2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac mini Part271

1 : (9級):2021/11/12(金) 07:22:10.76 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part270
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1634640328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2021/11/12(金) 07:23:04.69 ID:efyZ9Wge0.net
安倍晋三

3 :名称未設定 :2021/11/12(金) 07:25:36.74 ID:9QxMTELpM.net
miniのサイズで中身Proが欲しい

4 :名称未設定:2021/11/12(金) 07:39:33.11 ID:sKx2Q0o50.net
>>1
おつ

5 :名称未設定 :2021/11/12(金) 09:43:42.13 ID:PceYNo+vM.net
安倍晋三

6 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:11:24.04 ID:OQMEbF+X0.net
こんな分け方になると予想
Mac mini [Mn、(Mn Pro)]
iMac [Mn 24"、(Mn Pro 32")]
iMac Pro [(Mn Pro、Mn Max 32")]
Mac Pro [(Mn Max×2、Mn Max×4)]

MacBook Air [Mn]
MacBook Pro [Mn Pro、Mn Max]

7 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:37:09.55 ID:03pPAWSL0.net
>>6 わかりやすいですね

8 :名称未設定 :2021/11/12(金) 11:50:27.69 ID:IoTGRwDU0.net
次の来週を待つスレはここですか

9 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:17:35.71 ID:g1+6Lb1n0.net
Tomorrow is Another Day

10 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:19:54.08 ID:cNE30KTJ0.net
Tomorrow Never Knows

11 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:22:26.82 ID:l2AQaCHu0.net
day before tomorrow

12 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:53:09.68 ID:lVhlcZXEM.net
Make my day tomorrow

13 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:04:16.22 ID:hHtExT9Y0.net
Tomorrowkoshi

14 :名称未設定 :2021/11/12(金) 18:22:11.95 ID:L2yrq6fI0.net
Together To Tomorrow

15 :名称未設定 :2021/11/12(金) 18:22:19.54 ID:L2yrq6fI0.net
Together To Tomorrow

16 :名称未設定 :2021/11/12(金) 18:32:09.83 ID:s71izVJX0.net
田口トモロヲ

17 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:02:36.51 ID:m6JN5lqd0.net
森義之

18 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:08:34.09 ID:+5EV4cRHM.net
群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスとたたき上げのスキルだけが彼女の武器だ。

19 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:09:40.96 ID:8BbQ12ir0.net
ブラックジャッキーブラウン

20 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:57:02.47 ID:uY4MErBOa.net
nは自然数な

21 :名称未設定 :2021/11/13(土) 23:37:21.19 ID:CmKTNv5E0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1459131290826178560/pu/vid/540x540/d7UwZdKkMPGU59Bg.mp4

22 :名称未設定 :2021/11/14(日) 00:53:32.11 ID:KKVoTUV4M.net
よく誰も轢かなかったな

23 :名称未設定 :2021/11/14(日) 14:55:59.12 ID:yw6oquK60.net
群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスとたたき上げのスキルだけが彼女の武器だ
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

24 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:25:58.79 ID:XcdE9/wi0.net
>>23
すげえオシャれだな
俺はいらない

25 :名称未設定 :2021/11/14(日) 22:13:38.81 ID:njKADiYe0.net
>>23
JISキーかよ

26 :名称未設定 :2021/11/15(月) 00:32:05.90 ID:4FILsKRG0.net
>>23
よく見る画像だけど、修正日が今年の7月17日なんだな
もっと前のかと思ったけど、時々修正してるのかな

27 :名称未設定 :2021/11/15(月) 23:40:14.28 ID:lDqhm6aI0.net
>>26
そもそもこの画像は元々の画像投稿者じゃない別人が無断転載したものだと思うよ
元の投稿者にいちゃもんつけてた奴がなんか逆ギレして延々となりすましを繰り返してるんだよ

28 :名称未設定 :2021/11/15(月) 23:59:46.78 ID:6xzobgGL0.net
無駄な事を続ける人生ってさぞ虚しいんだろうな。

29 :名称未設定 :2021/11/16(火) 10:49:02.42 ID:7KKmjUGz0.net
虚しい人生だけどコピペをし続けると反応する人がいるから嬉しいんだろう

30 :名称未設定 :2021/11/16(火) 23:02:12.93 ID:7ovsr2xB0.net
せめて雑コラでも、mac mini置いてくれ

31 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:06:47.71 ID:AlDznKVb0.net
虚しい人生だけどコピペをし続けると反応する人がいるから嬉しいんだろう
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

32 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:37:27.23 ID:ETren7ib0.net
Montereyインストール出来ないな

33 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:45:20.53 ID:EuoPHnAhM.net
>>32
現象は?

34 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:19:37.57 ID:oZeUGKzR0.net
Apple Will Sell Parts for Customers to Make Their Own Repairs
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-11-17/apple-will-sell-parts-for-customers-to-make-their-own-repairs

35 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:31:58.34 ID:VgKqgzoOM.net
>>34
アメリカでiPhone12,13とM1 Macの修理部品を一般にも売ってくれるようになるのか。
日本でも自分で修理できるようになると良いな。

36 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:02:16.96 ID:+Nwp3Kr60.net
問題は価格だよ

37 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:14:52.68 ID:KXz7lKo/M.net
>>36
>問題は価格だよ
高くは無いと想像。高いと訴訟になる。

38 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:41:57.23 ID:SlgRlLyN0.net
来週まだか

39 :名称未設定 :2021/11/18(木) 16:22:58.96 ID:SlgRlLyN0.net
ソルダリング済みのロジックボードを直接売ってくれるようになるのかな
最安値のMac mini購入し、修理品と中身(上位グレード)をごっそり入れ替えたら
トータルで安くなるとか裏技あったらええなぁ…

40 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:19:49.14 ID:9fDYqEho0.net
>>39
>ロジックボードを直接
これは無理だろう。
iPhoneのガラス(液晶パネルもか)、外装、バッテリーだけでしょう。

41 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:33:26.19 ID:SlgRlLyN0.net
>>40
customers will be able to repair Mac computers with M1 chips.

42 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:34:47.41 ID:VgKqgzoOM.net
ロジックボード買えたとしても買った機種の修理部品としてだけなんじゃないかな。
壊れた分を送ったら新品部品より安いリビルド部品とか買えたら良いのだけど

43 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:38:40.43 ID:VgKqgzoOM.net
交換した壊れた部品を返却したら割引してもらえるのね

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2I3019

44 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:12:47.79 ID:Akqw0ysk0.net
>>33
自分のminiだと古すぎるみたい

45 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:40:22.66 ID:M+i/8Tcca.net
https://support.apple.com/ja-jp/HT212551
まずこういうの見ろ

46 :名称未設定 :2021/11/19(金) 15:50:06.71 ID:xV6Oi7U90.net
2012なんだけど、USBのマイクを繋ぐとレベルが弱い。
ヘッドセットは面倒なんで、出力の大きい安値のUSBマイクを
知っていたら教えてくれ。

47 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:43:54.68 ID:7mTfAo5o0HAPPY.net
>>590
すごい
これあれば高速ホイールいらんなw

48 :名称未設定 :2021/11/20(土) 06:41:59.46 ID:bAW2Dx1n0HAPPY.net
未来人ですか?>>47

49 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:22:19.66 ID:ttBB+E/U0HAPPY.net
MacBook Air 316枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1630969442/
287 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:47:21.70 ID:vEEvpd+c01010
元画像は削除されているが、その画像をコピーしたものを勝手に貼り付けている
これは犯罪行為なのでip開示請求の対象になる
おまえは殺されても文句言えない

289 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:57:31.40 ID:vEEvpd+c01010
てか、いい加減ぶち殺すわ、このクソガキ
追い込まれた人間が何するか思い知れ

291 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:02:19.88 ID:vEEvpd+c01010
法テラスに前から相談していたけど、再度コピーが上がったのでip開示請求出した
特定して殺す
ぶち殺す

292 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:03:13.55 ID:vEEvpd+c01010
このコピペのせいで俺は人生を台無しにされたんだよ
もう失うものはない
ぶち殺す

294 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:11:42.95 ID:vEEvpd+c01010
殺す

297 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:22:35.32 ID:vEEvpd+c01010
他人の写真を無断で複製してインターネットにアップしたら犯罪になる
どんな微罪でも法的に開示請求して住所氏名を特定できる
俺は合法的にクソガキの住所氏名を入手する
そして責任を取ってもらう
それだけだ

50 :名称未設定 :2021/11/20(土) 17:08:57.61 ID:F9ZPHEU/0HAPPY.net
そんなことより今すごい屁が出た
ボフって
たぶん1リットルくらいは余裕で出た

51 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:44:38.73 ID:OIc5aFjW0HAPPY.net
Mac mini (2018)11.6.1なんですが、なんとなく調子が悪い、起動ディスクの内蔵2TSSDの「その他」が1.2Tまで増加してきたため、FirstAidにかけたところ、何回かけても、⌘+Rからでも、外付け起動ディスクからでも

“MacintoshHD”(disk1s1)でFirst Aidを実行中

ファイルシステムを修復中です。
ボリュームのマウント解除が完了しました。
fsck_apfs -y -x /dev/rdisk1s1を実行中
error: container /dev/rdisk1 is mounted.
ファイルシステム検査の終了コードは65です。
マウント済みとして検出されたときの状態を復元中。
ファイルシステムを検証または修復できませんでした。:(-69845)

操作が失敗しました…


となります。
再インストールして、その他は300Gまで減りましたが、やはり、FirstAidをかけると同じ結果
バックアップしろと言われるのですが、再インストール後は今のところ問題はありません
何が原因でしょうか?
修理に出さなきゃいけないのでしょうか?

52 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:14:56.03 ID:hEtLTfea0HAPPY.net
>>51
外付けから起動して、内蔵は完全にフォーマットしてみたら?
それでエラー出るならそれは結構な問題だろうな
しかし内蔵が2Tって凄いな、幾らだったんだか。ウチは256Gだわ

53 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:29:52.31 ID:OIc5aFjW0HAPPY.net
>>52
フォーマットして再インストールしてこれなんですよ。
再インストールして、軽快に作動しているけど、念のためにFirstAidにかけると同じ結果…

54 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:03:24.97 ID:hEtLTfea0HAPPY.net
>>53
フォーマットして、インストールする前に確認しないと

55 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:08:38.50 ID:0GgxlJjI0HAPPY.net
>>53
>フォーマットして再インストールして
ってiCloudにサインインする前でも?
つまり再インストールして何も触ら無い状態ですでにその他が300GBあるってことかな?

56 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:17:13.87 ID:hEtLTfea0HAPPY.net
>>55
よくわからんけど「iCloudにサインイン」ってなに?
ネット環境なくても、ローカルで再インストール出来るだろ
自分はいつも外付けから起動して再インストールしている

57 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:23:25.40 ID:0GgxlJjI0HAPPY.net
>>56
いや。気にしないで…

58 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:48:57.97 ID:y0BHxzI2aHAPPY.net
2018だったらMojaveのUSBインストーラーで起動して
パーティション消してからSSDチェックしてみたらどうだい

59 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:01:32.37 ID:XEN9eAfX0.net
>>54,58
フォーマットしただけだと、HDDが一つしかなく、この時はSSDは正常と判断されます。
11.6.1をインストールするとシステムボリュームとデータボリュームにわかれますが、これらを外部ディスクからFirstAIdをかけると、最初に書いたようなことになるのです。
ファイルシステム検査の終了コードは65
ファイルシステムを検証または修復できませんでした。:(-69845)
の情報がなくて、今は動きが良いのでどうしてよいのか?急に壊れることがないのかが心配なのです。

60 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:37:09.84 ID:C3eOaHDLM.net
>システムボリュームとデータボリュームにわかれます
Catalinaからだけどね

61 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:41:21.72 ID:C3eOaHDLM.net
Mojaveから順々に上げてみてどこでおかしくなるかだな

62 :Mac歴34年の爺い :2021/11/21(日) 09:55:49.12 ID:PqK53vRYr.net
純正内蔵ドライブなら、Apple suportに問い合わせるのが早いと思う。なんなら持ち込み予約で。

63 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:49:31.49 ID:S/whWzd60.net
ん〜、それなら
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

64 :51 :2021/11/21(日) 13:45:57.90 ID:XEN9eAfX0.net
本日、起動ディスクからのFirstAidでも、外付SSDにOS入れてFIrstAidやっても正常と判定されました。
特に何をやったわけではなく、昨日も再起動を数回やったし、FirstAidも10回くらいやってみたけどダメだったのが、今朝起きてFirstAidかけたら問題ない…。
ただ、あの900Gほど増えていた「その他」ファイルはなんだったのか?
ファイルシステム検査の終了コードは65はなんなのか?
わからないまま、治った感じです。

65 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:01:39.18 ID:6sjQVEk80.net
それ治ってないよ
また突然に牙を剥くよ

66 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:57:22.22 ID:I/lccaF10.net
冬眠したのかw

67 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:57:36.39 ID:fpS62Tvk0.net
 ヾヽヽ
 ( ・∀・)
 ミ_ノ
  ″″
1羽でチュン!

 ヾヽヽ ヾヽヽ
 ( ・∀・) ( ・∀・)
 ミ_ノ ミ_ノ
  ″″  ″″
2羽でチュチュン!!

ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ
 ″″  ″″  ″″
3羽そろえば

  ___/ヽ
  \ _ 」
  _/ /_」|_
 (__  _〉
   / i |
  / く| | を む く
 ∠_ヘ  |
    \ノ

68 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:20:24.24 ID:a1uDkDzt0.net
>>63
同級生はカリモク買って使ってたな。
いと高し。

69 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:19:48.23 ID:Ytks2yFs0.net
>>68
カリモクはいいな、ニトリの8回分くらいの値段だが
こないだニトリでTVボード買って、組み立てるのに苦労したわw
次は、、、カリモク、、、ではやっぱりよう買わんかな。。。
TVボードは10年に一回くらいしか更新しないしな

70 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:28:06.05 ID:Y65dVZ8C0.net
健康にも関係してくる机と椅子は妥協しない方がいい
テレビ台と同じ括りにしてはならん

71 :名称未設定 :2021/11/22(月) 11:49:02.12 ID:sk6L1C1pM.net
机と椅子は大事
ローテーブル使ってたら位置的に負担がかかって肘の神経損傷して小指と薬指が動かなくなった
学校の椅子に肘ぶつけて電撃が走るやつの慢性化状態だな

72 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:48:47.95 ID:hPIDZnFOr.net
自分も、職場がどっしりふんぞりかえって沈み込む椅子に代わったら、PC作業しているうちに腰を痛めた。
職務権限で、お気に入りのOAチェアを持ち込んで使っている。

73 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:57:44.48 ID:Mmg8J6jh0.net
お気に入りのOAチェアってなんぞ?
M1 Mac miniに似合うオフィスチェアを教えてたもれ
ちなみに今はハーマンミラーのセイルチェアを使ってる
背もたれは満足なんだがファブリックの座面が長時間座ると痛くなってくるので
ここを改善した椅子が欲しい

アーロンチェア
エンボディチェア
その他有名所を検討中

※スレチだけど許して!
M1 Mac miniに「似合う」デザイン&機能を両立した椅子探しということで許してちょ

74 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:00:47.93 ID:Y65dVZ8C0.net
Macに似合うとか気にせず、自分と相性が良いと思うの買いなよ

75 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:16:57.99 ID:YpLq5PzL0.net
セイルチェアって勤務先がそれで、使ってあまり合わなかった椅子か。

76 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:56:50.15 ID:oZZWfvOd0.net
>>73
スレ違、消えろ

77 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:02:28.13 ID:UVSJOBOo0.net
>>73
miniに似合う椅子とかアホかと
椅子スレ行け

78 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:20:15.76 ID:9Y/SYiAs0.net
ノートだと最悪デスクなくても良いけど
miniはデスク必須だからな
miniユーザーはデスクやチェアも拘るのだよ

79 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:31:58.93 ID:UVSJOBOo0.net
デスクトップPC全て事情は同じだろうが

>背もたれは満足なんだがファブリックの座面が長時間座ると痛くなってくるので
こんな個人差が理由なんだから人におすすめ聞いても全く意味ねぇよ

椅子スレでよさげな椅子見繕って家具屋行くかメーカーのショールーム予約入れて試座してこい
人によって合う椅子は違うから人気の椅子でも自分に合わない椅子は全てクソだ
名前で選ぶな自分で座って選べ

80 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:21:50.43 ID:piDd1rdS0.net
>>79
>椅子スレでよさげな椅子
テーブルも大事 (高さとか)

81 :名称未設定 :2021/11/22(月) 18:25:59.19 ID:hnSoCZ/90.net
ブレーカーの次は椅子かよ

82 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:00:54.69 ID:TpeC+OgIa.net
碍子?

83 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:57:49.12 ID:Y6Q2xE0O0.net
>>29
もうすぐデジタル所有権が発生するように法律が変わるので、法を犯した者は罪に問われるようになります。

84 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:29:50.70 ID:CTU633Yx0.net
>>81
椅子は重要じゃないか。自分は会社の引っ越しの時に余ってた
コクヨの椅子貰って、いまでも使ってるわ。
買うとかなり高いのな

85 :名称未設定 :2021/11/23(火) 06:25:35.71 ID:dar752oR0.net
椅子と机は高さ調整が細かくできるのがいい
スタンディングデスクも想定してるなら
LXみたいなモニタアームがあればさらにフィット感が出せる

86 :Mac歴34年の爺い :2021/11/23(火) 12:26:25.64 ID:C1cIF4E9r.net
>>73
ごめん72だけど、家具屋さんに身体に合わせて特注で作ってもらった椅子なんで、紹介できない。
皆さん、スレチな書き込みをして、申し訳御座いません。

87 :名称未設定 :2021/11/23(火) 19:37:23.76 ID:rhDky8pS0.net
まあ、実際は机というよりイスが大事なことは間違いない。
机は高さが合ってればほぼ差はないと思う。
自分は国産だけどイトーキのR-1使ってる。

88 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:11:25.02 ID:lFl5a20KM.net
2011梅が突然お亡くなりになった
今朝まで使えたのに帰ったら電源落ちててボタン押してもランプすら点かない
週末にでも新しいmini買ってこないと…

89 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:37:56.56 ID:KOGL/3Yka.net
rip

90 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:53:05.71 ID:xdz6tPAK0.net
>>88
2011梅な、同じの有る。現役ではないけどな。動いてはいるな
ジョブズが無くなった時の円安(1ドル73円くらいか)で激安なminiだったな。
日本で5万くらいだったかな。いろいろ思うところはあるな
内蔵HDDをSSDに換装して、仕事場の実験機的には使ってる

91 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:53:46.72 ID:xdz6tPAK0.net
>>90
円安じゃなくて、、円高だなw

92 :名称未設定 :2021/11/24(水) 21:48:54.82 ID:8qDY1kBCa.net
パソコンって壊れるまで使う物じゃないよな

93 :名称未設定 :2021/11/24(水) 23:52:05.72 ID:jhdOb+A70.net
余計なお世話

94 :名称未設定 :2021/11/25(木) 00:24:24.33 ID:GWUhJWP6p.net
M1は壊れるまで使えるかもしれん
さすがにもう性能良くなっても一般人には使い道がない

95 :名称未設定 :2021/11/25(木) 00:47:16.11 ID:AUtN9lYT0.net
来週来週言ってるうちに為替がヤベーんだが

96 :名称未設定 :2021/11/25(木) 01:21:38.41 ID:Oae9dvUBM.net
スペック要求するような作業しなかったから2011でもSSDに換装してもらって不満なく使えてたんだ
買い足しするなり体制は整えておくべきだと教訓になったけど、
電源すら入らない状態でデータ移行出来るんだろうか

97 :名称未設定 :2021/11/25(木) 01:31:47.47 ID:vKfRiuY70.net
>>96
バラしてSSDだけとればいけるんじゃない?
解説してるブログいっぱいあるし自分でなんとかなると思うよ

98 :名称未設定 :2021/11/25(木) 01:37:56.16 ID:ulDQKMVv0.net
>>92みたいな人から2012をもらってきて
BigSurとdocker入れて検証作業に使っている

99 :名称未設定 :2021/11/25(木) 07:26:59.91 ID:jIJEFK3eM.net
起きたからプラグ挿して電源押したけどやっぱり夢じゃなかった
過去ログ遡ってたら10年ちょい使ってて頑張らせすぎた
>>97
ありがとう
組み戻すまで考えなくて済むのは気楽そうだけど
まずは工具揃えないと

100 :名称未設定 :2021/11/25(木) 08:50:58.25 ID:OtcQCQc1M.net
開腹してファン掃除したら動いたりして

101 :名称未設定 :2021/11/25(木) 09:48:59.05 ID:vKfRiuY70.net
>>99
トルクスT6,8とプラスドライバーがあればなんとかなる
ちっちゃい端子抜くのにピンセットがあるとなお良い

102 :名称未設定 :2021/11/25(木) 10:44:31.22 ID:QhYt0p0iM.net
何日が投げておくと復活することあるね

103 :名称未設定 :2021/11/25(木) 12:38:19.24 ID:DgURL1QOM.net
今のは取り出しすら出来ないから2011でよかったじゃん

104 :名称未設定 :2021/11/25(木) 16:42:02.98 ID:YtMdZGuw0.net
自分で入れたんだから自分で出すことくらいできるだろ、数年で耄碌しない限り…

105 :名称未設定 :2021/11/26(金) 17:05:32.19 ID:vQamcVsf0.net
2012はcatalinaまでやで
なのでいい加減買い替えを検討している

106 :名称未設定 :2021/11/26(金) 23:52:17.52 ID:fQ+FomNt0.net
>>105
macmini 2012は、公式にはMojave 10.14 までな。
自分は未だにEl Capitanで、メイン機で使ってるが
2018も有るからそっちはMontereyにしているけど
使いもしない機能ばっかり増えていくな

107 :名称未設定 :2021/11/27(土) 00:08:16.33 ID:w6lzQcnP0.net
>>106
macOS Catalina と互換性のあるコンピュータ
https://support.apple.com/ja-jp/HT210222

Mac mini (Late 2012)って乗ってるけど自分の読み方が間違えてる?

108 :名称未設定 :2021/11/27(土) 00:17:10.06 ID:VSrnKX/10.net
>>107
2012も有ったんだ。それはスマン。

109 :名称未設定 :2021/11/27(土) 00:18:36.15 ID:82FoYhZb0.net
良いってことよ!

110 :名称未設定 :2021/11/27(土) 00:44:14.75 ID:w6lzQcnP0.net
>>108
いや、自分の勘違いかと思っただけで責めてるわけじゃないです
BigSure入れてるって話はOpenCore Legacy Patcher利用ね
普通に使いたい人はやはりCatalinaまでにしたほうがいいっぽい

111 :名称未設定 :2021/11/27(土) 01:32:18.32 ID:RdzF2XOM0.net
mac mini 2012でカタリーナ使ってるけどかったりーよ

112 :名称未設定 :2021/11/27(土) 21:36:06.24 ID:Wt9DSH5Y0.net
2012をメインで使ってるんですがCatalina止まりなので
最新が使いたいと思って中古で2014を買いました。
Fusion Drive仕様なのでそれを1TBくらいのNVMe M.2に変えて
メインドライブとし、元のHDDは使わないようにして快適に
使えないかなと考えてるところです。
実際そのような構成にして使ってる人いますか?
まだ2014は手元に届いてないですが馬鹿な買い物したかもと
震えています。

113 :名称未設定 :2021/11/27(土) 21:51:34.67 ID:fV876/Vb0.net
2014竹にWestern Digitalの500GBのNVMe M.2を入れて使ってます。
全く問題ありません。気を付けねばならないのはSSDのコネクタ形状。
FD仕様ということなので、そのまま入れるとしたらAppleのコネクタ形状を
持つSSDを使わざるを得ず、割高になります。ウチでは変換アダプタ(1500円くらい)を
使って入れました。
HDDはファイル倉庫かバックアップ用にでもすればいいのではないかと。

114 :名称未設定 :2021/11/27(土) 22:00:58.02 ID:Wt9DSH5Y0.net
情報ありがとうございます。Western Digitalですね。
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN570 (読取り最大 3,500MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS100T3B0C-EC 【国内正規代理店品】
よし このへんを候補にしてみようかな。
アダプタって
Apple Mac Mini 2014 A1347 MEGEN2 MEGEM2 MEGEQ2用 M.2 NGFF M-Key NVME SSD 増設キット アダプタ
これで良いのかなと思ってたらFD仕様はこれじゃ駄目なんですね。

115 :名称未設定 :2021/11/27(土) 22:24:24.29 ID:Wt9DSH5Y0.net
Transcend Mac専用SSD 960GB アップグレードキット MacBook Pro/MacBook Air/Mac mini/Mac Pro 用 TS960GJDM820
これなんか3万くらいするんですがFD仕様ってこれしか選択肢ないんでしょうか。
分解大変そうだけどHDDのほうを換装したほうが良いのかな・・・
なんか雲行きがあやしくなって来ました(笑)

116 :名称未設定 :2021/11/27(土) 22:28:08.39 ID:1uNpxycv0.net
2014は分解と組み立て大変だから俺なら敬遠するわ
慣れれば楽みたいだけどね

117 :名称未設定 :2021/11/27(土) 22:32:08.27 ID:GCg7RLDM6.net
NVMeアダプタで使う場合の注意として、オリジナルのSSDを取っとかないと、Montereyへのアップグレードのファームアップデートで必要になる。
うちはMac Proでそうなった。

118 :名称未設定 :2021/11/27(土) 22:36:56.35 ID:Wt9DSH5Y0.net
12+16Pin 2014 2015 Mac to M.2 NGFF M-Key SSD Convert Card for A1465 A1466 A1493 A1502
こういうのがあるんですね。ちょっと光が見えてきました。(笑)

119 :名称未設定 :2021/11/27(土) 22:41:51.42 ID:Wt9DSH5Y0.net
ファームアップデートですか・・・
とっておいて、アップデートするときまた交換する必要があるんですね。
う〜ん なかなか面倒くさいですね。
そういう手間を取るか、分解の手間を取るかの2択になるのかな・・・
いま2012の内蔵HDDをSSDに換装した仕様で満足してるので
M.2に拘りはないです。方針を決めるのにしばらく悩みそうです。

120 :名称未設定 :2021/11/27(土) 22:42:44.49 ID:aKgO5w9L0.net
ここは君の工作教室では無い。

121 :名称未設定 :2021/11/27(土) 22:55:16.61 ID:Wt9DSH5Y0.net
ごめんなさい
スレチでは無いかなと思って調子に乗って連投してしまいました。
失礼しました。

122 :名称未設定 :2021/11/27(土) 23:36:15.20 ID:dSSjTJ/IM.net
2014詳しくないがFD仕様なんでしょ
128GBのSSDが最初から入っているだろうからFDを解除して
それを単独で起動ドライブにしてHDDをSSDと入れ換えればいいんじゃないの

123 :1000ZXL子 :2021/11/27(土) 23:41:45.69 ID:Tdhqwm190.net
rate2014は今でもメインマシン。ヽ(´ω`)ノ

内蔵ベイはSSDは512GBに差し替えて、HDDは2TBのを入れてるよさ。

まんず、いまでも快適である。

124 :名称未設定 :2021/11/28(日) 00:25:20.30 ID:QJ7OMHu50.net
>>121
スレチじゃないからどんどん書きなされ

125 :名称未設定 :2021/11/28(日) 00:39:05.83 ID:BvECBJ9+0.net
>>121
2014はインターフェイスが遅いから(PCIe x 2、実効データ転送速度が片方向500MB/s、双方向1GB/s)早いSSDは意味ないよ

126 :名称未設定 :2021/11/28(日) 08:34:18.80 ID:n+WNhtf/M.net
俺もまだ2014使ってるわ
HDD換装は難しそうなのでNVMe SSDを増設してそっちにOS入れてる
今はMojaveだけどMontereyに上げても大丈夫かな?

127 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:29:46.47 ID:mtpi9jU+0.net
>>125
一応そこは納得済みです。
現状の2012でSATA SSDでそこそこ満足してるので・・・
もったいないですけどね。
でも頑張ってHDD換装するか悩みますね。

>>126
>>117さんの情報はFD仕様だからって事じゃないですかね。
単純追加してるノーマル仕様だった大丈夫なんじゃないでしょうか。
知らんけど(笑)
自分が買った2014はFD仕様らしいけど既にMontereyアプデ済みらしいので
当面はアプデ問題は気にしなくて良いのではないかと思ってます。

128 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:54:08.84 ID:Ppjz68w00.net
フュージョンドライづはやめたほうがいい
SDD HDDどちらか片方が逝ったら
両方ともオシャかだ
HDDなんか外付けでいいだろうに

129 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:56:20.70 ID:Ppjz68w00.net
2012使ってるなら2014なんかいらないよ
M1買ったほうが断然いい

130 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:58:55.20 ID:Ppjz68w00.net
カタリナのサポートが切れたら
M1かM2も出るだろうから買い替えればいい
ビッグサー使いたいがために2014なんか買うのは
無駄だよ

131 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:20:27.14 ID:mtpi9jU+0.net
>>129
>>130
ごもっともです。でもなんとなく勢いでもう買っちゃったんで(笑)

>>128
FD解除したり、安全な使い方を検討してみます。

まぁいくらか金になるうちに売るという判断も視野にいれて検討してみます。
みなさんご忠告ありがとうございます。

132 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:28:21.96 ID:xw2JpopBM.net
FD解除するのは同意だけど折角NVMeSSDを簡単に付けられるのに外付け使う意味がわからん
しかも2014だとThunderbolt3が無いからUSB3経由だろ?

ってまだ2014買ってないのか
既に持ってるならSSD付けるだけで延命できるってだけで、
今から買う機種じゃないよ
写真管理+iOS端末の母艦+サーバー+WindowsでOfficeとかなら省電力低発熱でファンも回らないから気に入ってるけどね

133 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:33:57.37 ID:NXQS15Z/0.net
古い機種を買うなんて無駄遣い私はしたくない。

134 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:46:51.55 ID:SChv8nhNa.net
新品買うと死んじゃう病なんだろ

135 :名称未設定 :2021/11/28(日) 13:38:49.68 ID:C9aE/3ipM.net
ワシなら2018買うわ

136 :名称未設定 :2021/11/28(日) 13:43:33.64 ID:gKdU+cK7M.net
2011で抜いたSSDからM1への移行割とさっくり出来ました


>>100
裏蓋外して掃除しても駄目だったよ

>>101
解説サイト見ながらだけどファンとメッシュの外しただけでSSD引っ張り出せたけど
戻す時バネが一個余った

>>102
復活すれば良いんだけど…

>>103
ほんと外せて良かったと思う

>>104
SSDへの交換は5年前兄にしてもらったんで

137 :名称未設定 :2021/11/28(日) 15:07:55.51 ID:4XBT1/ddM.net
NVMeの問題はこれ

https://applech2.com/archives/20211102-how-to-upgrade-macos12-monterey-third-party-nvme-ssd.html?amp=1

138 :名称未設定 :2021/11/28(日) 17:32:45.72 ID:WqutG+Si0.net
問題はこれ

M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

139 :名称未設定 :2021/11/28(日) 18:05:16.63 ID:lHxFUJY9a.net
>>138
キミあぼーんされてログ壊れるから迷惑

140 :名称未設定 :2021/11/29(月) 05:21:59.95 ID:IGdxDnf5M.net
こどおじ生存確認

141 :名称未設定 :2021/11/29(月) 06:56:46.43 ID:RuIuDX3v0.net
>>136
良かったねぇ
2011からM1だと良くも悪くも色々変わってるだろうけど

142 :名称未設定 :2021/11/29(月) 09:10:06.64 ID:qv0dH8oaM.net
アップル、CD-ROMドライブを内蔵したミッドレンジのデスクトップモデルを発売へ

CPU 33MHz/68030
メモリ    4MB
内蔵ディスク   200MB
Macintosh IIvx
価格        52.8000円

143 :名称未設定 :2021/11/29(月) 09:21:27.55 ID:WBl+Ymgl0.net
それは触れてあげるな

144 :名称未設定 :2021/11/29(月) 09:58:15.38 ID:NDULCqyR0.net
>>139
https://i.imgur.com/をNGに突っ込めばいいだけやん

145 :名称未設定 :2021/11/29(月) 10:07:47.42 ID:PPav4cdz0.net
imgur(アイアムグール)をNGするなんてとんでもない!

146 :名称未設定 :2021/11/29(月) 15:39:41.38 ID:a5bKjljhMNIKU.net
IIvxは今見てもいいなぁ
未来的だ
曲線のラインがたまんねっす

147 :名称未設定 :2021/11/29(月) 18:16:48.47 ID:/mlmEmGD0NIKU.net
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
https://iphone-mania.jp/news-422306/

148 :名称未設定 :2021/11/30(火) 11:58:21.81 ID:NPbX4mnKM.net
Amazon Prime VideoのMacアプリ版が出て映画もHD再生できるようになってるが
Safariなら出来てたんだな
Chromeばかり使ってたから知らなかった

149 :名称未設定 :2021/11/30(火) 16:52:37.67 ID:yMljO5Pf0.net
>>148
むしろそのMacアプリの存在を知らなかったw

150 :名称未設定 :2021/11/30(火) 18:21:18.33 ID:J6l+uI470.net
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
https://iphone-mania.jp/news-422306/

151 :名称未設定:2021/12/02(木) 19:19:02.57 ID:ny8fjooV2
「『英白人、米白人、ドイツ白人、日本人、韓国人、中国人、香港人、台湾人』はクズでカスでゴミ」という最高機密が全世界にばれているぞ。
「『米大学、米国防省、米上院軍事委員会、米下院軍事委員会、CIA、FBI、米軍、NASA、ウォールストリート、EU、NATO、米トップ1%』はクズでカスでゴミ」という最高機密が全世界にばれているぞ。
「『テンノー、バイデン、トランプ、日本の首相、メルケル、文在寅、習近平、蔡英文、林鄭月娥、ボリスジョンソン』はクズでカスでゴミ」という最高機密が、どんどんと、ばれているぞ。
「日本の自動車業界はクズでカスでゴミだ」という日本最高機密、「中国の自動車業界はクズでカスでゴミだ」という中国最高機密、
「ドイツの自動車業界はクズでカスでゴミだ」というドイツ最高機密、「韓国の自動車業界はクズでカスでゴミだ」という韓国最高機密が、どんどんと、世界中にばれているぞ。
「日本の自動車業界にはクズでカスでゴミしかいない」という日本最高機密、「中国の自動車業界にはクズでカスでゴミしかいない」という中国最高機密、
「ドイツの自動車業界にはクズでカスでゴミしかいない」というドイツ最高機密、「韓国の自動車業界にはクズでカスでゴミしかいない」という韓国最高機密が、どんどんと、世界中にばれているぞ。
「世界中の原子力業界はクズでカスでゴミだ」という最高機密および「日本の原子力業界はクズでカスでゴミだ」という日本最高機密が、どんどんと、世界中にばれているぞ。
「世界中の原子力業界にはクズでカスでゴミしかいない」という最高機密および「日本の原子力業界にはクズでカスでゴミしかいない」という日本最高機密が、どんどんと、世界中にばれているぞ。
Black Lives Matter! Black Voters Matter!
「日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、米軍需産業、米上院軍事委員会、米下院軍事委員会」
よりも、俺は左だ。
今すぐ、バイデン、トランプ、ペンス、イヴァンカは死ね。

152 :名称未設定 :2021/12/02(木) 19:39:22.71 ID:8xCKOE6B0.net
イタリアでもホモでありたい

153 :名称未設定 :2021/12/02(木) 21:15:51.20 ID:azhzhoXk0.net
ありたい言わんでもホモだらけやがな

154 :名称未設定 :2021/12/02(木) 22:44:12.24 ID:QCJ0e0tn0.net
それ回文...

155 :名称未設定 :2021/12/02(木) 23:52:43.85 ID:4Zd3j5iV0.net
凄い無駄な才能

156 :名称未設定 :2021/12/03(金) 00:05:01.57 ID:hDbTuDes0.net
回文 ランキングにあったわ

なんて躾いい子、いいケツしてんな
わしの股の玉のシワ
こんにちは、ちんこ

こいつら才能あるわ

157 :名称未設定:2021/12/04(土) 06:59:46.53 ID:hmtBb2jJ0.net
もうM1の季節か

158 :名称未設定 :2021/12/04(土) 09:00:17.41 ID:0NWE8oAhM.net
大分古いミニ用にSSDとメモリ買った。開けるのメンドクサイわあ。

159 :名称未設定 :2021/12/04(土) 14:29:58.84 ID:MH1mbWQFd.net
M2はグラ性能が1.5倍位にならんかなー
CPU性能は正直充分だし

160 :名称未設定 :2021/12/04(土) 16:36:32.90 ID:iTUBfVPn0.net
>>159
>M2はグラ性能が1.5倍位
なるでしょ? A14→A15が 30%グラアップ。
M1→M2は、GPUが8→10コア。1.25倍
合計で、1.3x1.25 = 1.625倍が多数派の予想。

161 :名称未設定 :2021/12/04(土) 18:09:31.26 ID:l2mcoV6c0.net
メモリ32GB欲しい

162 :名称未設定 :2021/12/04(土) 22:55:59.83 ID:bolGhtRf0.net
M2もパワーアップするけどM3は大幅パワーアップって記事出てる

163 :名称未設定 :2021/12/04(土) 22:57:31.39 ID:09FH3DE/0.net
未来のことなんか何でも言えるよw

164 :名称未設定 :2021/12/04(土) 22:59:04.74 ID:0KROX8nX0.net
AppleはApp Storeで配信されるアプリが外部の決済システムを利用した場合でも手数料を徴収しようと計画していることが法的書類から明らかに
https://gigazine.net/news/20211203-apple-legal-filing-indicates-charging-commission/

165 :名称未設定 :2021/12/04(土) 23:01:48.81 ID:kuOUxGP50.net
メモリ使い切ったらSSDにスワップしてるはずだが全く重くない
よってメモリは8GBで充分
SSDはスワップしてるくらいじゃ大して変わらん
Mac毎日使わないし

166 :名称未設定 :2021/12/05(日) 00:18:53.85 ID:mu8E7KPBa.net
毎日はおま環

高効率コアと高性能コアが4+4なのは変わるだろうか

167 :名称未設定 :2021/12/05(日) 05:43:15.45 ID:S6A+Fira0.net
毎日使ってるとSSDスワップに使う事で寿命が縮むんじゃないかと心配

168 :名称未設定 :2021/12/05(日) 09:51:41.01 ID:o4XmRbeK0.net
久々にスレ来たらM1とスレが分かれてるんだね
こっちはIntel専用スレで良いのかな?
2012モデルがそろそろ限界に近いので最後のIntel製に買い替えようかなと思ってる

169 :名称未設定 :2021/12/05(日) 10:08:08.15 ID:1B/VeJGuM.net
ゴミからゴミへ

170 :名称未設定 :2021/12/05(日) 10:22:13.21 ID:o4XmRbeK0.net
>>169のレス見てなんでM1専用スレがあるのか理解した…

171 :名称未設定 :2021/12/05(日) 11:20:40.03 ID:wW5xu+Se0.net
G4 miniスレの様に、普通は本スレがM1中心の話題になってintelスレの方が枝分かれしそうなものだけど、前者がさっさと飛び出ていっちゃったことからしてもう、ね・・・。

172 :名称未設定 :2021/12/05(日) 11:55:21.77 ID:ev0viRpu0.net
Mac使い同士で変な派閥意識持ってる人いるよね
スレどころか新Mac板から出ていくことを要求する人もいたり
そりゃ旧製品グループになる運命といえばそうなんだけどさ

173 :名称未設定 :2021/12/05(日) 11:58:43.97 ID:fpWngjdX0.net
対立煽りの愉快犯だろ
相手するだけ無駄

174 :名称未設定 :2021/12/05(日) 12:30:14.05 ID:KrMnaMx50.net
Intel版も現行ラインナップから消えるまではこの板でいいと思うぞ

175 :名称未設定 :2021/12/05(日) 13:24:24.60 ID:gRJnhdes0.net
MacBook Air 316枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1630969442/
287 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:47:21.70 ID:vEEvpd+c01010
元画像は削除されているが、その画像をコピーしたものを勝手に貼り付けている
これは犯罪行為なのでip開示請求の対象になる
おまえは殺されても文句言えない

289 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:57:31.40 ID:vEEvpd+c01010
てか、いい加減ぶち殺すわ、このクソガキ
追い込まれた人間が何するか思い知れ

291 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:02:19.88 ID:vEEvpd+c01010
法テラスに前から相談していたけど、再度コピーが上がったのでip開示請求出した
特定して殺す
ぶち殺す

292 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:03:13.55 ID:vEEvpd+c01010
このコピペのせいで俺は人生を台無しにされたんだよ
もう失うものはない
ぶち殺す

294 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:11:42.95 ID:vEEvpd+c01010
殺す

297 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:22:35.32 ID:vEEvpd+c01010
他人の写真を無断で複製してインターネットにアップしたら犯罪になる
どんな微罪でも法的に開示請求して住所氏名を特定できる
俺は合法的にクソガキの住所氏名を入手する
そして責任を取ってもらう
それだけだ

176 :名称未設定 :2021/12/05(日) 13:25:46.95 ID:suxCl8sl0.net
Apple AirTags being used by thieves to track high-end cars to steal
https://arstechnica.com/cars/2021/12/apple-airtags-being-used-by-thieves-to-track-high-end-cars-to-steal/

177 :名称未設定 :2021/12/05(日) 14:27:54.83 ID:oNtUOyio0.net
メモリぐらい自分で増設できるようにしてくれよな
全部アップルにおまかせとかいやだ

178 :名称未設定 :2021/12/05(日) 15:11:11.47 ID:nNsIccQy0.net
さすがにそれは無理だろうから諦めよう
WindowsでもARM機だとメモリはオンボードだしな

179 :名称未設定 :2021/12/05(日) 18:18:20.12 ID:oNtUOyio0.net
メモリがダメならSSDぐらい自分で増設できるようにしてくれ
たのむでしかし

180 :名称未設定 :2021/12/05(日) 18:20:49.65 ID:S6A+Fira0.net
外付けならいくらでも

181 :名称未設定 :2021/12/05(日) 20:14:38.98 ID:/ETEPzFq0.net
Mac miniならストレージ追加はThunderboltで問題ない
基本ノートのminiであれこれ内蔵に増設なんて今後も無い

182 :名称未設定 :2021/12/05(日) 20:23:06.42 ID:oNtUOyio0.net
外付けはいやなんだよ
内臓がスマートでいい

183 :名称未設定 :2021/12/05(日) 20:30:28.55 ID:ev0viRpu0.net
まあM1搭載でだいぶ中身スカスカになったわけだし
メインのストレージは直付けのままでいいからそれとは別にユーザー側で増設できるSSDスロットやHDDベイがあれば理想ではあるが、まあやらないだろうなあ

184 :名称未設定 :2021/12/05(日) 20:42:50.49 ID:/ETEPzFq0.net
Appleがやらないことをここでいつまでもグダグダ言っててもしょうがない

185 :名称未設定 :2021/12/05(日) 20:51:05.73 ID:PfBmLGr80.net
だってAppleだぜ?

186 :名称未設定 :2021/12/05(日) 21:03:48.31 ID:OYdqxldrM.net
次のはCPUそんなに強くならなくてもいいけどメモリだけは32GB搭載版も選ばせてくれればいいや

187 :名称未設定 :2021/12/05(日) 23:36:04.93 ID:jleoF7Gi0.net
>>181
M1の話なら内蔵の方が圧倒的に速くない?

188 :名称未設定 :2021/12/06(月) 00:19:02.21 ID:wNh98QpF0.net
>>187
Thunderboltなら圧倒的というほどの違いは出ない、実使用的にはね
内蔵の1TBがシーケンシャルで3500MB/sだから、40Gbpsなら5120MB/sが理論上の限度
(これであってる?)

189 :名称未設定 :2021/12/06(月) 00:39:24.49 ID:wNh98QpF0.net
Jeyi Thunderdock 7 miniに付けたCrucial SSD P2 1TB M.2 NVMeが SeqRead 2440MB/s SeqWrite1517MB/s
(カタログ値で SeqRead 2400MB/s SeqWrite1800MB/s)

190 :名称未設定 :2021/12/06(月) 00:41:29.30 ID:nDpxmzgv0.net
>>188
理論上の数字はそうかもしんないんだけど
自分のNVMeで実測した結果ではM1のThunderbolt3は内臓に比べてかなり遅かった
一時期ネットでも話題になってた記憶

おっしゃるとおり実使用的にどうかってのは人によると思うけど
自分は内蔵の完全代替品にはならない印象を受けたよ

もちろん外付けストレージとして見れば余裕で速いです
発熱が嫌であんま使ってないけど

191 :名称未設定 :2021/12/06(月) 01:01:13.05 ID:wNh98QpF0.net
>>190
分けて書いちゃったんで前後したかも知れないけどThunderboltでカタログ通りの2400MB/sは出る
自分の場合内蔵並みの速度を出すために倍の価格にするほどの必要性がなかったけど
Thunderboltはケースによっては有名メーカーでもひどいものがあるらしいのは聞いたことがある
(Intel JHL6000番台のやつ)
JeyiはIntel JHL7440使っているし、ファンも付いているんでお薦めですよ

192 :名称未設定 :2021/12/06(月) 09:09:19.55 ID:1vtLxM3kM.net
>>190
>一時期ネットでも話題になってた記憶
外付けケースのチップで遅いのがありましたね(相性問題、他ではちゃんと速度が出ている)

193 :名称未設定 :2021/12/07(火) 08:05:30.09 ID:jb1kGgqA0.net
>>177
USBメモリを本体メモリとして使えたら手軽なのに

194 :名称未設定 :2021/12/07(火) 10:41:27.19 ID:CDhO4AM6p.net
>>193
速度が桁違い

195 :名称未設定 :2021/12/07(火) 10:42:00.40 ID:CDhO4AM6p.net
普通に10倍違う

196 :名称未設定 :2021/12/07(火) 10:50:41.44 ID:KjiDrvCtM.net
狭い日本 そんなに急いで何処へ行く

197 :名称未設定 :2021/12/07(火) 11:26:48.39 ID:CDhO4AM6p.net
USBメモリは、PCのメモリと比べて耐久性かないからすぐ壊れる。

198 :名称未設定 :2021/12/07(火) 12:44:00.86 ID:6UQSdwpuM.net
ストレージ(SSD)じゃなくメモリ(RAM)のことなら10倍どころじゃないな
ストレージでも10倍じゃ効かない気もするが

199 :名称未設定 :2021/12/07(火) 12:50:01.18 ID:wB7ts8Mt0.net
しばらく様子見してたけど2018ってMontereyにしても大きな問題なし?

200 :名称未設定 :2021/12/07(火) 18:04:56.60 ID:qdxQnKGo0.net
Apple様が純正サンボルSSD出したらバカ売れなのにな

201 :名称未設定 :2021/12/07(火) 20:42:20.46 ID:CgUdSX8E0.net
カスタマイズが減るからトータルでマイナスになるんだろ

202 :名称未設定 :2021/12/08(水) 02:40:26.68 ID:yYhR4Bic0.net
Mac miniを買うこと決めてるんですけど、下位モデルでも大丈夫でしょうか?
使うアプリケーションで重そうなのはPhotoshop・Illustratorです
とは言うものの、これから学ぼうとしてる程度なので凝った製作は予定しておりません。
予算が10万円ほどなので下位モデルをデフォルトで購入するか、同じく下位モデルのメモリを16GBにしようか悩んでおります

203 :名称未設定 :2021/12/08(水) 02:48:03.69 ID:4ucyLrOi0.net
>>202
知人がMBAの8GBでフォトショップやイラストレーターの勉強してるけど、
全然苦じゃない、て言ってた。まぁレイヤーとかの数の問題なんだろうけど。

ちなみに俺は音と動画なんでM1 16GBの1TB SSD。Final Cut ProもLogic Proも
問題ないどころか超快適。4Kは知らん。

204 :名称未設定 :2021/12/08(水) 02:53:19.48 ID:AhXS6oBCa.net
下位モデルを16GBにしても、上位モデルを256GBにしても価格は全く同じやんけ

205 :名称未設定 :2021/12/08(水) 06:10:20.38 ID:QkW4G4820.net
積む気があるなら積んでおけと

206 :名称未設定 :2021/12/08(水) 07:25:04.99 ID:qFIvlbjp0.net
フォトショイラレぐらいなら吊るしの8GBで十分でしょ

207 :名称未設定 :2021/12/08(水) 07:35:57.29 ID:X7XZE+Kzd.net
ついにM-1iMacも整備品きたな乗換候補としてありなのか?

208 :名称未設定 :2021/12/08(水) 08:07:10.34 ID:CdgJ3dAD0.net
俺なんか動画をたまにしか創らないからiMovieで充分
あれがデフォで入ってるMacは神

209 :名称未設定 :2021/12/08(水) 08:39:17.63 ID:ZZz3xhJT0.net
内蔵SSDを空けて使えばメモリー少なくてもいける

210 :名称未設定 :2021/12/08(水) 11:46:41.82 ID:T8u4b04vM.net
PSもAiもどんな使い方するかによって欲しいメモリ量は違うだろう

211 :名称未設定 :2021/12/08(水) 11:57:53.58 ID:1T7AlIe/M.net
>>210
>PSもAiもどんな使い方するか
Adobe一式で結構な月額になるから、勉強でも覚悟してメモリーは最大かな。
将来Adobeを仕事に活かすとかでないなら、PixelMater proとかAffinityとかDavinciとかで安く上げた方が幸せかも

212 :名称未設定 :2021/12/08(水) 12:00:51.26 ID:mRPWim5E0.net
長く使いたいならメモリは積んどけ
てか、Adobeのソフトも今は16GBが推奨でしょ
いつ必須って言ってくるか分からんよ

213 :名称未設定 :2021/12/08(水) 12:34:40.29 ID:zcwqtxaVa.net
長く使いたいなら次の型を買え
来週だな

214 :名称未設定 :2021/12/08(水) 12:48:57.67 ID:m2AaH6Va0.net
何度目の来週か

215 :名称未設定 :2021/12/08(水) 18:40:19.18 ID:vKB9pfj30.net
M1初期型は不具合も多そうだから一回モデルチェンジしてから買おうと思って幾年月

216 :名称未設定 :2021/12/08(水) 19:07:37.22 ID:4ucyLrOi0.net
>>208
音楽ものの編集してるとiMovieだと音声と動画がどんどんずれてくるんだよね。
NTSCだっけ?29.97だっけ?とかの問題なんだろうけど。

217 :名称未設定 :2021/12/08(水) 22:11:17.64 ID:nxY9AQ+o0.net
動画編集ガンガンやりたいんだったら
windowsのハイスペック買ったほうが安上がりだよ
macはやっぱ高い

218 :名称未設定 :2021/12/08(水) 22:26:55.84 ID:Te+BPVDrd.net
そんなことないよ ハイスペWindowsってドライヤー並みの消費電力だろ?

電気代めちゃ高い。

219 :名称未設定 :2021/12/08(水) 23:08:43.64 ID:yYhR4Bic0.net
>>202です
皆様ありがとうございます
かなり参考になりました
下位モデルをメモリ16GBでやってみます!

220 :名称未設定 :2021/12/08(水) 23:11:30.72 ID:AhXS6oBCa.net
i9-10900K、RTX3090の組み合わせでも最大600Wだわ
ドライヤー並の1500Wとか有りえん

221 :名称未設定 :2021/12/08(水) 23:24:16.25 ID:qFIvlbjp0.net
600Wてw
暖房器具かよw

222 :名称未設定 :2021/12/08(水) 23:31:26.37 ID:AhXS6oBCa.net
M1の最大消費電力は1.21ジゴワットで原発3基分だけど?

223 :名称未設定 :2021/12/09(木) 00:10:10.90 ID:uCc0sqnD0.net
そんなん教会に落雷すれば一発だ

224 :名称未設定 :2021/12/09(木) 01:31:13.14 ID:JYAuxYJCd.net
>>220
冷却してなさそう
こわ

225 :名称未設定 :2021/12/09(木) 01:32:20.72 ID:SFqTKQ/v0.net
冷却対策してねー訳ないだろ

226 :名称未設定 :2021/12/09(木) 01:32:53.98 ID:ZSM5lYuYa.net
600Wって多すぎじゃね
年間電気代5万ぐらいパソコンだけで行ってそう

227 :名称未設定 :2021/12/09(木) 03:16:07.32 ID:Kfr3aOmq0.net
M1macmini 15台分か

228 :名称未設定 :2021/12/09(木) 04:27:17.64 ID:jjx14ktg0.net
>>217
ガンガンの程度にもよるよねぇ。長尺ものとかトランジション使いまくりとか
4K編集をとかは知らん。Macも十分安いよ。

229 :名称未設定 :2021/12/09(木) 04:35:05.87 ID:ygUdevFO0.net
Mac miniでPT3が使えれば、
Windows PCなんていらないのに・・

230 :名称未設定 :2021/12/09(木) 09:02:46.75 ID:/oJoouj90.net
Linux入れてThunderbolt軽油で使えないの?

231 :名称未設定 :2021/12/09(木) 09:22:36.93 ID:JYAuxYJCd.net
>>229
別にWindowsPCでいいじゃん
よーわからんレスするねお宅も

232 :名称未設定 :2021/12/09(木) 09:46:28.56 ID:C62NmCkR0.net
テレビ録画とかまったくしなくなったな
見逃してもオンデマンドで見れる時代だし

233 :名称未設定 :2021/12/09(木) 10:17:13.07 ID:Y1VQgN1HM.net
小さい子供が居ると教育テレビ大量録画必須

234 :名称未設定 :2021/12/09(木) 10:32:15.61 ID:7V+Kn5E/a.net
見て消しならテレビにHDD付けて録ればいいだけだろ

235 :名称未設定 :2021/12/09(木) 11:00:06.19 ID:C62NmCkR0.net
アニメ番組とか音楽番組とかを永久保存したいんだろうね
自分もかつてはちょろっと手を出してみたことあるが、
とにかく面倒だし、結局は保存しても見ないしで無意味と気づいたw

236 :名称未設定 :2021/12/09(木) 11:16:28.61 ID:/oJoouj90.net
CMを保存しとかないと

237 :名称未設定 :2021/12/09(木) 14:54:54.20 ID:SFqTKQ/v0.net
ブルーレイレコーダーに録画しまくり

パソコン録画だと
安定しないしコスパ悪いし。

保存したかったら、
盤で残さず 焼いてからリッピングしてる。

238 :名称未設定 :2021/12/09(木) 18:15:36.95 ID:Z/JzYxgT0.net
Inside Tim Cook’s Secret $275 Billion Deal with Chinese Authorities
https://www.theinformation.com/articles/facing-hostile-chinese-authorities-apple-ceo-signed-275-billion-deal-with-them

239 :名称未設定 :2021/12/09(木) 18:16:53.07 ID:R1QGax74a.net
それは誰もがうまくやってる事が出来ない脳無しの逃げ道
保存用ならPCでTS録画した方が全然捗る

240 :名称未設定 :2021/12/09(木) 18:35:09.41 ID:DcfTv/IEM.net
オタ特有の発想でワロタ

241 :名称未設定 :2021/12/09(木) 19:03:15.58 ID:FcRlssu6F.net
TS録画とかWin録画鯖とPT2諸共卒業したわw

242 :名称未設定 :2021/12/09(木) 23:08:02.43 ID:DR7ByAMA0.net
高校生のときパフォーマ6210を買ってもらったのが初Macだった
今だったらmacminiかAirなんだろうな
そう考えるとエントリーモデルが半額くらいになったわけだ

243 :名称未設定 :2021/12/09(木) 23:24:28.44 ID:rN3RQ2Dy0.net
>>229
M1ならナスネでテレビ見れるぞ

244 :名称未設定 :2021/12/09(木) 23:29:01.72 ID:2FG7y81zM.net
ナスネは録画は出来るけど見るためのソフト別に買わないといかんよな
しかも各OSごとに

245 :名称未設定 :2021/12/10(金) 05:20:53.24 ID:OdGfjkb+0.net
iOSのナスネ買うだけじゃね

246 :名称未設定 :2021/12/10(金) 05:44:18.66 ID:7SlTqY2f0.net
TV番組なんてTverで見ればいいしサブスクでも配信してる

アーカイブが残らないインターネット中継の映像をQuick Time使って保存した方が貴重

外からリモートデスクトップ機能使ってスマホからでも画面キャプチャできるし

247 :名称未設定 :2021/12/10(金) 11:07:41.93 ID:CgBLRJBH0.net
Tverでやってないのが山ほどあるんだが w

248 :名称未設定 :2021/12/10(金) 11:41:42.30 ID:Pcv7RA8+a.net
観たいTV番組が一つもない
今年1年間のTV視聴時間なんてサウナで視界に入ってくるクソつまんねえ民放番組が3時間ぐらいだわ
TVじゃなかったらアマプラでオッドタクシーだけ全話観た

249 :名称未設定 :2021/12/10(金) 12:06:13.19 ID:YWECuSbC0.net
iPhoneで「アプリの追跡」を拒否してもFacebookやSnapchatはユーザー追跡が可能
https://gigazine.net/news/20211209-apple-iphone-privacy-changes/

250 :名称未設定 :2021/12/10(金) 13:03:31.30 ID:y2X7orhx0.net
小さい子を抱えてると、なにかしらの子供向け番組やアニメを録画しとくと
お出かけしたときなんかでもいろいろ便利なんよ

251 :名称未設定 :2021/12/10(金) 13:05:36.07 ID:crLX0zlL0.net
うん、もうわかった

252 :名称未設定 :2021/12/10(金) 13:55:03.09 ID:a7qguFysM.net
子供にiPad与えたらテレビ見なくなるよ

253 :名称未設定 :2021/12/10(金) 14:00:09.78 ID:Pcv7RA8+a.net
代わりにYoutubeばっかり観てM1の素晴らしさを力説しはじめる

254 :名称未設定 :2021/12/10(金) 14:26:49.81 ID:gCC/P6KXa.net
>>250
それは保存目的じゃないよね
見る時間のやり繰りの都合なだけ
レコーダーや外付けHDDで録ればいい
PCで録画というのはこういうのとは全く違う

255 :名称未設定 :2021/12/10(金) 14:30:36.73 ID:ZO73zDNm0.net
PCの方が整理はしやすいな

256 :名称未設定 :2021/12/10(金) 14:53:16.91 ID:QbbmoQIy0.net
小さい子どももYouTubeあればだいたい満足できる
大きな子どもも今の子はほとんどテレビ見ないな

257 :名称未設定 :2021/12/10(金) 14:58:27.57 ID:lRlNi8Pk0.net
>>250
deskminiとかで録画鯖組んだほうがいい
macOSも普通に入れられたりするし

258 :名称未設定 :2021/12/10(金) 18:34:16.00 ID:YWECuSbC0.net
Apple reveals the fresh hell of a drone with feelings
https://www.zdnet.com/article/apple-reveals-the-fresh-hell-of-a-drone-with-feelings/

259 :名称未設定 :2021/12/10(金) 18:37:23.27 ID:HGy510nFM.net
いないいないばぁ、おかあさんと一緒、プチプチアニメ、ピタゴラスイッチ等の子供向けキラーコンテンツが豊富なNHK
独身の頃はNHKの受信料なんて誰が払うかって感じだったけど今は足向けて寝れないくらいお世話になってるわ

260 :名称未設定 :2021/12/10(金) 21:56:41.22 ID:AMuPemBl0.net
>>259
子供が小さい時はNHKのその手の見てたな、子供がだが
けれども契約はしたこと無いな、個人的にはする気もないな
今はもう見ないしな。子供はすでに、ネット動画ばっかりだな

261 :名称未設定 :2021/12/10(金) 22:30:01.66 ID:+7pSJZzYM.net
>>260
子供が大きくなったら当然そうなるわな
ただ1番手がかかって大変な時のNHKの貢献度は神

262 :名称未設定 :2021/12/11(土) 00:15:49.38 ID:K/VdK7lP0.net
u-NEXTでNHKのコンテンツ見れるっぽいけど、教育チャンネルもコンテンツあるのだろうか?
あれば受信料は支払わずに純粋にコンテンツだけ契約できるのでそっちの方が断然良い気がした(受信料だとBSもあればそちらも契約しろって話になるし)

263 :名称未設定 :2021/12/11(土) 00:40:44.53 ID:Zeo1iVKa0.net
>>261
だからってNHKのやり方を正当化する理由にはならんけどな
頼んでもいない商品送りつけられて後から料金請求されて
それで物さえ良ければ、たまたま必要な物であれば神なのか?なんかおかしくない?

264 :名称未設定 :2021/12/11(土) 01:01:03.05 ID:IJuMfHrgp.net
100歩譲って総合とEテレはいいがBSは許せんわ

265 :名称未設定 :2021/12/11(土) 06:08:01.93 ID:wN6MIygj0.net
使わせて〜。月額30ドルでM1 Macが使えるAppleの新サブスク | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2021/12/new-mac-notebook-upgrade-program.html

Macbook一度使ってみたいな
通勤で使ってる高速バスはフリーWiFiついてるし

266 :名称未設定 :2021/12/11(土) 06:44:40.95 ID:BRHdVy1jM.net
>>263
正当化とかそんな話してないから
ただ小さい子供がいる家庭には神コンテンツだと言っただけ
保育園すぐ入れなかったから無かったら発狂してたわ

267 :名称未設定 :2021/12/11(土) 09:08:24.09 ID:7erMhnQka.net
色々嫌いな点が有っても使えるもの使えば良いじゃん
自分は中国嫌いで避けられる物は弾くが鉄観音だけはやめられない

268 :名称未設定 :2021/12/11(土) 12:52:14.06 ID:oXoFUkBn0.net
miniは中国製だから辛いな…
アメリカ製になったら3倍くらいは値上がりするんだろうか

269 :名称未設定 :2021/12/11(土) 18:38:23.65 ID:lmPDIopU0.net
パーツも製品組み立て
出荷元も中国

避けられるものなら避けたいが無理なのが現状

中国、韓国のメーカー製品くらいは避けられる w

270 :名称未設定 :2021/12/11(土) 19:29:38.78 ID:wM+LjV8ea.net
え?もう日本人が中国企業の工場で日雇い労働してる時代だよ?
ジャップが過去の栄光にホルホルしてる間にとっくに追い抜かれて安い賃金で奴隷労働してるのが今
日本の没落は足の引っ張り合いでクソみたいな国民性だからしょうがいないよねwww

271 :名称未設定 :2021/12/11(土) 19:35:41.92 ID:7ySbRAqU0.net
何を言ってるんだドク、いいものはみんな中国製だよ

272 :名称未設定 :2021/12/12(日) 00:36:48.80 ID:24G75IPE0.net
ユーチューブで食ってるやつは
windowsのほうがいいと思う
macは趣味で使うならいいが
仕事の道具としてはコスパが悪い

273 :名称未設定 :2021/12/12(日) 00:42:44.24 ID:m7Ft3cL/0.net
仕事か趣味かではなく、”何の”仕事や趣味かで語れよ

274 :名称未設定 :2021/12/12(日) 00:58:27.33 ID:BvJ3Z1LC0.net
ルフィーかよ

275 :名称未設定 :2021/12/12(日) 01:06:30.98 ID:mgvgq0J2M.net
Google本気だしてChromebookのデスクトップ版出せばいいのにと思ったらもうあんのね
Chromebox

https://i.imgur.com/DoaKaBW.jpg

276 :名称未設定 :2021/12/12(日) 05:55:34.91 ID:cxSHiRY80.net
>>275
>Chromebox
AppleTV 4Kの方が性能面で上だろうけど・・
簡易MacOS載せて売る気はまだAppleに無いな

277 :名称未設定 :2021/12/12(日) 15:58:15.73 ID:wMVkRCav01212.net
仕事か趣味かではなく、”何の”仕事や趣味かで語れよ

M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

278 :名称未設定 :2021/12/12(日) 17:18:55.32 ID:q1nAefpea1212.net
>>277
だからぁ、こどおじはマルチポストであぼーんされてログが壊れるから迷惑なのよ?
mini使ってないのにこのスレに貼るなよ?

279 :名称未設定 :2021/12/13(月) 20:55:22.79 ID:VOEZBdoha.net
MacでAndroidアプリ開発できる?

280 :名称未設定 :2021/12/13(月) 21:06:51.26 ID:H28hYFnb0.net
できるよ
てか、Macで開発してる人の方が多いのでは?

281 :名称未設定 :2021/12/14(火) 08:44:03.43 ID:Nsnc/r/GH.net
プログラミングやりたいが作りたいアプリがない
それともやってたら何か作りたくなるんかな
HTMLは勉強したらソース見るの楽しくなったけど

282 :名称未設定 :2021/12/14(火) 08:45:13.53 ID:gTbU0VLW0.net
そもそも向いてないかもしれん

283 :名称未設定 :2021/12/14(火) 10:06:39.07 ID:ZheVhEhZ0.net
本当にプログラミングやりたいなら、作るもんなんか何でも良いってなるけどね
それほどはやりたくないのだとおもう
まあ、プログラミングなんてただの手段だし、無理にやる必要なんかない

284 :名称未設定 :2021/12/14(火) 10:57:44.54 ID:H11UUufj0.net
今日は寒いから、うちのmini2018の天板がほんのり温かくてよい

285 :名称未設定 :2021/12/14(火) 11:21:48.73 ID:JUMFh8hda.net
上に1/50モデルのこたつを置け

286 :名称未設定 :2021/12/14(火) 12:53:32.58 ID:37YF8W1G0.net
30兆円規模の5年契約をAppleのティム・クックCEOが中国政府と秘密裏に交わしていたとの報道
https://gigazine.net/news/20211208-apple-tim-cook-deal-with-china/

287 :名称未設定 :2021/12/14(火) 13:07:25.41 ID:aIhz0tph0.net
プログラミングなんか手段よ手段
作りたいものが無けりゃ覚える必要は無い
プログラミング自体を目的にするのは本末転倒なの

288 :名称未設定 :2021/12/14(火) 13:32:55.60 ID:0ezgOdJcM.net
たしかにまあ日曜大工で作りたいものないのに工具だけ揃えてもしょうがないもんな

シェアウェアに金払いたくないから作るという動機でもいいがコスパ悪いね

有料VPN契約してBBC見てるが、これを無料にするにはイギリス人の友人作ってVPNサーバー立ててもらわないといけない

289 :名称未設定 :2021/12/14(火) 16:03:37.75 ID:FiemzMXb0.net
友達なんて作らなくてもAWS使えばよくね?
やったことないから実際にできるかどうかは知らんけど

290 :名称未設定 :2021/12/14(火) 16:04:34.32 ID:FiemzMXb0.net
ああ、無料でって話しか
でも大した額じゃないだろ

291 :名称未設定 :2021/12/14(火) 21:31:54.94 ID:wfWMt/h+0.net
>>281
PCやスマホ触っててちょっと面倒だなとか思った時に、それを改善するためのツール作るのが最初は良いかと?
ゲーム作りたいとかハードルが高いと一気にやる気落ちるので…(やることや勉強すること多すぎて…)

292 :名称未設定 :2021/12/15(水) 06:37:34.29 ID:iq/XvHLpM.net
>>290
大した額じゃないと言えば有料VPNも大した額じゃない
世界中にサーバー設置してくれてるからどの国でも
地域制限突破できるしメチャ安定してる
https://i.imgur.com/0CZXZLp.jpg

293 :名称未設定 :2021/12/15(水) 07:20:09.34 ID:stXNa5OW0.net
俺はソシャゲ自動化マクロのためにpythonを勉強した

294 :名称未設定 :2021/12/15(水) 08:54:24.29 ID:1h0kcqtO0.net
ソシャゲをPCでやるのか

295 :名称未設定 :2021/12/15(水) 13:26:57.16 ID:KDkBIQpu0.net
ガチ勢はむしろPCだろ
それで面白いのか疑問になるけどw

296 :名称未設定 :2021/12/15(水) 14:12:15.00 ID:r/PdX3va0.net
>>292
サーバーまでの経路保護してくれるの?

297 :名称未設定 :2021/12/15(水) 21:14:15.63 ID:sf6+Z2aAd.net
グローバルIP貰える安いVPNってどこ?

298 :名称未設定 :2021/12/15(水) 23:22:00.44 ID:Ki0yCb+x0.net
IPv6は全部グローバルじゃないの
あとは固定IP欲しいという需要ならあるだろうが

299 :名称未設定 :2021/12/16(木) 01:03:36.19 ID:rvxt8MZ50.net
つまり、こゆこと?

M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

300 :名称未設定 :2021/12/16(木) 08:11:16.41 ID:PJudHHsgM.net
新型MacBook Air用チップ「M2」は「M1」から10%〜20%性能向上か
https://iphone-mania.jp/news-425956/
M1で充分だな!

301 :名称未設定 :2021/12/16(木) 11:41:28.76 ID:aGPFF/PH0.net
10%とか気のせいレベルじゃん

302 :名称未設定 :2021/12/16(木) 12:05:11.38 ID:kbpBptyF0.net
1億2,800万人のiOSユーザーがXcodeGhostマルウェアに感染していた
https://iphone-mania.jp/news-366654/

303 :名称未設定 :2021/12/16(木) 12:42:55.63 ID:R4AQU/z60.net
MacBook Airだと熱伝導シートを貼る改造だけで埋まる差だな

304 :名称未設定 :2021/12/16(木) 12:48:49.91 ID:boB9iCGfM.net
>>302
2015年とか古い

305 :名称未設定 :2021/12/16(木) 13:00:17.69 ID:zG0c+axv0.net
M2はファンレスのMacBook Airでは性能を発揮できないけどMac miniではGPU性能が一気に2〜2.5倍になるよ
代わりにそれなりの熱は出すことになる
M2 Pro Mac miniはPS5やXbox Series Xのゲーミング性能を超えるし
M2 Maxなら更に倍

306 :名称未設定 :2021/12/16(木) 14:53:32.95 ID:sHhQydEK0.net
まあproとmax売りたいからM2なんて早々出ないでしょ
少なくとも来週まで待たなきゃいけないと思うわ

307 :名称未設定 :2021/12/16(木) 14:56:52.49 ID:M4SdSVeB0.net
単純なCPUGPU強化ではなく現時点でAirにはできない機能がついてくるとかなら考えるけどな
デュアルディスプレイのデイジーチェーンとか

308 :名称未設定 :2021/12/16(木) 15:06:46.64 ID:uuHq0ZRb0.net
M2無印がそんな急に変わることはないと思う
発熱に関しては同等レベルだろうし、パフォーマンスも一気にそんなには上がらないと思うな
13インチのラップトップにも載せるのほぼ確定だしね

309 :名称未設定 :2021/12/16(木) 18:08:02.78 ID:MoAO3lpua.net
M2 Air ← MacBook Air
M2 無印 ← Mac mini
M2 Pro ← MacBook Pro, iMac
M2 Max ← MacBook Pro, iMac
M2 Galaxy ← Mac Pro

310 :名称未設定 :2021/12/16(木) 18:11:41.53 ID:F34KGPoAM.net
一番下のはあまりにかわいそうな名前じゃね

311 :名称未設定 :2021/12/16(木) 20:50:22.11 ID:p9C7ayApM.net
M2 Duo
M2 Prime
M2 Extreme

312 :名称未設定 :2021/12/17(金) 01:42:12.70 ID:vNA1mnz/0.net
A16がUSB4に対応するだけでM1 Macと殆ど代わらない素晴らしいMacが作れそう

313 :名称未設定 :2021/12/17(金) 08:14:59.00 ID:hdi7aqSEH.net
「Air」がなくなっちゃうの? 来年からMacBook AirからMacBookに名前が変わるかも | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2021/12/mac-book-air.html

かわりに超薄型軽量のMac mini Airを出すんだな

314 :名称未設定 :2021/12/17(金) 19:58:55.96 ID:C5vPctG9M.net
確かに今のAirはぜんぜん軽くない。

315 :名称未設定 :2021/12/17(金) 21:48:59.13 ID:fxFeHaph0.net
次のMacBook Airはカラバリと虹色電飾でAirの名にふさわしい軽薄マシンになるといいかもな

316 :名称未設定 :2021/12/17(金) 23:08:12.53 ID:e9ggFAIz0.net
軽いMacは世界的に見てもあまり需要がないので出さない

317 :名称未設定 :2021/12/17(金) 23:40:16.89 ID:c6dHY/s90.net
確かに軽くて低性能でキーボードに欠陥があって高額なMacBookには需要なかった

318 :名称未設定 :2021/12/17(金) 23:40:48.60 ID:f7ri3ZzPM.net
じゃあ鉄板入れて重くしたら売れるね

319 :Mac歴34年の爺い :2021/12/18(土) 12:06:34.45 ID:TT9Q8Mm6M.net
なんでMac Book Airの話をしてるの?

320 :名称未設定 :2021/12/18(土) 12:20:51.83 ID:Ue2Cit/E0.net
確かに今のMiniはぜんぜん軽くない

321 :名称未設定 :2021/12/18(土) 12:23:12.68 ID:+b2zoozrM.net
据え置き型機はあまり軽すぎるとかえって不安定でな

322 :名称未設定 :2021/12/18(土) 12:40:12.33 ID:7NNrO2L60.net
Mac mini air pro maxまだかよ

323 :名称未設定 :2021/12/18(土) 12:55:59.64 ID:jiiKmpsx0.net
M1ならTVやモニターのUSB-C端子に突き刺すだけでいいUSBメモリより少し大きい程度の端末つくれそう

324 :名称未設定 :2021/12/18(土) 13:03:01.40 ID:H+eTspeGM.net
確かに30年前のわいはもっと軽かった

325 :名称未設定 :2021/12/18(土) 13:04:30.82 ID:H+eTspeGM.net
M1どころか10年前のi5で充分なわい

326 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:02:50.93 ID:IA5ihwur0.net
早く新mini出してくれ。

327 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:05:20.57 ID:SATYfgwI0.net
>>326
>早く
大手噂サイトでは、3月末説。残り100日ぐらいです

328 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:08:23.83 ID:cS7GdhKY0.net
新mini、いよいよ来週くるらしいな…

329 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:11:41.98 ID:csgp5shva.net
昨日M1mini買ったからあと10年出さないでくれ、10年が無理ならせめて来週まで(´・ω・`)

330 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:15:47.25 ID:Xi+alt8u0.net
来週になるまでは出ませんよ

331 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:23:43.37 ID:CWWEvajg0.net
>>324
月に行けばダイエットしなくても減るよ

前澤友作

332 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:24:40.94 ID:4pPX+fBsM.net
来年の泳げる頃までには出るかな

333 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:28:28.17 ID:csgp5shva.net
>>331
体重1/6とかガリガリ君やんけ(´・ω・`)

334 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:28:41.59 ID:csgp5shva.net
裏コード333(´・ω・`)

335 :名称未設定 :2021/12/18(土) 16:37:20.07 ID:7KG+K4Ze0.net
MacBook Air 316枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1630969442/
287 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:47:21.70 ID:vEEvpd+c01010
元画像は削除されているが、その画像をコピーしたものを勝手に貼り付けている
これは犯罪行為なのでip開示請求の対象になる
おまえは殺されても文句言えない

289 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:57:31.40 ID:vEEvpd+c01010
てか、いい加減ぶち殺すわ、このクソガキ
追い込まれた人間が何するか思い知れ

291 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:02:19.88 ID:vEEvpd+c01010
法テラスに前から相談していたけど、再度コピーが上がったのでip開示請求出した
特定して殺す
ぶち殺す

292 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:03:13.55 ID:vEEvpd+c01010
このコピペのせいで俺は人生を台無しにされたんだよ
もう失うものはない
ぶち殺す

294 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:11:42.95 ID:vEEvpd+c01010
殺す

297 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:22:35.32 ID:vEEvpd+c01010
他人の写真を無断で複製してインターネットにアップしたら犯罪になる
どんな微罪でも法的に開示請求して住所氏名を特定できる
俺は合法的にクソガキの住所氏名を入手する
そして責任を取ってもらう
それだけだ

336 :名称未設定 :2021/12/18(土) 20:08:16.92 ID:HSDbKgla0.net
折りたたみMac miniは来週なのか

337 :名称未設定 :2021/12/18(土) 22:32:38.91 ID:CWWEvajg0.net
アイロン機能付Intel Mac
このあとすぐ

338 :名称未設定 :2021/12/19(日) 08:02:41.14 ID:q5KPVtKfM.net
次期miniの天板がガラスになったら、内部にLEDを仕込みたい。

339 :名称未設定 :2021/12/19(日) 10:25:59.79 ID:CFwIc9iM0.net
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

340 :名称未設定 :2021/12/19(日) 10:39:29.72 ID:+sW66O1+0.net
Mac miniって内部に電源取れるとこあるかな?

341 :名称未設定 :2021/12/19(日) 10:50:27.26 ID:7N299hjb0.net
電源取ってなにをしたいの

342 :名称未設定 :2021/12/19(日) 12:08:38.56 ID:jN0BqfMS0.net
あの小さな電源だから余裕は無さそう
LED光らせる程度ならいけるだろうけど

343 :名称未設定 :2021/12/19(日) 16:42:34.32 ID:yUGU/ktEa.net
いつからスリープ中でもステータスLEDが点滅しない様になったん?昔のMacは寝てるの見たら判ったのに(´・ω・`)

344 :名称未設定 :2021/12/19(日) 20:04:45.84 ID:viemH2r5M.net
ああ、内部のバスとかもないのか。
電源は外付けでMagSafeになるという噂もあるね。

345 :名称未設定 :2021/12/19(日) 21:29:38.19 ID:7vvgk1+Q0.net
M1起動10秒たまらない
スマホの再起動よりよっぽど早い

346 :名称未設定 :2021/12/20(月) 00:58:28.30 ID:f23KpvUr0.net
スワップ発生してしばらくしたらMission Controlのアニメーションがガクガクになったりするんですけど
M1 Mac mini 16GB

347 :名称未設定 :2021/12/20(月) 10:48:36.53 ID:k+pe0L2d0.net
Chromeやめると大体解決する

348 :名称未設定 :2021/12/20(月) 19:00:17.84 ID:mq287ZMTa.net
(´・ω・`)右腕が筋肉痛
マウスの使いすぎか?

349 :名称未設定 :2021/12/20(月) 22:12:11.15 ID:VbswtzuhM.net
>>347
Android使ってるからブックマーク同期のChromeやめられん
Androidのデフォブラウザだし

350 :名称未設定 :2021/12/20(月) 23:33:18.66 ID:BkAfKPxpM.net
火狐もmacでもWinでも泥でもiPhoneでもブックマーク共用できるわ

351 :名称未設定 :2021/12/21(火) 08:44:06.45 ID:IRGcncd80.net
>>349
じゃあガクガクを我慢しなさい

352 :名称未設定 :2021/12/21(火) 09:44:33.01 ID:hONAUN5p0.net
Chromeにパスワードも全部覚えさせてるから他に乗換えるの面倒だ

353 :名称未設定 :2021/12/22(水) 08:03:24.30 ID:SM/6WRmF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mss4rumviPM

354 :名称未設定 :2021/12/22(水) 08:04:15.84 ID:SM/6WRmF0.net
僕のコダわりクローム

355 :名称未設定 :2021/12/22(水) 09:49:25.70 ID:lCoo7d2P0.net
苦労産むというだけあるよな

356 :名称未設定 :2021/12/22(水) 10:07:03.58 ID:ZffFaROAH.net
Safariメインの人も多いだろうけど拡張機能少なすぎ
便利な拡張機能つけられないブラウザなんて。。

357 :名称未設定 :2021/12/22(水) 10:19:12.77 ID:ZffFaROAH.net
【速報】2万円の超格安パソコン「GREEN G2」値下げ、高性能CPUにメモリ8GB/256GB SSDの安定仕様に | Buzzap! https://buzzap.jp/news/20211218-trigkey-green-g2-speed-s-ultra-low-price-pc-price-down/

358 :名称未設定 :2021/12/22(水) 11:15:35.72 ID:EgSSaaC10.net
超ゴミ

359 :名称未設定 :2021/12/22(水) 11:34:03.75 ID:emAD1v320.net
>>357
仕事用に買おうかな。
Win OS入ってるよね?

360 :名称未設定 :2021/12/22(水) 11:40:21.35 ID:kdl76vV+0.net
>>357
ブルシットPC
存在事態が環境破壊
こういうの作るの違法にすべきレベル

361 :名称未設定 :2021/12/22(水) 11:59:38.29 ID:kdl76vV+0.net
来年出てくるQualcommやMediaTekのPC用ARM SoCはM1の足元にも及ばないけどPentiumやCeleronと比べると遥かに誠実
>>357みたいな粗悪品を世の中から駆逐してくれるといいなと思うよ

362 :名称未設定 :2021/12/22(水) 12:19:36.92 ID:hEFsCTMxM.net
否定したくなる人の気持ちも分かるが、ゴミってほどではないな
3万なら元は取れる人もいるんでは?
ゴミって言ってるやつは3万円PCに求めすぎだと思うよ
俺は絶対に買わないけどw

363 :名称未設定 :2021/12/22(水) 12:21:38.96 ID:hEFsCTMxM.net
よく見ると3.8万円強か
まあ、それでも十分だな
Appleは絶対にこういうの出さないだろうし、
これで救われる層がいるのも事実

364 :名称未設定 :2021/12/22(水) 12:58:29.22 ID:FOCSOReDM.net
Win11使ってみたいよね

365 :名称未設定 :2021/12/22(水) 14:06:51.41 ID:Omy5RV5e0.net
パラレルズで動かせるぞ

366 :名称未設定 :2021/12/22(水) 16:47:48.72 ID:OCJ5nBJ+M.net
MacでiOSアプリ動くけど
制限されて提供されてないアプリ多いよね
Win11でAndroidアプリ動かせるようになっても同じなんだろうか
apkダブルクリックで使えるなら拾えないアプリほぼないけど

367 :名称未設定 :2021/12/22(水) 17:38:41.39 ID:cRNy5gb/M.net
2018でWin11普通に動いてる
重く無いし

368 :名称未設定 :2021/12/22(水) 18:45:28.82 ID:omg/Wemw0.net
最初はiOSアプリはデフォルトでMacにも配信される設定だったのが、逆になったからね。

369 :名称未設定 :2021/12/22(水) 18:47:04.24 ID:lCoo7d2P0.net
タッチパネルじゃないじゃん

370 :名称未設定 :2021/12/23(木) 00:05:43.81 ID:aawdi7pf0.net
どちらにしろTVに出力してるからなあ

371 :名称未設定 :2021/12/23(木) 00:18:41.06 ID:51mtIv99a.net
MAC対応でアプリ出してるけどM1mac持ってないから実機確認はしてないw

372 :名称未設定 :2021/12/23(木) 07:11:21.73 ID:YHSM7JA0M.net
M1 Airに適当なタッチパネル付きモバイルモニタ接続してもタッチパネルは正常に動作しないね
ググったらMac対応とあるのは一つか二つしか無さそうで、それもM1で使えるかは不明
iPadをSidecarで繋げればApple pencilでお絵描きとかはできそうだけど

373 :名称未設定 :2021/12/23(木) 15:14:13.53 ID:RFyCNt8H0.net
Duet Displayなら指も対応

374 :名称未設定 :2021/12/23(木) 15:47:26.41 ID:SP8D71w80.net
タッチパネル非対応はmacOSの欠陥だね

375 :名称未設定 :2021/12/23(木) 16:01:48.14 ID:E6bP3O4x0.net
ジョブズが画面が汚れるし腕が疲れるとか言ってたような

376 :名称未設定 :2021/12/24(金) 09:42:58.85 ID:eBglbGp80EVE.net
iPhoneやiPadの立場が....

377 :名称未設定 :2021/12/24(金) 11:33:40.76 ID:EnebM5L0MEVE.net
iOSとMacOSの統合とは何だったのか
せめてiPadでMacOS動けば解決だが

378 :名称未設定 :2021/12/24(金) 11:36:07.60 ID:7Yi5cXMW0EVE.net
macでiOSアプリ動くって触れ込みを信じて買ったよ
アズールレーンしたいだけだったのに

379 :名称未設定 :2021/12/24(金) 11:37:51.29 ID:NodgB0L+0EVE.net
>>378
12.2にはiOS Appインストーラってのがあってだな・・・

380 :名称未設定 :2021/12/24(金) 14:45:48.87 ID:7Yi5cXMW0EVE.net
居ても立ってもいられなくて12.2beta入れたけどどこにあるかわかんないや
ググってもiOS appインストーラについて情報が出て来ないし
ほんとにあるの?

381 :名称未設定 :2021/12/24(金) 15:01:20.97 ID:byY+TIBp0EVE.net
AppleがiMac4.5Kのパネル使って
安めの液晶出すらしいから楽しみ
整数倍のスケーリングで縦があるのがいい

382 :名称未設定 :2021/12/24(金) 16:03:07.01 ID:KxUojCQn0EVE.net
iMac4.5Kのパネルだと60Hzになるのかな?
だったらちょっと今から買う気になれないなあ

383 :名称未設定 :2021/12/24(金) 16:15:53.38 ID:Wc1a+IQG0EVE.net
安めかあ 4kモニタ勢と似た価格だったらいいけど

384 :名称未設定 :2021/12/24(金) 16:38:48.08 ID:8EptEOSa0EVE.net
>>380
ほれ。くこやで。
/System/Library/CoreServices/Applications/iOS¥ App¥ Installer.app

385 :名称未設定 :2021/12/24(金) 16:41:22.06 ID:8EptEOSa0EVE.net
アズールレーンって何かと思ったら、ロリコンゲームかよwww
けしからん。もっと萌えるいいゲームを沢山紹介しろ。

386 :名称未設定 :2021/12/24(金) 16:50:28.46 ID:JtznHtEW0EVE.net
タイはオカマの聖地
日本はロリコンアニメの聖地として
世界に認知されてしまったな

両方とも子孫繁栄できない偏りすぎた性的な障害なんだよな

387 :名称未設定 :2021/12/24(金) 17:05:54.61 ID:8EptEOSa0EVE.net
Pornhubで最も検索された語句はHentai
変態大国でもある
https://www.pornhub.com/insights/yir-2021

388 :名称未設定 :2021/12/24(金) 17:08:46.33 ID:7Yi5cXMW0EVE.net
有ったけどクリックしても起動しやがらねえ
権利関係に2019とか書いてあるし
別マシンで確認したら12.1にもあるじゃねえかww

短い夢をありがとう

389 :名称未設定 :2021/12/24(金) 17:57:13.39 ID:8EptEOSa0EVE.net
intelじゃあかんぞ。

390 :名称未設定 :2021/12/25(土) 08:04:48.16 ID:VV6XyGDr0XMAS.net
iphone、ipadとOS統合してくれりゃ、もっとMac普及するのにな

メモリなどの差を付けられるところはあるだろうに

391 :名称未設定 :2021/12/25(土) 08:48:11.25 ID:UTRrKkB30XMAS.net
iOSとMacが統合したらiPadとMacのどっちかしか買わなくなるじゃん。操作性や共有機能などを強化することはあっても、どちらかだけで全部できるようにはしない気がする。

392 :名称未設定 :2021/12/25(土) 08:56:50.83 ID:6KXtptYX0XMAS.net
>>390
こういうレスができる人はMacはオーバースペックなのでiPadにキーボードを買って使えばいいと思うよ。
Macならできる事をしてないんだろうと思うしさ。

バグの一つもろくに潰せないのにOSなんて統合されたらどうなるかを考えると勘弁してほしいと思うわ。

393 :名称未設定 :2021/12/25(土) 09:14:47.54 ID:eXgPcm970XMAS.net
iPhoneとiPadも分けたのに

394 :名称未設定 :2021/12/25(土) 10:34:04.55 ID:id3J4z7N0XMAS.net
何十年もWWWていう規格で動いてたのに
アプリ化してその一度タスク起動して
しまいにはそのアプリの中のブラウザで開いたりする
のが嫌いだわ

395 :名称未設定 :2021/12/25(土) 13:45:45.92 ID:ABqhuJzN0XMAS.net
>>394
??HTMLとアプリとアプリ内蔵ブラウザを何か誤解してないか?

396 :名称未設定 :2021/12/25(土) 13:57:30.79 ID:6KXtptYX0XMAS.net
>何十年もWWWていう規格で動いてたのに
WWWって規格なに?

397 :名称未設定 :2021/12/25(土) 14:46:57.04 ID:t4WQLX5Q0XMAS.net
わっはっは規格なんじゃねw

398 :名称未設定 :2021/12/25(土) 14:55:17.01 ID:2d1AhpSHMXMAS.net
>>394
WWWは知っているけれど、あなたが何を言っているのかは不明。

399 :名称未設定 :2021/12/25(土) 14:59:33.93 ID:W2bOSLHG0XMAS.net
>>394
実はHTMLの標準仕様って毎年のようにアップデートしてまして
どんどん複雑でヘビィになったりしてるわけですが
これはもう仕方ないところかなと思いますよ
(そういう意味の発言じゃないのかもしんないけど)

400 :名称未設定 :2021/12/25(土) 17:41:16.84 ID:SnIRYFZY0XMAS.net
>>394
www

401 :名称未設定 :2021/12/25(土) 18:06:41.54 ID:BurWqQQ+aXMAS.net
WWWは規格じゃねーよwww

402 :名称未設定 :2021/12/25(土) 18:07:53.04 ID:YYLhfOlZ0XMAS.net
ワールドワイドわくわく規格

403 :名称未設定 :2021/12/25(土) 20:09:41.54 ID:/SQGw9ZW0XMAS.net
miniケースに触ってもカーソルは操作できないんだよな
意外にケチだ

404 :名称未設定 :2021/12/25(土) 21:32:59.94 ID:nMA5zu8iMXMAS.net
TVに出力してminiの上にタッチパネルをつけて膝の上で使いたい

405 :名称未設定 :2021/12/25(土) 21:36:57.37 ID:/n0pUXZ60XMAS.net
コードが邪魔だからバッテリー駆動にして持ち運べるようにしよう。

406 :名称未設定 :2021/12/25(土) 22:46:12.71 ID:b3IwxVhY0XMAS.net
iPadを買えよwww

407 :名称未設定 :2021/12/26(日) 13:40:38.20 ID:cgV8TulC0.net
MacBook Air 316枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1630969442/
287 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:47:21.70 ID:vEEvpd+c01010
元画像は削除されているが、その画像をコピーしたものを勝手に貼り付けている
これは犯罪行為なのでip開示請求の対象になる
おまえは殺されても文句言えない

289 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:57:31.40 ID:vEEvpd+c01010
てか、いい加減ぶち殺すわ、このクソガキ
追い込まれた人間が何するか思い知れ

291 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:02:19.88 ID:vEEvpd+c01010
法テラスに前から相談していたけど、再度コピーが上がったのでip開示請求出した
特定して殺す
ぶち殺す

292 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:03:13.55 ID:vEEvpd+c01010
このコピペのせいで俺は人生を台無しにされたんだよ
もう失うものはない
ぶち殺す

294 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:11:42.95 ID:vEEvpd+c01010
殺す

297 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:22:35.32 ID:vEEvpd+c01010
他人の写真を無断で複製してインターネットにアップしたら犯罪になる
どんな微罪でも法的に開示請求して住所氏名を特定できる
俺は合法的にクソガキの住所氏名を入手する
そして責任を取ってもらう
それだけだ

408 :名称未設定 :2021/12/26(日) 14:21:02.86 ID:cddgczHB0.net
Appleがオランダの規制当局から「デートアプリでサードパーティーの支払いシステムを認めるように」と命じられる
https://gigazine.net/news/20211225-apple-required-alternative-payment-netherlands/

409 :名称未設定 :2021/12/27(月) 09:12:59.63 ID:xA1qvmZFa.net
>>408
こういうのってアプリを無料で出してアプリ内課金すれば
アップルの取り分無くなるじゃん
おかしな判決だなぁ

410 :名称未設定 :2021/12/27(月) 10:25:16.86 ID:34C0xQJ+M.net
PCやMacだと自前の販売ルート使えるの当たり前だし、
AppleがiOS向けを勝手に制限してみかじめ料取ってるだけやろ
アプリ公開の対価なら開発者登録の際に年会費払わせて既に回収してる

開発者側が提供するサービスについてAppleが何か責任取ってくれるのでもないのに、
売上の3割も掠め取っていくのが妥当なはずはない

411 :名称未設定 :2021/12/27(月) 10:48:28.88 ID:0kt0bUwJ0.net
>>410
>AppleがiOS向けを勝手に制限してみかじめ料取ってるだけやろ
アップル慈善事業をやってるわけじゃないですよ。
お店に商品を置いてもらうなら手数料を払うのが世界の一般的な常識。

412 :名称未設定 :2021/12/27(月) 11:46:55.45 ID:y54hJS7d0.net
>>410
ほんとそれな

>>411
年会費を支払うことで既に責任は取っていると書いてあるだろ
日本語ができないのならば会話に割り込んでくるな
他の国からも同様の判決が出てくるぞ

413 :名称未設定 :2021/12/27(月) 11:53:35.58 ID:6Dplptpza.net
>>412
アプリ公開の対価である開発者登録の費用で回収なんかできてるわけないだろ

414 :名称未設定 :2021/12/27(月) 12:12:00.06 ID:jeH/9N6C0.net
いろんな意見があっていいと思うけど、自分の考えと違う人に対して
「日本語ができないのならば会話に割り込んでくるな」はあたおかですわ

415 :名称未設定 :2021/12/27(月) 12:17:28.92 ID:0kt0bUwJ0.net
>>412

学校がお休みになると必ずこの手のがいろんなスレに湧いてくるな…
日本語がーってもう学校が恋しいのかな。

416 :名称未設定 :2021/12/27(月) 12:18:18.01 ID:0kt0bUwJ0.net
ID違いの反論擁護レスが続きますよ↓

417 :名称未設定 :2021/12/27(月) 12:19:13.56 ID:wCyeryvk0.net
ガソリンの二重課税についても語ってみて

418 :名称未設定 :2021/12/27(月) 12:19:18.18 ID:4UgQoj7QM.net
>>413
自前のストアで課金するって話だからそのサイト等の整備は開発者側が用意するわけだが、Appleが何を回収すんの?

419 :名称未設定 :2021/12/27(月) 12:48:18.88 ID:0LxTBqjc0.net
>>415
学校行ってるようなキッズが5chにいるわけないだろ

420 :名称未設定 :2021/12/27(月) 13:08:58.30 ID:jeH/9N6C0.net
>>415
だからそういう言い方したらダメなんすよ
もうどうでもいいけどさ

421 :名称未設定 :2021/12/27(月) 14:10:01.98 ID:iLXDhs6Na.net
12000円のApple Gift Cardが来ますな
モデル末期だからな

422 :名称未設定 :2021/12/27(月) 14:15:14.61 ID:iHQPPSvKM.net
>>411
>お店に商品を置いてもらうなら手数料を払うのが世界の一般的な常識。
商品を置く部分は・・ 現在特にもめていない。
ゲームのガチャなどの決済手段としている場合に30%取るのが問題なんだよ。取引の一般常識では5%-6.5%で他のカード会社はやっている。独占的地位の悪用なので、米国で普通なら得た利益の10倍程度の懲罰的罰金になるケース。

423 :名称未設定 :2021/12/27(月) 15:29:31.80 ID:P3eDqUHUM.net
>>419
Appleの学割が受けられるから大学に入り直したい

424 :名称未設定 :2021/12/27(月) 15:43:03.09 ID:HAlO3daJa.net
>>422
全然ちがうくね?
Nintendo SwitchのソフトをPSPでも使えるようにしてくれ!って言われてるようなもんだろ

425 :名称未設定 :2021/12/27(月) 18:54:36.50 ID:uyVepgpEa.net
何かズレてるような気がするんだよな
例えば10,000円で売りたいゲームがあったとして
そのままアップルのストアで売れば3000円取られる
これを0円で配布して内部課金にすれば丸儲けってのが可能になったらおかしいだろ?って話じゃないのか?

426 :名称未設定 :2021/12/27(月) 19:40:17.27 ID:NfZvjCRw0.net
その結果、ソフトベンダーが嫌気してappleのソフトが少ないんじゃね?
よー知らんけど
俺がソフト開発の経理担当ならリソースはwinソフト開発に集中する

427 :名称未設定 :2021/12/27(月) 19:51:59.69 ID:DnzhKisa0.net
なんでスレ違いの話を延々と続けてるの?

428 :名称未設定 :2021/12/27(月) 20:02:23.36 ID:z/VJ80mc0.net
>>425
おかしくないだろ
それがあるべき公正な競争の姿
外部アプリストアや外部決済を不当に制限して優越的地位を利用して30%という暴利を貪ってるから批判されている

429 :名称未設定 :2021/12/27(月) 20:11:56.03 ID:LqFo+rYBM.net
>>427
ほんと何でだろうね…

5年ぶりにminiスレに戻ってきて数ヶ月romってたんだが、昔とはかなり雰囲気違って驚いてる
なんか常にギスギスしてる雰囲気何だよね
以前は来週来週ってのほほんとしてたのに…
まあ、昔を懐かしむようになったら老害だと思うのでスレから旅立ちます
良いお年をー

430 :名称未設定 :2021/12/27(月) 20:17:51.43 ID:RprknWXHM.net
みんな、現状のM1 miniに満足しているからじゃないか?

431 :名称未設定 :2021/12/27(月) 20:21:34.99 ID:NfZvjCRw0.net
ネタがないのよw

432 :名称未設定 :2021/12/27(月) 20:24:28.74 ID:K+ndObR4M.net
ギスギスはここ数年5ちゃん全体的じゃないの

433 :名称未設定 :2021/12/27(月) 21:02:37.24 ID:UI1dN4tfa.net
5ちゃんなんて50年前から殺伐としてんだろ死ねボケが(´・ω・`)

434 :名称未設定 :2021/12/27(月) 21:07:11.31 ID:dV6vLlw20.net
新機種でなくて来週来るって数年言い続けて
みんなが徐々に狂ってったあの時よりは平和になった

435 :名称未設定 :2021/12/27(月) 21:36:32.97 ID:wCyeryvk0.net
夢でギスギスギス、ギスギスギス
どこへもどこまでも

436 :名称未設定 :2021/12/27(月) 22:11:04.44 ID:NfZvjCRw0.net
若造がそんなところで牛丼を食ってるんじゃねーよ。
吉野家ってのはなもっと殺伐としてなきゃならねーんだ。
お前みたいな小僧が来ることろじゃねぇ。
50円やるからその席どけ。

437 :名称未設定 :2021/12/28(火) 08:09:28.80 ID:dOJNMQZk0.net
>>428
それならAppleの製品から撤退すれば良いじゃないか、何で販路は使わせてもらってるのに文句いうんだ?

438 :名称未設定 :2021/12/28(火) 08:26:21.49 ID:pbAOKMMOa.net
>>437
お前は独占禁止法がなんで存在するのか判らんのか?

439 :名称未設定 :2021/12/28(火) 10:06:49.58 ID:m2m/SlSv0.net
Apple製品の板はどこも極論で白か黒で醜い争いだらけだな。
キチガイ荒しと狂信者であふれかえっとる。
この件もAppleはん3割はぼったくりすぎやで1割くらいに負けてくれんかいな?って程度の話じゃないの?

440 :名称未設定 :2021/12/28(火) 10:13:47.06 ID:awo3slCNM.net
>>439
>1割くらい
5%から10%だろうね。まぁカード会社と同じ決済サービスなら5%が上限だよ。
(米ではクレジットカードは小口金融カードなので、決済はサービスの2%)

441 :名称未設定 :2021/12/28(火) 10:29:22.94 ID:iMJAq9v+0.net
白でも黒でもないスペースグレイだよ

442 :名称未設定 :2021/12/28(火) 10:31:48.31 ID:rC6kt5EsM.net
スペースグレイはほぼ黒じゃないかw

443 :名称未設定 :2021/12/28(火) 11:13:12.01 ID:oZ4vmCyJ0.net
>>439
中抜きガーとか言ってる層と主張が被ってるあたりお察し

444 :名称未設定 :2021/12/28(火) 12:32:47.20 ID:0krvhKdu0.net
来年はとうとう五十だ
You Came, You Saw, You Conquered

445 :名称未設定 :2021/12/28(火) 13:16:02.66 ID:HRefdZ5F0.net
M1macのカラーにあわせて
ボディーが銀色でキートップが黒のキーボードが欲しい
中華通販はじめ純正風のさがしてるけどやすいのがみつからない

446 :名称未設定 :2021/12/28(火) 15:52:13.17 ID:0liCB0sZH.net
来た見た買った!

447 :名称未設定 :2021/12/28(火) 16:48:28.22 ID:wTL88Rt+M.net
壊れない限り次は2030年まで
M1使う

俺の寿命とM1の寿命のチキンレース

448 :名称未設定 :2021/12/28(火) 19:08:32.22 ID:h26yaolr0.net
>>446
邦題:つめたい恋
https://www.youtube.com/watch?v=SIoffDa6MXY

449 :名称未設定 :2021/12/29(水) 01:29:10.50 ID:TqyA7zDl0.net
元々最初は30%で始めるけど軌道に乗ったら15%に下げる予定だったのにすっかり欲ボケしちゃってるんだよね
Appleは暴利だって自覚してる
過ちは早く正した方がいい

450 :名称未設定 :2021/12/29(水) 09:46:10.56 ID:5fFousom0.net
Apple税が嫌だったらAndroidだけに提供すればいいじゃん

451 :名称未設定 :2021/12/29(水) 15:55:36.84 ID:J1CLKURCMNIKU.net
>>449
初耳だわ
そんな発表いつしてたの?

452 :名称未設定 :2021/12/29(水) 15:56:23.23 ID:OtaDx/72MNIKU.net
2つしかない巨大市場の片方をApple税のために避けたら競合製品に負ける可能性出てくるでしょ
アホしかいないのかここ

453 :名称未設定 :2021/12/29(水) 16:50:34.93 ID:KUxIjQsgMNIKU.net
M1 MacでmacOS 12.1のアップデートができないときの対処法(ライフハッカー[日本版])
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d35f45de0c97dff716958203d5ef01360de5d3

454 :名称未設定 :2021/12/29(水) 18:50:51.86 ID:L7y7biQu0NIKU.net
結局M1スレは980が立てずに逃げてしまって誰かが立てたスレはIP付きとか嫌がらせまでされてるじゃん。

455 :名称未設定 :2021/12/29(水) 19:21:12.23 ID:SjiO3gSR0NIKU.net
もうこっちに統一しろよ
そもそもminiスレが2本に別れてることが異常だった

456 :名称未設定 :2021/12/29(水) 19:30:39.77 ID:L7y7biQu0NIKU.net
Intel miniの人からするとM1の話をされると迷惑なんじゃないの?
こちらでやっていいならその方がいいと思うけど。

457 :名称未設定 :2021/12/29(水) 21:45:49.49 ID:/LOlz7nU0NIKU.net
すまんな。ここ最近楽天問題あるのにスレ立てヘマしてしまって。
その内スレ乱立も無くなるだろうから堪忍してや

458 :名称未設定 :2021/12/30(木) 02:10:29.02 ID:P7B7wV8j0.net
>>456
intelだけだとたいして話題はないので混在でもまったく問題ないはず
そもそもここはintel専スレというわけではないので…
intelを小馬鹿にする人が勝手にM1スレ立てたっていう流れ

459 :名称未設定 :2021/12/30(木) 09:38:27.92 ID:xh/o5Dy8M.net
M1スレに行った奴は戻ってくるな

460 :名称未設定 :2021/12/30(木) 12:45:12.91 ID:QHOW7F9M0.net
まあまあ
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

461 :名称未設定 :2021/12/30(木) 12:59:06.66 ID:Vlb0WE6l0.net
今日はうちのminiも大掃除

462 :名称未設定 :2021/12/30(木) 13:30:36.54 ID:/0DbGI7C0.net
次のMac miniではもっと楽にメンテできるように設計して欲しいね
ブロワでホコリ飛ばすだけだけど

463 :名称未設定 :2021/12/30(木) 13:55:55.30 ID:AVJY8qZoM.net
ああ、大掃除って、中のファイルじゃなくて、フィルターのゴミ取りとかか。

464 :名称未設定 :2021/12/30(木) 14:00:04.97 ID:l3qG2iuT0.net
埃が取れてるように思うけど、吹き飛ばしてるから中に入ってしまうんだけどね。

465 :名称未設定 :2021/12/30(木) 14:21:07.33 ID:y6lH3CnZ0.net
量産用の安物グリスは3年位で固まって性能が出なくなるが
今もそいうなのかな? 

466 :名称未設定 :2021/12/30(木) 14:23:45.45 ID:5ZlB1hF4a.net
miniの新型いつ出るの?proとかmax搭載するの?

467 :名称未設定 :2021/12/30(木) 14:40:11.45 ID:XDeqZ6190.net
来週には分かるさ

468 :名称未設定 :2021/12/30(木) 15:03:51.86 ID:YuMiOAVf0.net
Mac Proの発売が3月〜6月という噂が本当なら、それが済むまでminiの来週は来ないな。

469 :名称未設定 :2021/12/30(木) 15:24:10.67 ID:efbfampL0.net
>>466
>miniの新型いつ出るの?
3月説の噂が台湾からしつこく出ている。
M1 PROモデルは確実にある(と台湾のマスコミがしつこく書いている)。
https://www.macrumors.com/roundup/mac-mini/

470 :名称未設定 :2021/12/30(木) 15:31:51.90 ID:pysu/qsYd.net
>>468
流石にMac Proはインテル併売だろうなあ

471 :名称未設定 :2021/12/30(木) 17:25:10.10 ID:sEVg8A0r0.net
miniのproモデルと思われてるものがMac Proなんじゃないの

472 :名称未設定 :2021/12/30(木) 17:37:45.98 ID:t53uPbV60.net
だよね

Mac Proの小型化という話も有るし。

現行のMac Proって自作Win機種でいう
フルタワーくらいの大きさなので
ひと周り小さいミドルタワー サイズのMac Proが出ても
おかしくない

PCle 5.0とかやらんかな w

473 :名称未設定 :2021/12/30(木) 17:38:29.77 ID:S+gkQdyZ0.net
小型化するMac mini
M1 Pro
M2, M2 Pro

小型化するMac Pro
M1 Max, M1 MaxDuo, M1 MaxQuad
M2 Max, M2 MaxDuo, M2 MaxQuad

こんな感じじゃない?

474 :名称未設定 :2021/12/30(木) 17:58:36.83 ID:IoJ3U7zt0.net
>>471
だよね。Mシリーズなら大幅な小型化が期待出来るでしょ。ミニ筐体で


475 :名称未設定 :2021/12/30(木) 18:26:42.25 ID:yF6bpTVk0.net
来年はPC価格が大幅に上がるらしい

476 :名称未設定 :2021/12/30(木) 19:14:01.39 ID:KSqfomCeM.net
USのApple Storeて日本には送ってくれない?
為替によっては安くなりそうだけど

477 :名称未設定 :2021/12/30(木) 19:21:10.23 ID:zZcfE87g0.net
>>445
REALFORCE for Mac R2 買っとけば一生幸せだぞ

478 :名称未設定 :2021/12/30(木) 19:33:56.08 ID:0jztgHtI0.net
Late 2014 をアップルHPで下取り査定したら2000円にしかならなかったよ

479 :名称未設定 :2021/12/30(木) 19:37:04.78 ID:efbfampL0.net
>>476
>送ってくれない?
くれない。

480 :名称未設定 :2021/12/30(木) 19:40:10.76 ID:KVE1BVFcM.net
>>478
それならSSD増設してサーバーにでもした方がいいな

481 :名称未設定 :2021/12/30(木) 19:41:09.33 ID:hA968V8Ed.net
2022新型miniは値上げらしいぞ
アナリストが言ってるだけだから知らねーけど

482 :名称未設定 :2021/12/30(木) 19:44:41.52 ID:KVE1BVFcM.net
まあ今のパーツ市場の動向からしたら何でも値上げ方向やろ
同程度ならラッキーと考えておけばいい

483 :名称未設定 :2021/12/30(木) 21:15:10.63 ID:2qBXJzi40.net
M1Pro搭載なら価格が上がるのは当たり前か

484 :名称未設定 :2021/12/30(木) 21:18:39.35 ID:SZFxBDvPM.net
MBP-ディスプレイ-バッテリーくらいかな。
158,000円〜

485 :名称未設定 :2021/12/30(木) 22:00:23.88 ID:b695Vg7+0.net
>>484
キーボードとトラックパッド分は?

486 :名称未設定 :2021/12/30(木) 23:15:57.39 ID:xP+KjhJG0.net
モニター繋ぐのはHDMIかDPか
どっちがオススメなんだろ?

487 :名称未設定 :2021/12/30(木) 23:28:05.80 ID:3jKQ2BlK0.net
モニターならtype-c! デイジーチェーン使えて草生えた。
薦めるならhdmiしかないけどね。

488 :名称未設定 :2021/12/30(木) 23:56:30.10 ID:CBwrmW9J0.net
円安も加わる。

489 :名称未設定 :2021/12/31(金) 02:26:00.97 ID:pkGXHCIB0.net
>>478
appleの下取りはリサイクルみたいなもんやから安いよ
中古買い取りの方が値段良いよ

490 :名称未設定 :2021/12/31(金) 07:20:07.43 ID:ZKmCsrA80.net
先月買ったM1だけど週に一回くらい画面が真っ暗になってマウスカーソルだけが出る状況になった
キーボード操作受け付けないし本体ボタン押してもスリープもしないけど
長押しして強制再起動だけは出来たけどなんか怖い

491 :名称未設定 :2021/12/31(金) 08:03:32.24 ID:HrP9Jvf90.net
>>486
当初HDMIで繋いでいたけどブラックアウトしまくりだったのでDisplayPortに変えたよ。
その後は一度も起こらなくなったし30ビットでRGBで繋がるようになって快適。

>>490
うちはディスプレイスリープにしたときにメニューバーとカーソルだけのこってデスクトップが真っ黒になる現象がたまにある。
あと、スクリーンセーバ -> ディスプレイスリープなはずが、ディスプレイがスリープせずスクリーンセーバがフリーズしたようになることがある。
これらはHDMIの頃から起こってた。

一旦何かのキーを押せばデスクトップが表示されるので強制再起動はした事はないけどね。

492 :名称未設定 :2021/12/31(金) 09:31:37.97 ID:6649+pLOM.net
サンダーボルトーDVI-Dはどうですか?
今日アポスト行くんですが

493 :名称未設定 :2021/12/31(金) 13:33:47.22 ID:hfazP6p90.net
>>482
でも来春の各社CPUやGPUは軒並み性能跳ね上がって現行ハイエンド近くの性能をエントリー価格で買えるようになるよ
値上げなんかしたらMacだけコスパ置いていかれてApple Siliconへの移行は大失敗だったってことになる

494 :名称未設定 :2021/12/31(金) 13:45:05.61 ID:dnM4S4wPd.net
M2からメモリ16GBが標準になるから高くなるらしいな

495 :名称未設定 :2021/12/31(金) 13:49:34.04 ID:Q1yeriCl0.net
最廉価だけお得感出すという商法だから16GB選ぶ前提であれば今より良いんじゃね?

496 :名称未設定 :2021/12/31(金) 14:03:12.91 ID:UEH82gFE0.net
【画像】マカー「ほいよ、これが俺の今の仕事環境ね。M1 MacBook Airに27インチFHDモニタにWin10ノート」 [345412363]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632531170/

11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d2de-EIjh) Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 09:59:13.31 ID:0FPH7SZq0
林檎信者きっしょwwwwwwwww
やっぱりいい歳こいてアップル製品使ってるやつって子供部屋おじさんだらけだったのか

31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fc5-aLD5) Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 10:17:29.32 ID:ffvLWjtY0
ここまでダサくMacintoshを撮るとは…
ある意味で才能か

33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 10:18:21.51 ID:Su0/4jl60
こういう写真でティッシュ写ってるのマジで気持ち悪いからやめてほしい

59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3705-Ddns) Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 10:49:26.33 ID:6RareMxH0
仕事してなさそう
あるいは右のNECノートが貸与品の公務員で、Mac並べて仕事した気になってる子どおじ

70 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2323-syvm) Mail: 投稿日:2021/09/25(土) 10:57:52.47 ID:MHkC9jws0
この写真を載せてどんな反応が来るかの予想がつかんのだろうか

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM87-KUaJ) Mail:sage 投稿日:2021/09/25(土) 11:57:09.13 ID:2W6ISidWM
学習机かニトリの二択って・・・
自宅でオカムラのアトラス&クルーズ使ってるけど無茶苦茶いいぞ
職場に持っていきたいぐらい
在宅でパソコン仕事するなら最低限クルーズのCタイプぐらい買えよ

94 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b41-2Lmd) Mail:sage 投稿日:2021/09/25(土) 12:00:56.99 ID:HYPZaakJ0
砂壁?
学習机?
あ・・・

497 :名称未設定 :2021/12/31(金) 14:13:03.76 ID:hfazP6p90.net
>>494
そうなったら大歓迎だね

498 :名称未設定 :2021/12/31(金) 14:16:32.57 ID:HrP9Jvf90.net
M2から内蔵ドライブが512GBが標準になるから高くなるらしいな

499 :名称未設定 :2021/12/31(金) 14:48:30.52 ID:ZncBO05b0.net
Are Apple AirTags Being Used to Track People and Steal Cars?
https://www.nytimes.com/2021/12/30/technology/apple-airtags-tracking-stalking.html

500 :名称未設定 :2021/12/31(金) 15:07:02.06 ID:vZwSjol0d.net
>>490
うちもスリープでほっとくとなる

501 :名称未設定 :2021/12/31(金) 19:03:31.28 ID:ZKmCsrA80.net
どうやら全体が真っ黒なパスワード入力画面になってたみたいで
試しにパスワード入力してみたら解除されました
失礼しました

502 :名称未設定 :2021/12/31(金) 22:32:04.43 ID:LyhiDrXI0.net
デザイン変わっても電源内蔵のままだといいのだが

503 :名称未設定 :2021/12/31(金) 22:37:21.24 ID:HrP9Jvf90.net
有線LANも外になってUSBも1個になって内蔵はドライブとメモリだけになるかもな。
小さいのがいいんだろう?
とアップルは思ってそう。
全然そんなことユーザは思ってないのに。

504 :名称未設定 :2021/12/31(金) 22:59:56.39 ID:lTX+FWjT0.net
>>502
それな。
iMacの電源を使い回すと外付けになるよな。

505 :名称未設定 :2021/12/31(金) 23:16:38.25 ID:NZkci64T0.net
むしろACアダプタに本体が内蔵されるかもしれん

506 :名称未設定 :2021/12/31(金) 23:21:56.69 ID:HrP9Jvf90.net
外に追い出す事をしだしてしまうと、アダプタを追い出して、有線LANを追い出して、Wi-FiもBluetoothもファンすら外に出してしまおうか?って考えるようになる。
愚かな考えなんだよ。
iPhoneやMacBookのノッチもiMacのアダプタに有線LANを付けたのも愚かな事。

507 :名称未設定 :2021/12/31(金) 23:23:29.52 ID:St03kZVV0.net
>>506
何言ってるの?

508 :名称未設定 :2021/12/31(金) 23:28:02.34 ID:S8OskVbD0.net
ノッチはカメラ内蔵のためなんだけどね

509 :名称未設定 :2021/12/31(金) 23:29:47.19 ID:HrP9Jvf90.net
カメラはベゼルに配置すればいいだけだからね。
わざわざ画面に出ばらさなくてもいいわけで。

510 :名称未設定 :2021/12/31(金) 23:39:37.11 ID:St03kZVV0.net
>>509
iphone13見た事ないの?あんな薄いベゼルにスピーカーとfaceid用赤外線と距離センサーとインナーカメラ入れるの?
それに、コードレスを推奨しているappleに何を言ってるの?

511 :名称未設定 :2021/12/31(金) 23:47:47.83 ID:Ff+NZ36k0.net
ベゼルは細い方が良いけどノッチ付けられるぐらいならベゼルが太い方がマシ

512 :名称未設定 :2022/01/01(土) 06:23:29.48 ID:L2qX08jc0.net
初売りでM1 Mac mini 8GB吊るし買おうか検討しています。
CintiqPro24に繋いでクリップスタジオEXでB4 600dpi商業原稿を描く場合、快適に使えるか心配なのですが似たような用途で使われている先人居たらどんな感じか教えてほしいです...

513 :名称未設定 :2022/01/01(土) 06:28:11.79 ID:p9aG6Svp0.net
Mac mini とMacBook Airで迷っています。
持ち運びとか、今はしなくても今後もしかしたらと思うとAirがいいんだろうけど、
外には今のところiPadで十分。
と堂々巡り。

みなさんはどうしてMac miniにしているんですか?

514 :名称未設定 :2022/01/01(土) 06:33:57.67 ID:vU3XuJI/0.net
バッテリーの劣化を気にしなくていいから

515 :名称未設定 :2022/01/01(土) 06:38:23.56 ID:UEkLZ0+d0.net
すでにモニタキーボードマウスは
お気に入りのものを揃えて使ってるし
不具合とか故障のダメージが分散される
お布施でミニを積み上げていく人も少なくない

516 :名称未設定 :2022/01/01(土) 06:39:01.39 ID:LPAE12LmM.net
安いからに決まってる
そしてコスパ最強
Apple製品の中でも最もコスパがいい

517 :名称未設定 :2022/01/01(土) 07:40:13.88 ID:RXTLBDYFa.net
miniの方が4万くらい安いな

518 :名称未設定 :2022/01/01(土) 07:49:41.08 ID:fbM1R94n0.net
Mac miniってアルミだよなぁ
氷点下10度のところから、20度の部屋に持ってきて
いきなり起動したらどうなるんだろうか・・

519 :名称未設定 :2022/01/01(土) 08:04:17.22 ID:rFz7sK8sa.net
Macminiを探せ(´・ω・`)
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2685262.jpg

520 :名称未設定 :2022/01/01(土) 08:51:37.44 ID:+py3JSs2r.net
Officeソフト用にわいのMBP2018より3〜4倍ハイスペなWinノート16インチを買ったけど、やっぱmacOSの使いやすさはレベチだね

プログラミング用にはDocker使えばWindowsとMacでLinux環境が簡単に共有出来ることが体感できたから、そこは勉強になった

521 :名称未設定 :2022/01/01(土) 09:10:58.92 ID:w0pAZ6A10.net
>>520
>MBP2018より3〜4倍ハイスペ
MBP2018 13inchより 3-4倍 GPUが良いのは最近ゲーミングノートでありますが・・・
Core i5 CofeeLake でも geekbench5 シングルコア 874でまぁまぁの性能ですよ、インテルMacなら最高でも 1251程度で2倍差にはならない。

522 :名称未設定 :2022/01/01(土) 09:14:03.74 ID:+py3JSs2r.net
わいが買ったのはideapad 560 proのGTX1650搭載モデルだからゲーミング用途にも耐えるね
ゲームじゃなく簡単なディープラーニング用にGPU搭載モデル買ったんだけどね

523 :名称未設定 :2022/01/01(土) 09:22:49.56 ID:p9aG6Svp0.net
>>513です。ありがとう。
Macを使う場所が固定されればMac miniでいいんだろうけど、
家の中でも多少場所変えたいこともあるから悩みます。

SideCarでメインディスプレイとしても使えれば家での持ち運び問題は解決するからいいんだけどなあ。
SideCarでそういうことはできます? 見ているとあくまで拡張モニタの感じだけど。

524 :名称未設定 :2022/01/01(土) 09:34:57.36 ID:Oy+Bmm3H0.net
>>523
sidecarは主ディスプレイには指定できない。ミラーか拡張ディスプレイ。それにsidecar接続するにもディスプレイいるし。
それにだいぶ安定したとは言えフレームレートも落ちるし不安定なところもまだあるのでメインディスプレイにするもんじゃない。
miniスレであれだけど、自分はAirを普段はクラムシェルで使って、出張の時とかだけにノートとして使ってるよ。
バッテリーはOSの方で管理してくれるので繋ぎっぱでもそんな心配は要らない。
AC接続時は基本バッテリー使わずACから取って、バッテリーは80%で止めてくれる。
2か月使ってまだ充放電回数3回になってる。

525 :名称未設定 :2022/01/01(土) 09:45:52.38 ID:YVhC/SPx0.net
>523
おれはM1 AirとM1 miniの両方持ってるけど、
部屋のどこでも使える便利さはAirならではだよ。
miniには27インチつないでるけど、Airだってつなげられるしねー。

526 :名称未設定 :2022/01/01(土) 10:21:59.82 ID:8EvPJ/7UM.net
>>523
>>524
sidecarの技術でリモートデスクトップ(画面共有)を作り直せばいいのにね
今のvncでの画面共有は糞すぎる

むしろWindowsパソコンはiPadからリモートデスクトップで普通に使えるorz

527 : :2022/01/01(土) 10:29:41.42 ID:3EC7QjMj0.net
>>526
ローカル環境とグローバル環境で動作が違うから画面共有はそのままだと思う。
と言うかairplayが悲しそうな顔して見ているんだけど

528 :名称未設定 :2022/01/01(土) 10:31:06.98 ID:pdwhNw/j0.net
AirPlayはいらない子。
まさにAirだ。

529 :名称未設定 :2022/01/01(土) 11:25:48.91 ID:mMe6hjIn0.net
miniはHDMIとType-Cのデュアルディスプレイが安定してないのをなんとかしてほしい

530 :名称未設定 :2022/01/01(土) 13:07:38.86 ID:5ZYa+NMW0.net
>>523
miniとiPadだけで使うには
BetterDummyで仮想ディスプレィを作って
https://github.com/waydabber/BetterDummy
Sidecar scriptで起動時に自動接続
https://github.com/geofftaylor/connect-sidecar/releases
Sidecar scriptはBig Surなら動作する
Motereyだと
MacBook Air M1のクラムシェルではSidecar scriptが動作するが、Mac mini 2018 Intelだとエラーになる
mini M1は持っていないのでわからない
うまくいったら報告してね

531 :名称未設定 :2022/01/01(土) 13:18:15.16 ID:5ZYa+NMW0.net
BetterDummyによる仮想ディスプレイではSideCarの解像度を自由に選べるので
SideCarをメインディスプレイにする時以外にも遊べる

532 :名称未設定 :2022/01/01(土) 13:25:09.41 ID:5ZYa+NMW0.net
>>526
iPadからMacのリモートデスクトップはCrome Remote Desktopが使える
iPad用のアプリがある

533 :名称未設定 :2022/01/01(土) 13:47:37.14 ID:ouAze6390.net
これだけだと全然部屋が暖まらない
暖房器具として全然使えねえ

534 :名称未設定 :2022/01/01(土) 13:59:04.41 ID:+pjcw9nq0.net
Mac miniについて2つ質問
1. Boot Campってminiでもできる?
2. アプリ開発とかしてる人がいたら聞きたいけど、Boot Campでアプリ開発ってどうかな?
1台でiOSと泥のアプリ開発出来ていいかなと思ったんだけど

535 :名称未設定 :2022/01/01(土) 14:05:47.58 ID:OBz2A3sG0.net
Macの値段が高く感じるのは、それだけ日本人が貧しくなったということなんだろうな
30年間給料が上がらなかったから諸外国との差が思いっきりついた
生活に必要な物価はほとんど変わってないから皆それほど貧乏になったという気はしないが、こういう外国製品が高く感じるところで日本が貧乏になったと思い知らされる

536 :名称未設定 :2022/01/01(土) 14:14:06.30 ID:k1k2WSqx0.net
昔はThinkpad30万とか買ってたな。

537 :名称未設定 :2022/01/01(土) 14:43:29.58 ID:QZDQbJpA0.net
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

538 :名称未設定 :2022/01/01(土) 14:45:10.12 ID:mMe6hjIn0.net
正月からあぼーん

539 :名称未設定 :2022/01/01(土) 14:46:05.75 ID:gf9HdO2q0.net
>>529
うちは今のところ問題なさそうだけど
どんな症状起きるん?

540 :名称未設定 :2022/01/01(土) 14:49:11.10 ID:X3NNd9kq0.net
>>513
20インチ以上の大きい画面で見たいから

もっと大きいディスプレイ買い足して
今のを作業用にしたい今日この頃

541 :名称未設定 :2022/01/01(土) 15:41:10.03 ID:p+6u9TdZ0.net
>>534
BootCampはIntel Macならできるが、今売ってるApple SiliconのMacではできない
MacでもiOSとAndroidと両対応アプリの開発は可能
もうちょい自分でしっかりと調べた方がいいよ

542 :名称未設定 :2022/01/01(土) 15:51:34.96 ID:/zXJszIj0.net
年末にmacデビューしたんですが
メールの通知を表示したりしなかったりなんですが、どういうことなんでしょう?

543 :名称未設定 :2022/01/01(土) 16:22:37.88 ID:+pjcw9nq0.net
>>541
ありがとう
ちょっと調べたつもりだったけど、理解が足りなかったみたい
もうちょっと調べてみる

544 :名称未設定 :2022/01/01(土) 16:42:49.87 ID:63NHzeuV0.net
>>535
あとは円安のせいだ。
1ドル85円と115円では円建ての価格が不利なのは当然だ。

545 :名称未設定 :2022/01/01(土) 17:24:10.03 ID:9gx9nctka.net
late2012を中古で買うのはありかな?

546 :名称未設定 :2022/01/01(土) 17:26:40.71 ID:lGUBTuG60.net
Intelの第12世代Core、AppleのM1 Maxの1.5倍の性能を記録
https://iphone-mania.jp/news-417967/

547 :名称未設定 :2022/01/01(土) 17:29:32.98 ID:pdwhNw/j0.net
>>545
特盛傷無しで2000〜3000円なら買ってやってもいい。程度の価値。

548 :名称未設定 :2022/01/01(土) 17:32:59.94 ID:9gx9nctka.net
>>547
そんなに値段低いのか…
win10つきのやつを2万くるいなら出してもいいかなーとか思ってた

549 :名称未設定 :2022/01/01(土) 17:34:42.41 ID:k1k2WSqx0.net
15000なら買い。

550 :名称未設定 :2022/01/01(土) 18:19:10.27 ID:63NHzeuV0.net
Windowsを導入する手間を考えると、1万円以下なら考えてもいいな。

551 :名称未設定 :2022/01/01(土) 18:36:49.77 ID:lGUBTuG60.net
米司法省のAppleに対する反トラスト法の調査が加速。訴訟の可能性も
https://iphone-mania.jp/news-415196/

552 :名称未設定 :2022/01/01(土) 19:00:46.10 ID:pdwhNw/j0NEWYEAR.net
仮に15000円で買ってそのまま使えるならいいかもしれないが、
今時だとSSDに変えたりメモリもフルじゃなきゃ買い足したりすることになるじゃん?
すると5000円で買っても1万くらいすぐに使ってしまう。
中古にしかも10年も前のどこの誰が使ってたのかもわからないものに3000円までは妥当だと私は思う。

553 :名称未設定 :2022/01/01(土) 20:06:12.00 ID:H5PHGFIe0.net
2012年頃ならゴミみたいなPC買ってきてTrueNAS入れたほうがまだ使える
HDD足したり10GbEいれたりできるし

554 :名称未設定 :2022/01/01(土) 20:27:04.41 ID:SfJdBMXxM.net
3万くらいで10年前のMacより高性能な安PC買えるだろ

555 :名称未設定 :2022/01/01(土) 20:36:54.23 ID:9gx9nctka.net
>>545だがiOSアプリを作りたいんだよね
だから2012か2014を中古で買おうかなーと

556 :名称未設定 :2022/01/01(土) 20:48:41.71 ID:pLN1yWop0.net
M1すごいなぁ。
App StoreのiOS用Twinkleとか少し動作怪しいとこもあるけど
違和感なく普通にMacで動くの感動的。

557 :名称未設定 :2022/01/01(土) 22:12:01.40 ID:d0hA5NMD0.net
>>555
アプリ作るなら古いのは避けた方が良いよ、最新に対応出来ないから無駄になるよ

558 :名称未設定 :2022/01/01(土) 22:12:50.69 ID:d0hA5NMD0.net
>>555
追記
中古なら、せめて3年くらい前までのモデルにしたほうが良いよ

559 :名称未設定 :2022/01/01(土) 22:50:40.14 ID:p+6u9TdZ0.net
これからアプリを作ろうという人が2012年のMacを買うという選択はないね
Mac miniなら2018年以降のを買いましょう
Xcode使うなら基本は最新OS追わないとならないし

560 :名称未設定 :2022/01/01(土) 23:08:23.56 ID:C4SnP81Oa.net
>>559
Windowsも動かしたいから最新はやめとこうと思ってたんだが、それなら2018が無難か

561 :名称未設定 :2022/01/01(土) 23:50:12.40 ID:GUIpKcB9a.net
>>545
買うなら2018以降を
2012は今でもそこそこ使える性能だけどもう以来ろ型が来てる個体が多いはず
と2012を10年近く使ってる自分は思う

562 :名称未設定 :2022/01/01(土) 23:50:42.61 ID:GUIpKcB9a.net
色々ガタが、だった失礼

563 :名称未設定 :2022/01/01(土) 23:58:51.59 ID:63NHzeuV0.net
ドライブとか交換してあればまだまだ2012もいける。
ただし、開発だけはダメ。
iOSアプリの開発には最新のXcodeが必要で、そのためには最新かその一つ前のmacOSが必要で、そのためには最低でも2018年くらいから後のMacが必要なはず。
Big Surの動作条件とか見るとよろしい。

564 :名称未設定 :2022/01/02(日) 00:56:57.32 ID:jOFi001I0.net
初売りの対象になってるじゃねえか

565 :名称未設定 :2022/01/02(日) 01:08:15.71 ID:dN041RyHa.net
色々ありがとう
ここで聞いといてよかった
2018を買おう

566 :名称未設定 :2022/01/02(日) 02:09:23.87 ID:9XvRxnt50.net
>>565
2018のi5-16Gの中古が狙い目だね。M1出て値段だいぶ下がってる

567 :名称未設定 :2022/01/02(日) 03:45:54.56 ID:L7FWbak0d.net
12000はずいぶん割安感があるなぁついに買っちゃおうか悩む

568 :名称未設定 :2022/01/02(日) 09:45:52.33 ID:aLIvUKJ+0.net
Mac mini めちゃ売れてるのに
持ってると公言するやつすくなくね?
Macbookじゃないと恥ずかしいのだろうか
俺に言わせりゃノートパソコンはコスパ最悪なんだが

2021年に売れたデスクトップPCランキング、「Mac mini Apple M1」が僅差で2位、富士通が制する 2021/12/31(BCN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/85c0e52ca042059e42f9cb47d689b94607304054

569 :名称未設定 :2022/01/02(日) 09:48:48.23 ID:R+dWDRSoM.net
2018はまだ新品が買えるよ
今日明日はおまけ付きで

570 :名称未設定 :2022/01/02(日) 09:49:15.91 ID:62CL2Fhq0.net
映えなんて関係なく、必要な用途、スペックを見極められる人向けだからじゃないかね
恥ずかしいとかいうわけではなく、そういうのに無縁の人たち向け

ゲーム用途は壊滅的だし、Macは明確に役割を持たせないと買っても置物になる

571 :名称未設定 :2022/01/02(日) 10:22:27.73 ID:Sj5WqouwH.net
最近のmac miniはUSB A端子が2つなんでハブでも買おうかと思ったらUSB A to USB C変換アダプタあるな
1個増やしたいだけならこれでいいよね

572 :名称未設定 :2022/01/02(日) 10:48:44.22 ID:51SRZg2Ua.net
2018ってUHD Graphics 630の12.4万のやつ?
これならM1モデル買ったほうが良くね?

573 :名称未設定 :2022/01/02(日) 10:55:50.78 ID:jOFi001I0.net
コスパはさすがにMBAが上だろう
吊るしで10万ぐらいで買えるからね
バッテリーが付いてるから停電でも安心だし

574 :名称未設定 :2022/01/02(日) 11:43:23.94 ID:cgEPCrEAM.net
10年使えるノートパソコンって存在するの?

575 :名称未設定 :2022/01/02(日) 11:46:41.83 ID:tMJzIm7F0.net
弟は2009年のMBPまだ使ってるな

576 :名称未設定 :2022/01/02(日) 11:56:42.07 ID:8qy3kETL0.net
>>568
デスクトップPC自体があまり売れていないのでは

577 :名称未設定 :2022/01/02(日) 12:02:31.95 ID:0bOKGzm60.net
>>569
オンラインストアにもある?
探しても見つからないわ

578 :名称未設定 :2022/01/02(日) 12:05:02.01 ID:0bOKGzm60.net
ああこれかな
https://i.imgur.com/o30yrzp.jpg

579 :名称未設定 :2022/01/02(日) 12:05:03.17 ID:fF98U34k0.net
>>577
2020=2018ね

580 :名称未設定 :2022/01/02(日) 12:46:54.04 ID:eA/B8rPn0.net
>>519
壁紙の女の子かわいいですねなんてキャラですか?

581 :名称未設定 :2022/01/02(日) 12:51:18.59 ID:iJ/H7p5Qa.net
>>580
カントクのオリジナルキャラだよ?pixivで公開してるよ(´・ω・`)

582 :名称未設定 :2022/01/02(日) 13:02:56.60 ID:R+dWDRSoM.net
>>577
2018のSSD容量アップ版=2020

583 :名称未設定 :2022/01/02(日) 13:06:14.89 ID:aQlT9a69d.net
>>519
親とかなんか言ってこないですか?
うちの親だったら姉と結託して絶対なにか言ってくるし、
姉が勝手に朝青龍の壁紙に変えたりしてくる(実際やられたんだが)
ログインパスワードかけてない俺のせいでもあるが

584 :名称未設定 :2022/01/02(日) 13:09:58.47 ID:swd7ssOJ0.net
結局新型まだ出なそうだし初売りでお得だしもう今の買っちゃうか。

585 :名称未設定 :2022/01/02(日) 13:59:59.12 ID:7sm76WXi0.net
(´-ω-`)oO(ここにいるのは自律した大人たちだけだよ)

586 :名称未設定 :2022/01/02(日) 15:03:36.98 ID:JLbLKpAZ0.net
>>519
秒で見つけた(´・ω・`)

587 :名称未設定 :2022/01/02(日) 15:05:44.28 ID:KOjNjDXea.net
>>519
(´・ω・`)机に向かって椅子に座った時足の置き場が無い

588 :名称未設定 :2022/01/02(日) 15:28:01.97 ID:Oj0/d/zTa.net
m1欲しかったからセールで買っちゃった初Macです
とりあえずつけっぱなしにしてlan内からは普通にリモデスして外からはteam viewer通して触るつもりなんだけどこの運用って何か罠あったりします?

589 :名称未設定 :2022/01/02(日) 15:29:30.18 ID:wIiXtu8gM.net
別にないとは思うが、それが便利だとも思わない

590 :名称未設定 :2022/01/02(日) 16:57:07.33 ID:eUYUqPXkM.net
古いMacは外からリモートデスクトップでアーカイブ残らないネット放送の保存マシンだわ

591 :名称未設定:2022/01/02(日) 17:24:40.22 ID:nAvewyRc.net
>>590
そのへんの対応ソフトってwindowsしかなくない?
俺はそういう用途のためにParallels入れてwindows使ってる

592 :名称未設定 :2022/01/02(日) 17:33:22.97 ID:R+dWDRSoM.net
Parallels等仮想は外から侵入するのが面倒だったりする
起動しっぱなしな使い方にも向かない
それ自体とWindows買う金で安い実機PCが買えるし

593 :名称未設定 :2022/01/02(日) 17:42:23.98 ID:7sm76WXi0.net
>>592
168時間耐久クリアしました… 最長三週間以上です。
接続は静的ipにすれば面倒でも何でもない。

594 :名称未設定 :2022/01/02(日) 17:52:39.70 ID:yn/cW5iS0.net
物議を醸しているAppleの写真スキャンで「偶然の一致」の実例が報告される
https://gigazine.net/news/20210823-nerualhash-collision-imagenet/

595 :名称未設定 :2022/01/02(日) 19:02:31.96 ID:8qy3kETL0.net
>>519
コクヨの次はこれか
画面に映ってるのWindowsばかりだけど

596 :名称未設定 :2022/01/02(日) 19:04:10.94 ID:R+dWDRSoM.net
>>593
おかしな事をする奴が言う事は参考にならない

597 :名称未設定 :2022/01/02(日) 19:11:32.56 ID:7sm76WXi0.net
>>596
マイネオ使いのキモい顔している奴が何言ってるの

598 :名称未設定 :2022/01/02(日) 19:14:47.64 ID:R+dWDRSoM.net
>>597
そう言う事言う奴の方が気持ち悪い事に気付けよ
言っても無駄だろうが

599 :名称未設定 :2022/01/02(日) 19:18:06.64 ID:7sm76WXi0.net
>>598
君の事やで。言っても無駄なら君はromるべきだったんだよ

600 :名称未設定 :2022/01/02(日) 21:38:52.17 ID:ao8vxqqu0.net
これが正にどっちもどっち

601 :名称未設定 :2022/01/02(日) 23:15:13.07 ID:9XvRxnt50.net
>>600
うむ。まったく意味がわからん
逆襲のシャアのサイコフレームと同じくらい意味がわからん

602 :名称未設定 :2022/01/03(月) 00:45:39.16 ID:Wmb1WVkv0.net
intel airをメモリ8gb ストレージ250GB(余り93GB)で使っててメモリ不足とかは特に感じない
M1miniも最小構成にするか永遠に悩んでる

603 :名称未設定 :2022/01/03(月) 00:53:42.49 ID:D7bvy2LQ0.net
この先も同じことしかやらんのなら8GBで十分だろう

604 :名称未設定 :2022/01/03(月) 05:00:38.15 ID:EnGDCiEe0NEWYEAR.net
I Fooled Around And Fell In M1mini

605 :名称未設定 :2022/01/03(月) 07:03:20.97 ID:HNtnv0tmM.net
>>588
昔は起動時にモニタがつながっていないとパフォーマンスが落ちるという問題があったけれど、今はどうなのかな?
ダミーヘッドというアダプタをつけると解消する。

606 :名称未設定 :2022/01/03(月) 07:11:25.01 ID:nR3qNrzZ0.net
別に落ちないけど解像度が1280x1024以下になるのでBetterDummyで仮想ディスプレイ
>https://github.com/waydabber/BetterDummy

607 :名称未設定 :2022/01/03(月) 09:15:07.47 ID:di9FRJQ/0.net
>>581
ありがとー

608 :名称未設定 :2022/01/03(月) 10:58:22.46 ID:LN8JCwgfa.net
>>602
同じような感じで吊るしの8GB買った
絵を描くのとブラウジングぐらいで動画編集とかしないし

609 :名称未設定 :2022/01/03(月) 11:54:04.60 ID:Wmb1WVkv0.net
>>608
だよな。
俺も吊るしにするわ。
性能に不満出た頃には、むしろその頃出てる新型に買い替えた方が良さそうな気がするし。

610 :名称未設定 :2022/01/03(月) 14:20:05.39 ID:O8sCnbryM.net
単純化して言葉にすると同じようなことでも人によって色々だから好きなの買えばいいとしか

611 :名称未設定 :2022/01/03(月) 15:09:54.35 ID:sq/Meo3S0.net
おれは16GBにした
たかが2万の差額だし

612 :名称未設定 :2022/01/03(月) 15:32:48.05 ID:D7bvy2LQ0.net
正解

613 :名称未設定 :2022/01/03(月) 15:50:16.40 ID:TfujGgPr0.net
たかが2万と思わない人もいるわけよ

614 :名称未設定 :2022/01/03(月) 15:51:43.72 ID:BPqJH5qk0.net
俺も16gbにした
吊るしならもっと安いときいくらでもある
カスタム出来て安いときなんて今しかないもんな

615 :名称未設定 :2022/01/03(月) 16:20:47.30 ID:rei8fIlV0.net
M2出るとしても 2022年秋以降。
2018からM1になったような
画期的な能力の変化という程ではない。

そのM2の次もM1みたいに
2年後2024年だとしたら

16GBで盛っといても
4年位充分な満足感で使えるんじゃね?

616 :名称未設定 :2022/01/03(月) 16:25:01.72 ID:YqJa3Jzf0.net
CPU自社開発で性能アップのペースもコントロールできるようになったから
M2でその時の力を出し切るような性能アップはしないんじゃないかなぁって思ってる。

617 :名称未設定 :2022/01/03(月) 16:45:32.85 ID:2OCXsZy60.net
今日までのセールか
3月かもしれないM1PROかで迷うな

618 :名称未設定 :2022/01/03(月) 16:56:38.52 ID:B5MVXAQ90.net
新型出てもしばらくはリーベイツでポイント還元無いだろうし今買っておくのもアリだなと購入した。
なんだか気持ちも落ち着いた。

619 :名称未設定 :2022/01/03(月) 17:44:08.06 ID:h3vC15Mx0.net
M2はGPUは小改善程度ってリークだからね

620 :名称未設定 :2022/01/03(月) 19:07:42.90 ID:JJaqRqXI0.net
コンビニのギフトカードのキャンペーン併用で更に10%還元出来るよ

621 :名称未設定 :2022/01/03(月) 19:21:11.61 ID:QlqWL8vca.net
メモリとストレージは足りるとか充分とかじゃなくて
浪漫なんだよなぁ

622 :名称未設定 :2022/01/03(月) 19:34:39.07 ID:ZfppnZHA0.net
皆さんは、どのモニタを使ってるんですか?

623 :名称未設定 :2022/01/03(月) 20:25:50.33 ID:u01odkHt0.net
Apple ThunderBolt Displayだったんだけど
こないだ壊れてしまったので
PHILIPSの4K 279P

624 :名称未設定 :2022/01/03(月) 20:27:08.17 ID:IX7a1jMop.net
miniって春に来週?

625 :名称未設定 :2022/01/03(月) 20:33:27.44 ID:Ls0Xih3u0.net
LG27inchLED。
富士通の上段ラック一体の事務デスクだから
モニタが大きいのか小さいのか分からん。
ベゼルとか支柱が細くなって前のflatronよりも小さく感じる(泣)

626 :名称未設定 :2022/01/03(月) 20:43:54.96 ID:rziaKrrt0.net
Mac mini 2018(Intel) に 27”のLG 27UL550-W(4K) と
24”のBenQ RL2455 (1920x1080)

LG 27UL500-Wと迷ったが、スタンドの上下ができないので
27UL550-Wにした。スピーカーがないのが、ちょい残念だが。

627 :名称未設定 :2022/01/03(月) 20:52:29.19 ID:JDvy5XF70.net
スピーカーは外付けでモニターアーム
モニターは色と色むらガチャがあるから返品交換させられるメーカーか店で買わないとドブに捨てることになるから恐ろしい。

628 :名称未設定 :2022/01/03(月) 20:55:40.86 ID:JDvy5XF70.net
ベゼルレスのメリットなんて皆無だからそれよりちゃんとしたものを作って売って欲しいわ。
ベゼルなんて1センチや2センチあっても何も問題ない。

629 :名称未設定 :2022/01/03(月) 21:12:40.51 ID:Wmb1WVkv0.net
吊るし買う予定だったのに悩みまくって結局512GB、16GBにしたわ
一つ上げるともう一つ上げたくなる心理
セブンのバリアブルで−12380円、初売りで−12000円、リーベイツで−6190円
で、実質93230円
メルカリとか使用済みでももう少し高く売られてるわ

630 :名称未設定:2022/01/03(月) 21:24:23.92 ID:8ekfp6Jg.net
じゃんぱらの中古価格が高くて笑ってしまう
誰が買うんだよ

631 :名称未設定 :2022/01/03(月) 21:28:02.68 ID:GC+8bYT40.net
>>623
サンボルディスプレイM1でも普通に映るんだね
未だにMBP2011Eで使ってるよ
そろそろminiに変えようか迷い続けている

632 :名称未設定 :2022/01/03(月) 21:37:16.44 ID:IX7a1jMop.net
今日まで\12000引きって言うから
「mini買ったー」

1.4GのG4以来w
ネット環境作らないとw
エアーにすっかなw

633 :名称未設定 :2022/01/03(月) 21:42:55.62 ID:p96RgwV30.net
>>629
結局そうなってしまうよね

634 :名称未設定 :2022/01/03(月) 21:55:02.52 ID:DGy2CQW30.net
コンビニの知らなかった
今から行って決済するの面倒臭いな

635 :名称未設定 :2022/01/03(月) 22:31:37.98 ID:Ls0Xih3u0.net
>>631で思い出したんだけど、
m1macのドライバー覗いたらパラレルポートとかスカジーがデフォルトで使えるのね…
そんな端子生えてないのに…(usb変換のパラレルはネットワーク接続認識しましたorz)

636 :名称未設定 :2022/01/03(月) 22:44:40.53 ID:hXWvfJD5M.net
SCSIはUSBでUASP使ってるからな

637 :名称未設定 :2022/01/03(月) 22:51:52.61 ID:74Xh9SWX0.net
Thunderbolt経由でPCIeカードならいろいろ接続できるからね。FirewireはM1miniで使ってるよ。

638 :名称未設定 :2022/01/04(火) 00:08:14.51 ID:Dr4N7C0J0.net
パラレル繋げると受話器のマーク出てきて腹痛だった。

このカードはどこ製のチップなんだろう?
startechの製品だからか、何もしなくて良いのが安心〜

639 :名称未設定 :2022/01/04(火) 00:23:05.91 ID:rCMCrGji0.net
>>629
おめでとう。安く買えたね。

640 :名称未設定 :2022/01/04(火) 00:29:12.97 ID:FYBRCTYVa.net
すげー安くて良いんだけど接続いまいち問題が気になる

641 :名称未設定 :2022/01/04(火) 00:48:38.99 ID:VWQj91uV0.net
なんかあったけ?

642 :名称未設定 :2022/01/04(火) 00:55:36.84 ID:Kzc4KNW00.net
>>640
ワイヤレス関係?

643 :名称未設定 :2022/01/04(火) 02:17:41.35 ID:3ufBX5eB0.net
>>591
画面キャプチャならQuickTimeだけでやれるよ

644 :名称未設定 :2022/01/04(火) 03:08:34.27 ID:Y4deQNV/a.net
>>642
Bluetooth

645 :名称未設定 :2022/01/04(火) 03:17:32.67 ID:4zHCuxZU0.net
>>623-626
モニタ情報ありがとうございます。
場所はあるので30インチまでしてしまうか迷っていて。
店頭で見ても、あまり参考にならない……。

646 :名称未設定 :2022/01/04(火) 05:20:37.65 ID:qlzo8Y7Qd.net
>>644
うちは問題ない。今は使用機器によるんじゃない?

647 :名称未設定 :2022/01/04(火) 06:05:57.55 ID:VnQfoPjD0.net
>>610
ただ動画見るだけでも60fpsでanime4kとか使うならProやmax要るしな

648 :名称未設定 :2022/01/04(火) 06:15:22.43 ID:DYMSspJT0.net
>>646
MacはBluetooth接続のトラブルは多いみたいね。
M1 Macでも報告されていたと思う。

うちは Intel MacだけどLogiCool AnyWhere 3 マウスは接続が
不安定だったのでLogiCoolのUSB UNIFYING レシーバーを使っている。

キーボードは輸入品のLogiTech K380 (USキーボード)だけど、
そっちは特に問題はない。K380はBluetoothのみなので、
ダメだったら困ったけど。

649 :名称未設定 :2022/01/04(火) 06:25:20.33 ID:wGs71Vgpd.net
困ったら有線をおすすめするよ。

650 :名称未設定 :2022/01/04(火) 08:21:18.93 ID:3ufBX5eB0.net
有線最強
LANももちろん有線さ

651 :名称未設定 :2022/01/04(火) 08:26:41.85 ID:8B/aN627M.net
>>648
>MacはBluetooth接続のトラブル
電波弱いみたいだね、次期miniはトップパネルがガラスの噂があるけれど、iPhoneと同じで電波を通すためらしい。(普通のメーカーなら、BluetoothやWiFiのアンテナつけるのかなぁ)

652 :名称未設定 :2022/01/04(火) 08:34:33.61 ID:gP3wZlTk0.net
BluetoothはUSB3が悪さしてるんじゃないかな?
何かトラブルあったはず

653 :名称未設定:2022/01/04(火) 09:01:35.46 ID:k+js9ywA.net
>>643
QuickTimeでは複数同時に対応できない
俺がParallelsのWindowsで使ってる録画アプリは、特定の配信サービス用のやつで、複数同時録画可能なやつ
Mac用には対応アプリが無いのよ

654 :名称未設定 :2022/01/04(火) 11:00:59.22 ID:8Ue+dQH60.net
Intel Macの頃だがBluetoothが不安定でマウスの動きがおかしかったから外付けSSDのUSBケーブルを交換したら治ったということもあったよ。

655 :名称未設定 :2022/01/04(火) 11:13:55.83 ID:uJK6xE6nM.net
USB3と2.4GHzの無線は本当に干渉するね
対応しにくいので>>648さんが言うように専用のドングルのものがいいと思う(干渉しても延長ケーブルで伸ばすとかハブ経由とか手があるし)
元々Bluetoothマウスって時々動きが悪くストレスなので使わないほうがいいかもね

656 :名称未設定 :2022/01/04(火) 11:22:55.98 ID:xcXhS20H0.net
うちでは全くBluetoothに問題がないけど、もしかして
机の腕に
外付けHDD・mini・モニター・Wi-Fiルータ・HGW
とか綺麗に並べて置いてたりするんじゃないの?

657 :名称未設定 :2022/01/04(火) 11:23:39.43 ID:xcXhS20H0.net
机の上ね

658 :名称未設定 :2022/01/04(火) 11:52:52.85 ID:IbZb8xRZ0.net
意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに
https://iphone-mania.jp/news-373105/

659 :名称未設定 :2022/01/04(火) 13:36:59.52 ID:rZGtraSK0.net
>>656
どう置こうが普通に使う物を置くだけでダメなんだから設計がアホすぎるだろ

660 :名称未設定 :2022/01/04(火) 13:48:41.93 ID:LJBfUnBH0.net
m2秋か初売りで買ってよかったわ

661 :名称未設定:2022/01/04(火) 14:17:07.23 ID:c2Uxocuj.net
>>660
どこ情報?

662 :名称未設定 :2022/01/04(火) 14:38:40.59 ID:LJBfUnBH0.net
>>661
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1641269377

663 :名称未設定:2022/01/04(火) 14:52:40.67 ID:9hMx9sQ6.net
>>662
なるほど、ありがとう

664 :名称未設定 :2022/01/04(火) 16:41:34.15 ID:cPEHvqMFa.net
チップが2022秋でも同時にMac mini出るの?
すこし遅らすのが常

665 :名称未設定 :2022/01/04(火) 17:47:26.83 ID:2eZRBSek0.net
昨日ここの情報みてあわてて割引きフルセットで購入したけど
SSD256GBの方はGPUが7コアだと勝手に思い込んでいて、自分的にオーバースペックなSSD512GB頼んでしまった
割高な内部ストレージの差額で2TBのSSD買えたんだよなああああああ
あわてるナントカは貰いが少ないですじゃ

https://i.imgur.com/156fpXb.jpg

666 :名称未設定 :2022/01/04(火) 17:49:48.83 ID:PNzGzR7t0.net
>>640
それが嫌で散々迷った挙句にminiは諦めた。
普通に使ってて、トラブルは設計ミスでしょうねえ。

667 :名称未設定 :2022/01/04(火) 18:25:16.86 ID:ukzvT3/X0.net
>>665
USB 3.0対応、最大読み出し速度400MB/秒


USB 3.2 Gen 2以上のを
探してもいいかもよ
その分高いけど

668 :名称未設定 :2022/01/04(火) 18:55:52.29 ID:sR3cC/gp0.net
しかし、外付けSSDもいいがそれ用にUSBポートを取られるんだよね。
HUBに繋げればいいんだろうが内蔵並み速度が出てポートが1つとられずにすむってなると
HUBにSSDが内蔵されてるものしか選択肢がなくなるけどあれ高いよな。
2TBのSSD+SSD内蔵HUBって5万くらい?

669 :名称未設定 :2022/01/04(火) 19:35:12.86 ID:fix7zYGyM.net
何気にHUB相性問題あるよね

670 :名称未設定 :2022/01/04(火) 20:04:48.84 ID:7xFyS6uN0.net
内蔵ssd優秀だから余裕があれば増やしておきたい

671 :名称未設定 :2022/01/04(火) 20:06:09.93 ID:jzcBj+AJ0.net
USB関連は下手なもの買うとスリープしなくなっちゃうので選択が難しい。

672 :名称未設定 :2022/01/04(火) 20:06:41.05 ID:YM5Yley40.net
M2の消費電力はM1よりも最大8割削減した物になるけど
miniだと恩恵ないな

673 :名称未設定 :2022/01/04(火) 20:09:32.47 ID:7xFyS6uN0.net
今年はパソコン全般大幅に値上がるとの予想あるからな

674 :名称未設定 :2022/01/04(火) 20:16:06.25 ID:uxwJKT56d.net
AppleのUSBCハブなら間違いない?

675 :名称未設定 :2022/01/04(火) 20:40:12.70 ID:pBbBOzcw0.net
シリコンウェハーの製造と製造ラインが不足になってるだけで

新しい4nm製造ライン使えるアップルはまだ強みがあると思う
ダイサイズを縮小すると思うから量とれるようになるはず
Airは新しくなって稼働時間アピールして終わりだと思うね 
パワーほしければpro/max いけは変わらず

miniは旨味なしなぶん 
マニアックな拡張ギミック入れたたりアホみたいに安くしたりしないと目立たないと思う

676 :名称未設定 :2022/01/04(火) 20:43:29.81 ID:83k/FYNX0.net
Mini はFCPを買うユーザーを増やす本体と思うわ。

677 :名称未設定 :2022/01/04(火) 21:07:11.65 ID:jSgEkAvF0.net
>>675
N4はN5PPに過ぎないんでダイ縮小が出来るターンじゃないよ
A14からA15と同じようにダイサイズを拡大させないと性能上がらない

678 :名称未設定 :2022/01/04(火) 21:10:06.45 ID:pBbBOzcw0.net
FCPは売る気がそれほどないと思う 
ブラックマジックにM1開発機ツーツーだったでしょ
Pro/MaxはAdobにも試作機行って最適化させてたし
普通ライバルに教えないよな

ダビンチ使おうがFCP使おうが本体売れればいい
youtubeでインフルエンサーが使ってればかってに宣伝になるし

成功したよな
AppleSilicon速いって刷り込み入ったし 

679 :名称未設定 :2022/01/04(火) 21:13:58.32 ID:pBbBOzcw0.net
>>677
パワーアップしないのよ
そこを宣伝にしないの
安価でバッテリー持ってそこそこ速い 
ビジネス臭いオッサん臭もなければゲーマー集もしない
クリエーターに興味ある高校生が買えるくらい安い値段

青春時期の刷り込み狙えれば強いでしょ 

680 :名称未設定 :2022/01/04(火) 21:31:49.97 ID:eedNsIth0.net
>>668
AliのJeyi ThunderDockなら12000〜14000円、Crucial P2 M.2が30000円くらいかな
SeqRead2400MB/s SeqWrite1900MB/s

681 :名称未設定 :2022/01/04(火) 21:51:05.78 ID:IbZb8xRZ0.net
iPhone/iPadがフリーズと再起動を繰り返す新たな不具合が見つかる
https://iphone-mania.jp/news-430720/

682 :名称未設定 :2022/01/04(火) 21:55:53.31 ID:9KvkK3Ho0.net
噂の純正ディスプレイの値段次第ではminiにする人かなり増えるだろうな

683 :名称未設定 :2022/01/04(火) 22:21:34.45 ID:x/F3Wx2f0.net
半額でも高いから27インチに期待かな

684 :名称未設定 :2022/01/04(火) 23:09:04.34 ID:Kzc4KNW00.net
>>675
いっつも目立たない、それがmini

685 :名称未設定 :2022/01/05(水) 00:13:42.75 ID:hQLqoahN0.net
>>682
まあ、iMacよりは高くつくような価格設定になるだろうね
そんなにAppleは優しくないよ

686 :名称未設定 :2022/01/05(水) 01:27:10.41 ID:iage9zH4H.net
USB-A無くして電波干渉解消

687 :名称未設定 :2022/01/05(水) 03:18:39.81 ID:UE/tqzuZ0.net
オープン化されたTB4/USB4ブリッジさっさと作って売るのはどこだ
Asmedia JMcron Marvel カニさん はたまたSilicon Motionやphison

688 :名称未設定 :2022/01/05(水) 03:57:20.10 ID:NhmKgF0t0.net
ファブを独占しても子どもの小遣い程度の出費にしかならんわな
今のAppleに買えぬものなし

689 :名称未設定 :2022/01/05(水) 08:00:24.32 ID:IzYy3yRX0.net
マイクロソフトだけは買えない
独占禁止法に阻まれる

690 :名称未設定 :2022/01/05(水) 10:21:41.68 ID:Pca5lV8t0.net
mini使っててbluetoothもモニターも接続性に全く問題のない人の条件はなんだろ?自分がそれに当てはまるなら新miniまでのつなぎで買おうと思う。

691 :名称未設定 :2022/01/05(水) 11:27:13.25 ID:9TuAnGiua.net
MacminiをThunderboltケーブルでモニターの給電付きThunderbolt端子に接続しても問題ない?

692 :名称未設定 :2022/01/05(水) 11:46:24.78 ID:tE223bOo0.net
大丈夫だけどモニターは何?

693 :名称未設定 :2022/01/05(水) 12:07:42.27 ID:bzFYh5Wx0.net
>>690
机の上を整頓する

694 :名称未設定 :2022/01/05(水) 12:54:11.74 ID:R5Qb9e+0a.net
>>692
DELLの90W給電付きThunderbolt端子付きのモニターです
以前はMacbook Proを付けてたらMacbook Proのアダプター無しで充電してくれてたので、Macminiは電源コンセントじゃないと起動しないから電源は入れてるけど、モニターからThunderbolt端子に給電されて故障しそうな気がしたもので

695 :名称未設定 :2022/01/05(水) 12:59:44.58 ID:iage9zH4H.net
mac miniを遠くに追いやった上で
mac対応のBluetoothドングルをUSB延長ケーブルでキーボードやトラックパッドの近くに置くとかはアリかな

696 :名称未設定 :2022/01/05(水) 13:03:31.37 ID:bzFYh5Wx0.net
>>694
DELLにThunderbolt端子のついたモニターって売ってる?
どの機種?

697 :名称未設定 :2022/01/05(水) 13:09:02.84 ID:bzFYh5Wx0.net
自分は、机の上に
mini(立てて) 外付けスピーカー モニター 外付けスピーカー

机の下にぶら下げて
外付けHDD x3

離れた机の下にぶら下げて
ルータ NAS

あれとこれは干渉するってそもそもわかっているのならわざわざ机の上に並べる必要無いし
HDDやルータなんて見えるところに置くメリットなんて全くないし
電波が悪い人はうちと同じように配置してみたらどうだろう。

698 :名称未設定 :2022/01/05(水) 13:51:11.72 ID:tE223bOo0.net
>>694
UP2720QかU4021QWかな、それ以外だったら単なるTYPE-CのDP Altモードやで。
後者だったらThunderbolt 3のアクティブケーブルは使えない。

699 :名称未設定 :2022/01/05(水) 13:57:54.74 ID:tE223bOo0.net
UP2720Qは90W給電できないからU4021QWぐらいか。これに付属してるケーブルはThunderbolt 4
のアクティブケーブルらしいので使えると思います。

700 :名称未設定 :2022/01/05(水) 14:36:54.35 ID:bzFYh5Wx0.net
Dell U2720Q/U2720QMの説明書に
• ビデオ信号の受信中に、単一のUSB タイプCが互換性のあるラップトップに電力 (PD 90 W) を供給します。
と書いてるけどこの90Wはその90Wとは違う物?

701 :名称未設定 :2022/01/05(水) 14:46:26.80 ID:lWXYxqNX0.net
Apple純正モニタと一緒にそのモニタからの電力供給だけで動くMac miniに変わるのかもしれんね

702 :名称未設定 :2022/01/05(水) 14:55:55.96 ID:bzFYh5Wx0.net
Pのついてる高い方の事だったのね。
これは失礼。

703 :名称未設定 :2022/01/05(水) 15:07:27.71 ID:1T4emFAXa.net
モニター付属のケーブル(Thunderbolt?、USB -C?)で映るのは確認しています
給電されたら本体に悪影響がでないか心配でしたが問題なさそうなのでこのまま使います
ありがとうございました

704 :名称未設定 :2022/01/05(水) 16:27:18.77 ID:+qHKnmxqM.net
PD規格は相手と供給電力について通信してから給電するから、いらん機器に無理な給電はしないのだろう。

705 :名称未設定 :2022/01/05(水) 19:26:57.81 ID:7Jx2fXOSp.net
酔っ払った勢いでポチった。
だって\12000引き今日までって書いてあったから

よろしく

706 :名称未設定 :2022/01/05(水) 19:42:31.30 ID:WxfXuW/Ea.net
今日まで?
まあこちらこそよろしく

707 :名称未設定 :2022/01/05(水) 21:19:59.66 ID:UE/tqzuZ0.net
終わってるよ 2-3日しかなかった

708 :名称未設定 :2022/01/05(水) 22:50:09.12 ID:VXBl1emh0.net
「GoogleとAmazonはAppleよりも信頼できる」と多くのユーザーが考えていることが明らかに
https://gigazine.net/news/20211223-survey-trust-amazon-google-apple/

709 :名称未設定 :2022/01/06(木) 00:18:36.15 ID:puuxt3vz0.net
mini買ったけど、必要なものってなに?
ディスプレイはある
マウス、キーボードはwin、mac兼用のやつならある
後、MBPもある
他に最低限必要なものってあるの?

710 :名称未設定 :2022/01/06(木) 00:21:06.65 ID:Ow7XMG6k0.net
>>709
スピーカー

711 :名称未設定 :2022/01/06(木) 00:33:34.60 ID:puuxt3vz0.net
>>710
ありがとうスピーカーもいるんか
当面はヘッドフォンでいいかな

712 :名称未設定 :2022/01/06(木) 00:36:09.54 ID:Ow7XMG6k0.net
俺の6.5inチンポは右曲がりぃぃぃい!!!!

713 :名称未設定 :2022/01/06(木) 00:45:02.94 ID:FWGoj1qpp.net
>>711
一応ショボいのが本体に付いてるけどあれを使い続けてる奴はこの世にはいない!

714 :名称未設定 :2022/01/06(木) 00:53:34.44 ID:T9eImvf9M.net
>>712
普通は左曲がりじゃね

715 :名称未設定 :2022/01/06(木) 00:57:31.39 ID:Ow7XMG6k0.net
>>714
いや、普通に右曲がり。
中学の時に恥ずかしくて横に折った時が右だった

716 :名称未設定 :2022/01/06(木) 07:17:16.91 ID:7Q3gOUSEM.net
>>708
AmazonはともかくGoogle、Apple、Microsoftは誤差のような

717 :名称未設定 :2022/01/06(木) 08:26:00.17 ID:5qfHXSmO0.net
>>709
OCB-1 ST2
オヤイデの電源タップ

718 :名称未設定 :2022/01/06(木) 15:22:15.63 ID:8DbXnE9J0.net
2、3週間後のお届け予定が大幅に繰り上がって2、3日後になったねえ16GBモデル

719 :名称未設定 :2022/01/06(木) 17:19:32.05 ID:2KkUi5zW0.net
>>716
えー、客は広告主でユーザーは商材なGoogleが一番信用ならんでしょ
客は客のAmazonのほうがまだましに思える
もちろん広告業に手を出してないAppleとMSが最良(時々舵取りがおかしいような気がしてもそれでも比較にならん)

720 :名称未設定 :2022/01/06(木) 17:42:37.42 ID:i0pTjRFyM.net
>>719
アンケート結果の話だよ

721 :名称未設定 :2022/01/06(木) 18:57:22.15 ID:7ze4HGkU0.net
無料で使えることを重要視するような人達がOK Googleっていっちゃうんじゃない。Youtubeとかも同じ。

722 :名称未設定 :2022/01/06(木) 20:22:12.02 ID:rfxJ27tS0.net
>>718
自分のも初売りギリギリに注文したのが来週頭に配送になったわ
16G、512G、無駄に10GbE
2012から買い替えでまだドック何買うか迷ってるのに
HDMIとかLANとか付いてないヤツ

723 :名称未設定 :2022/01/06(木) 20:28:06.19 ID:M/SMAIXSp.net
俺も最低限の吊るし1/12発送予定がさっき発送になってた。

明日、到着。

724 :名称未設定 :2022/01/06(木) 22:21:14.48 ID:G7XTnScN0.net
>>711
アマプラで映画とか見るにはBluetoothのサウンドバー(安物)
使ってるな。5千円くらいのな。
エッチな動画はヘッドホンだけどw

725 :名称未設定 :2022/01/07(金) 04:11:54.55 ID:4Q2qIPwip.net
キーボードはソフトウェアキーボードで切り抜けたけど有線マウスないと先に進めなかった
これから買う人は注意

726 :名称未設定 :2022/01/07(金) 07:15:39.19 ID:XJC0r7a3M.net
Mac対応のタッチパネル付きディスプレイがあればマウスは不要
m1対応のがあるかは知らんけど

727 :名称未設定 :2022/01/07(金) 07:44:50.69 ID:sFLpDF1m0.net
>>725
Magic KeyboardとMagic Mouseでもちゃんと通過できるよ。

728 :名称未設定 :2022/01/07(金) 10:59:23.42 ID:ef3aaFnnp.net
>>727
マジトラしか持ってなかった

729 :名称未設定 :2022/01/08(土) 10:20:42.91 ID:qw1ub1X4p.net
ドッキングステーションっていうの買ったんだけど、軽すぎてUSB指すのもしっかりと押さえとかないとだめだから、イマイチ使えん
SSDの増設もできるんだけど結構熱持つんだよな

730 :Mac歴34年の爺い :2022/01/08(土) 11:28:27.85 ID:G+J6srOSM.net
>>729
自分はマジックテープで固定している。元々天板の裏に取り付けているからだけど。

731 :名称未設定 :2022/01/08(土) 14:56:42.48 ID:r7XdIMQf0.net
今miniの2018モデルを5万くらいの中古で買うのは愚かな?
中古6万で買ったランクAの2017MacBook airが2年で壊れたので買い替えです

それ故、中古にリスクを感じてるけどminiなら据え置きだしノートパソコンほど中古リスク低いかと規模的観測

3台macノートを使ってきたけど、持ち運びしないし壊れた時のこと考えるとデスクトップが安心かなと(配線がゴチャゴチャするけど)
重い作業はしないしモニターも新規で必要だから安くあげられたらと考えています

あと、パワーマックG4QSのUSBキーボードてminiでも使えますか?

732 :名称未設定 :2022/01/08(土) 15:07:43.46 ID:02cPFJN/a.net
>>731
新品の半額くらいなら有りかなと思う、僕は新品派だけどねミニは安いし

733 :名称未設定 :2022/01/08(土) 15:34:09.15 ID:6yjWIR9X0.net
5万なら新品買えないしありじゃないの?
Intelにこだわりないならもうちょい頑張ってM1モデルにした方が良いとは思うけど

734 :名称未設定 :2022/01/08(土) 15:43:47.29 ID:3TVR1AibM.net
メモリたくさん盛れるし5万なら愚ではない

735 :名称未設定 :2022/01/08(土) 16:05:21.86 ID:cnvGm8fjM.net
>>731
5万円ならM1整備済品を買った方が良さそう
ってかちょっと前までリーベイツ5%、コンビニギフトカード10%があったし、
Appleの初売りで新品もギフトカード付いてお得だったのに

736 :名称未設定 :2022/01/08(土) 16:46:22.13 ID:5EpCULVFa.net
M1の整備済み品って8GBしかないんだよなぁ、16GBが欲しいんだ

737 :名称未設定 :2022/01/08(土) 17:08:46.03 ID:HkZKN2mDM.net
2018梅4.2で買って6千円で16GBにした。
ストレージ128は我慢して写真とかは外付け

738 :名称未設定 :2022/01/08(土) 17:33:18.01 ID:3mVSvOX+0.net
>>731
iMac G4のテンキー付きキーボード使ってる
プラスチックなので指先が冷えなくて好き w

キーボードって分解ゴミ掃除出来ればかなりの寿命
ADB時代も何年も使い回しできたし。

739 :名称未設定:2022/01/08(土) 17:39:25.93 ID:OtoTb17r.net
USB1.0接続のキーボードがまだまだ健在

740 :名称未設定 :2022/01/08(土) 17:45:19.25 ID:/bHtzcLo0.net
>>736
8GBが多いけど16GBも出るよ
瞬殺なだけで

741 :名称未設定 :2022/01/08(土) 17:47:21.76 ID:kxYpwJ+l0.net
去年の10月に2018mini、i5-16Gの中古買った。6万
キーボードはずっとwin用の有線の安物だな
winもたまに必要なのでインテル。仮想でもブーキャンでも

742 :名称未設定 :2022/01/08(土) 18:42:49.85 ID:GsrZ+/npF.net
2018からストレージいじれなくなったのがツラい。

743 :名称未設定 :2022/01/08(土) 18:46:38.37 ID:uAlcZWbt0.net
いいか
吊るし梅で十分だ
分かったか

744 :名称未設定:2022/01/08(土) 19:13:30.19 ID:BdZtoGKQ.net
男梅

745 :名称未設定:2022/01/08(土) 19:23:57.01 ID:Ko930hZt0.net
でもストレージは512にした

746 :名称未設定 :2022/01/08(土) 20:20:49.75 ID:5pKImCzl0.net
もう最小構成は16GB 512GBになるといいと思うね

747 :名称未設定 :2022/01/08(土) 21:14:56.10 ID:HmPE9Aqfa.net
あと512G→2Tが15000ぐらいに

748 :730 :2022/01/08(土) 21:31:51.78 ID:r7XdIMQf0.net
みなさんアドバイスありがとう
2018miniにしようと思います
数年ぶりのmac板だけど、このスレは皆優しくてひと安心

749 :名称未設定 :2022/01/08(土) 22:03:45.57 ID:LhJpWJ/8M.net
俺はM1 メモリ8GBを使い続ける
10年壊れないかどうか見守っててくれ
もし壊れたらその時の最小構成をまた買う

てか壊れないと思うんだよね
仮想メモリあまり使われないようにしてるし

750 :名称未設定 :2022/01/08(土) 22:30:37.95 ID:Hzy5owfld.net
1/3夜に注文したメモリ16GB にBTOしたmini, 1/22-29の予定だったが、1/10着で発送された。予定より早くなってるみたい。

751 :名称未設定:2022/01/08(土) 22:42:19.90 ID:OtoTb17r.net
Appleは予定より長めに伝えておいて、短くする

短めに言っといて何度も延期するよりはるかに良心的だね

752 :名称未設定 :2022/01/08(土) 22:55:26.41 ID:qkhMrLyj0.net
どうでも良いけど今メモリの使用量を見たらスワップが30GBでワロタ、そらカクつくよね!
そっと再起動したよ

753 :名称未設定 :2022/01/09(日) 00:09:11.29 ID:lG6tOm8oa.net
>>749
見守るも何もお前が報告しないとわからんだろ

754 :名称未設定 :2022/01/09(日) 00:13:16.17 ID:4JzOhTWE0.net
>>749
どうやって見守れと言うんだ見守れと。

755 :名称未設定 :2022/01/09(日) 00:31:56.86 ID:F9qJE+p9M.net
動画見るだけなら
スマホ+Apple TVかChromecastかFire Stick TV使えばいいのでMacは長持ちするはず

756 :名称未設定 :2022/01/09(日) 01:40:32.94 ID:IKV8AkUC0.net
AppleでMacのM1チップ移行を主導したエンジニアリングディレクター「ジェフ・ウィルコックス」がIntelへ移籍
https://gigazine.net/news/20220107-apple-m1-engineering-director-intel/

757 :名称未設定 :2022/01/09(日) 03:25:24.96 ID:FH9l8i7/0.net
>>749
>仮想メモリあまり使われないように
22000円けちって今後10年もそうやって気にしながら使っていくんだ、大変だね

758 :名称未設定 :2022/01/09(日) 03:29:58.93 ID:f9h6wZA50.net
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。

橋●●(爆笑)

今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。

世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン

日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。

759 :名称未設定 :2022/01/09(日) 03:30:11.54 ID:f9h6wZA50.net
宇宙人が人類が核兵器を使うことを許してないので人類は核兵器を使えない。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。

台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。

米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。

760 :名称未設定 :2022/01/09(日) 03:30:25.10 ID:f9h6wZA50.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

761 :名称未設定 :2022/01/09(日) 03:30:35.91 ID:f9h6wZA50.net
ガッツ石松
「マイク・タイソンに勝てるのは宇宙人だけ」

アポロ11号のアームストロング船長
「すぐ先に君たちには未曽有の世界が横たわっている」(講義で学生たちを前にして)

ポール・ヘリヤー(カナダの元国防相)
「レーガン大統領が提唱したスターウォーズ計画とよばれる戦略防衛構想は地球外生命体からの攻撃に備えることができる規模だと思います。地球のならず者国家からの攻撃に対処するものではないでしょう。入手できる全ての情報を読み解くと他の国のミサイルではなくUFOの攻撃からの防御が目的だと分かります」

----------------------------------

まさか自分たち日本人が2031年にノアの大洪水で死ぬとは想像できないな

762 :名称未設定 :2022/01/09(日) 08:52:50.48 ID:prGOdXhS0.net
昨年末にM1買ったが
静かすぎて別の機器のコイル鳴きに気付いてしまった

763 :名称未設定:2022/01/09(日) 09:36:56.17 ID:zHk37nPm.net
俺は年取って耳鳴りするようになったから常にコイル泣きしてる

764 :名称未設定 :2022/01/09(日) 10:41:13.93 ID:qM83+UFDd.net
M1 miniの最小構成買ってみたが、確かに快適だ
4KデュアルでUnityやClipstudio使いながらiTunesで曲聴きながらいくつも資料表示してるが問題ない
ただリソース見るとメモリが常に上限近くで張り付いてるのが気にはなるな

765 :名称未設定 :2022/01/09(日) 11:58:28.33 ID:s9/WViwZ0.net
効率よくメモリを使ってる証拠

766 :名称未設定 :2022/01/09(日) 12:05:42.77 ID:jJzEpppSa.net
メモリはとにかくストレージの謎の「その他」をなんとかしてくれよ

767 :名称未設定 :2022/01/09(日) 12:23:45.28 ID:IKV8AkUC0.net
AppleでMacのM1チップ移行を主導したエンジニアリングディレクター「ジェフ・ウィルコックス」がIntelへ移籍
https://gigazine.net/news/20220107-apple-m1-engineering-director-intel/

768 :名称未設定 :2022/01/09(日) 12:24:05.71 ID:IKV8AkUC0.net
「GAFA」の主力製品は、こうして“退化”が加速する
https://wired.jp/2021/12/14/plaintext-big-tech-flagships-leaking/

769 :名称未設定 :2022/01/09(日) 12:35:41.29 ID:CRKTmjesM.net
>>764
アクテビティモニタうぷ

770 :名称未設定 :2022/01/09(日) 13:22:18.74 ID:F+WUisTi0.net
>>757
全く大変じゃないよ
Appleが最小構成ですぐ壊れるマシン出してたらその方が問題
アメリカなんかすぐどうでもいいことでも訴訟するし

771 :名称未設定 :2022/01/09(日) 14:19:59.83 ID:dIh8ld5N0.net
なるほど
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

772 :名称未設定 :2022/01/09(日) 15:53:57.75 ID:s9/WViwZ0.net
>>771
俺は家が狭かったのデ学習机など買ってもらえなかった
勉強はちゃぶ台や

773 :Mac歴34年の爺い :2022/01/09(日) 15:55:46.65 ID:3xX1dhumM.net
>>772
僕と同世代ですか?

774 :名称未設定 :2022/01/09(日) 17:09:05.76 ID:1KiATX8Qa.net
インターホン鳴って

ワイ「どちらさまですか?」
相手「・・・です」
ワイ「え?」
相手「・・・・ないです」
ワイ「は?(切れ気味)」
相手「開けられないです〜」(オートロックが閉まっていると言っている模様)
ワイ「だから誰か?って!」
相手「アマゾンです〜・・・」

(´・ω・`)なんやこいつ気持ち悪すぎるやろ・・・

775 :名称未設定 :2022/01/09(日) 18:25:09.88 ID:lG6tOm8oa.net
俺のminiが日本に到着した

776 :名称未設定 :2022/01/09(日) 18:48:24.80 ID:zLYx4/dV0.net
俺のも羽田に来たらしい

777 :名称未設定 :2022/01/09(日) 19:28:17.68 ID:s9/WViwZ0.net
おれのはまだ深センや

778 :名称未設定 :2022/01/09(日) 19:39:07.12 ID:jJzEpppSa.net
裏コード777

779 :名称未設定 :2022/01/09(日) 20:23:20.59 ID:VeBBNjsp0.net
深センだけだ♪

780 :名称未設定 :2022/01/09(日) 21:13:14.01 ID:c/cKrFjj0.net
俺のは自宅にある

781 :名称未設定 :2022/01/09(日) 21:48:47.95 ID:I/EGn2EA0.net
これiPhoneみたいに隣りにMBP置いたらセットアップしてくれるの?

782 :名称未設定 :2022/01/09(日) 21:50:20.50 ID:pcCwSTtr0.net
カラフルなminiシリーズ欲しいな。

783 :名称未設定 :2022/01/09(日) 23:13:02.71 ID:62w/w0Sw0.net
>>782
ほとんどの場合は目の前はキーボードとモニタだろうけど
mini本体は見える場所にないけど、、、黄色とかそういうのか?

784 :1000ZXL子 :2022/01/09(日) 23:14:53.87 ID:t8/gM/kq0.net
薄いピンクのMac miniとか、ええな。ヽ(´ω`)ノ

785 :名称未設定 :2022/01/10(月) 00:38:48.85 ID:fqaxlkOT0.net
>>779
c1000タケダ!
これ知ってるのオッサンwww

786 :名称未設定 :2022/01/10(月) 01:17:05.43 ID:/KqTmTfj0.net
WindowsPCのようにモニタの後ろに貼り付けてminiを使うか、
いっそのことモニタに全機能を内蔵させるのはどうだろう

787 :名称未設定 :2022/01/10(月) 01:56:41.04 ID:/eZ2BzYV0.net
名前はiMacでええやろ

788 :名称未設定 :2022/01/10(月) 07:53:31.24 ID:Y+Zy9W0dp.net
>>787
それもう売ってる!

789 :名称未設定 :2022/01/10(月) 09:33:45.14 ID:Xr/fnFQA0.net
New Trick Could Let Malware Fake iPhone Shutdown to Spy on Users Secretly
https://thehackernews.com/2022/01/new-trick-could-let-malware-fake-iphone.html

790 :名称未設定 :2022/01/10(月) 12:06:17.48 ID:Wd/mk8mdM.net
M1 Mac mini(8万円)。このコスパを無視してWindows使うやつの信仰心ってApple信者より狂信的だろ…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641704144/

791 :名称未設定 :2022/01/10(月) 12:21:48.73 ID:9qa2r+QPa.net
>>790
お前はなんでニュー速(嫌儲)なんてクソ板住民なん?

792 :名称未設定 :2022/01/10(月) 12:22:29.49 ID:NvQTQgS10.net
ニュー速や芸スポよりはマシという判断

793 :名称未設定 :2022/01/10(月) 13:39:58.62 ID:615YYtPsM.net
俺にとってM1は神
Intelに戻るのは苦痛
戻るくらいなら
代わりにM字開脚して責められてもいい

794 :名称未設定 :2022/01/10(月) 13:47:03.15 ID:NVt6rM3NM.net
実質5万円以下で買ったM75q-2と比べて性能高いんかな?

795 :名称未設定 :2022/01/10(月) 14:14:49.49 ID:z05hMyUnp.net
>>793
ご褒美定期

796 :名称未設定 :2022/01/10(月) 14:20:13.55 ID:1pkNamWi0.net
16gbだとなんで値段が上がるんだよ

797 :名称未設定 :2022/01/10(月) 14:34:23.07 ID:BRngns1/0.net
>>794
M75q-2って最上位機でRyzen 7 Pro 4750GEなのね
CPU,GPUともにM1の半分くらいの性能みたいだよ

798 :名称未設定 :2022/01/10(月) 14:50:43.15 ID:DLYUnVxN0.net
ご褒美
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

799 :名称未設定 :2022/01/10(月) 14:56:41.43 ID:0ZUEyx4SM.net
保証期間中にSSDを合法的にぶっ壊す方法教えてくれ
HDD消去ソフトエンドレスでぶん回せばOK?

800 :名称未設定 :2022/01/10(月) 16:08:26.71 ID:q8lirg7i0.net
10年ぐらい前の250GBのSSDでも2.4PB書き込めたらしいから
耐久性上がってることを考えると
256GBなら毎日10TB超書き込めば1年で壊れる可能性はあるのかな
サイズ大きければ倍々だけど

801 :名称未設定 :2022/01/10(月) 16:20:43.79 ID:Xr/fnFQA0.net
New Trick Could Let Malware Fake iPhone Shutdown to Spy on Users Secretly
https://thehackernews.com/2022/01/new-trick-could-let-malware-fake-iphone.html

802 :名称未設定 :2022/01/10(月) 16:26:38.67 ID:qXSq+T8Q0.net
1/3に頼んだ16GB,512GBが到着した
MacBookPro2011Earlyから11年越しの変更となったけど、元々繋げていたThunderbolt Displayがハブとしても動いてくれて全く使用感が変わらずなのがありがたい
LightroomClassicもサクサクだ
純粋な超スペックアップで大満足

803 :名称未設定 :2022/01/10(月) 16:31:13.66 ID:n7zR+Z3P0.net
>>709
hdmiケーブルも必要だった

804 :名称未設定 :2022/01/10(月) 16:40:49.09 ID:c8S++oUMa.net
>>802
俺も1/3に注文したけど雪のせいか遅延してる
連休でいじって遊びたかったなあ…

805 :名称未設定 :2022/01/10(月) 17:07:31.59 ID:HfedPDfma.net
M2はよ

806 :名称未設定 :2022/01/10(月) 17:21:45.39 ID:IBB/1caLM.net
俺M1を売ってM2を買ってこのスレでドヤるんだ。。

807 :名称未設定 :2022/01/10(月) 17:24:46.80 ID:HfedPDfma.net
初代M1は初代appleみたいなプレミア付くかもしれんで?

808 :名称未設定 :2022/01/10(月) 17:32:31.40 ID:qdFuCvIf0.net
Apple Iは総生産数200機だってさ
M1 Macは3000万機くらい?

809 :名称未設定 :2022/01/10(月) 18:09:53.61 ID:GH154LWa0.net
い一般的に新技術は第3世代まで安定しないからM3までま待つよ…

810 :名称未設定 :2022/01/10(月) 18:29:12.43 ID:YgDXyovp0.net
M10が出てもM10は安定しない15まで待つよとか言うのだろうな。
15が出たら今度は初期ロットがーか?
20が出たら来週に?
こう言う人は延々と買わない。

811 :名称未設定 :2022/01/10(月) 18:31:48.48 ID:qdFuCvIf0.net
M1はA5Xから数えて既に7世代目か
そりゃ安定してて当然だよね

812 :名称未設定:2022/01/10(月) 18:48:06.88 ID:akqeuRDy0.net
M9出たら起こして
そこら辺で妥協する

813 :名称未設定 :2022/01/10(月) 18:51:58.29 ID:m5vMjPt40.net
>>800
進化してると思うよな。普通は。
劣化してるよ。

814 :名称未設定 :2022/01/10(月) 20:03:05.69 ID:TPTTwJ4S0.net
16GB 512GB到着した。
とりあえずTwinkle使えるのが嬉しい。

815 :名称未設定 :2022/01/10(月) 20:46:20.17 ID:T8CZFJ3fM.net
>>797
ソースは?

816 :名称未設定 :2022/01/11(火) 00:07:52.13 ID:Os89wqEAd.net
家族が寝たので今日届いたminiを開封。マウスとキーボードが認識できず詰んだわ。おやすみ。

817 :名称未設定 :2022/01/11(火) 00:56:52.73 ID:cwksvA28a.net
初期型トラックパッドはすんなり行けたけど電池3本式ワイヤレスキーボードが何回やっても駄目だわ
2020発売当初のCatalina時代に試用した時はいけたんだけどな
安いUSBキーボード注文した

818 :名称未設定 :2022/01/11(火) 04:38:59.28 ID:pnMCgR+30.net
>>817
ソフトウェアキーボードは試した?

819 :名称未設定 :2022/01/11(火) 07:58:54.42 ID:RjCVxhP90.net
>>813
複数のメディアで次期iPhoneやmacはQLC NANDに変更されると予想されてる

820 :名称未設定 :2022/01/11(火) 09:07:45.07 ID:Bt0zUSn40.net
>>819
ストレージがボッタクリ価格すぎなんだよ。市販のM.2 256GB TLCでも、5千円以下だよ。

821 :名称未設定 :2022/01/11(火) 11:10:31.32 ID:8NztM9h50.net
M1 miniってThunderbolt1に対応してないの?
アダプタ介してPegasusR6を接続しても認識してくれない。
Thuderbolt2対応のecho15は認識されて、デイジーチェーン接続してみたけどダメだった。
仕様を見るとたしかに2までしか標記がない。

822 :名称未設定 :2022/01/11(火) 11:28:59.63 ID:cOrJejMk0.net
miniはデイジーチェーン無理
なのに14Maxはできた
なぜなのかはわからん

823 :名称未設定 :2022/01/11(火) 11:40:36.80 ID:EGtC6Qmh0.net
TB変換アダプタとFirewire変換ドングル経由でAudio I/F使ってるよ。

824 :名称未設定 :2022/01/11(火) 11:42:47.39 ID:8NztM9h50.net
いま、バッファローの外付けHDD引っ張り出してきてサンボル1で繋げたら認識された。
R6だけダメみたい。ドライバみたいなのが必要なのかな?

825 :名称未設定 :2022/01/11(火) 11:46:53.18 ID:cOrJejMk0.net
あったわ
https://discussions.apple.com/thread/253341707

日本のサイトには最新のデイジーチェーン環境に関する詳細見つけられなかった

826 :名称未設定 :2022/01/11(火) 12:04:22.26 ID:zhaiY1m30.net
iPhone/iPadがフリーズと再起動を繰り返す新たな不具合が見つかる
https://iphone-mania.jp/news-430720/

827 :名称未設定 :2022/01/11(火) 12:47:07.20 ID:EGtC6Qmh0.net
PegasysはRAID管理するためにドライバー必要と思う。

828 :名称未設定 :2022/01/11(火) 16:18:42.39 ID:8NztM9h50.net
ありがとう。
ドライバのインストールで解決しました。

829 :名称未設定 :2022/01/11(火) 16:20:33.74 ID:l9BuBX5BM.net
昔からAppleが製造元が作ったドライバをOSに含んでいて
ユーザーは使えるのが当たり前と思っていたが
アーキテクチャ変更に際して製造元が付いて来なくなり
M1では使えないなんてのは考えられるな

830 :名称未設定 :2022/01/11(火) 16:31:31.29 ID:aIdzg0Q90.net
>>829
買ったら何もかも付いてくると思ってる難しい人。

831 :名称未設定 :2022/01/11(火) 17:07:35.61 ID:0zzuucqp0.net
そんなん汎用チップとかビデオぐらいちゃうんかと思うけどね

832 :名称未設定 :2022/01/11(火) 17:23:27.28 ID:l9BuBX5BM.net
RadeonのドライバなんてIntelバイナリしか持ってないぞ
サンボルでRadeon繋いでもM1機では使えない

833 :名称未設定 :2022/01/11(火) 17:37:00.81 ID:aIdzg0Q90.net
>>832
グラフィックをm1内で完結する設計でなんでegpu要求するんだよ
intel買えよ貧相。

834 :名称未設定 :2022/01/11(火) 20:52:23.57 ID:bimN0ttqd.net
Os最新にあげたらファインダーが落ちるようになった。pdf化してるときによく落ちる。
M1 mac miniです。

835 :名称未設定 :2022/01/11(火) 21:11:07.24 ID:Os89wqEAd.net
一晩明けて500円のマウスが届いたので初期設定完了できた。mx key やmx3マウスが500円に負けたわ。

836 :名称未設定 :2022/01/11(火) 21:46:30.89 ID:zhaiY1m30.net
AppleでMacのM1チップ移行を主導したエンジニアリングディレクター「ジェフ・ウィルコックス」がIntelへ移籍
https://gigazine.net/news/20220107-apple-m1-engineering-director-intel/

837 :名称未設定 :2022/01/11(火) 21:52:05.26 ID:GlU+s4b30.net
>>835
自宅のMacminiではBUFFALOの安物win用キーボードと
DELL純正のひょうたん型の光学マウスつかってる。使い勝手がいい
マウスよりも、サンワサプライのマウスパッドの方が高いのだが
サンワサプライの硬いマウスパッドは仕事場でも使ってるけど優秀

838 :名称未設定 :2022/01/11(火) 21:56:37.83 ID:dO0hJWcp0.net
>>835
それ、MX KEYとMX3マウスのUnifyingレシーバーがペアリングされていないだけじゃない?

839 :名称未設定 :2022/01/11(火) 22:10:04.30 ID:aQr8TNqLa.net
>>836
Apple負けじゃん!残念・・・・

840 :名称未設定 :2022/01/11(火) 22:15:03.62 ID:aQr8TNqLa.net
M2は完成してるらしいから
M2Mac買ったら打ち止めだな

841 :名称未設定 :2022/01/11(火) 22:32:29.87 ID:EGtC6Qmh0.net
もともとIntelのエンジニアでしょ

842 :名称未設定 :2022/01/11(火) 22:35:15.04 ID:C5isZuU0a.net
俺のminiが届いた

843 :834 :2022/01/11(火) 23:02:45.32 ID:Os89wqEAd.net
今はBT接続で快適に使えてるけどもともとレシーバー使っていなかったからかな。

844 :名称未設定 :2022/01/11(火) 23:48:18.66 ID:bTvWrkhs0.net
インテルがM1チップエンジニアを引き抜く
おそらくかなりの高待遇
アメリカは技術者に何億円でも払う

日本は勤怠管理してる管理職にしか金出さないけどね

845 :名称未設定 :2022/01/12(水) 03:41:41.83 ID:UaLTf6ot0.net
SSDコントローラーもSoCに内蔵させて
AppleFabricやOSに最適化しまくってほしい

846 :名称未設定 :2022/01/12(水) 03:50:52.92 ID:3bKaR8Iv0.net
>>844
M1チップって元々iPadのCPUの発展系でないの

Intelの逆襲が始まったらおもろいな
Appleは採用しないだろうからWindowsPCに期待

847 :名称未設定 :2022/01/12(水) 07:02:52.13 ID:qk8fAwZG0.net
Fire Vaultオンにしてる人、動作快適?

848 :730 :2022/01/12(水) 09:16:18.62 ID:FYJP9sw+M.net
2016 MacBookpro13梅を使ってます
クロームでタブ30個くらい開いてると動作がもたつく事あるんだけど、2018miniなら少しはマシになるかしら?

デスクの幅100cm奥行55cmですがモニターは23インチでも大丈夫ですか?
奥行狭いデスクなので少し心配

849 :名称未設定 :2022/01/12(水) 09:48:41.71 ID:1Z28ygBBa.net
劇的には変わらないと思います、机は奥行きを稼ぐほうが個人的には楽ですがモニターによります

850 :名称未設定 :2022/01/12(水) 11:07:01.99 ID:BPpam5QXa.net
数十個もタブ開きっぱなしって人多いけど
意味ワカラン
掃除とか整理とか苦手な人なのかな

851 :名称未設定 :2022/01/12(水) 11:15:05.97 ID:AZ1T9c5s0.net
iPhoneのSafari見たら432個タブ開いてたわw

852 :名称未設定 :2022/01/12(水) 11:22:18.42 ID:peW3PsdS0.net
>>851
うちのカーチャンかな?

853 :名称未設定 :2022/01/12(水) 11:46:16.46 ID:1sIuWpDq0.net
iPhone のChrome なら常時タブ50コは有るなw

854 :名称未設定 :2022/01/12(水) 12:18:38.79 ID:HVDIIzrNp.net
>>851
エロサイト見て回ってたらいつの間にかいっぱいタブ開いてる

855 :名称未設定 :2022/01/12(水) 12:22:19.45 ID:S8O6rhWh0.net
常時30コくらい開いてるが

856 :名称未設定 :2022/01/12(水) 12:26:19.61 ID:BPpam5QXa.net
どうせ開いてるのまとめさいとのページだろ?

857 :名称未設定 :2022/01/12(水) 12:30:00.69 ID:iPXvuwpQa.net
>>848
LGの24インチ4kモニターおすすめ
モニターアーム使えるし、
4Kだと擬似解像度使えるから視聴距離によって最適な表示に変えれば良い
文字とかデカくて圧迫感あるなら4k表示側に寄せていく感じ

858 :名称未設定 :2022/01/12(水) 12:59:31.81 ID:kNRepZjX0.net
Apple submits plans to allow alternative payment systems in S.Korea - regulator
https://www.reuters.com/business/apple-plans-allow-alternative-payment-systems-skorea-regulator-2022-01-11/

859 :名称未設定 :2022/01/12(水) 13:20:34.04 ID:0jiPj+n5M.net
メモリの限界までタブ開くわ

860 :名称未設定 :2022/01/12(水) 13:59:45.77 ID:jyF2tWdC0.net
amazonで1回検索するだけで30個ぐらいタブ増えるやん

861 :名称未設定 :2022/01/12(水) 14:12:28.62 ID:AZ1T9c5s0.net
amazonはガンガン新規タブで開いてくるからタブ増えるよな

862 :名称未設定 :2022/01/12(水) 14:15:20.14 ID:YCSW0OhW0.net
食いついてきた魚は逃がさない

863 :名称未設定 :2022/01/12(水) 14:16:33.10 ID:hxEdfg0U0.net
M1の整備品の来てるね
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac/mac-mini

864 :名称未設定 :2022/01/12(水) 14:22:47.17 ID:ruk0KHsb0.net
Mac mini [整備済製品] 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M1チップ
67,980円(税込)
消費税額等 6,180円

Mac mini [整備済製品] 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M1チップ
8GBユニファイドメモリ
512GB SSD
ギガビットEthernetポート
86,680円(税込)
消費税額等 7,880円

Mac mini [整備済製品] 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M1チップ
16GBユニファイドメモリ
256GB SSD1
Thunderbolt / USB 4ポート x 2
86,680円(税込)
消費税額等 7,880円

865 :名称未設定 :2022/01/12(水) 14:33:17.76 ID:yLf3gpgMa.net
>>864
俺が買ったとたんに16GB出すの止めてくれる?

866 :名称未設定 :2022/01/12(水) 14:38:16.39 ID:YCSW0OhW0.net
もう一台

867 :名称未設定 :2022/01/12(水) 14:50:40.38 ID:nvJVs3WRM.net
>>848
8Gモデルだろ?
16にしないと後悔する。M1になって起動時のメモリ使用量1GM近く増えた

868 :名称未設定 :2022/01/12(水) 14:53:09.74 ID:U+6jYoTVM.net
>>865
待ってれば良かったのにw

869 :名称未設定 :2022/01/12(水) 15:29:39.48 ID:eovNcck70.net
大量追加されたな
ほとんどのカスタム出てるんじゃないか

870 :名称未設定 :2022/01/12(水) 15:35:19.01 ID:U+6jYoTVM.net
また転売ヤーが買い漁るな
そしてメルカリ辺りに売りM1が大量発生する

871 :名称未設定 :2022/01/12(水) 16:15:22.05 ID:bbwYeRjG0.net
メルカリに10%お布施して利益だせる奴おるのか?
転売利益の80%がメルカリに渡りそう

872 :名称未設定 :2022/01/12(水) 16:33:36.58 ID:HUFJflig0.net
あれ?昼に見た時と違ってインテルなくなってる

873 :730 :2022/01/12(水) 17:02:58.84 ID:zFofc7c/0.net
>>849,857
18では大差ないんですね、2020インテルかM1を検討してみます
モニターはもっと安い物を考えてたけれど4Kよさそうですね

874 :名称未設定 :2022/01/12(水) 17:49:45.35 ID:bbwYeRjG0.net
MacBook Proが120Hz(ProMotion対応)したし
それにあわせてMac miniのモニタも120〜144Hz品の4K選んだほうが良いよ
ヌルヌルでチョー気持ちいいぞ

875 :名称未設定 :2022/01/12(水) 17:50:49.54 ID:bbwYeRjG0.net
ProMotionになれたあとに60Hzの環境に戻るとモッサリ感じるようになるから不思議
60Hz→30Hzにしたときのような落差を感じる

876 :名称未設定 :2022/01/12(水) 17:57:35.65 ID:CQDyougA0.net
今のM1 Mac miniのHDMIからだと4k 120Hz出せないんでM2に期待だね

877 :名称未設定 :2022/01/12(水) 18:27:26.35 ID:kNRepZjX0.net
Microsoft: This macOS bug could bypass controls and access private user data
https://www.zdnet.com/article/microsoft-this-macos-bug-could-bypass-controls-and-access-private-user-data/

878 :名称未設定 :2022/01/12(水) 18:27:58.94 ID:kNRepZjX0.net
AppleでMacのM1チップ移行を主導したエンジニアリングディレクター「ジェフ・ウィルコックス」がIntelへ移籍
https://gigazine.net/news/20220107-apple-m1-engineering-director-intel/

879 :名称未設定 :2022/01/12(水) 18:39:14.41 ID:bbwYeRjG0.net
>>876
TypeCで出力すればいいんじゃね

880 :名称未設定 :2022/01/12(水) 18:43:19.35 ID:lvfNlAkLM.net
8GBでも大して遅くならないしSSDどんなに痛めつけても余裕で10年もつ
2万あったら今は8TBのHDDが買える
どんなもんでも溜め込める

881 :名称未設定 :2022/01/12(水) 22:34:17.71 ID:BPpam5QXa.net
実用最低限ってのも選択肢だけど
浪漫も多少はね

882 :名称未設定 :2022/01/13(木) 00:04:17.48 ID:hlCHq+UA0.net
AppleのSSD高くないと思うんだよな
TB4 NVMEのSSDケースとM.2 SSDで近い性能にはなると考えたら
別にじゃない? ポートが減る分損くらいだわ

883 :名称未設定 :2022/01/13(木) 00:14:15.58 ID:3D9pJUci0.net
純正SSDって昔はMLCだったけど
今はMLCじゃなくなってるんだっけ?
TLCやQLCだとちと割高かな?とは思うけど
メーカーCTOならどこもこんなもんじゃね

884 :名称未設定 :2022/01/13(木) 04:38:11.49 ID:hlCHq+UA0.net
普通にDRAMキャッシュ+SLCキャッシュ+TLCだと思う 
接続がPCIeじゃなくAppleFabiric接続になってるし
コントローラーのromがmacOSやAFPSに最適化されてる可能性が高い

M.2ってソケットでNvME転送プロトコル使いますPCIeに接続されます
って一般的な認識じゃない可能性がある

そのうちWIFIやBTの通信規格も入らず新しい規格始める可能性もある
技術者応募してたし

885 :名称未設定 :2022/01/13(木) 05:40:53.99 ID:5rKMXN8x0.net
いずれにせよ俺が使う分にはM1で当面戦える

886 :名称未設定 :2022/01/13(木) 07:56:22.17 ID:AiLcg+5AH.net
2030年までM1使うよ
スマホは停波するまで4Gで
どうせあと数年で6Gが出てくる

887 :名称未設定 :2022/01/13(木) 08:18:46.68 ID:fpcFClht0.net
現実的にはM1は4〜5年使えれば上出来だろう
AI周りの拡充とMR新市場で次世代チップじゃないと出来ない事増えるだろうし、OSやアプリの変化にどこまでついていけるか
案外もう来年には買い替えたくなってそう

888 :名称未設定 :2022/01/13(木) 08:59:14.58 ID:bwQyRFME0.net
買い替えたらM1の方はテレビで使うから
壊れるまで使うつもり

889 :名称未設定 :2022/01/13(木) 12:02:33.09 ID:RmR6Psui0.net
アップル、韓国でアプリ内での第三者決済システムを容認。世界初事例
https://japanese.engadget.com/third-party-app-store-payments-korea-025543712.html

890 :名称未設定 :2022/01/13(木) 13:35:40.90 ID:GoTC+8HLM.net
今使っている2012は10年保ったので、M2にも2030年くらいまでは頑張ってほしい。

891 :名称未設定 :2022/01/13(木) 13:41:42.93 ID:VwKFAcJZM.net
余裕
全てがIntel機に勝ってる

892 :名称未設定 :2022/01/13(木) 13:43:25.48 ID:VwKFAcJZM.net
結局使う頻度だよね
土日にちょろっと使うくらいで5年で壊れないし

893 :名称未設定 :2022/01/13(木) 14:00:36.03 ID:bwQyRFME0.net
熱が少なすぎて壊れる気配が全くない

894 :名称未設定 :2022/01/13(木) 14:02:06.07 ID:M0RQ+MH40.net
ハードは壊れなくてもソフト的についていけなくなる方が早そう

895 :名称未設定 :2022/01/13(木) 14:16:35.26 ID:bwQyRFME0.net
4K動画再生とハイレゾ再生できるので、十分使える。

896 :名称未設定 :2022/01/13(木) 14:30:11.64 ID:4K18I2vT0.net
2012のi7がまだ現役だからM1もイケるやろ

897 :名称未設定 :2022/01/13(木) 14:33:10.32 ID:k6cmr8Mka.net
>>896
OSが最新にならないだけで
あとは普通に使える

898 :名称未設定 :2022/01/13(木) 14:34:52.62 ID:Yd/FNRXM0.net
最新OSがサポートされていない物を現役とは言わない
目を覚ませ

899 :名称未設定 :2022/01/13(木) 15:35:14.88 ID:KoB1Lti/0.net
カピタンのアタイに喧嘩売ってんのかい

900 :名称未設定 :2022/01/13(木) 15:53:50.95 ID:TG2C90Xy0.net
2014がまだまだ全然現役。何も不自由がないがそろそろ心配なので初売りでM1購入した。

901 :名称未設定 :2022/01/13(木) 16:12:30.97 ID:bwQyRFME0.net
>>898
古いMacもまだセキュリティアップデートされてる。
Macは、ずっと基本部分は同じということ。

902 :名称未設定 :2022/01/13(木) 16:43:56.58 ID:RzmsoEzJM.net
>>898
>最新OSがサポートされていない物を現役とは
Monterey対応機種
MacBook: Early 2016以降
MacBook Air: Early 2015以降
MacBook Pro: Early 2015以降
Mac mini: Late 2014以降
iMac: Late 2015以降
iMac Pro: 2017以降(全モデル)
Mac Pro: Late 2013以降

BigSur Secutity update対応機種
MacBook: 2015以降
MacBook Pro: Late 2013以降
MacBook Air: 2013以降
Mac mini: 2014以降
iMac: 2014以降
iMac Pro: 2017以降(全モデル)
Mac Pro: 2013以降

Catalia Sevurity Update対応機種 2021/12/13 ←ここまでは現役だよ
MacBook: Early 2015以降
MacBook Pro: Mid 2012以降
MacBook Air: Mid 2012以降
Mac mini: Late 2012以降
iMac: Late 2012以降
iMac Pro: 2017以降
Mac Pro: Late 2013以降

Mojave Security Update対応機種 2021/7/21最終 チョイ危ない
対応機種は、Catalinaと同じ。32bitアプリをキープするのはここが最後

903 :名称未設定 :2022/01/13(木) 17:54:23.06 ID:tsafzP34M.net
>>901
>まだセキュリティアップデートされてる
のはCatalinaまでね
Mojave以前は悪用確認済みの脆弱性が残っている

904 :名称未設定 :2022/01/13(木) 17:59:17.22 ID:bwQyRFME0.net
>>903
https://applech2.com/archives/20210805-security-update-2021-july-for-mojave-and-catalina-pkg.html?amp=1
これじゃないの?

905 :名称未設定 :2022/01/13(木) 18:56:25.54 ID:vIF7mqvcH.net
セキュリティアップデート切れてもWindows入れて永遠に使おう

906 :名称未設定 :2022/01/13(木) 19:53:23.47 ID:5rKMXN8x0.net
M1miniはappleの歴史においても名機として記憶されると思う

907 :名称未設定 :2022/01/13(木) 21:33:01.60 ID:tsafzP34M.net
>>904
これ
https://www.security-next.com/131143

908 :名称未設定 :2022/01/13(木) 21:50:03.97 ID:FIBVpDU10.net
M1 Macはどれも名機だけどその影響は従来からのMacユーザーの枠内に留まってる
初代Macintoshや最盛期のiMacやMacBook Airといったある種の社会現象を巻き起こした本当の歴史的名機には並べてないと思うのね

909 :名称未設定 :2022/01/13(木) 22:00:39.43 ID:hlCHq+UA0.net
それは見た目のインパクトのはなしであって
今回は中身だからね 

910 :名称未設定 :2022/01/13(木) 22:04:11.86 ID:/cNwEgZ30.net
>>908
M1のインパクトとしては初代iMac、初代Intel MacBook Airと同じレベルの印象なんだけどな個人的には。
ただ、PCやスマホが普及しきった現代に「わざわざMac買うのか?」という層までリーチしていないのも確か。

911 :名称未設定 :2022/01/13(木) 22:09:05.03 ID:bwQyRFME0.net
>>909
中身良くても、分かる人は少ないな
見た目は目立たないし

912 :名称未設定 :2022/01/13(木) 22:30:01.95 ID:7xwD2X+hM.net
M1を買わずにM2を待っているのは、まさにその外観のため。
2011や2012とM1は見分けるのが困難。
M2がフルモデルチェンジになる。

913 :名称未設定 :2022/01/13(木) 23:09:51.16 ID:bwQyRFME0.net
外観ならiMacのほうが良いと思う

914 :名称未設定 :2022/01/13(木) 23:44:33.16 ID:fpcFClht0.net
Mac mini買う奴は見た目よりMacOS目的の奴が多そうではある
省電力と処理能力の両立、手持ちのCintiq Pro24に繋がる事を条件に仕事用PC絞っていったらコレに辿り着いた
前使ってたPCの半分以下の消費電力なのにシングル性能は上とかM1はほんとバケモノだわ

915 :名称未設定 :2022/01/13(木) 23:49:14.32 ID:a0gfgqAL0.net
Mac miniは人に見せるわけではないので
静かで熱くならず、場所を取らないことが重要
はっきりいって個人的にはデザインはどうでもいい

916 :名称未設定 :2022/01/13(木) 23:52:23.84 ID:8TKhD2qP0.net
>>915
テレビ下にディスクとかの外付けを重ねるとコンポぽくてかわいいヨ

917 :名称未設定 :2022/01/14(金) 00:16:29.75 ID:M9Y1C16O0.net
一番クールなデザインのPCやと思ってたけど

918 :名称未設定 :2022/01/14(金) 00:37:36.86 ID:LMRL9qA10.net
>>917
そう思います
外観と質感についてなら

919 :名称未設定 :2022/01/14(金) 01:35:09.92 ID:tHoKmGuba.net
もの凄い欲を言うとPDに対応して
上面と底面にVESAマウントのオスメスも頼む

920 :名称未設定 :2022/01/14(金) 01:42:46.92 ID:9TjHf1pL0.net
Mac mini、Intel NUCまでとは言わないけれど
もう一回り小さくならないかなーと思っている。
今の筐体って2010辺りから変わっていないでしょ。

921 :名称未設定 :2022/01/14(金) 01:47:22.94 ID:huzI1egsa.net
実は体積的にはまだそんなに不満はない
前の筐体は巨大なACアダプタがとんでもなかったからな

922 :名称未設定 :2022/01/14(金) 01:54:36.91 ID:eduduYGR0.net
あまり小さいの却下。

現状のMini M1は全く問題なしだが、

MBP14インチ 16インチでのM1 ProとM1 Maxを考えると
チップのサイズも大きくなるし冷却対策も要る。
入出力ポートも増えない。各種の余力が無くなる。


もしギリギリの小さいのが出たら上位機種は出ないだろうって葬式だな。

923 :名称未設定 :2022/01/14(金) 01:59:40.28 ID:iBclr6fu0.net
ノートpcもwiiuもg4cubeもでかいから棚の後ろとか隠して使えと思ってた。
逆にフレキシブルで自由に置ける電源ユニットと思えば苦にならない。

ただiphoneのアダプター使ってからやっぱ小さいのが良いな!

924 :名称未設定 :2022/01/14(金) 03:01:59.07 ID:X0hpmvX10.net
m1 pro、maxのmini出ないような気がする
別の筐体にしてボタくると思う

925 :名称未設定 :2022/01/14(金) 03:37:18.12 ID:SAows1xv0.net
メモリ8GBじゃやっぱ少ない
Safariとchrome,Firefoxを立ち上げると7GBを超える

926 :名称未設定 :2022/01/14(金) 03:44:51.26 ID:HM5flMkea.net
なんでブラウザばっかり3種も立ち上げる必要があるのか

927 :名称未設定 :2022/01/14(金) 04:19:53.89 ID:gsbj4F+K0.net
>>925
そういう用途ならスワップから高速でキャッシュ読み直しできるM1なら十分対応できるし、実環境で気付かずとも多分なってるはず
メモリが16GB必要な人って4K動画編集等で1つのアプリで動的な使い方したり仮装環境をバリバリ立ち上げる人達だと思う

928 :名称未設定 :2022/01/14(金) 04:30:55.75 ID:SAows1xv0.net
すみません
そんな遅くならないんでしょうね
スワップしてもね

929 :名称未設定 :2022/01/14(金) 04:34:47.63 ID:HM5flMkea.net
>>928
すまんで済むと思ってんのかコラ?妄想デタラメの風説流布でテメーは死刑じゃボケが
クソチビメガネハヨ死ねや

930 :名称未設定 :2022/01/14(金) 04:43:37.99 ID:SAows1xv0.net
>>929
お前頭おかしいな
アホ

931 :名称未設定 :2022/01/14(金) 04:45:13.17 ID:SAows1xv0.net
こんなキチ○イばっかりなの専門板って
初めて来たけど

932 :名称未設定 :2022/01/14(金) 08:29:20.57 ID:/1SZeMG00.net
ここは昔から気狂い専門板だよ

933 :名称未設定 :2022/01/14(金) 08:41:12.01 ID:kidP+DhgM.net
>>928
スワップしても全く体感できないよ

934 :名称未設定 :2022/01/14(金) 08:45:13.98 ID:kidP+DhgM.net
Mac信者より今はiPhone信者の方が多いしな

みんななんでコンピュータ買わねえんだろ
iPhoneより安いしコスパよくて10年使えるのに

スマホなんて2万ので充分
リモートデスクトップアプリで外からMacを操作するのが
一番イケてる

935 :名称未設定 :2022/01/14(金) 09:08:05.92 ID:HM5flMkea.net
>>930
人に向かってアホだの基地外だのもう許さん
テメーは名誉毀損と侮辱罪と外患誘致で訴訟してやるから待っとけやクソチビメガネ
お前なんか死刑じゃクソボケが

936 :名称未設定 :2022/01/14(金) 09:21:32.28 ID:WKluZb770.net
ほんと日本人って民度低い奴ばっかだな
このスレ見てたら実感する

937 :名称未設定 :2022/01/14(金) 09:31:08.19 ID:tZwUPbq10.net
ワッチョイがスマホ系だとIQが20くらい下がるそうだ

938 :名称未設定 :2022/01/14(金) 09:35:49.27 ID:nIWxn4e0M.net
ふーん

939 :名称未設定 :2022/01/14(金) 09:50:38.34 ID:tZwUPbq10.net
>>934
永遠の消費者だから使う機会が無いのだよ
PCやMacは生産者のためのコンピュータ

消費者は生産のことを考える機会すらない

情弱消費者(スマホ)の典型行動例
「メルカリの定額払い(リボ払い)で何か買おうかな」

状況生産者(PCやMac)の典型行動例
「情弱が使うアプリでも開発しようかな、ついでにリボ払いの仕組みも組み入れておこうかな」

940 :名称未設定 :2022/01/14(金) 09:50:55.22 ID:tZwUPbq10.net
状況 → 情強
訂正してお詫びします

941 :名称未設定 :2022/01/14(金) 11:44:26.12 ID:3aKL/r9ia.net
chromeなんて特にメモリがあったら有るだけ使おうとするって常識だろうに

942 :名称未設定 :2022/01/14(金) 12:00:04.91 ID:qFu+kTKP0.net
chromeの表示が速いってありたがってる人いるけど、
他のブラウザより先読み処理が激しいだけなんだよな

943 :名称未設定 :2022/01/14(金) 12:17:05.85 ID:pDRQaAe20.net
しかもChromeはその出自ゆえに熱心かつ積極的に広告を先読みするのが仕事だしね

944 :名称未設定 :2022/01/14(金) 12:25:27.49 ID:wZ/t+0S90.net
>>920
あの大きさならSSDを自己増設出来るようにして欲しい

945 :名称未設定 :2022/01/14(金) 13:41:54.55 ID:7sFy8mcRM.net
>>943
広告ブロッカー使ってたら?
つべの広告も出ないし

946 :名称未設定 :2022/01/14(金) 17:37:48.50 ID:dUCyshdu0.net
セールの時に使ったセブンのバリアブル還元ようやく来た
教えてくれた人ありがとうございました😊

947 :名称未設定 :2022/01/15(土) 07:22:33.50 ID:hGwB3UXFM.net
>>939
iPhoneで動画撮影・編集してYouTubeで稼いでる人もラノベとか書いて稼いでる人もいくらでも居るし、
お金はともかくインスタやらTwitterやらで誰もが情報の発信者になれる時代だから、
PC=生産者、スマホ=消費者と簡単に線引きできないのでは?

948 :名称未設定 :2022/01/15(土) 07:48:41.24 ID:LY/aAnC0a.net
>>947
NO!
お前の理屈はごく一部の例外を強調しただけの屁理屈
現状はスマホだけで生産してるヤツは極めて少数
Youtube用の動画編集なんてスマホだけじゃ碌なの作れん
Twitterのアカウントが何百万いようとTwitterそのものでは収入得られない
生産者の大多数がPCを利用してる以上、現状ではまだPCとスマホで線引きするのが正しい

949 :名称未設定 :2022/01/15(土) 07:49:46.88 ID:OFOBUSSa0.net
PCというのはいまやゲーム機だ
専用のゲーム機よりソフトも多いし、エミュもある
ものすごいスペックじゃなくても、フルHDなら安く済む

950 :名称未設定 :2022/01/15(土) 10:20:14.08 ID:Yh017cOI0.net
もう自作PCはゲーミングPC組むくらいしか目的ないしね

Mac買うまで自作PCやってたけどゲームやらないからMacでいいもんな

951 :名称未設定 :2022/01/15(土) 10:36:18.81 ID:XbZidZa00.net
年取るとゲームのやる気が失せるのよね。人生豊かにならないし。PC欲しいけど、
スマホがiPhoneならもう安いMacminiで良いかとかなってくるよ。

952 :名称未設定 :2022/01/15(土) 10:41:39.66 ID:z8Z0iP02M.net
YouTubeとかどう考えてもスマホからダイレクト投稿の方が多いやろ

953 :名称未設定 :2022/01/15(土) 10:50:09.04 ID:4EYUc2HTM.net
洋楽ライブの映像とかは多いね
俺はサマソニで半端ない数を撮りまくるからMacに移してゆっくりキーボードで曲タイトル打つけど

954 :名称未設定 :2022/01/15(土) 11:00:47.32 ID:9B59dRqpr.net
パソコンでゲームするやつにロクなやつはいない
パソコンじゃないとできないゲームなんてだいたいエロゲ

しかしわいは学生の頃エロゲで女の子との接し方を学んだ

955 :名称未設定 :2022/01/15(土) 11:12:51.17 ID:jDqJo0lH0.net
YOutubeだと海外しかみないがPC系は何かとゲーミングだな
ルームツアーとかゲーミングギア
自作系もゲームベースに語る事が多い 
ゲーム以外が結構面白いNASとかSEとか

結局FPSとかはその国の保守層が多い
日本のギャルが派手なEDM聞きながら戦ってる相手が派手なアニソン聞いてるアニメヲタクで
その横でイラク系がアメリカ人物色してるみたいな 
パチンコの派手さとかデコトラ運ちゃんとか紫に光るLEDのゲーミングPCとか
黒人の保守も金とかギラギラだったし 
ロシアではドラムンベースだし 

戦争したいんだろうな 

956 :名称未設定 :2022/01/15(土) 11:13:07.36 ID:jjXhEXvSp.net
Iglassにそろそろ本腰入れてきそうだし、スマホとヘッドマウントディスプレイの組み合わせあればノート型は死亡だな

957 :名称未設定 :2022/01/15(土) 11:15:05.44 ID:jDqJo0lH0.net
日本人プログラマー(MacPro持ち)の自作PC動画
https://www.youtube.com/watch?v=a4CqHh233cM

958 :名称未設定 :2022/01/15(土) 11:24:45.75 ID:DHqs0zxV0.net
Microsoft Hires Key Apple Engineer to Work on Custom Chips
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-01-12/microsoft-recruits-key-apple-engineer-to-work-on-custom-chips

959 :名称未設定 :2022/01/15(土) 12:07:12.39 ID:seiWT/DxM.net
>>954
もう随分前からゲームは
Steamじゃないの
今エロゲはスーパーマイナーな存在

960 :名称未設定 :2022/01/15(土) 14:42:22.23 ID:0clUFCIV0.net
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

961 :名称未設定 :2022/01/15(土) 19:48:28.92 ID:3j1wBXz00.net
miniはモニターとの相性があったりしてややこしいことになるから辞めたほうがいい、と聞いたんだけどそんなにデリケートなマシンなんですか?

962 :名称未設定 :2022/01/15(土) 19:59:57.31 ID:Dx9kSrIk0.net
miniというより最近のmacOSがretina前提過ぎてフォント描画なんかもそれ用になっちゃってるのが

963 :名称未設定 :2022/01/15(土) 20:03:52.43 ID:S0lrXWHo0.net
miniはその辺自己解決できる玄人向け
iMac買っとけば何も悩まずに済む

964 :名称未設定 :2022/01/15(土) 20:34:33.25 ID:zSLs5Q2o0.net
このスレまで買う前に聞きに来るような人なら
解決できる程度のことだと思う

965 :名称未設定 :2022/01/15(土) 21:13:12.24 ID:aW1wmsv4M.net
Intel mini 2018もM1 mini 2020もローンチ当初はいろいろあったのでその印象を引きずるよね
2018はOSのメジャー・マイナーアップデートの際のファームウェア更新で枯れきっちゃって
モニターやTB外付けストレージでのトラブルはまったくといっていいほどないし

M1はまだあるようだけどだいぶ減ったんじゃないかな

966 :名称未設定 :2022/01/15(土) 21:20:39.58 ID:DHqs0zxV0.net
Microsoft Hires Key Apple Engineer to Work on Custom Chips
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-01-12/microsoft-recruits-key-apple-engineer-to-work-on-custom-chips

967 :名称未設定 :2022/01/15(土) 21:22:46.89 ID:Yh017cOI0.net
959のせいかdat落ちとエラー出てた
ログ削除して読み込みし直しで続き読めた

あぼーんでそんなことあるんか

968 :名称未設定 :2022/01/15(土) 21:26:47.24 ID:S0lrXWHo0.net
>>966
こいつもあぼーんしろよ
いつからマルチポスト続けてるんだよ

969 :名称未設定 :2022/01/15(土) 22:48:08.03 ID:DHqs0zxV0.net
Appleがオランダの規制当局から「デートアプリでサードパーティーの支払いシステムを認めるように」と命じられる
https://gigazine.net/news/20211225-apple-required-alternative-payment-netherlands/

970 :960 :2022/01/16(日) 09:12:08.23 ID:y0R2e8gO0.net
アドバイスありがとうございます
自分は上級者ではないけどminiでもどうにかなりそうで安心しました
iMacもいいんですが価格が高いのと巨大なので自分の環境では存在感の圧が大きそうで

あとはmini使用時のケーブルの取り回しによるデスクをスッキリ見せる方法を調べてみます
mini使用者を画像検索するとデスク周りゴチャっとしてる印象があり
何年もノート一台ケーブル一本のシンプル体制でやってきたので気になってます

971 :名称未設定 :2022/01/16(日) 10:36:08.64 ID:xaXb6g4Ga.net
M1 mac mini 2020は最新OSでも突然純正Bluetoothキーボードとトラックパッドが完全に切れたりするから有線キーボードマウス推奨だよ

972 :名称未設定 :2022/01/16(日) 10:51:55.29 ID:OUG+XvNU0.net
catalina以降はMacOSそのものがBluetoothとの調子が悪い。
M1だろうがIntelだろうが同じ。
Mojaveが最も安定している。

973 :名称未設定 :2022/01/16(日) 12:10:09.09 ID:kEzN/iYcM.net
>>971
logicoolとかのドングル付きの無線マウスがいいよ
今どき有線は使いにくい

974 :名称未設定 :2022/01/16(日) 12:20:16.97 ID:6rgupibO0.net
近年のMagic KeyboardもMagic Mouseも何の問題もないけどね。

975 :名称未設定 :2022/01/16(日) 12:55:51.02 ID:Vp8K7ji40.net
切れたことないんだけどなあ(´・ω・`)

976 :名称未設定 :2022/01/16(日) 14:13:56.26 ID:Ll0rWAHba.net
11.6.2だけどBluetoothまったく切れない
Intel mini 2018 i5 メモリ32GB、TB NVMe SSD 2TBからのブート
(A1314、A1197、LBT-AVWAR700/apt-X有効)

Wi-Fiを2.4GHzから5GHzのみに変更するとBTも改善するんじゃないかな?

977 :名称未設定 :2022/01/16(日) 14:52:46.26 ID:AnR0HMMN0.net
>>973
ロジクールのやついいよね。俺も愛用してる

978 :名称未設定 :2022/01/16(日) 15:16:01.91 ID:Gcm0lSio0.net
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/auradkh.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

979 :名称未設定 :2022/01/16(日) 15:22:20.03 ID:Fty8f8a5a.net
キミ迷惑だってば

980 :名称未設定 :2022/01/16(日) 17:29:02.20 ID:uao7JDYT0.net
wifiは2.4GHzか5GHzのどちらかにしか繋げられないんじゃないの?
両方繋げる方法ってあるの?

981 :名称未設定:2022/01/16(日) 17:35:05.32 .net
>>971
2012だけど、同時に買ったアップル純正Bluetoothキーボードの電池寿命が嫌になってHappy Hacking Keyboard Lite2を買ったよ
マウスもBluetoothじゃ不安定だったのでUSBワイヤレスにしてレシーバーをHHKB Lite2に刺して使ってる

982 :名称未設定 :2022/01/16(日) 18:22:23.65 ID:Oefzlwsca.net
977あぼ〜んされるな多分。
スレ取り直すのめんどくさいからつまらないコピペ貼るのはやめろ。
しつこい

983 :名称未設定 :2022/01/16(日) 19:24:18.69 ID:kkAmOe8sa.net
>>939
キモチ悪い・・・
部屋の隅で一人でブツブツ言ってそうw

984 :名称未設定 :2022/01/16(日) 20:25:56.28 ID:Ll0rWAHba.net
>>980
Wi-Fiルーターやブリッジで2.4GHzを切って5GHzのみにすれば
家中を飛び交う強力な2.4GHzの電波が無くなり同じ2.4GHz帯を使うBluetoothの安定が期待できるみたいな感じ

Wi-FiもBTも一番新しい規格を使えばそんな事しなくともよさそうだけど

985 :名称未設定 :2022/01/16(日) 20:46:32.20 ID:YTJ2PWkA0.net
USB 3.XをGen2だけにするとか

986 :名称未設定 :2022/01/16(日) 21:15:53.88 ID:aCwLSUlSM.net
安いとか古い機器があると2.4GhzWi-Fi切れないんだよね

987 :名称未設定 :2022/01/16(日) 22:09:43.82 ID:WItgaL3t0.net
PS4から5に買い替えて俺は2.4GHzの機器は無くなったな

988 :名称未設定 :2022/01/16(日) 22:48:45.56 ID:SNraYiKe0.net
Apple、蘭App Storeでマッチングアプリによる外部決済を容認
https://iphone-mania.jp/news-432810/

989 :名称未設定 :2022/01/16(日) 23:06:31.22 ID:YleU0XhFM.net
Adobeクリエイティブクラウドがサクサクだ
凄いな一番安いMacなのに

990 :名称未設定 :2022/01/17(月) 00:34:55.73 ID:aCfiqylWa.net
スマートデバイスは2.4Ghzが多いね
ルンバ照明カーテン等
これらだけなら通信量も頻度も僅かだから影響少なそうだけど

991 :名称未設定 :2022/01/17(月) 01:51:04.11 ID:KmMJrw3B0.net
5GHzのスマート電子レンジの開発が待たれる

992 :名称未設定 :2022/01/17(月) 02:15:19.86 ID:CS3zfhug0.net
次スレ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1642353282/

993 :名称未設定 :2022/01/17(月) 08:23:53.58 ID:U3HqUCNo0.net
2.4GHz帯のパワーをあげれば
無線LANもできて暖房がわりにも

埋め

994 :名称未設定 :2022/01/17(月) 13:56:08.77 ID:FSjj+ugS0.net


995 :名称未設定 :2022/01/17(月) 20:16:05.49 ID:Kc+d3dp50.net
埋めるがよい

996 :名称未設定 :2022/01/17(月) 20:19:34.06 ID:fOjKjcMQ0.net
Apple、蘭App Storeでマッチングアプリによる外部決済を容認
https://iphone-mania.jp/news-432810/

997 :名称未設定 :2022/01/17(月) 20:45:56.96 ID:dx2tHjDx0.net
995が見えない

998 :名称未設定 :2022/01/17(月) 22:02:05.77 ID:fOjKjcMQ0.net
Apple Will Allow Outside Payments in Dutch Dating Apps
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-01-15/apple-will-add-additional-payment-options-for-dutch-dating-apps

999 :名称未設定 :2022/01/17(月) 22:31:11.57 ID:EAY04Tcp0.net
>>997
コピーしとく。なぜに見れないのかw
以下995

Apple、蘭App Storeでマッチングアプリによる外部決済を容認
https://iphone-mania.jp/news-432810/

1000 :名称未設定 :2022/01/17(月) 23:34:09.64 ID:dx2tHjDx0.net
999

1001 :名称未設定 :2022/01/17(月) 23:34:14.58 ID:dx2tHjDx0.net
次スレ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1642353282/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200