2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

macOS 12 Monterey その6

1 :名称未設定 (4級) :2022/02/22(火) 12:32:46.53 ID:y7Fwi54N0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

macOS Monterey
https://www.apple.com/jp/macos/monterey/

前スレ
macOS 12 Monterey その5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1640835699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2022/02/22(火) 12:33:10.54 ID:N++EEOaw0.net
安倍晋三

3 :名称未設定 :2022/02/22(火) 16:29:08.81 ID:8/1/SQGa0.net
(^o^)乙 <これはポニーテールうんちゃらかんちゃら

4 :名称未設定 :2022/02/22(火) 17:00:44.67 ID:Wqolo++E0.net
>>1
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

5 :名称未設定 :2022/02/22(火) 17:35:25.74 ID:ZuQLKZtf0.net
全スレでUSBメモリーのフォーマットについて助言ありがとう
今やってみたら何故か普通に書き込めたわ

前回はブラウザでダウンロードしたのを、
ブラウザの下に表示されてるタブみたいなのを
ドラッグドロップしたからかな?
※Windowsだとこれでもファイルが移動できる
※フォーマットは、FAT32だった

とりあえず自己解決。

6 :名称未設定 :2022/02/22(火) 18:40:46.56 ID:T0wH3Pne0.net
Apple、オランダ規制当局からまたもや6億5,000万円の罰金
https://iphone-mania.jp/news-439552/

7 :名称未設定 :2022/02/22(火) 18:41:03.53 ID:T0wH3Pne0.net
APPLE EMPLOYEES ARE UNIONIZING AND THEY’RE USING ANDROID PHONES TO KEEP APPLE FROM SPYING ON THEM
https://futurism.com/the-byte/apple-union-android
 

8 :名称未設定 :2022/02/22(火) 20:03:35.99 ID:mBesHw5v0.net
>>7
5chブラウザにバチスカを使っているのだけど
こういう意味のない書き込みってNGにできないのかな?
ずっと我慢をしていたのだけど、、続くようなら何とかしたい

9 :名称未設定 :2022/02/22(火) 20:08:28.71 ID:6VKPFBaA0.net
>>8
NGすりゃいいじゃん

10 :名称未設定 :2022/02/22(火) 20:09:17.59 ID:mBesHw5v0.net
>>9
言葉足らずで済まん
具体的に一行目表題、二行目URLをNGにする方法があったら知りたい

11 :名称未設定 :2022/02/22(火) 20:17:52.02 ID:8elimnj00.net
これ優越感浸るコピぺだから
NGとかないわw 5ch初心者かよ

ビートルズ聞いたら不良とか言ってた血筋の息子が
Apple受け入れられず抵抗してるのにも関わらず
世間が真逆動くところがおもろいんじゃん
あんな嫌韓活動してたのにKpopブームがきたりw

ゲーム1時間したらバカになるとか被害妄想からの排除してた連中の息子が
ゲームしまくったりしてるとか

完全な被害妄想からのでっち上げコピじゃないから
問題ないよ 

12 :名称未設定 :2022/02/22(火) 20:23:10.40 ID:mBesHw5v0.net
主観の問題だろ
お前さんが気にしないのならそれで構わんが
俺はそう思ってない

俺はNGする方法を知りたいのであって、書きこむなとは言ってない

13 :名称未設定 :2022/02/22(火) 20:23:42.10 ID:2EgO+C+I0.net
流石にこの量だとNG妥当。
一つのスレに絞ってbotしてくれていたら全然良かったけど、
記者でもない人間がvpn使って5chに投下するのは元記事書いた人にも不敬だわ

14 :名称未設定 :2022/02/22(火) 20:23:47.24 ID:mBesHw5v0.net
正直、スレ冒頭からすまんかった

15 :名称未設定 :2022/02/22(火) 20:55:51.54 ID:N++EEOaw0.net
>>10
(?s)^[^¥n]+¥nh?t?tps?://[^¥n]+$

16 :名称未設定 :2022/02/22(火) 21:17:06.80 ID:gtYdWZRj0.net
>>10
^.*¥nhttp(|s)://.+(/|html|php|¥?.+)$

17 :名称未設定 :2022/02/22(火) 22:45:11.67 ID:6yjV7jXj0.net
>>8
へー、じゃあお前の書き込みは意味があるとでも?ずっと我慢をしてんだけどどうすんだよ。

18 :名称未設定 :2022/02/22(火) 22:49:15.41 ID:T0wH3Pne0.net
Apple、オランダ規制当局からまたもや6億5,000万円の罰金
https://iphone-mania.jp/news-439552/

19 :名称未設定 :2022/02/22(火) 22:51:59.19 ID:CutrDPPQ0.net
>>13
>元記事書いた人にも不敬
iPhoneマニアは他所様の記事剽窃サイトだからその指摘はあたらない
むしろiPhoneマニアリンクを投下しているのは同サイトの営業活動

20 :名称未設定 :2022/02/22(火) 22:52:00.08 ID:2EgO+C+I0.net
ここはモントレーの話題が中心だから続けるなら別スレ行ってくれる?

21 :名称未設定 :2022/02/22(火) 22:59:50.27 ID:6yjV7jXj0.net
MontereyからBluetoothとかの設定ファイルの名前や場所が変わってんだから他にも名前や場所が変わって上書きインストールだと全く使わなくなったゴミファイルがたくさんあるんだろうな。やはりクリーンインストールが気分いいね。そしてGoogleDriveとかDropBoxなども使わなくしてiCloudに一本化したから再インストールも簡単でファイルの見通しも良くなったし。

22 :名称未設定 :2022/02/22(火) 23:39:53.11 ID:2EgO+C+I0.net
そうだ、bluetoothプロファイルへのルートを定めるplistがdbファイルになったと言う書き込みだけど
com.apple.bluetooth.plistは健在の様です。(無いと言っていた人からもう少し情報欲しい)


ただ、com.apple.bluetooth.iobluetooth.〜〜等の一部ファイルは
内容の一部を元からある〜bluetooth〜.bdへ引越しした様です。

ターミナルで「system_profiler SPBluetoothDataType」を行うとSSPと言う表示が消えてる辺り、バグか何かはわからない。
iobluetoothが不安定なのはこの事だと思っているけど、接続できないのはただ単にドライバがハードへの接続が不許可の状態だからかと思う。

情報ないし、appledevのフォーラムでも解決した方法が起動中の接続と言うクソみたいな方法でキツイ。

やっぱり何かブロックされてるよぉ

23 :名称未設定 :2022/02/23(水) 00:19:29.23 ID:zyS4vfTd0.net
ssp→❌
spp→⭕

ついでにsppプロトコルが消えたのはバグでは無くos専用レーンのプロトコルになる鴨。(appleから正式な表明は無いが、前例アリ)
ハード屋はsppを通信手段にできなくなる?

この事から、sppプロトコルを利用した通信を主にしているデバイスは
今後利用できなくなるかも。

レイザー製品のマウス(ログイン画面の前にペアリングされると使える?)
エレコムbluetooth製品の一部
無線でもusbドングル2.4ghzは全て逃れている可能性あり。

24 :名称未設定 :2022/02/23(水) 06:27:06.20 ID:y/NcRh/d0.net
「マウス見つかりません」

これ何で?BigSurの時もこれだった。

25 :名称未設定 :2022/02/23(水) 06:27:25.58 ID:y/NcRh/d0.net
「マウス見つかりません」

これ何で?BigSurの時もこれだった。

26 :名称未設定 :2022/02/23(水) 06:27:49.72 ID:y/NcRh/d0.net
「マウス見つかりません」【macOS】バージョン10.16(ビルド21D62)
【BathyScaphe】3.1 (1089)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.BSLinkPreviewSelector (5.1.1/13)
インストール済プラグイン:
  jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (3.7/177)
【不具合の内容】ここに不具合の内容を書いてください…
【再現手順】

これ何で?BigSurの時もこれだった。

27 :名称未設定 :2022/02/23(水) 06:28:26.85 ID:y/NcRh/d0.net
「マウス見つかりません」【macOS】バージョン10.16(ビルド21D62)
【BathyScaphe】3.1 (1089)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.BSLinkPreviewSelector (5.1.1/13)
インストール済プラグイン:
  jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (3.7/177)
【不具合の内容】ここに不具合の内容を書いてください…
【再現手順】

これ何で?BigSurの時もこれだった。

28 :名称未設定 :2022/02/23(水) 06:28:47.14 ID:y/NcRh/d0.net
「マウス見つかりません」

これ何で?BigSurの時もこれだった。

29 :名称未設定 :2022/02/23(水) 07:32:10.95 ID:J6zU+BEz0.net
ねこが捕まえて食べた

30 :名称未設定 :2022/02/23(水) 09:29:39.68 ID:Rm+oOmf10.net
>>24-28
とりあえず、そういう類はNVRAMリセットを試してみる。

31 :名称未設定 :2022/02/23(水) 09:39:49.05 ID:y/NcRh/d0.net
「マウス見つかりません」

これ何で?BigSurの時もこれだった。

32 :名称未設定 :2022/02/23(水) 09:40:19.02 ID:y/NcRh/d0.net
「マウス見つかりません」

これ何で?BigSurの時もこれだった。

33 :名称未設定 :2022/02/23(水) 09:42:52.54 ID:y/NcRh/d0.net
「マウス見つかりません」

これ何で?BigSurの時もこれだった。

34 :名称未設定 :2022/02/23(水) 10:32:12.42 ID:AAgj3VKk0.net
教えてあげません

35 :名称未設定 :2022/02/23(水) 10:48:49.71 ID:L3/nhNSg0.net
Macによく見える位置にマウス置いてる?

36 :名称未設定 :2022/02/23(水) 12:54:45.48 ID:mQ2zZI3R0.net
Apple、オランダ規制当局からまたもや6億5,000万円の罰金
https://iphone-mania.jp/news-439552/

37 :名称未設定 :2022/02/23(水) 12:54:58.12 ID:mQ2zZI3R0.net
AppleにスパイされないためにApple Storeの従業員はAndroidスマホを使っている
https://gigazine.net/news/20220222-apple-employees-use-android/

38 :名称未設定 :2022/02/23(水) 17:19:18.06 ID:y/NcRh/d0.net
NVRAMリセットも実行しました。
●システム環境設定/キーボード/「Bluetoothキーボードを設定…」をクリックすると、
「キーボードが見つかりません」と表示。 延々と「検出中」が回転。
●システム環境設定/マウス/「Bluetoothマウスを設定…」をクリックすると、
「マウスが見つかりません」と表示。 延々と「検出中」が回転。

キーボードもマウスも、問題なく使えていると思いますが・・・何で?

39 :591 :2022/02/23(水) 17:32:39.66 ID:DpNoORti0.net
>>38
Safe モードで起動して同じ状況になるか確認してみたら
Safeモードで問題が発生しなければインストールしている何かのアプリに原因があるんじゃない
Safeモードでも同じ現象ならサポートに電話だな

https://support.apple.com/ja-jp/HT201255

40 :名称未設定 :2022/02/23(水) 18:57:25.27 ID:1kR5R3HH0.net
見つかりました!

41 :名称未設定 :2022/02/23(水) 22:13:20.09 ID:mQ2zZI3R0.net
APPLE EMPLOYEES ARE UNIONIZING AND THEY’RE USING ANDROID PHONES TO KEEP APPLE FROM SPYING ON THEM
https://futurism.com/the-byte/apple-union-android

42 :名称未設定 :2022/02/24(木) 03:09:00.43 ID:Mwi8c6bz0.net
12.3 Beta4 21E5222a

43 :名称未設定 :2022/02/24(木) 11:32:12.97 ID:pwy6jvPhM.net
imac2017をmojaveからついにアップグレードした

クリーンインストールが大嫌いなので悩みに悩み、一か八かで何もせずそのまんまアップした

一時間程度で無事終了
少しだけサクサクになったような気もするし、今のところはやって良かったかなと思う

44 :名称未設定 :2022/02/24(木) 12:41:04.05 ID:12+ckWn50.net
12.3のベータがとれて正式リリースっていつ頃の予定でしたっけ?

45 :名称未設定 :2022/02/24(木) 12:52:16.72 ID:rt9yoo/90.net
Universal controlの開発キャンセルはいつ発表されるんだ?
完成するって思ってる奴世界中で30人くらいだろ

46 :名称未設定 :2022/02/24(木) 12:57:51.38 ID:uluvLM+10.net
Apple faces €5 million weekly fine for lacking payment options in Dutch dating apps
https://www.zdnet.com/article/apple-faces-eur5-million-weekly-fine-for-lacking-payment-options-in-dutch-dating-apps/

47 :名称未設定 :2022/02/24(木) 12:57:52.63 ID:dwlhCLCh0.net
ベータで動いてるんだけど

48 :名称未設定 :2022/02/24(木) 12:58:03.91 ID:uluvLM+10.net
ストーカーや車両盗難に悪用されるAirTag〜警察も注意喚起
https://iphone-mania.jp/news-434101/

49 :名称未設定 :2022/02/24(木) 12:59:12.56 ID:6Wa58mZ10.net
>>44
末尾aが今週出たから再来週くらい

>>45
今出てるベータに実装されてるのに何言ってんだ?

50 :名称未設定 :2022/02/24(木) 13:04:48.49 ID:uluvLM+10.net
macOS 12.3 will break cloud-storage features used by Dropbox and OneDrive
https://arstechnica.com/gadgets/2022/01/macos-12-3-will-break-cloud-storage-features-used-by-dropbox-and-onedrive/

51 :名称未設定 :2022/02/24(木) 22:42:22.06 ID:M7koh5fd0.net
>>45
何言ってるかわかんない

52 :589 :2022/02/25(金) 07:52:23.97 ID:aeoy/gyC0.net
ユニバーサルコントロール、サイドカー並みに使わなそうだな(個人の感想です)

53 :名称未設定 :2022/02/25(金) 09:04:10.74 ID:zP0/4Grn0.net
サイドカーも便利だぞ

54 :Mac歴34の爺い :2022/02/25(金) 10:59:59.75 ID:OmlImDd+M.net
サイドカーはちょこっと2nDディスプレィが使いたい時、ユニバーサルコントロールはiPad上のアプリと連携したい時に使っている。実際に使ってみると、どちらもとても便利。手放せない。

55 :名称未設定 :2022/02/25(金) 11:02:03.78 ID:qja9tUeM0.net
>>52
外部ディスプレイ持ってないので書類を見比べたい時にサイドカーは重宝してる
しかしユニバコントロールは使い所が分からない

56 :名称未設定 :2022/02/25(金) 16:17:01.74 ID:51D9pKL50.net
12.3はいつ頃でしょうか

57 :名称未設定 :2022/02/25(金) 16:25:04.14 ID:WArcoE0Z0.net
beta4出たし3月中出るとちゃう?

58 :名称未設定 :2022/02/25(金) 16:28:12.76 ID:51D9pKL50.net
ありがとう

59 :名称未設定 :2022/02/25(金) 16:29:17.00 ID:cOYhGbs00.net
>>52
Sidecarはペンタブ代わりに使うときが多いな
ちょっと前なら出先のサブディスプレイにも重宝してたけど、今は外で仕事しないし…
UCは触ってみないとわからん

60 :名称未設定 :2022/02/25(金) 16:39:32.19 ID:qja9tUeM0.net
サイドカーはiPadがロックされててもiPadに触れずにMacからの操作だけで使えるけどユニバコントロールはどうなんだろ
ロックされてるiPadをMacからロック解除して使えたら便利だけど
iPadに触れてロック解除しなければならないならめんどくさくて使わない気がする

61 :名称未設定 :2022/02/26(土) 12:44:13.07 ID:Xeph0vh10.net
モントレーといえば普通はジャズフェスティバルだよな

62 :名称未設定 :2022/02/26(土) 13:14:01.90 ID:rhGE/tg90.net
日本文化大好き美少女ヲタクの差別主義者が
黒人音楽なんて聴けるわけないじゃん
そういう文化は通過してないどころか
HipHopきいてたら不良みたいな排除活動の方が多いw

63 :名称未設定 :2022/02/26(土) 13:16:07.87 ID:G6DzmKt90.net
>>61
ジャズフェスティバルといえば、普通はスイスのモントルー

64 :名称未設定 :2022/02/26(土) 14:23:39.29 ID:0EeISWE60.net
Another Israeli Firm, QuaDream, Caught Weaponizing iPhone Bug for Spyware
https://thehackernews.com/2022/02/another-israeli-firm-quadream-caught.html

65 :名称未設定 :2022/02/26(土) 14:23:51.30 ID:0EeISWE60.net
Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声
https://gigazine.net/news/20220207-apple-third-party-payment-27-percent/

66 :名称未設定 :2022/02/26(土) 21:34:17.02 ID:z6NDYPvX0.net
歳も70を超えて、OSのアップデートなんて、できればしない方がいいなと、つくづく・・・・。
Montereyのインストールには40〜50分で済んだけれど、
ネットワークの設定やプリンタの接続方法なども全て記憶が飛んでいて、
使い慣れたアプリの再インストールなど、落ち着くまでに1週間もかかってしまいました。
あとは、Illustrator CS4やPhotoshop CS5のインストールくらいだけど、
もう、ヘトヘト。二度としたくないもんです。

67 :名称未設定 :2022/02/26(土) 21:45:16.30 ID:PyNRuq7v0.net
>>66
cs4,5,6はカタリーナ以降インストーラーは動きません…

68 :名称未設定 :2022/02/26(土) 21:46:07.38 ID:yw5dkGUD0.net
>>66
ん?
CS5とかって動くんですかね??

69 :名称未設定 :2022/02/26(土) 21:46:57.12 ID:6vzW5lX/0.net
じっちゃん..OSダウングレードの再インストールだな….

70 :名称未設定 :2022/02/26(土) 21:48:12.69 ID:wB7atq9F0.net
>>61
普通はピザーラじゃね

71 :名称未設定 :2022/02/26(土) 21:48:19.10 ID:5Wmnhn6x0.net
俺もジジイになったらOSのアップデートも簡単にできなくなるのかなあ…

72 :名称未設定 :2022/02/26(土) 21:48:47.05 ID:j5bp6TaDM.net
Catalina以降は32bitアプリは動かない
MojaveでCS5は動くが不安定落ちまくりで使い物にならなかった

73 :名称未設定 :2022/02/26(土) 21:59:55.94 ID:VMSFNFF/0.net
コピペかと思ったけどガチなのか

74 :名称未設定 :2022/02/26(土) 23:04:05.64 ID:EXzsLxoW0.net
>>71
アラ還だがクリーンインストールはもう10年はしてないな。
機種変してもそのまま前のTimeMachineで引き継ぎで古いファイルは残り放題
流石に古いアプリはバージョンアップしてるけどなー

75 :名称未設定 :2022/02/26(土) 23:06:55.69 ID:VMSFNFF/0.net
自分が40年後にOSアップデートちゃんとできる自信はないな
そもそも生きてる自信もない

76 :名称未設定 :2022/02/26(土) 23:22:24.49 ID:rbMXcgMI0.net
Apple(会社)は無くならなくてもMac(PC)は無くなっているだろ

77 :名称未設定 :2022/02/26(土) 23:32:07.45 ID:0EeISWE60.net
「今Appleを止められなければ独占的行動はさらに悪化する」とMicrosoftが対Epic Gamesの裁判で主張
https://gigazine.net/news/20220203-microsoft-apple-antitrust-behavior/

78 :名称未設定 :2022/02/26(土) 23:38:31.12 ID:xs5pqBE40.net
realityOS機が主力になってるのか

79 :名称未設定 :2022/02/27(日) 00:11:02.50 ID:/fqy0GGAM.net
未来の事はたいてい当たらないから考えない方が良い
鉄腕アトムは2003年に生まれるはずだったんだから

80 :名称未設定 :2022/02/27(日) 00:21:53.28 ID:/CGuIX380.net
10年ならともかく40年後の予想はできんな
今から40年前ってスマホどころか携帯がギリあるかないかくらいだ

81 :名称未設定 :2022/02/27(日) 01:04:00.33 ID:p0gv3gBR0.net
いまのこどもってタッチパネルじゃない液晶触って飯能市内!とか逆に驚くらしいし

82 :名称未設定 :2022/02/27(日) 01:07:17.61 ID:/CGuIX380.net
乳幼児ならともかく家にTVあるから
タッチ非対応ディスプレイくらい見たことあるだろ

83 :名称未設定 :2022/02/27(日) 01:13:50.57 ID:Ammh2zB+0.net
子供いたらやっぱりiMacとかMacBookの画面ベタベタ触られるのかな?
いやだな〜…

84 :名称未設定 :2022/02/27(日) 01:20:40.76 ID:jb38ISZf0.net
>>83
ダメだよ、って教えれば触らんよ
iPadとiPhoneは指紋ぺたぺたにされるけどw

85 :名称未設定 :2022/02/27(日) 01:21:26.00 ID:jb38ISZf0.net
>>81
埼玉県民よ…

86 :名称未設定 :2022/02/27(日) 06:48:42.41 ID:hy4I3gli0.net
子供にはパソコン与えとけ。マジで。
パソコンも使えない奴に仕事などないぞ。

87 :名称未設定 :2022/02/27(日) 09:13:31.38 ID:pStdmynrM.net
>>66

リテラシー半端ない御年80の祖父に会うと
自分のPCがオミクロンに感染しないかどうか
頭痛の種だと言ってました
なのでノートン先生を導入して
それでも不安なのか
PCの前でも\(^=□=^)/マスクシテマス

88 :名称未設定 :2022/02/27(日) 09:32:08.35 ID:9H6JoP0O0.net
>>83
息子のべたべたより
旦那の画面、マウス、キーボードへの精液飛ばし痕の方が
嫌いな主婦です

89 :名称未設定 :2022/02/27(日) 09:32:17.80 ID:ut6w1PNW0.net
起動しないMac miniをChromebook化して家庭円満に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/21/news055.html

90 :名称未設定 :2022/02/27(日) 09:37:38.25 ID:NhO0WBvrr.net
皆さんは、
大量の精液がキーボードを直撃し、
万が一にも機器が故障した場合、
どのように対処されますか?

91 :名称未設定 :2022/02/27(日) 09:41:21.37 ID:ut6w1PNW0.net
ランサムウェアグループ、ロシア政府支持を一時表明 ロシアを標的としたサイバー攻撃に「持てるリソースを全て注ぎ込み報復」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/26/news088.html

92 :名称未設定 :2022/02/27(日) 09:45:23.10 ID:JKU1i04Pa.net
平和ボケ日本人には分からないかもしれないが、
キエフではミサイルがマンション外壁を破壊して、
室内のキーボードを直撃していた。
ウクライナ情勢を考えたら、
指紋や精液ぐらい何てことないのよ。

93 :名称未設定 :2022/02/27(日) 09:51:26.88 ID:ut6w1PNW0.net
Putin Warns Russian Critical Infrastructure to Brace for Potential Cyber Attacks
https://thehackernews.com/2022/02/putin-warns-russian-critical.html

94 :名称未設定 :2022/02/27(日) 10:59:59.74 ID:S37M2FKq0.net
>>88
精液が嫌いなんて嘘だろ
こないだヤクルトレディに俺のを飲ましたら喜んでくれたぞ
お礼にジョアを1本置いてってくれたわ

95 :名称未設定 :2022/02/27(日) 11:04:42.85 ID:/fqy0GGAM.net
ミルミルくらい買ってやれよ

96 :名称未設定 :2022/02/27(日) 13:14:58.31 ID:u3LlIYgc0.net
>>71
分からないけど、ジジイには確実になる

97 :名称未設定 :2022/02/27(日) 13:32:34.28 ID:gkTuCtUv0.net
メジャーアップデートのときにクリーンインストールはするけど、
移行アシスタントでTime Machineのバックアップで復元かけちゃう・・・
新品のMac買った時もそうだ、一度この便利さを知るとやめられない。
ゴミも戻してしまうって言われるけど、そんな酷いもんでもない。

98 :名称未設定 :2022/02/27(日) 14:05:41.86 ID:/fqy0GGAM.net
見えないゴミは無いものと感じる人には

99 :名称未設定 :2022/02/27(日) 14:36:28.54 ID:XYLrRLxC0.net
>>98
俺も移行アシスタント使うけどクリーンインスコしたのに遅いなと感じた時は
移行アシスタント使わずデータだけ戻しアプリインスコと設定をやり直す
そうすると必ずレスポンス良くなったと感じる

100 :名称未設定 :2022/02/27(日) 14:36:56.90 ID:XYLrRLxC0.net
↑アンカー間違った
>>97
俺も移行アシスタント使うけどクリーンインスコしたのに遅いなと感じた時は
移行アシスタント使わずデータだけ戻しアプリインスコと設定をやり直す
そうすると必ずレスポンス良くなったと感じる

101 :名称未設定 :2022/02/27(日) 14:41:13.44 ID:ut6w1PNW0.net
中国、ウクライナ侵攻の事実認定拒む姿勢維持 米に反論
https://www.cnn.co.jp/world/35184090.html

102 :591 :2022/02/27(日) 19:32:54.43 ID:qtM7I0xa0.net
>>99
>そうすると必ずレスポンス良くなったと感じる
プラシーボだと思う

103 :名称未設定 :2022/02/27(日) 21:47:01.12 ID:5o9wYu9K0.net
5chブラウザは何が使えるの?
バチスカはまだ使える?

104 :名称未設定 :2022/02/27(日) 21:58:45.34 ID:ICYk3MJR0.net
自分はV2C-R
バチスカも動くよ

105 :名称未設定 :2022/02/27(日) 23:18:34.33 ID:ut6w1PNW0.net
Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声
https://gigazine.net/news/20220207-apple-third-party-payment-27-percent/

106 :名称未設定 :2022/02/28(月) 04:46:50.91 ID:GPm4zjlr0.net
>>90
ヤフオクジャンク出品

107 :名称未設定 :2022/02/28(月) 10:03:25.71 ID:I3sNbgXw0.net
>>67
皆さん、ご親切なご心配ありがとうございます。
だけどCS4もCS5もね、
Parallels DesktopとOSのMavericksを使えば
快適に動きますよ。

108 :名称未設定 :2022/02/28(月) 10:10:00.62 ID:Wi2hm3UqM.net
古い物をVMで使うならスノレパが超軽くて良いよ
ゴニョれば入れられる

109 :名称未設定 :2022/02/28(月) 13:03:24.25 ID:f7va+mRa0.net
AirTagのプライバシー保護機能に抜け穴、新対策の効果も限定的と研究者が指摘
https://iphone-mania.jp/news-439645/

110 :名称未設定 :2022/02/28(月) 14:50:32.06 ID:czxrP7s20.net
>>107
Mavericksが使えるMacにMontereyを入れてParallelsでMavericsを使うのか?

111 :名称未設定 :2022/02/28(月) 15:15:50.32 ID:NvzX+BL/0.net
Mavericksは俺のMBA2020でもVMでなんとか使えるOS
Sierraあたりからキツくなってくる

112 :名称未設定 :2022/02/28(月) 17:05:00.01 ID:ZjwNVqLi0.net
AlderLake+RX580
Proxmoxでハイシエラ

113 :名称未設定 :2022/02/28(月) 18:06:00.90 ID:f7va+mRa0.net
ノルウェー政府系ファンド、ティム・クックCEOの報酬に疑問
https://iphone-mania.jp/news-440897/

114 :名称未設定:2022/02/28(月) 21:13:11.41 ID:gymsWnLc4
日本人はレイシストだ。

向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。

日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

115 :名称未設定 :2022/02/28(月) 23:23:27.55 ID:0rl8NdZl0.net
ずっとMojaveで使ってたのを思い切ってMontereyにした
いくらフラットデザインだと言ってもウインドウのタイトル部の色まで白いのはアカンでしょ
そのうち慣れるだろうけど、なんか見にくい。

116 :名称未設定 :2022/02/28(月) 23:33:06.99 ID:R9A4Jkli0.net
>>115
慣れればおk。
でもアクティブと非アクティブのwindow枠の色が未だに慣れないからダークモードオヌヌメ

117 :名称未設定 :2022/02/28(月) 23:59:11.67 ID:NvzX+BL/0.net
発表会は延期か?

118 :名称未設定 :2022/03/01(火) 00:26:23.46 ID:NkhCktPT0.net
ファイルを開く時とか保存する時のダイアログで、
過去30日間とか1月とかのカテゴリ分けを非表示にできませんか?

119 :名称未設定 :2022/03/01(火) 02:20:00.99 ID:RBXhFtmj0.net
Safariでdアニメみようとしたらアプリストアに無理矢理誘導されるんだけどダウンロードできないっていう

120 :名称未設定 :2022/03/01(火) 07:36:37.61 ID:YFdoHqf30.net
中古のmini2018(big sur)買ってOS入れ直してたらdataボリュームが複数できてパスワード入れろったらなんたら出てきたんで消去インストールしたら勝手にmontereyを入れられてしまった。
入れ直すのも面倒なのでちょっと試しに使ってみようと思うけど
そんなに酷いのかね?コイツ。
ちなみに前は2011PBでhigh Sierra使ってたので
すげーわけわからん。w

121 :名称未設定 :2022/03/01(火) 08:41:39.41 ID:OQexiiDI0.net
DATAボリュームが複数ってのはおかしい。

122 :名称未設定 :2022/03/01(火) 08:56:25.42 ID:/Tah0dbs0.net
>>121
なんかそういうの多いみたい。
disk utilityで消去するとき不可視のボリューム(ディレクトリの最上位)から消さないとどんどん増えていくみたいな。
とりあえず今は正常になったので良いけど。

久しぶりに新しいmac(中古だが)買ったけど
なんか楽しいなぁ。ワクワクするわ。

123 :名称未設定 :2022/03/01(火) 09:07:46.87 ID:+UWZgD05F.net
BT問題が解決すればそれなりに使えそう。

124 :名称未設定 :2022/03/01(火) 10:05:15.32 ID:hjKAFIuJ0.net
bluetoothのバッテリー異常消費は12.3で解決する予定です。
が、beta4登場後も解決できていない問題がありまして一部は12.3.1以降に対応すると思う。

12.3は3月中に"新しいデバイス"と共に告知が出ます(去年6月のwwdcマイルストーンによるプログラムアップデートが、swift Playgrounds5.0アップデートと批准している為)

盛りだくさんにする可能性は低いが、swiftのアップデートが多方面の予想と合致しているあたり
3月に出る内容は開発者・education向けのアップデートがメインとなりそう

125 :名称未設定 :2022/03/01(火) 11:54:38.18 ID:3OL+l9r9p.net
>>103
Montereyでバチスカで書き込んだとき、
エラーとなって処理自体は中途半端になるけど、
実際は書き込まれてる。
それくらいかな。

126 :名称未設定 :2022/03/01(火) 12:30:06.04 ID:EVTGbXNvM.net
それ邪悪さんがなんとかしてくれたような気がする

127 :名称未設定 :2022/03/01(火) 13:20:19.77 ID:so5v6GMf0.net
>>119
Safariはdアニメストアに対応してないんよ
で、アプリストアのdアニメストア.appはMacにインストールを許してないという二重苦
俺は仕方なくFireFoxでdアニメストアを見てるよ
dアニメストアがSafariに対応してくれるのが一番いいんだけどね
gyaoとかはSafariで見られるのにdocomoはなにをやってるんだか…

128 :名称未設定 :2022/03/01(火) 13:31:40.15 ID:Om4ABqyP0.net
iPhone/iPadではSafariオンリーだけど、そんな理由があるからMacではFirefox使ってるわ。
Googleのサービスは使うけどChromeは使いたくない。

129 :名称未設定 :2022/03/01(火) 13:34:30.01 ID:LTjlR1w80.net
iPadがUser-AgentをMac OS Xにしてるのが原因かも

130 :名称未設定 :2022/03/01(火) 17:54:12.18 ID:DPdmGNV30.net
>>67
68
69
72
皆さん、ご親切なご心配ありがとうございます。
だけどCS4もCS5もね、
Parallels DesktopとOSのMavericksを使えば
快適に動きますよ。ほんと・・・・・♪

131 :名称未設定 :2022/03/01(火) 17:55:48.74 ID:DPdmGNV30.net
>>67-68-69-72

皆さん、ご親切なご心配ありがとうございます。
だけどCS4もCS5もね、
Parallels DesktopとOSのMavericksを使えば
快適に動きますよ。ほんと・・・・・♪

132 :名称未設定 :2022/03/01(火) 18:05:13.86 ID:jIkJOoHl0.net
Apple、蘭当局から6度目の罰金〜出会い系アプリのサードパーティ決済巡り
https://iphone-mania.jp/news-441287/

133 :名称未設定 :2022/03/01(火) 20:28:53.44 ID:jIkJOoHl0.net
IntelとAMDがロシアへの半導体販売を停止、TSMCも制裁に参加でロシアの国産チップにも影響する可能性
https://gigazine.net/news/20220228-intel-amd-suspend-chip-sales-russia/

134 :名称未設定 :2022/03/01(火) 20:38:57.06 ID:o+32glmL0.net
MBAM1 BigsurからMontereyに上げたらOneDriveが1つしかなくなった?
というか、前は個人用と会社用で1つづつちゃんと見えてどちらとも同期してくれていたんだけれど、
バグでしょうか?仕様になった?困ったな…

135 :名称未設定 :2022/03/01(火) 21:58:18.70 ID:8uQz6abv0.net
12.3に備えてFile Provider仕様になったり、M1ネイティブになったりで過渡期みたいね
未実装や不具合も多そうだし、仕事で使ってるならきっちり情報集めたほうがいいかも

136 :名称未設定 :2022/03/01(火) 22:15:04.84 ID:jIkJOoHl0.net
macOS 12.3 will break cloud-storage features used by Dropbox and OneDrive
https://arstechnica.com/gadgets/2022/01/macos-12-3-will-break-cloud-storage-features-used-by-dropbox-and-onedrive/

137 :名称未設定 :2022/03/01(火) 22:19:30.28 ID:BQPWvD8I0.net
>>136
macOS 12.3ではDropboxとOneDriveで使われているクラウドストレージ機能が壊れる

138 :名称未設定 :2022/03/01(火) 22:24:18.42 ID:Om4ABqyP0.net
>>136
いつの記事貼ってんだよ無能w
対応は終わってるぞ?

139 :名称未設定 :2022/03/02(水) 01:31:26.83 ID:AY+gYNbAM.net
MacってOSアップデートしたいのにエラーで出来ない仕様がチラホラあるんだな
どおりでわたしのmacは2個前のOSから更新されてないわけだわ

140 :名称未設定 :2022/03/02(水) 01:48:37.20 ID:AY+gYNbAM.net
システムがストレージ250GBのうち165GBも占めるってどー言うことだよw

141 :名称未設定 :2022/03/02(水) 04:09:22.77 ID:LBFYu3+d0.net
adobeの残骸か、Photos Library.photoslibraryじゃね?
知らんけど
テンポラリーフォルダの中を全部消してみりゃいい

142 :名称未設定 :2022/03/02(水) 17:13:16.46 ID:hHtfMyw00.net
そういう時こそクリーンインストールやろ

143 :名称未設定 :2022/03/02(水) 17:19:35.76 ID:QquxRI930.net
ローカルスナップショットに一票

144 :名称未設定 :2022/03/02(水) 18:34:50.69 ID:svcRiHN4M.net
>>109
m1 miniはまっさらの状態で50G行かないくらいだったよ

145 :名称未設定 :2022/03/02(水) 18:35:18.95 ID:svcRiHN4M.net
あれ?あんかーがへんになっちゃった

146 :名称未設定 :2022/03/02(水) 18:48:10.28 ID:lzmCAc9P0.net
誤 あれ?あんかーがへんになっちゃった
正 あれ?頭がへんになっちゃった

147 :名称未設定 :2022/03/02(水) 20:40:12.20 ID:QquxRI930.net
12.3は来週RCで再来週リリースだな。
それと前後して発表会かな?

148 :名称未設定 :2022/03/02(水) 21:27:12.14 ID:HJ5MMoGO0.net
Apple pauses all product sales in Russia, stops exports and limits Apple Pay
https://www.zdnet.com/article/apple-pauses-all-product-sales-in-russia-limits-apple-pay/

149 :名称未設定 :2022/03/03(木) 00:48:15.13 ID:dDTkOu1i0.net
はよ12.3出せやコラ>>124>>23で書いたけど、ハード屋煽ってんかいな。
サプライに同じ解答を何度書かせるねん。ウチはコールセンターじゃねーぞ

150 :名称未設定 :2022/03/03(木) 07:53:05.20 ID:bPBv2sOS00303.net
12.3 beta5

151 :名称未設定 :2022/03/03(木) 09:13:46.65 ID:V4QArW+H00303.net
ダウンロード後、インストール開始から完了まで12分40秒。

152 :名称未設定 :2022/03/03(木) 13:15:11.84 ID:erN/YdH400303.net
新商品と共に12.3リリースじゃないかな。

153 :名称未設定 :2022/03/03(木) 17:57:25.24 ID:ou1nDT7000303.net
Apple、蘭当局から6度目の罰金〜出会い系アプリのサードパーティ決済巡り
https://iphone-mania.jp/news-441287/

154 :名称未設定 :2022/03/03(木) 22:14:57.03 ID:5o8UVra00.net
wifiがとぎれる
うっとうしい

155 :名称未設定 :2022/03/03(木) 22:40:14.75 ID:XoZUwCVK0.net
レーダーちゃうのん?

156 :名称未設定 :2022/03/04(金) 02:38:16.99 ID:mZTxmmck0.net
Safariのブックマークが同期されない

157 :名称未設定 :2022/03/04(金) 05:23:47.18 ID:Z4Y9D+310.net
そういえば3/8に開催するapple eventの予告ページをiphone等でさわると、
webARが開いて表示されるの分かった?(音楽が流れるので注意)

158 :名称未設定 :2022/03/04(金) 08:30:11.02 ID:C6oQLENe0.net
iPad Proだから分からない

159 :名称未設定 :2022/03/04(金) 13:03:49.77 ID:mQ2zZI3R0.net
Instagramトップ、iPadアプリがないのは「十分なユーザーがいないから」
https://iphone-mania.jp/news-440889/

160 :名称未設定 :2022/03/04(金) 13:11:45.97 ID:mZTxmmck0.net
iPadでも無理やりiPhoneアプリは使えるし

161 :名称未設定 :2022/03/04(金) 13:32:48.73 ID:Hoc8c5eQp.net
>>159
Instagramはサファリの「ホーム画面に追加」でほぼアプリと同じ感じで使えるから別に構わんけどな。

162 :名称未設定 :2022/03/04(金) 22:43:26.73 ID:mQ2zZI3R0.net
Russia Intensifies Censorship Campaign, Pressuring Tech Giants
https://www.nytimes.com/2022/02/26/technology/russia-censorship-tech.html

163 :名称未設定 :2022/03/05(土) 10:26:38.44 ID:6ycDE0RK0.net
USB-Cモニタ使用中に消滅しすぎ
12.2.1の次バージョンでいい加減直せよ

164 :名称未設定 :2022/03/05(土) 10:28:52.13 ID:6ycDE0RK0.net
言ってるそばからまた切れた
症状起きるとこれさからたまらん

165 :名称未設定 :2022/03/05(土) 10:40:32.40 ID:6ycDE0RK0.net
純正sidecarもブツ切れしまくりだし
純正AVアダプタ使ってHDMI接続した時もダメだったし
MacBook Airでクラムシェルで使ってるからまだいいけど
Mac miniだったらストレスでハゲてそうだわ

166 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:25:21.24 ID:eQKnqZe00.net
消滅ってなに?

167 :Mac歴34の爺い :2022/03/05(土) 11:26:37.37 ID:MxreVJkGM.net
>>165
M1 Mac miniでは、sidecarもユニバーサルコントロールも快適に動いていますよ。原因を探したら如何でしょうか。

168 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:35:06.59 ID:6ycDE0RK0.net
まーた消えた

169 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:36:49.43 ID:v0IVO1+l0.net
ディスプレイの件もbluetooth+wifiの不具合、
usbのpowernapと不要なtcpの介入でthunderboltが不具合起こすのは前に書いた。

前スレの>>900にあるから試しな

170 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:37:54.14 ID:6ycDE0RK0.net
>>166
外部モニタに信号が送られなくなって画面が消滅すること

>>167
Bluetoothブツ切れ起きるだろうに

171 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:38:57.62 ID:6ycDE0RK0.net
>>169
ほう、どうもBTが怪しいと思ってたけどそうか
調べるわ

172 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:43:59.85 ID:eQKnqZe00.net
信号が送られない事と画面が消えて無くなる事は違う問題でしょ。

173 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:46:25.70 ID:6ycDE0RK0.net
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0

これか、本当にいけるんかいな

174 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:47:18.59 ID:6ycDE0RK0.net
>>172
アスペは黙ってろ

175 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:51:35.80 ID:6ycDE0RK0.net
いやMac側の電源管理の問題か

176 :名称未設定 :2022/03/05(土) 11:53:54.15 ID:v0IVO1+l0.net
>>171
実際はbtが問題じゃないんだ。誘導先はusb接続されたディスクとモニターチカチカに関する解答なんだけど、
powernapの過度な省電力化とtcpアクセスによるthunderboltのusbチップに介入する為に起きる現象。

thunderboltは接続に対して3つのモードがある。

1.usb接続モード
2.thunderboltリンク
3.オルタナティブディスプレイモード

これの2と3は相容れない処理なのか、1と2が入れ替わる度にモニターのフリッカーがあるそうで

177 :名称未設定 :2022/03/05(土) 12:20:07.71 ID:Nv3KHEiL0.net
取り込み中、スンマセン。
みんなはこのスレにどんなアプリでカキコしてるん?

178 :名称未設定 :2022/03/05(土) 12:31:07.18 ID:zay8OaGc0.net
米CISA、悪用されている既知の脆弱性95個をデータベースに登録
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2285190/

179 :名称未設定 :2022/03/05(土) 12:33:29.19 ID:eQKnqZe00.net
なにか喧嘩腰だとアドバイスや一緒に考えることは無理だよね。
さっさとNGにしたわ。

>>177
板を5chで検索すれば出てくるよ。

180 :名称未設定 :2022/03/05(土) 12:35:55.16 ID:jByPiKJJ0.net
>>177
Windowsメインだった頃から15年以上rep2

181 :名称未設定 :2022/03/05(土) 12:37:46.15 ID:zay8OaGc0.net
War in Ukraine Brings Out Scammers Trying to Exploit Donations
https://www.cnet.com/news/war-in-ukraine-brings-out-scammers-trying-to-exploit-donations/

182 :名称未設定 :2022/03/05(土) 12:40:42.83 ID:v0IVO1+l0.net
>>179
機器の不具合で最も困っている人が書き込んでいるんだよ…
藁に縋る思いなのにジョーク掛けたら怒るでない…?

183 :名称未設定 :2022/03/05(土) 12:45:33.16 ID:eQKnqZe00.net
rep2は昔使いやすかったのにな。
カスタマイズも無限に出来たし。
懐かしいわ。

184 :名称未設定 :2022/03/05(土) 12:45:41.48 ID:zay8OaGc0.net
BBCやCNNなど、ロシアで取材や放送停止 「偽情報」罰則強化で
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-britain-bbc-russia-idJPKBN2L1206

185 :591 :2022/03/05(土) 12:59:29.17 ID:esPYdvgo0.net
このスレ見てると
「傷だらけの人生」の歌詞思い出すぜ!

186 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:02:29.61 ID:7SQfCdngr.net
Realtekの特定のNICがまともに使えない問題も早く直してほしいわ
ここで議論されてる
https://gist.github.com/MadLittleMods/3005bb13f7e7178e1eaa9f054cc547b0

187 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:13:46.91 ID:v0IVO1+l0.net
>>186
ん?ドライバー出ているジャマイカ。
sip切ってS/L/Eのドライバ抜いてL/Eにrealtekの新しいドライバかMojaveのドライバを入れて
kextキャッシュをリロードすればええやん♡

188 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:15:09.87 ID:zay8OaGc0.net
Russia's version of Google warns it may not be able to pay its debts
https://edition.cnn.com/2022/03/04/tech/yandex-russia-internet-warning/index.html

189 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:16:00.58 ID:7SQfCdngr.net
>>187
そんなことしないで使えないと意味ないだろ、Ankerのハブなんかで普通に出回ってるものなんだから

190 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:18:03.04 ID:zay8OaGc0.net
悪名高いマルウェア「Emotet」が新機能を備えて復活
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220302-2282371/

191 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:22:17.96 ID:kDmWS5270.net
>>190
これ、取引先の実在する部署の実在する人物の名を騙ってメールを送ってくるから、これからもどんどん被害拡大しそう

192 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:51:08.29 ID:6ycDE0RK0.net
>>176
解説ありがとう
モニタからUSB-C一本で繋いでるからその供給電力を誤認してるか不安定かなんかでモニタ消滅してるっぽいなとも思っててさ
モニタのメーカーに確認したら同じ質問が過去にあって、その時に電力確認したら問題なかったのにモニタ消滅は起きてたって話だったから
前者の可能性が高いねってことで終わってたんだ
仕方ないからモニタとは別に電源用のUSB-Cも繋いで使ってたんだけど、やっぱUSB-C一本で繋ぎたいわと思ってそろそろアップデートで直ってんのかな
と思って一本化したらまだまだ不安定だったからどうしたもんかなと思ってたところ
最近はモニタ消滅した時にBT機器やWi-Fiが切れたりもしてたから、ここらへん一式も怪しいなと思ってたんだけど
とりあえずうまくいってそうだわ。助かったよありがとう

>>177
Twinkle買って少し使ったけど起動即落ちするようになったんで今はmae2c

193 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:56:53.99 ID:6ycDE0RK0.net
M1 Macリリース直後はBT無茶苦茶不安定でバグフィックスが追いついてない感がすごかった

194 :名称未設定 :2022/03/05(土) 13:57:39.15 ID:v0IVO1+l0.net
>>192
フハハ!どうだ参ったろう!実際私は参った。
appldevには報告済みだから12.3では"ようやく"諸所の問題が修正されると思う。

195 :名称未設定 :2022/03/05(土) 14:16:59.60 ID:6ycDE0RK0.net
>>194
いやほんと助かったよ。おかげでハゲなくて済みそう

これっておそらくUSB-Cからの電力が来てるのに「電力が来てないから外部モニタ信号送り出すのやめなきゃ!BTもWi-Fiも弱めなきゃ!」って
処理の結果だって思ってるけど、もしかしたらこれでSidecarも安定すんのかな。ちょっとやってみるわ

196 :名称未設定 :2022/03/05(土) 14:35:56.01 ID:zay8OaGc0.net
米CISA、悪用されている既知の脆弱性95個をデータベースに登録
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2285190/

197 :名称未設定 :2022/03/05(土) 14:36:19.80 ID:zay8OaGc0.net
War in Ukraine Brings Out Scammers Trying to Exploit Donations
https://www.cnet.com/news/war-in-ukraine-brings-out-scammers-trying-to-exploit-donations/

198 :名称未設定 :2022/03/05(土) 14:36:46.77 ID:zay8OaGc0.net
Ukraine Says 400,000 Volunteers Aid Hacking Against Russia
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-04/ukraine-s-hacker-army-said-to-be-helped-by-400-000-supporters

199 :名称未設定 :2022/03/05(土) 15:02:52.42 ID:zay8OaGc0.net
2月モバイルOSシェア、世界も日本もAndroidが増加
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2284366/

200 :589 :2022/03/05(土) 15:42:16.83 ID:MRS0nSd60.net
googlemapの調子が悪いのは、別の理由か。。

201 :名称未設定 :2022/03/05(土) 16:30:33.94 ID:6ycDE0RK0.net
Sidecarド安定だわ
なんだこりゃ最高かよ
髪の毛生えてくるわ

202 :名称未設定 :2022/03/05(土) 16:49:36.82 ID:jByPiKJJ0.net
>>183
まだ現役でスレもあるから
PHP8にも対応してる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1632216794/

203 :名称未設定 :2022/03/05(土) 20:38:48.92 ID:zay8OaGc0.net
Dutch foundation seeks consumer damages over Apple, Google app payments
https://www.reuters.com/technology/dutch-foundation-seeks-consumer-damages-over-apple-google-app-payments-2022-02-15/

204 :名称未設定 :2022/03/05(土) 23:09:43.24 ID:hZ3nyO930.net
>>170
モニターに信号が送られなくなった時はモニターが検出して、信号切れたと表示が出るが、ブラックアウトする時は出ない
すなわち、信号が送られていないわけではなくて、モニターは送られた信号の通りに全面黒画面を正しく表示している。

205 :名称未設定 :2022/03/06(日) 00:00:14.11 ID:evyIduVw0.net
>>201


>>204
GNDに電流が流れていればそのまま写し続ける。
信号無しの判断基準はそのGNDかtype-cのネゴのどちらかだから
モニターにとって"正しい"描写をしているが、"描写に関する信号"とは別

簡単に実験できるからやってみてくれ

type-c to hdmi/dpを映像出力のないポートに挿し、hdmi/dpモニターに接続。
type-cには変換器のネゴシエーションで3v以上の電圧がかかり、その時のモニターはどう写るか。

type-cモニターに
thunderbolt→type-c to hdmi→hdmi to type-c→モニター
この形状にした場合、差動が使えないのでモニターにはdcをつける。
その時モニターにはどう写るか。

206 :名称未設定 :2022/03/06(日) 02:00:56.57 ID:xxmQExeC0.net
「モニターが消滅」ってこういうことかと思った
https://youtu.be/o_XaJdDqQA0

207 :名称未設定 :2022/03/06(日) 02:22:18.06 ID:z3/v5I1v0.net
消滅って普通そうだよね

208 :名称未設定 :2022/03/06(日) 12:18:28.04 ID:I2hcif1T0.net
公取委、アプリストア運営者とアプリ提供事業者の取引実態を調査
https://iphone-mania.jp/news-442275/

209 :名称未設定 :2022/03/06(日) 14:56:06.23 ID:tAqWywDb0.net
頭と口が悪いと手助けって得にくいんだな

210 :名称未設定 :2022/03/06(日) 19:14:20.87 ID:nniGoPpCp.net
消滅は頭悪いな

211 :名称未設定 :2022/03/07(月) 01:28:17.50 ID:qgQiLky+a.net
6ycDE0RK0の消滅を確認

212 :名称未設定 :2022/03/07(月) 02:01:53.49 ID:80qLrdeL0.net
僕のモニターが点滅しています!

213 :名称未設定 :2022/03/07(月) 04:00:26.58 ID:XvwGfOV60.net
俺の頭も光ってます!

214 :名称未設定 :2022/03/07(月) 08:38:31.39 ID:U+Z4iOpe0.net
>>209
どんなトラブルかの想像すらつかんようなやつが手助けなんてできるわけねーだろ
まともなスキルと知見のあるやつならどういうトラブルか即座に判断して解決策または回避策を提示できる
それも息をするように当たり前に
口の利き方方とかこんなところで言い出すやつなんて間違いなくノースキルの無能で他人を助けたことなど一度もない
煽るだけのゴミと相場は決まってる
昨今のねらーはお前のようなゴミと単語の解釈が幼稚園児レベルのアスペが増えすぎてて辟易する

215 :名称未設定 :2022/03/07(月) 09:17:22.30 ID:eEjm9yXld.net
俺の頭が光って唸る!!

216 :名称未設定 :2022/03/07(月) 09:43:25.57 ID:c1/9H4J40.net
     *      *
  *     +  ハゲです
     n 彡 ⌒ ミ n
 + (ヨ( ´・ω・)E)
      Y     Y    *

217 :名称未設定 :2022/03/07(月) 10:16:51.71 ID:iZsz6nFe0.net
やだ…このスレ油っぽいわ

218 :名称未設定 :2022/03/07(月) 10:31:40.97 ID:nB/BSsM5p.net
質問した側がなんでそんなに上からなんだかな

219 :名称未設定 :2022/03/07(月) 10:42:22.90 ID:JHB6gk9J0.net
>>214
なんか生きづらそうな人だな
頭の悪さはすぐには直せないけど
口に悪さはすぐに直せると思うぞ
がんばって生きてくれ

220 :名称未設定 :2022/03/07(月) 10:51:41.57 ID:DG0ioJRn0.net
私と同じ様に問題解決を提示できた人間だけ石を投げろ
|'ω')ノ⌒ 彡 ⌒ ミ

221 :591 :2022/03/07(月) 11:01:02.78 ID:f5WevBSu0.net
>>214
キレ芸ですか

222 :名称未設定:2022/03/07(月) 16:56:58.11 ID:YJt6qHnnS
日本人はレイシストだ。
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

223 :名称未設定 :2022/03/07(月) 14:58:30.15 ID:W086qzpo0.net
>>214
頭が悪いから6行も書いているんだぞwww

224 :名称未設定 :2022/03/07(月) 14:59:57.95 ID:W086qzpo0.net
とりあえず、7b45-uWfsは部落へ
関わらないように

225 :名称未設定 :2022/03/07(月) 15:05:19.89 ID:+aRb8Rrb0.net
次のアップデートは10日も先か。
何も問題は改善されてないんだろな。

226 :名称未設定 :2022/03/07(月) 16:30:27.79 ID:qlLu2wMq0.net
>>214
自分でできないことを他人に上から求めるのかw

227 :名称未設定 :2022/03/07(月) 16:34:03.87 ID:5zEsDU82p.net
消滅と言う言葉の意味も知らない奴が他人に説教

228 :名称未設定 :2022/03/07(月) 16:37:30.81 ID:2fyS+Fi90.net
ドナルドマジックで消しちゃうよ〜?

229 :名称未設定 :2022/03/07(月) 16:56:46.77 ID:iZsz6nFe0.net
やだ…このスレ寒いわ

230 :名称未設定 :2022/03/07(月) 17:48:04.13 ID:6e7n1tee0.net
もうすぐ春や
https://youtu.be/RTipNzw4CiI

231 :名称未設定 :2022/03/07(月) 22:48:20.69 ID:1XVT3xE50.net
2月タブレットOSシェア、Androidが増加しiPadが減少する傾向
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2284373/

232 :名称未設定 :2022/03/08(火) 11:15:13.94 ID:v2n6Wcsd0.net
Time Machine用のHDDって、今でも、本体直差しじゃないとダメ?
Thunderboltドッキングステーション経由にしてると、スリープがすぐ解除されちゃうんだ
USBのハブでもそうだった

233 :名称未設定 :2022/03/08(火) 11:17:33.35 ID:ZGoCIdGz0.net
Macに外付けドライブを繋いで問題がない場合はUSB HUBやThunderboltドッキングステーションがダメダメなだけ。

234 :名称未設定 :2022/03/08(火) 11:26:00.61 ID:v2n6Wcsd0.net
あでま!

235 :名称未設定 :2022/03/08(火) 11:26:06.58 ID:v2n6Wcsd0.net
あでま!

236 :Mac歴34の爺い :2022/03/08(火) 13:13:08.42 ID:kHowlOXUM.net
m1 miniに、BerkinのThunderboltドッキングステーションを介してTimemachine用SSD接続しているけど、問題無いです

237 :名称未設定 :2022/03/08(火) 18:13:02.46 ID:JEu0LI3i0.net
Apple Payがロシアで利用不可に〜米国とEUの制裁措置で
https://iphone-mania.jp/news-440615/

238 :名称未設定 :2022/03/08(火) 21:53:38.03 ID:v2n6Wcsd0.net
CalDigit_TS3_Plusの問題なのか。。。?

239 :名称未設定 :2022/03/08(火) 23:33:34.81 ID:JEu0LI3i0.net
2021年の企業向けIT売上高首位はマイクロソフト、AWSがIBMを上回る
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00072/

240 :名称未設定 :2022/03/09(水) 11:50:03.22 ID:LrxSs6Vk0.net
12.3 RCインスコ中
iPadも15.4 RCに

241 :名称未設定 :2022/03/09(水) 12:08:02.24 ID:2NNMPaS50.net
どんなバグが増えたか教えてね。

242 :名称未設定 :2022/03/09(水) 12:08:32.64 ID:BLE0Bf2Y0.net
RC来たか

243 :名称未設定 :2022/03/09(水) 12:52:46.58 ID:pEpTtu8e0.net
2月タブレットOSシェア、Androidが増加しiPadが減少する傾向
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2284373/

244 :名称未設定 :2022/03/09(水) 12:58:46.95 ID:LrxSs6Vk0.net
ユニコンいいわ〜
MBAでiPadに繋いでカキコしてみた

245 :名称未設定 :2022/03/09(水) 13:37:51.30 ID:LrxSs6Vk0.net
iPadのマウスカーソルはへんな慣性がついてて鬱陶しい・・・
OFFにできんのか?

246 :名称未設定 :2022/03/09(水) 16:10:10.85 ID:SLHu0Z6T0.net
12.3も来週リリースかな。
安定してると良いな。

247 :名称未設定 :2022/03/09(水) 16:29:18.81 ID:DUffC3tM0.net
12.3はBTヘッドフォンにノイズが入るのが治ってない
しばらく使っていると、突然切られてMacから音が出る
夜中に1人で映画を見ていると突然切れて、Macから音が出て家族が起きやしないかと
ヒヤヒヤしたことが何度もある

248 :名称未設定 :2022/03/09(水) 16:35:07.47 ID:R3A+n3VRF.net
>>247
いやらしい、、不潔よ!

249 :名称未設定 :2022/03/09(水) 19:40:58.26 ID:ZBmQvviza.net
>>247
Mac本体の音量はゼロにしておけばいいじゃん

250 :名称未設定 :2022/03/09(水) 19:43:29.43 ID:F1UvHkNW0.net
あへぇ12.3はまだ例のアレを何もしてないのか…
12.3.1に期待してちょ

251 :名称未設定 :2022/03/09(水) 19:45:00.74 ID:F1UvHkNW0.net
>>247
その状態で

sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0

これを動かすとどうなる?
今からうちもやるけどさ…

252 :名称未設定 :2022/03/09(水) 21:56:14.92 ID:pEpTtu8e0.net
10年落ちMacBook AirをChrome OS Flexで現役Chromebookにしてみた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/19/news042.html

253 :名称未設定 :2022/03/10(木) 01:51:01.22 ID:m4Ds9N4t0.net
>>251
俺はmac miniだから関係ないと思う。

254 :名称未設定 :2022/03/10(木) 10:47:54.07 ID:ol/jmmgm0.net
m1macbookを買ってusbc接続のモニターに接続して使い始めたんだけど頻繁にクラッシュして再起動される
これって対処法とかある?

255 :名称未設定 :2022/03/10(木) 12:03:28.80 ID:Z7WFYTJQ0.net
2月モバイルOSシェア、世界も日本もAndroidが増加
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2284366/

256 :名称未設定 :2022/03/10(木) 12:06:54.56 ID:tkVzQz4u0.net
>>254
DPかHDMIに変えられない?

257 :名称未設定 :2022/03/10(木) 12:51:18.80 ID:Z7WFYTJQ0.net
Google: Our Chrome browser is now faster than Safari on macOS
https://www.zdnet.com/article/google-our-chrome-browser-is-now-faster-than-safari-on-macos/

258 :名称未設定 :2022/03/10(木) 13:31:27.27 ID:tkVzQz4u0.net
AnkerのUSB PD対応のドックはいいと思うけどな
電源やHDMIは差したままMac本体に繋がってるケーブルだけ抜き差しすれば便利

259 :名称未設定 :2022/03/10(木) 18:42:38.46 ID:Tv/DYhYB0.net
>>248
何の話だ??
と、思ってたけど、いま気がついた。違うわいっ!www

260 :名称未設定 :2022/03/10(木) 19:19:35.37 ID:DqgVRO/8M.net
この間、パワポ資料をKeynoteで開けたら、開いたは良いけどレイアウトが崩れまくりだったわ
特定のフォントや単形がだいぶ拡大されてて、意図したことが正確には伝わらない
これじゃ個人的に見るだけならまだ許せるけど、書き足したりしてやり取りするのは無理だな

261 :名称未設定 :2022/03/10(木) 19:23:24.56 ID:BgRIiXye0.net
>>260
<font size="7" color="#ff0000">  あたりまえやんーー  </font>

262 :名称未設定 :2022/03/10(木) 19:32:19.24 ID:uWm3gVmo0.net
一行で示していて草

263 :名称未設定 :2022/03/10(木) 19:43:43.99 ID:tkVzQz4u0.net
LibreOffice使え

264 :名称未設定 :2022/03/10(木) 20:18:14.64 ID:DO9No5fv0.net
>>263
うん、だから俺もそれにした。
本当はApple純正で済ましたいんだけど残念。
PDFで渡せば済む場合のみ、純正使うことにした

265 :名称未設定 :2022/03/10(木) 20:20:17.06 ID:DO9No5fv0.net
>>261
ん?なにそれ?
MSは中身がそうなってるってこと?

266 :名称未設定 :2022/03/11(金) 00:02:36.10 ID:IcibrJJL0.net
>>261
すまん、それツボにハマったwwww

267 :名称未設定 :2022/03/11(金) 00:35:10.85 ID:SvFdqqjE0.net
MacBook Airの色付きバージョンまでの繋ぎにローエンドが欲しいってなった場合何を買うのが正解?

正直miniとか含めてM1搭載Macは時期が悪すぎる気がするんだけど。リセール出来るならハイエンドでもいいんだけどね

268 :名称未設定 :2022/03/11(金) 02:44:15.75 ID:p4A6qEmi0.net
あと半年もすれば出るでしょ
適当に中古の安いの買って凌げば?

269 :名称未設定 :2022/03/11(金) 08:31:09.73 ID:G1ejQ3a6M.net
つなぎで買うならコスパ最良のM1でしょ。

270 :名称未設定 :2022/03/11(金) 09:40:25.61 ID:91M2voAJM.net
>>269
M2出たら値崩れしちゃう

271 :名称未設定 :2022/03/11(金) 10:01:24.57 ID:p4A6qEmi0.net
そんなこと言ってたら永遠に何も買えん

272 :名称未設定 :2022/03/11(金) 10:11:15.57 ID:a6ZxYt5Pa.net
いっぱい作ったM1が余りまくってるからM2とか当分出ないぞ

273 :名称未設定 :2022/03/11(金) 11:44:43.16 ID:QWR0aVyQ0.net
低レベルな質問ですいません
GoogleドライブのWeb版に、
「マイドライブ」と「パソコン」というフォルダがあるのですが、
このフォルダの違いは何ですか?
使い方の違いなどを知りたいのですが?

274 :名称未設定 :2022/03/11(金) 11:54:59.04 ID:pBg1LEl90.net
Googleドライブの標準的な共通ストレージ枠が「マイドライブ」

PCに同期アプリをインストールするとPC内の任意のフォルダをGoogleドライブに保存するよう設定できる
これが「パソコン」の項目で表示される

Montereyは関係ない

275 :名称未設定 :2022/03/11(金) 12:01:13.69 ID:kiKGyM2k0.net
クラウドストレージはOneDrive(Office絡みで)とMEGAしか使わないことにした。
Google Driveにエロやロリを置くと凍結されるらしい。

276 :名称未設定 :2022/03/11(金) 12:06:57.59 ID:tmAwBdvV0.net
VLCをホットキー一発でポーズ&ハイドするテクを教えてクレ

277 :名称未設定 :2022/03/11(金) 12:11:33.22 ID:woDx57lJ0.net
>>276
モニターを己のホットキーで叩き割る

278 :名称未設定 :2022/03/11(金) 12:32:15.94 ID:0YJqVokk0.net
>>276
キーボードがイカ臭くなりそう。

279 :名称未設定 :2022/03/11(金) 12:53:49.08 ID:+TBESpAt0.net
Apple、Google、Microsoft製品は修理スコアで低評価。米公益研究グループがランク付けを公開
https://japanese.engadget.com/apple-google-microsoft-repairability-report-card-075023346.html

280 :名称未設定 :2022/03/11(金) 13:16:04.00 ID:8TGjhWf40.net
ハイドってなに?

281 :名称未設定 :2022/03/11(金) 13:40:41.26 ID:QddTXUJ9M.net
VLCを覆い隠すような少し大きい別のjpegのウィンドウを開いておいて
その前でVLCを再生し
jpegのウィンドウの端にマウスポインタを置け

ポインタ押すだけで画面はjpeg
VLCは隠れる

282 :名称未設定 :2022/03/11(金) 13:43:58.32 ID:QddTXUJ9M.net
Launchpad ボタン一発、とか
Mission Controlボタン一発、とか  でもいんじゃね

283 :名称未設定 :2022/03/11(金) 13:55:08.25 ID:eQiOp3CS0.net
>>275
おまたさわりさんこいつです

284 :名称未設定 :2022/03/11(金) 15:11:01.66 ID:IcibrJJL0.net
>>275
中身を監視しとるのか
けしからん

285 :名称未設定 :2022/03/11(金) 15:22:13.60 ID:kiKGyM2k0.net
ロリのつもりが全くなくても娘の水着写真をうpるとそれで永久凍結だからな・・・
Android使ってると勝手に写真がうpされて終わる。

286 :名称未設定 :2022/03/11(金) 15:38:21.95 ID:GW3mfIcO0.net
覗かれたくないなら暗号化したディスクイメージとかに入れて置いたらええよ。
スパースバンドルならイメージファイルが分割されてるし、後からファイル追加しても差分のみのアップロードで済むんじゃないかな。

287 :名称未設定 :2022/03/11(金) 15:55:32.90 ID:OMKMaJAE0.net
>>276
VLCじゃなくてIINAを使ったらどうだ。

288 :名称未設定 :2022/03/11(金) 15:58:16.45 ID:tmAwBdvV0.net
役に立たない連中だな
automatorでスクリプト作ってホットキーに割り当てた

289 :名称未設定 :2022/03/11(金) 16:42:53.21 ID:QWR0aVyQ0.net
>>274
ありがとううございました。
モヤモヤしたものが晴れた感じです。
感謝します!

290 :名称未設定 :2022/03/11(金) 18:02:43.61 ID:+TBESpAt0.net
10年落ちMacBook AirをChrome OS Flexで現役Chromebookにしてみた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/19/news042.html

291 :名称未設定 :2022/03/11(金) 18:14:27.92 ID:kiKGyM2k0.net
2011 Mid 13インチMBAまだ捨てずにとってあるな
High Sierraまでしか入らん・・・

292 :名称未設定 :2022/03/11(金) 20:01:06.65 ID:IcibrJJL0.net
そのうち、M1もMontereyまでしか入らんって事になるのだろうな。

293 :名称未設定 :2022/03/11(金) 20:24:38.24 ID:+piYRpEUp.net
>>292
なると思うか?

294 :名称未設定 :2022/03/11(金) 21:32:56.61 ID:SbVvKCGQ0.net
殆どの仕事ではm1で十分だし、コストが上がるくらいなら、m1のままでいいから残してほしいわ

proやmaxが必要な人たちなんて少数派でしょ
ましてやultraなんて多分死ぬまで必要にならない

295 :名称未設定 :2022/03/11(金) 21:38:28.51 ID:3ewBRRfb0.net
<>大事な大切な情報<>
macos 12.3でもwifi/BT/thunderbolt(モニター含む)の不具合が残っている可能性あり。

powerNapの修正はb2で入りましたが、TCPのI/Oアクセスに問題を抱えたまま(rc)
ロンチされると思われます。

どうしてこうなった/(^o^)\

296 :名称未設定 :2022/03/12(土) 02:43:23.23 ID:A7V87C/60.net
>>295
TCP/IPの「I/Oアクセス」って何?

デバイスに関しては新しいドライバーとかがまだ落ち着いてない?

297 :名称未設定 :2022/03/12(土) 04:13:21.80 ID:IYu/2uLZM.net
>>275

クラウドなんか使ったことない
内蔵ディスクや外付け、SDカード、自分宛メールなんかでじゅうぶん

298 :名称未設定 :2022/03/12(土) 06:20:03.43 ID:lp+bhlG80.net
>>297
スマホは持ってない?

299 :名称未設定 :2022/03/12(土) 07:42:26.16 ID:E9iyiP3A0.net
>>296
ググれ

と言ってもこのエラーはtcpkeepaliveコマンドが1だと起こっている現象で
thunderbolt3チップと11~以降のosが微妙に噛み合っていない事だとされています。

appledevフォーラムの中でmacpro6'1(2013)だけが諸所の問題が出ておらず、
intel macbook(12inch 2017)やm1mac等のthunderbolt3を有する機器にだけ見られる不具合の様です。


最初はbluetoothのバッテリードレインから始まった問題でした。
これはpmsetの優先度が間違っていると言う物だった為、b2の時点で修正してくれましたが、
ネットワークから外されたmacが1人でにスリープから復帰する事は無視され続けたのです。

また、"勝手にディスプレイ復帰"はモニターと相性が悪いで終わったり、
bluetoothの接続不良の一つ、sppプロトコル/rfcommプロトコルはb4で復活したものの、定期的に接続が切れると言う問題が残っている
https://developer.apple.com/forums/thread/694146?answerId=705781022#705781022

※訳
beta4の時点でRFCOMMハンドルは接続判定がちゃんと返ってきました。
しかし、IOBluetooth.recentDevicesは機能しなくなり〜〜

rfcommはシリアル通信プロトコル。これとsppはセット。

このb4を使っても他フォーラムでは数秒で接続不良となったと言うポストとかばっかり。

その中でそれら全て解決したのはこのスレと
https://forums.macrumors.com/threads/psa-if-your-2015-or-2016-mbp-has-some-battery-drain-while-sleeping-here-is-the-fix.2026702/page-3
https://www.logcg.com/en/archives/3528.html
だけ

300 :名称未設定 :2022/03/12(土) 07:45:03.40 ID:E9iyiP3A0.net
ちなみにb3の時点でこの問題は報告済みなんです🤪(appleから無視されてまーす)

301 :名称未設定 :2022/03/12(土) 08:09:21.05 ID:oFLkwmJc0.net
結局どうなのかが全くわからないレスだな…

302 :名称未設定 :2022/03/12(土) 08:19:54.67 ID:JjPtHqNI0.net


12.0のバグは全部ドサのせい
12.3以降も放置されるのもドサのせい

303 :名称未設定 :2022/03/12(土) 09:16:46.42 ID:jZjMje2t0.net
俺ら日本の底辺が集まる5chに何を求めているんだ

304 :名称未設定 :2022/03/12(土) 10:15:13.48 ID:TIUah+ru0.net
10年落ちMacBook AirをChrome OS Flexで現役Chromebookにしてみた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/19/news042.html

305 :名称未設定 :2022/03/12(土) 18:10:25.15 ID:r7MO5v/g0.net
ミュージックのアプリで、プレイリストを選び、
左側上の画像(アルバム4枚以上入っていれば4分割表示のとこ)を押して
出てくる「最近の項目」の写真はどこを参照してるのですか?

306 :名称未設定 :2022/03/12(土) 18:16:42.56 ID:5ONeuLGT0.net
場所じゃなくて最近使った項目 自分のところじゃ同じ画像がダブる

307 :名称未設定 :2022/03/12(土) 18:18:06.88 ID:oFLkwmJc0.net
>>305
私も以前それを探したことがあるけど、
iTunesやミュージックのキャッシュなどではないようだね。
OSをクリーンイストールして設定ファイルを戻してもそこは戻らないし。

308 :名称未設定 :2022/03/12(土) 18:27:40.76 ID:iNwo0Zthp.net
>>305
言われて見てみたらミュージック全然関係ない画像で笑った
うちの場合は自分のユーザーのアイコンに使ってる画像(自作)が少しずつ違う大きさで並んでた

309 :名称未設定 :2022/03/12(土) 19:40:28.95 ID:tKKQQyX20.net
>>305
たぶんその機能を実装したこと自体忘れ去られている
ゆえに開発者の誰も挙動を確認していない

310 :名称未設定 :2022/03/12(土) 19:46:15.92 ID:jZjMje2t0.net
appleは偉そうなことを言うけど、自分にはだらしがない

311 :名称未設定 :2022/03/12(土) 20:12:11.86 ID:5cSrAnoe0.net
あれってMusicとは無関係なOSの共通インターフェイスなんじゃないかな。
他にどこで使われてるのか知らんけど。

312 :名称未設定 :2022/03/13(日) 00:44:10.28 ID:3LoZFDkU0.net
まだ、このバグが残ってた。12.3。appleマジでダメだな・・・

error: doc-id tree: record exists for doc-id xxxx, file-id xxxxxxxx but no inode references this doc-id
warning: snapshot fsroot / file key rolling / doc-id tree corruptions are not repaired; they'll go away once the snapshot is deleted

313 :名称未設定 :2022/03/13(日) 07:22:41.77 ID:bhNXHq830.net
>>312
スナップショットが壊れるってことか
再現するならバグレポしたらいいんじゃないでしょうか

314 :名称未設定 :2022/03/13(日) 08:19:10.60 ID:mpV+d4D60.net
>>312
具体的にどうゆう場合に起きるバグなのかサルにでも解るように説明してくれ

315 :名称未設定 :2022/03/13(日) 14:21:26.22 ID:Njsr0F+z0.net
>>312
ちゃんとレポート送ってる?

316 :名称未設定 :2022/03/13(日) 14:44:54.83 ID:5HmnQyv10.net
Safariが120Hz非対応というのはPromotionに非対応というだけで
120Hz対応の外部ディスプレイなら普通にぬるぬるスクロールしてくれるよね?
DELLのG3223買おうかどうか迷ってるので

317 :名称未設定 :2022/03/13(日) 15:06:21.38 ID:OUNB/7Me0.net
macOS狙う水飲み場型攻撃で使われるバックドア「DazzleSpy」に注意
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220126-2257435/

318 :名称未設定 :2022/03/13(日) 16:06:55.07 ID:n7q5Gc3a0.net
2フレームずつ重複表示されるだけだったりして…

319 :名称未設定 :2022/03/13(日) 17:12:06.10 ID:fZcogCdY0.net
>>312-315
high sierraからあるfsroot破損。
apfsの欠点。対策は起動ディスクにコンテナを作らず、別ボリュームを作成すると吉

320 :名称未設定 :2022/03/13(日) 17:28:05.56 ID:7gddf1KQ0.net
HDMIだと4K60Hz止まりだし
ディスプレイと接続方法で120Hz可能かちゃんと調べた方が良いと思う

321 :名称未設定 :2022/03/13(日) 23:34:43.92 ID:piNNtJV80.net
M1 AirなんやけどそろそろMontereyあげてもいい?
いうても使ってるのiTerm2,Homebrew,VSCode,Chrome,DockerDesktopくらい

322 :名称未設定 :2022/03/13(日) 23:55:11.89 ID:c05ni7FQ0.net
12.3出るまで待ってろ

323 :名称未設定 :2022/03/14(月) 00:12:37.76 ID:d9CxtUO10.net
チキンなんで12.3でて落ち着いたらにしとくわ

324 :名称未設定 :2022/03/14(月) 00:18:18.56 ID:9vPzo7By0.net
M1なら上げてもいいだろ

325 :名称未設定 :2022/03/14(月) 12:06:51.11 ID:MGqnFzSv0Pi.net
Microsoft Hires Key Apple Engineer to Work on Custom Chips
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-01-12/microsoft-recruits-key-apple-engineer-to-work-on-custom-chips

326 :名称未設定 :2022/03/14(月) 12:20:06.38 ID:6oUIfUP/MPi.net
上げてもいいけど、なにかご劇的に改善はしない気がする

327 :名称未設定 :2022/03/14(月) 12:34:23.41 ID:gE1e7p610Pi.net
>>321
PHPなどバンドルされなくなったから気をつけて

328 :名称未設定 :2022/03/14(月) 12:38:19.94 ID:oX8/T+si0Pi.net
PHPがインストールされてるの便利だったんだけどな。
Apacheも頻繁に使わないのでわざわざインストールしてまで使わなかったのでちょうどよかったのに。

329 :名称未設定 :2022/03/14(月) 12:47:55.80 ID:9vPzo7By0Pi.net
Macの素のPHPを動かしたいってどういうときなの?
コンソールでコマンドとして使うとか?
WEBの開発環境として使うなら不便だし、入ってる必要性など皆無に思える
だから12で消えたんだろうけど

330 :名称未設定 :2022/03/14(月) 12:54:28.96 ID:MGqnFzSv0Pi.net
Apple Will Allow Outside Payments in Dutch Dating Apps
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-01-15/apple-will-add-additional-payment-options-for-dutch-dating-apps

331 :名称未設定 :2022/03/14(月) 12:57:00.03 ID:oX8/T+si0Pi.net
人にはそれぞれ色々あるんだよ。

332 :名称未設定 :2022/03/14(月) 13:16:00.53 ID:EPJmg90j0Pi.net
>>329
VSCodeでPHPの開発する時

333 :名称未設定 :2022/03/14(月) 15:20:49.00 ID:god6drC6MPi.net
>>329
エディタのスクリプトでPHP使ってたりとか
アプリによってはPHP前提としてるものがある
まぁ個人的にはふっるいのバンドルするくらいなら無い方が良いと思う

334 :名称未設定 :2022/03/14(月) 15:26:53.97 ID:UG2yOpAg0Pi.net
おそらく次は斬られる Mac book pro 2015
モントレーについにあげた
とくに不具合なしで満足

335 :名称未設定 :2022/03/14(月) 16:48:24.20 ID:EPJmg90j0Pi.net
指先がカラカラに乾燥しなくなったのでTouch IDに戻ったわ。

336 :名称未設定 :2022/03/14(月) 16:57:41.33 ID:9vPzo7By0Pi.net
>>332
仮想環境使った方が本番環境に近くて良いと思うけどねぇ
VScode使うにしてもマウントさせて使えば良いだけだし

>>333
スクリプト目的なら分からんでもないが、
個人的にはhomebrew とか使って好きなバージョンのPHPで動かしたい
そういう意味でない方が良いには完全同意

337 :名称未設定 :2022/03/14(月) 18:18:06.21 ID:nZCVaAmM0Pi.net
>>333
必要ならHomebrewから入れた方が融通利くしね

ところで12.3は今晩?明日?

338 :名称未設定 :2022/03/14(月) 18:42:08.42 ID:n1+Kv5XeMPi.net
python は入ってるんだよね?
big surのとき買ったらそのときは付いてたけど

phpではウェブ開発専用だし、デスクトップでも色々活用できるpythonは外さないでもらいたい

339 :名称未設定 :2022/03/14(月) 18:46:31.86 ID:oX8/T+si0Pi.net
誰かがPythonもなくなるとかいってなかった?

340 :名称未設定 :2022/03/14(月) 18:50:46.98 ID:2g+i+Vy70Pi.net
Python 2.xはなくなる

341 :名称未設定 :2022/03/14(月) 18:53:46.81 ID:oX8/T+si0Pi.net
どうせ無くすならSiriを無くして欲しいわ。

342 :名称未設定 :2022/03/14(月) 18:54:32.84 ID:9vPzo7By0Pi.net
Python2系は12.3で消えた
Python3系は3.8がプリインストールだが、これもちょっと古いな
homebrewでpyenv入れてってやるのが普通よね

343 :名称未設定 :2022/03/14(月) 18:56:53.65 ID:EPJmg90j0Pi.net
Rubyもなくなるんだっけ?
Homebrewはどうするんだろうな。

344 :名称未設定 :2022/03/14(月) 18:59:04.56 ID:oX8/T+si0Pi.net
php無くすんだったら個人的にはapacheもいらないわ。

345 :名称未設定 :2022/03/14(月) 19:42:53.53 ID:9TGi7OzJ0Pi.net
>>340
ん?Apacheで動作するPHPのモジュールももうないの?
ApacheのPHPは、もしかしてモジュール版じゃなくCGIとして動作しているの?

346 :名称未設定 :2022/03/14(月) 19:44:53.77 ID:9TGi7OzJ0Pi.net
>>340
Pythonの2.xxはいらにゃい

347 :名称未設定 :2022/03/14(月) 20:27:41.91 ID:sbCSI52f0Pi.net
python2系はデバイス入力系が多い気がする。
オープンソースも多いからあんまし気にならない🙄

348 :名称未設定 :2022/03/14(月) 20:37:05.62 ID:jUO1QJOe0Pi.net
Siriはappleのスパイソフトだから無くならんだろ

349 :名称未設定 :2022/03/14(月) 21:42:42.79 ID:MGqnFzSv0Pi.net
Ericsson sues Apple again over 5G patent licensing
https://www.reuters.com/technology/ericsson-sues-apple-again-over-5g-patent-licensing-2022-01-18/

350 :名称未設定 :2022/03/14(月) 23:28:50.29 ID:MGqnFzSv0.net
1万7800円のApple「Thunderbolt 4ケーブル(3m)」が「高すぎる」と話題に
https://gigazine.net/news/20220310-apple-thunderbolt-4-cable-expensive/

351 :名称未設定 :2022/03/15(火) 02:24:45.11 ID:7Yl8P2z60.net
macOS 12.3 (21E230)

352 :名称未設定 :2022/03/15(火) 02:28:58.80 ID:4vkoHnZd0.net
RCと同じ

353 :名称未設定 :2022/03/15(火) 03:48:09.60 ID:xiU587iHM.net
来てた

354 :名称未設定 :2022/03/15(火) 05:00:47.56 ID:20iBSVq40.net
Universal Controlうまくいかないな
OSすべて最新で設定全てチェック、再起動まで試したけど画面端にカーソル持っていっても反応しない
同一AppleIDのmacbookが3台あるんだけど全部最新のにアプデしないといかんのかな

355 :名称未設定 :2022/03/15(火) 05:14:07.28 ID:rxw2JsLM0.net
アップデートしたMBAでカーソル消えるなあと思ったら、後ろのデスクのiMacに飛んでたわ…
すぐ隣じゃなくてもいいんだな、ユニバーサルコントロール

356 :名称未設定 :2022/03/15(火) 05:50:06.44 ID:20iBSVq40.net
M1MaxのProだけユニバーサルコントロールがうまくいかなかった
M1AirとMBP2016は期待通りに動いたよーわからん

357 :名称未設定 :2022/03/15(火) 05:51:39.50 ID:kIYzkQ750.net








358 :名称未設定 :2022/03/15(火) 07:26:44.18 ID:aDIlfYeU0.net
>>354
システム環境設定のディスプレイ >> モニター追加
で、iPadの位置を追加しないといけない

359 :名称未設定 :2022/03/15(火) 08:00:19.43 ID:Gb+szaPh0.net
M1mac mini とipad mini5でうまくいったよ

360 :名称未設定 :2022/03/15(火) 08:07:13.51 ID:20iBSVq40.net
>>358
ありがとう
USB-Cケーブルで繋いだりMBP側のApple IDサインアウトしたらうまくいきました

361 :名称未設定 :2022/03/15(火) 08:31:03.64 ID:j8r//ndMa.net
ユニバーサルコントロールのカーソルがこんにちはしてくるところのアニメーションは初回だけなのかな?
iPad Proとは接続できたけどmini5とは繋がらなかった。何か設定がわるいのか?

362 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:08:05.77 ID:onZSbIU80.net
12.3きたー
けどiPad持ってないから関係ないね

363 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:09:37.74 ID:gwMXve2x0.net
>>361
>ユニバーサルコントロールのカーソルがこんにちはしてくるところのアニメーション
なにそれ見逃したかも
一期一会

364 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:11:25.13 ID:gwMXve2x0.net
>>362
>iPad持ってないから
Mac-Macで一番使いそうな気がする
今のところの所感としては

365 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:17:42.08 ID:5RpNVpyG0.net
ユニバーサルコントロールをMac - iPad で試してみたけど、使うことないだろうな
Mac同士なら、例えば動画編集で編集マシンとエンコマシンをまとめて操作できるとか、そういう使い方はできそう

366 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:18:50.45 ID:onZSbIU80.net
>>364
iMacとiPhoneしか持ってない…

367 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:21:25.27 ID:4vkoHnZd0.net
M1だとアップデート速いな。20分で終わった。

368 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:26:45.92 ID:3h+owMTN0.net
iMac単体だったら今回アップデートしなくていい?

369 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:43:22.90 ID:aDIlfYeU0.net
Apple Watchの更新に1時間ぐらいかかってるんだけど、糞重いのかな

370 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:44:13.50 ID:4Q15S6K/0.net
うちはインストール開始して10分くらい経過したら画面がくらくなってさらに20分くらいまっても何も起こらないのでescキーを押すとシステム環境設定で再起動する?みたいな画面のまま止まってたわ。
その後は10分くらいで終わったかな。

371 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:44:58.90 ID:3h+owMTN0.net
>>368
自己レスだけど、アップデートの内容を見て今回はスキップすることにしました

372 :名称未設定 :2022/03/15(火) 09:50:06.05 ID:5RpNVpyG0.net
macOS 12.3 リリースノート
https://developer.apple.com/documentation/macos-release-notes/macos-12_3-release-notes

373 :名称未設定 :2022/03/15(火) 10:06:20.12 ID:ovksBrAR0.net
macOS 12.3ベータで報告されていたが、
スリープ解除時、ダイアログボックスに
「ファイルが見つかりません」と
何度も通知されるバグが解消されていない。
システムに悪影響はないというが、
ウィンドウをいちいち消す手間が面倒くさい。

374 :名称未設定 :2022/03/15(火) 10:16:36.18 ID:oxZuZtDN0.net
アップデートぐらいした方がいいだろ普通は

375 :名称未設定 :2022/03/15(火) 10:24:19.71 ID:ovksBrAR0.net
ユニバーサルコントロールとLogicoolマウスの相性が悪いのか、
ipad側でマウスのホイールスクロール機能が使えない。
最新のMX MASTERやMX ANYWHEREではスクロールが機能しない。
少し古めだが、M575S(トラックボール)なら使えた。

376 :名称未設定 :2022/03/15(火) 10:39:11.12 ID:PjClb0TF0.net
ユニバーサルコントロールiPadがスリープしてたらどうなるの?
スリープ解除されてロック解除画面になる?
いちいちスリープ解除しないとならないならめんどくさそう

377 :名称未設定 :2022/03/15(火) 10:48:59.23 ID:xf/knagL0.net
m1 miniで40分くらいかかったわ

378 :名称未設定 :2022/03/15(火) 11:11:31.79 ID:sBPbSHgw0.net
>>375
同じく。mx anywhereでダメだった
これマウスのドライバやファームのアップデートで
使えるようになるんかな

379 :名称未設定 :2022/03/15(火) 11:11:57.99 ID:xf/knagL0.net
エレコムのマウスアシスタントのジェスチャー認識遅延の問題が解消して、
ジェスチャーがスムーズに使えるようになった

380 :名称未設定 :2022/03/15(火) 12:09:30.89 ID:aftEV0eRp.net
>>376
俺の環境ではiPadのスリープ状態ではUCは効かないが、一旦UCが効いてる状態だとiPadはスリープしない。

381 :名称未設定 :2022/03/15(火) 12:11:15.86 ID:4Q15S6K/0.net
意味不明の略語を使う人はどのスレにでもいるな…

382 :名称未設定 :2022/03/15(火) 12:23:15.94 ID:rE5iBV76M.net
ユニバーサルコントロールをUCって書かれると
Under Construction(工事中)と空目するし

383 :名称未設定 :2022/03/15(火) 12:37:59.82 ID:4Q15S6K/0.net
なぜわざわざ略する必要があるのかが分からない。
文字を覚えられないとかかな?

384 :名称未設定 :2022/03/15(火) 12:52:48.07 ID:gY2OPbe00.net
どうしてユニバーサルコントロールを略する必要があるんでしょうね?
仮に文章中にユニバーサルコントロールが頻出してユニバーサルコントロールユニバーサルコントロールと繰り返されるようになっても、ユニバーサルコントロールはユニバーサルコントロールなんだから略するべきではないですね
ユニバーサルコントロールはユニバーサルコントロールのように正確に綴ってくれないと、ユニバーサルコントロールの事だと読み取り辛いです
ユニバーサルコントロールをユニバーサルコントロールと記述しない場合ユニバーサルコントロールの略語として使われた単語がユニバーサルコントロール以外の意味に誤解される可能性もあります
今後スレ内でユニバーサルコントロールについて語る際にはユニバーサルコントロールの正確な表記であるユニバーサルコントロール以外を用いないよう願います

385 :名称未設定 :2022/03/15(火) 12:56:11.14 ID:5RpNVpyG0.net
ursi

386 :名称未設定 :2022/03/15(火) 13:01:01.34 ID:/aw6XU510.net
今後、このスレには [ahbkmnk] はご遠慮願います。

387 :名称未設定 :2022/03/15(火) 13:03:54.83 ID:PkeQOLf90.net
APPLE EMPLOYEES ARE UNIONIZING AND THEY’RE USING ANDROID PHONES TO KEEP APPLE FROM SPYING ON THEM
https://futurism.com/the-byte/apple-union-android

388 :名称未設定 :2022/03/15(火) 13:14:19.22 ID:9WePcmTB0.net
ユニバーサルコントロールのaka UCは後半日すればこのスレでは普通に使われるようになると思うな

389 :名称未設定 :2022/03/15(火) 13:14:41.10 ID:4Q15S6K/0.net
これまでにあったバグ、全然改善してないね。

スクリーンセーバ -> ディスプレイオフ

になるはずが、ディスプレイオフの時間になってもスクリーンセーバの動くが停止したまま画面が暗くならずにそのまま。

マップアプリの距離がアプリの再起動すると縮小されてしまう。

390 :名称未設定 :2022/03/15(火) 13:41:19.55 ID:a5TVIEty0.net
ユニコンな

391 :名称未設定 :2022/03/15(火) 14:11:43.75 ID:O6hKTp/D0.net
12.3にアプデしたらディスプレイ解像度が一部変更出来なくなった。
モニターはDELL U2720QM。
HDか4Kしか設定出来ない。中間の解像度を選んでも反映されない。
困った。

392 :名称未設定 :2022/03/15(火) 14:19:02.67 ID:a5TVIEty0.net
>>391
SwitchResXを試してみたら

393 :名称未設定 :2022/03/15(火) 14:21:51.27 ID:O6hKTp/D0.net
>>391
ちなmini 2018

394 :名称未設定 :2022/03/15(火) 14:28:58.66 ID:O6hKTp/D0.net
>>392
無料期間があるのか。
試してみるよ。ありがとう。

395 :名称未設定 :2022/03/15(火) 15:10:46.12 ID:5kXA1Gkn0.net
ユニバーサルコントロールは長いUCは混同するからユニバCが良いよ、ユニバGを思い出す

396 :名称未設定 :2022/03/15(火) 15:12:57.75 ID:YIQ5KO1DM.net
ユニバコンでいいんじゃ
ズッコンバッコンみたいだけど

397 :名称未設定 :2022/03/15(火) 15:13:08.22 ID:ySsQH1Xb0.net
M1 MT4動かなくなった

398 :名称未設定 :2022/03/15(火) 15:34:03.99 ID:oa7K2H8F0.net
化石みたいな物を使わずに、ちゃっちゃとMT5に移行しろってこった

399 :名称未設定 :2022/03/15(火) 15:37:02.11 ID:O6hKTp/D0.net
>>391
自己レス。
USB-Cだとダメだけど、HDMIだと解像度がちゃんと変更出来た。
でもHDMIを直接接続しないとモニターを認識しなくなった。
今まで使ってたHDMI切り替え器を通すと映像が出ない。
UCは便利に使えそうなのに惜しいな。
DELLが悪いのか、Appleが悪いのか。
んー、どうしたものか。

400 :名称未設定 :2022/03/15(火) 15:57:17.06 ID:2rQsgVOZH.net
UCといったら普通ははUniversity of Californiaだな
macOSの土台になるOSが開発されたのはUCB(University of California, Berkeley)
BSD(Berkeley Software Distribution)と呼ばれる

401 :名称未設定 :2022/03/15(火) 16:11:56.76 ID:sijHaXT3M.net
UCと言ったらUniversal Century(宇宙世紀)

402 :名称未設定 :2022/03/15(火) 16:36:39.70 ID:onZSbIU80.net
UCと言えば上島珈琲

403 :名称未設定 :2022/03/15(火) 16:57:07.89 ID:/0XTmXq1d.net
unco chinchin

404 :名称未設定 :2022/03/15(火) 16:58:16.88 ID:zEGFk0HLM.net
UCCと言えば顔の描かれた缶コーヒー

405 :名称未設定 :2022/03/15(火) 17:07:31.36 ID:+Ff+8aU80.net
>>401
ユニコーンもあるので悩ましいところだ
宇宙世紀はU.C.だという説もある

406 :名称未設定 :2022/03/15(火) 17:11:39.25 ID:PQ5/185XM.net
UCカードってのもあるな

407 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:08:28.26 ID:PkeQOLf90.net
「GoogleとAmazonはAppleよりも信頼できる」と多くのユーザーが考えていることが明らかに
https://gigazine.net/news/20211223-survey-trust-amazon-google-apple/

408 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:12:52.11 ID:9YfvZIgja.net
>>404
それポッカや

409 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:13:47.16 ID:9YfvZIgja.net
早速ユニコンしてみた
…が何に使おう

410 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:21:55.17 ID:+FtE4uKE0.net
Safariのサイドバーがちょっと使いやすくなってない?
アップデート前は、一旦閉じてから開くとブックマークかリーディングリストを再度選択しないといけなかったが、
どちらかの状態で閉じれば次もその状態で開くようになって、手間が一つ減った

411 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:24:19.37 ID:u4CZsakN0.net
zsh-git-promptが死亡
osascriptを使うshスクリプトも軒並み死亡
aarch64にて

412 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:28:37.53 ID:ovksBrAR0.net
>>397
> M1 MT4動かなくなった

macOSやハードウェアのせいではなく、ロスカット発動されたとか?
取引条件を確認し、市場で取引を継続するには
十分な資金を用意すべき事案かも

413 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:30:08.82 ID:EocHST7I0.net
ユニバーサルコントロール、固定できない場所があるな
マウス持っていくと勝手に場所移動される

414 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:34:29.55 ID:4Q15S6K/0.net
>>410
相当苦情がでたんだろうね。
あって当たり前の振る舞いに戻ったね。

415 :名称未設定 :2022/03/15(火) 18:53:56.87 ID:uQT+cxCc0.net
>>411
1.アップデートでアクセス権が消えた(嘘かと思うけど真面目)
2.gitでarmと従来の方法を取り違えて失敗した
3.rehashしてない
4.osaが動かないならhomebrewのパスが元に戻ってないか確認して

path=(
/opt/homebrew/bin〜〜
/opt/homebrew/sbin〜〜

↑ならおk

416 :名称未設定 :2022/03/15(火) 19:27:31.13 ID:ZFKzxrHQM.net
ダブってる省略語なんて山ほどあるし、今更なんでもいいや

417 :名称未設定 :2022/03/15(火) 19:30:32.07 ID:4Q15S6K/0.net
うちは特にディスプレイは問題はないな。
解像度も異常はない。

418 :名称未設定 :2022/03/15(火) 19:37:21.36 ID:9YfvZIgja.net
12.3、なんかアプデした直後おかしくなかった?
うちはあらゆるアプリが起動しなくなって焦ったけど再起動したらなんなく動き出した

419 :名称未設定 :2022/03/15(火) 19:43:30.51 ID:4vkoHnZd0.net
あれだろ、ウイルスソフトのせいだ。

420 :名称未設定 :2022/03/15(火) 19:44:54.65 ID:Bce+zkX60.net
>>403
瀬戸弘司さん?

421 :名称未設定 :2022/03/15(火) 20:13:59.87 ID:EocHST7I0.net
1枚目の位置に設定しようとしたら数秒して勝手に2枚目の位置に動かされる
https://i.imgur.com/8NRL9eU.png
https://i.imgur.com/ZRoLsyA.png

422 :名称未設定 :2022/03/15(火) 20:21:48.69 ID:9WePcmTB0.net
iMac 5K2017とiPadAir3でユニバーサルコントロールためしてみたけど
iPad側にカーソルが行った時のカーソルの動きが鈍すぎて気持ち悪い

やっぱ2020以降に機種同士じゃ無いと使い物にならんのかな

423 :名称未設定 :2022/03/15(火) 20:24:39.20 ID:a5TVIEty0.net
>>421
うちだとこうなる
https://i.imgur.com/MIBFrG4.png
https://i.imgur.com/s4iKCOS.png
不思議

424 :名称未設定 :2022/03/15(火) 20:27:27.76 ID:9WePcmTB0.net
>>422
追加

コントロールセンターに画面のミラーリングだけじゃ無くてユニコンのオンオフの機能欲しいな

425 :名称未設定 :2022/03/15(火) 20:28:35.28 ID:4vkoHnZd0.net
俺のとこのiPadもカーソルがガクガクする。
「ベータ版」って表示されるしそんなもんだろう。

426 :名称未設定 :2022/03/15(火) 20:31:19.74 ID:4Q15S6K/0.net
>>410
改めてこの機能をためしたけど、
ウインドウを閉じたりアプリを再起動すると前回の設定はクリアされてしまうんだね。
残念な仕様はあまり変わってないようだ。

427 :名称未設定 :2022/03/15(火) 20:33:09.89 ID:9WePcmTB0.net
この「ベータ版」って記述はどうゆうこと??
Montereyは正式なアップデートとだけどユニコンはまだベータ版ってことなのか

https://i.imgur.com/ak842K2.png

428 :名称未設定 :2022/03/15(火) 21:31:41.93 ID:McDPLyIP0.net
>>410
前よりは一手間減ったけど出来れば切り替え動作をトグルかタブを常時表示にして欲しいな
選択画面に戻ってから選択の2アクションも地味に面倒臭い

429 :名称未設定 :2022/03/15(火) 21:31:45.48 ID:xf6hNq5O0.net
caps lock ちょい押しでの英・かな入力切り替えがうまくいかなくなったけど…

430 :名称未設定 :2022/03/15(火) 21:38:42.37 ID:+FtE4uKE0.net
>>426
>>428
確かにおっしゃる通り、欲を言うとブックマークとリーディングリストは完全に分けてほしいよな
まあ、以前よりは使いやすくなったから現時点ではヨシとするけど

431 :名称未設定 :2022/03/15(火) 21:38:52.35 ID:xf6hNq5O0.net
ちょんと押すだけでは切り替わらないけどしっかりキャプスロックが入らない程度に押すと切り替わるね
感度が鈍くなったのかな?

432 :名称未設定 :2022/03/15(火) 21:44:50.23 ID:2lQz9CZ50.net
ユニバーサルコントロールいいね!
画面共有だと使えなかったトラックパッドジェスチャが使えて便利

433 :名称未設定 :2022/03/15(火) 22:38:02.33 ID:gY2OPbe00.net
ユニバーサルコントロールがトラックパッドだと上手くいくのにマウス使うとiPad側でポインタが動かなくて困ってたが原因がわかった
マウスの加速を嫌ってMacにLinearmouseというツールを入れてたのをやめたら正しく動作するようになった

434 :名称未設定 :2022/03/15(火) 23:38:27.55 ID:PkeQOLf90.net
1万7800円のApple「Thunderbolt 4ケーブル(3m)」が「高すぎる」と話題に
https://gigazine.net/news/20220310-apple-thunderbolt-4-cable-expensive/

D

435 :名称未設定 :2022/03/15(火) 23:47:02.47 ID:6yv0YyTRd.net
iPad Air使ってるけど
ログインパスコードをキーボードで直接入力できんな
もちろんMacBook側のタッチIDは使えない

トラックパッドでパスコードをポチポチするか
iPadに指を伸ばしてタッチIDで解除しないといけない

それ以外は今のところ快適

436 :名称未設定 :2022/03/16(水) 00:46:44.79 ID:jBL1NvSI0.net
>>412
いやいや、MT5は動いてるけど。。。
あれ、M1でMT4動かなくなったのおれだけ??

437 :名称未設定 :2022/03/16(水) 00:46:53.29 ID:jBL1NvSI0.net
>>412
いやいや、MT5は動いてるけど。。。
あれ、M1でMT4動かなくなったのおれだけ??

438 :名称未設定 :2022/03/16(水) 00:46:59.43 ID:jBL1NvSI0.net
>>412
いやいや、MT5は動いてるけど。。。
あれ、M1でMT4動かなくなったのおれだけ??

439 :名称未設定 :2022/03/16(水) 00:51:45.26 ID:5/bgIL2A0.net
majiでkoiしちゃいそう

440 :名称未設定 :2022/03/16(水) 00:55:59.34 ID:W8XVFn7K0.net
MBPアプデしたらFinderにiPadとiPhoneが表示されなくなって、ケーブル繋いだら「iPadに問題が起こっている場合は〜」って表示がでて初期化を促される。iPhoneも同じ。UCは普通に使える。ナニコレ。

441 :名称未設定 :2022/03/16(水) 08:41:59.69 ID:zdebJL190.net
>>411
alias python="/usr/bin/python3"

442 :名称未設定 :2022/03/16(水) 10:14:50.56 ID:LDF+8jpC0.net
アプデしたらsupport.apple.com/mac/restore出で文鎮化したわ…何でやねん…

443 :名称未設定 :2022/03/16(水) 10:47:30.16 ID:4lmbPsov0.net
>>440
iPhone・iPadはアプデ済みか?

俺はアプデ済みでiPhoneが読み込めなくて
一度繋ぎ直したら普通にいけたが

444 :438 :2022/03/16(水) 10:52:04.02 ID:0/xXswls0.net
>>443

両方アプデ済みです。

445 :名称未設定 :2022/03/16(水) 11:24:03.08 ID:WW871IQi0.net
12.3にするついでにUSB外部ディスク(ディスクAと呼ぶ)のファイルシステムをHFS+からAPFSに変えようと思う
今、HFS+で使ってるのと同じ容量の空のディスク(ディスクB)は用意した
ディスクAはタイムマシンとデータ両用に使用中
ディスクAはミラーなので、ディスクBと置き換える訳にはいかない、ディスクBは移行作業用の一時的利用
Mac mini 2018

12.3のアップデートタイミングも含めてベストな手順を教えてちょ
ディスクの入れ替え作業はやった事が無い フォーマット後ファインダーで全部D&Dするだけ?

446 :名称未設定 :2022/03/16(水) 11:53:39.34 ID:AAcOYU4V0.net
CCC

447 :名称未設定 :2022/03/16(水) 12:04:57.31 ID:+dAuoKyD0.net
ディスクユーティリティで右クリックして変換する

448 :名称未設定 :2022/03/16(水) 12:07:33.03 ID:wYiC7wHm0.net
Instagramトップ、iPadアプリがないのは「十分なユーザーがいないから」
https://iphone-mania.jp/news-440889/

449 :名称未設定 :2022/03/16(水) 12:07:47.56 ID:wYiC7wHm0.net
Apple employees finally found a reason why Android phones are better
https://www.zdnet.com/article/apple-employees-finally-found-a-reason-why-android-phones-are-better/

450 :名称未設定 :2022/03/16(水) 18:08:53.40 ID:Lf8EChcid.net
m1MacBookとエアーポッズ3で、ズームてきな会話時にこちら側のノイズがどのていど入るかテストしてたんだが
12.3にした途端、自分の周りにいる他人の声をめちゃくちゃノイズキャンセリングしてくれるんだけどわかる人いる?

これまでノイズ消すアプリとかいれたら雑音は消えるんだけど自分の周りの声は消えなかったけど、デフォルトでノイズキャンセリングしてくれるようになったのかな

451 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:02:47.46 ID:jSHKNBm+0.net
アプデ後FF14のアプリだけが予期せぬ理由で終了しましたになって一切開けなくなったー
ネットで調べまくって色々試したけどヲワタので引退しました\(^o^)/

452 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:10:08.07 ID:QVXUVCyI0.net
>>391
mini 2018 と Dell U3219Q で同じ症状になった

モニター本体の設定で Smart HDR をオンにしてたので、
これをオフにしたら任意の解像度が選べるようになったよ
確認してみて

453 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:13:51.00 ID:wh3ne9F30.net
>>451
FFXIV on Macは試した?

454 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:16:31.12 ID:jSHKNBm+0.net
>>453
スクエニのストアで買ったMac用のスターターパックとはべつの話??

455 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:18:55.90 ID:jSHKNBm+0.net
あ、フリートライアル版のことっすね!
今はMacBookにOSを再インストール中なので終わったらまた試してみます!ありがとう!!!

456 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:22:33.60 ID:wh3ne9F30.net
>>454-455
非公式のランチャーでパフォーマンスも向上する
調べたら色々出てくるはず
https://www.xivmac.com/

457 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:22:51.52 ID:wYiC7wHm0.net
Apple、オランダでも外部決済容認 世界で狭まる包囲網
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN173GP0X10C22A1000000/

458 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:25:07.30 ID:VGbzZwgVa.net
銭ゲバホモ野郎はざまぁだよ
どんどん包囲されていけば良い

459 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:31:21.08 ID:5c0Y3sY50.net
外部決済できてもその手数料とるんだろ?

460 :名称未設定 :2022/03/16(水) 21:32:07.07 ID:0hdRtNaW0.net
ユニコン、Macのkarabiner elementsの設定が反映された状態でiPadのキーボード入力ができて便利
USキーボードのコマンド一度押しで英かな切り替えとか
修正されませんように

461 :389 :2022/03/16(水) 22:29:56.97 ID:Bq/1TXdU0.net
>>452
あなたが神か!!
治ったわ。ありがとう!!

462 :名称未設定 :2022/03/17(木) 00:38:22.31 ID:Iy5tmLE30.net
Safariアプデして15.4になったらタブのレイアウトがコンパクトで
タブ1つだけの時ダブを閉じる×マークが表示されなくなった
15.3まではタブ1つだけでもタブを閉じる×マーク表示されてた
セパレートだと表示されるしセパレートに戻すかな

463 :名称未設定 :2022/03/17(木) 00:42:43.36 ID:Iy5tmLE30.net
Safariアプデして15.4になったらタブのレイアウトがコンパクトで
タブ1つだけの時ダブを閉じる×マークが表示されなくなった
15.3まではタブ1つだけでもタブを閉じる×マーク表示されてた
セパレートだと表示されるしセパレートに戻すかな

464 :名称未設定 :2022/03/17(木) 02:14:07.27 ID:el+OxH0Q0.net
>>461
とんでもねぇあたしゃ神様だよ

465 :名称未設定 :2022/03/17(木) 03:38:13.71 ID:OMgGpbb/a.net
12.3、写真アプリで写真を選択した状態で移動させた場合に他の写真まで選択されるのは直ったみたいだけど
写真を選択しながらのスクロールができないのと、十字キーで写真遷移した時にサイズが小さくなることがある不具合は直ってないのな
わりと不便だから早く直して欲しい…

466 :名称未設定 :2022/03/17(木) 06:35:10.95 ID:0B63p23Qp.net
>>464
成仏汁

467 :名称未設定 :2022/03/17(木) 08:52:37.32 ID:GeEBy9pp0.net
iPadだけでなくiPhoneもキーボードやマウス操作できるようにしてくれればいいのに。

468 :名称未設定 :2022/03/17(木) 10:10:30.70 ID:IxdBiYS20.net
実装が非対称なのはアップル恒例というか

469 :名称未設定 :2022/03/17(木) 12:03:53.73 ID:kjdNGmJh0.net
Apple、Google、Microsoft製品は修理スコアで低評価。米公益研究グループがランク付けを公開
https://japanese.engadget.com/apple-google-microsoft-repairability-report-card-075023346.html

470 :名称未設定 :2022/03/17(木) 12:23:24.67 ID:KVVa0gw+0.net
12.1からかつてないほどスムーズにアップデートできた。
2018 book pro

471 :Mac歴34年の爺い :2022/03/17(木) 12:44:33.93 ID:CkkwjySGM.net
>>465
スクロールしながら写真選択できていますよ。
矢印キーで写真遷移しても、勝手には大きさ変わっていません。
写真のサイズの関係が有るんでしょうかね。

472 :名称未設定 :2022/03/17(木) 12:47:11.64 ID:Svw7j96N0.net
>>447
なんか、apple信用出来ないので予備ディスクにコピーしといてから変換する事にした
用意できたのがUSB2の箱だった、コピー開始したら終了予想時間が3日だと
USB3の箱を買いに走るべきか…

473 :名称未設定 :2022/03/17(木) 12:57:33.50 ID:YUHS/fHp0.net
>>472
普通にカーボンコピークローナー使えばよかったとちゃう?

474 :名称未設定 :2022/03/17(木) 12:59:19.33 ID:kjdNGmJh0.net
Google: Our Chrome browser is now faster than Safari on macOS
https://www.zdnet.com/article/google-our-chrome-browser-is-now-faster-than-safari-on-macos/

475 :名称未設定 :2022/03/17(木) 13:09:24.58 ID:1IKxqzgta.net
AppleよりもUSB-SATA変換チップ(要はHDDケース)の方が信用できない
データ化そうで

476 :名称未設定 :2022/03/17(木) 13:16:28.96 ID:Svw7j96N0.net
>>472
むー 予想時間がどんどん増えてる
後42日

477 :名称未設定 :2022/03/17(木) 13:27:25.57 ID:lfhUQWA80.net
>>476
ダメじゃん

478 :名称未設定 :2022/03/17(木) 13:42:30.66 ID:Svw7j96N0.net
iPhone, iPadのバックアップデータのコピーに時間がかかってる
51日になった ワロえない

479 :名称未設定 :2022/03/17(木) 14:44:45.15 ID:Svw7j96N0.net
iOSデバイスのバックアップフォルダにアクセスに行くと時間がかかる
ファインダーを強制終了させて、コピーをキャンセルした
ファーストエイドをかけるためにアンマウントしたら使用中とか言ってアンマウント出来ないから、ターミナルでforceオプションつけて強制アンマウントした

今日アップデートしたMontereyがクラッシュ、再起動
Apple死ね

480 :名称未設定 :2022/03/17(木) 14:51:06.62 ID:qfDLzlNn0.net
rsync使えよ無能

481 :名称未設定 :2022/03/17(木) 14:59:01.39 ID:kapmAFPs0.net
USB2なら我慢するしかない

482 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:03:21.87 ID:BO6CfMFB0.net
ファイルごとにコピーしてるから遅いんでしょ
>>480が言ってるみたいにディスクイメージをコピーする方法ならもうちょい早いよ

483 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:14:13.63 ID:Svw7j96N0.net
コピー先はUSB2だけど、遅いのはUSB3のコピー元のボリューム(の読み出し)
だからファイルシステムの破損を疑ってファーストエイドかけようとした

ファイルコピーするためには読み出しが必要なはずで、読み出しに問題があるなら何を使おうとも同じでしょ
rsyncはクロスデバイスでも読まずにコピー出来ると言うなら話は別だけど

484 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:18:44.58 ID:qfDLzlNn0.net
>>482
お前は何を言っているんだ

485 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:20:54.04 ID:/erL1XoJ0.net
終了まで○○日と出ても実際には少ししたらxx時間になったりする
大容量コピーするならアレコレ手をだすより放置しといたほうが進む

486 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:22:12.65 ID:qfDLzlNn0.net
rsyncならキャンセルしてもまた実行し直せば途中からやり直せるぞ。

487 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:27:44.29 ID:TwHtveKY0.net
今どきUSB2.0なんか使ってもDVDぐらいまでの容量だろ、500GBとか1TB、2TBで使ってたらバカだろお前としか言いようがないわ。青森-東京間を歩くのと同じレベル。

488 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:35:46.51 ID:Svw7j96N0.net
>>487
遅いのはUSB2の方じゃ無いと言ってるだろ アホなの?

それはともあれ
ファインダーを信用してハードリンクの状態もそのままコピーしてくれると思ってたけど、試したら別ファイルとしてコピーしやがった

ファーストエイド終わったら、使い慣れてるcpioでコピーしよう

489 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:42:33.52 ID:YUHS/fHp0.net
usb2.0は480mbps
usb3.1/3.2/3.2 2x2は5gbps/10gbps/20gbps

480=60mb/sだからhddがそれ以下の速度ならusb2.0でいいかもね。

ただ、おっっせぇhddでも120mb/sだから大人しくusb3.0以上にする事を勧める

490 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:56:32.63 ID:Svw7j96N0.net
うるさいな
HFS+からAPFSに変換するために、引退予定のケースを転用してるだけだよ

491 :名称未設定 :2022/03/17(木) 15:57:52.02 ID:42nxr8ya0.net
>>479
ファインダーを強制終了してもファーストエイドが必要なダメージは発生しない

492 :名称未設定 :2022/03/17(木) 16:08:14.94 ID:Svw7j96N0.net
>>491
それ以前からファイルシステムが破損していた事を疑っている
それが原因で読み出しが遅いのだろうと

強制アンマウントしたらMontereyがクラッシュしたので、ファーストエイドかけざるを得ない状況になったが

ただ、これがコピーの時に発覚して良かった
HFS+からAPFSの変換時に発生したら回復不能だった可能性大

493 :名称未設定 :2022/03/17(木) 16:17:09.45 ID:TwHtveKY0.net
>>488
バカ発見!
USB2.0→USB3.0
USB3.0→USB2.0
それぞれ2GBぐらいの動画をコピーしてみろ、速度はどちらも変わらん、
ついでも
USB3.0→USB3.0
でコピーしてみろ。月と鼈ぐらいの差がある。

494 :名称未設定 :2022/03/17(木) 16:17:30.91 ID:YUHS/fHp0.net
ID:Svw7j96N0
悪い事は言わない。

今の所移行に失敗する未来しか見えないから、
もう一つリカバリーできるだけのバックアップを別にしとけ。

煽りとかふざけている訳ではなく、真面目だから


それと、ハードリンクはシンボリックと違ってdisk~~s~~で制御受けるから気をつけて

495 :名称未設定 :2022/03/17(木) 16:24:15.35 ID:RfWc2Y8/0.net
>>494
この気の短い人にファイルのI/Oに掛かる時間は
ファイルの大きさを単純にI/Oの規格のスピードで徐したものにはならないことを教えてやってくれ

そうしないとバックアップ取るのに時間がかかり過ぎるとか言ってバックアップをキャンセルしそうだぜ

496 :名称未設定 :2022/03/17(木) 16:33:42.50 ID:YUHS/fHp0.net
>>495
シンボリックではなくハードリンク使うだけの勇気と技能持っているから
何か事情はあると思っているから傍観しているわ。

だけど、ハードリンクがコピーされないとか少し不安になる書き込みがあって怖いけど
失敗が一番の勉強だから見守ってやるくらいしかないわ

497 :名称未設定 :2022/03/17(木) 17:23:37.05 ID:Svw7j96N0.net
>>493
USB3からの読み出しが障害を疑わせるレベルで遅いと言う話をしているのだ
バカは引っ込んでろ

498 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:12:11.32 ID:jCA8Lf3H0.net
ディスプレイの設定で'ディスプレイを追加'が表示されなくなったんだが

499 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:14:02.59 ID:kjdNGmJh0.net
アップル、中国政府に譲歩しユーザーデータの安全性を犠牲にしているとの報道
https://japan.cnet.com/article/35170870/

500 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:17:05.71 ID:d3HF52wd0.net
あーだんだん口が悪くなってきたな
もうひといきだ

501 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:20:58.74 ID:YGba5ZpR0.net
ネット上では誰もが雄獅子となる

502 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:21:49.35 ID:U+NYPVyZ0.net
駄目だこりゃ
たぶんワナビー君がぐぐってcpioという単語を見つけたのだろうけど
悪いことは言わない cpioはやめておけ

503 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:22:54.20 ID:TwHtveKY0.net
>>497
USB3.0のHDDからUSB2.0のHDDにコピーしてるんだろ?
そりゃUSB2.0の書込み速度でコピーされんだからUSB3.0がいくら速かろうと意味はねえんだよバカ。

504 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:43:02.88 ID:/erL1XoJ0.net
>>445 でアドバイス求めていたのにアドバイスを全然聞かないで突っ走ってつまずいているのがなんとも

505 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:46:14.81 ID:qfDLzlNn0.net
もうこんなバカはほっとけ

506 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:48:43.64 ID:Svw7j96N0.net
>>503
その原因を調べててUSB3からの読み出しが障害を疑わせるレベルで遅いと言う話だ
お前バカなんだから黙ってろ
USB3のディスクにあるiPhoneのバックアップフォルダ(backup-dir)の読み出しを計時した これのどこかにUSB2に書き込んでるところがあるか?

たかだか20G,ファイル数44万,フォルダ数257のフォルダをスキャンするのに4分はかかりすぎだ
ファーストエイド終わってもこう言う状態なのでハード障害を疑わざるをえない(appleの嫌がらせの可能性も微レ存)

% date;time du -sh backup-dir;date
Thu Mar 17 18:13:34 JST 2022
20G backup-dir
Thu Mar 17 18:16:50 JST 2022

% date;find backup-dir -type f |wc;date
Thu Mar 17 18:18:43 JST 2022
447242 447242 46960251
Thu Mar 17 18:22:13 JST 2022

% date;find backup-dir -type d |wc;date
Thu Mar 17 18:22:49 JST 2022
257 257 16445
Thu Mar 17 18:26:00 JST 2022

507 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:51:14.12 ID:kjdNGmJh0.net
Apple、Google、Microsoft製品は修理スコアで低評価。米公益研究グループがランク付けを公開
https://japanese.engadget.com/apple-google-microsoft-repairability-report-card-075023346.html

508 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:52:32.87 ID:Svw7j96N0.net
>>504
うん、助言通りディスクユーティリティでAPFSに変更しようと思ったけど、その前にバックアップ取ろうと、思いとどまって良かったと思ってる

509 :名称未設定 :2022/03/17(木) 18:55:45.59 ID:TwHtveKY0.net
>>506

>たかだか20G,ファイル数44万,フォルダ数257のフォルダをスキャンするのに4分はかかりすぎだ

20000MB/240s=83MB/s、こんなもんだろバカ。

510 :名称未設定 :2022/03/17(木) 19:07:40.16 ID:YUHS/fHp0.net
>>506
20gbを4分はhddであれば普通だ。
なんの問題もない。

ssd買え

511 :名称未設定 :2022/03/17(木) 19:29:27.70 ID:Svw7j96N0.net
>>509
本当にヴァカなんだなdu,findがファイルの内容読むとでも思ってんのか?
知らないコマンド出されたら、調べたほうが良いぞ

du, findはinodeと呼ばれるメタ情報、すなわち(種別(ファイルなのかフォルダなのか)、パーミッション、サイズ、ファイル本体の位置など)
しか読まない、フォルダの場合は名前とinode番号がファイル本体に書かれているので、これを読む
このメタ情報は頻繁にアクセスされるのでキャッシュされる
お前がその小さな小さな脳みそで考えた計算式は全く成立してない

もう一回言うが、お前バカなんだから黙ってろ

512 :名称未設定 :2022/03/17(木) 19:32:45.70 ID:G9j7HSLFa.net
黙ってUSB3用意しろよ貧乏人w

513 :名称未設定 :2022/03/17(木) 20:11:56.64 ID:2+bSc6vJ0.net
アドバイスを求めているのに、なんでこんなに口が悪いんだ?
思い当たる事はあるがお前には教えてやらん

514 :名称未設定 :2022/03/17(木) 20:20:23.63 ID:Svw7j96N0.net
USB2が遅いのは関係無いと結論出来たのに、それにこだわるバカが粘着するのでしょうがない

515 :名称未設定 :2022/03/17(木) 20:26:55.04 ID:AgiTnMXKa.net
問題解決したいのかレスバしたいのかよく分からんけど
>その原因を調べててUSB3からの読み出しが障害を疑わせるレベルで遅いと言う話だ
ハードの障害ならここで聞いても得るものないだろうし
完全に壊れる前にとっととコピーすりゃ良いんじゃないの?

516 :名称未設定 :2022/03/17(木) 20:27:20.11 ID:TwHtveKY0.net
>>514

470 2 名前:名称未設定 (ワッチョイW c2da-fXFL) Mail: 投稿日:2022/03/17(木) 12:47:11.64 ID:Svw7j96N0
>>447
なんか、apple信用出来ないので予備ディスクにコピーしといてから変換する事にした
用意できたのがUSB2の箱だった、コピー開始したら終了予想時間が3日だと
USB3の箱を買いに走るべきか…


これお前が書いた文章だが忘れたのか?痴呆症野郎。

517 :名称未設定 :2022/03/17(木) 20:37:34.91 ID:2Vdq3/Xid.net
外付けSSDでTB3接続でやっとけば今頃終わってたのにな

518 :名称未設定 :2022/03/17(木) 20:38:37.43 ID:YUHS/fHp0.net
普通にID:Svw7j96N0からngされているからこれ以上伝える事も無いけど、
今までにこの人が書いた事についての矛盾点と問題点について書いとくね。

>>472
>USB3の箱を買いに走るべきか…

>>479
>iOSデバイスのバックアップフォルダにアクセスに行くと時間がかかる
library/mobilesync/~~ 00~ffに分けられたバックアップ。
中身もクラスタ化されているのでランダムアクセスが遅いと何もかも遅い。

>ファインダーを強制終了させて、コピーをキャンセルした
ノードが残ったままになるので、os再起動しないとタスクに残り続ける。
finderがデータコピーをしている訳じゃ無い。bin/やsbin/のコマンドで行われている。

>FirstAidをかけるためにアンマウントしたら使用中とか言ってアンマウント出来ないから、ターミナルでforceオプションつけて強制アンマウントした
このmobilesyncは起動ディスク内にある物で、unmountするとosが閉じる。
又、外部ディスクでも大型ノードが残っている中でunmountを行うのは自殺行為。

>>488
>ファインダーを信用してハードリンクの状態もそのままコピーしてくれると思ってた
ハードリンクはdisk~s~で作られ、同一ボリューム内でしか作れない。コピー先が破損(素の表示)になるのは当たり前。

>>511
>このメタ情報は頻繁にアクセスされるのでキャッシュされる
頻繁にアクセスはされません。情報を読もうとした際にキャッシュされます。

>>514
>USB2が遅いのは関係無いと結論出来たのに
誰も言っていません。言ったのはあなただけです。

519 :名称未設定 :2022/03/17(木) 20:38:50.90 ID:qfDLzlNn0.net
USB 3.2 Gen 2(10Gbps)でもよかったのにな

520 :名称未設定 :2022/03/17(木) 22:16:47.31 ID:kjdNGmJh0.net
Apple、蘭当局から6度目の罰金〜出会い系アプリのサードパーティ決済巡り
https://iphone-mania.jp/news-441287/

521 :名称未設定 :2022/03/17(木) 23:17:33.96 ID:LAkWFv9L0.net
システム環境設定>Spotlight>プライバシー>Spotlightの検索から除外する場所:

コピー元 と コピー先 のディスクを追加(+)
Spotlightの対象から外すことで読み書きやバックアップ速度が速くなる

522 :名称未設定 :2022/03/17(木) 23:30:02.77 ID:hTkoWKB50.net
ついこないだもいなかったか?上からしか訊けない奴

523 :名称未設定 :2022/03/18(金) 00:49:37.23 ID:IwhGhpkq0.net
ユニコン使いたくてカタリナから上げたけどトラックパッドでダブルタップできるときとできないときがランダムに起こるようになって地味にストレス

2018Macbook pro

524 :名称未設定 :2022/03/18(金) 03:07:38.87 ID:XO6FSEkv0.net
なかなか香ばしいスレだなwww

525 :名称未設定 :2022/03/18(金) 07:22:21.96 ID:GX3gfmPG0.net
5chらしくて良いね
もっと殺伐とやろうやw

526 :名称未設定 :2022/03/18(金) 08:25:24.58 ID:LEzM9Tuh0.net
そこでまたブチ切れですよ

527 :名称未設定 :2022/03/18(金) 08:37:06.07 ID:SonfLltU0.net
とりあえず 0958-5ftQ をNGしとけば無問題。

528 :名称未設定 :2022/03/18(金) 08:43:36.44 ID:TfH7XBAT0.net
Monterey 12.3アップデートで再び文鎮化が多発
対象はMacBook Pro 14/16

529 :名称未設定 :2022/03/18(金) 08:49:42.48 ID:YuUQcsIk0.net
文鎮化まじか。
betaではその話は聞かなかったのに。

530 :名称未設定 :2022/03/18(金) 08:55:37.85 ID:JEUGelhC0.net
文鎮化ってもう一台Macがないと直せないんだっけ?
アップデート控えるか…

531 :名称未設定 :2022/03/18(金) 09:02:33.52 ID:p0yLQoqE0.net
>>528
これの事かな??
ポンコツ週刊誌の見出しみたいな書き方するなよ

https://appleinsider.com/articles/22/03/17/macos-monterey-123-reportedly-bricking-macs-with-replacement-logic-boards

532 :名称未設定 :2022/03/18(金) 09:11:37.74 ID:TKQst82R0.net
>>516
バーカ
その後、遅い原因を調べて行ったらUSB3からの読み出しに原因があるとわかり、判断の証拠にしたdu, findの実行結果も貼った
du, findがファイルコンテンツを読み出さない事を知らずに、書き込み側USB2が原因だと粘着するバカが醜態晒しただけだな

533 :名称未設定 :2022/03/18(金) 09:14:49.30 ID:YuUQcsIk0.net
その記事を見る限りでは「多発」とは言えないな。

534 :名称未設定 :2022/03/18(金) 09:16:33.25 ID:YuUQcsIk0.net
まだやってたのかwww
お前のことはもう誰も相手していない

535 :名称未設定 :2022/03/18(金) 09:17:43.59 ID:yt+moK+T0.net
>>532
誰も興味ないですよ笑

536 :名称未設定 :2022/03/18(金) 09:40:49.58 ID:Ux08T/2/0.net
多発するほど出てないだろ。
具体的な数字出して欲しい。

537 :名称未設定 :2022/03/18(金) 09:54:55.82 ID:OtcAjhOu0.net
>>518
NGされるのも頷けるウザさ

538 :名称未設定 :2022/03/18(金) 10:19:27.77 ID:hpRBmDlV0.net
c2da-fXFL
もう2度とmac板に来ないbナくれますか?
あなたが口を開くたびに臭いんですよ。捨て台詞ぐらいは許すので本当に来ないでくれますか?

539 :名称未設定 :2022/03/18(金) 10:20:25.11 ID:TKQst82R0.net
>>518
ここにきて有用っぽい情報が出てきたが

>>USB3の箱を買いに走るべきか…
この時点では読み出しに問題があると思っていなかったから、そう書いただけ
退役予定のUSB2の箱で耐えられる時間で終わるなら、その後使う予定の無い箱を買う必要無いだろ なんかおかしいか?

>>iOSデバイスのバックアップフォルダにアクセスに行くと時間がかかる
>中身もクラスタ化されているのでランダムアクセスが遅いと何もかも遅い。
もっともらしいけど、バックアップはファイル構造には依存しない、先頭からシーケンシャルに読み出し、書いていく
前にこのバックアップフォルダを、同じマシン同じ手順(find)でファイルの個数数えた事があったが、これほど遅くなかった憶えがある

>finderがデータコピーをしている訳じゃ無い。bin/やsbin/のコマンドで行われている。
ここいら辺はそれなりに有用な情報だな しかしファインダーがそんなチャチな作りというのは、いささか眉唾だが

>又、外部ディスクでも大型ノードが残っている中でunmountを行うのは自殺行為。
カーネルはユーザーの操作でクラッシュしてはならない

>ハードリンクはdisk~s~で作られ、同一ボリューム内でしか作れない。コピー先が破損(素の表示)になるのは当たり前。
ファインダーはバックアップにも使われるので、コピー対象の構造調べてハードリンクを検出すれば良い rsyncやcpioは出来ている
コピー前に長時間かけてコピー準備してるんだから、これくらいやってると思ってた
ニワカマカーとしてはln(1)で作るの、link(2)が制限ユーザー(非特権ユーザー)に解放されてるんだから、複数の参照を持つファイルは普通に存在する
ファインダーも同一ボリュームないとボリュームを跨ぐ時で動作を変えてるんだから、そのくらいやれよ
# (1)はコマンド、(2)はシステムコールね 念のため duやfindがファイル読み出すと思いこんでるバカもここにはいるからね

そもそも、disk~s~って何? "disk~s~" macで検索しても出てこない

540 :名称未設定 :2022/03/18(金) 10:27:46.49 ID:lm/y78Ux0.net
バストダンジョンでおっぱい値をなんちゃらかんちゃら

541 :名称未設定 :2022/03/18(金) 10:32:06.01 ID:i21Som5M0.net
>>539
もう俺に構うなよ。来ないでよ。
何か言いたいなら鏡か壁にしろよ来るな。

お前の理想はその持っているmacと共に幻想に消えろよ。どっか行け。
眉唾なのはお前の思想だよ。二度と話しかけるな。

俺の書いた奴は有用じゃない。お前にとって無用だから近づくな死ね。

542 :名称未設定 :2022/03/18(金) 10:34:08.86 ID:TKQst82R0.net
>>518

>頻繁にアクセスはされません。情報を読もうとした際にキャッシュされます。
du, findはそれを要求するから当然に読み込む
Inodeキャッシュはファイルシステムの性能に直結するから工夫を凝らしてキャッシュしてる
と、ここまで書いて気づいた appleはSSDを前提にファイルシステムのキャッシュに回すメモリを削減したんじゃ無いのか? 憶測

>>USB2が遅いのは関係無いと結論出来たのに
>誰も言っていません。言ったのはあなただけです。
USB3の読み出しが遅いと言ってるオレに対して
「USB3に買い換えろ」「SSDに買い換えろ」はバカとしか言えないな (du,findはファイルを読み出すから)USB3の読み出しは妥当なスピードは噴飯ものだったぜ

543 :名称未設定 :2022/03/18(金) 10:35:01.22 ID:TKQst82R0.net
>>541
なら、引っ込んでろ

544 :名称未設定 :2022/03/18(金) 10:39:57.22 ID:i21Som5M0.net
>>542-543
言ったよな?話しかけるな

お前の憶測はなんの意味もない。有用ぽいと言ったアンカー先のワッチョイ見ろよ誰の書き込みだ?
お前の噴飯のせいでこのスレが汚れたんだよ。掃除して消えろ

545 :名称未設定 :2022/03/18(金) 11:28:51.74 ID:w3N1xtGJa.net
ユニバーサルコントロールのiPad側画面位置を変えられないのはなんでだ。

546 :名称未設定 :2022/03/18(金) 11:30:02.93 ID:w3N1xtGJa.net
>>55
iPadのキーボードを持ち歩かなくて良くなった。
そしてキーボードの代わりにMacBook Airも持ち歩けるので良い。
全体として荷物が増えたけど、快適さは2倍以上。

547 :名称未設定 :2022/03/18(金) 11:34:51.06 ID:i21Som5M0.net
もう二度と来ないであろうc2da-fXFLに一言。


本を読まない、仕組みを理解する前に崇拝を始めた人はいつも白紙を読む。

虫食いの知識は誤ちを招く。
その穴の大きさと誤ちは比例し、そのうち神格化するだろう。

その箱はなんでもできる、その箱に近ければ近い程自分も上位の者と錯覚するだろう。

そのうち知る。虫食いの足場はある所で崩れる。
だから埋めるために教えを貰う。文字を読む。理解する為に

548 :名称未設定 :2022/03/18(金) 11:37:54.52 ID:YuUQcsIk0.net
コピーが重いってのは俺もたまにあるんだが、
あることをするとすぐに治る。
しかし、上にも書いたがお前には教えてやらん。
死ぬまで吠えてろ

549 :名称未設定 :2022/03/18(金) 12:07:27.28 ID:uRvSgQMy0.net
2月モバイルOSシェア、世界も日本もAndroidが増加
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2284366/

550 :名称未設定 :2022/03/18(金) 12:07:47.73 ID:uRvSgQMy0.net
Apple、Google、Microsoft製品は修理スコアで低評価。米公益研究グループがランク付けを公開
https://japanese.engadget.com/apple-google-microsoft-repairability-report-card-075023346.html

551 :名称未設定 :2022/03/18(金) 12:22:51.81 ID:N09p3m3K0.net
M1の文鎮化怖いな。俺のM1 miniはなんともなかったけど。
DFUで復旧できるみたいだけど、またアップデートしても再発って・・・

552 :名称未設定 :2022/03/18(金) 12:30:30.39 ID:1ibl5Z810.net
12.3にしたらFXトレーディングソフトのMT4が起動しなくなったわ😱

https://applech2.com/archives/20220309-apple-removed-python-from-macos-123-monterey.html
たぶんこの記事の通り12.3でPython2.7のランタイムが削除されたからだと思うけど
まいったなこりゃマジどうしようトレードできねえ・・・

553 :名称未設定 :2022/03/18(金) 12:35:26.85 ID:YuUQcsIk0.net
投資関係のソフトを入れているのならOSアップデートは
証券会社が確認するまで上げたらダメやん

Python2.7ってまだ使ってるところがあるのかw

554 :名称未設定 :2022/03/18(金) 12:45:23.09 ID:N09p3m3K0.net
>>552
Homebrewで入れりゃいいじゃん

555 :名称未設定 :2022/03/18(金) 14:29:39.76 ID:VOA24EVnM.net
上から目線パソコンの大先生アピールと教えてくださいが両立するのが割と謎
どういう精神構造してるとそういうの可能なんだ
普通どっちか一方だろ

556 :Mac歴34年の爺い :2022/03/18(金) 14:41:35.99 ID:VFSaUNlHM.net
>>545
Mac側のディスプレイ設定でiPadをドラッグしても変わらない?うちは上下左右に移動できるよ。M1 miniとiPad7th。
iMac2017では試してないから、帰宅したら試してみる。

557 :名称未設定 :2022/03/18(金) 15:32:18.92 ID:vWRiCHaz0.net
12.3.1がでたらアップデートする

558 :名称未設定 :2022/03/18(金) 16:10:45.56 ID:DYfM4Qo+0.net
で、あのバカはここで何がしたかったんだろう?今となっては聞くことも出来なくなってしまったが。合掌。

559 :名称未設定 :2022/03/18(金) 16:33:03.58 ID:xeP2vQSZ0.net
MontereyになってローカルへのiPhoneバックアップの挙動変わった?
バックアップのサイズが、前はiPhoneストレージフルサイズだったのに今はiCloudのバックアップと同じになってる
どう見ても完全なバックアップになってない
ストレージ小さいのに乗り換えたからかな

560 :名称未設定 :2022/03/18(金) 17:47:38.51 ID:xeP2vQSZ0.net
勘違いだったわ 前からフルサイズじゃなかった 失敬失敬

561 :名称未設定 :2022/03/18(金) 19:17:37.30 ID:E/HhLvoF0.net
ウチはボリュームコントロール中ノイズが乗る様になりました。再生中は乗らないから大勢に影響無いけど。

562 :名称未設定 :2022/03/18(金) 20:42:32.72 ID:uRvSgQMy0.net
AirPods人気が廃れ始めている可能性をWSJが指摘
https://iphone-mania.jp/news-419608/

563 :名称未設定 :2022/03/18(金) 21:59:09.83 ID:aZCtlR180.net
ユニバーサルコントロール良いわ。
ドラッグ&ドロップでファイルコピーできるのもすごいスムーズでびっくりした。

564 :名称未設定 :2022/03/18(金) 22:04:30.79 ID:364gK1kZ0.net
>>552
前のOSに戻したらと思うけど、タイムマシンとか使ってないのか
そういうの使ってないのに更新したのか・・・そっちに疑問を思うけど

565 :名称未設定 :2022/03/18(金) 22:05:55.54 ID:i21Som5M0.net
既出だけどhomebrewでpython2系入れればいいじゃん

566 :名称未設定 :2022/03/18(金) 22:23:16.06 ID:oyczqLN90.net
homebrewで2系いれさせようとしてるのなんなん?
2.7自体のサポート切れて公式のformulaも結構前からないはず
実際pyenv経由でもソースからでも導入はできるけども
本人がリスク判断してやる分以外にすすめたらアカン

567 :名称未設定 :2022/03/19(土) 03:25:31.51 ID:92j+0pFz0.net
使いたい言ってるからだよ

568 :名称未設定 :2022/03/19(土) 05:43:40.76 ID:/HOBjuNx0.net
2.7自体のサポート切れでも12.2まで実装されていたのに
今更何言ってんのこのおっちゃん。

569 :名称未設定 :2022/03/19(土) 09:57:02.68 ID:YmDEfDTM0.net
2つのPDFファイルをFinderで選択しておいて
右クリックで[クイックアクション>PDFを作成]を選択すると
2枚のPDFが1つのPDFにまとめられるんだな。
これ便利。

570 :名称未設定 :2022/03/19(土) 10:01:40.08 ID:SU1nIpjn0.net
自分の場合、野良で拾ってきた古いpython scriptにpython2が必要だったり
mp3のタグ変換をやったりとか、もうほとんど用はないけどたまに
スクリプトが小さい場合は2と3の非互換部分を自分で適当に書き直したりしても
いいけど

571 :名称未設定 :2022/03/19(土) 15:11:31.32 ID:UQWmt/K60.net
2.7入れてみたけどMT4は動かん。
MT5はおけなので乗り換えた。

572 :名称未設定 :2022/03/19(土) 17:26:01.17 ID:9nwpMcK40.net
>>544
お前が黙ってろ

573 :名称未設定 :2022/03/19(土) 17:30:20.86 ID:9nwpMcK40.net
>>548
このスレに張り付いてやるから、お前はその駄知識でマウント取る事が永久に出来ないって事だな

574 :名称未設定 :2022/03/19(土) 17:31:40.38 ID:WZnqL2BT0.net
Intelの2019MacBook Pro16インチをBig SurからMontereyにアプデした人いる?

575 :名称未設定 :2022/03/19(土) 17:40:14.80 ID:92j+0pFz0.net
>>571
旧版でないといけない訳ではないなら次号に移行するのもイイね👍

576 :名称未設定 :2022/03/19(土) 17:55:45.80 ID:9nwpMcK40.net
やっぱ、海外フォーラムの方が役に立つな
ハードディスクをなめくじのように遅くしたかったらAPFSに変換しろだってさ

お前らこれに一回も言及しなかったよな 無能の集まり

577 :名称未設定 :2022/03/19(土) 17:57:46.67 ID:+Xu3cJVK0.net
英語話者が多いだけ

578 :名称未設定 :2022/03/19(土) 17:59:06.34 ID:92j+0pFz0.net
>>576
じゃあ来るなよ。黙れ黙れしか言えないなら別の所へ行けよ

579 :名称未設定 :2022/03/19(土) 18:04:19.18 ID:9nwpMcK40.net
ずっと張り付いてやるから、有用な情報提供しろ
あと、オレに話しかけるな

580 :名称未設定 :2022/03/19(土) 18:04:26.02 ID:zNWE6GyU0.net
Apple claims Studio Display webcam issues will be fixed via software update
https://www.zdnet.com/article/apple-claims-studio-display-webcam-issues-will-be-fixed-via-software-update/

581 :名称未設定 :2022/03/19(土) 18:27:47.88 ID:92j+0pFz0.net
>>579
見るだけはいいよ。
今からあなたがROMってくれるなら話しかけるも何も無いからね。痴垢さん

582 :名称未設定 :2022/03/19(土) 18:29:15.63 ID:/HOBjuNx0.net
>>576
お前、機械翻訳を使ったろ?www
バレバレだぞwwwww

>>579
お前みたいな無職の引きこもりじゃねーんだよ。

583 :名称未設定 :2022/03/19(土) 18:31:34.97 ID:92j+0pFz0.net
>>579
キモ

584 :名称未設定 :2022/03/19(土) 18:32:41.82 ID:g9pKzxEt0.net
>>579
なんなのコイツ?
え?何があったの?

585 :名称未設定 :2022/03/19(土) 18:37:46.97 ID:ndO0vNhC0.net
仲間を召喚せず一人でやれよ。

586 :名称未設定 :2022/03/19(土) 18:43:14.30 ID:92j+0pFz0.net
せやね。トンネル掘ったけど窓変えるの忘れてたわ
アホには効くと思ったけど、変なリスク負う必要はないわな

587 :名称未設定 :2022/03/19(土) 19:09:43.82 ID:zNWE6GyU0.net
アップル、ロシアで販売停止 国営メディアのアプリ削除―米報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030200383

588 :名称未設定 :2022/03/19(土) 19:37:21.93 ID:9nwpMcK40.net
>>581
話しかけるなクズ

589 :名称未設定 :2022/03/19(土) 19:39:48.88 ID:FIz+m7iB0.net
>>579
ゴルゴ?

590 :名称未設定 :2022/03/19(土) 19:51:33.39 ID:9nwpMcK40.net
>>582
知らなかったくせに

バカさ加減から判断すると20G4分は妥当なスピードと言ってたバカかな
オレは駄知識でマウント取る必要無いから気前が良いぞ

ハードドライブをAPFSにするとフラグメント処理がゴミでなめくじのように遅くなる

591 :名称未設定 :2022/03/19(土) 19:58:59.92 ID:9nwpMcK40.net
>>581
普通に質問もするぞ、駄知識でマウント取るのが生きがいのお前はどうするんだ?

592 :名称未設定 :2022/03/19(土) 20:08:07.42 ID:92j+0pFz0.net
トンネル掘って迫害しようとした罰としてこんなの用意しました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753599.png
macpro7'1にsata(6gbps)に2tbハードディスクを内部接続して-shした奴です。
一度、コンテナ分けせずにパーティションで分けてapfs暗号化で処理しました。
画像を見ればわかりますが、iosバックアップで47gbあります。(コピー品)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753651.png
こちらはマシンからhddを引っこ抜いてusb2.0の外部sataアダプターを取り付けて計測当てました。

使っているハードディスクは6gbps sataで170mb/sの速度です。

~% cpu の後に続くのが結果かかった時間です。
sata経由だと0.898、usb2.0だと23.620という結果になりました。

まぁまぁ早いですが、apfsが問題で遅いというわけではなく、
正常なhddでも480mbpsだとデータの大きさを観測するだけでも遅そそうと言う結果でした。

ディスクにもよりますが、録画向けハードディスクであった事もあって中身は早いです。(ランダムアクセスもhddの癖に早い)
しかし、安くて特徴のないhddだとこの結果に倍々ゲームで遅くなるでしょう。

以上でーす。遅い事に関しての改善策は既出なのでお茶でも淹れます
     且且~
     且且~
 ∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎

593 :名称未設定 :2022/03/19(土) 20:41:26.89 ID:bEpBedZba.net
>>574
MacBook Pro 16インチスレで聴いた方が早いのでは?

594 :名称未設定 :2022/03/19(土) 20:47:30.71 ID:ukkYaSUs0.net
>>574
したよ

595 :名称未設定 :2022/03/19(土) 20:50:00.66 ID:WZnqL2BT0.net
>>593
そっちでIntelの16インチの話題は少なくなってるのでこっちで質問したほうがいいかなと思った

>>594
して良かった?

596 :名称未設定 :2022/03/19(土) 20:54:03.88 ID:ukkYaSUs0.net
>>595
そんな悪いことはなかったよ、よくもないんだけどw

597 :名称未設定 :2022/03/19(土) 21:05:50.95 ID:jQRCRF5E0.net
>>538
お前がくるなよ

598 :名称未設定 :2022/03/19(土) 21:14:16.44 ID:8ICQRd9t0.net
>>569
アクロバットで十分だろ

599 :名称未設定 :2022/03/19(土) 21:24:38.07 ID:PGEuw02t0.net
みんながみんなAdobeにお布施してるわけじゃないし
ちゃんとしたフォーム作るときくらいしかAcrobatの出番ない

600 :名称未設定 :2022/03/19(土) 21:35:24.18 ID:YmDEfDTM0.net
>>598
それ言うなら「Finderで十分だろ」じゃね?

601 :名称未設定 :2022/03/19(土) 22:07:17.13 ID:8ICQRd9t0.net
>>599
そらすまんかった。無いと不便だし普通に使ってるからな
お布施してるつもりもないけど必要なモノは有料でも使うだけで

602 :名称未設定 :2022/03/19(土) 22:07:42.17 ID:9nwpMcK40.net
12.3はクソすぎる このスレに巣食っているバカ達と同じくらいクソ

Safari以外のWebブラウザからリムーバブルボリュームにアクセス出来ない
12.3以前にあったリムーバブルボリュームへのアクセス許可が効かない、フルディスクアクセスを許可して回避出来たが、これじゃダメだろ

pkgインストーラーも同様にリムーバブルボリュームにアクセス出来ない
緊急避難的にInstaller.appにもフルディスクアクセスの許可与えて、無理矢理インストールしたけど、OS戻した方が良いように思えてきた

603 :名称未設定 :2022/03/19(土) 22:15:49.46 ID:8ICQRd9t0.net
>>602
具体的には、なんのアプリが入れられなかった話なんだ?

604 :名称未設定 :2022/03/19(土) 22:28:51.86 ID:9nwpMcK40.net
nodejs /usr/local/lib/node_module から外部ディスクにslink張ってる

605 :名称未設定 :2022/03/19(土) 22:39:02.15 ID:8ICQRd9t0.net
>>604
ウン、なんのことか全然分からない、、、、w

606 :名称未設定 :2022/03/20(日) 00:17:16.82 ID:IbsDIMpP0.net
>>598
Acrobatなー
重いし使いにくいし余計な機能でセキュリティに穴開けるしで敬遠してるわ
昔は仕方なくDistiller使ってたけど、標準でPDF出力できるようになってからは無縁やな

607 :名称未設定 :2022/03/20(日) 00:25:46.15 ID:2IezrikKa.net
社外アプリなんだからフルディスクアクセス許可させないとダメだろ
許可がなんでダメなんだよw

608 :名称未設定 :2022/03/20(日) 10:07:15.47 ID:TULgWp3G0.net
ファイルが見つかりません

地味に鬱陶しいな

609 :名称未設定 :2022/03/20(日) 11:37:56.68 ID://XiHUgM0.net
macOS 12.3 will break cloud-storage features used by Dropbox and OneDrive
https://arstechnica.com/gadgets/2022/01/macos-12-3-will-break-cloud-storage-features-used-by-dropbox-and-onedrive/

610 :名称未設定 :2022/03/20(日) 11:55:55.92 ID:Cs1vHAPX0.net
>>609
またか、いつまで古い記事貼ってんだ?
そんなのはとっくに解決済みなんだよ無能がw

611 :名称未設定 :2022/03/20(日) 12:00:56.10 ID:2v9pStqA0.net
許可は最小限が鉄則だぞ

そのためにfiles & foldersで個別許可じゃ無かったのかよ
確かcatallinaで導入された機能だ 面倒くせーと思いながらもセキュリティ向上のためにはしょうがねーなと対応した

朝令暮改にも程がある

612 :名称未設定 :2022/03/20(日) 12:54:38.70 ID:vOIPLMBxa.net
セキュリティはどんどん厳しくなってるが仕方の無いこと
最新の安全装置に文句言うヤツは新車に乗るなよw

613 :名称未設定 :2022/03/20(日) 13:34:34.51 ID:qseo03tp0.net
ID:2v9pStqA0
こいつの発言はどうも虫食い穴が多すぎて不愉快極まりない。

ハードリンク→slink
個別許可がcatalina→tccの事?mountain lionからだよ

しかもtccは個別選択からフルアクセスに設定を移行し始めたのはMojave。
個別許可が新しい訳ではなく逆。

何が確かだよ

614 :名称未設定 :2022/03/20(日) 14:10:33.92 ID:ihbHxATA0.net
2018年のmbpにMonterey入れましたが、感圧トラックパッドのフィードバックはなおらなかった。SMCリセット、NVRAM?リセットは何度も試してだめだったからモントレに期待したんだがだめでした。

615 :名称未設定 :2022/03/20(日) 14:55:06.14 ID:QmelOYaX0.net
>>610
一所懸命やってるのに、そこまで言う必要ないじゃ無いですか?

616 :名称未設定 :2022/03/20(日) 15:01:43.09 ID:2v9pStqA0.net
>>613
話しかけられたく無いなら、話しかけるなバカ

Mojaveから使い始めてLaunchAgentでシェルスクリプトを定期実行してた、OSをアップデートして、リムーバブルボリュームへのアクセス権がねーと言われて起動しなくなった
/bin/shにリムーバブルボリュームのアクセス権は与えたく無いので、appleスクリプトでapp作り、それにアクセス権与えて動くようにした
それが12.3に上げたら起動しなくなった

「確か」はシェルスクリプトが動かなくなったタイミングを憶えてねーからだよ

617 :名称未設定 :2022/03/20(日) 15:25:01.76 ID:qseo03tp0.net
>>616
何で調べずに憶測に頼って書くのかい?
何が「確かcatallinaで導入された機能だ」なの?

バカと黙れとクソしか言えないのに私の書き込みに反応するの気にするのはどうしてだい?

それとハードリンクハードリンク言った後にシンボリックリンクだった事に関してどう思う?

osアップデート後は大半のプライバシー設定をし直さないといけない事を欠落させているのは、
君はパソコンが何でもやってくれると思っているから?

>>539の様にターミナルラインのコピペだけで何でもやって来たせいかdisk~s~も知らず、
>(1)はコマンド、(2)はシステムコールね
とか誰に向かって言っているの?
>ファインダーはバックアップにも使われるので
初耳。ファインダーだけで何でもやってくれていたんですね〜。アホか
>ファインダーも同一ボリュームないと〜
何でファインダーが全て担当しているの?ターミナル使えるならこの事がおかしい事気がつかない?


もう一度言うけど、アップデートする度にプライバシーの再設定は見直す必要があるのに
どうしてそれをバグ扱いとゴミ扱いするの?君の当たり前はここの当たり前では無いのに
どうしてその何処で培ったステレオタイプを披露できるの?

普通にmac捨ててwindowsとかlinuxに行って欲しいの。
このスレに来てほしくないの。
自作板にはアンタみたいな人が多いから肯定だけを求めているならそっち行ってほしい。

618 :名称未設定 :2022/03/20(日) 15:35:44.53 ID:qseo03tp0.net
本当にどうしてお前の様な人間がその欠落だらけで、
自慢と糾弾が続けられるの?揚げ足と思っているなら仕方ないと思うけど、
君はなぜ多数から非難されたと思う?

間違えたまま自己肯定を続けるからその内お前の人間性が非難され、
揚げ足だけでは飽き足らず、そのお前の知的障害の様な粘着性に吐き気を催すんだよ


ここまで言われる人間は普通、本当の障害者に対して言われないんだぞ?どう言う事だと思う?

619 :名称未設定 :2022/03/20(日) 15:40:27.56 ID:mGwFPtRu0.net
しごとでもその乗りでやってないことを願う

620 :名称未設定 :2022/03/20(日) 15:43:00.48 ID:WlS/GErx0.net
何が書いてあるのかよくわからない文章だな。

621 :名称未設定 :2022/03/20(日) 15:55:17.63 ID:+zU5HETCa.net
>>618
日頃虐げられて声も上げられない人間がちょっとした事をここぞとばかりに大声的騒いでるだけ
そんなにマジメに相手するで無いよw

622 :名称未設定 :2022/03/20(日) 15:55:39.39 ID:2v9pStqA0.net
>>617
お前やっぱりバカだな

slinkは12.3でインストール出来なくなったapp(nodejs)のインストールで使っている
ファインダーがハードリンクを検出せずに元の構造の通りにコピーしないのとは全く別の問題

揚げ足取ることに必死のようだけど、しっかり読めよ

623 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:08:33.63 ID:qseo03tp0.net
>>622
そのslinkって何の略だと思う?

それともslinkの動作はどう言うものか知らずに使っているのか?

別の問題に思えるならお前のリムーバブルな脳みそも同じ構造の様じゃねーの?

アクセス権が与えられていないnodejsに
ファインダーがハードリンクが検出(爆笑)できないとか、
揚げ足しか見えない相手にやっぱり難しい内容だったのかな?

624 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:11:31.52 ID://XiHUgM0.net
Appleの最強チップ「M1 Ultra」のGPU性能はRTX 3090以下であることがベンチマークテストにより明らかに
https://gigazine.net/news/20220318-apple-m1-ultra-rtx-3090/

625 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:14:28.04 ID://XiHUgM0.net
Apple claims Studio Display webcam issues will be fixed via software update
https://www.zdnet.com/article/apple-claims-studio-display-webcam-issues-will-be-fixed-via-software-update/

626 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:15:40.71 ID:2v9pStqA0.net
>>623
バカすぎて話になんないな
元レスではpkgインストーラーのアクセス許可が無いと書いてあるだろ
ほれ↓

> pkgインストーラーも同様にリムーバブルボリュームにアクセス出来ない
> 緊急避難的にInstaller.appにもフルディスクアクセスの許可与えて、無理矢理インストールしたけど、OS戻した方が良いように思えてきた

627 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:16:32.91 ID://XiHUgM0.net
iPhone 13 Pro beaten out by Pixel 5a in MKBHD’s annual blind camera test
https://9to5mac.com/2021/12/17/iphone-13-pro-beaten-out-by-pixel-5a-in-mkbhds-annual-blind-camera-test/

628 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:18:49.09 ID:qseo03tp0.net
悪かったよID:2v9pStqA0

そんな状態で頑張って開発に勤しんでたんだな。
障害者雇用は企業の雇用人数に対して数パーセント必要だからベンチャー企業にはとても有難いんだ。

直ぐ障害者手帳でも発行してもらいな。
その… 今のお前の状況よりは少しは良くなると思うよ。

君のプライドは自分の状況を悪化させるだろうし、少しネットから離れて
健常な精神を持ち直せるといいね。知的、身体が障害を持っても精神までは障害者になるなって言うだろ?

私はお前が近くに来てほしく無いがな

629 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:21:35.59 ID://XiHUgM0.net
iPhone13とiPhone13 miniの需要減により製造数削減
https://iphone-mania.jp/news-424140/

630 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:22:00.45 ID://XiHUgM0.net
Apple loses key autos engineer to electric aviation startup Archer
https://www.cnbc.com/2021/12/01/apple-ex-tesla-engineer-michael-schwekutsch-jumps-to-archer-aviation.html

631 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:28:20.41 ID:+zgzjuE3H.net
なんかレス番の飛びが多くなってんぞ ムキになって書き込んでる奴いるんかこれ

632 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:30:08.56 ID://XiHUgM0.net
AppleとGoogleがロシア政府の圧力に屈してアプリを削除していたことが発覚、政府のエージェントが企業幹部を「刑務所に連れて行く」と脅したため
https://gigazine.net/news/20220314-russian-pressure-google-apple/

633 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:30:22.22 ID://XiHUgM0.net
EU、グーグルとフェイスブックの合意を調査 競争阻害の可能性
https://jp.reuters.com/article/eu-antitrust-alphabet-facebook-idJPKCN2L815T?il=0

634 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:30:46.10 ID://XiHUgM0.net
Emotet Botnet's Latest Resurgence Spreads to Over 100,000 Computers
https://thehackernews.com/2022/03/emotet-botnets-latest-resurgence.html

635 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:31:39.61 ID:qseo03tp0.net
えぇ…
もしかしてあのアホってこのbotの犯人…?

636 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:33:15.98 ID:2v9pStqA0.net
>>628
slinkとハードリンクで揚げ足取るのは諦めたのか?
惨め過ぎるぞ

>別の問題に思えるならお前のリムーバブルな脳みそも同じ構造の様じゃねーの?
全く別の問題だった訳だが、障害者雇用枠らしいオレよりバカなお前は何枠で働いてるんだ?

637 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:34:04.92 ID://XiHUgM0.net
アップル、「Studio Display」のウェブカメラを改善へ--低品質との批判受け
https://japan.cnet.com/article/35185063/

638 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:34:16.93 ID://XiHUgM0.net
ランサムウェアが依然1位、サプライチェーン攻撃の増加、サイバー脅威の最新動向
https://www.sbbit.jp/article/bitsp/82789

639 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:35:15.64 ID://XiHUgM0.net
公取委、アプリストア運営者とアプリ提供事業者の取引実態を調査
https://iphone-mania.jp/news-442275/

640 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:38:59.58 ID:qseo03tp0.net
>>636
そりゃ諦めるよ
あんな簡単な内容を教える必要もなければ、小学生みたいなバカ連呼しかしねぇんだもの

本当、健常面した障害者程迷惑で危険な存在いないよ

641 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:45:13.01 ID://XiHUgM0.net
2021年の企業向けIT売上高首位はマイクロソフト、AWSがIBMを上回る
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00072/

642 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:48:20.60 ID:qseo03tp0.net
最初はモントレーの内容では無いバックアップの話だったけど、質問だしまぁまぁ最善であろう回答して
サッサと12.3の問題でも探ろうとしてたんだけど、

その質問者はどうした?
最善と思われる回答を全て無視して挙句には回答者を全員バカ扱い。

質問者の人間性が問われる事になったらソイツは粘着!

帰れコールも効かない。海外フォーラムの方が良いと言いながらここに居座る。

役満だろ

643 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:49:13.97 ID:2v9pStqA0.net
>別の問題に思えるならお前のリムーバブルな脳みそも同じ構造の様じゃねーの?
諦めるしかねーよな、バカなお前は別の問題じゃないと言っちゃたんだから
なかった事にするしか無いしな

644 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:53:06.44 ID://XiHUgM0.net
AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか?
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/

645 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:54:16.51 ID:2v9pStqA0.net
最善の回答なんて無いじゃねーか
海外フォーラムで見つけた「ハードドライブでAPFSは使うな」が最善

646 :名称未設定 :2022/03/20(日) 16:58:35.65 ID:qseo03tp0.net
回答の一つも試していねぇ
>>592読んでいねぇ
相変わらずバカしか言えねぇ
やっぱり何も聞いてねぇ

647 :名称未設定 :2022/03/20(日) 17:30:21.92 ID:vw/bUN2Ta.net
Appleの仕様に沿って使えないバカが一人居るだけだろw

648 :名称未設定 :2022/03/20(日) 17:34:13.53 ID://XiHUgM0.net
Apple claims Studio Display webcam issues will be fixed via software update
https://www.zdnet.com/article/apple-claims-studio-display-webcam-issues-will-be-fixed-via-software-update/

649 :名称未設定 :2022/03/20(日) 17:34:28.07 ID://XiHUgM0.net
Appleの最強チップ「M1 Ultra」のGPU性能はRTX 3090以下であることがベンチマークテストにより明らかに
https://gigazine.net/news/20220318-apple-m1-ultra-rtx-3090/

650 :名称未設定 :2022/03/20(日) 17:41:37.66 ID://XiHUgM0.net
コートにAirTagを入れられ…被害にあった女性が注意喚起
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/a38764334/apple-airtags-tracking-device-dangers/

651 :名称未設定 :2022/03/20(日) 17:43:25.83 ID:vw/bUN2Ta.net
>>649
でけえw
miniよりデケエんじゃねえのw

RTX 3090
https://i.imgur.com/dqGlTfW.jpg

652 :名称未設定 :2022/03/20(日) 17:48:45.22 ID:+kOjdAe/0.net
ユニコンはいつWindowsに対応するのかな?
WindowsとMacで共存させてる人多そうだけど

653 :名称未設定 :2022/03/20(日) 18:04:01.99 ID:MJHgBt3A0.net
いつというかそもそも対応する気ないと思うぞ

654 :名称未設定 :2022/03/20(日) 18:04:34.14 ID:idvMCrQo0.net
>>652
microsoftに聞いて

655 :名称未設定 :2022/03/20(日) 18:20:51.17 ID://XiHUgM0.net
Appleの自動運転車開発プロジェクトで事実上の責任者を務めた人物がフォードに移籍
https://gigazine.net/news/20210908-ford-hired-apple-car-chief/

656 :名称未設定 :2022/03/20(日) 18:48:59.28 ID:S/EqAOq20.net
「ファイルが見つかりません」はうちの場合BTTアップデートしたら出なくなった

657 :名称未設定 :2022/03/20(日) 19:27:52.93 ID:X0bLGfB50.net
頭のおかしなヤツを相手するのも荒らしだぞ。
学校で習わなかったか?

658 :名称未設定 :2022/03/20(日) 20:28:02.28 ID:2v9pStqA0.net
>>646
かわいそうなバカ
せっかく、バカすぎて憐れになったからスルーしてやったのに、わざわざ傷を広げるかねえ

> ハードドライブをAPFSにするとフラグメント処理がゴミでなめくじのように遅くなる
とフラグメント処理がゴミと言われてるのに、新規作成したファイルシステムの測定結果で論破したつもりになってんのか?

障害者雇用枠らしいオレより、頭の悪いお前は何枠採用なんだ?
ストレス解消のためのサンドバッグ枠とかか?

659 :名称未設定 :2022/03/20(日) 20:41:50.61 ID:CyaeVlvz0.net
>>658
そんなにapfsが嫌いなら何故macにMontereyに使うんだか…
障害者にビンビンに反応する辺りマジモンだった様だし
やっぱアンタはこの板にいるべきではないのでは?

意気揚々でオウム返しぐらいしかしないのも、何も試せずに情報だけを飲んでクソするのも…

お前は何しにこの板へ?

既に伝えているけど、romるか別の所へ行ってくれないか?

660 :名称未設定 :2022/03/20(日) 21:11:34.88 ID:CyaeVlvz0.net
ID:2v9pStqA0
そろそろさぁ、お前の承認欲求の為に2-3日経っているんだわ
でもこっちは最悪程でもないが、不要な時間を過ごしてきたんだ。

それもお前が「usb2.0のせいじゃない」の否定から既に200レス程経っているんだぞ?
結局どうだ。お前のmacはアホみたいな操作でクラッシュして、
バックアップもままならない。それどころか途中で12.3にアップデートする愚行だ。

なんとなくだけど、そのバックアップはそう言う危険な行為で消えてもいい物だろう?

お前の寝ながらクソしている事に対応している私に感謝しないのか?
しっかりusb2.0でapfsの挙動との対比を検証したし、お前が口を開けて「有能そうな情報」と言った私のクソを食ったし。

それで、お前のやりたい事は時間をかければできるのだろう?
ここで聞くまでもなく、自分で対処できるのだろう?

その上で書き込みを続けるのはお前のオナニー日記なんだぞ?
もうこれ以上お前に対する梯子はかけられねぇぞ。

661 :名称未設定 :2022/03/20(日) 21:56:04.89 ID:mb+Ww2hnM.net
1人2役に噴いたw

662 :名称未設定 :2022/03/20(日) 21:58:38.75 ID:CyaeVlvz0.net
既にトンネル掘りは反省したから長文分けただけ。
これだけ言っても向こうが同じ返ししか来なかったらそん時考える

663 :名称未設定 :2022/03/20(日) 22:12:22.95 ID:mFSW1wGf0.net
CatalinaでMicrosoft Remote Desktopのリモート接続が不定期に切断してしまう事象に悩まされていたけど
思い切ってMonterey上げたらあっさり直ったわ

664 :名称未設定 :2022/03/20(日) 22:45:50.65 ID://XiHUgM0.net
Apple employees finally found a reason why Android phones are better
https://www.zdnet.com/article/apple-employees-finally-found-a-reason-why-android-phones-are-better/

665 :名称未設定 :2022/03/20(日) 22:46:03.51 ID://XiHUgM0.net
iPhones are buggy, but Android handsets have more reliability issues
https://www.zdnet.com/article/iphones-might-be-buggy-but-android-handsets-seem-to-have-big-reliability-issues/

666 :名称未設定 :2022/03/20(日) 23:35:04.46 ID:2v9pStqA0.net
>>660
200レス経ってると言ってるが、12.3がクソと言ってからは
バカ丸出しのお前が自爆してるだけだ

話しかけられたく無かったら話しかけなきゃ良かっただけなのに
サンドバッグ枠は引っ込んでろ

667 :名称未設定 :2022/03/20(日) 23:40:39.70 ID:CyaeVlvz0.net
やっぱり同じ返しか…
もうどうしようもねぇわ。酒屋の次は痴垢オナニー野郎とか、
botマシーンの方がマトモに見えるのはすげぇ悲しいわ

668 :名称未設定 :2022/03/20(日) 23:52:06.83 ID:xZFVqwYo0.net
普通にsageもしない基地外に構っている方が悪い

669 :名称未設定 :2022/03/21(月) 00:00:24.29 ID:tmNmKKg30.net
もういいや…

670 :名称未設定 :2022/03/21(月) 00:06:11.87 ID:KM1RHpfu0.net
>>668
すいませんでした

671 :名称未設定 :2022/03/21(月) 00:12:19.19 ID:CtoYtA//0.net
サンドバッグ枠採用者の華麗な自爆をまとめておこう

du, findの実行時間を見て、20GBなら妥当なスピード ← du, findはファイルコンテンツを読まないので計算が違う

APFSはフラグメント処理がゴミなのでハードドライブに使うとなめくじのように遅いに対して、新規作成したファイルシステムに対する計測結果をドヤ顔で張る、せっかくスルーしてやったのに、再度言い出して撃退される

nodejsが使ってるpkgインストーラーがリムーバブルボリュームにアクセス権ないと言ってるのに、「アクセス権が与えられてないnodejsに…」 華麗すぎて仕込みを疑われるレベルのボケっぷり トップ芸人でも真似できない

pkgインストーラーのリムーバブルボリュームアクセス権問題で出した「slinkを使っている」と、ファインダーは「ハードリンクを含むフォルダを元の構造のままコピーできない」と言う全く別の問題に対し
> 別の問題に思えるならお前のリムーバブルな脳みそも同じ構造の様じゃねーの?

サンドバッグ枠採用者すご過ぎる

672 :名称未設定 :2022/03/21(月) 00:24:45.12 ID:6Ju1du0P0.net
>>671
コイツ酒屋じゃね?
自爆にドヤ顔に撃退って

673 :名称未設定 :2022/03/21(月) 00:43:51.76 ID:tmNmKKg30.net
しらねぇよ酒屋はmac批判しかしねぇ
肯定して欲しさは多分同じ様な感じだけど…

674 :名称未設定 :2022/03/21(月) 00:50:42.97 ID:lGUNqLav0.net
>>671
相手が諦めた途端必死に罵ってて草

675 :名称未設定 :2022/03/21(月) 00:57:02.94 ID:SCjT1GkCa.net
造語症は病気だからなw
気を付けた方がいいぞw

676 :名称未設定 :2022/03/21(月) 01:21:12.73 ID:gEvB6JlS0.net
もう本当にキモくて無理

ドヤりながらゴミ持って悲劇ズラして相手をバカにするってすげぇよ

677 :名称未設定 :2022/03/21(月) 01:37:59.57 ID:tmNmKKg30.net
もー本当>>660が今までの経緯だわ…
本当sage無しの不審者に絡むとやばいわ

678 :名称未設定 :2022/03/21(月) 01:44:35.15 ID:ujd5cwR+0.net
>>573
粘着宣言してて血の気引いた

679 :名称未設定 :2022/03/21(月) 01:59:16.16 ID:N3FdywYF0.net
そのAPFSの性質、もはや普通のドライブはSSDだからいいんだろうけど、
Time Machineはどうなのかね。少なくとも自分はHDDを使用

680 :名称未設定 :2022/03/21(月) 02:38:59.91 ID:Mvh/DUX40.net
お前らも 93da-LccK をいつまで相手しているんだ?
そもそも、こいつが言っているのはMontereyと無関係だろNGしとけ。

681 :名称未設定 :2022/03/21(月) 07:47:41.30 ID:qtBP6k+30.net
長文書いているのは全部同じ人物だってまだ分からない人がいるのか

682 :名称未設定 :2022/03/21(月) 10:20:10.51 ID:5IhG0Vsq0.net
私もTime Machine用はHDDですね

683 :名称未設定 :2022/03/21(月) 12:04:47.14 ID:LKKSMDTKM.net
APFSはSSDに特化したFSだよ
HSierra時代はHDDでは使えなかったろ

684 :名称未設定 :2022/03/21(月) 12:25:45.36 ID:silX5O4t0.net
私もTime MachineはHDDでAPFS
微かな音はするけど気になるわけではないので実に快適

685 :名称未設定 :2022/03/21(月) 13:14:24.80 ID:CuAB3u9ea.net
うちもTime MachineはHDD(4TB,APFS)
Time Machineはスピードより容量が必要だからね

686 :名称未設定 :2022/03/21(月) 15:02:55.59 ID:V7b8kUUy0.net
MontereyのTime Machineは強制的にAPFSフォーマットされる
HFS+で使うには一工夫必要
APFSでも動作の最適化が進んでいるからバックアップが早くなってるね

687 :名称未設定 :2022/03/21(月) 16:09:22.46 ID:tmNmKKg30.net
apfsでないとtimemachine非推奨になっちゃった。
hfs+時代の古いファイルが稀に破損するのもあって、再書き出ししたりしたヤツも結構多い。

そういえば、apfsだからフラグメントがメチャクチャになって遅くなると言うよりか、
hddだからフラグメントが飛び飛びで遅くなるのは普通だよな…
ただデフラグはAdaptive Clusteringでhfsでもapfsでも自動修正されていたし、
それができないほどパンパンに入れてたらどうなるんだろ?

688 :名称未設定 :2022/03/21(月) 16:19:18.58 ID:J4yev8BJ0.net
古いほうから消すんでしょ

689 :名称未設定 :2022/03/21(月) 16:24:26.96 ID:tmNmKKg30.net
>>688
そのワッチョイについてるReP9って何の専ブラ使っているん?
よく見かけるけど、携帯回線のも見かける辺りiosかandroid用のアプリに見える。
ちなみに私はmae2c

690 :名称未設定 :2022/03/21(月) 17:02:48.60 ID:RzOEDQy00.net
Montereyで追加されたバグの一つで、外付けドライブアイコンを変えている場合で、
Time Machine動き出した時外付けドライブアイコンがブルーのFinderアイコンに1秒程度変わってしまうバグは12.3(21E230)でも改善してないね。

簡単に見つけられるバグなのにもうなおす気なんて無いんだろうな。

691 :名称未設定 :2022/03/21(月) 17:18:53.37 ID:LLJAMXf70.net
12.0.1、12.1では起動直後にwindowserverがクラッシュして
ログイン画面に勝手に戻る事が頻発していたけれど
12.3では今のところ出てない。

692 :名称未設定 :2022/03/21(月) 17:21:17.10 ID:v/JJBOgI0.net
昨日まで1920x1200で表示させるとくっきりしてたのに
今しがたスリープから復帰したらモヤッとした表示に。。。
画面モード切り替えても再起動しても戻らず
購入1週間でAppleタイマー炸裂?

693 :名称未設定 :2022/03/21(月) 17:22:35.56 ID:izVJZQdw0.net
タイマーとか都市伝説持ち出してバカ丸出しうぜえw

694 :名称未設定 :2022/03/21(月) 19:50:14.70 ID:EZMS5XvZ0.net
>>692
モニタが逝ったんじゃね?知らんけど。

695 :名称未設定 :2022/03/21(月) 20:19:59.95 ID:MhmyiTdH0.net
>>687
>そういえば、apfsだからフラグメントがメチャクチャになって遅くなると言うよりか、
いやそれをさんざっぱら議論してきたんだろ

>hddだからフラグメントが飛び飛びで遅くなるのは普通だよな…
HDD自体の話は誰も否定していない(明示的に肯定もしてないが)、違う話

696 :名称未設定 :2022/03/21(月) 21:00:03.38 ID:fjVb8g9j0.net
>>695
まーだ居るし…粘着の対策にapfsとmontereyの話題禁止

697 :名称未設定 :2022/03/21(月) 21:06:40.70 ID:ZP/7VZUL0.net
何のスレだよw

698 :名称未設定 :2022/03/22(火) 16:31:37.13 ID:7b9EihZe0.net
図形とかフローチャート、組織図みないなのは、Macユーザならどれで作るの?
無料で良いのないかな?

699 :名称未設定 :2022/03/22(火) 16:36:25.82 ID:MXznK+ra0.net
LibreOffice

700 :名称未設定 :2022/03/22(火) 16:56:08.39 ID:pe0EAaE70.net
組織図みないなの

701 :名称未設定 :2022/03/22(火) 16:59:11.26 ID:7b9EihZe0.net
× 組織図みないなの
○組織図みたらしだんご

702 :名称未設定 :2022/03/22(火) 17:23:14.50 ID:2W3G3gnjp.net
お団子は美味しいよね

703 :名称未設定 :2022/03/22(火) 17:29:02.63 ID:EXXoVEk/a.net
>>698
ドローソフトみたいなの?
Mac付属のKeynoteでええんちゃう?

704 :名称未設定 :2022/03/22(火) 18:20:15.73 ID:7b9EihZe0.net
>>703
そそ、ドロー系だよね。こういうのって。
Keynoteでも細かいの作れるのかな?
綺麗に作れそうだけど、なんか図の一個一個が大きくなっちゃいそうなイメージ

>>699
最初はこれを考えたんだけど、
あまり綺麗に作れない感じなんだよな・・
使い方が悪いのかな。

705 :名称未設定 :2022/03/22(火) 18:21:00.06 ID:+EM4H+8Q0.net
2月モバイルOSシェア、世界も日本もAndroidが増加
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220304-2284366/

706 :名称未設定 :2022/03/22(火) 18:31:46.69 ID:KY9B5tre0.net
Windowsでは何使ってるの?
PowerPointで事足りてるならKeynoteで行けると思うが
Visioが欲しいなら相当するApple純正品はない
>>699が挙げてるけど無料ならLibreOfficeでDrawかな?

707 :名称未設定 :2022/03/22(火) 18:39:51.80 ID:jx9JuYYi0.net
Mac固有じゃないけど
vscode + Markdown Preview Enhanced 拡張
つかってテキスト入力で作図かな
https://shd101wyy.github.io/markdown-preview-enhanced/#/diagrams

vscodeつかわずmermaidそのままでもいいいけども
https://github.com/mermaidjs/mermaidjs.github.io

708 :名称未設定 :2022/03/22(火) 18:42:18.36 ID:QA+x2QjWa.net
>>704
こんなのはよくKeynoteで作るけど
https://i.imgur.com/vYqN56R.jpg

709 :名称未設定 :2022/03/22(火) 18:42:36.91 ID:jx9JuYYi0.net
どうしてもGUIがいいならdraw.ioなんかのクラウドのドローツール

710 :名称未設定 :2022/03/22(火) 20:25:43.16 ID:7b9EihZe0.net
>>708
ほうほう。矢印って短形を移動したら一緒に移動するの?

711 :名称未設定 :2022/03/22(火) 20:37:11.58 ID:FEVDWeM10.net
普通にWindowsでVisio使えば良くね?

712 :名称未設定 :2022/03/22(火) 23:45:25.13 ID:6ZWMjc3V0.net
なんだかんだ言ってイラレが最も使いやすくて楽。
短所はソフトが買い切りじゃなくてコストがかかること。

713 :名称未設定 :2022/03/22(火) 23:56:19.37 ID:qGVi/sS50.net
>>706
パワポ職人の作ってるのはキーノーツでは再現不可能だと思うよ
逆は行けるとおもうけど。職人は凄いパワポデータ作ってくるからな

714 :名称未設定 :2022/03/22(火) 23:57:25.02 ID:+0ts28EI0.net
affinityいいよ
セールの時三千円で買った

715 :名称未設定 :2022/03/23(水) 00:01:54.81 ID:n2h9eRvl0.net
>>712
仕事で普通にイラレ使ってるから同じように思うけど
クライアントである大手家電メーカーはイラレを使うことが許されていないw
なので、エクセルでものすごく頑張って販売用のチラシ作ってたりするからな
自分的には、びっくりするというか、エクセルでここまで出来るんだと、、、w
もう、エクセル職人恐るべし、、、って人も沢山居る。自分は嫌だが

716 :名称未設定 :2022/03/23(水) 00:04:48.32 ID:IrabXxV40.net
Vectornatorなら無料で結構多機能
縦書きの文字はダメだけど

717 :名称未設定 :2022/03/23(水) 00:43:15.52 ID:XUZR6oH60.net
>>713
いやそこまでやるなら普通にパワポ使えやって話になるだろ

718 :名称未設定 :2022/03/23(水) 00:43:51.79 ID:KUMqWfer0.net
無料な時点でろくでもない気もする…

719 :名称未設定 :2022/03/23(水) 00:58:15.60 ID:4jnL2xj+0.net
エクセルで何とかなる

720 :名称未設定 :2022/03/23(水) 01:38:22.11 ID:lODMA7Vy0.net
>>715
イラレが許されてないって・・
そんなんだから日本は生産性が上がらないって言われるのだろうなw
俺はエクセルでチラシを作る自信がない
逆にいえば、イラレとフォトショップがありゃ短時間でなんでもやったるって感じ

721 :名称未設定 :2022/03/23(水) 02:23:05.97 ID:dDUPvlFK0.net
たすと

722 :名称未設定 :2022/03/23(水) 08:18:41.44 ID:5tZ5q5dd0.net
>>710
短形 じゃなくて 矩形(くけい)だと思う。
俺も通った道だからそっと助言しておくね

723 :名称未設定 :2022/03/23(水) 08:30:52.33 ID:86/+Wt4j0.net
朝からほっこりしたwww

724 :名称未設定 :2022/03/23(水) 08:47:17.18 ID:w8n7tltr0.net
>>707
>Mac固有じゃないけど
>vscode + Markdown Preview Enhanced 拡張
>つかってテキスト入力で作図かな

テキストから図形を自動作成するって初めて聞いたけど面白そうだね
どういうのができるのか、テキスト打って見てみたくなる

725 :名称未設定 :2022/03/23(水) 08:51:56.40 ID:w8n7tltr0.net
>>720
>イラレが許されてないって・・
>そんなんだから日本は生産性が上がらないって言われるのだろうなw

ほんとそう思う。頭硬すぎ

726 :名称未設定 :2022/03/23(水) 08:53:23.41 ID:w8n7tltr0.net
>>722
えっ? 何それ・・・? 初めて知った。w

727 :名称未設定 :2022/03/23(水) 08:58:06.15 ID:SNDA+ZGRp.net
矩形波とか知らん?

728 :名称未設定 :2022/03/23(水) 09:04:51.47 ID:Q9Kip66JM.net
きょ、きょ、矩形?

729 :名称未設定 :2022/03/23(水) 09:42:44.42 ID:BB9ooYlI0.net
包茎波ならほら、ここに

730 :名称未設定 :2022/03/23(水) 11:14:20.15 ID:RYsbrqJi0.net
耽美(たんび)とか

731 :名称未設定 :2022/03/23(水) 11:51:11.73 ID:/+1IEJdI0.net
一方、ロシアは紙と鉛筆を使った。

732 :Mac歴34年の爺い :2022/03/23(水) 11:54:01.64 ID:TMfXGhA/M.net
>>698
OmniGraffleを使っているけど、有料だから駄目だね。だけど、とても効率よく作れますよ。

733 :名称未設定 :2022/03/23(水) 11:55:15.32 ID:dDUPvlFK0.net
>>698
draw.ioとかは?

734 :名称未設定 :2022/03/23(水) 12:09:18.36 ID:1Fobn12c0.net
Mac StudioのSSDが換装できない問題、今後はどうなる?〜検証動画も登場
https://iphone-mania.jp/news-446264/

735 :名称未設定 :2022/03/23(水) 12:21:30.57 ID:pBROW05dM.net
>>730
きょ、きょ、耽美?

736 :名称未設定 :2022/03/23(水) 14:06:36.49 ID:1hdojEqQ0.net
しゅ、凋落したものだな、ここの住民も

737 :名称未設定 :2022/03/23(水) 14:34:28.75 ID:VhO4D6TpM.net
>>734
あれ、SSD本体じゃないって情報もあるで

738 :名称未設定 :2022/03/23(水) 14:36:35.05 ID:WpXMFbxx0.net
元からシュウラクしてたで

739 :名称未設定 :2022/03/23(水) 14:54:29.51 ID:dDUPvlFK0.net
m1 mbaと外部ディスプレイをハブ経由でつないでいるのだけど、先程モニタが「信号無し」で応答しなくなった。

Macがこの時モニターが切断されていないと考えていて、表示を止めたディスプレイがメインだと考えているため設定アプリ起動してもmbaディスプレイには表示されない状況となりました。

こんな場合、外部ディスプレイに表示されていたウィンドウをmbaディスプレイに集約させるショートカットなりってありますか

740 :名称未設定 :2022/03/23(水) 15:00:31.07 ID:oMCsZEqV0.net
>>739
メニューバー > ウィンドウ > 〜に移動

741 :名称未設定 :2022/03/23(水) 15:56:12.70 ID:dDUPvlFK0.net
>>740
ありがとう、今は問題が解決していて試せないけどもし再発してしまったら試してみます、ありがとう!

742 :名称未設定 :2022/03/23(水) 16:13:44.00 ID:vpKXeOgl0.net
SafariのブックマークがiCloudと同期しなくなって困ってる

743 :名称未設定 :2022/03/23(水) 16:21:57.93 ID:hFDH6/ONa.net
>>742
各端末の同期のオンオフは?

744 :名称未設定 :2022/03/23(水) 18:32:31.53 ID:vpKXeOgl0.net
>>743
やって見たわ

745 :名称未設定 :2022/03/23(水) 18:35:36.95 ID:c1431Iy40.net
ユニバーサルコントロール、
Logicoolマウスだとスクロールできないのか…。

746 :名称未設定 :2022/03/23(水) 18:42:49.57 ID:WpXMFbxx0.net
>>745
YouTube見たんか

747 :名称未設定 :2022/03/23(水) 18:50:35.50 ID:1Fobn12c0.net
Appleのサービスが2日連続でダウン、「App Store」や「Apple Music」が一時利用不可に
https://gigazine.net/news/20220323-apple-services-go-down-second-time/

748 :名称未設定 :2022/03/23(水) 19:50:20.03 ID:3th+XV4ya.net
ミュージックアプリで一部の曲の曲名とかが英語になるのって解決法ないの?

749 :名称未設定 :2022/03/23(水) 20:54:35.36 ID:RgKp+Web0.net
そんな事になったことはないが、書き換えればいいだけじゃん?

750 :名称未設定 :2022/03/23(水) 21:35:02.78 ID:bQn5kSK/0.net
>>746
見たけど解決方法は無いようだけど…

751 :名称未設定 :2022/03/23(水) 21:55:47.80 ID:bQn5kSK/0.net
Logi Options+を立ち上げたらアップデートが来ていたのでインストールしたらスクロール出来るようになった
バージョン 0.91.3227 + MX Master 3

752 :名称未設定 :2022/03/23(水) 21:58:02.25 ID:bQn5kSK/0.net
付け足し、最近メニューバーに空白のアイコンが出てきていたが、Logi Options+のバグだったようで
それも修正された

753 :名称未設定 :2022/03/23(水) 22:13:22.39 ID:PBzs+x570.net
>>751
朗報だ!

754 :名称未設定 :2022/03/23(水) 22:43:00.66 ID:52l8gUjj0.net
>>748
不定期に発生するけど、OSバージョンアップ等で
治るようです。

755 :名称未設定 :2022/03/24(木) 00:31:10.61 ID:do7QzG4ta.net
実は10年ほど前からWindowsでも「Universal Control」ができるMicrosoft純正のソフトウェアがあった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1396724.html

756 :名称未設定 :2022/03/24(木) 04:58:58.91 ID:7wx/eoTj0.net
>>751
2Sにoptions+こないんかな

757 :名称未設定 :2022/03/24(木) 05:40:39.97 ID:KGyW3ab20.net
osバージョンアップで直ったり、サーバーの混み具合で不具合が出たり、表示の不具合や統一性の無さにイライラしたりいちいち構ってると徒労だと言い聞かせるようにしてる

758 :名称未設定 :2022/03/24(木) 14:04:12.91 ID:WA2+QxnG0.net
2Sでは使えないのか…

759 :名称未設定 :2022/03/24(木) 15:53:17.65 ID:RqEsqscs0.net
詳しくないんだけど、ターミナルで
which java
と入れると、/usr/bin/java と出て驚いたんだけど
これだけでは実行できないようだけど、これってどういうこと?

760 :名称未設定 :2022/03/24(木) 15:56:31.94 ID:+PbIm/RC0.net
昔の名残で今はOracleから直接JVMを入れれば/usr/bin/javaが動くようになってる。

761 :名称未設定 :2022/03/24(木) 16:01:08.42 ID:RqEsqscs0.net
>>760
へーそうなんだね。
最初から動くようになってるのかと思ってビックリしたわw

762 :名称未設定 :2022/03/24(木) 16:35:32.89 ID:gSkM8CcD0.net
>>751
自分もMX Master3使ってるけど
ベータ版のLogi Options+にしたらユニバコントロールのiPadでスクロールできるようになった以外、
通常版のLogi Optionsと何か違いある?

763 :名称未設定 :2022/03/24(木) 17:20:05.55 ID:8bGBwzgr0.net
>>762
Logi options+ はM1対応のUniversalになっている 
旧 Logi Options はサイドボタンの具合が悪かったけどそんなことなかった?

764 :名称未設定 :2022/03/24(木) 18:08:16.09 ID:d8cU5pF80.net
アップル、「Studio Display」のウェブカメラを改善へ--低品質との批判受け
https://japan.cnet.com/article/35185063/

765 :名称未設定 :2022/03/24(木) 19:33:22.07 ID:+PbIm/RC0.net
またアップデート後にsshd_configが巻き戻されることを忘れてた・・・
ざけんじゃねーぞバカリンゴ!

766 :名称未設定 :2022/03/24(木) 21:34:57.62 ID:LG4daKb7a.net
仕事や業務用途なら迂闊にアプデする方がバカなのでは

767 :名称未設定 :2022/03/24(木) 21:53:57.59 ID:LAAtzK1x0.net
仕事で使ってるけどガンガンアップデートしてる。問題が起きたことがない。

768 :名称未設定 :2022/03/24(木) 22:13:46.50 ID:gSkM8CcD0.net
>>763
Intel MacだけどLogi Optionsでサイドボタンにコピー&ペーストを設定してて特に問題無いわ

769 :名称未設定 :2022/03/24(木) 22:20:26.22 ID:3h3DAscn0.net
>>765
そういやそうだったw
ご愁傷さま

770 :名称未設定 :2022/03/25(金) 12:06:53.98 ID:DnNIXrdU0.net
Appleのサービスが2日連続でダウン、「App Store」や「Apple Music」が一時利用不可に
https://gigazine.net/news/20220323-apple-services-go-down-second-time/

771 :名称未設定 :2022/03/25(金) 16:41:30.35 ID:UYIGHlTQ0.net
古いニュースばかり貼って楽しいのか?

772 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:06:08.45 ID:DnNIXrdU0.net
Microsoft Hires Key Apple Engineer to Work on Custom Chips
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-01-12/microsoft-recruits-key-apple-engineer-to-work-on-custom-chips

773 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:10:04.10 ID:x/kRJoK70.net
>>771
脳死で貼ってるから楽しい楽しくないの問題じゃないんだよ

774 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:10:35.91 ID:DnNIXrdU0.net
AppleとNvidiaの関係、終焉へ
https://www.gizmodo.jp/2019/11/its-done-for-apple-and-nvidia.html

775 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:10:50.89 ID:DnNIXrdU0.net
スティーブ・ジョブズ失敗集
https://www.gizmodo.jp/2017/11/steve-bad-jobs.html

776 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:23:09.84 ID:yQ60Gb5SM.net
ロボットじゃね?

777 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:24:45.97 ID:DnNIXrdU0.net
macOS Monterey 12.3でゲームコントローラーの不具合が報告
https://iphone-mania.jp/news-446681/

778 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:25:14.86 ID:DnNIXrdU0.net
AppleとGoogleがロシア政府の圧力に屈してアプリを削除していたことが発覚、政府のエージェントが企業幹部を「刑務所に連れて行く」と脅したため
https://gigazine.net/news/20220314-russian-pressure-google-apple/

779 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:25:35.16 ID:DnNIXrdU0.net
Google: Our Chrome browser is now faster than Safari on macOS
https://www.zdnet.com/article/google-our-chrome-browser-is-now-faster-than-safari-on-macos/

780 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:32:54.58 ID:iBebha6L0.net
そろそろやめてくれないか?

781 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:34:31.45 ID:x/kRJoK70.net
>>776
それが手動なんだよ
ヤバいだろ?
ガチの基地外だからあんまり触れない方がいい

782 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:35:35.15 ID:x/kRJoK70.net
BathyScapheならこの正規表現でNGできるからおすすめ

(?s)^[^¥n]+¥nh?t?tps?://[^¥n]+$

783 :名称未設定 :2022/03/25(金) 18:54:30.93 ID:/+fkDx1i0.net
>>782
ありがとう

784 :名称未設定 :2022/03/26(土) 03:01:25.91 ID:RWZgF17d0.net
>>782
それ試したけど、なぜかできないんよ。

785 :名称未設定 :2022/03/26(土) 04:59:16.35 ID:B8qw/0BZ0.net
うちは上手くいった

786 :名称未設定 :2022/03/26(土) 07:04:02.63 ID:SNP0cpVc0.net
>>748
一度ラブをつけて外す

787 :名称未設定 :2022/03/26(土) 08:20:01.92 ID:0JYYtpAC0.net
>>734
さすがにSSDの寿命って5年以上はあるでしょ?
換装不要だと思うんだが

788 :名称未設定 :2022/03/26(土) 08:26:51.24 ID:ujWKrRbx0.net
状況によりけり。
spotlight暴走とコンプレスメモリーで予想以上に早く寿命を迎える可能性もある。

どちらかと言うとt2セキュリティのソリッドストレージのせいで換装は非推奨

789 :名称未設定 :2022/03/26(土) 08:57:23.90 ID:u+lgB5V9M.net
>>771
そいつピュアオーディオ板も荒らしてるし、
他にもいろんな板荒らしてるのかもしれない

790 :名称未設定 :2022/03/26(土) 09:59:27.42 ID:RWZgF17d0.net
>>734
内臓SSDはT2以降はOSが起動していいディスクなのかを認証しとる。

791 :名称未設定 :2022/03/26(土) 10:03:58.01 ID:RWZgF17d0.net
>>787
smartctlを使うと残りの寿命のおおよその見当がつく。
mini2018を2020年のM1が出る寸前に買ったが使用率は4%
10年使っても2割は生きている計算になる。
問題ないっしょ。

792 :名称未設定 :2022/03/26(土) 11:35:35.63 ID:meBYzlGM0.net
macOS Monterey 12.3でゲームコントローラーの不具合が報告
https://iphone-mania.jp/news-446681/

793 :名称未設定 :2022/03/26(土) 13:38:42.53 ID:tNfcQocb0.net
>>674,678
惨めだな、サンドバッグ枠採用者
ファインダーがハードリンクを含むフォルダを構造通りにコピーできない事と、nodejsが使ってるpkgインストーラーがリムーバブルボリュームに書けない問題は全くの 別問題と言う事は理解出来たか?

なんか偉そうにiPhoneのバックは特殊だとかのうがきたれてたけど、あのような構成は普遍的に使われている 例を上げればsquidやccacheなど
それが特別に遅くなる理由は無いな

お前の駄知識は浅いんだよ

794 :名称未設定 :2022/03/26(土) 13:39:21.22 ID:meBYzlGM0.net
ウマ娘、iPhone 8を非推奨端末に変更 「今後も安定したサービスを継続するため」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/25/news128.html

795 :名称未設定 :2022/03/26(土) 15:00:25.84 ID:exWxoduZ0.net
>>789
SONYのヘッドホンのスレとかでも見るな
自分の観測範囲だとApple系とオーディオ系の板を荒らしてるっぽい

796 :名称未設定 :2022/03/26(土) 15:42:11.90 ID:qSQ3eYgk0.net
相手にせずにNGにして無視しましょうね。
相手にするからいつまでも粘着するんですよ。

797 :名称未設定 :2022/03/26(土) 15:53:27.97 ID:mQkSUPHj0.net
いや、きっぱり止めて欲しい。モバイル通信だと、不要な情報のため、不要なパケット使って、不要なお金を払ってる。Twitterとかでやって欲しい。

798 :名称未設定 :2022/03/26(土) 15:58:58.16 ID:kREueQ1h0.net
正規表現のNGでカットすりゃいいだけ

799 :名称未設定 :2022/03/26(土) 17:06:51.22 ID:ujWKrRbx0.net
因みにワッチョイの「名称未設定 (ワッチョイ f111-MWX7)」のf111は f1 と 11 で分けられ、
f1が変わらない人もいれば11が変わらない人がいる。

前者はシモ5桁?のipアドレスのハッシュと思われるが、後者はプロパイダーで振り分けられたハッシュ。(多分全板共通恒久)
携帯回線勢は前者が固定され後者が変わる事もある。

MWX7はそのままブラウザ+使用機器の合併ハッシュ(毎土曜に更新)

非常に小さくハッシュ化されている為、重複があるがそれでも4社以上の重複は見当たらない。

バチスカ以外でng登録する際はこれと組み合わせると吉

800 :名称未設定 :2022/03/26(土) 17:09:12.80 ID:meBYzlGM0.net
These fake crypto wallets want to steal from iPhone and Android users
https://www.zdnet.com/article/these-fake-crypto-wallets-want-to-steal-from-iphone-and-android-users/

801 :名称未設定 :2022/03/26(土) 18:19:45.37 ID:bxRuMkYD0.net
>>782
これ自分も変化なし
正規表現にもチェック入れてるんだけどな

802 :名称未設定 :2022/03/26(土) 18:33:25.82 ID:meBYzlGM0.net
欧州、巨大IT規制で合意 自社優遇禁止、巨額罰金も
https://www.sankei.com/article/20220325-KDCNE5YDHNO7ZPPDJD7UWDOTD4/

803 :名称未設定 :2022/03/26(土) 18:33:30.44 ID:tfb0+y8KM.net
>>782
これ俺の環境ではバチスカだと効くけどチンクルだと効かない
チンクルでも効く正規表現くれ

804 :名称未設定 :2022/03/26(土) 19:20:16.93 ID:o8o8qnyZ0.net
>>801
うちは、

(?s)^[^¥n]+¥nh?t?tps?://[^¥n]+$

でいけてる。

805 :802 :2022/03/26(土) 19:21:36.70 ID:o8o8qnyZ0.net
¥はバックスラッシュです。 

806 :名称未設定 :2022/03/26(土) 19:23:32.61 ID:SNP0cpVc0.net
>>803
ちんくる
^.*(\r\n|\n|\r).*https://.*$

807 :名称未設定 :2022/03/26(土) 19:26:54.74 ID:/ha5dl8KM.net
>>804でチンクルいけた!サンクス!

808 :名称未設定 :2022/03/26(土) 21:03:46.17 ID:ME5YdpfM0.net
先頭の (?s) がなぞ

809 :名称未設定 :2022/03/26(土) 21:54:50.81 ID:meBYzlGM0.net
AppleとGoogleがロシア政府の圧力に屈してアプリを削除していたことが発覚、政府のエージェントが企業幹部を「刑務所に連れて行く」と脅したため
https://gigazine.net/news/20220314-russian-pressure-google-apple/

810 :名称未設定 :2022/03/27(日) 00:24:40.16 ID:rql3r+4M0.net
804で行けた!感謝!

811 :名称未設定 :2022/03/27(日) 05:29:33.78 ID:zGAnnN1PM.net
bb2cでは、どのように記述すれは良いのでしょうか?教えて下さい。

812 :名称未設定 :2022/03/27(日) 05:44:43.45 ID:xJ31A1z4a.net
>>
>>789

これでPCSX2が遊べやんよー。
困ったよー。

813 :名称未設定 :2022/03/27(日) 05:57:15.28 ID:YcOcGSjC0.net
>>805
サンクス行けた
option+¥でバックスラッシュ出せるのね

814 :名称未設定 :2022/03/27(日) 10:03:20.24 ID:s+YOgX9B0.net
Appleのサービスが2日連続でダウン、「App Store」や「Apple Music」が一時利用不可に
https://gigazine.net/news/20220323-apple-services-go-down-second-time/

815 :名称未設定 :2022/03/27(日) 10:03:30.77 ID:s+YOgX9B0.net
欧州、巨大IT規制で合意 自社優遇禁止、巨額罰金も
https://www.sankei.com/article/20220325-KDCNE5YDHNO7ZPPDJD7UWDOTD4/

816 :名称未設定 :2022/03/27(日) 12:32:28.45 ID:uvldpfUB0.net
chmate用の正規表現もちょーだい

817 :名称未設定 :2022/03/27(日) 12:38:58.21 ID:u5U9Ro7r0.net
正規表現ブーム到来

818 :名称未設定 :2022/03/27(日) 19:43:36.15 ID:iJ7cpHvS0.net
BathyScaphe
(?s)^[^\n]+\nh?t?tps?://[^\n]+$

ちんくる
^.*(\r\n|\n|\r).*https://.*$

BB2C
/regex/^ .*( <br> )https://.* <>$

819 :名称未設定 :2022/03/27(日) 22:09:44.30 ID:s+YOgX9B0.net
欧州、巨大IT規制で合意 自社優遇禁止、巨額罰金も
https://www.sankei.com/article/20220325-KDCNE5YDHNO7ZPPDJD7UWDOTD4/

820 :名称未設定 :2022/03/27(日) 22:10:00.80 ID:s+YOgX9B0.net
These fake crypto wallets want to steal from iPhone and Android users
https://www.zdnet.com/article/these-fake-crypto-wallets-want-to-steal-from-iphone-and-android-users/

821 :名称未設定 :2022/03/28(月) 01:39:37.14 ID:lB74SZYM0.net
すげぇ。見えないのがこんなにも快適だったとは。

822 :名称未設定 :2022/03/28(月) 01:47:28.92 ID:PDuYrTgS0.net
ワッチョイってイイよね

823 :名称未設定 :2022/03/28(月) 07:06:50.80 ID:NbBKcwCz0.net
>>818
BathyScaphe
(?s)^[^¥n]+¥nh?t?tps?://[^¥n]+$

上でも書かれているけど、先頭の(?s)はなんなんですかね?

824 :名称未設定 :2022/03/28(月) 08:18:35.89 ID:mWfWcV+40.net
>>823
https://github.com/kkos/oniguruma/blob/master/doc/RE.ja
の「文法依存オプション」のところかと
正規表現は地味にバリエーションがあるから面倒くさい

825 :名称未設定 :2022/03/28(月) 08:24:25.12 ID:mWfWcV+40.net
この場合Perl風の正規表現モードなら、ということで、バチスカが実際に
どのモードを使うことにしてるかどっかに書いてあったっけ?

826 :名称未設定 :2022/03/28(月) 08:52:27.66 ID:mWfWcV+40.net
おっとPerlの(?)は".(ドット)が改行にマッチする」なのでこの場合無意味か
結論: 元の正規表現を書いた人とかバチスカの中の情報が必要

827 :名称未設定 :2022/03/28(月) 12:17:31.01 ID:bxQN6FDz0.net
今夜アップデートくるかな?
12.3にアップデートすると文鎮化する問題があるし、他にも不具合が残ったままだ。

828 :名称未設定 :2022/03/28(月) 14:08:53.21 ID:lB74SZYM0.net
文鎮化した時に2台のPBがappleに電話をした時の返答が
「運が悪かったですね」だった
それ以来appleは信頼していない
同時に2台、しかもアップデートした直後になるかよ!!!
今思い出しても腹が立つ

829 :名称未設定 :2022/03/28(月) 14:19:31.10 ID:bxQN6FDz0.net
今なら2台目があれば文鎮化したMacを復旧できるんだけど、同時はキツいな・・・
同時にアップデートはやめた方がいいね。

830 :名称未設定 :2022/03/28(月) 15:45:32.06 ID:mWfWcV+40.net
PB?

831 :名称未設定 :2022/03/28(月) 15:51:03.64 ID:QfcEZZyg0.net
PowerBook

832 :Mac歴34年の爺い :2022/03/28(月) 16:30:21.59 ID:o6J6JExUM.net
調べてみたら12.3にアップデートしたら、文鎮化・DPが繋がらない・ゲームコントローラーが動かない等、いろいろ不具合が出ている事例があるね。

833 :Mac歴34年の爺い :2022/03/28(月) 16:31:40.92 ID:o6J6JExUM.net
自分はM1 miniを外付けSSD起動しているから、イレギュラーな環境に有ると思うけど、一切不具合が発生せずラッキーなのかしら。

834 :名称未設定 :2022/03/28(月) 17:21:54.72 ID:TYNkQeqE0.net
まぁ環境によるでしょ
文鎮化はともかくゲームコントローラとか外部ディスプレイ使ってないんで
うちではそもそも不具合発生の条件自体満たしてない

835 :名称未設定 :2022/03/28(月) 17:25:50.16 ID:Kws9f4xS0.net
高利得のUSB-Wifiアダプタで、Montereyで使えるのってない??

836 :名称未設定 :2022/03/28(月) 18:02:35.04 ID:ZufJQwLI0.net
オランダ規制当局、Appleの新提案退けまたも罰金科す
https://iphone-mania.jp/news-447048/

837 :名称未設定 :2022/03/28(月) 18:02:49.27 ID:ZufJQwLI0.net
Apple has a problem with the iPad and it's gone on too long
https://www.zdnet.com/article/apple-has-a-problem-with-the-ipad-and-its-gone-on-too-long/

838 :名称未設定 :2022/03/29(火) 02:04:08.16 ID:5dySbW/H0.net
こんにゃくねえかあ?

839 :名称未設定 :2022/03/29(火) 02:35:34.04 ID:VuLSqm0g0.net
>>838
こんにゃくりゅよ!

840 :名称未設定 :2022/03/29(火) 11:32:00.43 ID:Gn7yNc470.net
usbドングル自体壊滅的では?オススメ無い。

841 :名称未設定 :2022/03/29(火) 12:06:10.02 ID:PNz/fPsp0NIKU.net
Appleが発売からわずか数週間で第3世代iPhone SEの生産台数を削減
https://gigazine.net/news/20220329-apple-cut-iphone-se-production/

842 :名称未設定 :2022/03/29(火) 12:18:18.19 ID:0WxhCeCD0NIKU.net
>>840
オススメというか動くのがないかなーって質問なんだけど

843 :名称未設定 :2022/03/29(火) 12:53:29.60 ID:Gn7yNc470NIKU.net
>>842
ぶっちゃけるとドライバーがあればなんでも動く。
最近はそのドライバの提供がないのか、自作ドライバの方がある始末。
catalinaならrealtekの提供品で各社が展開しているけどそれまで

提供品からbigsur以降に適応させたドライバならユーザー品がある
https://github.com/chris1111/Wireless-USB-Big-Sur-Adapter
Mojave辺りからどのusbドングルは不安定でapple自体も推奨していません。

844 :名称未設定 :2022/03/29(火) 13:01:11.76 ID:1bHibf5j0NIKU.net
12.3はPythonがどうのこうの

845 :Mac歴34年の爺い :2022/03/29(火) 13:05:42.05 ID:F+FPL+yiMNIKU.net
>>844
以前のOSでも、どうせ自分で構成し直すわけだから、関係ないのでは。

846 :名称未設定 :2022/03/29(火) 13:18:06.12 ID:wgdIVbV60NIKU.net
こんにゃくって気持ちいいよな。

847 :名称未設定 :2022/03/29(火) 14:33:54.03 ID:238eMivFMNIKU.net
>>842
wi-fi中継機でLANの口があるものに有線で繋げばいい

848 :名称未設定 :2022/03/29(火) 18:13:52.89 ID:PNz/fPsp0NIKU.net
Appleの最強チップ「M1 Ultra」のGPU性能はRTX 3090以下であることがベンチマークテストにより明らかに
https://gigazine.net/news/20220318-apple-m1-ultra-rtx-3090/

849 :名称未設定 :2022/03/29(火) 18:14:04.09 ID:PNz/fPsp0NIKU.net
Apple admits it's far more fun working for a company that isn't like Apple
https://www.zdnet.com/article/apple-admits-its-far-more-fun-working-for-a-company-that-isnt-like-apple/

850 :名称未設定 :2022/03/29(火) 18:14:31.81 ID:PNz/fPsp0NIKU.net
Apple、Google、Microsoft製品は修理スコアで低評価。米公益研究グループがランク付けを公開
https://japanese.engadget.com/apple-google-microsoft-repairability-report-card-075023346.html

851 :名称未設定 :2022/03/29(火) 22:00:24.17 ID:5FqRBzt80NIKU.net
12.4のβまだかしら?

852 :名称未設定 :2022/03/29(火) 22:48:48.67 ID:PNz/fPsp0NIKU.net
AppleとNvidiaの関係、終焉へ
https://www.gizmodo.jp/2019/11/its-done-for-apple-and-nvidia.html

853 :名称未設定 :2022/03/30(水) 13:50:31.73 ID:lPiTV35K0.net
アップデートは来月だな
バグ多すぎてすぐに直せないんだろう

854 :名称未設定 :2022/03/30(水) 16:12:58.89 ID:q0prYDkzM.net
アメリカに春休みってあるのかな?

855 :名称未設定 :2022/03/30(水) 16:56:30.23 ID:lPiTV35K0.net
アメリカに春休みはない。入学や進級は9月らしい。

856 :名称未設定 :2022/03/30(水) 17:07:56.24 ID:a4j7ooFh0.net
Spring Cleanerってソフトがあったね
休みはあるんじゃ?

857 :名称未設定 :2022/03/30(水) 17:13:01.62 ID:lPiTV35K0.net
どうだろね、州によって違うかもしんねえな・・・

858 :名称未設定 :2022/03/30(水) 17:44:35.48 ID:2bc0PVB3d.net
中間テストくらいの時期?

859 :名称未設定 :2022/03/30(水) 17:52:12.18 ID:Uwf6LZh+0.net
Safariのブックマークの並びがめちゃくちゃになるバグなんとかしてくれ

860 :名称未設定 :2022/03/30(水) 18:32:53.44 ID:Fwp78r8Q0.net
Appleが発売からわずか数週間で第3世代iPhone SEの生産台数を削減
https://gigazine.net/news/20220329-apple-cut-iphone-se-production/

861 :名称未設定 :2022/03/30(水) 21:43:16.23 ID:jW71K+sS0.net
>>844
popclip動くかな?

862 :名称未設定 :2022/03/30(水) 23:20:12.18 ID:LSPpG4qq0.net
>>854
イースター休暇が言ってみれば春休みだな
その時期のSpring Breakと言えば
バカ学生が集まってハメを外すのがアメリカの伝統
エロ動画サイトでも普通に検索される語句

863 :名称未設定 :2022/03/31(木) 00:24:30.34 ID:xJXGzhkF0.net
Apple has a problem with the iPad and it's gone on too long
https://www.zdnet.com/article/apple-has-a-problem-with-the-ipad-and-its-gone-on-too-long/

864 :名称未設定 :2022/03/31(木) 06:59:57.05 ID:+AeKvA6e0.net
久々にMacに戻ってきたら漢字変換キーが⌘スペースからかなキーになってて慣れるまで時間かかりそう

865 :名称未設定 :2022/03/31(木) 07:15:59.42 ID:Q/PvnW080.net
>>864
カスタマイズしたらいいんですよ、Spotlightとのコンフリクトの解消も忘れずに

以前はどうだったっけ、コンフリクトしないような設定になってたっけ?

866 :名称未設定 :2022/03/31(木) 07:46:12.00 ID:SWqhrXzm0.net
それってUSキーボードにすればいいのではなくて?

867 :名称未設定 :2022/03/31(木) 07:53:16.93 ID:W3oubY3d0.net
ruキーボードだったならどうするんですか?

868 :名称未設定 :2022/03/31(木) 07:54:10.49 ID:4v7NgJ6oa.net
値段が同じなのにJIS配列使う意味わからん

869 :名称未設定 :2022/03/31(木) 08:05:32.37 ID:9YoKJormM.net
リターンキーが大きいってのはかなり重要

            ____     ( カチャ カチャ カチャ … )
.           / ⌒ '' ノ\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\ /     }ー┐           r┐   \
        |      `ー=-'     | {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
         \           /  \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー  ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

870 :名称未設定 :2022/03/31(木) 08:23:58.94 ID:ZXa3QW5S0.net
>>864
>漢字変換キーが
日本語入力への切り替えが

871 :名称未設定 :2022/03/31(木) 08:35:24.14 ID:mCOdkuG7M.net
>>864
ちなみに今はcontrol+スペースがそれに近い動作する

872 :名称未設定 :2022/03/31(木) 09:08:18.05 ID:5Tot4Rh20.net
もうずっとUSキーボードだから、今日本語配列使うと
アットマークの位置の違いがかなりしんどい。

873 :名称未設定 :2022/03/31(木) 09:16:33.87 ID:jHrGsGtza.net
>>872
JISの@の位置は超絶悪いよね。
あれなんなん?

874 :名称未設定 :2022/03/31(木) 10:38:21.93 ID:TCzq5trW0.net
Time Machine以外のバックアップ アプリで
おすすめのアプリがあったら教えて?

875 :名称未設定 :2022/03/31(木) 10:45:08.52 ID:EXELYthx0.net
>>874
ここじゃない。こっちで聞きなされ

Time Machine タイムマシン スレ 13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1619798087/

876 :名称未設定 :2022/03/31(木) 10:45:11.50 ID:3tKBCl290.net
CCC

877 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:11:11.35 ID:TlaojoSO0111111.net
rsync
rclone

878 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:34:05.14 ID:TCzq5trW0.net
>>874_874_875

ありがとう!

879 :名称未設定 :2022/03/31(木) 11:35:06.51 ID:5Tot4Rh20.net
>>873
今みたいにメールが大量に出される時代以前に決められた配列だからなのかも?

880 :名称未設定 :2022/03/31(木) 12:10:36.03 ID:OqHy25naM.net
そう言えば当時@とαの区別がつかない人がいましてね

881 :名称未設定 :2022/03/31(木) 13:26:31.07 ID:qaep+iyW0.net
>>868
整備済製品だとJIS配列を選ばざるを得ない

>>869
俺もリターンキーの大きいのは使いやすいと思う

>>872-873
@をしんどいと思うほど入力することあるか?

>>879
メール送る時に宛先は連絡先あら選ぶだろ

882 :名称未設定 :2022/03/31(木) 13:39:19.34 ID:/bt9Zdi50.net
JISキーとか余計なキーだらけで使えないわ。

883 :名称未設定 :2022/03/31(木) 13:48:26.65 ID:v9GIJO780.net
なんでJISはISOベースになったんだろう
returnは横長の方が断然近いしショートカットが軒並みUS基準だからとにかくしんどい
MacBookに関しては見た目のアンバランスさとか
UKは悪くないのに

884 :名称未設定 :2022/03/31(木) 15:16:08.76 ID:2KL3sxWXp.net
>>883
JIS配列がISO2530を参照して規格を定めたのは1970年台前半で、US配列がデファクトスタンダードになったのは1980年台以降のこと。
つまり記号類についてはISOドラフト以外に参照するに足りるよう配列はなかったってことらしい。

885 :名称未設定 :2022/03/31(木) 18:12:53.15 ID:xJXGzhkF0.net
App Storeの手数料30%徴収は反競争的だとし、オランダで集団訴訟発生
https://iphone-mania.jp/news-447578/

886 :名称未設定 :2022/04/01(金) 02:16:17.99 ID:KePuU2Id0USO.net
macOS 12.3.1 (21E258)

887 :名称未設定 :2022/04/01(金) 02:48:23.60 ID:i6QZ72p40USO.net
macOS Monterey 12.3.1には、Mac用のバグ修正とセキュリティアップデートが含まれています。
このアップデートでは、以下の問題が修正されています:
• Mac mini (2018)のセカンドディスプレイとしてUSB-CまたはThunderboltで接続された外部ディスプレイがオンにならない
• 一部のBeatsヘッドフォンでオーディオを再生したあと、ゲームコントローラなどのBluetoothデバイスがMacから接続解除されることがある

888 :名称未設定 :2022/04/01(金) 03:44:43.09 ID:xkZp7fzC0USO.net
mac mini2018を使ってるが落ちてこない
寝ている間に終わらせたいんだが

889 :名称未設定 :2022/04/01(金) 03:52:59.29 ID:s3ZBiAA+HUSO.net
OSがアプデしても新しいカメラのRAWをなかなかサポートしてくれんな

890 :名称未設定 :2022/04/01(金) 04:03:46.46 ID:4TOF+OoypUSO.net
FF14ができなくなった不具合が治ってますよーに(T人T)

891 :名称未設定 :2022/04/01(金) 06:01:12.25 ID:JvdFEGYy0USO.net
アップデ1.34GBってデータ小さいような何か中途半端な気が

892 :名称未設定 :2022/04/01(金) 07:44:47.42 ID:ro0LA8at0USO.net
12.3.1ダウンロードして、パスコード入れてアップデート開始するとブラックアウトして
またダウンロードからやり直す不具合でてる
今ダウンロード3回目
仕事の人は朝やらないほうがいい
https://i.imgur.com/9ZHFFOM.jpg

893 :名称未設定 :2022/04/01(金) 07:48:45.43 ID:ro0LA8at0USO.net
https://i.imgur.com/WnP1WsD.jpg
再起動のためにパス入れる画面
また初めからダウンロード始まる

無限ループだ、やめた

894 :名称未設定 :2022/04/01(金) 07:54:03.50 ID:ro0LA8at0USO.net
あ、リンゴループで起動しなくなった
お前らアプデちょっと待て!
iMac 2021 M1

895 :名称未設定 :2022/04/01(金) 07:57:45.14 ID:ubeGM8xl0USO.net
>>894
情報ありがとう、様子見するよ

896 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:02:16.24 ID:38aO/31J0USO.net
あいかわらず何もバグが改善されていない。

897 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:05:23.70 ID:38aO/31J0USO.net
マップの縮小率の問題
Finderのウインドウサイズの問題
Finderのカラム表示の時の問題
Finder等のツールバーの伸縮自由のスペースが機能しない問題
Time Machine用外付けドライブのアイコン問題

ざっと見ただけでもこれだけあるのに。

898 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:05:27.73 ID:+U6QI+fH0USO.net
無事に終わったか?

899 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:05:29.35 ID:Rtv5gEtfHUSO.net
けっこう時間かかったな

900 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:07:58.92 ID:iDfUX1jeMUSO.net
>>897
>マップの縮小率の問題
>Time Machine用外付けドライブのアイコン問題

うちは問題ないよ

901 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:08:02.18 ID:ro0LA8at0USO.net
結局ファクトリーリセット掛けて一からネットワークインストールしたよ
12.3.1で入った、やれやれだよ

902 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:09:09.04 ID:38aO/31J0USO.net
>>900
マップはちゃんと確認してないだけだよ。
Time Machineのアイコンはアイコンを変更してなきゃ何も問題はおこらない。

903 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:10:25.53 ID:W1vMEmbz0USO.net
とりあえず無事に終わったぞ
MacBook Pro13(2020, Intel)

904 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:11:14.43 ID:38aO/31J0USO.net
>>900
マップを最大に拡大してください。
マップアプリを再起動するたびにマップの拡大縮小率を確認してみましょう。

複数のMac、複数の量販店アップルストアーでも確認済の問題なので起こらないわけがないです。

905 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:12:27.08 ID:+U6QI+fH0USO.net
>>902
マップの問題ってどんなの?
教えて欲しい

906 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:18:15.16 ID:ro0LA8at0USO.net
タイムマシンから復元して環境戻った
Intel機は問題ないっぽいな

907 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:22:29.21 ID:KiHdW3uL0USO.net
普通にアプデおわた
M1 MBA
それにしてもmacOSのアプデは時間かかるなぁ

908 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:26:22.15 ID:JvdFEGYy0USO.net
1.34GBにしては終盤何度もモニター画面の解像度が切り替わりながら再起動繰り返したり長い感じはするよね

909 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:26:56.95 ID:2+HESeNB0USO.net
>>904
マップ再起動後250mになる
これ?

910 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:31:16.20 ID:38aO/31J0USO.net
>>909
いや、1度だけ再起動をするのではなく、
何度か繰り返してみて。

普通は、何度再起度を繰り返しても距離なんて変わるはずがないでしょ?
1回だけ再起動をしてもかわってしまうけど、みんな気づいてないだけなんだよ。

再起動を繰り返す ってことに抵抗があるのかもしれないけど、
普通、アプリって起動したり終了したりするじゃん?
Macを終了してまた起動をするんだからさ。
その場合結果としてアプリを再起動をくりかえすことになるでしょ?

最低でも5〜6回アプリを再起動して最初と6回目のマップに表示される地域の変化と左上の距離の数字を確認してほしい。

911 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:37:27.58 ID:Yx4MxB/1MUSO.net
再起動と言ったら1回だけでなく最低5、6回はしろよなって新入りにOJTで説教してる感

912 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:40:41.02 ID:Hmn85F4mMUSO.net
>>910
うちの環境では再起動10回やったけど、地域の変化も距離(250m)変わらず固定されてる。
もしかしたらネット環境の影響で位置情報がズレることがあるのかな?

913 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:42:13.99 ID:38aO/31J0USO.net
1度ではわかりにくいなら5〜6回繰り返せば誰にもわかるからそうしてって話。
マップを使わない人は別にバグを確認する必要はないから話に付き合わんでもいいよ。
無視して。

914 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:43:34.46 ID:DsyR2CFP0USO.net
気に入らない仕様を不具合と難癖付けてそう
それかおま環

915 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:45:54.81 ID:KiHdW3uL0USO.net
頻繁に使うアプリで起動し直しで出るバグが気になるなら起動しっぱなでいいんじゃね?
M1 macになってから省電力化が進んだのか、再起動とかシャットダウンしないで
使う(使わないときはスリープ)のが増えたし、OSの作りもそんな風に変わってる。

916 :名称未設定 :2022/04/01(金) 08:46:27.73 ID:Hmn85F4mMUSO.net
>>913
マップはよく使うよ
最近はGoogleマップより優れてる面もあるし

917 :名称未設定 :2022/04/01(金) 09:22:21.86 ID:SL0c8S8P0USO.net
現時点では何故かmacOS 12.3.1 (21E258)、引っ掛からない。

918 :名称未設定 :2022/04/01(金) 09:25:51.33 ID:jYKRkNfq0USO.net
そもそも「おま環」ってOSそのものを不具合というんだぞ。

919 :名称未設定 :2022/04/01(金) 09:34:11.10 ID:2+HESeNB0USO.net
で、他の人でマップに同じ症状出てる方います

920 :名称未設定 :2022/04/01(金) 09:35:47.61 ID:JvdFEGYy0USO.net
オマえに
カンしゃ
「おまかん」

921 :名称未設定 :2022/04/01(金) 10:25:20.38 ID:po4suyiO0USO.net
いい話だったんだぁ( ノД`)

922 :名称未設定 :2022/04/01(金) 11:00:47.87 ID:osqupxz70USO.net
モントルー最高

923 :名称未設定 :2022/04/01(金) 11:05:06.34 ID:1OiWLxtRMUSO.net
モントルーオールオリンピック

924 :名称未設定 :2022/04/01(金) 11:59:09.84 ID:7+PKVFps0USO.net
ヴァカ丸出し。

925 :名称未設定 :2022/04/01(金) 12:02:04.44 ID:rt7Ff2fB0.net
AppleとMetaが法執行機関になりすましたハッカーにユーザーデータを共有していたことが明らかに
https://gigazine.net/news/20220331-apple-meta-user-data-hackers/

926 :Mac歴34年の爺い :2022/04/01(金) 12:02:30.86 ID:7D2O7AlcM.net
>>913
貴方が言う通り、十数回再起動して確認したけど、M1 miniでは発生しない。でも貴方は量販店のMacでも確認したんだよね。どこに違いが有るのか解ったら報告してね。

927 :名称未設定 :2022/04/01(金) 12:04:37.59 ID:rt7Ff2fB0.net
macOS Monterey 12.3でゲームコントローラーの不具合が報告
https://iphone-mania.jp/news-446681/

928 :名称未設定 :2022/04/01(金) 12:39:29.86 ID:38aO/31J0.net
マップアプリを起動。右下の - + アイコン等で拡大を最大にする。その場合左上のメモリが「6m」なのを確認。

1回目再起動 -> 左上目盛り 10m
2回目再起動 -> 左上目盛り 15m
3回目再起動 -> 左上目盛り 12m
4回目再起動 -> 左上目盛り 24m
5回目再起動 -> 左上目盛り 36m
6回目再起動 -> 左上目盛り 50m
7回目再起動 -> 左上目盛り 75m
8回目再起動 -> 左上目盛り 100m
9回目再起動 -> 左上目盛り 125m
10回目再起動 -> 左上目盛り 250m
11回目再起動 -> 左上目盛り 375m
12回目再起動 -> 左上目盛り 500m
13回目再起動 -> 左上目盛り 750m
14回目再起動 -> 左上目盛り 1000m
以降もどんどん縮小率がかわる

これは連続してアプリを再起動した場合にだけ起こるわけじゃない。
Macを再起動したのちにアプリを起動すると前回の目盛りから1段縮小率がかわってしまってる。

M1 MacでMontereyの最初のバージョンでは何も問題がなかったが
その後のバージョン以降今日のアップデートに至るまで問題は継続している。

929 :名称未設定 :2022/04/01(金) 12:54:34.59 ID:UnwNb/V+H.net
更新が始まってどのくらいで復帰しましたか?

昼、食べているうちに終わるだろうか

930 :名称未設定 :2022/04/01(金) 12:55:17.79 ID:DDMKrGgl0.net
こんなどうでもいい部類の、重大度、緊急度で言ったら最低レベルのバグを延々と粘着するのはある種の才能だな

931 :名称未設定 :2022/04/01(金) 13:33:45.67 ID:pMZ9EsMj0.net
アップルスクリプトの不具合が修正された
12.3で不具合が出ていたので困っていたよ

932 :名称未設定 :2022/04/01(金) 13:36:08.25 ID:DsyR2CFP0.net
再起動毎に位置情報の測位精度の関係で表示範囲を拡げているだけでは?
スマホみたいにすぐに測位修正できるわけじゃないし

933 :名称未設定 :2022/04/01(金) 13:49:45.17 ID:F143IkU00.net
アップデートかけたらいきなり電源落ちてうんともすんとも言わなくなり、
焦ってiPhoneで調べたら静かに起動してるしw

934 :名称未設定 :2022/04/01(金) 14:14:20.67 ID:+GxSnMizd.net
アップデートかけたら、リンゴマーク下の残りxx分の表示もなしに5回くらい再起動かかるから再起動ループに入っちまったかと思ったけど、やっと残り10分と表示された。

935 :名称未設定 :2022/04/01(金) 15:07:41.71 ID:YVrpJ0910.net
アップデートかけたらさとう珠緒似の彼女が出来て宝くじでは高額当選して会社では昇進しました。

936 :名称未設定 :2022/04/01(金) 15:22:06.18 ID:A3KI41y30.net
アップデートかけたら髪が生えました。

937 :名称未設定 :2022/04/01(金) 17:45:06.33 ID:tO3I0eKm0.net
相変わらずセーフモードにしないとアップデートに失敗する
アンチウィルスソフトを無効にしてもだめですわ
まあ俺環ということで

938 :名称未設定 :2022/04/01(金) 18:20:48.46 ID:VsnAgLwl0.net
>>937
間違いなくおまかんだわ

939 :名称未設定 :2022/04/01(金) 18:51:09.18 ID:38aO/31J0.net
>>937
そんな問題過去すべてのmacOSで起こった事はないよ。
ハード的に壊れてるんじゃないの?

940 :名称未設定 :2022/04/01(金) 20:13:37.96 ID:e1iMhkbt0.net
>>890
検索しろや
ここ嫁
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/42286875/blog/4980625/

941 :名称未設定 :2022/04/01(金) 22:31:46.65 ID:XC6r/M0g0.net
>>940
m1Macだと無理じゃないかこれ?

942 :名称未設定 :2022/04/01(金) 23:13:09.91 ID:CBuv8Z9e0.net
>>941
コメントで紹介されているxivmac.comのXIV-on-Macをインストール
M1 MBAで無事動いてるのでお試しあれ

943 :名称未設定 :2022/04/02(土) 05:07:32.43 ID:Exxv+mPQ0.net
>>937
アップルストアでファームウェアを入れ直してもらったら治ったよ。

944 :名称未設定 :2022/04/02(土) 12:40:22.68 ID:myGc7wax0.net
12.3.1Uptede来たね
何がUpdateされたの?

945 :名称未設定 :2022/04/02(土) 13:29:46.91 ID:70dvW5PJ0.net
osだよ。

946 :名称未設定 :2022/04/02(土) 13:30:11.08 ID:WoAMkv8O0.net
またアップデートがあったのかと確認してしまった。

947 :名称未設定 :2022/04/02(土) 13:35:52.08 ID:R+aHNqVY0.net
Appleはエンタメ文化に慣れていない?Apple TV+に「限界が来る」との指摘も
https://iphone-mania.jp/news-447794/

948 :名称未設定 :2022/04/02(土) 14:23:02.25 ID:86Atvisk0.net
CVE-2022-22675
更新したほうが身のため

949 :名称未設定 :2022/04/02(土) 17:47:29.41 ID:R+aHNqVY0.net
上海の大規模ロックダウン、iPhoneサプライヤーの出荷に影響懸念
https://iphone-mania.jp/news-447227/

950 :名称未設定 :2022/04/02(土) 18:41:50.48 ID:WoAMkv8O0.net
最新バージョンも前のバージョンもだけど、
メールでスレッドにまとめるをチェックアウトしてあるのに勝手にスレッドになってる時があるよね。

951 :名称未設定 :2022/04/02(土) 19:00:57.01 ID:wgZgrGFg0.net
12.3でディスプレイ設定表示おかしくなってたがいつの間にか直ってた
なんだったのか

952 :名称未設定 :2022/04/02(土) 20:27:20.64 ID:nTmpBTXQH.net
dockのアイコンの並べ替えをさせてくれなくて発狂しそうになるんだがw
嫌がらせだろこれw

953 :名称未設定 :2022/04/02(土) 20:47:03.99 ID:N1W4/nXG0.net
>>952
できるぞ?!

954 :名称未設定 :2022/04/02(土) 23:24:45.74 ID:v/7+FfPM0.net
Appleの嫌がらせも相手を認識できるまでになったか

955 :名称未設定 :2022/04/02(土) 23:29:04.41 ID:ggOeJvMt0.net
設定ファイル壊れてるとか

956 :名称未設定 :2022/04/02(土) 23:31:03.44 ID:EXAe8jLb0.net
できるけど判定がめっちゃシビアでなかなかアイコンの間を開けてくれない

957 :名称未設定 :2022/04/03(日) 02:34:01.72 ID:p1KqR7K90.net
困った時のOnyx

958 :名称未設定 :2022/04/03(日) 09:13:20.40 ID:sNQFAJJH0.net
Bigsurで仕事用とプライベート用両方のOnedriveを使っていたのが、
Montereyになって片方しか見えなくなりました仕様変更ですかね?
同じような人いますか、おまかんでしょうか…

959 :名称未設定 :2022/04/03(日) 09:48:06.12 ID:9o5xGRJ10.net
「古いmacOS」を使うのは“自己責任”? 専門家がAppleのパッチ配布姿勢に苦言
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2201/24/news01.html

960 :名称未設定 :2022/04/03(日) 09:56:02.56 ID:mps+9t0i0.net
>>958
OneDriveもアップデート

961 :Mac歴34年の爺い :2022/04/03(日) 11:00:50.81 ID:gdLJGK4XM.net
>>950
そんな事有るんですか?
何か特定の作業をした時ですか?

962 :名称未設定 :2022/04/03(日) 11:13:00.50 ID:G57/ScpJ0.net
>>960
む?アプデはちゃんとしてるんだが…なにか間違えてる?

963 :名称未設定 :2022/04/03(日) 15:46:26.17 ID:9o5xGRJ10.net
Appleがオランダのデートアプリでサードパーティーの支払いシステムを許可する
https://gigazine.net/news/20220331-apple-allow-dutch-dating-apps-other-payment/

964 :名称未設定 :2022/04/03(日) 20:20:13.68 ID:cvWZPO7Ep.net
>>940様のページの手順通りに何回もチャレンジしてるけどエラーになって全然ダメだー
https://i.imgur.com/g7EBkY6.jpg
大阪の大正区あたりの人で手数料一万で上手くff14を遊べるようにしてくれる方はいませんか!?
もう心がボキボキだー

965 :名称未設定 :2022/04/03(日) 20:22:47.48 ID:cvWZPO7Ep.net
もしかしてこれってあらかじめWindows版のff14も買っとかないとダメとかかな?

966 :名称未設定 :2022/04/04(月) 01:50:41.82 ID:se+KMPCk0.net
iPhone、iPadを有線接続すると
認識出来ず初期化するか?
のメッセージでるけど、やっぱりバグなんだろうな

967 :名称未設定 :2022/04/04(月) 01:59:12.01 ID:h3Ppioej0.net
おまかん

968 :名称未設定 :2022/04/04(月) 02:55:19.61 ID:RfZDEfgDa.net
おまえのかあちゃん

969 :名称未設定 :2022/04/04(月) 03:09:25.00 ID:80ip/9wQ0.net
元シノラー

970 :名称未設定 :2022/04/04(月) 12:01:06.60 ID:Bb7PN1GB00404.net
Edgeブラウザ、デスクトップ機器向けブラウザシェアで2位に〜Safariを抜く
https://iphone-mania.jp/news-448047/

971 :名称未設定 :2022/04/04(月) 12:49:33.04 ID:cvsnhr9n00404.net
>>970
Macでも edge使ってるわ
Safariクソ過ぎてあかんかった

972 :名称未設定 :2022/04/04(月) 13:07:24.06 ID:h3Ppioej00404.net
Edgeくん「俺のケツ持ちはMS様だ!!」

973 :名称未設定:2022/04/04(月) 13:45:23.20 ID:Jzo4ZyewY
日本人はレイシストだ。

向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。

日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

974 :名称未設定 :2022/04/04(月) 13:34:33.38 ID:pDx6PGcBa0404.net
Safariは以前のIEのようだってAppleが認めてるしなー

975 :名称未設定 :2022/04/04(月) 13:41:25.31 ID:7cTA04R+M0404.net
新しいMac買って最初にやったのがChromeインストールすることだったw

976 :名称未設定 :2022/04/04(月) 15:28:51.63 ID:3JmczIcFM0404.net
ChromeとH″はどっちがいいだろうか。
そんなに違いないよね?

977 :名称未設定 :2022/04/04(月) 15:40:57.99 ID:rONz8uML00404.net
H"って。。痒い痒い

978 :名称未設定 :2022/04/04(月) 15:52:05.15 ID:h3Ppioej00404.net
大学時代に使ってるやついたわ、ググっても出てこねえな。

979 :名称未設定 :2022/04/04(月) 17:42:57.74 ID:rCuvk4YU00404.net
ユニバーサルコントイロールすげー便利だけど
カーソル行方不明になりすぎだな
この辺なんとかしてほしい

980 :名称未設定 :2022/04/04(月) 17:57:38.37 ID:PhObGEPoa0404.net
まだベータ版だしね
これからもっとMacとiPadの親和性は高くなるんだろうし、そのうち境界も無くなるんだろうし

981 :名称未設定 :2022/04/04(月) 18:14:32.15 ID:+k1Q1Vo600404.net
>>975
俺はhomebrew

982 :名称未設定 :2022/04/04(月) 18:16:42.24 ID:+k1Q1Vo600404.net
>>979
高速でシャカシャカとカーソルを動かすとカーソルが大きくならね?

983 :名称未設定 :2022/04/04(月) 18:18:29.90 ID:h3Ppioej00404.net
>>981
アプリは極力brew-caskで入れるよな

984 :名称未設定 :2022/04/04(月) 18:24:25.99 ID:Bb7PN1GB00404.net
Appleはエンタメ文化に慣れていない?Apple TV+に「限界が来る」との指摘も
https://iphone-mania.jp/news-447794/

985 :名称未設定 :2022/04/04(月) 19:07:26.02 ID:ftL5xlqT00404.net
>>982
その裏技知らんかったわ

986 :名称未設定 :2022/04/04(月) 19:20:22.28 ID:pDx6PGcBa0404.net
ユーザガイドに書いてあるから「表技」だよ

987 :名称未設定 :2022/04/04(月) 19:21:23.00 ID:h3Ppioej00404.net
>>982
iPad側のカーソルは大きくならない

988 :名称未設定 :2022/04/04(月) 19:47:13.18 ID:6ppITECJ00404.net
設定でオンオフもできるよね
割と最近追加された気がするので知らん人もいるだろね

989 :名称未設定 :2022/04/04(月) 20:04:48.58 ID:CKmx7PYD00404.net
>>988
カーソル高速シャカシャカで大きくなるのいつからか覚えてないけど4、5年は前でもできてた

990 :名称未設定 :2022/04/04(月) 20:16:54.81 ID:h3Ppioej00404.net
シャカシャカはYosemiteあたりでUIがガラリと変わったときにできた気がする・・・

991 :名称未設定 :2022/04/04(月) 21:25:10.76 ID:rONz8uML00404.net
>>987
僕のおちんちんは無条件で大きくなるよ!

992 :名称未設定 :2022/04/04(月) 22:59:51.89 ID:6ppITECJ0.net
すまんおっさんだから4、5年前くらいだと最近って表現しちゃうんだ…
10.11から追加されたみたいだね

993 :名称未設定 :2022/04/04(月) 23:51:13.85 ID:s4NIB13c0.net
>>992
まぁいいってことよ。気にすんな

994 :名称未設定 :2022/04/04(月) 23:54:07.72 ID:s4NIB13c0.net
990を踏んだので何故か責任を感じて次スレを立てておいた

macOS 12 Monterey その7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1649083971/

995 :名称未設定 :2022/04/05(火) 07:05:48.47 ID:4iQpZ9Nm0.net
>>994
流石だな、ありがとうね

996 :名称未設定 :2022/04/05(火) 12:58:36.94 ID:kUY9WWhq0.net
Appleが発売からわずか数週間で第3世代iPhone SEの生産台数を削減
https://gigazine.net/news/20220329-apple-cut-iphone-se-production/

997 :589 :2022/04/05(火) 13:54:10.33 ID:4fNVwKL+0.net
>>859
これ

998 :名称未設定 :2022/04/05(火) 14:10:51.90 ID:wBwCC4hL0.net
iCloudで同期かけてない?
複数のデバイスで同期かけてるとバッティングしてグチャグチャになったことはあったな。
同期かけてる間は他のデバイスをいじるな。

999 :名称未設定 :2022/04/06(水) 03:17:25.60 ID:jhccXPf10.net
>>991
見栄はるな!気のせいだ

1000 :名称未設定 :2022/04/06(水) 08:32:02.53 ID:2f+Fwn6a0.net
(´・ω・`)

1001 :名称未設定 :2022/04/06(水) 10:58:29.88 ID:2f+Fwn6a0.net
もっとおおきくな〜れ

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

1002 :名称未設定 :2022/04/06(水) 11:25:14.17 ID:2f+Fwn6a0.net
>>1000を取れたなら!

1003 :名称未設定 :2022/04/06(水) 11:27:14.07 ID:2f+Fwn6a0.net
>>1003なら2025年までに借金完済、経済的に余裕もできて、彼女もできて、順風満帆な人生を送れるように、俺はなる!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200