2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro 14インチ Part6

1 :名称未設定 (1級) :2021/11/09(火) 11:35:02.17 ID:RygPiwIlM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください

前スレ
MacBook Pro 14インチ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1635634657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2021/11/09(火) 11:54:58.70 ID:v3F297Oy0.net
2だの。🧏

3 :名称未設定 :2021/11/09(火) 12:04:18.14 ID:hGwvZYYS0.net
瀬戸さんが絶賛してたんで動画編集は
WindowsPCよりいいのはわかった
あと3DCGはどうなのだろうか?
あっちはまだWindowsPC一択なのか

4 :名称未設定 :2021/11/09(火) 12:24:33.08 ID:enUoVuACp.net
M1はdockerの挙動が不安定って聞くけど実際どうですか?

5 :名称未設定 :2021/11/09(火) 12:27:02.05 ID:+jtqBJZUr.net
ロゼッタ2で動いてるからな

6 :名称未設定 :2021/11/09(火) 12:50:51.20 ID:6OGxvT/oM.net
左から
8コアPro 10コアPro MAX24コア

バッテリー残量
https://i.imgur.com/PRkWBSv.jpg
ファン回転数・CPU温度
https://i.imgur.com/KvT6Ed3.jpg

7 :名称未設定 :2021/11/09(火) 15:21:04.50 ID:OAe6CFI+M.net
>>6
要するにAir最強って事?

8 :名称未設定 :2021/11/09(火) 15:28:23.54 ID:ronn6sqFM.net
>>7
>要するにAir最強
Airの15インチとか欲しいなぁ

9 :名称未設定 :2021/11/09(火) 15:32:30.88 ID:y5o/YctnM.net
>>8
企画はあったけどポシャったらしいね

10 :名称未設定 :2021/11/09(火) 15:41:19.39 ID:8W3pV3cK0.net
iPadProと14持ち歩きでノマドやってるけど
充電の減りは気になるから電源席取れないと焦る
16との交換も視野に入れてるが2.2kgは重すぎだよなあ

11 :名称未設定 :2021/11/09(火) 17:36:11.36 ID:t1uJsPKBM.net
悪い子はいねがぁ〜
予約までして買っておきながら性能を活かせず
飼い殺しでホコリかぶった状態の悪い子はいねがぁ〜

12 :名称未設定 :2021/11/09(火) 18:41:12.54 ID:mtbtZqpR0.net
proとか重いし、スペック高くて持て余すしニッチな層にしか需要なくない?

13 :名称未設定 :2021/11/09(火) 19:07:43.55 ID:8s+f4DT0a.net
よくわかってるじゃん。
手に余るならAir買えば良いだけ。

14 :名称未設定 :2021/11/09(火) 19:21:00.31 ID:wQdlZACJp.net
Airで十分おじさん

15 :名称未設定 :2021/11/09(火) 19:32:17.21 ID:MBmOb85YM.net
なにか悔しかったのかな?ぼく

16 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:03:09.28 ID:m4K+m+xZ0.net
あーはよ届かないかなあ、まだ出荷もされてないわ

17 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:21:54.60 ID:PgYUICeZ0.net
発売日に吊るし届いて盛りたくて返品したけど待ちの一ヶ月が生殺し状態だわ
iPhone13Proも買ったし動画撮影でも始めてみようかな

18 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:45:58.45 ID:pTndpmtv0.net
クラムシェルしてるに人に聞きたい。
外部ディスプレイとはどのケーブルで繋いでる?

Thunderbolt1本で繋ぐよりもMagSafe & HDMIでも安定してるならそれでもいいのかなと。

ちなみにハブは経由していない。

19 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:56:50.73 ID:xZVPK5jDM.net
>>6
これの10コアって10コア/14コアと10コア/16コアのどっち?
詳細知ってる人いる?

20 :名称未設定 :2021/11/09(火) 23:25:07.14 ID:iQ4c19Eb0.net
数日使ったけどプレミアプロがめちゃくちゃクラッシュするな
アフターエフェクトは今のところ問題ないのに

21 :名称未設定 :2021/11/10(水) 00:43:54.63 ID:L4r9/NzH0.net
>>12
>proとか重いし
昔のAppleのラップトップは4kg。
最初のポータブルは10kgだったかなぁ

22 :名称未設定 :2021/11/10(水) 00:48:49.89 ID:o8vaxSvIM.net
重い方が筋トレになる

23 :名称未設定 :2021/11/10(水) 01:57:36.77 ID:rs5TlNreH.net
>>6
説明がないので分からんが同じ処理を繰り返し延々としていたらMAX24コアがバッテリー消耗し熱くなるのは当然では
実際には一つのタスク、ジョブを処理するにあたってより短時間で完了するので電池持ちも悪くないはず

24 :名称未設定 :2021/11/10(水) 03:03:41.95 ID:Brv2FJEo0.net
ここで聞いたらAir買えと言われAirスレで聞いたらpro買えと言われた
大は小兼ねるから結局proにしたけど

25 :名称未設定 :2021/11/10(水) 03:12:03.40 ID:Rus3F5cP0.net
同じマシンを2年使うと考えると良いよ
48万円なら1年あたり24万円、1ヶ月あたり2万円、1日あたり700円
毎月風俗に行くのやめてオナホに変えれば全然ペイできるでしょ
昼飯を抜くのもありやね

26 :名称未設定 :2021/11/10(水) 03:16:23.93 ID:hBzTv2uy0.net
旧proと迷ってるんよね
サイズだけ旧型が魅力的だけど後は新型なのよね

27 :名称未設定 :2021/11/10(水) 03:47:38.01 ID:L4r9/NzH0.net
>>26
>サイズだけ旧型が魅力的だけど
M1 MBP13 30.41 x 21.24 x 1.56 cm
M1 MBP14 PRO 31.26 x 22.12 x 1.55 cm
8mm幅広、9mm奥行き深い、100ミクロン薄いのがMBP14

28 :名称未設定 :2021/11/10(水) 04:30:58.20 ID:xSghaKQb0.net
>>18
ThunderboltとHDMIどっちも使ってる

29 :名称未設定 :2021/11/10(水) 05:01:53.06 ID:dWrlG3oDM.net
>>6
14のサイズにMAXだと不釣り合いなんだろうか?
ガッツリ盛るなら16が見合ってるのかな
軽い作業の時は高効率コアだけ動くとか器用な事ができればいいけど

30 :名称未設定 :2021/11/10(水) 05:20:27.72 ID:a+voMKL60.net
>>25
そのMacで48万円稼げないなら分不相応だよ

31 :名称未設定 :2021/11/10(水) 07:14:29.98 ID:Sp9q9Frf0.net
48万円分以上楽しめれば遊興費として十分では?

32 :名称未設定 :2021/11/10(水) 08:12:51.37 ID:9jqBHtSc0.net
インナーケースってもう出てるのかな?
これまでのMacBookシリーズで自分が使ってきた
サンワサプライは出してないっぽいけど

33 :名称未設定 :2021/11/10(水) 08:30:23.44 ID:mEWEZngS0.net
>>31
1日100円分楽しんだとしても10年以上かかるな

34 :名称未設定 :2021/11/10(水) 08:38:47.32 ID:ec1Xoi2m0.net
>>33
映画、ボーリング、バッティングセンター等々だいたい1時間遊ぶのには2000円位かかるぜ

35 :名称未設定 :2021/11/10(水) 08:40:29.51 ID:o9bz1qVpd.net
100円の算定基準がわからないが、楽しみの基準は人それぞれ、自分の価値観を押しつけるものではない。

36 :名称未設定 :2021/11/10(水) 08:40:41.71 ID:moh6XJuXM.net
と考えると
ファンザ無料サンプル見まくりで元は取れるな

37 :名称未設定 :2021/11/10(水) 08:56:37.23 ID:/ufVN7lo0.net
発送予定が月末だよ長い

38 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:23:26.52 ID:mEWEZngS0.net
>>37
メリークリスマス!

39 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:39:12.92 ID:MjfbXmHyM.net
>>23
同じ処理を繰り返すと言っても
仕事量は同じでこれだけ減ってしまってるんで

1日充電無しで使う
なーんて用途には8コアのM1Proが最適だな

40 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:43:05.49 ID:Sp9q9Frf0.net
処理の実行回数同じなんだ? ループさせたら速いほうが多く回ると>>23さんは思ったんじゃない?

41 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:51:22.99 ID:4S+CHiqD0.net
8コアにしたら次のairに負けそじゃん

42 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:54:14.30 ID:DYX7A+OZp.net
外で作業するときのモバイルルーターって何使ってますか?

43 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:54:30.82 ID:BGotRxB6M.net
>>41
負けるだろな
CPUに関してはな

44 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:56:46.38 ID:0+b98F1gd.net
>>41
それ言い出したら
キリがないぞ?

45 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:57:23.99 ID:mKkWhmZT0.net
M2は高性能4コア+高効率4コアのM1のアップデートであって
M1Proを超えるものではないよ?

46 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:25:19.55 ID:BGotRxB6M.net
>>45
なぜそう言い切れる?
M2の開発者なのか?

47 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:26:45.08 ID:moh6XJuXM.net
順当に行けばそうだろ
Pro超えるとなると高くなるし

48 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:32:22.05 ID:Thx8YuOb0.net
14梅US買ったけどキャンセルしたった
デビットカード払いだから引き落としされてお金はまだ戻ってこない
iPad mini5あるからMacBook Proはいらんのよね

49 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:33:07.62 ID:ec1Xoi2m0.net
>>41
次の機種に負ける事にビビってるヤツの意味が分からない
今までにパソコンで同じぐらいの価格の商品で前モデルよりスペックがしただった事あるか?

50 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:36:25.84 ID:Ak2Cbejl0.net
このままm2air待ちのままだなぁ コロナだとデスクトップPCとiPad スマホあればノートPC使うことないわ

51 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:39:48.66 ID:Thx8YuOb0.net
>>50
デスクトップPCと言ってる時点でダサいWindows使ってるのが分かるな

52 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:42:39.12 ID:mKkWhmZT0.net
ゲームさえしないならデスクトップPCなんて要らん
MacBook Proだけでいいよな
サブにiPadあればなお良いけど

53 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:51:20.40 ID:2gKHrsj6M.net
>>46
言い切るのは変だが、越えることないのはほぼ間違いないでしょ
iPhoneのCPUもそんな急に性能アップすることはないし

54 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:54:41.98 ID:mKkWhmZT0.net
シングルコアで超えるけど
マルチコア・グラフィック性能で超えることはないよ

断言するw

55 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:07:47.11 ID:Rbd9Rz0dd.net
次回も5nmなら大して変わらんだろ

56 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:08:05.58 ID:Thx8YuOb0.net
ここまできたら来年発売予定のM2Pro&MAX待った方が良さそうだな

57 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:09:28.24 ID:Thx8YuOb0.net
ところでデビットカードで引き落としされたんだがお金はいつ戻るん?
239,800円返して!

58 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:14:58.72 ID:JJ1R9MZC0.net
A13とA12Xみたいになるんじゃないかね

59 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:18:23.51 ID:Thx8YuOb0.net
>>58
ワイの239,800円はいつ戻ってくるのだ!?
戻ってくるのだ?

60 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:21:43.90 ID:BEKV+/Y0x.net
>>59
うるせぇな、死ね

61 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:21:45.19 ID:Thx8YuOb0.net
239,800円返してくれ〜
貯金が1 8
22万しかないのや

62 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:22:15.03 ID:hdIj3aSSM.net
>>46
>なぜそう言い切れる?
あるとあらゆる噂が
・4効率、4高性能、10GPU(安いのは9GPU)で一致している。
台湾でチップの試験製造しているし、Macbook airの試作も各社で既にやっているだろう。
とりあえず、製造メーカーに直接コンタクトしている台湾業界紙の記事を、あなたが信じないのは、根拠が無いよ。

63 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:28:21.06 ID:Thx8YuOb0.net
14梅USキャンセルするんじゃなかったかな。。
でもおかんに買っちゃダメ言われてるしの

64 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:28:53.80 ID:k65F6Qyp0.net
>>61
めちゃくちゃダサいぞ、ぼく

65 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:30:21.15 ID:Thx8YuOb0.net
>>64
ぼくって誰やねん

66 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:30:55.74 ID:k65F6Qyp0.net
>>63
それで良かったんじゃね?
いつもならハードオフに売るまでがセットだから

67 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:34:08.98 ID:k65F6Qyp0.net
>>65
福島在住の49歳の人

68 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:11:30.19 ID:Thx8YuOb0.net
>>67
東京都在住の28歳だが?

69 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:37:58.02 ID:gx0vIBVLa.net
>>68
自称と無職が抜けてるぞ

70 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:08:32.40 ID:dreSNuro0.net
>>63
そんな歳にもなっておかんに許可を得ないと買えないとかどういう状況なの?

71 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:12:12.98 ID:vagMlaxu0.net
残念ながらMontereyで愛用のデバイスが動かない事が分かったので
あと一年は13インチで行くよ

72 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:13:26.66 ID:k65F6Qyp0.net
>>70
ブランド狂いの買い物依存症なのでお金は母親に管理されている

73 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:33:56.98 ID:ah9uXnA20.net
これマジか?
クラムシェルでスリープ復帰させるのにBluetoothキーボードやマウスから出来ないとか最悪だわ…

https://applech2.com/archives/macos12-monterey-allow-bluetooth-devices-to-wake-this-mac.html

74 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:46:56.12 ID:gAEDiLTUM.net
DTM用にAirと比べて検討してるんだが、ポチってキャンセルを3回くらいやっておる
迷う
DTMの皆さんで14買った決めてを聞きたい
ちなみに今は2018late air
もっさりすぎてこまる

75 :名称未設定 :2021/11/10(水) 13:51:12.08 ID:mKkWhmZT0.net
>>73
USB-C対応ディスプレイの内蔵ハブに
有線キーボードと無線マウスの受信機を接続

これが最強ね

76 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:00:09.52 ID:Thx8YuOb0.net
>>74
支払いはどうしてるの?

77 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:02:59.88 ID:zXUSNpqcM.net
高額なApple製品買うのにドキドキしてた20代って今だけだから楽しんどけよ

78 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:07:03.20 ID:oZ4E4fWbM.net
125ccのPCXが買える値段すると考えると趣味で買うのは道楽だな

79 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:17:23.00 ID:6SVnSclE0.net
Macで5.1サラウンドのNetflixは無理ですか?
Windowsみたいなどんなアプリでもどんなヘッドホンでも5.1OKなストアアプリもない感じ?

80 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:19:47.45 ID:z4Iub8aDM.net
デビッドカード払いは最初に百円だけ入金して商品到着時に残額引き落としだったけどな、Visaデビッドでは

81 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:32:12.19 ID:moh6XJuXM.net
>>73
ちゃんと読め

MontereyではBluetoothデバイスでコンピュータのスリープを解除することが常にONになっている状態

82 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:35:08.89 ID:Thx8YuOb0.net
>>80
全額引き落としになってしまったよ

83 :名称未設定 :2021/11/10(水) 14:43:37.28 ID:k65F6Qyp0.net
>>82
でもキャンセルしたんだから遅かれ早かれ戻る

84 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:07:33.66 ID:5Sntv+vi0.net
>>74
DTM用途はやめとけ
logicしか使わんならご自由にどうぞ

85 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:13:29.37 ID:hBzTv2uy0.net
20万だせばもっと上等なグラボ積んだデスクトップWindowsが買えるじゃんwwコスパわるww


って去年までは思ってました

86 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:36:10.91 ID:aWhpRcvh0.net
>>62
まず正確なソース転載してくれない?
情強ぶるならそれを明らかにするのは君のやるべきことだろ

87 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:38:20.72 ID:BGotRxB6M.net
現時点の仕様だとGPUボックスといった拡張性が皆無なのが残念ポイントだな。以降のモデルで近いうちに対応してくるとは思うが

88 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:43:53.91 ID:Sp9q9Frf0.net
>>87
eGPUをサポートするにはM1でやってこなかったドライバモデルが必要になるからやらないんじゃないかな。
むしろM2 MAXがN3プロセスでできるなら64コアGPU載せて密結合で600GB/sくらいにメモリバンドも増やして外付けいらんという方向では?

89 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:47:30.42 ID:Sp9q9Frf0.net
あぁ外付けにしたらメモリコヒーレンシ保てないからCPUとGPUで共通領域をアクセスしあえなくなって結局DMAでコピー送る。でも今そういう作りじゃないよね、共有効率が良いのが売り

90 :名称未設定 :2021/11/10(水) 15:57:36.75 ID:FwHrsfTPM.net
下取り価格が先週より2万近く下がってしまったから値がつくうちに買うわ

91 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:02:34.79 ID:O8+I/ZV70.net
M1以降はeGPU使えないの?
2020intelまで?

92 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:02:39.11 ID:Thx8YuOb0.net
Appleから返金されたおーノ
9日注文で即キャンセル、10日今日返金されたよ
皆さまお騒がせしますた
それではさようなら〜ノシ

93 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:04:34.13 ID:3Lna89N8d.net
11/28〜ってなってるけど、早まらんかのう

それにしてもintel MBPがここまで値段落ちると思わんかった

94 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:05:57.48 ID:mKkWhmZT0.net
>>92
吊るしのMacBook Air買えば幸せになれるかもよ?

95 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:10:22.22 ID:Thx8YuOb0.net
>>94
MacBookはいらんのよ
前に2014mid15松USを30万円で買ったんだけど、ほとんど使わずにハードオフに売ってしまったのん
ネットサーフィンはiPad mini5で十分だしね
動画編集も画像編集もやらんからiPad mini5があれば十分ですたい!

96 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:15:15.35 ID:hdIj3aSSM.net
>>91
>M1以降はeGPU使えないの?
使えない。Apple側がドライバーソフトの開発を拒否した。eGPUを開発製造していた各メーカーはかなり落胆していたみたい。

97 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:16:21.27 ID:BGotRxB6M.net
>>95
バッテリー持ち悪くない?
充電遅くない?

98 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:16:39.88 ID:a+6UUN4s0.net
>>95
やっぱりふぐすまのぼくおじさんやん
もうポチるなよw

99 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:23:32.12 ID:D5fvG/Ik0.net
>>96
ドライバの問題じゃなくてハード設計的に可能性がないわけで

100 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:32:32.09 ID:+I4ML+0BF.net
外部端子色々くっつい多分、コスト上がってるのは仕方なしか
マジで2020中古で間に合わそうかな

101 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:36:21.36 ID:Thx8YuOb0.net
>>97
バッテリー持ちは悪くないし充電は普通だよ

102 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:43:30.84 ID:2gKHrsj6M.net
>>92
いいかげん、そういう嘘つくのやめろや
病気なのか?

103 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:47:30.28 ID:Sp9q9Frf0.net
>>99
ハード的にはできるんじゃないのかな? PCIeからのDMA禁止したら色々動かないと思うけど。
多分グラフィックス関係の階層やAPI自体に影響出るんじゃないかな

104 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:49:20.88 ID:Thx8YuOb0.net
>>102
ウソじゃないお
ほんとに14梅USポチったんだ
でも慌てて即座にキャンセルしたお

105 :名称未設定 :2021/11/10(水) 17:53:28.21 ID:BGotRxB6M.net
ここで常駐して連投してるいつもの基地外か

106 :名称未設定 :2021/11/10(水) 18:06:13.04 ID:a+6UUN4s0.net
>>104
なぜ慌てるw
ウソはいつもついてる虚言癖だから
統合失調症で障害年金受給の所謂基地外

107 :名称未設定 :2021/11/10(水) 18:08:55.01 ID:Thx8YuOb0.net
うえーんいぢめられるから去るお
ばははーい

108 :名称未設定 :2021/11/10(水) 18:58:03.33 ID:BEKV+/Y0x.net
>>107
死ね

109 :名称未設定 :2021/11/10(水) 21:35:17.24 ID:ppWc+Hizd.net
ようやくセットアップ中だが、文字通りラップトップで使うには13との僅かな幅の差がめちゃ気になる

110 :名称未設定:2021/11/11(木) 01:30:43.07 ID:VcCgBeQwY
今すぐ、スズキ、ダイハツ工業、いすゞ自動車、トヨタ自動車、本田技研工業(ホンダ)、マツダ、三菱自動車工業、日産自動車、スバル、日野自動車、川崎重工業 (カワサキ)、ヤマハ発動機、ブリヂストン、
東芝、日立、IHI、日本製鉄、JR、JT、セイコー、カシオ、三井住友銀行、東京三菱UFJ銀行、みずほ銀行、日本郵政株式会社、明治安田生命、日本生命、第一生命、JA、NTT、au、旭化成、
バンダイナムコ、ソニー、任天堂、パナソニック、キヤノン、ニコン、富士フイルム、オリンパス、日本のマスコミ、日本のテレビ局、日本の新聞社、VW、BMW、ベンツ、アウディ
が潰れますように。
中国の自動車メーカーも韓国の自動車メーカーも今すぐ全て潰れますように。

今すぐ、カスミガセキおよび日本の国立大学全てを解体しろ。
いますぐ、日本は、日本の内需を拡大し、1ドル=1万円の円安ドル高にし、日本を競争社会にし、
日本の厚生年金、日本の共済年金、日本の老齢年金、日本の健康保険を全廃しろ。
今すぐ、「日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、米軍需産業」は滅びろ。これで地球は平和になる。
日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の枢軸だ。ナチは極右だ。
マスコミよりも大学よりもテンノーよりもカスミガセキよりも日本よりも韓国よりもドイツよりも中国よりも台湾よりも香港よりも、俺は左だ。
俺は左翼だ。
Black Lives Matter! Black Voters Matter!
トヨタをはじめとする日本車は、コストカットばかりしているせいで、ガラクタでポンコツだ。ドアバンとかうるさい。
日本人が誰も車を買えないくらいな貧困国に、日本はなるべきだ。日本を金持ちになったのは間違いだった。今すぐ日本を世界最貧国にしろ。
今すぐ、米軍需産業は全て潰れろ。

111 :名称未設定 :2021/11/11(木) 02:08:07.94 ID:vx+ceuz30.net
本物のフェラーリは買えないけどこのMacBook ProはPC界のフェラーリと思ってええの?
ホンマはMacBook Airで十分なんやけど節税対策でこっちにしようかと思ってる
オーバースペックになると思うけど、SDスロットとHDMIが付いてるのが(・∀・) イイ!!

112 :名称未設定 :2021/11/11(木) 03:28:26.41 ID:RcpmPPIu0.net
節税対策とな

113 :名称未設定 :2021/11/11(木) 05:30:50.12 ID:23cfuqe/0.net
節税対策で税金増やすぜ

114 :名称未設定 :2021/11/11(木) 08:37:47.38 ID:hf7Arh7r0.net
>>111
昔はポルシェに例えられたものだ

115 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:39:40.01 ID:yWFzva/W0.net
今回のはアメ車っぽい

116 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:49:58.39 ID:iyD4nbo9M1111.net
明日午前中に、M1Pro 8コア16GB USキーボード、SSD1TBカスタム届きます。

楽しみすぎる。

117 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:54:43.64 ID:BjYGhHGJa1111.net
10万行以上のプロジェクト(C++)ビルドするとやっぱりまだもたつくからM1から買い換えるかすごい悩むわ

118 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:27:59.85 ID:mIYth5ZXr1111.net
>>117
GPU使わないからあまり変わらないだろ
単に動機付けっていうならいいんだが

119 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:51:37.53 ID:GV8RHiwa01111.net
>>118
並列コンパイルするから、マルチスレッド性能が2倍になってるのがかなり効きそうなんよ

120 :名称未設定 :2021/11/11(木) 15:18:11.98 ID:IqXbHBU601111.net
迷わず買えばいいだろw

121 :名称未設定 :2021/11/11(木) 15:31:03.80 ID:0jfzUprSa1111.net
ビルドがもたつくって言い方正しい?笑笑
何分かはかかるだろ?

122 :名称未設定 :2021/11/11(木) 15:42:16.02 ID:2isBdO6q01111.net
M1Max32コアが届いて1週間…
iMac late2015からの乗り換えだったから同時に32インチ4Kモニタ、モニタアーム、外付けキーボード、マウス
諸々みんな新調し、ついでにデスクも作り直して移行作業してきたが
ようやくセッティングが出来てきて落ち着いてきた。
30~40分掛かっていたレンダリング時間が6~7分で終わってしまい超快速で驚いてたが、それも慣れてきて日常の一部となってしまった。
待ち時間を利用してコーヒータイムしてたけど、それもゆっくり出来なくなってしまったのは少し残念w

123 :名称未設定 :2021/11/11(木) 16:52:51.82 ID:NHVmpDBZ01111.net
m1airを外付けディスプレイに繋いでちょっと負荷をかけると爆熱になるんだけど14proでは改善されてる?
インテルMacの時から外付けディスプレイは鬼門だったけどこれはなんとかならんのかな

124 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:00:07.59 ID:vQ+Umjav01111.net
ファンレスのAirに高負担掛けたりそれと14とを比べる時点でアタマ弱いよね

125 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:03:42.13 ID:UP9tnE5x01111.net
airも裏に冷えピタでも貼ればいいじゃん air冷えないのはもう散々言われてることだし

126 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:19:39.10 ID:vx+ceuz301111.net
>>124
PowerBook 150の頃からMac使ってるけど、最近はホント性能的には歩留まりで買い替えサイクルが長くなってる
そういう意味で長く使うことを前提にすると、物理的な故障要因を排除できるファンレスなMacBook Airも魅力的なんですよ

127 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:21:25.27 ID:0uqd2vcT01111.net
歩留まりって何と思ったが進歩が遅いって事ね

128 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:22:38.38 ID:o6V+EtG101111.net
オタク系の新人アイドルだよ

129 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:25:28.45 ID:vQ+Umjav01111.net
>>性能的には歩留まりで買い替えサイクルが長くなってる
全然意味が分からないw
それにファンこそ簡単に故障しないし
それよりファンレスで内部に溜まる高熱による
パーツやバッテリーのダメージ考えないんだよね

130 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:32:00.41 ID:jN7LoT+rp1111.net
M1MaxのGPU32コアと24コアはみんなはどっち選んだの?

131 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:34:28.56 ID:eStIrh/901111.net
結露という現象がこの世になければどれだけの発熱問題が楽に解決できただろうか
神様は余計なことをしてくれる

132 :名称未設定 :2021/11/11(木) 17:56:27.90 ID:vx+ceuz301111.net
>>129
お前バカなのか?
モーターで回ってるファンほど今のPCにおいてボトルネックないだろ

133 :名称未設定 :2021/11/11(木) 18:20:21.42 ID:GV8RHiwa01111.net
次のProが出るのって、一年後とかなの?

134 :名称未設定 :2021/11/11(木) 18:26:40.19 ID:vQ+Umjav01111.net
>>132
ファンレスの内部熱での故障や劣化無視する情弱に言われてもw

135 :名称未設定 :2021/11/11(木) 19:50:36.37 ID:ajxyMb3101111.net
>>125
USBから給電したペルチェ素子貼ればOK〜

136 :名称未設定 :2021/11/11(木) 19:59:27.00 ID:G490GnDjd1111.net
M1のMacBookシリーズで唯一サーマルスロットリングかけなきゃマズイのがAirだからな
ヘビーな運用してたら真っ先に壊れそうだ

137 :名称未設定 :2021/11/11(木) 20:02:12.01 ID:0uqd2vcT01111.net
壊れるまで使う?どうせ数年だろ

138 :名称未設定 :2021/11/11(木) 20:14:15.40 ID:0X6BNemya1111.net
>>136
サーマルスロットリングは全て必要なんだが
ファンが無限に冷やせる魔法の装置とでも思ってるのか?

139 :名称未設定 :2021/11/11(木) 20:24:46.98 ID:S4ftoe2aM1111.net
FHDって今は主流だけど今の子供が大人になって結婚式で昔撮った動画流す頃には128K画質が主流になってるだろうし4Kでもギリギリよな

140 :名称未設定 :2021/11/11(木) 20:29:24.39 ID:ihEkiIFrd1111.net
ベンチ回し続けるのが趣味なら冷却も大事だが動画編集等程度の処理ならm1が一番発熱少ないんだから気にするだけ無駄
ベンチ回すのが趣味ならmaxなんぞ買わずに自作するからなおさら問題無い

141 :名称未設定 :2021/11/11(木) 20:37:50.48 ID:G490GnDjd1111.net
>>138
ファンレスのM1以外は自前ファンで冷やせてるが

>>140
ファンレスAirなんて重い作業させたら100度近くベタつきだからねぇ13ProのM1なら自前ファンで冷やし切れてるみたいだけど

142 :名称未設定 :2021/11/11(木) 20:41:14.02 ID:rF4xJfara1111.net
>>139
128Kって…

143 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:02:06.22 ID:R6AJwZBkM.net
外付けディスプレイってそんな負荷かかるん?

144 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:21:24.37 ID:897jc4AS0.net
>>139
フルHDを2Kとしたら64倍差か
じゃあお前が子供の頃は0.03125K画質が主流だったのか?
ちょっとは頭で考えて物喋れ

145 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:25:30.07 ID:fBi4+eHY0.net
考える人は12k8kの意味だろうなって見当付けられるよ

146 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:28:00.29 ID:yWFzva/W0.net
4K一般化して終わりだと思う

147 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:32:17.25 ID:hn6MYHVz0.net
5Gが主流になったら8Kも主流になるかな
今は4Kが普通になってきたし

148 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:50:32.78 ID:9IYAGdf60.net
5K27インチで擬似解像度2.5Kが一番

149 :名称未設定 :2021/11/11(木) 22:55:45.44 ID:yWFzva/W0.net
4K50インチが視聴距離をたもって判別できる最低の大きさだから、8Kだと100インチくらいから判別可能

150 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:07:26.67 ID:XieRbOj/0.net
>>123
俺もこれ気になっていろいろ調べたら
やっぱりAirだときつそうなんで14インチ返品してAir買うの踏みとどまった
Airで充分ってやつら外付け使ってなかったのかよ

151 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:12:29.05 ID:yWFzva/W0.net
100インチはなかった
普通の8Kテレビは、80-90インチだった

152 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:42:12.35 ID:ijA3snyqa.net
8Kまで行けば御の字だと思うぞ
12K以上は加工用の素材としてはあるだろうけど
最終出力は多分メジャーになるのは4Kまでで
8Kすら転けると思う

153 :名称未設定 :2021/11/11(木) 23:43:40.89 ID:ijA3snyqa.net
VRは8Kや12K行く可能性も微レ存

154 :名称未設定 :2021/11/12(金) 01:00:57.70 ID:DdffAJ540.net
ヤバいんか
https://i.imgur.com/xhlV5u4.jpg

155 :名称未設定 :2021/11/12(金) 02:50:41.69 ID:G7pZWQCa0.net
https://twitter.com/marcan42/status/1458473546225577987
https://twitter.com/marcan42/status/1458489553946251268

Macbook ProでARM版Arch Linuxが動いとる
ヤバイな
(deleted an unsolicited ad)

156 :名称未設定 :2021/11/12(金) 03:17:42.79 ID:y/Lt76I+0.net
Airの8コアと中身違うけどどうせpro買うなら10コア
メモリも16GBだとAirと一緒だからどうせなら32GB
ってやると30万超えるのよね、たかいなあ

157 :名称未設定 :2021/11/12(金) 04:08:53.52 ID:z4g9PsM90.net
>>156
自分そうなってきりなくなったから
10コア14GPUの16GB1TBで妥協したよ
30万超えないようにした

158 :名称未設定 :2021/11/12(金) 05:41:02.30 ID:DdffAJ540.net
30マン越えないようにするなら16GPUまで行けたのでは?

159 :名称未設定 :2021/11/12(金) 06:13:55.12 ID:5VVn74DJ0.net
メモリだけ増やして妥協したわ

160 :名称未設定 :2021/11/12(金) 08:12:14.62 ID:rfZ/9B6N0.net
注文するときM1Maxにしたらメモリオプションも自動で32GBになるから、22,000円プラスするだけでメモリも増えるなんてお得だなぁと思って買ったアホが俺

161 :名称未設定 :2021/11/12(金) 08:30:04.40 ID:Ylqdyg1Kd.net
>>160
メ、メモリ帯域も倍になるし…

162 :名称未設定 :2021/11/12(金) 08:35:04.85 ID:IWJ9UdJN0.net
梅だけど16買ったオレ勝ち組

163 :名称未設定 :2021/11/12(金) 09:28:35.77 ID:6o5YMBED0.net
2020M1に別売りポート付け足したら性能大体一緒になりますか

164 :名称未設定 :2021/11/12(金) 09:38:20.55 ID:sS3nXBaHp.net
ちょっと出っ張るからだいたいだなぁ

165 :名称未設定 :2021/11/12(金) 09:40:23.42 ID:B4HrBmXxa.net
実機見てきたけどやっぱ14インチええな
むしろなんで13残したんやっつーレベル

166 :名称未設定 :2021/11/12(金) 09:48:17.37 ID:kfKpqoPEM.net
画面はより大きく、サイズは極力小さく
その両方が出会った先が14.2のこのサイズというのは嬉しい進化だと思う
後は、軽量化と薄型化も退化せずに進めてほしいけど、一体どのあたりがネックになってんだろね

167 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:10:11.15 ID:i2scH9KHd.net
バッテリーだろ
今の半分で良いなら軽量化余裕だぞ

168 :名称未設定 :2021/11/12(金) 10:46:57.66 ID:lVhlcZXEM.net
>>167
>バッテリーだろ
【全樹脂電池】 体積辺りの充電容量が同じ〜2倍で、重量半分(体積同じ=比重半分)、お値段かなりやすい、ほぼ絶対に燃えない・爆発しない なんてのが日本で発明されて 中規模の量産工場ができている。
【NTO電極SCiB】 長寿命(5000-1万回サイクル)で充電容量がこれまでのリチウムイオン並みで、絶対に燃えない・爆発しない、なんてのが東芝SCiBの改良型、2023年には市場投入

まぁAppleは1-2億台の生産力がないと採用しない、Xperiaぐらいに採用されるかな。
・燃えない爆発しない
・1万回充放電サイクル保証(今は1000-1500回)
が近い将来の性能目標かな (満足しないのは法律で禁止だよ)

169 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:41:51.40 ID:HvX8bf5OM.net
>>87
使ってる奴見たことないんだけど、そこまでして必要?

170 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:18:34.87 ID:CmSgp2q60.net
>>87
まずないと思う。

171 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:33:33.29 ID:wxkBCAT50.net
AppleSiliconになってGPU性能も飛躍的に上がったもんね
必要最低限を下回りがちだったIntel iGPUの頃とすっかり事情が変わった

172 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:45:42.72 ID:ps7Wd6tj0.net
むしろM1 Pro以降は余裕がありすぎてiGPUの上限を知ることが難しくなってしまった感じ。

173 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:03:08.51 ID:lVhlcZXEM.net
>>171
>GPU性能も飛躍的に上がったもんね
M1 MAXを大きく上まわる性能のGPUになると、水冷で1000W電源とかが必要になりそう。eGPUのお手軽さとは別次元になるよね。

174 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:10:03.04 ID:Udz3JdH40.net
GPUボックスってIntelの内蔵がクソだから成立する製品で
接続がボトルネックで高価なGPU性能使い切れない無駄だらけ

175 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:11:34.21 ID:2zejv2IZ0.net
10/25に注文したMBP14、全く進展無いな…12月初旬のまんま

176 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:16:04.46 ID:obnU2hXF0.net
>>175
ワイの10/20朝に注文した分すら、まだなんの進展もないから

177 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:36:00.50 ID:obnU2hXF0.net
お、今ステータス見たら配送準備中になってた!
当初予定11/16-11/23着だったけど、あまり遅れずに来そうだわ

178 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:39:19.53 ID:CmSgp2q60.net
いまApple製品全般にわたって流通が滞ってるみたいだね。年内は気長に待った方が良さそう。

179 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:55:25.43 ID:LDxPncTiM.net
>>177
同じ到着予定でこちらも配送準備中になってた
1週間くらいで到着してほしいところ

180 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:58:54.59 ID:gopuN9k3d.net
>>174
そもそもあっちは内臓を使う事はあまり考えられてない
だからfモデルという物が有るmacとは考え方が違う
maxは出来るだけ省エネでなおかつ出来るだけ高性能に
あっちは省エネなんぞクソくらえパワーが全て
でも流石にmax超えるのにgpuの水冷なんて必要ない
maxだとノート用の3060程度だからね、それでも凄いけど

181 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:03:51.76 ID:z4g9PsM90.net
GPU14と16でかなり動作の違い実感できそう?

182 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:07:51.46 ID:lVhlcZXEM.net
>>180
>maxだとノート用の3060程度だからね
MAXと同程度ではeGPUが不要なので、MAXの2倍性能が商品として成立するレベルになる。この辺りは水冷になるでしょ?
まぁちょっと誇張もあるのは自覚していますが、最初の「eGPU欲しいよね」さんは、BlackMagicのファン無しのコンパクトなヤツで低コストなのを明らかに意識していて:
・そんな静音コンパクトなeGPUでは M1MAXより低性能で商品価値はゼロ
・M1MAXの2倍~3倍性能のeGPUは、1kW〜1.3kW電源の水冷巨大タワーPCになりますよ
と書いただけです。

183 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:12:32.50 ID:wxkBCAT50.net
>>181
動作の違いは皆無なんじゃない
今回の熱設計はM2世代で5%程度消費電力上がるのを予め見越して余裕を持たせてる気がするよ

184 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:52:05.98 ID:UxA2zNtGM.net
どどいたー!MacBook Pro 14インチ!

185 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:52:10.26 ID:gopuN9k3d.net
>>182
デスクトップ用の3090でも空冷ですよ
勝手にmaxの2倍なんて条件出されても困るが極端な話maxと同程度でも商品価値はあるでしょ
m1の人とかが使う分には充分に価値はあるよ、ただ絶対出なさそうだけど

186 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:54:18.33 ID:pBe1CP7QM.net
>>184
弁当箱乙

187 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:07:57.50 ID:Qw5SewTv0.net
アルマイトの弁当箱をオイルヒーターで暖めたな!?

188 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:30:40.33 ID:J+Nzn49N0.net
外部ディスプレを接続したままだと本体が暖かくなるね
これからの季節は指先が冷えるからちょうど良いかも

189 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:31:50.96 ID:3RyOKCTc0.net
>>186
買えないやつの妬み乙

190 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:36:47.65 ID:aw19mZpu0.net
>>185
>maxと同程度でも
なんで、MBP14 PROに、僅か22000円(24コア)や44000円(32コア)の追加で購入できるMAXに対抗する外部GPU??万円 (二桁万円)が市場価値があるわけ?
注 GPU理論性能同じ程度では、転送のペナルティで実効性能で大幅下回ると言う当たり前の前提を忘れないでね

外部GPUが3万円で、3080空冷32GBとかなら、土下座してから買います

191 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:45:39.49 ID:gopuN9k3d.net
>>190
だからなんで勝手に条件決めるんだよw
いつ二桁万円なんて言ったんだw
4〜5万でもm1の人は買うんじゃね?
ていうかそんなの出ませんから

192 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:46:17.71 ID:ShxPELpnp.net
配送準備中になったぞ

193 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:49:32.48 ID:pBe1CP7QM.net
>>189
まだ弁当箱が届いてないだけや

194 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:50:13.39 ID:paVFmTRgd.net
SDもHDMIもおまけにMagSafeも復活したのに筐体があまりにも“業務用”すぎる…
いやたしかにProに相応しいとは思うよ?でもちょっと無骨…
若干感じるレッツノート感

195 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:55:32.62 ID:ShxPELpnp.net
どんな目的でどんな構成を購入したのか教えてしい

196 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:56:21.68 ID:OKK1qt1h0.net
3日間くらいビビってポチれず10/21に購入して11/23〜12/03着予定。
なーにも変化なし。はやく欲しい。

197 :名称未設定 :2021/11/12(金) 17:58:18.71 ID:yMDylWIiM.net
クラムシェルで4kモニタ2枚出力photoshopとillustratorと平行して使用したいのだけど16GBはどうかなぁ
動画編集はしないからと思ったけどさすがにメモリの負荷辛いかな

198 :名称未設定 :2021/11/12(金) 18:19:29.16 ID:8MmU8HK4M.net
4kモニタならいける気がする

ようつべの検証動画
5K×2で蓋開けっぱだと厳しそうだったけど、5K×2のクラムシェルはいけた
んで4Kは蓋開けっぱでも余裕
クラムシェルだといいかんじっぽい

M1MAXだったりスペック違うけど参考にはなるよ

199 :名称未設定 :2021/11/12(金) 18:22:05.74 ID:CmSgp2q60.net
>>197
その用途で使用するなら悪い事は言わんメモリは可能な限りアップデートしておいた方がいい(64GBまでは必要無いだろうが)4K2枚ならメモリよりGPUで選ぼう。

こちら業務として同じ用途で4K1枚クラムシェルで運用してるけど、Max32GBにして大正解だったよ。

200 :名称未設定 :2021/11/12(金) 18:55:43.38 ID:aw19mZpu0.net
>>191
>いつ二桁万円なんて言ったんだw
いや、だから、3090のeGPUって、普通はこういうのだよ
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N3090IXEB-24GD#kf
もちろん、水冷になったのはこれが最初だけどね
・RTX3090, 24GB
・水冷
・17.3cmx14cmx30cm
・550W電源
・68万8000円 amazonから

201 :名称未設定 :2021/11/12(金) 18:59:52.51 ID:f3SwIeYrM.net
>>199
うーん、今の時代32はいるかぁ
Windowsのデスクトップが16GBで問題ないから大丈夫かなって思ったんだけど

202 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:03:14.62 ID:paVFmTRgd.net
sandyおじさんだった頃から16GBでした

203 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:18:11.49 ID:z4g9PsM90.net
ケア入るのやめて16から32に変更しようかな

204 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:19:51.25 ID:gsX3/7QC0.net
>>201
mac初めてか!
安心して16GB購入や!
そうやって初めはみんな失敗するんやから!

205 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:28:58.57 ID:08j71jRod.net
appleからの出荷メールにある配達予定日が確実っぽい
早まることはない

206 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:29:24.02 ID:gopuN9k3d.net
>>200
皆知ってるわw
だから君は極端すぎないか?急にmaxの2倍だの、水冷だの、二桁万円だの
普通にデスクトップの3060や3070程度でもmaxより高性能なんだしmax位のパワーの物でも良い訳だよね
4〜5万でmaxのパワー使えるなら物ならm1の人は飛びつきそうじゃない?
そもそもそんな空想の代物は出そうにないしね

207 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:33:29.31 ID:0oVKpAGx0.net
充電器って何Wの買ったら急速充電までいけるの?
65Wじゃ少ない?

208 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:35:45.03 ID:swHt766E0.net
林檎が赤かったらほんと弁当箱なのにな。
bentoとかアプリ名にいれるなら
それくらい考えてだせよな。

209 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:38:09.67 ID:6IS4+TNnd.net
>>199
何をもって大正解なんだろう?
Youtubeの検証とかだと、その辺りのソフトで16と32の差は殆どなかったけど。
自分で16と32を両方比べた人?

210 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:38:36.34 ID:OS1Skv0fM.net
>>207
30分50%の急速対応はたしか95W限定だったような

211 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:40:44.60 ID:OS1Skv0fM.net
>>209
ようつべ検証はFinal Cut Pro Xの8K編集やってたよ
Photoshop Illustrator ならそんなに重くはないと思うけど、たしかにこれから数年使いたいとか、メモリの心配しながら使いたくないとかなら32Gが正解だと俺も思うよ

現状大丈夫、でもそれでいいの?って話
俺が買うなら32Gにしてる

212 :名称未設定 :2021/11/12(金) 19:46:30.84 ID:o1pflWO8d.net
>>207
「急速充電」なんて言葉にとらわれるなよ
実際のところ純正96Wなら30分で50%充電できるところが
純正67Wでは40%充電と10%低いくらい
バッテリー容量からしたらこれでもじゅうぶん速い

213 :名称未設定 :2021/11/12(金) 20:08:32.08 ID:w72/uxxe0.net
>>211
その用途なら増やせと言いつつ、それらはそんなに重くはないけどと言い

今使ってて大正解とまで言いつつ、数年後の適正の話になり

なんか典型的な・・・

214 :名称未設定 :2021/11/12(金) 20:34:37.93 ID:CmSgp2q60.net
>>209
大正解と思うかどうかは人それぞれだし、使い方も人それぞれ。特にPhotoshopなんて大メモリ食いなんだから、たかが4万の違いであれば増やしといた方が良いと思うぞ。仕事に使うなら特に。なんせ後で増設できんしな。

わけわからんYouTuberの話よりも自分の実感を信じるよ。

215 :名称未設定 :2021/11/12(金) 20:39:59.58 ID:QRibWaa+M.net
今注文し直したらいつになるか分からないんですよぉ〜!!
ただでさえ今待ってるやつが12月なのに

216 :名称未設定 :2021/11/12(金) 20:40:08.85 ID:rfZ/9B6N0.net
>>205
俺二日早まったよ

217 :名称未設定 :2021/11/12(金) 21:15:33.74 ID:otVzB0GvM.net
>>213
なんか勘違いしてるみたいだけど、俺は個人の意見を書いてるだけで、万人の正解を書いたつもりはないよ
大正解って言葉を使ってる人は別人ですよ

218 :名称未設定 :2021/11/12(金) 21:55:17.16 ID:PPdEaoVo0.net
M1proで10コアCPUと16コアGPU 、16GBメモリでbmpcc6kの16bitRAWがdavinchiでプロキシなしでプレイバックしながらカラコレできるのかどうかだけ誰か教えて!!

219 :名称未設定 :2021/11/12(金) 21:58:13.94 ID:Udz3JdH40.net
>>218
メモリ全然足りない 

220 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:35:10.37 ID:5EJj50Fi0.net
>>218
そんなヘビーなことやろうとするなら
メモリなんかフルフルで積んどかないとダメよ

221 :名称未設定 :2021/11/13(土) 00:55:15.42 ID:8stPzXDu0.net
充電短くていいから軽い方がいいな。モバイルバッテリーで外付けにしてくれたらいい。

222 :名称未設定 :2021/11/13(土) 03:32:46.64 ID:TaMTSg+R0.net
moshi Muse 13 (2021) スリムラップトップスリーブ
愛用してたんだが14インチは入らないっぽいな
新製品は出てないようだし

はぁ

223 :名称未設定 :2021/11/13(土) 03:38:06.35 ID:9W5/4Xasd.net
モフト13.3なら入る!

https://i.imgur.com/ZPO9qqG.jpg

224 :名称未設定 :2021/11/13(土) 08:44:49.22 ID:9rZUEWXp0.net
なんでオーバースペックだの最小構成で十分とか声高に叫ぶ人がいるんだろう? メモリだってあればあっただけバッファキャシュが増えて快適になる、快適さが如実に数値化されないから費用対効果が薄いと考えるのは勝手だがそこに意味を見出してる人に自分の価値観を押し付けようとするのが気味が悪い。
Windows系では見られないApple関連特有の印象。watchでもよく見られる。買えない理由を自分に言い聞かせてるかのように頑なで言葉遣いも悪い

225 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:08:49.63 ID:Kq6tASL80.net
はーわしのM1PROモデルなかなか来ないノオ

226 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:25:16.16 ID:GCY5IrkPd.net
>>224
盛った方がいいと声高に叫ぶ人だって自分の価値観を押し付けているわけで、同じ穴のムジナだろ。

227 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:27:23.56 ID:mGjHVu1o0.net
>>224
ここはそういう人が集まる傾向があります。2018 mbp16の時もメモリー16gbで十分だ という声が大多数だったよ^_^

228 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:32:55.11 ID:Fkt2v43s0.net
>>224
最小構成でも充分な人も居るんだよ

目的がレンタルDVDやYouTube動画をDVD-Rに焼く事だから
でも初心者だからやり方が解らず難儀してるんだー
誰かやり方教えてほしい
新MBP16と純正USB SuperDrive 純正変換ケーブル データ用DVD-Rは揃えた

229 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:35:22.51 ID:k9Re/QHWM.net
わかりやすい釣り針

230 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:40:47.80 ID:PfZv2nDZM.net
>>224
如実って言いたいが為にそんな長文でかかなくても…

231 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:42:18.39 ID:9YKScL+qd.net
>>228
そんなことしかしないなら何故mac?
win機のがコスパいいだろ

232 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:07:08.69 ID:+GWLfmLH0.net
結局はここで構成聞くような優柔不断なアホが悪い
いい大人が自分で調べて買えないなら買うなが正解

233 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:46:30.20 ID:Z7vy99Se0.net
まあ16GBで足りる人もいれば64GB必要な人もいる。
ただそんだけの事なのにね。

234 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:51:03.84 ID:O+UmkAwJ0.net
現状2019で32GB+VRAM 8GBで足りてないのに16GBは論外は勿論32GBも難しいから
64GB以外選択肢無かった

235 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:53:17.74 ID:PfZv2nDZM.net
>>233
safariやメールぐらいしか触らない奴が全部盛りがいいですか?という馬鹿な質問をするのが荒れる原因

荒れたくないなら
「好きなの買え」と答えりゃ済む話

236 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:54:05.15 ID:PfZv2nDZM.net
>>234
心の中にしまっておけ

237 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:54:18.89 ID:O7pJQhMi0.net
ネットでギャーギャー言われただけで押し付けられたと思ってしまう人のメンタルって
無視するとか出来ない逆に真面目な人なんかねえ

238 :名称未設定 :2021/11/13(土) 10:55:12.26 ID:bXAms9Czd.net
>>234
ユニファイドメモリなめんなよ

239 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:11:28.86 ID:dfMGwlOf0.net
納期、突然伸びた?
そろそろてんこ盛りが届くはずなんだが、、、

240 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:19:04.58 ID:Fkt2v43s0.net
>>231
ミーハーなんだよ笑
そんな事しかとか簡単に言うなー
真剣に悩んでるんだぞ 近くなら教えに来て貰いたいくらいだ
5000円くらいでお願い出来るだろうか

241 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:23:32.65 ID:Fkt2v43s0.net
>>231
当然Win機も持ってる NEC Corei5 メモリ8GBの32000円で買ったやつだが

242 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:26:17.90 ID:szOPGfIL0.net
>>238
そんな細かい事気にしてないから
M1もIntel Macもメモリはメモリでしょ(笑

243 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:43:25.51 ID:9A1JNDQ2M.net
2019のintel ProじゃどうにもならないからM1 Proが欲しいってよ

https://readyfor.jp/projects/challenge_a_sato

244 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:49:50.90 ID:Kq6tASL80.net
>>243
なにこれwww

245 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:53:00.83 ID:X4NX4jQbM.net
佐藤集君、バイトして自分で買えよ笑

246 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:53:57.74 ID:sQ1bIyVD0.net
バカにお金をあげてもロクなことにならん

247 :名称未設定 :2021/11/13(土) 11:57:35.89 ID:PvqbEsM/M.net
学生ローンで買って動画編集で返済すべし

248 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:14:02.45 ID:MS45MSrad.net
>>243
こういうの晒すあたり日本人の闇深いよな

249 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:17:23.87 ID:PvqbEsM/M.net
むしろ宣伝になるのでは?

250 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:49:12.73 ID:Lqvckpe+0.net
学生ならバイトして買えとしか

251 :名称未設定 :2021/11/13(土) 12:49:39.97 ID:XeZ6UPXO0.net
イヤホンをジャックにつなげて無音の状態で操作すると僅かなノイズが聞こえるね
しょうがないのかな…

252 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:09:16.57 ID:8CFoiEXKM.net
それイヤホンつける意味あんのか?

253 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:10:43.10 ID:bXAms9Czd.net
インピーダンスの高いイヤホン使えばいいよ

254 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:17:46.43 ID:Lqvckpe+0.net
iPad mini5があるからMacBookはいらんですよ

255 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:23:22.78 ID:Lqvckpe+0.net
ぼくは発達障害だからMacBook使いこなすのは無理ぽ
ネットさえできれば良いぽよ

256 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:34:43.66 ID:lIJh/UVA0.net
ファンクションキーのF5とF6のボタンが何も反応しないんだけど仕様?
マイクと月のラベルだからスリープキーになってるのかと思ったけど何も反応がない…

257 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:36:31.17 ID:e9E5282Od.net
>>241
キミの目的ならMacは不要だねw

258 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:36:46.94 ID:Lqvckpe+0.net
>>256
不良品ぽよ〜

259 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:36:57.66 ID:lIJh/UVA0.net
あ、ごめんこれキーボードの輝度キーか
ファンクションキーに自分の好きな機能割り当てるのは無理なのかね?

260 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:46:03.34 ID:IqGTxWbc0.net
>>251
バッテリー駆動でも鳴るなら仕方ない。
AC駆動で鳴るなら電源にノイズフィルター着けろ

261 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:46:17.66 ID:Lqvckpe+0.net
14インチMacBook Pro 239,800円
MacBook Air 115,280円
24インチiMac 199,800円
どれ買ったらいい?
みんなの意見を聞きたい
主な用途はネットサーフィンだお

262 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:47:58.58 ID:pxiQpFAf0.net
iPadかな・・・割と真面目に・・・

263 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:49:35.07 ID:Lp+v35V00.net
>>261
おかんに相談した?

264 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:50:46.19 ID:szOPGfIL0.net
>>256
ファンクションキーの使い方も知らずにMacBook Pro 14買ったのか
尊敬するぜよ

265 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:51:21.09 ID:Lqvckpe+0.net
>>262
iPadはiPad mini5を持ってるお
まあネットサーフィンはiPad mini5で事足りてるんだけど、お金もあるしMacでも買ってみようかな〜と

266 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:51:52.94 ID:Lqvckpe+0.net
>>263
おかんにはこれから相談するお

267 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:52:01.59 ID:szOPGfIL0.net
>>261
まず、お財布の意見を聞け

268 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:56:25.78 ID:Lp+v35V00.net
>>266
お母さんに心配かけるなよ
答えは決まってる「ダメです!」

269 :名称未設定 :2021/11/13(土) 13:57:36.20 ID:Lp+v35V00.net
>>261
24インチiMacはやめた方がいい
ハードオフに持ち込むのが大変

270 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:00:18.47 ID:7nKM8BZTM.net
安いwinノートでも買っとけ

271 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:06:15.93 ID:Lp+v35V00.net
>>265
ネットサーフィンでUSキーならChromebookオススメ
今、学校教育とかで使われるようになってるしの

272 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:23:25.63 ID:iv2sPEbG0.net
初期ロットはやめとけっていう風潮って今でもある?

273 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:24:33.25 ID:jkRHyl7K0.net
俺もMacはやめといたほうがいいと思うよ
コスパ悪い

274 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:25:58.69 ID:7nKM8BZTM.net
>>272
むしろ昔以上にある
OSもしかり

275 :名称未設定 :2021/11/13(土) 14:54:16.03 ID:EFqyoCPcx.net
>>254
まだ生きてんのか?
お前は無駄だから死ねよ

276 :名称未設定 :2021/11/13(土) 15:38:21.55 ID:Lqvckpe+0.net
>>275
ぼくは死にましぇん!

277 :名称未設定 :2021/11/13(土) 15:44:09.06 ID:Fkt2v43s0.net
>>257
それがもう買っちゃったんだよねー
梅だけど16インチ

278 :名称未設定 :2021/11/13(土) 15:45:18.84 ID:Lqvckpe+0.net
>>277
なぜ16インチ?
14インチのがかっけえやん

279 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:03:24.11 ID:Lqvckpe+0.net
14インチMAX32コアメモリ64GB SSD4TB USキーボードポチった
なあにほんの541,800円だわ
どやりんぐやでえ(^-^)v

280 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:06:03.77 ID:9XnrmKL9M.net
毎日基地外が常駐しててマジで鬱陶しい

281 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:07:30.97 ID:b04e9Ns00.net
俺の使い方ではWindowsマシンでじゅうぶんということがわかり、
Macは買うのをやめた
だが、本当は欲しい

282 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:08:39.31 ID:Fkt2v43s0.net
>>278
14買う予定だったんよ梅だけど
でも持ち運ぶ事もないし16梅の方がスペック高いし
なもんで16に拘ったんだよ

283 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:11:25.94 ID:Lp+v35V00.net
>>279
という夢を見たというところまでがセット
この前ポチってキャンセルしたばかりやん

284 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:18:02.01 ID:z981jr0sa.net
これまではサブモニターからUSB-C経由で給電してたのですが、magsafeも繋ぐと両方から給電されるのでしょうか?
つまりusbとmagsafeの両方に電源繋ぐのと同じなので、ぶっ壊れないでしょうか?

285 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:19:18.90 ID:Fkt2v43s0.net
MacPCの先生募集〜
レンタルDVDとYouTube動画をDVD-Rに焼きたいんで
やり方教えて下さい 必要なソフトとかも教えてほしいです

286 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:45:47.90 ID:Lqvckpe+0.net
>>282
なぬ
ならぼくも16インチ竹32GUS買うー( ^ω^ )

287 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:49:29.36 ID:4jRCHo6x0.net
>>284
同時には給電されない。magsafeが優先される。

288 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:49:51.43 ID:Fkt2v43s0.net
>>286
値段も高いよ 慎重に選んでね

289 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:50:57.97 ID:9XnrmKL9M.net
>>288
基地外にいちいち付き合うな

290 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:54:12.71 ID:MngyxUaGM.net
16GBモデルにした人おる?動作のレビュー欲しいっす

291 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:56:57.92 ID:Lp+v35V00.net
>>286
おかんに怒られるぞ

292 :名称未設定 :2021/11/13(土) 16:59:21.49 ID:Fkt2v43s0.net
>>289
キチガイなの?怖いなー

293 :名称未設定 :2021/11/13(土) 17:07:49.90 ID:Lp+v35V00.net
基地外と言ってもダサいという幻聴が聞こえるくらいの
買い物依存症と虚言癖がある程度

294 :名称未設定 :2021/11/13(土) 17:11:06.08 ID:Lqvckpe+0.net
いいないいな
ぼくもMacBook Pro欲しいお
でも1800お饅頭しかないから買えねよ

295 :名称未設定 :2021/11/13(土) 17:14:45.91 ID:Lp+v35V00.net
>>294
買っても使わずハードオフに買い叩かれるだけ

296 :名称未設定 :2021/11/13(土) 17:18:03.67 ID:Lqvckpe+0.net
というわけでぼくは去ります
みんなごめんお
ばはは〜いノシ

297 :名称未設定 :2021/11/13(土) 20:10:31.99 ID:xV/SQLYw0.net
airみたいな機器はまだしもPROにはUSB-A残すべきなんじゃねぇかな…

298 :名称未設定 :2021/11/13(土) 20:22:52.21 ID:EPGhx5ub0.net
発送通知が来た。18日着予定。

299 :名称未設定 :2021/11/13(土) 20:33:51.76 ID:VIZMPCbrM.net
>>298
元々いつ〜いつまでの到着予定だった?

300 :名称未設定 :2021/11/13(土) 20:36:58.15 ID:EPGhx5ub0.net
>>299
16-23日

301 :名称未設定 :2021/11/13(土) 20:53:19.30 ID:TaMTSg+R0.net
前倒しではなく後ろかあ

302 :名称未設定 :2021/11/13(土) 21:08:46.41 ID:UYf7BFze0.net
>>298

おめ。
ワイは12/5〜発送が、12/3〜発送に縮まったw
AmazonのブラックフライデーでDELLの27inchがさらに安くなることを期待w

303 :名称未設定 :2021/11/13(土) 21:32:01.57 ID:yatOezKp0.net
>>300
ワイも同じやが、地方やから19着や…
土日全部使って、使い倒したる!

今、上海でDHL

304 :名称未設定 :2021/11/13(土) 21:33:44.34 ID:yatOezKp0.net
ペイディからも、請求メール来た!

305 :名称未設定 :2021/11/13(土) 22:00:06.55 ID:ZmR4zD20M.net
ヨドバシのポイント使いたいからヨドバシのCTO待ち。
のはずが待ちきれなくなりそう。

306 :名称未設定 :2021/11/13(土) 22:13:28.94 ID:D0AN55Mz0.net
>>305
ワイ、2018モデルをヨドバシでCTO注文した時は結局3ヶ月かかった
今回のモデルは、そもそもCTOの受付すらいつ始まるかわからんぞ

307 :名称未設定 :2021/11/14(日) 00:21:16.53 ID:1MkYAaXFd.net
細かいかもしれんがトラックパッドの下方にある開閉する時に指を引っ掛ける部分の凹んだ場所が左右ともかなり尖ってて痛い

308 :名称未設定 :2021/11/14(日) 01:30:52.06 ID:hDzU1ZiJ0.net
メニューバーのアプリアイコンがノッチと干渉するのはバーテンダーで解決したわ
OSの標準機能にしてほしい

309 :名称未設定 :2021/11/14(日) 01:35:50.09 ID:3PT6i08vM.net
>>308
いままでAppleはオイシイ所だけはしっかりパクってきたから特許申請される前にOS標準になるのはいつもの事
評判がよければ近いうちにやる

310 :名称未設定 :2021/11/14(日) 01:45:22.56 ID:q56DTYUd0.net
m1max買うんなら64GBにしないと勿体ない?

311 :名称未設定 :2021/11/14(日) 01:50:43.47 ID:im9T4uVd0.net
メニューバー自動的に隠す設定にしてみたらノッチが余計に気になりだした

312 :名称未設定 :2021/11/14(日) 01:56:50.34 ID:2mfKt83I0.net
4Kテレビをクラムシェルでモニター代わりにしようかと思ってますが、実際テレビをモニターにされてる方、どうですか?

313 :名称未設定 :2021/11/14(日) 04:32:12.87 ID:CeXEPv650.net
持ち運びメインでイラレとフォトショの作業だけクラムシェル運用にして普段はWindowsのデスクトップを使用する予定だから30万で抑えよう…
身の丈にあってるから大丈夫だ…メモリは積まなくても大丈夫だ…

314 :名称未設定 :2021/11/14(日) 07:43:44.30 ID:Bx9UiIBj0.net
>>310
メモリ64ギガ必要に感じたことがない人は
Maxすら必要ないんじゃない?

普段使いでM1とMaxで違いとか感じられないよ

315 :名称未設定 :2021/11/14(日) 08:15:42.22 ID:bKIeSfH50.net
クラムシェルの人キーボード何使ってます?
Touch ID付きじゃないと不便な感じ?

316 :名称未設定 :2021/11/14(日) 09:13:54.13 ID:1Rxzm+Ss0.net
DHLで18日着のはずだったのに1日伸びてるー

317 :名称未設定 :2021/11/14(日) 09:57:00.84 ID:i62RBnll0.net
ここ先生居ないの?

318 :名称未設定 :2021/11/14(日) 14:36:52.63 ID:z6f1t7vqM.net
14インチ用のスリーブってまだ全然無いのな

319 :名称未設定 :2021/11/14(日) 15:04:17.36 ID:yw6oquK60.net
M1 MacBook買って好きなモニター置いたら良くね?
俺の仕事環境今これ
M1 MBA + 27インチFHD + Win10ノート
https://i.imgur.com/09vhr4D.jpg
コイズミやクロガネの学習机って、下手な家具よりずっと頑丈な作りしているから長持ちする
子供が乱雑に扱っても12年は問題ない前提だし、親や祖父母が金に糸目つけず買うからだな
ニトリなどのファスト家具は安い分すぐにガタが来たり天板が柔らかくてキズが増えたり、値段なり

320 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:20:04.00 ID:drACipV30.net
>>319
多分普段荒らしてるのコイツ。

321 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:28:39.19 ID:r3QXYBo/0.net
明日在庫あったら(昨日はあった)買ってきて同じ文章で画像だけ変えて投稿してやるぜ!

322 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:39:06.37 ID:trRp0bmf0.net
12/2〜が遠いなぁ。周辺機器やケーブルインナーケースやシールとものが増えていく…
そういえばインナーケースのマグネットで止めるタイプはやめたほうが良いみたいね。配線を減らすためかLidスイッチは磁気タイプらしくてケースに入れると液晶開いたと誤認されるみたい。内側ガード付きのファスナータイプにした。

323 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:39:28.19 ID:EXdNC+uod.net
10月21日に注文して11月26日〜12月4日ってこんなもんですか? 
M1MAXに変えた以外は素なんですが。 

324 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:44:27.35 ID:CpF9cor90.net
>>319
死ね

325 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:44:58.56 ID:tNOx7sAW0.net
>>318
>14インチ用のスリーブってまだ全然無い
今回、Appleの情報統制が厳しくて、事前に外形のCADとか出せなかったからね。今頃、中国で一生懸命準備しているはずだよ。
これに加えて中国国内の物資流通がおかしいし、不動産関係から金融もおかしいらしい→ 融資して貰えない。
それで量産の目処が立たず試作品をアップして宣伝が開始できない、のかも。

326 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:48:47.90 ID:34Xw8m4Z0.net
14インチのバッテリー持ちは実際どう?
この記事だとM1 13インチとあまり変わらず結構持ち良いみたいだけど

新「MacBook Pro」高性能チップを搭載しても破格のバッテリー寿命!
https://ascii.jp/elem/000/004/074/4074866/3/

327 :名称未設定 :2021/11/14(日) 16:53:12.34 ID:trRp0bmf0.net
省電力モードで60Hz固定輝度は従来並みに設定すると同じくらい持つらしいね。
省電力コアメインで動くようになるらしいけど。負荷がかかればパフォーマンスコアも動くらしいが、その匙加減が変わるのかな

328 :名称未設定 :2021/11/14(日) 17:07:06.69 ID:V8aWSyDq0.net
M1Maxの話でよければ、入手直後に充電器に繋がないまま、
OSアップデートやアプリのインストールしながら、たまにyoutube観たり、
音楽を聴いたりして、6時間経った後に20%くらいだった。
バッテリーや輝度の設定は何もしていない。
6時間の間ずっとwifiでダウンロードはしてたはず。

329 :名称未設定 :2021/11/14(日) 17:26:49.23 ID:wJoV46+Gd.net
バッテリー持ちがM1とあまり変わらないなら買おうかなあ。
intel2020MBP使ってるけど、Final Cutがレインボーカーソルばっかりで嫌になってきた。

330 :名称未設定 :2021/11/14(日) 18:12:25.44 ID:bmTofuvf0.net
14 M1Pro(10コア、GPU14コア)だけど、バッテリー持ちはまぁまぁかなぁ。
safariのブラウジングだと減りづらい感じがする。
Vivaldi使ってるけどsafariと比べるとそこそこ減る。(Chromeも結構減る)
アプリによるけど、ブラウジングや軽作業だとそこまで減らないが高負荷だとパワー使うから減りやすい。
>>327が言うように省電力で60Hz固定、輝度中間ぐらいにすると結構持つ感じがするわ。(リフレッシュレートと輝度の影響が大きいのかねぇ)

331 :名称未設定 :2021/11/14(日) 18:15:24.12 ID:fhnEs1o90.net
Appleのいつも発売してる純正のレザーの高いスリーブケースすら発売してないのか
ケース周りなさすぎて困る
13インチのが使えるなら良いけど

332 :名称未設定 :2021/11/14(日) 18:17:57.31 ID:EY7BhUNKM.net
これ2回連続で返品したらさすがにブラックリストとかに入るんだろうか

333 :名称未設定 :2021/11/14(日) 18:33:00.59 ID:wJoV46+Gd.net
>>330
ありがとう。
ブラウザはいつもChrome使ってるからそこはちょっと気になるところだけど…。
ネットは時間かかるみたいだし、最小構成買うつもりだから、明日帰りに買ってきます。

334 :名称未設定 :2021/11/14(日) 18:35:10.27 ID:Wps+tGK80.net
2012-Mid Retina 15インチから、M1Pro 8コア 14インチに乗り換えたら、FCPXのレンダリング速度違いすぎて泣いた。

335 :名称未設定 :2021/11/14(日) 18:36:39.88 ID:qyzKXSvs0.net
スタバでMac使ってる人たち見ると、結構リンゴマーク光ってる率高いよね

光るのって2013がラストだっけ?

336 :名称未設定 :2021/11/14(日) 18:38:57.17 ID:Z8fDZoilM.net
>>335
2017

337 :名称未設定 :2021/11/14(日) 19:13:56.01 ID:PhSLFVO1d.net
後付けでいいから光らしたい

338 :名称未設定 :2021/11/14(日) 19:27:08.62 ID:trRp0bmf0.net
Safariが60Hzになるのは修正された? chromeはちゃんと120Hzまで上がるらしい。
120Hzでスクロールが滑らかですってSafari使ってたYouTuberさん大丈夫かね

339 :名称未設定 :2021/11/14(日) 19:42:04.84 ID:Ym2bNMIc0.net
YouTuberを当てにしたらいかん

340 :名称未設定 :2021/11/14(日) 19:50:13.66 ID:mGuvJ5fu0.net
ファミマでM1Maxデビューしてきた

341 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:09:12.63 ID:tW3+k32N0.net
sony a7s3で撮影した4:2:2 4K 60fpsは流石に重いな
トランジション、テキスト、エフェクト、カラグレかけたらFCPでコマ落ちする

342 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:12:01.30 ID:8v2KpDgwa.net
>>341
proとMAXどっち?

343 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:17:27.65 ID:tW3+k32N0.net
>>342
Max24coreGPUでメモリ32GB
XAVC HSだからH.265だね

344 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:30:20.20 ID:bN4m2mxTa.net
>>343
MAXの24コアでもコマ落ちするんだね
32コアの64GBなら何とかなるんだろうか?

345 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:35:32.24 ID:sTPFTgBJM.net
どうしても快適にしたいなら
i9と3090積んだデスクトップでやった方がいいよ

346 :名称未設定 :2021/11/14(日) 21:25:39.03 ID:qdyAujhH0.net
h265って1番重いんじゃなかったっけ?
最適化作っても重いの?

347 :sage :2021/11/14(日) 21:29:26.01 ID:zmwmhHrPd.net
davinciはmax gpu32コア32GBで重いh265もサクサクよ!

348 :名称未設定 :2021/11/14(日) 21:35:05.47 ID:tW3+k32N0.net
>>344
それは俺もちょっと気になるところ

>>345
その辺使ったら快適なんだろうなとは思うけど、消費電力が段違いだからね

>>346
そうそう、ただ今回はH.265支援のチップかなんかが入ってるって言うから期待してた
まだやってないけど最適化作ったらサクサク動きそうな感じはしてる

349 :名称未設定 :2021/11/14(日) 22:49:36.08 ID:5huVQxNo0.net
支援はh264じゃなかったっけ?
ダヴィンチはバージョンアップして最適化は進んでるみたいだけど

350 :名称未設定 :2021/11/14(日) 22:53:55.20 ID:wjc/iiI1M.net
やはりBRAW最強やね
サクサク

351 :名称未設定 :2021/11/15(月) 08:44:42.05 ID:K/9kE7B+0.net
はーわしのMacBook Proちゃんはよ来ないかな?
組み立てのお姉さんたち頑張って!

352 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:06:10.13 ID:LjQivBYod.net
11/28

だけど、来月になりそうな気がする

353 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:12:35.88 ID:R+kSz2CC0.net
11/16-11/23着予定だったけど、先週12日に配送準備中になったまま4日間動きなしで、まだ出荷にならん、準備かかりすぎ!

354 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:55:18.55 ID:2tgs8T4w0.net
23日着予定なら20日頃までには出荷されるよ
あくまでも予定なんだからおとなしく待て

355 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:56:52.03 ID:K/9kE7B+0.net
早まらんかと思ってたけど遅い方になってるのね...

356 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:57:37.69 ID:Lbu/7WCX0.net
以前注文状況で設定の詳細が表示されないと書き込んだものだけど、理由がわかった。アップルの人が見ていたら誰かわかってしまうけど、理由が驚いたので書いておきます。
14インチにもMAXの標準モデルが実は存在していて、たまたまその構成に当たったので吊るし扱いになりカスタムモデルと認められず、構成表示されないんだと。
知らんがな
M1 MAX 32GPU 64GB 2TB 475,800円 が実は吊るし
まぁ2TBからバンク数が増えるようだし、パフォーマンスが最大になる最小構成なんだろう

357 :名称未設定 :2021/11/15(月) 09:58:55.05 ID:K/9kE7B+0.net
>>356
吊るしというかUltimateって呼ばれてるモデルやね

358 :名称未設定 :2021/11/15(月) 10:01:13.22 ID:R+kSz2CC0.net
>>356
それ、いわゆるアルティメットモデルってやつだよね
実店舗のAppleStoreで一応は吊るし扱いで置いてあるやつ
オンラインのストアでもその構成で選ぶと、店舗受け取り可能の表示になる

359 :名称未設定 :2021/11/15(月) 12:45:43.73 ID:Lbu/7WCX0.net
みんな詳しいなぁ。構成をいじってるときにこの構成が微妙に納期が早かったのはそういうことなんだろうね、情報ありがとう

360 :名称未設定 :2021/11/15(月) 12:53:07.42 ID:B7P6OK67d.net
俺も前は店舗の吊るしの最上位がそんなクソダサい名前だと思わずフリマでultimateモデルって書いて売ってる奴らみて痛い奴らだと思ってたわ

361 :名称未設定 :2021/11/15(月) 12:56:44.53 ID:tCKiDfnjM.net
吊しにあったがUKにしたばっかりに遅いのか
でもUKがええねん

362 :名称未設定 :2021/11/15(月) 12:57:43.06 ID:J7dkudV4a.net
竹のUSキーボードほしいんだが実店舗に在庫あるのかな?

363 :名称未設定 :2021/11/15(月) 13:35:03.83 ID:LjQivBYod.net
goriが言い出したネーミングだと思ってた

364 :名称未設定 :2021/11/15(月) 15:31:28.99 ID:nAkgjmu00.net
梅吊しが届いたんだけどAppleCare入った方がいいんか?

365 :名称未設定 :2021/11/15(月) 17:19:41.56 ID:ALYWOSRK0.net
1tと2tで容量以外で違うところあるの?バンク数で何ですか?

366 :名称未設定 :2021/11/15(月) 17:58:03.87 ID:Lbu/7WCX0.net
2020の記事しかちょっと見つからない

https://applech2.com/archives/20201124-apple-m1-chip-mac-ssd-256gb-and-1tb-speed-test.html?amp=1

367 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:15:40.42 ID:ALYWOSRK0.net
わざわざ探してくれたのか、ありがとう
2tにすれば良かったのかなあ

368 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:21:49.57 ID:Iwc5eVqZ0.net
ずっと吊るしと梅って最小構成の事だと思ってた

369 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:27:54.04 ID:XL3gS+YA0.net
あってる

370 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:34:22.81 ID:CL6lLRfA0.net
梅の方だけあってる

371 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:58:59.90 ID:nAkgjmu00.net
修理一発30万みたいな話をどこかで見たから心配なんだけどどうなの実際

372 :名称未設定 :2021/11/15(月) 19:29:44.37 ID:NbCXCgP30.net
つい今しがた、Appleの引き落としが有ったけど、ステータスを確認しても「処理中」のまま…到着は11/30-12/07のまま…何のタイミングで引き落としたんやろか?

373 :名称未設定 :2021/11/15(月) 19:58:55.38 ID:NFNj6Fvz0.net
組立じゃね?
23日〜12月3日だけど早まらないかな

374 :名称未設定 :2021/11/15(月) 20:03:57.12 ID:LBWtPiUQ0.net
>>373
俺と全く同じだ

375 :名称未設定 :2021/11/15(月) 20:30:57.40 ID:QGBnMyBF0.net
AppleのWebページには、
カード請求は出荷時にするって書いてあるよね?

376 :名称未設定 :2021/11/15(月) 20:33:29.23 ID:Eoi6neap0.net
>>371
MacBookは前から殆ど直付けだから例えばキーボード故障でも
基盤ごと全交換だったりするよ

377 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:32:20.77 ID:KEz8hz9JM.net
今回はさらに部分修理が不可能になっちまったな

378 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:32:32.20 ID:NFNj6Fvz0.net
>>374
同じか!
来ても移行面倒臭いんだけど早く欲しいんだよな

組立する時に落ちると聞いた気がするんだけど発送時かな

379 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:46:10.67 ID:AGMOgQDjM.net
今頃工場のおばちゃん達がリサイクルアルミを鍋に入れて溶かしてる最中だから気長に待て

380 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:51:44.45 ID:R+kSz2CC0.net
出荷連絡キタ!
10/20発注、11/16-23着予定だったのが、今日発送で19日着
上海から中3日で届くなら、まあまあの速さだな、楽しみだわ

381 :名称未設定 :2021/11/15(月) 22:05:10.64 ID:NbCXCgP30.net
>>373
組み立て言うても、ガワに基盤と液晶をガッチャンコするだけ違うんか?

382 :名称未設定 :2021/11/15(月) 22:59:33.59 ID:NJyFJdBDd.net
>>375
クソ適当だろ
自分のはイベント直後の朝4時に注文予約して数分で全額引き落とされた
11月4日に届いた

383 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:06:34.92 ID:5K7Q2QMcd.net
>>379
そこら辺は流石にオートメーション化してるだろ…

384 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:23:34.40 ID:jBd3f8Qv0.net
なんか納期短くなった?注文し直したら2〜3週間になってる

385 :名称未設定 :2021/11/16(火) 05:22:19.52 ID:WrIYVVGN0.net
12/1~だけど配送準備中に変わったわ

386 :名称未設定 :2021/11/16(火) 07:24:40.53 ID:RvIxUzqY0.net
11/28〜だけど処理中orz

387 :名称未設定 :2021/11/16(火) 07:54:29.32 ID:FbkOq85UM.net
64GBだけ納期かかってるね

388 :名称未設定 :2021/11/16(火) 09:02:37.29 ID:Erej6WqZ0.net
>>384
早くなったというよりいつ注文しても12月に集中してるんだよね。各モジュールの集約が11月末になってるんだろうね。
それまでの部材は使い果たしてるのかも
特にロジックボードはCTOなので吊るし以外は受注生産に近いだろうしね。M1 MAXとかリフロー難しそう

389 :名称未設定 :2021/11/16(火) 10:22:53.84 ID:3kANtVOld.net
移行はTime Machineとターゲットディスク、どっちが楽で早いの?

390 :名称未設定 :2021/11/16(火) 10:52:32.43 ID:2lvTdsSRd.net
コピー元がThunderbolt3、SSDならTime Machineの外付けハードディスク経由させずにThunderbolt接続が速くて楽だと思うぞ

ターゲットディスクにしなくても両方で移行アシスタント立ち上げて操作すればコピー出来る

391 :名称未設定 :2021/11/16(火) 11:09:30.74 ID:kc1pE2Zm0.net
直挿しで移行したらロゼッタ2がインストールされずに
Intelアプリが一切使えなくなったって不具合もあるみたいよ

電源供給や場所取りなど考えてもTime Machineが楽

392 :名称未設定 :2021/11/16(火) 11:15:23.77 ID:oMMlcGXQM.net
最初にintelアプリ立ち上げた時に、ロゼッタ2のインストール促されて自動でダウンロードされるでしょ

393 :名称未設定 :2021/11/16(火) 11:22:50.65 ID:kc1pE2Zm0.net
>>392
https://youtu.be/24eb2iJHMm8

394 :名称未設定 :2021/11/16(火) 12:22:32.44 ID:apsNmR5Td.net
気持ち悪い顔だな

395 :名称未設定 :2021/11/16(火) 14:19:44.14 ID:HA+SAJVi0.net
どなたかご存知だったらご教示いただきたいのですが、JIS配列のMacに外付けでUS配列キーボードを繋いだ場合、それぞれのキーボードでキー配置はキーボードそのものの配置で認識されますか?(JIS配列はJIS配列、US配列はUS配列)

VDIで会社のWindows環境に接続して使いたいのですが、Windowsのキー配列を変更する権限がないので、VDIを操作するときは本体のキーボード、プライベート使用は外付けのUSキーボードを使用と考えてます。
以前Windowsを使用していた際、キー配置をUSにすると本体備え付けのJIS配列のキー配置がUSに置き換わってしまい非常に使いにくかったので

396 :名称未設定 :2021/11/16(火) 14:23:05.14 ID:UCBtXgwK0.net
>>395
大丈夫だよ

397 :名称未設定 :2021/11/16(火) 14:28:45.77 ID:HA+SAJVi0.net
>>396
ありがとうございます!

398 :名称未設定 :2021/11/16(火) 15:20:13.71 ID:BaRJF+qQ0.net
>>391
>直挿しで移行したらロゼッタ2がインストールされずに
>Intelアプリが一切使えなくなったって不具合もあるみたいよ

それ怖いですね…


>電源供給や場所取りなど考えてもTime Machineが楽

今回はサンボルのケーブル持ってるから使ってみようかと思ってたけど、Time Machineの方が確実みたいですな。
2週間後とはいえ、ドキドキですわ。
その間にMontereyのバグやら、Nikonの現像アプリのMonterey対応、解決しといて欲しいな…

399 :名称未設定 :2021/11/16(火) 15:26:51.38 ID:BaRJF+qQ0.net
ん!?

MontereyのTime Machine取れないの?!

んじゃ、Time Machineで移行出来無いやん!!
移行元、Big Surに戻しとかんと駄目って事?

400 :名称未設定 :2021/11/16(火) 15:52:26.41 ID:3kANtVOld.net
Time Machineの移行は、同じOSでないと無理なんじゃないの?
皆んな、どうやって移行したの??

ターゲットディスクだとOS違ってても移行出来んのかな?

401 :名称未設定 :2021/11/16(火) 16:54:38.46 ID:vtdfAXeD0.net
>>400
丸ごと復元は無理かもしれないが、移行アシスタントで情報を転送する方法は可能かと

402 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:00:13.51 ID:IfwXYpin0.net
>>400
>Time Machineの移行は、同じOSでないと無理なんじゃないの?
>皆んな、どうやって移行したの??
>
>ターゲットディスクだとOS違ってても移行出来んのかな?

いずれにしろ移行アシスタントを使えばOSが違っていようと移行は可能
但し、

  お新しいOS => 古いOSの移行は出来ない

403 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:39:27.16 ID:UCBtXgwK0.net
わいのMacBook Proちゃんが出来上がったみたいや
配送準備中になったで!お姉さんたちご苦労様やで

404 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:40:55.07 ID:+1hLk5q4p.net
10月19日注文した分が今日届きましたー!

405 :名称未設定 :2021/11/16(火) 18:57:12.50 ID:Mk2JkRxO0.net
届いた!4T特盛スペースグレー

406 :名称未設定 :2021/11/16(火) 19:59:59.93 ID:W5AjI5NnM.net
>>6
airもpro maxも高効率コアの性能はそんなに変わらなそうだし、今はairの方が良いかもな。
なんかデスクトップpc用のryzenとIntel12世代の関係にそっくりだな。

407 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:06:41.01 ID:N5s419IYa.net
CPUそのものは同じ8コアなら無印もproも差無かったはず
10コアになってコアが2個増えた分マルチの性能上がってるだけだったと思う

408 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:19:37.16 ID:lxeqZ1/ud.net
コア数の内訳違うが

409 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:28:06.85 ID:5yc5N+M9F.net
>>408
結局実際のところは変わらんぞ

410 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:34:20.53 ID:5yc5N+M9F.net
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?q=Apple+M1

シングルスコアはM1もproもMAXも1700前後
マルチに関して言えばM1と8コアproは誤差レベル
10コアモデルでコアの数分の違いがある

411 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:40:25.03 ID:7DG3TN+Y0.net
同じコア数でマルチ3割くらい上がってるなら上等だと思うがね
誤差の範囲がでかすぎでしょ
お前の目には100メートル10秒と13秒の人の走りが誤差に見えるのか?

412 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:44:02.47 ID:rDNhaHKBd.net
11/17-24組で20日到着予定になった。
10C14GPU32g1tUS

413 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:47:02.70 ID:DMzOHc9l0.net
ようやく出荷準備中に。
10/25注文
8/10 32GB 1T

11/30-12/7予定

414 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:49:50.40 ID:5yc5N+M9F.net
>>411
どっから3割なんて出て来たんだ?

M1もproも8コアなら7000台でしょ?
少し8コアでも10000近いのとかあったり
逆に10コアで5000台とかもあるけどあれはデブリだから考慮しちゃダメだ

シングルスコアが一緒なのに同じコア数で3割も違うなんて事が出来たら
それこそCPUの革命レベル

415 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:52:55.06 ID:lxeqZ1/ud.net
高効率コアと高性能コアの内訳を知らないアホが居るやん
こんなバカでもMacの事気になるんだな

416 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:54:55.55 ID:YAr5pGHwa.net
>>415
高性能コアと高効率コアの有意差が無いって話してんだろ馬鹿なのか?

高性能コアがポンコツなのか
高効率コアが優秀なのかは知らんが…

417 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:55:50.64 ID:UCBtXgwK0.net
マルチで9800位出てるやん8コアM1PRO

418 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:56:57.75 ID:UCBtXgwK0.net
8コアで7000台のは動作周波数が落ちてる

419 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:57:07.86 ID:lxeqZ1/ud.net
>>416
いちいち飛行機飛ばすなカス
M1とM1Proの8コアのベンチマークみて同じだと思ってるバカはネットで検索する方法を調べてから出直してこい

420 :名称未設定 :2021/11/16(火) 20:57:55.98 ID:vtdfAXeD0.net
まあ、Appleが省電力重視とパワー重視で同じコア数でも内訳変えてるのに、「どっちも変わらん」て事はないだろうな
シンプルなベンチテストだけで全ての使い勝手が測れるわけでもないし

421 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:02:26.68 ID:tKWMzwMZ0.net
>>410
リンク先のM1Proの8コアどれも一万前後の点数だけどこれ見て何を疑問に思ったの???

422 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:13:37.06 ID:cII3QU/0d.net
コーンフレークw

423 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:14:18.26 ID:cII3QU/0d.net
ごば

424 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:14:52.09 ID:ZrY86n820.net
始めてMac買って文字とかの綺麗さにびっくりしてるんだけど、4Kのモニタ買ったらWindowsでも同じくらいきれいになったりするの?

425 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:24:49.95 ID:N9mOkkAk0.net
ならないんだな、それが

426 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:26:24.18 ID:UCBtXgwK0.net
>>424
何をもって綺麗と思ったかわからんけど5KモニターでもWindowsはMacほど綺麗ではないね、なんでも互換性維持のためにあんまり綺麗には出来ないらしい。

427 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:42:38.63 ID:IfwXYpin0.net
>>403
特別に武運長久の御守り入れておきました

428 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:43:39.47 ID:lxeqZ1/ud.net
>>424
4K有機ELグレアパネルとかなら割と良い線行きそう

429 :名称未設定 :2021/11/16(火) 21:57:07.40 ID:VMUEHgGj0.net
まみよし、また返品するんかよ。こいつ、毎回返品してるな。YouTuberはみんなそうなのか。

430 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:01:06.52 ID:45OyBHOMM.net
>>429
問題報告してやれ

431 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:20:05.29 ID:XdCB7tjia.net
ユーチューバーはみんな返品してるでしょ
悪質だと経費にした上で返品してそう

432 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:23:49.14 ID:R5MBoLa+0.net
そもそも見るなよ

433 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:27:15.31 ID:BaRJF+qQ0.net
>>393
MontereyでTime Machineのバックアップ取れないって言ってるからビビったけど、今、移行元をMontereyにアプデしてから初めてTime Machineしてみたけど、 Big SurのTime Machineに普通にバックアップ出来たんだけど…

2回目以降から、バックアップ取れないバグが出てくるの?

434 :名称未設定 :2021/11/16(火) 22:43:29.74 ID:Erej6WqZ0.net
>>424
Windowsは昔から今もディスプレイは96dpiが標準なんです。下手に変えると解像度が誤認識されたりダイアログから文字がはみ出したりね。
最新のAPIを使えば問題無いんだけど昔のAPIを廃止できないから仕方がない。

435 :195 :2021/11/16(火) 23:03:25.56 ID:npgZMGz70.net
配送準備中からの出荷完了きた!

436 :名称未設定 :2021/11/16(火) 23:04:55.86 ID:8IWlLIKEM.net
やっとファンザ見れるな!

437 :名称未設定 :2021/11/16(火) 23:22:06.94 ID:UCBtXgwK0.net
ファンザってHDRとか120Hzとか生かせるん?

438 :名称未設定 :2021/11/17(水) 01:37:32.02 ID:bhm0cfwHd.net
>>431
そう考えるととほんと虚業だよな
10分間ワーワー言ってるだけの動画でアフィブログみたいなタイトルつけとくだけでお前らみたいなアホがわざわざ再生してくれる
ありがとうございます

439 :名称未設定 :2021/11/17(水) 01:52:00.85 ID:6A1+wYnz0.net
何かにつけてお前らお前らと一括りにする奴大嫌い
お前が思ってるより人間ってのは多種多様なんだよ

440 :名称未設定 :2021/11/17(水) 01:55:13.15 ID:kckLx9oo0.net
14梅USポチったんだけどおかんに止められたよ
すぐ返金されたから良かったけどね

441 :名称未設定 :2021/11/17(水) 02:32:19.51 ID:toT1zeUM0.net
15日待ったモデルキャンセルして32GBに変えたよ…
みんな16GBだとマルチタスクや何年も使えたおせないっていうから…

442 :名称未設定 :2021/11/17(水) 02:35:31.35 ID:kckLx9oo0.net
>>441
CPUとSSDは?

443 :名称未設定 :2021/11/17(水) 02:51:29.25 ID:toT1zeUM0.net
>>442
10コア14GPUに1TBSSDです…
これ以上は怖くて盛れませんでした…ケアもつけないといけないし

444 :名称未設定 :2021/11/17(水) 04:47:26.48 ID:kckLx9oo0.net
>>443
358,600円かー
奮発したねえ

445 :名称未設定 :2021/11/17(水) 04:56:30.84 ID:kckLx9oo0.net
Macとはいえ、358,600円かけるというのは相当なものだよ
ぼくも2014mid15松USに304,000円かけたけど結局使わなくてハードオフに売っちゃったのよねえ。。

446 :名称未設定 :2021/11/17(水) 06:26:11.94 ID:3TZRqWUx0.net
ド素人が盛っても意味ないって無駄無駄
吊るし梅で十分だろ どうせ5chしかしないのに
梅ですらオーバースペックよ

447 :名称未設定 :2021/11/17(水) 06:34:25.63 ID:3Jm7fW9W0.net
1月まで返品できるんだから
メモリ16ギガでとりあえず使ってみた方がよかった気がするがなあ
盛る必要性を感じていないのにスペック盛っても無駄に終わるだけだよ

448 :名称未設定 :2021/11/17(水) 06:44:30.77 ID:AZqjUyEk0.net
ネットサーフィン用に32Gにしておいた
一瞬たりとも使用量16超えないなら返品買い直しも考慮するか

449 :名称未設定 :2021/11/17(水) 07:38:01.83 ID:vA6gPgLS0.net
吊るしが16Gの理由わかるか?
一般のプロでは16GBで十分だからだよ。

450 :名称未設定 :2021/11/17(水) 07:48:04.31 ID:qH2Lgzbzd.net
以前からずっと言われているが
バッテリーもちと静粛性考えたら梅が正解ってことだな

まみよしもMAX返品して梅吊るし買いなおすってよw

451 :名称未設定 :2021/11/17(水) 07:53:56.81 ID:SykvYTqSM.net
>>450
それすらbad評価回避のための嘘
買いなおすとか無い無いw

452 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:14:45.24 ID:55nBXT0Rd.net
地獄の自民党政権で円安止まらんから近いうちにさらに値上げくるから早めに注文しておいた方がいいぞ

453 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:22:30.05 ID:qH2Lgzbzd.net
この人もMAX買って失敗だってさ
https://youtu.be/aC6EcZMLWB0

454 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:27:41.37 ID:SykvYTqSM.net
失敗って言いたいが為の動画配信キメェ

455 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:34:45.64 ID:B+PLcGYE0.net
ただ色々検証してくれたのは有り難かったな
どうやら動画エンコにGPU使わず動画エンジン使っているらしい
MAXは3DCG向けなんだな

456 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:37:53.45 ID:3UAAj9RU0.net
Davinci Resolve起動しただけでプラグインが多いと3GBくらいメモリ使うけどね。こっからメモリ多ければ多いほど使ってる動画がキャッシュに当たりやすくなるのでFusion使ってももたらない。

457 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:43:03.87 ID:3UAAj9RU0.net
>>455
FusionのパーティクルとかGPUで計算してるらしいよ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1360618.html

458 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:50:38.59 ID:DXmJqjBd0.net
>>455
>GPU使わず動画エンジン
今回のPRO/MAXは、この動画エンジンこそがご本尊だよ。GPUは並み程度(ショボい、もちろんラップトップの中では一流)。

459 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:55:35.58 ID:qH2Lgzbzd.net
梅 8コアCPU vs 梅10コアCPU
https://youtu.be/T6qQ7cM--B4


バッテリーもちは4%だけ8コア有利
静粛性は8コア有利

CPUマルチコアのベンチマークで10コア有利なだけで
実用上殆ど性能差無し!

460 :名称未設定 :2021/11/17(水) 08:57:13.29 ID:akFG5k9KM.net
梅でええやん

461 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:15:00.21 ID:XTXIqDj30.net
最初から梅で良いとあれほど言ったのに・・・
ていうか返品買い直しとかするなら発売後少し経って落ち着いてから買えば良いのに
自分の買うべきスペックもわからんのか・・・返品ありきのYouTuberとかクソすぎるわ

462 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:18:04.79 ID:3UAAj9RU0.net
不思議だよね、Mac Proや最近のAMDみたいな多コアCPUには、何も言わないのに急にマルチコア否定するって
大昔クロック競争してたときUNIX系のCPUの多コアを馬鹿にしてた人もいたけど、ここまで多コアCPUだらけなのに今更ね。
i9-12900Kのレビューでもシングルスレッド性能はCPU241Wと280WのGPU積んでもM1と大して変わらないというレビュアはいないが

463 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:20:50.59 ID:p/T/XKjG0.net
梅同士比べて梅でいいっていう結論

464 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:40:09.19 ID:AM9FMHRE0.net
なにかしら必要に迫られて買うんでなければAirでいいし次のAir待ってもいい

465 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:51:04.21 ID:x7ZRANCo0.net
AirはGPU性能が低いのと、メディアエンジン非搭載だからな
ちょうどバランスが良いのが14インチM1Pro

466 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:53:35.93 ID:e4ocHYso0.net
PRO/MAXの問題点は 高効率コアが少ないことだろうな
動画編集とか負荷かかる時は電力食らって演算速度あげられるけど
普通にネット見たりテキスト作業してる時でさえ
2個しかない高効率コアで賄いきれなくなると
すぐ電力喰いのパフォーマンスコアも動いちまう
M1と同じことしてるだけなのに バッテリー持たないというのはそういうことみたいね
M1は大概の状態は4個の高効率コアで賄ってる

467 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:55:59.93 ID:XTXIqDj30.net
>>462
12900kはフルロードした時に電力を消費する仕様でありアイドル40w以下、通常仕様では(ゲームですら)70w程度しか消費しないぞ

468 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:58:16.96 ID:SykvYTqSM.net
>>465
10万のAirに対して市場平均相場を遥かに超える25万の製品ぶつけてバランスがいいって言われてもなぁ…

469 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:02:49.76 ID:+wObU82ed.net
>>467
short termとはいえload lineが許されているとしても、それだけの電源回路と冷却機構が必要。そして通常70Wは十分高い。
まぁうちのデストップも十分熱いが…alder lakeに入れ替えるつもりは今は無い

470 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:04:33.95 ID:SykvYTqSM.net
動画のエンコード時間が20分が10分になりますよ
だけの理由で2.5倍以上の金額、15万円以上を払っても構わないというぐらい動画の仕事に切羽詰まった奴にはおすすめに入るが、時期的にもそれ以外の人が今慌てて手を出すモデルじゃないな

471 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:04:39.58 ID:AZqjUyEk0.net
配送準備長いな
まだか

472 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:11:15.85 ID:+wObU82ed.net
時は金なり、お金では買えないが

473 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:12:13.79 ID:lFs9Qr7cd.net
>>467
言うほど程度か?

474 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:17:49.58 ID:x7ZRANCo0.net
ProとAirは性能差が大きすぎる
https://youtu.be/zePD4Sdf6yA

その上バッテリー容量自体が全然違うから
実際の使用上でのバッテリーもちも殆ど変わらん

475 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:18:53.43 ID:e4ocHYso0.net
そうだな お金は大事にな
動画もプログラミングも思考する作業時間が99%やで
エンコしたりコンパイルしてる時間は誤差範囲や
そこに金投入する意味
単に新しいもの欲しいという 脳内麻薬分泌に踊らされてるだけじゃねーのかと
いまの時代 自分に問い質す心が必要やで
ものごとは手に入れるまでの期待値で 脳内麻薬じゅくじゅくになるんや
実際手にいれたら は〜ん?てことばっかりや

476 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:24:34.74 ID:SykvYTqSM.net
>>474
実際に仕事を頼んでも納期は全く変わらない不思議
5年前のPCと比べても納期はさほど変わらない
何故ならボトルネックはPCではなく人間にあるから
確かにM1 Airはコスト、性能共に飛躍的な納期短縮に貢献したと言えるけどね
Air からPro比較だと前述の理由により誤差の範囲

477 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:38:06.75 ID:Oly8D2yl0.net
動画編集で言うエンコは
ハンドブレークでH264エンコするのと意味が違う

中間コーディックProresのエンコ/デコ速度がキモ
編集中はProresをデコして編集してエンコを繰り返す 
プレビュー用のレンダリングやプロキシ作るときも使うし
演算能力がとられないぶんエフェクト処理もできる
アフターバーナーチップは動画編集者にとってとてつもない価値がある

がしかし

別に現場で急いでないなら家でプロキシ変換後にプロキシ編集すれば問題ないからM1Airで問題ないって話になる 
https://www.youtube.com/watch?v=lTes9KkwmME

478 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:39:38.73 ID:NR6zxY8Q0.net
>>466
そうやね。高効率コア4つのまま高性能コアを増やすだけでよかった。

479 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:39:47.76 ID:SykvYTqSM.net
現場で急いでるならEDIUS使えっていう話

480 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:43:16.84 ID:m66Bt/o4M.net
さすがにAIRは無いわ
4Kしばらく編集してたらカクカク

481 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:47:03.08 ID:SykvYTqSM.net
性能に頼り切る癖がついた奴のプロジェクトファイルやソースコードは大抵悲惨

482 :名称未設定 :2021/11/17(水) 10:54:02.64 ID:+wObU82ed.net
買えるなら買えば良いんだよ。趣味だから。たっかいギター買うと見合う腕も無いのにってやっかむのと一緒
すんごい釣り竿やゴルフクラブみんなそう。買えるなら良いもののほうが良いし、
ある領域からはちょっと良くするのに価格が倍になるなんて当たり前

483 :名称未設定 :2021/11/17(水) 11:10:59.20 ID:9hIMEWdfd.net
>>481
うるせー動きゃいいんだよ
コードの美しさとかほざくやつは部屋のお掃除でもしてろ

484 :名称未設定 :2021/11/17(水) 11:19:20.83 ID:kckLx9oo0.net
ところでProとMAXの違いを教えろ

485 :名称未設定 :2021/11/17(水) 11:22:37.47 ID:Oly8D2yl0.net
>>480
だからプロキシ編集だっていってるじゃん

486 :名称未設定 :2021/11/17(水) 11:39:34.42 ID:OlyK3MWix.net
>>470
俺は末期癌で余命3ヶ月だから、今の姿を動画にして娘に残そうとしてる。
10分は貴重だな…

487 :名称未設定 :2021/11/17(水) 11:41:35.65 ID:kckLx9oo0.net
>>486
あらら、、
ご愁傷様

488 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:02:56.87 ID:kckLx9oo0.net
14梅US買おうかなあ。。
金なら1830円ほどあるんだ

489 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:28:44.68 ID:kckLx9oo0.net
1830円で買えるわけなかんべ
よってぼくはMacBook Proは買えないんよ
貧乏なんよ
死にたいんよ

490 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:38:19.22 ID:3UAAj9RU0.net
>>489
それだけあれば年末ジャンボ宝くじが6枚買える、夢を買うんだ。それで年末は乗り切れる…かもしれない

491 :名称未設定 :2021/11/17(水) 12:59:40.26 ID:cTEUxeRSd.net
この性能でこの値段はお得だと思うけどなぁ

492 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:31:21.30 ID:hnAInzYmM.net
>>490
いつもの基地外だからかまうな

493 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:37:20.75 ID:kckLx9oo0.net
>>492
ベーイモに言われたくないべ

494 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:56:24.58 ID:kckLx9oo0.net
>>491
どこがお得やねん
まあ、8コアをメモリ32Gにすればお得かもしれんがな

495 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:57:19.87 ID:e4ocHYso0.net
>>477
それはそうかもしれんが
そもそも動画編集するやつがどんだけいると思ってるんだよ
Macユーザーの大半がチューバーじゃねえんだぜ?
iPhoneで動画撮ってもそれだけだ 編集すらしねえわ
iMovieさえ使わない
って俺みたいなやつが普通だ
だから今回のMacBook PROは一般的ユーザーの心に響かねえんだよ

496 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:11:56.07 ID:9aNrXaYK0.net
自分の事は個人の感想ですと言っときなさいよ。根拠もなく一般化しなさんな

497 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:12:08.03 ID:dMd9yFSxa.net
>>495
MacbookPro買う奴に一般ユーザーなんかそもそもいない

498 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:20:19.70 ID:kckLx9oo0.net
まあ一般人はデザインがダサい14と16ProよりオサレなAir買うわね

499 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:21:58.72 ID:Ce8W3XBma.net
>>475
むしろ書き出し時間なんかは別に良いんだよ
動画編集の場合PCの性能低いとプレビューすら覚束なくなる
その99%の作業時間のストレス減らす事と試行錯誤する回数増やす為にスペック必要なんだよ

500 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:26:53.54 ID:kckLx9oo0.net
>>499
だからデザインのダサいProなんか使わない言うてんべ
分からんひとだな

501 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:28:33.47 ID:4oyguOK+a.net
>>479
もうediusなんて3周遅れくらいでしょ
H.265の対応すら遅いし今更モーショントラックついてバージョンアップの目玉機能!とか言ってんだぞ…悪い冗談かと

502 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:46:32.02 ID:9aNrXaYK0.net
>>500
じゃぁなんでここに来てるの? 酸っぱい葡萄を見に来てる?

503 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:47:23.12 ID:sj+Yc3KaM.net
>>494
なぜお得になる?

504 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:53:26.20 ID:UQyE8XrQ0.net
FHDの外付けディスプレイを2台使う場合って吊るしだと厳しいでしょうか?
用途としてはWEBアプリ開発のプログラミングがメインで、そこまでgpuを酷使するような用途はないです
盛る場合はどこを重視して盛ると幸せになりますか

505 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:02:19.07 ID:3UAAj9RU0.net
>>491
段々とそう思った。Mac proを真剣に置き換えようか考えてる人もいるよね。自分も爆熱デスクトップでやってる動画編集とDAWがそっくり引き継げそうな予感がある。できるなら安い。
そのうち噂のapple fabric のcrossbar接続で4つのM1 MAXを接続した40コアM1何というのかは知らんが、
それを積んだMac proが100万超えで出るのかも知らんが、流石にそれには手が出ない。

506 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:16:55.57 ID:MxPP7IBO0.net
気に入って使ってるし速いけど、デザインだけはやっぱりダサいね
近年で出たApple製品で一番ダサいと思う
そもそも天板のアップルマークの大きさからしてセンスない
天板のサイズから考えるともう少し小さくないとスタイリッシュじゃないよね
なんでこんなに大きくしてしまったのか
キーボード面のツートンカラーもなんだかなーって感じだし、最初はまあ悪くないかと思ってたけど使えば使うほどダサいなあと
次世代機出たら買い替えるわ

507 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:26:07.87 ID:/AWe/JUZ0.net
GPUフル活用かメモリ大量消費の恩恵受けれるアプリ使ってないならM2でいい気もしてきた

508 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:40:43.29 ID:sbiX1FLvM.net
>>506
今後Appleから次世代と言えるようなデザインの製品が出るのか甚だ疑問だ

509 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:52:01.47 ID:+wObU82ed.net
体積を最大にしたというわかりやすいデザインだものね。
Airなんか周辺を薄くしたためにタッチパッドのしたは振動ユニットだけで空だからね。今はびっちりバッテリ詰まってる

510 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:10:35.85 ID:kckLx9oo0.net
>>507
M2待ちかー
早くても3月だぬ

511 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:16:34.77 ID:6N5BjHQc0.net
>>298 ですが
16-23予定で18日着予告だったんだけど、17日の今日届くみたい。

512 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:33:19.14 ID:xO9Lh4eMd.net
GPUいくら積まれたところでゲームしないしな
CPUのシングルコア性能が大事なんだよ

M2でメモリだけ64GB乗せてくれたら良いんだけどや
GPUはバッテリー食うだけや...

513 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:46:40.15 ID:kckLx9oo0.net
>>511
ええなー
スペックは?

514 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:50:33.36 ID:kckLx9oo0.net
MAXにしないとメモリ64Gにできない仕様がAppleのいやらしいところ。。

515 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:53:54.67 ID:ffxOwwmNa.net
>>506
キミがニワカなだけやね
レスの説得力なし センスなし
https://i.imgur.com/7Q2xmFY.jpg

516 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:02:50.49 ID:x7ZRANCo0.net
キーボード面のツートンカラーはスペグレだとイマイチだが
シルバーだとコントラストがはっきりしていてかっこいいね
大きなリンゴマークも膨張色のシルバーには合う

今回のスペグレはグレーの色合い自体が以前より悪くなった感じがする

517 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:04:35.35 ID:kckLx9oo0.net
>>516
俺はシルバーしか使ったことないが、グレーはどうなんかね
次買うならグレーにしてみようかと思とるんやけど

518 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:04:40.77 ID:Mic+w6kb0.net
>>506

次回以降もダメだ。

CEO→ 在庫管理屋上がり
デザイントップ→設計上がり

デザインが良くなる要素無し

519 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:23:58.77 ID:Nes1eD1nM.net
シルバーにしようと実機みてきたら職場のhpのパソコンそっくり過ぎて仕事の嫌な事思い出すからグレー選びました

520 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:36:19.25 ID:dDZrsAaJa.net
>>516
今回のいつもより際立つ黒×シルバーいいね
前モデルと見比べるとキーボードの引き締まり具合がかっこいい
キショイYouTuberが軒並みグレー買ってるのもプラスポイント

521 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:44:40.56 ID:6N5BjHQc0.net
>>513
届いた。8コア、32GB、1TB。タッチバーなし、SDスロット復活を待ち続けてたので嬉しい。

522 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:14:25.74 ID:EAKW2f8Fd.net
MAXってProに比べてメモリ帯域が倍の400GB/sとなってるけど、GPU使わない場合でも高パフォーマンスが期待できるってこと?

523 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:30:42.29 ID:g/CqJNjq0.net
多少ね

524 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:58:04.89 ID:vlPCGfxG0.net
https://www.anandtech.com/show/17024/apple-m1-max-performance-review/2
これによるとCPU側だけで使える帯域はMaxでも200GB/s台半ばらしいから
CPUだけ使う分にはMaxとProで大きな差はないのかもしれない
内部のインターコネクトがボトルネックになってるのかGPU側に固定的に帯域割り当ててるのかは知らんけどね

まあCPUで処理する負荷で帯域ボトルネックなのは限られるからあんまり気にするようなことではない

525 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:01:56.74 ID:iAF4U3b+d.net
wifi でローカルの ping が高かったり unreachable になったりする現象で困ってる人いない?

526 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:06:25.35 ID:3UAAj9RU0.net
ベンチマークでシングルスレッドでもコア自体は全く同じでも微妙にスコア高いでしょ。
キャッシュミスが起きる実アプリケーションほど差が出る
ベンチマークではわからんですよ。キャッシュ命だからね

527 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:08:39.71 ID:aphVcDim0.net
やっと発送準備中になった
23-12/3予定 

528 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:29:40.60 ID:TxdGwmtIa.net
俺も23-12/3だけど未だに処理中…

529 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:43:47.53 ID:AZqjUyEk0.net
12/1~12/8で配送準備中になったのに予定日更新されないのですが

530 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:46:31.40 ID:0Q/DK/6G0.net
発送時だよ

531 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:31:48.41 ID:QrNfJusb0.net
>>506
これがたぶん平均的な最多意見ってとこだろう

532 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:43:56.70 ID:9aNrXaYK0.net
どうせ三年後にフルモデルチェンジされたときにも同じこと言うんでしょう?

533 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:50:15.80 ID:2wQz4QTYM.net
よく物を壊す性格でインテルマックは3回壊したのでアップルケアに入りたいんですが、年1.58万のサブスク型プランはこれ期限なしなんでしょうか?

534 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:55:09.75 ID:so5bc4wyp.net
DHLで転送中になったんだけどあと何日で着くんだろう

535 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:35:26.66 ID:d089DZb90.net
>>533
なんでアップルに聞かないの?

536 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:38:10.45 ID:pjtIPvKId.net
M1 air 2022はよ

537 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:43:05.85 ID:F8OhaRcx0.net
AppleCare+って延長できるんだな、知らなかった
延長できる人とできない人がいるっぽいけど、過去にどれくらい商品壊したかとかで決められたりするんだろうか

538 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:53:19.76 ID:3UAAj9RU0.net
なんかM1 MAX DuoとかQuadとか勝手に名前つけるなぁ。

539 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:57:55.21 ID:AZqjUyEk0.net
発送された!25日着!

540 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:59:53.74 ID:vtdztARA0.net
>>505
会社でiMacPro使ってるけどM1Maxなら十分置き換え可能だと思う

541 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:01:02.95 ID:g/CqJNjq0.net
わいのも発送された!25着、28〜予定だった

542 :名称未設定 :2021/11/18(木) 05:19:51.17 ID:7DWLc+Fd0.net
いまだ処理中

https://i.imgur.com/CZwM65F.jpg

忘れられてる😓

543 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:13:44.74 ID:4wxP4+fD0.net
28日以降なんだからそれで普通

544 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:03:21.72 ID:z1fIYcBqd.net
40万…

545 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:09:27.21 ID:z1fIYcBqd.net
>>464
簡単な事しかしないからAIRでおKと言っても、端子二つじゃなぁ…ハブ使うとバカデカいアダプタになって電力食うし邪魔な上に安定しないとか…

546 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:19:00.88 ID:+2ledxvf0.net
吊るしモデルでいいんだがアポストには在庫ないの?

547 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:55:55.41 ID:AUtqEURbd.net
>>514
とてもまっとうなことでは? MAXは512bit幅、Proは256bit幅。だから倍まで行けるだけ。ダイサイズも違うしProで512bit幅はいらんでしょう
10TFLOPS分のデータを供給するバンド幅が必要だからこうなった

548 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:29:33.01 ID:hmOH6wSL0.net
おおお、明日配達予定だったのが、さっきいきなり届いた!
ありがとうDHLさん

549 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:27:47.21 ID:0GWAm0HZ0.net
そんな事あるんか。20日着予定だから期待しちゃうぜ。

550 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:51:38.99 ID:hmOH6wSL0.net
>>549
DHLのステータス見たら、昨夜から今朝にかけて、DHL施設出発→DHL施設到着→配達中→配達完了、に一気に変わってた
うちはDHLの営業所が近いからかもしれんが
調べたら、国内に入って通関とおった後でDHLに問い合わせると、最短の希望で指定しなおすことも出来るとか

551 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:59:56.72 ID:TgUuVhqd0.net
2週間前に頼んだのが12/3〜12/10くらいで昨日頼み直したら12/5〜12/13
思ってたより納期伸びてないな

552 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:47:43.53 ID:yQrHodaId.net
>>551
ホリデーシーズンの在庫は潤沢なんだと思う

553 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:18:12.03 ID:Q3r0CeFLa.net
初物は避けたかったけどMBP2009のメモリが遂に物理寿命に達したのでMBP14を購入。
(こんなに長く使う貧乏人いないでしょうけどメモリがガチ故障するとMacからブザーが鳴って起動できないです)

でも今回のMBPってiPadやAirでサーマルスロットリング検証済みのM1をベースに、
もっと十分な電力を供給できて熱ければきちんと冷やせる機構と厚くて頑丈な筐体で、
ある意味最初から枯れた円熟設計なのでかなり安心度高いです。

554 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:27:08.08 ID:T5moz76sp.net
>>553
そこまで古いと環境移行難しそう…Timemachineとかでバックアップ取ってた?

555 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:34:13.71 ID:1T9Du/b+d.net
動画編集とかしないけど、メモリ32gbにした人っている?
16で良いとしか言われんけど。

556 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:35:51.54 ID:hwDZ/zLz0.net
>>555
長く使う予定なら32一択でしょ?
日割りで計算してみ?実質タダ

557 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:38:49.72 ID:qs+fS0UR0.net
一般的な動画編集ならほぼCPUだからな
メモリはあるにこしたことないけど体感差はそこまでない
GPUなんてほぼ無駄

M2待った方がいいわ

558 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:39:43.68 ID:Q3r0CeFLa.net
>>553
人力ですがちゃんとバックアップしてたので移行は平気でした。
逆に移行アシスタントでの移行は無理かも。

559 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:42:07.10 ID:rWL94lhXd.net
>>555
Maxはデフォで32GBだしProなら16GBで良いんじゃね

560 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:43:19.06 ID:pfomzJ+Z0.net
>>555
とりあえずメモリだけ盛ったわ

561 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:47:35.29 ID:UdPwnhcs0.net
こちとらまだまだインテル脳なんで いくら16で大丈夫と言われても不安よね

562 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:52:55.24 ID:vhq6bAG1a.net
>>557
いや動画編集で今時CPUなんて使わんよ
そんなことやってるのAdobe位だぞ

563 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:52:56.10 ID:qTOdDHA8M.net
>>555
DTM用途で32にしました
動画編集もするけどしょぼい動画なので16でいい

564 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:55:36.36 ID:1T9Du/b+d.net
結構32gb多いね。
やっぱmacユーザーはメモリ多めな人多いよね

余分かも知れないけど、メモリはモリモリにしておいても、気がつくと足りなくなる……っていう歴史だからなあ

565 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:55:42.45 ID:Q3r0CeFLa.net
>>555
CPUとGPU共用メモリだから動画編集するなら32GBだけど、しないなら16で良いと思う。

アップルのフィルシラーって人もメモリ多いと消費電力増えるって言うから、バッテリー持ちは悪くなるし、多ければ良いというものではないよ。

566 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:57:06.27 ID:GXAuwYUM0.net
>>555
ヘビーな使い方しないならAirのメモリ16GB盛で十分だと思う。
浮いた差額でiPadでも買えば?

567 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:00:24.15 ID:/+45jj0f0.net
MAX買っても無駄だったってサムネイルで釣ってる人が多いけど、その後逆に32GPUにしとけばよかったって後悔してる人もいるね。
BlenderやAutoCADとか他にも優秀な3Dソフトあるからねぇ。手を出したら限界が見えたらしい
うちはDavinci Resolve 17.4とCubase pro 12がMAX対応だからMAXだった。もっともCubaseはamplitubeがなぁ
ファッション的に使うならAirで十分

568 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:05:30.84 ID:/+45jj0f0.net
あizotope rxもWindows側で前処理しないとだめか。でも練習スタジオに持っていけるのが良い。巨大デスクトップは持っていけないし。VAIO S132はちょっと非力だし…

569 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:16:40.06 ID:2hlqG/cDd.net
テメェのやる事も分かってねぇアホが多いんだよ今はな

570 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:25:27.82 ID:gUuqFhzXM.net
メモリの話しがでてるけどAirの吊るしは、8GBやで。

571 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:26:30.46 ID:gUuqFhzXM.net
アップルさんは、8GBで充分と言うてるということ。

572 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:30:44.11 ID:x/PL/ckd0.net
少し前までメモリはMB(メガバイト)で数えてたんやで

573 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:41:02.31 ID:rVW80Xjja.net
>>569
必要なスペックにぴったりのを購入する人間はWindows買うからなw

574 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:42:11.65 ID:/+45jj0f0.net
Windows95はHDD容量75MBあれば動いたんやで

575 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:46:54.52 ID:u5e6gDwwp.net
>>572
じじいの「少し前」はかなり前

576 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:48:12.14 ID:x/PL/ckd0.net
もっと前はKB(キロバイト)で動いたからMBは少し前

577 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:50:04.90 ID:rVW80Xjja.net
マシンのスペックばかり気にして自分のスペックの低さに気付けないアホが盛るからAppleは儲かってるんだよなぁ

578 :名称未設定 :2021/11/18(木) 14:06:51.27 ID:rWL94lhXd.net
>>564
Maxにしたら32GBになりました勢結構居そう

579 :名称未設定 :2021/11/18(木) 14:20:10.08 ID:Un3L9/iKr.net
生活レベルみたいなもので
一度上げてしまうと戻れなくなるね
誰に何を言われようがメモリ64しか買ってない

40ギガぐらいしか仕事してないから
20ギガ以上使われることがないんだけどね

580 :名称未設定 :2021/11/18(木) 14:22:52.33 ID:0GWAm0HZ0.net
>>550
うちも近くにDHLあるみたいだから可能性あるかなー。
今のところ16日から変化なしだが、細かくチェックしてみます。ありがとう。

581 :名称未設定 :2021/11/18(木) 14:57:44.01 ID:8M0vblKM0.net
14梅買う予定だったが16梅買ったオレ
高かったけど16にして良かった8コアと10コアじゃ全然違うし
スピーカーが大きいから音もいいしファンも大きいから排熱効果も良い

582 :名称未設定 :2021/11/18(木) 15:25:42.11 ID:U6tCruO+0.net
MacBook Pro買えない(高い)から安いWindowsノート買いました
みんなお金持ちでいいなー
これからは貯金をちゃんとします

583 :名称未設定 :2021/11/18(木) 15:26:36.73 ID:IN2v1l/30.net
10/19注文でメモリ32GBにした14やっと今日届いたわ
移行作業楽しみや

584 :名称未設定 :2021/11/18(木) 16:13:05.28 ID:hmOH6wSL0.net
>>580
DHLのカスタマーサービスに電話すると、配達時間の前倒しとか、営業所どめで直接取りに行くとかもできるようなので、もし急ぎなら試してみればと

585 :名称未設定 :2021/11/18(木) 16:15:44.64 ID:x/PL/ckd0.net
DTMianの参考に
https://youtu.be/gNZEPGp1wpc
https://youtu.be/BvBwgEcrBew

「現時点でメインマシンとしてMBP14、16はオススメできない」

586 :名称未設定 :2021/11/18(木) 16:17:27.33 ID:7DWLc+Fd0.net
https://i.imgur.com/PW8ya6C.jpg
やっとステータス動いた

587 :名称未設定 :2021/11/18(木) 16:26:29.29 ID:/+45jj0f0.net
ぱくゆうさんの持論は耳にタコができたよ。ずっとだめだって言ってるから
確かにプラグインがとても残念な対応状況なのは確か、DAW本体がネイティブになってもRosetta2でプラグインが動いたとしても無保証。
ただ仕事でないなら大量に刺しまくっても平然と動く様は期待を持たされる。まぁプラグインはいつも動きが遅いのでWindowsだろうとMacOSだろうとOSのバージョンすらうかつに上げられないからねぇ

588 :名称未設定 :2021/11/18(木) 16:56:42.77 ID:3SvrNJa0M.net
まだM1やOSの今後の展開次第ではゴミと化したり問題も山積みだったりするのに、よくまぁそんなポンとフルマックスのプランで購入できるなと感心する

未だに周辺機器や非対応なアプリがあるから無駄な浪費を抑える方向でいくならMac miniやMacBookAirの梅程度で様子をみながら移行するほうが精神的にもよさそうだがな

589 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:14:27.64 ID:z376vkLVa.net
>>588
単に先行投資が下手なんだと思う
自分自身に対する分析が足りないからだろうな

590 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:21:38.54 ID:PRCG3y170.net
14インチの梅は全然おっけーよ
仮に2・3年で陳腐化して買い替えたとしても痛手ではない
まあ俺の場合仕事で使うわけではないから
多少不便があったとしても問題ないけどな

MBP買わずに今時Airなんて買ってしまったら
それこそ半年も経たずに新型が出て悲しくなるだろ?

591 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:22:32.67 ID:+2ledxvf0.net
まあ仕事で使うなら別だが、趣味や道楽で使うなら人の勝手や
がっつり特盛で買っても他人事
買いたきゃ好きに買えばいい

592 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:25:21.03 ID:3SvrNJa0M.net
よく買えるなぁと感心する

593 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:28:46.16 ID:4wxP4+fD0.net
金があるやつはポンポン買えばええよ
ゴミになることはないのだから
車と同じで所有欲で買っても良いじゃん

594 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:31:52.21 ID:4+LIn2L7M.net
今回のProに所有欲なんて湧くの?
ミニバンで所有欲を満たせるタイプの人?

595 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:36:00.75 ID:P64enCHJp.net
11/16〜11/23の予定で今日不在票が届いてた

596 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:15:44.01 ID:9RpRXOMd0.net
28日注文して12/3-12/10予定のmax24gpu32G512GシルバーUKが出荷準備中になった
工場のおばちゃんがんばれー

597 :名称未設定 :2021/11/18(木) 20:39:08.33 ID:vx4BZUYs0.net
そんな不在票あるのか
普通は電話一本で即持ってきてもらえるのだが

598 :名称未設定 :2021/11/18(木) 21:42:12.01 ID:5EmZahHXM.net
趣味や道楽で買うからこそ高い金を出せるんだよ
オーディオケーブル1本に100万出す人もその人にとっては値打ちがある

仕事で消耗品として使うのであれば安いのを複数台買って作業を分担させた方が効率が良い

599 :名称未設定 :2021/11/18(木) 22:03:25.58 ID:aCpExIa/0.net
>>518
どうでもいいけど、ティムクックの在庫管理は割とマジで重要な要素。

600 :名称未設定 :2021/11/18(木) 22:13:58.76 ID:/+45jj0f0.net
オペレーションがだめだと数が数だけに大変な事になるからねー

601 :名称未設定 :2021/11/18(木) 22:50:35.96 ID:uXurlbC90.net
届いたぞー大きくなってるって評判だったけどそうでもなかった

602 :名称未設定 :2021/11/18(木) 23:09:52.73 ID:7DWLc+Fd0.net
世界中で物流が滞って工場も動いてないのに、Appleパワーってすごいんだな

603 :名称未設定 :2021/11/18(木) 23:20:03.20 ID:zGfGsaVK0.net
>>568
RXは手元のM1Maxで使えてるよ

604 :名称未設定 :2021/11/18(木) 23:36:12.90 ID:Tq13fF7Z0.net
>>596
25日注文、到着11/30-12/7のワシも処理中から配送準備中になった。

早よなるのか?
ここからがまた長くて予定通りなのか?

ひょっとして来週来るかも分からんから、旅行に行けん…

605 :名称未設定 :2021/11/18(木) 23:43:26.67 ID:Qjcp0EVk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kArX5ygs530
M1 Proならデイジーチェーンに対応したって言ってるけどマジなの?
Windowsでは前からできたけどMacだと初だよね
実際試してるとこ確認できないがマジなら最大の買い替え案件なんだが

606 :名称未設定 :2021/11/19(金) 00:02:07.43 ID:/GdD868v0.net
>>605
元々Thunderbolt4の規格がそういうものなんでマジだと思われます
ただし当然ですがハブやディスプレイも対応してる事が前提となります

607 :名称未設定 :2021/11/19(金) 00:10:10.30 ID:OHROYAQr0.net
瀬戸のこれじゃないの?
https://youtu.be/hofDlGTjrlo

608 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:02:19.59 ID:Qz0V4OP3M.net
PCのことあまり知らない初心者だけど最近カメラを趣味にしたら画像や動画編集でM1チップ入りが良いとのことでここに辿り着いたけど
どの程度のスペックにしたらいいか分かりません

最新のPROってそんなに変わりますか?
それと旧モデルって新品で手に入りますか?
ヤフオクだと15万とかしてるんでそのくらい出すのなら保証がある店で買いたいですが

あとアップル社製品について結構拒絶される声が聞こえますけど何が悪いんですかね?
色々雑な質問ですみません

609 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:06:03.81 ID:+2qezvwHM.net
>>608
その知識レベルとスキルなら悪いことは言わないからまずはMac miniかMacBookAirにしておくべき
それも一番安いやつ。他人事とはいえ金と環境資源が勿体無さすぎる。間違いなくAirで事足りるしそれですらも持て余す。

610 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:08:59.46 ID:7Ssukkbo0.net
>>596
数日前に注文し直して12/5〜だったんだが来週くらいにもう処理中になるんだろうか

611 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:16:09.59 ID:ZB5BGHiK0.net
ほんと4K10ビット編集しないならM1Airで充分だね
がっつり4K動画カラコレカラグレするならM1proかMAXないとキツイかな

612 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:18:45.36 ID:dJk6Y7bu0.net
>>608
>最近カメラを趣味にしたら
1日100枚撮影ぐらいなら、Airで十分。
撮影旅行にお出かけの場合も軽くて小さいのでグッド。

613 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:26:07.71 ID:qcgpY4+l0.net
>>605
Macでデイジーチェーンが初って一体何の話だ?
https://m.youtube.com/watch?v=sP1thwUcO9c

614 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:43:17.86 ID:CwCbtDaxM.net
Final Cut Proってソフトウェアって良いんでしょうか?

615 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:45:56.16 ID:qcgpY4+l0.net
>>605
あとこれも
https://m.youtube.com/watch?v=h5hfkO7UVIU

616 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:23:35.59 ID:sphcF71PM.net
M1ならAirじゃなくてipadProでいいわ…動画編集も画像編集もできるし
今更air買う気にならんし

617 :名称未設定 :2021/11/19(金) 04:31:22.39 ID:YptPOrzdM.net
AirとPro
モニタ部(天板面というか)はAirの方が薄い
モロいのかな? 衝撃に対して
性能は400ニトと500ニトの差以外は一緒みたいだが?

618 :名称未設定 :2021/11/19(金) 04:41:13.95 ID:YptPOrzdM.net
>>608
今の時点の話だけど
・Air とProは4K動画編集時以外は性能はあまり変わらず
 なので16インチ画面が必要というのでなければAirで十分
・自宅でしか使わないのならMac Miniプラス好きなモニタにするとか
24インチの方のM1 iMac 27インチのiMacはまだM1じゃない

>>旧モデルって新品で手に入りますか?
ヨドバシとかの量販店や価格comの激安店にある
でも近年のintelマシンは発熱やファンの音がすさまじいからおすすめしない

>>アップル社製品について結構拒絶される声
PC初めてなら何も問題ない  どころかアップルの方が遥かに初心者に向いている
他にWIN使ってる人とか会社員だと、なじみにくいというだけ
あとは割高とか、アポーに絞り取られ続ける奴隷(信者)にされやすいとか
おれは30年くらいMacしか使ってないけど問題ない  ただしアポーの言うがままに
しないこと  原則全部拒否るくらいでちょうどいいよ

619 :名称未設定 :2021/11/19(金) 04:46:23.10 ID:6WdN/9dnd.net
Macしか知らないアホは色々粗相をする事になるから覚悟する事くらいだな

620 :名称未設定 :2021/11/19(金) 04:46:56.99 ID:YptPOrzdM.net
Apple Id 拒否
i Cloud 拒否
指紋認証 拒否
Spotlight (検索用の事前データ解析機能) 拒否
siri (音声指示) 拒否
現在地 拒否
内臓カメラ   テープで目張り
内臓マイク   オフ
iTune 拒否
OS・アプリの アップデート 拒否

みたいな

621 :名称未設定 :2021/11/19(金) 04:57:57.74 ID:YptPOrzdM.net
どうしてもintelの旧モデルにするのなら(WINも使いやすいし)
iMacならそんなにうるさくない
iMacのいいところはモニタの質が驚くほどいいということ
筐体もインテリアデザイン性が高い
価格比の性能が高く買い応えがある

ただ27インチの方はM1になるまで待った方がいい(WINはいらん人なら)

622 :名称未設定 :2021/11/19(金) 05:05:07.49 ID:YptPOrzdM.net
いちばんコスパが低いのがいうまでもなく16インチMacBook Proだが
これはコスパを云々するモデルではなく可搬性を必要とする一部のプロ用の
高価なスペシャルカスタマイズド・モデルと見るべき

ノート型マックの誕生以来、常に馬鹿高で、何かしら不具合を抱えていた
しかしそれが必要な人には代替のないモデルだったのじゃ

そこらの朝鮮在日ユーチューバーたちがぎゃあぎゃあ大騒ぎする対象となっている
のは嘆かわしい
朝鮮在日ユーチューバーたちに騙されるな
見るな

623 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:55:56.62 ID:pV7FwCJI0.net
上海受付から発送に変わった。
あと何日くらい?

624 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:08:55.38 ID:QhnQGh2X0.net
俺のも変わってたわ
25日予定だけど早く着くかなー

625 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:09:24.48 ID:uU/42mJdd.net
>>623
アシタトドクヨ

626 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:29:59.99 ID:Z/UAU0/W0.net
>>620
>ID:YptPOrzdM

こういう保守派の差別主義者の象徴がWinで
保守派の日本独自文化のツールとなってるのもWin

敬意がないからパクって改造して売り出すが失敗するのも保守

627 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:37:24.63 ID:pLbxu+kkM.net
なんかおすすめのインナーケースない?

628 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:38:07.43 ID:C5C80Ujo0.net
Appleが方針転換!ユーザーにiPhoneやMacの
修理用部品やツールを提供と発表
https://news.livedoor.com/article/detail/21210513/

将来またMacBookのバッテリー、メモリ、ストレージの
交換が可能になる日が来るかも

629 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:02:07.26 ID:BivYT6PD0.net
>>628
それじゃ足りない
基盤だけ交換アップデートとか出来るようになったら真のエコ企業

630 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:28:35.99 ID:2VYZ55O60.net
>>628
久しぶりにハンダ付の練習しとかないとな

やっとむかしやってたラジオ自作の技を生かせる時が来たか

631 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:10:11.23 ID:+qmYCrUb0.net
>>627
MOFT 「最新開発」ノートpcケース ノートpcスタンド ノートパソコンケース ノートパソコンスタンド 多機能 ケース/スタンド兼用 macbook air 用ケース surface laptop用ケース 13.3インチ までのサイズに対応(ブラック)

14インチも多分入るはず
試せてないけど

632 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:10:48.81 ID:HSzuVcQBM.net
>>629 基盤だけ交換アップデートとか出来るようになったら

最高だな
わいのIIciが最新M MAXに蘇る

633 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:14:46.84 ID:HSzuVcQBM.net
>>626

何言ってんの?

戦後占領された日本での保守派 イコール 朝鮮在日
だろ
自民党、公明党、プロ野球、芸能界、写真界、通販
全部朝鮮系

634 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:21:01.53 ID:HSzuVcQBM.net
>>差別主義者

w
戦後の日本で長らく朝鮮系在日に「日本人が差別されてきた」んだろw
だから今そこに抗議するのはプロテスタントだよ
もうアメリカ-朝鮮系在日支配体制はウンザリだ、とね

おれたちプロテスタントなのよ

635 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:27:42.20 ID:HSzuVcQBM.net
いいかげんに目を覚まして起きなさい、日本人たち。
いつまですり替え術にだまされつづけるのか

   いっとくけど偽共産漢国はアメリカよりさらにひどい
   技術移転、企業被買収とかやってんじゃないよ、アホ
   ダメリカユダヤと偽共産漢は人類の敵

636 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:40:37.20 ID:V1pP30sWx.net
>>635
ちょっと黙ってろ、基地外

637 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:02:22.16 ID:C5C80Ujo0.net
「ハンドルもペダルもなし」「向き合って座る」
完全自動運転EV、アップルが25年にも発売へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211119-OYT1T50106/

キーはiPhoneだろうね(Androidも使えるだろうけど)
https://jp.techcrunch.com/2020/06/23/2020-06-22-apple-turns-the-iphone-into-the-key-for-your-car/

638 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:54:25.04 ID:47c+wV8md.net
>>633
確かに占領時公職追放があって保守中道右翼は全員職を追われ左翼が抜擢された。朝日、毎日新聞を見ればわかる。
当時アメリカは軍国主義が復権するよりましだと思っていたが、後にコミュニストだらけだと知り転換する。

ところで、立憲共産党を忘れてますよ

639 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:10:39.71 ID:3cvNm3mf0.net
イェーイ、14梅US買ったでー!!!!!

640 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:11:12.87 ID:47c+wV8md.net
あとの予定の人が出荷準備中になってるのにずっと処理中だと、本来の予定が先だとわかっていてもがっかりするね。
DELLだともっと細かく表示されてた気がするなぁ

641 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:12:20.79 ID:3cvNm3mf0.net
DELLってなに?

642 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:14:48.33 ID:3cvNm3mf0.net
DELLって食べ物か何か?

643 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:20:03.62 ID:Sn+VEdNR0.net
知っDellくせに

644 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:21:53.62 ID:3cvNm3mf0.net
おぎゃあ

645 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:38:30.22 ID:388fEB8w0.net
32GB 1TB CPU10コア GPU14コア USキーボード スペースグレー

10/21 購入→11/23〜12/3着予定
11/16 処理中に入って、DHLで荷物集荷 11/20着予定
11/19 深夜〜早朝、一気に搬送処理中から配送中に。
11:00に到着するも不在で受け取れず。

て感じでした。DHL再配達当日できないんだな、、
明日までお預け。待ってる人、参考になれば。

646 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:41:15.01 ID:3oGCsJqNd.net
DHLって東京近郊だけなん?
今回初めてネットで注文したんやけど、関西やとクロネコか何処かが持ってくるんかな?

647 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:06:31.36 ID:HcHPBqZw0.net
なぜ!みんなUSキーボードなんだ!
俺20代のぴちぴち社長プログラマーなのにJISから離れられない‥

648 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:08:11.73 ID:3cvNm3mf0.net
>>647
去年の業績は?
ぼく150億

649 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:10:53.24 ID:3cvNm3mf0.net
というのはウソだよーん
ぼく無収入ニートでげす
けきょけきゃけきょw

650 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:11:54.50 ID:3cvNm3mf0.net
なぜUSキーボードにするかというと、オサレでカッコいいから!

651 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:26:01.50 ID:3cvNm3mf0.net
というのはウソぴょ〜ん
ほわほわほわほわ
ぼくねえ
iPad mini5があればそれでいいの!
iPad mini5最高です!
羨ましかろう!

652 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:36:08.10 ID:3cvNm3mf0.net
iPad mini5ええで〜
MacBook Proなんていらんですよ!
というわけで去ります
さようなら〜ノシ

653 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:38:26.57 ID:fVK49usXa.net
プゲラ
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20211119104/

654 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:40:37.06 ID:3cvNm3mf0.net
結局PCあってもやるのはネットサーフィンくらいでそ
ならiPadで充分なのね
iPad miniには純正キーボード無いけどね
ぼくはiPad9とスマートキーボード買うか迷い中だお!
合わせて8万円くらいかの

655 :名称未設定 :2021/11/19(金) 14:04:09.10 ID:AwtNBkUo0.net
今朝会社にヤマト運輸で届いた

656 :名称未設定 :2021/11/19(金) 14:36:21.72 ID:5KWYgGPP0.net
梅吊るしを購入。
メモリを盛ろうかと悩んだけど、二、三年使ってみて足りないようだったら次のフルモデルチェンジ時に買い替えて盛ることにした

早く届かないかな

657 :名称未設定 :2021/11/19(金) 15:05:08.57 ID:3cvNm3mf0.net
2014mid15松USから8年…
いまだに吊るしが16G512G。。
全然進化してなーい

658 :名称未設定 :2021/11/19(金) 15:15:18.87 ID:3cvNm3mf0.net
14梅が16G1Tになるまで待つお
ふざけるなだお
Appleは人を舐めとる!
239,800円で16G1Tにしろお

659 :名称未設定 :2021/11/19(金) 15:35:58.95 ID:7Ssukkbo0.net
ノート民は基本外部モニタありきで使ってるの?

660 :名称未設定 :2021/11/19(金) 15:36:43.78 ID:2beY9lL3a.net
>>653
Appleも公式にそう言う売り方してるので問題ないと思うが

661 :名称未設定 :2021/11/19(金) 16:22:00.73 ID:xyhXN1130.net
バッテリーの容量が70Whと100Whの違いがあるんだから、
30分で50%充電するACの出力が違うのは当たり前
14インチに16インチ充電時と同じ入力で充電したらバッテリー痛めるだけなんだからダメに決まっとる

662 :名称未設定 :2021/11/19(金) 16:49:34.44 ID:Z/UAU0/W0.net
Best Laptop Setups
https://www.youtube.com/watch?v=OH6inWpbRu0

663 :名称未設定 :2021/11/19(金) 18:17:14.88 ID:ZfI8fC9A0.net
むしろUSB-Cポートで充電できるほうがおおきいメリットだと思う

664 :名称未設定 :2021/11/19(金) 20:58:06.17 ID:7g6m9HPQp.net
おととい発注して12月6日〜12月13日到着予定になってるけど、なんかもっと待たされそうな気がする

665 :名称未設定 :2021/11/19(金) 21:07:05.94 ID:b5k7ZkVQa.net
大分待ち行列緩和されてるんだなあ

666 :名称未設定 :2021/11/19(金) 21:11:27.56 ID:n2MICOMGM.net
熊本待ち行列は?

667 :名称未設定 :2021/11/19(金) 21:12:34.51 ID:BivYT6PD0.net
待ってる間に動画編集のプロ用だって解ってキャンセルしてる人が続出してるんだと思う

668 :名称未設定 :2021/11/19(金) 21:53:47.57 ID:4bT+lBLM0.net
>>631
これ良さそうだね
315gでちょっと重いかもしれないけど

669 :名称未設定 :2021/11/19(金) 22:12:30.13 ID:EojZ7svu0.net
>>664
ワシなんか1ヶ月以上前に注文しとるのに、なんでワシの到着予定の1週間後やねん

670 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:28:44.43 ID:EojZ7svu0.net
>>669
11/30-12/7だったが、今しがたAppleからメール来た。
12/26金曜着。

買取りのメールの方が先に届いて、ドキドキした!(笑)
夜も遅いし、見なかった事にしようと思ったら、発送メールも届いて、見なかった事に出来ない事態に!(笑)

何をしたらエエんや!?

クロネコに受け取りの日にちを予約?
まだ届いてないのに??
免許証のコピーとか用意すんの??
まだ復元も完了してないのに?

どうすりゃエエんや!!!!

671 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:29:19.64 ID:dQyCvPvW0.net
11/27〜だったけど26日到着に変わった楽しみ!

672 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:32:09.03 ID:rj7nvgwiM.net
お!出荷準備中に変わった、イェーイ!

673 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:35:14.66 ID:7Ssukkbo0.net
微妙に納期が早くなったわ
「5日〜」が「2日〜」になってたもっと前倒し来ないかな

674 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:36:33.21 ID:3+B3o08ua.net
ビフォー
https://i.imgur.com/WYijQmJ.jpg
アフター
https://i.imgur.com/qPfwA5h.jpg

675 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:55:25.97 ID:vmXizT+Ya.net
微妙に誤爆OTZ

676 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:16:42.70 ID:0GWC8iUN0HAPPY.net
>>670
出荷完了を詳しく見ると、DHLやなくてクロネコやな。

上海支店受け取り11/19の22:00。
ここから届くのに1週間もかかるんか?!

677 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:20:48.96 ID:oppBC97cMHAPPY.net
Ultimateモデルは免税で買えるんだろうか

678 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:24:41.88 ID:+q23Nn1D0HAPPY.net
>>676
多分もうADSCにはあって何日か塩漬けされてから予定日に届く

679 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:26:50.09 ID:0GWC8iUN0HAPPY.net
ADSCって何?!

680 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:27:43.98 ID:+q23Nn1D0HAPPY.net
ADSCは羽田にあるヤマトの支店

681 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:27:52.36 ID:0GWC8iUN0HAPPY.net
買取りの引き取り日指定は、品物届いてからでもエエのん?

682 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:28:28.97 ID:0GWC8iUN0HAPPY.net
>>680
あの巨大な建物か!
日本に有るんかいな!

683 :名称未設定 :2021/11/20(土) 02:07:47.83 ID:5/ndCRvg0HAPPY.net
日本に着いたら届くの早そうやけどな

684 :名称未設定 :2021/11/20(土) 06:18:12.36 ID:PHJmhUNb0HAPPY.net
watch 7は上海で10/27受付け11/1受取りの5日だった
ちなみにずっと12/2〜で動きなし

685 :名称未設定 :2021/11/20(土) 06:32:35.38 ID:9qu2sHA+pHAPPY.net
あらうちも予定日変わって早くなったわ
頼むぜアップル

686 :名称未設定 :2021/11/20(土) 06:56:31.16 ID:PHJmhUNb0HAPPY.net
朝っぱらからYouTube見たらイギリス人っぽい人が誇大広告だ!って怒り狂ってた。
フォートナイトとかRosetta以前にアプリ内課金でアップルと揉めてmac版終了してる古いバージョンだし
改めてアップルのプロモーションページ見てもゲームなんて一言も出てこないんだよね。彼はゲームがしたいならそもそもmacbook proを買うべきではなかったよね

687 :名称未設定 :2021/11/20(土) 07:21:16.38 ID:AUIVh7W7pHAPPY.net
ちょっと意味わかりません

688 :名称未設定 :2021/11/20(土) 07:33:20.17 ID:DGKzmObD0HAPPY.net
これかな
https://youtu.be/0exWsfKdsMk

この人はアメリカ人でしょ

689 :名称未設定 :2021/11/20(土) 07:56:45.56 ID:e0h3jY5D0HAPPY.net
どっちでもええやん

690 :名称未設定 :2021/11/20(土) 07:58:36.41 ID:PHJmhUNb0HAPPY.net
>>688

https://youtu.be/g2SKJrSo1Kg

691 :名称未設定 :2021/11/20(土) 08:05:01.00 ID:PHJmhUNb0HAPPY.net
Amazonに299,800円のが残り12点で復活してるね。プライムなら明日届くね。うちのはいつ来るやら

692 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:06:43.31 ID:jcfvkMW00HAPPY.net
経費にしてるから4年周期と考えると64GB頼むのコスパ悪く感じてくるな

693 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:15:33.13 ID:X9aV2Nax0HAPPY.net
2016から16GBで戦ってたので余裕

694 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:16:46.94 ID:jcfvkMW00HAPPY.net
64だと逆に買い替えなくていいかってなってしまう自分と
どうせ経費だからフルで盛れよっていう自分がおる

695 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:17:06.41 ID:jcfvkMW00HAPPY.net
経費といっても売り上げから出すからなあ..
お前らどうしてんの

696 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:48:26.72 ID:INne690raHAPPY.net
まだ上海なんだけどさ、Safariの60Hzしか出ない問題?仕様?はまだそのままなのかな?

697 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:03:37.43 ID:qdLWMfLA0HAPPY.net
>>696
>Safariの60Hzしか出ない問題?
ハードの問題じゃないので、一般購入者は気にしないこと。
Safari Technology Preview (ベータみたいなもの)では120Hz表示が可能になった (4日前)。
https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-79177.html
次のOSアップデートに含まれるんではないかな

698 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:10:08.00 ID:Z6EDeKr8MHAPPY.net
>>697
ウェブ閲覧時にバッテリー消費時間が悪いと評価されるのを防ぐためにしばらくはあえて60Hzにしているのかと勘ぐりたくなってしまう

699 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:34:52.43 ID:rc1dZrqZpHAPPY.net
>>697
日本人YouTuberがサファリのスクロールがなめらか!さすが120hz!とか紹介してたけど60hzなの?

700 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:39:06.91 ID:Z6EDeKr8MHAPPY.net
>>699
あんな連中の言うことを鵜呑みにしたらいかん

701 :名称未設定 :2021/11/20(土) 11:19:31.38 ID:5m1PSAdNdHAPPY.net
やはり14インチだな〜

https://youtu.be/BQwMq2T9VFU

702 :名称未設定 :2021/11/20(土) 14:32:27.58 ID:+q23Nn1D0HAPPY.net
>>701
そう、16と比較するとバッテリーの持ちが悪いとかGPUを全力で使ったときに
10%くらい速度の差が出るとか表面温度が2〜3°熱いとあるけど、600g軽い
というのは大きなアドバンテージになる。14とiPad Pro 11を一緒にもっても
16より軽いし、作業分担すれば16よりも生産性は上げられる。
ユニバーサルコントロールが今すぐ使えなかったのが痛いが、時期に解消する
問題なので、ぼんやり待っていればいいだけの話。
14' M1Maxこそ最高の開発環境と言い切りたい。

703 :名称未設定 :2021/11/20(土) 14:42:17.43 ID:DSnTFqykpHAPPY.net
16インチは持ち歩かないね
やっぱ重いよ
14インチも軽いとは言えないけど

704 :名称未設定 :2021/11/20(土) 14:53:12.34 ID:Ph2LhfaLMHAPPY.net
持ち歩き頻度と筋肉量で選ぶだけ
特盛がこのサイズで出来ることで選択の幅がでた

705 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:02:04.49 ID:qdLWMfLA0HAPPY.net
>>703
>やっぱ重いよ
世の中には旧15/16を持ち歩く種族もいるんだよ

706 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:10:30.87 ID:ckuhYkqZaHAPPY.net
>>703
重ければ持ち歩く軽ければ持ち歩かないなんて決め方の奴はそもそもProいらないから

707 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:27:10.73 ID:9E1Bn8gJ0HAPPY.net
持ち運びでも職場とかで室内で使うならありだが、
スタバとか公の場で16インチ広げるとかはさすがにキチィ

708 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:33:45.70 ID:DSnTFqykpHAPPY.net
>>706
ん?意味不明だな

709 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:35:11.78 ID:4sBJ5rva0HAPPY.net
14梅買う予定だったが16梅買ったよ 後悔してない 満足だよ

710 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:37:26.48 ID:q5n979ieaHAPPY.net
>>708
逆になったけど重さが理由で持ち歩く持ち歩かない決めてるような用途ならAirで事足りるってこと

711 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:41:09.33 ID:DSnTFqykpHAPPY.net
>>710
そうだな
俺は持ち運ぶ前提で14インチ買った
16インチは持ち運ばない
なんか文句あるか?

712 :名称未設定 :2021/11/20(土) 16:47:33.60 ID:ANtZAIye0HAPPY.net
もちろん14使うのは好きにしたらいいけど>>702>>703みたいにいちいち16を引き合いに出して16否定するようなこと言うのはなんだかね

713 :名称未設定 :2021/11/20(土) 17:33:36.73 ID:AtxK2QYXpHAPPY.net
proとかただの高いおもちゃだろ
9割の人間が持て余してる

714 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:08:15.06 ID:6C+BeJS30HAPPY.net
22(月)到着予定メールが来てたから、自宅で普通に仕事してたらDHLがやってきた! 8コア 16GB 2TB 版

予期せぬ到着はうれしいね。当日だったら今か今かと待ってる時間に仕事が手に付かず、時間がもったいないからね。

今日、明日はセッティング作業(^^)

715 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:15:11.25 ID:0JT1YTAJ0HAPPY.net
>>714
おめ!
メモリ盛らずにストレージ2TBにしたのか
珍しいな

716 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:18:10.52 ID:8XfUXWLR0HAPPY.net
14って1番中途半端とも言えるよな
Airに比べ持ち歩くには重いし、ドヤるにはダサいし
画面狭い割に価格も高いし
コスパで言うと1番悪いかもな

717 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:20:37.52 ID:HwK6j/dw0HAPPY.net
国内に着かねー

718 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:21:11.18 ID:qdLWMfLA0HAPPY.net
>>716
>画面狭い割に価格も高いし
物理的には狭いけれど、画素数は旧16並み(ちょい多い)だよ
超バーゲン価格

719 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:52:39.89 ID:5m1PSAdNdHAPPY.net
>>716
一番中途半端なのがAirじゃない?

軽いと言っても、デュアルファン+4ポートの
Intel MacBook Pro13インチと数十グラムしか変わらんし
体積比で視覚的にはかなり重く感じる部類
Windowsの軽量モデルは13・14インチでも1s切るし、
軽さ重視ならそちらの方が断然いい

14インチは自分に必要な性能・ハイグレードな装備が
すべて詰まった夢のPCってところだな
この感覚はMBAや軽量Windowsノートでは絶対味わえないw

720 :名称未設定 :2021/11/20(土) 19:33:24.80 ID:jYhtuvMrMHAPPY.net
Air買うならipadpro12.9でベッドでいじったほうがいいだろ

721 :名称未設定 :2021/11/20(土) 19:37:11.30 ID:a9exAu05aHAPPY.net
PCとタブレットって使い道全く違うと思うけど
世の中の人たち的には変わらんのかな?

722 :名称未設定 :2021/11/20(土) 19:47:45.43 ID:7b4jnEIMdHAPPY.net
16インチは性能に特化しているし、Airはファンなどを削ぎおとしてポータビリティに特化してる。
使い方が明確な人や複数台持てる人が16やAirにすると思う。
14インチは全部入りな分、中途半端だよ。一台で済ませたい人には良いよね。

723 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:00:05.49 ID:6C+BeJS30HAPPY.net
>>715
USB-Cポートしかないのとタッチバーになった2016年から買ってなかったからねぇ。

自宅と持ち歩きは、Early2015 と Mid2015 事務所ではiMac27

動画編集とかしないんで、M1 Pro 8コア 16GBでも持て余す作業しかしないが、顧客ごとの仕事データが膨大にあるので2TBにした。

ファンクションキーとHDMIポートが復活しただけで買い換える気になったわけ。

724 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:01:20.31 ID:AOpzlH4IMHAPPY.net
Macでネットと動画の閲覧しかしてない人も多くいるよ
そういう人には変わらんだろう

725 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:23:57.11 ID:PHJmhUNb0HAPPY.net
>>713
発売からまだ日も浅いですが、どこの統計ですか? 総数はどれくらい?

726 :名称未設定 :2021/11/20(土) 20:51:54.49 ID:31rfO2Un0HAPPY.net
DHLが直接届ける地域だと到着が早まるケースが多いっぽいな
佐川や黒猫にバトンタッチする地域だと望み薄だが

727 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:11:01.24 ID:wewWSQuodHAPPY.net
>>726
watchみたいにクロネコ国際宅急便でヤマト運輸上海支店から出るんじゃないんだ?

728 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:31:06.51 ID:A93oxMS10HAPPY.net
DHLが提携会社に引き渡すのって何が基準なのか謎

ほぼほぼヤマトでやってくる
成田に着いた曜日とかなのかね

729 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:56:51.32 ID:trgWFqxSMHAPPY.net
Airで済ませられる人間にとってはM1チップを10万で買えるAirは最高に丁度いい

730 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:08:59.41 ID:oInAnkykaHAPPY.net
>>729
デュアルモニターさえ使えたらほんまAirで充分だわ

731 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:18:14.83 ID:V/dCTMXB0HAPPY.net
>>728
それ、初めからDHLは絡んでなく、ヤマトが配送業者としてAppleから直接引き受けていたのでは?
DHLが引き渡す提携業者は佐川だったはず。

732 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:43:29.14 ID:trgWFqxSMHAPPY.net
>>730
ウルトラワイドモニターで事足りてる

733 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:01:06.28 ID:wewWSQuodHAPPY.net
わざわざmacbook pro 14のスレにAirで十分って書き込みに来る心理が今ひとつ謎。酸っぱいぶどうを見に来てる?

734 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:12:23.41 ID:trgWFqxSMHAPPY.net
>>730
M1チップ搭載Mac、最大6台の外部ディスプレイが接続可能
https://iphone-mania.jp/news-330895/

735 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:16:30.55 ID:oInAnkykaHAPPY.net
>>734
>DisplayPortアダプタ
サヨナラ

736 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:31:02.94 ID:E7l0rRjCFHAPPY.net
俺はAirが1番中途半端だと思うがなあ
Airで十分な人はiPadPro12.9の方が
間違いなく幸せになれるだろ?
普段使いはiPadOSの方が楽しいぞ

737 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:58:15.85 ID:0GWC8iUN0HAPPY.net
>>714
そんな事有るん?

ワシ、クロネコで26金曜着なんやけど、早まる可能性有り?

益々、下取りの引き取り日ら決められんわ…

738 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:59:30.82 ID:mRH7VhML0HAPPY.net
むしろiPadPro12.9が最も中途半端な感じ

739 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:31:21.78 ID:bA3yVkzb0.net
手書きしない人にメリットが無いんだよiPadは
Officeとかマウス操作を基本としてるし

740 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:50:32.28 ID:h1NVMJwW0.net
酸っぱい葡萄感はあるね
Airの人はAirスレでホルホルしてるのが良いと思う

741 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:54:54.69 ID:zWtDOKT50.net
ポチッたぜ
来月が楽しみ

742 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:00:31.94 ID:2sMI4GgI0.net
特盛到着待ちだがAirはとても良い機体だと思うぞ

743 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:37:47.48 ID:jTaJNHgM0.net
2019のMacBookPro 16松から
14インチのM1Pro メモリ32Gに乗り換えたけど
快適すぎてやばいな・・・

基本外部モニタ2枚のクラムシェルで運用してるけど
温度が上がらない、静か、速いで感動するわ

744 :名称未設定 :2021/11/21(日) 06:40:42.52 ID:Ujy79C/N0.net
仕事の内容にもよるが、通常の事務仕事だとAirだとフルに仕事できないからね。iPadメール返信へのfileの添付一つスムースに行かない印象あるからなぁ。M1 Airは動画とか弄らない人にとっては最強よ。

745 :名称未設定 :2021/11/21(日) 06:41:13.61 ID:Ujy79C/N0.net
>>744
AirだとじゃなくてiPadだと の間違いスマン

746 :名称未設定 :2021/11/21(日) 07:13:55.67 ID:gzgiAmJa0.net
16インチのM1Proで十分だろ 14インチよりスペック上だし
5chに居るようなバカにはMAXなんか必要ない

747 :名称未設定 :2021/11/21(日) 07:58:33.60 ID:h7Cueb2gd.net
Airは物書きには史上最高の機種だと思うよ。
Raw現像や動画編集になると力不足感があるけど、それでも並のintel Macよりパワーある。M1系最高だよね。

748 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:12:16.50 ID:LWEIyLLJd.net
旧型の筐体にM1チップ載せただけのAirは
言うならば試作機みたいなもん
来年出る新型はもっと薄く・軽くなるし
M1Airの弱点もかなり改善されるだろう

吊るしの中古品を新型までの繋ぎに使うならいいけど
新品を今さら買うのは無いな

749 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:18:09.89 ID:Tf/A+MWI0.net
M1Airの弱点って、重さ以外に何かあったっけ?

750 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:37:22.21 ID:FIFKMtOg0.net
ヒャッホウ!
>>596の出荷完了メール来た〜
到着予定は11/28とあったので少し早く来るみたいだ
工場のおばちゃんありがとう!
DHLじゃなくヤマトで来る様子だな

751 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:38:52.16 ID:66UCmUFgr.net
proが今回フルモデルチェンジしてるしairもそうなったら旧世代感が露骨に出るから待った方がいいのは確かじゃないか

752 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:44:52.54 ID:Mal7Kln40.net
よく分かってないのですが、アルティメットモデル(MAX 32GPU 64GBメモリ 2TBストレージ)だと、ふらっとApple Store行ったら買えたりするのん?
高いけど待たされないならアルティメットも有りかなぁと思いまして…

753 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:03:29.44 ID:puYsThXh0.net
USBaを頑なにつけてくれないのは何故

754 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:31:51.79 ID:3xi3/sMWM.net
>>752
もし在庫があればその場で買える
オンラインのAppleStoreでその構成を選択すると、店頭受け取りが可能か表示されるので、どのストアに在庫があるか目安になる
ただ、在庫無しの表示でも店舗に行ったら有ったという話もあるから直接問い合わせてみるのが確実

755 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:36:55.55 ID:Mal7Kln40.net
>>754
サンクス。電話して聞いてみるわ

756 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:44:08.42 ID:h7Cueb2gd.net
>>752
むしろアルティメットの方が入手は難しそう。
メモリを盛ってる人ほど待ちが長いからね。

757 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:44:44.97 ID:MYX35QgxM.net
>>753
Appleにとってはレガシーポートだから

758 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:54:19.94 ID:h1NVMJwW0.net
もうAppleにとってもじゃなくレガシーになりつつある

759 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:05:27.17 ID:oKmyuikad.net
iPhoneのLightning叩く暇あったらいまだに蔓延ってるType-AとMicroUSBなんとかして欲しいわ

760 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:08:07.76 ID:gGP9FIHDM.net
アルティメットは量販店で普通にみたけどな
ビックとヤマダ

761 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:12:09.24 ID:vbj2c6+20.net
>>759
EU節操ないよねライトニング排除したくてmicroUSBにしろってルール作ったと思ったらライトニング嫌いなだけだからtype-Cに変更しますって信じてmicroで設計したメーカー可愛そう

762 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:23:28.33 ID:Ewkpevsz0.net
11/28〜12/05だけど
出荷連絡きた

配送状況見たらヤマト海外発送でした

763 :名称未設定 :2021/11/21(日) 11:18:07.28 ID:BVPt9RrEd.net
今のタイプAは10年くらい前におけるマザーボードのPCIスロット

764 :名称未設定 :2021/11/21(日) 11:26:00.42 ID:gmKni/Sfd.net
何か大分早まってるね

765 :名称未設定 :2021/11/21(日) 11:33:33.98 ID:+l8Jq2Lhd.net
今の所ピクリとも早まっていない。もしかしてMAX32GPU64GBはYield悪いのか?

766 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:27:48.10 ID:Fi4yG/pv0.net
14のMax32C64G2Tだけどウチも動かん

767 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:46:13.09 ID:M+H2H/oq0.net
うちも同じような構成で11/23-12/1で処理中のまままったく動かんわ

768 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:14:34.04 ID:PQN9rB3u0.net
19日海外発送からピクリとも動かない

769 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:50:23.78 ID:gVeqbPWB0.net
初回購入組にはだいたい届いてるんだよね 

770 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:09:00.53 ID:VMkCDKHp0.net
届いてもう半月になるから新鮮さも快速さも日常の一部になってしまった。
発表後即ポチしといて良かったわ。

771 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:12:55.96 ID:ObRiF1LRM.net
発表日にポチったのに実機見て
スペグレキャンセルしてシルバー注文し直したら来月になっちまった、、

772 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:30:04.73 ID:2cynwFap0.net
この頃の注文者の流行り見てると32gbが多いね
もっと16gbの方が多いと思ったのに、意外とみんな盛って心配になってきた

773 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:40:21.38 ID:Sljq1ruoM.net
盛ったのがようやく手元にきたんだと思う

774 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:47:53.21 ID:PW8lRsIW0.net
16GB買う普通の人はここ見ないと思うわ
32GB以上買う頭のイカれた人がここにいるからそう感じるだけ

775 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:04:42.29 ID:+l9aqmfM0.net
19日の出荷完了で、クロネコ上海から動いとらんけど、下取り荷受けの予約しといた。

今回、ネット注文も下取りも初めてなんだけど、何処かで読んだ記事には「送るのは本体だけで、ケーブルとコンセントは要らん」と書かれてた気がするけど、公式の何処に書かれてるんですかね?

appleから来た「下取り前にする事」には、何やかんやとサインアウトして、NVRAMリセット、OS消去で再インストール、ぐらいしか書かれてないけど…

776 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:53:55.42 ID:vbj2c6+20.net
>>775

https://www.apple.com/jp/trade-in/

ここのFAQ

デバイスのアクセサリ(電源アダプタやケーブルなど)も一緒に下取りに出す必要はありますか。

アクセサリは不要ですが、送付いただくこともできます。その場合は私たちがリサイクルします。ただし、下取りをキャンセルした場合でも、デバイスと一緒に送付されたアクセサリ(キーボード、マウス、ケーブル、電源アダプタなど)は一切返却されません。

777 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:56:37.67 ID:1xMAUcbL0.net
appleから来たそれが公式だよ。俺ん時はヤマトの人が本体のみだけしか要らないって梱包もお任せだった、送付後の2日後に下取り額の確定連絡あったよ

778 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:58:39.36 ID:Zc6Mz4Hh0.net
公式の仕様比較だとなぜか14インチMBPにM1MAXが載る仕様になってるな

779 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:00:51.56 ID:vbj2c6+20.net
なにか問題?

780 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:05:48.97 ID:KpyVNLXI0.net
>>761
この件と修理する権利についてはEU側に道理があるわ

サイドローディンクはApple側にも半分は理があるんで合理的な落としどころを探らないとだけど

781 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:19:31.88 ID:gZoWMY/Fd.net
>>776
おぉ!サンキューベラマッチョ!

しかし、箱は下取りの時に要ると思って取っておいてたけど、コレも要らんのですな!
昔のに比べて薄くなってたから邪魔にはならんかったけど

コンセントとケーブルは今回のに再利用しよかな

782 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:23:01.61 ID:gZoWMY/Fd.net
>>776
しかし、ここ読むと、下取りはApple Storeでも受け付けてる、と書かれてるけど、今もやってる?

コロナだから、受け付けとらんよな?

Storeで出来ないみたいだから、ネットで注文したんだけど?

783 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:25:48.68 ID:oKmyuikad.net
こいつの頭の中ではネラー>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>Appleの社員なのか?

784 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:06:04.26 ID:CEJcFHIy0.net
早速外に持ち出してる人いる?旧Proくらいの感覚で持ち歩ける?

785 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:44:59.32 ID:uEl1Y7Dex.net
>>784
スタバでドヤってる2019の奴が居たから
隣りに座ってやったら、チラチラコッチ見ててワロタ

786 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:58:19.88 ID:Mal7Kln40.net
アルティメットの情報くれた人ありがとう
無事当日ゲットできた!
希望のUSキーボードだし良い買い物出来たよ

787 :名称未設定 :2021/11/21(日) 19:28:09.98 ID:vbj2c6+20.net
さぁ定例のキャンセル不能の棚卸しタイム。表示変わるかなぁ

788 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:48:26.70 ID:3xi3/sMWM.net
>>786
おめでとう
今64GBメモリを注文すると2ヶ月待ちなので、超ラッキーでしたね

789 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:07:22.28 ID:ZibcG1sl0.net
メモリ32GB必要な人って用途なんなの?
今、16GB使ってるけど全然使い切らない…

790 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:16:48.64 ID:FlN1wwow0.net
お前が想像出来ない程大変な作業

791 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:22:44.14 ID:uBujif7e0.net
動画編集とかじゃない?

792 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:24:10.90 ID:tjwn/cAS0.net
メモリ32GBにしてる人は長く使いたい人がほとんどでしょ、将来要るかもしれない的な

793 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:27:27.35 ID:tQArphvtd.net
buildが思ったより速くない

794 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:27:31.75 ID:oKmyuikad.net
GPU性能求めたらMaxになるしMaxにしたら32GBになるそれだけのこと

795 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:31:17.63 ID:frUgTF9ma.net
>>789
premiereで8k編集してたら16Gなんてゴミのようなもんなんだけど

796 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:39:11.56 ID:HyuJu0s50.net
14インチ吊るし梅だとどの程度ゲームできるものなのかな?
Paradoxのゲームがストレスなく出来れば嬉しいのだが
ゲームのためだけにWindowsマシンまで買いたくないので

797 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:41:44.19 ID:gVkKwQ30a.net
>>796
ゲームやるならwindows買ったほうが幸せだぞ
macほしいならair買えばいい

798 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:05:05.58 ID:K9vBqYv70.net
上海出発して日本に着かないんだが
沈んだ?

799 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:07:01.87 ID:NvqUcPmH0.net
でっぱらないようなSDカード前売ってたけど今も売ってるの?

800 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:11:04.82 ID:uoIoRATXM.net
>>798
落ちたんじゃない?

801 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:36:34.89 ID:gmKni/Sfd.net
>>796
吊るしどころかmaxでもろくに動かない
素直にwin買うしか無い12600kが良さそうだよ

802 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:44:18.48 ID:h1NVMJwW0.net
>>796
Macで出てるゲームならほとんど何でも動くでしょ
パフォーマンス云々は気にしなくて良し
それよりもこの先やりたいゲームが本当にMacでできるかを調べた方がいい

803 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:55:41.75 ID:oKmyuikad.net
>>801
GPU勧めるならともかくCPU勧めてどうすんの?

804 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:55:52.79 ID:Ewkpevsz0.net
Transcend 256GB JetDrive Lite
使えるのかしら

805 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:56:13.86 ID:XezoePH+0.net
iCloud Driveのファイルがストレージの7割圧迫してんだけど本末転倒すぎだろ
キャッシュ削除できねーの?
ていうかキャッシュ残らないようにして欲しいんだが

806 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:56:36.23 ID:gmKni/Sfd.net
>>803
いやせっかく面白そうなcpuだしグラボなんて3060で良い気がするが・・・

807 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:10:41.98 ID:vbj2c6+20.net
>>799
>>804
トランセンドさんのTwitterにきいたら検証予定ですって言ってた。
長さの種類が多いけどちょうど合うのがあるかだね。持ってる人がいればわかるんだろうけど

808 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:13:14.11 ID:vbj2c6+20.net
>>789
Davinci resolve, Cubase pro, Unreal engine 4, Blender 3.1

809 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:19:45.08 ID:ypMZpVgPM.net
動画編集したいんだがAIR16GBじゃ足りんのか?

810 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:28:50.64 ID:vbj2c6+20.net
足りる範囲でやれば良いのでは? スワップ使い始めるとカクカクになるけどプレビューの話だけだから書き出せば問題ない
ただDavinci ならFusionは使わないほうが良いよ

811 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:55:15.65 ID:3veI/+GJd.net
>>809
世間ではAir 16GB以下の環境でやってる人の方が多いんじゃないかな。
少なくとも2015の15インチProより快適に作業ができるよ。
4Kとかだとレインボーカーソルが出ることもあるから、自分はより快適な環境を求めてMaxを追加購入する事にしたけど。

812 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:03:10.24 ID:v+SZZc58d.net
>>805
ウチのiPadも、そうだわ。
64GBじゃ全然足らん。

最初はKindleのデータが圧迫してるんかと思って再インストールしてみたけど、大して変わらんし、常に「削除しろ」とか言われとる。

どうにかならんのか…

813 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:16:03.86 ID:3VcCwWNNM.net
maxにしたら365,800円かぁ
随分価格が跳ね上がるなぁ
頑張って働くか

814 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:23:10.11 ID:366siFe90.net
>>805
フォルダなりファイルなり選択して、右クリック->ダウンロードを削除とかなんとかを実行

815 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:36:58.25 ID:cu/y7+gI0.net
管理雑でChromeとフォトショとイラレ立ち上げっぱなしにしてるから32GBにしたよ
ただモニターに出すときに14GPUで足りるのか不安だけど

816 :名称未設定 :2021/11/22(月) 01:04:47.57 ID:0R+id2xgM.net
>>804
使えるけど、はみ出るぞ

817 :名称未設定 :2021/11/22(月) 02:00:54.72 ID:yCJKjTyI0.net
海外レビューだとユニファイドメモリがあまりにも別次元で優秀だから
容量少ないのを推してるし

動画編集も重いエフェクトかけたらどっちみち処理が間に合わず
どっちみちクシ編集になるからベースモデルを推してる

818 :名称未設定 :2021/11/22(月) 02:37:33.16 ID:a8L4hHKG0.net
M1 MacBook Proから端子とディスプレイ目的で買い替えようか迷ってるけどやめた方が良い感じ?
メモリは16GBなんやけどスワップで使い切ってるから32GBで考えてるけど差がないなら様子見するつもり
重さとバッテリー持ちも外で使う事が多いから懸念してるけど

819 :名称未設定 :2021/11/22(月) 02:52:43.10 ID:oe7Q2TdrM.net
ディスプレイが大きければairでもいいんだけどね
13だとipadproと作業領域が一緒なのが気に食わん

820 :名称未設定 :2021/11/22(月) 03:31:07.92 ID:XY6+hkrmd.net
あーメモリ32にしてGPU14で盛らなかったんだけど+2のGPUで決定的な体感差は出るんだろうか不安になってきた。

821 :名称未設定 :2021/11/22(月) 03:32:34.92 ID:Y65dVZ8C0.net
ならんから安心しろ

822 :名称未設定 :2021/11/22(月) 03:56:16.50 ID:7Bba0Lhr0.net
モニターは大きさより複数枚の方が実用性と効率高い

823 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:33:37.38 ID:piDd1rdS0.net
>>793
>buildが思ったより速くない
マルチコア性能からして、M1 Airの2倍弱ぐらい?
予算4倍投入していると、ちょっと損かも

824 :名称未設定 :2021/11/22(月) 07:37:55.47 ID:YSyioA2A0.net
到着して使ってみたがIllustrator位だとメモリ16Gで十分だった
一安心

825 :名称未設定 :2021/11/22(月) 08:08:11.66 ID:JFDBW9Cj0.net
14吊梅にしようと思うんだけど・・・・
今後、メモリとGPUをどれだけ使う時代になるのか想像がつかん
特にGPUで差別化しようとしてるのを見ると、これからは一層重要になってくるのか!?

826 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:08:49.43 ID:ZQIYLWbRd.net
GPU性能も電力効率は抜群だけど絶対性能で言うと上位クラスのNVグラボに負ける
それらと比較して優位なのはGPUが使える最大メモリ容量だからケチらずに64GBにしたわ

メモリに余裕が有ればOSやアプリが贅沢に使用して高速化するし優先度は高いと思う

827 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:10:46.81 ID:vHX2NaR+0.net
CPUコアとAMX2とMetalによるGPGPUの協調動作するようなソフトが出てくればね
可能性としてはMetal採用と引き換えにアップルがパトロンになったBlenderあたりかな

828 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:21:42.95 ID:ZyTs0M8OM.net
なぜヨドバシは14インチだけカスタムできないんだ

829 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:31:52.44 ID:PqZ/gG1r0.net
むしろ今回のっていうm1のgpuってIntelやamdでいうgpuと動きが違うんじゃない?
動画編集にそれほど効果無い気がするんだけど、あくまで支援のメディアエンジンが動画編集にとても貢献してるだけで
m1のgpuは本当にレンダリングとかに効果を発揮する気がする
3dレンダリングをしまくる人ではなく動画編集目当てでgpuを盛っても意味無さそう
maxはメディアエンジン2つだからproより速くなるだけでgpuによる差は無さそう

830 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:42:41.08 ID:t0EHJqVS0.net
GPUあるのにAPU(Audio Processing Unit)載せないのは何で?
https://www.nvidia.com/en-us/drivers/apu/

オーディオ差別?
市場のオーディオ軽視?

831 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:47:45.15 ID:TUhVqKAWa.net
外用だとオーバースペックだけど、商品ページ見てたら32GPU32Gbで買いたくなってくる

832 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:49:18.18 ID:xLzmbKwCd.net
薄さはこれ以上は無理なのかな?
ポート類に比例して分厚くなるね
まあ、レッツノートとかでも一緒だろうけれど

833 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:11:05.76 ID:iNbzez8md.net
>>830
https://i.imgur.com/dOLo3CC.jpg
普通にあるが?
マイクやスピーカーの音響補正にめちゃ活用されてる

834 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:22:10.44 ID:t0EHJqVS0.net
>>833
おーありがとう
でもGPUは「GPU」なのに「audio processor」なの何で?
空間オーディオには活用されないの?

835 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:27:21.86 ID:vRdMOkPA0.net
乱立するガジェット系Youtuberが逆にユーザーを混乱させてる気がしてのでドリキンと瀬戸とカズだけ残して他全部の登録切った。

さっぱりした。自分語り終わり。

836 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:46:38.57 ID:rJnAnYv+p.net
14Pro盛盛で買う気満々だったけど突然レッツノートと迷い出した
自分でも、え?って感じ

837 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:57:09.07 ID:5xHTWG7Z0.net
コピーとかのf inder周りって早くなってるの?
AirのX1見た時に速くなさそうだったので。
また、8コアと10コアではコピーとか関係ないかな?

838 :名称未設定 :2021/11/22(月) 11:54:12.28 ID:qL+Ofv0A0.net
性能的にはM1proで十分なんだがどうしても3ディスプレイ必要だからMAXを選ばざるをえない
無駄に高性能なGPUいらねーから安くしてくれ

839 :名称未設定 :2021/11/22(月) 11:55:34.07 ID:Y65dVZ8C0.net
モニタを減らせばええやん
変態解像度のモニタ使うとかすればいい

840 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:01:36.96 ID:qL+Ofv0A0.net
>>839
4kモニタ一つとFHDモニタ2つが必要
FHDモニタのうち一つは物理的に独立してないといけないから無理だな

841 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:08:30.77 ID:iNbzez8md.net
ディスプレイ増やせば、それに従ってGPU負荷も増えるんだからGPU性能いるでしょ
特にMacの場合はRetina表示のために内部的には2倍の解像度で一度描画してるから、ディスプレイ増やすと加速度的にGPU負荷が増える

842 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:50:47.62 ID:gdslyXLYM.net
>>840
>一つは物理的に独立してないと
3画面目は、iPad pro12.9に表示とかでは駄目なわけ?

843 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:25:54.49 ID:qL+Ofv0A0.net
漫画家なんだ
この際モニタも含め色々買い換えようと思ってな

モニタ1 参考資料等色々広げまくる(最低24インチFHD)
モニタ2 原稿1ページを目一杯に表示(最低27インチ4k)
モニタ3 作業用液タブ(独立デバイス)
あとノートの画面は音楽再生用にしようかなと思っている

844 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:35:41.68 ID:2S86is9e0.net
>>843
ディスプレイアダプター使えば、M1Proでも2台以上モニター繋げられるよ

845 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:49:09.94 ID:Y65dVZ8C0.net
まあ、だったら素直にMax買うしかないでしょ
ここで叫こうが待とうが安くなんかなることないし

846 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:59:32.87 ID:WA0EaqZea.net
>>843
エロ漫画家でしょうか?

847 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:07:53.69 ID:ciHrCGho0.net
ノートなんか作画端末にするとバッテリすぐ膨らみそうだな
ウチの会社はMBPをデザイナーに供給してるけど殆どが1年半くらいで膨らんでる

848 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:26:30.37 ID:lF9YyAKY0.net
>>847
でもそれ全部Intel MBPですやん

849 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:33:45.05 ID:qL+Ofv0A0.net
>>846
少年漫画だけど小難しくて大人向けです

モニタにはこだわりがあるけどノートの画面はなくてもいいから来年のmac mini M1MAXバージョンを買うかも

850 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:46:00.85 ID:odD3S99q0.net
eizoのモニターと相性問題がでるって話はどうなった?
結局解決しないまま?

851 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:05:11.22 ID:vHX2NaR+0.net
構成変えて納期見てると今注文しても大概12/04〜とか早いなぁと思ってるとメモリ64GBにした途端に来年に1/8〜 になるなぁ

852 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:46:24.87 ID:yCJKjTyI0.net
>>835
日本人から情報吸収してる時点でフィルター越しだよ

853 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:19:04.94 ID:Y65dVZ8C0.net
>>849
そんなの出なさそう
iMacでなら出そうだけれど

854 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:51:23.86 ID:LXtv4TAiM.net
>>852
いきなり意味のないマウント取ってどうしたの。

855 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:17:17.07 ID:MxZucdDVM.net
俺は海外詳しいアピールきたー!

856 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:23:08.41 ID:VF2j2hkd0.net
>>827
davinci resolve

>>829
むしろ3Dはクソ弱いぞ
上に誰か書いてたけどそれこそBlenderがmetal対応してくれるまでは
3D用途じゃコスパ悪過ぎる

857 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:32:21.02 ID:dt/b2LhT0.net
>>843
資料からデータコピーとかするのでなければ資料用の端末と作画用の端末分けた方が良いのでは?

858 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:33:41.46 ID:VF2j2hkd0.net
資料用のPCと作業用のPCは一緒の方が圧倒的に楽だと思う

859 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:44:18.69 ID:fbGVVpM8M.net
普通にWindowsデスク買ったほうが安いしいらん心配ない思う

860 :名称未設定 :2021/11/22(月) 18:55:37.82 ID:vHX2NaR+0.net
そうなんだけど夜中計算させてるとうるさいんだよね。

861 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:33:22.31 ID:V1YIHYzCM.net
>>843
その用途だとノートである必要なくね?
大人しくImac買った方がいいよ

862 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:06:08.76 ID:aTppKtvFd.net
新MacBook Pro14インチとM1 Air比較してみた

https://youtu.be/sCPg_J80NV4

863 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:06:47.71 ID:ABmsSrLx0.net
デコードやエンコードは確かに速くなったとは思うが、DaVinciResolveの
Fusion部でレンダリングさせたりする分にはそこまでスムーズになってない
と思う。
8Kが7ストリーム再生可能とか言うが、当たり前にそこからグレーディング
する訳で、実際に使い物になるかどうかは疑問だわ。

864 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:39:22.63 ID:qL+Ofv0A0.net
>>861
iMacはでかくて邪魔
光沢モニターが論外だから選択肢には入らない
mac miniにproとMAXが載る説が濃厚だから少し待つ

865 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:42:46.40 ID:2seniuBGF.net
グレアはともかくむしろ下手なモニターより省スペースだと思うけど

866 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:56:15.40 ID:FmL87Tg+0.net
仕事に使うなら動作が安定しているというのも重要で、
新OSと込みで使わなければならないというのは、
足のないジオングで出撃するのと一緒なわけで。
特にMontereyは80%どころかもっとヤバい状態だし。

867 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:23:30.09 ID:lyoD3uT80.net
ジオングキックさえ使えてればシャアが勝ってたよな

868 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:25:22.86 ID:ABmsSrLx0.net
デコードやエンコードは確かに速くなったとは思うが、DaVinciResolveの
Fusion部でレンダリングさせたりする分にはそこまでスムーズになってない
と思う。
8Kが7ストリーム再生可能とか言うが、当たり前にそこからグレーディング
する訳で、実際に使い物になるかどうかは疑問だわ。

869 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:38:43.52 ID:E7WkCqFMM.net
しつこいよ

870 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:45:30.35 ID:V1YIHYzCM.net
>>864
ノングレア信仰なのはいいけどカラーエッジでもない限りは色温度下げれば充分使い物になると思うぞ
色に拘るならフード被せる訳だし

871 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:46:07.23 ID:2H162X+j0.net
youtuberだと解像度は精々FHDくらいな気がするけど、映像系のお仕事だと8kが当たり前なの?

872 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:57:10.91 ID:oiIAlWHEa.net
ユーチューバーで汚いおっさんが喋ってるだけなのに無駄に4Kとかあるよね

873 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:57:38.27 ID:6oUU3hond.net
今のYouTuberは4kが標準になってきてない?拘ってる?人は8kとかにしてるみたいだけどかなり少数派だと思う

874 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:01:10.27 ID:VF2j2hkd0.net
>>871
むしろ仕事だとFHDの方が主流
4Kって広告業界の一部とMV位じゃないか?

875 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:03:54.18 ID:E7WkCqFMM.net
クロップ前提で8kで撮ったりする人もいるみたいだが
基本は4kで十分だわな

876 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:22:31.29 ID:8t6UB3uXd.net
>>874
VODサブスク系とかはみんな納品条件4K DCP準拠とかだよん

877 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:56:24.75 ID:CgnKZwjN0.net
そもそも8Kなんて映し出すモニターも
撮影機材も持ってる人間が殆どいない
絵に描いた餅

878 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:58:00.90 ID:cFFqpU5A0.net
>>775
今日22日、上海出発。

なのに、appleの配送状況は26日着のまま。

早よなるなら、さっさと連絡くれよ…予定立てられんやないか

879 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:02:49.05 ID:2S86is9e0.net
だが、いざ導入しようとした時に、自分の既存装備のひとつでもデフォで対応していれば導入のハードルは低くなる

880 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:10:14.51 ID:Y65dVZ8C0.net
>>878
中三日くらい普通にかかるよ
ヤマトに登録されてるはずだがら、ちゃんとその日に届く

881 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:17:25.23 ID:Bn9i5XpB0.net
28着予定だけど、22日16じに上海出発

26予定の人も今日なのか?

もしかして早まるのかな

882 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:44:08.72 ID:cILt5SoaM.net
関東の人は早い
北海道や九州は遅い
ほとんどはヤマトのお届け予定日通りに届く

883 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:55:47.89 ID:mFDolLfw0.net
購入者の不満レスないね
今回は名器だったか

884 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:56:45.04 ID:e87VEDUM0.net
>>883
いや届いてねーだけだろ

885 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:02:59.13 ID:+mMDMmHY0.net
>>880
明日、羽田やろ?
普通、国内の配達は東京から出発したら翌日には着くけどな…

国際便は入国審査とかで遅れるんかな?
祝日挟んで無いいけど

886 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:04:04.09 ID:geFEi6FQ0.net
遅く発送されたapple watchの方が早く着きそうなんだが

887 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:21:01.25 ID:DkytXWl90.net
>>885
詳しい事情は知らんけど、トラッキング情報はヤマトのシステムで管理されてるっぽいし
おそらくちゃんと計算された日付になってるよ
去年の実績だが、Mac3回注文したけど
中3日が2回、中5日が1回だったが、ちゃんと全部予定日通りに届いた
焦らず待つしかないよ

888 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:39:28.11 ID:zVDZ11jM0.net
25日着予定だけど19日に海外発送されてから動きがない
今日来ないかなぁ

889 :名称未設定 :2021/11/23(火) 01:09:00.45 ID:tq1sANcoM.net
大学の非常勤なんだけど、授業用の30-60分の動画を月に2-3本作成するんだけど
どのモデルがいいだろうか?
受信する学生側の都合もあるから4k程の画質は要らないだろうな、と思いつつ
4kだったらパワポの細かい字がもう少し鮮明になるかな、とか考えてまとまらない。

今使ってるのはMacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) 
2.2 GHz クアッドコアIntel Core i7メモリは16GB。
OldMacからのトラウマでCPUは最低でもメモリは最大限積む主義。
時間はかかるけど、止まったりのトラブルはほとんどない。わりと満足なんだけど、
今までは動画生成始めてシャワー浴びて学校に着く頃に動画ができてたのが
新しくしたらシャワーから上がった頃くらいに出来上がっていたら嬉しい
(あと、お腹が膨れてきててそろそろ買換え時かな、というのもある)。
動画ファイルやiMovieのプロジェクトファイルとかはすぐに外付けに移すので
ストレージの容量はそれほど重視していない。

13inchか14inchのproモデルで考えてるけどさてどんな仕様にしたものかと。
会社勤めの方でよくプレゼン動画作る人とかがいたらどんな仕様で仕事してるか
その辺りもちょっとお尋ねしてみたい。

890 :名称未設定 :2021/11/23(火) 01:18:39.46 ID:l49fjOcB0.net
>>889
4Kで作った所で最終出力の媒体が4K対応してるとは限らないけどどうなん?
というか、そもそもFHDで読みにくいほど文字が細かいって時点で動画としてクソだと俺は思う

2015からならM1 MacBookでも十分早くなると思うけど
精神衛生上14の梅で出来れば1TBに増やすで良いんじゃね?

891 :名称未設定 :2021/11/23(火) 01:46:57.95 ID:6Zb2h3F6d.net
>>889
動画とCGやるなら金出せる範囲で一番いいやつと決まっとる

892 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:02:55.18 ID:tq1sANcoM.net
>>890
>4Kで作った所で最終出力の媒体が4K対応してるとは限らないけどどうなん?
>というか、そもそもFHDで読みにくいほど文字が細かいって時点で動画としてクソだと俺は思う
教室のプロジェクタに投影するので大きさ的には読めないということはないんだけど、
もう少しシャープに映るとか、できればもうワンサイズフォントを小さくできればいいな、と。
あと、Moodleやyoutubeに上げてオンライン授業する所もあって、その場合は
あんまり解像度上げるとファイルサイズが大きくなって学生側が受信する時に
重くなりすぎることもあると。ただMacのパフォーマンスが上がれば対面用と
オンライン用を作り分けるのも可能かな、と期待してたり。

>精神衛生上14の梅で出来れば1TBに増やすで良いんじゃね?
それにメモリを32GBにしたのを検討してみる。M1が32GBまで増設できるなら
コスパ的に理想に近くなりそうなんだけど..。

>>891
それは重々承知の上でw

一人で考えるより相談した方が自分の考えも整理できていいね。背中押された気がする。ありがとう。

893 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:10:47.71 ID:E6eGBMse0.net
授業用の動画程度ならM1Airで充分だよ
M1Proとか持て余すだけだよ、Air買って余裕があればSSD増やすのがベター

894 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:13:01.22 ID:l49fjOcB0.net
>>892
そのワンサイズフォントを小さくするってのがクソなのよ
動画は一画面に映る文字の数は極力少なくするのが鉄則
そしたら極端にフォント小さくする必要も無いし
そもそもFHDでシャープさが失われるサイズになんてのは文字が小さ過ぎる

ジョブズ時代のプレゼンとかも必要最低限しか文字情報無いでしょ

895 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:34:00.35 ID:DpeiNVEW0.net
よく出来た資料って、文字が少ない
メリハリと余白がある

896 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:34:03.06 ID:QEDnQyj+0.net
スタンドつけてる人いる?
MOFTって安定性悪いってレビュー見るけどマジすか?

897 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:37:39.61 ID:E6eGBMse0.net
Amazonブランドのスタンド使ってるけど快適だよ

898 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:55:29.24 ID:q/2aH60k0.net
大学の授業動画程度ならばM1チップで充分以上ですよ…
M1Proにしても書き出しが若干速くなるくらいでコスパ悪いですね…
メモリだけ16GBにカスタマイズすれば大丈夫だと思います

899 :名称未設定 :2021/11/23(火) 04:02:11.31 ID:v9xryZEc0.net
ストレージがたかすぎ

900 :名称未設定 :2021/11/23(火) 04:09:35.35 ID:fRYiLh2td.net
1TBまでならギリ許容範囲
2TB以上は高すぎだからSDカードスロットに短い奴差しっぱなしにしてるわ

901 :名称未設定 :2021/11/23(火) 07:36:48.41 ID:q9Cn+X+lM.net
大学に設置されてるプロジェクターなんてよくて720Pだろうし4Kで動画作っても無駄だぞ

902 :名称未設定 :2021/11/23(火) 08:22:48.25 ID:i72GbfwN0.net
>>894
プレゼンと授業用資料を一緒にするなよ、間抜け

903 :名称未設定 :2021/11/23(火) 08:28:16.47 ID:al06XZzmd.net
>>889
弘法筆を選ばずというが、我々は弘法ではないからね。
盛々スペックなくらいで良いんだよ。
ただし、メモリ64GBは納期が伸びるから32GBがオススメ。

904 :名称未設定 :2021/11/23(火) 08:30:19.65 ID:l+2f1sFx0.net
見る側の環境がFHDかどうかは別として4K10bitだとマスクやキーイングの処理
レベルが全然違うから作る過程の必要要素としては割りと大きいと思う。

905 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:09:56.76 ID:ueFdGL0va.net
ストレージは2TB以上だと性能良くなるんだっけ? そこも迷うポイントだよなぁ

906 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:19:46.24 ID:0wldvkXna.net
>>902
一緒だぞ間抜け

907 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:22:38.63 ID:7AgTfls7M.net
朝から罵り合い
元気やね😌

908 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:30:12.78 ID:h8K3GASb0.net
2Tは高すぎるからJetDrive SDカードでしのぐつもり

909 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:33:53.85 ID:PRhpCB49p.net
>>902
混ぜるって話だろ。混ぜんなって学生は思うな

910 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:35:12.58 ID:0wldvkXna.net
俺も2015の頃使ってたのまだ持ってるけどJetdrive SD 容量少な過ぎね?
新しいの出ないかね
512GB位は欲しい

911 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:41:56.20 ID:7AgTfls7M.net
JetDrive SDカードは新型でもピッタリ収まってる?

912 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:25:40.85 ID:al06XZzmd.net
UHS-II対応したとはいえSDは遅いし、現行のJetdriveSDなんて遅すぎる。
それこそAirにしてSSD容量盛った方が良い。
今のところ、外部ストレージはUSB3.2 gen 2×2のSSDが良さげだよ。

913 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:41:39.28 ID:K6RFicmWd.net
SanDiskのSSDは添付のソフト使ってるとOS上げると動かなくなるらしいけど。
もとからMontereyだとソフトがインストールできないだけで暗号化しなければ普通に使えるのだろうか?
手持ちのGen2 10Gbpsの使おうと思ってるので記事を見てちょっと驚いた

914 :maxじゃん :2021/11/23(火) 10:42:23.84 ID:ktqgfv5B0.net
来たー!

915 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:52:13.79 ID:K6RFicmWd.net
>>914
おめでとう

916 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:52:28.84 ID:43SbTObf0.net
SFP+でまとめるわ
買うにしてもストレージケース1-2個にしたい

917 :名称未設定 :2021/11/23(火) 11:15:13.02 ID:hGGrtisVp.net
>>911
奥行き15mmのSDカードアダプタならピッタリ収まる。
今はサーフェイス用のが売ってる。

918 :名称未設定 :2021/11/23(火) 11:21:24.15 ID:al06XZzmd.net
>>913
M1シリーズはGen2 10Gbpsでも1レーンの10Gbpsのみ対応で、5Gbps × 2の場合は1レーンで動作するらしい。
世の10Gbpsは2レーンばかりなので、×2で20Gbpsが正解っぽいよ。

919 :名称未設定 :2021/11/23(火) 11:22:33.23 ID:ncUsoc2ip.net
>>912
USB3.2 gen2x2 って高すぎない?

920 :名称未設定 :2021/11/23(火) 11:31:35.70 ID:al06XZzmd.net
>>919
高過ぎだから内部SSDを盛ることにしたよ。
ただ、上の理由から他のは遅いんだよね。
Gen2 10Gbpsの1レーンSSDがあるならそれがコスパ最高になるんじゃないかな。

921 :名称未設定 :2021/11/23(火) 12:02:24.16 ID:QT4wwmxT0.net
ヨドで触ってきたけど、サファリとかメモはAirより一瞬早く立ち上がるね。
FCPXは思ったほど早く立ち上がらなかったけど。

メモリ32、SSD1Tにすると30万超えるから悩ましいなぁ。
資産計上するの面倒なんだよな。

922 :名称未設定 :2021/11/23(火) 12:13:21.54 ID:K6RFicmWd.net
>>918
いやいやよほどの珍しいものでないと5G x2はないよ
ディスクリプタ見ればわかるけどうちにあるのは全部10G x1
SanDiskのもね。今回のはSanDiskの暗号化ソフトが自社のデバイスでないと動かないようにガードしていたがMontereyで取得方法に変化があって動かないんだと思う
MicrosoftのデバッグツールでUSBView.exeで確認できる。

923 :名称未設定 :2021/11/23(火) 12:14:37.73 ID:K6RFicmWd.net
USB4が必ずサポートしないといけない機能に5G x2が確か入ってないよね

924 :名称未設定 :2021/11/23(火) 12:33:20.04 ID:IBJ2AqPga.net
そもそも世の中に出回ってるSSDやSSDケースはUSB4じゃねえし…

925 :名称未設定 :2021/11/23(火) 12:53:23.15 ID:7AgTfls7M.net
>>917
ありがと、買うわ

926 :名称未設定 :2021/11/23(火) 12:54:38.02 ID:lj10MnED0.net
Max 10/24/16 メモリ32GB ストレージ 2TB
12月3日到着予定だったのをキャンセルした
他の誰かに早く届きますように!

927 :名称未設定 :2021/11/23(火) 12:57:33.94 ID:lj10MnED0.net
というか、今Apple Storeで同じの注文しても5日到着予定になってる…けっこう待ったのになぁ

928 :名称未設定 :2021/11/23(火) 13:31:09.60 ID:8ghJqWn30.net
>>924
mac側がUSB4だから、で5G x2をサポートしてるデバイスが殆どないから規格上必須にはされなかったんだろうね。

929 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:05:21.47 ID:8ghJqWn30.net
>>927
気持ちはわかる…、でも同じ構成で見たら1/9〜なって安心している自分がいる
あと9日

930 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:29:14.06 ID:al06XZzmd.net
>>922
M1シリーズで外付けSSDの速度が出ないのは検索してもらえば分かると思う。
理由はよく分かってないんだが、1Gbps×1では速度出ず、1Gbps×2は対応してないけど速度出るから、1Gbps×1は2レーン扱い?とか謎をよんでる。ともかく速度重視なら1Gbps×2を買うしかない。

931 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:36:17.69 ID:svxdZQ3U0.net
ビットとバイトごっちゃになっとるで

932 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:46:05.64 ID:al06XZzmd.net
本当だ。すまん、10Gbpsだな。

933 :名称未設定 :2021/11/23(火) 15:24:49.93 ID:EFXK0afr0.net
>>921
一括償却はアキラメるんだ
その構成で買ったけど、妥協せずに32G、1TBにしてマジで良かったよ
快適そのもの

934 :名称未設定 :2021/11/23(火) 16:26:32.49 ID:8ghJqWn30.net
まぁあと10日もすれば自分で確かめるけどなんだかYouTube界隈も情報が少ないね。ハードウェア系の人が少ないのか素っ頓狂な理論展開する人もいるし
エンジニア名乗ってるから見たらWEB屋さんでガッカリ

935 :名称未設定 :2021/11/23(火) 16:34:25.57 ID:4fhzwn9Rd.net
M1 AirとM1X MBPと体感差はどれほどあるの?
例えば、1tコピーの時間とかは?

936 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:16:55.47 ID:fRYiLh2td.net
本当に1TBのファイルであるならば純粋に倍早くなるぞ

937 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:19:40.44 ID:A3/i/6ksd.net
そんな使い方するやつおらんやろ

938 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:16:35.25 ID:43SbTObf0.net
H264/265 prores変換6倍くらい早いし 

939 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:38:38.48 ID:RVJ7XUvLM.net
youtuberが「自分は最小構成でいいです」とか「Airのままにします」とか見ると動画編集しない自分が買っても良かったのか罪悪感に苛まれる

940 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:49:13.43 ID:8ghJqWn30.net
>>939
彼らは商売だから最小限の投資で最大のリターンを求めるだけの話。
ホビーで買うなら採算は関係ない。稼ぐわけではなく楽しむのが目的になると、より楽しめるほうが良いに決まっている。
500馬力で速度計が300Km/hあっても無駄というかも知れないが高速の合流でも気持ちよくできたほうが良いということ
まぁ0-100が3秒とか言う車は高過ぎて買えないが

941 :名称未設定 :2021/11/23(火) 19:30:24.98 ID:2brlAEWGd.net
ようつべrのレビューなんか再生数が稼げりゃいいだけで中身なんかないのにあてにする方がおかしいわ
食べログとかAmazonのレビューなんかと同類やぞ

942 :名称未設定 :2021/11/23(火) 20:49:05.28 ID:la0yQiQ10.net
むー、上海を飛び立ってからの消息が不明や、予定日通りかなあ

943 :名称未設定 :2021/11/23(火) 21:25:56.47 ID:43SbTObf0.net
差別主義が邪魔して邦楽しか聞けないのに
音楽語るやつみたいw

youtubeは日本以外が面白いんだよ
わざわざ日本のヤンキーやヲタクの話聞いてどうするんだよw 

944 :名称未設定 :2021/11/23(火) 21:34:05.09 ID:DkytXWl90.net
>>942
予定日通りに来るよ
安心して良い

945 :名称未設定 :2021/11/23(火) 23:23:28.31 ID:GND9kzVja.net
>>943
だよな
氷河期こどおじネトウヨウザすぎ
こっちはk-pop

946 :名称未設定 :2021/11/24(水) 00:07:02.42 ID:EypJlAuC0.net
世界中物色してる極左が
イタリアでピザとパスタを見つける
※お好み焼きや麺文化がある日本で売れると仕掛ける
西洋お好み焼きとして新しもの好きの左のかなで広がる 
オリジナルを忠実に再現したお店もでてくる
保守層にも広まる

オリジナルに敬意がない保守層は好き勝手に改造し始める
餅いれたりテリヤキにしたり

ここで大事な部分は※の極左腰のフィルターだよ
イタリア料理は色々あってその中から受けそうなものを選別した。 
自分は美味しいところ総なめで物色 

日本のyoutuberってのはこのピザは生地が厚めでのレベルなんだよ 

保守派が言うメディアは嘘つきってのは当たってる
日本のガジェット系のblogとかもかなり選別されてる  

947 :名称未設定 :2021/11/24(水) 00:38:40.22 ID:GRfo+9JJ0.net
今日も上海出発から動き無しやわ。

今は羽田のおばちゃんが、コンテナに山積みにされた荷物を一つ一つ手作業で仕分けしとるんかな…

948 :名称未設定 :2021/11/24(水) 00:39:01.68 ID:GRfo+9JJ0.net
おばちゃん、頑張れー

949 :名称未設定 :2021/11/24(水) 00:44:45.29 ID:5MLyI6FlM.net
動きなんかいちいち見なくても予定日通りにちゃんと届く
正座して待ってればいい

950 :名称未設定 :2021/11/24(水) 00:44:52.71 ID:N0Icm0S6M.net
あらま、落としちゃった!

951 :名称未設定 :2021/11/24(水) 01:07:22.50 ID:IexDhsGp0.net
買うとしたら来年かな
お金貯めとこ

952 :名称未設定 :2021/11/24(水) 01:46:09.78 ID:H2Znv5wS0.net
>>912
2×2はM1では非対応で10GBpsまでなはずだけどproやMAXでは速度だせるの?

953 :名称未設定 :2021/11/24(水) 01:52:07.80 ID:H2Znv5wS0.net
>>912
sandiskextreme pro 900メガでないんだけど別のやつならいけるってこと?

954 :名称未設定 :2021/11/24(水) 06:17:32.90 ID:LwO23l5L0.net
>>953
2×2は対応してないから20Gbpsは出ないけど、×1のみを使って10Gbps出す感じ。勿体ないけどね。
Sandisk extreameでも見た目は同じで2×2のモデルがあって、そっちは速度出るっぽいね。

955 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:05:47.10 ID:inQliziA0.net
M1 系のUSB4はx2に関してはgen3 x2の40Mbpsしかサポートしてないっぽいね
alternate modeは別だけど

Three Thunderbolt 4 (USB-C) ports with support for:
Charging
DisplayPort
Thunderbolt 4 (up to 40Gb/s)
USB 4 (up to 40Gb/s)

でUSB4の後方互換は x2が必須でないから規格は守ってるし

956 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:10:13.36 ID:inQliziA0.net
SanDiskのエクストリームポータブルSSDを買っておくかと思ったとき嫌やな予感がしてv2 (gen2x2)ではなくv1 (gen2 x1)を買ったのは正解だったのかな。

957 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:21:53.49 ID:rv2lKjk1a.net
もしかして今2019で使って10GBps出てるSSDがM1にしたら5GBpsしか出ない可能性あるのかな?
そしたら困るな

958 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:28:06.52 ID:Iv7EKv7HM.net
外付けクソやん

959 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:31:09.61 ID:A+ziU1kT0.net
M1で生じていた外付SSDの速度低下問題は、M1 Pro/Maxでは解消されたとどこかで読んだが

960 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:38:38.75 ID:inQliziA0.net
>>957
まぁ5G x2ってデバイスはメジャーなコントローラでは採用されてないから大丈夫だとは思うけどね

>>959
ここの検証が正しいのかは解らないけどx2は相変わらず動かず、でも全体的にちょっと速くなった。が、TB3は全く変わらずという結果だったみたいだよ

https://mupon.net/apple-m1-max-external-ssd-speed-test/

961 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:40:26.95 ID:eZO5YLyda.net
>957
細かい話だけど10GBpsと5GBpsじゃなく10Gbpsと5Gbpsだったね
恥ずかしいから訂正…

962 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:44:30.27 ID:inQliziA0.net
>>957
そうそう、もしWindowsも使える環境にあるならUSBView.exeでディスクリプタをみると
レーンスピードがわかりますよ。

SuperSpeed USB Device Capability Descriptor
LaneSpeedExponent: 0x03 -> Gb/s
LaneSpeedMantissa: 0x000A

これだと 10Gbps

963 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:53:42.84 ID:inQliziA0.net
細切れですが、Appleも

https://developer.apple.com/documentation/kernel/3294751-iousbgetsuperspeeddevicecapabili

これで採れるのでちょいと数行のコンソールアプリを作れば見られそうですね。

964 :名称未設定 :2021/11/24(水) 10:19:37.56 ID:UWK6gynxd.net
Lightroomメインで、たまにPhotoshopとParallels(ゴリゴリに併用はしません)だと32GB+1TBと16GB+2TBはどっちが良さげですかね?

965 :名称未設定 :2021/11/24(水) 10:28:53.63 ID:4O8bqx4wM.net
悩んだらメモリを盛るのが良いかと

966 :名称未設定 :2021/11/24(水) 10:33:44.02 ID:3vSEuiAcM.net
32GB512GBってバランス悪い気がする
メモリー盛ってガリガリ作業をらやらせたいけど、ストレージが足りない

967 :名称未設定 :2021/11/24(水) 10:34:49.25 ID:8bXThTnV0.net
んなもん使い方次第だから本人が決めるしかないが
俺ならメモリだな
ストレージは最悪外付けやクラウドで何とかなる

968 :名称未設定 :2021/11/24(水) 11:39:11.78 ID:UWK6gynxd.net
>>965-967
やはりメモリ増しが無難ですかね、ありがとうございます。

969 :名称未設定 :2021/11/24(水) 11:46:05.03 ID:TSriQJUsd.net
>>966
因みに、iPhoneとiPadのバックアップと、写真、ビデオの移行したら400G使った。

970 :名称未設定 :2021/11/24(水) 12:27:05.32 ID:0qKoY3/K0.net
32G+2TBにすれば無問題

971 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:02:57.77 ID:1wk3qku0d.net
>>957
Sandiskだとgen2×1でもextremeとextreme proがあってproなしの方は速度出ないっぽい。
もしかしたら容量によっても中のチップが違うかも。

972 :名称未設定 :2021/11/24(水) 14:18:42.26 ID:0fVSAtMD0.net
>>970
オラもそうした
iMac 2TBとiCloud 2TBと共有すれば快適
今はM1 Airが1TBなので揃えることにした

973 :名称未設定 :2021/11/24(水) 15:46:58.06 ID:YBsuLj/iM.net
>>959
Proでも変わらない
M2モデル以降の製品にご期待下さい

974 :名称未設定 :2021/11/24(水) 16:16:46.70 ID:Cp6doQmP0.net
64G1Tはいないんだな
無駄なのかなあ

975 :名称未設定 :2021/11/24(水) 16:22:37.24 ID:nYYJje7KM.net
スペックなんて人それぞれだろ

976 :名称未設定 :2021/11/24(水) 16:50:58.99 ID:0Bxe/Cp0d.net
梅で充分な人もいるし、盛り盛りが必要な人もいるし
意味なく盛り盛りにしたい人もいるし、ケチりたい人もいる
好きなの買えばええやん

977 :名称未設定 :2021/11/24(水) 16:56:41.04 ID:8bXThTnV0.net
ホントそれな
なんで自分が必要とするスペックをいちいち他人に合わせないとならないのか?
自分のことは自分が一番知ってるんだから、自分で考えて買うのが一番良い

978 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:06:49.67 ID:0qKoY3/K0.net
俺なんかネットサーフィンしかやらんから512Gで十分だし、梅USでいいんよ
239,800円かー
高杉だんべ
せめて199,800円にせい!

979 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:08:20.87 ID:CEiD/RiH0.net
11月頭に購入したけどまだ届かない
出荷日3〜4週間ってなってるけど実際具体的に購入から何日後に届いてる?

980 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:10:06.44 ID:0qKoY3/K0.net
つかさ、、24インチiMac買うかなあ。。
バッテリーの心配も無いしのう
それとも11インチiPad Pro128GBを買うかー
いま持ってるiPad mini5と被るけどの
お前ら的にどれ買えばいいと思う?

981 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:19:01.67 ID:nYYJje7KM.net
>>980
貯金が無い、母さんが云々、
お前にはもう飽き飽きだよ

982 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:25:40.57 ID:0qKoY3/K0.net
やっぱ24インチiMacはやめだあ
お部屋に置き場所がねえ!
ということは、、候補が、、
MacBook Pro 14梅US 239,800円
MacBook Air 梅US 115,280円
iPad Pro11 128GB 94,800円
どれ買ったらええんや?
教えてちょんまげ

983 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:34:58.10 ID:8bXThTnV0.net
>>982
まずは虚言癖の病気を治せ

984 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:35:23.48 ID:A+ziU1kT0.net
またこいつか

985 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:35:35.21 ID:0qKoY3/K0.net
>>981
だっておかんが買っちゃダメ言うんだもの
貯金も388万ペリカしかねえんだもの

986 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:37:31.30 ID:0qKoY3/K0.net
予算の都合上Proは候補から消えますた
さよならPro永遠に

987 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:42:02.31 ID:0qKoY3/K0.net
やっぱiPadにしもす
候補は、、
iPad Pro11 128GB 94,800円
iPad Air4 64GB 69,080円
iPad9 64GB 39,800円
うーむ、、iPad Pro11は予算的に厳しいぞと
ネットサーフィンしかしないからiPad Air4か iPad9の一騎討ち
どっちがいいかアドバイスよろ(^-^)ノ

988 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:43:28.34 ID:A+ziU1kT0.net
ワッチョイW 237c-y961 をサクッとNG登録推奨

989 :名称未設定 :2021/11/24(水) 18:09:41.43 ID:0qKoY3/K0.net
考え抜いた結果、いま持ってるiPad mini5で十分ということが分かりました
というわけでiPadは買いましぇん!
お前らさらばノシ

990 :名称未設定 :2021/11/24(水) 19:55:58.01 ID:0qKoY3/K0.net
iPad mini5持てる幸せ
それを噛み締めたい
世の中には貧乏でiPad買えない人もいる
ぼくはなんて幸せなんだ(^∇^)

991 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:01:03.41 ID:vNFOh5N+0.net
ようやく明日届く…

992 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:04:50.51 ID:ZALs/EyZ0.net
わしのもクロノゲートベース通過したで

993 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:14:24.01 ID:rrkwhFUAd.net
>>964
M1でparallels動かしてwindows 11ってまともに動かないじゃなかったっけ?

994 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:59:02.23 ID:ixiE04aO0.net
>>993

ああ、今この記事を読んでいたところ。実際どうなんだろ?

>Windows 11をMacで使う方法。vTPMが標準ONになった「Parallels Desktop 17.1」で、どのアプリが動くのか検証してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1364351.html

995 :名称未設定 :2021/11/24(水) 21:01:48.42 ID:CEiD/RiH0.net
>>991
何月何日に注文した?

996 :名称未設定 :2021/11/24(水) 22:33:33.98 ID:vNFOh5N+0.net
>>995
10/26
メモリだけカスタム

997 :名称未設定 :2021/11/24(水) 22:43:05.84 ID:ZALs/EyZ0.net
わし10/21でキーボードだけカスタム

998 :名称未設定 :2021/11/25(木) 00:33:02.41 ID:5/DvqXqw0.net
羽田のおばちゃん、まだ仕分けしとるんかな…上海出発から今日も進んでへんがな…ホンマに金曜に届くんかいな。

下取り火曜で予約してもうたで

999 :名称未設定 :2021/11/25(木) 00:45:16.72 ID:/4TODA8q0.net
>>993
流石に曖昧すぎだわ。
もうちょっと具体的に何がどう問題あるかとかの情報ないと何の指標にもならんぞ

1000 :名称未設定 :2021/11/25(木) 00:52:29.84 ID:mzLyaNXV0.net
質問いいですか?

1001 :名称未設定 :2021/11/25(木) 00:56:51.69 ID:O24sLbiyd.net
はい
MacBook Pro 14インチ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1637769385/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200