2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

専門家「MSとGoogleはAppleに対する憧れがある」

1 :名称未設定:2022/01/30(日) 19:00:29.53 ID:5TdP1XYN0.net
専門家「MicrosoftとGoogleは敵対ではなく補完関係にある。両社ともAppleに対する憧れがある」vs「Appleは閉じた世界なので失敗する」

石野氏:マイクロソフトとグーグルの関係性は面白くて、パソコンをもともとやっていて、モバイルの領域を攻めてくるマイクロソフトと、モバイルデバイスに強くて、パソコンに自社のソフトを入れていくグーグルという形になっています。

法林氏:全体像を見ていてすごく感じるのは、マイクロソフトとグーグルはお互いが良くわかっていて、敵対関係ではなく、実は補完し合っている。
なので、マイクロソフトとグーグルが覇権争いをしているとは思わないほうがよくて、それぞれが世の中を便利にするためには何が必要かをよく考えている。

石川氏:マイクロソフトもグーグルも、アップルに対する憧れのようなものがあると思います。アップルは、様々な製品がApple IDによって一気通貫に繋がっている世界を作っていますが、マイクロソフトとグーグルはここがまだできていない。グーグルが発表しているイヤホンとかを見ていても、アップル対抗の意識はすごく見えてきます。
 グーグルに足りないのは、Chromebookこそあるけど、パソコンの分野はまだ弱いので、マイクロソフトと組んでやっている。マイクロソフトも、スマートフォンといったモバイルの部分が足りていないので、やるのであればAndroidでやるといった形ですね。

法林氏:これは主義主張の違いで、僕は石川君の考えとは逆です。アップルはすべてを自社製品で固める“閉じた世界”を作っているのに対して、マイクロソフトとグーグルは、オープンだからこそできる“開いた世界”を作っている。アップル製品で家中を固めるとなれば成立するかもしれないけど、そんなことはなかなかできないので、オープンな世界のほうがいいと思う。考え方の違いですが、アップルが正解かといわれると違うと思う。“アップルだからできる”という考え方は良くないと思っていて、例えばアップル製品は他社製品となかなかつながらない。石川君の意見もわかるけど、閉じた世界を作ってきたメーカーは、歴史的に見ても失敗していますしね。

https://dime.jp/genre/1303509/

2 :名称未設定:2022/01/30(日) 19:26:16.82 ID:YgCLA3fL0.net
法林氏はアンドロイドがなくなったら喰えなくなる特殊な職業なんだからこう言うのは当然でしょ
ってか1だけしか書き込みがないスレが板の勢いトップ2なのが5chの過疎化を物語ってるな...

3 :名称未設定:2022/01/30(日) 19:56:42.72 ID:eVYIGE100.net
>>1
ひろゆき「それあなたの(りゃく)」

4 :名称未設定:2022/01/31(月) 15:58:22.09 ID:kU4W02kx0.net
Mac OSの基本はBSD系UNIXだろ何を言ってるんだ

5 :名称未設定:2022/02/04(金) 18:05:25.88 ID:4Ffhx30F0.net
専門家()

6 :名称未設定:2023/08/27(日) 01:14:27.58 ID:whmDkL/10.net
SurfaceはAppleコンプ炸裂しすぎ

7 :名称未設定:2023/11/20(月) 15:05:19.57 ID:fHBRRNjJ0.net
まずい!猟友会の奴らだ!

8 :名称未設定:2023/12/13(水) 14:43:27.25 ID:tsMn6MNV0.net
清和会に解散命令

9 :名称未設定:2024/05/01(水) 14:58:26.69 ID:EFzwJSrR0.net
結局Appleが最強ってことよね

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200