2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【旧々型】MacbookAir 11インチ愛用者の会・V

1 :名称未設定:2022/02/03(木) 19:36:38.66 ID:VBYrUyhK0.net
2010〜2016年に販売されていたMacbookAir Air11インチ専用スレの二代目です…
MacbookAirのキーボードがシザーズ式に戻り、そのうえCPUが一新された最近になってまたこちらの書き込みが増えてきたので建てました…

前スレ
【旧々型】MacbookAir 11インチ愛用者の会・U
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1606706305/

2 :Mid2012(初代の1):2022/02/10(木) 15:49:42.38 ID:qDfgQPRH0.net
>2010〜2016年に販売されていたMacbookAir Air11インチ専用スレの二代目です…

三代目っしょ?
それはともかくスレ立て999(サンキュー)!

3 :名称未設定:2022/02/10(木) 20:46:28.30 ID:wPPIy1EM0.net
三台目ですよねw

4 :名称未設定:2022/02/10(木) 22:08:25.84 ID:+PHFDpnz0.net
11インチは滅びぬ…何度でも蘇るさ!
https://www.youtube.com/watch?v=2DQyKvBQI-k

5 :名称未設定:2022/05/05(木) 19:52:11 ID:2OWK5e740.net
m1air買ったからじゃんぱらに2011air11インチ売りに行ったらapple hardware testが完了しないって査定1000円だった
馬鹿らしいから売らずに帰って来たけど特に使い道がないchrome osでもいれるか
ahtは8~9割終わったぐらいで止まるけど特に問題なく使えてる

6 :名称未設定:2022/09/22(木) 18:09:07.32 ID:hs4R0soR0.net
もともとWindows使いなんだけど
血迷ってmacbook air
mid2013を買ったんだけど
使い方が難しくて
光るリンゴマークがオブジェになりかけてる

7 :名称未設定:2022/11/07(月) 15:39:13.19 ID:FgBoEKU50.net
やっと、iiが終わりそう…

8 :名称未設定:2022/11/08(火) 18:12:38.12 ID:G6DePnAV0.net
前スレ >>999

ならばパソコン使ってる世の企業の半分はみんな自メ几木又か
┐(´д`)┌ やれやれだぜ

9 :名称未設定:2022/11/09(水) 20:59:13.83 ID:F40lufTJ0.net
>>8
フルURLで引用しなさい
ITリテラシーの低い貧乏人は技術も倫理も最低でホントどうしようもないね

10 :名称未設定:2022/11/10(木) 08:28:15.66 ID:OqX8XgXj0.net
前スレ故意に埋めなきゃあと半年は埋まらないだろ

11 :名称未設定:2022/11/10(木) 20:25:29.88 ID:prQYONMr0.net
>>10
もう埋まってるよ。
ここが立ってから9ヶ月もかかったけど。
偉そうなことは前スレが終わったかどうか調べてから書こうね。
迷惑だよ!

12 :名称未設定:2022/11/11(金) 13:03:26.83 ID:t7ChdN4H0.net
>>11
知らんがな・・・
俺が書いたあとずっと埋まってなかったから書いたんで
迷惑とかひどくね?

13 :名称未設定:2022/11/11(金) 19:04:30.68 ID:6qojHDPb0.net
今から埋めていくべきか

14 :名称未設定:2022/11/13(日) 04:59:21.87 ID:ihMHShVf0.net
10年前に買った MBA11だがようやく M2に乗り換えることにした
SSDは256に換装してたがそれぐらいでなんとかなってた
後はどう処分するかだな

15 :名称未設定:2022/11/13(日) 08:01:59.12 ID:OPEI7gZS0.net
ChromeOSflex入れて遊んでみれば
お遊び用に2011,12のMBA探してるけど高いんで我慢してる

16 :名称未設定:2022/11/13(日) 19:37:11.20 ID:7f2X+UG20.net
>>15
お譲りしようか?
ジャンク扱い10000円でどう?

17 :名称未設定:2022/11/14(月) 21:21:19.89 ID:NNMO3tSJ0.net
>>16
相場相当にしようよ
もっと高く

18 :名称未設定:2022/12/01(木) 16:15:40.01 ID:Vcf9sCup0.net
処分しても2万にもならないだろう
macOSでなければ意外と軽かったりする

19 :名称未設定:2022/12/01(木) 22:46:40.42 ID:9NvVQU380.net
Chrome OS Flex入れたら意外とサクサク
まぁ電源ONからの起動に5分位かかるけどw

20 :名称未設定:2022/12/04(日) 13:12:25.94 ID:XA2zUTAh0.net
いちどChromeOS Flex入れたけどMacよりモッサリしてて

21 :名称未設定:2022/12/16(金) 21:53:45.43 ID:I4GVtpb40.net
古いアプリ動かすのにSnow Leopard 使いたくて2010を再び手に入れたけど
いいねやっぱり
いいサイズだわ 持って歩きたくなる

Snow Leopardでまともに使えるwebブラウザがないのだけが不満

22 :名称未設定:2022/12/21(水) 11:18:15.42 ID:zQWHyIXx0.net
magsafe2からUSB充電口に変換するアダプター
ゲット!
いいなこれ、今更

23 :名称未設定:2022/12/24(土) 06:35:30.84 ID:AoFhFVtz0.net
>>22
充電波形見たらとても使う気にはなれなかった
稀の非常用なら仕方ないけど、常用したらバッテリーぶっ壊すからやめとけ
この世代のAirは制御部分を充電器側でやってる

24 :名称未設定:2022/12/24(土) 09:54:04.87 ID:GmgnGOmr0.net
MagSafeの互換品とかUSB-Cアダプタはマジで本体バッテリーを痛めるからやめとけ
安物買いの銭失いの典型例

これ見てなお使うというなら止めないけどさ
https://gigazine.net/news/20160330-macbook-charger-teardown/

25 :名称未設定:2022/12/24(土) 10:27:36.95 ID:64t6Hyce0.net
Windowsノートの付属USBケーブル経由のACアダプターで問題なく使えたのに
残念だなーー

26 :名称未設定:2022/12/24(土) 10:30:03.19 ID:6ReEyxXJ0.net
>>25
直ちに影響はないからね
充電波形見たら理系だと絶対に選ばない

27 :名称未設定:2022/12/24(土) 19:52:04.82 ID:lnGOtbVi0.net
>>21
32bitブラウザをssl込みでビルドする解説サイトってないんかね

28 :名称未設定:2022/12/25(日) 09:27:41.17 ID:7ACQRINs0.net
Amazonで2,500円くらいのMagSafe2互換品を買って、1ヶ月も経たないうちにバッテリーが異常発熱して充電不可になった俺ガイル

29 :名称未設定:2022/12/25(日) 10:30:49.84 ID:6q32oxeJ0.net
Magsafe2アダプターはケーブルが経年劣化したときに
当時いくつか買ったの使ってる

30 :名称未設定:2022/12/25(日) 12:15:25.68 ID:ekKn1qFj0.net
MagSafe2 10,680円もすんのか!!

31 :名称未設定:2022/12/30(金) 06:51:35.88 ID:MkK9X0jn0.net
ケーブルの変色戻す方法ない?

32 :名称未設定:2022/12/30(金) 09:38:18.01 ID:axZBiZh60.net
Paint it white!

33 :名称未設定:2022/12/30(金) 18:26:24.33 ID:DrSqR95K0.net
>>31
サンドペーパーで削る

34 :名称未設定:2022/12/30(金) 20:40:39.69 ID:MkK9X0jn0.net
>>33
ありがとう
メラミンスポンジで擦ったら綺麗になった(^。^)

35 :名称未設定:2023/01/03(火) 16:40:08.48 ID:y3Gwb2Uo0.net
去年2012から2015に買い替えたけど、全く不満なく2023年を迎えられてワロタ
Appleシリコンなんで使いこなせないわ

36 : 【大吉】 【378円】 :2023/01/03(火) 17:47:24.54 ID:BCwiyfpO0.net
あけおめ
2013だけど、こないだのBigsurアップデートでL2TPのVPNで接続できなくなるバグがあるらしい
まさにL2TPでRDPしてたのに致命的なバグ・・・
かなりマイナーな使い方で影響する人は少ないかもしれないけど、お気をつけて

37 :36:2023/01/08(日) 13:12:44.12 ID:pVAnSF8b0.net
PatcherでMontereyに上げてL2TPのVPNで接続が出来た
何気にユニバーサルコントロールが使えるからiPadと一緒に使うときに便利になった
sidecarはやっぱりダメ

チラ裏スマン

38 :名称未設定:2023/01/08(日) 17:44:33.09 ID:Mcqh6gPj0.net
OCLP使ってる人は、一般論的に書かない方がいい

39 :36:2023/01/08(日) 18:24:17.67 ID:pVAnSF8b0.net
ゴメン、ゴメン
このスレにそんなルールがあるとは思ってなかったんで
ロム専に戻るよ

40 :名称未設定:2023/01/08(日) 19:05:40.26 ID:Mcqh6gPj0.net
>>39
すみません、そんなつもりではないです

41 :名称未設定:2023/01/09(月) 07:52:07.63 ID:2gfGnjzH0.net
最新OSで11インチ使いたい奴も愛用者だろ?
俺もOCLP入れて使ってるわ
遠慮なく書いてくれ

42 :名称未設定:2023/01/09(月) 12:07:36.38 ID:p3BLGM2L0.net
macbook Air が電源ケーブル繋がないと起動できないんだが、バッテリー寿命?
MacBook Air (11-inch,Early2015)
macOS High Sierra 10.13.6

大学生の頃購入して、卒業後も少し使ってたくらい。元々pcあんまり使わないからアップグレードもせずにこのままやったんやが

充電中はバッテリー100%表示
バッテリー情報では充電回数336回
特に交換の表示とかは出てない
電源ケーブルを抜くと電源切れる

そろそろ新しいのを買おうとしてたから直らなくてそこまで気にならないが…
ちなみにSMCリセットは2回ほどやった

43 :36:2023/01/09(月) 12:15:03.35 ID:4U45oJC10.net
バッテリー交換が必用だね
アップルストアじゃ在庫品が無くて、もう交換してくれないと思うから自分で交換してみれば?
裏蓋あけて交換するだけだよ
ドライバーも付いてる互換バッテリーを買えば道具も揃える必要なしだよ

44 :名称未設定:2023/01/09(月) 12:27:19.82 ID:2hUhi5nH0.net
>電源ケーブルを抜くと電源切れる

たぶん限界だと思います
336回ですか、ずいぶん使われましたね

45 :名称未設定:2023/01/09(月) 13:19:22.16 ID:QKkr8U8+0.net
>>42
暖かい部屋にしばらく置いてリトライしてみ

46 :名称未設定:2023/01/10(火) 12:58:04.19 ID:kADDMXkZ0.net
mid2012、linux入れてもうた

47 :名称未設定:2023/01/10(火) 16:19:24.56 ID:thdfSo9w0.net
>>46
unixベースのmacos機にlinuxってのがオシャレやな

48 :名称未設定:2023/01/10(火) 21:40:15.86 ID:NCCskJVR0.net
Linuxにしたほうが末長く使えるだろうね
あと10年はいけるんじゃね?

49 :名称未設定:2023/01/10(火) 22:26:26.04 ID:kADDMXkZ0.net
とはいえバッテリを交換しない事にはどうにもならないw

50 :名称未設定:2023/01/11(水) 05:30:32.09 ID:Yt7qt1l/0.net
>>49
Amazonで交換キット買って自分でできるさ
工具と説明書付き5,000円くらい

51 :名称未設定:2023/01/12(木) 17:14:28.70 ID:uGsfLccz0.net
昔SSDを128から250に換装したし
バッテリ交換ぐらいならできそうな気がする

52 :名称未設定:2023/01/13(金) 09:11:23.69 ID:i8FQZUgx0.net
>>51
メチャ簡単っすよ
Amazonでキット買えば説明書とドライバーが付いてて、俺が初めてやっても10分もかからなかった
外したバッテリーはヤマダ電機の回収ボックスへ

53 :名称未設定:2023/01/15(日) 11:10:04.07 ID:sn7yy4v40.net
職場で10年酷使したMid2012のSLODA製バッテリーが妊娠してキーボードまで盛り上がってきた。
開腹(帝王切開?)すると4つのセルのうち1つだけ無茶苦茶に膨れていた。
引っ張るとセルごと抜けて思わずヒャアッっとなったがその状態でも75%の容量のバッテリーとして表示された。
セル同士は並列接続なんだな。

54 :名称未設定:2023/01/23(月) 19:28:34.29 ID:mOS9YtcW0.net
バッテリーは電源落ちるくらいは笑って済ませますが(ほんとか?)
火を噴いたりするから、危ないですよ
早めに交換しましょう

55 :名称未設定:2023/01/24(火) 16:23:51.81 ID:VcaFLVFF0.net
去年2万円で買った2015
ヤマダ電機買取で16,500円になった
ありがとういいMacだった

56 :名称未設定:2023/01/24(火) 19:47:10.89 ID:lgPI3eKv0.net
その値段で買い取ってもらえるって、スゴイよな

57 :名称未設定:2023/01/24(火) 21:27:55.75 ID:VcaFLVFF0.net
>>56
一応各社見積もりしてもらって
ヤマダ電機がベストだったよ、16,500円
https://i.imgur.com/Z0GWPYB.jpg

じゃんぱら 10,800円
ハードオフ 10,000円
GEO 8,400円(7,000のキャンペーン20%up)

58 :名称未設定:2023/01/24(火) 21:56:37.32 ID:DPaandmN0.net
小さいMacBook Airまた出ないかなあ。。

59 :名称未設定:2023/01/24(火) 21:59:09.27 ID:VcaFLVFF0.net
>>58
iPhone miniで懲りたから、もう小さい方は難しいかも

60 :名称未設定:2023/01/24(火) 22:06:40.57 ID:lgPI3eKv0.net
12インチ復活でも良いんだけどな
あれは登場が早すぎた

61 :名称未設定:2023/01/26(木) 08:49:00.10 ID:SLHDjOWV0.net
ヤマダ電機の買い取りはマジオススメよ
スマホで事前査定やっておけば待ち時間無しですぐ現金化してくれる

62 :名称未設定:2023/02/10(金) 09:25:30.96 ID:yNSgcY/Z0.net
4年前に買い替えで手放した2014モデルの8GB/256GBをオクで18000円ちょいで買い戻したw

OpenCore Legacy PatcherでMontereyが普通に動いてUniversal ControlもOK
交換用のSSDも今は爆安だし当時よりもむしろいろいろ便利になってる感w

画面解像度が粗いのは不満だけど14 Proのサブに使うぶんにはぜんぜんオッケーだわ
今度はたぶん壊れるまで使い続けると思う

63 :名称未設定:2023/02/15(水) 19:11:25.34 ID:di/nfdDH0.net
MBA11のバッテリー交換しているんですが、交換用の互換バッテリーの表面にフィルム貼ってあるんだけどこれどうしてる?

どっちでもいいんだろうか?

交換した人の画像見てると貼ってない人が多い。
元から貼ってなかったのか剥がしたのか分からない…
iFixitの手順見ると、最初の説明で剥がさないでくださいって書いてある。

64 :36:2023/02/15(水) 19:24:23.47 ID:wqDDwfNz0.net
剥がす

65 :名称未設定:2023/02/15(水) 22:13:26.25 ID:di/nfdDH0.net
>>64
剥がしました。

てかバッテリ変えたけど充電出来ない…
これacアダプターがダメになってるんかな…最悪だ

66 :名称未設定:2023/02/15(水) 23:52:33.86 ID:di/nfdDH0.net
acアダプターって壊れたらどれ買うのがオススメですか…

67 :名称未設定:2023/02/16(木) 11:54:46.69 ID:fdkh2c7n0.net
PD対応アダプターとUSB-Magsafe2ケーブルで普段充電してるよ
心配だったら純正を買うしかないな

68 :名称未設定:2023/02/16(木) 15:31:08.49 ID:J44HlHcg0.net
AUKEYのUSB-C出力のアダプターとMagSafe2ケーブル使ってる
他のノートにも使えるし便利

69 :名称未設定:2023/02/16(木) 17:25:47.53 ID:aYLW1x9Y0.net
>>67
>>68
安くてそれなりの安定を考えるとそうなりますよね。
だいたいケーブル1500円、acアダプター3000円ぐらいですね。
他にもc to c のケーブルでmac側にアダプター噛ます方法もありますよね。

でもやっばり自分は純正acアダプター買うことにしました。

長期間使うし、不安要素は少ない方がいいので…

70 :名称未設定:2023/02/16(木) 18:45:04.94 ID:fdkh2c7n0.net
純正で良いんじゃない
持ち出すときはかさばるからUSBケーブルが便利だけどね
ACアダプターもスマホと共有できるし

71 :名称未設定:2023/02/16(木) 18:49:30.99 ID:J44HlHcg0.net
MagSafe2用の純正アダプターはケーブル抜き差しは出来ません
MagSafe2専用の電源アダプターとなります

72 :名称未設定:2023/02/17(金) 19:33:09.35 ID:jKC7dryl0.net
MacBook 12インチちゃん復活の噂

https://www.gizmodo.jp/2023/02/12-inch-macbooks-may-be-back.html

これ期待してみるか

73 :名称未設定:2023/02/17(金) 20:30:14.20 ID:lJVzmbno0.net
ACアダプター交換したら復活した!
外観は被覆の破れとかも無くて全く壊れてるように見えなかったけどやっぱり壊れてた。

74 :名称未設定:2023/02/17(金) 22:03:38.85 ID:lJVzmbno0.net
初期化してMac os 10.7.1 になった。OSをアップデートしたいんだけどsafariでページが開けない。
Safariのアップデートも出来ない。助けてくれ

75 :名称未設定:2023/02/17(金) 22:05:11.25 ID:ZfNXanNq0.net
オメ
OpenCoreLegacyPatch使えば延命出来るから長く使ってあげて

76 :名称未設定:2023/02/17(金) 22:06:28.57 ID:ZfNXanNq0.net
って不具合あんのね
クリーンインストール水晶

77 :名称未設定:2023/02/17(金) 22:20:58.06 ID:lJVzmbno0.net
>>75
とりあえずChromeはインストールできた。
Chromeならどのウェブサイトでも開けそうな感じ。
なのでとりあえずできる所までアップデートしていく。

アップデート対象外だけどそのソフトウェアつかってVenturaインストールいた方がいいの?

78 :名称未設定:2023/02/17(金) 22:30:19.03 ID:lJVzmbno0.net
調べてわかりました。
サポート切れの古いosではセキュリティ面で不安があるってことですね

79 :名称未設定:2023/02/18(土) 07:19:05.89 ID:uZEyx4W50.net
OCLP使うならVenturaはまだイマイチ不安定なのでMontereyが良いかも
でも2世代前くらいまではappleからセキュリティーアップデートされるから無理に使わなくても良いんじゃない
機能も全て使える訳ではないしね
自分は2013MBA11のBigSurでL2TP/IPsecのVPNが使えなくなったからやむなくOCLPでMontereyにした
興味本位でやるのは全然OK
リカバリーも楽だしね

80 :名称未設定:2023/02/18(土) 15:49:57.94 ID:pPEJAMqe0.net
起動しなくなった理由がバッテリーではなくacアダプターだったので、元のバッテリーの状態が気になったので元に戻してみた。
残量はゼロになっていたけど普通に起動できた。
純正バッテリーの設計容量は4680mAhなんだけど、最大容量3593mAhまで減っていた。
3593/4680×100=76.7(%)充放電回数は76回だった。
Amazonで買った互換バッテリーは5200mAh、今のところ問題なく使えてる。

81 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:02:25.41 ID:2+hjIOKR0.net
>>80
純正、予備として保管する場合、50%程度充電しておくと良いよ
空っぽの状態だと劣化が進む

82 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:04:50.42 ID:pPEJAMqe0.net
>>79
アドバイスありがとう。Montereyにするよ!
いまOCLP使ってインストールしてるところ。
Mac OSのインストールが終わったらwindowsも入れたいなと思ってる。

それも出来たらlinux系のOSも入れてトリプルブートできる環境にしたい。

83 :名称未設定:2023/02/18(土) 16:08:14.46 ID:pPEJAMqe0.net
>>81
そう思って充電したよ。互換バッテリーすぐダメになる可能性もあるからしばらくは予備として補間しときます。

84 :名称未設定:2023/02/19(日) 00:21:11.20 ID:FKHGmU+E0.net
windows11インストールに挑戦してるんだけどあと少しのところで失敗してる。画面真っ暗になってセットアップが進まなくなる

85 :名称未設定:2023/02/19(日) 07:35:19.24 ID:tS9iR0FP0.net
OCLPとbootcampは確か共存出来なかったはず
その現象は再起動時に起動で起動ドライブが認識出来ない感じ
最初にOCLP+macOS入れてWindowsを入れる順番だったかな
前にちょっといじっただけなのでうろ覚えだから、あとは専スレで聞いた方が良いよ

86 :名称未設定:2023/02/19(日) 10:47:42.48 ID:FKHGmU+E0.net
>>85
ありがとう。win11はインストールできた。
win11は起動するんだけど今度は再起動でOCLPが起動しなくなってMacbookに戻れなくなってる。

OCLP不要で起動するバージョンのmacOSを入れて、OCLPを設定し直さないといけないのかな…
とりあえずここから先は専スレあるならそこで聞きます。

87 :名称未設定:2023/02/19(日) 10:57:09.66 ID:4fX+pnyd0.net
>>86
もうこれっきりにするけど、OCLPをインストールしたときに使用したUSBメモリを差して一旦macOSだけにしてみれば

88 :名称未設定:2023/02/19(日) 11:18:42.99 ID:FKHGmU+E0.net
>>87
データ消しちゃってるのでCommand+Rで起動して、USBメモリにOS X LIONをインストールしてる。

89 :名称未設定:2023/02/20(月) 14:59:21.25 ID:E2F1FY+10.net
mid2012だけどネットワークからOSインスコできるようになってなかったっけ?

90 :名称未設定:2023/02/23(木) 21:15:51.33 ID:PtsAmVSI0.net
Montereyとwin 11、Catalinaのインストールと起動に成功しました!

91 :名称未設定:2023/02/26(日) 10:06:18.34 ID:bSCmlSQp0.net
SSD交換、バッテリー交換、OCLPでVentureを動かす、Windows11を使ってみる。

他にできるカスタマイズとか遊べることはないですか?

92 :名称未設定:2023/03/10(金) 09:55:23.74 ID:QJM1CCAt0.net
うちのAirくん、今年の6月11日で10歳になるのか
ネットとLibreOfficeで文書を修正するくらいしか使ってない
VM FusionでWindows10を入れてるけどアップデートしか使い道ない(笑

OSはMojaveだけど、Big Surまで上げられるんだな
時間できたらアップデートしておこうかな

93 :名称未設定:2023/03/16(木) 18:31:59.96 ID:0xXIsgib0.net
画面の小ささくてもモニター繋げばいいだけだから11インチってやっぱりすごくいいよね

94 :名称未設定:2023/03/17(金) 08:51:12.46 ID:Vu6Bi3Sk0.net
windows11すごくいい感じ

95 :名称未設定:2023/03/20(月) 19:05:30.38 ID:sLeYKg0Q0.net
MacbookAirをバッテリーとSSDをリフレッシュして
OSも最新のOSに入れ替えて、まだまだ使える!ってことに気がついたので新たにマウスも新調した。
トラックボールにした。
PCが小さいからマウスがかなりでかく見える

https://i.imgur.com/dyJKpyh.jpg

96 :名称未設定:2023/03/20(月) 20:18:10.48 ID:JtC5ovh20.net
DEFT俺も会社で使ってるよ
トラックボールは手を動かさないから良いよね

97 :名称未設定:2023/03/24(金) 14:18:07.10 ID:G3D18lI60.net
オレの机は乱雑なのでトラックボールが便利

98 :名称未設定:2023/03/28(火) 23:12:25.87 ID:uyd3K5PZ0.net
このMACってもしかしてWindows10・11のUEFIでのインストールには対応していない感じ?
レガシーで起動できるのは確認したけど、UEFIだと何度やっても起動しないんだけど…

99 :名称未設定:2023/04/16(日) 17:38:41.90 ID:2VvOR0+t0.net
なんかmacOS13.3.1が来てたから入れたけど、重い。

100 :名称未設定:2023/04/17(月) 09:56:39.14 ID:5/pJ+XtW0.net
一度重い(新しい)OSを入れるとファームウエアが更新されるから、元の(古い)OSに戻しても重いままになる
Catalinaまでアップした後でSierraに戻したが起動からしばらくは重くて使い物にならない

101 :名称未設定:2023/04/17(月) 10:04:22.32 ID:JY50D0KP0.net
たしか2015版くらいまではIntelCPUの脆弱性パッチの影響で
最高40%程度の性能低下が起きるはず
我慢して使うしかない

102 :名称未設定:2023/04/17(月) 10:20:11.67 ID:5/pJ+XtW0.net
まあ、乗り換えた方がいいってことですね
仕事仲間が無能でイライラしてるのにパソコンにまでイライラさせられたくないもん

103 :名称未設定:2023/04/17(月) 10:34:28.39 ID:7f73W3LC0.net
OSインストール直後はSpotlight検索のインデックス作っているので重くなっているだけでは?

104 :名称未設定:2023/04/17(月) 11:20:01.90 ID:JY50D0KP0.net
2015MBAでMonterey使ってるけど、動作自体はそれなりの重さで変わらない
電源入れた後の起動が重くなる(プログレスバーの1/3位までが時間が掛かってる)
4GBだし、仕方がないと思ってる

105 :名称未設定:2023/04/19(水) 22:21:22.89 ID:D17ucnB70.net
Spotlight検索機能を殺すにはどうすればいいですか?
使わないし

106 :名称未設定:2023/04/25(火) 21:54:00.74 ID:T7o47QxX0.net
>>105
Macbookごと破壊する
さすれば、二度とお目にかかることもない

107 :名称未設定:2023/04/26(水) 00:43:22.60 ID:ZzO7s/l90.net
>>105
Linux入れろ
古い機種ならマジでおすすめ

108 :名称未設定:2023/05/13(土) 17:47:19.45 ID:tkQPbm2w0.net
2015MBA11インチ買って、バッテリー交換してSSDも1TBにしたけどほとんど使わないまま、iPadで十分なことに気がついた。。。
4万円ぐらいかかったけど箱ありでいくらで売れるだろう?

109 :名称未設定:2023/05/13(土) 17:58:19.53 ID:qnv/J5bq0.net
売れるとは思わないが、
iPadではできない事色々あるから
もうちょっと活用できると思う
私などは4GBでまだ使ってます
macOSだと起動が遅いけど、
Winだと意外に起動が速い

110 :名称未設定:2023/05/13(土) 20:40:41.14 ID:tItahsey0.net
>>108
2015はギリギリMontereyサポート対象なので、メモリ8GBなら画面表示劣化や外装にキズがなければヤフオクだと25000円ぐらいで売れるかも。
メモリ4GBの場合は2万もムリw

111 :名称未設定:2023/05/16(火) 21:09:25.43 ID:ZqgDluyE0.net
メモリ4GBには生存権なし
知的障害児と同じ

112 :名称未設定:2023/05/16(火) 21:43:41.02 ID:5XYBW85h0.net
血ゲキ障害時なんて言葉がポンポンでてくる日とって
そういう施設似いる人?
大量殺人平気でしそうでコワイです

113 :名称未設定:2023/05/17(水) 12:36:43.92 ID:BBbRt+AX0.net
わざわざ自己紹介しなくてもいいのにね

114 :名称未設定:2023/05/25(木) 20:41:32.04 ID:2JiJuA8K0.net
MacBook Air 2013 Early 11inch にOPCL 065を適用した状態でVentura 13.4 Update できる.

再起動にOPCL 066とAutoPkg-Assets.pkgをダウンロードし 
RootPatchを適用し再起動する. 再起動後に再度OPCL 066が自動で立ち上がりEFIにインストールして再起動する。
するといつも通りの時間で立ち上がり、画面の色も正常通りになる。

115 :名称未設定:2023/05/26(金) 15:49:28.78 ID:+QOkjOpj0.net
>>114
俺も2013なんだけどventuraの動作ってカクつかない?
だからMontereyで使ってる
因みにi7,8GB

116 :名称未設定:2023/06/29(木) 20:40:26.24 ID:EFGOwLg90.net
今日bigsurにアップグレードした

117 :名称未設定:2023/07/05(水) 11:03:12.54 ID:3NuOR0320.net
日和やがって・・・
Mojaveはまだ死なんよ

118 :名称未設定:2023/07/06(木) 19:04:48.06 ID:XYCXvpNl0.net
1370 3000円で購入

youtube 垂れ流すにはいいね

実用にはならんけど

Core2DUO 2GB

119 :名称未設定:2023/07/16(日) 20:54:48.78 ID:Atuw1XTD0.net
Air2015をMontereyにしてみました。5ちゃんブラウザでも入れてみよう。

120 :名称未設定:2023/07/21(金) 13:46:33.92 ID:Bio/CJEL0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

121 :名称未設定:2023/08/02(水) 05:51:52.45 ID:C/kBTN4g0.net
>>119
>Monterey
ここらが限界かなぁ
Ventura入れたらミー文字動かなくなって寂しい

122 :名称未設定:2023/08/12(土) 00:16:23.41 ID:+9F7RRnU0.net
Monterey 12.6.8 update来てる

123 :名称未設定:2023/09/11(月) 11:04:07.72 ID:PNmJmEL60.net
Early2015 mem4GB ssd128ゲットしました。
皆さん宜しく

124 :名称未設定:2023/09/11(月) 13:59:14.95 ID:DbEFuxZ30.net
いらっしゃい

125 :名称未設定:2023/09/11(月) 14:39:47.03 ID:Evm59MII0.net
先ずはバッテリー交換から始めよう

126 :名称未設定:2023/09/11(月) 14:55:23.96 ID:DbEFuxZ30.net
換装用SSDも出回ってますよ
私も128から1TBに換装しました

127 :名称未設定:2023/09/12(火) 22:37:00.37 ID:Ra74pcoy0.net
>>123
俺のゲットしたのはファンが常時うるさいけど、あなたのはどうですか?

128 :123:2023/09/13(水) 22:15:23.77 ID:DzXaaxta0.net
123です。
先程届いてセットアップしてみました。
実は初Macなので全くの初心者です。
とりあえずSSDを購入してOSをyosemite(ヨセミテ?)にしてみようと思います。
インターネットリカバリーモードって機能があることに驚き・・・
今のところ3時間以上バッテリーのみで動かしてますが60%強残っています。

>>128さん私のはファンの音は全く聞こえません。

129 :名称未設定:2023/09/13(水) 22:42:49.64 ID:gZPJ75jO0.net
CPUがIntel系だから、負荷の高い処理をすればファンは回りますよ
エンコードとか

130 :名称未設定:2023/09/14(木) 03:54:10.07 ID:GvhNR5H/0.net
>>128
ありがとう。

>>129
起動直後からファンうるさいのよね。掃除してみるか。

131 :名称未設定:2023/09/14(木) 09:51:31.63 ID:kd8Qx7ee0.net
128です。
今のがYosemiteでした。

皆さんどのバージョンで運用してるんですか?

132 :名称未設定:2023/09/14(木) 10:04:16.83 ID:9I4LEdIi0.net
128で、Monterey入れたが
メチャ起動に時間が掛かる・・・
起動してしまえば、普通に使える

133 :名称未設定:2023/09/15(金) 11:59:11.71 ID:gU2vMVu10.net
連投ですんません。
OS最新にしてみました。
起動は40秒弱、5chブラウザもインストールできてよかった。
とりあえずSSDとメモリー強化しようと思います。

134 :名称未設定:2023/09/15(金) 16:26:11.71 ID:3wYyZ8MH0.net
メモリーは難しいと思うが、応援してるぞ

135 :名称未設定:2023/09/15(金) 22:51:39.16 ID:sBux84/c0.net
iMacもそうだけど増設できると思って突っ走るやつはなんなんだろう

136 :名称未設定:2023/10/08(日) 21:09:15.00 ID:uKnQ0D2C0.net
出来なくはないが難しいね

137 :名称未設定:2023/10/08(日) 21:09:26.26 ID:uKnQ0D2C0.net
出来なくはないが難しいね

138 :名称未設定:2023/10/08(日) 21:23:45.71 ID:JJdRWyz70.net
1ミリ間隔の半田の点け外しができる器用さとパーツさえあれば、なんとか

139 :名称未設定:2023/10/15(日) 18:23:46.77 ID:+0954DPz0.net
2014のメモリ8GBを4年ぶりに再ゲット
SSD512GBに換装してOCLPでMonterey入れてとっても快適♪
OCLP経由でMonterey入れるとUniversal Controlも普通に使えるようになって
14インチM1 Proのサブとしてはほとんど不満なし
もうすぐ10年落ちなのに以前持ってた時より今のほうが遥かに使えるってのはすげーわw

140 :名称未設定:2023/10/15(日) 18:27:00.38 ID:gmr+PYSZ0.net
>>139
起動にメチャ時間掛かりません?

141 :名称未設定:2023/10/16(月) 23:30:05.52 ID:9fv4Acv+0.net
>>140
起動音からログインパスワード入力画面まで35秒ぐらいだけど?
14インチProだと14、5秒だから遅いっちゃ遅いけど30秒ちょいなら特に不満はないな
そもそもスリープ中心でほとんど電源OFFにはしないし

142 :名称未設定:2023/10/17(火) 06:08:05.11 ID:kSCqcI1j0.net
2015 8GB手に入れました
バッテリー交換
2017airで使っていた256GBのSSDに交換してbootcampでWindows10で起動してる
外装は傷があるけど今まで使っていたWindowsタブレットより速いし持ち歩くには十分

143 :名称未設定:2023/10/17(火) 06:13:24.69 ID:kSCqcI1j0.net
>>128
なぜYosemite?

144 :名称未設定:2023/10/31(火) 11:03:50.22 ID:tIzdaPrn0.net
Early2015(15/8GB/128G:Sierraで使用)がイカれてしまいサルベージも困難なので、Montereyをクリーンインストールしたら意外と快適で驚いた

145 :名称未設定:2023/10/31(火) 11:04:00.68 ID:tIzdaPrn0.net
Early2015(15/8GB/128G:Sierraで使用)がイカれてしまいサルベージも困難なので、Montereyをクリーンインストールしたら意外と快適で驚いた

146 :名称未設定:2023/10/31(火) 11:06:23.79 ID:mjGxjL/60.net
その気持ちは大事だ
絶対に最新機種を見てはいけない、触ってもいけない
幸せの秘訣

147 :補聴器:2024/02/07(水) 12:37:31.09 ID:8WDorQR80.net
>>146「#マネが一人(エッチ)でやってうるさいと」「#マネってできてるもんねー?」「#マネがサブンでネタかー」「#マネが確認してみてガソリンスタンドで一致してんだけど」「#マネがわからない系?」「#マネでネタでここかー」「#マネが一致で風俗?」「#マネがここってヒップホップかー?」「#マネがこいつらでネタかー?」「#マネが一人(エッチ)でやってダウン」「#マネが弁護士でこれくらいかー?」「#マネが税金?」「#マネが税金で払ってんのー?」「#マネがパクチーでイチ(NHK総合)ねー?」「#マネが一致でオナニーしてネタかー?」「#マネがカエルさんで一人(エッチ)なんだけどー」「#マネがシミって何個?」「#マネがここ甲子園ねー」「#マネってデカブツ?」「#マネがここって失礼ねー」「#マネがここって童貞で河本ー」「#マネがいないってーワキガ」「#マネがジロウでなんたら」「#マネが一人(エッチ)で変わらなかったよね」「#マネが一人(エッチ)でやって出してるよね?」「#マネが身体障害者で痴漢をやったー?」「#マネが一人(エッチ)でやって童貞かー?」「#マネが野菜で一人(エッチ)でやってんのー?」

148 :名称未設定:2024/03/15(金) 22:18:16.11 ID:J4az3D9kP
しなか゛わ口ケットを打ち上げよう!
成層圏まて゛物体を飛ばすのはそんなに難しいものて゛はなく、高校生か゛飛ばしてるように、氣球て゛も可能た゛ぞ
飛は゛す前に國土破壞省に電話してクソ航空機に妨害されないよう通告しましょう
もちろん通告したあとて゛某民間囗ケットのように何度延期しても桶!
私有地は大氣圏まで私有権か゛認められていることから航空機による妨害を阻止する正当な権利があります
妨害を強行した場合.財産権の侵害として裁判所に提訴してヒ゛ジネス収入見込みを含めた損害賠償請求がて゛きます
弁護士を使わず収入印紙とともにネッ├の雛形をコピ━した訴状を裁判所に持っていけばいいだけ!
飛ばして写した地球の写真は必ず買うのて゛,特に品川区民や荒川周辺住民の皆さんは,あちこちでロケット打ち上け゛計画を進めましょう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200