2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 324枚目

1 :名称未設定 (3級) :2022/01/19(水) 06:07:55.98 ID:4nT1aVs00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください。
MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーも仲良く語りましょう。

※前スレ
MacBook Air 323枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1641607229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2022/01/19(水) 07:16:01.33 ID:NQFBfUsz0.net
>>1
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

3 :名称未設定 :2022/01/19(水) 11:44:22.19 ID:VyZnSmMmr.net
Macの写真アプリから直接プリンタで印刷ってできないのかな?プレビューからならできるんだが…

4 :名称未設定 :2022/01/19(水) 11:46:09.75 ID:1oBufnKia.net
7/8/256だけど
SafariのタブをYouTube含め30個ぐらい開いても
スワップは使用ゼロで全くストレスなし

16gbないともたつくような使い方なら
そもそもファン付きのpro買えって話だね

5 :名称未設定 :2022/01/19(水) 11:50:07.17 ID:fKJSkdgpr.net
ここも8GBを買ってしまった奴が自尊心を維持するために自己主張を繰り返すスレになってしまうのか...

6 :名称未設定 :2022/01/19(水) 11:53:06.20 ID:bVA1T4IwM.net
俺は毎日32個タブ開くがスワップしてるよ

7 :名称未設定 :2022/01/19(水) 12:02:05.16 ID:LUVbaMNq0.net
intelMacが32GB中9GBも(キャッシュ含め)使うから
M1Macならやっぱ16あったほうが良いよなあ

8 :名称未設定 :2022/01/19(水) 12:10:10.70 ID:n2rcVisu0.net
セブンの一部ユーザーのみ20%還元は許された?

9 :名称未設定 :2022/01/19(水) 12:14:43.05 ID:boBiduswM.net
16GBなんてやすいから買えばいい。
メモリは後から増やせないし、ストレージは足りなくなったらSSD外付け買えばいい。thunderbolt接続なら内臓と変わらん速度

10 :名称未設定 :2022/01/19(水) 12:21:18.14 ID:j+GgxHCZM.net
>>8
さっきチャージしたけど、ダブっている分も使えそうだよな
気持ち悪いから使いはしないけどさ

11 :名称未設定 :2022/01/19(水) 12:28:37.53 ID:cbNdDF1IM.net
まあ前スレで紹介されてたような使い方の半分もやらないから8GBでいいよお釣り来るよ
どっちが正解とかじゃなくて使い方次第でしょ

12 :名称未設定 :2022/01/19(水) 12:33:57.13 ID:OVzfbWSP0.net
上手くまとめたつもりでドヤっているけど、無視してまた始まる

13 :名称未設定 :2022/01/19(水) 12:37:36.08 ID:HtkfghHX0.net
そろそろ学割キャンペーンか

14 :名称未設定 :2022/01/19(水) 12:37:53.84 ID:vbJUZBvO0.net
>>9
内蔵だろバーカ。

15 :名称未設定 :2022/01/19(水) 13:02:33.38 ID:b12vCtlB0.net
mac欲しいなー思って見てきたけどやっぱairが一番魅力だな
他はコスパ悪いそもそも高品質マイクとかカメラとかいらんし
imacは画面がめっちゃ綺麗で良いなとは思った

16 :名称未設定 :2022/01/19(水) 13:05:48.20 ID:HtkfghHX0.net
pro買う金でair2つ買ってお釣り来ちゃうこと考えるとairのコスパは異常

17 :名称未設定 :2022/01/19(水) 13:12:22.03 ID:b12vCtlB0.net
そもそもあれ30万の廉価モデル感が凄いんだよね8コア14コアって
Airとグラフィック以外ほぼ変わらんやんっていう
Airフルカスしても19万内だし

18 :名称未設定 :2022/01/19(水) 13:12:36.08 ID:U4P2GJII0.net
スワップしても動作変わらないと思ってくれる人が多いなら、アップルは吊るし4GBにしてさらに儲けられたかも

19 :名称未設定 :2022/01/19(水) 13:17:19.17 ID:1LC5MpoNM.net
>>15
わかる、
俺もproと迷ってたから店頭で見たけどProはゴツく見えて Airにした
持ち歩くのに薄さは必要と感じる

20 :名称未設定 :2022/01/19(水) 14:17:24.59 ID:ZQSY3A8D0.net
8GBモデルでqemuに7GB超メモリ食わせてスワップ回しても違和感無く動くんだから凄えわ

21 :名称未設定 :2022/01/19(水) 14:20:01.41 ID:LUVbaMNq0.net
聞くだけでも恐ろしい運用だわ
SSD壊れる

22 :名称未設定 :2022/01/19(水) 14:43:57.25 ID:t5twLjHK0.net
結論〜RAMは8GBで十分だしSSDが壊れる(笑)こともない


20タブをChrome、4タブをSafariで開き、動画をバックグランドで再生、Final Cut Pro X、Photoshop、X Code、Logic Pro Xを立ち上げた状態でこのサクサク感。

メモリ8GBが圧倒的すぎる。

Final Cut Pro X、Photoshop、X Code、Logic Pro Xを切り替えるときにはサクサク感はほんの少しだけメモリ16GBの方が上かなぐらい。

次に、上記4つのアプリを立ち上げた状態で4Kビデオを書き出しながら作業するとメモリ16GBの方がサクサク。

しかしながら、X Code、Logic Pro Xを閉じた状態で書き出しを行うとほぼ同じスピードになった。

つまり、重いアプリを1つ2つ立ち上げておくだけなら全く差はない。

結論として、4つ5つのプロフェッショナル系のアプリ(Final Cut Pro XやX Codeなど)を立ち上げてタブをたくさん開かない限り16GBを買っても全く意味がない。

余談として、スワップが原因でSSDの寿命に関連すことはほとんどないからスワップを心配してメモリ16GBを買う必要はない。

https://youtu.be/h487I_5xOZU

23 :名称未設定 :2022/01/19(水) 14:45:38.62 ID:9z8/O7mJ0.net
まあ、たかだか2万出せば16GBになるんだから、
金に困ってなくて急ぎでもなければ16GBにしとけ

24 :名称未設定 :2022/01/19(水) 14:55:44.79 ID:9KJUdmAzM.net
M1整備品はram8gbばかりだ

25 :名称未設定 :2022/01/19(水) 14:57:39.84 ID:pQ1HPeIL0.net
XCodeとLogicとFinalCut同時に立ち上げるてどう言う状況?
動画編集しながら、作曲音声ミキシングしつつSwiftコード書いてんの?
すげー脳みそしてるな

26 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:07:57.07 ID:0ih/DkkA0.net
>>22
何この比較wwwwwクッソ笑えるんだけど
どういうシチュエーションを想定したんだよwwwww
そりゃ一年で1.2万回しか再生されないわ

27 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:09:26.43 ID:ZQSY3A8D0.net
8GBのメリットととして、吊るしだから故障したらその辺で即日新品を入手できるのもデカい
アルティメットモデルの在庫があるとは限らないからね

28 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:20:45.58 ID:t5twLjHK0.net
>>25-26
そういう使い方をしない限り8gbと16gbに差はないということを示すための検証だろ
理解できない?
すげー脳みそしてるな

29 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:24:15.09 ID:b12vCtlB0.net
Air買いたいんだけど新年セールのせいで損した気になって買えない

30 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:31:36.09 ID:wl5/Gb9JM.net
リビングに置くんでTwelve SouthのBookArc買ったが、正面以外は面取りもしてない、表面にブラスト加工前の削ったスジが残ってる等、定価では絶対に買いたくない中華品質。豪勢なパッケージの蓋にマグネットを使ったり、無駄なスポンジを入れたりするより本体のレベルを上げて欲しいものだ。

31 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:38:50.58 ID:ggdI1CQO0.net
新型はいつ出るの?
Air欲しいけど今なら待ちだよね?

32 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:42:25.67 ID:GJKZ6vog0.net
目線を水平にしたいから無段階調節式のスタンド探してます
レビューではノートのキーボードでタイピングすると揺れるから外付けを薦めてる人と、問題ないって人がいて困惑
youtubeではboyata製のレビューが多いけど案件ばかりで疑心暗鬼

33 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:43:14.03 ID:HtkfghHX0.net
>>29
別に証明要らんし2月の学割キャンペーンで買えよ正月より安いぞ

34 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:47:13.77 ID:IxdK+KwHM.net
新型は14 16インチモデルみたいにフリッカーあるのか気になる

35 :名称未設定 :2022/01/19(水) 15:52:49.83 ID:Ib6oKWe2a.net
>>28
"そういう使い方"
がぶっ飛んでるって言ってるですよ

本気で検証するなら
>動画編集しながら、作曲音声ミキシングしつつSwiftコード書いてんの?
この状態でやって頂きたいですね
各アプリケーションを立ち上げるだけの検証なら馬鹿でも出来ますからね

36 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:03:24.64 ID:A2VVSzIaM.net
>>28
ちなみに俺エンジニアなんだけど
xcodeとandroidStudio動かして仮想環境2つ上げるだけで8GB超えるよ
chrome使うともっといくよ

37 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:04:17.44 ID:9z8/O7mJ0.net
>>31
M2は秋以降だから、たぶんそれ以降
その後は1年半おきにM3、M4となるらしい

38 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:10:51.95 ID:b12vCtlB0.net
>>33
照明いらんってマジかよ
なら買うかな

39 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:19:41.69 ID:pv7N/LfBM.net
今年はもう完全に買い時終わったと思う
去年の前半までだな

40 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:19:58.69 ID:1LC5MpoNM.net
MacBook Air11から移行してMacBook Air M1の名前も変更したがサポートアプリ上のデバイス名が古いまま反映しない。
なんか気持ち悪いわ

41 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:23:46.25 ID:HtkfghHX0.net
今年の学割からコンビニコンボ使って過去最安で買えるから2月〜4月がラストチャンスだな
4月過ぎたら素直に新型待った方がいいと思う

42 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:28:21.87 ID:/H9hIKSY0.net
画面の指紋が気になるんだけど良いフィルムない?
出来ればこのキレイな画面の写り映えを維持しつつ指紋つきにくいフィルム
指紋着いても拭けば直ぐ気にならない程度になるような

写り映えがあんま変わんないならフィルムは光沢でもアンチグレアでもどっちでもいい

43 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:31:32.00 ID:1oIo4qWZ0.net
フィルムは付けないのが一番
そのままで充分保護されている

44 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:32:19.17 ID:1LC5MpoNM.net
>>42
Appleストアで聖骸布で検索してみ、最高よ

45 :名称未設定 :2022/01/19(水) 16:58:17.48 ID:4nT1aVs00.net
>>42
定番だけどパワサポのクリスタルフィルム for MacBook Pro 13inch (Late 2016) PKF-93オススメ。Pro 2016とあるがM1 Airも対応。
https://www.pawasapo.co.jp/smaho-iphone-item/film/407.html

46 :名称未設定 :2022/01/19(水) 17:01:55.02 ID:j+GgxHCZM.net
>>32
boyata使っているけど不満はないよ
iPadで絵を描くように購入したんだけど、書きづらいしポジション変更が
すごく面倒だから使わなくなっていたのをMacBook用にした

47 :名称未設定 :2022/01/19(水) 17:43:18.68 ID:4QW/1bKrM.net
>>33
それマジで?

48 :名称未設定 :2022/01/19(水) 18:20:31.56 ID:b12vCtlB0.net
>>32
アーキスの使ってるけど頑丈だね
ただキーボードとかで荷重してたらへたってくるのはしゃーないと思う

49 :名称未設定 :2022/01/19(水) 20:02:25.93 ID:7Cg+Epr3d.net
Apple Watch付けてるとどこ押しても一瞬でスリープ解除できるのな

こりゃ便利だわ

50 :名称未設定 :2022/01/19(水) 20:04:57.38 ID:sKcI7d1Xd.net
USB Type-CハブのUSBA端子から更にセルフパワーのUSBハブって使えんのかね?Air本体の端子が爆破するかな

51 :名称未設定 :2022/01/19(水) 22:21:38.97 ID:09LlzQqRM.net
>>50
そんなことでは壊れない
電流は制御されている

52 :名称未設定 :2022/01/19(水) 22:41:11.46 ID:H4QMY9CO0.net
>>33
証明いるやんけ

53 :名称未設定 :2022/01/19(水) 22:44:21.22 ID:HtkfghHX0.net
>>52
ネットで買って証明求められたやつを教えてくれ
1人も見たことないぞ

54 :名称未設定 :2022/01/19(水) 22:58:08.02 ID:9z8/O7mJ0.net
全数検査ではないのかもしれん

55 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:02:41.98 ID:U4P2GJII0.net
普通に詐欺なのに平然としてるの気色悪い
朝鮮の方?

56 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:13:06.01 ID:sMjDKtkzr.net
中朝では盗めるものを盗まない奴はバカにされるらしいな。
バレないからと詐欺を勧めるのは日本人共通の価値観ではないな

57 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:13:13.09 ID:G5ePnan50.net
人にもよるが朝鮮の方はむしろそういうのめっちゃ嫌う傾向にあるぞ
日本人から見たら過剰に思えるくらい潔癖

58 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:15:46.74 ID:L5XOwFJsM.net
>>57
イチゴはウリナラ起源なの?

59 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:19:13.16 ID:G5ePnan50.net
>>58
何の話やねん

いい悪いでなく気質の話だぞ
やもすれば正義マンにもなりかねん
過去にイジメをしてた有名人を袋叩きにする様子とか日本人よりかなり激しいだろ

60 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:28:51.40 ID:43hOPUObd.net
検察も普通に元大統領逮捕するしな
日本より健全

61 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:38:44.43 ID:sMjDKtkzr.net
 
韓国最高
 

62 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:44:51.90 ID:ZxCLCfqM0.net
さっさと結婚して子供作ってPTA役員やったらいいのに

63 :名称未設定 :2022/01/19(水) 23:47:21.15 ID:1jXcfhyU0.net
何処だって隣の芝は青いんだ。
それをどう解釈するかで何処で教育受けたかわかるんだ。
だからどんなにその国の真似や批判をしても絶対その国にはならんのだ。

一番大事なのは自分が生まれた所に誇りを持てる様になるんだ。
健全な心は健全な行動でどうにもなるんだ。

でもどうにもならなかったら故郷を捨て行きたい所へ行くのだ。
韓国人が悪いんじゃない。韓国が地獄なだけだよ♡

64 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:04:06.88 ID:9JoYFg070.net
国籍透視能力持ちの愛国者さんカッケー憧れるぅ

65 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:10:22.57 ID:xLxfWt6sp.net
>>53
教職だけど証明求められたことあるよ?
常識的に対象者しか買えない値段で買ってるんだから、
わざわざネットで報告するわけないでしょう。
さすがに非常識な犯罪者は考えること浅いね…
子どもが可哀想なので一生独身でいてくださいw

66 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:22:39.18 ID:9JoYFg070.net
>>65
値段載ってる注文履歴かレシートアップして

67 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:23:54.32 ID:9JoYFg070.net
>>65
あと証明催促メールも
ネットで買ったなら来るよね

68 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:30:55.43 ID:tL1DbIAi0.net
証明いらないのか聞いてみるわ

69 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:33:11.58 ID:9JoYFg070.net
>>68
証明催促された教職のID:xLxfWt6sp君が証明催促メールアップしてくれるから待ってろ

70 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:34:49.80 ID:V/qf2Poo0.net
>>40
暫くしたら反映されたよ

71 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:36:29.16 ID:G0SxqLjGd.net
詐欺自慢してたらヤバイことに気づいて怖くなったとかかな?
さっさと自首して差額払えば?

72 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:41:51.38 ID:yltp1HfZd.net
>>41
コンビニコンボってなんです?

73 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:44:25.33 ID:9JoYFg070.net
50 名称未設定 (スッップ Sd22-cS8g)
65 名称未設定 (ササクッテロラ Spd1-cS8g)
↑ID:xLxfWt6sp君

71 名称未設定 (スッップ Sd22-vtla)
↑端末ブラウザ変えたID:xLxfWt6sp君

はい学割の証明が必要ないこととついでにID:xLxfWt6sp君が教職でも何でもない虚言癖のバカってことの証明完了
証拠がなかったからってすぐ自演しちゃつ頭の悪い雑魚は黙っていなさい

74 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:49:05.65 ID:9JoYFg070.net
俺はただID:xLxfWt6sp君の証明催促メールが見たかっただけなのに嘘だったなんて悲しいよ😭

75 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:54:18.22 ID:P/YQD49A0.net
商品発送後であっても販売対象者である事の確認を再度実施する場合があります。販売対象者でない事が判明した場合、契約の成立に関わらずアップルは無条件でご注文のキャンセル及び契約の解除を行うことができます。また、アップルの選択により、 Apple Storeプライスに基づいた差額並びにその他損害金をお支払頂く上、法的措置がとられることもあります。

76 :名称未設定 :2022/01/20(木) 00:55:17.72 ID:bvUsycbv0.net
代わりと言っては何だが、俺のケツでもどうぞ
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/050/280/496/58c4af2ef6.jpg?ct=e4181f0a8cd3

77 :名称未設定 :2022/01/20(木) 01:10:31.55 ID:xLxfWt6sp.net
どれも俺ではないね。
そこまでしてビビってるの見え見えじゃん。
ていうか、お前がAppleに教職かPTA役員か学生だっていう証明アップするのが先だろw
詐欺幇助野郎の為に、去年のメールも書類も保存してアップすると思ってるなんておめでたいヤツだな、甘えるな。
初売りスレでも同じこと言って相手にされず、
そこかしこで共犯増やして罪悪感紛らわす心理だろうが、訴訟大国アメリカ企業舐めてんな。

78 :名称未設定 :2022/01/20(木) 01:12:04.12 ID:lVr+9sgs0.net
Majextand 使ってる人いる?
MOFTがパカパカするから買い替えるか迷ってるんだけど

79 :名称未設定 :2022/01/20(木) 01:42:18.32 ID:bvUsycbv0.net
>>77
私は見える。その端末越しの君は誰だか。
誰も何も教員であることを証明しろとID:9JoYFg070に言っていないのだ。

そう。すり替えし、大声で騒ぎ、他人のせいにする。
君は朝鮮学校卒かい?

80 :名称未設定 :2022/01/20(木) 02:01:27.88 ID:2G+OYtUo0.net
airのスレはいつも臭いな
質問しても役に立たない奴しかいないし
8GBのメモリがどうとかずっと言ってる奴もいるし

81 :名称未設定 :2022/01/20(木) 02:08:42.96 ID:V7JD+6Eb0.net
真面目に学割で買おうとしてるM1 Proスレを見習えよ

82 :名称未設定 :2022/01/20(木) 02:34:36.65 ID:AJ3a2yd10.net
庶民でも手の届くような価格だと、一定数の馬鹿は発生するんだろうね

83 :名称未設定 :2022/01/20(木) 02:41:13.25 ID:yltp1HfZd.net
sd22ってやつ被ってるんだけど
なぜ、、?

84 :名称未設定 :2022/01/20(木) 03:02:40.81 ID:3ENUU8450.net
>>78
MajextandもMOFTも筐体貼り付け型はダメだと思う。
そう感じたのかMOFTは非粘着タイプ用意してくれた。

85 :名称未設定 :2022/01/20(木) 03:02:49.57 ID:y33g8aby0.net
検証動画「8Gでlogic余裕で起動します!」

俺「起動させてるだけじゃん…」

logic本当に使ってる人で8Gで足りる方が稀だわ

86 :名称未設定 :2022/01/20(木) 04:31:12.77 ID:6Op65Gbs0.net
ユニファイドメモリとDDR接続同じに考えるバカが減らない

7000MB/sでるM.2 SSDを今までUSB3.0接続で使ってたようなものから
直結の世界に入る
Appleがメモリ速度を宣伝する時代だぞ 

87 :名称未設定 :2022/01/20(木) 07:02:12.15 ID:Djt/o/mV0.net
話題がループするねえ

88 :名称未設定 :2022/01/20(木) 07:17:59.58 ID:6Op65Gbs0.net
数値好きのヲタクがマウント取ろうとするだよ
スペック大好きだから
それに対して感覚で表現してやればいいよ

40万出してかったミラーレス 3300万画素だし
お前の安物は2420万画素だろ?

その横でフィルムカメラで撮るみたいな感覚

89 :名称未設定 :2022/01/20(木) 07:36:43.05 ID:leT7Uxh60.net
Air買いたい…
でも正月買わなかったのに今買うのは悔しい…

90 :名称未設定 :2022/01/20(木) 07:48:25.83 ID:c/lVb7Sw0.net
>>86
まだ意味不明なこと言ってるのか
ユニファイドメモリとメモリ容量の過不足&アクセス速度がどう結びつくのか説明してみろよ

そもそもユニファイドってGPUとメモリ共用する方式の名称であって直結の話じゃないんだが…

91 :名称未設定 :2022/01/20(木) 07:52:12.24 ID:It1b+J/f0.net
>>89
そんな貴方に学生キャンペーン

92 :名称未設定 :2022/01/20(木) 07:55:40.57 ID:xLxfWt6sp.net
>>79
Appleが証明求めると明記してるのがわからないなんて。
小学校からやり直せば?
それでも学割で買えないけど。

93 :名称未設定 :2022/01/20(木) 08:03:10.86 ID:ab6iJyPUd.net
貧乏人は吊るしの梅買って
これが1番速いんだって思っとけばいいのに

94 :名称未設定 :2022/01/20(木) 08:05:03.40 ID:tL1DbIAiM.net
1番速いとは思ってないけど十分だと思ってる
そして別に「1番の速さ」を求めてはいない

95 :名称未設定 :2022/01/20(木) 08:13:19.08 ID:leT7Uxh60.net
学生じゃないのに学割キャンペーン使うとか抵抗があって無理だわ

96 :名称未設定 :2022/01/20(木) 08:13:39.31 ID:c/lVb7Sw0.net
いやだから容量と速度は関係ないってば…

97 :名称未設定 :2022/01/20(木) 08:22:10.30 ID:Xb1iytL+a.net
>>89
次のAirが出たタイミングで現行Air買えば?
多少価格改正あると思うが。

98 :名称未設定 :2022/01/20(木) 08:25:17.65 ID:A0+ZOhU5M.net
一切スワップアウトせずファイルがキャッシュに乗り切る環境なら関係ないが正解

99 :名称未設定 :2022/01/20(木) 08:43:59.45 ID:KjhJ15hoM.net
OS立ち上げてるだけで5GB以上使ってるのに8GBで大丈夫と思える胆力が無い

100 :名称未設定 :2022/01/20(木) 09:18:43.56 ID:V3qJ6ZxqM.net
スワップの螺旋回廊から抜け出せません

101 :名称未設定 :2022/01/20(木) 09:21:55.92 ID:atLL2pemF.net
学割で買うために子供産むか…

102 :名称未設定 :2022/01/20(木) 09:25:11.09 ID:AJ3a2yd10.net
>>99
macOSは搭載メモリを目一杯使おうとする仕様なので使用量はあまり当てにならんよ、とは聞いた

とは言えうちも16GB積んどけ派

103 :名称未設定 :2022/01/20(木) 09:28:08.26 ID:oY7PizqT0.net
何年かかるんだ

104 :名称未設定 :2022/01/20(木) 09:36:41.73 ID:Zl0DgwvJa.net
>>99
だよな

105 :名称未設定 :2022/01/20(木) 09:39:10.16 ID:bEPWfnjJ0.net
passmarkのGPUスコアはどのくらいになりますか?
検索しても出てきませんでした。

106 :名称未設定 :2022/01/20(木) 09:44:33.37 ID:htFwUP900.net
どのハブ使うのがベストなの?

107 :名称未設定 :2022/01/20(木) 09:53:30.23 ID:jrNnnpB/M.net
M1マックブック用指紋認証付きキーボード
普通のにプラス5000円で指紋認証が付いてるけどそれよりアップルウォッチ買った方がいい

108 :名称未設定 :2022/01/20(木) 10:14:42.77 ID:YihUDy4i0.net
>>107
そーいう使い方に絞った1週間バッテリーが保つApple Watchを出すべきよな

109 :名称未設定 :2022/01/20(木) 10:27:04.98 ID:9JoYFg070.net
結局ID:xLxfWt6sp君は虚言癖持ちの自演ガイジだったしやっぱり証明催促メールなんて来ないんだね

110 :名称未設定 :2022/01/20(木) 10:36:55.81 ID:zggZj2V/M.net
学割で買えなかったら悔しかったんでしょ

111 :名称未設定 :2022/01/20(木) 10:41:10.07 ID:BnaA87vrd.net
>>85
それな
Final Cut Proのトランジションでも
8G→カックカクw
16GB→サクサク
の検証動画が出回ってるのに
まぁ8GBを間違って買っちゃった奴が執着してるだけだろうからニヤニヤしながら見守りましょうよw

112 :名称未設定 :2022/01/20(木) 10:46:36.12 ID:9JoYFg070.net
logic単体で8GBだとカクつくような場面なんてあるか?

113 :名称未設定 :2022/01/20(木) 11:04:54.21 ID:y33g8aby0.net
>>112
いつもトラック数いくつで作ってるの?
プラグインは何入れてんの?

うちはコンタクト音源20くらいは基本並べてる
メモリ30G弱は消費してます

8Gでlogicやってますってひと、本当に使ってるのか聞きたい
まさかlogicの音源だけで作ってるの?

114 :名称未設定 :2022/01/20(木) 11:26:08.83 ID:9JoYFg070.net
>>113
8GBのMBAで外部音源20くらい並べてカクついてる検証動画あるか?
目に見えてカクついてたらlogic使いもメモリ16GBが正しいって証明になるが

115 :名称未設定 :2022/01/20(木) 11:34:02.42 ID:dtFUM4eTd.net
>>109
学生証の提示をお願いします

116 :名称未設定 :2022/01/20(木) 11:42:22.02 ID:Djt/o/mV0.net
もういいから
ここら辺で幕引け

117 :名称未設定 :2022/01/20(木) 11:46:12.47 ID:y33g8aby0.net
>>114
とりあえずlogic使ってから言ってくれ
議論もいらんほど明確なので

118 :名称未設定 :2022/01/20(木) 11:51:56.33 ID:aDWGCtsr0.net
8GB返品して16GB使っています。
これ結構違うね。サクサクしてるよやっぱり。8GBだと複数アプリでもたつくけど、16は問題なし。2ヶ月じっくり試して検討できたから本当よかった。1TBにしたし、長く使えそう。

119 :名称未設定 :2022/01/20(木) 11:52:20.21 ID:N5Hobvfq0.net
8でいい8で十分って言ってるチューバーのほとんどが4kでたまのテロップ入れてる程度だから全然重い編集してないんだよね
なぜか書き出し速度比較とかいうクソどうでもいいことしてるし
重要なのはどれくらいエフェクトさせてどれくらい快適に使えるかなのにな
DTMも同じ
ハナクソみたいな曲でいいならそもそもipadでも作れるんだからその程度の動作で動くと言われても困るわけだ

120 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:07:41.76 ID:oY7PizqT0.net
俺は8GBで十分論者だけどM2miniが来たらメモリ最大まで積んで買うと思う

121 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:08:43.68 ID:9JoYFg070.net
>>117
参考程度に音源を40に増やしたらカクつき始める?
カクつくなら8GBは論外って認めるわ

122 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:09:21.78 ID:tL1DbIAiM.net
>>120
つまりm1では8で十分だけどm2では16いるってことね
イマイチ何が基準か分からないけど

123 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:14:55.67 ID:oY7PizqT0.net
理由も基準も無くなんとなくだからな

たまに思うんだが「16GBあれば十分」みたいな風潮あるよな
「8GBじゃ足りない」がオーバーランして「16GBでも足りねえよアホ」って言い出す奴はおらんのか
そういうやつはMBP買うからAirスレに居ないだけか

124 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:18:01.85 ID:HQem1rWFa.net
8GBで十分って主張も8GB買うやつはアホって主張もどっちもアホ
自分の選択を正当化したいだけなんだろうが、そんなの人それぞれなんだから他人に押しつけるな
使えないもんをAppleが売るわけないし、どっちも正解なんだから

125 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:21:14.64 ID:toT3diJM0.net
>>124
それ。メモリ容量そんな気になるなら64Gのpro買っとけよって思う。

126 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:31:32.69 ID:OvSL4d+9M.net
logicも付属音源しか使わないし動画編集はiMovieだけど8/8/16/1TB使ってる

127 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:34:05.30 ID:Djt/o/mV0.net
この話題引っ張ってるの2、3人でしょ
「こだわり」があり、妥協出来ないんでしょう
軽度発達の特性だ

128 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:35:04.61 ID:W28i+9tj0.net
macOSでの
メモリとSSDの関係を全くみんな無理解で笑える。
macOS使いは機械音痴の昭和で止まった爺さんばかりだな。

結論はM1ではメモリは8Gで十分だよ。

129 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:35:26.86 ID:y33g8aby0.net
>>121
メモリ32なので参考にならんと思う…

130 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:36:49.01 ID:y33g8aby0.net
logicとかFCPとかやり込む人は8じゃ明らかに足りない
普通使いじゃ余裕
そんな感じだと思うよ

131 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:36:49.54 ID:I2o9SduRd.net
今北産業

132 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:36:52.16 ID:oE17KyxE0.net
32GBの選択肢あったら32GB積んでるだけなんだよな
正直、気持ちの問題でしかない

133 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:38:10.77 ID:y33g8aby0.net
>>132
ほんとそれ
16までしかないからProにした派です

134 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:42:25.49 ID:SByCf5NL0.net
>>124
ほんそれ
そりゃ前情報なくどっちがいい?って聞かれたら16GBをすすめるよ
それでダメならairの選択肢自体ミスってるってことだしな

用途書いてくれれば同じような人が8GBで行けるか教えてくれるはず
あとは追加の2万がその人にとってどれぐらい重いかでしかない

135 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:44:42.95 ID:9JoYFg070.net
>>129
純粋にメモリの使用状況30/32の時に音源さらに追加して32GBでもカクつくか気になるんだわ

136 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:55:27.63 ID:aLrzlccmM.net
>>135
外からでID変わるけど、以前のIntel Mac 32Gのときは、32に届く前にもたついてたよ
メモリ範囲内ならサクサクが保証されるわけじゃない
logicはCPU性能の影響が大きいからね

今のProで30近くなると若干もたつくかな?ってかんじはあるけど、作業できないことは全然ない
アプリが固まったり落ちたりはけっこうあるけど、プラグインの不具合なんかもあるかもね

だからこれはメモリだけの話じゃなくて、難しい話だと思うんだけど、はっきりしてるのはM1 Airの8Gじゃ足りないってことかな
だって8Gだもん

137 :名称未設定 :2022/01/20(木) 12:57:36.34 ID:9JoYFg070.net
>>136
ありがとう参考になった

138 :名称未設定 :2022/01/20(木) 13:07:17.79 ID:N5Hobvfq0.net
Airの吊るしでデスクトップでやるような作業が出来るなら誰もデスクトップなんて買わないんだよね
8Gマンは所詮その程度のことしかしてない
素人はちょっとしたことで感動してすぐ大袈裟に書くからアカン

139 :名称未設定 :2022/01/20(木) 13:22:48.77 ID:KjhJ15hoM.net
OS開いてるだけで
5GB/8GB=62.5%
5GB/16GB=31.25%
余裕が3GBか11GBかの違いは大きい

140 :名称未設定 :2022/01/20(木) 13:24:19.35 ID:AIio4tVLM.net
てか今時PC買うのにメモリ8GBは買わないだろと思うんだが
マカーってそんなに金無いの?

141 :名称未設定 :2022/01/20(木) 13:38:25.17 ID:YihUDy4i0.net
>>140
Windows界では未だに4GBメモリモデルを売ってるけどね

142 :名称未設定 :2022/01/20(木) 13:43:31.80 ID:AIio4tVLM.net
マカーらしい返しで笑う

143 :名称未設定 :2022/01/20(木) 14:09:02.56 ID:6Op65Gbs0.net
>>113
https://www.youtube.com/watch?v=F9iABLvuKE8

144 :名称未設定 :2022/01/20(木) 14:14:22.16 ID:6Op65Gbs0.net
>>142
https://iphone-mania.jp/uploads/2020/11/M1MacBook-Tierdown_017.jpeg

ヒートスプレッダからメモリ出てる意味わかる?
DDR5でたった32 GB/sの転送速度
M1 Max 400GB/s

145 :名称未設定 :2022/01/20(木) 14:20:20.03 ID:3K+b//JeM.net
>>143
ユニファイドの話はみんなわかってるよ
その先の話をしてるんだ

146 :名称未設定 :2022/01/20(木) 14:32:39.51 ID:AIio4tVLM.net
容量の話してるのに何時までも速度の話してるやつ居て笑えないマカーってこのレベルなんだな
後から増設不可のノーパソ買うならメモリくらいはケチらない方が良いのは常識なのでは

147 :名称未設定 :2022/01/20(木) 15:00:57.52 ID:KjhJ15hoM.net
SSDが速いから問題ないってのは、
机の上に乗り切らない資料を凄い勢いで他の机へ移動してやりくりしながら仕事したいって事?
右へ左へやりくりするっていくら速くても無駄じゃね?

148 :名称未設定 :2022/01/20(木) 15:14:49.83 ID:9/mvplS9a.net
そもそも何でMAX出してきてるのか分からん
無印M1の帯域は68.2GB/sだ
M1Proでも200GB/s
仮想メモリからのキャッシュIOで余裕じゃんと言われているのはM1Pro以降であって無印じゃない

149 :名称未設定 :2022/01/20(木) 15:15:04.75 ID:oY7PizqT0.net
カバンに入れると思ってたより重いよね

150 :名称未設定 :2022/01/20(木) 15:51:25.01 ID:B2HHLDL5d.net
今さらながらAlfred買って使ってるけど機能てんこ盛りで使いごたえある
ちと高かったけど

151 :名称未設定 :2022/01/20(木) 15:54:18.31 ID:p283IbGf0.net
>>150
すぐに元取れるくらいよいツールだよ

152 :名称未設定 :2022/01/20(木) 15:55:05.86 ID:3ENUU8450.net
MacBook Airスレ三大定期炎上ネタ
・メモリ8GB/16GB論争
・JIS/USキーボード論争

あと何かあったっけ?

153 :名称未設定 :2022/01/20(木) 16:19:46.09 ID:KjhJ15hoM.net
>>152
SSD容量の違いによる読み書き速度の違い

154 :名称未設定 :2022/01/20(木) 16:29:55.87 ID:t/N9Dbjz0.net
>>153
これ全容量別の比較が欲しいわ

155 :名称未設定 :2022/01/20(木) 17:17:12.36 ID:zc6pJHn8M.net
>>150
有料いる?無料までで十分なんだが

156 :名称未設定 :2022/01/20(木) 17:34:04.26 ID:B2HHLDL5d.net
>>155
Workflowを使いたくて

157 :名称未設定 :2022/01/20(木) 17:42:50.50 ID:yeNAuF6O0.net
プライベートで使ってる人がほとんどだから、早かろうが遅かろうがサクサクだろうがカクカクだろうが好きなの選べば良いんじゃないな?
仕事ならプロ買えば解決だろ。
動画書き出し速度とかほっとけば気にならないし。

158 :名称未設定 :2022/01/20(木) 18:05:24.21 ID:KSn4Ceu+0.net
>>157
動画書き出してる間にほっといて他の写真編集やコーディングなどの作業したいからメモリ積んどけって話だろ

159 :名称未設定 :2022/01/20(木) 18:30:17.89 ID:khES0DwtM.net
そう

160 :名称未設定 :2022/01/20(木) 18:36:44.36 ID:P/YQD49A0.net
このスレって有用なアプリの情報交換とかハック術的な話がされるのかと思ったら、謎のメモリ論争だの、学割証明の有無だの、SSDの容量だの、初売りの還元がどうだの、なんか虚しいな

161 :名称未設定 :2022/01/20(木) 18:40:27.55 ID:jkNz8DYh0.net
>このスレって有用なアプリの情報交換とかハック術的な話がされるのかと思ったら
5chのスレなんてそんなに有用なものじゃありませんよ
一部虚しいことに一生懸命な人はいるが、無視すればよろしい

162 :名称未設定 :2022/01/20(木) 18:43:53.43 ID:Z4yZ8Esy0.net
>>158
用途がしっかりしてる人は8ギガ選ばないだろ?例え8ギガだとしてもそんなにもっさりカクカク許容できないほど急いでるの?

163 :名称未設定 :2022/01/20(木) 18:59:05.07 ID:uG6inC6mF.net
>>160
そういうのはツイッターでやってください。

164 :名称未設定 :2022/01/20(木) 19:05:03.04 ID:oTyTHEqza.net
>>160
初売りスレのセブンのメンチカツ情報の方が有用だったなw

165 :名称未設定 :2022/01/20(木) 19:07:00.36 ID:B2HHLDL5d.net
インテルi7からの乗り換えで初M1なのでめちゃサクサクでワシは満足しとるよ

166 :名称未設定 :2022/01/20(木) 19:26:41.73 ID:KSn4Ceu+0.net
>>162
新しく買い替えたMacBook Airがいきなりカクカクで許容できる方がどうかしてるだろ

167 :名称未設定 :2022/01/20(木) 19:55:41.13 ID:5RHJcC+y0.net
>>166
それは自らパソコンの知識は無いので教えてください買う前にって頼み込んだのか?
買ったばかりでモサモサするなんてどれだけ負荷かけてるの?

168 :名称未設定 :2022/01/20(木) 20:08:57.59 ID:A0+ZOhU5M.net
>>167
ごめん、何を言っているのか全く意味が分からない
ぼく、偏差値いくつ?

169 :名称未設定 :2022/01/20(木) 20:41:19.05 ID:b22djTnT0.net
だって偏差値低い人がスペック考えないで買うんでしょ?
中央値に拘るより、買うべきスペック偏差値を塾講すれば失敗しないでしょ。
誰に誘導されて低スペックを買ったのよ。

170 :名称未設定 :2022/01/20(木) 20:46:46.98 ID:3ENUU8450.net
>>153
SSD容量の違いによる読み書き速度の違いってあるんだ…。
1TBモデルはRead 2828MB/s、Write 3030MB/s出るのだが他の容量だと違うの?
https://i.imgur.com/woKnAX0.jpg

171 :名称未設定 :2022/01/20(木) 20:53:30.03 ID:ahx8tG9fa.net
>>170
あるよ
SSDでは普通の話だよ
airの場合は512以上は誤差だから256以外は気にしなくていいよ

172 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:08:59.16 ID:YqVaxoQr0.net
https://used.sofmap.com/r/item/2133037792148

掘り出し物。

173 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:11:46.72 ID:p283IbGf0.net
>>160
5chにそういうのを期待するのが間違い

174 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:21:16.97 ID:9flUZpd4a.net
メモリやらSSDやら少なくてもええってレスしてんのは、それで必死に自分を納得させようとしてるだけやろ
買えなかった自分を

175 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:35:35.78 ID:zvRt6OuUp.net
>>160
それだけMacユーザーが増えたってこと

人が増えると変な人が増えすぎる

176 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:46:38.64 ID:YCNrR8mk0.net
まず、12のアプリを一斉に開いたところ速度が落ちる気配はありません。
Rosetta 2でエミュレートされた2つのx86アプリを追加したところ同じく問題ありません。
画面切替えでフレームが落ちるかどうかを確認するためにフルスクリーンで実行している1つのアプリを追加しても問題ありません。
24個のタブの開いたSafariウィンドウを開いても問題ありません。

続いて、外付けディスプレイを接続した状態で13のアプリを開いてドックで実行し、7つのYouTube動画をフル解像度で再生し、外付けディスプレイ上でフリックしてもほとんどフレームが落ちることはありません。

複数のアプリや1ダースのブラウザタブを開き、複数の種類のメディアを同時に再生しながらマルチタスクを行う「プロフェッショナル」なユーザーであっても、8GB RAMを搭載したベースモデルで十分であるだけでなく"動作を遅くするのは非常に困難"ですらあります。

重要なことは、ほとんどのユーザーにとってMacBook Airはウェブブラウジングや軽い作業などのために使うものだということです。
ベースモデルのMacBook Airは十分にパワフルであり、16GB RAMにアップグレードするために2万円の追加料金を払うのはほとんどの人にとって価値がありません。

177 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:48:19.75 ID:p50ketYmd.net
貧乏人が無理して買ったんで俺のメモリ8GBのMacbook Airでも十分だと思い込みたいんだよ

178 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:48:50.56 ID:Ctt9vAmJa.net
そもそもここ見るような人が吊るしで不足なんてことが絶対にあり得ないから
ネット見るぐらいしかしないのに

179 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:50:38.37 ID:YCNrR8mk0.net
>>139
未だにメモリの割当特性を理解していない人がいるんだ…

180 :名称未設定 :2022/01/20(木) 21:51:11.33 ID:YCNrR8mk0.net
>>177
で、具体的な反論は?

181 :名称未設定 :2022/01/20(木) 22:05:13.29 ID:A9hu+uAp0.net
8畳の部屋に住んでる人と4畳半の部屋に棲んでるゴキブリの違いかなw

182 :名称未設定 :2022/01/20(木) 22:05:59.96 ID:c/lVb7Sw0.net
>>176

> まず、12のアプリを一斉に開いたところ速度が落ちる気配はありません。
c系のアプリを開くだけで落ちるわけがない
実際iphoneだって複数バックグラウンドに入れても落ちないだろ


> Rosetta 2でエミュレートされた2つのx86アプリを追加したところ同じく問題ありません。

Rossetta2は少しinital取るだけで後は同じ


> 画面切替えでフレームが落ちるかどうかを確認するためにフルスクリーンで実行している1つのアプリを追加しても問題ありません。

さっき起動した準アクティブウィンドウが仮想側のキャッシュに乗る訳ねーじゃん…


> 24個のタブの開いたSafariウィンドウを開いても問題ありません。

safariはダウンロードしたときやアクティブウィンドウしかキャッシュしない
てかそれで重くなるなら女が使ってるiphoneは大半が死ぬわ


> 続いて、外付けディスプレイを接続した状態で13のアプリを開いてドックで実行し、7つのYouTube動画をフル解像度で再生し、外付けディスプレイ上でフリックしてもほとんどフレームが落ちることはありません。

何がしたいのか謎。なんでフリック関係あるの?
しかも13個って何?てかそれやるならchrome使えや

183 :名称未設定 :2022/01/20(木) 22:12:18.55 ID:AIio4tVLM.net
だから増設不可なんだからメモリくらいは足しとけよって話でしかないんだよ
速度がどうとかこうとかではないんだよ

184 :名称未設定 :2022/01/20(木) 22:23:41.85 ID:2eEXh54c0.net
使い方次第
普段使いで快適ならそれでいい人もいるし
ヘビーに色んなこと同時にしたい人もいる
てか動画書き出し動画書き出しって世間一般の人日常でそんな動画書き出さないだろ…

185 :名称未設定:2022/01/20(木) 22:30:12.47 ID:GAtsfaNI.net
動画書き出しってベンチマークテストみたいなもんだと思ってる

186 :名称未設定 :2022/01/20(木) 22:50:35.80 ID:KSn4Ceu+0.net
>>179
OS開いてるだけで10GBも割り当てないけどな。

187 :名称未設定 :2022/01/20(木) 23:26:39.20 ID:l0/Jj0bY0.net
>>182
うわぁこれはちょっと引くわ

188 :名称未設定 :2022/01/20(木) 23:33:11.37 ID:Djt/o/mV0.net
どんなスペックでもAppleから見れば同じユーザーでしょ
なぜユーザー側で区別しているんだw

189 :名称未設定 :2022/01/21(金) 00:35:39.64 ID:gzNrOlPr0.net
メモリは現状8Gで間に合う人もいるし、間に合わない人もいる。
今後3年以上使う前提なら8より16の方がアプデ等に対応できる。それだけのこと。
Airの16でも 1テラでもオーバースペック過ぎると言うことはない。プロでクソ盛り盛りでAirの最低スペックで間に合うようなことしかしてなくても個人の自由。

190 :名称未設定 :2022/01/21(金) 01:07:07.86 ID:E1g6F2QVx.net
そんな頻繁に動画編集なんかするか?

191 :名称未設定 :2022/01/21(金) 01:13:29.42 ID:pn7pWd9EM.net
ヨドバシのマジックマウスの在庫が全部なくなった

192 :名称未設定 :2022/01/21(金) 01:22:01.93 ID:u5DyDDfc0.net
>>176
9to5macの8GBメモリAirレビューの日本語訳そのままって感じだなぁこれ。

193 :名称未設定 :2022/01/21(金) 01:39:55.44 ID:9Za1gB5k0.net
>>190
YouTuberは毎日やるのでは?

194 :名称未設定 :2022/01/21(金) 02:36:49.44 ID:Y2CjWvwE0.net
マウス新型出るんけ

195 :名称未設定 :2022/01/21(金) 02:50:54.04 ID:icL9ptKK0.net
Parallels Desktopにビデオダウンローダー付いてたんだな
これで古いiPhone処分出来る

196 :名称未設定 :2022/01/21(金) 03:43:30.55 ID:qzXrhzrL0.net
MBA(M1)が仮に最大32GB積めたとしたら、また反応も違うんだろうな。
メモリ容量なんか本当に使い方次第。
仮想環境を2つ使う場合なんかだと16GBでも厳しいもん。

197 :名称未設定 :2022/01/21(金) 04:16:34.25 ID:Z+ohMWu10.net
メモリ足らなすぎてスワップしてFinderがカクつきまくって
体感おそそうな動画貼ってくれ 

198 :名称未設定 :2022/01/21(金) 06:57:02.32 ID:G2vCJWlV0.net
新型について聞いたものだけど昨夜ゴールドをポチりました!
今日届くから楽しみ!

199 :名称未設定 :2022/01/21(金) 07:07:59.20 ID:nYCLvfZS0.net
全般的に気に入っていますが、アプリの立ち上げにかかる時間がWindows機に比べて大分長いと思うのですが、そんなものなんでしょうかね?特にOffice系のソフトだと、Windowsの場合1秒以内なのに、MBAは下手をすると3秒待たされる感じです。

200 :名称未設定 :2022/01/21(金) 07:25:42.30 ID:Z+ohMWu10.net
アプリ起動したら終了しないで立ち上げたまま使う
仮想デスクトップに広げたまま 
本体終了させないでスリープ運用 

ディレクトリやファイル名も無視で拡張子検索とか
スマートプレイみたいに3ヶ月以内のOfficeみたいな感じで開いて
QuickLook で選別 

201 :名称未設定 :2022/01/21(金) 07:32:25.19 ID:32KexVPb0.net
ゴミ屋敷ですね

202 :名称未設定 :2022/01/21(金) 07:40:21.04 ID:hb9apteBd.net
>>195
なんですの、それ

203 :名称未設定 :2022/01/21(金) 07:48:15.77 ID:Zpa4ACYw0.net
MacってiPhoneと一緒でアプリ完全に終了させない方がいい感じ?

204 :名称未設定 :2022/01/21(金) 07:48:58.43 ID:u5DyDDfc0.net
>>202
Parallels Toolboxってのがめちゃくちゃにユーティリティ付属している(私も調べて今知った)
https://www.parallels.com/jp/products/toolbox/

205 :名称未設定 :2022/01/21(金) 08:02:57.33 ID:nmm3WRxa0.net
M1macbook airでpassmarkのGPUスコアはどのくらいになりますか?
持ってる方はpassmarkを試してください。

206 :名称未設定 :2022/01/21(金) 08:16:33.46 ID:BLrsXRlaM.net
>>199
メモリは足りてるかい?

207 :名称未設定 :2022/01/21(金) 09:33:58.60 ID:hIKdYyBk0.net
使ってたデスクトップのi5より性能低いだろうな〜不安だな〜と思ってたけどスコア見たら1.5倍でワロタ
そっちですら16GBでほぼ問題なかったし自分にはair 16GBで十分そうだな

208 :名称未設定 :2022/01/21(金) 09:35:04.98 ID:hIKdYyBk0.net
何よりファンレスが良い
静かなのはもちろんだがホコリ気にしなくていいってことでしょ
故障率もグッと下がるはず

209 :名称未設定 :2022/01/21(金) 10:24:43.83 ID:nmm3WRxa0.net
M1 macbook air でpassmarkお願いします。
GPUスコアが分かると凄く助かります。
ttps://www.passmark.com/products/performancetest/download.php

210 :名称未設定 :2022/01/21(金) 11:18:46.29 ID:pVcLAfS00.net
内蔵SSDが1TBの場合読み書き速度実効3GB/sだから
DDR SDRAMの理論上の転送速度とかわらんのよな
8GBでスワップするにしても別次元だわ

211 :名称未設定 :2022/01/21(金) 11:20:23.32 ID:nSPvMbcnM.net
誰かこれやってくれ

https://japanese.engadget.com/simple-thermal-mod-m1-macbookair-fast-as-pro-043052900.html

212 :名称未設定 :2022/01/21(金) 11:21:21.52 ID:OWKzoJ5h0.net
>>211
メーカーがちゃんと設計してるものに勝手に手を入れるのはやめとけ
壊れてもいいならいいけど

213 :名称未設定 :2022/01/21(金) 11:38:14.46 ID:Z+ohMWu10.net
>>201
この考えがもう古い
iTunesで再生してるファイルが何処に有るのか気にしないでいいようなのと同じ
www.instagram.com/p/xxxxxxxxxxx/
www.youtube.com/watch?v=xxxxxxxxxx
覚えないのと同じ

ホームの書類に入ってると思うくらいでいい

これができないんだったら一生ファイル整理の概念がつきまとうが
ディレクトリで纏めようがタグとかで検索したほうがソート仕放題で
まとめる意味がない

とっくにそういう時代 

214 :名称未設定 :2022/01/21(金) 11:52:42.07 ID:oK0aM/BMM.net
75の父親がフォルダ管理に取り憑かれて修正が効かないからAndroidしか使えない

215 :名称未設定 :2022/01/21(金) 12:42:38.46 ID:pn7pWd9EM.net
>>201
火の玉ストレート
部屋も想像つくよな

216 :名称未設定 :2022/01/21(金) 12:50:45.58 ID:HBWEPiNb0.net
imovieで粗末なBB先輩劇場とか作ってみたいんだが8GBで余裕そうだな

217 :名称未設定 :2022/01/21(金) 13:10:43.88 ID:O8BYLBBj0.net
>>200
同じ運用ですわ
多くの資料を運用するんだが、この使い心地はまさにビジネスこそMacと感じる

218 :名称未設定 :2022/01/21(金) 13:15:05.00 ID:7B7HCwGs0.net
さっきエアの整備品いっぱい出てたけど512/16から売れていくのね
このサイトで整備品が売りに出る時間帯がわかるから参考にしてみては
https://apple-refurb.mn-memo.com/macbookair/

エアなら月水金の12時あたりが狙い目

219 :名称未設定 :2022/01/21(金) 13:21:24.72 ID:Fc99lMGtd.net
>>218
いくらで出たかまでは分からないのね

220 :名称未設定 :2022/01/21(金) 14:21:21.24 ID:hIKdYyBk0.net
>>218
教えてくれてサンキュー欲しかったのあったから買ったわ
グラが7コアでどうかなと思ったけどどうせ大した動画編集とかせんし足りなかったらありがたく返品させて貰ってpro買うわ

221 :名称未設定 :2022/01/21(金) 14:55:34.57 ID:hIKdYyBk0.net
うわーツイで検索かけたら8コア版もあったのかー
もっと早く気づいていれば
まあいいや

222 :名称未設定 :2022/01/21(金) 15:02:05.67 ID:4f2B9PE50.net
今めっちゃ悩んでんねんけど聞いてくれるか。

正月のキャンペーンでM1MacbookAir 8core 16gb 512gb (16万5千)購入して、
今使ってるんだが、こないだグラボも買ってしもてな。

GTX1060 6gb から、ゲームプレイ&録画のために、
RTX3060tiにアップグレードしたんや。8万。

コスパというか、やりたいことや環境考えたら、
グラボアップデートしたデスクトップが勝利やったんやが、
如何せんおもちゃとしてのMacBook Airが良すぎて、
16万のおもちゃを返品するか、このまま使うかでめっちゃ迷ってる。
買うかどうかも悩んでたから、かれこれ半年は悩んでる。

出来る出来ないの話ならデスクトップの方が全然いいから不要なんだけど、
操作しちゃう楽しさみたいなのがあって、困ってんねん。
でも16万やろ、他にいろんなことできる。旅行なりおしゃれなり。

これなぁ、人に聞いても答えの出るもんではないとわかってはいるんだが、
ずーっと答えが出んもんで、
みんなだったらこういう時どないするよ。

223 :名称未設定 :2022/01/21(金) 15:16:31.43 ID:hIKdYyBk0.net
俺なら売るだろうなぶっちゃけノートって要らんしデスクトップのほうが色々良いし
デスクトップ用のソフトとか周辺機器買った方がいいでしょ

224 :名称未設定 :2022/01/21(金) 15:23:30.98 ID:nYsLTvzz0.net
ポメラ代わりにしか使わんから最安構成で使いつぶすわ

225 :名称未設定 :2022/01/21(金) 15:26:12.78 ID:pn7pWd9EM.net
売らないと旅行やおしゃれができない環境なら売った方がいいし二度と買わないほうがいい

226 :名称未設定 :2022/01/21(金) 15:29:36.12 ID:4wDjiEok0.net
>>222
RTX3060ti売ってM2 ProのMac mini購入資金にするのがいいよ

大体RTX3060tiと同じ性能になる

227 :名称未設定 :2022/01/21(金) 15:40:28.27 ID:7B7HCwGs0.net
売っぱらってスッキリするのが精神衛生上いいと思う
ゲーム好きだといろいろ物入りで大変なんだね

228 :名称未設定 :2022/01/21(金) 15:41:38.95 ID:TZ4pRwG+M.net
初売で買ったAirがUSB typeCハブ経由でPD充電してたら死んだ.....アプデで過電流問題解決したはずでは!?

229 :名称未設定 :2022/01/21(金) 15:49:11.05 ID:4f2B9PE50.net
222です。

>>223-227
ありがとう!
ひとまず、一旦返品した方がいいというご意見だな。
んん、客観的に見てもそう思われるってことだよな。

ありがとう、自信持てました。一旦返品して考えます。
どうしてもまた欲しかったらまた買えばいいもんね。

>>226
そうなんか、それはすげぇ。次回作はminiも検討してみるさね。thx!

感謝!

230 :名称未設定 :2022/01/21(金) 16:20:25.65 ID:pn7pWd9EM.net
>>227
俺ゲーム好きだけど専用ゲームも多いSwitchとPS5で済むからWindowsは要らないよ

231 :名称未設定 :2022/01/21(金) 16:21:28.32 ID:hIKdYyBk0.net
m2proって相当先だよね
その頃にはrtxも次世代だろうし旧世代に勝つのは当たり前ではw

232 :名称未設定 :2022/01/21(金) 16:38:43.98 ID:4wDjiEok0.net
RTX3060tiはゲーミングPCをPS5やXSXと同等性能にするグラボである種の指標なんだよ

233 :名称未設定 :2022/01/21(金) 16:44:37.11 ID:KL6OwP9ua.net
ファイルとかフォルダ管理ってそんなに神経質に階層化してやるもんなんか?整理する手間が大変やと思うけど
Alfred使えば解決する気がするわ
ノート系アプリとかやと顕著やけど、従来みたいに逐一ファイル整理・分類するんやなくて、雑多に保存して、必要なものは適宜検索でアクセスするってのが主流の運用かと思ってたわ

234 :名称未設定 :2022/01/21(金) 16:49:53.04 ID:oK0aM/BMM.net
>>228
usb-cの充電規格って統制が取れてないからハブ経由での充電やめとけって前スレから発熱がやばいとか壊れるとか何度か注意してたわよね?
どうして言う事聞かないかな。

235 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:01:15.30 ID:hIKdYyBk0.net
おい昼間コンビニで払ったのによく見たら入金確認翌日以降じゃん死ねよapple
なにが明日到着だよ詐欺表記いい加減にしろや

236 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:03:36.57 ID:XUsQGgLZ0.net
>>234
228じゃないけど今日整備品ポチったばかりで知らなかった
気をつけよう

237 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:07:23.49 ID:pn7pWd9EM.net
こんなレベルのアホまでいるのかこの国は
>>235

238 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:10:16.39 ID:hIKdYyBk0.net
>>237
人手少なそうな外国のプラグインメーカーですら振込後1時間以内には確認くるわ
まさかapple様がこんなクソ遅いと思わねえよ普通の人間なら

239 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:14:21.45 ID:pn7pWd9EM.net
>>238
普通の人間はクレジットカードを使います

240 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:21:00.40 ID:BdKM1SpL0.net
>>239
そこまで言うなよ。かわいそうだろ。

241 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:24:19.82 ID:hIKdYyBk0.net
2週間使って返品するからええわ
二度と買わんわapple製品

242 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:38:52.14 ID:5RYJvf5Ya.net
>>222
制度としては可能だとしても
普通に使っておきながら
初期不良があるわけでもないのに
返品しようとする神経が理解できない

243 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:43:02.10 ID:uoMIT1qd0.net
全部買え
全部所持しろ
値段も見ずに買え

244 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:46:55.23 ID:igolNG55d.net
Appleって返品期間ギリギリまで使ってM2出るまで返品繰り返してたらどうなるの?やったことある人いますか?

245 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:54:27.87 ID:9Za1gB5k0.net
>>235
そんなもんクレカで払えよ…

246 :名称未設定 :2022/01/21(金) 17:58:43.80 ID:ARvQHkHj0.net
>>241
1日でよくそこまで感情の起伏出せるな。i5セコセコ使えよ情弱さん。
7コアで十分言っておいて8コアの存在がとか言い出すのADHDそのもの。

247 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:10:42.88 ID:hIKdYyBk0.net
>>246
12700k買うに決まってんだろ雑魚
一生おもちゃで遊んでろ

248 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:11:58.64 ID:W+4yYk/90.net
>>241
今後一切Apple製品と関わらないでね

249 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:19:10.17 ID:hIKdYyBk0.net
12700kと690、32GBメモリに2TB、850ゴールド電源、NZXTケース
これだけ積んでも15万なのに 16GB1TBのマックブーク買うバカおりゅん?

250 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:21:12.03 ID:hIKdYyBk0.net
って言ってたらなんか奇跡的に支払い確認メールきてわろたwww
Apple最高!www
でもお届け日曜だから許さんわ

251 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:24:33.43 ID:TYFsjK6W0.net
落ち着け

252 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:28:44.49 ID:/QC9VRpM0.net
必死に“狂ってる”感出してるのが滲み出ててつまんねえな

253 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:33:17.43 ID:hIKdYyBk0.net
スクショ見せたいけど面倒臭いからいいや
てかこの時間に来るの逆に煽りでしょ

254 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:35:08.31 ID:hIKdYyBk0.net
この後まさかの発送メールきて明日届いたらジョブズのウンコ食います
ライブ配信します

255 :名称未設定 :2022/01/21(金) 18:59:54.68 ID:9Za1gB5k0.net
多動性障害ってやつだろう
そっとしといてあげよう

256 :名称未設定 :2022/01/21(金) 19:03:29.28 ID:/C5i83lsr.net
なんかレス番が飛びまくってるんだけど

257 :名称未設定 :2022/01/21(金) 21:51:22.50 ID:3WC25p7D0.net
池沼ってやつだね

258 :名称未設定 :2022/01/21(金) 22:52:35.94 ID:4zX0LCMD0.net
ゲェイジ発狂しててワロタ

259 :名称未設定 :2022/01/21(金) 23:43:52.41 ID:pn7pWd9EM.net
コンビニ払いってだけでわかる
信用って大事だな

260 :名称未設定 :2022/01/22(土) 00:15:42.50 ID:clXQk3ZS0.net
予定より早く着いてて受け取れなかった草

261 :名称未設定 :2022/01/22(土) 00:42:27.54 ID:swwc2JQR0.net
トラックパッド汚れるからマウス買おうかと思うのですが、皆さんどんなマウス使ってますか?
やっぱ純正ですかね

262 :名称未設定 :2022/01/22(土) 00:45:11.09 ID:C9ui9pjUa.net
クレカ無い生活とか考えられんな。
海外行く時、オンラインVISA支払ったり、ホテル予約もクレカ常識だし、
レンタカーもクレカ無いと貸してくれないしな。

日本だけならなんとかなるか、不便ではあるけど。

263 :名称未設定 :2022/01/22(土) 00:48:05.36 ID:C9ui9pjUa.net
>>261

つ https://www.elecom.co.jp/products/M-FBL3BBSBU.html

264 :名称未設定 :2022/01/22(土) 00:51:44.22 ID:2z1VgsuE0.net
>>261
安いパソコンなんだからどんどん汚していけ
綺麗なパソコンは恥と思え

265 :名称未設定 :2022/01/22(土) 02:40:26.97 ID:7zUxBDvG0.net
>>261
Logicool MX Anywhere 3。なんだかんだでLogicoolマウス優秀。

266 :名称未設定 :2022/01/22(土) 02:57:12.74 ID:A+mfPgll0.net
ロジクールはホイールの動きが微妙で好みが分かれる

267 :名称未設定 :2022/01/22(土) 03:42:50.27 ID:FNHkdKsS0.net
>>202
>>204 のとおり

最近の iOSで動作するダウンローダーが無くて(見つけられなくて)古いiOS(10.2)で維持してるiPhone7のビデオダウンローダー使ってたんだけど、 Parallelsのオマケが優秀なので引退させられるかな…みたいなw

268 :名称未設定 :2022/01/22(土) 04:23:05.27 ID:u5MuBoQD0.net
>>242
YouTuberが良くやってるじゃんwww
インプレ動画だけ出して直ぐ返品。
まぁ、appleも分かってるんだろうけどCMと思えば安いか。

269 :名称未設定 :2022/01/22(土) 04:54:55.44 ID:L1gpUCKF0.net
これで日本の保守派に返品文化が定着すればいいけどな
彼奴等頭硬すぎの僻地の部族だから無理だろうな

コーラ飲んだら骨まで溶ける
ギター弾いたら不良
HipHop聞いたら不良
Tatoo入ってるとヤクザ
返品すると呪われれる 
1時間ゲームしたらバカになるとか
Mac買うやつは馬鹿

しかも彼奴等真逆なんだよ
WiFI技適がどうたらPSEマークないから違法だとか
そっち系詳しくて使ってるくせに言ってくるよな 

270 :名称未設定 :2022/01/22(土) 06:58:42.77 ID:j9R1s2NJM.net
>>269
そんな事で苛々する君もすっかり毒されとるよ

271 :名称未設定 :2022/01/22(土) 07:25:13.50 ID:R964PCR30.net
まぁ日本人なら自己都合の勝手な返品に二の足踏むのは極々普通のこと

金払ってるからと注文したものほぼ残したり、紅生姜や天かす山盛りにするのをなんとも思わない人なら別に良いんじゃない?

272 :名称未設定 :2022/01/22(土) 07:50:16.68 ID:M2f0zVjc0.net
別にそういう制度があるなら、利用したらいい。そのおかけで認定整備品を安く買えるし。
お前らってコストコとかでも返品に抵抗あるの?全くない。コストコ会員になってるやつ少ないか

273 :名称未設定 :2022/01/22(土) 08:20:10.24 ID:4WWPx8v/0.net
北斗さんお疲れ様です。

274 :名称未設定 :2022/01/22(土) 08:25:07.00 ID:bw9BkjshM.net
>>261
マウスは汚れないの?むしろあのテッカテカの方が汚れはもちろん傷まで目立つと思うけど

275 :名称未設定 :2022/01/22(土) 08:28:56.10 ID:bw9BkjshM.net
>>269
でもテレビばっか見てたらバカになるって言ってた層が今テレビを見てトイペ買いに走ったりして有言実行というか思想は現実になるというか
結局使う人次第なんだよな

276 :名称未設定 :2022/01/22(土) 09:41:14.29 ID:ReMhc+R90.net
>>269
日本人らしい奴だな

277 :名称未設定 :2022/01/22(土) 09:56:07.05 ID:5496Ad7td.net
HP Pavilion Aero 13とずっと迷って買えない

278 :名称未設定 :2022/01/22(土) 09:56:52.51 ID:dGQNBXlJ0.net
返品オッケー整備品で安く売るよ〜んって簡単にしちゃうんだから、定価がいかにボッてるかってことよ

279 :名称未設定 :2022/01/22(土) 10:06:51.11 ID:z9FKGU1UF.net
>>277
HP Pavilion Aero 13のU1kgで軽いのはいいよな!
でもAero 13の最小モデル9.3万円とM1 Air整備品9.8万円だったら俺はAir選ぶなぁ。

280 :名称未設定 :2022/01/22(土) 10:10:41.17 ID:gCEe2oDP0.net
MBAユーザーの方は外で使うとき覗き見防止フィルタとか付けてますか?

281 :名称未設定 :2022/01/22(土) 10:12:40.42 ID:9nbWetls0.net
返品分を普通に買ってるやつが負担してる訳だしな
MBAはそれ考えても安いけどMBPの値段は返品野郎の整備代入ってると思う

282 :名称未設定 :2022/01/22(土) 10:15:14.24 ID:z9FKGU1UF.net
>>280
誰もお前がMacBookで何してるか気にしないから安心しろ。

283 :名称未設定 :2022/01/22(土) 11:28:13.79 ID:bw9BkjshM.net
アメリカじゃ返品をB級品として売るのは普通だが

284 :名称未設定 :2022/01/22(土) 11:45:26.72 ID:swwc2JQR0.net
>>261です
皆さんアドバイスありがとうございます
参考にさせていただきます

285 :名称未設定 :2022/01/22(土) 13:00:21.41 ID:bw9BkjshM.net
別売りのトラックパッドはフルフラットだからBook本体のものより拭き取り易い

286 :名称未設定 :2022/01/22(土) 14:20:11.61 ID:6FBppXsxd.net
usキーボードでgoogle日本語入力の切り替えがcapslockでできないのはクソ

287 :名称未設定 :2022/01/22(土) 15:17:36.52 ID:dGQNBXlJ0.net
結局今日は届かなかったわ
Appleには失望した
返品前提で試して12700k買います

288 :名称未設定 :2022/01/22(土) 15:56:08.47 ID:A+mfPgll0.net
嘘くさいし買ってないんだろうなw

289 :名称未設定 :2022/01/22(土) 16:07:48.93 ID:7zUxBDvG0.net
>>286
Google日本語入力、もうマトモにメンテナンスされていないぞ!

290 :名称未設定 :2022/01/22(土) 17:36:59.51 ID:dGQNBXlJ0.net
もしかしてアクセサリ一緒に注文すると発送遅れんの?
だったら単品買えば良かったな変換ケーブル純正なんてそこらに売ってるだろうし

291 :名称未設定 :2022/01/22(土) 17:57:03.16 ID:ak9fEg1kd.net
こいつまだいたのか

292 :名称未設定 :2022/01/22(土) 18:00:53.05 ID:4qLwMrpQ0.net
>>271
そういうの何とも思わない人は日本人じゃないよ
在日朝鮮人じゃないかな

293 :名称未設定 :2022/01/22(土) 20:52:32.39 ID:L1gpUCKF0.net
地球に住むホモサピエンスだよ

294 :名称未設定 :2022/01/22(土) 21:05:44.14 ID:irdpOcEl0.net
教育って大事だな

295 :名称未設定 :2022/01/22(土) 21:36:14.47 ID:X5CYzMkd0.net
>>265
ロジクールはマウスは文句ないが、設定ソフトウェアが糞中の糞
仕方なしに使ってるけど笑

296 :名称未設定 :2022/01/22(土) 21:56:17.66 ID:LI21uKbIM.net
>>295
あれは優秀だと思うけど
ホイールの回転方向も設定できるし
あれがないとiPadをサイドカーで使ったときのスクロール方向が意図しないことになったりする

297 :名称未設定 :2022/01/22(土) 22:02:56.29 ID:dGQNBXlJ0.net
ロジクールのソフトクソクソ言われてるけど正直分からんわ
使ってる側がパソコン初心者のガイジばっかなんじゃないかと思う

298 :名称未設定 :2022/01/22(土) 22:39:30.51 ID:WL8GHtl/0.net
ソフトも俺は特別困らないな

299 :名称未設定 :2022/01/22(土) 23:21:35.13 ID:VVNbQVO60.net
今日スペースグレイが届いたんだけど返品することにしちゃった
妙にシックなボディカラーに違和感大
モニターを開いて初期設定もせず10分ほど眺めた後、そっと元箱に収めました
「ただの作業道具に過ぎないんだから色なんて気にするな!」と思い込もうとしたけどダメだった

グレイを擬人化するとチェスターコートに黒スキニーな印象
素朴で飾り気ないステンカラーコートのシルバーに交換します
ダーク系でもPowerBookG3やThinkPadみたいな道具感のあるゴキブリ色は好き

300 :名称未設定 :2022/01/22(土) 23:35:23.35 ID:keT1Jjk70.net
特に不具合がないなら普通は
使い続けるか下取りに出すかだけどね

301 :名称未設定 :2022/01/22(土) 23:39:59.02 ID:JtzDC6Rz0.net
ロジクールのソフトって見た目Windowsって感じで嫌いだけど機能自体は悪くないと思うけど
出来たらCursorSenseみたいにシステム環境設定に入れてくれたらとも思うけどね

302 :名称未設定 :2022/01/22(土) 23:42:04.54 ID:dGQNBXlJ0.net
>>299
シルバーいいよなあ
俺もプロ買うならシルバーかなって思うブルーの壁紙良いし

303 :名称未設定 :2022/01/22(土) 23:47:16.79 ID:YsmiY80H0.net
imovieで音楽挿入したら最初の方の音楽ファイルが消えるんだけどこれどういう現象なん?BGMとBGMを詰めすぎて勝手に圧迫されて消される感じ?

304 :名称未設定 :2022/01/23(日) 01:26:20.59 ID:6kIwGQJQ0.net
色が気に食わないってだけで返品する人間が増えたらどうなるか考えてみよう
自分の頭で考えてみよう

305 :名称未設定 :2022/01/23(日) 01:43:09.03 ID:2A2X0fox0.net
>>304
アメリカの返品はそのくらいで当たり前。日本人の感覚とは違うんだよな。
普通量販店とかで色やサイズ感を確認するだろうけどね。

306 :名称未設定 :2022/01/23(日) 03:59:19.12 ID:V3gdV5xB0.net
PCに限らず自分がしっくりくる道具を使えるかって重要なことでしょ
使い勝手や性能だけじゃなくて、色とかデザインみたいな感覚的な部分も大切だと思うけどな
毎日使うツールで、脳がいちいち拒絶反応起こしたりモチベーション下がるのは良くないよ

307 :名称未設定 :2022/01/23(日) 04:36:21.98 ID:9w4pUKA50.net
裏側のヒンジの隙間にシャーペン挟まってから液晶が映らなくなったんですけど故障?外部モニターには映る。

308 :名称未設定 :2022/01/23(日) 04:38:59.94 ID:InWUqRl10.net
>>304
別に返品出来るんだから色が気に食わないで問題ないっしょ。
整備品価格でちゃんと利鞘があるんだから。

309 :名称未設定 :2022/01/23(日) 04:39:31.61 ID:ghOGBD0nd.net
>>304
別に返品出来るんだから色が気に食わないで問題ないっしょ。
整備品価格でちゃんと利鞘があるんだから。

310 :名称未設定 :2022/01/23(日) 04:45:27.03 ID:3a9IVbI40.net
問題はないけど、本日アメリカでも今や問題になって来てるよ。返品で忙しくて業務に支障が出てるってよ運送業界が。

311 :名称未設定 :2022/01/23(日) 04:57:17.35 ID:qYPAE0uZ0.net
何十色もある中で実物見たらパソコンで見た感じとイメージが違ったっていうならわかるけど
3 色しかないなかから自分で選んでおいて違和感がするって…普段から考えないで生活してるの

無条件返品可能でなかったらいやいや我慢して使い続ける気なのかね

312 :名称未設定 :2022/01/23(日) 06:19:24.85 ID:oTbmr5eU0.net
アマゾンみたいな返品文化が入ろうとしてるときに
邪魔するやつなんなの

こういう保守的なやつが多すぎると異文化が入ってこないだ
二輪セグウェイやEバイク全然流行らなかったし
ドローンも盛り上がる所で叩かれて法律ができて流行らなかった

313 :名称未設定 :2022/01/23(日) 06:21:26.34 ID:Zga1nlsc0.net
初MBAから5日経つが動作のキビキビ具合が凄いなコレ
Windowsしか使った事ないからまだ慣れないけど好感触だわ
vivaldi派だけどこれで使うならSafariのほうが良いね

314 :名称未設定 :2022/01/23(日) 07:40:40.04 ID:NIjZWgSta.net
>>309>>312
ドヤ顔で返品語るなよ気持ち悪い
情け無い生き様だな

315 :名称未設定 :2022/01/23(日) 07:46:26.00 ID:0QxcJc9Da.net
別に返品前提でサービス料乗ってるからいいでしょ
食べ放題で何回も取るなよ、みっともないって言ってるのと同じだぞ

316 :名称未設定 :2022/01/23(日) 07:50:48.81 ID:NIjZWgSta.net
>>315
お前みたいなカスがいるから
世の中少しずつ変わってきている


Amazon、Apple製品の返品・交換を制限強化 「お客様都合」認めず

 Amazon.co.jpが、ヘルプ&カスタマーサービス「返品・交換の条件」に、2022年1月7日より「Apple製品(beats by dr. dreを含む)は、お客様都合による返品・交換を承りません」とした条件を追加している。

Amazon.co.jp:返品・交換の条件
 Apple製品に関して、不良品または破損品以外の返品・交換はできなくなっている。


https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2201/23/news028.html

317 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:01:06.03 ID:2KW8ovGp0.net
メモリ論争の次は返品論争かよ
ここだけだよこんなくだらない話してんの

318 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:03:34.81 ID:1nqWjDkWM.net
なんだよ褒め言葉かよ

319 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:04:55.02 ID:o1USyJSPa.net
>>316
バカじゃん?
それはAppleが Amazonで買うぐらいならApple Storeで買ってねって言ってるだけだろ
Amazon経由の返品だとコストかさむしトラブルが面倒だから排除してるだけだよ
実際にマーケットプレイスは対象外(返品条件を確認してください)って書いてあるじゃん

320 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:16:48.44 ID:RF6dBZH7d.net
>>305
それぞれに価値観があるのに「○○○○では当たり前」とか知らんし、アメリカがベストだと言う事でも無い。
>>305は外食に行くたびに店員さんにチップ渡してるのか?

321 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:20:43.93 ID:1nqWjDkWM.net
まあサステナビリティを考えたら返品というのは地球と全人類に対する裏切り行為だと思うよ
返品は便利だが環境に悪い、いずれ恥ずべき事として改められていくことだろう

322 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:24:39.24 ID:3huyQAZla.net
サステナビリティは草
整備品がダダ余りしてからいえよ
airなんて未だにすぐ売れるじゃん
寧ろ気に食わないからって買ってすぐ捨てられ
次を買われる方が環境に良くないわ

323 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:27:26.67 ID:1nqWjDkWM.net
配送と再整備が無駄、なるべく避けたほうがいいのは間違いない
気に食わないからと買ってすぐ捨てるやつなんかいないよ、頭大丈夫かい?

324 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:35:23.87 ID:3huyQAZla.net
>>323
企業には雇用の義務ってのがあってな
返品は返品で配送と整備の雇用が発生するのよ
誰かがそれで飯うわけ
これは無駄な行為なの?
必要最低限な事だけをやってたら仕事無いだらけになるけどどうするの?

325 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:35:30.26 ID:emdQEKU1d.net


326 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:40:28.93 ID:KZ6HQYnVa.net
>>322
整備済み品はバッテリーが交換されるし
必要に応じて外装も交換される
外箱も別のものに置き換えられる
すぐに返品する馬鹿が増える方が環境に悪いに決まってんだろ
言い訳するなカス

327 :名称未設定 :2022/01/23(日) 08:45:46.48 ID:2YbdmAwBa.net
>>326
ごたくはいいから返品される割合とここ数年の推移を数字で示してみろや

328 :名称未設定 :2022/01/23(日) 09:32:40.16 ID:B+sQmgZ10.net
返品基準を厳しくするなら本体の価格下げないとな
今の返品保証は購入時のオプションにでもすればいい

329 :名称未設定 :2022/01/23(日) 09:37:57.36 ID:1nqWjDkWM.net
>>324
そんな仕事いらないよ
共○党みたいなことをいう奴だな

>>327
気になるなら君が調べればいいんじゃない?

>>328
それは名案だ、AppleCareの一環にすればいい
環境破壊を伴う行為に対しては対価を支払わせることも解決策の1つだ

330 :名称未設定 :2022/01/23(日) 09:44:06.49 ID:T+i28tg8a.net
クレクレもそうだけど、バカってとにかく人の時間を無駄に奪うのよ。
関わらないのが一番。

331 :名称未設定 :2022/01/23(日) 09:48:20.23 ID:gUTMdGIR0.net
>>315
よそって返すみたいな感じじゃないかな

332 :名称未設定:2022/01/23(日) 11:15:05.60 ID:5L4APxvBv
今すぐ、日本が、緊急車両を1台も維持できないような貧困国になりますように。
今すぐ、日本が、ヘリコプター及び飛行機を1機も維持できないような貧困国になりますように。

333 :名称未設定 :2022/01/23(日) 10:30:16.39 ID:L5FqQ2npd.net
初売りからゲェイジ大量発生したんやね信者頑張って駆逐してくれ

334 :名称未設定 :2022/01/23(日) 10:44:00.74 ID:5p4xArTi0.net
乞食の完全自己都合返品なのに着払いで負担して整備の人件費バッテリー交換に加え整備済み品販売の値引きによる損失は一台につき1万円〜2万円か
アップル乞食贔屓しまくってるし俺も8GBと16GB両方買って検証して片方返品するか

335 :名称未設定 :2022/01/23(日) 10:57:33.09 ID:6kIwGQJQ0.net
急遽使用用途が変わった、等の止むを得ぬ事情では無く、
色が気に食わないくらいで返品とはな
ましてや色は自分で選んだんだろうに
それを我儘とも思わぬ傲慢
こういう人間が少数であることを願う

336 :名称未設定 :2022/01/23(日) 11:01:21.61 ID:QLRPJmZJ0.net
こいつら馬鹿だから送料負担になったら誰も返品しないんだろうな

337 :名称未設定 :2022/01/23(日) 11:08:07.46 ID:1nqWjDkWM.net
とか何とかいって、俺も8GBを返品して16GBを買い直したクチなんだけど・・・
返品有料だったら返品しないで2台体制にしたかも
返品コストと環境負荷を分担してくれて皆さんどうもありがとう
ほんと人間って身勝手だよね!

338 :名称未設定 :2022/01/23(日) 11:11:36.27 ID:clYkewQk0.net
返品可能な方が、購入のハードルが下がって利益が上がるというアップルの判断だろ
匿名掲示板の底辺が大企業様の心配するなよ

339 :名称未設定 :2022/01/23(日) 11:33:52.11 ID:XxG5mQg2d.net
底辺はお前だけだろ
俺は年収2500万だけど君は200万くらいか?

340 :名称未設定 :2022/01/23(日) 12:13:26.25 ID:l3SWwNq+0.net
必要じゃないのに買ったんだろうから色にこだわって返品するのも分かるわ
スタバで使ってる自分が映える色にしたいんだろ

341 :名称未設定 :2022/01/23(日) 12:17:06.16 ID:QLRPJmZJ0.net
えーキモい顔には何色でも無意味だろ

342 :名称未設定 :2022/01/23(日) 12:32:47.39 ID:Rebo8p7PM.net
スタバでドヤるっていつまで言われるん?もう10年くらい経ってね?

343 :名称未設定 :2022/01/23(日) 12:35:54.63 ID:5p4xArTi0.net
スタバで使うならりんごが光る化石モデルじゃないと映えないぞ

344 :名称未設定 :2022/01/23(日) 13:19:38.47 ID:jKR3UNN60.net
近くに店舗が無くて実機を見る手段がとりあえず買うしかない人もいるだろうにお前ら厳しいな

345 :名称未設定 :2022/01/23(日) 13:27:07.35 ID:RfJkOgjja.net
新しい仕組みはどんどん取り入れて少しずつ動かさないと利権化して進化止まるな日本はw

346 :名称未設定 :2022/01/23(日) 13:31:37.75 ID:ctp4+dxr0.net
macbookair届いて軽く試したけど最高やな
重めの試してみてダメそうなら返してプロ買いますわ
macはやる気が出るんですとか馬鹿げたレビューしてるやつもいるけどあながち嘘でもないな、やる気出る

347 :名称未設定 :2022/01/23(日) 13:36:28.92 ID:ctp4+dxr0.net
コンビニ払いだけどアップルギフト返金に変えて貰えるかな?
向こうもそっちのほうが自社で使ってもらえるの確定するしワイは早く金返してもらえてプロ整備品競争に備えられるしでwinwinなんやが

348 :名称未設定 :2022/01/23(日) 13:57:34.11 ID:SD31UdFJ0.net
コンビニ払いw

349 :名称未設定 :2022/01/23(日) 14:02:08.29 ID:5p4xArTi0.net
未だにコンビニ払いやるアホウおったんけ

350 :名称未設定 :2022/01/23(日) 14:06:35.06 ID:bSbNOpkc0.net
最近は一周回ってりんごが光るモデルのほうが強いよ

351 :名称未設定 :2022/01/23(日) 14:18:24.37 ID:p77WPXcq0.net
>>342
MacBookのセルラーモデルが出るまでじゃない?
スタバ云々は無料WiFiサービスとセットで生まれた話でセルラーMacBookが出た後だとスタバでノートPC開くのはコンビニ前でスマホいじってるのと同じ捉えられ方になる

352 :名称未設定 :2022/01/23(日) 14:20:55.98 ID:5p4xArTi0.net
スタバ強さランクな
2015Pro>2017Air>2020Air(RAM16GB)>2021Pro>2020Air(RAM8GB)>2020Pro

353 :名称未設定 :2022/01/23(日) 15:12:12.83 ID:MiZhzjq8M.net
>>342
やってるやつが居なくなるまで

354 :名称未設定 :2022/01/23(日) 16:04:16.62 ID:jFRaHs1uM.net
102 名称未設定 (ワッチョイ 9283-sTIO)[sage] 2022/01/22(土) 05:48:21.95 ID:MKHTVYog0

M1Macmini 8GB/256GBだけど
モントレーにせずにBig surのまま使った方がいいのかな?
モントレーはやたらメモリ食いだと聞いたので

103 名称未設定 (ワッチョイW 42a6-aOys)[sage] 2022/01/22(土) 06:20:32.30 ID:YlowC2jl0

>>102
big差は起動時最小で5.7gb、平常で7-8gb。
mon子は起動時最小で6.5gb、平常で10-11gb。

m1だとこれに0.5-1gb程増える感じ

用途によりけりだけど、mon子のsafariはライブ日本語訳ができたり
画像から文字起こしとか更にiosぽくなる(利点かどうかは其々)

お好きに

355 :名称未設定 :2022/01/23(日) 16:12:45.22 ID:ctp4+dxr0.net
appleも商売上手だね
m1スゲーって感動させといてあぷででOSの食うメモリ上げてプロ買わせるw

356 :名称未設定 :2022/01/23(日) 16:52:30.87 ID:dudzP+uD0.net
OSを常に最新マシンに最適化させて徐々にスペックアップ要求するのはiPhoneではお馴染みでAppleの常套手段だぞ。

357 :名称未設定 :2022/01/23(日) 16:58:11.35 ID:ctp4+dxr0.net
1日2回くらい充電しそうだから心配だわ
バッテリーじゃなくて電源タイプ欲しい

358 :名称未設定 :2022/01/23(日) 17:02:04.18 ID:MiZhzjq8M.net
勝手にずっと繋いどけばいいじゃん何が違うのか

359 :名称未設定 :2022/01/23(日) 17:12:16.91 ID:/zdWz1/IM.net
MBP late2012Retinaからの乗換だが、140GBの写真の移行が、無線がWiFi4ということを差し引いても遅すぎる…
SMBの署名無効化など試しても改善せず。何か改善方法ないかな?

仕方なくUSBハブ買って、外付けHDD経由で移行するけど、悔しい(´A`)

360 :名称未設定 :2022/01/23(日) 17:15:21.29 ID:s6M2xYked.net
>>359
Wi-Fi4環境とか
規格以前に色々古そうで速度出なさそう

データの移動はバックアップも兼ねて
外付ストレージ使った方がいいよ

361 :名称未設定 :2022/01/23(日) 17:17:31.76 ID:dudzP+uD0.net
満充電する度に電源ケーブル外してバッテリーゼロまでケーブルレスで利用するタイプの人?今はOSで「バッテリー充電の最適化」機能が実装済で基本ケーブル繋ぎっぱだよ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212049

362 :名称未設定 :2022/01/23(日) 17:41:58.17 ID:8kh/GbqJ0.net
Airって一言で表すなら「妥協」
小さな不満を抱えながら古臭い太ベゼル見てるとストレスで嫌になるし
結局Mac本来の快適さを味わうなら高くてもProなんだよな

363 :名称未設定 :2022/01/23(日) 17:43:06.47 ID:oaOeUj4N0.net
宗教かよ

364 :名称未設定 :2022/01/23(日) 17:59:36.63 ID:ctp4+dxr0.net
Airマジで絶妙だわ
良いけど不便なとこもある
ポートあと1つ欲しい
ハブは故障怖いから使いたくない

365 :名称未設定 :2022/01/23(日) 18:01:24.05 ID:/zdWz1/IM.net
>>360
TimeCapsule使ってるからなぁ…
MBPはどちらにせよWifi4なので、今まで特に困ってはなかったんだが。

有り余るQUOカードpay使って、とりあえずUSBハブ買ったわ。無線LANの更新もまた考えよう。

366 :名称未設定 :2022/01/23(日) 18:07:52.32 ID:qYPAE0uZ0.net
>>355, 355
最近買ったら最初からMontereyだし、俺はBig SurからMontereyだけど重くなってないし…
デュアルブートなんで時々Big Surでも使うけど違いはないね
本当に使っている人か?

367 :名称未設定 :2022/01/23(日) 18:46:12.34 ID:FYOkYgxa0.net
M.2 SSDを外付けケースに突っ込んでお引越しに使ったけど
速いし小さいし便利だよ

368 :名称未設定 :2022/01/23(日) 18:48:04.71 ID:o8kUHkFx0.net
返品を当然の権利のように利用する人
育ち悪いって自覚を持ったほうがいい

369 :名称未設定 :2022/01/23(日) 19:07:25.04 ID:oTbmr5eU0.net
カメラに写ると魂抜かれるとか言ってた家系まじ邪魔
ZOZOとかサイズ違い色違い買って返品とか普通

通販時代に返品ないほうがおかしんだよ
質感や色味 サイズ感 実際手に取らないとわからん

店頭で見てたら買わなかったなってことは何回もあるだろうに

370 :名称未設定 :2022/01/23(日) 19:13:14.64 ID:oaOeUj4N0.net
>>369
落ち着け

371 :名称未設定 :2022/01/23(日) 19:40:55.14 ID:oTbmr5eU0.net
クラスの隅っこにいたヲタクがギターを手にしたのは
けいおん!からだぞ

最初のギターブームは60年代だわ
でそれをみて不良だと排除したんだからな

それくらい遅れてるやつがいるんだから
仕方ない 

孫の代には返品してるだろう

372 :名称未設定 :2022/01/23(日) 19:53:12.60 ID:5p4xArTi0.net
うわぁ…

373 :名称未設定 :2022/01/23(日) 20:05:03.27 ID:ybGFNr7L0.net
もうここ何のスレかわけわか

374 :名称未設定 :2022/01/23(日) 20:08:06.11 ID:5p4xArTi0.net
二輪セグウェイドローンカメラ魂ZOZOギターけいおんスレ

375 :名称未設定 :2022/01/23(日) 20:10:53.72 ID:Ao1fUGPnH.net
返品は電話でお願いしたら一応理由は聞かれる
自分は結局最終的には返品しなかったが

376 :名称未設定 :2022/01/23(日) 21:30:38.49 ID:5WjMsAVe0.net
MagSafeだった頃はコード引っ掛けても簡単に外れたけど
Type-Cになってほんと怖くなった
いつか引っ掛けて本体ごと落とした挙げ句コネクタ壊しそう

377 :名称未設定 :2022/01/23(日) 21:40:50.83 ID:wIWGZDw6M.net
229だけど朝イチでアップルに電話して返品の手続きをしてもらいお昼過ぎにはヤマト便で発送しちゃった
返品の段取りは流れるようにスムーズ
返品理由は一応聞かれるけれどあくまで形式的なものでした
10数年前に利用した時のオペレーターは話してて怖くなるほど機械対応な女の人だったけど、今回は血のかよった優しげなお兄さんでひと安心

378 :名称未設定 :2022/01/23(日) 21:41:49.16 ID:8nd4RZ3m0.net
>>376
俺はwinノートも含め20年使ってケーブル引っ掻けて落としたことは一度もないが、世の中にはこういうものがあって割りと便利なので使ってる。
Sisyphyマグネット USB-C to USB-C アダプター
アマゾンでdp/B0917V1YLQ/

379 :名称未設定 :2022/01/23(日) 21:50:59.17 ID:ctp4+dxr0.net
正直クソ悩んでる
おもちゃとしてならairで十分
しかし金を生み出すマシンにするならproであったほうがいい
妥協はしたくないので14インチの高い方の32GB、34万
今のairのおよそ倍
果たして自分はそんな仕事をするのか?

私は苦しんでいる

380 :名称未設定 :2022/01/23(日) 21:52:11.34 ID:ctp4+dxr0.net
整備品で30万でそれが出たら頑張るのだが
マシンだけあっても仕方ないのでソフトも買わなきゃ行けないわけだ
ああ、辛い

381 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:03:22.65 ID:5nCyEyva0.net
こんな馬鹿に誰が仕事依頼すんねん

382 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:04:04.73 ID:5p4xArTi0.net
コンビニ払いさんがmacで仕事ww

383 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:13:19.64 ID:YAophZ7k0.net
くだらんことで煽るなよ

384 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:15:57.80 ID:V3gdV5xB0.net
airで十分、金を生み出す仕事はできると思うけど…
かなり高度な作業をするんだろうね
それこそプロレベルの映画・楽曲製作とか

385 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:25:59.05 ID:5p4xArTi0.net
たかが30万とはいえコンビニ払いさんが払えんの?クレカ通ってないんでしょ?やめときなよ

386 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:29:53.33 ID:63PkXNK90.net
メモリ8GBで充分とか、返品するのおかしいとか言ってる人って可哀想だな。
Intelから変わってはじめてのM1チップなんだから、自分にどっちのメモリが合ってるかしっかり試せばいいのに、返品のタイミング逃して悔やんでも悔やみ切れないでいるのがよく分かる。

387 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:34:43.89 ID:C3LUdqsn0.net
返品で解決しようとするのは基地外の発想
頭パラッパラッパー

388 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:36:24.30 ID:5p4xArTi0.net
I’m lovin’ it

389 :名称未設定 :2022/01/23(日) 22:39:29.61 ID:1nqWjDkWM.net
マックジョブってか

390 :名称未設定 :2022/01/23(日) 23:00:43.21 ID:+L0eQxQ60.net
airのスレ基地外しかおらんくて草

391 :名称未設定 :2022/01/23(日) 23:21:16.20 ID:Ao1fUGPnH.net
>>377
自分の電話相手もビックリするくらいめっちゃくちゃ親切丁寧だった
それで何か物凄く申し訳ない気分になったから結局返品しなかった

392 :名称未設定 :2022/01/23(日) 23:29:28.51 ID:E50Q0hP3a.net
>親切丁寧

仕事だから仕方なくな

393 :名称未設定 :2022/01/23(日) 23:56:23.65 ID:ctp4+dxr0.net
>>384
Airなんか誰でも買えるからその要件を満たす仕事は埋まってる
つまりハイグレードのものを持っていたほうが仕事は得やすいわけです

394 :名称未設定 :2022/01/24(月) 00:03:40.27 ID:DwppQkkp0.net
>>393
言われた事だけやるクリエイティブゼロな仕事ならそうだろうね

395 :名称未設定 :2022/01/24(月) 00:04:30.41 ID:ffDUovsj0.net
コンビニ払いさんの仕事に対する考え方カッケー

396 :名称未設定 :2022/01/24(月) 00:14:50.42 ID:F4GIrBv+0.net
Airに1TBいらんなこりゃ
8GB256か512で使い潰しでいいだろ
整備品15万16の1tb買ったがコスパ悪すぎる

397 :名称未設定 :2022/01/24(月) 00:17:05.63 ID:F4GIrBv+0.net
Airに出していいのは12万までだ
いいなお前ら
俺と約束しろ
整備品12万までだ

398 :名称未設定 :2022/01/24(月) 00:20:03.25 ID:EzkZnX3cH.net
Logic Pro慣れたらめっちゃわかりやすいな

399 :名称未設定 :2022/01/24(月) 01:51:01.04 ID:wKShvMLD0.net
どれがいいかわからんから3色かって2つ返品したわ

400 :名称未設定 :2022/01/24(月) 03:03:42.99 ID:psuS2fVQ0.net
>>399
正しい返品利用方法だなww
俺も16GBじゃメモリ足りず、返品してPro32GBにしたい。
割と頻繁にCPU温度が100℃になるからファンレスだと厳しく選択誤ったっぽい。。。
インプレ動画に騙された。何が冷え冷えだよ。

401 :名称未設定 :2022/01/24(月) 03:11:03.80 ID:E3cmlP1Z0.net
返品乱用は朝鮮人のすることです
育ちの悪さを自覚しなさい

402 :名称未設定 :2022/01/24(月) 05:20:37.38 ID:OlwnzU6K0.net
>>400
何でそんなに温度上がるんだろう。

403 :名称未設定 :2022/01/24(月) 06:09:22.01 ID:9cN8w7mE0.net
それは普通に返品したほうがいいんじゃないかな

404 :名称未設定 :2022/01/24(月) 07:26:01.18 ID:B8csBhu4d.net
satechi?のハブ買ったけどレビュー通りめっちゃくちゃ熱い
大丈夫なんだろうか

405 :名称未設定 :2022/01/24(月) 07:32:47.33 ID:33WxjmrCM.net
>>378
日常的に引っ掛ける奴もいるんだよ
発達障害っていって予測出来うることの対策が取れなかったり同じミスを何度も繰り返す
同じ人間と思わない方がいい

406 :名称未設定 :2022/01/24(月) 07:37:35.27 ID:33WxjmrCM.net
>>384
弘法筆を選ばずというようにその気になれば出来るが逆に中身のない人間ほど道具を疑う。
例えばMacBookを買うためにコンビニ払いしてるような奴とかは何やらせてもダメだろうなwwwwww

407 :名称未設定 :2022/01/24(月) 07:57:30.46 ID:ysCAzJwMa.net
今どきwwwww使う奴は発達障害だと聞いたことがある

408 :名称未設定 :2022/01/24(月) 08:11:31.75 ID:M0lDyi090.net
アマでTB3.4-NVMEケース物色してるけど

PCパーツになると日本の保守派が混ざってきて
中国バカにした差別主義者のレビューが結構多くなるな
この層が一番中国製品好きなくせに 

貧困国の生活水準をおしあげた中国に敬意しかないわ
日本は中古車とか僻地開拓に貢献したと思う

409 :名称未設定 :2022/01/24(月) 08:53:45.07 ID:kuuwho0S0.net
アメリカ駐在員経験から言うと
ここでアメリカ人の返品について
知ったかぶりの人が散見されますが
基本的にアメリカ人も日本人も返品について
行動はほぼ一緒ですよ
ただし中国系韓国系はバシバシ返品して
顰蹙買ってます

410 :名称未設定 :2022/01/24(月) 09:00:12.45 ID:F4GIrBv+0.net
>>406
その気になったら出来るとか言ってる時点で使えないやつなのが分かるわ

411 :名称未設定 :2022/01/24(月) 11:46:29.23 ID:tu+5hpUA0.net
>>409
俺も駐在員経験あるけどお前は嘘つき

412 :名称未設定 :2022/01/24(月) 11:57:06.16 ID:F4GIrBv+0.net
整備品8コアGPU版出ててくそムカつくわ
出品予定とか書いとけよだから返品されんだよ

413 :名称未設定 :2022/01/24(月) 12:25:52.06 ID:l+H17FR+d.net
出先で急遽ズーム会議することになってバッテリー状態で使ったがマジでバッテリー減らんな
1時間会議しても減少幅は10パー以下

414 :名称未設定 :2022/01/24(月) 12:49:04.50 ID:F9D/WdAJd.net
>>406
ごめん。人の評価と支払い方法の因果関係が全くわからんのだけど変かな?
確かにクレカはその人の信用を証明する手段として有効かも知れないけど、人それぞれに好みや事情が有って使いやすい手段を利用してるだけだし、コンビニ払いの手数料払ってる事が気になるなら、世の中には数百円の手数料を高いと思う人もいれば、間に手続きが有ることを理解して納得出来れば支払う事をなんとも思わない人だっているってそれだけだろ?全然人を判断する材料に繋げられないのだが。

415 :名称未設定 :2022/01/24(月) 12:54:34.38 ID:ffDUovsj0.net
そうだよなコンビニ払いの偏見はよくないわ
コンビニ払い使ってるやつはクレカも持てない底辺で情弱だけどAirじゃ性能が物足りず30万のMBPじゃないと受けられる仕事が増えない業界人様だもんな

416 :名称未設定 :2022/01/24(月) 12:56:41.49 ID:5Fy1n6Raa.net
>>414
お前が論点逸らそうとしてる信用証明部分が100%だろうよ

417 :名称未設定 :2022/01/24(月) 12:57:13.88 ID:wEVcMPjR0.net
コンビニ払いするっていうのは多分返品した時にクレカに返金されるのが不味いんだと思う
コンビニ払いして領収書を出して経費にして、返品して事業用の通帳とは別口座に返金させる
つまり脱税しようとしてる

418 :名称未設定 :2022/01/24(月) 13:10:20.47 ID:F4GIrBv+0.net
誰でも作れるクレカで必死にマウント取ってるの、すがるものがそれしかない社会人か作りたてで大人になった気分の大学生って感じでかわいいw

419 :名称未設定 :2022/01/24(月) 13:12:58.48 ID:ffDUovsj0.net
誰でも作れるクレカを作れずにコンビニ払いなんてやってるアホウって一体…

420 :名称未設定 :2022/01/24(月) 13:21:04.05 ID:FjgkC4vt0.net
ワッチョイW 7f30-aWO6
↑念願のMacを手に入れたからか昨日から煽りまくりで草

421 :名称未設定 :2022/01/24(月) 13:34:43.44 ID:lH7QdSBma.net
Apple製品は公式からクレカ払いで買うけど、Apple IDにクレカ情報を
紐付けはしてないわ。
Appleのような世界的に企業のアカウントは狙われやすいからな。
コンテンツ買う時も面倒だがその都度コード買ってる。

422 :名称未設定 :2022/01/24(月) 13:37:07.58 ID:84LU8qqJM.net
>>418
君が一番みっともないよ。返品しなよmacも人生も。

423 :名称未設定 :2022/01/24(月) 13:41:40.98 ID:33WxjmrCM.net
>>414
コンビニに行くまでもなく即発送手続きに入るけど
クレジットカード使ったことないなら知らなかったかな?

424 :名称未設定 :2022/01/24(月) 13:46:39.22 ID:ffDUovsj0.net
底辺ほど一番高く買ってるの笑える
勝ち組はこの前新品を実質2〜3万円引きで買ってたのにアホウは整備品をコンビニ払いで買ってるんだもんな泣けてくる🥺

425 :名称未設定 :2022/01/24(月) 13:47:05.51 ID:LpbOT6fj0.net
>>414
でもこの長い文章を書く人間は確実に時間を無駄にしてる。小銭より大切なものを君は失ってるよ。

426 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:06:21.92 ID:23KLDeXud.net
ずっと持て余してた27インチ4Kの液晶の出番が来て良かった

427 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:10:56.00 ID:KIfFHu2E0.net
Apple Storeオンラインスレを立てて支払い議論やっとけ。

428 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:18:44.46 ID:33WxjmrCM.net
>>424
そいつら1年分で5万円損してるけどな
一昨年の発売日に買った人だけが勝ち組

429 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:21:45.16 ID:YdHnb3hy0.net
こんなことで勝ちとか負けとか君たちは小学生ですか?

430 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:45:20.69 ID:ffDUovsj0.net
>>428
言いたいことは分かるが5万円の内訳どうなってんねん

431 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:50:35.65 ID:kqEW+HQx0.net
小学生がMacを自在に操る時代だからな

432 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:51:48.05 ID:Mx+eztQ50.net
>>429
残念な事ですが彼らはいい歳した大人なんです

433 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:54:27.54 ID:ffDUovsj0.net
成長の見込みがない底辺ボケ老人さんはつれぇよなそりゃ😭

434 :名称未設定 :2022/01/24(月) 14:54:50.58 ID:33WxjmrCM.net
>>430
下取り価格
特例でも10万円下取りで実際に発売日に買って1年使ってからトレードインで10万円手にした奴はいるからな
彼らこそが勝ち組。今更買ってるノロマは負け組中の負け組

435 :名称未設定 :2022/01/24(月) 15:09:27.19 ID:9Pjo2R6T0.net
初心者です
MacBook Airの充電器は純正の付属のやつが30wらしいですが急速充電器も同じ30wのやつでもより速いのでしょうか?
それとも60wとか30wより大きいのじゃないと速く充電できないのでしょうか?

436 :名称未設定 :2022/01/24(月) 15:32:52.89 ID:ZXe4COnGa.net
>>412
返品マニアが舐め回した整備済み品を
買いたいという発想が理解できない

437 :名称未設定 :2022/01/24(月) 15:35:09.90 ID:1doysjSBd.net
>>337
あんだけ反論してたのにww

438 :名称未設定 :2022/01/24(月) 15:51:56.46 ID:M0lDyi090.net
>>436
それ保守派の被害妄想だよ
追跡用のICとか入ってるかもだよ

みんな
店頭の服とか
何十人もの襟や袖に油とかついてるし
店員がおしっこした手で毎回触ってる
ホコリもついてるの普通に買う

439 :名称未設定 :2022/01/24(月) 15:57:32.96 ID:ZXe4COnGa.net
また7f44かwww

440 :名称未設定 :2022/01/24(月) 16:05:35.55 ID:ffDUovsj0.net
以下けいおんEバイクセグウェイスレ

441 :名称未設定 :2022/01/24(月) 16:14:14.63 ID:XSPvOc0D0.net
Proスレに次いで日本人らしいスレになってきたな

442 :名称未設定 :2022/01/24(月) 16:48:48.82 ID:4o2rUvX+a.net
>>337
16gbって8コアの方?
まだこのスレを見ているなら感想を教えて欲しい

ブラウザーの使用でも差があるのかや
バッテリー持ちが悪くなるのは本当なのかとか

443 :名称未設定 :2022/01/24(月) 16:59:01.96 ID:M0lDyi090.net
>>440
それは一部にしか過ぎない
保守が邪魔して入ってこない文化って山ほどあるぞ

どうせピザを伝えても敬意がないから
文句垂れてテリヤキピザを作るレベルだし

カメラも車も全てそう
改造して売るのが保守の役割なのに
元ネタを拒むとかありえない 

444 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:07:13.19 ID:P1EvkMihM.net
m1のmacbook airを10ヶ月使用しています
電池持ちが悪いと最近感じるようになりました
低電力モードとか電池持ちが良い設定にしてあります
検証してみたのですが
YouTube動画は1%で減る時間は8分〜9分
Wordオンラインで作業した時はバラつきは
あったが1%減る時間は5分半、8分、11分
web閲覧もバラつきがあるけれど平均して9分〜10分短い時は4分から5分でした

システム終了やスリープしてしばらく数日間寝かしてから再度開くと電池が5%〜8%も減っていたことが良くある

100%から99%になるのに以前は1時間くらい持っていたが最近は20分前後くらいしか持たなくなった

これは普通でしょうか?

OSを再インストールしても変わりませんでした
診断も異常なしで、充電も100%で正常でした

445 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:11:06.43 ID:F8+EWKa00.net
ググってみたら数日間外に持ち出して使った後に返品する人もいるのね…
整備品だと自分の元にそんな個体が巡って来る可能性もあるのか
メモリ16だと納期が遅いから整備品狙ってたけど考えちゃうな

446 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:12:40.08 ID:Usk2gEkX0.net
>>444
ハードの構成は?

447 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:17:56.06 ID:P1EvkMihM.net
>>446
OSはMonterey 12.1です
ssdは512GB、メモリ8GBです

448 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:39:39.63 ID:CPVPpf990.net
>>445
そんな個体てほぼ新品やんけ
むしろ大当たり整備品やろそんなもん

449 :名称未設定:2022/01/24(月) 19:43:48.50 ID:MWE2nZCl.net
>>448
ハズレってどういう使い方をされたものを言うの?

450 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:44:45.95 ID:NlOty6xq0.net
チソコ擦られたやつとか?

451 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:50:02.61 ID:F4GIrBv+0.net
ハズレもクソもなくね?
2週間から2ヶ月使われたものを特価品で買うだけやん
よっぽどオタクがハードな使い方したのでもなけりゃハズレなんて存在せん

452 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:52:05.69 ID:F4GIrBv+0.net
俺中古品とか嫌いで買わないけどappleが安心安全整備品ですよ〜って言ってるもんなら普通に買うわ
手元届いたけど新品と変わらんし
ちなみにほう充電回数2回だったけど交換してから色々テストしたのか返ってきたままなのかは分からん

453 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:55:11.85 ID:ffDUovsj0.net
コンビニ払いの汚らわしい貧民には中古整備品がお似合いだしな

454 :名称未設定 :2022/01/24(月) 19:56:20.96 ID:7dvrfIAoa.net
整備品だから不具合起きたみたいな話も聞かんから気にすんな

455 :名称未設定 :2022/01/24(月) 20:01:23.67 ID:GpPCYvkP0.net
>>435
Macbook Airは45Wまで対応らしいので、45Wまでなら数値が大きいほど充電速度は早い。

456 :名称未設定 :2022/01/24(月) 20:12:43.69 ID:CeQCkSKI0.net
一応整備品は売却の際値が少しだけ落ちる。ま、気にするほどの金額ではないけどな。

初売りで8コア16G512で買ったけど、今使ってる2017iMac竹よりスペック的には2倍処理性能上がってるけど、4K動画をタイムラインに乗せると表示されるのが少し遅い。
書き出しは明らかに速いが、エフェクトかけるとそれなりにもたつく。
しかしストレスに感じるほどではない。

457 :名称未設定 :2022/01/24(月) 20:34:29.92 ID:hCAGCs6m0.net
初売りで衝動買いしたけど、何に使えばいいのか…
とりあえず音楽聴いてYouTube観てる
iPadで良かった…?

458 :名称未設定 :2022/01/24(月) 20:38:10.96 ID:F4GIrBv+0.net
作業中もたつくってスペック不足じゃんw
書き出しの速さとか遅すぎなきゃどうでもいいでしょw

459 :名称未設定 :2022/01/24(月) 20:38:23.98 ID:qyc9qvGyd.net
iPadは自立しないから
スタンド付きiPadと思えば大丈夫

460 :名称未設定 :2022/01/24(月) 20:41:56.45 ID:F4GIrBv+0.net
なんかやらないならipadでいいな
4万だしゲーム出来るしブラウジングも動画再生も快適ゲームもサクサク
絵も描ける
無印はコスパの鬼だな

461 :名称未設定 :2022/01/24(月) 20:49:31.12 ID:33WxjmrCM.net
>>449
ベンチマーク動画撮影して編集してYouTubeに上げてから返品

462 :名称未設定 :2022/01/24(月) 20:50:21.79 ID:KIfFHu2E0.net
>>444
coconutBatteryの出番かな?これでFull Charge CapacityとDesign capacityでバッテリーの劣化度を確認してはどう?
https://www.coconut-flavour.com/coconutbattery/

463 :名称未設定 :2022/01/24(月) 21:03:19.03 ID:EzkZnX3cH.net
>>457
とりあえずDTMなんかどうよ
Logic60日間体験版使って

464 :名称未設定 :2022/01/24(月) 21:18:51.30 ID:Usk2gEkX0.net
>>447
ramが16gbだったりssdが512gb以上だと
バッテリーの減りが早いという報告があるよ

465 :名称未設定 :2022/01/24(月) 21:26:36.71 ID:F8+EWKa00.net
>>460
自分も絵を描くの好きだからiPad一台で全てまかなえたらどんなにいいだろうと夢想する、スッキリするだろうなぁって

466 :名称未設定 :2022/01/24(月) 21:35:42.37 ID:WIYMhS7f0.net
>>464
へぇ、何%位短くなるの?

467 :名称未設定 :2022/01/24(月) 21:39:55.69 ID:F4GIrBv+0.net
Macのスピーカー無駄に音響良くて草生える
ゲームの配信見てると3Dで音が聞こえるわ
こんなちゃちいスピーカーでよくここまでやれるよな

468 :名称未設定 :2022/01/24(月) 21:49:29.26 ID:CiRHQNhb0.net
そうか
音は悪い方だと思うが
画面も荒いし、大学生のレポート用だろ

469 :名称未設定 :2022/01/24(月) 21:53:01.65 ID:MxTE8j7k0.net
Apple製品って音楽をイージーに楽しめるからな。
眉間に皺を寄せて「音質が〜ハイレゾが〜」って唸ってるソニーファンとかには叩かれるけどw

470 :名称未設定 :2022/01/24(月) 22:06:01.60 ID:Usk2gEkX0.net
>>466
噂だし実際のところは分からない
まぁgpuは8コアの方が燃費悪いと思うけど

それで>>442の人に質問してみた

471 :名称未設定 :2022/01/24(月) 22:06:39.62 ID:BT+fuyys0.net
>>468
画面、荒いか?
Retinaだぜ?

パネルもIPSになってるし相当綺麗な方だと思うが

472 :名称未設定 :2022/01/24(月) 22:19:03.83 ID:xBWvQ4g2d.net
ハブ経由の充電はやばいって至る所で聞くんだけど
端子数的にハブ経由で充電せざる得ないんだが大丈夫かな

473 :名称未設定:2022/01/24(月) 22:22:23.70 ID:Nh95ILJ/.net
そもそもハブ経由充電がダメなら、Type-c接続で給電もできるディスプレイ使えなくなるじゃん

474 :名称未設定 :2022/01/24(月) 22:23:07.18 ID:ySWDWZ5L0.net
ハブによってヤバいのがあるというだけの話でまともなメーカーのを使えば問題ない

475 :名称未設定 :2022/01/24(月) 22:44:14.55 ID:KIfFHu2E0.net
2017年まで非Retinaのリンゴ光るタイプのAirだから、5年以上使い続けている非RetinaモデルはAirユーザーの1割ぐらい残っていそう(ソース無し)

476 :名称未設定 :2022/01/24(月) 22:48:23.88 ID:KIfFHu2E0.net
BelkinかHYPERの製品しかUSB-C Hub使ったことないが、Hub経由の充電でヤバい事象に遭遇したことないや。

477 :名称未設定 :2022/01/24(月) 22:56:52.52 ID:33WxjmrCM.net
何億回も言われてるけどiPadにMacOSが入ることが最適解なんだよ

478 :名称未設定 :2022/01/24(月) 23:00:59.56 ID:ssNWnH2w0.net
今はファンなしでも快適かもしれないけど、2年後くらいになったらアッチッチにならないの?
スマホとかも古いの使ってると熱くなるけど

479 :名称未設定 :2022/01/24(月) 23:01:09.39 ID:ySWDWZ5L0.net
それはコンビニ払いするぐらい馬鹿の発想だと思う

480 :名称未設定 :2022/01/24(月) 23:09:43.12 ID:AllNIHQja.net
ANKER製品、Appleの公式から消えた?

481 :名称未設定 :2022/01/24(月) 23:16:40.69 ID:kXIzQXEQ0.net
さすがに当面先の話じゃないか
CPUの進化スピードは昔よりはなだらかになってるから突然ブレークスルーが来なきゃ大丈夫よ
もしそれが来たらどうせお前ら喜んで買い換えるだろ

482 :名称未設定 :2022/01/24(月) 23:33:29.65 ID:KIfFHu2E0.net
Apple Storeで売ってるUSB-C/TB3/TB4 Hub、
BelkinかCalDigitかSatechiってところか。
どこも老舗サードパーティー。

483 :名称未設定 :2022/01/25(火) 01:32:25.54 ID:cm1a9lsS0.net
ipadがmacOSも動いてサブディスプレイにもなったら最強だよな
キーボードやマウスなどの周辺機器も同時購入増えるだろうし

484 :名称未設定 :2022/01/25(火) 05:12:38.12 ID:4N2tt7bw0.net
それがMacBook Airじゃないの?

485 :名称未設定 :2022/01/25(火) 05:19:20.93 ID:PzEDm+8YH.net
ハブ買ってもまだまだUSB差し込み口足りない
マウスとキーボードをBluetoothにするしかないのか

486 :名称未設定 :2022/01/25(火) 07:38:56.32 ID:qurhqAsar.net
Mac初心者です
副業で動画編集して月10万くらい稼ぎたいなと思うけどAirの安いやつでもいける?
動画編集とかしたことないけどMacだと動画編集のアプリもあるよね?

487 :名称未設定 :2022/01/25(火) 07:48:25.34 ID:SJ1nhadN0.net
ええ、いけますよ

488 :名称未設定 :2022/01/25(火) 07:55:22.73 ID:YoVzv22P0.net
副業で月10万稼げるアテがあるなら、ケチらずに高性能なの買えよ

489 :名称未設定 :2022/01/25(火) 08:05:58.56 ID:8Eq/+1DoM.net
>>484
MacBookやMacOSがWindowsみたいにOS単位でタッチパネル対応してたりsurfaceみたいに画面を切り離してタブレットになるようにならない限りその発言は物を知らないとしか言いようがない

490 :名称未設定 :2022/01/25(火) 08:07:08.51 ID:8Eq/+1DoM.net
>>488
稼ぎたいなと思ってるだけで稼ぐアテはなさそうに見えるけど

491 :名称未設定 :2022/01/25(火) 08:15:05.34 ID:5lrf/1Jc0.net
誰かこれやってくれ
https://www.passmark.com/products/performancetest/download.php

492 :名称未設定 :2022/01/25(火) 08:15:37.00 ID:IKlEEQ+QM.net
動画副業で月10万て結構大変ですお

493 :名称未設定 :2022/01/25(火) 08:49:12.86 ID:IwKtPyK5r.net
大変なのかな?
インスタの簡単に稼げる副業ランキングで2位になってたけど
ランサーズとか見てると数時間で単価1万の案件とか結構ゴロゴロあるでしょ

494 :名称未設定 :2022/01/25(火) 09:22:27.59 ID:v+KbT00M0.net
副業で月10万稼ぐ能力があるなら、
5chでこんなしょうもない質問なんかしないと思うね

495 :名称未設定 :2022/01/25(火) 09:27:35.97 ID:H/+f2Nev0.net
>>494
やめたれw

496 :名称未設定 :2022/01/25(火) 09:27:47.63 ID:gOx4YFsud.net
リンゴが光るMacはわかりやすいからドラマの小道具で今だに良く見かけるね。

497 :名称未設定 :2022/01/25(火) 09:32:15.80 ID:8Eq/+1DoM.net
>>493
実際に稼いでから言え

498 :名称未設定 :2022/01/25(火) 11:12:11.70 ID:yaGjvovZ0.net
1ヶ月でペイ出来るんだから自信あるなら買えばいいじゃんw
プロですら3ヶ月で利益だがw

499 :名称未設定 :2022/01/25(火) 11:38:52.79 ID:bQ9Pk6370.net
すごく才能がある作曲家でも
レコードサンプリングから作るカットアップのかっこよさがでないように
動画編集はネタの良さとカットアップしていく編集センス
さらに色彩センスや美的センスがからんできて
できないやつはできないよ

そういう数値/グラフ化しにくい見せ方の領域
ファッションセンスとかにちかい 
光の味方とか感受性的な部分まで関わってくるし

今度そういうセンスを持っていても
道具の使い方を習得しないといけない
スピードランプでここはこうだとか早すぎて安っぽく見えるとか
ある程度経験や技術も必要 

ただつなげた動画じゃお金にならん

500 :名称未設定 :2022/01/25(火) 11:50:23.12 ID:kRaqtv1Ta.net
何でいきなり語り出してるの

501 :名称未設定 :2022/01/25(火) 11:54:02.86 ID:H/+f2Nev0.net
テリヤキピザに繋げる為だろ

502 :名称未設定 :2022/01/25(火) 11:54:04.56 ID:TFtKiVuR0.net
スマホやpcで簡単副収入!みたいな広告多いよね

503 :名称未設定 :2022/01/25(火) 12:57:17.76 ID:bQ9Pk6370.net
>>501
ちゃんと読んでるんだな
俺の話聞いてくれててありがとう

504 :名称未設定 :2022/01/25(火) 14:02:50.31 ID:kHnEQjTa0.net
Amazonで返品不可になったってよ
貧乏で下品な恥知らず共のせいだな
https://iphone-mania.jp/news-434059/

505 :名称未設定 :2022/01/25(火) 14:06:35.03 ID:5I2I4I7na.net
やっぱりシルバーがよかったw

506 :名称未設定 :2022/01/25(火) 14:16:46.58 ID:qQgG4Ibt0.net
>>505
OMEN どうでもいい色買ったな

507 :名称未設定 :2022/01/25(火) 15:52:54.00 ID:wk6Mv5pxa.net
>>504
>>316

508 :名称未設定 :2022/01/25(火) 16:05:44.88 ID:Guc7HDPid.net
ゴールドが最強

509 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:00:13.39 ID:yaGjvovZ0.net
ハブってどれ買えばいいの?
Ankerので大丈夫?

510 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:01:59.64 ID:Xph4oIlk0.net
>>509
BelkinかCalDigitかSatechiか、あと個人的にはHYPERあたり。他は分からない。

511 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:03:58.98 ID:yaGjvovZ0.net
>>510
ありがとう〜調べてみると

512 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:06:44.90 ID:qQgG4Ibt0.net
むしろAnkerを避けるのがトレンド
最近酷いぞ

513 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:12:32.34 ID:dOgscLCta.net
次期MagSafe搭載Airが
黒ベゼルのノッチなしで
右側にもポートが付くようであれば
現行機は神機でも何でもないね

514 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:22:46.55 ID:/FJE/9SA0.net
将来が確実にわかれば占い師は失業だなw

515 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:37:47.54 ID:yaGjvovZ0.net
ポートより右上にイヤホンジャックがあるのをどうにかしてほしい
絶対左下がいいだろ

516 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:46:16.26 ID:5I2I4I7na.net
AirPods買えや!ってことなんだろ

517 :名称未設定 :2022/01/25(火) 17:48:59.53 ID:PzEDm+8YH.net
あの穴ってイヤホンジャックなのかよ
びっくりした

518 :名称未設定 :2022/01/25(火) 18:04:02.91 ID:pv83CC+N0.net
>>515
左下ってあんな厚みのないところに無理に決まっているだろ

519 :名称未設定 :2022/01/25(火) 18:06:22.37 ID:xjVsMUzpF.net
>>517
草。今まで何の穴だと思っていたんだよ!

520 :名称未設定 :2022/01/25(火) 18:54:01.00 ID:j3JYWoBd0.net
ただの切り貼りと文字起こし、適当な効果音を割り当てることができればYouTubeの安い下請けはできるよ。

521 :名称未設定 :2022/01/25(火) 18:57:03.58 ID:0EJA0w2eM.net
>>512
これな
Ankerの充電器はLightningのケーブル側の端子が焦げる
他社よりケーブルを挿した直後の充電開始が速いが
たぶん抜き差しの度に火花が散っている
あの評価の高さは謎である、ステマの疑いがある

522 :名称未設定 :2022/01/25(火) 19:34:18.89 ID:/2VAFA7Va.net
馬鹿が「自分でもできそう!」って思ってる時点でカモ

523 :名称未設定 :2022/01/25(火) 19:40:47.21 ID:hmZ9Qs0m0.net
やってる奴に聞いただけだよ。馬鹿は他人の意見も受け入れられないんだな。

524 :名称未設定 :2022/01/25(火) 19:43:50.64 ID:CRApDbI80.net
なんか貧乏人には馬鹿が多いってのを体現したようなスレだなここ

525 :名称未設定 :2022/01/25(火) 20:00:59.03 ID:ewAsP3Ab0.net
日本人らしいスレだぜ

526 :名称未設定 :2022/01/25(火) 20:42:59.15 ID:nBjKo+5F0.net
学割ってPTA役員でもいいんだ
息子は中学生なんだけど、中学のPTAでも桶?
どうやって証明するの?

527 :名称未設定 :2022/01/25(火) 20:56:45.66 ID:H/+f2Nev0.net
現時点では証明なしで買えるガバガバっぷりだけど最近アメリカで製品購入時ユニデイズの証明必須化したし来月学割のキャンペーンと同時に日本にも投入するかもな
偽学割貧民乞食はそこがラストチャンスになる

528 :名称未設定 :2022/01/25(火) 21:08:16.55 ID:KJ6MKiwea.net
他人の動画編集すんの地獄のつまらなさだからようやるわって感じ

529 :名称未設定 :2022/01/25(火) 23:01:00.44 ID:B0Hm1Cb90.net
広告業界も人の他人のCMやらチラシ、動画やホームページ作ってるんだよ。それが仕事ってことなんだけどね。

530 :名称未設定 :2022/01/26(水) 02:07:08.16 ID:zoFi6nQ40.net
放送大学入れば
MacとAdobeのサブスクだけで元なんかすぐ取れる

531 :名称未設定 :2022/01/26(水) 03:03:54.52 ID:xFJs2It50.net
>>519
穴と言えば、、、言わせんな恥ずかしい

532 :名称未設定 :2022/01/26(水) 03:08:30.33 ID:RS5VCrOJM.net
>>516
ならiPhoneみたいにジャック撤廃してると思う

533 :名称未設定 :2022/01/26(水) 06:59:47.09 ID:xWvzAYzKM.net
>>515
イヤホンと考えるとそうかもだけど、
スピーカーと考えるとどうかな?
あとは単純に厚みの問題

534 :名称未設定 :2022/01/26(水) 07:14:10.22 ID:Y+SpbRwC0.net
イヤホンもスピーカーも聴くだけなら無線やUSBで良いと思うんだけど、音楽用途だと有線も未だ需要があるのかな?

535 :名称未設定 :2022/01/26(水) 08:05:45.06 ID:0oABkvuy0.net
Apple的にはポート無くしていきたいからTB規格まで作ったしtb4でハブ機能までついた
流行らせるためにオープンにした

ユーザーが追いつけなかったな
北センチネル

536 :名称未設定 :2022/01/26(水) 08:15:29.36 ID:zoFi6nQ40.net
>>535
それってつまりUSBのことなのでは、、、

537 :名称未設定 :2022/01/26(水) 08:16:26.85 ID:0oABkvuy0.net
ケーブル高いとか短いとか問題もあるが
今の2ポート結構理想に近いんじゃないのかな

Intel AppleのPCI e外付け延長規格 画像出力付き USBも乗せられて給電可能

一時受け入れられない保守勢が
USBと比較してきて叩く勢力すごかったな
だいぶ発展が遅れた

538 :名称未設定 :2022/01/26(水) 12:47:33.41 ID:sw2Ep9F5M.net
USBは出来ることが少なくシンプルで値段が安いのがよかった
Thunderboltは高くて少なくて短くて複雑で出来の悪い規格だ
出来が悪いので叩かれたのであって、叩かれたから遅れた訳ではない

539 :名称未設定 :2022/01/26(水) 12:52:23.04 ID:jmI8z8j+d.net
音楽とエロ動画が好きでほぼそれだけしか使わないんだけどMacBookでも問題ないかな
ようつべからmp3抜いたり動画ダウンロードしたりとかが普通にできればMacBookに変えたい

540 :名称未設定 :2022/01/26(水) 12:54:07.50 ID:sw2Ep9F5M.net
普通とは何か?
MacBook以外の何なら普通にできるというのか?

541 :名称未設定 :2022/01/26(水) 12:58:07.44 ID:H5WJ4NBPa.net
ピーピー、Macがウイルスに感染しました

542 :名称未設定 :2022/01/26(水) 13:01:53.95 ID:2tisPsYl0.net
>>539
オレの経験から言うと動画のDLとかつべから音楽ファイル作ったりとかはむしろWindowsの方がやり安いと思うよ
動画DLLアプリも豊富だしMP3のファイル作ったりするアプリもある
MBA使うとそれらの事がやりにくく感じるかな
慣れの問題もあるのかもしれないけど、エロ動画関係メインならWindows選ぶなオレは
ファイルの管理もしやすいし

543 :名称未設定 :2022/01/26(水) 13:12:48.21 ID:jmI8z8j+d.net
>>541

回答ありがとうございます!
surfaceかMacBookかで迷ってたんですがSSD容量に対してMacBookは割安だったので迷ってます
1Tだと10万近く違うので…

544 :名称未設定 :2022/01/26(水) 13:14:40.54 ID:jmI8z8j+d.net
ごめんなさい
<<541さんでした

545 :名称未設定 :2022/01/26(水) 13:38:54.80 ID:MRoNoMhA0.net
その用途なら、Windowsが無難ですな
楽しんで!

546 :名称未設定 :2022/01/26(水) 13:55:49.82 ID:LYcwnp7JM.net
AndroidスマホとWindowsがおすすめ!

547 :名称未設定 :2022/01/26(水) 14:29:30.62 ID:Qp47zroRH.net
デスクトップPCのWindowsから移行したけどなんというかMacBookって触ってて「作業」してる感が出にくいのがいいなあと思いました

548 :名称未設定 :2022/01/26(水) 14:52:27.80 ID:4IIrYgjf0.net
Macは音楽は得意でもお下品なことには不向きだね
ゲスイ系はWindowsの方がいい
その手のツールが充実してる
どっちでもできるけど、音楽とエロのどっちを優先するかかな

549 :名称未設定 :2022/01/26(水) 15:45:58.58 ID:zvoVQOLD0.net
トラックパッド操作時のポインタ加速ってオフにできる?
マウスでの加速はターミナルから切れるみたいだけどトラックパッドは調べても分からなかった

550 :名称未設定 :2022/01/26(水) 15:53:33.21 ID:2bbwULjt0.net
エロ・ツール系は安いWindowsマシンに隔離してるなぁ。

551 :名称未設定 :2022/01/26(水) 16:11:30.15 ID:sw2Ep9F50.net
全然Macにこだわりはなかったんやが気付けばiPodシャッフルタッチiPhone iPadにMacBook Airまで来てしまった
据え置きにiMacを考えてるんやがどうやろか?
もうちょっと待って27インチにM1入ってるやつを選んだ方がええかな?

552 :名称未設定 :2022/01/26(水) 16:14:00.25 ID:HmD81kA90.net
こうぼうふでをえらばず

553 :名称未設定 :2022/01/26(水) 16:14:50.66 ID:bb6km6C50.net
iMac 27はAirPod ProとApple Watchのあと

554 :名称未設定 :2022/01/26(水) 16:15:11.95 ID:sw2Ep9F50.net
>>553
結構かかりそうやね

555 :名称未設定 :2022/01/26(水) 16:16:03.04 ID:sw2Ep9F50.net
ありゃID被ってる

556 :名称未設定 :2022/01/26(水) 16:37:55.30 ID:ZS6+6gxv0.net
27インチm1、12コア欲しいな

557 :名称未設定 :2022/01/26(水) 17:34:15.09 ID:Cc5InrIQa.net
メモリ16GBだけどこんなヌルサクなPCは初めてだわ
神だな

558 :名称未設定 :2022/01/26(水) 17:42:27.61 ID:iHni/Y8u0.net
>>464
そうなんですね
ありがとうございます

559 :名称未設定 :2022/01/26(水) 17:53:10.31 ID:C5BQfTWB0.net
>>444です
昨日YouTube動画を流しっぱなしで80%から0%電池が完全に切れるまで11時間でした
もし100%からやっていたら13から14時間は持つかもと思っていたのですが今日また試したら100%から50%になるまで10時間でした
おそらくまだ続けるつもりですが単純計算だと18時間は持ちそうで良かったです
後はシステム終了した後数日間、数週間空けて再度開くとバッテリーが減っていることが最近まであったのでそれも治れば完璧なのですが
購入してから約10ヶ月は経ちますが、動画編集はしないし主に使用するのはwebブラウジングとかくらいで使用頻度も1週間に1回開くか開かないかくらいなので充電回数も19回しかしていないので

560 :名称未設定 :2022/01/26(水) 18:10:33.89 ID:5DiOEOwx0.net
>>557
m1pro買ってたらディスプレイもヌルヌルなのに

561 :名称未設定 :2022/01/26(水) 18:33:12.50 ID:4RQnzyUF0.net
>>560
そんなこといったらもっと性能の良いwindowsPCあるで。
240Hzで25万以下。

562 :名称未設定 :2022/01/26(水) 18:47:28.66 ID:fwUMRLfC0.net
>>561
Windowsは昔使っていたけどほんとに電池持たない
最近のは性能は良いみたいだけど
240だったらかなりヌルヌルだね
m1proでも120だったけな

ただm1MacBook Airは最安値だったら11万だし
そこまでのヌルヌルは求めてないんだよな

563 :名称未設定 :2022/01/26(水) 19:43:36.62 ID:GW2ejeob0.net
8gbでも常にサクサクだけどね
レインボーは一度も見たことない

564 :名称未設定 :2022/01/26(水) 19:59:43.17 ID:xFNKbrsW0.net
うちも8GBだけどたまにレインボー見るね

565 :名称未設定 :2022/01/26(水) 20:06:56.24 ID:sw2Ep9F5M.net
>>563
無理しなくていいよ

566 :名称未設定 :2022/01/26(水) 20:12:40.63 ID:kjvPHPckp.net
8コア16GB1TBが自分にとって完璧すぎて、もうお前らの戯言どうでもよくなってきた。完全高みの見物だよ。

567 :名称未設定 :2022/01/26(水) 20:17:45.01 ID:GJzuxjQW0.net
iPad見るに120hzはProだけでAirにはこないんかね
iPhoneですら120hzなのに

568 :名称未設定 :2022/01/26(水) 20:55:22.58 ID:AOdGzODv0.net
iPhoneですらってappleの主力やん

569 :名称未設定 :2022/01/26(水) 20:58:47.96 ID:7AQ+tcA80.net
iphoneもproだけだが

570 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:00:25.70 ID:GJzuxjQW0.net
ちっこいスマホですらって意味
MBAも120hz欲しいんだが

571 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:02:04.94 ID:sL0kjenG0.net
MacBook AirはProじゃありません 大きさは関係ない

572 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:02:34.57 ID:Qp47zroRH.net
Logic使うと文字が小さすぎて読めない

573 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:11:52.33 ID:GJzuxjQW0.net
動画で16インチ見るとケチらずにあっちにしときゃ良かったってなるな

574 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:16:00.14 ID:AOdGzODv0.net
>>570
その小さいスマホが主力でairより高いだろ?

575 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:19:09.91 ID:GJzuxjQW0.net
流石にアホすぎて話にならんな
所詮はpro買えない貧乏人の集いか

576 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:24:07.62 ID:sL0kjenG0.net
一番貧乏くさいこといっているのに

577 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:25:31.98 ID:Qp47zroRH.net
ここまで綺麗な論破とここまで情けない敗走の捨て台詞久しぶりに見たわ

578 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:32:54.75 ID:h6xbbjbY0.net
「ノートPCスタンド使うとディスプレイの目線が高くなるしキーボードも打ちやすくなる」とかいうのを信じてKickflipを買ったけど、手首いてーわ
人間工学に基づきとか嘘だろあれ 手首反った状態とか普通に不自然だもん

579 :名称未設定 :2022/01/26(水) 21:56:08.70 ID:Xf5am3YAM.net
買う前に気づくだろ普通

580 :名称未設定 :2022/01/26(水) 22:11:25.72 ID:QWnyBqTc0.net
そういうのに気付けない人を狙ったゴミ商品が世の中に溢れてる

581 :名称未設定 :2022/01/26(水) 22:41:39.85 ID:puYQuXhbd.net


582 :名称未設定 :2022/01/26(水) 22:46:19.76 ID:stKcqAOa0.net
大半のグッズやアクセサリっていらない物だよな
こういうスレでも買っていきなり買っておいた方がいいアクセサリとかありますかとか聞いてくる奴よくいるけど物凄い良いカモだよな

583 :名称未設定 :2022/01/26(水) 22:56:53.38 ID:Qp47zroRH.net
DTM目的ならAIRなのかProなのか未だによくわからない

584 :名称未設定 :2022/01/26(水) 23:27:26.16 ID:wbRBSOzs0.net
>>575
そうだよ。プロを買ってもスペックを活用できない人が買うMacBook Air。
言い方変えると、自分の能力と使用目的がはっきりしてる客観視できる人間が買うラップトップってことだよ。

585 :名称未設定 :2022/01/26(水) 23:41:39.96 ID:+oyUJVKS0.net
スペックはAirでいいから16インチが欲しいだけなのに
その為に20万円アップつらい

586 :名称未設定 :2022/01/27(木) 00:01:33.17 ID:B1F1QUq10.net
外付けディスプレイでもMac miniでもiMacでも買えばいいじゃん
16インチのラップトップがいいとかいうわがままは言うなよ

587 :名称未設定 :2022/01/27(木) 00:08:07.95 ID:bChDSOS50.net
>>583
DTM用途だとアプリなかなかM1ネイティブに移行しないネ。Ableton Liveとか今どんな対応状況なんだろ。まだRosetta 2なんだろうか。

588 :名称未設定 :2022/01/27(木) 00:13:49.28 ID:LhgQpRt90.net
>>583
DTMなら16Gじゃメモリが足りなくなるからプロ一択だよ
トラック数増やしてプラグインいくつも入れたらとてもじゃないけど16Gじゃ不足だわ

589 :名称未設定 :2022/01/27(木) 00:59:47.40 ID:zB58Y0nSM.net
16インチって収まるカバン少なそう
今のがちょうどいいだろ

590 :名称未設定 :2022/01/27(木) 01:06:46.04 ID:DeOFBsUc0.net
Airは軽い作業が基本。軽い作業ってのは納品する目的じゃないもの全般。趣味で使うなら多少もたついても時間がかかってもエアーで十分。Airに何求めてるんだよ。

591 :名称未設定 :2022/01/27(木) 01:56:35.56 ID:Ln2OLoMHM.net
DTMならメモリー関係無く新型Proの選択枠は無いなMontereyだし

8GBは厳しいけど16GBにしてれば大抵は大丈夫
フルオケかつプラグイン刺しっぱでマスタリングまでやるような人は一流エンジニアでも居ないから

592 :名称未設定 :2022/01/27(木) 02:26:52.16 ID:mX+CV7Yr0.net
16インチはせいぜい室内移動くらいで、
鞄に入れて持ち歩くことは考えない方がいい

593 :名称未設定 :2022/01/27(木) 06:58:18.39 ID:6bldd7RoM.net
>>578
同じ商品ではないけど職場で似たようなの使ってる人結構いるわ
手首反ってる感じもしなかったし多分キーボードの打ち方違うんじゃね?

594 :名称未設定 :2022/01/27(木) 07:24:08.03 ID:RmX2p1B10.net
>>584
airはカスタムできるのがメモリとSSDくらいだから、このスレ限定だけど比較的簡単にスペックでマウント出来る。

595 :名称未設定 :2022/01/27(木) 07:24:59.25 ID:AByyxpgt0.net
めっちゃ高くできるスタンドあるやん
あれをションピンクセンターの小さいミスド、しかも飲食スペースがほぼ廊下なところでドヤ顔で使ってるおっさんが居るのよ
見てるこっちが恥ずかしいわ

596 :名称未設定 :2022/01/27(木) 07:35:38.41 ID:JJN4N5fkH.net
布団の上で仰向けになって使うのが至福

597 :名称未設定 :2022/01/27(木) 08:27:25.34 ID:4ZrtUMWZM.net
昨日の朝7時から100%充電し終わってYouTube動画連続再生スタート
0%になったのが深夜2時
約19時間持ちました
10ヶ月使用でこれならまだいけそうです

598 :名称未設定 :2022/01/27(木) 10:06:43.86 ID:ZoVxlLXu0.net
Airで十分な人達が集ってるのにマウントとか恥ずかしい。プロ板でイキってボロボロになってここに来てるのか?
Airは適度に何でもこなせ、ライトユーザー向け。
速さや快適さ求めるならAirよりも優れてるものを買うべき。

599 :名称未設定 :2022/01/27(木) 10:41:11.08 ID:eAaiqgdP0.net
>>588
そのメモリ16Gじゃ不足の壮大な曲をぜひ聴かせてください
お願いします

600 :名称未設定 :2022/01/27(木) 10:49:45.12 ID:rw3ofPIKM.net
てかDTMとかどうでもいいわ
メディアクリエイターさん(笑)多過ぎじゃね

601 :名称未設定 :2022/01/27(木) 10:54:51.38 ID:NGgBvdLDa.net
>>600
クリエイティブ目的じゃなくMac使う方が少ないだろ
事務用途ならWindows使えよ

602 :名称未設定 :2022/01/27(木) 10:59:22.35 ID:Rvv0vs5c0.net
>>600
何もクリエイトしない人でmac使う人はどんな人なの?スタバでドヤる人ってお前みたいな奴なのでは?

603 :名称未設定 :2022/01/27(木) 11:11:17.75 ID:kBDqutUp0.net
M1のMacbook airをの購入を考えています。GPUのベンチマークスコアはどの程度ですか?
passmarkのGPUスコアを教えて下さい。

604 :名称未設定 :2022/01/27(木) 11:23:35.13 ID:JJN4N5fkH.net
>>600
俺もどんなクソマンコのお前の母親からお前が産まれたのかDTMよりも興味あるわ
語ってよ

605 :名称未設定 :2022/01/27(木) 11:43:18.77 ID:75pCR7k00.net
なんで13インチしかないの?
15インチ以上ないと開発に使うには厳しいんだけど?

606 :名称未設定 :2022/01/27(木) 11:48:27.81 ID:0l7XVC9K0.net
>>597
念のため聞きたいんですけど、
OSはBig Surですか?

607 :名称未設定 :2022/01/27(木) 12:24:13.06 ID:Lxz1htxG0.net
>>606
Montereyです

608 :名称未設定 :2022/01/27(木) 12:26:55.18 ID:FC7gC/Umd.net
初めて起動したては18時間持たなかったけど今はもう18時間ぐらい動いてるイメージだわ

コスパやべーよ最高

609 :名称未設定 :2022/01/27(木) 12:31:20.96 ID:rw3ofPIKM.net
>>601
アプリ開発とかあるじゃん
apple系はxcode必達だからwin機じゃできねーんだよ

610 :名称未設定 :2022/01/27(木) 12:32:28.74 ID:bF8h9Vf70.net
クリエイターさん顔真っ赤で草

611 :名称未設定 :2022/01/27(木) 12:35:17.18 ID:JJN4N5fkH.net
今のノート凄えんだなって驚くわ

612 :名称未設定 :2022/01/27(木) 12:41:25.01 ID:KMiLYWvwa.net
>>610
何もできないお前がMacを持っても何もできるようにならないぞ

613 :名称未設定 :2022/01/27(木) 12:57:21.85 ID:TqmL2T/Z0.net
MacBook Airは家電PCだよ
普通の人が普通の生活のなかで使うPC
現代は殆んどの人が写真や動画を撮れるスマホを四六時中身に付けてるんでそれらのデータを過不足なくハンドリングできることが家電PCの要件となってる
今現在ならMacBook Airこそが最適最強の家電PCだろう

614 :名称未設定 :2022/01/27(木) 12:59:47.23 ID:UKtXUsgF0.net
未だにBig Sur使っている馬鹿がいるのか?
なんのメリットがあるんだ?
まさか「アップデートしない情報強者の俺様カッケーーーー!!」という強めのバイアスの人?

615 :名称未設定 :2022/01/27(木) 13:14:37.32 ID:JJN4N5fkH.net
>>613
プライベートで外持ってくならipadで大体事足りるからなあ

616 :名称未設定 :2022/01/27(木) 13:54:33.02 ID:9g2Ty6+R0.net
>>614
印刷関係だとなかなか最新にはできないねえ

617 :名称未設定 :2022/01/27(木) 14:03:35.15 ID:UKtXUsgF0.net
クリエイターさんかっこいいw
やっぱスタドヤ中にも「印刷関係だとなかなか最新にはできないねえ」とドヤ増ししてるんですよね

618 :名称未設定 :2022/01/27(木) 14:07:42.91 ID:JJN4N5fkH.net
不器用すぎていつまで経ってもマウス使ってる

619 :名称未設定 :2022/01/27(木) 14:11:42.63 ID:bF8h9Vf70.net
>>612
お前の今週の書き込み全部何も産んでないんだけど少しは世のために貢献したら?

620 :名称未設定 :2022/01/27(木) 14:34:07.10 ID:p0XfdE240.net
学割きかないおっさんがお得に手に入れるにはビックでかながわペイで買うくらいかな?

621 :名称未設定 :2022/01/27(木) 14:47:04.32 ID:UKtXUsgF0.net
こんなに安いのに更に学割まで使う気マンマン
「これナンボやと思う?」と格安自慢までがワンセットの大阪民国

622 :名称未設定 :2022/01/27(木) 14:50:48.23 ID:19dERW1Ra.net
勝手にしろよ

623 :名称未設定 :2022/01/27(木) 14:51:43.85 ID:fBvWafvJd.net
>>620
子供いないの?
PTA割あるけど?

624 :名称未設定 :2022/01/27(木) 14:55:39.88 ID:zB58Y0nSM.net
>>599
そりゃお前あれだよお前

625 :名称未設定 :2022/01/27(木) 15:08:58.15 ID:GAZyGNmf0.net
M2 Airは結局秋に発売なのかな?
それならいっそのことM1 Airを今買ってもいい気がしてきたが、勿体ないかな?

626 :名称未設定 :2022/01/27(木) 15:17:20.02 ID:p0XfdE240.net
>>623
いるけどまだ5歳だし

627 :名称未設定 :2022/01/27(木) 15:17:39.43 ID:1gp2PNwT0.net
自分で何も判断できず常に流行を追いかける教えてクレクレ君か

628 :名称未設定 :2022/01/27(木) 15:34:48.63 ID:8JJubytUd.net
>>606
>>OSはBig Surですか?

基本、当該モデル発売時点での最新OSは入れられるよ。
(例:仮に整備品のRetinaの2018を買うとBigSurやMontereyが入っててもMojaveにダウングレード可)

>>608
>>初めて起動したては18時間持たなかったけど今はもう18時間ぐらい動いてるイメージだわ

冷却ファンがないからこれだけでもかなりの節電。

629 :名称未設定 :2022/01/27(木) 16:04:16.54 ID:yVvKmsCA0.net
MacBook Air→USB DAC→プリメインアンプ接続してAppleMusic聴くためにMacBook Air購入を検討中です

630 :名称未設定 :2022/01/27(木) 16:07:54.59 ID:SLwAIAfyM.net
>>629
そう言うのはwindowsのがつよくないか?

631 :名称未設定 :2022/01/27(木) 16:09:28.98 ID:Nk0YelA3M.net
>>614
アプリが対応してないorバグがあるってケースだな
てかお前の言い分だと
windows10を使ってる企業はアホ
早く全台windows11にしろ
って事と同じだが、実際にそう思ってんの?お前の会社そうなの?

632 :名称未設定 :2022/01/27(木) 16:10:02.87 ID:S3n8UV4G0.net
>>603
調べられないならmac使えないと思うからやめときな。

633 :名称未設定 :2022/01/27(木) 16:45:02.53 ID:R+WNp+sHM.net
>>629
お前の耳ならairplayと激安アクティブSPで十分

634 :名称未設定 :2022/01/27(木) 17:08:55.45 ID:UKtXUsgF0.net
>>631
区別がついていないんだな
哀れなヤツ・・・

635 :名称未設定:2022/01/27(木) 17:18:27.17 .net
>>617
意味不明

636 :名称未設定 :2022/01/27(木) 17:32:36.85 ID:QgyGCtGp0.net
macを使ってた人は普通にmacを使う。新規で買う人はmacに変な期待と特別なpcに見えているんだろな。

637 :名称未設定 :2022/01/27(木) 17:44:02.99 ID:UKtXUsgF0.net
>>635
解説は今回だけだぞ

【自称:情報強者の悲哀について】
Montereyにすると他の製品との連携が強化されるんだよ。
多くの人が恩恵を受ける。
順当にアプデした普通の人々は、二重書き込み問題などをクリアしてすぐに落ち着いているんだ。
そのタイミングで「アップデートしない情報強者の俺様カッケーーーー!!」してたヤツは時代に取り残されている。
のろまってアプデした自称:情報強者は「二重書き込みになります!」と質問にもならない時代遅れの書き込みを繰り返す。
自称:情報強者なのにスレ内の検索もできないんだよね。

【自称:情報強者のスタドヤについて】
テリー伊藤を崇拝するクリエーターはテリー伊藤の真似をしていつも逆張り。
みんなが「Montereyで便利になった点はさぁ・・」とで盛り上がっていても『すぐにアプデするヤツは情弱』と無意味に攻撃。
それだけでは満足できないからスタバでドヤ顔して大声でクリエーター主張するんだよ。
「印刷関係だとなかなか最新にはできないねえ」と周囲に聞こえる独り言でドヤ顔を増し増しに悦に入った顔。
周囲の奴らは最高にクールな俺を尊敬の眼差しで見てるに違いねぇぇぇぇぇえぇえぇえぇぇぇえぇ」っと最高の気分。

[用語の解説]
スタドヤ:スターバックスでApple製品などを並べてドヤ顔する事
ドヤ増し:スタドヤで悦に入っている最中に「俺の最高にクール」アピールの大きな独り言を喧伝して、更にドヤ度を増す事。
スタドタマシマシ:スタバでドヤ増しに成功したと思って、更に妄想を大声で話し始める。この世の男女は全て俺に憧れているだろうな」の妄想が暴走しているトランス状態。
※一度でもスタドヤマシマシ状態になったヤツは、ネット上で「ジョブズだったら・・・」とイタコ納涼を発揮し始めるので要注意。

638 :名称未設定 :2022/01/27(木) 17:57:46.01 ID:89/zBNYx0.net
Air16GB1TB返品してPRO買うか吊るし買うかで悩むわ
マジでairは吊るしでコスパ堪能するもんだな
中途半端に盛るなら他でいい

639 :名称未設定 :2022/01/27(木) 18:14:25.34 ID:bChDSOS50.net
>>629
HomePod mini2台で十分定期。

640 :名称未設定 :2022/01/27(木) 19:03:48.20 ID:JJN4N5fkH.net
iPadみたいに2台持ちもありな気がしてきた

641 :名称未設定 :2022/01/27(木) 20:04:23.45 ID:XaX5Wfqt0.net
>>638
16gb必要な人はファン付き買えばいいと思う

642 :名称未設定 :2022/01/27(木) 20:08:53.10 ID:ejP31B3K0.net
>>638
まだmacで何をやるか定まってない?

643 :名称未設定 :2022/01/27(木) 20:15:58.03 ID:z9+icMHRa.net
クリエイトしないとMac使っちゃダメみたいな思想って随分昔から一部であるよな

644 :名称未設定 :2022/01/27(木) 20:36:02.81 ID:lXTtWPAQ0.net
Vroid studioでテクスチャ編集画面開いたらさすがに重かったわ
ゲーミングパソコンでもサクサクとはいかなかったから純粋に重い作業なんだろう

645 :名称未設定 :2022/01/27(木) 20:36:12.55 ID:ZaGwGF7P0.net
逆だよ。その人達がたどり着いたのがmacであり、macもその人達に使ってほしくて今に至る。
だけど別に何も作らなくてもmac使いたい人は使えばいいと思う。オーバースペックになりがちだけど個人の自由。

646 :名称未設定:2022/01/27(木) 21:53:44.99 .net
>>637
スベってんぞ

647 :名称未設定 :2022/01/27(木) 23:31:13.64 ID:bChDSOS50.net
>>643
個人利用のファーストチョイスにiMacやMacBook Airが選ばれやすい(ボンダイブルーな初代iMacからの流れ)なのに
なぜか「Mac使っているなら何か創作していないとおかしい」って流れになっているよな。

648 :名称未設定 :2022/01/28(金) 00:28:09.34 ID:iYZ9OfyQa.net
まさに俺の最初のパソコンが初期(実際は5色のやつ)がカラフルなiMacだったわ。
あの頃はホントよく固まってたな。

649 :名称未設定 :2022/01/28(金) 00:29:56.85 ID:iYZ9OfyQa.net
MacはOS X、WindowsはOS XPになってから劇的に安定したと思うわ。

650 :名称未設定 :2022/01/28(金) 08:10:34.56 ID:xZ2S39G70.net
airの整備品いっぱい出てるから欲しい人急いで!

651 :名称未設定 :2022/01/28(金) 08:16:26.44 ID:QnDoKx2XM.net
8GBで後悔した人が多いんだろうなあ

652 :名称未設定 :2022/01/28(金) 08:16:52.59 ID:1wGRpXiaa.net
>>648
幹事トークからテンの変わり目だね

653 :名称未設定 :2022/01/28(金) 08:26:42.91 ID:PObOisiDd.net
>>649
OS XPなんて呼び方初めて見た
商品名はWindows XP

654 :名称未設定 :2022/01/28(金) 08:51:58.76 ID:U+lZixuMa.net
整備品ってPaidy払い出来ないんだ

655 :名称未設定 :2022/01/28(金) 08:56:31.76 ID:E3wpW4Kga.net
クレカの分割払いでええやろ

656 :名称未設定 :2022/01/28(金) 09:24:23.21 ID:2mwGa9rFa.net
なんでもいいからはよVirtualBox対応してやー

657 :名称未設定 :2022/01/28(金) 09:30:38.29 ID:aDt6Oa+C0.net
8Gはネットサーフィン用途だからね

658 :名称未設定 :2022/01/28(金) 09:31:15.15 ID:sDqm0eJVM.net
>>649
安定って意味ではWindows2000じゃないの?

659 :名称未設定 :2022/01/28(金) 09:31:58.75 ID:9aVfVaAza.net
4kでなければ動画編集は余裕でしょ

660 :名称未設定 :2022/01/28(金) 09:32:43.26 ID:0wKaetns0.net
>>656
Parallels使えばええやん

661 :名称未設定 :2022/01/28(金) 09:44:00.71 ID:I5D44R7G0.net
初マックの人結構いるけど

標準アプリ使い込んでほしい
例えば写真app

めちゃくちゃ早いサムネ表示で快適で
連携力もすごい
iOS持ってるならアップルエコシステムがどう動くか体感できる

メモリの話が多いが
良さを引き出すにはストレージが足らないんだよ
HDDつないで手持ちのネット画像でもいいから
写真appに突っ込んでほしい
写真ラブラリはいくらでも作れるし
 

662 :名称未設定 :2022/01/28(金) 09:59:36.51 ID:ND0ihjT8a.net
Macはプレビューでpdf編集も便利

663 :名称未設定 :2022/01/28(金) 10:04:23.39 ID:+kHz4/OHa.net
>>661
連携は良いけど使い勝手はうーんって感じ

664 :名称未設定 :2022/01/28(金) 10:04:38.35 ID:2mU2MVaq0.net
Blenderサクサク動かすにはメモリ8GBじゃやっぱ足りない?

665 :名称未設定 :2022/01/28(金) 10:06:32.47 ID:nFtZr3Kz0.net
OS/2の後継となったNT、NextStepがベースになったMacOSとか

666 :名称未設定 :2022/01/28(金) 10:06:50.35 ID:DITcpk5A0.net
>>656
qemuでいいよね

667 :名称未設定 :2022/01/28(金) 10:14:37.44 ID:QM5U4v180.net
はー何週間か前に思い切ってPro買うべきだった
今頃届いてたんだよな
今買っても三月か

668 :名称未設定 :2022/01/28(金) 10:16:41.91 ID:QM5U4v180.net
14吊るしはGPU上がるだけだね
CPUシングルはairと変わらずマルチがちょっと良くなるくらい
つまり写真動画やらないならairでいい
pro買うなら10コアcpuにしないともったいない
こっちはマルチ性能1.8倍くらいになる

669 :名称未設定 :2022/01/28(金) 10:29:19.58 ID:uRhe7HZ/M.net
>>661
iPhotoに戻して

670 :名称未設定 :2022/01/28(金) 10:44:43.79 ID:rlshIGwX0.net
Blenderを真面目にやるつもりならNVIDIA GPU搭載のWindows機買うべき

どうしてもMacでBlenderやりたいにしてもGPU性能が2.5倍になってNVIDIA機とほぼ互角になるM2世代のファン付きMacを待たないとお金と時間の無駄遣いになるだけだよ

671 :名称未設定 :2022/01/28(金) 11:18:02.63 ID:M4i+WfBn0.net
virtuaiboxはOracle側が対応しないとどうにもならないね
自分もvirtuaiboxが使えなくなって困ってる
OSよりも低レベルのところで止まってるっぽいから絶望的なのかも
素直に他の仮想環境に変更するかWindowsに乗り換えたほうが手っ取り早いかもしれん

672 :名称未設定 :2022/01/28(金) 11:18:34.26 ID:8qhmIM9H0.net
元々オンボのpcはどれもcpu性能とgpu性能の釣り合い取れてなさすぎだったからgpuはどんだけ向上しても嬉しいわ

673 :名称未設定 :2022/01/28(金) 12:08:07.90 ID:0wKaetns0.net
>>667
3月になったらまた同じこと言ってそうw

674 :名称未設定 :2022/01/28(金) 12:08:20.47 ID:unQB7Z+00.net
>>665
妄想すな
OS/2とNTは別物

675 :名称未設定 :2022/01/28(金) 12:17:47.77 ID:0QfxONpod.net
写真の話題ついでに撮り溜めた写真をデータベース化したいけどなかなかいいアプリないんだよね
昔はBENTO使ってた

676 :名称未設定 :2022/01/28(金) 12:39:41.69 ID:BL6xMUJOa.net
外付けのSSD、認識はすぐだけど読み書きできるようになるまで5分くらい
かかってたけど、前スレでレスもらったようにだんだん早くなってきた。
それでもまだ20秒以上かかるけど。

677 :名称未設定 :2022/01/28(金) 12:52:09.51 ID:SVSkUJMma.net
結論

4k動画編集なし→7/8/256

4k動画編集あり→pro

678 :名称未設定 :2022/01/28(金) 13:29:04.70 ID:8h92AixEM.net
>>673
OS/2にWindowsのGUI載せたのがNT3.1だよ

679 :名称未設定 :2022/01/28(金) 13:30:03.73 ID:15ntf58v0.net
>>659
4K30Pまでは普通に編集できる

680 :名称未設定 :2022/01/28(金) 13:48:15.11 ID:rlshIGwX0.net
M2なら4k60pまでだね

要するに同世代のiPhoneカメラが扱える動画1ストリーム分までならMacBook Airで動画編集できる
普通の人に取っての動画編集は大体これね

M1 Pro/MaxのMedia Engineはスタジオやイベント会場にカメラ5機とか10機とか持ち込んで同時撮影した動画を編集する本当のプロの為にあるんだよ

681 :名称未設定 :2022/01/28(金) 14:05:13.84 ID:I5D44R7G0.net
動画編集は12Kだろうがクシさえ作ればインテルでも編集できる
問題はそのクシつくるためのエンコ時間とかの話であって
Airなんて4Kにエフェクトかけたら5FPSでるかどうかだな

ただ繋いで編集とか言ってるなら
エディットしてるtiktokの女子高生以下だと思う

682 :名称未設定 :2022/01/28(金) 14:11:54.93 ID:I5D44R7G0.net
Compressorの分散エンコとか
中間コーディック(Prrores)や串作るためにの機能で
再生支援やハードエンコするためにアフターバーナーやメディアエンジンやってるのに

何処を見てるんだって話

683 :名称未設定 :2022/01/28(金) 14:19:14.30 ID:I5D44R7G0.net
しかも内蔵SSD容量いらねんーんだよ
マスターファイルが8Kで全容量2TBあったとしても外付けでいい
切り離して編集できるし

960x540サイズのプロキシなんて容量しれてる 
このサイズにいかにエディットかけて再生できるかだからGPU能力次第
ここが一番重要 

684 :名称未設定 :2022/01/28(金) 14:33:38.94 ID:GIZQKB7Y0.net
Mac買うと動画編集しなけらばならない呪いでもあるのか

685 :名称未設定 :2022/01/28(金) 14:36:41.08 ID:tpcw2jEC0.net
またキモい奴湧いてて草

686 :名称未設定 :2022/01/28(金) 14:44:24.57 ID:wiP0Qbyfr.net
MBAで動画編集してる奴に親をコロされたんじゃないの

687 :名称未設定 :2022/01/28(金) 14:46:43.44 ID:8EWFZmKXM.net
アフターバーナーで親を焼き殺されたとか?

688 :名称未設定 :2022/01/28(金) 14:57:06.54 ID:8EWFZmKXM.net
ちょっとスタバへ行ってきます、そう言い残して両親は出かけて行った。
いってらっしゃい、それが親と話した最後の言葉になるとは夢にも思わなかった。
原因はスタバで無謀にも4K動画を編集していた男のMacBook Airから出火した事だった。
正義感の強い父はみんなの避難誘導をしていたらしい。
一旦避難した父だったがまだ中に人が居る!と助けを求める声がしスタバの中に戻ったそうだ。
避難した人の話だと中で揉める声がしていたとのこと。
「だからpro買えばよかったんだ、 Airなんかで編集するから」と泣き喚く声、そして煙に包まれた、父が帰ってくることは無かった

689 :名称未設定 :2022/01/28(金) 15:36:23.10 ID:hse68F3u0.net
整備品8コア16GBポチったぜ。MBP2015から乗り換え。photoshopが快適になるといいなぁ。

690 :名称未設定 :2022/01/28(金) 15:38:55.53 ID:QM5U4v180.net
7コアしかなくて7コアポチった後8コア出てきてほんとムカつくわ
コンビニ払いだからネットでボタンポチで返品できねえし電話しなきゃいけない
クソダル

691 :名称未設定 :2022/01/28(金) 15:42:39.30 ID:taozx61f0.net
>>689
Photoshopなら一切触らなくてもアプリ起動が1秒で完了するだけで感動する
ちなみに最新バージョンでも動画読み込みはRosetta2じゃないと対応してないから注意な

692 :名称未設定 :2022/01/28(金) 16:17:08.07 ID:xZ2S39G70.net
整備品見ると残ってるのメモリ8ばかりだね、玉数が違うんだろうけど
Twitterでも16にしとけばよかったて声多し

693 :名称未設定 :2022/01/28(金) 16:17:39.17 ID:I5D44R7G0.net
マジネタいれると
ネタ扱いされるんだな 

これだからコアなやつがいない
スカスカユーザーが多いのな

694 :名称未設定 :2022/01/28(金) 16:49:20.05 ID:taozx61f0.net
M1 Air+FCPで4K60p程度ならプロキシもキャッシュも一切書き出さずに
480p程度でコマ落ちせずにプレビューできるようになっとる
そうなると外付けSSDの転送速度がIntelより3割遅い今のM1Macは
読み込み3GB/sの内蔵SSDにデータをぶち込んだ方がトータルで
作業が速いしディスクの容量も喰わんのよ
多分今までの動画屋さんのワークフローとは違うし8Kとかになると
さすがにAirでやるのはどうかってレベルだから
話がかみ合わないのも仕方ないと思うが

695 :名称未設定 :2022/01/28(金) 16:50:56.48 ID:GIZQKB7Y0.net
なるほど
どうでもいい

696 :名称未設定 :2022/01/28(金) 17:01:38.32 ID:68ND7PHa0.net
なんでここまで必死になれるんだろう
http://hissi.org/read.php/mac/20220128/STVENDRSN0cw.html

697 :名称未設定 :2022/01/28(金) 17:37:51.39 ID:NSt8q7wba.net
m1 mac

256gb
write 3427mb/s

1tb
write 3375mb/s

698 :名称未設定 :2022/01/28(金) 19:36:02.67 ID:T+juvt/0p.net
昨日の夜中5時に整備品8コア16GBグレー出てきて速攻でポチった。
明日が楽しみ!!

699 :名称未設定 :2022/01/28(金) 19:43:40.82 ID:1l+3y2vz0.net
>>698
おめ!どうでもいい色買ったな!

700 :名称未設定 :2022/01/28(金) 20:07:29.14 ID:QM5U4v180.net
なんかスリープ時に一晩で電池20%くらい食ってるんだけど原因分かります?
一応Bluetoothは切ってみたけど

701 :名称未設定 :2022/01/28(金) 20:08:23.28 ID:QnDoKx2XM.net
>>698
おめ!いいRAM容量買ったな!

>>700
わかんない!

702 :名称未設定 :2022/01/28(金) 20:26:45.85 ID:0bBw4B0md.net
初売りで買ったAir既に充放電回数23なんだがやばい?

703 :名称未設定 :2022/01/28(金) 20:36:05.65 ID:gizvCbqAM.net
毎日引きこもって一日中使ってりゃ、そんなもんだろ?
辻褄が合うじゃないかw

704 :名称未設定 :2022/01/28(金) 20:38:27.85 ID:gizvCbqAM.net
>>700
寝てる時にMacのある方角を赤外線カメラで撮影してみて!
たぶん映ってると思うよ。

705 :名称未設定 :2022/01/28(金) 20:43:49.97 ID:hr6YBTRud.net
>>704
なにが?幽霊?

706 :名称未設定 :2022/01/28(金) 21:04:56.52 ID:tlFShmyVM.net
「やばい」ってどういう意味で使ってるんだろう

707 :名称未設定 :2022/01/28(金) 21:17:53.58 ID:gIMxmU5z0.net
>>702
2020年12月からほぼ充電しっぱなしで使ってきて充放電回数36回、ヘルス92%だから
そんなものだろ(充電しっぱなしでも1年以上だと36回になるんだな)

708 :名称未設定 :2022/01/28(金) 21:49:16.98 ID:SzSex/fCa.net
動画編集してるやつって何故か偉そうだからな。「俺たち時代掴んでますから」みたいな感じなんだろか

709 :名称未設定 :2022/01/28(金) 21:53:58.23 ID:tlFShmyVM.net
御自慢のMBPで編集した動画を晒さないところを見ると、こいつも大した編集してないんだろうなw
http://hissi.org/read.php/mac/20220128/STVENDRSN0cw.html

710 :名称未設定 :2022/01/28(金) 23:04:53.27 ID:QM5U4v180.net
メモリってたぶんChromeみたいに空いてたら余分に食うみたいな感じだよねこれ
16で常駐6GBも食ってるし
同じファイルでも32GBの人が開くと肥大する

711 :名称未設定 :2022/01/28(金) 23:39:20.00 ID:SzSex/fCa.net
>>710
そうそう。最近のブラウザってそんな感じよ。Safariもだいぶ前から一旦メモリギリギリまで確保する仕様

712 :名称未設定 :2022/01/28(金) 23:42:38.84 ID:lOD0xiWU0.net
>>664
造型をガチり始めると8GBじゃ足りなくなり
プロレベルだと16GBでも足りなくなるかもしれんね

でもGPU性能が間に合わなくなる方が先だから結局入門なら8GBからでいいかも
ガチり始めたらNVIDIAのグラボ積んだデスクトップwindowsマシンを改めて用意しよう
というのがいろんなユーザーの書き込みを読んだ俺の感想

713 :名称未設定 :2022/01/29(土) 07:54:17.43 ID:VuOUlvZ9M.net
足りなくなったら買えばいい
そんなすぐ上達するわけめえし

714 :名称未設定 :2022/01/29(土) 09:18:04.05 ID:MiLkvV+s0.net
そもそもソフトが優秀すぎるんで上達もクソも無い
金かけただけ良いの作れるそれが他人の素材いじくるだけの動画編集

715 :名称未設定 :2022/01/29(土) 09:19:48.29 ID:MiLkvV+s0.net
とりあえずBluetooth切ったら電池100%のままだった
Ipadとずっと通信してたとかそんなオチかな

716 :名称未設定 :2022/01/29(土) 10:32:19.10 ID:aLyRuPxJa.net
8gbでレインボーってどんな使い方してるんだ?

717 :名称未設定 :2022/01/29(土) 10:45:38.99 ID:LYGPj4bz0.net
液晶が荒いなって最近思うんだけど、おすすめのモニター無い?

718 :名称未設定 :2022/01/29(土) 10:53:02.55 ID:IZX7LC+s0.net
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/O2yTQoB.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

719 :名称未設定 :2022/01/29(土) 11:09:56.19 ID:dmGRz0go0.net
iPhoneつないでカメラロールの画像2万枚読み込ませた時はレインボー出たわ

720 :名称未設定 :2022/01/29(土) 11:15:04.52 ID:8947p2Hc0.net
>>717
Macのppiはちょうどいいと思うよ
市販の4kモニタは15以下と23以上ばっかで困るわ

721 :名称未設定 :2022/01/29(土) 12:27:57.57 ID:qhRmm12vdNIKU.net
>>718
子供部屋www

722 :名称未設定 :2022/01/29(土) 12:54:07.96 ID:isLTriGcHNIKU.net
トラックパッドなかなか慣れないもんだな
結局マウス使ってしまう

723 :名称未設定 :2022/01/29(土) 13:38:56.34 ID:T/hJ8G5cdNIKU.net
マウスに向いてる操作が一定数あるからな

724 :名称未設定 :2022/01/29(土) 14:24:23.13 ID:npZ7txz40NIKU.net
>>717
XDRディスプレイくらいかな
ガチで

725 :名称未設定 :2022/01/29(土) 14:26:22.73 ID:NLe6tYXEMNIKU.net
>>717
このディスプレイで荒いか?
どういう意味で言ってるの?

726 :名称未設定 :2022/01/29(土) 14:31:01.49 ID:uG6vZBfGaNIKU.net
作業はマウスのが速いな。別に外ではパッドだけど

727 :名称未設定 :2022/01/29(土) 15:32:39.11 ID:prB0ewT00NIKU.net
Vroid studioでテクスチャいじってたらすぐレインボーになるわ
CPU使用率が真っ先に100%になるわね

728 :名称未設定 :2022/01/29(土) 18:17:49.22 ID:MiLkvV+s0NIKU.net
キーボードの特定のキー押しながらスライドで範囲選択って出来ないの?
出来るなら別にトラックパッドでもいいんだけど

729 :名称未設定 :2022/01/29(土) 18:51:43.86 ID:q9jAA8240NIKU.net
>>718
当たり前だろ学習机とニトリ比べるなよ

730 :名称未設定 :2022/01/29(土) 19:03:52.81 ID:qWSYJSUH0NIKU.net
>>727
メモリは8ですか?

731 :名称未設定 :2022/01/29(土) 19:04:22.56 ID:NN0xY4Z70NIKU.net
>>728
何で3本指でスライドして範囲選択じゃダメなの?

732 :名称未設定 :2022/01/29(土) 19:16:28.58 ID:prB0ewT00NIKU.net
>>730
8だよ

733 :名称未設定 :2022/01/29(土) 19:45:02.79 ID:9uh8MvY00NIKU.net
トラックバッドのジェスチャー遅くね? 
多機能ボタンマススなら親指ちょっと押し込むだけでいいのに

734 :名称未設定 :2022/01/29(土) 20:03:34.46 ID:0tr60UdedNIKU.net
>>718
このコピペっていつ頃でてきたん?最近?

735 :名称未設定 :2022/01/29(土) 20:10:35.89 ID:4MQ1t4V90NIKU.net
>>734
24型発売されて間もない頃のiMacスレが発祥だね
その画像にケチつけて恥かいた奴が
画像に悪いイメージ付けてやろうと必死にコピペしまくってるのよ

736 :名称未設定 :2022/01/29(土) 20:19:18.50 ID:ininc6tn0NIKU.net
誰がどう見ても悪いというか批判的なコメントしかつかないと思うが

737 :名称未設定 :2022/01/29(土) 20:30:33.41 ID:0tr60UdedNIKU.net
>>735
はえ〜ずっとバカにしていじってると思ってたわ

738 :名称未設定 :2022/01/29(土) 21:24:09.77 ID:MiLkvV+s0NIKU.net
AirでCPU100%ならpro10コアにするしかないけどそれでも足りないんじゃないのw
大人しくデスクトップ買え

739 :名称未設定 :2022/01/29(土) 21:27:08.79 ID:MiLkvV+s0NIKU.net
すまんおっぱいゲーム出来ないのが辛すぎてmacはダメだった
Windowsだなやっぱ

740 :名称未設定 :2022/01/29(土) 21:28:44.71 ID:MiLkvV+s0NIKU.net
俺のおすすめ
@ハイスペは素直にデスクトップwinを組め
Aairはおもちゃとしては最高。吊るしで遊ぶべし。中途半端にカスタムして持つならwinPC買おう

741 :名称未設定 :2022/01/29(土) 21:33:24.50 ID:zwLUDDxfdNIKU.net
おすすめなのに命令形なのはなぜ?

742 :名称未設定 :2022/01/29(土) 21:42:41.11 ID:ininc6tn0NIKU.net
中途半端にWindowsやAndroid使うならわざわざ買う必要ないよ
Apple製品間での連携機能使わないなんて意味ないし

743 :名称未設定 :2022/01/29(土) 21:56:09.24 ID:MiLkvV+s0NIKU.net
Apple製品はどれも最高のおもちゃだよ
下位モデルは本当にコスパが良い
性能上がるとぼったくってくる

744 :名称未設定 :2022/01/29(土) 21:57:42.53 ID:wohXQ289dNIKU.net
>>718
子ども部屋学習机おじさんワロタ

745 :名称未設定 :2022/01/29(土) 22:27:02.83 ID:X/rlAVOpMNIKU.net
じゃ改良
俺のおすすめ
@ハイスペは素直にデスクトップwinを組んどけよ、このバカが!
Aairはおもちゃとしては最高と世界的に認定済み。吊るしで遊ばないとブっ殺す。中途半端にカスタムして持つようなクソ野郎になるくらいならwinPC買う方を選らんどけよ、このクズが。

746 :名称未設定 :2022/01/29(土) 22:27:08.07 ID:PSTtT+6+aNIKU.net
MacとiPhoneで連携して便利だと思ってるのはメモ帳くらいだな、俺の使い方だと。
Macはメーラーも使ってないしな、カレンダーやリマインダーはiPhoneだけで十分。

747 :名称未設定 :2022/01/29(土) 22:59:51.16 ID:VzetXqFrMNIKU.net
YouTuberやろうと思うんだけど、動画編集はこのマックで問題ない?
画面小さいから無理とかある?

748 :名称未設定 :2022/01/29(土) 23:01:59.78 ID:9uh8MvY00NIKU.net
macOSはファイル40TBくらい溜め込むと
便利いいよ

749 :名称未設定 :2022/01/29(土) 23:04:34.26 ID:eHA2UX/J0NIKU.net
>>747
そんなことでいちいち悩んでたらYouTuberなんか勤まらない
まずはやってみて、ダメならその時に考えろ

750 :名称未設定 :2022/01/29(土) 23:31:08.16 ID:MiLkvV+s0NIKU.net
>>747
余裕だけど何やるかにもよるな
解説動画とかカットテロップちょっとした演出のテレビ番組みたいな編集なら余裕
プロゲーマーの加入ムービーみたいなのはエフェクト重いから多分無理

751 :名称未設定 :2022/01/29(土) 23:54:18.01 ID:TJ5qbxOe0NIKU.net
カラバリAIRが出るのはほぼ確実そうだよな
今はカラーがトレンドとして売り出そうとしてるんだろう

752 :名称未設定 :2022/01/30(日) 00:03:41.22 ID:ax0W4uyS0.net
>>749
「男ならやってやれ」ですな

>>750
派手なことはしないのでこれで良さそうですね。

753 :名称未設定 :2022/01/30(日) 00:13:31.50 ID:HZQsQZjA0.net
カラバリ正直いらんくね?
結局シルバーかグレーが一番高級感あって飽きもしない
まあairなんかカジュアル層が買うからオシャレは大事だと思うけどね

754 :名称未設定 :2022/01/30(日) 00:32:30.34 ID:ncv3giLc0.net
その高級感ってのも冷却も含めてアルミだった意味もあるんだろうけど
armチップで冷却問題が解決するなら
昔の白いibookみたいな路線に戻るんじゃないかな
コストも削減できるし

755 :名称未設定 :2022/01/30(日) 00:38:42.59 ID:Zapt4PbE0.net
Appleさんはリサイクルがしたい

756 :名称未設定 :2022/01/30(日) 00:54:30.87 ID:s6W5WGJl0.net
アルミ化は冷却というよりリサイクルでしょ

757 :名称未設定 :2022/01/30(日) 01:08:23.84 ID:mixgebwZ0.net
8GBメモリーモデルを選んだことに後悔はない

 AppleはRAMに関して、1GBあたり25ドルという法外な金額を要求する。4GBのiPad Proのパフォーマンスが素晴らしかったので、筆者は自信を持って8GBのMacBook Airを購入した。

 ある日、何をすれば8GBのRAMを圧迫できるのが確認してみたくなったので、すべてのアプリとウィンドウ、タブを開いた状態で1日中放置した。具体的には、それぞれ約10個のタブが開かれた「Safari」と「Firefox」、メール、メッセージ、プレビュー、「カレンダー」、1つまたは複数の「メモ」アプリ、「Scrivener」「Final Cut Pro」、そして、「Copyclip」「iStat Menus」「Magnet」「Default Folder」「Typinator」「Thesaurus」、 VPNなどのユーティリティーを開きっぱなしにした。

 "数時間"負荷をかけると、カラフルな「ビーチボール」がくるくる回るようになったので、使用していないアプリをいくつか閉じたところ、問題は解決した。この即席テストの結果について、MacBook Airを一日中使用するプロフェッショナルユーザーでない限り、8GBのRAMで十分だと解釈した。

758 :名称未設定 :2022/01/30(日) 01:11:37.74 ID:mixgebwZ0.net
バックアップが全く機能しない可能性がある

 これは、特にプロフェッショナルユーザーが知っておくべき問題だ。起動可能なバックアップは可能だが、内蔵のSSDが完全に壊れてしまったら、その起動可能なバックアップも使用できなくなる。Appleは方向性を明らかにしていないが、これは、サードパーティーのバックアップユーティリティーが使用できなくなることを意味している可能性もある。


画面を明るくするとバッテリー持続時間が短くなる

 画面の輝度はニトという単位で表される。「Apple Silicon」は低消費電力だが、今日のLEDバックライトはそうではない。ディスプレイの輝度を最大にすると、バッテリー持続時間が著しく(2〜3時間)短くなる。Intelチップ搭載「MacBook」ほどひどくはないが、AppleがマイクロLEDバックライトを推進しているのは、このためである。

759 :名称未設定 :2022/01/30(日) 01:15:58.51 ID:/xj+9WBN0.net
昨日届いたけど、本当にフォトショが1秒で起動して感動。あとTouch IDが地味に便利。それにしてもハブが悩ましい

760 :名称未設定 :2022/01/30(日) 01:35:26.32 ID:z6pVVPit0.net
聞いたことない中華メーカーじゃなければ、
M1対応って書いてあれば大丈夫だと思うがね
あとiPad対応ってなってりゃ大抵大丈夫だったり

761 :名称未設定 :2022/01/30(日) 02:20:15.33 ID:6fI2BHY60.net
今このタイミングでM1買ってる人ってどういうつもりなんだろ
M2が量産開始したって先日ニュースになってたばっかなのに
春先に発売されるとしたらあと2ヶ月とかだし
それぐらい待たないのはボンボンかアホだろ

762 :名称未設定 :2022/01/30(日) 02:31:01.46 ID:6c7XPjVZa.net
>>761
899 名前:名称未設定 (ワッチョイW 45f4-haPr) :2022/01/07(金) 18:25:48.95 ID:gmlCAoyq0
半導体不足、ドル利上げによる円安、コロナ禍での人手不足
これだけの値上がりと納期延長要素があるのにM2待つひとはなんでも最新じゃないと気が済まないアホ学生くらい

763 :名称未設定 :2022/01/30(日) 02:39:03.30 ID:fbFKZI650.net
>>761
出るのは秋以降だよ
それまで待てるなら待てば良いし、待てないならとっとと買うべき
そんなに性能アップもしないよ

764 :名称未設定 :2022/01/30(日) 03:27:46.14 ID:VCmPvgfBa.net
ずっとPC買わないやつって時期を言い訳にし続けるよな

765 :名称未設定 :2022/01/30(日) 03:59:56.27 ID:wtLaaZmG0.net
>>747
俺、天才YouTuberだけどN1AIrで充分だね。
ただ、最低でもメモリは8GBは欲しいところ。

766 :名称未設定 :2022/01/30(日) 06:28:53.30 ID:z6pVVPit0.net
>>761
そりゃ新製品にありがちなリスクを負わずに普通に使いたい人でしょうよ
発売から1年以上たって深刻なトラブルみたいなものも出てこない
せいぜいが8GBと16GB、JISとUSのマウント合戦でいたって平和なスレ
新MBPはよっぽど重い動画編集じゃないとコスパメリットないことがわかる
この先半導体不足がどう転ぶかわからず低価格の安定供給も保証できない
すくなくともIntelで30万以上していた処理速度が15万で手に入る
逆に人柱になりたいM以外、今買わない理由がそんなに見当たらない

767 :名称未設定 :2022/01/30(日) 06:34:16.09 ID:ZPkUrM110.net
2017Macbookからの買い替え考えてるけど、性能云々よりもうほんのちょっぴりでも軽くなること期待して新型お待ち申しております

768 :名称未設定 :2022/01/30(日) 08:01:14.59 ID:W4fKFNe+a.net
>>718
すげえなあ学習机って
こどおじが後生大事にするわけだ

769 :名称未設定 :2022/01/30(日) 08:14:05.32 ID:A7CPqFtua.net
M2ではSIMスロットつけて欲しいな

770 :名称未設定 :2022/01/30(日) 08:19:10.46 ID:E+Li+Bfv0.net
昔から海外の人の幼稚だと言ってるのに
自覚せず開き直って発信し続けたせいで

タイがゲイの聖地なら
日本は幼稚で変態ロリコンの国のイメージになってしまったな
ダボい服装なだけで子供っぽいって言われまくってるし

家電が発展してるから気がつかないが
実際は北朝鮮みたいな洗脳された国家に住む保守的な考えのヤンキーやヲタク集団の塊
差別思想が邪魔して黒人音楽すら聴けないやつ多いもんな

771 :名称未設定 :2022/01/30(日) 08:33:08.88 ID:E+Li+Bfv0.net
PCI規格でではなく
Apple fabricってのに接続されてるから
NVMe over Fabric やインフィニバンドとかに似せた物になるんじゃないの?
将来的にTBを光の100Gまで拡張して
他のマック繋げてメモリもストレージも分散共有していく感じ

772 :名称未設定 :2022/01/30(日) 08:35:53.57 ID:hO/mzQCl0.net
4k60hzで外部モニターに出力するtypecハブでオススメある?
アマゾン検索するとトラップばかりで。

773 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:08:08.17 ID:Qvss+5JOr.net
フリーランスで働いてる人いる?
フリーランスなろうか迷ってるんだけどフリーランスでMac使ってる人多いイメージだからMac買ってみようかと
フリーランスだとだいたいどのくらいの性能いるんですか?

774 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:15:39.38 ID:ZPkUrM110.net
>>773
フリーランスと一言で言っても様々な職業があるんだが
Macで完結出来る職業も多いが、Airだけじゃ難しいよ
デスクトップとの二台体制ならありだけど、そうなるとiPadも視野に入ってくる
うちはiPad用アプリがないのでラップトップがサブ機

775 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:24:29.68 ID:Z57YgGPZM.net
>>772
モニター出力優先なら純正が安全では

776 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:31:55.38 ID:HZQsQZjA0.net
個人で仕事取ってこなきゃいけないのに高校生でも買えるPCで食っていけると思うなら甘すぎるだろw

777 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:37:18.81 ID:isQ7otyUa.net
>>773
素直にiMac(+ 最小構成Air)にするか
ファン付きのMacBook Proと外部モニター

778 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:38:27.85 ID:XkKW6Fw3M.net
>>776
仕事を取って来るのが仕事みたいになるよね
建築家とかも奇をてらったもので人目を引いて仕事を取ってくるけど能力は微妙とか多いよな

779 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:41:50.20 ID:xOpxL2lJ0.net
ブスでも美人でも評判良くても悪くてもとにかく触ってみてしっくりくれば使えば良い。
他人の意見より自分で体験した方が次にも活かせる。

780 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:43:46.76 ID:HZQsQZjA0.net
分かるか?Airの登場によりちょっと前のデスクトップi7、最近のi5くらいの性能が10万で手に入るようになってしまった
子供が買えるし、子供はどんどん覚える、技術も上がる
彼らと同じ土俵じゃすぐ食っていけなくなりますよ
パソコンはマシンの性能が全て
MAX買ってそれでしか出来ないことを出来るようにしておけば食いっぱぐれません

781 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:47:39.53 ID:HZQsQZjA0.net
40万は高い!
確かに目先で見ればそうかもしれません
ですがあなたの人生はあと何年で、このPCは何年使えますか
努力しましょう
5年後にはM1MAXで良かったと、心から笑える人になっていますよ

782 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:51:42.48 ID:HZQsQZjA0.net
「PC何使ってますか」
「M1MAXです」
これだけで一目置かれる
「じゃあ、もしかしてこの作業出来ますか?」
これに対応出来るようにしておけば仕事には困りません
これがもし「M1Airです」じゃ、そもそもこの話題にすら発展しません
あなたに提案されるのはせいぜい、youtuberの字幕入れ作業程度でしょう
高校生のバイトです

783 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:51:43.33 ID:ax0W4uyS0.net
>>773
フリーランスのSE・プログラマだけど、Winノート使ってるぞ。
確かに最近はマックじゃなきゃ駄目って所があるから両方使えたほうがいいけど。

784 :名称未設定 :2022/01/30(日) 09:58:43.74 ID:ax0W4uyS0.net
>>782
m1ってintelのハイエンドCPU以上の性能だろ?
それでだめな作業ってなんだよ

785 :名称未設定 :2022/01/30(日) 10:00:24.67 ID:kyTotQoIM.net
Airは画面が狭いから無しだな

786 :名称未設定 :2022/01/30(日) 10:02:33.06 ID:HZQsQZjA0.net
>>784
マルチスコア7000なんてデスクトップ11世代にすら完敗だぞ
そもそもGPUが重要なんだ
8コアであらゆる仕事がカバー出来るならMAX32コアなどというものは存在しません
そこにしか出来ない仕事がある
いつの日か私を思い出して感謝するか、後悔するか
それはあなたが決めることです

787 :名称未設定 :2022/01/30(日) 10:07:18.58 ID:HZQsQZjA0.net
いいですか、確かにMAX1台でAirが3、4台は買えます
ですが、Airが4台重なってもMAXにはなりません
差額で〇〇が何台〜、こういう思考は貧乏性の典型的な発想です、敗北者の発想です
まずここから抜け出さなければ、次のステージへ上がることは出来ません
たしかに食費なら私も同じことを考えるかもしれませんが、それをパソコンや道具にまで当てはめるのは典型的な敗北思想です

788 :名称未設定 :2022/01/30(日) 10:09:46.36 ID:HZQsQZjA0.net
たしかに、MAXを買う金でAir1台5年を4機乗り継げば20年
でも、そんなのは「誰でも」ですよね
99%の人がその選択をします
そして、「ありふれた」人として人生を終えます
「ああ、あの時MAXにしておけば、、、」
後悔したくないなら、危険に飛び込みなさい

789 :名称未設定 :2022/01/30(日) 10:20:10.28 ID:ZPkUrM110.net
仕事する上でスペックが多少なり効率に影響するのは確かだけどね、それ以上にバックアップ体制や故障時の対応を準備しておく方が重要
それこそ一世代前でも環境整えること優先で投資した方が良い

どちらにせよAir一台じゃ心許ないよ

790 :名称未設定 :2022/01/30(日) 10:21:05.77 ID:TtK6WqG3M.net
M1もMAXも買ったがエロ動画の編集しかしてません

791 :名称未設定 :2022/01/30(日) 10:32:08.82 ID:W4fKFNe+a.net
ハメ撮り編集とかしてみてえなあ

792 :名称未設定 :2022/01/30(日) 10:46:57.90 ID:iPb7xZbF0.net
そこにしかできない仕事がある(ふんわり)

793 :名称未設定 :2022/01/30(日) 11:17:40.44 ID:HZQsQZjA0.net
Youtuberに騙されすぎなんよ
あんな高校生バイトみたいな一件千円くらいしか貰えないような編集でこれで十分とかみんな言ってんだから
あとはライバル増やしたくない人があえてair推してる可能性もある
ソシャゲとか対戦ゲーでもいるだろ、メタいち早く発見してんのに敢えてネガキャンしてるやつ
もちろん一般ピーポーの判断基準は「コスパ、快適な速度」だからairで十分
DTMとかも30トラックくらいなら音源立ち上げまくってエフェクトさしても問題ない
だがグラフィック作業となると話は別だ
性能が足りなければ作業は出来ない
速度だの快適さだのそういう問題じゃない、能力の問題だ

794 :名称未設定 :2022/01/30(日) 11:19:42.33 ID:Z5hUgUak0.net
エロ動画の編集ってなにすんの?
自分の好きなシーン切り取ってひとつにするん?

795 :名称未設定 :2022/01/30(日) 12:03:07.53 ID:ZDdt1c3L0.net
なんでAirスレでAir貶してんの?

796 :名称未設定 :2022/01/30(日) 12:05:32.74 ID:ZXdlKEtT0.net
AirのスレでPro推してる人ってスレタイ読めない感じ?
M1ProやMaxクラスのスペックが必要とされる業種って世の中でもかなり限られてると思うんだけど

797 :名称未設定 :2022/01/30(日) 12:07:31.97 ID:iPb7xZbF0.net
肝心なところの解像度が低くて笑っちゃうんすよね

798 :名称未設定 :2022/01/30(日) 12:19:03.48 ID:HZQsQZjA0.net
スレの流れも読めないのか?
しかも俺はair貶してないぞw

799 :名称未設定 :2022/01/30(日) 12:25:02.45 ID:l0g9e5xed.net
大多数はM1 Airのスペックで満足、エンコード速度とかで不満がある人は静かにM1 Pro/Max機へ乗り換えている、喚いているのはどちらも利用していないかまってちゃん。

800 :名称未設定 :2022/01/30(日) 12:26:38.92 ID:ZDdt1c3L0.net
ああ、こいつ例のコンビニ払いガイジか

689 名称未設定 (ワッチョイW 6630-OEEG) sage 2022/01/28(金) 15:38:55.53 ID:QM5U4v180
7コアしかなくて7コアポチった後8コア出てきてほんとムカつくわ
コンビニ払いだからネットでボタンポチで返品できねえし電話しなきゃいけない
クソダル

801 :名称未設定 :2022/01/30(日) 13:28:32.92 ID:VCmPvgfBa.net
他人の素材で編集なんてようやるわ。安く買い叩かれるうえに死ぬほど直しが入ってめげるぞ。個人に発注しようなんてやつは要件伝えるの下手だから後から後から馬鹿みたいに注文増やしてくる

802 :名称未設定 :2022/01/30(日) 13:33:45.68 ID:V61yxApQa.net
俺はやってないけど、顔出ししてわけのわからん企画で声張るよりも、可愛い犬猫や小動物を
撮影するだけの動画の方が簡単にアクセス数稼げそう。
ライバルも多く広告単価は安いかもしれんが。

803 :名称未設定 :2022/01/30(日) 13:52:29.30 ID:9hBbwIdJM.net
Airでもなんの問題もなく仕事できる人はいくらでもいる
YouTuberやって一般的なサラリーマン以上に稼いでる人もいるだろう

804 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:01:01.11 ID:8Ku1DH0E0.net
MacBook Air 316枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1630969442/
287 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:47:21.70 ID:vEEvpd+c01010
元画像は削除されているが、その画像をコピーしたものを勝手に貼り付けている
これは犯罪行為なのでip開示請求の対象になる
おまえは殺されても文句言えない

289 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:57:31.40 ID:vEEvpd+c01010
てか、いい加減ぶち殺すわ、このクソガキ
追い込まれた人間が何するか思い知れ

291 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:02:19.88 ID:vEEvpd+c01010
法テラスに前から相談していたけど、再度コピーが上がったのでip開示請求出した
特定して殺す
ぶち殺す

292 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:03:13.55 ID:vEEvpd+c01010
このコピペのせいで俺は人生を台無しにされたんだよ
もう失うものはない
ぶち殺す

294 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:11:42.95 ID:vEEvpd+c01010
殺す

297 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:22:35.32 ID:vEEvpd+c01010
他人の写真を無断で複製してインターネットにアップしたら犯罪になる
どんな微罪でも法的に開示請求して住所氏名を特定できる
俺は合法的にクソガキの住所氏名を入手する
そして責任を取ってもらう
それだけだ

805 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:04:23.98 ID:HZQsQZjA0.net
まあいいんじゃない
そう言い聞かせていつまでもラインを越えられない人間でいても
横並びで同じ機材持ってたらよっぽど才能が抜きん出てないと必要とされないよ
だって「高校生バイトや給付金の10万で誰でも出来る仕事」なんだから
出し抜くにはマシンに金をかけるべき
なぜ冨田勲が特別だったか?
当時超高級品でうん百万もするシンセサイザー買ったからだよ

806 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:12:15.96 ID:HZQsQZjA0.net
例えばホロライブやにじさんじの切り抜きみたいなもんだよ
ちょっと前は穴場でパソコン持ってるやつだけが得を出来たが
今じゃ高校生も大学生もみんなAir持ってモノマネ出来るから全く伸びないし金にもなりにくい
先行者利益というのは単に先にやっていたからではないんだよ
先んじてチャンスへの参加権を持っていたということなんだ

807 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:12:42.96 ID:pXE1VplnF.net
テスト。

808 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:19:26.34 ID:AGqvnsdN0.net
定職付いて副業とし始めて機材揃えて
もし軌道に乗ったらフリーになりゃいいだけだろ
脱サラのラーメン屋並みの私見でフリーになるとか無職と変わらない思考だわ

809 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:23:46.76 ID:Z5hUgUak0.net
>>805
コンビニ払いが偉そうに語んなよ

810 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:27:09.65 ID:HZQsQZjA0.net
>>809
裏返せば俺にはキャッシュ能力があるということなんだが?
カードに頼るな

811 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:34:04.06 ID:AGqvnsdN0.net
数十万程度でキャッシュ能力の証明も糞もないが
カード持てない時点で社会的信用がない証明にはなるな

812 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:48:21.37 ID:VuH7C56C0.net
日本人らしいスレだな

813 :名称未設定 :2022/01/30(日) 14:52:41.17 ID:D2jtm2aB0.net
カードで一括じゃだめなの?

814 :名称未設定 :2022/01/30(日) 15:01:47.25 ID:wTQfdhd7H.net
iPad長いこと使ってたせいでよく画面にタッチしてあれ動かないなってなる

815 :名称未設定 :2022/01/30(日) 15:02:05.61 ID:V61yxApQa.net
ブラックでクレカ持てないんだろ。
デビットなら誰でも作れると思うけど、Apple Care+使ってiPhone本体交換とかは
デポジットでクレカが一時的に必要になったりするしな。
今時クレカの一枚も持ってないと不便極まりない。

816 :名称未設定 :2022/01/30(日) 16:13:16.16 ID:DVGDiPGgd.net
>>765
さすが天才YouTuber‼︎
N1AIrを使ってるなんて凄いね?どんな作業に使ってるのか参考にしたいからレビュー動画でも見せて欲しいな。

817 :名称未設定 :2022/01/30(日) 16:37:50.58 ID:6YLoaOaC0.net
スコアだ性能だクソ野郎だろ。

818 :名称未設定 :2022/01/30(日) 16:38:59.99 ID:jCd2MVfvM.net
N1って日本語検定かよ

819 :名称未設定 :2022/01/30(日) 16:41:43.01 ID:HFdgnnWBd.net
コンビニ払いなんか手間かかるよな
カード払いでいいだろ

820 :名称未設定 :2022/01/30(日) 17:34:40.24 ID:ncv3giLc0.net
手間かかるならコンビニで買えるapple giftCardでいいんじゃ..

821 :名称未設定 :2022/01/30(日) 17:54:40.72 ID:N3HaGC3G0.net
カードすら持てない底辺が一丁前にアップルスレで語るんじゃねえよ

822 :名称未設定 :2022/01/30(日) 17:56:21.32 ID:xAtzZlQh0.net
次のMBAもM1の高コスパ維持されるかな?

823 :名称未設定 :2022/01/30(日) 18:14:31.65 ID:0qZ1lxat0.net
少し高くなるとどこかで読んだ気がするが

824 :名称未設定 :2022/01/30(日) 18:16:13.60 ID:Gp4GwPCU0.net
メモリは8GB選んだけど何も開いていない時でも3.7GBくらい使用されてるんだね
一応緑だから良いけど半分くらいは使用されてることになるのか
まぁ何個も開くことないし、ちょっと試しにアプリ結構開いたけどそれでもメモリ4.6GBだった
動画編集して尚且つさらに何個もアプリ立ち上げない限り8GBで十分かな

825 :名称未設定 :2022/01/30(日) 18:39:49.46 ID:bncuLk/od.net
メモリ8GB選ぶのは安定指向のチー牛
ここで16GB選べるやつだけが未来を手にする

826 :名称未設定 :2022/01/30(日) 19:04:15.54 ID:E+Li+Bfv0.net
──天才・秀才・凡人の間でトラブルが起こるのは、お互いを評価する軸がそれぞれ、
天才は「創造的かどうか」、秀才は「再現性があるか(ロジック的に通っているかどうか)」、
凡人は「共感できるかどうか」で異なっていることが原因だと本書では述べられています。

827 :名称未設定 :2022/01/30(日) 19:07:43.38 ID:NEFl4dJ7M.net
むしろ動画編集なんか8GBで十分
写真のほうが遥かにメモリを食う
圧縮率低くて解像度高いしランダムアクセス多いし

828 :名称未設定 :2022/01/30(日) 19:31:58.11 ID:HZQsQZjA0.net
16GBだと常駐9ギガとかになるからあんま変わらん
普通に8で十分
16にするくらいならプロ買え
どんなにメモリストレージ積んでも肝心のGPUは変わらんのや

829 :名称未設定 :2022/01/30(日) 19:41:57.53 ID:NEFl4dJ7M.net
それは違う
Proは高くて重くて大きくてファンが付いている
連続でCPU負荷がかかる処理をしなければAir16GBがベストバイだ
むしろ動画編集こそProじゃないと熱で書き出しが遅くなるんじゃない?

830 :名称未設定 :2022/01/30(日) 19:54:01.01 ID:qcRWY6LZ0.net
知ってるのか知らないのか

831 :名称未設定 :2022/01/30(日) 20:15:53.31 ID:HZQsQZjA0.net
書き出しが速いとかいう謎の評価基準で考えたがるよな
そんなとこクソどうでもよくて中身が大事なんだけど

832 :名称未設定 :2022/01/30(日) 20:22:35.08 ID:HZQsQZjA0.net
わかった
マッチョで考えよう
小さいマッチョがいます
小さいマッチョは40kgのバーベルをとても速く上げ下げ出来ます。ですが80kg以上のバーベルを上げることはできません
対して大きいマッチョがいます
大きいマッチョは最大120kgまでのバーベルを上げることが出来るだけでなく、小さいマッチョに持つことができない80kgバーベルをも楽々上げ下げすることができます

あくまでマッチョは例えで実際のマッチョがどうかは問題ではないんだが、つまるところグラフィックスっていうのはそういうことだ

833 :名称未設定 :2022/01/30(日) 20:27:53.66 ID:HZQsQZjA0.net
もちろん、m1airというのは非常に優秀な小さなマッチョだ
だが、小さなマッチョは小さいマッチョだ
そして誰でも買える価格のマッチョだ
人より優位に立ちたいなら、無理をしてでも大きいマッチョを飼いなさい
それがあなたの筋肉を次のステージへ連れて行ってくれるからだ

834 :名称未設定 :2022/01/30(日) 20:33:02.15 ID:wmXcXbokM.net
はい、わかりました。

835 :名称未設定 :2022/01/30(日) 20:36:34.42 ID:tHD0D78S0.net
>>824
OS立ち上げてるだけで使用するメモリと空き容量
メモリ8GB→使用4GB、空き4GB
メモリ 16GB→使用6GB、空き10GB

わずか2万の差でこのメモリの余裕さを買わないとか無いだろ

836 :名称未設定 :2022/01/30(日) 20:40:16.68 ID:oMck5M6L0.net
AirとPro13なんてほとんど変わらないのに「Pro」だけじゃ…どれのこと?

837 :名称未設定 :2022/01/30(日) 21:32:22.69 ID:ZDdt1c3L0.net
MBP買って人より優位に立ってやることが連投

838 :名称未設定 :2022/01/30(日) 21:45:18.06 ID:wM97AWlJ0.net
マウスの挙動について誰か教えて欲しい
今MBA(M1・16GB・512GB)で使っているマウス(ロジクールM221)が、
NASにファイルを転送している最中とか、
動画を書き出している最中に、動作がカクカク(遷移がとびとび)になるんだが、
これはマウスの問題?それともUSBレシーバータイプのマウスなんてみんなこんなもん?
トラックパッドは同じ処理中でもまったくスルスル動くが、外付けマウスだけこうなる。
買い換える前のMBP(mid2012)でも同じ感じで、
10年ぶりに買い替えたのに一切改善しなくて悲しい

839 :名称未設定 :2022/01/30(日) 21:47:14.34 ID:ymHxLUem0.net
切り分けのために有線のマウスを繋いでみたら?
何かと混線してる気がする

840 :名称未設定 :2022/01/30(日) 21:53:44.73 ID:NEFl4dJ7M.net
>>838
2.4GHz帯のWi-Fiを使っていないか?
USBレシーバーも2.4GHzのはずなので干渉している可能性がある

841 :名称未設定 :2022/01/30(日) 22:07:24.26 ID:HZQsQZjA0.net
安マウスならそんなもんだろ

842 :名称未設定 :2022/01/30(日) 22:14:03.36 ID:wM97AWlJ0.net
>>839 >>840
早速ありがとう
なるほど、混線か
家にこれ以外マウスがなくて試せないので、明日職場に置いてある別のマウスで試してみるわ
ちなみにWi-Fiは自分で用意したルーターじゃなくてマンション備え付け(壁埋め込み)で詳細がわからないんよ
これが原因ならマウス買い替えても2.4GHz帯じゃ意味ないのか・・・

843 :名称未設定 :2022/01/30(日) 22:16:55.66 ID:mixgebwZ0.net
>>835
メモリ特性理解していない馬鹿www

844 :名称未設定 :2022/01/30(日) 22:26:04.88 ID:z6pVVPit0.net
>>838
USB3.0接続機器と2.4GHz帯使うワイヤレス機器は
もともと干渉しやすい
ケーブルが悪さをすることもあるから、
電磁波対策の緩いUSBハブ自体が障害の原因になってることもあるよ

845 :名称未設定 :2022/01/30(日) 22:58:23.47 ID:uG9dENq4H.net
みなさんの周りでair使ってる人います?私のところはMBPしかほとんど見ませんんが人気なのかよくわからん

846 :名称未設定 :2022/01/30(日) 23:04:15.46 ID:QJKtsAvO0.net
Fusion360でまあまあ重いデータを3つ開いてみたけど
7GB止まりでマジで不思議

重くもならんしどうゆうこっちゃ
ryzen3700x+GTX1070TI+32GBより
最安値airの方が描画コマ数が若干落ちてるけど操作軽いので快適
なんか知らんけどよく出来てるOSだね

847 :名称未設定 :2022/01/30(日) 23:17:29.88 ID:tHD0D78S0.net
>>843
おめーが理解してねーだけだろ

848 :名称未設定 :2022/01/30(日) 23:22:09.78 ID:d+2DooNF0.net
>>846
いやそれOSじゃなくて単純なCPU性能差

849 :名称未設定 :2022/01/30(日) 23:32:24.63 ID:E+Li+Bfv0.net
高負荷だと結局プロキシ編集が当たり前になるから
編集の操作性はM1とあんま変わらない
でも最終的にレンダリングと書き出し速度が違う

プロキシ状態でバックグラウンドレンダリング速いのはかなり強みなきがする

850 :名称未設定 :2022/01/30(日) 23:48:57.29 ID:wM97AWlJ0.net
>>844
USB3.0接続機器と2.4GHz帯使うワイヤレス機器は
もともと干渉しやすい
へぇー知らなかったさんくす!
今はAnkerのハブやType-A→Cの変換かまして使ってるけど、MBPの頃は直付けハブなしケーブルなしでも同様の症状だったので、やっぱりマウスとWi-Fiっぽいな・・・

851 :名称未設定 :2022/01/30(日) 23:52:55.14 ID:HZQsQZjA0.net
もともとiphoneとかipadのグラフィック性能は凄いって言われてたからね
本気出してpc作ったらこうなりましたって感じ

852 :名称未設定 :2022/01/31(月) 00:26:01.98 ID:ehRCGKTx0.net
>>851
あーいや
A14やM1のGPUはAMDやNVIDIAと比べると一世代前の古い設計レベル

AMDやNVIDIAがTSMCのN5で作ったら同じトランジスタ数で2倍の性能を出せるよ

853 :名称未設定 :2022/01/31(月) 00:30:25.20 ID:KJwFC+O20.net
>>838
改善しないなら問題はマウス側だろうね

854 :名称未設定 :2022/01/31(月) 01:04:46.00 ID:l+lrDvqsa.net
動画編集始めた学生くんは頑張ってな。別に持ってて損するスキルじゃ無いから

855 :名称未設定 :2022/01/31(月) 01:34:06.50 ID:NG4lk10L0.net
MacBook用の角度付けるスタンド欲しいんだけどおすすめない?

856 :名称未設定 :2022/01/31(月) 01:34:33.24 ID:NG4lk10L0.net
できればごちゃごちゃしてないシンプルなやつがいい

857 :名称未設定 :2022/01/31(月) 01:43:54.36 ID:QkxVQilr0.net
MOFTの非粘着タイプがオススメ。
https://www.moftjapan.com/products/moft-pc-stand?sku=18048054602131537429343409

本当に角度付けるだけなら100均のゴムボール。
https://i.imgur.com/G90ZQBP.jpg

858 :名称未設定 :2022/01/31(月) 01:53:34.76 ID:IsipKUdM0.net
紙折って底面にセロテープで貼ったわ

859 :名称未設定 :2022/01/31(月) 02:23:25.93 ID:NG4lk10L0.net
>>857
これいいね
布みたいなのを貼り付けておけるのか

860 :名称未設定 :2022/01/31(月) 05:45:40.57 ID:DHtXLz/S0.net
>>855
MOFTのPCケース使ってるけど便利
アマゾンで→B08LTK5QJP
説明には2段階調整できるって書いてあるけど実際には
合成皮革にクセがついちゃって傾斜のきつい設定はしづらくなる
けど持ち運び先で使うならちょうどいい角度で実用的
裏側がメッシュ素材になっててガード的には少し不利だけれど
この手のケースの中ではめっぽう軽い

861 :名称未設定 :2022/01/31(月) 05:59:47.81 ID:QkxVQilr0.net
>>859
MOFTの貼り付けタイプだと粘着シートでがっつり
MacBook本体に貼り付け、筐体放熱が懸念されるので
他のノートやiPadとかのスタンドとしても流用できる
非粘着タイプが個人的にはオススメ。

862 :名称未設定 :2022/01/31(月) 06:10:52.21 ID:DHtXLz/S0.net
>>842
システムの環境設定のネットワークで
メニューバーにWi-Fiの状況を表示、を選んで
Wi-Fiのアイコンをoption押しながらクリックすると

チャンネル:XXX(5GHz, XX MHz)

みたいに接続状況が表示されるからそれでわかる

2.4GHz帯はWi-Fiもそうだけれど
Bluetoothも2.4GHzだから
独自の2.4GHzは混信に弱い規格になりつつあるんだよな

一応Logicoolの正式なサポート文書
ttps://support.logi.com/hc/ja/articles/360023414273
USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない

ここには書いてないけどBluetooth積んでるPCならBluetoothマウス
使えってのが一番手っ取り早いかも
規格上、複数デバイスがつながってても混信しにくいようになってるし
一番有効そうなのが
USB3の端子とBluetoothの内蔵アンテナがたいてい物理的に離れてる

863 :名称未設定 :2022/01/31(月) 06:40:35.98 ID:DHtXLz/S0.net
>>846
キャッシュの持ち方とか仮想メモリの使い方なんだろうね
Intel版のmacOSの時はSSD移行の時になんだかいろいろ
キャッシュに書きにいくような挙動になって
それがもっさりにつながってたような気がするが
M1でそのもっさりが全部解消されたみたいに思える

864 :名称未設定 :2022/01/31(月) 08:32:26.60 ID:e6wtNoEn0.net
誰かこれやってくれ
https://www.passmark.com/products/performancetest/download.php

865 :名称未設定 :2022/01/31(月) 09:45:08.70 ID:KJwFC+O20.net
誰もやらねぇよ
いい加減諦めろ

866 :名称未設定 :2022/01/31(月) 10:11:12.35 ID:n4JbhuIwH.net
外付けのキーボードいいやつないかなあ
今はAnkerの2000円のやつ使ってる

867 :名称未設定 :2022/01/31(月) 10:13:57.48 ID:geSK6lGNa.net
>>825
チー牛はしつこいからなww

868 :名称未設定 :2022/01/31(月) 10:30:30.57 ID:QkxVQilr0.net
>>863
Passmarkやったったわ。
Mac版のPassmarkベンチテストってCPUとメモリしか測定しないのな。
https://www.passmark.com/baselines/V10/display.php?id=501166456412
https://i.imgur.com/raHd0B6.jpg

869 :名称未設定 :2022/01/31(月) 10:47:13.08 ID:e6wtNoEn0.net
>>868
ありがとうございます。
4月頃購入予定です!

870 :名称未設定 :2022/01/31(月) 11:20:43.80 ID:5Oj+nLJ80.net
数ヶ月散々悩んだけどM1 Airついに注文したぜ(2月中旬予定)
ようやくみんなの仲間入りできる・・・

871 :名称未設定 :2022/01/31(月) 11:22:10.00 ID:feSVq1a/0.net
この子はダメだ
判断が遅すぎる

872 :名称未設定 :2022/01/31(月) 11:24:00.87 ID:FbXqyijDF.net
>>870
おめ!
良い服買ったな!

873 :名称未設定 :2022/01/31(月) 12:34:42.45 ID:BTjLQE6T0.net
8コア16GB CTO届いたー!

874 :名称未設定 :2022/01/31(月) 13:01:14.25 ID:vuNbM4XQ0.net
>>873
おめ!
いいメモリ買ったな!

875 :名称未設定 :2022/01/31(月) 13:12:38.81 ID:Sc357Fc+0.net
ベゼル細くしてノッチ化してほしい

ベゼル太めだとちょっと幼稚で甘い感じ
カワイこぶってる感がまだ少しはいるな 
ビジネス臭くなりすぎたら
別ラインで更に廉価な学生向け展開すればいいし

876 :名称未設定 :2022/01/31(月) 13:45:10.81 ID:cKYoOgzU0.net
新型はサイズ変更はなさそう?13インチのままだろうか

877 :名称未設定 :2022/01/31(月) 14:17:53.02 ID:tgUPmKdM0.net
>>875
おもちゃなんだしいいだろ

878 :名称未設定 :2022/01/31(月) 14:20:50.91 ID:Y8D2w94W0.net
格安機種だから、スタドヤするわけでもないし、
ChromeBookみたいにオンボロでもないし、
Galaxy系みたいに爆発物でもない。
確かに、ワープアの俺でも悩まず換える庶民向けのオモチャだよな。

879 :名称未設定 :2022/01/31(月) 14:29:01.16 ID:KtVp1E9U0.net
ファンレスだから埃の心配しなくていいのもいいわ
Ipad並みにメンテ不要の高耐久が約束されている
雑にも扱える

880 :名称未設定 :2022/01/31(月) 14:31:02.61 ID:KtVp1E9U0.net
メンテ不要、静音、バッテリー長持ち、消費電力少ない
これでちょっと前のデスクトップi5〜i7性能あってカットテロップとちょい演出くらいの動画編集は出来る
これは凄いことですよ

881 :名称未設定 :2022/01/31(月) 14:34:07.62 ID:KtVp1E9U0.net
ちなみにDTMで結構重いの試したけどcpu使用率は40%行かなかった
問題はメモリの方だったな、32GBあったら正直他のpc要らないレベル
8でも出来るっちゃできるし16で大半の人間は足りるけどね

882 :名称未設定 :2022/01/31(月) 14:35:49.58 ID:KtVp1E9U0.net
ただ俺は前持ってたpcとあまり変わらなかったから
これに15万も使えないなとなった
倍額出しても200fpsでるPCとかそっちの方が満足できる

883 :名称未設定 :2022/01/31(月) 14:43:38.88 ID:hzOja2Ngd.net
>>810
買う為にいちいちコンビニダッシュしてるの想像して笑う

884 :名称未設定 :2022/01/31(月) 16:50:26.14 ID:5xFLcpxl0.net
子どもの使いと同じだよな。コンビニ行くのに胸躍らせてるんだぜ。

885 :名称未設定 :2022/01/31(月) 17:24:15.49 ID:Sc357Fc+0.net
他人の買い方まで興味ない

886 :名称未設定 :2022/01/31(月) 18:09:48.89 ID:hzOja2Ngd.net
俺も興味ないけどわざわざコンビニ払いをなんの恥じらいもなく書き込む感覚が分からない

887 :名称未設定 :2022/01/31(月) 18:15:04.74 ID:8cLBM93y0.net
代引きだってもう死滅してるだろうに

888 :名称未設定 :2022/01/31(月) 18:19:28.52 ID:Sc357Fc+0.net
洗脳されてるよ 
なんでもありだよ 

889 :名称未設定 :2022/01/31(月) 18:24:56.99 ID:JmG1z9Bl0.net
コンビニおじさん発言しなくなっちゃったね。

890 :名称未設定 :2022/01/31(月) 19:25:02.65 ID:k/VV2mfQd.net
書き込み量といい発言といいやっぱカード持てない人はそういう人なんだなって立証してくれた気がするの

891 :名称未設定 :2022/01/31(月) 19:33:35.53 ID:fmqaz4dva.net
コンビニエンスマン、えらい言われようだなw

892 :名称未設定 :2022/01/31(月) 19:41:39.70 ID:svfuWeFn0.net
結論

4k動画編集なし→7/8/256のAir

4k動画編集あり→ファン付きのpro

893 :名称未設定 :2022/01/31(月) 19:48:23.04 ID:KtVp1E9U0.net
コンビニまで歩かないと運動不足で死ぬぞお前ら

894 :名称未設定 :2022/01/31(月) 20:10:53.35 ID:Sc357Fc+0.net
Airで処理できないエフェクトはPro/Maxでもきついから
結局プロキシ編集でしょ 

895 :名称未設定 :2022/01/31(月) 20:11:09.97 ID:LtokBOB30.net
>>892
プロは6K8Kの世界。Airは4K60fpsまで問題なし(FCP)。Adobeは知らん。

896 :名称未設定 :2022/01/31(月) 20:14:25.74 ID:EDVt5maM0.net
>>893
デブで貧乏ってお前

897 :名称未設定 :2022/01/31(月) 20:26:10.20 ID:KtVp1E9U0.net
俺の中の基準にダヴィンチのグリッチエフェクトがあるんだがairはガックガクのうえ書き出しても映像乱れてたね
これじゃ作品は作れない

898 :名称未設定:2022/01/31(月) 21:04:47.87 ID:LSGYhixWi
今すぐ,日本が,緊急車両を1台も維持できないような貧困国になりますように.
今すぐ,日本が,ヘリコプター及び飛行機を1機も維持できないような貧困国になりますように.

899 :名称未設定 :2022/01/31(月) 20:44:52.96 ID:iO3wAKJxr.net
学割キャンペーンそろそろ?

900 :名称未設定 :2022/01/31(月) 20:50:17.05 ID:5q3YEvCm0.net
>>897
ダビンチはGPUが強くないとちゃんとやれないだろ。迷わずプロしかないはず。
Airで動画編集ならファイナルカット一択。

901 :名称未設定 :2022/01/31(月) 21:53:11.41 ID:Sc357Fc+0.net
ニートビデオベンチ
https://blog.neatvideo.com/post/m1-max-others

902 :名称未設定 :2022/01/31(月) 21:56:28.63 ID:Sc357Fc+0.net
Video Enhance AI
https://learn.topazlabs.com/introducing-video-enhance-ai-v2-6-native-apple-m1-silicon-support-improved-ai-models-and-much-more/

903 :名称未設定 :2022/01/31(月) 22:20:05.80 ID:Sc357Fc+0.net
AirだとDehancer使うと4Kで6-7FPSくらい?もっと出る?
Neat VideoでM1 Maxですら7fpsだし
全然処理足らないのは変わらないよな〜 

でプロキシ作るときにメディアエンジンで処理
Neat Video 24fps
これでFHDくらいならギリギリ編集できるところまできたかなレベル

904 :名称未設定 :2022/01/31(月) 23:05:26.65 ID:4FarZnQfd.net
19 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7946-Utu0 [182.170.242.30])[sage] 2022/01/31(月) 11:17:42.37 ID:fZtGosA10

安いWindowsパソコンやMacBook Airは、スペックに関係ない所は削ってあるから、MacBook Proやm1 miniとかに厳密に比べて聴くと音質が悪い。

21 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-tpbS [126.79.210.219])[sage] 2022/01/31(月) 13:42:43.08 ID:J1O33SJV0

>>19
マクブクairはそうなの?音質では
明らかな差は感じないが

薄いモバイルだからUSBの給電能力が弱いのは知ってる

22 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7946-Utu0 [182.170.242.30])[sage] 2022/01/31(月) 14:13:57.37 ID:fZtGosA10

>>21
ヘッドホンの性能が良くないと分からなから、どうでも良い事かもしれないけど。
Air単体で聴くとわからないけど、比較すると差があって、ボケて奥行きがなくなっている。

905 :名称未設定 :2022/01/31(月) 23:47:42.13 ID:webpEgn90.net
メールかweb利用の奴は、iPadで十分。

仕事で利用する奴は、メモリ16Gを買っとけ

906 :名称未設定 :2022/02/01(火) 02:12:18.64 ID:9vMJWx5nM.net
iPadはOS以外ほぼ完璧だよな
MacOSが入るようになったらあれ一つでいいと思ってる

907 :名称未設定 :2022/02/01(火) 02:20:41.25 ID:mNvmI1b60.net
https://i.imgur.com/eHAKdwh.jpg
https://i.imgur.com/UXbZMkF.jpg
https://i.imgur.com/VdH602Z.jpg

908 :名称未設定 :2022/02/01(火) 06:09:25.19 ID:JJH8BBtR0.net
>>906
>MacOSが入るようになったらあれ一つでいいと思ってる

[-][◻︎][X]が小さくて押せなくないか?

909 :名称未設定 :2022/02/01(火) 08:43:35.09 ID:SI62fNCc0.net
>>906
発熱も余裕で捌けるのに本当にもったいないと思うわ
絵描きの革命になるのに

910 :名称未設定 :2022/02/01(火) 09:21:17.18 ID:VSEnopS+0.net
娘にiPadProかMacBookAir買ってやることになったンドが、どっちにしたらいいと思う?

911 :名称未設定 :2022/02/01(火) 09:35:01.49 ID:28W/VT/u0.net
本人に聞けよw
ほしいものもらった方が嬉しいに決まってるだろ

912 :名称未設定 :2022/02/01(火) 09:37:21.57 ID:8hB/mUfS0.net
  ∧_∧ 知らんがな
 (´・ω・)
 (つдと) 誰やねん
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/

913 :名称未設定 :2022/02/01(火) 10:05:20.44 ID:8Dm4EyIY0.net
>>910
AmazonでChrome book買って「高かったでー」って渡したらいいよ

914 :名称未設定 :2022/02/01(火) 10:42:01.06 ID:zfRfvVLe0.net
>>910
タイピングしたり重たいソフト動かしてみたり、生産行動ならMac
コンテンツ見たりアプリで遊んだり消費行動ならipad、あとお絵かき。

ゲームやる可能性あるならちょっとデカイけどwinゲーミングノートもいいよ。
電源のない場所にはバッテリー保たないから持っていけんけど。

iPadはお絵かき以外の生産行動には全然使えないから、
なにか発展的な行動してほしいなって思ってるならPCのが良いよ。

915 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:14:46.20 ID:zfRfvVLe0.net
MacBook Airのメモリ問題なんだけど、
16買って操作してみた体感としては、
多分8でいい。
RAMもクラウドストレージ使うなら256gbでいい。
端末に貯めるなら512gb推奨。

デザイナーとかゲームクリエイターとか重い作業を死体人で、
デスクトップなくて、デスクトップ代わりにもなる
ハイパワーのメイン買おうとしてるなら16gbが良いと思う。

クリエイターで、
もともとデスクトップ環境はあって全然動く人は
素直にそっち強化したほうが良い。

モニター用として買う感じになると思うから、
それなら8gbで十分。

クリエイター以外はもちろん8gbで十分。

そんな感じに思った。
月1にでもレインボーくるくる感じたくない!って人は、
素直に16gb推奨。一切なかったよ。すごいね最近のノートは。

916 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:15:29.46 ID:zfRfvVLe0.net
誤字スマソ

917 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:29:02.19 ID:S4kG8y360.net
Airはマジで吊るしでいい
盛るバカは養分

918 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:35:25.85 ID:p8iB0GZj0.net
お金積むだけで快適になるんだったらそれでいいんだよ
節約するために外付けにしましたとかバカかよと思う

919 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:40:00.82 ID:S4kG8y360.net
お金積むだけで快適になるって簡単に言うならMAX買えよw

920 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:41:33.52 ID:S4kG8y360.net
CPUも何も変わらないところに無駄に金かけてるのほんと哀れ
中途半端に盛ったらairの伝説級のコスパは崩れる
だったらMAX買った方がいい

921 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:43:28.79 ID:D71uf1vEd.net
>>907
女の子?

922 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:45:48.55 ID:UaurlaPPa.net
コンビニエンスマン、今日も吠えるの巻w

923 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:45:50.98 ID:p8iB0GZj0.net
持ち運び重視してこっちは買ってるのに軽さ無視してpro買ってどうするの?
軽さも価値の一つだよ

924 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:54:26.45 ID:suK+U1tea.net
>>918
大多数は快適さに差がないという話だろwww
バカかよと思う

925 :名称未設定 :2022/02/01(火) 11:56:35.09 ID:tK3xb5Y2r.net
airも大して軽くないからなあ

926 :名称未設定 :2022/02/01(火) 12:10:13.77 ID:lR3IVLUiM.net
>>907
白すぎてしんどい

927 :名称未設定 :2022/02/01(火) 13:01:58.49 ID:XZl1xtG60.net
1kg切ってから初めてAirなのって欲しいわ

928 :名称未設定 :2022/02/01(火) 13:11:05.63 ID:EWPKS4Qr0.net
Airはディスコン

929 :名称未設定 :2022/02/01(火) 13:21:32.52 ID:u1O7x6Re0.net
せっかくのファンレスを活かして野外使用を想定した防水で落下耐性を上げたヘビーデューティ仕様のMacBookを作ればいいのにと思う
この性能域では他社は真似もできないだろう

930 :名称未設定 :2022/02/01(火) 13:39:33.18 ID:Os26Zaxxd.net
初めてAirなの

931 :名称未設定 :2022/02/01(火) 13:55:05.61 ID:cYEW2sUB0.net
>>906
メモリがクソ過ぎる

932 :名称未設定 :2022/02/01(火) 15:59:17.71 ID:uoJCntB2d.net
ゴールド買った16gb

933 :名称未設定 :2022/02/01(火) 15:59:44.34 ID:tF1T6r6c0.net
>>906
iPadは住所録の管理がショボい
どうしてもmacでなければ管理し切れない端末仕様なのが残念だわ

934 :名称未設定 :2022/02/01(火) 16:04:39.24 ID:gKkcWydT0.net
iPadでメモリ8あってmacOS使えれば神

935 :名称未設定 :2022/02/01(火) 16:19:03.73 ID:28W/VT/u0.net
Appleは一人に対してMacとiPadの両方を売りたいのよ
なのでわざわざ明確に差別化して出してるわけで、
それをぶち壊すような商品は出さないと思うよ

936 :名称未設定 :2022/02/01(火) 16:39:53.60 ID:8hB/mUfS0.net
iPadとmacは、主に使う画面が縦で横違うから微妙

937 :名称未設定 :2022/02/01(火) 16:43:50.37 ID:UaurlaPPa.net
Watchは意地でも買わない。
日本はまだまだだけど、ホームキット電化製品まで揃えた日には
Appleに軟禁されてるも同様だな。

938 :名称未設定 :2022/02/01(火) 16:48:40.58 ID:ONzEkNyI0.net
>>935
iPhone +iPad or macでしょ。iPad持っててMacBook持つのは効率的じゃない。

939 :名称未設定 :2022/02/01(火) 17:04:36.56 ID:28W/VT/u0.net
>>938
いや、iPadとMacだよ
それを非効率と思うような人は相手にしないから
あえて差別化してるし、
片方でしかできないことともいくつか残してある
iPhoneも含めて3つ買わせてなんぼって思ってるよw

940 :名称未設定 :2022/02/01(火) 17:10:22.18 ID:mOh5v/Zh0.net
>>937
Apple Key対応車種増えてるから買わざるを得んよ。
iPhoneにいれられるけれども。

941 :名称未設定 :2022/02/01(火) 17:39:56.62 ID:/P+gX+0n0.net
アイホンもiPadもairもiMacもapple watchも全部揃えてやっとマカーのスタートラインだぞ

942 :名称未設定 :2022/02/01(火) 17:47:15.61 ID:i+l9OsFe0.net
Apple TVが抜けてるぞ

943 :名称未設定 :2022/02/01(火) 17:53:51.23 ID:Nozn6Pi00.net
ゲームしないならApple製品だけで固めてもいいと思う

944 :名称未設定 :2022/02/01(火) 18:12:15.13 ID:sNpv7FNk0.net
>>939
バカしか買わないって言ってるようなもんじゃん(笑)

945 :名称未設定 :2022/02/01(火) 18:45:43.12 ID:p5hIqxY5F.net
……HomePod(ボソッ

946 :名称未設定 :2022/02/01(火) 18:45:43.25 ID:FOteOxJI0.net
>>941
あの布は?

947 :名称未設定 :2022/02/01(火) 18:47:06.23 ID:p5hIqxY5F.net
>>946
そいや布届いたわ。ちゃんとDesigned by Apple in Californiaで草。
https://i.imgur.com/Bw32omQ.jpg

948 :名称未設定 :2022/02/01(火) 18:54:33.88 ID:J1iCL7eYa.net
これメガネ拭きにも使える?

949 :名称未設定 :2022/02/01(火) 19:20:36.56 ID:GkPOOUhS0.net
https://youtu.be/2pPqTJVdlzY?t=1200

16インチMax
FHD解像度で2フレームくらいまでしかでてないな

950 :名称未設定 :2022/02/01(火) 20:35:50.60 ID:8fGAXaN7M.net
あの布結構欲しいけどXDRじゃなきゃあんま意味ないんだよな

951 :名称未設定 :2022/02/01(火) 20:48:31.03 ID:l2FZhUfe0.net
>>949
説明不足過ぎるだろ。どのくらい負荷かけてるかその説明ではわからない。わざわざ動画見るほど暇なやつここにはいない。

952 :名称未設定 :2022/02/01(火) 20:57:19.45 ID:Zm1Z0KX70.net
>>951
いるよ

953 :名称未設定 :2022/02/01(火) 21:35:19.84 ID:5NSGlaP0D.net
>>938
ミーティングの時はMacBookのメモでタイプして記録するんだが、ちょっと図形やフローチャート的なの書いておきたい時はメモからそのままiPad呼び出して手書き図形差し込めるから便利
だけどなー
紙資料もiPhone呼び出してPDF化して差し込み

保存して送信してーとか手間要らない連携の強さがあるから3つあると何かと便利
ユニバーサルコントロールがついにβ版で入ったからiPadでもMacBookのキーボードとトラックパッド使えてさらに便利なったわ

954 :名称未設定 :2022/02/01(火) 21:41:29.48 ID:GkPOOUhS0.net
右側のノードがエフェクトだよ
最初にノイズリダクションが入って
窓際のハイライト部分をマスクしてハイライト修正したり
スキントーンマスクしたり
一般的なカラグレかな 

FHDのProres 1/4解像度で2-4FPSくらいっしょ

955 :名称未設定 :2022/02/01(火) 21:55:07.50 ID:mNvmI1b60.net
哈哈哈,太逗了

956 :名称未設定 :2022/02/01(火) 23:19:52.96 ID:Hkyk10H+d.net
初売りの時は
リーベイツ1→5%とコンビニでのギフトカード10%プレミアとアップルギフトカード贈呈の三つのコンボがウマウマだったけど
今月から始まる学生キャンペーンはどうなんだろう
例年の経験からいくと
リーベイツは1%のままでコンビニでのギフトカード10%プレミアも無しかなー

957 :名称未設定 :2022/02/02(水) 00:00:13.18 ID:qlxYBmPe0.net
正月にギフトカード40万分買ったけど、もっと買えば良かったと後悔してる

958 :名称未設定 :2022/02/02(水) 02:58:59.13 ID:/piUJ6ivd0202.net
Appleが今年M1 ProとM1 Maxチップを搭載したより大きなiMacを発売すると予想しており、このコンピュータにはiMac Proのブランディングと昨年リリースされた24インチiMacと同様のデザインがあると信じています。M1 ProとM1 Maxチップを搭載したハイエンドのMac mini構成も今年リリースされる予定です。

https://www.macrumors.com/2022/01/30/gurman-imac-pro-new-airpods-pro-more/


M2チップは今年後半に再設計されたMacBook Airと一緒に発表されると噂されているため、アナリストはM1プロセッサよりも有能であると信じていますが、M1 ProやM1 Maxチップほど強力ではないと考えています。

https://9to5mac.com/2022/01/30/imac-pro-comeback-m1-max-pro-design/

959 :名称未設定 :2022/02/02(水) 04:11:32.62 ID:qynAgSkLp0202.net
おまえら早く気付け
Appleに人生の貴重な時間を振り回されてるぞ

960 :名称未設定 :2022/02/02(水) 07:09:34.70 ID:cuo7CMtb00202.net
Windows Updateの待ち時間より良いんじゃない

961 :名称未設定 :2022/02/02(水) 07:41:04.26 ID:/kxeLH6jd0202.net
しかも向こうは不意打ちだしね

962 :名称未設定 :2022/02/02(水) 10:53:48.04 ID:JaxjyjwqM0202.net
アップルより価値のある企業ねえよ

963 :名称未設定 :2022/02/02(水) 11:34:46.50 ID:yLoZqUvpa0202.net
>>962
Microsoft
alphabet

964 :名称未設定 :2022/02/02(水) 12:03:41.33 ID:AzdXEXtX00202.net
時価総額的には今はAppleの方が上じゃないの?

965 :名称未設定 :2022/02/02(水) 12:06:39.50 ID:MbQ4Cmt100202.net
株価が全てじゃないだろ。また売れているものが最高のものでもない。使い勝手は人それぞれ。

966 :名称未設定 :2022/02/02(水) 12:56:59.18 ID:JaxjyjwqM0202.net
価値があるって言ってるのにわかんないのか
気の毒に

967 :名称未設定 :2022/02/02(水) 13:15:20.24 ID:dE8w4ekb00202.net
>──天才・秀才・凡人の間でトラブルが起こるのは、お互いを評価する軸がそれぞれ、
>天才は「創造的かどうか」、秀才は「再現性があるか(ロジック的に通っているかどうか)」、
>凡人は「共感できるかどうか」で異なっていることが原因だと本書では述べられています。

968 :名称未設定 :2022/02/02(水) 13:27:45.69 ID:AzdXEXtX00202.net
企業の価値の客観的な指標としては時価総額だよね
人それぞれの価値感とか言い始めたら、そりゃ何でもありだw

969 :名称未設定 :2022/02/02(水) 13:30:40.83 ID:JaxjyjwqM0202.net
彼は創造的すぎたんだ、俺たち凡人とは話が合わないわけだ

970 :名称未設定 :2022/02/02(水) 13:54:20.50 ID:QoFC+YV000202.net
F13〜F24キーとは?
初めて聞いた人も多いのではないでしょうか。現在はFキー(ファンクションキー)はF1〜F12までがキーボードに搭載されています。
実は昔のMacキーボードには倍のF1〜F24キーが存在したのです。現在ではF13〜F24キーには何の操作も割り当てられていませんが、F13〜F24キーを押すことは可能です。

971 :名称未設定 :2022/02/02(水) 13:56:42.41 ID:QoFC+YV000202.net
>>766
M2にリスクなんてないよ
M1のコアを2倍に増やして、消費電力をM1の1/5に抑えただけの代物だし

972 :名称未設定 :2022/02/02(水) 14:13:49.92 ID:EuZ09RQHr0202.net
a14からa15でワッパ低下してるのにM1からM2でそうはならんでしょ

973 :名称未設定 :2022/02/02(水) 14:19:14.93 ID:0lvO6qIt00202.net
消費電力そんなに抑えたら何かがおかしいと思ったほうがいい
いいか、働かせれば電力は食うし熱は出るんだ
自然なことなんだ
不自然なものは疑ってかかりなさい

974 :名称未設定 :2022/02/02(水) 14:31:39.89 ID:YDiIA/nM00202.net
M3からが本番でしょ

975 :名称未設定 :2022/02/02(水) 15:18:38.42 ID:msORfHSw00202.net
カラバリAIR出たら買っちゃうかも
今はカラーがスタンダードよ
シルバーやスペースグレイは長らく覇権が続きすぎた
iMacもカラー出てなかったら買ってなかったな俺は

976 :名称未設定 :2022/02/02(水) 17:11:33.52 ID:orO/gpfz00202.net
>>968
では、セブンのおにぎりと家庭で出てくるおにぎりどちらが好きだ?
売れてるのが一番なんてのはクリエイターじゃねーな。

977 :名称未設定 :2022/02/02(水) 17:57:02.39 ID:VBAPB9IE00202.net
例えが悪い
家庭で出てくるおにぎりは販売していないので

978 :名称未設定 :2022/02/02(水) 17:59:21.86 ID:Nty3D30U00202.net
クリエイター糸井重里のおにぎりを知らんのだろう

979 :名称未設定 :2022/02/02(水) 18:04:35.45 ID:dE8w4ekb00202.net
ベンチや数値大好きヲタクがファッションとかみんな同じなのは
数値化できないものは読み取れないし表現できない壁があるn
音楽でも写真でもアートでも 香りとか光とかインテリアとかetc

そこは値段とか数値的スペックで判断する
シェアも大事 みんながいいというやつはいいと思うらしい

10年前の遅い高いMacを買うやつは馬鹿だ
そういう煽りばっかりだった 
シェアだとかソフトの数がどうとか 
数値に囚われてて
使いやすいとかの表現はオカルト的に見えるんだと思う 

980 :名称未設定 :2022/02/02(水) 18:26:44.93 ID:JaxjyjwqM0202.net
>>974
俺も実はM3からが本番だと思ってる

981 :名称未設定 :2022/02/02(水) 18:36:29.40 ID:YDiIA/nM00202.net
サクッとM1Air買った、快適〜
んでM3Max出たらPro16インチ盛り盛りで買うです
3年後くらい?楽しみ〜

982 :名称未設定 :2022/02/02(水) 19:33:12.77 ID:P5c/6cFIr0202.net
>>193
それならプロ買うだろ

983 :名称未設定 :2022/02/02(水) 19:35:00.53 ID:P5c/6cFIr0202.net
>>217
というよりWindowsもMacもそういう想定にしてるだろ

984 :名称未設定 :2022/02/02(水) 20:02:22.24 ID:hoXJDInd00202.net
初売りで買ったMB2020が来週ようやく届くんだけど、
ここまで来たらもうキャンセルして2022年版買った方がいいかな?

985 :名称未設定 :2022/02/02(水) 20:10:10.10 ID:YDiIA/nM00202.net
いやWindowsがいんじゃね
デルいいぞ安いし

986 :名称未設定 :2022/02/02(水) 21:04:10.19 ID:piWXBJ1v00202.net
>>971
intelもちょっとは見習え!

987 :名称未設定 :2022/02/02(水) 21:24:53.83 ID:mk4WRI/C00202.net
>>984
オメ!
ずいぶん待ったなw

988 :名称未設定 :2022/02/02(水) 21:44:57.89 ID:HJW2T7bT00202.net
学割ページがお待ち下さいになってるな
ワクワクだわ

989 :名称未設定 :2022/02/02(水) 22:28:31.27 ID:RJaSnvErd.net
ほんまや ついに来るか
あとは楽天リーベイツの動向だな

990 :名称未設定 :2022/02/02(水) 22:36:00.07 ID:5v1P1VVQ0.net
学割ページがお待ち下さいになってたら何が来るの?

991 :名称未設定 :2022/02/02(水) 23:31:03.61 ID:8HxPr0rm0.net
>>974
実はオイラも

992 :名称未設定 :2022/02/03(木) 00:24:11.99 ID:UE6ywx7gd.net
学割やってる期間に各種コンビニのアップルギフトカードのキャンペーンはもうやらんの??
やったら初売り超えるお得度だよね

993 :名称未設定 :2022/02/03(木) 00:27:10.47 ID:QfgWETpoa.net
学生じゃないからどーでもいいわ

994 :名称未設定 :2022/02/03(木) 00:33:00.78 ID:UE6ywx7gd.net
今計算してみたけど
この前の初売りでMBA18.7万で買って
アップルギフトカード12000円分
SUICA19000円
楽天リーベイツ8200円分
合計4万弱の実質値引きで
実質14.7万で買えた8/8 16GB 1TBのMBAのほうが旨味があった
今回だと
アップルギフトカード12000円と
楽天リーベイツ1500円分くらい(1%)で
実質156000円くらいで同スペックを買う事になるから一万円くらい損してるかんじかな

995 :名称未設定 :2022/02/03(木) 00:49:51.48 ID:51OS8ykD0.net
ちょっと放送大学入学してくる。

996 :名称未設定 :2022/02/03(木) 00:54:48.45 ID:aq1Nd2y20.net
学割キャンペーンで買うために年始にギフトカード買ったわ
あとAppleギフトカードは1.8万円分じゃね
リーベイツいつくるかな?

997 :名称未設定 :2022/02/03(木) 01:02:24.19 ID:GZpMKfN0d.net
>>996
リーベイツ去年も学生キャンペーンのとき付与率あがったの?

998 :名称未設定 :2022/02/03(木) 01:08:16.63 ID:kPK1f96U0.net
ちょっと前にコンビニ支払いが恥ずかしってやついたが

みんないろいろな手を使ってるのな

999 :名称未設定 :2022/02/03(木) 01:14:51.78 ID:yKp0RhsYd.net
学生はAirでも18000円のギフト券か
https://i.imgur.com/zvuN42h.jpg

1000 :名称未設定 :2022/02/03(木) 01:22:38.54 ID:vBWWbOv7H.net
>>995
一コマだけ履修するあのテクか

1001 :名称未設定 :2022/02/03(木) 01:50:20.58 ID:K5AhWhQ00.net
airで全部盛りにするならプロの吊るして良くね?

1002 :名称未設定 :2022/02/03(木) 01:51:44.30 ID:p6OHzoKg0.net
コンビニ学割コンボウマッ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200