Max
デフォ $1,999 / \249,800 125.0円換算
3種盛り $2,799 / \337,800 120.7円換算

M1 Ultra
デフォ $3,999 / \499,800 125.0円換算
3種盛り $6,199 / \741,800 119.7円換算
フル盛り $7,999 / \939,800 117.5円換算

110 :名称未設定 :2022/04/01(金) 12:03:53.64 ID:HxrH1Ul40.net
米価格は税抜、日本価格は税込みやで

111 :名称未設定 :2022/04/01(金) 13:39:25.99 ID:pk3JV0afM.net
WAVESとかサードのプラグインはアップルシリコンで動いてるのかね?

112 :名称未設定 :2022/04/01(金) 19:15:08.25 ID:MQJdpbKZ0.net
吊るしだったらApple Storeにちょくちょく入荷してるよ

113 :名称未設定 :2022/04/01(金) 19:24:01.32 ID:PFkuLSXo0.net
>>111
Wavesはネイティブ対応している
その他はゆっくりだが、対応してきている

114 :名称未設定 :2022/04/01(金) 20:28:08.70 ID:kGpl5243M.net
>>113
なるほどありがとう
供給が落ち着いたらStudioポチるかな

115 :名称未設定 :2022/04/02(土) 04:23:19.22 ID:KR1ul/Uv0.net
https://youtu.be/ALcNDUPQXXE
Final Cutすらまだ対応してないのにUltra売るとかヤバすぎやろ

116 :名称未設定 :2022/04/02(土) 05:11:36.24 ID:B9o2Ys/h0.net
開封動画とかどうでもいいから、こういう比較みたいよな

https://youtu.be/2WK2gS8bVlo

117 :名称未設定 :2022/04/02(土) 05:15:23.67 ID:m+DN+SHV0.net
>>115
キモすぎて話が入ってこない

118 :名称未設定 :2022/04/02(土) 06:32:29.91 ID:GXj+7hpC0.net
あ、そうか、発売して2ヶ月経った頃に
速くなるアップデートすれば、youtuberに
2度売れるのか(笑)

119 :名称未設定 :2022/04/02(土) 07:58:45.38 ID:gJ1kGrKT0.net
>>117
俺も
こいつの不快感ってなんだろうな

120 :名称未設定 :2022/04/02(土) 08:01:34.24 ID:dnGiBcXld.net
Studio買うDTMerいないかな?

121 :名称未設定 :2022/04/02(土) 08:04:40.87 ID:xo+fsksad.net
自分で考察や検証をしないで視聴者の意見だけで動画つくって金儲けするとか何様なの

122 :名称未設定 :2022/04/02(土) 08:07:56.68 ID:PusKre/h0.net
というかなんでこのスレIP表示ありなんだよ
荒らし対策に効果があるわけでもないのにIP表示ありはやりすぎ
次スレから元に戻せよ

123 :名称未設定 :2022/04/02(土) 08:26:36.74 ID:Ily7CnCQ0.net
>>115
そいつ有象無象の自称Appleエンスー気取りの中でもレベルの低い奴じゃん。

124 :名称未設定 :2022/04/02(土) 08:42:12.18 ID:gJ1kGrKT0.net
あれ本人は可愛いと思ってやってるのかな

125 :名称未設定 :2022/04/02(土) 10:04:34.67 ID:w4CX8ZZx0.net
Studioの発音がキモい
日本人なら普通にスタジオって言っとけ

126 :名称未設定 :2022/04/02(土) 10:19:59.23 ID:O6bp7gg20.net
>>119
パジャマかな

127 :名称未設定 :2022/04/02(土) 10:45:48.20 ID:+8POem5x0.net
>>115
キモ過ぎるから見てない

128 :名称未設定 :2022/04/02(土) 12:41:25.60 ID:myGc7wax0.net
UpdateでStudioはパフォーマンス改善とかあったの?

129 :名称未設定 :2022/04/02(土) 14:28:54.54 ID:nHZWU51K0.net
アプリのUpdateが必要なんやろ

130 :名称未設定 :2022/04/02(土) 15:18:30.01 ID:FfxxkceVp.net
Appleがプレゼンで出したベンチマークはまだ世に出てないバージョンのアプリで計測したやつ
実際はまだそのアプリのバージョンがでてないので実際に試したやつはあれ?という感じ

131 :名称未設定 :2022/04/02(土) 16:16:10.76 ID:zi+nP5eyM.net
>>127
そっか、俺だけじゃなかったんだ

132 :名称未設定 :2022/04/02(土) 18:28:51.28 ID:YSjseeRH0.net
>>115
この人の話し方は女が嫌がるソレ
前のようにブログ書いててくれたら良かったのに

133 :名称未設定 :2022/04/02(土) 19:35:47.64 ID:6kMg30qA0.net
みんなにイイことを教えてあげよう。断っておくが、決して妄想の類ではない。
実は、Mac OSとiPadOSが統合される日が近い。
iPadに不釣り合いなM1チップが搭載されたことを不思議に思った人も少なくないと思うが、これがその答えだ。
iPadとMacは全く新しいデバイスになる。OSの名前は「iMacOS」。
iPadOSの苦手分野だったファイル管理やマルチタスクが強化され、MacやiOSのアプリが相互にそのまま稼働出来る。
もちろんタブレット端末かPCかによってOSの外観は変わるが、内部は同じシステムが動くことになる。
iPadのデータを、MacPCに接続された外付けドライブに直接保存することや、
iPadでは時間のかかる処理を、自宅のMacPCに一部肩代わりさせるなんてことも可能になる。
我々はその機能をウルトラハイブリッドシームレスシステム(UHSS)と呼んでいる。
具体的なアップデートの日付はまだ発表出来ない。

134 :名称未設定 :2022/04/02(土) 21:01:49.82 ID:m0DjmpK30.net
>>132
昔は効率の良いApple製品の買い方をブログでやっていて好感もてたけど
M1miniで十分すぎると言ってたくせにUltra Studio買ってみたり普通のユーチューバーに
成り下がった気がする

135 :名称未設定 :2022/04/02(土) 22:41:25.46 ID:KEhEleGw0.net
>>133
製品としてのiMacが廃止されそうな話だな

136 :名称未設定 :2022/04/02(土) 23:21:42.88 ID:Z3V8VqKX0.net
>>133

妄想おつ

137 :名称未設定 :2022/04/03(日) 00:24:45.57 ID:79wvXbOm0.net
>>133
マルチうぜえよクソが

138 :名称未設定 :2022/04/03(日) 02:37:12.57 ID:fH9YV3Sc0.net
みんなにイイことを教えてあげよう。断っておくが、決して妄想の類ではない。
実は、Mac OSとiPadOSが統合される日が近い。
iPadに不釣り合いなM1チップが搭載されたことを不思議に思った人も少なくないと思うが、これがその答えだ。
iPadとMacは全く新しいデバイスになる。OSの名前は「iMacOS」。
iPadOSの苦手分野だったファイル管理やマルチタスクが強化され、MacやiOSのアプリが相互にそのまま稼働出来る。
もちろんタブレット端末かPCかによってOSの外観は変わるが、内部は同じシステムが動くことになる。
iPadのデータを、MacPCに接続された外付けドライブに直接保存することや、
iPadでは時間のかかる処理を、自宅のMacPCに一部肩代わりさせるなんてことも可能になる。
我々はその機能をウルトラハイブリッドシームレスシステム(UHSS)と呼んでいる。
具体的なアップデートの日付はまだ発表出来ない。

139 :名称未設定 :2022/04/03(日) 05:11:00.79 ID:ar4JIuq80.net
>>116
日本のアップルユーチューバーは
アップル製品ただのオシャレ道具でしかみてないから
実務で使う人が欲しがる情報なんてなんもだせんよ
せいぜい自分のYouTube数分の動画のエンコくらいしかない

140 :名称未設定 :2022/04/03(日) 05:22:33.57 ID:2Krs8n/eM.net
写真とかビデオ系のYouTuberも二番煎じレビューばっかりでお粗末な作例や技術的な知識の無い連中ばかりだよ 良い機材は使っても下手やつはセンスないね 散財してるだけだよ
PCでベンチばかりしてる奴らと同じだね

141 :名称未設定:2022/04/03(日) 12:30:33.48 ID:pnbJwIGAQ
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴、ルーズソックス、ヤマンバメイク、茶髪で日本で男をナンパしてたぜ. さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ.
日本で、20年前、厚底靴、ルーズソックス、ヤマンバメイク、茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ. 刺青入れろよ. あれれ、もうやめたの?腰抜け.
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど. 合法化すれば合法だぞ.
もっと、ぐれろ. それで悪ぶっているつもりか.

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ、タイマ、麻薬の製造、流通、販売、使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ、タイマ、麻薬の製造、流通、販売、使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www やれよ.

ドイツ、台湾、香港、中国、韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツ、台湾、香港、中国、韓国で、カクセイザイ、タイマ、麻薬の製造、流通、販売、使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた、中央アジア系移民のかた、西アジア系移民のかた、東南アジア系移民のかた、アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん、中央アジア系外国人労働者さん、西アジア系外国人労働者さん、東南アジア系外国人労働者さん、アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた、中央アジア系移民のかた、西アジア系移民のかた、東南アジア系移民のかた、アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん、中央アジア系外国人労働者さん、西アジア系外国人労働者さん、東南アジア系外国人労働者さん、アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ.

142 :名称未設定 :2022/04/03(日) 11:56:52.54 ID:tPulqvxe0.net
2ヶ月待ちかよ〜

143 :名称未設定 :2022/04/03(日) 13:36:50.98 ID:EbEIc5vl0.net
とか言って早く来るパターンかもしれない

144 :名称未設定 :2022/04/03(日) 14:59:01.68 ID:xkHDR8EHM.net
メモリ増やしただけで3ヶ月待ちだよ
購買意欲が落ちますよ

145 :名称未設定 :2022/04/03(日) 15:56:07.64 ID:fLG40nQvM.net
出荷できてるのに上海で動かないのが腹立つ

146 :名称未設定 :2022/04/03(日) 15:59:04.96 ID:/QHvT6Yr0.net
まぁ、暫くなにも動かないだろな
俺は6月末予定だけど、8月になるかもしれんな
それ以上ずれ込んだらキャンセルして新型に行くわ

147 :名称未設定 :2022/04/03(日) 16:14:38.33 ID:Ab4WtC5O0.net
一昨年のコロナ禍にAmazonで中華製品買ったら2ヶ月遅れで届いた事あったわ
小包もボロボロの状態で

148 :名称未設定 :2022/04/03(日) 22:51:14.58 ID:ar4JIuq80.net
中華製品ならさもありなん

149 :名称未設定 :2022/04/04(月) 04:16:27.88 ID:3YklpHN300404.net
>>146
Macのデスクトップサイクル2〜3年だよ

150 :名称未設定 :2022/04/04(月) 07:54:29.53 ID:zqIz1PI+r0404.net
トーマスガジェマガレビューしないかなぁ
あの人のレビューはわかりやすくてええわ

151 :名称未設定 :2022/04/04(月) 10:53:45.81 ID:+X1h2lY300404.net
>>149
そろそろプロが出るのだろうと

152 :名称未設定 :2022/04/04(月) 12:42:24.03 ID:t30fh4da00404.net
お久しぶりですトーマスです。
今回はこちらMac Studioを紹介したいと思います。
まず最初に言っときますが、Ultraは糞です。

153 :名称未設定 :2022/04/04(月) 12:58:45.97 ID:0zZdzoUCd0404.net
思ったよりデカかった。

154 :名称未設定 :2022/04/04(月) 14:38:37.91 ID:XOnTeXBM00404.net
5日に届くっていうからデータ整理してケーブル類も揃えて待ってたけど今週は届かなそうだな

155 :名称未設定 :2022/04/04(月) 15:08:37.13 ID:+X1h2lY300404.net
>>152
殴りてえ……殴りてえ

156 :名称未設定 :2022/04/04(月) 15:09:13.38 ID:+X1h2lY300404.net
>>154
今月すら怪しいがな

157 :名称未設定 :2022/04/04(月) 15:53:12.66 ID:CqOuJmWRa0404.net
M1 mini 8G/256持ちですが、M1 Studio 32G/512にしようかなと少し思っています。

基本はPhotoshopとLR使いです。動画は興味がある程度。
一応、一眼カメラ所有で、4K、60Pも撮影できる環境です。

やっぱり要らないですかね。

158 :名称未設定 :2022/04/04(月) 16:06:35.36 ID:XS3sjX5800404.net
>>157
はやくしろ届くの夏になるぞ

159 :名称未設定 :2022/04/04(月) 16:36:42.43 ID:LDNZQdre00404.net
64GB メモリ / 1TB SSDにすべきだね

160 :名称未設定 :2022/04/04(月) 16:42:21.86 ID:V1P4OEwv00404.net
>>157
要らないね
16GB M2 Mac miniに買い換えるくらいで丁度いい

161 :名称未設定 :2022/04/04(月) 17:22:07.26 ID:bGCXhDXqd0404.net
カスタマイズしたモデル、28日に出荷完了してるけど、そこから動かない。
予定日は5日だったけど、いつくるのやら、、、

162 :名称未設定 :2022/04/04(月) 17:25:50.05 ID:ol2kqq/T00404.net
>>157
動画、音楽の特定処理に重点を置きすぎた商品だからそれが日常的な用途でなければやめた方がいいよ。M1が優秀すぎるからそのまま使ってM2出たらメモリ積んだ方が幸せになれそう。俺もそう思ってキャンセルした。なんかこれ違う。

163 :名称未設定 :2022/04/04(月) 18:03:39.89 ID:A/pZPAnI00404.net
>>161
俺は来週着予定で今さっき2週間納期が延びるという連絡があった

164 :名称未設定 :2022/04/04(月) 18:30:25.17 ID:yt0cHnpw00404.net
出荷済の人には連絡こないのかもね。
うちも28日出荷して上海ヤマトで滞留

165 :名称未設定 :2022/04/04(月) 18:51:56.16 ID:CqOuJmWRa0404.net
156です。皆様アドバイスありがとうございます。

現状の用途で困っているわけではないのですが、撮影によっては1000枚
ぐらい一日で撮影することもあるんです(ホントに年に数回?)。

RAW現像が早くなればと思ってしまうのですが、レビューを見ても動画書き出し
のものが多くて、やっぱり静止画には無用かなということかなと思理解しました。
迷ったら止めるが良いように思ってきました。今回はパスします。

166 :名称未設定 :2022/04/04(月) 18:58:35.68 ID:tD81CL+o00404.net
誰に?

167 :名称未設定 :2022/04/04(月) 20:03:14.34 ID:r2syPCWu60404.net
>>159
梅の64Gがいちばん納期遅いんだよな
オレも注文してんだけど

168 :名称未設定 :2022/04/04(月) 21:01:42.73 ID:6HQ9tFXGd0404.net
>>162
自分もDTM専用に買おうと思ったけどさすがにオーバースペックだろうと思って今回は見送った

169 :名称未設定 :2022/04/04(月) 21:03:23.61 ID:mGeFAg6lM0404.net
64GB 1TB、今日の昼ごろステータスが配送遅延に変わったけどメールはきてないな。
>>163はどんな構成なんだろ。
>>167がいうように構成次第なのかな。

170 :名称未設定 :2022/04/04(月) 21:30:41.62 ID:5nmNMN6B00404.net
160です。

>>169
こちらも配送遅延にステータス変わったけど、メールは来てない。
128GB/2TBモデル。

上海のロックダウン解除まで動かないなら、かなり待たされそう。
遅れてるだけでロックダウン中も動くのだろうか。。。

171 :名称未設定 :2022/04/04(月) 21:44:42.29 ID:mGeFAg6lM0404.net
>>170
ありがとう。やっぱカスタム組かねえ。
別スレで1週間は遅れるみたいなこと書いてあった。
もうしばらくワクワク期間を楽しむしかないか、、

172 :名称未設定 :2022/04/04(月) 21:51:37.00 ID:tD81CL+o00404.net
Studioが届いた所で、今持ってるMacと出来る事は変わんねぇぞ
ベンチマーク走らせたり新しいアプリ入れたりしてひとしきり満足して3日で飽きる

173 :名称未設定 :2022/04/04(月) 23:14:02.69 ID:ztZ35na/a.net
てすと

174 :名称未設定 :2022/04/04(月) 23:14:52.10 ID:ztZ35na/a.net
てすと

175 :名称未設定 :2022/04/04(月) 23:53:37.43 ID:ztZ35na/a.net
てすと

176 :名称未設定 :2022/04/05(火) 00:01:44.30 ID:68EjSAPRa.net
てすと

177 :名称未設定 :2022/04/05(火) 00:07:45.37 ID:LkdQYO8vM.net
>>157
せめてメモリは足したほうが快適だよ
LRは写真が増えるとますます重くなるぞ

178 :名称未設定 :2022/04/05(火) 15:49:56.73 ID:/SmzzI5o0.net
初歩的な質問だけど
M1MacってパラレルズでWin10(x64)動く?
それともM1機はゲストOSもARM専用?

前スレでWinのゲームが動いて流動画があったり、
パラレルズの公式ではARM用OSのみって書いてあったりして混乱してます。。

179 :名称未設定 :2022/04/05(火) 16:08:53.60 ID:AV7FlngT0.net
>>178
x64は動かないよ
ゲストOSはARMだけ

180 :名称未設定 :2022/04/05(火) 16:30:29.44 ID:/SmzzI5o0.net
おお、助かりますわ、、
やはりそうですか、、、あと今となっては古めのOSX系もダメなんですね、、

これさえなければ速攻でStudioへ移行したいところだったのにな、、、

181 :名称未設定 :2022/04/05(火) 17:04:53.26 ID:p+tNgzY40.net
>>170
ものが動くのはロックダウンが解除されてからって連絡あった
あと2週間ぐらいは難しそう

182 :名称未設定 :2022/04/05(火) 18:59:11.76 ID:2GyMQyotd.net
>>181
おぉ、、、そうなんですね。
今日ヤマトに電話しましたが、コロナの影響でフライト便が決まってないため、正確な到着予定をお伝えできませんと言われた。
SNSで調べると、ロックダウン中も完全停止ではなく動いてるって言われた人もいるみたいだけど、2週間くらいは覚悟した方がいいかもですね。

183 :名称未設定 :2022/04/05(火) 19:00:33.11 ID:3t2ngYXM0.net
工場も物流も全部とまってるだろうしな

184 :名称未設定 :2022/04/06(水) 00:45:46.50 ID:TQtCQHnP0.net
そういや外付けSSDからの起動ってできるん?

185 :名称未設定 :2022/04/06(水) 01:41:43.07 ID:yCQv9Lgzd.net
とりあえず特盛にして注文してみた
いつ届くんかな?

186 :名称未設定 :2022/04/06(水) 03:17:50.15 ID:Eu4PrExu6.net
囲むならユーザだけでなくプログラマもしっかり頼む

187 :名称未設定 :2022/04/06(水) 08:12:57.64 ID:7sUQTdzX0.net
ここみて正解だった。
うちも3月26出荷 上海支店 ってなってるけど
遅延しましたに変わった。
本来なら4月2到着だった

188 :名称未設定 :2022/04/06(水) 08:57:12.69 ID:ucyCXnOY0.net
上海ロックダウン、暴動が起き軍が鎮圧 [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649199413/

暫くダメそうだな

189 :名称未設定 :2022/04/06(水) 10:06:56.77 ID:XU8o8qFB0.net
アフィ板へのリンク貼らないでください

190 :名称未設定 :2022/04/06(水) 13:41:42.79 ID:+/5pFcRqd.net
これから経済がブロック化して行ったらどう製造するんだろう

191 :名称未設定 :2022/04/06(水) 14:00:01.41 ID:nizfNzJn0.net
Mac Pro2013用にアメリカ国内に建設した工場って
今どうしてんのやろ

192 :名称未設定 :2022/04/06(水) 14:17:17.31 ID:zE+rUuXg0.net
ネジ1つ足りなくてもラインが止まるような状況だったんでしょ。もうやらないと思うよ。

193 :名称未設定 :2022/04/06(水) 15:14:26.24 ID:vYXkk4rY0.net
>>191
Mac Pro2019もそこ(テキサス州オースティン)でつくってたみたいよ
失敗作ばかり作ってるな
https://www.apple.com/newsroom/2019/09/apples-new-mac-pro-to-be-made-in-texas/

194 :名称未設定 :2022/04/06(水) 16:06:58.62 ID:zE+rUuXg0.net
ゴミ箱は一台欲しいわ

195 :名称未設定 :2022/04/06(水) 23:48:29.73 ID:CzGM43kj0.net
円安が止まんねえな
Mac買うよりドル買った方がいいんじゃ無かろうか

196 :名称未設定 :2022/04/07(木) 00:53:34.53 ID:o0yAVygD0.net
そう言えば、ヒカキンて全部盛りM1 Ultra買ってないの?

197 :名称未設定 :2022/04/07(木) 02:22:39.14 ID:B1ShIzwZ0.net
Google先生に聞けばわかるぞ

198 :名称未設定 :2022/04/07(木) 07:50:43.30 ID:CKwRBA/gd.net
スリープするたびにデスクトップやアプリのウィンドウがマルチディスプレイをまたいであちこちに散らばってぐちゃぐちゃになっちゃう

199 :名称未設定 :2022/04/07(木) 08:04:08.36 ID:pcAe/qEa0.net
>>198
何か少し色っぽい

200 :名称未設定 :2022/04/07(木) 12:27:31.39 ID:o0yAVygD0.net
カズは、Ultra返品しそうだな。

201 :名称未設定 :2022/04/07(木) 12:51:50.05 ID:Rq26/T3K0.net
返品してMacBookProって選択肢も?だけどな
バリエーションは持っといた方がいいんじゃ

202 :名称未設定 :2022/04/08(金) 04:05:42.42 ID:TYDaTLy30.net
海外荷物受付 3/30 上海支店  でずっと止まってた mac stusio
海外発送   4/7  深セン支店 に変わった。

203 :名称未設定 :2022/04/08(金) 04:39:15.22 ID:8EuVmMgm0.net
>>778
おめでとう。
うちは28日上海支店受付だけど、まだ動きがないよ。
31日とか、あとから出荷された人が動いてるのはなんでだろう。。

204 :名称未設定 :2022/04/08(金) 06:20:08.69 ID:MbeRVTUb0.net
お前らUltraのベンチマーク見たのか?めちゃくちゃコスパ悪いぞこの製品

205 :名称未設定 :2022/04/08(金) 08:04:48.85 ID:9MiGysWn0.net
自慢できるのが消費電力だけって
バカなの?

206 :名称未設定 :2022/04/08(金) 08:19:14.28 ID:wIOykCKo0.net
電力あたりの性能も自慢出来るわ

207 :名称未設定 :2022/04/08(金) 09:08:23.64 ID:DJKzLdIj0.net
>>204
Ultaのレビューで、みんな「Maxで充分過ぎなんじゃね」みたいなこと言ってるなw

208 :名称未設定 :2022/04/08(金) 09:10:28.38 ID:oadoYkMz0.net
余計なご心配は無用
欲しい人は理解して買ってるから

209 :名称未設定 :2022/04/08(金) 09:31:15.33 ID:8as7d00K0.net
その割に切れてるyoutuber多いな

210 :名称未設定 :2022/04/08(金) 09:31:52.66 ID:4GJc+ObHa.net
そらYouTuberなんてそんなもんやろ
騒いで再生回数増えればそれでOKなんだし

211 :名称未設定 :2022/04/08(金) 10:39:30.13 ID:c2XjJfeDH.net
極一部の使い方以外の性能大してよくなくて、それを理解してなおかつ購入を選択するってどういう思考でその結果に至ったんだろうね?

212 :名称未設定 :2022/04/08(金) 10:59:02.86 ID:+TmLvoZO0.net
今日も酸っぱい葡萄の人が湧いていますね

213 :名称未設定 :2022/04/08(金) 11:06:27.71 ID:M3gqE22jd.net
メモリ32GBのるMini Proが出なかったから
M1 MBAとMagicKeyboard、ディスプレイ2台は既に持ってる
MBP16インチも検討したけど高い

他に良い選択肢があったら教えて欲しいよ
上海で足止めくらっていつ届くか分からん

214 :名称未設定 :2022/04/08(金) 11:12:34.61 ID:M3gqE22jd.net
買ったのはStudio MAX 64GB 1Tです
メモリは32GBで足りると思うけど大きくて困ることないから64GBにしました

215 :名称未設定 :2022/04/08(金) 11:16:20.68 ID:M3gqE22jd.net
五月雨ですまんがMBAは16GBで足りない
4/5到着予定で届いてなく、これから1, 2カ月待たされるなら考え直そうと思ってる

216 :名称未設定 :2022/04/08(金) 12:04:07.11 ID:+94m3jTd0.net
ウルトラ高性能な「Apple M1 Ultra」の謎
  (大原雄介のエレ・組み込みプレイバック - IT Media Tech Factory 2022年4月7日)
https://techfactory.itmedia.co.jp/tf/articles/2204/07/news042.html

217 :名称未設定 :2022/04/08(金) 15:28:27.53 ID:IpPNzWxD0.net
studioのファンはツールで弄っても最低回転数1100までしか下げられないクソ品質のファンだからな
しかも2個
今時アイドリングストップに対応できない安物採用するとかあり得ない

218 :名称未設定 :2022/04/08(金) 15:31:46.86 ID:C4i89ABZ0.net
Youtuberなら一月2000万稼げるらしいじゃん

219 :名称未設定 :2022/04/08(金) 16:00:48.73 ID:IpPNzWxD0.net
そんなYoutuberですらイラネと返品してるのがstudio

220 :201です :2022/04/08(金) 17:51:59.95 ID:TYDaTLy30.net
今見たら
明日到着になっていました。
当初4/11着だったので、予定より早いということになります。

221 :名称未設定 :2022/04/08(金) 19:31:00.49 ID:ku3CwmN80.net
当初4/14〜21到着が13日到着になって
4/1から上海支店荷物受取から動かなかったのが
今日深圳支店から海外発送になった
あのロックダウンの状態で頑張ってるなあ

222 :名称未設定 :2022/04/08(金) 20:39:30.75 ID:DzhLrERx0.net
>>202
この人がギリだったのかもなぁ

223 :名称未設定 :2022/04/08(金) 21:04:25.24 ID:8EuVmMgm0.net
仕方ないのかもしれないけど、順番通りに届かないのはモヤモヤするな。

224 :名称未設定 :2022/04/08(金) 22:53:28.37 ID:wIOykCKo0.net
夏ぐらいには整備済み品が大量に並びそうだ

225 :名称未設定 :2022/04/08(金) 23:40:14.34 ID:U1OaMXo4a.net
単純に最初からいらんもん買ったから返品してるだけやろ

226 :名称未設定 :2022/04/08(金) 23:41:56.50 ID:qadCYozV0.net
なぜフライトキャンセルした順に空輸しないんだよ
ヤマト舐めてる

227 :名称未設定 :2022/04/08(金) 23:52:01.76 ID:mnZfxfhO0.net
ネタ用に買って返品すてる
YouTuberって多そう

228 :名称未設定 :2022/04/08(金) 23:54:51.33 ID:3EgYFl/k0.net
欲しかったら動画ネタにしてそのまま所持すれば良いだけだから欲しいと思えない製品って事だよ

229 :名称未設定 :2022/04/09(土) 02:22:00.15 ID:L77VcN+8M.net
程度の良い整備品が出まわるのはいいねw

230 :名称未設定 :2022/04/09(土) 06:39:55.40 ID:TerSqEgS0.net
そういう発送の状況って公式には発表されてないのかな?
今から注文したいけど上海の倉庫で何日も寝かせられるのはなんかヤだし

231 :名称未設定 :2022/04/09(土) 07:04:38.07 ID:C/cYuGreH.net
酸っぱい葡萄持ち出してくる奴って食べた人達が口揃えて酸っぱいと言ってる状態なの無視することが多いよね

232 :名称未設定 :2022/04/09(土) 10:03:53.23 ID:xtcDCGRj0.net
しょっぺえ林檎

233 :名称未設定 :2022/04/09(土) 10:44:24.31 ID:z4lFgY7F0.net
熟れる(売れる)のには少し時間が必要ってか
ハイハイ煩い煩い

234 :名称未設定 :2022/04/09(土) 11:23:35.08 ID:/P24dwtYr.net
俺3月26 上海支店で動きなし

235 :名称未設定 :2022/04/09(土) 11:36:58.76 ID:/P24dwtYr.net
結局さ、発売当初はMac16インチゴミとか言ってたひといっぱいいるけど、16インチの方がコスパがよいのか?

236 :名称未設定 :2022/04/09(土) 13:12:53.12 ID:oQ9s249m0.net
5月中旬から発送済みになった。どんだけキャンセルでてるねん

237 :名称未設定 :2022/04/09(土) 13:14:45.34 ID:z4lFgY7F0.net
>>236
吊るしは早くていいな

238 :名称未設定 :2022/04/09(土) 13:50:23.77 ID:XSLcrJ1w0.net
Max 64GB 1TBは6/17~7/1到着予定のまま変わらず

239 :名称未設定 :2022/04/09(土) 13:58:17.85 ID:oQ9s249m0.net
>>237
ultraでメモリ以外盛ったやつだよ

240 :名称未設定 :2022/04/09(土) 14:47:38.93 ID:z4lFgY7F0.net
>>239
同じ仕様のがキャンセルになったんか
羨ましいわ

241 :名称未設定 :2022/04/09(土) 19:51:34.37 ID:1ngSuaR8d.net
コロナが悪いよ

242 :名称未設定 :2022/04/09(土) 23:46:07.69 ID:aJr/PN0Z0.net
フライトキャンセルとかしらねーし、先に頼んだのになんで抜かされるんだよ
意味わかんねーよ

243 :名称未設定 :2022/04/09(土) 23:52:24.92 ID:h0pOgdtC0.net
ふふふ

244 :名称未設定 :2022/04/10(日) 02:51:55.15 ID:UJStSw31M.net
ガキかよw

245 :名称未設定 :2022/04/10(日) 03:09:53.67 ID:Xk9SSzbj0.net
酸っぱいりんごはちみつ掛けて

246 :名称未設定 :2022/04/10(日) 04:15:27.52 ID:Pso+0/td0.net
それぞれ別のアプリで動画書き出しを同時にして測定したベンチマークって無いかなぁ。

247 :名称未設定 :2022/04/10(日) 07:30:51.01 ID:Ez7DbDip0.net
>>238
今は物流だけの問題だけれど、製造部門がロックダウンで閉鎖されているからその時期のは3週間ぐらい平気で伸びると思う。

248 :名称未設定 :2022/04/10(日) 07:41:20.69 ID:4MnR9BWB0.net
6月発表予定だった製品も延期みたいだな

249 :名称未設定 :2022/04/10(日) 12:14:49.09 ID:k/YqK6W00.net
本日到着した!

けどstudio displayが届かないのでどうにもならない……

250 :名称未設定 :2022/04/10(日) 12:36:16.62 ID:oN9EWTIu0.net
繋ぎのモニター買おう

251 :名称未設定 :2022/04/10(日) 12:36:33.37 ID:4MnR9BWB0.net
うちは逆で studio displayだけ届いてるぜ笑
studioは上海で28日からずっと待機中

252 :名称未設定 :2022/04/10(日) 12:47:19.18 ID:Su+HozB8r.net
>249,251
結婚しちゃえよ

253 :名称未設定 :2022/04/10(日) 13:12:27.11 ID:k/YqK6W00.net
>>250
もう4kのテレビにでも繋げておくかな

従前が27iMacだったから、ほかにUXGAモニタしかない

254 :名称未設定 :2022/04/10(日) 13:25:19.99 ID:yCeQFvUXd.net
どうせテレビなんて見ないもんな

255 :名称未設定 :2022/04/11(月) 01:27:50.73 ID:lgW7CV0m0.net
月曜朝から
黒島結菜 , 川口春奈 , 上白石萌歌を見る

256 :名称未設定 :2022/04/11(月) 07:39:36.42 ID:r91zNKGa0.net
M1 Max Studioはデスクトップマシンとして見ると競合の足元にも及んでなくて、M1 UltraはGPUは虚無だが他は抜いたり抜かれたり。MBPがギリ価格と付加価値のバランスが取れてるようには見えるな

257 :名称未設定 :2022/04/11(月) 13:18:36.77 ID:yt7GMpPU0.net
設計見る限りM1は何十個でも接続可能なんだよな
M11024個接続した奴欲しいわ

258 :名称未設定 (ワッチョイW 5f02-Nvif [114.142.12.156]):2022/04/11(月) 21:27:43 ID:WDV5sll20.net
Media Engine 1個がおよそ5万円と考えるといいよ
Ultraには4個付いてるんで代金の内20万円がMedia Engine分

これを使い切れる人に取ってなら価値のあるMac

259 :名称未設定 :2022/04/12(火) 00:17:49.20 ID:zNoCx8kt0.net
なんでultra作ったんだろうな
どうせPro作るのに
Maxだけにしときゃここまでボロクソ言われんだっただろう

260 :名称未設定 :2022/04/12(火) 00:31:05.17 ID:W+oMTyB50.net
Mac Proは
M1 Ultraより大きくて強力なsoc積むだろ

そっちはボロクソ言われないと思うのかな w


持ってないやつの批判聞いてるのは時間の無駄だな

261 :名称未設定 :2022/04/12(火) 02:01:58.13 ID:F2O7Smy90.net
https://twitter.com/macdigger/status/1513383257618149379?s=21&t=7yAVuudVcrfEMkiBDDV45g

これほんとなん?
1万もらえるの?遅延で。

てかウルトラでた時は
MBP16ざまーとかだったけど
結局ウルトラがざま〜になったか。
まあ俺はウルトラ買ったけど(笑)

早く届け!
(deleted an unsolicited ad)

262 :名称未設定 (スッップ Sdba-WVmc [49.98.156.184]):2022/04/12(火) 09:38:33 ID:Gom5KErpd.net
>>261
もらえるのは嬉しいけど、早く届いて欲しいし、状況を知らせて欲しい。
遅延メールも来てないんだけど、Twitterの人みたいに電話来るとは思えない。。

263 :名称未設定 :2022/04/12(火) 13:13:16.57 ID:+OX/B9/90.net
Mac Proは高くなりそうだからなぁ

264 :名称未設定 :2022/04/12(火) 14:10:17.30 ID:A7rBXZx6M.net
ヤマトに電話したら、機械みたいな音声の女に、配送予定は未定って言われた
ただ、飛行機は完全に停止しているわけではないんだと
少ないフライトガチャに当選するの待つしかなさげ

265 :名称未設定 :2022/04/13(水) 00:13:17.74 ID:u6MPM1Pk0.net
Ulttra基準にするとMac Proは最低でもその倍になる予想
あれは4/8/16のモデル構成になるから
ハイエンドの64/128は2023年か

266 :名称未設定 :2022/04/13(水) 00:50:35.15 ID:ZJdnGcy90.net
>>265
それはない
M1はULTRAでおわりだから
ProはM2設計で最高でも16くらいだろ
それ以上だと専用電源を設けないと行けなくなる

267 :名称未設定 :2022/04/13(水) 07:52:45.76 ID:xhE8TYSr0.net
FinalCutProのアップデートが出たから誰か性能比較はよ

268 :名称未設定 :2022/04/13(水) 07:54:35.52 ID:ZJdnGcy90.net
使えねえユーチューバーは返品したしなw
ほんと役に立たねえ

269 :名称未設定 :2022/04/13(水) 07:56:01.86 ID:2t6+PKK8a.net
Mac ProはM1 ultra ×4だと思うけどな

270 :名称未設定 :2022/04/13(水) 09:05:42.60 ID:s/DpYE070.net
M2の足音が聞こえてきてる中でMacProをM1ベースで出すのはマーケティング的にどうなのって話はあるけどね。
MacProの更新サイクルは他のMacより長めだし、(中身のベースはM1だろうがM2だろうが)いっそナンバリング外したほうが良い気もする。

271 :名称未設定 (ワッチョイW a758-TLQQ [106.72.47.64]):2022/04/13(水) 09:15:53 ID:yFgUP4Ak0.net
アプデ前に返品とか今後一切信用しないわ

272 :名称未設定 (スッップ Sdba-qB5+ [49.96.228.208]):2022/04/13(水) 09:27:46 ID:W1s8egI+d.net
Xeonのコアもいつもクライアントのコアより一周遅れる。
これ仕方ないんだよね。
M1だってA14ベースのコアなんでしょ?

273 :名称未設定 :2022/04/13(水) 12:16:29.66 ID:9yr3c5uxr.net
M2発表でStudioユーザー涙目
という展開ありそう

274 :名称未設定 (スププ Sdba-VKJ9 [49.96.18.6]):2022/04/13(水) 13:32:22 ID:JDM7Rpugd.net
>>256
Studioとスペック一緒のWindowsなんてあるのかな?

275 :名称未設定 :2022/04/13(水) 14:21:43.45 ID:XmIhjAlEM.net
>>273
ないでしょ
M2無印なんてどうでもいい

276 :名称未設定 (ワッチョイW 1a11-fgra [59.146.9.123]):2022/04/13(水) 16:58:44 ID:d9EbxLsB0.net
>>275
PCの世界じゃ下剋上なんて年中起きてるじゃん
ビデオカードで1060が980喰ったとか
cpuでもi512500がi911900喰ったし
世代交代時はよくある話
M1ultraをM2無印が超える事だって普通にあり得る

277 :名称未設定 (ワッチョイW 1a6d-VTpB [125.30.69.130]):2022/04/13(水) 17:05:37 ID:p76Rpe710.net
M1 Ultraの頭打ちをあっさり超える事もあり得るよな
Mが2になるってのは

278 :名称未設定 :2022/04/13(水) 17:15:33.99 ID:wy4TfGMT0.net
噂されてるM2のスペックだとたいした
アップは無さそうだけど

M 2に使われる4nmプロセスルールは
5nmの小改良で本命は3nmだからね

279 :名称未設定 :2022/04/13(水) 17:18:08.47 ID:yFgUP4Ak0.net
AfterEffect 来たか
https://blog.adobe.com/en/publish/2022/04/12/new-in-after-effects-native-apple-m1-support-integrated-reviews-and-scene-edit-detection

280 :名称未設定 :2022/04/13(水) 17:23:55.66 ID:KB0qUr4g0.net
大量にあるpluginが対応しないと意味ないんだわ

281 :名称未設定 :2022/04/13(水) 17:46:43.19 ID:XmIhjAlEM.net
3月末に出したばかりの商品なのに、
それがすぐに売れなくなるような無計画なことをするわけがないたろ…

282 :名称未設定 :2022/04/13(水) 17:48:07.88 ID:c5X4NAxva.net
これM1用AEだと今までのサードプラグイン一才使えないんだろ
しかも厄介な事にRedgiantがサブスクになったからM1以降はサプスクでしか利用出来ない。
Intel用なら過去の買い切りバージョン使えてたのに。

283 :名称未設定 :2022/04/13(水) 17:57:01.00 ID:d9EbxLsB0.net
>>281
そりゃここ数ヶ月はないけど、1年くらいでは分からないって話だわ
CPUだけ見れば60万する2019のmacproに
10万しない2020のMac miniが肉薄したからな
geekで8018に対して7432まで迫ってるからね。

284 :名称未設定 :2022/04/13(水) 18:11:49.95 ID:4svAy/Fr0.net
まあ考えてみれば、あのMac proは、M1がいかにすごいかをアピールするための咬ませ犬だったってことだよな。なので、M2がM1よりはるかにすごいみたいなことはないと思うよ。

かわいそうなのは、10年使える!とか思ってintel Mac Pro買った人・・・。

285 :名称未設定 :2022/04/13(水) 19:49:32.13 ID:efLyenwva.net
そんな人はMac Proを買わないと思うが…常識的に考えて

286 :名称未設定 :2022/04/13(水) 19:56:47.54 ID:KB0qUr4g0.net
プロだったら枯れてる方を選ぶでしょ

287 :名称未設定 :2022/04/13(水) 19:59:46.48 ID:m4zQAA3zd.net
proは発熱対策に苦労してるから
まだ出ないらしい
m2次第でしょう
sutudio max で我慢

288 :名称未設定 (ワッチョイ 3e81-A+sw [113.33.213.131]):2022/04/14(木) 00:13:37 ID:TElLTtyz0.net
Studio到着待ちのわし、MacProEarly2009を結局13年使い続けたことに改めて驚く。
CPUもGPUもドライブ類も何度も取っ替えたとはいえ、今でも元気に映像のお仕事に使用中。
10年使える!とは流石に思っていなかったがねえ。

289 :名称未設定 (オッペケ Sr3b-zNbr [126.254.141.148]):2022/04/14(木) 00:19:05 ID:7H0vgrOfr.net
お前こそ真のApple信者や

290 :名称未設定 :2022/04/14(木) 01:30:03.08 ID:nCanHHv9M.net
intel時代のxeonとcoreXとcoreだってシングルがそんなでもなかったりアーキテクチャ最新じゃなかったり
純粋な上位互換関係じゃなかったんだけど
アップルシリコンはなまじ同じようなもんですよみたいな名前つけてるからこういう型落ちの上位掴まされて損してる感みたいなのが出るんだな

291 :名称未設定 :2022/04/14(木) 07:04:19.33 ID:T2nIMD3xr.net
というか映像作家なら半年で機材入れ替えるでしょ
大体自分はそんな感じだけどなぁ
性能劣化してくるし

292 :名称未設定 :2022/04/14(木) 07:12:12.25 ID:7H0vgrOfr.net
半年ごとの入れ替えは流石に面倒くさそう

293 :名称未設定 :2022/04/14(木) 09:31:04.42 ID:+ryCuUK40.net
そんなめんどくさいし無駄なことやってるやつはいないと思うけどな

294 :名称未設定 :2022/04/14(木) 09:46:48.49 ID:iuOnYndHM.net
映像仕事をPC一台で仕事してるとでも思ってるのかね?笑
>>291

295 :名称未設定 :2022/04/14(木) 09:50:36.33 ID:zc2JrSvJM.net
>>294
映像仕事=YouTubeの動画編集だと思ってる連中多そうだよなw

296 :名称未設定 :2022/04/14(木) 10:09:45.26 ID:AzweP9RC0.net
とにかく最新の機材でレンダリンク速度を上げたいって現場もあれば、
安定第一、ソフトウェアの更新も慎重にって現場もあるからなぁ。

297 :名称未設定 :2022/04/14(木) 10:15:31.89 ID:+ryCuUK40.net
adobeとかお前それサブスクの意味あんの?って位
何個も前のバージョンとかを平気で使い続けるからな

298 :名称未設定 :2022/04/14(木) 12:13:56.75 ID:aUz62xb20.net
モリモリなZ820で頑張ってます
まだまだマルチコアスレッド使いこなせないのばかりじゃん

299 :名称未設定 :2022/04/14(木) 12:20:04.80 ID:vKCCsoaoM.net
Z80?

300 :名称未設定 :2022/04/14(木) 12:37:57.02 ID:FrdXxUFiM.net
ニコンのPCかな?

301 :名称未設定 (アウウィフW FF47-mmn6 [106.154.177.42]):2022/04/14(木) 13:19:53 ID:AHyuCV8EF.net
そもそも映像作家とはなんぞやという

302 :名称未設定 :2022/04/14(木) 13:41:43.15 ID:xa8Go+4y0.net
カンパニー松尾とかじゃないの

303 :名称未設定 :2022/04/14(木) 13:58:39.44 ID:AzweP9RC0.net
VRモノのオーサリングはマシンパワー食うからな

304 :名称未設定 :2022/04/14(木) 14:44:23.83 ID:isHUB0U1p.net
>>299
懐かしいですね

305 :名称未設定 :2022/04/14(木) 15:40:06.16 ID:2PICKI9O0.net
>>291
そんな短期間で入れ替える事はない
業務で使ったことがあるなら分かるはずだが
速さより安定性が重視される
不安定な30分より安定する1時間なんだよ
Macの場合、入ってるOSのバージョンを下げられないから
機種入れ替えは安定が確認されるまで様子見される
特に今回みたいにCPUが変わった場合は特に慎重になる
Appleもそれを知ってるから旧型をしばらく併売する
過去もOS9→OSXの時はOS9版をしばらく併売したし
G5→Intelのときもそう
今回もMac miniもIntel版併売してるし。
テレビなんてもっと保守的で、去年までテープ使ってたくらいだからな。
テープ終わっても未だディスク使ってる
半年毎に機材入れ替えなんてあり得ない
YouTuberならしらんけど。

306 :名称未設定 :2022/04/14(木) 19:10:47.74 ID:4EmdYZW40.net
>>291
お前、随分背伸びして生きてるな。

307 :名称未設定 :2022/04/14(木) 20:44:30.40 ID:ZEgaIqq40.net
映像編集機材が速いに越したことはないけど、特に複雑な3DCGの現場以外では
随分前から人間が一番のボトルネックだね。

308 :名称未設定 :2022/04/14(木) 21:17:40.12 ID:nL0FnD3c0.net
ボトルネックと言うのはちょっと違う気もするが、
うまい言い換えが思いつかない。
映像編集の場合も何度も繋ぎ直したりエフェクト調整したり
試行錯誤の繰り返しだから機械は速いに越したことはないわな

309 :名称未設定 (ワッチョイW 1a11-fgra [59.146.9.123]):2022/04/15(金) 00:13:45 ID:VnzQegHB0.net
速いのがいいのは当たり前だが、それより完走する事が最重要なんだよ。
途中で落ちる、プラグインが正常に動作しないとか死活問題だからな。
特にアプリやOSのメジャーアップの時に不具合は起きやすい
それに被って新機種だと、OSのダウングレード出来ないから、間違いなく、しばらく様子見。

310 :名称未設定 :2022/04/15(金) 03:38:31.95 ID:3PXJw9tt0.net
地方自治体とズブズブのケーブルテレビなんかだと10年前のマック平気で使っとるやろ

311 :名称未設定 :2022/04/15(金) 05:18:30.24 ID:mDeBwgd1a.net
普通にゴミ箱使ってる所は結構あるよね

312 :名称未設定 (ワッチョイW ff02-cck0 [210.203.204.32]):2022/04/15(金) 08:31:28 ID:yYHHJ+ko0.net
ゴミ箱のひとつ前のは結構あちこちで使われてたけどゴミ箱はあんまり…って感じ

313 :名称未設定 (ワッチョイW 2382-zNbr [124.146.90.15]):2022/04/15(金) 12:08:38 ID:J/aR4f2/0.net
大根おろしは?

314 :名称未設定 (ワッチョイ 362b-bDiq [39.110.189.187]):2022/04/15(金) 12:55:40 ID:01L6CwNe0.net
古い方の銀Pro、ゴミ箱は使ってる(た)スタジオや人はいっぱい知ってるけど、大根おろし使ってる人は数人しか知らない…。
旧銀Pro→iMacかminiに(あるいはWindowsに)しちゃった人も多いかも…Studioが出てなければワシもそうしてた。

315 :名称未設定 :2022/04/15(金) 13:21:39.86 ID:9FxyuFXA0.net
おろし金、昨日初めて導入してるスタジオに入ったや
premiereとFlameの両方が入ってたから、
そういう使い方ならそりゃそうか、と

316 :名称未設定 :2022/04/15(金) 17:47:17.46 ID:oPw36ynu0.net
新Mac Proは吸気口に外して洗えるフィルター付けて欲しい

317 :名称未設定 (ワッチョイ a758-sJuK [106.72.200.1]):2022/04/15(金) 19:11:19 ID:hDdwBFel0.net
地球環境ウンヌンであらゆるものを省いてくるアップルが
あのリンゴマークのシールは入れ続けてくるんだな

318 :名称未設定 :2022/04/15(金) 23:39:52.93 ID:+CayZCeA0.net
あのリンゴシールにはヘルスケアに力を入れてるAppleならではの秘密の使用法が隠されてる

319 :名称未設定 :2022/04/15(金) 23:49:30.94 ID:RFWeqXTM0.net
虹色のからシール持ってんだけど
使い所がなくて溜まってく

320 :名称未設定 :2022/04/16(土) 05:47:50.36 ID:uvtDaW5F0.net
>>318
いにしえのトルマリンゴ的効果があるとかないとか

321 :名称未設定 :2022/04/16(土) 10:35:31.71 ID:w6q2HsmF0.net
報道やドキュメンタリで映り込むMacBookじゃないノートPCのパネル裏にリンゴシール貼ってあるのを一度ならず見かけたことがある

322 :名称未設定 (ワッチョイ 9b2b-DKtB [39.110.189.187]):2022/04/16(土) 15:44:23 ID:+tZXKKbk0.net
>>316
銀PRO使ってるとき、かっこ悪いけどスーパーで売ってる換気扇フィルターを貼ってた。
「とりかえてネ」という文字が浮かんでくるヤツだ。
10年近く使ったけど、内部はほとんど汚れなかった。
ガンガンレンダリングしたけど、吸気口が広いからか熱問題もなかった。

323 :名称未設定 :2022/04/17(日) 02:31:35.22 ID:xbSOFn4D0.net
Apple siliconは熱とは無縁だから吸気孔すべて塞いでも問題ないぞ

324 :名称未設定 (ワッチョイW 1bc0-Q3yT [207.65.219.209]):2022/04/17(日) 08:35:31 ID:TcBACzP80.net
>>323
なるほど
じゃああのクソデカいファンも要らんよな

325 :名称未設定 :2022/04/17(日) 10:50:30.99 ID:js2dHI+L0.net
>>323

効率が良いというだけであって冷却は必要。
GPUだけでもブン回すと100W以上の電力を消費するとAppleも公表しているし、
MaxとUltraとではヒートシンクの設計が異なる。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2203/13/tm1989_m1ultra_13.jpg
https://applech2.com/archives/20220323-mac-studio-thermal-test.html

326 :名称未設定 :2022/04/17(日) 11:16:35.03 ID:wTNVI9cm0.net
6月到着予定が今月中に到着って、どういう構成でいつ注文した人?

327 :名称未設定 :2022/04/17(日) 11:22:40.85 ID:S7fwEEEA0.net
>>325
潜在的にはそこまでいけるが……
現実にはアプリが対応してないから70ワットくらいしか出てない

328 :名称未設定 :2022/04/17(日) 11:35:09.22 ID:BXhzS2HP6.net
>>326
梅をメモリ64、SSD2T

発売翌日から5日後ぐらいまで、
梅吊しなら3月末
SSDを盛ると4月中末
メモリを盛ると6月中
が納期として出てた

329 :名称未設定 :2022/04/17(日) 13:01:31.73 ID:8OKOO9L60.net
Ultra 128GB 4TB
最速4/24予定が明日届きます!

330 :名称未設定 (ワッチョイW b3f4-DduE [101.1.158.29]):2022/04/18(月) 02:18:50 ID:Nnojd+9C0.net
wwdcでM2miniやiMacが発表されても
今注文なら返品可能か
そうポジティブに考えると待つのも悪くない

331 :名称未設定 :2022/04/18(月) 09:47:56.84 ID:LjUBDis20.net
>>330

M2 mini
仮に出てもMac Studio声はないから気にするな

332 :名称未設定 (アウアウアー Saab-nNN1 [27.85.204.224]):2022/04/18(月) 10:14:43 ID:OEhSsG00a.net
M2のMacMiniと比較するようなもんではない
出たら返品とか考えてるならそもそも買うな

333 :名称未設定 (アークセー Sxdd-qI9P [126.146.49.160]):2022/04/18(月) 10:44:02 ID:o0mxKGICx.net
現行のMac Studioの買い控えが起こる事を考えると
6月にM2は発表されない気がするねぇ
大して性能が上がって無いならあり得ると思うけど

334 :名称未設定 :2022/04/18(月) 11:28:48.50 ID:ZYc9Gn4N0.net
M2出すならMacproにつむ
で、70万からとかにする
それならstudioの買い控え起きない
流石に3ヶ月で下剋上はやらん

335 :名称未設定 :2022/04/18(月) 11:48:27.77 ID:DEYr6wWT0.net
現行Mac Studioの買い控えは懸念する必要も意味もない
間を置かずStudioもM2世代にアップデートされるから

336 :名称未設定 :2022/04/18(月) 11:55:41.89 ID:zv3wcK+E0.net
出たばっかりでいきなりCPU変えるわけないだろ

337 :名称未設定 :2022/04/18(月) 12:28:00.72 ID:OEhSsG00a.net
M2シリーズもいきなり全部出ないだろうしな
M2 Ultraとか早くても来年以降だろう

338 :名称未設定 :2022/04/18(月) 12:33:29.63 ID:DEYr6wWT0.net
M2シリーズやそれ以降はM1みたいなゆっくり展開にはならないよ

SoCの早期入れ替えが可能なことも独自でApple Siliconやる強みなんだし

339 :名称未設定 :2022/04/18(月) 13:00:06.24 ID:uXop6vGv0.net
M1出てまだ1年半経ってないけどな

340 :名称未設定 :2022/04/18(月) 13:01:00.71 ID:zv3wcK+E0.net
そんな簡単にヒョイヒョイと性能上げた新チップが出来るわけないだろ

341 :名称未設定 :2022/04/18(月) 13:02:45.18 ID:Vtgp66yv0.net
本命は2023年に噂される3nmプロセスのM3だよ。
M2買うやつは情弱

342 :名称未設定 :2022/04/18(月) 13:23:02.10 ID:OEhSsG00a.net
>>338
販売戦略からして、わざとずらしていくくらいのことはやるのがApple

343 :名称未設定 :2022/04/18(月) 13:56:53.44 ID:81RdOHro0.net
出たらその都度買い替えじゃダメなの??

344 :名称未設定 :2022/04/18(月) 14:15:01.84 ID:sS9t3OXc0.net
貧乏人dis、ありがとうございます!

345 :名称未設定 (ワッチョイ 0b81-DKtB [113.33.213.131]):2022/04/18(月) 17:30:50 ID:WZK1UT/W0.net
新機種が出たから、旧機種が起動できなくなっちゃうわけじゃないしなあ。

346 :名称未設定 (ワッチョイW 0958-7Xai [106.72.47.64]):2022/04/18(月) 17:52:51 ID:K3wggHbL0.net
Max吊るし拾えた。比較対象はiMac Pro Xeon 3.0/Vega 64、ベンチ上は一長一短の競合

初手テスト、iMac Proのファンが唸り出す「4k動画(今回は144hz4k display) + 60fps FHD配信のブラウザ再生 (Sidecar接続iPad Pro 12.9") 」の2枚同時全画面再生だと、CPU20%消費して35-37℃、ファン回転数は1300超から動かない聞こえない

消費電力の少なさは神だねぇ、比例する発熱の少なさ、付随するファンの静寂

347 :名称未設定 (ワッチョイ ebc0-Ckae [217.178.129.193]):2022/04/18(月) 18:15:24 ID:FAu3BxrA0.net
Studio Ultraの動画編集まわりの性能はM2のminiを超えないと思うけど、
M2のシングル性能はさすがにM1を超えてくるだろうから、
ほとんどの人にとってはM2のほうが有用になるんじゃない?

そう考えると、6月にM2が発表されることはないかもね。

348 :名称未設定 (ワッチョイW 5377-VLg1 [147.192.133.185 [上級国民]]):2022/04/18(月) 18:51:46 ID:SgTWdQgX0.net
シングル性能で体感できるほどの差があるとは思えない。。

349 :名称未設定 (ワッチョイW d182-DXhH [124.146.90.15]):2022/04/18(月) 19:14:44 ID:zv3wcK+E0.net
性能アップ
消費電力もアップ
ファンの騒音もアップ

350 :名称未設定 (ワッチョイW 1b73-dhtY [111.105.34.147]):2022/04/18(月) 20:42:54 ID:bwEwprYQ0.net
>>347
そう考えるとーの考えがわからない
プレゼン苦手だろ?

351 :名称未設定 (ラクッペペ MM8b-zP/G [133.106.94.117]):2022/04/18(月) 20:45:55 ID:W+i91YjTM.net
メモリ足したらデリバリーが10-12週だよ 笑

352 :名称未設定 :2022/04/18(月) 21:11:12.06 ID:o4IB8jibM.net
>>351

>>351
発売当初から梅のメモリ増設がいちばん遅い
ただ6月納期だったのが先週発送連絡きたけど

353 :名称未設定 (ワッチョイW e1cf-+C02 [180.144.139.88]):2022/04/18(月) 21:22:12 ID:rKXd7rZ20.net
>>350
確かに>>347も言葉が足りないが、わからないのは>>350の読解力不足だろ
仕事で部下に説明が下手だ!と言いまくってそうだなあ

354 :名称未設定 (ワッチョイ 2158-Ug9R [14.11.3.129]):2022/04/18(月) 21:47:02 ID:JkDFs+910.net
M2のピー

355 :名称未設定 (ワッチョイW a96b-WMLK [58.147.225.69]):2022/04/18(月) 22:01:27 ID:12hCCd6F0.net
とりあえず買う…ってノリで買っていいのか

356 :名称未設定 :2022/04/18(月) 22:05:53.42 ID:qi2USIEoM.net
何にせよ、M2 MaxやM2 Ultraをすぐに出すことはないだろうし、
直近でStudioを買おうとしてる人がM2を意識するのはまったく意味がない
こんなんでいちいち意識するなら永遠に買えんわなw

357 :名称未設定 :2022/04/18(月) 22:11:55.40 ID:UaSHXcwXd.net
新型出たらまた買い直せばいいもんね

358 :名称未設定 :2022/04/18(月) 22:45:44.48 ID:JuWi5f+p0.net
新型出て必要なら買い直せばいいよね
まちがいない

でも吊しでも10年くらい使えそうな感じすらする

359 :名称未設定 (スププ Sd33-WMLK [49.96.18.6]):2022/04/18(月) 22:56:09 ID:qkO/wdP+d.net
見た目的には10年くらい持ちそうなデザインだな

360 :名称未設定 :2022/04/19(火) 01:32:43.35 ID:cjaOZv7T0.net
Intel Macから来ると、Maxのブラウジング軽快で気持ちええ〜。SSDとメモリも倍速出てるし

Studioまで引っ張ったマンは幸せになれそう

361 :名称未設定 :2022/04/19(火) 08:21:39.90 ID:T2ogc2XQM.net
IPなしの次スレ立てろよ

362 :名称未設定 :2022/04/19(火) 08:30:30.86 ID:Gxqwy/KXr.net
円安ヤバすぎてもうすぐアップルが慈善事業始まりそう
日本でもドル建てで販売したほうが良くないか

363 :名称未設定 :2022/04/19(火) 09:11:10.37 ID:42AZSD6D0.net
普段は差益与えてんだから別に差損発生したって短期的には変わらんだろ

364 :名称未設定 :2022/04/19(火) 09:20:50.96 ID:Qv/vwMSed.net
>>358
おそらくですが、7-8年でOSの上位バージョンにアプデできなくなるかもしれません。
と、iMac2011での経験を踏まえてコメントしてみる。
Studio 早く来ないかな….

365 :名称未設定 :2022/04/19(火) 10:04:29.83 ID:zuEy4i4n0.net
Mac Miniすら意外とデケえなあって思ったのにStudioとか半端なさそう

366 :名称未設定 :2022/04/19(火) 10:26:39.86 ID:EglnPCwmp.net
テスト

367 :名称未設定 :2022/04/19(火) 14:23:33.77 ID:p3wTuy6F0.net
円安えげつないな
130円乗るかもな〜

368 :名称未設定 :2022/04/19(火) 15:53:45.51 ID:12yPGSz10.net
( ・᷄ὢ・᷅ )

369 :名称未設定 (スッップ Sd33-udoy [49.98.224.193 [上級国民]]):2022/04/19(火) 17:45:55 ID:Nz8bNjjAd.net
>>367
むしろ乗らないわけねーだろ低能

370 :名称未設定 (ベーイモ MMab-BIBB [27.253.251.160]):2022/04/19(火) 17:48:18 ID:Kwo/p71yM.net
>>369
乗らなかったらおまえ何してくれるん?

371 :名称未設定 (ワッチョイ 19dc-Ckae [114.149.38.233]):2022/04/19(火) 18:06:13 ID:Mg3qr7OK0.net
>>370
368じゃないけど抱いてやるわ

372 :名称未設定 (ワッチョイ 6b0c-C0CX):2022/04/19(火) 18:09:41 ID:BXkxk6Xr0.net
>>361
Mac Studio Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1650359334/

373 :名称未設定 (ワッチョイ d103-Y6ot [124.154.194.117]):2022/04/19(火) 18:10:00 ID:6tlMowmM0.net
>>364
7-8年

だいたいそんなもんだろう

374 :名称未設定 :2022/04/19(火) 22:55:12.70 ID:IBCN2pAN0.net
7〜8年後だと8k120Hz超のAppleメガネ使っててモニタ類が絶滅の際にある頃合いだろうか?

メモリ16GBのM1でも厳しそう

375 :名称未設定 :2022/04/19(火) 23:49:02.20 ID:4IclgzXg0.net
https://support.apple.com/kb/sp710?locale=ja_JP
Mac mini(Late 2014)

8年前のMac miniのスペックがこんなものか
メモリの容量が殆ど変わらないのはIntel時代の
停滞感を感じるなぁ

376 :名称未設定 :2022/04/20(水) 00:02:44.31 ID:pnQ6PRh20.net
iPhoneやiPadに載せるのは可能です
不可能はないんです

377 :名称未設定 :2022/04/20(水) 00:09:07.66 ID:WDe54d7D0.net
>>364
たしかに
しかしOSアップデートが8年持てば十分よね
動くならさらにあと2年我慢してもいいし

が、物欲に負けて5年目くらいには買い換えてそうw

378 :名称未設定 :2022/04/20(水) 00:16:07.09 ID:pnQ6PRh20.net
>>358
10年どころか今年の冬には今のMacはすべてゴミになるよ
M2の超性能を見たらな

379 :名称未設定 :2022/04/20(水) 01:28:11.47 ID:nlSCnRNT0.net
>>375
言うてバリバリに仕事しないなら一般人はメモリこれ以上増えることはそうそうなさそう
ユビキタスからメタバースって言葉で騙してるけどやるのはネットニュース見て掲示板で話してくらい?
人によっては動画見たりもしてるだろうけど技術の進歩に人間が追いつかないから16GBあればあとはいらねんじゃねーかな

380 :名称未設定 :2022/04/20(水) 02:54:17.46 ID:6fylT1wx0.net
みんなにイイことを教えてあげよう。断っておくが、決して妄想の類ではない。
実は、Mac OSとiPadOSが統合される日が近い。
iPadに不釣り合いなM1チップが搭載されたことを不思議に思った人も少なくないと思うが、これがその答えだ。
iPadとMacは全く新しいデバイスになる。OSの名前は「iMacOS」。
iPadOSの苦手分野だったファイル管理やマルチタスクが強化され、MacやiOSのアプリが相互にそのまま稼働出来る。
もちろんタブレット端末かPCかによってOSの外観は変わるが、内部は同じシステムが動くことになる。
iPadのデータを、MacPCに接続された外付けドライブに直接保存することや、
iPadでは時間のかかる処理を、自宅のMacPCに一部肩代わりさせるなんてことも可能になる。
我々はその機能をウルトラハイブリッドシームレスシステム(UHSS)と呼んでいる。
具体的なアップデートの日付はまだ発表出来ないが、俺の妄想が現実になる日は近い。

381 :名称未設定 :2022/04/20(水) 07:49:52.42 ID:vSLbRWvP0.net
>>380
適当なことは誰でもいえる。

382 :名称未設定 :2022/04/20(水) 13:50:16.56 ID:pnQ6PRh20.net
iPad OSは要らない子
これだけは反論許さない

383 :名称未設定 :2022/04/20(水) 14:33:01.47 ID:8l+dmm7O0.net
…などと供述しており、警察は慎重に捜査をすすめるため、精神鑑定の必要があるとしています

384 :名称未設定 (ワッチョイW 0958-7Xai [106.72.47.64]):2022/04/20(水) 17:14:00 ID:/chH0ZBE0.net
Maxええわ。4K BDMVロスレス再生でCPU上限30%程度でファン回転数もあがらんし聞こえん、延々冷風が出てるだけ

吊るしでいいからUltraも落ちてねぇかな

385 :名称未設定 :2022/04/20(水) 17:30:10.11 ID:chIMyh5Y0.net
٩( •̀ᴗ•́)و

386 :名称未設定 :2022/04/20(水) 21:35:47.35 ID:pnQ6PRh20.net
>>367
>>369
はい。

387 :名称未設定 :2022/04/20(水) 21:40:07.34 ID:HLQmVjli0.net
studio買ってからすごいこまめに机の上を綺麗にするようになった
ちょっとでも埃があったら吸い込みそうでw

388 :名称未設定 :2022/04/20(水) 21:47:17.79 ID:+CFrxr1a0.net
すぐまた汚くなるよ、机の上

389 :名称未設定 :2022/04/20(水) 22:18:47.08 ID:KHmnwmqM0.net
うちも机の上を綺麗にするようになった笑笑

390 :名称未設定 (ワッチョイ 9b73-8pPm [119.106.61.124]):2022/04/20(水) 22:32:43 ID:p5903b4U0.net
ホコリ掃除ってどうするんだ?

391 :名称未設定 (ワッチョイ 0958-Ckae [106.72.200.1]):2022/04/20(水) 22:51:33 ID:HLQmVjli0.net
クイックルハンディを手元に常備して時間があれば拭いてる

392 :名称未設定 (ワッチョイ a981-Ckae [58.4.12.195]):2022/04/20(水) 22:58:33 ID:92pbm7dt0.net
ホコリは部屋を舞って机に落ちてくるから
毎朝部屋中を水拭きしないと解決しないよ

393 :名称未設定 :2022/04/21(木) 05:44:13.93 ID:MlXJQlyS0.net
LlfucaスレがStudio発表を境に
文字通りお通夜になってて草も生えない
それまでは低能マカーどもが散々妄言を垂れ流してたのにww

Lifuca = A14ベースのAppleGPUに
LPDDR5-6400&MediaEngine追加しただけの物でした
50万するstudio ultraの8ch接続でもRTR3050程度の性能でした
という期待はずれでしょうもないオチだったからなあ

studioのGPUがLifucaの全てでした
残るMacProはM1 Maxのダイをヨンコイチにするだけだから
もう打ち止めで、お終い
 https://i.imgur.com/dfou8bZ.jpg

394 :名称未設定 (ワッチョイW 0958-Otgj [106.73.23.97]):2022/04/21(木) 06:57:32 ID:iBCYFhk60.net
キチガイ

395 :名称未設定 :2022/04/21(木) 07:38:29.99 ID:HH6VgCYN0.net
>>387
セラミダ(エアコンフィルター) 貼れよ

396 :名称未設定 :2022/04/21(木) 07:42:04.22 ID:JICzGqyB0.net
>>387
机の上で飲み物こぼしたら、studioがきれいに吸い取ってくれるよ。

397 :名称未設定 :2022/04/21(木) 08:00:45.27 ID:L/TXJKhF0.net
LifcaはUltra Fusionで結合されるGPU+メモリIO拡張モジュールだろうね
M1のGPUはポンコツなんで拡張しても美味しくない
M2アーキテクチャのMac ProでデビューならM1

398 :名称未設定 :2022/04/21(木) 08:05:53.05 ID:qZGn3Pep0.net
M2ナラーM2ナラーっていうけど、強いGPUのIPどかから買ってくるんだよ
PowerVRのコピーを拡張したApple内製なんて話にならないし

399 :名称未設定 :2022/04/21(木) 08:10:53.27 ID:L/TXJKhF0.net
>>397の続き
M1 Ultraとは違ってニッチに留まらない
高性能GPUを求める多くのニーズに応えられるMac Proになるよ

400 :名称未設定 :2022/04/21(木) 08:21:45.68 ID:DVPzDcxGd.net
>>397
LifucaはM1に関連するコードネームだから的外れ
M1proとそのコア数/MediaEngine数/メモリチャネル数を増やしただけの
max/ultra/MacPro用hyper(?)がLifucaこ全て

401 :名称未設定 :2022/04/21(木) 08:24:51.56 ID:DVPzDcxGd.net
>>398
M2はCPU性能1割、GPU性能2割上がるだけだから
RTX4000やRX7000にますます性能差を付けられて
AMDにローエンドのiGPU性能も迫られるだけ
その頃にはM3ナラーってまた言い訳して夢想してるよ

402 :名称未設定 :2022/04/21(木) 08:31:46.39 ID:mf1yjawl0.net
フルスペックでオーダーしたけど発送通知きたよ。5週間も納期短縮されたようだ。

403 :名称未設定 :2022/04/21(木) 08:37:15.46 ID:9deHzgYA0.net
あっそう

404 :名称未設定 :2022/04/21(木) 09:58:00.20 ID:qWZ8HqLR0.net
メモリ128欲しいから買うならUltraだけど、今使ってるiMac Proが生きてる間は我慢ですわ。
とは言え、OSやアプリのアプデ対象から外されたりしたなら迷わず移行するけど。

405 :名称未設定 :2022/04/21(木) 10:00:01.13 ID:k3x6rbm10.net
>>387
机の下に吊るしてもゴミは吸いますよね。
気がついたらうっすら埃が..なんてこともあるので
気にしぃくらいの方がいいですね。
かといって、吸気部をクイックルワイパーとかキッチンペーパーで
覆うのも絶対ダメだし(笑)

406 :名称未設定 (ワッチョイW 0173-boxC [36.14.53.123]):2022/04/21(木) 11:07:16 ID:jGCbQiJZ0.net
換気扇用の埃取りフィルターつけたら
オムツみたいで可愛いくなったよ

407 :名称未設定 :2022/04/21(木) 11:33:19.82 ID:1f7RNLvU0.net
メモリ64で十分だからつるしを頼んだけど全然こねえわ
やっぱり誰かのキャンセルが当たらないと暫らくは来ないな

408 :名称未設定 :2022/04/21(木) 11:39:57.21 ID:JICzGqyB0.net
studioのフィルターは全部釣りだから。
吸気悪くなって加熱するよ。

409 :名称未設定 :2022/04/21(木) 14:39:33.12 ID:vTwai8eY0.net
簡単にバラせるの判明したんだから詰まったら掃除しろよ

410 :名称未設定 (ワッチョイW 2158-BIBB [14.12.5.225]):2022/04/21(木) 14:48:56 ID:3W/df+0N0.net
>>409
シロッコファンのところまでバラすのは大変じゃね?

411 :名称未設定 :2022/04/21(木) 17:23:28.55 ID:22YNEQmdd.net
>>379
ビルゲイツ「640kBのメモリは全ての人類にとって未来永劫十分なメモリだ」

412 :名称未設定 :2022/04/21(木) 17:32:27.62 ID:dBKpGuUH0.net
吊るしで買ったMac studio、今日がアップルケアに入れる期限だったので、加入しておいた
20,000円払ったけど、役に立つことないといいけど

413 :名称未設定 :2022/04/21(木) 17:36:01.66 ID:1f7RNLvU0.net
>>411
25年もOS開発してて、未だにポンコツしか作れないからな

414 :名称未設定 :2022/04/21(木) 17:42:39.02 ID:iFo+Mo2cM.net
>>413
25年もシェア8〜9割で独占されてるけどな
それに対しiPhoneの恩恵あっても未だに1割強のMacOSほどのクソOSはないよ

415 :名称未設定 :2022/04/21(木) 17:51:55.65 ID:1f7RNLvU0.net
>>414
良い製品が売れるとは限らないからな
安かろう悪かろうなチャイナのアリエクでゴミが売れまくってるけどそれを素晴らしい製品だと言うやつはいない。
安いから使い捨てで買ってるだけ。

416 :名称未設定 :2022/04/21(木) 18:00:59.66 ID:Ig+xgBxIM.net
miniとかair見りゃわかるが値段安いのはMacもかわらないよ
自作ユーザーなんかはMacより金かけてる奴ばかりだし国産ビジネス向けノートなんかはMacより高い

417 :名称未設定 :2022/04/21(木) 18:04:44.74 ID:1f7RNLvU0.net
>>416
ニワカかな、昔からMACは高かったよ
ドスマシンが20万で組める時代に、隣に廉価MACが30万で鎮座していたからな。
俺も初任給で買ったのは50万のPower Macだったし。

418 :名称未設定 :2022/04/21(木) 19:04:24.21 ID:lEidi5G0M.net
昔のWindowsPCの価格知らないけどマックはPower Mac出だしの頃でも高かった
その前は外車一台買える値段で俺なんかには到底手が出なかったけど

419 :名称未設定 (アウアウウー Sad5-t5pi [106.128.137.193]):2022/04/21(木) 19:42:35 ID:+4YTfxf7a.net
7300/166は23万で買ったな
上を見ればキリがないが、スターティングプライスは20万前後だったと思う

420 :名称未設定 (スップ Sd73-RiQw [1.66.105.155]):2022/04/21(木) 19:43:38 ID:CujAcEltd.net
大学の入学祝いが廉価版Mac底辺のPM6100だった
30万円もしなかったんじゃないかなぁ
プリンターとか周辺機器揃えて30万くらい?
自分で払ってないから知らんけどw

421 :名称未設定 :2022/04/21(木) 19:59:58.51 ID:CujAcEltd.net
大学がMacだったからMac買ってそれ以来メインはずっとMac
ちょっとした開発とYouTubeしか見ないのに、メモリ64GBで買ったから信者なんだろう

就職したときThunkPad買ったがえらい高かった気がする
自分で払ったからかなw

422 :名称未設定 :2022/04/21(木) 20:09:52.37 ID:T60V35OYa.net
研究室でIIfx買った時は、ソフトやプリンター込で250万だったな。

今はマックも安くなったよ。

423 :名称未設定 :2022/04/21(木) 20:36:46.87 ID:3W/df+0N0.net
俺が会社入った時20MBの大容量メモリを積んだIIfxがあったわ
HDDはたしか120MBだったような?

424 :名称未設定 (アウアウウー Sad5-skhS [106.131.30.22]):2022/04/21(木) 21:26:12 ID:+VbvHFYua.net
>>420
それ俺が昔買ったのとほとんど同じ
6100AVとエプソンのプリンター、モニターで45万円

425 :名称未設定 :2022/04/21(木) 22:47:50.55 ID:xztMJXle0.net
Ufxとか凄いな
Uciくらいでも高かった気がする

426 :名称未設定 :2022/04/21(木) 23:00:20.39 ID:VYnM8ESY0.net
iMacが今の形になったあたりが一番お買い得感があった

427 :名称未設定 :2022/04/21(木) 23:00:59.82 ID:VYnM8ESY0.net
>>426
あ、あの今のじゃなく銀色x黒になったあたりね

428 :名称未設定 (ワッチョイW 6bcf-UnxH [121.83.4.37]):2022/04/21(木) 23:48:16 ID:2e6KHY1t0.net
>>404
windows11は5年前のCPUすら切り捨てたからなぁ

429 :名称未設定 (ワッチョイW 6bcf-UnxH [121.83.4.37]):2022/04/21(木) 23:51:51 ID:2e6KHY1t0.net
>>421
東大OBか

16だと仮想環境構築するのがしんどいから64にしといた
あとはやる気さえ出てくれればいいんだけど…

430 :名称未設定 :2022/04/22(金) 00:50:24.22 ID:0wyCloo/0.net
>>428
Pen4で動くWin10が異常
こっちの世代的にPowerPC G4だし

431 :名称未設定 :2022/04/22(金) 00:52:02.70 ID:0wyCloo/0.net
>>413
史上最高のiOSにとっとと統合して欲しいよな

432 :名称未設定 :2022/04/22(金) 09:24:49.23 ID:rukTenond.net
G3は速いのに安かった印象

433 :名称未設定 :2022/04/22(金) 09:41:11.31 ID:nwoJMSsg0.net
PowerBook G3(Pismo)なんて30万で400Mhzだったものね
早い安いだったわ。メモリも192MB積んで快適だった

434 :名称未設定 :2022/04/22(金) 09:52:52.71 ID:GF4cTYwO0.net
オレも初老だがお前らもなかなかのお年寄りだな 笑

435 :名称未設定 (テテンテンテン MM73-1Y+k [193.119.144.163]):2022/04/22(金) 11:40:32 ID:8RuAhYcaM.net
>>432
シーズアレインボウのiMacも安くて高性能だったね
見た目も面白かったしそりゃ売れるわ

436 :名称未設定 :2022/04/22(金) 12:23:08.46 ID:zaU3qBGl0.net
一番安いなって思った時は2012のMacbookpro15インチ
i7の吊るしの最上位でAppleストア価格で184800円
価格コムの最安値で140000円位だった。
当時はメモリもHDDも簡単に載せ替えれたから、吊るしで買って自分で帰るのが最も安かった
8G2枚で16Gで2万位だった気がする。
あの時代はMacも価格コムで相当値引きされて売られてたんだよな。
そのあと2012の後期でRetinaディスプレイになった時爆上げして
吊るし最上位で238000円とかになったけど、今考えると安いよな。多分2012前期が過去一で安かったと思う。
ちなみにクラムシェルのiBookが198000円で出た時も安いなって思ったけどね。それまでMacのノートは3〜40万が当たり前だったから。
ちなみに俺の初Macはperformerで30万位だった。
iMacの前身の一体化Mac。

437 :名称未設定 :2022/04/22(金) 12:26:11.07 ID:5RLnEHEu0.net
いつのまにかおっさんと老人の昔話スレになってる・・・

438 :名称未設定 (ワッチョイW e976-YHwA [218.47.242.141]):2022/04/22(金) 12:38:00 ID:kwoy9vf+0.net
昔話しをしだすと止まらないw
旧.macで思う存分して下さい
宜しくお願いいたします

439 :名称未設定 :2022/04/22(金) 12:50:17.12 ID:PJIRHCJod.net
急Mac板でやれ
現実世界で話相手もいない死を待つだけのおっさんども

440 :名称未設定 :2022/04/22(金) 13:15:48.89 ID:HprLBMfZ0.net
「ああ、何もかもみな懐かしい」
(臨終です)

441 :名称未設定 :2022/04/22(金) 13:40:20.37 ID:Ok+LbSvEd.net
こっちは現行のギターの話聞きたいのよ

442 :名称未設定 :2022/04/22(金) 13:41:07.61 ID:Ok+LbSvEd.net
>>441
間違えた
ギターじゃなくてMac studio

443 :名称未設定 :2022/04/22(金) 13:48:17.75 ID:PIUNa6zi0.net
現行製品も10年後には「よかった」って言われてるよ
生存バイアスとか懐古とかインフレとか色々混ざってね

444 :名称未設定 :2022/04/22(金) 13:53:00.01 ID:Ok+LbSvEd.net
>>443
思い出はまさに美化されるしなあ

445 :名称未設定 :2022/04/22(金) 14:11:59.95 ID:pJ7fvAExa.net
>>442
お話しだけ聞いてどうすんの。

現行機種なんだから、欲しかったら自分で買えや。

446 :名称未設定 :2022/04/22(金) 16:31:26.01 ID:lqY7w2AJ0.net
iOSの開発とYouTube程度だからm1Airでもいいかもしれないけど
メモリがもう少し欲しいからstudio Maxかなあ
MBPのM1PROでもいいかと思うけど外に持ち出す事もないし
MBP高いからなあ
迷うなあ

447 :名称未設定 :2022/04/22(金) 16:40:58.94 ID:5RLnEHEu0.net
>>446
その用途だと、M2 Mac miniを待った方が良いと思うけど。
どうせ今Mac studio注文してもすぐ来ないし。

448 :名称未設定 :2022/04/22(金) 17:05:30.05 ID:lqY7w2AJ0.net
>>447
確かにM2まで待つって手もあるね
しばらく我慢しようかなあ

449 :名称未設定 (ワッチョイ 3356-XhrW [133.206.57.129]):2022/04/22(金) 18:10:05 ID:AptKl9+K0.net
新Mac板だからしゃーないけど、若者が寄り付かない場所だな

450 :名称未設定 :2022/04/22(金) 21:30:18.97 ID:Fa9M/NiS0.net
>>445
そんなこと言い出したらわざわざレスして他人に会話見せる意味全くないだろ
小学生並みの屁理屈並べるとか境界知能じゃないの?
いっぺん医者行って専門医に判断してもらえ

451 :名称未設定 :2022/04/22(金) 22:22:52.47 ID:vmwdDXFDa.net
>>443
果たしてゴミ箱MacProはどうかな?

452 :名称未設定 :2022/04/22(金) 22:27:02.94 ID:GDLOBxkra.net
>>451
(散々ネタで盛り上がれて)よかったなぁ……?

453 :名称未設定 :2022/04/22(金) 22:46:47.50 ID:/529oKu20.net
>.>445
こういうジジイのせいで若者入ってくれないんだよ
死ねばいいのに

454 :名称未設定 :2022/04/23(土) 00:40:06.88 ID:mD94Qiq10.net
>>448
M 2は噂レベルだとM1とたいして変わらないからなぁ
ただWWDCで噂されてるminiはもしかしたらM1 Pro
かもしれないからどっちにしてもまって見るのはありかと

455 :名称未設定 :2022/04/23(土) 03:14:13.57 ID:x3hdF80g0.net
円建外債

456 :名称未設定 :2022/04/23(土) 09:39:40.35 ID:KLFY0KUqr.net
CPU Monkey にはなぜか既にM2のベンチマークが出てる謎

457 :名称未設定 :2022/04/23(土) 10:06:42.51 ID:wVlEJlSU0.net
>>451
今ですらMacStudioとかと比べてデザインがエレガントで良いって評価してる連中がいるんだよなぁ…

458 :名称未設定 :2022/04/23(土) 11:04:06.33 ID:x3hdF80g0.net
動作クロックの上限をM1の倍に引き上げるだけで簡単に性能を伸ばせる
M2の切り札だよ

459 :名称未設定 :2022/04/23(土) 11:07:50.07 ID:i4Dp1BoA0.net
クロック上げれば電力食うしアチチってなるだろ

460 :名称未設定 :2022/04/23(土) 11:10:47.00 ID:i4Dp1BoA0.net
Apple はAppleシリコンの性能を出し惜しみして毎年10%ずつ上げてM2、M3と出してく作戦だと思う

461 :名称未設定 :2022/04/23(土) 11:45:37.15 ID:nAx7QZjAd.net
Mシリーズも基本はモバイル向けSoCだから
動作周波数も含め省電力設計と性能のバランスについてはAppleは毎回悩ましい点だろうね
なんとか公称10時間は毎回守らないといけないんだから

全固体電池、プロセスルールの更なる進化、OS側の更なる省電力制御、Micro LEDとか今後もモバイル機器が省電力高性能に進む方法は多岐に渡って残ってるから楽しみだ

462 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:15:17.19 ID:jBOf0vXxd.net
なお現実

> 3倍速にしても1倍速くらいの時間の進みになっていました。
> この時、MacBookはそれなりに熱くなっており(触れないほどではないが、
> ずっと触れていると低温やけどしそうなくらい)、CPU使用率は45%ほどでした。
>
> 放熱が追いつかず、サーマルスロットリングが発生していますね。
> 一旦シャットダウンして、熱がなくなってから再度起動すると、3倍速で動きましたが、5分も持たずに元の状態に戻ってしまいます。
> この点は、ファンレスの弊害
>
> バッテリーの消費は2時間ほどプレイして63%使用しました。
> 高負荷なゲームをすると3時間でバッテリーがなくなる計算
>
> プレイはできるけど、快適ではない

https://note.com/note_dolphin/n/n2afd8f24d9ad

463 :461 :2022/04/23(土) 12:15:44.71 ID:jBOf0vXxd.net
あ、頭が悪い低能が「ネイティブでないソフトだからー」とか
必死に喚いて言い訳をし出す前に先に釘を刺しておくが

ARM Macの開発者情報が公開されてからそろそろ2年
製品が発売されてから1年半も経つにもかかわらず
いまだにARMネイティブ対応してないソフトが多数で
ARMネイティブ対応してないソフトは
性能も省電力性も大幅劣化するのが
ARM Macの現実であり実質価値なんだから
無意味で無価値な言い訳でしかない

464 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:20:33.19 ID:x3TcZD9/0.net
>>463
それをユーザーに言うとなにか解決するのか?

465 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:22:13.39 ID:tSDkTF4Hd.net
インテルに戻ってくん無いかなぁ

466 :名称未設定 :2022/04/23(土) 12:57:27.15 ID:dyJQNJa1r.net
macpro買えばいいじゃん

467 :名称未設定 :2022/04/23(土) 13:04:31.27 ID:MPXZbhuG0.net
この人IP丸出しで無敵の人じゃんかw

468 :名称未設定 (ワッチョイW 1f98-LJ0p [219.105.86.209]):2022/04/23(土) 14:32:49 ID:EkN+Wam30.net
なんでMac studioをスレでMBAの話してるんですかね?

469 :名称未設定 (ラクッペペ MM8f-/Jcm [133.106.91.6]):2022/04/23(土) 14:36:49 ID:2mui2FoxM.net
>>450
あんたもいちいち攻撃的だね
お前さんこそお薬だしてもらいなさい

470 :名称未設定 :2022/04/23(土) 15:18:22.27 ID:rL50jXzq0.net
>>460
製造プロセスの周期から
奇数(M1)→偶数(M2)は10%程度の向上
偶数(M2)→奇数(M3)は25%程度の向上
と向上率は毎年異なると思う

471 :名称未設定 :2022/04/23(土) 15:19:48.64 ID:IC/2Skle0.net
>>457
え、えれがんと…

472 :名称未設定 (ワッチョイW 2b73-qmKL [118.156.242.86]):2022/04/23(土) 17:46:52 ID:EOcjpwBW0.net
>>416
ニワカかな、昔からMACは高かったよ
ドスマシンが20万で組める時代に、隣に廉価MACが30万で鎮座していたからな。
> 俺も初任給で買ったのは50万のPower Macだったし。

20万で組めるってパーツ代だろ。
OSまでインストールしてあって即起動できる状態だともっと金額上がるよね。保証もあるし。
完成した吊るしの状態で比較しないと意味無し。
ニワカ未満だね。プッ

473 :名称未設定 (ワッチョイW cf43-BNXN [59.146.13.187]):2022/04/23(土) 18:56:39 ID:AZ2rHY9P0.net
>>472
煽って安価間違えるって、恥ずかしいやつだな

474 :名称未設定 (ワッチョイW f758-SgHl [106.73.23.97]):2022/04/23(土) 18:59:19 ID:x3TcZD9/0.net
ニワカだしな

475 :名称未設定 (ワッチョイ 136e-y1Cb [114.150.235.14]):2022/04/23(土) 19:16:23 ID:AzNc6ZEK0.net
>>472
数字でマウントおじさん、ニワカ以上にかっこ悪いw

476 :名称未設定 (ワッチョイ 4702-2ctZ [153.136.191.143]):2022/04/23(土) 19:21:33 ID:z2TL92UE0.net
>>473
安価じゃなくて高価だっての話ししてんだからしょうがない

477 :名称未設定 :2022/04/23(土) 19:25:28.46 ID:x3TcZD9/0.net

MAC高えよ、ウィルスなんて感染したことないし


MACも安くなったな、ウィルス対策でMACにしとくか

478 :名称未設定 :2022/04/24(日) 06:26:48.92 ID:VPl9cI4xa.net
M2無印はラップトップ特化で省電力性能に振ってくるんじゃないかと妄想
ProやMaxと棲み分けできてしばらくM1上位機種とも食い合わないし

479 :名称未設定 (ワッチョイ 17bc-y1Cb [153.164.100.214]):2022/04/24(日) 07:06:40 ID:EEelWNFy0.net
このマシンがあればゲームもできるようになってきたけど
Macの場合、ゲームソフトが少ないからな
それに、同じパフォーマンスが出せるマシンは
Windowsの方が安い

480 :名称未設定 :2022/04/24(日) 08:56:03.14 ID:SkO9GnyYr.net
チップを内製すれば安く出来るって話はなんだったんだろうな
足元見やがって

481 :名称未設定 :2022/04/24(日) 09:00:50.84 ID:fiSOKbW7a.net
一部の人が根拠もなく勝手に言ってただけだろ
そんなの信じるなよw

482 :名称未設定 :2022/04/24(日) 09:01:46.86 ID:mm4vYUCod.net
内製化もくそも
アイホンが20万円するから何も期待なぞするな

483 :名称未設定 (スフッ Sd8f-6n8/ [49.104.48.71]):2022/04/24(日) 09:53:01 ID:xXLPQAeqd.net
割と頑丈で10何年も使えるのが良かったけど
今や数年で壊れるしOSもアプリもクソ重いアプデ重ねるだけだし
パソコンなんて1ミリも耐久消費財なんかじゃねぇ

484 :名称未設定 :2022/04/24(日) 10:01:17.97 ID:gi2twhd50.net
お前らの十何年なんてあと数回しか無いんだからいいだろ

485 :名称未設定 :2022/04/24(日) 10:27:22.19 ID:5px4AGzxd.net
そうそう、思い立ったら買い替え

486 :名称未設定 :2022/04/24(日) 12:30:10.72 ID:xOSxbtypd.net
>>480
“コストは”安くできるよ

IntelからMBA用 Core i5を2-3万で買ってたのが
A14設計使い回し手抜き残飯iPadと強要M1は
開発コストはほぼ無しで製造コスト1万未満なんだから

その結果Appleは利益率を上げてるじゃん
守銭奴Appleがそのまま販売価格に反映するわけなかっただけ
養分ご苦労様

Apple自身がAppleシリコン移行によって
Macの販売価格を安くするなんて一言も言ってないしな

守銭奴Appleの本質を理解しないお前みたいな無知で情弱な低能が
コストが下がる→販売価格にもそのまま反映されるはず(願望)
と勝手な期待と思い込みをしただけで

487 :名称未設定 :2022/04/24(日) 12:33:08.91 ID:xOSxbtypd.net
なお、50万するM1 Ultra Mac Studioは
20未満で買える3070laptopノートPC(ディスプレイ/バッテリー付き)
より低性能な模様

488 :名称未設定 :2022/04/24(日) 12:37:10.71 ID:xOSxbtypd.net
これまで外部調達比率が高く
特にIntel/AMDのCPU/GPUのコスト割合が高かったため
iPhoneやiPadに比べて利益率が低かったMacを

MacをAppleシリコン移行する事でiPhone/iPadに近い利益率にする
それがAppleの目的の本質

489 :名称未設定 :2022/04/24(日) 12:37:59.54 ID:xOSxbtypd.net
そのためには開発者やユーザの手間や不便、不利益なんかどうでもいい

490 :名称未設定 :2022/04/24(日) 13:08:24.60 ID:hI+FPSvU0.net
酒屋怒濤の四連投w

491 :名称未設定 (ワッチョイW 4b82-9qjn [124.146.90.15]):2022/04/24(日) 13:26:43 ID:wVkG9syy0.net
Macを作ってるのがAppleだけってのが市場原理的に良くないな
大量の信者からお布施を貰って完全に殿様商売やん

492 :名称未設定 (ワッチョイW a3cf-3qc1 [180.144.178.245]):2022/04/24(日) 13:41:20 ID:AbzDXSWm0.net
だいたい同じ流れで書き込むからバレバレですな

493 :名称未設定 :2022/04/24(日) 14:22:01.88 ID:zXDeoszN0.net
自分が注文したMacStudioは納品1ヶ月前倒しになりました。
ただロックダウン中の上海が輸出手続きに支障があるようで深セン経由になった。

494 :名称未設定 (ワッチョイW ef73-/Jcm [27.95.133.26]):2022/04/24(日) 15:04:09 ID:OoFj25ed0.net
ハードを作るには工場やら電力やら莫大なコストも掛かると思うんどけどな
内製ってだけでは商品価格は安くはならんだろ

495 :名称未設定 (ワッチョイ 976a-RuPb [122.133.16.81]):2022/04/24(日) 15:06:39 ID:0KtUwg4a0.net
退職金でン千万手にしたので気が大きくなってStudio, Studio Display, iPad, iPhone全部買い換えちゃったけど
給料半分以下という再雇用になって最初の給与明細を見て前年度の住民税の大きさに今更ながら驚いた。
ちょっと締めていかないと。

496 :名称未設定 (ワッチョイ 4b03-Td11 [124.154.194.117]):2022/04/24(日) 15:18:05 ID:Vf4HAi8a0.net
>>495
Studio Displayは後悔して無いか?

497 :名称未設定 (ワッチョイ bb81-y1Cb [58.4.12.195]):2022/04/24(日) 15:18:52 ID:apsLEA100.net
64M/1Tを3/16注文で、6月中盤→4/28→今日来た
10年戦う

498 :名称未設定 (ワッチョイ 976a-RuPb [122.133.16.81]):2022/04/24(日) 15:40:12 ID:0KtUwg4a0.net
>>496
まだ届いてないです。
いつくるのかも不明。
PC本体もカスタマイズしちゃったせいで6月上旬到着予定なんで気長に待ってるところです。
iPadが大きくて重たいのとUSB-Cになっちゃったのが
気にくわないところ。

499 :名称未設定 (ワッチョイ 976a-RuPb [122.133.16.81]):2022/04/24(日) 15:41:16 ID:0KtUwg4a0.net
EUの規制に従わざるを得なかったのは理解できる。

500 :名称未設定 (ワッチョイW 4b82-9qjn [124.146.90.15]):2022/04/24(日) 15:53:15 ID:wVkG9syy0.net
USB-Cが気に食わない奴がいたとはな

501 :名称未設定 :2022/04/24(日) 16:49:21.60 ID:QQ8g1AOx0.net
>>498
> USB-Cになっちゃったのが気にくわないところ。

斬新な意見ですねぇ。何故です?
Lightningケーブルのメーカーさん?

502 :名称未設定 :2022/04/24(日) 17:19:11.42 ID:AbzDXSWm0.net
USB-Cでもっとシンプルになると思ってたんだけどね
まさかあそこます規格が乱立する状況になるとは…

503 :名称未設定 (ワッチョイW b70c-jcnE [101.142.69.242]):2022/04/24(日) 22:03:59 ID:wDByHKTH0.net
>>495
夢が叶っておめでとう。

504 :名称未設定 :2022/04/24(日) 22:28:48.45 ID:ZgDCmJxba.net
メモリーはあとから追加は不可ですか?

505 :名称未設定 :2022/04/24(日) 23:10:53.31 ID:wVkG9syy0.net
それは君のスキル次第だろう

506 :名称未設定 :2022/04/24(日) 23:16:19.31 ID:0KtUwg4a0.net
>>504 不可です。

>>500,501
USB-Cがやなのは、ケーブルを改めて複数買わなくちゃいけなくなったのと、
iPhone SEがまだUSB-Aのまんまだから充電用ケーブルを複数持ち歩く必要がでたこと。
ただでさえ色々余計なものがカバンに詰まってるので邪魔に感じるのです。
まあ、ジジイが時代について行けてないだけってことです。はい。

507 :名称未設定 :2022/04/24(日) 23:17:28.73 ID:0KtUwg4a0.net
iPhone SE(5th gen.)
です。

508 :名称未設定 :2022/04/25(月) 00:12:14.63 ID:DDAcXtes0.net
時代について行けてないのではなく要領が悪いだけでは

509 :名称未設定 :2022/04/25(月) 00:26:23.20 ID:iw0o9sOP0.net
M2はG5以来の最高クロック5GHz超のプロセサだからな
震えて待て

510 :名称未設定 (ラクッペペ MM8f-/Jcm [133.106.73.44]):2022/04/25(月) 00:36:26 ID:T5SALkO2M.net
でもお高いんでしょう?

511 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-9qjn [106.146.91.110]):2022/04/25(月) 00:59:16 ID:TMkIWIOaa.net
>>510
大丈夫、俺や貴方は買える側だから

512 :名称未設定 (ワッチョイ 976a-RuPb [122.133.16.81]):2022/04/25(月) 01:56:07 ID:giwlRTYf0.net
>>508
もっと具体的に

513 :名称未設定 :2022/04/25(月) 05:34:48.43 ID:TXddyU1w0.net
>>506
C->Aの変換コネクタ買うか、C->ライトニングのケーブル売ってるやろ
キーボードとかC->ライトニングのケーブルついてるぞ今

514 :名称未設定 :2022/04/25(月) 09:28:36.03 ID:giwlRTYf0.net
>>513
変換コネクタをコンビニでゲト済みですが
少額とはいえ、いらん出費だったし、これまで
使っていた-Aケーブルを使えなくなるのが勿体無い。

ジジイの感覚だから若い人は使い捨てをすればいいと思います。

515 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-9qjn [106.146.90.156]):2022/04/25(月) 14:46:25 ID:BScT2TCZa.net
>>514
何歳ですか?僕は42年です

516 :名称未設定 (ワッチョイ 976a-RuPb [122.133.16.81]):2022/04/25(月) 15:35:28 ID:giwlRTYf0.net
定年退職したばかりの60歳です。
42年てよくわかりませんが、昭和42年生まれということですか?

517 :名称未設定 (ワッチョイW 4b82-9qjn [124.146.90.15]):2022/04/25(月) 15:38:48 ID:c5mg4pPS0.net
ワンチャン明治42年

518 :名称未設定 (ワッチョイ afcf-7LA/ [119.229.4.57]):2022/04/25(月) 15:46:34 ID:+p0q0rr40.net
樹齢

519 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-9qjn [106.146.90.156]):2022/04/25(月) 15:53:58 ID:BScT2TCZa.net
>>516
そうですよ

520 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-n+DA [106.146.7.204 [上級国民]]):2022/04/25(月) 19:42:28 ID:D3wGjVQOa.net
アップルケアは2年までしか加入できないですか?
iphoneみたく月極延長できますか?

521 :名称未設定 (ワッチョイ cfe0-tZFv [220.211.154.184]):2022/04/27(水) 00:54:24 ID:Xst0Quri0.net
ようつべ動画を作って公開して数稼いだら返品してもいいですか?

522 :名称未設定 (ワッチョイW 4b82-9qjn [124.146.90.15]):2022/04/27(水) 00:56:04 ID:1JkRdRhT0.net
返品は2週間以内

523 :名称未設定 (ワッチョイW bf73-YPip [111.99.244.126]):2022/04/27(水) 06:24:38 ID:4sbMVHqn0.net
今時は、返品される頃にアップデートされます

524 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-n+DA [106.146.52.180 [上級国民]]):2022/04/27(水) 09:11:48 ID:XuJ739kVa.net
これにつなぐ外付けssdはTBが1番はやいのですか?

525 :名称未設定 (スププ Sdaf-6n8/ [49.98.72.41]):2022/04/27(水) 12:30:41 ID:umnaccEPd.net
GBでもPBでも好きなの使っとけよ

526 :名称未設定 (ワッチョイW ab02-Nrj6 [116.94.141.227]):2022/04/27(水) 15:53:59 ID:rMGcicz30.net
UBが世界最速

527 :名称未設定 (アウアウウー Sa47-n+DA [106.146.54.185 [上級国民]]):2022/04/27(水) 15:56:08 ID:TENj3/2sa.net
GB.UB.PBてなんですの

528 :名称未設定 (ワッチョイW 4b82-9qjn [124.146.90.15]):2022/04/27(水) 16:43:05 ID:1JkRdRhT0.net
ラッスンゴレライ

529 :名称未設定 (スププ Sdaf-hVE+ [49.98.249.235]):2022/04/28(木) 07:44:35 ID:XAv/a4Lid.net
スリープ時のカーネルパニックを先行して修正してほしい

530 :名称未設定 (ワッチョイ 6f58-ISUK [14.11.3.129]):2022/04/28(木) 08:00:29 ID:pZJhj3dA0.net
[高度な安全性が要求される用途への使用について]

本製品は、一般事務用、パーソナル用、家庭用、通常の産業等の一般的用途を想定し
て開発・設計・製造されているものであり、原子力施設における核反応制御、航空機自
動飛行制御、航空交通管制、大量輸送システムにおける運行制御、生命維持のための医
療用機器、兵器システムにおけるミサイル発射制御など、極めて高度な安全性が要求さ
れ、仮に当該安全性が確保されない場合、直接生命・身体に対する重大な危険性を伴う
用途(以下「ハイセイフティ用途」という)に使用されるよう開発・設計・製造されたも
のではありません。

お客様は本製品を必要な安全性を確保する措置を施すことなくハイセイフティ用途に
使用しないでください。また、お客様がハイセイフティ用途に本製品を使用したことに
より発生する、お客様または第三者からのいかなる請求または損害賠償に対しても富士
通株式会社およびその関連会社は一切責任を負いかねます。

531 :名称未設定 (ワッチョイW a3cf-Jso4 [180.144.139.88]):2022/04/28(木) 08:07:05 ID:4qB9jaTA0.net
なんで突然富士通の文書をコピペしてるんだ?
だいたいのコンシューマ向け製品はそんな感じのこと書いてあるぞ
で、同じ中身だったり必要に応じて電磁波防護付けたりとかして、保守契約セットでクリティカル分野に売り込む

532 :名称未設定 (ラクッペペ MM8f-/Jcm [133.106.73.80]):2022/04/28(木) 09:48:49 ID:Fo4vkn7hM.net
荒らしにかまうなよ

533 :名称未設定 (スッップ Sd8f-Tb6s [49.96.243.55]):2022/04/28(木) 18:37:35 ID:ePZD5Kfod.net
20万円もするAppleの5Kモニター「Studio Display」のウェブカメラ品質が悪い問題がテコ入れされるも「あまり変化なし」との声
https://gigazine.net/news/20220427-apple-fix-studio-display-camera/

534 :名称未設定 (スッップ Sd8f-Tb6s [49.96.243.55]):2022/04/28(木) 18:40:33 ID:ePZD5Kfod.net
https://twitter.com/jamesthomson/status/1519037913446682627

1枚目 改善後のゴミ
2枚目 改善前の超ゴミ
3枚目 本来あるべき品質
(deleted an unsolicited ad)

535 :名称未設定 (ワッチョイW 6f7e-1ndy [123.176.234.165]):2022/04/28(木) 20:38:26 ID:op7KS7CX0.net
正直なところ、Studio Displayのカメラ画質など、どうでも良い

536 :名称未設定 (ワッチョイW afa8-YPip [183.77.28.153]):2022/04/28(木) 21:23:43 ID:7OlmqW0S0.net
ネットミーティングとか急増したから気になる人もいるんだろうな
そのハゲの親父は気にしなくていいと思うが

537 :名称未設定 (ラクッペペ MM8f-/Jcm [133.106.74.96]):2022/04/28(木) 21:40:16 ID:Ck221+GxM.net
テレワークで使う程度のディスプレイのカメラなんてどうでもいいだろ
どうせエフェクトとか使って画質なんて関係なくなるじゃん笑

538 :名称未設定 (ワッチョイW 736e-g6af [114.162.154.135]):2022/04/29(金) 09:30:42 ID:qxtXYyPI0.net
アップル売りの機能の一つがいまいちなのは笑えるけどね

539 :名称未設定 (ニククエ f758-HdFy [106.73.71.34]):2022/04/29(金) 17:35:15 ID:b5zHOtu10NIKU.net
突っ込まれてるけど光の当て方変えてるから参考程度だね
Webカメラが付いてるからiMacの代わりになるかなって思ったけど
未だiMacには敵わんかぁ?

540 :名称未設定 (ニククエW 8f76-1rdf [180.63.63.149]):2022/04/29(金) 17:47:33 ID:KGOYH0CX0NIKU.net
>>539
iMac27インチの2017からの乗り換えだけど studio displayのカメラの方が性能は良いぞ。
文句言ってる奴は期待が大きかったんだろうけど、zoomとかしか使わないモニターのカメラに何求めてるんだと思うわ

541 :名称未設定 (ニククエ Sxaf-JXo4 [126.173.135.48]):2022/04/29(金) 18:29:07 ID:4wtrurR0xNIKU.net
WindowsPCのカメラ性能ってすごいんだろな

542 :名称未設定 (ニククエ 17bc-y1Cb [153.164.100.214]):2022/04/29(金) 19:42:10 ID:3aQVqKzc0NIKU.net
>>541
なんでそう思うの? 大して変わらなくね?

543 :名称未設定 (ニククエW a3cf-Jso4 [180.144.139.88]):2022/04/29(金) 21:29:42 ID:bm3ufgL30NIKU.net
最近のMacbookProのカメラが性能凄いだけで、StudioDisplayのカメラも普通に使えるし、iMacよりは綺麗だよ
まあデスクトップでは結局デジカメをWebカメラ代わりに使うのでどうでもいいけど

544 :名称未設定 (ニククエ Sa47-n+DA [106.146.34.100 [上級国民]]):2022/04/29(金) 21:40:53 ID:HpwIGmataNIKU.net
>>543
まー相手が低画質にしてるといみないかと

545 :名称未設定 (ワッチョイW 99d2-VGkv [118.241.158.24]):2022/04/30(土) 10:20:21 ID:YamuoMpX0.net
配達予定日が少し早くなった
6/17-7/1から6/12-6/19に変更

546 :名称未設定 (ワッチョイ b16a-ry4X [122.133.16.81]):2022/04/30(土) 15:24:00 ID:yyZEdZ7R0.net
2022/06/09 - 2022/06/23
だったのが、
2022/06/12-2022/06/19
にちょっとだけ範囲が狭くなった。

547 :名称未設定 (アウアウウー Sa3d-fI8e [106.146.34.100 [上級国民]]):2022/04/30(土) 15:54:07 ID:Ib1+Ok2Ia.net
トラックパットだけ先にとどいた。
正方形のと長方形のて機能としてはおなじなの?

548 :名称未設定 :2022/04/30(土) 22:10:36.86 ID:l/arEUFT0.net
4月21日に注文したカスタマイズSSD1T
最短6月6日予定だったが
さっきメール来て
ステータスぶっ飛ばして
出荷完了になって5月12日着

ディスプレイの方は6月13日〜予定のままだから
嬉しいけど微妙に喜べない

何があったんだろう?
キャンセル出たのかな?
みんなも出荷早まってる?

549 :名称未設定 :2022/04/30(土) 22:24:00.27 ID:jaQMOTCV0.net
数レス前ぐらい読めよ

550 :名称未設定 :2022/04/30(土) 22:37:25.87 ID:KMfeW11B0.net
Mac studioはなんか早まってるな
MacBookproは全然ダメだな

551 :名称未設定 :2022/04/30(土) 22:46:32.12 ID:Zo3F946f0.net
ユーチューバー共が返品したStudioがもうすぐお前らの元に届く

552 :名称未設定 :2022/04/30(土) 23:42:13.25 ID:foMHzHcJ0.net
なるほ

553 :名称未設定 :2022/05/01(日) 00:55:36.42 ID:cVXpl22K0.net
Appleさんからお借りしまして・・・
みたいなこと言ってるyoutuberって
返品予定で購入したってことかな?って思ってる

554 :名称未設定 (スププ Sd33-Wnpo [49.97.45.155]):2022/05/01(日) 01:33:29 ID:1Slax7Gxd.net
借りたって言ってるのはさすがにレビューアー用の提供品か貸出だろ

555 :名称未設定 (スップ Sd33-I+xZ [49.96.232.50]):2022/05/01(日) 02:00:08 ID:KgfQKa+4d.net
>>553
頭悪すぎだろコイツ

556 :名称未設定 :2022/05/01(日) 08:32:40.19 ID:i7KNFV/J0.net
えっ、なんでこの程度のチューバーに?ってのも何人がいるから、
中には見栄張って吹かしちゃった奴もいるかもな。

557 :名称未設定 :2022/05/01(日) 08:52:30.50 ID:juXf8KzH0.net
4/17注文でお届け予定5/30だったのが昨日届いたよ
MAX 32GB 1TB

558 :名称未設定 :2022/05/01(日) 09:15:56.53 ID:DYdnBwCkd.net
MAXは早いよね

559 :名称未設定 :2022/05/01(日) 09:17:35.49 ID:77q39LGR0.net
発売前に触れてるかどうかで、公式に貸し出されてるか返品前提で買ってるだけか明らかだと思う。

560 :名称未設定 :2022/05/01(日) 10:10:07.43 ID:w+eH2xu00.net
どうして俺んとこにオファーが来ないんだと悔しがってるYouTuberもいるだろ

561 :名称未設定 (ワッチョイW 0bc0-SuRL [217.178.15.157]):2022/05/01(日) 15:19:33 ID:dPw2iV8g0.net
ビックカメラで4/1に吊るしのMAXを買ったが未だに届かない

562 :名称未設定 (スップ Sd33-pO+g [49.96.232.50 [上級国民]]):2022/05/01(日) 15:42:14 ID:KgfQKa+4d.net
>>561
m9(^Д^)プギャー

563 :名称未設定 (ワッチョイW 137e-3HC6 [123.176.234.165]):2022/05/01(日) 16:45:06 ID:Yb9628o+0.net
Appleオンラインで3月12日に注文したStudioが今上海にいるので、4月15日にヨドバシに注文してたカスタマイズモデルはキャンセルした

564 :名称未設定 (ワッチョイ 7b47-WB4i [223.134.113.13]):2022/05/01(日) 16:59:52 ID:0WqEWwN70.net
新海誠 @shinkaimakoto
注文していたものがようやく届いたのですが、ToonBoomのStoryboard ProがM1 Macには
まだ未対応なのでした笑。Rosettaで無理矢理使ったりしている方がいらっしゃったりしない
でしょうか。できれば早く対応してほしいなあ、、、。
https://twitter.com/shinkaimakoto/status/1520347714432946176
(deleted an unsolicited ad)

565 :名称未設定 (オッペケ Sre5-fShj [126.253.216.26]):2022/05/01(日) 18:09:56 ID:6NoaHFn0r.net
新海誠でもMacstudio買うのか
普通に提供されるもんかと

566 :名称未設定 (スププ Sd33-Wnpo [49.97.45.155]):2022/05/01(日) 19:02:19 ID:1Slax7Gxd.net
実際に仕事で使ってる場合は、提供品だといろいろ面倒だろ
クレジット入れたりしないといけないし、他のスポンサーとの兼ね合いもあるし

567 :名称未設定 (スップ Sd33-I+xZ [49.96.232.50]):2022/05/01(日) 19:06:41 ID:KgfQKa+4d.net
>>564
> Tomi @hi10375
> @shinkaimakoto さん
> 年明けの予定だそうです。
> ベータプログラムへ参加されるのはいかがでしょうか?
> https://toonboom.co.jp/apple-M1

おっそwww


実業務で使うのにベータプログラムに参加しろとか
頭悪すぎだろコイツwww


ARM Macの開発者情報が公開されてからそろそろ2年
製品が発売されてから1年半も経つにもかかわらず
いまだにARMネイティブ対応してないソフトが多数で
ARMネイティブ対応してないソフトは
性能も省電力性も3-4割大幅劣化するが
それがARM Macの現実であり実質価値だから仕方ないわな

568 :名称未設定 (スップ Sd33-I+xZ [49.96.232.50]):2022/05/01(日) 19:14:54 ID:KgfQKa+4d.net
PC使ってやることが
5chとエロ動画視聴とベンチしかない無能な低脳マカーだから
こんな頭が悪いことを恥ずかしげもなく平気で言えるんだろうな

> ベータプログラムへ参加されるのはいかがでしょうか?

569 :名称未設定 (ワッチョイ 0b02-cBqm [153.136.188.158]):2022/05/01(日) 19:34:21 ID:CBe80aYS0.net
>>567
そろそろ貧乏人の幼稚園児は黙ったら良いのに
みんな失笑してるよお前のこと

570 :名称未設定 (ワッチョイW b9b1-/kAa [60.134.117.123]):2022/05/01(日) 20:08:03 ID:MOTRqvV40.net
>>567
新海がmacstudioを買ったってことは、macproはもってるってことだからベータプログラムに参加して試すのは問題ない

571 :名称未設定 :2022/05/02(月) 09:14:51.22 ID:PFF7EMVs0.net
自分のスタジオで導入しているソフトの更新判断なんてシステム担当者に任せときゃいいのに。
新海さんも筋金入りだからPCオタ気質が抜けないのな。

572 :名称未設定 :2022/05/02(月) 10:59:19.63 ID:ho6oLxLy0.net
友達気取り笑う

573 :名称未設定 :2022/05/02(月) 12:17:31.33 ID:FfeYkArAd.net
>>571
PCオタが買う前に事前にARMネイティブ対応状況を
確認しないわけねーだろ低脳

PCハードやソフトに精通してない
9割9分のクリエイターはこんなもん

574 :名称未設定 :2022/05/02(月) 13:23:45.20 ID:RbmgtRKw0.net
M1発表から2年近くになるから有名どころのアプリは全部対応してるだろうと考えるのも無理はない

575 :名称未設定 :2022/05/02(月) 13:39:58.58 ID:FfeYkArAd.net
ARM Macの開発者情報が公開されてからそろそろ2年
製品が発売されてから1年8ヶ月も経つにもかかわらず

いまだにARMネイティブ対応してないソフトが多数で
ARMネイティブ対応してないソフトは
性能も省電力性も3-4割大幅劣化するから無価値だとは
PCオタでもない善良なユーザは思わないわな

それがARM Macの現実であり実質価値だから仕方ないが

576 :名称未設定 :2022/05/02(月) 13:40:10.29 ID:cYzVsFc9M.net
アプリが対応してもプラグインが動かないとかあるしな
AfterEffectとか

577 :名称未設定 (ワッチョイW 1158-Gd4e [106.73.23.97]):2022/05/02(月) 17:23:42 ID:B0USGQJm0.net
>>572
本人乙

578 :名称未設定 (ワッチョイW 9973-2BMe [118.153.82.210]):2022/05/02(月) 18:02:59 ID:3CyYeY2L0.net
>>564
こういう有名人がハッパかけると対応早まるので助かる

579 :名称未設定 (ワイーワ2W FF63-pO+g [103.5.140.178 [上級国民]]):2022/05/02(月) 18:22:41 ID:Xk56NFt6F.net
>>578
頭悪すぎだろコイツ

580 :名称未設定 (JP 0H0d-KWE8 [104.28.83.220]):2022/05/02(月) 18:56:24 ID:A607NjKvH.net
早まるかどうかしらんけど、少なからず影響はあるのとちゃう

581 :名称未設定 (ワイーワ2W FF63-pO+g [103.5.140.148 [上級国民]]):2022/05/02(月) 18:57:18 ID:jIznePTwF.net
>>580
頭悪すぎだろコイツ

582 :名称未設定 (ワイーワ2W FF63-pO+g [103.5.140.148 [上級国民]]):2022/05/02(月) 18:59:19 ID:jIznePTwF.net
新海レベルの著名なクリエイターが使用するアプリが
ARM Macの開発者情報が公開されてからそろそろ2年
製品が発売されてから1年8ヶ月も経つにもかかわらず

いまだにARMネイティブ対応してない時点で
ARM Macというプロダクトが低価値でゴミな証左だわな

583 :名称未設定 (ワイーワ2W FF63-pO+g [103.5.140.148 [上級国民]]):2022/05/02(月) 19:02:23 ID:jIznePTwF.net
元々は2年でMacのARM移行を公言してたんだから
それが叶うようにアプリ開発者やメーカーにも
必然性やメリットを働きかけてドライブをかける
義務がAppleには有った

それが実現できず開発者やユーザに不利益を押し付けてる時点で
Appleは無責任で無能という話にしかならない

584 :名称未設定 (スププ Sd33-P4b4 [49.96.18.229 [上級国民]]):2022/05/02(月) 19:55:43 ID:SEhbJuPgd.net
なにいってんだこいつ

585 :名称未設定 (ワッチョイ 0b02-cBqm [153.136.188.158]):2022/05/02(月) 19:58:34 ID:PkzF2kGx0.net
>>584
買えない理由づけの負け惜しみだから失笑してみてれば良いよ

586 :名称未設定 (ワッチョイW b9b1-w1ut [60.134.117.123]):2022/05/03(火) 00:24:13 ID:T8LsWS0+0.net
玉石混交の開発者をふるいにかけるには丁度いいんじゃない

587 :名称未設定 :2022/05/03(火) 07:48:07.43 ID:ApyPqKba0.net
実際、M1になって開発環境としては微妙になったよな

588 :名称未設定 :2022/05/03(火) 08:07:02.69 ID:RT9A/DqC0.net
Ultraのエンコ速度とか改善されたの?

589 :名称未設定 :2022/05/03(火) 08:32:56.51 ID:KZGjOEa3d.net
Studio DisplayのWebカメラ問題、本質的には修正されない
ファームウェアのアップデートにより改善されたと見られるStudio DisplayのWebカメラ問題について、Bloombergのマーク・ガーマン氏が改めて「ハードウェアの問題なので、
ソフトウェアアップデートで改善はされても、根本的に直ることはない」と指摘しています。
Studio Displayが搭載するWebカメラの画質が低い問題は、当初からユーザーの間で取り沙汰されてきました。
「そして3~4年経ったら、Webカメラ問題のない、新しいモニターが発売されるだろう」ともガーマン氏は述べています。
https://www.bloomberg.com/account/newsletters/power-on?source=poweron_NL_paid

https://twitter.com/jamesthomson/status/1519037913446682627

1枚目 Appleが改善したと言ってるゴミ
2枚目 改善前のゴミ
3枚目 本来あるべき品質
(deleted an unsolicited ad)

590 :名称未設定 :2022/05/03(火) 08:38:08.69 ID:ApyPqKba0.net
やつてくれたなApple

591 :名称未設定 (ワッチョイW 7176-VtzN [218.47.242.141]):2022/05/03(火) 08:51:14 ID:TWc+cQvf0.net
Appleって昔からこんな感じやで

592 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-bv93 [124.146.90.15]):2022/05/03(火) 09:17:12 ID:ApyPqKba0.net
ハードの不具合ならリコールしろよ

593 :名称未設定 (スップ Sd73-N88O [1.75.1.154]):2022/05/03(火) 09:37:44 ID:n08w74FRd.net
前も1世代だけだポートが使えなくなるやつ
ディスプレイ売ってたやん。
ドM体質じゃないとアップルは無理よ。

594 :名称未設定 (ワッチョイW 3982-bv93 [124.146.90.15]):2022/05/03(火) 09:46:17 ID:ApyPqKba0.net
でもバタフライキーボードは無償修理したやん

595 :名称未設定 (ワッチョイW 0b76-Gd4e [153.145.58.108]):2022/05/03(火) 10:07:59 ID:5Ws1TiFr0.net
初期ロットはどんな企業の物でも人柱だろ
なんでいちいち騒ぐんだ

596 :名称未設定 (アウアウウー Sa3d-bv93 [106.146.102.228]):2022/05/03(火) 10:30:04 ID:hh3cp1K1a.net
にいちゃんそれ初期ロットって言わんよー

597 :名称未設定 (ワッチョイ 8b0c-bVKj):2022/05/03(火) 10:33:08 ID:wptBfd6e0.net
そもそもMacってロット生産なの?w

598 :名称未設定 (ワッチョイW 1946-hoo5 [182.170.242.30]):2022/05/03(火) 12:49:09 ID:TwHsdZLl0.net
ニンジンではないと思います

599 :名称未設定 (ブーイモ MM33-c11j [49.239.65.204]):2022/05/03(火) 14:51:48 ID:HLn+PO3+M.net
一本でもニンジン~♪

600 :名称未設定 (スッププ Sd0b-I+xZ [27.230.96.41]):2022/05/04(水) 09:42:38 ID:YBKdqox/d.net
>>594
何年も問題を否定してゴネ続けたが

601 :名称未設定 (ワッチョイ e909-KWE8 [222.230.98.115]):2022/05/04(水) 10:17:45 ID:zaJqLvOn0.net
68K→PowerPCコードへの移行
 1994年3月 MacOS 7.1.2
  最初のPowerPC向けClassic MacOS
 1998年10月 MacOS 8.5
  最初のPowerPC専用(68Kサポート無し)Classic MacOS

PowerPCコード→Intelコードへの移行
 2006年5月 MacOS 10.4.6(Tiger)
  最初のIntel対応OS X
 2009年8月 MacOS X 10.6(Snow Leopard)
  最初のIntel専用(PPCサポート無し)OS X

Intelコード→Apple Siliconへの移行(現在進行中)
 2022年11月 macOS Big Sur 11
  最初のApple Silicon対応macOS
 202X年X月 macOS ?????
  最初のApple Silicon専用(Intelサポート無し)macOS

アーキテクチャの変更があると、
プリンタドライバなどは新アーキテクチャへの対応には年単位の時間を要したと思う。
対応せず(できず)消えていったアプリケーションも少なからずあった。

PPC移行、Intel移行のときは
OSアップデートやアプリが対応するごとにパフォーマンスが
上がっていくので楽しい。

今のApple Silicon移行期間も同じ感じ。

602 :名称未設定 (アウアウウー Sa3d-fI8e [106.146.15.16 [上級国民]]):2022/05/04(水) 10:48:59 ID:MvqDs9g6a.net
スタジオディスプーは今回もLGなん?

603 :名称未設定 (アウアウウー Sa3d-5Qgz [106.146.33.160]):2022/05/04(水) 11:03:53 ID:0rnIoz//a.net
グンマーなん?

604 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-RBic [14.11.3.129]):2022/05/04(水) 21:11:03 ID:CmoAMsmU0.net
Ultraの性能ですら使いきれてない人がユーザーの実に99%を占めるからな
Mac Proを売るのは難しいだろう

605 :名称未設定 (ワッチョイW b9b1-w1ut [60.134.117.123]):2022/05/04(水) 21:17:23 ID:Wh0uvpLp0.net
エンジンに余裕がある方が便利だよ

606 :名称未設定 (アウアウウー Sa3d-fI8e [106.146.54.55 [上級国民]]):2022/05/05(木) 02:38:02 ID:QGOs5qJ2a.net
>>604
そんなこといったらノーマルM1すら

607 :名称未設定 (ワッチョイ 4958-RBic [14.11.3.129]):2022/05/06(金) 03:22:09 ID:zimFW+Dk0.net
M1の能力ならスタジオどころかシネマディスプレイでも十分だ
861インチ

608 :名称未設定 (ワッチョイ 462b-IuZn [39.110.189.187]):2022/05/07(土) 00:40:54 ID:y3piXjvE0.net
スゲエ

609 :名称未設定 (ワッチョイW 0958-hg0E [14.12.5.225]):2022/05/07(土) 01:10:13 ID:Xi6bzwRg0.net
>>607
それ、部屋に入らないやろ?

610 :名称未設定 (ワッチョイ ee44-xLI2 [153.151.178.198]):2022/05/07(土) 02:10:50 ID:XYG6qr2n0.net
音とか映像とか
何コアあろうが昔のものを再現できないし
ハイレゾ、ハイファイに進んでも体感できる環境が少なくなるし
観て聞いててもなんか疲れてくる

そして一般化したらよりカウンターカルチャーが強くなり
フィルムやレコード、テープとリバイバル
いまだにテープコンプの音も
70円オペアンプと5円のダイオードクリップの歪みすら複雑すぎて再現できない

611 :名称未設定 (オッペケ Sr91-YKh1 [126.166.155.24]):2022/05/07(土) 02:13:45 ID:e8FknOKSr.net
何を言ってるんだ???

612 :名称未設定 (アウアウアー Sa96-9oF8 [27.85.204.253]):2022/05/07(土) 02:21:40 ID:gi00E343a.net
おじいちゃんだろう

613 :名称未設定 (ワッチョイW a1b1-YKh1 [60.134.117.123]):2022/05/07(土) 02:26:01 ID:jWDwzpC50.net
天国の途中か…

614 :名称未設定 (テテンテンテン MMe6-5yGo [133.106.246.35]):2022/05/07(土) 09:15:37 ID:zPTo72AiM.net
オーディオ回路やDACの仮想化が進んだ世界から来た近未来人なんじゃね?

615 :名称未設定 (ワッチョイW c6a8-D5/S [183.77.28.153]):2022/05/07(土) 10:12:01 ID:6XnmQGES0.net
メタバースをいくら精密にしても現実世界と同等にはなってもそのものにはならない
人間の知ってることしか付与できないからな
メタバースで新しい物理法則は発見できない

それはそうと「聞いてて疲れる」のは老化だ、老化
みんな中学生の頃と同じくらいアニメとか見れるか、今でも?

616 :名称未設定 (ワッチョイW 3d11-D5/S [42.150.148.196]):2022/05/07(土) 10:16:35 ID:OfkzarMA0.net
アニメやら映画、ドキュメンタリーなんかは問題ないけど
バラエティー番組は無理になった

617 :名称未設定 (ワッチョイ ee44-xLI2 [153.151.178.198]):2022/05/07(土) 21:16:42 ID:XYG6qr2n0.net
>>615
老化じゃなく成熟して
求めてるものが違ってくるだけかと
高周波は普通に聞こえるし 
世界中の文化漁って飽きたのもあるし

録音や再生はアホみたいに音良くできるけど
聞けないよ つんざいてくるし

618 :名称未設定 (ワッチョイW 7d73-kVzY [106.156.52.199 [上級国民]]):2022/05/07(土) 21:32:02 ID:2YHXuu5g0.net
>>617
新しい物を否定するのは精神的な老化だ

分かりやすく言えば懐古趣味の老害

619 :名称未設定 (スププ Sda2-1aPJ [49.97.45.155]):2022/05/07(土) 22:37:02 ID:S1VqI1Pxd.net
>>617
高周波きこえるってのは、きこえてるつもりなだけだぞ
器質的な問題で、加齢で聴覚は確実に衰えるんだ。諦めて認めよう

620 :名称未設定 (テテンテンテン MM82-PvPk [193.119.170.31]):2022/05/08(日) 01:36:20 ID:4bEcUcziM.net
>>618
新しければ良いってもんでもないだろう

621 :名称未設定 (ワッチョイW 027e-GJmJ [123.176.234.165]):2022/05/08(日) 03:24:23 ID:G5+tuuHy0.net
聞こえて来るという高周波は、耳鳴りだろ。
医者に行った方が良い。

622 :名称未設定 (ワッチョイ ee44-xLI2 [153.151.178.198]):2022/05/08(日) 04:30:20 ID:nERMxJR40.net
>>618
極左だから
超新し物好きなんだが…
どんだけ処理上がってもデジタルで正確には再現できないって当たり前の話だよ 

623 :名称未設定 (ワッチョイW a1b1-YKh1 [60.134.117.123]):2022/05/08(日) 08:54:35 ID:aDf+5oss0.net
世の中の大多数が必要とせず廃れていくのは世の常

624 :名称未設定 :2022/05/09(月) 08:25:11.70 ID:3bXvn1fI0.net
ワシは目も衰えてダメじゃのう。。

625 :名称未設定 :2022/05/09(月) 09:18:51.44 ID:wsnaNaIHr.net
ワシは上空300Mから獲物を見つけるから視力はいいはず

626 :名称未設定 (ワッチョイ 5122-9pAn [118.243.18.144 [上級国民]]):2022/05/09(月) 14:25:49 ID:21depCLc0.net
ワシは HiDPI つまり Retina でないと文字がぼやけて見えてのう…

627 :名称未設定 (ワッチョイW 0266-esw0 [59.146.60.244]):2022/05/09(月) 18:05:16 ID:kaLC73420.net
>>622
レコードの音やテープの音の再現なんて需要がないから誰もやらんないだけだろ
映像のフィルムに関してはフィルムメーカー毎、商品毎に再現できるエフェクトも出てるしアナログの質感の再現は取り組まれて、再現環境下は年々進んでる。
音もざっくりなら電話、ラジオ、レコードなんは再現フィルターあるけど、それらはドラマなんかのSEで授与があるからであって
それ以上細かい再現は需要がないから誰もやらないだけ。
本来音楽は生で聴くのが最高とさてる訳で、生音を忠実に録音再生するのが最高とされてるんだから、レコードでの再生の再現なんてニッチなことは需要がなさすぎて誰もやらないだけだよ

628 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-8uvF [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/09(月) 19:03:23 ID:gLSSdAK20.net
映画の最上級は演劇です
とはならんでしょ

629 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-esw0 [106.146.2.44]):2022/05/09(月) 19:37:57 ID:cTJSRF6Ta.net
>>628
誰もそんなこと一言も言ってないのに何言ってんだ?

630 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-8uvF [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/09(月) 20:11:40 ID:gLSSdAK20.net
本来音楽は生で聴くのが最高とさてる訳で
に対するツッコミ

631 :名称未設定 (ワッチョイW 0266-esw0 [59.146.60.244]):2022/05/09(月) 20:27:36 ID:kaLC73420.net
え?
映画と演劇はまるで別物じゃん
舞台じゃ表現できないものを映画は表現できる訳だし。
音楽と違って同一線上では語れないだろw

632 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-8uvF [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/09(月) 20:49:14 ID:gLSSdAK20.net
音楽だって打ち込みとか色々あるじゃん

633 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-cfd4 [106.129.61.21]):2022/05/09(月) 20:52:42 ID:I9lBt++ka.net
過疎ってて草

634 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-cwRf [106.146.6.74 [上級国民]]):2022/05/09(月) 21:03:28 ID:pHuX911ga.net
レコードはレコードできくからいいんであって、
音を再現してもレコードではないとおもうな。
デジカメとフィルムカメラも等しく。
アナログにはデジタルにない良さがあるよ。

635 :名称未設定 (ワッチョイW 0266-esw0 [59.146.60.244]):2022/05/09(月) 23:02:28 ID:kaLC73420.net
>>632
本当にバカなんだな
打ち込みの時点でデジタルなんだから再現とか関係なくなるだろ

636 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-8uvF [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/09(月) 23:27:23 ID:gLSSdAK20.net
本来音楽は生で聴くのが最高とさてる訳で

637 :名称未設定 (ワッチョイ 7e81-IuZn [113.33.213.131]):2022/05/09(月) 23:29:11 ID:ODggtxKF0.net
そんなにアナログが良いなら、無理してコンピューター使わなければいいのに…。

638 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-8uvF [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/09(月) 23:35:40 ID:gLSSdAK20.net
レコードっぽくする需要もあるじゃん

pro tools でアナログレコードのような音を作る方法
https://vsq.co.jp/special/making_analog_protools/
Abbey Road Vinyl レコードの質感をDAWに
https://www.minet.jp/contents/article/abbeyroadvinylpickup/
オススメのテープエミュレーションプラグイン(Tape recorder)
https://dtmdays.com/best-tape-emulation-plugins/

639 :名称未設定 (アウアウアーT Sa96-iRMP [27.85.205.242]):2022/05/09(月) 23:42:53 ID:TtWRVp6fa.net
アナログは物量ありきなのが良さなわけで理解できない人には無駄の塊

アルミの塊の低速等速回転とかサーフェスノイズとかオープンテープの匂いとか
電磁回路の動作音とかリレーの切り替え音とか一般的には過去の遺物

640 :名称未設定 (ワッチョイW 0266-esw0 [59.146.60.244]):2022/05/10(火) 01:09:18 ID:0JK8/X+G0.net
>>638
ざっくりはあるって言ってるじゃん
映像だと例えばフジフィルムの何番のフィルムのシミュレートとか細かくあるんだよ。
映像は何のフィルムを使うって所まで演出に入るけど、
音楽は何で再生するって所は演出されてる訳じゃない。
レコードで再生するかテープで再生するかはユーザー次第。
要は制作側の意図が反映されてる範疇じゃないから需要がない。
何度も言うけど音楽に関しては生音に近づけるのが最高のクオリティだから。
楽器や歌声なアナログならデジタルのが忠実にアナログを再現してる訳だから味がないとか訳わからん理屈なんだけどな。

641 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-sq9r [106.130.194.137]):2022/05/10(火) 02:58:46 ID:zTYfiAMFa.net
散々スタジオで弄くり倒しておいて
生音に近づけるのが最高のクオリティはないわ

642 :名称未設定 (ワッチョイW 0266-esw0 [59.146.60.244]):2022/05/10(火) 04:44:18 ID:0JK8/X+G0.net
>>641
下手くそを誤魔化すために弄りまくるだけだろ
交響楽団とかは原音に忠実な録音にこだわるぞ

643 :名称未設定 (JP 0H9d-xLI2 [104.28.101.199]):2022/05/10(火) 04:50:42 ID:S/o+V91IH.net
制作側の意図と再生側の意図をごっちゃに語ってる時点でクリエーター気取りのただのにわかの戯言。

644 :名称未設定 (ワッチョイW 69cf-1aPJ [180.144.139.88]):2022/05/10(火) 05:38:27 ID:wVq/BF7W0.net
レコードの再生音なんて、針とカードリッジとフォノイコ次第でがらっと変わるから、そもそも再現する云々が…

645 :名称未設定 (ワッチョイW 69cf-1aPJ [180.144.139.88]):2022/05/10(火) 05:39:25 ID:wVq/BF7W0.net
針とアームの間違い

646 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-8uvF [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/10(火) 07:20:09 ID:XerFeDe90.net
音楽はクラシックしか知らないおじいちゃん

647 :名称未設定 (スップ Sda2-eKMu [49.97.101.251]):2022/05/10(火) 08:23:47 ID:pweiC1e2d.net
ハイエンドオーディオは原音超えてるから

648 :名称未設定 (ワッチョイW 5173-jKFb [118.153.82.210]):2022/05/10(火) 09:18:09 ID:DN1Lu0X+0.net
>>646
ジャズも好物じゃぞ!

649 :名称未設定 (ワッチョイW 7d73-kVzY [106.156.52.199 [上級国民]]):2022/05/10(火) 09:42:10 ID:y2tOlsdF0.net
クラシックとジャズ好きな奴は音楽が好きな訳じゃなく
ただの権威好きで他のジャンル否定する奴多くて嫌い

650 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-+9aV [106.73.71.34]):2022/05/10(火) 10:22:32 ID:AuHDpdh30.net
映像は〜〜って映写機がデジタル化されててパネルの色になってるし
TVもモニタも普通の人は校正なんてしてないのに音楽とは違うとか言ってるのが草
音楽だって人によってまだオープンリールで録音してるやついるし変わらんわ

651 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-D5/S [106.128.150.228]):2022/05/10(火) 13:08:09 ID:bDot5h6za.net
朝から居酒屋みたいな会話して元気だな

652 :名称未設定 (ワッチョイW 7d58-NJPN [106.72.193.161]):2022/05/10(火) 15:57:23 ID:QU12tvPN0.net
大人になると自分のテリトリーみたいなものが出来上がっ
ちゃうんだろうな
守るものが増えると無意識に未知=敵みたいになって新しいものに対して拒絶的になりやすくなる
それは悲しいけど自然なことだから仕方ない
俺も発表時MacStudioダサいデザインだなって反射的に感じちゃったからな

653 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-cwRf [106.146.35.124 [上級国民]]):2022/05/10(火) 16:03:16 ID:SV5Xq8E7a.net
TB4とプロてなにがちがうの?

654 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-esw0 [106.146.1.173]):2022/05/10(火) 16:30:48 ID:eqC+DLtZa.net
>>650

>音楽だって人によってまだオープンリールで録音してるやついるし変わらんわ

世界中探せば数人はいるだろうレベルの話をさも大勢いるような言い方は良くないよ

655 :名称未設定 (ワッチョイ 0958-bbqh [14.8.107.32]):2022/05/10(火) 16:59:05 ID:oCJ9hHqk0.net
>>654
アナログ録音はまずしないですね。
24bitか32bit floatのデジタル録音が主流です。
ただコンプレッサーなどアウトボード類はアナログ機材を使うことがすごく増えてきた。
こういう機材は昔は高かったんですが、中国で生産するようになって
値段が下がって自分みたいなミュージシャンが個人でも買えるようになりました。
でもいまはMacと同じで注文してもなかなか届きませんw

656 :名称未設定 (アークセー Sx91-0nUU [126.170.102.50]):2022/05/10(火) 18:13:31 ID:KVO4k74Vx.net
あぼ~ん

657 :名称未設定 (ワッチョイ 8d6a-CHXH [122.133.16.81]):2022/05/10(火) 18:30:35 ID:mxlyGK9B0.net
StudioとStudio Display、まだ品物は届いていないんだけど決済だけは行われるんだな。
今日カード会社から決済の連絡があった。カスタマイズしたせいで60万円弱。
Displayはもうすぐ発送されそうな感じ。Studioの方は6月中旬。
先は長い。

658 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-2xYD [106.129.38.252]):2022/05/10(火) 18:49:26 ID:V8KK23i5a.net
>>657
決済というか与信確保されてるだけでは

659 :名称未設定 (ワッチョイ 856e-xLI2 [114.150.235.14]):2022/05/10(火) 19:55:17 ID:ERmpcrnE0.net
>>657
Displayは今は完全出荷停止状態だから、現在5月中旬予定なら早くて6月下旬から7月上旬以降かな。
5月○○日から○○日とかに出荷になっているかもだけれど、期日が過ぎたあたりでしれっと遅延するぜメールがやってくる。

660 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-cwRf [106.146.33.126 [上級国民]]):2022/05/10(火) 20:45:37 ID:lHP0qFlSa.net
しれっとキャンセルなってるよ

661 :名称未設定 (ワッチョイW 0958-CnFn [14.12.115.1]):2022/05/10(火) 20:57:56 ID:DrAvyW6S0.net
>>654
一部じゃなくてほとんどの音源でアナログの質感を足してるんやで
フルデジタル環境でもテープシミュレーターとか真空管エミュやアナログモデリングしたプラグインを使って音をわざと汚してる
ピアノの録音でも何本もマイク立ててアナログ質感足して混ぜてる
坂本龍一が言うようにほとんどのライブやコンサートは原音じゃなくてPAの音

662 :名称未設定 (ワッチョイW 8298-2xYD [219.105.86.209]):2022/05/10(火) 21:07:27 ID:YR72JDoA0.net
>>659
3月中に発注しておいてよかった
今使ってて大満足です

663 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-cwRf [106.146.32.232 [上級国民]]):2022/05/10(火) 21:42:33 ID:CyYOtdAYa.net
>>661
でもさ、デジタルとアナログの階調てちがうとおもうんだよね。

664 :名称未設定 (ワッチョイ 8273-Akfl [27.95.208.212]):2022/05/11(水) 00:05:57 ID:K/O7bCsS0.net
上海死んでるからどうにもならんな
アメリカの現地で買ってそのまま空輸の方が早く着くんじゃないか

665 :名称未設定 (ワッチョイW b9b1-vKey [126.216.199.143]):2022/05/11(水) 01:42:43 ID:OcZ3lfpO0.net
このスレで書き込んでいるやつの何人が実機持ってんだろう?

666 :名称未設定 (ワッチョイW 8298-2xYD [219.105.86.209]):2022/05/11(水) 01:45:27 ID:ZIyWtUdt0.net
使い始めて1ヶ月目でございますな、私は
ultraじゃないけども

667 :名称未設定 (アウアウウー Sac5-esw0 [106.146.43.248]):2022/05/11(水) 02:33:04 ID:BnysYevva.net
>>661
だからなんだよ
オープンリールってなんだからわかってんの?
こんなんで録音してるやつ今や皆無だろ

668 :名称未設定 (ワッチョイW a1b1-YKh1 [60.134.117.123]):2022/05/11(水) 02:35:01 ID:HzwZf0ni0.net
ぶっちゃけ音なんてノイズがなくてクリアならどうでもいい

669 :名称未設定 (ブーイモ MM76-esw0 [163.49.212.130]):2022/05/11(水) 09:43:44 ID:CwdkSyZjM.net
M1Maxでも十分すぎる構成やな

670 :名称未設定 (テテンテンテン MM82-KkQA [193.119.150.188]):2022/05/11(水) 10:31:27 ID:eZafy+t+M.net
俺は金もないし急いでもいないがサンタモニカのアポショップで買って送って貰ったら早いかな等と妄想した

671 :名称未設定 (スププ Sda2-NJPN [49.98.93.108]):2022/05/11(水) 12:33:59 ID:PrMoP6HRd.net
4K 60Hz対応のUSB C-HDMIケーブルでおすすめある?
mac bookとかなら使用情報もチラホラ見るけど、studioはあんまり無くて。
Ankerのやつは使えそうだけど、他に何かあれば是非。

672 :名称未設定 (アウアウアーT Sa96-iRMP [27.85.207.157]):2022/05/11(水) 14:38:39 ID:9RoMe18da.net
少し高いけれど素性がしっかりしてるClub 3Dとかかな

673 :名称未設定 (スププ Sda2-NJPN [49.98.93.108]):2022/05/11(水) 15:36:18 ID:PrMoP6HRd.net
少し?

674 :名称未設定 (ワッチョイW 0176-oc0e [220.98.165.4]):2022/05/11(水) 18:22:38 ID:s2X/H1YA0.net
再起動するたびにChromeとかフィアーフォックス、インストールし直しみたいな感じになるんだけど、対策ある?

675 :名称未設定 (ワッチョイW 0958-CnFn [14.12.115.1]):2022/05/11(水) 18:42:06 ID:fdH0O9Gp0.net
>>667
いや全然皆無じゃねーよ
それを売りにしてるレコスタもある
本物や、プラグインだけじゃなくてシミュレーターをアナログ機材としてだしてる有名どころもある
テープサウンドはけっこう人気

676 :名称未設定 (ワッチョイW 027e-GJmJ [123.176.234.165]):2022/05/11(水) 19:37:07 ID:bgBNTDt80.net
Intel iMacから乗り換えたが、iPhoneや iPad用のアプリでM1 Macで動くのが結構あって、何気に便利やな

677 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-8uvF [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/11(水) 19:51:20 ID:Yb9I588F0.net
iPhoneや iPad用のアプリなんて使う?

678 :名称未設定 (ワッチョイW 7e73-1I3l [113.150.186.126]):2022/05/11(水) 20:56:30 ID:ujQVBqKx0.net
>>677
カメラのリモート制御アプリと中華の怪しげな撮影ライトのBluetoothリモコン
あと定番でTwinkleと280blocker
まぁほとんどのアプリ開発者はMacに対応させる気ゼロだな

679 :名称未設定 (ワッチョイW 321a-b/TS [149.54.192.180]):2022/05/11(水) 21:46:10 ID:54UPUW4b0.net
今月中に欲しいとなるとマジでアメリカ行くしかないの?

680 :名称未設定 (ワッチョイW a1b1-YKh1 [60.134.117.123]):2022/05/11(水) 21:50:55 ID:HzwZf0ni0.net
吊るしならビッグカメラのサイトにあるだろ

681 :名称未設定 (ワッチョイW 2277-fZjU [147.192.133.185 [上級国民]]):2022/05/11(水) 22:10:35 ID:hC+6WWqO0.net
ビックカメラ

682 :名称未設定 (ワッチョイW 9146-SNfk [182.170.242.30]):2022/05/11(水) 22:41:30 ID:LB57vxdW0.net
ビッグガメラ

683 :名称未設定 (スップ Sda2-eKMu [49.97.101.79]):2022/05/12(木) 08:13:52 ID:XmkxQxkqd.net
ビックキャメラ

684 :名称未設定 (ワッチョイW 3d11-D5/S [42.150.148.196]):2022/05/12(木) 10:00:30 ID:tALpVlGv0.net
俺のビッグキャノン

685 :名称未設定 (ワッチョイ 7d58-/AKQ [106.73.71.34]):2022/05/12(木) 13:47:41 ID:Rsw/Yzij0.net
>>675
知らん奴に言ってもしょうがないんや・・・
勝利宣言させて出て行ってもらおうよ

686 :名称未設定 (ワッチョイW 5173-jKFb [118.153.82.210]):2022/05/12(木) 15:22:36 ID:g6qnr/6q0.net
ヒッグス粒子

687 :名称未設定 (ワッチョイW b9b1-vKey [126.216.199.143]):2022/05/13(金) 17:29:31 ID:Ma/SqV2U0.net
MacStudio Max32G1T 本日発注
到着 2022/06/20 - 2022/06/27

688 :名称未設定 (ワッチョイW 5173-jKFb [118.153.82.210]):2022/05/13(金) 23:42:43 ID:GHAFGvst0.net
1ヶ月超えか

689 :名称未設定 (ワッチョイ 85dc-xLI2 [114.149.38.233]):2022/05/13(金) 23:45:45 ID:WcDo/23P0.net
Max32G2T 5/5発注で当初は 2022/6/20〜27だったけど、
今日出荷完了で5/23到着予定だって
現在地はヤマトの上海支店だから伸びそうだけど

690 :名称未設定 (ワッチョイW 8a6c-Qvsn [113.61.113.248 [上級国民]]):2022/05/14(土) 00:02:50 ID:yEgSns1I0.net
32Gってすげーな
個人使用?

691 :名称未設定 (アウアウアー Sa82-VZA3 [27.85.204.14]):2022/05/14(土) 00:16:14 ID:y2JsIOsra.net
別にすごくはないでしょ
おれのiMac 2020のメモリは128GBだし

692 :名称未設定 (ワッチョイ 7c6a-3vxw [122.133.16.81]):2022/05/14(土) 00:26:31 ID:CiPGtsWG0.net
6/12-6/19に到着予定だったStudioが、5/23に配送されるって突然Appleから連絡が来た。

Studio Displayが間に合わない....

ポイント欲しさにビックカメラに発注したのが間違いだったのか。
でもポイント使ってキーボードとマウスを半額で新調できたしな。
しばらくはただの四角い箱のまんま。

693 :名称未設定 (ワッチョイ 7c6a-3vxw [122.133.16.81]):2022/05/14(土) 00:27:41 ID:CiPGtsWG0.net
>>689
あ、同じですね。急にどうしたんだろう。
上海からまだ出てないんですか。
じゃあ、まだまだかかりそうな気配。

694 :名称未設定 (ワッチョイ 6cdc-gwfl [114.149.38.233]):2022/05/14(土) 00:32:02 ID:dE/goeZn0.net
>>690
個人ですよ

>>692-693
こちらも同じでStudio Displayが4/4注文で6/4〜18で全く動く気配ありません
Apple Storeで注文しました
Mac Studioが先に到着しそうですね;;

695 :名称未設定 (ワッチョイ 7c6a-3vxw [122.133.16.81]):2022/05/14(土) 00:33:01 ID:CiPGtsWG0.net
ちなみに当方発注品は、Max64G32core2Tです。
メモリを盛りすぎたか?

696 :名称未設定 (ワッチョイ 7c6a-3vxw [122.133.16.81]):2022/05/14(土) 00:34:36 ID:CiPGtsWG0.net
>>694
5/13に上海で受付になってますが、しばらくは動けないでしょうからね。
気長に待ちます。

697 :名称未設定 (ワッチョイ ca6e-8gfu [153.243.2.7]):2022/05/14(土) 00:35:36 ID:eDbAi6lZ0.net
>>695
オレも全く同じ構成。4月に発注だけど、まだ発送されないね。
メモリ盛り組みはたぶん工場の関係でちょっと遅いんじゃない?

698 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/14(土) 01:14:48 ID:2TcUmCAZ0.net
バリバリの4K動画クリエイターだらけかこのスレは

699 :名称未設定 (オッペケ Sr88-p1sZ [126.161.36.228]):2022/05/14(土) 01:18:38 ID:x9InN2GLr.net
M1のメモリってDDR5レベルなん?

700 :名称未設定 (ワッチョイW 3a98-bMD2 [219.105.86.209]):2022/05/14(土) 01:18:58 ID:Udp7nNZU0.net
>>698
最低でもメモリ32G欲しい人でないと、studio欲しがらないんじゃないかなあ
俺もMAX32G1Tだし

701 :名称未設定 (アウアウウー Sa15-bMD2 [106.146.24.129]):2022/05/14(土) 01:24:41 ID:PAs+rMg/a.net
>>699
メモリチップそのものはLPDDR5-6400チップ採用してて、帯域幅は×8(約200GB/S、ultraなら400GB/S)

702 :名称未設定 (ワッチョイW 04c1-9pk2 [122.249.161.105]):2022/05/14(土) 04:06:25 ID:Umn9sRIx0.net
これはあれだな
納品日を遠めに伝えておいて
後から手前に持ってくると心証いいでしょう?
みたいな作戦だな

703 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-g4eK [14.13.96.65]):2022/05/14(土) 04:25:41 ID:RGpCtfZe0.net
初macをstudioにするわ。
買っとくと良い周辺機器ある?

704 :名称未設定 (ワッチョイ a458-69yK [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/14(土) 04:32:58 ID:Qo61hJBt0.net
社外マウス

705 :名称未設定 (ワッチョイ d644-gwfl [153.151.178.198]):2022/05/14(土) 04:41:06 ID:WsTdIc8N0.net
>>703
手持ちのストレージをAPFSでフォーマットして
手持ちのデジタルデータを溜め込む
Winにあるから慣れたアプリを使うんじゃなく
Apple純正のアプリ 例えば写真アプリなんかを最大限に使ってみる
iTunesのスマートプレイ機能を使ってる人なら
mac気に入る思うあの機能がどこでもついてる 
5chブラウザですら検索結果で自分の板を持てる

と言うことで予算や用途に合わせてストレージを買う
 

706 :名称未設定 (ワッチョイW 9e76-HE43 [180.63.63.149]):2022/05/14(土) 08:30:11 ID:K6KWFCwy0.net
>>702
Appleは前からその傾向ある。
でも今は上海のロックダウンで混乱してるかんじ。
ノートとかstudio displayとかモニターある系は遅いみたいね

707 :名称未設定 (ワッチョイW 2458-g4eK [14.13.96.65]):2022/05/14(土) 10:18:10 ID:RGpCtfZe0.net
キーボードは純正使うとして、やっぱりストレージとマウスくらいか?

708 :名称未設定 (アウアウウー Sa15-bMD2 [106.146.45.240]):2022/05/14(土) 10:49:59 ID:JPi0GE35a.net
>>703
magic track padと外付け高速タイプSSD

709 :名称未設定 (アウアウウー Sa15-bMD2 [106.146.45.240]):2022/05/14(土) 10:50:55 ID:JPi0GE35a.net
ちなみにキーボードはtouchID付きmagic keyboardが色々と捗る

710 :名称未設定 (ワッチョイW 8a6c-Qvsn [113.61.113.248 [上級国民]]):2022/05/14(土) 14:15:17 ID:yEgSns1I0.net
みなさん動画編集アプリってなにつかってますか?

711 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/14(土) 20:06:52 ID:2TcUmCAZ0.net
Studioを買って毎日の編集作業が10分間短縮出来るとすると、
それが1000円分の価値があるなら、ひと月で3万円分
一年でざっと36万円の節約になるわけで、1、2年で元が取れるわな
というか、むしろ買わないと損だろ

712 :名称未設定 (アウアウウー Sa15-biPL [106.146.17.93]):2022/05/14(土) 20:58:39 ID:PbuJqFosa.net
>>711
Studioより安くて高性能な
RTX3070/3080で20-30万のPCを使った方がいい
はい論破

713 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-RW5R [60.134.117.123]):2022/05/14(土) 21:15:45 ID:EU11qLhR0.net
それで論破って言われても…

714 :名称未設定 (アークセー Sxf7-Jxo3 [126.160.27.145]):2022/05/14(土) 22:00:38 ID:d6rUM7LSx.net
マックユーザはオープンワールドより一本道ストーリーが得意な印象

715 :名称未設定 (ワッチョイ dcbc-gwfl [153.164.100.214]):2022/05/15(日) 04:35:47 ID:HEvX8/Hz0.net
Appleは岐路に立たされてる感じがする
GPUは今のところ専用カードには敵わないみたいだし
中途半端で勝てない高価な端末だと先が見えてる
今後どういう方向性でいくのか・・難しい選択だな

716 :名称未設定 (アウアウウー Sa15-t1gx [106.146.18.233]):2022/05/15(日) 08:00:07 ID:PCQrmJkza.net
>>715
> 中途半端で勝てない高価な端末だと先が見えてる
> 今後どういう方向性でいくのか・・難しい選択だな

今さら何言ってんだよこいつ
大昔からの伝統じゃねーかよw

717 :名称未設定 (ワッチョイW 667e-QS1K [123.176.234.165]):2022/05/15(日) 08:18:55 ID:vftnLhBp0.net
確かに買うときには高価かもしれないが、売るときにも高値で売れるので、総合的に見れば高いと言うことではない。
すぐ二束三文のゴミになるその辺のPCとは違う。

718 :名称未設定 (ワッチョイW 57b1-0uyP [126.216.199.143]):2022/05/15(日) 09:44:56 ID:aX+quCvJ0.net
>>715
ウインテル陣営は消費電力をもう上げられない中でこれからどう進むか岐路だよ

719 :名称未設定 (オッペケ Sr88-p1sZ [126.161.36.228]):2022/05/15(日) 10:00:37 ID:54NmRcqdr.net
クロックを上げればシングル性能は上がるし
コア数を増やせばマルチ性能は上がるし
プロセスルールを小さくすれば消費電力は抑えられるし
バッテリー容量を増やせば電池持ち時間は増やせるし
筐体やファン、グリス等の工夫で発熱は抑えられる

何か新しい技術革新でもなければ、10年後は100コアで電力500W超えのPCが普通になってるかもしれない

720 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/15(日) 10:10:24 ID:J/1Tds260.net
そんなものが必要になるようなパソコンの使い道ってなんだ?

721 :名称未設定 (ワッチョイW 3a98-bMD2 [219.105.86.209]):2022/05/15(日) 10:15:32 ID:kZyJgFh20.net
>>719
インテルがそれやって2回くらい大失敗してるんだよねえ

722 :名称未設定 (オッペケ Sr88-p1sZ [126.161.36.228]):2022/05/15(日) 10:21:57 ID:54NmRcqdr.net
失敗を怖がってちゃ何も出来ないぞ

723 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/15(日) 10:47:35 ID:J/1Tds260.net
AAAタイトルのゲームをしたくてゲーミングPCを買って、試しにそれで動画編集もやってみたら、サクサクでレンダリングも書き出しもめっちゃ速いもんだから、もうこれでいいやってなっちゃうんだよな

724 :名称未設定 (スッップ Sd70-irEn [49.98.219.4]):2022/05/15(日) 10:50:04 ID:MmB1+Ce1d.net
12世代のならマシじゃない?

725 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/15(日) 11:06:00 ID:J/1Tds260.net
12世代は既にM1チップの性能を凌駕しているしな

726 :名称未設定 (スッップ Sd70-biPL [49.98.141.1]):2022/05/15(日) 12:02:17 ID:o7VzLZ7Ld.net
>>725
※消費電力やワッパの話はしてないのでその観点のレスは的外れで無価値だから不要


という注意を最初に書いておかないと
発狂した低脳マカーどもが喚き出すぞww

727 :名称未設定 (ワッチョイ a658-GXMp [14.11.3.129]):2022/05/15(日) 13:00:07 ID:CjBMt6WB0.net
M2はM1を16個集積した物だからまだUltraには勝てないな

728 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/15(日) 13:26:11 ID:J/1Tds260.net
MacBookProで既に96Wの電源を使ってるし、発熱に対する冷却はAppleにしても避けられない問題なんだよな
100Wじゃなくて敢えて96WにとどめたところにAppleの意地を感じるが、100WのWinノートに既に性能面で負けてるからAppleも電力を使わざるを得ないだろう

729 :名称未設定 (ワッチョイW 57b1-0uyP [126.216.199.143]):2022/05/15(日) 14:32:16 ID:aX+quCvJ0.net
>>728
それ高速充電のためで、65w、35wでも余裕で動くですが
というか、ここはMacSTUDIOのスレなので自分の巣にお戻りください

730 :名称未設定 (スププ Sd70-g4eK [49.98.245.231]):2022/05/15(日) 15:27:48 ID:gv/r+mOCd.net
12世代i9+3060のwinとどっち買うか悩んでるわ。
値段は同じくらいだから悩ましい。

731 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-RW5R [60.134.117.123]):2022/05/15(日) 15:30:42 ID:EvTP5C+f0.net
winで出来ることならwinをかうべき

732 :名称未設定 (アウアウウー Sa15-Y243 [106.130.189.248]):2022/05/15(日) 16:15:05 ID:0d2TE26Ca.net
分業大事

733 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/15(日) 16:22:05 ID:J/1Tds260.net
Winの方が性能いいし、モンハンもApexもEldenRingも遊べるしな

734 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-RW5R [60.134.117.123]):2022/05/15(日) 16:32:37 ID:EvTP5C+f0.net
ゲームはどうでもいい

735 :名称未設定 (ワッチョイW dcb1-VMeg [126.217.135.176]):2022/05/15(日) 20:03:36 ID:yuazeSsl0.net
Mac studioって本当に外側MINIと一緒なのかね
スリープ時触ってあっ冷たってことないなぁ、割と好きだったのに

736 :名称未設定 (ワッチョイW ce76-aHWG [153.145.58.108]):2022/05/15(日) 20:07:07 ID:xks4Lq2E0.net
Ultra盛るといまから注文入れても12週間後
8月ならプロ待つよなぁ…

737 :名称未設定 (ワッチョイW 667e-UE60 [123.176.234.165]):2022/05/15(日) 20:44:10 ID:vftnLhBp0.net
>>735
外側が一緒に見えるのなら医者に行った方が良い

738 :名称未設定 (ワッチョイW dcb1-VMeg [126.217.135.176]):2022/05/15(日) 21:13:26 ID:yuazeSsl0.net
>>737
大きさとかじゃなくて箱の部分の材質ね

739 :名称未設定 (ワッチョイW d86e-ctWq [153.134.22.1]):2022/05/15(日) 21:56:38 ID:A0coUqqO0.net
>>712
それmacなのか?
後電気代も比較してみろよ。

740 :名称未設定 (ワッチョイ 8622-KMCC [118.243.18.144 [上級国民]]):2022/05/16(月) 02:58:18 ID:DblT2Juo0.net
>>736
だよな。Mac Pro は製造アメリカだから発送遅れとかマシだろうし。
Ultra 128GBメモリを 6 月上旬配送で待ってるけど、ちょっと後悔し始めてきた。ホントに納期通り来るんだろうか。

741 :名称未設定 (ワッチョイW 4acf-ehh/ [121.83.4.37]):2022/05/16(月) 02:59:43 ID:fItcQlJV0.net
納期予定よりも一ヶ月早くなって来週到着予定なんだけどWWDCの噂を受けてキャンセルされまくってんのかな?

742 :名称未設定 (ワッチョイ 8673-TonU [27.95.208.212]):2022/05/16(月) 03:14:30 ID:W/cgAINR0.net
Appleはいつも実際予定より多めにみつもって出すから
通常ならだいたい言われ日程の1ヶ月は早くつくよ
ただ、今回みたいに上海ロックダウンとか工場でストとかあったりするので
今回に限っては上海ロックダウンが8月までは予定外だったろう

743 :名称未設定 (ワッチョイW 4acf-ehh/ [121.83.4.37]):2022/05/16(月) 03:43:57 ID:fItcQlJV0.net
なるほどなー
7月頭に到着予定のStudio Displayも早めに届いてほしいな

744 :名称未設定 :2022/05/16(月) 08:12:38.10 ID:YuONs+kPd.net
>>719
高性能PCはかなり以前から500W平気で超えてるが

745 :名称未設定 :2022/05/16(月) 08:57:34.68 ID:P5bjYQYd0.net
>>740
日本などのアジア向けはMac Proも中国製じゃなかったか?

746 :名称未設定 :2022/05/16(月) 11:23:45.54 ID:U9jHHK5Od.net
PCに35万ほど使えることになった。
みんなならこの予算でどう環境を整える?
とりあえずmaxでメモリ64積んでストレージも1TBにしたいな。
ultraまでは無理!

747 :名称未設定 :2022/05/16(月) 11:30:52.20 ID:zRYE5Ajw0.net
PCと呼ぶような奴は
どうせ買わないんだろ www

748 :名称未設定 :2022/05/16(月) 11:35:08.24 ID:J2BitLzx0.net
よっぽど凝った編集か長い動画じゃない限りメモリに64Mもいらんだろ

749 :名称未設定 :2022/05/16(月) 11:38:38.60 ID:SwdiXqDwa.net
>>738
プラと金属同じにみえるの?

750 :名称未設定 :2022/05/16(月) 11:47:16.30 ID:vs+yLx7td.net
>>736
Proは8月発表でも発売はどうせ10ー11月
その前にお前は事故でタヒぬよ

751 :名称未設定 (ワッチョイW d86e-ctWq [153.134.22.1]):2022/05/16(月) 13:09:24 ID:E7zI289f0.net
>>747
わかる(笑)

752 :名称未設定 (アウアウクー MM92-VZA3 [36.11.229.19]):2022/05/16(月) 13:12:42 ID:ZUwMaLrzM.net
こんなことここで聞いてどうすんの?って思うわ
自分の環境は自分一番知ってるんだから、自分で考えて買うのが一番に決まってる
どうしても聞きたいなら、まずはどういう使い方してるとかちゃんと情報を書かないと

753 :名称未設定 (ワッチョイW 6f58-Lh2i [14.12.5.225]):2022/05/16(月) 13:41:18 ID:ez13f/5/0.net
>>748
64MBならOSすら立ち上がらないわ

754 :名称未設定 (ワッチョイ 8622-KMCC [118.243.18.144 [上級国民]]):2022/05/16(月) 14:52:51 ID:DblT2Juo0.net
>>745
そうなの?なら相当遅れそうだから、Studio でよかったかな。

755 :名称未設定 :2022/05/16(月) 20:59:03.49 ID:9mPseu420.net
>>746
32コアGPU+32GB RAM+2TB SSDを推しとく
毎日4Kの動画をアップし続けるYouTuberだって64GB使いきれないが
動画編集おもしれーってはまりだすと作業用でも1TBじゃあっという間に足りなくなる
自分はThunderboltの2TBの外付けSSD持ってたから1TBモデル買ったが

756 :名称未設定 :2022/05/16(月) 21:24:28.64 ID:XeXFgc6m0.net
後から追加できるSSDなんぞより追加できないメモリー盛っておいた方がいいに決まってる。
AEやるなら32Gなんてあっという間に食いつくす
AEとPr、Ps、Ai同時起動でルフ稼働で運用してたら32じゃ全然足らんよ

757 :名称未設定 :2022/05/16(月) 22:24:02.69 ID:cCvHa4+N0.net
AE使わなきゃそんな使わんよ

758 :名称未設定 :2022/05/16(月) 22:51:27.49 ID:g9eq68sL0.net
>>749
どっちもアルミじゃないの?

759 :名称未設定 :2022/05/16(月) 22:55:18.52 ID:g9eq68sL0.net
なんかMac studio動かしてる時と比べてスリープ時本体が温いっ感じなんだけどこんなもん?
もしや予期せぬ発熱とかなのか?

760 :名称未設定 (ラクッペペ MMb4-WHTd [133.106.92.158]):2022/05/17(火) 02:00:21 ID:yo+h2Bv6M.net
メモリは多くても邪魔にならんよ

761 :名称未設定 (オッペケ Sra1-95Aa [126.254.150.168]):2022/05/17(火) 02:06:42 ID:A8R3vpMhr.net
>>746
俺その構成
Intel Macの時に32だと使い切っちゃうから64にしてて、
それで今も64にしてるけど、m1だと32も使い切ったことない
ただ一年後二年後とかだと、32はなんか使い切りそうな雰囲気はある
でも32でもよかったかも、とは思ってる

762 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/17(火) 07:50:24 ID:4hCLk2XE0.net
まぁ動画編集も8Kが当たり前の時代が来るかもしれないしな

763 :名称未設定 (ワッチョイW aae6-+XFP [1.21.53.178]):2022/05/17(火) 10:22:43 ID:GfdBg1/q0.net
その頃はM2、3に移行してる

764 :名称未設定 (ワッチョイW ee6c-irEn [219.122.107.180]):2022/05/17(火) 14:44:40 ID:OaMPfsgm0.net
テスト

765 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/17(火) 14:46:03 ID:4hCLk2XE0.net
テスト

766 :名称未設定 (スッップ Sd14-Bn7m [49.96.27.35]):2022/05/17(火) 14:56:50 ID:BSufA270d.net
12世代IntelモバイルCPU
M1 Max以上のCPU性能

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407810.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1407/810/html/008_o.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1407/810/html/009_o.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1407/810/html/010_o.jpg.html

767 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/17(火) 15:32:46 ID:4hCLk2XE0.net
速い!安い!熱い!

768 :名称未設定 (ワッチョイW c473-t7kE [113.148.105.250]):2022/05/17(火) 15:45:56 ID:TqazNtm50.net
>>746
自分はメモリ64Gは規定路線だったけど、ストレージも注文し直しで2Tに変えたよ
Unrealエンジン5触り始めたんだけど素材が一つで数ギガ当たり前の世界のようだから
代わりにUltraを諦めた
35万なら少しオーバーするかな…

769 :名称未設定 (ワッチョイW 7373-g4eK [106.156.52.199]):2022/05/17(火) 15:55:54 ID:kWdrA9nL0.net
ガッツリ動画編集してるとFHDの動画でも64GB使い切る時は稀によくある

770 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/17(火) 15:59:20 ID:4hCLk2XE0.net
OSはメモリがあればあるだけ使おうとするから体感的に遅くなったと感じるまでは別に気にする必要もない

771 :名称未設定 (オッペケ Sra1-95Aa [126.254.150.168]):2022/05/17(火) 16:44:32 ID:A8R3vpMhr.net
メモリて普段はそんなに使わないけど修羅場の時程すげー使うし
そういう時は自分のクロックも上がってるからモッサリがめちゃくちゃつれーのよな
そんな時間は全体の3%もないけど、そのその3%のために盛っといて損はない
と思う

MacStudioにしてから修羅場まだ来てないけど
この調子だとまあまあ耐えそう

772 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/17(火) 16:57:16 ID:4hCLk2XE0.net
今どきメモリ不足でそんなイラつくほど待たされる事あるか?
セロリンじゃあるまいし、元々重い処理やってんじゃねーの?

773 :名称未設定 (ラクッペペ MMb4-WHTd [133.106.72.3]):2022/05/17(火) 17:10:07 ID:Yq4FtQtLM.net
>>772
君の生きてる世界では必要ないだけだよ

774 :名称未設定 (オッペケ Sra1-95Aa [126.254.150.168]):2022/05/17(火) 17:14:59 ID:A8R3vpMhr.net
>>772
どんなファイルも完成が近くなると重くなるじゃん?
複数のファイルを合わせて一つの形にするとかってなると、
完成間際は複数のアプリででかいファイル開いて
調整して合成を繰り返したりしてるから
すげーメモリ食うね

そこまで忙しくないなら重いアプリが重複しないように
いちいち終了したりするけど
忙しいとまた開くの面倒だし、てなってメモリバカ喰い
しかもそれが締切間際だったりする、と

775 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/17(火) 17:26:14 ID:4hCLk2XE0.net
処理が重い時は、メモリ不足と決めつけるんじゃなくて、アクティブモニターを開いて、メモリの状況以外に各コアの使用状況とか異様にCPU使用率の高いタスクがないかとか確認した方がいいよ
時々裏でネット繋いだり情報収集したり無駄にキャッシュ確保したりいらん事するアプリとかあるからな

776 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/17(火) 17:53:21 ID:4hCLk2XE0.net
ちなみに今俺のMBPのアクティビティモニターを開いてみたら、朝から開きっぱなしにしてたAppStoreアプリが15%もCPU消費してる
何やってんだコイツ

777 :名称未設定 :2022/05/18(水) 08:49:43.53 ID:9qF6k9wQ0.net
>>775
君はちょっと違う次元で話してると思うよ

778 :名称未設定 :2022/05/18(水) 09:25:48.59 ID:vGJHWts80.net
アクティブモニターのプロセス毎のCPU使用率は一つにのスレッドに対しての数字じゃね。

779 :名称未設定 (アウアウウー Sa15-Db0q [106.146.37.92 [上級国民]]):2022/05/18(水) 14:33:31 ID:JnHnycEha.net
macてarmに方針転換したのはなぜなの?

780 :名称未設定 (ワッチョイ ca6e-8gfu [153.243.2.7]):2022/05/18(水) 15:08:44 ID:poeMSYnq0.net
おい、今更その話って・・・?

781 :名称未設定 (アウウィフW FF15-Bn7m [106.154.185.149]):2022/05/18(水) 15:24:29 ID:JsmiOaUNF.net
>>779
自社主導で設計/販売できて
IntelやAMDからCPU/GPUを買うより利益率を高められて
ノータリンの信者から効率よくに搾取できるから

782 :名称未設定 (スッップ Sd70-Bn7m [49.98.168.53]):2022/05/18(水) 15:29:57 ID:1fjfq2JEd.net
事業の大半を依存していて
 https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2107/28/l_koya_610073422a391.jpg
大きく投資しているiPhone向けSoCの設計を
手抜き流用できるから

Macの中で大半の販売割合を占める
ローエンド廉価M1 Macなんか
どうせMacとは関係なく造らなきゃいけない
iPad用SoCと共用化できて
超絶手抜きできるしな

783 :名称未設定 (オッペケ Sr88-p1sZ [126.161.36.228]):2022/05/18(水) 15:31:49 ID:/mwfxIVar.net
自社製造で上位機も手頃な値段で提供されると夢見てた時期もあったなぁ
Apple はやっぱりAppleだった

784 :名称未設定 (ワントンキン MM2c-TonU [153.248.8.246]):2022/05/18(水) 15:34:33 ID:jF4MuvZ3M.net
>>779
インテルが製品改良に失敗し、性能アップが遅い、消費電力低下ができない状況にあった
一方で、iPhone用のAシリーズが高性能化したので、それをMac用に使ってみると、性能が↑、消費電力は大幅に下がった、そのためARM転換が決行された。

MacをiPhone用Aシリーズチップで試作してみたってのは、2chでも2010年ぐらいからスレがあったし、米国の噂サイトでは2009年から記事があったはず。(初代iPhone発売が2007年1月)

785 :名称未設定 (オッペケ Sr88-p1sZ [126.161.36.228]):2022/05/18(水) 15:39:36 ID:/mwfxIVar.net
省電力はいいけど、グラフィック性能はdGPUに太刀打ち出来ないんだよなぁ
だから結局、動画編集とか3Dコンテンツ製作とかWindowsでいいじゃんってなってる

786 :名称未設定 (スッップ Sd70-Bn7m [49.98.168.53]):2022/05/18(水) 15:39:39 ID:1fjfq2JEd.net
>>783
利益率の低かったIntel Macを
iPhone/iPad並みの高い利益率に押し上げるのか
ユーザも開発者の負担や手間や不都合を無視した
ARM Mac移行の本質的な目的だからな

「コスト下がるから、良心的なAppleはそのまま売価に反映して安くなるはずだ!」
とか銭ゲバAppleの本質を理解せずに
妄言を吐いていた低脳マカーが無能でマヌケで頭が悪いだけ

787 :785 (スッップ Sd70-Bn7m [49.98.168.53]):2022/05/18(水) 15:40:33 ID:1fjfq2JEd.net
補足訂正

O 内製比率が低いせいで利益率の低かったIntel Macを

788 :名称未設定 (オッペケ Sra1-95Aa [126.254.150.168]):2022/05/18(水) 16:46:51 ID:YunCJq3Sr.net
確かにm1のネックはGPUだね
とはいえ、MAXでも一昔前に組んだwindowsに
まあまあ迫るか、ってくらいの性能はあるから
これならwindowsつけるほどじゃない
こいつうるせーし爆熱だしw

まあやばくなったらレンダリングだけやらせたりはすると思うけど

789 :名称未設定 (アウアウウー Sa30-Jv94 [106.129.140.18]):2022/05/18(水) 17:46:38 ID:8oIQTi/8a.net
一昔前というとGTX680くらいか

790 :名称未設定 (オッペケ Sra1-95Aa [126.254.150.168]):2022/05/18(水) 18:02:48 ID:YunCJq3Sr.net
>>789
あんまり細かく言っても意味ないからざっくりにしてたんだけど
細かく言えば、2070sと1050を2枚挿してる3700x
アプリはblenderね

ただベンチとは全く違う環境だろうし、blenderは設定項目次第で
レンダリング速度どうでもなっちゃうから
あくまでうちの環境、うちの設定では、
これと大して変わらない、てことね
winのが気持ちはえーかな、くらい

791 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-dMag [60.134.117.123]):2022/05/18(水) 18:43:26 ID:8QVT96BL0.net
GTX680って大昔じゃねえか

792 :名称未設定 (ワッチョイ ca6e-8gfu [153.243.2.7]):2022/05/18(水) 19:06:43 ID:poeMSYnq0.net
おっさんにとって10年は最近に感じるんです。察してください。

793 :名称未設定 (ワッチョイ 2381-sc1u [58.4.12.195]):2022/05/18(水) 20:10:13 ID:X4pN8q1+0.net
1070程度あればいいさ

794 :名称未設定 (ワッチョイW 4e66-ctWq [59.146.60.244]):2022/05/18(水) 21:18:28 ID:qBVN23AK0.net
unreal engine 5のcityが2080以上じゃないと開けない

795 :名称未設定 (ワッチョイW f6f5-zQga [133.247.242.165]):2022/05/18(水) 22:39:44 ID:lIRDTCDJ0.net
エディオンで3月15日に吊るしを注文したんだけどいまだに届かない
小売だから遅いのはわかるんだがこんなに遅いものなのかね・・・

796 :名称未設定 (アウアウウー Sa15-Db0q [106.146.38.174 [上級国民]]):2022/05/18(水) 23:21:59 ID:zPaE+fGOa.net
armて今でも孫さんがもってるの?

797 :名称未設定 (ワッチョイW 4e66-ctWq [59.146.60.244]):2022/05/18(水) 23:41:32 ID:qBVN23AK0.net
>>796
2020年にNvidiaに売却したよ

798 :名称未設定 (ワッチョイW 9e76-HE43 [180.63.63.149]):2022/05/18(水) 23:46:36 ID:pnAUaZ7a0.net
>>797
それ流れた

2022年3月期第3四半期決算とともに、かねてから進めていたNVIDIAに対するArm(アーム)の売却を断念したと発表した。Armは2022年を目標に、ソフトバンクGから再上場を目指す。

799 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-dMag [60.134.117.123]):2022/05/18(水) 23:52:43 ID:8QVT96BL0.net
売ってねえぞ
ってか、売れなかったんだ

800 :名称未設定 (ワッチョイ a658-GXMp [14.11.3.129]):2022/05/19(木) 00:47:03 ID:uZb65YMm0.net
負荷を掛けてる時のほうが冷えてるのは、冷却ファンはただの飾りではなかった証拠

801 :名称未設定 (オッペケ Sr10-Hrmj [126.157.194.247]):2022/05/19(木) 08:00:01 ID:pFDKtTqVr.net
なるほどねー、
でもやっぱスリープ状態は熱持つのかね。
AirやWindowsのスリープ時は温いって感じしなかったからちょっと心配なったわ。

802 :名称未設定 (ワッチョイ 3403-0JVc [133.232.173.110]):2022/05/19(木) 09:42:52 ID:/5kAiA4C0.net
ってことはスリープ時にも何かバックで動作してるってことかな?

803 :名称未設定 (ワッチョイW 5073-FHfr [113.150.186.126]):2022/05/19(木) 11:05:54 ID:kKk6HpdH0.net
OneDriveはスリープ時でもファイル更新してるな
あとTouchIDキーボードつないでると
ずっと通信してる感じはする
電源入れた時の認識のもたつきのひどさを考えると

804 :名称未設定 (スップT Sd44-SSD5 [1.72.6.123]):2022/05/19(木) 11:08:23 ID:kOG24B3ld.net
ありったけの知識自慢、金持ち自慢してるヤツら、
お里が知れるからやめといたほうがいい。
みっともない。

805 :名称未設定 :2022/05/19(木) 11:10:28.73 ID:1nGsf09dr.net
ここはそういう掃き溜めじゃないか
お前もその一員だろ

806 :名称未設定 :2022/05/19(木) 13:57:04.03 ID:JDnZ1Z4qr.net
スリープで熱いって事はないかな
熱もってるような気もするけど

でもMac Studioの上に乗せてるintel Mac miniはスリープ中も確かに熱いから
osの問題じゃね?

m系のMacは他に持ってないのでわからんわ

807 :名称未設定 (オッペケ Sr10-Hrmj [126.157.194.247]):2022/05/19(木) 20:10:55 ID:pFDKtTqVr.net
熱いって感じではないのよね。
電源切って置いといた時の冷たさがないよね。
M1Mac miniも使ってたけど温いって感じたことなかったからなぁ
使用してるアプリ類も変わらんし、 不具合だとしたらやだな

808 :名称未設定 (ワッチョイ 3403-0JVc [133.232.173.110]):2022/05/19(木) 20:29:38 ID:/5kAiA4C0.net
>>808
ウチも同じ症状なので仕様だと思う
cpuの温度を見ると使用時には40度いかないくらいなのにスリープ時には
50度近くいってたりする。
M1からpower napが常時onになってるらしいからターミナルで切ってみたけど。。。。
よくわからんw

809 :名称未設定 :2022/05/19(木) 21:51:18.00 ID:mZEPM2AI0.net
>>687

いきなり

到着 2022 年 05 月 30 日

になった

810 :名称未設定 (ワッチョイ a658-GXMp [14.11.3.129]):2022/05/20(金) 00:39:55 ID:/HpxBO2m0.net
まあ言うてもねえチミ、M1ベースなのだからBookとかiPadとかiPhoneに載せられる訳で。
早くUltra搭載Watch欲しいヨね

811 :名称未設定 (ワッチョイW d66e-vjqm [153.191.202.129 [上級国民]]):2022/05/20(金) 00:45:20 ID:NPYWW6WQ0.net
気持ち悪

812 :名称未設定 (ワッチョイW 7f82-p1sZ [124.146.90.15]):2022/05/20(金) 00:59:46 ID:wEizECPK0.net
気持ち良

813 :名称未設定 (JP 0Hc0-SSD5 [193.82.4.210]):2022/05/20(金) 11:31:30 ID:puvKRhF3H.net
まだ上海でコンテナ内加熱状態で放置されてると思っていたのに、
さっき連絡が来て、今日お届けらしい。

キーボードもマウスも新調したが、ディスプレイだけがいつ届くやら見当もつかない。
早く来い来いディスプレイ。お正月か。

814 :名称未設定 (スフッT Sd14-SSD5 [49.104.17.19]):2022/05/20(金) 11:33:24 ID:C4gXXHpfd.net
オスプレーならブンブン飛んでるけどなwww

815 :名称未設定 (ワッチョイ 6cdc-sc1u [114.149.38.233]):2022/05/20(金) 11:42:56 ID:nPwvfvBK0.net
>>813
全く同じ状態
ディスプレイ全く状況変わらず注文処理中のまま

816 :名称未設定 (スププ Sd70-g4eK [49.98.247.233]):2022/05/20(金) 17:31:04 ID:JkymPadQd.net
ultra でメモリ128にする意味あるかな?
実際そこまで使いこなせそうに無い。
max 64かultra 64で迷ってる。

817 :名称未設定 (ワッチョイW 8fb1-dMag [60.134.117.123]):2022/05/20(金) 17:41:02 ID:QSEn0g7o0.net
そのスペックでやる作業がお金を産むのであれば盛るだけ盛るべし。道具は裏切らない。

818 :名称未設定 (オッペケ Sr88-p1sZ [126.161.36.228]):2022/05/20(金) 17:41:09 ID:0/e/L4Hyr.net
そんなもんどのぐらいの動画編集をするのかで変わるだろ

819 :名称未設定 (スププ Sd70-/jDj [49.98.243.32]):2022/05/20(金) 19:15:15 ID:i3/dz8U0d.net
何年使うか予想して判断するのが無難かな
MacProやM2世代に早々に更新しそうなら、とりあえず64GB買ってお茶濁しておくのも手

と考えて、Max64GB予定だったのを吊しの32GBに変更して発売日直後に導入して、まあ納得してるよ

820 :名称未設定 (スップ Sdde-Bn7m [1.75.225.215]):2022/05/20(金) 22:09:16 ID:G0wQ/ZBEd.net
映画『ドライブ・マイ・カー』の編集を担当した山崎梓氏なども含む
国内外のプロの映像制作業界従事者たちが連名で
近年で凋落が著しいFinal Cut Proの改善について
Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)宛てオープンレターを送り
・業界標準の他社製品やサービスのサプライヤーを公式にサポートすべきこと
・業界サプライヤーを通して購入できるようにすること
などを求めた

レターには「Final Cut Proを使っている業界人はごくわずかである」とも記されている

https://9to5mac.com/2022/05/19/apple-final-cut-open-letter/

821 :名称未設定 (スップ Sdde-Bn7m [1.75.225.215]):2022/05/20(金) 22:29:58 ID:G0wQ/ZBEd.net
ハリウッドの映像制作現場では
編集者がFCPの使用を望んでも
プロデューサーやディレクターから承認を得る事をできず
FCPを使用することができないという

822 :名称未設定 (ワッチョイ a458-69yK [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/20(金) 22:31:56 ID:HTnTjbVz0.net
さすがにもうみんなpremiereとかに移行したよ

823 :名称未設定 (ワッチョイ ca6e-8gfu [153.243.2.7]):2022/05/20(金) 22:37:02 ID:Wtg16eCd0.net
まあ、iMovie Proだからね、実質

824 :名称未設定 (ワッチョイW 6f58-Lh2i [14.12.5.225]):2022/05/20(金) 22:57:20 ID:5cZx98Wi0.net
M1プロセッサにSONYのXDCAMドライブ用ドライバがまだ出てないのがな~
SONYクラスでもまだドライバ出せないとは

825 :名称未設定 (JPW 0He0-Y8Au [37.120.210.198 [上級国民]]):2022/05/20(金) 23:41:17 ID:aMhO5MTxH.net
>>816
動画編集とかしてないけどとりあえずウルトラにしたよ。
買った後に用途にかんがえる笑笑

826 :名称未設定 :2022/05/21(土) 00:09:02.22 ID:HoUeEytG0.net
豚に真珠って奴か

827 :名称未設定 :2022/05/21(土) 00:23:39.58 ID:0guuq2Ny0.net
>>824
あれネイティブである必要ある?

828 :名称未設定 (ワッチョイ e66e-z9W7 [153.243.2.7]):2022/05/21(土) 00:58:59 ID:qBAViyEY0.net
>>825
金あまってる人はいいね〜

829 :名称未設定 (ワッチョイW 7f58-+hKh [14.12.5.225]):2022/05/21(土) 01:11:56 ID:XIkpu3nB0.net
>>827
ドライバが無けりゃマウントされないやん

830 :名称未設定 (JPW 0Hae-yDUb [37.120.210.198 [上級国民]]):2022/05/21(土) 16:03:46 ID:yO622826H.net
PCの能力何かみんなもてあましてるさ

831 :名称未設定 (ワッチョイW 4202-whVr [203.135.200.54]):2022/05/21(土) 16:23:50 ID:AL8y7Jsz0.net
GPUが100GB程もメモリ使えるって人によっては垂涎モノになりえるポテンシャルはあるけどM1 Ultraは肝心のGPUがヘナチョコ過ぎてポテンシャルだけに終わってる

832 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/21(土) 17:58:31 ID:HoUeEytG0.net
ヘナチョラ

833 :名称未設定 (ワッチョイW 87b1-JmMz [60.133.216.90]):2022/05/21(土) 19:20:30 ID:FE+PISJE0.net
スタジオ届いた!

834 :名称未設定 (ワッチョイ e66e-z9W7 [153.243.2.7]):2022/05/21(土) 20:01:25 ID:qBAViyEY0.net
来週、4月に注文したメモリ64GBのMAXが届く予定なんだけど、変な音がするうんぬんってやつが気になってる。

すでに使ってる人たち、どんな感じですかね?

835 :名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-y0bw [126.166.27.231]):2022/05/21(土) 20:25:19 ID:ILFpvNEyp.net
studio今日届いたけどモニターまだだから開封さえしてない
モニターも早まらないかな

836 :名称未設定 (アウウィフW FF6b-l4Er [106.154.177.165]):2022/05/21(土) 21:00:53 ID:cI986+PSF.net
>>829
Rosettaで動くでしょ?

837 :名称未設定 (ワッチョイW 7f58-+hKh [14.12.5.225]):2022/05/21(土) 21:23:29 ID:XIkpu3nB0.net
>>836
え?デバイスドライバみたいなのもRosettaで動くの?
それならM1に移行考えるんだけど

838 :名称未設定 (JPW 0Hae-yDUb [37.120.210.198 [上級国民]]):2022/05/21(土) 22:57:56 ID:yO622826H.net
最近て昔ほどramの大きさって気にしなくなった気がするけど
なにか考えがかわったの?

839 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/21(土) 23:41:36 ID:HoUeEytG0.net
SSDがめっちゃ速くなったからじゃね

840 :名称未設定 (ワッチョイW 5f02-whVr [116.94.140.109]):2022/05/22(日) 02:22:52 ID:r/H1ZBLo0.net
Macは低性能・高価格期が10年ほど続いてたんで大規模メモリを要求するアプリのユーザーやデベロッパが離れてった

841 :名称未設定 (ワッチョイW 1673-Sq6w [113.150.186.126]):2022/05/22(日) 03:28:16 ID:ln5MHdp30.net
>>834
30cm右斜め前に32GBMaxのMacStudio、
5m先に静音モードで動いてるシャープの
プラズマクラスター空気清浄機があるけど
空清機の音しか耳に入ってこないレベル
複数アプリ同時に動かしてCPUフル稼働状態でも変わらず
正直ファンノイズの話はまったく訳がわからん
当たり外れがあるんだとしたら気の毒としか言いようがない

842 :名称未設定 (ワッチョイW 027e-eEeh [123.176.234.165]):2022/05/22(日) 04:57:04 ID:NOaqkebl0.net
>>834
変な音などしない。
他に物音のしない静かな部屋で、かすかにファンの回る音がするだけだから、心配無用。

843 :名称未設定 (ワッチョイ e66e-z9W7 [153.243.2.7]):2022/05/22(日) 11:46:39 ID:VGXNQpXM0.net
>>841
>>842
ありがとう。個体差の問題だとしたら、外れ引いたら超やだなあ・・・。
何かメモリを盛ったモデルの方で高周波ノイズが聞こえるみたいな報告があった気がするんだけど、MAX/64GB使ってる人、どうなのかな。

そもそもメモリからノイズ音が出るなんて考えづらいから、生産ラインで何か問題あったのか・・・?

844 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/22(日) 12:00:57 ID:JcyxPBrD0.net
お前らの使い方じゃファン回すのも大変だろう

845 :名称未設定 (ワッチョイW 9f76-Ymx8 [180.63.63.149]):2022/05/22(日) 12:01:31 ID:HkdNGDU30.net
Max 64だけど音なんて全く気にならないよ。

846 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/22(日) 12:09:22 ID:JcyxPBrD0.net
なぜ扇風機の音は気にしないのにファンの音は気にするんだ

847 :名称未設定 (ワッチョイW 1773-cjEd [118.153.82.210]):2022/05/22(日) 12:29:08 ID:eo3R2Tvn0.net
新機種が出ると異常に神経質なのが必ず出てくるあるある

848 :名称未設定 (オッペケ Sr4f-pt1j [126.33.102.28]):2022/05/22(日) 12:50:36 ID:VBFiAOIrr.net
>>843
max64だけどないよ
全くわからん
ふたつファンが入ってるから、二つのファンの羽の初期位置が
ピッタリ条件を満たしちゃってる個体が
音出すんじゃないかなぁとか予想してる

指で片方だけくいって一度でも動かせば解決するんじゃないの?て

849 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-yDUb [106.146.19.142 [上級国民]]):2022/05/22(日) 16:17:05 ID:AgHnf5fba.net
ディスプレイてどんなのつかつまてます?

850 :名称未設定 :2022/05/22(日) 16:35:20.04 ID:r84u+ErQr.net
AppleのStudio Displayとかいう奴

851 :名称未設定 :2022/05/22(日) 16:36:58.37 ID:LhlYO5sJ0.net
>>849
BENQ EW2880UとLG 27UD58-Bをデュアルディスプレイで使ってます

852 :名称未設定 (ワッチョイW 027e-4vOI [123.176.234.165]):2022/05/22(日) 18:43:01 ID:NOaqkebl0.net
>>843
どこまで心配症なのか

853 :名称未設定 (ワッチョイ 37c1-lcLP [172.225.127.29 [上級国民]]):2022/05/22(日) 18:46:36 ID:JUWFsevl0.net
聞いてノイズ音するよ!って言われたところでどうするつもりなのか

854 :名称未設定 (ワッチョイW 6277-0W6N [147.192.133.185 [上級国民]]):2022/05/22(日) 21:46:36 ID:XFuigOFP0.net
LG ultrafine 5kを使いつつ次のmini LED搭載Proディスプレイ待ち

855 :名称未設定 (ワッチョイW 7f58-l4Er [14.13.96.65]):2022/05/22(日) 22:24:58 ID:Pn9tIkCJ0.net
USB C to HDMIケーブルでお手頃なのってanker以外でなんかある?

856 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-Z3A1 [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/22(日) 22:28:34 ID:n8R59fH80.net
セリア

857 :名称未設定 (ワッチョイW bb73-l4Er [106.156.52.199]):2022/05/22(日) 22:30:20 ID:W71Pp/Ar0.net
>>837
他のドライバは知らんけど少なくともXDCAMは動く

858 :名称未設定 (ワッチョイW 17d2-vKrH [118.241.158.24]):2022/05/22(日) 22:50:17 ID:LhlYO5sJ0.net
>>855
ちょうど今日届いたケーブルは、Amazonで売ってるTuwejiaってメーカーの1,490円のやつ

859 :名称未設定 (ワッチョイW 7f58-l4Er [14.13.96.65]):2022/05/22(日) 23:52:14 ID:Pn9tIkCJ0.net
>>858
デュアルにするから2本買うけど、差額は1000円程度か。
ちなみに4Kは対応してる?

860 :名称未設定 (ワッチョイ 8273-h83m [27.95.208.212]):2022/05/23(月) 01:18:45 ID:EMSoBDoL0.net
気になる音と気にならない音ってあるからなー

861 :名称未設定 (ワッチョイW a6cf-+DmZ [121.83.4.37]):2022/05/23(月) 02:09:20 ID:Jla53nU90.net
彼女にMax64GB1TBSSD買ってもらったんだけど出荷予定から1ヶ月も早く届いて嬉ション
Studio Displayの方は7月到着予定のまま

これ、やりたいことやれることが増えて自分の世界が変わるな

862 :名称未設定 (ワッチョイ e66e-5xbs [153.139.187.10]):2022/05/23(月) 05:40:13 ID:VjwztLp50.net
>>861
先ずは金を稼いで同額位のアクセサリーとか買って彼女に渡すのが
先決だな

863 :名称未設定 (ワッチョイW a6cf-+DmZ [121.83.4.37]):2022/05/23(月) 06:25:01 ID:Jla53nU90.net
>>862
3倍返しだとして150万
婚約指輪プレゼントするしかないわ

864 :名称未設定 (アークセー Sx4f-YHYw [126.170.43.125]):2022/05/23(月) 06:55:56 ID:P3oEmqwRx.net
素敵な彼女だね。
その人なら結婚していいんじゃない?

865 :名称未設定 (ワッチョイ bb58-Z3A1 [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/23(月) 08:11:40 ID:8VfCdtHo0.net
風俗嬢のヒモにしか見えない

866 :名称未設定 (ワッチョイ e66e-5xbs [153.139.187.10]):2022/05/23(月) 08:32:16 ID:VjwztLp50.net
>>865
風俗嬢のヒモってちょっと良いなと思わんでも無いなw
料理作るの好きだし、家事全般こなせるし
酒もあまり飲まないし車の運転好きだから送り迎えも平気だし
空いた時間でお絵描きやネット小説でも書いてみるとか出来そうw

867 :名称未設定 (オッペケ Sr4f-Ymx8 [126.205.238.17]):2022/05/23(月) 08:40:53 ID:Vp8ylij/r.net
無職期間に看護師の紐やってたけど暇すぎて困ったわ

868 :名称未設定 (テテンテンテン MM42-GMW6 [193.119.157.88]):2022/05/23(月) 10:33:47 ID:MPLW3IclM.net
何の話しとるんね

869 :名称未設定 (ワッチョイW bb58-8PZ3 [106.73.23.97]):2022/05/23(月) 10:39:09 ID:lNzAI7uD0.net
紐になる話

870 :名称未設定 (ワッチョイ 7f58-fxJh [14.11.3.129]):2022/05/23(月) 13:35:28 ID:OHsBqZmt0.net
なぜiPadに載せないのか不思議なくらい静かだ

871 :名称未設定 (エムゾネW FFa2-JmMz [49.106.188.210]):2022/05/23(月) 13:43:27 ID:G9lft7utF.net
吊るしの一番下位モデルをM1 Mac miniの
置き換えで買おうか迷い中だよ
デフォでトリプルモニター使いたいし

872 :名称未設定 (オッペケ Sr4f-BYvE [126.255.59.33]):2022/05/23(月) 14:14:17 ID:/x467ufYr.net
>>870
所詮ファンも回せないぐらいの仕事しかしてないって事だろ
豚に真珠だったな

873 :名称未設定 (オッペケ Sr4f-Ymx8 [126.254.151.177]):2022/05/23(月) 16:07:55 ID:o8MmhwK5r.net
貧乏は出したの可哀想ね

874 :名称未設定 (ワッチョイW 1773-cjEd [118.153.82.210]):2022/05/24(火) 07:31:11 ID:W6aJ0Fm50.net
猫に小判

875 :名称未設定 (アウアウエー Sa5a-+hKh [111.239.186.217]):2022/05/24(火) 08:46:38 ID:HKPUilD+a.net
m2はm1より速くなる。

876 :名称未設定 (スププ Sda2-l4Er [49.98.249.159]):2022/05/24(火) 11:54:49 ID:sJdQjimld.net
m2搭載のsutudio はいつ来るかな?
コロコロアップデートするから買い時が分からん。

877 :名称未設定 (アウアウアー Safe-g4t+ [27.85.207.240]):2022/05/24(火) 12:01:27 ID:8gJDewLBa.net
いちいちそんなこと考えてたら永遠に買えないわ
Studio出てまだ3か月しか経ってないのにw
どうにせよしばらくは出ないよ

878 :名称未設定 (ワッチョイW 9fd1-WQey [180.20.253.223 [上級国民]]):2022/05/24(火) 12:50:14 ID:3592rV9u0.net
一年やそこらスパンをコロコロアップデートするって歳とって時間感覚が早くなってんだろ

879 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/24(火) 14:40:12 ID:4YYQFD900.net
Magic Mouse の下からぶっ刺して充電する仕様はなんとかならんのか
充電中に使えねぇじゃねーか
2つ買えってか?

880 :名称未設定 (ワッチョイW 0266-wwV0 [59.146.60.244]):2022/05/24(火) 18:23:10 ID:Y8cYy2pL0.net
>>876
Macのデスクトップがコロコロアップデート?
売れ線のiMacで1~2年に一回
Mac miniは2014から2018で4年ぶり
2018から2020はM1に入れ替えで2年ぶりIntel版は殆ど変更なしのマイナーチェンジ。
MacProに至っては2013から2019で6年ぶりだったからな

881 :名称未設定 (オッペケ Sr4f-TCqV [126.254.240.241]):2022/05/24(火) 18:31:26 ID:KE5Fhnymr.net
細かいことはいいんだよ
お年寄りを察してやれ

882 :名称未設定 (ワッチョイW 6277-0W6N [147.192.133.185 [上級国民]]):2022/05/24(火) 21:24:52 ID:8pNKneA+0.net
1世代変わったところでどうせ体感できるような差はないんだし、
iPhone、iPadみたいにデザインや使い勝手が大きく変わり得るわけでもなし

883 :名称未設定 (ワッチョイ e644-5xbs [153.151.178.198]):2022/05/24(火) 21:43:57 ID:xuJYw1/50.net
プロセスルールが下がればコア増やせるし

884 :名称未設定 (ワッチョイW 166c-yDUb [113.61.113.248 [上級国民]]):2022/05/24(火) 23:53:58 ID:B/hhiJeq0.net
とりあえずバッテリーが膨らんでタッチパッドこわさないからいい。

885 :名称未設定 (ワッチョイ 7f58-fxJh [14.11.3.129]):2022/05/25(水) 01:07:23 ID:tCLFbfO+0.net
無印M2の性能が噂通りUltraの4倍なら即乗り換えるわ

886 :名称未設定 (アウアウアー Safe-g4t+ [27.85.205.13]):2022/05/25(水) 01:56:53 ID:49QgqNN8a.net
そんな噂はない

887 :名称未設定 (ワッチョイW 7f58-+hKh [14.12.5.225]):2022/05/25(水) 06:41:14 ID:tqLF8nX20.net
>>885
どこの噂?

888 :名称未設定 (ワッチョイW 8776-NoOx [60.36.54.236]):2022/05/25(水) 07:46:18 ID:y65xrQ6v0.net
ultraポチる前にこのスレ見て良かった~
YouTube見る習慣なかったから本当助かった
pro出るまで待つわ

889 :名称未設定 (ワッチョイW 87b1-TCqV [60.134.117.123]):2022/05/25(水) 11:17:28 ID:/w3Jfe7l0.net
デマに惑わされる情弱…

890 :名称未設定 (ワッチョイW 9fd1-WQey [180.20.253.223 [上級国民]]):2022/05/25(水) 12:35:35 ID:jr6H6yPx0.net
構ってちゃんににいちいち構うなよ

891 :名称未設定 (ワントンキン MMf7-h83m [118.22.166.228]):2022/05/25(水) 12:59:43 ID:xlevm1dWM.net
>>876
>m2搭載のsutudio はいつ来るかな?
まだ噂にない。既にM2系で開発が済み、ソフトウェアテスト中、チップ大量生産待ちなのは・・以下の9機種 (Bloomberg記事 4/15)。(私の読み = Studioは、これら9機種より後の来年?)

報道によると、テストが行なわれている新型Macは次のとおりだ。
MacBook Air(M2チップ搭載)
Mac mini(M2/M2 Proチップ搭載)
MacBook Pro(M2チップ搭載)
14インチMacBook Pro(M2 Pro/M2 Maxチップ搭載)
16インチMacBook Pro(M2 Pro/M2 Maxチップ搭載)
Mac Pro(M1 Ultraの後継チップ搭載)
Mac mini(M1 Proチップ搭載)

892 :名称未設定 (ワッチョイ 7f58-fxJh [14.11.3.129]):2022/05/25(水) 14:21:45 ID:tCLFbfO+0.net
互換性無視すれば何十倍何百倍にも性能を引き上げられる
Appleは重要なことを教えてくれました
ソフトウェアに互換性とかいらん

893 :名称未設定 (アウウィフW FF6b-TPML [106.154.179.193 [上級国民]]):2022/05/25(水) 14:30:31 ID:liVF+JMrF.net
>>876
18 -24 ヶ月後

894 :名称未設定 (アウアウエー Sa5a-+hKh [111.239.186.224]):2022/05/25(水) 18:57:08 ID:nVA7lzNHa.net
>>892
ハードが良くてもアプリが揃わずに衰退していった企業は山ほどある。

895 :名称未設定 (ワッチョイW 7f58-+hKh [14.12.5.225]):2022/05/25(水) 20:46:53 ID:tqLF8nX20.net
>>894
メガドラか…

896 :名称未設定 (ワッチョイ e66e-5xbs [153.139.187.10]):2022/05/25(水) 20:54:36 ID:vQtoKSlv0.net
せがた三四郎

897 :名称未設定 (ワッチョイW e66e-HiOS [153.139.137.3]):2022/05/25(水) 20:59:26 ID:07liSCgi0.net
おっと!ドリームキャストの・・・

898 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/25(水) 21:15:22 ID:s8QQpTID0.net
Windows Phoneの事もたまには思い出してあげて

899 :名称未設定 (ワッチョイW bb73-l4Er [106.156.52.199]):2022/05/25(水) 22:56:52 ID:i8c/geFw0.net
Windows phoneはハードも良くなかったから…

900 :名称未設定 (ワッチョイW 6bc1-a4wY [122.249.161.105]):2022/05/25(水) 23:18:52 ID:DMtb0Ioh0.net
Windows Phoneは独自のUIだったので好感持てた
丸パクリのAndroidより

901 :名称未設定 :2022/05/26(木) 00:49:51.86 ID:CfT9Vlk80.net
吊るしm1maxstudioとm2pro miniを併売するならもろ被りしそうだな

902 :名称未設定 :2022/05/26(木) 02:33:50.86 ID:3FmrSiG30.net
養分様達がそんな心配しなくてもappleはもっと賢いのでどうやっても高くなるように改定してくれますよ

903 :名称未設定 (ワッチョイW 0fb1-3LhT [126.216.199.143]):2022/05/26(木) 10:07:55 ID:2Xl4qX+C0.net
>>809
今、到着
当初のアナウンスよりも1ヶ月早い

904 :名称未設定 (ワッチョイW 874e-fehc [60.33.92.86]):2022/05/26(木) 10:31:49 ID:0IZasjB50.net
>>903
5/19注文 MAX1TB 配送予定6/26-7/3
今サイト見たら配送準備中に!
結構早く届く?配送予定はまだ6/26-7/3のままだけど

905 :名称未設定 (ワッチョイW c702-whVr [124.159.176.21]):2022/05/26(木) 10:58:42 ID:O/tM4xDs0.net
WWDC後にキャンセル続出するだろうから6月半ばには必要な人全員に行き渡るだろう

906 :名称未設定 (オッペケ Sr4f-TCqV [126.254.240.241]):2022/05/26(木) 12:57:53 ID:dZkIBlV1r.net
楽観的バイアスwww

907 :名称未設定 (ワッチョイ c703-F0/a [124.154.194.117]):2022/05/26(木) 16:43:39 ID:+cXaitpV0.net
今までの
Mac Proから考えると買いたい金額超える

908 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/26(木) 16:58:58 ID:nZTWW9it0.net
Mac Studio Japan

909 :名称未設定 (ワッチョイW 0fb1-3LhT [126.216.199.143]):2022/05/26(木) 20:43:59 ID:2Xl4qX+C0.net
>>904

某地方都市住民だけど、こんな感じで届いた
注文日:2022年5月12日
海外荷物受付 05月19日 20:00 上海支店(中国)
海外発送 05月23日 04:31 深セン支店(中国)
出荷指示 05月24日 GSCM・ADSC支店
荷物受付 05月24日 13:07ADSC支店
発送済み 05月24日 13:07ADSC支店
作業店通過 05月24日 15:31 羽田クロノゲートベース
作業店通過 05月26日 02:46 ●●ベース
配達完了 05月26日 08:53 

910 :名称未設定 (ワッチョイW 874e-fehc [60.33.92.86]):2022/05/26(木) 21:18:01 ID:0IZasjB50.net
>>909
わざわざありがとう。
さっき出荷完了メールが来ました。
お届け予定6/5
後1週間くらいで届きそうです。

911 :名称未設定 (ワッチョイ e602-9FQL [153.136.188.158]):2022/05/26(木) 22:20:10 ID:DIRTZ5S+0.net
>>909
うちも某地方都市住民やけど、おんなじ感じで届いたわ(`・ω・´)
注文日:2022年5月13日
海外荷物受付 05月20日 20:00 上海支店(中国)
海外発送 05月24日 16:01 深セン支店(中国)
出荷指示 05月25日 GSCM・ADSC支店
荷物受付 05月25日 01:47ADSC支店
発送済み 05月25日 01:47ADSC支店
作業店通過 05月25日 02:02 羽田クロノゲートベース
朝食店通過 05月25日 06:25 GYOZA OHSHO 有楽町国際フォーラム口店
昼食店通過 05月25日 12:31 GYOZA OHSHO プライムツリー赤池店
間食店通過 05月25日 15:31 GYOZA OHSHO 烏丸御池店
夕食店通過 05月25日 19:31 GYOZA OHSHO 阪神芦屋店
夜食店通過 05月25日 22:29 餃子の王将 1号店 四条大宮店
作業店通過 05月26日 02:46 ●●ベース
配達完了 05月26日 08:53 

912 :名称未設定 (ワッチョイW 8b56-q4iI [218.227.176.32 [上級国民]]):2022/05/26(木) 22:36:21 ID:C+sAsVhF0.net
ちょっと餃子食べすぎじゃないですかね…

913 :名称未設定 (ワッチョイW d746-zdDd [182.170.242.30]):2022/05/27(金) 11:53:55 ID:+m3qVpMw0.net
ワロタw

914 :名称未設定 (ワンミングク MM32-vDlf [153.235.183.242]):2022/05/27(金) 12:17:00 ID:nz8epzSAM.net
>>911
それ元ネタ何だよw

915 :名称未設定 (ワッチョイ 6b81-hkT4 [122.219.137.228]):2022/05/27(金) 14:30:15 ID:hxtuLGaT0.net
現状、社外ディスプレイだとどのへんが良いんですかね?
20万のディスプレイとか買えません・・・・

916 :名称未設定 (アウアウクー MM8f-g4t+ [36.11.228.254]):2022/05/27(金) 14:59:13 ID:aUVVlre/M.net
benqでも買えばいいじゃない

917 :名称未設定 (ワッチョイW 9fee-Ymx8 [180.147.103.39]):2022/05/27(金) 18:46:28 ID:WCB+f2Hh0.net
4K 27インチ 120hz で探してるけど アンチグレアはいっぱいあるけど グレアは全く無いな

918 :名称未設定 (アウアウウー Sa6b-D5n7 [106.146.2.79]):2022/05/27(金) 18:57:05 ID:EsfW1dIVa.net
HUAWEI MATE VIEWとか
モロにMac意識してるからMacともデザイン馴染むぞ

惜しむらくはケーブルが横側な事だけども…

919 :名称未設定 (ワッチョイ 8711-V/Ty [60.61.26.73]):2022/05/27(金) 19:25:41 ID:+WTCaRNz0.net
餃子は飲み物

920 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/27(金) 20:18:06 ID:3ESYnNX70.net
液体って事?

921 :名称未設定 (ワッチョイW d746-zdDd [182.170.242.30]):2022/05/27(金) 20:56:31 ID:+m3qVpMw0.net
カレーと餃子は飲み物

922 :名称未設定 (ワッチョイW c782-BYvE [124.146.90.15]):2022/05/27(金) 21:12:19 ID:3ESYnNX70.net
喉の渇きを潤してくれるの?

923 :名称未設定 (ワッチョイW 9bb1-lqT8 [60.134.117.123]):2022/05/28(土) 01:15:40 ID:RYh+NmH80.net
ゼリーみたいなもの

924 :名称未設定 (ワッチョイW db82-CQ4c [124.146.90.15]):2022/05/28(土) 01:26:31 ID:2j9+wtbW0.net
デザートか

925 :名称未設定 (ワッチョイW 03b1-gPtA [126.216.199.143]):2022/05/28(土) 16:27:18 ID:JJ3ZM8VK0.net
せっかく届いたのでスレの埋め草レビー MacSTUDIO32m1t
・思ったより大きいと聞かされていたので構えたが、箱を開けると思ったより小さい
・意外に音がいい(生音もポート出力も)
・やっぱりポートがたくさんあるのは正義
・ずんぐりむっくりの手抜きデザインと思っていたが、実物はモノリス感満載
・自分の設置場所ではまったく音はしない
・速さというよりも、どんなことをしても一定、何をしても吊るしのままの安定感
・欠点は今のところ見当たらない

926 :名称未設定 (ワッチョイW 03b1-gPtA [126.216.199.143]):2022/05/28(土) 16:27:37 ID:JJ3ZM8VK0.net
せっかく届いたのでスレの埋め草レビー MacSTUDIO32m1t
・思ったより大きいと聞かされていたので構えたが、箱を開けると思ったより小さい
・意外に音がいい(生音もポート出力も)
・やっぱりポートがたくさんあるのは正義
・ずんぐりむっくりの手抜きデザインと思っていたが、実物はモノリス感満載
・自分の設置場所ではまったく音はしない
・速さというよりも、どんなことをしても一定、何をしても吊るしのままの安定感
・欠点は今のところ見当たらない

927 :名称未設定 (ワッチョイW 03b1-gPtA [126.216.199.143]):2022/05/28(土) 16:28:20 ID:JJ3ZM8VK0.net
連投すみません!

928 :名称未設定 (ワッチョイ 7e6e-9hOi [153.139.187.10]):2022/05/28(土) 16:54:30 ID:1lNp/jbA0.net
良いって事よ多めにうまったしw
レビュー乙
音はハードな作業をしたらどうかって処かな?

929 :名称未設定 (ワッチョイ 7e02-2zoO [153.136.188.158]):2022/05/28(土) 17:03:53 ID:U9bmmMc10.net
>>926
音がしない = ファンを回す必要があるほど熱くならないってことは
天板で餃子焼けないってことだよ ホントニ(´・ω・`)ソレデイイノ?

930 :名称未設定 (ワッチョイW db82-CQ4c [124.146.90.15]):2022/05/28(土) 17:13:22 ID:2j9+wtbW0.net
動画編集しながらベンチ回せ

931 :名称未設定 (ワッチョイW 1702-Tgna [210.203.209.172]):2022/05/28(土) 18:26:41 ID:woUTyZb/0.net
この夏はかなり電力供給ヤバイ事になりそうだから動画編集にはApple Silicon Macしか使っちゃダメだよ法を制定すべきかもしれん

932 :名称未設定 (ワッチョイW 03b1-9FF2 [126.216.199.143]):2022/05/28(土) 18:57:02 ID:JJ3ZM8VK0.net
動画やらないし
人よりちょっと多めに写真扱うくらいで
そんなのいるのかって話だけど
パソコン常に限界で使うのが嫌なの
いってもマックスの7割で使いたいの
なので結構理想的

933 :名称未設定 (ワッチョイW db82-CQ4c [124.146.90.15]):2022/05/28(土) 19:17:44 ID:2j9+wtbW0.net
面倒くさそう

934 :名称未設定 (ワッチョイ 7e44-9hOi [153.151.178.198]):2022/05/28(土) 20:27:19 ID:/3ZKkC+i0.net
最近は知らないんだが
大量生産向け安物の数年で固まるグリス使ってるのかな?

935 :名称未設定 (ワッチョイ 776e-9hOi [114.150.235.14]):2022/05/29(日) 07:35:57 ID:GFtLMT2R0.net
>>934
いまは特殊シリコンの時代

936 :名称未設定 (ワッチョイW b358-215G [14.12.5.225]):2022/05/29(日) 08:28:37 ID:GOK9KG2l0.net
>>925
32メートルで1トンなのか

937 :名称未設定 :2022/05/29(日) 19:58:38.02 ID:rNEx+yBG0NIKU.net
同じくらいのスペックのPCと比べて年間でどれくらい電気代変わる?

938 :名称未設定 (ニククエW db82-nRtG [124.146.90.15]):2022/05/29(日) 20:36:08 ID:f/9B3qus0NIKU.net
600円ぐらい

939 :名称未設定 :2022/05/29(日) 21:44:41.13 ID:1oFDFwTy0NIKU.net
50000

940 :名称未設定 (ワッチョイ 7e44-9hOi [153.151.178.198]):2022/05/30(月) 00:22:59 ID:oEi+U3wT0.net
gtx3080 450Wくらい食う
CPUも張り付かせれば600w近い
GPU付きはアイドルで60-70w

600w 8時間 x 30日 3880円 x12
46560円 

941 :名称未設定 (ワッチョイ ff58-JJHd [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/30(月) 00:55:04 ID:Z4oDDsL30.net
毎日8時間フル稼働する業務レベルなら誤差だろ

942 :名称未設定 (ワッチョイ aa73-u3mr [27.95.208.212]):2022/05/30(月) 02:23:25 ID:OdMKAWWD0.net
15〜6時間労働なんだなぁ

943 :名称未設定 (ワッチョイ 7e6e-9hOi [153.139.187.10]):2022/05/30(月) 02:46:45 ID:ZbzR12l30.net
家はエアコン2台常時稼働だから、今更パソコンの電気代程度誤差だw
パソも自宅で仕事使用だから14〜5時間は動いてる
上に計算にはモニターやら液タブが入って無いから実際はもっと掛かるだろうな

944 :名称未設定 (ワッチョイ aa73-u3mr [27.95.208.212]):2022/05/30(月) 02:57:59 ID:OdMKAWWD0.net
Appleが省エネに走ってくれて助かったよ

945 :名称未設定 :2022/05/30(月) 11:11:20.56 ID:gm3gqBkA0.net
今回の発表で既存商品の値上げ発表とかあるかな?
ありそうなら今のうちに発注するんだがなぁ。

946 :名称未設定 (ワッチョイW 9bb1-lqT8 [60.134.117.123]):2022/05/30(月) 11:52:36 ID:De+Bjzpy0.net
>>945
キャンセル出来るんだからとりあえず注文すればいいのに

947 :名称未設定 (ワッチョイW db82-nRtG [124.146.90.15]):2022/05/30(月) 11:59:34 ID:A3Z8Rlp60.net
この半導体不足の中、どうしてAppleだけ特別だと思えるのか
既製品のバックオーダーもろくに処理しきれず見通しが立たない中で新製品の発表なんかあるわけないだろ

948 :名称未設定 (ワッチョイW 53d1-npBc [180.20.253.223 [上級国民]]):2022/05/30(月) 12:34:24 ID:sKqf7fCN0.net
ワンチャンMacBook Airが発表されるだろうって感じで多分Airも無いんだろうな

949 :名称未設定 (スッップ Sdca-c4ry [49.98.117.152]):2022/05/30(月) 13:15:41 ID:3bsTkO6/d.net
>>945
こんな掃き溜めで面識も関係性も信用度もない赤の他人に聞いて
誰かしらが「あるだろう、買うべきだ」とでも言えば
それを間に受けて鵜呑みにして判断して買うのか?

ノータリンで思考停止したマヌケな愚者かよ(笑)

950 :名称未設定 (スッップ Sdca-c4ry [49.98.117.152]):2022/05/30(月) 13:18:36 ID:3bsTkO6/d.net
>>945
自分のママにでも聞けよ(笑)

おやにはノータリンで思考停止したマヌケな愚者を
産んで育てた責任と罪があるからな

951 :名称未設定 (テテンテンテン MMa6-jYxD [133.106.182.60]):2022/05/30(月) 14:03:28 ID:ivsK57a5M.net
買う気ないやつのただの戯言よ

952 :名称未設定 (スププ Sdca-Kwn8 [49.97.44.143]):2022/05/30(月) 14:15:00 ID:dBnfMPEld.net
掃き溜めだから適当なことを書くのでは?
それとも自分の書き込みには価値があると思ってるの?
掃き溜めでイキってるの恥ずかしすぎだよ。

953 :名称未設定 (ワッチョイW 7e6e-/ndc [153.134.22.1]):2022/05/30(月) 14:21:23 ID:GRvBzzNo0.net
>>899
ハードはよかったけどね。
OSがクソだった。

954 :名称未設定 (テテンテンテン MMea-9bDk [193.119.149.161]):2022/05/30(月) 16:20:36 ID:78ZecC4TM.net
Nokiaの賢いケータイからスマホに移行したけどOSは既にWindows Phoneだったな
俺は割合気に入ってたけどなOSも

955 :名称未設定 (アウアウウー Saff-f1Yz [106.146.34.183 [上級国民]]):2022/05/30(月) 17:16:03 ID:9MgAprrba.net
M1もM2もそんなに性能差ないじゃん

956 :名称未設定 (オッペケ Sr93-nRtG [126.156.206.10]):2022/05/30(月) 17:21:59 ID:bh8cY3L4r.net
頭打ちって事?

957 :名称未設定 (ワッチョイ 7e44-9hOi [153.151.178.198]):2022/05/30(月) 17:31:36 ID:oEi+U3wT0.net
1コアの性能は対して上がらないけど
プロセスルールが下がればコア数増やせるから結局アップする
もしくはもう一回り小さく作れば安く大量にシリコンから取れる
どっちみちM2はiPadに収まる設計ないだわ

958 :名称未設定 (ワッチョイ ff58-JJHd [106.73.138.160 [上級国民]]):2022/05/30(月) 17:58:24 ID:Z4oDDsL30.net
しかしコア数増やしてもまともに多コアを活かせるソフトがあまりないという

959 :名称未設定 (ワッチョイW 536e-0GX0 [180.16.35.7]):2022/05/30(月) 17:59:35 ID:/CJXhNWr0.net
OSが上手いことスケジュールするんではないのかね

960 :名称未設定 (ワッチョイW b358-jYxD [14.8.13.193]):2022/05/30(月) 18:07:57 ID:iTwPGay30.net
並列処理には限界があるからね
それはコンピュータの世界も人間の世界も同じ

961 :名称未設定 (ワッチョイW ff73-8aXQ [106.156.52.199 [上級国民]]):2022/05/30(月) 18:14:45 ID:iU7kjeuR0.net
>>957
プロセスルール変わらんぞ
今のままだとM1と同じN5P
もしくは今年はM2キャンセルして来年以降N4PやN3になってからM2発表

https://taisy0.com/2022/05/29/157440.html

962 :名称未設定 (アウウィフW FFff-DVYB [106.154.176.72 [上級国民]]):2022/05/30(月) 18:29:55 ID:MQNJXoCQF.net
仮にもしM2がN4だったとしても
N5Pと数%程度の差しかない

N3にジャンプアップロしない限り
N5のM1から優意な向上/改善は無い

963 :名称未設定 (ワッチョイW db82-nRtG [124.146.90.15]):2022/05/30(月) 18:54:50 ID:A3Z8Rlp60.net
N3が人類の限界か

964 :名称未設定 (ワッチョイ b358-oa8V [14.11.3.129]):2022/05/30(月) 19:30:14 ID:5Uh1pB6W0.net
我々は他社に先駆けて0.1nmプロセスでの量産体制を確立した
と喧伝したTSMCを信じろ

965 :名称未設定 (ワッチョイ b358-oa8V [14.11.3.129]):2022/05/30(月) 19:31:40 ID:5Uh1pB6W0.net
信心さえあれば無限に微細化できるのだ
信仰こそ力だ

966 :名称未設定 (ワッチョイ ff58-VwMx [106.73.71.34]):2022/05/30(月) 20:07:46 ID:eP4hfFBH0.net
来年末ぐらいにN3のMシリーズプロセッサ詰んだの出るだろうから
そこまでは買ったStudio賢く使えばええんや
まだ買ってないなら早よかいな

967 :名称未設定 (アウアウウー Saff-f1Yz [106.146.33.93 [上級国民]]):2022/05/30(月) 21:01:07 ID:ee6W2AQCa.net
つーか、俺なんかモロにそうだがM1の性能ぜったい必要な場面てほとんど、てかないのでは?
自己満でしょ。

968 :名称未設定 (アウアウウー Saff-f1Yz [106.146.34.128 [上級国民]]):2022/05/30(月) 21:04:02 ID:/j0wYG4Da.net
>>961
ユーチューブではM1は5N、M2は5PNて説明してる人みたな。
それでもたいした差ではなかったけど。
てかiphone以外みんなMになるの?
iphoneもMPROとかだせばいいのに

969 :名称未設定 (ワッチョイ eb22-SmyP [118.243.18.144 [上級国民]]):2022/05/30(月) 23:22:56 ID:F5WHr0dw0.net
>>964
CMOS だと隙間含めて 5nm が限界でそれ以上細くすると電流が導線を削って電子が飛び出すらしいけど、CMOS じゃないデバイスを開発したのかな?とマジレスしてみる。CMOS でも積層化とか色々手法はあるみたいだけど。
TSMC の N5 が導線と導線の隙間含めて 20nm 幅らしいから、今のままでも N1 くらいまではいくかも。

970 :名称未設定 (ワッチョイ eb77-u3mr [118.237.45.159]):2022/05/30(月) 23:30:59 ID:0bvqr3Gf0.net
>>968
>ユーチューブではM1は5N、M2は5PNて説明してる人みたな。
先週に有力噂サイトが
iPhone pro用 A16はN5P
iPhone並みは A15のまま
M2チップは N3
説を出して・・・ 
昨日の訂正で、N3もN4Pも2023年まで量産できないらしい
https://www.macrumors.com/2022/05/29/iphone-14-pro-and-macbook-air-stuck-using-a15-tech/

971 :名称未設定 (アウアウウー Saff-f1Yz [106.146.35.41 [上級国民]]):2022/05/30(月) 23:36:59 ID:HVqEPK5ca.net
>>970
普通に考えてバックオーダーかかえまくってるのに
新型発表するのはもったいないよな

972 :名称未設定 (ワッチョイW db82-nRtG [124.146.90.15]):2022/05/30(月) 23:55:42 ID:A3Z8Rlp60.net
MacProはdGPUかeGPUに対応するんじゃないかね
M1の内蔵GPUじゃインテルPCに対抗出来んでしょ

973 :名称未設定 (ワッチョイW 9bb1-lqT8 [60.134.117.123]):2022/05/31(火) 00:09:59 ID:Zb/p8VUQ0.net
ビジネス用途で必要なMacProはまだIntelでいいんじゃないの
ラックケースに入るやつ拡張性高いし最高だもん

974 :名称未設定 (アウアウウー Saff-f1Yz [106.146.33.140 [上級国民]]):2022/05/31(火) 00:26:23 ID:Op5m+fE7a.net
昔の銀Mac Proケースにスタジオいれてほしいな

975 :名称未設定 (ワッチョイ b358-oa8V [14.11.3.129]):2022/05/31(火) 01:01:52 ID:PXjzhh1v0.net
プロセス刷新せずにコア数を倍、動作クロックも倍に引き上げても・・・・・・大丈夫だな
冷却技術も進化しているから

976 :名称未設定 (ワッチョイ 2a83-0QXE [125.194.55.126 [上級国民]]):2022/05/31(火) 08:42:06 ID:q9J91Sg30.net
ダイが巨大化してバカ高そう

977 :名称未設定 (ワッチョイW 3f11-0GX0 [42.150.148.196]):2022/05/31(火) 09:25:06 ID:SVgCa64G0.net
ダイの面積とコストはリニアに比例するん?

978 :名称未設定 (ワッチョイ 2a83-0QXE [125.194.55.126 [上級国民]]):2022/05/31(火) 11:09:01 ID:q9J91Sg30.net
ダイサイズが2倍になると一つのウェーハから取れるチップ数が半分になる
微細化ルールが同じならほぼ比例すると考えていいんじゃない

979 :名称未設定 (ワッチョイW 53cf-wkba [180.144.139.88]):2022/05/31(火) 13:39:51 ID:ib0+9mM+0.net
歩留まりを計算に入れると、比例どころかサイズがアップすると指数関数的にコストは高くなる
あと、Apple Siliconみたいにラインナップの中で周波数に細かく差をつけて複数モデル出していない場合は、ウェハの周辺部からとれるダイの性能に合わせる必要があるし、これ以上大型ダイにしちゃうといろいろと大変だと思うな

980 :名称未設定 (ワッチョイW 03b1-gPtA [126.216.199.143]):2022/05/31(火) 19:07:03 ID:gi/5qo4J0.net
無音の評判のMacSTUDIOだけどTechtool pro のファンテストを使って全開にすると大きな音で驚いた。前のMacBookpro2017の全開と同程度の音量だけど、甲高い分耳に付く感じ。静かなのは冷却機構が静音設計ではなく、本体が熱を持たないんだ

981 :名称未設定 (アウアウウー Saff-npBc [106.146.106.240 [上級国民]]):2022/06/01(水) 00:14:33 ID:cJ/VI+pna.net
驚いたおじさん「驚いた」

982 :名称未設定 (ワッチョイ 9b62-TXJ4):2022/06/01(水) 00:27:00 ID:JwNwber50.net
次スレ立てる?

983 :名称未設定 (ワッチョイ 77dc-9hOi [114.149.38.233]):2022/06/01(水) 00:28:33 ID:wZ3l127e0.net
Part5があるし向こうが終わったらでいいんじゃね

984 :名称未設定 (ワッチョイ 9b62-fS4y):2022/06/01(水) 00:30:59 ID:JwNwber50.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/voshu.gif
了解!

985 :名称未設定 (ワッチョイ 9b62-TXJ4):2022/06/01(水) 00:31:23 ID:JwNwber50.net
次スレ
Mac Studio Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1650359334/

986 :名称未設定 (ワッチョイW 03b1-52EM [126.4.189.145]):2022/06/01(水) 21:40:37 ID:N/xU+ew30.net
これってどういう位置付けの商品なの?
Mac Proとどう違うの

987 :名称未設定 (ワッチョイW b358-215G [14.12.5.225]):2022/06/01(水) 21:57:03 ID:jJ6kDEBN0.net
サイズが違うじゃん

988 :名称未設定 (ワッチョイW 9bb1-lqT8 [60.134.117.123]):2022/06/02(木) 00:02:11 ID:lrToRTsc0.net
>>986
miniでスペックが足りないと言ってる金払いの悪い奴らから金を取る位置付け

989 :名称未設定 (ワッチョイ ab20-PGUZ [182.169.239.15]):2022/06/02(木) 00:18:23 ID:RuoL42aX0.net
mini ミニバン
studio ハイエース
pro 装甲車

って思ってる

990 :名称未設定 (ワッチョイW db82-nRtG [124.146.90.15]):2022/06/02(木) 08:02:25 ID:j7BOreEi0.net
proはキャンピングカーじゃね?

991 :名称未設定 (ワッチョイW 03b1-gPtA [126.216.199.143]):2022/06/02(木) 11:13:45 ID:t9WeJb1A0.net
MINI カローラ
STUDIO クラウン
PRO レンジャー

992 :名称未設定 (ワッチョイW db82-nRtG [124.146.90.15]):2022/06/02(木) 12:07:45 ID:j7BOreEi0.net
遠乗りするならStudio、悪路を走るならProって事?

993 :名称未設定 (オッペケ Sr93-uKFR [126.236.184.85]):2022/06/02(木) 12:53:26 ID:WbMh0dc1r.net
>>567
日野だと思う

994 :名称未設定 (オッペケ Sr93-jBDY [126.33.113.206]):2022/06/02(木) 13:30:50 ID:Xo7muSQNr.net
mini 家庭用
studio 業務用(自営業)
pro 業務用(会社化したら)
てイメージ

995 :名称未設定 (ワッチョイW 9bb1-uKFR [60.126.220.70]):2022/06/02(木) 14:58:29 ID:NT0qPZMr0.net
Miniはなんちゃってデスクトップ。
Studioは強化なんちゃってデスク〜いわゆるデスクトップグレードのマシン。
Proはどうなるかわかんないけどミドルハイ〜エンスーあたりまで担う。値段はどれもクソ高いがな。内部拡張性とか残るんだろうか

996 :名称未設定 (アウアウウー Saff-npBc [106.146.118.154 [上級国民]]):2022/06/02(木) 18:44:50 ID:ZRknXv9la.net
どうせProなんて買わないのにそんなの気にしてどうすんの?

997 :名称未設定 (ワッチョイW b358-215G [14.12.5.225]):2022/06/02(木) 19:02:31 ID:eOrjAj2v0.net
買わないんじゃないんだよ
買えないんだよ

998 :名称未設定 (テテンテンテン MMea-9bDk [193.119.152.85]):2022/06/02(木) 20:29:47 ID:9AuJVk+9M.net
ワシなんてStudioでさえ買えんのに……

999 :名称未設定 (ブーイモ MM96-/ndc [163.49.206.104]):2022/06/03(金) 11:47:54 ID:qTbYuyNTM.net
PROはMAXの不良品から作ってそうだからちゃんと残りそう。

1000 :名称未設定 (オッペケ Sr93-nRtG [126.156.206.10]):2022/06/03(金) 12:12:30 ID:i7nSN9rVr.net
節子、そっちやない

1001 :名称未設定 (ワッチョイ 77dc-9hOi [114.149.38.233]):2022/06/03(金) 12:13:38 ID:EAJAFI1A0.net
Studioをステューディオっていうやつかかってこい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200