2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Air 319枚目

1 :名称未設定 (1級) :2021/11/10(水) 06:40:20.53 ID:6ti87r7Zd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください。
MacBook Air - Apple
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

2020年3月、intel CPU(第10世代)搭載モデル発売。
2020年11月、M1チップ搭載モデル発売。
intelユーザーもM1ユーザーも仲良く語りましょう。


※前スレ
MacBook Air 318枚目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1635582358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2021/11/10(水) 06:45:11.51 ID:M+DT+TgSM.net
俺様が華麗に2ゲット!!!!!!!!

3 :名称未設定 :2021/11/10(水) 07:23:29.89 ID:fG9KeiDMM.net
>>2
きも

4 :名称未設定 :2021/11/10(水) 07:29:03.05 ID:witiTjiVM.net
>>3
きも

5 :名称未設定 :2021/11/10(水) 07:30:57.11 ID:fG9KeiDMM.net
>>4
きっしょ

6 :名称未設定 :2021/11/10(水) 08:06:52.22 ID:x+5dQi4v0.net
>>5
あん!きも

7 :名称未設定 :2021/11/10(水) 08:17:47.23 ID:fG9KeiDMM.net
>>6
くっさ死ね!

8 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:45:48.60 ID:Ci0oArFk0.net
前スレ>>999

逆に整備品の買い取りが安いソースを示してほしいな
本当なら買い取りサイトに「整備品は査定が下がります」くらい書いてあるでしょ?

こちらは自分の実体験の範囲でしか知らないけど、
整備品だからという理由で値が下がったことは一度もない
昔はダンボールだったけど最近は箱も新品のと同じだし
そもそも買い取る側は整備品だとすら認識してないんじゃないかな

9 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:10:51.23 ID:0vZV50yd0.net
整備品はシリアルナンバーからわかるから、専門店の買取では安くなるよ。ソース出せと言うならそのような店舗に問い合わせてみて。
中古店で整備品の為安いと言うポップも見たことあるよ。

10 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:18:31.04 ID:bXAqLJD4d.net
じゃんぱらでは整備品は「※整備品です」と区別して売っている
もちろん正規品より安く

11 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:18:36.68 ID:hdIj3aSSM.net
>>8
>逆に整備品の買い取りが安いソース
ホンモノの箱が無いので、もしも整備品を購入直後に持ち込んでも大幅減額だよ。

12 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:47:31.81 ID:pFLDHin1F.net
未開封でも新品扱いにならない

13 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:24:42.36 ID:X2oB7bD30.net
8じゃないけど知らんかった。
じゃ整備品はメルカリ行きだなー

14 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:28:34.80 ID:BDZLZKzWd.net
M1 Air 梅の整備品箱はなんか同じやつぽかったな
大事に使ってapple ストアで下取り出しますわ

流石に自分らで新品クオリティ言っといて査定下げるとかないよね?

15 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:29:10.50 ID:bXAqLJD4d.net
>>13
メルカリでも整備品を正規品と同じ値段で買う人はいないだろうな

16 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:30:01.28 ID:bXAqLJD4d.net
>>14
トレードインのページでシリアル入れると値段が出るからやってみてごらん
正規品なら今47,000円だから

17 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:37:11.20 ID:MOqnVPB+a.net
>>9
Macに関しては
シリアルというよりappleの品番が違うので、
買取店ではすぐわかる。

iPadは品番ではわからないんじゃないかな。

18 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:57:20.44 ID:6PAq+158p.net
へー整備品てシリアルとか外箱とか違うのくるんだ
知らんかった

19 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:22:01.59 ID:bXAqLJD4d.net
>>18
https://i.imgur.com/4rnCwYZ.jpg
https://i.imgur.com/MGJU9Sg.jpg
こんな感じね
「アップル認定リファービッシュ品」って英語で書いてあ?

20 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:29:45.55 ID:2O36K4I2M.net
トレードイン下取りされたmacは何処に行くのかな? 確かiPhoneは整備して東南アジアとか第三国に渡って再販売されるとか聞いた気がするんだけど

21 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:30:08.70 ID:bXAqLJD4d.net
ちなみにMBA M1のリファービッシュ品の箱
https://i.imgur.com/rb2Hi9K.jpg
https://www.apple.com/jp/shop/product/G12A5J/A/133%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81macbook-air-%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B8%88%E8%A3%BD%E5%93%81-8%E3%82%B3%E3%82%A2cpu%E3%81%A87%E3%82%B3%E3%82%A2gpu%E3%82%92%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%97%E3%81%9Fapple-m1%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

22 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:32:10.92 ID:bXAqLJD4d.net
>>20
リサイクル工場行き

23 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:45:58.67 ID:PyVrj/6BM.net
中古を新品と思い込んでほぼ定価で買わされてる馬鹿www

24 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:48:38.52 ID:vk81o9fr0.net
ほぼ新品で出回ることあるから人気なんだろ。

25 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:49:12.59 ID:M+HNDVbM0.net
すこし前に整備品のAirをSofmapに売りにいったけど
区別なしで買取上限額だったよ

26 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:55:01.44 ID:BDZLZKzWd.net
バッテリーは変えてるからな
SSDは傷んでそう

27 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:06:19.09 ID:MnEhm+4j0.net
MBA16G512届いたけど、big surだったよ。

28 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:14:04.87 ID:iaJ/9YcM0.net
>>25
Sofmapは区別ないんだね。じゃんぱらで整備品Air売った時は減額されたよ。

29 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:24:23.03 ID:2ownacD/0.net
半導体不足でMacも品薄だったか?

30 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:28:59.68 ID:bXAqLJD4d.net
>>25
嘘乙

https://i.imgur.com/gsJJPyw.jpg

「整備済み」は売却する際の買取価格も少なくなるので注意。
※「整備済み」は型番が違うので買い取り店側には分かる
明示的に「整備済み」の買取価格に差をつけているのは「じゃんぱら」とか。
例えば、「iPad mini」の例。
Apple iPad mini Wi-Fi 32GB ブラック&スレート (MD529J/A) 22,000円
Apple iPad mini Wi-Fi 32GB ブラック&スレート アップル整備済製品 (FD529J/A) 18,000円
4000円ほど、上限買取価格が異なる。

あと、ソフマップでも「整備済み」品を理由に査定マイナスが入る。

31 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:32:10.30 ID:bXAqLJD4d.net
https://i.imgur.com/Or7UICg.jpg
ドスパラも整備品は買取を分けていて、かなり買い叩かれる

32 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:35:13.69 ID:Vxu8VddQd.net
目先の安さで整備品買っちゃった人は、売る時にも同じくらい安いのでトータルで同じような出費をすることになる
悪いことは言わん、Apple製品ならAppleストアから新品を買うのがベスト

33 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:58:57.46 ID:YWPdE5AyM.net
お下がりで嫁とか実家にあげちゃうからなあ

34 :名称未設定 :2021/11/10(水) 16:07:31.38 ID:BDZLZKzWd.net
>>32
なるほど〜
でも使い潰すから関係ないや

35 :名称未設定 :2021/11/10(水) 16:09:09.26 ID:hPvV1vGIM.net
最後まで貧乏くさいやつだな

36 :名称未設定 :2021/11/10(水) 16:13:20.93 ID:mD9tCDghM.net
売る時のこと考えてApple製品買うやつってやっぱ多いんかな
家族や友人にあげたりしちゃうことが多いからようわからん

37 :名称未設定 :2021/11/10(水) 16:21:33.82 ID:ZpnANjLIM.net
そんな古いもんあげて喜ばれると思ってる馬鹿の方が圧倒的に少ないのは考えればわかるだろ

38 :名称未設定 :2021/11/10(水) 16:29:57.37 ID:qiDST1hDr.net
でも 整備品はすぐ売れちゃうね・・・

39 :名称未設定 :2021/11/10(水) 16:33:05.03 ID:M+HNDVbM0.net
>>30
嘘じゃないってwたぶんそのブログの人はアップルケアで交換修理対応したiPhoneと買った時の箱がシリアルナンバー違うから「箱ナシ」の減額になったんじゃないかな。アップル製品は箱も査定に入るって店の人は言ってた。それかiOS端末とMacで対応が違うのかな?わからん

40 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:05:43.65 ID:ZHRFsYA80.net
最後の一文が全てだろお前(笑)何も知らんお前恥ずかしいやっちゃな。

41 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:21:27.88 ID:7ww9gHpJM.net
社内の有線LAN、非純正のハブを奥のUSB-Cに繋ぐと接続できないのに、手前に繋ぐと接続できるんだが…
2つのUSB-Cに、内部的に何か違いでもあるんですかね?

42 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:45:38.42 ID:PoiEo9rz0.net
整備品買った
別に自分で使い倒すから十分

43 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:46:53.83 ID:ocBZpmO4M.net
わかったから涙拭けよ中古が濡れるぞ

44 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:51:07.93 ID:PoiEo9rz0.net
楽天使ってる奴が言うってなかなか高度やな

45 :名称未設定 :2021/11/10(水) 18:08:52.97 ID:BDZLZKzWd.net
リセールバリューより初期投資額を抑えたい
回収はクリエイターとしての結果で行うのだ

46 :名称未設定 :2021/11/10(水) 18:41:52.34 ID:V/bkvri70.net
整備品はちんこ擦り付けて返品してるやつの掴まされるから注意な

47 :名称未設定 :2021/11/10(水) 19:08:52.87 ID:7gwVquuOM.net
>>44
楽天と整備品の相関は?

48 :名称未設定 :2021/11/10(水) 19:33:41.87 ID:hZvxWaUh0.net
効いてて草

49 :名称未設定 :2021/11/10(水) 19:42:49.51 ID:7gwVquuOM.net
考える脳がないのか

50 :名称未設定 :2021/11/10(水) 19:56:18.21 ID:Hd3RSVX+0.net
>>49
落ち着け
君は悪くない
とにかく落ち着いて書き込みを止めるんだ
煽ってくるやつがバカなんだ

51 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:17:49.10 ID:R/QA7UPN0.net
自覚する脳が必要ですかね、煽りじゃなく

52 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:22:03.48 ID:HzF88r5X0.net
次期モデルに黒ベゼルのスペースグレイがあるという情報さえあれば待ちつづけられるのに

53 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:26:31.26 ID:a+voMKL60.net
みんな中古に売るほど貧乏じゃないんだと分かれよ

54 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:31:16.07 ID:sZNwPDfj0.net
回線に無駄金払ってる方が情弱だろ(笑)

55 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:31:25.26 ID:KCb2/BJGF.net
ちょうど買いたいモデルで整備品があったらそっち買うのはわかるけどわざわざ整備品が出るのを待ったりカスタマイズケチったりとかはアホだと思う

56 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:38:01.35 ID:VWleLEY70.net
今回初めてMacBook airを購入したのですが
保護フィルムは貼った方が良いというネット記事をよく見ますが皆様は保護フィルムは貼ってますか?
剥がす時に気を使う必要があるみたいで少し不安です。

57 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:39:32.48 ID:Hd3RSVX+0.net
>>53
何年も使わないんだよね・・・

58 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:40:01.19 ID:Hd3RSVX+0.net
>>56
サランラップオススメ
汚れたら簡単に張り替えできるし、コスパ最高

59 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:43:34.08 ID:sZNwPDfj0.net
パソコンにも保護フィルムって貼るんだ。開け閉めで傷でもつくの?

60 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:46:45.72 ID:Hd3RSVX+0.net
>>59
アルカリ性の白濁粘性液体がかかっても安心

61 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:54:05.93 ID:LPphYWZI0.net
キーボードカバーをすると画面に跡がつくみたいだから画面フィルムも付けたし背面と下面にもフルカバーしたよ

62 :名称未設定 :2021/11/10(水) 20:56:42.79 ID:LPphYWZI0.net
明日振休にしたから、さっそくコメダにでも篭もろうかな

63 :名称未設定 :2021/11/10(水) 21:34:37.92 ID:Bcs17C+D0.net
>>61
キーボードカバーが画面にあとつくのか。なるほどね。外装にまでカバーするのは売る為?わざわざ厚み持たせるの?熱こもらないの?

64 :名称未設定 :2021/11/10(水) 22:17:23.02 ID:LPphYWZI0.net
まあカバーは液晶背面だけの方が無難?かな?

65 :名称未設定 :2021/11/10(水) 22:34:37.72 ID:P33LnTBJ0.net
iPhoneもmacbookも持ち歩く時は革のケースに入れてるけど普段は裸で使ってるな
その方が扱いが丁寧になるし使い心地も良いよ

66 :名称未設定 :2021/11/10(水) 22:34:47.44 ID:+KnMropAM.net
シールペタペタする人もいる

67 :名称未設定 :2021/11/10(水) 23:11:29.72 ID:OYUs6yMZ0.net
MacBookシールベッタベタ率高いよな。あれはMacを汚してる俺スゲーとかのイキリなの?

68 :名称未設定 :2021/11/10(水) 23:24:33.05 ID:L4r9/NzH0.net
>>67
>シールベッタベタ率
Macの多い所では所有者の識別用。間違って他人のを開けると気まずい。

69 :名称未設定 :2021/11/10(水) 23:43:08.07 ID:twgGPyUcM.net
何がまずい?指紋認証でわかるだろ

70 :名称未設定 :2021/11/11(木) 00:03:29.99 ID:sv6oKuNj0.net
>>56
そんなこと気にするなら、箱から出さないで仕舞っておけば良いのに
そうすれば汚れないよ?箱にもラップ巻いた方が良いかもしれないね

71 :名称未設定 :2021/11/11(木) 00:30:26.11 ID:rBfseJNj0.net
>>68
なるほど。俺の周りにそんなにMacBook持ち歩いてるのいないから謎だった。見分ける為なのね。thank you

72 :名称未設定 :2021/11/11(木) 00:56:50.45 ID:ni3Wz81u0.net
Airは8GBでメモリ足りるとか言ってるけど、M1でメモリリークの不具合があるらしいから、それが直ればもっと動作が快適になるだろうね。

73 :名称未設定 :2021/11/11(木) 00:56:50.94 ID:ni3Wz81u0.net
Airは8GBでメモリ足りるとか言ってるけど、M1でメモリリークの不具合があるらしいから、それが直ればもっと動作が快適になるだろうね。

74 :名称未設定 :2021/11/11(木) 01:38:04.84 ID:csk87/Le0.net
iTunesカードでMac買えるようになったの全然話題になってないな

75 :名称未設定 :2021/11/11(木) 02:29:41.84 ID:qAvDiQoXM.net
誰が買うねん

76 :名称未設定 :2021/11/11(木) 02:29:58.01 ID:VkFkL0ljM.net
逆に今まで買えなかった事の方にびっくりしてる。金券ショップが捗るな。
ロジックとかmotionとかも買えるんだろ?

77 :名称未設定 :2021/11/11(木) 03:46:25.91 ID:e+omhHPfa.net
今買うと年始まで返品無料になるのですか?

78 :名称未設定 :2021/11/11(木) 07:01:31.18 ID:5AjASYg5d.net
>>74
デマじゃないの?

79 :名称未設定 :2021/11/11(木) 07:12:27.43 ID:3PyQHT720.net
少しは自分で調べたらどうだ?

80 :名称未設定 :2021/11/11(木) 07:33:17.59 ID:pohhUrxE0.net
>>77
年末年始の返品条件
オンラインのApple Storeで購入し、2021年11月1日から2022年1月6日の間に受け取った製品の返品依頼は、2022年1月20日まで受け付けます。なお、そのような購入製品の返品依頼にも、Apple Storeでの販売条件に記載されているそのほかすべての規約が適用されますので、あらかじめご了承ください。2022年1月6日以降に購入した製品は、一般的な返品条件の対象になります。

81 :名称未設定 :2021/11/11(木) 07:34:44.86 ID:Cx5J2k+o0.net
>>80
梅Air返品してpro 買うかぁ〜

82 :名称未設定 :2021/11/11(木) 08:16:28.89 ID:uOenCdbI0.net
>>69
間違いでも勝手に触られるの嫌じゃん

83 :名称未設定 :2021/11/11(木) 08:25:09.95 ID:p7lcIZMt0.net
>>69
気まずい
まずい

違うぞ

84 :名称未設定 :2021/11/11(木) 08:55:48.27 ID:HyOUzDH90.net
楽天使いってAW使っていない人?

85 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:05:53.28 ID:9zvqHrvN0.net
次のモデルでAirにもMagSafeついてほしいが、ノッチもやってきそうで怖い

86 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:16:54.03 ID:EmkUPHeSM.net
先ずこれが俺

87 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:17:31.50 ID:HlKCwAN/a.net
そしてこれも俺

88 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:19:10.60 ID:knlEsermM.net
お帰り俺

89 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:21:18.97 ID:HlKCwAN/a.net
普通()マルチSIMよな

90 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:23:09.84 ID:ffTrnLQ+p.net
Share playきたな
今気付いた
早くおうち帰りたい

91 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:25:09.82 ID:eckfVq/sM.net
>>80
ありがとうございます。

92 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:41:46.12 ID:p7lcIZMt0.net
>>90
今現在来てなかった
マジすか?

93 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:42:26.10 ID:p7lcIZMt0.net
自己レス
間違えた

94 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:46:03.08 ID:KtUNdNWPd.net
AirにminiLEDは合わないよね、厚く消費電力多く高価だ。
のるなら有機ELかもね、長時間画面つけて作業もしないでしょう。そういうのはProで

95 :名称未設定 :2021/11/11(木) 10:17:01.23 ID:ZYiAg/h/M.net
あー理想と現実かぁ
より美しいものを求めるのは人の性だが

96 :名称未設定 :2021/11/11(木) 10:26:15.64 ID:RecR8cJRd.net
正直、返品可能期間中に12インチM1macbook来たら返品する自信がある

ので、Appleとしても期間終了後に発表してくるんだろうな

97 :名称未設定:2021/11/11(木) 11:55:05.11 ID:UZsXvTp/1
日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
ということは、お前ら日本人の作ったルールで行くと、
トリアージするなら、お前ら日本人よりも先に、まずは外国人労働者さんから助けるべきだ、
となる。
これは、お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ。

日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低いゴミを税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

今は、まさにグローバリゼーションの時代だ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、
日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと積極的に採用すべきだ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、
日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと日本に積極的に受け入れるべきだ。

98 :名称未設定 :2021/11/11(木) 10:54:52.59 ID:c7Ie9wkO0.net
こんなに要らんかな?とも思ったけど、Air M1の16GB買ったった
明日の夜届くけど20年ぶりのマッキントッシュ楽しみすぎるwww
やっぱり起動音はジャジャーンっていうのかな?

99 :名称未設定 :2021/11/11(木) 11:40:55.23 ID:B5U555xX01111.net
ジャジャジャジャーン!

100 :名称未設定 :2021/11/11(木) 11:55:12.29 ID:Bjs0q7bM01111.net
>>98
20年ぶりなら隔世の感があると思うよ

101 :名称未設定 :2021/11/11(木) 11:55:30.61 ID:B+V0+RivM1111.net
100回に1回くらいキキーボヒューンって言ってほしい

102 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:03:34.98 ID:WlpksngAM1111.net
じゃじゃじゃあ〜ん!

103 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:14:04.64 ID:Cx5J2k+o01111.net
FireTVでAirplayできるのか。知らんかった

104 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:46:50.86 ID:n+1UCsmIa1111.net
みんなサブモニタに何使ってる?

105 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:52:08.24 ID:3dM4Mlk+d1111.net
>>104
映画観るときはAppleTV 4Kで55インチのテレビに飛ばしているが

106 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:55:23.71 ID:ffTrnLQ+p1111.net
>>104
hpのウルトラワイド

107 :名称未設定 :2021/11/11(木) 13:21:04.17 ID:p7lcIZMt01111.net
>>104
https://www.apple.com/jp/pro-display-xdr/
純正が一番

108 :名称未設定 :2021/11/11(木) 13:25:27.47 ID:Cx5J2k+o01111.net
>>107
裏面が超キモいな

109 :名称未設定 :2021/11/11(木) 13:40:35.36 ID:HyOUzDH901111.net
>>101
デュグシ

110 :名称未設定 :2021/11/11(木) 13:43:58.95 ID:HyOUzDH901111.net
>>104
現場事務所で32インチのWQHD
自宅はアポーTVで65インチ4K
この小ささまでが老眼の限界値

111 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:23:07.07 ID:RecR8cJRd1111.net
今日はマクドナルドでmacbookを使ってダブルマックや!

112 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:32:10.12 ID:v69LUEI7M1111.net
むしろmacbookをデスクトップのサブモニタていうか子機として使いたい
デスクトップのパワーとストレージをごろ寝して使いたい

113 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:36:25.74 ID:Kmc6X7qJ01111.net
桂歌丸です

114 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:38:17.74 ID:p7lcIZMt01111.net
>>112
iPadでAirPlay

115 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:55:19.68 ID:RecR8cJRd1111.net
画面の明るさ欲しかったら、新しいproに行くしかないのかな

116 :名称未設定 :2021/11/11(木) 16:23:26.16 ID:RecR8cJRd1111.net
100wPD充電器買おうとしたら、45wまでしか対応してなくて手持ちで十分だった

117 :名称未設定 :2021/11/11(木) 16:42:22.54 ID:8D7H4m/4M1111.net
MacBook Proと迷った結果、性能フルに使う用途は少ないと判断してAirにしようと思う。
写真たくさん保存したいから1TBメモリ16GBにするつもりだが、そこまでするならMBPでもええんやないのという気持ちが捨てきれない。

118 :名称未設定 :2021/11/11(木) 16:48:23.80 ID:/azPOZWG01111.net
MacBook Pro14/16じゃなくて?
13ならAirと殆どかわらんよ 
タイムラプスのレンダリングとかじゃないんでしょ? 連続で負荷欠けると発熱でふりなくらい
Airでいいっしょ 
バックアップストレージとかレンズとか他の機材に回すべきだとおもうけどね 

119 :名称未設定 :2021/11/11(木) 16:52:47.68 ID:8D7H4m/4M1111.net
>>118
Pro14と悩みます。
ストレージは512+外付けでも良いけどメモリは盛りたい。MBP 14梅かairで悩むこと半月です

120 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:22:22.67 ID:p7lcIZMt01111.net
>>119
そこで悩めるくらい予算があるなら14pro一択でしょ
オーバースペックで後悔することはない

121 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:26:06.91 ID:Cx5J2k+o01111.net
たし蟹
ワイは予算10万だから整備品Air梅しか選びようが無かった
あとマクドとかで使うとAirでもゴツいわ

122 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:35:24.82 ID:2CC/B+R3M1111.net
>>117
外付けHDDでいいじゃん

123 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:38:47.91 ID:p7lcIZMt01111.net
>>122
マジレス
HDDはやめとけ
せめてGen2対応のSSDにしとけ

124 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:46:43.36 ID:vQ+Umjav01111.net
>>121
賢いな
何事も予算守るのは大事

125 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:52:34.01 ID:SsEmmMPxd1111.net
わしiMac持ちなんだが正直データの保管庫としてしか使ってないからこれかMac Miniで悩んどる
写真編集とか全然せんし気まぐれに撮ったものを手当たり次第HDDにブチ込んでいってるだけでどっかのタイミングで整理くらいしようと思ってるけど面倒でやっとらん
iMacを買った頃はそこそこ蓄えに余裕もあって無駄にスペック盛りまくったけど全く活かさないまま今に至る
整備済みメモリ8GBが出るたびにポチろうとしてる
背中押してくれ

126 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:54:54.16 ID:Cx5J2k+o01111.net
mini+NAS感

127 :名称未設定 :2021/11/11(木) 18:44:49.76 ID:YkZxW/k001111.net
保管してるデータ全部初期化してしまうといいよ

128 :名称未設定 :2021/11/11(木) 19:08:34.48 ID:0wYbvgCbM1111.net
写真そんな大量じゃなければ本体ストレージは盛らずiCloudに課金する方がQOL高い気がしてきた
近年のフォトストリームはクソ

129 :名称未設定 :2021/11/11(木) 19:42:39.72 ID:1cfVBqu1M1111.net
Amazon Photoで

130 :名称未設定 :2021/11/11(木) 19:55:45.20 ID:fkN/tpRw01111.net
>>125
いっそ整理なんてしないで破棄してみたら?気が楽になるよ。CDに焼いとくだけでもいいと思う。必要ないよパソコン自体。

131 :名称未設定 :2021/11/11(木) 20:55:55.05 ID:xa3jyVGC01111.net
写真ライブラリをNAS入れたらやっぱり厳しいのかな?公式には非推奨みたいだけど

132 :名称未設定 :2021/11/11(木) 21:06:13.45 ID:D4ySVWlFF1111.net
CDに焼くて

133 :名称未設定 :2021/11/11(木) 21:09:14.70 ID:dqQLQtsY01111.net
14インチのMacBookPro買うかAir+iPadPro買うか迷ってる
どっちがいいかな?
写真編集も動画編集とかも一切しない
用途は打ち合わせのメモとか資料作成とかくらい

134 :名称未設定 :2021/11/11(木) 21:12:05.04 ID:yeWgBiBo01111.net
なんか、スレチもあるみたいなのでせっかくだから聞くけど
iMacとMac mini どっち選ぶかすごく迷っているんだけどどっちがいいの?
ノートパソコンはどうせ置きっぱなしになりそうだし iPad miniあるから別にいいかなと思う

だから、iMacかキーボートとマウス足しても安いMac miniにするか迷っている 変態さん教えて下さい

ちなみにMac歴はあって最後に触ったのはMacOS9以来 その頃はMeもつかっていたが糞でした

135 :名称未設定 :2021/11/11(木) 21:27:31.31 ID:xa3jyVGC01111.net
>>133
物欲発散したいだけで草
16インチM1maxいっとき

136 :名称未設定 :2021/11/11(木) 21:34:11.57 ID:Bjs0q7bM01111.net
>>133
無印iPadとキーボードでいいじゃん

137 :名称未設定 :2021/11/11(木) 21:36:45.14 ID:Q6Sm56Br01111.net
>>133
紙とペンが1番良さそうですよ

138 :名称未設定 :2021/11/11(木) 21:52:41.41 ID:jewCSXm+M1111.net
>>135
物欲を満たすならキッチリMAXの特盛りでなきゃ絶対に後悔するよね

139 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:14:01.19 ID:xa3jyVGC0.net
16インチmax + iPad pro + 布

140 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:20:56.14 ID:Cx5J2k+o0.net
ボーナス出たら返品してpro で物欲満たすかと思ったけど
近隣のマックスタバはM1 Air梅で十分ドヤれるし
動画編集するとしてもレトロゲームプレイ動画だとハーフHDだから
pro なんて全く要らんことに気づいてしまった

141 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:43:48.37 ID:NmYv/k/B0.net
>>140
レトロゲーム動画でも編集慣れてくると何本も重ねたり、エフェクトで見やすくしたり色々とやれてくるからMAX買った方がいいよ。

142 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:07:41.34 ID:Cx5J2k+o0.net
>>141
やっぱり12インチの方が欲しいわ

143 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:16:03.07 ID:akkuE5m70.net
単に大容量が欲しいなら外付けの方が安いしいくらでも容量変えられるし
内臓で大容量必要なのはめちゃ高画質の動画編集やら大規模プログラムのコンパイルとかその手の大容量使用且つ読み書きスピードが必要な場合だけでしょ

144 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:44:04.33 ID:Zd1jX/+20.net
M1も選択肢が増えてきて迷う人も増えて
昔のパソコン売り場みたいに
「Macでなにがしたいですか?」に戻っちゃったな

145 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:45:17.85 ID:Zd1jX/+20.net
わいは動画編集なんてやってなかったけど
M1にしてからDaVinci Resolve使いはじめた

146 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:54:14.01 ID:ci5dBdAc0.net
>>143
なんでマカーって外付け大好きなん?
ご自慢のシンプルでスタイリッシュが台無しなのに

147 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:59:18.16 ID:fl2UsVwC0.net
12と14のいいとこ取りしたのが13。
つまりM1Air最高。

148 :名称未設定 :2021/11/12(金) 00:04:59.26 ID:vQTQzpeK0.net
>>146
Appleがボリ値でハンダ付けしてくるからだよ
保証しなくて良いからハンダは止めて欲しい

149 :名称未設定 :2021/11/12(金) 00:17:32.04 ID:p+3vEd990.net
ハンダ溶かせよ

150 :名称未設定 :2021/11/12(金) 00:56:44.37 ID:nnjLaA+2d.net
無線でつなげば

151 :名称未設定 :2021/11/12(金) 01:00:03.58 ID:vQTQzpeK0.net
つってもそもそもカバー開けれんから関係ないのか

152 :名称未設定 :2021/11/12(金) 01:25:02.67 ID:ow3IhtpZ0.net
開けてる人は開けてるよ

153 :名称未設定 :2021/11/12(金) 01:43:15.18 ID:lNOyAQ1Fd.net
13インチproとの差は
梅のGPUコア数、ディスプレイ輝度、ファンの他に、充電速度も違うんだね

154 :名称未設定 :2021/11/12(金) 01:48:19.03 ID:FNSrQW/Hd.net
M1で16g1テラでAir、Pro、iMacで迷ってる
外付けディスプレイのWindowsデスクトップあれば
iMac要らない気がするがどうだろう

155 :名称未設定 :2021/11/12(金) 01:53:33.50 ID:kfKpqoPEM.net
>>154
ならMac miniにしたら?
ならマウスやキーボード流用出来るし
好きなサイズと縦横比のディスプレイ選べるし

156 :名称未設定 :2021/11/12(金) 02:00:07.12 ID:FNSrQW/Hd.net
>>155
Macに合う4kディスプレイでも迷う定番はLGなのかな?

157 :名称未設定 :2021/11/12(金) 02:12:24.43 ID:FNSrQW/Hd.net
初Macなのでじっくり調べて買いますわ

158 :名称未設定 :2021/11/12(金) 02:25:36.22 ID:Dd/tFWL8d.net
>>155
最安のMac miniで浮いた金でiPadもありだなあありがとう

159 :名称未設定 :2021/11/12(金) 09:27:41.53 ID:B4HrBmXxa.net
次期airも14インチにしてくれよ

160 :名称未設定 :2021/11/12(金) 09:54:56.35 ID:kfKpqoPEM.net
>>159
ノッチ付いてしまうがな

161 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:18:03.96 ID:AbeH0lasM.net
白ノッチ付き14インチじゃないの
13のまま狭ベゼルで本体サイズ縮小の方が嬉しいけど

162 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:23:55.63 ID:kfKpqoPEM.net
弁当箱にだけはしないで欲しいけど無理なんだろなぁ
現行がマイチェンまたは販売停止になるまでに買い足しておくか…

163 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:24:04.83 ID:5OVVjI1e0.net
久しぶりに書きます。
以前、iMac Book Air 2013 でコップの水をこぼして左側のスピーカーからノイズが出て止まらないと悩みを書きました。
メインは Lenovo X1 Carbon 2019 なのでとりあえず一ヶ月以上放置していました。自然乾燥を考えたのです。
先ほど電源を入れてみたら症状が消えてました。ラッキーでした。
おそらく左側スピーカーの回路の一部に水滴があったと思います。自然乾燥が正解でした。
同様の事故が発生したら、直ちに電源を切り、放置してみるのも良い対策でしょう。
電源を切らないと、LSIも壊しかねません。水は悪者ではないが電気を通します。
修理に5万以上かかるのは負担です。買い換えもっと費用がかかります。とにかく助かりました。

164 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:26:19.55 ID:lNOyAQ1Fd.net
濡れたなら
買い替えましょう
ホトトギス

165 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:29:57.88 ID:kfKpqoPEM.net
2013年モデルなら保証も切れてるから躊躇わず分解、無水エタノールで洗浄する。 構造もシンプルだし

166 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:51:03.25 ID:5OVVjI1e0.net
>>165
そうなんです、分解も考えてましたが、その前に治ってしまったw
メイン機でないので、古くても良いのです。
分解は得意で、X1Carbon 2013 は何度も分解、部品入れ替えをやってました。
現在は2019なので保証期間中は弄りません。3年保証です。
Desktopは自作機です。トラブルの大半は解決します。

167 :名称未設定 :2021/11/12(金) 11:39:15.32 ID:uQuRiFkWd.net
次期Airはいつでるん?

168 :名称未設定 :2021/11/12(金) 11:53:06.40 ID:lVhlcZXEM.net
>>167
>次期Airはいつでるん?
台湾での噂を元にした記事は、来年夏
CPU: M2, 性能は微アップ、GPUは8コア→10コアもあり40-50%アップ
狭いベゼル、M字ノッチ、テーパーでは無くなる、軽くなる、バッテリー持ち長くなる

169 :名称未設定 :2021/11/12(金) 11:58:49.49 ID:PgHzlpPcM.net
新型は高くなって現行併売って噂もあったような

170 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:00:32.08 ID:9WF2TskL0.net
噂ね

171 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:02:48.70 ID:Udz3JdH40.net
Appleの新製品発表タイミングは
例年だと大体3月6月9月10月近辺
そのうちMacに絞ると6月10月が多い
ただ今は半導体不足など外的要因が多いから
予定より更に遅れる可能性もあり予想しにくい

172 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:11:38.58 ID:5EJj50Fi0.net
いつ出るとかここで聞いても誰も知ってるわけないし
待てないなら買う、待てるなら待つ
それしかない

173 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:20:06.90 ID:lVhlcZXEM.net
>>172
>誰も知ってるわけないし
台湾の連中は、あの会社がAppleの**の試作を受注した、本発注を受注した、とかの情報を共有している。だから噂と言ってもほぼ事実だよ。Appleから訴えられないように、あえて「噂です」と記事にしている。
その他の世界中は、こんな噂のyoutube出すとアクセス増えてウハウハだぁと、適当なことを書いている (一応、台湾の噂記事は丹念にチェックする)

174 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:31:11.88 ID:V51WquVv0.net
アルミは重いしダサいからカーボンにしてくれ

175 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:49:27.62 ID:eDXHbRMs0.net
>>172
ジョブズに聞いたら来年だって

176 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:50:01.78 ID:HiXAGtny0.net
カーボンの方が安いのか?

177 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:51:08.81 ID:nMp1yebp0.net
あとはiMac Pro、Mac Proだろ
M1チップ移行は2年で、半分まできた
New MacBook、New Mac mini
WWDCで全部出るとは思えないがどのタイミングか
wktk

178 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:56:08.87 ID:L8caxihj0.net
テクノロジー技術は基本的に極端な右肩上がりになるから、年々加速していくからそんなにワクワクしなくても大丈夫やぞ。

179 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:00:51.39 ID:senNEKDjp.net
AirはSE的な立ち位置で値下げ販売したら、売れ続けるだろうな。
M1、ハイスペックすぎて、性能全然使えてない。

180 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:01:05.80 ID:S6TEin6IM.net
遠足前に「俺別にわくわくしてないしー」とかいう小学生を思い出した

181 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:01:47.73 ID:L8caxihj0.net
>>179
iPadスレに行けよ

182 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:14:34.73 ID:wxkBCAT50.net
次からのはAirじゃなくてMacBookになるって噂もあるね
名は体を表すべきなんで大変結構なことだと思う

183 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:23:04.29 ID:Udz3JdH40.net
>>177
来年はVRグラス発表も予想あるよ(多分WWDC)

184 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:38:33.61 ID:3F0aywvNd.net
>>182
復活の12インチ

185 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:45:47.20 ID:wxkBCAT50.net
グラス型じゃなくてHMDだって噂だね
グラスに先行した開発者用のツールって意味合いが大きそう

186 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:48:00.39 ID:PsfSwt4i0.net
iPhone13の失敗はM1を載せなかったことだ

187 :名称未設定 :2021/11/12(金) 13:48:56.74 ID:wxkBCAT50.net
>>184
名は体を表すべき論から言うと12インチのがMacBook Airって名乗るべきなのよね

188 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:14:07.36 ID:thJupfdj0.net
>>187
それエアーちゃう。フェアリーや。

189 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:27:00.71 ID:okYTPdlg0.net
airもでかくなって端子がゴチャゴチャついて無骨になって
Macの存在意義が薄れてしまうのだろうか?
使いにくいからこそスマートでカッコいいのがMacってもんじゃね?

190 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:32:53.03 ID:7sij6a4f0.net
昔は尖ってて無骨感があった。今は流行りに流されてるるのと、技術革新が無くなった証のノッチがAppleのスタンダード

191 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:58:38.22 ID:Udz3JdH40.net
>>190
見当外れの頓珍漢
自分がバカだと言ってるのと変わらない

192 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:09:03.07 ID:pXAjGxrX0.net
このスレ見てる中に同じように思ってる人はいると思うよ。少し意見しただけで頓珍漢と言われるようじゃこのスレも成熟しないね。

193 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:14:29.71 ID:nMp1yebp0.net
片付けしててiBook G4の14インチが出てきた
端子いっぱいでクソ重いしベゼルも本体も全部白
新型がどんなデザインでも覚悟はできましたw

194 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:29:49.06 ID:Udz3JdH40.net
>>192
更に見当外れの頓珍漢継続中w
自分がバカだと言ってるのと変わらない

195 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:39:20.47 ID:MU267iS70.net
>>117です

なんかスッキリしたんでMBP 14梅にしました。
アドバイスありがとうございました

196 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:06:56.38 ID:PHzDNTkS0.net
>>195
お金待ち羨ましい

197 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:35:15.48 ID:nkmSkelnM.net
俺なら半年生き残れるら額を趣向品にそそげるとかうらやましい

198 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:26:03.33 ID:fRQZkI4N0.net
>>194
君の尊厳を傷付けてしまったのかな?謝るよ。すまなかった。で、君はどう思ってるんだい最近のApple製品を。

199 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:37:09.75 ID:Udz3JdH40.net
>>198
また更に見当外れの頓珍漢継続中w
自分でバカだと言ってるのがまだ分からないバカ

200 :名称未設定 :2021/11/12(金) 18:32:08.31 ID:EkjnyUorM.net
アップル製品を買う時には一年後に型落ちになることを考えないといけない

201 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:00:54.68 ID:0oVKpAGx0.net
充電器って何Wの買ったら急速充電までいけるの?
65Wじゃ少ない?

202 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:24:44.35 ID:oI3zHSETd.net
M1Airは45wまでみたいね
60で十分と思いますよ

203 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:28:38.98 ID:Vo5MURjAM.net
最初についてるの30Wだけどなぜこんな半端なものを

204 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:32:10.99 ID:RqoX4Up6M.net
ちょくちょく整備品チェックしてるけど無くなったら無くなったで少しホッとする
これで新機種まで待てるぞと

205 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:42:50.64 ID:0tK8mPod0.net
すっごく悩んで整備品買っちゃった!
初だから楽しみ〜

206 :名称未設定 :2021/11/12(金) 20:10:27.10 ID:BZ048xP/0.net
>>187
今のAirは重すぎるからなぁ
lifebookまでいかなくてもせめて1kgは切らないとモバイルノートとしては厳しい

207 :名称未設定 :2021/11/12(金) 20:18:52.28 ID:ijBtV5UA0.net
4K繋いだら爆熱になるのなんとかならんかな
それ以外は完璧だよ

208 :名称未設定 :2021/11/12(金) 20:31:18.08 ID:5EJj50Fi0.net
AppleはiPad Proも売りたいからね
次のモデルで名称からAirが取れて、1.2キロが最軽量モデルになるんでしょ
軽量モデルはかつて出してたし、
出そうと思えば出せるのに出さないのにはおそらく理由がある

209 :名称未設定 :2021/11/12(金) 20:51:32.38 ID:FpIC1oz6F.net
>>205
ゴツいぞかなり
名前はPowerbook light くらいが適切だと思う

210 :名称未設定 :2021/11/12(金) 21:37:26.15 ID:FHirZNQ20.net
>>208
理由はiPadと被るからとかじゃなく売れないからでしょ
軽さは言うほど求められてないのよ
実用上の優先順位では性能>バッテリー持ち>画面の広さ>>>軽さぐらい

211 :名称未設定 :2021/11/12(金) 21:45:53.38 ID:48GdCrAaM.net
整備品買ったらWi-Fi繋がんない。なんでや
テザリングも試したけど繋がってるマークはでるだけ
サポートに連絡めんどくせえ

212 :名称未設定 :2021/11/12(金) 21:48:57.18 ID:bO3MUJXeM.net
最新のOSにアップデートしてみた?繋がらないからできないのか。

213 :It's still rock ans roll to me :2021/11/12(金) 22:01:08.44 ID:/+y+QgQfr.net
>>41
PCでもあるだろ・・・供給電圧・容量の違いじゃないか、、、かかか

214 :You Make Me Feel Brand New :2021/11/12(金) 22:06:06.75 ID:/+y+QgQfr.net
>>211
かんたんだ WiFiつながらない ポンコツ つかまされただけ・・・しかし いまの Appleの修理のしたうけは 信用成らんな、、、ナナ成ってるハウス

215 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:14:06.52 ID:oI3zHSETd.net
>>211
返品ヤナ

216 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:14:38.57 ID:rBSptXg80.net
整備品が不良で交換の時はまた整備品がくんの?

217 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:19:24.55 ID:48GdCrAaM.net
整備品の問題じゃないかも..
Intel→M1に復元がいかれてるかもしれん
初期化のコマンドからのSafariは繋がった。
復元したアカウントからはネットにアクセスできねえ
めんどくせえ

218 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:20:40.13 ID:gQPGIF9Bp.net
Ankerの薄い30wアダプタや新しいNano2でも繋いどけば電池は減らないですかね

219 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:27:03.94 ID:qxxeClKfM.net
おととい新品手に入れたんだが、起動時から引っかかって何か動きが変だったんだけど、アップデートを全部して落ち着いてきた。BigSurってあんな調子悪かったっけ。

220 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:27:54.56 ID:48GdCrAaM.net
俺も復元よりOSアップデートからしてみるわ

221 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:30:10.25 ID:qt9ZAaFAM.net
>>218
付属の電源アダプタが30Wだから、それ以上の出力があればいいんじゃないかと

222 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:32:33.45 ID:5EJj50Fi0.net
>>210
まあ、それもあるわな
ちっちゃいPCはアメリカやヨーロッパでは売れないらしいしね
売れないゾーンにiPadを持ってきたAppleはさすがだと思う

223 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:44:33.14 ID:SiKnz9OPd.net
Air排熱だけが気になるんだが外付けディスプレイだとProの方が良いかな?視聴メインで動画編集とかはそんなやらないけど

224 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:57:22.17 ID:Udz3JdH40.net
そもそもAirが選択枠ならMBP13inchで良いと思うけどね

225 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:06:05.86 ID:48CxGG2i0.net
結局13インチ未満のPCって画面やバッテリーの大きさの制約があるために中途半端なものにならざるを得ないんだよね
そうなると結局ネット端末用途くらいしか使いみちなくなるし、それならiPadでいいってなる

226 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:09:18.66 ID:vQTQzpeK0.net
13インチプロの画面明るさと充電速度は若干羨ましいかも
それで3万円アップはしんどい話だが

227 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:12:27.44 ID:932ZlWiJd.net
>>224
Touch Barがやなんだよね物理キーがいい

228 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:13:21.28 ID:23TT64PWM.net
ファンクションキーは物理キーに限る

229 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:15:53.90 ID:Udz3JdH40.net
>>227
まあそれ言われると確かにね

230 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:19:59.98 ID:23TT64PWM.net
Airは小型の20wでも充電出来る点も魅力
画面の明るさなんて見比べなければわからないレベルだしそもそもそんなにギラギラ明るくしないといけないシチュエーションがあるわけでもない
軽さ、薄さ、大きさ、に加えてベッドの上でもホコリを気にせず使える気軽さがたまらなくいい

231 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:42:23.13 ID:KIriz9Djd.net
13inch Pro Touch Bar廃止来そうだから待つか

232 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:46:28.76 ID:ijBtV5UA0.net
13はディスコン

233 :名称未設定 :2021/11/13(土) 00:04:23.60 ID:XHuRRXR/0.net
>>218
挿しっぱなしで15W充電だけど70%以下になることはないよ、90%以上まで回復する

234 :名称未設定 :2021/11/13(土) 00:27:57.03 ID:+I16bssJ0.net
皆Touch Barそんなに嫌?
まあ結局いまいち必要性が見出せないままになってしまったのは否定できないけど
個人的には完全消滅するのはちょっと寂しい気もしてしまう

235 :名称未設定 :2021/11/13(土) 00:37:49.17 ID:1ai6JhL20.net
TouchBarはいつまでもMac愛好家の心に残り続けるよ
トラウマとして

236 :名称未設定 :2021/11/13(土) 00:41:03.80 ID:GCY5IrkPd.net
対応アプリが出てこなければ続ける意味ないよね。

237 :名称未設定 :2021/11/13(土) 00:55:38.98 ID:i3rbm2MDM.net
タッチバーがカッコよく見えてタッチバー目当てで割高のProを買おうと思っていた時代が俺にもありました
実際にproを使ってる友達からタッチバーは必要ないと言うことを聞かされていなければ俺もそちら側に・・・逆だったかもしれねェ

238 :名称未設定 :2021/11/13(土) 01:24:11.96 ID:7rq0215K0.net
>>234
escとFキーを多用してた俺みたいなヤツは嫌すぎた

239 :名称未設定 :2021/11/13(土) 01:43:21.31 ID:7gBsuX1uM.net
安いハブはあかんな
接触悪いわ

240 :名称未設定 :2021/11/13(土) 01:48:29.36 ID:Qes2fqYz0.net
タッチバー自体がダメというより物理ファンクションキーをなくしたのがダメ
両立できないならキーのほうが大事
いろんなアプリでそれなりに使うでしょ

241 :名称未設定 :2021/11/13(土) 02:31:04.89 ID:Ff10jtca0.net
音楽、写真みたいな文字を打たない作業は、タッチバーの方が良いかな

242 :名称未設定 :2021/11/13(土) 02:55:40.41 ID:KupD0HwXM.net
アナログ操作には適してそうよな
別にトラックパッドでもいいけど

243 :名称未設定 :2021/11/13(土) 03:02:29.46 ID:QidB5zVt0.net
Touch Barは無くなるだろうから Pro13はなしかなあ

244 :名称未設定 :2021/11/13(土) 03:18:30.65 ID:Ff10jtca0.net
インテル版のAirじゃなければ、何でも良いけどね

245 :名称未設定 :2021/11/13(土) 04:36:29.36 ID:tYJOgeXQd.net
タッチバーのコンセプト自体が国内家電メーカーみたいだと思ってました
極端に言えばどうでもいいボタンの集合体

246 :名称未設定 :2021/11/13(土) 06:57:38.83 ID:XuhhCZ6q0.net
もうM1おすすめできないんだって
https://www.youtube.com/watch?v=pQmd8NxXAGk

247 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:59:00.36 ID:T7lzT2k1M.net
そいついつも適当な動画上げてる海外の蘇生乱蔵ガイジじゃん

248 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:59:08.24 ID:dExufoTyM.net
押し心地等で敬遠するのは分かるけど、
実際に物理ファンクションキーに出来て
タッチバーでは出来ない(ソフトが正常に動かないなど)
事例ってあるのかな?
ブートキャンプ関連ではあったなんて話も聞くけど
M1では関係ないし

249 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:02:41.61 ID:Ff10jtca0.net
新型MacBook Proは台湾製ディスプレイだから、色のおかしいハズレ(AUO?)引く可能性がある。
イノラックス引ければ、シャープ系だから日本の技術入ってるから当たりだけど。

250 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:10:18.28 ID:O7pJQhMi0.net
>>248
Windowsはファンクションキーをショートカットによく使うけどMacでファンクションキーってそんなに使わない
だから別にタッチバーでもいいけどタッチバーの方が良い点もそこまで見出せなかった
だからうるさい人を黙らせるために廃止したほうがいいしApple的にもコストダウン出来て良いことしかないので続ける理由が無い

251 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:10:46.26 ID:+eItlcAc0.net
F2,4,8-10はよく使うから、見ないと押せないのは単純に不便

252 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:13:54.45 ID:Ff10jtca0.net
>>251
Fキーの位置は、機種ごとに位置違うから見ないと押せない

253 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:15:02.32 ID:PfZv2nDZM.net
>>250
win風のFnに設定して重宝してるから非常に困る
明るさ調整や音量調整なんかもブラインドタッチでFb押しながらやったりもしているからイチイチ目で確認しながらとか煩わしいことをしたくない

254 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:22:58.20 ID:ESuD4yUQM.net
仕事用WindowsがJISだから、JISモデル買ったけど
なんか違うね。

255 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:31:19.34 ID:Ff10jtca0.net
Fキーまで見ないで打つなら、外付けキーボードを使わないといけない

256 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:38:52.57 ID:Jdxl3lbed.net
なんだかUSだろうとUKだろうとJISだろうと、最初に確認すれば全く見ないわけではないけどミニファンクションキーでも大体問題なく打ててたなぁ
ナット幅やスケールや弦の数が違ってもギター持ち替えてすぐに弾けるような感じ?

257 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:55:22.07 ID:PfZv2nDZM.net
>>256
>>見ないわけではないけど

これをみんな嫌ってる

258 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:19:51.42 ID:E7WOLs0WM.net
>>250
>Apple的にもコストダウン出来て良いことしかないので続ける理由が無い

タッチバーの在庫が大量に積み上がっているという噂だけど、廃棄すると損失処理が発生するし、Appleとしては渋々だろうな。

259 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:17:13.38 ID:k8iu7ks50.net
>>253
>ブラインドタッチでFb

ちゃんと手元見なきゃw

260 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:20:44.21 ID:e2Jc6iGs0.net
ノートの下半分は見ずに触るところ
上半分は触らずに見るところ
apple自身よくわかってたはずなのにな

261 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:24:20.68 ID:A4R8ANDAd.net
キーボードを手前にしてトラックパッドを奥にして欲しいのは俺だけか?

262 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:26:59.83 ID:Ao6W1jGvM.net
全世界探してもお前だけ

263 :sage :2021/11/13(土) 12:27:34.10 ID:2VjU2Rh30.net
来年きっとM2にタッチバーとバタフライキーボードとノッチのついたAirが出てくるんだろうなあ。

264 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:49:05.86 ID:+GWLfmLH0.net
>>263
むしろ差別化でAirはファンクションボタンもバーもノッチも何もないシンプル版になる

265 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:15:59.87 ID:XuhhCZ6q0.net
Airは極端に薄型or軽量に走るか
今とほとんど変わらず廉価版にして売れ線狙いで攻めるか
なにか尖ってほしいな 

266 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:09:22.78 ID:ShGA/pAQM.net
今更M1 airを16GBにだけカスタムして買いたいんだけど
初売りのキャッシュバックキャンペーン対象になりそう?

267 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:15:51.17 ID:K/GTu8g1d.net
>>266
なるとしたら買わずに待つのかい?

268 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:16:25.99 ID:GCY5IrkPd.net
>>266
詳しく知らないけど、なりそういう声をあちこちで見かけるね。
けど、俺は待たずにポチってしまった。
時間の方が勿体ない。

269 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:17:51.91 ID:+I16bssJ0.net
>>250
>だから別にタッチバーでもいいけどタッチバーの方が良い点もそこまで見出せなかった
そうそう自分もだいたいそのぐらいの認識。
必要ないのは否定できないけど、あったら嫌かというと別にって感じ
なのでトラウマとか忌まわしい物みたいに言ってる人見ると「え、そこまで?」と思ってしまうw
まあこう言ってる自分でさえ結局必要性を見出せてないんだから続ける理由ないというのはおっしゃる通り

270 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:18:53.59 ID:GCY5IrkPd.net
>>268 訂正。
✖︎なりそういう声
○なりそうという声

271 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:31:34.32 ID:EKeWHn1/0.net
>>199
IDがプロダクトレッドになっとるで(笑)恥ずかしいやっちゃな^_^

272 :名称未設定 :2021/11/13(土) 15:02:15.11 ID:xxuRLU2m0.net
キャッシュバックより今なら2カ月間お試し返品可とアップルトレードインで古いの処分出来たので16GB買っちゃたけど安くて早くて充分満足してる

273 :名称未設定 :2021/11/13(土) 15:05:40.22 ID:m/EaZhQl0.net
>>272
あなたは賢い
悩んでる時間が無駄だよね

274 :名称未設定 :2021/11/13(土) 15:51:23.52 ID:lP8w1hTWM.net
悩んでうちに新しいのが出て、また悩んで買わないってループは無駄だと思う

275 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:16:42.77 ID:e2Jc6iGs0.net
M1でバッテリ持ちよくなったらしいけど
やっぱみんなACじゃなくてバッテリ運用してる感じ?
だとすれば次期でMagsafeになることはそこまで気にしなくていいのかなと
磁石強すぎて意味ないって記事もあったし

276 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:29:37.31 ID:TVcnmgs00.net
バッテリーに関しては「いままでなんなんだったんだよ」レベルで軽い作業だったらほんと減らない。もしMagSafeとUSB4×2つになるとすると実質ポートがひとつ増えたことになるんだよな

277 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:32:15.29 ID:9XnrmKL9M.net
>>276
win機はいままでもこれからもバッテリー消費で悩まされる事になるんだけどね

278 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:48:13.54 ID:7zVYEnmA0.net
>>274
そんなことはないですよ。極端に時間に縛られている生活を強いられているのでないなら、人は想像している時間が1番幸せな時間なのだから。
購買を悩んでる時間もその物へ対する真摯な気持ちであり、それを悔やんだり悲観したりする物ではない。
恋人や家族の笑顔を想像している時間は必ずあるでしょ?それも大切な時間です。悩んでください。

279 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:52:39.46 ID:TVcnmgs00.net
ドリキンとダンボさんの対談おもしろかった。外部モニターで熱もっちゃう人はハブじゃなくて本体に直のほうがやっぱりいいみたい。

280 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:55:55.37 ID:9XnrmKL9M.net
>>278
奴は悩んでるのではなく迷っているのだ

迷いは無駄で寧ろ有害
迷いは時間だけでなくチャンスも失う

281 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:59:31.39 ID:7zVYEnmA0.net
迷いが無駄?悩まない人もいないだろ。思いつきで行動することの方が無駄で有害なことは多い。

282 :名称未設定 :2021/11/13(土) 17:35:30.38 ID:aFuSTW0ZM.net
>>281
エビデンスは?

283 :名称未設定 :2021/11/13(土) 17:36:07.37 ID:N1renb3+0.net
俺の悩みを打ち明けていいの?

284 :名称未設定 :2021/11/13(土) 17:41:31.12 ID:qEA3f6hM0.net
良いよ 聞こう

285 :名称未設定 :2021/11/13(土) 17:54:23.73 ID:ZPBoQdfSp.net
>>233
本末転倒みたいな感じだけど、少し重いモバイルバッテリーでもいけるんだな

286 :名称未設定 :2021/11/13(土) 18:38:33.38 ID:vzsqu3tOr.net
初期のねずみのノートPCは・・・持てないくらい、、ホットケーキ焼いてるとき濡れ雑巾の上でいったん温度下げたときの フライパンの底のように、、熱くなってるので 驚いた、、、

むかしばなしだが、、まさか いまでもそんなんじゃ会社つぶれてるだろう・・・・

そもそもこれもむかしばなしだが、、、日本のApple Storeに電話かけて
香港のAppleストアで かったものだが・・・と話をしたら、、、

「他の国のApple製品のことは 他の国のAppleストアで聞いて下さい。ウチは知りません。」と言ってた会社だからな、、、、そもそも

287 :名称未設定 :2021/11/13(土) 18:58:48.72 ID:W2FRsWtS0.net
>>282
海老出んす(ありません)

288 :名称未設定 :2021/11/13(土) 19:35:09.38 ID:CeYInCMR0.net
>>286
他国で買ったら、その国の販売店の保証が適応されるから
店員の回答は正しいでしょ。メーカーが同じだから補償も
同じはないな。

289 :名称未設定 :2021/11/13(土) 20:08:20.02 ID:EUu3okYga.net
Lightroomで6000×4000のRawデータ150ファイルをプリセットあてたり微調整したりして、3072×2048のJPEGに書き出し
書き出し中はSpotify垂れ流しで文書作成
トータル1時間弱の作業でバッテリー100→85
すごいほんとすごい
リビングのソファで使ったから太ももがだいぶ温まったけどその程度
これでスペックなんと…梅ですよ
すごいねー

290 :名称未設定 :2021/11/13(土) 21:17:52.98 ID:BHGz2eB00.net
>>282
覚えたての言葉使いたかったのかな
w

291 :名称未設定 :2021/11/13(土) 22:28:54.52 ID:KJLZWVldM.net
>>290
お前が知らないだけだろ

292 :名称未設定 :2021/11/13(土) 22:39:56.36 ID:1p3xoRDSM.net
>>288
そんな リクツ 聞いたこと無いな、、、AppleとHPだけだろ・・・

HPは「日本のHPとアメリカのHPは会社が違うのでこちらでは何もわかりません。」と言ってたな、、、ななな

293 :名称未設定 :2021/11/13(土) 23:18:14.75 ID:tpwinrdzM.net
>>264
あるべき姿になるためにカーソルキーも取り外すか

294 :名称未設定 :2021/11/14(日) 00:42:05.64 ID:eNWjQf7Zd.net
>>248
耐久性が問題壊れるだろあれ

295 :名称未設定 :2021/11/14(日) 07:07:06.79 ID:w7zLpSJg0.net
>>292
並行輸入品のサポートはしない。のと一緒じゃね?

296 :名称未設定 :2021/11/14(日) 07:59:53.43 ID:ffNSSIYh0.net
今朝からMBA トレードイン下取り10万円復活してるぞ!

297 :名称未設定 :2021/11/14(日) 08:04:03.77 ID:VuMTA57k0.net
airってなくなる気がする。
持ち運びの小型PCはiPadに統一で
ノート型はでかいwindowsパソコン的な今回のproだけになりそう。

298 :名称未設定 :2021/11/14(日) 08:11:49.58 ID:xJOYKJSpF.net
エントリー機種としてAirは残るぞ!

299 :名称未設定 :2021/11/14(日) 08:55:45.05 ID:JxGk4qSn0.net
楔形と共にAirの文字が無くなってただのmacbookがエントリー機として復活ってのはありそう

300 :名称未設定 :2021/11/14(日) 09:20:29.60 ID:p2YPq8Up0.net
下取り10万円、終了してた

301 :名称未設定 :2021/11/14(日) 09:41:39.05 ID:9s8cucwXd.net
新型Airが出た後も現行機も併売されるとの噂が出てるね。

302 :名称未設定 :2021/11/14(日) 10:13:30.51 ID:QkRZfGUP0.net
macでも開発してみたいと色々入れてみてるけど、airでも全然いけるな
構成いじってないのでメモリが8しかないから今後ネックになるかもしれないがdocker動かしながらでも全然大丈夫そう
どうやって使用メモリ見るか知らないくらいmac初心者ですが

303 :名称未設定 :2021/11/14(日) 10:50:25.49 ID:wL/CI4z30.net
MacBookSE

304 :名称未設定 :2021/11/14(日) 11:10:26.80 ID:C9exvnP70.net
>>297
iPhoneアプリ開発のためだけに長年Mac使ってる身からするとiPadがMacの代わりになるわけがないんだよなぁ

305 :名称未設定 :2021/11/14(日) 11:12:02.29 ID:2Mp5Nsyn0.net
けどM1ネイティブ化アプリってまんまiPadで動くんじゃないの?

306 :名称未設定 :2021/11/14(日) 11:17:49.92 ID:UWWQnXrc0.net
Macbook Air miniとかAir pro maxとか

307 :名称未設定 :2021/11/14(日) 11:18:13.89 ID:svTgtwEBa.net
iPadでMacOSが動かないから無理

308 :名称未設定 :2021/11/14(日) 12:13:36.12 ID:n6uEvdEF0.net
iPad結局使わなくなった。
MBAの方が良い。

309 :名称未設定 :2021/11/14(日) 12:21:27.66 ID:2Mp5Nsyn0.net
勉強に使うiPadはまさに神器だったんだが

310 :名称未設定 :2021/11/14(日) 13:54:31.10 ID:4xh36xZRd.net
MacBook Airを買いにソフマップに行ったら
メモリ16GBのカスタマイズモデルが
あったから購入しました。
Final Cut Proで10分程度のHD動画編集に使う予定です。
14インチが在庫あれば買ってたかもしれませんが
私の使用目的ならAirで充分と店員さんにアドバイスされました!
スレのみなさん宜しくお願いします🤲

311 :名称未設定 :2021/11/14(日) 13:56:24.46 ID:UPYQQ2xc0.net
>>310
あれ?新品でカスタマイズモデル在庫してるの?
ラッキーやね

312 :名称未設定 :2021/11/14(日) 14:05:47.97 ID:4xh36xZRd.net
>>311
レスありがとうございます!
たまたま在庫がありました。
スペースグレーが欲しかったのですが
シルバーしか在庫がなかったのが残念でしたけど
大満足なお買い物ができました🤗

313 :名称未設定 :2021/11/14(日) 14:07:05.99 ID:5DwedyLF0.net
Amaでリファービッシュセール始まったな

314 :名称未設定 :2021/11/14(日) 14:17:08.91 ID:BctsWzFdx.net
>>296
今見たら最大32000円になってて草
さすがにどんな情弱でも最大32000円では下取り出さんだろ

315 :名称未設定 :2021/11/14(日) 15:01:52.63 ID:yw6oquK60.net
>>310
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/O2yTQoB.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

316 :名称未設定 :2021/11/14(日) 15:34:57.82 ID:m/t1vQCA0.net
iPadはあくまでタブレットであってMacの代わりにはならんわな
使い道を見出せる人には便利なんだろうけど自分は今ひとつ必要性を感じない
iPhone+Macが個人的にはしっくりくる、もちろん異論は認めるが

317 :名称未設定 :2021/11/14(日) 15:36:38.49 ID:TtbpK54o0.net
つってもiPadのiOSの写真アプリなんて使いやすくなったよな〜
大量にあっても絶対見つかるし

写真好きのおじいちゃんが管理してるDドライブの写真フォルダより性能いいと思うし

Tiktokみたいな動画処理と同じことWin/Macでやれって言ったら
顔のトラッキングから入らないといけないし 

318 :名称未設定 :2021/11/14(日) 15:44:09.06 ID:Z8fDZoilM.net
>>316
異論なし

319 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:01:36.30 ID:JxGk4qSn0.net
>>314
低すぎわろた

320 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:43:49.42 ID:A+NWBQiP0.net
>>316
ペンシルはMacにない便利ツールだけど
キーボードつけたり画面分割したり
パソコン的にしてみても情報消費ツールからは脱却できてないからな
でかいiPhoneと言う立ち位置は変わらず
ベッドに寝っ転がってと言う用途もAirなら代替できてるので
いまいちiPadは使用頻度低く、買い替える気にもならない
キーボードアレルギーのある親世代には好評だけど

321 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:47:22.99 ID:trRp0bmf0.net
寝るときにiPad airでyoutubeやら見ながら寝たら角の直撃を顔に受けて見が冷めた事あるけど1.3Kgで寝っ転がって使うとは力持ちだ

322 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:49:12.26 ID:HiZtYbEj0.net
ラッコスタイルだぞ

323 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:56:33.69 ID:2Mp5Nsyn0.net
ワイはうつ伏せ寝

324 :名称未設定 :2021/11/14(日) 17:19:56.37 ID:HCUlInqN0.net
>>322
腹が出てるから置きやすいんですよね

325 :名称未設定 :2021/11/14(日) 17:39:26.90 ID:IqSbH4W70.net
電源落としてトラックパッドって押しても本当に凹んでないのこれ?って確かめてたらジャーンって電源入ったんだけど
トラックは電源スイッチなの?

326 :名称未設定 :2021/11/14(日) 17:48:03.88 ID:tNOx7sAW0.net
>>322
>ラッコスタイル
同じ。枕を2-3個積み上げてます

327 :名称未設定 :2021/11/14(日) 17:50:11.35 ID:+lkzQ+tn0.net
>>326
なんだか首がわるくなりそう

328 :名称未設定 :2021/11/14(日) 18:41:06.65 ID:igdWwzV5d.net
>>323
やめとけ
それでiPad Proでのお絵描きしてたけど腰ぶっ壊したわ
もともとあかんかったから負担かけないようにするつもりだったのにとどめ刺す形になった
悪いことは言わんからほんまやめとけ

329 :から揚げ専門店 ゆとり :2021/11/14(日) 19:13:01.24 ID:2zg5Z7A1r.net
>>295
なんでも・・かんでもだろ 
AppleはHKのストアで買ったモノ・・・HPはe-Bayで売り出されていたモノ・・・

330 :名称未設定 :2021/11/14(日) 19:21:39.49 ID:m/t1vQCA0.net
うつ伏せでパソコンやって寝落ちたらヨダレインストールしそうだから絶対やらん

331 :名称未設定 :2021/11/14(日) 19:32:59.61 ID:2Mp5Nsyn0.net
床にマットレス、頭側の床にマットレスと同じくらいの高さの台を置いて作業してます
自分は子供の頃からこの姿勢で読書してましたが確かに大人になってからだと腰をやるかもしれません。お腹に座布団を入れると少しは良いようです

332 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:17:59.01 ID:nbrPe5Ryd.net
机上にスタンドで宙に浮かす感じでMacBook使ってる画像よくみるけど
あれは使いやすいのかな。姿勢は良くなりそうだけど、不安定な感じがする。

333 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:23:43.98 ID:jS0FTXzW0.net
>>332
以前はTwelve Southの浮かすスタンド使っていたけれど
あれは別に外付けキーボード使っている人用だね。
https://www.twelvesouth.com/products/hirise-for-macbook

今はMOFTノートパソコンスタンドの非粘着タイプ使って傾けている。
https://www.moftjapan.com/products/moft-pc-stand?sku=18048054602131537429343409

334 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:37:33.24 ID:5/+HydNc0.net
>>328
>>331
俺は20年以上ずっとうつ伏せで寝モバ
胸にクッション入れてやや反り身の姿勢なので背筋鍛えてるような状態
うつ伏せは座ってるよりは遥かに腰に良いと思うよ

335 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:38:31.24 ID:ZiFQcYUE0.net
>>311
アップルストア実店舗は16GB1TBが常時在庫されてるらしい

336 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:46:19.07 ID:nbrPe5Ryd.net
>>333
調べたらTwelve SouthのはApple公式でも売ってるみたいですね。
ただMacBookにキーボードあるのに外付けキーボードというのもあまりシンプルじゃないなと。
MOFTの超薄型というのは初めて見ました。こちらはだいぶスマートですね。
高さを調整するグッズっていうのは色々あるんですね。

337 :名称未設定 :2021/11/14(日) 21:02:09.63 ID:+lkzQ+tn0.net
>>335
売れ筋なんでしょうね

338 :名称未設定 :2021/11/14(日) 21:15:41.80 ID:2Mp5Nsyn0.net
15万winノートに出すとi7 3060 16GB 144hzが買えてしまうのがなあ
AppleのRAMとSSDの値付けエグいわ

339 :名称未設定 :2021/11/14(日) 21:18:43.80 ID:UPYQQ2xc0.net
>>335
うん
アポストは売れ筋構成をアルティメットモデルとか言って在庫してるのはしっるよ
量販で16GBモデル売ってるのが珍しいかなと思って

340 :名称未設定 :2021/11/14(日) 21:26:00.18 ID:3dRlPcWKr.net
winのゲーミングノートは欲しくないけど軽量pcはいいね

341 :名称未設定 :2021/11/14(日) 22:06:06.24 ID:6BYAQZqf0.net
>>338
型番貼れ無能

342 :名称未設定 :2021/11/14(日) 22:16:50.19 ID:2Mp5Nsyn0.net
>>341
GF65とかF15 FX506HMかな日尼は

343 :名称未設定 :2021/11/14(日) 22:36:44.44 ID:2Mp5Nsyn0.net
https://www.appbank.net/2021/11/14/technology/2152150.php

白ベゼル、ノッチ付き
12インチで1kg切りならそれでも欲しいかも

344 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:00:19.68 ID:e55OPYXtM.net
それAirやない、無印や

345 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:21:13.76 ID:JxGk4qSn0.net
白ノッチだったらさすがに見送ってM2 proが載ったmacbook pro待機勢になります

346 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:23:13.34 ID:wL/CI4z30.net
無いわぁ、、

347 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:24:28.31 ID:rWKuSce9a.net
白髪Mハゲ

348 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:34:11.06 ID:gxdbTmdIM.net
iBookの復活なら許すというか勝手にしてくれ

349 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:43:24.67 ID:Pl+U4+8Y0.net
無印とairとproの3つのラインナップになりそう
カジュアル路線としてならimacみたいに白ベゼルもありえる
airもproと用途は違えどビジネスモデルで歴史があるからそこはがっつりカジュアル路線には弄ってこないかと

350 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:43:59.94 ID:T3ZTkt4I0.net
M2でもファンが付いたProは無い

351 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:47:58.23 ID:i/Hyag3Z0.net
>>342
そもそもサイズも重量も違うラインだしゲーミングノートってキーボードやタッチパッドの作りも悪いし
全然別ジャンルのものを比較されても…

352 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:49:34.85 ID:i/Hyag3Z0.net
後はバッテリーな

353 :名称未設定 :2021/11/15(月) 00:03:08.48 ID:68NxglqcM.net
ノッチじゃなければ無印も追加で購入する
ノッチじゃなければな

354 :名称未設定 :2021/11/15(月) 00:26:35.91 ID:Lbu/7WCX0.net
15万で買えるのはMSIやらなんやらだよね。しかもなんちゃって10世代中身9世代CPUだし。各パーツもちょっとナニなものが
真っ当に最新で組んであるのはそこそこ高いし。ホワイトボックスもあたりを引けば良いけどね。比べるならXPSやHPあたりでは?

355 :名称未設定 :2021/11/15(月) 01:11:45.75 ID:YR8gIxqM0.net
M1梅整備品で解像度半分(にしないと字が読みにくい)で文書作成しながら思ったけど、もしかしてこれでもワイにはオーバースペックだったかも知れん
あくまでもスタバドヤ用かなあ

356 :名称未設定 :2021/11/15(月) 01:12:09.85 ID:lWsrYFLI0.net
MacかWinのノートどっちにするかずっと悩んでたけど
今返品期間が長いなら試してみるか

357 :名称未設定 :2021/11/15(月) 01:30:46.54 ID:vjyOCJwq0.net
新型MacBook Pro兎に角触り心地が悪いね
MacBook Airの新型もこの路線なのか?
やめてほしいね

358 :名称未設定 :2021/11/15(月) 02:15:11.77 ID:uIdzMQ5lM.net
>>343
本体の薄さがマジでこれなら買い替える

359 :名称未設定 :2021/11/15(月) 06:52:51.18 ID:mqky9SXaM.net
>>356
ドザなんかと迷う自分のセンスの無さを恥じるべき
お前はドザ買えよその方がお似合いだわ

360 :名称未設定 :2021/11/15(月) 06:53:47.90 ID:Ye1SJe/MM.net
ワイトもそう思います

361 :名称未設定 :2021/11/15(月) 08:40:31.93 ID:0S5J+XrBa.net
Vistaから乗り換えることにして今出荷町
楽しみです

362 :名称未設定 :2021/11/15(月) 08:43:42.44 ID:UJ99h08JM.net
>>359
2020Air買って即bootcamp後、macOSの領域消した俺の立場

363 :名称未設定 :2021/11/15(月) 08:46:08.59 ID:M6orDAXu0.net
>>282
整備品の数とメルカリ出品数だろな。お前こそエビデンス出してみろよ。

364 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:16:32.66 ID:AEw3THslM.net
>>363
関係ない
>思いつきで行動することの方が無駄で有害なことは多い。
エビデンスは?

365 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:32:09.28 ID:MR5QfWc9M.net
また海老フライかよ
よっぽど腹減ってんだな

366 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:34:45.59 ID:xmYdu9bta.net
>>365
詳しい話を聞きたい

367 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:41:01.40 ID:jyz8FcxEM.net
🦐🕺🏻

368 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:43:22.23 ID:99PQuB8k0.net
>>359
ノッチを受け入れることをセンスが良いというなら、
俺はセンスなんか無くて充分だなあ

369 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:45:03.71 ID:xmYdu9bta.net
>>368
テメーはドザでも使ってろゴミ

370 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:49:11.42 ID:QIdFQeTqa.net
ドザ はWindowsユーザーの事だろ
そういうレスする場合は 窓 とか クソ窓 とかそういう方がいいんじゃないかな

371 :名称未設定:2021/11/15(月) 11:05:08.04 ID:07PRPDYo9
どちらが左か競争をしよう。
日本よりも中国よりもドイツよりも韓国よりも香港よりも台湾よりもマスコミよりも大学よりもテンノーよりも、俺は左。
「日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、米軍需産業、米上院軍事委員会、米下院軍事委員会」
よりも、俺は左だ。

俺を右に誘導するやつらは、俺の敵。
さらには、俺の能力を考えると、俺を右に誘導するやつらは、人類の敵。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

372 :名称未設定 :2021/11/15(月) 10:58:11.26 ID:7Q3p+Pxj0.net
>>368
俺もそう思う。
俺なんてセンスなくていい。

373 :名称未設定 :2021/11/15(月) 10:58:32.54 ID:7Q3p+Pxj0.net
>>363
エビデンス笑

374 :名称未設定 :2021/11/15(月) 10:59:02.42 ID:7Q3p+Pxj0.net
>>282
エビデンスw

375 :名称未設定 :2021/11/15(月) 11:03:31.61 ID:tSwflTS+0.net
対策方法も知らずに連投しているとしか思えないやつに笑われる虚しさ

376 :名称未設定 :2021/11/15(月) 11:03:38.59 ID:7xGei6l/M.net
そういや昔大学の教授に重度のMac患者がいて
窓の青いバー見てると吐き気を催すんだけどねって講義中に豪語してた

377 :名称未設定 :2021/11/15(月) 11:57:19.47 ID:WSREzVKa0.net
>>376
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。

378 :名称未設定 :2021/11/15(月) 12:08:15.80 ID:iXqsODfrp.net
>>361
新しいどっかの駅名かと思った

379 :名称未設定 :2021/11/15(月) 12:41:43.60 ID:5RmCwjcz0.net
>>368
そんなこと言うとここのエビデンスバカに絡まれるよ(笑)

380 :名称未設定 :2021/11/15(月) 13:04:20.07 ID:Xt+J96Vg0.net
ドザのうっぷんばらしの嫌がらせと
スティーブ原理主義者の妄想が
ノッチ批判に集約されるの草

381 :名称未設定 :2021/11/15(月) 13:06:26.47 ID:lWsrYFLI0.net
ちょっとアレな人が多いんですね

382 :名称未設定 :2021/11/15(月) 13:26:37.93 ID:Ye1SJe/MM.net
次は出荷町に止まります
The next station is Shuka Town
The door is right side will open
Please die here for the Doza Line, the Windows Line, the boot Camp - Doza Line, the Sutaba doyaer line, and the Android under miner Line.

383 :名称未設定 :2021/11/15(月) 13:30:42.63 ID:Xt+J96Vg0.net
>>376
なんかその感じで思い出して
茂木健一郎が西和彦にキレられる動画を
ひさしぶりに見た

384 :名称未設定 :2021/11/15(月) 14:08:06.51 ID:ZODAa+jH0.net
>>381
お前や

385 :名称未設定 :2021/11/15(月) 14:31:54.64 ID:e+t1g+Ni0.net
>>382
The door on the right side will open. な。

386 :名称未設定 :2021/11/15(月) 17:17:51.51 ID:NpNQ2WVm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lTes9KkwmME
結局M1で編集できないレベルのエフェクトかけてたら
Maxでも無理だからプロキシ編集 

387 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:08:40.63 ID:OtMar+DrM.net
整備品届いたけどTimecapsuleからの転送が全然すすまん
仕事帰りに終わってるといいけど

388 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:20:22.51 ID:68J0szBYp.net
エビ🦞です!

389 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:33:12.64 ID:/p4AaipVd.net
>>343
https://www.apple.com/jp/shop/product/G0VP2J/A/Refurbished-12-inch-MacBook-14GHz-dual-core-Intel-Core-i7-Gold

見た目近いのはやっぱり12インチ無印macbookとちゃうかな?
知らんけど

390 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:43:33.55 ID:99PQuB8k0.net
>>376
いくらWindowsでも色くらい変えられますよ?
嫌いなのはともかく、この手の知的レベルの低い人が大学教授やってるとか、
だから日本は終わりかけてる気がしてならない。

391 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:48:30.08 ID:ET+mpmkL0.net
m2airが32GBのRAM積めるなら待とうとおもうけど16GBまでなら今買った方がお得なのかなぁ・・・m2air出てもm1air併売するのかなぁ・・・miniLED興味ないし来年m2出るまで誰もわからんけど・・・

392 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:59:49.46 ID:sbZHvo1pF.net
>>391
無印とPro/Maxの差別化で、M2搭載してもメモリ最大16GBだと私は考えている(※個人の意見です)

393 :389 :2021/11/15(月) 19:09:29.56 ID:ET+mpmkL0.net
>>392
なんか私もそんな感じがします。残念だけど(´・ω・`)もうm1airの16gbでもいいのかなぁ・・・さすがにproは高すぎる・・・

394 :名称未設定 :2021/11/15(月) 19:20:46.74 ID:PgzqIRvk0.net
たまに4K動画編集する人ならM116Airで問題無しですよ。
YouTube等でのProはサクサクで速いと言うけど、普通の人は10分待てる。プロキシ使わなくてもサクサクと言ってる奴らも結局プロキシは使うし。

395 :名称未設定 :2021/11/15(月) 20:03:58.63 ID:ikQQcmAyF.net
ファンレスで済むぐらいの負荷の作業でRAM32GBも使うってちょっと状況がわからない

396 :名称未設定 :2021/11/15(月) 20:32:19.20 ID:miIyHZ+S0.net
>>389
12インチMBって高かったんだなー

397 :名称未設定 :2021/11/15(月) 20:51:06.21 ID:AqxIWm+P0.net
12インチが無印Macbookとして出て、ああAirって名前は役目終えたんだなと思ったけどな

398 :名称未設定 :2021/11/15(月) 20:55:34.45 ID:F1xsVqlwM.net
リークによると2022中旬のAir後継機は「MacBook」の名称で開発中らしいな
M2チップにカラバリ有
RAMが32Gだったら大勝利だけど、過去のMacBook12系列の位置付けだと16GBまでっぽいと思う

399 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:06:27.65 ID:yVranfdFM.net
12インチMBは熱でマザーボードがぶっ壊れてデータ失った記憶しかない。

400 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:13:33.07 ID:Cld2u3ST0.net
メモリはデカイ方がいいのはわかるけど、過剰なメモリで出費多くなるならCPUや関連商品に使った方が幸せだろな。

401 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:32:02.21 ID:dUI7okf80.net
>>397
ここで名前と実体の乖離が始まった
>>398
次から正常化されそうで喜ばしいね

スタバでドヤる為のMacBookシリーズの過ちに気付いたのだろう
MacBook Proがプロの為の道具へ変わったのと同じ流れを感じる

402 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:40:55.23 ID:KEz8hz9JM.net
>>397
本来はその予定だったが、無印が爆死してしまったから慌ててAirをファンレスにしてそっちに誘導しようというコスい作戦に出た
現行のiPhoneSE2という名のiPhone8と同じ手口

403 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:41:39.32 ID:+lctUYIaa.net
製品名に異常にこだわるってアスペなんかな

404 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:43:24.49 ID:edL9OLjc0.net
もしバラがアザミやキャベツという名前だったら同じように香らないのではありませんか。
やはり名前は大事なものです。

405 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:48:17.23 ID:YcuONQiw0.net
では、キャベツからバラの香りがすれば花屋はキャベツを売るのか?
本末転倒だろ。

406 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:48:32.91 ID:vW+h/Z0od.net
6月ごろにM1 Air買ったんだが、正直正解だったなと今でも思う
変に待っていたらまだ買えず、なかなか出ないから痺れを切らして買ったらすぐ新型が出た
という最悪のパターンが避けられたからな

407 :名称未設定 :2021/11/15(月) 22:11:43.72 ID:AqxIWm+P0.net
無印があるから派生としてAirがありProがある
売れる名前で売ろうってんじゃなく
一本通った筋をAppleには持ってててほしかったんだよ

408 :名称未設定 :2021/11/15(月) 23:16:53.78 ID:gOFqvbx/0.net
11/26から始まるAmazonのブラックフライデーで安くなる?

409 :名称未設定 :2021/11/15(月) 23:21:09.14 ID:2tgs8T4w0.net
Amazonに聞いてよ
ここで答えられる人いるわけないやん

410 :名称未設定 :2021/11/15(月) 23:22:31.80 ID:UpXMLOpo0.net
なんだかんだ言っても欲しい時に手に入れた人が大正解さ

411 :名称未設定 :2021/11/15(月) 23:51:34.84 ID:YR8gIxqM0.net
色々考えたけど今のM1梅の整備品で頑張って
欲しくなったらM2も買う

412 :名称未設定 :2021/11/15(月) 23:58:59.95 ID:KEz8hz9J0.net
ノッチつけていいからベゼルは黒にして欲しい

413 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:02:12.30 ID:+y6NybqTM.net
>>412
言霊を操るのはやめてくれ
俺は絶対にノッチは認めん 認めんぞー

414 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:03:13.20 ID:OCqT13Ge0.net
ノッチ嫌なら黒塗りモードにすればいいだけだしな

415 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:05:04.51 ID:/FJwgnFG0.net
ホワイトノッチでも、1kg切り12インチなら買わざるを得ない

416 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:06:48.11 ID:+y6NybqTM.net
黒塗りにしてもフルスクリーンでメニュー無しに出来ない
(しても上部の領域が使えずに弾かれる)無意味な空間が出来るのが気持ち悪い

417 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:08:23.28 ID:OCqT13Ge0.net
今出てるAirの予想って
iMacが白ベゼル→Airも白!
Proがノッチ→Airもノッチ!
みたいな頭悪い予想だろ

418 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:08:36.20 ID:pZZmBl/n0.net
air届いて1週間
未だ専ブラの導入につまづいておりBB2Cで閲覧している…

419 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:11:28.77 ID:IAVbwgfR0.net
ノッチいやならアプリの情報で切り替えできるだろ、メニューバーをノッチの下に表示する

420 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:13:45.63 ID:IAVbwgfR0.net
>>416
その使えない領域はノッチのおかげでできたものだから無いものと思え

421 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:13:54.94 ID:9NGAtgxMM.net
今のAirは完璧。欠点なし。Air史上指折りの出来。
何度も買おうとしたんだがやっぱ小さすぎて手応えが食い足りない。
Mac買うときはすげぇってものを買いたい。
見ため最高なんだが手にするとどうも手軽すぎて、森足りない。
買ってもたぶん使い所がないな、旅行以外。

422 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:19:56.26 ID:/FJwgnFG0.net
M1Air梅使ってるけど帯に短し襷に長し、つまりメインに小さしモバイルに重しなのね
良く言えばパワーモバイルというとこなのかな

423 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:20:02.93 ID:+y6NybqTM.net
今までずっとAirを乗り継いで来た者からしたら現行のAirは最高に丁度いい製品だと満足してる
この形状のファイナルエディションを最後に買い足して完としたい

旧11インチと旧13インチの丁度中間サイズだしこれより小さいと逆に両手で持ち上げづらいというか落ち着かない

424 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:20:40.14 ID:OCqT13Ge0.net
>>416
考え方がめちゃくちゃだな
それ以外どういう動作をしろと
ノッチを無効にしといてノッチ領域使えなかったら無意味ってw

425 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:24:26.55 ID:FfJecrFY0.net
M1でもメモリ16GB必要とか言われるけど
FCP使いながらsafari word開いてもプロキシ使えば全然余裕なんだが

426 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:32:21.99 ID:+y6NybqTM.net
2015の11と旧13(2012 2015 2017)とM1と買い足して使い続けてきた中で、特に11は今でもベッドの横に置いていつでも使えるようにして愛用してる位Air好きだけど、Airがもしノッチ化されたらさすがに買わない。そんな糞みたいなデザインの製品は手元に置きたいとは思わない

427 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:36:12.43 ID:++5MENd8d.net
>>316
電子書籍はどうしてる?

428 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:45:54.86 ID:bjIDbQw40.net
>>423
>ファイナルエディション

次はノッチ付きと諦めちゃってるのね

429 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:49:31.69 ID:+y6NybqTM.net
>>428
Proにノッチが付いた時点で半ば諦めてる
しばらくは値下げした現Airが2017モデルみたく併売されるだろうから、そのタイミングで仕様がスペックアップしていればそれを買う気でいます

430 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:56:37.56 ID:N9mOkkAk0.net
併売されん可能性が高いと思うけどね

431 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:03:05.05 ID:++5MENd8d.net
WindowsデスクトップとM1MacBook Air買ってディスプレイに繋ぐのと
WindowsデスクトップとMac mini買ってつなぐのどっちが正解?

432 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:09:56.04 ID:++5MENd8d.net
それともiMacのRetinaにWindows繋ぐのとどれが正解?

433 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:10:15.84 ID:/FJwgnFG0.net
windowsゲーミングノートとmac miniだな

知らんけど

434 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:10:33.19 ID:5K7Q2QMcd.net
今回のプロは実用性特化って感じの進化だっただけにほんまにノッチの存在が理解不能だわな

435 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:11:58.40 ID:++5MENd8d.net
>>433
持ち歩きならそれ最高かも
持ち歩かないならどれが正解?

436 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:13:49.27 ID:++5MENd8d.net
WindowsとMac両方必要なんだけど組み合わせパターンがありすぎて最適解出せなくなってる

437 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:17:42.35 ID:/FJwgnFG0.net
mac miniとwinのミニPC(Ryzen5とか)だな
知らんけど

438 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:19:13.40 ID:gTvJBW6tM.net
母艦があるから今のAirで規模は十分。proは値段が上がりすぎた。

439 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:21:04.90 ID:++5MENd8d.net
>>437
Windowsも買い換えるんだけどRyzen忘れてた試したかったありがとう

440 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:21:08.88 ID:9Sw3gZk20.net
カメラ無しで良いからノッチはやめて欲しい

後m2はメモリ128G積めるモデルでないかなぁ
開発用途だとメモリが足りな過ぎて自作デスクトップから乗り換えられない

441 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:28:59.37 ID:ENmUbLo1r.net
>>431
コイズミやクロガネがうんたらかんたら

442 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:54:01.37 ID:jBd3f8Qv0.net
photoshopとillustratorとChrome同時に開いてモニタ外付けしたらしんどい?

443 :名称未設定 :2021/11/16(火) 02:03:02.82 ID:Aq0Mri/T0.net
>>442
まったくしんどくない。たぶんなにしても余裕
遅くなったり熱持ったりすること皆無

444 :名称未設定 :2021/11/16(火) 02:08:37.93 ID:9XP63ZLl0.net
4K外付けすると熱すごいってコメント色々みたけど、ほんとに大丈夫なの?

445 :名称未設定 :2021/11/16(火) 02:14:34.58 ID:jBd3f8Qv0.net
>>443
マジでならPro買うの辞めようかな
動画編集しないし
アプリ立ち上げはしまくるけど

446 :名称未設定 :2021/11/16(火) 02:16:06.20 ID:++5MENd8d.net
熱大丈夫なら Pro買う意味ないな

447 :名称未設定 :2021/11/16(火) 05:08:45.80 ID:3uKYqmXH0.net
>>444
誰が言ってるのか知らんが
自宅ではクラムシェルで4kのUSBーC接続してるが
(デフォのHiDPI解像度で使用)
発熱など全くないぞ

448 :名称未設定 :2021/11/16(火) 05:25:47.19 ID:3uKYqmXH0.net
他のスレ見てたら 4k繋いだら爆熱とか書いてるやつがいたな
4k繋ごうが 俺の使い方では熱くなったことない
何十分もコンパイルしたりエンコしてるんじゃないのかね
それなら4k関係ないと思うが
動画再生や事務レベルでは同時にアプリ開きまくってドックキツキツで
Safariのタブも20個くらいあって作業してても4k冷え冷えや

449 :名称未設定 :2021/11/16(火) 06:14:16.66 ID:tkEE8ZdIM.net
クラムシェルより追加ディスプレイの方が圧倒的に便利だと思うんだけど好みの問題かな

450 :名称未設定 :2021/11/16(火) 07:03:11.31 ID:dPqVeMdpp.net
ヒンジ側の方が処理が難しくスペース空くのにどうしてカメラとかをそっちに埋めないのかね。視線も上向きにガチに映るしよいことだろ。DELL特許?

451 :名称未設定 :2021/11/16(火) 07:33:12.96 ID:Pf8PO2/10.net
m1でグーグルドライブって使えますか?

452 :名称未設定 :2021/11/16(火) 07:38:32.62 ID:IAVbwgfR0.net
16GBだけどPhotoshopでハードな編集してると遅くなるよ、メモリが足りなくなるようだ
モニタは27WQHD, 本体が熱くなったりはしないけどね

453 :名称未設定 :2021/11/16(火) 07:48:34.17 ID:tOvNKI50M.net
>>390
ハードな処理とはどれくらいのものを指すのか教えろ
超高解像度の写真にフィルターかけるだけでも環境によっちゃ遅くなるが

454 :名称未設定 :2021/11/16(火) 08:03:47.37 ID:V1EzW5YKM.net
>>451
Google driveはWEBサービスだからハードウェアに依存しないと思う

455 :名称未設定 :2021/11/16(火) 08:27:03.19 ID:PdQ+hz29d.net
>>449
邪魔なんよ

456 :名称未設定 :2021/11/16(火) 08:30:31.45 ID:IzNSM9Wr0.net
>>446
モニタが16のairが出たらまじでProはいらないんだけど
絶対でないからproしか選択肢はない

457 :名称未設定 :2021/11/16(火) 09:01:16.18 ID:xmRkiAfv0.net
>>417
頭の良い予想をしてくれよ

458 :名称未設定 :2021/11/16(火) 09:09:18.20 ID:AxK8umBB0.net
>>456
13でも16でも家で外部ディスプレイ24とか27で作業するだろうから熱大丈夫ならAirで良いんじゃない?

459 :名称未設定 :2021/11/16(火) 09:40:56.32 ID:+y6NybqTM.net
>>451
M1でも今は対応して使えるようになってる

460 :名称未設定 :2021/11/16(火) 09:45:16.40 ID:L0JkPEbhM.net
ファイルストリームも使えるようになったよ

461 :名称未設定 :2021/11/16(火) 10:11:31.20 ID:IzNSM9Wr0.net
>>458
絵を書くから資料表示用にデュアルディスプレイが必須なんよ
13だとちょっとキツイ
外付け2台繋げられるならairで何の問題もないんだけど

462 :名称未設定 :2021/11/16(火) 10:18:34.21 ID:tOb2ZteQ0.net
>>461
Mac miniとモニター一台買い足せばよくね
16インチProに買い替えるより安い

463 :名称未設定 :2021/11/16(火) 10:37:17.54 ID:N9mOkkAk0.net
>>454
同期やさんしょうできるアプリがあってそれはめちゃくちゃハードに依存する
今はM1でも使えるようになったけどね

464 :名称未設定 :2021/11/16(火) 12:35:58.31 ID:wJW4wKosd.net
動画編集に使うのですが
おすすめのディスプレイ教えてください。
予算5万以下です

465 :名称未設定 :2021/11/16(火) 12:41:48.29 ID:VqjEdFbT0.net
次期Air待つのが怖くなってきた
あのノッチが付くくらいなら今のままの方が良くね?

466 :名称未設定 :2021/11/16(火) 13:30:36.98 ID:2zTT0Zg90.net
みんなそう思ってるよ。

467 :名称未設定 :2021/11/16(火) 13:43:31.98 ID:9PpkWeMTM.net
>>461
絵なんてどうせしょうもない二次元ロリ絵なんやろ?

468 :名称未設定 :2021/11/16(火) 14:06:21.97 ID:4v+rEs/4d.net
>>459
ありがとう。
ローカルフォルダとの同期方法調べてみる。

469 :名称未設定 :2021/11/16(火) 14:27:57.29 ID:IzNSM9Wr0.net
>>462
それも考えたんだけどねー やっぱり持ち運びもしたい
これだけノートが高性能になったらノートがメインでもいいかって思ってね
>>467
そういうのばっかり見てないで 世の中にはいろんな絵があるんだから

470 :名称未設定 :2021/11/16(火) 15:39:45.51 ID:H+TfrPLt0.net
>>469
DisplayLinkのアダプタ使えば 4Kまでなら対応するしM1のGPUなら余裕
DisplayLinkのチップ使った製品ならDisplayLinkから出てるドライバが使えるのでサポートもしっかりしてる
俺が使っているのはCableCreationの5000円程度のやつ

471 :名称未設定 :2021/11/16(火) 15:59:07.59 ID:ykfsUrgVd.net
ノッチだけはマジでやめてほしい

472 :名称未設定 :2021/11/16(火) 16:10:20.04 ID:5CKuimV50.net
黒ベゼルでミニLEDならノッチでもいいよ

473 :名称未設定 :2021/11/16(火) 16:20:19.22 ID:Ih3ixfop0.net
ジョブズがいなくなってからのAppleは斜め上を行ってるから改善と改悪はセットになってる

474 :名称未設定 :2021/11/16(火) 16:52:37.77 ID:jBd3f8Qv0.net
なんか前に若干騒がれてたM1モデルのメモリの異常スワップ問題やBluetoothの接続の悪さなんかは改善されてる?

475 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:05:54.09 ID:VqjEdFbT0.net
iPhoneは小さい画面に少しでも画面大きくしたいって意図は分かるからノッチは許容したけど
ノートでわざわざノッチ付けるのはマジで美的センスを疑うよな
いくらでも回避方法あるだろ

アップルってそういう美的センス良いところで売ってるんじゃないのか

476 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:10:03.52 ID:NwERLMR6x.net
>>464
Dell U2720QM
セールで49800円
次は26日からのブラックフライデーかな

477 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:22:36.41 ID:PCubWl4dM.net
そもそもカメラそんな使うか?外付けでええねんカメラなんか

478 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:25:02.23 ID:45OyBHOMM.net
>>477
それこそAppleご自慢のマグネットでパチンと止めるようにしてBluetoothカメラを別売すりゃいいのにね

479 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:37:00.13 ID:J/pRnvNRd.net
だいたいカメラの穴はシールで塞いじゃうよね

480 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:43:33.88 ID:1M+TvKLbM.net
ユーザーの目線に沿った開発してないよな
独りよがり

481 :Q1.あなたは習いごとをしていますか。(通信や資格を含む) :2021/11/16(火) 18:00:24.99 ID:yKqz5twjr.net
うちのIMac2011Mid・2番目は 32GB・タブ60〜80でも 風車回るね、、、ねねね
同じく 2011Mid・1番目・32GB グラボ・再故障は120〜200ぐらいでも なんともなかった・・・

482 :名称未設定 :2021/11/16(火) 18:12:27.67 ID:qBSz1YZEM.net
>>475
俺が知ってるアップルなら従来通り上に枠があるか思い切ってカメラを捨てるかの選択してた
どっちつかずの中途半端なノッチにはしない

483 :名称未設定 :2021/11/16(火) 19:01:02.96 ID:IzNSM9Wr0.net
>>470
displayリンクはトラブルが多いというのをどっかで見かけた気がしたんだがそうでもないのか
検討してみるわ

484 :名称未設定 :2021/11/16(火) 19:22:41.22 ID:cHm3Vokl0.net
>>482
お前の知ってるAppleはジョブズと共に死んだ(´・ω・`)

485 :名称未設定:2021/11/16(火) 21:32:37.10 ID:lvCfwQzF/
米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。

日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。

486 :名称未設定 :2021/11/16(火) 19:49:09.92 ID:uP7IbRPQa.net
>>480
文句あんなら使うんじゃねえよ

487 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:25:12.45 ID:qEG5/1AB0.net
なんにせよ使うアプリがM1に対応しないことにゃ切り替えらんねーわ

488 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:31:52.24 ID:ZyvPU6ie0.net
ユーザー目線とかは要らない。そもそもユーザーの言うこと聞いてたら革新的な技術もデザインも合理性も保てない。
Appleは特に攻めて欲しい。デザインも技術も先にいなくてはAppleではない。ノッチはクソ。

489 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:38:28.72 ID:1M+TvKLbM.net
>>486
こっわww

490 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:45:13.29 ID:8k2ZdT7qa.net
>>482
どこの世界から来たんですかね

491 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:01:12.77 ID:rYz/I85o0.net
イライラするなってw

492 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:23:05.69 ID:AUn1WEZG0.net
年始に買ったら安くなるの?

493 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:23:25.43 ID:yQVAQMaP0.net
>>488
まあたしかにクソと呼ばれるようなことやってでも攻めの姿勢でいて欲しい気はするな
Airに白ノッチはゆるさんけど

494 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:25:57.35 ID:45OyBHOMM.net
白ノッチはカメラ内は黒くなるから相当目立つぞ

495 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:41:21.33 ID:uP7IbRPQa.net
クックが満を持してリリースしたノッチデバイスを批判する連中はAppleデバイス使う資格ないからSONYでも使ってろや

496 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:48:54.91 ID:wRGZhAfD0.net
クックはゲイでもデザインとかわからんゲイ

497 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:49:37.83 ID:45OyBHOMM.net
この前出たクックpadもサイズは前モデルと殆ど変わらず角丸液晶が気持ち悪かったから見送った
糞ノッチ クックBook出しやがったら
その時はもうMac Fuck

498 :名称未設定 :2021/11/16(火) 23:18:27.70 ID:Ohzt49UXa.net
>>418
バチなんとかだっけ
あんなん使うくらいならSafariで「5ちゃんねる」とかタブグループ作って見たほうがよっぽど快適だぞ

499 :名称未設定 :2021/11/16(火) 23:56:54.02 ID:7hrit0/D0.net
ままよしとか言う坊やは散々CPU酷使させて返却して別なの買うとか言ってるな。
こんな奴らのせいで当時買えなかった人もいたと思うと反吐が出る。

500 :名称未設定 :2021/11/17(水) 00:01:06.09 ID:6RpQ/6sh0.net
ノッチはフルスクリーンで動画やゲーム出来なくなるからほんとダメ
ノッチのせいでiPhoneSE2だし次期AIRもノッチになるなら絶対買わない

501 :名称未設定 :2021/11/17(水) 00:10:05.80 ID:+Iz4jcMg0.net
インカメラなら場所は右上にした方がいい気がするんだが

502 :名称未設定 :2021/11/17(水) 00:12:19.29 ID:ufMsBiJN0.net
(M1, 2020)発売からもう1年たつのか…

503 :名称未設定 :2021/11/17(水) 00:13:47.14 ID:VV0ieH+X0.net
MacBookのカメラ使ったのはマイナンバーカードの写真撮る時だけだった

504 :名称未設定 :2021/11/17(水) 00:32:57.78 ID:LdU5LSpoM.net
>>499
あいつら最初からそのつもりで注文してるよ

505 :名称未設定 :2021/11/17(水) 07:57:18.21 ID:WwkrgDcO0.net
お前らがYouTubeに貢献するからだよ

506 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:24:14.47 ID:B+PLcGYE0.net
パンチホール空けられるくらいならノッチの方がまし

507 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:29:08.10 ID:3UAAj9RU0.net
一番早い吊るしを何パターンも買って比較動画を撮ったら返品。本命はカスタムしてあって納期先なんで商機を逃さないためなんだろうね。
他人から見ると有意義なレビューなら購入するときの参考になるけど、アンボックス動画に毛が生えたくらいのレビューだと、多少なりとも彼奴等のせいで納期が伸びてるってなる。
アップルにしてみればプロモーションとして成り立てば良いけど手っ取り早く動画再生数稼ぐだけだと損失のほうが多いかも。
ちゃんとレビューしてくれてる人もいるけどね。

508 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:17:53.55 ID:g5LEqXdaM.net
"開封の儀"とかクソどうでもいい

509 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:22:59.02 ID:SykvYTqSM.net
>>508
特に開けるまでにグダグダどうでもいい自分語りの能書きで引っ張ってなかなか開封しないやつなw

510 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:26:03.80 ID:w6t1ATRCd.net
新型Air出ても現行機併売してほしい

511 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:38:42.29 ID:Ih95R0yw0.net
併売すると思うよ
MBPとは販売数段違いだしで一気にMBA全量分の生産体制なんて作れっこない

512 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:40:33.03 ID:psBm+vUBM.net
うちもやっとM1の梅が届いた
画面がスゲー綺麗だね

513 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:41:37.99 ID:9hIMEWdfd.net
>>508
しかしながらどういうわけかわざわざ見てくれる人がいるのが不思議でならないのよね
こんな、ちんけでなんの意味も生産性もないゴミ同然の動画をさ、低評価爆撃すらせず、それどころかユーザー同士でコメント欄でレスバトルまで始めたり…
動画だけじゃなくブログでも尋常じゃないくらいアクセスが増える
ただ開けるだけの途中途中なのを何枚も何枚も撮ってそれをろくに編集もせずあげて言葉足らずな文章つなげるだけで何故かその後の記事の閲覧数まで跳ね上がる
虚業なのは自覚してるけどこんなことが収益になるからもう辞められんの

514 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:53:20.98 ID:SykvYTqSM.net
炎上中のサイトやサービスを炊きつけてチョイチョイ当たり障りのない正論で対象を叩いてライブ配信してスパチャで稼ぐだけの奴よりは多少はマシではあるがな

515 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:53:26.09 ID:+wObU82ed.net
>>513
ほら、見てみないと中身わからないし、有名人でも無ければ最初から中身無いってわからないから。
最近プレビュー表示されるからダラダラ字幕だけが流れる動画にする意味あるのかってのは踏まなくなったので廃れたよね。

516 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:56:06.20 ID:SykvYTqSM.net
>>515
最近はサムネやタイトルで騙しにいってる
これを見る前に買うな や たった1つの理由 系はチャンネルに興味なしでブロック推奨

517 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:59:45.48 ID:Mb/hJ72sM.net
まさにうぉずか

518 :名称未設定 :2021/11/17(水) 11:09:34.66 ID:9hIMEWdfd.net
>>516
ゴテゴテのテロップで埋め尽くす手法は地上波バラエティで培われた確固たる手法だからな
主要なターゲット被るし

519 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:10:47.90 ID:WFNb3ZX/0.net
凄いと噂のM1 Air、整備品だけど僕も買っちゃいました(´・ω・`)

520 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:32:42.79 ID:EAKW2f8Fd.net
俺は8コア、16GB、1TBで手配した。
盛るとコスパは微妙になるとの声を聞くけど後悔はしていない。

521 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:34:45.20 ID:DwRrOH6O0.net
>>519
オメ!

522 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:44:09.66 ID:Z8S695W7d.net
>>520
いいな!
羨ましい

523 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:51:45.41 ID:Mb/hJ72sM.net
誰でもスネ夫になれるコミュニティ
それがApple

524 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:07:38.00 ID:AlDznKVb0.net
誰でもスネ夫になれるコミュニティ
それが
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/O2yTQoB.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

525 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:09:55.23 ID:/al3/lhEx.net
>>520
いまさらultimateモデル買うなら14梅ポチったほうがいいかも
7.5k増しの出費だけど性能も満足感もコスパもダンチ
airは最小構成の梅でこそ光る

526 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:14:25.56 ID:+Iz4jcMg0.net
フツーの人が買うと配信とか動画編集とかで本領発揮する機種なのかな
ゲームやるならsteam な訳だし

527 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:23:24.34 ID:ufMsBiJN0.net
>>520
おめ、わいは最小構成で使ってて満足してるが、次に買う時はそのスペックがいいかな、て思ってる

528 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:56:10.17 ID:vS9iSqSid.net
梅の欠点はRAM不足より歩留まり品というセルフイメージかしらの

529 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:12:49.04 ID:co9dMU8hM.net
Macでゲームが出来ないのはsteam側の問題かもしれない

530 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:13:10.84 ID:4kXkaEOba.net
8GBで不安だったけどイラレフォトショライトルーム行ったり来たりするぐらいじゃ何ともないな
内蔵ストレージは1Tにしとけばよかったかなとは時々思うけど

531 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:21:21.64 ID:VcC3FOIvM.net
>>529
>steam側の問題
steamでM1ネイティブ対応のゲーム、僅かにはあるらしいよ

532 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:23:35.26 ID:YRIL7avw0.net
>>528
それを言ったらMBP14梅もな

533 :名称未設定:2021/11/17(水) 15:12:23.26 ID:qMM+73atB
日本に人間が多すぎるから問題なのだ。日本の人口は減るべきだ。生産性の高い少数の人口にすれば解決する。
ところで、日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
したがって解決法は、何度も指摘しているように、
日本人は産むな。日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。日本にもっと移民の方を受け入れよう。

日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
ということは、お前ら日本人の作ったルールで行くと「トリアージするなら、お前ら日本人よりも先に、まずは外国人労働者さんから助けるべきだ」となる。
これは、お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ。

今は、まさにグローバリゼーションの時代だ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと積極的に採用すべきだ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと日本に積極的に受け入れるべきだ。

日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。日本の公用語を英語にしよう。
お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低いゴミを税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」だ。

534 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:40:49.46 ID:vS9iSqSid.net
スタバは電源競争が厳しいな
休みに籠もるなら飯を食う前提になるがコメダかマクドが良いな

535 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:07:59.52 ID:Ih95R0yw0.net
Macでゲームが出来ないのは100%長年Macでのゲームを軽んじてたApple側の問題だと思います

536 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:10:23.27 ID:vS9iSqSid.net
iOSのアプリゲームをバンバンM1対応にしてもらえんのかな?

537 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:49:46.28 ID:LdU5LSpoM.net
M1Airにゲームのハローネイバー入れたら操作不能状態になったよ
タッチパネルじゃないのにタッチパネル前提の画面でマウスカーソルも持って行かれて文鎮寸前
ちなみきiPadでサイドカーしたら脱出できた

538 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:34:15.82 ID:x/r+P0zrF.net
やはりそこ(ゲーム)はM1iPad12.9であったか

539 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:04:38.51 ID:e4ocHYso0.net
>>534
どちらにせよ もうコーヒーショップでドヤるとかできないだろ
何年か経てばそういう文化も復活するかもしれんが
今は飲食店は飯食ったらさっさと帰る場所や
茶店でマスク外して1時間まったりとか ありえねーわw
Airは外で使いたいなら天気いい日の屋外の公園とかで使え
会社や家の中で持ち歩けるのが利点なんやで

540 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:08:11.11 ID:vZC9MXi2p.net
カメラの有無を選べるようにして欲しいわ。
Macのカメラとか使わねぇよ

541 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:10:43.20 ID:+Iz4jcMg0.net
>>539
膝上に置くには冷たくてデカくて重いや
12インチ1kg切りの無印M1macbookはよ!

542 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:10:59.61 ID:DwRrOH6O0.net
こないだオンラインで試験を受けた時にカメラ必要だったから
カメラは有ってくれて助かった

543 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:12:05.95 ID:dKJrdCuTM.net
たまに使うくらいのために常時ノッチでカメラスタンバイさせる必要ないよな
iPhoneを外部カメラとして使うアプリでも出すか普通にウェブカムクリップで挟めばええわ

544 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:29:20.83 ID:8zMbseCX0.net
実際にはリモートが一般的になってからドヤ人口も増えてるんだよなあ

545 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:34:13.59 ID:HD3dRovV0.net
カメラマイクスピーカー無しモデルはよ

546 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:40:03.36 ID:+Iz4jcMg0.net
スタバドヤしようと思ったらスタバは林檎仲間空間だった

547 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:44:08.28 ID:4x7TTJjH0.net
>>520
金に余裕があるなら気持ち的にもそれが余裕あっていいよな
自分は最小構成だけど全然不満がない
でもスワップが死ぬほど多いからその負荷は心配

548 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:44:17.27 ID:4ojUH3FY0.net
コロナ流行してからここ2年くらいスタバに行ってないなあ
Macとか持っていったことないけど

549 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:49:42.59 ID:+Iz4jcMg0.net
スタバもmacbookよりはiPad+キーボードの方が多いかな
コメダになると、電源完備だしA4ノートPC持ち込んでガチンコ職場化してる人がけっこういるな

550 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:08:32.74 ID:S/pRM5R0a.net
>>546
未だにVista現役ドヤの俺に土下座しろ

551 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:20:44.88 ID:cten1pae0.net
スワップって昔は遅くなるって言われてけどmvme自体が3000mbpsくらい出るからあんま遅くならん気がする

552 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:05:24.35 ID:4x7TTJjH0.net
>>551
FCPとか使うとめっちゃメモリ食ってスワップ数ギガ使うけど
遅いと感じたことはないな
まぁそれ以外に重いアプリは開いてないけど

553 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:05:55.59 ID:JWUAm3d10.net
>>549
確かにiPad使いが多いよね

554 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:51:05.46 ID:Qh2F3Zppa.net
外用にAirとかiPadは便利だね
Maxは持ち歩く勇気がない

555 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:57:29.74 ID:bctCOvC20.net
>>545
スピーカーはいるだろ
カメラとマイクは使ったことないわ

556 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:59:09.48 ID:bctCOvC20.net
カメラはフタに磁石でiPhoneくっ付ければok

557 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:59:58.21 ID:3UAAj9RU0.net
FaceIDがあればミー文字で会議が楽しくなるのにね

558 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:06:34.66 ID:8Wlfj6kOM.net
ミー文字の顔キライだわー
あれ使った動画配信のサムネはさらにイラっとする

559 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:10:19.70 ID:3UAAj9RU0.net
できるだけ好みにカスタムしなされ

560 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:12:12.02 ID:8Wlfj6kOM.net
自分は使った事がない
他人が使ってるミー文字がキライ
だから自分で使おうとも思わない

561 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:26:10.23 ID:Ih95R0yw0.net
おれもミー文字のデザイン嫌い

一方でNVIDIAのこのアバターはいいと思った
https://japanese.engadget.com/nvidia-omniverse-avatar-110717493.html

562 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:32:25.73 ID:8Wlfj6kOM.net
>>561
あぁ、これいいねー
多言語対応もいいね

563 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:36:15.07 ID:TSTf283K0.net
10年使ったポンコツWinデスクトップからMacに移行するわ
ネット見るくらいしかしないけどまた長く使いたいから、仮想メモリなんかのSSDの寿命も考えて16GBにしといた

564 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:54:51.24 ID:AxHZMLhx0.net
>>393
16で足りないと思ってるのは何が理由なの?

565 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:57:03.81 ID:1AfNwmLc0.net
>>548
電車移動の頃は家でpowerBookG3使って
喫茶店はPHSカード挿したザウルスだったなあ

566 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:57:49.13 ID:Ih95R0yw0.net
>>563
16GBよろしいんじゃないでしょうか
でもまた10年も使うつもりなのならMac miniの方が向いてたかもしれませんね

567 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:05:21.06 ID:+Iz4jcMg0.net
パソコンの寿命は5年だべ
そう考えて梅整備品にしたとこはあるな

568 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:35:31.21 ID:5GFuvnMi0.net
MBA11 2012 からの乗り換え。
M1 MBA は 16GB 512GB にしたけど。

569 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:41:18.40 ID:pX6Xrz19M.net
>>558
わかる
顔出す覚悟がないならマスク被れよな

570 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:47:49.40 ID:e4ocHYso0.net
>>563
SSDの寿命考えるなら1TBくらい盛っとけ
データ詰め込んでキツキツで使うほど
代替セルがなくて 同じセル使い回すことになる
多分TLCだろうから QLCでないことを祈ってるがな

571 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:52:24.24 ID:pX6Xrz19M.net
吊るしでいっぱいになったことねえよ
使わないデータは断捨離しろ

572 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:54:56.96 ID:9LP2BzdgM.net
何言ってんだ

573 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:07:18.31 ID:nIm7MXn60.net
256で写真が圧迫してたけどSSD盛るの諦めてiCloud課金した
同期も快適になったしこれでええわ

574 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:28:34.96 ID:fL5vBTWPM.net
どっちみちバックアップ取らなきゃいかんから、外付けなりNASなりに逃せば十分

575 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:32:35.64 ID:CwVOVAjU0.net
熟慮の末、オレもM1Macポチッたったぜw
https://i.imgur.com/9omkElW.png

キーボードは迷ったけどデスクトップがJISだから
あまり奇をてらわずにJISで揃える事にした

メモリだけ16Gにして約2週間後に到着予定
これでバリバリ仕事しまっせw

お前らこれからよろしくな!

576 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:37:20.95 ID:eiJT6yGU0.net
気を衒えよ(笑)
おめでとう!

577 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:49:17.25 ID:soSSapFW0.net
冷え性にはこの季節アルミ筐体がおつらいのですが

578 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:54:32.01 ID:labS3GD10.net
>>575
キーボードはそれで正解
USなんてイキったバカが選ぶもので絶対後悔するからな

579 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:56:37.38 ID:oBeSANcO0.net
>>578
家でも会社でもスタバでもUSですが?

580 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:56:49.09 ID:9lAiLX0K0.net
俺かな打ちするからJISにしてる

581 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:59:22.14 ID:labS3GD10.net
>>579
イキったバカ

582 :名称未設定 :2021/11/18(木) 01:02:41.81 ID:48Ww1Fbw0.net
>>580
俺もかな入力なのでJIS必須だ。
でも正直USな方が選べるキーボードの選択肢多いのは羨ましい。

583 :名称未設定 :2021/11/18(木) 01:04:47.95 ID:oBeSANcO0.net
>>581
もともとUSキーで育ったんですけどねえ

584 :名称未設定 :2021/11/18(木) 02:27:45.21 ID:cRt8suTSM.net
>>578
哀れなやつだな

585 :名称未設定 :2021/11/18(木) 02:59:57.75 ID:TgUuVhqd0.net
macbookって寿命どのくらいもつの?バッテリー交換すれば3年はいける?

586 :名称未設定 :2021/11/18(木) 03:06:29.98 ID:Tiy4SvDo0.net
余裕

587 :名称未設定 :2021/11/18(木) 03:06:45.71 ID:RYCr5bf60.net
>>581
編集する人はUSの方が楽なんだよ

588 :名称未設定 :2021/11/18(木) 03:20:21.33 ID:e7eY8BAx0.net
>>585
元々の容量が大きいから減っても普通に使える

589 :名称未設定 :2021/11/18(木) 03:26:52.60 ID:qQsY+tD2M.net
MacBookに限らず2年で時代についていけなくなる
日々進歩してるからな

590 :名称未設定 :2021/11/18(木) 06:53:56.84 ID:0/M+4uWV0.net
JISもUSも問題なくタッチタイプ出来るがMacはJISの方が便利

591 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:02:15.83 ID:cRt8suTSM.net
ワイヤレスキーボードはJISも使うけど本体は絶対Usしか買わない
ダサいものJIS Mac

592 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:03:38.41 ID:NphL9yY1p.net
>>589
もうそんなに進歩してねーよ

593 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:04:11.59 ID:cRt8suTSM.net
>>592
去年ゲームチェンジャーが出たばっかりだろぼけてんのか

594 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:14:31.62 ID:VN1dUwrc0.net
配列はUSが選択できる状況ならUSがいい
見た目はどうでもいいが
Rerurn、BSが右小指で簡単に届くし
英数/かなキーがないので CMD、Optionの押し間違えしにくい
ホームポシションに指置いた時に 完全に正中になる
カッコなど記号キーの位置が論理的
など良いことしかない

今 ノートでUS選べるのはMacとThinkpadくらいしかないので
追加コストなしでUSにできるAppleはこのサービス続けてほしい
英語圏に限らず、海外で買うとほとんどの国がUS配列に
自国の言語被せてるだけから
USに慣れておいた方がいいよ

595 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:24:39.22 ID:qQsY+tD2M.net
見た目がどうでもいいならドザでも使っとけよ

596 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:25:59.70 ID:PbrBtg2G0.net
ホントJISは糞

597 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:43:18.92 ID:VN1dUwrc0.net
>>595
え 君見た目でMac使ってんの?マジモンのドヤラーってことか

UIの使いやすさとか UNIX的論理的なフォルダ管理とか
Macの利点て他にいくらでもあるだろ?

598 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:50:44.30 ID:9fDYqEho0.net
>>593
>去年ゲームチェンジャー
10年に一回クラスのね。
Macbook pro 15 (2013late)をまだ使っていますが、
geekbench5 シングルコア875、マルチコア3218です。
インテル機2020ですとシングルコア1090〜1231ですので、
普段使いには全く困らなかったのですよ。
マルチコアはさすがに、2019年のi9 8コアでは倍の6821でしたので、差が出ていました。
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-retina-late-2013

599 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:50:53.95 ID:nGAdif2Qd.net
ビデオ編集や配信をしても熱くならないとか?
知らんけど

600 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:32:07.72 ID:Yz8jgLyw0.net
>>587
偏執な
漢字くらいまともに使え

601 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:48:32.39 ID:MNcPmOLt0.net
何か気に障ったの?

602 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:54:28.40 ID:qHQgbZqxM.net
>>597
ドヤラーじゃねえよ
お前みたいなセンスないやつは話にならん

603 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:18:12.70 ID:PkWfOvxa0.net
>>594
>カッコなど記号キーの位置が論理的

どの辺が?
ASCIIコード順に並んでるJISの方が使いやすいと思うし
セミコロン打つのに一々シフト押すとか記号回りは不満しかないが

604 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:20:07.81 ID:LDnJkh3yM.net
JISとUSは永遠に分かり合えない

605 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:45:36.87 ID:/+45jj0f0.net
大概何でも特に困らないUKで時々ポンドやユーロが出ることはあるくらい
ただ親指シフトだけは慣れなかった

606 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:51:53.43 ID:0/M+4uWV0.net
どっちかしか使えない奴って頭悪そうに思える
見た目でダサいとか言ってるやつはノッチになったらどうすんだろ

607 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:02:26.84 ID:RhTMb6FIM.net
俺は英数かなの時点でJIS一択
USのコマンドキーで代替するユーティリティも使ったけど反応悪くてダメだな
こればかりは身体に馴染むものじゃないと

608 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:05:33.56 ID:ALhhv5hoM.net
ノッチになったら以降は買わない
出来損ないのゴミに金を出す理由もない

609 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:07:19.08 ID:Yz8jgLyw0.net
そもそもqwertyが機械式タイプライターの機構上で作られた配列
物理的に制限のないPCで使うのに前時代に論理的とかw
不合理そのものじゃん

610 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:10:29.92 ID:1cS3sDrG0.net
タッチタイピングできない奴がキーボードでイキってんじゃねえ

611 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:11:20.86 ID:lkrJo+StM.net
かな漢字変換のオンオフに、それぞれかな英数キーを割り当てられる日本語キーボードのほうが便利かな
そういえば最近Windows側であまり英語キーボード売ってないね

612 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:20:33.70 ID:Yz8jgLyw0.net
>>611
絶滅しかけているがHHK信仰は隠れ切支丹みたいに潜伏している

613 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:24:59.31 ID:JE8g3TCsM.net
USだろうがJISだろうが好きなの使えば良いと思う
が、US使ってる奴がいちいちJISをこき下ろすのがカッコ悪い
JISをdisらず黙って使えサッポロビール

614 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:26:20.59 ID:G399koQG0.net
間を取ってUK配列で和解しよう

615 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:27:28.66 ID:Yz8jgLyw0.net
そこはレアでドヤれてJISも満足の親指シフトだろ

616 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:37:18.55 ID:BRRiEKhW0.net
WinのJISは日本語のためにつけたボタンや歴史の遺物的なのが多すぎてかなりきついな
MacのJISはスッキリしてるわ

617 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:43:14.47 ID:qHQgbZqxM.net
>>578から始まった話題でよく「US使ってるやつがJISをこき下ろす」なんて思えたな
馬鹿ってマジ生きるの大変そう

618 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:43:17.10 ID:JE8g3TCsM.net
せっかくのスマートなデバイスなのに肝心の使ってる人間がスマートじゃないというのがなんとも滑稽なんだよな

619 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:48:01.36 ID:Yz8jgLyw0.net
ほら、>>617がJISバカをこき下ろしているぞ

620 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:48:48.46 ID:JE8g3TCsM.net
>>617
中途半端に賢いより楽だと思うけどね
わかったからお前は黙って幸せ感じてろよ

621 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:54:30.69 ID:uPDxya0x0.net
障害者おおいね

622 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:57:38.50 ID:ALhhv5hoM.net
>>617
それ

623 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:02:38.24 ID:PRCG3y170.net
WindowsノートもMacBookもUSキーボード使ってるよ
WindowsノートはCtrlとAltを逆にリマップしてる

クラムシェル時はWindows用USキーボードで
これをMacで使っても全く困らん

624 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:02:39.29 ID:Yz8jgLyw0.net
>>617
このスレでよく「US使ってるやつがJISをこき下ろす事はない」なんて思えたな
一部分だけ切り取って叩いて勝利に酔いしれる奴って楽に生きていそう
周囲からは避けられているだろうけど

625 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:11:36.42 ID:I+ajKeul0.net
>>617
「ドザでも使っとけ」とか言ってる奴が人を馬鹿にするんじゃない

626 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:30:13.49 ID:nGAdif2Qd.net
お家では外付けキーボードですか?皆さん

627 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:42:18.29 ID:4wxP4+fD0.net
自宅ではiMacですね

628 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:46:58.93 ID:wZopZPwa0.net
USは、Capslockでかな英数切替えできるようになって、だいぶ便利になったよね

629 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:47:18.83 ID:cM62Girqa.net
家では外部ディスプレイに外付けキーボード
姿勢の楽さが全然違う

630 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:10:17.70 ID:KXz7lKo/M.net
>>629
>家では
ソファに寝っ転がってラッコスタイル!

631 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:11:58.17 ID:nVF9x9T70.net
>>617
USに憧れてるのか、US配列の奴より仕事出来ないのかわからんがイキリ倒してるのはJISやな(笑)

632 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:32:24.34 ID:mhteK5HZd.net
おすすめのBTマウス教えてください!
宜しくお願いします🥺🤲

633 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:33:19.54 ID:NphL9yY1p.net
>>593
それは日進月歩とはいわねーから
w

634 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:41:15.99 ID:Jk4WZzj60.net
>>597
unix 使いは「フォルダ」って呼ばない気がするが最近は違うのか?

635 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:06:39.80 ID:JKKBP9zo0.net
M1外部4Kモニターのフリッカー問題でてる人はBetterDummyで解消すると思う
サンボル3対応のDock使わずに、Apple純正ハブからHDMI出力と本体USBC to displayportどちらも試したけど今までチラツキがあった動画見ても問題が起きない
Appleは公式ページで解像度問題で対応を約束してたのに削除してるし、やる気なさすぎだろまじで

636 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:07:39.11 ID:/+45jj0f0.net
directoryだね

637 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:21:54.61 ID:E4jVX0Uj0.net
apple系ユーチューバー叩いてるスレってどこにあるの?
そこ行ってボロカス言いたい。

638 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:52:40.88 ID:4NPASfdW0.net
今朝、40分ほどzoomで会議やったけど、1%くらいしかバッテリー減らなかったし、熱くもならなかった

639 :名称未設定 :2021/11/18(木) 14:19:14.61 ID:nGAdif2Qd.net
ノッチがなくてもzoomやれる子か

640 :名称未設定 :2021/11/18(木) 14:44:09.10 ID:Bz1wOsKi0.net
>>568
メモリ16とストレージ512は賢い選択。
永く使える。

641 :名称未設定 :2021/11/18(木) 14:52:58.57 ID:UG/2DzWlx.net
>>637
【YouTubeぬふぬふ】Apple信者1億人創出計画 ★1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1632568154/

【YouTuber】Appleが大好きんだよ ★3【アフィ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1545424661/

Apple系YouTuber観察アンチ専用スレ★3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1559810467/

642 :名称未設定 :2021/11/18(木) 15:21:05.18 ID:92cnIcK5d.net
>>632
なんだかんだ言ってMagic Mouse 2

643 :名称未設定 :2021/11/18(木) 15:21:24.64 ID:92cnIcK5d.net
>>634
「ダイレクトリィ」

644 :名称未設定 :2021/11/18(木) 15:30:10.44 ID:3drug3jY0.net
>>641
ありがとう!

645 :名称未設定 :2021/11/18(木) 16:43:19.78 ID:YgrlnGAN0.net
PrimeVideoのMac版アプリきてるよ
最適化はなんか微妙だけど
こんな感じでiPadのものをどんどん移植してくれ

646 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:22:37.05 ID:Yz8jgLyw0.net
>>640
おれはそれ買ったけど、1TBが良かった。
5.512TBがあればソレ買ってた。

647 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:27:24.11 ID:Yz8jgLyw0.net
>>645
DLしてみたんだが、このサイズはアカンw

648 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:52:21.76 ID:YgrlnGAN0.net
>>647
フルスクリーンにもできないしね

649 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:56:15.07 ID:+WBX1qOQ0.net
>>645
4K再生させてくれたら良いのに、デバイス売りたいからか非対応だな

650 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:14:29.82 ID:Yz8jgLyw0.net
>>648
フルスクリーンで再生はできるんだが・・・
あかんな情報量が欲しい
アマプラはどんどんユーザビリティを悪くするのをやめないからなぁ
「安いから」以外に選択する要素はない

651 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:54:00.84 ID:ywwLFtPT0.net
>>640
10年近く使う予定です。

652 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:55:55.53 ID:nGAdif2Qd.net
原神を移植して頂きたく

653 :名称未設定 :2021/11/18(木) 21:22:17.00 ID:LHDBbzms0.net
アメリカのブラックフライデーはどのくらい割引になるかな?
まだ出てないよね?ギフトに、みたいなのはあったけど。

654 :名称未設定 :2021/11/18(木) 21:24:09.40 ID:nGAdif2Qd.net
scrivenerとscrapple安くなるの?
ならなくてもこのままなら買うしかない感じですが

655 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:27:43.66 ID:e8oPktFY0.net
8コア 8GB 512GB USキーボード購入した。快適。

656 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:40:47.47 ID:+2qezvwHM.net
>>655
2015年モデルに今でも不満を感じてない奴が愛でるのに良い構成

657 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:53:04.88 ID:7ejVrQawd.net
1TB以上の方がいいよ速度にも影響するので
SSDは容量デカイ方が高速

658 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:09:15.61 ID:7ejVrQawd.net
外部ディスプレイで発熱するって言ってる人はメモリ16でもSSD512とか256なんじゃないか?
SSDの容量1TBならアクセス速度512の2倍だし発熱しないだろ。

659 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:10:58.11 ID:7ejVrQawd.net
CPUとメモリ同じならSSD容量大きい方が処理速度早いから

660 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:16:47.58 ID:7ejVrQawd.net
SSDは容量使うほど遅くなるから
使う容量の倍以上あった方が速度低下しない
512使う人だったら1TBあった方が速度低下しない

661 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:34:36.36 ID:7ejVrQawd.net
M1Airは16、1TBで最適化されてると思うよ

662 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:47:57.09 ID:+2qezvwHM.net
>>658
ディスプレイ側に問題があるとしか思えない

663 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:50:29.04 ID:7ejVrQawd.net
>>662
16、1TBなら外部ディスプレイぐらいじゃ発熱しないし動画編集延々とやらなければ Proと変わらんしなあ

664 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:56:20.64 ID:+2qezvwHM.net
>>663
正直いって所有者かどうかも疑わしい

665 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:57:42.03 ID:7ejVrQawd.net
>>664
ああ発熱するって煽って高いの買わせようとしてるだけか

666 :Go To割引、上限1万円、クーポン定額、平日3千円  By goo :2021/11/19(金) 03:14:34.62 ID:CBvqMgBDr.net
セールスマン 来てるね、、、ねね

667 :名称未設定 :2021/11/19(金) 04:21:33.69 ID:YptPOrzdM.net
ハードディスクですら十分なのに何言ってんのよ

668 :名称未設定 :2021/11/19(金) 06:16:19.52 ID:dJk6Y7bu0.net
>>664
>正直いって所有者かどうか
友人のインテル機の事例を勝手に書き込んでいるぐらいだろうね。
ここ1-2日のこのスレの書き込み以外でそんな状況は聞いたことがない(米国サイト含んで)

669 :名称未設定 :2021/11/19(金) 06:41:33.04 ID:ANJknyZo0.net
M1はまだいろんなソフトとか周辺機器との相性問題もあるしProは早いのではと思ってる

670 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:09:41.85 ID:2OF2HrtyM.net
ゲーム関係だけWindowsに互換してほしい

671 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:10:20.05 ID:V4ANxOOXM.net
ストレージ容量や速度と発熱の関係について

672 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:16:11.96 ID:ANJknyZo0.net
SSD容量大きいほうが速度早いって以外と知られてないんだな

673 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:19:46.56 ID:MDkDFgGIM.net
SSDの容量増えると速度上がる傾向があるのは知ってるけどそれが外部ディスプレイ繋げた時の発熱にどう影響するのか

674 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:23:47.98 ID:Ln3H8N4r0.net
airで十分な用途にしか使わないことはわかってるんだが
画面のデカさは正義なんだよな
16欲しい

675 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:24:51.92 ID:ANJknyZo0.net
>>674
家なら外部ディスプレイ4Kとかのほうが快適

676 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:34:33.24 ID:7soWxa4F0.net
iMacproとかmac mini proとかならおうち用に欲しいかも

677 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:44:53.84 ID:KdtXDHhQM.net
何故Boot Camp出来ないのかわからない
パラレルズっていうのを使えば出来るらしいがなら何故公式で出来ないのか

678 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:05:55.42 ID:EWv6oWwy0.net
>>677
巨大釣り針っぽいけど、理由がわからないなら気にしないほうが良いよ

679 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:22:04.98 ID:dJk6Y7bu0.net
なんで、富士通のパソコンでMacやiPhoneのアプリが走らないのか

680 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:39:28.26 ID:EOCO1wZhM.net
俺の場合ブーキャンで窓起動しても合間でMacを操作することがあるから仮想の方が都合が良い

681 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:07:07.05 ID:CvvT2tvup.net
知らなかった。1TBの方がいいのか…。512GBで今100GBくらいしか使ってないけど、1TBと差があるもの?

682 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:32:50.98 ID:ANJknyZo0.net
>>681
あるよだいたい容量二倍なら二倍早い
SSDは容量が大きいほど、転送速度が高速!
http://www.ssd.tank.jp/20.html

683 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:34:32.93 ID:ANJknyZo0.net
プログラマーとかはだいたい1TB以上選ぶよ容量大きいほうが耐用年数も長くなるし書き込み回数限界あるので
長く使いたいなら1TB以上がベター

684 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:35:01.71 ID:Z/BiJf5Dd.net
ノートパソコンを10年使おう、って人もいるんだな

685 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:39:28.13 ID:3SHkfxKZd.net
>>675
https://i.imgur.com/628zJPP.jpg
これが正解じゃん

686 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:44:06.17 ID:ANJknyZo0.net
>>684
SSDは残ってるデータがあるセルは一回データ消去してから書き込むので容量少ないとデータ消去と書き込みが同時に発生して処理に二倍時間がかかる
容量大きいとデータが入ってないセルが常にあるのでデータ消去しなくても書き込めるので処理が早くなるので
実際に512使う場合は1TBあったほうが処理速度が手間が減るので早くなる

687 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:45:08.28 ID:ANJknyZo0.net
SSDは常に半分ぐらい開けとくのが一番速度が早くなる

688 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:47:13.24 ID:Cq9QLZvd0.net
>>684
5chとエロ動画再生とAmazonでお買い物専用機だから
専ブラさえあれば10年行けそうだ

689 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:59:32.30 ID:soe4UccOa.net
処理速度を気にするならSSDの容量上げて長く使うより新型に買い替えていけよw

690 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:00:51.25 ID:04xiNPafd.net
>>687
キャッシュって知ってる?
実際にセルに書き込んでいるのはアイドル時間なのだよw

691 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:06:57.81 ID:kS8nQR3Fd.net
1段目はDRAMキャッシュ
2段目はSLCキャッシュ

書き込みが遅くなるのは数十GB書き込んだ後
そんなに頻繁に大きなデータ書き込むか?
って話ね

692 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:16:05.40 ID:Z/UAU0/W0.net
容量増えてもPCIe接続のボトルネックでシーケンシャル上がらんよ
書き込みのIOPSが少し上がるのと書き込み耐性が上がって寿命で有利
結局SLCキャッシュの容量が少なければ書き込みは落ちる

容量が少ないとカツカツに使う人が出てきて体感で遅くなると思う
macOSって写真とか音楽溜め込んだ時に強いのにもったいない
内蔵にお金かけるより4-8TのSSD付けてるやつが
ひらめいて瞬間物が取り出せるはず 

693 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:17:58.13 ID:2a3N6TyT0.net
倍速くなるとかアホじゃねーの
10分が5分になるどころか10秒しか変わらねーのに

694 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:18:58.76 ID:hHK2r8ted.net
USじゃなくてUKキーボード使ってる人いる?
いたら使い心地教えて欲しい
今はUS使ってるんだが近々にM1買う際はUKにチャレンジしてみようか迷ってる

695 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:27:16.92 ID:camYuM+40.net
勝手にしろよ。€がイラつくけどエンターキーはJISっぽいよ。使いにくさは慣れれば問題ない。

696 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:28:19.44 ID:gfEqDQS00.net
顧客が求めてるのはapple arcadeじゃなくて

697 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:42:32.50 ID:47c+wV8md.net
M1はチップインターリーブなのかな? バンクが物理的に違うのか情報が公開されないからなぁ。

698 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:25:09.42 ID:J6ZckzEsM.net
>>688
ティム・クック「Appleデバイスをクリエイティブなことに使って欲しい」

699 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:39:41.08 ID:mZiejOFQa.net
>>694
UKは見た目が美しい
使い勝手は大差ないし中途半端にUSよりもMacに合ってると思う

700 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:43:16.12 ID:aW28E5SzM.net
iPhone修理キット販売するみたいだしMacでもUSキートップだけ売ってくれたらJISに移植できるな

701 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:56:29.23 ID:4M9wQMzxd.net
>>700
JIS以外にすると買取価格が下がるのも気にしなくて済むようになるかもな。

702 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:04:14.25 ID:Cq9QLZvd0.net
>>698
盗撮に使うには大きすぎる
だが、逆にカモフラできるか?
盗撮に使った感想教えて

703 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:05:07.01 ID:Cq9QLZvd0.net
>>701
殻割りする帰化w

704 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:18:52.71 ID:3Is0YcxO0.net
書い直した方が早いわ

705 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:26:14.49 ID:J6ZckzEsM.net
>>702
父さんが2人写ってるの見て自分には向いてないと悟った

706 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:33:57.10 ID:ifvaMhbYM.net
なんで整備済品はストレージ増ししか出てこないんだろう(´・ω・`)メモリ増しが欲しいのに・・・

707 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:36:34.94 ID:gfEqDQS00.net
winの有名タイトルが動くmacなんだよな

708 :名称未設定 :2021/11/19(金) 14:01:33.72 ID:wA1h7h5/0.net
>>706
そりゃ、整備品の性質を考えたらそうだろ

709 :名称未設定 :2021/11/19(金) 14:59:06.45 ID:LE/0ee2F0.net
>>706
玉が少ないだけですよ。たまに出ます。

710 :名称未設定 :2021/11/19(金) 16:06:45.55 ID:3SIMlUe80.net
Apple WatchにM1 Pro登載すれば8K動画の編集も物凄く捗りそうだ

711 :名称未設定 :2021/11/19(金) 18:33:43.90 ID:UBoVm81E0.net
つい最近に16GB512銀と16GB1T灰を買って前者を返品したから出ると思うぞ、キーボードは当然に即納だったJIS

712 :名称未設定 :2021/11/19(金) 18:41:59.88 ID:/dE4ROSs0.net
アップルから発送通知が来たw
12/1〜3の配送予定だったから思ったよりも早く手元に届きそう
早くこないかな〜

713 :名称未設定 :2021/11/19(金) 18:42:54.29 ID:c6YkszbVM.net
M1だと仮想通貨掘って電気代込みで儲からんかな

714 :名称未設定 :2021/11/19(金) 19:23:08.71 ID:gWRqWBl10.net
>>713
24時間回して2円くらいの報酬
https://i.imgur.com/b83FyS6.jpg

715 :名称未設定 :2021/11/19(金) 20:56:20.72 ID:yci5Lb4D0.net
ノッチ無し売らなくなったら林檎から卒業やな
ダサすぎるshine

716 :名称未設定 :2021/11/19(金) 21:09:22.99 ID:BivYT6PD0.net
おれも光るリンゴはダサいと思ってました

717 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:10:24.87 ID:C9JIo3+S0.net
>>714
クソみたいな金額だな。自販機の下を探した方が良さそう。

718 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:24:42.75 ID:QrI3Q36K0.net
来年Air新型出るって聞いたから大人しく待つことにするわ

719 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:36:06.06 ID:IjN3/YD70.net
iMacとiPhoneにスケルトンくるみたいだぞ

720 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:55:06.72 ID:OQ7ZUwLl0.net
返品前提でお前らの好きな構成で買ってもええで

721 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:58:31.43 ID:7soWxa4F0.net
16max全盛り返品大丈夫?
しないけど

722 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:16:09.11 ID:h+Z/j3kDMHAPPY.net
>>675

家で使うっていうのは、ベッドに横たわったわいの腹の上で使うっていう意味
Macがねこのように思えてくる
ただし16インチは重いから腸に注意

723 :娘が初めてママと呼んだのは 夫の不倫相手・・By KADOKAWA :2021/11/20(土) 00:44:01.70 ID:9hZWA0QcrHAPPY.net
>>714
電気代 4万/月ちかく かかるだろ、、、

724 :名称未設定 :2021/11/20(土) 01:24:04.72 ID:9AAyyBV90HAPPY.net
現物見てきたけど画面小さいわM1iMacがいい感じだったどうしようかな

725 :名称未設定 :2021/11/20(土) 01:29:50.19 ID:j6TBbiJ80HAPPY.net
Macでマイニングってできるんだ

726 :名称未設定 :2021/11/20(土) 01:32:45.31 ID:9AAyyBV90HAPPY.net
外部ディスプレイで満足出来るんだろうか?

727 :名称未設定 :2021/11/20(土) 02:52:44.63 ID:9AAyyBV90HAPPY.net
Macに合うディスプレイってやっぱLG?

728 :名称未設定 :2021/11/20(土) 05:06:28.40 ID:DFrMh/Zx0HAPPY.net
JIS配列でひらがな無しのキーボードが欲しいんだけど、俺以外にニーズ無いのかね?

729 :名称未設定 :2021/11/20(土) 05:25:05.16 ID:tFyH6sbAMHAPPY.net
手元なんて見ないからアルファベット記号も含めて完全無刻印で良いけど、
まあ需要は少ないわな

730 :名称未設定 :2021/11/20(土) 05:47:33.02 ID:F0M7ipZJ0HAPPY.net
かな入力してる人ってまだどの程度いるんだろうな。
まぁ極めたらかな入力の方が打つキーボードが少ない分早いとか言うけどさ。

731 :名称未設定 :2021/11/20(土) 06:29:45.47 ID:YAMxchQVMHAPPY.net
>>728
外付けキーボードだとたまにあるから一定の需要はあるけど、
キーボード交換が困難なノートだと見たことないね

>>729
10年くらい前の調査で10%程度だった気がする
しかもほぼ50代以上だったような
学校でもローマ字入力しか教えないしそのうち使う人居なくなるんじゃね?

732 :名称未設定 :2021/11/20(土) 07:07:01.26 ID:KhfvdhmtdHAPPY.net
Macの場合、右側の方に1つのキーに4つも文字が刻印されてるのあるけど、それだけでもやめてほしい。
かな表記は百歩譲って需要があるから仕方ないにせよ、4文字が同居してるのはいくらなんでもごちゃごちゃしすぎ。

733 :名称未設定 :2021/11/20(土) 07:31:31.57 ID:jQFXAcWq0HAPPY.net
JISで刻印することが決まってるんだからしょうがない

734 :名称未設定 :2021/11/20(土) 08:07:41.34 ID:i9QcdUd+MHAPPY.net
>>730
そんなモン極めても何の足しにもならん
かな入力専用のプログラミング言語でも出てこない限りはな

735 :名称未設定 :2021/11/20(土) 08:17:19.35 ID:nof6LrwUdHAPPY.net
>>734
ぴゅうたの日本語ベーシックかよ

736 :名称未設定 :2021/11/20(土) 08:30:52.52 ID:U6lAzOjXFHAPPY.net
お、日本語プログラミング言語「なでしこ」の話題か?

737 :名称未設定 :2021/11/20(土) 08:34:23.68 ID:Z6EDeKr8MHAPPY.net
かな入力で使ってる爺さん婆さんはJISでいいと思う
でもAppleのデザイン哲学をどうこう調子に乗って語る奴がJISキーボードってのは滑稽だわ

せっかくAppleが無駄なノイズを最大限に取り去りシンプルさを追求した製品の最後に無意味な文字を全面に印字させてるわけだしなw

フランス料理やイタリア料理の上にキムチをのせて混ぜて食ってるみたいな台無し感が半端ない

738 :名称未設定 :2021/11/20(土) 08:41:11.95 ID:Eha9UGYndHAPPY.net
Appleのデザインとやら自体には興味なかったし、なんならマカーをブランドに騙される情弱扱いしてきたんだけど
爆速冷え冷えのAppleシリコンはツールとして素晴らしいので使わざるを得ない

739 :名称未設定 :2021/11/20(土) 08:46:38.28 ID:PHJmhUNb0HAPPY.net
QWERTY配列も似たようなものだよね。デファクトスタンダードになっただけで。しかも機械式タイプライターがジャムし難いというだけの配列で。
機能美を重視するならDVORAK配列を採用したと言うならわかるけど

740 :名称未設定 :2021/11/20(土) 08:49:49.81 ID:Z6EDeKr8MHAPPY.net
>>738
それは問題ない

ちょいちょい湧いてくるノッチがAppleの顔だとか裏の刻印がブランドだとか頓珍漢な事をほざいて擁護してる一部の基地外が問題

Appleの代弁者を気取ってJISキーボードはないわ
個人的にはAppleシールも環境云々言うならそんな古い風習も無駄だし無くせばいいとすら思う

741 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:01:45.49 ID:wFlgkKb/0HAPPY.net
>>737
JISバカは使い慣れたものから離れられないんだよ。変化を恐れて窓際族になりかけの人達。

742 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:18:30.79 ID:dVI/zwab0HAPPY.net
そうやってJIS下げしてる態度がスマートじゃないといい加減気付け
いくらモノがよくても使う人間が野暮じゃあな
本当に優れたモノなら言わなくてもわかるものだろう?

743 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:27:52.84 ID:Z6EDeKr8MHAPPY.net
JISキーボードはあれはあれで完成されてる
かな入力に特化されたキー配列として考えて作られた一つの最適解だしカナ入力する人やJISをディスった事なんて一度もない

文盲な奴を相手にするのは時間の無駄だからキー配列の前に日本語を学べとしか言いようがない

744 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:28:21.39 ID:i9QcdUd+MHAPPY.net
負け惜しみはみっともなくないよな

745 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:32:55.59 ID:XzLPWyzG0HAPPY.net
別に好きな方を使えばいいだけで、JISバカはUSキーをイキリと言い、USバカは美しくないなどの個人的主観を押し付けるだけの争い。
どちらも暇つぶしには最適(笑)

746 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:40:18.92 ID:Z6EDeKr8MHAPPY.net
>>745
ローマ字入力しかしないなら使わないカナ印字が無駄だと言ってるだけ
ちなみに自分は美しさ重視ってわけでもない

ここにいる連中の中にまるでAppleの開発者とでも言いたげにしたり顔でAppleの代弁をする奴が出てくるが、

そいつがローマ字入力のJIS野郎だから論理破綻してるだろと言ってやってるんだがアスペなのか相変わらず開発者気取りで頓珍漢な持論をしては不評な仕様擁護に必死だ

747 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:41:55.95 ID:Eha9UGYndHAPPY.net
まあノッチよりはインカメラが良いし、インカメラが右端なら良かった気がする

知らんけど

748 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:45:47.25 ID:46ZEptQd0HAPPY.net
日本人にはローマ字入力カナ入力する2種類の人間がいる
→JISキーを売る

Appleは何も間違えていない

749 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:51:01.34 ID:Z6EDeKr8MHAPPY.net
日本人にはカナ入力する人間がいる
→JISキーを売る

日本人にはローマ字入力する人間がいる
→USキーを売る

Appleは何も間違えていない

750 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:17:49.17 ID:TpMadToG0HAPPY.net
>>747
センターフレーム的にセンターが最適なんでしょう

751 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:29:20.79 ID:jQFXAcWq0HAPPY.net
やっぱ細ベゼル追求するなら内蔵カメラいらんわな
リモート時代だから妥協せず最高のカメラ作りました!って純正外付け売れば信者アイテムとして爆売れ間違いないんだし

752 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:37:30.59 ID:Z6EDeKr8MHAPPY.net
マグセーフカメラ4Kの登場です

753 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:43:19.06 ID:Q69XmeSn0HAPPY.net
何が面白いんだよ

754 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:44:34.31 ID:l35Z0+8LMHAPPY.net
US配列はリセールバリューが下がってしまうんだよな。
JIS配列が無くなりUS配列が標準になれば下がることないのにと考えると、正直モヤってしまう。

755 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:47:14.59 ID:jxYitjkCMHAPPY.net
2020年製を去年5月ごろ買ったんですが、早くもキーボードの
ボタンが反応悪くなりました。Mac製品はこんな弱いんですか

756 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:51:00.86 ID:jQFXAcWq0HAPPY.net
昔ASCIIカナキーボードからJISに変わった時は抵抗あったな、ひらがな刻印がどうもダサく感じて
英数かなキーの便利さに負けてしまったけど

757 :名称未設定 :2021/11/20(土) 11:27:03.16 ID:1+LXV69r0HAPPY.net
フランス古民家カフェのメニューですら英語がいいんだが
一気にヤンキー+ヲタク臭くなる 愛羅武勇

758 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:03:30.38 ID:FuzPWP/WMHAPPY.net
次のM2AirもRAM16GBまでって話が有力みたいだね

32はどうしてもほしい
Airかっちょいいのに選択肢にならなくて悲しい
ダサいプロお弁当箱買いました…

759 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:12:36.09 ID:rdWVu/cuMHAPPY.net
好きな方使えばいいだけの話にJISはダメだとかいってるバカ見るとウケる

760 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:18:10.07 ID:07Wz2EAUMHAPPY.net
M1air鉄板すぎてキーボードくらいしか話題がないだけやぞ

761 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:22:56.80 ID:ttBB+E/U0HAPPY.net
MacBook Air 316枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1630969442/
287 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:47:21.70 ID:vEEvpd+c01010
元画像は削除されているが、その画像をコピーしたものを勝手に貼り付けている
これは犯罪行為なのでip開示請求の対象になる
おまえは殺されても文句言えない

289 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 14:57:31.40 ID:vEEvpd+c01010
てか、いい加減ぶち殺すわ、このクソガキ
追い込まれた人間が何するか思い知れ

291 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:02:19.88 ID:vEEvpd+c01010
法テラスに前から相談していたけど、再度コピーが上がったのでip開示請求出した
特定して殺す
ぶち殺す

292 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:03:13.55 ID:vEEvpd+c01010
このコピペのせいで俺は人生を台無しにされたんだよ
もう失うものはない
ぶち殺す

294 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:11:42.95 ID:vEEvpd+c01010
殺す

297 :名称未設定 (マグーロW aaad-P0cd) 2021/10/10(日) 15:22:35.32 ID:vEEvpd+c01010
他人の写真を無断で複製してインターネットにアップしたら犯罪になる
どんな微罪でも法的に開示請求して住所氏名を特定できる
俺は合法的にクソガキの住所氏名を入手する
そして責任を取ってもらう
それだけだ

762 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:23:36.00 ID:PHJmhUNb0HAPPY.net
エディタとなんとかは宗教と言われてたっけ。US配列でもJIS配列でも布教は自由だけど他を貶めたり強要強迫するような行為はやめたほうが良い。

763 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:23:47.61 ID:yglrXNOZ0HAPPY.net
>>741
コントロールキーを小指でしか押せない人がusじゃないと
ダメだといきってるのを見て、逆の印象を持ったけどなあ
普通の人はどっちでも使えるのに

764 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:26:10.92 ID:nIsae+6R0HAPPY.net
空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング
2020のM1なMacBookシリーズは何故対応できないのよ
M1な iPad Pro は使えるやん、何故ゆえ

765 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:32:06.14 ID:ShMf9Am8dHAPPY.net
キーボードの配置より寿命が気になる

766 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:44:58.97 ID:ShMf9Am8dHAPPY.net
https://merideri.com/macbookair2020-spilled-coffee

キーボードカバーを付けて対策する→画面跡防止で画面フィルムを付ける→傷防止で背面カバーを付ける→膝が冷たいので底面カバーを付ける

フル皮被り包茎macbook誕生

767 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:46:55.10 ID:XHGlNyfwrHAPPY.net
>>764
MacBookでも空間オーディオのダイナミックヘッドトラッキングできるよ。ただ、ストリーミングでは出来ない。DLしなきゃならない。

768 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:51:20.15 ID:Ir6GzKr+0HAPPY.net
Winの無駄の多いモディファイヤーに比べればMacのJISはシンプルでいい
とりわけctrlをaの隣に置いてるところはJISがUSより優れていると思う人多いでしょ
Appleの日本法人はMSに比べればなかなかやるよ

769 :名称未設定 :2021/11/20(土) 14:55:12.89 ID:C+qdNLdu0HAPPY.net
JISキー選ぶ理由ってかな・英数キーがあるからだわ
入力は当然ローマ字

770 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:04:22.02 ID:agiZudoE0HAPPY.net
フリック入力か音声入力かという時期に JIS か QWERTY かってのは逆に新鮮。その論争、30年以上前にやってたような。
そういえば親指シフト キーボードはだいぶ前に生産停止ですね。

771 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:31:05.65 ID:/W2waVat0HAPPY.net
いや、単に使わないひらがなを撤去してくれるだけで良いんだがな

772 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:33:14.97 ID:uhoHc8AQ0HAPPY.net
選べるといいけど、結構なコスト高になるんだろうねぇ。

773 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:33:35.65 ID:bItiIl2b0HAPPY.net
発送通知が来て喜んでたけど、よく見たら中国からの発送だったorz
カスタマイズくらい国内でやってくれよApple。。。

774 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:36:43.51 ID:/W2waVat0HAPPY.net
>>773
カスタマイズったって、生産ラインで組み込む奴なら無理じゃね?
まあ気長に待つさね

775 :名称未設定 :2021/11/20(土) 16:18:24.96 ID:C+DpQKAQ0HAPPY.net
JISとUSとか好きな方使えよとしか思わないけどUKの存在意義って何だよ
かな書いてないしDeleteReturn右シフトはホームポジションから遠いし

776 :名称未設定 :2021/11/20(土) 16:45:17.88 ID:UjtwtUW60HAPPY.net
>>728
外付けであるんだが、見た目以外はアレなんで・・・・

777 :名称未設定 :2021/11/20(土) 16:48:29.32 ID:UjtwtUW60HAPPY.net
>>617

これが結論

778 :名称未設定 :2021/11/20(土) 16:54:01.05 ID:oInAnkykaHAPPY.net
USこそスタンダード
JISは糞

779 :名称未設定 :2021/11/20(土) 16:57:11.01 ID:UjtwtUW60HAPPY.net
>>778
Amazonで猛威を振るう中華メーカーっぽいIDがカッコイイです

780 :名称未設定 :2021/11/20(土) 17:21:46.67 ID:AtxK2QYXpHAPPY.net
M1ってARMやろ?環境構築めんどいんじゃ
見た目と実用性備えたpcがMacとsurfaceしかないの

781 :名称未設定 :2021/11/20(土) 17:26:01.33 ID:C+qdNLdu0HAPPY.net
Surfaceなんて熱設計もなってなくてアチアチで性能低下しまくりだしAppleみたいな手厚い修理サポートとかもないし
あんなのMacと同じ値段で売っていいものじゃないわ

782 :名称未設定 :2021/11/20(土) 17:29:26.58 ID:LamNVP9adHAPPY.net
USだのJISだのカビの生えた議論を延々と…
どうせならフランス語版のキーボードにしろよ
より意識が高められるぞ

783 :名称未設定 :2021/11/20(土) 17:32:35.62 ID:ShMf9Am8dHAPPY.net
surface はMSofficeのおまけやろ?

784 :名称未設定 :2021/11/20(土) 17:58:16.43 ID:YnRivbYU0HAPPY.net
US使ってる俺かっけー
JISなんて恥ずかしいキーボード使ってるやつはバカな恥知らず

785 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:15:51.14 ID:PHJmhUNb0HAPPY.net
でもUNIX系ならAの横はコントロールキーが良いよね。EmacsはGPLの関係か標準では入っていないけど

786 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:26:43.95 ID:Zdl2VGQ20HAPPY.net
なぜどちらかが正解となることに拘るのかわからん。好きなの使えばいいだろ。人が何使ってようが気になったことないし、それで自分に迷惑かかることはないだろ。
キーボードバカキーボードスレ行けよ。

787 :名称未設定 :2021/11/20(土) 19:05:10.62 ID:/P8E9FF3MHAPPY.net
何も考えずにJIS買っちゃってもう返品もできなくなったから正当化したいだけだろ
正常性バイアス

788 :名称未設定 :2021/11/20(土) 19:06:46.81 ID:/W2waVat0HAPPY.net
ただ「ひらがな要らない」と書いたばかりにこんな・・・

789 :名称未設定 :2021/11/20(土) 19:08:14.72 ID:qdLWMfLA0HAPPY.net
>>785
>Aの横はコントロールキー
うん、本当はASCIIキーボードが良いんだけどね。
IBMがATキーボードでタイプライター風にしてしまってから、駄目になった。一方、日本はJISキーボードになった。どっちもカラダが上手く対応しない。

790 :339 :2021/11/20(土) 19:09:46.81 ID:Q98aL9Dy0HAPPY.net
>>789
爺さん自慢はどうでもよい

791 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:16:16.70 ID:npfMquaJdHAPPY.net
>>699
ありがとう

792 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:24:11.20 ID:npfMquaJdHAPPY.net
>>769
ローマ字入力ならUSキーボードの方が慣れるとかえって便利だよ
まあ人によるしリセールは下がるから他人にはすすめないけど

793 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:25:15.85 ID:npfMquaJdHAPPY.net
>>775
自分もそれが気になってUKに初チャレンジしてみようかなとw
あとイギリスが好きでかぶれてるのも正直ありますw

794 :娘が初めてママと呼んだのは 夫の不倫相手・・By KADOKAWA :2021/11/20(土) 20:28:05.64 ID:Zvs1s0+lrHAPPY.net
すきにすればいい、、、

795 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:32:15.64 ID:bp2mvRqraHAPPY.net
>>775
USとJISの悪いところ取りみたいな感じだよね

796 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:39:25.53 ID:TjfI/zJB0HAPPY.net
USはあの無駄に長いスペースバーがなぁ
美しくないわ

797 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:49:02.86 ID:oInAnkykaHAPPY.net
ではここで俺様のUSキーボードをご覧ください
https://i.imgur.com/sbb8e21.jpg

798 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:20:40.32 ID:YEK9TsD40HAPPY.net
HPはエンターキーより右側の一列はよ廃止しろや。

799 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:30:25.72 ID:BnDPqanVMHAPPY.net
>>796
何言ってるの?
スッキリしたキーで美しいじゃん。
それよりJISのリターンキーは上下方向にも無駄に大きくて野暮ったい。

800 :795 :2021/11/20(土) 21:32:16.23 ID:BnDPqanVMHAPPY.net
あ、>>796が言ってるのはスペースキーか。
リターンキーのことかと勘違いしてしまった。

801 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:38:36.04 ID:jQFXAcWq0HAPPY.net
海外いったとき話のタネになるのはJISなんだよなあ

802 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:38:47.98 ID:fMMv3wNU0HAPPY.net
ここで言うかな不要論が世間で言うMac不要論と同じ論調だと気付ければな

803 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:39:24.10 ID:iqlaDvdmpHAPPY.net
キーボードの話は、Air持ってるバカどもの動物園の中ではお似合いの話題だから面白く拝見している
UKキーボードとか噴飯もの
次は、カフェに行ってノッチ付きProの隣でノッチなしAirを開いてドヤ顔できるかどうかの話題がいいな

804 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:47:29.40 ID:ShMf9Am8dHAPPY.net
とりまスタバではAirでも少し大仰なのでコメダに行くべきなのが分かった
12インチじゃないとスタバはだめポ

805 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:56:56.84 ID:UxMmlELl0HAPPY.net
iMac持っていけよ 備え付け感出て良いぞ

806 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:05:06.64 ID:oInAnkykaHAPPY.net
>>805
https://i.imgur.com/8bLSO1B.jpg

807 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:51:09.14 ID:trgWFqxSMHAPPY.net
>>792
わかってる人が買うからサクッと落札されるし購入される
あと、希少なので少しでも状態の良い品なら探してる人は血眼になって見つけ出してくれる(メルカリやヤフオク)

JISだと他の粗悪な分解キメラの大量出品業者に紛れてしまうので相場が下がる

あまり先入観や下取り業者の洗脳にハマらないようにねw

これは車のMTでも言える事で、査定が下がると思い込んでる人が多いけど走行距離の少ないMTを探しまくってる奴は多いから慌てなければ高値でさばける
大事なこ事はすぐにキャッシュに変えようと慌てない事。売りたい価格で中期戦で挑む気でドッシリ腰を落ち着かせること

808 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:54:38.51 ID:pEVVIhqBaHAPPY.net
リセールバリューで使うキーボード決めるとかアホすぎる

809 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:33:49.81 ID:yglrXNOZ0HAPPY.net
>>807
バカすぎてワロス
新品で普通に買えるのになんでわざわざ中古品を血眼になって探すんだ?

810 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:59:25.54 ID:grMiAe/tMHAPPY.net
需要と供給も知らない無知がおる

811 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:14:59.29 ID:A8cqXoA60.net
M2airはproとM1airの間の値付けになるとかマジかよ
iPadのチップみたいに何年も生き残りそうやなM1

812 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:22:11.06 ID:Vp7VdUTeM.net
>>807
MacBook12の最終モデルcore i7 USを狙ってるんやがなかなか出ないな
色の好みはすでに諦めたが

813 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:33:31.88 ID:YiB3gjeL0.net
>>811
iPhoneがA14→A15で値段変わらないのと同様で
AirがM1→M2にアプデしたところで
SoC部分では値段変わらないと思うから
値上げするとしたらディスプレイ周り(LCD→miniLED)かなぁ。

814 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:35:34.60 ID:VemPwMX/M.net
>>812
言われると欲しくなるけどあれってCS6動かせたっけ?
今の所、小型タイプは2015年の11インチで満足してるけど、あのサイズでretinaで1kg切ってるのは羨ましい

USはeBay経由なら手に入りやすいけど、状態を考えるとリスキーかも

815 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:37:09.20 ID:YKmxrLPhd.net
外付けディスプレイで使う時だけUSキーボード使うのが正解
本体USキーボードだと日本語で使えない昨日出てくるだろ

816 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:38:08.81 ID:5chLNhY5a.net
>>815
は?ねーよ

817 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:42:53.56 ID:cXr7W05LM.net
>>811
10万未満で買えるMacが絶滅するのか、、、

818 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:46:57.22 ID:VemPwMX/M.net
>>815
最近のUSを使った事があればそんな恥ずかしい発言はとても出来ない

主語とオツムが不足がちなので、勝手に補完するが、要するにクラムシェルモードでUSキーボードを使ってるのか?

USキーに未練タラタラに見えるがそれなら思い切ってUSキーの現行MacBookAir買ってみれば?気に入らなければ返品出来る訳だし
個人利用なら尚の事、自分の好きなキーボードを使いなよ

819 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:50:29.99 ID:LWH91Mzr0.net
来年新型出たらAir買う予定だけどM2メモリー16GBの構成で15万超えそうで怖い

820 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:53:21.07 ID:YKmxrLPhd.net
parallelsとかで違うOS動かす時とかJISの方が便利だわなmacOSしか使えない人は知らんだろうけども

821 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:59:40.02 ID:/X5DPsVbM.net
ubuntuとか初めの設定で戸惑うことあるけどな。

822 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:00:50.08 ID:VemPwMX/M.net
>>820
parallelsもVMwareも11インチのUSで問題なく使ってるが?
今はVMware環境で左右どっちのコマンドキーでも英/かな が切り替わるようにしてある

officeの互換性が良くなったから今ではウェブアプリ開発の確認用にしか使ってないが

823 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:02:40.98 ID:YKmxrLPhd.net
>>822
君が知らない使わないだけでJISの方が便利なキーやショートカット使えるのでな

824 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:04:35.81 ID:YKmxrLPhd.net
日本語環境で最適化されてるのがJISキーだからなあ

825 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:06:25.47 ID:Vp7VdUTeM.net
うわっ
キモいわ

826 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:07:27.00 ID:fpS62Tvk0.net
USキーボードだと、定期的にAmazonのページが英語表記になるのが駄目。
Amazonにバグがあるだけだけど。

827 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:12:21.68 ID:YKmxrLPhd.net
>>826
日本語環境ではバグの元だわな

828 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:13:31.79 ID:Vp7VdUTeM.net
>>814
11インチはドットバイドットは無理
CC環境だからCS6の事はしらん
MacBook12の最終モデルは欲しいがM1入りの12が出たらそっちでもいいんよ

829 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:27:52.90 ID:fpS62Tvk0.net
>>827
Amazonの設定ページの言語設定じゃなくて、端末の言語を使ってしまうバグかな。

830 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:31:24.88 ID:5chLNhY5a.net
>>829
ねーよそんなもん

831 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:32:25.23 ID:YKmxrLPhd.net
USキーボードの人はWindowsも使えないんじゃ、、、

832 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:34:22.35 ID:YKmxrLPhd.net
macOSしかか使えないて社会に出て困るよ、、、

833 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:34:59.20 ID:VemPwMX/M.net
>>829
かなりamzonに頼ってるぐらい利用してるが英語環境になった事なんて一度もないな
amzon.comに間違ってアクセスした履歴や、ブックマークが残ってるとかいうオチでは?

仮に英語なら英語で日本語に切り替えれば済む話だが

834 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:37:35.82 ID:5chLNhY5a.net
>>831
>>797で使えてますが何か?

835 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:42:23.34 ID:Fi4yG/pv0.net
ログイン画面とか英語にならん?

836 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:49:40.19 ID:0c3Lud1F0.net
Airの価格帯は決まってるだろうしM2だろうが値上げはないんじゃない?

837 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:55:56.69 ID:VemPwMX/M.net
>>835
ならないな
むしろアプリによっては英語版のメニューの方が作業効率が上がるから(VScodeは特に)英語環境には慣れておいたほうがいいと思うよ

なんだかんだ言っても英語サイトの方がフォーラムが盛んで情報が新鮮だったり、開発環境の詳細なドキュメントは英語だったりするし

838 :名称未設定 :2021/11/21(日) 02:00:22.41 ID:7sjV/Fs30.net
iMacは価格上がってる

839 :名称未設定 :2021/11/21(日) 02:40:48.95 ID:fpS62Tvk0.net
>>833
切り替えても、すぐまた設定が英語に戻る。
USキーボード使うようになってから起こりやすいなった。

840 :名称未設定 :2021/11/21(日) 03:15:36.29 ID:StuSNhM40.net
USキーボードはかな入力も出来ないゴミ

841 :名称未設定 :2021/11/21(日) 03:27:07.58 ID:5chLNhY5a.net
>>840
かな入力なんていつ使うねん

842 :名称未設定 :2021/11/21(日) 03:39:32.57 ID:StuSNhM40.net
日本語メインの文章書く時はJISかな
がっつりコード書く時はdvorak
vim使う時はqwerty
ソフトウェアで切り替え出来るのにわざわざ物理的に不便なUSキーボードを選択するメリットがない

843 :名称未設定 :2021/11/21(日) 03:47:01.84 ID:Z6BzZ37A0.net
だったらなぜ選んだんだよ…
貰い物か?

844 :名称未設定 :2021/11/21(日) 06:21:37.14 ID:7PF4NWluM.net
>>815
ww

845 :名称未設定 :2021/11/21(日) 07:43:34.62 ID:LwMvuyGV0.net
長文失礼するよ
最初はWindowsで日本語キーボードだったが
洋ゲーやるようになって
JIS配列の[]が上下にわかれてるとかが
プレイしてて非常に気になるようになってUSキー使いだした
そのうち英語の入力が多くなってくると
記号入力がしやすいのはUSキーだと感じるようになった
仕事場でJISも使うけどEnter遠いし BSも遠い
スペースバーが小さいのも嫌
つまりそういう体になってしまったのさ
MacのJISでは,英数,かなキーが使いやすそうだったので
Magic Keyboardは一枚JISを買ってみた
しかし やはり打ち難さはどうしようもなくUSを買い直した
自分で金出してJIS配列を買うことは二度とない
ノートでUS配列を簡単に買えるMac最高
そういう俺みたいな人間もいる

846 :名称未設定 :2021/11/21(日) 07:49:07.70 ID:a+3JVyBMM.net
USのが使いやすいと思うけど大した問題じゃない
個人的にはかな印字なければJISでもいいよ

847 :名称未設定 :2021/11/21(日) 07:58:59.85 ID:hj9CnAfLM.net
俺もかな印字が無ければJISでもいい派
でもUSに慣れてるからUSでいい

848 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:05:19.02 ID:Tf/A+MWI0.net
ボタンが多いのと印字がゴチャゴチャしてるのはどうにもならんから俺はUS一択。
iPadでもMacみたく⌘キーを英かなに割り当てられれば完璧なんだけど。

849 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:08:48.07 ID:1dAlM4zMd.net
どっちでもいいじゃん
なぜ別の選択を否定するんだ

850 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:22:04.16 ID:jmnIxgVN0.net
俺も洋ゲーがきっかけでUS配列に移行したな
その後プログラミングやるようになったからUSに慣れといてよかったわ

851 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:28:10.77 ID:8XfbRB/FM.net
Air 11inch mid 2013 だが電池が膨らんできて蓋がしまらなくなった
BigCameraなどのプロバイダーからはみんなことわられたが
銀座Appleで電池交換してくれた  これでまた何年か使える
用途はUnixコマンドが打てればいいだけだから もちろんUS配列

852 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:37:12.35 ID:LWEIyLLJd.net
USキーボード歴20年以上で
日本語キーボードの使い方がよくわからんw

853 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:52:14.94 ID:OPc1PZLd0.net
それはわかろうか

854 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:02:35.95 ID:I8ALUv2Nd.net
JIS配列でかな無し
なぜ出来ない?

855 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:10:55.95 ID:MYpsDags0.net
US推しの理由でキーがごちゃごちゃしててって聞くけど、USまで指定してるのにブラインドタッチできないみたいに聞こえて笑える。もちろんできるんだろうし目障りってだけだろうけど。

856 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:14:55.55 ID:I8ALUv2Nd.net
>>855
見た目が美しくない

857 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:16:06.19 ID:Tf/A+MWI0.net
その目障りっていうのがインパクト大なんだよ。
Win機なら気にならないけど、シンプルを極めたMacだから余計に目立つ。

858 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:20:01.05 ID:id2NCAPbd.net
ハングルキーボードの意味不明感は無双
https://i.imgur.com/H2U6A9W.jpg

全部図形記号

859 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:43:48.52 ID:ybY+0C4N0.net
>>858
文字は気持ち悪いけどUSと配列もキーの形も変わらないのはいいな
単に配列の規格が策定されてないだけなんだろうけど

860 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:53:04.51 ID:VDBUg0YQ0.net
ボーナス出るのをあてにして昨日梅空間灰jisを発注したよ。ここ10年くらいずっとwindowsだったので楽しみだなあ。早く来ないものか。

861 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:03:44.18 ID:29qlOBXEM.net
>>855
打つ時じゃなくて蓋を開けてすぐ目に付くし、
その後も視界に入る度にゴチャゴチャした小汚いキートップを目の当たりにすることになる

862 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:19:02.63 ID:h8EIvpbX0.net
>>854
出来ないんじゃなくてあえてやってないんでしょ。日本語キーボードのデザインもアメリカでやってるかはわからないけど、外人からしたら日本語が書いてあるのはカッコいいって思う人結構いるみたい。最近カタカナのロゴ流行ってるみたいだし。

863 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:28:32.23 ID:sCHxBntz0.net
カタカナを左右反転して黒画面に緑字で上から下に流すとサイバーっぽくなるよね

864 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:50:08.03 ID:ybY+0C4N0.net
>>854
こういうこと思うのこじらせた日本人だけ

865 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:53:21.88 ID:S/whWzd60.net
外人からしたら学習机はカッコいいって思う人結構いるみたい。最近カタカナのロゴ流行ってるみたいだし。
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/O2yTQoB.jpg

コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

866 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:57:40.45 ID:kT6eYLfH0.net
こどおじ?

867 :名称未設定 :2021/11/21(日) 11:03:28.13 ID:dsDPbwASa.net
マシンにつけるイチャモンがキーボード、選ぶならJISかUSかしかない前代未聞のマシン

868 :名称未設定 :2021/11/21(日) 11:14:10.97 ID:kT6eYLfH0.net
いや、モバイルにしては重いだろ
そこは認めようず

869 :名称未設定 :2021/11/21(日) 11:41:24.33 ID:MdArLEjC0.net
>>865
いいねこれ
真似しようかな

870 :名称未設定 :2021/11/21(日) 11:46:44.62 ID:VwXDDLJ6a.net
>>867
モニター1台制限がクソ

871 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:44:17.88 ID:54D5rzy40.net
コーティング剥がれの怖れかわ気になって未だに買えない。
コーティング剥がれのない液晶が欲しい。

872 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:52:54.97 ID:rT1tMe3sx.net
airは最小構成がコスパよくて正義だよ
盛るならpro買えと

873 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:53:12.20 ID:igQkxhOr0.net
MBAをメモリ16GBストレージ256GBで頼んだけど
8GB512GBにしとけば良かったかな。。。

メモリ不足でカクつくよりはストレージ削って後から外付けで足せる方が良いと思ったからなんだけど
理想は16GB512GBだったけど予算が通らないので苦肉の策だった

ストレージは512くらいないとやっぱり困るだろうか?
外付けじゃ厳しい?

874 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:54:42.52 ID:kT6eYLfH0.net
クラウドで

875 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:57:14.30 ID:ybY+0C4N0.net
>>873
今使ってるパソコンの容量を見て今困ってるかどうかもわからんのか

876 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:01:55.89 ID:VSGTkLZh0.net
>>873
>やっぱり困るだろうか?
別にNASなり、外付けなり、クラウドなりで何とかすれば?
音楽→ストリーミングに
写真→クラウドか外付けに
マンガなど→外付けに(一部のマンガは米英豪などで逮捕案件なので、クラウドは使わないのが安心)

877 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:05:03.36 ID:pS2RFq8i0.net
>>873
誰もわかんねーよハゲ
テメーのスマホのストレージ基準で勝手に決めろボケ

878 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:20:51.16 ID:EYn45b5b0.net
返品期間までに予算確保して買い直せばいいんじゃねーの
ストリーミングやクラウドで足りるならそのまま使えばいいし

879 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:21:06.81 ID:IVmgyScX0.net
>>873
結論
バカにはまだ早い

880 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:46:05.96 ID:LwMvuyGV0.net
>>872
大容量SSDはローカルにある程度ファイル保持して
ネット不安定な場所でも構わず作業できる便利さがあるし
でかいほどtrim有効に使えて高速書込みできる

例えばM1で256GBがREAD3.4GB/WRITE2.2GBだが
2TBはREAD/WRITEとも3.4GB超える
PROには敵わんが同じM1でも結構差があるよ
Air最安構成で気軽に買うのもいいが
最盛りにしても23万と言うPRO 14の入口価格なので
最盛りも良いぞ

881 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:48:29.11 ID:kwvzoY9X0.net
>>862
あえてというか単にごく一部にしか需要ないから相手にされてないだけでは?
JISという時点でまず日本人だけに限られるしそこから更にかな表記なしにこだわる人なんてMac全体から見たらせいぜい0.何%とかじゃない?

882 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:40:17.07 ID:h1NVMJwW0.net
たかだか1万2万とかで諦める意味が分からん
金足りないならちょっと我慢して金貯めれるなりすればいいやん

883 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:49:30.74 ID:kT6eYLfH0.net
梅整備品は一桁万円で買えるところに値打ちがある気がするわ

884 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:08:04.14 ID:YiB3gjeL0.net
梅整備品の10万切りはMacBook Airのエントリー機が8,9万円ぐらいで買えた2014年頃のようなインパクトあるわな。

885 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:09:15.51 ID:8Jqsoz3I0.net
整備品はないのと同じ

886 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:15:07.38 ID:S0dh/7Nkd.net
>>865
お前はおしゃれでやっているわけじゃなく単なるこどおじなだけだろ

887 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:55:40.50 ID:KpyVNLXI0.net
>>868
せやね
少なくともAir名乗るには重すぎる

888 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:20:37.19 ID:3yZmDXKw0.net
安めの純正ディスプレイの噂を最近みないな
iMac24インチと同じやつでだしてくんねえかな

889 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:10:39.25 ID:BIk4N3mcF.net
それ出したらみんなAir+それにするからなー

890 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:16:58.04 ID:uoIoRATXM.net
それでも同様に利益が出るのならAppleにとってはどっちでもいいんじゃね?

891 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:29:05.89 ID:aYxSMS790.net
どうせ新型はノッチ付きだから今のうちに買っとこ

892 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:31:30.41 ID:ATSD34oZM.net
えっとっくにみんな買ってるけど何やってたん?

893 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:49:32.11 ID:qkeL6nk8M.net
>>855
乗ったら見えないからって車の見た目気にしないのか?少しは頭使って考えろよブラインドタッチだからって所持品を一切目に入れない訳じゃないだろ

894 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:12:09.54 ID:wLNulXVhM.net
>>890
5kが純正じゃなくてLGから出てるし、ディスプレイのOEMはあんまり儲からないんじゃないかな。

895 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:16:24.50 ID:iK9TIFPcF.net
ゴチャゴチャしているJISのキーボードとその文字を見ると、まとまる考えもまとまらない気がしてくる。

896 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:29:24.49 ID:YddKJBLUp.net
>>854
Jis配列で英文字なしなら外国人受けも凄いってこと?

897 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:31:13.15 ID:Kq0ObTVrM.net
>>896
あたまだいじょうぶデスカ?

898 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:00:42.05 ID:gVeqbPWB0.net
俺から言わせてもらうと
”吊るし”じゃなくてベースモデルと言ってほしい

保守派のヲタク用語キモすぎる 
”地下”アイドル並に漢字こじつけたスラングにしなくていいだろ 
独自スラング使うのは保守派の象徴なんだよな黒人スラングとかギャル語とか

899 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:02:32.44 ID:jmnIxgVN0.net
オタク向けの商品だから仕方ないよ

900 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:20:22.67 ID:VJU5u9WGM.net
>>898
お前に指図される筋合いないわ草
お前が気に入らないならお前が去れや
黙って窓使ってろやボケ死ね

901 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:25:24.29 ID:vbj2c6+20.net
>>898
ベースモデルって通常一個だよね? ベースだから。でも吊るしは受注生産じゃなく計画生産してるわけだよね。Airなら公式2種類と隠れ1種の3パターンあったらベースモデルって言うのとは違う気がする。作り置きモデルって言う方がしっくりくる
結局吊るしってのはおかしくないような

902 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:34:58.36 ID:Fi4yG/pv0.net
吊るしってパソコンオタク用語じゃないと思うが?

903 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:37:17.60 ID:kT6eYLfH0.net
スーツの事ですよね
オーダーメードに対する吊るし
だとしたらAppleストア実店舗にあるモデルではないでしょうか

904 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:41:12.08 ID:Fi4yG/pv0.net
>>903
車やバイクでも使うね

905 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:44:00.66 ID:KpyVNLXI0.net
>>903
そういう事
でもレディメイドモデルが最下位モデル1機種だけだって思い込んでる人が勘違いして難癖つけてるんだよね

906 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:50:41.53 ID:Fi4yG/pv0.net
>>905
難癖というか「保守派」「ヲタク」とかレッテル貼りしてマウントとろうとしたら逆に無知を晒しただけなような

JIS派US派も認め合えばいいのに自分が上ってやるからあかんのよ

907 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:53:15.56 ID:gVeqbPWB0.net
難癖じゃない
APPLE MACじゃないAppleが正しいと言うのと変わらん
オリジナルに対しての敬意を言ってるだけで

余計な中国風のスラングにしないだけ 
どんだけ漢字すきなの? 愛羅武勇ばっかか?

908 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:58:20.30 ID:gVeqbPWB0.net
オリジナルのピザ食べれるのに
敬意がないやつが改造した日本人が作ったテリヤキピザ頼むのとかわらん

なにが吊るしだよw  
漢字大好き保守のヤンキーとアニメヲタクばっかりか? 

909 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:07:48.19 ID:gVeqbPWB0.net
俺の林檎は吊るしだけど
けっこういいぜ! 

いい感じの毛書体の文字入ってるし
先日撮った巫女さんの写真とよく合う草 

910 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:19:30.18 ID:VDBUg0YQ0.net
こういうのでusが至高JISはだめみたいな選民思考にはなりたくねえわ。普通に売ってるんだから好みで買えばいいだけじゃん。吊るしだ保守派だとかも気持ち悪いわ。べつに保守だろうが革新だろうがmac仲間だろうよ。

911 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:26:06.08 ID:fOLPLaWI0.net
MacBook用にと買った拡張ハブだけど、他に代用できたりするかな?
Macの二連になってるUSB Type Cに差し込むやつなんだけど。
これ二連じゃなく1つ挿しなら代用できると思うけどもね

912 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:32:30.37 ID:3yZmDXKw0.net
iPadとかに?2連だと刺せないでしょ
延長とか買って試すより1口のやつ買うのが無難かな

913 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:43:50.40 ID:Zd3HVR92M.net
>>858
Apple JISと違ってアルファベットハングル切り替え式なんだな
そういえばかな表示されているけどローマ字からカナ打ち込みに切り替えボタン無くね

914 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:48:19.04 ID:bZ4lvVEOp.net
スレを覗いてみたら性能よりキーボードの話ばっかだ

915 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:56:06.62 ID:kT6eYLfH0.net
配信に使うならintelモデルは問題外で、M1でもフルHD配信ならRAM16GB推奨なんだね

916 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:09:32.84 ID:fOLPLaWI0.net
>>912
やはりそうなりますか
捨てるのも勿体無いしと思ったんですが・・

917 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:14:51.05 ID:Kq0ObTVrM.net
>>914
代弁してくれてワロタ

918 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:27:07.77 ID:cgLMu0s5r.net
好きにすればイイ・・・

919 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:39:47.61 ID:R18I27jTa.net
>>914
性能はもうproに抜かれちゃったからキーボードでマウント取っている

920 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:40:49.98 ID:d+g8g3arM.net
ただ、今回のがAirの最終型になるということで。

921 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:42:16.06 ID:kT6eYLfH0.net
整備品梅返品してRAM16GBにしたら、4万積み増しか
どうしたもんかな

922 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:44:23.11 ID:/2ZrDnTC0.net
>>921
具体的に何か不便あります?

923 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:46:28.68 ID:kT6eYLfH0.net
>>922
ない

と思う

配信するとしても趣味はレトロゲームだからハーフHD30fpsしか必要ないし

924 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:48:30.69 ID:/2ZrDnTC0.net
>>923
じゃ、8GBで良いんじゃなかろうか

俺は通常こんなんだから16必須だけど
https://i.imgur.com/sa61sHB.jpg

925 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:32:27.08 ID:kT6eYLfH0.net
>>924
ありがとうございます
使い潰してから考えますわ

926 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:37:26.04 ID:h1NVMJwW0.net
ファミコン時代のゲームでも60フレームのゲームあるし、
レトロゲーム配信でも60fpsで配信した方が視聴者的には良いと思うよ

927 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:44:14.06 ID:kT6eYLfH0.net
>>926
色々な情報を調べた限り、60fpsハーフHDまではRAM8GBでも行けるようです
60fpsのフルHD配信は16GB要るようですが

928 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:51:05.81 ID:kT6eYLfH0.net
とはいえ配信が本当にメインの用途なら16GBにしてたかも

929 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:23:39.19 ID:V0hT5Xp0d.net
>>873
お試し容量だよ寿命も短い

930 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:35:25.61 ID:V0hT5Xp0d.net
16G1TB未満は用途が限られる
512GB推奨してるのは上級者では無いよ

931 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:38:14.78 ID:V0hT5Xp0d.net
動画編集でもプログラミングでも作り手側だと512GBは足りないし処理速度遅くなる原因ボトルネックになる

932 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:55:32.48 ID:cu/y7+gI0.net
airってファン以外もSSDがやすもんだったりProと地味に差別化してるんだな

933 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:59:13.12 ID:VbaQNfdPM.net
???

934 :名称未設定 :2021/11/22(月) 01:06:50.03 ID:a/gzp1Er0.net
>>932
ファンレスやぞ。Airエアプか?

935 :名称未設定 :2021/11/22(月) 01:20:09.35 ID:Y65dVZ8C0.net
14インチや16インチと比べてってことでは?

936 :名称未設定 :2021/11/22(月) 02:06:07.97 ID:7AOmcTeNM.net
ここよく持ってないやつが知ったふうな事言いにくるよな

937 :名称未設定 :2021/11/22(月) 02:50:41.44 ID:zBb6fOay0.net
ファンの有無で差別化してるってことだろ…

938 :名称未設定 :2021/11/22(月) 02:51:29.94 ID:gX8jLps00.net
>>936
5ちゃんだからね
クルマ関係のスレなんてそりゃもう免許もない子供がカタログ語ってマウント合戦してるよ

939 :名称未設定 :2021/11/22(月) 03:17:05.36 ID:VbaQNfdPM.net
>>938
5chなんてもう爺ばっかりだけどな
いわゆる厨房もすでにオッサンの域
みーんなSNSや配信系に流れてるから最新のノウハウ等は5chだと過疎りすぎて無いに等しい

940 :名称未設定 :2021/11/22(月) 03:24:41.10 ID:UvjA4EJE0.net
>>914
頭の悪いマカーに限ってJISだのUSだのそういう低レベルな言い争いが大好きだからな

941 :名称未設定 :2021/11/22(月) 03:34:11.56 ID:K4ihW0ys0.net
まあ次期Airはほぼどんなもんか見えてるようなもんだよな
流れからして今のiMacのデザイン引き継いでCPUアーキは少し新しくなって性能は今のAirとProの間っての以外に考えられん

942 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:01:05.97 ID:EO1rIFYQd.net
薄くなるのはいいとして、どのくらいダサくなるかが見ものだな。

943 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:04:26.96 ID:k21lTVYt0.net
暇を感じているとき、あなたは時間資産をドブに捨て続けているのに等しい。また、退屈な時間には、頭のなかに「ロクでもない考え」が湧いてくる。

それがストレスを生み出したり、人をバカな行動へと駆り立てたりする。5ちゃんで粘着気味に絡んでくる人、とんでもない主張を繰り返し発信している人がいる。

彼らに共通しているのは、つねに「退屈」していることだ。他人に食ってかかることで、なんとかそれを埋め合わせようとしているのである。

944 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:07:06.08 ID:K4ihW0ys0.net
Appleシリコン専用設計になることで薄さを押してくるのは確実だろうな
iPad ProとiMacを合わせたような外観になるだろ
これだと流れどおりすぎるからそこは意外性をぶっこんできてほしい

945 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:10:32.88 ID:7zkJti720.net
どうせiMac買うならMacBook Airのほうが良いProは中途半端

946 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:15:36.54 ID:k21lTVYt0.net
>>945
好きなの買ったらいい
他人に押し付けるのはムダ

947 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:20:19.22 ID:OIuhI9nz0.net
小人閑居して不善をなす

948 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:21:36.93 ID:k21lTVYt0.net
賢そうな言葉だな
意味はわからんが

949 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:36:39.92 ID:9roF88pdM.net
>>948
お前がダラダラ語った内容を一言でまとめたようだが

950 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:50:44.69 ID:7zkJti720.net
iMacかWindowsデスクトップメインならMacBook Airが最適解かな

951 :名称未設定 :2021/11/22(月) 06:04:44.67 ID:gX8jLps00.net
>>949
賢そうな人だな
回線格安だし

952 :名称未設定 :2021/11/22(月) 08:40:27.33 ID:ReuPXF8na.net
>>951
たった2行でここまで人間性の小ささが表現されるもんなんだな

953 :名称未設定 :2021/11/22(月) 08:41:26.41 ID:NhM7h4no0.net
iPad Proあれば MacBookの出番はほとんどないな
家の中で使うならiMacのが良いでしょ

954 :名称未設定 :2021/11/22(月) 08:47:17.74 ID:gX8jLps00.net
>>952
相手を一方的に見下して悦に入る癖、直した方がいいよ

955 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:15:26.77 ID:gX8jLps00.net
>>953
人それぞれ

956 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:16:56.85 ID:lHJpOIn+M.net
>>951
皮肉言っちゃってかこわるい

957 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:18:26.71 ID:lHJpOIn+M.net
>>952
ある意味クリエイティブかもなw
クックもお喜びであろう

958 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:22:06.46 ID:WivGB5q4d.net
テンテンテンw

959 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:23:19.25 ID:gEMLkRBJd.net
>>956
なぜそう捉えたの?
格安回線活用できる賢い人だと褒めたのに

960 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:47:15.56 ID:dGTh8Hmva.net
あったらいいなはなくていい

961 :名称未設定 :2021/11/22(月) 11:53:02.00 ID:WDvuPIuo0.net
>>930
ソレを超えるスペックが必要ならMBA買うなってことだな
用途を限るのも別に悪いことではないけどな
ちなみに16GB1TB以上の用途って具体的になんだ?
俺みたいに60TB超の秘蔵エロ動画を常時持ち歩きたいとかかな?

962 :名称未設定 :2021/11/22(月) 11:58:03.61 ID:Y65dVZ8C0.net
そんなの持ち歩いてどうするんだよw

963 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:09:28.23 ID:gX8jLps00.net
>>962
密輸出業者じゃね?

964 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:18:29.76 ID:R9cgR4z90.net
>>961
趣味で機械学習やってるけど、対象のlogが300GB/dayぐらいあるからMBAでやろうとするとメモリもhddも全然足りねぇ

965 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:26:53.07 ID:gX8jLps00.net
>>964
じゃ、買わなきゃいい

966 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:39:47.42 ID:3Va79nH4a.net
2020年Intelのair、4kモニター外付けして動画見るだけで、ファン唸るわ激重だわ
そんなもん?

967 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:47:55.27 ID:gX8jLps00.net
>>966
CPU負荷 何%か?

968 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:52:13.32 ID:lHJpOIn+M.net
>>959
そのまま取っても皮肉に取ってもマウント取れるように言うあたり、上手いけど根性は腐ってるなw

969 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:57:00.12 ID:gX8jLps00.net
>>968
素直に受け取ろう

970 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:11:01.69 ID:+wNz5cVS0.net
>>966
最後のintel Airはそんなもん
Zoom会議するだけでファンがぶん回ると海外でも話題に

971 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:52:21.09 ID:KV2h9NCKa.net
家の中のあちこちで使うからAir買って大正解
ワンルーム住みにもオススメだぞ
机、テーブル、ベッド、トイレといつでも一緒だぜ
風呂はまだやったことない

972 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:59:48.19 ID:R9cgR4z90.net
>>965
既に持ってるし、モバイルノートとしてMBAはちょっと重いけど、有用だよ
別に母艦用意して、itermで繋げば端末のスペックなんてそこまで必要じゃないしね

973 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:46:05.67 ID:WDvuPIuo0.net
>>962
持ち歩いていないから512GBでも1/3しか使ってなんだよね
MBAの内蔵SSDが60.256TB以上になったら本気出す

974 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:48:54.55 ID:nlfNl+AJd.net
個人的な感想になってしまうが
USキーボードであることのメリットの一つは銀座のジーニアスバーとか行った時の対応
「うわ、これは"わかってる"お客様だ、舐めた対応はできんぞ」という風にジーニアスの顔には書いてあった

975 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:50:47.08 ID:nvY7sq720.net
寂しい感想だな…

976 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:51:01.28 ID:nlfNl+AJd.net
>>865
ASUSは草

977 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:56:26.95 ID:WDvuPIuo0.net
>>974
「うわ、これは”ドヤってる"お客様だ、笑ってはアカンで!」

もっとドヤりたいなら
https://pentablet.club/huion-inspiroykeydial

「うわ、“無駄のないキーボード”のお客様だ、女性従業員を近づけることはできんぞ」

978 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:00:25.78 ID:14b6Wdhwd.net
>>951
やめたれwww

979 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:29:12.68 ID:bOJouyHK0.net
13インチM1pro持ってるけど現行Airは楔形の最高傑作だからモデルチェンジ直前にモリモリスペックUSキーで購入しようと思う
Newモデルも楔形だったらショックだけど

980 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:05:50.74 ID:jGbr4y47x.net
買い取り

ラクウル
梅61000
竹77000

じゃんぱら
梅67000
竹85000

イオシス
情報なし

981 :名称未設定 :2021/11/22(月) 18:42:43.70 ID:aP+6sCUoF.net
ベンチ上は高性能なM1 Max、実用途では高価格な割に性能控えめとの報告 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/macbookpro-m1-max-creative-pro-test-070051185.html

M1 Airいけるやん!!!

982 :名称未設定 :2021/11/22(月) 18:53:27.61 ID:vHX2NaR+0.net
大したことしないならairで十分。それは当たり前のこと
重量級のデスクトップもそう。iPadで十分な人はairはやめておきなさい

983 :名称未設定 :2021/11/22(月) 18:57:38.03 ID:jTxxglLed.net
M1pro macbook pro届いたけどゴツいわ…
ごろ寝用にMacBookAir買おうかとまで思ってる

984 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:30:12.05 ID:gX8jLps00.net
>>983
iPad持ってない?

985 :名称未設定:2021/11/22(月) 20:05:39.04 ID:vxI6doAHJ
日本人はレイシストだ。
日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?www早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。
お前ら日本人は「甘やかされたボンボンのクソガキのゴミ」であり、お前ら日本人には、はっきり言わないと通じない。
「引きこもり、ニート、人付き合いが不得意」という立場から考えても、お前ら日本人と口きくより、移民のかたと口きくほうがマシ。そもそも私は移民のかたを排斥していないが。
お前ら日本人は、「甘やかされたボンボンのクソガキで、選民思想を持ち、差別主義者で、人を差別している」。
どんな人間であれ、「甘やかされたボンボンのクソガキで、選民思想を持ち、差別主義者で、人を差別している」ような奴らよりはマシ。
レイシストなお前らが、移民に震え上がっている。私には、移民のかたが救世主に見える。

986 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:14:38.15 ID:1r2TlixC0.net
Mac BookAirを初期化して設定し直そうとしたら総て英語表示入力になっていた…
簡単な英語だったから良かったけど

Macって初期化したら英語オンリーになるのってデフォでしたっけ?

987 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:15:22.32 ID:1r2TlixC0.net
あ、ちなみに最新のOSに変えたばかりです
それのせいなのかなぁ?

988 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:29:29.49 ID:51wkEg8a0.net
>>987
復旧の時のメニューバーの
リンゴマークの横の復旧アシスタントの項目に
言語を変更があるからそこで言語を選ぶ。

初見でおれもハマったわ

989 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:38:14.73 ID:eO4tc97D0.net
Pro/Max mini 待ち。
M1 Mac Book Air と組み合わせたら最強だな。

990 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:26:58.01 ID:RiwIDhc+d.net
Mac miniやMacBook Airには各世代チップの初代を載せて、ProやMaxモデルに強化版を載せてくるんじゃないかと思ってる。miniやairで次でるのはM2チップの初代になったらじゃないかな?

991 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:27:18.30 ID:Nw8OvQNP0.net
整備済16GB出てたから8GBキャンセルするわ(´・ω・`)

992 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:33:08.89 ID:uMvltfwX0.net
整備済1TB 8GBなかなか来ないね
やっぱ買ってる人少ないか

993 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:50:22.90 ID:j9ttb8Azx.net
>>991
裏山
US配列ならニゴロ16GBはわいが欲しい構成

994 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:22:15.03 ID:N5OFYztjp.net
TeX用に一番下のやつ買ったけどタイプセット早いしこれでファンレスなのはいいね

995 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:39:08.58 ID:gDYKgzgx0.net
わいUS配列で8G16G1Tでまだまだ生きていける

996 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:25:30.16 ID:jGC5Lyws0.net
Wi-Fi6も時代遅れになろうとしてるな
もう正直ついていけん

997 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:08:06.03 ID:geFEi6FQ0.net
未だに1gbps回線がスタンダードなのにwifi6あったところでね
ローカルで繋いだとき速いってくらいか

998 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:16:09.55 ID:Dsb/Si0F0.net
おれんちなんて未だにネット100MbpsなんですがOTZ

999 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:19:23.37 ID:+Hx6xxsu0.net
十分でしょ。無駄に爆速でも何も得しないよ。

1000 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:29:38.94 ID:QJVlEHZrd.net
>>994
texpad?

1001 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:31:53.42 ID:Dsb/Si0F0.net
>>999
去年までPPPoEで4Mbpsくらいしか出なかったわOTZ
YAMAHAのRTX830でIPoE頑張ってからは最大で80Mbpsくらいまで叩き出せるようになったが…1GうらやましいよOTZ

1002 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:39:43.91 ID:o9Ha4IzZ0.net
>>989
同じこと考えてる

1003 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:03:11.88 ID:2brlAEWGd.net
回線自体は1Gbpsだけどイーサネットの方が古くて100Mbps以上は出ません

1004 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:07:16.82 ID:Dsb/Si0F0.net
>>1003
ルータとかL2スイッチ交換すりゃええやんw
もったいねーw

1005 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:37:08.01 ID:ojzD8HA90.net
1000ならお前らの回線全員ISDN

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200